2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ゾイド】OSデスVSオリデス【専用】 part1

1 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/09(日) 18:33:26.23 ID:YkfqFnyB.net
スレタイ通りのスレです。
他の話題や荒しは、触れない、話さない、持ち込まない
他スレ住民には迷惑をかけないこと

>>980は新スレ立てと、ローカルルールの雑談スレURL変更の申請をしてください。
(運用情報板 2ch板・「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレ」)
 
>>980付近になったら、次スレが立つまで次スレ立てられない人・立てる気のない人は書き込みをご遠慮願います。
 
・目に付きやすいようになるべくage進行で。
・転んでも泣かない。喧嘩は売らない・買わない・持ち込まない。

2 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/09(日) 19:20:01.73 ID:???.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

次スレ
ゾイド板雑談スレ 135
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1390806033/

3 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 00:54:48.17 ID:???.net
元々はデス批判してたのは、デス厨とかデス至上主義者って言っていたのに、
突然オーガ厨の次はオリンポスデス厨かって発言があってから、色々認識にズレが発生したのかも。
実際立ち位置や考え方が違うやつがOSデスを批判してるのに、OSのほうは一点張りばっかりで、
途中に入ってる中立っぽい奴にまで噛み付いて、無駄に騒ぎをデカくしてる。
しまいには、有識者ぽいのもOSデスの矛盾点を批判してるのに、全く聞き入れなかったから見放されてる。
反荷電やら収束式やらEシールドやら考察してんのは、暗にOSの外堀埋めてる証拠だろ。
そのうえ、あからさまな自演バレてるし。部外者の俺でも丸分かりだぞ流石に。

4 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 00:55:22.33 ID:???.net
>>167
そもそもスレ荒らし容疑かけられてるのにあっちの方を弁解するあたり
スレ荒らしてる+OSデス擁護していたって認めたようなもんだからおそらく本人だぞ

つまり

5 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 00:56:00.03 ID:???.net
とりあえず概略…といっても長くなったから分ける
荷電粒子砲の威力の論議になる

OSデスの荷電はオリンポス以上という説が出るが、破壊描写からありえないと主張

いきなり人格攻撃と勘違いするやつもいたためかOSデスの荷電が
オリンポス以下であることの根拠長文が投下される

その後OSデス厨がオリンポスデス厨と相手を判断して泥沼の論争が始まる
異常に長い上話題もループし放題でメチャクチャ

攻撃範囲と威力は別という、フリーザと人造人間と強さの理論をOSデスが展開
しかし同じデスザウラーの大口径荷電粒子砲なので、通じないと反論
それでも押し切りオリンポスデスが諦めた

6 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 00:59:00.13 ID:???.net
その後の考察で反荷電シールドやジェノの収束荷電粒子砲、Eシールドなど
考察が続く中、OSデスの理論の破綻点が顕在化する
そこに当時別スレにもいた行開けメ欄変なやつが降臨してOSデス支持
それになぜか食いつく奴がいて、アニメデスVSOSデスという謎の論争勃発

自演バレと思わしきものが散見されたほか、突発的なOSデス擁護があるが
住人が懲りたのか、アニメ話題やレーザーとビームの違いを考察し
極力触れないようにしていた

バトスト寄りだったスレがアニメ中心になっていると危惧した住人がいたが
OSデスでスレが埋まるよりましというレスの途端OSデス&擁護人降臨
OSデス&擁護人の自演メカニズムが暴露され、主張が急転
いつまで蒸し返していると言うものの、前日まで暴れていたことを突っ込まれ逃走

なぜかこのスレが荒れるという事態発生

7 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 00:59:39.78 ID:???.net
発端はブラッディデスの話の派生で>>371で「OSデスなら素でオリンポスデス並み荷電粒子砲使えそうだな」
ってやつか
以降小競り合いが続いてたみたいだけど>>425>>426の長文で一気に燃え上がった感じ
その内容が人を馬鹿にした感じでオリンポスデス>OSデスというもの
態度がでかい癖にツッコミありすぎの理屈を展開したもんだから反論つけられまくってぐだぐだの泥沼の論争に

で、

「直接比較出きる破壊描写は無い
オリンポスデスは外部からエネルギー持ってきてるけど本体は不完全な未完成体
OSデスは旧大戦時より遥かに出力向上していて共和国の予測を上回る
総合的に見るとやっぱOSデスが優勢かな 」

だいたいこんな感じに纏まって行って最終的には…
「OSデスはオリンポスの件も知ってる共和国の予測を上回りマッドのシールドをダウンさせた」
こんな感じなのが決定打になってOSデス>オリンポスデスって感じかな

レッテル貼りや誹謗中傷はどっちもどっちの酷さだが議論自体はこれで収束してんだね

8 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 09:30:33.00 ID:???.net
人間の恥さらし425論破

被害範囲がデカいから量産型はあそこまでは撃てないというが
ヴァーヌ平原にも投入しているうえ加減して撃てば問題ない
切り札なのだから味方も射線を開けてくれるだろう
最初から味方を巻き込まないように撃てば問題ない
先鋒としての投入が望ましいというがそもそも機獣化がギリギリなので当てはまらない
出力はオリンポスが上なのは嘘
半分以下の未完成品が完成品を超えることなどありえない
遺跡パワーとやらがあっても共和国の予測を上回りマッドのシールドをダウンさせた
だからOSデスの勝ち

9 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 12:19:10.31 ID:???.net
195 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/08(土) 15:57:56.61 ID:???
>>193
そういや半スペースの人も、あんな範囲の攻撃なら反荷電で弾けた余波だけでヤバいって言ってたし、
それで全身重装甲にしないとマッドも端からダメージ受けるって言ってたな。

フリーザと人造人間論も今回の論争では当てはまらないし、結果勝負付かずに引き分けって感じ。
↑の論理が、収束率が高い荷電を搭載しているとかで通用するならOSデス、そうでないならオリンポスって状態で
両方とも明言されてないから引き分けだと思う。

197 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/08(土) 16:02:58.93 ID:???
>>193
おそらく自演してるから筋道立てて出来あがっていった理屈が疑われるってどんな理屈だよ
それにシールド議論だが元はオリンポスデス派の出した理屈への反論として出たもの
そして賛同されていってその後にデスとは関係なく単にシールド議論として派生していったものだぞ
捏造するのも大概にしろ

201 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/08(土) 16:12:15.01 ID:???
>>195
そうそうシールドの話は丁度そんな感じの理屈への反論だった
マッドのシールドは弾けた余波でやばくなるような代物じゃなく、ギガ等の他のシールドとはタイプが違い相殺してる感じだった、と
フリーザと人造人間論も今回の論争では当てはまらないし予測を上回る威力が決定打でOSデスのほうが上
これがOSデス派の俺の主張ね
なんか君誰が何を主張してたのか全然分かってなかったんじゃないの

10 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 12:19:50.25 ID:???.net
205 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/08(土) 16:19:40.80 ID:???
つまりオリンポス派が捏造を駆使してスレ荒らし容疑をかけているという事にしたくてこっちでも暴れてるのか

で、こっちに話題を持ちこんだクズが>>161だったと

真っ黒じゃねーか
なんでもいいからさっさと巣に帰れ

11 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 12:20:42.06 ID:???.net
191 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/08(土) 15:44:55.99 ID:???
>>185
なんか考察スレの流れと全然違うね
発端はブラッディデスの話の派生で>>371で「OSデスなら素でオリンポスデス並み荷電粒子砲使えそうだな」
ってやつか
以降小競り合いが続いてたみたいだけど>>425>>426の長文で一気に燃え上がった感じ
その内容が人を馬鹿にした感じでオリンポスデス>OSデスというもの
態度がでかい癖にツッコミありすぎの理屈を展開したもんだから反論つけられまくってぐだぐだの泥沼の論争に

で、

「直接比較出きる破壊描写は無い
オリンポスデスは外部からエネルギー持ってきてるけど本体は不完全な未完成体
OSデスは旧大戦時より遥かに出力向上していて共和国の予測を上回る
総合的に見るとやっぱOSデスが優勢かな 」

だいたいこんな感じに纏まって行って最終的には…
「OSデスはオリンポスの件も知ってる共和国の予測を上回りマッドのシールドをダウンさせた」
こんな感じなのが決定打になってOSデス>オリンポスデスって感じかな

レッテル貼りや誹謗中傷はどっちもどっちの酷さだが議論自体はこれで収束してんだね

12 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 12:21:38.14 ID:???.net
194 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/08(土) 15:55:00.11 ID:???
>>188
言っておくけどシールド議論やレーザー議論にも参加してるけどOSデス押しでも普通に議論に参加してたからね
なんかOSデス派が1人で自演して荒らしてたような物言いだけど被害妄想激しすぎないか

OSデス厨がどうこう言ってるほうも自演っぽいのはいたし
誹謗中傷は酷いのもいたし関係無い話題なのに突然OSデス厨がーと蒸し返すのもいたしAA煽りまでするのもいた

>>596はOSデスを命の恩人のように思ってるんです。
今までも、いろいろな手を尽くしてOSデスが強い強いと言っていました。
でもある日OSデスは弱いと言われた時には、三日三晩泣き喚いて大変でした」

こういうレベルの書き込みするのまでいたからな
どっちもどっちな面もあるんだから一方的に被害者ぶるなよ

13 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 15:48:52.88 ID:???.net
残念ながら被害者ぶってたりレッテル貼ってたりするのって
OSのほうがひどかったんだよな…

14 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/10(月) 18:42:12.54 ID:???.net
>>13
文盲乙

15 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/11(火) 06:25:44.91 ID:HR4LKs3E.net
こっちでやれカス

デスザウラー好きのスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1389217109/l50

16 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/15(土) 15:01:46.44 ID:???.net
OSデス厨は完全論破されるとループに逃げ込むを繰り返すだけの悲しい生き物なんだね

17 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 02:37:44.23 ID:???.net
しかも別スレに逃げ込んで飛び火させるしな
やり方が昔暴れてたクズりぼんと同じってのがな

18 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 03:26:36.44 ID:4qo2SsgP.net
ちゃんと消化しろよ、クズ共

19 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 12:41:27.30 ID:???.net
考察スレ
569 :名無し獣@リアルに歩行:2014/01/31(金) 12:21:21.77 ID:???
>>563
だから>>339では破壊範囲しか言及していなくて破壊範囲だけじゃ威力の比較は出来ないと言っている
>>481は信憑性上げるどころかなんの関係も無い文で>>551の指摘こそが正しい
そして威力に言及する根拠は共和国の予測を上回ってるという説明からOSデスに軍配があがる

581 :名無し獣@リアルに歩行:2014/01/31(金) 15:13:42.08 ID:???
>>580
範囲と威力は比例しないと言うのは出てる
砲が同じなら範囲は変わらないと言うならオリンポスデスが勝る要素がゼロになる
にも関わらず因果関係ガーと言うなら説明するのが筋だろ
これ以上何を反論しろっつーの

583 :名無し獣@リアルに歩行:2014/01/31(金) 15:43:20.14 ID:???
オリデス厨が範囲が凄いから強いって言うならそりゃ現実の物理にも則したフリーザ人造人間論持ち出すしかないからしょうがない


雑談スレ
201 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/08(土) 16:12:15.01 ID:???
>>195
そうそうシールドの話は丁度そんな感じの理屈への反論だった
マッドのシールドは弾けた余波でやばくなるような代物じゃなく、ギガ等の他のシールドとはタイプが違い相殺してる感じだった、と
フリーザと人造人間論も今回の論争では当てはまらないし予測を上回る威力が決定打でOSデスのほうが上
これがOSデス派の俺の主張ね
なんか君誰が何を主張してたのか全然分かってなかったんじゃないの


曲解捏造するなよマスゴミかよ(笑)
どっちが曲解捏造していたか丸分かりなのが笑った

20 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 12:44:38.95 ID:???.net
まあ関係ない相手にも喧嘩売ったりしてるしゾ板に張り付いてるのは確かだったしな>OSデス
考察スレのいい感じだった流れをいきなり断ち切ってスレを破壊した罪は重い

21 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 13:00:07.15 ID:???.net
>>19
俺は考察スレで>>618書いたんだがOSデスが曲解捏造してるのがわかった
Eシールドも同じ方法で相殺ってメカニズムは、FBで明らかなのにタイプが違うって何ぞや?
それに完全に相殺できるならあんな重装甲は必要ないから
半スペース氏の言うとおり、荷電粒子の余波があったことは確定的なんだよ

しかも後の論争や威力=範囲が違うという論理が崩されたからって、
フリーザと人造人間論って考察スレでの切り札を、あっさり捨てて別の主張するって怖い
捨てて生まれる矛盾点を見て見ぬふりして押し通してるのはもっと怖い

22 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 15:13:52.47 ID:???.net
OSデス厨の世界のマッドは集光荷電シールドである可能性があるな
それならこの頓珍漢な言い訳もわかる
OSデスを強くするためならギガやセイスモが怪物になっても厭わないって感じで
強さを豪語していたし並行世界の住人なのかもしれない

23 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 15:31:13.30 ID:???.net
>>22
663 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/02(日) 13:17:10.21 ID:???
バンブレードがヒルデスをやっつけたと思ったらその中からちっちゃいデスザウラー
(バトスト版位のサイズ)のデスザウラーが出て来て「何だ随分ちっちゃくなっちゃったなー」と
拍子抜けしてたら、ソイツはなんと小さいくせにヒルデスよりパワーがあってしかも速いと言う

俗に言う「最強形態のが逆に小さくなるパターン」ですよ

こんな幼稚なことを抜かしてるしなぁ
しかもデス好きスレと同様に荷電が光速をションベンコピペで論破されたというね

24 :21:2014/02/16(日) 16:21:31.31 ID:???.net
>>23
奇遇だな
俺はそいつの思想に対して亜光速を提案して矛盾を最低限に抑えようとしていた
んでもって、ヒルデスの破壊力で出てた波動砲を調べてみて吹いた
オーストラリア大陸を吹っ飛ばせるレベルって、コロニー落としのトリントンの比じゃないし
改修後はさらに威力が上とかマジで惑星Zi壊れるぞ

25 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 17:12:06.95 ID:???.net
OSデス厨ってやっぱ糞アホなのな

26 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 17:41:14.20 ID:???.net
>>25
アホだけど自己弁護とか擁護だとか自演だとかなりすましの技術はある
ただしどれも3流4流だけど

27 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 21:46:04.73 ID:???.net
470 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/12(水) 15:52:43.09 ID:???
遅レスだが…
>>194
たまにニュースで親殺す子供って見るんだけど
全然理解できなくてどういうやつかって思ってたけど
お前からその片鱗ってやつを見た気がするわ
マジでやめてくれよこればかりは冗談じゃない
なぜ自分がレスできてるかを考えてくれ

473 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/12(水) 15:55:20.65 ID:???
またオリデス厨の誹謗抽象レッテル貼りか
ほんとクズだな

474 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/12(水) 15:58:56.27 ID:???
>>473
縦読みでも構わず噛み付いてすぐ釣れるOSデス厨さんちーっす

477 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/12(水) 16:14:31.77 ID:???
>>473






クソワロタ


即答した上で縦読みに引っかかるって相当粘着体質だなOS厨…

28 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/16(日) 22:52:57.55 ID:???.net
>>27
その後はクズクズしか言えなくなってしまって低脳晒すというオチもあったで

29 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 09:23:57.19 ID:???.net
傍から見るとデス厨同士の内乱だからな。
今まで仲良く他のゾイドをこき下ろしてた奴等が
今度は内輪もめを始めるって言う

30 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 09:57:17.78 ID:???.net
内輪揉めでの勢力的にはOS>>>>>>>オリンポスだったけど
それに他の勢力が加担してOS<オリンポス程度に拮抗して燃え上がったように見えた
傍から見た人のその他多勢VS596って結構いい線いってるとい思う

31 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 11:13:21.42 ID:???.net
別スレで突然暴れだす節操の無さと中傷の陰湿さはここ最近でダントツの迷惑っぷりだったからな
あまりに温度が違いすぎて一目で考察スレ住人でない事が分かる
理屈の不利は罵倒の勢いで引っくり返すって姿勢は考察スレでは受け入れがたい
いかにオリデスが強いか考察するでも無く、ひたすらOSデス側を叩く様はオリ厨というよりOSアンチって感じだな

32 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 12:52:49.19 ID:???.net
オリンポス厨でなくてOSアンチってことはギガ厨の派生かもしれんなぁ
そこまでして何がしたいんだか
どうせOSデスに勝てっこもないくせに

33 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 12:53:36.99 ID:???.net
>>31-32
禿同

34 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:00:42.09 ID:???.net
似たようなとこはあるかもね
印象やインパクトで物を言うオリ派オーガ派
描写や相対的なスペックまで考慮して物を言うOS派ギガ派

35 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:03:14.05 ID:???.net
しかもジェネシスの話題を邪魔されたとこで降臨だからジェネ厨だしな
クズっぷりが半端ない

36 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:04:13.07 ID:???.net
>>34
いやOSアンチならギガ持ち上げるだろ
オーガに肩入れしたら相対的にOS積んだデス強くなっちまうぞ

37 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:08:14.59 ID:???.net
OS派だけどギガ派だったよ
オーガノイドシステムだから肩入れしてるんじゃなくて強いと思われる方を強いと行ってるだけだからね
オーガの場合は勝ってる部分もあるから完全下位互換とは思わんけど
どちらも素晴らしいゾイドだ

38 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:09:24.83 ID:???.net
結局何もいえないとこを見るに正義はOSにあったわけだ
化けの皮を剥がしてやったぜ

39 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:10:17.83 ID:???.net
>>36
そこまで頭が回らなかったんじゃね?

40 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:17:08.67 ID:???.net
オリンポスデスはまず初期の旧デスザウラーより強いのか?というところから始めたい
元の荷電+遺跡分の強化荷電だったのか
遺跡エネルギーを代用しただけのなんちゃって荷電だったのか
どっちだろうな

41 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:22:06.72 ID:???.net
>>40
知らねぇけどかすってシールド半壊だからクソ以下だな
旧ならかすってウルトラを戦闘不能にしとるわ

42 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:23:21.06 ID:???.net
旧>>>>>>>>>>>>>>>(バカの壁)>>>>>>>>>>>>>>>オリデス(笑)

43 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 13:40:56.54 ID:???.net
考察なんだからもうちょい穏便に行こうぜ
自前じゃ荷電撃てるかどうかも怪しいレベルの未完成っぷりだから旧デスより強い荷電撃ったわけじゃあないと思うよ

44 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 16:24:00.05 ID:???.net
>>29
>>31-43
あなたはやっぱり書き込み過ぎです
バイバイさるさん


話題がぶつ切りすぎる
過疎スレが平日かつ日中にこんなに伸びることも普通ないし
自演が分かりやす過ぎるんだよなぁ…
やっぱり4流か

45 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 18:49:13.97 ID:???.net
A「○○は○○だからおかしい!」
B「いや○○が○○なら△が矛盾するだろ」
a「そういえば○○は○○だし△は成立しないな」
α「Aを支持する」
B「いやだからおかしいだろって…」
C「○○が○○なら□はどう説明するんだ?」
Э「Cは過去ログ嫁」
α「結局△厨はクズじゃねーか」
A「□なんて思ってるのお前だけだぞww」

というa=A=α=Эのエー軍団の自演で成立させても
筋道立てて考察なんてならないよな
OS厨ってまさにそれよ

46 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 18:59:59.87 ID:???.net
>>45
ご立派なことを>>31>>34で言っていても、実際の行動が追いついてないし
ただ虚像を作り出そうとしてるにしか過ぎないのを理解していないんだろう
>>19>>21に反論できずにレッテル貼ったり印象工作ばっかしておいて、
描写や相対的スペックまで考慮して物を言うって片腹痛い

47 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 19:54:10.18 ID:???.net
完全に相殺できるなら軽装甲でいいかっていうと違うしなぁ
相殺出来ずに余波で周りがどうこうなってる描写も無い
逆にしっかり防いでる描写は多数

まあシールドどうこうはどう転んでもデスとマッドの話でしかなくオリデスが強くなるわけじゃないから関係無いんですがね

48 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 20:10:29.27 ID:???.net
結局なんの考察も出来ずにひたすら中傷するしか出来ないOSアンチであった

49 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 20:22:01.41 ID:???.net
>>47
>相殺出来ずに余波で周りがどうこうなってる描写も無い
そこで威力がオリンポスに劣るというのが浮かんでしまうのだよ
OSがオリンポスより出力が上って推測した場合はそこの描写がおかしくなってしまうわけ


586 :399:2014/01/31(金) 21:11:03.06 ID:???
 >399の推定に穴がある可能性に気付いた。
 もうどっかで指摘が出てるが、文中にはあくまで山頂部の被害しか出てない。
 オリンポスには"山頂の遺跡近くに"三本の滑走路を擁する基地を建設できるほどのカルデラを擁している。
 そして荷電粒子ビームが山頂から山麓まで達してると思しきシーンで麓の基地が半分吹っ飛ばされてるが…
これは上述の山頂カルデラ内の基地であり、俺たちがオリンポス山だと思っていたものは実はカルデラ内に
ある火口丘に過ぎない可能性があるのではないかと。
 つまりオリンポスのデスの加害範囲は言うほど広いわけではないと。
 だとしても、数キロ四方はあるであろう基地を一発で半壊させてるわけで、十分に途轍も無いレベルの
火力であることに変わりはない。


587 :399:2014/01/31(金) 21:21:14.72 ID:???
 オリンポス・カルデラの規模は差し渡し十キロ単位に達する可能性がある。つか大なわけで。
 この内側からさらに山本体を切り裂いて麓まで達したとなると、今度はあまりにも桁違いすぎる。
 それこそマッドとの対決で最大出力で20秒もぶっ放そうものなら、散乱した余波だけで周囲がマグマの海と化してしまうだろう。

50 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 20:30:37.19 ID:???.net
しかもあの時代の基地の堅牢さは、400機を跡形も残さないデストロイヤー砲を9発も打ち込んでも
司令部等の主要設備を破壊できたものの地表の全ての設備は破壊できなかった
被害を受けたニクシー基地は、たかだか2〜3ヶ月で共和国が拠点にできるほどであったため
そこまで深刻な打撃を負ってはいない
それに引き換えオリンポス基地は一撃で半壊という惨状なのだから、威力は推して知るべし

51 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 20:33:57.72 ID:???.net
>>49
その推論が成り立つのはオリンポスデスがマッドサンダーに荷電撃って余波で回りを破壊した場合じゃないか?
逆にOSデスはギガ相手に撃った荷電がギガと後ろのアロだけ残して他のアロを纏めて消し飛ばすという描写がある

52 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 20:35:21.72 ID:???.net
基地半壊は自壊のほうじゃね

53 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 20:38:39.46 ID:???.net
>>52
残念ながら荷電の時点なんだな
むしろ自壊で基地半壊で済むなら帝都ヴァルハラ脆すぎる

54 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 20:50:35.58 ID:???.net
>>51
炸薬がどのような物質の破壊に向いているかの差異はあれど、オリンポス基地を壊滅させてる時点で
>>50で上げているとおりデストロイヤー砲の威力と重ね合わせてみることができる
オリンポスを上回るとしたら、あの破壊描写を考慮した威力も考えなければならないため
余波でアロザウラー中隊を薙ぎ払えても不十分

55 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:00:49.21 ID:???.net
だからそれはオリンポスデスが間にマッドサンダー挟んでシールドで受け止められてなお回りに被害出しまくった場合の推論なんだよね
間に荷電を防ぎきる盾があった場合と無い場合では結果が全く異なるのは当然

オリンポスデスにマッドのシールドをダウンさせる攻撃力があるかは不明
OSデスにオリンポスデスのような破壊が出来るかは不明(ただし旧デス以上の破壊は出来る)
そこで両者の差を決定付けるものが共和国の予測を上回るOSデスの荷電、という説明

56 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:09:54.43 ID:???.net
オリンポスデスの基地破壊描写とデストロイヤーの破壊描写の比較からのアプローチはちょっと面白い
オリデスOSデスの比較にはならんけど

デストロイヤーのあの破壊力で大した被害が無いんだとすれば相当な広さになんのかなぁ

57 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:13:14.27 ID:???.net
だがその予測はコマンドウルフから手に入れたデータのほか、後の調査によるものだろうが
後の調査ができたのは、戦況からして少なくともデストロイヤー兵団が来てからだろう
それまではオリンポス山でさえ帝国の勢力下に置かれているのはFB2でも明らか

加えて自壊によって荷電そのものの破壊力が分からなくなっているため
調査のズレが生じることは明白だ
実際の被害を免れられたコマンドウルフのデータからしか情報は取り出せず
オリンポスデスの荷電粒子砲を予測することはできなかっただろう

58 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:23:33.34 ID:???.net
>>57
自壊や情報収集の正確さというのは盲点だったな
デスステの情報は実際に戦ったアーサーの操縦桿のデータから分析できたわけだし
コマンドも遠巻きに破壊力を見ているだけでは正確な情報を得られない
おまけにFB1から半年以上も帝国の勢力下なら証拠隠滅も図れる

>>56
基地関係の固さは相当のものだろう
可動性が求められない以上地盤が抜けなければどれだけ固くしてもいいわけだし
基地を容易に破壊できるのなら時代はズレるがゼ砲の描写がもっと変わる
キマイラ要塞陥落後に遠距離からゼ砲で要塞ごと共和国を消し飛ばすほうが現実的
要塞砲が強力なのだから再利用される前に潰すべきだし
でもそうならなかったのは味方がいるからと甘ちゃんヴォルフが待ったかけたか
いくらゼ砲とはいえ基地ごと破壊するのは困難だったかってことになる

59 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:26:52.73 ID:???.net
デスを中心にした自壊と光線状の破壊跡なんて間違えるものでもないだろう
それに破壊の跡だけでなく情報収集得意でオーガノイドシステムの情報まで収集出来たコマンドのデータがあるからな
専門外のブレードライガーの残骸からすらもデスステのデータを改修してシミュレートして訓練出来るほどの精度がある

60 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:45:04.77 ID:???.net
まあ謎光線当てるだけでシルバーベイダーなんてパチモノ作れるから
情報収集能力はけっこう高いんだろう

ホンモノに全く及ばないシロモノでしか作れなかったのは秘密

61 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:47:43.39 ID:???.net
FB2の共和国作成戦力比較表でもオリンポスデスザウラーが未完成だった事が強調されてるな
荷電については過去や完全体を上回るといったような記述は見当たらない
オリンポスデスザウラーの情報も共和国側にあるという事であり、戦力比較や予測も勿論それ込みで作成されている事だろう
その予測を上回ったのがOSデスザウラーだ

62 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 21:55:19.38 ID:???.net
デストロイヤーの破壊具合だけど、指令部含む基地の主要設備を完膚なきまで破壊したとあるからそれはもう半壊どころでは無く徹底した破壊だった事だろう
また残存部隊だけでも数万機、西方大陸の最重要拠点であることからもオリンポスとは比較にならない規模の基地である事も分かる
それを2ヶ月あたりで復活させたのだとしたら共和国の工業力が異常なだけなんじゃ…

63 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:06:13.74 ID:???.net
読み直したらニクシーの被害は深刻じゃないどころか致命的だなありゃ
そもそもあんなの撃たれたらヤバいのが分かりきってるからあれだけ必死に戦ったし

64 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:12:48.42 ID:???.net
>>62
無理やり当てはめようとした結果、インフレしすぎておかしくなってしまったってパターンだなそれは
徹底した破壊を二ヶ月で復興できる工業力は、国力が帝国の五倍とはいえ流石に異常すぎる
モビーディック襲撃一回でニクス進出が一ヶ月は遅れる被害となると、これまた爆弾も途轍もない威力になってしまう…
というように玉突きのように全ての数値が狂っていって、一部のゾイドがヤバいことになるわけ

65 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:16:14.59 ID:???.net
>>63
9発もぶちこまれたら施設は大打撃を受けるけど
その割には門をこじ開けてる所を見るに
一部の強固な設備は無理なようだ

66 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:17:34.68 ID:???.net
実際にはそこまでの凄いつもりじゃなかったのに突っ込んで見るととんでもないチートになってしまう事はたまにある

67 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:21:03.62 ID:???.net
>>64
ちょいと話はズレるが
ワンオフや少数生産はいくら強かろうとも
戦力バランスを大きく崩すのは相当のものではないと無理だから強くても構わない
けど量産型は各地で大量に用いられるので強かったら
戦力バランスどころか世界観を壊すので少数生産には敵わない強さにすべし
っていう創作ものの暗黙の了解を思い出した
現実には少ない「量産型より遥かに強い試作機」というのが当たり前なのはそれが原因らしい

68 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:27:27.53 ID:???.net
>>65
固いのもあるけど基地が広大なんじゃないかと
あの9km規模の大破壊攻撃で完膚なきまでに破壊されてなお健在ってのは固いだけじゃなく爆心地から遠くないと無理

69 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:36:42.49 ID:???.net
試作品って正式採用を勝ち取る為に徹底的に高品質に作ったりするから、
正式採用されて量産ラインに乗った後の製品版が品質的な意味で劣る物に
なってしまうと言う意味でなら試作機が量産機より強いと言うのは
あながち無いとも言い切れないかも。

70 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 22:40:11.46 ID:???.net
>>68
都市と基地が一緒の外壁に覆われているパターンかもしれないな
あの被害範囲を9発なら中破等による継戦不能含め、数十個師団が壊滅するわけだし
いくら広大とはいえど軍設備だけなのは、非現実的で考えづらい
しかもニクシーはリバセンでエレナ引渡しもあった場所でもあることから、
帝国と現地のコネクションはかなりのものだろうし

71 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 23:03:27.44 ID:???.net
城塞都市にでもなってんのかな
まあとりあえず破壊範囲で言えば半径9kmの大規模破壊を引き起こす
単純に規模だけならオリンポスデス以上になるだろうな
円形に20km近い影響力で4000機を超えるゾイド全滅させるって改めて超兵器だと思い知らされる

72 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/17(月) 23:49:51.14 ID:???.net
>>70-71
オリンポス基地は滑走路を少なくとも3個以上は持つ大規模基地なのに、
山の頂上から短時間の照射だけで、それを半壊させるってのは相当のヤバさだ。
デストロイヤー砲ほどはいかないと思うが怪物じみている。

強いて言うなら、オリンポスが長時間の照射に耐えうるならOSを間違いなく超えるが
そういう制御も利かない状態のワンオフ機なのが惜しい。
インターフェースデスステとステステマリステの関係のように、
限界数値ならオリンポスの破壊力が上だが、実戦での性能はOSの方が上といったところか。

73 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 04:15:52.96 ID:???.net
自演っていうのはさ、もっとこうバレないようにやんべよ

74 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 08:35:03.48 ID:???.net
ブラッディデーモンは本来のデスの30%?の性能ではあるものの
レイのごちゃまぜゼロに回避されているしさほど驚異ではないようだ
さらに信じられないくらいのパイロットが生存しているってハナシだから
それの3倍以上あったところでOSデスの威力が凄まじいとは思えない

>>73
マジで>>44が至言すぎる
どうにかして10レス位もたせたのだろうが限界を考慮してないカキコだったな
しかしそれからは30レス位伸びてるしOS厨もいるっぽいから
一概に自演っていうのは言えないだろ

75 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 08:53:39.53 ID:???.net
今度はブラッティデーモンかー
コアをジェノザウラーで代用して恐ろしく完成度が低く実戦に耐えられないレベル
半分の力も出せない状態ですら戦場を炎の海に変え重砲撃ゾイド一個大隊分にも匹敵する火力を誇る
内部回路が焼けつき力を失っていきあと一撃は行けるか?という状態ですらかすっただけで装甲を全部持っていく威力の荷電だったね

三倍で済むか分からないレベルで弱っているし
それに関係無く過去より遥かに出力向上してることは確定だから凄まじい威力なのは疑いようも無いだろう

76 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 09:02:18.41 ID:???.net
まあ旧より強いのは確定的だからなぁ
旧ですら偵察中の小型ゾイド中隊が残骸だけになったりとかザラだし
火力的にはバスキャ100機分とか言われてもおかしくなさそう
デーモンは「次々と〜」って書かれてるから攻撃範囲は物凄い狭そう
それをなぎ払ったりとかして運用してるから生存は可能だったと

77 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 09:06:42.09 ID:???.net
追記
バスキャ100機分って新の荷電ね
あとはデーモンが旧と新のどっち基準で30%なのか分からないのが痛い

78 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 09:20:50.16 ID:???.net
3割にしろ半分にしろ何を基準にしてるかが気になるけど
個人的には完成体基準では無くブラッディのカタログスペック基準では無いかと思う
エネルギー源であるコア代用して恐ろしく完成度低いくせに完成体の半分の強さもあったらそれはそれでおかしいんじゃないか?

79 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 09:28:25.86 ID:???.net
>>78
ガワについている追加武装やらシンクロトロンで補っているか
それともインターフェース付き出力100%ジェノコアとかで補填してるんだろう
リッツジェノの収束荷電ですら数発で一個大隊が潰れる火力だったわけだし
けど上で上がっているデストロイヤーなんてそれこそ
重砲部隊に例えれば十数個師団分の破壊力っていっても過言じゃないし
それのイッパツに瞬間火力で追随するオリンポスも数個師団分といっても遜色ない
それらと比べるとデーモンがいかに弱いかが分かる

80 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 09:38:09.19 ID:???.net
使ってる武器が同じならビーム系の威力はコアの力で変わる
OSやシンクロトロン強化はデスもやってる事でジェノコア使ってる分の見劣りは補いようが無いレベルだろう
そして補っても実戦に耐えられないレベルの恐ろしく低い完成度だった
そこから更に戦闘後たちまち内部回路が焼きついて力を失いく
ブラッディが大したこと無いのはしょうがないね

81 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 09:46:19.21 ID:???.net
>>76
ちょっと気になったんだけど「次々と〜」ってどこの描写?
レイフォースのゾイドを薙ぎ払うように消していく〜って説明はあったけど

82 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 09:53:17.39 ID:???.net
何と言うか…ここでのデスザウラー関連のパワーアップさせっぷりって言うのは
マジンガーシリーズで例えたら暗黒大将軍がマジンカイザーで挑む事前提の
強さにされてグレートマジンガーでは歯が立たなくなってるみたいなのに
通じる物があると思った。まあ今のマジンガーはチャンピオンRED版みたく
本気の本気を出したZが最強みたいな感じになってるが。
(ゾイドで例えたら初代ゴジュラスにはデスザウラーは愚かキングゴジュラスすら
超える隠し機能が備え付けられていたーみたいな感じ)

83 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 10:01:59.81 ID:???.net
荷電にしろウルトラキャノンにしろ火力を大隊や師団や他の兵器の個数で表そうとするのは止めた方がいいな
どういう勘定になってるか分からんから公式が言及してないもの以外は無意味
ジェノの一個大隊倒せるのと一個大隊分の火力があるってのは全然別の話だし部隊構成によってもまた話が違ってくるしなぁ

84 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 12:00:04.19 ID:???.net
>>83
>どういう勘定になってるか分からんから公式が言及してないもの以外は無意味
「オリンポスは強敵を破った描写がない」
「予想を上回ってマッドサンダーを倒したからOSデスの方が強い」
ってほとぼり冷めた時に言いそうな論理だな

>>82
「ジェガンはファーストガンダムと同じスペックだったな」
「だから結局ファーストガンダム世界の機体は量産機に制覇されるほど弱い」
って後発を讃える論理の方が近いと思った
クウラやブロリーはドラゴンボールの化身と比べりゃゴミとか

85 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 12:01:07.97 ID:???.net
>>83
結局OSが不利になる考察は閉じちゃえ!か
アホらし
戦ってないからこそ計算が必要になるのに
手段を封じるなんて浅はかな手を使うのはいかんぜよ

86 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 12:05:45.70 ID:???.net
>>82
むしろ、デスってそういう感じの奴が大半よ
ガンギャラドのハイパー荷電粒子砲は、マッドを破った描写がないから弱いとか
一番大きいのでゴジュラスを倒したくらいだからデスより弱いとか、平気で言っていたわ
公式で出した邪神復活では、ガンギャラドがデスザウラーを総合的に上回っていて
ハイパー荷電は荷電粒子砲よりも威力が高かったのにね

87 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 12:49:27.40 ID:???.net
>>84-85
ループ屋を論破するのはヤメて差し上げろ
雑談スレや考察スレの時といい別のとこまで進出してデスの名を知らしめる(貶める)んだからここに留まらせろ

というわけでOSデスのほうが強い(キリッ

88 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 14:23:54.76 ID:???.net
OSデスが過去デスやオリンポスより強いのは公式で言及されてるからなぁ
公式で特定の武器や部隊の比較の無いもの、または間接的にも比較できないものを想像100%で語るのは止めようという話とは全く関係が無い

89 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 15:55:17.90 ID:???.net
>>88
それって考察ってものを全否定してないか?

90 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 16:21:55.91 ID:???.net
>>89
>>85だと思う

91 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 16:31:33.54 ID:???.net
考察するにも材料は必要だからなぁ
比較材料無さすぎて考察不能な事も少なくはない

92 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 17:56:56.25 ID:???.net
・コア出力の差異はあれど出力機構は同じため破壊範囲と威力は比例する
・反荷電とギガの描写が逆利用されてOS荷電の威力の高さが浮き彫りになる
・オリンポスデスの威力算出方法がデストロイヤー砲との比較で実現
・それを強引に断ち切らせるという醜態を突っ込まれる

色々と詰んでるなOSデス派よ
冤罪を有罪にするための練習場じゃないぞここは

93 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 18:04:38.80 ID:???.net
>>91
というより比較材料なさすぎてって言うなら、共和国の技術力やべーな
そんな比較材料にならん情報を遠くで見てただけのコマンドで、精密な予測ができるって
むしろそんな事できたら機体を鹵獲せずともコピー品作れるだろ
前に出てるシルバーベイダーなんてポンコツじゃなくて、しっかりした奴を

しかも、コマンド鹵獲して研究する必要のあった帝国よりも技術力も高いことになる
だが帝国の方が技術力が高いと名言されているから現実味は薄い

>>92
最後の煽りは必要ないだろ…またファビョるぞ

94 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 18:49:30.53 ID:???.net
そういえばブレードライガーは専門外という話だが、それは少し違う。
アーサーの機体はOS搭載の実験機であり、様々な情報を収集する必要がある。
実際にOSを安易に導入して使い物にならなくなったオーガという例があるから尚更だ。
しかも戦況が好転したのち、アタックブースターをはじめとした様々な武装テストもしており、
差し当たり情報収集は全て研究機関の技術力というので片付けるのは、いささか暴論すぎる。
機体にも相応の情報収集機能があったと考える方が自然だ。
また、デススティンガーのシミュレートが出来たのも直接戦ったからに他ならない。

そこで気になったのがスレイヤーライガーの一文だ。
フリーラウンドシールドも切り裂くという売り文句ではあるが、
装備テストの時までにジェノブレイカーと交戦できた機体は数少ない。
強いて挙げるのならば、量産型ブレードライガーをはじめとした南ルート追撃隊だろうか。
ひょっとすると量産型ブレードライガーもまた、リミッターをかけた状態での
戦闘データを取る必要があった可能性が高い。
登場は第二次全面会戦の追撃時であり、つい先日まで戦況は最悪だった時期だ。
これは戦時中であるがために、悠長にテストをしている暇がなかったという事情が伺えるだろう。

ここで引っかかるのは、情報収集機能を搭載した時にかかるであろう費用だ。
自他の情報を高精度で保存する機械というのは、いい値段がするものだ。
しかし閃光師団の主力のゼロの生産コストを見るに、ライガー系列は金に糸目をつけてないどいない。
故に、時間のかかる「研究施設に情報収集設備を集中させる」よりも、
「ブレードライガー各機に情報収集設備が搭載されていた」というコストのかかる方法を取った可能性は高い。

95 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 18:55:57.23 ID:???.net
>>93
それは視点が違うなぁ
共和国視点では戦力比較に組み込み予測が可能な程の情報がある
読者視点では、例えば荷電粒子砲がバスキャいくつ分になるか、ウルトラキャノンが何個師団分になるか等の情報は無いという簡単な理屈だよ
予想出来るだけの情報があればいいわけよ

96 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:02:28.78 ID:???.net
>>95
それで失敗したSAOとかGE2ってやつがあるんですがそれは…
情報が開示されてない部分は想像で補完するなりして物語を読まないといけないのに
それを否定するっていうのは製作者のオナニー以外の何者でもないでしょ

97 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:08:24.13 ID:???.net
>>93
共和国の5〜6年は先を行っている技術のある国がコマンドウルフ並の機体を作れないのはな
しかも共和国って西方大陸の情勢を察知できなかったりと情報収集とかに物凄く疎いぞ

98 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:09:15.23 ID:???.net
>>94
テストする時外部から観測すっていうのは暴論でもなんでもないだろう
勿論ライガー本体からもデータは取るだろうけど
コマンドと違って情報収拾、分析に優れている設定は無いし索敵も2ランク劣る
試作機だからと特別に情報収集機能を追加したという記述も無い
不得意とは言わんが専門と言えるほど優れているものじゃないだろうな

ブレードライガーKSは情報部所属って事もあって諜報用カスタムしてる可能性はあるけど
ノーマルの情報収集能力は標準的なものではないかと思う

99 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:12:27.98 ID:???.net
>>96
あくまで想像として考えるのはいいと思うがな
でもそれで作中で出て来たものをひっくり返そうとするのはダメだろ

100 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:12:50.50 ID:???.net
>>96
わざと後付けして、矛盾を作者側が補正するために開けることがある。
「厳格に世界観などを決めた作品は面白いが短命になる。だからゆとりというのも必要だ。」
という言葉もあるから、逆にガッチガチという作品も多くはないぞ。
しかし援誤射撃(ググるべし)とかの元凶になるから、望ましいことではないな。

101 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:19:38.21 ID:???.net
>>92
・出力機構が同じだとすると遥かに出力が向上したOS有利
・OS荷電の威力の高さが浮き彫りになっているのはその通り
・オリンポスデスの威力の算出は出来てないしそれをOSデスと比較出来る要素が無い
・出力向上、共和国によるOSデス>オリデスとする戦力評価、そして予測を上回る威力

これらの事からOSデスのほうが強いことが理論立てて証明されたことが分かる
詰んでるのはオリンポスデスのほうでしたね

102 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:24:22.66 ID:???.net
>>98
それを採用すると情報収集がインフレしていって物語の歪みががが
(両軍の情報収集力が上がりすぎて機体内容は丸裸同士、敵の攻撃をなぜ察知できないetc)
まさに>>62で既にレスされてる内容通りの現象が起きてしまう



追記
やったね!>>82ちゃん!
全てがインフレしていくからデスだけが強いわけじゃないよ!

103 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:27:31.36 ID:???.net
>>101
・オリンポスデスの破壊描写からしてあんなのをセスリムニスでぶっぱなしたらどうなる…
・上と同様に上回ってる描写がない
・デストロイヤー砲との比較で相当の火力があることが判明したじゃん
・じゃあ何で途中で書いていないこと以外は無意味って言ったの?

104 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:29:30.56 ID:???.net
>>102修正
既にレスされているのは>>64だた

105 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:30:22.22 ID:???.net
FB2の時点の新型もぽんぽん戦力比較表に取り入れてるんだよな
一度交戦したら機体がスクラップになろうがある程度敵の情報が分かる程度には情報分析出来るのかもしれない
ジェノブレだって交戦した奴は大体スクラップにしてるしシールド使ったのなんて一回だけ
にもかかわらず盾を突破出来る威力が分かるとか異常すぎる

106 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:33:29.98 ID:???.net
>>103
前からぶっぱなせばどうなるって言ってる人いるけどぶっぱなせばいあじゃん
格下のブラッディですら戦場火の海なんだからいちいち周りの被害考えてもしょうがないでしょ

107 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:33:49.75 ID:???.net
情報収集能力が格段によかったとかで埋め合わせしないと、
>>102で危惧していること以外にデットコピー作成し放題って惨状が起きるからな…
コアがないから無理って言うかもしれんが各種部品とか作れるわけだし
実際の紛争地のAKばりに両軍とも荷電やらバスキャやらの応酬になる

108 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:42:02.11 ID:???.net
そうしないと他がインフレするから埋め合わせでスペック考えよう、って考えは考察を歪めてしまうことにならんかなぁ
無理矢理補完するよりはそういうもの、として受け入れたほうがよくないか

もうジェノブレの例も出てるけどブレードライガー以外にも無理矢理補完しなきゃならん奴が続々出てきそう

109 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:48:39.82 ID:???.net
>>108
骨ゾイドの悪口やめーや

という冗談はおいといて、埋め合わせしないと大分やばいのは事実
索敵や電波傍受が全然できていないくせに、解析技術だけ次元が違うっておかしいし

110 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 19:52:20.99 ID:???.net
そもそも分析ってどうやってんだろうね
光学的なものならレーダー索敵はあまり関係なくなる
荷電なんかは熱からも解析出来そう

111 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 20:02:56.88 ID:???.net
オリンポスデスはいくら破壊範囲を強調してもOSデスとの比較には使えないって分かんないんですかね

112 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 20:20:23.01 ID:???.net
>>103
・ぶっぱなして火の海にでもなんでもすればいい
・共和国の予測を超える上回っているという説明、未完成を強調され完全体以下とされた戦力比較
・相当な火力があるのは分かる。でもそれがどの程度か分からない
OSと比較出来るだけの描写が無い。OSのほうが上回っていると言う作中の説明を覆すだけの材料にならない
・計算出来る材料が無いのにバスキャ100個分、数個師団分という仮説を立て更にそれ前提で進めるのは止めようという意味でしか無い

113 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 20:45:19.85 ID:???.net
スパイから共和国へ設計図が流れ、改良を加えられたのが我々の知るストソ
解析「だけ」とも限るまい

114 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 21:52:21.03 ID:???.net
>>111
フリーザと人造人間論は当てはまらない=威力と範囲は比例する

>>112
マッドがいたとしても火の海にすらなっていない時点で出力は劣っている
情報収集が素晴らしくオリンポスのデータを完全再現出来るなら
もっと先に物語が矛盾してしまいタイムパラドックスに近い現象が発生する
ただし情報収集と解析は優れているものの戦力計算以外には流用できないなど
特定の分野以外は極めて無能だった場合は矛盾なく成立するかも

>>113
とすると機密情報がザルすぎるな
しかもストソってジェノと開発競争に敗れた機体だから
科学者が腹いせに送ってやったって説もある代物
決戦兵器となるとより管理は厳重だし、漏れたとしても偽情報をまず疑う

115 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:22:26.85 ID:???.net
>>110
サーモグラフィーは、アニメのステルスバイパーに搭載されていた。
コマンドも搭載されていれば熱から計算するのもアリかと。
でもオリンポスの荷電は短時間だから、そこで見誤った可能性が濃厚だと思う。
マッドの描写を見ても、長時間ぶっかけられたから壊れたって状態だし、
瞬間的には余裕の出力だけど持久力は考慮していなかったのかも。

>>113-114
ストソーはまだプーさんが黒幕になってないから、裏でプーさん流した説もある。

116 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:23:33.31 ID:???.net
>>114
ジオラマ上では火の海になってたね
それにマッドが防いでるのにどうやって周りに被害が出るの
矛盾は無いしOS>オリンポスは成立してるからなんの問題も無い
答えが出ない情報収集議論したければまたこれとは別件でやればいいよ

117 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:31:17.66 ID:???.net
マッドの反荷電シールドは
荷電粒子のエネルギーを吸い取ってゼロにしたりはじき返したりする装備なので
はじき返してない場合周囲に被害はほぼ出ないんじゃないか

118 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:33:46.89 ID:???.net
>>116
余波が発生して周りに影響が及ぼされるのはとうの昔に考察されてるわけだし
ジオラマは原型を留めているうえ炎上しているだけだから説得力が薄い
射線上に溶解したようなのがあればそれってわかるけど

>矛盾は無いしOS>オリンポスは成立してるからなんの問題も無い
>答えが出ない情報収集議論したければまたこれとは別件でやればいいよ
結局は外堀から埋められるのが嫌ってわけね…

119 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:35:27.77 ID:???.net
マッドって弾き返す事まで出来るのかよ
まあ折れたマグネーザー復活するくらいだしそれくらい出来るのか…

ギガシールドは防ぎきれなくて周りが消滅するけど。マッドが防ぐとそういうのは無いんだよな
これがSとS−シールドの差か

120 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:37:05.33 ID:???.net
情報収集の関係でズレが生じたり、破壊描写でオリンポス以上のものがなかったり、換算されると結局劣ってることが判明したり…
というよりマッドの反荷電ってデスステのE盾と同じだから、その気になれば計算できそうだ

追求免れようとしてるのが全部OSに不都合って真っ黒じゃねーか

121 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:39:14.50 ID:???.net
>>119
反荷電って名前だけど弾き返せるってソースはないよ
セラミクス振動体で新のEシールドと同じ原理で防いでいるだけ
強いて言うなら別方向に余波を発生させるとこが弾くって例えられるかな

122 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:41:07.68 ID:???.net
>>118
余波で周りに影響が出ない事は描写から確定してるでしょう
説得力が無いという印象論では遥かに向上した出力は予測以上の威力は覆せないんだよ
OSデスは破壊規模を強調した描写がないところは残念ではあるな
お陰でオリンポスデスの規模が凄いからオリンポスのほうが上、といった理屈が成り立たなくなってしまっている

作中の描写を否定するためだけによく分からないものを推論で前提にしようとする行為はそりゃ煙たがられるよ

123 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:43:04.73 ID:???.net
バトスト4 p25 A反荷電粒子シールド
荷電粒子のエネルギーを、内部のセラミックス振動体がすいとってゼロにしてしまう。
荷電粒子砲をはじきかえす強力な防御兵器だ。


Eシールドの原理ってどっか載ってたっけ?

124 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:46:37.79 ID:???.net
反荷電シールドの特性的に言えば耐えることが出来る範囲であれば周りに被害が出るはずないんだがなぁ
余波で酷い事になってる場面も無いしなんで余波が出るような話になってるんだ?

125 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:50:13.82 ID:???.net
>>121
サンキュー
荷電を跳ね返してデスザウラーおみまいみたいなのは出来ないんだな

126 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:51:55.93 ID:???.net
>>123
なんか集光パネルみたいだな旧のマッドって
まあマグネーザーが再生したりするし新のものがそれに通用するかどうか…

127 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 22:58:08.92 ID:???.net
集光荷電シールドが公式って世も末か

128 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 23:04:19.08 ID:???.net
OSデスザウラーにオリンポス以上の破壊描写を持ってこいと言っても無い
オリンポスデスザウラーにマッドのシールドを落とせる描写を持ってこいと言っても無い
つまりこの部分での比較は不可能という事だ
そこで比較として上がってくるのが共和国の予測や戦術比較
そしてその内容がOS デスが上
こんな簡単な話なのになんでこんな拗れるの

129 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 23:06:36.24 ID:???.net
デスステ荷電受けたブレードや、ジェノ荷電受けたBFの時はいろんな方向に荷電が分かれて飛んでったけど
デスステがプロトブレイカーの荷電受けた時は飲み込まれてる感じ?で描写が違うんだよな
マッドのはBS4とFB4の違いって写ってる角度くらいではないか

130 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 23:09:11.60 ID:???.net
>>128
>こんな簡単な話なのになんでこんな拗れるの
幻覚を見ているようですね
脱法ハーブやその類の使用はやめましょう
泥酔でも引き起こされますのでお酒はほどほどに…

131 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 23:15:38.30 ID:???.net
Eシールドは防いでいても飛び散ってるから反荷電とは特性が違うか、単に出力が低いのか
プロトブレイカーのはどうなってるかなぁこれ
後ろのほうに流れてるようにも見える
あとシールドダウン描写だけどデスステのは大爆発でマッドのは爆発無しでドロっと溶けてたな

132 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 23:23:25.31 ID:???.net
>>129 >>131
無効化できる限度があって、それ以上は色々はじけ飛ぶのだと思う。
無効化限界と、機械の限界をかけ合わせてEシールド評価をつけたと考えると、
ギガの描写で周辺のアロが犠牲になるほど無効化限界が低く設定されていて、
機械の限界的には3発耐えられる計算であるため、S-なのにデスを完封するというふうに納得がいく。
もちろん無効化限界を大幅に超えたりすると、盾が意味を成さないだろうから極端に調整は無理だろうけど。

ずっと主張してるけど、瞬間火力はオリンポス、持続火力はOSが上という仮説ならジャストフィット。
オリンポス並の瞬間火力を考慮して予測を立ててマッドを投入したから、無効化限界は高く弾けない。
しかし持続できると予測できなかったがために、マッドはオーバーヒートしたというわけ。
オリンポスは長時間照射できたら威力は上を行くであろうってロマン枠。
OSは安定してマッド級をダウンさせられる怪物って感じ。

133 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/18(火) 23:39:41.00 ID:???.net
>>132
仮設のひとつとしては面白いけど無効化限界とか作中に全然出てこない単語が出てくるとちょっと…

デス考察はこれだって結論出さずにうやむやにしといたほうがいいのかもなぁ

134 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 00:01:27.90 ID:???.net
>>133
正直同じものでもノリで変えてるだろって例が多数あるから全部アジャストするのは取捨選択の必要が出てくるし
全部真面目な視点でまとめようとするとそれこそ何年もの歳月を要するほど深いからなぁ
ある程度は想像の余地がないコンテンツは短命っていうのはそういうとこからも起因していると思う

135 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 13:11:46.66 ID:???.net
Eシールドは反荷電みたいな効果を発揮した描写が無いどころか、どんな原理かも不明という…

136 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 14:31:30.41 ID:???.net
618 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/01(土) 14:13:51.82 ID:???
>>601
半分はあってる
反荷電とEシールドって基本的な機能は同じ
Eシールドは、ビーム兵器と同じ周波数の、非物理的な障壁を発生させて無効化する
反荷電はセラミックス振動体を使って物理的にEシールドの代用をしているが
マッドサンダー以外に実例がないため、Eシールドより効率が悪かったり
無効化機能が弱いかわりに物理的強度と出力限界が、開発当時は高かったと思われる
だから後続機は全てEシールドを採用してるし、>>609みたいな現象は起きない

ビームと荷電はEシールドを突破するまでは機体にダメージ描写は一切ないし
突破されたときはまず発生装置がショートしてから食らう
周知のことだろうが、複数種類の周波数を無効にすることはできない
デスステがハイデン&収束を防いだの時も
ハイデンは超重装甲、収束はEシールドで防いでいた理由も、それが原因
ガンブラの背中の砲台とかもってのほか無理
あとアニメのEシールドの共振ショートはこれの応用だったりする

しかし後追いでEシールド開発した帝国のデスステのEシールドが
反荷電と同評価だから、フィードバックして万全を期すなら
Eシールドに切り替えるか外付けのEシールドを搭載していてもいいだろう
それでも据え置きなのは、そのような余裕が共和国にはなかったことが伺える

これだな
でも旧のEシールドは別物で、周波数が完全一致しなくても相殺できるって続きの考察もあった

137 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 14:36:04.81 ID:???.net
>>136
集光荷電シールド()といい旧のEシールドといい
どっかで仕様変更されたと思わしきものが散見されるから難しいところだ

138 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 15:11:30.59 ID:???.net
>Eシールドは、ビーム兵器と同じ周波数の、非物理的な障壁を発生させて無効化する
これってどこ設定?
周波数ってガンブラがすり抜ける砲撃した時しか出てきてないような

139 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 16:34:02.28 ID:???.net
>>138
どこ設定?というよかこのメカニズムでないとビーム兵器のみを防ぐ非実体盾ができないってことだろう
砲ごとの周波数を変えてすり抜けるというガンブラの説明からして
Eシールドがビームを防ぐには周波数というものが鍵となるのは一目瞭然だし
あとマッドのセラミクス「振動体」というのもミソで振動で無効化しているということだからな
旧の反荷電はメカニズムが書かれずに効果もざっくりだから集光荷電シールドって言われてもやむなしだが

140 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 16:43:37.64 ID:???.net
つまり設定は無いのか
非実体盾と実体盾って時点で仕組みが同じなわけないしなぁ
性能的にも反荷電>Eシールド
描写からもあくまで弾くものであって吸収無効化するものでは無さそう

141 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 16:46:01.37 ID:???.net
>>138-139
この数式何?って○○関数やら定理やら組み込まれている文章を
関数や定理を参照してを入れて読み解くような感じか

>>136のとおりアニメで共振ショートっていう単語も使っていたし
公式は性質を分かってるものだと思って書いていたというのが自然か
ということは新の担当は科学系だとか技術系に詳しそう…だけど説明が圧倒的に足りん

ガンブラの超電磁シールドも説明的に荷電とかのビーム系しか防げないかもしれん
FB4のスペックでも何故かEシールド評価(A)と書いてあって装甲(A-)より高い
なぜ名前が旧のそのまんまかは不明

142 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 16:49:58.48 ID:???.net
>>140
いや吸収(相殺等による威力の無効化も含め)はするんじゃないか?
そうじゃなきゃセラミクス振動体ってベアファイターの爪(振動してないが)以外にも
色々と使われていそう

143 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 16:56:27.96 ID:???.net
>>142
使ったら強いのに使われない例としてディオハルコンはあったけど、
あれは採掘ができなくなったって設定もあったしなぁ
マッドも個体数減ったとはいえ、セラミクス振動体が希少だとか
マッドサンダー以外には搭載できないとかはなかった
かといってマグネーザーみたいに、そのまま他の機体に付けるには
デカいから無理だろうというわけでもなさそうだし

だからといって野生体が持ってる天性のものってわけでもないしなぁ
反荷電の元になったのはグリーンホーンに搭載された反荷電コイルだったし

144 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 17:10:53.68 ID:???.net
セラミクス振動体を使ってるかは知らんが、反荷電粒子装甲なる物は割と広く使われてるみたいだな

145 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 17:46:57.35 ID:???.net
>>144
新にそんなのあったっけ?

146 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 17:53:31.42 ID:???.net
リバセンのティガゴドスの話にガイロスやゼネバス、ヘリックでは中型以上で使われてるとある

147 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:04:35.00 ID:???.net
数学と違うのは当てはめる数式自体が分からないってとこだな

148 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:16:57.69 ID:???.net
反荷電粒子装甲コクピット。鹵獲したゼネバス/ガイロス帝国系双方の技術からフィードバックされた小型ゾイド用の間接式視認システム。
共和国軍でも中型以上のゾイドには使われてきた技術だが(略



「レーザーブレード」でも新バトストのビームサーベル風と機獣新世紀の宇宙刑事風と言う違いがあるし
Eシールドでも旧時代は体全体に張り巡らすものだった
反荷電粒子シールド、反荷電粒子装甲コクピット、電磁シールド、Eシールドと名前まで違うのは別物なんじゃないか

149 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:22:43.15 ID:???.net
間接式視認システムって書いてるんだがそれってマッドみたいな防御装甲の事なのか?

150 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:25:35.98 ID:???.net
ものすごい複雑だな…
まとめるのが困難だが、これだけは言えるな
>>146
軍曹ェ…
パイロットの生存率を上げるためとはいえ
いきなり超技術追加するなよ…

151 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:27:39.57 ID:???.net
別物っぽく感じるなぁ
反荷電コイルはどっちかっていうとE盾とか電磁シールドに近い描写だったし
メカ生体と機獣新世紀では性質が別って印象を受ける

152 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:34:28.72 ID:???.net
反荷電粒子装甲コクピットってあの装甲コクピットのことかい

153 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:36:55.86 ID:sDmLp8p0.net
反荷電シールドじゃなくて単に帝国式コクピットの事なんじゃ…

154 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/19(水) 18:59:05.63 ID:???.net
共振ショートもアニメオリジナルだろあれ
バトストでも出来るならシールド突破できなくて辛いじゃなくてシールド張って突っ込めよってなる

155 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 08:03:42.96 ID:???.net
>>154
そうはいかないんだなこれが
共振ショートを仕掛けた側のハーマンのシールドライガーが行動不能なのに
仕掛けられた側のデススティンガーはシールドこそなくなったがケロッとしてやがる
出力差の反動がこのように影響するのだからブレードやシールドでエレやデスステに立ち向かって
共振ショートさせたところで仕掛けた機体は死亡確定にも等しい状態になるわけ

156 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 09:52:12.76 ID:???.net
出来たとしても完全に格上なデスス相手じゃリスクが高すぎるな
まあアニメの場合物理的に壁が出来てなんでも防ぐし体当たりも出来るからまず別物なんだろうが
バトストはというと仕組みも分からないし実弾防げるか防げないかも分からない
共振ショートなんて単語も実演も無いしまず無いと考えたほうがいいだろう

157 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 10:19:43.10 ID:???.net
バトストのE盾で接触っていうのは無理そうだな
だからといって、仕組みが分からないとか実弾の可否がどうというのはちょっと違うが
装甲評価よりE盾が高い機体も結構いるし、実弾は一回も防いでるとこは見たいことがないから
機獣新世紀のE盾は実弾は防げないというのは確定的だろうし

158 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 12:05:05.46 ID:???.net
もし仮にバトストEシールドが実弾も防げたとするなら、
一気に評価が上がる機体も少なくないよね

159 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 12:11:12.95 ID:???.net
>>157-158
前に考察スレでも言及されてい模様
しかも中身がけっこう考えられてるから興味深い
702 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/05(水) 08:56:36.40 ID:???
アニメとバトストの架け橋的なものを投下。


昔のシールドライガーのEシールドが別物という話だが、
ひょっとしたら昔のEシールドの発展系が、物理的障壁の能力を持ちながら、
展開した時にしか現れない非実体盾ではないだろうか。

西方大陸戦争時代のEシールドは>>618が一番分かりやすい。
この方式のEシールドでBFが攻撃を防いでいるシーンは、
フュザーズのEシールド描写に近く、ああいう代物なのはほぼ確定的だ。
見えにくいシールドを張り、ビームを相殺する時のみに
周囲がビームによって顕在化するのは、いかにもそれらしい。

つまりアニメ無印が作成された時までに、昔のEシールドの技術が進歩し、
それでいてローテク扱いされているため搭載されたのではないだろうか。
エネルギー消費が激しく、シールドがすぐダウンする描写は、
昔のEシールドの特徴に即したもので、にわかに偶然とは言い難い。
相殺ではなく防いでいるor弾いているように描写されているところも、
西方大陸戦争時代のEシールドとは一線を画しているのが分かる。

だからこそ、その代償として時代に見合わぬ強さになってしまったのだ。
開発こそ第一次中央大陸戦争の時代で、西方大陸戦争の50年以上前をとはいえ、
それよりも後世に改良されて実用化されたのだから。

単なる描写の違いではなく、歴史観のズレと技術進歩が重なって、
アニメのような強力なEシールドをバトストの時代背景の作品に採用したというのは、
当時の革新的技術を表現しようとし過ぎて、オーバーテクノロジーになるという
創作ものでもありがちな現象と一致する。

160 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 13:24:02.30 ID:???.net
>>159
正直それが何を言わんとしてるのかよく分からん
分かりやすく説明してくれ

161 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 13:55:33.39 ID:???.net
>>160
旧のEシールドと新のEシールドが別物という説
旧はシールド以外のEシールド近似系はほとんど電磁シールドって名前だった
それをアニメのフュザと無印スラゼロのEシールド描写と合わせて
どういう性質のものかを照らし合わせている

この人って確かアニメ=バトスト世界の未来作の無双系歴史もの説の人だから
高性能な無印のEシールドと新のEシールドの間に発生する矛盾点を
単なるパラレルワールドではないのではないかって考察しているのが話の本筋

…だと思う
でも説明のためにEシールドの性質を描写と重ね合わせてるからコピペした
一応書いた人いたら補足してくれると助かる

162 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 14:01:31.06 ID:???.net
しまったこれも貼っておかんと考察スレ読んでない人には分かりづらいはずだ
>>136とも多分リンクしてる
624 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/01(土) 15:00:14.63 ID:???
旧時代Eシールド装備してたのはシールドだけだったような…それも新とは仕様も範囲も違うのを
その後は反荷電→電磁シールド→メタルプロテクターやGMバリアの流れでは

626 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/01(土) 15:07:41.55 ID:???
>>621
完全に周波数が合致しなくても近いものは相殺できそうだな
突破用にガンブラスターを用意した理由も、砲身の数だけ周波数を練り込めるからかも
とすると、ビームの威力が発揮できる最適な周波数もあると考えられるな
もしくは一定の周波数でしかうまくビーム兵器は運用できなかったとか
>>622
突撃用なのは、遠距離だと防ぎようがないというのも理由かもしれないな
遠距離から受けようものなら背中のビームキャノンが蒸散しそう

627 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/01(土) 15:35:20.02 ID:???
むしろ干渉しない周波数帯は普通のやり方では見つからないくらいでないとEシールドがあんなに普及しないような
Eシールド全開で突撃するような事しても大丈夫なようだし

628 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/01(土) 15:42:41.38 ID:???
素直に実弾兵器で攻撃すりゃえーのにって言う突っ込みもありそうだが
やっぱ実弾も防げるのか、はたまた実弾では威力が足りず
何とかしてEシールドもすり抜けられる光学兵器のが良いと言う
結論に達したと言う事なのか

629 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/01(土) 15:45:46.38 ID:???
>624
 当時は消耗が激しい点が強調され、実際に使用したエピソードがほとんど存在しなかったっけか。
 コンパクトで高性能だが、エネルギー効率の悪さが問題だったということか。

163 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 18:50:23.86 ID:???.net
>>161
そういうことか
メカ生体時代のEシールドの発展系が無印スラゼロのEシールドで
機獣新世紀時代のEシールドがフュザのEシールドじゃないかってことか
それなら機銃新世紀は実弾が防げないな

164 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 19:24:45.64 ID:???.net
>>160
分かりづらかったか…すまん。

>>161
なぜ分かったし
というのは置いておいて、それで大体あってる。
あとはアニメの話題が続いていたことを指摘していた人がいたから、
どっちに派生していっても大丈夫なように、折衷した形の考察をしてみたのがきっかけ。
あとは一番ざっくり書いたのが>>163がしている解釈かな。

余談だが、南エウロペに西方大陸戦争より前にガイロスが進出していたとか、
後にネオゼネが進出していたという説を考えていたのも自分だったりする。

165 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 20:16:56.15 ID:???.net
無印だと最初Eシールドで強化した後は電磁シールドになってたな
/ゼロは全部Eシールド
フュザはシールドの種類がとにかく豊富だった
機種によって特性が違う
ジェネシスのバーリアは全部のいいとこ取りした最終形

166 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/20(木) 23:14:52.62 ID:???.net
>>161>>165
無印スラゼロと同じEシールド含めてかなりシールドの種類が多かったフューザーズで見てみようと思う

・無印スラゼロでもよくあった所々角ばったシールドを張る光波バリヤー系
 バーサークフューラーなどが装備しゼロの突進も跳ね返す
 キラースパイナーはこれをドーム状に展開し、次々と突撃してくるガイサックをバシバシ弾き返し、
 海外版2話である様にレーザーブレードで攻撃したブレードライガーのブレードが逆に砕けていた
・ゼロフェニックスの自分の体に膜を張るような感じのレインボータイプ
 ジェネシスのソラシティもこれと同様のシールドを持っていた
・コマンドストライカーは攻撃が当たった時のみ発光する
 いわゆるデフレクター・シールド・グリッドタイプ
・エナジーレイライガーのトライフォースシールドは前方に回転する三角すい状の障壁を張る
・ゼロファルコン、凱龍輝のスフィア型高速再生シールド
 全身を球状のシールドで包み、シールドを拡張しゴジュラスギガのような巨大ゾイドも包み込む事も可能
・月光の光子シールドは全面にシールドを展開
 ダイビングレーザークローの余波なども完全に相殺する
・シャドーフォックスにも六角形が幾つかくっついた感じのシールドが装備されていた

167 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/21(金) 00:14:56.41 ID:???.net
>>166
興味深い資料だなサンクス。
ゼロフェニのはデススティンガーやデスザウラーも使ってたタイプに酷似しているな。
使用機体からして、おそらく性能はかなり高いものなんだと思う。
明確に西方大陸戦争時代のものと言えそうなのはコマンドストライカーか…
どっかでエナジーライガーも使っていた記憶があったが、どこだったか忘れてしまった。

エナジーレイライガーのものは前面だけだが、ユニゾン形態だしこれまた強力そうだ。
ゼロファルと月光のものは次元が違うな…これは該当するのを見つけることが困難そうだ。
FOXのは外付けって感じのイメージがするな。
六角形が鎖のようにというと、ゾイドコア素子がそうだったのを彷彿とさせる。

168 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/21(金) 01:19:41.69 ID:???.net
何でコマストがシールド使えたんだろうと思ったらそう言えばレオストライカーの方が使えたか
ゼロとフェニックスのどちらもシールド無いのにユニゾンすると使えたり機能自体が増える場合もあるけど

169 :名無し獣@リアルに歩行:2014/02/21(金) 02:46:06.59 ID:???.net
フュザのゼロファルコンと凱龍輝のシールドは色の関係性が面白かったな。
ゼロファルコンはビームと同じ青白、凱龍輝は集光荷電と同じ黄色のシールド。

これからこの2体のシールドは大出力ビームに使う物と同じ動力で発生していると推測できる

170 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/28(月) 22:26:14.54 ID:???.net
無印デスだせぇ

171 :名無し獣@リアルに歩行:2014/08/25(月) 01:31:38.39 ID:+UGYpvp0c
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

172 :名無し獣@リアルに歩行:2015/03/01(日) 20:52:39.98 ID:GWZYdSWQ.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

173 :名無し獣@リアルに歩行:2023/10/15(日) 13:59:44.03 ID:1gjtIFarT
摂津市の1502万円回収断念とかこの方法なら取れると考えたクソ公務員による共謀詐取だろ
振込まれたほうは何の落ち度もないんた゛からクソ公務員が全額弁済するのか゛筋.返して欲しけれは゛弁護士た゛の法的手続きた゛の税金で
費用かけてクソ公務員に給料という名目て゛追い銭まて゛くれてやって返還請求作業するのではなくクソ公務員が勝手に自腹でどうにかしろや
個人情報漏洩の代名詞マヰナンハ゛−の入力とか送金とか手作業て゛やるという発想が何ひとつ価値生産できない無能害蟲丸出し
100個程度のデ一タ作成すらプログラム作るのが健常者た゛ろうに作っては壊しの無意味な作業まて゛名目に血税を盗み取り続けてるのか゛実態
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらないクソ公務員は退治するたびに国民の生活は向上するわけだか゛
市役所職員なんて大抵市内に住んて゛るんた゛し後をつけるなりして居住地を特定するとか余裕た゛わな
窓囗て゛クソ公務員の鼻骨を砕く勇者はリスペクトた゛が来世か゛マ├モな社会になるほどのインパクトを考えよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200