2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大っ嫌いなゾイドを語ろう

1 :名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 10:37:06 ID:???.net
見るのも聞くのも嫌なくらい
嫌いなゾイドをあえて語って下さい。

488 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 20:24:14.62 ID:???.net
確かに
ブレードからヒーロー路線とか言ってる奴の気が知れませんわ
シールドも十分ヒーローですわ

サーベルタイガーは許されるという風潮

489 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 20:40:13.35 ID:???.net
電動高速ゾイドの起源はタイガーだからね
ライガーは現代自動車みたいなもんよ

490 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/04(月) 22:15:11.43 ID:???.net
ゴジュラスは決定版がなく理想像すらもない
最初から微妙だしアレンジも微妙

491 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/05(火) 13:23:42.46 ID:???.net
シールドは昔からガキの客寄せパンダだったからな
低年齢向け媒体だとやたらとこれを改造した作例が多かったし
平成のブレードのようなヒーロー路線は既にこの頃から出来上がってしまっていたんだよ
特攻ゾイド少年隊のノリをそのまま受け継いでしまったのがアニメ

サーベルに比べてあまりもやっつけ過ぎなんだよねシールドは
特に頭部 大きさといい造詣といいもうちょっと何とかならなかったのか

492 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/06(水) 22:36:14.11 ID:???.net
実際はもともと子供向けのコンテンツだったのを、
バトストって形でなんちゃって大人向け玩具にしたってだけなんだろうけどな

493 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 00:02:51.07 ID:???.net
確かにバトストはなんちゃってミリタリーだな
動物型メカで戦争してるって時点でギャグだし

494 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 07:27:35.32 ID:???.net
元々、スーパーヒーローのゴジュラスが悪逆非道なトカゲ人間ども粉砕するコンセプトのストーリーだったハズだしな

495 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 10:48:41.16 ID:???.net
>>490
何かやたらと神格化されてるが本家キットの顔とか体型とかからして強そうには見えないよな

496 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 11:11:33.32 ID:???.net
>>483
糞糞、糞アン糞。
あんなのライオン型の体のラインじゃない。開発者はライオンの体型と動きをもっと観察すべき。
動きも旧キットに毛が生えた程度でまるで生物としての動きに思えない。旧キットと何が違うのかと。
開発者の情熱をまるで感じない。発売前にして新シリーズ終わったな。

497 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 11:13:29.49 ID:???.net
歩き方も内股でナヨナヨしているしな。

498 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 11:20:17.70 ID:???.net
>>495
その反面強そうにしたHMMは徹底した不細工具合

499 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 11:20:54.85 ID:???.net
>>497
流石にそれは
動物は基本内股だろ

500 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 11:23:35.40 ID:???.net
ヒーロー路線か…
量産機の描写が雑になった時期を考えると、やっぱブレードライガー辺りからじゃね?

501 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 14:22:29.18 ID:???.net
>>498
いやかっこいいと思ってるよ、HMMでその辺救済されたと思ってる俺にそんな糞みたいなレス飛ばすな

502 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 17:50:05.68 ID:???.net
>>501
金の無駄〜時間の無駄〜
雑談スレの>>173からの流れ見ろ〜

不細工なゴジュラスに自分の不細工さで親近感沸いちゃったかなw

503 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 18:21:56.12 ID:???.net
>>496
開発者コメント見てもまだそんな事言えるならお前の方が猫科への知識間違っているんじゃね

504 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 19:54:56.67 ID:???.net
実はゾイドは最初からヒーロー路線だぞ
アイアンコング出たあたりからようやく真っ当な戦記物になってきた

ヒーロー路線こそがゾイドの正道であり正統進化なのだ。

505 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 19:58:50.92 ID:???.net
ゴジュラスはヒーローメカだがシールドライガーはジャリメカなんだよなあ・・・
オコサマを釣るための餌ゾイド

506 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/07(木) 20:08:05.91 ID:???.net
>>504
ヒーローで始まろうがバトストのほうがよくできてるから
それに普通に考えてもも
サーベルタイガー>シールドライガー>ブレードライガーのほうがかっこいいのは明らか

507 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/08(金) 08:38:51.82 ID:???.net
老害が何言おうとわんにゃんこ達は人気ですしゴジュラスは過大評価

508 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/08(金) 09:13:58.39 ID:???.net
じゃあサーベルタイガーの機構流用品で満足してるお前は若害だなw

509 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/08(金) 20:56:56.41 ID:???.net
ゾイドファンの8割くらいは老害だと思ってるんだが。割とマジで
多分これからどんな良作が出てもゾイダーは死ぬ気でデキ損ないの烙印を押そうとするだろう

510 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/08(金) 21:34:52.10 ID:???.net
大っ嫌いなゾイドを語るスレでそんなこと言われても…
生理的に受け付けないんだからしょうがないじゃん

511 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/08(金) 23:01:32.94 ID:???.net
サーベルは顔のディティールが凝ってて生物然としていわゆるガンダムタイプを髣髴とさせる、元々子供向け設計なんだよ
だからこそ一番売れた。

逆に顔に一枚プレートが貼ってあるだけの手抜きシールドは、まさにガンキャノン・ジム系列で量産機スキーや改造スキー向け。

512 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/11(月) 23:35:00.97 ID:???.net
嫌いなゾイドは無いが
このスレに書き込まれた嫌いなゾイドを叩く為の無理矢理感溢れるこじつけ文句が痛々しくて嫌い
デザインやらを上から目線で語っているヤツ何なのマジでキモい

513 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/12(火) 13:35:16.89 ID:???.net
ギガ

514 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/21(木) 23:50:12.27 ID:???.net
ブロックスはやっぱりダメだと思うんだよなぁ
ユニゾン(合体)とかゾイドでやる必要があるのか
もうそんなゾイド同士の合体とかやるならほかのロボ物でええやんって感がすごいしてしまう

515 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/22(金) 06:52:30.68 ID:???.net
それをゾイドでやる事に価値を見い出す層も居る事は念頭に置いておけ

516 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/22(金) 13:01:26.55 ID:???.net
そういう層が極少数なのはフューザースの商業的失敗を見ても明らか

517 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/22(金) 18:21:00.13 ID:???.net
合体変形ギミック大好きだけど、ゾイドブロックスは余剰パーツかなり出ちゃうんだよな
腕が悪いと言われたらそうかもしれんが、あんまり合体変形モノとしても洗練されてない気がする

518 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/22(金) 20:45:10.32 ID:???.net
あくまで個人的な話で申し訳ないがゾイドの合体とかそれに価値が見出せなかったかというと
世界観設定的な話ではあるがゾイド自体が機械生命体でただのメカじゃなくて生き物ってところだったからなぁ
それこそ設定的にただのロボならそんな引っかからなかったが
コアとかどうすんのどうなってんの的なのもあるし

獣型の合体ロボってのは結構そんじゃそこいらにあるからな まあ合体すると人型になるわけだが

519 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/22(金) 23:43:15.62 ID:???.net
ブロックス合体は整備場で組み替えられるという設定だったらまだマシだったかもしれない
空中でバラバラになって合体はいくらマグネッサーシステムの応用と言われても戸惑う
少し前のライガーゼロはわざわざホバーカーゴに戻って換装していたのに

520 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/23(土) 10:44:05.86 ID:???.net
>>518
コア同士の共鳴で大幅にパワー上がる設定なんですがそれは

521 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/23(土) 15:36:49.55 ID:???.net
よくある設定だとしか

522 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/23(土) 15:50:53.18 ID:???.net
よくある設定だろうが何だろうがそれがゾイド同士が合体する意味があるって事なんだから否定にならんだろ

523 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/23(土) 17:15:33.88 ID:???.net
合体はTFゾイドの頃からある設定
今さら否定することはなかろ

524 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/24(日) 00:30:12.23 ID:???.net
なんか勘違いしている人いるけど、ここ大っ嫌いなゾイドを語るスレだからな
原則個人の主観だぞ

525 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/24(日) 01:37:22.80 ID:???.net
TFゾイドとかあんのかしらんかった
でも人気やっぱりなかったのな
あとブロックスの複数のゾイドコアを持つとかなんだかそれはそれで微妙だな コアは1つしかなくてそれをやられると死ぬって設定がGoodだったろうに

526 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/24(日) 02:01:57.96 ID:???.net
>>524
嫌いを許容するのと変なケチを訂正するのは違うでしょ

527 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/24(日) 02:10:28.41 ID:???.net
>>526
変なケチと嫌いの違いって何?それこそ個人主観で違ってくるぞ?

528 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/24(日) 03:36:49.43 ID:???.net
>>527
お前何歳?
まさかいい歳こいたオッサンがそんな事言うはずないよな

529 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/24(日) 07:52:25.12 ID:???.net
ブロックスは俺も嫌いだけどTFゾイドは何故か許せる不思議
末期ゾイドで半ば諦めの視線でみるせいか
もしくは合体シーンとかなかったからかな

530 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/24(日) 14:45:56.41 ID:???.net
TFのサンダーカノンは結構凝った変形するからな〜
部品外して組みかえるブロックスの変形()とは次元が違うよ

531 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/26(火) 21:08:13.50 ID:???.net
TFは単純にダセェ
あれこそ末期ゾイドの象徴だろう、アレが存在するかしないかだけで多分末期ゾイドの印象かわるよ

532 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/27(水) 00:10:57.54 ID:???.net
グスタフ
あれを通好みなゾイドとかいってマニアぶってる奴らも嫌い

533 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/27(水) 00:41:55.80 ID:???.net
分かる
売れない非戦闘用ゾイドだから手を抜いたってのが分かるくらいつまらないギミック

534 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/29(金) 09:44:10.67 ID:D1Uw5W1n.net
やっぱゾイダーでゴミ屑野郎共だわ

535 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/30(土) 17:44:30.67 ID:???.net
PKかな
あの軽い色には萎えたわ

536 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/30(土) 17:51:37.32 ID:???.net
ギガ。
あんな不良債権ゴジュラスもどきが調子に乗るからマッドの出番が激減したんだよ。
デスのライバルはマッド。この定説を破って登場しておいて在庫あまりまくり。
罪深いゾイドだよ全く。

537 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/04(木) 00:36:26.86 ID:???.net
ギガはなぁ…
あの尻尾の節々が1つ1つ動くわけでもないのにあんなデザインにしちゃって
おまけに頭や脚のキャップの並べ方も単に横3列並べただけでデザインのセンス無さすぎ
しかも同じヤツがデザインしたであろうセイスモもギガとは陣営が違う筈なのに同じデザインラインにしやがって
どういう神経してんだと小一時間問い詰めたいわ

538 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/05(金) 19:23:55.81 ID:???.net
困ったら蛇腹ってのが平成ゾイドの悪いところ

539 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/06(土) 22:07:20.73 ID:???.net
まぁでも世間的に単純に見た目がカッコ良いとされるのは平成だよな

540 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/06(土) 22:14:12.59 ID:???.net
旧は旧でダサいのが多いからね
ウルトラは新も旧も色がダメなんだよなあ
新はちゃちいし旧は黒っぽすぎで小さく見える

541 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/07(日) 00:52:16.23 ID:???.net
じゃあどんな色なら良いのよって話

542 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/07(日) 01:15:32.24 ID:???.net
ウルトラは旧カラーだからこそ魅力だろ
新のカラーは死ねレベル

543 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/07(日) 01:32:29.98 ID:???.net
中国製のゾイド全般かな
日本製のゾイドを知らない人は不幸だと思う

544 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/08(月) 14:58:15.26 ID:???.net
今見るとダサダサなブレードライガーも
アニメやってた頃は大人気だったしアニメの効果って凄いな

545 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/08(月) 17:56:51.73 ID:???.net
アニメ効果もあるだろうし 子供目線からみたらやっぱりかっこいいってのはあるんじゃないか?

546 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/08(月) 22:20:01.10 ID:???.net
>>544
ゴジュラスやアイアンコングといったかつての名機が表現次第で
ただの通行人A的な噛ませ犬にも成り下がるしな

547 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/08(月) 22:59:02.12 ID:qGbbbEHK.net
ゴジュもコングもその程度の扱いでちようどいい
どっちも不恰好でダサいくせに過大評価されすぎ
ライガーと目クソ鼻クソだっての

548 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/09(火) 08:21:54.08 ID:???.net
何か似たようなコメ最近よく見かけんだけど
どういうゾイドなら好きなんだい?煽りとかじゃなくて

549 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/09(火) 08:40:41.09 ID:???.net
まあここは嫌いなゾイドを語る場所だからな
ただ実際メジャーなやつが嫌いなヤツはどういうのが好きなのかは気になる

550 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/09(火) 20:32:12.14 ID:???.net
好きなゾイドを語るスレとか立てたら伸びるかな

551 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/09(火) 21:32:48.72 ID:???.net
絶対伸びない
板の性質上

552 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/09(火) 21:43:30.89 ID:???.net
>>550
好きなゾイドwwwww
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1395242393/

553 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/09(火) 22:39:02.15 ID:???.net
大好きなゾイドはどこでも語れるけど
大嫌いなゾイドを語れるのはこのスレだけだな

554 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/11(木) 16:20:55.39 ID:TGDYMlFT.net
ブレードはアニメと実際の落差に泣いた人間多そうだな
アニメじゃ重厚に描かれてるがキットは色々とスカスカのもろ手抜きでガッカリした
シールドは各種武器搭載で手動でも遊んでて楽しいがブレードは本当にブレード展開するしかないからな
装着可能なCPも実質一種類のみという

555 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/11(木) 22:20:19.48 ID:???.net
あと顔デカい

556 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/11(木) 23:48:15.97 ID:???.net
塗装済みパーツが汚い
トランスフォーマーのような完成済みフィギュアならともかく
組み立てキットでこれはやめて欲しいわ
酷いのになるとゲートの箇所にも塗装されてて切り離すとそこだけ色剥げるし…

557 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/13(土) 09:24:11.16 ID:???.net
ブレードライガーやライガーゼロのキットは妙に顔デカで肩幅狭くてアニメのCGと比べるとガッカリ感ハンパねえんだよ
本家キットよりHMMが恰好良くなった珍しい例とも言える

558 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/14(日) 17:35:46.57 ID:???.net
ブレードライガーは正面からみると頭でかすぎ肩幅狭すぎでやべーよな
シールドから無理に流用したせいかシールドで絶妙に保たれてたバランスが崩壊しててひどい
流用なしの新規ライオンゾイドであるゼロはそこら辺改善されてたけどそれでも比べたらマシというレベルでな
HMMでようやくまとな体型になったという

559 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/14(日) 22:07:07.20 ID:???.net
何であの頃ってCGモデルを立体に落とし込むってのが出来なかったんだろうな
ブレードはともかくゼロの頃にもなれば製作技術も格段に上がっていたはずなのに

560 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/16(火) 22:27:00.15 ID:???.net
ゴドスとサイカーチス
ゴドスは全然恐竜に見えないし
サイカーチスは安っちい作りでがっかりした

561 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/16(火) 22:53:51.76 ID:???.net
ディアブロタイガーはどうせ体内にバッテリーボックス収まりきらないんだから
無理して高速ゾイドなんかにしなくても良かったのに…せめてゴリラとか蠍とかさ
それとゾイドじゃないけどTCGの一部の萌えっぽい絵柄は正直虫唾が走る
ハンナ・ハンナとかアンナ・ターレスとか名前の響き重視で付けたような
キャラクターの名前もフザけてんのかと

562 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/17(水) 06:33:26.52 ID:???.net
お、硬派厨か

563 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/17(水) 23:39:20.04 ID:???.net
実際アニメから入った人って絶対のプラモのゾイド触るとガッカリすると思うんだ
あんなにアニメではカッコよく颯爽としてたのに、動きはチャチいは可動範囲狭くてポーズ決まらないわで・・・

ゼンマイ・電動ギミックなくして可動範囲広げたSSとかブロックスは従来のファンからは「なんか違う」と言われたけど
間違いなく時代相応の考えられた製品なんだよな、(造形のデキは別としてだが。

564 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/18(木) 06:47:18.72 ID:???.net
確かにアニメ世代だがゾイドのギミックの意味は全く分からなかったな

「何で幼児向け玩具のような電動歩行なんてものがあるの?何故関節可動しないの?」と当時から疑問&不満だった
それまでガンプラしか碌に知らなかったしライガータイプのような単純な歩行ゾイドしか興味なかったから歩行機能は本当に退屈で邪魔でしかなかった
その後ある程度の年齢になってセイモスやヴァルガみたいな傑作に触れて初めてゾイドにおけるギミックの真価に気付いたが

今考えたら広い目でみればアニメはゾイドを広める為の媒体としては失敗だったのかもな
活躍するのは歩くしかない面白みの無いギミックのライガーばかりで売れるのもライガーのみ
でどのライガーもギミックは全く同じなので当然子供は飽きて買わなくなるという

現に自分も主役ゾイドが四速歩行やt-rexばかりで飽きて離れた一人
関節可動でポーズでも取れればまだ魅力的だったものをどいつも全く同じ動作しかせず組み上げて動かした後以外はただの置物でしかなかったからな

565 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/18(木) 20:34:03.91 ID:???.net
セイモス

566 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/19(金) 00:00:27.99 ID:8erjFnGz.net
セイモスワロタww

ブロックスが台等し始めた頃のゾイド全般かな
特にフューザーズ連中
ゼロフェニックスやタイガーファルコンなどセンスの欠片も感じない
あれでゾイドを見限った人間多そう

567 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/19(金) 19:54:51.56 ID:???.net
台等ワロタww

タイガーファルコン??

568 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/20(土) 02:21:01.10 ID:???.net
ゼロファルコンだろ
タイガーファルコンは男女合体のひと

あの頃のゾイドは自分も受け付けんがセイスモだけは好きだぜ

569 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/20(土) 14:59:02.07 ID:???.net
タイガーファルコンは男男だろいい加減にしろ!!!!!!

570 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/21(日) 14:20:29.32 ID:2g0cpf25.net
この板必要か?

571 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/22(月) 15:09:42.20 ID:???.net
>>564
CMもキットの通りに動いているのは殆ど無くCGで誤魔化しまくってたもんな
ライトニングサイクスのCMは特に酷かった

572 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/22(月) 20:43:20.50 ID:???.net
キットの高速ゾイドの説得力のなさはスゴイよなw

573 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/24(水) 00:34:48.66 ID:???.net
ガキの頃何とかアニメの様に走行できなものかと必死で考えてたわ
電動ボックス弄ってモーター変えたりと今考えると馬鹿馬鹿しい限りだが
ただぎこちなくスピードアップするだけなのにな

実際トミー側も少しは気にしてたのか新ライガー(ブレードの頃)の開発の宣伝文句に歩行から走行へパワーアップ!!というのを掲げてたな
けど実物はシールドと寸分変わらないレベルのもので子供心に「ああやっぱりね・・・」と冷めた気持ちになった
待望のブレードもアニメとは似ても似つかない頭でっかちで急激にゾイド熱が冷めたのを思い出したわ
丁度アニメの内容も露骨に子供向けになってダラダラと続けてるのに気付いてしまいみなくなった

とういう事で平成初期の新開発ゾイド全般
俺みたいに頭空っぽのガキにすら疑問を抱かせるのは子供向け媒体としては致命的だろ

574 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/24(水) 07:03:20.06 ID:???.net
さすがに意味わからん

575 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/24(水) 19:33:59.03 ID:???.net
平成初期の新開発ゾイドってどのあたりのゾイドの事だよw
平成初期ってちょうど旧ゾイド全盛期じゃないのか

576 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/24(水) 23:19:53.80 ID:???.net
長文は頭悪いってよく分かるレスだな

577 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/25(木) 08:17:57.33 ID:???.net
>>575
ジェノやブレードが出てきた辺りの時期を言いたかったんでしょ
てか玩具主導だったシリーズで「アニメに似てない」ってのは的外れも甚だしい

578 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/26(金) 00:08:12.79 ID:???.net
>>577
まぁ子供の言う事ですし暖かい目で見てやろうや

579 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/26(金) 05:30:14.88 ID:???.net
そもそもゾ板で長文は読めない馬鹿が火病起こすからタブーなの知っとけよ
まーゾイドはアニメとの連動がまったく上手くいってない事が有名だが無印は特に酷いからな
アニメから入った奴ががっかりするというのはなんとなく分かる
そういう事ならHMM買っとけ

580 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/26(金) 22:57:10.24 ID:???.net
>>577
消費者側からすればそんなの関係ないだろう
実際に手に取って見て感じたことがそのまま感想になるんだから。

玩具主導だから〜とか、製作者側やただの信者の言い訳にしかならんわ

581 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/27(土) 11:34:11.51 ID:???.net
>>580
ホンコレ
新規を獲得するためのアニメだろ

>>571
サイクスと言えば爪のギミックが謎だったわ
チーターは猫科で唯一爪を収納できない種類なのに…w

582 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/27(土) 15:18:00.36 ID:???.net
>>580
子供の感想ならともかく、大人になって社会の仕組みある程度知れたら製作者側の事情を考えるだろ

583 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/27(土) 19:07:25.57 ID:???.net
まあ当時の技術的なものとかそういうのもはいってくると色々難しいな
なにせもう10年前か・・・?
電動ギミックがショボいのは確かに ただゾイド自体がアニメ以前からああいう電動でやってきてた以上じゃあ変更できたのか
というと・・・ブロックスさんの例をみるとだな(ry

まあブロックスさんは造形の問題がでかすぎて例に出すのは難しいか
あとは仮にMHHのようなものを当時で出せてたとしても 子供がアレを組み立てられるか
っつーと話はまた別物になってくるのがな お値段も子供の玩具にしては高価なものになるからな・・・

584 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/28(日) 12:55:42.89 ID:???.net
アニメがキットに似てないってことだな

585 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/29(月) 07:27:41.51 ID:???.net
つまりSSやブロックスはユーザーの要望を考慮した結果だったのか
それでもブロックスは好きにはなれんが
>>582
それこそ当時のメインユーザーは子供なんだから事情なんか知ったこっちゃないだろ
当時既に大人だったなら文句言うのは野暮だと思うけどな

586 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/29(月) 18:16:52.12 ID:???.net
レオゲーターとかいうゾイド
迷走の極みみたいなやつ
ライオンとワニとかもうアホかと
こいつに比べたらキングバロンが可愛く見える

587 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/29(月) 18:19:15.40 ID:???.net
ゾイドと言えばゴムキャップ
初期のゾイドはあれがうまく機能しており、セイバータイガーなど後ろ足だけで6個のキャップがあり
見た目的にも優れている

それゆえかな、後期のハウンドソルジャーとかガルタイガーはモールドも劣化してるし
足をとめるためだけにキャップが使われてるしカラーリングもどこの陣営か言われないとわからないし
ダメダメだな

588 :名無し獣@リアルに歩行:2015/06/29(月) 22:55:16.04 ID:???.net
ライガーゼロやゴルヘックス(平成版)のキャップの色指定で赤選んだ奴は
頭ん中湧いてんじゃないかと思った

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200