2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイオゾイド総合 その2

1 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:20:54 ID:???.net
バイオゾイド全般について語るスレです。

前スレ
バイオゾイド総合
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1117968095/

バイオゾイドラインナップ
GB-001 ///  バイオメガラプトル  2,310円
GB-002 ///  バイオティラノ     3,150円
GB-003 ///  バイオケントロ    2,100円
GB-004 ///  バイオトリケラ      2,100円
GB-005 ///  バイオプテラ       2,100円
GB-006 ///  バイオラプター    1,050円
GB-007 ///  バイオラプターグイ  1,050円
GB-008 ///  バイオヴォルケーノ  3,150円

(ハピネット限定) バイオメガラプトル グリアームド 2,940円
(ハピネット限定) バイオラプター 隊長機 1,050円


■よくある質問■
Q.装甲を銀ピカにするにはどうすればいいん?
A.ガンダムマーカーのメッキシルバーがかなりピカピカになるしお手軽。

Q.ゴム装甲って塗装できるん?
A.上記のガンダムマーカーメッキシルバーはそこそこ定着するみたい。
 塗料ややり方にもよるので、とりあえず試してみるといい。

Q.POMって塗装ry
A.缶スプレーでも塗れることは塗れる。

2 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:24:02 ID:???.net
立てるの早すぎじゃね?

3 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:24:25 ID:wcPJk/Ki.net





       オタクのおもちゃ!ゾイド好評発売中(笑)






4 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:25:10 ID:???.net
よう早漏。980逝ってから立てろよ。その頃は、番組終わってるか。

5 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:27:51 ID:???.net
>>1
氏ね

6 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:39:58 ID:???.net
>>4
別に今から埋め立て開始するわけじゃないんだし同じことだろ
向こうも980まで使えばいいだけだし

7 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 20:29:43 ID:???.net
>>1
乙。まあゾ板だしマターリいこうや。

8 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 20:57:01 ID:???.net
バイオ興味なかったがヴォルケノめちゃくちゃかっこいいな。
一気に欲しくなったぜ。
しかし高いな

9 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:00:03 ID:???.net
>>8
昨日言え。
ベルハウスでGZゾイド半額だったんだぞ。

10 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:03:46 ID:???.net
>>9
ふ・・ふがっ
おれとことんついてないな。

11 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:10:33 ID:???.net
>>10
悪かったな…
あまり他スレで宣伝すると迷惑と言われてたので、ここには書かなかったんだ。

12 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:12:12 ID:???.net
>>11
いや情報をしっかりと把握してない俺が駄目だ
これからはしっかり目を光らせてゾイド情報監視するよ。

まあ急ぐもんでもないしまた時期を見て買うよ

13 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:16:21 ID:???.net
一応貼っておく。
また補充されるかも知れない。(ヴォルケとティラノは在庫あり。3001円以上で送料無料)
ttp://item.rakuten.co.jp/bellhouse/c/0000000139/?p=1
あとは通販スレか販売情報スレをこまめにチェックしてくれ。


14 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 23:58:13 ID:???.net
ネオブロにバイオグリフォンってのが出るみたいだね

15 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 00:36:36 ID:???.net
>>8
今すぐ販売情報スレ行け

16 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 13:50:45 ID:???.net
>>1乙津
 

17 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 21:47:58 ID:???.net
>>8
今すぐベルハウスを見ろ

18 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 11:31:03 ID:???.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-04239677-jijp-int.view-001
バイオティラノがこんなんだったらいやだなあ。

19 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 18:31:34 ID:???.net
>>18
おいしそうです。

20 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:40:21 ID:???.net
実際にバイオゾイド改造してるやつっているの?

21 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:55:38 ID:???.net
装甲フルスクラッチ中
ついでにラプターも小改造中

22 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 21:22:44 ID:???.net
ティラノ骨格ぬりぬり。
メガラプさん足首可動化中〜

23 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:10:40 ID:???.net
グイはやりがいがありそうだけど
増槽とかは本編でこれから出てくるかも試練品

24 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:25:30 ID:???.net
塩ビなのがちょっと…
あと胴体の精度が素晴らしいのも減点対象

25 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:46:24 ID:???.net
グイは前脚だけぱたぱたできるように稼動範囲ひろげたんだけど、後ろ足を鳥みたいに
自立できるようにしようとして…断念しますた(。∀゚)

26 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 09:17:31 ID:???.net
前スレにメガラプトルの改造したやつ何点かあったね

27 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 19:45:47 ID:???.net
前スレ梅記念

28 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 19:46:16 ID:???.net
前スレ無事埋まったお♪

29 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 22:20:28 ID:???.net
今日バイオヴォルケーノ買ってみた。
カッコイー

30 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/24(金) 14:47:12 ID:???.net
ジェネ見返してたんだけど、ホント、グイやけにカッコ良いよな
買いたくなってきた
けどキットはトンガリ具合が足らないことをラプターを持ってるから知ってるので迷う
削るのマンドクセだし
特に尻尾の先

31 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/24(金) 15:17:17 ID:???.net
アニメのは艦載機のように翼をたためるのがいいんだが、キットで綺麗に再現するのはこれもマンドクセだな。
だが店頭から姿も消してきてるし、次はいるかわからんぞ。デフォでもそれなりにカコイイし、買っとけ買っとけ。

32 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/24(金) 22:57:45 ID:???.net
そういや改造コンテストのバイオ部門はどうなったんだ?

33 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/24(金) 22:59:12 ID:???.net
発表はまだ

34 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 00:36:36 ID:???.net
トリケラ使って水棲バイオ作ってみたー
ttp://www.geocities.jp/caphawk12001/0001.html

35 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 00:38:30 ID:???.net
これは笑うところなんだろうか?

36 :34:2006/02/25(土) 00:44:24 ID:???.net
小一時間かけてまじめに作ったんだが、何かおかしいか?

37 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 00:46:41 ID:???.net
まずフルスクラッチと書いてあるのが間違ってる

38 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 00:48:39 ID:???.net
あ、すまん。
それ「フルスケール」としようとしたタイプミスOTL

ちょっと直してくるが、他にあるかい?

39 :37:2006/02/25(土) 00:54:07 ID:???.net
あ…ゴメン素で読み間違えてたorz
吊ってくるから気にしないでくれ

40 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 00:59:47 ID:???.net
いや、こっちが悪いOTL

吊らなくていいから感想とかお願い。

41 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 01:07:09 ID:???.net
パッと見で加工してあるように見えなかった

42 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 01:14:05 ID:???.net
特に加工はしてないなあ。
ライナーからヒレのジョイント部分を
無理やり削りだしたけど。

43 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 01:16:12 ID:???.net
加工してないのかよw
つかもう直ってるのな

44 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 01:38:27 ID:???.net
結構(・∀・)イイ

ラプターとグイ以外にも劣化バイオ欲しいなぁ
トリケラ・ケントロ互換機のバイオスティラコとか

45 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 01:45:34 ID:???.net
メガラの量産機カラーのキット化。
値段が少し安くなれば…。
と妄想

46 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 01:47:01 ID:???.net
正直ヴォケさわった後でメガラプはキツイ
脚新規装甲新規なら買うけど

47 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 02:29:57 ID:???.net
哺乳類型バイオ作りたい

48 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 07:07:50 ID:???.net
>>47
それなんてゾンビ?

49 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 09:21:13 ID:???.net
>哺乳類型バイオ
ナウマン象とかの、「化石で発掘されてる古代哺乳生物」モチーフだとうれしいな。

50 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 09:52:59 ID:???.net
アルシノイテリウムとか凄いぞ

51 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 12:50:11 ID:???.net
バイオケーブライガー

52 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 17:38:17 ID:???.net
昔、水中には頭が甲殻で覆われ3mにもなる巨大な魚類がいたそうだが
こういうゾイドが欲しいと思う。

53 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 17:43:19 ID:???.net
くわしく。
>>34の名前は何にしようか迷ってたが
もししっくり来るやつだったらそれにする。

54 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 17:45:04 ID:???.net
ググればいくらでも出てきそうなものだが

55 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 22:13:19 ID:???.net
>>46 そこでグリアームドですよ。
初期型に比べて匂いもなく、装甲保持力等も改善されていて、蓄光装甲は鮮やかでメガラプのスリムさが活きてていいぞ。

56 :46:2006/02/25(土) 23:54:29 ID:???.net
>>55
俺は臭いがあるから嫌だと言ってるわけじゃないんだがな
メガラプは他のに比べて格段に装甲のディティールが単純な上に足首固定でポーズとれないから嫌なの

57 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 00:14:13 ID:???.net
>>51
バイオ系ブライガー?

58 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 01:24:01 ID:???.net
>>54
魚類っていうとイクチオサウルスしか知らないけど
あれは頭に甲殻なんかないし、ググッてもよく判らん。


59 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 01:25:28 ID:???.net
え?
これは釣りなのか?

60 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 05:18:33 ID:???.net
ttp://www.kabaya.co.jp/syouhin_7.html
ほねほねザウルス

61 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 08:11:14 ID:???.net
>>58
まあマイナーなやつだからね。
板皮類とか甲冑魚とかでググってみるといいとオモ。
ボトリオレピスとかどお?

62 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 09:07:56 ID:???.net
バイオ装甲はゴムじゃなくメッキにすべきだったのでは。

63 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 10:19:15 ID:???.net
バイオがゴムの理由
あんな形だからプラだと金型から抜けない

64 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 11:01:39 ID:???.net
「バイオ=ナマっぽさ」
というのも当初の企画意図だったんジャマイカ

65 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 21:25:45 ID:???.net
ヴォルケーノ意外と登場多いな。

66 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/26(日) 22:51:23 ID:???.net
>>61
ありがとう。

首とかのディテールがちょっと違う気もするけど
いい感じ。バイオ〜とするならバイオボトリオとか
バイオレピスとか、かな。
(レピスってのが魚って言う意味でいいんだよね)

67 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/27(月) 09:57:03 ID:???.net
昨日のジェネシスのラストで砂に埋もれてるヴォルケーノはよかったな。
あのまま化石化してザイリン共々数千年後に見つかってもいいくらいに。
来週はヴォルケーノVSティラノが楽しみだぜい

68 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/27(月) 10:02:31 ID:???.net
・バイオラプターの首装甲の成型色が青いのは仕様ですよね?
・バイオラプターの肩の上のBJについてるパーツって何?

69 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/27(月) 11:28:55 ID:???.net
>>68
>・バイオラプターの首装甲の成型色が青いのは仕様ですよね?
赤、青、銀の三色あるよ。銀はだいたい選別されて抜かれきっている。

>・バイオラプターの肩の上のBJについてるパーツって何?
ビーム砲が付く。

70 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/27(月) 18:09:11 ID:???.net
肩の上のパーツは本来肩の可動機構、手抜きゆえよくわからんが
ビーム砲が付くのは知らんかったが

71 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/27(月) 23:58:58 ID:???.net
ラプターのポディはグイと共用だからそこはグイの翼用ジョイント。

72 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/28(火) 02:19:31 ID:???.net
なことは分かり切ってるか。
見た感じ肩の保護アーマーにも見えるな。

73 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/28(火) 23:57:14 ID:???.net
>>67
ちょっとPSゾイド2のエンディング思い出したな。

>>70
俺はそこらから拾ってきた火器付けてる。まあ3_より細いからゆるゆるなんだけど。その上可動範囲が狭いからただの軸と大して変わらない罠。
そういえばデフォではなんかアーマー付いてたな。完全に忘れてた。

74 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/02(木) 02:21:35 ID:???.net
>>53
代表的なのはディニクチスやダンクルオステウスだね。
ちなみにこんなの↓
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/dankuruosuteusu.html

75 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/05(日) 09:41:54 ID:???.net
バイオトリケラ量産キター!!!!

76 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/05(日) 10:10:28 ID:???.net
メカルグ∩( ・ω・)∩バンジャーイ

はじの方におしやってたトリケラさんを復活させましたよ。

77 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/05(日) 14:56:17 ID:???.net
最終回前にまた動くトリケラが見られるのか
色はキットカラーっぽかったね

78 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/05(日) 18:09:30 ID:???.net
甜菜ヴォルケ
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up92050.jpg

79 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/05(日) 20:04:06 ID:???.net
>>78
きれいだ

80 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 14:08:14 ID:???.net
トリケラのパイロット、量産型ゲオルグだったりして

81 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 14:47:23 ID:???.net
>量産型ゲオルグ
アンドロ軍団ですか?

82 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 14:50:52 ID:???.net
マトリックスのスミスみたいに特定の人物(ラカン)を
徹底的に殺す為だけに量産されたりしたら神。

83 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 15:36:42 ID:???.net
むしろ復讐するならハヤテライガー
「あいつか!

84 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 15:51:52 ID:???.net
トリケラどこで出てた?確認できなかったんだが

85 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 17:19:54 ID:???.net
>>82
そんな展開が神?小(ry

86 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 17:23:35 ID:???.net
(yr 泉に似てるよジーン

87 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 17:27:09 ID:???.net
>>84
ザイリンがディグに戻ってジーンに会いに行く所。


88 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/06(月) 19:19:57 ID:???.net
>>87
d。たしかにたくさん並んでるな。
一列に並んで突進とかやってくれたら最高なんだが。

89 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/10(金) 13:12:22 ID:???.net
次ゲオルグが乗るトリケラは前のカラーのままだったな

90 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 10:14:37 ID:???.net
>トリケラ
最後に電磁バリア使ってくれて嬉しかった

91 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 10:49:45 ID:???.net
ゲオルグ最期に記憶を取り戻してたな
今回も熱かった。トリケラを好きになってしまいそうだ

92 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 11:41:50 ID:???.net
トリケラ超かっこよかった
しかも超強かったな
で、量産されてたことだし次回からはわらわら出てきて大活躍するんだよね?

93 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 12:00:15 ID:???.net
ラカンが最後にヘタレ返上して嬉しいとともに
シールド最高です。はい。

94 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 12:10:34 ID:???.net
シールドとバリアの違いは?

95 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 12:14:19 ID:???.net
シールド ある空間の部分を外部の力の場から遮断したり、内部の力の場を外部と遮断したりすること。
バリアー 障壁。障害。防壁。

96 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 12:30:16 ID:???.net
>>91
別に記憶なくしてなくね?

97 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 12:56:41 ID:???.net
ジェネ世界ではシールドは虹色バリアは透明

98 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 13:50:46 ID:???.net
ラカンもトリケラもヘタレ返上。超カコヨカタ!
…ケントロは?

99 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/12(日) 15:25:56 ID:???.net

辿\辿辿
ム  \(゜Д゜)  なにか?
 UU~UU

100 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/26(日) 20:59:01 ID:???.net
ティラノ強いよティラノ
歴代アニメでもあれほど凶悪な強さを見せた奴はいないんじゃないだろうか
ジーンの唯一絶対神ぶりも相まって、物凄い悪役っぷりだった

101 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/26(日) 21:18:20 ID:???.net
ラスト6分きって全滅ENDが見える絶望感は単なる強さ比較ではすまない恐怖だったな。
360のインフィニティでどんな風に設定されてるんだろうか。

102 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/27(月) 12:08:07 ID:???.net
ヒルツデスとかBFより強く見えた件
格闘戦が強いってのは何か別格だよ、やっぱ。

るろ剣の作者が好きそうな展開だと思った。
圧倒的な戦力で味方レギュラーを薙ぎ倒しながら主人公を追い詰める悪役。

103 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/27(月) 21:22:46 ID:???.net
今日やっと見たお


ケントロとプテラ、何あの微妙な活躍具合
エレガンクジャクよりはマシだったけど…

ともかく明日デドコン買ってくるわ

104 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/27(月) 22:05:58 ID:???.net
デドコンは食玩のやつがオススメ

105 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/27(月) 22:50:57 ID:???.net
アクションアートコレクションもいいぞ

106 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/28(火) 14:58:28 ID:???.net
>>101
321 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 12:50:16 ID:???
>>319 
時期的にアニメサイズにはならないだろうな・・・ 
322 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 13:37:23 ID:???
>>319 
スロット1:リブ・デスサイズ(カニパンチ性能) 
スロット2:サンダースパイク(エレドラみたいなの?) 
スロット3:バイオ粒子砲(まんま荷電) 
と武器は武装ネタ度MAXだけど装甲レベル5、対衝撃5、速度5という厨性能だったりしてw 
323 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 14:10:56 ID:???
>>321 
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/viewer.aspx?productId=1365&assetTypeId=1&shotId=1 
ここの三枚目の画像を見れば解るが、キット基準サイズは確定。 

残念ながらあんまり強そうじゃないな・・・

107 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/28(火) 16:22:15 ID:???.net
ザラス逝った。



バイオラプター無かったorz
ヤバイ難民になってしまう。今の内に買いだめしなきゃ。

108 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/28(火) 23:45:16 ID:???.net
はははみんな機械兵になってしまえい
orz

109 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/29(水) 23:21:55 ID:???.net
>>107
つ[ザラオン]

110 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/29(水) 23:34:45 ID:???.net
>>109
おお!復活している!!

111 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/29(水) 23:48:59 ID:???.net
また増産されたんではないだろうか。
倒しても倒しても・・・。

112 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/29(水) 23:51:44 ID:???.net
一つ生産するたびに、下っ端写真が機械兵に…

113 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/29(水) 23:56:52 ID:???.net
ひょっとして合併したタカラ社員は・・・。

114 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 00:05:01 ID:???.net
ておくれでした…

115 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 00:06:43 ID:???.net
えーと…誰を討てば元社員の土偶兵の皆様は救われるのかな?

116 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 14:10:17 ID:???.net
田ジーンま

117 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 14:27:03 ID:???.net



んでもらおう

118 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 14:27:54 ID:???.net
だが断る!

119 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 14:31:15 ID:???.net
どうでもいいけどジーンの軍勢が形勢逆転させられたのは量産されたケントロのお陰だよな?

120 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 14:52:21 ID:???.net
バーリアがジーン砲の威力より頑丈な件

121 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 15:02:32 ID:???.net
量産型バイオトリケラはキモかった。
あの角のウネウネが。
だれかキットで再現した猛者いる?

122 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 15:29:41 ID:???.net
>>120
ジーン砲は直撃じゃなかったっってことでひとつ。
しかしティラノはキット見てても禍々しいな…
デスステやデスはいろんなところで活躍したり時にはやられてるからあれだけど、
ティラノはアニメのイメージが強くて非常に怖いよ(つД`)・゚・

123 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 16:03:28 ID:???.net
>>120
あの映像を見る限り、ジーン砲の射程外なんじゃね?
どう見ても、ジーン砲のあたった場所からは大分ズレてるし。


124 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 16:48:10 ID:???.net
トリケラは結局あの零距離射撃で死亡ですか(;Д;)
すっげえ皮肉だな。

125 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 16:57:48 ID:???.net
バーリアで防げても、装甲はリーオに弱いままのようだったね。
むしろリーオに強い装甲が間に合わなかったからバーリアが装備されたのか。

126 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 17:00:34 ID:???.net
誰かトリケラの上にメカ沢置いてくれ

127 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/32(土) 16:30:38 ID:???.net
バイオティラノにガンダムマーカー銀メッキにした勇者はおらんのか!!
やろうとしたらあまりの手間にあきらめた.皿にインクをだして筆塗りってやり方もあるけど、途中で乾くのがもったいない。

128 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/32(土) 16:41:17 ID:???.net
乾いたらアルコールを足して戻すんだ(ケチクセー

129 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/32(土) 16:46:03 ID:???.net
おお、レスがきた!うーむ、やってみるかも

130 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 08:38:50 ID:???.net
ttp://www.zoids-fan.net/zoids/tenji/tenji.php?mode=view&id=1138717825
ttp://www.zoids-fan.net/zoids/tenji/tenji.php?mode=view&id=1142152459
ttp://www.zoids-fan.net/zoids/tenji/tenji.php?mode=view&id=1143528088
ttp://www.zoids-fan.net/zoids/tenji/tenji.php?mode=view&id=1142812881

バイオ改造幾つか拾ってきた。
既出だったらスマソ。

131 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 09:14:13 ID:???.net
やっぱりバイオゾイドは厨設定になりがちなのな

132 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 21:10:57 ID:???.net
>>130
おお、サンクス。
すごいなー、すごいけど別物になるなー。改造するとアルテマウェポンみたいになるんだな。

133 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 21:25:14 ID:???.net
これ拾ってこんでどうするw
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200603/17/87/d0035287_21382743.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200603/17/87/d0035287_2144970.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200601/24/87/d0035287_21501676.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200601/24/87/d0035287_2153447.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200601/24/87/d0035287_2153447.jpg

134 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 21:26:24 ID:???.net
↑ボルドガルド
↓サラマンダー

135 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 22:36:15 ID:???.net
>>133
下のは触るのを躊躇うな・・・w 気合入った作品だが。

136 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 23:35:08 ID:???.net
ttp://www.geocities.jp/caphawk12001/0001.html
(・∀・)

137 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 23:36:05 ID:???.net
どう見ても既出です。本当にありがとうございました。

138 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/05(水) 07:56:58 ID:???.net
>>133
竜のほうは触ったら痛そうだなw
アンキロのほうは……やべぇ、ツボだ。

139 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/07(金) 17:44:08 ID:???.net
肝心なのを飛ばしてることに気づいた
ttp://www3.ocn.ne.jp/~yamai/zoids/remodel/biopr/biopr.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~yamai/zoids/remodel/biobr/biobr.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~yamai/zoids/remodel/biopg/biopg.html

140 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/07(金) 17:55:39 ID:???.net
やっぱりバイオの改造は良いな

141 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/07(金) 18:49:40 ID:???.net
>>139
こういうシンプルな説明は好感が持てるな。
「訓練中に突然コアが融合し〜」とか、正直どうでもいいw

142 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/07(金) 19:54:21 ID:???.net
3つ目のは電穂で見た時はイマイチかと思ったけどスゲー良くできてんのな。
素体状態テラモエス

143 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/07(金) 22:38:23 ID:???.net
素体よくできてんなw

144 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/07(金) 22:39:51 ID:???.net
プレシオ好きだな

145 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/07(金) 23:04:47 ID:???.net
これからバイオ買えなくなっていくのか・・・無念・・・

146 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/08(土) 07:45:29 ID:???.net
ブラキオカッコヨス



147 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/08(土) 10:53:54 ID:???.net
もうちょっと手軽なサイズで作るならトリケラとケントロのフレームをニコイチするといいかもな。
前足は後足のパーツと一緒にして、首は尻尾のフレームで作ると。

148 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/12(水) 14:58:12 ID:???.net
>アミューズメント景品 ゾイドジェネシス バスタオル バイオラプター
http://item.rakuten.co.jp/hsalpha/rqn-nh-1946/
これ何の景品?

149 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/12(水) 21:37:49 ID:???.net
>>148
お店任せ。

150 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/12(水) 23:05:45 ID:???.net
〜プールの時〜

『俺はアソコはバイオ粒し(ry・・・・OTL』

151 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/12(水) 23:20:53 ID:???.net
>>150
発射したのか。

152 :名無し獣@リアルに歩行:2006/05/27(土) 14:08:52 ID:???.net
ttp://zip.2chan.net/2/src/1148706336574.jpg
バイオ分を補給だ

153 :名無し獣@リアルに歩行:2006/05/27(土) 22:59:21 ID:???.net
>>152
バイオ粒子反応なし

154 :名無し獣@リアルに歩行:2006/06/01(木) 20:13:53 ID:???.net
VSスレでバイオゾイドの話題が出てたんでなんとなくスペック妄想スレ汚し。
ちなみに、バイオゾイドはバトストとか無いみたいなんで基本的にアニメ基準
バイオメガラプトル
格闘A- 近接射撃B 中距離射撃B- 長距離射撃- 装甲B(特殊 Eシールド-
運動性能A+ 操縦性B ステルス性C 索敵能力B 電波撹乱- 稼動時間A
平地A+ 市街地A 荒地A 山岳地A 砂漠B 湿地C- 森林B+ 寒冷地C 浅瀬B
バイオトリケラ
格闘A 近接射撃B 中距離射撃B 長距離射撃- 装甲A(特殊 Eシールド-(バリアーA
運動性能:C+ 操縦性B- ステルス性C- 索敵能力B 電波撹乱- 稼働時間B
平地A 市街地A 荒地A 山岳地C- 砂漠B- 湿地C- 森林b 寒冷地B- 浅瀬B
バイオケントロ
格闘A+ 近接射撃C 中距離射撃C- 長距離射撃- 装甲A(特殊 Eシールド-
運動性能B- 操縦性B- ステルス性C- 索敵能力C- 電波撹乱- 稼働時間B
平地A 市街地B- 荒地A+ 山岳地B- 砂漠B- 湿地C- 森林B 寒冷地B- 稼働時間B-
バイオヴォルケーノ
格闘A+ 近接射撃B+ 中距離射撃A 長距離射撃- 装甲B+(特殊 Eシールド-
運動性能S 操縦性C- ステルス性B 索敵能力B+ 電波撹乱- 稼働時間B-
平地A 市街地A 荒地A 山岳地A 砂漠A 湿地B- 森林A 寒冷地C 浅瀬B-
バイオティラノ
格闘A 近接射撃A- 中距離射撃A+ 長距離射撃- 装甲S(特殊 Eシールド-
運動性能A 操縦性B- ステルス性C- 索敵能力B+ 電波撹乱- 稼働時間B
平地A 市街地B+ 荒地A 山岳地C- 砂漠B- 湿地C- 森林B+ 寒冷地B- 浅瀬B+

155 :名無し獣@リアルに歩行:2006/06/01(木) 21:11:34 ID:???.net
PSゾイド2に出たらすごい事になりそうだ

バイオ装甲:実弾・ビーム・光線属性のダメージを無効化(EP-20)

156 :名無し獣@リアルに歩行:2006/06/08(木) 22:46:49 ID:???.net
バーリアのちから!
バーリアのちからじゃないか!
ttp://www.youtube.com/watch?v=a0snvhQmi78

157 :名無し獣@リアルに歩行:2006/06/09(金) 00:24:17 ID:???.net
レーダーで捉えたRPGとかの弾頭に秘密の物体をぶつけて
爆発能力を奪うわけか。ただし運動エネルギー自体をキャンセル
するわけじゃないから衝撃はあると。


158 :名無し獣@リアルに歩行:2006/06/10(土) 15:15:47 ID:???.net
突然メガちゃんが吠え出したんで何かと思えば合金トイが倒れてスイッチ押してたw

159 :名無し獣@リアルに歩行:2006/06/29(木) 21:10:49 ID:???.net
バイオメガラプトル
格闘力A- 近距離射撃B+ 中距離射撃- 装甲A- Eシールド-
運動性能A 操縦性B- ステルス性C+ 索敵能力B 電波撹乱- 稼働時間A
バイオヴォルケーノ
格闘力A+ 近距離射撃A+ 中距離射撃A 装甲S Eシールド-
運動性能S 操縦性C- ステルス性C+ 索敵能力B+ 電波撹乱- 稼働時間A-
バイオティラノ
格闘力S 近距離射撃S- 中距離射撃S 遠距離射撃- 装甲S+ Eシールド-
運動性能A+ 操縦性B- ステルス性C- 索敵能力A 電波撹乱- 稼働時間A-

主要的な3機だけ妄想してみたけど、あんま意味無いと思うなぁ。
ちなみに、能力はアニメ準拠。

160 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/04(火) 20:17:53 ID:???.net
地元ジャスコでボルケ500円だったので(σ・∀・)σゲッツ
ちょっと前まで2000円で一個だけ売ってたんだが、今日見に行ったら1000円+半額シールでワゴンに埋れてたので保護
これでボルケ二体になっちまったが、まあザイリンが分裂したんだと思えば無問題だな、うん

161 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 08:28:13 ID:???.net
バイオヴォル買って組み立てたけど、スタンドなしで立たないorz.
しかも足パーツのブースター付近の部品がポロポロ取れるorz..

162 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 17:33:42 ID:???.net
ヴォルケはメガラプより進化していて、足首の部分が可動になってる、
自立しないのは、足首の関節の角度が合ってないと思われる。

163 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 18:41:59 ID:???.net
なんかヴォルケ足首可動って気づかれないこと多いよね
プラモあんまりやらん人だと気づかないんかな

164 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 17:54:00 ID:0mLnt2Dz.net
もっていたがきづかなんだ。
いつも片手をつけてたたせていました。

165 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 00:26:52 ID:???.net
>>160
うらやましすしす

166 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 01:40:02 ID:gZyWr0lv.net
最萌トーナメントにダンブル婆さんがエントリーしています。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1152448750/

皆さん、是非投票を!

167 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 14:32:14 ID:???.net
気持ちは解るが、ダンブル・スレはココじゃねーぞ。

168 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 22:08:42 ID:???.net
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up122991.jpg
流れを読まずにリペったプテラを投下。携帯でスマソ。

169 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 22:58:08 ID:???.net
これはいいシルバーですね
やっぱ銀光沢のがバイオ装甲っぽくて好きだなぁ

170 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 09:23:20 ID:Do7rReQh.net
これくらい銀色のほうが、飛行ゾイドとしてはいいかも。
敵に見つかりにくそうだ。

171 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 16:42:18 ID:???.net
晴れの日は光沢があったほうが見つかりにくいかもね

172 :黒川:2006/08/02(水) 23:12:10 ID:ExrX0Ri5.net
黒の光沢があります

173 :ケントロが一番かっこいいと信じてる:2006/08/03(木) 14:05:57 ID:???.net
>>168の流れたかな(´・ω・)
見たかった…ところでバイオは何で塗るの?

174 :ケントロが一番かっこいいと信じてる:2006/08/03(木) 14:08:11 ID:???.net
ごめんなさい>>173は見なかったことに

175 :名無し獣@リアルに歩行:2006/08/06(日) 00:23:08 ID:???.net
クリアメガラプトル届いた報告が模型裏にきてた。
届いた人いる?

176 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 19:33:54 ID:/pfZuNrz.net
バイオヴォルケーノかっけえ

177 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 19:41:05 ID:???.net
ヴォケはアクションフィギアとしてはな。ゾイドとしてはバイオは全部アウト。

178 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 20:11:05 ID:???.net
バイオゾイドでゾイドの幅がずいぶん広がったので俺は好き

179 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 20:20:39 ID:???.net
むしろバイオはゾイドを超えた存在

180 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 20:49:01 ID:???.net
すなわち神(くぁみ)

181 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 21:02:54 ID:???.net
フレームだけ見れば普通にゾイドなんだが
装甲が今までのと全然違うけどアレはディガルドの特徴だろ
曲面中心の装甲がゼネの特徴だったのと何ら変わりない








は?メガラプ?試作品でしょ?

182 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 23:33:39 ID:/pfZuNrz.net
バイオはただの恐竜プラモだろ
ゾイドとして見なけりゃ神
パーツが取れやすいのと立ちにくいのが難点だけど
特にメガラプトル

183 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 23:51:20 ID:???.net
メガラプもフレーム自体はちょっと風変わりな骨ゾイドだしな
後足装甲やブースターの取れやすさには殺意を覚えるが、それ以外は大好きだ

量産メガラプ出して欲しいなぁ

184 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 23:57:47 ID:???.net
俺はグリアームドがほしいな
後はティラノだけどどこにも売ってない

185 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/16(土) 01:02:36 ID:???.net
グリアームド実物は写真とかより全然良かったな。
メガラプホロテックが気になる。

186 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/16(土) 02:03:53 ID:???.net
グリアームドは一部でめちゃくちゃ余ってるっぽいね。。。
オクにありえない値段で出てたりする。
というかもう安いとかじゃなくて複数個セットで数百円だったりする。

好きだから2個セット落札したけども。

187 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/16(土) 09:30:06 ID:sg9D6llt.net
ラプター値段の割りに貧弱すぎ
あれで1000円とな?

188 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/16(土) 10:53:47 ID:???.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=8N76EYIj66Q
14歳か…萌えたw

189 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/17(日) 01:50:29 ID:???.net
このスレに触発されて、地元で残ってたグリアームド購入
うん、確かに写真で見るよりずっといいわこれ
メガラプの油臭さも無くなってるし、ザイリンもついてくるし
ほぼ定価に近い値段だったが満足

190 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/17(日) 02:12:56 ID:???.net
ランナーはとっとと捨てるものだが、
グリアムドのランナー捨てるときだけ
これなんとか加工できないかなーと思い、
半年以上捨てられなかったよ。

191 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/17(日) 02:18:25 ID:???.net
グリアームドは反転デッドボーダーなんだよね

192 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/17(日) 18:42:50 ID:???.net
>>190
おれもw
レーザーブレード風にしようと思っていまだそのまま残ってる…

193 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 07:29:31 ID:???.net
グリなんて、オクで悲惨な値段で叩き売りされてるよ、
また全然売れねー回転寿司だし。

194 :名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 17:57:45 ID:???.net
グリ+ケントロで680円だったな

195 :名無し獣@リアルに歩行:2006/10/15(日) 01:43:18 ID:???.net
その人には俺もお世話になった

196 :名無し獣@リアルに歩行:2006/10/17(火) 01:02:55 ID:???.net
グイを可動にしてみようとして
参考にミクロラプトルの骨格を調べてたら
あまりに違っていて絶望した。

197 :名無し獣@リアルに歩行:2006/10/17(火) 20:16:04 ID:???.net
まあグイは飛行ゾイドの皮を被ったバイオラプターだからな
核すらも共通っぽそうだから困る

198 :名無し獣@リアルに歩行:2006/11/23(木) 11:06:01 ID:???.net
ダンボールに6個入りの投売りグリアームド買ってみた。
ホント組んだ実物を見ると、結構イイ感じじゃないか。
てか、本体とアーマーが反転したグリアームドもあったら
暗黒軍ぽくって面白いのになぁって思ったりした。




199 :名無し獣@リアルに歩行:2006/11/23(木) 17:22:04 ID:???.net
>>198
作りすぎちゃったのかね。
逆グリアームドには同意

200 :名無し獣@リアルに歩行:2006/11/24(金) 20:53:15 ID:???.net
昔の蓄光玩具ってあまり光らなかった気がするんだが、
やっぱ素材がよくなってんのかね。
部屋の明かり程度で夜光ってるのはうれしい。

201 :名無し獣@リアルに歩行:2006/11/24(金) 21:33:43 ID:???.net
昔のは夜光で、今のは蓄光、夜光は放射性物質だったから、今は使ってねー。

蓄光だと、だんだん暗くなって最後は光らなくなるが、夜光はずーっと光ってる
んだよな。

202 :名無し獣@リアルに歩行:2006/11/24(金) 21:50:39 ID:???.net
>>200
復刻ダークホーン、復刻デッドボーダー見たらとてもそんなことは言えない。
グリは素の蓄光素材に近い色のせいだからだと思うよ、標準的な光かた。

203 :名無し獣@リアルに歩行:2006/11/30(木) 03:48:12 ID:6ul1gZ25.net
http://www.youtube.com/watch?v=uf0y_zLsh0o

204 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 18:57:02 ID:???.net
鈴屋でランスタッグブレイクと一緒にヴォルケーノ注文した
組み立てるつもりはない

205 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/30(土) 01:21:36 ID:???.net
もったいないぞ

206 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/30(土) 19:50:38 ID:???.net
ランスタはともかくとして、ヴォルケーノは長時間置くと間違いなくゴム装甲が劣化しそうだな。

207 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/31(日) 07:58:01 ID:???.net
未組で積まれてるほうが経年列
ダメージ大きいかもしれないな

208 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/26(月) 14:28:18 ID:???.net
このまえザラスでメガラプが300円だったので買ってみたがパーツぼろぼろ落ちまくったから
接着剤でくっつけようと思ってるんだけど、ゴムとプラってなんか相性悪そうで怖いんだよな
普通にアロンアルファとかでいいの?


209 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/26(月) 14:35:35 ID:???.net
>>208
直接接着するよりもプラ部品のピン自体を瞬接で太らせたら良いのでは

210 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/26(月) 15:52:10 ID:???.net
>>209
めんどくさいなぁ・・・
でもそれって何か意味ある?

211 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/28(水) 02:07:33 ID:???.net
俺は普通に瞬間接着したよ

212 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/01(木) 15:23:44 ID:???.net
最近バイオケントロとトリケラが気になってるんだけど、どのくらいの大きさ?
あちこちのレビューサイト見回ってるんだが比べた写真がないんだよな・・・

213 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/01(木) 15:50:11 ID:???.net
大体中型ゼンマイくらい
ケントロはトゲで余計大きく見えるかも

214 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/01(木) 19:44:26 ID:???.net
>>213
出来るだけ具体的に説明して欲しい。


215 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/02(金) 00:23:30 ID:???.net
トリケラの全長31cm

…って自分で書いといてそんなにあったか!って驚いた
>>213のいう様にコマンドやカノフォくらいって認識でいいと思うよ
この時期気になってるくらいなら買っとけ買っとけ

216 :名無し獣@リアルに歩行:2007/04/10(火) 23:00:07 ID:???.net
バイオのゴムパーツって手で作った原型をもとに金型を作ったんだっけ?
けっこう手間がかかってる気が
あとヴォルケーノってフレームはメガラプの半流用だけど
元々は完全新規のフレームが設計されてたんだよな

手間がかかるパーツや流用を考えず新規フレーム設計する心意気を見ると
開発側はバイオに気合入れてたんじゃないかという気がする(今更)





逆にGZナンバーとラプター系は手抜きだったけど

217 :名無し獣@リアルに歩行:2007/04/10(火) 23:07:56 ID:???.net
気合い入れる方向を間違ってるけどな

218 :名無し獣@リアルに歩行:2007/04/10(火) 23:14:13 ID:???.net
うn
ところでGZナンバーが手抜きなのはバイオに集中しすぎたからか?

219 :名無し獣@リアルに歩行:2007/04/11(水) 00:07:50 ID:???.net
かもしれぬw
バンブリアンとかは割と好みなんだが・・・

>>216
フレーム流用だが、足首に間接追加されてたり結構良心的だよね
油臭かったのも初回メガラプだけだったし、こういう細かい改善は努力が感じられて好印象だぜ

220 :名無し獣@リアルに歩行:2007/04/11(水) 00:26:45 ID:???.net
ティラノとか発売日が1ヶ月伸びたのは臭いの問題を改善するためだったんだろうな
ヴォルケは足首もそうだが胴体接続部も抜けにくくなってて良かった
新規フレームに出来なかったが改良点だけは既存フレームに搭載されたんかな

>バンブリアン
流用でありながらなかなか良いものだったね、俺も好き

221 :名無し獣@リアルに歩行:2007/04/11(水) 21:07:17 ID:???.net
>>216
直線主体のメカ物でも昔はそれが当たり前だった。

222 :名無し獣@リアルに歩行:2007/06/22(金) 19:04:07 ID:???.net
大失敗
 

223 :名無し獣@リアルに歩行:2007/11/17(土) 22:57:43 ID:???.net
シールドライガーが保守しました
 /皿\
ヨ=・ω・=E
 \皿/


224 :(^^)エヘヘ:2007/11/19(月) 01:30:43 ID:???.net
↑お疲れ

225 :名無し獣@リアルに歩行:2008/07/18(金) 17:15:48 ID:xTdNFuRJ.net



226 :名無し獣@リアルに歩行:2008/07/18(金) 17:49:33 ID:???.net
シールドライガーが保守しました
 /皿\
ヨ=・ω・=E
 \皿/

227 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/07(木) 04:44:16 ID:???.net
バイオケントロ、ティラノの大きさってどれくらい?

228 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/08(金) 16:01:44 ID:???.net
普通のZOIDSとはみつしり感が違うのでいちがいには言えんが
ケントロ⇒コマ犬よりはデカくケーニッヒよりは小さい
ティラノ⇒アロザウラーよりデカく蟹スパやバスターフューラーよりは小さい

229 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/08(金) 16:32:33 ID:???.net
ティラノの頭のでかさにはj感動する。
他のティラノ型とは一線を画する。

230 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/08(金) 17:05:10 ID:???.net
見事に持ってないやつばかりだから全然分からんw
スマンが今手元にあるライガーゼロ、デスステあたりで頼む
リボルテックやメガアーマーとかのアクションフィギュアと絡ませようかと考えてる・・・

231 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/08(金) 17:07:03 ID:???.net
連レススマン
あとケントロも気になった
できればこいつもお願い

232 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/13(水) 01:15:23 ID:???.net
んじゃぁたぶん胴体と脚部分はライガーゼロと大差ない感じでOKだと思う
バイオティラノはZOIDSにあるまじきティラノ然としたフォルムで
頭がデカくしっぽもボリュームあるから少しでっかく感じるかも
まぁムラサメシリーズと並べるとなると1回りくらい物足りなく感じるボリュームだけどw

ティラノとトリケラはHGUCアッガイを上に乗せるとちょっと無理してる感じがして
ケントロは色んなレビューしてるページ見て分かる通りトリケラと並べると頭がかなりちっちゃいから
MIAアッガイが乗ると潰れそうな感じ
(一応実測したけど)見た目で受ける印象のサイズは↓

233 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/13(水) 01:23:50 ID:???.net
ケーニヒ              頭〜胴体後端まで 20cm
セイバー・シールドライガー  頭〜胴体後端まで 20cm弱
ケントロ              頭〜しっぽの後端まで 25cm
トリケラ              頭〜しっぽの後端まで 30cm弱
ティラノ              頭〜しっぽの後端まで 40cm
                  (頭部 テレカ等一般的なカードからはみ出るくらい)

ティラノの頭と尻尾以外はジェノ・バーサクヒューラー・ダクスパあたりの時期の
二足歩行肉食恐竜型ZOIDSとほぼ同じサイズになっとる

234 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/13(水) 01:27:14 ID:???.net
d
ティラノとトリケラ買うわ

235 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/13(水) 04:34:42 ID:???.net
あとプテラも結構カッコいいぞぇ
かなり小さいし劇中とは結構違っててフェルミスキーとしてはちょっとアレだが
まぁ鈴家にでも在庫があったらついでに買ってあげて下さいなw

236 : ◆ji8LwLAEYg :2009/02/04(水) 04:09:53 ID:???.net
バイオおっぱいグイ

237 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/07(木) 17:53:14 ID:B+Qu8t94.net
500円で蓄光メガラプトル押し付けられた!よく動いてキモイ!

それで聞きたいんだが、ギミックの調子が悪くて音声の判別ができないんだが
これのサウンド&光のギミックパターンて本来はいくつあるの?

238 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/09(土) 06:25:51 ID:???.net
説明書なし?
長く押すのを何度かやると、音なしの点滅とかのあとに
全部の音を一周流すモードになるので
それで判別できたはず。

239 :名無し獣@リアルに歩行:2009/09/09(水) 22:16:19 ID:???.net



240 :名無し獣@リアルに歩行:2009/10/18(日) 18:55:23 ID:???.net
ゼロやBFのCAS形態の一種としてのバイオ装甲を

241 :名無し獣@リアルに歩行:2010/06/27(日) 09:40:02 ID:???.net
>>238
「ネット」「タバコ」「イクラ」など日本語のカタカナ言葉を原語のアクセントで読むのは間違い。
これらを間違えて読んでいると日本人である事を疑われるので気を付けるように。

242 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 10:09:00.00 ID:???.net


243 :名無し獣@リアルに歩行:2012/11/21(水) 10:18:55.71 ID:???.net
床に叩きつけて遊ぶ虐待用ゾイド

244 :名無し獣@リアルに歩行:2013/05/30(木) 19:32:57.02 ID:???.net
バイオティラノをミキサーで粉々にしてやりたい

総レス数 244
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200