2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大っ嫌いなゾイドを語ろう

1 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 10:37:06 ID:???.net
見るのも聞くのも嫌なくらい
嫌いなゾイドをあえて語って下さい。

387 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/15(日) 22:09:26.23 ID:???.net
>>386
ゾ板のほうが先じゃかかったっけ?

ハーケンマスターと一緒にディアントラーの情報もゾ板に投稿されて
ディアントラーは「鹿ぞぬ」みたいな・・・って書き込みがあって

そしたらラオホビの新商品案内の「ぞぬ?」って書いてあった

388 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/15(日) 22:10:26.89 ID:???.net
あの頃のラオホビの情報源はゾ板だったからなー

ウルトラザウルスギガww

389 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/15(日) 23:18:37.03 ID:???.net
ジェノブレイカー
格好悪い上に赤のプラがちゃちくて嫌い

390 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/16(月) 00:23:19.22 ID:???.net
>>387
他は知らんがハーケンマスターはラオックスの方が先だったな

391 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/17(火) 09:01:38.28 ID:???.net
噂によればヴァルガは旧タカラの社員が設計したとか言われてるけど
それが本当ならトミー側の技術力はそれ以下って事になるな

392 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/17(火) 13:57:53.00 ID:???.net
噂(笑)

393 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/20(金) 10:15:03.76 ID:???.net
セイバリオンとガンタイガー
ザリガニやらロンギスクアマを出した後で
最後のSSゾイドが結局お決まりの高速ゾイドかよと…

394 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/25(水) 03:02:08.60 ID:AefEiF/t.net
お前らゾイドサーガはどう思ってんの?

395 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/25(水) 15:29:39.68 ID:???.net
ジャリっぽい

396 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/25(水) 22:40:44.05 ID:nX1cyj38.net
ゴドスw何アレwwアロサウルスwww怪獣じゃねーかwwww

397 :名無し獣@リアルに歩行:2015/02/28(土) 07:15:50.44 ID:???.net
電ホビとかwebコミックに載ってたケーニッヒウルフの強化型(?)とか
クァッドライガーみたいにやたら装甲をギザギザさせたり
ただデカいだけの武器をポン付けしただけのデザインってホント何なんだろうな
ゾイドをヒーローメカとか何だと思ってるワケ?
近い将来ゾイドが復活したとしてもこの路線が続くならいっそ永久に復活なんぞしないくていいわ

398 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/01(日) 18:08:17.79 ID:???.net
キングゴジュラス
正直言ってダサいし、設定もキモい
インフレの果てにあるから仕方ないと思ってみてもやっぱり無理だった
何より信者が一番キモい
同じゴジュラスでもジ・オーガのが遥かにかっこいいわ
二度と出てこないで欲しいレベル

399 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/01(日) 20:33:19.04 ID:???.net
>>398
キンゴジュはダメだよなあ
あんなのただのメカゴジラの劣化だし
ゴジラ型なのにティラノサウルス型とかふざけてるし
あんなのがデスザウラーやギルベイダーより強いとかなめてる
音波を数億倍にして発射するスーパーサウンドブラスター()
荷電粒子砲 超電磁砲 レーザー砲を1分間に3000発発射するスーパーガトリング砲()
小学生が考えたようなダサい兵器だわ

400 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/01(日) 21:41:19.41 ID:???.net
刀剣的な物を装備してる奴等全部(デスファイター、ギルザウラー等)が嫌い

401 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/10(火) 22:47:40.41 ID:???.net
t-rex型二足歩行ゾイド全般
どいつもこいつも背負物を変えただけで面白みが全く無い
最初のジェノザウラーだけはデスの簡易量産タイプとしてみれたがそれ以降はただの二番煎じ

402 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/12(木) 08:58:13.21 ID:???.net
ジェノザウラーは実際の恐竜のように完全二足歩行すると宣伝しまくってた癖に
その数か月後にでかいカニバサミ背負うとか馬鹿じゃないかと思ったわ
アニメでもホバー使いまくりでもうね

403 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/12(木) 22:55:51.42 ID:???.net
本体のゾイドを覆い隠しかねないバカデカい武装
クローにブレード果ては固定火器を一切持たないゾイドまでいる徹底した近接戦闘主義
それでいて「気性の荒さ故に一部のエースにしか乗りこなせない」ってどこの機動戦士よw

404 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/13(金) 00:44:31.20 ID:???.net
ブレイカーって兵器として明らかにジェノザウラーから劣化してるよな
集束荷電粒子砲以外飛び道具は申し訳程度のウェポンバインダーに変更
変わりに何が付いたかと思えば馬鹿でかい蟹の甲羅バサミ

さらにそのブレイカーをも上回る強さらしいフューラーの装備に至ってはもはやギャグ
でCASの強化武装に何で付けるかと思えばこれまた蟹バサミ
ティラノ型二足歩行ゾイドには高速近接戦闘特化以外駄目な設定でもあるのか まともな火器付けろ

当時子供だったがこの一連の強化の流れは子供からみても本当に馬鹿馬鹿しかった
これのせいでゾイド自体に殆ど興味がなくなった

405 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/13(金) 01:18:11.95 ID:???.net
ブレイカーは背負い物が重すぎてロクに歩けないゴミだったが
ジェノザウラー自体がクソみたいなゾイドだからな
ヨタヨタ歩くだけで完全2足歩行とかぬかしてるんだから呆れるわ

406 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/13(金) 18:42:04.89 ID:???.net
>>404
平成初期の後継機って全部そんな感じだろw
ブレードライガーも明らかにシールドより使い勝って悪くなってるし
主要なビーム砲やミサイル無くしてその代わりのメイン装備はブレードって何考えてんだか
シールドmk2の方が明らかに役に立つと思う

407 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/15(日) 15:15:34.33 ID:???.net
まあブレードもブレイカーも急場凌ぎの付け焼刃みたいな機体だしある程度はしょうがないだろ

高火力のジェノザウラーを倒すためには懐に入って近接攻撃だ→ブレードライガー
ブレードの近接攻撃に対抗するために近接特化タイプに改良→ジェノブレイカー
一つの目的に執着して兵器としての汎用性が狭まっていく事はよくある
バトストの戦局にこの二つのゾイドは大して影響がなかったといオチは中々笑える
偏った視点から見たスペックがどんなに高かろうがバランスの取れないものは兵器としては欠陥、失敗であるという事をよく表せてるよ

現にこの二機はその後殆ど量産されてないし後継機とされるものも存在しないしな
時代の流れが生み出した突然変異種だったんだろう

408 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/16(月) 08:58:15.57 ID:???.net
その設計思想は色んなゾイドに受け継がれてしまったんだよなあ…

409 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/17(火) 07:45:40.57 ID:???.net
凱龍騎
頭の紙飛行機がださい

410 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/17(火) 20:09:46.67 ID:???.net
月並みだがブロックス全般 こいつらは未だに受け付けん
ブロックスにくらべりゃTFゾイドは幾らかマシ
無動力+武装強化はSSゾイドが限度

411 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/17(火) 22:43:53.00 ID:???.net
ブロックスって初期のラインナップだとわざわざ国名ぼかしてたのに
結局は本編に組み込まれてたな
んで並のゾイドよりも強いだのバラバラ状態から分離合体だのと
荒唐無稽な設定のオンパレードブチ込んでくれちゃってさ…

412 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/26(木) 16:01:46.92 ID:???.net
ジェノブレイカー

塗装が真っ赤なのも相まって見た目が蟹そのもの
デスザウラーの量産機&次世代リファインとして秀悦なデザインのジェノザウラーからあまりにも子供向けに成り下がり過ぎ
何より真っ直ぐ歩けないという玩具として致命的な欠点があるのはどうかと

413 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/29(日) 23:46:43.90 ID:???.net
やっぱジェノブレは嫌われるゾイドの鉄板だなw
何というか平成ゾイドの最強設定乱発は子供にそっぽ向かれない為の
予防線張ってるみたいで鼻に付くんだよな

414 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/30(月) 17:54:04.45 ID:???.net
シールドライガーはもっと叩かれるべき
同時期のキャノピー顔の中では抜きんでて不細工というか、やっつけ感が酷い

415 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/30(月) 21:25:15.06 ID:???.net
ブレードライガー
アニメの戦闘シーンが毎回すれ違いざまに相手を切るだけでワンパターンで芸がないから見てて退屈
ライガーがデスザウラーより強いという誤った認識を子供に広めたのもダメ

416 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/31(火) 06:34:55.33 ID:???.net
いやさすがにアニメの八百長描写だけでブレードがデスより強いと本気で信じた子供はおるまいw
当時リアルガキだった俺ですら「あー結局こういう決着なのか…ねーよww」となったのに

シールドは元になったサーベルと比べると確かにデザイン力落ちてるなー
これは鹵獲した兵器の急場凌ぎの改良&共和国のデザインへの無頓着さを表すための敢えての事かも知れんが
平成だとライガーゼロがこの構図だったな

417 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/31(火) 09:03:16.65 ID:???.net
ライガーゼロはシールドよりも更にデザイン力落ちた気がする
ってか平成ゾイドはメカのモールドが適当過ぎる
旧末期の幻獣型ゾイドにすら劣る程に

418 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/31(火) 14:58:43.50 ID:???.net
発売されたゾイドは、どれも気に入って批判とか全くしない無邪気な少年期を過ごしたが…

ディマンティスとマッカーチスが、初めてオレの表情を曇らせた。
マッカーチスは脆くてパーツ折れるし、ディマンティスはアメンボみたいに脚が広がりすぎ。立てない。
あの辺りで一旦ゾイドから距離置いたなぁ。
ガンタイガーはカバヤの食玩みたいな色だった。違和感しか無かった。

419 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/31(火) 18:42:53.15 ID:???.net
シャドーフォックスがまだ挙がっていないのが不思議だ
コマンドウルフの後釜なのに速度変更ギミックが削除されたのには子供心に落胆した
目玉の手動ギミックやウエポンラックもしょぼいし

420 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/31(火) 20:54:00.74 ID:???.net
ガンタイガーはまだいいよ
セイバリオンはゴミ

421 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 01:48:27.33 ID:???.net
00年代初期の新規造詣ゾイドは全部褒められたものじゃないけどその中でもガンスナとレブラプターは群を抜いている
適当なモールドデザインもそうだが何より品質が酷すぎた 
モールドダルダルで露骨な肉抜き穴を隠そうともしないとは この二つがゴドスイグアンと同じコストってあり得ん

何というかあの時代のゾイドって全体的に玩具として脆すぎるよな
再販された旧ゾイドは未だに手元に残ってるけど00年代初期の新規連中は当時遊んでる内に皆あっさり壊れて悲しかったな
パーツをはめ込んで回転させたりした時基部が飴細工の様にあっさりねじ切れた時は笑うしかなかった

ブロックスはその分丈夫だったけど何よりこれはブロックスであるという致命的な欠点があったからな

422 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 06:50:24.12 ID:???.net
>>420
セイバリオンは持ってないので、詳しくお願いします。

423 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 14:09:39.57 ID:???.net
>>422
自分にとっちゃガンタイガーどころかSSゾイド全般が糞だけど
・パケ絵と違いすぎる成型色(写真写りが悪い色のせいという話もあるが)
・昆虫や甲殻類といった生物の中にマンネリもいいとこなライオン型を出した
・直後にBLOXの発売が控えていたこともあり「とりあえず出してみました」感ありまくり
な辺りが叩かれる要因だと思う

424 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 18:28:29.75 ID:???.net
>>422
実物見た方が早い
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira072543.jpg


パッケージ詐欺
食玩かよ!って散々言われた 黒歴史扱いする者も多数
これで500円とかないわ

425 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 18:38:31.34 ID:???.net
>>423
>>424
実物持ってないので初めて目の当たりにしたけど…これは確かに詐欺レベル。食玩だ。地元だとローソンに置いてあったので、尚更食玩感が強まる。
こうなるとガムかラムネ入ってない方が詐欺(笑)

426 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 19:57:44.29 ID:???.net
セイバリオンとガンタイガーはマジでクソ

俺もSSゾイド自体好きではなかったがこの二つ以外は珍しいモチーフ選択だったり他のゾイドと連動できたりポーズ違いのフィギュアが付属してたりと何かしら工夫があった
けどこの二つはそういうのもなければ相変わらず猫科モチーフで何の面白みもない
極め付けが当の製品は食玩レベルであるというパッケージ詐欺

SSゾイドの集大成として出されたゾイドがこれとは

427 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 20:15:08.88 ID:???.net
ガンタイガーはスミ入れすれば見れる出来だよ
セイバリオンはマジで擁護不可能のゴミ

428 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 20:15:58.52 ID:???.net
更にふざけてるのはこのセイバリオンがライガーゼロイクス倒したことだろ
イクスがこんな食玩に負けるとか

429 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 20:27:03.90 ID:???.net
ゼンマイ駆動が無い割にはBLOXにも劣る可動範囲
色々言われてた旧末期ゾイドすら足下に及ばない汚点がゾイドの歴史に刻まれてしまったな

430 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 20:38:35.48 ID:???.net
尚、今の食玩はこのレベルだぞ トッキュウジャーのロボの食玩 300円ですよこれ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira072547.jpg

431 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 21:54:03.30 ID:???.net
末期ゾイドも全部が悪いって訳じゃないからね
世界観にそぐわなくても単純に出来が良い物はちらほらある
ゾイド最後の底力として鬼のようなモールドと凝ったギミックを兼ね備えたキンゴジュラスとギルベイダーも生みだしたからな

432 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 22:56:57.69 ID:???.net
メガレオンは傑作
あれで400円はビビるわ

433 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 23:22:54.58 ID:???.net
>>432
メガレオンに関しては同感。

ガンタイガーは昔たまたま買ったバイファム?の食玩プラモと同じ質感(笑)
まあ、結局捨てれないんですが。

434 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/01(水) 23:27:47.44 ID:???.net
メガレオンはベロのギミックが面白いし襲われてるフィギュアのポーズも面白い
はじめてパケ絵見た時はわろたよ

ああいう奇をてらったゾイドを出すのがSSの強みだったろうに
平成の悪しき特徴の安易なライガータイプ抜擢をSSでも繰り返すとは呆れたよ

435 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 00:37:56.77 ID:???.net
グレイブクアマなんてマニアックなのもあったし
キラードームも面白かった
セイバリオンとガンタイガーはほんとイラネ

436 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 00:44:56.28 ID:???.net
キラードームは連動ギミック仕込んでるならいっそシーパンンツァーみたいに
ワシワシ歩いて欲しかったんだけどな
ま…リバセンのヴァルガに至るまで結局ライガージェノ系を焼き直した構造の
駆動機構しか作れなかったあのスタッフ共ではどう逆立ちしたって無理か
そいつらは今トランスフォーマーの開発に回されてるみたいだけど
またシリーズが再開した時に舞い戻ってきたらと思うと不安でたまらん

437 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 00:47:04.28 ID:???.net
マスターピース第1弾がシールドライガーで胸やけ起こしたわマジで
いらねえ・・・

438 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 00:48:10.66 ID:???.net
ドスゴドス ヴァルガ エクスグランチュラは傑作だったろ
ダークネシオスはちょっと手抜き感がしたが

439 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 01:26:09.41 ID:???.net
リバセンのバリゲーターはどうですか?

440 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 01:27:49.81 ID:???.net
>>ジェノ系を焼き直した構造の駆動機構しか作れなかった

欠陥だらけの二足歩行の中でもダークスパイナーだけはよくできてたよ あれは傑作
悲しい事に知名度の問題で欠陥のジェノ系ばかりクローズアップされて中々評価されないけど

441 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 01:32:15.85 ID:???.net
ダークスパイナーは色がなー
なんであんな毒々しい色なんだよ

442 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 18:51:17.61 ID:???.net
>>436
再開するにしてももういい加減ライガータイプティラノタイプは勘弁して欲しいわな
外見は確かにかっこいいかも知れんが玩具としては全く面白みがないからなこの二つ
特にティラノ まともな二足歩行実現したのがスパイナータイプだけとは失笑もの
無理して現代の解釈当てはめるからああなる 形に出来ないならたとえ嘘でもゴジュラスゴドスのように所謂ゴジラタイプでやった方がいい
ドスゴドスは頑張ってたと思うけど

443 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 19:15:00.48 ID:???.net
二足恐竜なら金型改修後のデスレイザーも割と安定していた
EZ版は不良品ってレベルで歩かないけど

>>438
エクスグランチュラはグランチュラの拡大パチにしか見えん
ハイパワーなのに小型ゼンマイと全く同じギミックとか舐めてるし
武装組み換えもガイサックの方が楽しい

444 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/02(木) 19:16:10.22 ID:???.net
昔のゾイドはモールドが半端ないわ
あれオーバーテクノロジーだわ

445 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/03(金) 09:15:08.17 ID:???.net
ダークスパイナーも脚部装甲のダクトの内側にラジエーター(?)らしきものがあったりして
凝ってるとは思ったけどそれでも旧シリーズには遠く及ばないな
個人的に最悪なのがケーニッヒウルフやスナイプマスター
メカモールドがあっさりすぎる上にギザギザを多用してメカっぽく見せただけ

446 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/03(金) 12:43:56.00 ID:???.net
ライガーゼロ辺りからの完全新規ゾイドのディティールは酷かったな
ただそれらしくモールドを適当に並べてるだけ
肉抜き穴も機能の一部としてみせてた旧ゾイドとはえらい違いだ

平成が新しく残したものでよかったのはRCぐらいしかないな
BLOXはいち玩具としてみれば良いがゾイドとしてはね

447 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/04(土) 08:29:27.61 ID:???.net
畑違いの旧タカラのトランスフォーマー担当社員がヴァルガを生み出したというのに
トミー側のスタッフ共が今までに出したのはライガージェノ系の構造焼き直して
付け焼刃な手動ギミックを付けただけの物ばかり
藤野さんも草葉の陰で泣いてるわ

448 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/06(月) 22:51:04.76 ID:???.net
ウネンラギア ウネンラギア型
モサスレッジ モササウルス型
ナイトワイズ フクロウ型

レオブレイズ ライオン型 ←は?

449 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/07(火) 13:05:17.74 ID:???.net
アールビバンの展示会に潜入して批判する引きこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/17885924.html

450 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/07(火) 19:21:31.66 ID:???.net
ハッタリ効かせて、レオポン型とかタイゴン型ゾイドとかの方が良かったかもなw

451 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/08(水) 09:42:04.96 ID:???.net
アニメが放送開始されるまでは旧来のミリタリー路線だったのが
ブレードライガーやジェノブレが出てきた辺りでヒーロー路線に舵とり始めやがって…
萌えキャラ風のカードゲームのパイロットなんかも虫唾が走る
何がアンナターレスだよクソが
これならいっそパケ裏のバトルストーリーなんかやめてアニメのヒーロー路線にでもスッパリと切り替えてくれれば
心置きなくゾイドなんか卒業できたのに

452 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/09(木) 00:51:04.01 ID:???.net
やっぱりブレードライガー大嫌いだわ
だいたいアニメのせい
ゾイドをお子ちゃま路線にした戦犯だし
毎回すれ違いざまに敵を切り裂く戦法がワンパターンで芸が無さすぎる
デスザウラー倒したのとか八百長もいいところ
現実にウルトラザウルスの砲台から発射して激突なんてしたらブレードライガーが粉々になってバンもミンチだろwww

453 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/09(木) 19:33:18.07 ID:???.net
なんかキライとか言いつつ しっかり見てるじゃないかw
自分はアニメ途中から見てないぞー、ちょうどブレードライガーが繭から出てきたあたりまで。

まあブレードライガーが嫌いって訳じゃないけど

454 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/10(金) 00:44:38.69 ID:???.net
>>453
そら見てたよ
でも見てたのは別にブレードライガー目当てじゃないしなあ
アニメで一番好きだったのはディバイソンな

455 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/10(金) 04:29:10.48 ID:???.net
斬られ役もレブラプターばっかりだったのが単調さに拍車を掛けたな
ブレードライガーになってから体高の低いモルガの出番が露骨に減ったのは笑えたけど

456 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/10(金) 10:17:35.55 ID:???.net
>>454
主役陣の中でディバイソンだけやたら扱い悪かったよな…
そのせいで余計に高速ゾイドアゲそれ以外のゾイドサゲな雰囲気が生まれてた気がする
おまけにスラゼロだと序盤で早々にドナドナされる始末だし

457 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/13(月) 23:33:26.65 ID:???.net
>>455
言われてみればそうだな レブラプターはただブレードに切られる為だけに設定されたのが子供心にも感じられてなんか不憫だった
もっともアニメでは体高の低いゾイドも何故か最後はわざわざブレード位置に飛び上がる現象が起こる不条理世界だから仕方が無いけど

ジェノザウラーとブレードライガー登場辺りからアニメ観なくなった人間は確かに多そう
あの辺りから露骨な主人公補正みたいなものがみえてきて駄目だ

458 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/13(月) 23:46:14.93 ID:???.net
レブラプターと言えば昔行ったゾイドのイベントでゾイドバーサスの対戦試合があって
ブレードライガーを選んだチビっ子相手にレブラプターのハメ技で
大人げない勝ち方してた大友が居たな…ちょっとだけ胸がすくような気分だったがw

459 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/14(火) 19:09:27.09 ID:???.net
背の高さもそうだけど、やられメカにも「格」は必要だからな
ゾイドをアニメしか見てない人にとっては、モルガやガイサックみたいな小型虫系ゾイドは倒せて当然の雑魚キャラにしか見えない

レブラプターなら割と強そうだし、無双してて絵になる。
やられすぎて格が下がってきたあたりで、主人公に「いいゾイドだ!」ってフォローさせて格上げ直してるしね
ある程度以上の評価があってのあのポジションだと考えれば・・・

460 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/14(火) 23:43:52.00 ID:???.net
ゼロやブレードは論外だが元のライガーも糞ゾイドだと思う
なんだよあのキャノピーの先っちょの不細工な板は

461 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/16(木) 00:06:39.50 ID:???.net
ゼネバスの旧ゾイドの共通コックピットのが遥かにダセェ
あれを良いて言うヤツのセンスが解らねぇ

あのスマートなパックマンみたいなのなんなの

462 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/16(木) 00:56:28.01 ID:???.net
共通コクピットをかっこいいとか言えば通ぶれるとおもってんだろうな
初期のゾイドなんてまともなのがひとつもねえし

463 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/17(金) 01:03:27.15 ID:???.net
ドスゴドスのコクピットはそれに輪をかけてダサい
何だよあの一昔前の漫画に出てくるようなガキ大将みたいな歯は

464 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/18(土) 19:38:18.55 ID:???.net
>>460
顔つきも全然ライオンっぽくないしな。
というかあれだけライオン型出しまくって
ライオンっぽいと(贔屓目に)言えるのがライジャーだけとかもうね

465 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/18(土) 20:26:16.22 ID:???.net
ゾイドはあくまで●●型だから、モチーフとソックリにしろとは言わんが
顔つきやら体形やら、あまりにも似てない奴も多いからな
サイクスは似てない上に爬虫類顔で最悪の部類だな
背中の電池ボックス丸出しの武器もダサすぎる

466 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/18(土) 23:10:27.57 ID:???.net
塗装済みパーツも汚い塗りだし高速歩行モードも
一心不乱に足をバタつかせるだけでまともに歩きゃしない
アニメでは結構な活躍ぶりだったらしいけど
玩具の出来は平成ゾイドへの不信感を植え付けるに十分な出来だったわ

467 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/19(日) 07:17:56.49 ID:???.net
グラビティーサイクスは顔の再現度だけはスゴい、マジで

関係ないけどサイクスって何語だ?チーターは英語でもチーターだよね?

468 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/21(火) 01:10:50.25 ID:???.net
ググっても人名しか出てこないな
単に語呂が良かったから付けたんんじゃね?

469 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/27(月) 22:27:50.84 ID:???.net
ここまで末期ゾイドが挙がらないのは単に忘れられてるのかそれともなにか暗黙の了解でもあるのか

470 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/28(火) 00:16:08.57 ID:???.net
とうの昔に叩かれつくされたってのはあるだろうな
あと評判悪すぎてキットに対する期待感が元から薄いから
組んだ後の失望感が軽減されるところがあると思う

471 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/28(火) 00:22:29.17 ID:???.net
「大嫌い」ってレベルまで到達してる人が案外少ないんじゃないか?
好きじゃないし嫌いだけど、まあそれ以上に嫌いなゾイドがまだある、みたいな感じ

バイオ・SS・ブロックスに比べたらマシって人かなり多いんじゃない?

472 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/28(火) 23:14:20.58 ID:???.net
旧末期のより酷いのがゴロゴロあるからなぁ平成に入ってからのシリーズは
ガルタイガーのようななめらかな曲線のデザインなんて皆無だし

473 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/28(火) 23:34:29.42 ID:???.net
ケーニッヒウルフとかなんであんなにモールド適当なの?
なんか尖らせてメカっぽくしようとしてるけどただのごまかしだよな

474 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/29(水) 01:21:38.94 ID:???.net
尖らせてごまかすといえばギルベイダー
無意味なトゲトゲと装飾ばっかで首も尻尾も関節が感じられなくて生物っぽさがゼロ
ガルタイガーのひね曲がった脚といい勝負ですわ

475 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/29(水) 07:10:57.16 ID:???.net
>>473
そういう意味では電撃ホビーに載ってた銀牙(だっけ?)も極め付けの糞デザインだったな
装甲尖らせすぎてヤマアラシかよと思ったわ
電ホビに載ってたオリジナルデザインのゾイドはどれもが装甲尖らせなきゃ死んじゃう病にかかったような
安易なデザインばかりで反吐が出る

476 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/29(水) 15:03:21.89 ID:???.net
旧ゾイドも後期のは酷いけどな
トランスファイターは許されないよ
あれ考えたやつは誰だよ 田島か?センス無さすぎ

477 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/29(水) 15:04:06.46 ID:???.net
TFゾイドはとうとう再販されなかったからな
本当に黒歴史にされたとしか思えん

478 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/29(水) 16:36:40.76 ID:???.net
ゴッドカイザーとバトルクーガーは海外でのみ再販されてたっけ
旧末期が叩かれた要因の一つとして幻獣型だった事が挙げられる場合があるけど
平成シリーズは翼の付いたライガーやキメラだのとそれの更に上を行く迷走っぷりだったな

479 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/30(木) 09:06:39.85 ID:???.net
ブレードライガーだろ

480 :名無し獣@リアルに歩行:2015/04/30(木) 14:53:22.22 ID:???.net
旧ゾイド初期中期もなんだかんだで当たり外れ大きかったし
ホントにゾイドって短命なコンテンツだったんだよなぁw

481 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/02(土) 19:57:57.30 ID:???.net
旧ゾイドで個人的にハズレだと思うのはハンマーロックかな
歩行だけしかギミックがないゼンマイゾイドは結構いるけど
こいつの歩行が一番酷いと感じた

482 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/03(日) 02:13:47.03 ID:???.net
ハンマーロックはデザインはいいんだけど歩行ギミックは凡作以下だと思うわ
デザインもギミックもクソだと思ったのはライジャーかな
こんなもん売りだすなってレベル

483 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 01:37:17.47 ID:???.net
このスレ的にマスターピース版シールドライガーはどんな感じだい?

484 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 08:36:01.21 ID:???.net
かっこいいけど腹のラインが美しくない

485 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 13:00:28.51 ID:???.net
野生体がライオンに見えない
原始タイガーかと

486 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 19:22:30.43 ID:???.net
シールドの元デザインがクソ以下だからな
クソをどうアレンジしようとクソですわ

487 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 19:29:32.71 ID:???.net
シールドライガーこそはゾイドをお子ちゃま向けにしたガキゾイドの代表格だし
特攻!ゾイド少年隊の頃から悪夢は始まっていたのだ

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200