2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東南アジアで】YS-11スレ第5便【また会おう!】

1 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 17:59:35 ID:veGYsBC/0.net
戦後初そして唯一の国産旅客機として、40年以上日本の空を飛び続けた、
日本航空機製造(NAMC)YS-11。
残念ながら日本では、2006年9月30日をもって営業飛行から
惜しまれつつ引退しましたが、自衛隊や海上保安庁そして
国土交通省航空局では、まだまだ第一線機として活躍中です。
また、日本で飛んでいた旅客用のYS-11も、一部はフィリピン
等東南アジアで旅客機として、営業飛行に就いています。
そんなYS-11について、現在の飛行状況や思い出等を。

【前スレ】
【ありがとう】YS-11スレ★第4便【永遠の翼】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1159537498/

関連スレは>>2-10くらい。

「日本の翼は、永遠です!」(長嶋茂雄風に)

2 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 18:00:21 ID:veGYsBC/0.net
■過去スレッド
【栄光の翼】YS11スレ★第3便【伝説への飛翔】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157246325/l50
【紺碧の空】YS11スレ★第2便【群青の海】 …夏
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1152633445/l50
【ありがとう】YS11スレ★第一便【日本の翼】
http://makimo.to/2ch/hobby7_airline/1144/1144764992.html

■関連スレッド(航空板スレ)
YS-11に乗りたいんですが・・・
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1117373112/

日本航空機製造 YS−11 第2スレ   
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145259983/l50

■過去スレッド(航空・船舶板)
YS-11に乗りたいんですが・・・
http://makimo.to/2ch/travel2_space/1117/1117373112.html
YSに乗る予定なのですが・・・
http://makimo.to/2ch/travel2_space/996/996565024.html
■□■□■ YS-11 ■□■□■
http://makimo.to/2ch/science_space/988/988169091.html

3 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 18:00:52 ID:veGYsBC/0.net
YS-11 〜Wikipedia〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/YS11

現在YS-11の営業飛行が確認されている民間航空会社
アジアン・スピリット航空(フィリピン)
http://www.asianspirit.com/

4 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 18:28:21 ID:zV6lwXqiO.net
>>1
乙!

5 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 18:31:53 ID:dkfZ93FEO.net
飛行機って離陸するときスピードはどれくらい出てるんですか??本気で教えてください!

6 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 18:41:35 ID:RxIPz61Q0.net
>>5
詳しくはこちらで聞いて下さい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1152028904/l50

YSに限らず 機体重量や気象条件で離陸速度は変わります
アクアシステムのYS11で空の旅ではVRがおよそ120の設定
だったような気が、つまり220キロ位

7 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 19:14:02 ID:dkfZ93FEO.net
ありがとうございました(^3^)/

8 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 19:20:58 ID:PmJjw2kz0.net
>>5
時速330キロ

9 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 23:18:12 ID:rZFb8cb6O.net
>8
大ボラこき

前スレについて
YSの後継たる三菱の開発機の名称はMJ。国も後押ししてるみたいだからまあ九割方実現すると見ていいんジャマイカ
それと、本田技研もジェット飛行機開発に積極的。まずは小型ジェット機の分野でいいもん出してくるかも。

10 :774便@天候調査中:2006/10/17(火) 23:47:19 ID:cj1v22LS0.net
>>9
MJの課題はキックオフカスタマーが出るかどうか。


そういえば、JALがボンバルディアとエンブラエルに
90席程度の小型ジェット機の概算見積(だったっけ)の提出
を要求したというニュースがあったが・・・
もうちょい開発が早けりゃ日航も見積を出させたかもしれないし、
三菱自身も積極的な営業をかけて名乗りを上げたんじゃないかな。

MJ・・・YSの次を担う国産旅客機とはいえ、なにも
タイミングの悪さまでYSをまねする必要性はないような。
三菱には頑張って欲しいけど・・・

11 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 01:35:02 ID:bG1PyAr00.net
日曜日に羽田に行ったらYS7機がいた。
JAC3機、国土交通省2機、海上保安庁2機。
それにしても、羽田のJACのYS3機は動かないね。

12 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/10/18(水) 04:12:27 ID:HK1Iw3HD0.net
>>11
輸出のための通関待ちじゃない?

13 :ノルゾナ:2006/10/18(水) 06:44:59 ID:LGAHU/d9O.net
1乙です。

通関終わって、輸出おkなはずなのにw

14 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 15:45:31 ID:ig8dwUh50.net
漏れも下総のYS搭乗当たったよ。
ダントツでYSが一番人気と思ったがP−3が1158通でYSが615通ってなんだYO!

15 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 16:21:39 ID:xTSoMWU+O.net
なんかYSの食玩がでたって?大人買いしなきゃ

16 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 16:30:24 ID:Og23o3RC0.net
http://navi.auctions.yahoo.co.jp/jp/config/remember?aID=91074736

17 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 16:37:37 ID:9DUJrQUC0.net
>>16はトラップ

18 :ノルゾナ:2006/10/18(水) 17:17:21 ID:LGAHU/d9O.net
14さん

体験レポを宜しくねw

19 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 21:34:18 ID:RKwXWZfg0.net
>>14
P-3人気はやっぱりエアライナーじゃないからイパーン人が
そう乗る機会が無いからじゃまいか?

20 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 21:35:50 ID:6TjS4Aia0.net
>>16はストラップ

21 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 21:55:21 ID:sMpIR3sg0.net
>>15
これですね。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~syokuganhonpo/page006.html
ttp://www.rakuten.co.jp/tjs/310899/310926/311174/1773573/#1337805

22 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 22:02:09 ID:3Shm9HWu0.net
>>21
なかなかよいラインアップw
JALじゃないところに好感が持てる。

23 :774便@天候調査中:2006/10/18(水) 22:54:51 ID:xTSoMWU+O.net
ローソンで売ってたやつと同じっぽいなー〉食玩

24 :774便@天候調査中:2006/10/19(木) 00:21:42 ID:PaLCk2Zh0.net
>>11〜13
66、68は、実は売り先決まってなかった。羽田のJACは4機。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/aokikatsu_blog/archive/2006/10/17

25 :774便@天候調査中:2006/10/19(木) 00:34:48 ID:bjn1/Cpa0.net
>>24
17,66,68と、88もまだいるということ?

26 :774便@天候調査中:2006/10/19(木) 00:55:23 ID:PaLCk2Zh0.net
>>25
ここには3機写っている。
もう1機は格納庫の中と思われ。
http://www.flets-tokyo.com/street/live/haneda/index-win.html

27 :774便@天候調査中:2006/10/19(木) 01:11:28 ID:Vr6pCzEG0.net
>>23
いや、ローソン限定のは清涼飲料水のオマケ。モヒカン塗装はYSと虎だったかな?
あん時は何軒も探し回って冷蔵庫開けて、必死でモウ牌して手に入れたのに、出来が悪くて
禿しく萎えた。機体の半分くらいの太さの円柱状のギアが生えてたよ_| ̄|○

エフトイズのはまた別で、ANA第一弾で見た限りはなかなか悪くないと思ったけど。
デカールやギアパーツが自分で組み立て式になってたっけ。
モヒカンは72と73がセットの一種類だけだったよ。

28 :774便@天候調査中:2006/10/20(金) 07:58:14 ID:hFXapcSK0.net
今朝のNHKかめざましテレビでYS-11の元技術者が作った自転車が紹介されてた
その名も YS-11
YS-11のエンジン懸架か何かの構造技術を応用して普通の自転車より3kg軽量化したとか。

さぁおまいら一人に一台YS-11だ。
一台8万円ぐらいとか言ってた気がするが

29 :ノルゾナ:2006/10/20(金) 10:06:26 ID:bGfFul0/O.net
羽田で駐機してるYS‐11の並びはどうかな?

88は‘あぼ〜ん’のはずだがw

30 :774便@天候調査中:2006/10/20(金) 13:48:45 ID:GHCd0crhO.net
>>66と68と17は変わりないみたいです。88は格納庫で部品取り中だそうです。17もいつ引き取りにくるんですかね?

31 :ノルゾナ:2006/10/20(金) 17:16:30 ID:bGfFul0/O.net
情報ありがd!

休みに天空橋のYSを見にいくかな〜

88の操縦席だけでも保存できないものか・・・

32 :774便@天候調査中:2006/10/20(金) 19:47:07 ID:qD5FlgB/0.net
>>26
今夜は5機写ってるね。
航空局のが2。JAC退役機が3.

33 :キハ28 2386:2006/10/20(金) 23:30:10 ID:gV20H4k+0.net
明日は下り急行あまるべが取れなかったのでJAC2321で但馬入り。
ANKのYSを見て行こうかと。これって但馬空港まで空輸されたらしいから
但馬でもダートサウンドが楽しめたわけですな。
帰りは急行あまるべでDMH17Hのサウンドを楽しんで帰ります。

34 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 00:26:08 ID:/yh7pRne0.net
てか定期便あったし

35 :ノルゾナ:2006/10/21(土) 07:24:40 ID:Ki7ydSlyO.net
キハ28さん

鉄はよくわからいけど、音を楽しむのはいっしょかな?

36 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 08:27:05 ID:r9ZAh8vgO.net
>>34
ってか、伊丹但馬の機材は開港当時から340だろ?その機材は兵庫県が補助金出してJACに運航してもらってるようなもんだし。

37 :前スレ645:2006/10/21(土) 12:39:15 ID:WvNRrc1m0.net
ぼちぼち、特定されそうで怖いが需要を無視して音投下。
09/29JN3586
ベルトサイン消灯後:ttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000023149.mp3
搭乗証明書配布前:ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000162538.mp3

ちょっとづつ鉄に回帰しがちですが、鹿児島の特番に期待。

以下スレ違い
今頃、急行/快速「あまるべ」で修羅場ってるんだろうな鉄橋付近...。
幸い、減ったとは言え高知は定期でDMH17が楽しめるな...DML30の方が好きだけど

38 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 16:31:37 ID:Hz6W3pmc0.net
DMH17って・・・ここは鉄板じゃないよ(爆笑
まあ、旅客機の場合、客層がダブるんだよね>鉄と飛
ま、マターリといきましょ。

39 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 19:26:43 ID:/yh7pRne0.net
DMH>>>>>>>DHC

40 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 20:52:00 ID:khzELu280.net
9月30日の沖永良部行きに「ザ・たっち」みたいな香具師が乗っていたな。

41 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 21:45:57 ID:+a54QQEo0.net
>>40
前方座席に乗ってたけど、後ろは肉の塊みたいなのが
いっぱいうごめいてて怖くて近づけなかった。

42 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 22:02:01 ID:/yh7pRne0.net
臭いは?

43 :774便@天候調査中:2006/10/21(土) 22:29:33 ID:+a54QQEo0.net
近づかなかったんでピザ臭はしなかった。
それより、隣のひとが離陸後いきなり弁当食べ始めて
ビクーリ。偶然乗り合わせた運の悪い一般人?と思ったけど、
テレビのインタビューに「南紀白浜が云々〜」なんて答えてた。



44 :キハ28 2386:2006/10/21(土) 23:01:30 ID:VV6oDdrt0.net
>>43
3列目ですか?私1列目でしたのでインタビューはされなかったけど。

本日はJAC2321で但馬入りしましたが、急行あまるべを撮影するであろう
人はいましたがほとんどYSは興味なかったみたいで、バスに乗り込んだり
レンタカー借りたりしてました。
ここのYSは屋外展示のわりにきちんと整備されてるように見えました。
1年に1回空港フェスタの時は機内公開もされるから一度乗ってみたいものです。

45 :41:2006/10/21(土) 23:33:40 ID:+a54QQEo0.net
>>44
2列目でした。

但馬の8734、一度見に行きましたがとっても綺麗でした。
普段公開されてないだけに、内部の保存状態もいいでしょうね。

佐賀の子が心配な今日この頃です。

46 :774便@天候調査中:2006/10/22(日) 00:27:27 ID:3euoO73u0.net
つい、こんなもの衝動買いしてもうた...orz
明らかにJA8766じゃないのになw
ttp://www.rakuten.co.jp/the-grove/582976/1790839/#1349844

47 :774便@天候調査中:2006/10/22(日) 00:35:43 ID:4TZnkALU0.net
>>46
私も金曜日に買いました。
台は鹿児島のスポットでしょうか?
このサイズでありがとうロゴの66と68がほしい

48 :774便@天候調査中:2006/10/22(日) 00:50:19 ID:3euoO73u0.net
>>47
金曜日に買われましたか・・・奇遇ですねw
到着まで1週間ほど掛かるとのことなので、期待半分、不安半分ですわ。

ありがとうロゴの66、自分も欲しいです。
最初で最後に乗ったYSが奇しくも66だったので、是非出てくれないかなぁ、と。

49 :774便@天候調査中:2006/10/22(日) 01:02:57 ID:TyyTckeY0.net
>>37
噂によるとお立ち台は予約券がいるらしいw

>>45
漏れはYSの保存機は各務原のしか見たことないんだが、あれの
状態はいいほうなのか悪いほうなんだろうか?
中も公開されてるんだけど、テーブルのとめるところが壊れてる
席が多かったりで、あんまりよくないほうなのかな?

50 :774便@天候調査中:2006/10/22(日) 13:47:41 ID:BLJ1G3vK0.net
>>49
各務原のは、エンジンナセルの磨き込みなど見事だとオモタけどね。
内装は客入れるとどうしても傷む罠。餓鬼が飛び回ったりするし。

>>45
もう普段は見れなんだったな。
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kuko/osirase/index.html


51 :774便@天候調査中:2006/10/23(月) 04:34:38 ID:yoDJXnWK0.net
MBC HP

http://www.mbc.co.jp/tv/donkago00/index.html

52 :774便@天候調査中:2006/10/23(月) 16:42:03 ID:g9Oq+D1o0.net
ぷいぷい(関西ローカル)でYS-11特集始まったぞ!

53 :774便@天候調査中:2006/10/23(月) 16:56:27 ID:snqz2LGj0.net
>>52
今見た
結局俺は一回しか乗れなかったな
去年の12月9日3643便しか
伊丹〜福岡(DHC8)
福岡〜鹿児島(YS11)

YSの方が体が楽だったような気がするな

54 :774便@天候調査中 :2006/10/24(火) 00:40:51 ID:mWtGkhpE0.net
wikiのトップが…。

55 :774便@天候調査中:2006/10/24(火) 01:15:27 ID:5x+kOUiX0.net
秀逸な記事として紹介されてるね。@Wikipedia

56 :774便@天候調査中:2006/10/25(水) 00:37:06 ID:3teavLY80.net
>HNDのライブカメラ映像

元JA8717居なくなった?

57 :774便@天候調査中:2006/10/25(水) 02:34:15 ID:URSaTrxZ0.net
ついに旅立(ry

58 :774便@天候調査中:2006/10/25(水) 10:51:02 ID:oJzuud8B0.net
>>56

左端に映っているような。

59 :774便@天候調査中:2006/10/25(水) 17:41:45 ID:hy0t21HmO.net
だね。
左翼だけ映ってる。

60 :774便@天候調査中:2006/10/25(水) 22:28:04 ID:lqGbTc4V0.net
JCABかもよ

61 :774便@天候調査中:2006/10/25(水) 23:34:16 ID:FERuFrjR0.net
8709は出張中だったような機が。

62 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 08:21:09 ID:XmsL5FJ40.net
http://www.jac.co.jp/entertainment/ruly/

 「どんかご」予告JACのHPにも来た〜!
ちなみに最終搭乗便の写真まだかな?


63 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 09:20:31 ID:RpcIk3W+O.net
>>62
種子島の時も結構遅かった。
気長に待とう。

64 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 11:45:54 ID:7moAq9Bn0.net
下総の近くに住んでるので毎日のように見てます。

65 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 19:05:17 ID:YgmL6isG0.net
MBCどんかごYS−11特集始まったよ
・オープニングM機長はじめかかわった人のひとこと他
・ちょっとだけラストライトの様子
・2年前の雪の鹿児島空港 7機YS−11が映っている!

ハイビジョンアスペクトなので地デジが始まったらハイビジョンで再放送があるかも。

66 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 19:29:23 ID:YgmL6isG0.net
・H機長の話(割と長い)沖永良部定期便ラストフライト他
−−− CM −−−

第2章 台風フライト
・台風接近下での与論線ラストフライト
 M機長の話
−−− CM −−−

第3章 ラストフライトへの準備
・2005年12月雪に埋もれるYS−11 翼の雪を掻き落とすシーンほか
・羽田整備場 JA8717ありがとう...ロゴ貼付
・正月 神社のお守りをコックピットに取り付け
・種子島便ラストフライト ターミナル前の360ターンシーンもあり
−−− CM −−−

67 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 19:33:33 ID:sPuhyYjTO.net
。・゚・(ノД`)・゚・。わしも見とるでごわす

68 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 19:37:27 ID:oT6vtsrT0.net
うp!うp!       いやマジでお願いします。

69 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 19:54:05 ID:YgmL6isG0.net
第4章 整備士たちの思い
・与論島ツアー 着陸をヘリからとらえる
・K整備部長の話
・9/10ツアー N格納庫内の様子 ゆかりの人の話
・JA8717 売却整備のためのフェリー見送り
−−− CM −−−

第5章 ありがとう日本の翼
・ラストフライトM・Hダブルキャプテンの話
・ラストフライト 鹿児島空港出発の様子 タワーからも撮っている
・沖永良部の様子
・鹿児島へ向け飛行 M機長の機内アナウンス
・出迎え準備の鹿児島空港 全社員
・タワーの様子 (ちょっとお楽しみもあり??)
・着陸の様子
・式典の様子
・エンディングのイメージシーン
−−− おしまい −−−

漏れ一応DVDレコーダーのハードディスクに入れているけどパソコンに取り込んでうpしたことないです。
誰かエロい人がうpしてくれると思うのでMBC見られない人はそちらをご期待下さいな。

70 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 19:55:19 ID:VXlql1BUO.net
今、終わりますた。

シャワーアーチ抜けたYSのワイパー
YSがサヨナラと手を振ってる気が
しました


8717月曜の朝に羽田を出て、
鹿児島に昼前テクランな模様。

71 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 20:00:36 ID:8gdV+u6h0.net
明日の夜中にまた再放送があるよ、昨日のどんかごで。

72 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 20:12:44 ID:VXlql1BUO.net
Uぷの仕方が分からない…。

73 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 22:55:32 ID:f34CHsJR0.net
DVDに汁!禿しく汁!
手焼きでも\1マソでもいいから売れ!
勿論権利保有者に言っとる。


74 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 23:34:57 ID:bA9LZj3d0.net
凄かったねぇ〜どんかご!
明日も見るゾ。

地デジでの再放送キボウ。

75 :774便@天候調査中:2006/10/26(木) 23:42:56 ID:cj8SJc8q0.net
こうさ、離島の青い海の上から、小さな空港へのランディングを、
ヘリコプターで上からとってるわけ。すごい幸せな映像だった。
DVDキボンヌ。売ってくれ。

76 :774便@天候調査中:2006/10/27(金) 00:11:19 ID:D1SHFMTk0.net
 やはり、YSは与論の珊瑚礁の上をアプローチするのが
画になりますね〜。特番第2弾キボンヌ。

 あと、雪のYSも良かったね。

77 :774便@天候調査中:2006/10/27(金) 00:44:15 ID:Qo7gcLvg0.net
>76 
雪の日のYSもたしかに良かった。やっぱりYSは綺麗で愛嬌もありますね。
きょうの「どーんと鹿児島」自体がYS-11の特集第2弾ですから・・・

78 :774便@天候調査中:2006/10/27(金) 23:06:17 ID:Fp9LFhUF0.net
写真来ないと書いたら?今日、来ました。
今回はメール便でなく¥120切手貼って。
でも、2つ折り厳禁と書いてないから…orz。

 1枚目の沖永良部は少し光量オーバー気味
 2枚目は某有名カメラマンのA氏なだけあって○かな?

 

79 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 00:22:04 ID:l4DKM6w70.net
うん。鹿児島の写真のほうが綺麗だね。
種子島の時も笑わせてくれたおじいちゃんカメラマン、
撮ったけど不採用だったのかな。

一生の思い出です。JACさんありがとう。

80 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 01:32:22 ID:/S5natksO.net
ただいま、どんかご再放送終。

81 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 03:21:46 ID:NBYtokQN0.net
録画しといたの見たけどこりゃいいねぇ…

82 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 04:39:10 ID:VyqbtT5Q0.net
>ありがとう日本の翼
>ttp://s-io.net/up/4/_/jump/1161977392085200.Hg3Yuy
>
>H246/MP3 画質は最悪(とりあえず):zipも一緒

揚がってます

83 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 06:01:49 ID:FrE45GbP0.net
>>82
アチャー… せっかくダウソできたのに「コーデックのDLエラー」となって、音声しか出てこない…
どーしたら見れますか?他に何入れるですか?
関東だからコレしか見る方法ないのに。・゚・(ノД`)・゚・。

84 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 09:05:35 ID:slt3XsKf0.net
>>82
あかんワシも同じ症状
た・・・

┌┐  l   | __|_    __    /   _/    ヽヽ    \__   |       i⌒i
├┤-┼┐ |    |    ̄ ̄  /   /     / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\     |    |  ||
├┤ |  |  |     |       /    く      /  ̄ ̄7         \   |    | | |
│⊥-|  |   |    |      │     \    /          (        |    |.  V
 ̄  /  」  |   丿      ヽ_      \  /  \__     \__    し      〇

85 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 10:13:33 ID:IAQNOEdE0.net
南日本放送にDVD化希望のメールだしときました。

86 :84:2006/10/28(土) 11:26:38 ID:slt3XsKf0.net
自己解決しました・・・ 自PCにLayer-3コーデックてのが入ってなかったんですな。

『GOM Player』をインスコしたら見れた。お騒がせしてタイヘン申し訳ないm(_ _)m

87 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 11:29:37 ID:PPZULqCd0.net
それ以前にDL Pass入れられないんですが・・・

膿頓を切ってもフォームが出てこないよママン orz

88 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 12:34:08 ID:slt3XsKf0.net
>>87

下記のダウンロードからパス入力画面に進んで下さい。

ダウンロード無料で出会いたいなら
~~~~~∧~~~~
.   └─────────── ここクリックしたかえ?
┏━━━━━━━━━━━━
┃   広   告

89 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 13:01:30 ID:NBYtokQN0.net
ec0db7146fc8253e52407b3d41f0daff

90 :前スレ645:2006/10/28(土) 13:07:16 ID:S5rK2nVG0.net
どなたか知らないけど、UP激感謝っ!
一般人じゃ撮れないアングル満載で感動っ

HD画質で見たい...そこいらのセルDVDより売りものになる構成じゃないか。
それにしても地デジならレターボックスなしだ、鹿児島県人うらやまし。
...っとおもってたら、サービス放送11月からみたいですね。
でも、
↓MBCホームページから引用
>試験放送では、MBCが制作した県内の四季折々の映像などを午前8時から午後9時まで繰り返して放送しています。

フィラーも気になる。NHKが深夜に何気に流してる映像のように...。

以下チラシの裏
...JA8717フェリーをスポットで撮ってたのMBCだったのね(まぁ当然か)
あんなの見ちゃったら、恥ずかしくて上げられねぇ...orz

91 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 15:56:44 ID:eKnx+KFwO.net
>下総基地
YS三機(6つのダートサウンド)が並んでエプロン、滑走路に向かう光景に激萌えだったぞ!と報告しときます。

92 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 19:28:46 ID:i3vVLbl50.net
>>88
>>89みたいなダイアログ出て終わりだが

>>91
漏れも激萌え!と報告w

93 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 20:25:13 ID:S5rK2nVG0.net
勝手にミラー...上げた人ごめんなさい。
解凍パス:ys11

ttp://uploader.erv.jp/src/erv_jp0434.zip.html
ttp://freeserver.name:8080/ul1/src/fsup0942.zip.html
速い方からどうぞ。

94 :83:2006/10/28(土) 21:01:47 ID:a5vA3+mtO.net
>>82
うpありがdでつ !! >>86氏の方法で自分も動画再生できますた。
放映直後にまるまる一本上げてくれるネ申がいるなんざ、エアライン板に移ってからの
YSスレの皆さんは、ホントに優スぃよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
また外出しちまたんで実は殆ど動画見れてないんだけど、とり急ぎ御礼までに。

95 :774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:21:30 ID:i3vVLbl50.net
やっと画が出たけど逆様に映るyo・・・ミラーだからじゃないよねw・゚・(ノД`)・゚・。


96 :ノルゾナ:2006/10/29(日) 00:56:01 ID:ejjibB/ZO.net
下総基地のYSを見てきました。。。

3機並んでのタキシングに、ダートサウンドの響きは最高ですた。

97 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 01:00:46 ID:ICR0DRJj0.net
    _|_
−◎=(●)=◎− ブーン
  ”     ”

    _|_
−◎=(●)=◎− ブーン
  ”     ”

    _|_
−◎=(●)=◎− ブーン
  ”     ”

98 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 01:32:27 ID:mUKDlm/N0.net
えがった! 画質悪いって言うけど結構見れるよ! 80MBで45分とはね。
USBメモリーに入れて他のマニアにも見せたいね。
ヘリから与論の離着陸撮ってたなんて さすが、、、 
ラストフライトのコックピットにもカメラが入っていたんだね〜 しみじみ、、、

99 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 04:16:58 ID:hp4P2xY90.net
>95
同じく・・・。

http://cowscorpion.com/Codec/K-LiteCodecPackFull.html
ここのコーデックパックを入れた。

100 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 04:33:43 ID:Edz69Yzg0.net
どうもありがとうございました。とりあえずダウンロード出来ました。あとでゆっくり見させて頂きます。

101 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 05:16:03 ID:CCccj31q0.net
http://www.videolan.org/
これか
http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html
でいけるはず

102 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 09:22:23 ID:HMLPixve0.net
タイ行ってYS-11を発見。でも使われておらずストア中。

103 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 09:35:03 ID:pHVqOh8Z0.net
>>95でつ。色々突っ込んだらちゃんと見れますた・゚・(ノД`)・゚・。

104 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 14:22:07 ID:hp4P2xY90.net
>99です。結局>86にあるGOM Playerを入れました。
>101もブックマークしときました。情報ありがとうございます。

105 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 16:04:14 ID:EzQlexNT0.net
YSの最終フライト後、客室乗務員の方々が機体をバックに記念撮影
されたシーンありましたよね。
かなりフラッシュたかれてたんで、最後の機体を撮りにきたついでに
撮った方がいないかなと思いまして。
映像でも画像でも、スレ違い罵倒覚悟でお願い致します。

106 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 16:40:59 ID:vz6S0yBc0.net
(前スレより)
203 :774便@天候調査中 :2006/09/30(土) 17:56:11 ID:9gWQPmCy0
CAとかGHの画像がいっぱい出てくるページを張ってくれ

236 :774便@天候調査中 :2006/09/30(土) 18:25:45 ID:9gWQPmCy0
CAとかGHの画像がいっぱい出てくるページを張ってくれ

240 :774便@天候調査中 :2006/09/30(土) 18:28:43 ID:9gWQPmCy0
CAとかGHの画像がいっぱい出てくるページを張ってくれ

267 :774便@天候調査中 :2006/09/30(土) 19:15:25 ID:9gWQPmCy0
CAとかGHの画像がいっぱい出てくるページを張ってくれ

422 :774便@天候調査中 :2006/10/01(日) 11:50:17 ID:LwywKz48O
朝日はCAかGHたくさん写ってますか〜?写ってるなら駅で買うけど。

447 :774便@天候調査中 :2006/10/01(日) 14:33:24 ID:LwywKz48O
>>429
ありがと!俺山口だから鹿児島と同じ西部版だね!朝日は買う価値ないね。
南日本はCAたくさん載ってる?

523 :774便@天候調査中 :2006/10/02(月) 03:35:31 ID:oFG1NTKW0
中国新聞、宜しくお願いします。

CAさんの集合写真撮った方、いらっしゃったら
是非お願いします。


>>105
おまいってばホントにwww筋金入りだな !!!wwwww
どっかに専用スレ無いのかよ !!!wwwww

107 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 17:05:35 ID:Nm7pEzWS0.net
動いたぞ!!!

108 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 17:15:47 ID:EzQlexNT0.net
>>106
前スレにも希望者いたんだ。
悪いがその連中じゃない。
YSスレだから、少しは関連ありでしょ。
こういう希望も。


あっ!!523は私でしたw

109 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 18:44:11 ID:kszLNS0g0.net
亀情報ですが・・・、
昨日床屋で週刊誌見てたら、
週刊ポストの9月29日号で
4ページながらYSの特集を
組んでいた。
うち見開きページの写真は、
雄大な雲を背景にYSとたたずむパイロット。
とてもかっこいい写真なのだが、
見開きのため、真ん中でページが切れて文字が入っているのが
もったいない。
こんな、雑誌等の思わぬところでのYS特集があれば、
教えてください。


110 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 20:16:30 ID:vz6S0yBc0.net
>>107
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)え?ドコドコ何が !?   ・・・アッー !!!

元8717が…
イネ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!!!

とオモタら、CABのガルフとSAAB2000の間に…

まだイタイタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!


…オドカサナイデヨ('A`)

>>108
そうかw あてずっポでスマンカッタw
いっぱい提供してくれる香具師がいればいいがなwwwwww

111 :774便@天候調査中:2006/10/29(日) 23:40:00 ID:eQvl+s790.net
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145259983/225

225 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/10/29(日) 19:12:19
明日で本当に最後のお別れです。KOJ9時半着の12時発


112 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 00:01:53 ID:/wYsbNO30.net
明日はYS-11の大移動があるのか、編隊飛行が拝めそう?

113 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 00:07:29 ID:x8Rxr+Zb0.net
ん? 17いよいよフィリピンか? としたらHNDはなん時?

114 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 00:55:34 ID:ZMFRQiFt0.net
朝すぐに

115 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 05:36:11 ID:G3fSVrcP0.net
6時20分発らしいですよ。
ライブカメラで見ると、この時間でも元8717の周りに人影が見えます。

116 :ノルゾナ:2006/10/30(月) 06:24:54 ID:EugghHJsO.net
旅立ちですね。。。

117 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 08:16:42 ID:W1FxXkq3O.net
ちなみに17のコールサイン何でしたか〜?

118 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 08:37:29 ID:+nv0Sb1iO.net
遂にYSが生まれ故郷を去る日が来たようですね、本日は雨が降る地域もありYSファンの心境を表してるようです、私はたった3回しか乗ってませんが本当に良い飛行機でした。新天地での活躍を祈りましょう。

119 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 08:41:31 ID:R3N4Dcw3O.net
行ってしまわれたか。
自分の手持ちはコンデジの糞画像ばかりなのに、もう見れないと思うと
これで全てまた捨てられなくなっちまた…_| ̄|〇



さようなら(;_;)/~~ JA8717「 あそ 」…

120 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 09:28:01 ID:x8Rxr+Zb0.net
                     ,, ,, __                           ヘ           l⌒l
                _,- ' "´     ̄ " ''''ー ,,,                   | ||          | |
               , -― , r.―‐ ---,ー- 、 ,,,_  "‐ 、               .|||          l |
.           l⌒ ,/ _ /j______j j   ', l  ヘ    "ヽ ,            |.||          .| .|
           ,, ‐=!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!=- ,,.! i  `,     ",ヽ'' - 、         | ||         .││
          -"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!-''" " ̄      ', `、  `.- ,      /  ||          .| |
        -"iiiiiiiiiiiiiiiiiii=!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!''"             .l .`, !i.n  " - ,, /  .||.          |.|
.      /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!!!!!!!!!!'''"          _、    || !!.!!l| ij;;、  ゛ヽ ,, ||        , -.| .| 、
   ,.__ /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii'                ̄    |.|    `".''|i|;; ,、、、、"ヽ、、、、、、、、、、、、'"⌒゙'ー---―‐ """  ̄ ̄"i
.  (_ :iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii'                    / ,'        .(     __ 、、、、 -;、  ノ――――――――‐'
     iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii'                    '' ""           ̄ ̄ ̄,i      .|ヾ .|"|,/|_ ,,,, ,、、、  ---
"""""" !iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,'                          /      _、、、  --- ―┤ |.| .|        _、、、
 ̄"" ''  ''!iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii′                          l    ,、'"   、、、  .--- |. | l  ├‐ """ ̄ ̄
       ゙'!iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!"                        〃〃〃ヾヽヽヽヽ""    、、、 -‐ !、.| .| ス
         ii!!!!!!!!!!!!!イ―-- 、、 ,,,_ 、、〃〃〃〃〃〃、、、、  --― ''''' ― -===― ""  ̄     i"!|.|ii '!|i
.        i.iiiiiiiiiiiiiiiii ,'        1.7 !                                   !.,'!!|  | ii .!,l
         !!_    !,'._       l l /;i!!i;、                                  !!|  |_iiiii
           ̄"""    "" ヲiii.ー‐-'iiiiiiiiiii;                                  iii|  | iiiii、、、、、、、、、、、、
                ____t=!!!Ojiii"iiiii!!'、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、        . .       " '‐' "" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     "|イ`` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ,i!!"lii、
                     :iiiii''iiiiii',                                   T ∧ ◯ フ 1 フ
.                     ゙!iii‐iiii'′、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、   あ り が と う 日 本 の 翼  J .|-| ◯ /  | ./
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

121 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 10:01:43 ID:K9VMmfsr0.net
RPC2677(元8717)鹿児島空港に到着すました・・・・。

122 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 13:54:15 ID:+nv0Sb1iO.net
もうそろそろマニラに着く頃だな、伊藤久巳さんやルークさんはYSのフェリー便乗ってるかな?。しかしフィリピンとは…、プーケット航空行きはないのかな?、それに一機位はJACのハンガーで保管してほしいよ。

123 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 15:11:12 ID:tP4JpTBdO.net
フェリーのルートは航続距離を考えると、鹿児島ー
ー那覇ー石垣ーマニラかな?

124 :ノルゾナ:2006/10/30(月) 16:14:46 ID:EugghHJsO.net
残り2機も、いよいよ売却整備かな。。。

125 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 16:29:33 ID:ISNC2zkXO.net
11月6と16日に試験飛行がある予定
羽田発
9:50 仙台行き

126 :774便@天候調査中:2006/10/30(月) 22:12:44 ID:ISNC2zkXO.net
CABかな?

127 :774便@天候調査中:2006/10/31(火) 19:29:07 ID:kcIUKCfBO.net
8766か8788だっけ、まだ日本に残っているの。どちらかはJACの格納庫で保管してほしい、そして希望した人は機体見学させてほしい。アボイティズやアジアンスピリット行きより日本に一機は残してほしい。

128 :774便@天候調査中:2006/10/31(火) 20:12:09 ID:u41Hy0bNO.net
マニラ-鹿児島線いちいちで開設キボン

129 :ノルゾナ:2006/10/31(火) 20:57:32 ID:LEsFhgMFO.net
127さん

66と68だよ〜
88は部品取りです。
一機でも残してもらいたいものですねw

130 :774便@天候調査中:2006/11/01(水) 22:54:55 ID:jywtPZB40.net
 エアラ●ンに出てる売却先のフィリピンのアボイティズ航空
どんな会社か知ってる香具師居る?

131 :774便@天候調査中:2006/11/02(木) 19:10:24 ID:8oYlRZ4J0.net
>>130
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Aboitiz_Air

こんなんしかありませんでした スマソ

132 :774便@天候調査中:2006/11/04(土) 18:07:07 ID:6mfhdb1z0.net
多良間までCAB来るの?
ttp://systou.naha-cab.go.jp/outage/hikoukensa.htm

133 :774便@天候調査中:2006/11/04(土) 19:15:19 ID:zo7GB8R80.net
きのうYS-11カレンダーが宅配便で届きました。(鹿児島でYS-11カレンダーを予約)


134 :ノルゾナ:2006/11/05(日) 08:09:26 ID:vI687U16O.net
132さん

12月にCABのYSが、さよならフライトするようです。

66と68は、格納庫の中?それとも放置プレイされてるのかな〜?

天空橋に行ってみます。

135 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 11:02:28 ID:X3SgEWMWO.net
>133
うちも来た。
メールで注文してから、何も返信が無く時間が経って突然送ってきたから、呆気に取られた。

136 :ノルゾナ:2006/11/05(日) 13:44:48 ID:vI687U16O.net
8166のロゴ消されてます。
明日のテストフライトは66かなw
68はそのままです。

137 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 15:46:00 ID:r/2rM+uP0.net
羽田のB滑走路の端っこにJA8162と向かい合うように
8788(?)がいる。レジなんかは見えない
なんだかテープでガードされている。

…が、離陸前に見えるぞ。

138 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 16:40:49 ID:D8q2u6Di0.net
>>135
送料1100円 代引き手数料315円ってのはなぁーいくらなんでも高杉
当方関東お住まい

139 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 16:54:11 ID:fzNeG+J1O.net
マジでJAC機材日本保管キボンヌ

140 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 19:49:22 ID:ge8w74TWO.net
>>139
既に三沢の博物館にて保管展示中。

141 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 19:58:18 ID:b2B9z9YEO.net
JAL格納庫前のYSは、空港2丁目バス停あたりからよく見える…かも

142 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 20:46:59 ID:F97fjJnF0.net
JAL TVでかなり短いけどYS-11の映像が見れる
ttp://www.jal.co.jp/jaltv/source/?s1=jalfan&s2=crew&s3=200611&id=v38-ecrew-all

143 :ノルゾナ:2006/11/05(日) 21:35:44 ID:vI687U16O.net
137さん

やはり88かも・・・
知り合いの仲間が引っ張られて行くの見てたようです。

144 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 21:53:23 ID:h/aznq+g0.net
尻愛じゃない仲間っているのか?

145 :774便@天候調査中:2006/11/05(日) 22:01:42 ID:YN64Y1Z+0.net
8788は既に解体済かと。

146 :ノルゾナ:2006/11/05(日) 23:39:14 ID:vI687U16O.net
144さん

書き違いでした。。。スマソ

147 :774便@天候調査中:2006/11/06(月) 07:23:36 ID:8VvF9nBB0.net
ライブカメラに8768らしきYSが止まってるのが見える。
垂直尾翼等のロゴや「ありがとう〜」の文字が消えてる・・・

148 :ノルゾナ:2006/11/06(月) 11:15:25 ID:kBht0D6bO.net
本日、予定してた時間に、テスト機は16Lで上がって行きました。

149 :774便@天候調査中:2006/11/06(月) 23:35:41 ID:xoUFHyQo0.net
>>147
今みたら68っぽいのはロゴそのまんまだけど
奥の66っぽいのはロゴ消されちゃってるね

150 :774便@天候調査中:2006/11/07(火) 01:25:44 ID:ruuF3FXH0.net
 仙台に出没したの66だったみたいね。
売却先決まったのかな?

151 :774便@天候調査中:2006/11/07(火) 11:35:49 ID:fUHQ38ZnO.net
YS-11はもはや日本の航空機の遺産だ、だから最後に残った3機のうち1機は鹿児島空港か県営名古屋飛行場に保管しろ。

152 :774便@天候調査中:2006/11/07(火) 18:19:56 ID:vFUza87pO.net
全国に沢山の保存機があるからなあ。もうこれ以上の保存は厳しいんでないの?
そんな保存する銭手間あるんだったら今保存されてる機の維持に銭手間かけるべきでないかい?
特に科博所有の動態保存機の維持はめちゃくちゃ大変らしいからさ。

153 :774便@天候調査中:2006/11/07(火) 22:29:05 ID:UMskGsMH0.net
まだ飛んでるしさ


154 :774便@天候調査中:2006/11/08(水) 07:00:18 ID:UxQSE9l50.net
いなくなったorz

155 :774便@天候調査中:2006/11/08(水) 07:21:08 ID:EZt0DJx50.net
8766がいない・・・

156 :ノルゾナ:2006/11/08(水) 10:01:01 ID:i3GW4ckUO.net
ライブカメラの左側上が8768に見えるが・・・?

66格納庫の中かもねw

157 :774便@天候調査中:2006/11/08(水) 17:51:13 ID:vSzYfFBXO.net
>>151
保存するのは良いとして、その維持管理に掛かる費用は誰が負担するのかな?

それだけ偉そうに言うからには、記念すべき1号機が保存展示してある成田には、何度も行って入場料を払い、間接的にも維持管理費の捻出に協力してるんだよね?

JACで使用してた機体では、青森・三沢・能登に5機居る。(公開非公開は別にして)
その5機を後世に残す事を考える方が大切だと思いますけどね。

158 :774便@天候調査中:2006/11/08(水) 23:52:04 ID:+w+jgJuIO.net
仮に静態保存で維持費年間いくらくらいな?

159 :774便@天候調査中:2006/11/09(木) 01:04:20 ID:9nodbrDl0.net
青天井

160 :774便@天候調査中:2006/11/09(木) 01:56:17 ID:VYpn9RP30.net
ANKの保存機たちは年数が経ってきたんで
扱いにだいぶ差が出てきてるね。

所沢や高松は施設側もYSに対して理解があるようで、
定期的にお色直しをしたりと大事にされてる感じ。

各務原はボランティアの方々に感謝。

但馬はちょっと謎だけど、扱いは悪くないみたい。
ペラの角度どうにかして欲しいけど。

佐賀は最悪。何を考えてるのか訳わからん。


161 :774便@天候調査中:2006/11/09(木) 17:43:50 ID:wQIfK2Eg0.net
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡

162 :774便@天候調査中:2006/11/09(木) 21:19:43 ID:tJUufXRS0.net
>>160
レドーム部のシール?か何かにシワがよってるけど、それ以外は
至ってキレイです。塗りなおしとかしてなさそうだけど、でもキレイに
見える。

163 :ト○×:2006/11/09(木) 21:20:54 ID:tJUufXRS0.net
スマソ、但馬のYSの話です。

164 :774便@天候調査中:2006/11/09(木) 22:23:13 ID:9nodbrDl0.net
>>160
何を考えてるかって、転職先w

165 :キハ28 2386:2006/11/10(金) 02:51:41 ID:AkJQ8Va20.net
>>162
急行あまるべの時に但馬のYS見てきましたが、確かにレドームは
ベコベコでしたね。エンジン部とかは雨が入らないように対策されてたし、
前輪格納部は鳥が巣を作らないように網が張ってありましたよ。
待遇はいいかと思われます。


166 :774便@天候調査中:2006/11/10(金) 18:57:29 ID:grSrWpLb0.net
今ある保存機大事にして欲しいですね。
全国で保存された蒸気機関車みたいにならなければよいが、
最後の二機くらいになるまで保存機も減ってゆくのでは

167 :8717:2006/11/10(金) 19:14:47 ID:bkiaR76g0.net
鹿児島の地元局が3年間ハイビジョンで記録した
YSの番組が、DVDで発売されるそうです。

予告編のような映像や、ダイジェストの写真や記事もあります。

http://www.mbc.co.jp/



168 :774便@天候調査中:2006/11/10(金) 20:22:18 ID:7ePhJqBb0.net
↑これ良かったですよ 一度見て録画したけど注文しました

169 :774便@天候調査中:2006/11/10(金) 20:33:29 ID:J9PM2hAp0.net
わお、明日予約しよう。

170 :774便@天候調査中:2006/11/10(金) 21:40:48 ID:9JMw1PQW0.net
おお!いいねぇ!俺も予約しよう!南日本放送GJ!

171 :774便@天候調査中:2006/11/10(金) 23:00:10 ID:Ah5yHqKLO.net
予約完了。予告ムービーだけでご飯三杯はいける。

172 :774便@天候調査中:2006/11/11(土) 00:08:18 ID:vS6dOM9B0.net
 予約完了♪
ついでに1回目のどんかごもDVD化希望で!

173 :8766:2006/11/11(土) 00:11:39 ID:++1EFGXR0.net
鹿児島の知人から録画したの送ってもらったけど、
はっきり言って、全国放送レベルの一級品だと思う(絶賛!)

↓こっちの方がダイレクトに行けます

http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html

サンゴ礁のリーフを横切るYSを上空からヘリで撮影していて
ファン垂涎の映像が盛りだくさんです。予告編も映画みたいで、グッドだよん

174 :774便@天候調査中:2006/11/11(土) 00:17:40 ID:DJTX/XjI0.net
予約完了〜!

175 :774便@天候調査中:2006/11/11(土) 04:42:56 ID:FSg/BzTc0.net
>>173

熱帯雨林での取扱いはないのかな?

176 :774便@天候調査中:2006/11/11(土) 05:35:00 ID:CJeFKiGA0.net
11/11(土)先行予約受付開始、12/11(月)発売決定!

MBCではまだ「YS-11の日」が続いてんだねぇ!

177 :ノルゾナ:2006/11/11(土) 06:50:15 ID:4dQ/zwMpO.net
予約はどうやればいいのですか?

関東在住なのでw

178 :774便@天候調査中:2006/11/11(土) 06:59:09 ID:azKHZADo0.net
>177 
1.MBC南日本放送で検索 2MBCのホームページに 3トップ頁の左下に
ひっそりと予約ページへのバナーが 4.予約ページの動画と文字ダイジェストを
堪能して、購入ページへ!.

179 :774便@天候調査中:2006/11/11(土) 11:27:43 ID:rAUxjtS20.net
夕暮れの鹿児島空港上空に8766が現れて 翼を下さいが流れ出すところ
何度見ても超感動!

180 :ノルゾナ:2006/11/11(土) 13:53:40 ID:4dQ/zwMpO.net
178さん

有り難う御座いました。
予約完了しましたw

羽田の整備場前にあった68、ありがとうYS‐11・・・消されてしまいました。

181 :774便@天候調査中:2006/11/12(日) 04:33:07 ID:/jXhUDK8O.net
ついにJAC塗装のYSは三沢の展示だけになったみたいですね。ところで8766は今格納庫に入っているみたいですが、いつ飛び立つのかわかる方がいたらぜひ教えて下さい。また他のYSに関する情報がありましたら教えて下さい。

182 :774便@天候調査中:2006/11/12(日) 08:22:14 ID:1+ztgxIw0.net
MBC〜 前編・後編セットで発売キボンヌ!

183 :774便@天候調査中:2006/11/12(日) 14:00:08 ID:PkryMMbT0.net
>>176
そうか・・・すっかり「11の日」を忘れていた。

拾い逃したキャプチャしたヤツを探そうかと思っていたが、
迷わず、申込みをした。


184 :ノルゾナ:2006/11/12(日) 17:41:45 ID:QWV1LxGmO.net
181さん

16日にテストフライト(羽田)予定w

185 :774便@天候調査中:2006/11/13(月) 19:33:08 ID:TgMHKF1E0.net
JA8788をJAXAへ譲渡
ttp://www.jal.com/ja/press/0000764/764.html

186 :774便@天候調査中:2006/11/13(月) 20:00:57 ID:adE1LxhU0.net
> 搬入場所・期日
>   航空宇宙技術研究センター 調布飛行場分室
>   平成 18年 11月 14日(予定)
>   ※機体を複数に分割し、陸路にて夜間に搬送いたします。

羽田⇒調布 は飛ばないのか……。
それにしても、今日発表で搬入期日は明日ですか、また急な話ですね。
分割して搬送という事は、もう既に分割されちゃったのかなぁ?

187 :774便@天候調査中:2006/11/13(月) 20:05:55 ID:oWjE+5fE0.net
>>186
調布降りれないってwあそこは確か滑走路長800mだからな。
こりゃ嬉しいニュースだね。

>>173
おれも予約完了!
教えてくれてありがとう。

188 :774便@天候調査中:2006/11/14(火) 00:52:51 ID:brPOypvx0.net
> こりゃ嬉しいニュースだね。????
結局、破壊実験用でしょ。悲しいですよ。

189 :774便@天候調査中:2006/11/14(火) 01:38:44 ID:drzUfU7C0.net
次に繋げるための資産じゃん。
喜ばしいことだと思うけど。

190 :ノルゾナ:2006/11/14(火) 04:10:24 ID:nRJyM+LDO.net
あ〜あ〜

88が行き着くとこは・・・ちと悲しいよ〜(T_T)

ノ―ズ部分だけでも保存できればな〜

191 :774便@天候調査中:2006/11/14(火) 07:11:59 ID:0v44pyd00.net
いいじゃない。
ただスクラップになるより、明日の国産飛行機に為にと有効に活用されるんだから朗報だよ。
8788にとっては保存されるより幸せかもしれないよ。

192 :ノルゾナ:2006/11/14(火) 08:07:59 ID:nRJyM+LDO.net
ゴミや鉄くずにされるよりましかな〜
いい方向に解釈しま〜す。。。

193 :774便@天候調査中:2006/11/14(火) 14:15:36 ID:3GuIpgXD0.net
ttp://www.airliners.net/open.file?id=1070244
ttp://www.airliners.net/open.file?id=1094835
ttp://www.airliners.net/open.file?id=1138289
こんな展示はどうなんかなあ

194 :774便@天候調査中:2006/11/14(火) 22:12:18 ID:N7qzRy1O0.net
>>193ワラタ

195 :774便@天候調査中:2006/11/15(水) 11:05:53 ID:TcxvB22s0.net
旧整備場のYS、ライブカメラで見える所に出てきたね。
そろそろ動きがあるのかな?

196 :774便@天候調査中:2006/11/15(水) 12:01:44 ID:ujBsUwi3O.net
》195

明日、仙台でJACクルーでのラストフライト

197 :774便@天候調査中:2006/11/15(水) 22:14:23 ID:H5v677Fk0.net

見事に輪切りにされてますが、次世代機の産みの痛みだと思えば
希望がもてるかと

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061115ic22.htm


198 :774便@天候調査中:2006/11/15(水) 23:07:42 ID:Z4Gq8E4s0.net
>>197
それでも在りし日の「おが」の写真と見比べてたら
変わり果てた姿にちょっと涙が出そうになったよ・・・

199 :キハ28 2386:2006/11/16(木) 00:34:26 ID:hkZWNyJP0.net
>>197
ああっ!おが号、こんな姿になってしまって!
きっと次世代国産機に役立つ結果をだしてくれよ!
5月11日の3653便でラストフライトに乗れた事は忘れないよ。
明日、いや今日は石垣に行きます。またここでYS見れるといいな。
会社の同僚が石垣行きたいというからアイランダーに乗って波照間まで。
明日は石垣泊まりだが。

200 :774便@天候調査中:2006/11/16(木) 10:03:55 ID:1zUjMrMvO.net
朝の日本ひきこもり協会のニュースで見ましたが、YS11が見るも無残な姿になってました。でも、スクラップになるより幸せな退役後の人生です。後世の国産機開発に協力できるのだから、YSよ永遠なれ!

201 :774便@天候調査中:2006/11/16(木) 12:15:49 ID:jSvXnrvh0.net
今日の仙台空港にはヲタが20人位終結してるらしい。
行きたかったな・・・。ウラヤマシー。

202 :ノルゾナ:2006/11/16(木) 13:10:20 ID:8S6B59jFO.net
整備場に戻ってきましたねw

203 :774便@天候調査中:2006/11/16(木) 14:34:39 ID:wppe3Z8WO.net
本村CAP、タキシング途中で一瞬止まってくれたね。涙出てきたよ。

204 :774便@天候調査中:2006/11/16(木) 15:25:07 ID:Iwb7aSEr0.net
もう少し長く切れなかったのか?
鉄道車両ならもう少し長いんじゃないか?(京王の搬入ルートとそんなに変わらないかと)

…テレビを見た感想。

でも「次期国産旅客機の研究」に本当に使ってくれよ。

205 :774便@天候調査中:2006/11/16(木) 19:50:22 ID:OL7LejBl0.net
>>204
「研究」で終わらず、是非とも「実用化」して頂かないとな。

206 :774便@天候調査中:2006/11/16(木) 22:04:03 ID:5O3yHfX40.net
出雲空港に写真展示があって見たら、出雲〜東京線開設に写っている
機体が8717だった。昭和54年の事。


207 :マルチスマソ:2006/11/16(木) 22:58:34 ID:fYVIOmAf0.net
ヨハネ伝第12章24節
「一粒の麦もし地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん、死なば多くの実を結ぶべし」

208 :774便@天候調査中:2006/11/17(金) 07:16:05 ID:uY7OuDmR0.net
>>206
その8717は、無事異国での勤めを終えたら、是非日本に帰ってきて欲しいね。

209 :774便@天候調査中:2006/11/17(金) 08:57:31 ID:kPjmyjiIO.net
8717は、フィリピンから出戻りしたら、サムライの一人の土井武夫先生の出身地の山形県の庄内空港か山形空港に展示してほしいな。

210 :774便@天候調査中:2006/11/17(金) 20:15:16 ID:gBeH4mN30.net
知られざる北朝鮮拉致の被害者…それはYS-11。
当時日航製が大韓に貸していた機体が北朝鮮に拉致され、未だに帰ってこない。
拉致被害者とともに早く日本に帰ってきて欲しい。

でも技術を盗む目的とかでバラバラにされたんだろうな…。可哀相に。

211 :キハ28 2386:2006/11/17(金) 23:30:41 ID:2+6vgNy/0.net
帰って参りました。昨日はアイランダーによる与那国発波照間行きという
とんでもない便が運航されてました。
アイランダーに乗ったら爆音でYSの音はある意味、品のあるエンジン音ですな。
ビィーイーンという音は他にはなかったし。外国機はブゥアーンという音ばかりで、
なんか野生的な感じがしました。

212 :ノルゾナ:2006/11/18(土) 00:56:56 ID:9DlhVXT2O.net
キハ28 2386さんこんばんは。

アイランダ〜の音は、ものすごいドタバタ音ですね。。。笑

おが・・・解体されてしまったねw


213 :整備かも ◆/4aAC/62zA :2006/11/18(土) 21:14:28 ID:U++5f+lUO.net
明日19日
14:30頃に羽田ハンガー前に
JALB737ー800がいるかもよ…


214 :774便@天候調査中:2006/11/19(日) 14:13:07 ID:NL8wETSl0.net
http://www.tt-museum.jp/ys11_1.html
このサイト主の人物像は不明なれど何でこんな物持ってるん?
ただ、自己満足に終始しちゃっていて、他の収蔵物を含め
拡大画像が一切ないもんだから、中味がほとんど分らないのよね〜

215 :774便@天候調査中:2006/11/19(日) 15:01:55 ID:kRpiv2RS0.net
それならオクに出てた。
5万円を過ぎたので諦めたよ。
YS-11のマニュアルとYS-11Jの奴ね。
結局いくらになったのやら

216 :774便@天候調査中:2006/11/20(月) 10:19:39 ID:B6B0MeQr0.net
http://clubaa.asahi.com/services/ys/
日本の翼、YS-11の軌跡

217 :774便@天候調査中:2006/11/20(月) 13:02:23 ID:B6B0MeQr0.net
http://www.wedge.co.jp/c_1.html
米国に貪られて終わるか 日の丸航空機プロジェクト
>>儲けの少ない市場での“自己満足”これでは便利な下請け?

航空機産業を死守する米国の虎の尾を踏まぬよう、小型ジェット機に絞られた
国産機開発プロジェクトで、メーカーが及び腰になっている。
技術はあるが、採算性の厳しい市場では、リスクが大きいからだ。
なぜ日本勢は、大きな利益が期待できる市場に踏み込めないのか。
そこに厳然としてあるのが米国の存在だ。日本への強い警戒感は、
過去の国産機開発でも、圧力となってきた。
金城湯池から追いやられた日本の航空機産業は、便利な下請けとして
米国に貪られるしかないのだろうか。

(米国という)虎の尾を踏まないようにやるしかないですよ」――。戦後初の国産旅客機『YS-11』が
開発されて約40年。長い長い空白期間を経て、航空機業界にとって悲願の国産ジェット機開発プロジェクト
『環境適応型高性能小型旅客機』の開発がようやく立ち上がろうとしているが、政府関係者は同プロジェクト
について苦笑気味にこう漏らした。

218 :774便@天候調査中:2006/11/20(月) 18:47:50 ID:H3llhSV60.net
羽田の整備場の見えるWEBカメラって故障してます?

219 :名無し変更投票委員会 ◆yTnZsJG4cE :2006/11/20(月) 21:33:12 ID:wwRKxHtd0.net
下記のとおり名無し変更の投票を行います。

■ 投票要綱
  11月19日午前0時    投票開始  
  12月9日午後23時59分  投票締切    

《投票場所》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50
  
《投票趣旨》
 8月に投票を行って現名無しが決まりましたが、
 投票の告知不徹底、議論不足、★つき運営ポランティアが自治介入し、
 投票に関して不正を行ったことが判明しました
 そこで名無しの変更を行います

 投票のとりまとめ、疑惑票の判断は投票委員長である名無し757 ◆t7F5d94SWU が
 責任をもっておこないます
 そのほかもろもろ、責任をもってまとめさせてもらうつもりです


皆さん奮って投票ください

220 :774便@天候調査中:2006/11/20(月) 23:51:01 ID:5pYsiC9V0.net
>>218
漏れだけじゃなかったか

221 :ノルゾナ:2006/11/21(火) 07:49:14 ID:1kMfjag1O.net
218さん

やはり羽田のライブカメラぶっ壊れた?

アクセス集中した為かと思ってたよw

222 :774便@天候調査中:2006/11/21(火) 22:34:17 ID:VDJZ8HnY0.net
漏れ達のせいだろうかw
時々34Lアプローチ見たそうな香具師と奪い合ってたもんなww

223 :774便@天候調査中:2006/11/22(水) 00:00:38 ID:ymbsq4eq0.net

ttp://blog.goo.ne.jp/pp_agadmnl/e/7eec6dd9e29e37894b519a8dce68f9bc

224 :774便@天候調査中:2006/11/22(水) 23:50:55 ID:d0sMHWOv0.net
ライブカメラフカーツ

225 :ノルゾナ:2006/11/25(土) 10:10:29 ID:x5ljXJtcO.net
旧整備場にいたJACのYS…格納庫に入ってるのかな〜?

226 :774便@天候調査中:2006/11/25(土) 10:38:00 ID:ZSRlgLmz0.net
本当だ2機とも見えない


227 :774便@天候調査中:2006/11/25(土) 11:23:43 ID:wp8z+pcU0.net
昨日の昼頃ハンガーに入っていったよ。
売却決まったかな。。

228 :774便@天候調査中:2006/11/28(火) 00:05:38 ID:dMH932iM0.net
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160302813/758

229 :774便@天候調査中:2006/11/28(火) 02:25:19 ID:6KqbKnkV0.net
>>228
KCZにCAB飛来してたのか、SLなんかに行ってる場合じゃなかった...orz
スレ違いスマヌ。

230 :774便@天候調査中:2006/11/28(火) 14:00:34 ID:nkTHl+VT0.net
コンスタンチン君をサハリンから運んだのが
海保のYS11だったことをこの前、初めて知った

231 :774便@天候調査中:2006/11/28(火) 20:17:33 ID:WePClcod0.net
http://www.jac.co.jp/entertainment/ys-11/pdf/ys-crystal.pdf
これは既出ですか?

232 :774便@天候調査中:2006/11/28(火) 21:21:42 ID:fqHtaHFT0.net
12/1 MBC YS-11 地デジで放送の予感。

233 :774便@天候調査中:2006/11/30(木) 08:35:15 ID:P1e0130t0.net
MBC 地デジでのYS-11ハイビジョン特集キター

234 :774便@天候調査中:2006/11/30(木) 23:43:32 ID:99+eyumd0.net
DVD先行予約したもまいら、案内メール来てるか?

235 :774便@天候調査中:2006/12/01(金) 00:05:19 ID:gUGxH/Bw0.net
>>234来てネー

236 :774便@天候調査中:2006/12/01(金) 00:36:39 ID:aNGLEFIQ0.net
もしかして企画倒れ?
それとも抽選?

237 :774便@天候調査中:2006/12/01(金) 01:03:45 ID:xxLBadLC0.net
うち地デジ見られないから今のところ関係ないけど、5年後くらいには地デジ映るテレビ買ってると思うので素心再放送キボン。
どんかごでは地デジ企画やっててその中でYS−11もほんのちょっと出てきた。
格納庫内撮影のノーズのドアップはTHE DOGみたいに鼻デカでおもしろかった。

238 :774便@天候調査中:2006/12/01(金) 18:34:52 ID:nRJkce0U0.net
>>229
今日もCABの8709が高知に来てた。

239 :774便@天候調査中:2006/12/01(金) 23:05:09 ID:kyy0n/0Z0.net
>>236
依然宣伝中だからそれはないと思われ。
社員総出で焼いている最中かも試練w

240 :774便@天候調査中:2006/12/01(金) 23:16:57 ID:xxLBadLC0.net
今日午前のMBCの地デジオープニング番組で10数分YS-11があった。
内容的にはどんかごといっしょだったような気がする。
アナログ波で見ていたので画質はわからん。

241 :774便@天候調査中:2006/12/02(土) 01:46:47 ID:q7hkh0VoO.net
エアラインにも記事が出てた。
>DVD

242 :774便@天候調査中:2006/12/02(土) 12:52:31 ID:CzsMO2PN0.net
>>238
金曜も来てたのか...時刻表に載ってないのは難しいな
飛行検査での飛来ですか?それともただの寄り道?
>>239
何だその濡れせんべいのような展開はw

ようつべより
成田闘争 岩山大鉄塔強制撤去 - 1977
ttp://www.youtube.com/watch?v=9UHUP662Pis
1分3秒辺りから、ちょっとだけYS音つき。

243 :ノルゾナ:2006/12/02(土) 16:55:12 ID:FKjvaNcyO.net
242さん

沖縄の離島で飛行検査に09が使われたが…?

244 :242:2006/12/03(日) 12:19:08 ID:+2cedJll0.net
ノルゾナ氏
離島検測ですか、詳細どうも。高知はもうなさそうだな...

245 :ノルゾナ:2006/12/04(月) 10:00:38 ID:hClI+NCHO.net
244さん

来週、始めの日から何日間かわからないけど、大阪をベ‐スにして、09か20か?どちらかが、さよならフライト予定みたいですが…?

高知にも行くかもしれませんね。。。

246 :774便@天候調査中:2006/12/04(月) 18:43:29 ID:qJxHkYHC0.net
どんかごDVDって代引きだったっけ?
注文受付メールが見つからない
支払い総額いくらだったっけ?

・・・そろそろ準備しておかないと

247 :774便@天候調査中:2006/12/04(月) 22:45:55 ID:IVwMGVFI0.net
>>246
ウロ覚えだが本体¥2500+送料¥600+梱包料だったかな?
支払いは代引きです。(違ってたらスマソ)
俺も間違ってメール消しちゃった・・・。 _| ̄|○|||

先行予約受付終了って書いてあったから、かなりの反響があったんだねぇ。

248 :774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:43:36 ID:Z0H1ywkA0.net
>>246
受付の知らせだけで、その後の案内が来てない…


249 :246:2006/12/05(火) 01:10:45 ID:b+PYcvVR0.net
そうでしたか、どうもです

250 :774便@天候調査中:2006/12/05(火) 15:50:11 ID:CCtJ0/CkO.net
羽田の海上保安庁格納庫で整備中?のYSタソハッケソ
モノレールの車内から見覚えのあるケツを見てハアハアw

251 :774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:02:42 ID:dTsUO8jm0.net
今ごろ気付いたのか?
遅杉

252 :774便@天候調査中:2006/12/05(火) 19:16:26 ID:Rtk0jXnPO.net
>>245
予定では09ですね。
高知の予定もあった気がします。
あとは確か、但馬や南紀白浜などに行くって聞いたような気もするけど、
CABは変更多いからわからん。

253 :ノルゾナ:2006/12/05(火) 23:05:49 ID:HatoLGHHO.net
252さん

そうですか〜JA8709で各地に行くんですね。。。

垂直尾翼に黒いブ‐ツが目印だね…09

254 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 01:06:37 ID:aWdx8V2Z0.net
現在09は福岡でステイ中でつ
黒いブーツって?
画像を見ても何も写っていないのだが

255 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 01:09:47 ID:Mflk8elz0.net
防氷ブーツでつ。
8720は銭トロヒーターですんで見分けがつくのでし

256 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 01:20:21 ID:aWdx8V2Z0.net
サンクス

257 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 11:59:59 ID:+XrRqtEi0.net
今さっきYSが羽田16Lから飛び立った

258 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 21:05:29 ID:aWdx8V2Z0.net
MBCからYS-11DVD完成のお知らせきたお
12月11日発送予定だって。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +


259 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 21:34:45 ID:0WYuR7cl0.net
自分も先行予約したのにメールこない・・・

260 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 21:36:40 ID:41lHYd87O.net
スレ違いだが
この間の新田原航空祭に空自のYSが来てた。
帰り際、向かいにいたP3Cと
同時のエンジン起動は激燃えだった。

261 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 22:15:28 ID:v3iwdZKH0.net
俺もメールは来てないなぁ。
まぁ、来週発送の様だから気長に待つとするよ。

262 :774便@天候調査中:2006/12/06(水) 22:48:12 ID:dy/LpYI+0.net
メールきた〜!

XX様

このたびはYS−11のDVDをお買い上げいただきありがとうございます。
DVDが完成いたしましたので12月11日には発送できる予定です。
尚、当初ヤマト便の予定でしたが郵便局便に変更しました。ご了承ください。

代引き料金は DVD本体、代引き手数料、郵送代 全て含めて
1枚で3100円、2枚で5600円、3枚で 8100円の支払いとなります。
XX様のご購入枚数は 1枚で承っております。
何かございましたら このメールの返信でご連絡いただければ幸いです。

             MBC DVD担当 中野寿康


263 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 00:23:25 ID:6h3Rabbl0.net
http://6622.teacup.com/dash8/bbs
の管理人よると、CABのYS-11は「お願い」すると中を見学させてもらえるらしい。
本当か?

264 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 00:31:17 ID:K0T6wtBB0.net
漏れもメール来ない…
1通ずつ手打ちで出してるのか?


265 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 00:36:17 ID:KCTQpUK90.net
順次来るんでないかい?
俺も来たの今日(正確には昨日だが)だし。

266 :キハ28 2386:2006/12/07(木) 00:43:53 ID:h20ar2B/0.net
YS11クリスタル購入したが、シリアルナンバーがばらばらだった。
複数買ったから判ったことなんだけど。
本日再び石垣へ。YS来てないかなぁ。

267 :ノルゾナ:2006/12/07(木) 00:53:33 ID:d+DSvA31O.net
262さん

特選どんかごDVD販売からメールが来たんだ…オレまだこね〜まさか…?
先行予約だから‘ぼつ,は、ないと思うが??

268 :ノルゾナ:2006/12/07(木) 12:22:39 ID:d+DSvA31O.net
お買い上げメールきて一安心ですw

269 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 12:41:29 ID:JYGNp4COO.net
MBCからメールがキテタ━━(゚∀゚)━━!!
来週が楽しみよのぅw
注文受付順に返信しているのかな?

270 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 12:54:12 ID:OPLCa6M70.net
>>263
以前事務所でさっくり、断られたが...。
ついでに、さよなら飛行のスケジュールは当日までわからんだとさっ@四国の某空港...orz

271 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 13:40:25 ID:L/K70XH10.net
DVDメールキター
東京だから水曜着くらいかな?

272 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 19:06:01 ID:6h3Rabbl0.net
明日から順次発送予定だって
俺は九州だから明後日には届くかな?

273 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 22:29:32 ID:K0T6wtBB0.net
漏れもキター!
ヤパーリ順次手打ち送信?

274 :774便@天候調査中:2006/12/08(金) 10:11:36 ID:1ORvI1p4O.net
いま福岡からYSがあがっていきましたが、どこのか不明 ダートサウンドとシルエットしか確認できませんですた

275 :774便@天候調査中:2006/12/08(金) 12:05:34 ID:HKnIqBFX0.net
たぶんJCAB

276 :ノルゾナ:2006/12/08(金) 17:17:03 ID:gZl63YUGO.net
羽田の旧整備場に、JCAB…2機戻ってますねw

277 :ここでちょっとおしらせです:2006/12/08(金) 19:40:46 ID:cM24LUOh0.net
■ エアライン板 設立1周年記念

 新名無しさんを決める投票はいよいよ土曜まで!
 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!

2006年12月9日の午後23時59分で投票締め切りです
投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164902165/l50

278 :774便@天候調査中:2006/12/08(金) 23:02:27 ID:XMH1VPaI0.net
JCAB体液は何日?

279 :ノルゾナ:2006/12/09(土) 08:41:37 ID:3p7YKU6KO.net
先ほど、MBCから、早めの発送(12/8に…)メールが届きました。。。。
鹿児島の人は、本日中にも、着払いでDVD届きそうですねw

280 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 09:57:04 ID:H+UEU53e0.net
>>279
俺の所にもメールが来てました。気長に待つつもりだったけどw
前作のDVD化も検討しているそうで、これもまた楽しみですね。

281 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 11:22:50 ID:+PvY3XPn0.net
メール来た
「前作」ってどんな内容?

282 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 12:03:00 ID:FLxLugRQ0.net
YS-11 DVDをご購入いただいた皆様へ

今回のDVD販売に関しましては多くの方がご購入いただき誠にありがとうございます。
12月11日を発送予定と連絡しておりましたが、製品の上がりが早く、また、
一部の方からは早く見たいとの声もあり、実は 昨日(12/8)発送いたしました。

鹿児島県内は今日にも届くところもあると思います。
関東でも週明けには届くものと思われます。予定を早めましたので ご不在の方もいらっしゃるかもしれま
せんが、不在のときは 郵便局の不在通知が入りますので、宜しくお願いします。

MBCでは今回の「ありがとう日本の翼 YS-11」に続き、その前作のDVD化も検討しております。
今回の製作にあたり 日本航空様、日本エアコミューター様には全面ご協力いただきましたことを
ご購入いただきました皆様にもご報告をしておきたいと思います。

もしよろしければ DVDをご覧になった感想などをメールにていただければ幸いです。

最後に 再度ご購入の御礼を申し上げるとともに、販売にあたり 不手際や問題がありましたら何でも
ご連絡いただきますようお願いいたします。どうぞ宜しくお願いします。

                    MBC 中野

「前作」ってあるんだっけ?

283 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 12:03:27 ID:jp+VunRe0.net
>>281
http://www.mbc.co.jp/tv/donkago00/0409.html

台風飛行とか与論へのフライトとか、前作もなかなかの
内容でしたよ。

ただ、いま見ると何だか切なくなるんだよね・・・。

284 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 12:07:26 ID:8mTuDjC00.net
出すにも見るにも、チャンスは今しかないよな。
今度は逆に作り過ぎないようにw

285 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 12:26:02 ID:Wks5j5jr0.net
発送はゆうパックかな冊子小包かな?

286 :YS:2006/12/09(土) 12:55:51 ID:pzC1v3tv0.net
DVD書籍小包代引できたー。鹿児島市民。。
今から至福の鑑賞タイム

287 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 13:05:09 ID:Ayq0vdhU0.net
@熊本 届いたー。いい内容だった。

288 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 14:52:00 ID:KfK5ZfNyO.net
早く見たいもんですな。
wktkしながら到着を待つとしまつw
関東住人より

289 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 16:43:43 ID:y2IKwqN10.net
DVD来た 枕崎空港の近く

290 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 17:49:39 ID:8mTuDjC00.net
今頃どこかな

291 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 18:09:22 ID:HlYpm5TF0.net
福岡キタ━━(゜∀゜)━━!!!! 
後ほどゆっくり見ます。
   ∧∧      . ..。:*゚
  ( '∀')  キ
  。ノ∧⊃∧           . ..。:*゚
  ( ( ´∀`)  タ
 oノ∧つ⊂)
 ( (n‘∀‘)η   ワ   ゚・*:・。..
 ∪(ソ   ノ
   と__)__)       ァ        . ..。:☆・゜

292 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 20:27:49 ID:2pZfmTbg0.net
大阪キタ━━(゜∀゜)━━!!!!  いま 見てます。至福の鑑賞タイム


293 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 20:28:30 ID:LnWhtZMLO.net
関東は明日か(T_T)

294 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 21:13:41 ID:8mTuDjC00.net
桜前線のようだなw

295 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 23:12:09 ID:KfK5ZfNyO.net
日曜は配達無いよねぇ。>郵便局
関東は月曜日になるのかな〜?
早く見たい気持ちはあるけれどw

296 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 23:15:42 ID:HlYpm5TF0.net
人とYS-11の繋がりが生かされた良い作品だった。
次回作にも期待大

297 :ノルゾナ:2006/12/09(土) 23:42:59 ID:3p7YKU6KO.net
次々と、DVD届いてるようで…関東在住だから…月曜日になりそ〜だな?

298 :774便@天候調査中:2006/12/09(土) 23:43:06 ID:BnZ6Ja140.net
冊子小包なら日曜の配達はないハズ

299 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 08:43:11 ID:G3DZwD4cO.net
》298

代引きは別みたい。
不在で電話したら今から持ってくるそうで。

300 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 10:05:07 ID:xY33vxfN0.net
放送時と音楽が変わってる 翼をくださいの方が良かった

301 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 11:03:24 ID:Ale6s80zO.net
DVDキタ━━(゚∀゚)━━!!
明日だと思ったのにw
飯食ったら早速見よう!

302 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 11:17:19 ID:T98dHZL0O.net
〉300
音楽著作権の問題もあるからね。これはこれで良い感じだと思ったよ。

303 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 15:11:51 ID:cdfLTjqV0.net
今、どんかご来た〜!!! ちなみに東京です。
得点映像もいいね。裏ジャケはインパネなんだ。夜、ゆっくり再度鑑賞します。

304 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 18:02:16 ID:46M7hADB0.net
明日届くかな@東京
今週末の飛行機内でみるのが楽しみだな。

305 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 19:49:33 ID:J4aziioY0.net
>300
放送と製品とは著作権の扱いが全然違うもんね。
DVDはこれでいいじゃん。
放送は録画してるんでしょ?

306 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 21:27:27 ID:cdfLTjqV0.net
録画はできないが82とか93のファイル落としてある。これはこれでGJ!

307 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 22:40:18 ID:5p5xQ7750.net
MBCのDVD、今日の午後届きました@東京江戸川

308 :774便@天候調査中:2006/12/10(日) 22:48:30 ID:9QiGqljWO.net
埼玉です。今日の午前中に届きました!今見終えた。与論空港でタキシングするYSをヘリから空撮した絵がヨカッタ!

309 :774便@天候調査中:2006/12/11(月) 08:53:11 ID:xqBgrejiO.net
昨日の午前中にDVD届きました@さいたま
内容も素晴らしかったし何よりハイビジョン撮影だったのが良かった(^∀^)
大切にします!
中の人ありがとう!!

310 :ノルゾナ:2006/12/11(月) 09:40:36 ID:fHzATjjhO.net
諦めて、月曜日かと思ってたら…昨日の午前にDVDが届きました。。。

MBCさんに感謝!

311 :ノルゾナ:2006/12/11(月) 12:06:44 ID:fHzATjjhO.net
旧整備場に、JACのYSとJCABのYS並んでますねw

312 :774便@天候調査中:2006/12/11(月) 15:22:28 ID:CjctfreYO.net
いま羽田にいるRP-C3339って、元は何番?

313 :774便@天候調査中:2006/12/11(月) 15:46:19 ID:aXhnVWVP0.net
DVDきたけどPCで再生させようとすると「デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません。」って出て再生できない・・・orz

314 :774便@天候調査中 :2006/12/11(月) 17:22:41 ID:4H0NpEr/0.net
>313
デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません
でちょっとググってみた。

けっこうDVDをPCで再生しようとするとあるみたいで、

こんなまとめページも。
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~pcdoctor/troblemedia.htm#16?

もしPCがNEC製だったらこんなのも。
ttp://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp2.htm#afsp2_019?

教えてgooはこれ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1014907



315 :774便@天候調査中:2006/12/11(月) 17:28:12 ID:AycM64Pw0.net
DVD届いた (12/10不在連絡@神奈川横須賀)

メールでの連絡で、個人名で送信されていたので分かってはいたが、
妻にそのことを伝えておかなかったので、怪しげな代引きと言うことで受取拒否しそうになっていました。
もう受け取れたからいいけど、会社名を出して送ってほしかったですね

中身の鑑賞は、仕事が天拝山ってるので、今度の土日までお預けですが

316 :774便@天候調査中:2006/12/11(月) 17:39:02 ID:aXhnVWVP0.net
>>314
ありがとうございます。結構ある事例なんですね。

さっき検索してたらGOM Playerというものが出てきてこれで見れました!!!
週末にゆっくりみたいと思います。

317 :774便@天候調査中:2006/12/11(月) 20:49:26 ID:aXhnVWVP0.net
クロハさんノシ
帰ってこいよ。

318 :774便@天候調査中:2006/12/11(月) 22:02:59 ID:B4RdJOxp0.net
>>311-312
今見たらJCABの方が見えないぞ

319 :ノルゾナ:2006/12/12(火) 00:46:10 ID:6jDK+Q7sO.net
318さん

昼過ぎに、JCABのYSどこかに行ったみたいですが…?

JACのYS、レジ番変わってるから売却先決まったのかなw

旅立ち間近かも…?

320 :774便@天候調査中:2006/12/12(火) 01:26:43 ID:uqbcfdKw0.net
今週は関西・四国で点検と噂で聞いたのですが、もしかして伊丹にいるのかな?

321 :ノルゾナ:2006/12/12(火) 09:51:52 ID:6jDK+Q7sO.net
JACのYS‐11、2機でてますねw

322 :774便@天候調査中:2006/12/12(火) 22:26:47 ID:hcrhdLN70.net
ysいないよ!

323 :774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:01:24 ID:tTIluaSu0.net
JACのがいないかわりに、CABのが1機居るね。

324 :ノルゾナ:2006/12/13(水) 03:40:46 ID:JjD74EXNO.net
昼頃には…JACのYS2機いたのだけれど?

フィリピンに行ってしまったのかな?
それともハンガーの中に戻したのかな?

325 :774便@天候調査中:2006/12/14(木) 23:26:01 ID:vmiLJOwX0.net
今宵はJCABが2機見えるがMDが邪魔だな

326 :774便@天候調査中:2006/12/15(金) 19:44:04 ID:JZD2Vm470.net
出てる?

327 :774便@天候調査中:2006/12/15(金) 22:30:25 ID:gCwF+SAG0.net
どんかご YS-11にちなんでか1,111枚作ったんだね 普通は1,000枚位なのかな?
感想メールを読んだけどここの住人のも何通か有りそうだね。


「ありがとう日本の翼 YS−11」DVD

初版の1,111枚は、おかげさまで完売しました!
現在、重版にかかっております。急ぎ作業いたしますが、
新規受付分につきましては、年明け1月中の発送になる予定です。
あしからずご了承ください。


328 :774便@天候調査中:2006/12/17(日) 10:40:03 ID:rgx6QJYL0.net
目撃情報ありませんか?

329 :248:2006/12/17(日) 14:25:07 ID:vCQfVLiL0.net
羽田にJCAB

330 :ノルゾナ:2006/12/17(日) 15:34:47 ID:CuBi0frUO.net
JCABのYS、金曜日に引退なんだよね〜
これまた寂しいねw

331 :774便@天候調査中:2006/12/18(月) 00:40:34 ID:nCfhQ8t80.net
そのwはなんだ?
てか、何かセレモニーやるのか?


332 :774便@天候調査中:2006/12/18(月) 02:17:33 ID:O/OjlrPs0.net
>>331
ノルゾナ氏は結構なご高齢だがネット暦は短い、と見た。
ただ独自の情報網を以って、このスレでの貢献度は大なのも衆知であろう。
だからカンベンしてあげてくれよん( ・ω・)

333 :774便@天候調査中:2006/12/18(月) 12:48:48 ID:pOTTjSvh0.net
12/18〜12/19、関西ILS(24)検査で
8709が予定されているみたいです。
どなたか現地に行かれた方おられませんか。

334 :774便@天候調査中:2006/12/18(月) 18:23:16 ID:6s9I8QTe0.net
12/13に注文のDVDただいま到着。
てっきり来年かと思ってたのだが。
happy now day

335 :774便@天候調査中:2006/12/18(月) 19:06:53 ID:lsE7k/KaO.net
今、伊丹着きましたがYSがひっそりと羽を休めていました。
写メ撮ろうとしたんですが機内にいた為撮影できずm(__)m

336 :774便@天候調査中:2006/12/18(月) 19:23:11 ID:6M8AcuBfO.net
〉334
おめでとう。南日本放送に聞いたら、発送作業のため、一次生産分のほとんどを11日前に。残った僅かを13日二回目に分けて出荷したそうだから、初版のラスト近くだね。ラッキーだ。 俺は二版だけど、内容良さそうだから楽しみにまつことにするよ。

337 :774便@天候調査中:2006/12/18(月) 21:49:20 ID:nCfhQ8t80.net
羽田のライブカメラに映ってないね


338 :キハ28 2386:2006/12/18(月) 23:29:18 ID:0LQ8RDmG0.net
>>335
えっ!伊丹にYS居たのですか?
JAC2321〜2322で修行し、羽田へJAL1510で行き
ANA41で帰ってきたがYS見つけられなかった。
JAC2321は霧と雪で但馬へ降りれず一旦9時46分にゴーアラウンド。
10時20分過ぎに降りれて、これが今日一番長い時間乗ったフライトだった。
但馬のYSは雪が少し積もっててコックピット見てるとなんだか泣き出しそうな
顔に雪化粧してました。私以外にも撮影されてる方がおられました。
YSとエアロコマンダーの間に兵庫国体のマスコット、ハバタンが置かれてました。

339 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 01:04:49 ID:KGNWkhqR0.net
ん?てことは明日羽田に帰ってくるって事だな?>8709

340 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 01:09:00 ID:4P1Jme0j0.net
伊丹のYSは
ttp://www.ates.tacc.go.jp/outage/index.html
より
12/19 関西ILS24 12/19 10:00(I)-16:00(I) 飛行検査のため試験電波を発射します。
                 1576/06 NOTAMN RJBB
...に使うんですかね
遠いので行けそうも無いけど...しかし、さよならフライトはあるのかな?。

341 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 02:20:25 ID:vmuonA4b0.net
…羽田に帰ってくるのは20日?

342 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 06:57:37 ID:MJNXMmreO.net
22日の15時前後に羽田到着のようだ。
それまでは伊丹ステイで近辺の飛行検査に使用される模様。
8720は明日くらいから羽田ベースでフライトらしい。

8709の動きの詳細が知りたい…
伊丹以外には下りるのか??

343 :ノルゾナ:2006/12/19(火) 10:12:08 ID:knXSkIYkO.net
JCABの8720が、関東の成田、羽田…

JCABの8709が、関西、伊丹…

22日に羽田で引退セレモニーやるそうですが…詳細はわかりません。

JACのYSも、同じ日の早朝にフェリー予定されてます。。。

344 :335です:2006/12/19(火) 10:50:43 ID:t24JcspnO.net
駐機場所はローカル線(MDやプロペラ機)が到着する所近辺にいました。
機種先端を滑走路に向けて・・・。        やっぱりあの美しいフォルムはいつ見ても良いですね!


345 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 11:52:47 ID:xkD1el0v0.net
写真うぷヨロ

346 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 21:38:37 ID:lxltyB2b0.net
ところで中部北陸以東にお住まいの皆さん、コレ買った?

ttp://www.f-toys.net/p_ana2.html

1/500スケールを謳っちゃいるけど、箱開けて出てキタYSはどう見ても、1/300〜350くらいに
見えるのだが・・・

347 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 22:07:27 ID:3ckW7TK/0.net
↑シクレおめ

348 :334:2006/12/19(火) 22:34:59 ID:VQ1O4d310.net
ありがとう 336
只今鑑賞終了
今まで良く分からなかったラストフライトの様子が解ってよかったぜ。
エアラインですら取材出来なかったのだからな。
ありがとう MBC

349 :774便@天候調査中:2006/12/19(火) 23:29:48 ID:j52LDS+00.net
すると今映ってるのは8720かな...

350 :774便@天候調査中:2006/12/20(水) 00:01:12 ID:XHiYa6o70.net
>>347
d。さっきアフォオク覗いてみて初めて気付いた。食玩だからシクレがあったの忘れてたorz
4箱抜いたうちのYSがコレだけだたんで、モヒカンだyo!と一瞬喜んだけど、手持ちの
1/500TDAメタルとならべて(;´Д`)ハァハァしようと目論んでただけに複雑な気分・・・
つか、旧ダビンチ塗装もシクレだそうだし、こりゃかえって地獄の一丁目だなww

351 :774便@天候調査中:2006/12/20(水) 00:50:47 ID:TniC1gsx0.net
8709 ITM にて。
デジカメ板にアップしたものですが。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061220004606.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061220004622.jpg


352 :774便@天候調査中:2006/12/20(水) 06:15:27 ID:6CNaSmO80.net
昨日8709を関空で撮影してきました。
そこで撮影をしていた人の話では、8709は今日明日と
伊丹にステイして松山と富山に検査に行く予定だそうです。
そのあと22日に羽田に戻る予定だとか。
とりあえず今週は毎日仕事終わってから伊丹に様子を見に
行ったほうがいいかも知れません。

353 :774便@天候調査中:2006/12/20(水) 09:49:27 ID:EC8DMMwH0.net
>351

GJ!

354 :774便@天候調査中:2006/12/20(水) 15:05:29 ID:OfrY6rHz0.net
>>351乙!
>>352今日行ったのはどっちだろ?

JAC2機出てきてるね@ライブカメラ...行き先と経由地が気になるところです

355 :774便@天候調査中:2006/12/20(水) 17:09:27 ID:KpGzMR3M0.net
352です。
今日伊丹に上がりを撮りに行ってデリバリー聞いたのですが、
行き先は岡山でした。
ですんで、松山・富山どっちも怪しいかも知れません。
検査機の動きはよく判らんですよ。
8709は10時10分頃離陸していきました。

YSのナマ音はよかったです・・・。

356 :774便@天候調査中:2006/12/20(水) 21:40:44 ID:p0ClzF2Q0.net
羽田のライブカメラに3機揃い踏み
JCABを見つめてるYSはJACのですか?

357 :774便@天候調査中:2006/12/21(木) 15:27:23 ID:vSccjlg3O.net
明日の航空局の式典の時間と内容わかる方いますか?ぜひ教えて下さい。

358 :ノルゾナ:2006/12/21(木) 19:52:12 ID:NUU5tC5oO.net
いよいよ明日、元JACのYS(元JA8766)が旅立ちです。

予定は、6:20発…鹿児島、那覇、に立ち寄りです。

359 :774便@天候調査中:2006/12/21(木) 21:23:54 ID:FU1kJJLM0.net
>358
6:20発って、午前6:20なの?

360 :ノルゾナ:2006/12/21(木) 21:38:12 ID:NUU5tC5oO.net
359さん

早朝、6:20出発予定です。。。

RP‐C3338、元8766です。

361 :774便@天候調査中:2006/12/21(木) 22:07:04 ID:FU1kJJLM0.net
>360さん
ありがとう。
>342さん
今日、羽田の航空局に電話して聞いてみたら、22日の13時10分頃に着陸枠の「空き」があるらしくて、YSが2機着陸するそうです。
>343さん
引退セレモニーについても聞いてみました。セレモニーは行うそうですが、一般には公開しないそうです。
明日はYSの日になりそうですね。

362 :774便@天候調査中:2006/12/21(木) 22:42:44 ID:gFpEz8nX0.net
明日、羽田ライブカメラが壊れませんように

363 :774便@天候調査中:2006/12/21(木) 23:10:31 ID:Seg/icIS0.net
>361
YSが2機着陸って? 1機は駐機してるから2機編隊でローパスして着陸? 見てぇorz
引退後はYSどうなるか聞きました? やっぱりスクラップ?

セレモニーは何処でやるんでしょうねぇ いつもの駐機場所? それともつばさ公園側?

364 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 00:17:13 ID:XMco3uk50.net
>363さん
引退後のYSについては聞き損ねました。
セレモニーの場所についても聞いていません。
いずれにせよ、セレモニーについては一般人には公開してくれないので、
整備場駅あたりでウロウロするしかないと考えています。



365 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 00:40:54 ID:BrN8uqiI0.net
orz
羽田のこの時期の朝6:20頃ってまだ暗い?

366 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 00:56:29 ID:yzQng1ql0.net
東京の夜明0611、日の出0647。ほぼ真っ暗?まぁ冬至だしね

367 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 05:31:33 ID:Dr2Wpe5a0.net
8709は昨日の夜、伊丹でステイしていました。
多分今日の朝上がると思います。
近辺の方はお見送り、お別れに行ってみては・・・。

368 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 06:09:40 ID:DAEZz+Ea0.net
JACのYS-11 アンチコが点滅してるねぇ
旅立ちの予感

369 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 06:11:11 ID:DAEZz+Ea0.net
真っ暗だけど 出発したね 行ってらっしゃい

370 :RW18監視員 ◆RW18gnM1k6 :2006/12/22(金) 10:13:34 ID:cykF/HRkO.net
遅い情報で申し訳ないが、昨日米軍横田基地にJACBのYSが昼過ぎに降りて、15時半頃離陸しました

371 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 10:53:33 ID:lwRzuXu40.net
>370
それは、16:10頃に羽田に戻ってきた。
ついでに、ヨルダンの340も見た。

372 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 11:59:26 ID:yzQng1ql0.net
8720どこにいった?@ライブカメラ

373 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 12:07:15 ID:9V2s7/F00.net
8709を伊丹で見送ってきました。
タワーからも労いの言葉で送られてましたよ。

ぼちぼち羽田に着く頃だと思っていたら
8720が動きましたね。
2機揃って降りてくるのかな・・・。


374 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 12:39:13 ID:waI7eRjU0.net
RP‐C3338、元8766。
無事に鹿児島空港を離陸いたしました。
離陸後は鹿児島空港を横切るように、南の空に消えていきました。


375 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 15:25:38 ID:DAEZz+Ea0.net
JCAB YS 2機帰ってきたね 2機で飛んだたのか

376 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 15:31:43 ID:DAEZz+Ea0.net
逆ハの字に並べて 垂れ幕持ってきたね 記念撮影?

377 :774便@天候調査中:2006/12/22(金) 18:33:49 ID:lwRzuXu40.net
ただいま牽引中

378 :ノルゾナ:2006/12/23(土) 11:25:23 ID:WVutGlXRO.net
元JACの66は、東南アジアに行ってしまったが、活躍の場ができてよかった〜

追っかけになる元68も、来週半ばにフェリーが予定されてるし…

JCABのYS‐11は、どこの国が買ってくれるのかが気になりますね。

379 :774便@天候調査中:2006/12/23(土) 16:54:14 ID:P6B9T4Uy0.net
こないだ。サーブでOJT2クルーに出会った。
敢えて「YS転換?」とは聞かなかったけど。

1A?は満席のとき超オタ籍鴨。


380 :774便@天候調査中:2006/12/25(月) 13:39:21 ID:PPnCuJ6P0.net
8709のタラップが降りてる@ライブカメラ

381 :774便@天候調査中:2006/12/25(月) 22:58:49 ID:KMlgHJOj0.net
8709のタラップが上がってる@ライブカメラ

382 :ノルゾナ:2006/12/26(火) 10:02:18 ID:oj2dcPd1O.net
8720も先ほど、移動した…ハンガー入りかな…?

383 :ノルゾナ:2006/12/26(火) 20:00:46 ID:oj2dcPd1O.net
元JACの8768、明日の朝、AM6:20発で旅立ちです…

経由地も66と同じ…

384 :774便@天候調査中:2006/12/27(水) 05:04:45 ID:qzF2HjsU0.net
8768仕業検査、始まったなぁ〜。
カメラのピントが合いにくいのがもどかしい。

385 :774便@天候調査中:2006/12/27(水) 06:10:57 ID:qzF2HjsU0.net
今スポットアウト、行ってらっしゃい。

386 :774便@天候調査中:2006/12/27(水) 06:42:54 ID:Uw3cWGcI0.net
いってらっしゃい

コールサインわかりますか?
〜3339とかでしょうか?

387 :774便@天候調査中:2006/12/28(木) 03:29:13 ID:u15/FZ6mO.net
IDがYS6とかはダメですか?



388 :↑↑:2006/12/28(木) 03:30:34 ID:u15/FZ6mO.net
スマン、間違えた

389 :ノルゾナ:2006/12/29(金) 19:40:25 ID:xr9GVAurO.net
JCABのYS‐11、2機、色々な向きにしてくれてますね…

390 :774便@天候調査中:2006/12/30(土) 17:32:07 ID:IVZfh5uD0.net
>>378
JCABのは国内で何かの実験に使われると聞いたが・・・・・

391 :774便@天候調査中:2006/12/31(日) 20:03:48 ID:ESiRoiBFO.net
》390

やはり88みたいに破壊濃厚ですね。

392 :774便@天候調査中:2006/12/31(日) 20:10:58 ID:aJ1Gk0eh0.net
エリア88
人員損耗率20%の激戦区

393 :774便@天候調査中:2006/12/31(日) 23:53:03 ID:Jatw4veAO.net
さようなら 2006
ありがとう YS-11

394 :774便@天候調査中:2007/01/01(月) 00:57:37 ID:48dt0ZSOO.net
>>390
何だかの研究に使うって言ってたぬ。

395 : 【大凶】 【79920円】 :2007/01/01(月) 09:47:04 ID:+OOmV92e0.net
↑今年のYSの運勢と値段(ぇ
CABは仕事始めまで動きなしかな?@ライブカメラ
のこったYS今年もよろしく

396 :395:2007/01/01(月) 09:48:36 ID:+OOmV92e0.net
↑YSよゴメン...orz

397 :774便@天候調査中:2007/01/01(月) 10:48:25 ID:HRTcbxkh0.net
>>395
両方とも嫌に現実的なのが泣ける…。

398 :YSの運命 【小吉】 YSの値段 【507円】 :2007/01/01(月) 13:02:24 ID:lmsr+PIg0.net
俺は霊感が強い
名前欄のとおりになるだろう

399 :774便@天候調査中:2007/01/02(火) 21:13:05 ID:EvvrKwiN0.net
YS追っかけてフィリピン入りしたんだけれど、面白い機体が
沢山ある。撮影はしないでほしいと頼まれて我慢したが・・・。
訓練専用機もあるよ。
Asian Spiritの定期では今一機しか飛んでいない。
あとは臨時チャーターか貸し出し??用。
CebuのMactanで見たのは塗装が代わってて
医療物資輸送に使ってるらしい。

400 :774便@天候調査中:2007/01/02(火) 21:18:39 ID:UhtfwWTo0.net
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は ID:EvvrKwiN0の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な の は ガセ だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、

401 :ノルゾナ:2007/01/05(金) 20:14:10 ID:sWsSRwXmO.net
旧整備場にダッシュ8がいるね?

402 :774便@天候調査中:2007/01/05(金) 21:08:07 ID:PgGQYCVo0.net
>>401
スレ違い

403 :ノルゾナ:2007/01/06(土) 01:00:08 ID:E1/Xih7KO.net
以前、JACのYS‐11の68が駐機してた場所だったので…スレ違いでスマソ。

404 :774便@天候調査中:2007/01/06(土) 01:26:38 ID:H1PwBBC00.net
> 402
そんなに目くじら立てるなヨ 残り香を嗅いでいるんだから

405 :774便@天候調査中:2007/01/06(土) 01:31:17 ID:QnndHJfu0.net
量産1号機が飛行可能な状態のまま
行く当てがないって新聞に載ってたな

406 :774便@天候調査中:2007/01/06(土) 01:34:37 ID:FOUP1sbC0.net
>>405
アメリカにやっとけ
日本人はすぐに駄目にするから
飛行可能な疾風をあっという間にだめにした日本人、出てきて責任取れや

407 :774便@天候調査中:2007/01/06(土) 11:26:20 ID:FCo2Ru540.net
>>405
ANAの格納庫に移動した後の話か?

408 :774便@天候調査中:2007/01/06(土) 14:11:03 ID:QnndHJfu0.net
>>407
そう、写真にはフライトチェッカー塗装で写ってる
隣の記事は「JAL国内線にファーストクラス」

409 :774便@天候調査中:2007/01/07(日) 10:16:33 ID:6ctH+hqN0.net
>>405
飛行可能じゃなくて自走可能
その他は「回った」というのを確認しただけ


と中の人が言ってました。

410 :774便@天候調査中:2007/01/07(日) 11:28:39 ID:xi7IyQXR0.net
どんかごDVD第2刷?、ただいま配達@埼玉
発送メール無かったからちょっと驚いたよ。

411 :774便@天候調査中:2007/01/07(日) 12:30:55 ID:cu19PegE0.net
>>410まじか
まだ来ない@高知
どんかご、YS-11動画ニュースが増えてるね。
フェリーフライトはどうして音なしなんだろ?

412 :411:2007/01/07(日) 14:23:14 ID:cu19PegE0.net
...っと思ったら。今しがたキター!!@高知
後でゆっくり見よう

413 :ノルゾナ:2007/01/07(日) 19:13:42 ID:HqHBeDSDO.net
412さん

DVDのケ‐スの裏側に、ひょっとして第2版とか書いてあるのかな…?

414 :411:2007/01/07(日) 19:44:24 ID:cu19PegE0.net
>ノルゾナ氏
初版みてないんで何ともいえないけど、書いてないです。

取材記録の
2004年9月30日放送のやつ出ないかなぁ〜。
12月27日のフェリー収録してるみたいだからこれを特典映像で希望。

観てて不覚にも、目から汗が出てきた。

415 :ノルゾナ:2007/01/07(日) 21:52:31 ID:HqHBeDSDO.net
414さん

追加分のDVDは…やはり同じ内容なのかもね!!

最後のシ‐ンで、鹿児島空港を横切るYS‐11…なぜかあのBGMが涙を誘う。

416 :774便@天候調査中:2007/01/08(月) 08:44:27 ID:spLcVVVv0.net
俺もフィリピン行った。ターミナルからの撮影はかなり困難。
外に出るのは正直コネがないとおっかない。
Aboitiz名義で貸し出しの機体はJAC色やペラ外されてるが
JTA塗装ロゴなしなど魅力的なのがあるはずだが、
整備エリアに近づくにはセキュも厳しい。

417 :774便@天候調査中:2007/01/18(木) 17:29:57 ID:v/EFp+VX0.net
[TV] どーんと鹿児島 〜「ありがとう日本の翼 YS-11」〜 20061026.avi 9SIHTi14oh 336,668,672 ec0db7146fc8253e52407b3d41f0daff

418 :774便@天候調査中:2007/01/18(木) 17:41:06 ID:lsQbvJ7y0.net
び〜〜ん って、たった今、
頭上を海自のが飛んでいったよ。

419 :774便@天候調査中:2007/01/19(金) 13:37:29 ID:be0koX6lO.net
DVDのBGMいい曲だな。
なんという名の曲なんだろう‥。

420 :ノルゾナ:2007/01/19(金) 21:53:34 ID:HujclssHO.net
419さん

まだ、タイトル決まってないようですよ…

421 :419:2007/01/20(土) 13:23:32 ID:UH0wwHZbO.net
>>420
レスありがとう。
DVD最後は本当に感動する終わり方だったね。
幾度となく利用したYSだがこうして記念になる作品を作成してくれたTV局のスタッフには本当に感謝。

422 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 01:15:58 ID:Pmx8Lt7r0.net
次作マダー?

423 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 11:43:23 ID:wfGF0c2Z0.net
次作みんな買う?

424 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 12:43:26 ID:mRqqgg860.net
なにそのしょ━━━━━━━━━━━━━━━━━もない質問

425 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 13:32:10 ID:Pmx8Lt7r0.net
質問ではない、要望だ。

426 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 13:51:30 ID:mRqqgg860.net
ヒント:>>423

427 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 14:47:57 ID:CLpgreeU0.net
>424
ちっちぇ〜なぁ、ジブン


428 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/21(日) 15:42:27 ID:J0yunb2i0.net
>>416
Asian Spritではまだ乗られるの?

429 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 16:18:49 ID:hiwwc3LB0.net
>次作マダー?
正直、熱いうちにやってくれないと、
リーズナブルな価格でのリリースも厳しくなるから早めに決断して欲しい。
OA後、ネットで流れて全編見られたのと
送料込み3100円というお手頃価格だったから、気軽にオーダーできたけど、
いくら評判がよいとはいえ、中身がわからん物に7000円とか出すにはちょい勇気が要る。

430 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 17:22:01 ID:zfKP6vYd0.net
>>429
そう自分の都合を押し付けるでない^^
今回、届いたDVDに相性問題と思われる不具合があったのだが、
MBCさんの対応の温かさに感激しました。
作品自体の素晴らしさとともに、彼らの真摯さと熱意が感じられた。
色んな事情はあるかも知れないけど、気長にリリースを待とう。
俺は自作の値段がいくらになったとしても、今回の感謝の意を込め
喜んで買うつもり。


431 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 20:04:01 ID:PSeYMOr30.net
>>430
9999兆9999億9999万9999円でも喜んで買うのか?


432 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 21:01:22 ID:MN7o91G40.net
>>431
なにその幼稚園児が言いそうなセリフw

433 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 21:09:29 ID:PSeYMOr30.net
やっぱり釣れたか
この数字に反応する幼稚園児がまだいたとはwww

434 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 21:53:19 ID:MN7o91G40.net
これって釣りなのかw
優位に立とうとして釣りなんて言葉を使ったんだね。
愉快w

435 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 21:56:49 ID:Pmx8Lt7r0.net
てか実際、MBCを買って作らせた方が安いだろがw

436 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 22:00:38 ID:mRqqgg860.net
恥ずかしいのでageておきますね

437 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 22:05:25 ID:PSeYMOr30.net
>>434
  _, ._
( ゚ Д゚)

438 :430:2007/01/21(日) 23:18:21 ID:fqQ5KQlF0.net
おいおい、俺のレスをきっかけに遊ぶなよw
ちなみに、9999兆9999億9999万9999円あったら
世界中のYSを大人買いする。
そんで余った金は捨てる。


439 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 23:27:06 ID:PSeYMOr30.net
>>438
余った金は維持費に回せよ


440 :774便@天候調査中:2007/01/21(日) 23:27:53 ID:OiBUtZmH0.net
俺ならYSの後継機を作る
ダッシュ8のような故障のないやつを
伊丹と丘珠をYSの子孫たちで・・・

441 :774便@天候調査中:2007/01/22(月) 01:08:26 ID:8pPZUijp0.net
>>440
> ダッシュ8のような故障のないやつを

それって凄い皮肉に聞えるんだが


442 :774便@天候調査中:2007/01/22(月) 01:16:30 ID:gDZZJCfh0.net
>>440
おまえじゃないからこうなったんだw

443 :774便@天候調査中:2007/01/22(月) 09:54:24 ID:UwLuX4rc0.net
>>441
「ダッシュ8のような故障」の、ないやつを

ジャマイカ?

444 :774便@天候調査中:2007/01/23(火) 00:53:48 ID:MybZHdD60.net
>>438
三菱くらい買え


445 :774便@天候調査中:2007/01/23(火) 00:59:42 ID:suQtwb7A0.net
どうせならYSを新規で作ってくれよ
10億くらい積めば設計図手に入るんじゃないの?

446 :774便@天候調査中:2007/01/23(火) 01:16:21 ID:TdAny0PD0.net
BAe748を導入するとか
色塗り替えれば素人目にはごまかせる
DHC8ばかりだなあ、日本の空は

447 :774便@天候調査中:2007/01/25(木) 21:10:00 ID:68NkecFf0.net
もう化粧品ばっかイラネ

448 :774便@天候調査中:2007/01/25(木) 23:26:02 ID:vxoRiCVc0.net
ノエビア?

449 :774便@天候調査中:2007/01/26(金) 00:16:53 ID:ERLWc7YV0.net
2CHが嫌いなコンビニ中心の化粧品会社といえば・・・

450 :そうだ、羽田行こう:2007/01/27(土) 18:49:53 ID:ooc3PL46O.net
今日、天空橋で航空局のYSを撮影した。やはり、今後は解体なのか?

451 :ノルゾナ:2007/01/28(日) 05:15:28 ID:1SdHyGKCO.net
450さん

JCABのYS‐11

20は、JACの88と同じで実験に…

09は、防衛省に譲渡されるようですが、その後はどうなるかわかりません…

452 :450:2007/01/28(日) 09:28:31 ID:xm6r+WgqO.net
ノルゾナさん、ご回答ありがとうございます。一機は解体ですか…。

453 :774便@天候調査中:2007/01/28(日) 19:00:46 ID:FGHjfZjJO.net
残念ながら2機とも羽田で解体です

454 :774便@天候調査中:2007/01/30(火) 02:10:24 ID:EQ6A0/Bs0.net
モヒカンANA 公式1/72モデル・・・
                                   |・\  _____ /・>      ///
    ┏┓    ┏━━┓        / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡        ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(.      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃.    \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |    ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .| ━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     .  ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l      ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /      ┗━┛
                   //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /

455 :774便@天候調査中:2007/02/01(木) 22:52:45 ID:fbV0nCFZ0.net
解体ショー反対!

456 :774便@天候調査中:2007/02/02(金) 20:23:43 ID:deFtqKO80.net
みんなYS21132買えたの?
もうどこに聞いても”完売”とか”予約分で終了”とか・・・・
800セットずつらしいが、21131の旧カラーは割りと残ってるようで、
薦められるが・・・
オレンジの旧カラーの生産数を減らして”JCABおつー”仕様を増産すれば
よかったのに・・・・
オークションでも”YSおつー”祭り開催かな?


457 :774便@天候調査中:2007/02/02(金) 21:07:18 ID:/4PrdytA0.net
日本航空グループは1日、従業員への賞与(現在は年3・6か月分)や退職者に支払う退職金の
カットなどで、従業員の総人件費を年400億〜500億円削減する方針を固めた。
主要取引銀行の経費削減要求を受けて、削減額を100億円以上増やす。
6日に公表する新たな中期経営計画(2007〜10年度)に盛り込み、
6日以降、労働組合と交渉に入る。
日航の人件費の大半は航空事業部門が占め、06年3月期の同部門の人件費は約3200億円と
なっている。
日航は09年度までに3000人の人員を削減するなどして300億円程度の人件費を削減する計画だ。
主力取引銀行側は、再建支援のための追加融資の条件として、人件費の一層の削減を求めていた。
しかし、日航は人員削減のこれ以上の上積みは難しいと判断し、賞与や退職金のカットに踏み切る
ことにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000501-yom-bus_all

あとはアテプリ映画、テレビ版2の効果に期待?

458 :774便@天候調査中:2007/02/03(土) 01:04:25 ID:btKvPuud0.net
>>456
そんなのが出てたんだ。
ネットに出てないから気付かなかったy

459 :774便@天候調査中:2007/02/03(土) 11:44:40 ID:M7I4FHvn0.net
>>458
飛行機関連グッズ専門店『フライヤーズ』メールマガジンより

 ---2月1日発売予定---
昨年12月に退役した国土交通省航空局のYS-11が
退役記念モデルとなりました。いずれも限定生産数800個
となります。詳しくは店頭にお問合せ下さいませ。

YS21132 1:200 YS-11A JA8709 おつかれさまYS-11
YS21133 1:200 YS-11A JA8720 オレンジ/白 旧塗装 
                  各5,355円(税込)


460 :774便@天候調査中:2007/02/03(土) 12:23:39 ID:LNbIbi9k0.net
>>459
そうか〜皆さんメールマガジンで情報入手してたのか・・・・
オレンジ/白 旧塗装 が、やはり残っているようで勧められるけどねー・・・・

でも、たった今GETできちゃったー。オークションじゃないよ。
これでおれも800人限定のひとり!
でも、JACのときもそうだが5千円のモデルを1マソ5干円とかで出品する奴ってねー。
なんか浅ましい。でもJACと違いJCABは数に限りがありそうなので、”YSおつっー”
祭り必死!



461 :キハ28 2386:2007/02/07(水) 22:58:01 ID:ud+1CyRz0.net
先週に引き続き今週も鹿児島から福岡と屋久島をピストンしてきたが、
JAC機内でYSに関するものは置いてないか聞いたら、「置いてない」
の答えばかりでした。しかし、CAさんの応対はいろいろでルートマップに
YSの写真があるからとくれた方もおられました。どこから用意されたのか、
小さなYSカードくれた方も1名おられました。
福岡でJAC3595やJAC3653の表示を見る度に去年乗った時を
思い出しました。海外へ行った機体達は元気に活躍してほしいものです。

462 :774便@天候調査中:2007/02/08(木) 00:47:04 ID:MinVsTdB0.net
>>460
良かったね
みんなを煽って楽しいかい

463 :774便@天候調査中:2007/02/09(金) 18:27:37 ID:TN1HnutG0.net
↑うん。




ふふふふふふ・・・・・
買えなかった香具師の僻みたらたらだなぁ。おい。
まだ買えるかどうかわからねえが、せっかく穴場教えてやろうと思ったが、
↑の態度がでけーからやめた!
恨むなら462を恨めや!
まあ、オークションかなんかで馬鹿らしい値段出すんだな!
くっくっく・・・・
なんとでも言えや!ボケ462!




そうです。煽りですぅ!
気がすんだか?





464 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 00:00:41 ID:4r09Wa2O0.net
馬鹿2人
っと。

465 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 01:36:57 ID:bEhJMuls0.net
自作自演っていうやつでつか?

466 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 09:26:57 ID:+Wf6TEAU0.net
一番の勝ち組はフィリピンとアメリカで実機のYS買った日系オーストリア人女医だね。
フィリピンの離島物資輸送の国際ボランティアにも使うらしい。
飛べそうな部品かき集めて一機作ったとBlogに出てた。
アボイティズの機体も定期旅客はないけど、夜間宅配便輸送や
食品運搬などにも使われているそう、フィリピン行くと
みょうな時間にYSの音が聞こえるのはそのためもある。

467 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 11:17:02 ID:oWnUs3Bg0.net
ソース

468 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 16:12:24 ID:34nQQhjR0.net
ウースターでよいか?

469 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 17:19:28 ID:bEhJMuls0.net
あぼ〜んか、また変なのが来たかな?

470 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 22:42:08 ID:McifqzUa0.net
ライブカメラにYSが未だに。

471 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 22:57:35 ID:bEhJMuls0.net
>>470
何処のライブカメラ?

472 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 23:06:30 ID:JZEwYueV0.net
羽田のCAB機でしょ

473 :774便@天候調査中:2007/02/10(土) 23:26:06 ID:bEhJMuls0.net
>>472
そっかまだ無事だったんだ。
解体実験されるって聞いていたから、もういないと思っていた。

474 :774便@天候調査中:2007/02/11(日) 10:22:32 ID:QpKWfolM0.net
聞いてたって?
airlin*とかの記事の受け売りだろw)・・・・・






475 :774便@天候調査中:2007/02/11(日) 10:49:35 ID:gtd0lkeQ0.net
>>474
ここで聞いたんだよ

476 :774便@天候調査中:2007/02/11(日) 10:59:09 ID:QpKWfolM0.net
お前のパソコンは書き込みをいちいち喋ってくれるのかい?w)



477 :774便@天候調査中:2007/02/11(日) 11:15:27 ID:k07fc1Fc0.net
誤)ここで聞いたんだよ
正)ここで見たんだよ


はいはい。粘着だが、何か!?w)




478 :774便@天候調査中:2007/02/11(日) 12:26:40 ID:gtd0lkeQ0.net
もう一台のパソコンはしゃべってくれるぞ
眼が悪い友人から貰った奴があるから
使ってないけどな

YS-11ファンは揚げ足取りが多くて楽しいべ。
そのうち子供を2人以上産まない女性は不健全とか言い出すんだろwww

479 :774便@天候調査中:2007/02/11(日) 15:18:48 ID:k07fc1Fc0.net
おーい、この中に厚労相いるかぁ〜?
いねえよなあw)

hdgsksvjmkjんsdksjぃcくぃおえyqqwhxkjhんくぇ

しゃべるパソコンはちゃんとしゃべってくれてますか?


480 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 02:57:06 ID:RjJsGLpo0.net

ルリ公<バカばっか


481 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 16:32:35 ID:USw6f/hx0.net
MBCの中の人からメールキター

482 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 16:49:40 ID:BGxLBV5D0.net
bccにて失礼します。MBC特選どんかごDVD担当の中野と申します。
このメールは先般、DVD「ありがとう日本の翼YS−11」をご購入いただいた
皆様方にメールさせていただいております。

皆様からは多くの感想等いただきました。ご購入いただいた上に励ましのメールなど
頂戴し誠に感謝いたしております。その中には「ありがとう日本の翼」の以前に弊社で制作、
放送いたしました「南の空愛してやまず〜YS−11と人々」のDVD化を強く望む声も
多く、コンテンツの権利処理などの作業を行ってまいりました。この度、そのDVD化に
たどり着きました。本日17時には MBCのホームページ
http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html からサンプルの視聴と予約ができるサイトを
(以前と同じです)立ち上げます。これからプレス作業に入りますので発送は3月始め頃に
なると思われます。こちらもどうぞ宜しくお願いします。

483 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 17:38:50 ID:hchgo7d7O.net
自分んとこにもキタコレ
んじゃ早速ポチッと・・・ って、代引だったなw

484 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 18:39:14 ID:bFNflDlh0.net
うちにもキタキタ
んで、注文完了!3月が楽しみだ。

485 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 19:52:26 ID:IN+Ci7SD0.net
うちにも来た
いいんだけど代引って今、問題多いからなあ・・・・
YSとは無関係だけど、代引きでカーナビ買ったら中身新聞紙だった・・・・
てのが近所であったと郵便屋さんが言ってた。


486 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 19:56:00 ID:JSrLOTdv0.net
前作、売れたんかね? > MBC

487 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 19:58:43 ID:El9YeOeXO.net
ノシ
俺の所にもメール来てたので早速注文ボタンをぽちっとなw

488 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 20:01:40 ID:C8MieX0b0.net
予約しました! 

489 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 20:26:47 ID:eAjtr2M70.net
予約しました!

490 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 21:03:58 ID:wmFYdt8j0.net
パート2の案内ってあまり買う気にさせないけど、これはぐっと来るねえ!

491 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 21:12:43 ID:ob6Tr4tjO.net
>>485
MBC様に対して失礼だろ!怪しい会社じゃないのは確かなのだから。

492 :774便@天候調査中:2007/02/13(火) 23:48:10 ID:bLeZVCbS0.net
メール来ました。早速予約しました!楽しみです。

493 :774便@天候調査中:2007/02/14(水) 00:25:16 ID:6DaykBAf0.net
「YS-11の日」 再開

494 :774便@天候調査中:2007/02/15(木) 21:19:00 ID:sB1Zl8WM0.net
>>482
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

どっちも録画していたのを持っていたけど、注文しちゃった。
また金欠の日々が待っているが、それでも満足。

495 :774便@天候調査中:2007/02/16(金) 17:12:22 ID:vNyU74Lz0.net
スカパーのヒストリーチャンネルで
「ワザあり!にっぽん
#71 空飛ぶ離島の運転手」っていうのを放送してたよ

30分もので鹿児島⇔与論のフライトレポが中心
レインボーカラーのJA8768が出てきた

496 :ノルゾナ:2007/02/17(土) 19:53:33 ID:A2jiupmtO.net
待望の第二、DVD予約完了…来月が楽しみです。

497 :774便@天候調査中:2007/02/19(月) 05:44:22 ID:kJ2LRjXT0.net
JALグループの機内誌スカイワードに「クルーのお気に入り」という連載があり、
クルーが気に入ったレストランなどを紹介している。

YS-11最終便、沖永良部往復に乗務したCAが2月号に載ってるみたい。

498 :774便@天候調査中:2007/02/20(火) 23:10:31 ID:90c2pJMI0.net
MBCのDVDで、こんなの発見。

http://blog.mbc.co.jp/tokusen/

何だか、第二作は映像が満載みたい。個人的には、台風の時の離着陸が見たい。
楽しみです。

499 :774便@天候調査中:2007/02/21(水) 09:54:40 ID:017AgrZk0.net
今日の日刊航空、妙な記事が配信されてる。

JAC、大阪航空局に対し ・・・・・ 8
  YS-11A型・JA8776の削除を届け出

8776って三沢に展示されてるアレだろ。
なぜに今更。抹消忘れてたか?

500 :774便@天候調査中:2007/02/22(木) 02:48:35 ID:i+Z+SjRx0.net
>>499
> JAC、大阪航空局に対し ・・・・・ 8

この8が気になる

501 :774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:19:30 ID:4lDHsIid0.net
8768抹消が今日の記事に。これは最後の方のやつだからわからんでも無いが。


502 :774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:30:13 ID:4lDHsIid0.net
そう考えると、>>499は単純ミスか?本当は8766か。

503 :774便@天候調査中:2007/02/22(木) 19:35:19 ID:iDqaGyWg0.net
>>500
8ページ だろ。どう考えても。

504 :774便@天候調査中:2007/02/22(木) 21:46:22 ID:lJ3/5KKy0.net
YS-11、厚木基地に夜間着陸しました。
夜でもダートサウンドで直ぐ分かるね。
艦載機と比べたらマターリな気分です。

505 :774便@天候調査中:2007/02/23(金) 17:47:44 ID:P7UdohUZ0.net
こないだマニラで見て聞いたら、ソウデス!ニホンカラモラタヨ!
って誰かあげたか?

506 :774便@天候調査中:2007/02/28(水) 16:13:18 ID:6An0v0r50.net
MBCのDVD 試写会アリ?

507 :774便@天候調査中:2007/02/28(水) 16:56:25 ID:vMpTnw7b0.net
ハッシュ

508 :774便@天候調査中:2007/03/03(土) 09:57:19 ID:gYzZDqV20.net
BOSSの食玩の件

509 :774便@天候調査中:2007/03/03(土) 21:59:44 ID:VEw/+cMT0.net
>>506
MBCのDVD「南の空愛してやまず〜YS-11と人々」の試写会、実施!
詳細は月曜日に発表!
だってよ。


510 :774便@天候調査中:2007/03/04(日) 10:10:56 ID:m+gc+AA00.net
JCABのYSは結局今どこに?

511 :774便@天候調査中:2007/03/04(日) 10:14:07 ID:/wrO24yvO.net
現在地点、東大阪。見上げれば…
アレッ?双発プロペラ機が…YS-11ってもう飛んで無いっすよね?

512 :774便@天候調査中:2007/03/04(日) 10:33:14 ID:8I5O+WZC0.net
>>511
C-2だろ
空母が来るとあちこち飛び回る

513 :774便@天候調査中:2007/03/04(日) 13:13:18 ID:mPvaOMWz0.net
>>511
まさか海保の340B(関空配備)ビーチ350(広島配備)
じゃあないだろうな?
スーパーキングエア(ビーチ200T)ってこともないだろうな?

514 :774便@天候調査中:2007/03/04(日) 14:07:10 ID:D9Zozcpm0.net
双発プロペラ機って珍しいのか?

515 :774便@天候調査中:2007/03/05(月) 01:06:54 ID:hBYG3flv0.net
自衛隊も海保もYSまだまだ飛ばしてるよ。
こちらは千葉県柏市、下総基地の海自機が毎日のようにみれる。

516 :774便@天候調査中:2007/03/05(月) 18:21:31 ID:sjdhHlDTO.net
>>506>>509
MBCの試写会案内メール(・∀・)ktkr!!!

ネット試写会だったとはね。DVD発売前だというのに・・・
南の果てには、まだ熱い漢たちが残っている、という事かな。

517 :774便@天候調査中:2007/03/06(火) 01:02:27 ID:O9D/C3e60.net
3月中旬発売予定のDVD「南の空愛してやまず〜YS−11と人々」の本編を公開。
3月9日(金)11:00〜3月12日(月)17:00までの限定。

http://blog.mbc.co.jp/tokusen/
http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html

518 :774便@天候調査中:2007/03/09(金) 14:11:11 ID:t4Z731HS0.net
>>517
YS以外にも懐かしい色が盛りだくさんで、DVD到着が楽しみだ
収録は4:3みたいだねぇ(当然といえば当然だが)、無理に16:9にしなくてもいいような気が


519 :774便@天候調査中:2007/03/09(金) 15:54:50 ID:4XP1Vm6V0.net
確かハイビジョン撮影だったと思うけど。
80年代とかハイビジョンカメラのなかった昔の資料映像は4:3で、
それ以外の全編はハイビジョンの16:9だと思う。

近い将来にブルーレイかHDDVDでリリースして欲しい。

520 :774便@天候調査中:2007/03/09(金) 15:55:32 ID:cesg0MSP0.net
>>518
MBCのYS映像はすべて16:9のハイビジョン撮影

521 :518:2007/03/09(金) 18:41:14 ID:t4Z731HS0.net
一部に16:9っぽくない画があったんで...

勘違いスマソ

こういうソフトの高画質化を期待しつつも、当分4:3TVでしのごうとしてる自分がやだね
しかし、ブルレイとHD-DVDとっちが主導権握るんだろうね?揉めてる間に新規格出たりして...。

522 :774便@天候調査中:2007/03/09(金) 20:11:52 ID:PlD+Nb340.net
その2つの規格の製品が出る前から、次から次へと新しい技術は出ているね。
規格化されたのかは知らんけど。たぶん終わり無いと思うなあこれからは。

523 :774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:35:51 ID:nmXLvOgqO.net
ワカタ!以前YS-11かとヲモタ機体はボンバルディアDHC8だた!

524 :774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:19:42 ID:2jE40gGq0.net
そのDASH8だが、航空局の機体も今回の胴着事故で点検対象となって
飛行停止なのかな・・・・
もうやめません@ボンちゃん
全部カナダに返します?無理か・・・・

525 :774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:40:09 ID:Og0w52Y/0.net
そこでATRですよ

526 :774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:08:53 ID:p40fi+vE0.net
ATR72-500(旧210)がいいですよってあれほど言ったのに…。
ANAにも言ってやればよかったか。

ATR72といえば主翼着氷事故という苦い経験があるけど、もう
寒冷地飛行制限は解除されたのだろうか?

527 :774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:39:05 ID:Og0w52Y/0.net
誰に言ったの?

528 :774便@天候調査中:2007/03/14(水) 12:30:42 ID:oHungD6SO.net
ここで100式輸送機ですよ!

529 :774便@天候調査中:2007/03/14(水) 12:45:59 ID:lY6d5xH4O.net
YS-11の後継機は出ないのか?

530 :774便@天候調査中:2007/03/14(水) 17:44:01 ID:kn7kVXAF0.net
>>526
>>527

531 :774便@天候調査中:2007/03/14(水) 18:24:37 ID:sLFOtjjW0.net
今日の昼過ぎ、羽田からモノレールのったら海上保安庁のYS
分解? 格納庫の扉が開いていた。写真撮れなかったのがorz

532 :774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:05:01 ID:b4joUIP60.net
ありがとう加奈陀の翼

533 :キハ28 2386:2007/03/16(金) 01:23:39 ID:ynKEPgrR0.net
先ほど机を整理してたら2005年6月15日伊丹発松山行きJAC2309便の
搭乗証明葉書が出てきた。YSのフライトは楽しんでいただけましたか?
と書いてあって思い出しました。
その年の5月末に伊丹〜出雲でボンQの代わりにYSが飛んでこれが伊丹からの
ラストフライトかと思いきや、6月中旬にもシップチェンジしてJA8768
で運航されました。7月にもあったと思います。
時刻表に掲載されてなくて突然だったからかなり空いてました。
その時の機長は本村機長と記されてます。懐かしい物が出てきて嬉しいです。

534 :ノルゾナ:2007/03/17(土) 21:05:49 ID:LLrhMrIBO.net
キハ28 2386さん…
思い出の品を見ると、懐かしさが込み上げてくる…

自分も懐かしさから、出雲〜伊丹の搭乗絵はがきと、半券を眺めてしまったよ〜
臨時便として運航した時です。

535 :───:2007/03/18(日) 10:30:10 ID:LO5KYKqxO.net
そういえば…         むかし伊丹⇔鳥取って YS-11の運行便もあったな〜

536 :───:2007/03/18(日) 10:32:41 ID:LO5KYKqxO.net
P.S乗れずじまいだった…

537 :774便@天候調査中:2007/03/19(月) 19:48:02 ID:RDxs4+X/0.net
>>535
初めて乗ったYSが伊丹→米子だった。
鉄道旅行の道中や帰りにスカイメイトで飛行機を組み込んで乗ってた
時期で、「YS-11という機種に乗ってみよう」って事で選んだのだと思う。
希望を出した訳でもないのに5Aをアサインしてくれてプロペラ萌え〜。

538 :774便@天候調査中:2007/03/20(火) 22:55:01 ID:sR3GevG50.net
DVD第2弾 出来た
http://blog.mbc.co.jp/tokusen/

539 :774便@天候調査中:2007/03/20(火) 23:34:28 ID:LYaRvEgj0.net
おつかれさま!D○C−8 since2001

540 :キハ28 2386:2007/03/21(水) 01:46:48 ID:Fh3JrFn70.net
>>534
ノルゾナさんお久しぶりです。
YSは国内では乗ることは出来なくなってしまいましたが、思い出の品は
残ってますからそれを見る度にあの時乗っておいて良かったと思います。
初めて乗ったのは伊丹〜徳島線でした。通っていた大学や完成間近の明石
海峡大橋を機内から見た思い出がよみがえります。あの時はスカイメイトで
5000円程で乗れました。

541 :ノルゾナ:2007/03/23(金) 00:53:33 ID:7AZNq+QqO.net
キハ28 2386さんも、DVD第二弾申し込みましたか…?

早く…DVDが届かないかな〜と……まちどうしいー。

542 :774便@天候調査中:2007/03/24(土) 18:19:33 ID:6GWuNnaM0.net
DVD、キ…来ない(´・ω・`)

543 :774便@天候調査中:2007/03/24(土) 18:57:47 ID:I6iuTOZqO.net
>>542
場所にも拠るだろうけど、
昨日発送だから明日到着って所が多いんじゃない?
代引って日曜日も配達する様だし。
※前回の第1弾も俺の所は日曜到着だったよ。

544 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 09:40:52 ID:Mqwkd8L+0.net
DVD届きました これから観ます

545 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 13:31:43 ID:kiFZ3nHE0.net
DVDキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

546 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 13:54:07 ID:EjUbsCtH0.net
福岡県 DVDキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
夜にでもゆっくり見まつ

547 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 14:33:09 ID:DQXQD+BL0.net
じゃあ明日には流れるのかな

548 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 14:48:02 ID:gyNv/O8G0.net
どんかごキタ〜 東京

台風の横風だとかなりナナメだね〜 那覇に逃避行、、、

見終わってヨカったwww

549 :ノルゾナ:2007/03/25(日) 15:36:35 ID:DB6E9q9QO.net
待ってました(^o^)v
郵便、代引きでDVDが届きました。。。
じっくりと観賞します。

550 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 15:39:49 ID:kiFZ3nHE0.net
特典映像が良かった。
(´Д⊂

551 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 17:43:42 ID:sLKts8RQO.net
続々と届いてますなぁ。
俺は今日は当直勤務なんで見れるのは明日だよ。
早く見たいな〜。(´・ω・)

552 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 17:49:43 ID:34q2yZQ60.net
到着して早速見入ってた@福岡

特典映像が良すぎ! この値段でいいのかっ!
感動はプライスレス・・・・・

553 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 22:42:45 ID:Rk+0R1SLP.net
つまらなかった。

554 :774便@天候調査中:2007/03/26(月) 01:51:24 ID:MHYOJWrT0.net
>>553
早く買いな。

555 :774便@天候調査中:2007/03/28(水) 13:12:12 ID:C30Z+WN60.net
まだ来ない、DVD・・・。


556 :774便@天候調査中:2007/03/28(水) 14:19:42 ID:DnxSOZpQ0.net
Lavatoryが「田舎の便所」だったのが、ANA,東亜(後のJDA)これには
恐れ入った。頭ゴツンだったがNord262がちゃんと循環式だつたのに。


557 :774便@天候調査中:2007/04/01(日) 18:06:36 ID:hMbiKSrLO.net
保守

558 :774便@天候調査中:2007/04/06(金) 01:58:59 ID:2L1i3ea80.net
「YS11」全部見せます 航空科学博物館

http://www.sankei.co.jp/chiho/chiba/070405/chb070405001.htm

 昨年9月に惜しまれつつ国内定期路線から姿を消した戦後初の国産機YS11の歴史を振り返る
企画展「YS−11」が、成田空港に隣接する芝山町岩山の航空科学博物館で始まり、愛好家らが詰めかけている。

 展示の“目玉”は、機体構造が分かるように外板を3分の1ほどはがした実物の機首部分(長さ約6メートル)。
同機の「カットモデル」が展示されるのは世界初という。昭和42年から航空大学校の訓練用機材として
使われた製造48番目(登録番号「JA8711」)の機体で、国土交通省航空局で昭和47年から
平成14年まで飛行検査機として活躍した。

 引退後は払い下げられ、八街市内の個人が所有していた物を同博物館が譲り受けた。開発の経緯などを
写真や解説パネル、ビデオ映像で紹介しているほか、部品や整備マニュアルなどもある。

 同館学芸員は「機体の骨組みをよく見ると、製造時に鋲(びょう)を打つ場所に手作業で印をつけた跡もある。
構造計算にそろばんや計算尺を使った時代の苦労がしのばれる」と話している。

 屋外展示場にはYS11の「第1号機」も常設展示されている。企画展は5月27日まで。
問い合わせは同博物館(電)0479・78・0557。

(2007/04/05 03:29)


559 :774便@天候調査中:2007/04/06(金) 02:07:12 ID:2L1i3ea80.net
こっち写真いり

航空科学博物館で国産旅客機『YS11』展示 戦後唯一の機種を紹介

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20070405/CK2007040502006185.html

2007年4月5日

 戦後唯一の国産旅客機で昨年九月、惜しまれながら国内路線を引退した「YS11」の機体前部の
実物が、芝山町岩山の航空科学博物館で展示されている。

 五月二十七日まで開いている「YS11展」の展示物の目玉として、博物館が引退した同機を入手。
機体前部を切断して館内に運び込んだ。長さ約六メートル、幅と高さ約三メートルで、コックピットなどの
内部が見えるように、片側は表面のカバーを外してある。

 企画展ではこのほか、パネル写真を使って、開発や実用への道のりなどを紹介している。
同機は旅客機としては引退したが、自衛隊や海上保安庁で現在も使われているという。 (宮本隆康)



560 :774便@天候調査中:2007/04/06(金) 15:29:30 ID:evFotAjr0.net
さよなら塗装のYSのプラモがハセガワからでたよ

561 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 00:19:36 ID:5YGsSTsQ0.net
>>560
まだだよ

562 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 01:12:37 ID:YyM21NZs0.net
>>561

いや。おれもう3機買った・・・今日の時点で市谷の、のりもの倶楽部で残り7個

563 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 01:18:58 ID:YyM21NZs0.net

「ありがとう日本の翼」

564 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 12:41:25 ID:5YGsSTsQ0.net
>>562
だからまだ発売されてないの
勘違いすんな

565 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 12:48:28 ID:9VoflSU90.net
どっちかが妄想で書き込んでるという事か。
嘘だったほうはちゃんと謝罪しろよ。

566 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 13:43:26 ID:5YGsSTsQ0.net
>>565
ハイハイ、これでいいかな
http://www.hasegawa-model.co.jp/07-04.html

567 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 13:51:36 ID:9VoflSU90.net
こんなつまらないことで迷惑かけてすみません だろ?

568 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 14:08:16 ID:5YGsSTsQ0.net
>>567
そうだね、ヘルパの在庫がある店とか知ってるけど迷惑になりそうだからやめとくは
ごめんな
昔は此処にもアップしてたけど

569 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 14:10:08 ID:9VoflSU90.net
ガキじゃないんだろ?次から気をつけろ

570 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 14:18:21 ID:5YGsSTsQ0.net
>>569
水門ブタ君、あちこちで粘着するな
きもいよ

571 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 14:24:22 ID:9VoflSU90.net
て言われてもねぇ

572 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 14:50:53 ID:YyM21NZs0.net
みなさんこれでも信じませんか??とっくに発売されています。

http://ms-plus.com/search.asp?id=21447

573 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 14:56:14 ID:9VoflSU90.net
>>572
でも↓これがまだ発売されてない証拠らしいよ??
http://www.hasegawa-model.co.jp/07-04.html

まぁほんとでも嘘でもどっちでもいいけど、ぷらもスレで議論してねw


574 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 15:28:25 ID:0Kz4lMsK0.net
>>572
560 774便@天候調査中 2007/04/06(金) 15:29:30 ID:evFotAjr0
さよなら塗装のYSのプラモがハセガワからでたよ


561 774便@天候調査中 sage 2007/04/07(土) 00:19:36 ID:5YGsSTsQ0
>>560
まだだよ


562 774便@天候調査中 2007/04/07(土) 01:12:37 ID:YyM21NZs0
>>561

いや。おれもう3機買った・・・今日の時点で市谷の、のりもの倶楽部で残り7個


563 774便@天候調査中 2007/04/07(土) 01:18:58 ID:YyM21NZs0

「ありがとう日本の翼」

分かりましたか?あなたは空気いや日本語が読めていない

575 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 15:35:47 ID:Cf9mXExO0.net
さよなら:航空局
ありがとう:JAC

でおk?

576 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 15:56:03 ID:9VoflSU90.net
違うだろw

5YGsSTsQ0:勘違いのアホ
Cf9mXExO0:5YGsSTsQ0

だろw

577 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 17:51:41 ID:UYtYImhF0.net
>>576
YyM21NZs0 の勘違いだろ、どうみても。

578 :774便@天候調査中:2007/04/07(土) 20:16:25 ID:YoQyrW8h0.net
>>568
「やめとくは」じゃなくて「やめとくわ」だろ

579 :774便@天候調査中:2007/04/08(日) 12:00:57 ID:y3iVeSBP0.net

この偉そうなのは何?

580 :774便@天候調査中:2007/04/11(水) 19:14:49 ID:nPMkVTmf0.net
YS−11:「日本の戦後復興」の象徴、芝山で展示−−来月27日まで /千葉

 ◇「手作りの苦心の跡」
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/archive/news/2007/04/10/20070410ddlk12040232000c.html

(略
 同館の金田彦太郎主任学芸員は「戦後初の旅客機開発だったため、安全性を考え、
かなり頑丈な構造になっている」と解説。骨組みに並ぶリベット穴の間には、当時の職人が
手作業で穴をあける目印として、鉛筆で書き込んだ線などが残っているといい、
「手作りの苦心の跡を見てほしい」と語る。


581 :774便@天候調査中:2007/04/13(金) 19:20:36 ID:oUT8YPdf0.net
今フィリピンに行っても、YSに乗れるの?

582 :774便@天候調査中:2007/04/14(土) 19:39:29 ID:OPLaVuaO0.net
ありがとうYS-11
おつかれさまYS-11
2機ともGET、しかし4000円はちと痛かった。

ANAウイングコレクション2
モヒカン 525円
トリトン 473円
も同時にGET。

583 :774便@天候調査中:2007/04/14(土) 20:31:10 ID:Yiq7As1n0.net
トリトンて何?

584 :774便@天候調査中:2007/04/14(土) 20:39:14 ID:OPLaVuaO0.net
>>583
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B3

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:04:30 ID:O9rRxsOa0.net
日本航空機製造 YS−11 第2スレ   
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1145259983/287

287 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 20:47:39
鹿児島空港にプロペラ1枚だけ展示されました。

http://www.minc.ne.jp/kab/topics/topics.html#t17


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:44:15 ID:viNKSEmf0.net
           ,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
        _..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
    /:::/      ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
    l::/ _,,ン'´::;    ===、  .!::::::::\;;|
      !.〃.,彡゙ノ       、...... !::::::,::i;;\
    |i .,..  ,″             !::::l ⌒i::\   捕手
     ,i'.!.゛   ヽ''  _,,..、     .、. !;;;| し .|:: .〉
     ! !    ヽ´_/      !  、.,ノ..../
     ヽ !        ,,,,,,..      !    i'"
      ゙'.l.             .ノ    .l
        ヽ            、  _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
         ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:10:08 ID:3YN3kvoV0.net
な〜んでこんなに過疎化してしまったんだ??

で、一つ質問だが、航空局のYSって解体とかの予定とか近々あるの??

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:42:49 ID:K22UtIK+0.net
>>587
既に書いた泉

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:59:05 ID:dy8YCFAYO.net
>>588
今朝見に行ったら天空橋の前にまだ2機いたが・・・

朝日新聞にフィリピンのYSの記事があったぞ!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:47:21 ID:I/o1o7P20.net
http://www.asahi.com/international/update/0511/TKY200705100324.html
YS11まだ現役、フィリピン国内線で5機

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:50:16 ID:T29EMO7F0.net
MBCのニュースでYS特集やってた
「退役から半年」ってやつ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:16:52 ID:GtS6IBm+0.net
>>591
どんなことやってたの?
それにしてもDVD売れてるのかなぁ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:18:16 ID:zPduyCLp0.net
>>592
成田の航空科学博物館の売店(お土産コーナー)でも
どんかごのDVDが売ってたのは驚いた。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:55:38 ID:BrzScQed0.net
なんで?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:41:35 ID:fENn1BzV0.net
羽田のJCABYS−11一機居なくなってるね。

596 :ノルゾナ:2007/05/17(木) 22:19:52 ID:ql9kEmb1O.net
天空橋のライブカメラにYS2機…映ってますね〜。

夜の映像は、なぜか…JACのYSを思い出してしまいます。。。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:07:31 ID:Tz2X0+6b0.net
昨日羽田でYS-11が着陸するとこ見た。
海上保安庁のやつかな。カメラ持ってけばよかった。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:51:45 ID:wpCPP6Lu0.net
>>597
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/index.html


599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:46:32 ID:wN1Sinsk0.net
ん〜。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:01:11 ID:wbWQgYGf0.net


601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:58:48 ID:wvJc39jz0.net
YS-11 航空局 おつかれさま 新旧塗装2機セット(JA8720,JA8709)7,875円(税込)
※10月発売予定
http://www.e-flyers.jp/fly_co2/dc/dc_co/senkou/senkou.html



602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:30:55 ID:F+qivnkR0.net
1/72 YS-11買った奴いる?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:00:12 ID:31l5BksyO.net
>>602
出 て る の か ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:03:01 ID:rBIfm2de0.net
出たらしい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:37:01 ID:A2Pl8vD4O.net
36/1 YS買ったやついるのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:01:09 ID:OlIkINL10.net
36倍て

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:53:29 ID:PNVn94Y80.net
全長947mか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:19:08 ID:efizZsp/O.net
た〜いじゅう 550d!!!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:12:50 ID:1TpUGKCx0.net
巨体が唸るぞぉ空飛ぶぞっ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:20:14 ID:Rhp8ZSQa0.net
       _,,、_-==''" ̄ ̄゛`''‐、、
      , ‐''”`ヽ"   ̄`‐-、,ヽ,ー‐; `ヽ、
    ,/' ゝ‐-〃~` 、,  、  (. \|  ` 、\
    〃/  ,    , `ヾ、;;ヾ ヽ、j\  ヽ,.ヽ
  ./i,/ .;;  /!    !ヽ、  ヾ;;i ヽ, ヽヽ,   ゝ゛i
  ! |i  i,  | ヽ、_. | '"ゝ、 リ  ゛!  ヽ i  |   !
  | !i ,!ゝ、ト  `'''" イ“"ヾ、   !  ! |  し、 |
  '!,ヽ, i ;i“'ヽ,     !  i,niゝ、 | ,‐〈,ノ    |
   ヾ、,ヽ,''、 !ni    ヽ,__>;'  ト,ノi 6 |      |
     `i`i、`ゝ'       ''"  !::| |、_ノ      i!
        | | i  `_         ,/;::| .| \   i.   ||  ふ〜ん、それで
      | ! レ') `、)    ..:;;/;;丿 .|   !   !    ||,
       ヽ〈.〈ー-、_ _,,、<フ'‐''" ̄~゛ヽノ  .|    |.|!
         ヽ、  `ヾ) /      ,/   |     | | !
         `;   ,/./     /./   |   i   .;| ||
          /   //      ,/ /    .|   ハ  | | !
           / . ..:〃       |  i i . . ..::|  / ! | | |
        / .:.:.:/        ゝ、|/|   | ./  .ゝ| |  |
       / . .:.:/        /ゞ,|    !'    | |  |
      /  .:.::./  . . .:.:.:.:::::/"`彡ゝ  し

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:14:18 ID:ig/bKdLB0.net
>>608
>>609
それは身長57mじゃねーかV!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:43:56 ID:B4yxeFoa0.net
その名は超電磁ロボ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:35:43 ID:L4b8UTDb0.net
そ・の・名・は
コンバインV

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:38:04 ID:8M91SHnEO.net
そうか…
>>613は、延々スレ違いなこの流れにクギを刺すべく
わざと間違えたんだよな!?
そうだよな!!?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:33:51 ID:sIctwniQ0.net
つか、CABのYSはいつまで放置されるんだろう
ライブカメラにいつも映ってるが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:42:56 ID:L4b8UTDb0.net
>>614
ん?

V・V・V ビクトリー
コーンバイン、ワン・ツー・スリー
コーンバイン出撃だ〜
大地を揺るがす超電磁ロボー

じゃなかったっけ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:48:50 ID:sIctwniQ0.net
コンバトラーVだろ
レッーツ!コーンバイーン!ってかけ声だが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:56:12 ID:L4b8UTDb0.net
>>617
要するにコンバインが合体するロボットだったわけか。
「超電磁ヨーヨー」と言って遊んでいたが、その後そのヨーヨーは「おまんら許さんぜよ」と台詞が変わって同じ事をしていた。

619 :水木一漏:2007/06/17(日) 18:04:15 ID:8M91SHnEO.net
>>616
>コーンバイン、ワン・ツー・スリー

× コーンバイン出撃だ〜
〇 フォー・ファイブ・出撃だ〜

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:06:48 ID:sIctwniQ0.net
>>618
コンバインは英語で結合するという意味
コンバトラーVでググってみ?
まだ生まれてないから詳しいことは知らん


スレ違いなので終了

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:14:19 ID:L4b8UTDb0.net
そうか、じゃ〜俺は昨日コンバインしていたのか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:57:29 ID:uckDqXu30.net
>616
噴いたw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:07:13 ID:/C1eJ3NU0.net
コンバインVって…主題歌を水木一郎じゃなくて小林旭が歌ってそうだな

燃える男の〜赤いトラクタ〜 その名は超電磁ロボ〜

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:57:20 ID:CBBpo7Fq0.net
7月7日(予備日8日)
もう募集は終わってるけど、福井空港で海上自衛隊のYS-11による体験搭乗
数回は離着陸するからエンジン音とかが楽しめるだろうね
探せば他でもYS-11の体験搭乗やるところは有るよ

625 : ◆y0017Syf4M :2007/07/04(水) 02:06:25 ID:Rx+eXCoA0.net
ほす

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:36:41 ID:E4oUQQ0I0.net
フィリピンでYS−11見てきました。
空港内にYSがゴロゴロしてて感動しました。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:39:26 ID:Fw58B2PQ0.net
>>624
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20070708/CK2007070802030461.html


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:41:13 ID:Xk3qTBLI0.net
テクノブレインのYS-11 プライドオブジャパンを買ってみた
初号機、JCAB、モヒカン、ANKしかないけど、
結構良くできてる。のんびりフライトシーンを眺めてるだけで
幸せ。ダートサウンドが、結構近い線まで行ってるけど、あとちょぃ
というのが残念なとこかな
JACのさよなら塗装は続編で出そうな予感がする

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:05:58 ID:a2P/FvVb0.net
2006年11月30日 00:15 30: 犬を歩かせ棒に当てる ←YS修行僧

除外と言う言葉は、使って欲しくなかったなぁ。
そりゃ、人同士だから好き嫌いあっても仕方
ないのです。でも、自分はこういう人が嫌いだから排除して欲しいと書いてしま
った事に寂しさを感じました。

除外。そう言う管理手法は有り得るとは思い ます。管理人判断で入口で
コントロールする、あるいは排除してゆく、と言う事 は否定はしません。
ただ、それは管理人にのみ許させる事だと思っております。 そして、
そういう手段は出来る事なら、使うべきではないとも、あわせて考えま
す。 参加者は意見する事は許されるでしょう。

で も、それを全ての人に目に触れる形で現す事は、不快感の連鎖を招く事になるの
ではないか、と危惧致します。影でコソコソやるなら許されるのか、と問い詰め
られそうですが、そこまで縛る事は誰にも出来ませんし、仕方ないですよね。
ここまで書いて「どうしよっかなぁ」と正直 思ったのですが、沈黙は
同意と取られてしまいそうで、取り敢えず投げます。続 きは明日にさせて下さい。


明日にさせてと言いながら逃げ出したチキンなYS修行僧こと瀬戸さん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:07:59 ID:a2P/FvVb0.net
ブログ京王線恥辱の廃線マダー?



631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:46:06 ID:aCph5W220.net
>>630
廃線ワロタw

632 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 01:38:08 ID:ZApla1GT0.net
千歳の航空祭にYSは来るのか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:28:25 ID:AR89a2pI0.net
>>632
札幌周辺で見る宣伝のポスターには写ってないようだが・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:05:19 ID:EC8DMMwH0.net
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070807i213.htm
YS11、初代新幹線車両…「機械遺産」25件を認定

日本に残る歴史的な機械技術を保存し、文化的遺産として次世代に継承していこうと、
日本機械学会(斎藤忍会長)は7日、戦後初の国産旅客機「YS11」など25件を
「機械遺産」として認定した。

http://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/no_013.html
羽田にストアされているのが対象のようです(非公開orz.....)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:42:09 ID:oLVyD8Re0.net
20〜30年くらい前、新潟空港で
オレンジとグレーっぽい色のYS11を
良く見かけたんだけど、わかる人居る?
客を乗せてる感じじゃなかった。
低空で飛んだり、その辺ぐるぐる飛んでた。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:26:04 ID:hbdcr+8Z0.net
これかしら
http://homepage2.nifty.com/birdbird/aircraft/jcab_ys11-2.html

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:11:13 ID:oLVyD8Re0.net
ああ!コレダ!懐かしいなあ。
平成まで飛んでたのか。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:29:03 ID:EC8DMMwH0.net
このJA8610が機械遺産に認定されたようです

羽田の格納庫に動態保存されているらしい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:56:31 ID:oLVyD8Re0.net
へえ〜。へえ〜。へえ〜。
飛んでるトコ見たいなあ。
あの哀愁たっぷりのエンジン音を聞きたいな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 05:20:45 ID:juN349PA0.net
海上保安庁と自衛隊でまだ現役

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:31:29 ID:Te5uaKAK0.net
日テレ番記者のチャイナエア炎上の再現フィルムでなぜかYS-11が使われていたorz....

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:34:39 ID:0A2Pq8mu0.net
さっき宇都宮に北からアプローチするダートエンジンの音が聞こえた。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:24:14 ID:VScxrXyY0.net
って言われても

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:56:52 ID:sKRP6uOf0.net
羽田のYS,どっかに引っ張られていくね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:14:16 ID:FZfyuNPF0.net
展示用に動かしただけ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:31:01 ID:hmTkw4+I0.net
去年の今頃は福岡1タの送迎デッキに群がったり、YS乗りまくってたな〜。
もう1年経つとは早いもんだ。

で、後継機種として導入されたボンバルディアは相変わらずトラブルですかw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:05:37 ID:2nzlXOun0.net
だからATR72にしとけっていったのに…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:56:45 ID:izoh4ktK0.net
「トラブルですかw」で済んでいるうちはいいけどねえ
死人が出る前になんとかならんもんだろうかねほんとに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:31:08 ID:rsne9XKA0.net
9/21の朝日新聞
飛行機雲 見上げて(5)、に本村機長の記事あり
Asian Spiritに再就職試みたそうです

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:41:34 ID:vTJtGt/q0.net
新聞とってないんでkwsk

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:12:39 ID:RoUewM0w0.net
>>650
図書館へ池

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:22:51 ID:U6QnpuAdO.net
羽田のライブカメラが見れない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:12:29 ID:6nidBms/0.net
>>646
去年の秋の彼岸の休みはさよならツアーに行ってたよ
引退一週間前の個人的お別れフライトでした
@羽田−徳島−(YS)−福岡 西鉄グランド泊
A福岡−(YS)−高知−羽田
@日目は時間があったので福岡−(YS)−鹿児島−福岡を別途追加した
あの時貰ったポスターとTシャツは未だ未開封で大切にしてまつ


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:26:35 ID:0LJO0J+C0.net
10月4日 19時〜
「鹿児島空港24時〜開港35周年を迎えた空港スタッフの舞台裏〜」

MBC「どーんと鹿児島」にて放送。



655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:56:45 ID:6vpgaiod0.net
ちょw ローカル番組かよ 見れねー
でも見たい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:53:34 ID:6Pm45bJQ0.net
だれかウプしてくれたら神

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:59:25 ID:zoPunrJv0.net
去年のどんかごYSテレビバージョンはnyにあった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:32:45 ID:YiSwPFfm0.net
一周忌age

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:21:09 ID:Av/f4+yo0.net
 あれから1周年早いね。
Q400相変わらず壊れっぱなしw。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:10:52 ID:ILOaYovr0.net
あれから1年。
時々聞こえるダートサウンドは自衛隊機です・・・


661 :キハ28 2386:2007/09/30(日) 20:25:57 ID:5Pjrq1lo0.net
1年前に沖永良部へYSで飛んだのがつい最近のような気がします。
今日はRAC波照間線最終フライトの予約しましたが、
こちらはYSと違い、あっけなく予約取れました。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:15:27 ID:SByDyMVg0.net
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17025382

半端ないw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:38:11 ID:oDYPah2I0.net
買ったら買ったで別途の料金が半端なくて放置ってオチだなw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:58:51 ID:P84EsfzO0.net
ホビー、カルチャー、カテゴリーなのが素敵だw
まぁ、他のカテゴリーが無いけどな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:31:28 ID:TV22k1K30.net
YS引退 1周年記念

「鹿児島空港24時」

東に霧島連山、南に桜島を眺望できる高台にある鹿児島空港は
昭和47年に鹿児島市にあった“鴨池空港”から現在の場所に移転開港しました。
以来35年間、「鹿児島空港」は南の空の玄関口として多くの人々を迎え入れています。
1日1万6千人の利用者を支える空港内のスタッフは約2500人。
今回の番組は、私達が普段目にすることのない空港スタッフの舞台裏に迫ります。
意外と知られていなかったその仕事ぶりを通して、航空ファンだけでなく
幅広い層に鹿児島空港をもっと身近に感じてもらいます。

明日のどんーと鹿児島。

http://www.mbc.co.jp/tv/donkago00/index.html




666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:24:01 ID:O70ib3fB0.net
> また40年以上、日本の空を飛び続けてきた唯一の国産旅客機「YS−11」を、
> ハイビジョンカメラで克明に追った「ありがとう日本の翼〜YS−11〜」は多くの反響を頂き、
> DVD化。北海道から西表島まで全国から注文が殺到し、現在3,500部を販売。
> 現在「どんかご」は、全国の皆様にご覧いただいています。

3500部って意外と少ない気もするけど、趣味系商品としてはこんなもんなのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:19:21 ID:D7h7AsGD0.net
19:00 どんかご始まった。
19:17 いまのところYS-11は一瞬出ただけ。
    タワー関連が多い。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:51:38 ID:D7h7AsGD0.net
19:50 番組終了。YS-11はちらっとしか出てこなかった。トータル10秒くらい?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:27:04 ID:+vnp1euA0.net
誰か相手してやれよw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:57:25 ID:5LA/Oe640.net
>>669
なかった事にしてやれ
それが男逝きってもんだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:43:07 ID:APrSFK99O.net
羽田にいる航空局のYSはいつまでいるつもりなのかな?後約2ヵ月で引退から1年たっちゃうけど・・・

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:54:18 ID:INfL4KF60.net
次の人生が始まるまでだろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:29:09 ID:7N5MygXZO.net
徳島ではよく見ますよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:31:19 ID:w+glTd6B0.net
YS-11にそっくりのおねえたんを

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:06:42 ID:6tiAsOis0.net

MBC どんかごDVD 次はこれだ!

http://www.mbc.co.jp/tokusen/airport24/index.html





676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:40:40 ID:ZM7SLDGE0.net
>>675
ちょ…欲しくなってしまったではないか(´・ω・`)
L-1011の最初と最後も扱ってるし…。

金ないけど、特典映像が気になるから予約する(´Д⊂

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:14:06 ID:+WjVOhMq0.net
MBCどれだけ隠し球持ってるんだよ〜

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:38:27 ID:DxJKPrV10.net
1964.7  鹿児島(鴨池)空港にYS11が飛行テストで初めて着陸
1965.3  全日空奄美大島線の就航開始(フレンドシップ機)
1969.8  鹿児島空港にジェット機(全日空B737)就航
1972.4  新・鹿児島空港(溝辺)開港
1972.6  香港への日航第1便就航
1972.11 ナウル航空 ナウル線を開設
1974.7  全日空・トライスター就航
1979.3  全日空・スーパージャンボ試乗会
1981.3  東亜国内航空のエアバスA300初就航
1983.9  JACドルニエ機が到着
1995.11 全日空トライスター最終便
2002.11 YS−11退役始まる(JA8776)
2006.3  ANA B747SRラストフライト
2006.12 YS、フィリピンへフェリーフライト

これ全部40分に詰め込むのかな?
80分くらいのボリューム欲しいなぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:15:52 ID:iR9KgMd40.net
>これ全部40分に詰め込むのかな
ニュース映像そのままかなぁ?

テープのメンテ兼ねて、切ってつないだだけ
JN3595〜3594 8/15@MYJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=PC1FCdv_F54
大きいサイズ↓
ttp://up-sv.ath.cx/up/100/source3/No_1273.xxx
.xxx→.wmv 7m15sec 101M 856x480

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:31:40 ID:LIiN0iIt0.net
>>675特典目当てでポチった

JAC YSカレンダーも残り1枚、寂しくなるなー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:22:22 ID:rImq4il70.net
来年のは無いの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:55:51 ID:oLFbpoFa0.net
>>675
発送25日ってメールが来た。
>>681
ことしは、YSカレンダーどこか作ってるのか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:54:08 ID:FIUi043n0.net
CABのYSはいつまで放置されるんだろう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:03:44 ID:hPqEPlWX0.net
新年早々YS-11が事故ったらしい
http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20080102-0

右足と右エンジンが大破だとorz...

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:10:17 ID:hPqEPlWX0.net
http://www.pprune.org/forums/showthread.php?p=3807760
YS-11 Masbate city でオーバーラン
http://www.abs-cbnnews.com/images/news/newspics/01-02-2008/initial.jpg
レジはRPC3592
元? 検索中

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:23:12 ID:hPqEPlWX0.net
元ANKのJA8735でした。
http://ys11.goodbyeys-11.com/ys-11/ja8735.html

死者が出なくてよかったです
http://asia.news.yahoo.com/080102/ap/d8tth22o0.html

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:18:03 ID:hPqEPlWX0.net
http://www.abs-cbnnews.com/topofthehour.aspx?StoryId=104163
続報、写真あり。大破では無いが、右プロペラとギア、ノーズギヤが壊れて燃料も漏れているとorz...

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:27:54 ID:hPqEPlWX0.net
Garcia said they have sent parts to repair the plane which he says can fly again in two to three days.
修理して数日で復帰の予定と。スクラップにならずに済んで良かった。

689 :ノルゾナ:2008/01/03(木) 11:15:11 ID:iluI00/oO.net
羽田〜大島線で活躍した機材ですね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:19:43 ID:xQL9Pf3M0.net
たしかにその路線も飛んではいたが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:45:37 ID:tIjZ++XS0.net
保守

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:33:12 ID:gPw7jSYv0.net
BS2のニュースで海上保安庁千歳基地のYS-11パイロットがラストフライトだったそうだ
YS-11は当分飛んでいそうだね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:29:21 ID:f048PgVy0.net
BS2のニュースで報じられるほどすごい人だったの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:22:41 ID:SrW2j9Gn0.net
http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/06.html
コンス君 機長が最終フライト

18年前、サハリンで大やけどを負った少年を札幌市の病院まで運んだ海上保安庁千歳基地のパイロット、五井豊さん(60)が今月で退職することになり、17日ラストフライトを行いました。

五井さんは18年前の平成2年、サハリンのユジノサハリンスクで大やけどを負った3歳の少年、コンスタンチン君を札幌市の病院まで運びました。
当時は冷戦時代で、サハリンに日本の飛行機が着陸するのは戦後初めてのことでした。
人道的見地から、パスポートを持たないコンスタンチン君を超法規的に入国させたこの出来事は大きな注目を集めました。
五井さんが17日のラストフライトに選んだのは、コンスタンチン君も乗せた戦後唯一の国産旅客機、YS11型機の「おじろ」で、五井さんは惜しむように操縦かんを握りしめ、最後のフライトを終えました。
五井さんは「サハリンからコンスタンチン君を乗せた出来事など、思い出がたくさんある。海上保安庁のパイロットとして退職を迎えられたことをうれしく思う」と感慨深そうに話していました。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:39:32 ID:f048PgVy0.net
なるほどね。d

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:46:48 ID:cARtVgjzO.net
今もフィリピン行ったら乗れるの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:55:35 ID:CCJsasdJ0.net
age携帯厨

698 :戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/04/20(日) 12:07:22 ID:ynyhKUal0.net
福井市でYS-11目撃

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:07:07 ID:U5LxMZ440.net
久しぶりに見たら、方向が変わっていた。
ttp://www.nabit-ch.jp/street/live/haneda/index-win.html

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:07:38 ID:csi3YJm10.net
しょっちゅう変わってますよ〜


701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:28:02 ID:6LrdQuAr0.net
>>699
居なくなったみたい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:34:54 ID:hAOGGCnP0.net
昨日の那覇空港にて、海上保安庁と自衛隊の2機を確認。
機窓をボーッと眺めてたら、タッチダウン直後の海上保安庁機がすぐ横を通り過ぎて行ってびっくり。
動いてるYSを見るのは、これが最後かもなあ・・と感慨深かったです。

キハさんノルゾナさん、ご無沙汰しております。
伊丹臨時便ラッシュの頃、お世話になりました。
仕事を無理やりやりくりして搭乗した松山線と出雲線、今でも鮮明に思い出されます。


703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:42:06 ID:GsVcwDYE0.net
>>701
大丈夫また見える

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:20:13 ID:Ik2xyIxp0.net
>684
−◎-(;●;)-◎−<痛かったよぅ。


705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:31:35 ID:QlyeG4T50.net
>>703
今日はYSしか見えない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:40:14 ID:DhuwsXUv0.net
確認したw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:22:45 ID:37mXU7Kf0.net
この前の6月1日らしい。
http://jp.youtube.com/watch?v=Sp06xyCICks

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:29:42 ID:FjnRac9L0.net
 

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:05:07 ID:wV91RZbRO.net
そういえば2年前の今日KOJFUKで8768に乗ったなぁ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:30:50 ID:dsfDMtIs0.net
携帯でもブログって書けるよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:23:53 ID:ckPZGrs8O.net
保守

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:03:31 ID:pyX/8jIC0.net
シンガポールの模型屋さんを覗いたら、ハセガワの1/144 LA702発見。
懐かしくなったので即購入。グレートシンガポールセールで20%引きのS$25。

そのお店には 
 エリア88 セイレーン・バルナック/ハリアー
とか
 ふたり鷹 KAWASAKI Z400FX 沢渡 緋沙子
があったりしてちょっと悩んでしまったw 

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:17:05 ID:ODkGAfr30.net
シンガポール恐るべし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:58:36 ID:fGjj98dr0.net
>>454,>>602
1/72どーなったの?
待ってんだけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:56:25 ID:GqwIgzTR0.net
今年も空の日イベントでJCABの展示がありそうだね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:19:07 ID:BO3TO89s0.net
【今日は何の日?】

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:22:50 ID:r6/M0oKg0.net
1962年8月30日、国産旅客機YS-11の試作1号機が初飛行に成功しました。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:53:12 ID:A7goh4iQ0.net
航空局の機体勢揃い
ttp://www.nabit-ch.jp/street/live/haneda/index-win.html

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:04:07 ID:LE4xEYML0.net
今日は9/30だが、海外に行ったのは元気に飛んでいるのだろうか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:29:13 ID:HGTmm26W0.net
調べてみたら?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:29:27 ID:DHPBq0cf0.net
一昨日、海保石垣基地でデモフライトしましたね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:48:54 ID:f7MH/1Hj0.net
基地の一般公開があったからね
遠めからローパスだけ見たw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:05:23 ID:3Lf5RDUs0.net
ここん所、羽田のカメラがずっと故障中で、YSが見られない。
まだ居ますか?
ttp://www.nabit-ch.jp/street/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:33:06 ID:kTXpHGlH0.net
>>723
直ってもずっとあさっての方向をむいたまんま…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:40:58 ID:KPHOPMU50.net
昨日羽田で写真撮ってたら、海保のYSが着陸してきた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:58:28 ID:Ri3TGAFU0.net
しなきゃ墜落するじゃん

727 : 【だん吉】 【1939円】 :2009/01/01(木) 04:41:38 ID:+QLS0AXK0.net
↑今年のYSの運勢と、保守費用

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:53:21 ID:3qaD5YL9O.net
ひどいな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 04:11:13 ID:qGs0DbXIO.net
羽田旧整備場にずっと置いてある航空局のYS錆びてきてないか?
ここ1、2年くらいずっと雨さらしだもんな・・かわいそう!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:13:20 ID:GChehD600.net
遠目に錆までわかるのか?
退役は2006年12月、あれから2年過ぎたんだな…


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:20:12 ID:hzvaYi7z0.net


732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:35:28 ID:2fAbeZgf0.net
BSジャパン 3月6日(金)22:30〜23:00 〜THEフライト〜 翼の時間 #9
<機体の美学>YS-11&MRJ
<空港★HANEDA>旅客ターミナル
<航空職人>キャビンアテンダント
再放送 3月8日(日)11:30〜12:00

戦後初の国産旅客機として開発されたYS-11。日本の民間航空界からは姿を消したが、試作機を含め183機製造された中から記念すべき量産1号機にあたる機体ナンバーJA8610を国立科学博物館が保存している。
今回は国立科学博物館学芸員によるYS-11の解説に加え、初就航からYS-11に30年余り携わってきた整備士にインタビュー。また、最新鋭のMRJは開発現状などを紹介する。
ttp://www.bs-j.co.jp/flight/index.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:17:44 ID:dJ4d/w5G0.net


734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:17:59 ID:ByxCxQ+Q0.net
埼玉航空公園のYS(ANK)は、トリトンブルーが剥げかかっている。
どうにかならないのか?
ANA整備の有志の方がリペイントしてくれるとか。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:45:52 ID:9Z+dLqL10.net
何様のつもりだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:59:17 ID:cHjne1aOO.net
>>523
博物館の所有物なんだから、博物館が何とかするんじゃないかと。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:00:05 ID:GKtwDwko0.net
博物館金ナサソ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:54:50 ID:t6HS+EWI0.net
東京ストリートチャンネル見てるが、海保のブルーイレブン、いつも同じ位置に止まってるね。
ついに退役しちゃったのかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:36:03 ID:U+1Tyrto0.net
あれはしゅれい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:45:39 ID:OhbzADPP0.net
YSの背番号11は昨日素晴らしい投球をしましたが。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:43:43 ID:gMdX2eza0.net
age

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:14:49 ID:ceaLahl+0.net
4,5年前、タイのチェンマイに行った時、YS−11が飛んでいた。
空港の近くで、着陸態勢だったので、子供の頃よく聞いた、独特のエンジン音
がとても懐かしかった。


743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:32:42 ID:sETenqr2O.net
佐賀空港のJA8733は荒れ放題だな。あのまま朽ち果てるのを待つのみか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:53:35 ID:axGXQ/dB0.net
甲子園にでてる日本航空石川ってYS−11あるんだね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:50:54 ID:1L3o7qUb0.net
明日、旧整備場地区に行く予定だが、間近で見れるかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:00:31 ID:CFXo9dOn0.net
>>745
ライブカメラ見る限りじゃ、動きそうに無いね

747 :745:2009/09/12(土) 18:47:47 ID:wERv7OfC0.net
>>746
そっか…
空の日イベントで、海上保安庁所属航空機が展示される予定だから、期待したのに…。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:35:59 ID:nSI136gD0.net
モノレールから見える海保の格納庫に、なぜか航空局のYSが入ってた。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:12:01 ID:qm1NbKfi0.net
よく見ろ、「海上保安庁」と別に「航空局」とも書いてあるだろ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:40:19 ID:JqRnY9gE0.net
今日の15時ごろ、国道16号線の狭山市あたりを走っていたら、
真上をかなり低空で飛んでたプロペラ機に「YS-11」と書いてあったのですが、
あれは一体何でしょう?
見間違いでしょうか???

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:13:07 ID:U+GvtCZO0.net
ヒント:入間基地が近いよな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:31:26 ID:bjP6ZxxE0.net
機体にYS-11とは書いてないと思いますけど??

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:37:05 ID:8zlzb05N0.net
見えちゃったんだろうなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:19:21 ID:sG7nZy4+0.net
海保の那覇所属機が羽田に来ていたが、ロゴやレジが塗り潰されてた。売却決定か?


755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:14:40 ID:+agi0Q+w0.net
東京ストリートチャンネルで左上から整備場方面を見よう
http://www.nabit-ch.jp/street/
元『しゅれい』がレジを消去された状態で見える。
連休中に那覇にいったら、海保には2機のDash-8がYS-11の代わりにあった。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:01:06 ID:LhO0AUpL0.net
半年以上前からそこにいるわけだが
レジは最近消されたようだ


757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:37:00 ID:IOwoR9BK0.net
稲も刈れる
http://lovestube.com/up/src/up13837.jpg
http://lovestube.com/up/src/up13836.jpg
http://lovestube.com/up/src/up13835.jpg
http://lovestube.com/up/src/up13834.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:02:44 ID:BwoH87HK0.net
オーバーランして田んぼに突っ込んでしまいましたねぇ〜。
このままスクラップでしょうね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:17:54 ID:JJ4mGacq0.net
一般人→お米がもったいない・・・。
ヲタ→あぁ貴重なYSが・・・。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:54:58 ID:nqkOpwv70.net
貴重なYSがぁ、ちゃんと修理しろよぉ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:48:03 ID:DDtPTwORO.net
>>759
自分も、事故知った時、まず下のこと思ったなorz


762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:58:09 ID:NWp1pyQQ0.net
>>761

...自衛隊初の欠損機になるのかなぁ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:44:14 ID:5TEyoTjE0.net
貴重なYS-11が!と言うために飛んできました

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:00:26 ID:+ygkyRmA0.net
>>759
実は大規模な生産調整
米余りだし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:42:55 ID:NhBopxIRO.net
あれっ、俺がたくさんいる
YSが…orz

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:57:36 ID:2mSWOt9n0.net
同じく、久しぶりに飛んできたw
他のニュース調べようとしてビックリしたわ。

しかも、同時にこんなニュースも↓
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090213/plc0902130927001-n1.htm
国産YS11からボンバル社Q300へ 海保が新配備
2009.2.13 09:25

 海上保安庁が、導入から30年以上たち老朽化した国産機YS11などの後継機として、ボンバルディアDHC8−Q300を8機導入することになり、神奈川県大和市の格納庫で13日、機体を製造したカナダ・ボンバルディア社からの引き渡し式が開かれる。

 Q300は全長約26メートルの双発プロペラ機で、1機約42億円。同型機は旅客機として国内線に全日空グループなどの6機が運航されている。座席数は約50席。海保機は機内に捜索用機材などが装備されているため、32席となる。

 3月までに那覇航空基地に2機、東京・羽田航空基地に1機を配備。現在YS11がある北海道・千歳航空基地などにも、平成21年度以降に配備される見通し。

 YS11は戦後初の国産旅客機として開発され、海保は洋上パトロール機として5機を昭和44年から順次運用。だが、部品調達が難しくなってきたため、Q300に後を譲ることになり、海保のYS11は22年度で全機退役する。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:59:24 ID:2mSWOt9n0.net
あ、スマン。はるか前のニュースだったw
でも、知らんかった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:40:04 ID:H5TE2ifu0.net
なんでDHCに走るかなぁ。民間と違う機材買ってもいいと思うけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:55:22 ID:/7CCOjT4O.net
>>759 まさに「三度の飯よりYS」

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:56:52 ID:H8dAGmXqO.net
女子アナが突っ込むと連呼するもんだから…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:57:00 ID:WRQ7JTa0O.net
9044だよね。

あー、今からでも海上自衛隊体験入隊したい。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:49:53 ID:+wUK39qWO.net
>>771
はい、ではまず護衛艦の甲板掃除から

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:00:18 ID:7p9Nx8YX0.net
>>766-767
その配備当日に外国で堕ちてた件

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:09:32 ID:1+djt8YT0.net
今日だったんだよな。JACのYS最終就航日。
◎HKで鹿児島の映像を出していた。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:31:23 ID:SpkiVOdS0.net
しかし見事なまでに過疎化したな...どんかごBDで再リリースとかこないかなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:33:39 ID:7u5US3ZX0.net
>>774
もう3年も経つのか〜。

今日、青森駅からフェリーターミナルにバスで向かう途中、
突如JASカラーのYS-11が道路脇にあってびっくりした。
ここに保存されていたのをすっかり忘れていたよ・・・。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:43:41 ID:5kLSc8Le0.net
何故か載っていない
http://www.mtwbm.com/


778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:55:45 ID:D4Zydw520.net
久しぶりに貼ってみる...深夜のフィラーっぽい感じでお楽しみくださいませ
JN3586(JA8768)@KCZ エンジンスタートからSPOT OUT mp2wide(SD)7m40s 466M
ぱす:JA8768
ttp://karinto3.mine.nu/uploader/download/1254324632/attach/060914_3586%28JA8768%29wsd.mpg
チョットアドレス長いので行き着かなかったら
ttp://karinto3.mine.nu/uploader/
からどうぞ、賞味期限3日くらいです。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:15:44 ID:VvMrW+SJ0.net
>>776

みちのく漁船博物館のやつですね。
わざわざレインボーJAS塗装にしてます。

以前は内部見学出来たのですが、今は非公開です。
先月再訪してがっかりしました。
博物館の公式ページからも抹殺された様です。



780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:54:09 ID:njU7OIQE0.net
自衛隊のYS-11機、着陸シパーイ AGE!!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:56:05 ID:QFrA4iLo0.net
またやったのか!?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:48:50 ID:fl/6Orwt0.net
>>776
http://peachy.a-auc.net/korea/korea2.html
100回音読して出直して来い。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:22:37 ID:xzG4iJCW0.net
誤爆だけど、いいもの読ませてもらった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:13:45 ID:/5pz9teG0.net
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/kouhou/21kouhou/11shingataki.pdf

今千歳にいる2機(JA8702、8782)のどっちかが引退か・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:16:19 ID:8YR3QASi0.net
【戦後初の国産プロペラ機】 YS11 最終飛行任務を終える・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260353349/l50


786 :キハ28 2386:2009/12/09(水) 23:25:04 ID:DSmHqFHG0.net
先月27日に但馬へ修行した時に屋外のANKのYSのカーゴドアと
コックピット窓、エントランスドアが開いてた。
しかし乗る事は出来ませんでした。
理由は換気の為らしい。
塗装もきれいになって今にも動きそうな感じだった。
鉄道ではC61蒸気機関車が復活するらしいが航空機は
まず安全性の問題があるから無理ですからね。
それでも大事にされてて幸せな機体でした。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:49:08 ID:8d8Q7gvw0.net
SLだってボイラー爆発すれば大事故なのにね・・・
YSも復活キボン

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:06:07 ID:kk8sIJqU0.net
YS-11は本当に名機だったの? 佐賀空港のYS-11 公園に移設し来春から公開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260590339/l50


789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:54:51 ID:IpuFPCxG0.net
公園移設は死亡フラグだろ
DQNに荒されて終了の予感

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:46:23 ID:q420wkw20.net
>>743
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000796-yom-soci
野ざらし純国産機YS―11、再塗装し来春公開

佐賀空港(佐賀市)で野ざらし状態になっている純国産旅客機「YS―11」が、化粧直しして近くの
公園で来春から公開されることになった。

移動して展示し直すには、塗装費も含め約4000万円が必要。財政難の県は、踏み切れなかったが、
地域活性化を目的とした国の臨時交付金を活用することで、事業費のめどがついた。
週末などの機内公開も復活させる予定で、県は「空港のにぎわいにつながってほしい」と期待を寄せる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:05:58 ID:3kP+H4SV0.net
ttp://mainichi.jp/area/saga/news/20091215ddlk41040526000c.html
国産旅客機:YS11、佐賀空港公園に移設 県が移動の見学会開く−−19日 /佐賀

県は移動の様子を見る見学会を開く。希望者は、住所、氏名、緊急連絡先(携帯電話など)を記載し、
ファクスか電子メールで、「佐賀空港事務所YS11見学会担当」へ申し込む。

毎日新聞はDQNだな…>15日必着。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:48:47 ID:GDjyCM9M0.net
×毎日新聞
○毎日変態新聞

由来はググってw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:04:03 ID:/f3lsA4O0.net
誰か佐賀にいける奴、19日暇ならレポ宜しく。

794 : 【凶】 【287円】 :2010/01/01(金) 02:53:35 ID:sMS21EuI0.net
↑今年のYSの運勢と保守費用
あけおめYS-11
確実に数減らしてるけど、残ったYSたち頑張れ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:54:23 ID:sMS21EuI0.net
↑ゴメン・・・orz

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:56:18 ID:DPPqmyvr0.net
今年は海保が無くなるね


797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:12:02 ID:LpbpGyAd0.net
スレチですまんのだが、YSが引退するちょっと前にダイキャスト「ありがとう日本の翼」YS−11スケール1/200(発売元JALUX)
を手に入れたんだけど、これって今希少価値は上がってるのかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:46:42 ID:KSIgR/AN0.net
希少価値は上がってるだろう。
ただし発売直後のような吊り上げ祭りは無い。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:24:35 ID:LpbpGyAd0.net
>>798
ありがとう。大事にするよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:15:32 ID:SPJnqx750.net
千葉・柏に住んでるけど、平日は頻繁にダートサウンドが聞けて幸せ。
下総の機体はいつまで使われるやら。


801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:56:51 ID:uvFGzoqB0.net
軽量折り畳み自転車に新モデル−国産旅客機「YS-11」の元技術者が開発
http://hachioji.keizai.biz/headline/499/
バイク技術研究所(八王子市大塚)は2月10日、同社が開発した折り畳み自転車「YS-11」シリーズの
新しいモデルの販売を開始した。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:53:50 ID:XWaoH8DK0.net
YS-33www

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:17:41 ID:tE5LOc3Y0.net
BSジャパン 3月13日(土)23:30〜24:00 〜THEフライト〜 翼の時間 #9 [再]

<機体の美学>YS-11&MRJ
<空港★HANEDA>旅客ターミナル
<航空職人>キャビンアテンダント
ttp://www.bs-j.co.jp/flight/09.html

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:22:08 ID:Dep8toJe0.net
YS?11や理研、事業仕分け前に調査
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=1c2AkCQ4vew

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:43:37 ID:z+bcwDOV0.net
>804
ハンガーに入れておくだけで年間900万円かかる
こんなに素晴らしいものは公開すべき
民間とか活用して一般公開する方向を検討しなさいって言ってた

博物館が羽田に出来たら良いんだけどねぇ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:17:04 ID:b/fIEHlW0.net
非公開だからこそ当時のままで維持できてるってのも事実だから、難しいところだよね

年間数日しか公開しない所沢の機体はかなり良好な状態だけど、
開放してる成田の機体は結構かわいそうなことになっちゃってるし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:16:33 ID:ruSiuxNQ0.net
今日佐賀に行ってきた。
よく整備されてるよ、機内も保存には十分なレベル。
シートに座って窓の外をみれば今にもエンジンがかかるんじゃないかと思う雰囲気です。
この状態で長く保存してほしい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:54:58 ID:aLdo5eh20.net
今日、羽田のD滑走路で誘導信号?の試験をしていたのってYS?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:18:36 ID:HQs43iVQ0.net
JCABのは退役してるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:01:05 ID:IOcYBzNA0.net
>808
SAAB2000だよ SAAB340のストレッチ型
しかも追加購入したいのにSAABが撤退しちゃった

YSだと沖縄とか千歳まで移動が1日仕事だったのが、SAABだと午前移動で午後から仕事が出来るとJCABの人に聞いた

811 :808:2010/05/23(日) 11:03:04 ID:uwNmS8cE0.net
>>809-810
だよねぇ。ありがとう。
ニュースの映像見たとき、「垂直尾翼は似てるけど、ノーズが尖ってるしなー」
と思った。飛んでる機体中心に映ってたから大きさも分かりにくかったし。
日向ぼっこしてるYSを見る度に、現役なんだろうなと錯覚と期待をしてしまう。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:50:09 ID:o/dNmWcS0.net
JCAB機は羽田にまだいるね
普段はハンガーに入ってて、
海保機が整備する時は外に追い出されてるw
隣には仕分けで話題の量産一号機がいるし、
那覇の海保の退役機もそのままだし、
今でも羽田には5機くらいいるんじゃまいか?


813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:34:11 ID:drZqoLio0.net
羽田の海保YSのうち2機は下総に移動してるよ。
部品取りらしい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:59:01 ID:YDpKKXb90.net
まだ見えてたけどな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:34:01 ID:YDpKKXb90.net
まだ見えてるw
http://www.nabit-ch.jp/street/live/haneda/index-win.html


816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:57:21 ID:/oOvK5bn0.net
ほんとだ・・・

http://www.atlas-web.com/top.htm
このサイトの下総基地掲示板にも海保のYSが下総で日の丸消されてたたずんでる
姿が掲載されてるんだが・・・
下総に2機、羽田に2機ってことか?



817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:20:50 ID:Ewj6foIl0.net
どれだーw

>>815のは那覇で退役した2機で、ブルーイレブンは別の場所。
現役の羽田所属は1機じゃまいか。
最近なら千歳で出物wがあったと思うが・・・


818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:17:54 ID:Sjx6WlkZ0.net
今日の福岡空港は2機ぐらい飛んでたな
多分空自と海自だと思う、LC-90っぽいのも1機飛んでたから
1機は音だけ、1機は後ろ姿を見ました

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:11:34 ID:rFnv3ZDt0.net
いい加減、YS-11は失敗作だったと認めるべき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281176103/l50


820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:13:51 ID:phuINAkj0.net
BS2 9月25日(土) 午後8:00〜11:00 日めくりタイムトラベル 昭和37年!

2年後にオリンピックを控え、戦後初の国産旅客機YS−11が初飛行を成功させたり、23歳の青年・堀江謙一がヨットで太平洋単独横断するなど、日本中が沸き返るニュースが相次いだ。
ttp://www.nhk.or.jp/himekuri/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:20:09 ID:0gcrQ5uS0.net
今日群馬上空をYS-11が飛んでるのみた
入間基地のかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:35:43 ID:vp+/zfqTO.net
この間、JA8610を見れたのは良かった。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:27:10 ID:0A8zoIo+0.net
だな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:44:08 ID:RskP5zNq0.net
羽田の新国際線ターミナル内にあるプラネタリウムでYS-11の映像が流れる。
格納庫で魚眼レンズを使った静止画だったり、初飛行?の時の映像だったり。
10時、12時、18時、20時の1日4回だけど。
「現代の日本のシンボルAKBとかつての日本のシンボルYS-11のコラボ」
というコンセプトのコンテンツらしい。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:07:03 ID:umEohJt60.net
吐き気がするな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:57:57 ID:CR3j8RD+0.net
こんなようつべ動画が有りますた
http://www.youtube.com/watch?v=cnTfSOhsPuw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:17:46 ID:mJcxGM4a0.net
静止画でいいだろがw

828 : 【小吉】 【1964円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 12:51:24 ID:cXj+uS1u0.net
今年のYSの運勢と、整備費、時価総額

残った子も頑張れ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:52:14 ID:cXj+uS1u0.net
・・・コレハヒドイ、ごめんよ

830 : 【吉】 【565円】 :2011/01/01(土) 14:34:16 ID:7ZmPT/OTO.net
どうや

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:33:47 ID:MFLd03tM0.net
関連ようつべ動画が有ったお
http://www.youtube.com/watch?v=cnTfSOhsPuw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:35:06 ID:qtRCH//B0.net
海保のYSも引退か・・・。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011011300839&rel=y&g=soc

おれは、TDAの鼻の黒い機体が一番印象にあるけど、
海保のも鼻グロで懐かしかったよ〜。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:49:56 ID:fpidvwFE0.net
茨城空港で一昨日退役の海保8701を見てきました
十数年前にANK機に乗って以来だったけど、現役機で中に入れるのは多分最後かと思うと寂しさが
現地では思ったより人が多く、夕方の地元ニュースでは約4000人だったとか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:29:13 ID:iGgNnmjO0.net
701引退となると、磁気観測はどうするんだろう?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:11:35 ID:qPDEJfvm0.net

【サッカー】アジアカップ決勝 日本、劇的に最多4度目の頂点に!川島好セーブで豪州を封じ、長友クロスに李の決勝ボレー!★16

1 :ドクターDφ ★:2011/01/30(日) 10:48:12 ID:???0

AFCアジアカップ2011 カタール大会 決勝

 オーストラリア 0−1 日本
<延長戦>
0-1 李 忠成(延長・後4分)

◆ 日本  ザッケローニ監督
GK 1 川島 永嗣(リールス/ベルギー)
DF 5 長友 佑都(チェゼーナ/イタリア)
   4 今野 泰幸(FC東京)
   22 吉田 麻也(VVVフェンロ/オランダ)
   6 内田 篤人(シャルケ/ドイツ) → 2 伊野波 雅彦(鹿島アントラーズ)(延長・後15分)
MF 7 遠藤 保仁(ガンバ大阪)
   17 長谷部 誠(Cap)(ヴォルフスブルク/ドイツ)
   9 岡崎 慎司(清水エスパルス)
   18 本田 圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
   14 藤本 淳吾(名古屋グランパス) → 3 岩政 大樹(鹿島アントラーズ)(後11分)
FW 11 前田 遼一(ジュビロ磐田) → 19 李 忠成(サンフレッチェ広島)(延長・前9分)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20110129_01.htm

★1が立った時刻 2011/01/30(日) 02:28:31
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296347247/



836 :名無しさん@お腹おっぱい。:2011/03/28(月) 19:06:06.87 ID:E+9p56hM0.net
下総のも引退だな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:06:38.02 ID:Wulq7ett0.net

〜緊急告知〜

鹿児島のテレビ局 MBCが密着取材した「YS−11」特番

完全デジタルリマスター版にて再放送決定!

2011.8.14 am10:30〜



838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:03:42.32 ID:+Rc7KLQw0.net
また売るかね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:37:44.58 ID:j03uyY7S0.net
今度はBDで欲しいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:07:38.43 ID:AaqGj4W40.net
マニラから帰国
MNLのT3から滑走路の向こうの機材置き場がよく見えたのですが
そこに
JASカラーが2機、真っ白が2機の合計4機のYSを発見
JASカラーの1機は稼働中?なのか、気が付くとドアが開いてエアステアが降りてたり
更に、隣に無造作に置かれているのが、なんと銀色のコニー・・・・

さながら老兵たちのグループホームのようで
南の島で、のんびりいい余生を送ってるような気もしたりして
06/09/29をKCZで
06/09/30と06/10/01をKOJで見送った私としては、目頭が少々熱くなる思いでした。


841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:22:24.65 ID:i6NoFENRI.net
今、民間定期便で乗れる所あるの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:55:38.30 ID:LzRHsRbm0.net
ないぽ(´・*・`)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:53:23.24 ID:eXwIfgtE0.net
保守

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:32:46.27 ID:L0fjhox40.net
気がつくとあれから5年が過ぎていた。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:11:58.94 ID:wlN1e7nL0.net
エアラインじゃないけど

海上自衛隊、YS-11型の後継機にC-130型を選定
http://flyteam.jp/news/article/5284

海上自衛隊はYS-11M型、YS-11M-A型の後継機として、C-130R型に決定した。
東日本大震災の救援活動で飛行時間が急激に増加、運用停止時期が当初の2015年3月から
2014年11月に早まったため、輸送体制の欠落を回避するため機種選定を急いでいた。
YS-11Mは厚木から八戸、岩国から八戸などで物資輸送を担当していた。

後継機のC-130R型はアメリカで米海軍が保管しているKC-130R型6機。乗員は6名、輸送人員は92名だ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:25:09.37 ID:WhR1MW6Q0.net
久しぶりにYSを見に入間へ行ってきたが、やっぱりあの音はいいよな。
入間の飛行点検隊は当面このまま使うみたい。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:40:00.55 ID:YMAUwON30.net
EA,EBなんかもたまには見せろと


848 : 【大吉】 :2012/01/01(日) 08:40:17.02 ID:Uqf01Y3e0.net
JAレジもなくなったけど、今年もがんばれ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:06:54.01 ID:nMG1/YOs0.net
あしたのNHKラジオ深夜便でYS11のことやるよ

ラジオ深夜便 乗りものアラカルト 「YS−11初飛行50年〜国産旅客機半世紀の歩み」
ゲスト:前間孝則さん(ノンフィクション作家)
放送日時:1月10日(火)午前1時台(9日(月・祝)深夜)
http://www.nhk.or.jp/r1-blog/050/104985.html
NHKラジオ第一とNHKFMで放送
ネットラジオhttp://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html

850 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/05/18(金) 15:15:41.95 ID:h6q5ed5t0.net
もう商業飛行しているのは、世界で5機程度だけになってしまった様だよ。
日本からフィリピンへ渡ったのも、もう1機だけ、それも訓練機としてしか動いてないっぽい…。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:17:41.95 ID:QCiA+ZXr0.net
北朝鮮によるKAL機拉致被害者11人、家族会が生死確認を要求
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2012061890528


852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:28:03.16 ID:cRIxVPTy0.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:22:08.17 ID:bWnS0Fw40.net
もうあれから6年か・・・早いなぁ
重厚長大シリーズでDVDになってる日本航空機製造の宣伝映画が
ただで見られるようになったみたい
ttp://www.kagakueizo.org/2011/05/ys-11.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:01:41.29 ID:+8HXzYld0.net
YS-11の国内現役機は、航空自衛隊の3機のみになってしまったが、
どうも2013年中に全機退役らしいな。

浜松の体験搭乗も今年はなし。
ついに国内も最後の時がきたorz

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:56:46.30 ID:jllXw6Hx0.net
海自の定期貨物なくなったん?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:34:42.51 ID:YFhFUcZK0.net
海自はそろそろC-130に代わる筈だが
空自はそれより先だろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:43:13.54 ID:ev6B8rA20.net
YS-11、まだ飛んでいるんだね
いいなぁ

自己満足のひとりがたりさせて下さい
その昔、父が、20年以上STOL実験機飛鳥の開発に携わっていたけれど、
実験機で終わったから、飛行実験が終わった以上飛ぶ姿を見られない
プラモデルや模型も素人で入手できる物が無くて残念だった
欲しがるのなんて、関係者だけだろ!って代物だから諦めていたんだけど
最近、数量限定生産の模型をやっと見つけて、父にプレゼントできました。
出してくれたイリサワには、本当に感謝感激
両親は私の予想以上に喜んでくれて、私もとても嬉しかった
私の子ども達にも、お祖父ちゃんの仕事を模型を通して伝えられます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:26:29.07 ID:9MlmUzs70.net
>>857
それ俺も買ったわw
ベースのC-1も元を正せば日航製の開発
縁が無いわけではない・・・かな?
飛鳥以外にもC-1やUS-1あたりはなかなか無いんだよね
食玩で我慢してるw

しかし目先の去就といえば厚木の海自だが
スケジュールはどうなっているんだろう?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:55:19.77 ID:W9+oPPMrO.net
>>858
近所に住んでるが、そういえば今年はまだ飛んでる姿見てない気がする。
飛んでりゃ音でわかるんだがな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:38:11.61 ID:9MlmUzs70.net
>>859
置換のC-130はやはり洋上迷彩か?
そんな色のC-130目撃したらよろしく!w

861 :859:2013/01/23(水) 21:30:05.91 ID:v74/jfxsO.net
>>860
C130じゃなくて悪いが今日、今年初めてYS飛んでるの見たわ。
まあ俺が見逃してただけでもう何回か飛んでたのかもしれんが。
にしても久しぶりに見たが、やっぱり美しい飛行機だわ。
音も最高。
仕事中だったが、エンジン音が聞こえたんで窓際にダッシュしたよ。
この姿、音も間もなく見納め・聞き納めかと思うと寂しいな…。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:49:03.80 ID:UfxHSNTz0.net
>>861
あと何年であのロールスサウンド聞けなくなるの?
orz

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:21:45.75 ID:avhDW68c0.net
厚木から去っても
入間と美保はまだ暫く飛ぶから

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:11:16.09 ID:bOdGOY6u0.net
あと3機?それは無いんじゃないの?
点検隊のはすべて現役でしょ?
あとは美保の。。
160はこないだ丘珠で見た。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:31:43.76 ID:k6Dvtiuh0.net
空自と海自は全く別の運用だから
厚木基地の海自機はもうすぐ退く

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:32:48.37 ID:bOdGOY6u0.net
C-130デリバリーが一年後らしいですが、それまではもたせるのでしょうかね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:05:19.31 ID:dWRSdbpP0.net
今年の秋ではなかったかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:14:07.91 ID:+zeHrnfd0.net
来年3月だそうです。
ttp://flyteam.jp/news/article/20432

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QlZSwfx+0.net
もうラストチャンスだと思うので、YSの体験搭乗の機会があれば申込みたいのだが、今年はもうないですか?ネット見ても古い記事しかないorz

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:TQhsZmWA0.net
お前ら暑いなら

仕事です

がんばってくださいん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:02:21.41 ID:kT7ijuUx0.net
昨日、浜松基地でYS-11に乗りました。
この時代に、生まれて初めて乗った航空機がYS-11という俺は幸せ者ですか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:12:52.51 ID:hLUMWFBf0.net
YSで空でびゅー、すばらしいじゃないですか、十分幸せ者

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 04:56:12.90 ID:HAbqV7j50.net
女性専用車両を利用する男性を追い出そうとする駅員を私人逮捕しよう!

女性専用車両の問題を議論する番組!
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0&feature=channel&list=UL


男性の皆さんもあんまり混雑していない女性専用車両に乗って
通勤ラッシュからの負担を少しでも軽減して仕事に行ってください。

女性専用でもないのに女性専用と称している表示に騙される必要ありません。
もし言いがかりをつけてくる女がいたらはもちろんですが、
安心を脅かして男性を降ろそうとする駅員がいたら、勤務中であっても警察に通報しましょう。

874 :871:2013/10/15(火) 14:00:57.23 ID:5bUNQXlo0.net
>>872
ありがとう。これで初めて乗ったのがYS-11って自慢できます。
ですが、かなり酔ったのでもう航空機は乗りたくないです。
高度は500mぐらいだったのですがね…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:53:34.48 ID:KuA1tm5T0.net
プロペラ機は揺れやすいよね、小型だしね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:45:26.53 ID:/RzHIsgD0.net
山下

山本

鈴木

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:35:36.60 ID:9ybazJTw0.net
熊本空港で11月1日よりYS11が展示されるみたいだね。
前日の31日夜に移設作業があるみたいなんだけど、見に行ったほうがいいのかな?
翌日朝から仕事なんだけど・・・

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:06:38.88 ID:Btm2+U7z0.net
崇城大学所有機か
kwsk

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:33:18.61 ID:MV0dPC1k0.net
新潟

鳥取

北海道

横浜

入曽

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:32:03.11 ID:xnOz+jYH0.net
台湾の桃園空港で発見

http://appdc.orz.hm/up/download/1388572238.jpg
カラーリングからすると海保仕様っぽいw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:42:08.12 ID:iuhUbiGt0.net
エバーライズの1/100のかな
海保のだとするとバブル窓もあった筈だが見えねえw
その分なのか知らんが他のよりちょっと高かった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:39:00.21 ID:kl95/t0I0.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁ソーシャル不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長自動車工場検閲息子

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:52:05.84 ID:metooWkbO.net
今日、羽田空港のYS―11が公開されるそうですね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:20:17.34 ID:+O+BnI8I0.net
厚木に海上自衛隊の次期輸送機になるC-130が来ているが、C-130が正式運用になるとYS-11は即リタイヤらしい
完全切り替えで併用はしないんだってさ
C-130の正式運用は今月あたりらしいが、引退セレモニーは無いっぽい
老兵は死なず、ただ消え去るのみ ですか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:32:28.79 ID:xNn9p4X50.net
羽田保管のYSのその後もどうなってるのか・・・国内だと点検隊の奴が最後まで残るのかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:27:19.02 ID:PKe2y/rJ0.net
国立科学博物館のは保存中
最近報道された部品取りの方は12/17開札

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:45:20.11 ID:nW0mah7H0.net
競争入札経過調書
件名 航空機(YS-11本体)1機他171点の売り払い
開札年月日 平成26年12月17日
開札場所 国土交通省航空局
落札金額 \2,230,200.- (消費税含む)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001063918.pdf

それなりのところに売れはしたみたいだがどうなることやら

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 11:20:53.88 ID:k0iH4c250.net
飛ばすと言ってるが
ほとぼりが冷めたらジャンク市に出たりしてなw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:12:58.62 ID:tFwsWpPX0.net
海上自衛隊のYS-11は本日午前中の厚木発下総行きでラストだった
9041と9043だったみたい
空自で飛んで居るYS-11は残り13機

http://www.kanaloco.jp/article/82041/cms_id/118096

ラストフライトを記念して
http://i.imgur.com/8yPdV4X.jpg
http://i.imgur.com/q1cWmka.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:18:35.38 ID:DO+njBG10.net
>>889
ラストは24日だった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:34:14.84 ID:JNKEnjFL0.net
エアロラボインターナショナルCEO
鼓呂雲健造さん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:53:08.19 ID:np9nAnCW0.net
age

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:14:56.96 ID:PTZI9E2E0.net
まさか、羽田のYSが復活するとは。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:37:12.04 ID:vQR9lHeB0.net
来週あたりいよいよ飛ぶらしいな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 01:03:21.74 ID:f3HTk7rW0.net
高松に決まったみたいだが、どこに断られたのか気になる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:47:40.04 ID:xbttYYXU0.net
高松より近いところ全部だろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:57:51.48 ID:G3UpMK1O0.net
飛ばすのは航空局が良く思って無さそうだな
テストフライトは上手く行ったのかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:35:16.45 ID:9Do9vqHV0.net
高松に無事着いたようだな
問題はこれからだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:41:01.70 ID:aYfQFMUJ0.net
さっさと羽田から出て行って欲しい
羽田周辺のテストフライトはダメ
嫌われとんな…にしてもD上がりだったし全然盛り上がらず終わったな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:45:57.50 ID:OpvpxxBu0.net
羽田に戻れなくなったりして…
高松でも居心地悪そうで可哀想やな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:05:40.53 ID:aYfQFMUJ0.net
戻れないでしょ
片道キップ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:47:19.69 ID:9Do9vqHV0.net
羽田は一度飛んだらもう降りてほしくなかったらしい
高松行の前のテストフライトもカットされたろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:48:24.93 ID:OpvpxxBu0.net
しかし、後の見通しが無いのに高松まで飛んだのか?
往復のプランで当局の承認受けてんじゃないの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:53:42.87 ID:9Do9vqHV0.net
既に羽田にいて
飛んでも羽田に降りられないんじゃ
片道でどこかへ行くしかないだろ
その中でも条件が合ったのが高松なんだろう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:55:36.05 ID:2stfaOSU0.net
このまま現地でスクラップだな…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:24:37.55 ID:MUBH4/vv0.net
かわいそうなわいえす
やくにん「さっさとはねだからでていけ!」

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:56:03.89 ID:MUBH4/vv0.net
元航空局のYS-11、高松へフライト 修復すべて終わらず
http://www.aviationwire.jp/archives/62107
恐ろしいフライトだったんだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:39:31.23 ID:ImLBTJLr0.net
どう言う風に終わってないのかが気になるな…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:37:30.37 ID:qablaH+/0.net
重要個所だったら承認降りないわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:32:27.62 ID:ImLBTJLr0.net
一機ぐらいは動態保存しとくべきだよな、一企業でなく公的資金でちゃんとやって欲しい。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 09:26:18.94 ID:IAxUzMep0.net
国立科学博物館「・・・」

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:40:03.62 ID:Jru93CFV0.net
航空公園「・・・」

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:51:44.19 ID:xWCUuU840.net
>>912
それ違う
科博は定期的にメンテしてる動態保存

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 05:20:25.18 ID:mXwBFfLD0.net
高松から沖縄への定期路線造ろう、特別仕様で各諸島を低速飛行し、遊覧飛行すべきだ、必要な有れば奄美大島にYS-11で臨時着陸しよう。東條さんの執念も含めて、有事の際は四国から南西諸島に少しでも多くの兵站輸送任務を担うべきだぞ。元が取れれば十分だわ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:37:04.46 ID:v9aeLbKm0.net
なんか湧いて来たな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 05:02:25.99 ID:sEnG58Co0.net
動態でも飛ばさないと
意味ないぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:40:10.96 ID:97mW2pTM0.net
「飛ばせる」と「飛んでいる」の違いやな。
鉄道各社がやってる動態保存みたく簡単にはいかんやろけど、飛ぶ物やし。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:19:51.25 ID:PQn/mebP0.net
動態の実際に飛ばせる野外博物館は
日本に無いからなあ
鉄道でようやく整備され始めたが
町おこしに持って来いなのになあ
道州制で各一作ろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:31:34.12 ID:9FmFSAnZ0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0◎2■t.net/d11/2801coor.jpg
◎を2に、■をiに変える

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:17:41.65 ID:qChpK+neO.net
空自のYSの退役が始まったと聞いたんだけど、事実?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:21:02.14 ID:5mrws+oG0.net
報道されてるが
信じないのは自由

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:54:35.20 ID:CScF2tFP1
もう東南アジア(日本以外)で現役なのってフィリピンくらいよねぇ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:21:52.59 ID:yek/AY7J0.net
残念ながらエアロラボのYS売却に出された模様
なんだったんだ…思ったより金がかかったか
最初で最後のフライトだったのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:13:58.33 ID:V0Vx9aiH0.net
まあ自分が飛べないのが
致命的でしょ
人件費が一番のネックに
さあどこに行くのやら

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:29:15.41 ID:yek/AY7J0.net
そういえば寄付金集めてやったのにいいのかねぇ
飛ぶ飛ぶ詐欺か?えっ一回は飛びました。なるほどそうですかw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:37:15.72 ID:8w0fTKN60.net
細かく刻んでパーツをマニア向けに売れば結構な金になりそう。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:03:08.32 ID:V0Vx9aiH0.net
また動態保存に失敗かあ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:09:18.78 ID:JVDUBJ9f0.net
>>923
活用の見通しないままだったら無理筋だろうとオモテタ
小牧の博物館も候補かもしれん

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:37:39.28 ID:xUdaPvNV0.net
>>923
エンジンの整備費用が高杉なんだろう
1本数十万円するタービンブレードは何十枚も必要で、エンジンを全部分解してブレード一枚一枚を非破壊検査して交換しないと一枚折れたらエンジン駄目になるからな

そもそも運用期間が終了して廃止になった機体だから他にも交換時期が来ている部品が多過ぎて航空局から飛行許可が出ないのだろう
車検が切れて交換部品が買えない状態かな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:52:35.98 ID:xUdaPvNV0.net
飛ばす為に重要な部品には規定時間毎に交換が義務付けられていて、交換しないと飛行許可が出ない
たまに民間機が管理ミスで規定時間以上交換して無くてニュースになってるね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:45:32.36 ID:XBaN/0VU0.net
詳しくは知らんが日本の基準は商業機を前提にした厳しさらしいな
アメリカは手造り飛行機も飛ばせるような風土で
緩い基準のランクが適用出来れば飛ばすためのハードルも低い
この機がNレジになってる理由はそこだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:23:50.15 ID:xgHFvwew0.net
高松の邪魔になってね?
置いとくだけでも金払ってんでしょ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:15:53.33 ID:u+wzoew70.net
羽田よりは相当安いだろうが
そのへんの駐車場とはわけが違うよな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:48:58.22 ID:2FxIlijY0.net
伊丹の格納庫でも借りられる余裕があればベストなんだろうけど、
八尾から近場の空港って岡山、高松、白浜くらいしか・・・
もう飛ばせないってことになったら、空港から陸送するの大変だろうなぁ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 09:57:09.45 ID:/YJaoIpa0.net
八尾も滑走路長は足りてるようなんだがな
降りるの断られたかスポットが無いか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 03:52:36.04 ID:uxGLV51c0.net
今回退役した「62-1153」は1965年に製造され、入間基地、木更津基地などに配属されたのち、
2001年に美保基地の第3輸送航空隊に配属され現在に至ります。航空自衛隊在籍期間は49年2カ月と21日でした。

航空自衛隊ではYS-11シリーズを全部で13機導入しており、今回の退役で残りの機数は12機となっています。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:35:18.46 ID:K40xUarb0.net
>>918
セントレアで動態保存すれば?
昼下がりは滑走路もあいているから、のんびり遊覧飛行とか。
タッチアンドゴーすらやっている空港だ。余裕だろう。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:20:40.38 ID:rD0yvacj0.net
定期旅客運行最終日保守

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:36:56.60 ID:Ckvobbpy0.net
N462AL動いたぞ保守・・・プロペラ1枚5万円。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:59:00.08 ID:KNACZCrE0.net
エアロラボもフェイスブックとかにもうちょっと情報出そうな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:08:08.81 ID:z8lprW8J0.net
2016-10-26 22:25:00
NHK総合
発掘!お宝ガレリア「今でも動く!?ニッポン 幻の乗り物!展」[文]

知られざる名品・傑作を探し出す「発掘!お宝ガレリア」。
今回のお宝は約50年前、ニッポンの英知を結集して生み出されたスーパーカーと旅客機!それらがまさか動き出す?
知られざる名品・傑作を探し出す「発掘!お宝ガレリア」。
今回はニッポンが生んだ「幻の乗り物」をお宝として集めた特別展!しかも今も動く?まずは約50年前、あの大ヒット映画に登場したニッポンのスーパーカー!それが今回特別に疾走!さらに日本初の国産旅客機YS-11。
運行を終えスクラップ同然だった機体が航空機整備のプロ集団によって息を吹き返した!今回はコックピットにも潜入、まさか本当に動く?その雄姿を見よ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 20:22:02.18 ID:mz8I9luS0.net
放置スレッド上げ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 15:28:10.69 ID:Rl9AX2Rj0.net
明野の上をYS-11が何回も飛んでるんだが、普段低空の飛行機を見ることが
ないので、みんな見上げてる。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 15:35:19.88 ID:v+6Z9Tbq0.net
どこの明野

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 15:45:33.62 ID:NiIVaLlk0.net
マジかよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 15:58:26.96 ID:v+6Z9Tbq0.net
FCだったらあり得る
赤い奴だったか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 17:48:25.36 ID:Rl9AX2Rj0.net
>>946
FCです。年に数回飛んできます。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:42:29.99 ID:NiIVaLlk0.net
裏山wまた長閑な明野が裏山w
今年はまだ伊勢に行って無いし
早う行かねば!!で序に明野にw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:19:53.71 ID:eIMZmaK/0.net
国防上問題ないだろうから
スケジュール公表しろよw
基地によっては元々飛行情報出してるし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:06:40.85 ID:/6E0GAtO0.net
夜間訓練は自治体が出してるね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:27:30.35 ID:uHgerc8y0.net
エアロラボのYSはもう解体だろうな
まあクソダサ塗装に変わってからどうでも良くなったし

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:48:20.55 ID:S/Fjv/6E0.net
あれ小牧に移して毎日遊覧飛行に使えよw
自分がお金持ちならそれやる
羽田や伊丹てか日本中の空港でやる!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 14:36:11.52 ID:F+uT1uNa0.net
JA8894 ってのがそうですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 14:38:59.71 ID:BTBf35Er0.net
>>953
FR24で出てるね。航空無線待機中

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 14:40:35.19 ID:/FO2+Fld0.net
こんなに低い高度で飛ぶんだ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:57:04.07 ID:TlPFJJJU0.net
高松空港が民営化するので無期限駐機が出来なくなって能登の日本航空学園へ移動か
能登にはANA伊丹から譲ってもらったYS-11関連の設備が揃っているから最適だろうな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:04:09.32 ID:TlPFJJJU0.net
チェッカーのYS-11FCも残り2機で寿命が1年以内が1機と2年以内が1機

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:00:32.42 ID:F+uT1uNa0.net
>>957
今日も三重県の明野に来てたけど、それもあと数回なのか。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:21:15.77 ID:xj6ke4sM0.net
羽田空港から高松空港への復活フライトから早3年が経ちました。
この3年間、動態保存を継続するための保管可能な場所を探すため、日本各地の行政機関、民間企業など調整に調整を重ねてまいりましたが、
保存場所の確保が出来ず、解体以外の方法がない状態にまでなっておりました。

しかしこの度 学校法人 日本航空学園 様 から保存場所の提供を名乗り出て頂き、国内最後の機械遺産でもあるYS-11の動態保存を継続していける運びとなりました。

[飛行の予定時刻および経路]
5月11日(金)
11:00 高松空港離陸 (試験飛行のため)
11:30 高松空港着陸
14:00 高松空港スポット移動開始
14:15 高松空港離陸
14:30 鳴門海峡上空
15:00 八尾空港付近
16:15 能登空港到着

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:10:04.44 ID:a0y1rqkx0.net
日航学園いいぞ!
多分そうなりそうと思ってた
ただ能登は高松以上に行きにくいがw
出来れば野ざらしも止めて欲しい
それと塗装も変えて欲しい
もっとシックな奴にw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:23:20.96 ID:6bybnToB0.net
エアロラボのクソダサ塗装YSどうなったの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:44:27.22 ID:bWhn6xol0.net
>>961
YS11も苦難は続く

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/05/11(金) 20:34:34.59 ID:DnrU+ROj0
>>30
航空学校が購入するんじゃなくて、エアロラボから1年間限定で一時保管するだけ
高松空港で保管修復をしていたのだが、空港が民営化されたので高松空港を追い出されたのよ
まあこのままだと、重機の餌にする運命にあるらしい d

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 10:52:22.85 ID:6bybnToB0.net
ありがとうじゃなくてこれからもよろしく!YSはまだまだ飛べる!()
とかカッコつけたこと言ってたのになぁ

行動力のある無知がバカを晒したか…所詮マニア

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:54:59.34 ID:hF/HVJoT0.net
鉄道もだが野暮大杉
テーマぱーくとか
新しいコンテンツになるのになあ
飛行機

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:22:09.22 ID:JfYC9ifQ0.net
エアアジア、国産旅客機「MRJ」20機を導入する意

2019年3月22日 10:48 pm Traicy編集部
エアアジアグループのトニー・フェルナンデス最高経
営責任者(CEO)は、三菱航空機が開発中の国産旅客
機「MRJ」を20機購入する意向で、2018年11月から
交渉していることを明らかにした。

トニー・フェルナンデスCEOは、運用するエアバス
A320型機が着陸できない空港がたくさんあるとした
上で、「我々の提案を(三菱航空機が)検討中で、進
捗していない。三菱航空機からの提案を待っている状
況」と話した。

検討している発注数は20機で、投入路線については現
段階で控えるとしたものの、日本ではなくグループ会
社による東南アジア域内での運航を想定する。性能や
短い滑走路での運用、座席数について魅力的であると
した。

購入時期について、「今でも活用することができるの
で、出来るだけ早く」(トニー・フェルナンデス
CEO)としつつ、相次いでいる納入の遅れについて
は、「いままでに購入した機体、全て遅れた。迅速に
悪いものが出来上がるより、ゆっくりいいものを作っ
てもらったほうがいい」(同)とした。

「MRJ」は、YS-11の開発から約半世紀ぶりとなる国
産旅客機。90席クラスのMRJ90と、70席クラスの
MRJ70の2種類を開発しており量産初号機を2020年
半ばにも、ローンチカスタマーの全日本空輸(ANA)
に引き渡すことを予定している。wasrefey

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:26:53.24 ID:dd7qc0Yb0.net


967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 11:49:18.78 ID:dFR3ATmu0.net
<YS-11機内公開(あいち航空ミュージアム)(2019.5.4)(4K撮影)> https://youtu.be/sZiatgwEXMo

YS-11機内公開(2019.4.27〜2019.5.6限定)(あいち航空ミュージアム)

撮影機材 iPhone SE(4K撮影)
撮影日時 2019年5月4日

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:36:38.05 ID:xb8tkZqP0.net
ついったでみつけた・・・

YS-11をフィリピンからスリランカへ空輸するクルーの一人として協力。6月7日ラトゥマラナ空港、無事到着とのこと。
https://twitter.com/jm_chi_na_mi/status/1138056378885345280

まだ飛べる機体残ってるんやな
(deleted an unsolicited ad)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 10:09:04.18 ID:5h2ipf9E0.net
国内にもまだいるわけだが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:40:33.69 ID:rHRU2pJc0.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b412521472
ツイッターのYSヤフオクに出てるぞ
飛んでるのは自衛隊の二機とこれと世界で三機って事?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:57:06.63 ID:1MW2/sHt0.net
同じ入間にエンジン換装のが何機かあるだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 09:58:24.58 ID:Hp5GXEV/0.net
買い取って飛ばそうとしてもエアロラボのYSみたいになるのがオチ
お疲れさま!ではなくこれからもよろしく!とかイキってHPも作ったのに消してあのザマとは恥ずかしい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 13:52:21.32 ID:jmDKQmkq0.net
>>970
高須克弥院長も興味を示したヤフオク出品「伝説のYS11」 5千万円で購入した人物とは?
https://dot.asahi.com/wa/2019092700113.html?page=1

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 11:26:17.04 ID:/ldp8ekq0.net
YS11、公開へ解体作業 羽田から茨城に引っ越し
2020/1/15 10:27
国立科学博物館(科博、東京)は15日、羽田空港で保
管している戦後初の国産旅客機「YS11」の量産初号
機の解体作業を報道関係者に公開した。初号機は今秋
以降、茨城県筑西市のテーマパークで一般向けに展示
することが決まっており、引っ越しのため、一時解体
することになった。茨城に移った後に組み立てられ、
高度経済成長を支えた歴史を伝える機体が再び姿を現
す。

量産初号機は、航空科学博物館(千葉県芝山町)が所
蔵する試作1号機を除き、現存する同機種最古の機
体。1965年に運輸省(現国土交通省)に納入され、
空路の安全性を確認する「飛行検査機」として羽田を
拠点に2万時間以上、飛行した。98年に退役し、科博
が貴重な産業遺産として羽田で保管してきた。

イベントなどを除き、保安上の規制から多くの一般客
が格納庫に立ち入る日常的な公開は難しく、2010年
に羽田が再国際化したことに伴い、スペースも狭くな
り移設を検討。一時は仙台空港も候補になり、昨年8
月、筑西市の「ザ・ヒロサワ・シティ」が公開場所に
決定した。

解体は日航OBらでつくる会社が請け負い、YS11の整
備経験があるベテラン整備士が作業を担っている。

YS11は官民共同で開発された双発プロペラ機。1964
年東京五輪では試作2号機が国内の聖火空輸を担っ
た。三菱航空機が開発を進めているスペースジェット
(旧MRJ)は、YS11以来の国産旅客機として期待を
集めている。〔共同〕dqfhg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:26:39 ID:zZxCgqT+0.net
FQB

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:10:32.29 ID:La9P0iJn0.net
https://youtu.be/Xcc4i5D1tEc
9月14日9:00〜 最後の大規模組立 −YS-11量産初号機組立作業−
ライブ配信中

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:12:39.72 ID:La9P0iJn0.net
https://a-port.asahi.com/projects/kahaku_ys-11/
【9/14〜18 ライブ配信】戦後日本復興の象徴「YS-11」量産初号機公開プロジェクト

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:55:42.09 ID:5ni3q2tF0.net
このスレと共にYS11の歴史も終わるのか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:26:01.92 ID:/uS0u3Sf0.net
>>1のテンプレより

>戦後初そして唯一の国産旅客機として

今日まで、そして、これからも、YSが「唯一の国産旅客機」となってしまった・・・

>>9-10の時点で、MRJの名前すら決まってなかった頃が懐かしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:15:48.53 ID:qBrJFS8b0.net
感慨深いな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:01:51.88 ID:2Jww96bpO.net
キンコン西野、5000万円で飛行機購入 意外な用途に驚き「宣伝費で考えたら回収できる」
2020年11月10日スポニチ

 お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(40)が10日放送のフジテレビ系「華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!」(火曜後10・00)に出演。5000万円で購入したあるものと、意外な用途について明かす場面があった。

中略

そんな西野が最近5000万円で購入したあるものをテレビ初公開。それはスリランカの地にあり、正解はなんと旅客機。「YS-11」という、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した機体だという。

 西野は、これを飛行に使うのではなく「サロンメンバーが泊まる宿です」と明かす。場所については「まだ詳しくは言えないですが、東京からそこまで遠くない森の中です。森の中に飛行機あったら面白いじゃないですか!」と話し、驚かせる。

後略

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:37:18.45 ID:a1tU+pOi0.net
本日15時ごろ、向ヶ丘遊園駅上空をys-11が懐かしいターボプロップの音を響かせて飛行するのを目撃。
なぜこの空路を?ラストフライトだろうか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 01:23:10.21 ID:GPyADGGL0.net
航空自衛隊に唯一残っていたダートエンジン搭載のYS-11FCは明日ラストフライトの予定だそうだ
入間周辺でダートサウンドが聞こえるのは17日迄

https://news.yahoo.co.jp/articles/9457fa60a173a3ebbb98cb0ca5b606555989522a

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:19:24.92 ID:MIPZxGBg0.net
キンコン西野亮廣、5000万円で購入した飛行機を公開「カッコイイ」「絵になる」の声

RP-C2252 航空機登録情報
航空機 RP-C2252(登録記号、レジ、シリアル)の最終登録情報は、以下の通りです。
保有
エアリンク・インターナショナル・エアウェイズ
機種
NAMC YS-11
モデル
NAMC YS-11A-500
製造番号
2079
RP-C2252 航空機登録履歴
航空機「RP-C2252」について、1件の航空機の情報登録があります。

飛ばせよw s

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:43:13.81 ID:r3FgJRsi0.net
>>984
現在機体はスリランカにあるらしい
定期便ではないフェリーならTCAS無くても特例で飛ばせるものなんだろうか
飛ばせたとして東京近郊でYSを降ろせる1200m以上の滑走路があるのは羽田、成田、茨城、大島、八丈島あたり?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 23:20:44.06 ID:A2n5nsI00.net
90年代初めに八丈島便に乗ったのを思い出す
客室内でも耳をつんざく程のプロペラ音と窓から主翼が羽ばたく様に上下していたのが見えてとても乗り心地が良いとはいえなかったが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:04:16.35 ID:X824UrUl0.net
次スレ立てられませんでした。
誰かお願いします。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:35:47.10 ID:My6lCQvk0.net
988

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:37:04.50 ID:My6lCQvk0.net
989

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:38:31.98 ID:My6lCQvk0.net
990

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:39:26.39 ID:My6lCQvk0.net
991

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:54:35.78 ID:My6lCQvk0.net
992

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:55:46.58 ID:My6lCQvk0.net
993

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:57:25.20 ID:My6lCQvk0.net
994

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:58:25.39 ID:My6lCQvk0.net
995

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:28:08.62 ID:pmOino1T0.net
996

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:30:15.76 ID:pmOino1T0.net
997

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:32:22.67 ID:pmOino1T0.net
998

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:33:44.66 ID:pmOino1T0.net
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:36:03.71 ID:pmOino1T0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200