2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZERO】ZOIDSワイルド総合【2】part44

1 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/10(日) 22:33:56.41 ID:???.net
タカラトミーが展開するゾイドワイルドシリーズ総合スレです

公式 ゾイドワイルド
http://www.takaratomy.co.jp/products/zoidswild/

アニメ公式サイト
http://www.anime-zoidswild.jp/
https://anime-zoidswild-zero.jp/

ゾイド【公式】twitter
http://twitter.com/zoids_official

タカラトミーtwitter
http://twitter.com/takaratomytoys
http://twitter.com/i/moments/968367845477412866

「ZOIDSWILD The art of BATTLEFIELD」は
世界初のZOIDS巨大写真集!(50センチ×44センチ)その大きさを目撃せよ!
https://greenfunding.jp/startupgate/projects/3394/

コロコロ漫画版 一話無料公開中
http://www.corocoro.tv/tachiyomi/zoids/

前スレ
【ZERO】ZOIDSワイルド総合【2】part43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1605073024/

※次スレは基本>>970が立てる事、無理な場合は次の人を指定してください
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 20:51:23.60 ID:???.net
>>1


3 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/11(月) 21:19:46.09 ID:???.net
>>1
乙です

4 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 16:39:48.82 ID:???.net
発売に先駆けて、20年10月9日からはオリジナルアニメもスタートした。地上波放送ではなく自社公式YouTubeチャンネル「タカラトミーチャンネル」などでの配信のみで、アニメの制作会社を起用せず自社で制作。地上波放送だと1話につき30分枠が一般的なところを、短い動画を次々見ていくという子供の動画視聴スタイルに合わせて約5分に凝縮と、これも従来の常識を覆す挑戦をした。「欲しい」と思わせるボトルマンのダイナミックな活躍を飽きさせずに詰め込んだ放送で、子供の購買意欲をかき立てている。

5 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 16:40:22.54 ID:???.net
あ?あれ?
ゾイドも同じような事やってなかったっけ?

6 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 18:05:14.63 ID:???.net
ゼログライジスが突然復活したり、何故かスナイプテラ盗んて逃亡したりする戦記はもう...

7 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 19:29:25.30 ID:???.net
少年をゾイドに跨らせてゾイドバトルやらせとけ
ライバル出してトーナメントやらせて、最後に主催者が悪者で、皆で世界征服阻止のめでたしでいい

8 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/12(火) 20:23:57.23 ID:???.net
ZEROなんていうからワイルド版スラゼロになるのだとばかり思っていた時期もありました
出てきたのはアレだよ…

9 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 00:48:06.52 ID:???.net
最初から過去の話をやるからZEROって言ってたろ

10 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 08:49:03.02 ID:???.net
ゾイドワイルドと繋がりましたか…?

11 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 09:04:26.07 ID:???.net
まぁ、繋がってない訳じゃないって感じ?

12 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 09:33:48.08 ID:???.net
何もかも中途半端だった

13 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 12:20:25.47 ID:???.net
ここからどうやったらデスレックスだの上に乗ってワイルドブラストになるのか見ものだな
ぶん投げちゃダメよ

14 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 12:28:08.73 ID:???.net
物資不足でコクピットが用意出来ないから無しで戦え!
あれこれコクピットいらなくね
そしてワイルドへ...

15 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 12:42:07.68 ID:???.net
ワイルド2作は外伝としてくれた方がいい
地球を巻き込むなよ

16 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 14:00:55.50 ID:pW3TxA0u.net
ゼノレ以降の新規まだー?

17 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 15:24:32.76 ID:???.net
繋がるって設定だけど特に関係ないなんていつものことだろ

18 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 15:54:51.57 ID:???.net


19 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/13(水) 17:04:41.83 ID:???.net
デスレックスが一番強い!みたいになってるしゼログライジスくんは歴史の闇に消えましたね…

20 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 23:12:22.52 ID:???.net
2/27 ZW54 ゼノエヴォリューションアームズ シザースユニット

2/27 ZW55 ゼノレックス・シザースXA

3/27 ZW56 コアドライブウェポン ツインパイルバンカー

3/27 ZW57 ゼノエヴォリューションアームズ バスターユニット

4/24 ZW58 サイクロンウルフ

4/24 ZW59 コアドライブウェポン ダブルレーザーブレード

4/24 ZW60 サイクロンウルフ コアドライブウェポン ダブルレーザーブレード

5/29 ZW61 ディメパルサーHC

5/29 ZW62 ゼノエヴォリューションアームズ ホバーユニット

6/26 ZW63 ドラゴアルファ

6/26 ZW64 ドラゴアルファ アルティメットアームズセット

7/31 ZW65 ゼノエヴォリューションアームズ レーザーユニット

7/31 ZW66 ゼノレックス・ギガXA

21 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 23:12:39.45 ID:???.net
2/27 ZW54 ゼノエヴォリューションアームズ シザースユニット

2/27 ZW55 ゼノレックス・シザースXA

3/27 ZW56 コアドライブウェポン ツインパイルバンカー

3/27 ZW57 ゼノエヴォリューションアームズ バスターユニット

4/24 ZW58 サイクロンウルフ

4/24 ZW59 コアドライブウェポン ダブルレーザーブレード

4/24 ZW60 サイクロンウルフ コアドライブウェポン ダブルレーザーブレード

5/29 ZW61 ディメパルサーHC

5/29 ZW62 ゼノエヴォリューションアームズ ホバーユニット

6/26 ZW63 ドラゴアルファ

6/26 ZW64 ドラゴアルファ アルティメットアームズセット

7/31 ZW65 ゼノエヴォリューションアームズ レーザーユニット

7/31 ZW66 ゼノレックス・ギガXA

22 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/14(木) 23:47:25.71 ID:???.net
バレか?

23 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 00:07:09.50 ID:???.net
ウルフはリデコかもだけど、ドラゴアルファはドラゴン型?新型来るのか
あとまさかのディメパルサー

24 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 00:29:05.53 ID:???.net
ゼノレックスにシザー単品つけるのとシザーセットゼノレックスの色違うのかよ
これは全く予想できなかった

25 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 01:53:37.19 ID:???.net
パーツの色バラバラで全部買わせる気満々だな
あと黒色のゼノレックスはでるだろうな

26 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 06:41:54.89 ID:???.net
ゼノレックスのリカラーギルラプターより多くなりそう

27 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 07:52:15.57 ID:???.net
単品だけ先に買わせてリカラーのセットを後から2回買わせると…
上手いやり方だ

28 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 07:53:18.40 ID:???.net
今後は商品数絞って複数買わせるつもりなのかな

29 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 07:59:07.52 ID:???.net
シザースユニットも単品セットで色違うのか!
これはさすがにイヤラしい

30 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 08:30:14.85 ID:???.net
セット版のシザーユニットって3色に色分けされてるけど
だったら何で単品はシールドとハサミの刃で色同じなんだろう
あと首と尻尾の延長部を何故体に合わせない

31 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 08:33:23.91 ID:???.net
というかランナー分けがおかしいんだな
足首を延長部と分けて、ブレードと一緒のランナーに出来ない理由でもなんかあったのか?

32 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 08:37:29.80 ID:???.net
うーん
塗装しないから統一感ある見た目にするにはセット版と単品買ってミキシングするしかないな…

33 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 08:49:30.25 ID:???.net
次のゼノレは装甲が黒になってるのかな
ゼノレって装甲部分に色を置いて、他の所はモノクロって配色が一番落ち着きそうだけど
それだと玩具としての代わり映えが弱いから、また装甲モノクロにしてどっかメカ部分に青置く事になるんだろうか

34 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 09:30:27.09 ID:???.net
これならバニラも色変えたら良かったのに

35 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 11:32:50.51 ID:???.net
あれが売れ行き微妙だったから色変えにしたんじゃね

36 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 11:36:20.11 ID:???.net
自分は塗装派だし安くなってる色のでいいや

37 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 12:48:19.35 ID:???.net
なりふり構わないな
ひどい商法だわ

38 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 14:18:34.98 ID:???.net
好きな色買えばええだけやろ

39 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 14:35:19.55 ID:???.net
もろちん全部あつめるよなあ?
部屋全体をゼノレックスで囲みたいよな?

40 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 15:08:16.49 ID:???.net
期待してた色じゃないから塗装安定
本体を黒、追加部分を赤に塗るんだ!

41 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:04:07.71 ID:???.net
これの何が酷い商法なの?
カラバリ出るのって得しかないじゃん

42 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:19:54.63 ID:???.net
ニコイチ前提のアベコベ配色と思われても仕方ない

43 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:33:32.09 ID:???.net
>>41
色塗り無しで統一しようとすると
ゼノレ青単品+ゼノレ白シザース青セットとするしかない

シザース青単品があったら言うとおりなのだが

44 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:41:50.45 ID:???.net
ゼノレックス+オプション
よりも
ゼノレックスシザーズセット
のほうがカラーリングの統一感がいいのもモヤモヤする
まあ、設定からしてシンクロ率?が上がった時の最適化されたカラーリングらしいから仕方ないのかね

45 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:45:56.85 ID:???.net
そうかなあ
変な所に青色や白があってちょっとサイケな配色になっちゃってる気がする

46 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:49:44.22 ID:???.net
おれは急にヒロイックな色になったなと思ったけど、いろんな意見があるもんだな

47 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:50:35.27 ID:???.net
>>41>>43
すまん
よく見たらこれシザースセットの首と尾の延長パーツ色違うみたい

色統一するには
ゼノレ青単、ゼノレシザースセット、シザース単品全部買わないと駄目っぽい

48 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:51:22.41 ID:???.net
シザーズゼノレ、なんか既視感あると思ったらエヴォフライヤーだなこれ

49 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 16:55:31.29 ID:???.net
ゼログライジスまでもは言わないから、早くデスレくらいの大型キット出して欲しい
3000円サイズだと動かして面白くないよ…

50 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 17:47:24.11 ID:???.net
白ゼノにグレーのアーマーつけて
青ゼノにブルーのアーマーつけた方がしっくりきそうだ

51 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 17:58:16.00 ID:???.net
全部買わせる為にわざとダサいカラーいれてる感
せめて白ゼノレの合体パーツは青で統一してくれよ
全部青にしたいなら更に合体パーツだけ単品買いしろとか酷い商売だ
どのみち合体パーツの数だけカラバリゼノレなら買ってやるから合体パーツダブらせてくるのはやめろや

52 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 18:54:35.46 ID:U1zrJty2.net
>>31
どういうセットにしようと拡張パーツ追加しやすいように
拡張パーツでまとめて同じランナーにしたんじゃね?
そして1番目立つ足を基準にした結果そうなったと

ゼノレ本体の色側を黒素体に銀のガワとかにしておけば違和感無く両立できたんだろうけど...

53 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:10:01.35 ID:???.net
どうせ色違いなら白じゃなくて黒なら単品版と色が合ったのにな

54 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:16:03.85 ID:???.net
カラバリなかったら好きな色にしたかったら塗れしか選択肢なくなるだけだからな

それはそれとして配色のセンスは悪い

55 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:21:11.08 ID:???.net
今更言うのもあれだけどこのカラーはジェノブレでしか似合わないよ
しかもワイルドブラストギミックが売りのワイルドゾイドでただ一本のアームで動くだけとか需要がどこにもない

56 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:22:31.01 ID:???.net
組み換えやらせる前提でメインに使われてない色で作った余り物って感じだな

57 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:24:07.78 ID:???.net
ティラノサウルスなのに首頭より太くしちゃ駄目でしょ

58 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:25:03.61 ID:???.net
たしかにこのハサミは動かないって意味ではガトリングやブースターに大きく劣るな

59 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:25:08.68 ID:???.net
全くもって成長要素に魅力感じない
ゼノレックスのオリジナルのほうがまだいいよな

60 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:25:45.76 ID:???.net
>>58
クワーガ2体合体させて動くで!ってやったほうが面白そう

61 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 19:26:46.55 ID:???.net
褒めるとこは脚の動きぐらいかな

62 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 20:54:50.20 ID:???.net
白ゼノレックスいいやん
ゴジュラス感ある!アーマー付けずに飾ろうかな

63 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:28:00.32 ID:???.net
ガトリングは動くのに
シザースは連動しないの?

64 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:30:30.65 ID:???.net
お前ら本当にワイルド好きになったよな
バーニングライガーはかなり気に入ってそう

65 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:32:08.83 ID:???.net
正直ブロックスを再開したほうがいいんじゃね?

66 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:35:39.31 ID:???.net
ブロックスなら自由度多いしな
アニマギアなるものがあるらしいがやっぱゾイドのデザインはいいなって思うよ
ワイルドブロックスとかよさげだね
元ブロックス背中に乗るしコンセプト似てるかも

67 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:46:17.42 ID:???.net
ブロックスは関節の強度をどうにかいい感じに調整しないとまた沈むよ
通常ブロックスは緩すぎてでかいのが保持できない命題をなんとかクリアしようとしてできずに終わった

次のネオブロックスは逆に間接硬すぎて遊べなかった上に
公式チェンジマイズのセンスが壊滅的になかった
おまえら合体後から逆算して作ってるはずなのにそれかよっていう

そしてマスクドライガーが原案のG2レックスだけ異様に完成度が高かった
ああおいうおもちゃ遊びや見立てが上手い人入れないとダメだけどタカトミは入れないだろうし

68 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:47:21.93 ID:???.net
>>51
これの何が痛いって
白ゼノレはカラバリなのにカラーの統一できない所だよな

白の拡張パーツが存在してないから
塗らない限りどうやろうと尻尾と首は途中でシマシマのごとく色がかわるという

拡張パーツ足は追加武装側のランナーにしておけばいいのに
そうすれば尾首足を同じ色にしなくていいし
重装備な大砲と格闘なシザースそれぞれに合わせた足のデザイン、色にできただろうにと思う

69 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:55:12.99 ID:???.net
ブロックスは全体的にかっこいいけどブロック丸見えなのがなぁ

70 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 22:58:34.19 ID:???.net
ワイルドブラストのギミックと干渉しないユニゾンは欲しい

71 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:00:17.92 ID:???.net
ワイルドブラストと合体前提のユニゾンならあり
例えば今回のやつはカニにすべきだった

72 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:20:21.00 ID:???.net
ブロックはいらん

73 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/15(金) 23:44:17.14 ID:???.net
別に新しいことしなくていいんだ
ただ色んな生き物のメカが見たいだけなんだ
それだけなんだ

74 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 01:15:23.69 ID:???.net
新しいことしなきゃ生き残れないに決まってんだろ
つーか既に2度死んだ身だぞ
同じことやってたら生き返ることも出来なかった

75 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 01:59:40.24 ID:???.net
尻尾の延長パーツの色がモヤモヤするのう

76 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 02:03:10.45 ID:???.net
結局納得行く色にしたけりゃ全部買えってことだろ?

77 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 05:22:43.12 ID:???.net
>>43
青ゼノレ+灰シザースがゼノレシザースの色なんだから
青で統一したいってのは君の願望でしかないよね
XA出してくれなかったらそもそもシザースの色塗るしかないよ?

78 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 08:45:29.32 ID:???.net
ゼノレが自分よりデカいやつと戦う為にゼノエボするのはいいんだが、その相手がゼロファントスってのがちょっと変な感じ
玩具的対比としてはデスレくらいが適役な気がするけど、デスレをかませにするのはNG?

79 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 08:55:20.33 ID:???.net
なんか今回のワイルド戦記おもんないな
バーニングvsゼノレのガチバトル見たかったのになんか消化不良ಠ_ಠ

80 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 09:03:04.35 ID:???.net
>>74
これ
ただ、最近同じ事しだしてるのがうーんこのって感じ

81 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 09:09:44.95 ID:???.net
過去の人気ゾイド再販しつつ、適当に新作出せばいいじゃん
ロボ系に新要素求めてないだろ

82 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 09:55:57.62 ID:???.net
どうせ今年でワイルドも終わり
生き残るもクソもねぇ

83 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:13:44.09 ID:???.net
15年後を待とう
バンダイ製になってるかもしれんが

84 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:28:11.20 ID:???.net
まぁでも模型需要高まってるから再販するなら今しかねぇよな
どうせもう子どもには向いてねぇし

85 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:29:34.55 ID:???.net
>>81
何度もそれやって爆死してるからな……

86 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 10:44:04.34 ID:???.net
兵器ゾイド推さなきゃよかったのに

87 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 11:03:26.29 ID:???.net
ギミックやめてスマホで自由に動かせてスクショ取れたほうがいい

88 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 11:04:04.14 ID:???.net
推してもいいけど違いを明確にすべきだった

共和国は絆を大切にするがゆえにゾイドが嫌がる遠距離武装の搭載数が少ない
帝国はバイザーで強制させてるから遠距離積み放題
でも絆を深めることでゾイド本体がパワーアップするから対抗できる
帝国ゾイドは懐に飛び込まれると野生の差で共和国ゾイドに対して不利

みたいな感じで分かりやすく視聴者に伝えないといけなかったのに、エヴォブラストとマシンブラストの違いが最後まで分からなかった

遠距離攻撃を抜けて近接で倒す絵面は花もあったと思うよ

89 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 11:27:35.58 ID:???.net
だいたいディアスのライガーが悪い
「兵器を後付してるから兵器解放なんだな」とおもってたらなんでお前も兵器つけてんねん

90 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 11:45:40.54 ID:???.net
昭和や平成のゾイドだって当時は今とさほど変わらない扱いだったでしょ世間もメーカーも客もw

91 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 12:09:45.96 ID:???.net
子供が生まれてゾイワイで戻ってきた俺からしたら
マッドサンダーとかウルトラザウルス再販して欲しいわ

92 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 12:14:44.59 ID:???.net
帝国はともかく共和国もゾイドの意思なんて尊重してるようには見えなかったし進化(本能)解放も無機質にレバガチャするだけだから
赤黒いオーラが可視化されてないだけでみんなデスブラストさせられてるみたいなんだよな…

特にディアスはトリケラ両断に何のフォローもないままスナイプテラ、ワイルドライガー、
オメガレックスとホイホイ乗り替えていくからライダーとしては優秀かもしれんがゾイドにとって良いパートナーとは思えなかった

93 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 12:19:04.39 ID:???.net
首は短いままがいいよな

94 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 13:03:32.12 ID:???.net
坂ア「ワイルド戦記はワイゼロから頭切り替えて見て下さい」

ナレーションがランド博士
ワイゼロキャラの子孫が登場

坂アが息してるか心配だ…

95 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 13:09:54.55 ID:???.net
尺短いとはいえ戦記微妙だな

96 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 13:14:28.55 ID:???.net
短い癖に見たい所をダイレクトに見せないの普通にひで
バーニングライガーとゼノレックスのドンパチ以外しなくていいよ

97 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 13:27:50.95 ID:???.net
>>85
過去ゾイド(第一世代)再販売は何だかんだでほとんど売れてる

98 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:38:31.64 ID:???.net
>>96
ほんとこれ

99 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 14:55:47.74 ID:???.net
レーザー照射して装備変えるとか突然のオーバーテクノロジーで草
ワイルドブラストとかそういう次元じゃねえぞ!

100 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 15:24:03.50 ID:???.net
宇宙刑事で見た

101 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 16:12:14.87 ID:???.net
地球外ゾイドだからオーバーテクノロジーなのはおかしくないんだけど
それを運用出来ちゃってるのは凄いよね…
ターンXターンAみたいに本来の力は出せてないかもだけど

102 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 19:00:02.79 ID:???.net
>>97
売れてたなら再々販で続いたんじゃね

103 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 19:24:17.54 ID:???.net
アニメだと肩の位置や腕の大きさが明らかに変わってるし素直にかっこいい気がする
キットだと首の伸びかたのバランス悪いわ

104 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 19:42:51.31 ID:???.net
地球外ゾイドと言っても元は惑星Ziだろ?
作ったの自分達じゃないのか

105 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 20:01:02.44 ID:???.net
>>102
さすがに再販を頻繁にやり過ぎたら売れなくなるだろw

106 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 20:13:33.41 ID:???.net
ゼロファントスって当然の如く帝国が鹵獲してたけど、石みたいにならなかったのか
後半ゼログライジスも帝国が鹵獲しそうで怖い

107 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 20:31:27.68 ID:???.net
妄想戦記、リバセン、ゾイグラ、ゾイオリとアホみたいに再販してたな
コマンドウルフだけで何個出たよ?
そりゃ飽きられるわ

108 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 21:40:21.85 ID:???.net
じゃあもう旧ゾイド再販する必要も意味もないな

109 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 21:43:14.88 ID:???.net
>>104
今までのアニメの内容から察するに
ゼログラバニラゼノレは同郷で出身は惑星Ziとは無関係の別宇宙の星説が濃厚接触

110 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 21:48:15.00 ID:???.net
>>109
やっぱゾイドってジェノバ細胞みたいなもんなんじゃ…?

111 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 21:58:58.89 ID:???.net
人気のゾイドは飽きられるまで再販して今でもわりと簡単に買えて
人気のないゾイドもだいたい1回は再販してくれたからもう十分だよね……

112 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 22:00:40.95 ID:???.net
出戻り組としては再販して欲しいわ

113 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 22:01:37.32 ID:???.net
>>108
乱発してた当時の話なんだが
10年以上経ってるから>>91みたいのには需要あるだろ
あとワイルドが簡単すぎて飽きてきたキッズにはいいプラモ入門にもなるかも

114 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 22:03:20.24 ID:???.net
いや、再販するなら今しかないと思うな
今なら子供もゾイドを知っているし、過去のゾイドの存在も知っただろうから
いい歳こいた大人と子供、双方に買ってもらえるぞ
まぁ、調子乗るとコケるから、人気商品数点程度で

115 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 22:04:52.96 ID:???.net
過疎スレなのに内容が被ったw

116 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 22:18:20.44 ID:???.net
>>91みたいなのを真に受けたマッドサンダー再販爆死から10数年か……

117 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 22:29:42.61 ID:???.net
相変わらず老害連呼クンの脳内では旧ゾイドが売れなかったことになってんなw

118 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 22:37:02.73 ID:???.net
マッド金型作り直して受注生産したらオクと値段変わらなそう

119 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:14:55.75 ID:???.net
なぜ作り直す

120 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:18:56.44 ID:???.net
マッドサンダー、オクで4マン近いもんな
ここまで上がってるのに爆死扱いとか
>>116の頭おかしい

121 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:19:32.20 ID:???.net
初回限定カード付き再販マッドが鬼のように投げ売られた残酷な現実をお前に教える

122 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:21:36.08 ID:???.net
ブースターですれ違っただけで死ぬやついて草

123 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:25:12.24 ID:???.net
ウルトラ、マッドサンダーは再販して欲しいわ

124 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:25:17.48 ID:???.net
リアルタイムで見ていたけどマッドサンダーは売れ残りをあまり見かけなかった
ウルトラなら本屋で2000円で投げ売られていたからゲットしたけどw
本屋だから売れ残ってたんだろうな

125 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:28:22.89 ID:???.net
マッドサンダーみたいな大物が爆死していたら、その後数年間シリーズ続かねーよ
ゴジュラスギガなんて企画も通らなかっただろう

126 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:32:31.70 ID:???.net
>>121
どう教えてくれるんだ?当時のワゴンの画像でもあるんか?

127 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:36:55.16 ID:???.net
そもそもこの手の商品って、入荷してすぐに無くなるような爆売れするもんじゃないしね
仮に売れ残りがあったとしても、すでに売れた分だけで充分な利益があったんだろう

128 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:38:13.96 ID:???.net
>>126
ソースは当時のゾイド板の安売りスレ

129 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:40:59.00 ID:???.net
ソースが2ちゃんとか冗談だろ?

130 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:46:35.08 ID:???.net
マッドは確かにザラスで1999円で投げられてたよ
あの時買わなかった自分を殴りたいわ
あの時期のザラスはとにかくゾイドを山のように入荷しまくってた

オクも少人数で高額取引してるだけで大衆に売れるかどうかは別だからなぁ

>>119
洪水で金型ダメになったんじゃなかった?

131 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:47:37.55 ID:???.net
まぁ、どんな商品でも売れ残りは出るよ
だが、それだけでその商品全てが売れなかったってわけでも無い

132 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:51:16.64 ID:???.net
洪水は結局、噂レベルなのでは・・・

133 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/16(土) 23:57:19.41 ID:???.net
>>130
羨ましい、オレだったら絶対買ってたわ
ウルトラザウルスは未だに未組み立て二個キープできているけど
マッドサンダーは発売直後の一度しか見かけられなかった。地方によって差があるんだろうな

134 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:11:13.34 ID:???.net
売れ残りってレベルじゃなくてゾイドのお通夜みたいだったよ

135 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:13:42.61 ID:???.net
再販時期が早かった上に短すぎたんだよな
ゾイドってアニメ終わると叩き売り始まるんだよな

で叩き売られたら最後、再生産されないと言う糞スパイラル

136 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:27:22.87 ID:???.net
>>134
その後数年に渡り繁栄した商品のお通夜とは一体

137 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:28:59.82 ID:???.net
お前らが行けるって判断してるってことは行けないってことだな

138 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:30:30.43 ID:???.net
ブロックスのヒットがなかったらマジで終わってただろうね

139 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:30:46.30 ID:???.net
1999年から2009年まで続いたゾイド第二世代が爆死とか意味不明な事を言ってないで
今のワイルドを心配した方が良い

140 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:39:04.07 ID:???.net
ワイルドのライダー置く場所に1/72のコクピットとライダーつけて売れば良いのにな

141 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:43:14.00 ID:???.net
旧ゾイド系の話になるといつも変な絡み方してるね
どんだけ旧ゾイドに恨みがあるんだか・・・今のワイルドも嫌いみたいだし、もうゾイド卒業すればいいのに

142 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 00:44:25.59 ID:???.net
そもそもここでやるなよ

143 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 02:04:10.37 ID:???.net
メルカリの旧ゾイド売りは不完全な組み立て済みでもプレミア価格つけすぎてウザイわ
欠品は写真で判断しろとかえらそうに
あとワイルドのキット、新品が投げ売りなのに組み立て済みのが高いとかアホも

144 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 03:27:02.60 ID:???.net
いつも見えない敵と戦い始めるのいるね

145 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 05:57:40.56 ID:???.net
ガトリングフォックスかドライパンサーか

146 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 07:10:02.71 ID:???.net
>>143
わかる

147 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 08:47:26.17 ID:???.net
そもそもメルカリはゴミを売る場だろ

148 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 10:17:06.90 ID:???.net
写真で判断(荒い画質で全角度撮ってない)

149 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 10:42:19.42 ID:???.net
>>140
ワイルドのライダー置く場所に1/72のコクピットとライダーつけて売れば良いのにな
ワイルドゼロが始まった時点で,アニメに合わせて切り替えていればよかったね。
やはりアニメと全然違うと違和感ある。

150 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 10:45:50.04 ID:???.net
ワイルド戦記は一貫して登場人物の顔を見せないな。
玩具販促用と割り切っているんだろうけど
やはり 顔を見せてほしい 感情移入できない

もしかして顔の設定作っていないのかな?

151 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 10:59:42.50 ID:???.net
アナザーガンダムが観たいのに宇宙世紀やられてる感があるな
一般モブ兵士の頑張りが面白いのなんておっさんくらいだぞ

152 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 12:08:22.71 ID:c62KpYYJ.net
>>143
それおれごめん!

153 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 12:16:04.16 ID:???.net
空気だったレオといい主人公システムが嫌いなのかもな
戦争に主人公はいらないみたいな古臭い思想

154 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 12:24:30.19 ID:???.net
つーかここまで時代に逆行してるコンテンツもないだろう
すべてが80年代で頭が止まってる

155 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 12:25:06.95 ID:???.net
戦争なのにすぐ敵と馴れ合うじゃん
主要キャラだれも戦死しないし

156 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 12:49:27.58 ID:???.net
帝国と共和国名乗ってるテロ組織のなんちゃってスポーツ戦争だからよ

157 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 13:05:39.19 ID:???.net
ゾイドっていうシリーズその物がそもそも古い

158 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 13:10:00.22 ID:???.net
何でもいいからライダーフィギュア作ってガチャで展開はよ

159 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 13:11:06.51 ID:???.net
三分なんだからキャラとかいらん
見たい戦闘シーンだけ見せてくれ

160 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 13:15:05.70 ID:???.net
>>158
さすがにもう遅い
売上は見込めないだろう……

161 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 15:31:13.02 ID:???.net
>>159
ほんこれ
月3分だけなんだからテレビシリーズじゃ出来ない
ゴリゴリ動きまくる戦闘シーンさえやればいいのに

162 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 15:32:24.27 ID:???.net
ストーリーが微妙なのはまだしも
ライガーとレックスの戦いすら消化不良なのがな

163 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 15:42:50.91 ID:???.net
なんで戦闘見せないんだろう
どうでもいい雑魚戦はやってるのに肝心のゼノレvsゼロファントス途中でぶつ切りはないじゃん?

164 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 16:20:39.25 ID:???.net
一番カットしちゃいけないとこ切ったよね

165 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 16:48:44.68 ID:???.net
ゼノレの発売今月末なんですけどねぇ…
宣伝しなきゃいけない商材が多過ぎる&新商品発売までの間隔が短いってなら
映像での販促が不十分になる事もあるだろうが今は真逆だろ

166 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 17:06:46.56 ID:???.net
3話 うおおおゼノレックスきたああああ 来月派手に暴れんだろうなぁ!
4話 うおおお派手に暴れ あれ終わった うおおおゼノレックスシザースきたあああ 来月派手に暴れんだろうなぁ!
5話 うおおお派手にバニラとたたか あれ終わった うおおおゼノレックスシザースXAきたあああ 来月派手にあばr

167 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 22:32:19.30 ID:???.net
次回ラストでゼノレ、バニラ、ゼログラが3体対峙して
「この戦いに勝者は無い!ただ戦闘機械獣の叫びがあるのみ!」って〆てもいいんじゃね?

168 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 23:36:19.24 ID:???.net
サロンパス

169 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/17(日) 23:52:07.16 ID:???.net
>>167
昔のゾイドバトルビデオかそれ
藁田

170 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 06:51:09.26 ID:???.net
ジェノブレイカーに改造する人は多いと思うけど俺はシュトゥルムフューラーに改造するぞ

171 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 07:30:08.58 ID:???.net
戦記さ、ゼノレックスの戦闘シーンを描かないのはなんでだ
3分アニメなら戦闘シーンだけやれよ
販促になってない

172 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 07:33:17.37 ID:???.net
俺は戦記見てたらゼロファントスがほしくなっちまったよ

173 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 07:39:27.59 ID:???.net
>>170
ブースターもあるしな
あのクソみたいなジェノもどきよりはいいだろ

174 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 08:23:50.84 ID:???.net
正直ゾイドはでかい武器とかに頼っちゃいけないと思うんだ
一度原点に帰ってほしい

175 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 09:10:49.61 ID:???.net
関節が自由に動かないなら動きの幅がなくてでかい武器振り回すしかない

176 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 10:04:49.15 ID:???.net
シールドアタックが求められているのか
あれならブレード系武器みたいに回ったりしなくても倒せるから楽だよね

177 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 14:08:15.66 ID:rkaX+3fb.net
>>169
禿同

178 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 15:35:51.84 ID:???.net
ゼノの武装って結局連動ギミック無いんか
ならブースターで凱龍輝もどきにしておしまいだわ

179 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 16:22:11.57 ID:???.net
巨大化しても歩けるよ!って売り文句としては弱いんだよなあ
元からデカいゾイドもいるわけだし
追加パーツとしてはガトリングやブースターの動きに劣るし

180 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 16:49:14.39 ID:???.net
Lサイズじゃ値段上がるから分割して売る苦肉の策かね
大型はデスレとスピノ以外売れてないし

181 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 16:55:00.79 ID:???.net
完全新規を連発してるのに値段が安くなってるのはまあ評価できるわ

182 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 16:55:56.34 ID:???.net
下駄で無理矢理大きくしても不恰好なだけなんだよなあ
それにデカいティラノはもういるし

183 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 17:34:14.10 ID:???.net
>>182
まだモチーフにこだわってんの?

184 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 18:02:33.69 ID:???.net
3分アニメの恐竜の鳴き声が虎というかライオンというか哺乳類の鳴き声なの手抜き過ぎない?
ウルトラマンの怪獣みたいにちゃんと作れよ

185 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 19:31:36.35 ID:???.net
アンチスレの次スレは?

186 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 19:36:56.82 ID:???.net
今のゾイド板にアンチじゃないスレあるのか

187 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 19:37:16.59 ID:???.net
待ってろ

188 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 19:40:06.52 ID:???.net
改行多過ぎて言われたから前スレ大幅削減したぞ
どうせ見返すことないだろ

ZOIDSワイルド・アンチスレ Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1610966339/

189 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 21:03:50.57 ID:???.net
改造案 どうだろ
https://i.imgur.com/FCv42Hh.jpg

190 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 21:06:45.91 ID:???.net
胴体尻尾に比べて腕が貧弱に見える

191 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 21:07:47.95 ID:???.net
むしろ腕はもっともっと貧弱にしていけばいい

192 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 21:37:40.93 ID:???.net
>>189
こいつはデザインからして帝国カラーより共和国カラーが似合う

193 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 21:51:08.86 ID:???.net
凱龍輝カラーか

194 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 21:57:59.07 ID:???.net
足がなぁ
せめてクリアパーツ使うなりしてごんぶと足どうにかしてくれ

195 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/18(月) 22:23:50.29 ID:???.net
>>189
すごく・・・バーサークフューラーシュトゥルムです・・・

196 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 00:22:19.36 ID:???.net
凱龍輝・真カッコいいよな

197 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 06:39:55.42 ID:???.net
アニメ見た。換装シーンはライガーゼロみたいなのでいいのになあ。宇宙刑事方式かぁ…

198 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 11:07:54.65 ID:???.net
テンポもあるだろうけど一番の問題は作業労力かね
これからどんどん派手な動きとかも減ってきそう

199 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 12:29:17.42 ID:???.net
アーム似てるな
https://i.imgur.com/AQkc8Nb.jpg
https://i.imgur.com/zqTxhpA.jpg

200 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 13:04:45.73 ID:???.net
なんでシンカリオンがトレンド入りしてるのってシンカリオンの新アニメかよ

ゾイド見捨てられたのか

201 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 13:24:10.32 ID:???.net
ワイルド戦記が展開中でしょうが

202 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 13:31:23.65 ID:???.net
テレ東送りはシンカリオンZ(ERO)からのシンカリオン戦記で衰退ルートじゃねえか

203 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 13:32:01.44 ID:???.net
ゴミショート動画のことか

204 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 13:41:57.33 ID:???.net
テレ東以外まともにアニメする気ねーからしゃーない
でも人気は落ちるんだろうな

205 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 13:48:09.10 ID:???.net
テレ東を全国で観れるようにすべき(暴論)
妖怪ウォッチみたく後から地方でも放送するパターンもあるけど

206 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 15:50:36.55 ID:???.net
あちこち見てきたが相変わらず低視聴率とPのパワハラは見なかったことにして
TBSに恨み言の被害者ムーブしてんだな

207 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 16:30:20.18 ID:mpoxVrMT.net
単純に機体がダサい。アニメではまだいいけどキットがチープすぎてオモチャを通り越したゴミにしか見えない。ゼノレックスのアームとか何あれ割り箸じゃん
アレ見て喜んでる大人って精神年齢一桁か目見えてないのかもしくはどっちもかで可哀想

208 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 17:50:39.45 ID:???.net
>>207
確かにこのスレは精神年齢の低いゾイダーが多い印象

209 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/19(火) 23:59:58.49 ID:???.net
精神年齢低くたっていいじゃないか
クズよりはかなりマシ
誰がクズとは言わないが

210 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 12:48:01.31 ID:???.net
シンカリオンZってなんだよ
ウルトラマンZがヒットしたもんだから便乗か?

211 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 13:09:53.43 ID:???.net
在来線

212 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 13:12:45.77 ID:???.net
てかZのキーワードまでとられて本格的にゾイド終わったなって気がするな
なんなら敵キャラとかでゾイド使ってくれ

213 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 13:26:04.77 ID:???.net
ザコ敵として出てくるゼログライジス!?

214 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 13:51:28.90 ID:???.net
明らかにゾイド意識した敵は出てきてたなシンカリオン

215 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 14:05:39.80 ID:???.net
3年前 最獣要計画 Z 発動!

シンカリオンに寝取られちまったよ!

216 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 14:14:36.63 ID:???.net
「”Z”ってなんだ?」

「”もう後がない”ってことだ」

217 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 16:44:06.92 ID:???.net
ドラゴンボールZはゾイドのパクリ

218 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 17:39:17.41 ID:???.net
タイトルの最後にZが付くのはゾイド以前にも超能力学園ZとかマジンガーZとかあったけど

219 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 17:41:35.77 ID:???.net
ついでに次回作でもう1つ増えるパターンもあるしな

220 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 21:49:48.55 ID:???.net
ゾイドってまともなスポンサーついてなかったよな?
シンカリオンみてるとやっぱJRの寵愛を受けていると凄いんだなって思った

221 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 21:56:25.66 ID:???.net
あっちはタカトミは後から入れて貰っただけだぞ

222 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 22:25:43.24 ID:???.net
スポンサー?

223 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 22:43:56.91 ID:???.net
JR企画なのは知ってる

224 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 22:45:02.21 ID:???.net
アースグランナーにもオートバックスいたしな

225 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/20(水) 23:54:48.73 ID:???.net
PSゾイド2を開発したJR東日本企画とかいう謎の会社

226 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 01:51:46.04 ID:???.net
まあ、>>220のスポンサーの概念がおかしいのは置いといて

他業種・他業界を巻き込める、他所から金持ってこれると強いってのは確かにある
ゾイドだと恐竜博くらい?

227 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 09:11:48.58 ID:???.net
もう次にやることは実写化しかない

228 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 09:26:01.39 ID:???.net
アニメ化とかするからコケるんだよ

たまにコロコロで販促広告うちつつ
玩具だけ作っていればいいんだよ

229 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 10:25:34.65 ID:???.net
アニメと漫画やらないとまた消えるんだよなあ

230 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 11:56:22.61 ID:???.net
ゾイドはおもちゃが前に進むしかできないから辛い
今時ポーズも取れないロボット玩具なんて・・・

231 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 12:19:56.49 ID:???.net
そこでhmmよ

232 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 12:31:19.31 ID:???.net
HMMはもう少し組みやすさに振って欲しい
ガンプラのRGは素人が組んでも尋常じゃない仕上がりだし
クオリティと組みやすさって両立できなくはないと思うんだけどなぁ
デスティニー巣組みした時ビビったよ
さすが天下のバンダイって感じだった

233 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 12:34:24.95 ID:???.net
それができるから天下取ってるのでは

234 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 12:58:10.14 ID:???.net
再びゾイドを手にとってみて組んでみてもなんの新しさも感じないからな
ワイルドと新ブランド打ってみてもなんの真新しさもない
変な武器ボックスが連動して動くだけ

235 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 13:43:04.95 ID:???.net
変な武器ボックスわろた
百均の印鑑ケースで工作したような赤ライガーのブースター(笑)なんて吐き気催す酷い造形だわ
かつてのブレードABやゼロイエーガーとと比べて酷すぎるしゾイド名乗らないで欲しい

236 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 14:12:59.46 ID:???.net
未だにバンダイと同じことしろとかいう世間知らずが居るとは思わなかった

237 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 14:39:11.43 ID:???.net
先祖帰りはやめて欲しかった
子供切り捨ててんじゃないよ

238 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 14:54:32.98 ID:???.net
バンダイの真似をしたのがこのシリーズだろ
鉄血シリーズのゾイドオマージュに過ぎない
妙な素体と武器ボックス、追加武器セット
鉄血とビルドシリーズのおこぼれ狙いぷんぷんですよ

239 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 15:10:03.23 ID:???.net
>>230
今時動く事も出来ないロボット玩具はどうなんだ?
@t

240 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 15:25:56.81 ID:???.net
>>238
爆死したのをオマージュしてどうすんだよ…

241 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 17:10:18.36 ID:???.net
このスレで散々話題になるけど、今時前進するだけって古いしダサいよな
プレバリュー無さすぎ

242 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 18:06:44.13 ID:???.net
口と腹が光るぞ
前進だけじゃない

243 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 18:17:54.21 ID:???.net
やはり自分のゾイドで対戦バトルをするしかないな
これが次世代のZスポーツだよ

244 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 18:32:07.20 ID:???.net
揚げ足取るようだが前に進むだけでもチョロQとかプラレールは長年売れてるだろ

思うにどっちも玩具だけど本物っぽさがあるからウケてるんじゃないかな
ゾイドワイルドも化石とか復元とか何となくの本物感があるからヒットしたんだと思う

245 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 18:37:36.46 ID:???.net
>>243
あの鉄魂!!ゾイド核闘技がコロコロアニキに帰ってきた!
光速組み立てからのチャージインで差をつけろ!!

246 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 18:57:50.74 ID:???.net
>>244
その化石発掘の疑似体験みたいな要素が一年目で受けた要因の一つだと思うんだけど
結局ぶん投げちゃった挙句バディ路線や生物要素まで捨てて昔と同じ兵器に戻しちゃうのがなぁ…
あと何となく凄そうな二つ名(赤熱の羅列剣とか)も無くしちゃったな

247 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 19:02:40.57 ID:???.net
バンダイが板から恐竜をつくる発掘恐竜のプラキット出すっての見てなかなか良いなって思ったよ

248 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 19:13:24.84 ID:???.net
発掘要素受けてたか?

249 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 19:22:09.70 ID:???.net
一年目はどの要素がというより総合的によかった印象かな
新しいことをやろう!という気概ってか迫力ってか勢いが伝わってきた
二年目の懐古ムーブでそれらが消えたということではなかろうか

250 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 19:32:17.30 ID:???.net
ガンプラは「あれを出せ」って要望が多いけど
ゾイドは賛否と言うか、ファンから根本を否定されてる時点で…

251 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 20:12:35.52 ID:???.net
いいからとっとと金メッキライジングライガー出せや!
出し惜しみしてんじゃねぇぞ!

252 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 20:25:13.90 ID:???.net
作る側が自信を持ってこれだと言ってこないからだよ
キットではキャラ要素なくて発掘や闘争本能を押し出してるのに、アニメでは支離滅裂なキャラ推し
直近はキャラが顔なしになったかと思えば発掘も本能もなくなったぞ

253 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 20:33:59.05 ID:???.net
>>249
むしろ最初の一年目の躓きがそれ以降にも影響してる
一年目からして順調では無かった形跡が二年目以降の展開の随所に見られる

一年目は完全にアニメを中心にしていた展開だったのに対し二年目以降の展開は玩具アニメ漫画それぞれバラバラ
アニメは玩具と明らかに展開がズレてしまっていたし(特にビーストライガーの登場期間の不自然な短さが分かり易いが)
漫画は四天王やソルト以降の仲間がほぼ未登場に終わるなど明らかに短縮打ち切りの形跡がある
玩具の方も当初(記憶だとドライパンサー辺りまで)はパッケージから共和国や帝国マークが表記されていなかった
完全な新型と言うには代わり映えが無さ過ぎるビーストライガーはワイルドライガーの強化形態だったのでは?
当初は少なくとも二年までは一年目の完全な続編として二年目を展開する予定だったのでは?
それを無理矢理にでも変更する程度には良くなかったのだろう

254 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 21:08:42.26 ID:???.net
>>253
裏でいろいろあったってのはリークされてる
ビーストライガーの発売時期や放送局変わった上での無印からZERO放送までの不自然な間がそれを裏付けてる

255 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 21:38:02.62 ID:???.net
開始前の好調からアニメ始まって失速して
しばらくして何故かデスレックスだけ謎に売れたって感じだったよな
明らかに初期は弱気の出荷だったし
失敗と成功の理由が今でも分からなくて舵取り出来てないんじゃないかと

256 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 22:05:08.89 ID:???.net
結局1期も2期も特定のゾイド以外バーゲンだったしな
売れたイメージなのはデスレ、ハンターウルフ、ジェノスピ、ライジングくらいだわ
プレ値のディメパル、スパイデス、グソック、キャタルガは出荷少なかっただけっぽいし

257 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 22:19:00.76 ID:???.net
機種によって売れ行きに差が出るなんて当たり前やろ
ガンダムだって売れない機体はある

258 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 22:32:07.67 ID:???.net
最初ファングタイガーが主役機の予定だったんだっけ。

確かにキットは気合入っていてかっこいい。
正直,ワイルドライガーより好き。

259 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 23:24:57.27 ID:???.net
ファングタイガーはワイルドの中で一番スタイリッシュっつーか
ボーンとアーマー構成をうまく料理できてる気がする

260 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/21(木) 23:40:02.85 ID:???.net
ワイルドライガーは急いで作った印象だった
何となく練れていない

ビーストライガーでやっとかっこいいライガーが来たと思いました

261 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 00:51:33.44 ID:???.net
ワイルドライガーはライダーを見せるためにタテガミえぐってんだけどビーストライガーはその点で遠慮がない
デザインの段階でライダーを画面に移す気がなくなったことがわかる
https://i.imgur.com/usNY8sZ.jpg

262 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 01:16:57.95 ID:???.net
騎乗スタイルは料理次第で面白くなる要素だったと思うが
背中に人を乗せてるのに武器が背中から出てくるってのに無理があってん

263 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 06:35:57.18 ID:???.net
>>259
そのhmmはアーマーが小さくなったから四肢の力強さがまじですごい

264 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 11:30:17.04 ID:???.net
ゾイドバラッツやアタックゾイドみたいなサイドキャラでサポートすりゃよかったかもしらんが
そういうのも登場せんから世界観が狭いんだよな

265 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 13:06:47.41 ID:???.net
https://www1.g-reiki.net/oyama/reiki_honbun/e109RG00000313.html?id=j5_k1_g7

266 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 18:26:09.14 ID:fCjyAidI.net
ヨドバシのゾイドコーナーがどんどん縮小してってただただ悲しい・・

267 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 18:31:35.26 ID:???.net
3分アニメで売れるとか本気で考えてるならやばいぞ

268 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 18:53:11.58 ID:???.net
ゼノレックス、Amazonで発送通知来たけど、2100円位やった。
いきなり投げ売りっぽい感じがする。また終わるのかと不安になる。

269 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 19:37:04.15 ID:???.net
ヤマダなら多分1800ぐらいじゃないか
武器はなぜか値引きしないんだよな

270 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 19:59:59.63 ID:???.net
新規パーツかつ多色使用なのに使い回しゾイドと比べて値段が異常に安いのは評価できる

271 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 20:04:25.81 ID:???.net
店売りだと割引かれててめっちゃ安いよな

272 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 20:16:42.80 ID:???.net
ガンダムSEEDのプラモとか最近な感じするのに
ゾイドの2001年再販とかゼロってすっげー古物品感が

273 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 20:29:00.84 ID:???.net
ゼノレックスのコクピットがマシンマンでワロタ

274 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/22(金) 21:00:31.18 ID:???.net
>>272
元々が数十年前のキットの再販だしな

275 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 02:20:32.82 ID:???.net
素体安くしとくから武器パーツいっぱい買ってねってことだろ

276 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 03:19:10.52 ID:???.net
買ったけどこれは酷いわ
バーニングライガーがいい意味で裏切ってくれたからこれは裏切り要素ゼロ 
ただ単に劣化しただけ
それもワイルドからね
目着脱じゃないとかもういろいろおかしい

277 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 03:45:42.25 ID:???.net
なんかアニメやってる時期のは新要素感があってまだよかったけど
最近のはただ単に昔のゾイドの劣化版って気がするわ
別にワイルドブラストとか発掘要素が特別良かったわけじゃないんだが、
それらを無くした今のシリーズって間接は動かないし全体的に安っぽいしでいいところがない…

物価とかの高騰があるとはいえ、ゼノレックス2700円の定価に対してジェノブレイカー2500だったってことに衝撃を感じる

278 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 04:11:07.78 ID:???.net
ユニット交換だとか外付けパーツで巨大化だとか
新しいことやってはいるだろ

まあ、世界観を完全に一新して〜"必殺技"のワイルドブラストを搭載して〜
とやっていたワイルド始めの時から比べると
変化が地味になってるというか
また共和国vs帝国の戦争で「昔と同じことやってる」みたいな
新要素のインパクトが減ったって感じはする

279 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 06:16:03.84 ID:???.net
ビックからゼノレックス発送されない…
オワタ…

280 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 07:10:04.58 ID:???.net
>>276
とりあえず日本語で説明して

281 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 07:56:30.60 ID:???.net
>>276
むしろバニラの方が目新しさも今後の布石も何にも無くてアレ何だったの状態
首下げる構造に何か仕込まれてるかと期待してたんだけど…

282 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 08:20:07.26 ID:???.net
マジでバーニングとゼノだけで終わりそうだな3年目

283 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 08:43:30.06 ID:???.net
既にバレらしきの出てんだろ

284 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 10:02:39.92 ID:???.net
ドコドコドコドコドコドコ太郎?

285 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 10:18:52.09 ID:???.net
20 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/01/14(木) 23:12:22.52 ID:???
2/27 ZW54 ゼノエヴォリューションアームズ シザースユニット
2/27 ZW55 ゼノレックス・シザースXA
3/27 ZW56 コアドライブウェポン ツインパイルバンカー
3/27 ZW57 ゼノエヴォリューションアームズ バスターユニット
4/24 ZW58 サイクロンウルフ
4/24 ZW59 コアドライブウェポン ダブルレーザーブレード
4/24 ZW60 サイクロンウルフ コアドライブウェポン ダブルレーザーブレード
5/29 ZW61 ディメパルサーHC
5/29 ZW62 ゼノエヴォリューションアームズ ホバーユニット
6/26 ZW63 ドラゴアルファ
6/26 ZW64 ドラゴアルファ アルティメットアームズセット
7/31 ZW65 ゼノエヴォリューションアームズ レーザーユニット
7/31 ZW66 ゼノレックス・ギガXA

286 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 10:19:32.02 ID:???.net
レガシーライガー考えた奴のガセリークに思える

287 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 10:20:24.26 ID:???.net
シザースの発売日からしてもうちゃうやんけ
バスターの強化形態もないし

288 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 11:01:06.82 ID:???.net
>>285
カラバリ枠とか武器セットで水増ししてもこんな毎月絶え間なく発売される訳ないやろ…

289 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 11:38:26.16 ID:???.net
書き込まれた時点でZW58はバスターXA確定してたし
視覚情報が脳に届いた瞬間にガセとわかるやつじゃん
ガセバレ界の恥やで

290 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 12:25:05.18 ID:???.net
オルディオーシャンとガンギャラクシー描いたやつと同一人物かもしれんな

291 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 12:36:54.21 ID:???.net
目が一体化とかなめてんの?

292 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 12:54:21.80 ID:???.net
別パーツの方が嬉しいとは思うけどゼノレの目は手に取ってみると凄く格好良いぞ
特に正面から顔を見ると目がちゃんと正面を睨んでいる
歴代恐竜型ゾイドの中でも正面から見た顔の良さは上位だと思う

293 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 13:01:41.61 ID:???.net
眼球別パーツじゃなくてバーニングのバイザーみたいにその部分だけ塗り分けて上からアーマー被せてる感じなのか?
まさか頭部アーマーと眼球が一体化してる訳じゃないよな

294 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 13:09:39.20 ID:???.net
>>293
後者

295 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 13:25:38.17 ID:???.net
目が一体って、いまさら何を
https://www.youtube.com/watch?v=-ARPCrZo9Iw&t=115s
この組み立て動画の時にすでに出た話じゃないですかー

296 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 13:55:07.68 ID:???.net
ゼノレの目はマスキングテープとつまようじだけで楽勝じゃん
てかプラにお目目お絵かきって昔のゾイドみたいだなw

297 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 14:33:36.39 ID:???.net
眼球とか組み立て時に付けてから全部今まで1回も外した事無いんだが取るか?w

298 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 14:58:52.05 ID:???.net
小さい子が無くしやすかったのかもしれない

299 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 15:04:55.73 ID:???.net
塗料の厚みによって嵌め難くなっていることもあったし

300 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 15:06:05.24 ID:???.net
え?眼球外れるの?

301 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 15:06:07.33 ID:???.net
削れや
なんのためにお前の部屋にはやすりがおいてあるんだ?
あ?

302 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 15:06:58.59 ID:???.net
いやいいけどあんなとこどう削るんだよ
凹だぞ

303 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 15:07:23.26 ID:???.net
>>301
俺の部屋にはあっても子供の部屋には無いだろ

304 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 15:32:44.15 ID:???.net
子供は塗らないでしょ。目の周りはカンタンフィニッシュでいいじゃん

305 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 16:34:40.59 ID:???.net
パッケ裏右のゼノレの足の所、「山路を」って何だよw
どういう誤植だ

306 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 17:12:14.63 ID:???.net
とある画像編集ソフトのデフォルトのサンプルテキストが「山道を登りながら」で
ここに限らず様々な場所でデザイナーを苦しめているらしい
山路の誤植を専門に集めるコレクターもいるのだ

307 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 17:20:20.63 ID:???.net
へー、イラレ使うんか
こういうのってフォトショかと思ってた

308 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 18:48:22.61 ID:???.net
はえー、勉強になったわ。

309 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 20:10:32.50 ID:???.net
テキストが入るよな場所じゃないのに、盛大にやらかしたもんだなw

310 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 21:12:17.15 ID:???.net
ゼノレックス買ったけどユニット付き無かった。
大急ぎで買ったから武器ユニット単品の存在も忘れてた。

311 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 21:23:28.53 ID:???.net
ゼノレックスはコアドライブウェポン付けるとカバー余るんやな…
他のも対応はしてるけど、今のところコアドライブはバーニングライガー用ってことか

312 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 21:24:28.38 ID:???.net
ゼノレックスセット無かった理由はこれか…

313 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 22:35:24.53 ID:???.net
起動骨がめちゃくちゃ硬かったから分解して削ったわ
動かしにくい位置なのもあって指が痛い

314 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 22:43:11.95 ID:???.net
ライダーかなり押し込まないとキャノピー閉まらんから削った

315 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/23(土) 22:44:54.22 ID:???.net
>>314
そのままハメたらハメたで抜くのしんどそうだと思った

316 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/24(日) 10:28:40.94 ID:???.net
>>313
確かに起動骨動き悪いね
組み立て途中で動かした時は気にならなかったのに…
どこが干渉してるんだろ

317 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/24(日) 15:48:23.41 ID:???.net
イグニッションブースターってカバーの黒い部分軟質なのか
色分けの為とはいえ、色合い的に無難な黒色とはいえ、微妙に気になるな

318 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/24(日) 17:10:20.03 ID:???.net
接着できないってこと!?

319 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/24(日) 17:40:25.80 ID:???.net
その黒パーツ、色は塗っても問題ありませんか?

320 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/24(日) 18:29:53.45 ID:???.net
>>317
軟質?
エアなのか?
君が糖質なんだろ

321 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/24(日) 22:42:31.80 ID:???.net
触るとツルツルした感触だし軟質で間違い無いと思うが

322 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/25(月) 06:47:00.56 ID:???.net
とりあえず塗るならプライマーなりヤスリなりで塗りやすくすれば良いんじゃね?
そもそもゾイド自体プラが厚いから多少のことでは割れないだろうし

323 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/25(月) 09:44:47.29 ID:???.net
まさかとは思うがPOMの事を軟質とか言ってんのか?

324 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/25(月) 11:02:31.26 ID:???.net
>>316
A4パーツの羽のとこだね
A2、3にそのまま嵌めてスライドする事自体が硬い
特にA3側、左の方は少し広目にカッターとかで端を薄くする感じで削ると良い
右側はほんの少し削るだけで大丈夫だったよ

325 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/25(月) 12:50:17.98 ID:???.net
>>323
ポリパーツでおk?

326 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/25(月) 23:57:44.35 ID:???.net
       |ヽ.
       ヽヽ-、
       (゚Д゚,,),、
        /=/ヽフ
       ※=〔;;|∴ヽ∧
     l>(8)=(8) <lヽ--、フ
    l>lll)=〕三〕 <lll〕S||__
     l>ノ |==| <lノ--‘  /
       |▽|ヽll;/フ/lllllll||>         <..)
      < ヽ=< >。・)ノ! /∧         / !  
      |=| |=|ヽ)\// ̄ヽ=∧_∧ ノヽ///
      ) ) ) )::|l!ヽ|////--フ--フヽ///フ
      /// /// | =|ヽ_ヽ///=///_/
     《《《_《《《__|。_=|〃。=-->_/

327 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/26(火) 07:54:57.43 ID:???.net
>>324
ヤスリで少し削ってみたけどあんま変わらんからシリコンスプレーで解決したわ

328 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/26(火) 11:54:13.91 ID:???.net
起動骨パーツはPOM製だったら滑り良かったろうに、オレンジ色のパーツと一緒のランナーで作っとけば

329 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/26(火) 17:48:41.80 ID:???.net
バーニングライガーみたいにゼノレックスの背中のカバーは外してもどっかに付けられるようにして欲しかったなぁ
コアドライブウェポン付けられるのはあくまでオマケなのかもしれんが

330 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/26(火) 19:45:23.27 ID:???.net
コアドラ面白いよね
おいゼのエボ!

331 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/26(火) 20:50:58.44 ID:???.net
せめて日本語覚えてからにしようね

332 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/26(火) 22:40:32.07 ID:3xNGu7Rq.net
ゼロレックスええやん。気に入ったの自分だけ?
やっぱりクリアキャノピーがあると違うな。
むしろ瞳が要らないとすら思う。キャノピー部分を目に見立てた方が好み。

333 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/26(火) 23:44:59.61 ID:???.net
俺もゼノレックス好きよ

334 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 00:09:10.97 ID:???.net
それだと大改造して目のある層を丸ごと切り飛ばしてキャノピー全体を下に下げないと間抜けなんだよなあ

335 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 00:28:56.49 ID:???.net
埋め立ててバイザーにするか

336 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 00:53:23.08 ID:???.net
瞳無しのキャノピー顔ならそれはそれでよかったんだけど
両方付けたせいでちょっと顔に無理があるん

337 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 01:13:07.63 ID:???.net
ゴジュやウルトラやデスザウラー、あとMPシールドみたいに目有りで更にキャノピーで覆うと言う構成

338 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 02:18:32.30 ID:???.net
背中の所にライダー乗れるようにして欲しかった
それっぽい出っ張りあるんだし、ついででライダー乗れる所付けてくれても良かったろうに

339 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 02:31:32.35 ID:???.net
>>337
それつまりバイザーや

340 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 05:15:56.98 ID:???.net
今更ながら調べたがランダムキットはBOXで12個入りなのね
全種×2のアソートだろうけど大きさからしてBOXごと売場に出る感じじゃないから配置からダブり無く買うのは無理そう…
コンプはまぁまぁメンドクサくなりそうね…

あと、昔売ってたトランスフォーマーのブラインド商品はアソートが酷かったからソッチの心配もなくはない…

341 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 06:15:10.15 ID:???.net
そう考えるとゴジュラスってキャノピーも目もあるしティラノ顔だし凄いよな

342 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 08:39:53.55 ID:???.net
原価高いやつがアソート少な目になる可能性考えると少なくなりそうなのは何だろう
案外初期に作られたクワーガが少なかったりして
それとも検品めんどくさそうなグソックか

343 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 10:49:33.30 ID:???.net
自分はクワーガがクリアパーツ使ってるから少ない読みしてる。原価もあるけどクリアパーツって梱包に普通以上に気を使うからあんまり作りたくないんじゃないか?と
あとクワーガばっかり出た時に悲しくなるから

344 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 11:12:05.79 ID:???.net
>>332
ゼノレックスは実物前にしたら評価変わったわ
写真映りの悪さで損してるとおもうが、確かバーニングでも思ったような・・・

とにかく、足首固定かよ!と思わせつつちゃんと関節が有るかの様な動きには正直凄いと思った
ただ頭はやっぱ大きく感じる
特にキャノピーセットすると余計に思ってしまう
早く巨大化させてバランスが改善されれば本当に化けそう

345 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 11:48:52.96 ID:???.net
偽膝可動は要らない
動物が歩くときには絶対にあんな膝の動きしない

346 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 12:00:30.90 ID:???.net
ティラノサウルスはそう動くのかもしれないだろ?

347 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 12:15:03.75 ID:ZEvxRfr/.net
>>345
でもワイルドライガーみたいなヨチヨチ擦り足よりは
なんちゃって脚稼働やってくれてるゼノレがすきだわ

348 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 12:18:39.87 ID:???.net
キャノピーもうちょう角っとしてたらなぁ
ティラノ感薄れすぎ

349 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 12:36:18.81 ID:???.net
>>346
膝の動き見てみ
あんな動きで歩ける生物は少なくとも地球にはいない

350 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 12:51:28.81 ID:???.net
これ、ゾイドだから

351 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 12:55:21.71 ID:???.net
関節曲げずにあんな歩き方する生物だって地球上にはいないだろw

352 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 13:00:28.35 ID:???.net
重心動かさずに歩ける生物もいない
雰囲気だけでいいんだよ
オモチャをただ楽しめば良いだけなのに、野暮な奴は嫌われんぞ

353 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 13:06:39.61 ID:???.net
生物の動きの完全再現なんて出来るわけがないだろう
ASIMOの動きだって、あんな動き方をする生物はいないぞ
動きのイメージの再現と、玩具としてのクオリティアップと言うのが分からんのならゾイド辞めた方が良いぞ

354 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 13:07:41.34 ID:???.net
書いてる間に内容が被ってしまった、失礼。

355 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 13:30:15.68 ID:???.net
膝下固定で腿だけが動いてる感じだしその下の歩行用の脚との動きもいまいちシンクロしていない
だったら今までの固定の方がまだマシ
違和感ないならまだしも違和感マシマシなんじゃ雰囲気パーツとしての役割すら果たせてない

356 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 13:54:41.28 ID:???.net
つまんねーヤツ

357 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 13:58:09.33 ID:???.net
また別売りの追加パーツでギミックに意味が出来るんじゃないの

358 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:02:02.59 ID:???.net
相変わらず老害連呼クンは、自分の意見が世界の全てみたいな書き方するねw
違和感持ってるのはお前だけだよw

旧ゾイド風なのに好評だから面白くないんだろうけど、ワケの分らんイチャモンを付け始めたなw

359 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:03:17.44 ID:???.net
日本語話せよ老害

360 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:04:49.27 ID:???.net
>>355
あなたの感想ですよね
https://imgur.com/UBC7m0W.png

361 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:11:50.51 ID:???.net
誰も老害なんて言ってないのにな
恐らく健常者には見えちゃいけないものが見えちゃってるんだろうな

362 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:15:38.05 ID:???.net
前からいるキチガイだから触るな

363 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:17:18.95 ID:aoSQq1Nw.net
反応し過ぎてバレバレだぞ、図星でも突かれたのか?
落ち着け

364 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:31:43.34 ID:???.net
>>360
グロ

365 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 15:45:48.63 ID:???.net
>>358
違うぞ。たかが子供のオモチャの進化に、いい歳した大人が屁理屈をこねて前の方が良かったと文句を垂れる
老害連呼クンじゃなくて、むしろ老害その物だぞ

366 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 16:14:50.46 ID:???.net
>>349
普通にいるがw

367 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 17:15:12.96 ID:???.net
架空の敵と戦うの好きだなお前ら

368 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 17:59:51.95 ID:???.net
やっぱり地球はゾイドの惑星にするべきだった

369 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 20:24:42.75 ID:???.net
人間同士の争いじゃなくバイオゾイドみたいな敵と戦え

370 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 20:30:39.53 ID:???.net
今日もまた地球の痛みがほら人々の邪心で

371 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 20:33:21.09 ID:???.net
フューザーズですらワイルドに比べたらマシな評価与えられるからやばい(1クール目はつまらんが2クール目は再評価されるべき)
ワイルドはほんとアニメがゴミすぎた

372 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 21:08:32.28 ID:???.net
だからゾイドプラモバトルしとけばいいんよだ
天下のガンダムが戦争から逃げてやってんだぞ
ゾイドも路線変更すべき

373 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 21:29:23.91 ID:???.net
ワイルドで大幅に路線変更したやんけ
結果クソが生まれちゃったからって
慌てて昔と同じのに戻してグダグダになるとか
割とありがちな失敗

374 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 21:55:01.86 ID:???.net
気に入らん奴はアンチスレで好きなだけやってくれ

375 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 22:33:02.48 ID:???.net
君久しぶりだね

376 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 22:41:54.62 ID:???.net
ドライパンサーの後ろ足のスラスター?みたいなのなんで内側だけ無いんだよ...色々なゾイドを作ってきたがドライパンサーは改造するとドンドンカッコよくなって良いものだ...

377 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 23:01:39.65 ID:7m+Uk2M+.net
文句があるならメカ生体ゾイドを買おう!

378 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 23:05:07.47 ID:???.net
賞賛以外見たくない奴は信者スレで好きなだけやってくれ

379 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 23:07:01.53 ID:???.net
久しぶりに見たな頭アラシな人

380 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 23:22:44.96 ID:???.net
誰も賞賛はしてないな、おかしなことを言っている人を否定しているだけで

381 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 23:26:07.83 ID:???.net
ゼノレックス、微妙なCGプロモ程度でアニメ放送も無いのにamazonで一位なんだから
まぁ、賞賛には値するわ

382 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 23:42:25.43 ID:???.net
つまりアニメがろくに販促になってなかったってわけだ
漫画はそれなり、機体も支持されてる
子供に加えて親もなつかしさで巻きこみかけてた
あとはアニメの出来さえ良かったら3度目のビッグウェーブが来たんだろうな

その一番金かけて&一番大事なところで派手にやらかしてるんだからほんと救いようがない

383 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/27(水) 23:50:59.06 ID:???.net
それな
まさかフュザ以下の作品が現れるとは思わなかった

384 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 07:43:35.58 ID:???.net
久々の善玉デザインなティラノだから逆に新鮮だわゼノレックス。
やっと自分の求めていたゾイドが来たと言う感じ。我慢した甲斐があった。
それ以前はいずれも悪役前提の悪っぽいデザインのばっかだったかんな。

385 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 08:51:13.48 ID:???.net
>>381
尼のランキングは購入数じゃなくてページを見られた回数だから、TLで盛り上がってるのを尼で見ただけの可能性はある

386 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 11:08:11.86 ID:???.net
アニメ全く見てないけど買ってまつ バニラのバイザー削って目つけようかな

387 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 12:06:17.12 ID:???.net
目をつけるとか引くわー(笑)ここのスレではバイザーやキャノピー評価されてんのに

388 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 12:09:29.69 ID:???.net
中途半端なバイザーキャノピーより目の方が良い!

389 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 12:33:49.88 ID:???.net
まったく逆だ
目なんかキャノピーの下にしまっておけ

390 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 13:35:05.18 ID:???.net
一人遊び

391 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 14:24:40.32 ID:???.net
主人公のアラシがバカなのに、デスメタルというかギャラガーに対する有効打が最後までないまま進むから、バカっぽいことしきれずに悩みすぎたのがアカン
脚本変えてもっかい最初の方向でやってくれ

392 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 15:08:58.83 ID:???.net
>>389
キャノピーがださいんだよ
キャノピーならなんでもいいわけじゃない
明らかにティラノ感ない

393 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 15:58:19.09 ID:???.net
ティラノ感とは一体・・・

394 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 16:02:10.23 ID:???.net
>>392
歴代でティラノサウルスに近いのはバイオティラノだけやん
いまさら 何を

395 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 16:07:58.63 ID:???.net
ゾイドって最初期からモチーフの生物を完全再現する玩具じゃないしね
むしろ、ゾイドらしいアレンジがされているのが面白い
恐竜再現の玩具が欲しいならゾイドはお勧めできない

396 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 16:08:59.56 ID:???.net
デスレックスもティラノに近いがバイオには勝てない
あれはティラノ

397 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 16:16:26.86 ID:???.net
>>385
調べても販売数で集計してるとしか出てこないんだが

398 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 17:19:12.36 ID:???.net
俺も個人的にはキャノピーは目まで覆って欲しかった
でも今回のゼノレに不満は特にないよ
よくできてる
進化前提で丸腰なところくらい

399 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 18:09:55.54 ID:???.net
バーニングライガーの四肢の可動軸をずらしてあげることでアニメみたいなポーズをとれる
ただし動かせないけど あくまでも撮影用の遊びってことで

https://i.imgur.com/tsarIAV.jpg

400 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 18:26:18.70 ID:???.net
ゼノはエイリアンっぽくしたつもりなんだろう

401 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 18:27:19.42 ID:???.net
公式でニコイチ色変え推奨してるな

あと片山はいい加減マイク付けてくれ

402 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 18:36:13.05 ID:???.net
ユニット買って塗装かな〜 片山さんって開発の人なんだねてっきり芸人かと

403 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 19:02:18.30 ID:???.net
なんかきた

404 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 19:03:26.90 ID:???.net
もうワイルドライガーはいらねー

405 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 19:15:49.78 ID:???.net
ディアスのワイルドライガーキャノンブルのユニット背負ってるのがダサいんよなぁ

406 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 19:18:23.14 ID:???.net
ゼノエボリューションアームズよりもコアドライブウェポンのほうが面白いな…
ゼノエボリューションアームズ、ただデカくなるだけでギミックの追加ほぼ皆無だし

407 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 19:18:25.11 ID:???.net
あんな無味無臭が乗ってたのよりアームドライガーのが良かった

408 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 19:34:43.30 ID:???.net
>>395
それがかっこいいならともかくゼノレはダサいって言ってんの わかる?
ゴジュラスとか恐竜感ありキャノピーも目もありだろ
まじすごいよね

409 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 19:49:47.34 ID:???.net
ゾイドの顔面クリアキャノピー古くさいSFメカっぽくて面白みがないから嫌いだったけどゼノレは目もあるしキャノピーも曲線だからええね(^^)d

410 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 20:21:12.12 ID:???.net
>>408
ゾイド引退やね

411 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 20:25:23.94 ID:???.net
これつまり新製品の開発が全く追い付かんので本来は自分で改造してね枠だった
アニメ仕様のゾイドまで引っ張り出さざるを得なくなってるって事?

412 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 20:29:14.99 ID:???.net
ギルラプターLC枠じゃないかと思うんだけど
こんな意味深な発表されると主役機みたいですねえ

413 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 20:46:06.99 ID:???.net
ゾイド源泉で徳山氏から直接絵の解説を受けた人がいろいろ裏情報書いてるな

・ゾイドは過去現在未来がつながったメビウスの輪の世界観
・現在2年後の展開を企画中
・デスザウラーは特別なゾイド、遺伝子はギルベイダーやゼログライジスに繋がる
・キングゴジュラスのデザインは徳山さんも大変お気に入りなのでいずれは…
・ワイルドは当初RPG的なストーリー展開で企画。タイガーを一部、ライガーを二部の主人公機として企画。イメージとしては
HORIZONZERO?に近い…というかコラボ企画も立ち上がっていた!?
・タイガーは古代の生き物と現代の生き物を繋げる架け橋。
ベーコンは良いキャラなのでもっと登場させたかった
・キーワードで検索して皆さんの改造作品は拝見している
今後の展開を考えるうえで大変参考になる。
・今回出展にあたり、諸々の都合で削った絵が多数ある
(キングゴジュラスは全面や別アングルも多数描いている)
・特別なゾイドとして扱いたいので今の段階では敢えて絡ませていない人気ゾイドもある、後々関わってくるのでお楽しみに
・「崩壊」で描かれている無敵生命体に当たるのがゼログライジス
グライジスの設定は比較的最近になって作られた
・アニメ版のワイルドゼロは加戸監督と組んで設定を詰めた、彼とは綿密にやり取りしている

414 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 20:58:08.22 ID:???.net
horizonの機械獣は古代生物を参考にした環境維持システムが野生化/暴走したものと純粋な殺戮兵器の2種類がいるな
わりとそのままゾイドワイルドに落とし込めそうではある

415 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 21:06:13.30 ID:???.net
・ゾイドは過去現在未来がつながったメビウスの輪の世界観

これがあの源泉の絵の意味なんだろうな
ゼログライジスがデスザウラーの遺伝子引き継いでるのはわかるが
ギルベイダーもかよ

416 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 21:08:44.22 ID:???.net
源泉の図録に書いてあるけど

惑星Ziとその周りにある惑星の周囲を強大なプラズマフォトン粒子が覆っていて
そのプラズマエネルギーから身を守るための自己防衛的な力を持つ存在として
無敵生命体が生まれてくる

とか言ってるんだよな徳山氏 無敵生命体は神に近い存在で
デスザウラー ギルベイダー ゼログライジス デスレックス の4体
意外なのはキングゴジュラスは違うらしいということ
あれはそういう意味でも特別な存在なのかもしれない

417 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 21:31:10.76 ID:???.net
クソどうでもいい懐古話は別スレでやれ

418 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 21:37:47.35 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2372087.jpg

額は新規パーツなのか?
バイザー仕様黒タイガー黒ウルフなら欲しい

419 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 21:38:54.26 ID:???.net
ゼノはどんどんデカくなる方向みたいだがMサイズ用のギアボックスは耐えられるのか?
素体の状態で既に余裕なさそうなんだが

420 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 21:47:40.83 ID:???.net
また風呂敷広げて全部放り出すんじゃないだろうね

421 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 22:34:27.23 ID:???.net
>>417
徳山の爺様否定とかワイルド全否定なんだが?
残念だがデスザウラーの遺伝子を引き継いで生まれたのがゼログライジスだとよ爺様の脳内では

422 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 22:35:05.60 ID:???.net
やはり懐古厨とはコミュニケーションが成立しないな

423 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 22:47:31.16 ID:???.net
>>418
タイガー作れよいい加減

424 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 22:55:15.96 ID:???.net
デスザウラーの意思に乗っ取られてるだろそのジーさん

425 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:03:01.77 ID:???.net
純粋にかっこいいなって思った
ただ首は短いままのほうがかっこいいかもな
https://i.imgur.com/TbrF4ai.jpg

426 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:17:44.80 ID:???.net
アニメとなんか違うんだよ肩の位置のバランスかな

427 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:42:56.37 ID:???.net
いくらなんでも腕太すぎ
デスレックスやオメガレックスが

428 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:48:02.56 ID:???.net
もう一段階進化したらマシになるんじゃね

429 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:51:05.15 ID:???.net
>>426
アンチはアンチスレ行け

430 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:51:32.11 ID:???.net
黒い方も尻尾のパーツの青微妙に違うんだな
だせぇ…

431 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:52:45.63 ID:???.net
>>428
そうかもね
次はバニラ同様のレイヤー構造だろうし

432 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:53:48.19 ID:???.net
>>430
やっぱ思うよな
脚はいいけど腕や首は一体パーツなんだから

433 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/28(木) 23:54:38.69 ID:???.net
アンチはとっとと巣に帰ってガーガー言ってろ

434 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 00:08:08.14 ID:???.net
>>370
ひでー曲だったな

435 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 00:14:26.18 ID:???.net
>>433
やだ こっちは建設的アイデア言ってるし
濡ればいいだけの話だよね

436 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 00:16:09.37 ID:???.net
>>435
アンチは専用スレあんだろ
ここは称賛スレだぞボンクラ

437 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 00:42:37.93 ID:???.net
>>435
触っちゃダメ

438 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 01:16:39.57 ID:???.net
建設的なアイデアで笑っちゃった

439 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 09:21:59.55 ID:???.net
どこがどう建設的なのか是非ともご講義頂きたいもんだな

440 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 09:58:05.21 ID:???.net
ゾイドはゆっくりと死にゆくコンテンツだよ

441 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 10:01:39.19 ID:???.net
>>439
塗る

442 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 10:10:29.06 ID:???.net
塗るとかタカトミに対する冒涜もいいとこ

443 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 11:52:09.66 ID:???.net
けど我らがパーフェクトヒューマン片山さんはゾイド塗ってたぞ?
プラの質感なんていらない!塗ることこそ正義!

444 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 12:48:11.24 ID:???.net
好きにしていいと思うけどなんとか仕様みたいなカラバリよりデフォがすき

445 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 13:08:11.95 ID:???.net
明日はランダムキットか
1種類狙ってるやつはがんばれよ

446 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 13:33:41.14 ID:???.net
>>430
え?良いアクセントになってるのがわからんの?

447 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 13:48:31.53 ID:???.net
だってぶつ切りじゃん
真ん中だけ色が変わるとか違和感しかない
そんなアクセントいらん

448 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 13:54:56.45 ID:???.net
「通常パーツとは違うぞ!これは追加パーツなんだ!」感を強く出したいから色を変えてきたのかもね
だがオレは塗る

449 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 14:19:14.36 ID:???.net
ゼノレ延長パーツ一個だけ買うとしたらシザーズ単品版の青が一番マシかね
同梱のアームも分割されてて融通利きそうなパーツだし、鋏の刃もスタビライザーとかのデコパーツと思えば

450 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 14:59:10.50 ID:???.net
>>385
ベスト”セラー”一位だよ?なんでそんなウソを平気で言うの?
売れていたら困る事でもあるの?

451 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 15:09:24.76 ID:???.net
結局セット版購入するように誘導してるんじゃないの?と思ったけどこっちも拡張部分と本体の色揃ってないし
バスターユニットも同様…塗らない人でも最悪複数種買えば組み換えでカラー統一出来る仕様ならなー…

452 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 15:15:50.34 ID:???.net
セット版は刃が塗装されてるから塗らない人は何個も欲しくなるだろう
するとどうだ、アマゾンのランキングがゼノレックスに占領される夢のような景色が見れる...!さすがタカラトミーだぜ...

453 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 15:23:13.69 ID:???.net
延長パーツも色が違うしギミックもないから正直上の鋏もあんまつける気しないし白ゼノレックスだけ欲しい

454 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 15:25:41.41 ID:???.net
ここからまだ大きくなることを思うとすぐ買うの怖いな
そっちはそっちで色がちぐはぐな可能性が

455 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 15:35:38.00 ID:???.net
置く場所無いけど使わないパーツしまって置くのもあれだから迷うなぁ〜格納庫に武装パーツが置いてあるような感じでも無いし

456 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 15:56:26.86 ID:???.net
どうにもカラーリングが微妙な気がするんだけど
最後に全部入り完全版とか出るかね

457 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 15:59:28.00 ID:???.net
金メッキになって良いなら出そう

458 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 16:10:27.39 ID:???.net
HMMゼノレはよ(´・ω・`)

459 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 17:18:08.62 ID:???.net
金メッキはそろそろ投入するべきだよ
金メッキライジング待ってます!

460 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 17:28:58.55 ID:???.net
ワイルド TBSで全国
ZERO  テレ東で縮小
戦記   ネット配信3分アニメ

アニメ展開は失敗したのね見事に

461 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 18:31:44.60 ID:???.net
無印ワイルド→ZEROまではTV局の都合で予定が狂わされた所もあるだろうから
何とも言えんけどそこから更に月3分のPVにまで堕ちちゃったのを見るとな…

462 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 18:44:59.96 ID:???.net
3分動かすのがやっとかーってなんともいえない気持ちになるよね
ダンボール戦機くらいにはならんのか

463 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 19:04:03.64 ID:???.net
もう一段階成長するって予想あるけど
色が変わるのが最終進化ってことはないよな・・・

464 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 19:06:11.60 ID:???.net
予想って言うかカタログで後1回は何かあるのはほぼ確定
既存の組み合わせとか最悪お蔵入りの可能性も無い訳じゃないけどまあ出るだろ

465 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 19:09:46.59 ID:???.net
ゼノレックスバスターは案の定黒か

466 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 19:22:11.75 ID:???.net
部屋がゼノレックスだらけになってしまう

467 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 19:22:34.92 ID:???.net
ゼノにCDSが設定されてないのってもしかして巨大化すると歩くだけで精一杯でCDSに回すだけの余力がなくなるからなのかもな

468 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 20:08:56.04 ID:???.net
もう既にゼノの歩行厳しいんだが

469 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 20:19:25.38 ID:???.net
バスターはセット買おうかな

470 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 20:49:17.95 ID:???.net
背中にアサルトユニットみたいなの見えてて古参殺しに来てるの分かるわ
バーニングに着けろってことやろ?

471 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 21:26:37.95 ID:???.net
ワイルドの頃から思ってたけどせっかく素体とガワ形式だったんだから
カラバリ出して組み換えでオリジナルカラー出来る!て
推せば良かったのに
コロコロ限定で色変えはあったけど

472 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 21:33:43.12 ID:???.net
バトルカードハンターで散々カラバリ出してるやん…
酷い値段になってるけど…

473 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 21:42:29.21 ID:???.net
コロコロでガワとキャップのセット売れば良かったのにな

474 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 21:48:18.62 ID:???.net
ロングレンジこんだけ配るなら売ってくれ…いや、キャンペーンのため仕方ないか…

475 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 21:49:09.43 ID:???.net
ワイルドライガーイーヴィルすき

476 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/29(金) 21:57:59.74 ID:???.net
>>472
バトハン忘れてたわ

477 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 00:34:05.17 ID:???.net
ディアスライガー楽しみだわ
ワイルドで買いたいライガーがようやく出た
早く予約はじまらんかな。

478 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 00:48:30.06 ID:???.net
おう俺は買わないけど買ってタイガー改に繋げてくれ

479 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 01:03:29.36 ID:b69bvkDv.net
なんかシュバルツコングと同じ匂いがプンプンするわ。あれは酷かったよな。

480 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 01:08:55.55 ID:???.net
WBユニットはブルのキャノンだけなのかな
タテガミクロー付いてボーンも若干薄い鉄色とかならイーヴィルの素体にする為に買うんだが

481 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 02:09:43.22 ID:???.net
ゼノレックス、ティラノっぽくないって意見もあるし、オレもそう思っていたけど
真正面から見ると頭デカイから思いのほかティラノっぽかった
手に取ってみないと分らんこともあるな。

482 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 11:16:17.64 ID:???.net
これ中身は普通のワイルドライガーかな
覚醒ならボーンやユニットだけほしい

483 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 12:36:24.77 ID:???.net
昔の電撃ホビーマガジンで
シールドライガー風の意匠の試作ゴジュラスの設定画があったけど
それをサルベージして来た感ある→ゼノレックス

484 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 12:42:37.05 ID:qMXpRCXh.net
ディアス機、もしかしてパイロット新造されてる?

485 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 15:34:18.50 ID:???.net
さっき秋淀行ったらゼノレックス売り切れてたわ(バックヤードには在庫あったかもしれないけど)
わりと売れてるのな

486 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 16:34:16.56 ID:7xemZV3D.net
ヤマダ電機はゾイド新作安値世界最速目指してんのかね。いつまでセールなんだよ

487 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 18:03:06.85 ID:???.net
近くのヤマダはトリケラまだ1980円で売ってるわ
今が多頭飼いのチャンスかもしれん

488 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 18:30:47.97 ID:???.net
クソ要らねえ

489 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 18:46:26.29 ID:???.net
トリケラ骨格 歴代でもなかなかの出来の悪さ

490 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 19:54:37.90 ID:???.net
ランダムキットの報告0とは
あんま売れてないのかね

491 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 19:57:16.19 ID:???.net
>>490
こっちで話されているよ
ボックス買いだってさ
ZOIDSワイルド キット専用スレ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1596961063/

492 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 20:38:27.57 ID:???.net
改めてみるとディアスライガーってキャノンブルと全然大きさ違うな
モデリング重視でキャノンブルとユニット共有してないのか

493 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/30(土) 20:54:40.46 ID:???.net
>>491
サンクス
前取ってたスレの履歴情報消えてたわ

494 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 18:11:07.08 ID:???.net
ワイルドライガー普通に塗装されてるけどこれ作ったよ〜ってだけなんか?

495 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 18:16:18.19 ID:???.net
COMING IN 2012.1.21 
て書いてあるし明日情報解禁すんじゃないの?

496 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 18:17:18.45 ID:???.net
ぐちゃぐちゃでわろた
2021.2.1でつ

497 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 18:28:19.25 ID:???.net
まさかクラファンとかいうオチじゃあるまいな
それかBlu-rayボックスか?
なんか普通にうる気がしない

498 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 18:37:41.32 ID:???.net
普通に売るならそんな発表せんよね…

499 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 19:30:53.24 ID:???.net
キター!
https://i.imgur.com/KkfYaai.jpg

500 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 19:58:55.95 ID:???.net
やっぱり背中のデカいなって言うかそこに乗ってるのやべーな

501 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:07:13.15 ID:???.net
結局2連装キャノンの向き酷いな

502 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:08:29.38 ID:???.net
アニメ準拠の機体なんだからコックピット作れ

503 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:15:32.78 ID:???.net
アーマーの二色塗装や砲と尻尾の銀塗装が無駄に凝ってるな

504 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:18:28.45 ID:???.net
確かにここまでやってコックピットじゃないの謎すぎるな
ゼノレバニラで解禁もしたのに

505 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:22:03.42 ID:???.net
やばいね、コレは
違う意味で

506 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:23:34.26 ID:???.net
普通のはギリセーフって感じだけどこれそこ乗ったら死ゾ

507 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:41:54.51 ID:???.net
このワイルドライガーはキャノンブルの9連キャノン砲と各種砲撃武器を装備している。
進化解放すると敵ゾイドに対し全砲門で斉射。
砲撃戦にも対応したワイルドライガーはまさにオールラウンダー。
ならば戦場を駆け巡り獅子奮迅の働きをしなければな!なあワイルドライガー!

クライブ・ディアス中佐

508 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 20:52:42.39 ID:???.net
元あったタテガミクロー…どこへいった?

509 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:02:01.48 ID:???.net
なんか角欠けてね

510 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:02:32.25 ID:???.net
タイガーにしろよ

511 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:10:01.77 ID:???.net
ディアスライガーってなんか活躍してたっけ
なんか乗っ取られたかなんかしてた時にディアスが他人事みたいにしてた記憶しかないわ

512 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:11:59.75 ID:???.net
コックピットはともかくとして
バイザーだけはなんとかしてくれ

513 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:15:21.97 ID:???.net
ディアス「タテガミクローとかどこで使うの? 近づいて斬るより遠距離から撃った方が早いだろ?」

514 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:16:10.11 ID:???.net
オールラウンダーなのか・・・?
素と改はシュナイダーとパンツァーの関係に思えるが

515 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:26:24.34 ID:???.net
格闘できなさそう

516 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:29:02.30 ID:???.net
>>511
特に活躍してないしこんなん出すならもっと活躍させてやって欲しかったな
最後もお留守番で出番無かったしな

517 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:39:14.21 ID:???.net
お前らディアスライガー批判したらハント大佐に〇されるぞw

518 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 21:47:16.60 ID:???.net
つか終盤はオメガレックスに行ったディアス少佐の代わりにハント大佐がライガー乗ってやれば良かったんだよ

519 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 22:15:54.54 ID:???.net
てかコクピットは機銃コクピット付けられないやつは適当なユニットかぶせればいいのにな
あれは打撃主体だから許された概念

520 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 22:19:22.58 ID:???.net
そもそもそのままオメガにメルビルが乗ればワイルドライガー乗り捨てもなかったんだよ
皇帝の血で絆結んだらよかったのに
なんのための設定なんだ

521 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 22:45:31.39 ID:???.net
頭上げてる時に撃ったらライダーが被弾しそう

ハント大佐って誰だっけ?

522 :名無し獣@リアルに歩行:2021/01/31(日) 23:03:51.63 ID:???.net
一応現実でも車の荷台にミサイルランチャーとかゲリラが撃ってるから
あれのイメージでならなんとかなるが

523 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 00:45:15.60 ID:???.net
一般販売かせめてタカトミモール限定ぐらいまでだな
手をだすのは

524 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 00:48:48.42 ID:???.net
ボーナスパーツでタテガミクローは付いて欲しい?それとも値段上がるくらいなら要らない?

525 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 00:59:43.40 ID:???.net
>>521
胸の無い金髪ロングの大佐だよ
ちなみに前世ではハーディン准将だった

526 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 07:49:19.87 ID:???.net
>>522
分かるけど、ライガーの場合その車はスポーツカーやF1になってしまう
ちょっとなあ
子供が頑張って考えた改造例なら凄くアリだけどね

527 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 08:24:55.92 ID:???.net
ゾイドはもう新作作れない状況なのか

528 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 11:07:26.65 ID:???.net
後ろ足のポッドのカバーも足りないな

529 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:02:56.32 ID:???.net
普通にモール限定か
完全再現とは

530 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:13:59.78 ID:???.net
既存の寄せ集めリカラーだからスルーかな…

531 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:18:59.50 ID:???.net
ライガーのWBユニットも書いてあるね
…これが売れないと塗装済みリッチ路線は見限られるだろうな
唐突な新シリーズ&初回に売れないの持ってきてシリーズごと諦める流れめちゃくちゃゾイドらしい

532 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:30:12.88 ID:???.net
欲しいようなそうでも無いような

533 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:31:34.06 ID:???.net
ゾイドワイルド列伝ってワイルドとゼロの活躍シーンとオリジナルのゾイド出すのかな
もはや新アニメ作ることすら諦めたか

534 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:32:24.98 ID:???.net
半年遅い

535 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:35:22.92 ID:???.net
自分で作れるしなぁ
これは流石にスルーする

536 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:37:09.43 ID:???.net
バイザーとコックピットさえあればなぁ

537 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:38:59.51 ID:???.net
>>531
塗装は蛇足だった

538 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 12:57:45.06 ID:???.net
>>531
そもそも望まれてるリッチ路線って
バイザークリアパーツとか
コックピット付属とか
シザースの歯の色分けとか
肘膝可動とか
旧作再販の為の金型復旧とかで
塗装済みを望むってあまり見かけなかったような気がする

望まれてるリッチ路線を採用して売れるかは別問題なのはわかるけど

539 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 13:00:27.15 ID:???.net
金型は絶対に作らんという強い意志を感じる

540 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 13:01:32.19 ID:???.net
最低でもコックピットは作れや

541 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 13:01:44.89 ID:???.net
お前らアルドリッジタイガーに繋げてくれ
俺は買わないけど

542 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 13:28:02.28 ID:???.net
これで完全再現は流石に看板に偽りありでは?と思う

543 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 14:29:42.26 ID:???.net
>>539
金型は高い=価値が高い物という事で
持ってるだけで税金がかかるって聞いた事あるからそのせいじゃね?

544 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 14:31:47.71 ID:???.net
ディアスライガーの角、元の長いやつ付くのかな

545 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 14:47:03.35 ID:???.net
>>543
どうせ生産は海外だろうし現地法人に置いてある金型についてはもちろん税金なんかかからない
単に金型作成費ケチってるだけ

546 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 14:57:29.44 ID:lEYB8uy1.net
キャノンブル操者みたいにせめてランチャーの後方に乗せてやれwww

547 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 14:58:21.95 ID:???.net
完全再現ではないなw
ちょっとこれは優良誤認

548 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 15:07:10.35 ID:???.net
角がね
モロノコで切りました感が

549 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 15:09:37.75 ID:???.net
露骨に切られてる
https://i.imgur.com/cAhtEk4.jpg

550 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 15:11:25.67 ID:???.net
これ元のキットの角移植しなきゃアカンやつでは

551 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 15:21:41.42 ID:???.net
切らんと干渉するとは聞いたけどここまでバッツリ切らないけないものなんか

552 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 15:27:08.53 ID:???.net
>>550
それだけじゃないぞ
キャノンのピンも移設して水平に出来るようにしないと
こんなやっつけ仕事でノーマルライガーから5割増しは高いわ

553 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 15:35:20.59 ID:???.net
そんな雑な仕様なの?

554 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 15:53:17.29 ID:???.net
ハリボテでもいいからコクピットを付ける、ついでに武装のサイズも劇中に合わせて最適化
大人向けの売り方で完全再現謳うならここまでしないと…

555 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 16:07:16.26 ID:???.net
なんかなあ
こういう売り方するからユーザーから呆れられるんじゃないかなー
あんま比べたくもないけどブキヤだったら完全再現して出してくれると思うよ…
本家がやろうよそこはさ

556 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 16:08:58.77 ID:???.net
3Dプリンタ用のデータ売ればいいんじゃね
DMMのサービスあたりで
事業として成り立つかはしらん

557 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 16:15:32.97 ID:???.net
5000円なら妥当な再現度じゃね

558 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 16:22:30.44 ID:???.net
おりゃあてっきりただの青成型のライガー+色分け用シールで部分塗装なし
そんで干渉するから飾るだけな(自分でなんとかしろ)
ぐらいの奴かと…

559 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 16:44:50.19 ID:???.net
一年目のアニオリカラーで出せそうなやつなんかあったっけ
強化型ガブリゲーター?白ギル?デスメタルキャタルガ?

560 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 16:50:53.76 ID:???.net
ステゴゼーゲの戦利品

561 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 16:53:24.32 ID:???.net
普通に極限解放ライガー売って

562 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 17:11:44.45 ID:???.net
角折るとか虐待では?

563 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 18:00:49.64 ID:???.net
>>549
これ、金型修正とかしないで、工場のおばちゃんが一つ一つ切ってたりして・・・

564 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 18:06:07.41 ID:???.net
>>563
だったら面白いけどここの部材確かムクじゃないから金型修正してあると思う

おばちゃんがニッパーでぶった切った後パテ埋めして整形してたら面白いけど

565 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 18:25:23.56 ID:???.net
続きがあるならファングタイガー改と言いたいところだがジョイントの都合で難しいから
あと出せるのはトリケラドゴス改とかキルサイス指揮官機くらいだろう
最初から尻すぼみになるの確定したシリーズなんだ

566 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 18:30:10.79 ID:???.net
新たにバイザー顔を作るとも思えんしな
ディアスライガーの売れ行き次第かもしれんが

567 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 18:46:03.66 ID:???.net
>>564
この為に金型改修するかは微妙じゃね?
これだともう一度改修しない限り普通のワイルドライガーが欠番になってしまう

568 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 18:49:06.54 ID:???.net
てかこのディアスライガー途中で追加されたとかいうワイルドライガーの目の下のモールドねーな

569 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 18:54:03.28 ID:???.net
>>241
右折左折を遠隔操作できるのは以前大爆死したんよ...

570 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 19:20:47.43 ID:???.net
ディアスライガー結構高いな

571 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 20:06:27.28 ID:???.net
>>567
普通のライガーなんかもう作る必要なくね?

572 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 20:10:33.50 ID:???.net
塗装代と塗る手間考えたら俺には安い
いつも塗ってる人は違うんだろうけど、たまに缶スプレーぶっかける程度の人にはありがたいよ
ディアス機はマスキングもしないといけないし

573 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 21:03:05.80 ID:???.net
物としては良いと思うけどディアスライガーはいらねぇな〜って気持ちがある

574 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 21:26:55.52 ID:???.net
この分じゃタイガーきても細かい塗装多いし微妙になりそうやな
まぁ公式バイザーつくだけでもありがたいかま

575 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 22:14:31.74 ID:???.net
本編でちゃんと活躍してればねえ

576 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 22:17:39.21 ID:???.net
タイガー出たとしてもバイザーつくとは思えん
瞳のままでアルドリッジ仕様とか言いそう

577 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 22:24:39.55 ID:???.net
共和国軍キャタルガくれ!

578 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 22:33:04.68 ID:???.net
>>545
何を以てもちろんなのか
確かに日本国に払う税金はないけど
基本的にどの国にも固定資産税はあるぞ

まあベトナムには固定資産税ないから
合ってるっちゃあ合ってるけど

579 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 22:42:13.02 ID:???.net
>>576
だよね
俺もそう思う

580 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 22:53:56.76 ID:???.net
何気にこれがゾイドのプレバンってやつか。

581 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 22:58:02.06 ID:???.net
ランダムキット買おうと思って見に行ったら箱から出して棚に置いてたからやめてきた

582 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 23:01:01.93 ID:???.net
本来発売予定のなかったアニメ再現機をって意味じゃ望まれていたタカトミモールの使い方やな
当分こうやって大友に貢がせながら続けるのかな
まぁ問題はアニメがあんまおもんなかったからそんなに欲しくないって部分や…

583 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 23:03:50.34 ID:???.net
青いライガー好きだからディアス機は買ったけど次からは買わないだろうな
割高感ある

余談だけど今日楽天市場でディアス機買うとポイント20倍だよ

584 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/01(月) 23:04:52.60 ID:???.net
キット自体は謎の切断以外は良さそうなんだけどほんとアニメがね

585 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 00:05:06.86 ID:???.net
ベイブレードみたいに最低でもハーフで毎週やらんと
どうしようもない

586 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 00:18:12.95 ID:???.net
>>578
わざわざ金型に税金かかる国に現地法人作って単価安いオモチャを生産させるメリットについて是非ともご高説頂きたいもんだな

587 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 01:08:31.33 ID:???.net
なんかゼノレックスが良すぎて今さらワイルドライガー買う気にならねぇ…

588 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 01:13:22.58 ID:H8t4M+Gv.net
ディアスライガーのタテガミは元々既存のライガーより短くて小さいからこれで正しいっての

589 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 01:47:21.51 ID:???.net
はぁ〜〜惜しいなぁ
ZEROが始まるときに頭部キャノピー制にしていればな〜

590 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 02:01:47.04 ID:???.net
どうせならパイロット人形無しにした方が
アニメ再現されてるっぽい気になりそう

591 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 03:43:58.18 ID:???.net
ノーマル版よりはずっと好みの色と装備だが
最初から透明人形とコックピットパーツの選択式にでもしてればね…

592 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 05:31:58.33 ID:???.net
一応あのコクピットは戦闘中の物質バリアだから
駐機中って言い張れば人形がむき出しでも完全再現成立する

593 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 06:20:35.85 ID:???.net
ガンダムみたいに機体の内部にコックピットがあるという設定にすれば良かったんじゃなかろーか
そうすれば縮尺の問題でキャノピー付ける場所がない小型ゾイドもネックにならなかった

594 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 06:59:36.78 ID:???.net
「今の子供はコクピットというものに馴染みがない(キリッ!」なんて大見得切っちゃったからしゃーない

…自社コンテンツのシンカリオンの大ヒットを横目で見ながらな(笑)

595 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 07:56:54.92 ID:???.net
>>593
それだな
適当にパカッと開いて乗せときゃ良かったのになんで外付けコックピットにして玩具と全然違う見た目にしたんだろうな
いやまぁ正直ゾイドは頭くりぬくより外付けの方が似合ってはいるが
てかなんでゾイドはそこまでいりもしない小さいお人形をつける事にこだわっているんや

596 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 07:57:27.42 ID:???.net
SEGAもサクラ大戦のロボットをバトルスーツにしたの大失敗だったな
バトルスーツギャルブーム自体は5年前まであったけど

597 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 08:07:09.16 ID:???.net
いっそ全部ガノンタスみたいに乗れるようにしとけば
そうじゃないなら最後まで責任もってむき出しで上に乗れ

598 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 08:45:30.73 ID:???.net
ゾイドワイルド列伝と言い出して終わったアニメの専用機出してきたとこを見ると、Hasbro版のアニメキャラフィギュア付のもそのうち売るんじゃないか?

599 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 08:52:05.88 ID:???.net
>>573
活躍してないしやられ役寝取られ役のイメージが強すぎてなぁ

600 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 11:07:24.26 ID:???.net
>>595
ゾイドだから

601 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 13:05:54.02 ID:???.net
モルカーがコトブキヤのガトリングつけてて草

602 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 19:26:31.90 ID:???.net
ゾイドは人形がスケールモデル主張してるからいいんじゃん
ただの戦隊みたいな動物のロボットだったら小学校で卒業してんわ
ジェネシスはそういう意味でトイぽくてダメだった。大人にはメインよりオカズで満足されてたみたいだが

603 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 19:41:47.30 ID:???.net
モルガー

604 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 20:33:56.79 ID:???.net
剣咥えたゾイドやバイクになるゾイドみたらぶっ倒れるか?
派手カラーなcas、チューブの生えた高速移動するヤツとか玩具玩具してるデザインだ
妙にリアル志向目指して爆死したゲームもありましたな
玩具とリアルのちょうどいいバランス、かなり不安定な製品なのに大した技術もないのにウチから崩壊させていくんだよなあ

605 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 21:27:32.08 ID:???.net
そもそもゾイド『ワイルド』ってのは派手な変形ギミックが売りだった
これまでほとんど兵器として描かれてきたゾイドに"野生さ"という本来ゾイドにあった設定を取り戻させたことは高く評価してる
それに伴いいわゆるキャノピー(コックピット)を廃止して、馬みたいに跨る方式にした

人間がムキ出しになったことで大砲などの武器が廃止されてこれにも否定的な意見が多いが
個人的にはこれは良かったと思ってる
せっかく動物がモデルになっているのだからツメや牙で戦ってほしいし
これによってガンダムなどの他のロボットアニメとの差別化もできたと思ってる

個人的に問題だったと思ってるのは変形ギミックと人間が跨る場所が干渉してしまっていたこと
明らかに不自然な場所に跨ってるゾイドがいくつも出てきた
あとゼノグライシスのように2本足で立つゾイドは人間が背中にしがみ付く形となり恰好悪い

2年目からは重火器が解禁され
3年目からはいよいよ従来のキャノピー式に戻り
変形ギミックではなく、武器やブースターの換装システムを売りにするようになってしまった
もはやただの大砲キャリアーである

606 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 21:29:23.71 ID:???.net
どうすればよかったのか俺の中でもまだ結論は出てない

607 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 21:34:30.86 ID:???.net
もうちょっと金かけて動くアニメつくってほしい

608 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 21:35:42.87 ID:???.net
やべーのが来たと思ったけど
言ってることは割と同意出来てしまった

609 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 21:47:00.76 ID:???.net
マスター狙われるとまずい感はアスラクラインをほうふつとさせる
実際1巡目の世界の主人公はマスター狙われて死んでるし

610 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 21:58:36.96 ID:???.net
殺意マシマシのリアルな銃火器よりも、銃身短くて弾もよく分からないショックカノンみたいな謎砲で
命中してもボン!ボン!程度の演出しとけば剥き出しで撃ち合っても違和感無いんじゃないかなって

611 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 22:03:32.04 ID:???.net
そんな些細なこと気にならなくなるような作風にすりゃ良かった
Gガンみたいな

612 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 22:07:18.01 ID:???.net
>>610
そんな感じの演出にしてやっていけば
そういう世界観なんだって気にならなくなったろうな

アニメワイルドは無駄にシリアスな展開入れたせいでグダグダ

613 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 22:07:55.21 ID:???.net
武器が自由に付け替えできるようになったのはいいけどそれによって固有の武器が失われてしまったのって致命的だね

614 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 23:22:35.85 ID:???.net
>>610
短砲身だと榴弾砲だろうからパイロット殺す気満々だな

615 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 23:30:34.27 ID:???.net
必死すぎんだろ

616 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 23:45:53.85 ID:???.net
>>611
それは本当に思う
Gガンで宇宙世紀をぶっ壊しビルドで作品の垣根をぶち壊した
ガンダムって今はすごい雰囲気良いと思うわ
ゾイダーはいがみ合いまくってるけど

617 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/02(火) 23:52:14.29 ID:???.net
隣の芝生は青い

618 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 00:05:29.35 ID:???.net
銃火器でライダーハチの巣にしてぶっ殺せば良かったんじゃないかな?
その危険と隣合わせで命懸けでもゾイドに乗らなきゃならんような世界観でさ
子供に見せられんけど

619 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 00:09:07.47 ID:???.net
>>616
ガノタに幻想抱きすぎだろ

620 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 00:14:08.20 ID:???.net
跨ってもいいけどキャノピーみたいなので覆うとか
鎧着せるとか万能スーツ着せるとか
ゾイド人設定生かして肌を金属にするとか
何らかのはったりは必要だった

621 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 00:17:10.21 ID:???.net
>>618
砲兵隊の砲撃でアウトレンジから一方的に嬲られてライダーがミンチになる訳だ

622 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 00:17:32.84 ID:???.net
もうゾイドと人間分けなくていいんじゃね
人間はゾイドのインターフェイス的なもんにしてバトルは現実にあるゾイドでやって人間はゾイドコアを演算子にした電脳空間でなんかやってれば

623 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 00:35:23.59 ID:???.net
3分アニメになってからは世界観もストーリーも語り合えない状態になってるじゃん
新しいゾイド(新商品)が出てきて古いゾイドを圧倒するだけの内容だし
コンテンツとして終わってるよ・・・

624 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:09:04.46 ID:???.net
アニメあった時でもそんな話してた記憶がない

625 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:13:31.39 ID:???.net
せやな・・・

626 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:24:16.82 ID:???.net
大怪獣バトルが面白いってくらいだったしなぁ
それもシチュエーションが燃えるとかじゃなく単純にCGの戦闘シーンが良いってだけで・・・

627 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:39:28.07 ID:???.net
これは新商品が活躍するだけの3分間のCMなんだよ
ストーリーとか求めるなってw

628 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:42:50.82 ID:???.net
ストーリーはまあいいからちゃんと戦ってくれ

629 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:43:01.63 ID:???.net
戦記は動く姿が見れればいい

ただそれとは別にバトストは欲しいよなぁ

630 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:50:15.28 ID:???.net
ゾイドキーを自分にブッ挿してゾイドヒーローに変身するんだよ
その状態なら剥き出しで撃ち合っても大丈夫だしニチクジみんなで変身タイムに混ざれるぞ

631 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 01:58:09.21 ID:???.net
まあ跨るってアイデアがアニメにすると思いのほか大変だって判明した時点でなあ
頑張って跨るCGにしてた無印ワイルドすら何度も使われたスコーピアが転がされてるシーンとか
ペンネ死んでるだろコレって思っちゃったし

632 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 02:01:13.46 ID:???.net
騎乗式のデメリットは企画段階で分かってるだろうし
予算でねじ伏せてくれるもんだと思ってたよ

633 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 02:16:57.95 ID:???.net
ガンプラビルドシリーズみたいなの作りたいけどミリオタしか残ってないから怖くて作れんやろな

634 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 02:25:41.04 ID:???.net
というか旧ゾイド再販できなきゃやる意味がない

635 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 02:27:29.59 ID:???.net
それ言い出すと怒りだす人がいるからな

636 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 02:49:06.29 ID:???.net
ゲームみたく潰れる!とか攻撃があたるとか気にせず作れば良かったのに
ワイルドのアニメは気にしすぎてたな

637 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 02:56:16.15 ID:???.net
最初からホビーアニメにしてバーチャル世界で騎乗して戦えば良いと思うけどな
生身で撃たれても切られても問題なし

638 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 03:06:56.49 ID:???.net
ゾイド少年隊ですね
後半は結局実機で戦うんですよね

639 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 03:55:49.00 ID:???.net
ゾイドエッグから生まれたゾイドと少年が出会い冒険に出るジュブナイル物で

640 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 03:57:35.84 ID:???.net
>>636
気にしてたってより単純にアクションがしょぼかっただけだろ

641 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 04:30:14.60 ID:???.net
10年前のゾイダーって旧キットバリバリ改造してて羨ましいな
今やリアルエルガイムってくらい旧資源高騰で普通に奇麗に完成させるので精いっぱいだ

642 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 06:41:18.72 ID:???.net
DXゾイドキー欲しかったな

643 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 07:01:06.12 ID:???.net
もう転生したらゾイドですが、なにか?とか噛まれたらゾイドになるとかで良いじゃん
ぞ、ゾイ子ちゅわぁ〜ん

644 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 07:26:55.07 ID:???.net
ジェネシス世代にはキモオタ向け展開のが好まれてるしな

645 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 07:28:48.72 ID:???.net
未だにそんなこと言ってんのか

646 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 07:48:49.77 ID:???.net
>>644
逆だろ ファンこそあれはいらない

647 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 08:46:27.53 ID:???.net
>>616
ガンダムはプラモを気軽にSNSとかにアップできないから模型としてはダメだわ
やたらと下手くそとか見る価値無し言われる
平凡な俺らがプロとかセミプロが作ったみたいにできるわけねーだろ
その点ゾイドは優しい

648 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 09:20:52.51 ID:???.net
>>647
キットスレで作例上げてた奴が約2名袋叩きにされてたが

649 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 09:28:01.44 ID:???.net
>>637
それこそバーチャルで自分がゾイドに変身でいいじゃん

650 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 10:08:16.45 ID:???.net
クリアキャノピー君生きてる?

651 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 10:43:10.11 ID:???.net
>>640
気にしてたしショボかった
攻撃が当たらないようにひっしだった

652 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 10:53:13.90 ID:???.net
>>648
あいつらは実際にド下手くそな癖に自己顕示欲クソ強い面倒くさい系だったから叩かれてもしゃーないというか当然

653 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 10:58:12.50 ID:???.net
ゾイドの動画はレオトイとかけんちゃんねるみたいな巣組レビュー上げてるヤツらばっかだよね
プラモガチ勢が手を加えて作ってる動画が全然ない

654 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 11:00:53.86 ID:???.net
ゲームの技逆輸入してもいいのよ?
デスレックスのブレスとか

655 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 11:07:33.42 ID:???.net
>>653
可動模型は基本的にガチ塗装との相性悪いしABSだから面倒くさいし視聴数も稼げないからやる理由がない

656 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 11:24:33.56 ID:???.net
ウォーケンロアーだっけ
咆哮砲の技っぽいのがあるのは良かったな

657 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 11:28:29.96 ID:???.net
玩具厨は喜ぶのに模型厨は親の仇のようにキレるABS…
やっぱちゃんと模型ってよりはみんな組み立て式玩具みたいな感覚なのかな

658 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 11:28:54.44 ID:???.net
>>655
なるほどね・・・

659 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 11:38:58.02 ID:???.net
>>657
ラッカー系が使い辛い時点でクソ面倒くさいし
水性アクリルじゃ塗膜弱すぎて動かせばすぐ剥げる
2000円だかそこらのキット塗るのにわざわざクソ高いシタデルカラー揃えるのも嫌だし

660 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 12:01:31.57 ID:???.net
ゾイドって模型でもないし玩具でもない、中途半端

661 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 13:38:33.72 ID:???.net
普通にラッカー系塗料使えるが?

662 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 13:49:36.64 ID:???.net
ゾイドが盛り上がらない理由に改造しにくいのとインスタ映えした写真とれないってのもあるんじゃないか
ポージングもほぼできず買って動かして終わりだしSNS時代にあってないというか

663 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 13:52:25.40 ID:???.net
>>661
「普通に」は使えないな
溶剤によっちゃマイクロクラック入って割れる
少なくともガイアノーツのはダメだった

664 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 13:58:36.44 ID:???.net
タカトミ版ゾイドのABSはガンプラやブキヤのと違ってかなり丈夫だぞ
溶剤ドボンもできたし

665 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:00:11.83 ID:???.net
Twitterとか普通に塗装してる人沢山いるじゃん
ワイルドになって元がショボいからってのもあるがランナーレスで秒で組み立てれるようになったから俺も部分塗装ぐらいはするようになったよ
そりゃよく知らんけどガンダムの方が盛り上がってるのかもしれんが…
てかhmmって普通の模型だよね?
それなのにあんま塗装してる人とかYouTubeにいねーな

666 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:04:01.69 ID:???.net
>>663
ガイアカラーもいけるよ
場所によるのか

667 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:16:21.54 ID:???.net
ガイアカラーは元々ABS用だから溶剤をいれすぎなけりゃどうたらみたいな話はどっかで聞いたような…

668 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:17:39.62 ID:???.net
HMMは種類が少ないし最新製品がないからな
同時に出ればちがうかもしれん
後は公式が改造押せるかどうか

669 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:31:24.43 ID:???.net
>>666
筆ムラ気にせずビンに直で筆突っ込んで塗ってんならそうなんだろうが
普通は筆で塗るにせよブラシで吹くにせよ希釈するからな

670 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:33:16.72 ID:???.net
やり方次第でなんとでもなるよそんなん
現に普通に塗装してる人なんていっぱいおるし
ABSにラッカーやエナメルが悪いってんじゃなくて単にやり方が悪いんよ
それをわからずにABSのせいにする人が多いんだこれが

671 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:35:04.83 ID:???.net
>>664
もしかしてその場ですぐ割れるとでも思ってる?
溶剤が樹脂に浸透して脆化、細かい微細な亀裂が入ることで強度を保てなくなって崩壊するんだぞ
ABS樹脂であるならばどんな種類であれ逃れられない特性
配合だとかそういうレベルの話ではない

672 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:36:07.04 ID:???.net
>>670
ならその「やり方」とやらを具体的に言ってみろ

673 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 14:44:37.35 ID:BNyg4Dh/.net
ゾイドのabs頑丈だよな。バンダイの即死ぶりとは大違い
塗膜もアクリジョンベースカラーで食い付きいいし
加工は難しかったが

674 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:01:28.66 ID:???.net
悪名高いガンダムマーカー消しペンは当然のようにダメ
あとサフや缶スプレーはタミヤにせよクレオスにせよ厚塗りは厳禁
スミ入れは未塗装でもプライマーとクリア吹いてから

シリーズ初期のキットは手に入らないのも多いから慎重に行くならまあ面倒だわな

675 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:19:28.28 ID:???.net
>>672
SNS見ればわかるが、みんな塗装してるじゃん

676 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:21:41.43 ID:???.net
発売日してすぐ買った俺のブレードライガー
子供ながらの失笑ものの超分厚い塗装がされてるけど20年たっても割れる気配ないよ?
ミスターカラー、サフ無し

677 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:23:21.80 ID:???.net
>>672
もう上で言われてるんでABSの特性は省くけど、ようは結論から言えば溶剤浸透させなきゃいいわけ
具体的にどうするかってーと
パーツに圧をかけない 圧がかかる=その部分が脆くなった状態(目に見えるレベルだと白化)になるのでそこに溶剤浸透して死ぬ
ピンを切る、ダボ穴広げるとか関節の調整するとか出来るだけでバラして塗るとかそもそも組む前に塗っちまえとかまぁそこは色々やり方があるわな
次 溶剤をABSに触れさせなきゃいいわけだから、ABSの上に膜を一枚作っちゃう
サフ、プライマー塗るとか、エナメルでスミ入れしたいならラッカークリアかけるとかだな
注意しなきゃいけないのは結局こいつらも溶剤使うから最初は砂吹きしなきゃダメっちゅーこと
でメインカラー塗る時も溶剤飛ばしながら薄ーく出来るだけ溶剤が触れる時間を短くすることを意識する
そもそもギリギリで塗れる濃さにまで溶剤の配分減らすのも大事
ま光沢出したいならある程度は表面テラテラにしなきゃいけないからそこは個人の匙加減でどうぞ

ABSって関節に良く使われてるせいで圧かかりやすいんで、PSと比べすんげー脆いというイメージだけが先行してる
弱いのは間違ってないけど原因無視して単にABSが悪いってなっちゃってるのがモニョる
ま教える側も説明すんのめんどくてABSは塗装すんなって言っとけばとりあえず失敗はないだろってなってるのも悪いかもだけど
アクリルにラッカー上塗りとかさ、やっちゃダメって言われてる事って結構やっても大丈夫だったりするんよ

678 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:35:37.24 ID:???.net
>>677
圧力や応力は脆化した部材が破壊されるトリガーであって脆化そのものの発生プロセスには何ら関与しない
要するに力がかかっていようがいまいが脆化は発生する
プライマー吹けば安心感は増すものの結局そのプライマーの溶媒もまた有機溶剤だというのを忘れてはいけない
厚吹き厳禁というのは確かにそうなんだが結局破損を完全に回避する方法は現状ない

679 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:39:55.51 ID:???.net
溶岩には耐えられるデスレックスも溶剤には勝てなかってな

680 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:48:33.72 ID:???.net
>>677
だいたい合ってる

681 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 15:49:09.26 ID:???.net
ほへ〜
よくわかんにゃい…

682 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:06:55.35 ID:???.net
100%回避とかそんなゲームみたいなことは出来ないでしょうよ
PSだって完全に溶剤耐性ある訳では無いし

683 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:06:59.27 ID:???.net
だからABSは面倒なんだよ
そんだけの事じゃん

684 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:13:49.29 ID:???.net
面倒臭いと感じるかは個人の問題です

685 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:15:40.14 ID:???.net
パーツ割れを塗料や素材のせいにする人

686 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:16:58.06 ID:???.net
つまんない輩ばっかだなあ

687 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:19:15.31 ID:???.net
面白い手本見せて

688 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:26:34.58 ID:???.net
>>685
旧軍ばりの精神論かっけーっすね(笑)

689 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:36:16.35 ID:???.net
よくわかんないけどシタデルカラー買えばいいんだな!

690 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 16:59:34.01 ID:???.net
話変わって申し訳ないんだが「ラッキョーが最終秘密兵器」ってのはどういう意味だったの?
結局最後まで明かされなかったと思うんだが

691 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:04:58.05 ID:???.net
よくあるベンチウォーマーのやつ

692 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:09:36.64 ID:???.net
戦闘能力は高くないけど気分屋のギャラガーがずっと手元に置いてるから
参謀としてはそれなり以上に役に立ってたんだろうとは思う

693 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:09:38.33 ID:???.net
>>690
漫画版でギャラガー13世というキャラクターが出てくる
皇帝を名乗っていた彼にとって世継ぎを残すことはある意味 最重要事項だったに違いない
でもギャラガーって最終回で溶岩に落ちて死んだでしょ?
自分の遺伝子を遺せていたってわけ

つまりラッキョーは女の子でギャラガーの子を宿していたんだよ
ギャラガーが言うように"最終秘密兵器"だろ?

694 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:10:59.69 ID:???.net
      ┏┓  ┏━━┓              ,, -―-、          ┏┳┳┳┓
┏━━┛┗┓┗┓┏┛            /     ヽ          ┃┃┃┃┃
┗━┓  ┏┛  ┃┃┏━━━━/ ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|━━━━━┓.┃┃┃┃┃
  ┏┛┃┃    ┃┃┗━━━ /  (゜)/   / /━━━━━━━┛.┗┻┻┻┛
┏┛┏┫┃  ┏┛┗┓    /     ト、.,../ ,ー-、            ┏┳┳┳┓
┗━┛┗┛  ┗━━┛   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o       ┗┻┻┻┛
                  /          \\゚。、。、o
                 /         /⌒ ヽ ヽU  o
                /         │   `ヽU ∴l
                │         │     U :l
                                  |:!
                                  U

695 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:11:59.67 ID:???.net
最終秘密兵器って言っとけばラッキョーは真に受けてお仕事頑張るから
それだけ

696 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:13:04.21 ID:???.net
気持ち悪いけどそうとしか考えられないだろ
頑なに戦場に出したがらなかったのも合点が行くし

697 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:17:52.72 ID:???.net
ああいう皮肉分からない人もいるんだなぁ
めちゃくちゃピュアでいい奴そう

698 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 17:40:55.73 ID:???.net
>>651
1クールに1回あるかないかのアクションめちゃくちゃいい回は
そんなんしたらライダー吹っ飛ぶやろってくらいグリングリン動き回ってたよ

699 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 18:28:14.87 ID:???.net
でもいまミニ四駆って超過酷なマシンのメイン素材がABSなんだよな
PSシャーシのほうが衝撃にしなると評価されてるけど、成型分厚いABSはかなり頑丈だよ

700 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 18:38:32.24 ID:???.net
カーボン混入ナイロンだろ

701 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 19:23:08.29 ID:???.net
合金製が最適ってことだな

702 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 19:47:52.15 ID:???.net
金属にしたら加工がしにくくなる
溶剤でくっ付けることできないし
削るのはともかく、盛ることもできなくなる
ガンダムのRGみたいに骨格だけなら可能かもしれない

703 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 20:00:57.32 ID:???.net
改造したい気持ちもわかるが基本玩具だからな

704 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 20:16:53.83 ID:???.net
技術の未熟な奴がABSを悪者にしてるだけ

705 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 20:32:06.45 ID:???.net
まーだ言ってんのかこいつw

706 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 21:57:35.81 ID:???.net
技術と根性でABSを改質しますってか
すげえなお前(笑)

707 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:00:55.91 ID:???.net
そんなにコイツにとってABS塗ることが苦痛なのか…

708 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:01:57.39 ID:???.net
つかガンプラでもABSって多用されてるし
ABSだから塗装できないなんてガンプラ民に言ったら笑われるよ

709 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:03:26.47 ID:???.net
モロくなるっての
みんな誤魔化し誤魔化し加工してるだけ

710 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:18:49.46 ID:???.net
1000年後まで俺の作品を残さないとならないからな

711 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:19:50.55 ID:???.net
石かな?

712 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:22:28.24 ID:???.net
ABSじゃなくても溶剤ぶっかけりゃどんなプラスチック素材でも弱くなるよ

713 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:26:48.32 ID:???.net
耐浸食性を考えると純金がベスト

714 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:53:52.19 ID:???.net
でもABSって一般的な興行素材でしょ?
車やバイクにも塗装されたのが使われてるよね?
そんなにもろいっておかしくない?

715 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:54:06.31 ID:???.net
興行→工業

716 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 22:57:12.79 ID:???.net
>>708
誰も塗装出来ないとは一言も言ってないが

717 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 23:00:34.11 ID:???.net
そもそも長期保管したいなら塗装しないのでは

718 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 23:18:31.36 ID:???.net
ABSどうこうよりエナメルシンナーが砕きまくるって話だからな
バイク用はウレタンだし、ガンダムだってラッカーメインでしょ
要は昔のガンプラキッズが馬鹿みたいにエナメルでウォッシングジャブジャブしてたのが有名なだけ

719 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 23:23:54.04 ID:???.net
そもそも違う素材を同列に語ることがおかしい

720 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 23:45:39.32 ID:???.net
塗料もした事がないようなお子様が「ABS塗装出来ない」「ABSは脆い」とか言ってるだけ、暖かい目で見守ってあげよう

721 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/03(水) 23:57:50.88 ID:???.net
なんかさ そういうのは伝言ゲームみたいので知識歪んでるよな
ABSはPS用じゃちゃんと接着できない→塗装できない
HGダンバインのABSは薄いから歪んだり壊れやすい→ABSは割れる

タカトミABSは分厚いから相当やらないと壊れないよ。水性カラーは洗ったり処理しないと弾きやすいけど

722 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 00:09:19.37 ID:???.net
ギッチギチにハマったフューラーの牙パーツと頭部本体の間に
最もヤバいタミヤのエナメル溶剤で希釈したスミが浸潤しても大丈夫だった
あの時は面倒な補修作業を覚悟した

723 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 00:11:27.24 ID:???.net
そんなたまたま大丈夫だったときの話を例に出されて「大丈夫」って言われてもな

724 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 00:12:37.11 ID:???.net
バーニングライガーをプロユースシンナーで希釈したメタリックカラーでプライマーとかやらずに塗装したけど全然なんともないよ?ゾイドのプラは分厚いし可動でテンションが掛かるようなことも無いからよっぽどベタ塗りでもしない限り大丈夫でしょ

725 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 00:16:30.42 ID:???.net
ABSに塗装のデメリットがないならプラモデルの材質はみんなABSになってるよ
ちょっと考えれば分かるだろチミ

726 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 00:29:29.66 ID:???.net
>>725
塗装問題を完全クリアしても
ディテールアップや改造が前提になってるようなものでは無理だと思うけど

727 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 00:40:01.30 ID:???.net
まあゾイドは部品点数が少なく組んだまま塗る羽目になる箇所も殆ど無いので
そこまで神経質になるもんでもないね
戦車っぽくフレームも装甲も同じ色にするからと組んだまま塗るとリスクが0じゃなくなるかも

728 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 00:47:39.70 ID:???.net
プラモメーカーは塗装については二の次で素材選択してるに決まってるやろ

729 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 01:43:38.21 ID:???.net
このスレ、素人多すぎひん?
そっかゾイド板だった

730 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 01:56:20.49 ID:???.net
>>729
プロの意見を聞かせてやれ!

731 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 02:03:48.81 ID:???.net
既視感があると思ったらふたばのガンダムアーティファクトのスレ

732 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 02:04:57.82 ID:???.net
塗装の事話してるとか感動するな

733 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 02:08:09.80 ID:???.net
一人 ABSを敵視してる者が居るが何者や

734 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 02:41:37.38 ID:???.net
……奴だ

735 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 07:30:31.72 ID:???.net
塗料って何で色んな種類のがあるんだろう?
溶剤も一種類で良いじゃんよ
いくつも買うのめんどい
接着ものりで良いじゃん
何でプラモデル用とか買わなあかんのさ

736 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 07:41:48.20 ID:???.net
>塗料って何で色んな種類のがあるんだろう?
>溶剤も一種類で良いじゃんよ
水性・油性

>接着ものりで良いじゃん
>何でプラモデル用とか買わなあかんのさ
のりは水性で乾燥させて密着させる・プラモ用は溶剤で溶かして融合させる

ゾイドは素組で満足してろ

737 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 08:18:58.54 ID:???.net
色々買うのが面倒臭いならアクリル1本でも普通にプラモは作れるし
接着いらんスナップフィット組んだらええやん

738 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 09:15:11.00 ID:???.net
アセトンにドブ漬けしても平気なゾイドのABSが割れるとかバカじゃねえの?

739 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 11:01:07.44 ID:???.net
こういうガサツなヤツってモロくなってても気にしないだけとちゃうんかw

740 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 11:09:15.16 ID:???.net
頭でっかちになってる奴ってほんと哀れだよな
アセトンにドブ漬けしても何も起こらないゾイドのABSをどうやったら割る事ができるかかか逆に聞きたいわ

741 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 11:32:21.67 ID:???.net
ゾイドはプラモデルじゃなくて玩具や
模型じゃない

742 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 11:55:16.59 ID:???.net
なんか壊れまくるガンプラが悪いのか?とか思ったが、あっちは精密過ぎて薄いからしゃあない
股関節とかここまで細かくて白化しない自信があるのか?とか怖くなる設計クリアしてるし

743 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 12:09:58.15 ID:???.net
今時プラモ作ってるような人たちってガチのモデラーやガンダムファンだけなんだと思う
だから本来なら市場は小さくなるはずなんだけど、ああいう人たちって入手困難なキットは高いお金出しても買うから
今現在、転売屋の恰好のターゲットにされてて
買い占めによって実際のモデラー人口・需要には不釣り合いなバブル的な市場が形成されてしまってる
今ガンプラが熱いんだよ

744 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 12:11:22.28 ID:???.net
ゾイドも一時期デスレックスが入手困難な時期があったな
あっという間に見放されたが・・・

745 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 12:50:59.40 ID:???.net
>>744
あれは単に年末年始の商戦時期とダブったからだと思う
1月半ばには解消されたしな

746 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 12:57:28.32 ID:???.net
ゾイドは全てABSってわけでもないんだよなあ

747 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 13:30:26.53 ID:???.net
ガンプラもすぐ砕けたりするキットってあるのかな

748 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 13:50:11.61 ID:???.net
ガンプラはケチッて粗悪なABS使ってるからすぐ割れる

749 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 15:06:12.61 ID:???.net
ぜんまいゾイドの足に多いpomのが塗装ハゲやすいし厄介だよな
ミニ四駆界では安くてベアリング級のツルツルだから重宝されてるみたいだが

750 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 15:13:22.67 ID:d93VBDif.net
>>747
ガンプラはふつうに前後スイングABS股関節が動かしてグリス慣らししないとネジキレたり子供に優しくない

751 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 15:14:07.99 ID:???.net
そもそもPOMは塗装に適してないでしょ

752 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 15:24:13.44 ID:???.net
ゾイドpomはヒケだらけだから内側だけ塗装残るけど、事前にやすりがけしても角が禿げちゃうよな

753 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 15:54:18.21 ID:???.net
>>752
横着するからそうなる
普通はヒケてるの分かってんならパテで埋めて削ってを繰り返して面を出してから塗る

754 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 16:14:52.69 ID:???.net
ガンプラでABSが主流だったのって結構昔の話で少なくとも現行のHGクラスではほぼ使われてないぞ…
古いキットもバンダイロゴが青い再生産分はKPSに置換されてる事もあるし

755 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 16:16:46.11 ID:d93VBDif.net
>>753
パテもはげね?曲がるほど柔らかいんだから

756 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 17:30:59.19 ID:???.net
>>735
模型用が一種類だけだとスミ入れや汚しに絵の具などを使うことになるけど

757 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 17:41:34.23 ID:???.net
>>755
どこのパーツ?

758 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 17:46:28.88 ID:d93VBDif.net
>>757
だからゼンマイゾイドの足だよ。クワーガとかのふにゃふにゃな一発抜きでパーティングバリバリのやつ

759 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 19:04:16.45 ID:???.net
>>758
何ら問題ない
もっとも横着者のお前さんのことだから足付けサボったりして剥がれたとか喚きそうだが

760 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 19:11:49.98 ID:???.net
なにこの頭のおかしい人、レス返して後悔したわ

761 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 19:20:09.51 ID:???.net
>>758
模型の基礎からやり直しだな

762 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 19:26:07.26 ID:???.net
未熟者!正解はあんなパーツゴにパテなんか乗せずレジンに複製だよ

763 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 19:57:08.18 ID:???.net
煽りに来ただけかと思ったが
意外と本当にちゃんと正解でちょっと笑った

764 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 22:36:10.77 ID:???.net
さすがにこれは酷くね?
https://i.imgur.com/DsLMh2N.jpg

765 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 22:51:48.13 ID:???.net
白化してるねぇ
サポートに連絡すれば交換してくれるんじゃねえの?
してくれないんなら酷いな

766 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/04(木) 23:19:49.85 ID:???.net
そのゼノレの鼻先のパーツはゲート跡も上手く処理されてるのとそうでないので割と個体差あるな

767 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 04:04:44.95 ID:???.net
ゲートの位置的にらんぼうに切ったおばちゃんが穴の位置に力かけて白化させた感じか

768 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 04:05:36.26 ID:???.net
爪で擦ってダメなら交換かね

769 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 05:07:13.95 ID:???.net
交換っていうか無料でくれるからパーツ増えてラッキーぐらいに考えよう

770 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 08:56:45.32 ID:???.net
要らないパーツを捨てる手間が増えるだけで喜ぶとは

771 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 08:59:32.06 ID:???.net
>>764
取り付けミスった?

772 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 14:15:12.34 ID:???.net
>>771
いやこのまま入ってた
白化してる所からパーツが歪んでるからそもそも取り付けれないな
ポロって落ちる

773 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 19:00:00.37 ID:???.net
そもそもあそこ何で穴の反対側にも切り込みいれてんだよなぁ
とりつけで上手くしなるかもしれないけど、ランナー状態から乱暴にもぎると折れるに決まってるじゃん
きっとベトナムのババアがもぎってから処理しようとしたんだろうな

774 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 21:37:47.07 ID:???.net
お姉さんかもしれないぞ

775 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:05:14.46 ID:???.net
ランナーから切り離しておく必要ってあるのだろうか
そりゃ便利だけど
ぶっちゃけヤスリかけもしてないただのニッパー切りだし
子供でもできるだろ
むしろ作る楽しみを奪ってるように思えてならない
むしろ無駄な工程によって価格を押し上げることのほうが子供にとってはるかに敷居を押し上げているんではないか
パーツの切り出しと電動ユニットを廃止すればゾイドはパーツ数が少ないんだから、ガンプラのHGシリーズかそれ以下の価格にできるのではないのか
もうゾイドワイルドはおしまいだけど、今後もしゾイドを復活させることがあるなら考えてもらいたい

776 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:08:49.76 ID:???.net
うむ

777 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:17:57.28 ID:???.net
実際に子供たちにカノントータスを作らせようとしたらニッパー使えなかったり途中で飽きられるのがわかったからだってNHKの講座とかで言ってた
これから組み立てるぞって心構えなのに切り離す工程からスタートするのは負荷があるのかもな

778 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:19:10.62 ID:???.net
なんかモニターしたって話は聞いてたけどカノントータスだったんか

779 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:26:21.05 ID:???.net
今度はタッチゲートでいこう

780 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:26:27.56 ID:???.net
まぁバンダイもガキ向けはタッチゲートにしたり色々工夫してるしな

781 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:28:41.79 ID:???.net
切り取ってあるとパーツを探しにくいというのはある

782 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:32:21.73 ID:UcYUP+JU.net
パーツ裏に番号書け

783 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:33:12.71 ID:???.net
どんどん懐古化してるし次もし大きな展開あるときは仕様変えてるかもな
まぁゼノレックスクラスのゾイドがだせるならランナーレスでも全然かまわんが

784 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:33:34.13 ID:???.net
そこで劇中の復元過程、化石発掘でキッズの心を掴む工夫だったんだけど
何でこんないい物ドブに捨てるかね、しかもティラノサウルスが主役になるタイミングってのが噛み合い悪すぎて

785 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:49:33.12 ID:???.net
骨が本体だったはずなのにな

786 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 22:52:21.87 ID:???.net
子供に刃物を扱わせたくないという親も多かったとか

787 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 23:02:49.61 ID:???.net
ワイルドの良さそうな要素は大体ワイルド1が潰した

788 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 23:14:32.99 ID:???.net
ZEROが残った部分を丁寧に潰したな

789 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 23:16:47.79 ID:???.net
必要なのはテンポのいいお話とよく動く作画であって方向転換じゃない

790 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/05(金) 23:34:39.72 ID:???.net
正直ゼノレックスは超組みやすかったし
これなら別に骨じゃなくてもいいやって思った

791 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 00:08:58.26 ID:???.net
今までもゾイドスレでタッチゲートを推す書き込みがあると、必ずランナーレス最高って威圧的に述べる奴が現れる

792 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 00:13:13.62 ID:???.net
で…それははどこに?
てか他メーカーのタッチゲートってみたことないしできるもんなのかもわからんやん

793 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 00:33:51.62 ID:???.net
骨格パーツを化石として復元した骨格に装甲を付けていくというコンセプトは面白かった
でも1年目に推してたゾイドの装甲を付け替える遊びが全然流行らなかった
穴に棒突き刺してただくっ付けてるだけ、付け替えること前提のデザインにはなってなかったから恰好良くなかったんだよ
2年目からやらなくなったしな

794 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 00:35:36.75 ID:???.net
ワイルドはポケモンみたいにマスターがゾイドに指示を出して戦わせるような感じで良かったんだと思う
あんな無理に跨がせるとかあほらしい
マスターはそれぞれ小型ゾイドに乗せれば小型ゾイドも売れて一石二鳥

795 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 00:52:17.56 ID:???.net
ゾイドを売りたいのに何故人間がいるんだ?
折角生物なんだからゾイドだけでええやろ

796 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 02:54:13.06 ID:???.net
>>764だけど交換してくれるみたいだ
お前らサンクスな

797 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 04:24:25.19 ID:???.net
タッチゲートってタカトミにと言うかバンダイ以外に作れるんか?

798 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 04:38:23.33 ID:???.net
15年くらい独占しててバンダイの特許だったはず
タッチゲートはゲートの中に空間を入れてもぎやすくする関係で
プラモ側にえぐりキズが残りやすいので嫌う人も多い

799 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 08:40:14.53 ID:???.net
ランナーから切り離したりヤスリかける方が発掘っぽくはあるな
現状ただのパズルだし

800 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 09:22:51.27 ID:???.net
>>793
公式改造例ですら色と形状が合ってなくてダサかったね
キットの色ある程度統一して、流用前提にパーツデザインしてれば
アーマー足りてない貧弱感もカバーできて相乗効果でもっと売れたと思う

801 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 09:29:58.19 ID:???.net
そもそもパーツ穴が全然意識してないからな
公式で相互補完できるのトリケラドゴスとステゴゼーゲの脚だけだし
武器パーツ出す前の苦し紛れというか

802 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 09:45:32.59 ID:???.net
>>799
バンダイですら最近の子供の飽きっぽさには苦労してるんだからしゃーない
プラモ作るとか今の子には無理
バンダイはゾイドワイルドの発掘の思い切りの良さと売上にそれなりに驚いたと思うよ
ガンプラは圧倒的に強いけどBB戦士やローエンドモデルですら一定以上大人向けにセッティングしないといけないから

親世代に訴求できて、かつ子供向けと割り切って低年齢層狙い撃ちできる「玩具」のゾイドは
ガンプラとの差別化という意味で相当な強みだったと思う(過去形)

803 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:00:13.84 ID:???.net
骨格使い回してる割にはガワの部分がいまひとつ合わない

804 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:01:44.91 ID:???.net
ゼノレックス 旧シールドライガーカラーにしてるのいいなこれ
https://pbs.twimg.com/media/EtTMCMyVgAAIcXe?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EtTMkNIVoAES3-i?format=jpg&name=large

805 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:07:14.61 ID:???.net
やっぱあの意味不明なオレンジパーツ塗りつぶすよな

806 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:14:08.21 ID:???.net
この旧シールドカラーってどの青?
ブルーバイオレットか?

807 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:20:22.25 ID:???.net
かっこいいけど量産機って感じやな

808 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:21:34.75 ID:???.net
そうかな 俺はこっちのがかっこいい
オレンジキャノピーはだっせぇわ

809 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:22:19.06 ID:???.net
旧ゾイドの魅力の一つがスモークグレーのキャノピーだからなぁ
高級感があり落ち着いた色で実に大人の雰囲気があった
オレンジにしちゃうとたちまち安っぽくてガキ臭くなる

810 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:23:51.55 ID:???.net
1/35ってまさかタミヤのMMと絡ませる気だったんだろうか

811 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 10:37:48.48 ID:???.net
スカイブルーじゃないかなこれ

812 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 11:08:37.15 ID:???.net
72より35のがジオラマ作りやすいじゃん
HOゲージに合わせると巨大感でていいかもしれんが

813 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 11:13:47.78 ID:???.net
ガルパンのフィギュアと合わせられるし

814 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 18:19:26.67 ID:???.net
オレンジの方がメリハリ効いてていいわ

815 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 19:01:36.69 ID:???.net
コクピットはともかく内蔵のオレンジはどう解釈すりゃいいんだ?
金色のアクセントなの?

816 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 19:20:08.70 ID:???.net
動画で言ってたろ
中で動いてるのがわかりやすいよう目立つ色にしたって
俺はなんかパワーを感じるから好きだよ

817 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 19:27:03.07 ID:???.net
ゾイドワイルドが流行ってくれていれば
色違いの装甲とかキャノピーをランブー方式で売る、なんてこともできたろうになぁ

818 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 19:35:28.75 ID:???.net
白ゼノレもキャノピーの色ぐらい変えれば良かったのにな

819 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 19:37:27.89 ID:???.net
次の黒もまたオレンジだしな

820 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/06(土) 19:46:23.97 ID:???.net
白いのは紫キャノピーにすればいいのにな

821 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/07(日) 01:58:49.63 ID:???.net
キャノピーランダムボックスだな

822 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/07(日) 15:53:10.15 ID:???.net
いいなこの色
真似しよう

823 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/07(日) 16:33:23.28 ID:???.net
>>821
鬼かよw

824 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 08:02:32.15 ID:???.net
>>809
それ
本当それ
ゼノレックスもスモークなら

825 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 08:19:36.52 ID:???.net
シールドライガーはオレンジだしあの辺に寄せてきた印象ある
新型なのに古くさい感じ

826 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 08:37:38.95 ID:???.net
古くさい???
渋さを出すなら旧のスモークだけど、アニメ引き摺ってるしヒーロー的な意味手もあるし今は明るいオレンジ一択てしょ

827 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 08:49:27.75 ID:???.net
ガンダムでいうストライクとかAGE-1みたいなのを連想する
別にライガーゼロみたいに青で蓋してもいいのよ

828 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 09:07:02.01 ID:???.net
射撃特化の方はキャノピーの上にも装甲がつくからそっちが目に見えるね

829 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 12:57:10.68 ID:???.net
オレンジキャノピーが古臭いっての分かる
ビガザウロのパッケージの様な「昔の人が考えた未来の乗り物」感がオレンジキャノピーにはある

830 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 12:59:24.02 ID:???.net
じゃあ何色なら良いんだよ

831 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 13:00:37.32 ID:???.net
キミ達自身の…色さ

832 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 13:01:08.24 ID:???.net
知らんがな
オレは古臭いって思ってる人の意見も分かるよって言っただけだよ

833 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 13:20:13.14 ID:???.net
だからスモークグレー
これがゾイドの良さだった

834 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 15:13:34.54 ID:???.net
僕ブルーがいい!

835 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 15:19:17.69 ID:???.net
しつこい

836 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 15:54:41.34 ID:???.net
しつこいこい

837 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 15:57:54.34 ID:???.net
そもそも誰もキャノピーを付けてくれと頼んだ覚えがない

838 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 16:00:37.05 ID:???.net
それもそう

839 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 16:15:07.33 ID:???.net
そりゃ君が知らないとこで決まってるから

840 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 16:30:38.45 ID:???.net
それもそう

841 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 16:58:44.72 ID:???.net
塗れば良いやん

842 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 17:19:19.84 ID:???.net
お前が塗れ

843 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 17:52:54.46 ID:???.net
>>833
グレーじゃなくてブラウンでないのけ
グレーだったのはGTOぐらいで

844 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 18:59:06.24 ID:???.net
ゼノレックスのコクピット、ライガーの首に同化できないかと思ったが間抜けになったぜ

845 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/08(月) 22:25:50.30 ID:???.net
別売りでいいから無色クリアほしい…
ぬる

846 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 01:40:59.29 ID:???.net
旧ゴルヘックスみたいなクリアーパープルも上品で良かったな
つかランナーレスキットは組み済み中古でも状態が良いのがポイント

847 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 06:37:03.90 ID:???.net
色はともかくクリアパーツが24ワニ並にでかいとこだけ長所だな

848 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 07:55:42.26 ID:???.net
ちゃんとしたクリアパーツが使われてるだけで神キット
そんな時代になっちまったよ

849 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 11:59:45.53 ID:???.net
そろそろゼノレの次の展開が気になる
バーニングライガー山積みだし別の方針に切り替えてくるかな

そして「違う、そうじゃない」になるのかな

850 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 12:05:57.86 ID:???.net
バニラよりゼノレのほうが人気なのかなぁ

851 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 12:17:53.17 ID:???.net
バニラ造形は良いけど口の開閉控えめでつまらん
ゼノレはクリアパーツつかわれてるし
腕脚尻尾首口膝と全身動かしてくれるから楽しい

852 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 12:27:27.19 ID:???.net
ガトリング同梱版は一度捌けたけどね
単品版はあんなに出荷する必要なかったね

853 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 13:02:54.60 ID:???.net
ガトリングが単品なのはまあ分かる
本体はセットたげで良かったんじゃないの?

854 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 13:03:46.10 ID:???.net
ある意味売りの部分を無しにする意味って?

855 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 13:12:45.11 ID:???.net
バニラって後々真のWBユニットが出た後で、それとセットにしたリカラー版出すのかな

856 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 13:16:15.24 ID:???.net
ゼノレは分かるがバニラはキモいのは何故だろ

857 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 13:24:37.12 ID:???.net
シールドライガーの事はきっとシルドラって呼ぶんだろう

858 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 13:26:06.18 ID:???.net
バニラもエヴォリューションしてほしいわ
タテガミないからな

859 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 14:33:32.96 ID:???.net
コアドライブ増える度にバニラでガトリングダブるのも嫌だし

860 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 14:53:40.75 ID:???.net
この先半年くらいは新作なさそうだな

861 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 14:54:15.84 ID:???.net
ガンダムSEEDのストライカーパックの時に同じ問題があった
19年前の話

862 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 15:01:47.50 ID:???.net
アーマーとキャップも余りがち

863 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/09(火) 15:19:03.09 ID:???.net
キャップは別売してないんだから余らないとダメだろ

864 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 04:03:51.66 ID:???.net
>>861
その1年前にライガーゼロっていうのが同じことやってるんだ

865 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 08:22:36.93 ID:???.net
>>864
換装の事じゃなくて、本体や武器の単品が欲しいのに本体武器がセットだと買う度にダブるって話でしょ

866 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 10:10:53.76 ID:???.net
限定アーマーパーツのキャンペーン応募しようと思ったら、このクソ長い宛先なんなんだ…
キャンペーン名を丸ごと宛先に記入要求するとか、マジでセンスないな

867 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 10:23:35.81 ID:???.net
当たるか分からんのに箱にハサミ入れるのはちょっとなぁ
ツメなら分かるけど

868 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 10:51:24.34 ID:???.net
パッケージ残したい派だから浅目にカッター入れてバーコード部の表面だけ剥がすようにしたわ

こういうのってみんな応募するためだけにキット買い足したりするの?

869 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 11:08:53.38 ID:???.net
箱いつも秒で捨ててるからバーニングの分応募できなかった

870 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 11:46:45.60 ID:???.net
昨日ゼノレックスの箱バラしたとこだ あぶねー

871 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 12:46:53.93 ID:???.net
こうやって篩いにかけるんだ

872 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/10(水) 16:02:46.73 ID:???.net
あれ?もう締め切ってるよね?

873 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/11(木) 10:37:05.42 ID:???.net
ゼログライジスとデスレックスは箱は引っ越しとか考えて保管してるけど
プレミアで売るわけでもないザコゾイドの箱なんていらないわ

874 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/11(木) 16:19:17.24 ID:???.net
へえそう

875 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 10:07:38.74 ID:???.net
シンカリオンは新枠でアニメか
ゾイドは死んでしまったな

876 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 10:12:46.62 ID:???.net
なあに何度も死んでる

877 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 11:00:22.39 ID:???.net
ゾイドは不死身なんだが?

878 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 11:19:11.18 ID:???.net
コアがたくさんあるか再生してる

879 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 16:01:53.08 ID:???.net
デッドリーゾイド

880 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 20:38:30.41 ID:???.net
ゾイドジェネシスまではワクワク感あったな
個人的感想です

881 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 21:03:32.76 ID:???.net
なんでも個人的感想つけんなカス

882 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/12(金) 21:08:18.40 ID:???.net
俺はバンのやつだけだ

883 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 00:43:42.43 ID:???.net
ゾイドワイルド始まる前はワクワク半端なかったろ

884 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 00:52:29.15 ID:???.net
ゾイドのデザイン以上にキャラデザとキャラ名でギャグ感が半端なくて違和感しかなかった当時の思い出

885 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 01:15:03.08 ID:???.net
アニメ本編より最獣要計画pvの時の方がブラストの文字かっこいいのはなんでなんや

886 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 01:17:50.58 ID:???.net
装甲車が置いてある写真だけの頃はワクワクしてたなあ
アニメの情報で打ちのめされた

887 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 02:15:17.67 ID:???.net
ZEROも過去の話やるって最初の方はよかったよ
まるで繋がりが見えなくてげんなりしたけど

888 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 07:44:34.39 ID:???.net
俺もライガーとデスレックスと巫女の話につながるんだとばかり……

889 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 09:47:43.28 ID:???.net
折角動きは良いのにまーた勝ちブック貰った方に攻撃きかなくなるやつかぁ…

890 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 10:43:45.49 ID:???.net
ライト照射しておっきくなっちゃった!って
なんだかなぁ・・・

891 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 10:54:04.92 ID:???.net
おいおいサリーなんか「えいっ!」ってペンダント投げただけだぞw

892 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 12:23:01.76 ID:???.net
あのペンダントの秘密も結局わからずじまいだしな
ゼネバスの一族のペンダントとかゾイド進化のカケラとかブルーウォーターとかさ

893 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 13:49:34.60 ID:???.net
>>889
勝ちブックついたら無敵装甲になるのはほんとやめて欲しい
全部同じ展開だもんな

894 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 15:30:02.73 ID:???.net
>>892
いや、何言ってんだ最初から秘密なんてねぇよ
お爺さんが作った言うてるやんけ
出所が謎のオーパーツじゃねぇんだよ

ただ過剰なレベルで機能がてんこ盛り過ぎるだけや

895 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 15:45:43.21 ID:???.net
爺さん自体がオパツ

896 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 15:53:10.26 ID:???.net
今回のアニメはよく動いたよね
ただ終わるの早すぎ

897 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 16:20:59.81 ID:/1aMR/qY.net
アニメの構成への不満もさることながら、一番ダメなのはメーカーが我慢ができないことだよな
ちょっと数字落ちてきたらすぐ損切りはじめて、ほとぼりが醒めた頃にカムバックを何回も繰り返してる
これじゃブランドは定着しないわ

出来が多少悪くても、とりあえずアニメは続けとけよ・・・

898 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 16:35:28.25 ID:???.net
変な作品しか上げてこないメーカー側の心労も
汲んであげなよ…

899 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 16:35:42.69 ID:???.net
まぁでもそれが企業ってものだものな
ブキヤは苦しくても続けてくれるからファンも支えてHMMが定着したけどさ
美少女プラモの売上新規IPに全つっぱして失敗したら会社傾きまーす^^とかやっちゃう変態企業だから

900 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 17:21:23.58 ID:???.net
ゾイドに関してはブキヤのほうがよっぽど愛情感じるよね……
この10年ゾイドを完全に過去のものにしなかったのはただただブキヤのおかげだし

901 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 19:02:51.72 ID:???.net
タカトミの中にもゾイド愛ある人おるから何度も復活しとるんやろう
中小企業の方がフットワーク軽くて担当者個人の考えとかが見えやすいってのはあると思う
大企業ほど上層部からの突っ込み受けて
より万人向けの企画になっていって個人の思いとかは薄まっていく

902 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 19:10:17.87 ID:???.net
>>896
CGはお高いからね・・・。一番最初のアニメからしてぴーぴーだったし、いまだに高い

903 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 19:17:22.36 ID:???.net
新しい企画立てるのはいいけど失敗の烙印を押して撤収するまでを含めてフットワークが軽いんだよ
ネオブロは初期組以降の新型出さないしオリジナルやMSSは公表してた予定を切り捨てて終わるし
シリーズ終わらせることに関して常習犯すぎる

904 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 19:35:19.92 ID:???.net
ランド博士、ナレーション降板?

905 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 20:41:50.18 ID:???.net
万人受けする企画が

主人公のレオを空気にして
ヒロインのサリーも空気にして
思わせぶりに出てきたメルビルも空気にしておいて

それで本来的同士の軍人が慣れ合って環境テロリストと戦う話なのかねぇ……

906 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 21:02:19.19 ID:???.net
アニメ

907 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 21:04:02.50 ID:???.net
叩くために意図的に色んな話を混同してんな

908 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 21:52:47.96 ID:???.net
>>905
レオを見てると何と言いますか、、、
最近の風潮なんだろうね
無印が叩かれたこともあって当たり障りのない人間になってしまったなぁ、というのは感じたね
年相応な幼さとか全くないし、大人に反発したり仲間とケンカしたりもしないし
同世代の女の子(サリー)に対しても照れたりスケベ心を出したりしないし
戦闘においてもヘマしたりしないし
視聴者から嫌がられる要素を全て排除した結果、空気になってしまったんだろう・・・

909 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 21:58:41.14 ID:???.net
アラシがレオなら兄貴分のベーコンは死ななかっただろうな
一緒に戦って最後は兄貴分を越えるルートかな?
そういう意味ではレオにベーコンのような兄貴分が居なかったのも物語構成上問題だな
お行儀のいいレオを主人公にするのなら、レオの代わりに少なくとも途中までレオと物語を引っ張っていく役が必要だった

910 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 22:24:37.04 ID:???.net
>>904
見直してみたけど今回ランド博士の語りが無いんだな
替わりに軍人に言わせてる辺り良くないってのようやく理解したのか

911 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/13(土) 23:52:08.39 ID:???.net
>>881
うるせえな
しねやカス

912 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 00:36:46.45 ID:???.net
おいおい地震凄かったがゾイド大丈夫だったか?

913 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 01:03:01.63 ID:???.net
東日本の時にブレードライガー壊れの思い出した

914 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 01:19:13.43 ID:???.net
触ったら壊れるような精密模型と違ってゾイドはガチャガチャ遊ぶように作られてんだからよっぽど高いところから落ちない限り壊れんぞい

915 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 02:00:42.66 ID:???.net
机の高さで壊れる可能性は十分あるだろ
脚外れたとかくらいで済むかもしれんけど

916 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 02:39:43.46 ID:???.net
311では棚の再販コングが大体160センチの高さから落ちたが装甲が外れただけだった
小学生の頃にあった旧コングは母者が掃除機のヘッドをぶつけたとかで腕が折れた
帰宅時の絶望感を何となく覚えている

917 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 04:08:32.67 ID:???.net
>>916
自分が書き込んだのかと思ったわw

918 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 09:50:23.35 ID:???.net
とりあえず生き残れよな
大抵のものはそれからどうにかなるから

919 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 10:51:56.66 ID:???.net
>>888

メルビルとオメガレックスが出てきたときは,デスレックスと絆を結んだ
生贄の女性の話とつながるのかとか,
ワイルドライガーが出てきたときは,覚醒してオメガレックスを倒して
400年後にも伝説となっているのかとか,

いろいろ考えましたが違いました。

920 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 11:04:07.44 ID:???.net
惑星ziiの名前を出して初代ゾイドとの繋がりを強調してた一方でワイルド1期に繋げようっていう姿勢はみじんも感じられなかったな

921 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 11:12:14.09 ID:???.net
豆がいただろ豆が

922 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 12:00:41.06 ID:???.net
あのクソペンダントジジイ産なのか
ならサリーを帝国が追い回す展開や
ジジイが量産しないのも謎

923 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 12:08:24.63 ID:???.net
>>920言われてみれば
デスレとワイルドライガーの伝説一切触れられなかったな

というより古代風な画風で壁画に情報残すような感じですらなかった

924 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 15:48:44.39 ID:???.net
スタッフが違ぇからな
細かい設定のすり合わせなんて出来てないだろ

925 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 15:56:12.61 ID:???.net
後のワイルド大陸らしき地域あったろ

ゾイド作品間の繋がりなんてこんな程度の繋がってるっぽいくらいしか無いのがいつものことだろ

926 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 16:03:21.22 ID:???.net
いつものことだから他のロボやSF作品ほど話が広がらないのほんと悲しい

927 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 16:06:13.73 ID:???.net
あんなクソofクソに繋がらなくていい

928 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 16:30:03.25 ID:???.net
ワイルドから入ったゾイド初心者が多いんだな

929 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 17:48:13.67 ID:???.net
ギスギスしてねえで新作配信されたワイルド戦記のバーニングVSゼノレシザーズを語ろうぜ

930 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 17:51:03.69 ID:???.net
ゴメンまだ見てない

931 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 17:59:17.24 ID:???.net
ナイフ落っことして前脚で攻撃受け止めてイヤイヤしてるバーニングライガー可愛い
宣伝として言ったら動いてる時間が短すぎて巨大化→シザース装備→色変化のプロセスを魅力的に見せるの困難を極めてると思う

932 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 18:36:58.87 ID:???.net
ゼノレックス・シザースXA発売前なのに流出して中国人がレビュー動画上げてやがる…

933 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 19:28:39.63 ID:???.net
ライガーとレックスの動きは/0の最終完全に回越えたな
これにカッコいいBGM足したら最高なんだけど

934 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 19:36:45.27 ID:???.net
/0何年前や思てんねん

935 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 19:43:08.88 ID:???.net
せやせや

936 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 19:46:21.25 ID:???.net
ゼログライジスくん量産型のかませにされてて草
ゼノレックスはかっこいいけどそれ以外は…

937 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 20:27:44.09 ID:???.net
バニラの強化はもうないの?

938 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 21:02:20.74 ID:???.net
たしかアサルトユニットみたいなのCDWが用意してあったかろ?

939 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 21:12:55.89 ID:???.net
パイルバンカーが出る

940 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/14(日) 21:16:59.66 ID:???.net
バーニングライガーは気持ち強いザコの域を出ないし、帝国側は新型出さないと見ごたえないな

941 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 00:57:08.31 ID:???.net
砲撃黒ゼノの予約きてるな
4月以降はなにするのかな

942 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 01:24:39.73 ID:???.net
コロコロの漫画って編集何もしてないのかな、アイアンコングじゃねえだろw

943 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 01:26:47.38 ID:???.net
ひょっとすると森茶がワザとゾイドを違う名前に書いて、編集の校正とかタカトミのチェックとか真面目にやってるか調べてるんじゃないか?

944 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 01:48:41.45 ID:???.net
読んでないから知らんけど森茶は仕事貰ってゾイド調べたレベルなんだし細かい所は普通にミスやろ

945 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 03:43:25.57 ID:???.net
赤に青にキャップの色がアレだな

946 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 04:25:42.59 ID:???.net
>>943
中学生ですか?

947 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 06:07:58.88 ID:???.net
いやぁ、まあなんでしょ
昔からのゾイドファンだけどゾイドワイルドは全然盛り上がってないし(自分の中で)名前定着してませんってことじゃねーの
ワイルドゼロのアニメでは全然出番なかったでしょ
チラっと映ったくらいはしたかもしれんけど

948 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 08:46:14.60 ID:???.net
スマホのこと未だに携帯っていうオッサンいるじゃん
同じだよ
オッサンはゴリラ型を全部アイアンコングって言っちゃうんだよ

949 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 09:04:06.01 ID:???.net
バスターユニットの色は単品の方が好きだけど黒ゼノレ欲しい

950 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 09:09:01.28 ID:???.net
バスターごつくていいな
最終形態で何するのか想像つかないけど
背中の動力で何かするんだろうな

951 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 09:19:45.15 ID:???.net
歯車がどこまでも伸ばせるのなら可動アームの先端に回転ドリルとか欲しいな

952 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 10:41:11.77 ID:???.net
あとは動力そのものの限界との戦いか
なにかすればするほど本体も重くなるだろうし

953 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 11:08:59.42 ID:???.net
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810165620/


個人的には
シザースの青と白のが好きだなぁ

954 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 11:18:17.35 ID:???.net
好きか嫌いかにいちいち個人的にはつけんな

955 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 11:21:00.79 ID:???.net
そんなこと程度で一々キレんなよ
好きなように書けば良い

956 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 11:27:45.88 ID:???.net
頭部の荷電粒子かと思ったら
ケーニッヒみたいなカメラかい!

957 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 11:44:09.95 ID:???.net
>>953
確かにケーニッヒみたいに射撃のときに頭部のバイザーがスライドして目の部分隠すのが何かカッコいいな

958 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 11:58:52.85 ID:???.net
個人的にって付けないと勝手に総意にするなとか主語がデカいとか
逆方向から馬鹿に絡まれることもあるからな

959 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 11:59:26.42 ID:???.net
前も「個人的」に対してキレてる奴いたなww
同一人物だろうけどw

960 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 12:09:35.62 ID:???.net
ユニット単品と合わせて買ってほぼ黒バスターにしようかねぇ

961 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 12:21:04.84 ID:???.net
ゼノレの伸ばし方で違和感無いのは、通常カラー+単品シザーズの微妙な青の色味差で我慢するのが一番かな

962 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 12:32:59.31 ID:???.net
シールド裏の肉抜き何とかならねえのかこれ

963 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:06:34.08 ID:???.net
簡単な色変えならガンダムマーカーとスプレーで俺みたいな素人でもなんちゃってでできるけど
肉抜き埋めるのは素人には辛い

964 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:09:03.30 ID:???.net
なんか水色もビミョーだな
元のアロザウラーみたいなのから色は変えないででかくしたい

965 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:09:47.01 ID:???.net
穴埋めの技術なんてないから諦めてプラ板はっつけてなんちゃってモールドにしてるわ

966 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:10:24.07 ID:???.net
>>958
それな。余計な言い争いを避けたり、逆の意見の人への配慮の意味でも
「個人的」を付けるのは文字だけのネットでは一般的
こんな事に文句をいう奴は初めて見た

967 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:10:33.12 ID:???.net
>>962
普通にプラ板、ポリパテ、エポパテで埋めるのが個人的には楽

968 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:34:12.97 ID:???.net
その逃げの為に当たり前な事までいちいち個人的にの枕詞使うなカス
結局外に発信しといて僕の意見を否定されたくありませーんって事だろ
現代っ子め

969 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:39:16.22 ID:???.net
ガイジ

970 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:39:30.43 ID:???.net
立てるぞ

971 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:40:30.69 ID:???.net
はい
【ZERO】ZOIDSワイルド総合【2】part45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1613364002/

972 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 13:56:07.29 ID:???.net
雑魚が

973 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 14:18:48.88 ID:???.net
>>968
とりあえずアナタは働きましょう

974 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 14:34:41.61 ID:???.net
>>971
古大秘宝乙

975 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 14:48:03.42 ID:???.net
>>971
ありがとうスレを

976 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 16:16:59.09 ID:???.net
>>953
本体黒はかっこいいのに追加装甲部分が嫌だね
黒で統一したい

977 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 16:22:46.89 ID:???.net
ゼノレックスって量産機なの?
って思えてくるわ
小型ゾイドだし

978 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 16:38:18.19 ID:???.net
>>968
ちょっと歪みすぎだろ
集団の中で生きていけないタイプかな

979 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 17:00:56.74 ID:???.net
>>978
結構いい歳した人なんだろうね

980 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 17:33:01.35 ID:???.net
>>953
キャップの色浮き過ぎジャマイカ

981 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 19:01:23.80 ID:???.net
アロザウラー位の大きさでモーター駆動ってトコに感激しました。オレ

982 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 20:11:06.28 ID:???.net
結構似てると思う

983 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 20:30:05.50 ID:???.net
色はどうせ塗るからいいけどシザーの裏側のパテ埋め整形ディテールアップは考えるだけでも嫌になる

984 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 20:31:29.14 ID:???.net
最終形態はどうなんだろ
バスタークロー+荷電粒子砲とかかな?

985 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 20:40:15.64 ID:???.net
よし、裏にはめ込めるディテールアップキット発売しようぜ!
たのんますタカトミさん!
接着剤使ってもいいから形だけキレイにハマるようにしてくれ!

986 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 21:35:01.25 ID:???.net
そんなもんはワンフェスに期待しろ

987 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 22:51:50.76 ID:???.net
Fusion360で設計しようと思ったけど採寸が死ぬほど面倒くさいし
うちのプリンタFDMだからプリントしても表面処理で心折れる

988 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:04:47.24 ID:???.net
最後に信じられるのは手埋めパテよ

989 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:07:33.01 ID:Je4nWTsQ.net
>>968
「ぼ…ぼくも個人的に…ひ、否定されたくないんだなぁ…」だろ?
このカス!

990 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:08:12.09 ID:Je4nWTsQ.net
>>969
そうです

991 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:09:03.02 ID:Je4nWTsQ.net
>>972
サイズは稚魚です

992 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:10:35.71 ID:Je4nWTsQ.net
>>973
いつも首になるんですよ…ぼくは悪くないのに

993 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:12:01.08 ID:Je4nWTsQ.net
>>978
集団でも独りでも生きていけない子供部屋オジサンです

994 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:14:20.78 ID:Je4nWTsQ.net
>>979
42歳、よく若いねって言われるよ!

995 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/15(月) 23:24:49.38 ID:???.net
アドビで写真からモデル作れるアプリあったろ
使った事ないがそれでできるんじゃね

996 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/16(火) 00:18:24.73 ID:???.net
その手のツールはまるでアテにならん
結局あってもなくても最後にモノを言うのは現物をどれだけの精度で採寸できるか

997 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/16(火) 00:21:38.53 ID:???.net
そういやバーニングライガーの脚部内側にはめるディテールパーツ兼(多分)補強材は
なかなかだと思ったんだがゼノレックスは今まで通りガッツリ肉抜きされてるのは何だかなあ

998 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/16(火) 00:23:46.25 ID:???.net
ゼノレックスはフレームとしての脚に膝風のアーマー付けて稼働させてるから二重構造ではある

999 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/16(火) 02:05:26.39 ID:???.net
ゼノレックスの最終形態はバーニングとの合体

1000 :名無し獣@リアルに歩行:2021/02/16(火) 02:11:26.07 ID:???.net
ゾイドマイルド

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200