2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ4【Nova】

1 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/29(金) 19:57:45.64 ID:JufUdJBJ.net
ブラジルが産んだ音楽芸術、ボサノヴァについて語ろう。

前スレ
【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ3【Nova】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1234304254/

2 :見落としがあったら追記してね:2011/05/02(月) 08:26:56.62 ID:???.net
関連スレ

★☆★☆ ボサノヴァを聞いてると・・・★☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1096789163/

ブラジリアンジャズ「ボサジャズ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1144159375/

小野リサについて語るスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1233968372/

エリスレジーナ!大好き!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1008519430/




3 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/03(火) 02:40:10.07 ID:???.net
ボ3ノヴァ

4 :追加:2011/05/06(金) 07:14:35.84 ID:???.net
A.C.JOBIM/ジョビン/TOM!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1005292840/

ゲッツボサノヴァに行く人??
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1027042184/

ロリータっぽいボサノバ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1105455796/

5 :捕手:2011/05/06(金) 23:34:25.19 ID:???.net
>>4 5苦労である


6 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/18(水) 16:38:20.80 ID:???.net
べつにいいよ

7 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/26(木) 15:38:19.66 ID:1sAk+XKa.net
最近は何が良い?

8 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/30(月) 14:31:00.94 ID:33zkFOxB.net
コモフェ〜〜〜

9 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/10(金) 16:11:15.59 ID:Gsc0KBpo.net
心配すんな

10 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/12(日) 14:50:29.29 ID:???.net
ジョアンのライブ盤LPは出たの?

11 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/24(金) 15:44:52.01 ID:???.net
勝てない

12 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/24(金) 17:12:50.04 ID:jeMFmK5V.net
何が

13 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/28(火) 19:27:47.36 ID:aBAaRH1f.net
これを

14 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/28(火) 23:20:44.94 ID:???.net
聴いた

15 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/05(火) 11:31:41.81 ID:GMv5Yliy.net
サンパウロどうよ

16 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/13(水) 21:54:06.83 ID:nrZ4waH7.net
最高だろ!!

17 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/19(火) 20:34:33.31 ID:???.net
今更だけどニコラコンテのコンピやばいな

18 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/19(火) 22:56:43.25 ID:sCUlzhNr.net
あれ良いよな

19 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/20(水) 21:37:41.74 ID:???.net
回を増す毎にマニアックになってるのかな?
1は結構有名な曲が多かったけど、2,3は全然知らないのばっかだった。

20 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/24(日) 00:48:08.39 ID:???.net
ピエール・バルーの娘のマイア・バルー
音楽は一流だが、付き合う奴が悪いのか下品
その上、デモを先頭切ってやる社会派気取り


21 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/24(日) 01:19:49.08 ID:???.net
まだあの女懲りないみたいだな 馬鹿だな
怖いものしらず


22 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/25(月) 08:24:05.92 ID:???.net
目障りなライオンがタヒにますように

23 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/26(火) 01:13:01.65 ID:Vd59wYRU.net
あげ

24 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/26(火) 23:19:33.78 ID:ulBy3g9h.net
結局ドミンゴが一番良い
ってか生涯ベスト

25 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/27(水) 09:47:08.43 ID:???.net
俺はジョアンの三月の水かな

26 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/27(水) 13:36:42.21 ID:???.net
>>25
それってジョビンじゃね?

27 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/27(水) 16:03:37.00 ID:???.net
あ、73年のジョアンのアルバムの事です。

28 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/28(木) 00:03:22.85 ID:???.net
一通り聴いてきても結局そのへんに戻っちまうんだよな
こんなに名盤が絶対的威力持ってるジャンルもないと思う

29 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/28(木) 16:26:38.94 ID:???.net
それはそういう先入観で聴いてるからでは?
ドミンゴや三月の水を超えるものなんて山ほどありますよ

30 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/29(金) 09:26:31.61 ID:???.net
Getz/Gilbertoがあったな。他にあるかな。

31 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/29(金) 16:40:18.15 ID:???.net
山ほどはないだろどう考えても

32 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/29(金) 17:34:45.69 ID:???.net
ドミンゴに雰囲気が近い作品教えてよ

33 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/29(金) 18:31:10.22 ID:???.net
ウルグアイのドミンゴとか言うのがあったな。
全然ドミンゴには及ばないけど。

34 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/01(月) 17:09:35.08 ID:???.net
ドミンゴは1曲1曲が短すぎ
B面の2曲めとかずっと聴いていたいくらい最高なのにすぐ終わりやがる

35 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/02(火) 12:30:39.26 ID:???.net
来日中のクレモンティーヌが今日「スッキリ」に生出演
ドリフメドレー(いい湯だな等)をボサノヴァで歌いましたよ

36 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/03(水) 06:17:49.43 ID:???.net
選曲おかしいw

37 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/05(金) 11:58:27.92 ID:???.net
ttp://emij.jp/jazz999/
JAZZ名盤シリーズ999は中々良いジャズボッサの名盤が発売されている
その中で第一回のクレア・フィッシャー「ソ・ダンソ・サンバ」はオススメ
ピアノトリオにギターのバチーダが心地良い
殆どジョビンの名曲なのも嬉しい
それに安い

38 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/06(土) 18:24:17.24 ID:???.net
>>37
それ買ったわ あと美ジャケのジョージシアリングとかあったっけね
もうちょっと買おうかな

39 :bossa:2011/08/17(水) 21:47:57.07 ID:???.net
ワルター・ワンダレーの「サマー・サンバ」のイントロのオルガンはいま聴いても
しびれるな〜。 ファンキーって言ったらいいんかな…?

40 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/18(木) 15:01:56.75 ID:???.net
ジョアン・ボスコかと思って声かけたらカダフィ大佐だった

41 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/18(木) 16:15:21.66 ID:???.net
ヴィニシウスかと思って声かけたら徳大寺有恒だった

42 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/22(月) 14:07:44.38 ID:???.net
モレレンバウムだと思って聞いてたら実は小野リサだった

43 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/23(火) 14:25:07.95 ID:???.net
小野リサだと思って聞いてたら実はクレモンティーヌだった

44 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/24(水) 13:40:06.10 ID:???.net
クレモンティーヌだと思って聞いてたら実は浅田美代子だった

45 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/24(水) 23:59:47.64 ID:???.net
浅田美代子だと思って聞いてたら実はアストラッド・ジルベルトだった

46 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/30(火) 12:30:39.36 ID:???.net
9月2〜4日
ブラジルフェスティバル 代々木公園にて
ttp://www.festivalbrasil.jp/

47 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/01(木) 02:41:02.31 ID:???.net
>2日は中止




48 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/01(木) 03:31:12.45 ID:???.net
>>46
金曜は中止か
でも土日も台風ヤバそうだな〜

49 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/10(土) 02:34:52.83 ID:???.net
クレモンティーヌェ…

50 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/19(月) 10:00:55.83 ID:KcIM/ewq.net
今年の「BOSSA AOYAMA 2011」は10月22(土曜)23日(日曜)
ttp://www.bossa-aoyama.jp/

51 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/24(土) 20:57:00.96 ID:???.net
焼き蕎麦ー焼き蕎麦ー

52 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/26(月) 20:51:00.91 ID:???.net
bossakoba koba
海外で活動してみては?というお話をいただいた。うーん。考えたことなかったけど、少し興味が。


53 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/11(金) 10:16:32.42 ID:ylKfM0ww.net
ジョアンの3rdが発売

54 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/11(金) 13:05:27.43 ID:???.net
普通に単体CDで?探してくるー。

55 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/11(金) 23:49:42.59 ID:???.net
LPにCDが付いてる奴でも良かったけど
CDの収納に困るわよね

56 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/15(火) 08:14:09.30 ID:SX7AZKhz.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16165929
ボーカロイドの曲を、ボサノバアレンジ&翻訳機ですがポルトガル語訳もチャレンジしてみました。

57 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/16(水) 18:59:37.11 ID:???.net
>>53
CD単体では出てないね
LP同梱版(CD同梱かw)なら買ったよ
LPは本棚に、CDはショップで空ケース買って入れてる

58 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/19(月) 14:49:08.22 ID:bTOo8P5R.net
クリスマス向けのボサノバで何かおすすめ教えて下さい。 


59 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/21(水) 20:32:34.63 ID:???.net
>>54
今度こそCDでホントに出るようだ

60 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/28(水) 22:33:13.38 ID:???.net
昔、鶴光のオールナイトニッポンの「この歌はこんな風に聞こえる」のコーナーで紹介された
ミルトン・バナナ・トリオの曲で、

♪ヘソいじればよ〜♪
♪日の出もマスをかく♪
♪オ○コ出すいじらしぃ〜♪

と聞こえた曲の曲名って分かる人います?

61 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/29(木) 20:48:29.94 ID:???.net
ブラジル

ユニットで

ブラジルへ

いく

かもかも。。

-from koba, by iPod touch-

62 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/30(金) 13:21:30.37 ID:TBcvdjCU.net
例えば、Não Deixe o Samba Morrerで、「ウホッホ ウホウホ」というような
猿の鳴き声のような高い音を出す楽器がありますが、
この楽器、なんていう名前ですか?

63 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/30(金) 14:01:14.51 ID:???.net
ゴンタ君

64 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/30(金) 14:29:27.24 ID:pn0QRqj0.net
現実的なメッセージソング
http://www.youtube.com/watch?v=fAqG05ni-AM&feature=related

65 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/30(金) 14:30:14.66 ID:???.net
「ゴン太くん 楽器」でぐぐったら、
クイーカという楽器であることが分かりました。
ありがとうございました。

66 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/30(金) 14:33:38.79 ID:???.net
ごんたくんに普通にワロタ

67 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/30(金) 15:48:36.96 ID:???.net
吹奏楽の打楽器の紹介でまさにその説明だったけど全員通じてた。

いま「できるかな」って放送してないからピンと来ない人多そう。

68 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/08(日) 02:36:35.55 ID:???.net
意地悪のつもりで答えたのに「できるかな」さすがだな

69 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/27(金) 14:08:49.63 ID:iNGGNiRD.net
ジョアンの3rd届いた
輸入盤CD・尼で\1257

70 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/29(日) 21:24:47.05 ID:???.net
>>69
HMVで一緒に注文したカルジェイダーのがまだ来ないから
待ちになってしもうた

71 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/01(水) 19:32:13.84 ID:???.net
>>70
カル・ジェイダーは何買った?

72 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/01(水) 21:37:07.46 ID:???.net
>>71
最近でたAgua Dulce って奴な
joaoだけなら尼で良かったのにこれがkonozamaって奴かよ!

73 :71:2012/02/06(月) 19:10:57.53 ID:???.net
>>72
初見だな。アマでポチってくる。ありがとう。

74 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/21(水) 23:46:20.62 ID:xgjsaVmS.net
ちんぽでかい
すごくでかい
人並みはずれてもう、でかいー

勇者マノエル
勇者マノエル
勇者マノエル〜ああ〜
でかい〜〜




75 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/11(水) 22:30:26.42 ID:MO0CeZ0S.net
日テレでイパネマの娘のモデルが登場

76 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/03(木) 17:00:17.16 ID:ZsTq2XAC.net
ソ、ダンスサンバ、ソ、ダンスサンバ、バイバイバイバイバイ

77 :ボサ好き:2012/05/16(水) 06:51:12.82 ID:???.net
歌手と曲名がわかりません。ツウのかた、教えてください。
2分半から3分くらいの短い曲です。
わりに若い女性ヴォーカルで、ボサノヴァというか、ブラジルのポップスという感じです。
録音も新しめに聞こえます。
最初のほうで「キアメ、キアメ、キアメ、キアメ」(たぶん)と4回言っています。
明るい感じの声で、最初は比較的淡々と歌っているのですが、サビは絶唱します。
喫茶店の有線で聴いた(何回か聴いた)だけなので……。
情報少ないですが、わかるかた、どうか教えて!

78 :ボサ好き:2012/05/30(水) 07:29:26.83 ID:???.net
77です。
曲名まではわかりました。「Flor de lis」(フロル・ジ・リス、ユリの花)です。
Djavanという人の曲みたいですね(恥ずかしながらジャヴァン知りませんでした)。
で、引き続き質問ですが、
どうもカヴァーしている人が多いようなんですが、
わりに新しめの録音で、若い元気のいい女性ヴォーカルのものを探しています。
2分半から3分くらいです。

79 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/30(水) 07:50:32.28 ID:???.net
>>78
何気に気になってたけどジャバンかぁ。
カバーはこの人では?
Gretchen Parlato - Flor de Lis
http://www.youtube.com/watch?v=xju6Vb3GVpI

80 :ボサ好き:2012/05/30(水) 08:00:49.51 ID:???.net
>>79
ありがとうございます。
うーん、この人ではないです。
この人の歌いかたもいいですが、
こういうボサ・ノヴァ特有の発声ではなくて、
サビのところは腹に力を入れて歌いあげるような感じなんですよね……。
それと、もう少し若いような声です。ミドル・ティーンくらいの感じ。

81 :ボサ好き:2012/05/30(水) 10:58:40.62 ID:???.net
たとえて言えば、
エリス・レジーナみたいな元気な感じで、
さらに若い声にした感じです。
あそこまで太くないですが、
絶唱する元気な感じが似ています。

82 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/30(水) 16:15:53.91 ID:???.net
自分も気になってた。
ベッチ・カルヴァーリョも歌ってるけど、太すぎる&年が上すぎるか…。
http://www.youtube.com/watch?v=Z-la5r1VQe0

83 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/30(水) 16:24:56.14 ID:???.net
アレンジが全然違うけど、KAELIDOSCOPIOも歌ってるね。
http://www.youtube.com/watch?v=qskyZw75Wig&feature=related


84 :ボサ好き:2012/05/31(木) 10:24:35.05 ID:???.net
>>82
>>83
ありがとうございます。
残念ながらどちらも違いましたが、どちらもいいですね!
83は元気な感じは少し似ていますが、アレンジは違います。
それと、もう少しアップテンポです。

しかし、知らずにいる名曲ってあるもんですね。
単にクラシカルなボサ・ノヴァしか聴いてこなかったせいかもしれませんが。

85 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/02(土) 13:02:07.01 ID:???.net
http://www.allmusic.com/search/songs/flor+de+lis/all/20

このなかにあるかな

86 :ボサ好き:2012/06/06(水) 08:07:22.17 ID:???.net
>>85
ありがとうございます! こういうサイトがあるんですね!
……でも、(視聴できるもののなかには)ありませんでした……。
地道に探すことにします。

これをきっかけにジャヴァンのCD(デビュー・アルバム)買いました。いいですねー。
こういう、ボサノヴァの影響を脱していない感じ(いい意味で)のMPBって、他にありませんか?
あんまりうるさくないもの。
カエターノ・ヴェローゾも、デビュー・アルバムとか『Qualquer Coisa』とかが好きなので。

87 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/09(土) 23:34:27.64 ID:???.net
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/352719.mp3
すいません
スレ違いなんですがこの曲のタイトルおしえてください

88 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/10(日) 00:05:27.40 ID:???.net
>>87
DjavanのSamurai

89 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/10(日) 22:36:49.27 ID:???.net
>>88
ありがとうございます!
何年も知らないでいたんです!

90 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/12(火) 20:44:36.30 ID:???.net
>>86
マルセラ(Marcela Mangabeira)の「Simples」オススメ

91 :ボサ好き:2012/06/20(水) 19:18:01.68 ID:???.net
>>90
ありがとうございます。
知りませんでした。おしゃれですね! 他の曲もyoutubeでいろいろ聞きました。
わがままを言えば、もう少し古い感じで、
「今ふうのボサノヴァの発声」じゃないほうがいいのですが。
やっぱり70年代くらいの有名な人たちを聞かないといけないのかな……。


92 :ボサ好見:2012/06/26(火) 15:27:15.58 ID:/FFtyXQE.net

東京でぼさぼさパーティを主さいしている、○宮雅○という人間は頭がおかしい。


ネットで知り合った人に、毒を吐き、人の気持ちがわかる人間になりたいみたいなコミュに入ってる。

いみふめい

93 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/04(土) 06:27:35.69 ID:???.net
http://huhwhatwhere.bandcamp.com/track/velocity-beige
この曲の最初の部分がボサノバっぽいんだけど、元ネタ分かりますか?
MPBかなあ

94 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/09(木) 07:18:04.27 ID:???.net
koba ‏@bossakoba

今年もボサ青山あるかな?出演してみたい。。(笑)

95 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/09(木) 07:20:53.78 ID:???.net
>>92
誰のことか特定しちゃった。
カキコした人も特定できそうかも。
一応ケーサツに通報しておこうか?

96 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/09(木) 07:56:43.29 ID:daKuR80V.net
wmusic:ワールド音楽[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1303148380/9-

9 :高宮雅弘 :2012/08/09(木) 07:34:48.00 HOST:p4231-ipbf405souka.saitama.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.174.210.231]
削除対象アドレス:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1304074665/92
削除理由・詳細・その他:
都内の音楽関係者からは容易に個人を特定できる内容であり、その個人に対する誹謗中傷であるため。

97 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/12(日) 14:56:25.31 ID:???.net
koba

浮間舟渡でホリプロの人と間違えられたことあるんだけど、あんなとこに事務所でもあるのかな?もんもん。

98 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/15(水) 13:54:13.82 ID:FbbLMLRx.net
イパネマの娘の曲が誕生して今月で50年だって
その割には古臭くないね

99 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/15(水) 14:25:10.99 ID:???.net
ジョビンにもっと長生きしてほしかった。

100 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/18(土) 00:08:45.11 ID:e/BSa9Iz.net
(たぶん)セルジオ・メンデスがofficeと書かれた建物の前で
一人で歌って踊ってるPVの曲名が知りたいのですが。


101 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/18(土) 10:37:14.29 ID:???.net


officeという文字が見当たりません

ttp://www.youtube.com/watch?v=Xo4-cYsPjtI

102 :名無し音楽放浪の旅:2012/10/28(日) 03:56:58.95 ID:???.net
このスレ的にボッサ・クカノヴァって要らんグループ?

103 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/09(金) 16:39:22.34 ID:???.net
http://www.hmv.co.jp/fl/16/167/6/
これは買いですか?
ボサノバ終わっちゃってるかな

104 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/11(日) 20:39:57.41 ID:???.net
初期MPBか。アーティスト名見てるだけですごそう。

105 :名無し音楽放浪の旅:2012/12/25(火) 21:42:11.85 ID:ipS5IHBe.net
>>77
キアメで判ったわ
多分Leny Andrade
もうすぐ齢70のおばちゃんだぜ

106 :名無し音楽放浪の旅:2012/12/25(火) 21:43:38.13 ID:???.net
リンク忘れた
ttp://www.youtube.com/watch?v=z1VqEAF5HGY

107 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/27(日) 16:12:22.26 ID:???.net
ボサノバの歌詞にバイーアが出てくるのを聞く度に、
演歌の歌詞によく津軽が出てくるのと同じような感覚なのかな?と思う

108 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/30(水) 10:57:13.15 ID:e5X4ceMu.net
よく行く北千住のカフェ・ド・クリエ(全国チェーンのカフェ)
はBGMにボサノヴァ使ってるんだが他の店もそうかな?

109 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/31(木) 21:08:45.88 ID:???.net
しまむらもずーーっとカフェアプレミディみたいなのがかかってる

110 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/02(土) 11:08:38.46 ID:???.net
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J

111 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/03(日) 10:58:37.18 ID:894ybFTe.net
>>108
蒲田のカフェ・ド・クリエに行ったらBGMはジャズだったので
全部の店でボサノヴァが聴ける訳ではないらしい

112 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/03(日) 15:09:35.72 ID:???.net
普通の店みたいに、有線のボサノヴァチャンネルやジャズチャンネルを使ってるだけじゃないの?
その気になれば演歌も流せるはず。

113 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/07(木) 23:09:05.90 ID:kYpR0pdJ.net
せっかく密林にブラジルが加わったのにCDを取り扱っていない件・・・。

114 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/08(金) 00:57:25.30 ID:iP6MyKdi.net
カルロスジョバンのwaveみたいなインストものが好物なんですがお勧めありますか?

115 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/08(金) 02:32:52.70 ID:???.net
ジョバン(笑)

116 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/10(日) 07:38:14.25 ID:???.net
>>114
Mario AdnetのPedra Bonitaを勧めようと思ったが軒並み品切れな上に
amazonで法外な値段が付けられてるのを見て諦めた

117 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/11(月) 10:01:44.21 ID:oWUm54rI.net
最近聴いてるジャズ系からの良質ボッサ。
特にMelody Gardotのアルバムはマジでおすすめ

Luciana Souza - Eu Vim da Bahia (Duos III) - 2012
http://www.youtube.com/watch?v=mYDASylOCLo

Melody Gardot - Mira (The Absence) -2012
http://www.youtube.com/watch?v=wtQePHYapkI

118 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/19(火) 10:56:16.33 ID:Cl3EMoPs.net
>>112
店のBGMについて
この間、中目黒の某バールに行ったらナラ・レオンが続けて流れていたので
有線か?と聞いてみたら、i podに入れている曲を流しているとの事だった。
今はHDDとかに大量に曲が入るので有線を引く店も少なくなっているのだろう。

119 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/19(火) 11:34:57.93 ID:???.net
『ムジカ・モデルナ』、『リアル・ブラジル音楽』に続く、AparecidaオーナーWillie
完全書き下ろしの新刊『ボサノヴァの真実』、2月28日(木)に発売決定です!!
構想1年、執筆半年、約30万文字、450P超のボリュームです!!
ホベルト・メネスカルさん、坂尾英矩さん、長谷川久さん、臼田道成さん、宮田茂樹さん、
その他、大勢の関係者の方に直接話を聞いた、いま明らかになるエピソードの数々!!
巻末には特典として、いまの気分で聴きたいボサノヴァ名盤ガイドCD100選を収録!!
ボサノヴァがどうしてブラジルで誕生したのか、これで納得してもらえると思います!!

120 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/19(火) 12:16:42.43 ID:???.net
>>119
それ、面白そうだな

121 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/19(火) 15:46:56.81 ID:???.net
尼に予約したよ
楽しみ

122 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/20(水) 02:31:04.18 ID:???.net
お、ついに出ますね
Willieさんの本は色々と目を開かせれることが多いから楽しみだ

123 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/20(水) 03:08:06.21 ID:???.net
「リアル・ブラジル音楽」で
ボサノヴァのページが少な目だった理由が分かったよ

124 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/20(水) 10:49:45.73 ID:xe+IAy+o.net
ボサノヴァファン必見映画いよいよ公開「アントニオ・カルロス・ジョビン」
(The Music According to Antonio Carlos Jobim(A Musica Segundo Tom Jobim)
角川シネマロード有楽町(ビッグカメラ8F)2月23日〜3月8日
ジョビンの数々の名曲を名だたるシンガー/ミュージシャンが歌い、奏でる。
音楽と映像の融合、至福の時間が過ぎていく。
2011年ブラジル製作・オールカラー(字幕無し)1時間24分

125 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/20(水) 13:41:25.95 ID:???.net
地方住みだから、DVD出ないと見れないよ〜

126 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/20(水) 14:18:21.04 ID:1otatOCR.net
ブラジル映画って中々国内盤のDVDにならない印象

127 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/20(水) 16:04:24.92 ID:???.net
字幕なし・・・?

128 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 01:18:12.30 ID:XwhPr13Q.net
アジア映画のBlu-rayだと日本語字幕はいることがたまにあるが

129 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 03:11:50.27 ID:3R27hOYr.net
そう言えば映画「イパネマの娘」のDVDはまだなのか?
是非見たいんだが・・・

130 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 11:27:31.94 ID:luU3P1lE.net
http://www.youtube.com/watch?v=UVLIW0cljdY

131 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 15:39:44.02 ID:???.net
ボサノヴァ全盛期と言っても良い1963年のリオの風景が見られる
ベルモンド主演の映画「リオの男」もDVD化が熱望されている。
ベルモンドのファンだけでなくボサノヴァファンも見たいぞ。

132 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 16:58:39.56 ID:???.net
DVD無理ならBSででも放映してほしいな

133 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 20:59:15.19 ID:???.net
なんかの映画の一場面らしきボッサ3の演奏シーンってのもツベにあったけど
アレも驚愕だな

134 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/23(土) 13:35:31.23 ID:???.net
ボサノヴァの真実、発売延期だって
本来は1月に出る予定だったらしいし、
延期延期でホントに出るか怪しくなってきた

135 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/25(月) 09:00:21.08 ID:???.net
自分が見たフライヤーでは2月28日発売だったような気がするけど

あと書籍の発売日はCDみたいに厳密じゃないよ 田舎とか平気で4〜5日遅れる

136 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/28(木) 07:13:31.76 ID:???.net
なんとなくググったら今月sambou sambouのリイシュー出てたみたい。

137 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/03(日) 10:06:35.15 ID:???.net
ボサノヴァの真実欲しいな

138 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/03(日) 11:02:53.39 ID:51Wnp+7e.net
Novos baianosのCDを揃えようと思っていたのにやたらと高値をつけられていた。その昔買ったLPももう聴けないし残念だ。

139 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/03(日) 15:17:27.55 ID:???.net
ボサノヴァ関連は廃盤だらけな上に、全然ダウンロード販売がないから、困るよ
カルロス・リラのminha mamoradaだけほしい

140 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/05(火) 13:38:39.56 ID:???.net
紙ジャケで限定発売するのやめてほしい
すぐ売り切れて高値プレミアがついて買えなくなる
安定供給希望

141 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/06(水) 00:39:29.18 ID:USr6PH1j.net
限定版で煽るのはどの業界も同じマーケティング いつでもどこでも買えるものには人は手を出さない

142 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/07(木) 15:46:49.74 ID:???.net
ジョビンの映画明日までだね
結局東京行けなかったから、見れずじまいだったなぁ
ボサノヴァの真実が尼から発送されたから、それ読んでボサノバ成分を補給するかな

143 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/07(木) 21:33:29.10 ID:???.net
どこで見れるんだっけ?

144 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/08(金) 06:25:51.61 ID:???.net
>>124

145 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/08(金) 12:35:16.07 ID:???.net
ありがとう
頑張って見にいくよ

146 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/08(金) 20:59:12.28 ID:???.net
すごく良かったです
教えてくれた人ありがとう

147 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/09(土) 10:12:46.72 ID:???.net
>>124
このトレーラー付けときゃもっと客入っていたろうに
http://www.youtube.com/watch?v=QNvrQ4yJQZY&feature=youtube_gdata_player

148 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/09(土) 11:04:44.88 ID:???.net
ジョビン映画のDVDは去年の秋冬に一部の専門店に入荷したが今は売り切れ。
注文は出しているものの入荷の見通しが立たない状態だそうだ。

149 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/09(土) 11:29:36.02 ID:???.net
ただジョビンの曲を有名人が歌っているのをうつした映画なの?
それともヴィニシウスみたいに生い立ちからいろんなエピソードを盛り込んだ映画なの?
前者ならそこまでみたいとは思わないかも

150 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/09(土) 11:39:59.53 ID:???.net
前者だよ

曲、歌った人、トムとの絡み、カットインされる映像、滲むような繋ぎ方

ビデオリミックスとyoutube以降の感覚と映像そのものからもブラジリアが溢れてた

劇場で観て本当に良かったよ

151 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/09(土) 12:06:03.51 ID:???.net
そうなんだ
良い映画だったんだね
観れていいな〜

152 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/09(土) 13:11:55.05 ID:???.net
マルシアが歌いだしたときは!?ってなった。

153 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/09(土) 13:14:25.76 ID:???.net
マルシアよりも自分は米国ジャズメンの演奏の方が軽々しく聴こえたが

154 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/10(日) 18:05:35.17 ID:???.net
NHKラジオのポルトガル語講座、3年目5シーズン目も再放送てなんだかなぁ
浜岡先生もモニカさんもキライではないけど、正直がっかりだよ

155 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/10(日) 20:08:57.40 ID:a5Cj7Ylu.net
ラジオ講座は書籍が売れないと採算が取れない

156 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/11(月) 16:26:33.77 ID:???.net
じゃ採算取れるまで同じのを再放送かw
どんだけ売れてないんだ・・・

157 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/14(木) 22:28:50.64 ID:7AY2QuFi.net
nobieって女性ボーカル、好きだな。

158 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/15(金) 19:39:21.72 ID:???.net
ドコモ茸家族のCMの音楽がボサノバっぽくて、
つい耳を傾けてしまう
音楽にだけ

159 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/03(水) 09:12:33.86 ID:???.net
おすすめのアルバム教えてください。
ゆったりした感じのインスト曲が好きです。

160 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/12(金) 06:41:39.90 ID:???.net
> ボサノヴァがどうしてブラジルで誕生したのか、これで納得してもらえると思います!!
は?とっくに納得しとるがなw 
逆に言うと、どこに謎があるんだw

161 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/15(月) 09:56:53.32 ID:???.net
スカパー入ったらミュージックエアでジョビンの1986年のモントリオールライブ演ってた バンダノヴァでいい感じ

162 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/23(火) 19:09:48.69 ID:zATjqxT2.net
保全

163 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/24(水) 02:00:23.72 ID:wppGq43A.net
ぼっさぼさの頭したノバって女が始めた音楽らしいよ

164 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/24(水) 06:51:46.62 ID:???.net
ボサノバの美人女歌手たちって皆短命だね
美人薄命か

165 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/28(日) 17:30:14.74 ID:???.net
田舎の学問より京の昼寝、というように、
日本でたくさんボサノバのCD聞いたり本を読むより、
一回でもいいからブラジルに行って本場の空気を吸ってきたいな
夢だ

166 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/10(金) 21:47:00.72 ID:???.net
60年代後半ワーナー時代のジョビンを聴く
ネルソンリドル編曲はともかく同じオガーマンだったりするのにちょっとだけ後のCTIよりすごくもっさり聞こえるのは何故?

167 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/21(火) 19:53:15.70 ID:???.net
なんでジョビンは自分で歌うようになっちゃったんだろ
あの声で歌われると気持ちが醒める
年取るとますます肺病のような弱々しく痛々しい声になって聞いていられない

168 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/22(水) 01:19:45.76 ID:???.net
それがボッサノヴァ

169 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/22(水) 03:01:30.91 ID:NNdjjIPc.net
うんあの声そのものがジョビン
下手だけど作曲家自身が歌うことは素晴らしい

LP売っぱらったマチータペレが急に聴きたくなった

170 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/29(水) 15:43:21.56 ID:???.net
酒屋で、NHKラジオのポルトガル語講座で出てきたカイピリーニャというカクテルを見つけた
サントリーの瓶のやつ
ここら辺は田舎で、居酒屋でそんな洒落たカクテル出してくれるとこないから、
今度買おうと思って嬉しかった
今回は同じサントリーの瓶のモヒートを買ったけど美味かった

171 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/07(金) 14:18:50.49 ID:X87FPotv.net
セルジオ・メンデス日本企画! 『ランデヴー』

10人の女性ヴォーカリストとの夢のコラボレーション

1964年の初来日から50年目に先駆け実現した、日本企画スペシャル・アルバム。

フィーチャリング・ヴォーカリスト:
沖 樹莉亜 / カレン・モク / GILLE / Sumire / 中納良恵(EGO-WRAPPIN') / 夏川りみ / 畠山美由紀 / BENI / マルシア / MINMI 


ttp://www.universal-music.co.jp/sergio-mendes/products/uccu-1388

172 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/08(土) 01:40:55.39 ID:???.net
ジュエミリアとセルメンってこれか

173 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/17(月) 14:50:03.52 ID:zlxZ8U3f.net
セルメンってもう40回以上来日してるのか!
結構な親日家みたいだけど来日の度にソー○ランドに行ってんだろな

174 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/28(金) 11:13:22.74 ID:yO3MYHnF.net
>>139
Amazonの中古とヤフオクで探したりするんだよな

175 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CzQ9EJ0P.net
『アントニオ・カルロス・ジョビン 素晴らしきボサノヴァの世界』が7月26日発売

176 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
やったー!
ブルーレイ予約した

177 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>『アントニオ・カルロス・ジョビン 素晴らしきボサノヴァの世界』
シルヴィア・テリスが歌うワンノートサンバのバックで
ギターを弾くホジーニャ・ヂ・ヴァレンサは最高です

178 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>175
「アントニオ・カルロス・ジョビン 素晴らしきボサノヴァの世界」
ウィーン放送交響楽団との共演で
「バラに降る雨」(ダブル・レインボー)
を独特のタッチで弾くジョビンを見ると泣きそうになります

179 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジョビンのDVDはこの間、新宿の某店に行ったらブラジル盤が
9800円で売っていたので買わなくて良かったよ

180 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Le+VNla/.net
久保田利信がR&Bもソウルもボサノバもアフリカにルーツがあるって言ってた。
R&Bとソウルがアフリカにルーツがあるのはわかるけど、ボサノバって関係あるのか?

181 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
黒人にルーツがあるという意味ではないかな

182 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cnK87Gcc.net
ボサノヴァのルーツがサンバとジャズで、サンバとジャズのルーツがアフリカ
という意味・・・かな?

183 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Le+VNla/.net
>>181,182
なるほど、やっぱ明確なものは無さそうだね。
ウィキペディアで調べると、サンバから若者が作り出したものを、ジョビンとジョアンが完成させ、ブームになってきたら、目ざといジャズメンが真似し始めた。
って風にとれるんだよね。
久保田氏もちょっとノリで言ってみたって感じがするな。

184 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2〜4行目はそれで概ね合ってる。
ジョアンのギターはバイーアのリズムを取り入れた奏法。
だからアフリカに(も)ルーツがあると言って別に間違いじゃないだろう。

185 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GbsGU+5Z.net
バイーアのリズムの歴史的背景がわからない。
アフリカと関係あるの?

186 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LL/qJ860.net
奴隷貿易の港町

187 :追加:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>185
バイーアは黒人比率が高い。

188 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8WSPTQjp.net
第8回ブラジルフェスティバル
7月20日(土曜)21日(日曜)
都立代々木公園

189 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4594068707

190 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今日の夜中にBSプレミアムで宝塚のノバ・ボサ・ノバていう劇を放送するけど、
ボサノヴァとは特に関係ないみたいだね

191 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:NmAlnmri.net
ジョビンDVDの発送メール 
キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━ !!

192 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
Blu-ray買ったけど、使いやすいDVD買えば良かったかな...

193 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジョビン映画のDVDは明日着きます
日曜の夜に酒を飲んで泣きながら観る予定です

194 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジョビンのBlu-ray来た!
ジャケットのジョビンがイケメンすぎる
歳とった後の顔しか知らなかったから、意外だった

195 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
サウーヂ・サウダーヂっていい番組だけど、CMが押し付けがましいな

196 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
小野リサ&レニーアンドラーヂ
ビルボード東京 10月15日(火曜)16日(水曜)

197 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://cc.tower.jp/c/tl?i=0RVJ8vpI48EYNxBh8
ヴィニシウス・ヂ・モラエスのBOX
5万え〜ん

198 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jzK6u53k.net
>>197
欲しいけど買えないな
ダブってるのもかなりあるしバラ売りしてくんないかな〜

199 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ブラジルは総括ボックス出過ぎ。
あれこれ買いたくても金が…。

200 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 09:51:42.62 ID:I3J0E+Ev.net
日本語ボサノバを応援したい気持ちなんだが、なんか日本人のボサノバって勘違いしてるのが多いと思うのはおれだけか?
ゆっくりで小さ目のボーカルと癒し系のアレンジ
があればもうそれはボサノバとして売ってしまっているように感じる。
専門的なことは言えないけど、なんかボサノバのリズムが入ってないのが多いんだよなあ。

201 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 12:53:41.28 ID:???.net
昔ゴンチチがラジオで、ジャキスモレレンバウムと共演した曲のことを話してたんだけど、
その曲をジャキスが「ボサノバのリズムじゃない」とダメ出ししたんだって
それでもそのリズムのまま完成させたとか
日本人て何でもアレンジしてしまうのが好きだから、
ボサノバも好きな解釈で日本風に変えてしまうのかもね

202 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 13:41:31.56 ID:???.net
ストーンズがブルースをやりたいけどああなちゃったみたいに、
本場同様にやってるつもりだけど自然とズレちまったということもあんじゃないかな。
「そのままやってもなぁ。日本人だからこその味付けをしなきゃ」という場合もありそう。

昭和のボサノバ歌謡のコンピがけっこうでてっけど、無理矢理詰め込んだものが多いな
ああいうのも賛否が分かれるのかな

203 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 14:08:21.22 ID:I3J0E+Ev.net
>>201,202
なるほど、おもしろいね。
そう言えば南佳孝もジョアン?にダメ出しされた話してたな。これはボサノバじゃないって。
しかしどこがダメなのかわからなかったそうな。
おれの感覚で言うと、ジョアンもジョビンもどれだけゆっくりでどれだけ静かに歌ったり、演奏しててもなんかこう踊ってる感じがするんだよな。
ブラジル人のはたいていそれがある。
サンバをどんどんゆっくりにしたような感覚。
しかし日本人のでこのゆっくりゆったり踊ってる感覚ってあんまり無い。
日本人のボサノバは4畳半フォークや童謡にも聴こえてくる。
体に染みついたものが自然に出てきてしまうのかも。

204 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 14:47:46.55 ID:I3J0E+Ev.net
日本語をロックに乗せるのが難しかったように、ボサノバのリズムに日本語を乗せるのは難しいのかな?
イパネマの娘を日本語訳でやったのを想像するとなんか間抜けな曲しか想像できない。
どうしても童謡みたいにまったり、はんなりしちゃうよな。
1.日本人の身体に染みついたリズムが出てしまう
2.日本語ではそもそも難しい
3.日本人に受けるために本格的なボサノバを追求せず、わざとボサノバ風にしている。
全部あるんだろうけど、ゴンチチとか南佳孝の話なんかを踏まえると1、2、3の順で大きそうな気がする

205 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 15:00:44.31 ID:???.net
グループサウンズなんかは今聞くと本場とのズレが味になってて好きだけどね。
同時期の共産圏のビートバンドなんかも独特で面白い。
ボサノバ歌謡も浅丘ルリ子のシャム猫とかは大好き。

206 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 16:14:30.34 ID:I3J0E+Ev.net
ボサノバ歌謡ってUtubeにけっこう上がってるね
これがその中では良かった。ボサノバ風だけど
800 Cherries: Garasu no Kobin - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=7IlX8BY_6QU&list=PLePQ1rQyT6v5l9A6uBJheu1vjD2HzMd_P

207 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 18:28:19.33 ID:???.net
そういや向こうで活躍してる人がいたな。
セルメンのツアーメンバー
ソフトロックドライビンに日本でやってたボサノババンドの曲が入ってたっけ。

208 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/01(日) 22:15:22.56 ID:boww8suF.net
パール兄弟の窪田晴男がやってたケルカンが好きだったな
ジャストポップアップ!

209 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/02(月) 10:16:42.93 ID:???.net
ヴィニシウス カントゥアリア今夏繰り返し聴いていたんだが、あまり話題に上がってないな。
新作よりもSamba Cariocaお奨め

210 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/02(月) 14:56:46.81 ID:???.net
シャム猫はイパネマとワンノートサンバ合体させたもの。

211 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/02(月) 21:27:05.45 ID:???.net
>>204
ポルトガル語って喋ってるだけで特有のメロディとリズムがあるから
その辺は真似できるモノではないんだろうな
南佳孝も何枚か聞いてるけどクオリティはあるし
それはそれって事で良いやって感じかな
ユーミンのセルフカバーとかであの日に帰りたいって曲で
小野リサがギター弾いてるの聞いたけど凄く違和感があったし
オリジナルのアレンジがやはり良かったんだって思ったなあ

212 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/02(月) 22:27:01.35 ID:nStAyUxN.net
宮沢和史が取り入れている南米のリズムは何なんだろう?

213 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/03(火) 09:57:17.01 ID:YuYAJC9+.net
日本語でボサノバのリズムが入ってるのみつけた。でもフランス人とハーフで日本人はみつからないな。
日本語のリズムが体に染みついてると難しいのかもしれないなぁ。
誰か日本人+日本語で良いの知らない?
小野リサ 切手のないおくりもの - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=7BnIbdfGFTU&list=PLBkxDT92wAx1gyedtNiVsivUYwaTc5kr4&index=4
Clementine / Chocolats et Sweets 日本語バージョン - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=yTNq1ZMrk-8&list=PL5A46D0F2BE6FC045
ボサノバのリズムが入ってないのを否定したいわけじゃないんだけどね、一応。
それはそれで良い物もあると思う。

214 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/10(火) 21:11:47.22 ID:/Adt+iNR.net
ところで最近輸入盤で出たナラレオンのボックスは仕上がりどうなのかな?

215 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/14(土) 17:42:26.40 ID:hSvtmxsg.net
bossakoba

明日はファンの子が来てくれます。どきどき。

216 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/16(月) 19:19:34.06 ID:cISbee5F.net
セルジオメンデスのモーニングインリオってのを聴いてるんだが、これってボサノバなのか?
ボサノバってよりサンバに聴こえるな。ドリカムが参加しててびっくりした。

217 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/16(月) 21:02:23.05 ID:???.net
日本盤ボーナストラックなんじゃね?

218 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/16(月) 23:39:28.52 ID:4+SHmuI/.net
サンシャインの噴水広場で小野リサ聴いてきたよー

219 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/17(火) 03:20:08.23 ID:???.net
ボサノバはサンバだけど?

220 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/17(火) 06:26:55.03 ID:EZJr1qWB.net
>>219
そうだなW

221 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/17(火) 18:39:12.46 ID:???.net
新聞に久保田利伸がボサノバって出ていたので視聴してみた。
ボサノバ風といえば言えなくもないけどボサノバじゃないんじゃないかなと思った。

222 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/17(火) 22:19:27.54 ID:???.net
こまけえ事は良いんだよ!

223 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/18(水) 00:24:43.74 ID:???.net
渡米したころに「向こうの人たちと同じことをしたって仕方がない」といってたなぁ>久保田
レゲエのアルバムを出した時もそんなだった。
渡米したころまでしか聞いてないので、その後どんなかはよく知らんけど

224 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/18(水) 07:31:59.24 ID:Y+r9ypYG.net
意図してやってるのかどうかわからないけど、久保田は歌謡曲なんだよな
ファンキー歌謡曲
ボッサ歌謡
だからこそ売れるんだろうけど、才能がある割にあんまり聴く気がしない

225 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/19(木) 00:36:36.93 ID:???.net
渡米した頃に歌謡曲的な部分で勝負したいといってた記憶が
当時は日本で成功した人がアメリカデビューする場合、アメリカにあわせてスタイルをかえてたからへーと
久保田以前てぇと松田聖子とピンクレディしか知らないけどさ
あ、ノッコもアメリカデビューしたっけか
あれはノッコがどーのというより当時大注目のテイトーワと屋敷豪太の参加が

226 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/20(金) 00:05:47.38 ID:tHIcpnEI.net
フレンチボッサやイアリアンボッサもブラジル人がきいたら微妙な違和感持ったりすんのかね

227 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/20(金) 10:29:40.95 ID:0uTAIGVt.net
ボサノバ風の話をすると、ボサノバ風を否定してるように受け取るヤツがいるようだけど、
単にボサノバの気持ち良さをよく知らない外人よりも日本人を通して感じたいんだよなぁ。
これは、日本語ロックよりも難しいのかな。
細野さんのホソノバ聴いてみたけど、ボサノバじゃなくてどっちかっつうと欧州的なサウンドだったな。

228 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/20(金) 12:37:57.94 ID:???.net
naomi&goroはダメ?
結構好きなんだけど

229 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/20(金) 15:11:32.71 ID:0uTAIGVt.net
>>228
自分も好き。
ただ、どうなんだろう?この人達も英語の曲はボサノバのリズムを感じるんだけど、日本語はあんまりボサノバのリズムを感じないんだよなぁ。
癒し系フォークとボサノバを合わせたイメージなんだけど。

230 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/20(金) 15:18:47.28 ID:0uTAIGVt.net
日本人も演奏にはボサノバを感じることもあるんだよね、だけどヴォーカルがなぁ。
イパネマの娘、はすごーくゆっくり歌っていても踊っているようなリズムがある。けど日本語ボッサにはそれを感じたことがないなぁ。

231 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/20(金) 17:56:36.17 ID:0uTAIGVt.net
おれがナオミ&ゴローで一番好きなのが Beautiful Loveなんだけど、
これは英語の歌詞と日本語の歌詞が交互に入ってくるけど、聴いてると、 ぼさのばのリズムを感じるのが英語の少し早めに歌うところと、日本語でもちょっと字余り感があるところだな。
これってもしかするとボサノバのリズムを感じるところはポリリズムになってるっぽいな
ジョアンのソロアルバムもチェックすると、演奏はおだやかでゆっくり歌ってるのに微妙な字余り感がある。

232 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/20(金) 20:51:17.54 ID:???.net
その人達は知らないけど、一昔前に小野リサほどボサノバらしい
ボサノバやってる若手はブラジルにも居ないなんて話も聴いたもんだが。

233 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 11:17:20.57 ID:???.net
今のブラジルにボサノバなんて無いし
現在では日本がボサノバ大国

234 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 11:23:26.91 ID:???.net
バラカンがなまった英語を受け付けない
関西人が江戸落語の関西弁を受け付けない
のと似たような感覚も微妙にさようしてんじゃないかなぁ

京言葉やフランス語に近いといわれる東北弁だとはまりそう?
海外だとハングル、広東語はダメだけど、ベトナム語や北京語はいけそうな気がする

235 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 11:34:08.82 ID:???.net
ボサノバは60年代、本国でも中産階級の音楽だったからな

236 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 11:40:06.82 ID:???.net
ジョイスとかヴィニシウス・カントゥアリアは現在進行形のボサノバかな?

237 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 11:41:13.14 ID:???.net
今は年配者と観光客向きっていわれてるけど
セルメンの流れをくむ、イタリアのニコラコンテのようなジャズボッサみたいなのはどうなん?

238 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 11:42:57.49 ID:VNcEaLXs.net
>京言葉やフランス語に近いといわれる東北弁だとはまりそう?
この発想は良いかも、民謡も独特のグルーブ感を持ってるわけだし、あれも言葉からくるリズムの影響は大きそう。
ただし、コミックソングにしないようにするのが難しそう。

239 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 11:54:03.40 ID:???.net
>>236
そのへんはMBPにとりこまれた進化したというイメージ

240 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/21(土) 12:07:50.64 ID:???.net
津軽弁でジャズを歌ってた人がいたな
武蔵美行って演歌歌手からジャズへ転向したという妙な経歴の人だった
しかも東北ではなく小豆島出身

241 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/23(月) 00:46:08.43 ID:5Jh1JpEV.net
フィリピンのセルメン

ttp://www.youtube.com/watch?v=nB9YnNfBzVQ

242 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/23(月) 20:27:44.56 ID:???.net
>>235
60年代ブラジルで言う「中産階級」って、
高級マンションをフロアごと買って住んでるような層のことだよ。
日本で言うところの「中産階級」とは、全然意味が違う。

243 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/23(月) 23:23:02.74 ID:???.net
そんなにブラジルの中産階級は貧しいのか。かわいそうに…

244 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/24(火) 00:36:50.60 ID:???.net
ボサノバミュージシャン達は当時、ナラ・レオンの高級アパートにたむろってたんじゃないの

245 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 08:44:10.33 ID:???.net
>>243
いやいやw

246 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 12:34:42.62 ID:???.net
カルロスリラもボサノバは中産階級の音楽って言ってたけど
リラの言う中産階級って日本だと超金持ちエリートのことなんだよね
ブラジルの上流階級って、たぶん皇帝とか貴族のこと?

247 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 12:41:28.01 ID:???.net
>>246
生きてるだけで収入が入ってくるくらいの規模だと思う。

低所得にいたっては底が無いからね…

248 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 14:05:38.01 ID:???.net
いえゼロが底です。

249 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 21:16:47.70 ID:???.net
あのファヴェーラ凄いよね
山の半分ぐらいが全部九龍城みたいだ

250 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/15(火) 09:36:49.72 ID:???.net
まだファベーラって存在するの?政策で貧困層がかなり減ったと聞いたが

251 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/15(火) 19:03:04.20 ID:???.net
リオのファヴェーラは凄いでしょ

252 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/16(水) 22:46:44.75 ID:???.net
シティオブゴットの舞台になった場所でしょ?
でもあの後に政権交代して随分と変化があったと思うよブラジルは。

253 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/17(木) 15:31:45.68 ID:???.net
>>244
なんか押尾のヒルズのやり部屋を思い出したw

254 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/19(土) 11:50:49.61 ID:???.net
NHK-FMで今夜放送

『ボサノバ 最高の詩人モライス』
10月19日(土)後11:00〜翌前1:00

http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/170439.html

255 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/25(金) 10:46:55.51 ID:???.net
19日のgoogleトップってこれだったんだね
https://www.google.com/doodles/vinicius-de-moraess-100th-birthday

256 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/25(金) 11:09:50.56 ID:???.net
ヴィニシウス・ヂ・モライス生誕100周年記念の新録カバー・プロジェクト

http://diskunion.net/latin/ct/news/article/1/40558

257 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/27(日) 09:30:11.58 ID:???.net
今日はbossa青山2013に行きます
ttp://www.bossa-aoyama.jp/

258 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/27(日) 11:14:00.69 ID:???.net
東京うらやましいなぁ

259 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/02(土) 03:24:05.81 ID:???.net
【マスコミ】毎日新聞がサンパウロ支局開設 初の支局長に韓国籍の朴鐘珠さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383313785/

260 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/02(土) 13:27:57.36 ID:???.net
何の冗談か

261 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/04(月) 21:42:50.33 ID:???.net
ブラジルでネガキャンするつもりか?

262 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/05(火) 18:43:15.68 ID:PyFESXKL.net
今日の夜8時からのBSプレミアムの世界街歩きはリオデジャネイロ

263 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/05(火) 23:35:23.17 ID:???.net
街歩き面白かった 海岸と巨大カフェは良かったけど
壁に落書きがあるのはどうしても怖いところって感じするなぁ

264 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/06(水) 00:26:07.66 ID:???.net
コパカバーナって市街から結構離れてるんだな

265 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/06(水) 00:44:51.28 ID:???.net
BSスカパーで映画「ヴィニシウス」ってのもやってたね
変な時間だったから途中で寝てしまった....

266 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/06(水) 10:15:28.30 ID:???.net
>>262
情報サンクス
見逃したけど14日(木曜)12時〜に再放送があるので見るわ

267 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/06(水) 13:59:08.62 ID:???.net
>>262
今録画見たけど、コパカバーナの水着の女の子たち最高
イパネマの娘もああいう感じだったのかと

268 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/06(水) 21:30:40.27 ID:???.net
イパネマの兄はあんなんと違います

269 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/08(日) 14:41:16.75 ID:???.net
HDDレコーダーに「ボサノヴァ」をキーワード登録してたら、
今朝のNHK俳句番組が録画されてた
なんで?と思って見てみたら、中村善郎さんがゲストで出ていて、
弾き語りしたり、俳句とボサノヴァの歌詞の共通点について少し話していた
再放送は11日水曜の午後3時からEテレ(教育テレビ)であるらしい
弾き語りやお話と言っても、ほんの少しの時間だったけど、
私は中村さんを写真でしか知らなかったから、
動いてるお姿を拝見できてうれしかったよ

270 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/14(土) 11:06:32.19 ID:Pm1+TdB6.net
>>269
中村氏は年齢不詳だったけど61才と判明
50代と思ってた・・・

271 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/15(日) 03:38:27.44 ID:???.net
訃報
オスカー カストロ ネヴィスさんが亡くなりました
癌のため、ロスの自宅で・・享年73才でした

272 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/25(水) 10:56:36.75 ID:jX5PxP7c.net
ジョビンのサウダージドウブラジルって超名曲だな

273 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/26(木) 00:22:35.71 ID:???.net
森高千里の歌うボサノヴァぽいものなんだけど久しぶりに聞いてなかなかいい感じだと思った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TffLhxKSoxQ

274 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/30(月) 09:56:23.53 ID:j61PfOGo.net
ちょっと思いつきで小型BTスピーカー持参でラブホに行ってみた。
iPhoneと接続し、お気に入りのボサノバプレイリストを再生しながらのセックス。
アストラッドジルベルト、ナオミ&ゴロー、マイケルインボッサ等など
女もすごく気に入っている様子。
ボサノバのとろける感じがセックスのムード盛り上げに役立ったと思う。
まったり派には良いね。
ピークの時だけサンタナの哀愁のヨーロッパが欲しい気もするが。

ってなこと考えてみると、そう言えばルパン3世の峰富士子入浴シーンなんかでもボサノバが使われていたような気がする。

275 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/30(月) 11:06:40.65 ID:???.net
聞いてない
誰もそこまで
聞いてない

276 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/31(火) 07:40:51.37 ID:wE92addG.net
おれもやってみようかな

277 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/01(水) 06:50:59.21 ID:gUEZLDhY.net
セックス用におすすめのアルバムありますか?

278 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/02(木) 01:45:45.42 ID:???.net
ボッサ関係ないなら
dのvoodoo
軽く焚いてからするとはまる

279 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/08(水) 15:19:11.14 ID:???.net
中村さんのアルバム2枚ぐらいもってるけど夜1人でまったり聴きたい感じ。
ライブいってみたいなあ

280 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/29(水) 10:18:22.34 ID:eVYdl+ja.net
ジョアン・ジルベルト 紙ジャケ・コレクション
オデオン三部作が紙ジャケットで限定リリース
帯・英文オリジナル・ライナー日本語対訳付
各¥2800+税 2014年2月5日発売
想いあふれて
愛と微笑みと花
ジョアン・ジルベルト(ボサ・ノヴァ)

281 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/09(日) 17:55:45.63 ID:???.net
テレビやネットで佐村河内の交響曲の話を聞くにつれ、
ジョビンの交響曲を聞きたくなってくる
この機会に買うべきか

282 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/16(日) 23:09:30.47 ID:r82rAzDF.net
気品漂う女性ユニットのボサノバ
東京女子BOSSAがツアー開始
今回、ファーストアルバム「東京BOSSA」をひっさげ
全国ツアーを開催する。

283 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/17(月) 00:47:32.76 ID:???.net
今の日本はアニメがらみかアイドルがらみじゃないと商売にならんのかぁ

284 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/17(月) 02:14:54.55 ID:UIx1hZup.net
>>282
今も昔も全然かわらんな。
所詮日本じゃこんな感じにしかならんのね。

285 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/17(月) 20:12:55.38 ID:gr5O869U.net
日本はボサノバ世界一の消費国なのに、生産が少ないのはもったいないね。
なんとかならないものか?

286 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/27(木) 11:36:31.08 ID:MKchaxx1.net
もう何十年も前に聴いた曲が未だに思い出せない…
昔、坂本龍一のプレミア3で流してたボサノバの曲
ラ ファ ミ レ〜(この部分はイザベラ〜だったっけ記憶不鮮明)
こんな拙い情報でも分かる方いらっしゃいますか?

287 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/27(木) 18:09:49.56 ID:???.net
>>286

「イザウラ」かも?
https://www.youtube.com/watch?v=pXvc5hiWtKk
https://www.youtube.com/watch?v=mr0YP3nZe1o

288 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/27(木) 21:46:15.58 ID:???.net
>>287
ありがとうございます
残念ですけど、これではなかったです

多分20年前かな
当時、坂本が大好きでラジオ聴いてたらボサノバ特集やってました
タイトル分からず、これがイパネマの娘かな思ってCD買ったけど違って…
けどそれ以来、何よりもボサノバが好きになり
貪るようCD集めてたけど未だに再会できずに現在まで来ちゃってます

289 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/30(日) 01:55:09.47 ID:Irh8rVEH.net
Nos Bracos de Isabelじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=mrm6wcowRtY

290 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/22(火) 08:46:59.05 ID:???.net
<Brasil 1000> ブラジル名盤・レア盤を¥1,000(+税) にて一挙限定リリース!
http://www.hmv.co.jp/fl/16/210/1/

売れ筋再発
アストラッドの日本語CDだけほしいな

291 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/22(火) 09:52:18.30 ID:NTzW8DQg.net
>>290
やばい。欲しいのいっぱいある。

292 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/23(水) 06:42:57.38 ID:???.net
>>290
情報感謝。大人買い、しますわ。

293 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/27(日) 22:44:54.48 ID:???.net
タイグアラて知らなかったけどエルメートがアレンジしてんなら欲しいな
いい企画だけどドナートが少ないのが残念

294 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/28(月) 15:20:00.47 ID:???.net
過去スレ一覧

【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ【Nova】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1155175985/


【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ2【Nova】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1201562812/

【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ3【Nova】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1234304254/

295 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/05(月) 11:24:42.90 ID:X8UPNOTY.net
暇だから名盤上げてけ。
joaoの初期三部作は決定だよな。

296 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/05(月) 19:04:20.15 ID:???.net
小野リサのNanとか、ボッサカリオカとか

297 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/05(月) 19:05:04.15 ID:???.net
>>296
nan→ナナン

298 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/15(木) 02:27:35.95 ID:???.net
>>290
第2弾キタ!
44タイトルで7/23

299 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/15(木) 03:19:16.46 ID:???.net
カエターノが沢山出るね

300 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/15(木) 06:36:46.95 ID:???.net
HMVだけの企画なんですかね。

301 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/15(木) 07:15:42.63 ID:???.net
>>300
ユニバーサルミュージックだから他でも買えるよ
ただHMVがいちばん見やすい

302 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/15(木) 07:25:46.73 ID:???.net
>>299
こんなにたくさんカエナーイ

303 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/15(木) 07:53:03.16 ID:???.net
第二弾だなんて、どんだけ金使わせる気だw

304 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/18(日) 04:44:51.38 ID:???.net
大人買い!

305 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/19(月) 20:16:30.23 ID:3ym/xTXW.net
つい先日マルコス・ウ゛ァーリのアルバム買ったよ。1968年発表のやつ。
すごく新鮮なサウンドで気に入りました。

306 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/19(月) 20:18:41.76 ID:pCVdL5J4.net
もう持ってるのばっかりだ
ステマか?

307 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/19(月) 22:00:40.87 ID:???.net
>>306
誰もが自分と同じだと思ってるぬけさくか?

308 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/19(月) 22:10:46.15 ID:l9oI6tR2.net
>>307
ぬけさくだけどなんな文句あんのかよ?

309 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/20(火) 11:54:52.32 ID:???.net
>>308
こんな過疎スレでステマしてると思っちゃうなんてさすがぬけさく

310 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/24(土) 12:00:55.97 ID:???.net
Brasil1000で5枚ほど絶対買うべきアルバム教えてくれるかい。
ブラジル音楽だとドミンゴ、エリスロンドン、ジャズボッサをよく聴く。
他ジャンルだとディアンジェロ、ディラン、ミーターズ、ATCQなど
ブラックミュージック、ルーツレゲエ、ハードバップを中心に聴いてる。

ジョアンも波もまともに聴いたことないす。エリスは声が好き。

311 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/24(土) 15:03:26.03 ID:???.net
>>310
個人的には、これですかね
    ↓
「Getz / Gilberto」Stan Getz / Joao Gilberto
「Getz / Gilberto #2」Stan Getz / Joao Gilberto
「Joao」Joao Gilberto
「Samba Demais」Marcos Valle
「Feminina」Joyce Moreno

312 :312:2014/05/24(土) 15:11:43.14 ID:???.net
訂正

「Samba Demais」Marcos Valle→「Samba '68」Marcos Valle

313 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/24(土) 23:18:48.84 ID:???.net
小野リサさん、フェビアンレザパネさん以外の方のボサノバのCDを買おうと思っているのですが、おすすめがあったら教えてください!

314 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 10:22:23.11 ID:yONV7q02.net
joaogilberto買え

315 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 10:48:39.24 ID:???.net
ボサノヴァをちゃんと聴くなら
まずジョアン・ジルベルトの全アルバムを聴き込んで
そこから広げていけばいいんじゃないの

316 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 18:09:37.81 ID:???.net
最近出た「Bossa Nova/ The Cool Sound from Brazil」。17枚のアルバムを10枚のCDに収めたものだけど、アマゾンで1900円くらいで売ってます。これいいです。手持ちとダブリもあるけど、珍しいのや名盤がいっぱい。音もけっこう良いと思います。

317 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 18:15:42.48 ID:vbLz74ak.net
>>316
ジョアンの?コンピ?
安そうだしほしいな。

318 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 18:42:17.07 ID:???.net
>>317
ジョアンがCD1枚に、あとシルヴィア・テリス、カルロス・リラ、ルイス・ボンファなど。ボサノヴァ初期のアルバムが収められています。elの30曲入りコンピで出てくるアーチストの感じです。

319 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 18:44:35.54 ID:???.net
コンピじゃなくてアルバムの2in1です。

320 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 18:49:51.53 ID:vbLz74ak.net
ありがとう。
アマゾン見てみます。

321 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 18:52:19.08 ID:???.net
>>317
追加です。アマゾンのページにCDボックス裏面の写真がありますので、詳細はそちらを。

322 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/26(月) 16:15:22.27 ID:???.net
>>321
口コミ効果すごいね
もう売り切れてるよ

323 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/27(火) 23:27:01.51 ID:???.net
タワレコのBrasil 1000
http://tower.jp/article/campaign/2014/04/24/01

324 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/27(火) 23:46:49.54 ID:???.net
>>323
HMVには悪いけど、HMVのサイトで探してタワレコで買ったわw

325 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/28(水) 05:16:50.27 ID:???.net
>>324
自分も
HMVにはホント申し訳ない

326 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/28(水) 09:17:57.54 ID:???.net
普通にamazonで30枚予約注文したわ

327 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/28(水) 11:09:42.29 ID:???.net
Amazonは完全生産限定品だとkonozamaがこわい

328 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/28(水) 18:49:12.63 ID:???.net
週刊文春のwebマガジンで、小野リサのミニ特集してる
今日三日目
たぶん五日間やるらしい
http://shukan.bunshun.jp/category/your_eyes_only

329 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/28(水) 18:52:53.69 ID:???.net
金欠でCD買えないorz

330 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 05:44:55.16 ID:???.net
そんなあなたにau wallet
1000円もれなくプレゼント!
かんたん決済で速攻チャージ!

331 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 23:17:24.41 ID:???.net
昼にはるやまに礼服を買いに行ったらWanda Sa / E Ven O Solが流れてて「おっ?」と思ってたらボサノバ曲ばかり流れてた。
有線か?

332 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 23:50:45.13 ID:???.net
しまむらでも延々コンピCDみたいなのがかかってたなあ

333 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/01(日) 22:38:04.13 ID:???.net
カーニバルの朝

334 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/02(月) 07:26:21.27 ID:???.net
>>333
好き

335 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/04(水) 21:51:15.24 ID:???.net
ここ数日ジルベルト辺りをを十年ぶりぐらいに聞き返してて今更ながらに思ったこと
アストラッドジルベルトは曲によっては歌が下手過ぎて笑える
Gets / Gilbertoは本当に素晴らしい

http://youtu.be/o-3ZXnm1OSw

336 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/06(金) 19:06:55.01 ID:???.net
>>335
本文とYouTubeの映像が合ってないような…

337 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/06(金) 20:22:41.26 ID:???.net
>>336
その指摘あると思ってました
iPadで再生できるGetz/Gilbertoのドリーマーが無くてそのURL聞いてみたらやっぱりGetz/Gilbertoの方がいいなーって思ったわけでなんとなくそのURL貼ってみたんです。
んでそのまま送信を押してしまったんであららとは思ったんですがその辺の想い伝わらないかなーと思いながらほっといたんですがそんなもん伝わらないですよね?

338 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/06(金) 20:48:45.76 ID:???.net
一行にしたかったんだけど行が長すぎると規制食らったのが悔しくて

339 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/07(土) 21:01:36.18 ID:???.net
>>316
遅まきながら買ってきました。これから、聞くのが楽しみ。
しかし、お得やな。

340 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/08(日) 12:17:35.06 ID:???.net
>>316
当たりだわ、これ。

341 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/09(月) 12:29:14.30 ID:???.net
ボサノヴァ1000、タワレココンビニ受け取りで明日到着予定だって
フライングゲット〜!

342 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/09(月) 12:43:32.98 ID:???.net
>>341
何枚買った?

343 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/09(月) 13:06:11.56 ID:???.net
>>342
6枚
来月も6枚購入予定

344 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/10(火) 00:15:50.34 ID:???.net
アストラッドの日本語アルバムって国内盤だけって事で桶?

345 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/10(火) 14:15:43.68 ID:???.net
1000円なのに解説、歌詞、対訳付きだよマジかよ
大サービスだな

346 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/10(火) 17:26:29.25 ID:???.net
6/10(時の記念日・路面電車の日・商工会の日・ミルクキャラメルの日・歩行者天国の日・国立西洋美術館開館)生まれの有名人

1886年 早川雪洲        1921年 エジンバラ公フィリップ殿下
1921年 ジュディ・ガーランド  1931年 ジョアン・ジルベルト
1935年 ジェームス三木     1937年 稲尾和久
1943年 米長邦雄        1959年 寺沢大介
1962年 安倍昭恵        1968年 神奈延年
1969年 大神いずみ       1970年 いとうあさこ
1971年 登坂淳一        1977年 松たか子
1986年 本橋麻里        1986年 細貝萌
1989年 希崎ジェシカ

347 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/11(水) 00:19:54.00 ID:???.net
前朝の情報番組(今のおは4)でCMに行く所で画面にその日が誕生日の
有名人の名前が紹介されてたんだけど名前(職業)なのに
小野リサ(ボサノバ)ってなっててちとワロタ

348 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/11(水) 00:36:48.56 ID:???.net
>>345
過去に2000円以上で売られたときに作られた解説や対訳ではないの?

349 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/11(水) 06:30:14.01 ID:???.net
今日、発売だな。店頭でじっくりジャケットを眺めたい。

350 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/12(木) 18:30:01.85 ID:3xcB2oQE.net
ブラジル音楽名盤1000ボンバ・レコード編 - TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/article/campaign/2014/06/09/03


ボンバ・レコードも40タイトル1080円で出すな

351 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/12(木) 18:32:18.74 ID:???.net
映画のサントラも結構1080円で出てるんだよね
買う物迷いすぎる

352 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/12(木) 19:43:48.85 ID:???.net
金欠だが、何故か嬉しい悩み。
何を買おうかな。

353 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 04:26:12.41 ID:???.net
最近ボサノヴァを聴きはじめたのですが、ポップで聴きやすい曲を探しています。

マクドナルドの有線で、この2曲を聴いてツボにはまりました。
B.Gilberto / So Nice(Summer Samba)
S.Mendes / You and I

で、手当たり次第ボサノヴァを聴いて、小野リサさんに辿り着いたので、全アルバムを購入しました。
小野リサさんの曲では、特に下記の4曲がお気に入りです・・・
カトピリ
パケタ島でピクニック
イッツ・オンリー・ペイパー・ムーン
オ・パト

上記に書いたような明るい感じの曲がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

354 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 20:34:20.09 ID:???.net
Newアルバム「BRASIL」おすすめです!

355 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/14(土) 08:39:07.96 ID:???.net
ありがとうございます
聴いてみます。

356 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/16(月) 02:59:44.63 ID:???.net
>>316
TOWER RECORDSで\1,700くらい。アルバムごとに代表曲は知っていても、その他のアルバム曲は初めて聴くものばかり。
初心者にもちょうどいい。事実上アルバム1枚が\200以下だし。

357 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/16(月) 06:20:15.74 ID:???.net
>>356
初心者の人は、発売中のBrazil1000から入ると良いと思います。小野リサさんでボサノヴァの魅力を知ったという人が次に聞くのにちょうどいい感じじゃないでしょうか。で、それを経て10枚組でボサノヴァの歴史をさかのぼると。
それにしても、これからボサノヴァ聞こうという人は、本当にラッキーですよねえ。こんなに安くCDが手に入るなんて。

358 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/16(月) 06:34:07.67 ID:???.net
>>357
358追加です。小野リサさんとBrazil1000の間には、ユニバーサルから各種出ているオムニバスCDという段階がありましたね。あれ、ついつい買ってしまいます。
10枚組ボックス、音もけっこういいし、本当にお得でよね。Brazil1000で買い逃してたのも補充しているし、今年はブラジル三昧です。サッカーには興味ないけど。

359 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/17(火) 08:19:29.72 ID:???.net
皆様的にベベウ・ジルベルトってどうなんでしょうか
ボサノバじゃなくてボッサですけども‥

360 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/17(火) 20:56:41.45 ID:???.net
いいんじゃないでしょうか。

361 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/17(火) 23:15:05.07 ID:???.net
なかなか良いと思うけど。
あれダメな人はいるのか?

362 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/17(火) 23:22:30.48 ID:???.net
>>361
かなりモダナイズされてるから
中には拒否反応起こす人もいるかもね

363 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/18(水) 02:35:20.31 ID:???.net
>>324>>325
今さらだけど、なんでタワーで買ったの?そういうキャンペーンがあったの?
こないだまでやってたHMVのキャンペーンの方がお得じゃね?

364 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/18(水) 03:16:57.57 ID:???.net
クーポン来たからHMVで買うわ

365 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/18(水) 04:30:04.85 ID:???.net
>>363
その時はHMVはキャンペーンやってなかったような。
おれはタワレコの約10%引きクーポンがあったから、ポイント10倍の時をねらって買った。

366 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/18(水) 08:50:03.77 ID:???.net
>>365
なるほど、10%引でポイント10倍ならかなりお得だね。

367 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/18(水) 23:52:04.08 ID:???.net
>>363
タワーで対象5枚買うと、トートバッグくれるから買った。Waveのジャケットが印刷された薄い生地のバッグだった。

368 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 03:07:35.31 ID:???.net
>>367
これオンラインだと抽選だけど、店舗だと5枚でくれるところもあるんだね!
ちなみにどこの店舗でやってるの?

369 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 03:18:10.72 ID:???.net
ブラジル1000もう15枚買った
聞きたかった奴をまとめ買いしてみたけどイヴァンリンスの刑務所写真のはあんまり良くなかった
イヴァンリンスは初めて聞いたけどこんなもん?
因みに一番好きなのはドナート

370 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 03:46:32.51 ID:???.net
イヴァン・リンスはボサノヴァじゃないからね
ブラジル1000の中だったら「今宵楽しく」と「ある夜」が名盤かな
あとは、80年代以降のフュージョン&AORぽいのが聴きやすいと思う

371 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 09:30:01.60 ID:???.net
>>368
埼玉だと、浦和、レイクタウンは店舗でくれる。

372 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 17:09:44.68 ID:???.net
サークルKサンクスでもボサノバ特集か

373 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 22:27:53.87 ID:???.net
>>370
なるほどサンクスです
マルコスヴァーリの水泳とマスタングは買ったけど他にオススメあります?

374 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 23:50:49.28 ID:???.net
>>373
マルコスヴァーリのガーハと1974

375 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 23:55:20.60 ID:???.net
>>368
俺が行ったのは池袋パルコ。10枚セットCDもあったよ。

376 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/21(土) 03:27:53.35 ID:???.net
>>374
サンクスです
ガーハは古い感が心配でスルーしたけどマスタングの方が古かったw

377 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/21(土) 10:51:46.41 ID:???.net
>>371>>375
ありがとう!池袋で買いました。

378 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/21(土) 10:52:33.41 ID:???.net
>>376
1970もオススメだお

379 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/21(土) 19:20:30.56 ID:???.net
>>377
五枚、買いましたか。素晴らしい。

380 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/21(土) 20:36:15.81 ID:???.net
>>379
うん、タワーでは5枚買った。あと例の10枚組も買った。
というか、今回は80枚全部買う。まだ数枚買い残しがあるけどね。

証拠写真
http://i.imgur.com/fKB9lA4.jpg

来月の44枚も予約済み。カエターノが揃って嬉しいわー。

ボンバの40枚はどうするかなあ。なんかオススメがあったら教えてくれー。

381 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/21(土) 20:52:34.13 ID:???.net
全部買ってもお買い得じゃないかな
普通だとカエターノのCDは1080円で買えないからね

382 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/21(土) 21:25:01.61 ID:???.net
カエターノとかマルコスヴァーリとかクアルテートノーヴォとか、数千円のプレミアがついてたからね
解説も歌詞も対訳も付いてるから、帯が共通であることを除けばかなりお得

383 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 07:54:21.80 ID:???.net
>>380
うらやましいなぁ…

384 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 08:34:38.08 ID:???.net
よーし、俺も買うぞ。
ダブリ除いて、なるべく多く。
なくならないでね。

385 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 09:18:28.06 ID:???.net
カエターノとマルコスだけで1枚5000円くらいのプレミア値段だったから、それを15枚買ったと思えばお得

もしまとめ買いするならHMV ONLINEでやってるキャンペーンはお得だね
3万円以上買うと25%クーポンを還元してくれる

386 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 15:24:57.81 ID:???.net
みなさん買ってますねえ。自分は今のところ14枚+10枚組ボックス。まだまだ買います。
お供には、ボサノヴァ関係のガイドブック。
シンコーから出ているディスクガイドとかムジカロコモンド、domingo music for sunday loversなど。
ミュージックマガジンが出してたヴィヴァ!ボサノーヴァは、10枚組のガイドとしていいです。B5Booksが出してたbossa nova 〜ボサノヴァの教科書も再読中。
今年ぐらいは、ボサノヴァのいいガイドブック出ると思ったけど出ませんねえ。ブルータスCASAのブラジル特集は、どんな感じなんだろう。

387 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 17:23:47.45 ID:???.net
むしろ買ったけどイマイチだったCDの交換会したい

388 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 23:11:18.52 ID:???.net
カエターノでとにかく持っとけって名盤は?
ガルコスタとの共演盤は買った

389 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 23:17:56.82 ID:???.net
自分はジャズがメインだからボサはよくわからんけどブラジル1000をきっかけにガンガン買うつもり

390 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/22(日) 23:23:06.39 ID:???.net
jazz界でもGetz/Gilberto以降、結構な名盤がたくさんありますよ。

391 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/24(火) 19:50:58.51 ID:???.net
タニアマリアが良かった
やっぱりジャズテイストが入ってる奴が好みだわ

392 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/24(火) 23:30:44.41 ID:???.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1144159375/l50

過疎ッてるけどこんなスレもあります
今回再発盤を購入してる方には参考になるかも知れません

393 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 03:55:02.22 ID:???.net
ガーハ今イチだった
古臭くて
当時の流行を安易に取り入れた奴はやっぱりすぐ古くなるね
サンバ68の方が今でも十分に聴ける

394 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 05:11:08.92 ID:???.net
>>393
いろんな意見があるねー。俺はガーハは何度聴いても新しいけどね
サンバ68はほとんど聴き返さない

395 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 08:22:44.35 ID:???.net
>>391
購入されたのは、どっちですか?

396 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 16:52:13.53 ID:???.net
タニア・マリアの「ヴィア・ブラジル」と「ブラジル・ウィズ・マイ・ソウル」は、両方とも良いよ

397 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 18:32:17.25 ID:???.net
>>396
今日タワーに行ったら、via brasilしか在庫なかったよ…。(泣)

398 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 18:50:03.45 ID:???.net
だいたいYouTubeに上がってるから、それで済んじゃってあまり買ってない

399 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 22:33:01.87 ID:???.net
>>398
確かにそうなんだけど、なんとなく手元に置いておく安心感みたいなもんで、金を使い買っております。

400 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 22:45:09.26 ID:???.net
CDを買うってのは良い事じゃないか。
耳を楽しませてくれた作り手にはお金を落とさなきゃ、その内アマチュアミュージシャンばかりになっちゃうし。

401 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 22:58:59.19 ID:???.net
>>398
同意ー。

402 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 22:59:32.16 ID:???.net
>>400
それも思う

403 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 23:39:57.00 ID:???.net
>>398
アルバムとして聞きたいってのはある。

404 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/26(木) 00:02:47.66 ID:???.net
>>395
ヴィアです。

自分はPCオーディオをやっているんで買ったCDは即PCに取り込んで即売却する
ユニオンの60%買取で売却した資金でまた買うという感じで今の所21枚購入

405 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/27(金) 03:35:03.48 ID:???.net
>>404
なるほど
レンタルは汚いし種類も少ないからな

406 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/29(日) 22:27:13.27 ID:???.net
諸先輩方に質問です。
丸山圭子の「どうぞこのまま」ってボサノヴァにはいりますか?
あと、アントニオの唄とか・・・。
こんな感じの曲があったら教えて下さい。
このジャンル、超初心者なんで宜しくお願いします。

407 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/30(月) 04:45:45.17 ID:???.net
セルジオメンデスを買いなさい

408 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/30(月) 21:19:55.16 ID:???.net
407です
セルジオメンデスは’66を聴きました。ビートルズのカバー曲とか聴きやすくて気に入りました。
出来ればマイナーキーでメロディアスでしっとり系の曲とかあったら教えて下さい。
ちなみに当方、21才女子大生です。宜しくお願いします。

409 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/30(月) 21:55:05.24 ID:???.net
>>406
丸山圭子の「どうぞこのまま」は、ボサノバ歌謡で、
マイケル・フランクスの「アントニオの唄」は、ボサ風AORですかね

インストだけど坂本龍一の「Anna」が、それっぽいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=piliAQyIjrU

410 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/01(火) 00:09:51.91 ID:???.net
>>408
アルバム単位だけどブラジル1000からならマルコスヴァーリのサンバ68とかドリスモンテイロのAgoraとか

411 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/01(火) 00:15:37.67 ID:???.net
ここは男の方が人気なので「21才女子大生」は効き目がありませんw

412 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/01(火) 02:50:38.85 ID:???.net
確かに・

413 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/01(火) 22:24:13.11 ID:???.net
ワロタ
余計なこと書かなきゃいいのに

414 :407:2014/07/01(火) 22:39:27.52 ID:???.net
>>409
坂本龍一の「Anna」聴きました。後半の展開がツボでした。
で、今開いたらなんと削除されてました・・・orz
>>410
ありがとうございます。早速、チェックしてみます。
>>411
了解です!

415 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/02(水) 08:06:59.56 ID:???.net
ナラレオンとか「知性」が鼻につくのでおバカでも明るく優しい感じの女性ボーカルを教えて下さい

416 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/02(水) 08:14:10.82 ID:???.net
ワンダ サーとか

417 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/02(水) 08:24:16.24 ID:???.net
エリス レジーナとか

418 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/02(水) 13:30:12.33 ID:???.net
ワンダサー、エリスレジーナは明るいけど、優しいというより力強いと思うけどね。

419 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/02(水) 13:38:09.86 ID:???.net
アストラッドジルベルトは暗いけど優しいよ
少女性と母性を兼ね備えている

420 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/02(水) 21:50:12.33 ID:???.net
音痴なのがな。

421 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/04(金) 14:23:04.79 ID:???.net
音痴…そこにエロさがある

422 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/04(金) 14:36:23.40 ID:???.net
アストラッドは曲によりけりだな
summer sambaとかはめちゃ音痴

423 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/04(金) 15:07:50.30 ID:???.net
そういえばずっと前BSでボサノヴァの成り立ちみたいな番組やってたけど、
アストラッドが初めてゲッツ&ジルベルトで歌を録音した時に立ち会ったブラジル人のプロデューサー?は
「彼女は下手くそでとてもダメだったね」と言ってて、
やはり同席したアメリカ人のプロデューサーは「素晴らしかった。これは売れると思った」って言ってて、
お国柄や個人によってずいぶんアストラッドへの感じ方が違うんだな、と思った覚えがある

424 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/04(金) 20:31:02.80 ID:???.net
小野リサを聴き尽くした私にネクストステップを教えてください!

425 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/04(金) 20:37:04.95 ID:???.net
>>424
ジョイス

426 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/05(土) 13:48:16.59 ID:???.net
>>424
ガウ・コスタ

427 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/05(土) 20:47:42.41 ID:???.net
416ですサンクスです
ワンダはセルジオメンデスとのライブとか良かったです
でもちょっと違うんですよねぇ
オバカだけど歌が純粋に好きなだけって感じの子いないですかねぇ

428 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 09:56:24.71 ID:/UdEXOOo.net
>>423
アストラッドの場合、あの下手さを味として受け取れるかどうかってところだと思う。
あの感じは結構おれは好きだけどな。
ボサノバの場合ってあんまりうますぎると味が出なくなる感じがする。もともとうまいんだか下手なんだかわかりにくいジャンルだし。
アメリカでアストラッドが受けたのって日本で言えばアグネスチャンが受けたのと近いんじゃね。

429 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 13:46:48.24 ID:???.net
ボサノヴァって、ジョビンからして半分音はずしてヨレヨレ歌ってて、
それがわざとなのか自然にそうなのかわからないのが面白い

430 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 14:07:45.43 ID:???.net
ヘタうまを誤魔化せるのが最大のメリットw

431 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 19:56:28.17 ID:/UdEXOOo.net
逆に言うとさ、
イパネマの娘、を音楽大学卒業のクラシック畑のバリバリ歌がうまい人が歌っても全然つまらなかったりする。
きちんと声楽を習った人はわざとああいう歌い方をしようとしてもできないらしい。

ジャズなんかもそうであのヨレヨレ感がいいんだけど、音大出身の演奏者なんかはそれを出そうとしても出ないってのをラジオで聴いたな。

432 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 20:44:31.18 ID:???.net
個人的にはサラ・ヴォーンのイパネマの少年wが大好き
貫禄ありすぎw

433 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 20:54:02.42 ID:???.net
サラ・ヴォーンは他ジャンルへの好奇心と理解度が強かったからかクロスオーバーが上手いね
あの人はジャズとか関係無くボーカリストととして優秀過ぎる

434 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 20:58:18.94 ID:???.net
ハナミズキも一青窈よりガッキーの方が良いw

435 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 21:01:22.23 ID:/UdEXOOo.net
>>432
なるほど、イパネマの娘は音楽史上最もカバーされた曲だそうで、いろんなのがあるけど、これまた異色だな。
元曲は歌う気があるんだかないんだか全然わからないようなところが逆に力が抜けて魅力になってるけど、こっちはバリバリ力は言ってる。
元曲は遠くから女の子を眺めて物思いにふけってるようなイメージだけど、サラ・ボーンは少年をむりやりベッドに引きずり込んで騎乗位で腰を振ってそうなW

436 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/06(日) 22:42:48.75 ID:???.net
ヘレン・メリルのアルバム「Bossa Nova In Tokyo」に入っている
The Boy From Ipanemaも良い

437 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/07(月) 23:52:13.71 ID:???.net
>>228
僕も好きだな
小野リサなんかより布施尚美のほうがよっぽどいいわ

438 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/08(火) 01:56:23.49 ID:???.net
たしかにボサノバはドイツ人からは生まれなそうだなぁw

439 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/08(火) 04:00:00.49 ID:???.net
ドイツ語のボサノバを聞いた事あるけど違和感としては英語のボサノバと同程度で思ったほどおかしくもなかった。

440 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/08(火) 04:11:39.61 ID:???.net
音感的には東北弁でも違和感なさそう

441 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/08(火) 10:09:51.70 ID:nq/6OvTc.net
ヘタウマの有名な例として、
坂本九が「上を向いて歩こう」のレコーディングの時に何度もその下手くそなヨーデルみたいのやめろって言われたんだよな。
でも坂本はあの歌い方しかできないのかわざとやらなかったのかわからないけれど、あの「うぅえへぇをむぅいぃてへえ」みたいな歌い方を通してしまった。
あの歌い方だったからこそ記録的に売れたと思うし、音程とリズムがしっかりしてれば上手いのか?それだけでは下手なのかってのは聴き方によるよな。
キヨシローも聴き手によっては下手くそだと感じるだろうし。
このへんはおもしろいところだな。美術の世界でもピカソとかが子供みたいな作風で有名だし。
いわゆるヘタウマは感情がこもって聴こえるんだと思う。
上手い歌よりもヘタウマのほうがなんか胸に刺さる。

442 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/08(火) 18:14:08.35 ID:???.net
アントニオの唄での内田勘太郎のギタースタイルってこのスレ住人的には邪道なの?

443 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/08(火) 20:21:35.96 ID:???.net
>>436
聴いてみたい

444 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/09(水) 22:09:45.19 ID:???.net
>>439
ドイツ民謡をボサノバアレンジでドイツ語で歌ってるアルバム持ってるわ
どんなゲテモノかとワクワクしたけどあまり違和感なく普通に聞けた
でもシューベルトの野ばらとかボサノバにしてどうすんだって感じ

445 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/10(木) 18:27:11.24 ID:???.net
ジャーマンボサ
http://youtu.be/OkX9b--gxeQ

446 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/10(木) 23:53:20.06 ID:???.net
なんつーか、フレンチポップっていったほうがいい雰囲気

447 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 00:08:51.44 ID:gW2TQ7bj.net
今ちょうどラジオでジョビンの歌がかかってたんだが、ジョビンの歌ってみんな感想はどうなの?
おれは正直なところ上手くないと思うし、味も感じないんだよなぁ。
作曲の才能は認めるけれどね。
同じ曲をジョビンが歌っているのと他の人が歌っているのだったら他の人の曲を聴くし、というかジョビンのアルバム聴いてない。
ジョアンのほうは上手いって言っていいのか難しいけど味を感じる。

448 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 00:30:58.23 ID:???.net
皆の感想より、自分の感想のほうが大切だよ

449 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 01:20:53.29 ID:???.net
ジョビンやヴィニシウスの歌は正直きつい。
ジョビンはシナトラやディック・ファルネイ並に上手い

450 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 01:38:56.08 ID:???.net
>>448
ま、まあおれもそう思っているけどね、ちょっと気になった。
>>449
ちょっとよくわからない。上手いけど好きじゃないってこと?


一応検索してみたら、やっぱジョビンは下手って書いてあるブログとかいっぱい出てくるな。
アストラッドは下手だけど味があって好きって書いたのおれだし、下手でもそれぞれが好きならそれはそれでいいんだけどね。

451 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 01:47:08.67 ID:???.net
>>450
>ジョアンはシナトラやディック・ファルネイ並に上手い
の間違いでした。

452 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 01:53:32.99 ID:???.net
自分の場合はエリスレジーナみたいな下品な声が苦手だなぁ。心が落ち着かないというか。
ボサノバに安らぎや癒し求める自分みたいなタイプは、サンバ寄りのハイテンションな曲も苦手だったりする。
ボサノバに何を求めてるかによって曲やアーティストの評価は変わるんだろうね。

453 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 01:57:37.92 ID:???.net
そう言えば坂本龍一も下手だったな。
本人もそれを認めているし。
うーん、歌って才能が無いと、人によっては訓練ではどうしようもなかったりするのかな?

454 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 02:23:09.77 ID:???.net
2000年代にあの飛行機嫌いのジョビンが日本に来ましたよね。
あの時に行けば良かったなと思う程度に好きです。

455 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 02:41:55.93 ID:???.net
>>454
それ、ジョアン・ジルベルトでしょ?
アントニオ・カルロス・ジョビンは94年に亡くなってるよ

456 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 02:49:00.78 ID:???.net
ごめん、素で間違えてる。

457 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 07:53:39.40 ID:gW2TQ7bj.net
教授のこと書きこんだ後に
何の気なしにナオミ&ゴローをウィキで見たら、教授のレーベルから出してんだな。シンクロか。
知らなかった。個人的なつながりがもともとあったのかな?


さらに興味湧いてきたな、久々にCD買いたい気分。

458 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/11(金) 23:01:37.75 ID:???.net
ジョアンってドナートかと思ったw

459 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/13(日) 03:19:59.91 ID:???.net
>>447
Jobimのurubuとか聴いてる?
あのダークなというか、インテリジェンスの暗部に触れちゃったような歌は天才Joaoには歌えないと思う。
味とかそういう問題じゃない。

460 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/13(日) 12:06:46.74 ID:???.net
ゲッツ/ジルベルトの50周年リマスター聴いた人いる?
イパネマの3分7秒あたり音おかしくね?

461 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/13(日) 19:45:48.79 ID:???.net
↑どういう風に?

462 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/13(日) 22:13:47.68 ID:2edsJ7Mo.net
やっぱさボサノバのリズムって字余り感が無いと出ないよな。
日本語の曲でそういうの聴きたいんだけど、どれも字が少ない感じなんだよなぁ
イパネマの娘とか3月の雨とか有名なのはやっぱその余った感じが良い具合なんだよな

463 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/16(水) 21:09:19.24 ID:???.net
おばさん臭がするスレでつねw

464 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/16(水) 22:36:47.59 ID:???.net
おっさんですけど

465 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/16(水) 23:39:31.00 ID:BlironTj.net
長渕剛のキャプテンオブザシップは字余りしてるよ

466 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/18(金) 12:18:46.10 ID:???.net
>>415
イタマーラ コーラックスあたりはどうでしょう?

467 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/18(金) 16:17:45.58 ID:???.net
W杯の報道で、治安の悪さを知って夢から醒めた
カルロス・リラが、ボサノヴァは中産階級の音楽だ、と強調する理由が少しわかった気がする

468 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/19(土) 03:04:50.91 ID:???.net
ジョビンとか鼻につくしな
曲自体は素晴らしいが

469 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/20(日) 18:54:49.87 ID:???.net
BOMBAレコードの1000円も始まったね。

470 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/22(火) 10:50:30.75 ID:???.net
来週やるよ
ボサノヴァ2014
http://www4.nhk.or.jp/mp/x/2014-07-29/07/87845/

471 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/04(月) 20:21:09.31 ID:???.net
なぜか聴かず嫌いしていたヴィニシウスのCDを買って聴いてみたらなかなか良くて聴かず嫌いをちょっと後悔

472 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/04(月) 20:27:41.60 ID:Y7P3EiNu.net
>>471
ヴィニシウス・ヂ・モライス?
ヴィニシウス・カントゥアリア?

473 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/04(月) 21:18:53.81 ID:???.net
身の回りにボサノバファンがいないから一回ファン同士でおすすめCDとか持ち寄ってミスドとかで語らいたい。

474 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/04(月) 21:45:41.12 ID:???.net
>>472
モライスの方ですよ
もう一方のヴィニシウスもまだノータッチですが‥

>>473
なぜにミスドw
でもボサノバのオフ会はのんびりしてて楽しそうですね

475 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/04(月) 22:32:45.78 ID:???.net
>>474
ミスド美味しいですよねー。
小野リサのコンサート行くと場の一体感を感じられてすっごく新鮮

476 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/11(月) 21:38:43.89 ID:???.net
ジョアンの初期3部作が聞きたいんだけど、

これ
http://www.hmv.co.jp/artist_Joao-Gilberto_000000000004673/item_Brazil-s-Brilliant-Box_4964291



これ
http://www.hmv.co.jp/artist_Joao-Gilberto_000000000004673/item_Chega-De-Saudade-1969-O-Amor-O-Sorriso_5102147

だったらどっちがお勧めですかね?

477 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/11(月) 23:58:44.98 ID:???.net
そら安い方でんがな

478 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/12(火) 01:18:41.58 ID:pLmfH3QV.net
「ジョアン・ジルベルトの伝説」のCDって、まだ売ってるのかな?

479 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/12(火) 01:27:20.13 ID:???.net
>>477
ありがとう
とりあえず安い方買ってみるわ

>>478
廃盤みたいだよ

480 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/12(火) 17:55:44.37 ID:???.net
とっくに再発済だよ
ジョアン、ボケたんじゃねーのってくらい
ここ数年でイロイロでてる

481 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/12(火) 22:18:39.56 ID:???.net
数年前韓国版の伝説が十字屋に置いてあってビックリしたわ
なんとその微妙さ....

482 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/13(水) 21:34:09.22 ID:???.net
知る人ぞ知る的なマニアックなボサノバアーティストをどなたか教えて下さいまし

483 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/13(水) 22:08:55.43 ID:???.net
小泉ニロさんが第二の小野リサって呼ばれるのは納得がいかないな
小野リサに第二なんてないと思うんだけど

484 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/13(水) 22:09:44.67 ID:???.net
>>482
ネルソン・カヴァキーニョは?
ってサンバか

485 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/13(水) 23:33:31.85 ID:???.net
>>482
アグスティン・ペレイラ・ルセーナは?
アルゼンチン人だけど

486 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/14(木) 23:45:58.12 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=tXGtZK6-txM
きくにたえんな きもちわるいわ

487 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/15(金) 09:25:48.82 ID:XgTg/1ib.net
>>486
この女子は知らんが
君が嫌なら聞かなきゃいいだけ
本当の音楽好きならこんなゲスな晒し方はしない

音楽がまずくなるから
消えてくれ

488 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/15(金) 17:57:39.00 ID:???.net
>>487

本当の音楽好き?  おまえすげーな 小学生かよWW

489 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/15(金) 19:07:31.36 ID:???.net
まあまあ、皆さん落ち着けヴァカヤロ〜☆
ギスギスしたボサノバスレなんて誰も見たくないよw
はい、この話はこれでおしまい!

490 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/15(金) 20:45:29.55 ID:???.net
次に買うべきおすすめCDおせーて下さい!小野リサはほとんどありますがその他はあまり持ってません。。

491 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/15(金) 21:15:12.28 ID:???.net
>>487
(音楽がまずくなる) 恥ずかしい物言いだな お前の人となりが判るよWW

492 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/15(金) 22:40:43.17 ID:???.net
>>490
デジャブだな。スレの上の方に答えがありそうだけど

493 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/16(土) 01:14:55.42 ID:???.net
>>487
本当の音楽好きな先生は、普段どんな物をお聞きですか?

494 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/16(土) 07:11:16.77 ID:???.net
>>486
聞くに絶えない、とまで言われたものをわざわざ再生しようとは思わないよな

495 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/16(土) 07:29:20.14 ID:???.net
ブラジル1000、店頭であまり見かけなくなった。数が少ないのかな。

496 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/17(日) 11:50:29.44 ID:???.net
>>484
>>485
お教え頂いてありがとうございます^^
さっそくポチって聴いてみます!

497 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/26(火) 02:20:43.61 ID:???.net
自分もボサ友欲しいなぁ‥

498 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/26(火) 08:51:33.29 ID:???.net
同感ー

499 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/02(火) 11:12:04.60 ID:???.net
>>452にセザールカマルゴマリアーノ時代のを聞かせたい
多分イン・ロンドンあたりのイメージで言ってんだろうけど
あとジョビンとの共演盤はボサノヴァ的には微妙だわな
しっとりとしたMPBとしてなら上記の時期がいいぞ

500 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/02(火) 20:44:44.10 ID:???.net
>>495
ブラジル1000見つけた!買った!嬉しかった!

501 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/15(月) 07:24:18.06 ID:6NJbgdM9.net
ジョアン・ジルベルトのエッセンシャルズを中古で買って持っている。
癒される。

502 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/21(日) 17:55:41.92 ID:???.net
ブラジル1000シリーズ…
ドリス・モンティロの国内盤、買いそびれてたから助かった

503 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/23(火) 05:02:25.12 ID:HmSXjTTv.net
ちんぽでかい
すごくでかい
人並みはずれてもう、でかいー

勇者マノエル
勇者マノエル
勇者マノエル〜ああ〜
でかい〜〜

504 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/28(日) 08:29:07.59 ID:???.net
ボサノバが合わない季節になってきましたな

505 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/28(日) 19:14:45.93 ID:???.net
>>504
ブラジルはこれからが真夏だぜ

506 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/28(日) 19:40:38.30 ID:???.net
9月の雨

507 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/28(日) 20:23:51.68 ID:???.net
>>506
三月の雨の三月はブラジルでいう九月だもね

508 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/28(日) 21:04:28.69 ID:u9kRg2Ng.net
ボサノバは一年中聴ける

509 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/29(月) 01:34:25.65 ID:???.net
シャレオツなコード進行はむしろ秋こそ似合う

510 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/29(月) 16:35:11.03 ID:???.net
「美しきボサノヴァのミューズ」は冬に聴きたい

511 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/29(月) 17:18:40.66 ID:???.net
ジョアンも冬だな

512 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/29(月) 21:35:40.90 ID:???.net
冬はゴリゴリのトリオものが良いでしょ

513 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/05(日) 23:37:43.36 ID:???.net
なんのジョアンだよ

514 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/06(月) 00:36:03.32 ID:???.net
あ〜ヤクルトジョアン飲みて〜

515 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/06(月) 13:49:53.48 ID:???.net
たぶんジョアン・ボス子だね

516 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/06(月) 23:14:17.27 ID:???.net
たぶんジョアン・ドナートだな

517 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/10(金) 13:05:14.29 ID:???.net
ジルベルトの娘ブルーノートにくるね!

518 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/11(土) 09:58:51.11 ID:???.net
べべ子ちゃんか
ブルーノートに合ってるかも
もっと知名度上がるとイイね

519 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/19(日) 02:59:49.75 ID:???.net
>>485
遅レスだけどアルゼンチンボサって他に無いのか気になる
ブラジル寄りなのはあとCandeiasとJorge Daltoくらい?
最近見つけたのはMili Bermejo/Ariseっていうアルゼンチン出身歌手のアルバム

520 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/20(月) 04:38:25.34 ID:???.net
マットビアンコってイギリスのラテンポップス風バンドを初めて聴いてみたけど、ほどよくボッサで心地良かった
イタリアンボッサとかフレンチボッサ好きな人にウケそうな感じ

521 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/21(火) 01:55:17.58 ID:???.net
>>519
Luis Claudio, Heloisa Raso とかどうかな?

522 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/21(火) 02:54:06.54 ID:???.net
>>521
すごい!ありがとう。
Heloisa Rasoよさそうなんだけど、音源手に入れるの難しそうですね
Luis Claudioは同姓同名が何人かいるみたいで、アルゼンチンの人はちょっと分からなかった…
Luiz Claudio RamosはLP持ってて凄い好きで何回も聞いてる

523 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/21(火) 03:25:49.83 ID:???.net
>>522
ごめん、Luis Claudio はブラジルの人。
Entre Nos ってアルバムがいわゆる隠れ名盤として知られてる。
Joao Gilberto や、ちょいJazz風味のがが好きならどうかなって思ったんだけど。
Heloisa Raso は何年か前にCD出てたよ。Samba, Viola E Eu ってやつ。

524 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/21(火) 03:37:11.40 ID:???.net
>>522
アルゼンチンだと、Sebastiao Tapajosは日本盤が出てる。
他にはMaria Nazareth, Caito, Arnaldo Henriques と名前だけ挙げておく。
あと、ブラジルのミュージャンのアルゼンチン録音ものとかがあるかな?
Vinicius De Moraes, Maria Creuza, とか。

525 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/21(火) 05:23:15.34 ID:???.net
>>523
>>524
めっちゃ詳しくて感激です。
Entre Nos実はさっき検索した時チェックしました、気に入ってます
Samba Viola E EuCD版もよさげなんだけど、やっぱレアっぽい
ブラジルのサイトでも1万円くらい…

あと、Sebastiao TapajosのBelemって曲がいいですね↓
https://www.youtube.com/watch?v=bcx8nbb-_G8
Belemってブラジルの都市で、日系の友達がここ出身なんですよね
マンゴーの並木道があって、道路脇にマンゴーの実がなってるらしいです(笑)
そんな印象の曲

他も知らない人ばかりなので、後で調べてみます。ありがとう!

526 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/21(火) 14:12:43.28 ID:???.net
マットビアンコすごいな

527 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/22(水) 00:45:21.51 ID:???.net
>>525
Belem いい曲ですね。Belemってたしか赤道に近いところですよね。ブラジルでは北国になるんだなぁ。

昨日挙げたやつ
アルゼンチン
Sebastiao Tapajos, Maria Nazareth, Amaldo Henriques - Sambachiana
https://www.youtube.com/watch?v=O99q7k0PvJ4

アルゼンチン録音
Vinocius de Moraes, Maria Creuza y Toquinho - Voce Abusou
https://www.youtube.com/watch?v=D0O3RDQ8RoI

おまけ
Luiz Claudio Ramos e Chico Buarque - Cecilia
https://www.youtube.com/watch?v=p4n0IvU8N3Q

Luiz Claudio Ramos, Sebastiao Tapajosが好きってことは、ギターが好きなんだろうか。
なら、Bossa Novaにこだわらずに自分の好きなものを上げてみるけど。

Lamentos do Morro - Raphael Rabello
https://www.youtube.com/watch?v=c-qHE7Jq_k0
自分のおすすめは、Cry My Guitar ってアルバム。

528 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/22(水) 16:55:44.55 ID:mIwiOhOj.net
マット・ビアンコの古いアルバムはサルサ・マンボ +ロック色強いから注意ね。
ボッサっぽいのは2000年代の比較的新しいアルバム。
このあたりとか↓

Ordinary Day - Matt Bianco (Matt's Mood)
http://www.youtube.com/watch?v=ZI4PIWpUtI0

Say The Words - Matt Bianco ft. Basia
http://www.youtube.com/watch?v=2xLwETCR9Ic

529 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/22(水) 20:27:52.35 ID:???.net
>>528
Matt Biancoってイギリスの人だったんだ。イタリアかと思い込んでた・・。
ドゥービーズのカバーは好きだよ。でもちょっとリズムを溜めすぎかな?

530 : 【東電 80.6 %】 :2014/10/23(木) 14:51:45.59 ID:1UxWMrDz.net
>>526
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

531 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/25(土) 02:01:58.19 ID:???.net
>>527
ありがとう、チェックしました。見事に全部ツボですw
特に3曲目の甘いラブソングが好きです。Luiz Claudio Ramosこんな人なんですね
Raphael Rabelo、検索してみたらTodos os Tonsってアルバムが見覚えあったから視聴してみたんだけど、結構気に入りました。Cry My Guitarもいいですね
ジャケが普通のポートレートのアルバムってなんとなくスルーしがちなんだけど、やっぱり中確認しないと分からないなぁと思いました
自分はギターも好きだけど最近は特に楽器関係なくインスト物集めてます。なのでボサノバとかMPBよりフュージョンとかジャズサンバ寄りのアルバム買うことが多い

532 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/25(土) 12:38:06.75 ID:???.net
今日はこれから
BOSSA青山2014に行きます

533 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/25(土) 17:58:53.06 ID:???.net
感想よろしく

534 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/25(土) 22:19:38.54 ID:???.net
感想おせーて

535 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/26(日) 02:01:03.65 ID:???.net
>>531
気に入って頂けて何よりです。
自分は1920年代のサンバからMPBまで割と聞いてるつもりだけど、実はボサノバにはそれほど思い入れはないw。
ところでFunkyなインストなら、Banda Black Rio とかどうかな。

Banda Black Rio - Naria Fumaca
https://www.youtube.com/watch?v=KR2ItSGdeks

おまけ
Marpessa Dawn - Le Petit Quica
https://www.youtube.com/watch?v=JOt3-sU9zug

536 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/26(日) 10:11:46.12 ID:???.net
BOSSA青山2014/10/25
吉野幸子さん 
癒し系ボイスでオーソドックスなボサの弾き語り。
選曲も良く、初心者からマニアまで楽しめる内容。
長きに渡ってポルトガル語を習っているので発音も確か。
リオさん
BOSSA青山初登場の彼女、歌は上手いけど選曲がマニアック過ぎて
スローな曲が多過ぎましたね。
眠くなったけど、最後のイパネマでようやく一息。
共演ギターの前原さんは地味なタイプだけど腕はピカイチです。
トニー・フレイタスさん
一般的には無名だけどBOSSA青山では常連。この人の良い所は
余計なトークは省いて、ノリノリのボサ(サンバと言っても良い?)
が機関銃のように続くこと。あっと言う間の40分でした。
あの前のめりのリズム感は日本人では無理?。

同時に青山祭りも開催されているのでパレードもあって
その中で3チームのサンバも楽しめました。
今日も行きます。

537 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/27(月) 11:24:36.96 ID:???.net
BOSSA青山2014/10/26
露木達也
ギターは上手いけど歌は頼りないです。それがボサなのでしょうが。
歌もギターもリバーブ(残響音)をかけ過ぎで、ちょっと聴きづらい。
Silvio/Gustavo/Alexandre
常連の2人にドラムゲストの編成。Gustavoのステージはいつも
ノリノリで楽しいです。サンバ調のイパネマ〜ディサフィナードの
メドレーは圧巻。
Marquinhos Lopes
普段はラモスの店で弾き語りしている、人の良いカリオカおじさん
というイメージの人。全てボサの定番曲なので安心して聴けます。

538 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/27(月) 11:42:57.44 ID:???.net
BOSSA青山2014/10/26
bala com bala
パーカッション(源之新)とギター(マルセロ)のデュオ。
この日だけのコラボのせいか私が見た中では1番の集客と盛り上がり。
2人共サンバ寄りのキャラですね。超高速サンバで演奏された
ビリンバウは最高でした。
メヲコラソン(ギター&歌の夫婦デュオ)
EMIKOさんの圧倒的な歌唱力と表現力は正統派のボサシンガーとは
言えないかも知れませんが、素晴らしいです。

総評として、今更ボサノヴァに新曲やオリジナルは必要無いと
思いました。これまで素晴らしい曲が沢山ある訳ですから
それをどう処理するのかが皆、聴きたいでしょうから。
それとボサノヴァは快いリズムを楽しむ音楽と思うので
全くビートが止まってしまったようなスローはいただけませんね。

539 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/28(火) 04:54:38.24 ID:???.net
>>535
Banda Black Rioいいですね
Funk系はまだあまり持ってないけどBad Donatoは好きです
Bossaからは離れるけどこの2枚も好き
https://www.youtube.com/watch?v=Q0UcMC7n9_I
Banda Paulistana - Campo Belo - 1984 https://www.youtube.com/watch?v=mHwkR9ygvJ4
おまけ、シャンソンなんですね。いいなぁ

>>537
>>538
乙です
自分も二日目3組だけ行ってきたけどBala com BalaとSilvio/Gustavo/Alexandreの熱い演奏最高でした。両組ともかなり人来てて盛り上がってましたね
メヲコラソンの日本の歌謡曲?をBossa風にアレンジした曲もEMIKOさんの声と合ってて、意外と自然な感じで好きでした

540 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/30(木) 01:25:18.23 ID:???.net
>>539
おお、どっちもタイプですよ。FunkyでもどこかBrasilらしさを感じますよね。もちろんJorge Ben とかも好きです。
最近のだとEd Mottaをよく聞いてるかな。
Banda Paulistanaは全然知らなかった。これEldoradoから出てるんですね。サンバやショーロの名盤をたくさん出しているサン・パウロのレーベル。
Cartola, Nelson Cavaquinho, Guilherme de Brito, Nelson Sargento, Monarco, Carlos Poyaresとか・・。ああっ、もうスレ違いかなw

541 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/30(木) 04:22:58.09 ID:???.net
>>540
Jorge Ben、Ed Mottaもいいですよね〜
Eldoradoは詳しく知らなかったんだけど、レゲエやメタルのブラジル盤もいっぱい出しててジャンルレスなレーベルみたいですね
挙げてもらった名前聞いてみたけどめっちゃお洒落ですね
ショーロは全然知らないから新鮮。

542 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/01(土) 02:29:44.88 ID:???.net
フレンチボッサでオススメおしえて下さいな☆

543 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/01(土) 12:23:24.47 ID:???.net
>>542
旧すぎる?
Brigitte Bardot - C'est Une Bossa Nova
https://www.youtube.com/watch?v=lXP0ED-9Xwc

544 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/01(土) 18:39:13.59 ID:???.net
DalidaとDelonのParole Paroleって、よくボサノバと書かれてるけど、
なんとなく違う気がする

545 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/01(土) 22:30:02.61 ID:???.net
>>544
ブラジルの音楽はシャンソン、カンツォーネ、ファドとかとルーツは一緒だからね。楽器編成も近いし。
どれもボサノバですって言われれば、そうだねって思うかも。

546 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/02(日) 09:00:49.76 ID:???.net
>>545
そうなんだ、ありがとう
ブラジルの音楽て懐が深いんだね

547 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 01:34:21.04 ID:???.net
スレ汚しに日本のボサノバでも挙げてみよう。過疎らない程度に。

Sonia Rosa - Fairly night
https://www.youtube.com/watch?v=EJixe_xY3OM

尾崎亜美 - My pure lady
https://www.youtube.com/watch?v=Qc9bjnxzOdk
小林麻美ってK-POPの誰かに似ているね。いや誰かというかほとんど全部というか・・。

あと大貫妙子の「街」っていう曲が好きなんだけど、Youtubeに無かった。

548 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 08:01:24.26 ID:???.net
DJ TAROのお母さんのソニア・ローザはブラジル人でしょ

549 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 08:10:40.11 ID:???.net
アラン・ドロンが全裸になるフランス映画「ショック療法」の挿入歌が、ボサノヴァなんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=CdF26idshFc

550 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 09:45:15.39 ID:???.net
>>549
それ見たw
セルソ・フォンセカみたいな声だと思ってたけど、全然別人だったんだね
全裸よりアラン・ドロンがアニー・ジラルドを演技とはいえマジ殴りしてたのに驚いた

551 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 15:42:32.88 ID:???.net
原田知世もいいよ

552 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 22:33:24.52 ID:6OzpFgIl.net
伊集加代のスキャットはいかが

553 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 22:34:57.90 ID:6OzpFgIl.net
sage忘れた

554 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/06(木) 23:13:38.27 ID:???.net
>>548
そう。でも演奏は大野雄二だし、日本語で歌ってるからいいかなってことで。
>>552
伊集加代子だったよね前は。初期ルパンの山下毅雄の時のスキャットだね。
スレ違いだけど山下達郎のライブ盤"It's a popping time"でのバックコーラスが好き。
でもやっぱり11pmかな。

555 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/07(金) 14:50:15.46 ID:???.net
普段アナログ盤でボサノバ聴いてる人いる?

556 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/07(金) 14:59:05.23 ID:???.net
アメーバピグで聴いてます

557 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/07(金) 15:41:52.15 ID:???.net
アナログからmp3にしたのを聞いてます

558 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/07(金) 22:32:26.24 ID:???.net
いや、アナログ盤の方が音色に味が出て良いかなーと思って質問したのよw
真空管アンプを手に入れたのでこれを機にアナログ盤にも手を出してみようかなーと

559 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/07(金) 23:43:35.48 ID:???.net
アナログ盤はいいよ、といってもブラジル盤はボサノバはほとんど持ってなくて、サンバ、ショーロが中心だけど。
オリジナルがアナログのやつとCDと聴き比べるとやっぱりアナログだなって思う。
アナログは音の濁り感はあるけどちゃんと楽器が鳴ってるって感じ。それに比べるとCDはちょっと味気ないかな。
ただ今のブラジル録音ってすごい優秀だからどうなんだろう。

560 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/08(土) 03:29:49.30 ID:???.net
そうそう。生音の楽曲だとアナログ盤は音像がしっかりしていて温かみのある音質になるみたいね。
それとは別に最近騒がれてるハイレゾ音源が結構凄いとかで興味津々。
でも予算的にまだまだ先になりそうだ…

561 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/08(土) 05:06:28.52 ID:???.net
カセットのボサノバってどれくらい存在するんだろうか
自分はセルジオメンデス一本だけ持ってる

562 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/08(土) 23:02:34.21 ID:???.net
またスレ汚しを。
桑江知子 - 私のハートはストップモーション
https://www.youtube.com/watch?v=v3i-tzTPzLI
ギターはショーロクラブの人っぽい。

563 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/10(月) 17:41:25.38 ID:???.net
エリス・レジーナとバーデン・パウエルをLPで集めてたよ
LPのなにがいいって、録音された当時の音が残ってるってこと
CDになってからのは数十年前のマスターテープが劣化してるからかなり鮮度は違う
リマスターで何とか底上げしようとしてるが失われたものはどうやっても再現できないしね
物によっては大袈裟に言うとタイムスリップしたような感覚すらある
あとはジャケットの大きさや再生してる時の円盤が回転してる視覚的なものも雰囲気があっていい

564 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/11(火) 15:11:43.65 ID:???.net
最近エリスレジーナに興味有り

565 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/11(火) 23:55:32.02 ID:???.net
CDは情報量が少なすぎるんだよ、データ不足って感じ
ハイレゾはLPに更に情報足してノイズも少ない感じでなかなかいいな

566 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/12(水) 00:09:59.37 ID:???.net
Bossa Nova関連でハイレゾって言うと小野リサくらいかな?他になにか出てるっけ?

567 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/12(水) 02:23:36.66 ID:???.net
アルゼンチンのボサといえばADRIANA RIOSのSimply Bossaはすごくいい
何年もずっと聴いてる
最近新譜出たんで購入予定

568 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/14(金) 06:03:07.05 ID:???.net
http://youtu.be/Rj2RQF-MS6I
ライブラリー系のジャズボサすき

569 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/17(月) 02:31:36.81 ID:rrgvYxhA.net
だれさだれさワタナベマリーヤ♪

ってサビの部分が聞こえる、去年よくバーキンやマックとかで
流れていた曲なんだけど、何て曲か分かる方いませんか?

570 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/17(月) 10:28:16.85 ID:???.net
>>569
エド・ロボ作「Raza(ライザ)・祈り」ですね。
セルジオ・メンデス&ブラジル’65の演奏が有名。
小野リサの近作「ブラジル」でも聴けます。

571 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/17(月) 10:29:51.66 ID:???.net
>>570
「Reza」です。失礼しました。

572 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/17(月) 10:44:00.80 ID:???.net
昨日テレビでタモリがボサノヴァやってた。

573 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/17(月) 20:12:29.42 ID:Xgbiy1QO.net
>>570
YOU TUBEで調べたらドンピシャでした。

さすが専門スレの方ですね。

ありがとうございました。

なおRezaはLaia Ladaiaという曲名で出してるモノの方が有名みたいです。

http://www.youtube.com/watch?v=osC1_hsCy7Y

お礼に最近自分が気に入っている曲を置いていきます。

http://www.youtube.com/watch?v=fXAFyeO2Cd8

574 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/17(月) 22:55:33.49 ID:???.net
自分も質問お願いします
http://www.juno.co.uk/MP3/SF383870-01-01-16.mp3
↑MixCDの視聴mp3なんですがこれの曲名分かる方いらっしゃいますか?
この間ダイソーの有線か何かで流れてたの聞いて気になってます

575 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/17(月) 23:31:47.03 ID:???.net
未だにカフェとかで小野リサBGM聞いたことないんだが

576 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/18(火) 05:29:07.59 ID:???.net
ADRIANA RIOSいいっすね
アルゼンチンレベル高い

577 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/18(火) 23:02:59.89 ID:???.net
>>574
分からなくてムズムズするw
音はフュージョンっぽいね。ミュージシャンはアメリカ人のような気がする。

578 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/19(水) 00:43:19.48 ID:???.net
>>577
イントロが印象的なんだけどフルであがってる所無いんですよね…
これもかっこいいのに謎なトラック
http://www.juno.co.uk/MP3/SF383870-01-01-08.mp3

579 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/19(水) 06:02:30.91 ID:???.net
>>570
これお祈りの歌だったんだ
オサレやねー

580 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/19(水) 06:44:25.49 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=fnJyl6PgZqo
https://www.youtube.com/watch?v=z5o6Z6mBhhA
ブラジル'65はこの2曲が最高!

https://www.youtube.com/watch?v=-nkvvFzzs2s
https://www.youtube.com/watch?v=QAVxeamddbc
関係ないけどライブラリーボッサ
ちょっとワルターワンダレイっぽいです

581 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/19(水) 14:24:51.83 ID:???.net
ライア ラダイア サバタナベマリーア♪

582 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/19(水) 21:47:12.10 ID:???.net
ADRIANA RIOSいいね
歌いだしの声質がエリス・レジーナの後期っぽいし、よりジャッジーな感じ

583 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/19(水) 21:59:45.69 ID:???.net
>>578
何か感覚がヨーロッパのJazzっぽい。音の間の埋め方とか、微妙な古臭さとか。

584 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/21(金) 07:05:56.24 ID:???.net
>>583
確かに。70年前後ですかね
ドラムとパーカッション一人ずついるような気がするけどクインテットなのかな

585 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/21(金) 19:31:26.12 ID:???.net
>>573
2曲目がえらく気に入ったんだけど、そのページ見ると、
Marco Polo Cecere の「Carlinha (Jet Bossa Mix)」
ってことでアーティスト名は
Marco Polo Cecereでいいのかな?
このキーワードでUtube検索してもかなり雰囲気が違う曲しか見つからないなぁ。

586 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/23(日) 02:19:09.12 ID:DrphiOrR.net
>>585
気に入ってもらえましたか。

それは良かった。

私もあまり詳しくないんですが、カルリンハを出しているアーティストは
ヴィア・ジャネイロというイタリア人のグループだと思います。

マルコ・ポーロ・チェチェレさんはそのグループの中の一人で、他にも2つほどの
グループを掛け持ちしていて、単独ではイタリアでDJ兼プロデューサーをしている
みたいです。

ただしカルリンハのヴォーカルは他のグループのマルカ・ロドリゲスさんに
歌ってもらっているようです。

587 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/23(日) 03:02:55.38 ID:???.net
>>586
なるほど
それらのキーワードで探してもあんまり似た曲が見つからないですね。
この曲だけたまたまボサだったってことかな。

588 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/23(日) 23:05:12.62 ID:A5ngFPkf.net
>>587
そうかも知れませんね。

固定したジャンルを持たない人なのかも。

相当優れたセンスの持ち主だと思うので、続く第2弾、第3弾を
出してもらいたいところ。

まだ聞いてない方はこちら↓

Carlinha (Bossa Version)
http://www.youtube.com/watch?v=fXAFyeO2Cd8

589 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/23(日) 23:59:45.97 ID:???.net
>>588
いいっすね
サンプリングヒップホップですがおすすめ
http://youtu.be/VRWqbWbpcJ0

590 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 03:42:34.57 ID:???.net
>>588
あー、再度聴いてみて気付いたけど、この曲ってファンクと似た構造なんだろうなぁ。
リズム隊はずっと同じ演奏を繰り返してる。ボサでは意外とありそうで無かったかもしれない。
ファンクとボサを愛する俺には好みのタイプの曲なんだと思った。

591 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 07:42:24.32 ID:???.net
ファンクをもっと幅広く聞いて来い

592 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 11:23:06.44 ID:???.net
Bossaをサンバの時代から続くMPB独特の感覚と捉えれば、ファンク的なものもヒップホップ的なものもたくさんあるんだけどな。
MarceloD2とか、サンプリングボッサ?
https://www.youtube.com/watch?v=v0UHvoLy85o

593 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 12:35:05.43 ID:???.net
イパネマの娘の空耳 「あ〜 安部 寝酒 すし〜」
を先日発掘しました。
http://www.youtube.com/watch?v=h1RkFhN-e3E

これは・・・今国会選挙にどんな影響を与えるのかw

594 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 17:59:22.62 ID:???.net
>>592
お、これもいいね。
やっぱアフリカルーツであることからブラックミュージックとは相性いいんだろうねこのタイプの曲ではセルジオメンデスのFunky Bahiaが一番のお気に入り。

595 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 19:28:27.27 ID:???.net
これ偶然見つけた曲でかなり気に入ってヘビロテしてた曲。
どういう人なのかはまったく知らないんだけど、気持ちいい曲。
▶ Cocaine in Bossa 2011 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=c0Sew6sk5r4

596 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 19:38:13.99 ID:???.net
>>595
Eric Claptonの曲?イタリア人かな?

597 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 20:52:07.62 ID:???.net
>>596
へぇ、これクラプトンだったのか、確かめてみたら聞き覚えのある曲だけど、曲調が違いすぎて全然気付かなかった。

598 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/24(月) 22:11:54.49 ID:???.net
クラプトンのカバーが有名だけど、もともとは J.J.ケイルの曲

599 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/25(火) 20:44:55.71 ID:???.net
>>598
そうだ、J.J.ケイルだっけ。といってもJ.J.ケイルのバージョンは聞いたことがない俺・・。

600 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/27(木) 04:28:33.13 ID:???.net
なんか自演は止めてな

601 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/28(金) 20:59:46.30 ID:???.net
自演?
ちなみに、このスレの593,597,600当たりは自分だけど。自演じゃないよ。

602 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/29(土) 01:42:37.19 ID:???.net
ここID出ないからなぁ

603 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/29(土) 23:44:27.94 ID:???.net
では、適当にお気に入りを貼ってみるか。
多分1929年か30年の動画。この辺りがBossaの源流。
Bando de Tangaras(Noel Rosa,Almirante e Braguinha)-Vamos Falla do Norte
https://www.youtube.com/watch?v=eZHh_rSIFXA
歌ってるのはAlmirate、後ろ左側でギターを引いてるのはNoel Rosa

604 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/29(土) 23:53:34.80 ID:???.net
ブラジルのテレビ番組でこんなのがあったらしい。挿入曲はもちろんみんな名曲。
TV Flasko - Filme "Noel Poeta da Vila"
https://www.youtube.com/watch?v=wWFFSbbBT28

605 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/30(日) 14:48:53.45 ID:???.net
還暦ギタリストの名につられて見た今日の「題名のない音楽会」
今年「Ja-Bossa」で還暦デビューしたタクシー・サウダージさんの
あっと驚く本格派ボサノヴァの弾き語りでした。
ジョアン・ジルベルトスタイルですが、ずっと日本語のボサノヴァを
追求していただけあって、ここまで様になっているのは初めて聴きました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZcMOGF9obug

一緒に紹介された濱口祐自さんのブルースギターも良かったです。

606 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/30(日) 17:15:11.13 ID:???.net
BS朝日で再放送見ます

607 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/30(日) 17:47:15.88 ID:???.net
最近KEISSY COSTAを知った
どことなくナラ・レオンの香りがして気に入った
このままいい感じで伸びて欲しい

608 :名無し音楽放浪の旅:2014/11/30(日) 18:15:58.31 ID:???.net
初めてボンファのCD買ってみたが中々良いね

609 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/01(月) 03:57:34.41 ID:???.net
エルメートてまだ存命?

610 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/01(月) 11:18:14.88 ID:???.net
勝手に殺さないでください

611 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/02(火) 04:09:18.52 ID:???.net
パスコ爺のジャンルが良くわからないな
コンテンポラリージャズとか?

612 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/02(火) 19:34:33.05 ID:???.net
このスレでKeissy Costaって人を知って、Youtubeで聞いてみたんだけど、
歌い方が沖縄っぼい。で、ギターの方はFilo Machado直伝なんだな。面白いね。
レーベルがヴィーナス・レコードってところに一抹の不安感が・・。

613 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/06(土) 07:47:56.25 ID:???.net
>>611
コンテンポラリーでいんじゃ
因みに最新作ってなに?

614 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/14(日) 22:50:53.96 ID:???.net
過疎化しないように、またYoutubeからBossa Novaを貼っていくか。
Nunca Mais - Joao Donato feat. Marisa Monte
https://www.youtube.com/watch?v=Uq27tKmiMlU

Marisa Monteは、自分のアルバムより客演とかコーラスとかですごくいい味を出す人だな。Maria Ritaもそう。
Bossa Novaじゃないか。まいっか
A Turma da Pilantragem - Ed Motta e Maria Rita
https://www.youtube.com/watch?v=7E4NIxnCQos

615 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/14(日) 22:59:35.84 ID:???.net
ジョアンドナートは一度ライブ見てみたいな

616 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/15(月) 19:50:00.25 ID:???.net
リオデジャネイロ五輪の公式マスコットの名前が「ヴィニシウス(Vinicius)」に決定した。
パラリンピックのマスコットは「トム(Tom)」と名付けられている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3032564
トンが二番手なのか

617 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/15(月) 22:15:31.65 ID:???.net
ドナートて存命?

618 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/15(月) 23:26:53.80 ID:???.net
>>616
こんな名前付けられたらグッズ欲しくなっちゃうじゃないか!

619 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/16(火) 18:18:13.02 ID:???.net
Joao Donatoは今年80歳だね。
この人のピアノは、汎カリブ的な味わいがあって好きだな。
いつの時代でも古臭くならない孤高の音楽性。
さすがに来日は高齢すぎるかな?

620 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/16(火) 18:41:58.93 ID:???.net
この曲がけっこう好きなんだけどスタンダードなのかな?かなりいろんな人がいろんなバージョン出してるね。
▶ Lugar Comum.Jovanotti feat Sergio Mendes - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=T1GV2bwJYwM
おれはドリカムがセルジオメンデスバンドに参加したのが好きなんだが。

621 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/16(火) 19:53:46.12 ID:???.net
名曲だね

622 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/16(火) 21:14:59.34 ID:/ub2OFqG.net
>>586
カルリーニャだろww

623 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/17(水) 09:34:47.96 ID:???.net
ドナートファンにおすすめ
http://youtu.be/Qml0VhlVjeo

>>619
キューバっぽい曲がたまにあるよね

624 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/17(水) 14:20:30.11 ID:???.net
クラブジャズのCDを漁ってたらなぜかPalmeiraという80年代のオランダ産ボサノヴァと出会ったんだが

ttps://www.youtube.com/watch?v=Y7oDbIxMtOg

625 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/18(木) 00:36:33.90 ID:???.net
>>624
Caetanoだね。
CD屋にクラブジャズってコーナーがあるのか。

626 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/18(木) 02:01:24.35 ID:???.net
>>620
その曲いいよね
最近、Brasil1000で買ったドリス・モンテイロのヴァージョンもよかった

627 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/19(金) 12:12:54.16 ID:???.net
あっ

628 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/19(金) 22:41:11.21 ID:???.net
『BOSSA NOVA』って横文字で書くとかっこいいのに、
『ボサノバ』とカタカナで書くとチープ感が出るのは何故だろうか

629 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/19(金) 23:02:47.16 ID:???.net
ボサノヴァ だととうよ

630 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/19(金) 23:03:12.13 ID:???.net
↑×とうよ どうよ

631 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/20(土) 00:24:05.49 ID:???.net
バとヴァの違いにこだわりのある人はいる。
ちなみに、エバンゲリヨンっていうと怒られる。

632 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/20(土) 04:24:36.10 ID:???.net
ボッサノーヴァならちょっとかっこいいかも

633 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 02:35:04.98 ID:???.net
ボッサでええやん

634 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 03:36:55.25 ID:???.net
今じゃボッサはボサノバテイストの別物を指すからそれはまぎらわしいw

635 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 09:58:17.57 ID:???.net
この手の音楽のCDであまり売ってないようなものを買うときは
みんなどこで探すの?
欧米ものだと国内で見つからなくてもGEMMとか探せば
見つかる場合もあるけど、ブラジルものはどこ探せばいいのか
わからなくて困ってます

636 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 10:02:01.72 ID:???.net
小生はアマゾンかイーベイ・ヤフオクでおおむね賄っております☆

637 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 15:24:30.26 ID:???.net
アマゾンだけど、BOOK・OFFとかにたまにあったりする

638 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 20:16:31.21 ID:???.net
タワーレコードかHMVのワールドミュージックの棚を探す。

639 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 20:59:57.79 ID:???.net
大洋レコード、ディスクユニオン新宿ラテン・ブラジルフロワ

640 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 22:28:32.36 ID:???.net
ブラジル盤はタワー渋谷、新宿、ディスクユニオン新宿かな。関東で実店舗だと。
Bossa Novaは日本盤でもCD出てるけどすぐ廃盤になってしまう。
ロックやジャズみたいに定番を切らさずおいておこうという事がないんだよね。サルサもだけど。
ブラジル盤は最近BOXセットでの再発ものが多いみたいね。

641 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 22:44:29.33 ID:???.net
ブラジルだけじゃないけどワールド系ならエル・アルージョとか
300円もあるよw

642 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/22(月) 22:56:09.39 ID:???.net
mercadolivreってブラジルのサイト使ったことある人いない?
ポルトガル語さえ出来たらあそこが品揃え価格共に最強だよね

643 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/23(火) 02:35:51.80 ID:???.net
ポルトガル語ができる女子を探せ!

644 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/23(火) 21:01:17.96 ID:???.net
mercadolibreってフリーマーケット?
個人で出品してるのかな?

645 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 00:15:36.63 ID:???.net
マケプレみたいですね
南米全体で利用されてて会社はアルゼンチンにあるみたいです

646 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 12:46:19.79 ID:???.net
bossa desney bestより小野リサが歌うアナと雪の女王・Let It Go
https://www.youtube.com/watch?v=mTy5j1vvYQ4

647 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 14:01:52.79 ID:eq1+Xsqo.net
小野リサもLet It Goを歌ってたのか

648 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 15:46:44.19 ID:???.net
ボサノバってなんでカバー曲が多いんだろうねぇ?

649 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 17:24:00.16 ID:???.net
〜風ってのがやりやすいからじゃない
理論、楽典な話も含めて

650 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 17:35:09.98 ID:???.net
>>645
そうか、それでスペイン語版とポルトガル語版があるんですね。
一度ブラジル版のサイトを見てみたんだけど、音楽で絞った後、地域別に州、市で絞られるようになってるから、
おおさすがブラジルだ、細かく分かれてるなって思ったら、出品者が地域別に分かれてるだけだったw。

651 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 17:39:52.23 ID:???.net
小野リサはボサノバアーティストとしては、自分はあんまり評価してないな。声は好きだけど。
初期のブラジル録音でブラジルの生きた伝説的なミュージシャンや、現役バリバリの若手と一緒にやってたものはいいよね。
ナナンとかは好きだな。

652 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 17:51:07.76 ID:???.net
しまった肝心な事を書くのを忘れてた。
メリー・クリスマス。
それともフェリス・ナビダーがいいのかな?

653 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 21:31:25.33 ID:???.net
>>646
全然雰囲気ちがうよな

小野リサはJapoシリーズよりNanとかの時代がよかった

654 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/24(水) 21:31:56.59 ID:???.net
↑ジャポンとナナンです

655 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/25(木) 00:24:05.72 ID:???.net
>>654
チルダ出ないんだよね。

656 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/25(木) 13:50:25.85 ID:???.net
>>655
不便ですお

657 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/26(金) 12:20:41.16 ID:???.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

658 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/26(金) 18:18:49.44 ID:???.net
JoyceのFemininaのギターが弾きたいんですけどTAB付きの楽譜ってありますか?

659 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/26(金) 19:57:06.00 ID:???.net
>>658
どう?
http://www.megachords.com/joyce/chords/feminina/

660 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/26(金) 20:23:13.81 ID:???.net
この辺参考にして自分で採譜すればいいじゃね
ttp://www.e-chords.com/chords/joyce/feminina

661 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/26(金) 23:47:01.52 ID:???.net
>>659
>>660
言葉足らずですみません
その辺は見てるんだけどYouTubeとかでJoyce本人が弾いてるの見ると
開放弦使ってるせいかどう押さえてるのかがわかりにくいんですよね
ゲッツジルベルトのバンドスコアが洋書であったので紙の楽譜でなにか良いのがあるのかなあと

662 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/27(土) 04:28:16.39 ID:???.net
わかんないとこはどの辺

663 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/27(土) 10:33:29.62 ID:???.net
イントロから暫くは2&3弦の5フレット押さえて他は解放弦
それを1小節ずつ1フレット上にずらす、他は開放弦のまま、その繰り返し

664 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/30(火) 13:31:43.97 ID:???.net
菊地成孔が紹介していたボサノバの曲がおもしろかった
ジャズの有名シンガーがボサノバを歌っていたんだが、演奏はボサノバのゆるいいい感じなのだが、歌は思い切り熱唱してしまっている
番組内でほかの出演者は何がおもしろいのかチンプンカンプンでポカーンとしていた
ボサノバ好きじゃないとわからないのかもな

665 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/01(木) 03:38:19.93 ID:???.net
あけおめ乙

666 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/01(木) 11:16:54.14 ID:???.net
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
来年はいよいよリオでオリンピックか。ワールドカップよりこっちの方が不安だな。大丈夫かな?

667 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/01(木) 17:23:17.27 ID:???.net
>>666
オリンピックそのものよりもそれに便乗してのBrasil 1000みたいなの期待してますw

668 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/01(木) 21:14:27.00 ID:???.net
パラリンピックのキャラの名前トムだってな

669 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 14:51:05.65 ID:???.net
そもそも、ブラジルのメインの空港の名がジョビン空港

670 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 16:27:03.15 ID:???.net
ワールドカップとオリンピックの連チャンてスゲーな
ブラジルがこれを上手くいかせるか心配だが…

671 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 21:22:41.74 ID:???.net
>>667
Brasil1000良かったね。
個人的には、Marpessa Dawnが日本盤で出たのはすごい収穫。

672 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 22:25:51.45 ID:???.net
ボサノヴァのミューズ・ナラ・レオンの1000円版のことも褒めてっ

673 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 22:31:21.59 ID:???.net
>>672
10 anos depoisは、アナログレコードで2枚組だったんだよね。
それが1000円だもんな。いい時代だ。

674 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 22:50:01.40 ID:???.net
>>671
黒いオルフェ~EPコレクション の事か。

675 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 23:15:27.33 ID:???.net
>>674
そう。そもそもブラジルじゃなくてフランスのレーベルだし、入手困難なEP3枚分で1000円はかなりお買い得だったと思う。
映画の黒いオルフェの主演女優でYouTubeに上がってたのはよく聴いてたし、いつかCDが出たら買おうって思ってたw。
あとはMarcal のRecompencaとかJoao BoscoのCabeza de Negosとか、Barclayレーベルの再発を心待ちにしてる。

676 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/02(金) 23:39:32.36 ID:???.net
J-waveのSaude Saudadeの「ブラジルディスク大賞2014」一位小野リサだったな

677 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/03(土) 00:04:02.99 ID:???.net
アナログで持ってて既にMP3にしてあるアルバムでもCD出ると欲しくなる

678 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/03(土) 10:56:04.81 ID:???.net
仕事上、電子書籍は買うようになったけど、
音楽のDL販売はまだほとんど利用してない。

679 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/06(火) 23:10:51.52 ID:???.net
brazil1000のナラ・レオンで勢い付いて
吉田慶子の「パレードのあとで〜ナラ・レオンを歌う」
まで買ってしまった・・・

意外とよかったよ。

680 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/08(木) 22:03:25.51 ID:???.net
ナラ・レオンて鼻につく
まぁボサノバの気どりテイスト自体がそうだが
その辺をエリス・レジーナにからかわれてたなw

681 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/08(木) 22:37:20.61 ID:???.net
和田アキ子の歌唱スタイルはエリスレジーナをパクってるよな

682 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/08(木) 23:50:51.61 ID:???.net
ザ・ピーナッツってQuarteto em Cyのパクりなの?

683 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/08(木) 23:53:04.62 ID:???.net
エリスよりナラの方がしっくりくるわ

684 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/09(金) 01:02:12.16 ID:???.net
ナラはたぶん、自分の歌はそんなに上手くない、でも声は良いってのを自覚して歌ってたよね。
自分の魅力も欠点もわかっている人。
エリスは、自分のことがあんまり分かってなかった人のような気がする。いや好きなんだけどね。

685 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/09(金) 08:01:12.21 ID:???.net
ナラは「私の初恋(Meu Primeiro Amor)」が一番好きだ

686 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/10(土) 10:23:15.41 ID:???.net
ナラの晩年は音程がちょっと・・・
若い頃はそうでもなかったので
死因でもある脳腫瘍が関係しているのかな?

687 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/11(日) 11:11:00.21 ID:???.net
試しにぐぐってみると
ペットにレオンって名前をつけて奈良レオンって人
とかいて心強い。
しかし、今、元ねたを判ってくれる人は少ない。

ちなみに、オー・人事て会社もあるらしい。

688 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/11(日) 17:58:39.22 ID:???.net
>>687
ググってないが、カメレオンのメスかなw。
DindiはSilvia(Sylvia) Tellesの唄が好きだな。

689 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/11(日) 21:49:41.17 ID:???.net
ナラは1985年に来日した時
奈良に観光に行ったんだよな
ちゃんと、その意味を分かって・・w

690 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/11(日) 23:12:13.58 ID:???.net
>>688
ジョビンとのライブ?

691 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/11(日) 23:50:59.23 ID:???.net
>>690
これとか。ボサノバというより、サンバ・カンソンの名曲だよね。
https://www.youtube.com/watch?v=9u5TjEmwV5o

あと、アメリカ録音のSings the wonderful songs of Antonio Carlos Jobimの中のDindiもいいな。
こっちのほうは英語で歌ってるけどボサノバっぽくて、いかにもアメリカ向け。

692 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/11(日) 23:53:14.98 ID:???.net
>>689
そうだったのか・・。
奈良の大仏に擬態してボサノバをやるカメレオンだとばっかり・・。
ってそんなわけあるかっ。

693 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/12(月) 22:02:28.15 ID:???.net
>>690
それガルコスタやがな

694 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/23(金) 07:36:07.12 ID:???.net
ていうかボサノヴァはもう「ワールド音楽」の部類から抜け出してもいいころだとおもうんだけどな笑

695 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/25(日) 07:04:32.55 ID:???.net
どっちかってとジャズの亜種として扱うべきだと思うな

696 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/25(日) 09:25:25.69 ID:???.net
>>694
いつもタワレコオンラインでボサノバCD買うんだけど、
ワールド音楽カテゴリに入ってるせいか、
よくKPOPの広告メール来る
ガッカリする

697 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/27(火) 09:23:04.34 ID:???.net
発売中「ザ・サックス」(サックス専門誌)でボサノヴァ特集

698 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/27(火) 22:54:25.85 ID:???.net
またゲッツかw

699 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/27(火) 23:41:07.05 ID:df3E4F5J.net
スタバで変わったイパネマの娘がかかってるなぁ、と思いスマホでチェックしてみたら、エイミーワインハウスだった
ボサノバに入るのかどうか微妙だけど、結構いい曲になってたな。

700 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/27(火) 23:47:42.19 ID:???.net
サックスとボサノバが自分の中で結びつかないw。
一般的にはボサノバといえばスタン・ゲッツなんだろうけど。

701 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/27(火) 23:49:18.92 ID:df3E4F5J.net
エイミーワインハウス イパネマの娘は
今チェックしてみたらやっぱもうこれはロックだな

ロックをボサノバ調にするのはよくあるけど、ボサノヴァをロックにするのって珍しいな

702 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 04:22:39.62 ID:???.net
アイク・ケベックもやってたな
ゲッツのヒットで同じようなアルバムが雨後の竹の子のようにw

703 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 04:29:19.96 ID:???.net
>>700
bud shankすき
ブラジルのアルバムだとrenato perez
http://m.youtube.com/watch?v=SuK2MyJnJSI

704 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 04:40:36.39 ID:???.net
cannonball adderleyもいいね
https://www.youtube.com/watch?v=dOisRCpUqhY
ロシアとイタリアのサックスボサ
https://www.youtube.com/watch?v=max_mRv_a-Q
https://www.youtube.com/watch?v=W4yXoA7UXYU

705 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 08:43:35.68 ID:???.net
最近、ハードロックのシェガ・ジ・サウダージがあったよね

706 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 08:47:28.40 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=r6o_99TqmUk

Huaska - Chega de saudade

ボサノヴァメタル?

707 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 09:17:12.32 ID:???.net
ボサノヴァのサックスと言えば渡辺貞夫

708 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 09:22:27.29 ID:???.net
日本に初めてボサノヴァを紹介したのがナベサダだっけ

709 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 11:42:13.18 ID:???.net
>>708
ナベサダが初めて紹介した訳ではないけど
ボサノヴァを一般に広めた功績は大きい

710 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 16:08:39.45 ID:???.net
Songsで小野リサと共演してたな

711 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/29(木) 19:05:17.82 ID:???.net
       ,ハiヽミ               ∧,,∧
       /"・,, ミミ             (・ω・;)っ_/)   ≡
      (。/ )   ミi┬―┬‐'⌒ヾミミミミ彡と,,__,,つ
        ノ    |_|_____.| "    )               ≡ = = -
       ,( 、  ,,)_.||_彡(  ,,ノ   = ―
         //( ノ."    ,ノ.ノ, (      ≡ ==
      //   \Yフ  , '/  い        三 ≡ = ―
      くノ     "  くノ    //"三
   ,.,,, ,.,,,      ,,,     くノ   ,,, ,           ,.,,,

712 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/29(木) 19:46:44.76 ID:???.net
Book OffでCD見てたら、ブラジル音楽のコーナーにGilbert O'Sullivanが混じっていた。
ジルベルト・オサリバンか、なんか微笑ましかった。

713 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/29(木) 20:14:23.29 ID:H676ZIOg.net
男の心 Bosa Nova 女はいつでもSwinging Jazz
ぶつかるリズム悲しい まるでパズルみたい
抱きしめられたあとで 初めて知った
あなたの胸の冷たさ
サヨナラの言葉さえ 言えなかった
耳に残る Bosa Nova
せめて最後の夜なら 2人だけで踊りましょう
涙がこぼれ落ちたら 私を抱きしめて

714 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/29(木) 23:22:56.29 ID:???.net
>>712
ワロタw
頭文字Dのコピペ思い出したw

715 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/30(金) 00:55:39.83 ID:???.net
さすがブッコフw

716 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/30(金) 21:38:42.74 ID:???.net
ブクオフのCDコーナーのカオスっぷりは何時でもどの店舗でも相変わらずなのが凄いw
ワザとやってんのかと思わざるを得ないw

717 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/30(金) 23:35:02.96 ID:???.net
Book Offはカオスな分、以外な掘り出し物があって面白いね。
90年代初めくらいに出て廃盤になったブラジルものとかが500円の棚にある。
ただしブラジルのコーナーにあるとは限らない。クラシックのコーナーにブラジル輸入盤のTom Jobimとかあったりするしね。
多分ジャケットのデザインと書体の印象で適当に判別している。

718 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/31(土) 07:23:54.82 ID:???.net
なるほど
いつもブラジル音楽コーナーで探してていいのないと思ってたけど、クラシックコーナーとか見ればあるかもしんないんだな

719 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/31(土) 16:17:21.24 ID:???.net
近所のブックオフはデカイ事もあって全部の棚に目を通すだけで2時間ぐらいかかったな
確かに掘り出しモノはあるけど気力が‥w

720 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/31(土) 19:43:57.70 ID:???.net
クラシックコーナーは結構穴場だ。
キューバとかのラテン音楽だと、スーツを着たじいさんのジャケットが多いし、楽器もクラシックの室内楽と変わらないし。
あと文字にチルダとかサーカムフレックスとかついてたりすると、それだけでクラシックの棚にいってしまうのかも。

721 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/31(土) 21:25:01.41 ID:???.net
イージーリスニングとかいうところにおいてあることもようあるな

722 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/01(日) 13:18:58.99 ID:???.net
ブックオフでマーク・アントワンのCD買ったらディスクだけマーク・アンソニーって名前の別のアーティストのものが入っていたよ‥
500円コーナーの安物だったんでわざわざ返品はしなかったが、無駄な労力を使わされた事にちょっとイラっとした笑

723 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/01(日) 14:21:50.41 ID:???.net
>>722
同じコーナーでマーク・アンソニーのCDを買ったらひょっとしたら・・。
マーク・アンソニーはジェニファー・ロペスの元旦那さんだよね。
サルサのアルバムでOtra NotaとかContra de corrienteは結構売れたはず。

724 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/01(日) 22:40:42.39 ID:???.net
内容とラベルがぜんぜん違うレコードとか昔あったなぁ

725 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/01(日) 23:01:58.74 ID:???.net
マルカントニ歌はうまい
テレビのダイ・ハードでエレベーターにイパネマw

726 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/01(日) 23:39:46.35 ID:???.net
>>724
数年前のブラジル盤のCDでもあったわ
盤面のラベルは合ってるのに聞いたら誰だよおまえっていう

727 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/02(月) 02:12:02.24 ID:???.net
アナログはスピード早すぎるとかミスプレスたまにあるね

728 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/02(月) 22:25:20.01 ID:???.net
ペルー盤のCDエラーだらけでリッピングにえらい苦労した
プレス機械のメンテナンスとかちゃんとやってないっぽい
まぁ日本の几帳面さの方が世界では異質なのかもしれんが

729 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/02(月) 22:50:38.97 ID:???.net
輸入盤はCD-Rの方が信頼できるね。

730 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/04(水) 20:41:27.15 ID:???.net
Joao DonatoのE lala lay-e(2001)が地元のBook Offで500円だった。
いい時代だね。

731 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/06(金) 22:31:34.03 ID:???.net
ドナートはもうラテンジャズはやらないのかな?モンゴ・サンタマリアとやっていた頃のドナートも素敵なんだよなぁ

732 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/06(金) 23:27:18.32 ID:???.net
どうでもいいけどジョアンジルベルト夢に出てきた

733 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/07(土) 22:15:20.05 ID:yqSVl2m+.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

734 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/08(日) 01:05:02.85 ID:???.net
NOVI - Bossa Nova(1967,Poland)
ttp://www.youtube.com/watch?v=m1N39MqfdRA

735 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/08(日) 08:53:29.47 ID:???.net
>>734
いいですね!
昔ジャザノバがリバイバル出してたグループですね

736 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/10(火) 10:01:31.00 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

737 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/10(火) 19:50:04.51 ID:???.net
パソコンでラジオ録音ができるようになったんで音楽番組でも録音したいんだが、
関東のFM,AMでここのスレ的になんかおすすめ番組ってある?
おれはJ-waveのサウジサウダージくらいしか思い浮かばないんだが

738 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/10(火) 20:06:15.66 ID:???.net
NHK-FM「世界の快適音楽セレクション」

739 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/10(火) 20:22:54.20 ID:???.net
>>738
ゴンチチのだね
ちょうど今それ予約したわ

740 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/10(火) 21:24:56.37 ID:???.net
パソコンだったらSHOUTcastで聴くのがおすすめだね。自分の好きなタイプやジャンルの音楽が色々聞ける。
自分はchromeのプラグインで、Radionomy & SHOUTcast Playerを入れて聴いている。
Linux使いだったら、Amarokで聴くのが印判たな。

741 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/10(火) 21:25:52.28 ID:???.net
しまった変な変換した。
印判てなんだ?

742 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/11(水) 05:51:23.89 ID:???.net
インターネット放送かな
インターネット放送はひたすら音楽を流していて、いい曲だなと思っても頭に残らないで流れて行っちゃうってイメージがある。
日本人が曲にまつわる話とか雑談と化しながら曲を流してくれるような放送が聞きやすいなと思うんだよね。

743 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/11(水) 13:51:38.83 ID:???.net
>>742
なるほどね。
でもネットラジオだと、日本で紹介されてないような曲が流れてきても、プラグインを使って曲やアーティストの情報とかがすぐに調べられるから重宝してるよ。
まあ、日本語で会話が入るとほっとするというか、音楽を聞く脳と会話を聞く脳が別々に刺激される感じがあっていいよね。

744 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/14(土) 20:00:35.33 ID:???.net
>>735 レスありがとうございます

↓これもノスタルジックな雰囲気がして好きです
SOVIET BOSSA NOVA
(ДЖАЗ 65 - В.КУЛЛЬ KВАРТЕТ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=GM7JsWNODc4
Cortex - Troupeau Bleu
ttp://www.youtube.com/watch?v=CuHNqaN5CmU

745 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/15(日) 00:06:46.17 ID:???.net
>>744
おお、Melodiyaのジャズボッサいいですよね!アナログが意外と安いので、自分も最近5枚くらい買いました
https://www.youtube.com/watch?v=kLUZ9qRf5aI#t=8m44s
https://www.youtube.com/watch?v=tUky98bEF-Q←これがすごい好きなんだけど、ソノシートでかなりレアみたいです
Мурад Кажлаев - Девушка из Кубачи
http://music.zakon.kz/new/mp3_super.php?id=92266675.mp3
cortexもいいですよね

746 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/19(木) 00:03:35.03 ID:???.net
CHICO FEITOSAのChico Fim De Noite Aprentaなかなかええなぁ
低音の魅力、曲の良さ、アレンジも秀逸でジャケットも良し
なんか昔の女殺しって感じw

747 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/26(木) 18:31:50.94 ID:???.net
>>746
図書館にあった
キズだらけで借りなかったけど

748 :名無し音楽放浪の旅:2015/02/28(土) 23:35:10.31 ID:???.net
Δ.ΚΑΛΑΤΖΗΣ/Γιωργοσ Θεοδοσιαδησ-
Οδοσ μποσα νοβα
http://www.youtube.com/watch?v=CUooQ6wrm4A

Μαρια ΡΕΜΠΟΥΤΣΙΚΑ - Μυστικα
http://www.youtube.com/watch?v=HCr0Pnv-Zw0

749 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/01(日) 04:43:34.01 ID:???.net
ORF Big Band - Samba 73 https://www.youtube.com/watch?v=_w1OJxjBlSY
Augusto Alguero And His Orchestra - It Must Be Love (sera el amor) https://www.youtube.com/watch?v=7U-F8MiwU_M
>>748
凄いなどこで見つけて来るんだ

750 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/01(日) 21:28:07.59 ID:???.net
↓以下自演が続きますw

751 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 07:05:01.56 ID:???.net
ID表示が強制になるとか言ってなかったっけ?

752 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 07:10:46.90 ID:???.net
シコ・ピニェイロのボサノヴァボーカルって割と好きなんだけど
ギタリストとしての才能があったから若いうちからバークリー行っちゃってなんかもったいない気がする
ブラジルじゃなくてもいいけどボサノヴァ〜MBPあたりの進化系をやってくれるのはいないのかなっとね

753 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 12:21:00.63 ID:???.net
>>750
750だけど自演ではないです…
でも浮いてるみたいなので書き込み辞めますね

754 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 17:39:02.11 ID:???.net
Quarteto em Cy のおすすめCDある?

755 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 17:51:36.34 ID:???.net
>>753
辞めないで!

756 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 21:56:40.69 ID:???.net
自演だろうがなかろうが、どうでもいいんだけどな。
自分も自演を疑われたことがあるけど、単に話題についていけなかっただけなんだと思うよ。

757 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 21:59:39.51 ID:???.net
>>754
日本の編集盤で、Singles Plus Moreがおすすめ。
ハネる演奏にはじけたコーラスが聞ける。

あとは、Antorogia do Samba Cancaoと
Girls From Bahia名義で出してるやつとかかな。

758 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 22:12:16.42 ID:???.net
>>754
全部好きだがサンバカンソンのアンソロジーは申し分ない名作、鳥肌もの

759 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 23:01:13.95 ID:???.net
>>757
>>758
Obrigada!

760 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 23:07:40.18 ID:???.net
>>759
de nada
お、女性だったのか

761 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 23:44:14.21 ID:???.net
あと、Elencoから出ているVinicius e Caymmi no Zum ZumでバックコーラスやってるEm Cyも好き。

762 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/06(金) 23:51:58.93 ID:???.net
>>757
Singles Plus Moreいいよね。黄金期って感じだし、楽曲もあの路線を続けて欲しかった。

763 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/07(土) 22:24:03.27 ID:???.net
ありがとう
明日Cyさん買いに行こうと思います

764 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/12(木) 10:28:49.45 ID:BKKczGSf.net
イリアーヌ新作「メイド・イン・ブラジル」3月25日発売
ジャズ・ピアニスト&ヴォーカリスト、イリアーヌ・イリアスのアルバム。
収録曲の大半を故郷ブラジルで録音、豪華にロンドン交響楽団のメンバー
によるストリングス・オーケストラを配して、ジャズ・テイスト溢れる
ボサノヴァやサンバを聴かせてくれる。ゲストにはTake 6、そして
ブラジル屈指のグルーヴ・マスター、エジ・モッタと
巨匠ギタリスト/コンポーザーのロベルト・メネスカルが参加。

765 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/13(金) 20:43:46.43 ID:???.net
イリアーヌとダイアナ・クラールの違いが分からなくなってきた。
2人とも写真修正しすぎじゃね?

766 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/13(金) 21:34:54.42 ID:???.net
アイドル路線で売るしかない

767 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/15(日) 07:03:00.10 ID:???.net
5月にまたユニバーサルの1000円盤来たな
ブラジルのみではないけど、50タイトル中20ちょいくらいがブラジル
ただ、12タイトルはブラジル1000と同じ
まだ詳細は出てないけど、6月にも50タイトル出るみたいだから期待

画像がまだ全部載ってないけどHMV
http://www.hmv.co.jp/fl/8/178/1/

768 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/15(日) 09:37:10.53 ID:???.net
>Suburbia Suite Collection 1000
どっかで見た名前だな〜と思ったら
「Suburbia Suite; Evergreen Review」
「Suburbia Suite; Future Antiques」
の橋下徹さんなのね。

769 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/16(月) 20:48:58.76 ID:???.net
>>767
Nara LeaoのOs Meus Amigos Sao Um BaratoとGal Costaの1stが注目かな?
Gal CostaはGal Canta Caymmiのジャケットが好きなんだけど、1000円で出してくれないかな?
Caetanoはさすがにもうみんな飽きてると思う。

770 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/16(月) 21:27:58.81 ID:???.net
トムとエリスのCD買おうと思いながら10年たってもーた
今度こそ買えそうだ

771 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/17(火) 19:10:43.03 ID:???.net
今日はエリスの誕生日
生誕70周年だな

772 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/21(土) 14:35:09.47 ID:???.net
ジョアンの東京ライブ Joao Gilberto in Tokyo 2003
歌とギターだけの奇跡…
おそらく彼の生涯で最高のパフォーマンスが
日本でレコーディングされたことを誇りに思うよ

773 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/21(土) 15:23:59.76 ID:???.net
3月27日(金)〜29日(日)は、お台場・シンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区青海)
で開催される「ブラジルカーニバル2015」。

会場内では、シュハスコをはじめとするブラジル料理や音楽、伝統文化の紹介、雑貨販売等が行われるほか、
ブラジル音楽のライヴやパフォーマンス、さまざまな楽しい企画が繰り広げられる。
ボサノヴァ・カフェ・ステージでは、連日、日本でボサノヴァなどを演奏しているアーティストたちが出演する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-00001269-mbrasiln-s_ame

774 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/21(土) 20:57:21.94 ID:???.net
ケツダシサンバw

775 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/29(日) 01:27:18.82 ID:???.net
Tim Maiaの息子のLeo Maiaがいいね。
Ed Mottaのいとこになるのか。

Leo Maia - Revanche
https://www.youtube.com/watch?v=gGU2jd4JUA4

776 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/29(日) 03:35:14.43 ID:???.net
>>773
昨日(28日)ブラジルカーニバル2015に行って来ましたが
東京テレポート駅からだと場所が分かり難いので要注意です。
今日は夕方から雨の予報ですが、ボサノヴァ・カフェ・ステージは
屋根があるので大丈夫です。
メインステージが近いので、甲高い音が聴こえてきますが
そこはブラジルという独特な雰囲気ということで許容範囲ですね。

777 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/29(日) 20:31:41.22 ID:???.net
ボサノバも進化が止まってるからもはや過去の遺物てことなんだろうなぁ

778 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/29(日) 23:00:32.57 ID:???.net
ジャズが煮詰まってフュージョンに移項したようにボサノバもボッサ方向に発展するしか無いんだろうね
ベベウちゃんはそのあたり踏まえて良く頑張ってる

779 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/02(木) 00:11:15.96 ID:???.net
>>778
ボサノバとボッサの違いって?

780 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/05(日) 13:32:32.59 ID:???.net
>>779
短縮形なだけだと思うけど、bossaだけだったら隆起、傾向とかいう意味になるんじゃない?

781 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/05(日) 23:13:04.53 ID:???.net
>>780
いや、ボサノバとボッサって世間的に違うものになってるのかなって思って。
もともとボッサといえば、サンバ全盛期の音楽を指すんだと思うんだけど。Noel RosaとかMario Reisとか。

782 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/08(水) 17:35:54.77 ID:???.net
どこでそんなガセネタ仕入れてきたの

783 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/09(木) 13:05:31.44 ID:???.net
ジョアンジルベルトとゲッツの未発表ライブ出るね

784 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/12(日) 08:11:26.05 ID:???.net
ジョアンジルベルトとスタンゲッツって仲悪いんでしょ?

785 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/12(日) 09:13:42.94 ID:???.net
Brasil 1000 2015 キタ━(・∀・)━!!!!
23作+2014の再発97作の計120作が6月10日に!

http://www.hmv.co.jp/fl/16/210/3/

それと>>767の6月17日発売分の詳細も
こっちも2014の再発含むブラジル関連多数
正直、買う時とかにめんどいからブラジル関連のはBrasil 1000でまとめてほしかったな…

http://www.hmv.co.jp/fl/8/178/2/

786 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/12(日) 11:50:20.05 ID:???.net
>>783
先週JWAVEで聞いた。今週もかかるよ
まあお邪魔虫度は高いよね。だいたいテナーを使うなと

787 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/12(日) 21:38:01.58 ID:???.net
ゲッツファンからするとギターが邪魔なんだが…

788 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/12(日) 21:48:40.63 ID:???.net
bosa novaスレでジョアンよりスタン・ゲッツが好きっていう人がいるんだ・・・

789 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/12(日) 22:38:47.24 ID:???.net
ジョアンのあの耳に密着する感じが好き

790 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/13(月) 06:35:30.32 ID:???.net
>>785
情報サンクス
しかしいっぱいありすぎ

791 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/13(月) 23:30:43.05 ID:???.net
これだけあると目移りして絞れないよ…
迷い箸ははしたないけどそんな心境

792 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/14(火) 00:25:57.91 ID:???.net
>>785
神曲ってなんぞwwwww

793 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/15(水) 00:06:03.32 ID:???.net
神曲?ムタンチスも再発すんのか?

794 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/15(水) 04:17:18.13 ID:???.net
>>793
そうだよ
残念ながら1枚だけだけど

795 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/15(水) 22:47:55.03 ID:0zJdZUkq.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

796 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/16(木) 00:50:31.08 ID:???.net
Brasil1000ももっとサンバよりのものも出して欲しいな。
一度も日本盤が出ていないNelson CavaquinhoとかDorival Caymmiとか何故出さないんだろう?

797 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/16(木) 05:18:00.92 ID:???.net
MPBCシリーズもリイシュー出してほしいなぁ

798 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/16(木) 23:22:56.66 ID:???.net
MPBCは1枚だけリイシューされたけどあとなかなか出ないね。

799 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/19(日) 01:44:48.72 ID:???.net
>>798
やっぱりあの一枚だけなのか
MPBC人気なのになんでリイシュー出ないんだろうね
そのリイシュー版のライナーノート読んでみたいけど現在は非常に手に入り辛い状況…

800 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/24(金) 20:53:13.64 ID:???.net
ゲツのおかげでボサが世界的になったんだよ
でもゲツ抜きのゲツ・ジルベルトが聴きたい

801 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/24(金) 21:46:50.79 ID:???.net
ゲッツのボサノバだったら、Luiz Bonfaと演ったJazz Samba Encoreのほうが華やかで好きだな。
ジョアンとは合わないよね。

802 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/25(土) 01:25:32.62 ID:???.net
マルチトラックのマスターテープが残っていたらゲッツのレベルを下げたリマスター版を出してほしいな

803 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/25(土) 17:39:14.22 ID:???.net
ジョアン・ジルベルトってエエカッコシーだよな
苦手なタイプだわ

804 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/25(土) 21:48:04.50 ID:???.net
ジョアンならドナートやな

805 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/28(火) 13:33:07.30 ID:???.net
>>804
おすすめのアルバム教えて
Sambou Sambou と Quem E Quem を除いて

806 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/28(火) 22:17:54.83 ID:???.net
>>805
ルガール・コムンかな

807 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/28(火) 22:28:33.34 ID:???.net
自分のおすすめはManagarroba
2002年リリースの比較的新しいやつ。

808 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/28(火) 22:36:38.80 ID:???.net
一番好きなのはA bossa muito modernaだな
Brazilian timeブルース多めでBGM用としておすすめ

809 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/29(水) 02:40:12.44 ID:???.net
一番はMuito a Vontadeだな。
あとLeiliadasもめちゃくちゃかっこいい

810 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/29(水) 22:00:39.23 ID:???.net
>>806-809
どうもありがとう
薦めてもらったのを聴いているところです
たくさんあって大変 うれしい悲鳴

811 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/30(木) 00:29:45.86 ID:???.net
ドナートの何の曲だったかでリズムよれてるピアノにムズムズした思い出

812 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/02(土) 01:38:32.38 ID:???.net
Bad DonatoとDonato/Deodatoが変態でカッコ良くて好きなんだが
スレの趣旨とはちょっと違うかな〜

813 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/02(土) 16:45:07.57 ID:???.net
ボサノバだけじゃもう話題がないからブラジル系総合スレでいんじゃね?

814 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/02(土) 18:18:55.72 ID:???.net
ヤダヤダ

815 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/02(土) 21:00:32.54 ID:???.net
実際ネタがないわな

816 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/02(土) 22:43:18.76 ID:???.net
>>813
はなからそのつもり。確信犯ですw。

817 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/02(土) 22:52:15.19 ID:???.net
そもそもJoao Donatoってメロディーとかボサノバっぽくないよね。
キューバのフィーリンとかソンっぽいメロディーもあるし、
ピアノのタッチはPeruchinとかキューバのピアニストに似ている。

818 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/03(日) 00:55:26.44 ID:???.net
南米風味なラウンジミュージックの情報交換がしたいなぁ。
コテコテのボサノバやMPBじゃなくて、イージーリスニング色が強い感じなら何でも。

819 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/03(日) 04:30:26.82 ID:???.net
>>817
ドナートはモンゴ・サンタマリアのバンドで活躍してたからね
もともとラテン好きや

820 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/03(日) 13:07:51.53 ID:???.net
ドナートは以前、ボサノヴァは大嫌いだと本音を言ってたけどな
もっと生命力がある音楽が好きなんだだと・・
でもその後、小野リサに仕事をもらって復活できたから
大分丸くなったみたいだけど

821 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/03(日) 16:36:26.56 ID:???.net
Mongo Santamariaよく知らないけどブラジル系の曲もあるんですかね
さっき手持ちの聞いてみたらトリステーザっぽいメロディ流れてきてびっくりした

822 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/04(月) 00:01:11.39 ID:???.net
Tito Puenteとかはボサノバをよく取り上げてるね。マンボアレンジのボサノバって結構多いな。
あとサルサでもブラジルの曲は良く使われる。Roberto Carlosとか。

823 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/04(月) 00:33:54.52 ID:???.net
MPBのオリジナルとサルサの聴き比べ
GWだしちょっとスレチだけど、いっかw

Boranda - Edu Lobo
https://www.youtube.com/watch?v=dTyKdPa9Y7Y
Boranda - Sonora Poncena
https://www.youtube.com/watch?v=0ykUIOdmkj8

Voce Abusou - Antonio Carlos & Jocafi
https://www.youtube.com/watch?v=_LoLTtBDPIk
Usted Abuso - Celia & Willie
https://www.youtube.com/watch?v=tuYVWlQMz48

Mel - Maria Bethania
https://www.youtube.com/watch?v=rVXYME0GdDg
Miel - Willie Colon
https://www.youtube.com/watch?v=-qICqhH6NTs

824 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/04(月) 18:36:02.26 ID:???.net
>>823
面白いな

825 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/05(火) 06:25:44.10 ID:???.net
5月5日(火曜)NHK BSプレミアム20時〜21時
街歩き「サンパウロ・ブラジル」

826 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/08(金) 00:08:19.70 ID:???.net
milt jacksonの jazz'n'sambaってアルバム買ってみたけど中々良かった
自分の中でジャズボッサのベストアルバムかも

827 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/08(金) 03:36:48.31 ID:???.net
>>818
ヨーロピアンボッサ好き
特に伊と英のサウンドトラックとかライブラリーミュージックはそういうのが無数にある

828 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/09(土) 01:04:57.49 ID:???.net
>>826
ヴァイブとボサノバは相性いいね
デイブ・パイクのドナート集も雰囲気がいい

829 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/09(土) 01:17:00.75 ID:???.net
>>828
デイブパイクとかカルジェイダーいいね
ボサノバじゃないけどボビーパウネットもいい

830 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/09(土) 13:44:13.33 ID:???.net
これもボサノバじゃないけどSuburbia Suite Collection 1000で出るボビー・モンテスも要注目やで

831 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/10(日) 16:10:40.49 ID:???.net
バイブは応答速度が速いから、叩くタイミングがシビアに反映されるよね。
下手な人がやるとリズムを殺してしまう。

832 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/11(月) 13:06:44.58 ID:???.net
>>818
このコンピ良かったよ
何気にイタマーラ・コーラックスも参加してる
www.amazon.co.jp/dp/B000A0H5MG/ref=cm_sw_r_awd_YMcuvb1ZT20BW

833 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/12(火) 01:39:19.09 ID:???.net
>>825
明日これの再放送と続きか
見れなかったから今気付いて良かった

834 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/12(火) 05:35:12.10 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=6w7cL0K30ac#t=6m30s
この曲めちゃくちゃかっこいいのにアルバムが詳細不明すぎて気になる...

835 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/13(水) 09:21:09.52 ID:???.net
5月13日(水曜)BS-TBS 21時〜22時
極上のクルーズ紀行・ブラジル熱狂リオのカーニバル

836 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/17(日) 09:23:28.63 ID:???.net
ブルー・ボッサ スタンダード・コレクション
ジョアン・ドナート 5月27発売 2枚組 ¥3240
生誕80年、初のジャズ、ボサ・ノヴァのスタンダード集。
ボサ・ノヴァ、ジャズのスタンダード曲をピアノ・トリオを
ベースに管楽器を加えた編制で2014年9月にリオデジャネイロで録音。
インストルメンタルのスタンダード集ということで
どなたでも様々な場面のBGMとして楽しめる内容。

837 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/17(日) 21:04:30.90 ID:???.net
>>836
日本の企画盤だったらつまらんだろな
BGMてw

838 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/22(金) 01:41:37.98 ID:???.net
レコ屋に行ったらSuburbia Suite Collectionが出てたので、いろいろ吟味して、
Jimmy CasterとThe Blue Starsを購入。
ボサノバでは無いけどいいね。特にJimmy Caster(後のThe Jimmy Caster Bunch)はWillie Colon、Joe Cubaあたりが好きな人にはお薦めだね。

839 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/22(金) 04:37:38.94 ID:???.net
>>838
あれはどういう趣旨のシリーズなの?バカラックとかもあったけど
橋本氏のセレクションなので悪くはないんだろうけど

840 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/22(金) 06:41:41.20 ID:???.net
>>839
10年前くらいに同名のフリーペーパーがあって、そこで紹介された音楽のシリーズ。
音楽ジャンルは様々。

841 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/22(金) 09:33:24.31 ID:???.net
ああいう企画ありがたいけど、
まとめ買いしてCDばかり増えるから、
配信でも売ってほしいわ

842 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/22(金) 23:09:30.47 ID:???.net
>>840
なるほど
とりあえずレスバクスター買う予定

843 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/22(金) 23:37:47.73 ID:???.net
>>842
ちょうど10年前くらいに、そのフリーペーパーで紹介された音楽のカタログ的な書籍も刊行された。
いまだと古本で安く買えるので「どんなのがあるの?」はこれを見た方が手っ取り早い。

844 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/23(土) 00:23:12.36 ID:???.net
Suburbiaで今回出るやつは、ヨーロッパものが多いみたいね。
もともとがそんな感じだっけ。
ボサノバテイストを入れて、小粋に演ってみましたみたいな。

845 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/23(土) 08:06:52.17 ID:???.net
>小粋に演ってみましたみたいな。
そうそう、そういう感じが主の選別。
人によっては鼻につくと思う。かっこつけすぎ、というか。

846 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/23(土) 20:17:34.70 ID:???.net
鼻につくのはイヤ

847 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/24(日) 01:15:47.89 ID:???.net
鼻につくとすれば音楽そのものじゃなくて、アルバムの選別なんだろうね。
レア・グルーブのブームがラテン音楽まで飛び火した時に、R&B風味のものばかりがピックアップされて、
本来のラテンテイストを持ったものが下に見られたのが凄く歯がゆかったんだけど、
Suburbiaにもちょっとそんなのを感じるな。まあ、いいものはいいから買うけど。

848 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/24(日) 21:16:17.30 ID:???.net
誰々がセレクトしたとかたいてい胡散臭い

849 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/25(月) 20:48:36.28 ID:???.net
せやな

850 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/27(水) 19:50:23.67 ID:???.net
Zuzana Navarova & KOA : Bossa ma s fousama
ttp://www.youtube.com/watch?v=T9adsBjUdO4
チェコ人がボサノバテイストを入れて、小粋に演ってみました

851 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/28(木) 01:00:17.24 ID:???.net
>>850
うん!小粋だね!
じゃ日本人が小粋に演ってみましたってのを・・
生田恵子 バイヨン踊り
https://www.youtube.com/watch?v=2x7WjXtSbDw

852 :名無し音楽放浪の旅:2015/05/30(土) 16:56:02.49 ID:???.net
チェコと言ったらKarel Krautgartnerの作品が良ボッサ多い
http://youtu.be/_w1OJxjBlSY
http://youtu.be/q4OIpGRIUCM

853 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/01(月) 16:06:54.46 ID:???.net
IRMAのコンピに入ってる率がやたら高いmontefiori cocktail ってジャズラウンジ系バンドが最近お気に入り
ラテンテイストの曲が多くてツボにハマる

854 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/02(火) 01:50:49.92 ID:???.net
http://www.lidinordravenna.it/newsite/wp-content/uploads/2013/03/montefiori_cocktail.jpg
このアルバムのケースが変態的だったな

855 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/02(火) 03:10:12.02 ID:???.net
モンテフィオーリはフランソワーズアルディのカバー曲が好き。
ボサノバじゃないけどボサノバ好きにはウケそうな曲。

856 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/02(火) 21:39:49.57 ID:???.net
ポマランチ会長〜!

857 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/03(水) 21:21:45.49 ID:???.net
今更ながらオス・トレス・ブラジレイロスの真夏ポチッタ
涼むぞ

858 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 01:57:56.57 ID:???.net
>>854
変態ジャケと言えば60's前半のchanteclerのLPがなんとも形容しがたい変なジャケなんだよね
持ってる人いないかな

859 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 02:05:59.64 ID:???.net
ボサノバじゃないけどジャズのCDでわざわざ作ったらしい切手を貼ったジャケットがあった
小包風のつくりで洒落てたなぁ

860 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 02:49:39.54 ID:???.net
ジャズに比べてボサノバやMPBのアーティストのCDって感動するようなジャケットデザインがあまり無いよね
プロモーション意識の違いによるものだろうか

861 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 03:02:47.94 ID:???.net
>>860
そう?
ブルーノートとかリヴァーサイドとかみたいに高い安定感みたいなのはないかもしれないけど、
個人的にはボサノバやMPBに限らず昔のブラジルのは好きなの多いな
まぁ、ひどいのはひどいけどそれはジャズもだしw

862 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 04:05:09.85 ID:???.net
最近よく見るzito righiのalucinolandiaとかerasmo carlosのamar pra viverみたいなグロくてインパクトあるジャケが好きw
あとたまにあるコルデル風のジャケもお洒落だから好き

863 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 06:49:52.82 ID:???.net
昔のマルコス・ヴァーリのジャケは変なのばかりなイメージある

864 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 06:59:53.18 ID:???.net
変に格好つけてないので、他ジャンルと見分けやすい気はする。

865 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 09:18:36.88 ID:???.net
伊勢丹新宿本店で9日(火曜)までブラジルウイーク開催中
ブラジルの食・文化・ファッションを
百貨店ならではの切り口で紹介

866 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 12:55:05.05 ID:SBmQRqsS.net
エレンコのジャケいいじゃん
金なくて白黒刷りがきっかけらしいけど

867 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/04(木) 22:11:17.40 ID:???.net
エレンコは洒落てる
金は…かかってないw

868 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/05(金) 00:26:47.98 ID:???.net
エレンコは白黒ベース(といっても殆ど白地)に赤の差し色が入るのがいいね

869 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/05(金) 01:44:00.56 ID:???.net
Robert Menescal / Surf Boardのジャケの裏話を知った時は笑った

870 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/05(金) 08:39:35.89 ID:???.net
エレンコが3つ続いてちょっとワロタw

871 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/05(金) 08:46:06.93 ID:???.net
ジンボトリオの太陽ジャケ好きやねん

872 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/05(金) 13:17:46.44 ID:???.net
エレンコは確かにオサレね

873 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/05(金) 19:17:43.66 ID:???.net
エンレコみんな好きだねw
創立者のアロイージオ・ヂ・オリヴェイラがいたBando Da Luaも好きだな

874 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/05(金) 23:31:32.47 ID:???.net
エレンコは神

875 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/06(土) 00:51:19.63 ID:???.net
エレンコ復活

876 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/06(土) 02:55:52.24 ID:???.net
エレンコはエンレコじゃないですよそこのアナタ!

877 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/06(土) 05:54:17.75 ID:???.net
エレンコはえぇんやこれ

878 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/06(土) 07:04:02.43 ID:???.net
気が付かなかった。

879 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/06(土) 19:22:16.73 ID:???.net
エレンコていつまで続いたん?
教えてエレンコな人

880 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/06(土) 20:26:25.45 ID:???.net
エンレコは60年代の終わりくらいまでじゃないかなあ?
何にも調べてないがリリース年とかでそんな感じが・・
あとはきっとエレンコマニアの人が答えてくれる

881 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/08(月) 22:41:20.79 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=hKdHuvaDGXU
寂しいけど 幸せそうでよかった 

882 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/09(火) 10:55:47.02 ID:picnVS8V.net
明日誕生日やね

883 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/09(火) 12:49:06.74 ID:???.net
足の揺れ方は変わってないね

884 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/10(水) 20:35:43.90 ID:???.net
ジョアンジルベルトおめでとうございます!

885 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/12(金) 18:08:39.92 ID:???.net
オーネット…

886 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/12(金) 20:04:34.39 ID:???.net
これから大物がバタバタいなくなるな

887 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/13(土) 22:58:47.45 ID:???.net
バーデン・パウエルはええなあ
宇宙飛行士とトリステーザが好き

888 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/18(木) 10:19:49.21 ID:???.net
サークルKの今の店内放送がこっち系

889 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/18(木) 22:10:13.72 ID:???.net
この前店でジョアンとオスカリオカスとナラレオン流れた感動

890 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/19(金) 20:47:58.45 ID:???.net
夏になるとSurfboardとかスーパーでもよくかかるね

891 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/04(土) 13:23:05.28 ID:???.net
マリリア・メダーリャの2ndの紙ジャケ(THCD-279)買ったら白地の紙ジャケの表と裏にそれぞれジャケットを印刷した紙が
付箋みたいに左端だけ糊付けして貼り付けてあっただけだったんだけどこれは正解なの?

892 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/04(土) 14:31:19.75 ID:???.net
ハンドメイド感あっていいね

893 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/04(土) 21:43:03.00 ID:???.net
いっそ付箋だったら良かったのに

894 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/05(日) 20:49:38.67 ID:???.net
たまたまカーラジオで流れてきたtamalaって名前の日本人R&B歌手が少し気になって調べてみたら、アストラッド・ジルベルトに影響受けたとか記事があってボサノバシンパだったかと妙に納得。

ちなみにこの曲
https://soundcloud.com/daniel-yang-24/kenichiro-nishihara-say-you-love-me-ft-tamala

895 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/18(土) 22:03:19.11 ID:???.net
ドナートのサンボウ・サンボウがモノラルとは思わなかった
ステレオ表記のクセに
モノラルは苦手や

896 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/18(土) 22:31:34.02 ID:???.net
>>895
そうですね。ノイズが酷いのも気になりました。
マスターが違うのだと思いますが、
iTunes Storeのだとステレオだしノイズが無いですね。

897 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/18(土) 23:17:07.38 ID:???.net
>>895
去年か一昨年出たデイブパイクとの変則バンドル版はステレオだったけど一曲目とかパンがかなり偏っててモノにした方が聞きやすかった

898 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/19(日) 04:58:51.90 ID:???.net
どうやら日本盤はLPのコピーらしいね

899 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/19(日) 13:55:04.77 ID:???.net
ステレオじゃなくて残念なアルバムと言えばRogerio DupratのBrazilian Suiteだなぁ
リイシュー版も同じだからマスターがモノラルなんだろうな

900 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/20(月) 05:55:15.18 ID:???.net
三大トリオはTamba TrioとZimbo Trioとあと一つなんですかね

901 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/20(月) 12:58:26.19 ID:???.net
Chambara Trio じゃないよな・・・・

902 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/20(月) 13:30:10.63 ID:???.net
Tempuku Trioだな

903 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/22(水) 16:49:51.73 ID:???.net
Manga Trioだろ

904 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/23(木) 21:47:31.26 ID:???.net
上の3つでいいよw

905 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/23(木) 22:03:04.17 ID:???.net
iTunes Store でジョアンを検索しても 「Joao Gilberto In Tokyo」 が出てこない。
彼のベスト・レコーディングだと思うんですが…

906 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/24(金) 20:34:24.89 ID:???.net
>>737
J−WAVEの深夜にやっているJSELECTIONというノンストップで音楽流す番組で
火曜の深夜、正確には水曜四時から一時間ボサノヴァが流れてますよ
サウージサウダージプロデューサーの中原仁さんが選曲しているそうです

907 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/25(土) 15:44:16.02 ID:???.net
ジョビンのEstrada do Solはサティっぽくていいなーと思っていたんだけどドビュッシーの方が近いのかな

ところでこの時期、アンプを付けると室温が上がって暑苦しいね

908 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/25(土) 17:51:17.48 ID:???.net
別に

909 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/25(土) 18:16:06.86 ID:???.net
夏はデジタルアンプ一択

910 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/25(土) 21:22:41.17 ID:zeZmZrrT.net
>>906
ありがとう、とりあえず予約してみた

911 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/26(日) 21:49:35.74 ID:???.net
ボサノバ聴く人ってオーディオに凝るのかな?
なんかあまり気にしないってイメージ

912 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/27(月) 00:06:07.09 ID:???.net
自分はpcかスマホでしか聞かないのでまったく気にしない
アナログもかなり買うけどCD化されてるアルバムはCD買う、mp3にするのが楽なので

913 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/27(月) 11:41:42.98 ID:???.net
両極端な感じがする
生活の中でおしゃれにーって感じの人と
古めのジャズを聴くようにガッツリな人と

914 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/27(月) 12:06:59.99 ID:7f4nKj5W.net
ボサノバはBGMとしても聴き込む音楽としても使えるって意味では珍しいジャンルだと思う
聴き込む人はオーディオにもこだわるだろうし、BGMとしてはそれほどこだわらないだろうし、人それぞれわかれそうだね。

915 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/27(月) 15:41:38.46 ID:???.net
ショッピングモールや百貨店などでも日常的に垂れ流しにされる位お手軽な音楽でもあるが、
本当は物凄い悲哀が畳み込まれていると思う。
自分はジョアンとジョビンを聴く程度だが涙なしには聴けない。

916 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/27(月) 17:53:57.47 ID:???.net
音質気にしない派はストリーミングで十分だろな

917 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/27(月) 23:41:59.77 ID:???.net
「あの曲なんだっけ?」で曲名から検索できて視聴出来る現代は素晴らしい。

918 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/28(火) 09:04:59.01 ID:???.net
>>914
Enoのアンビエントの元祖か

919 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/31(金) 01:53:45.33 ID:DzQB1Su/.net
三月の水とおいしい水を聴いてボサノヴァをより深く聴いてみたいと思ったんですが
これは絶対聴けというアルバム三枚くらい教えていただけないでしょうか?

920 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/31(金) 15:55:30.33 ID:???.net
ドミンゴ
美しきボサノヴァのミューズ
サンバ’68

921 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/31(金) 18:07:56.18 ID:???.net
サンバ68もいいが、マルコス・ヴァーリのボサノバならば「シンガー・ソングライター」を推す
70年代の狂ったポップ期の方がさらに好きだけどね

922 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/31(金) 19:45:06.08 ID:???.net
六甲の・・・とか書こうとしたら
マジレスされているので止めておこうw

ボサノバ3枚なら
Garota De Ipanema (サントラ盤)
Vinicius De Moraes,Dorival Caymmi & Quarteto Em Cy - No Zum Zum
Marcos Valleはすでに2枚上がってるけど、ひねくれてSamba Demaisにしとこうかな

923 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/31(金) 19:55:05.98 ID:???.net
>>919
「ジョアン・ジルベルトの伝説」
「AMOROSO」
「Live in Montreux」

924 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/31(金) 22:34:52.46 ID:DzQB1Su/.net
いっぱい教えていただいてありがとうございます
今夜じっくり聴かせていただきます
今、美しきボサノヴァのミューズ聴いてますが凄い良いですね

925 :921:2015/07/31(金) 22:40:25.07 ID:???.net
>>921
迷ったんだよな 確かにそうかもしれん
やっぱ訂正しよう

ドミンゴ
美しきボサノヴァのミューズ
シンガー・ソングライター

親しみやすさと奥深さの両立、知名度、興味の発展性、入手しやすさを考慮の上
ジョアン、アストラッドに続く「導入のための3枚」はこれで決まり

926 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 04:33:04.15 ID:???.net
ボサノヴァってオシャレな音楽なんですか?
泥臭いようなのないんでしょうか?

927 :922:2015/08/01(土) 06:36:03.34 ID:???.net
>>925
おぉ。
まあしかし、この3枚は鉄板だね

928 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 08:35:28.04 ID:???.net
>>926
産婆をおされにしたらホサノバだわな
泥臭いのがお好みなら産婆へ

929 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 09:40:24.58 ID:???.net
ジョアン・ジルベルトやアントニオ・カルロス・ジョビンとかが自分たちの演ったサンバをボサノバって呼んでいるだけだから
ボサノバはサンバのバリエーションの一つって考えたほうがいいと思うよ

930 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 13:18:09.80 ID:???.net
ジャズの一派だという見方もありますわな

931 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 14:28:21.08 ID:YCqz/Nm5.net
BOSANOBA聴く場合とサンバを聴くときは全然違う心持ちで聴いてると思う。
もう完全に別ジャンルってことでいいと思うけどなぁ、おれは。

932 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 14:57:21.54 ID:???.net
サンバはエロティックなイメージだw

933 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 15:01:15.99 ID:???.net
ん〜
例えばこの2つにどれだけ違いがとあるかというと、そんなに変わらないと思うんだが
むしろ古のサンバがボサノバって名前を変えて復活したんだと考えている

O Sol Nascara
Cartola
https://www.youtube.com/watch?v=_bBid7i34XI

Nara Leao
https://www.youtube.com/watch?v=2t8hr2D-pb4

934 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 20:54:15.42 ID:???.net
きどってるから嫌いな人も多いねボサノバ
ジョビンも辛気くさいって敬遠する人は少なくない
まぁ70年代に入ってからは確かにそんな傾向はあるね

935 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 21:53:52.85 ID:???.net
>>926
ボサノバとはちょっと違うかもしれないけど
Djavanの1stアルバムとか
こんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=kHimNW6wLgA

936 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 22:03:58.02 ID:???.net
百合の花は名曲だよな 大好きだ

937 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 22:06:08.17 ID:???.net
http://youtu.be/iWd8oDavdWw
これはMPB?

938 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 23:22:41.26 ID:???.net
サンバの代表的名盤ってなんだろう
「すばらしきサンバの仲間たち」かな?

939 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/01(土) 23:30:47.47 ID:???.net
>>937
MPBっていうとほとんどみんな入っちゃうからね
割りとロックよりのシンガーソングライターかな
このビデオの曲はバイーアの音楽っぽいけど、リオの人らしい

940 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 00:59:42.22 ID:???.net
>>926
O Morro Não Tem VezとかSamba de Orlyとか泥臭いんじゃないでしょうか

941 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 01:36:02.58 ID:???.net
>>939
ん〜ロックよりかぁ、泥臭いと思ったんだけど
歌はググったらブラジルの宗教に関する歌詞みたいでちょっと難解だった

942 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 02:27:44.67 ID:???.net
どんなのに泥臭さを感じるかは人それぞれだけど

Martinho Da Vila - Disritmia
https://www.youtube.com/watch?v=A-FABJaDCKE

Joao Bosco - Nacao
https://www.youtube.com/watch?v=a7saCeQtujI

Joao Boscoは泥臭さというより野性味であって、洗練の極みとも言えるなあ

943 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 12:28:20.92 ID:???.net
ジョアン・ボスコかっけーーー
しなやかでかっこいいわー

944 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 18:38:18.82 ID:???.net
ボサノバ聴く人はロック聴かないイメージ

945 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 19:37:00.44 ID:???.net
カエターノなんかはロック色の強い曲があるし、何でも聴いてるよ

946 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 20:24:16.19 ID:???.net
>>944
メタルは苦手だけどストーンズはじめロックは大好きだぜ

947 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 20:25:08.06 ID:???.net
筋トレする時だけメタルを聴きます
ボサノバをBGMに筋トレすると全く力が入らない

948 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 22:39:49.47 ID:???.net
指の筋トレならボサノバもいいかも
自分がやったら指が折れるなw
Paulo Bellinati - Surfboard
https://www.youtube.com/watch?v=CfMznCMo1Hk

949 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 22:58:34.81 ID:???.net
カエターノとかマルコス・ヴァーリとかムタンチスとか、ブラジル音楽とロックは70年代以降融合してるから、
ボサノバを聴く人はロックに興味ないというのは先入観に過ぎないね

950 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 22:59:12.74 ID:???.net
サンバとプログレは相性いいね
Belo Horror [Beto Guedes, Danilo Caymmi, Novelli …: http://youtu.be/nCFnVgd3h6w
Som Imaginário - A3 https://www.youtube.com/watch?v=XboswB7l-9U
A JazzMan Dean Upload - Banda Metalurgia - Impul…: http://youtu.be/Cu7ulORvQfA

951 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 23:01:36.12 ID:???.net
>>949
その辺はトロピカリアで括られるのかな

952 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 23:07:48.29 ID:???.net
>>951
トロピカリアだったり、ジョーベン・グアルダだったり

953 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/02(日) 23:22:01.71 ID:???.net
ジルベルト・ジルのロックすき
https://www.youtube.com/watch?v=z2oFoJ4DhPo

954 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/03(月) 17:47:33.54 ID:???.net
トロピカリアというオムニバス聴いたけど滅茶滅茶いいね

955 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/03(月) 20:55:36.17 ID:???.net
Samba Soul とか、Samba Rockとか呼びれてた人達で、元Jorge Benのバックバンド
Trio Mocoto - Esperanca
https://www.youtube.com/watch?v=dS8eD1hYtKI
コンガを横にして座って左手で叩きながら右手でハイハットってのはなかなか効率的だと思う

956 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/05(水) 21:43:02.46 ID:???.net
90年代渋谷系の人達はボサ・ノヴァ好きそう
詳しくないのでどれくらい聞いてて影響受けてるか分からんけど

957 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/05(水) 22:02:37.68 ID:???.net
>>944
ロックから時代をさかのぼってルーツ・ミュージックのブルースへ
ギター一本で演るカントリー・ブルースから同じくギター一本で歌うボサノヴァへ
ギター目線で見るとナイロン弦とコードの複雑さがロックからボサノヴァはハードル高いよね
カントリー・ブルースの指弾きしてたので右手の親指がわりと動いたからバチーダは楽だった

958 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/06(木) 01:36:49.98 ID:???.net
初めてナラレオンのCD買って聴いてみたけど、ガルコスタとアストラッドを足して2で割ったような感じなのね。

959 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 18:07:22.01 ID:curXtQ7O.net
ロックの有名な曲とかをボサノバアレンジにしたのはたくさん聴いたけど、
ファンクの曲をカバーしたのって無いのかな?
おれがボサとファンク好きなもので両方のエッセンスを混ぜたようなのを聴いてみたいなと思ったW

960 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 20:50:25.07 ID:???.net
>>959
うーん。パッとは思い浮かばないなw
ブラジル以外の国のやつならあるかもね。
アメリカでサルサとかのラテンミュージシャンがサンバのアレンジでやってみたってのは結構あると思う。

961 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 20:58:33.26 ID:???.net
ジョルジュ・ベンでええやん

962 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 21:49:05.80 ID:???.net
カバーとなるとAna MazzottiのFeel Like Making Loveしか思い付かない

963 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 22:14:05.81 ID:???.net
カバーじゃないけどアーサー・ヴェロカイおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=PAAFzOUYgc0

964 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 22:32:53.92 ID:???.net
アルチュールじゃないっけ
それオリジナル版がユニオンの買い取り20万くらいなってたな…

965 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 22:48:56.76 ID:???.net
http://www.popsike.com/Arthur-Verocai-Rare-Brazil-LP-Original-Continental-HEAR/160582260757.html
ebayだと$5100とかキチガイじみてる

966 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/08(土) 23:34:37.34 ID:curXtQ7O.net
>>962
Ana Mazzotti - Feel like making love - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=6eH3_l0EmLE
これだね、なかなかいい曲だな。元曲も好きだし。
ただ、これはファンクってより、R&Bかな

プリンスとかJBとかZAPPとかのボサノババージョンを聴いてみたい気がする。

967 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/09(日) 00:27:39.57 ID:???.net
>>959
カバーじゃないけどジョアン・ドナートのジャズ・ファンク
http://www.youtube.com/watch?v=fYFEnbKGZLk

あと、JB周辺だとこれとか。この曲はボサじゃない感じだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=gyVxoKCMFlA
詳細
http://tower.jp/article/feature_item/2012/08/03/0102

968 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/09(日) 03:00:49.93 ID:???.net
まぁブラジリアンファンクならいくらでもあるから挙げ出したらキリ無いわな

969 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/09(日) 03:13:30.95 ID:qZhA+lx9.net
色々なジャンルがあるんだな

970 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/09(日) 13:33:56.70 ID:???.net
ZAPPのボサノヴァアレンジとか全く聴きたいと思わんが
ジョアン・ジルベルトがロジャーみたいにトーキング・モジュレーター使ったらウケる

971 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/12(水) 20:52:01.81 ID:???.net
これはどうだ?
Earth, Wind & Fireのカバーだけどボサノバじゃないかw
Brazilian Rhyme - リンダ3世
https://www.youtube.com/watch?t=88&v=jJBZXIHi3TE

972 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/12(水) 21:23:58.87 ID:???.net
最近のだけど結構流行ったよね
Seu Jorge and Almaz - Everybody Loves the Sunshin…: http://youtu.be/BjGcGw2Bqrc

973 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/12(水) 22:05:13.05 ID:???.net
ロイ・エアーズすきだったー また聴きたくなった

974 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/12(水) 23:08:23.68 ID:???.net
つぶやき系の女性ボーカルでオススメを教えて下さい!

975 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/12(水) 23:44:41.81 ID:???.net
つぶやきってどのレベルまでががつぶやきなの?
俺には小野リサだってつぶやき系に思えるが。
それともささやき系っていうのかな?

976 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/13(木) 01:54:47.23 ID:???.net
つぶやき系って言われるとポエトリーリーディングみたいな曲連想する、これはボサノバと言うかフィーリンだけど
http://youtu.be/0JUT0niuOQ8

977 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/13(木) 03:48:47.69 ID:???.net
エリスのTVライブから・・・

https://www.youtube.com/watch?v=cvae8gdWNTM

978 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/13(木) 04:00:10.91 ID:???.net
モレレンバウム夫妻の・・・

https://www.youtube.com/watch?v=TJMlII8RsJo

979 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/13(木) 04:06:48.51 ID:???.net
Ellen de Lima

https://www.youtube.com/watch?v=wy7vC5jt3rM

980 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/13(木) 04:11:49.39 ID:???.net
ソニアローザ

https://www.youtube.com/watch?v=I5btmmpzi1s

981 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/13(木) 04:16:59.83 ID:???.net
Smokey and Miho - Summer Rain
https://www.youtube.com/watch?v=2gbO6CWpLno

982 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/14(金) 00:04:17.13 ID:???.net
こういうのでもいいの?
Nana Caymmi & Cesar Camargo Mariano - Voz E Suor
https://www.youtube.com/watch?v=nChxvAycAP8

983 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/14(金) 01:22:09.81 ID:???.net
Cesar Camargo Marianoつながりでついでに貼っちゃおう

"Capim" - Djavan e Cesar Camargo Mariano
https://www.youtube.com/watch?v=TQcLa9fwxG4

984 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/14(金) 12:08:42.60 ID:???.net
需要と供給の不一致えぐいな

985 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 01:06:11.11 ID:???.net


まあ、

986 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 11:39:17.98 ID:48NbWdYf.net
>>981
これなかなかいい感じだな。
日本語の割にはボサノバのグルーブがある。
ボーカルがちょっとクールすぎるけど

987 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 12:06:28.34 ID:Y+eCTZZh.net
ブラジルの音楽は好きだけどボサノヴァは全部同じに聞こえて苦手だわ

988 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 13:28:44.34 ID:???.net
jazzやってる人から同じ事言われた事がある。
ドラムというかリズムがほとんど一緒に思われてるからだと思う。

989 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 15:39:30.67 ID:???.net
レゲエもスカもカントリーもブルースもロカビリーもメタルもハウスも演歌もあまり聴かない人には同じように聴こえる

990 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 17:01:55.48 ID:???.net
せやな

991 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 17:56:44.86 ID:???.net
>>980
>>981
良いね。
こういうしっとりしてて暗くない曲もっと教えて欲しい。

992 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 20:30:10.23 ID:???.net
しっとりして暗くないのか。
俺にはすごく暗く聞こえるんだよなw
人それぞれだねw

993 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 20:54:20.61 ID:???.net
違法動画貼りまくるな

994 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/15(土) 20:56:29.60 ID:???.net
暗いとは違うかな
妖しい感じ

995 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/16(日) 10:03:40.78 ID:foAYKqXm.net
ボサノヴァの歌は囁(ささや)き系(ウィスパー系)ボイスと
形容される事が多くて・・つぶやき系というのは余り聞かないけどな
それとも同じ意味で捉えているのか?

996 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/16(日) 12:31:06.08 ID:???.net
クルーナーボイス(つぶやき声)ってよく聞くけど

997 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/16(日) 20:33:02.80 ID:???.net
次スレ…ネタがない…

998 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/17(月) 02:49:12.23 ID:???.net
たてたよ
【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ5【Nova】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1439747279/

999 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/17(月) 11:06:25.75 ID:???.net
乙!梅!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200