2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZOIDSワイルド・アンチスレ Part12

1 :名無し獣@リアルに歩行:2020/10/31(土) 18:58:36.02 ID:???.net
ZOIDSワイルドのアンチスレです。

これまでと全く違う世界観やキャラクター、
ゾイドのデザインなどへの違和感を語るスレです。
(例)「関節が動かない!」「低年齢向けすぎる!」などなど

本スレの「ZOIDSワイルド総合」スレでは言えない
あれやこれやをこちらで語りましょう。

前スレ
【悲報】新作ゾイドさん、失敗が目に見えてる(笑)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1519758708/
ZOIDSワイルド・アンチスレ (実質Part2)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1525451477/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1535804744/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1540119783/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1560905953/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1576751116/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1580118923/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1583681464/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1586011312/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1588416493/
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1596725116/

2 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/01(日) 09:50:37.86 ID:???.net
三式、バーニングライガーをボコボコに批判してて草
アニメは絶賛してた癖にな

3 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/01(日) 10:49:01.83 ID:???.net
敵の前に自分を撃ち抜きかねない武装配置なんて昔のゾイド知ってる人間なら珍しくもないだろうにそこに懐古ゾイダーが突っ込むのかー…って

4 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/01(日) 10:50:18.75 ID:???.net
見てきたが
デスキャットに似てるというのはまぁわかる
他はまぁ老害臭凄いレビューだった

5 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/01(日) 17:13:41.53 ID:???.net
アンチスレでアンチ意見を批判的に言うのかw
そう言うのは本スレでやろうぜ

6 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/01(日) 18:44:20.88 ID:???.net
点火とか存在自体が罪みたいなもんだしなあ

7 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/01(日) 20:18:32.00 ID:???.net
自分の考えに反する意見には老害老害としか言えないワイルド信者

8 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/01(日) 20:50:43.60 ID:???.net
三式は昔から自分の推しゾイドだけはアホみたいに褒めて
たいして興味ないゾイドはボロクソ書くから嫌われてたじゃん

9 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/02(月) 10:58:17.50 ID:???.net
>>2
バーニング批判はいいとしてワイゼロ絶賛は頭がどうかしてるとしか
無印回帰マンセーしてた古参すら黙り込ませる真の黒歴史アニメだぞ

10 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/02(月) 12:39:33.17 ID:???.net
あくまでもメインはキッズでありオールドファンはサブターゲットと認識
棒立ち一斉射撃→ノーダメ→薙ぎ払われる有象無象のパターン化に苦言を呈す
バイザー等々ろくに活かされなかった設定への突っ込み

感想を抜き出せば共感出来る部分も少なくないんだけど
それだけ冷静な視点を持っていながらあの内容を絶賛できる感性が理解できない…

11 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/02(月) 13:00:02.21 ID:???.net
有名だったり影響力がある人が批判一手に回ると、取り巻きやファンネルも批判に回るから気遣いもあるんじゃないかな

12 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/02(月) 13:20:27.59 ID:???.net
ゼノレックスのデザインを退化と評した御方もおったな
キャノンブルのときにそれ言えよと思ったけど

13 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/02(月) 14:22:21.62 ID:???.net
まわりが批判しだしてからする奴は心底ダサいな

14 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/02(月) 15:00:10.19 ID:???.net
キッズの需要ガン無視してまでおっさん大好き無印スタッフを中心に据えたなら
あくまでメインはオールドファンでキッズはダシに使っただけの間違いだろ

15 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/02(月) 19:09:16.28 ID:???.net
ワイルドは子供にウケたいって思惑が見えたけど、ゼロはマジでわからん

ミリタリーかと思えば生ぬるい戦争ごっこの茶番

イレクトラとその仲間は戦闘すらなく投げっぱなし
ゾイドに乗ったのは赤髪だけ

16 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 01:29:32.07 ID:???.net
というか、敵ボスのゾイド人間と移民船の反乱者って何で同一人物なんだろう
デザインも人格も変わりすぎだろ
大昔にゼログラと一緒に地球にやってきたエイリアンって予定だった所を
再登場が微妙に期待されてた反乱者とテキトーに合体させたんじゃね?って気がする

17 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 17:40:12.90 ID:???.net
インフィニティブラストの販促漫画も相変わらずキッズ無視の内容だし、
ゾイドコンテンツの展開全てがわけわからんって状態

18 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 17:50:26.09 ID:???.net
本スレでも言われてたな
ワイゼロは何がやりたいのかわからないまま終わってしまったと

19 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 20:15:36.14 ID:???.net
結局共和国と帝国が兵器化したゾイドでドンパチやる路線に戻っちゃう辺り
タカトミ自身が昔のゾイドに未練タラタラなんやなってのが良く分かる
折角大鉈振るって舞台から一新したのに今じゃ旧シリーズとやってる事変わらんじゃないか

20 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 21:04:20.30 ID:???.net
冒険物も戦争物もどーせろくに扱いきらないんだから素直にゾイドプロレスやっとけば良いのに

21 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 22:59:22.22 ID:???.net
だが今更バトストをやる予算もないから3分アニメか

22 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:00:12.50 ID:???.net
バトストって膨大な量のジオラマ作らなきゃいけないし
撮影も大変だしCG合成もあるしで下手なTVシリーズぐらい金かかりそうだよね?

23 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:19:30.12 ID:???.net
素直にワイルド2をアニメ化すればよかったのに
ああいう敵幹部がずらりと揃う感じ鬼滅みたいでキッズは好きだろ?

24 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:51:53.71 ID:???.net
あんなのアニメ化したって流行らねえだろ
ラスボスがアリスソフトの名作ママトトの鬼畜王カカロそっくりのブサメン親父だし

25 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:53:58.57 ID:???.net
鬼滅流行りまくってるけど
人気投票の1〜3位見たら結局顔かよ 腐が見てるだけかよってなった

1位 善逸
2位 義勇
3位 無一郎

なにこの美形キャラだから選びました感
主人公がベスト3にいないのは凄い

26 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:54:55.67 ID:???.net
炭治郎は顔に傷もあるし特別イケメンってわけではないからなぁ
よくもわるくも王道タイプの主人公顔でしかなく

27 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:56:07.59 ID:???.net
善逸はダイ大の初期ポップ並にうざいやつなのに人気1位なのは
あの寝てる時だけ豹変して強くなる厨二臭い設定が腐にウケたかららしい

28 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:57:12.63 ID:???.net
鬼滅の人気投票見てるとほんとワイルドは企画からして愚かだったんだと思い知る
あのブサメンキモメン博物館のアニメを誰が見ると言うのか

29 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/03(火) 23:59:55.89 ID:???.net
ワイZEROのレオは本当に魅力なかったからな
優しいだけの男はつまらんだけって言われてたがその優しさすらどっかいって
サリーマンと化し最後まで何がしたいのかわからん空気で終わった
ここまで魅力皆無人間性0のキャラを作った事の方が凄いかもしれんが
そんなの誰も見ても面白くもないという

30 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 00:13:13.40 ID:???.net
魅力ない主人公が無能ヒロインを甘やかし追いかけ回すという誰得展開

31 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 01:01:16.43 ID:???.net
ワイルドはまぁイロモノキャラのバランスを間違えてたなぁ
各陣営一人ぐらいでいいのに
まぁでもゼロのモブ顔祭りもひどいな
せめてランドぐらい若返らす時もっとハンサムにしてやれば良かったろうに

32 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 01:23:44.85 ID:???.net
ワイルドは直乗りのくせに服装がリアルにいるその辺のクソガキみたいなのは何とかならんかったのか
もうちょい冒険者っぽいのに出来ただろ

33 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 01:34:13.85 ID:???.net
黒王に跨るラオウみたいなボスキャラが出るのを期待してた

34 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 07:35:51.02 ID:???.net
実際はギャラガーとかいう
北斗の拳でいうなら1話にで出てくるジードがラスボスになるような展開という

35 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 08:44:45.91 ID:???.net
>>31
ケツアゴだったからな若ランド
なんであんなデザインにした

36 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 10:07:54.90 ID:???.net
ワイルド
悪いジードとモヒカン軍団を倒して世界を平和にするぞ!
こんな安い駄菓子みたいな話ガキしか楽しめねえよ

ワイルドZERO
地球人を皆殺しにしたモヒカンゾイド星人が内ゲバ繰り返して地球をゾイド星に改造してハッピーハッピー
こんなビチクソみたいな話を地味とか微妙とか言ってるスカトロジストはなんなの?
普通の人はうんこなんて食べないよ

37 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 12:31:07.12 ID:???.net
子供に戦争物は受けないので武装を無くしました

改造ゾイドに武器付けてる子が多かった!ミリタリー路線ヨシ!

無印ワイルドの時も突っ込んだけどそもそも武装化=ミリタリーって思考から極端すぎるんだよ…
まぁワイゼロがやってたのは似非ミリタリー風の何かでしかないがどっちにしても今時戦争ロボアニメ見て喜ぶのはオッサンだけや

38 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 13:09:43.91 ID:???.net
ワイゼロはクソすぎる
人が全然死なないし
サバゲーというかスポーツ感覚の戦争ごっこ

39 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 13:38:08.01 ID:???.net
一応死んでるはずなんだが地球人全滅させようが
ビームで大量虐殺されようがラスボス殺そうが人死にを気にしないだけなんだ
登場人物全員サイコパス

40 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 18:28:22.61 ID:???.net
>>37
子供がゾイドに武器つけて「さいきょうゾイドだ!」って言うのは別にいいんだけど
2年目以降は公式がそれと同レベルになっちゃったのが…

41 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 18:40:06.23 ID:???.net
全集中!ゾイドの呼吸壱の型ムラサメ!
鬼ゾイドを倒す

とかやればよかったんだよ
こんなクソアニメにするくらいなら振り切って流行りにのっかるべきだった

42 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/04(水) 18:54:31.09 ID:???.net
進化ゾイドが殆ど空気になってたけど、何で改造セットにラプトリアのクローみたいな進化パーツ付けなかったんだろう
もうちょっと何か用意して試してみても良かったろうに

43 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/05(木) 01:54:33.39 ID:???.net
>>41
始まった頃は「鬼奴が好きなマンガ」ぐらいの認識だったからなあ

44 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/05(木) 01:56:29.74 ID:???.net
仮面ライダーはエンチャント剣で全力で乗っかりましたなぁ

45 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/06(金) 09:23:38.67 ID:???.net
>>42
2期は進化ゾイドVS兵器ゾイドだった筈が明らかに兵器の方に偏り過ぎてたし、
色変え+鋏やクローを追加したお手軽リデコでも進化ゾイドって言い張るんなら兵器改造セットと進化拡張セットって売り方をしても良かったかもね

まぁ現状の路線でCDW対応ゾイドばっかりになったらもう本能解放の概念から無くなっちゃいそうだが…

46 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/06(金) 13:39:16.65 ID:???.net
CDWになんかスイッチついてるからスイッチオンでマシンブラスト発動出来るのかと思ってたけど
開けてみたら接続ロック解除スイッチでガッカリだった

47 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/06(金) 14:06:00.63 ID:???.net
>>45
ガトフォに進化拡張パーツ一杯付けたかったな
九尾の狐にしてみたり

48 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/07(土) 13:33:47.31 ID:++JaiHJq.net
>>19
最初のワイルドがこれまでとは別物と考えれば良かったのに
どうしてまた共和国と帝国路線にしてしもうた。

ゾイドじゃないけどビーストウォーズは最初は別で徐々に過去と繋げてよかった。
(まあマシーンズでこけるけど)

49 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/07(土) 13:59:17.45 ID:???.net
ワイルドも最初の方にあった金属の樹液がでる木とか地球をアニゴジみたいな金属の惑星とかにすれば良かったのに
そんで草食はそれ食ったりして、やっぱワイルドっていうなら生態系をみせて欲しかったわ

50 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/07(土) 14:00:52.67 ID:???.net
乗り方がワイルドだったで結論出ただろ!

51 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/07(土) 15:07:37.58 ID:???.net
生物感を強めたゾイドとパートナーの概念は上手く描写出来ればワイルドだけの個性になりえたし
発掘復元や本能解放ギミックって根幹の部分にも直結してたんだからあっさりそれを捨てて欲しくはなかったな
それに路線だけ変えても昔のバトストみたいな土台が無いからこいつらなんで戦ってるんだ?となる なった

52 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 18:27:18.10 ID:Tj9Wxkry.net
純粋にみても発掘復元などの特徴的要素を2年目でいきなり廃止するのもどうだと思う。

森茶のコロコロの漫画の内容がアニメては全く別にしたのもこういう路線だと衰退すると危惧
されたから?
実際そうなったけど

53 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 18:46:40.10 ID:???.net
いいからはよマッドサンダー再版しろや

54 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 19:05:56.36 ID:???.net
期待値に届いてなかったワイルド序盤でキッズ特化路線切るつもりだったんじゃないか
というかそれを口実にしておっさんの感性優先させた結果自爆したまでありえる気がする
ゼロもインフィニティブラストもおっさんがオナってんなあって見てて思うし

55 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 20:13:25.23 ID:???.net
子供はハァ?だろうね
ちゃんとアーサーとか出せばいいのに

56 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 21:18:17.68 ID:???.net
どっちも取ろうとして中途半端になったよ
コクピットでスケールそのままとか迷走すぎ

57 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 23:07:14.45 ID:???.net
ゾイドは大きい方が魅力を感じられるんだよ
ゼログラですら実際はアロザウラー程度とか萎える

58 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 23:07:35.00 ID:???.net
グラキオなんてブラキオスと大差ないからな本来は

59 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 23:10:57.00 ID:???.net
まぁウルトラザウルスを超えるゾイドを生み出せなかったのは痛いな

60 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/08(日) 23:28:07.90 ID:???.net
その辺の感覚がよくわからない…
玩具のサイズはともかく別に設定がデカイから良いとか強いから面白いとかないやろ
むしろモルガがスケール変わってキャタルガとかかなりグッときたけどな
そもそもゼロとかキット無視して無駄にデカくしまくりやったやん…そっちのが萎える

61 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 02:16:37.60 ID:???.net
大きくなったのにコックピット遊びも出来ないからのう
ただ乗せるだけで別に無くてもいいのはバイクプラモに近いか
キャタルガは良いものだ…再販して欲しいが、やっぱり余るんだろうなあ…

62 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 09:24:39.86 ID:???.net
ウルトラの頃のゴチャゴチャデザインで伝説のコクピット遊びができる
バーニングライガーならクリスマスに大ヒット間違いなしとおっさんはマジで思ってるんだろな
ガンダムも戦隊も玩具にコクピットなんていらんと判断してるのに

63 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 10:34:14.96 ID:???.net
>>54
見切りを付けて消える懐古も多い一方で子供には受けてたんだからその路線で続ければいいのに
今度は消えた奴らも呼び戻そうと色気を出した結果折角ファンになってくれた子供達にそっぽ向かれるという本末転倒
そういう駄目なとこは昔っから変わってないな…

64 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 10:49:08.35 ID:???.net
ZEROで無印路線の真のゾイド復活と大騒ぎしてた懐古すら消えて
極少数の頭のおかしいおっさんしか残らなかったからな

65 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 12:38:12.79 ID:???.net
タカトミがコロコロとの足並み必死に乱してるのは、コロコロに世界観デザインの主導握られると
後々別誌展開する時とかアニメのBOX売る時とかめんどくさくなるからかな

66 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 14:07:03.54 ID:???.net
あぁそうか
小学館は新バトスト2もファンブック5も出さずに途中までしか本にしてないんだったな

67 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 14:07:06.96 ID:???.net
>>62
ほんそれ
ちっちゃいお人形さんで遊ぶとかもうそれ基地玩具とかのレトロトイの域やん
ダイアクロンとかで遊んでるようなおっさんは嬉しいかもしれんが今の子向けの商品でまでやっちゃうのは頭懐古しすぎてる

68 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 16:23:38.13 ID:???.net
懐古厨の要求の逆をやればいい
客の言う事を聞いていたら会社は潰れる

69 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 16:38:36.05 ID:???.net
スターウォーズのパクリでSFミリタリー風玩具にしてただけなんだからそれがゾイドだからと変えずにとって置くものではないわな
パクるなら今流行ってる物をパクってくれ

70 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 17:20:41.83 ID:???.net
デジタルとの親和性や競技性のない玩具がはやる時代じゃない
スイッチ入れて四本足で歩くから何なんだ?そんな物に何千円も出せるか
小学生がマイクラで色んな物つくって動かして遊んでる時代に

ワイルド無印は今まで電動玩具絶滅してたから話題になったけど、飽きられるのは分かってた

71 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 17:50:42.23 ID:???.net
他所が飽きられないよう別物扱いで仕切り直したり工夫するところ
ただでさえ人気のない似非ミリタリー路線続投とか懐古と心中したいとしか

72 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 18:52:36.51 ID:???.net
ドラの知育玩具やらガールズ戦士シリーズのなりきり玩具、
アースグランナーのロボも好調らしいから必ずしもデジタル玩具無双ではなかろ
ワイルドゾイドだって無印後半は伸びてたわけだしな

73 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 20:18:30.89 ID:???.net
月1の3分アニメに成り下がったワイルド

74 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 20:27:07.36 ID:???.net
>>68
無印ワイルドの時にああしろこうしろと突っ込んだのはここの住人達もなんだが
いざ実践されると思ってたのと全然違う方向に行っちまうのは流石タカトミというべきなんかな…

75 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 20:31:16.61 ID:???.net
>>74
客の言うことをいちいち全部聞いて増長させていい事なんて何一つとしてない
経営者の常識

76 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 20:38:09.30 ID:???.net
アニメが傑作で鬼滅並みにキャラ人気でたらスティレイザーも売れたんかな

77 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 20:47:05.40 ID:???.net
騎乗はもちろんクソだしコックピットもクソだよ
ちっちゃいお人形さん自体いらないんだわ

78 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 21:03:54.06 ID:???.net
ゾイドに跨ってライだーが刀で戦えばよかった

79 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 21:25:06.27 ID:???.net
放送時間縮小でワイルドはこれまでかな
またゾイドにチャンスはあるのだろうか

80 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 21:31:11.92 ID:???.net
>>76
クソアニメの量産型の雑魚とか最悪の状態と比べたらなにやっても売れるだろう
新商品が次から次へとどうでもいい雑魚になるのは心底うんざりしたわ

81 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 23:03:37.04 ID:???.net
まあ作ってるやつが下手糞なのが悪いからどんな路線変更してもダメだよ
要はクオリティの問題だからな
みんな大好き鬼滅だって個々の要素は王道を通り越してべたべたのベタなんだし
お前らが毛嫌いするワイルド無印だって「ゾイドのいる世界でポストアポカリプス」っていう骨組みだけ見ればわくわくしないでもないだろう?

82 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/09(月) 23:54:55.39 ID:???.net
「地球侵略宇宙人の内ゲバ」とかゼロは骨組みの時点で複雑骨折してんだよなあ……

83 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 00:06:48.43 ID:???.net
>>62
ガンダムって1/100以上のは大体コックピットあるんでは

84 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 00:23:34.77 ID:???.net
MGは一応ハイエイジ向けじゃね?
それにわりと気持ち程度なのも多いしね

85 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 00:43:59.64 ID:???.net
>>83
ほとんどの商品にはコックピットはない

86 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 01:20:48.68 ID:???.net
>>85
あるわボケ

87 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 01:54:52.07 ID:???.net
あるわけないでしょ
MGとPGしかガンダムがない世界の人かよ

88 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 09:40:09.35 ID:???.net
>>79
毎週30分(全国放送+配信)→毎週20数分(テレ東系列のみ+配信)→月イチ3分ちょい(配信のみ)
何時見てもZEROから戦記の落差が酷過ぎて吹く
多分ZEROの時点でキッズはアニメから振り落されてるだろうし
漫画が無くなったりコロコロでの扱いが雑になっていった辺りで終焉が見えるのかと

89 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 10:37:34.38 ID:???.net
@ガキ向けワイルドはオタク向けよりよっぽど売れると古参を煽る
A怒り狂う古参に加戸を呼ばせZEROを作らせる
B自分の関わらなかった旧アニメの思い出補正もろとも爆死
Cゾイドをアニメのない玩具だけの展開に浄化

これがものさしおじのZiフォーミング計画だ!

90 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 10:38:24.55 ID:???.net
>>87
RGを知らない老害か買えない貧乏人かな?

91 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 11:04:53.02 ID:???.net
RGは1/100だった…!?

92 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 11:43:39.87 ID:???.net
コックピットは必要だと言いたいんじゃないの?
一部のハイエンド商品にコックピットがあるっていくら言っても
普通の商品にコックピットは必要とされてないことを逆に証明にしてるだけじゃないか

93 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 12:08:59.55 ID:???.net
1/100の話してるんならコックピット無いキットなんか圧倒的少数なんだが反論のための反論で追い詰められるの気持ちいいか?

94 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 12:16:02.56 ID:???.net
MGならともかく普通の1/100にもコックピットあんの?

95 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 14:03:21.41 ID:???.net
1/100以上限定!MG限定!コックピット祭りで彼の大勝利なんだよ

96 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 15:39:41.33 ID:???.net
いや勝手に限定して自爆してんのアンチコックピットくんだから

97 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 16:03:38.01 ID:???.net
そうだね大勝利だね
おめでとう

98 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 18:26:58.55 ID:???.net
そんなにコクピットがないロボットほしかったら戦隊ロボでもガンプラのHGでも好きなだけ買っとけ

99 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 18:27:23.29 ID:???.net
コックピットはあるに越したことは無いが、それで頭でっかちになるのはなあ…
スケールを変えれば解決することだが、それが出来ないなら
昔のレーシングカーのプラモみたいに人間は一部分だけでいい(或いは設定上だけでも)

100 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 18:32:48.40 ID:???.net
ゾイド本体がこれ以上つめれないってぐらい仕上がっててプラスアルファで人形なりコックピットもってんならわかるが現状そうでもねーし
キャラクターフィギュアにしてキャラクタートイとして強くするとかならともかくただの兵隊とかおっさんしか喜ばないレトロトイ要素は無理にいらねーよって話や

101 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 18:39:28.53 ID:???.net
>>89
案外これ当たってるかもしれんぞ
まずものさしおじはアニメ展開などゾイドに不要ってスタンスだからな
アニメに頼った玩具は放送終われた子供に見捨てられる
ゾイドはそれじゃダメだって考えだし

102 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 18:57:31.24 ID:???.net
まぁ実際アニメやっとる間は新商品だし続けなきゃいけないみたいな話も兵器ゾイドのクソリデコラッシュでやらかしてるしな
まぁアニメなくてもただのリカラーギルラプター売っとるけど…

103 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 18:59:15.03 ID:???.net
てかゾイドをトミカとかプラレールとかアニアとかの位置にしたいんか?爺さんは

104 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 21:19:18.18 ID:???.net
バーニングライガーとか 3分アニメなんて空気すぎて誰も話題にしないしな
ほぼキットのみで売っていくというものさしおじの理想に近い
無理やりコックピット復活させてるし

105 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 21:22:08.37 ID:???.net
ゼノレックスもいい加減恐竜主役にしろって声を反映したんだろうしなぁ
ただどう見てもティラノサウルス型にしたのは失敗だな

106 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 21:51:15.29 ID:???.net
色も青だしアロサウルスだよな
あれアロザウラーのワイルド版ってんならまだ納得した

107 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 21:51:53.57 ID:???.net
ティラノ型はデスレ オメガと出してるのに
小さくなってこいつがティラノ型でございとかいわれてもなぁ

108 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 22:30:00.25 ID:???.net
ジェノ バーサークフューラーのワイルド版のつもりなのかもしれないけど
かっこ悪すぎだろ・・・ ゼノレヴォリューションシステムってのでどれぐらい見た目が変わるかだろうが
あまり期待できない

109 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 22:51:19.35 ID:???.net
まったく食指が動かんわこいつ
https://i.imgur.com/BXDdWho.png

110 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/10(火) 22:58:48.95 ID:???.net
合体とか武装とかで化けるんだろうけど、デフォルト形態がダサいのは致命的だな

111 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 00:03:00.06 ID:???.net
このワイルド勢にも懐古にも刺さらん中途半端感

112 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 00:07:48.88 ID:???.net
凱龍輝再販したほうが売れそう

113 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 07:05:20.56 ID:???.net
ハスブロ臭がする
いらない

114 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 09:49:55.57 ID:???.net
骨格無くしたゼロファントス辺りからワイルドゾイドらしさ?
すら失われていって悪い意味で先祖返り起こしてる感がある
そのうちサブアーム生やしたりブロックスの劣化版みたいなのが出てくるぞ

115 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 10:04:23.53 ID:???.net
もともとワイルドゾイド自体好きじゃなくてほとんど買わなかったけど
キャタルガとグソックはまぁすき

116 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 14:32:54.08 ID:???.net
みんなアンケやってるか?
ページ新しくなってて新シリーズの方向性がかかってるぞ
ブロックスらしき項目もあった

117 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 14:59:04.80 ID:???.net
どこ?
商品に付いてる紙のやつ?

118 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 15:14:45.80 ID:???.net
自分はいつもタカトミのホームページからやってるけど
多分紙のでもできるよ。福袋が当たるってやつ
箱のツメの番号が必要

119 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 15:18:40.77 ID:???.net
ユーザー登録が面倒だけど

120 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/11(水) 15:27:43.99 ID:???.net
>>116
他にもTFとかSSだろこれってのがあって駄目だったあいつらが候補に挙がる時点で迷走は始まってると見ていい
しかもアンケに答えて貰える壁紙もワイルド始まった時から全く更新してないのな…

121 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 07:38:51.16 ID:???.net
3分アニメの宿命か ワタル七魂コースじゃん

973 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2020/11/11(水) 22:38:18.98 ID:???
昨日、ヤフーショッピングでバーニングライガー1,200円税込(送料550円別)で売ってたけど、叩き売り早くね?個数制限24個までっていよいよ末期か?ガトリング後付けとか初期ゾイドのジークドーベルあたりと似てるし、3期目終了か...

122 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 07:43:41.02 ID:???.net
ゾイドを柱にするとはなんだったのか
なんとかの刃の柱とは天地の差だな

123 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 08:22:11.50 ID:???.net
ゼロというクソアニメが足を引っ張ったからね

124 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 08:39:45.20 ID:???.net
そもそもアンケートで迷走した結果生まれたのがゼロだよな
ゾイドの名前出した時点でノイジーマイノリティのゾイダーが暴走してまともなアンケートにならない

125 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 09:56:46.12 ID:???.net
>>122
でも商品点数もメディアの露出度も無印ワイルド以降は縮小していく一方なんで
その発言とは真逆に開発予算や人員削られてるんじゃないかと思っちゃうんだよな…

126 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 10:15:47.50 ID:???.net
>>122
コロコロと上手くやってくれないから切られたのかもね
そのチャンスは今ボトルマンに回ってるような気がする

127 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 10:52:10.40 ID:???.net
>>120
目玉に小型化というコンセプトも
コケたDASHからだしな

128 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 10:52:52.40 ID:???.net
バーニングがボトルマンの的になるコアドライブウェポンを出そう
投売革命バーニングが生き残る道はそれしかない

129 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 15:08:40.22 ID:???.net
当初は別の規格だったらしいけどそれで行ったほうが良かったかもな
ホネホネザウルスの上位版でさ
発掘、馬乗り接近戦、冒険、骨だけだからパーツパックとも相性いい

130 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/12(木) 19:06:44.54 ID:???.net
>>121
昔のゾイド末期でデッドボーダーが980円投げ売りだったのを思い出すなぁ
暗黒時代かまた

131 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/13(金) 18:03:49.31 ID:k+AEDNIA.net
発掘復元など独自の要素をなぜか捨てた結果
衰退した。

理由は違えと
機獣新世紀のように最初発売から2年たって人気がすぎた

かつての上山版ゾイドの終了で失速した反省で
森茶のコロコロ漫画は続けるけどそれでも持つのか

132 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/13(金) 20:28:33.49 ID:???.net
アマゾンの武器セット予約でゼノレックスの画像出てるけど
うーん・・・ 微妙 なんか四角いね全体的に

133 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/13(金) 22:59:03.92 ID:???.net
https://i.imgur.com/yINeJ5k.jpg


あとHMMデスレックス酷すぎない?
なにこのピンバイスみたいな細いドリル

134 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 10:13:35.72 ID:???.net
>>131
上山は新装版とかファンブックの描き下ろしでゾイド関連の仕事が増えたからそろそろEXも再始動するかなと思ったが別にそんな事は無かったぜ…
そもそも新装版出すのが無理ゲーな状況だったらしいから同人活動の方にも待ったかけられてるのかね?

135 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 11:11:02.78 ID:???.net
ゾイドワイルド戦記
ゼログライジスが簡単にあしらわれてて草

136 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 12:29:46.42 ID:???.net
ゼログラがオレンジ端末の替わりになってるから地球安定してるんじゃないの?
また紫になって出てきたら地球ヤバくなる筈なんだけど別にいいのか?

137 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 12:33:38.64 ID:???.net
もう脚本家が設定忘れてるのでは

138 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 14:09:08.84 ID:???.net
上山ゾイドの時の反省なのか漫画家を変えずに森茶で新連載と
ttps://i.imgur.com/8QYD2rV.jpg

139 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 14:27:55.64 ID:???.net
>>136
最終回で意味不明なファンタジー光で全部解決しちゃったし
ゼログラの端末代用設定とかなかったことになったんだろう

140 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 14:47:50.82 ID:???.net
3じゃなくてなんで2+なんだろうな
髪色違うから衣装変えたカイじゃないんだろうし

141 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 15:45:36.18 ID:???.net
アニメ終わった直後だし、割と好評な現状から設定ガラリと変えるのはリスクあると思ったんだろうな

142 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 17:21:34.29 ID:O3RT7ovd.net
パイロットは鋼鉄ジーグみたいに
ゾイド人が変形してゾイドのパーツになるぐらいで良かったんじゃねえかな

143 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 18:48:40.44 ID:TmvNeS3E.net
>>138

しかし商品展開の新作が武装パーツだらけ
(ゼノレックスがクリスマス商戦に発売しない)
の時点で売り上げは一気に落ちるだろう。
2001のマッドサンダーのように過去の再販もできないし。


まあコロナがまた拡大で
バンダイの番組の収録が自粛するだろう。

144 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 19:15:27.89 ID:???.net
待望の悪のライガー!旧来の機械的なデザイン!コクピット完備!目玉の排除!
ライガーゼロを彷彿とする換装!バトスト風アニメ!
これが年末商戦を見据えたゾイドの最終兵器だ!

やっこさんよほど懐古と心中したいらしい

145 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 19:29:14.87 ID:???.net
言うてアニメ切られたし懐古と心中する以外する事あるか?

146 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 19:44:30.88 ID:???.net
ガキ向けはボトルマンに任せとけばいいしな

147 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 21:51:45.74 ID:???.net
戦記はバトストをアニメ化しろっていう声にこたえた結果なのかもしれんな
余計な登場人物もいないし セリフと名前だけでキャラに個性が与えられていないのもバトストっぽさがある
とはいえトビーダンカンとかフランツみたいな主役級がバトストにはいたわけだが
戦記にはそれすらいないな
モブだけで

148 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 23:03:48.42 ID:???.net
ワイルドでバトストみたいのやられてもあまり嬉しくないけど
やっぱスケール変更が最大の罪だなワイルドは
あれのせいで魅力が薄い
1/72のままだったらなぁ

149 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 23:07:12.43 ID:???.net
スケール欠片も守ってねぇアニメの前で何いってんだか…

150 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 23:09:22.08 ID:???.net
田口清隆監督のゾイドワイルドバトルウォーズみたいな特撮の方が良かったんじゃねえか?

151 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 23:10:31.45 ID:???.net
>>149
キットの話な
アニメでいくらスケールを無視してようとキットを手に取れば小さすぎて萎える
ゼログライジスなんてアロザウラーとどっこいなんだよな本来は
小さすぎるだろ

152 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/14(土) 23:43:50.81 ID:???.net
キットのスケールとかそれこそ透明おっさんをゴミ箱にぶん投げりゃすむ話じゃねーか

153 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 01:23:36.04 ID:???.net
キットを手に取るとゼログライジスのほうがアロザウラーよりはるかにでかいよな?
それともアロザウラーは手に取ると小さすぎて萎える魅力のないキットと言いたいのか
まあ事実だが

154 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 07:38:40.89 ID:???.net
昔と同じスタッフ
コクピット復活
奇形キャラ廃止

なのに大失敗
ゾイワイ無印よりも内容の薄いアニメ

結果的にゾイワイ戦記とか言う同人レベルまで扱いが落ちてしまう

155 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 07:59:09.23 ID:???.net
今回の腹にダメージ受けるゼロファントスってガトフォにやられた所の流用か?

156 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 09:23:51.50 ID:5+7C3J9I.net
FCゾイド1みたいにゾイド同士が話す、ゾイドだけの世界の方がおもしろいと思う

157 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 10:16:16.48 ID:???.net
それこそゾイドだけでコントでもやってたほうがマシだわな
胸糞宇宙人の奴隷兵器とかないわ

158 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 10:38:33.90 ID:???.net
少なくとも絶対ゾイドが主軸の話にはなるな

159 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 10:51:40.26 ID:???.net
パイは好きか?戦いが終わったらお袋のパイをご馳走しよう

からのゾイド戦記

160 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 12:53:35.48 ID:???.net
ギエピー的なゾイド漫画が見たいと申すか

161 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 13:10:22.38 ID:???.net
変形しないビーストウォーズすればいいだけや

162 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/15(日) 17:22:31.61 ID:z7QXxbQ6.net
>>154
昔と同じスタッフが一番余計だった

163 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/16(月) 19:36:45.84 ID:???.net
あのクッソ地味なキャラデザも昔から関わってた人でしょ?
確かに幼稚だ奇形だとは言ったが武装=ミリ路線の件といい何でああも極端から極端に走るのよタカトミは

164 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/16(月) 19:50:14.88 ID:???.net
さすがに無印よりは現代風に近づいてたはいたよワイゼロの作画
それでも坂崎絵が古臭くて流行りの絵でもないからな 地味だし

165 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/16(月) 22:33:11.56 ID:???.net
どうしょうもないモブ顔のおっさんが大量にいて
そしてイケメンキャラだしたと思ったらギャグマンガ日和にでもでてきそうなやる気のない奇抜な髪型にポヤンとしたしまりのない顔

166 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/17(火) 01:54:56.12 ID:???.net
かと言ってあんまり派手なのもとっつきにくい。変な髪型も苦手
どうせ地味にするならボトムズキャラみたいなのが良かった
中年以上のキャラは原哲夫風で

167 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 08:27:23.29 ID:n//L+G9c.net
正直余計な懐古がだめにした。

168 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 10:53:10.44 ID:???.net
タカラトミー「ゾイドワイルドはダメだ 第3の柱なんかにならなかった これからはボトルマンだな」

169 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 12:35:48.02 ID:???.net
バクガンコース進んでるぞ

170 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 14:02:04.17 ID:/iBuGhVh.net
結局、荷電粒子砲といい過去に最強兵器が続々出ている以上、よほど視点を変えないと過去の戦いをなぞらえてるだけなんだよな
新しい兵器が現れてわくわくする感覚をまた味わいたいんだよ

171 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 15:24:53.45 ID:???.net
>>169言われてみると確かに似てるな
遊び方が別にバクガン重要じゃないという意味不明な展開をしたバクガン

ごっこ遊び玩具にしてごっこ遊びしたくならないアニメという意味不明な展開をしたゾイド
どちらも提供されたコンテンツが実際の遊びに結びつきづらい

172 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 15:28:27.31 ID:???.net
>>170
だから他所はシリーズごとリセットして大きく視点変えてるのにな
懐古して大失敗したのを認めずに懐古が足りないとさらに懐古に走る
視野狭窄の悪循環じゃもう終わりだわ

173 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 16:37:29.57 ID:???.net
懐古に走るならトミー時代のゾイドも出して欲しいわ
ワイゼロでやったのはただの過去ネタ引っ張ってきただけの内輪受け

174 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 16:59:55.45 ID:???.net
やっぱバトストであれこれ妄想できた時代が良かったんだろうな
ゾイドはアニメのCGだと重さを感じないし

175 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 18:49:43.51 ID:???.net
スイッチで現行ゾイドないがしろにしてまでトミーゾイド大量に出しちゃうぞー
誰が邪神復活! ジェノブレイカー編を復活させろと言った

176 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 19:05:57.60 ID:8mxezeOf.net
初期のゾイワイのラインナップは良かったと思うんだよね
まだ出てないモチーフのワイルドブラストをもう少し見たかった

177 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 19:34:45.86 ID:???.net
ワイゼロでコクピット復活させるならキットも騎乗やめればよかったのにな

178 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 20:22:25.73 ID:n//L+G9c.net
大ボスに肉食恐竜にしすぎ。
そう考えるとデススティンガーの海さそりは
アイデアコンテストの大賞とはいえほんと良い選択だったと思う

ゼログライジスポジは角竜がよかった。

179 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/18(水) 20:32:41.30 ID:???.net
ドゴ「」

180 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 07:49:41.70 ID:???.net
>>171
いやボトルマンのほう

181 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 10:42:59.10 ID:???.net
>>175
まぁ足りない奴らはDLCで追加されるんだろうけど改めて考えると
現行シリーズの新ゾイド数体しかいなかった邪神復活とかPSゾイドはかなり異常だったんだな…

182 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 10:55:21.09 ID:???.net
ジェノブレイカーまでの新ゾイドってほとんどいないしなあ……
ジェノザウラー、レブラプター、ブレードライガー、ガンスナ、ストームソーダーくらいだろ
あとはアーコマくらい
他は旧ゾイドなんだから当時売ってたゾイドは全部いたようなもんだ

183 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 14:35:47.94 ID:???.net
表紙だけ新ゾイドの旧ゾイド図鑑(上巻)落丁あり

184 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 18:28:59.40 ID:???.net
邪神復活で出てない新ゾイドはハンマーヘッドだけだぞ

185 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 20:17:50.79 ID:???.net
バーニングライガーもう1900円ぐらいになってるな

186 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 20:19:30.52 ID:???.net
ガトリング欲しいんだけどハズレ引くの怖くて買えん

187 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 22:50:03.43 ID:???.net
送料考えると複数買わないと得にならんとはいえヤフショで1400円で放置されてるしなあ……
正月には1000円になってても不思議じゃない

188 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 22:56:44.28 ID:???.net
マジでゾイド暗黒期みたいなことになったな
それもたった3年で

189 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 23:02:55.94 ID:xrdf/V24.net
宣伝アニメガクソだったからな
正直アニメなんかやらないほうが良かったんじゃね

190 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 23:08:52.55 ID:???.net
俺ならもっといいゾイドをプロデュースできたね

191 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 23:11:39.91 ID:???.net
バーニングライガーの公式のジオラマ写真とか思いっきり80年代ゾイドに戻そうとしてるのがわかる
デザインもだが 子供にはそっぽ向かれてるみたいだけど
でもなぁ懐古にもウケがいいか?と言われるとな
そもそも懐古はライガー主役を喜んでるのが少ない
懐古にとってはゴジュラス主役 アイアンコングライバル これが本来のゾイドだった

192 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 23:13:59.26 ID:???.net
主役は恐竜になったろ

193 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 23:21:24.19 ID:???.net
古いゾイドを定期的に再販してくれればいいよ
ゾイワイキットも1/72のコクピットとフィギュアつけてくれればいいよ

194 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/19(木) 23:23:35.33 ID:???.net
懐古相手の底辺玩具→ガキ向けにしたらヒット→懐古相手の底辺玩具
あのさあ……

195 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 00:42:39.11 ID:???.net
今回のヤマダ在庫処分で雑魚は売れないと判断して
じゃあライガーだっていう安易な展開に突っ込む未来しか見えない

196 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 01:04:46.85 ID:???.net
成形色がガンタイガーかデスキャットみたい
目がでかく胴体が短く見える
って理由でイマイチ欲しくならない

197 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 06:36:12.50 ID:???.net
あの三式がバーニングライガーは微妙だってレビューしてるしなぁ
三式もデスキャットを連装したみたいだね レビュー見る限り

198 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 06:56:25.20 ID:???.net
デスキャットなら買ったのに

199 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 11:14:44.80 ID:???.net
色はデスキャットでデザインはシールドライガーゼロって感じだな
まあ懐古と爆死するのにはふさわしいデザインじゃね

200 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 11:40:29.47 ID:???.net
三式がなんか言ってるのはゾイドワイルド2の続編に出てくるからじゃないの
ワイゼロ信者でワイルド2叩いてたし

201 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 12:11:21.07 ID:???.net
2のがずっと良いだろ…

202 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 12:58:40.01 ID:???.net
バーニングライガーについて

パーフェクトヒューマン「ゾイドファンを良い意味で裏切ることができたんじゃないかと」


このコメントからしてなんかもう子供相手にするのやめてますよね
バトスト世代のおじいちゃんゾイダー相手にしたいのが丸わかり

203 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 13:57:43.02 ID:???.net
>>197
微妙と評してるのはあくまでディティールの機能性が云々であって
デザインやシリーズの方向性がキッズ無視してどんどん懐古よりになってる事には微塵も危機感抱いてないように見えるな…
どう見ても一番危ないのはそこだと思うんですが

204 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 14:46:54.53 ID:???.net
なんでおじいちゃん向けの骨董品をコロコロで宣伝するのか
理解に苦しむ

205 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 15:09:52.74 ID:???.net
>>202
そんなこと言いながらやっぱhmmワイルドライガーのほうが評価高いんですけどね
ブキヤ万歳

206 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 15:32:32.94 ID:???.net
片山なんて割とガチでゾイドで遊んだ事ないだろ
安定求めて大手入社したのがタカトミでそこの仕事でゾイド触ってる程度じゃないのか

本当にゾイド好きだったら、動画でもっとゾイド愛語れるだろ

207 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 15:44:12.11 ID:???.net
YouTuberじゃないんだから当たり前だろ

208 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 16:19:56.23 ID:???.net
所詮は企業側が選出した広告塔
あくまで仕事でやってるだけ

209 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 16:46:17.26 ID:???.net
子供向けの動画で子供が買えない旧ゾイドを熱く語れないだろ
あえて触れないようにしてるんじゃないか

と思いきやゲームではがっつりアイアンコングとか出してくるし訳わからん

210 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 16:57:11.76 ID:???.net
>>206
流石にそれは片山さんに失礼
声小さいとかいう意見ならまだしも仕事でやってる人に愛がないはズレてるかな

211 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 17:10:39.16 ID:???.net
アイアンコングはバンダイが出すだろう
ビルドの最終回に登場したし
アニメ支援なしで今さらアイアンコングが出たとして子供に売れると思わんしな

212 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 17:22:42.33 ID:+eYsQ+SM.net
>>209
愛があるかわしらんが
仕事に対しての責任感はあるだろう

213 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/20(金) 17:45:03.38 ID:???.net
ゲームで出てる旧ゾイドはブキヤが展開してるゾイドのみじゃないのか

214 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 09:08:39.72 ID:???.net
>>200
2がダメならゼロとかもっとダメな気がするんだがw
ゾイド云々じゃなくて女キャラが目立ってりゃいいタイプの奴なんだろうなあ

215 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 09:30:41.21 ID:???.net
ゾンビ避けスプレーは目立っていた……?

216 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 19:10:30.37 ID:+j0ez6tq.net
>>189

二年目でメイン展開の番組が
突然あんな路線にしたことが
徐々に堕天になった。

217 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 19:33:11.32 ID:???.net
アニメ作る金でバトストやってた方が良かったなまだ

218 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 19:38:27.21 ID:???.net
無印ってバトスト派からはまったく支持されてなかったのに
旧ゾイド補正と新バトストと電撃ホビーのマニア向けの裏設定なんかで生き残れてたんだなぁって
それすらなくなって糞アニメとキットだけのワイルドシリーズは本当に擁護しようがない

219 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 19:45:03.16 ID:TZDVvfcm.net
戦争ものにしたのが間違いだったんよ

220 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 20:36:02.99 ID:???.net
戦争物だろうが競技物だろうが学園モノだろうがあんなクソ脚本じゃ売れん
戦争物にすらなってない

221 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 20:42:57.50 ID:???.net
求められる脚本の質が違うやろ

222 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/21(土) 21:35:26.71 ID:???.net
>>218
嘘つけワイルド始まる前のゾイドは無印の思い出需要だけが頼りのクソゴミコンテンツに成り果ててたぞ
ワイゼロで20年越しに無印がクソゴミアニメだったことが証明されたとしても
その他過去ゾイドがクソゴミ無印の思い出需要以下の存在なのは変わらないぞ

223 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 00:13:01.13 ID:???.net
タカラトミーはリバセンとかネオブロックスとかは黒歴史にしたいみたいだしなぁ

224 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 01:19:29.24 ID:???.net
無印が糞なのは総意だろ
あれ推してる奴ってネタで言ってるだけだろ

225 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 01:21:03.20 ID:???.net
タカトミにしろゾイダーにしろ無印スラゼロ以外は黒歴史にしたいんだろうなってのはよく伝わってくる
それで暴走した結果が結果がワイゼロ戦記インフィニティブラストなんだから
無様というほかない

226 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 01:28:06.97 ID:???.net
ヲタク相手にもブランド化したいのか子供向け販促と割り切って使い捨てなのか分からん
どっちつかずだよなぁ

227 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 03:07:00.24 ID:???.net
玩具はまぁhmmでいいにしてもそもそも再配信もできないでそんな事しても思い出商法なだけでなんも意味ないだろ
折角新しく入ってきてくれた新規層ガン無視かよ

228 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 09:12:05.15 ID:???.net
そのヲタク向け展開にしても
デスレックスのドリルをピンバイスみたいに細くて頼りない改悪するとかアホなことをする

https://i.imgur.com/yINeJ5k.jpg

229 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 09:43:30.11 ID:???.net
このスレの住人ってバトスト以外受け付けてなさそう

230 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 09:53:59.22 ID:???.net
最初のヒストリーオブゾイド知ってるとアニメゾイドガキ向けすぎてついていけないってアレルギーあると思う

231 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 10:06:38.88 ID:???.net
大友相手だとブランド、子供相手は使い捨てみたいな感覚は持ってそうだなこれの関係者
ワイルド無印の構想見るに社長の肝入り企画だったっぽいのに
何でここまでオタク関係者に好き勝手やらせて腐らせたのか謎

232 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 11:48:31.60 ID:???.net
HMMデスレックスのはまだイラストだからキットでな直してくるかもしれんぞ
とはいえこのウヴラドリルで金属生命体突き刺したらポキッと折れそうだw

233 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 12:15:40.87 ID:???.net
全体のバランス考えたらこのくらいの太さでいいと思うわ

234 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 18:01:39.03 ID:???.net
>>211
あれは元機体が不人気作品なんで…
ガンダムにおけるワイルド無印みたいなやつ

235 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 18:02:55.34 ID:???.net
ワイルドとワイルドゼロってどっちが売れたの?

236 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 18:42:02.63 ID:???.net
騎乗やめてコクピットにしろ
スタッフを元に戻せ

一部の奴が自演連投したのを、微笑ましく眺めてたら
タカトミスタッフがまに受けて作ったのがワイゼロ

ワイゼロはキット、アニメともに壮大な爆死

237 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 18:51:21.22 ID:???.net
少なくともゾイゼロがコロコロ読んでる層から総スカン食らってんのは誌面見てるとよくわかる
ワイルド無印の、特に後期は扱いも大きくて漫画も人気あるのがわかったからな

238 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 19:33:31.60 ID:???.net
ここはワイルドアンチスレなんだがアンチを装ったワイルド無印信者がいるな

239 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 19:40:43.38 ID:???.net
コクピットに戻すならキットから直さないといけないのに
中途半端なんだよ

キットはコロコロより
アニメはコクピット

どっちのファンからも突き放された最悪の状況になった

240 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 19:45:54.23 ID:???.net
ブキヤに期待しとけ
もうブキヤしかいない

241 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 19:55:55.73 ID:???.net
ブキヤいいけど展開遅いんだよ

242 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 20:09:12.56 ID:???.net
武器屋にはどうにかしてフィギュアセットを頼みたい
透明人間が嫌だから仕事猫乗せてるわ

243 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 20:15:53.49 ID:???.net
>>238
ワイルド信者の懐古ワイゼロアンチも無印ワイゼロ信者のワイルドアンチもいて当然
好きに嫌えばいいんだよ

244 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 20:41:47.30 ID:???.net
さらにワイルドじゃない無印アンチまでいるしな
まぁいつもの僕の批判に反論するなー君だとは思うが

245 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 20:46:20.65 ID:???.net
塗装済のライダーフィギュアとかゾイドキーってクオリティは別にして
普通はアニメ放送中に食玩とかガチャで補完してて然るべきアイテムなんだけど
何でかタカトミは半端なラインナップのミニゾイドシリーズばっかり乱発してた…

ブキヤのアラシは流石に出来が良いけど固定できなくて振り落される所まで再現してるの草

246 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 21:45:22.35 ID:???.net
!?

139 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 20:05:45.29 ID:???
マッド、ウルトラ、デスザの金型が洪水で流れたって言ってた奴出てこいよ
来春以降で再生産の噂たってるじゃん

247 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/22(日) 22:25:16.98 ID:???.net
またまた御冗談を

248 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 00:19:33.07 ID:???.net
ゼロはアニメの設定がああなった以上
コックピットブロックと透明サワキちゃんの選択式にしないとあかんよなあ

249 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 01:02:52.30 ID:???.net
やっぱ今どきカビの生えた冷戦時代みたいな2国家間の戦争みたいなのは流行らんな

250 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 01:39:00.19 ID:???.net
軍人のコスプレをしたアホの群れVS動物保護ヒスババアは戦争がどうとか以前の問題だと思うぞ

251 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 10:44:47.46 ID:???.net
ゼログラの原型動画リークしてたしな

252 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 13:23:37.26 ID:???.net
ゼログラ動画うpやら限定品オク出しやら試作品流出やらって皆同じヤツの仕業かな
ああいう事やってるヤツが居るから柱になれなかったのかも

253 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 13:38:31.90 ID:???.net
>>249
当たり前のように相棒より武装集団を大事にする主人公も時代が古い以前の問題だと思う

全く共感できない以前にむしろ共感したくない

254 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 13:57:36.64 ID:???.net
サリーマンに共感したら壊れた玩具なんて放置して女の子といちゃつこうぜってなっちゃうからな……

255 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/23(月) 16:40:16.09 ID:???.net
終盤のランド博士はイレクトラの生体端末でゼログラはそのための道具
レオは最初から最後までサリーの生体端末でライガーはそのための道具
主人公とラスボス?が対比になってるどころか立ち位置としては殆ど違いが無いように見える…

256 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 01:25:37.51 ID:???.net
どうすれば普通に面白いストーリー作れるのかわからんな
漫画版をもっと肉付けしてロックマン]シリーズみたいな感じにしたらいい感じになるかなあ

257 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 06:17:26.45 ID:efKbMAYQ.net
>>252
もしかしたら懐古路線に反対していた開発スタッフなのかも。
結局あんな路線になって嫌気がさしたからかな

路線変更もできないし

バンダイ側のスパイかも

258 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 08:10:29.44 ID:???.net
>>256
ちゃんと人物を描くんだよ。それだけでいい
ここでこのゾイドとバトルしなきゃいけないから動機が無いけど行かせる
みたいな作り方が脚本として終わってる

販促で展開縛りがあったんだろうが、ことごとく人物の人間的設定が足りない

259 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 08:13:23.41 ID:???.net
>>256
ワイルドの場合
まず主役の主な言動を第三者視点からみて引くようなのにしない事じゃないかなぁと思う

主役に好感が持てないのは流石にまずい

260 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 08:37:00.96 ID:???.net
>>256
他には世界観をもう少しきちんと作るじゃね?

軍人だけで市民がほぼ見当たらない国とか
唐突に出てくるスマホや幽霊とか
刑務所だけがいきなりでてくるとか
視聴者をただただ無意味に混乱させるのは辞める

世界の秘密とかの話じゃなくて
住民がどのように生活してるか、周辺環境がどうなってるか決める
で、それを第三者視点で見ていてわかるように展開する

261 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 09:12:19.28 ID:XW3iInQz.net
まず主人公の性格が悪すぎる
爽快感も無ければ正義感もないただのイライライキリ
こんなの誰が好感持つんだよ

262 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 09:14:05.18 ID:XW3iInQz.net
主人公もヒロインもそうだが常に何か不満でイライラが表に出ている演技がクソ
付き添いの女軍人も更年期入ったかのようなヒステリーサイコだし
最悪だろ

263 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 09:24:35.71 ID:???.net
前作時点で世界観練られてないな、って不満はあったから今回はちゃんと描写してくれるやろ…
みたいな期待は放送開始時には抱いてたなぁ
実際には民間民間言う割にその人たちが暮らしてる町は滅多に出て来ないし
生活インフラがどうなってんのか前作同様不透明なまま、
野生のゾイドが一切出て来ない理由も後半ぐらいでやっと分かるっていう

ヒでキャラの設定画はしょっちゅうお出ししてたけど多分それ以外の資料スカスカなんやろうな

264 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 09:27:03.12 ID:???.net
第1話では好青年と王道ヒロインみたいな評判だったけど、まさかそれがピークだとはな…
普通ならそこから成長を描いて肉付けしていくのに、悪い面ばかり描いて逆に肉を削いでいくという

265 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 10:09:26.66 ID:???.net
上っ面だけ王道にした歪なハリボテみたいな1話だったな
2話でハリボテ崩壊

266 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 12:11:59.75 ID:???.net
そもそもヒロインのサリー、相棒のバス

2人ともゾイドに乗らない時点で論外

267 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 12:21:32.27 ID:???.net
乗らないんじゃなくて
乗せれなかったんじゃね?

レオの空気化が加速するから

268 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 12:26:13.60 ID:???.net
バズはキャタルガでよかったよね

269 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 13:08:24.33 ID:???.net
前作ゾイドより1話でキャノンブル奪取のほうがよくね
せっかくの新規ゾイドをかませの雑魚にして即投げ売りは悲しすぎた

270 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 13:55:22.53 ID:???.net
>>266
ライバル不在という誰得要素も追加で

271 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 14:23:25.76 ID:???.net
バズ自体いらないというかレオと融合して人間味のある主人公にしてくれ

272 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 15:58:27.86 ID:???.net
料理と生ゴミを混ぜても生ゴミにしかならない
バズとライガーだけでよかった
レオはいらない

273 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 16:04:26.38 ID:???.net
ゾイワイ通してみると、隕石打ち返したアラシの父親&グラキオが最強だったんじゃね

274 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 16:07:05.74 ID:???.net
終わりよければすべてよしと言うが
おわりもイマイチだからな

引っ張り続けたランド博士の結末
急に湧いて出たイレクトラの結末
とかひでえとしか言いようがない

275 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 16:17:28.78 ID:???.net
つーか初めから終わりまでゴミだったわ
山積みの問題が意味不明なレオフラッシュで全て解決!
1話でピカピカ光ってろ

276 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 19:15:59.86 ID:???.net
つーかイレクトラおばさん何がしたかったのかさっぱり
無駄にターンAガンダムのロランをやった朴?美を使ったりとか豪華声優の無駄遣い

277 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 19:23:40.82 ID:???.net
軍服をきたコスプレ集団のスポーツ感覚サバイバルゲーム集団
VS
人間滅ぼしてゾイドだけの惑星にしたいと抜かすだけでその先のビジョンが不明のまま勝手に死んだよくわからんBBA

278 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 19:31:42.24 ID:???.net
主人公からラスボスに至るまで何がしたかったのかさっぱりなんだよなあ
ワイゼロとはなんだったのか

279 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 19:41:57.54 ID:???.net
仮にZEROが良作で素晴らしい終わり方を迎えられてたとしても戦記でまた戦争始めました!新製品のバーニングライガーをよろしく!
じゃ結局台無しだしタカトミがこっちに路線変更した時点で詰んでないですかね…

280 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 19:45:58.66 ID:???.net
ZEROの時点で戦争→和解→戦争→和解の意味不明な感じなんで
ウケればまた戦争で正しかったんだよ
ウケれば

281 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 22:37:18.79 ID:???.net
鬼滅がウケたのは演出が過激だったからだ
だから俺達も過激な表現、つまり戦争モノをやろう!とかいう勘違いしてそうで怖い

282 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 22:44:31.64 ID:???.net
ソウガみたいなの出して来そう

283 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 22:53:12.54 ID:efKbMAYQ.net
過去のアニメのスタッフを使えばまた人気が出ると
考えた開発スタッフが愚かだよ。

そもそもキャノンブルとかの時点であの路線は既に決まっていた
因果応報

284 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 23:45:14.55 ID:???.net
キットとアニメでゾイドのスケール違い過ぎるから旧アニメも嫌いだわ
キットにサイズも騎乗スタイルも合わせてくれよ

285 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/24(火) 23:53:11.37 ID:???.net
騎乗スタイルはもう予算が無いんだ…
モーション減らして作業カロリーを抑えないともう駄目なんだ…

286 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 00:04:09.60 ID:???.net
騎乗は乗ってる人間に攻撃が当たらんようにしないといかん
格闘アクションの幅が減るのは目に見えている
戦馬の延長ならともかく

287 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 00:22:41.69 ID:???.net
あたらないようにとかそういうつまらなくするアホなケアしまくったのがワイルドだったな
コロコロアニメなんだからもっと無茶苦茶やりゃいいんだよ

288 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 00:59:44.12 ID:???.net
ワイルドZERO「無茶苦茶にしてやったぜ!」

289 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 01:01:23.79 ID:???.net
バトハンはライダー容赦なしのアクションに攻撃、でもライダーは無事、これでええんや
インフィニティブラストも騎乗式にしてライダーエディットとかやれば良かったのに

290 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 07:01:32.89 ID:???.net
アニメがコクピットならキットもコクピットにして欲し買ったわ
ライダー1/72に戻したらアニメスケールになる上、コクピットも付けれてよかったじゃん

もしくは、アニメをキットに寄せて騎乗スタイルのゾイド機体をワイ無印並みのサイズで描写か

291 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 09:26:05.21 ID:???.net
まあ古参の抗議活動でタカトミが失敗を認めてコックピット付けてくれてよかったじゃん
コックピットの価値はバーニングライガーが証明してくれるよ
良くも悪くも

292 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 10:14:46.36 ID:???.net
というかワイルドはむしろ前代未聞だと思う

仲間を大事にしない主人公
世紀末スタートで復興でも探索でもなく
世紀末その2の訪れを阻止する話
良いか悪いかは別として

293 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 10:27:19.62 ID:???.net
ワイゼロは良いか悪いかでいえば最悪でいいと思うよ
世紀末その2と判明するのも放送から半年してからだからわけがわかんねえよな
1話でやれよそんなの

294 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 10:39:49.48 ID:???.net
3分ポッキリユーチューブ大作戦してるけど
あれ普通に共和国が帝国に対抗勢力になってるけど
ゼロの終わりあたりで共和国は首都機能の移民船と第2都市を失ってるから復興不可能なはずなんだけどな
帝国の支援がないとどうもこうもなりたたない
中枢に帝国人がかなり入り込んで共和国のカタチしてても中身帝国だろ

295 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 11:07:41.93 ID:???.net
シーガルのジジイが頑張って共和帝国から真共和国が爆誕したんだよ

296 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 11:26:10.52 ID:???.net
そもそも続編やるならワイゼロも2大強国設定にするから話が行き詰まるんだよ
共和国と帝国が疲弊したところに他の国が侵攻してきた設定でも良かったじゃん

なんで過去の悪い部分を踏襲しちゃうのかな

297 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 16:45:11.31 ID:???.net
第3勢力として他の国家出してもどうせガイロスとか暗黒軍名乗るってオチが見えてるので
ゾイドを兵器として利用する共和国と帝国が対立する古臭い路線からもういらなかったんや

298 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 18:08:56.74 ID:???.net
地球に入植してるのに産業革命前みたいな文明レベルだからなゾイド人共
戦争とかしてる場合ではないだろ

そんな状態でドンパチや領土取り合いの覇権戦争してるとかどちらも軍閥主義というかどうしようもない
野良グラジスが徘徊しててもドンパチしてる戦記も謎

299 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 18:41:52.69 ID:???.net
>>298
領土争い必須の設定になってるからしゃーない

強いゾイドが埋まってる土地や
ゾイドが数多く発掘される土地をとったもん勝ちになってるからな

300 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 19:01:49.94 ID:???.net
創造神ボーマンがいればゾイドとかどうでもいいだろ
神力使い果たしたのか

301 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 19:48:34.40 ID:???.net
「ネオヘリック、ネオゼネバスのヘリックとゼネバスって何?」の説明があったか?
結構見てない話があるけどあるような気がしない

302 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:10:13.99 ID:vySlCEZI.net
ゾイドワイルドが一気に迷走した理由

1 やる意味あったの?共和国と帝国
2 使うべきではなかった過去スタッフ
3 ゼログライジス

上山にストーリー監修するべきだった。

303 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:11:10.83 ID:Nnn03xbQ.net
いじめの責任を公然と被害者になすりつける
大阪府三島郡島本町が
日本全国に与えた悪影響は測り知れない

304 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:17:14.63 ID:???.net
アニメに関してだけならワイルド無印最初期から迷走してた気がするけど

友情をうたいながら襲撃から始まり
その後も名前だけであてもなく探す話という
目的に近づいてるのか遠のいてるのかすら謎だった

305 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:21:48.04 ID:???.net
このままマトモなアニメがないまま終わるのかワイルド

306 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:27:49.23 ID:???.net
最終決戦にレジスタンス参加0
ソルトが行方不明でも笑って解散

ただシンカリオンも急に終わったし
630枠が続いてたらもう少しまともな終わり方してたかもしれん

307 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:32:57.71 ID:???.net
ソルトは行方不明にした意味なさすぎて笑っちゃう
普通にヤバかったけど頑張ってなんか大丈夫だったぜ!ってした方が丸く終わったのに

308 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:47:06.28 ID:???.net
>>304
シリーズ構成や脚本がデジモンtriの人らしいってだけで放送前から
一部ではお通夜ムードだったぐらいですのでさもありなん…
ZEROとは逆に監督の変な自己アピールみたいなのもなかったけど

309 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 20:52:38.61 ID:???.net
ワイルドZEROってCGだけは普通によかった
問題はキャラとストーリーの薄さよ

310 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 21:02:51.10 ID:???.net
同サイズ同士の戦闘シーンもかなり良かった
MAD映えしそう

311 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 21:09:37.38 ID:???.net
良いと思うのあってもすぐシーン変わるから期待感上がるだけであんまベストバウト!って感じのがないのがおしかったかな
あと棒立ち撃ちとクソ硬装甲はほんまひで

312 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 21:14:42.31 ID:???.net
>>309
薄いと感じたのはクソすぎて脳が理解するのを拒んでるからじゃね
サリーマンだけでもインパクト抜群だったわ

313 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 21:38:28.79 ID:???.net
サリーマンも薄いからこそやろ
本気で女のケツ追いかけに行くキャラを作りたかったわけでなく
ただ状況も考えずいつものようにうすっぺらいただヒロインのピンチにかけつける舞台装置主人公をやっちまっただけ

314 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 22:17:45.15 ID:???.net
普通ならどんなに薄っぺらくても瀕死の相棒を治療する話をやると思うじゃん
放置して女追いかけるのは別次元だわ

315 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 22:17:46.95 ID:???.net
ライジングライガーの弱さ
ありゃねえわ
逆にビーストライガーのワイルドライガーとの差別化も全然ない

316 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 22:58:44.32 ID:???.net
ライジングは弱かったね
敵エースの専用機に苦戦するならまだしも、最後までキャノンブルとかにすら後れを取ることあったもんな
極めつけがゼログラ戦の視聴者が見えないところでガンガンガンガン

317 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 23:06:51.30 ID:???.net
本当に奇跡の最終回限定進化とかあればよかったな
ワイルドはそれをやってた ワイルドは色替えだけなのも不満だが強くなってる感はあった
無印ならブレードライガー無双をリスペクトすべきだったな

318 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 23:08:36.55 ID:???.net
対ジェノスピノに特化しすぎた結果か知らんがゼロファントスにすら苦戦するという
ガトリングフォックスでも単機でゼロファントス倒してたのにライジングライガー単機で倒したことあったっけ?
いつも仲間のサポート受けて倒してたような

319 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 23:21:24.24 ID:???.net
スピノ戦直後の性能試験までは最強ゾイド
あとはワンパンで勝ったパンサーに負けぽっと出のタイガーに負け
尻尾一振りで倒せる牛にパワーで抑えられるわリンチされるわ……

320 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/25(水) 23:31:50.68 ID:???.net
スピノのそれ本当何がしたかったんだろうな
全くわからん

321 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 09:37:49.23 ID:???.net
クリスマス無視の連敗スピノに最強設定アピール回のあと突然雑魚化するライジング
もう話も設定も販促も破綻させたかったとしか

322 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 09:38:46.40 ID:???.net
入水自殺を図って箱化→皆が集めたパーツを装備した後わざわざ全パージしてから進化
ライジングは誕生の経緯からもうミソ付いてたようなもんだしなぁ
単体での活躍もスピノ戦〜シミュレーターがピークで以降の扱いは散々

323 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 11:21:24.49 ID:???.net
この作品自体がMADみたいなというかBB劇場みたいなもんじゃん
背景がほとんど同じ止まって射撃迫力のない戦闘破損破壊されないゾイドなのも安上がりだからだろ

324 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 20:28:34.51 ID:ro3yJims.net
>>319
タイガーに負けたのはひどかった。

ライガー主役()のはずなのにゼロファントス単機で倒してないの?

弱すぎじゃない?

325 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 20:31:00.46 ID:???.net
スピノとオメガが主役機だろこれ
もういい加減ライガー主役には限界があるんじゃない?

326 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 20:55:07.88 ID:???.net
戦記だとゾウさんは雑魚なんだよなあ

327 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 21:09:37.71 ID:???.net
>>325
戦記の主役はゼノレだろうけど、3分アニメの主役になっても…って気はする
もう森茶に期待

328 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 21:12:43.11 ID:???.net
スピノオメガも時間稼ぎ用の強い雑魚だろ
主役機といえるような活躍なんて1度もないぞ

329 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 23:23:03.60 ID:jUjbd4ue.net
>>302
上山なんかにさせたら余計に意味不明になるからやめとけ

330 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/26(木) 23:52:17.40 ID:D1GoSviE.net
まぁライガーサイズのゾイドが無双して大型ゾイドを!倒しまくられても困るが

331 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 00:24:13.38 ID:???.net
考えなしにデカブツを乱発したのが悪い
面白くない上にワンパターンの地獄だったからな…

332 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 07:49:48.70 ID:???.net
ジェノスピノってジェノザウラーよりでかいからな

333 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 10:31:57.52 ID:???.net
>>330
ぶっちゃけライガーサイズで無双される方が
玩具ガン無視アニオリ特大ゾイドの無双よりずっとマシだっただろうから困る

334 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 11:38:07.70 ID:???.net
アニメがスピノとか無駄にデカくしすぎなんだよ

335 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 12:37:40.93 ID:???.net
ゾウさんはワゼロでも雑魚だっただろいい加減にしろ(笑

初登場がピークで出るたび雑魚になっていった

336 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 12:44:59.25 ID:???.net
ライジングライガーは色も金ピカで中国市場意識してるのかしらんがなんか下品だし
謎リボルバーも主人公の戦い方を学習して生えたもんかと思ったらそうでもなくライガーの思いつき進化で特にストーリーもなく
スピノの火炎放射を無効化するなぞ防御力を見せつけ完封勝利というかチュートリアル戦みたいな危うくもないダイジェスト版勝利だった
まさかあの金色のママ終わるとは思わなかったが
もう一度進化して総集編ライガーになると思ってたがキューブダイブしてもなんもなく終わった

337 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 12:50:38.07 ID:???.net
デカブツ以外は雑魚扱いした上でデカブツも玩具は雑魚サイズってのが致命的だったな
スタッフのオナニーが全てを爆死させる逆販促アニメの鑑

338 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 12:57:12.12 ID:???.net
コロコロのまま続ければ良かったのに

339 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 13:57:43.03 ID:???.net
ゼログライジスも無駄にデカく持て余してたゾイドで
あのデカブツスケールで移動し続けるという迫力のなさ
ボスならどっかで鎮座してろよ

持て余したのはオメガレックスもかなり持て余していて単騎で投降させるために海渡ってきてボコられるという情けなさ
荷電粒子砲を乱発して恐怖を煽るわけでもなくノコノコ出てくるとかなんなの

ジェノスピノも大アホで色違い軍団の護衛を振り切り突撃して返り討ちにあうだけ

デカブツにしても大馬鹿な大味の戦闘されてもいい評価はないだろ
オメガやジェノスピノがゼログラに組み付いてるシーンとか逆に憐れみさえ感じた
乗り手もおっさん軍人たちだし主人公チームからせめて出せよ

340 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 16:12:36.33 ID:???.net
>>339
そういえばゼロっておっさんばっかだったな

レオと年が同じのライバルとか仲間とかいなかったな

341 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 16:35:41.49 ID:???.net
子供向けだと同年代の仲間とわちゃわちゃするのが重要なんだよな
友達がいっぱいいる奴が勝ち組だから
オタク向けだとヒロインといちゃついて大人にスゲーされるのが重要
性欲と承認欲求を刺激するわけだ
ジェネシスのルージくんが子供には総スカンでオタクには好印象なのがわかりやすい
レオはオタク向けだな

342 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 17:37:26.66 ID:PIg4PJup.net
ターゲットのニーズに応えられない無能スタッフってことか
タカトミも哀れだな

343 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 17:56:47.00 ID:???.net
でもアラシもレオも他のキャラも含め
どこかの層に受けるようには思えない

一体どういう層を狙ったんだろうか?

344 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 18:22:19.50 ID:???.net
ワイルドゼロはぶっちゃけワイルドの続編を作ろうと思っていたけど評判が芳しくないから
急ピッチで粗く作り上げたような急ごしらえな感じだよな
ワイルドへ至る話とか言ってた割にゼロからワイルドに繋がる話もライガーと巫女の話もリンクしてなかったし

345 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 18:27:04.63 ID:???.net
戦記もゼロの続編って言ってるけどつなげる気皆無だしとりあえず続編って言ってるだけやぞ

346 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 18:40:29.15 ID:???.net
>>434
この上なくわかりやすいじゃん
アラシはコロコロ読んでるジャリガキ狙い、レオはアラシに発狂した老害狙い
ガキ向け玩具なのに老害の評判気にしてガキ人気捨てるタカトミはわけがわからんがな

347 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 18:42:37.86 ID:???.net
コロコロのマンガはどっちにもそこそこ好評っぽいのに何で変な方向に振り切ってしまうのか

348 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 19:02:05.16 ID:???.net
そりゃブームだった無印のスタッフで安牌切ったつもりが虚無もってくるとは思わんやろ

349 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 23:13:50.11 ID:???.net
>>335
ゼロファンが強かったんじゃない
霧がチートだったんだ

350 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/27(金) 23:15:30.24 ID:???.net
でもワイゼロは大人が見てもつまらないんすよ本当に
というかレオとサリーがただの置物レベルの存在価値しかないまま終わるとは・・・

351 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 01:17:38.80 ID:???.net
話とか場面の繋がりとかは置いといて、ゾイドのアクションは見応えがあった

352 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 06:30:42.76 ID:???.net
デカくてスゲーってやってるありきたりな演出以外
アクションシーンで秀逸な所思い浮かばない

353 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 08:13:45.44 ID:???.net
戦闘シーンのみに限れば個人的には/0、無印の次に好き
あとはストーリーが無印、ジェネシス並みにしっかりしてれば・・・

354 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 08:28:55.28 ID:???.net
ベーコンの背中を追ってフリーダム団作って
あれこれ主体的に活動してたアラシの方がまだレオよりマシっていう……

レオは「待機だ!」って言われたらまじで待機してモニター越しに応援してるからな
子供は主人公に自分を重ねるだろうに、その主人公が戦わないでどうすんだよ
話作ったやつ馬鹿じゃねぇの?

355 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 08:41:50.95 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=0EX6R7tThkM
キット騎乗のままなら、アニメも騎乗でやって欲しかったわ
本当に中途半端だわ

356 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 09:24:54.87 ID:???.net
>>344
おもちゃのスケジュール合わせはさすがに時期的に不可能だから、
最初からゼロと2の二案があったんだろうなと思ってるわ
2の方に一度しか出てこない存在が不自然な動画女がいるからな

357 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 09:55:22.61 ID:???.net
前作で蓄積されたCGのノウハウやライダーの露出が無くなって出来る事は増えてるんだからアクションは良くなってなきゃおかしいわ…
それでもメインのゾイド以外は砲台化しちゃうし本能解放バンクが無くなった分絵面が凄い地味になってるんだけど

358 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 10:13:49.80 ID:???.net
>>356
森茶が無印とのコラボイラスト上げたりするからヒロイン枠かな?
と思ったらクモメの方が出番多くてあれ…?っていうウーパールーパーみたいな髪型の娘か
ヨウカンも漫画本編ではとうとう出番無かったのに名前や乗るゾイドも不明な時期からイラストだけは描かれまくってたなあ

359 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 12:20:14.45 ID:???.net
真っ当な準備期間があってこの出来上がりなら才能なしだろ
無印ゾイドもゴルドスの色さえ決まってない無茶苦茶な時から製作してた話あるから
もともと無茶やらされてるのかもしれんが

360 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 20:13:08.14 ID:ULLyj/uD.net
それで白いゴルドスが出たのか(笑)

361 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 21:56:34.23 ID:fPDnuWBP.net
>>344
しかしできたのはワイルド以下の劣化物

打ち切りしたほうがよかったレベル

>>346
老害狙いは公式HPでイラストストーリーでするべきだった。

わざわざテレビでやるものじゃない。

362 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/28(土) 22:58:19.30 ID:???.net
>>357
バンクと言えばロボットアニメによくあるバンクは幼稚園の頃だと嬉しかったけど
小学生になると最初のトランスフォーマーみたいなあっさり風味のほうが好みになってたな

363 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 01:51:57.96 ID:???.net
何であんな薄っぺらい人形みたいなキャラばっかバンバン出せたのか逆に理解不能

364 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 08:07:47.61 ID:???.net
ワイルドzeroで薄かったストーリーやキャラ
戦記になってキャラに至ってはとうとう顔すら出さずに名前しか出てこなくなったがアニメ嫌いなものさしおじさんのせいなんかね

365 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 08:51:01.82 ID:???.net
>>363
あれがハイディテールだったらそういうものとして受け入れられそうなのにな

366 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 09:13:37.98 ID:???.net
12月に出るのが武器セット2種だけってどういうことぞ

367 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 09:25:12.63 ID:???.net
>>364
月に3分ちょいしかないPVだしゾイドと戦闘描写に全振りするのは至極真っ当な判断ではと思ったが
公式サイトのキャラクターリストにすら人物名載ってないどころかゾイドになってるぞこれ…

368 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 16:05:31.43 ID:???.net
TBSとの縁無くした時点で詰みだったのかな
一年目本気で作って後半からでも持ち直してれば、シンカリオンとの2本分の力でひょっとすると枠維持できてたのかも…

369 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 17:17:24.44 ID:YEvjQwNk.net
テレビ東京じゃなくNHKであったらまた変わってたかも

370 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 17:35:43.15 ID:???.net
>>368
ワイZEROは地上波で1年丸々やって新商品もガンガン出せるとか状況が悪かったね
もっと恵まれた素晴らしい環境を用意されていたらきっと成功していたに違いないよ

引くわ

371 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 18:08:44.76 ID:YEvjQwNk.net
全国放送じゃなくても配信があるなど
昔より状況は良かったんだよ・・・

しかし肝心の内容が産廃レベルだっただけで
ここまで落ちた

>>362
特徴要素で必殺武器であるはずの本能解放があっさりしすぎた時点で
もうだめだなと思った。

進化とか兵器とか原始とかいうけど、大体みな同じゃん。
もっと差別するべきだった。

それ以前に加発チームや制作委員会自体が産廃だったけど

372 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 18:11:56.55 ID:???.net
恵まれた環境無くすとかいう最悪のポカやったのがまずかった
玩具初動で天狗になってたのかね

373 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 18:44:29.08 ID:???.net
変に日和ったおかげで満足にデータも取れてないだろうな
自社コンテンツの柱の育成としてそれなりに長期展開見込んでたなら
成功失敗問わずまず2年度分くらいはキッズ特化でやってりゃよかったのに

374 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 19:56:56.25 ID:???.net
コロコロと今から合わせるってのが可能なのどうか
あっちっはあくまで一年目路線の続きってスタンスだからテレ東でやれるのかな

375 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/29(日) 20:13:17.23 ID:???.net
>>371
進化開放!→武器撃つだけ
兵器開放→武器撃つだけ

見ててはぁ?だった

376 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 00:02:02.39 ID:3/BOsVh1.net
つうか背中から熊手が出るってのが果てしなく出せえんだよ

377 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 06:05:31.41 ID:???.net
猫の手ならぬ熊の手も借りたいライオンってか(笑)

378 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 10:05:26.02 ID:???.net
>>373
タカトミの認識としてはキッズ特化路線はむしろ成功してた筈なんだが
何でわざわざ昔と同じ方向に舵切って沈没しようとするのか…
ゾイドチームにバトスト脳こじらせたオールドファンの典型みたいな人でもいるのかね

379 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 12:51:03.07 ID:???.net
この期に及んでワイルドZEROの失敗は懐古不足が原因で
玩具やゲームでさらに懐古すれば成功すると思い込んでるからな……

380 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 13:10:09.95 ID:???.net
ワイルド発表時は社運賭けたようなノリだったのに、たった2年でどうしてこうなった
あの一大プロジェクトのリターンがこれでいいんか

381 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 13:19:51.87 ID:???.net
おとなしく漫画の2をアニメ化するべきだったな

382 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 14:10:32.20 ID:???.net
本能解放のイメージ元である動物の臨戦状態の逆立つ毛を表現
待望のブレード連動アクション
騎乗式のライダーを守れる位置

どう考えてもタテガミクローはベストだろ…

383 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 14:15:08.65 ID:???.net
こんな内ゲバになるなら
ゾイドの名前使わなかったほうが皆幸せだった
名前が「ワイルドギア」だったらこんなのゾイドじゃないとか騒ぐ古参も居なかった

384 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 15:04:06.27 ID:???.net
おかしな宗教みたいになって悪影響が酷いし
かつてメカボニカの名前を捨てたように
ゾイドの名前を捨てなきゃならない時がきたのかもな

385 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 16:48:04.75 ID:???.net
タテガミクローはいまだにシックリ来ない
アニメでもインパクトの瞬間が余り描かれずとにかく使いにくそうだったな

386 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 17:05:02.84 ID:???.net
>>382
肝心の戦闘での利用方法が無いからじゃない?
パッと見背中上にしか届か無いよう見えるから
どうやって当てるんだ?ってなる

387 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 18:29:16.01 ID:???.net
>>379
登場人物の構成がおばさん、少女、おっさんという少年が共感できる要素皆無なのに
テキストはひらがな多様でチグハグ感半端ないインフィニティブラスト…

388 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 19:11:28.77 ID:3/BOsVh1.net
オバハンが薬にも毒にもならん無駄な存在だったな
つか日傘とか言う消費期限切れたオバハン声優なんて使うなよ

389 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 19:12:45.85 ID:???.net
>>386
OPのように体ごと動かしたりってか刺突武器として使えば何も問題ないのにアニメスタッフがお前らみたいに謎になにがなんでも切断させたがったからわけのわからん誤魔化す感じになってんだろ

390 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 19:16:44.49 ID:???.net
通りすぎざまに切るしかできないブレードなんかよりよっぽどチャンバラさせやすくてアクション映えするはずなんやけどな…

391 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 19:47:07.67 ID:???.net
剣じゃなくて爪なんだから引っかくためのもんだよな
意図とか用途はわかる
でも背中に生えてるから大型の敵相手にちょうどいい
ラプトールの群れ相手には活躍描きにくいわな

392 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 19:52:00.73 ID:???.net
>>388
ワイZEROの登場人物大体毒だしかえって貴重なのでは?
なお人形回

393 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 19:58:30.54 ID:???.net
>>381
少なくともZW2の方アニメにしてたらゲームでもアラシ達との共演とか出来たし
前作から音声使い回して戦闘ボイス無しWB演出から人間だけ削除とかアホな仕様にならんかった気がするのだ…

394 :名無し獣@リアルに歩行:2020/11/30(月) 20:11:50.60 ID:FNK8smoX.net
かつてのBeast Machines(ビーストウォーズリターンズ)
辿った結末をあゆんでいる。 

http://snakas.web.fc2.com/car_robo/rid.htm

コロコロにもアニメのスタッフにも罪はない。
ただゾイドチームの暴虐がこの事態を生んだ。

395 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 02:10:07.33 ID:???.net
今回の戦記路線爆死に何かの意味があるとするなら
それはゾイド板に住む我々一人ひとりが
老害の卑しさを心の底から知ったことであろう

396 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 07:18:55.44 ID:???.net
ゾイドワイルドって機体のスケール的に戦争ドンパチより/0みたいなバトル物路線の方がいいんだろうか

397 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 10:42:39.00 ID:???.net
ワイルドの発表見た時チーム戦でチャンピオンを目指すリーグバトル物か?と思って期待したら
小学生が考えたようなドラクエ世界で宝探しだった

398 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 10:51:21.89 ID:???.net
>>394
TFに例えるなら実写以降のアニメ展開にも似てる気がする
実写で獲得したファンを満足させるアニメ作れずに段々G1オマージュに走っていって
今じゃもう完全にG1の繰り返しで順調に衰退してる感じ

399 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 12:14:47.31 ID:???.net
懐古信者が老害になって昔のは神だの今のはゴミだのいうのはしょうがない
子供向け玩具メーカーが率先して老害になってどうする

400 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 13:22:38.60 ID:???.net
無印ワイルドは別に色んなゾイドに会いに行くで旅の理由十分作れるのに
ワンピースのパクリみたいなお宝さがしにしたのもグダった理由の一つな気がするね

401 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 16:34:49.79 ID:HyJapLnh.net
>>350
よりによって放送短縮か打ち切りしてほしかったレベルの内容を
ゾイドでやってしまうという悲惨

>>400
色んなゾイドに会いに行くなら商品的にもいろいろできただろうに。

402 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 16:38:07.16 ID:???.net
ワイルドシリーズって骨格がウケたんだと思ってたんだけどそこ捨ててくの?って感じ

403 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 17:07:08.55 ID:???.net
俺も骨格だと思ってたなぁ

ゲームもバーニング出ないし
ワイルドは展開が何考えてるか常に良くわからない

404 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 17:53:27.52 ID:???.net
骨格棄てた上無様な肉抜きの象が大嫌い
あと開発期間キツキツになると塗装済パーツに逃げるのも伝統

バニラはその点持ち直して好きだが、それまでの骨格と並べると違和感はあるかな

405 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 19:51:00.88 ID:???.net
地層みたいな模様のボール紙はZ字の穴が開いただけの紙になり復元の書も味気ない組み立てマニュアルになってしまった…
化石掘りの疑似体験みたいな部分はタカトミも確実に狙ってたと思うが発掘パックの表記もそのうち消えちゃうんでないか

406 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 19:57:20.46 ID:???.net
カール一家の学者廃業に泣いた

407 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 21:19:16.52 ID:???.net
178 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2020/12/01(火) 14:28:14.08 ID:???
10月 新型1個 リデコ1個 新武器1個
11月 
12月 色違いの武器セット2種

もう停滞じゃなくて虫の呼吸では……

408 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 21:23:42.14 ID:???.net
3分アニメでどうしろと
その金でバトスト出した方がまだいいぜ

409 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 21:37:05.74 ID:???.net
この調子なら半年後にはコロコロの見開きバトスト企画だけとかになるだろ

410 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 21:47:17.71 ID:???.net
子供を惹き付けるのってアニメの魅力的な登場人物だからなあ

ゼロでは人間に魅力なく、今やってるのは3分で顔半分隠した人間だしこれはもうダメだな
閉じコン一直線

411 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 21:55:31.22 ID:???.net
超絶魅力的なバーニングがいるじゃないか
このまま膝曲げて歩行して1/72化すればゾイダーの完全勝利だ
ゾイドは消滅するかもしれんが小さなことだ

412 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 21:58:21.82 ID:???.net
実は1/72だった
レオたちは進化の過程で巨大化していたことにしよう
これで全て解決

413 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/01(火) 22:07:31.88 ID:???.net
ゲーム買ったやつがパチゾイドのコマーンドウルブを再現して遊んでるあたりで年齢層が伺える

https://i.imgur.com/sMHvWhQ.jpg

414 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 00:04:51.68 ID:???.net
ここまで大々的に初期投資したワイルドが結局懐古厨に飲み込まれていくのを見ると
ゾイドというコンテンツは永久にメインストリームにはなりえないしガンダムを超えることもできないんだなって

415 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 01:38:44.73 ID:ZPs7Iiac.net
まぁブームの前に戻るだけの事よ

416 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 05:55:22.18 ID:???.net
バンダイに比べてタカトミがマーケティング下手なだけなのでは

417 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 07:33:20.24 ID:n4rvvwjE.net
>>379
正直開発チームに懐古路線に否定した人がどれくらいいたのか知りたい。

418 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 09:36:31.32 ID:???.net
コマンドウルフでも今のガキは知らないだろうに
コマーンドウルブなんて本当にマニアしか知らないからな
たぶん日本でコマーンドウルブ知ってるやつは500人もいないと思う

419 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 09:37:30.14 ID:???.net
ゾイドを柱にするとはなんだったのか

世間は真の柱煉獄さんに夢中だっての

420 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 09:43:49.11 ID:???.net
そのガンダム様でも新規低年齢層の開拓に四苦八苦して未だにオールドファン頼りの展開から脱却出来ないのに比べれば
古参のしがらみもそんなに酷くないゾイドが折角獲得したキッズファン投げ捨ててまで懐古路線に舵切っちゃうのは理解に苦しむ…

421 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 10:55:43.88 ID:???.net
>>420
キッズはゲームばかり欲しがって、キットなんて低学年とゲーム禁止家庭用くらいしか買わないからな
金を落とす年齢層に商品展開合わせた方が売り上げ出るだろうな

422 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 11:49:46.63 ID:???.net
MPは売り上げが出ていた……?

423 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 12:12:25.60 ID:???.net
ジェネ以来長いことアニメや新規の展開せず空白の期間あったし、ミリタリーにせずキッズを掴むための努力をすべきだったな

空白の間に大人はガンダムやヘキサギアとかの他のプラモにお熱だし

424 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 12:13:40.01 ID:???.net
ジェネはジェネでゴミ屑だったからどうしよもない
版権バンダイに売った方がいいものできるんじゃねーのか

425 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 12:25:23.44 ID:???.net
>>423
ワイルド1はアニメも子供向けでキットもランナーレスに
でもゼロでいきなりミリタリーに変更したけどキットはチープなランナーレス継続リデコ祭りだったし意味がわからんかったな

426 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 12:35:50.65 ID:???.net
>>421
空白期間に懐古向けの企画が悉く爆死したって前例から何も学習せずにまた同じ事繰り返そうとしてるのは正直ただのアホだろ…
結局その売り方で生き残ったの他社のHMMだけじゃん

427 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 12:46:24.03 ID:???.net
回顧厨に媚びるって言っても、ブレードライガーとかジェノブレイカーみたいな人気のは色んなシリーズで出て食傷気味


そしてジェネ、バイオゾイド、ネオブロといった産廃出しまくって砂かけるように展開停止

こんなことしたんだから回顧に媚びても効果薄いと思う

428 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 12:55:11.13 ID:???.net
懐古向けにしたのが悪いみたいに言ってるけど
ワイルド1も大して子供に受けてた訳じゃないからな?

429 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 12:55:46.54 ID:???.net
それな ガキ向けすぎるとガンダムAGEみたいにそっぽ向かれる

430 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 13:37:53.36 ID:???.net
ワイゼロは子供にはそっぽ向かれ大友も釣れないという最悪のパターン
ついてきたのは無印の坂崎信者だけという

431 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 13:56:32.35 ID:???.net
大して受けたわけじゃないワイルド1>>>>>懐古向けのゴミなんだからしょうがないじゃん

432 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 14:27:58.88 ID:???.net
>>430
マジでこれだから困るわ

433 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 16:39:56.20 ID:???.net
ガンプラコーナーでキッズあまり見ないもんな

434 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 17:15:45.41 ID:???.net
両方共作ってるやつが駄目だったで終わる話だと思うけど
大正義の子供受けに舵取ってウケなかったワイルド1ヒデェな、って
話がしたいならご自由に

435 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:19:25.77 ID:???.net
テコ入れで懐古ってのは悪手だったなあ
ただテコ入れが必要とタカトミが思ったらしいのもまた事実
タカトミはなぜ焦ったんだろうね

436 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:27:54.35 ID:???.net
言うほど懐古か?
ゴミスタッフ集めたくらいじゃん

437 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:37:40.30 ID:???.net
バトスト無し 1/72に戻せない時点で懐古釣りなんかできてないよ

438 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:42:18.96 ID:???.net
意図的に回帰出来ないようにスケール変えたのはいい判断だったが
それを理解せず回帰を強行した奴が居たってのがどうしようもなかったな

439 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:44:49.14 ID:???.net
背水の陣敷いてたのに、何故か後ろの川に全力でダイブしちゃった感じね

440 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:45:43.96 ID:???.net
>>435
散々爆死し続けた懐古ゾイドでテコ入れもなにもないだろう
ワイルドゾイドが好調なのに焦って懐古ゾイドこそ素晴らしいとトチ狂ったんだよ
タカトミにとって懐古は理屈じゃないんだわ
新興宗教にハマって破滅するアホみたいなもんだ

441 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:46:07.42 ID:???.net
ゾイワイの騎乗、眼球、骨格形態、WBで勝負をたった1年でひっくり返したのがな

442 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:46:39.46 ID:???.net
でもワイルド路線も糞だと思うが
馬乗り 重火器無し なんてすぐ飽きるわな

443 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:47:40.03 ID:???.net
ゾイワイと過去ゾイドの悪い事取りをしたのがワイゼロだからな

444 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:50:08.42 ID:???.net
ミリタリーに路線変えるのはいいけど、手抜きリデコに、バイザー脱着できない、アニメは生ぬるい戦争みたいな茶番

色々と酷すぎた

445 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:50:23.17 ID:???.net
ワイルドの改造パーツって銃器よりも、子供の好きそうな実用性無視のトゲトゲとかツンツンでジャキーンとしたソードなんかを出した方がウケたんじゃないの

446 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 19:51:06.05 ID:???.net
俺はワイルドの時、ガブリゲーターの箱の裏見て
ただの爪とか書いてあったのを見て失望した人間
なんだよ爪って なめてんの?

447 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 20:12:04.98 ID:???.net
期間的に武装化リデコで茶を濁すのは既定路線だったんでしょ
一期の反応見て二期の企画と生産ライン整えるなんて間に合うとは思えない

テコ入れがあったなら3期からだろう

448 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 20:28:43.87 ID:???.net
3期って戦記か

449 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 20:31:52.31 ID:???.net
キットに関してね
アニメ展開はそれなりに融通効くからわからん

450 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 20:35:19.60 ID:???.net
確かにそうかもしれんけど既定路線かというとわからんな
スピノもプテラもカマキリもパンサーも新規か準新規は全部火器積み要素を排除しても成り立つデザインなんだよね

451 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 20:38:25.59 ID:???.net
たぶんワイルド無印のかなり早い時点でアニメが滑ったって認識があったんだろうな
デスレックスも初期は弱気の出荷だったし

452 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 20:39:40.97 ID:???.net
あの頃はシンカリオンと生産ライン共有してただけじゃないのか

453 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 20:49:06.02 ID:???.net
古大秘宝Zはペンネにあげると言いつつ、デスレに一緒に相棒探そうと言ってしまうアラシとか
意味深な壁画はデスレとライガーだったのに何も気付かないムシ仙人とか
親父は何も影響のないモブだったとか
キャンディが「死んだように見えた」と濁した発言して生きてる様に思わせて、本当に犬死にしてたベーコンとか
ワイブラに頼るなと言いつつワイブラしかしなかった展開とか
最終決戦にレジスタンスが来なかった事とか
ソルトが飛んでった事とか


もう全部良い思い出だよな

454 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 21:06:03.54 ID:???.net
実際良い思い出だったよな
「ワイルドはこんなにゴミだ!それに比べて昔のゾイドは素晴らしい!」と大賑わい
そしてワイルドZERO決定でタカトミが間違いを認めたと懐古ファンの盛り上がりは最高潮
今となっちゃとんだピエロだ

455 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 21:10:01.88 ID:???.net
過去ゾイドアニメも大概だけどな
特にキャラデザが酷すぎる

456 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 21:49:08.35 ID:???.net
ジェネシスは作画さえまともなら評価されてたと思う

457 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 22:02:39.59 ID:???.net
スレが伸びて爆死タイプのアニメはそういうこと言われるよな
実際は妥当な結果で信者が過大評価してるだけという

458 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 22:31:38.57 ID:???.net
>>453
せっかく忘れかけてたのに思い出して暗鬱としてきたわ

459 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 23:30:39.60 ID:???.net
>>454
言うほど懐古ファンは盛り上がってなかったけどな
見てたやつろくにいないんじゃねーかな、オレも見てないし

460 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 23:35:27.33 ID:???.net
見てたけど1回見ればいいや程度にキャラが薄くてつまらなかった

461 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 23:36:06.47 ID:???.net
何回も見るたびに発見があったり語ったりできるという点
やはりガンダムやエヴァはすげえんだなって
ああいいうロボアニメはなかなか作れない

462 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 23:42:49.79 ID:???.net
ワイルドZEROの放送前は真のゾイドが復活するだのなんだの懐古が各所で大騒ぎしててたよ
放送開始後は廃墟

463 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/02(水) 23:47:51.31 ID:???.net
懐古に媚びるつもりならそれなりのクオリティで作れやって思う

464 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 00:13:19.79 ID:???.net
懐古「それなりのクオリティ」(思い出補正で美化しまくった無印)
タカトミ「それなりのクオリティ」(突貫工事で迷走しまくった無印)

誰も悪くない
悲しいすれ違いなんやな

465 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 00:17:26.84 ID:???.net
バトスト派は無印アンチだらけなのを忘れていたのか

466 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 00:20:58.76 ID:???.net
正直バトストもかなり酷かったと思うぞ

467 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 00:26:51.55 ID:???.net
でもアニメ無印は新参と子供は無印
古参はファンブックと電撃ホビーでうまくすみわけできてたと思う

468 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 00:34:10.80 ID:???.net
漫画以外死んでるのが痛いよな
HJのEX-ZEROなんてひっそり最終回迎えたんだぜ
アームドライガーぐらい商品化してから終われよ

469 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 00:52:39.85 ID:???.net
まあ無印は最低限のキャラクターの描写と起承転結は何とかなってたから…
ワイルドは…ナオキです

470 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 01:08:07.57 ID:???.net
無印アニメやバトスト、旧ゾイドと旧ユーザーをまともな理由もなく、何が何でも批判してるな
何が酷かったんだろうね?当時はそれが大人気だったわけで。
当時の成功が無かったら昭和の時代でゾイドは終わっていただろう

471 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 01:33:10.47 ID:???.net
>>462
駅のポスターとか宣伝頑張ってたし、一話は概ね熱くなれたし

472 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 01:50:24.06 ID:???.net
ワイルド復活の時に、懐古のあまりにも批判r的な意見の多さから
このスレが立ったんだけどな

473 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 06:33:19.81 ID:???.net
>>456
あとゾイドのデザイン
バランスはワイルドより酷い

474 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 08:19:01.79 ID:???.net
ディアス「パイは好きかい?」

ギレル「ああ」

ディアス「じゃあ、戦いが終わったらご馳走しよう、お袋のパイは絶品なんだ」



フラグ立てたならそのまま死ねよ

475 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 08:21:43.84 ID:???.net
戦争物語をやろう
でも子供を取り込みたいからマイルドにしよう

そして出来上がった悪魔のアニメ

476 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 08:53:22.72 ID:???.net
そんな血迷ったタカトミを横目に治安組織VSゾイド犯罪者という方針を選んだコロコロの運営よ
やっぱモチはモチ屋だね

477 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 09:20:18.57 ID:???.net
おっさんの要望で人が死なないゆるふわ戦争風アニメが売りの監督を連れてきたんだ
子供の要望を無視して子供を取り込むもなにもない

478 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 09:26:58.40 ID:???.net
ごく少数生き残った無印信者以外の誰にも需要ないだろ不殺監督なんざ

479 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 09:40:09.77 ID:???.net
信者は満足できたのかな

480 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 10:19:47.16 ID:???.net
>>473
デザイン自体はそんなに評判悪くなかったよ。ただ、キットの出来があまりにもクソ過ぎた
キットの出来もデザインのウチとするのなら正にその通りだけど。
アニメのランスタッグはカッコ良かったのになぁ

481 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 12:12:27.34 ID:???.net
ヒロインと恋愛はしない
ライバルはいない
主人公と同世代の人物が少ない
相棒とヒロインがゾイドに乗らない

なんじゃこりゃ

482 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 12:14:28.89 ID:???.net
>>481
そう考えるとレミィのヒロイン力はゾイドシリーズで圧倒的だったな

483 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 12:15:53.62 ID:???.net
フューザーズのスイートのがマシ
非戦闘員ヒロインでは性格的な意味で優良物件

484 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 14:58:22.18 ID:???.net
>>481
あまり活躍しない
仲間は他人以下の扱い

がやばい
仲間だろうと他人だろうと酷いというのは見かけるけど
仲間<他人とか意味不明な価値観は始めてみた

485 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 17:25:45.34 ID:???.net
次のゾイドがもしあったらタカラトミーが鬼滅をパクりそうだな

小学生を対象に「憧れの人物ランキング」を発表
進研ゼミ小学講座調べ

1位 竈門炭治郎(鬼滅の刃)
2位 お母さん
3位 胡蝶しのぶ(鬼滅の刃)
4位 先生
5位 お父さん
6位 冨岡義勇(鬼滅の刃)
7位 竈門禰豆子(鬼滅の刃)
8位 煉獄杏寿郎(鬼滅の刃)
9位 我妻善逸(鬼滅の刃)
10位 時透無一郎(鬼滅の刃)

486 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 17:39:59.08 ID:???.net
>>485
いつも色んなスレに同じような事書き回ってるけど
ゾイド板は過疎ってるからそんな事する必要ないよ

487 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 18:32:14.38 ID:W/KHBQKw.net
>>475
前にもあったけど兵器ゾイドするにしても、
ガルパンのような路線もあるはずなのに。

テレビの規制が厳しいから
純粋におもちゃ売りたいのであれば戦争以外の路線にするべきだったよ。

戦争にしてもSDガンダム三国伝のほうがよっぽど戦争してたぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=Fh8qRLkqIDg

488 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 18:34:35.76 ID:???.net
SDガンダム三国伝は最終回のトンデモ展開以外めちゃくちゃよくできてる
史実通りにネームドが死ぬし、天玉鎧の演出もカッコいい

489 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 18:35:06.30 ID:???.net
ワイルドZEROごときと比べるのが失礼

490 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 18:57:46.66 ID:???.net
戦場に死に場所を求める主人公みたいなのでいいのに
それなら色恋沙汰とかに時間を割く必要が無くなる

491 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 19:15:43.59 ID:W/KHBQKw.net
>>488
必殺技でごり押ししないで戦ったシーンも多かった。
直接じゃないけどモブ一般市民も殺されるシーンもある

キャラクターがSDで人間じゃないからだと思うけど
土曜10時代でここまでできたと思うよ。

違う作品だけどペンギンズメモリー幸福物語という映画の冒頭の戦争シーンも
人間じゃなくペンギンだからこそできたと思う
(ひこねのりおキャラが戦争するとは思わなかった)

https://www.youtube.com/watch?v=Fh8qRLkqIDg

492 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/03(木) 23:48:20.51 ID:???.net
龍が如くみたいに1つの町でドンパチとかでも良かったような

この脚本じゃあ軍なんてデカい規模は扱い切れない

493 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 08:49:47.66 ID:???.net
ゼノレックスって名前と完全に頭部エイリアンモチーフの新ゾイド
一般的なギーガーのエイリアンってゼノモーフっていう種族名あるし
デスザウラー ヘルディガンナー デッドボーダーなんかのオマージュでしかないエイリアン頭部
どこがティラノサウルス型なんだ
懐古もここまでくると笑う 隠す気もない

494 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 09:44:12.40 ID:???.net
>>476
コロコロの漫画見てるとゾイドは兵器じゃなくて相棒、絆を結んでキーゲット、
本能解放+必殺技ってキッズ特化の路線自体は継承した方が良かったんじゃないかなって…
勿論世界観とかシナリオをちゃんと構築した上でってのが大前提になるけど

495 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 11:59:26.52 ID:???.net
アラシの子供を主人公にしてライディングデュエルでもさせとけばよかったんじゃね
どんな雑なコロコロホビーアニメでもワイルドZEROよかマシだろ

496 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 12:09:40.09 ID:???.net
>>493
2のアニメ化がいいな

497 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 12:27:07.45 ID:???.net
アンチのフリして旧ゾイド叩きたい奴はスレ違いなんでいい加減消えてくださいね

498 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 12:32:25.26 ID:???.net
懐古信者イライラで草

499 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 17:25:09.73 ID:???.net
ワイルド信者はアンチスレが気になって気になってしょうがなくて常駐してるんだろうな
昔のゾイドは長年に渡って展開出来たけど、ワイルド一瞬で廃れたからな
どんなに旧ゾイドに難癖付けてもその現実は変わらないw

500 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 18:56:26.18 ID:???.net
そりゃ始まって三年ぐらいでキンゴジュとかグレードアップユニット対応ゾイドの焼き直しみたいな奴らが出てきて旧末期みたいな雰囲気醸してれば誰だってヤバイと思うわ
昔からタカトミのマーケティングは糞だったが今の流れを見るにどうやら過去の失敗から学ぶ事も出来ないようだしこの先には絶望しかない

501 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 19:14:23.21 ID:???.net
リバセン ゾリジナル「そうだそうだ!」

502 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 19:15:59.47 ID:???.net
>>499
二期のアニメってずっと続いてたの?
とくにゼロとフュザの間

503 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 20:26:21.71 ID:???.net
もちろん続いてない
そもそも二期はまともに続いたことすらない
無印−スラゼロは次番組放送延期の棚ぼたで放送延長してただけだし
フュザ−ジェネは単なる前座と本命の関係だしな

504 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 20:28:18.50 ID:whrDSP9Y.net
ジェネシスは話は面白かったがキャラ絵が気持ち悪かったな

505 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 20:43:59.41 ID:???.net
つまり、アニメも無く長期間続いた第一世代最強って事だな

506 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/04(金) 21:23:55.17 ID:???.net
>>505
つまるとこそこよ
今で例えるなら規模のクソでかいフレームアームズや30ミニッツミッションズみたいな感じ

507 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/05(土) 16:48:08.27 ID:hffeiwww.net
>>471
しかし良かったのはそれだけだった。

おもちゃ売る番組だから内容が共和国帝国じゃなくても良かった。

例えばゾイドとは別の存在の怪物が現れそれに対抗して、
異なる勢力が進化と兵器、それぞれのゾイドで立ち向かう
のほうが良かった。

ルパンレンジャーVSパトレンジャーみたいに
最初からゾイドVS未知の怪物のほうが良い。

508 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/05(土) 18:20:44.27 ID:???.net
共和国、帝国連合軍VSバイド帝国でいいか

509 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/05(土) 19:30:45.44 ID:qDlbFhB/.net
ガリアンを観た後にこのアニメを見るとほんとゴミだなって感じる

510 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/05(土) 22:01:45.87 ID:???.net
舞台まで変更したのに結局昔と同じ事繰り返しててもう野蛮なゾイド星人滅んだ方がいいんじゃね?って辟易してしまうんだよなぁ…
ゼログラのキットにゼネバスモールド刻印するあたり未練がましくヘリックやゼネバス引き摺ってるのはアニメスタッフだけじゃなくてタカトミの方にも責任ありそうだし

511 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/05(土) 22:20:22.59 ID:???.net
今ガンダムチャンネルってのでつべでガンダム1st見れるけど
1話から完成度が別次元すぎてやっぱ若い頃の富野はすげーやってなる
この人がぜんぜん死なないなんちゃってスポーツ戦争(笑)アニメはなんだったのか

512 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/05(土) 22:24:32.78 ID:???.net
地球人は皆殺し、ゾイドは奴隷、地球は丸ごとゾイド星に改造
ゾイド星人はいつもどおり共和国と帝国にわかれて戦争ごっこ

ゾイド部門が昔のゾイド大好きなのはよくわかったから内輪で細々やってればいいと思うよ
二度とタカトミの柱になろうなんて思い上がるんじゃねえ

513 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/05(土) 23:09:10.31 ID:???.net
コロコロホビーな以上コロコロの漫画みたいな路線が一番展開しやすい
(公式も含めた)老害の理想に沿ったうえで一定のクオリティを保つには最低限ジャンプレベルの表現の幅がいる

514 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 08:01:14.23 ID:???.net
ゼログライジスは顔のせいだろうな
というか目
昭和の仮面ライダーみたいな複眼ほんとダサいわ

515 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 08:02:15.04 ID:???.net
絵面的にはかっこいいのになぁ
https://i.imgur.com/6FgVVPt.jpg

516 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 09:33:58.12 ID:???.net
>>513
結局森茶の漫画原作にしてZW2のアニメやった方がマシやったなって
旧作の知識が無いと起源すら分からない共和国と帝国が戦争おっ始めたなんて舞台だけ用意されても子供は付いてこれないし
公式(キット)のストーリーも無印同様に大雑把な感じで良かったんだよ

517 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 11:26:02.50 ID:???.net
長年ゾイドに執着してきたおっさんすら付いてこなかったよ
残ってるの頭のおかしい奴だけ

518 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 11:37:39.10 ID:???.net
分かりやすい言葉で深い物語を見せる
群像劇みたいな主人公がかすむ難しいやり方で子供がついてくるかよ
しかも群像劇としてもゴミだし
作ったやつは無能の極み
自分の無能をまず何より五回してから、創作の基本から学びなおせ

519 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 12:26:57.61 ID:???.net
あーあ

291 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 11:51:12.55 ID:???
トイザらスとヤマダ電機で投げ売り始まったな
とりあえずステゴゼーゲ1500円で買ったわ

292 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 11:57:54.71 ID:???
やっぱり他の店でもやってるのか投げ売り
自分はドライパンサー2000円を買うかトリケラドゴス1500円を買うかで迷ってる

520 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 15:04:02.11 ID:???.net
内容クソなのはさておいてもアニメ絶賛(???)放送中!!ってのはやっぱりデカイと思うので
その続きがweb配信オンリーで月イチ3分、新商品の発売ペースも露骨に落ちてるとなればそりゃな…

521 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 18:56:25.39 ID:8B+bo09E.net
所詮宣伝文句だよ

ウルトラマンネクサスのように後で再評価できるほどの出来でもないし、
こんなのが一年やる番組としても最低

2クールぐらいで打ち切りしてほしかった。

522 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/06(日) 20:16:57.85 ID:???.net
絶賛とか大好評って謳い文句で本当に人気出てる物なんて一握りしかないし
それを信じてる人なんて殆どおらんからそこはいいんだけど
TVアニメ放送中です!新商品もバンバン出ます!ってアピール(建前)は一応大事で
それさえ無いとなったら玩具屋としても困るだろうって話よ

523 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 00:07:37.87 ID:???.net
大好評月一3分WEBアニメ絶賛放送中!

524 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 01:42:42.18 ID:???.net
バーニングはゲームに出ないし
ゼログラは開始合計6分であんな感じにしたし

キット売る気あるんだろうか?と思ってしまう展開をしてるのが本当によくわからない

525 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 12:06:47.81 ID:???.net
メーカーが柱として育てるとまで明言しといてキット、メディア展開共にシリーズ開始当初より大幅に縮小傾向に陥ってるのが一番訳分からんですわ
アニメの製作やら玩具の生産出荷にコロナの影響が全く出て無い訳ではないだろうけど

526 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 13:11:20.81 ID:???.net
一旦これで繋いでまともなアニメを作るつもりなら良いんだけど

527 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 14:40:50.59 ID:???.net
ゾイドでまともなアニメが生まれる可能性なんて皆無に等しい

528 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 15:05:00.58 ID:???.net
戦記が1年続いたとして30分アニメの2話分にも満たないし
そもそもそんなに続くかどうかも分からんっていうね

529 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 15:25:18.06 ID:???.net
2分しかないのに、敵軍と馴れ合い挟んだり
池沼と化したゼログラが沸いてきたりと、すでに糞まみれなんだが
のびのび団のその後を戦記枠でやった方がまだマシなんじゃないのか

530 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 16:03:21.40 ID:???.net
無印ワイルドのフォーマット(キッズ特化路線)でちゃんと作られたアニメなら見たいかな…
実は懐古以上に昔のゾイドに未練タラタラだったゾイドチームが今更あの路線に戻す選択をするとも思えんが

531 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 16:45:05.61 ID:???.net
のびのび団がんばえーしてたキッズに懐古のウンコぶっかけた以上
子供向け路線に戻したところで失った信頼を取り戻せるはずもないしな
もうゾイドはエンガチョコンテンツよ

532 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 19:38:59.38 ID:???.net
のびのび団の続編作ってくれ
流石に子供向けすぎるからちょっとハードにして
ベイブレードもガチとかいう旧キャラ全然出ないゴミからgtになって盛り返してきた歴史がある

533 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 19:39:09.67 ID:???.net
超王だ

534 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 20:11:08.92 ID:???.net
超王は過去キャラを噛ませにするからあれ参考にワイルド無印の続編なんて作ってもギャラガーとかが噛ませ化するぞ

535 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 20:44:08.40 ID:???.net
死んだじゃん

536 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/07(月) 22:54:33.57 ID:???.net
ワイルドZEROとかいうキャラもストーリーも張りぼて以下のスッカスカアニメはありえんレベル
ここまでつまらないロボアニメを良く作れたものだ

537 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/09(水) 19:07:39.24 ID:???.net
https://twitter.com/T2Event/status/1336234814119145480
なんか昔から共和国→相棒 帝国→兵器だったみたいに言ってるけど、何とかしてワイルドに乗っけたいって思ってるのかな
無理せずに昔と今は分けといた方がいいだろうに…
(deleted an unsolicited ad)

538 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/09(水) 19:44:23.50 ID:???.net
>>537
ワイゼロのバイザー設定も形骸化してたよね

帝国も共和国も兵器としか見てなかったし
ディアスもオメガのバイザー取らなかったし

539 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/09(水) 19:59:04.66 ID:HMvWpZdV.net
ワイゼロでゾイドがうざいと思うようになった

540 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/09(水) 21:03:22.96 ID:???.net
>>537
ここまでくるとトミー時代から共生・兵器のテーマでやってたんじゃね?
頭ゾイド星人のトミーや懐古の価値観を地球人には理解できなかっただけで

541 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/09(水) 22:39:57.70 ID:???.net
正直このイベントって戦記路線の断末魔のような

542 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/09(水) 23:10:15.13 ID:???.net
悪い方向に進んでるのに押し倒そうとして失敗するパターンか

543 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/09(水) 23:42:44.05 ID:???.net
仮にも公式のイベントなのになんだこのリツイートの少なさは

544 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 07:59:21.71 ID:???.net
>>537
公式サイト見たらゼログライジスの絵があるのになぜレッドホーン?

545 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 08:02:51.64 ID:???.net
http://gofa.co.jp/exhibition/%E3%82%BE%E3%82%A4%E3%83%89%E6%BA%90%E6%B3%89/


こりゃあ徳山氏の小遣い稼ぎだなぁ

546 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 08:03:17.56 ID:???.net
なんだ入場無料か


1200円


ちょw

547 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 08:03:55.49 ID:???.net
バーチャル会場なら無料になるらしい 26日から

548 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 08:08:42.84 ID:???.net
【入場料】
・前売り券:900円(税込)
・直筆サイン入り図録付き前売り券:4,400円(税込)
・当日券:1,200円(税込)
※前売り券は、ローソンチケットにて。


完全にものさしおじさんの小遣い稼ぎ展

549 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 08:11:07.61 ID:???.net
>>540
旧ゾイドから設定自体はあった

共和国ゾイドは生物としての生身の部分を残してあって本能に頼った戦闘が可能
帝国ゾイドは完全に追加装甲に覆われて意志がない 兵士に操られるがまま

550 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 08:44:09.86 ID:???.net
つかこれ、昔のゾイドとは随分違う気がするけどコンセプトアート系ってこんな感じなの?
コロコロでやってたやつとは違いますみたいな

551 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 08:50:19.25 ID:???.net
これ旧ゾイドじゃなくてコンセプトアートだな完全に
公式ツイッター見たらデスザウラーが金属湖の底から誕生したとか
CA2巻の設定説明してるし
荷電粒子砲は星をも破壊とか(おそらくこれは暗黒軍の方に出てきたデスバベル砲の説明と混同してる デスザウラーに惑星破壊できる力はない)

552 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 09:35:34.15 ID:???.net
当のタカトミがゾイドは生き物で自我を持ってますって設定したくせに昔からそれを活かさず兵器運用ばっかりしてるし
兵器(道具)として扱うか相棒(生物)として接するかっていうテーマ自体は割と踏み込んでた気がするんだけどなぁ…

共和国のギルラプターLCですら兵器として利用されているって文言サラッと追加してやがるのには眩暈を覚えたわ

553 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 10:27:54.71 ID:???.net
>>550
旧ゾイドに未練たらたらの老人たちが旧ゾイドをリメイクした絵本がCA
1〜3巻で完結して次の暗黒軍は外伝みたいな話
4巻を出す出す詐欺で音沙汰がない

554 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 10:34:27.39 ID:???.net
キットから発生したゾイドならキット主導で進めるべきだったのに
無駄にスケール弄ったゾイドアニメは全て失敗してるんだよ

大きければ強くみえる的な安直な発想の上、
大きくて鈍い、直進的な動き、火力に頼った単純攻撃
これがほとんど

555 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 11:40:52.92 ID:???.net
ぶっちゃけCA自体濃い連中が文句言いながら
展開が他に何も無いから仕方なく買ってたシリーズって印象だわ

556 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/10(木) 17:32:40.05 ID:???.net
クレジットに小学館が無いあたりに変な意地を感じるな…無理すんなよホント

557 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/11(金) 11:03:16.44 ID:???.net
源泉、絶版ゾイドの絵並べても誰もいかねーだろ
馬鹿じゃねーのか

558 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/11(金) 13:33:56.63 ID:???.net
>>549
帝国は意思を全て奪って使い潰す
共和国は意思を半端に残して使い潰す

共和国のほうがグロいんだよなあ……

559 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/11(金) 15:41:37.91 ID:???.net
ひょっとするとコンセプトアートって昔社内で提示して採用されなかった案だったりするのかな
あれを不採用にした偉い人が居なくなったから今こそ垂れ流すぞ!って好き放題したのが今ツイートしてるやつで

560 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 08:11:24.06 ID:PZl1XBRy.net
>>543
やる意味がわからない展覧会
富野由幸の世界展とは月とスッポンの差

561 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 08:30:52.60 ID:???.net
今ツイッターのイベント垢でやってるやつがワイルド編に入ってお?って思ったけど、そこからまだ帝国とか出てきてズッコけたわ
銀魂の桂が会話冒頭のボケを忘れた頃に持ってくるような感じ

562 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 12:40:56.91 ID:???.net
>>560
ものさしおじの小遣い稼ぎのオナニー展示
ゾイドはガンダムと違い知名度も低くただのガキ向けと見下されてる

563 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 12:43:29.28 ID:???.net
せめてワイルドキット発売されればなぁ

564 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 13:13:52.39 ID:???.net
稼ぐか同志でなれ合うか。どっちか割り切ればそこそこ成功しそうなのに

565 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 13:38:14.63 ID:???.net
原寸大ゾイドキャップの本と言い、どうして違う方向に力を入れてしまうのか

566 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 14:34:42.86 ID:???.net
共和国に寝取られたドライパンサー
はぁーくだらね

567 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 14:38:50.99 ID:???.net
2000年に行われた大ゾイド展は、運営の想定を遥かに超えて大混乱するほどだった
http://www.ne.jp/asahi/lightjester/cyberzone/pz/report/0010zoidsfestival/index.html
3年後の大ゾイド博でも、それなりに賑わったけど
旧ゾイド好きにもワイルド好きにも刺さらない今回のイベントは一体、誰向けの企画なんだろうね・・・

568 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 14:52:53.68 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/EozFouRUYAoSnO7?format=jpg&name=4096x4096


ギルベイダーVSキングゴジュラスのアートがあるけど
マジで爺向けなのでは?
子供が見てもなにこのゾイド?だろ

569 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 14:54:07.93 ID:???.net
バーニングライガー2440円で売ってた
もう投げ売りか?

570 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 14:54:45.80 ID:???.net
konozamaだと1718円だよ お買い得だね
なお全然減ってない模様

571 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 15:04:39.71 ID:???.net
スフィウスと徳山(ものさしおじ)
https://pbs.twimg.com/media/EpA7GBaUwAAu3mC?format=jpg&name=large


こんなおじいちゃんが企画したゾイド展・・・

572 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 15:14:47.14 ID:???.net
行ってきた人の話によるとガンギャラドの絵もあったそうだ

完全に懐古のための展示

573 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 16:41:57.18 ID:???.net
>>571
懐古も新規も玩具の販促も知らねー!とにかく俺たちの考えたゾイドワールドを見てくれ!!
って完全にこのおじいちゃん達のオナニー展示会になってるじゃない…じいだけに

574 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 16:45:37.55 ID:???.net
ガンギャラドとかキングゴジュラスとか懐古は喜ばんと思うぞw
衰退期の黒歴史ゾイドだからな。全盛期ならともかく。
つか、絵、アート展って時点でずれてるんだよな

575 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 16:45:47.67 ID:???.net
会場で売ってる図録(3960円)
展示にはついてる解説文がないってよ
糞じゃん

576 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 16:47:16.65 ID:???.net
ダークホーンとガンブラスターとジークドーベルの絵はあるが
なぜかゴッドカイザーとかはなかったらしい
さすがにあれは徳山も描くの嫌だったのかも

577 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 16:51:41.81 ID:???.net
>>566
パンサーは強さも出番も所属も意味がわからんな……
ひでー扱い

578 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 18:01:14.60 ID:???.net
キルサイス出て真帝国が!?みたいな展開ないのね

579 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 18:03:48.21 ID:???.net
ゼログラはキットのおでぶちゃんのほうがかっこよかったね
アニメはデスザウラーでも意識してあれんじ()しちゃったんだね笑
基本的にゴジラ体系はベタ脚だからかっこいいわけで

580 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 20:39:28.61 ID:???.net
>>569
そもそもバーニングライガーは税抜き2500円

581 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 21:09:05.92 ID:???.net
骨格形態無くなったから安くなったのか?
やっぱりあれって無駄にコスト高くしてたんだなー
一度組んだら戻さないし無駄だと気が付いたか

582 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 21:22:16.12 ID:???.net
なんか図録のあとがきに
今回展示した図を使いゾイドコンセプトアートWとゾイドコンセプトアートワイルドを出版する予定
とか書いてあるってよ。


やっぱりこれものさしおじさんの小遣い稼ぎなのでは

583 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 21:52:11.42 ID:???.net
ものさしおじさんって何?どっから出たネーミング?

584 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:19:00.85 ID:???.net
>>583
徳山=ものさしおじ
徳山氏はゾイドをものさしに例えた
ゾイドはアニメ展開に頼らず玩具独自の魅力で子供たちにとっての指標、物差しにならなくてはだめだ
という考えを語ったため
徳山氏はアニメ展開を嫌っているんだよ だからCAなんてバトスト未練たらたらのことをやっている
いわば旧ゾイドの亡霊である

585 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:20:25.16 ID:???.net
ヒに源泉のレポあるけど
ゾイドワイルドも徳山のCA版はぜんぜん設定違うな
無敵生命体(たぶんゼログライジス)を倒したがその結果新共和国と真帝国は滅亡してしまったとか

586 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:21:44.44 ID:???.net
徳山版デスレックス 口のドリルがどう見ても削岩機だな

587 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:31:06.38 ID:???.net
ツイッター軽く見た程度だけどゼログラはゼログラで、ゾイドゾーンの別の星から来たゾイドってちゃんと描かれてるんじゃないの?
無敵は地球に居た別のヤバい奴にも思えるが

588 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:43:42.08 ID:???.net
徳山版のガンギャラド見たけど骨格形態あるのかあれ
旧ゾイドにも骨格入れたいのかあの爺さん

589 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:44:57.08 ID:???.net
なんか骨格形態?のガンギャラド、バーサークフューラーみたいな顔してんな

https://pbs.twimg.com/media/EpCoRsdUwAUTfQu?format=jpg&name=4096x4096

590 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:45:59.49 ID:???.net
まぁガンギャラドは元のキットがおもちゃ丸出しの下半身デブ 変形した姿は犬とか言われてたから
このアレンジはいいんじゃないか

591 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:46:20.70 ID:???.net
ものおじの願望ってもっともらしく言ってる風に見えるけど
ただ身の程をわきまえずに都合のいいことを妄想してるだけだからな
どの会社もキッズ向けでもオタク向けでも必死で売るために色んな手を尽くしてるのは当たり前のことなのに

592 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:49:45.42 ID:???.net
うーん やっぱこのガンギャラドは変だわ
アレンジしすぎで別物

593 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:52:21.72 ID:???.net
>>571
老人会・・・

594 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:54:50.01 ID:???.net
ゾイドワイルドZEROでマッコウクジラとマンモスのゾイドを出すつもりだったが
没になったようだ
これも厳選でデザイン展示されてるが・・・マンモスは赤くて装甲列車みたいのと連結する仕様
マッコウクジラは共和国かね 車輪がついてるしまさか地上用なのか?

595 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/12(土) 23:57:34.10 ID:???.net
マンモスはゼロファントスとはまったくの別物で旧ゾイドのマンモスとも似てない

596 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 00:07:15.28 ID:???.net
マッコウクジラ
https://pbs.twimg.com/media/EpAaBfqU8AE8iz5?format=jpg&name=large
マンモス
https://pbs.twimg.com/media/EpAak4hVgAEbLjF?format=jpg&name=large
ギルベイダー
https://pbs.twimg.com/media/EpAbZq4VEAADy3r?format=jpg&name=large
無敵生命体
https://pbs.twimg.com/media/EpAfAJMUwAE2PCN?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EpAe-_xVgAA-1Zs?format=jpg&name=large
地球ゾイドが誕生した経路
https://pbs.twimg.com/media/EpAe89QVoAI9eHW?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EpAe91FU0AIK7Ig?format=jpg&name=large

597 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 00:52:14.16 ID:???.net
炎神キシャモスが居るw

598 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 01:09:06.43 ID:???.net
前から気になってたけど、ものさしおじさんって得意げに使ってるけど、ぶっちゃけ寒い
自分では良いネーミングだと思ってるんかね?

599 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 01:13:08.42 ID:???.net
ここワイルドアンチスレだから、そろそろ雑談スレでやろう

600 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 03:41:56.59 ID:???.net
これ面白そう
でも絶対に源泉には行かない
書籍化はよ

601 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 04:58:08.60 ID:???.net
上手いけど、絵を描いて見せられてもな、、
しかも高額な印刷絵の販売会とか、
自分が子供の頃に好きだった物が
最近こんなんばっかのブランド志向で
夢がなくて冷めるわ。
ゾイドはものさしで物語はゾイドを手にした
子供の想像力の中にあるって思いたい。
だからアニメの幼稚な物理的戦闘表現や
子供パイロットイメージの固着化など、
ゾイドをより多くの子供に宣伝する為、
想像力を引き換えにするもので仕方ないと
思うけど、本当は取説の解説くらいが
イメージを膨らませ易くて丁度いい。

602 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 07:55:19.92 ID:???.net
>>598
そもそもゾイダーが言い出したんじゃなくて
あの手塚治虫のパロディばっかり描いてる漫画家のゾイドレポート漫画で生まれた造語だぞw

603 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 07:57:06.29 ID:???.net
マッコウクジラだっせぇ
グレートシング見習って?

604 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 08:04:23.91 ID:???.net
マッコウクジラというより爪切りだよなこれ

605 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 08:04:39.26 ID:???.net
ホッチキスみたい

606 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 09:45:08.86 ID:???.net
>>581
骨格一体型の走りになったゾウはMクラスの中じゃむしろ高い方だしWBユニットを別売りにした事が大きい気がする
しかしバーニング単品はワイルドライガーにタテガミクロー付けないで売ってるようなもんだから
結局殆どの人が同梱版の方を買ってガトリングだけ買い足す→単品が余る みたいな事になってんじゃないかと

607 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 10:56:20.08 ID:???.net
俺も値段の高騰は組み済みでワンオフのWBユニットのせいだと思う
終盤中型3機体の4000円は流石にコスパ悪すぎ
子供複数いる家じゃ気軽に買えないしゾイドは高いってイメージ出来つつあったから値下げは歓迎

アクションの個性がなくなった分はデザインで何とかしてくれ

608 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 11:20:16.64 ID:???.net
ランナーレスでかんたん組み立てって部分だけは絶対譲れないだろうからなぁ
ボール紙の模様無くして安っぽいZ穴開けただけにしたのもコスト削減の一環なのか

609 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 11:59:10.91 ID:???.net
ライナーレスにするとライナーを再利用できるから
向こうじゃ、原料費>人件費なんだろうな

610 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 13:31:29.99 ID:TJ6xtGWP.net
>>594
クジラはアニメにでてほしかった。

>>606
骨格はどうして捨てた

611 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 13:34:31.89 ID:???.net
組済ユニットの無い商品作るのが大事なんだろうけど、そういうアイテムこそ設計難しいだろうからなあ

この際リデコで野生プテラでも出しときゃ良かったのに

612 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 14:22:49.79 ID:???.net
あ、たまに出現するライナーさんだ!

613 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 14:54:57.96 ID:???.net
地球に眠るゾイドコアってなんだよ
ループしてるって設定はワイルドゼロの演出よりかは格段に面白いけど 
なんか強引すぎる

614 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 15:29:42.67 ID:???.net
>>610
ゾウのシルエットを骨格ゾイドでやったら相当アーマー盛らないとゾウに見えない
じゃあガワから作った方が早くね?って感じじゃない
コストカットは確実にある

615 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/13(日) 15:51:42.58 ID:???.net
バトルウォーズで言ってたプリミティブコアが無敵サンなのかな

616 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/14(月) 16:47:20.16 ID:???.net
コストカットするならあのヨチヨチ歩きしか出来ない動力なんとかしろよ

617 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 01:47:43.71 ID:jvURIrQa.net
モーターに配線が切れたんで良くみたら
芯線が4本ぐらいだった
こんな所までけちるとはなあ

618 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 06:17:16.94 ID:BLviOyNa.net
>>584
でもゾイド以前から玩具独自の魅力でヒットしたのって多いよね
ダイアクロンやミクロマンやミニ四駆やビックリマンやビーダマン

それに80年代からコンピューターゲームの発展など
娯楽の多様化によってアニメ展開に頼らずは難しくなってる。

ボトルマンだってアニメ配信やゲーム連動が最初からあるし。

619 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 10:11:34.83 ID:???.net
リカラーでしかないゾイドを1個1000円でランダム
https://i.imgur.com/EITyLpd.jpg



・・・ゾイドマジで終わったな感が凄い

620 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 11:04:08.46 ID:???.net
ベイブレードかよ!

621 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 11:06:07.73 ID:???.net
いつもの衰退の空気を感じる
ゾイドはいつもこうだ

622 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 11:56:54.48 ID:???.net
>>619
Ziモデルって何?
子供ガン無視して「惑星Ziのゾイドっぽい色」ってこと?
それにしてもなんで「ゼネバスカラー」って言わないの?

623 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 12:07:44.84 ID:???.net
結局大きなお友達が頼り

624 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 12:13:37.74 ID:???.net
アマゾンでのみ売切れて値段が3000円になってる
転売屋がゾイドをつぶすんだな

625 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 12:15:01.85 ID:???.net
スパイデスZiモデル
ゼネバス帝国カラーのスパイデスが1/6の確率で1000円でもらえちまうんだ!

626 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 12:15:46.79 ID:???.net
ボトルマンは転売屋のせいで
もうだれも・・・って言われるぐらいオワコン化して冷えてるが
ゾイドもこんなことをやるとは

627 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 12:17:54.26 ID:???.net
こんなベイブレード商法に頼りだすとは・・・

628 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 12:29:04.20 ID:???.net
そもそもベイブレードのランブーは新規の当たりがあるから成立するわけで

629 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 12:52:14.07 ID:???.net
大きいお友達向けに箱買いしたら揃うようにしろよ

630 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 14:18:46.54 ID:???.net
グソックとスパイデスは供給不足っぽいからリカラー再販だけならまだアリかなって思うけど
この売り方はちょっとなぁ…クワーガなんかどう見てもハズレ枠だ

631 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 14:32:39.33 ID:???.net
装甲クリアだからまだ良くね?

632 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 14:44:46.95 ID:???.net
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/12/15/20201215dog00m200005000c/003_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/12/15/20201215dog00m200005000c/004_size6.jpg


巨大化微妙な気がしてきた

633 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 14:45:42.14 ID:???.net
帝国機バイザーレス&共和国バイザーオフ外装のみの販売ならよかったんだけどなあ

634 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 14:56:49.58 ID:???.net
色が単色だから塗装しないと味気なさすぎる

635 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 15:08:48.42 ID:???.net
もっと巨大化しろ

636 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 15:09:57.71 ID:???.net
そういやこの2つも合体するらしいね

637 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 15:14:19.83 ID:???.net
巨大化するゼノレ
https://i.imgur.com/ee6FWHX.jpg

638 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 16:43:41.41 ID:???.net
カタログだとあと一回進化してたからそれに期待
二種類の武装両方付けるだけかもしれんが

639 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 16:53:26.14 ID:???.net
>>638
いや、その2つが一つになるだけだぞ
ゼノエヴォなのに1段階進化はキツいよな
腕が細く見えるぐらいでっかくなってほしかったよな
期待はしてただけ残念

640 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 17:03:45.62 ID:???.net
二つ合わせても尻尾と足の装甲以外重複するよな?

641 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 17:48:14.27 ID:???.net
ハサミついた盾にレーザーチャージングブレードってワイルド版ジェノブレイカーにしたいのかこれ
そのわりにいは単色で酷い
せめて見本ぐらい塗装してくれ

642 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 18:12:29.43 ID:???.net
クソリデコ連発、クソアニメのゼロ

その次は過去の色違いゾイドガチャ
徹底的に搾り取ってサヨナラする気満々だな

643 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 18:35:31.98 ID:???.net
漫画の新連載なのに

森茶のコメント「このまま最後まで走りきりますので〜」

あっ(察し

644 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 18:40:51.20 ID:???.net
バーニングライガーは割と文句なしの出来だよな
ゼノレックスは頭のだささは何しても変わらん

645 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 18:59:40.11 ID:???.net
ジェノブレイカ―ユニット、マジで色付けろよ!?

646 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 20:23:22.67 ID:???.net
組み換えなのに高速機2種しかないのが痛いな
しかしだからといって新規増やすと傷口広げかねない
戦記は悩ましいな

647 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 21:23:15.88 ID:???.net
安全基準準拠、スカスカモナカゾイド

648 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 21:33:44.02 ID:???.net
>>644
バーニングなら最強懐古デザインの完全新規の最新ライガーなのに
シリーズ最古の熊手猫にまで敗北して投売り一直線だよ
おっさんが満足=産廃を証明しちまったな

649 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 23:11:41.27 ID:???.net
バーニングは懐古っていうほど懐古じゃないと思うなぁ・・・
目のクリアパーツすら使ってないし、武装も旧ゾイドぽくないし
オッサン達は満足してないなぁ

650 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 23:14:27.21 ID:???.net
懐古とか関係ないだろう
アニメやってないから売れないだけ
あんなPVだけで売れる世の中ではない

651 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 23:47:49.09 ID:???.net
懐古アニメやって爆死したからこんなことになってるんだよなあ……

652 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/15(火) 23:53:59.95 ID:???.net
いつもの人が必死に懐古のせい老害のせいって言いたいんだろうけど
ワイルドと言うコンテンツがが元々クソなだけだぞ

653 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:01:34.56 ID:???.net
コロコロゾイドがめっちゃ調子よくて
懐古老害で爆死してなきゃね

654 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:01:43.53 ID:???.net
懐古アニメって・・・あれ懐古って言うの?

655 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:03:51.73 ID:???.net
ものさし老害連呼クン、大好きなワイルドが売れない原因を老害のせいにして現実逃避w

656 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:06:54.54 ID:???.net
1年半くらい前に神監督の神懐古アニメが帰ってくるんだって大騒ぎしちゃったからしょうがない
思い出は思い出のままにしておくべきだったとしか

657 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:08:44.54 ID:???.net
懐古向けだったらその懐古連中がそれなりに買ってるだろうけど
懐古からも見向きもされなかったのがあのアニメと商品だったわけで

658 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:09:47.13 ID:???.net
そもそも懐古は口を出すだけでゾイドを買わない
だから落ちぶれまくったわけで

659 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:12:16.75 ID:???.net
分母が違うとはいえHMMはシリーズが存続するほど利益を上げている
懐古はそっちを買って満足してるんよ

660 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:17:54.31 ID:???.net
半ばコトブキヤの好意のHMMだけで懐古需要は限界なんだよな
伊達に企画打ち切られまくってない

661 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 00:28:43.61 ID:???.net
ゾイドって場所とるし高いし
普通の家庭環境のキッズに買ってもらうとなると1年スパンで世代をどんどん入れ替えなきゃならん
懐古とは真逆のことなんだよね

662 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 01:20:42.47 ID:???.net
懐古と言っても80〜90年代初頭と99年〜00年代初頭で違うからのう
前者はアニメ見てたとしてもに思い入れある人ばかりじゃないし、監督とかどうでもいい

663 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 02:12:09.77 ID:???.net
>>656
ゾイゼロ開始当初はクソ寒いというかおぞましいに近いレスがアニメスレに書かれてたからなあ

664 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 02:21:50.35 ID:???.net
ワイゼロは無惨様のパワハラ会議コラ似合いそう
「ワイゼロ見終った、お前らの勧めたアニメだ」
「私が問いたいのは一つのみ、何故にワイゼロはこれ程までにつまらんのか(ビキビキ」

665 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 07:20:23.97 ID:???.net
>>660
ワイルドライガーは売れてるけどな
コトブキヤは需要を正確に分かってる
コロコロだってワイルドでよくやってた
問題は今のタカトミさんだよ
ベイブレードもオワコンで今後どうすんの?

666 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 08:25:44.81 ID:???.net
上弦の鬼→メカ生命体世代
下弦の鬼→機獣新世紀世代

667 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 09:27:09.00 ID:???.net
だってバーニングライガーカッコ悪いし
なんであんな狭いコックピットなのに馬乗りなの?
素直に1/72に戻してくれたら買うよ

668 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 09:44:46.97 ID:???.net
1/72を買わずに没落させてよく言うわ

669 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 09:47:32.61 ID:???.net
ゼノレックスもそうだがあんな狭いコックピットに馬乗りとかアホかと思う
1/72で従来通りの金と銀のパイロットなら神なんだが

670 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 10:05:55.75 ID:???.net
>>667
>>669
同じ人そう

671 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 10:18:20.45 ID:???.net
まぁゾイドのパイロットといえばこっちだよな

https://i.imgur.com/FufumNn.jpg

672 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 10:47:52.55 ID:???.net
バーニングライガー上げも妙
アレカッコ悪いだろ特に顔が

673 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 12:16:42.98 ID:???.net
ビーストが完璧なライオンだっただけにな

674 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 12:17:43.72 ID:???.net
あとCDWの構造からしていつものクローの動きできなさそう

675 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 12:19:12.28 ID:???.net
金銀パイロットは老害ということに気付こう
そんなに金色が需要あるんならブキヤ版だってそうなってたはずだぞ

676 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 12:57:49.37 ID:???.net
金パイロットの復刻サラマンダーはダダ余りだったなあ
旧ゾイドで傑作で金パイロットでアニメ中に発売したのに何年も売れ残って投げ売られてた

677 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 13:18:48.73 ID:???.net
サラマンダーかっこいいと思ったことないなぁ
プテラスもそうだけど胴がでかいから腕が無いドラゴンに見える
翼竜には見えない

678 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 13:26:35.20 ID:???.net
「金銀パイロットは老害!!」
いい加減自分が狂っていることに気付こうや

そんなに旧世代のゾイドやユーザーが嫌いなら、旧アンチスレでも立ててやってろよ
ここはワイルドアンチスレだからな

679 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 13:31:21.84 ID:???.net
おっさん排除したワイルド一瞬で終了

680 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 13:34:30.17 ID:???.net
老害シリーズワイルドゼロ戦アンチスレだからな
ほんとに懐古ってゴミだわ

681 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 13:39:36.36 ID:???.net
サラマンダーは最高にかっこいいよ
アームトロンの設計者が作っただけあってモーター一つであの動きは変態レベル
何年も売れ残っていたなんてことは無かったな

682 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 13:51:29.48 ID:???.net
ゼロ戦アンチスレか
ある意味、老害懐古と言えなくもないな

683 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 14:02:28.44 ID:???.net
操縦席まわりの装甲は厚くするべきだよな

684 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 14:30:43.15 ID:???.net
>>681
フィザジェネ投げ売りに紛れて投げられてたくらい在庫だったのは有名な話
夢見る懐古トミーに厳しい現実を突きつける復刻だったが
あれから十数年タカトミになっても懐古の夢から醒めてないぞどうなってんだ……

685 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 15:03:40.24 ID:???.net
>>678
ワイルド以外が全部金銀とでも思ってそうw

686 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 15:14:41.71 ID:???.net
透明だけやめて欲しい
見えにくい

687 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 15:25:49.38 ID:???.net
そもそも懐古に文句言われたくなきゃ
新規iPで発売しとけって話

688 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 16:18:43.79 ID:???.net
スケール1/72で旧ゾイドも展開するか
1/35ならアニメも騎乗を維持するべきだった

689 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 16:21:10.36 ID:???.net
>>684
有名なハズのその話は知らんけど
店頭に残されていたのはサラマンダーに限らずウルトラザウルスもデスザウラーも投げ売られるまで残っていた
2000円でウルトラを買ったのは良い思い出

690 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 16:37:23.82 ID:???.net
>>685
キミさ、5ちゃんとは言え「〇〇は老害」とか「懐古はゴミ」とか感情的な人格否定的な言葉は程々にしときなよ
商品への不満とはわけが違うぞ。そんな言葉じゃ誰からも同意を得られんし、キミの好きなワイルドの印象まで悪くなってしまう

691 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 16:56:56.26 ID:???.net
>>690
やだ 別にここがどんなスレだろうが旧のメッキパイロットはださいと思う

692 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 16:59:24.23 ID:???.net
ワイルドゼロはもう終わったんだ
終わったコンテンツは誰も相手にしない、アンチすらいないんだよ

693 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 17:01:00.33 ID:???.net
>>691
メッキの話じゃねーw メッキが嫌いぐらい好きなだけ言っていいけど、
それを好きな人に老害とか人格その物を叩くことは程々にね、って話

694 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 17:40:01.02 ID:???.net
正直あそこまでブームを作ったワイルドを一瞬で潰すってゼロすげえよ
文句垂れながらも楽しめたよ

695 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 17:40:24.31 ID:???.net
子供向けに舵を切ったかと思えば、突然回顧向けにして何をしたいのかわからん

696 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 17:43:02.43 ID:???.net
ゼロを懐古向けっていうのやめてくれない?
タダの駄作でしょ?
少なくともバンは主人公らしい主人公だったよ

697 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 17:47:35.15 ID:???.net
漫画のバンは主人公らしい主人公だったが
アニメのバンははっきり言ってワイZEROだったぞ

698 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 18:07:42.73 ID:???.net
いつの時代も漫画のほうが面白いのな メモメモ

699 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 18:11:01.04 ID:???.net
ここまで解雇にアピるんならバーニングライガーをイクス風に進化させてほしいわ
武器はワイルドライガー風の4本爪で

700 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 18:50:43.81 ID:???.net
>>673
ビーストが完璧は無いわ
散々言われてる通りタテガミクローは扱いにくそうだし
脚の付け根のアーマーがボリューム過多で羊みたいであまりスマートさが感じられない

701 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 18:52:25.71 ID:???.net
ゾイド源泉でわかったこと

バーニングライガーは徳山ではなく
タカラトミーの若手デザイナーがデザインしたもの。

それがなぜこんな80年代先祖帰りみたいになるの?

702 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 18:58:20.36 ID:???.net
エヴァの庵野秀明のいうところのコピー世代というやつなのでは?
幼少期に旧ゾイドで育ったやつが大人になって業界に入ってきたら結局作れるのは子供の頃に好きだったゾイドのコピーというやつ

703 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 19:03:26.12 ID:???.net
漫画版バンうるせえ奴アニメ板でも暴れてるヤツで
ワイルド放送前からゾイドの八つ裂き切り裂きを否定してた筋金入りだから触れるなよ

704 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 19:07:08.74 ID:???.net
>>700
なるほど 散々は言われてないがその意見も言われて見れば分かる気がする
ビースト好きな上でだが太眉みたいな頭の装飾はどうにかしてほしかったな

っていう意見がありますけどどうですかコトブキヤさん

705 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 19:26:58.95 ID:???.net
モールでZW51は6個までとなっているのは一度に6個買ったら全種揃うのかな?

706 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/16(水) 21:42:20.68 ID:???.net
>>702
それで良いと思う
タカラトミーの若者には頑張って欲しい

707 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/17(木) 02:11:18.57 ID:???.net
パイロットを頭部に収めるなら1/35と言うのは無理があった
1/72ならバイク風にするんでもセイバリオンとかのを流用できたのに

708 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/17(木) 07:23:01.63 ID:???.net
背中外付けコックピットのほうがよかった

709 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/18(金) 11:03:14.36 ID:???.net
源泉とかとっくに死んだと思ってたCAの続きまた出すっぽい流れ見てると結局ワイルドって
あの爺様が頓挫した企画復活させるための出汁に使われただけ感が…
なんだよ無敵生命体種って

710 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/18(金) 11:06:30.71 ID:???.net
いつまで同じことをウダウダ言ってんだよw

711 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/18(金) 11:07:57.54 ID:???.net
無敵とか糞設定やめて欲しいね

712 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/18(金) 11:23:03.04 ID:???.net
図録のインタビューによると神に近い存在だってよ
デスザウラーやゼログライジスは無敵生命体種だそうだ
ゾイドゾーンの大気中にプラズマフォトンエネルギーが流れてて
その被害から身を守るために無敵生命体種が生まれてくるのだとか

713 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/18(金) 11:27:41.75 ID:???.net
ネーミングが壊滅的にダサいよな
無敵生命体種()

714 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/19(土) 00:23:02.49 ID:???.net
ゼノレックスの動画見たけど巨大化はかなり大きくなってるな
写真より実物見た方が印象はいい
それだけに色分け頑張れよっていいたくなるが・・・

あと個人的にゼノレックスはキャノピーの下に目があればなぁ・・・

715 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/19(土) 00:43:40.60 ID:???.net
>>714
キャノピーを角ばらせてほしいな
まんまるキャノピーは選ばれたゾイドしか似合わない
目が中にあるほうがゴジュラスっぽくていいと思うとよね

716 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/20(日) 12:30:27.49 ID:???.net
あのフォルムで大きくされても
ダサいといいますか
海外産の嵩張るおもちゃみたい

717 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/21(月) 19:59:23.13 ID:gZBk5yWU.net
ゾイド復活するにしても徳山はいらなかった。

718 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/22(火) 18:51:18.82 ID:rCNLfdXG.net
>>709

正直いらない

719 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/23(水) 16:41:04.27 ID:Aiql7GR/.net
ワイルドファンブックもひどい内容だったよ

720 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/24(木) 19:05:53.41 ID:Youolqt/.net
引き裂きたいほどの内容だった

721 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/25(金) 09:35:55.86 ID:???.net
konozamaのレビューが全てを物語ってるだろワイルドファンブック
まさにゴミ本

722 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/25(金) 11:02:49.89 ID:???.net
アニメと漫画だけでは描写不足な世界観や各種設定を掘り下げるような要素は一切無し
ゾイドの解説は冒険の書(無料配布)持ってれば十分なレベルというかあっちの方がマシ
覚醒ライガー付属のおまけ漫画はコミックスにも収録されてる
ワイルドのテーマに沿った内容ではあったがキッズにはイミフな機獣新世紀の描き下ろし漫画
組み立て式収納ボックスは…要るかこれ?

昔の公式ファンブックと比べちゃいかんとは思ってたけどもうそういうレベルじゃなかった…

723 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/25(金) 20:39:57.39 ID:jYLOAygu.net
出版当時放送中だったワイルドゼロはともかく無印ワイルドの世界観やストーリーの解説もない。
おまけ漫画もビーストライガー発掘編はともかく機獣新世紀のほうはなぜのせた。
(新装版の宣伝だろうけど効果が薄い)

同じ小学館のてれびくん超全集と比べるのもおごましい出来。
あっちはデザイン画や制作側のインタビューなどもあり大人でも楽しめる充実した内容なのに。

724 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/26(土) 10:11:57.03 ID:???.net
見返したらビースト発掘編でしたわ…あとクソデカ写真集の企画通ってたらあっちにも機獣新世紀のイラスト付ける予定だったんだっけ

725 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/27(日) 00:46:06.94 ID:???.net
>>476
そもそも二大大国の激突なんてゾイドやガンダムが出来た冷戦時代特有の構造であって
もうとっくに世界はテロが主流なんだから、そっちに合わせるほうが当然

726 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/27(日) 00:54:07.36 ID:???.net
せっかく潤沢な予算付きで復活したのにこのざまじゃ
このコンテンツもう二度と日の目を見ることはできないのでは

727 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/27(日) 10:27:43.54 ID:???.net
確かにロボものって時代を映す鏡の役割を果たしていたのに
作ってるのが徳山やスフィウスみたいな爺さんだから時代に取り残されたことやってるのでは?

728 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/27(日) 17:53:49.90 ID:GKpUeB1b.net
おもちゃの出来は良いのに世界観がすかすかすぎたのが悪い

729 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/27(日) 22:00:36.00 ID:???.net
いやそのおもちゃの出来も・・・
スナイプテラとかアニメと別物じゃん
偽物みたいだよ
ただゼログライジスはキットのずんぐりした奴の方がいいと思う
アニメのは変にガリガリで気持ち悪い

730 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 00:00:58.24 ID:???.net
ゼログライジスは値段が高いから売れなかったっていうけど
アニメで魅力的に描かれなかったのが問題だと思うんだが
惑星を破壊する詐欺とか酷かったな
星どころか宇宙船を破壊すらできない異次元の破壊力()

731 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 00:02:38.69 ID:???.net
放送終わって結構立つがkonozamaで6500円で買えるからなゼログラ
しかもまだ大量に余ってる
デスレの時みたいな品切れ報告もなかった
3分アニメになったのもそうだがワイゼロはほんと爆死が凄まじいと思う

732 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 00:03:33.72 ID:???.net
ゼロファントスとかいうろくに売れず棚の守護神の像さんなんとかしてあげてくれ

733 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 00:25:35.79 ID:0HbaP6Uz.net
正直白いぞうさんなんて売れるわけねえじゃん
ワイルドにしろワイゼロにしろカラーセンスが絶望的にダサ過ぎる

734 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 00:38:06.91 ID:???.net
>>727
そのへんは「共和国VS帝国」という構図が古いことに気づいてたコロコロが一番賢かった

735 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 04:52:04.42 ID:???.net
>>733
ビギナギナみたいでカッコ良く見えた

736 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 09:42:48.54 ID:???.net
>>725
大国同士の激突じゃないぞ
自称国のよくわからない武装組織同士だぞ

どんな国?と問われるとイメージがわかないし

737 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 09:56:21.24 ID:???.net
いや白い像はカラーリングはいいぞ
ダメなのはバイザーのデザインだ なんだよあれ ダサすぎ
ゼログライジスもあの昆虫みたいな目で失敗してるだろ
本スレでもゼログラの文句はほぼ目が気持ち悪いだった

738 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 10:59:06.69 ID:???.net
いっそ惑星Zi崩壊のときになし崩し的にZi統一政府が結成されて
地球に来たときに戦ってるのは共和国と帝国を自称している武装組織のほうがまとまりがあったと思う
それだったらZi統一政府の国民であるレオが共和国と帝国の戦いに無関心なのにも説明がつくし

739 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 14:53:31.30 ID:???.net
"滅びかけた世界"で
国サイズの組織が喧嘩するというのがそもそも無理あり過ぎるんだよな

そんな余裕ないってなるから

740 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 18:47:06.48 ID:299DHpXD.net
>>734
でもそんなコロコロががんばっても爆死になった。

コロコロ事態かつてほどの勢いがなくなった。
それ以外もほとんど無くなった。

コロコロ自体子供に頼まれて買う以外で
普通に買う大人自体少ないだろうし。

雑誌自体が弱体してるから
コロコロに漫画を乗せるんじゃなく
公式サイトとかで公開したほうが良かったのでは?

これのように。
https://cn.gundam.info/about-gundam/series-pages/sdw-soketsuden/comic.html

741 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 19:56:17.21 ID:???.net
>>740
よく分からん中華サイトに飛ばされたわ

742 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/28(月) 20:28:10.87 ID:???.net
てか仲良く同時にZiを脱出して仲良く同じ惑星に着陸、植民を初めて
そんでお互いに準備が整ったら仲良く戦争を再開してるのがおかしくなってる
それだったらお互いに休戦状態だけど、一部の過激派のアホがまだ軍部が安定してないことをいいことに
現場の勝手な判断で暴走してるだけのほうが説明がつく

743 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 00:30:44.06 ID:GTPG5PQu.net
正直もうこんなクソアニメなどどうでも良い

744 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 18:31:20.33 ID:N+E9trpk.net
そもそも玩具売るのであれば戦争路線にしなくてもいいし、
テレビ東京の地上波っていろいろ規制が厳しいから

徳山やスフィウスのようなきちがいが元凶

745 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 18:36:56.76 ID:???.net
徳山を害にしたい奴がいるけど、問題はタカラにあるだろ
合併が間違いの素

746 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 18:57:43.77 ID:???.net
旧アニメゾイドってさ
YouTubeでロックマンエクゼみてておもったんだがただのジーベック制作のジーベック風味アニメだったんだじゃねえの
なにもゾイドが特別だったわけじゃなく

747 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 18:59:01.35 ID:???.net
何故トミーが無罪だと
むしろタカラ派が介入して一年目がああなってウケたのかも試練
そこにトミー側が手柄奪いに来て懐古路線始めた可能性ってのもありそう

748 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 19:04:14.27 ID:???.net
タカラ側の連中は設計以外はだいたい追い出されてね?

749 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 22:45:09.41 ID:???.net
普通にコロコロが手綱をしっかり握ってたのが一年目だっただけだろ
アニメスタッフ含め改造要素の導入には無茶苦茶慎重に考えてたというインタビューもあったし

750 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 22:49:38.23 ID:???.net
ワイゼロの惨劇みるとワイ無印の方が圧倒的に幸せだったわ

751 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 22:54:25.56 ID:GTPG5PQu.net
タカラがゴミなのはわかる
昔パーティーグッズ部門のミーティングをTVで観たが頭パーのマジゴミみてえな奴らだった

752 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 22:57:17.18 ID:???.net
社名みると
タカラが前にきてるし、上なんだろうな

売れそうなものを作るタカラと
売りたいものを作るトミーが合併したのが間違い
タカラなんて流行り物のキャラグッズ作っていればいいだけのメーカー

753 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 23:03:11.45 ID:???.net
タカトミの公式垢の更迭された人はなるべくしてなったわけか
ユーザーの神経を逆なですることばっかしてるんだもんな

754 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 23:21:54.88 ID:???.net
タカラの残党生きてるかなって久しぶりに見たけど大丈夫かこれ?
http://www.dreamsct.co.jp/

755 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/29(火) 23:30:58.04 ID:???.net
死体蹴りやめろwww

756 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 08:16:09.85 ID:WfJgoF43.net
前にのびのび軍団がんばれー路線をだめだといったけど、
所詮小学生メインにおもちゃ売る以上
ああいう路線が一番良かった。

おもちゃ販促しか存在価値の無い番組が
おもちゃ販促を捨てたのがワイルドゼロ

そりゃ最悪になるよ。

757 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 12:04:04.89 ID:???.net
正直路線は悪くなかったと思うんだよな
死ぬほど完成度が低かっただけで

758 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 14:29:52.06 ID:???.net
>>757
前々から言われてる事だけど子供向けと子供だましの区別がちゃんとしてないんだよな
シンカリオンと順に放送してた時に見て気付いてくれると良かったんだけど…制作の人は忙しくて見る暇ないよなぁ…

759 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 15:04:29.43 ID:???.net
>>756
双方共に路線の問題というより内容の問題じゃね?
アラシもレオもちょっと...

760 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 17:14:33.37 ID:???.net
ワゼロはクソだがワもクソだからな
なんなのあの毛狩り隊
ボーボボかよ

ゲームや玩具でストーリーやキャラデザをもっと周知してアニメ開始したほうがよかったかもな
アレルギー発祥させるような劇物的ストーリーとキャラデザ

761 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 20:00:08.92 ID:???.net
一年目に関しては大体皆「路線は悪くない、構成と脚本はタヒね」って感じじゃないの

762 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 21:01:23.32 ID:???.net
コクピットがないって大騒ぎしてる奴がひとりいた

763 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 21:17:19.83 ID:???.net
ネオブロやリバセンやオリジナルやマスターピースで幾度も死体蹴りくらった後で方向性を変えてきたアラシには「まぁ…しょうがないか…」って気になったけどレオはな

764 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 21:33:28.56 ID:???.net
最終決戦

レオ「オメガレックスとジェノスピノがんがえ〜(*'ω'*)」

765 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 21:41:12.65 ID:???.net
貼っときますね
ワイ無印も相当ゴミだから



453 名前:名無し獣@リアルに歩行 [sage] :2020/12/02(水) 20:49:06.02 ID:???
古大秘宝Zはペンネにあげると言いつつ、デスレに一緒に相棒探そうと言ってしまうアラシとか
意味深な壁画はデスレとライガーだったのに何も気付かないムシ仙人とか
親父は何も影響のないモブだったとか
キャンディが「死んだように見えた」と濁した発言して生きてる様に思わせて、本当に犬死にしてたベーコンとか
ワイブラに頼るなと言いつつワイブラしかしなかった展開とか
最終決戦にレジスタンスが来なかった事とか
ソルトが飛んでった事とか


もう全部良い思い出だよな

766 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 21:51:08.59 ID:???.net
ワイルド無印が霞む程のワイルドZEROの武勇よ…

767 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 22:08:40.70 ID:???.net
そういや母親はどこ行ったんだろう...?
父親みてるとはたしてスルーとどっちがいいか物凄く悩むけど

768 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 22:38:17.18 ID:???.net
最終話に唐突にレオが謎パワーで全部解決しました
よってこれまでの話は全部意味なかったです

こんなんどうしようもねえよ

769 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/30(水) 22:41:41.10 ID:???.net
なんでタカラ側スタッフがトミーコンテンツのゾイドを必死に懐古向けにする必要があるんだ?

770 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/31(木) 02:30:05.79 ID:???.net
そもそも、ゾイドってコンテンツが古い
新しい物をやりたきゃゾイドじゃなくても良い

771 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/31(木) 05:46:51.96 ID:???.net
ゾイドでなければ興味が向くことも無いのでサイフに優しい

772 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/31(木) 08:29:08.77 ID:???.net
>>770
バンダイがゾイドパクッた食玩やってるじゃん

でもゾイダーから見たらしょせんパチモノでしかない

773 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/31(木) 12:56:14.28 ID:???.net
>>772
それこそここ数弾は人型にシフトしてきてるしいわゆる動物型ロボの人気低迷の証左じゃねーか
ずっと動物でやれ

774 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/31(木) 17:30:52.07 ID:GfcM4QWW.net
>>768
どうみてもまともな打ち切りものより
ひどい終わりじゃないか

どうしてこうなった

775 :名無し獣@リアルに歩行:2020/12/31(木) 19:53:32.42 ID:???.net
>>769
ワイゼロは固有名詞や一部ゾイドの元ネタが懐古っぽいから懐古に見えるけど
内容的にはそんなに懐古じゃないぞ

むしろ斬新だと思う
終始国関係を名乗られるけど件の国が出てこないとか、
相棒の扱いが他人以下とか
滅びかけた世界がまた滅びそうになる話とか始めて見た

776 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/02(土) 07:23:32.60 ID:aSWU+zpm.net
ある意味がわからん国
いないほうが良い相棒
滅びかけた世界のはずなのにそう見えない世界観

徳山他がひどい人たちだよ

777 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/03(日) 08:37:26.82 ID:TwI8qADo.net
>>742
おもちゃ売るなら敵が怪獣でもいいよ。

778 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/03(日) 14:18:33.19 ID:???.net
ゾイワイ戦記マジで空気じゃんワタル七魂以下

779 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/03(日) 22:01:05.08 ID:???.net
ワイルド、ゼロ
両方ともアニメが足引っ張ってまたオワコン化だな

780 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/03(日) 22:57:14.97 ID:???.net
最獣要計画Z起動

今思うと恥ずかしい
まさか3年でオワコン化とは

781 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/03(日) 22:58:57.96 ID:???.net
鬼滅の刃のメガヒットのせいで子供騙しなんて今更作れないしなぁ
仮面ライダーどころか戦隊まで打ち切りの効きだっつーのに
ワイルドは幼児向けすぎだしワイルドゼロはガキにはそっぽ 大友から見れば人が全然死なないなんちゃってスポーツ戦争もどきアニメで
大不評

782 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/03(日) 23:01:42.25 ID:???.net
そういえばメガネおばさんやってた日笠のブログで
最終回の後スタッフの人がワイゼロの胸像を作ってプレゼントしてたことを報告してたが

ttps://lineblog.me/hikasayoko/archives/2369208.html


無駄に出来はいいんだがな
肝心のアニメの出来がな・・・

783 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/03(日) 23:03:01.94 ID:???.net
スタッフというかそれ作ったの加戸じゃねーか
3Dプリンターで

784 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 01:06:06.49 ID:???.net
ワイゼロは裏設定のチラ見せを一年掛けてテレビ放映したようなモンだからな
やってる人だけメチャ楽しい一番駄目な事
何故止めなかった…

785 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 05:50:51.95 ID:???.net
止めようとしても無印アンチの頭アラシのキチガイ扱いされて
加戸信ゾイダーと懐古タカトミにボコボコにされるのが関の山だったと考えられる

786 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 12:36:47.12 ID:???.net
ここで言うことじゃないけどネットのうるさいおっさんなんて無視してりゃ良かったんだよな

787 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 13:58:02.16 ID:???.net
外装パーツ、ゾイドキャップ、ライダーフィギュアを売って欲しいわ

788 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 15:51:42.52 ID:???.net
ランダムブースターはカラバリ商法のテストだったらいいな
何だかんだで予約凄いみたいだし、Mサイズも店売りで2色くらい出るようにならないかな

789 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 16:32:25.83 ID:???.net
ランブー予約したけど良く売れたら昔の1000円前後のゾイドもカラバリで出ないかなって淡い期待はしてる

790 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 16:46:37.10 ID:???.net
そんなに欲しくないのも混ざってるし
箱買いで揃うって感じでも無さそうなのがなぁ

791 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 21:01:00.45 ID:WzXNPipg.net
>>780
ゾイドスタッフの無能はある意味伝説だよ

792 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 21:19:04.95 ID:???.net
2弾出しても売れないでしょ
グソックもクモもいないのに

793 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 21:58:36.91 ID:kzMby0gm.net
カラバリを出すぐらいならジェネシスでやった特別キットを出せば良いのに
特別カラー&一部塗装済みのスコーピアと
1/35ペンネ立ち&ライディングポーズのセット箱とか欲しい

794 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 22:05:41.93 ID:???.net
1/35はほんと欲しい
仕方ないからハスブロの予約してしまったよ

795 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/04(月) 22:56:06.91 ID:???.net
ランダム売れてるっていうけど転売屋が買ってそう
グソック入ってるし
どう考えても蜘蛛がハズレだろ

796 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/05(火) 16:32:09.38 ID:suOLbxwT.net
そもそもこういうアニメ番組自体が
パチンコパチスロと18禁のエロ本になるぐらいしか価値のないものだらけに
なってる時点で死んでる状態だよ。

そうしないためにもキャラはやなせたかし路線が良かった。

797 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/05(火) 20:19:13.91 ID:???.net
ゾイドアニメにゃそんな価値もないんだがな

798 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/05(火) 21:18:53.60 ID:???.net
坂崎忠がツイッターでアニメゾイドの自キャラを書いて公開してるけど
いいねが1000もいかない
これがゾイドアニメの人気を物語っている気がする

799 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/05(火) 23:45:30.22 ID:???.net
バーニングとゼノだけとかマジで終わりの始まりみたい
ネオブロックスの悪夢が蘇るわ

800 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 00:32:08.05 ID:???.net
あれだけ大々的に金かけて復活してここまで焼け野原になるとはな…
しかもくだらねー設定で旧作にまで泥を塗って

801 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 01:40:54.08 ID:???.net
ネオブロならまだしもジェネシス爆死の後でジェネシス戦記やってるような状態
救いがたいアホ

802 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 08:16:24.13 ID:???.net
つかミリ路線爆死は一年目にやってたバトルウォーズで既にやってるのに
何で二度目のワイゼロで再爆死して、更にその後ワイルド戦記とかやってるの?

803 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 08:18:36.13 ID:???.net
更に言うとバトルカードハンターでもストーリーでヌルい戦記モノやりやがった
そんなに死にたいんだろうか

804 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 08:48:34.35 ID:???.net
4クールある戦記ものは80年代90年代のロボット世代オールドクリエイターはみんなやりたいと思うよ
でも現代のライト層に受けつつ戦記として成り立つような4面白いもの作れる才能は本当に一握り
ガンダムですら最近はイケメンでごまかしたりガンプラバトルに逃げたりしてる
アニメの原作となる漫画やラノベも枠時代が消滅しちゃってるし
特にラノベはアスラクラインやフルメタが最後かな
白銀の救世機ゼストマーグとかエイルン・ラストコードとか賞を与えて売り出そうとしたけど軒並み失敗した
ガンダムがもう一度4クールで重厚な物語見せて大ヒットでもしない限りこのまま消えゆくジャンル

805 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 10:26:46.93 ID:???.net
ホビーアニメや特撮、戦隊ロボでも普通に使ってるような武器まで全面的に排除するって判断がイミフなだけで
今時ロボで戦争やる路線は難しいしメインターゲットの子供にも受けないだろうって当初の見解だけは当たってるんだよね…
それに今回は生物感とかパートナー要素で売り込むのかなと思ったら結局それも引っくり返しちゃうし

806 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 10:43:34.11 ID:???.net
>>802
元々爆死したDASH路線の要素を引き継いでたからワイルド自体がそういうシリーズなんじゃね?
過去に爆死したの再チャレンジシリーズ

最近のコアドライブもそうだし

807 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 12:22:11.36 ID:???.net
つまんねえミリ路線にいつまでも執着して爆死するのは昭和の頃からゾイドの持病みたいなもん
動物ロボの売り方なんていくらでもあるだろうに

808 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 12:38:16.01 ID:???.net
ゾイド源泉でわかったけどテラフォーミング失敗して地球人全滅
ゾイド人がやってきてここは俺達の星だヒャッハー
というワイゼロのアホ設定、すべて徳山が考えたのね

809 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 14:56:40.42 ID:???.net
>>807
暗黒ゾイド&新生共和国ゾイド「」

810 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 16:52:09.08 ID:???.net
そいつらの爆死後もZナイトでバトスト引きずってるんだよな
珍妙な戦争設定にどんだけ自信があるのか

811 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 17:04:16.28 ID:???.net
ゼノレックスの進化はちょっと面白そうだけどもう早々にジェノブレみたいな装備公開してるしなぁ…
近接格闘最強格の装備じゃん?俺らにあるゾイドのイメージからしたら
頭打ち感が凄いよね…

812 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 18:14:25.11 ID:???.net
エクスブレイカーは所詮手動だしすぐ飽きそう、CDWって選択肢用意しとけばそれなりに買い足してくれるだろう

しかしゼノレのプレイバリューと比べるとバーニングが既にECMO必要な危篤状態だな…
専用武器のタテガミクローでも出して強化する方針とかは無いんだろうか

813 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 18:36:08.49 ID:???.net
ワイルドゼロはそもそもなんでランド博士をあれだけ引っ張って改心も開き直りもさせずわけわからん死に様にしたのかわからん
開き直るならボーマンやサリーともっと会話させて心境を吐露させないとわからんし
メタル人間も雑な登場と雑なおわり
象に乗ってたメタル人間やイレクトラが選ばれた理由もなかったし杜撰なラスボス候補
ゾイドというよりゾンビパニック映画のように事あるごとにジャミンガ
機関銃がある戦闘ゾイドがいる世界でノロノロあるくだけのゾンビがゾイドに勝てる世界
それも人間の蹴りやハンドガンで倒せるのに
宇宙からきた帰還民の集落は西部開拓時代のような電気ガス水道がなさそうな生活でゾイドは居ないのが普通

よくオッケーだしたよな
これゾイドで玩具売るんだろ
ゾンビ売るの?

814 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 18:41:02.58 ID:???.net
翼は用意してると思う 羽ばたく奴

815 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 18:43:08.35 ID:???.net
キャノピー消してみた
そもそもティラノサウルスと共和国キャノピーは合わないよね
https://i.imgur.com/TQcrd4w.jpg

816 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 18:54:08.07 ID:???.net
最終拡張セットでキャノピーが無くなると予想

817 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 19:03:46.82 ID:???.net
次のシリーズの為の時間稼ぎと考えるのは夢見すぎか

818 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 19:33:37.52 ID:???.net
本当にこれ最終進化でスタイル良くなるのかなぁ

819 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 19:37:56.97 ID:???.net
そういやまだ秘密が…ってとこで放置されてんだっけ
年末挟んだから忘れてた

820 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 19:50:34.78 ID:???.net
ゼノレのエクスブレイカーってアームの可動が糞っぽいよな
フレキシブルアーム使って下さいってこっちに丸投げしてるのか?

821 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 20:43:57.20 ID:qfyNMiUv.net
>>805
生物感とかパートナー要素を捨てる路線をしなかったのが
コロコロだけだったのがね・・・・

ワイルドゼロも90年代だったら2クールで打ち切りレベルだし。

ゾイドじゃないけど、SIEのけだまのゴンじろーも
コロコロタイアップしてもたいして人気でなかったのに、
アニメ無駄に土曜朝で1年もやってるんだよね・・・

822 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 20:49:23.61 ID:???.net
>>820
フレキシブルアームは良いパーツだよな
でもどうせジェノ再現するんなら爪が動くとかやってほしかったよ
これがキャタルガ作ったスタッフのやることか?

823 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/06(水) 23:35:52.25 ID:???.net
マジで懐古のことしか頭にないバカ老害を全部駆逐してから企画立ち上げろよな
設定出してくんの「如何に複雑な成り行きで旧作の舞台から新作につながったのか」関連のことしかないんだもんよ
俺たちが知りたい「地球で新たに生まれたゾイドの生態系」とか「今の人間たちの文化や思想」なんかの設定はガバガバで矛盾だらけのものを散発的に出すだけ
馬鹿じゃねえのか

824 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 01:56:25.62 ID:???.net
意味不設定も俺たち向け設定もいらないぞ
子供に「ゾイドっていいな」って思わせることだけを考えて作れ

825 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 01:58:11.55 ID:???.net
なんでそんなに興奮してるんすかね
この人の好きな理想のゾイドって一体どんな物なんだろう

826 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 02:09:06.88 ID:???.net
少なくともワイルドは当てはまらないな

827 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 10:45:22.31 ID:???.net
月に3分しかないアニメなんてやってないも同然だし新商品の発売まで間が空き過ぎてる上に
ラインナップも極端に少なくそれを補うようなミニアイテムやらのサブ展開も何も無い

折角獲得出来た新規ユーザーに見切り付けられても文句は言えないってかもうキッズの大量脱落起こってるでしょこれ
老害スタッフはドヤ顔でオナニーしてる場合じゃないぞ

828 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 10:54:23.68 ID:???.net
旧ゾイドもワイルドも嫌いならゾイドやめた方が楽になれるぞ

829 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 11:15:01.31 ID:???.net
まあ来年は戦隊が面白そうだし丁度いいっちゃいいんだけど
収集アイテムが50個確定ってのがハードル高いな

830 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 12:05:59.30 ID:???.net
マンネリ気味の平成ライダー20周年を出し抜いた感じで復活したけど
戦隊45周年で客奪い返されて終わっちゃうのかな

831 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 14:24:54.84 ID:???.net
キューレンジャーで100個超え確定の戦隊を乗り切ったお前らに高いハードルなんてことはないだろ

気張って多々買え!

832 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 15:11:50.14 ID:???.net
>>824文明の設定関係は
その辺りの設定皆無だったせいで
よくわからない秘宝を探しによくわからない所を旅したのがワイルド無印で
よくわからないのとよくわからないのが争ってたのがワイゼロなんだが

生態系はそもそも外来種だし500年後も餌とか必要そうな様子皆無だったからそのまま生態系の外にいたっぽいしで特に何もないのだとは思うが
生態系の頂点とかイミフな事言ってたけど

833 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 17:32:16.91 ID:???.net
とりあえずもっと丁寧に作ってほしい
こんなガバガバの世界観じゃキッズだってごっこ遊びもろくに出来んだろ

834 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 19:00:12.20 ID:???.net
ライガー骨格の段階で若干不安ではあったんだよな

骨格の省略改装箇所が尺骨だの肩甲骨だの踵や足の甲だのと後々自らの首締めそうのばかりで
モーション班とブキヤ可愛そうって感じだったから
別にいいけど今から禍根を残しそうな感じで大丈夫なんだろうかって

835 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 20:33:31.81 ID:???.net
>>817
ここまでお膳立てしてやったのにここまでぶち壊されたらコロコロももうとっくに愛想が尽きてるだろ

836 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 20:40:53.35 ID:9Pn3aWiz.net
徳山が元凶

837 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 21:56:37.73 ID:???.net
徳山一人じゃここまでできなかったんだよなあ
ゾイダー待望の1期ゾイドと2期ゾイドの伝説のスタッフを結集したからこそ今がある

838 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 23:06:15.07 ID:???.net
ワイルドは頑張ってたよ
アニメの出来はともかくあの次はどんなゾイドが出るんだろうというワクワクはよかった

839 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/07(木) 23:18:04.54 ID:rHgOLDKw.net
ナンバリングを通しにするのやめてくれ
せめてカスタマイズパーツは別にしてくんろ

840 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 07:54:51.61 ID:???.net
最獣要計画Z起動

なお3年で死んだ模様

841 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 10:17:51.96 ID:???.net
複数機体のランダムキットまでナンバリングされてるし
もうゾイドの背番号的な意味はなくただの製品番号だな

842 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 12:00:54.04 ID:???.net
アラシとペンネって良くも悪くもインパクトあったけど、レオとサリーってほんと印象に残らなかった

843 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 12:34:06.91 ID:???.net
レオはサリーサリー叫んでる
サリーはレオレオ言ってるイメージ 

844 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 13:13:47.98 ID:???.net
なんかなぁ
バーニングライガーとゼノレックスで終わりそうだよね
Zナイトの最後のソルセイバーとデスバトラー出して終わった時みたい

845 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 14:01:29.37 ID:???.net
ツイッター見てたらBGMに触れてる人いたが
無印の気合の入れようと比べたら
ワイルドもワイルドゼロも汎用BGMなんだよな
これというBGMないし
OPもEDも手抜きみたいな曲だし
せっかく歌手使ってるなら劇中でミュージカル回や曲をプッシュした回つくってやるという遊びもないし
人形回で視聴してた曲として流れた程度の扱いならはじめからすんなよと思う

846 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 15:37:05.03 ID:???.net
無印の時はマジでサントラ出なかったのが悔やまれるレベルだったがゼロはそもそも記憶に残るようなBGMがないのでどうでも良いっていう…

847 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 15:43:12.50 ID:???.net
あぁ無印って昔のやつの事か
無印(ワイルド)も結構印象的なBGMあったけどなぁ

848 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 19:16:17.33 ID:???.net
無駄に話数はあったが
これといって面白い回もはっちゃけた話もない

サリーが地球家電でアホキャラするのが面白いと制作サイドは思ったんだろうなあ

CGもキャラクターの動きも省エネで遊びをしたくないするきがなかったのはよーくわかった
なにかあればジャミンガで場を濁すという省エネばっかりだったしな

849 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 19:26:24.38 ID:???.net
ジャミンガとかいうおもちゃも出てないから販促にもならない謎の存在

850 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 19:43:40.10 ID:???.net
一番見た目カッコ良かったと言っても過言ではない黒いファングタイガーさえ売らない謎采配

851 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 20:08:41.14 ID:???.net
アルドリッジがなぜかライジングライガーをあれで圧倒してたのも謎

852 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 20:22:22.89 ID:???.net
ライジングはジェノスピノ倒すための進化をしちゃったから
ドス当ててガンガンしないとしょっぱい射撃ついただけのビーストでしょ
レオがパイロットとして特に凄腕なわけでもないし

逆にアルドリッジタイガーはパイロットは帝国のエース級、機体はランド博士の作った特別機
がんがえ〜してるレオライジングごときが勝てる相手ではない

853 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 20:33:31.72 ID:???.net
hmmだと急遽バイザーも付きそう
しかもクリアパーツ

854 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 20:36:36.16 ID:???.net
よく考えたらレオってただの民間人だしパイロットとしては歴代のゾイド乗りで最低ランクかもしれんな

855 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 20:43:39.08 ID:???.net
黒タイガーのせいでジェノスピノの格まで下がったな

856 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 20:52:37.75 ID:???.net
ドゴ(ディアス専用機)を切断したところまでが華だったな
その後、謎の反転とか栗田艦隊かよ

857 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 23:34:43.22 ID:???.net
そもそもライジングのリボルバー、2回しか使ってなくね?
死に武器すぎる

858 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/08(金) 23:56:21.25 ID:???.net
レオ「サリー助けるために指名手配されてねバズ」

レオ「サリーの目的のために帝国と戦うよ、ボロの車でゾイドから頑張って逃げてねバズ」

レオ「共和国のアイセルから邪険にされても耐えてね」

レオ「帝国からレアメタル奪われても、ゾイドで襲撃されても許してねバズ」

レオ「共和国に報酬要求したから肘打ちするねバズ」

レオ「一件落着だね、これからサリーとまた旅に出るよ、バズはいらないよ」

859 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 00:07:40.93 ID:???.net
>>852
アルドタイガーなんてちょろっと狐に撃たれただけでやられる雑魚なんだよなあ

860 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 00:18:35.54 ID:???.net
>>858
自覚のない屑とかタチ悪いよな

861 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 01:01:53.34 ID:???.net
>>858>>860こうやって改めて見ると
レオにとってバズはそんなに仲良し的な感じじゃ無いのかもな

交渉営業役のバズ
護衛役レオというビジネスで必要だから的な感覚だったのかもしれない
普通に生きてく為には当然両方必要な訳で本来運命共同体だったはずだが大人の事情で生活費等の維持運用要素が皆無だったから
結果的にバズの必要性も皆無になったっぽいな

862 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 09:35:34.78 ID:???.net
ビーストライガーとのなれ初めもごっそり省略されてるから何でこんな奴パートナーにしたの?ってなる
これならまだ馬鹿なだけのアラシの方がマシじゃねぇか…

863 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 10:12:51.45 ID:???.net
アラシは低年齢向けの馬鹿主人公で正直見るに堪えなかった
でもレオはそもそも主人公としての役目すら果たしてなかったっていう

864 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 11:48:52.93 ID:???.net
アラシあれ子供向けだったのかなぁ
同感出来そうに見えないし
親目線でも真似して欲しくない感じだし

子供向け=子供が理解出来るだと思うけど常識から外れすぎててむしろ難解なんだよな
ワイゼロもそうだったけど

865 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:04:19.93 ID:???.net
ワイルドは幼稚園児向けでおっさんには理解できない
ワイゼロは宇宙人向けで地球人には理解できない

866 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:07:41.28 ID:???.net
>>864
コロコロ読んだことあるか?
子供が好きなのは大人が真似させたいような品行方正な主人公だけじゃないんだぞ?
漫画がダメテレビがダメファミコンがダメ言い続けてきたのが品行方正大好きな大人たちだ

867 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:07:58.82 ID:???.net
地球乗っ取りを普通にやるアニメ

868 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:10:15.70 ID:???.net
コロコロの馬鹿主人公なんて親は真似はさせたくないわな
その反省でワイゼロの主人公は友達を奴隷扱いして女の尻をおっかける
子供が真似したがらないクズにしました

869 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:16:46.03 ID:???.net
サリーもヒロインとしてダメダメ
ゾイドに乗らず、特殊能力なく、技術もないペンダント運搬係

ペンネは戦うしアラシと殴り合ったり存在感あった

870 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:19:41.70 ID:???.net
全然違う世界観のゾイドアニメを毎年放映するくらいの柔軟性があれば良かったのに
違う世界なんてスラゼロジェネシスでやってるんだし今更拒絶もなかろうに

871 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:21:59.31 ID:???.net
大人が認める主人公たち

アンパンマン 綺麗ごと言いながら最後は殴って解決する
ルフィ 綺麗ごと言いながら最後は暴力で解決する
孫悟空 根っからの暴力装置
速杉ハヤト 綺麗ごと言いながら最後は権力で解決する
竈門炭次郎 綺麗ごと言いながら最後は首を斬って解決する

872 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:27:31.99 ID:???.net
皆同じ事言って「そうだね」「そうだね」のりそうせかいが見たいのか…

873 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:38:12.89 ID:???.net
理想はきっと幸福の王子様だな
貧しい民も運んだツバメも落ちぶれていく王子様もみな幸せになった素敵な世界

874 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 12:46:35.62 ID:Oli8oZqF.net
>>832
生態系うんぬんはウルトラマンのほうがよく描かれてた。
(そもそも最初のウルトラQの時点で生態系のバランスが崩れて怪獣が出てくる話があるし)

875 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 13:14:31.47 ID:???.net
ゾイドの造形もゾンビ、ミイラみたいなグロ素体だし
相変わらずボディに手足をあとから横から嵌るというゾイドらしいというかオモチャらしい手抜き仕様だし
リューアルするならリアルな動物骨格にしろよ

疎らに装甲がついてて後から増えたりするのかと思ってたが増えることも戦闘で装甲が取れることもとくになかった
ガンダムバルバトスで特に活かされなかった敵からパーツを流用するギミックと同じように死に設定

876 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 13:22:30.69 ID:???.net
レオは敵キャラから特に名前で呼ばれない特異な存在だと思う
この手のアニメって主人公の名前を敵が叫んだり敵視されること多いと思うんだがそんなこともなく
ほとんどのヤツはディアスだのギレルだのを名指ししてたし

バズからレオへの想いの話はあったが
レオからバズへの思いは明かされないという

自称民間人だが共和国軍人を連れた一団という

877 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 13:56:57.99 ID:???.net
>>858
最後鬼畜過ぎるwww

878 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 16:01:17.18 ID:???.net
アラシ「正直、レオの頭はおかしいと思ってた」

879 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 18:50:06.15 ID:???.net
アラシも俺だけの相棒が欲しいとかいっていきなりクワーガの上に数十トンありそうな大岩落として殺そうとしたり滅茶苦茶だったね
でも中盤でなんか悟りでも開いたのかしらんが知的な言動が目立つようにもなっていったがなぜか

880 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 19:04:20.26 ID:???.net
アラシは最終決戦まで突撃バカだったけど変に賢しいレオと違ってそれなりに成長イベントはこなしてるからなぁ…

881 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 19:06:26.04 ID:???.net
レインさんが死んだ回だけ賢者モードだったぞ

俺には聞こえたんだ レインが俺を殺してくれって言ってる気がしたんだ・・・

とか
普段のバカぶりはどこいったというぐらいあの回だけ違和感があった

882 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 20:37:10.86 ID:???.net
アンキロックス真っ二つもな

883 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 21:09:53.14 ID:6AfsFNjY.net
アンキロックスの持ち主がうざかった印象しかない

884 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 21:12:44.95 ID:???.net
外見はひょっこりひょうたん島だけどまともな方だろ

885 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 21:29:34.53 ID:???.net
どこぞのゾイドを使い捨ての盾代わりにして殺しても屁とも思わない共和国軍人より上等なのはたしかだな

886 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 21:57:22.35 ID:???.net
そうなんだぞい

887 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 22:10:47.67 ID:???.net
真っ二つ描写や切り裂き描写少なくて意味不明に吹っ飛ぶとか突き刺すとかはCGの準備がなかったんだろうなと憶測

888 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 22:15:19.62 ID:???.net
アラシでさえギャラガーにNT空間で説得を図ったのに
ゼロの迷惑ファミリーは特にそんな描写もなく
アイツに気づいてやればよかったかもなあ(諦め)で特に会話もなくぶっ殺して終わりだからな
サリーの母親や命がけで盾になるボーマンとか父を説得するサリーがくると思ってたがそんなものはなかったという

889 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 23:08:03.29 ID:???.net
>>873
実際は貧しい民は「もっと!もっと!」と要求する
ツバメは徒労であったことを悟る
盲目になった王子だけは天国にいった幻を見る

890 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/09(土) 23:08:17.12 ID:???.net
レオのオヤジがNT空間しただろ!
なおクソの役にも立たない意味不明な言い訳を残して勝手に死んだ模様

891 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 00:03:06.99 ID:???.net
アラシはライガーの首チョンパの悪夢を見てうなされたり,
両極性で変な奴だったな。

892 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 12:59:04.64 ID:???.net
ゾイドワイルドゼロの世界って開拓始まって100年くらいしか経ってないのに
ビーンズみたいな二世のゴロツキがいたり
開拓に成功してるとは都合のいいジャミンガの襲撃を抜きしても言えないよな
ジャミンガが怖くて開墾できてないとか言われてたが本当に都合いいよな
サリーやボーマンの船は30年遅く落ちてきたらしいがあいつらってずっと逃亡生活してたの?
1話の少し前くらいがその30年なの?
ランドが共和国から帝国に亡命したってエピソードってなんか意味あったか?バイザー作ったらしいがゴテゴテの武器山盛りの最強厨がバイザーでコントロール性とか考えるか?別人だろ
そんなこと言えばあのスーツも開発されて十数年だろうにスーツなしで乗ってるヤツも登場しなかったな

893 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 15:00:59.51 ID:???.net
地球が滅びたのが130年前で共和国の移民船が到着したのが30年前
つまり開拓開始から30年が本編

生身で対処できる程度の雑魚のジャミンガが邪魔になるのはよくわからん

この世界で出所が確かなのは最初にワープしてきたテロリストだけで
ボーマン一家も共和国も帝国も時系列不明の曖昧な存在

亡命もバイザーもスーツも意味がないどころか意味不明でないほうがマシ

俺が理解してる限りではこんな感じ
視聴者スタッフ全員合わせてもゼロの設定把握してるやつゼロ人じゃねえの

894 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 15:45:23.70 ID:???.net
徳山以外誰も理解してない説

895 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 18:39:41.64 ID:LyufcKPY.net
徳山本人も考えていないのでは?

あとでコンセプトアートとかで詳しく書くために。

1話完結方式ならまだしもここまで世界観ガバガバなものひどすぎる。

896 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 19:06:39.34 ID:???.net
たぶん設定考えてるスフィウスは理解してると思う
ワイゼロ放送中にツイッターで
オメガレックスの荷電粒子砲は大気中のプラズマを吸入してるのであって
静電気じゃねえんだよ!ってブチギレしてた老害

897 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 19:13:56.18 ID:???.net
ランド博士が途中過去話とかいれるとかして掘り下げようとしてたのに
動物愛護団体のリーダーのBBAの操り人形のままステレオタイプの悪い奴で死んだのでほんと脚本が酷すぎたな
あそこまでやったなら何か助ける道を探すとかそういうドラマが作れそうだったのに

898 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 19:16:42.70 ID:???.net
全体的には一応王道っぽい筋書きなのに
とにかくキャラが全て薄いし味方がやられても感情が動かないから不気味なんだよな

899 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 20:18:34.91 ID:???.net
滅びかけた地球で博士の依頼で地球再生マシンを起動させる旅
これが王道の筋書き

平穏な地球でなんとなく地球破壊マシンを起動させる旅
これがワイゼロ前半の意味不明な筋書き

900 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 09:53:00.91 ID:???.net
帝国におっかけられたり共和国とのいざこざに首突っ込むのに尺をほぼ消費して
中盤まで端末探しもろくにやっとらんかったのに
いきなり全ての端末を正常作動させないと地球が滅びますぞーとか言い出して実は無印ワイルドから構成担当してる人変わってないんじゃないかと疑ったわ

901 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 12:36:22.82 ID:???.net
帝国におっかけられたり共和国とのいざこざに首突っ込むのに尺をほぼ消費して
終盤までゾイドイヴ探しもろくにやっとらんかったのに
いきなりゾイドイヴをなんとかしないと地球が滅びますぞーとか言い出して

打倒デスメタルのワイルドとは似てもにつかんというか
まんま懐古が崇めた無印ゾイドの構成よ……

902 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 13:08:31.53 ID:???.net
ランドをロックマンのワイリー博士にしたかったのか使いまわしたのは無能
実験でゾイド人間になるようなら世界中に似たような事故でゾイド人間化して狂暴化した博士山ほどいるだろ
スラッシュゼロの博士同士のリノンの母を巡って恋の争いをして恨まれてるとかのエピソードは面白かったが
ワイルドゼロの博士たちはつまんねえからな
やることなすことつまんねえ

903 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 13:40:50.93 ID:???.net
ゾイド人間は同年代ライバルのが良かった、レオと反対側の腕がゾイド化してますって感じで
でもって実はライバルの上司の黒幕ポジが更にゾイド化進行してましたって終盤明かされたりして

904 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 14:11:16.63 ID:???.net
確かにレオには対になるライバルがいないのが致命的欠陥なんだよなあ
レオが他の人みたいにグライシスの意思に飲まれて狂暴化しなかった謎も特に解明されなかったし

ぶっちゃけバーンはゲストキャラとして終わらせたほうがよかった
意味もなく出てきておねーさんとか言う必要もなかったろ
コイツいてもいなくてもストーリー変わらないし、バイザー関連の話あれ以来ないしこのキャラもそれについて活動しないし初登場時と別キャラやし

905 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 17:23:27.32 ID:???.net
バーンはほんと意味不明だったね
ゾイドを真に相棒にしてることがラストの問題解決につながるストーリー上のキーパーソンの1人になるかと思ったら、いる意味が戦闘支援以外に全くなくてびっくりした

906 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 19:13:10.67 ID:???.net
ワイルドに失望した後にゼロのあの1話で興奮して、2話からのクソ展開

希望を持たされた分のガッカリ感が半端なかったわゼロは

907 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 19:45:27.74 ID:???.net
懐古だ老害だの言ってる奴、朝も昼間も深夜も喚いてるな
仕事しろよ

908 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 20:12:54.68 ID:LAL+A8B6.net
>>231
頭きちがいしかいいないのに

909 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 20:28:20.25 ID:???.net
>>906
後から思えば1話がワイゼロクソ要素詰め合わせだったのがわかるのいいよね……

910 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 23:22:40.85 ID:???.net
予告だけだよゼロが興奮したのは

911 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 23:34:22.56 ID:???.net
お、あの予告詐欺ね
CGのクオリティが映画並のやつ

912 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 01:27:07.18 ID:???.net
一話は良かったけど、牛が角を切断されただけでダウンして行動不能になるのは…と思った
昔で言うコンバットシステムフリーズ状態やろか
どうせそのまま去るんだから大きく怯むだけでも差支え無かったような

913 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 09:25:18.90 ID:???.net
ペンダントのポイ捨て進化ね

914 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 10:12:10.24 ID:???.net
地球崩壊
レオサリ
バズ軽視
ライガー虐待
新ゾイド雑魚化
ジャミンガ
万能ペンダント

一話の時点でオブラートに包まれただけの駄作とわかる

915 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 10:23:26.40 ID:???.net
ジャミンガでなかったのはほんとビックリ
あれだけ出てきてるのに
ザクの発売されないガンプラみたいなもんだろ
サイズ的に2、3個セットとかでだしゃよかったのに
大人が10体20体買ってくれたかもしれないのに

916 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 12:36:44.00 ID:???.net
ランダムブースターでジャミンガ色ラプトール出るのに期待したけど
あれコンセプトが共和国色と帝国色とか言ってるからどっちにもならないジャミンガは出る気配しないな
戦記路線地獄に落ちろ

917 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 12:59:31.78 ID:???.net
ワイルド 未就学児童向けで幼稚だとバカにされる
ワイゼロ 帝国VS共和国に先祖帰りするも人が全然死なない茶番によりなんちゃってスポーツ戦争アニメとばかにされる 脚本も最悪

918 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 13:11:11.19 ID:???.net
成型色でジャミンガ表現っつうと何色になるんだ
作中だとサビと緑の斑模様が個性なのに

919 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 13:24:33.19 ID:???.net
錆色と緑の2色のボーン出して、通常版ラプトールと混ぜて3体のジャミンガを作る

920 :a:2021/01/12(火) 14:29:22.76 ID:d+EC8IK5.net
http://www.usokara.de.rs/blog

921 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 17:01:40.55 ID:???.net
ジャミンガのなぞもグライシスに押し付けて
グライシス撃破でオセロゲーム敗北で消え去るという
まだ地球人がゾンビゾイドになったとか
第三勢力の操るゾイドだった
とかエピソードもないからな

まあ第三勢力の操るゾイドではあるんだが
イレクトラの謎も特に明かされずだし
喋るジャミンガにしろあれイレクトラの腹話術だろ
そうじゃなくてさ
せっかく皇帝一族はゾイドを操るチカラがあるとされるなら対になる勢力として先住民みたいな格好したロリが治める国があるとかあれば

922 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 19:15:46.76 ID:???.net
×ゾイドを操る力
○ジャミンガをちょっと抑えられる力

923 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 22:39:09.14 ID:???.net
視聴者「雑魚敵がラプトールばっかでつまんねーな」
スタッフ「代わりにジャミンガという玩具化しない雑魚敵を実装したよ!」

924 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 09:28:39.72 ID:???.net
洗脳バイザー使ってない共和国ゾイドでも道具扱いを受け入れて躊躇いなく命を投げ捨ててるから
大仰にゾイドを従える力なんて言っても実質ゾンビ避けスプレーぐらいにしかならんし
そのゾンビも数さえいなきゃ歩兵の武器で倒せる程度なんであれも大概無駄設定だったな…

925 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 15:03:11.01 ID:???.net
歩兵の武器じゃなくても
蹴りやワイヤーガンで倒せるんだよなあ?
でも火器積んでるゾイドでは囲まれて倒されてしまうという矛盾
ひとのチカラでなんとか出来るならゾイドが前後に揺れてるだけで撃退出来そうな感じするがな

926 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 17:10:19.79 ID:???.net
>>924
そういや洗脳バイザー付けてたらゾイド短命で死ぬぞって設定はマジでフォックス離反の為だけの無駄設定だったな…
結果的に老人の妄言に騙されて軍隊抜けた間抜けになってて草も生えない

927 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 18:52:43.82 ID:Y49E7hGk.net
そもそもゾイドの主役はライオンである必要はあったのか?

ワイルドでは最初からゴジュラスのような恐竜が主役であれば
新シリーズ感あってよいと思うけど。
恐竜以外でもゴリラや鷲でもいいかもなのに。

安直にライオンにしたスタッフは救いがないほど最低だよ

>>911
あれで予算を使いすぎたんだろう。
そりゃ本編がクソ番組オブザイヤー大賞になるわ

928 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 19:09:15.18 ID:???.net
ほんとなんだったんだこのPV
https://www.youtube.com/watch?v=apPCPrlwsF4

929 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 19:20:55.12 ID:???.net
代わり映えのしない色違いのライガーだからなw

930 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 19:21:27.22 ID:???.net
ライバル不在なんだなワイルドゼロって
ギレルはディアスだし

931 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 19:23:51.14 ID:???.net
ビーストライガーかっこいいんだけどこの時代に火器ゼロはなぁ
ワイルドなら成立した(してないとも言えるが)がこれは変
あとビーストってキットだとかっこいいのにアニメだと形アーマーゆっさゆさしすぎてねぇ

932 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 22:08:03.43 ID:???.net
ビーストライガーはあのみんなが付けたフル武装も活躍しなかったし
ライジングライガーになっても武装を強化しようみたいな話もなかったし
面白味がないんだよな
ライガー用のグラビティカノンとかふざけたもんはいらねえんだわ
ランド博士の最強改造ゾイドにCG班当てなくていいから主役機にあてがえよ

933 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 22:26:23.86 ID:LRo/Xezs.net
つかなんでライガーに大砲を付けようなんて発想が湧くんだろうな
それなら初めから主人公機を砲撃用ゾイドにしておけよ

934 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 22:38:07.30 ID:???.net
ライガー主役を続けるからこうなる
ゾイドはドラゴン出しちまえよ別に幻獣全てがいけないわけじゃないだろ

935 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 00:41:17.86 ID:???.net
ゼノレの最強形態で「実はゼノレはドラゴンだった!」とかやるんじゃないか

それとも今予定にあるやつ消化したらまた次のライガーかな…

936 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 12:12:44.80 ID:???.net
レオって特に射撃の腕前を披露したことないのにディアスが負傷したからとグラビティカノンの狙撃手に任命される展開は謎だったな
共和国ってそんなに人材難なのか

937 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 13:11:43.26 ID:???.net
あの時の細かい話ってどうたっけ?
ライオン種用に設定してあるとかそんな話はなかったっけか

938 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 13:33:21.55 ID:???.net
あったあった
そして「グラキオの方が適任だろ」「ライオン種用に調整した理由ぐらい挟めよ」とツッコミの嵐だったのをよく覚えてるww

939 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 16:35:12.09 ID:???.net
求められてたのはキャノンの反動に耐えられるパワーと素早く狙撃ポイントに移動出来る機動性を両立させたゾイドだからグラキオじゃ駄目だったんだろうけど
主人公が手持無沙汰じゃ不味いんで適当な役割あてがったって印象の方が強かったな

940 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 16:57:43.84 ID:???.net
機動力活かして打ち込むんかなあと思ってたけど
ビルの屋上でアンカーボルト打ち込んでの狙撃だったからな
バズが退避できてないのに早漏撃ちしたし

オメガリベンジ戦でゴジュラスキャノンでライガーが活躍するの決まってんならどっちかにしろよと欲張りすぎだと思うがね

941 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 18:58:34.13 ID:TlLkG1XA.net
>>327
森茶が孤軍奮闘しても結局投げ売りしてる時点で無意味だと思うけどね。

>>709
CAって徳山のオナニー同然の本ですよ。
あれやりたいからおもちゃの企画やる以前として最悪

ワイゼロは徳山以外には理解できない
そんなんやるなら同人誌でやれ

942 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 20:21:08.78 ID:???.net
ゾイドの原点って昔のゾイドバイブルだったと思うんだが
これまでのゾイドすべて黒歴史にして
CAが原点ですとかやってるんだよね
原点にはグローバリーVは出てきてもゾイックノアなんて船は出てこない

943 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 17:49:51.58 ID:???.net
そんな同人誌興味ないんだよなあ

944 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 17:52:24.73 ID:???.net
徳山「同人は小学館がやってたバトルストーリーだろ」

945 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 20:02:41.51 ID:???.net
そもそもCAなんて続きが出ないままずっと放置されててファンの間じゃ死んだも同然の認識だった筈だが
それをワイルドを起点に掘り起こして源泉みたいなイベントやったりこういうのってコンテンツの私物化にならんのだろうか…?
しかも普遍の物差しがどうこうとかご高説垂れてた人がだよ

946 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 20:24:52.26 ID:???.net
ゾイド源泉の図録のインタビュー読むと
無敵生命体は惑星Ziと周辺の惑星の大気を流れてるプラズマエネルギーから
生命体を守るために生まれてくる神に等しい存在であるとか独自のオナニー設定がキツい

ガンダムユニコーンでネオジオングは天界から力を得ているとか
いきなり宇宙世紀の世界には天界が存在するなんて神みたいな領域出してきた
リアリティも糞もないオナニー設定入れてきた福井みたいだな

947 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 20:32:54.24 ID:???.net
ちなみに無敵生命体は

デスザウラー
ギルベイダー
デスレックス
ゼログライジス

の4体らしくてキングゴジュラスは違うらしいな
なんで帝国ゾイドにしかいないんだろうな

948 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 20:51:47.64 ID:???.net
>>947
味方の陣営に無敵な生命体がいたら
無敵な生命体が敵を駆逐しました(完)か
無敵Aと無敵Bの争いでぐちゃぐちゃになりました(完)ってなっちゃうからじゃないかなぁ

だからこそ話として成立したと思うか
大人の事情と思うかは個人による

949 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 21:18:55.81 ID:???.net
無敵生命体ってなんだよだっせえな

950 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:48:32.82 ID:???.net
だれだよそのおっさんって思って調べたらゾイドの生みの親でデザイナーさんなんだね
アニメ後にアニメや玩具と違うような新ゾイド展開するなら
はじめからこのおっさんの脳内のゾイドワールドをアニメ化したほうがいろいろよかったんじゃね
それをアニメ化したのがワイルドやワイルドゼロだろってツッコミはなしで

951 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:56:05.96 ID:???.net
>>949
徳山の爺様がそういう名前にしてるんだよ
センスが昭和で止まってる

952 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:59:37.76 ID:???.net
そういうのわざわざ設定しちゃいましたのもなんかダサいよね
デスザウラーは帝国の強いゾイド
デスレックスはゾイド食うやべえゾイド
これだけで十分だろ

953 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:17:37.02 ID:???.net
そもそも自然が生んだ神に等しいゾイドとかなにそれ
デスザウラーは帝国軍最高の科学者ドンホバート博士の最高傑作
これが公式だったはずではないのか

954 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:19:31.02 ID:???.net
徳山はウルトラとマッドサンダーのこと絶対に嫌いだわな
ウルトラはワンパン マッドサンダーはマグネーザーがデスザウラーにノーダメージで
亀みたいにひっくり返されて起き上がれずやられるという醜態をさらす始末

955 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:27:12.07 ID:???.net
しかもマッドサンダーはグローバリーVの縮退炉エンジンを犠牲にして反荷電シールド詰んだのに負けたからな
惑星Ziに紛れ込んだ地球人たちが地球に帰還する唯一の手段だったんだがそれを捨ててまでやったのに無駄という

956 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:33:38.21 ID:???.net
>>954
バトストの名バトルデスvsウルトラは河を渡ろうとしたデスザウラーを河の中から奇襲
とどめ刺すかと思ったがデスザウラーが驚異的なパワーでコックピット握りつぶす

からの和解

957 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:59:09.37 ID:???.net
オナニー設定で思い出までぶち壊していくとはな

958 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:59:55.24 ID:???.net
旧時代からのゾイドファンからしたらCAこそ出来の悪い同人誌でしかない

959 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 01:12:48.46 ID:???.net
ここ、ワイルドアンチスレだよな?

960 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:09:48.71 ID:???.net
どこからどう見てもワイルドの徳山や加戸のアンチスレだぞ

961 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:35:10.29 ID:???.net
その徳山がワイルドの基本設定考えてるんだけど
あとスフィウス

962 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:36:55.08 ID:???.net
富野も幽霊出してたしオカルトパワーも使いまくりだったけど、それを説明することは無かった
見る人の解釈にまかせてた
しかし福井は自分の解釈だけが正しいと定義しちゃったんだよ
究極の私物化
カミーユの最後のアレだって、アムロと同様に脳内イメージの再生を映像化しただけだろ
それ以前にヤザンにブチ切れた時は、一人でハイパー化してるんだから、実際にはオバケ集合パワーではないってこと
シロッコが聞こえた声は、カミーユがNT波(プレッシャー)をぶつけただけ
徳山のやってることは福井のそれに近い

963 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:54:00.67 ID:???.net
ワイルドがどうこうより、老害老害言いたいだけだろw

964 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 11:21:27.80 ID:???.net
ゼノレックスの進化期待してたけど…唐突感がスゲーな
3分しかない中で表現しなきゃいけないからしょうがないのかもしれんけど

965 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 11:48:25.83 ID:???.net
>>963
そうだよ
自分の推したワイルドが不評だったのを、どうにか旧世代のクリエイターのせいにしたいだけ
その人らが考えた設定なんてワイルドを買う子供達は知りもしないのにね

966 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:29:18.14 ID:???.net
ワイルドで売れたのって

ワイルドライガー
デスレックス
グソック
ハンターウルフ

の4強か?ワイルドライガーは品切れなんてことはなかったけど
一番売れたと公式が言ってるし

967 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:29:57.54 ID:???.net
結局最後までワイルド路線は馴染めなかったな
スケール1/35がどうしても・・・

968 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:32:09.89 ID:???.net
スケール変えるのはアニメだけで、キットは1/72でよかったよね

969 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:34:08.00 ID:???.net
ゼノレックスシザースどうよ?
カラーリングが白いけど
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810153917/

いきなりカラバリはどうなの

970 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:34:30.35 ID:???.net
スポットライト照射!へ〜んし〜ん!

ミリタリーよりギャグ路線ガキ路線で行けよもう

971 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:35:53.44 ID:???.net
すごい旧ゾイド末期を感じるわゼノから
ゴッドカイザーとかあの変の空気を

972 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 15:23:57.01 ID:???.net
バーニングの時によほど単品が余ったんだろうがランブーの件といい玩具の売り方まで迷走し始めた感が凄いなぁ…
ある程度統一したカラーリングにしたきゃ単品CDW同梱版全部買えって言わんばかりじゃないか

973 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 15:29:50.64 ID:???.net
みんなカラバリ嫌いなのか……
俺なんか金メッキライジングライガーはよ出せよってずっと思ってんのに
モール限定で7000円くらいしても買ってやるぞ

974 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 15:43:12.53 ID:???.net
あの蟹鋏、色纏めたくなるほど魅力的か?
俺は昔から蟹鋏好きじゃなかった

975 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 16:28:37.66 ID:???.net
>>973
俺だって黒いファングタイガー売れって言ってるよ!
カッコイイカラバリなら幾らでも歓迎だよ!!

976 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 16:39:01.28 ID:???.net
>>970
真面目に考えればワイゼロのいつぞやのシミュレーション回にあった変なナノマシン技術の応用かと

>>973
ギルラプターのギャラガー仕様とLCは買ったぞ

977 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 17:31:11.59 ID:???.net
素体に着けるガワの色が単色だったり全身を覆わなかったり
ブラストのギミックが素体だと浮いてたり
なんも噛み合ってなかったからな
透明人間が張り付いてるも嫌だった

978 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 19:44:48.45 ID:???.net
ランナーレスでのコスト削減やら組み立てやすさ等メリットもあっただろうが
パーツ少ない故のおもちゃ感がな

979 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 20:09:55.77 ID:???.net
>>973カラバリだからじゃない
ゼノレシザースがほしいとした場合
バラ売りAと商品+バラ売りBと商品+バラ売りC
で全部買わないと統一色のゼノレ進化系にならないのが問題
それでもいいというのはむしろ色がバラバラでもいいというカラバリ興味0の層だ
第一白いパーツが一部存在しなくて素組では絶対斑になるゼノ白が悲惨すぎる

ゼノ素体、アーム黒、アーム青
そしてゼノ白+アーム白というセット限定カラーのセット品とかが普通のカラバリのハズ

980 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 20:28:54.83 ID:f075fvjm.net
>>971
メカ生体時代のガリウスなどが発売から
ゴッドカイザーの頃まで7年、
新世紀時代の最初の発売から、
事実上最後のリバースセンチュリーまで9年、
ワイルドの最初の発売から
ゼノレックス発売まで2年7か月ぐらい、

これまでよりも短期で落ち込みすぎる。

981 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 20:34:24.85 ID:???.net
二年目が既にリデコ祭りだったのが異例すぎる

982 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:28:51.19 ID:???.net
ここまでやっといて何で共和国帝国とかやり続けてるんだろう…
一年目のノリと源泉のワイルド系の間で落とし所見つけて夏頃からでもやり直してマジで

983 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 02:43:14.14 ID:???.net
ワイルド→ゼロ→戦記と映像がつまらなくなっているのもあるけど、
キットもリデコばっかで最近は新規でも1個買っとくか程度の惰性で買ってるわ

984 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 07:56:33.19 ID:???.net
ワタル七魂を超える空気の戦記

985 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 15:30:59.43 ID:???.net
ギミックが知育玩具にもなってない一発芸
素体はアクション取れない置物
でどう覇権とれると思ったのか
玩具の悪さをゲームや書籍でサポートするわけでもないし
先進性、物珍しさがないんだよ

986 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 16:06:02.43 ID:???.net
>>983
映像はワイルドが一番ダメだった
攻撃がヒットしても暗転吹っ飛びばっかりで
使い回しアクションも多くて必殺技で文字バーン!

987 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 16:33:43.91 ID:???.net
ワイルド戦記
ゼログライジス復活したのにまだ共和国帝国でドンパチやってるの草
アホすぎる

988 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 17:13:57.41 ID:???.net
>>986
平均値は戦記
最高値はワイルドな印象
ゼロは特オタ向け

989 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 17:44:00.52 ID:???.net
さすがに特オタがキレるわそれ
こんなゴミアニメと一緒にすんなって

990 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 18:11:20.88 ID:???.net
オメガvsジェノがまんまゴジラX機龍だったからな

991 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 18:19:54.96 ID:???.net
そうなのか

992 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 19:11:45.73 ID:1z7ovw9F.net
>>981
あれほどのリデコした理由がよくわからん。
と思ったけど2000年も新規造形が7つぐらいだった。

>>985
アクション取れない置物といえば戦隊ロボもだけど
あっちはミニプラでアクションあるし。

知育玩具としても十分じゃないし、
どーすんだこれ。

>>987
1話1話が短かすぎてほぼストーリーなどないものだよ

993 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 21:08:29.88 ID:???.net
モルカーが1話3分もないのに各話完結でよくできてるのと比べたら
ゾイドワイルド戦記はマジうんこ
やれることやってない

994 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 23:46:56.33 ID:???.net
むしろ一年目の資産を有効活用するためにカラバリをすること自体はいいだろ
それこそ〇〇専用ガノンタスとかをがんがん作ればいい
問題はそれどころかキャラとゾイドの一致性を高めようとしなかったゼロなだけで

995 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 23:51:02.92 ID:???.net
正直2年目ってリデコよりも新規の武器とバイザー追加して色変えたmk2的なゾイド出してった方がウケたんじゃないかな

996 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 00:04:04.90 ID:???.net
本スレがお通夜なんですが・・・

159 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 13:11:06.51 ID:???
三分なんだからキャラとかいらん見たい戦闘シーンだけ見せてくれ

160 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 13:15:05.70 ID:???
>>158
さすがにもう遅い 売上は見込めないだろう……

161 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 15:31:13.02 ID:???
>>159
ほんこれ 月3分だけなんだからテレビシリーズじゃ出来ない
ゴリゴリ動きまくる戦闘シーンさえやればいいのに

162 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 15:32:24.27 ID:???
ストーリーが微妙なのはまだしもライガーとレックスの戦いすら消化不良なのがな

163 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 15:42:50.91 ID:???
なんで戦闘見せないんだろう
どうでもいい雑魚戦はやってるのに肝心のゼノレvsゼロファントス途中でぶつ切りはないじゃん?

164 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 16:20:39.25 ID:???
一番カットしちゃいけないとこ切ったよね

165 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 16:48:44.68 ID:???
ゼノレの発売今月末なんですけどねぇ…宣伝しなきゃいけない商材が多過ぎる&新商品発売までの間隔が短いってなら
映像での販促が不十分になる事もあるだろうが今は真逆だろ

166 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 17:06:46.56 ID:???
3話 うおおおゼノレックスきたああああ 来月派手に暴れんだろうなぁ!
4話 うおおお派手に暴れ あれ終わった うおおおゼノレックスシザースきたあああ 来月派手に暴れんだろうなぁ!
5話 うおおお派手にバニラとたたか あれ終わった うおおおゼノレックスシザースXAきたあああ 来月派手にあばr

997 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 00:49:27.20 ID:???.net
オメガ戦ではエヴァ序のヤシマ作戦っぽいと言う意見が

998 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 14:11:47.49 ID:rkaX+3fb.net
>>996
アンチスレとしては嬉しい限りじゃないか

999 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 14:25:27.53 ID:???.net
まぁアニメ月3分に新製品の発売まで間隔が空き過ぎ(現時点で判明してるラインナップも少ない)
となればファンでもモチベーション維持し続けるのは難しいやろうな…

1000 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 16:12:13.33 ID:???.net
さすがに待たせすぎで興味がなくなってきた
時間の流れが速いおっさんでこれじゃキッズはリタイアだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200