2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジェノザウラー・ジェノブレ・フューラー好きのスレ

1 :名無し獣@リアルに歩行:2012/02/12(日) 11:34:12.69 ID:???.net
やっぱりカッコいいティラノ型!
ジェノ系の良いところ、改造作例など、T-REXスキーの情報交換に使いましょう!

ジェノ好きならみんな仲良く
守らない奴は荷電粒子砲で制裁!!

36 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/04(金) 14:49:39.50 ID:???.net
ロングレンジパルスレーザーライフル萌え

37 :みくのは:2012/05/04(金) 21:22:06.90 ID:rUWekOyi.net
ジェノ系は真っ直ぐ歩きませんね・・リメイクしてほしい・・・

38 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/06(日) 22:03:23.10 ID:qFaa2d79.net
ジェノザウラーの後にブレイカー、フューラーと出てきたけど、ジェノザウラーが一番洗練されてる。

フューラーもかっこいいけど、あと一歩。

しかしフューラーはなぜコックピットが頭に戻った?

39 :みくのは:2012/05/07(月) 21:19:35.30 ID:bebnDPU/.net
野生体を操るのに頭部の方が良かったんじゃないんですか?「ジェノとの差別化」

40 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/08(火) 01:56:02.76 ID:???.net
HMMで足が細くなったのを残念だと考えているのは俺だけでいい<BF

41 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/08(火) 07:12:55.27 ID:???.net
ジェノは電飾入れる関係でスペースが取れなくなったのでコクピットが胸に
BFではそれをオミットしたから従来通り頭に戻した、というだけの話だろう
ブキヤ版は知らんが設定上は特に語られてなかったと思う




42 :みくのは:2012/05/08(火) 20:34:01.98 ID:E5Lb0N5i.net
期待の新型だったのに残念だったんですね リメイクされたらジェノも頭部に、なるんでしょうか?

43 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/08(火) 22:44:54.33 ID:???.net
>>41
うろ覚えなんだけど、確かジェノザウラーの解説で、コックピットが移動したことで乗員保護性とか、安全性がとか言ってたような。

それを抜きにしても、パイロットのケツの下を荷電粒子砲が通過したり、噛み付くために頭を敵に突っ込んだりするのに、
フューラーのあの場所がコックピットってのは…
ましてや公式にはアーマー付けないとパイロットが露出するんだぜ…

そういう意味でも個人的にフューラーはかっこいいけど、あと一歩なゾイド。

44 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/09(水) 06:33:49.65 ID:???.net
アニメじゃ素体でもちゃんとカバー付いてたがありゃCGモデルで人間を露出しないための措置って
意味合いの方が強そうだしな でもブキヤのはカバー付くから今後はそっちが公式って認識されるんじゃね? 
まぁ危険であろう頭部にコクピットってのは殆どのゾイドが通ってる道だしジェノだけ尤もらしい理屈を
付けられても「今更?」って感じだよ

45 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/09(水) 07:16:42.43 ID:???.net
ジェノザウラーは名機だよね
コロコロではじめてT-REXゾイド計画を見た時
めっちゃキュンキュンした記憶がある

イケメンだし、恐竜だし、ロボットだし、口から強力なビーム吐くし
男の子にはたまらん要素いっぱいだった

46 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/09(水) 07:30:53.37 ID:???.net
荷電粒子砲を口から吐くデスザウラーも頭コックピットではないな

47 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/10(木) 17:03:09.99 ID:???.net
>>46
えっ

48 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/10(木) 17:09:28.32 ID:???.net
>>46
ないわー

49 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/11(金) 12:25:22.34 ID:???.net
>>46
デスザウラー買ったことないのか?

50 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/11(金) 17:57:05.19 ID:???.net
ジェノザウラー以前のゾイドで後頭部にコックピットがないのってないよな?

ウルトラとかも指令部みたいのは胴体にあるけど、コックピットは一応頭にあるし

51 :みくのは:2012/05/11(金) 19:28:59.11 ID:bo7YQck1.net
ブラキオス

52 :みくのは:2012/05/11(金) 19:37:24.12 ID:bo7YQck1.net
ネプチューン・サンドスピーダー・バトルローバ・ドントレス・ショットウォーカー・ロードスキッパーあとたぶんトランスファイター系

53 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/12(土) 13:47:29.58 ID:???.net
24ゾイドはアタックゾイド若しくはコマンドゾイドのようなもんだからなぁ
はっきり同スケールでジェノ以外でコクピットが頭部にないのはやはりブラキオスか。

54 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/12(土) 14:20:37.31 ID:???.net
ジェノザウラー(限定版?)が4980円なんだが保護したほうがいいよな?

55 :みくのは:2012/05/12(土) 22:09:40.91 ID:KQypcjZu.net
新ならSSの一部・ブロックス・ダークネシオスなど・・・TFは同スケール  ヘルキャットノワールが1600円でした・・高い(ToT)

56 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/13(日) 07:03:44.89 ID:???.net
コロコロのジェノザウラーがかっこよかっただけに、アニメでジェノが走るシーンが無いのに絶望した。
何であんなブースター?みたいなのでホバリングなんだよ。普通に足で走ればよかったじゃん。

57 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/13(日) 09:24:39.18 ID:???.net
ラプターみたいにスラッとした脚ならともかくジェノ系は普通に走らせるには少々逞しすぎる
PSゾイドで走って相手に接近するところみたらホバーで正解だったと思うわ

58 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/13(日) 10:21:48.97 ID:???.net
>>56
黄色フレームのロジャー仕様のジェノザウラーがホバー使わず
走ってたけど、走ったシーンをしっかり映したわけではなかったね

59 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/13(日) 12:50:19.93 ID:???.net
地獄の破壊王ジェノザウラーのロジャーのジェノザウラー良かったな。
フュザの時代じゃハイパーキラークローはレーザークローの様にエネルギーを帯び強化され、
尻尾のブロックも4個から5個になってて多分これにより
スマッシュテイルや荷電粒子砲の威力も上がってるだろうし。

60 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/13(日) 19:00:23.57 ID:???.net
いや、上がるのは粒子砲使用後の放熱の速さだろ

61 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/13(日) 20:18:32.30 ID:???.net
ロジャーは「つええ奴が残るんだよぉ!」とか「光まで切るかぁ!?」とか台詞が一々カッコいいんだよな
流石ジェノザウラー乗りのトップZiファイターの内の一人だ

62 :みくのは:2012/05/15(火) 23:38:03.90 ID:lcAcg0cP.net
バーサス3では一緒に戦ってくれます

63 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/28(月) 15:42:20.98 ID:qlyjGsXq.net
フューラーにジェノブレの盾付けているのいなかったけ?


64 :みくのは:2012/05/28(月) 20:21:33.66 ID:AKnNRSRq.net
シュトゥルムフューラーですね
そして幻のヤクトフューラー・バーサークフュラーZ
改造機バーサークアーマー・ローターフューラー

65 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/29(火) 12:47:40.45 ID:???.net
↑いや
ちゃちな盾じゃなく、ジェノの大盾をそのまま片方のフレームに装備した奴


66 :みくのは:2012/05/29(火) 20:42:12.75 ID:mEp/ERS+.net
小学館・HJの改造機ですか?

67 :名無し獣@リアルに歩行:2012/05/30(水) 21:28:44.51 ID:???.net
ワンダーライフの改造マニュアルだな
ローターフューラーってマッハ2.5だせるんだとか

68 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/30(水) 23:43:47.13 ID:???.net
一瞬加速超究極荷電重粒子砲を使いたいですよ!?♪。

69 :名無し獣@リアルに歩行:2012/06/01(金) 01:53:04.36 ID:???.net
ジェノ系の荷電粒子砲姿勢考えたやつはマジで偉大
アニメでブレイカー見て以来一番好きなゾイドです
頼むから再販してくれお願いします

70 :名無し獣@リアルに歩行:2012/06/04(月) 12:19:18.77 ID:???.net
ジェノは無理やり高出力な武器積んだから
色々開発が努力して、やっと形にした感があっていい
コクピットにしても、武装と荷電粒子砲発射時の熱量がヤバくて
やむなく腹部に移設とか

フューラーはただ真似て設計しただけにしか見えん
デスザウラーがちっさくなって槍背負っただけじゃね?

71 :名無し獣@リアルに歩行:2012/06/04(月) 23:29:47.02 ID:???.net
>>70
ジェノがデスを小っちゃくしただけってならまだ話がわかるが
フューラーのどのあたりにデスとの共通点があるってんだ
ジェノはまだデスザウラーのデザイン受け継いでたが
フューラーはもはや別物じゃねーか

72 :みくのは:2012/06/08(金) 19:20:28.69 ID:fJyYJj2c.net
>>68 ペーパープランですが超々収束荷電粒子砲、その名も世界征服砲があります「HOBBY 4月号参照」

73 :名無し獣@リアルに歩行:2012/06/10(日) 01:58:44.63 ID:gvnTtBug.net
>>70
はぁ?馬鹿か?

74 :名無し獣@リアルに歩行:2012/07/25(水) 14:34:28.83 ID:???.net
>>67
マッハ2・5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにそいつ高速機最強じゃん
エナジーとかのレベルじゃねえ

75 :名無し獣@リアルに歩行:2012/07/26(木) 17:43:04.25 ID:???.net
光速出せる(らしい)エナジーファルコンに比べりゃ大人しい方よw

76 :名無し獣@リアルに歩行:2012/07/26(木) 22:03:40.47 ID:???.net
レイヴン専用きたし、もうすぐフューラーなのに寂しいスレだな

77 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/08(水) 21:14:44.87 ID:???.net
http://i.imgur.com/2h6tj.png

78 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/18(土) 08:24:37.51 ID:ZpmIaBPf.net
ジェノブレイカーの無理やり感が大好き
魔装竜に相応しい風貌になってるし
ところでこんな事聞くのはやぼかもしれないが
バトスト2でデススティンガーの乱入が無かったら
ジェノとライガーどっちが勝ってたと思う?
俺は先に覚醒してたアーサーが勝ちそうな気がするんよ

79 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/18(土) 16:51:22.50 ID:???.net
甲乙つけ難いとはこの事だな。
あの時点で両者の操縦技術に差は殆ど無いように思うし、
BLもAB付いてるから機体の相性もお互いに悪くないだろうし…

80 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/22(水) 20:54:25.05 ID:???.net
>>71
デスと関係ないのは間違いないけどジェノに換装機構持たせるデザインを考えた結果あぁなった
ってのがフューラーだと思ってる

ジェノザウラーカラーのフューラーも見てみたいなぁ
ジェノ大好きな人の製作ブログにバスタークローつけたジェノとかあったけどパルスレーザー乗っけたフューラーとかも見てみたい

81 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/24(金) 15:40:29.72 ID:???.net
よくジェノブレイカーとバーサークフューラーどっちが強いか議論になるけど
個人的には格闘戦はほぼ互角で射撃戦ならブレイカーが有利と思ってる
基本スペックは若干ブレイカーが上だけどほとんど誤差の範囲だと思うし
バスタークローはエクスブレイカーより自由度が高いから遅れは取らない筈
そもそもどっちもほぼ一撃で相手を倒してしまえる武器だし
でも射撃戦はそれぞれが搭載している荷電粒子砲の差が出てくると思う
フューラーの荷電粒子砲は収束、拡散の切り替えが出来るけど
ブレイカーの様に連射が出来るとは書かれていない(バトスト設定)
しかも足にアンカーが付いてるのでおそらく撃つ時は止まってしまう
ブレイカーの足にもアンカーが付いてるけどあれはジェノザウラーだった頃の名残で
実際は足を固定しなくても(つーか動きながら)荷電粒子砲を撃つ事が可能
ちなみに3発で量産型ブレードライガーのEシールドをおしゃかにしてしまった
フューラーのEシールドはもっと耐えるだろうけど結局は押し負ける気がする

82 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/25(土) 10:49:08.86 ID:4EgG18H+.net
フューラー対ブレイカーで射撃戦を想定するのはそもそも無理があると思う。
ブレイカー側としては集束荷電粒子砲の威力、連射能力くらいしか勝ってるところがおそらく無い。
機動性はフューラーのが有利だろうから、接近戦だと死角に回り込まれてバスタークローで貫かれて終わり。

だから、ブレイカーとしては距離を取って荷電粒子砲を当てたいわけだが、
距離なんか取ったらまず間違いなく避けられる。不意打ちならともかく。

そもそも、重いブレイカーでフューラーから距離を取れるかどうか…。
最高速は上回ってるから、単純な競走なら差は少しずつ開くけど、
ブレイカーが背を向けたらフューラーの荷電粒子砲のいい的になる。

余程のことが無い限り、ブレイカーの勝ち目は無いかと。

83 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/25(土) 16:21:17.91 ID:???.net
虎の子である荷電粒子砲が連射可能って凄いアドバンテージだと思うんだが
それにブレイカーは兵器としては欠陥品だがちゃんと乗りこなせるパイロットが乗ったら鬼だぞ
展開までのラグがあるフューラーのEシールドよりフリーラウンドシールドは取り回し良いし
無茶な機動を実現するための大仰なブースターも付いてるし
扱いやすさと総合力ではフューラー、決定力ではブレイカーだろう

戦場で同条件のパイロットが乗ったフューラーとブレイカー
接敵したらどっちが嫌かと問われたら俺は迷わずブレイカーを推す
いやフューラーだって相手にしたくはないが

84 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/25(土) 18:06:40.45 ID:???.net
公式ファンブック4に載ってるS+〜C−の評価だと
ブレイカーの運動性能はSでフューラーの運動性能はA+
信じられないがブレイカーの方が運動性能は上らしい
でもフューラーはバスタークローで死角が殆ど無い
結局2機とも格闘戦で相手を倒せる武器を持ってはいるが
それを叩き込める状況を作れるかはパイロットしだいだと思う
ちなみに操縦性はフューラーがBでブレイカーはC−
デススティンガーは評価対象外なのでブレイカーは
ゴジュラス・ジ・オーガとシールドライガーDCS-Jと並び
もっとも扱いにくいゾイドとなっている

85 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/25(土) 19:25:14.24 ID:???.net
>>83
>虎の子である荷電粒子砲が連射可能って凄いアドバンテージだと思うんだが

当てられれば、な。
複数門あって多重発射とか出来れば弾幕張るのも手だけど、一門しかない。
荷電粒子砲の優位性を語るなら、当てられることをまず証明しないと。

>展開までのラグがあるフューラーのEシールドよりフリーラウンドシールドは取り回し良いし
>無茶な機動を実現するための大仰なブースターも付いてるし

格闘戦でフリーラウンドに頼るようなシチュエーションになったら捕まれて隙間から刺されるんじゃないか。
機動性で回り込んでバスタークロー破壊が鍵だな。

>>84
スラスターは横向かないから、元々のジェノザウラーの瞬発力が異常なのか、運動性を最高速で考えてるのか、どっちかだろうなぁ。

86 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/25(土) 22:40:51.16 ID:???.net
ブレイカーだろ

87 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/26(日) 00:10:36.22 ID:???.net
個人的にはふつうにやったらフューラーだけどレイヴン位のパイロットが載ったらブレイカーってイメージ

88 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/27(月) 01:21:03.66 ID:???.net
ブレイカー自体、対ブレードライガー戦用の特化装備
ブレードをシールドで防ぎつつ、荷電粒子砲の連射で勝負するという戦法であり
リッツの技量と戦術、対戦データからの特別仕様だが
戦法としての使い勝手は悪くないから、後に少数量産
あくまでも防御用シールドでハサミはオマケ機能


フューラーは、仮想敵にガイロス帝国ゾイドも考慮された実体はネオ・ゼネバスゾイド
ブレイカーをも仮想敵としても考えているので、狙っての装備かも

兵器であり半機械でもあるゾイドには対決するゾイドへの備えとして機種固有の攻撃と回避の戦術戦闘パターンのデータはインスト済であり
対戦研究されていれば、制御ソフトで能力の補正底上げ修正されるのではないだろうか
射撃や格闘なら回避パターンから射線を自動補正したり
関節の可動範囲と反応速度が分析されていれば攻撃も回避も最小で有効に自動補正できる

未知の敵と違い知れた敵なら対戦支援アプリが製作されており、パイロットへの助力と補正は常にされているだろう

89 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/27(月) 06:28:13.14 ID:fhObBAk5.net
生き物とコンピュータのハイブリッドができるのがゾイドだしね
バーサークフューラークラスになるとすごい高性能なスパコン積んでそうだ…

90 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/27(月) 15:02:09.37 ID:???.net
ただ、フューラーは完全野生体ベースのゾイドなんだよな。
どこら辺までコンピューター制御に頼ってるかが問題だ。
あいつら極端な話、精神リンクで操縦桿握らなくても操縦できるし。
まぁそんな真似が出来るのはレイやヴォルフとかいった
一部のエースパイロットだけかも知れんが。

91 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/27(月) 15:39:00.97 ID:???.net
ゾイドの知能の底上げは基本であるだろうし
相手の癖や得意技といった能力が知れていれば有利に戦闘できる

完全野生体ゾイドは往年の主人公(単純バカ系)と同じで
粗野で野蛮でバカでも喧嘩(戦闘)時はみょうに冷静で洞察力が高いのかもしれない
そこに助言(コンピュータ補正)で逆転してしまう主人公体質・マインド持ちなんだよ


92 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/27(月) 16:03:47.82 ID:???.net
大異変以降のゾイド全体の問題である能力低下(生命力とか闘争本能)だが
一番の問題は反応速度の低下なのかもな
生体CPUであるゾイド核の能力低下はハード面の強化だけではどうしうようもなく

OSゾイドはドーピング的に反応速度を上げたが凶暴化や他にもリスク増とジレンマ持ち
そこで白羽の矢が立ったのが完全野生体という偏狭の田舎ゾイド
完全野生体は反応速度は高いがデータ処理能力(量)は少なく
どうしても機能特化型かシンプル仕様になる

シンプルなライガーゼロ・ノーマルが以外と扱いやすく強いのは
完全野生体が(ある意味)バカだからで、素の方がストレスがなく反応速度を高く出せるから

93 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/28(火) 00:21:43.38 ID:???.net
>92
確かに、家畜化されたゾイドより
成体を捕獲して機獣化したゾイドの方が
調教しづらいだろうし取れる戦闘行動が少なくなりそう

94 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/28(火) 08:44:18.47 ID:???.net
戦闘時の冷静さ(安定性)や集中力とか反応速度は
家畜化された量産モヤシっ子ゾイドには無いだろし
OSゾイドは薬物ドーピングでブースト/ハイ状態で限定的だし
大自然の生存競争に揉まれた完全野生体はやっぱり一番なんだろうな

完全野生体の強さは肉体ハード面よりメンタルな精神面の強さ

95 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/28(火) 16:09:02.59 ID:???.net
流れを荷電粒子砲でぶっ飛ばすけど凱龍輝をこのスレに入れてもいい?
フューラーと一緒の完全野生体でちゃんと荷電粒子砲もついてるし
多分直接対決ならジェノザウラーにも負けると思うけど
セイスモサウルスなんてふざけた奴を倒す決定打になったゾイドだし
仲間に入れてくれるとありがたいんだが

96 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/28(火) 22:58:20.91 ID:???.net
ここでさりげなく、

ジェノハイドラ最高

97 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/28(火) 22:59:15.23 ID:???.net
あのあたりにセイスモのカウンターとして作られたゾイドが
ジェノ程度に負けてちゃ困るんだが

98 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/29(水) 07:37:56.40 ID:???.net
ジェノ程度とか言うなよ

99 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/29(水) 09:59:16.44 ID:???.net
でもブッチャケ、
セイスモの荷電粒子砲防御の特殊能力を取ったら
攻撃力のある主攻撃武器は荷電粒子砲だけだし
B−CAS飛ばしてオールレンジ攻撃中は裸なわけだし
そのB−CASの武器もサイズ的にはショボイわけだし
動きがよくてもジェノより強いとは思えない

100 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/29(水) 15:46:02.85 ID:???.net
セイスモを倒したのは結局ゴジュラスギガだから
言いたくないけどギガの肉壁なんだよね・・・
でも他の誰にも出来ない1番危険な役割を
きちんとこなしたいい子なんだよ凱龍輝は

101 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/29(水) 23:36:21.28 ID:???.net
自らの体を盾にするなんて
凱龍輝はそうとうギガに惚れているんだな・・・・

102 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 00:00:59.19 ID:???.net
>99
格闘ができないゴジュとか足の遅いタイガーとか馬鹿みたいなこと言ってると思わないか。
つか、その論法ならジェノの優位点はライフルしか無いし。

103 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 02:20:55.17 ID:???.net
>>99
バスタークロー等の拡張格闘兵装を持たずに
素の格闘能力でBFと格闘性能互角なんだが>凱龍輝
その他の性能も決して低くないし
残念ながらジェノじゃ勝率低いよ
ジェノ好きすぎるお前にゃ残念というか認めたくないだろうがな

104 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 08:28:44.61 ID:???.net
>>102
銃(飛び道具)を持っていると結構アドバンテージ差じゃないか
ひ弱なヤツでも銃持ったら戦闘力は格闘家以上じゃないか?

銃を持つやつが格闘家の目の前に立って戦うか?
格闘家が相手が銃を撃つ前に一発でKOとかって、それこそ偏った(脳内)シミレーションじゃないか
銃弾を紙一重で回避しつつ懐に飛び込むとか
忍びよって背後から襲うとかて必要以上のスキルと演出をプラスしていないだろうな?

105 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 15:33:01.44 ID:???.net
生身の防御力皆無な人間の銃撃戦と
強靭な爪牙持ったゾイド同士の銃撃戦を同列に語る時点でアフォ決定
ゾイドは強固な装甲を与えられた金属生命体ですよ?
飛び道具持ってるだけでアドバンテージ握れるならそもそも格闘兵装なんて作られませんよね

106 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 17:11:33.04 ID:???.net
>>105
凱龍輝の装甲って実は物理攻撃には弱いんですよ・・・
しかもセイスモと格闘戦になった場合負けてしまうらしい
たぶん攻撃力はあるけど打たれ弱いからだと思う
セイスモとジェノザウラーの格闘性能は同評価だから
格闘戦になったら正直凱龍輝が苦戦する姿しか見えないよ・・・
でもそんなちょっと足りない凱龍輝が大好きだ

107 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 18:58:55.41 ID:???.net
>>105
その強固な装甲を撃ちぬく前提で武器を積んでるんじゃないか
とっさの接近戦に飛び道具は不向きだから格闘武器も積んでいるわけで
そんな事も判らないなんてアフォだな

108 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 18:59:28.98 ID:SOT1iXc4.net
>>106さんのガイリュウキスキーがひしひしと伝わってきたw
アニメでもかっこよかったよね、俺も好きだよガイルキたん

109 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 19:08:11.67 ID:???.net
ナイフを持った兵士とアサルトライフルを持った兵士が戦かったら?
ナイフを持った兵士が格闘技量が上でもヤバイだろ?

凱龍輝のあの装甲はビーム兵器無効の特殊能力設定だったけ?

110 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 21:24:37.96 ID:???.net
>>74
ローターフューラーは航空戦闘ゾイド。
フューラーにローターとジェットエンジン積んで無理やり飛ばしているだけだが。

>>106
いくらなんでも2ランク上の重量持ってるやつと殴り合いして勝てるほうがどうかしてる……
1ランク上ぐらいだったらスピードとテクニックでどうにかなるとは思うが。

111 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 22:26:51.05 ID:SOT1iXc4.net
>>110
ローターフューラーの画像とかありませんかねぇ…(チラッ

112 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/30(木) 22:28:17.38 ID:???.net
>104
 凱vsジェノの話なら、凱にはビーム兵器がほぼ無効ってのを忘れてんのか?
 「ビーム」は防げてもレーザーは無理という新説?

 現実的に凱が直面する脅威の話としても。
 当時のネオゼネバス主力機の飛び道具で有効そうなのは、スティルアーマーとディプロガンズしか無ぇ罠。

>106
 何を好き好んで凱から見て静止してるに等しいセイスモと格闘せにゃならんのだ。
 勝手に荷電の存在を無かったことにすな。

113 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 00:07:33.20 ID:???.net
ジェノ「お前ら仲良くしろよ、荷電粒子砲でログを消すぞ!!」

114 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 01:04:22.95 ID:???.net
>>110
セイスモって長いけどそんなにでかくはないよ
体重は結構あるけどあるけど首とかめっちゃ細い
そのせいで設定にあんまり説得力が感じられないんだよ・・・
アニメだとめっちゃでかかってけどね

>>112
格闘戦の話が出たからセイスモの話を例に出しただけですよ
あと初対決の時荷電粒子砲を防げたけど打ち返せはしなかった
周りに他のゾイドがいたからセイスモは撤退したけど誰も居なかったら・・・
最終決戦の時もギガ達と一緒にセイスモに向かって行くぐらいだから
結局打ち返せはしないんだと思う
ジェノの荷電粒子砲くらい軽く打ち返してくれる筈だけどね

115 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 11:34:28.46 ID:???.net
凱龍輝・・・・・痛い・・・・・

116 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 12:29:21.93 ID:???.net
コロコロでバーサークフューラーを集光荷電粒子砲で撃ち殺してる写真あったな
フューラーに素で勝てるならジェノ位余裕だろう
むしろジェノよりずっと後に作られた同クラスで同じような素体のゾイドとなれば
それで勝てなかったら凱龍輝マジで雑魚になるんだが
そんなポンコツゾイドさすがに追い詰められてた共和国が作るとは思えん
もうあの時期にはポンポン量産されていたであろうジェノ如きに負けるようじゃ
ゼネバス砲撃ち返す以前の問題だ

まぁケーニッヒみたいな明らかなポンコツ機体も居たりするが…

117 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 12:39:41.60 ID:???.net
>>107
ジェノの背中武器ってパルスレーザーライフルだろ?
光学兵器キラーの凱龍輝にしてみりゃ餌でしかないんだが
大体上の奴が格闘家と銃持った人間だのと見当違いな例えをしたから
それを指摘しただけだが?
大体にしてゾイド世界じゃ荷電粒子砲とかの一部の超火力兵器以外の射撃兵器は
威力で格闘武装に劣る世界観なんですがね?
旧戦争初期に地球人の商人が持ち込んだレーザーが出てきて
それが強すぎたから商人側と対立していた地球人が齎した装甲技術はどんどん発展していった訳で…
アフォな上に文盲、しかもゾイドの基本設定も知らないニワカかよ、一生ROMってろ

118 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 15:53:57.17 ID:???.net
>>113
クソワラタwwwwwww

119 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 17:50:47.74 ID:???.net
>>117
wwwwwwwww

120 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 18:10:17.20 ID:???.net
>>117
オーガノイドゾイドの問題が発症しているだよ・・・・きっと・・・・

121 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 18:57:48.58 ID:???.net
ジェノ位とかジェノ如きとか言うなよ

122 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 19:01:57.50 ID:CJRgwY/4.net
そうだそうだ
ジェノザウラー良いゾイドなんだぞ…
俺の愛機なんだわ

123 :みくのは:2012/08/31(金) 20:54:07.01 ID:1n7OEq1a.net
Hobbyにはジェノブロックスが凱龍機に虐殺されてました
>>116 アレは強化型シュトゥルムフューラー
後、凱にはユニゾンと水中Cがありますよ
>>121 たしかに初期の活躍は忘れてはいけません「ビガザウロ、レベル」・・・電子戦機レベルの格闘性能ww

124 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 22:36:08.94 ID:???.net
>>117
昔は、人当たりの良く乱暴な言葉を言う奴じゃなかったが
オーガノイド・システムにヤラレタんだろうな

Ω\( ̄人 ̄)ちーん

125 :名無し獣@リアルに歩行:2012/08/31(金) 23:04:06.54 ID:???.net
>>111
スキャナとかないんでこれで勘弁

ttp://cdn.uploda.cc/img/img5040c40f759c0.jpg

126 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/01(土) 22:25:54.73 ID:???.net
>>125
なにこのオスプレイwwwww
飛行モード変形時にバランス崩して墜落しそう・・・

127 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/02(日) 01:09:19.98 ID:???.net
>>126
これなんかかなりましな方。
ひどいのになると首が真っ二つになって中から鎌が飛び出すウルトラとかいる。

128 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/02(日) 02:03:06.93 ID:???.net
学年誌バトストの魔改造ゾイドで慣らされている層は
ジェノブレ程度の魔改造じゃ動じて無かったよな当時もw

129 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/02(日) 02:22:07.74 ID:???.net
そういえば同級生でフューラーが出た時バスタークローを取り外して
シュナイダーやイェーガーのパーツと交ぜてゼロにくっ付けてたやつがいたな
思い出補正かもしれんがゼロファルコンよりカッコ良かったよ
あいつ元気にしてるかな…

130 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/02(日) 09:40:48.30 ID:???.net
昔、俺ゾイドと厨二房受けしていたジェノブレイカーだが
凱龍輝のビーム兵器無効/吸収して撃ち返し/格闘最強クラス
には敵わないな・・・・・

131 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/02(日) 10:07:20.36 ID:???.net
はいはい

132 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/02(日) 16:55:20.62 ID:???.net
ちゃんと乗りこなせる奴が乗ったらいい勝負しそうだけどな
ブレイカーは人を選びすぎるのが残念
設計思想と言い人を選ぶ点と言い公式厨二すぎるだろ

とはいえメイン武装と言える荷電粒子砲が通じないから
厳しい相手ではあるな、凱龍輝
タイプも同じだからなおの事やり辛い
まぁジェノ系T−REX系列では最後発だから強くないとおかしいんだが

133 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/02(日) 17:22:42.10 ID:???.net
ブレイカーの格闘って凱龍輝より弱いの?

134 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/04(火) 10:27:38.95 ID:???.net
ジェノザウラーってアニメだとチートだけど、バトストの公式設定だとそれほどでもないんだな。ぶっちゃけアイアンコングのが遥かに強い。
あと集束荷電粒子砲もわりと大したことない。ゴジュラスは一撃では倒せないらしいが、そのゴジュラスの装甲はディバイソンやレッドホーンと同等で、アイアンコング以下。つまり、大型一の量産数のレッドホーンでもジェノの荷電粒子砲には耐えられるわけで…
でもテストではダークホーンとセイバータイガーATを格闘戦で瞬殺してる。荷電粒子砲は隙だらけだし、格闘メインで戦った方が賢いんじゃないのか。アニメでは荷電粒子砲が強かったけどさ。

135 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/04(火) 11:03:31.51 ID:???.net
>>132
そうでもないぞ。
公式ファンブックのスペックでは、格闘、運動性能ではジェノブレが上。
近接射撃じゃ凱龍輝が上だが、これは集光荷電粒子砲込みのデータだ。
凱龍輝相手だとジェノブレも粒子砲は撃たないから集光荷電粒子砲が飛んでくる心配も無い。しかも粒子砲しか無い凱龍輝と違い、ジェノブレには実弾兵器もある。
つまり、装甲値は凱龍輝に分があるものの、格闘戦、射撃戦は共にジェノブレ有利。
操縦性が悪すぎるのが難点だが、リッツみたいに乗りこなせる奴が使えば、タイマンならジェノブレが勝つよ。そういうデータになってる。
まあ凱龍輝は対セイスモと言うか、対荷電粒子砲ゾイドだからな。当時の共和国軍にとっちゃ、ジェノブレ貰うよりは凱龍輝の方が遥かに頼もしかったとは思う。
兵器としての用途の違いだな。

136 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/04(火) 15:45:53.62 ID:???.net
凱龍輝の装甲値Sも集光パネルのビーム吸収でプラス査定だろうし
操縦性が悪くても格闘戦はゾイド自身の技量と気合(闘争本能)で
パイロットが指図・コントロールすると反って能力低下しそう
格闘で一番の武器は気合(闘争本能)だし
気合勝負ならOSゾイド

総レス数 287
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200