2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZOIDSワイルド・アンチスレ Part16

1 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/01(水) 12:11:15.92 ID:???.net
ZOIDSワイルドのアンチスレです。

これまでと全く違う世界観やキャラクター、
ゾイドのデザインなどへの違和感を語るスレです。
(例)「関節が動かない!」「低年齢向けすぎる!」などなど

本スレの「ZOIDSワイルド総合」スレでは言えない
あれやこれやをこちらで語りましょう。

前スレ
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1624354658/

2 :ますこみ:2021/12/01(水) 17:41:46.42 ID:BkCP8Fy0.net
あんな排泄物の列伝いつまでするんだよ

3 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 06:22:47.86 ID:0prSO9rC.net
前スレの続き

シリーズ構成どころか
タイトルまでも全部が排泄物野郎だった

4 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 08:08:36.68 ID:???.net
不買運動しようぜもう
買ったら損って教えないと

5 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 09:36:19.05 ID:???.net
自分は最初(ディアスライガー)から買ってません
だいたい拒否反応示して復帰しなかった人もいると考えると旧からのユーザーは確実にゾリジナルの頃より減ってるだろうし
ワイルド自体もコアなファンが根付くほど長期展開してたわけじゃないからマニア向けの限定商法に切り替えても購買層が昔より増えてる訳ないんだわ

6 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 09:59:06.04 ID:???.net
いや、ゾイドオリジナルはもっと酷いから

7 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 10:49:33.13 ID:???.net
正直旧路線の出来損ないみたいな話とその登場機体じゃ全くそそらないんだよな
ワイルドはワイルドな世界観がいい、戦争が始まる前の開拓時代的なノリ

8 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 11:13:17.99 ID:???.net
トラクターゾイドでも欲しいんか?
俺はちょっとほしいかも

9 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 11:22:48.72 ID:???.net
ゾイドジェネレイションズみたいな事やっとけばいいんじゃないの?
伝説のゾイドとかお宝とか、あれこそ一年目路線のブラッシュアップ版じゃん

10 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 11:34:26.95 ID:???.net
ぶっちゃけこういうイメージの、と想像しようにも
元ネタであるアニメがあの有様だったから難しいんだよなぁ

11 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 12:29:58.79 ID:???.net
ゾイドはどこで道を誤ったか?

https://atenai.net/book-zoids/

12 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 12:31:12.26 ID:???.net
徳山は無印アニメすら否定してた人間だったな
そりゃ確かにアニメ終わったら人気落ちるのも分かってはいることだけどさ

13 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 12:34:46.77 ID:???.net
すらっていうかアニメゾイド全否定
アニメ展開に頼らないのが真のゾイドというバトスト原理主義者やぞ

14 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 12:35:35.74 ID:???.net
まぁ実際アニメゾイドはゴミでつまらんが
無印もたいした内容じゃないよやっぱり
67話もあって中田るみもひどく今見るとキツいものがある

15 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 12:43:20.76 ID:aEQ9a2sO.net
こんなゴミ以下の形容しがたい樹脂の塊を最高だかっこいいだとキャッキャしてる大人ってかわいそう。まじで思考能力奪われてるうえに目見えてないんだな

16 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 12:46:05.64 ID:???.net
>>11ってここに居るおじいちゃんみたいだけど
とうとう自分のページ晒したの?

17 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:17:44.28 ID:???.net
アニメ等の宣伝をしないとなると
アニメが無いチープトイがライバルになるんだろうけど、それってより茨の道な気がする

コスパで勝てなきゃいけないんだよね
ライガーが2500円切らないと厳しいんじゃないか?

18 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:20:50.60 ID:???.net
それで生まれたバニラの初動でトドメ刺された訳だし…

19 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:24:17.82 ID:???.net
セットとバラ売りで色変えなかったのほんとにどうかしてる

20 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:27:01.05 ID:???.net
盛り上げるには色んな所と関わって巻き込んでかないといけなかったのに
ゾイド作ってる連中は古い物に固執してコロコロやアニメ製作とすら上手くやれなかったのがな

21 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:41:41.83 ID:???.net
トミーの場合アニメ無かったおもちゃがヒットしてる
トミカプラレールゾイド

22 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:44:02.94 ID:???.net
アニメに頼らず続いてるダイアクロン
おそらく徳山はゾイドをダイアクロンにしたかったんだろうな
だがダイアクロンと違ってゾイドは拡張性がない
玩具としてつまらない ただ前に進むだけ
動力がなければゾイドではないなんて固定概念に作りても顧客もとらわれすぎ
HMMのような可動モデルをスタンダードにしていけ

23 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:46:57.13 ID:???.net
HMMとタカトミ製品で喰い合わせてもいい事無いだろ
つか本家のがボロ負けする結果しか見えんw

24 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:47:49.95 ID:???.net
2015年から復活いまだに新商品が出続けるダイアクロン

2年で死亡 3年目は新商品たったの2個で消えて
氷山の一角から色変えモデルで金を絞りとろうとするアホ戦略

25 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 13:59:34.48 ID:???.net
ワイルド系玩具より
ダイアクロンの方が古き良きゾイドの雰囲気を感じる事が出来る

26 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 15:03:01.80 ID:???.net
>>21
トミカとプラレールは普段からちびっ子達の目の前で実際に大活躍してるから

(その為に活躍してるわけではないけど)
宣伝のレベルが違いすぎる

27 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 16:53:23.76 ID:???.net
前に進むことしかできないとか言ってる奴いるけど
デザインの良さとリアルな動きがあればそれだけで十分評価される
https://twitter.com/ochi_0033/status/1464220945527177216
(deleted an unsolicited ad)

28 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 16:57:19.76 ID:???.net
>>27
横山宏デザインで1987年なのに今の糞みてえなゾイドと次元の違うデスピオンを比べられても

29 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:01:51.63 ID:???.net
だからデザインさえ神なら前に進むだけでも十分なんだってこと
「前に進む事だけ」と批判してる奴がいるけど、そこじゃねーよってね

30 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:03:19.61 ID:???.net
古いデスピオンがこの出来の良さで
デススティンガーが出た時ガッカリしたの思い出したわ
腹の下に車輪付いてるし

31 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:06:44.87 ID:???.net
デススティンガーってデスピオンの劣化でしかないしな・・・

32 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:08:23.75 ID:???.net
設定上の強さだけは圧倒的だった

33 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:19:01.54 ID:???.net
デスステは尻尾が動かないのが残念だった
ラジコン化のためにカットされたのかと

34 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:40:46.08 ID:???.net
↑コスト的な問題で

35 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:43:23.77 ID:???.net
海サソリモードへの変形ギミックのために尻尾に動力を回せなかっただけだろ
可動を優先すればそうなる

36 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:43:50.39 ID:???.net
動きも段違い
https://youtu.be/SA0xh-vXdfQ

37 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 17:53:33.55 ID:???.net
>>36
やっぱデスピオンの方が凄いな
87年の玩具に負ける2000年の玩具

38 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 18:07:36.15 ID:???.net
その2000年に負ける2020年の玩具
エレファンダーとゼロファントス並べると悲しくなる

39 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 20:12:39.90 ID:???.net
マンモスのほうがいいぞ

40 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 20:13:13.76 ID:???.net
https://youtu.be/wCht1d0ZpY0
デスピオンえげつなかった

41 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 20:32:17.10 ID:???.net
マンモスは無いわ

42 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 20:55:41.68 ID:???.net
俺もマンモス
新しいくなるにつれ鼻の動きが劣化してる

43 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 21:11:16.21 ID:???.net
マンモスの脚をガッツリ上げる歩行よかったろ

44 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 21:17:57.21 ID:???.net
マンモスの鼻はビガザウロの首の動きの流用だからな
確かにあの動きは凄い それ以上に足をゆっくりと持ち上げて前進する重量感は今のゾイドにはない
高速が売りのくせに玩具はよちよち歩きのライガーがほんとダサい

45 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 21:18:49.64 ID:???.net
ライトニングサイクスの速さに笑ったあの頃

46 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 21:21:45.18 ID:???.net
>>43
それな
変なフレームの構造が丸見えなのはアレだけど、あの動きは良い

47 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 21:30:12.09 ID:???.net
あの換気扇は子供心に響いたぞ

48 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 22:17:35.26 ID:???.net
マンモスじゃなくて凄いのはビガザウロであり
あれをそのままゾウにしたから評価悪いんだぞ
エレファンダーはマジで形がゾウ

https://i.imgur.com/RVUussk.jpg

49 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 22:18:10.11 ID:???.net
>>45
滑ってるのがね

50 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 22:19:01.77 ID:???.net
>>44
逆に短足ゾイドは見応えあった
アンキロとかよかった
ハンマーをずりずりするのはセンス光ったね

51 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 23:01:14.23 ID:???.net
>>48
別に評価悪くねーぞ?どこソース?

52 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 23:04:56.37 ID:???.net
ビガザウロベースってゴルドスもゴジュラスもだからな
当時はベースがあれしかなくて、それが当たり前だったから評価も批判もクソもないだろう

53 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 23:06:43.84 ID:???.net
帝国軍が1番じゃなきゃイヤダイヤダ

54 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 23:52:28.18 ID:???.net
足なんか全部一体成型にされて動き劣化したもんなぁ
こんな時代に逆行してる玩具マジでゾイドだけ

55 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 23:53:48.36 ID:???.net
足動かすコストをWBに使ったらしい

56 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/02(木) 23:57:44.70 ID:???.net
安く売るには脚を一体化してパーツを減らすしかなかったのです

57 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 00:13:54.82 ID:???.net
ランナーレスで子供も組み立てやすくする為、
パーツが多く複雑だと困るからじゃね?

58 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 00:42:58.21 ID:???.net
>>42
マンモスは耳も動くのが良い

59 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 00:51:52.36 ID:???.net
マンモスはギャートルズのマンモスのシルエットに近い気がする

60 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 01:08:30.24 ID:???.net
と言ってもムラサメライガーみたいな完成形も嫌だろ

61 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 01:30:35.12 ID:???.net
カッコよければ俺は別にいいかな
ただカラクリが気になって結局バラしちゃうかもしれないが

そういう意味では容易に再組み立て出来るようなのに
具体的には特殊ネジと接着剤とはめ殺しをなるだけ使わないで欲しいというのならあるな

62 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 01:55:14.23 ID:???.net
改造という観点からすると完成済みはいかんだろ

63 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 02:27:38.72 ID:???.net
カッコいい以外でもカワイイのとか面白い動きなら大歓迎
例えば口が裂けるデスレックスも裂ける部分が組み立て済みだが普通にお気に入り

64 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 06:18:15.66 ID:jtyNu+FE.net
>>22

最初のダイアバトルスV2が発売したのは2016年だけどね。

シンプルに旧シリーズの続編のダイアクロンと
排泄物の源泉の中のゾイドじゃ格が違うよ。

そもそもアニメ全否定してる時点で完全におかしい。

本の展開にもバトルストーリーしないし
本当におもちゃ売る気くそもないな
あ、バトストしたらCAの邪魔になるからか。

HJ外伝も排泄物の源泉の奴隷

大型アイテムに加えて新規に作られたゾイドも全部帝国側
先に到着して地盤固めてた共和国優勢設定がアニメ開始前の時間軸(HJ外伝)で逆転されてる
クワガノス、ソニックバードの登場まで共和国側にまともな飛行ゾイドが存在しない一方で
帝国はスナイプテラを量産配備しておりもはや制空権もクソも無い状態
共和国十八番の高速ゾイド部隊も存在せずタイガーウルフも帝国所属
さらに帝国はデスレックスまで複数配備

その上こんなに極端な悪役崇拝
まともにおもちゃ売ることもできない排泄物

65 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 07:44:11.44 ID:???.net
田中圭一が徳山にインタビューして描いたこの漫画が全てを物語ってるでしょ

https://i.imgur.com/IL34mVL.jpg


徳山発言集

「玩具以外のもの作りに関わってみたくてアニメ業界に入ったがその時私は外から見る立場だったので正直複雑な気持ちだった」
「アニメ化は売上アップにつながるが番組が終われば商品も終わる―――つまり「普通」ではなくなる」
「「ものさし」を失ったゾイドにはがっかり(失望)した 次の世代に残す「ものさし」を作る それがコンセプトアートだ」
「玩具メーカーがせっかく生み出したオリジナルキャラクターも
拡大発展するとエージェント企業や映画会社(アニメ会社)に関わることで作品世界や本質そのものが
変えられてしまうことがよくありますよね 私はそんなこと絶対にイヤなんです」
「だからこそゾイドの持つ普遍のものさし(CA)を会社に残す」

もうお分かりだろう
この爺さんにとってゾイドは普遍のものさしといっているが要するに
ゾイドのアニメはゴミクソ 俺様の考えた普遍のものさし=CAが至高 他はすべて消えろ
と言っているのである
ただのゾイドジャイアン 俺様の考えたCAが全てという偏った至高

66 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 07:53:00.34 ID:???.net
要約すると
アニメのせいで幼稚化 糞化したゾイドなんて益体もないものには失望したから全部黒歴史にして
旧バトストも全部なかったことにする
俺の考えた至高のゾイドコンテンツであるコンセプトアートでゾイドを俺色に染め上げる

ガンダム00のアレハンドロみたいなやつだな

67 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 08:01:06.01 ID:???.net
前らかこの爺さんのものさし理論がよくわからなかったが
ものさしってCAのことなのね よくわかった

68 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 09:11:39.98 ID:???.net
>>66
旧バトストまで否定とか頭おかしくなってるだろ

69 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 09:12:21.67 ID:???.net
>>51
藤野凡平の評価じゃない?
マンモスの出来に納得行ってなかったからエレファンダーを作ったと聞いたが

70 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 09:15:24.31 ID:???.net
ものさしに見合うすごすごゾイドなんてスナイプテラしか感じないな
あれだって可動の弊害を考慮してももっとかっこよくできたはず

71 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 09:39:20.58 ID:???.net
>>68
CAでゼネバス帝国とか過去の設定ぜんぶなかったことにされてんのよ
デスザウラーは生命の誕生発端となった金属湖で生まれたゾイドにされてあ
ドンホバート博士なんて徳山時空にはいない

72 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 09:43:54.76 ID:???.net
バトストを黒歴史にしてCAで上書きしたからな
この爺さんバトストも全否定したんだよ

73 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 10:03:09.52 ID:???.net
ときにあの緑ライガーにキャノンつけたやつってどうやってキャノン本体に接続してるんです?
まさかあのサイズを後ろ足アーマーの細いピン一本で保持してるわけないし専用パーツとかついてくるんだろうか?

74 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 10:06:30.10 ID:???.net
そのまさかだが

75 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 10:37:05.54 ID:???.net
>>65
アニメ全否定してるけど
ライガーの爪、トリケラの飛び出す盾、デスレックスのアーム、ライジングのガトリングと
キットだけだと一体どうやって攻撃するのかとかが想像しにくいデザインになってるのは謎
(アニメ見てもわからなかったのもあるが)

モブは手を抜くっていうのはわからなくもないけど主要幾だし

76 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 10:59:10.07 ID:???.net
まぁデスザウラーは俺もトビー・ダンカンのしか認めてないなぁ
アニメのノロノロとろくさくてうすらでかいだけの木偶の某掃除機なんか知らん
だからといって徳山に共感なんかできないが

77 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 11:38:59.44 ID:???.net
徳山「玩具メーカーがせっかく生み出したオリジナルキャラクターも
    拡大発展するとエージェント企業や映画会社(アニメ会社)に関わることで作品世界や本質そのものが
    変えられてしまうことがよくありますよね 私はそんなこと絶対にイヤなんです」


この発言が一番やばいな・・・
こういう発言はアニメ監督が言うならわかるんだけど(富野が典型例 玩具売りたいだけで作品のことなんか何にも考えないスポンサーの都合を本当は聴きたくない)
なんで一玩具屋にすぎない男がこんなことをいうんだか
マジでゾイドをすべて自分の思い通りに支配できないと気が済まない凄まじいエゴイズムを感じる

78 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 11:41:54.75 ID:???.net
作家が強烈なエゴを通して傑作を生み出すこともあるけど(エヴァとか)
それは極一部の才能のあるものに限られるよね 大半がオナニー作品のゴミになる
ワイルドはまさにその才能無い人が突っ走ってゴミを作ったという凡百のケース

79 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 11:45:57.55 ID:???.net
大人が本気で子供を楽しませようとして作ったのがゾイドバトルストーリー
大人が「ガキなんて派手な戦闘シーン入れときゃ喜ぶんだよw」と舐め腐って作ったのがワイルド

80 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 11:53:26.93 ID:???.net
とりあえずCAやワイルドを見て
想像するにも必要最低限の"説明は必要"というのを知った

81 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 12:39:51.12 ID:???.net
何でもいいから子供にウケるの作ってコンテンツの命繋がないと
まだそういう段階だろうに

82 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 12:58:55.93 ID:???.net
>>74
おいおいマジかよ…ライジングライガー買いそびれてたから買ってもいいかなとちょっと思ってたんだがやめようかな…

83 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 13:03:20.59 ID:???.net
ワイゼロはまあ結果として振るわなかったがまだ既存に媚びつつ王道設定で新規層に素直に戦闘するゾイドを見せたいとやりたいことは理解できたんだが
無印ワイルドはマジで何故アレで行けると思ったのかがわからん

84 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 13:12:15.91 ID:???.net
ガンダムAGEが本来のターゲットとまったく噛み合わず爆死し
バンダイからも黒歴史判定受けてるのと大差ない失敗だよな無印ワイルドって

85 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 13:45:10.55 ID:???.net
>>71
妬み嫌ったアニメのデスザウラー特別なゾイドの設定入れちゃってるな
バトストではデスはただ強い恐竜型で陳腐な設定入れてほしくなかったわ
それも無敵生命体

86 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 13:48:14.52 ID:???.net
ただageはファンはおり、兼ねみんな大満足してovaも作られた
ゾイドはageよりおもちゃは売れただろうがアニメはどうだ?
まぁ円盤買えって言ってるわけじゃないなら田口監督あたりに高クオリティの作品作らせればいいと思う

87 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 13:53:40.56 ID:???.net
>>82
キャノン付けなきゃいいよ…

88 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 18:21:01.17 ID:???.net
>>86
自分はワイゼロは毎週ニコニコで見てたがコメント欄は割と盛況で楽しかった思い出
ワイルドはうーん…

89 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 20:04:56.45 ID:???.net
ワイゼロは一応無印チックだからな
ウルトラマントリガーがあんな糞駄作でもティガのリメイクだから褒めるような頭悪い層がいるのと同じ

90 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 20:25:19.64 ID:???.net
>>89
いやトリガーは良いだろう
ちゃんと売上げがいいと言う結果を出してるんだから

全方位で爆死したワイルドゼロとは根本的に違う

91 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 20:33:48.31 ID:???.net
スマイルガイジか?

92 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 20:35:15.70 ID:???.net
ゾイダーもスマイルスマイル☆

93 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 20:35:46.30 ID:???.net
>>90
売上がZより上ならトリガーはZより面白いのか?

94 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 20:50:13.31 ID:???.net
>>48
エレファンダーって意外と小さいんだな
パオーンの動きがマンモスよりクオリティ高いよな

95 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 21:39:57.80 ID:???.net
ウルトラマントリガー褒めるやつがいるとか凄いな
あれ無印ワイルドと大差ない史上最悪レベルのクソトラマンなのに
前作のZと比べると月とすっぽんだよ

96 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 22:48:25.34 ID:???.net
トリガーを失敗して路線自体を大幅に変更した無印ワイルドと比べるなよガイジ
下らん逆張りもいいとこだな

97 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 22:53:19.08 ID:???.net
つまんねえぞ

98 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 22:56:16.32 ID:???.net
ウルトラマントリガーは賛否があるって程度でターゲット層にしっかり人気で関連商品も売れてるからな
ターゲット層すら外してそのままグダグダで終わったワイルドなんかと比べるのは失礼すぎるわ

99 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/03(金) 23:47:13.58 ID:???.net
言うてワイルドのおもちゃ売上そんな失敗か?
アニメは失敗だろうが

100 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 00:26:38.11 ID:???.net
>>99
本家タカトミからゾイドは×印付けられてダメだった宣言されたやん

101 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 00:37:27.18 ID:???.net
ワイルドはゼロに入るまでは売上マウント取る奴が出てくる程度には売れてたな
売れてるからこの路線でいいんだよって考えの輩が間違いなく存在してた

102 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 00:41:51.55 ID:???.net
おまえじゃんw

103 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:01:36.50 ID:???.net
元々ワイルド無印は
アニメの評判はともかくキットは売れていた
なのにワイゼロでそのキットをあからさまなリデコだらけにしたらそりゃそうなる
しかもライガー陸ガメトリケラ狼行き渡らせた次年にライガー鰐ガメスティラコ狐って

せめて同じリデコでもワニ系並みに違っていたら...

104 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:10:42.85 ID:???.net
ワイルド無印が売れまくっていればリデコなんてやらずに
新規ゾイドをガンガン作れたんだろうけど、予算的に力尽きたんやろな

105 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:25:44.89 ID:???.net
スナイプテラは売れたよ
いけないのはリデコ

106 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:27:04.26 ID:???.net
骨格に外装を被せる形態がリデコを量産するのに適した構造だから
最初からそうするつもりだったんじゃないか

107 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:27:31.39 ID:???.net
>>104
大型に気合入れすぎたんだと思うわ
ジェノスピノはともかくゼログラはね
ワイルド売れた厨でも擁護できない棚の守護神グラキオ様から何も反省してない

108 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:29:43.86 ID:???.net
スナイプテラとビーストライガーって地味に信者多いな
ビーストは確かにかっこいいけど代わり映えしなさすぎなんだよ

109 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:30:40.21 ID:???.net
極端な話ワイルド全部持ってれば
キャノンブル、プテラ、キルサイス、ゼロファントス、ゼログラ、スピノ
これ以外要らない

110 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:38:01.96 ID:???.net
リメイクなんか出さずにコックピットブロックやワイルドブラスト炎 バイザーアイ改造セットとか出せばよかったと思うわ
改造武器パーツセット出せる力はあるんだしさ

111 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 01:39:37.95 ID:???.net
アンチスレだがひとつだけ言わせて
牛は良ゾイド
ただキャノンの動きが逆
撃つ時に飛び出るんじゃない 撃つときに引っ込むんだよ

112 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 08:56:54.18 ID:QGQ3dNOh.net
>>109
ゼロファントス、ゼログラ、スピノは排泄物
絶対企画を通す時にこんなに悪役ばかりで売れないぞと警告された。
しかし実際に発売されてしまった。

>>13
だからバンダイは例えどんなに内容がどんなに最低でも
戦隊ライダープリキュアなどを永遠に続ける
低映画乱発などもその理由。

おもちゃ売るしか存在価値が無いから
そんなことも知らない排泄物山

>>77
おもちゃ会社の人が
やってはいけないことをやってしまったのがワイルド
スタッフの暴走で自滅したといえば
ガオガイガーを思いだすけど
あっちはちゃんとおもちゃは悪役は出さなかったし。

113 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 12:16:36.97 ID:???.net
第二期の時点で帝国軍マンセーし過ぎだったろ
共和国の新型出ても帝国軍から盗んできた設定とか
帝国機の金型流用したやつばかり
主役機のブレードライガーさえ
7割サーベルタイガーの金型流用

共和国系の新規金型なんて殆ど無かった

114 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 17:40:50.07 ID:???.net
>>110

ワイルドゼロのアニメでコクピット式にしたんだから、玩具は合わせるべきだったよね。

何であんなちぐはぐなことしたんだろう。
タカラトミーとアニメ制作側で連携が取れていないのか。

115 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 21:42:27.01 ID:???.net
>>114
ゾイドワイルド2と0で割れたから
2では馬乗り

116 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 21:48:23.56 ID:???.net
大した人気もないのにわけのわからんゼロだの2だの

117 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 21:51:34.84 ID:???.net
評価してみた

ワイルド
良い点
・一部のキャラはベテラン声優を使っている
悪い点
・幼稚な作画とキャラデザ まずこれだけで見る気が失せる
・幼稚園児(未就学児童)ぐらいならこれでいいだろうがゾイドを組み立てるようなのはもう少し上の年齢 ターゲットからして間違えている
・コックピット廃止して私服で馬乗りというバカ設定 振り落とされてもゾイド同士がぶつかってもミンチになって死ぬわ
 最低限の説得力や嘘すらつけていない
 徳山はプロテクターをつけているのが当然と考えており、アニメを見たら私服だったので絶句したとかインタビューで言ってた マジでこれを考えたやつがバカ
・スケールを1/35に変更した しかも理由がパイロットとゾイドの絆を見せやすくするためだと抜かしていたがまったく効果を発揮していなかった
 それは次回作ワイルドZEROで結局コックピットに戻したことから制作側も失敗だと認めた
・ゾイドの数が少ないしカッコ悪いのばかり 
・食べ物の名前をつけられたふざけた登場人物
・後半出てくるソルト以外不細工と奇形しかいない
・シリーズ構成がまともに仕事をしてないレベルの超アホかつ焦点の定まらないとっちらかった雑な脚本

ワイルドZERO
良い点
・ワイルドと比べたら絵だけは多少マシ(でも坂崎の絵も時代遅れで古臭くまったく今の主流から外れた華の無い芋絵)
悪い点
・アニメはコックピットに戻したのにキットはリデコのため1/35の馬乗りのままというゴミ仕様
・全体的に地味で華がまったくないキャラデザ
・加戸の作風は無印の時からそうだが人が全然死なない なんちゃってスポーツ戦争ごっこ
・空気で最終決戦では主役がオメガ&ジェノスピノになってしまい延々モニターで応援してる主人公(笑)のレオ 
・中途半端すぎる古参ネタ 鬱陶しい やるなら徹底的にやればいいのに匂わせるだけで意味無し 半端なパロ内輪ネタは不快
・巨大ゾイド復活→倒すを3回繰り返しただけの超絶お粗末で虚無の脚本 1年で3回同じ事の繰り返し まともな脚本家はいないのかと言いたくなる
・意味不明のスタッフオナニーだった人形回 日笠の無駄遣い
・2倍速で見ても眠たくなるほど超つまらない虚無すぎる脚本 退屈は人を殺すというがこのアニメはそんなレベルの超ゴミカス

118 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/04(土) 22:08:19.74 ID:???.net
誰がこんなクソ長文読むんだよ

119 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 01:27:56.08 ID:???.net
ゼロで戦闘シーンの動きと見せ方が良くなった
前作が使い回しと暗転吹っ飛びだらけだったのでツッコミ所はあれど大分マシに思える

120 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 01:49:30.35 ID:???.net
戦闘シーンだけなら戦記が一番良かった
それしかなかったが

121 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 02:24:33.48 ID:???.net
良かったけど宇宙刑事みたいに装備が転送されるのは
ブロックスのその場換装以上の衝撃だった

122 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 08:05:00.79 ID:dnEc9u8b.net
>>117
評価してみたの続き

おもちゃ

良い点
改造コンテストをしたこと
(ただし名前が俺のゾイドといひどいものだが)


悪い点
普遍のものさし(CA)という変な思考により
これまでのゾイドを全て否定して壊す。
(新サクラ大戦でサクラ大戦をぶっ壊したよりもひどい)
悪役ばかり多すぎる展開(まともに売る気がない)
100話近くもアニメ作った理由がCAの続きの土台のだけ。
おもちゃ売ろう>内容は戦争だ。
それをいつまでも繰り返すスカトロ山
意味不明な世界 存在そのものが排泄物。

123 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 09:57:49.74 ID:???.net
>119
戦闘シーン良くなったのは無印である程度ノウハウ蓄積出来たのと単純にCG担当してるスタッフの手腕だからなぁ
それでも複数のゾイドが棒立ちで豆鉄砲撃つだけ→効かないっていうクソみたいな構図は昔のまんま

124 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 10:25:59.01 ID:???.net
>>120
ゼロは2大怪獣バトルはかっこよかった 
明らかにゴジラvsメカゴジラ

125 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 19:01:14.48 ID:???.net
大怪獣バトル3連チャンとか馬鹿でもしないシナリオ

ゼログラVS中ボスはほとんどギャグ
パロディで速攻でクビ落とされて終りゃよかったレベル

126 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 19:04:01.04 ID:???.net
ヨーヨースピノダサくない?
アームがね

127 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 19:16:36.59 ID:???.net
フニャフニャでダサかったな

128 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 20:07:30.88 ID:???.net
あんなショボい火炎放射とヨーヨーしかないのに3日で地球を滅ぼしたとかいう
設定つけた方がやばいだろ
あんなの小学生にもバカにされるぞ

129 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 23:03:11.08 ID:???.net
あれなら一晩で1国を陥落させたとか
そういうバトスト版デスザウラーぐらいの設定にしとけばいいものを

130 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/05(日) 23:52:09.70 ID:???.net
巨神兵みたいに一体だけじゃなかったってことじゃないのかね
世界各地で暴れてるイメージ画でも出しときゃ良かったのに

131 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 06:12:56.03 ID:J1/S5BAD.net
子供のバンに絶対に人殺しさせちゃないようにししたとか
とかヘタレ丸出しのインタビューしてて呆れたよ
いやお前キャラの年齢あげてもろくに人死にシーン描けない無能監督
そこまで人死にしたくないならGIジョーのパクリでもしろよ
排泄物はGIジョーのアニメ知らない

チャージマンのジュラル星人のほうが
よっぽど戦争してる。
よくネタにされるボルガ博士の回も
大規模な爆弾テロだし
結構死亡するゲストも多い

>>123
馬乗りはCGじゃなければ良いけどね。
CGのものに馬乗りすることがあほ
ビーストウォーズとかずっと昔なのに
動物の動きなんか今見てもクオリティ高い。

スタッフの選別も排泄物山の選択だとしたら
ほんと地獄に堕ちろ。

132 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 08:15:22.01 ID:???.net
スラゼロが凄いのはcgってより
それを生かすための色彩センスだと思うんだが
例えばスラゼロは影がほぼ真っ黒になるから
絵の印象が凄くダイナミックになる
しかしそれだと背景に合わないから背景は空気が少ないような青みが強すぎる絵になってる
それに加え、CGアニメだが無印よりもCG感減らすためにあえて滑らかさよりもアニメのカクカクさを取り入れてる
それに加え土煙等はちゃんと手描き

そういう過去の遺産を徹底分析すれば少なくともフュザジェネより見応えは出るはずなのに
なんせフュザジェネは影さえないからな

133 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 11:37:49.69 ID:???.net
スラゼロって何年前だっけ?
未だに映像面、シナリオ面共にアレを超えられるゾイドアニメが出てこないのやばいよなぁ

134 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 12:04:51.46 ID:???.net
>>133
20年前
ゾイドはむしろ退化してしまったな

135 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 13:41:04.96 ID:???.net
ワイルドのは内部メカとかシリンダーとか全く動かないからな
あれじゃミクミクダンスと同じだよ

136 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 14:36:14.30 ID:???.net
/0ってシナリオ面で褒められてたことあったか?
ガンダムのあとにGガンダム始まったレベルた揶揄されてたろ

137 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 16:03:34.16 ID:???.net
それをいったらゾイド無印からしてゴミシナリオだったわけだが

138 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 17:44:51.61 ID:???.net
バトスト世代からしたらアニメ版なんか満足できるわけがないからねどう頑張っても
PS版のゾイドはそんな旧ユーザーの気持ちに答えて作られたゲームなわけで
あのゲームじゃちゃんとゴジュラスやアイアンコングが最強クラスでシールドライガーはやたら起用貧乏というわかってる奴が作ってた
あれは奇跡みたいなゲームだな いまだにゾイドゲーはPSゾイドの1と2が最高でこれを越えるものが出てない

139 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 23:02:55.47 ID:???.net
程々のタイミングでPSアーカイブス配信しとけば良かった
3DSにゾイド伝説なんて配信してる場合じゃなかったのに

140 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/06(月) 23:49:58.87 ID:???.net
文句ばっかの古株にお布施出来るのはPSゾイド2作に600円ずつくらいだろうな

141 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 02:06:57.86 ID:???.net
元気がある内にリメイクして欲しかったな
戦闘で一方の背景データしか使えないから陸VS海で地上側が海底に引き摺り込まれたり
何故かオレンジキャノピーになってた機体もPS2以降なら改善できただろうし

142 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 02:42:08.28 ID:???.net
PS1、2辺りのゲームとかもう自炊でインストールできるようにして欲しいけど権利の都合で無理なんだろうなあ

143 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 04:38:22.94 ID:???.net
GCとPS2のゾイドゲーをHD出力でやりたい

144 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 06:32:14.38 ID:ZhkUa+ZO.net
>>88
あんな見るスカトロにコメントする人は
みんな脳がスカトロだよ
だからコロナワクチンを売ってしまう。

>>65


アニメがライガーばかり主役なのは
最初のアニメの時、ゴジュラスは当時の技術では
ディティールが細かすぎるのが仇となり、
動かしにくいからメインにできなかったから。

ワイルドの頃なら大丈夫と思ったら
ゾイド自体があほだらけに
しかも排泄物山のせいで
ライガー脱却ができない上にもっと悪化してしまった。

145 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 06:46:35.41 ID:???.net
オレンジキャノピーと言う嫌がらせ
今でも続いてるな

146 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 09:37:17.53 ID:???.net
ゲームソフトは1・2ともに所持してある
パソコンがあればエミュレーターで動かせるしねPSゾイドは

147 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 09:38:36.78 ID:???.net
ちなみに俺が使ってるエミュは
xebra(ゼブラ) シマウマだ
たいていのPSソフトはこれで動く

148 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 09:45:38.52 ID:???.net
1はゾイドの装備が最大8つまでのおかげで改造すると強化パーツを追加装備できなくなり弱体化するため改造しない方が強いことが多いというのが問題点だね
 これが2では強化パーツ枠は別に4枠作られたおかげで改善された
2は新スキルの猛進特攻がチートすぎてこればっかりになっちまうがチート火力でサクサク進めるという楽しさはある

2の仕様で1をやりたいという願いはある

149 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 09:51:12.23 ID:???.net
1は帝国でプレイしたら
高圧濃硫酸噴射砲でショートにして電磁砲で1.5倍ダメージ
のデスコンボが使えるがあれが楽しかった
あと捕獲の楽しさ マッドサンダーを捕獲して帝国カラーで使えたのは感動したな

150 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 09:53:19.90 ID:???.net
まぁでも共和国は序盤が辛いだけでマッドサンダーがショップで無限に買えるあたりインチキバランスよ
帝国プレイだとデスザウラーは2機までだからなイベント入手で

151 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 09:55:51.02 ID:???.net
2は猛進特攻ゲーというのはわかるが
それをいうと1も精神集中ゲー

152 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 12:45:42.19 ID:???.net
>>143
S端子でもそれなりにいけるけど最近S入力とか半端な物付いてないテレビがあるからな
コンバーター通すとボヤけるし

153 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/07(火) 18:00:11.43 ID:???.net
ゲーム機はGCとPS2で止まってるけど
今のテレビはS端子どころかD端子も無いから買い換えたらビデオ端子か…
まあもう何年も電源入れてないぐらいなんでどうでもいいが
GCで最後にやったのバイオ4かゾイドバーサス3かGBA(エンジョイプラス)のダブドラ
PS2はカプクラかジョジョ一部ゲーか世紀末バスケかヴァンパイアダクコレかストゼロFG
あの頃は良かった

154 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/08(水) 00:26:18.07 ID:???.net
ワイルド放送前後に旧ゾイドゲームやアニメでも公開して盛り上げることもしなかったから
いずれこうなる運命だったのかもな
奇跡的な成功が起こらない限り
切り捨てられたと不満を持つ
統合性もなくゲームにだして満足だろ?みたいな雑な扱いもこれが最重要計画なのかと
獣の字を使ってたのはブランドやファンを畜生のごとくバカにしていたの表れだったんですねと

155 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/08(水) 06:20:08.51 ID:???.net
割と皆「新しくなったゾイド」に期待してたような気がするんだけど
SNSでミリタリに改造してた作品とかもあって目立ってはいたけど、やっぱああいう人はごく一部だったんだと思う

156 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/08(水) 06:28:55.70 ID:7v4S8E0J.net
>>138

ワイルドのゲームもこれくらい良ければと思ったけど
排泄物山のせいでクソゲーになってしまった。

というかワイルドの内容じゃまともなゲームすらできない。
ゲームにすら排泄物山がいろいろレイプするから
どんな所がしてもスカトロのせむしになる。

157 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/08(水) 20:20:31.37 ID:???.net
>>156
格闘ゲームなんだからバランス等次第で出来はしたと思うぞ

問題は別にゾイドでなくてもよいってなりかねない所だが

158 :ワイドショーは見るな:2021/12/09(木) 00:08:43.68 ID:???.net
ソ連の核は綺麗な核
ポル・ポトはアジア的優しさ
北朝鮮は地上の楽園
珊瑚自作自演事件
南京・慰安婦捏造
教科書書き換え「誤報」事件
朝日・武富士裏献金事件
拉致問題切り捨て
サイレント魔女リティ
風の息遣い
五味ボマー
変態新聞
村木局長犯人扱い
その他人民裁判ならぬマスコミ裁判は数知れず
そしてマスコミお得意の「報道しない自由」

これでも貴方は新聞を信用しますか
これでも貴方は新聞を購読しますか

よく考えて下さい

159 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/09(木) 06:29:53.91 ID:3LzykfNY.net
>>154

アニメのせいで幼稚化 糞化したゾイドなんて
益体もないものには失望したから全部黒歴史にして
旧バトストも全部なかったことにする排泄物山が監修すれば
並みのゲームができると思ったのか?
あいつが来ればスカトロゲーしかできない。

160 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 06:16:20.51 ID:bD0vmnh7.net
>>65

https://www.yojoe.com/

http://rapt-plusalpha.com/26930/

排泄物徳山のせいで
話もスカトロ
キャラもスカトロ
声もスカトロ
タイトルもスカトロ
OPEDもスカトロ
BGMもスカトロ
おもちゃもスカトロ
コロコロもスカトロ
漫画もスカトロ
ゲームもスカトロ
全てにおいてスカトロ
世界最低のTVスカトロ
それがゾイドワイルドと書いてスカトロと呼ぶ

161 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 08:06:05.31 ID:???.net
ゾイドよりマイナーだと下に見てたダイアクロンが
アマゾンホビーランキングで1位取ってた
ダイアクロンの素晴らしいセンスの人達でゾイドやってくれ
要らねーんだよの某排泄物

162 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 12:28:02.17 ID:???.net
ダイアクロンの新作

https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/tacticalmover/product_details/gamma-versaulter/


うーむ これ見てると80年代のバトスト中心だったゾイド世界に近いのはこっちだな完全に
ワイルドは幼稚すぎて見てられない

163 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 13:52:30.60 ID:???.net
おじいちゃんのボケスレ

164 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 14:23:13.56 ID:???.net
たしかにすごいけどゾイドワイルドの1/10も売れなさそう

165 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 14:58:05.70 ID:???.net
>>163
お前は幼児向けゾイド大好きだもんな

166 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 17:58:58.39 ID:???.net
>>162
zナイトみたい!

167 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 18:32:37.20 ID:???.net
ゾイドワイルド&ゾイドワイルドZERO

さしもしぶとい徳山光俊のクリエイター生命にも、さすがに致命的ダメージを負わせるんじゃないかと思われるクズ中のクズ。
それは徳山氏自身が放送終了後のゾイド源泉なる展示会で「ワイルドはCAのための踏み台だった」と語っていることからも明らかだが、
では何なのかと言えば、せいぜい「ボクの考えた緻密でカッコイイ(笑)ゾイド世界」の設定紹介でしかない。

登場キャラ中、人間としてふるまう者は誰一人としていない。全員が、陳腐極まりないクソ世界を懸命に解説するための石碑としてのみ登場するのだ。
オンエア中、「帝国と共和国が何のために戦っているのか分からない」と戸惑う声がネットで多く見られたが、
分からないのも道理、石碑は人間ではないのだから、戦う理由など最初から持ち合わせていないのである。
ただ世界の解説をして突っ立っているだけではさすがに怒られるから、せめてもの賑やかしに戦争ごっこをして見せているだけなのだ。
 こんな益体もないモノを、極少数の限られたゾイドファンが「かっこいい」だの「面白い」だのと持ち上げていたのを見るに付け、ゾイドオタの知性の衰退を憂えたくなるよ。

そのファナティックさから「ワイルド信者」などと揶揄されている彼らはさしずめ、まともなモノを一度も食べさせてもらったことのない底辺の子供だ。
だから例えば、ポテチとネコ用カリカリを練乳とリステリンで和えたようなモノを「料理」だとしてモリモリ食べまくるのみならず、
作った者の企図を何だかんだ忖度して有り難がったりする。
滑稽というか哀れというか、本人の味覚やオツムを云々するよりも、御家庭や学校に、も少しキチンと子育てを出来んかったのかいと質したくなるよね。

ポンコツが作ってポンコツが消費するんだから誰も損してないじゃないかという向きもあろうが、
業界の貴重なリソースがこんな駄作へ突っ込まれるのはやはりナンセンスだ。
まともな淘汰圧が少しでも働くよう、物の分かった大人の視聴者が、メゲずにチクチクとダメを出し続けるよりないんでしょうね。

168 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 18:42:16.36 ID:???.net
みんな三行までのしか読まないよ

169 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 18:43:51.97 ID:???.net
全部4だよ
あんなに沢山買わなきゃ良かったと思った

170 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 19:07:55.62 ID:???.net
コンセプトアート初期はまあまあ
どうして暗黒編から暴走したのか
そして4も出さない

171 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 22:31:16.87 ID:???.net
>>168
これAIテキストジェネレーターだろ
最近話題になってるジャン

172 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/10(金) 23:07:02.56 ID:???.net
今ユーチューブでバトルストーリーベースの動画作ってる人がおる
素晴らしいからおすすめしておく
ワイルドなんてゴミはいらんなマジで

https://youtu.be/O6N5u6vKC0w

173 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/11(土) 01:38:04.35 ID:???.net
>>168
暇なんで6行ぐらいまでなら行ける
面白ければもうちょい

174 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/11(土) 06:23:05.20 ID:sGu2a+X4.net
>>170
こんなスカトロ野郎のスカトロ本なんか売れないだろ
出版社に嫌われたんだろ

どうせ出版社にもきもいと言われてるだろ
この排泄物山

Masters of the Universeのコンセプトアートよりも売れないスカトロ

175 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/11(土) 07:47:03.77 ID:???.net
170はスカトロ好きなんだろう
1/10000人位は変わった趣味の奴がいる

176 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/11(土) 14:23:12.80 ID:???.net
>>172
売名乙 

177 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/11(土) 14:24:40.26 ID:???.net
好きな人を晒すのはよくないわ
ワイルドキッズも俺らの子供の頃はもっと凄いの見てたからこんなスカトロみて喜んでるクソガキはゴミって言うのか?

178 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/12(日) 07:17:59.42 ID:ok35uoGm.net
スカトロ=奴隷や家畜以下
ゾイドスタッフは全員スカトロ
世界一のスカトロ

179 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/12(日) 12:20:09.58 ID:???.net
お前も老害でうんこ垂れ流しのスカトロ

180 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/13(月) 05:59:40.22 ID:GjG+fEOq.net
>>167
こんなせむしのために100話も作ってしまう
アニメ会社が悲惨

その上大型商品悪役のおもちゃばかりという
どうみても自殺行為
特にこんなものを売ろうとすること自体が
きもい思考

勇逸の功績は俺のゾイドコンテストだけ

前スレの続きだけど
コックピット内でマシンブラストォ!とか
叫んだりするのが凄く幼稚に見えた

戦艦の艦長だって
こんな叫ばないでしょ
兵士が突撃の合図で叫ぶならともかく
飛行機や戦車の中でするのはおかしいでしょ
これと同じ。

181 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 06:19:50.34 ID:nKgQtibw.net
おもちゃ売るにしても
1年もかけてせむしを見せるという鬼畜
それも2回も

1年もあんなせむしをするなら
壮大(スカ)なストーリーはいらん。

韓国以下

182 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 08:53:52.99 ID:???.net
なんかだんだんスカトロ君は実はワイルド信者で、わざと汚い書き込みを連投する事で人が寄り付かない空気を作り
ワイルドアンチスレ を衰退させようとしてるんじゃないかって気がしてきた

183 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 09:46:49.26 ID:???.net
んなわけねえわ
どう見てもバトスト信者

184 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 10:22:00.36 ID:???.net
なんかワイルドは全体的にゾイドのデザインが玩具玩具しすぎ
ゼログライジスとかまったく旧ゾイドみたいなジオラマ生えしないんだよね
旧時代の大型、ゴジュラスMkU限定型とかあの辺はほんと戦場ジオラマに置くとそれだけで絵になるゾイドばかりだったんだが
小型ゾイドも全体的に戦場や基地に配置するとそれだけで絵になった
今のゾイドはただ動物と恐竜の形したロボットでしかなくて全然魅力を感じられん

185 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 11:02:10.46 ID:???.net
>>182
コンピューターおじいちゃん(AIテキストジェネレーター)

186 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 17:20:32.37 ID:???.net
ワイルドゾイドは色が玩具臭くて駄目だった
あとだせえライガーの熊手

187 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 17:29:27.37 ID:???.net
ビーストは?

188 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 17:55:51.91 ID:???.net
ワイルド以降のゾイドはモールドの角が丸くなっててシャープ感が無い
それもおもちゃ感増してる原因

189 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 20:47:16.57 ID:???.net
それはしょうがなくね

190 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 21:04:33.20 ID:???.net
尖った先だけじゃなくて直線ラインも何か丸いのよ
ぼんやりしてカッチリ感が無いっていうか
安全基準上なのかね

191 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 22:28:32.22 ID:???.net
>>186
色もだが、スカスカの装甲が酷すぎる
どいつもこいつも凄く貧弱に見えた

192 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 22:36:46.35 ID:???.net
骨出して着飾ってくとかいうそういう販売戦略なら
もっと装甲みたいなパーツも出せばよかったんだよ
スカスカのとこに銃器いっぱい盛っても映えん

193 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/14(火) 23:01:52.69 ID:???.net
>>191
貧弱と言うか痛々しくて無理だった
武器セットは良かったが追加装甲セットとか出して欲しかったな

194 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 00:12:07.90 ID:???.net
ワイルドの骨格にゼロのアーマー付けてた人いたけど普通にかっこよかった

195 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 00:46:28.14 ID:???.net
つうかキャラに魅力が無さすぎんのよ
シャアザクだってシャアがパイロットだからあんなピンク色のロボットでも男の子が
かっこイイって買ったんじゃん?
キャラに魅力があればもう少し売れたと思うよ

196 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 01:23:17.87 ID:???.net
それはあるな、誰誰専用と言われて逆に要らなくなるレベル

197 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 01:37:37.60 ID:???.net
あの出来のアニメでヲタク相手の商売するのキツいよな

198 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 06:55:41.10 ID:???.net
>>197
それな
ワイルドはただの幼児向けアニメ絵だし
ワイゼロは文脈読み違えた古臭い芋絵
案の定大爆死

199 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 08:54:59.13 ID:???.net
そして今時あんな幼稚なものが配信で見れるようになった深夜アニメで目の肥えた小学生に刺さるはずもなくと

200 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 19:46:39.31 ID:???.net
よくワイルドに比べてワイゼロは対象年齢をあげたとかいうけど
それはキャラの等身ぐらいでコックピット内でおっさんがマシンブラストォ!とか叫んでるの恥ずかしすぎるだろ
リアル路線にしたいのかそうでないのかわからん
こういうのが子供にも大友にも見捨てられた結果だといえるだろう

201 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 19:48:51.62 ID:???.net
>>199
鬼滅2期の視聴率なんて1話が9.2%だからな
夜なのに 録画率も凄いという

【鬼滅の刃 遊郭編】op 残響散歌
https://www.youtube.com/watch?v=bwwNcT81vDs

※鬼滅の玩具は幼稚園児も買っている
今の幼稚園児〜小学生が見てるアニメがこのレベルという事実

202 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 19:53:14.89 ID:???.net
庵野秀明は

世の中プライドの無い作品が多すぎる
エヴァはせめて見てて恥ずかしくないプライドのある作品を作ろうとしたんです

って言ってるからな
エヴァは当時それまでアニメを見ない一般人が大量に見たりして
さらにマニアがこのエヴァってアニメは凄いから見てくれと
ビデオテープを布教し始めるという異常事態だった
たいていの作品は他人に見てくれとすすめずらい 恥ずかしいから
結局オタクが見て消費して忘れられていくだけ
だからエヴァみたいな作品が作られることが大事なんだが
どうも作り手にはそこまで奇跡を起こせるやつがいないんだな
それどころか技術だけ進歩して内容が幼稚化したりしてるのが凄く多い

203 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 20:00:07.21 ID:???.net
死んだんじゃ無かったのか

204 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 20:03:48.18 ID:???.net
いや恥ずかしだろエヴァ
少年が射精してたり

205 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 20:04:33.79 ID:???.net
それは幼稚さとは違うからな

206 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 21:20:59.95 ID:???.net
エヴァはSF作品のパクりだらけって聞いたことがある
実際下らねえアニメだったよ

207 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 21:24:13.65 ID:???.net
それは庵野の作風だからな
トップをねらえとかオタクからの元ネタ探しの挑戦状だし

208 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 21:27:51.39 ID:???.net
>>206
知らないならこれ見とけ
https://www.youtube.com/watch?v=o6wtDPVkKqI

209 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 21:44:47.61 ID:???.net
このもっとも大人向けに作られたゾイドの素晴らしい映像はあのガイナックス制作という事実

https://www.youtube.com/watch?v=gj-ZjnL905E

210 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 21:45:39.66 ID:???.net
こんな連中が好いてるんだからバトストなんてしょうもない

211 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 21:47:39.21 ID:???.net
そのファナティックさから「ワイルド信者」などと揶揄されている彼らはさしずめ、まともなモノを一度も食べさせてもらったことのない底辺の子供だ。
だから例えば、ポテチとネコ用カリカリを練乳とリステリンで和えたようなモノを「料理」だとしてモリモリ食べまくるのみならず、
作った者の企図を何だかんだ忖度して有り難がったりする。
滑稽というか哀れというか、本人の味覚やオツムを云々するよりも、御家庭や学校に、も少しキチンと子育てを出来んかったのかいと質したくなるよね。

212 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 21:49:07.15 ID:???.net
どこが連立方程式?

213 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:20:51.62 ID:???.net
>>207
それをクソ作品って言うんだよ
>>208
うわぁお前こんなクソ作品称えてんのw

214 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:35:42.11 ID:???.net
とゴミワイルド信者が吠えている

215 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:36:48.59 ID:???.net
>>214
ワイルドの信者でもねえわバカが

216 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:41:39.32 ID:???.net
あんたの好きな作品何?

217 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:42:41.72 ID:???.net
>>215
バトスト信者っぽいねこいつ

218 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:53:29.61 ID:???.net
>>217
信仰するエヴァをけなされたのがそんなに悔しかったのかwww

219 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:58:57.11 ID:???.net
エヴァ信者は巣に帰れ迷惑だ

220 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 22:59:25.06 ID:???.net
久々にホームラン級のバカを見た

221 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:00:05.58 ID:???.net
バトスト信者の株をさげるための自演くさいw

222 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:02:07.05 ID:???.net
>>220
お前がなw

223 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:02:42.99 ID:???.net
こいついつもおじいちゃん言ってる荒らしっぽいなwww

224 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:05:08.55 ID:???.net
ほらもっとエヴァの事語れよ信者
信仰心が足りぬぞwww

225 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:07:26.65 ID:???.net
小学生?

226 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:11:12.30 ID:???.net
>>225
お前がなwww

227 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:11:45.58 ID:???.net
botかな?

228 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:12:27.16 ID:???.net
小学生かな言われて4分も沈黙したあとお前がなとコピペで返すあたり
図星だったらしいね

229 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:13:26.29 ID:???.net
>>228
お前みてえに万年此処に張り付いてねえからwww

230 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:13:26.75 ID:???.net
まぁ仮に50近いおっさんだとしたら痛すぎて逆に笑うけどよ

231 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:13:33.46 ID:???.net
庵野はお前らもさっさと結婚してエヴァ卒業しろって言ってるぞ

232 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:14:15.82 ID:???.net
小学生に関しては否定しないというわけだ

233 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:14:34.89 ID:???.net
>>230
自己紹介乙
さっさとエヴァ卒業しろよおっさん

234 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:15:42.13 ID:???.net
つまらんもんに飢えてたわけだ

235 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:15:50.63 ID:???.net
>>232
いちいち否定する必要あんのバカかお前www

236 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:18:13.64 ID:???.net
こんなゴミ以下の形容しがたい樹脂の塊を最高だかっこいいだとキャッキャしてる大人ってかわいそう。
まじで思考能力奪われてるうえに目見えてないんだな

237 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:18:55.58 ID:???.net
>>236
お前がなwww

238 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/15(水) 23:19:55.80 ID:???.net
>>236
お前何と戦ってんの?

239 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 01:16:54.29 ID:???.net
>>198
年代的なものか、ゼロのキャラデザが古臭いって感覚がピンと来んのう
手塚治虫や横山光輝や大昔の少女漫画の目の中に星があるようなのは古いと感じるが…
(90年代のオタク向けの目がやたらでかいのもか)
あと最初のアニメゾイドと同時期の名探偵コナンとか犬夜叉の続編の夜叉姫がも今やってるけど古い感じしない

240 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 01:22:12.68 ID:???.net
エヴァは話については今見るとアレだが戦闘シーン、特に肉弾戦バトルは面白いと思う
爽快感とスプラッタとバイオレンスに満ち満ちている

241 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 01:22:13.31 ID:???.net
エヴァは話については今見るとアレだが戦闘シーン、特に肉弾戦バトルは面白いと思う
爽快感とスプラッタとバイオレンスに満ち満ちている

242 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 01:24:37.42 ID:???.net
書き込むを2回押してしまったようだ

243 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 01:30:10.66 ID:???.net
エヴァの話はもういい

244 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 01:37:16.33 ID:???.net
すまんすまん、RGを見てつい

245 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 08:25:46.04 ID:???.net
ぶっちゃけゾイドってダライアスにデザインで負けてるよな

246 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 08:29:13.38 ID:???.net
庵野は全くゾイドなんて興味ないんだよな
ゾイド好きの有名な人だと進撃の巨人の人
車力の巨人はゾイドからインスピレーション受けてると言ってる

247 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 08:31:04.32 ID:???.net
あとはガンダムseedの人だね
換装ユニットとかバクゥとか

248 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 08:51:04.17 ID:???.net
庵野「昔僕はZナイトの作画担当しました」

249 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 08:53:30.14 ID:???.net
ワイルド&ワイZERO100話分あわせてもZナイトのプロモアニメにクオリティで逆立ちしても勝てないのが悲しいなぁ
たぶんオタクが見たいゾイドアニメってこういうやつだと思うんだが
サンライズに作ってもらうしかないなと思うが今のサンライズはゴミアニメしか作ってないからもうオーパーツだなこういうアニメも

https://www.youtube.com/watch?v=wXf_e9_2x1U&t=22s

250 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 08:55:19.08 ID:???.net
境界戦機、はっきりいってサンライズ版ワイZEROといっていいゴミだな

251 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 11:11:55.07 ID:???.net
オタクにウケて金になるんか

252 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 11:48:24.32 ID:???.net
>>251
一般人には広く受けなきゃ金にならないけど
オタク相手なら少数にでも受ければ金になるぞ
基本的に出す金は一般人よりオタクの方が多いからな

253 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 11:54:55.13 ID:???.net
TFトミカは自動車メーカーとお付き合いしてて
ボトルマンはドリンクメーカーとお付き合いしてて
ゾイドも成功するには他所様と上手くやるコミュ力が必要だったんだろうなあ
アニメ会社やコロコロに俺達の作品を弄られたくない!とか最低レベルの世迷言は我慢しないと
むしろ弄って貰わないと

254 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 13:09:01.30 ID:???.net
恐竜博

255 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 13:16:25.96 ID:???.net
レアボーンの恐竜ゾイド色々出して欲しかったな
でもあいつら何が何でもライガー作りたいからワザと恐竜ハブってるんだ

256 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 19:30:45.52 ID:???.net
ライガー病になったゾイド
特攻ゾイド少年隊からの悪しきライガー主役制度を撤廃しない限りゾイドに未来なんてねえわ

257 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 19:41:50.34 ID:???.net
バニラとか特にイラネー

258 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 19:47:50.06 ID:5Azvr+Ua.net
>>184
改造ゾイドしか興味ない
しかしワイルドアニメはせむし徳山のせいで
全部がぜむしのきちがいになってしまった。
そのせいでおもちゃも売れない

全国じゃないのにまともにおもちゃ売るきがない
まさにせむしそのものを1年もするという飛び降り自殺。

259 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 22:19:08.28 ID:???.net
ぶっちゃけ今のサンライズはガンダム作らせてもゴミ
進歩したのは作画技術だけで脚本もゴミ
ガンダムNTとかもはやロボットアニメですらないからな
なんだよあの超能力バトルアニメは

260 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 22:48:34.92 ID:???.net
NTやってたころはほんと闇の時代だったな

261 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 23:35:49.05 ID:???.net
ガンダムNTはまず絵が無理
キャラデザで引いたわ ユニコーンの次にあんな少年漫画みたいな子供っぽい絵にしたの意味不明

262 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 23:37:18.62 ID:???.net
韓国人がキャラデザで主人公が韓国イケメンがよくやるマッシュルームカットだからなぁ・・・
敵はただのイカレた強化人間というのもつまらなかった

263 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 23:41:08.16 ID:???.net
NTが超能力バトルアニメになってるのは福井の滅茶苦茶なニュータイプ解釈のせいで
いきなり天空界とか言い出した時はこのおっさん頭イカれとるぞと思った
正直ただの中二病の痛いおっさんが宇宙世紀をレイプしただけという感じだが
徳山もゾイド界の福井だと思うぞ
無敵生命体はゾイドではなく神に等しい存在 ∞ループしているメビウスの輪の世界とか
頭おかしいのか どっちも

264 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/16(木) 23:59:16.75 ID:???.net
惑星を1発で破壊するデスバベル砲だとか
エネルギーの名前がゾイドニュームにデスニュームだとか
宇宙のどこにでも移動可能なゲートを開いて宇宙の真理を解き明かすとか
かずかずの痛々しいオナニー設定をCAで披露してるのも徳山なんで
正直惑星を1発で破壊する兵器があるならゾイドなんかいらんし設定がもう破綻しとるわ

265 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 00:03:59.99 ID:???.net
惑星を1発で破壊するイデオンのガンドロワみたいな超兵器を搭載したゾイドならまだいいよ
でもデスバベル砲ってゾイドでもなんでもなく
ただ単にデモンとかいう人外の科学者が作った空中要塞の主砲でしかないからな
だからなんの魅力もない

266 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 00:15:15.30 ID:???.net
この後おじいちゃんへの罵倒が飛んでくる
そしてこれはワイルド信者の仕業だー!と陰謀論展開して更に罵倒される
いつもの流れ

267 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 00:22:36.97 ID:???.net
いいからワクチン打てよ

268 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 00:45:39.22 ID:???.net
ワイルドの信者なんてたぶんこの世に10数人いるかどうかだろうな

269 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 21:21:34.95 ID:+qQhEyRf.net
>>167
こんなスカトロせむしのために100話も作ってしまう
アニメ会社が悲惨


大きいものが悪役だけなんか失敗するだろ
それすら知らないせむし

270 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 21:25:29.08 ID:???.net
帝国軍大好き
帝国ゾイドだけが無敵生命体w

271 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 23:12:54.85 ID:???.net
タカトミのライガー病は結果的にさまざまな生物のメカ生体が
それぞれ戦場で役割を果たして戦う(カノントータスの後方支援やマルダーの移動トーチカなど)バトスト時代の良さを破壊し
高速移動による格闘だけという単調でひたすらつまらない戦闘シーンにしてしまった


シールドライガー ライジャー キングライガー キングバロン


ブレードライガー レオブレイズ レオストライカー セイバリオン
ライガーゼロ ライガーゼロイェーガー ライガーゼロシュナイダー ライガーゼロパンツァー
ライガーゼロイクス ライガーゼロフェニックス ライガーゼロファルコン
エナジーライガー
ムラサメライガー ハヤテライガー ムゲンライガー
トリニティライガー ビクトリーライガー クァッドライガー
ヴァルキリーシーザー

ワイルド
ワイルドライガー ビーストライガー ライジングライガー ライガージアーサー
バーニングライガー

正直アホだろ?ここまでライオン量産してるタカトミってさ
そら衰退するわ 飽きられて当然というか

272 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 23:15:45.27 ID:???.net
ちょっと新世紀時代はやりすぎたね
ライガーゼロのあたりはもうライガー病がもっとも酷い時代だった

273 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/17(金) 23:18:08.43 ID:???.net
>>271
バイオライガーってのもいたなゲームのみだが
バイオゾイドまでライオン化してたのはほんとうに呆れるというか

274 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 02:11:37.13 ID:???.net
キングバロンってコリー犬みたいで好き

275 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 02:37:51.37 ID:???.net
ライオンは百獣の王ってくらい人気だからな

276 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 08:05:55.36 ID:???.net
本当に人気なのかな、ライオン
NHKの自然番組なんかでもライオンなんてあんまり見ないような
それよりも恐竜特集なんかの方が定期的にアピールしながらやってて人気なんじゃないか

277 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 08:12:58.80 ID:???.net
いやぁもうタカラトミーはライオンにしなきゃいけないというキチガイみたいな思考に陥ってるだけだろう
たまに虎に変えてくることもあったが・・・少ないしな
三匹の虎伝説がコケたからだろうねぇ

278 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 09:11:26.58 ID:???.net
仮面ライダーでも万年二流モチーフみたいなノリだしな、ライオン
序盤の使い捨てザコフォームとか2号ライダー担当ばっかり
まあライダーはバッタ使わないといけなかったりドラゴンが選択肢だったりウサギをあえて主役にしてみたりで
多少のノリの違いはあるんだろうけど

279 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 09:45:52.86 ID:???.net
旧バトスト時代のすべてのゾイドが戦場での主役だという個性を光らせていた時代が死んで
ただ200〜300キロの高速移動で爪で殴るか刃物で切るだけの糞つまらんものにしてしまった罪は重いぞ

280 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 09:54:19.90 ID:???.net
旧バトスト2巻なんて裏表紙がダチョウ型ゾイドのロードスキッパーだしなぁ
あんなゾイドでも主役級の扱いをもらえた時代が確かにあった
ほんと四足歩行哺乳類ばかりになってゾイドは陳腐化したと思う

281 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 14:20:07.20 ID:???.net
>>271
ライジングIB、紅蓮ワイルド、覚醒ワイルド、ディアス、プロト、パンツァーも追加

282 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 14:53:08.22 ID:???.net
黒歴史すぎるがワニとライオンを合体させた変なゾイドあったよな
マジであの頃はもうゾイド迷走しすぎだった

283 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 15:25:24.22 ID:???.net
レオゲーター好きだったな
あのシリーズもう少し続いて欲しかった

284 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 15:53:10.68 ID:???.net
TB8のデザインはブロックトイの見立て遊びって感じで、ゾイドかと言われると流石にキツかったな

285 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 17:09:29.23 ID:???.net
ブロックス系はゾイドとは別物と考えてる
TB8のあのおもちゃ感が良かった
レイシリーズやグラビティシリーズもお気に入り

286 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 18:51:24.23 ID:???.net
HMMレドラー神じゃん
https://i.imgur.com/yXUMcjF.jpg


やはりワイルドはゴミクソだわ 旧ゾイドを今風にアレンジするだけでいいんだと改めて思う

287 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 19:49:28.94 ID:???.net
レドラーは凡平デザインだしなぁ
やはり凡平が死んだ時ゾイドも終わった
ほんと後期のゾイドはカスみたいなデザインばかり

288 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/18(土) 23:16:47.71 ID:???.net
ケーニッヒウルフ 商品化決定!
https://imgur.com/PbRD0Jq.png

うーん こいついろんな意味で悲劇のゾイドよな
主に扱いの悪さが

289 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/19(日) 02:05:35.72 ID:???.net
>>283
ワニ形態が好きだったな
パンツァーファウストっぽい棒を飛ばせるのも

290 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/19(日) 13:36:55.26 ID:RCO8eDLB.net
>>253
戦隊やプリキュアですらソシャゲにコラボしないと生きられない時代に
他所の協力をしないとか
マジでゾイドをすべて自分の思い通りに支配できないと
気が済まない凄まじいエゴイズムで自殺したことに気づかない
スカトロの徳山

>>263
福井以上にきちがいだぞ徳山
というか今じゃどこもかも
中二病の痛いせむしどもにレイプされまくり

291 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/19(日) 13:45:38.19 ID:???.net
何でおじいちゃんいつものボケカキコしてるんだ
普通に喜ぶところだろうに

292 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/19(日) 22:43:23.05 ID:???.net
>>288

ケーニッヒ結構好きだったな。
ハンターウルフも人気出たし,次はオオカミ種主役でいいよ。

293 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/19(日) 22:49:03.10 ID:???.net
そういやワイルドで売れたって言うとハンターウルフがあるか
骨格は胸から上と尻尾だけ新造すれば後はライガーと同じでいいし、ギルラプ製品化の報と一緒にイラスト来るかもな

294 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/19(日) 22:52:05.54 ID:???.net
ワイルドシリーズのHMMはいらね

295 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/20(月) 00:49:12.16 ID:???.net
ライジングライガーのリボルバーを武器屋解釈&アレンジでどうやって使う物か分かるようにしてくれないかな…

296 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/20(月) 02:12:08.40 ID:???.net
ビーストだけは欲しい

297 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/21(火) 06:23:44.52 ID:hEDUI3aM.net
>>291

本当に発売するのかわからないものに
そんなにわいわいぎゃーぎゃーしてもね。

なんか巨大地震で関東崩壊しそうだけど
http://julinda.blog96.fc2.com/

もうワイルドの時にHMMの人に一からデザインしたもっとおもちゃ売れたのでは?

298 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/21(火) 06:39:28.57 ID:???.net
な…なんだってー!!

299 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/21(火) 07:23:38.27 ID:???.net
今度はニセ科学ww
駄目ジジイのテンパイ状態じゃんか

300 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/21(火) 08:23:51.87 ID:???.net
滅亡滅亡とはしゃぐ奴らが激しうぜえ

301 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/21(火) 11:48:13.37 ID:???.net
バーニングライガーイクスとかやっときゃよかったのに

302 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/21(火) 20:28:05.71 ID:???.net
ゾイドしか趣味がなかったら自分を含めて大勢が死ねばいいと思っちゃうんだろうなあ

303 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/22(水) 22:12:36.54 ID:???.net
既にゾイドに飽きてるのに、自分でそれに気付いてないんだな
そのくせ「いつか何かが自分を満たしてくれる」という妄想だけが残ってるから、もう何を出されても「違うこれじゃない!」という文句しか出ない

304 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 02:58:45.58 ID:???.net
ゴミばっかり出しやがって
じゃなくて
子供の頃に最高のゾイドに出会えた事が幸運だったと思おう

305 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 12:17:41.05 ID:???.net
何食っても満たされない状態の事を餓鬼地獄って言うんだよな

306 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 16:05:14.42 ID:???.net
おじいちゃん地獄に落ちたw

307 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 16:08:21.43 ID:???.net
ケーニッヒウルフは子供ながらクソだと思った
平成ゾイドの迷走機そのもの

308 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 17:18:04.90 ID:???.net
三虎のついでに出たってイメージ
つかドイツ語と英語が混ざっていてバカっぽい名前にうんざりしたわ当時

309 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 17:44:48.59 ID:???.net
英語で統一したらキングウルフになる

310 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 17:57:55.84 ID:???.net
>>307
えぇ?そう?
昔のは全部神とは言わないかいいじゃん
どこらへんが嫌?
確かに顔は多少ブサイクだが

311 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 18:30:19.51 ID:???.net
>>308
レイズワイツブラストルのことなら
そっちのほうが何年か後では

312 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 18:39:22.30 ID:???.net
ドイツ語で統一すればよかったね名前
ケーニッヒヴォルフ
これの方がかっこいい

313 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 20:01:24.11 ID:yhnurA9Z.net
>>259
というか日本のアニメが進歩したのはキャラなどの外見だけ
それ以外は劣化のあほだらけ

最糞うんこ怪人徳山のゾイドはそれらの中でも最糞
日本最高のアニメはノンタン
それ以外には無用。

314 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 22:05:34.65 ID:???.net
>>308
ついで?何言ってんのコイツ

315 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 22:29:04.39 ID:???.net
口や首の手動化は一長一短にしても、もう少しギミック無かったのかって思う
あの目立たねーファン

316 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 22:41:22.71 ID:???.net
また
ていこくぐんちゅきちゅき君が
共和国叩き

317 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 22:49:40.40 ID:???.net
>>311
そうだっけ
忘れてたわ

318 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 22:57:34.17 ID:???.net
徳山って毎回名前上がるけどそんな悪いの?
悪いのはアニメスタッフとそれを提案したコロコロ側だろ

あとワイルドゼロって特別面白くもないけど無印や列伝、戦記のようにつまらなくはなかったぞ

319 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 23:01:57.41 ID:???.net
電通ホットリンク

320 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/23(木) 23:02:00.47 ID:???.net
>>318
源泉とか行ってそう

321 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/24(金) 01:59:46.86 ID:???.net
>>318
徳山中傷してるのはボケ老人
一連のテキストは「ごはんまだですか」みたいなもんだから「おじいちゃんもう食べたでしょ」って返しとけばいい

ただまあ俺もあんま好きではない
大して面白くない裏設定は裏に留めとけって思う

322 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/24(金) 03:43:32.12 ID:???.net
先ずキャラに全く魅力が無い

323 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/25(土) 19:29:52.07 ID:oxNfKDN4.net
>>318

当然
徳山は本来この世界には糞として生まれるはずが神の悪戯により
人間として生まれてしまった最悪最臭うんこ

324 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/29(水) 09:54:39.45 ID:???.net
それにしてもHMMだけが頑張ってて
(バトストファンのことも考えていてレドラーを出す それもゼネバスカラー)
本家がカラバリのボッタクリ商法 それも魅力がなくろくにファンのいないワイルド商品
にケータイ小説レベルの糞バトストもどきで食いつないでるだけというお粗末さ
いやほんとゾイドってどうしてここまで落ちぶれたんだろうか
夢のあるホビーだったはずのゾイドから魅力をそぎ落としていったのは他ならぬ公式
ゾイドは本来妖怪ウォッチとかボトルマンよりも上の対象年齢を狙うべきで訴求対象を
ワイルドからして間違えてたのは本当にやばい なんであんな幼稚なゴミを作ったんだろ

325 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/29(水) 12:29:32.19 ID:afBVZA//.net
徳山がCAなんて糞本をした理由は
ゾイドの権利を維持して自分がくびされるのを阻止
しかかっったからなのでは?

そんなことしてる人そのものがこの世に人間として生まれるのが
本来この世界の因果律により決められていないはずなのに

そもそも大型商品が二足歩行の恐竜ばかりなのはどうよ。
しかも二足歩行の恐竜
そうか人間じゃなくうんちのためのおもちゃだからねワイルドは

326 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/29(水) 19:00:24.85 ID:???.net
しかも徳山の大好きな帝国ゾイドばかり

327 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/30(木) 07:59:11.32 ID:dvNS9wCV.net
そもそも妖怪ウォッチとかボトルマンよりも上の対象年齢となると
コンピューターゲームとの対立があるからね。
それ以外にもデュエルマスターズなどのカードゲームもあるし。
それらに道を譲ることはしないのか。

まあ本来家畜以下の糞としてこの世に生まれるはずが
因果律が崩れて人間として生まれてしまった人間もどきの糞が
私物にしたらゾイドは人間に売るおもちゃではなく
家畜以下のうんちのおもちゃという名の糞になってしまった。

328 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/30(木) 09:45:12.65 ID:???.net
ガンダムが結局宇宙世紀しか金にならないのと同じだろう
ゾイドはバトストの世界を広げていくべきだった
リセットして出てきたのがワイルドにコンセプトアートという二大ゴミではな・・・

329 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/30(木) 16:06:53.66 ID:???.net
ゾイドワイルドのアプリが終わるとか延長とかやってて草
入れてもないがただの撮影アプリに配信終了とかあるんだなw

330 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 02:54:54.87 ID:???.net
また空気の抜けた風船のごとくどんどん展開がしぼんでいくな
ワイルド自体の出来はともかく小ヒットはしたんだから
短期的に苦しくなっても継続することの大切さをガンダムとか見てて分かんねーのかな…

331 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 07:33:20.50 ID:???.net
残念だがバンダイのガンダムと違ってタカラトミーには持続力となる金がないのだろう
しかもだ 今現実問題として子供の数が激減した少子化社会だ
限られた子供の大半は鬼滅とかに吸われてしまったのだろう
あと今戦隊は落ち目だね とうとう売上をウルトラマンに抜かれてしまった
ウルトラマントリガーは駄作だが玩具の売上があのZの1.7倍と成功してしまったようだぞ

332 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 07:37:14.32 ID:???.net
今日本の人口は1億2500万で
そのうち0~18歳までの子供の数は2000万人しかいないという
超高齢化社会になっていくのだこれから
そんな限られた子供の数のうち何%がゾイドなんかに興味持ってくれると思う?
正直2000万人のうち数百人いたら奇跡ってレベルだと思うよゾイドの落ちぶれ方を
見てると いや数百人どころか数十人かもしれないね
今の子供は鬼滅どころかFGOとかをやってる小学生もいるというし
あんな幼稚なのじゃ釣れるわけがなかったんだよ
ワイルドがすぐ死んだのはまともな世界観を構築できなかったからだと言われてるが
それだけじゃないだろ キャラに魅力がない 肝心のゾイドがダサすぎとか
数え上げればキリがないわ

333 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 08:00:38.14 ID:???.net
思ったのと違うアニメが出来たとか
想定より年下が釣れちゃったとか
この少子化時代に子供にウケたんだから「小さな事だ」っつって波に乗り切れば良かったのに
RD許すまじ

334 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 10:27:28.71 ID:???.net
ゾイドワイルドなんて幼稚園児が見ても
どうしてライダーを狙わないの?1発でも打ち込めばライダー死んで終わりだよ
って視覚的になっちゃうのよ
それもライダーが防具つけてるわけでもなく私服
しかも敵のデスメタルは半裸というバカさ
こんな幼稚な子供騙し以下の産廃汚物をよく1年も流したもんだ

335 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 10:28:35.04 ID:???.net
馬乗りはマジでアニメーターに作画面での負担を強いただけのいらない設定だったわね

336 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 11:06:16.18 ID:???.net
>>331
それでもトリガーは駄作だよ

337 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 11:11:21.70 ID:???.net
ここで言うのスレチだけどトリガーはタイガ、ルーブを超える超駄作だな
薄っぺらいキャラと見るに堪えない糞脚本
ワイルド&ワイZEROのウルトラマン版といってもいいほどのゴミ
でも名作だ神作だ言われて星雲賞まで取ったZ(実際タイガから200%売上アップで
戦隊の売上を抜いた)からさらに1.7倍売上アップのデータが出ちゃったもんだから
バンダイ敵にはあんな駄作でも玩具が売れれば成功扱いにするだろう

338 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 19:23:11.18 ID:???.net
>>337
こんなスレでもトシゾーみたいなゴミクズが湧くんだな

お前の大嫌いなトリガーが絶好調でどんな気分だ?

339 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 19:31:01.92 ID:???.net
見る目が無くて可哀想に

340 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:06:09.91 ID:???.net
見る目が無くて可哀想な奴はバカみたいにトリガーアンチしてるゴミクズだけどな

341 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:09:12.95 ID:???.net
悪いけどトリガーを面白いと思えるやつとは話が絶対に通じないしわかりあえんだろ
ウルトラマン史上最低レベルの駄作だわ

342 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:22:56.26 ID:???.net
トリガーを駄作とか言ってる奴はただの少数派だと知れよ
結局少数派でしかないからここみたいな辺境でしかいきれない哀れな連中だとな

343 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:25:50.76 ID:???.net
何度でも堂々と駄作だと言ってやろう
その程度で意見を曲げると思うなよ

344 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:35:11.68 ID:???.net
>>343
お前みたいなバカは駄作かどうかすら分からないだろ
ただ少数派でしかない上にこんな辺境でしかいきれない可哀そうなゴミ

345 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:36:54.45 ID:???.net
自分の意見の無い人は流されるだけだから楽でいいね

346 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:39:06.67 ID:???.net
ほんとアンチは楽でいいよな
実際の人気も無視してただ駄作とか否定してりゃいいだけなんだから

347 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:46:06.77 ID:???.net
そんでお前はアレを面白いと思ってんの?

348 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:48:49.31 ID:???.net
>>347
面白いと思ってるが何か?
お前みたいなトシゾーは思考停止して駄作連呼してるだけだろうがな

349 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:49:33.27 ID:???.net
人違いですよ

350 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:50:04.15 ID:???.net
>>349
同じだろ
トシゾーと変わらんゴミクズ

351 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:52:11.89 ID:???.net
そこで自分が思考停止してトシゾー連呼してるだけになるなよ…

352 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:55:04.82 ID:???.net
思考停止してるのはアンチだけどな
思考停止してるから板違いと言うことすら分からずここでアンチして醜態を晒してるわけだ

353 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 20:57:55.06 ID:???.net
最初に板違いで持ち込んだのは>>331だけどな

354 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 23:52:05.53 ID:???.net
じゃあ話してやろう
ワイルドライガーやデスレックスはここ10年の中ではかなり爆発的に売れた
ならワイルドはそれらより優れてるか?

ウルトラマントリガーもまた然りだ
ん?おもちゃがいいからだろ?

355 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 23:53:53.42 ID:???.net
やっぱり我慢出来なくなってギリギリに来たな

356 :名無し獣@リアルに歩行:2021/12/31(金) 23:59:19.45 ID:???.net
>>354
普通にトリガーが面白いからだな
前年度やそのより前と比較した上で売れてるんだからな
そもそも十数年もの長い間展開してなかったゾイドとギンガからずっとテレビシリーズが続いているウルトラマンを比較してる時点で話になんねーわ

357 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 00:00:00.61 ID:???.net
はい

358 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 01:28:42.51 ID:???.net
狂い納めのついでに人生も〆ればいいのに

359 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 01:39:48.57 ID:???.net
他人の?

360 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 03:38:50.90 ID:???.net
>>354
言っちゃ悪いがオリジナルよりは流石にワイルドは上だ
そしてワイルドより上に無印やゼロがいる
お分かり?
申し訳ないがフュザジェネは知らん

361 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 03:40:08.17 ID:???.net
訂正(スラ)ゼロ

まぁ本スレでゼロのほうが売れてたって話題もあったし間違いでもないが

362 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 12:11:23.51 ID:???.net
3000円のゴミ袋引き取って来た

https://i.imgur.com/fTi6Dd1.jpg

363 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 12:25:09.02 ID:???.net
https://i.imgur.com/W7qcdVb.jpg

364 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 13:00:42.11 ID:???.net
骨だけで草

365 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 13:53:13.70 ID:???.net
ザラス袋はトリケラドゴスと呪術クッション(実用重点)で案外喜ばれてる印象

366 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 14:11:45.72 ID:???.net
糖質特撮豚大発狂で草

367 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 16:01:24.54 ID:???.net
福袋さっそくメルカリで転売されてて草

368 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 17:43:05.54 ID:???.net
頭アラシは同じ投稿を本スレとアンチスレで両方貼るのはやめない?

369 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 21:30:24.17 ID:???.net
お前は頭アラシ連呼やめれば

370 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 22:21:28.99 ID:???.net
頭アラシが鯖太郎やイキリ骨太郎なみにクリティカルヒットで一番戸惑っているのは俺なんだよね

371 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 22:27:57.70 ID:???.net
クリティカルヒットてw
あと他のなんだそれw

372 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 22:30:35.66 ID:???.net
この精一杯の効いてないアピール単芝が
アラシの間抜けさとギャラガーの意地汚さが合わさって最強にみえる

373 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 22:45:36.32 ID:nyeyV+xh.net
>>356
おもちゃにしても変身アイテムなどなりきり系で召集要素が強い。
(ギンガのソフビとの連動などは)

それ以前に敵味方のおもちゃ売る内容としても
ラインナップがおもちゃの歴史的にみても
過去最悪のレベル(ついでに外見もきもいのだらけ)
こんなものよりボトルマンのような
対戦ホビーのほうが売れるのは必然。


こんなものが売れると思っていたという
タカラトミーの思考が腐敗しすぎ。
その上おもちゃ売る番組に
30分のものを1年もすること自体が老害の考え。

まあ本来うんちとして生まれるはずが神の悪戯により
人間として生まれてしまったものである徳山だから
人間のおもちゃじゃなくてうんちのおもちゃとしかならない。

https://www.youtube.com/watch?v=hevzO4g0OZE

374 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 23:18:16.42 ID:???.net
>>372
教えてくれ、他のやつは何処で使ってるんだw
そして実際はそこでどんだけピエロ状態なのか見てやりたいw

375 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 23:45:29.22 ID:???.net
デスレックスが売れたのは事実だが
オメガレックスは番組終了から半年ぐらいすぎてもamazonで売れ残ってたぐらいには売れてなかったぞ

376 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 23:46:31.23 ID:???.net
クリティカルって言葉をどういうニュアンスで使ってるのか本気で分からない
引き篭もって妄想こねくり回して生きてると言語も歪んでくるんだろうか…

377 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/01(土) 23:59:50.45 ID:???.net
ワイZEROという子供にはそっぽを向かれオタク相手にも中途半端でまったくウケず
放送中は前作ワイルドより売れているとか発表してたのに
放送終了後にゾイドを第三の柱に至らずなんて結果が出て実は爆死してました
って笑えないよな 酷すぎる
実際ワイZEROのキットはほんとどの種類もダダ余ってたからな
ジェノスピノですら番組終了後しばらく残ってたと思う
いちおうあれは新規造形だったことでオメガよりはマシだったようだが
オメガとゼログラは悲惨のひとことだな いまだにゼログラ売れ残ってるの笑えないわ
トイざらすで何個も埃被ってるのマジで悲惨

378 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 00:02:18.59 ID:???.net
シャクレ顎に昆虫目で血の涙を流してるというキモい顔
キングゴジュラスを意識したのかやたらデブな体型
年末商戦でもないのに1万円するキット
惑星を破壊するとかいってて実際は宇宙船一つ壊せないという詐欺描写

ここまで魅力のない糞に終わった大型ゾイドはちょっとないぞ

379 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 00:08:45.30 ID:???.net
タカトミ社員「ゼネバスマークがついてる理由は言えないので想像してみてください」

源泉にて
徳山「実はゼネバス帝国軍がゼログラのゾイドコアを惑星Ziから
地球にワープさせて送り込んでいたのだ そのゼログラのコアから派生して
地球産ゾイドが生まれたのだ ここからワイルドの物語は始まったのだ」

いやだからそんな重要なことはアニメで説明しろよ!
何入場料4500円も取るボッタクリイベントで説明してんだよ

380 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 00:10:19.67 ID:???.net
誰かから付けられた「おじいちゃん」とか言う名前がクリティカルヒットだったんだろうな…
だから俺も誰かに変な名前を付けてやる!って…

381 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 00:11:32.76 ID:???.net
徳山「ゾイドCA4とゾイドCAワイルドの2冊を発行予定です」

ワイルドとは爺の小遣い稼ぎだった

382 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 00:26:59.61 ID:???.net
>>380
ひょっとしてキチガイ全部同じやつ?引くわ…

383 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 00:33:35.63 ID:???.net
キチガイはクリティカルヒットお爺ちゃん

384 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 01:27:26.86 ID:???.net
頭ウルトラ徳山叩きクリティカルヒットおじいちゃん

385 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 07:25:47.24 ID:???.net
ふたばにいそうな糖質がウキウキで草

386 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 08:23:23.28 ID:???.net
どんな場所でも延々長文投下する奴は普通にキチだと思う

387 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 08:56:51.72 ID:???.net
ジェノスピノが一番売れたんだな
あのヨーヨー嫌い 本体はクソかっこいいのになんだあのセンス

388 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 14:22:34.18 ID:???.net
見た目いいのにギミックで損してるの多いね
ヅラ飛ばしとか

389 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 17:47:19.49 ID:XH/w0bLK.net
>>378
ゾイドどころかおもちゃの歴史上
史上最悪最低クラスの糞おもちゃだろ。
オメガとゼログラは。

惑星を破壊するとかいってたのはまんがの方だけだろ
こっちも販促になれない糞だけど

キモい顔であほにでかいで他のと合体などの連動ギミックもなし
恐らく売り上げなんて関係なく発売したと思われる。
ゾイドにしろそのキャラにしろ
うんちの徳山が一からデザインしたからという
意味不明な理屈で無理やり出したものだらけ
デスメタル帝国キャラなんてその極地。

390 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 18:33:50.14 ID:???.net
なんであんなスズメバチというかバッタというか
昆虫顔にしたんだろうなゼログラ
あれがキモすぎてマジで無理だわ

391 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 21:31:20.26 ID:???.net
キモ顔にキモボディだから三体が合体してなるラスボス的なものでもないからな
単品でアレだから

392 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/02(日) 23:15:48.96 ID:???.net
>>363
どこの誰だかわからんが骨だけのほうがかっこいいと英断

393 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/03(月) 01:10:27.02 ID:???.net
トリケラの骨を黒に替えろと言っている
ガノンタスの骨も交換できるよう、ブルよりバズートルだったら良かったのにな

394 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/03(月) 08:46:46.08 ID:Z0panKub.net
>>391
純粋にギミックが単体で完結している。
アメリカのおもちゃにあるような人形遊びにもできない。
他との組み合わせが一切ない上に糞でかいだけの
組み立てうんち

まあうんちの中のうんちの中のうんちの中のうんち
の中のうんちの徳山がいるから生まれてしまった。

395 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/03(月) 08:51:18.22 ID:???.net
ガイジが汚い単語を連呼してテンションアゲアゲになるやつだ…

396 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/03(月) 15:24:57.94 ID:???.net
電脳コイルの妹を思い出した

397 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/04(火) 13:32:31.44 ID:vB6Nwp+a.net
>>377
放送局が減った分
前以上に内容を良くしないといけないのに

きもい製造機の徳山が過去アニメの人使えば
売れると使用したせいで
(過去アニメが成功したのは当時相手が勝手に自滅したおかげなのに)

話もきもい
キャラもきもい
声もきもい
タイトルもきもい
OPEDもきもい
BGMもきもい
おもちゃもきもい
コロコロもきもい
漫画もきもい
ゲームもきもい
全てにおいてきもい
世界最低のTVきもいが生まれてしまった

https://www.youtube.com/user/Mattel

https://www.yojoe.com/

398 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/04(火) 13:59:03.06 ID:???.net
よく「鏡見たら?」って言われることない?

399 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/04(火) 15:56:15.89 ID:???.net
内容を欲くしないとって抽象的に言うけど
それが難しいんだよな

400 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/05(水) 20:02:16.55 ID:kxbkJ034.net
ゼログライジスって存在そのものがきもい徳山のオナニーだと思う。

実は早い段階からデザインしており、
これを出すためのゾイドワイルドであり
自分の最強のゾイドだから絶対売れると思っただろう。

まあ実際は消費者はバカじゃなかった。
小売りはバカだったけど。

というかそんな10000円もする上にきもい顔のが売れるわけないじゃん。

一番に被害者はこんなきもいのためにアニメ100話もしてしまった会社や
こんなやつをほったらかしたタカラトミーにも原因がある。

401 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/05(水) 22:20:02.41 ID:???.net
いまだにトイざらすとかで埃被って売れ残ってるの見かけるからねゼログラ
あんなの売れるかよ しかもアニメ本編での活躍がショボすぎ
戦記じゃなんかもう山から熊が下りてきたから駆除するか程度の脅威になってて
全然劇中の人物がゼログラに恐怖もしてないから強さも微塵も感じられずまさにゴミ
よくここまで魅力のない演出できたもんだよ

402 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/06(木) 22:31:06.13 ID:SUYOuZdR.net
ゼログライジスというなんで発売してしまったのか
理解できないもの

403 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/07(金) 14:58:43.45 ID:???.net
帝国ってデスレックスを三体ほど持ってるみたいなこと言ってた気するけど帝都に侵攻されても皇帝誘拐されても共和国と合作しても登場することなかったよな
どこの僻地で配備されてるのか

404 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/07(金) 20:14:54.60 ID:6QzOpfHT.net
ゾイドワイルド列伝なんてあほはいつまで続けるのか。

以前YouTubeでタカラトミー公式が配信した
公式関係者がゼログライジスの改造例を紹介した動画で
ゼログライジス「本来の姿」として
デスザウラーっぽいカラーリングやデコレーションを施した物とか出しそう。

https://cafe.naver.com/zlpla/291915

405 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/07(金) 20:59:42.90 ID:???.net
>>404
いやそれよりゼノレックスの頭移植したやつかっこよすぎでしょ
頭小さくて

406 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/07(金) 21:00:13.71 ID:???.net
https://cafeptthumb-phinf.pstatic.net/MjAyMTA1MjRfMjgy/MDAxNjIxNzkwMjc3Nzky.Lw0IY3w6z0bsxgpS3hcISLsAY_pGElc_YQm9F3pUE5Qg.GrZ9hC9DGamuuYYfT_N5pIEUsVufaOVMODlgbRIU5uwg.JPEG/1621789969382.jpg?type=w800

407 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/07(金) 22:27:28.68 ID:???.net
>>404
今度は変態マスクマンみたいになってしまったか・・・
一番上の魚がカッコイイ

408 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/08(土) 00:47:03.72 ID:???.net
>>406
首長すぎ

409 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/08(土) 15:39:22.06 ID:???.net
個人的にワイルドはジェノザウラーの登場以降
ライバルポジションを取られて宙ぶらりんになってたタイガーに主人公の師匠という
新たな唯一無二の個性を与えたのは上手いと思ってる
まあゼロで三下のかませ機体に逆戻りするんやがな…

410 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/08(土) 20:59:39.39 ID:???.net
当初の予定ではファングタイガーが主人公機だったんですがね。
それがワイルドライガーが主人公となり、師匠ポジションにスライドしたのだろう。

411 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/10(月) 10:54:11.49 ID:7y+luvk1.net
ライガーに執着しすぎている時点でもう死んでる。

だいたいコロコロも衰退してるのに
コロコロ頼る時点で・・・
(他の所も同じだけど)

>>128
加戸なんか使うならこっちのスタッフにゾイドしろよ

https://www.youtube.com/c/GIJOEOfficialChannel/videos

GIジョーはもっと知られるべき

412 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/10(月) 12:37:30.96 ID:???.net
いやコロコロしか頼れねえだろ

413 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/11(火) 17:57:53.79 ID:rlj959+G.net
でもコロコロ自体が2018の頃には
付録や懸賞が本編で漫画などはおまけになってるものに
なってる時点でね。

その上おもちゃ宣伝としてももう限界だろうに

>>117
加戸はノンタンの監督でもしろ
GIジョーの人にゾイドするべきだった。

https://www.youtube.com/c/GIJOEOfficialChannel/videos

414 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/11(火) 19:51:58.69 ID:???.net
もう来年夏からWHFやるノリなんじゃないの

415 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/11(火) 21:05:29.51 ID:???.net
銀剥がし個体のくじ引き販売と改造コンテストやっても目当てのキッズこないだろ

416 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/12(水) 11:21:34.29 ID:???.net
今の子供雑誌読んでないよ

417 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/12(水) 16:20:04.53 ID:???.net
うちの息子の小学校、学童にコロコロ置いてあって割と人気みたいだぞ

418 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/12(水) 17:18:22.16 ID:???.net
>>415
そもそも改造がもう駄目なのかも
ゾイドで改造推進するとなると兎にも角にも武器パーツ作って売るという商法になる
それでウケの悪い戦記路線に突っ走って迷走衰退爆死というのがワイルドの経緯なんだし

419 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/12(水) 23:40:50.60 ID:???.net
改造コンテストって複数のゾイドのパーツかき集めてキメラ作るだけだし無くていいよ

420 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/13(木) 06:29:04.03 ID:fLzJxuq0.net
改造コンテストは一般か親子だけに絞ればよかったのでは。

もう遅いけど。

きもい徳山のせいで
話も奴隷
キャラも奴隷
声も奴隷
タイトルも奴隷
OPEDも奴隷
BGMも奴隷
おもちゃも奴隷
コロコロも奴隷
漫画も奴隷
ゲームも奴隷
全てにおいて奴隷
世界最低のTVきもごみ
それがゾイドワイルドと書いてきもごみと呼ぶ

421 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/13(木) 09:33:24.49 ID:???.net
タカトミも汎用マテリアルや工具塗料等を出して、ユーザーが何作っても自社製品が売れる環境にして
ゾイドは自由だ!ってやってけば盛り上がるかな
正直ワイルド時代になった今でも模型誌や公式で戦争しろ!ってばっかりやってて窮屈だ

422 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/13(木) 12:14:18.45 ID:???.net
武器屋が既に塗料も工具も出してる
何だかんだで商売上手いのな

423 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/13(木) 22:40:22.27 ID:???.net
森茶のツーリングペンネが好きだった
あんな模型作例あっても良かったのに

424 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/15(土) 12:28:49.74 ID:imX8V48E.net
>>263
福井ガンダムにしろゾイド仮面ライダーにしろ
日本のバトル物の作品において
こんな中二病の内容や設定のものだらけで
みんなきちがいになってしまった。

>>53

徳山はゾイドの売り上げなんて考えなくて
自分は最強だから売れるとか勝手な思考で
史上最悪最低クラスの糞おもちゃを連発した。

ゼログラなんてまさに徳山の自己満足オナニーそのもの

GIジョーだって迷走してこんなやつ出したけど
最終的には6年も続けた。

https://tnorlb.blog.fc2.com/blog-entry-716.html

425 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/16(日) 02:09:14.69 ID:???.net
新キャラの方が疎かになってる

426 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/16(日) 19:22:49.33 ID:gJsCK9Uz.net
>>131

こんなやつをまた使おうとしたのは誰だろうね。
徳山だろ。

おもちゃとしても合体も組み換えもないくせに

「ワイルドはCAのための踏み台だった」と語っていることからも明らかだが、
では何なのかと言えば、せいぜい「ボクの考えた緻密でカッコイイ(笑)ゾイド世界」
だけにアニメ100話作られてしまった会社が可哀想。

俺様の考えた普遍のものさし=CAが至高 他はすべて消えろ
そんなのストーリーも世界観もなくても楽しめるトミカやプラレールにやらせろよ

G.I.JOEやトランスフォーマーに食われろよ

427 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/16(日) 19:57:18.39 ID:???.net
長い
お前お話は長いんだ

428 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/17(月) 00:32:26.98 ID:???.net
長い上につまらん!お前の話はつまらん!

429 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/17(月) 01:05:15.63 ID:???.net
亀レスしてる奴が居たら大体おじいちゃんだ

430 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/17(月) 19:15:20.04 ID:UNx1wEMD.net
徳山はアニメアンチだし
アニメなんかで説明したら本命のCA展に客がこなくなるからだぞ

で肝心の源泉はガラガラだったんだがな

徳山はきちがいだから源泉に行く人はみんなきちがい
だから人はいないのは当然。

一番かわいそうなのはこんなきちがいのために
アニメを作ってしまった会社とこんなやつを放置したタカラトミー
そして小売り

431 :ss:2022/01/17(月) 20:47:54.43 ID:???.net
こんなかでゾイド見て日和ってる奴いる?
いねーよな!!!

432 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/18(火) 12:02:03.60 ID:???.net
説明のために客が来るってオタクの発想だな

433 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/18(火) 17:57:18.04 ID:Y2mj5dJa.net
>>381

こんなタカラトミー史上最悪の黒歴史を生んでしまった
脳みそおまんこ100%きちがいの本なんか発売する
あほな出版社なんていないよ。

コロコロ側からすればゾイドもベイブレードやボトルマンと同じぐらいのもので
最初から同じ年齢層だと思ったでしょ。

434 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/19(水) 17:27:53.17 ID:???.net
まぁ今の時代の需要から外れた誰得クソアニメで100話も作っちゃったのは事実だしな
もうゾイドはアニメなんかやらない方がいいよ
何作っても玩具の販促CMの酷い出来にしかならないし
バトスト世代と無印世代がサンドバッグにしてくるだけだし
もし今後ゾイドが復活するにしてもダイアクロンみたいにしていくしかないだろうねわりと冗談抜きで

435 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/19(水) 17:46:26.94 ID:???.net
最近出てるダイアクロンって何がいいんだあれ

436 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/19(水) 17:52:30.10 ID:m0vcAga0.net
いやアニメなしですると
フレームアームズやヘキサギアや30MMに食われるだろ。

トランスフォーマーのほうがいい

自分だったらワイルドアニメはゼログライジスを
ボトルマンやベイブレードでフルボッコして終わりにすれば、
ゾイドは弱いからベイブレードやボトルマンをよろしく!
とバトンタッチとある意味伝説になれたのに。

>>403
そんなデスレックスもボトルマンの攻撃で即死したらよかった。

437 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 00:54:18.75 ID:???.net
>>435
当時好きだった人ら向けの企画でしかないだろうなあ
リメイクされてるやつはトランスフォーマーに転生してない組なのでイマイチピンと来ん
幼稚園の頃友達がトレインロボ持ってて羨ましかった

438 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 17:51:25.06 ID:???.net
なんだかんだでこの頃のゾイドはデザインが素晴らしいな
https://i.imgur.com/yno3r1F.jpg

ワイルドはなんであんなチープトイみたいな酷いのばかりなんだろ

439 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 20:26:26.48 ID:???.net
あの頃との違いと言えば
タカラと合併したのが一番だろうな

440 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 20:47:43.92 ID:???.net
>>438
デッドボーダーはもうかなり異質というかギーガーのエイリアンのオマージュになってて
すでにこの頃からミリタリー路線をやめようって路線変更が伺えるなぁ
でもデッドボーダーはかっこいいと思う
ウルトラやマッドやディバイソンやアイアンコングmk2量産型はもう素晴らしい

441 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 20:51:04.75 ID:???.net
旧グスタフと旧ウルトラとディメトロドンの渋さは最高だね

442 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:04:55.44 ID:???.net
ディメトロドンの背びれギミックはワクワクしたな
でも1番感動したのはウルトラザウルス

443 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:14:03.92 ID:???.net
藤野凡平が死んでしまったのが大きな損失だと思うよほんと
ガンダムでいえば大河原邦男やカトキハジメが急逝したようなものだし

444 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:16:54.06 ID:???.net
ワイルドゾイドはまずSDガンダム意識したのか知らんけど
あの瞳よな あれが死ぬほど幼稚でダサくて嫌だった
Gのレコンギスタで富野がそれやって見事に大コケしたからな
リアル等身のロボに目玉なんか入れたらダサくなるに決まってる

445 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:18:40.11 ID:???.net
Gセリフは実際プラモ爆死してたからしゃーない
https://i.imgur.com/jOzDlk1.jpg

ダサすぎるんだよあきまんのデザイン
ワイルドゾイドも同じような理由だ メカが死ぬほどダサい

446 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:19:03.65 ID:???.net
訂正 Gセルフ

447 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:19:55.90 ID:???.net
それ以前の問題だわ
ただただカッコ悪い
https://i.imgur.com/BDNvfgY.jpg

448 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:49:20.52 ID:???.net
プテラはアニメのCGカッコよすぎて笑う

449 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 21:58:59.60 ID:???.net
>>447
タイヤを銀にしたスタッフは死んでくれ

450 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/20(木) 22:03:18.26 ID:???.net
>>439
とはいえジェネシスよりはデザインはマシだろ

451 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 01:33:29.67 ID:???.net
>>444
実写トランスフォーマーとエルガイムマークIIが
まあ実写トランスフォーマーの連中はバイザー等を着けてるやつのほうがカッコ良く見える

452 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 18:02:04.94 ID:5q6/Z8bI.net
>>66
一番の被害者はこんなやつのために
アニメを作ってしまった会社とその人たちと
売れないおもちゃを入れしまった小売り

たからトミーにも責任があるだろ
なんでこんなおまんこを放置してしまったのか。

人間とゾイドとの絆とかいうけど結局なにしたいのかよくわからん
トーマスのほうが人と機関車の絆が良く描かれている

https://www.youtube.com/watch?v=V9-U1TS02gE

453 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 19:52:53.83 ID:???.net
今のトーマスもつまんねえよガチで

454 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 20:41:22.79 ID:???.net
本スレで方向性間違えなければ4年ぐらい続いただろうになって言われてたけど
ねーよ ワイルドにそんな力ないわ 2年目で勝手に自滅したというが
1年目の時点で本来の層より下の未就学児童ぐらいに小ヒットしてしまったのが
不幸だったな そんな年齢層に1年目で改造や塗装遊びを要求してもな
ターゲットを間違えたのがワイルドの最大の不幸ではないのか
まぁアニメがゴミすぎるとか商品展開が酷いとかデザインがダサいってのもあるんだけどさ
訴求対象を間違えるというコンテンツにおける最大の汚点をおかしてるのがワイルド
そんなだからたった2年で死ぬんだよ

455 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 20:44:48.63 ID:???.net
まともな世界観を構築できてないのがワイルドが続かなかった原因だろ
長く続くコンテンツは世界観や設定の構築と魅力的なキャラクターがあって存続してる
ワイルドはそれがない 老害が30分で考えたようなインスタントぶりでペラッペラッ

456 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 22:10:32.10 ID:???.net
ワイZEROの爆死要素あげればキリがない
リデコ祭 クソアニメ 訴求対象の満足を得られないゴミっぷり
無印の老害監督の起用 他にもごまんとあるな爆死理由

457 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 22:30:08.22 ID:???.net
子供向けだけど真面目に作る
なぜこれができない

458 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 22:46:42.53 ID:???.net
ワイルドの時点でゴミだったがなぁ
不快なキャラに糞みてえなストーリー

459 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 23:56:04.90 ID:???.net
>>457
真面目かどうかじゃなくて
受けると思っているのは何かという部分では

460 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/21(金) 23:59:04.25 ID:???.net
その点で無印路線はもう合わないって分かったのはいい収穫だったんじゃない?
ガンダムで例えると鉄血のオルフェンズ 
泥臭いとか撃てましぇん否定とか

461 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 02:27:37.87 ID:???.net
ゼロは戦闘シーンは結構楽しめたがアラシのはそれすらあまり…

462 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 02:55:05.42 ID:???.net
ベーコン戦はよかったろ

463 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 06:19:03.50 ID:???.net
極限開放は良かったか
ただデスレに咥えられてる時に脱出しないのは謎だった
相棒と運命を共にしたいのかと思ったらタイガー生存しとるし

464 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 07:25:32.26 ID:OQzjmLWx.net
いや同時期にシンカリオンがいたから
その同時波状で売れただけだろ。

シンカリオンがいなければたいしか結果にならない

そんなシンカリオンもZでネタ切れしそうな上、
次はバラエティ番組にあるという噂。

そもそも

徳山「実はゾイドの世界はメビウスの輪のように∞ループしている」

それもちゃんとメディアで説明しろよ

>>453
トーマス<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<おまんこ徳山のゾイドのようなおまんこ何か

465 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 09:51:29.97 ID:???.net
本当にガキが見るものだからこんなもんでいいだろって舐め腐った結果
悲惨な出来のゴミアニメになったのがワイルドだわな

466 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 10:00:44.57 ID:???.net
というかコロコロの出した一年目の方針が気に食わんから、一年目適当に流して二年目から本気出す!つって不貞腐れてたら
TBSがブチキレてシンカリオンごと追放されたんじゃないの

467 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 10:52:01.32 ID:???.net
ゾイワイは、4、5年生をコアターゲットにしてたけど思ったよりも低年齢層に受けてしまったとの事

630枠はTBSがオリンピック特番をねじ込んで、喧嘩別れになったと聞いたな
シンカリオンの終わり方も急展開だったし、ゾイワイも急展開だったからな
ただゾイワイはもともとあの放送回数で決まっていて、売り上げ次第では延長もってパターンはなかったかもしれないけど

468 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 12:32:02.65 ID:???.net
TBSのアニメ枠の終了は低視聴率とPがパワハラで飛ばされたからだろ

469 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 13:53:43.91 ID:???.net
ゾイワイは最初から最後まで珍展開だったような

470 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 13:57:57.01 ID:???.net
>ゾイワイは、4、5年生をコアターゲットにしてたけど思ったよりも低年齢層に受けてしまったとの事

当たり前じゃん?
あんな幼稚な内容を4〜5年生が見てたらバカにされるよマジで いやいじめにあうかもな
あんなの3〜6歳程度で卒業するレベル
小学生がFGOとか見たりしてる時代だぞ今は
鬼滅にハマる小学生だったたくさんいるのに レベル低すぎにもほどがあるだろマジで徳山のお出ししたゴミワイルド

471 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 14:01:27.28 ID:???.net
結局今の時代のコンテンツを理解せずガキにはこういうのがかっこいいに違いない
という爺の思い込みでお出しされた残飯がワイルドだったということか

472 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 15:59:41.65 ID:???.net
子供ウケなら二年目はフォトナやスプラみたいな戦闘競技に持ってけば良かったのに
オリンピックに出てる競技用具みたいなデザイン性ある武器とかアーマーとかゾイドに付けてカスタマイズ!って商法で

古臭いゴツゴツした大砲でミリタリー()とかウケねえ

473 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 16:36:38.08 ID:???.net
再三言われてるけどワイZEROはミリタリーにすらなってないんだよ
帝国と共和国が何のために戦ってるのか意味不明
仲直りしたと思ったら次の回で帝国が共和国領土を爆撃とか統合性のとれてない
滅茶苦茶雑な脚本 なのに人がまったく死なない 死ぬ描写が皆無
こんななんちゃってスポーツ戦争ごっこに何のカタルシスがあるというのか
ロボットアニメの醍醐味すらわかってなさそう
ロボットアニメの一番の見せ場はロボット同士の激突であり、
そこに発生する胸のすくようなカタルシスだが
この本質すら知らないのだろうなぁワイZERO作ったやつら
オメガレックスなんてハンナが乗り込んでらめぇ〜撃っちゃらめぇぇ〜って
あえいでただけのエロゾイドでしかないんだよな こんなもん
喜ぶのは内田真礼の声豚だけで子供が見ても気持ち悪いとしか映らないよ
内田真礼のドルヲタとしか思えない加戸監督の悪趣味オナニー
まさにゴミアニメ

474 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 17:14:09.44 ID:???.net
>>462
ベーコンと戦ったみたいになってるぞ
序盤訓練みたいなのはしてたかもしれんが

475 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 19:25:39.53 ID:???.net
>>471
当時はアラシとレオの様なのって受けてたの?

いきなり襲いかかる主人公と
いきなり仲間を雑に扱う主人公に驚愕しながら引いたんだけど

476 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 19:45:57.39 ID:???.net
アラシはDQNで不快なバカガキ
レオは何の厚みもないつまらない薄いキャラ

時代関係なしにただの糞キャラで終わるだろうねぇ

477 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 22:19:12.20 ID:???.net
ここで言うのもアレだがウルトラマントリガーよりはその2つはかなりマシだぞ

478 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 22:19:56.03 ID:???.net
また場外乱闘するのしんどいからやめれ

479 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/22(土) 22:40:18.52 ID:???.net
レオは最初はまあまあ良かった
例のアレとバズへの対応が段々鼻に付きはじめた

480 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 00:06:46.58 ID:???.net
>>477
最後まで糞だったなぁ
なんだあのスマイル教祖は
しかもケンゴ&アキトのホモエンド

481 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 00:18:14.71 ID:???.net
ワイルドすら多少まともに見えるレベルでトリガーの脚本は崩壊してる

482 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 06:06:45.81 ID:T3R0U8pI.net
>>477

そもそも日本のバトルもので
もうまともな主人公を書くことができるものはいなくなってしまった。

最低でもおもちゃ方面なら
ウルトラマンの変身アイテムと適当な拡張ものほうが売れる。
ゾイドのような変態はもういらない。

483 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 09:04:27.86 ID:???.net
まぁゾイドワイルドがすぐ飽きられたのってさ
ガンプラとか今バンダイがゴリ押ししてる境界戦機でもそうなんだけどさ
今のプラモデルってこのレベルなんだよ アニメと同じポーズや可動ができるわけ
それでいて価格も3080円でちょっと安い所でかえば2000円ちょいで買える
ttp://schizophonic9.com/re7/hg_amaimghost.html

それがゾイドはいつまでも前に進む動力いれてるせいで
ポーズとれない ワイルドライガーも前によちよち歩きして
爪を竹刀みたいにペチペチするだけじゃん
それで3300円とかとるわけよ
ガンプラ以外にも戦隊の合体おもちゃの洗礼とかも受けてる子供からしたら
ただ前に歩くだけの玩具とかすぐ飽きると思うよ
プロポーションが動力のせいで犠牲になっててダサすぎるし

484 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 09:07:41.82 ID:???.net
いやむしろ境界戦機はレベル下がってるまである
2008年のガンダム00のHGの方がはるかに可動して色んなポーズ決めること
できてたぞ

485 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 09:14:51.39 ID:???.net
境界出すなガンプラ出せ

486 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 09:18:35.22 ID:???.net
しょせんガキの玩具だろってのは違うと思う
旧バトストでサーベルタイガーがサラマンダーを叩き落とす
ダニーダンカン将軍のエピソードを見てあの躍動感にあふれたサーベルタイガーに
ああなんでおもちゃの方はこれと同じポーズとれないんだと嘆いたからな
80年代から見ればオーパーツみたいな造形と出来だったからゾイドは奇跡を
起こせたのであって今の時代は周りの玩具のレベルがあがりすぎて
ゾイドは老害みたいになっちまった しかもゾイドは下手すりゃ
80年代より劣化してる 足が複数のパーツで構成されて複雑な動きをしてた
のと違いワイルドゾイドは足が一体成型でおもちゃ丸出し

487 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 09:20:24.16 ID:???.net
ポージングしたいならブキヤでいいじゃん
何言ってんのこの池沼?対象年齢も読めないとか頭弱すぎ

488 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 09:22:23.47 ID:???.net
素組でこの完成度だった旧ゾイド
https://i.imgur.com/yno3r1F.jpg

この時代のガンプラとかそりゃあもう素組だと悲惨なものだった
だからゾイドはオーパーツだったと言っていい
でも今はガンプラとかのレベルがあがりすぎてしまった

489 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 09:59:42.85 ID:???.net
SD 三国創傑伝なんてワイルドと対象年齢同じだと思うが
玩具のプレイバリュー凄すぎだと思う
BB戦士もここまで進化したかと驚くよ
しかも値段は800~1500円程度
ゾイドに勝ち目はない

490 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 10:00:16.31 ID:???.net
オーパーツwwwww

491 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 10:07:42.00 ID:???.net
>>490
あの当時の出来を比較してみ? こんなの出されたら子供はゾイドにくいつくよ
https://i.imgur.com/9vvDAzf.jpg

ガンダムは塗装して改造できる技術がなけりゃガラクタレベルだよ
それが今のガンプラは素組でこれだ
https://i.imgur.com/u8mWxFm.jpg

いわばゾイドが出来の良さに胡坐書いてるうちに回りが異常進化をして
あっさり追い抜いてしまったというわけだね

492 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 10:25:30.00 ID:???.net
ブキヤは頑張ってるよ
ガンスナイパーとかは関節ユルユルになっちゃったけど

いい加減ブキヤにゾイドあげちゃえよ

493 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 14:13:25.56 ID:???.net
ウルトラガイジおじいちゃんいつものクリティカル発狂パターン

494 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 19:29:50.27 ID:???.net
>>491
ガンプラがそのザマだったから
直ぐにゾイドに鞍替えしたな

495 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 19:38:18.31 ID:???.net
>>486
自分は関節外してポーズ付けて遊んでた。腹の下にブロックとか置く必要があったけど
あの頃はプラモも玩具も可動はショボかったから
バラしてそれっぽく出来るだけでも満足だったけどなあ

496 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/23(日) 22:21:26.85 ID:???.net
旧ゾイドは配色センスが優れてる
素組でもかっこよくなるように考えて色分けされている

497 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 16:12:23.48 ID:???.net
>>491
今のガンプラすげーな
バンダイがゾイド作ったらみんな幸せなんじゃね

498 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 16:47:50.47 ID:???.net
そこはブキヤにしろよ

499 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 17:26:18.75 ID:???.net
ブキヤはポージング出来ないからな

500 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 17:44:51.08 ID:???.net
ブキヤのは保持力弱くてパーツポロポロ落ちるのがつれぇわ

501 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 17:52:09.79 ID:???.net
ブキヤは取れる取れないの個体差ありすぎる
成型技術がないのか、取れ高を意識して短時間にショットしまくってるんだろうな
いつまで経っても3流メーカーだと思うわ

502 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 18:17:26.39 ID:???.net
対象年齢8歳以上で8歳〜大人まで対象にしてるガンプラと
対象年齢6歳以上で6歳児のみターゲットになってしまったワイルド
この辺が差なんだろう

503 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 19:45:42.04 ID:???.net
しかもいろいろ可動するからな
https://i.imgur.com/Cn06IPM.jpg

これで価格は4600円ぐらいだぞ
ライジングライガーが4400円であることを考えると情けなさすぎるだろ

504 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 21:39:34.00 ID:???.net
トランスフォーマーも凄いスピードで劣化してる
リベンジのオプティマスプライムなんて過去最高の玩具だと思ったのに

505 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 21:53:49.64 ID:???.net
タカトミの劣化はやばいぞ
プラレールとか酷いからな
昔は肉抜きしてた窓枠とか今は全部デカールで誤魔化してるし
ストラクチャーも子供騙しで子供騙せないレベルになってる

506 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 21:55:22.55 ID:???.net
外人社長になった辺りから酷くなり始めた

507 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 21:56:41.07 ID:???.net
ttps://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810805328/
これが

ttps://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810175919/
これだからな

涙出るわ

508 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 21:58:58.68 ID:???.net
多分みんなが想像してる以上にタカトミの内部は終わりかかってると思う

509 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:10:13.77 ID:???.net
トミカリミテッドが最初700円だったのに今は3000円

510 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:10:29.39 ID:???.net
>>507
え?なにこれ両方面白そう
何これ何が言いたいの?

511 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:15:36.27 ID:???.net
ゾイドに限らずなんだなぁ
ベイブレードだって売れてるからいいかもしれないがとにかく不良が多すぎるし

512 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:20:25.61 ID:???.net
質の低下といえばセイスモサウル出してた頃のブロックスの赤いパーツが
パキパキ割れまくるの あれなんだったんだ
俺は嵐兄弟とスティルアーマー全部割れたわ
あんな素材を選んだのは正気を疑う

513 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:43:03.72 ID:???.net
>>510
旧版はちゃんと山だけど新しいのは板二枚で無理やり立体的にしてる

514 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:47:40.11 ID:???.net
これは酷い

515 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:50:31.41 ID:???.net
なんでわざわざ新しい金型おこして
ゴミを作ってんだよ
一枚目のそのまま出せば開発費0だろ

516 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:51:17.13 ID:???.net
ハーミーズクラブ・ヤドカリランドの件があってから
トミーはあまり信用できないんだよな
オカヤドカリを虐待死させた企業だから

517 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/24(月) 22:58:40.34 ID:???.net
>>507
これ見るとまだゾイワイの方がマシだったと思ってしまうわ

518 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 00:11:42.31 ID:???.net
玩具の高額化および同価格帯の構造劣化はどこもだ
仮面ライダーなんかは課金額をガンガン増やしてジリジリ劣化してる

519 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 03:07:07.21 ID:???.net
>>507
トンネルに入るワクワク感とか全くないなコレ

520 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 03:22:30.61 ID:???.net
まさにハリボテ

521 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 03:49:10.99 ID:???.net
美人は3日で飽きる
と思ったけど購買意欲が違うよな

522 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 06:46:09.01 ID:???.net
>>484
組んで見ると分かるけどパーツ単位でクリアランス考えられてるから
ポーズ取らせた時の安定感全然違うぞ
少なくとも腰に前後と捻りスイングある分境界の方が可動下は無い

523 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 07:03:06.72 ID:???.net
>>507
プラレールヲタはよく我慢できるな

524 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 18:01:01.39 ID:7xpqScD/.net
>>505

そこまでコスト削減しないと子供むけでは商売にならない。

まあゾイドはそれ以上に劣化したけど

525 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 21:34:46.04 ID:???.net
境界戦機は可動の為にデザイン捨ててるからな
はっきりいってゴミ
ストーリーもワイゼロ並みのゴミ

526 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 21:56:45.10 ID:???.net
というか個人的に境界戦機はエガオノダイカを超えるゴミだと思う

527 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 21:57:57.64 ID:???.net
ゾイドアニメで唯一見れたのがジェネシスだけど
作画が酷すぎるのがな あれで作画が一定のレベルをたもっていれば
ゾイドアニメでは名作たりえたものを

528 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 22:01:30.50 ID:???.net
ジェネシスは放送終了後に監督がインタビューしてて
子供向けアニメという制約の中でどこまで戦争を描けるかに挑戦してたと
言ってたとおりで戦いの中で倒れる人達を逃げずにちゃんと描写してたことや
落ち着いた性格の主人公 守られ系でない戦うヒロインなんかが見てて気持ち良かった
だと思う それだけに作画のあまりの酷さがどうしてもマイナスになってしまうのだがな

529 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 22:07:07.38 ID:???.net
ジェネシスに関しては監督のインタビューによると
50話完走したことがもう奇跡といっていいレベルで
地獄のスケジュールだったとのことよ
毎回アニメ制作スタジオが変わるし下請けの三流アニメーターに
やらせてたのがあの作画崩壊を招いたと そんな突貫工事みたいな作品が
よりにもよってゾイドアニメでは一番話が面白いのは皮肉だわ

530 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 22:27:52.54 ID:???.net
俺はバンのゾイドが1番だわ

531 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 22:36:09.68 ID:???.net
無印はつまらんよ 脚本がゴミ
67話もやったのが信じられん
最後の木偶の坊デスザウラーの掃除機とか見てられないし
2回ともブレードライガーの特攻でぶち抜いて倒すとか芸がなさすぎ
ライガーがデスザウラーに勝つ八百長でゾイドの誤った認識を子供達に
植え付けたクソアニメが無印

532 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 22:37:41.81 ID:???.net
バトスト派の俺にはまともに見れたゾイドアニメはマジでジェネシスだけ
ただしあくまでもキャラデザと脚本が良かったというだけであって
作画の酷さに関してはドベといっていい つくづく勿体ないと思う

533 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 22:40:34.77 ID:???.net
ワイルドとワイルドZEROに関してはまったく見るべきところがない
本当のゴミだった こんなやくたいもないものに合計100話もリソースを使ったことはもはや罪

534 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 22:45:07.91 ID:7xpqScD/.net
>>528

今考えて見ればジェネシスは
もっとも一番まともな話が良かったと思う。
最初にスパロボに出たのもジェネシスだし。

そのスパロボが黒歴史扱いのスパロボKだったのが悲劇。

正直ワイルド系がスパロボに出ても徳山があーだこーだ言って
他の作品をぼろくそしそうで嫌。

535 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/25(火) 23:07:51.36 ID:???.net
無印は正直キャラデザがゴミだったな
ジェネシスの作画は昔のマクロスやシュラトで鍛えられたせいか特に気にしなかった

536 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 00:19:03.47 ID:???.net
辻褄合わせで叩く物増やしてどうするのおじいちゃん

537 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 01:07:16.70 ID:???.net
マクロスと言えば、かの有名なスタープロって韓国の会社だったんやな
こないだBSの愛おぼ見た後に興味湧いて色々ググってる内に知った
ナディアのアレも韓国の会社だと今更

538 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 01:29:36.23 ID:???.net
デスザウラーの過剰な神格化ってむしろ無印からの風潮なんだがな
バトストの話だとジオラマで出てくるのは活躍してるシーンだけど
文章ではあっさり少数の大型ゾイドに左右される程度の戦場ではなかったとか書かれて
一般ゾイドにタコ殴りにされて撃破された描写とかあるし

539 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 01:58:41.31 ID:???.net
レイノスにもやられてるもんなあ
変なレーダー付けてて戦闘タイプじゃない説もあるけど

540 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 02:05:15.36 ID:???.net
デススティンガーの子供じみた無双にげんなりしたわ
たかが一機のゾイドだぞ?
バカじゃねえの

541 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 06:33:52.01 ID:5j3R+Ivf.net
>>538
デスザウラー出す都合だと思ったけど
良く考えると一年目のクリスマス商戦ごろに
デスザウラー出すのは早すぎた。

同じ年にアイアンコングも出してるし

542 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 07:31:13.13 ID:???.net
>>540
単体の兵器が銀河を支配する大帝国相手に無双するヤマトやイデオン見てるから
デスステ無双は別に気にならんが(デスステもオーバーテクノロジーで次元の違う
ゾイドなんだからまぁそれはいい)
むしろそれまで一方的に無双してたのに
急に雑魚化して負けるという脚本の都合で強さが変わるというクソアニメの定番の
被害者 あとグラビティキャノンでも結局倒されないという威力の無さに呆れる

こういうところ加戸は何も考えてなさそうだ
ワイZEROもそうだがこの人監督としてはかなり無能に思える

543 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 07:49:28.96 ID:???.net
しょせんポケモンゾイドなんだよな無印って
ポケモンアニメの延長戦で作られたアニメだからバトスト見てた層の支持を
まったく得られなかった アニメから入って初めてゾイド触れた一部の層が
デジモン無印みたいに無印ゾイドは神 他のゾイドアニメは全部糞と攻撃して
回ってたから印象も最悪になってるわ

544 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 18:04:13.53 ID:5j3R+Ivf.net
>>533

両方ともくさいおちんぽのようにきもい
トーマス1話にも劣る
https://www.youtube.com/watch?v=IvqASQ9GRB4

というかもう加戸は監督するな。

545 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 18:28:10.15 ID:???.net
無印のデスザウラーに対してゴジュラスの扱いは酷いものだったな

546 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 20:20:25.91 ID:???.net
ゴジュラスはアニメ関わらずバトストでも対デスザウラーでは酷い扱いだろw

547 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 20:53:59.35 ID:???.net
そう 対デスザウラーではな
そもそも当時はデスザウラーの圧倒的性能さを見せつけるために
デスザウラー単体でダース単位のゴジュラス部隊が全滅する
それ以前だとゴジュラス200機VSアイアンコング150機の戦いとかで
ゴジュラスの方が損害が大きいとかでここにゴジュラスの無敵時代は終わったのだ
ってちゃんとバトストでは丁寧にやってるから素晴らしいのだ

548 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 22:45:18.61 ID:???.net
新品のゴリラと
戦闘でくたびれたのゴジュラスな

549 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:09:44.63 ID:???.net
あのシーンにゴジュラスがくたびれていたなんて文章はないぞw

550 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:11:15.51 ID:???.net
FCのゾイド黙示録の取説だと
キングゴジュラスはギルベイダーをダース単位で破壊しているらしいな
インフレが過ぎる バトストも終盤はかなり糞化してる
まぁ書籍はオルディオスのところで打ち切ってるからもう小学館もやる気がなかったのだと思う

551 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:13:39.57 ID:???.net
旧バトストは2巻が最高傑作で話としては4巻までがピークだと言われがちで
オルディオスが出てくる新バトストはバカにされがちなのだが
オルディオスの秘密保持のために自爆させてしまうが
そんな私の気持ちをオルディオスはわかってくれたに違いないのシーンの悲壮感とか
最後のレドラーで脱出するシーンの美しさとか見所は多い

552 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:14:22.48 ID:???.net
訂正
最後のレイノスで脱出するシーンの美しさとか見所は多い

553 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:20:04.78 ID:???.net
映像化して欲しい
いや今の日本人が作ってもゴミが出来上がるか

554 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:23:22.05 ID:???.net
本当にバトストをアニメ化するとしたら
銀河英雄伝説みたいな形式でOVAみたいにするしかないだろうな
TVシリーズでやれないよ絶対
大人向けにすべき

555 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:25:34.88 ID:???.net
ゾイド付きビデオマガジンで販売して欲しい

556 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:44:15.32 ID:???.net
正直な話パチンコにするのが一番手っ取り早いと思うわ
パチマネー舐めちゃいかん

557 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/26(水) 23:48:51.10 ID:???.net
ワイルドブラストキーを差し込め!!
キュインキュインキュインキュイン
ワイルドニイコウゼー

558 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 01:36:31.15 ID:???.net
バトスト4巻の父親のやりかけの仕事の正体が判ったとこが良い
凄い新兵器だとばかり思ってたら義手と義足
恐らくはナチスやスピードワゴン財団のものと同等の性能を持っている

559 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 09:34:38.14 ID:???.net
ハリウッドで実写映画化
キットはフルオペレーション化でタミヤとバンダイが2社で共同開発
世界中の自然史博物館の物販コーナーで知育品として販売
ゲームはオープンワールドでゾイド版FPS

これ全部やれば売れると思うわ
俺天才

560 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 17:46:36.39 ID:tpru9IHB.net
>>556
あんなの汚いちんこ以下のゾイドをパチンコするあほな会社無いだろ
WiXOSSやトランスフォーマーならありそうだけど

561 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 18:27:54.03 ID:???.net
中国でパチモノのワイルドゾイドが作られているけど
あれを見てるとほんとワイルドゾイドってデザインゴミカスだなって思うわ
旧ゾイドの美しさが微塵もない おもちゃ丸出しでほんとダサい

562 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 18:38:56.83 ID:???.net
>>561
あれこそゴミだろ

563 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 19:06:06.98 ID:???.net
>>562
元のワイルドがゴミデザインだからパチモノでもダサいという話ね
ほんとトリケラドゴスとかデザインしたやつのセンスを疑う

564 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 19:37:22.10 ID:???.net
主に色の面がやばいと思う
ガノンタスとか目はともかくいいディテールしてるし

565 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 19:49:04.21 ID:???.net
自分で塗りゃそれなりにはかっこよくなる
https://i.imgur.com/mSHhmOU.jpg
この作例いいな

566 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 20:05:56.36 ID:???.net
目がほんといらん

567 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 20:07:44.18 ID:???.net
>>565
ヘリック共和国のマークついてるじゃん
これ作った人もワイルドゾイドなんて糞だ こいつはヘリック共和国の
新型亀形ゾイドに改造するぜって内心が透けて見える
やはりゾイドファンが望んでるのは結局へリックVSゼネバスのバトストだと
いうのがよくわかる

568 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 20:13:43.60 ID:???.net
瞳を消してみた
https://i.imgur.com/D3hJDHj.jpg

これでかなり旧帝国ゾイド顔に近くはなる

569 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:04:51.51 ID:???.net
元のデザインが酷すぎて色変えてもマシ程度にかならないのが悲しい
ガルタイガーが色変えてもカッコ悪いのと同じ

570 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:07:11.58 ID:???.net
カノントータスの感性されたデザインとカラーリング
亀を重戦車にするというアイディアでこれに勝るものはないだろう
https://i.imgur.com/OJ3eXOz.jpg

571 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:07:38.12 ID:???.net
訂正 完成

572 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:11:10.17 ID:???.net
やはりモールドなんだろうなぁ
バズートルの全体的にゴツゴツしたケバケバしいモールドは
旧後期の無駄にトゲとか生やしてダサくなった暗黒ゾイドに近いラインだし
ミリタリーチックなリアリティを出してるという意味ではカノントータスの方が
完成されていると思う 無駄のないデザインだし

573 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:12:09.96 ID:???.net
>>570
神がかってるな
神がデザインしたと言って良い

574 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:22:30.17 ID:???.net
>>568
消してねえだろ

575 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:23:30.13 ID:???.net
まぁ言うてカメバズーカやカメックスの時点で亀+戦車のイメージはあったが

576 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:26:07.62 ID:???.net
やっぱ時代はタイガーバズーカだよな

577 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:28:04.12 ID:???.net
申し訳ないが戦車として見るとキャノンが回転してなおかつ脚もリアルなhmmのほうが好き
https://i.imgur.com/Bcvat0h.jpg

578 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:29:45.55 ID:???.net
やっぱhmmはこんぐらいアレンジしてくれたほうがいいね

579 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:33:28.43 ID:???.net
>>574
よく見ろ 影は残してあるが瞳は消されている
https://i.imgur.com/aMUWrfu.png

580 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:34:56.91 ID:???.net
>>573
カノントータスも藤野凡平のデザインだよ
やはりこの人が急逝してしまったことは大きな損失だった
マッドサンダーもウルトラザウルスもゴジュラスもアイアンコングもこの人の作だしな
それは当時の電撃ホビーやイベントでのスケッチからもわかる

581 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:36:02.86 ID:???.net
>>580
全部好きだわ

582 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 21:38:20.48 ID:???.net
>>579
バイサーにしちゃってや

583 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 23:39:14.26 ID:???.net
>>565
やっぱ生物とミリタリー分とのバランスなんだろうな惹かれるのって

584 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/27(木) 23:56:26.78 ID:???.net
ガノンタスの改造作品始まった時いろいろあったな
1/35を生かしてる人がいて面白かった

585 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 00:47:07.98 ID:???.net
>>577
恐らくトミーのはリクガメ
hmmはヌマガメ

586 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 08:46:47.93 ID:???.net
>>582
はい
https://i.imgur.com/x7PXKK1.jpg

587 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 08:48:01.94 ID:???.net
いい感じだね これでスケールが1/72であれば文句なし

588 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 08:49:39.63 ID:???.net
パイロットみえてないからこれで十分だろガイジか?

589 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 08:57:27.03 ID:???.net
1/35の時点でなぁ たとえパイロットが仲に収納型だとしても嫌だね
ゾイドは1/72でないとスッキリしない
例外で許せるのは24ゾイドだけ

590 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 08:58:40.90 ID:???.net
>>586
最初からこれにできなかった徳山マジで無能

591 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 09:01:24.60 ID:???.net
>>589
なんか典型的老害だな

592 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 09:04:37.39 ID:???.net
超ミリタリなゾイドを大人向けに本気で売ったらどのぐらい売れたんだろうね
煽ってはない
そういうミリタリ層を本気で取り入れるためには

593 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 09:06:51.99 ID:???.net
シンカリオンを目指せばよかったと思うけどなぁ

594 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 09:10:58.18 ID:???.net
シンカリオンこそ組み立て済玩具で戦隊とかライダー買う幼児層向けなんだよな
なのにあっちはショタコン腐に目を付けられて渋はホモ絵だらけ
ようするにキャラ人気が出た
ゾイドの方が敷居は若干高い

595 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 09:12:20.90 ID:???.net
シンカリオン→3~5歳ぐらい
ゾイドワイルド→6~8歳
ガンダム→8~15歳以上〜

こんなイメージがある

596 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 09:14:01.81 ID:???.net
>>591
ワイZEROはアニメだけ大きさ元に戻してコックピットまでつけてるのに
キットが馬乗りのままじゃん 実際これで爆死してる バカじゃなかろうか
作り手は馬乗りとか失敗だったと認めてるのに金型流用のリデコ祭りのせいで
今更馬乗りに戻せず迷走しワイZEROはあっさり展開が終了した
マジで馬鹿

597 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 09:18:10.08 ID:???.net
ショタコンと腐女子に人気出ても公式に1円も利益ないんだよ
同人屋がもうかるだけで
シンカリオンのショタをおかずにしてた連中が玩具買うか?キャラしか見てない

598 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 13:05:38.57 ID:???.net
>>586
この色で 1/72で 目がクリアパーツだったら買ってたかもしれない

599 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 13:10:14.67 ID:???.net
>>597
キャラクターのアクスタは買うかも
アクスタは利益率良さそうだから案外採算取れるかも

600 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 13:13:33.62 ID:???.net
この期に及んで辻褄合わせの為にスケールスケール言ってる奴はどうしようもない
何でもかんでもタカトミにやらせないと駄目とか、可動キット欲しがってる癖に武器屋じゃヤダヤダとか言ってるおじいちゃんかよ

601 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 13:20:20.26 ID:???.net
旧ゾイドを持ち上げるためなら人様の作品を勝手に加工するとかこのスレもお察しだな

602 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 13:29:19.61 ID:???.net
よくわかんないけどそんなに需要あるのか?
大きさ約半分になったバズートルのキットって

動物大好きな自分は子ガメとして欲しいとは思うけど

603 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 16:15:40.51 ID:???.net
ところでワイルドはいよいよ完全終了したの?

604 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 16:31:44.98 ID:???.net
パンツァー終わってから半月か一月後にまた次の来るんじゃね?

605 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 16:42:32.80 ID:???.net
>>602
バズートルなんてクソダサゾイドはいらんと言ってるだけで
カノントータスが素晴らしいと言ってるだけの話よ

606 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 17:50:05.68 ID:???.net
カノントータスに関してはHMMのアレンジは好きだね
回転する砲塔 脚部の回転 水中潜行モード への変形ギミックの追加
素晴らしいアレンジだ

607 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 17:52:39.57 ID:???.net
>>586
個人の趣味なんだが甲羅は手足や頭と違う色の方が良いかな

608 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 18:30:58.91 ID:???.net
>>589
1/35でも戦車模型のようなアプローチなら全然OKだなワシは

609 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 20:23:43.54 ID:???.net
下手くそな塗装だな
マットカラーで誤魔化してるだけでスキル無さすぎ

610 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 20:28:55.34 ID:???.net
おいおい 個人製作にそこまでケチつけるなよ・・・

611 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 20:38:27.12 ID:???.net
公式だと思ったわ
個人作品なら立派だと思うわ

612 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 22:29:43.02 ID:???.net
俺がやったらこれよりはるかに酷くなると思う
塗りムラが出まくってな

613 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/28(金) 22:36:44.37 ID:???.net
俺なんか銀のマーカーでただただぬりまくる
アニメ対象年齢相当の塗りだったんだが

ガンダムマーカー銀は凄いと思いました。

614 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 00:19:56.57 ID:???.net
>>600

スケールというか、私もアニメと玩具は仕様を合わせるべきだったと思う。
コクピット式と馬乗りでは印象が全然違う。

615 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 01:33:40.16 ID:???.net
合わせるか合わせないかというより
実物と違うアニメは果たして販促になるのか
と双方の作成意図に疑問を感じる

616 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 01:51:53.57 ID:???.net
昔のトランスフォーマーも全然違ったなあ
アイアンハイドとか

617 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 06:36:40.99 ID:8tm8rqdR.net
>>381

これ逆に言えば売り上げなんて考えてないことになる
源泉とCAやればいいからおもちゃなんていらない

ほんと徳山はきもいおまんこ以下の臭野郎だよ

618 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 10:06:49.95 ID:???.net
本当はワイゼロも馬乗りにしたかった説、列伝フォトラマでも馬乗りだし
耐Bスーツやレオの部分的金属化はその名残り
レオはゾイドオンする時全身ゾイド化する案でもあったんじゃね?って思う

とりあえず列伝はライダー新造しろって思うなあ

619 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 12:40:48.71 ID:???.net
リアルムービングキット:寸胴体型&首固定に無関節のワンパーツ脚です。前進します。パイロットは透明です。

620 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 16:01:52.84 ID:???.net
正直ヒザ曲がっても地味だしなあ
ゼノレは俺得だったけど、あの地味な差でキッズ大歓喜とは思わん

621 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/29(土) 18:37:08.47 ID:???.net
でもゼノレやるのにそんな金からんだろ
あれをライガーにしたらかっこよくなるでたぶん

622 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 00:35:35.83 ID:???.net
>>619

中国の最新玩具
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1483438479086583809/pu/vid/720x1280/AI-Tyuk2VqcDWPPt.mp4

623 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 03:34:38.71 ID:???.net
やっべえなこれ
ただ高そう

624 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 03:47:29.29 ID:???.net
だがぞの技術をゾイドに活かせそうな気はしない

625 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 04:59:03.41 ID:???.net
>>622
すげー横にも動いてるし

626 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 13:18:28.29 ID:eFvFOOoO.net
シンカリオンZの次番組の情報も無いし
ベイブレードもそろそろネタ切れしそうだし
マジカパーティはそもそも空気同然


タカラトミーのこれからが暗いな。

627 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 13:25:03.21 ID:???.net
今のゾイドには何の魅力もない
実際新規開拓ができず2年で畳む羽目になった

628 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 13:50:35.41 ID:???.net
ワイルド畳む羽目になったのは慕ってくれた子供をイラネってブン投げたから…

629 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 14:13:09.93 ID:???.net
キットじゃなくてアニメの話だが、
お前ら、ゾイワイ放送時にめっちゃ叩いただろ

ゾイワイ放送中に内容についてアンケートあって
内容が明るすぎますか?とか世界観はどうですか?とか
ここで叩かれてる事がそのままアンケートの選択にあったじゃん

で出来たのがワイゼロな
当時、ゾイド板で一番声が上がってたコクピット付けて
スタッフも過去作スタッフ連れてきて
タカトミとしたらお前らの意見取り込んだったぞと思っただろうな

でもまたアニメの叩きまくったじゃん
そりゃタカトミもゾイドは腫れ物で触りたくないってなるのが分かんねーかな
アニメ化?もうねーよ

630 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 14:44:36.12 ID:???.net
無責任なネットの有象無象じゃなくて
コロコロコミックの読者に聞けよ

631 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 14:49:15.36 ID:???.net
>>626
カツキングを1万円札にすればそこまでは暗くならんでしょ

632 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 14:56:45.21 ID:???.net
ゾイワイのアンケってスマホとコロコロ両方でなかったっけ?

633 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 16:01:52.16 ID:???.net
>>629
そもそも視聴者に内容について伺をたてるじたい終わってんだよ

634 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 17:01:21.47 ID:???.net
同じスタッフ集めたってみんな20年年食ってるんだから
当時と同じ情熱と感性で作れんだろ

635 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 17:15:23.39 ID:???.net
銀河英雄(旧アニメ版)レベルのクオリティでバトストアニメ化しない限り
ここにいる奴らは絶対に納得しないよ
玩具の販促CMを垂れ流す限り叩き続ける
なぜならゾイドの本来の層はガンダムと同じぐらいだからで
作り手が未就学児童ぐらいをターゲットにしちゃうという勘違いを起こしたのが
最大のミス 訴求対象を調べろまず

636 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 19:16:49.16 ID:???.net
次はゼノレに変な翼つけてきたか
https://pbs.twimg.com/media/FKV5PhSaAAEU8zp.jpg

637 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 19:19:50.58 ID:???.net
背景といいストームソーダ―をリスペクトしたいのはわかった

638 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 20:15:54.01 ID:???.net
>>629
自分はワイルドは叩いていない。あのアホな作風は結構好きだった。

>>636
ゴジュラスアルバトロスを思い出した。

639 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 20:19:07.07 ID:???.net
俺もワイルドは叩いてない
ゼロは…
発狂する奴が居るからやめとく

640 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:03:10.35 ID:???.net
>>635
要求値ばかり青天井で、評価だけはいいけど諸々で赤字になって終了というわけだ
タカトミどころか三井物産の資産にまでダメージを与えなきゃいいがな

641 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:06:27.72 ID:???.net
https://i.imgur.com/aNoMyVR.jpg

マジでストームソーダ―の金型もうこの世にないんだろうな
でなきゃこんな安いパロなんて真似をするはずが・・・

642 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:08:05.75 ID:???.net
>>629
うむ 俺はめっちゃ叩いたしアニメ板のアンチスレにも書き込みをしたぐらい
ワイZEROに関しては巨大ゾイド復活倒すを1年で3回繰り返した虚無の中身なさすぎ
脚本にただただ呆れるばかり

643 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:09:09.35 ID:???.net
>>636
物差しの人は「ドラゴンは受けない」って言ってたはずなのに翼、両手、両翼の六肢持った機体になるのか
腕だけでもソニックバードのキャノンでごまかせばよかったのに

644 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:12:13.64 ID:???.net
>>641
ストームソーダーと言えば翼の剣とトップソードなんだから、シザースの頭部パーツと改造パーツのウイングブレードでもつければいいのに

645 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:37:44.35 ID:???.net
>>629
だってワイZEROゴミクソつまんねえんだもん
キャラは魅力ないモブどもしかいねえし
帝国と共和国の戦争はただのファッションごっこで人が全然死なないし
毒のない内容になんの刺激もなくゾイドの戦闘にも何のカタルシスもない
あんなゴミアニメに1年もリソースを注ぎ込んだのはもはや罪だ

646 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:40:42.89 ID:???.net
つよいゾイドはぜんぶていこくぐんでしゅ

647 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:41:04.13 ID:???.net
>>641
ストソはゾリジナルで出たから金型はあるよ思う

648 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:44:15.33 ID:???.net
>>647
ゾイドオリジナルは2013年な ストームソーダ―フレイムスラッシュも2013年

タイの洪水は2017年
https://i.imgur.com/vBnAfWL.png

もうないのだよ 旧ゾイドの金型全てな

649 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:44:22.35 ID:???.net
ここに居る人たちって
「ワイルド良かったけどゼロがダメ」って人と「ワイルドもゼロもどっちもダメ」って人だけで
「ワイルドはダメだったけどゼロが良かった」なんて人はいないだろう

650 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:45:37.80 ID:???.net
金型ある無し関係ないんじゃ・・・
ストソの金型があったとしても今再販されるわけでもあるまいし

651 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:47:57.10 ID:???.net
ワイZEROに肩を並べられる作品があるとしたら
ウルトラマントリガーだな 脚本がゴミクズという点で

652 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:50:26.07 ID:???.net
>>648
「2000年以降もタイの洪水」ってあるから、2017とは限らなくないか?
日系企業が大損害うけたのって2011年だし

653 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:51:58.21 ID:???.net
>>652
ここでいう2000年以降ってのは洪水の起きた時期じゃなくて
2000年に復活した新世紀ゾイド(ブレードライガーとかジェノザウラーあたり)
の金型も洪水でやられたという話をしてるだけだよ

654 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:53:16.02 ID:???.net
俺はワイルドもワイZEROもどっちもゴミだったからまったく評価もしてない
ワイルドは幼稚な子供騙し ワイZEROは脚本がゴミクズ キャラも魅力のない虚無の糞

655 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:55:04.64 ID:???.net
>>649
本これ

656 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:58:46.81 ID:???.net
>>653
え?2000年以降のゾイドがやられたなんて書いてないぞ?
つか、やはり洪水被害は2011年で間違いない。よって少なくともストソは無事と思われる

657 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 21:58:58.44 ID:???.net
ワイZEROは4話ぐらいから録画して2倍速で見ないと苦痛だった
つまらなすぎて 最終回まで見たけど時間の無駄だった

658 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 22:01:55.84 ID:???.net
昔コンバットマガジンって雑誌で
マクロス7が酷評されてて
暗い部屋に人を閉じ込めて延々マクロス7を視聴させる拷問刑ってのが
提案として書いてあったんだけどさ、ワイZEROで同じことできるわ
いやワイZEROの前だとマクロス7なんて神アニメなんで比べてはいかんがな

659 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 22:03:05.23 ID:???.net
あのつまらなすぎて叩かれまくってたマクロスΔがマシに思えちゃうぐらいつまらんからな
ワイZEROってさ

660 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 22:23:55.89 ID:???.net
>>636
これ公式の画像だよね?
なんで素人の雑コラみたいなクオリティなんだ・・・
ちょい見せとは言え、もうちょっと凝ってもらいたいな

661 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 22:47:05.93 ID:???.net
ワイゼロで無印ゾイドのアニメスタッフ連れてきた事自体は良かったけど
そもそも無印ゾイドは上山の漫画版が下敷きにある代物だってことが頭から抜けてたんだよなぁ
アニメスタッフだけで1から作ったのはスラゼロの方だったんだからスラゼロ路線で行くべきだった

662 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 23:02:04.89 ID:???.net
ゾイドのアニメは無印から全部等しく糞だからどうでもいいんだよな
ヒストリーオブゾイド~バトストの間だけだぜゾイドの素材を活かせた成功例

663 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 23:32:30.12 ID:???.net
娘の乙女ゲー(惑星Zi)に悪役令嬢として転生したおじさんを主人公にすべきだったな

664 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/30(日) 23:37:35.21 ID:???.net
ワイゼロはタラコの女が変な街で人形と遊ぶ放送回だけ覚えてるわ

665 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 02:10:05.45 ID:???.net
>>649
一人だけでしょ前者は

666 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 02:19:09.29 ID:???.net
戦闘シーンのアクションについてはゼロのほうが殆どの回で楽しめた
アラシのほうは数回ってとこか
使い回しモーションと暗転ぶっ飛びの多用が印象を悪くしてる

667 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 03:25:22.05 ID:???.net
>>629
謎な思考回路のキャラが主役
は避けたほうがいいっていう意見を速攻無視してたんだが

というか人よりゾイドの方が人気あったようにみえたけど
どっちでもゾイドの扱い雑だったし

668 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 06:21:48.14 ID:0PItNmYn.net
>>641

どうみてもネタ切れですね
そのころのダイアクロン。
https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/tacticalmover/product_details/gamma-versaulter/

>>453
忘れたけどトーマス以外にもChuggingtonがある
こっちもプラレールがあるし

https://www.chuggington.com/home

人とゾイドの絆よりChuggingtonとの絆のほうが良い

669 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 06:53:23.98 ID:???.net
>>636
これCDWに対応してるのか?

670 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 10:40:12.79 ID:???.net
ダイアクロン押しきっしょ
シンカリオンのほうが1000倍欲しいわ

671 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 10:48:08.60 ID:???.net
列伝が好調で新規造形パーツ開発する余裕が出来た、なんて事はまずありえんだろうし
一般でシリーズ継続してれば出す予定だったゼノレの新形態リサイクルしただけなんじゃないかこれ

672 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 11:58:00.88 ID:???.net
列伝は商売のマイナス値がないから意外といいのかも

673 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 13:17:18.57 ID:???.net
タカトミがもう完全にこのままgdgdやろうってノリなのがな…
もっと売ろうっていうやる気が1ミリも感じられない

674 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 13:20:48.53 ID:???.net
やらないよりマシ
とりあえずブキヤと2本仕立てで次のチャンスを狙って欲しい

675 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 13:24:00.27 ID:???.net
タカトミなんてキャラものくらいしかやる気なくね?
既存ブランドなんて適当でも信者が買うし

676 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 13:29:43.59 ID:???.net
ゾイドがこのままタカトミにパラサイトしてる状況が安泰とは思えなくてな…

677 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 16:25:38.18 ID:???.net
パラサイトしないならどうすりゃいいんだよ

678 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 17:31:16.97 ID:???.net
タカラとトミーが分社化する

679 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 18:59:23.87 ID:???.net
>>677
パラサイトの対義語は大黒柱

第3の柱と期待されてたのに…

680 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 21:15:35.07 ID:???.net
ブタの逆はシャケだぜ

681 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 21:58:25.61 ID:???.net
>>679
その中間でいいだろ
tfとかもその状況 まああっちはゾイドより人気なかったのにハリウッド化されたけど

682 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:04:26.03 ID:???.net
ダッサ・・・
https://i.imgur.com/3ShVgtQ.jpg

683 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:05:12.78 ID:???.net
ダサくはないがドラゴンねぇ

684 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:06:21.48 ID:???.net
いやダサいだろ
これとバニラは徳山ではなくタカラトミーの若手にデザインさせたそうだが

685 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:07:03.20 ID:???.net
徳山ゾイドに比べればかなりいいとは思う

686 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:09:17.00 ID:???.net
カッケーじゃん

687 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:16:44.65 ID:???.net
ドラゴンみたいな幻獣型は売れないから出さないと言ったのは徳山だし
タカトミ社内で若手がアンチ徳山運動の一環としてドラゴン型を出してみた
ということかな

688 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:18:05.92 ID:???.net
翼と手のブレードは新造形みたいだけど
オメガレックスのミサイルは流用だな

689 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:20:56.99 ID:???.net
>>687
じゃあ買わんとな

690 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:24:16.51 ID:???.net
スナイプテラの翼ほど大きくはなさそうか?

691 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 22:33:31.20 ID:???.net
何気にドラゴン型結構いるよな

692 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 23:14:35.85 ID:???.net
>>687
自分の願望と推測を混同してないか?
あれはティラノサウルスに羽が付いただけでドラゴンではないだろ

693 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 23:16:55.07 ID:???.net
ゾイドではよくあることだけど
「ティラノサウルスに羽が付いただけ」ってなかなかのパワーワードだなw

694 :名無し獣@リアルに歩行:2022/01/31(月) 23:30:15.09 ID:???.net
ティラノサウルスに蟹が付いただけ

695 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 00:52:21.43 ID:???.net
幻獣嫌なら
ティラノ型ウィング装備って脳内変換すればいいんじゃない?

ゼノレバスターもティラノ型キャノン装備だし

696 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 00:55:04.48 ID:???.net
合体型のほうが良かったよ
それなら別々に飾れば問題ないし

697 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 00:59:02.19 ID:???.net
翼竜型おk

698 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 01:15:38.63 ID:???.net
幻獣と恐竜は別なんだな

699 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 06:25:17.66 ID:???.net
近接仕様でクローがついて
砲戦仕様でキャノンがついて
空戦仕様でウイングがつく

なにが問題なんだろう

700 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 07:59:09.99 ID:???.net
移動手段に飛べるだけで空中戦には向かないよな
ソニックバートとスナイプテラのドッグファイトにこいつがいても狙い撃ちされるだけじゃん

701 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 09:48:48.10 ID:???.net
列伝ってゼロだけじゃなかったの
戦記も含むの?

702 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 09:55:17.01 ID:???.net
戦記の続きやってる
理論上はもう何でも出せるな

703 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 12:00:41.12 ID:???.net
>>682
トイザらスとかに売ってる恐竜ロボのラジコンみたい

704 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 12:03:07.64 ID:???.net
>>699
今回は明確に動物の翼だから

705 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 14:35:22.49 ID:???.net
逝ったか
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810188520/
「ゾイドワイルド列伝」シリーズの第8弾商品は、
ゾイドワイルド戦記の続編ストーリー最終話に登場するゼノレックスの
巨大化換装進化の第3形態、巨大な銀の翼を備えた「ゼノレックス・ストームXA」を
キット化!強力な武装で大空を支配するティラノサウルス種ゾイドが登場!
ゾイドワイルド戦記ついに完結!

706 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 14:37:31.50 ID:???.net
バニラは無いのな

707 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 16:04:44.92 ID:???.net
ゼノレックスは思ったより売れてるよ 
バニラがいかん
細部に面白いレイヤー構造にしたとこで子供からしたらワイルドライガーの下位互換
CDSはワイルドライガーにつけられるのにタテガミクロー類はつけられない時点で商売として終わってる

708 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 16:57:45.00 ID:???.net
塗装が出来ない子供からしたらバーニングライガーって
自分らで言うところの多色成型の初期HGガンプラみたいなもんだろうか

709 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 17:26:30.84 ID:???.net
いよいよワイルドも終わりか・・・ワイルドって言うかゾイドそのものが
またしばらくコトブキヤだけになるな

710 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 17:39:17.64 ID:???.net
コトブキヤのワイルドはわだ残ってるぞ
たぶんあと2年ぐらい

711 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 17:42:27.41 ID:CZRRzGVv.net
>>679

それ以前にこんなものを第3の柱にしないといけないほど
タカラトミーは衰退してるのか?
ベイブレードなどあるのに。

つまらなすぎと言ったマクロスΔや境界戦機でも
せいぜい半年分の放送だった。

商品にしてもコレクター向けの超合金や
安いプラモで済ませるから失敗してもダメージは少ない。
しかしバンダイはそれ以上にガンプラや東映系でがっちりしてる。

タカラトミーはもうぼろぼろ

712 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 17:58:00.56 ID:???.net
タカトミが傾いたのって海外展開失敗したのが始まりなんか
あんなキャラもんで焼畑営業してる企業じゃ無理だろ

713 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 21:23:40.24 ID:???.net
>>708
部分塗装ってキッズにそこまで大事かね
コロコロでシリンダー塗れ!スミ入れしろ!とかゴリ押ししてるの見てると、なんかSNSの悪い模型ヲタが叫んでるみたいで何だかな…って

714 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 21:51:09.68 ID:???.net
>>699
空戦では前足が重りとなって不利で
陸戦では翼が重りとなって不利だから

開発意図がゼノレ開発時から想定されてたであろう前の2つと違って
"あるのを流用しよう"
っていう、負けそうで新機体作ってる余裕が無い時によくある感じの迷走感によく似ている

715 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 21:53:12.41 ID:???.net
ライオンだって羽生やして空飛んでたのに今さら何言ってんだ?

716 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/01(火) 22:28:27.37 ID:???.net
折角だからこいつを何でも出来るようにしようっていう設計者の心の贅肉だな
物語中の兵器設計者とタカトミの玩具設計者両方の

717 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/02(水) 22:58:24.14 ID:???.net
これ結局ただの色変えゼノレに翼つけただけか
しかも翼連動しないとか 飾りかい

718 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/02(水) 23:32:52.13 ID:???.net
逆に他のコアドライブと干渉しないと考えられる

そういやゼノレって専用連動ないんだっけ
背中のギミックはまじで飾りだなw

719 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 01:30:07.95 ID:???.net
正面にガトリング撃ったらコックピット直撃するし、ブースターつけて進化したら干渉するし、パイルバンカーくらいしか使えるものがないんだってな

720 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 08:36:23.19 ID:???.net
ゼノレ+ブースターって首伸ばせば問題無かったような
ただコアドラ付けるなら進化させない方が全体的に締まって丁度いいって感じがする

721 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 08:57:35.80 ID:???.net
ゼノレにコアドラ付けるのが玩具として及第点だなって思う
ゼノエボは動かなくてつまらんしバニラじゃアクション密度が足りない

722 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 20:18:44.31 ID:ohBXIkNR.net
源泉より

徳山「実はゾイドの世界はメビウスの輪のように∞ループしている」

これ意味わからん
本編でどういう原理なのかもでないし。

723 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 20:21:32.37 ID:???.net
ボケ老人の話なんて気にするなよ

724 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 20:34:23.88 ID:???.net
惑星崩壊エンドまで行ったらタイムリープで地球からやり直し
歴史が変わってもまた惑星ZI崩壊エンドまで行ってまたタイムリープしてやり直し
神の意思か無敵生命体の意思みたいなのが働いてるんだろう
理由は知らん
徳山に聞け
ロボものだとデモンベインが近い感じのループ世界観だな

725 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 21:39:54.20 ID:???.net
この設定だとバトストも無印アニメもワイルドも全部繋げられるから
嫌がる人がいるのもわかるが個人的には割と好きな設定だ

726 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 21:55:01.70 ID:???.net
過去の設定全部忘れろよ
他所ならボツ企画だろ

727 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 21:59:47.83 ID:???.net
ゾイドの世界っていうか現実がそうなってる
だからどうなんだって話だ

728 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 22:39:53.98 ID:???.net
デウスエクスマキナな繋げ方って感じだなあ
これなら平行世界がどうのってした方が
一言で済む分だけ上等な気がする

729 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 22:40:15.89 ID:???.net
って、それがサーガだっけ?

730 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/03(木) 23:03:35.40 ID:???.net
単なる平行世界だと割とありきたりというかよくある設定なので
2つの惑星が基点になってるこのループはゾイドの設定を活かしてるという意味ではよく出来てると思う

731 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 02:04:19.64 ID:???.net
そのオマケで地球人37564が付いてくるのはさすがに引くわ

732 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 02:34:14.11 ID:???.net
ループもありきたりだと思うが

733 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 06:33:29.66 ID:QZzqqhnQ.net
>>725
デスザウラーは生命の誕生発端となった金属湖で生まれたゾイドに
なってる時点でバトストなどとCAやワイルドを繋げられないだろ。

こんなタイムリープによる無限地獄は徳山だけにしろ

734 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 07:06:10.87 ID:???.net
>>733
その周回ではそうだっただけで
惑星Ziが滅んでタイムスリップが起きたら全部リセットなんだから普通に繋がるだろ

735 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 08:41:17.36 ID:???.net
都合悪い連中(ワイゼロ世界の地球人)が都合よく皆死んでくれるって話の作り方はちょっとなあ…
ミリタリーとか意識してるなら、民族浄化とかの忌まわしい単語が頭に浮かんだりしないんだろうか

736 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 09:45:42.42 ID:???.net
生き残った地球人とzi星人で戦えばよかったのに
地球人はワイルドブラスト、zi人はマシンブラストで

737 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 11:45:06.20 ID:???.net
大昔から日本に不時着していたサイバトロン戦士

VS

ゾイド達

738 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 14:41:21.04 ID:???.net
トレンドを取り入れて移民と原住民のイザコザが始まるのかと思ってたら
原住民殲滅済みで綺麗さっぱり移民だけの話が始まるとか予想外すぎた

739 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 20:38:49.70 ID:QZzqqhnQ.net
>>725
でもそれって逆に言えば
ワイルド以前のものも糞ワイルドの一部になるってことだとね。

嫌すぎる。

>>735
そうなるとデスメタル帝国のような変奴だらけの世界からどうやってループするのか?

740 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 21:07:45.64 ID:???.net
いやそもそも入場料4500円も取る見る人が限られる同人レベルのイベントで
爺さんが脳内で発表した設定だぞメビウスの輪で∞ループしてるとかいうの
徳山の脳内妄想レベル

これが徳山の描いたメビウスの輪の∞ループ図だが
https://i.imgur.com/FHzb66L.jpg

741 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 21:12:14.52 ID:???.net
その図にプラズマエネルギーベルトって書いてあるが
これが徳山が源泉で語ってるやつだな

源泉より
徳山「実はゾイドの世界はメビウスの輪のように∞ループしている」
徳山「地球と惑星Ziの間に広がるゾイドゾーンには有害なプラズマフォトンベルトがある そのプラズマから生命体の命を守るために無敵生命体が生まれてくる
    無敵生命体はワームホールを作り出したり荷電粒子を吸収したりゾイドというよりは神に近い存在で 
    最初に誕生したのがデスザウラーであと3体存在する ゼログライジス デスレックス ギルベイダーがそれにあたる」
徳山「復活した皇帝率いる帝国軍が無敵生命体ゼログライジスのコアを地球にワープさせて送り込んだら、
    それが地球に眠っていたゾイドコアと融合した。それを核にして地球産ゾイドが発生した それがワイルドの物語の始まりの理由」 

ゾイド源泉より 徳山画  メビウスの輪の∞ループ構造図
https://i.imgur.com/ZLJ5gTV.jpg



ふたばで大不評、ブーイングの嵐↓
・CA展の設定では復活したゼネバス(仮名)皇帝の軍団が地球のゾイド発生に関わってるらしいからそれ関係かなゼログラの帝国マーク
・正直CAはワイルドと絡めないでほしかった
・ワイルドと絡まりZEROでタイムワープが言及された事でゾイド世界が地球とゾイド星でループしてると定義つけられたのよ
 もうちょっと言及すると今後出るゾイドコンテンツすべてが同じ世界線に属することになる可能性がある
 源泉でそのへんが徳山により提示された
・CAなんてそもそも300人ぐらいしか読んでなさそうなのに
・それこそCAはファンの中でもさらに一部だけがって感じなので関わってる人が重要としてもそれありきで組むのはちょっと・・・
・みんなが望むようなガンダムシリーズ程度の歴史のとりまとめや作品同士の橋渡し設定は放棄するくせに
 CAみたいなファンの中でも知らん人の方が多いような企画でやたら誰得な重い設定打ち出されてもなぁ・・・そうじゃねぇんだよ・・・
・ゴジュ・デス・マッドの扱いがネック
・活躍するにしても「それはないやろ」的な方向性

742 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 21:23:00.56 ID:???.net
>>739
デスメタル帝国のあったワイルド無印は文明がより発達したワイルド2に続くから
そこからさらに長い時間を経過し最終的にはCA1巻冒頭みたいな状況に収斂してループするんだろ

743 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 21:47:21.28 ID:???.net
話し長すぎて読む気きにならねー

744 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 23:33:26.63 ID:???.net
プラズマフォトンから生命体を守る為に無敵生命体が生まれてくるのかー

...守ろうとする何物かがある事になるけどなんの活動の話なんだろう?
そもそも無敵生命体生まれる前はどうしてたんだろう?
そしてプラズマフォトンから守るのに何故ワームホールとか発生させるんだろう
(ゼログラが極小サイズになって潜って未来に逃げるとか言い出したらそれはそれで面白い気がするけど)

というか無敵生命体、速攻でガワ剥がされてコアだけにされて文字通り空の彼方へと飛ばされてるの凄いな

745 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 23:56:33.91 ID:???.net
>>744
いちおう死闘のすえにゼログラを倒してるんだよ
惑星Ziの戦いで んで機能停止したゼログラのコアを帝国軍(たぶんゼネバス)
が地球にワープさせてしまった そしたらそれが地球のゾイドコアと融合、
それを核にして地球産ゾイドが生まれていった

というのが徳山が源泉で公開してた設定

746 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/04(金) 23:58:15.31 ID:???.net
はっきりいって旧バトストを無かったことにしてまでこんなキモい設定に上書きする
意味あったのかと思うんだけどね 宇宙世紀レイプした福井とやってることが同じ
変なオカルト設定を入れてきてるのも含めて

747 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/05(土) 00:03:45.67 ID:???.net
ゼログラにゼネバスマークがついてる理由が源泉にきてないとわからないというのは
さすがにどうなんだ 渋谷限定のイベだったし入場チケットは4500円というボッタクリで
日曜日なのに人が10人もいない超ガラガライベントだったんだが
マジでこの設定把握してるやつ日本に1000人もいないと思う

748 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/05(土) 09:32:37.17 ID:???.net
裏設定をチラチラさせたいだけの奴は話作りに向かない

堂々と一年使って裏設定アピールアニメ作ってちゃもっと駄目だが

749 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/05(土) 19:36:12.86 ID:???.net
裏設定あるのは構わないけど、読む限りあまり面白くないですね。

750 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/05(土) 20:16:09.85 ID:ducjfZoL.net
>>744

そもそも守るはずなのにあんな能力を持つのに、
プラズマパワーを使うやつがいないのが不明

ワームホールを作り出したり荷電粒子を吸収したりで
生命体の命を守るはずなのに逆に滅ぼしそうなものばかり

751 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/06(日) 07:19:52.32 ID:zVAhgqdM.net
http://jump.5ch.net/?https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91972

ワイルドの頃からコロコロは漫画やホビー記事はおまけ
付録や懸賞がメインになってた。

そりゃあんなスクープ(笑糞)しても意味ないな臭ちんこの徳山

752 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/06(日) 07:52:59.12 ID:???.net
復活当時は横暴者全員サービスでブラックライモスやベアファイタ―が手に入ったが
ワイルドの銀剥がしで100名限定で色変えゾイドじゃ盛り上がるまいよ

753 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/06(日) 07:53:33.79 ID:???.net
訂正

復活当時は応募者全員サービスでブラックライモスやベアファイタ―が手に入ったが
ワイルドの銀剥がしで100名限定で色変えゾイドじゃ盛り上がるまいよ

754 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/06(日) 07:58:33.12 ID:???.net
俺も大人になってお金を使えるようになったから
全員サービスにして欲しかったわ

755 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/06(日) 16:01:20.56 ID:???.net
ムックに小型ゾイドのカラバリ装甲が付属したりするもんだと思ってたが、結局なあ…

756 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/06(日) 19:27:23.31 ID:zVAhgqdM.net
>>747
それどころか地球にゾイドが生まれた
真の理由も源泉にきてないとわからないというのは
まさに最悪の糞山

>>746
ゾイド含む日本のSFバトル物は存在自体がきもいだらけになってしまった。

ヤマトでも別次元のアンドロメダとか出すしもうわけわからん

これくらいでいいのに
https://www.youtube.com/watch?v=-3xgJmDPp8w

757 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/06(日) 20:55:23.10 ID:???.net
タイムワープネタって相当にSF考証とかうまくやらないと
素人が適当にでっちあげても矛盾だらけで破綻する難しい題材なんだよな
なのにCAとワイZEROはそんなうまく扱えない変な設定入れててやっぱり
うまく使いこなせてない

758 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 01:04:17.04 ID:???.net
>>753
箱の「ベアフャイター」に脱力したのが懐かしい

759 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 06:12:54.31 ID:???.net
あの時もオレンジキャノピーの嫌がらせ

760 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 06:35:22.33 ID:tRK+vKXP.net
>>745

しかもこれがループで繰り返しているというのだからね

>>741
プラズマフォトンベルトを除去すればいいのに
なぜしないのか
それ以前に生命体の命を守るはずなのに
どう見てもそうには見えないやつばかり。

761 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 07:29:28.35 ID:tRK+vKXP.net
じゃあなんでゼログラは何度ループしてもいつも地球についたのか。

実はゾイドの世界には地球と惑星Zi以外の惑星は存在しないだあれば納得できるのに

https://rapt-plusalpha.com/27200/

762 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 09:37:26.61 ID:???.net
ロボアニメが爆死する理由が
現実がSF化してしまったから
という理論を聴いて納得 昔はケータイもパソコンも遺伝子工学もなかったが
今はSF映画で描かれたような技術が手軽に誰でも扱えるようになってしまい
海外の最先端医学界では細胞から生まれた人口脳によるAIなんてリアルが攻殻機動隊
みたいになってきている
人型ロボットにのってドツきあうなんて子供騙しにしか映らないんだろう
NTガンダムがロボアニメを捨てて超能力バトルになってるのも
作り手が本心ではロボットで戦うとかだせぇ ガキ向けの子供騙しだと思い込んでるから
中二病患者を吊るために超能力者による異能バトルにしちゃってるのではないか
現実がSF化した今ロボアニメにリアリティを求めることは難しいのだと思う

763 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 09:42:02.17 ID:???.net
境界戦機がプラモデル大爆死してるのを見てると本当にロボアニメはダメなんだな
https://i.imgur.com/2tB9JYr.jpg

764 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 10:44:05.92 ID:???.net
登場人物含めてデザインが格好悪い、無駄に高いデカい、アニメの内容が糞過ぎる、
そんな物を大量生産して小売りに押し付け売れ筋のガンプラは海外市場優先

ロボアニメじゃなくて境界が飛び抜けてダメなだけです…
アレのアンチスレでゾイドアニメが褒められてるの見るとえぇー…ってなるけどとにかく動かねぇからね境界

765 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 10:54:08.07 ID:???.net
境界のアニメは全話見たがマジでヤバイ
敵機は基本的に棒立ちで射撃、被弾
主人公機は必殺技バンクすらなく暗転カット→ドカーンで誤魔化す
戦闘シーンはどれもこれも紙芝居を見せられてるみたい
とてもプラモを売る気があると思えなかった

766 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 16:31:07.85 ID:???.net
境界戦機はワイルドとの比較で言うなら
「主人公が身を呈して誰かの為に戦う理由」とか身近な人が死んだ時の
感情の処理の仕方とか(ベーコン)
キレイに筋道立ててていい脚本だと思ったけどな

戦闘も敵倒した瞬間の描写とか爆発で誤魔化したりしてないし

767 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 17:01:46.78 ID:???.net
>>766
俺が見たものと同じにはとても思えないんだが……

「主人公が身を呈して誰かの為に戦う理由」ってあれか?

衣食住に困らずしかも高度な勉強までさせてもらってるのに、ロボのパーツ盗んで機体組み上げるのが趣味で
それがバレたから捕まえに来たやつをフルボッコしたっていうあれ?

768 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/07(月) 18:00:06.53 ID:???.net
>>767
国の中で暴れまわる正体不明の無人機を止めた所のやつかな
途中奴隷として売られそうになってる住人を助けたりなんかもあったけど

769 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/08(火) 07:41:56.69 ID:69eeMlwF.net
>>762

その分東映ヒーローは良いねー
適当に悪者と戦闘するの繰り返しで
おもちゃ売れるから

逆に言えばそれしかできないけど

770 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/08(火) 09:02:57.00 ID:???.net
>>769
特撮はもともと基本幼児向けの商売で
今は一部の金をを出す特撮ヲタがプレバングッズを買うためのものになってるね

771 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/08(火) 10:28:17.50 ID:???.net
>>761
それだと太陽が存在出来ないから無理
地球が全く違う星になる

>>762
そもそも遠隔操作技術が発達した今、
ヒトが態々ロボットに乗る事自体がそんなにリアルじゃないから

日本だと遅れてるからそこに違和感感じにくいが

772 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/09(水) 02:19:10.06 ID:???.net
遠隔操作じゃないが一応ガンダムもゾイドも無人機は出てたな

773 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/09(水) 23:56:38.72 ID:???.net
ネオゼネバス帝国あたりのキメラブロックスだな
しかし一流のパイロットが操るゾイドにゃ無人の玩具じゃ歯が立たないんだよ!って
展開になっていた
再販シュトルヒ付属のバトストな

774 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 06:30:35.48 ID:WtZsT9mi.net
トミカヒーローズ
シンカリオンの次らしい

http://jump.5ch.net/?https://twitter.com/tmark365/status/1490832764119093250
旧トミーでありながらトミカとプラレール(シンカリオン含む)
はうまく続けているのにゾイドだけそうしてこうなった。

徳山というきもい物がいるから
ワイルドという世界一最低きもいTV番組のような何かが生まれてしまった。
(deleted an unsolicited ad)

775 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 08:37:57.20 ID:???.net
結果が違えば例のsustainabilityとかいうロゴの中にゾイドが居たかもしれない

776 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 08:46:52.69 ID:???.net
只の10年ごとの更新じゃなくて新作やるの?

777 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 11:02:54.74 ID:???.net
ゾイドが時代遅れすぎるんだよ
信者は認めないけど前に進むしかできない玩具なんて
プロポーションが悪すぎる

778 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 11:50:47.96 ID:???.net
その前に進むだけかHMMか
選べ

他にも道はあったが売れずに潰えた

779 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 12:04:46.56 ID:???.net
色々やって出た最適解が普通のゾイドなんだろうね
それでもサイドラとかMPとかは世に出たんだから、それで遊んでやればいい

780 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 16:36:16.41 ID:???.net
で、その最適核がもう時代にあわなくなっただけだな

781 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 18:34:34.29 ID:???.net
曲がって弾打って光るのが駄目だったからな

あとは動きを自由にプログラミング出来るようにするか
荷電粒子砲という名の水蒸気を発射するか
カメラ搭載して操縦者目線を体験出来るようにするくらいしか思いつかない

782 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 19:03:58.64 ID:WtZsT9mi.net
>>778

それ以前に徳山をくびにしろ

783 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 19:27:29.01 ID:???.net
>>781
多分そのどれをやっても子供が食いつくことは無いだろうな
絶対高額になるし、ならゲーム買うわってなる 

784 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 19:28:36.64 ID:???.net
MPを子供向けにして5000円ぐらいで売れれば良いんだけどな
絶対にそんな値段じゃ無理

785 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 19:32:19.72 ID:???.net
だからもうゾイドがダメだと思うよ
あのコンテンツは80年代で一度死んでるようなものだ
2000年代の復活がリバイバルブームにうまく便乗できたのと
旧ゾイドが法外な値段がついてるところ安価で買えたというのは大きかったと思う
だがあれから20年も過ぎてしまってもう今更ゾイドなんてなぁって時代になった

786 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/10(木) 22:43:38.93 ID:???.net
普通に子供釣れたんだから、二年目の懐古路線とか即中止して
全力で方針転換しとけば何とか客キープ出来たかもしれないのに

787 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 00:42:19.44 ID:???.net
懐古路線が悪いというより、単純に話がつまらなかった。

複雑な割に全く面白くないタイムリープ設定、薄味の主人公、存在意義のないテロ連中とか。

788 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 00:56:06.10 ID:???.net
無駄に複雑な要素以外はわりと王道な筋書きなのに
何でああも無味無臭なのか

789 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 01:34:03.37 ID:???.net
>>786
それな

プラモ路線じゃなくて
ヒーローごっこ出来るような頑強さと
派手な必殺技に重きを置いてればぎりぎりワンチャンあったかもって思う

790 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 01:51:34.55 ID:???.net
正直ジャリ向けになるのは気に食わんけど
ブランドが生きてさえいれば40周年になんかおこぼれ貰えたかもしれないのに

791 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 02:24:49.10 ID:???.net
子供がブンドドするには脆いしプラモ並みにハイディティールかというとそうでもないし
中途半端だったな

792 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 12:26:13.85 ID:???.net
ワイルドライガーはクローの刃とかアーマーの青い所とか脱落したり
クロー自体の折れやすさとか色々弱い所多いけど
ビーストライガーはガッシリしてて扱いやすくていいよね

793 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 13:12:47.81 ID:???.net
かっこいいしな ちょいとだけ銃器が欲しかった

794 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 19:01:51.95 ID:???.net
ワイルドの時点で子供向けになれてないと何度も言ってるのに
兄貴ポジ死んだり

795 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 19:40:08.00 ID:???.net
でも頭の悪いバカでブサイクな主人公に
ソルト以外美形が出てこないイロモノ集団
典型的なコロコロアニメだったぞ

796 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 19:48:50.28 ID:???.net
無印ワイルドの罪はゾイド=未就学児童ぐらいが対象の幼稚でつまらない
お子ちゃまアニメでしかない
という誤った認識を植え付けたことだろう
昔のバトストの渋さとカッコよさを知っている人も今は少ないだろうしな
そんな状況でちょびっと対象年齢を引き上げたワイZEROを1年足らずでやっても
ターゲットが食いつくわけがない
おまけにワイZEROは未就学児童には見てて面白くない話で
大人から見ると凄く幼稚という最悪の詰んでるゴミアニメだった
今進撃の巨人ファイナルシーズンが海外のアニメランキングでぶっちぎりの1位だし
鬼滅の刃はTVアニメの限界を超えた超作画をお出ししてきた
こんな中であんな幼稚でクオリティの低いゴミアニメに人の心を動かす力なんて
あるはずがない

797 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 19:52:20.63 ID:???.net
正直絵柄が子供向け絵本みたいだという理由で見てないってスルーしてるやつが多いが
ノイタミナの王様ランキングの方がはるかに大人が見ても楽しめるドラマをしてるだろ
マジでワイZEROのでかいゾイドが復活 倒すを1年かけて3回繰り返しただけの
お粗末な脚本を通した奴は誰だよ

798 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 19:53:46.89 ID:???.net
特撮だけどウルトラマントリガーがマジでゴミだったが
ワイZEROは個人的にはトリガーに毛が生えた程度のアニメでしかなかった
マイナス100点がマイナス90点になりました程度の差でどっちもゴミ

799 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 19:56:20.38 ID:???.net
進撃ファイナルシーズンは戦争と政治のアニメになっちゃってて
なんかもう海外人気が1位なのもうなずける
このカッコいいOPだけで神だよ バトストのアニメ化を望んでる人達が見たいのは
こういうアニメなんじゃないかと思ったぐらいだ
https://www.youtube.com/watch?v=6TolbTZXDjI

800 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 19:59:53.95 ID:???.net
ついでに進撃ファイナルの新EDがまたいい
https://www.youtube.com/watch?v=9lnh--ZOPyo
エレンの孤独がこれでもかと出てる

ゾイドのアニメは幼稚すぎるよマジで あんな子供騙しは結局玩具の販促CMでしかない

801 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 20:08:23.28 ID:???.net
あの何でもいっちょ噛みするしょこたんにすら「昔ゾイド好きだったんですよ」と言われないんだから相当

802 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 20:09:12.36 ID:???.net
>>798
トリガーはバンダイの売り上げが前年比の2倍近い、円谷の純利益は前年比約4倍になると言う本当に化け物染みた上昇ではっきりとメインターゲットには好評で大成功と言えるがワイルドゼロはな…事実上ゾイドの展開を終わらせた戦反になってしまったな

803 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 20:14:48.23 ID:???.net
>>802
特撮のメインターゲットは3歳ぐらいなんだからあんなスカスカのゴミみたいな
トリガーでも玩具を売るという意味では正解だったんだなぁ皮肉なことだが
ゾイドはたぶんガンダムと同じぐらいをターゲットにしてもいいはず

804 :展開を:2022/02/11(金) 20:19:19.37 ID:???.net
>>803
最も重要なのはメインのターゲット層に受けるって事で金出さない層に受けても殆ど意味が無いんだよな
タイムしかりルパパトしかり
大人の評価悪かったのに売上は滅茶苦茶良かったガオレンの事例見ればいかに大人の評価がアテにならないのかよく分かる

805 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 20:19:30.74 ID:???.net
マジで海外では進撃の巨人が鬼滅に圧勝している
https://i.imgur.com/iK9fEmP.jpg

あとを追うのは鬼滅 その着せ替え人形は恋をするであり
男性キャラ人気にいたってはエレンとリヴァイとアルミンがいて
進撃の人気が伺える ゾイドを作ってる奴らは老害で世の中のヒット作の動向を
まったく把握してなかったのだろう

806 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 20:23:15.18 ID:???.net
>>805
>ゾイドを作ってる奴らは老害で世の中のヒット作の動向を
>まったく把握してなかったのだろう

これはマジだな 例のインタビュー
徳山「ゾイドワイルドでは今の小学生にウケるだろうと思って
キャラクターをコロコロコミック風にしてみたんだよねw」

こんな老害が作ってたんだぞゴミワイルド

807 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/11(金) 23:08:11.57 ID:???.net
その発言マジで寒気がするというかゾッとするおぞましさを感じる
本気でアレが今の小学生にウケると思っていたらしい
ワイルドの対象年齢を小学4~5年生ぐらいに想定していたとかいってたのもやばい

808 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 00:09:04.13 ID:???.net
子供向けと子供だましは違うのよね
つうか子供目線に合わせることはねえんだよな
ガキが背伸びをしてみるぐらいが丁度良いのよ

809 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 00:09:51.87 ID:???.net
今の小学生って言うか、昔の小学生でもウケない

810 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 10:26:49.85 ID:???.net
正直無印ワイルドに関してはたのしい幼稚園とかの読者ぐらいしか楽しめないと思う
あれを小学4~5年生向けに作ったとかキチガイか?としか思えん
小学4年生とかもうジャンプ読んでるよ

811 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 11:19:19.69 ID:???.net
それでやばいと思って繰り出したのがワイゼロなんだろうけど
未就学児を切り捨てたのに小学生が釣れずどこにも受けないまま終わってしまった

812 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 11:43:21.91 ID:???.net
アニメで特に人気が高かった初代の監督やキャラデザならタカラトミーも勝ち確だと思うじゃん?

813 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 12:18:19.20 ID:???.net
本当に人気があったのはバトストだと理解してなかった無能タカトミ

814 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 12:21:45.50 ID:???.net
そもそも無印アニメからしてつまらなかったからなゾイドは
ヒストリーオブゾイド 戦闘機械獣のすべて バトスト
この辺を知ってる人からは叩かれてただけだしな無印も
PSゾイドと電撃ホビーの連載があの当時のゾイドを支えた真の功労者
コロコロは上山の漫画があったからまだ救いはあるが打ち切りだったしな

815 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 12:29:44.44 ID:???.net
いやだからさ
いつもの基地外は時間の感覚を人間様に合わせろと

あと機獣新世紀に対してソレじゃ私は間違ってますアピールにしかならん

816 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 14:56:15.11 ID:???.net
>>814
日陰者の泣き言なら多少自虐的に書いとけばいいのに、何でこんなに偉そうなんだか

817 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 18:07:26.58 ID:ra4P8W9x.net
>>807

キャラだけではなくストーリーの原案も徳山がやったのでは?
しかも他者による反対の意見を押し切って通した上、
各話にあーだこーだと細かく指示して。

>>812
初代の監督使って爆死したものでVガンダムがあるんですが・・・

818 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/12(土) 19:06:01.13 ID:???.net
前にここでワイZEROはアート世界でいう文脈を抑えてなかったから爆死した
という話をしたものだ
無印なんて20前のアニメで坂崎忠のキャラデザはあまりに古臭すぎるのだ
今のオタクから見たらそれこそ爺の絵だと思うだろう
それぐらいワイZEROはキャラが全員モブにしか見えず何の魅力もなかった

アニメを作る時は文脈を抑えないと金をドブに捨て悲惨な事になるというお話
https://i.imgur.com/WwtfSqN.jpg

コラムで比較例としてあげられているトップをねらえ!とザ・ヒューマノイド
https://i.imgur.com/0slT6BQ.jpg


このコラムで書かれてるように
時代と共にキャラの絵は変化する
使うキャラクターが今までの文脈にちゃんと沿っているか?
外れているとすればどれくらいどの方向へずれているのか?
そしてそれは許される範囲か?
こういった判断を間違えたままアニメを作ると、結果的に金ををドブに捨てることになるのだ。
ワイルドZEROはまさにその金をドブに捨てたアニメだということだ
文脈を抑えていなかったがゆえに。

819 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 10:27:47.62 ID:???.net
つまりヒロインに魅力が無いってこと?

820 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 11:38:44.67 ID:???.net
文章みてみ キャラデザイナーは誰か メカデザインは誰か
シナリオライターは誰か そういうスタッフリストだけでオタク達には
見抜かれてしまうのだ

と書いてあるだろ 統合的にダメなんだよ

821 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 12:36:50.96 ID:???.net
オタクの事をスタッフ名しか見ないアホとか思ってるのか

822 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 16:58:08.36 ID:???.net
>>821
読解力が無さすぎて不安になるレベル
スタッフ名から作品の出来が読めてしまうって話で
キャラデザも時代の流行から外れたものを出せば総スカンされるってことじゃんこれ
ワイZEROはその総スカンを喰らったゴミアニメということ
ワイルドで喰いついた幼児層には見限られ小学生以上からも見向きもされない

823 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 18:38:15.92 ID:???.net
話長い奴は総じて仕事できない

824 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 20:27:19.47 ID:???.net
アニメの世界は骨董芸術に近い これいいね その通りだ
ワイZEROはガラクタである

825 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 20:34:39.23 ID:???.net
>>818
こりゃブッサイクですね〜。
どれぐらい不細工かというと、まるで85年あたりに不動産屋が
「いっちょ映像業界にでも進出するかぁ まずアニメでも作るべ」
とかいって、スカみたいなスタッフ集めて
適当にでっちあげて発売したはいいけど、300本しか売れなかったアニメの
キャラクターみたいにブッサイクです

これが一番例えとしてしっくりきた 文脈を外すってそういうことなんだなぁ
時代の流行からまったくハズれたゴミみたいな絵でお出ししたらそりゃそっぽ
向かれるよ アニメなんての結局キャラクターの魅力で決まるんだからな

826 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 20:38:45.78 ID:???.net
自分にレス返して何やってんだこいつ

827 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/13(日) 20:42:34.50 ID:???.net
要するに徳山や加戸は文脈を抑えずにワイルドを作った結果悲惨なことになった
ということだ

828 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/14(月) 01:04:38.96 ID:???.net
誰にも読解して貰えなくて、仕方なく自分で「完璧な流れ」を作ろうとするおじいちゃん

829 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/14(月) 01:29:52.27 ID:???.net
ワイルドでジャリ向けの印象を与えておいてゼロで軍事物に代えたところで
もう見向きされるわけねえんだよあ

830 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/14(月) 06:59:55.37 ID:???.net
しかも相変わらず人が全然死なないなんちゃってスポーツ戦争ごっこ(笑)だから
カタルシスも糞もなく無味無臭で人がハードな物語を期待する層すら釣れなかったゴミ

831 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/14(月) 07:31:25.69 ID:???.net
俺ワイルドは途中で切ったから評価できんが
ワイZEROは一応全部見た ただし3話から早送りで1.5倍速で見たけど
でないと苦痛だったが今思うと何がダメだったのかってレオだな
主人公が何の面白みもないやつなんだわほんと

832 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/14(月) 11:23:52.57 ID:???.net
ヒロインもなんかいつも何かにイラついてそうな演技だったのがなあ
主人公もヒロインも陰キャすぎてだめだった

833 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/14(月) 17:35:10.64 ID:bo9ndOng.net
>>819
魅力以前に1年もシナリオする必要性がない

こっちのほうが魅力がある
https://www.chuggington.com/home?role=grown-ups

おもちゃ販促としては東映ヒーローやプリキュアは
敵出現>変身>バトルの繰り返しだから楽だよな。

>>787
タイムリープのせいできちがいが加速してしまった。
徳山って本気でゾイド売る気はあったのか?

ゼログラなんてまさに徳山の自己満足オナニーそのもの

834 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 06:28:20.31 ID:cmevGFYq.net
>>762

ロボアニメでリアリティを求める時代は終わった
これからは意思をもったビークルの時代だ

http://www.bobthebuilder.com/en-gb/

こっちのほうがおもちゃが売れる。

>>767
「主人公が身を呈して誰かの為に戦う理由」がわけわからんものより
ベイブレードやビーダマンでリアルファイトのほうがリアル

835 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 09:35:57.37 ID:???.net
28600円のゾイドってアホか しかもまたしてもゼノレックスの流用
https://i.imgur.com/Yf9kZ34.jpg

836 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 09:49:53.60 ID:???.net
https://i.imgur.com/PLz7PHJ.jpg

デュエマ民からしたらゾイドいらんだろうし
ゾイド民からしたらデュエマ興味ないで終わる代物が
28600円とかアホか 単体で出せよこれこそ

837 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 14:14:59.46 ID:???.net
割とこれはドラゴンと割り切っててかっこいいが高い
本当なら2体欲しいぐらいなのに  
あと肩のモンスターボールみたいなのはダサい

838 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 16:11:06.01 ID:???.net
昔のゾイドブロックスを思いだすモールド

839 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 16:15:10.85 ID:???.net
この白い丸いの墨入れしないと相当カッコ悪いだろ

840 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 17:08:53.95 ID:???.net
顔が思いっきり新世紀時代のゾイドでいい感じだけど
28600円で興味ないデュエマの本がついてくるとか最悪だな
バラなら買ったかも

841 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 17:37:56.56 ID:???.net
>>836
アゴ外れてんのか?

842 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 17:39:23.69 ID:???.net
サイコジェノスピノは買った俺でも28600円は無理

843 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 18:00:02.07 ID:???.net
>>841
多分2足で頭小さくて大砲1本のゼノレBWDを
4足で大砲2本で頭大きめなボルメテになるだけ見えるよう絵師さんが頑張ってくれた結果なんじゃない?

4足にも見える構図だし
背負い物目立たない構図でもあるし
前足少し伸びてるし
後足もだいぶ小さくなってる

844 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/15(火) 19:14:19.07 ID:???.net
>>841
たぶん二重あごじゃない?

845 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/17(木) 06:32:33.56 ID:VrRYJ7mH.net
>>836

これ見てると徳山のセンスが最悪なことが良くわかる。

そもそも玩具の出来より販促アニメの出来の方が売上に繋がる以上

徳山がやれ戦争でやれ戦争でやれとかいうきちがい

846 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/17(木) 06:48:28.35 ID:???.net
デュエマ知らないけど付属のカードって強いのかな

847 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/17(木) 08:34:16.05 ID:???.net
>>845
これは割とかっこいいと思うけどな

848 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/17(木) 20:37:20.35 ID:VrRYJ7mH.net
>>771
そう考えるとトランスフォーマーは超ロボット生命体だから人がいなくてもドラマができるのが強み

ゾイドもライダーなんて変なのしないで
ジャイアントロボのように外から命令するものであればもっと続けただろうに。

徳山にはそんなこともできないスカトロ

849 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/17(木) 23:47:11.55 ID:???.net
なんか今の子供、ロボットアニメというものを知らない 見たことすらない
っての大半だというデータが出てきた
スパロボ買ってるのもおっさんだけってことだろうなぁ

850 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 03:29:28.21 ID:???.net
ドラえもんはロボットと認識されてなかったのか...

851 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 06:06:32.45 ID:???.net
今話題にしている意味でのロボットアニメではないな

852 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 10:37:05.48 ID:???.net
富野の ロボットアニメってさぁ、ガキンチョの見るもんだけどね!

これが全てだろうな 普通の中学生とかはもうロボアニメなんか見ないよ
あんなもん幼稚園〜小学3年生ぐらいまでで卒業するもんだ本来

853 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 10:39:38.12 ID:???.net
グランベルムみたいなキモヲタ向けロボアニメ作っても大爆死してたしな
萌え豚にはバトル展開とロボは邪魔なだけ
そんなんなら最初からアイドルアニメや日常系アニメ見てる方がいいわけだ
その着せ替え人形は恋をするを見るに今のオタクのトレンドはオタクに優しいギャルだしな
ロボアニメはもはや老害爺だけが見る化石ジャンル 時代劇みたいなもんになりつつある
ガンダム水星の魔女もどうせ子供の支持は得られずガノタが炎上させるだけという鉄血と同じ末路になりそうだが

854 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 10:42:41.45 ID:???.net
ロボットアニメの変わりに出てきたがの進撃の巨人だという考察を前にみたな
あれは人が巨人に変身してバトルする
意志もある もはや存在が嘘っぱちな巨大ロボに搭乗して戦うでは子供すら騙せない

855 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 10:44:35.72 ID:???.net
ゲッターロボアークのアニメが円盤878枚ってのを見ると
マジでロボアニメはダメなんだろう
何億もかけて1000枚も売れないようじゃね

856 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 10:52:06.69 ID:???.net
進撃の巨人はロボアニメよりはるかに深い世界観をやってるから海外でもバカ受けしたわけだ
進撃は差別と革命を題材にした政治劇と評されていてロボアニメよりはるか高みにいる
ネトフリでの再生数1位だし海外人気が凄い ゾイドなんかと比べてはいけない

857 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 10:56:51.63 ID:???.net
アニメが4期まで続いてて今も放送中
1期に関しては累計で1巻あたり8万以上売れた進撃は次元が違うだろ
あれのどこがロボアニメなんだと言いたい 代わりになったもの
というのはまぁわからなくもないが

858 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 11:50:36.86 ID:???.net
ロボットアニメはなぜ幼稚か
ひ弱な人間が巨大な鉄の塊に乗ることで巨大な敵を倒せるが
強いのはメカの力であり乗ってる奴ではない
これがダメなんだろう なろうブームを見ると自己投影できる主人公が
チートでないと今の若いのは感情移入できない

859 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 11:55:16.45 ID:???.net
ひとりで何連投もして楽しい?

860 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 12:13:02.56 ID:???.net
昔ならDB 今なら鬼滅でもヒロアカでも別になんでもいいのだが
ロボに乗るより生身で糞強い主人公が多いしそっちの方が感情移入できるわけだね
だいたいロボに乗って戦うというのがもう引きこもりっぽい発想に見えてしまう

861 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 13:27:21.23 ID:???.net
つまり馬乗りでおk

862 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 14:38:33.95 ID:???.net
ダセェの一言で終わる馬乗り

863 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 14:52:49.51 ID:???.net
>>857
ロボットかどうかではなく
巨大なのが戦うって所では?

勿論ロボ物以外にもある要素だが、ロボの場合、
人が直接乗る、という部分が現代技術により必須では無くなった。
その為ロボに人が乗ると、コイツなんでわざわざ乗るんだろうってなるようになった。
しかし搭乗者が主役なので搭乗しないと活躍するのが難しいという

本人が巨大化する、というのは確かに1つの解決策だとは思う

864 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 21:03:19.08 ID:MlCTgMlW.net
進撃うんぬんは置いても
それ以外にもガルパンなどの
現実にあるビークルに乗る少女たちのアニメが人気になってる時点で
キモヲタはロボなんていらないと思う人のほうが多数派だよ。

4月からやると思われるトミカヒーローズもロボしない(もしくはレスキューフォースのようにロボよりビークル寄りにするのでは?)

シンカリオンが人気になったのは実在する物からロボになることや
プラレールのネーム、操縦を運転の延長としたなどによる?

865 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/18(金) 21:04:11.85 ID:???.net
知らねーよ
中身のねー長文野郎はすっこんでろ

866 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 00:34:29.36 ID:???.net
>>858
時代はGガンダムを求めているのか

867 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 10:28:30.48 ID:qnIluX1M.net
>>379

もう組み立てものはボトルマンやベイブレードで充分だろ

源泉なんてきもいことするゾイドよりいいよ

868 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:26:12.71 ID:???.net
Gガンは無理だろ ノリが昭和すぎるわ

869 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:28:22.84 ID:???.net
異世界転生
なろうゾイド

もうこれしかないと思うよマジで

870 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:30:14.89 ID:???.net
個人的に最近すげえなと思ったのはさ、
富野監督がGレコの映画の主題歌ドリカムにしたんだけど
米津元帥に依頼すればよかったなとか言ってたことだよ
ショックを受けた あんな爺さんでも今の若いのに受けるなら
米津元帥を起用しようぐらいのことは考えている事実に

871 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:32:16.61 ID:???.net
ゾイドのPVをyoasobiに作ってもらったら1億再生は超えるかもしれんなw

872 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:33:37.54 ID:???.net
転スラみたいなゾイドでもいいかもな
今の若い層から支持を受けてるってんなら
別に鬼滅を目指す必要などないしゾイドごときにそんなのは無理だが
転スラみたいなゾイドなら作れそうな気がする

873 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:37:47.95 ID:???.net
YOASOBIの怪物を見て思ったけど歌も映像も実にボカロ的だよね
こういうのが今の若者には圧倒的にウケるんだな
ゾイドワイルドって超古臭かったもんな 90年代のアニメソングかってレベル

再生1億8千万 怪物
https://www.youtube.com/watch?v=dy90tA3TT1c

874 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:42:54.38 ID:???.net
ゾイドワイルドってまさに岡田斗司夫のこの発言そのまんまだと思う

こりゃブッサイクですね〜。
どれぐらい不細工かというと、まるで85年あたりに不動産屋が
「いっちょ映像業界にでも進出するかぁ まずアニメでも作るべ」
とかいって、スカみたいなスタッフ集めて
適当にでっちあげて発売したはいいけど、300本しか売れなかったアニメの
キャラクターみたいにブッサイクです

875 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:52:33.78 ID:???.net
転スラは突っこんだら穴ありまくりのアホみたいな作品だけど
若者受けするチャラいなろうのフォーマットを崩さずにおっさん向けの戦記物やった稀有の作品だ

なろうフォーマットと戦記物のどちらも理解してないと書けないからめちゃくちゃ難易度高い
実際、流行ったら即パクられるなろうで、成功した転スラフォロワー作品がほぼほぼないからな

876 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 21:57:59.31 ID:???.net
俺は転スラは主人公のリムルの魅力でたいていのことは許せると思うんだよな
あいつが魅力的だからあそこまで人気なんだと思うが
ゾイドも魅力的な人物を作れよ バトストのトビーダンカンみたいの

877 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 22:10:30.97 ID:???.net
深夜隊で幼女戦記みたいなゾイドでもいいかも
中身はおっさん ガワだけ美少女 これが今のオタクのトレンドだぞマジで

878 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 22:13:53.70 ID:???.net
ゾイド作者だった上山がまさに今それ描いてる
悪役令嬢転生おじさんって今はやりの悪役令嬢モノ
ゾイドの漫画作者がこんなの描いてしかもそれがウケてるからな
マジでもう深夜でなろうゾイドやるしかないわ 子供相手にするから爆死するんだよゾイドは

879 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 22:38:43.70 ID:???.net
スレ進んでるけど、これ何人で会話してるの?

880 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 22:53:41.05 ID:???.net
2~3人じゃね たぶん

881 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 23:28:48.21 ID:???.net
前から思ってるけど
話題に出すアニメ作品を誰もが知っているのが当たり前の様に語られても分らんねw

882 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 23:46:27.21 ID:???.net
PS版ゾイドをリメイクすりゃいいのになぁ
暗黒大陸戦争編やりたいあれで

883 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 23:49:46.22 ID:???.net
結局ワイルドとかいらんのよね
フュザやジェネなんか今はもう誰も覚えてないレベルだろうし
ワイルドもそうなる
ゾイドはメカ生体時代の機体以外商売にならんわ

884 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 23:51:13.40 ID:???.net
ゾイドなんてどうせ何やっても爆死するんだから
バトストのアニメ化をこの際やってやればいいのに
シリアスな作品として 今の時代にそんな企画が通らないのかもしれないが

885 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/19(土) 23:58:17.24 ID:???.net
糞レスに2レス消費する痴れ者

886 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 00:42:53.26 ID:???.net
>>877
そこにロボ要素を足すと女子攻兵のように

887 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 00:48:17.19 ID:???.net
お気軽にゾイドバトルやればいいんだ
ゾイドバトルモノでアニメ再開って言っとけば昔のオマージュになるし、元がフュザだからハードルも下がる

888 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 00:48:39.00 ID:???.net
>>868
パイロット自体が強くて生身でもOKな人までいるからのう
ボトムズもロボが巨大じゃないせいか生身で行けたな

889 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 00:59:43.85 ID:???.net
ゾイドヒーロー化して馬乗り
これで大体いいんじゃね
機械化しとけば表情作らなくていいし動き硬くても違和感少ない

890 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 07:53:16.53 ID:???.net
馬乗りはゴミじゃん
アニメスタッフが全否定したし
あれを推奨したのは徳山だが
徳山ですらプロテクターつけてる設定にしてたのにアニメ私服で絶句したとかいってるし

891 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 08:05:03.57 ID:???.net
ゾイドに馬乗りなんて馬鹿なことしたからワイルドはダメなんだよなマジで
画がカッコ悪い パイロット振り落とされたら即死
重火器の直撃受けて即死
モンハンのアニメ許されただろうけどこれはゾイドだ ロボアニメで
装甲がない時点でリアリティも糞もない子供騙しな絵になる

892 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 08:12:43.01 ID:???.net
人間の兵士が弓矢とか槍とか剣で敵の歩兵をぶった切る内容なら馬乗りもアリだが
ゾイドでそんなもの見せられても意味がない
バトスト2巻の24ゾイドの描写 ロードスキッパーに乗った兵士が
斧や剣でプテラスの翼を切断したりしてたな
でもあれ兵士はスターウォーズのストームトルーパー丸パクリのスーツに身を包んでる
から違和感はなかったんだがワイルドは私服とかもうバカ丸出しで見てられない

893 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 08:31:45.90 ID:???.net
>>869
ガンダムがなろう始めたね
https://i.imgur.com/jndXN4W.jpg

ガンダムすらなろうになる時代か

894 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 08:50:57.38 ID:???.net
わりとマジで鬼滅ゾイドやるしかなくね?
https://i.imgur.com/6cLJAYC.jpg

895 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 09:09:54.85 ID:???.net
今の若者の支持を集めるのはオサレなやつで
ゾイドなんてその真逆の地にいるから何やっても無駄だ

896 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 09:15:24.14 ID:???.net
ゾイド板みたいに人の少ない板でマルチポストや他スレの画像貼って回ってる池沼なんとかなんねーかな

897 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 13:37:25.50 ID:???.net
ニチアサが弱い今ならゾイドヒーローも出来る
自分の身を省みず戦っちゃう系のヒーローで

898 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 16:09:28.59 ID:???.net
>>893
偶然エンカウントして懐いたゾイドが伝説級のレア物でした

そういやゾイドワイルドもなろうっぽいチート設定スタートだったな

899 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/20(日) 22:53:30.96 ID:???.net
ワイルド2+の巻末書き下ろしでアラシの血縁みたいな少年が出てたけど、なんかあのラストが最初に繋がってそうな気がするんだよな
実はバニラゼノレが来たのは過去からでした、とか

900 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/21(月) 17:45:06.09 ID:CjMGaFE0.net
>>898

そもそもライオンゾイドがなぜ伝説なのか
無敵生命体(笑)を倒せるぐらいしか考えてないだろ

書き下ろしを描いたころは源泉やってた頃より後だと思うから
まんが単体の世界でループしてるということの暗に示していると思う

過去にもディアブロタイガーがある(こっちは未来から来たけど)

901 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/22(火) 01:34:36.01 ID:???.net
ライオン型は何故強いと思う?もともと強いからよ
もともと強いから伝説にもなるのさ

902 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/22(火) 01:38:37.51 ID:???.net
でもワイルドライガーが一番売れた以上は分からんくね
ゼノレックスくんはこの様子だしやっぱライガーとレックスの敵味方反転は無理があるよ

イクスや凱龍輝のときから何も反省してない
あれだって今は評価されてるかもしれんがお察しの人気だったぞ

903 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/22(火) 11:57:29.81 ID:???.net
ライガーがというより
上下爪振りライガーと
上下爪振りライガーと
上下剣振りライガーで売ったのが不味かったんでは

同じリデコでも首と胴体と足の組合わせでいけばだいぶ差を出せたんだろうけど
首と胴体くっつけちゃったからなぁ

904 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/22(火) 20:55:23.91 ID:2XbTGuST.net
ゾイドワイルド列伝なんかするより
トミカハイパーレスキューの
戦隊職人のようなリファイン版のほうが売れる

905 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/22(火) 21:12:01.48 ID:???.net
タカトミが外人社長連れてきた時は、プラレールですら危なかったんだよな

906 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/22(火) 21:18:35.41 ID:???.net
あれ典型的なコストカッターだろ
客にはメリット1つも無いやつ

907 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/22(火) 21:21:36.66 ID:???.net
なおタカトミの平均年収は爆上げした模様

908 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/23(水) 13:33:47.38 ID:aVzSV7r7.net
>>489

でもこれと同じくらい出来が良い境界戦機のは爆死だったけど。

やはりネームバリューがないと売れない時代。

>>22
グリッドマンユニバースはそう来たのかと驚いた。

https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/battlesgridman/product/

こういうコラボ早くからすべきだった

909 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/23(水) 22:31:37.88 ID:???.net
グリッドマンこそ完成形だな
ダイナゼノンは微妙だったけど

910 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/23(水) 22:49:04.66 ID:???.net
https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/battlesgridman/product/dg_01/

いやーこれは面白いね
ゾイドでこういう遊びができりゃいいのに

911 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/23(水) 23:19:47.72 ID:???.net
ダイアクロンチームにゾイドやらせろよ
ワイルド系より雰囲気がゾイドらしい

912 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/23(水) 23:38:20.38 ID:???.net
それも80年代のバトストが持ってる空気に近いよねこれ

913 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 00:33:37.23 ID:???.net
ダイアクロンとかいうゴミよりグリッドマンのほうがええわ
あえて勇者ロボにして購買意欲を掻き立てるという売り方
今どきミリタリだけじゃきついよ

914 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 00:35:10.85 ID:???.net
ごめん勘違いした
ここでめっちゃ押された組み換え遊びの豊富なキットと勘違いしたわ
ダイアクロンはいいと思うよ

915 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 00:37:58.51 ID:???.net
ごめんやっぱダイアクロンだったわ
グリッドマンコラボはいい

916 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 00:39:39.83 ID:???.net
ダイアクロンよりはまだZナイトのほうが好きだな
派手すぎる

917 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 00:52:36.32 ID:???.net
動物型のかわいらしさを前提にミリタリに徹底できるのが旧ゾイドの良さなのにいつの間に皆組み換え玩具好きや、ミリタリーオンリーになった?

真の理想はトミーが本気のhmm並のゾイドを作ることだろ
そのためにコトブキヤに権利売ってもいいと思うぜ

918 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 01:20:23.76 ID:???.net
いや既にHMMあるんだからタカトミが余計な事やる必要無いだろ
くっついてるメーカーロゴにユーザーが拘る意味なんて無いわ

919 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 01:25:58.37 ID:???.net
HMMが無難なアレンジだったらなぁ

920 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 01:27:34.45 ID:???.net
芸能人格付けみたいにロゴ隠してHMM組ませたら
「タカトミの仕事は素晴らしい!これこそ望んでいたゾイドだ!」とか言いそう

921 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 01:36:36.68 ID:???.net
hmmってなんか話しちゃいけないような空気感あるよな
俺は好きなんだが

922 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 01:50:47.88 ID:???.net
HMMオレも大好きだよ。
好評の様だし、少数の声がデカいだけだから気にすんな。

923 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 02:00:24.13 ID:???.net
タカトミ製でもダメなものはちゃんと酷評されてんじゃん
というか特にボロクソに言ってきたのがこのスレだろ

924 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 02:37:57.71 ID:???.net
ブキヤにゾイドそのものは預けられんだろ
美少女化するならまだいいが
ゾイドもどきであるヘキサギアがなんともあの没個性っぷりで
ゾイドのような愛嬌がない

結論トミーの商品のベースがあるからあっちは良くなるわけで

925 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 03:56:58.50 ID:???.net
とにかくタカトミが版権貸して武器屋が作る
これでいいしこれがいいんだろう
絶妙な条件下で成立してるモノをわざわざ崩すとか今絶対やるな

926 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 07:44:11.88 ID:???.net
旧ゾイド時代ってヒストリーオブゾイドやバトルストーリーみたいな
大人も楽しめるかっこいい魅力的な世界観の構築ができてて
そこから俺バトストや俺ゾイド戦記をいろいろ妄想して遊べたが
ワイルドはそういうのをやれる世界観が無かったのが問題ってのもありそう
ただの動物恐竜の姿をしたロボットがいるだけで思考停止してるというか

927 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 07:52:36.47 ID:???.net
ワイルドはまず登場人物の名前が食べ物まんまというふざけっぷりで
世界がワイルド大陸とかなめてるのかと こんな子供騙しの世界
幼稚園児しか楽しめない

928 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 13:14:43.91 ID:???.net
>>919
でもボルメテのアレンジ見たらブキヤおとなしい方だったんだなって思ってしまった。

929 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 13:29:48.75 ID:???.net
>>926
旧ゾイドの頃は大人はおもちゃで遊ばなかった
記憶改竄するなよ

930 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 13:37:57.23 ID:???.net
子供は背伸びして遊ぶのよ

931 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 13:40:18.24 ID:WfoUUxR9.net
>>929
記憶改竄してるのはお前だろ
あの頃はリアルロボ全盛期で大人から子供までプラモが爆売れしてた時代だ
旧ゾイドはそれに乗っかってたんだよ

932 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 15:43:26.26 ID:???.net
今は今の乗っかり方しないとな
っていうか既に武器屋が上手く乗ってるんだからそれでいいと思う

933 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 20:26:05.05 ID:YOWNPrT3.net
>>927
しかもこんな名前なのに
ワイルドライガーとの関係とかは一切不明。
ふざけているのか。

トミカのアスファル島やプトラパトラ
ビーダマンのブルーソアラやノルアークとかと比べると
ひどい名前。

ワイルド系ってみんなすかすか

934 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 21:03:27.74 ID:???.net
アラシとかペンネって名前コロコロの作者が決めたのかな

935 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/24(木) 22:38:11.57 ID:???.net
タカトミは交渉のテーブルについてしっかり詰めてやらなきゃいけなかったのに、ヘソ曲げちゃったような感じ

936 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/25(金) 07:12:30.13 ID:???.net
辛い物チームでカラシ、ワサビ、タバスコ、ハバネロとか食材縛りあったらおもしろかったのに
それすらないから適当感がすごい
ベーコンとかクロアメってなんだよスタッフの好物か?

937 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/25(金) 21:18:52.73 ID:q4Y1+767.net
>>934

いや徳山だろ

938 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/25(金) 23:02:44.26 ID:???.net
相棒的な感じを表したいならポケモンみたいにゾイドに乗るんじゃなくて
ポケモントレーナーみたいにゾイドに指示を出すぐらいの演出で良かったんじゃね?

939 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 07:29:37.53 ID:qDtqkFnJ.net
>>858
おもちゃ売るにしてもベイブレードや
ビーダマンのような対戦ホビーや
カードゲームがすでに浸透している現状で
ロボ系おもちゃで
ゼログライジスというあほに高い上に悪役で顔がきもいのなんて売れないだろ。

(ブラックシンカリオンオーガは骨格とかは他の流用で
あまり高くない)

940 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 08:01:04.03 ID:???.net
完全な悪役ゾイド デブ しゃくれ顎 スズメバチとかバッタみたいな昆虫目
キングゴジュラスオマージュの動きをするが叫ばないなど劣化したギミックだし
そんなので喜ぶのは懐古だけ 今の子供はキングゴジュラスなんて知らない
ただそれだけのものに1万
売れない条件がすべてそろっていたのがゼログラ

941 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 10:58:11.94 ID:???.net
あのゴミをキングゴジュラス様と同等に語るなや

942 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 11:09:21.85 ID:???.net
あのパッケージ写真とか見ても完全にキンゴジュリメイクのつもりだったんだろ
徳山の脳内では
結果は今でも埃かぶってる在庫の山だが

943 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 11:12:13.95 ID:???.net
アニメやコロコロから撤退したり商品展開縮小しまくってマニア向けの小規模展開に移行してからひっそり終了しました
を稀に見る快挙って素直に喜んでいいものかなぁ…
確かに今までが今までだったけどワイルドの場合は短命にすぎる

944 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 11:17:12.21 ID:???.net
>>940
いうて懐古の反応もそんな芳しくなかったよね…?
唐突なゼネバスマークにも戸惑いこそすれ喜ぶ人なんてあまり見かけなかったし

945 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 11:29:40.39 ID:???.net
キングゴジュラス自体そこまでなのに
それの大幅劣化版じゃねえ
色と顔がまともなら良かったのに

946 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 11:29:40.61 ID:???.net
ワイルドってアニメ展開だけを見ればZナイトと大差ないんだよな2年の寿命
戦記と列伝は無理やりの延命処置でしかないのでカウントに入れてもしょうがないレベル
Zナイトは1年目でいきなり値段高すぎ売れないってんでコケて(メイン商品のZナイトとマリンカイザーとギルガが4200円じゃ子供は手を出せない)
2年目でメタルフットって1000円シリーズに移行するもチープトイみたいでダサくて
売れずやはり自滅 最期はバトルメタルフットなんてコントローラーで遊べるやつを
出して終了

947 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 11:51:50.69 ID:???.net
人型なら歩行じゃなくて可動が求められるの当たり前だし
前に歩くことしかできない人型ロボで4200円とか企画の段階で大コケするだろうって

948 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 12:02:59.77 ID:???.net
おじいちゃん急に発狂してるけど何かあったの
ロシア?北朝鮮?

949 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 13:24:30.86 ID:???.net
アニメ終わっても大型の新商品出してた第二世代ゾイドって今思えば凄い事だったんだな

950 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 13:43:23.17 ID:???.net
ブロックスに連動するセイスモサウルスとかあの辺はゾイドもまだまだ
熱かったと思う ただフュザみたいなクソアニメで自滅した感じ

951 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 14:50:17.62 ID:???.net
アニメはともかくキットのアルティメットセイスモは色がいい
黒でかっこいい 別売りのブロックスも全部付属するし
玩具としてのプレイバリューも高い 赤パーツがパキパキ割れる欠陥品でなければ
完璧といっていいゾイドだった

952 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 15:38:17.22 ID:???.net
FZセイスモは大丈夫だった筈だが…?

953 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 16:01:25.56 ID:???.net
順調に噂に尾鰭付いてる

954 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 17:26:40.58 ID:???.net
>>951
何ボケたこと言ってんだ
赤パーツがパキパキ割れるのはフュザカラーの方じゃなく帝国カラーの方だぞ
しっかりしろ

955 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 19:12:58.12 ID:???.net
皮肉にも動力のないゾイドブロックスがかなり長続きしたのは事実だから
やはり組み換えや合体遊びの方が子供ウケはいいんだと思うなぁ
ゾイドワイルドは方向性を間違えたんだよ アニメは糞だがキットは1期だけなら
そこそこに売れたのだから

956 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 19:13:39.47 ID:qDtqkFnJ.net
>>940

完全に徳山しか喜ばないあほの産物だよなこれ

タカラトミーや小売りにとっては迷惑そのものだよ。

早い段階で路線変更とかもしないあたり
アニメ制作側からも徳山の圧力がかかっていたのでは?

マイクロン伝説のユニクロンと比べるのがおごましいレベル。

https://www.youtube.com/watch?v=7w5gVxaNsoI

957 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 20:16:12.32 ID:???.net
>>955
一応アンケートの内容から無動力系のシリーズ展開も考えてはいたと思うんだが
企画立ち上げる前に柱創出にはならず云々で予算縮小されたりそれどころじゃなくなったんじゃねぇかなって…

958 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/27(日) 22:33:38.59 ID:???.net
そんなこと言ってたらまた恐竜とカニが合体するぞ

959 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 01:44:59.68 ID:???.net
40周年って来年だっけ
そこでどう出てくるか…

960 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 12:48:20.31 ID:???.net
30周年で出してきたのがあのゾリジナルだぞ
期待できない ビガザウロ復刻 ゾイドコアBOX2出します
なんて希望はまず通らないと思う

961 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 18:39:19.49 ID:???.net
ビガザウロの復刻は30周年ロゴがなぜかビガザウロだったから
くるぞこれはと予想させて裏切られたからな・・・

962 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 18:39:55.30 ID:???.net
今の時代にビガザウロ復刻されて喜ぶ人間って日本に100人いるかどうか怪しいよね

963 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 19:06:21.80 ID:???.net
いるさ!とりあえずここにひとりな!

964 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 19:28:34.12 ID:???.net
例の洪水の件もあるし金型がこの世に残ってるかすら怪しいビガザウロ

965 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 19:30:04.41 ID:???.net
メガトプロスというトイズドリームでもゼブルでもパンツァーティーアでも復刻されなかった
24ゾイド あれはマジで金型紛失してそう

966 :名無し獣@リアルに歩行:2022/02/28(月) 19:57:55.26 ID:HZ711Mln.net
>>958

それでもゼログラなんてスカトロよりは売れるはずだよ。

ワイルドアニメは
徳山のせいで
話も奴隷
キャラも奴隷
声も奴隷
タイトルも奴隷
OPEDも奴隷
BGMも奴隷
おもちゃも奴隷
コロコロも奴隷
漫画も奴隷
ゲームも奴隷
全てにおいて奴隷
世界最低のTVきもごみ
それがゾイドワイルドと書いてスカトロ

967 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/01(火) 01:06:35.92 ID:???.net
サンドスピーダもゼブルトイドリパンティー未復刻やな

968 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/01(火) 07:03:32.45 ID:???.net
ショットウォーカーはパンティーで出せたのにねぇ
あれは一応蜘蛛型だからか
サンドスピーダは生物でもなんでもなくただのビークルで
メガトプロスとの連動遊び専用だしね

969 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/01(火) 09:17:23.78 ID:???.net
ショットウォーカーは蜘蛛型だから勘違いする人多いが
あれゾイドじゃなくてただの機械でビークルでしかないんだよな
いちおうゾイドとして出てはいるが作業用機械でしかない

970 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/01(火) 18:58:22.67 ID:???.net
サンド〜はディオラマベースやウルトラの艦載機の延長として個人的には単体でもアリだった
コマンドゾイドでもいいからもうちょい出て欲しかった24

971 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/01(火) 19:53:01.29 ID:Pg8+YsbR.net
https://www.takaratomy.co.jp/products/zoidswild/zw_wb/zwr08.html

結局あの糞博士=徳山のだろこれ

https://tf.takaratomy.co.jp/products/tf_lg/tf_lg_comic

こっちのほうがいい

972 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/02(水) 01:25:19.66 ID:???.net
動物や恐竜ロボみたいな幼稚臭いモチーフに未来感やミステリアス感を備えたのがゾイドの魅力だったのに
ワイルドやゼロはただただ幼稚臭さしかなかった

973 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/02(水) 18:02:09.84 ID:ZGAylMI3.net
ミリタリーしたいならコンバットチョロQがあるだろ。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%AD%EF%BC%B1

こっちはまじの戦車だし
変なメカ生体よりいい

974 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 17:07:33.40 ID:/uGi1NKm.net
もうミリタリー路線のゾイドはできないご時世になっちゃったね

975 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 18:51:52.04 ID:???.net
現実がアレだから自粛します…とか言ってたらまずガンダムを筆頭に戦争を題材にしたアニメやゲームコンテンツがもれなく死ぬんですがそうはなっとらんやろ
ゾイドはミリ路線とボーイズホビー路線のどっちにも踏み切れなくて勝手にコケただけなんで論外よ

976 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 20:07:03.44 ID:sGvL6/Tk.net
ワイルドの時にはホビーバトル物が浸透しすぎたのも一因

ベイブレードやクラッシュギアなどの対戦ホビーのほうが今じゃリアリティがある。

ゼログラなんてあほ出すならベイブレードのDXパックのほうがいい

https://rapt-plusalpha.com/32364/

977 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 20:12:07.50 ID:???.net
>>975
バトストみたいにガッツリ戦争色が濃いのはもう無理だろ。

978 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 20:15:25.13 ID:???.net
ほとぼり冷めるまで無印ワイルド路線をまともなクオリティでやればいいだろ

979 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 21:22:51.25 ID:???.net
ベイブレはライバルがいないだけでメタル・爆天時代の半分も売れとらんよ
アニメは空気だし

980 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 21:27:10.40 ID:???.net
出来はともかくワイルド自体は平均的コロコロホビーぐらいは拡大したんだろう
かつてのミニ四駆ブームとかでも爆発的に盛り上がったのは2年ぐらいだったし

981 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 21:30:51.92 ID:???.net
二年で百億円規模の市場は拓けたはず
だがもういなくなった!

982 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 21:34:12.86 ID:???.net
ワイルドの展開が…消えた…

983 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/03(木) 22:31:05.90 ID:???.net
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1646314253/

984 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/04(金) 20:09:44.99 ID:PzFVVjpG.net
>>979

ライバルなら鬼滅がいるだろ。

ゾイドはそれ以前の問題だが

985 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/05(土) 13:44:52.77 ID:2M+8OoAU.net
>>976

ゼログラなんてこれマジでだすのですかと言い出したいくらいの廃棄物だな
デスクリムゾンのようなネタ要素もない
(おもちゃだから当然だが)

ゼログラよりビッグトーマスのほうが売れる

986 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/05(土) 19:28:07.58 ID:???.net
ゼログラはCMのナレの声が気持ち悪かったのしか印象が無い

987 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/05(土) 22:27:00.61 ID:2M+8OoAU.net
誰だよあんなCM企画したのは

徳山にかかればCMもスカトロ同然。

https://www.youtube.com/watch?v=_yDOhr6Uv5U
こっちのほうがいい。

http://rapt-plusalpha.com/

988 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/06(日) 00:42:37.82 ID:???.net
全く関係ないジャンルと比較するのは無意味だしスレ違いなので
せめて旧ゾイドのCMにして

989 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/06(日) 08:02:18.38 ID:???.net
Zi END

990 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/06(日) 13:51:56.11 ID:aAQL++aG.net
>>65

ものさしはトミカやプラレールや
きかんしゃトーマスのようなものだと思うけど

トミカやプラレールやきかんしゃトーマスは
現代かそれに近い時代設定だからできることで、
SF(笑)的設定がぐちゃぐちゃなゾイドじゃできんだろ。

991 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/06(日) 15:20:13.90 ID:???.net
大人が本気で子供を楽しませようとして作ったのがゾイドバトルストーリー
大人が「ガキなんて派手な戦闘シーン入れときゃ喜ぶんだよw」と舐め腐って作ったのがワイルド

992 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/06(日) 15:33:32.91 ID:???.net
タカトミ内部の老害が「ゾイドは戦争じゃないとダメ!」つってダメになったのがワイルドのような

993 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/06(日) 16:20:16.16 ID:???.net
それ、誰が言ったん?

994 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/07(月) 17:37:44.69 ID:Meo5UCk1.net
ゼログラはタカラトミー史上最悪の黒歴史
そしてきもいおもちゃトップ10入り確実

>>991

こういうおもちゃ売る番組の究極はきかんしゃトーマスのような一話完結方式。

トーマスこそ至高のおもちゃ番組

995 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/07(月) 17:45:41.86 ID:???.net
ゼログラがトーマスみたいな顔だったらよかったのになという話

996 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/07(月) 17:54:56.52 ID:???.net
行きましょトーマス
出発の時間よ

997 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/07(月) 19:19:57.03 ID:???.net
ロイジートーマス

998 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/07(月) 22:50:14.21 ID:Meo5UCk1.net
>>990
だからケロロ軍曹にも劣る

999 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/08(火) 00:20:07.48 ID:???.net
つれぇわ

1000 :名無し獣@リアルに歩行:2022/03/08(火) 00:21:09.58 ID:???.net
ワイルドとはいったい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200