2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZOIDSワイルド・アンチスレ Part15

1 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/22(火) 18:37:38.39 ID:???.net
ZOIDSワイルドのアンチスレです。

これまでと全く違う世界観やキャラクター、
ゾイドのデザインなどへの違和感を語るスレです。
(例)「関節が動かない!」「低年齢向けすぎる!」などなど

本スレの「ZOIDSワイルド総合」スレでは言えない
あれやこれやをこちらで語りましょう。

前スレ
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1616511320/

2 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/24(木) 18:59:26.96 ID:???.net
乙爺

3 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/26(土) 23:19:46.47 ID:???.net
マジでゾイド死んでるな

4 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/26(土) 23:28:51.51 ID:???.net
もうベイブレードに託そうぜ
買収した会社に支えてもらってるのがゾイドの現状だ

5 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/26(土) 23:29:18.24 ID:???.net
あ、でもあっちは旧ファンとの向き合い方がうまいよな
ドランザーとか嬉しいもん

6 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/26(土) 23:45:24.11 ID:???.net
土曜日だったのにワイルドスレも雑談スレも書き込みが0とか
マジでゾイド死ぬの早すぎだわ
ワイルドがゴミすぎた

7 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/26(土) 23:46:38.75 ID:???.net
正直ワイルドってゾイド版Gレコなのかもしれんな
老人(ものさしおじ)が今の子供にこれがウケるに違いないと思って作ったら大コケしたという点がまったく同じ

8 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 00:14:25.64 ID:???.net
>>6
ワイルドゼロだぞ

9 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 00:16:03.75 ID:???.net
ガンダムに例えると

ageがワイルド
鉄血がゼロってとこだな

成り行きとかも似てない?

10 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 00:18:22.32 ID:???.net
ワイルド路線が正解なのか失敗なのかは正直微妙なとこだよな
アニメは失敗だがキットは売れたし
ゼロと戦記が失敗なのは言うまでもないし
どう子供と向き合うかが今後の課題だよね

11 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 00:44:50.06 ID:???.net
架空動物の図鑑っぽくしたのは子供向けの王道でよかったと思う
世界設定のスカスカさとアニメの脚本の出来がウンコクズ過ぎた
こういう対人バトルや射幸心煽るような要素がないコンテンツは圧倒的な情報量でお話の世界にのめりこませないといけないのに

12 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 00:52:36.47 ID:???.net
クワーガ→クワガノスはいいが
カブターも進化しろよ

13 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 02:08:13.63 ID:???.net
>>10
単純にリデコが見向きもされなかっただけだから
放映順逆なら売上も逆になってたと思うよ

14 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 02:43:18.42 ID:???.net
なるわけねえじゃん
リデコガワルインダーって加戸信者はいい加減現実を見ろ

15 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 07:38:29.74 ID:???.net
ワイルドの玩具展開=ここ数年で子供向けゾイドとしてはかなり優秀

ワイルドのアニメ=それに反して出来は最悪
キットを売る事考えよ 

ゼロの玩具展開=リデコばかりだしワイルドにおけるデスレほどの大ヒットはない

ゼロのアニメ=懐古 意味もなく複雑
ただワイルドみたいな発売日前日に自爆させるような変な真似はしなかった


ってイメージ

16 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 07:50:39.32 ID:???.net
ゼログライジスの爆死はいくつか理由がある
年末商戦でもないのに1万近いキットというのも異常だが
なによりかっこ悪い顔
これが全てだ なんで目を横につけてあんな血の涙が流れてるような昆虫の目にしたのか
正直気持ち悪いが先に来てこんなゾイドは嫌だってなる
キングゴジュラスリスペクトのくせに鳴き声ギミックもないし

17 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:02:22.59 ID:???.net
86が2期決定だってよ
www.youtube.com/watch?v=Oo8ICn48l6E

空気とか言われてたけど2期やれるぐらいには人気があったのか
それとも単に分割2クールの予定だったのか

18 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:09:02.54 ID:???.net
そんな凄かったんだ まぁバンダイは強えな
正直バンダイは放送当時リュウソウジャーで恐竜 アニマギアで動物とバンダイお得意の他社潰しがあったから好きじゃないが

19 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:22:23.57 ID:???.net
来年の仮面ライダーで恐竜も取に来るらしいしな、番台本気でゾイドの残飯全部喰う気だ
すげーわ

20 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:37:03.63 ID:???.net
タカトミのは残飯というか単なる食品ロスだよな
恐竜型のラインナップ眺めても美味しい物が手付かずで残りすぎてる

21 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:40:33.39 ID:???.net
正直戦隊はなんでまた恐竜ってぐらいやりすぎてるけど
仮面ライダーで恐竜モチーフはあまりないからな
オーズのコンボにあるぐらいか?

22 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:42:48.92 ID:???.net
ここで言ってもしょうがないけどバンダイはそういう気質あるから
アオシマのガンバスターを潰しにかかったり

23 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:49:23.91 ID:???.net
バンダイの予定としては「3年目で落ち目になってきたゾイドを丸呑みにしてやる」くらいのノリで進行させてたのかもな
大口開けたら喰おうとしてたゾイドが既に死んでてポカーン( ゚д゚)してるんじゃないかw

24 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 08:51:31.77 ID:???.net
>>11
旧時代はそれができてた
特にヒストリーオブゾイドとバトストの存在
あれがマニアの心も掴んだ

これを読んで欲しい なぜ昔のゾイドはあれほど長くヒットしたのか
それは大人でもハマってしまうほどに世界観や設定が作りこまれていたから
https://i.imgur.com/aVs86oE.jpg
https://i.imgur.com/TubKdB7.jpg


ワイルドの世界観スカスカのハリボテじゃ子供も騙せない 
ただ動物と恐竜のロボがいるだけで終わってしまって、そこから先の世界の広がりが何もがない
それがワイルドの失敗原因

25 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 09:13:09.97 ID:???.net
>>14
いやリデコよか新規が売れるのは普通にあるだろ
ワイルド人気で売れたなら他のモブももっと売れてるわ

26 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 10:26:50.38 ID:???.net
このスレなら戦闘機械獣の全てを持ってるやついると思うんだが
あの本は旧ゾイドでは子供向けに作られた本でありながら
世界観や惑星ゾイドの8つの種族をイラスト付きで紹介したりと世界観の掘り下げが行われていた
玩具屋で無料配布の冒険の書以下の情報量になぜか上山ゾイドの漫画でページ水増ししてた
最悪の出来だったワイルドファンブック、あれはVol1となってたがあまりに売れなかったのか2が出なかったからなぁ
新世紀の時のゾイドファンブックぐらいの出来にはすべきだった

27 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 10:31:54.37 ID:???.net
旧ゾイドと違って世界観に深みを与える設定をワイルドは端から作ってなかった可能性が高いな
ゼログライジスにゼネバスマークつけたことを
理由は言えませんので想像してみてください
で逃げるような糞公式だし

28 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 11:03:21.98 ID:???.net
はっきり言って8つの種族だの深みのある設定だのさっぱり活かされなかったぞ
本当にウケたのは有名どころを躊躇なくパクる節操のなさと児童紙のアホみたいな改造ゾイドバトル
あの頃のエンタメ精神を失って「高尚で素晴らしいゾイド」なんてものを崇めたからゾイドは落ちぶれた

29 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 11:07:32.07 ID:???.net
>>28
少なくとも俺がガキの頃に魅力を感じたのは
ああいう世界観だった
渋くてかっこいい世界
それがオルディオスあたりで冷めて一度ゾイドを卒業したにも子供心に
明らかに色とか造形が適当だと感じられたから
トミー自ら世界観を破壊していたんだなあの頃から

30 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 11:08:06.98 ID:???.net
ゾイド卒業してSDガンダムに乗り換えたやつ多そう

31 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 11:24:24.25 ID:???.net
SDガンダム面白かったからな
ゾイドも賞味期限切れの世界なんて捨ててナイトゾイドとか武者祖異努とか模索すべきだった
いつまで共和国と帝国で戦争やってんだと

32 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 11:26:24.51 ID:???.net
ソウガ何か言ってやれ

33 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 11:43:09.81 ID:???.net
>>31
徳山とスフィウスがいつまでも帝国VS共和国に拘ってるからだろ
しかもアニメは人死に描写大嫌いの加戸が監督でなんちゃってスポーツ戦争ごっこアニメになってしまった
更にキットはリデコ祭り オメガレックスがいまだに売れ残ってるのを見るとデスレとの落差がやばい

34 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 12:41:33.56 ID:???.net
バンダイ嫌い ブキヤ頑張れ

35 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 12:42:37.37 ID:???.net
2期までならギリ許すがワイルドにまで共和国vs帝国持ち込んできたのは本当に許されざるよ
あの帝国がガイロスかゼネバスのどっち由来かは知らんが対立に至った経緯なんて完全に風化してどっちも目の前に共和国(帝国)がいるからってレベルでドンパチする
ただの戦争キチガイと化してるし地球にゾイドコアが飛来した以外過去作との繋がりはバッサリ切り捨てるべきだった

36 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 12:50:38.81 ID:???.net
ブキヤさぁ、ファングタイガー以降ワイルドやめたら?売れないよ絶対

37 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 12:52:40.51 ID:???.net
ブキヤ信者ですらデスレックスが最後でいいとかいってるからね

38 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 13:18:29.22 ID:???.net
ビーストは欲しい
ビーストマジかっこいいから

39 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 13:22:31.90 ID:???.net
同じ骨が使えるのはたぶん出るだろ

40 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 13:27:44.86 ID:???.net
オメガレックス、いまだに通販とか一部のドンキとかには残ってるの酷いよな
どんだけ売れなかったんだよ

41 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 13:28:22.45 ID:???.net
トイザらスで棚守護になってるゼログラにも何かいってやれ

42 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 14:48:29.72 ID:???.net
まぁゼログラも今のうちに確保して未開封のまま20年ぐらい寝かせておけば
まんだらけで8万円ぐらいになるかもな

43 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/27(日) 15:57:43.85 ID:???.net
>>35

そういや何で共和国と帝国で分かれていたんだっけ?
それぞれの移民がそれぞれ定着した設定だったか?

確かに,舞台が地球なら共和国帝国を持ち込むのは変だったな。

44 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/28(月) 13:05:26.35 ID:???.net
帝国共和国関係なく入植した村をオラオラここは帝国領だァ!ってやってたのも謎
あと航空機ゾイドがある世界で空母見つけたからここは共和国領みたいな帝国主義じみた陣取り合戦してたのも謎
惑星間移住してきた生物とは思えん

45 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/28(月) 14:20:19.14 ID:???.net
描写が増えるたびに理解不能な存在になっていったもんな
ゼロは宇宙の謎法則とか知ってるゾイド星人のためのアニメで地球人向けのアニメじゃなかったんだろう

46 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/29(火) 23:14:40.99 ID:???.net
なんか善悪二元論だな
敵「悪のブラスト」
味方「善のブラスト」

47 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/29(火) 23:19:25.86 ID:???.net
究極のブラスト、それはヨガブラスト

48 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/29(火) 23:22:56.58 ID:???.net
ブラスト ルタイガー

49 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/30(水) 08:07:52.28 ID:???.net
マシンブラストは「ゾイドは危険だから管理する!」とかいう筋の通った思想に持ってけそうだよね

50 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/30(水) 09:21:40.28 ID:???.net
生身でワイルドブラスト出来なきゃそれまでどうやってやってきたのかが破綻するんだよな
いらねえ使えない機構をわざわざ残して整備してたとなると両軍ともマヌケすぎる

51 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/30(水) 12:20:14.06 ID:???.net
https://twitter.com/zoids_official/status/1410070606553354241

結局メルビルプテラか
予想通りだったな
(deleted an unsolicited ad)

52 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/30(水) 13:38:23.26 ID:???.net
ボーイミーツガールじゃないが
主人公とライガーとの劇的な出会いをカットしちゃいかんよね
作中で描かなきゃ

53 :名無し獣@リアルに歩行:2021/06/30(水) 14:18:29.76 ID:???.net
劇的な相棒化イベントなら列伝でやったぞ!
なお内容は劣化ワイルド
やっぱワイゼロ本編のレオとライガーはゾイド因子で脳改造されてんだろ

54 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/01(木) 10:14:24.20 ID:???.net
トリケラ死なせたディアスの心境や特に何の描写も無くフェードアウトしてたウルフの件といい今更フォローされてもなー…
って残念さの方が勝っちゃうんだよなぁ列伝ストーリー
キャラの思考回路が劇中よりマシなのとゾイドと人間のサイズ比が違うせいで何か別の世界線の話みたいにも見えちゃうし

55 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 08:54:49.01 ID:???.net
なんつーか今までで一番しょぼいなプテラ…
最大の特徴の複座オミットしたらそうなるのは当然だがなら何でチョイスした過ぎる…

56 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 11:47:08.84 ID:???.net
メルビルつけろ

57 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 14:10:36.60 ID:???.net
ツイッターのワイゼロファンですらアクリルスタンドでいいからキャラ欲しいって言い出してるのに
何で逆張りみたいに必死こいてグッズ出さないんだろう
何でアニメに頼らない俺偉eeeee!!みたいになってるの?

58 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 15:19:02.28 ID:???.net
プテラもしかして色変えただけ?

59 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 15:41:12.24 ID:???.net
心が汚れてない者だけが複座に見える

60 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 15:47:37.22 ID:???.net
以前から単独でフィギュア化希望してる人なんかもいるけどメルビルにそんな需要あるの…?
人形発狂おばさんや空気ヒロインと五十歩百歩レベルで魅力のあるキャラとは思えんかった

61 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 16:44:48.48 ID:???.net
声優オタとの情報が

62 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 17:24:48.73 ID:???.net
メルビルがガンダムのキャラだったら、絶対にオメガとともに爆死する扱いだよな
ララァ、フォオ、プル系的扱いになりそう

63 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 17:31:50.10 ID:???.net
ワイゼロは戦争ものなのに指揮官だれも死んでないからな

64 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 17:37:52.20 ID:???.net
加戸「人が死ぬ描写が嫌い そんなことよりメルビル役のまれいたそ んほおおお たまんねえええ」

富野「あなたはまずロボットアニメの基礎からやり直しなさい」

65 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 17:44:28.44 ID:???.net
フィギアって外国版には普通に付いてるんだろ
日本は透明人間だけど

66 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 17:59:06.05 ID:???.net
>>64
ネタ系のゾイワイですら、ベーコンとアル中のおっさん死んだのにな
ワイゼロはガチの戦争物なのになんなんだろうな

67 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 20:01:41.96 ID:???.net
また死の描写ディベート始まっちゃうぞ!

68 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 20:03:23.66 ID:???.net
描きたくないなら
あぁこいつ死んだよなってシンゴジ的な見せ方もあったよな
冒険メインの奴らなら構わんと言うがそいつらが入ってくのは間違いなく戦場なわけで

69 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 22:07:13.42 ID:???.net
描写ないだけで何百万単位で死んでそうだけどな

70 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/02(金) 22:21:10.92 ID:???.net
メインキャラに死人が出ないくせに戦争なんて題材扱うなよ
この加戸ってのはスラゼロみたいな平和ボケした世界でギャグアニメだけ作ってればいい

71 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/03(土) 03:13:59.64 ID:???.net
死の描写じゃなくて
つまらないのが問題

72 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/03(土) 07:00:29.54 ID:???.net
電通は日本の敵

73 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/04(日) 00:13:41.14 ID:???.net
そういやBS12でダンバインの総集編がやってるが
主人公すら例外なく死亡する伝説の場面ももうすぐかな

74 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/04(日) 00:15:39.47 ID:???.net
富野監督がキャラを皆殺しにしてたのは
見てる側が放送が終わったあときっちり卒業させるためだと答えてて
流石だと思ったよ
あの爺様のいい歳こいてアニメなんか見てんじゃねえよっt姿勢ほんと好き

75 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/04(日) 00:50:26.18 ID:???.net
本気解フォ〜!!マジブラスト

76 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/04(日) 08:01:21.53 ID:???.net
第一期のサラマンダーは色変えてメッキだけでゴジュコングシールドサーベルホーンみたいな新規パーツ無し
ボンヴァーンだけはゴジュラスキャノン付けてもらえたけど、オリジナルのストームソーダ―も色変えてクリアパーツ付けた手抜だったな
今回に限らずプテラノドン型のカラバリ酷くね

77 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/05(月) 07:33:23.61 ID:aeOe5D1S.net
そもそも同じ世界観のはずなのにゾイドのサイズ勝手に変える時点でもうアホだよ

78 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/05(月) 22:21:21.17 ID:???.net
むしろサイズもっと小さくした方が良かったかもな

79 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 00:45:35.40 ID:???.net
24ならまだよかった

80 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 11:28:30.05 ID:???.net
MSSのサイトが消滅
ゾイドの終わりか

81 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 14:21:48.73 ID:???.net
よくよく考えるとワイルド0と2が並行してるって奇妙な2年目だったよな
確かにワイルドは否定派が多かったがタカトミとしては古参を楽しませたい!(本当は自分が楽しみたいだけ)とコロコロと揉めたんだろうかね

その結果コロコロとはここまでバッサリと企画が分かれ、最終的にこの始末

82 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 15:53:24.94 ID:???.net
タカトミは年寄り向けの政策ばっかやる年寄り政治家って感じだな
何でも子供優先にしないと駄目だろうに

83 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 19:12:56.98 ID:???.net
タカトミが小学生向け作ると、園児向けレベルの内容になってしまうんだよなあ

84 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 19:56:42.93 ID:???.net
シンカリオンは?

85 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 21:28:50.33 ID:???.net
あれは主導権持ってるのJRなんで

86 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 23:18:34.72 ID:???.net
そりゃ強いわ

87 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 23:45:40.45 ID:???.net
当時のインタビューとか今読むと噴飯ものだよな
同社同枠でやってたシンカリオンが正統派のロボでウケてる横で今の子供はコックピットがわからないとか兵器がどうとか言い出して滑ってるの
設定考えてる人って俺らとは違う世界の住人なの?

88 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/06(火) 23:46:43.53 ID:???.net
結果ありきで理由後付けなんだろうな

89 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 02:58:11.85 ID:???.net
アニキャラのライダーフィギュアちゃんと出して
その上でブットバスターみたいに他所とコラボしたりとか
馬乗り式はしっかり生かして欲しかったな

90 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 10:29:27.12 ID:???.net
むしろ当時のインタビュー見た上で昔みたいな路線に回帰して失敗した現状振り返ると別に考え方自体は間違ってなかったんじゃ…?ってなる
でも玩具の開発設計には相応の時間がかかるし今の子供にミリタリーは受けないなんて言いながらゾイドの武装化や戦争物やる事は想定してたんだよな多分

91 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 10:56:01.00 ID:???.net
文明した地球◎
目 ○
ヒャッハー軍団 ○?
ワイルドブラスト ◎
乗り手が銃器使う ❌
馬乗り アニメーター的には❌

92 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 15:47:37.53 ID:???.net
正直ミリタリーはウケないもどうかと思うのよね
ミリタリー以上に今の子供と接点なさそうな西洋風石造の街並みででかいカッターナイフ二刀流したり
大正時代に日本刀振り回したりするアニメがキャラとシナリオと演出であんだけ小学生にウケたのに
ミリタリーはミリタリーというだけでウケないと言うのは言い訳に感じる
そもそも昔のゾイドだってガチガチのミリタリーものには程遠く、それらしいテイストを含みながらも子供ウケするように色々工夫してたやん?
要はミリタリーがウケないんじゃなくて今のゾイド関係者に子供にウケる物を描く技量が無いだけだろ
それで言い訳しながらかっこよさから逃げてイロモノに走ってあのザマだ

93 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 17:21:18.15 ID:???.net
敵味方全員、迷彩外装でいいよ
基本色変えて敵味方認識でいいじゃん
共和国ゾイドとかディアスライガーのカラーでいいじゃん

94 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 17:37:56.27 ID:???.net
>>92
わりとマジでこれ
出来上がったアニメがキャラに魅力なさすぎるしつまらなすぎる・・・
あんなの逆販促にしかならなかった
それだけの話だと思うな
本当に魅力のある世界とキャラを構築できていたら勝手にファンは盛り上がっただろう

95 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 17:51:37.40 ID:???.net
ゾイドって少なくともアニメの世界観で盛り上がってたことはないよ
基本バトストの下位互換って常に言われてきてた

その中で脇にブレードつけたヒーローゾイドが叩かれながらもウケたことから色々考えなきゃな

96 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 18:38:48.29 ID:???.net
元のバトストも正直程度の差はあれどSFヒーロー色強くてガチミリと呼べるような内容ではなかった気がする
まあ路線はミリタリーでもヒーローでもモンスターでもなんでもいいけどさ、とにかくかっこよくて面白いもん作ってくれよ、それだけ

97 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 20:27:01.83 ID:???.net
子供はキットにしか興味ないわな
ベイブレードなんかそう
いくらアニメがゴミでも5年続いてる

98 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 20:33:47.54 ID:???.net
俺はワイルドのアンチだが
キャタルガは好き
あれだけはいい あれで1/72なら100点満点で完璧だっただけに勿体ない
1/35であることだけが不満だ

99 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 20:38:06.67 ID:???.net
https://i.imgur.com/aVs86oE.jpg
https://i.imgur.com/TubKdB7.jpg

やはりこの頃のゾイドは夢のあるホビーだった
今のゾイド二はこの頃の夢がないね
動物恐竜の形したメカがある それだけで思考停止しちゃってる
そんなものに惹かれるわけがない
魅力のある世界や設定をちゃんと作れ

100 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 20:40:45.62 ID:???.net
まーた別のスレで同じ話題か

きっっっしょ特定くん

101 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 21:15:29.13 ID:???.net
おじいちゃん前にワイルド総合スレでレスしたでしょ

102 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 21:31:58.16 ID:???.net
画像の貼り方で特定って言ってやればいいのか?

103 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 21:54:15.57 ID:???.net
特定くんは逆サイドな

104 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 22:29:15.05 ID:???.net
お前らの欲しいのってガンダムUCみたいな作成方法のアニメな訳?あれ自体の好き嫌いはおいといて
地上波では無理やな

105 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 23:14:25.64 ID:???.net
小規模劇場でやりながらOVA出して最後編集して地上波にするってやつ?

金は掛けられるらしいけど

106 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 23:22:23.53 ID:???.net
そもそもトミーに金掛けたアニメ作ろうって発想が無さそう

107 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 23:37:01.65 ID:???.net
ジオラマのカッコいいPVを店頭で流すだけで良いよ

108 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 23:42:41.62 ID:???.net
ボトムズみたいなゾイドアニメは見てみたいな
主人公が不意打ちで敵を射殺するなんて当たり前みたいの
血の一滴も流れない戦闘題材アニメなんて
もう二度と加戸にゾイドやらせちゃ駄目だね

109 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/07(水) 23:44:44.68 ID:???.net
最終回に突如現れたギルベが全てを破壊して
人類は二度滅んだENDでよかったよな

110 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 00:56:07.24 ID:???.net
ていこ…

111 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 02:22:35.25 ID:???.net
ロボットアニメとよく比較されるけど
モンスターアニメとの比較はどうよ

112 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 02:36:50.04 ID:???.net
>>106
ベイブレードも今やyoutube限定の15分アニメ ゾイドに関しては次1の3分で打ち切り
それは大いにあるかもな
>>108
ハサウェイみたいなテロリストってのも斬新でいいかもな
その時は夜鷹の夢をテーマで頼む

113 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 17:02:23.37 ID:lhHbfWl5.net
>>70
加戸を選んだのは誰だよ

>>80
そもそもMSSって何?

>>81
外伝やサイドストーリーとかではなく完全に別物だからね。

内部で内戦とかしてかのか?

>>87
シンカリオンと同社なのにこの扱い。

>>92
ものさしおじが中核にならなければもっと続けただろうに

114 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 17:29:56.72 ID:???.net
>>99
この旧ゾイドの路線をなぜ今できないのか
つーかマジでウルトラザウルスやアイアンコングの旧を再販するか新規金型で作り直すかした方がいい

115 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 18:39:31.04 ID:???.net
正直ブキヤのHMMなんかより
タカラトミーが
今の技術で旧ゾイドを新造形で出した方がいいよな
もちろん旧カラーで
40周年に期待してるのはそれだけ

116 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 18:39:50.63 ID:???.net
ガンダムのRGのゾイド版をやるべき

117 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:18:42.24 ID:???.net
ワイルドってアンチしかいないよな

118 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:30:05.52 ID:???.net
無印ワイルドは大声で叫ばない客がめっちゃ大勢居たけどタカトミは気付かなかった
そして耳障りのいい少数意見を拾って二年目

119 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:31:19.47 ID:???.net
>>115
画像作った
俺が今のゾイドに望んでいることはこれだ
金型がもうこの世にない?旧ゾイドを今の技術で作り直せといっている


https://i.imgur.com/5Tj8Kt4.jpg

120 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:32:11.96 ID:???.net
マルチに反応してるけど自演か

121 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:37:08.43 ID:???.net
全く何を伝えたいのかわからん画像

122 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:38:23.77 ID:???.net
旧と新のキットの画像比較だろ
40年でこれだけ技術進歩してるんだから
ワイルドみたいなゴミ作らないで新造形で旧ゾイドを出せっていってんだよ

123 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:38:40.67 ID:???.net
自演してろバーカ

124 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:41:28.62 ID:???.net
>>121
金型がもうこの世にないなら一から作り直せって話をしている

ゾイドを今の技術で作り直せといっている

125 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:42:14.72 ID:???.net
旧ゾイドを新造形で作り直せ
ガンダムでやってることなんざタカラトミーに出来るだろ

126 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:44:02.49 ID:???.net
スレタイも読めないバカが何語ってんだかな

127 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:47:48.19 ID:???.net
>>124
新参さんかな
デスザ持ってないならオクで買えよ

128 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:50:44.60 ID:???.net
>>127
デスザウラー2個所持してるけど
さすがに今見ると造形が古臭いからな

129 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:52:00.72 ID:???.net
>>125
磐梯のミリタリは膨大なコストと年月かけてしっかりと畑耕してやってる
あの殿様商売してる磐梯ですらそれだけ地道にやってる事なのに
どう考えたらタカトミごときが一朝一夕で出来ると思うんだ

130 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:53:01.16 ID:???.net
>>128
ゼノレみてからデスレみてみろ
基本的に変わってねーよ

131 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 19:56:35.08 ID:???.net
トランスフォーマーなんかはかなり進化したのにな

132 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 20:02:09.21 ID:???.net
>>118
その客他ならぬ無印自身が更地にしたんすよ…

133 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 20:09:09.28 ID:???.net
第一話は盛り上がってたじゃん

134 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/08(木) 22:00:01.78 ID:???.net
>>131
TFも既に大友路線で行き詰まってる
本国ではマズいと分かってるらしくて、現行アニメで子供向けアイテムとか真面目に模索してる
上手く行ってるかは分からんが

135 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 01:56:32.58 ID:???.net
ゼロファントスほんとうにもっとマシなデザインにならんかったのかなぁ
投げつけアクションは正直面白いのに

136 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 06:03:25.86 ID:???.net
鼻をブラスト用のと通常の長いの2個付けてくれればなぁ
予算のせいかワイルドのゾイドはあと一歩かゆい所に手が届かない

137 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 07:03:44.99 ID:???.net
>>133
第一話ってあの主人公がしょっぱなからゾイドに大岩叩きつけて最終的に死んだあれか?
あの時点で「あっ、このアニメやべーわ」ってなったぞ

138 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 07:51:36.25 ID:???.net
まーた岩の話でサイコパスですか?

139 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 14:56:54.56 ID:???.net
生き物であることを強調する設定にしといてあれになんの疑問も持たない方がやべーわ
こう言う頭アラシのやつが作ったんだろうな

140 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 15:05:24.46 ID:???.net
人間と動物がお付き合いするには猟銃で武装が平等とか言うけどなあ

141 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 15:09:19.27 ID:???.net
バキVS夜叉猿みたいなもんだと思えばいいんじゃないか

142 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 16:38:17.89 ID:???.net
ガーレンにやられたアナコンダも無事だったしな

143 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 19:07:39.43 ID:???.net
ワイゼロの再放送でいいからまた金曜の夕方からテレビでやってくれないかな

144 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 19:08:53.38 ID:???.net
本スレに書いたらそれ

145 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 19:11:43.06 ID:???.net
>>137
い…岩自体じゃ死んでないから…
ベーコンが殺しただけで…

146 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 19:13:36.52 ID:???.net
ワイルドはもうどうでもいいから旧ゾイド再販してくれ
金型がないなら新たに作って
バトストはヘリックVSゼネバスのストーリーをリメイクしてやって欲しいな新たに
あ、CAはいりません

147 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 19:17:39.55 ID:???.net
CAはまずあの全体的にデブ気味にアレンジされた旧ゾイドとテカテカCGが嫌だ・・・

148 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 19:24:26.89 ID:???.net
上でゼロファントスのデザインがなぁ言われてるけど
ゼログライジスも顔が最悪
しゃくれ顎に昆虫みたいな目
なんであんな顔にしたんだろ 目が横についてるのもカッコ悪い
なんでゴジュラス顔にしなかったのか

149 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 19:46:56.21 ID:???.net
ゼログラは顔が残念すぎた

150 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 20:05:29.41 ID:???.net
ゼログラ あの動きだけなら悪くないんだがな・・・
あと年末商戦でもないのに1万近いキットのせいで今でもといざらすとかで棚守護
通販でもいまだ定価で買える
歴史に残る爆死だ

151 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 20:15:49.56 ID:???.net
一部再利用して正統派ゴジラにしたら売れそう

152 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 20:32:06.78 ID:???.net
>>151
顔と色変えて、キャノンつけてやって欲しいわ

153 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/09(金) 23:05:36.95 ID:???.net
原始ゾイドのラインあんま好きじゃないわ
まずはあれ全部普通にしてほしい

154 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/10(土) 00:17:35.10 ID:???.net
象は骨格と肉有りのギャップが面白いのにゼロ象で骨無しになっちゃったのがな…
ギミックは面白いと思うけど、その為のあの犠牲はあまりに大きすぎる

155 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/10(土) 12:33:31.69 ID:???.net
象はあの足で実はつま先立ちなのも驚くよね

156 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/10(土) 15:36:48.94 ID:???.net
主人公であるライガーを基準とすると
キャノンブルは子牛だしゼロファントスは赤ちゃんサイズなのがな

157 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/10(土) 20:49:07.72 ID:???.net
ゼログライジスの目は宇宙怪獣みたいな感じで差別化を狙ったのだろうが,失敗だったな。

あまり考えずデスレックスと同じような目玉付きにした方がマシだった。

158 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/10(土) 21:04:34.59 ID:???.net
どうせ色塗るんなら
クリアパーツの裏から目の形に穴作って
穴だけ塗れば
クリアパーツの中に眼球という豪華仕様が似たようなコストで実現出来ただろうにと思うと惜しすぎる

159 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/11(日) 01:50:40.41 ID:???.net
初代オマージュしてデスザウラー目でよかったのにな
ちょっと太っちょだけどエイリアン目になればかなりかっこよくなるだろ

160 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/11(日) 10:38:28.76 ID:???.net
ゼログラの目は一旦置いといてあくまでもこれは個人的意見だけどアニメのほうが奇妙に細くて弱そうだったな
太い腕と巨大な爪から繰り出す一撃が強そうなのに

161 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 13:53:23.55 ID:???.net
マジでネタないしまたゾイド死んだのか

162 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 13:56:13.85 ID:???.net
メルビルプテラは完全にゴミ仕様だね・・・ただの色変え
そもそも馬乗りの時点でパチモノ
公式パチゾイド

163 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 14:19:51.96 ID:???.net
メルビルプテラが出荷される頃には
4月から始まる新ゾイドのキットとアニメの話で持ちきりなんだ

164 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 15:00:22.85 ID:???.net
タカラトミー「そんな金ないよ」

165 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 17:34:36.96 ID:???.net
>>162
いや、タイヤ黒いからいいと思う

166 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 18:51:37.19 ID:???.net
ちゃんとファンが買い支えないと

167 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 23:00:20.85 ID:???.net
片山とか今何やってんだろう
次のゾイドプロジェクトに向けてマーケティングとかやってんのかな

168 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/14(水) 23:42:23.33 ID:???.net
謎カードゲームどうなったんだろ

169 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 07:25:59.14 ID:???.net
アニメが超空気

170 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 07:31:09.99 ID:???.net
ゾイドないしコロコロ買う気しないな

171 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 10:25:50.00 ID:???.net
ちんちんに毛が生えて
女の子に興味を持った人は
別にコロコロ買わなくてもよい

172 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 12:56:02.11 ID:???.net
そもそも今のコロコロって人気なん?
小学生に大人気って作品の話を殆ど聞かんけど
たまに話題に出てもギャグ系ばかりで真面目なバトル物とかじゃないし

173 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 18:29:43.34 ID:???.net
コロコロって最近玩具プッシュ弱めで、オリジナル漫画で持たせようと悪戦苦闘してる感じ
コロナでWHFやれないのが原因かもね

174 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 18:37:22.35 ID:???.net
昔からホビーとウンコしか人気無いイメージ

175 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 18:46:29.01 ID:???.net
キヨハラくんとがんばれクワタくんとかっとび童児とキッカーズとドッジ弾平
あとリトルコップと甘いぞ男吾はホビーやウンコに頼ってなかった気がする

176 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 18:55:10.61 ID:???.net
とどろけ一番と言う勉強&拳闘漫画があったらしい

177 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/15(木) 19:42:41.46 ID:???.net
ホビー物でもシリアスバトルしてる作品は多いしそれはいいんじゃね?

よく名前が食べ物繋がりで上げられてたコロッケも思えばギャグ多めだけど軸となる目標は幼少期自分を庇って殺された父親を生き返らせるとかクソ重い設定だったよな
近年流行った奴だと進撃とか鬼滅とか呪術とか、小学生に受けるバトル物はシリアスとギャグのバランスが肝なのかもな
そう考えると無印ワイルドは配分を間違えた感ある

178 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/18(日) 23:48:08.35 ID:???.net
ゾイド自身が魅力がなくてカッコよくもないしお手頃価格でもないからな
致命的なのは色合いだろうな
装甲の原色とボーンの地味色だけだから見栄えが悪い、安っぽい、パチモノみたい
バリューがあるとは思えない
ハードボイルド気取る作風でもないのに
なんかすべてがチグハグなんだよ
そりゃドンキで半額になっても残ってるわな

179 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/18(日) 23:59:59.65 ID:???.net
色はもっと良くは出来たかもな
ドゴスだって改になりゃ割とかっこよくなったし

180 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/19(月) 06:33:12.11 ID:jo7coVgd.net
>>35
徳山という毎日うんこ漏らすような最低人のせいで
ゾイドは狂ってしまった。

地獄に堕ちろ

181 :ibonnn:2021/07/22(木) 16:59:22.14 ID:iex+wuAD.net
どうみても爆死なのにれつでんなんて意味不明のをやってるスーパーアホなゾイドの人

https://twitter.com/hiroshitokyo46

https://twitter.com/kushim8200

https://twitter.com/emija3400
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/25(日) 22:36:06.76 ID:6h2UzWY5.net
>>161

ゾイドの人があほしかいないから

https://twitter.com/god_bless_you_

http://glassbead.blog.shinobi.jp/
(deleted an unsolicited ad)

183 :ますこみ:2021/07/26(月) 19:32:10.79 ID:zSgI3OAi.net
ワイルドはオナニー

184 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/26(月) 21:30:01.26 ID:???.net
このスレでコテとか威勢いいな

185 :名無し獣@リアルに歩行:2021/07/27(火) 20:07:33.10 ID:UUFq3Whf.net
>>143

あんなの未来永劫放送しないでくれ

https://twitter.com/GAIAFORCETV

https://twitter.com/You3_JP
(deleted an unsolicited ad)

186 :ますこみ:2021/08/01(日) 13:17:57.91 ID:gcqnouBS.net
徳山は地獄いけ

https://twitter.com/mitsuemon666
(deleted an unsolicited ad)

187 :ますこみ:2021/08/03(火) 06:21:07.15 ID:yMiiws0J.net
元トミーとして見てトミカやプラレールと比べるのも醜い

徳山は予告したコンセプトアートW&コンセプトアートワイルドの2冊さっさと出版しろというのがあったけど前やったの何年前だよ。


https://twitter.com/You3_JP

https://twitter.com/god_bless_you_
(deleted an unsolicited ad)

188 :ますこみ:2021/08/04(水) 20:53:01.72 ID:Xs8i9ZI5.net
ワイルドで地球を巻き込んだことが最悪だった。

https://twitter.com/You3_JP

https://twitter.com/Rapt_plusalpha
(deleted an unsolicited ad)

189 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/09(月) 06:02:35.65 ID:cJ5kO51g.net
勝手にギロチンされるゾイドの人

https://ameblo.jp/sunamerio/

http://glassbead.blog.shinobi.jp/

190 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/10(火) 02:03:08.50 ID:???.net
地球は別にいいけどやりかたがダメだった

191 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/10(火) 02:52:27.09 ID:???.net
地球の痛みがホラ

192 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/10(火) 06:16:53.84 ID:9f6ZVeqz.net
地球でやらなければよかった

https://twitter.com/emija3400

https://twitter.com/mil_mii01
(deleted an unsolicited ad)

193 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/10(火) 20:59:18.26 ID:9f6ZVeqz.net
そもそも宇宙なんて存在しないのに

ゾイドは宇宙SFを捨てるべきだった。

https://twitter.com/AN93473245/status/1402959239992147970/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

194 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/11(水) 03:19:19.97 ID:???.net
大地は球形でなくて平面という話は
架空の話としては面白い
現実離陸をしてワンダーを語るまではいいが
現実逃避まではしてはいけない

195 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/11(水) 17:59:32.19 ID:sFpXEtU+.net
本来のゾイドは最終的に
ビース共和国とダイナス帝国の二大国家による戦争に行きつくんだが
このネオブロがキットのみのバトスト無しで実質打ち切りのためここから先は不明のまま終了

そこに徳山がいきなりCAなんてものを出してこれまでのバトストとか全部なし
アニメはそもそも嫌いだから無かったことに
とコンセプトアートならものを持ち出してバトストをリメイク()してきた
しかしこれがつまらない、CGが気持ち悪い 絵が下手くそ
と大友に大不評
しかし懲りずにゾイド源泉なるボッタクリ企画をやるもろくに客がこないというガラガラぶり
そして源泉で明らかになったことはアニメのワイルド&ワイルドZEROのアニメも
徳山の考えたCAワイルドという出版予定の本のための踏み台でしかなかったことが明らかに
アニメ嫌い 俺の考えが唯一絶対 ゾイドはワシが育てたを地で行く老害爺さんの明日はどっちだ!

源泉で実はゾイドの世界は∞ループを繰り返すメビウスの輪だという謎設定が明かされた
徳山の描いたゾイドの系統図を見ると
コマンドウルフがなぜかワイルドゾイドの世界にいる
つまり惑星Zi産のゾイドと地球産のゾイドが生まれてきたのもその∞ループの中で何度も
滅びてはまた誕生を繰り返しているらしい

戦犯がはっきりしたな

196 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/24(火) 13:53:37.63 ID:???.net
ゾイドって知的生命体じゃないから勝手に殺しあってろと思う
メカの畜生じゃん

197 :名無し獣@リアルに歩行:2021/08/26(木) 14:46:11.71 ID:???.net
勝手に殺し合うってのは野生だろ
畜生ってのは文字通りの意味だから野生とは違うだろ

198 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/01(水) 16:44:09.99 ID:???.net
デスザウラーとかゴジュラスとかの
恐竜出せって言う人いるようだけど
正確には二足歩行出せだな
だってその人普段二足歩行で生活しているだろうからね

199 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/01(水) 16:59:22.55 ID:???.net
ゼログライジスという目がダサすぎて失敗したやつ

200 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/01(水) 17:26:40.43 ID:???.net
まるで目がダサくなければアニメでの扱い&価格があれでも売れたかのような事を言う

201 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/01(水) 18:35:06.06 ID:???.net
年末商戦でもないのに1万のキットを出すという無謀さ
今でもドンキやザラスで埃被ってますよ この間も見たし

202 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/01(水) 19:36:09.97 ID:???.net
以前ヤマダのゼログライジスダダ余り画像上げた者だけど
3400円税別で投げ売りして全部無くなった

203 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/01(水) 20:37:15.09 ID:???.net
無くなったら欲しくなる不思議

204 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/02(木) 01:16:56.76 ID:???.net
両さんに怒られる

205 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/03(金) 23:57:45.43 ID:+6uS338v.net
ゼログライジスなんかタダでもイラネ(ペッ 

206 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/04(土) 07:33:54.29 ID:DT68+arI.net
>>201

番組の放送のタイミングをもっと遅くすれば
年末商戦にぶつかってもう少しは売れたのでは?

そもそもたった最初のアニメ終わってたった三か月しかも他局でやるとか
あほすぎる

207 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/04(土) 07:36:31.68 ID:???.net
帝国側大型ばかり出し過ぎなんだよ

208 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/04(土) 13:35:33.93 ID:DT68+arI.net
>>195

徳山はバンダイの破壊工作員だから
ゾイドがこうなっても知らんぷりしてるだろう。

こんなやつを指揮勝手にしたタカラトミーの上層部もあほだらけ

209 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/04(土) 19:40:41.66 ID:???.net
徳山ガーものさしおじさんガーを黙らせるためにも
徳山抜きで何かやってほしいな

210 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/05(日) 21:23:16.54 ID:c81KhemY.net
>>208

徳山はバンダイか創価学会のスパイまたは
破壊工作員、テロリスト説は本当だと思う

211 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/06(月) 21:44:01.01 ID:R3xUdLtH.net
>>162

あんなの買うの魔界か地獄の住人しかいないだろこれ。

212 :a:2021/09/09(木) 12:38:07.42 ID:0mCAsmeV.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/120.html

213 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/09(木) 22:37:07.36 ID:P4uaEq1x.net
>>209
徳山はバンダイの破壊工作員

なぜほっからかした

214 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/10(金) 09:57:47.99 ID:???.net
帝国贔屓過ぎてウザいわあの爺さん

215 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/11(土) 07:20:44.33 ID:EoNhaPA3.net
>>35
そもそもおもちゃ売るもので、
内容は人間同士の国家戦争ですということ事態がもう無理だよね。

あと見せ方も悪い。

ダイアクロンのような地球VS異形のが今のスタンス

https://www.youtube.com/watch?v=aeiZXQfLhY8

216 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/13(月) 08:00:13.25 ID:hmJnx/Pf.net
>>54

フォローどころかしないほうが良かったと思う列伝。

ソシャゲ―でコラボするほうがまだ利益あったのでは。

217 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/15(水) 07:57:40.73 ID:VLGhJaQo.net
>>199

ワルダロスの怪獣モードのほうがかっこいい。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLbZXe0M7cgs1Dl3RpyxjjjqItaXlQY5p8

同じ会社なのにこの差はひどい
というかトミカやプラレールとの差が・・・

218 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/15(水) 08:48:28.13 ID:???.net
ダイアクロンの方が懐かしさを古き良きゾイドの雰囲気が感じられる

219 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/15(水) 13:42:03.34 ID:???.net
どっちかっていうと当時はダイアクロンの方が子供向けの駄玩具って印象だったが
テイスト変えずに上手いこと大人向けになってるな
値段も大人向けだが

220 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/15(水) 17:25:39.49 ID:???.net
幼稚園の頃に友達が持ってたトレインロボしか知らんかったせいか憧れの玩具だった
CMもトレインロボのだけ大人になっても記憶に残ってた

221 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/15(水) 21:15:52.65 ID:???.net
当時の良い部分を大事にしようという気持ちが大事
新しいことを追い求め過ぎて何がよかったのかわからなくなってしまったのかなゾイドスタッフは

222 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/16(木) 11:48:10.96 ID:???.net
機獣新世紀のアニメやってた頃は昔のいい部分使って上手くやってたけど
アニメ後の迷走が追い求めすぎたって感じだな

ワイルドは逆に昔に足引っ張られたような
物もファンも、上手く一新できると思ったんだけどねえ

223 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/17(金) 08:38:51.02 ID:nq8E5GJJ.net
>>221

そもそもワイルドで地球必要だったのか?

224 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/17(金) 18:20:12.16 ID:???.net
今日もまた地球の痛みが

225 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/17(金) 19:52:18.83 ID:???.net
ほら 人々の邪心でぇ

226 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/17(金) 20:24:14.90 ID:???.net
泣くに泣けず

227 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/18(土) 00:05:50.57 ID:???.net
ウ〜ワォ

228 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/18(土) 12:28:09.81 ID:???.net
ワイルドで共和国帝国が必要だったのか?

229 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/19(日) 20:47:41.19 ID:OMF1x9AA.net
ゾイドの敗因はたったひとつ。
動く・・・それに執着しすぎたことだ。

それに地球にする意味がなかったな

230 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/20(月) 02:28:14.17 ID:???.net
続けば可動王みたいなのも出たんでないの
でも今はHMMもあるしな
そこへアニマギアなんてのも来て

231 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/20(月) 10:04:19.33 ID:???.net
動きとは別の路線っつうとBLOXだけどアレも良かったのはブロックパーツだけで他の部品はなんか微妙なのばっかだったな

232 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/20(月) 16:36:06.57 ID:W7HbgH/L.net
>>87

どうみても頭がおかしいゾイドの人

233 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/21(火) 17:51:29.22 ID:wEjkuP4J.net
ワイルドはなんかこう・・・
個人的には色々と微妙だった気が

234 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/21(火) 19:56:35.23 ID:Sz14xy56.net
>>205

ゼログライジスなんてこいつと比べても格下だよな

https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/images/2011/pic_eg05_04.jpg

235 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/22(水) 01:43:58.30 ID:???.net
ゼロクライジスとやらに親でも×されたのか?

236 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/22(水) 08:49:42.48 ID:h1BqzKB4.net
>>23

すさましい転落人生のワイルド
バンダイもあきれる

237 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/23(木) 08:58:41.59 ID:vx01wTI1.net
チャージマン以下のきもがい

238 :ますこみ:2021/09/24(金) 14:01:36.23 ID:9ls+4HFM.net
ゲームも微妙なものしかなかった。

239 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/24(金) 18:18:27.08 ID:???.net
うわあああああ
https://pbs.twimg.com/media/FABrU8eVkAAiwZR.jpg

240 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/24(金) 21:01:28.15 ID:???.net
ゾイド関連商品全品廃盤のため

うわ(;^ω^)

241 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/24(金) 22:46:48.32 ID:9ls+4HFM.net
>>64
こんなこと考える人だから
ガンダムSEED以下だよ

SEEDだってPHASE37のようなまともな回があったのに

242 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/25(土) 08:08:09.96 ID:Vb8fFq2v.net
そもそもおもちゃ売るしか存在価値がないなら、
怪獣みたいなのと戦う名用のほうがいい

243 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/25(土) 08:12:15.49 ID:???.net
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、     ありゃー
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}    ゾイドワイルドとうとう死んじゃったのか・・・
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |

244 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/25(土) 20:50:03.06 ID:Vb8fFq2v.net
>>84

しかしシンカリオンもシンカリオンで
ネタ切れの可能性が高い。

過去のヒカリアンのような大型ビークルもないし
鉄道以外との合わせるのにも限界あるだろうし。

245 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/26(日) 03:38:29.07 ID:???.net
  
  
  
  
  
  >>239 ぎゃーははははははははははっはは!
  
  
  
  

246 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/26(日) 09:28:53.69 ID:???.net
ワイルドは予定通りだ
バンダイにしょーもない企画色々通させてやったぜ

247 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/26(日) 14:45:29.44 ID:???.net
シンカリオンは現行車両しか出せない縛りがキツい

248 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/26(日) 18:04:46.00 ID:???.net
株主総会より

https://i.imgur.com/0QnNG0q.png


第三の柱 創出には至らず
ゾイドは計画に及ばず苦戦


ワイルド信者哀れ

249 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/26(日) 18:36:23.84 ID:HTL3Wqw1.net
ゾイド以外を見ても今後の未来が不安なラインナップが多い。

ベイブレードは続けすぎ
マジカルパーティは空気
トミカはハイパーレスキューは衰退。
アニアは・・・どうだろうね。

250 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/26(日) 18:58:06.88 ID:???.net
トミカハイパー潰したのほんと無能
アニメに頼らないのが強味だったのに

251 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 03:47:12.05 ID:???.net
仮にゾイド以外が好調でも
肝心のゾイドがダメなら意味がない

252 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 08:44:07.27 ID:zQapsWI6.net
トミカハイパーの場合はネタ切れだからかな?

消防警察建設など以外でまだやってないのは輸送や軍事なんだけど輸送は地味だし
軍事はトミカのコンセプトに合わない。
(トミカで軍事はジープや地雷除去車ぐらい。)

それにトミカの内容上極力飛行メカや水中メカとかあまり出せない。
事実上の最後のアクティブチェンジも飛行メカに変形するし。

アースグランナー以降はどうなるんだろうね・・・

ゾイドじゃなくてすまん。

253 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 09:36:35.75 ID:???.net
>>247
ヒカリアンにはそんな縛りなかったけど
シンカリオンにはあるのか

古のだんご鼻新幹線とか
謎の悪役 黒トゲトゲ新幹線とかがいかにもいそうなのに
ただでさえ新幹線縛りがあるのにそれはキツイな

254 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 18:28:36.47 ID:???.net
源泉より
徳山「実はゾイドの世界はメビウスの輪のように∞ループしている」
徳山「地球と惑星Ziの間に広がるゾイドゾーンには有害なプラズマフォトンベルトがある そのプラズマから生命体の命を守るために無敵生命体が生まれてくる
    無敵生命体はワームホールを作り出したり荷電粒子を吸収したりゾイドというよりは神に近い存在で 
    最初に誕生したのがデスザウラーであと3体存在する ゼログライジス デスレックス ギルベイダーがそれにあたる」
徳山「復活した皇帝率いる帝国軍が無敵生命体ゼログライジスのコアを地球にワープさせて送り込んだら、
    それが地球に眠っていたゾイドコアと融合した。それを核にして地球産ゾイドが発生した それがワイルドの物語の始まりの理由」 

ゾイド源泉より 徳山画  メビウスの輪の∞ループ構造図
https://i.imgur.com/ZLJ5gTV.jpg

ふたばで大不評、ブーイングの嵐↓
・CA展の設定では復活したゼネバス(仮名)皇帝の軍団が地球のゾイド発生に関わってるらしいからそれ関係かなゼログラの帝国マーク
・正直CAはワイルドと絡めないでほしかった
・ワイルドと絡まりZEROでタイムワープが言及された事でゾイド世界が地球とゾイド星でループしてると定義つけられたのよ
 もうちょっと言及すると今後出るゾイドコンテンツすべてが同じ世界線に属することになる可能性がある
 源泉でそのへんが徳山により提示された
・CAなんてそもそも300人ぐらいしか読んでなさそうなのに
・それこそCAはファンの中でもさらに一部だけがって感じなので関わってる人が重要としてもそれありきで組むのはちょっと・・・
・みんなが望むようなガンダムシリーズ程度の歴史のとりまとめや作品同士の橋渡し設定は放棄するくせに
 CAみたいなファンの中でも知らん人の方が多いような企画でやたら誰得な重い設定打ち出されてもなぁ・・・そうじゃねぇんだよ・・・
・ゴジュ・デス・マッドの扱いがネック
・活躍するにしても「それはないやろ」的な方向性

255 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 18:45:50.07 ID:???.net
あーもう滅茶苦茶だよ 過去のゾイドレイプ爺

256 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 20:11:36.22 ID:???.net
コマンドウルフがさりげなく地球産ゾイドにされてるし旧バトストまでレイプしたいのか

257 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 21:26:25.42 ID:???.net
ていこくぐんちゅきちゅき老害生ゴミ早く死にやがれ


CAとか言うゴミを買わなくて心から良かったと思う

258 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 22:09:00.20 ID:???.net
無敵生命体ってネーミングほんとひで 

259 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 22:11:12.03 ID:???.net
ゼネバス帝国の設定が丸ごと変えられてるし
デスザウラーが惑星Ziの生命発端となった金属湖で生まれたことになってる
ドン・ホバート博士の最高傑作という設定を無かったことにしてるし 何考えてるのこの爺さん

260 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/27(月) 22:44:00.24 ID:zQapsWI6.net
あの爺タカラトミーにも小売りにも大糞とごみしか生まなかった。


>>70

死人が出ない戦争なら
GIジョーの初代アニメのほうが面白い
https://www.youtube.com/watch?v=kXbOdJhDPFE&list=PLNXV9Mb7egjH0ccOkdYG-SWdLNFuYpBmF&index=1

261 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 09:39:35.90 ID:???.net
ワシの考えたゾイドワールド(CA)こそが唯一絶対至高にして普遍の物差しなのだ!!
したかったんでしょ
まぁクソ高い絵本コンプしたり源泉まで行って全容把握してる人もなかなかおらんだろうし自分の中では最初から無い物として扱ってますわ

262 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 11:14:43.34 ID:???.net
発表の場があるなら一年のアニメ枠使ってまでメビウスの輪とかやらなくても良かったのに

263 :ますこみ:2021/09/28(火) 13:38:50.76 ID:5CalRrQ0.net
メビウスの輪なんてしなければ話が意味不明にならずにおもちゃももっと売れただろうに。

最終的にはおもちゃ売る番組の悪い例のになっただけ

264 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 14:01:33.62 ID:???.net
>>254
ファングタイガーの左下とか
コマンドウルフの右とか
オメガレックスの上とか
何気に没になったっぽいのがいるね

265 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 17:06:58.16 ID:5CalRrQ0.net
>>254

徳山はタカラトミーの寄生獣だな
旧バトストまで否定するし。


それにしても世界改悪で自滅のゾイド、
JR全面協力の代償でネタ切れしそうなシンカリオン、
謎の失踪のトミカハイパー、

どれも不穏な未来だよ

266 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 17:39:00.98 ID:???.net
ボトルマンもどっち転ぶか分かんない感じ

267 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 19:21:01.01 ID:???.net
>>254
某ゲの池田レベル

268 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 21:22:17.90 ID:???.net
ボトルマンは初動やらかしたのとカラバリで繋いでた期間がやたら長かったのが気になるけどまたポツポツ新規出してるからどうなんだろうね

269 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 21:23:14.99 ID:???.net
無敵生命体とか小学生ですら恥ずかしくなるレベルのセンスでしょ

270 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 22:37:24.27 ID:???.net
ぼくがきらいなキングゴジュラスは
無敵生命体じゃないでちゅ

271 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 22:52:47.04 ID:???.net
MUTREKI

272 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 23:42:14.89 ID:???.net
MUTEKI

273 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 23:44:59.81 ID:???.net
徳山「復活した皇帝率いる帝国軍が無敵生命体ゼログライジスのコアを地球にワープさせて送り込んだら、
    それが地球に眠っていたゾイドコアと融合した。それを核にして地球産ゾイドが発生した それがワイルドの物語の始まりの理由」 


いやアニメで説明しろや!!!!
なにがゼログライジスになぜゼネバスマークがあるのか それは言えませんだ
CAでネタばらししても日本全国の数百人ぐらいしか見てねえよそんなもん (#^ω^)

274 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 23:48:12.69 ID:???.net
ゼログラの開発インタビューで開発担当のインタビュー
なぜゼネバスマークがあるのか?それはみなさんが考えてみてください 理由は言えません

徳山
実は帝国軍がゼログライジスのゾイドコアを地球にワープさせて送り込んだんですよwwww
それが地球のゾイドコアと融合してそこから地球産ゾイドが生まれたんだよねwww
そこからゾイドワイルドZEROの物語がスタートしたんだよ

はぁ? そんなことはアニメで説明しろ アホか

275 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 23:54:50.33 ID:???.net
徳山はアニメアンチだし
アニメなんかで説明したら本命のCA展に客がこなくなるからだぞ

で肝心の源泉はガラガラだったんだがな

276 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 23:55:33.64 ID:???.net
ジジイのお絵描きオナニーのためだけのコンテンツ

277 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/28(火) 23:56:42.62 ID:???.net
いや毎度のことだけどそれ系の設定とアニメの設定は別だろ?

278 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 00:01:34.44 ID:???.net
>>277
徳山がゾイドワイルドとCA繋げてるんだぞ

279 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 00:21:08.20 ID:???.net
いつまで同じ事言ってんだ?ボケたか?

280 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 01:01:41.09 ID:???.net
>>254
世界全体の時間軸を輪っかにするのは珍しい設定だよな

時間の長さが固定になるから
長期展開には不向きだと思うんだが

281 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 05:07:33.78 ID:???.net
シューティングゲームのR-TYPEもループだったな

282 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 08:59:23.29 ID:???.net
懐古拗らせたオールドファンの更に上を行くような人材が主要スタッフにいてコンテンツ私物化してんだから今回の顛末もさもありなんという感じ

>>273
実際自分もCAに全く関心が無いからここに書き出されなきゃ未来永劫知る事は無かっただろうな…そんな設定知らん方が良かったけど

283 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 17:57:56.46 ID:???.net
物語のない設定だけ作るってメアリースーの原文かよ

284 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 18:11:50.25 ID:???.net
楽しいよね、設定弄りだけを延々やるのって

285 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 18:17:17.57 ID:???.net
永遠に弄ってるだけならどれだけ良かったか
ワイゼロなんて生まれなければ良かった

286 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 18:27:08.08 ID:WhEIHA9/.net
>>274

このインタビューした人はまだ知らされていなくてこういったのか
それとも知っていてわざといったのか。

帝国軍とゼログライジスの件とについては
徳山がアニメ制作側にわざと説明しなかった可能性がある。

本命のCA展の目玉にしたかっただろう。
で肝心の源泉は爆死だった。

まあ当然か。
コロコロで宣伝すればと思ったけど新商品もないし。

コロコロの漫画は徳山にとってはゾイド世界のレイプと考えてると思う

287 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 18:32:51.15 ID:???.net
ガンダムみたいに毎回世界観も設定も変えろや

288 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 18:46:39.63 ID:???.net
お爺ちゃんの汚いCGイラストなんて見に行くスキモノがそんなにいるわけないのだ

289 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 19:08:24.48 ID:???.net
>>286
コロコロという子供向けホビーの恋人をレイプ犯だと思うレイプ犯とかずいぶんたちの悪いストーカーだな

290 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 19:34:42.38 ID:???.net
「ゾイドはワシが育てた」と言うDV親

291 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 19:55:02.97 ID:???.net
ゾイドは親ガチャで負けた

292 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 22:41:59.14 ID:???.net
藤野凡平が死んだからゾイドはワシの好き放題にできるぞって
レーニンが死んだからソ連はワシの好き放題にできるってスターリンみたいな爺さんだなぁ

293 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 22:42:40.77 ID:???.net
>>254
読んでるだけで頭狂ってるとしか
しかも本スレで嫌われる老害がお前らの好きなワイルドのトップという

294 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/29(水) 23:44:43.49 ID:???.net
CA()とワイルドだけの設定だと思ってシカトするしかない
バトストでも旧アニメでもジェネシスでもお好きなのをどうぞ

295 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 12:29:49.52 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/FAgGAV-VEAA2Pvn.jpg


ゾイドワイルド列伝
アニメのネタが尽きたのかオリジナルカラーのジェノスピノを出すようだ

296 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 12:32:43.31 ID:???.net
なにこの青いの
ダッサ

297 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 12:33:11.90 ID:???.net
これオリジナルカラーあればまったくいらねえな
ゴミじゃん

298 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 12:37:06.55 ID:???.net
アニメに出てないの捏造してまで搾り取ろうとしてるのか
死にかけの老人が延命治療してるみたい

299 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 12:37:32.99 ID:???.net
こんなゴミよりキャタルガの方が需要あると思う

300 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 13:57:07.42 ID:6ETfKHB4.net
タカラトミーにはこんなの出すよりこっちを再販したしたほうが良いと思う。

https://tfwiki.net/wiki/Blue_Big_Convoy#Legends

301 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 17:10:50.79 ID:6ETfKHB4.net
>>254
徳山からすれば
ゾイドワイルドZEROは自分の望んだものの完成だったけど、
タカラトミーなどからすれば大便か雑草ぐらいの価値しかない。

>>64
富野だったらザブングルやキングゲイナーみたいな路線にする。

というかあくまでおもちゃ売るなら別に戦争じゃくてもいいだろ。

それに海外だとG.I. Joeのほうがよっぽど戦争してる。

https://www.youtube.com/watch?v=kXbOdJhDPFE

というか比べるのもきついレベル

302 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 19:46:51.30 ID:???.net
>>297
メルビルプテラくらいの価値はあるだろ!
どっちもいらんけど

303 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 21:37:50.91 ID:???.net
別にアニメに出てなくていいけど欲しくなるカスタムしてくれよ
劣化版とかいらん

304 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 21:53:11.12 ID:???.net
>>295
また徳山大好き帝国系かよ

305 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 22:17:53.10 ID:???.net
ゼロのモブカラーとか覚醒ワイルドライガー販売とかまだマシな選択肢あったやろ

306 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 22:19:00.28 ID:???.net
>>305
極限だった

307 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 22:50:40.65 ID:6ETfKHB4.net
列伝なんてするぐらいなら
トランスフォーマーかダイアクロンと
コラボするほうが普通なのでは?

まあ徳山は大便人だから無理だろうけど

308 :名無し獣@リアルに歩行:2021/09/30(木) 22:53:48.33 ID:???.net
ワイルドライガーコンボイはよ

309 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 10:04:43.25 ID:???.net
そもそも購買層がごく少数のマニアに限定される列伝しかやってない現状が種まき期間と言えるのか…
種まきはおろかロクに耕しもしない畑から何が収穫できるんです?

310 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:02:04.44 ID:???.net
種蒔きじゃなくて終末医療やろ

311 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:02:29.92 ID:???.net
徳山爺の小遣い稼ぎではないのか?
というか老後の資金作り

312 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:04:47.53 ID:???.net
このジェノスピノはサイコジェノザウラーカラーのつもりなのかね

313 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:05:32.95 ID:???.net
サイコジェノザウラーとかアニメ無印見てた世代しか知らないやつだし
もう完全に残った信者から搾り取ろうとしてるな

314 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:12:35.61 ID:???.net
サイコジェノスピノ マジだった
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810186496/?mm211001zw


「ゾイドワイルド列伝」シリーズの第6弾商品は、ゾイドワイルド戦記の続編ストーリーに登場する新たな強敵!
真帝国軍の残党によって新たに開発され、ランド博士の思念を宿した、最終決戦型ゾイド「サイコジェノスピノ」が登場!!

<機体説明> ゾイドワイルド戦記の最終章に登場するスピノサウルスの大型ゾイド。
サイコジェノスピノは、真帝国軍の残党によって開発され、ゼログライジスの因子を培養し、ジェノスピノに組み込んだ特殊な機体。
さらに、ランド博士の思念=Rサイコシステムを搭載した機体で、そのシステムで制御される強力な各種兵装は、機体の戦闘能力を飛躍的に向上させている。
紫色の「リアクターボーン」から吸収したゾイド因子を、背中のヒレ「サイコジェノソーザー」や 口内の「インフィニティバスター」に充填することで高い攻撃力を発揮する。
頭部のアーマーに施された白いマーキングが特徴。

315 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:44:34.70 ID:???.net
なぜゼロクライシスの因子を取り込んだら
白とか紫とか銀とかじゃなくて青なんだ...?

316 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:45:47.17 ID:uXqlf/OA.net
一応打ち切り同然のゾイドワイルド戦記の最終章をするのはいいけど、
どうせこれの次に真最終章してゼログライジスブラッディとか出すんでしょ。

317 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 12:48:52.61 ID:???.net
これは悩むけどゼログライジスのカラバリは絶対買わんぞ

318 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 13:31:43.74 ID:???.net
ただのリカラー品のくせに価格設定強気だな…そして設定がもうサイコだな…

319 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 13:46:01.12 ID:???.net
9,350円

ちょい足しでHMMレブラプターが2個買えちまうんだ!

320 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 14:59:07.02 ID:???.net
アニメの時点でほぼ有象無象のモブ集団でしかなかった真帝国の残党なんてものが急に湧いてきたのもあれだし
そいつらにゼログラの因子をどうこうしたりオカルトシステム開発するような技術力があった事も納得いかん…
大体スピノ自体も帝国から奪取された同一個体なのか?じゃあオメガの方は? 色々とツッコミ所が多すぎる

321 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 15:08:00.60 ID:???.net
設定に色が青くなる要素が全く無いのも凄いな
なさ過ぎて写真取り違えて別な機体になってたとしても多分わからないんじゃないか?

322 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 15:18:26.40 ID:???.net
この説明だと
因子を取り込んで何がどうなったのか
その効力に少しも興味を持たれてないっぽいラスボスが可愛そう

323 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 16:03:25.93 ID:???.net
ゼログライジス以前にそもそもワイルドにおけるゾイド因子って用語自体に詳しい説明がされてないからな…

324 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 20:57:02.55 ID:uXqlf/OA.net
>>304
そこまで帝国したいなら
2年目は主人公帝国で悪の共和国と戦うにすればいいのに。

共和国主役はやめるべきだよ

325 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 21:40:57.44 ID:???.net
徳山引退して

326 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 22:34:08.06 ID:???.net
共和国を正義にしておかないと中華人民共和国で売れない

327 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 22:48:24.88 ID:???.net
は?意味不明

328 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 22:48:51.90 ID:???.net
奴等パチモン買ってんじゃん

329 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/01(金) 23:21:59.59 ID:???.net
頭部に 456(シコる)なんて卑猥なマーキングがプリントされてるクソダサスピノ

330 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 00:54:41.66 ID:???.net
どすこいジゴロ(456)

331 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 09:44:59.09 ID:uKMuxgp2.net
>>326
じゃあ共和国じゃなくて王国でも武国でも
連邦でも連合でもいいよね。

いやそうしたらいいはずだよね。

やはりあほだな徳山は
だからコトブキヤのゾイドに負けるんだ

332 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 11:28:02.99 ID:???.net
流石にそれは無い

333 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 13:13:42.03 ID:???.net
>>330
この漫画知ってる年の奴が自分のネタにツボってゲタゲタ笑って連投してるとか気持ち悪過ぎる
何でこんなガイジがこんな年になるまで生きてるんだよ死んどけよ

334 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 13:39:30.20 ID:???.net
そんなネタに反応するお前も大概気持ち悪いジジイだから仲良く死のうな

335 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 13:42:06.41 ID:???.net
気持ち悪すぎて書くしかなかった
本当に気持ち悪い

336 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 13:50:55.62 ID:???.net
老人VS老人

337 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/02(土) 21:05:19.71 ID:uKMuxgp2.net
>>33

デザインも昔と比べて劣化する
>>52

それ最初からやれよ

そう考えるとトランスフォーマーって凄いな。
人間出さなくてもいいし。
https://www.youtube.com/watch?v=jYQQVEh7-rA

>>71
タカラトミー番組史上最悪につまらない。

レスキューファイアーでも見習え
https://www.youtube.com/watch?v=tVXHV_nkXvE&list=PL5FBtSqGkKw3TNhIa8kQJZ_MUM1ow0Sgb

338 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/03(日) 00:54:53.97 ID:???.net
>>331
共和国と王国は意味が違うぞ

もっともワイルドゼロの場合だと共和国の要素は皆無だったから王国でも大差なかったとは思うが

339 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/03(日) 01:34:39.54 ID:???.net
>>333
いや456=シコロでジゴロと言う言葉が連想されてふと思い出したから書き込んだだけ
本当にタイトルを知っていると言うだけで読んだことはないし、昨日の書き込みはその一回だけなので連投もしていない
ちなみに老人ってほどでもない(42)と思うが、一応初老ってことになるのか

どすこいジゴロって80年代の漫画だと思ったら調べたら97年開始だったとは
しかし何処で知ったんだろう…ゴラクなんて読んだことないし…アメトークでケンコバ辺りが言ってたか

340 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/03(日) 02:52:04.65 ID:???.net
訂正。ゴラクは続編で最初はビジネスジャンプだった
ジョジョ6部の序盤の頃まではジャンプ読んでたから他誌の宣伝ページで見たことありそうだなあ
タイトルにインパクトあるし

341 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/03(日) 03:10:56.36 ID:???.net
>>333
ガイジガイジとバカにしてるが
地元の同じ小学校だった奴は普段は至って普通だったで
10年ほど前に会ったが統合失調症で金がもらえるとかで羨ましかった

342 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/03(日) 07:24:24.95 ID:tEEF3drK.net
出来が最低でもおもちゃが売れればいいけどそれも無理だった。

徳山は普通におもちゃを売ることもできない。

タカラトミー最大のキモ歴史

343 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/03(日) 22:48:35.47 ID:tEEF3drK.net
>>326

最初から正義の帝国VSテロリスト財団にしたほうがいいのに

共和国なければおもちゃも売れてもっと続けただろうに。

徳山はそれさえもわからない家畜以下の知能の金と資源食い虫

344 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/04(月) 06:07:11.92 ID:???.net
そして誰も居なくなっな

345 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/04(月) 11:00:25.73 ID:???.net
共和国要素を出すなら選挙だな
選挙で政権交代したり大統領が変わるとか

346 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/04(月) 14:33:00.04 ID:???.net
惑星帰還事業終えても帝国だの共和国に別れて戦うとかちと無理ありすぎるからな
序盤で争ってててもほかの帰還組が襲ってくるとかもなく
ずつと内輪

347 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/04(月) 15:18:32.37 ID:???.net
アニメ 幼稚だしガンダムやエヴァみたいなマニアが深く入り込めるような世界観もない適当な販促CMレベルのゴミしかない
バトスト 古参のバイブルであり原点だが消滅
CA  徳山爺の妄想  1冊3000円と高いわりに内容は薄くペラッペラでつまらない CGが無断にテカテカしており全体的にデブにアレンジされたゾイドもダサく評判は最悪

348 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/04(月) 17:39:38.69 ID:???.net
別に冒険でもライガーでも戦争でも下手物ゾイドでもいいけどメディア展開のクォリティにもっと気を使ってほしいわ
まともな脚本家呼んでこい

349 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/04(月) 21:21:26.58 ID:bMINjkak.net
>>347

バトストを捨てたのが意味不明だった。

適当どころかわけわからん世界観
バトルホビー系やカードゲーム物にも劣る。

CA 自滅の元凶 販促無視で理解不能だらけ。

トランスフォーマーの本が圧倒的に良い。

https://www.youtube.com/watch?v=jT8frAu6B64

350 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/05(火) 10:52:38.71 ID:???.net
ワイルドにしろあのヘンテコなチンピラ集団と最終話まで抗争を続けるとは思わなかった
あのストーリーでゾイドを復活させるとかどう考えたらそうなるのか

351 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/05(火) 22:55:00.95 ID:rt8e6txk.net
あくまで個人的な話だけど
タカラトミーのガールズx戦士シリーズの敵側のキャラのほうがよっぽど良いデザインしてると思う
というか女子向けに劣るとはまさにきもい

http://lovepatrina.jp/

まあちゃんとした悪役のデザインとかならこっちのほうがいい。

https://www.yojoe.com/action/87/golobulus.shtml

https://www.yojoe.com/action/86/serpentor.shtml

352 :ますこみ:2021/10/07(木) 12:41:56.47 ID:PbpVGksG.net
トミカのほうがいい

353 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/08(金) 07:46:29.33 ID:TegxR7Aq.net
ゾイドのデザイン自体も昔より劣化してる。

改造ゾイドから参考にすればよかったのに

http://zaod.o.oo7.jp/zaod/aod_vol2/t2y_og/t2y_og.htm

http://maethiuspics.homestead.com/Commissions/SH-SKG/RBOZ-024-X.html

354 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/08(金) 08:32:48.62 ID:???.net
これは公式のラインとはなんか違う

355 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/08(金) 11:05:21.83 ID:???.net
つーか社内のデザイナーだけじゃなくて有名なトイデザイナーに頼んだらどうかね
BEASTBOXなんかはデザインチーム複数でやってるし

356 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/08(金) 13:16:41.27 ID:???.net
ぶっちゃけゾイドって動物型メカ見る度にゾイドと言われるような認知度なんだからもっと色んな方向性やってもいいような、キャップさえあれば

でもワイルド一年目系デザインはもう少しやって欲しい、もっと色んな動物欲しい

357 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/09(土) 00:53:07.96 ID:???.net
そんな認知度は無いと思う

358 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/09(土) 01:22:39.44 ID:???.net
30〜40代以上の話では

359 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/09(土) 10:42:51.78 ID:???.net
まぁ…アニマギア出た時はゾイドのパクリとかメダロットとか言われたよな

360 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/09(土) 13:28:51.02 ID:vkAhCZRw.net
1990年代ごろからスーパー戦隊のロボに合体するものが動物であることが増えてきたよね。

毎年じゃないとはいえ90年代生まれの人だと動物型メカというとこっちのイメージもあるのでは?

361 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/09(土) 13:32:58.18 ID:???.net
つまり順調にお株を取られてる、と…

のんびり老害介護してる場合じゃないぞタカトミ

362 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/09(土) 13:49:00.23 ID:???.net
老人介護言うならライガー主役をまずやめろ
ライオンに固執してること自体作り手が老害しかいないってことだし

363 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/09(土) 15:33:39.81 ID:???.net
もう少し展開頻度上げて欲しいな
色んな路線でちょくちょく復活、ウケたら延長して二年目突入とか

364 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 00:34:25.65 ID:???.net
ライガーは中年だな
老人はゴジュラス

365 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 02:29:25.90 ID:???.net
>>360
ランドライオンの動きを見て
ゾイドのCMもこのぐらい力が入ってればと思ったような

366 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 13:44:46.69 ID:28BBdmlZ.net
>>346

そんな分離熾烈な内容だからファンブックも最低な内容になるよ。

同じタカラトミーの女子向けにすら劣る。

https://pucchigumi.net/books

367 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 14:40:35.81 ID:???.net
>>362
動物に武装という名の飾りをつけたら
顔周りでライオン、エリマキトカゲ、カブクワ
頭上で鹿犀山羊牛ときて
口で象とカジキと一角、最後に背中でドラゴンスピノステゴアンキロ
そして大型は強すぎるのでパスするとライオンになるんじゃね?

そしてライバルは上記選択肢からライオンが無くなってドラゴン…という文字通り異世界な強さのにする訳にはいかず、銃を背負ってドラゴンっぽくなったティラノになってるだけな気がする

現に犀がゲームで主役だった事はあったのよ
ゲームも本当に技術力だけなら当時一番凄いんじゃないかってくらいヤバかったのにそれでも殆ど知られてない時点で察してください

368 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 16:14:42.18 ID:???.net
>>367
犀ってブラックライモス?
それが主役のゾイドゲーってなんだ・・・

369 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 16:18:03.59 ID:???.net
スーパードンキーコングのランビのことじゃね?

370 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 16:25:52.15 ID:???.net
ゾイドゲーでブラックライモスが主役なんてあったっけ?

371 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 18:06:10.06 ID:???.net
サイクロプスでしょ
エラスモテリウムも知らない子なんだよ

372 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 18:19:41.43 ID:???.net
ああ サイバードライブゾイドのことか
あのセイウチね

373 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/10(日) 22:34:22.89 ID:???.net
犀の方が主役機でライバルが虎というのは分かる

374 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/11(月) 07:33:46.48 ID:B8xNhhzs.net
>>346

それに地球だったらゾイドじゃない通常兵器だってあるはずなのに
なんでほとんど出てこなかったのか疑問。

航空戦もゾイドじゃなくてもいいだろ。

EXZEROでも通常兵器が出ない理由が不明だし。

https://zoidsuniverse.com/2019/12/21/zoids-wild-ex-zero-jan-2020/

375 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/11(月) 14:48:16.08 ID:???.net
1度大災害で滅びかけてるんだぞ

寧ろ帝国共和国にデスメタルと科学技術があんなに残って発達してる方が謎

376 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/11(月) 15:59:55.55 ID:???.net
地球側が作った対ゾイド兵器がゴジュラスキャノンという

377 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/11(月) 21:25:11.86 ID:B8xNhhzs.net
>>108

血の一滴も流れないならGIジョーが面白いよ

https://www.youtube.com/user/realsaru/videos

>>109
ギルベよりワルダー異次元人出して、
実はダイアクロンの世界の劇中劇だったのほうが良い

https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/battlesgridman/#index

378 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/12(火) 05:14:12.50 ID:???.net
おじいちゃん今度は行間空けながらイミフなリンク貼り続けてるけどどうしたの

379 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/12(火) 13:55:11.45 ID:qG2Yghgy.net
>>375

本当は大災害など存在しない。
世界中の人がそう思い込んでいるだけなのでは?

そりゃいつでも共和国と帝国が戦うこと以外のことなど考えていない人しかいない世界だから。

380 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/12(火) 20:17:38.95 ID:???.net
すごく5chぽいねここ

381 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/12(火) 23:50:03.23 ID:???.net
>>379それでいくと
惑星zi人達の存亡をかけた一大計画の結果が
ワイルドゼロの物語、その発端であり根幹が
何も起きていない文字通りの無であり単なる勘違いだったという事になってしまうけど

382 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/13(水) 07:27:23.33 ID:lok/DqWz.net
>>381

徳山のゾイドの世界じゃ惑星ziや惑星zi人は
共和国と帝国を作りゾイドで戦争する以外の存在価値も存在理由のないものだから。

幼児に至るまで惑星zi人達の存亡よりも共和国と帝国が戦争することのほうがかなり重要と考えている

徳山のゾイドなんて元のゾイドの世界の劇中劇のほうが幸せだよ

https://rapt-plusalpha.com/category/space-technology/

383 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/13(水) 16:49:43.59 ID:lok/DqWz.net
>>254

ワイルドの漫画やアニメの展開が異なる理由付けなのだろうけど、
そもそもループしているなら結局主人公達のやったこと自体が無駄であることになる。

それに惑星ziが無いとそもそもループ不可能じゃないのか?

384 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/14(木) 12:33:25.30 ID:Mc65hY/z.net
>>381

しかしこれは何万回もののループの中の一つでしかない。

しかもその中で飛び切り気持ち悪いのがアニメや漫画だったのだが。

385 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/14(木) 19:12:21.73 ID:???.net
お前ら、ゾイドワイルドを買い支えるんだぞい

386 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/14(木) 22:50:27.42 ID:Mc65hY/z.net
いや国内や海外の売り上げでみてもまだ続ける気力無いだろ。

まあどれもこれも徳山というおもちゃ会社の人なのにおもちゃ売ろうとしない税金食いの家畜人のせいだけど

387 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 00:28:37.53 ID:???.net
今思うと無印ゾイドって土台として上山漫画とバトストがあったから面白かったのかもしれないな
ワイゼロは土台がCAと徳山だからああなってしまった
どうせ加戸連れてくるなら無印じゃなくてスラゼロ路線で作らせるべきだったのに

388 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 00:28:46.65 ID:???.net
>>384
コンセプトアートが一番気持ち悪いわ

389 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 08:01:52.14 ID:r+lhImha.net
>>387

バトストを捨てたり加戸使ったのが徳山の命令だったとすれば
徳山は信じられないあほだよ。

それにしてもゾイドの代わりのマジカバトルはほぼ空気。
シンカリオンはネタ切れ寸前
どーするのこれ。

390 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 08:11:02.49 ID:???.net
徳山 マジで老害だった

835 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/10/15(金) 06:10:58.85 ID:???
カラー片側1ページに載ってる
キットの写真が数枚と適当な紹介文
目が緑に光って口が赤く光ってる
目は光らないのに相変わらずの写真詐欺
頭にゾイドの文字がーって言う煽り文が入ってる

こんな感じ

836 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2021/10/15(金) 07:34:57.91 ID:???
>頭にゾイドの文字がーって言う煽り文が入ってる

あれ戦闘機械獣のすべてを持ってないと意味がわからないよ
ゾイド文字の翻訳表がついてるのたしかあの本だけ
こんな懐古ネタが今のコロコロ読者にわかるとでも?

391 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 08:12:36.55 ID:???.net
ちなみに戦闘機械獣のすべてという本はとっくに絶版してるうえに1986/4/1発行されたものです
プレミアでは数万円の価格がついています

そんなものを今のコロコロ読者がわかるわけがないんだが
どうやら徳山は本気で今のコロコロ読者がゾイド文字を知ってると思ったらしい
キチガイか

392 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 10:24:09.52 ID:???.net
自分の頭の中が全ての気狂い老害に手綱握らせんなよ

393 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 14:06:08.01 ID:r+lhImha.net
>>391
ゾイドの文字なんて公式で使っていたのは
部隊マークぐらい(しかも途中から文字自体も英語しかなくなってる)

https://zignition.web.fc2.com/main/logo_mark03.html

そんな忘れ去られているものだしても誰も
喜ばない

完全に徳山しか喜ばない。

ちなみにトミカのアースグランナーは
ロボアニメに初めて触れる層がターゲットで
その位の年齢の子供に親しんでもらえるように作ったとか

なぜゾイドも同じようにならなかったのか。

394 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 14:46:59.19 ID:???.net
>>389
マジカはルール的にうれてほしくなさそうだから予想通りなんじゃね

395 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 15:06:37.02 ID:???.net
コロコロキッズにとってはアニメも漫画も玩具も出なくなってすっかり終わったものと思ってたら
ゾイドはお前らジャリガキのもんじゃありませんよと言ってるも同然の記事がいきなり掲載されてたとかあんまりな気が…

コロコロの編集も良くそんな暴挙許したもんだね

396 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 15:50:04.05 ID:???.net
>>393
ゾイド文字そのものは戦すべ以降も数字がシールで使われたり
暗黒大陸編の共和国の国章に入ってたりちょくちょく使われてるよ
他にはZナイトのOVAやHMMの箱絵でもさりげなく使用されてたりする
ワイルドでもゼロファントスにゾイド文字のシールが入ってたはず

言ってしまえば単なる小ネタで大々的にアピールするようなものではないってだけ
そんな目くじら立てるようなものじゃないんだよな本来

397 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 16:19:51.28 ID:???.net
ジェノスピノ9350円は流石にコロコロには似合わんと思う
紫竜8250円だってまだ残ってる訳だし

398 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 18:41:49.44 ID:???.net
>>396
値上げした事考えるとそりゃ目くじらたてられるでしょう

追加要素がそこだけなんだから

399 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 19:00:40.48 ID:???.net
ひらがなで「ほろび」って書かれてても「だから何」って気持ちにしかなれない
漢字で「滅」って書いてあった方が何かと勘違いした親が子供のクリスマスプレゼントに買ってくれたんじゃないかなあ

400 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 20:18:30.94 ID:???.net
スピノの予約状況が芳しくないから慌ててコロコロに記事載せてもらったとかじゃないのだろうか
仮に一般販売でシリーズ展開続けてたとしてもあの仕様では厳しいと思うが

>>399
クリスマスプレゼントのつもりで買おうとした親がいても手元に届くのが来年の3月じゃね…

401 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 22:51:28.14 ID:???.net
広告はつべとか渋とかヤフオクとか色んな所で見るからだいぶ広告費使ってるんだと思う

402 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 23:26:07.13 ID:???.net
ただのジェノスピノの色変えを9350円も出して買ってもらえる小学生なんてそうそういないよ

403 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/15(金) 23:45:37.28 ID:???.net
誕生日にあれ欲しいと言える小学生はレアポケモン

404 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/16(土) 00:42:50.71 ID:???.net
>>399
瞬獄殺を使うゾイドか

405 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/16(土) 09:53:50.27 ID:???.net
つーか色違いで○○形態!(限定何名様にプレゼント)とか散々やってたのよなコロコロは…

確かスピノも赤いのと銀色の奴が抽選で貰えたしそれに漏れてたとしても
色変えだけでわざわざ2000円もアップした奴を今更買い与えようとする親なんかおるか?っていう

406 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/16(土) 11:19:06.54 ID:???.net
そういやいたな赤と銀
もしかしてそれでジェノブレの赤もゼログラの銀も駄目ってなってサイコの青紫になったのかな

どうせならジェノの黒紫の方がまだマシだった気がするけど
というかスピリチュアルな設定なんだからいっそゴーストな無色透明にすればまだ需要あった気もするけど

407 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/16(土) 11:52:56.91 ID:???.net
ジェノスピノをジェノザウラーゆかりの色にする理由がそもそもないんだよな
最後だって言うならオメガレックスをジェノザウラーやデスザウラーカラーにする方がまだわかる

408 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/16(土) 18:25:20.55 ID:8w0bX3K1.net
どうせ次に超最終決戦とか言って出すんでしょ。

>>387
ワイルドで上山はともかくバトストをしなかったのはあほかと思ったよ

これらも徳山の指示によるものだと思うとほんとうざい。

加戸使うならこっち使え
https://kirapawa.jp/

こんなものよりボトルマン優先してくれ

409 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/16(土) 22:21:38.53 ID:???.net
むしろ現代ではバトストやると死ぬ法則じゃないの

410 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/16(土) 22:56:17.42 ID:8w0bX3K1.net
誰だよそんな法則したのは

>>16
そもそもこんな他のと合体もしないくせに無駄に高い上に敵キャラのを出す時点でもう自殺だろこれ
完全に徳山の趣味でしかない
そりゃ売れない。

>>44
共和国と帝国もワルピョコ団にラブを奪われて戦争キチガイになったんだ。

そうだそうにちがいない。
https://www.youtube.com/watch?v=ExhXrwMjzzI

411 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/17(日) 08:39:04.36 ID:???.net
完全子供向けのバトルカードハンターで共和国帝国とかやったの本当に意味わかんない

412 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/17(日) 13:42:50.82 ID:???.net
設定から練りに練って作ったものではなく
流行りものにガワだけ乗っけて作ったようなものなのだろう

413 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/17(日) 18:59:37.43 ID:HWHkSlCP.net
>>411

ガンバライジングなどのような単純なバトルだけにすればいいのに。

>>381
惑星zi人達の存亡をかけた一大計画?

徳山からすれば何億回もループでやってることだと思う

惑星zi滅亡の原因なんてワルピョコ団にラブを奪われてが本当の理由。

またはワルダー軍団が裏から操っていたのほうが最高だよ

ゼログライジスなんてワルピョコ団やワルダー軍団のゾイドとして出せばもっと売れただろうに。

414 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/18(月) 07:25:41.59 ID:???.net
無敵生命体()
https://i.imgur.com/6KRv029.jpg

415 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/18(月) 13:14:55.48 ID:alATvePH.net
>>255
帝国軍にゼログライジスを作らせたのも!!

帝国軍に戦争をそそのかせて
惑星ziを滅ぼしたのも!!

地球に来たゾイド人を共和国と帝国に分裂して
戦争をそそのかせたのも!!

すべてデスキング様率いるアクロイヤーによる人類抹殺ゲームだったのさーっ!!

だったら今よりもっとおもちゃ売れただろう。

416 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/18(月) 13:38:59.03 ID:alATvePH.net
続き
まんまと踊らされている
てめーらとゾイドの自滅する「サマ」には笑わさせてもらったぜぇーーーぇ!!

とか言ってアクロイヤー出現とかしてミクロマンに繋げたらよかったのに

ミクロマンユニバースの中にゾイド入れろ

417 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/18(月) 15:04:29.83 ID:???.net
ゴーレムやデスピオンにも乗れない人はお引き取り下さい

418 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/19(火) 08:46:32.55 ID:iwG5dL4X.net
>>261
そもそもゾイドではない兵器を使おうと考えない人しかいない世界だからね・・

徳山はやはり豚になるべきだった。

419 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/20(水) 19:50:46.54 ID:NlLksdfk.net
徳山はゾイド以外でもブランド自殺する

徳山は豚肉になるべき

>>375
惑星zi人は全てワルピョコ団にラブを奪われた
それが本当の大災害なんだ

劇中の映像はすべてイメージだったんだ

そうだそうにちがいない。
https://www.youtube.com/watch?v=ExhXrwMjzzI

420 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/21(木) 07:09:04.25 ID:4K1OLKyH.net
>>381

おもちゅ売る以外に存在価値がない番組に
そんなことするのはあほだよ。

おもちゃが売れればいい。
たとえ内容はどんなに最悪でも

421 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/21(木) 07:29:24.57 ID:???.net
ゾイワイとワイゼロどっちがキット売れたんだろうな

422 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/21(木) 10:15:21.94 ID:???.net
そりゃ1年目だろ
全国放送だし期待値も高かったし
キャラはちょっと変だけど動くとカッコイイ筈だ!と、最近の仮面ライダーみたいに皆期待してた筈

423 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 08:04:10.19 ID:0G6rKDn6.net
売れたのはほとんど奇跡のようなもんだろ
徳山がいるのに


徳山がいなければもっと続けていただろう

424 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 09:26:09.77 ID:???.net
1/35スケールの時点でパチモノだし
終わってくれて結構

425 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 09:56:09.33 ID:???.net
1年目はアニメ放送まで若干タイムラグあったし久々の本家ゾイド復活にお布施した懐古や
目新しさに惹かれて購入した新規客もいただろうから初動もそう悪くなかった筈

逆にゼロ(セカンドシーズン)は発表されたラインアップほぼリデコ+値上げ+その時点ではアニメの情報無かった
等々あんまり幸先良いスタートではなかったな

426 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 12:28:59.52 ID:0G6rKDn6.net
なぜ値段上げた。

それ以上 史上空前の予算の無駄遣いの糞アニメ(といえるものではない)だったことが問題。
(内容もキャラもきもい)
これも徳山だから。

他番組にゲスト出演しまくるしか価値が無いな

ボトルマンの敵としてとか。

427 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 13:49:43.61 ID:???.net
全国枠追放がかなり急な話だったから二年目冒頭のキットがだいぶ余ってるんだろうな

428 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 13:54:21.37 ID:???.net
ほんまオリンピックは

429 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 13:57:11.61 ID:???.net
ライジングやパンサーの値段は生産量減少が響いてそうな感じだが

430 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 14:37:59.65 ID:???.net
それでもゼロみたいなのを先にやれればまだマシだった気もするんだよなあ
大事な一年目で現代っ子にゾイドはダサいイロモノというイメージを植え付けてしまった時点で2年目以降はどうあがいても絶望だった
あれで小中学生相手に何故刺さると思ったのか

431 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 16:35:37.23 ID:???.net
一年目冒頭はティザーPV見た上で皆買ってたんだし、イロモノはそれなりには許容されたんじゃないの
脚本良ければ大体おkだったんだろうけど…

432 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 16:58:15.38 ID:???.net
せめてコロコロの漫画版程度のモノが出るかと思ったのに
あそこまで破綻したモノが出るとは思わないぢゃん…

433 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 17:47:27.76 ID:???.net
ワイゼロを1年目にやってたら1年目で終了だっただけだろうな

434 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 18:10:52.66 ID:???.net
アラシのは肝心の戦闘シーンが暗転吹っ飛びばっかりなのが気になったが
メインターゲットの子供はどう思ったのだろうか
自分が子供の頃はあそこまで暗転で誤魔化すのは無かった気がするが

435 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 18:35:25.47 ID:???.net
自分も無印散々叩いてたクチだが柱がどうこう言いだす程度には成果出せてたって事だし
あれから敗北宣言出すまでのタイミングを考えるとどう考えても展回縮小の原因は2年目以降にあるでしょ…

436 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 19:37:54.58 ID:???.net
>>430
作品として見ると薄味でしょうがねえけど
こういうシリーズがあります、って周知するには
丁度良かったかもな
初見でナニコレ?てなるよりは

437 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 19:48:22.82 ID:???.net
・2年目ゾイドのデザインで客離れた
・ブラストまで丸々同じ動きのやつを乱発して客離れた
・ゼロの内容がダメだった
・ゼロが局数減ったから客離れた
このどれかだろ
俺は2つ目が原因で買うやつグッと減った

438 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 20:55:45.67 ID:???.net
ワイルドに食いついた低年齢層にとってワイゼロという作品は
・ワイルドと雰囲気違いすぎ
・話がわかりにくい
・キャラの個性が薄い(主に味方サイド)
・処刑用BGMが地味
などの理由で振り落とされたと思う
ワイルドを振り切って新規層を獲得できたらこの判断で正解だったんだけど
失敗して何も残らなかったので今の惨状になった
結果論だけどワイルド2を代わりにアニメ化したほうがマシだっただろうな

439 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 21:02:02.99 ID:???.net
どんなに自分の感想を語ったところでワイゼロの方が、まだ人気が高かった調査結果が出てるからなぁ

440 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 21:26:09.55 ID:???.net
>>439
その調査とやらの対象にはワイルドのメインターゲットだった低年齢層は入ってないんだろ

441 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 21:28:00.79 ID:0G6rKDn6.net
その調査結果、信用できるのか?
スポンサーの改変だろこれ。

単純におもちゃ売るにしても
大型商品がみんな悪役ばかりなのが最悪だった。

普通に考えたら悪役より味方のほうが売れやすいよね。
まあ徳山は人間豚だからそんな事もわからないだろうけど。

442 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 22:00:19.31 ID:???.net
低年齢層の調査も無し、ネットの調査も信用無い
どんなに語ったところ全て妄想の域を出ない

443 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 22:01:09.51 ID:???.net
大型どころか中型すらライガー2体とガトフォとソニックバードだけでしょ
ライガー無双させたいのは分かるけどバランス悪過ぎ

444 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 22:03:18.97 ID:???.net
某サイトのブログを荒らしたクズが喚いてるなw

445 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 23:27:05.06 ID:???.net
批判というよりも完全に誹謗中傷になっている
情報開示されると良いよ

446 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 23:33:38.03 ID:???.net
誰だよ
三式のサイト?

447 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 23:36:27.73 ID:???.net
勝手に戦え

448 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/22(金) 23:53:16.87 ID:???.net
>>438
近年の流行りのアニメの傾向からしてイロモノのワイルドに食いついた小学生がそんなにいるとはとても思えんが

449 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 00:53:52.51 ID:???.net
最近ブックオフに1年目のキットが結構流れてる
クローの刃が1,2本脱落してるようなワイルドライガーとかカスタマイズシール貼りまくったやつとか
そういうの見てると子供にウケてたんだなあとしみじみ思う

450 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 01:14:20.50 ID:???.net
もう飽きて流しちゃったんだなあと

451 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 02:45:42.91 ID:???.net
>>448
ワイルドが主に受けてたのはコロコロ読者の小学生より更に下の層だったらしい
何とか子供向けにしようとしたら対象年齢が下がりすぎてしまったんだな
そんなだから完全に路線変更したワイゼロへのバトンタッチに失敗してしまった

452 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 03:12:08.41 ID:???.net
らしいって憶測ですか

453 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 08:42:07.17 ID:???.net
子供向けが続くのは3年くらいって言うけど
大友にエサやるのはそれくらいお預けしてからでも良かったのに

454 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 11:49:31.30 ID:???.net
ぶっちゃけここんとこ小学生に大当たりしたバトル物作品ってみんな原作少年誌とかの素直にカッコよいキャラでドシリアスしてるようなのばっかじゃね?コロコロなんか当てたっけ?
まあ編集部の認識が現代小学生とズレてるから無印ワイルドみたいなものを産んでしまうのか

455 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 12:26:25.86 ID:8xgYMJtO.net
>>437

これら全て徳山の指示だから

456 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 14:55:30.37 ID:???.net
>>454
一応突っ込んでおくが
アニメに比べれば漫画の方がまだ真面目な雰囲気だったから
あくまで比較したらの話だが

457 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 16:28:13.77 ID:???.net
サイコジェノスピノの次がライガーで草
またライオンかよ

458 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 19:14:04.44 ID:8xgYMJtO.net
どうみても死にの物狂いだな

これらも徳山のせいだけど

459 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 19:56:09.94 ID:???.net
>>456
それは担当作家の頑張りによるものでは・・・?

460 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/23(土) 21:37:06.55 ID:???.net
>>454
ワイルドゼロに全弾当たってるぞ

461 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/24(日) 18:20:40.02 ID:S9SU6Y/d.net
>>454

ワイルドの時期的に見て
妖怪ウォッチの影響があったと思う。

まあこの頃には妖怪のブームは終わってたけど。

462 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/24(日) 20:58:20.38 ID:S9SU6Y/d.net
>>16
そもそもワイルドゼロなんてタイトルからして

真の主役はこいつですと徳山が言ってるようなものだから。

まあゾイドじゃなくても徳山が監修すれば
どんなものでも脱糞がまともに見えるほどのレベルの産業廃棄物同然の物しかできなくなるけどね。
ストーリーも内容も

ところでインフィニティブラストのストーリーはまともだぅた?

463 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/24(日) 23:52:57.18 ID:???.net
何でもG1にするしかないジリ貧運営のトランスフォーマー見てると、原点回帰で爆死できるゾイドは幸せなのかもしれない

464 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/25(月) 06:18:07.01 ID:uJpg/zVq.net
総合雑談スレでワイルドだけで軽く150体は有るって言ったけど
そんなに発売してないだろこれ。

いや死んでるゾイドのほうが悲惨だろ。

さすがにトランスフォーマー側はそれはわかっているのか何とか模索中。

ゾイドの場合は徳山という糞芋野郎が自分の本を出すだけの生贄になったのが悲劇

465 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/25(月) 07:44:02.29 ID:???.net
TFって実写映画も段々デザイン古臭くなってるのが末期だ
いつかバンブルビーもあの顔からG1みたいになって
老害歓喜の実写世代総スカンになるかもしれない

466 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/25(月) 08:55:43.81 ID:???.net
バンブルビーのあの顔も既に20年近いからあれがウケる世代もいい加減トシなんだよな
どの道新しい物作らないと駄目だ、TFに限らず何でも
そういうの見てると若返りの機会をドブに捨てたゾイド本当に糞

467 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/25(月) 10:01:17.27 ID:???.net
他の長期コンテンツほどオールドファンのしがらみが大きくないからバッサリ行けた筈なんだけど(というか一年目の流れで完全に一新するつもりなんだと思ってた)
実は作ってる人達が一番懐古拗らせてたっていう酷いオチが待ってるとはね…

468 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/25(月) 17:02:26.94 ID:uJpg/zVq.net
しかもリジェネレーションキューブや世界再生など懐古が意味不明なものだらけ出した。

その結果できたのはこの世のものとは思えない脱糞アニメ

それ以前に大体悪役ばかり大型アイテムばかりだしてくる始末

そこまでライガー無双したいなら大型ライガー出せよ。
それすらできない徳山は愚か者だから牛肉になれ。

そう考えるとトミカやプラレールは懐古は無くて良いよ。

469 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/25(月) 19:48:46.63 ID:???.net
ボトルマンが古株の声五月蝿くてもオマージュ程度に留めてるのは正しい判断

470 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/26(火) 09:01:01.38 ID:c1nDlUBd.net
そもそも
あんなゴジュラス+デスザウラーを超劣化した奴に番組タイトルのゼロをつけるとか、
徳山は史上最悪のあほ社畜だよ
こんなでかくてしかも悪役じゃ売れないだろ。

こんなやつアースグランナーを召喚してフルボッコにするで終わりにしたほうが最高だった。

471 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/26(火) 09:19:51.90 ID:???.net
ゼログラは顔が最悪
昆虫目にしゃくれ顎
ダサすぎる センス最低

472 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/26(火) 10:58:02.06 ID:???.net
懐古チラ見するならギガノトじゃなくて恐竜型って明記してほしかった

473 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/26(火) 10:58:46.12 ID:???.net
オマージュなのは明らかだけど公式ツイッターで令和のゴジュラスって直接言うなやと思った

474 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/27(水) 07:32:44.01 ID:9uqmWO2T.net
ゼログラなんてきもい上に高いだけのただのごみじゃん。

こんなのを少しでも売りたいなら整合性とかプライドとか捨てて、
いろいろな他番組に出演するしか方法は無い。

例えばこれら。
https://www.youtube.com/watch?v=C7fmT7zhOYI&list=PLhWipIfRhqz1BlAqnxPN9J9xGMu6t00B8&index=2

https://www.youtube.com/watch?v=bFb4-eIHi2I

まあ徳山はあほできもいからゼログラのようなきもいのしか出せないだろう。
そんな事も考えないステーク野郎だけど。

>>381
それ以前にこんなこの世のものとは思えない糞きもい
ものの考察なんて無価値だよ。

それ以前に徳山にはゾイド以外でもどんな物でも排泄物レベルのものしかできない

475 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/27(水) 08:30:52.52 ID:???.net
ほんと謎なんだが何考えてこんなハエみたいな目にしたんだろうな?
気持ち悪い
https://i.imgur.com/FHw3Fk9.jpg

公式ツイッターで令和のゴジュラスなんてほざいてたが
はぁ?

476 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/27(水) 11:37:31.57 ID:???.net
これがゴジュラス
https://i.imgur.com/KqZKNIa.jpg


ゼログラなんかとまったく違うよな

477 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/27(水) 17:13:54.29 ID:???.net
クリアパーツの上面の面積を増やして
中の目が見えるようになってれば多少はゴジュラスっぽかったんだが
動きに関しては令和のキングゴジュラスか

或いは中が複眼でもクリアパーツの形がデスザウラーっぽかったらなあ
誰かが言ってたが、これじゃ抜作先生だよ

478 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/27(水) 22:50:43.42 ID:???.net
>>476
カッケーな
色のセンスも最高だ

479 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 08:40:04.37 ID:j7yykVxN.net
ゴジュラスうんぬんは置いて
それ以前に悪役ばかり大型ばかり出す商品展開自体が意味不明。

ガンダムなどのように基本みんな同じサイズならともかく
トランスフォーマーのようにメインの組み立てキットが大きさバラバラなタイプでならなおさら。

まああういう展開になってしまったのもみんな徳山が元凶だけど。

スタッフが暴走して自滅のパターンは勇者のガオガイガーと同じパターン

480 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 08:59:26.74 ID:???.net
敵にしたってデスザウラーくらい魅力的な敵であればまた違うんだろうが…
まあそれでも無印ワイルドの敵に比べれば万倍マシだけどね

481 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 09:47:40.53 ID:???.net
正直
デスレックス>>>>>>>某Zi・END

482 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 17:43:41.81 ID:???.net
ゾイドはよくても乗ってるのがイロモノピエロ集団ではなあ
あれ本気で子供に人気出ると思ったの?

483 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 18:21:19.49 ID:???.net
言われてみると俺はステゴにワニ、デスレと悪役にもお気に入りはいるけど

アニメで乗っかってた人はキットについてた透明人形共々なかった事にしてたな

484 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 18:21:33.36 ID:???.net
次のよりは出たんじゃない

485 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 18:22:19.66 ID:???.net
ワイゼロが失敗すぎてワイルドが霞むぜ

486 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 21:23:58.43 ID:???.net
両方とも嫌いなら理解できるがいくらなんでもワイゼロがワイルド以下はねーわ
キャラ、設定、シナリオ、作画全部論外のあれに持ち上げられる要素ねえだろ

487 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 21:54:25.39 ID:???.net
と電通ホットリンク

488 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/28(木) 23:50:53.02 ID:???.net
ワイルドは子供でなければ共感できないんだろうな、とは思った
ワイルドゼロは……まあ、少数のオールドファンに媚びるだけで>>486みたいなのは釣れるんだろうなあ……

489 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 00:30:22.98 ID:???.net
戦闘シーンのアクションがいいのと
恥ずかしいセリフと文字バーン!な必殺技や暗転ぶっ飛びが無い分印象は悪くない
あくまでもアラシ版に比べてだが

490 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 06:28:49.06 ID:???.net
軍人がマシンブラストって叫ぶのは恥ずかしくないとな

491 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 07:22:31.30 ID:zte2GKO/.net
>>481
某Zi・ENDなんて無駄にでかいだけのただのごみじゃん

>>490
マシンブラストを使用する!
のほうがいい。
もう遅いけど。


>>482

純粋におもちゃ売るなら悪役のデザインなんてこっちにしたほうが良い。
https://www.youtube.com/watch?v=C7fmT7zhOYI&list=PLhWipIfRhqz1BlAqnxPN9J9xGMu6t00B8&index=2

それにアースグランナーのよいに
ロボアニメに初めて触れる層がターゲットでその位の年齢の子供に親しんでもらえるレベルを続けるべきだった。

所詮ゾイドはガキにおもちゃ売るしか存在価値が無いのに、
愚かしいスタッフが勝手に暴走するから自殺同然

492 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:08:28.71 ID:???.net
urlガイジさんオッスオッス

493 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:20:19.60 ID:???.net
ええ?ネタじゃなくて本気でワイルドは子供向けとしては良作だと思ってるの?
いくらなんでも子供舐めすぎだろう、あんなダサいの流行らないよ

494 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:31:28.30 ID:???.net
良作とは思わんが子供向けと言うだけで何より価値はあると思う

495 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:34:22.86 ID:???.net
子供向けだからこそ良作を見せたい
頭おかしくなるような物を子供向けに出すな

496 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:39:21.47 ID:???.net
シンカリオンとかが王道路線で受けてる横で何も知らない現代っ子に一発目でゾイド=ダサいイロモノのイメージを植え付けたあれに価値がある?
あれか、現代っ子は操縦席が理解できないとか本気で言っちゃうタイプの人?

497 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:42:43.99 ID:???.net
オッサンにも等しく頭おかしくなるような物見せつけてくれたな…人形回とか真帝国のメルビル苛めとか

498 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:56:52.65 ID:???.net
全話通して通り越して設定段階から頭おかしかった無印ワイルドよかマシだろ
喋るだけで話のテンポが崩壊するクソラップデブとか突っ込んだらキリがないが忘れちまったのかなあ

まあ子供のイメージがずれてるんだろうな感はある
かなり複雑な話でも十分理解し楽しめる小学生がメインターゲットなのに子供=読み書きも碌にできない未就学児みたいなイメージなんじゃないかと(未就学児向けとしても酷いが)
そりゃまそんな調子じゃ原作少年誌系の深夜アニメとかに客取られるわな

499 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 08:58:38.18 ID:???.net
>>497
大人だけで済んで良かったよ
被害が

500 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 11:00:50.15 ID:???.net
>>488
いや、友達になってと問答無用でいきなり襲いかかって来る奴とかどの年代でも共感できないから

友達をあんなに雑に扱うゼロもだけど

501 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 11:04:12.60 ID:???.net
>>488
いや、友達になってといきなり襲いかかって来る奴とかどの年齢でも共感出来ないから

友達の扱いが他人以下のゼロもだけど

502 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 12:20:03.61 ID:???.net
ワイルドは子供に受けたから売れた
ワイルドゼロは子供を振り落として勝手に死んだ
単純な事実だよ

登場方式が「またがるだけ」からコックピットに変わったゼロで子供を振り落とすなんて笑えないギャグが得意なんだな

503 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 13:16:21.33 ID:???.net
ワイルドは子供にウケたってどこ調べなんですかね…?
売り上げの話なら大人の自分も何万円分もワイルドのキットは買ってるんで正直どうかなーって
んでワイゼロは一発目のワイルドがあれじゃ何やっても無理でしょって気しかしないんだが?
しかし無印ワイルドは妙な擁護派がおるんだな、あんなイロモノウンコアニメの何がいいんだか

504 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 13:29:33.20 ID:???.net
もう汚い言葉吐くしか無くなったか
最初から頭の中がそうだったのかもしれんが

505 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 13:43:32.48 ID:???.net
俺バトハンであちこち回ってたから売り場の盛衰は結構見てきたな
バトハン自体も一年目はやってるキッズもよく居たし

506 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 14:04:48.61 ID:???.net
ウンコネタの多様は無印ワイルドの特徴なんだが?もしかして視聴していらっしゃらない?
そして子供にウケたの裏付けはなんもないのね
ペンネ覚醒回とかの重要シーンすらウンコネタ使いまくったのはドン引きだったわ、ギャグ多めの作風にしてもメリハリは大事よね

507 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 14:41:49.68 ID:???.net
>そして子供にウケたの裏付けはなんもないのね
ワイルド放送中の1年目は売上が良かった
終わったら売上が落ちた
この事実だけで根拠としては十分だろ

508 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 14:51:08.31 ID:???.net
それだけじゃ子供が買ってるのか大人が買ってるのかわかんないじゃん?
君もこんなところに張り付いてるくらいなんだから当然たくさん買ってるよね?まさか全機完全新規金型のゾイド達をスルーしてる奴はおらんよな?
んでワイゼロから売り上げ落ちたのはまああのリデコ祭りじゃ仕方ないかなって…

509 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 15:26:22.59 ID:???.net
>>508
お前こそワイルドのあの内容が大人に受けたと思ってんのか?
そっちの方があり得ないだろ

510 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 15:29:51.42 ID:???.net
ありえないね
ネットでもごくごく一部のゾイドならなんでもいいってのが見てただけで
まったく空気アニメだった
同じガキ向けでもオタク要素や豪華声優陣で話題さらったシンカリオンと雲泥の差というか

511 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 18:05:46.13 ID:???.net
恥ずかしながら黄色のラップの台詞で初めて「ごろうじろ」って言い回しを知った
最初は「五郎と次郎?」と思ってしまった
その後鬼太郎や相棒で同じセリフが出たがすぐ理解できた
これに関してはゾイドワイルドのお陰

512 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 21:10:56.86 ID:???.net
>全話通して通り越して設定段階から頭おかしかった
ワイルドゼロが凄すぎてな

513 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 22:47:42.69 ID:zte2GKO/.net
そもそも戦争する理由がわからんし
なぜゾイドではない兵器が無いのかの理由もない。

そこまでゾイドにこだわる理由が不明。
完全にばかしかいない。

じゃあワイルドゼロでゾイドではない戦車とかでたのか?
>>510
結局女子向けがエロ同人のネタになるようなオタク要素を入れないといけなくなったように
ゾイドもエロ同人のネタになるようなオタク路線にするべきだった。

514 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 23:12:13.19 ID:???.net
もはや新旧ゾイド全否定に等しい発言だなw
ゾイド卒業すれば楽になるよ

515 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/29(金) 23:23:41.82 ID:???.net
>>513
そりゃ強いゾイドが発掘される土地を取ったもん勝ちだもの

絶対争うように世界設定が作らてる

516 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 01:48:27.66 ID:???.net
やっぱり句読点には碌なの居ない

517 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 12:41:33.82 ID:???.net
>>509
大人はアニメ関係なく買うよなって言ってるんだが?
君も当然買ってるよね?まさか口だけで全然ゾイドにお金落としてないとかないよね?

518 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 12:47:18.45 ID:???.net
しかしここアンチスレだよな?なんでこんなにワイルド信者が常駐してるんだ?

519 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 15:06:13.37 ID:???.net
全部否定しないとダメおじさんが半分否定に対していつも発狂してるような印象

520 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 15:16:54.33 ID:???.net
>>517
俺は1期2期ゾイドとHMMはいっぱい買ったけどワイルドは買ってないよアニメに惹かれなかったので
大人はアニメの内容関係なく買うなんて自分で言ってておかしいと思わないのか?
そんなチョロくてうまい話あるわけないだろ

521 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 16:12:52.55 ID:???.net
旧時代からのファンはアニメは切り離してるほうが多いだろうな
初期はバトスト知らず箱裏の解説も読まずで買ってたんで習慣付いてると言うか
個人的にはガンプラもそうで作中での活躍なんて知らずにカッコいいと思ったのを買ってた
パーフェクトやフルアーマー、センチネルや武者なんかは最たるもの

522 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 17:03:30.62 ID:???.net
ワイルドキット第一弾発売時はアニメはまだ始まってないので影響は皆無
ご祝儀的に買った&ギミックが面白くて買ったと言った話がよく見られた

523 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/30(土) 18:01:34.50 ID:???.net
ワイルド無印は俺には縁のない路線だったので(何か間延びしてたりうんこネタがしつこく感じても)最近の子供にはこういうのが受けてるのかとしか思わんかったが
ワイルドゼロはバトスト風味のゾイドクラシックぽくしたりゼネバスやら出して来たのでそれまでのシリーズと比べる事ができたのが酷さを際立たせたように思う

524 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 00:02:17.95 ID:???.net
最初買った、でもアニメで買わなくなったとかいう捻くれ者が主流とは思わんけどなあ
そんな風に頑張って嫌う人の影響なんて良い子の皆の圧倒的物量には敵わないだろ

525 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 00:32:02.95 ID:???.net
ワイルド買ってた主流の層はアニメ見てた子供という当たり前の話
なぜかそれを否定したがる奴がいるみたいだが

526 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 03:02:37.44 ID:???.net
アニメ切り離しと言えばワタルも似たようなもんだったかも
パイロットが不細工だから、なんて言ってたら
コンボスやらガッタイダーやらキングヘラクロスやら誰も買わんで

527 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 03:44:55.55 ID:???.net
あの頃シンカリオンでタカトミ製品に勢いあったから
それで買われてただけよ
むしろアニメちゃんとしてたらもっと売れてたわ

528 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 05:21:06.26 ID:???.net
>>527
販売会社で買う玩具決めるのなんてオタクだけだから関係ないぞ
とはいえシンカリオンとは連続した枠で放送できたおかげで
そっちを見てる層にアピールすることができたのは確か
糞アニメだろうが販促として一定の役割を果たせたのは間違いない

529 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 08:13:50.60 ID:???.net
アニメで減る事は無いと思うけど
増やそうって気は見せて欲しかったな
ちゃんと増えてたら二年目頃に亀、ワニ、ギルも在庫掃けてたろうし

530 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 17:44:38.35 ID:JFKPiFaG.net
>>528

逆に言えばシンカリオンが傑作だったから
ついでに売れたということか。

仕方ないか
徳山がいなければアニメはちゃんとしていただろう

531 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 19:45:24.38 ID:???.net
ご祝儀で買った口だが
模型として全く進化や面白味もなくてかといって懐かしさもなくて改善されたキットがでたら買おうかと思ってたけどそれ以外買わず終わったな

532 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 20:25:17.00 ID:???.net
>>525
あれで子供にウケてたならなんで2年目であそこまでの路線変更が必要だったんですかね?

533 :名無し獣@リアルに歩行:2021/10/31(日) 21:19:38.02 ID:???.net
>>532
単に路線変更で新規層を獲得しようとしたんだろう
タカトミはワイルドの製作発表時に10代もターゲットだと明言してたが、どう見ても10代には受けてなかったからな
そしたら典型的な二兎を追う者は一兎も得ずの結果になってしまったと

あとコロコロの誌面展開は1年目の路線をそれ以降も継続してたからな
1年目の路線が完全に失敗だったならこういう判断はしない

534 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 07:18:32.56 ID:???.net
>>528
メーカーで意識しなくてもロゴとか空気感で子供はなんとなく察するぞ

535 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 08:07:40.67 ID:???.net
そうかぁ?
俺小学生の時普通にガンダムはバンダイ
ゾイドはトミーって認識持ってたがな
TFはタカラというのも

536 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 08:36:01.44 ID:???.net
あーなるほど、つまりたった2年で再び死んだ全部の責任はワイゼロにあり
一年目のワイルドは無罪でーすと言うことにしたい勢力がいるのね
しかし両方好きあるいは両方嫌いは理解できるがワイルドだけ好きはちょっとよくわからん趣味だがまあそんなのも世の中にはいるか

537 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 08:38:47.04 ID:???.net
>>533
漫画版はワイルドの時点から大筋は残しつつアニメよりかなり真面目にかっこいい方向に修正しようと頑張ってた感あるんでアニメのアレといっしょにしないでほしいなー

538 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 09:09:57.96 ID:???.net
思ったのと違うウケ方しちゃってもそのまま踊り切るって大事なことだと思うんだよな
どうすりゃウケるか分からないキッズホビーでそれなりにウケたらその路線で全力投球しないと
一年目くらいの勢いあったなら行くべきだろ

539 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 12:16:33.17 ID:Wztz4YZY.net
>>536

いやワイゼロではなく徳山がそもそもの原因だろ。
まあ徳山はいなくればゾイドはもっと続けただろうに。

所詮おもちゃ売るしか存在価値が無い番組だから
最低、大型の悪役は無用で価値なし。

それすらできない徳山はゾイドじゃなくても自殺する才能の持ち主。
バンダイの破壊工作員


ギロチンで処刑されろ。

540 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 12:25:20.64 ID:???.net
あの空気っぷりで子供にはウケたとか言ってて虚しくねえ?
あるいはそう信じたいのか
あんなんで目の肥えた現代小学生に流行るなら苦労せんわ

541 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 12:31:22.36 ID:???.net
徳山じゃ 徳山の仕業じゃ

542 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 12:41:54.51 ID:???.net
岡田斗司夫が昔話してて
中学2年の時に映画館でガメラ対ギロンを見て
ギロンに殴られて吹っ飛ばされたガメラが地球の反対側にある惑星まで吹っ飛んだら
そこにわざとらしく鉄棒があってガメラがその鉄棒をつかんで3回ぐらいグルグル回って地球にポーンと戻る
というシーンがあって
岡田斗司夫は「子供をバカにするのもええ加減にしろよ!」とブチギレしたとかいってた

子供騙しってのはこういうことなんだよ

543 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 12:44:10.22 ID:???.net
ワイルド無印はそういう見ててムカつくレベルの子供騙しだった
ワイZEROは虚無だな 空気 まったく味のしないガムを延々噛まされてるだけ感があった

544 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 13:23:38.63 ID:???.net
無印ワイルドはある程度キッズユーザーの開拓に成功したが実際に喰い付いたのはタカトミが想定してたよりかなり下の層(アンケート結果では8割が未就学児童?)だったって話じゃなかった?
それで対象年齢引き揚げたセカンドシーズンとの振り幅が大きくなりすぎて予定が狂ったとか?

545 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 13:23:39.54 ID:???.net
シナリオの酷さももちろんだがそもそも小学校中学年以上をメインターゲットに据えたプラモの販促アニメで敵も味方もトンチキイロモノ集団で用語もフリーダム団だのデスメタル帝国だの正気か?っていう
ワイゼロも結果は残念だったが少なくともその辺は真面目にやろうとはしてた分はるかにマシや

546 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 13:29:44.68 ID:???.net
>>544
小学生と未就学児は全然違うからな(正直未就学児向けとしてもあれは低品質だが)
その辺をメインにするとなるとおもちゃもスーパー戦隊のロボやソフビ人形みたいな頑丈さや雑に扱ってもまあいいかってなる価格設定などが欲しくなる
ゾイドのキットはランナーレスになったとはいえその辺の年齢に与えるには繊細すぎるし数ミリレベルの細かい部品や尖った部品もある
やっぱりずれてんだよなあ

547 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 15:49:47.48 ID:???.net
>>540
だから小学生じゃなくてそれより更に下の層に受けてたって話だろ
パキケドス以降キットの箱に対象年齢6才以上がデカデカと表記されるようになったのも
そういう層が購入して組み立てられなくてクレーム付いたせいだと思うわ

548 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 17:15:12.88 ID:???.net
釣れた子達が相応の年になる2,3年後にもっかいやり直そう
今度はもちょっとだけ年上狙った感じで
共和国帝国は絶対NGな

549 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 17:31:12.07 ID:???.net
>>542
見ていて
これで今の子供はアラシに憧れるのか...?、と
子供が憧れる対象として果たしてこれはいいのか?
という2つの疑問が湧いたな

550 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 17:51:29.64 ID:???.net
メインユーザーが小学校に上がってるかどうか?って頃合いに軍事路線変更じゃな…
仮にワイゼロがちゃんとしたアニメだったとしてもワイルド好きだった子達は振り落されてたんじゃないか

551 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 18:20:32.88 ID:???.net
>>544
小学生未満てことはウルトラマンや仮面ライダーや戦隊がメインにしてる層に受けてたって事か

552 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 19:51:44.54 ID:???.net
無印の時に流れたCMかなにかでワイルドライガー作ってた男の子が小学校高学年から中学生ぐらいの年齢に見えたから
タカトミが売りたかった層と実際に釣れた層には明らかにズレが発生してたんやな

で、そのズレを正しく認識&修正しないまま2期の路線に突っ込んだため第三の柱創出には至らず、と

553 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 20:02:58.72 ID:???.net
小学校中学年ってすげー狙いにくい市場だよな
幼稚過ぎても厨二でもダメ

554 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 21:12:05.31 ID:???.net
そこでコロコロと上手く詰められれば良かったんだろうなあ

555 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 22:51:33.83 ID:XDdfsLVk.net
>>550
どっちにしろそんな年齢の子供がプラモのメイン購買層になるわけないんで無印ワイルドの時点で失敗だね

556 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/01(月) 22:59:16.68 ID:???.net
>>553
そのくらいの子に進撃や鬼滅が大人気だったことを考えるとそこまで狙いにくい感じはしないかな
背伸びしたい年頃なんだから一見難しそうだけど理解できるレベルの設定と脚本、素直にかっこいいキャラと演出があれば食いつくよ
質が良ければもっと上の年齢層もまとめて取り込めるしね
むしろそれ以下の年齢層狙いの方が難しい気がする

557 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 00:10:45.25 ID:???.net
昭和の小学生にとってのバトストは背伸び感があったのう
中高生にとっての劇場版パトレイバー2みたいなもので
何か凄い高尚なものを見てる感

558 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 03:26:12.41 ID:???.net
メカが素直にかっこいい分、多少キャラにスパイス入れてもいいんじゃねって思う
素直にした結果無味無臭になったワイゼロとかあるんだし…

559 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 04:36:42.49 ID:JXzbMxMI.net
   
  
  
  
 
 アンチだからっていつまでも愚痴っててもゾイドはもう二度と生き返らないよ
  
  
  
 

560 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 11:29:32.89 ID:???.net
未就学児と小学生を同じ子供で括り
スパイスと汚物を取り違えた結果がアレか
そりゃ終わるわ

561 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 11:47:12.45 ID:???.net
>>558
今時の流行りのアニメ見ててワイゼロのキャラデザに特に問題があるとは思えんな
やっぱり設定とシナリオだろう

562 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 12:08:43.57 ID:uiAJroY1.net
それ以前に商品展開が最悪だよ

なによこの大きいのが悪役ばかりのあほラインナップ

まあ徳山の知能はうんこ以下だから当然か

それにおもちゃ売るなら内容は戦争じゃなくてもいいのに勝手に戦争以外の内容にしない
そんな徳山の頭はうんこ以下だからギロチンされろ。

彼女らを出したほうがもっとおもちゃ売れただろうに
https://www.youtube.com/watch?v=C7fmT7zhOYI&;list=PLhWipIfRhqz1BlAqnxPN9J9xGMu6t00B8&index=2

563 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 18:05:18.06 ID:???.net
>>557
本当に背伸びしないと理解できない内容だと疲れちゃって離れちゃうから大事なのは一つ上を見ている感なんだよな、旧バトストはその辺上手かったと思う、ポジティブな意味での子供騙し
逆にぱっと見からいかにも子供向けですよ感出してるとあの年代の子供には幼稚なものに見えてしまうのよね、子供扱いされるのにすごい反発を覚える時期だから
コロコロアニキに掲載されてたミニ四駆ブーム期の話とか読んでるとその辺コロコロ編集部はわかってると思ってたんだがどうしてワイルドはああなったんだろうな…

564 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 18:42:07.92 ID:???.net
タカトミはゾイド=大友向けとか気取ってるから、コロコロは最初におもくそ低年齢向け案をまず見せつけて、そこから詰めていこうとした
そしたらなんか変な合体事故起きてあのノリが出来ちゃいました…とか?

565 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/02(火) 21:59:51.25 ID:???.net
>>558
ワイルド無印は明らかに入れすぎ
特に意味はない+ほぼ全員とか初めて見たぞ

恐竜キングとか敵だけ全員なら見た事あるけど、アレは作中でちゃんと説明して初めて成立する

566 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/03(水) 09:37:35.15 ID:???.net
例えスパイスのつもりでも胡椒玉をバリボリ貪り食ったりタバスコをゴクゴク飲む奴は普通はいねえよな
イロモノはある程度常識的なキャラクターたちに混ざってるから映えるのであって全員イロモノじゃ誰にも共感も感情移入もできねえ

567 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/03(水) 18:39:24.71 ID:???.net
イロモノがクド過ぎるっつうとデスメタル帝国が出しゃばり過ぎたのにも問題あるような
もっと冒険すれば良かったのに

タカトミは帝国と戦う事しか考えなかったのか、冒険のイメージがさっぱり出来てないような感じだった

568 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/03(水) 18:55:30.80 ID:???.net
ゲストと一緒にゾイド化石探して、イベントをこなしてゾイドを復元してゲストがそのゾイドと相棒になって
化石の横取り狙ってたデスメタルザコを一緒に蹴散らして新製品販促、という流れをテンプレにしながら
Zの手掛かりをチラつかせて先へ先へと進ませるのが冒険らしい話作りかな

569 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/03(水) 21:09:59.86 ID:???.net
冒険以前にせめて旅の目的を最初に明言しないと
ゾイドの事をもっと知りたい(調査)とか
ゾイドで様々な場所を巡りたい(観光)だとか
○○を成すために、過去にXXを成した秘宝Zを手に入れる(計画)だとか
故郷を壊滅させた仇であるデスメタルをぶっ潰す(復讐)とか
仲良くなった迷子のライガーを故郷に送っていく(友情)だとか

ワイルド無印はその辺りかなり適当にして出発し
その後も聞き込みとか何か目指して行動したりとかしないから
冒険じゃなくてただ歩く、いわゆる放浪する感じになってる

570 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/03(水) 21:32:20.02 ID:???.net
正直敵勢力にCGアリの有名キャラ枠を割き過ぎてる
出番もバラけるし四天王とか四人も要らなかったろって思うな
新製品はできるだけ味方に乗って貰って活躍させて販促、また後で出てきて貰って話のネタにするとか、味方の方が使いようもあるんだし

571 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 08:34:59.96 ID:mLOre1DW.net
>>569

最初からそこらへんは決めようよ・・・
本気でおもちゃ売る気あったのかよ。

しかも結局帝国と戦う以外の路線は捨てる。

まあ徳山は頭うんこ以下のきもい人だから
そこまで考えなかった。
ギロチンされろ

>>563
ミニ四駆ブーム期の頃と現在じゃ
コロコロ編集部は無能だらけになってしまったからね。

それ以前に徳山が超あほできもいけど

あほだらけに

572 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 09:55:14.28 ID:???.net
>>570
1番割を食ったのはステゴだけど殆どのゾイドがキャラに紐付されてるからモブの搭乗機や野生個体として出て来ないのも問題なんよな…
1頭しか存在しない特別なゾイドなんてそれこそワイルドライガーとデスレックスだけで良かったのに

573 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 10:01:30.19 ID:???.net
ライダー付でゾイド動かすのが難儀なら野性ゾイドと激突ってネタ何度か使っても良かった筈
そもそもワイルドとか銘打ってるんだしさ

574 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 10:07:33.79 ID:???.net
まあそもそもアニメと同時進行の企画なのにアニメのこと微塵も考えてないライダー剥き出し設定からしてアカンのだけどな

575 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 10:21:39.23 ID:???.net
騎乗自体は悪くないと思うけど全部人乗せるから悪いんだな
上手い事人の乗らない敵を時々出してって作業カロリー低減してやれば良かったんだ
敵に科学幹部の一人でも用意して、そいつの作戦の回は敵ゾイド全部無人のリモート操作機体にしてやるとか

576 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 10:41:22.57 ID:???.net
いや騎乗自体ダメじゃね?
アレのせいでどんだけ不自然な戦闘シーンが多かったか
ワイゼロでキット無視してスケール変更コックピット据え付けされるのもやむなし

577 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 11:48:24.74 ID:???.net
キンブラとかバトハンなんかのゲームだと
キメシーンでキャラが見える魅力とメチャクチャな動きを軽く流せるノリが上手く融合してて騎乗式も悪くないかもって思えたな
ただアニメは当然メチャクチャな動き禁止だからやり辛いだろうなあ

578 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/04(木) 11:52:42.39 ID:???.net
漫画のワイルド2が評価されてたのは
動きを一枚の絵に落とし込む都合、動きとキャラ見せってのと両立できた側面も大きいんだろうな
騎乗式はメディア次第っていうか、本当にアニメに向かなくてアニメ以外に向いてるんだなって思う

579 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 08:43:02.99 ID:qdJDLWNX.net
>>572
わざわざ生息地とかも設定されたのに
ほとんど生かされていなかったのはひどい。

まあ徳山の頭じゃ無理だろうけど。

>>552
ウルトラマンや仮面ライダーとこれを比べるのは
ウルトラマンや仮面ライダーに失礼だよ。

まあ徳山がいるからこんなものになるしかないけど。

>>564
大友向けはダイアクロンはあるだろ。

徳山は脳味噌だからダイアクロンしらないだろうけど。

580 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 09:55:49.68 ID:???.net
騎乗形式が元凶のように言われるがほぼ同じスタイルで2年近く放送を続けたモンスターハンターストーリーズってアニメがありましてね…

あっちは野生のモンスター沢山出したりオトモンには鞍や手綱を付けて騎乗時の安定性に説得感を持たせ
更にライダーにはプロテクター装着させて顔の露出減らしたりと色々工夫してたしスタッフの手腕とかかけた予算の違いもあるんじゃないの?

581 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 11:34:46.93 ID:???.net
低予算なのは見ればわかるしゾイド自体人形ロボと違ってそれぞれが独特な動きをするから余計手間がかかる
その低予算で騎乗なんていう手間がかかるのに無くても別に困らん誰得要素を強行してまともに動かせませんでしたじゃ駄目だろう
なんでやろうと思ったのか

582 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 12:08:37.50 ID:???.net
徳山の頭の中に作画コストとか余計な手間がかかるって発想が皆無だった
わりとこれが真相だろ
だってアニメアンチの爺だぜあいつ

583 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 13:47:21.20 ID:???.net
あんまりリアリティに拘るとゾイドの関節に手足挟まれて潰れる話とか出てくるからな
騎乗式をロボアニメの宿命的不条理要素として肯定してこまけえ事はいいんだよ!が出来るノリが必要だと思う

584 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 15:11:25.15 ID:???.net
挟まれるとか以前にゾイドの頭に生身の人間乗っけて殴り合ったら大体一回の衝突でどちらかあるいは両方が挽肉やで

まあリアリティ問題は置いとくにしても実際戦闘シーンの質はワイゼロで格段に上がったし大事だよなコックピット

585 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 16:25:48.55 ID:???.net
庵野秀明がガンダムより前のロボアニメはどれも
一度人が乗りこんだらもうただのロボットでしかなくて
ロボットが直接必殺技を叫んでるだけで人が乗ってるという感じがまったくしなかったと言ってたな
そこでエポックだったのがガンダムなわけだ
ガンダムではロボットの絵の時はめったに喋らず(喋るシーンもあるが本当に少ない)
ロボットの画面のところにわざわざ人の顔だけ画面分割で出してそこで喋る
そんなのそれまでのロボアニメで見たことがなかったからあれで初めてああガンダムってのはちゃんと人が乗って動かしてるんだ
っのを庵野は意識できたと語ってんだよね
庵野がガンダム見て衝撃受けたのって富野アニメでは頻繁に出てくるこういうカットね
https://i.imgur.com/f7ZzVGi.jpg
これはコックピットがあるロボアニメでなければ出来ないわけでいわばロボアニメの伝統芸
ワイルドは現場のバカな判断でこの手法も使えなくしてアニメーターに無駄な労力を強いただけのアホな結果に終わった

586 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 16:40:00.72 ID:???.net
リアリティが無いのはまだ分かるとしても
ワイルドの場合は
邪魔そうなのにそうする意味を提示しないからどうしようもないんだよな

587 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 18:08:31.38 ID:???.net
コックピットを用いた演出および作画負担軽減法なんて数十年の積み重ねがあるからな〜
それを全部捨てて代わりに得られたものが無さすぎる
キットのクリアおじさんも明らかに全体から浮いてるし過去のどのスケールのゾイドとも合わんし
百害あって一利あったかな?レベル

588 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 19:17:11.73 ID:???.net
>>585
四次元殺法コンビのAA(略
馬乗りとか斬新だろぉって王道を外した結果がワイルド2年で死亡

589 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 19:18:45.82 ID:???.net
ワイゼロはコックピットに戻したから実質1年で死んだ無駄設定だった馬乗り
マジでアホ

590 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/05(金) 22:58:39.82 ID:???.net
でもキンブラの後にインブラやって感じたのはライダー不在、処刑BGM無しの寂しさだった

591 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 00:57:36.09 ID:???.net
馬乗りでゾイドとの連携技みたいなのが見れたら良かったんだがなあ

592 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 10:18:55.17 ID:UQ8TK3jl.net
>>580
そもそもモンスターハンター自体が
数年ごとに新作ゲームとか漫画やパチンコとかしてる

それに比べゾイドはタカラトミーが何十年に復活していきなり馬乗りだからね。

それ以前に徳山がいたことが最大の悲劇
徳山ギロチン

593 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 12:43:58.27 ID:UQ8TK3jl.net
徳山にかかれべどんな優秀な人を使ってもゴミどころかごみと比べるのもおごましいほどの
きもいものしか生み出せない

ゾイドの悲劇は徳山がいたこと

594 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 13:01:27.48 ID:???.net
馬乗りがというより
危険かつ邪魔そうなのに特に意味がない、というのが駄目なんだろうと思う
例えば近ければ近いほど強くなる、とか何かご都合なのもいいから理由があるならまだ分かるし実際そういうのは見かける

けど何故かワイルドには一切ないんだよな

595 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 13:05:31.98 ID:???.net
ラプトルとライオンが同サイズでティラノ等は1サイズ大きくしたのは良かったと思うけど
牛がライオンと同サイズなのはどっちも生息しているのでなんだかな〜というのが滅んだ動物とのサイズ比より気にはなったかも

596 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 13:44:12.07 ID:???.net
>>594
あれこれ理由付けをしてまで馬乗りをさせる利点がないのでやっぱダメでは?

597 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 16:00:03.35 ID:???.net
1/72でコクピットだとゾイドがデカ過ぎて相棒感無い只の兵器ってのは分かる
あの頃はバンがゾイドは相棒っつってもなんか口先だけって気がした
サイズ近づけるのはいい考えだと思う

ただサイズ近づけると馬乗りになる
で、馬乗りにするとリアリティぶっ飛ばしたノリを作らないといけない訳で
どの辺で折半するか上手くやって、アニメも作業のこと考えて作らないといけなくて
この辺まで行けなかったんだろうなって思うわ

598 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 18:12:11.42 ID:???.net
大きさなんてどうでもいいだろ
相棒が全長100mだろうが相棒は相棒だろ

599 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 20:02:46.35 ID:???.net
ガンダムセンチネルでアリスが懺悔したのは相棒過ぎて泣いた

600 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 22:09:35.74 ID:???.net
小さくすりゃ相棒感が出るってのが既に浅いんだよなあ
それにワイルドの小ささは中途半端、もっと寄り添う存在にしたいならジークみたいに一緒に街とかに入れるサイズじゃないとだし
表現で工夫するなら既に/0とかで回答は出ている

601 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/06(土) 22:56:40.52 ID:UQ8TK3jl.net
>>16

パーフェクトヒューマン片山さんが金属の質感にこだわったと言っていた。
それよりあのきもい眼をどうにかできなかったのか。

まああんな眼にしたのもきもい徳山の指示だな。

ワイゼロはキャラ、ストーリー、音楽、作画、タイトルロゴ、スタッフ
全てにおいてきもい

徳山は全自動きもい製造機

http://rapt-plusalpha.com/

602 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 10:16:39.60 ID:???.net
バニラが980円投げ売りだったそうな
ドンキで
やはりバニラは糞だったか

603 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 11:02:19.33 ID:???.net
>>598
大きさに差があり過ぎると絵にしづらい
という作り手側の事情がある

604 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 13:14:33.82 ID:WtSSJPHr.net
>>602
そりゃ
全自動きもい製造機の徳山がいるからな

ゾイドに出るな
バンダイに行け

605 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 13:46:57.76 ID:???.net
結局旧ゾイドでゴジュラスやウルトラザウルスとかデスザウラーとか
小型でもモルガとかシンカーとかデザインして最後にバーサークフューラーをデザインしてこの世を去った
藤野凡平さんが死んでしまったのがデカいな
あの人がデザインしたゾイドは普遍的なデザインの格好良さがある
ウルトラマンでいう成田亨みたいな人だ
旧後期のジークドーベルとかガルタイガーとかゴッドカイザーとか田島が考えたゾイドあたりから完全にゾイドは人気ががた落ちしたんだが
凡平が生きていればと思わずにはいられない

606 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 13:50:49.70 ID:???.net
ゾリジナルのジェノリッターとかワイルドは全部徳山だな 徳山のCA画があるやつは全部そうだろう
あの海外からリークされた徳山画があるわけであれが動かぬ証拠だ
海外で謎リークされた徳山画のワイルドゾイドデザイン画
https://i.imgur.com/uwEL6gn.jpg

ただバニラはタカラトミーの若手新人デザイナーにデザインさせたとのことだがな源泉での徳山インタによると
まぁでも徳山も監修はしてるだろうから実質バニラも徳山ゾイドといえるだろう

607 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 16:02:55.86 ID:???.net
ジェノリッターも一部信者がかっこいいと絶賛したけど
ジェノザウラーに大剣と変な仮面つけたダサいデザインだよな

608 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 19:44:02.97 ID:???.net
バニラ自体はよくできてたよ
でもCDWが全部ごみ、武器パーツもプラごみ
そしてバニラを生産しすぎ。武器ごとに一体ずつ買うとでも思ったのか

609 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 20:01:03.11 ID:???.net
何故セット版を黒にしなかったのか

610 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 20:04:14.27 ID:???.net
ライガーゼロみたいな素体にしとけばよかったのに

611 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 20:57:25.74 ID:WtSSJPHr.net
>>605
藤野凡平の早死は大きなゾイドにとって喪失だった。
バンダイで例えるなら村上克司か大河原邦夫が亡くなるレベル。

さらに藤野凡平の後継人もいなかったことも悲劇だった。
カトキハジメのような人がいれば未来は違っていたのでは。

もしくはトミカとかトランスフォーマーとかダイアクロンとかの人が
ゾイドをデザインするとか。

しかし実際はきもい徳山だった。

>>608
というかバニラとゼノレックスとその武装だけで
半年持つの思っていたのか?

まあきもい徳山しかそう思わないだな。

612 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 21:29:31.21 ID:???.net
>>611
24デザインした横山宏先生は天才だが24ゾイドのみでその後はマシーネンなんかのオリジナル企画にいってしまった
ほとんどゲスト参加みたいなもの
それでもゴーレムやデスピオンみたいな傑作を作った
当時はゾイドの素晴らしい改造ジオラマとかを作って
ゾイグラで発表してくれたりしてたんだけどね

613 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 21:42:50.17 ID:???.net
藤野凡平って画集とか出してないけど過去のイベントの展示とか雑誌でいくつかスケッチが公開されてるんだよね
同じトリケラトプス型ゾイドで藤野凡平のマッドサンダーと徳山のトリケラドゴスを比較してみた

https://i.imgur.com/uG0iy9U.jpg
※マッドサンダーのデザイン画のところに fujino の文字がある

なぜこんなに差があるのかってもう才能だよね
ドゴスのデザインはいくらなんでも酷すぎる
凡平が2000年に死んでしまったのが悔やまれる

614 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 22:04:37.18 ID:???.net
ワイルドゼロ ワイルドが糞だったのは徳山のせいだとはっきり分かった
>>613

615 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 22:10:17.24 ID:???.net
別にワイルドゾイドのデザイン自体はそう嫌いじゃないんだがな
ターゲットや運用が違いすぎたのが悲劇だと思ってる

616 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 22:10:59.34 ID:???.net
>>605
田島豊もなー
彼が担当したトランスフォーマーもプライム アドベンチャーとキモい系

617 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 22:13:50.40 ID:???.net
電撃ホビーのインタビューで田島がキングゴジュラスとガルタイガーを作ったのは確定してる
だからあの幻獣路線はほぼ田島の仕事だろう
後期暗黒ゾイドはバイクをイメージしたといっててジークドーベルが最初とかいってるし

618 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 22:18:31.90 ID:???.net
>>615
デスレックスは徳山画だと奇形でティラノサウルスにも見えない口裂けた化物なんだが
玩具の担当した人が有能だったんだろう まともなティラノ型になってるからな
個人的にはバイオティラノの次にまともなデザインに見える

619 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 22:41:12.77 ID:???.net
>>613
ドゴスは未だに考えがよくわからないんだよな
何故フリルがパイルバンカーと共に飛び出すのか

杭打ちでは無く体当たりとしてフリルを飛び出させるならまだ分かるのだが

620 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 22:45:32.06 ID:???.net
口裂けた化物で
ガブリゲーター思い出した

621 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 23:17:24.21 ID:???.net
源泉で展示されてた徳山の描いたデスレックスの初期デザイン もはや何型かわからない
https://i.imgur.com/Omz2QY7.jpg

622 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 23:23:31.27 ID:???.net
なにそのヤドカリみたいなドリルは

623 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 23:24:51.78 ID:???.net
>>621
これを製品化してたらおもちゃ屋の守護神だったな

624 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 23:30:43.70 ID:???.net
>>621
これ旧後期の田島デザインの幻獣がまともに見えるぐらい糞なんだが
本気でこれで出してたらワイルドは1年目で終わってただろ
ゴミすぎる・・・

625 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 23:33:40.84 ID:???.net
まぁホッチキスにしか見えない謎の物体をマッコウクジラ型ゾイドとしてワイZEROで出すつもりだったからな徳山は

https://i.imgur.com/cVhQFDm.jpg

626 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/07(日) 23:36:45.06 ID:???.net
バトハンのシクレが徳山絵なんだが
あれのゼログラも何処が頭か分からん構図とポーズしてたな
正直人に見せる為に描いたのかちょっと疑問

627 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 00:45:06.23 ID:???.net
>>621
デザイン云々以前に
"見た人に情報を伝える"
という根本的な目的が抜けてるのではと思ってしまう

というか導線よく見ると
大ボスvs仲間達では無くて
大ボスvsタイガーvs謎の四足青ゾイドの三つ巴だったんだな

628 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 03:02:39.35 ID:???.net
何か大切な事を忘れて絵を描き続けるとゲシュタルト崩壊しちゃうのかね
エロ絵師の描く女の子が段々奇形化してく事例とかあるけど

629 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 10:00:16.34 ID:???.net
ゾイド開発部の中でイエスマンを長くやり過ぎたのかもな

630 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 12:00:08.88 ID:???.net
誰か止められる人間がいるならそもそも騎乗式なんて無茶は企画段階で通らないだろうしな
アニメと同時進行の企画ならなおさら、デメリットは今更説明するまでもない
初手で盛大に滑って何とか旧路線に寄せようとするもそれも後の祭りなうえに中途半端でダメ
(それでも映像とかは格段に良くなってたし全体の流れはともかくその場ごとのネタは楽しめる程度にはなったが、実際配信はなんだかんだ盛り上がってたし)
今度は何年塩漬けかねゾイドブランドは

631 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 12:57:13.43 ID:???.net
無骨なプロテクター付けてリアルに馬乗りで帝国軍と戦争するってのは流石に無茶だとは思うな
それに対してコロコロが細かい事抜きにしたキッズ全開に料理しようとするのも分かる

632 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 13:14:38.57 ID:???.net
コロコロはコロコロであれで小学生に当たると思ったとかアホすぎるけどな
ちょっとどういう経緯を経て無印ワイルドが生まれたのかはすごい気になる
あれだけ金かけた企画でどこの段階にもストップかける人がいなかったとか狂気だよ

633 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 13:59:17.16 ID:???.net
二年目に更にヤバいのが出そうになったんでTBSが無理矢理止めるに至った

634 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 16:45:35.28 ID:???.net
ゾイドにハマるぐらいの子供ってもう少し年齢高いはずなんだよなぁ
それが未就学児童ぐらいの子供でないと楽しめないやつ創っちゃって
本来のターゲットとズレたと思うんだが
んでワイZEROにしたら1で食いついた幼児層逃げた

635 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 19:00:45.43 ID:???.net
そのままあと3年キープ出来れば良かったのに
二年目からはキットの組立レベル下げて、以後段々上げてく感じ

636 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 20:16:36.93 ID:???.net
ワイルドの時点で外付け武器も何もない最低限のシンプル構成だったのにあれより組み立て難易度下げるのは無理じゃね?
最初からメインターゲット相応の内容で世界観とシナリオとキャラを作ればよかっただけの話

637 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 20:20:31.14 ID:???.net
小型は動力切って色々他の機体と差し替えれてレゴみたいに知育玩具にすればよかった
大型に武装としてくっ付けられたり

638 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 20:25:09.17 ID:???.net
レゴでよくね?

639 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 21:44:03.18 ID:???.net
カスタマイズパーツももう少し子供にウケそうなデザイン模索したら良かったのに
スプラトゥーンがウケてるんだからああいう感じのやつ
タンクとそこから銃身に伸びてるチューブとかの構造をちょっと参考にしてカッコ良く

640 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 22:23:41.16 ID:???.net
ワイルドCPの「同じ武器を左右に同じように付けないといけない、その為にデザインに制約が…」って馬鹿げたルールみたいなものが凄い嫌い

641 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 22:32:13.96 ID:lq+5FXDh.net
>>632
コロコロにはあほしかいないから
徳山がそれ以上に醜いけど

642 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/08(月) 23:53:50.94 ID:???.net
>>639
変に子供っぽさを目指した結果の無印ワイルドを見てるからそれはどうかなーと

643 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 00:46:10.37 ID:???.net
鬼滅はただのポン刀で覇権とったしな〜、結局見せ方なんじゃねえかな

644 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 01:10:21.62 ID:???.net
日輪刀にはジャンプ購買層の好きなトンデモ刀も結構ある

645 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 01:19:24.35 ID:???.net
アニメ一期の範囲じゃほぼ出てこないけどな

646 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 08:54:12.50 ID:???.net
いやぁ鬼滅ってキャラが凄く魅力的だったんだろ
しかも原作をアニメが超えたケース
原作はバトルシーンとかショボいからな・・・
アニメの作画班が頑張ってあれをかっこいいバトルアニメにしたら大衆にバカ受けした

647 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 08:56:31.74 ID:???.net
そもそも鬼滅ってUFOテーブルの力によるところが大きくて
原作はすでに掲載順位が後ろになってて打ち切りも近いとか言われてた
そこにきてアニメ化で爆発したってわけよ

だからゴミ つまらない 幼稚 ガキ向けすぎる 子供騙しの烙印を推されたワイルドは単にアニメの出来がゴミクソってだけ
まぁゾイドアニメは無印からずっとこうだがな
何一つバトスト世代の需要を満たせるアニメが作れてない
ジェネシスは少しいい線いったんだがあれはあれで作画ひどい バイオゾイドなんてゾイドじゃない ファンタジーすぎる 萌えに走るなとアンチもやたらいたから
難しいもんだぜ

648 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 08:57:45.32 ID:???.net
キャラデザがまずゴミだろ
ガンダムAGEと同じ失敗してるよワイルドって

649 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 08:58:33.06 ID:???.net
キャラデザに加えてキャラの性格もチンピラみたいなのばかりで魅力皆無
あんな基本的人権を剥奪したくなるほどの鳥頭集団をどう好きになれと

650 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/09(火) 17:52:24.70 ID:P0Owahwu.net
>>148
ゼログライジスは徳山以外誰も喜ばない

全てにおいて世界最低のおもちゃ

こんなやつを企画した徳山はバンダイに行け

651 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/10(水) 00:00:13.97 ID:???.net
ゴジュラスのリメイクとかいってるけど実際はキングゴジュラスのできそこないという

652 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/10(水) 07:10:45.13 ID:???.net
だから全部顔だって
あのバッタみたいな顔がものすごく購買意欲をそぐ

653 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/10(水) 08:11:40.12 ID:???.net
キングゴジュラス酷評されてるけど顔はかっこいいよな

654 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/10(水) 15:41:34.27 ID:???.net
元がゴジラだからかっこいい

655 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/10(水) 17:52:44.86 ID:???.net
キングゴジュラスなら咆哮ギミックも無いとな

656 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/10(水) 20:21:00.33 ID:gmoA3Aeu.net
>>651
それにゴジュラスの公式パクリなのに
帝国マークつけるというあほとしか思えない行為。

まあ全自動きもい製造機の徳山にはゴジュラスは帝国ゾイドだと思っているだろうね。

657 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/10(水) 20:25:30.68 ID:???.net
帝国軍大好きだからな
徳山

658 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/11(木) 22:37:29.86 ID:nxL1UOyk.net
悪役ばかり出すのも頭おかしいけどな。

トランスフォーマーやGIジョーなどはバランスよく善悪の大型アイテムを出してるのに。

まあ徳山はスーパーきもいからそんなこと知らないし、
頭からっぽだから無駄だけど。
じゃあギロチンしろ

659 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/11(木) 23:45:06.84 ID:???.net
徳山が帝国厨なのは
無敵生命体(笑)が
デスザウラー ギルベイダー デスレックス ゼログライジス
の4体なのからも明らかだろ
なんで共和国ゾイドにはいねえんだよ
しかも源泉のアートでなぜかギルベイダーがキングゴジュラスと互角の勝負をしてるアートがあった
徳山の脳内ではキングゴジュラスはギルベイダーより少し弱いぐらいなんだろうな
なにせマッドサンダーがデスザウラーに瞬殺される展開描いたやつだし

660 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/11(木) 23:46:02.44 ID:???.net
なお実際はダース単位のギルベイダーがキンゴジュに秒殺されたりしてたんだがな

661 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/12(金) 05:25:02.08 ID:???.net
いやキングゴジュラスは無敵生命体じゃないんですw

662 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/12(金) 06:36:52.05 ID:???.net
CA3でウルトラザウルスは3ページでデスザウラーにやられ
マッドサンダーは2ページでやられ
ゴジュラスはデスザウラーと相打ちで氷の海に沈んだと思ったら
次の暗黒軍編でデスザウラーだけ生きてました展開
帝国贔屓もここまでくるとやばい

663 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/12(金) 06:46:25.12 ID:???.net
あれゴジュラスが命がけでデスザウラー倒したと思ったら
犬死にでしただもんな
んで暗黒軍編ではCA3でゴジュラスのパイロットだった男がデスザウラーに乗って
惑星を破壊するデスバベル砲の砲撃からデスザウラーが身をかばって死んで死に
デスザウラーは惑星を救った英雄になりましたED

664 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/12(金) 06:57:26.97 ID:???.net
ウルトラザウルス 砲撃がデスザウラーにまったくダメージを与えられないという雑魚アピールで1ページ 次のページで一撃でジャンクにされる
マッドサンダー   グローバリーVに使われた対消滅粒子エンジン(地球人が自分たちの星へ帰還する手段を永久に失うリスク)を犠牲にして制作されるが
             いざ戦うとマグネーザーがデスザウラーにノーダメージでデスザウラーに腕の一振りでひっくり返され亀みたいに起き上がれずにKOされるという醜態を晒す
ゴジュラス      デスザウラーと一騎打ち Vが出た当時はついにゴジュラスが報われたと喜ぶも続編で犬死にしてたことが判明
デスザウラー    Vではほぼ主役クラスでページの大半がデスの活躍 Wでは惑星破壊からみんなを守って死んだ英雄扱い

665 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/12(金) 13:11:06.05 ID:???.net
徳山と同類の
この板に居る帝国信者もキチガイ

666 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/12(金) 13:12:45.49 ID:???.net
CAとか言うゴミを買わなくて
本当に心から良かった

667 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 16:57:28.89 ID:???.net
次のゾイドはあるとしても20年後ぐらいかもしれんな

668 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 17:19:47.52 ID:???.net
40周年盛り上げるためにワイルド用意して40周年企画も色々考えてたんだろうになぁ
行きつく前に2年ちょいで死ぬのは想定外だろw
全部タカラトミーの自業自得だけど

669 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 20:14:05.70 ID:???.net
>>667
徳山も死んでるだろうし
その位先で良いよ

670 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 21:41:06.18 ID:???.net
2年後にゾイド40周年あるけどまったく期待できんな
30周年企画がゴミだったしなゾイドは

671 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 21:44:18.37 ID:???.net
今の技術でウルトラザウルスとデスザウラー作るとか頼むわ
あの頃の方が技術力高かった気もするが

672 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 21:55:32.96 ID:???.net
旧ゾイドセンスありすぎ ゴミワイルドと同じコンテンツと思いたくないね正直

https://i.imgur.com/6VXbXX3.jpg

皮肉なことに、大きな戦いのたびに、
技術が進歩し、新たなメカが誕生する。

地球人類の文明発達は、大きな戦いと深い関係がある。
はるか6万光年の彼方の星、ゾイドにおいてもそれは同じことであった。
戦いは長びき、戦線は拡大する一方で、物資の補給作業は困難を
きわめ思うようにならない。兵の疲労ばかりか、より強く、より速くを
基本に開発されたメカもその実力を充分発揮できないままでいる。
深刻化する消耗戦を打開するために誕生したのが、グスタフだ。
破損し動けなくなった巨大なメカを回収し、修理し前線へ運ぶのがその使命だが、
兵員や食料輸送にも威力を発揮することはいうまでもない。
生まれながらの厚い装甲と悪路に強いことが輸送メカに選ばれた
理由だが、その武装は乏しく、それ故に任務は過酷だ。
グスタフは長い戦いが生みだしたメカ・・・といえるのではないだろうか。

673 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 21:58:41.05 ID:???.net
カッケーな
スネークスとかもタイヤだけど良い動きしてたな

674 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/13(土) 22:41:17.08 ID:S14uF1cT.net
>>666

それ以前にCAってどれくらい売れたのか?
まあほとんど売れなかっただろうな。

>>668
それどころかタカラトミーはこの結果を受けてゾイドを打ち切るほうがいい。

その分他に注力するべき

また徳山を追放する

675 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/15(月) 17:51:05.98 ID:lr+Ty2oA.net
>>659
善悪側両方のおもちゃ売る企画なら
ちゃんとバランスとってか正義側を多くして
販売するのが当たり前。

>>663

悪の親玉が最終的には世界を救うって展開は
おもちゃ売る企画でやっちゃいけないよね。

宇宙戦艦ヤマトで例えるとヤマトが戦闘不能になった所を、
デスラー艦が現れてそのままヤマトは全く活躍しないまま、
デスラー艦が敵を全滅するようなもの。

676 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 12:35:09.73 ID:???.net
そもそもワイルドに過去作を切り捨てるほどの魅力もなかったのに
ワイルド一本でやったのは無謀だったな
アニメも玩具もクソなのによくこんなのでやろうと思ったなと

677 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 12:59:43.67 ID:???.net
でもインフィニティブラストで旧ファン釣ろうとしたけどサッパリだったみたいだし…

678 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 13:35:46.16 ID:???.net
ブレードライガーやジェノブレイカーも出したのにな…

679 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 13:52:13.73 ID:???.net
そりゃ旧ゾイドがゲストで出たところで古参はゲームなんて買わんし
スイッチすら持ってねえよ
ワイゼロまで付いてきたキッズもあ、何かよく分からない古いゾイドねで終わり

680 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 14:07:02.68 ID:???.net
仮に子供がアイアンコングかっこいいと思っても売ってないから販促にもならんし
バニラを隠し機体チート性能で出してくれればもうちょっとキット売れたかもな

681 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 14:28:40.99 ID:???.net
ゾイドワイルドの悲劇はアニメの文脈をまったく抑えてない酷いキャラデザにまずあったと思う
ワイZEROにしても坂崎の全員モブみたいなキャラクターは魅力0
今のオタクの間で何が流行っているのかをまったく分析もリサーチもしてない典型例だな・・・

682 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 16:26:24.61 ID:???.net
>>679
一応自分らの頃も世代じゃないもんでもゲームなんかで興味持つパターンあったからなあ
グレイトバトルとかスパロボとか

683 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 16:29:24.64 ID:???.net
ゼロのキャラデザはもうちょいリアル系だと良かった

684 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 17:56:02.17 ID:???.net
口は出すけど買わないのは古参じゃなくて老害って言わない?

685 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 18:33:18.91 ID:???.net
そもそも打ち切り待った無しのアーケードゲームとか誰が好んでプレイすんだよw
流用丸出しみたいなゴミゲー

686 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 19:20:30.45 ID:???.net
自分グラキオもデスレもゼログラもゲーム二作も全部定価で買ったので文句言っていいですか?
とりあえずかっこいいゾイドを描くことを初手で放棄してたワイルドは論外、結果が残念だったワイゼロとはそれだけで天地の差があるわ
一作目があれだった時点で二作目はどう足掻いてもマイナススタートやろっていう
まあゼログラはもっとかっこよくデザインしてくれとは思うけどねー、動きはいいだけに残念
でも正直他のゾイドの丸目やバイザーもあんまり好きじゃない・・・旧作の帝国ゾイドやディバイソンみたいな感じの目の表現でやってほしかった

687 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 19:28:50.13 ID:???.net
それな ゼログラのバッタというかスズメバチというか
昆虫目気持ち悪い

688 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/16(火) 21:57:05.30 ID:???.net
あの昆虫目に加えて血の涙流してるみたいなラインも悪趣味
それが厨二的なカッコよさを狙ったものだったとしたら完全にスベッてるんだよな
おまけにしゃくれ顎でブサイクなゾイドだ

689 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 00:10:01.98 ID:???.net
キングゴジュラスモチーフだからか体型もずんぐりしたデブゾイドだしなゼログラ
まぁでもやっぱりあの目がほんとカッコ悪いゼログラ

690 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 02:33:56.97 ID:???.net
ディスるほど悪いとは思わんがまあ他のデザインでもいいんじゃね?くらいには思ってる
ぶっちゃけどっちでもいい

691 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 07:47:13.86 ID:eyifiOXl.net
それ以前に大型アイテムが悪役ばかりなのが最悪。

その上合体などの連動要素もないただのごみを発売するというあほな徳山

692 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 10:47:35.13 ID:???.net
大型アイテムに加えて新規に作られたゾイドも全部帝国側
先に到着して地盤固めてた共和国優勢設定がアニメ開始前の時間軸(HJ外伝)で逆転されてる
クワガノス、ソニックバードの登場まで共和国側にまともな飛行ゾイドが存在しない一方で
帝国はスナイプテラを量産配備しておりもはや制空権もクソも無い状態
共和国十八番の高速ゾイド部隊も存在せずタイガーウルフも帝国所属
さらに帝国はデスレックスまで複数配備

ダクスパとセイスモ軍団無双だったネオゼネバス戦争時代やジェネシスでも商品展開や劇中の戦力比はここまで一方的ではなかったと思うわ

693 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 10:52:45.58 ID:???.net
旧バトストだと帝国がつねに共和国相手に国力で負けてて劣勢
戦争も結局負けてたが
徳山はあれ嫌いだったんじゃね
バトスト無かったことにして俺同人のCAで上書きしたのって帝国マンセーやりたいだけだったか
マッドサンダーやウルトラがただのかませ犬の雑魚にされてるのを見ても明らか

694 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 10:59:24.21 ID:???.net
>>679
レジェンド()に枠取られる形で現行シリーズの新ゾイドほぼ締め出しちゃったのは控えめに言ってアホの所業
未登場ゾイドはDLCでフォローするのかと思ったら∞ブラストはそれさえやらなかった

695 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 11:03:02.77 ID:???.net
そら売れなかったから

696 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 18:46:34.56 ID:???.net
プテラ出せば良かったのに
地面這い回るのが映えないってなら、スパイデスみたいに誰かのWBで出てくるサポーターにでもしちまえば

697 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 21:43:51.71 ID:???.net
兵器ゾイドでプテラ従えるような格のある奴…オメガレックスが居れば良かったんだろうか?

698 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 22:14:24.44 ID:???.net
スナイプテラって超やっつけの酷いデザインじゃん
あのエンジンの配置とか酷いよ
子供騙しにも程がある

699 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/17(水) 22:24:56.64 ID:???.net
オメガレックスなんて荷電粒子吸入ファンが一体造形で回らないからな・・・
そこ別パーツに出来ない時点で あ、駄目だこりゃってなった

700 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 09:50:34.58 ID:???.net
XLクラスは高額だし流石にバイザーはクリアになるだろ→別パーツですらなかった…

スピノの時点でこんなだったから扇風機別パーツ化して連動まで追加するなんて期待してた人はいなかったでしょ
デスレには背中のフィンあるんだしせめてあれを粒子吸入口に転用すればよかったんだが

701 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 10:25:43.02 ID:???.net
あの動力がもったいないんだろ
今の時代に輪ゴムで動力伝達とかなったらネットで昭和wwwwwとか晒し上げられるだろうし

702 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 11:07:25.25 ID:???.net
連動は無理としても手で回せるだけで特別感あるけどな
とにかくパーツを減らそうって感じでそういう遊び心が無い

703 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 13:54:02.42 ID:???.net
オメガは特にデスザウラー風のナリって訳でもないし、背中に扇風機付いてても別に嬉しくは無いんだけどな
アニメでランド博士が扇風機にwktkしてたの見て、フーンこれ作った奴等は内心ああ思ってるのか…とただ寒かった

704 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 14:09:21.52 ID:???.net
ジェノザウラー風にしっぽの装甲が展開したりアンカーパーツが足に追加されてた方が格好ついたような

705 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 15:41:43.02 ID:???.net
>>700
それ別に別パーツにする必要性自体ないんだよな

成型色クリアにして黒い部分だけ塗装すれば良かったという

706 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 17:44:55.18 ID:WUYHVspA.net
>>693
そもそも今の時代悪役のおもちゃなんて排泄物同然だ。

しかも無駄に大きいものならなおさら。

そんなことも知らない徳山は排泄物

707 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 21:24:12.44 ID:???.net
ゲームもしょぼい格闘ゲームしか出てないからゲームで世界観の補強もないという

708 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/18(木) 21:46:30.27 ID:???.net
むしろ世界観破壊してたよな

アニメに出てない1/2になった超古代ゾイド
というかなり謎な存在が出てくるのだから

ゼノレバニラは出なかったのに

709 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/19(金) 15:06:16.74 ID:???.net
ミニチュア化して登場ってすげえよな意味わからないもの

710 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/19(金) 21:07:15.20 ID:pIS6HFXi.net
>>707

それどころかもっと意味不明になってる。

過去ゾイドが出る理由も不明だし

マッドサンダーなどはどうなった?

711 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/20(土) 13:49:57.66 ID:4yUqB+/a.net
>>692

ゾイドどころかこういう善悪のおもちゃ売る企画としても
過去最悪レベルの悪役出しすぎ状態。

(過去には魔神英雄伝ワタルがあったけどあれは一つ一つが手ごろな価格で
後で無理やり合体することができた)

https://web.archive.org/web/20061215154312/http://www.takaratomy.co.jp/products/wataru/

ここまで悪役マンセーな内容で一年もやるという自殺同然の内容
徳山は人間排泄物

712 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/20(土) 19:06:00.59 ID:???.net
徳山田島共に帝国軍ちゅきちゅきだからな
仕事に私情を挟むなや

713 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/21(日) 13:50:43.58 ID:???.net
戦記路線すぐ死ぬ
と、今時のネタ

714 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/21(日) 14:14:33.53 ID:???.net
列伝が作戦会議期間挟んで断続状態なのは死と再生を繰り返してるように見える

715 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/21(日) 18:30:13.81 ID:jMgKcW4Q.net
>>712

いや生まれた時から排泄物の徳山は
人間として生まれてはいけなかった。
>>692
善悪両側でおもちゃ売るものでやってはいけないほどの
悪役出しすぎる。

国内どころか海外でもここまで悪役おおすぎの
ひどいラインナップは見たことないぞ。

その上ゾイドを復活した理由は
意味不明な内容でどうみても売れなさそうな本の
新作のための生贄というひどい有様

徳山はほんとうにきもい排泄物
徳山のゾイドアニメはすべてにおいて排泄物

716 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/21(日) 20:20:55.39 ID:???.net
メルビルプテラ、ジェノスピノとただの色替えで売上が激落ちだったんだろ
プテラはまだしもジェノスピノは高いから複数買いも少なかったろうしな

717 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/21(日) 23:12:51.70 ID:???.net
毎回一体ずつじゃなくて、二種類くらい一緒に出してくんないかな
二個出せはどっちかが刺さった拍子に纏め買いで送料お得っつって、ついでで両方買ってくれるのも期待できるだろう

718 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/21(日) 23:42:44.16 ID:???.net
実際CAってゴミ本だしな
文章もマジで短くて旧バトストみたいな戦記モノとしての面白味もない浅くてペラい内容
徳山はあれをぼくのかんがえたさいこうにこうはでかっこいいぞいど世界とでも思ってるんだろうけどな
実際はただの旧ゾイドをレイプした糞世界

719 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/22(月) 00:36:51.77 ID:???.net
浅くてペラい
同人誌

720 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/22(月) 17:48:49.23 ID:KzLOfOJp.net
というかアニメ側にとって苦痛だったワイルドの馬乗りとか
意味不明のキャラデザとか
大型アイテムが悪役ばかりのラインナップとか
これら全てが全自動排泄物製造機の徳山総指揮の結果だと思うと
納得いくな。

しかもワイルド自体がCAの続きのための土台らしいし
そんなCAの一般公開だったゾイド源泉はほとんど人いない。
ゾイドどころかおもちゃの人としてスーパー排泄物の徳山
過去スレの続きだけど
過去のスタッフを使えば売れると思ったけど
全国放送で上山を監修しないのか

721 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/22(月) 19:02:21.35 ID:???.net
>>720
らしいじゃなくて事実なんだよなぁ
俺は源泉行った人間だから言わせてもらうけど
あそこでアニメでまったく説明されてない世界観の繋がりと裏設定全部公開してんの

俺の予想じゃ日本で源泉にいった人間は1000人もいないね
数百人ってとこだろう

722 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/22(月) 19:03:31.73 ID:???.net
図録つき入場チケットが4500円というボッタクリぶりだったし
マジで俺がいった時客が3〜4人しかいなかったから
マジであれ何のためにやったのレベルでゴミ展示会だった

723 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/22(月) 21:17:30.15 ID:???.net
大失敗したんだから
徳山を外してくれないかな
マジで老害イラネ

724 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/22(月) 23:29:59.87 ID:???.net
あれ土日でも客が10人もいなかったぞ
寂しい展示だった

725 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/22(月) 23:33:57.00 ID:???.net
ちょっとやばいと思うのが
徳山はどうも旧ゾイドやバトストの設定も今の子供は知ってるとわりと本気で思ってそうなのが・・・
だからワイZEROであんな旧バトスト知らないとわからないカラーリングのゾイド出したりするんだよな
でもそういう古参しかわからないネタをやるにしても中途半端すぎるんだよ
ゼネバスカラーのキャノンブルが出てきました ああそうですかで終わってしまう
徳山も加戸も才能がまったくない
どうせパロをやるなら庵野秀明のトップみたいなパロディをカタルシスに昇華させるぐらいの演出力がないとただの寒いパロで終わってしまうし
子供はみてもわからないから伝わらない
制作者のつまらないマスターベーションで3年目に届かずシリーズにトドメをさした愚策ワイZERO

726 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 01:50:19.39 ID:???.net
流石にそういうのは旧ファンに向けたサービスだろう
知らない層でも単純にカッコイイ色と思ってくれるかも知れんし

727 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 07:23:32.68 ID:???.net
そのカラーリングのキャノンブル商品出てないからなぁ
子供が見てあの色欲しいと思っても売ってないわけだ
かといってワイルドで入ったような未就学児童層にはフル塗装は敷居が高すぎるわけで

728 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 10:00:07.73 ID:???.net
釣れたのが想定より下ってならワイルドライガー骨格にサウンドユニットとか背負わせて
光る鳴るライガーとか出してけばウケたのかな

729 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 12:03:49.17 ID:???.net
ついでに組み立てられないから完成品にしとけ

730 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 12:10:12.99 ID:???.net
あの程度の組み立てもできないのかと思ってしまうが本当に今の子供できないらしいな
amazonのレビューでグラキオサウルス買ったけど子供が組み立てられないと泣いてしまい
仕方なく親の私が作ったというレビューがあったし

731 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 13:51:10.86 ID:gUU6nf/u.net
徳山から見れば本出せばいいから
おもちゃの売り上げなど一切関係なく
馬乗りにしたり悪役大すぎのおもちゃなど
アニメの内容も徳山からすれば本命はCAで
それ以外は適当でいいから
ああいう内容にしたと考える。

バトルストーリーをしなかったのも
CAの邪魔になるからと思う。

こんな全自動排泄物製造機の本の土台にするだけに
100話分ものアニメを作らなければならなかった
アニメスタッフが可哀想だよ。

>>722
図鑑いらん内容だし

トミカ博のようなパーティ的なものじゃないのに
4500円も払う子供なんていない。

732 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 14:18:17.94 ID:???.net
>>731
トドメに源泉の徳山のあとがきコメントが
今回展示したアート以外にもまだ未収録の絵がありまして
それも含めてCA第4巻&CAワイルドの2冊を発刊する予定
だぜ

733 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 14:18:36.48 ID:???.net
訂正 未公開

734 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 15:14:10.44 ID:???.net
>>730
それは当時より年齢層が下がってるからでは

735 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 15:22:22.25 ID:???.net
だからバカなんだよな
ワイルド、あんなキャラデザと内容じゃ未就学児童ぐらいの子供しか釣れない
そんな子供は完成品の戦隊おもちゃみたいのでしか遊べない年齢で
組み立てできるのはもう少し上の年齢層だが
そうなってくると今度はもうゾイドなんか卒業して鬼滅とかにいっちゃうし
ロボアニメならガンダムみたいな年齢層高めのコンテンツにいってしまう
ワイルド無印で食いついた子供はワイZEROで消えてしまった
マジでこの2年間はマーケティング戦略を間違えたとしか思えんな

736 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 15:36:49.69 ID:???.net
正直ワイルドZEROは失敗原因あげるとキリがないぐらい出てくるけど
全員モブみたいで一切華のないキャラデザと
ガンダムとかに比べるとかなり幼稚かつ地味で中身のないスカスカのストーリーのせいだと思うぞ
1年かけてやったことが巨大なゾイドが復活した なんとか倒す
これを3回やっただけ ここまで中身のないストーリーもちょっとないと思う
人形回という意味不明の回もあったがただの意味不明ゴミ回だったし
ワイルドで食いついた子供にはそっぽ向かれるし
かといって大友が楽しむには幼稚すぎるという中途半端なゴミが生まれてしまったのが悲劇だった
人が全然死なないしリアル路線にシフトしたい欲が見えるわりにはコックピット内で マシンブラストォ!とか叫んだりするのが凄く幼稚に見えた

737 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 16:16:44.80 ID:???.net
歴史的エポックのガンダムなんて比較する以前の問題で
凡百の必殺技をコックピット内で叫んで世界征服たくらむ悪の組織画「送り込むゲストメカを毎週倒すだけの70年代ロボアニメ
より中身がない

738 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 17:28:33.62 ID:???.net
>>734
昔の幼児は300円ガンプラやビッグワンガムやボトムズガム程度なら作れてたのにのう

739 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 17:50:34.39 ID:???.net
ワタルのプラクションは幼稚園児が作るにはちょっと難しかった記憶がある
小学1年生ぐらいなら余裕かな

740 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 19:19:00.46 ID:???.net
ワイルドシリーズは
無駄に高価格で無駄なギミック、中途半端な装備、半端な世界観、ブッサイクなキャラデザ
となにをとっても売れるわけがないもの目白押し

741 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 19:23:56.04 ID:???.net
ミニ四駆くらいなら幼稚園児でも組めただろ
ゾイドは小学校中学年くらいでもパーツの切り出しでニッパー握るあたりが痛くなってくる

742 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 19:27:09.04 ID:???.net
本スレでこれ言うとバカにしてくるやついるけど
今の時代に前に進むしかできない玩具なんか子供騙しだわ
なんでアニメと同じポーズがとれる可動モデルにシフトしないんだか

743 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 19:54:02.39 ID:???.net
>>736
あの世界観と作風でキャラが全然死なないのは本当にまずかったな
無味無臭だの話に中身がないだの言われるのもしょうがないわあれ
ワイルドでは味方に戦死者出しててそれにちゃんとストーリー上の意味を持たせてたのに
その点で幼稚だと評される前作よりも劣化してしまってるのが駄目すぎる

744 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 20:00:59.14 ID:???.net
動かなきゃ動かないで批判される
つか、動かなかったらゾイド名乗る意味はない

745 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 20:19:10.41 ID:???.net
>>744
その考え持ってる限りゾイドは駄目だな
38年過ぎても前に進むしかできない何の進歩もなかった玩具
今の時代にこんなプロポーションの悪い玩具はないぞ他に
時代に取り残されてしまった老害が作ってるしな事実

746 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 20:20:59.66 ID:???.net
>>743
監督が無印の時に同人誌出しててな
子供のバンに絶対に人殺しさせちゃないようにししたとか
とかヘタレ丸出しのインタビューしてて呆れたよ
いやお前キャラの年齢あげてもろくに人死にシーン描けない無能監督じゃんって思ったよ
富野が見たら殴られそうな糞監督 ロボアニメの才能無し

747 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 20:22:06.73 ID:???.net
HMMはある意味ゾイドの理想像ではあるが
無駄にパーツ数増やしすぎてるのも駄目なんだよなぁ

748 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 20:23:25.08 ID:???.net
80年代中期にゾイドは今後リアルトイの究極の形に近づいていくだろう
なんて能天気な未来像が描かれていたんだがな
実際は令和になってもよちよち歩きしかできない糞ダサライオンという地獄

749 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 20:27:17.21 ID:???.net
アニメってのは文脈を押さえる必要があるんだよな
アートの世界と同じ
ワイZEROはマジでキャラデザがやばかった
あそこまで魅力のないモブどもでよく1年放送したなと
結果は惨敗

750 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 20:43:33.08 ID:???.net
ミニ四駆も前にしか進めないけど人気だろ??

751 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 21:02:45.58 ID:???.net
>>745
老害連呼クンは相変わらず自分の価値観だけが全てと思ってるね
ゾイド辞めた方が良いよ

752 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 21:10:02.76 ID:???.net
HMMみたいに他社が別製品でやるならともかく
本家が全て動かないキットとして出すならそれはゾイドという商品名にする必要も無いな

つかもうゾイド終わってるんだよ

753 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 21:14:56.70 ID:T2wcXT/1.net
今更タカトミがただの可動キットなんて出しても売れないし出す筈も無い
動かないんだったらブロックスぐらい遊び要素のある物とかだろう

754 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 21:21:21.77 ID:???.net
マジでゾイドってポーズ取れないしだっせぇなぁって思う
ガキの頃からバトスト読んでなんでキットはこういうポーズ取れないんだろって思ってた

755 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 21:21:24.93 ID:???.net
ええからグラキオに装備する左右の2連キャノン出せや

756 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 21:30:23.84 ID:???.net
共和国風の大型がグラキオだけとか
本当の老害徳山のせいだろ

757 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 21:39:20.96 ID:???.net
スケールのせいで大型が大型に感じられない

758 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/23(火) 22:10:30.90 ID:???.net
グラキオはモールドもパーツも大味だからデカさが感じにくい
ゼノレぐらいの情報量で大型が出たら巨大メカ感でたかも

759 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 06:56:59.05 ID:???.net
>>742
5chで馬鹿を馬鹿にするなと言われても

760 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 07:29:11.37 ID:???.net
可動モデルとか言いながら武器屋を除外する奴は救いよう無い
タカトミで一杯売れたら武器屋から人気機体をフル可動で出して貰える
これだけのマイナー税徴収体制がフル可動ゾイドで商売成立する精一杯なんだから仕方ないと思いねえ

761 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 09:22:51.02 ID:???.net
ブキヤゾイドはしょせん別会社の二次創作モデルだわ
タカラトミー本家がウルトラやデスを今の技術でリメイクしろ

762 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 11:56:40.45 ID:OQqOFrGm.net
平成以降ずっとそうなんだけど、価格抑えるために変に日和って巨大ゾイドがみんな小さいよな
元々モーターゾイドなんて高額商品で貧乏家庭には縁がないんだから、
大型は価格気にせずドーンと行ってほしいわ

763 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 12:08:23.08 ID:???.net
ボーンに装甲つけていく作風かとおもえば
中途半端なボーンに中途半端な装甲つけて完成だからな
ボーンを共有にして装甲をつけてライオンなり狼にカタチ作るべきだった
ポージング取れないのもガチでいつのおもちゃやねん
ヨチヨチあるいて目玉機能のワイルドブラスト()

764 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 13:24:47.92 ID:???.net
>>762
マッドやウルトラみたいな超大型商品出すべきだよな
今やってるウルトラマントリガーのナースデッセイなんて900mmだぜ
バカでかい

765 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 14:18:00.73 ID:???.net
細長いのはインチキみたいなもんだろ

766 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 14:25:24.37 ID:???.net
サーボモーター組み込んで進化したゾイドがあったのになぜこの路線に進化できなかったんだろ
よちよち歩きから進歩できないなら時代錯誤もいいところだよね

https://www.youtube.com/watch?v=kB9qlVESGi0

767 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 14:27:00.37 ID:???.net
このシールドライガースラスターガンって2013年か・・・

https://www.youtube.com/watch?v=UYMWzCuDCno

こいつこそ動くゾイドの進化系だったのに
よちよち歩きのままとは・・・どうしてこうなった

768 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 17:29:43.40 ID:???.net
>>761
ゾイドワイルドのおもちゃを見てみろ
あれが今の技術だ

769 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 17:31:53.77 ID:???.net
動くゾイドの完成形という意味では2013年の>>767が最高だろうね
マスターピースでもここまで動かないし
これを越えるとなったらもうソニーのアイボになっちまう

むしろゾイドは退化していたんだ

770 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 17:40:20.91 ID:hmQnhL7s.net
そもそも最大の原因は徳山の思考だろ。

本家ゾイドを復活した理由が
CAという意味不明本の土台にするだけだというとんでもないもの。

そう考えるといくつかの辻褄が合う

なぜアニメのこと微塵も考えてないライダー剥き出しにしたのか。
なぜバトルストーリーをしなかったのか。
なぜ共和国と帝国をいつまでも続けるのか。
なぜ悪役ばかり大型ばかり出すのか。
なぜ人が全然死なないでもそのまま通ったのか。

それは徳山にとってはCAこそがゾイドの至高であり
それ以外はごみくず以下の存在だったからだ。

徳山からすればアニメやおもちゃの売り上げなんてどうでもよく、
ただのCAの土台としてか存在価値がないものだし
バトルストーリーをやるとCAの邪魔になるから捨てたと思う。

それに海外で謎リークされた徳山画から見ても
徳山は自分がデザインしたものまたは監修したもの以外は
全部ゾイドではないと思っている。

https://i.imgur.com/uwEL6gn.jpg


また悪役が多すぎるのも
まじめにおもちゃ売ることなんて考えていなかった(CAの土台だから)

771 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 18:08:23.02 ID:???.net
帝国厨だしな徳山

772 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 18:13:08.87 ID:???.net
>>767
1万のMPが売れなかったからじゃね?
どう考えても値段がMPの数倍

せめて実質賃金も上がっていたら...

773 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 18:53:14.91 ID:???.net
コンセプトモデルを商業レベルに持ってったのがMPなんじゃないの
それが売れなかったんだから仕方無い

774 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 20:24:04.76 ID:???.net
僕の考えた
だっさいちっさい
ゼログライジスが無敵生命体なんですwwwwww

775 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 21:23:01.42 ID:???.net
生命体と無敵って矛盾してる

776 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 22:26:46.33 ID:???.net
ヘドロみたいなキモいゾイドがラスボスとかね
雑に封印?倒されて
雑に続編で復活しててガトリング砲で撃退される

なんなのこいつ

777 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 22:30:52.08 ID:???.net
動画のコンセプトライガーはなんか早送りで誤魔化してそうw

778 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 22:42:01.40 ID:???.net
別に生命は無敵ではないという条件が無い以上矛盾はしていないな

ただ生命かどうか、という定義の内の一案として
自己情報(子孫)を増やそうとする事、や
代謝を行う、など
があるのでその辺りがいまいち不明なゼログライシスを生命体といえるのかどうかはまた別な問題ではあるのだが

779 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 23:18:46.00 ID:???.net
なんか徳山はハードSFミリタリー路線のゾイドをやりたいらしいのに
エネルギーの名前がゾイドニュームだの無敵生命体だの
いちいち名前がダサいんだよな・・・この時点で子供騙し丸出しで終わってる

780 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 23:20:52.71 ID:???.net
トランスフォーマーみたいに
洋画化されねーかな

781 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 23:33:45.40 ID:???.net
フルCGアニメで馬乗りゾイドバトルやってくれないかな
アメリカなら出来そうな気もするが

782 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 23:36:25.11 ID:???.net
今アメリカで作ると変な奴等に変な干渉されるかな
ジェンダー、白黒バランス取れとか同性愛者出せとか

783 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/24(水) 23:38:06.06 ID:???.net
白黒は良いけど
ゲイはイラネー

784 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 00:38:51.56 ID:???.net
一つの動力から連動を駆使して関節や武器が動く
からくり人形的な部分に魅力を感じていたので
複数のサーボモーターを使うのはちょっと違う気がしないでもない
エヴォルツォーネの時も思ったが

785 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 01:16:29.93 ID:???.net
同性愛…カタツムリ種ゾイドとか出すのか

786 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 01:58:20.07 ID:???.net
意味はよくわからんがマルダーが映画に出てくるとか熱いな

787 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 02:12:03.75 ID:???.net
カタツムリは雌雄同体だからじゃね?
こちらはヒトの同性愛と違って普通に子孫を残せるが

788 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 06:22:33.35 ID:emU7NQkM.net
そもそもMPってほとんどトランスフォーマーで
完成品ってイメージしかないし
唐突にゾイドでやってもね・・・

それにHMMと被ってしまったのもあまり売れなかった原因だろうね。

それでも徳山から見ればおもちゃなんてどーでもよくて
CAの土台を作りたいからワイルドしたと思う。

というか帝国厨っていうより
トランスフォーマーやGIジョーなどの
味方と敵に分けてのおもちゃ売る内容で
悪役に多くだすとかどうみてもあほ。

悪役は売れないのは常識。
対戦要素も合体などの連動もなければなおさら。

存在そのものが粗大ごみの
こんなものアニメを100話分もするというのもひどい

タカラトミーや小売りにとっては地獄だよ

>>779
SFミリタリーなんて
トランスフォーマーやGIジョーと被るから知らん。

それにトミカだってレスキューSFとして完成してる。

789 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 11:52:29.19 ID:???.net
>>784
ワイルドになってまさか関節が簡略化されてなくっていくとはな
ゼンマイゾイド以下だろ

790 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 13:26:10.18 ID:???.net
膝を動かすライガーが延々出続けるよりはワイルドブラストでそれなりにボディ動く方がいいわ
ゼノレとかあんまり褒め過ぎると次の復活後は膝曲がるライガーザウラー延々になりかねんから気をつけれ

791 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 14:07:43.26 ID:???.net
どれが動いてたんだよ
ブラックボックスにされたワイルドブラスト機構を乗せてビョーンと一度動くだけの子供騙しだろ

792 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 16:50:42.20 ID:???.net
あの剣道の竹刀ペチペチ
あんなの数十分で飽きるぞ

793 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 19:21:15.20 ID:???.net
無限ライガーは良く出来ていたな

794 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 22:29:39.72 ID:???.net
カメとワニとアンキロとデスレは飽きなかったとは言えない雰囲気だ

肝心の主人公機ライガーはすぐ飽きたが

795 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/25(木) 22:50:34.63 ID:???.net
アンキロ大好き!

796 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 01:19:38.99 ID:???.net
そのうち吼えるライガーが出ると思ってたんだけどな…

797 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 06:32:01.22 ID:Hn3ERXOV.net
ギミック以前にこんな徳山以外喜ばない
制作サイドもスポンサーも無駄遣いの排泄物な内容に
抗議しないのか。

あんなものを100話もするという税金の無駄遣い。

どうして徳山はこんな歪んだ思考になってしまったのか。

普通に考えても悪役のおもちゃなんて売れないのに
なんであんなに出してしまったのか。

CAなんて出版元からも嫌われているだろこれ。
またするにしてもほとんど忘れているだろ。

こんな徳山をほっからかしたタカラトミーのあほにも怒りが出る。

まあそれ以前に徳山を処刑しないとまた帝国厨になってしまう。

普通に考えてみても対戦要素も無いおもちゃで
悪役ばかり出す時点で自殺同然

798 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 08:25:04.30 ID:???.net
徳山云々を連投してるのって若年性痴呆症みたいだけどこのままにしといていいのかな

799 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 08:31:33.91 ID:???.net
Robot Sword Tyrannosaurus

でググッてみ?
海外でパチモノワイルドゾイド出てる
どう見てもデスレックスみたいなやつとかあるぞ

800 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 09:30:49.91 ID:???.net
デスレじゃなくてギルラプだな・・・

801 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 14:28:40.81 ID:???.net
悪役でもかっこよければ売れると思う

802 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 15:18:56.90 ID:???.net
どの道あのアニメはそもそも販促に重きをおいてなかった感じだったしな

販促だけじゃなくシナリオもアレで
何に注力してたかは未だにわからないのだが

803 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 20:47:11.39 ID:???.net
まったくの非武装の自然派軍とか出てきてワイルドの意味を理解するとかおもってたけどそんなものなかったぜ

804 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 21:47:00.22 ID:???.net
>>801
トランスフォーマーのデバスターとか
何度もリメイクされた上に新規型で復刻までされてるな
ダイアクロン時代は正義のロボだったが…
悪玉でもメナゾールとかキングポセイドンとかカッチョイイ
プレダキングは憧れ

805 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 22:03:24.96 ID:???.net
https://i.imgur.com/DmswY3P.png
https://i.imgur.com/Y6vJatj.jpg

海外でパチモノが作られるゾイドwww

806 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 22:45:34.71 ID:???.net
>>798
懐漫/アニメの北斗スレにもおかしいやつがいるが、アレに比べれば何てことない
こんなとこで誹謗中傷しまくって逮捕ってこともありえないだろうし

807 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 23:14:35.21 ID:???.net
誹謗中傷で逮捕はどんな場所だってあり得る。ここだから大丈夫なんてないからな
どこだろうが訴えられたら終わり
むしろここの奴は情報開示の上、逮捕されちまえ

808 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 23:15:45.87 ID:???.net
帝国軍ちゅきちゅきおじさんて
徳山だったり

809 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/26(金) 23:27:41.57 ID:???.net
ゼログラにキモイとか言うのはいいけど
実在の個人名出して貶めるのはアウトだろう

810 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 00:31:09.13 ID:???.net
老害って馬鹿にされてるのは俺じゃないんだ!徳山なんだ!とか現実逃避してるのかな

811 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 00:33:15.96 ID:???.net
一番バカにされている人間は恐らく自覚ないだろうな

812 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 06:52:41.74 ID:???.net
老害連呼して古いゾイドの話はをさせない奴と
帝国軍ゾイドの話以外認めない奴
こいつ等が害悪

813 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 07:40:53.77 ID:XNm93NKz.net
>>802

CAの土台としてだけだろ。

販促もシナリオもどーでもよく
こんなごみ本の続きのためだけにしかアニメをした
ただそれだけのこと。

こんなやつのためにゾイドを復活したタカラトミーもバカだらけ。
コロコロも同じく。
まともな知性すらない。

悪側ちゅきちゅきだからって
善悪でおもちゃ売るものにいてはならない。

トランスフォーマーって
個人に意思がある上に一つの登場人物としても成り立つからね。
だから悪役でもおもちゃが売れる。

どこぞのあほ山ゾイドには無理。

814 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 07:43:54.92 ID:???.net
日和るなよ
徳山って書けよ

815 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 09:07:08.72 ID:???.net
むしろこの程度で逃げられると思ってる辺りがアプデ出来てない年寄り

816 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 11:50:35.33 ID:???.net
帝国共和国で分けるなって言ってる人も同じ人かな?

817 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 12:06:28.46 ID:???.net
>>812
陰謀論にハマるおじいちゃんみたい

818 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 12:12:17.79 ID:???.net
ていこくぐんちゅきちゅき爺さんが早く死にます様に

819 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 14:10:40.78 ID:???.net
ぶっちゃけワイルドゾイドってパクリだのパクられだの騒いでも
地球の創作物にヘルメットつけてオモチャ機銃つけただけだからどーだかな
ヘルメット被ってる特撮はみんな仮面ライダーかウルトラマンかよ

820 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 17:23:25.98 ID:???.net
ヘルメットが無いと即死してまうし…

821 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 19:03:38.43 ID:???.net
>>805
デススティンガーがHMM版のコピーで草

822 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 19:42:26.89 ID:???.net
コトブキヤのデススティンガーってデススティンガーというよりウデムシというかホラーSFで飛んできて顔に張り付く化け物みたい

823 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/27(土) 23:00:38.86 ID:???.net
エイリアンのフェイスハガー型ゾイドだよなあれ

824 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 00:23:52.84 ID:???.net
脚のポージングを本家と同じにしないと

825 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 01:37:55.96 ID:???.net
ナノパズルってやつのデススティンガー
後ろのハサミが何なのか理解できずにアレンジしてて、逆にサソリとしてはまっとうな形になってるのが面白いw

826 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 08:32:40.07 ID:???.net
デススティンガーの海サソリ属性はもう忘れてやりたい
無理あるっての

827 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 08:57:20.49 ID:???.net
アーマー外したらしっかり海サソリ顔だしモチーフから外れてないじゃん

828 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 09:40:02.84 ID:???.net
徳山のセンスのなさってこのパンドスってゾイドが全てを物語ってるだろ
これをパンダ型と言い張ったのはやばい
トリケラドゴスがあんな酷いデザインなのもこのパンドスに源流が垣間見れる

https://i.imgur.com/AojtWhQ.jpg

829 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 09:40:21.07 ID:???.net
偽ギルラプターは尻尾までアーマーで覆われてるし偽トリケラは色と角度のせいか本家よりカッコ良く見える…
そんで透明人形は最初から付けてないのねパチワイルド

830 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 09:46:32.37 ID:???.net
パンダどころかこんな生物は存在しない
幻獣型にしてもブサイクすぎる

831 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 09:50:04.68 ID:???.net
ガンダムはなんでもかんでも羽生やすようにして成功した
ゾイドもゼロフェニックスとか人気
ライジングライガーフェニックスを出すべきだった

832 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 09:51:01.52 ID:???.net
>ゾイドもゼロフェニックスとか人気

黒歴史レベルの爆死したフュザだぞアホか
人と違って獣に翼生えてたらダサだいけなんだよなぁ

833 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 09:59:35.45 ID:???.net
アニメの出来とプラモの人気は別だ

834 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 10:07:01.43 ID:???.net
フュザとかキットも爆死したんだが?

835 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 10:52:36.45 ID:???.net
>>831
ほんとそれ
ただのライガーだけでは限界がある
ガンダムもだし翼の生えたゼロフェニックスとか人気なんだしその路線で行けばよかったのにな

836 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 10:56:12.27 ID:???.net
徳山「幻型は売れない 実在しない動物を子供は買わない」

インタビューでドヤッてるんだがなこの爺さん
ライオンに翼とかなめてんのかって思想

837 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 10:57:09.23 ID:???.net
この発言からわかることは徳山は
オルディオスが大嫌いなんだろうな
なのに源泉でガンギャラドとギルベイダーは描き下ろしてるんだよな
オルディオスはスルーしてるのに

838 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 11:07:26.95 ID:???.net
>>832
過去のどのゾイドアニメもワイルドゼロよりマシだわ
ワイルドゼロは爆死したことが名指しで言われほぼ完全に新しい展開を終わらしたんだからな

ゾイド史上最悪の黒歴史になったのがワイルドゼロ

839 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 11:10:24.01 ID:???.net
徳山 幻獣型は売れない 子供は実在しない動物なんて買わないからね



源泉にて描き下ろしのガンギャラドのアートを発表 ガンギャラドは幻型だが?
なぜか共和国側はオルディオスもバトルクーガーも何もなし

840 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:16:35.80 ID:???.net
>>838
それ、お前の頭の世界の中だけの話なw
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/1619503882_mycanvas-1024x396.jpg

841 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:23:22.65 ID:???.net
>>840
で?
BDすら発売されなず見返すことすら出来ないワイルドゼロが何だって?

キットも失敗ならアニメも大失敗だったのがワイルドゼロな

842 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:28:37.53 ID:???.net
ワイルドなんて1期もゼロもクソだが
さすがにフュザよりはマシだわ

843 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:31:21.45 ID:???.net
フュザの方が遥かにマシだわ

844 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:37:21.10 ID:???.net
定期的にワイルドゼロ叩いてワイルド無印を持ち上げようとするヤツいるけど
無印が言う程成功してたらゼロみたいな路線変更しないんだよな
よってどちらもクソ

845 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:42:35.85 ID:???.net
>>844
ほんとそれな
ゾイドにまたがってパイロットに直乗りとか子供でもおかしいと分かる有り得ない事させたワイルド
これではダメだと悟ったか路線変更して大コケしたワイルドゼロ

柱にするつもりのコンテンツでよくもまあこんな事出来たもんだわ

846 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:46:08.82 ID:hYd7Jn5n.net
自分は幻型はデザインするのが苦手だからから出さない
という可能性では。

ガンギャラドは帝国だから出した。
ここまで極端すぎて
どこまでも排泄物だなこいつ。

パチモノのほうが良く見えるとか空前絶後の排泄物だよ


>>692

内容につっこむけど制空権とかゾイドじゃなくても良くないか?
単純に普通のゾイドであればトーチカなどでも十分に戦えるはずだし。

制空権に関しても普通の飛行機で対抗できるはずでは。

それに海上戦力はどうなった。
潜水艦から陸上攻撃とかしないのか。
サンダーバードのように地中から攻撃するのも無いし。

デスレックスには核爆弾で倒せる。

そこまでゾイドに執着する理由がわからない。

まあ排泄物山の世界だからね

それと
徳山「実はゾイドの世界はメビウスの輪のように∞ループしている」
これなんの意味あったの?

847 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 13:58:44.19 ID:???.net
>>844
>無印が言う程成功してたらゼロみたいな路線変更しないんだよな
ここだけ読むと無印ゾイドが失敗したからスラゼロで路線変更したみたいに解釈できてしまうな
もちろん現実は無印ゾイドが成功した上でスラゼロは路線変更したんだけど
こういう前列があるから後続で路線変更したから無印はクソみたいな論調は説得力ないんだよ

848 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 14:11:41.30 ID:???.net
ワイルドの1はシリアス回以外何から何までダメダメだった印象しか無いしなあ
せめてバトルがもうちょい見応えあるものだったら

849 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 14:13:07.70 ID:???.net
>>844
頭アラシくんっていうんだ
本人のメンタルが子供だから子供向けに作って欲しいって力説する
すごいやつだよ

850 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 15:47:14.53 ID:???.net
>>829
偽ドゴス色以外にも骨格も胴長に直されてるよ

851 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 16:15:21.60 ID:???.net
>>847
旧無印の時は/0に移行しても商品展開まで路線変更していないから
比較対象とはならないだろうよ

852 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 16:36:26.52 ID:???.net
>>851
ワイルドでゾイドに直乗りだったのをワイルドゼロではゾイドを大きくして普通にコックピットを付ける路線変更までしてるもんな
なのにキットの大きさまでは変えられないからコックピット無しで直乗りを継続させるしかないと言うね

ぶっちゃけ最初からワイルドの時点で詰んでるわ

853 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 17:11:04.91 ID:???.net
>>851
まずワイゼロで商品の路線変更なんてしてないんだが?
型番が無印からそのまま継続だし公式サイトでも列伝まで含めて全部同じシリーズ扱いだろ
>>852なんて正にアニメの路線変更に合わせた軌道修正が商品でできてなかったのを象徴するような事例だし
その辺も含めて似たような感じだった旧無印とスラゼロを比較に出したんだがな

854 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 17:18:43.48 ID:???.net
どっちにしても路線変更せざるを得なかったワイルドがクソなのは変わらんぞ

855 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 17:28:12.01 ID:???.net
いや、さすがに商品の路線変更してるやん・・・
あれで変わってないなんて無理があるぞ

856 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 17:31:55.00 ID:???.net
アニメから完全撤退したのはワイルド無印が全部悪いよなあ

857 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 17:41:19.39 ID:???.net
>>828
パンダとオオアタマガメとアルマジロを足して3で割ったのかと思ってた

858 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 18:40:50.41 ID:???.net
だからアニメはコックピット描写に戻してるのに
キットがリデコのせいでスケール今更変えられず
コックピット無しのウマ乗りにしてるのがもうおかしいわけじゃん
あんなことして売れるわけないよ子供にね

859 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:12:11.04 ID:???.net
「タカラトミーガー!ワイルドガー!」

860 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:12:13.22 ID:???.net
電通ホットリンクが湧いてら

861 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:14:14.24 ID:???.net
勝手にコックピットつけるのを許してくれたタカラトミーに感謝すべきだというのに、「キットにコックピットつけなかったタカラトミーが悪い」
恩を仇で返すとはまさにこのことだな

862 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:24:05.60 ID:???.net
初代ゾイドスタッフに対する盲目的な信仰からワイルドを叩くのは勝手だけど、好調だったゾイドワイルドを急直下で殺したワイルドゼロはゾイドの敵だよ

863 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:26:55.14 ID:???.net
ゼロは電通だから
電通直系のネット工作員が湧く
https://i.imgur.com/CbToOUd.jpg

864 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:31:49.86 ID:???.net
アニメ終わって一年以上経つのにまだ工作してくれるなら超優良企業だろ

865 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:32:15.81 ID:???.net
>>862
アニメの初代がどうこうなんて関係ねーわ
大幅な路線変更をせざるを得なかったワイルドもクソだったてだけだ

866 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 19:33:53.47 ID:???.net
どっちも糞だよな
もし次があれば徳山は外さないとな

867 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:11:33.63 ID:???.net
つーかあの子供騙しのゴミでまったく人気なかったゴミワイルドを擁護で着る奴がいるのは凄いな
もちろんワイルドZEROも等しくゴミだ
というかアニメゾイドがすべて糞
バトストの時代が一番クオリティが高かったのは事実

868 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:19:25.77 ID:???.net
ゾイドバトルストーリー
良いのはあの本だけだった

869 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:22:36.36 ID:???.net
>>862
両方クソなら分かるけどワイルドだけ守ろうとするから
反発くらうんだよ

870 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:26:58.06 ID:???.net
ワイルドゼロで玩具はスケール表記を変えてコクピット式にするべきだったね。

アニメと玩具で全然違うというのは子供にはきついだろ。

871 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:28:38.28 ID:???.net
ワイルドだけで終わらせておくべきだった

872 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:42:25.11 ID:???.net
>>863
陰謀論とか信じちゃうおぢちゃん登場!

873 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:43:54.24 ID:???.net
ホットリンクの取引先

トライバルメディアハウス[2]
電通[2]
東京工業大学[2]、他
2ちゃんねるデータの独占商用利用許諾契約

874 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:46:56.87 ID:???.net
ワイルドゼロを擁護してるとか思っちゃう奴の脳の構造どうなってるんだろうな
どっちもクソだって話してんのに

875 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:48:41.56 ID:???.net
電通と徳山を切らないと駄目だ
てか次は無いか

876 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:51:20.06 ID:???.net
10年は無いな。
何かの記念で一つ二つぐらい再販はあるかもしれんけど

877 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 20:52:56.40 ID:???.net
てかあのザマだったらもう要らなくね
旧の金型消失が本当ならもう要らないよ

878 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 21:53:16.57 ID:???.net
あれはスフィウスがいってるから事実じゃね
ただし本人はこの件がまずいと思ったのか該当ツイート削除してしまった

879 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 22:03:29.73 ID:???.net
>>877
だから旧ゾイドを今の造形で作り直せばいいのに
なぜそれをしないのか

880 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 22:31:49.12 ID:???.net
ウケないと判断されたんじゃないの?
旧ゾイド人気はバトハンやインブラで動向リサーチ出来たんだし、それで選ばれないんだから仕方無いんじゃないか

881 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 23:54:59.71 ID:???.net
旧ゾイドのリメイクは見てみたいっちゃ見てみたいが
リメイクはダメな物が出来る可能性が高いからなぁ・・・
HMMだってある意味現代の造形で作り直された物だけど受け入れられない人もいるしな

882 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/28(日) 23:59:36.56 ID:???.net
MSSはスケール1/72なら理想だったように思う

883 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 00:37:11.06 ID:???.net
この週末さあ爆走兄弟のアニメつべでやってたから見てたのよ
ものおじさんのいう物差しがうんたらってミニ四駆みたいな感じになることにあこがれてんのかねえ
でもあれは対戦要素があるからこそだしなあ

884 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 06:15:14.96 ID:r9XiTpoA.net
こんなものを柱にしようとするタカラトミーにも問題だらけ

それとも排泄物山に無理やり言わせてやったのでは。

ゾイドどころかワイルドアニメの存在そのものが
無駄金の無駄遣いで存在そのものが排泄物。

こんなものは1年もしてはいけなかった。
まさに排泄物

排泄物山の排泄物本CAの土台だから

ワイルド唯一の功績は俺のゾイドという変な名前のコンテストぐらいか
というかなんだよこの名前これも排泄物山だろ

幻獣型は売れないから出さない
しかし本当は自分のデザインした幻獣型ゾイドは究極だから
他のゾイドに傷つけたくないからそもそも出さない。

こんなあほな思考なのも排泄物だから。

>>852
コックピットでここまで問題視するなら、
吸収するようにゾイドに入るタイプにしたほうが
あんなよくわからん人形いらんしそっちのほうがいい。

885 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 11:16:50.74 ID:???.net
パンドスってあのゾイドソシャゲのヤツ?
あのゲームもよくゴーサイン出たような出来だったよ
ただ走るだけ走ると言ってもインベーダーゲームみたいな感じで爽快感もクソもない

886 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 13:02:55.26 ID:???.net
初代ゾイドアニメもジーベックが当時アブラ乗ってた時期だったとか奇跡的に調理がうまくいっただけで
ジーベックもないのに今更古ぼけた人材呼び集めてもアニメ作中でしてたセイバータイガーの三銃士なみに役に立つわけがない

887 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 13:08:45.57 ID:???.net
無印からしてゾイドはたいしたアニメじゃないけどな
凡百の販促アニメの枠を出てない
あの時は旧ゾイド再販&新バトスト補正があったから

888 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 13:15:42.95 ID:???.net
無印アニメは駄作の特攻ゾイド少年隊の亜流だと思ってる
シールドライガーでデスザウラーに勝つなんてアホ臭さがまんまだ

889 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 13:20:30.83 ID:???.net
特攻ゾイド少年隊こそはゾイドの地位を貶めた戦犯だよなぁ
あの漫画のせいでかえってゾイドへの興味をなくしたという人を結構見てきたし

890 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 13:30:30.65 ID:???.net
ゾイド少年隊って40年近く昔のマンガなのに当時の反応知ってるのか
50近いのに「きょーりゅーさんさいきょう!!」って言ってるのかよ、50ラスおじさんたちは

891 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 15:53:38.02 ID:???.net
流石に当時のキッズ漫画まで貶めてるのはどうかしてる
屁理屈ゴネ過ぎで明らかに変な方行ってる

892 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 19:47:35.57 ID:???.net
こんな奴が無印叩いてました

シールドライガーでデスザウラーに勝つなんてアホ臭さがまんまだ

893 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 19:57:31.47 ID:???.net
ぼくのだいちゅきな
ですざうらーがさいきょうなんだ!!

894 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 20:02:13.14 ID:???.net
それ特攻ゾイドの方な
ブレードライガーでデスザウラー倒すのみてああこれも特攻と同じゴミかと思った

895 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 20:03:44.41 ID:???.net
ウルトラザウルスでブレードライガーを射出した時点でパイロットごと粉々に砕け散ってミンチになるだけなんだが
そういうところが子供騙しよな
無駄にゾイドを巨大化させればいいというアホな発想もワイZEROで直ってなかった無能監督

896 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 20:06:18.97 ID:???.net
ゾイドがただの木偶の棒で魅力がまったくないしなあの見せ方

897 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 20:14:17.92 ID:???.net
>>893
アニメのデスザウラーは本来のデスザウラーの魅力をごっそりそぎ落とした
ただの木偶の棒であり掃除機なのでまったくどうでもいい
2巻のトビーデスを見ればわかるが本来は悲壮的決戦を強いられた悲劇のメカだ
なにが破滅の魔獣()だよ ほんとセンスねえな おまけに最終回の掃除機 バカかと

898 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 20:33:12.59 ID:???.net
ワイZEROは徳山だけでなく加戸も普通に戦犯だと思うがな
アニメが虚無だった

899 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 20:44:11.99 ID:???.net
言うて徳山って戦犯か?

900 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 20:53:47.84 ID:???.net
>>899
源泉でワイルドZEROはアニメの企画からガッツリ関わったと言っている

901 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 21:03:32.23 ID:???.net
>>900
アチャー
ゾイド終了は約束されてた様なもんだな

902 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 21:14:31.76 ID:???.net
関わっていようがいまいが、良い物が出来たとも思えんけどな

903 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 21:20:41.16 ID:???.net
それで出来上がったのが爆死 内容無しの虚無のゴミの1年間とは

904 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 22:03:16.04 ID:???.net
キットは名指しで失敗扱い
アニメはBDすら発売されない
ゲームはよく分からんがブレードライガーやジェノブレイカーを出しても良いとも聞かなかったしこれもダメだっただろう
全てにおいて失敗した完全に展開を終わらせた戦犯

タカラトミーも初代アニメのスタッフなどが関わったワイルドゼロがゾイドアニメ1の大ゴケ作品になるとは思ってなかっただろうな

905 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 22:07:41.11 ID:???.net
コケ度じゃジェネシスの方がアレじゃない?
あっちはストーリーいいけど

906 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 22:16:38.68 ID:???.net
ワイルドZEROが大コケした理由
アニメの文脈を押さえていなかったから
これに尽きる
無印から20年も過ぎてるのに坂崎にキャラデザをやらせた
まさに老害アニメで時代作画の古臭さ
絵の流行なんて年単位でどんどん変わっていくものなのに

あ、ちなみにアニメの文脈をおさえるの意味がわからん人はアート擁護の文脈を押さえるで調べるといい

907 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 22:26:45.59 ID:???.net
ゾイドダッシュから目玉や小型化
サイバードライブから主人公の髪型→ライバル
更にその後もグレードアップユニットと
やたら爆死したのから引っ張って来るのは何故だったんだろう

908 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 22:28:13.87 ID:???.net
おいおい、毎日毎日ZEROだけコケたみたいに言ってるけど

ワイルドは無印もゼロもダメダメだったからな

909 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 22:38:27.16 ID:???.net
どっちもどっち論いただきました
無印ワイルドもアニメの出来は悪かったが売上では結果を出せたので
その点売上も悪かったワイゼロはもっと駄目なんだよね

910 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 22:39:10.16 ID:???.net
こんな掃き溜めに意識高い系までいるのか

911 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:02:33.15 ID:???.net
単純に絵だけならワイルドはもっとゴミだが
まだ坂崎の絵の方がマシになるよあれはさすがに
なんで出てくる人間野菜の名前なんだよ死ねって思った

912 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:14:02.50 ID:???.net
売り上げで結果出てたら路線変更しないよね〜
って、何回同じこと言ってるんだろうねw 老害連呼のおじいちゃんボケちゃった?

913 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:30:45.96 ID:???.net
ワイルド無印って確か玩具に関してはタカラトミー側の発言が
思ったよりは売れただったのを覚えている
だからメガヒットだったとは考えにくいね
あとは例の決算報告のベイブレード TFに続く第三の柱に育てるというやつ
それがワイZEROですべて瓦解し一気に死んだ

914 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:34:21.56 ID:???.net
現実

株主総会より

https://i.imgur.com/0QnNG0q.png


第三の柱 創出には至らず
ゾイドは計画に及ばず苦戦


ワイルドZEROは赤字出したゴミや

915 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:35:50.36 ID:???.net
>>909
どっちもどっち論っていうのは、少なくともどちらかが好きな時の言い訳に使うものだぜ?
このスレの住人はキミ以外、ワイルドに無印もゼロも区別なくゴミ扱いなんだよ

916 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:38:55.46 ID:mOBbtL8t.net
毎日、凄い必死に無印ワイルドを持ち上げてるの笑うw
ワイルド無印すごいでちゅね〜

917 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:44:44.81 ID:???.net
無印って放送時にアニメ板のアンチスレが1年間でパート3まで伸びたが
大半が主人公のアラシが不快 DQN ゴミクズ
それ以外だとデジモンtriのゴミライターが描いた糞脚本とか
敵も味方も不細工だらけ デスメタル帝国とか野菜の名前とかなめてんのかとか
そらもう酷かった

918 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:46:55.98 ID:???.net
上で特攻ゾイド少年隊の批判出てるけど
ワイルド無印はまさにあれと大差ないことやってんぞ
バトストでちょうどマッドサンダーが出てきて盛り上がってきたところで
ゲロをぶっかけられたようなもんだよあの漫画
ワイルドにしてもゾイドというコンテンツに吐きかけられたゲボか何かだわ
汚物だただの

919 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:50:48.60 ID:???.net
>>912
路線変更したら売上下がったんだけど
ワイルドの終わりまでは安定して売れてたのがガクンと
それは単に兵器路線が魅力ないからじゃない?
前作の駄作が次作に響くなんて、そんなの玩具界なら通用しないだろ


子供向けは外さないでいい
むしろもっと子供向けでいい
ただもうちょっとアニメを見れたものにすればいいだけ 
妖怪ウォッチはワイルドより低年齢向けだがストーリーは見れるだろ

920 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:55:05.85 ID:???.net
アホか
妖怪ウォッチと組み立て玩具のゾイドじゃ対象になる年齢層が違うんだよ
妖怪ウォッチで遊ぶような子供はワイルドゾイドを買っても組み立てられない
無印の時点でターゲットを間違えたのがシリーズを2年で打ち切らせた問題だ
それにワイZEROの場合リデコ祭りで手抜きゾイドを連発したのもあるだろ
ワイルドから入った未就学児童の子供はビーストライガーがかりに欲しくなっても
もうワイルドライガー買ってあげたでしょ!で却下される
オメガレックスにしても同様
年末商戦でもないのに1万のゼログラだす計画性の無さも大バカ

921 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:55:39.86 ID:???.net
あーまた出たよ子供は喜んでる説のやつ
実際のワイルドの売上は、子供にウケてくれることに投資した大人が7割ってタカトミが言ってただろ

なら最初からシンカリオン路線よりよく比較にあげられてる86やアニメグリッドマン
もしくはゾイドガールとかでもいいから大人向けのほうが売れたと思うけどな

922 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:56:33.52 ID:???.net
正直な話するとゾイドってどんな路線でも最初から詰んでるんじゃないか?

923 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:57:09.23 ID:???.net
>路線変更したら売上下がったんだけど
>ワイルドの終わりまでは安定して売れてたのがガクンと

これ、まともなソースあるのかな?

924 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:58:19.11 ID:???.net
>>922
アニメに頼らずバトストのみで売れた旧時代って凄かったんだなぁ
すでにあの時代の時点で途中からファミコンが出てきて売り上げはガクンと落ちてたそうだが
それでも83〜89年まで6年続けたのは凄いわ

925 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/29(月) 23:59:35.09 ID:???.net
86もグリッドマンもオタ向けでしかないぞ
というか大人向けって=いい歳こいて玩具買ってる20〜40代ターゲットにしてるやつのことだ

926 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:01:17.29 ID:???.net
86は2期で作画がすげえクオリティでストーリーもシリアス路線になってるのに
いまいち話題にならないのが悲しい
もうロボットアニメというのが駄目なんだろうな何やっても

927 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:01:49.56 ID:???.net
>>925
それでいいと思うんだが?
hmmが常に安定してるのが何よりもの証拠
子供向け年齢層にゾイドが入る場所はもうない
  

928 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:02:04.44 ID:???.net
>>926
メガトン級ムサシ!

929 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:03:36.73 ID:???.net
そうだよ、前から散々言われてるじゃん
今の時代、新しいゾイドを作っても売れない、再販しても一部のマニアしか買わない
一部のマニア相手に上手くやっていけてるのがHMMだけ

930 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:03:42.61 ID:???.net
糞すぎて逆にネタにされてる境界戦機より話題になってないゴミメガトンムサシ

931 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:04:38.03 ID:???.net
もう庵野に作ってもらうしかないんじゃね
クソヤバい層を取り込める

932 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:05:37.54 ID:???.net
>>929
あと日本という国の問題な

今日本の人口はちょっと減りだしてて 1億2521万
これに対して1〜18歳までの子供の数は2000万人しかいない

つまりもうアニメなんかわざわざ見るような消費者は中年オタクばかりになっている
逆に貴重な子供は鬼滅とか呪術みたいな流行りモノにいってしまいゾイドみたいなゴミは客が100人も入らない

933 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:06:50.18 ID:???.net
メガトン級バクシとかいうつべの再生数が全然伸びないゴミアニメ
俺は1話だけ見たが主人公3人のうち二人がチンピラの時点で即切り
ほんと懲りないよな日野って

934 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:08:34.09 ID:???.net
周りの子供がみんな鬼滅の刃いってる中で一人だけゾイドなんかで遊んでたらいじめのターゲットにされそう
そういう意味でもゾイドはもう詰んでるね マジでお疲れ様としか言えん
バトスト時代は神だったがこんな低レベルのゴミコンテンツに成り下がるとは

935 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:09:03.17 ID:???.net
子供向け玩具の近年のあれだと

SSS ベイブレード
S シンカリオン
A ダン戦 
B ゾイド 
C ブレイクゴウガ 

F マジカパーティー

ってとこか

936 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:09:50.36 ID:???.net
>>934
バトスト見てるほうが鬼滅キッズにいじめられると思うんですが

937 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:09:54.31 ID:???.net
ワイルドは何年もしばらく子供向けに展開してなかった真新しさで売れたかもしれんが、
上の方にあるように対象年齢より下の未就学児童に受けていたのが良くないわな
未就学児童と言ったらその年代が対象のバンダイのウルトラマン、仮面ライダー、戦隊と言った大型コンテンツとまともにぶつかり合うことになるからな
これらと競合してゾイドがやっていけるわけがないんだからそりゃ対象年齢を上げる路線変更もするわ

そもそも本当にワイルドの話やキャラデザで本来の対象年齢を狙えると思っていたのかって話だが

938 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:11:26.63 ID:???.net
>>935
ライダー戦隊ウルトラがないようだが
タカトミ限定?

939 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:12:38.96 ID:???.net
最初からブロックスで良かったんじゃね?
ノーリスク商売

940 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:13:49.15 ID:???.net
グダグダ言わずhmm買えよ

941 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:15:45.75 ID:???.net
>>937
>そもそも本当にワイルドの話やキャラデザで本来の対象年齢を狙えると思っていたのかって話だが

それが出来なかったからちょっと対象年齢あげたワイZEROにしたんだろ
しかし坂崎の全員モブに見える地味キャラは完全に時代錯誤だった
アニメの文脈を完全に抑えていない古臭すぎる絵


岡田斗司夫の言葉を引用するなら

「こりゃブッサイクですねー どれぐらい不細工かというとまるで85年あたりに
不動産屋が「いっちょ映像業界にでも進出するかぁ。まずアニメでも作るべ!」
とかいってスカみたいなスタッフ集めて適当にでっちあげて制作したはいいけど
300本しか売れなかったアニメのキャラクターみたいです」

というやつ

942 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:17:31.14 ID:???.net
岡田斗司夫嫌い

943 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:18:07.22 ID:???.net
本来の対象年齢なんかない説
これがバトルホビーならまだしもねぇ

944 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:19:08.39 ID:???.net
>>940
あれ嫌いだわ
あんま言いたくないがそんならワイルドのキット買うわ

945 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:21:04.85 ID:???.net
HMMって普通に素人みたいなデザインだよな
MSSのがずっと良かった

946 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:21:52.77 ID:???.net
MSSで1/72で出してたら絶対にもう少し続いたと思う
サラマンダーじゃなくてゴジュラスとアイアンコングとデスザウラーにしていれば・・・

947 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:26:14.04 ID:???.net
>>945
まぁ純粋にクソかっこいいからな
https://i.imgur.com/kKEcaA5.jpg

948 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:30:44.26 ID:???.net
めっちゃ狼の特徴掴んでるな
ハンターウルフのアホ面よりも狼だし
肩幅がバカみたいに広いhmmとも違う

949 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:31:14.96 ID:???.net
>>945
最近はコトブキヤも大幅なアレンジは控えた方がいいと分かったのかレブラプターみたいに元のキットのイメージに近い作りになってるぞ

さあ皆もHMMレブラプターを買おう!

950 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:37:44.82 ID:???.net
>>936
バトスト見てる=大人が子供にいじめられるってこと?

951 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:42:21.17 ID:???.net
>>950
バトストが今あったとしてだ
そんなもの見てるガキはいじめの対象だろ

952 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:45:25.69 ID:???.net
〇〇見てたら〇〇にイジメられるとか言う発想が怖い

953 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:47:33.99 ID:???.net
>>945
HMMデザインしてる人って、本家でもデザインしてた人だけどなw

954 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:50:29.78 ID:???.net
>>953
なるほど センス落ちたな

955 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 00:51:09.16 ID:???.net
>>949
だから待ってるんですよシールドライガー2.0を
これ言うとあのスレの奴らそんなのいらねえよってキレるけど

956 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 01:03:38.79 ID:???.net
>>955
「そんなのいらねぇよ」って言ってるのはスレ住人じゃなくてブキヤの中の人。
2.0よりも新作優先してほしいだろ?ってね

957 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 01:08:57.75 ID:???.net
どっちの思いもあるが
マジでコマンドウルフやシールドライガー サーベルタイガーがあのままなのは許せない

本当に最近のhmm良くなったよ
ワイルド系はタカトミよりひどく鳴ったけど
特にサドル

958 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 01:15:42.03 ID:???.net
オレはシールドもサーベルも結構気に入ってる
ただ2.0が欲しいのは同意

959 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 01:35:39.63 ID:???.net
作りごたえとか無駄な色分けとかいらない
そっちのほうがリアルだから
装甲なんてパイプとシリンダーの色分けだけでいいよ
装甲も基本的に一枚でいい

960 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 01:54:04.83 ID:???.net
ぽろぽろ落ちて自壊するぐらいなら可動減らしてもいいわ
接着剤必須とか本末転倒だよ

961 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 02:04:33.87 ID:???.net
HMMで可動を減らすのはダメだわ
一番の売りなんだから
つまりぽろぽろ落ちずに可動を良くしろって話だ

962 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 02:12:23.18 ID:???.net
HMMで動かしてて外れやすいのって虎の脚のホイールキャップみたいなのと
コングの腹装甲ぐらいだったけど個体差か
気になるならダボを太らせればいいだけだし

963 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 05:55:27.55 ID:???.net
俺のライガーゼロのCAS
イェーガーもシュナイダーも足装甲中心にポロリの嵐だよ

964 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 06:34:15.48 ID:O3r7UWWQ.net
そもそもガンダムでもF91やVで
最初のスタッフ使えばまた売れるとして
失敗したことがあったから
そこから気づくべきだよな。

まあそこも排泄物山が選んだだからね
まともなものができないのも当然だったな。
なにせ自分のものこそ世界一と思って天狗になってる
人間以下の排泄物だから。

トランスフォーマー見ていると
よっぽど見せ方が違うな。

初代TFなんてあんなゆるゆるなのに
基本はもう完成されている。

>>937

ゼログラは完全に開発スタッフの暴走だろこれ。
しかも悪役
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊のようになれないな。

まああんな排泄物山だから

965 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 10:54:28.06 ID:7YOi9Eqx.net
ほとんど悪役買い専門のワイみたいな天邪鬼もおるからな
旧世紀から所有ゾイド比率は8:2で帝国だったわ

966 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 10:58:14.30 ID:???.net
>>935
ダン戦が最近って頭古過ぎないか

967 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 15:06:54.09 ID:???.net
実際はトミーテックのヤツは馬鹿高い食玩だから満足度はない
オタク向け食玩を買い漁れる層以外ウケねえわな
案の定即シリーズ打ち切り

968 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 19:07:59.24 ID:???.net
トミーテックがもともとそういうとこだし
技mixとかもあったが普通にトミーが出せばよかったのに

969 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 19:31:17.24 ID:O3r7UWWQ.net
ダイアクロンのビッグパワードGV
これこそ本来ロボットおもちゃの本来あるべき姿
https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/big_poweredGV/index.html

他のシリーズと集めて遊びが広がる拡張性。
正統派の気持ち悪くないフェイス。
当然正義側のロボ!

どこぞのきもい顔に動きがない上に悪役の排泄物とは大違い
というかこの世に生まれてはいけなかった。

970 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 19:48:24.56 ID:???.net
こういう変な奴が寄って来るから
タカラなんか見捨てれば良かったのに

971 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 20:06:13.40 ID:???.net
ゾイドより売れなさそう

972 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 23:23:48.32 ID:???.net
>>963
パンツァーしか作ってないので分からんが留意しておこう

973 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 23:27:31.02 ID:???.net
シーパンツァーとかマルダーとかカノントータスとか
あの辺の量産型が活躍するような時代が一番良かった
ライガー一辺倒になってからのゾイドは見てられないほど酷い

974 :名無し獣@リアルに歩行:2021/11/30(火) 23:52:36.71 ID:???.net
ヒロイックになりすぎた気はするね

975 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 00:30:06.07 ID:???.net
古株を一括りにするとこういう所の好みが違って危ないんだな
漠然と昔オマージュとかやるとごく一部にしかウケなくて滑る

976 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 06:30:54.12 ID:BkCP8Fy0.net
ワイルド無印が売れたのは
同じ時間帯にシンカリオンがいたのが理由だろ。

これも排泄物しかいないから。

977 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 07:21:21.57 ID:???.net
ライジングライガーにバスターキャノンつけて売ります

https://i.imgur.com/0jv47x7.jpg



アホ?

978 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 07:31:52.72 ID:???.net
列伝複数買いしてそうなコアな信者はライジングバスターをもう持ってるってのがネックになりそう
後は値段次第だけど強気に6980とかしてくるんだろ?

979 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 07:53:11.52 ID:???.net
ライジングライガーって背負い物の中身が複雑で少数生産向かなそうだけど
その辺も値段に乗っけてくるのかな
ジェノスピノの後なら麻痺するって考えだろうか

980 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 07:56:14.37 ID:???.net
完全に無視されるバニラ

981 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 08:38:23.62 ID:???.net
気楽に買えない金額だよな
ばらして箱保管しやすいガンプラと違って場所も取るし

982 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 11:57:18.34 ID:w5t0ge5K.net
>>977
まごうことなきアホだね

983 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 12:11:27.99 ID:???.net
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1638328275/

984 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 15:33:49.07 ID:???.net
金色のゴミライガーをまだ売るのか

翼と蠍の尾つけてマンティコア型とかいつか売り出すかもなとゴテゴテしたライガーみて思ったり

985 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 15:36:22.70 ID:???.net
【国内:タカラトミーモール限定】ゾイドワイルド ZWR07 ライジングライガー パンツァー
ゾイド
販売価格 :
5,500円(税込)

https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810178262/


ロングレンジパスターキャノンってなんだよ
スパゲッティでも発射すんのか

986 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 16:32:12.32 ID:???.net
なにこのクリスマスツリーカラー

987 :ますこみ:2021/12/01(水) 17:41:01.11 ID:BkCP8Fy0.net
マンティコア型ならこれがある

https://twitter.com/PityFontana/status/1336694282548232192

というか過去のコンテスト入賞を参考にすればいいのに
そんな知能もない排泄物山
(deleted an unsolicited ad)

988 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 18:07:32.45 ID:???.net
>>987
幻獣型は売れないと切った爺さんだぞ

なお源泉でガンギャラドとギルベイダーだけなぜか描き下ろしした徳山

https://i.imgur.com/u0fNPpH.jpg
https://i.imgur.com/4BTnE4C.jpg

オルディオス?バトルクーガー?影も形も・・・

989 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 18:09:05.00 ID:???.net
ちなみにこの徳山のアレンジしたガンギャラド アレンジしすぎで原型とどめてないよな
素体にアーマーつけるバーサークフューラーのCASみたいな仕様になってるし

990 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 18:41:00.66 ID:???.net
>>987
ナニソレカッコイイ!

991 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 18:55:33.90 ID:???.net
>>988
ガンギャラドの素体が完全にバーサークフューラーの劣化パクリなんだが
なんだこれは

992 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 19:29:07.95 ID:BkCP8Fy0.net
千葉トロンとかドラゴンは売れるのに
そんな変なことするのはスカトロだから

あのスカトロ山がいなければゾイドはもっと続けただろうに

993 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 22:40:51.65 ID:???.net
しかしワイルドもワイルドZEROも脚本が虚無すぎたのはなんとかならなかったんだろうか
ワイZEROにいたってはでかいやつが復活 倒すを3回繰り返しただけのゲロカス脚本

994 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 22:44:11.17 ID:???.net
シリーズ構成が無能だった
これ以外ある?

995 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 22:53:28.16 ID:???.net
アニメの続きでヲタク相手の限定商法やってるのに
ゾリジナルの時代から購買層増えてない気がする

996 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 00:12:29.04 ID:???.net
そのわざわざ金出してくれるオタクも数百人いるかどうかという超ニッチ商売

997 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 06:00:15.98 ID:cwfzeV/u.net
   
   
   
   
  
            ゾ
  
   
  
  

998 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 06:00:35.06 ID:cwfzeV/u.net
   
   
   
   
  
            イ
  
   
  
  

999 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 06:00:49.21 ID:cwfzeV/u.net
   
   
   
   
  
            ヲ
  
   
  
  

1000 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 06:01:33.20 ID:cwfzeV/u.net
   
   
   
   
  
            タ
            キ
            モ
            イ
  
   
  
  

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200