2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャリーカート機内持ち込み反対

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:12:43 ID:7wYOi+300.net
使う奴DQNばかり。航空会社、機内持ち込み禁止にしろ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:00:12 ID:gXIZjUo90.net
2ゲト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:34:17 ID:lvyt5OZPO.net
完全同意

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:55:59 ID:d6paohcvO.net
ジムキャリー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:58:30 ID:WpVeiEze0.net
大賛成!
航空会社は機内持込手荷物の基準を厳格に適用してほしい!
進行の邪魔だし、危ないし、ストーレージを一人で占拠するわ、
問題ばかり!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:13:01 ID:e95ueJGn0.net
どうして、チェックイン時に、荷物として預けないのですか? 不 思 議 

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:17:36 ID:IFhEFVbFO.net
「機内持ち込み可」
を売り文句にしてるからだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:46:37 ID:aflmNlDv0.net
良スレ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:47:42 ID:pExqWpcw0.net
CAも使っているじゃん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:05:26 ID:INnzdTkn0.net
オレはキャリーカートは必ず預けている
機内持ち込みにするとセキュリティで
パソコン出すのがジャマ臭いから

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:34:10 ID:hpqGdzv+0.net
パソコンも預けてるの?
搭載時にぶん投げられてるよw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:55:38 ID:j47FfYrTO.net
持ち込み禁止とまで いかなくても キャリー禁止にすれば 持ち込める大きさに歯止めができるのでは。
進行の邪魔にもなりにくいし足をひかれることもない。

キャリーバックとベビーカーに何度足をひかれたことか。。。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:42:13 ID:Z32w7NP40.net
普通、PCは機内持ち込みだろ……まぁぃぃけどさ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:33:30 ID:zSCz7Aek0.net
PCを預けると念書を取られるらしい。
壊れても文句言いませんってw


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:26:20 ID:oYya45en0.net
スレチだけど>>10の使っている
ぶん投げられても壊れない最強パソの
メーカーと型番が知りたいw

16 :10:2008/02/23(土) 15:36:24 ID:0guPaLqD0.net
昔は合意書書いてワイングラスの絵のついたタグをつけてもらってたんだけど
パソコンを機内持ち込みにしろというのがうるさくなったので
「こわれもの貴重品はございませんか?」 ときかれても
「大丈夫です、なんなら蹴ってください」と答えている

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:56:24 ID:uJtl6KA70.net
でかいキャリーカートは一人で手荷物入れを占拠しちゃうから邪魔なんだけど、
それ以上に、キャリーカートを持ち込む連中は、
平気で機内や狭いブリッジで転がしたり、急停止したりする、
周りの迷惑を顧みることのできないDQNが多いことが問題だと思う。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:26:01 ID:129haYMuO.net
俺のHPコンバックNXは頑丈だぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:34:14 ID:oBdGFd7f0.net
キャリーカートを機内に持ち込み自分で手荷物入れに収納できない香具師

あげられないなら持ち込むなよw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:48:44 ID:5n6pw9JB0.net
キャリーカートひとつだけなら100歩譲るとして
その上に専用バック(ハンドルに差し込むやつ)、さらに
551の紙袋を持って優先搭乗する奴は懲役刑に汁

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:03:19 ID:bpw3mxSD0.net
同意。ゴロゴロゴロゴロうるさい。
俺はよく蹴飛ばす。

22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/24(日) 21:47:06 ID:RtcUkLPn0.net
まったくだ。
邪魔な社畜どもが、主に使っているな。

香具師ら、超うざい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:47:39 ID:ntVBRmeb0.net
↓お前もウザイ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:51:22 ID:utp8gR0iP.net
ご、ご、ごめん・・・。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:07:03 ID:ng6GZ7yI0.net
良スレsage

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:00:26 ID:KAEE3vTn0.net
キャリーカート機内持ち込み反対
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1203005563/l50


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:07:42 ID:xIgfFVEdO.net
カートに限らず土産だのなんだの大量持ち込み禁止!
入口で没収するべき!
特に千歳〜羽田線。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:08:51 ID:u7i1q4g+0.net
>>27
また「じゃがポックル」買いだめババアか。
あいつら転売屋だから、没収したら猛烈にキレそうだなw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:44:18 ID:TCj0EbIn0.net
キャリーバッグ禁止は何故できないんだろ?
客が逃げるのが怖ければ、航空業界お得意の「談合」で一斉に禁止すれば良いわけだし。
新幹線との競合の問題だろうか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:57:25 ID:mv8d5kMo0.net
カメラ、PCその他を預けるなとうるさいので
持ち込みにしている。重いので当然
規定内のローラーとハンドルが付いた
布バックを持ち込んでいる。
通路転がすの禁止とかにしたほうがいいんじゃ。

それより行列できまくってるのに悠々
荷物上げてる奴のほうが邪魔。
通路で荷物上げるの禁止 (通路にひとが
いないときならOK、座席の中に入って
上げるのはOK) とかにしてくれたほうがいい。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:47:50 ID:0oK+1Oeq0.net
>>30
セキュリティゲートでカートの重さも量ってほしいよな。
で、20kgを超えたら強制的にカウンタ送り。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:28:11 ID:x5xCH6xk0.net
サイズも規定以上のヤツを平気で持ち込んでいる
キャセイは厳格だったな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:48:32 ID:rWmtOUIc0.net
大韓は適当すぎw
カウンタの姉ちゃんの気まぐれで、超過料金を取ったり取らなかったり

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:34:09 ID:UMJdjU1L0.net
http://www.seoulnavi.com/communi/n_board/view.html?m_id=461969&view=50

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:51:12 ID:yBzxMWYa0.net
カウンタもDQNなら客もDQNかよ…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:30:42 ID:MsE2p+EH0.net
今日、NHK 23:00 びっくり法律旅行者
機内持ち込み手荷物クイズ 成田空港


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:35:17 ID:s/7aC/LhO.net
手に持てるだろ!と突っ込みたくなるような小さいキャリー(アタッシュケース並)を引いてるリーマンには呆れる

38 : ◆piTRDVv5MY :2008/03/08(土) 12:05:29 ID:FxRBlmog0.net
この問題はキャリーカートを使っている人が
周りの人に対する配慮足り無すぎるのが全ての原因だと思う。
俺も業務上仕方なく使っているが、
すごく気を使わないとDQNになってしまうからいつも注意している。

キャリーカート持込時の主な問題点
1.機内の通路で席や他の乗客にガンガン当てる。
2.移動時に他の人がカートに気づかずつまずく。

キャリーカート使用者の注意する点
1.通路は狭いので片手でもって移動すると「絶対に」他の人の座席や足に当たる。
 −>両手を後ろに回し後ろ手で両手で持ち、自分の真後ろで引っ張る。
  (少々カッコ悪いが仕方が無い)
2.キャリーカートの持ち手は意外と長い、カートは視線よりかなり下にあるので
 普通に歩いている人には見えなくてつまずく。
 −>人の多いところ、人ごみを横切るとき、列に並んでいるとき、
   エレベーターやエスカレーターの前では腕を上に上げて
   自分とカートとの距離をできるだけ短くする。

これができなければカート持ちは間違いなくDQNになるので注意。
カート使用の皆さんよろしゅうに。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:44:13 ID:+yHYY0Qu0.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080315ok01.htm

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:49:10 ID:irNpkDC+O.net
ピザ対策も兼ねて、規定の穴を通り抜ける事ができなかったら、
荷物はカウンタ預かり
ピザは追加料金or貨物室(追加料金不要)
にすればいい。
※ピザの追加料金は、隣の人がもらえる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:02:42 ID:8WM38Pt10.net
満席便でも追加料金払えば隣席ブロックが保証されるんだったら払うけど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:21:42 ID:MwvHI1mBO.net
混んでる狭い通路とかでも平気な顔してで転がしてる無神経なバカがいるよな。
ほんと邪魔。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:11:29 ID:g4s2mMPjO.net
根本的なことだけど、普通「カート」って言ったら、
スーツケースなんかを乗せる台車を指すんじゃない?
キャリーバッグとかピギーとかは聞いたことあるけど、
カートってのは無いんだよな…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:06:59 ID:L2/yW5BUO.net
これから「コロ助」と呼ぼうぜ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:53:42 ID:G13GbK96O.net
チンコロぢゃだめ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:39:29 ID:VotQ66ga0.net
珍コロならOK

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:18:34 ID:edYJQYsc0.net
>>41

そんな彼方にAB券。
完全にブロックしてくれる。

口では金を払うと威勢のいいことを言ってるやつでも
使ってる奴はほとんどいない。

君も本当に使うならレポ頼むよ(笑)

あ、サーチャージがかかるかどうかはよく知らん。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:17:10 ID:fXDLPUitO.net
珍コロ助多いっす。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:59:51 ID:zJ7khZKo0.net
>47
AB券って何? kwsk

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:33:32 ID:B8FrRhmoO.net
珍コロ助

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:05:36 ID:R6SCYNmBO.net
いつもキャリー持ち込むけど、優先搭乗で一番前の席に座るし、降りる時もエコノミーより先に降りるから迷惑かけてないよ

52 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/09(水) 15:46:54 ID:ADLEmYt60.net
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?何言ってんだよ、デブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |




53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:22:55 ID:R6SCYNmBO.net
>>52
175 58 でデブって言われるとは心外だ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:32:18 ID:Pd1F6l2q0.net
ぬるぽ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:00:49 ID:ZYYV9Mqh0.net
>>54
ガッ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:40:08 ID:LbyGFHJlO.net
最近ガキンチョに珍コロ助を無駄に引かせてる親大杉!
邪魔でしようがねー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:19:04 ID:SLqVKiIe0.net
RIMOWAのキャリーを夫婦仲良く機内へコロコロと

大きいの一つ買って預けろよと思った

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:29:46 ID:nKRXinqH0.net
こないだなんかババァがおっさんに二つもキャリー引かせて
乗るとき手間取ってたよ
大阪のババァ、いい加減に汁

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:13:03 ID:8B8hKO2AO.net
上げ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:28:09 ID:0VoZdMz20.net
>キャリーカート機内持ち込み反対

キャリーカートなんか機内に持ち込みなんて見たこと無いし、当然禁止だろ。
空港内でカバン乗せてるけど、セキュリティーより中でキャリーカートを
見たこと無いけど?

61 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/15(木) 20:25:00 ID:MU8i2vq20.net
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?何言ってんだよ、デブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |



62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:49:52 ID:vuAFNlSQ0.net
とあるイトーヨーカドーにて、キャリーカート売り場で機内に持ち込めるサイズを表示して売ってた。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:56:39 ID:cvl4ktuIO.net
大人でも見かけるけどあんまし小さなカート、意味ないよな。
流行りなのかね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:40:39 ID:ArN0NHiL0.net
キャリーカート?

キャリーカートってカバン乗せて運ぶ台車とか、
CAが持ってるカバン乗せるキャリーカートのことだろ?

カバンと間違えてるの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:56:09 ID:3RCf6ZUy0.net
正確には「カート付きキャリーバッグ」なんだろうが、まあいいだろ。
空気読んでやれ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:37:35 ID:ML3hikoN0.net
コロコロ反対!
…これでいいかね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:27:50 ID:DTvf0l8zO.net
いや違う。
珍コロ助だ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:23:24 ID:PBN2s6sc0.net
>>65
カートは何処までいっても「Cart」でしか無いでしょ?
それ言うなら「キャスター付きキャリーバッグ」でしょ、
普通は「旅行用キャリーバッグ」か単に「キャリーバッグ」でしょ?

海外でCarry、Cartと言って分かるかな?
キャリーバッグを手にして話さなければ、海外どころか日本でも通じないでしょ。


カート (cart)、荷車。ショッピングカート、ゴルフ場の電動カートなど、小さな車。

空気読んでも、間違いすぎだろw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:09:10 ID:D3ixIjTBO.net
スイーツ(笑)ならまだしも、男で持つ奴は理解できない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:12:48 ID:v1DygZzzO.net
>>64
その指摘はガイシュツ
直後、途端に静かになってる。
>>1は、恥ずかしくて舌を噛んだかもしれない。
みんなわかってる(はずだ)から。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:01:32 ID:QtmKLb/L0.net
満員電車で珍コロ持ち込まれるのも迷惑。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:21:22 ID:OZfdtwVq0.net
キャリーバック機内持ち込み反対に賛成!
手荷物X線検査器の間口大きさを、持ち込み許容サイズ
ピッタリにすればいいじゃんw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:43:43 ID:dt41XvaC0.net
>>62
その方が親切なんだけどね。
しかし「持ち込み可」と表記してあっても
ハンドルや車部分も含んだ寸法でなきゃいけないから、
実際OKかどうか怪しいものもある。

>>71
お前だけの電車じゃないんだぞ。この自己中。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:16:56 ID:yN1Ja9v90.net
通路が一列しかない飛行機(3×3席)で、
降機時にキャリーを棚からおろして
通路で取っ手をだしてころがし出した馬鹿男。
「すみません。降りてから引きずってください」
えーえー。にらまれましたとも。
軽々と棚から下ろしただろうが!お前!重そうだったら言ってネーよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:18:18 ID:lWAhTz800.net
>>74
意味がわからんのだが、お前がバカなの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:25:25 ID:FjnRac9L0.net
 

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:24:42 ID:aourskU+0.net
国際線では預けたケースの紛失があるから機内持込じゃないと
安心できない面もある

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:54:34 ID:sudxnbvlO.net
珍コロ助邪魔。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:16:02 ID:TcWHSxKb0.net
>>31,>>40 その他。
なんか勘違いしているバカ多いけど。

そもそもカメラ等機械類 (そのほかにもライター(1個まで)、
液体など) は預け荷物にできない。
どんなに重くても機内持ち込みしなければならない。
できることならそりゃ預けたいよ。当たり前じゃん。
だけど機内持ち込みに _ならざるを得ない_ から
ローラー付きのバッグに入れている。
当然それはオーバーヘッドに収納可能サイズ。

自分が楽するために他人に迷惑掛けているような
事例とは違う。あくまで航空会社の指導。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:53:49 ID:6VLRZOAG0.net
>>79
自己厨だな。
そもそも持って行くのが悪い。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:42:05 ID:BszQ9dOH0.net
反対するなら、こんなところで騒いでないで、
国土交通省に陳情するなり、航空会社に提案するなり
具体的なアクションすればいいのに、
反対組は、具体的に何もできない人たちの集団なんですかね?

そんな俺は、持ち込み容認派です。

国土交通省に陳情して、日本の法律で禁止にしてもらったらどうですか?
日本の空港や航空機内では、キャリーカートの使用禁止
そして海外じゃ、日系の航空会社だけ持ち込み禁止
俺は海外在住で、日系もほとんど使わないからどうでもいいです。

日本の電車内で携帯電話使えない不便さと同じ事になるんじゃ
ないですかね?電車内で携帯電話使えると便利ですよ。

便利なものを、自分たちで使えないように規制したり
自分は使わないから、他人にも使わせないみたいな根性は
やめた方がいいんじゃないですかね?

もっと、どうしたら安全に、キャリーカートを使えるのか考えたら
どうなんでしょう?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:17:41 ID:LJprGFexO.net
↑頭悪そうだね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:21:42 ID:zntIlq340.net
機内持ち込みのサイズって、国際線と国内線で違うっていうのはみんな知っているよね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:55:55 ID:EVNUnMlP0.net
>>82
具体的に反論してみたら?頭悪そうなのはどう見てもお前の方だぞ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:09:59 ID:l8AqjO3B0.net
>>81
機内でキャリーカートを引いている人のほぼすべてが規則違反な訳で。
それでもいいってこと?法律違反じゃないからOK?
客室乗務員が注意しないのをいい事に規則違反してるだけ。

それでも頭悪くない?
ある意味,頭がいいかもしれないけどな。黙認されているのをいいことに規則違反(w

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:12:36 ID:l8AqjO3B0.net
基本的に日本国内の話ね。
いきなりアフリカとかの訳のわからん国のキャリアだされて,規則違反じゃないとか言われても困るしな(w


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:24:03 ID:14euPF5n0.net
俺はいつもリモワのキャビントロリーを持ち込んでるけど
さすがに機内では引きずらないなぁ・・・
取ってを引っ込めてちゃんと手で持つから邪魔もしてないつもり
もちろんサイズも収まってるし、この大きさなら文句ないでしょ?

ちなみに俺のはトパの金だから目立って最高w

イミグレで後ろの外人にCool!って言われたこともあるので
預けて傷だらけにするなんて考えられない

文句言うだけのお前らもやってみ

88 : ◆3mUF5JKNNU :2008/09/16(火) 23:39:55 ID:o2GFW/ce0.net
だから両手を後ろに回してハンドルを短くして曳くんだよ。
人ごみではできるだけ腕を曲げて自分とトロリーの距離を殆ど無いくらい短くして他人に迷惑を掛けないように気をつける。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:26:46 ID:40q6Iokd0.net
>>88
日系国内線では規則違反だからやめてくれ。
勝手に自己ルール決めるなよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:51:22 ID:nCO/XUs10.net
預け荷物の時間にマニア湾買ったらしかたないだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:06:21 ID:8mPVOk6q0.net
そういうのを自己中ってんだよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:36:41 ID:HKHmd+O80.net
機内でボコボコ座席にぶつけながら引いている香具師いてワロタ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:09:49 ID:6Qn5qFxP0.net
機内では、ガラガラ引かなきゃいいのにねぇ。
クラスJから普通席に変わる時、めちゃくちゃ通路が狭くなる。
あぶねーからヤメレ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:39:37 ID:cDVM2y6G0.net
>>90
搭乗口で預ければ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:28:39 ID:A88TsBWY0.net
機内であちこちぶつけながら転がしてるDQNを見てると、
お前明らかに観光だろ?荷物を受け取る余裕くらいあるだろ?
と、ツッコみたくなるような奴ばっかりなんだよなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:04:53 ID:besKfM670.net
飛行機の出入り口で急に立ち止まって取っ手を伸び縮みさせるのも止めて欲しいな。

人の流れとか空気とか読めない香具師なんだろうな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:09:00 ID:IkA6WRSyO.net


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:06:12 ID:KKIVwNmz0.net
羽田の沖止めでバスで降りた瞬間にピギー引き始めるやつもムカつくね。
人いっぱいいるのにさ。せめて自分の身体の横で引けよといいたい。

オレもDQNなんで後からガツガツ蹴ってやるんだけど文句言ってきた香具師って皆無だね。
蹴られていることすら気付かないのかな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:14:28 ID:26B6vTGXO.net
ぬるぽ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:55:49 ID:ViipLxNc0.net
>>99
ガッ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:23:29 ID:dbz9IS/80.net


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:09:41 ID:GUDIHDea0.net
>オレもDQNなんで後からガツガツ蹴ってやるんだけど

おまえのDQN話の創作はもういいよ。
おまえ、別のスレでも同じような話を書いてたな。
そんな暇あったらちゃんと就職しろよ社会のゴミwww


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 06:57:08 ID:QAVJCVPI0.net
せっかく駄スレが落ちかけたのになんであげるかなあ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:20:16 ID:dbz9IS/80.net
アレ引いている人って「私は旅慣れているのよ」とでも思っているのだろうか。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:20:13 ID:JS96wwdp0.net
>>104
低脳の無職やフリーターにはわからんだろうなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:37:59 ID:1Pr2MrbW0.net
同室集団への帰属意識と所属する組織への忠誠心と、
少しばかりのプライドの表現手段だったりしてます? >キャリーカート

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:02:49 ID:aMqPXvJ70.net
馬鹿じゃねーの?
誰も持ちたくて持ってるわけねーだろ。
入れる荷物があるから仕方なく持ち歩いてるだけだよ。
荷物ゴロゴロ転がしてプライドとかどんな想像してんだ?!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:44:12 ID:d8Jene4pO.net
類似スレ?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164462749/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:50:58 ID:fcUfcbvW0.net
>>107
預けろ。
以上!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:34:14 ID:wrOdIt5F0.net
>>109
暇人w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:39:03 ID:FvTu5h2j0.net
荷物が出てくるのを待つ時間がもったいないから機内に持ち込むのが旅なれた人で
預けるのは素人だそうです
でもでかい荷物の貨物室への積み替え待ちで飛行機自体が20分遅れる目にあったことがあるけどな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:00:28 ID:Xq8dXyOL0.net
持ち込みはかまわんけど、機内でゴロゴロ引くなよ
馬鹿チンが!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:14:58 ID:qV09nI3f0.net
>>110
お前もな(w


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:17:25 ID:+T3Yp+hD0.net
>>111
それでチンタラ歩いていたら世話ないな。


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:26:59 ID:o+77PXXw0.net
預けるのは素人??
プロはPRIORITYで荷物がすぐに出てくるから預けますよ。

全員が預けた場合と全員が機内に持ち込んだ場合とを比べたら
どっちがベストか解るはず。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:53:57 ID:caaoCca20.net
荷物預けてなければ一番後ろの席でもコンベアが動き出すより早く空港の外に出られる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:05:00 ID:o+77PXXw0.net
そんな個人的な効率を考えるより、全体的な効率を優先すべし。
預けて荷物を壊されたとかなら個人的には目をつぶりますが....

アクセル全開で走っても信号に捕まって目的地に到着する時間は
大して変わらないのと同じでは?



118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:12:52 ID:GIPsnSES0.net
>>116
すみません。田舎もんでしたか。
小さい空港に小型機でご到着のようで(w

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:41:39 ID:6fM7/kLq0.net
>>115
荷物がスグ出てくるのは、使ってる路線の飛行機が小さいから。
羽田伊丹だと出てくるまでにも時間かかるから、社蓄のジジィは預けませんよ?
プロのプライオリティってwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:09:36 ID:o+77PXXw0.net
飛行機が小さいのではなく、気が短いのでは?(笑)
人様に迷惑をかけるぐらいなら預けるのが当たり前。

自分だけイヤと言うならCAも含めて敵にまわせばいい。
ちなみにCAはキャリー持込を相当嫌がってますよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:30:51 ID:TbpAWGT10.net
>でかい荷物の貨物室への積み替え待ちで飛行機自体が20分遅れる目にあったことがあるけどな

さすがにこれは大馬鹿者だろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:08:52 ID:hET0YkWF0.net
リュックにカートが付いた物なんだけど、検査終わって土産を買い過ぎて
搭乗口で預けようとしたら 持って入れと言われたww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:16:03 ID:qsDBRnDt0.net
>>120
CA自身がキャリーカート引いてDHで乗ってくるじゃん。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:20:58 ID:6fM7/kLq0.net
>>120
JACとかだとプロのプライオリティ笑ならトップで出てきますから
前方席で急いで降りないと間に合いませんよ。
もっと色々な飛行機に乗ってみて下さいね!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:10:41 ID:UEV3G7nnP.net
>>119
>羽田伊丹だと出てくるまでにも時間かかるから、社蓄のジジィは預けませんよ?

まあ大阪出張くらいなら、いつものかばん一つで十分だしな。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:31:57 ID:Q6bGhCKW0.net
無駄な荷物を持ちすぎ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:36:02 ID:fcUfcbvW0.net
>>119
自己紹介乙w<社畜のジジイ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:12:44 ID:gUSo58Yb0.net
荷物の多いのは技術系のエンジニア、メンテ要員、営業だな。
販売書類だけとか商社とかはそんなに荷物いらんだろ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:14:41 ID:gUSo58Yb0.net
>>119
東阪で飛行機に乗っておいて忙しいも糞もないだろ。
本当に忙しければ新幹線に乗るだろ。
あんたらは単なるマイル乞食。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:29:56 ID:UnsFYMzU0.net
何だよキャリーカートって。トロリーバッグなんて言う馬鹿もいるし。
せめて「キャスターバッグ」とかじゃないと意味が通らないだろ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:54:09 ID:1xazi0on0.net
ホントになんだよこのスレ?
キャリーカート????
空港内に置いてあるキャリーバツクなんか乗せて運ぶ台車の事か?
あんな大きなキャリーカート持ち込めるかよww


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:42:03 ID:xwPM2Pa+0.net
さあ?
もっと小さいのもあるし、これのことを話してんだろ?

http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=aerotravelgear.com&category=11&action=category

http://www.amazon.co.jp/EMINENT-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88-%E8%80%90%E8%8D%B7%E9%87%8D25kg%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-75-52002/dp/B000N908TG

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:28:30 ID:3iXp1LI4O.net
ぬるぽ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:32:50 ID:aqOfBSbh0.net
>>132
その小さいキャリーカートにしたってCAが持ってるの以外に見ることないし、
空港でキャリーカートと言えば、空港内に置いてある、荷物運ぶカートでしょ。



135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:43:04 ID:xwPM2Pa+0.net
いや、単純に「カート」とは言うけど、「キャリーカート」とは言わないよ。
ググってみなよ、君が思っているのとだいぶ違うから。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:57:32 ID:V6y3FSZE0.net
俺はこれを持ち込んでるけど、このサイズは別にいいよね?
ttp://cpko.blog95.fc2.com/blog-entry-94.html
もちろん俺はDQNではないので機内では引きずらない。

まあこれを持っておじゃるのDPラウンジでは何か嫌な感じだったけどw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:20:50 ID:8CdF4xXS0.net
>>136
OK

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:49:22 ID:VxJX13Sw0.net
空も陸も

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081021AT1G2004E21102008.html

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:31:58 ID:qFjYW/sC0.net
てst

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:18:53 ID:dqQOk9TaO.net
使っているのって頭弱そうな人たちばかりだね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:19:25 ID:WKgw0hIU0.net
ここで非難してるのってニートや低所得層見たいな人たちばっかりだね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:30:29 ID:C6EvL/BT0.net
↑オマエモナー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:25:08 ID:XTsQM7jT0.net
別に大きさに違反していないなら、
キャリーバック持ち込んでも良いんじゃない?
どこにも禁止されてないんだし。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:35:11 ID:1mIgDZWP0.net
空席だらけなら持ち込んでも問題ないとは思いますが、乗ってみなけりゃ解らないじゃないですか?
もし満員に近いなら迷惑ですよ。

CAの持病は航空性中耳炎と腰痛が多いとか。
1日に何回もフライトして狭い機内でバランスを崩しながら
重たいキャリーを持ち上げてれば腰にきますって。

善悪ではなく良心的な問題です。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:13:22 ID:XTsQM7jT0.net
ですから、そんな事言い始めたらきりないでしょ?

例えば、肩掛けのカバン
あれも通路側に座っていると肩とか顔の方にぶつかって危険だし迷惑ですよね?
それも禁止しますか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:36:17 ID:1mIgDZWP0.net
そちらこそ、きりが無いのでは?



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:37:32 ID:XTsQM7jT0.net
ですから、キャリーもokでしょ。
ぶつからないように転がせばいいんだし。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:10:34 ID:1S8t233+0.net
>>143,147
多くの人が規定オーバーしているから迷惑だと言っている。

ぶつからないように転がせばいい?
ちゃんとルールを見てから言ってくれ。
取っ手を伸ばせば,ほぼすべて(おそらくすべて)のバッグがサイズオーバーだ。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:18:00 ID:rxc0LlpO0.net
>取っ手を伸ばせば,ほぼすべて(おそらくすべて)のバッグがサイズオーバーだ。


取っ手まで入るのかよw

だったら、肩掛けもいれると、肩掛けバックもほとんど駄目だなwww


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:46:30 ID:R4ykegqc0.net
>>149
入りますがなにか?
問題があれば航空会社まで。

ちなみにANAの場合。
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage2.html
> ●お持ち込み手荷物のサイズ(お一人様1個まで)
> ※サイズには付属品(ハンドル・車輪など)を含みます。


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:03:30 ID:rxc0LlpO0.net
>>150
入らないでしょw
問題があれば航空会社まで。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:06:14 ID:zj5bjyjo0.net
荷物を預ける人が少ないので飛行機を降りて受取場に着くと荷物が流れている。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:10:51 ID:R4ykegqc0.net
>>151
日本語おk?www
「ハンドル」って読めますかー?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:25:39 ID:Lx0aITEp0.net
キャリーカート、本当にウザイ!

ルール守って荷物預けたF客の俺よりも、
規定オーバーしたキャリーを機内に持ち込んだY客が先に空港を出る。

J丸Lさん、サービスを間違えてませんか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:27:51 ID:rxc0LlpO0.net
>>153
日本語理解できますか?www
収納時の大きさって言うふうに理解できませんかぁ?

オマエの考えだと、大きなキャリーは預け入れ荷物でも預けられませんよーw


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:16:15 ID:9/f5tCvg0.net
>>155
機内に入るとき畳んどけよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:39:04 ID:TrNP86C4O.net
>>155
あげ足取りのおバカさんw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:56:09 ID:H8AyTrXu0.net

マジでキャリー厨ウザイ

悔しかったら、航空会社に意見して、全面禁止にして見ろやww



159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:56:46 ID:ZBXC7WdVP.net
みんな自分の身体直後に引きずるように転がしてるから邪魔なんじゃないかな?
俺みたいに自分の真横にカートがくるように転がせば、そんなに迷惑はかけない。
まあ1泊2日の国内出張なら、ほぼ手ぶらで行けるとは思うけど(女は知らん)。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:14:30 ID:iUt1qgaa0.net
このスレって池沼と日本語が不自由なチョンの集まりなのか?

>>156
「収納時」ってわかる?

>>157
「あげ足取り」ってわかる?


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:32:20 ID:G7I/60cf0.net
>>154
規定をオーバーのキャリーカートってどれだけ大きいカートだよ、
鉄の固まりかよ、折りたためば小さくなるだろ。
カバンがオーバーサイズの間違いだろ?
分離すればキャリーカート自体はOKだろ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:45:25 ID:Lx0aITEp0.net
>>161
「カバンがオーバーサイズの間違いだろ?」

その通りです。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:22:42 ID:G7I/60cf0.net
>>162
規定オーバーのカバンは預けてから、
キャリーカートを折りたたんで持ち込めばOKでしょ。

だいたい規定オーバーの大きなキャリーカートなんて持ってる人いるか?


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:32:16 ID:tnH9ANSf0.net
キャリーカート自体のサイズは規定オーバーしてなくても
キャリーカート持ってる奴は大概もうひとつカバン持ってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:59:47 ID:BO5QPIeD0.net
キャリーカート持ってくる人なんて最近みたことないけど?
キャリーカートでカバン運ぶよりも、キャリーバッグ使えばいいのに?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:06:59 ID:kNsR42550.net
国際線なら結構あると思うけど。
で、国内線ならキャリーバッグも使わなくても良い気がする。
猫もしゃくしもやたら転がしすぎ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:15:42 ID:6yEmJYS60.net
キャリーでもいろんな大きさあると思うんだけど、
本当に検査通ったの?って大きさのを持ち込んでいるのが
問題。(あと車輪が飛び出てたりするのは危ないよね)
セキュリティチェックで枠を通らないのは駄目って
追い返しておいて欲しい。(海外にあるよね) 
 
 

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:33:00 ID:OhW+VyIF0.net
>>167
どこの検査だ?
保安検査場はサイズ検査なんかしないぞ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:33:03 ID:6yEmJYS60.net
香港で、そういうのなかったっけ?
いろんな場所に鉄パイプでできたようなのが
置いてあったと思う。


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:57:49 ID:sG/VLegp0.net
>>167
それは、キャリーバッグの事でしょ。
ここは、キャリーカートのスレなのよw
カート!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:49:54 ID:HWJ/h+p/0.net
>>170
必至だなw
目くそ鼻くそ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:07:38 ID:wiQno8JIO.net
今日羽田でキャリーバッグを足に何度もぶつけられた。
胸元にダイエットしたいですか?とか、痩せたいですか?というバッジをつけていた。
新興宗教か?
頭の中そっちで一杯なんだろうな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:08:48 ID:wiQno8JIO.net
すまそ。ここでいうキャリーカートのことね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:55:01 ID:s1RaeOcO0.net
狭い場所や人ごみでも当然の権利のようにハンドルを伸ばして引きずっているバカや

搭乗の際、機内でもコロコロしてるバカ



175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:46:02 ID:xlS/x1cy0.net
お前ら、色々と文句いっても、今のままなら後5年もすれば、
たぶん7割ぐらいの人がコロコロをころがしてると思うけど、
小さなカバンにもコロコロ付いてw

でも、コロコロを文句言ってる人って、海外に行かない人ですか?
アメの国内線機内とかコロコロだらけだよね。
あれ見たら、日本なんて超少ないから、まだいいよ。




176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:17:34 ID:/K3Eot2lP.net
まあ日本には満員電車というものがある。行楽や観光ならいいが、
出張なら朝出かけるとき、ころころしながらぎゅうぎゅうは並び
立たない。必然的に荷物を極力絞って小さめのかばんになるな。
特別な職業でない限り、1泊2泊の国内出張でコロコロは無いと、
個人的には思う。
俺がコロコロするのは海外のときだけだ。



177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:32:31 ID:bww3BEuW0.net
>>164
機内へ持ち込める手荷物は、身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)の
ほか、右記の条件の手荷物1個となります。
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage2.html

なので機内へ持ち込める手荷物は頑張れば規定サイズのキャリーバッグ1個
とハンドバッグ(リュック)、カメラ、傘、パソコン(PCカバン)、ウエスト
ポーチ・・・と6個以上OKです。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:22:11 ID:vUCdVTRz0.net
規定内の小さなコロコロに文句はない。
(厳密にチェックして欲しいとは思うが)
さすがに機内ではハンドルを格納して
手持ちしてないのは、非常識だろうけどね。
 


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:27:30 ID:hOCxTt1G0.net
>>175
お前,幸せだな。

食べるものがなかったり,自由にものが言えない国に比べたら,
コロコロなんて大したことないよな。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:49:43 ID:5eJ9d34l0.net
>>176
出張=かならず1泊2日としか考えられない馬鹿ですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:45:38 ID:yiWaH8tF0.net
>>180
理解力のない馬鹿ですか?w

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:48:20 ID:QWyqKqZE0.net
>>181
低脳低学歴乞食リーマンw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:13:32 ID:kXAFgxR+0.net
まさしくDQNカートばばぁを見てしまったよ。
カートに大きな鞄2個載せてコロコロ。
機内で,誰かの足or鞄に引っかかったら,思いっきり引っ張り振りほどいてた。
アホかと・・・怪我するぞ。
引っ掛けられたほうもお前も。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:37:12 ID:hsJ3Egsp0.net
空港に行って感じることがあるんだけど,
トイレで手を洗わない人が多くない?
トイレの中までキャリーバッグを引きずってきてタイヤをトイレで汚した上に,
手も洗わずハンドルも汚し,そのまま機内の荷物入れに。
一緒に荷物を入れる人の身にもなってくれよ。
汚すぎ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:19:00 ID:CybMOnyP0.net
大勢の他人と密閉された空間に長時間いること自体が既に汚いよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:18:57 ID:3mPxBmCf0.net
街中や電車でコロコロさせてるやつムカツク。
踏みそうにるんだよ!
おもいっきりふんづけてやろうか?
特に『私は飛行機に乗るのよ』みたいなツンとした女。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:03:01 ID:aiyZH3vD0.net
>>184
神経質すぎwww一生引き籠もってろよwww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:52:26 ID:bTHGq79P0.net
>>186
コロコロ引いてるだけで、私は飛行機に乗るのよ♪フンッってかw
おまいはどんだけ可愛そうなんだ( ´・ω・`)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:00:14 ID:PToJUJbN0.net
おまいはどんだけ可愛いんだ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:50:25 ID:E4G9wwoxO.net
使っているのって回りの状況、空気読めない頭の弱そうなのが多いね。

191 :名無しさん:2008/11/06(木) 11:23:12 ID:cZPwo3US0.net
預託荷物の制限が厳しい航空会社の場合(だいたい20kg)

手荷物扱いで機内に持ち込める7kgは魅力だよなあ。
いつもチェックインの時おたく重量厳しい? と聞いて
多少いいですよと言われたら預けるし、厳しいと言われたら
持ち込む。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:00:41 ID:qDeaxeIQ0.net
超過料金請求されたら「捨ててきます」といって他のカウンターに並び直せばOK。
重量チェック厳しいのは3人に1人ぐらいだからね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:17:32 ID:nSywyT2T0.net


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:00:49 ID:u5NlzipP0.net


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:55:16 ID:Yf4evQXmO.net
ぬるぽ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:21:46 ID:EJXgiU/o0.net
>>195
ガッ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:53:06 ID:x5XFB3M7O.net
キャリーカートを引きずりながらトイレに入るのは
神経質でなくてもイヤだろ?
男のトイレなんかたいてい便器の手前に
小便の水溜まりが出来てるし。

198 : :2008/12/11(木) 23:57:13 ID:oFqEFt2O0.net
>>197
お前の靴はもっとキタネー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 04:15:47 ID:5NEzelAmO.net
>>195
お、お前のID、Yfだぞ!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:43:03 ID:QzIZJb10P.net
>>199
福沢諭吉?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:07:24 ID:zQo/UCs90.net
201系。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:55:07 ID:+fcOvgcF0.net
>>199
福田康夫

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:45:20 ID:O792yove0.net
コロコロ厨が大量に発生する時期なんだろうな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:54:04 ID:h+BLIqpc0.net
帰省で新幹線利用したけど本当に増えたね。いつからなんだろうか
在来線乗り換えなんて平気でゴロゴロでぐっちゃぐちゃだった
マナーとか迷惑とか微塵も考えて無いだろう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:17:23 ID:IAC4NM5m0.net
使っている奴って脳に障害が多そうなのは気のせいだろうか。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:18:32 ID:jQaioPgMO.net
俺の場合『旅行者』と見られたくないからあれは使ったことがない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:19:15 ID:9A7SWb3e0.net
>>203
> コロコロ厨

ワロタ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:03:44 ID:T4Ir/f8g0.net
必死になってコロコロ転がしているな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:25:08 ID:81oe10c70.net
脳みそがカラカラ言ってるやつが煽ってるなw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:48:00 ID:n/vu3rgH0.net



211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:49:05 ID:uDH7oHNQO.net
age

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:21:25 ID:O0q1D4j6O.net
>>42
誤爆失礼!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:33:32 ID:QK7KYdRo0.net



214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:46:38 ID:5koEXVLLO.net
コロ助うぜー。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:27:19 ID:9OEcpRgEO.net
あげ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:21:12 ID:bwM57KHVO.net
ぬるぽ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:08:49 ID:kBYwb6Km0.net
>>216
ガッ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:14:46 ID:i291yR440.net
3連休空港、駅などにコロ助大量に発生したと思われるが。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:20:17 ID:4hSTyFlO0.net
キャリーカートって
機内に持ち込めるのか? w



220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:49:08 ID:daRL1uQx0.net
あれって、昔スッチーやパイロットたちだけのものだと憧れたことも
あったw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:04:32 ID:CfhS8xyfO.net
あれじゃまだよな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:02:16 ID:xG/9zJ7C0.net
コロスケ死ね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:46:51 ID:E7HQyym7O.net
ぬるぽ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:52:01 ID:TsPuodLb0.net
>>223
ガッ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:20:11 ID:sLomDP2t0.net
良スレ


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:55:23 ID:beGFnbIUP.net
別に持ち込むのはいいと思う。機内とPBB内では引きずらないという条件で。
アレは機内通路の渋滞原因でしかない。

あと、ハンドル伸ばすために通路で止まってる奴と、
だらだら引きずってて、体とバッグの距離が離れてる奴がうざい。

こういう奴に限って、通路の真ん中や鉄道の改札抜けてすぐのところで突然止まるからまた厄介。
蹴り飛ばしたことが幾度かある。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:47:26 ID:t/Avyw7r0.net
大量にコロ助が発生する時期になりましたね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:38:09 ID:mXyiUVrb0.net
俺はプラチナだから機内持ち込みコロコロOK
ブロンズ以下はかわいそうだね


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:48:14 ID:PzcjvRjc0.net
>>226
正しい行動。蹴ったらおk。

>>227
そうですね、>>228みたいな勘違い野郎が。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:50:37 ID:9zngF1Ub0.net
むしろ最後のほうに乗ればオゲ
だけど昨日遅れて乗ってきた、ヴィトンのボストンバッグ持った大阪人に鞄ぶつけられた

231 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 19:53:38 ID:gEippjkg0.net
機内で転がすとか言語道断だけど、エコノミークラスは
荷物の収納場所が少ないんだから、キャリーは持ち込み禁止に
してもいいと思うけど。
ビジネスクラスとの差別化にもなるし、安全上からも
その方が良いんじゃないの。
 

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:58:19 ID:i1UQpK9q0.net
カバン屋が機内持込可って言って売ってるんだから持ち込み禁止にはできないだろ
JALとかANAだって自ら売ってるんだし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:41:53 ID:r+L1aTbz0.net
>>232
ビジ以上限定にすればおk

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:01:14 ID:qq7SYjYyO.net
ガキンチョにコロ助引かせてる親ども止めてくれ!
邪魔なだけだ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:17:41 ID:mR6EiUk30.net
↑オマエモナー↓

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:14:13 ID:phrZmcvR0.net



237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:45:57 ID:8uu2EX6fO.net
確かに持ち込みOKだが…
スッチーには間違いなく嫌がられてるらしい。

オレは嫌われたくないな(笑)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:51:33 ID:V5tIYBpx0.net
>>237
キモヲタは最初から嫌われてるから心配すんなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:48:52 ID:WacHZy3s0.net
>>238
こいつ、相当周りから嫌われてそうだなwww

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:53:40 ID:yh1bd2sY0.net
>>239
キモオタ参上!w

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:31:35 ID:c0LDjKQYO.net
ぬるポ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:08:08 ID:CVnTxDg2O.net
RIMOWAの35リットルなら機内持ち込みOKだろ。
俺も持ち込んでる。
同乗した人スマソ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:21:15 ID:9TqzTuDc0.net
↑迷惑な奴だ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:27:56 ID:PnNtXDgpO.net
コロ助、駅でも迷惑。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:00:22 ID:dylJAQ7iO.net
3月末でプレミアムパス持ちの、あの人がいなくなったので助かります

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:04:47 ID:/0AS3caD0.net
完全同意だ

元々預ける気で機内持込サイズよりも大きいのを所持しとる
短期間旅行だと中はガラガラだったりしとるぞ



247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:05:34 ID:X0D8CdH40.net
ビジネスクラスだけ 機内持ち込み出来るようにすればいいんじゃーないのか?
エコノミーだと場所もないが
ビジネスだと収納棚飽開いてるし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:31:56 ID:JIvl2X5i0.net
↑エコノミーしか乗れないキミは対象外だね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:54:53 ID:BxWIb+NZO.net
だいたい国内線での移動にキャリーカートいらんだろ?
俺なんて衣料品や靴は現地調達で手持ちは薄いカバン1つだぜ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:59:40 ID:TMKcf+PDO.net
キャリーバッグは控えめに

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:02:22 ID:wJlolZjj0.net
>>249
みんながみんな自分と同じ東阪乞食と思うなよw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:35:31 ID:DqqR046+0.net
今日、クラスJのキャンセル待ちしたら、預け荷物はないですか?
と聞かれた。

そんなこと初めて聞かれたんだけど、確かに預け荷物があったら
どうするんだろうなと思った。

自分は乗れなくても荷物だけ先の便に乗るのかな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:06:06 ID:2EkGQkeo0.net
ビジネスクラスの人だけ キャリーカート持ちこみ出来るようにすればよくない?
それか上級会員。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:39:51 ID:zOohOcC60.net
私はプラチナだが、上級会員でも基本的に持ち込みは反対。
出張では36Lを持ち歩いているが、いつも預けるね。
預けても荷物が優先的に出てくるから時間もさほど気にしなくても良い。

時間が無くギリギリの時なら仕方ないので持ち込みます。
平気で持ち込むのはちょっと........


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:06:12 ID:jiF/b4yg0.net
荷物も頭も軽そうなのがコロコロ引っ張っているね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:52:01 ID:2EkGQkeo0.net
クラJとPCだけ キャリーカート持込可にすればいい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:12:20 ID:vOPjsXKt0.net
上級だろうと平だろうと
とにかくぶつけるな!ぶつけたらキチット謝れ


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:11:57 ID:Gf/yySg20.net
>>255
お前の頭も財布の中身も軽そうだなw
>>257
そりゃそうだ。
>>254
プラチナがどうした?


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:59:53 ID:hglQmMU4O.net
ぬるぼ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:13:00 ID:iIcXAWga0.net

キャリーカート禁止?

だったら、肩掛けのカバンやスポーツバック、リュックも禁止しないとな。

ビジネスとか前の方の通路側に座っていると、

よく肩とか顔の近くとかにぶつかってくる。

そういうクソ野郎に限って、謝りもしないし。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:14:29 ID:tErxxfyI0.net
逆ギレかよ。



262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:15:53 ID:h+U3ejW50.net
コロすけより 肩掛けのかばんのほうが被害が多そうだな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:59:22 ID:6GpsTdllO.net
だから引きずるなって。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:21:14 ID:A4RXhfWN0.net
粘着オタクw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:16:59 ID:6HmOFCMy0.net
ぬるぽ


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:18:20 ID:aGNuRi4y0.net
ガッ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:53:07 ID:7QC0gi1t0.net
おそらくこのスレの住人で機内持込キャリーが大嫌いな
以下のスレの608が荒らし扱いされとるぞ。
スイーツ脳は恐ろしい。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245898621/

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:24:59 ID:6yi+uXBg0.net
どう見ても608がおかしいだろ。
ボコられて尻尾巻いて逃げ帰ってきて応援要請かw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:16:36 ID:f3QdoWTPO.net
ぬるぽ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:23:23 ID:XZQROJjl0.net
キャリーカート機内持ち込み反対とか言ってるやつって
無職じゃーないのか?
ビジネスマンはキャリーが多いぞ。

271 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/05(水) 16:42:53 ID:tT6A2U2w0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  ( _ 人_ _) 
   |:::| ´・  ・^ ||
  ( ∴  (_ _)∴ )                _
  |  ノ  3ヽ  ノ            /  ̄   ̄ \
   ゝー_ _ ノ             /、         ヽ
 /       /"lヽ  ヽ          |- |―-、      |
/   ,ィ -っ( ,人)   ヽ         q -´ 二 ヽ       |
|  / 、__ う|  | ・,.y  i  ペッ、、、 ノ_ ー  |      |  誰も聞いとらんわ
|    /   |  ⊂llll   |         \. ̄`  |      /
 ̄T ̄    |  ⊂llll /            O===== |
  |      ノ  ノ 彡イ            /          |



272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:01:28 ID:eknHuTf60.net
無職乙

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:02:38 ID:MKYeVx+n0.net
昨日飛行機乗ったけど、頭と荷物が軽そうなのがコロコロ引っ張っていたな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 08:35:47 ID:aq/Yl9vI0.net
そういうおまえは財布軽そうだなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:16:44 ID:h1Z783DA0.net
無職って、そんなにキャリーカート引いてるやつ嫌いなの?

無職って、わきの下に小さいかばんを抱えていそうなイメージがあるね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:59:37 ID:sxYFrv510.net
>>267
608のヒステリー女 ワロタ



277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:37:40 ID:8qwUXJg/0.net
単に貧乏くさいから嫌い


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:08:52 ID:508gkwu10.net
この時期、出かけられる人って金持ちなんですね。
貧乏人なのでこの時期働いてお金貯めて皆様が働いている時に出かけ、存分楽しんできます。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:54:06 ID:qpg4Woui0.net
>>270
機内に持ち込むDQNはそんなに多くないけどなw


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:14:40 ID:zWtHQFnf0.net
「大きい荷物は預けて」=12月から厳格化−航空各社
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000029-jij-soci


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:03:47 ID:em7vUj8A0.net
>>280
>各辺の長さが55センチ、40センチ、25センチ以内となる。
おい、漏れの旅行用バッグは47×34×27なんですけど、これもダメなんですか><

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:03:22 ID:BWkx2H+20.net
>>252
ステータスがJMBクリスタルじゃないの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:14:21 ID:QTJAHX+h0.net
>>280 5センチ大きくなってるな(w 115センチだったと思っていたのが
   120センチになってるね 俺はクラJかプレミアムシートしか
   乗らないから、大丈夫だな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:36:33 ID:j+JGm6dq0.net
ついに傍若無人のコロコロ族も締め出しだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:30:34 ID:QTJAHX+h0.net
俺は意地でも、キャリーカートを持ち込むぜ!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:09:24 ID:Pr7mb5+b0.net
転がしにくいように機内の通路に凹凸をつけたらいいんだよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:39:19 ID:ObNneXW1O.net
手荷物検査場に寸法の穴の間、投入口をもうけて
入らないのはだめ、そこを通る際に長さもチェックして、制限越えたら通過させないようにすればおK

預けに行って、時間超えて、乗り遅れは自己責任

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:00:06 ID:nXeejtvKO.net
多頻度会員は今まで通りにしてくれるとうれしいね
ただし、事前搭乗した場合のみで

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:08:56 ID:7uZ76QKd0.net
リュックみたく縦横奥行きがはっきりしない荷物はどうなるの?

今まではけっこうデカいのもOKだったんだが・・・。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:21:25 ID:bXBbjdVYO.net
>>286
「カートが使えないので、お飲み物の提供は廃止致します」ですね、わかります。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:03:27 ID:BR6gs7250.net
>>289 カートよりリックの方が入らないだろ?上の棚
   上の棚って、カートに合わせて、作られていないか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:06:37 ID:5148ACJR0.net
必ずしもカートに合わせては作られてないなあ。
自由に変形する布製のバッグの方が入れやすい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:16:09 ID:TiEUXnMY0.net
>上の棚って、カートに合わせて、作られていないか?

飛行機に乗ったことない>>291(小学生)、黙ってろw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:33:59 ID:XLemienO0.net
上級会員やビジネス以上の客は慣れてるせいか
長距離便は特に規定以上のスーツケースやカート持ち込む人いるわな

ピックアップ待ちの時間短縮したいんだろうな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:49:31 ID:pG6tWTdC0.net
ぬるぽ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:14:01 ID:Gx6M5PJ30.net
コロ助が暴れだしそうだなw
ttps://www.ana.co.jp/dom/checkin/promotion/baggage/#D


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:27:35 ID:sYp++DO7O.net
機内では手に持て。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:49:45 ID:FK6/conS0.net
ビジネスマンで横長持ってるタイプの人多いよな
これもアウトになりそうなのか。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:49:04 ID:g8/x+Scs0.net
キャリーカート??
あれは、カートと違うだろ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:14:20 ID:tcRPTPEe0.net
俺のキャリーカーとは40センチで大丈夫だが

100席以下はやばいな 35センチ以下になっている。

ボーイング以外の飛行機は乗らないようにしょう!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:21:27 ID:GI5KJHm30.net
>>299
あれは違うとか言われても
お前が何を想像しているかわからん。


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:39:44 ID:eR8F/z5TO.net
アレと使用者邪魔だから全面禁止でいいよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:06:46 ID:iqeACeIH0.net
>>301
ここの野郎は、カート(台車)とバック(鞄)の区別もできんのか?

キャリーカート X
キャリーバッグ O

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:20:16 ID:Ji6TpvYq0.net
>>303
キャリーカート存在するし、キャリーカートを持ち込む人もいますが何か?w
アレ、アレとか、ボケ老人かよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:34:09 ID:TW7pcJ2L0.net
こないだカメラとレンズ積んだキャリーを預けたくはなかったがどうしても大きさが大きさだから
預けたよ。何かしら器材に影響はあるんだろうけど普通に使えるからまあ今は問題はないかな。
CAさんに言ったら「そういうのは持ち込んでもらってもいいんですよ」だって(´・ω・`)

そんな俺は普段の東阪の場合はキャリーにPC詰め込んだままだw
伊丹の場合確かに時間がかかるし急ぐ人もいるだろうから持ち込むなとは言わんが、
搭乗ゲート〜機内は本当にガラガラしないようにできないもんかね・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:35:11 ID:TW7pcJ2L0.net
× そんな俺は普段の東阪の場合はキャリーにPC詰め込んだままだw
○ そんな俺は普段の東阪の場合はキャリーにPC詰め込んだ預けてるよw

スマソ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:42:38 ID:Ye5+ls8n0.net
↓バカ?

308 : ◆3mUF5JKNNU :2009/11/07(土) 17:10:00 ID:9M1o2RH30.net
アメリカ国内線とかはほぼ全員ゴロゴロ持ち込んでる。
しかもとんでもなくでかい奴で、中型ゴロゴロが縦で入るような大き目の荷物ビンでさえも
蓋が閉まらないほど巨大な物を持ち込んで無理やり蓋を閉めてる。
アメリカ人は荷物の整理ができないんだろうね。
東阪は新幹線で良いじゃん。
荷物預けてまで飛行機に乗るって言うと相当時間に余裕のある人だねw


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:22:57 ID:epFlIsLB0.net
12/1より

機内持ち込み手荷物のサイズが国内全航空会社間で統一
飛行機の座席数100席以上
74P/773/772/777/76P/763/32P/320/738/73P/735/734
3辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)


保安検査場で手荷物の大きさを確認いたします
手荷物検査機にサイズを確認するゲージを装着します。
規程サイズを超える手荷物は検査ができなくなります。
持ち込み可能サイズを超える手荷物は保安検査場通過前にカウンターにてお預けください。


飛行機に乗る時に使ってるバッグ、47×34×28cmなんだけど、これ持ち込めないのか(´・ω・`)
いつも荷物はこれ一つで済ませてたのに……
1万円したのに……

310 : ◆3mUF5JKNNU :2009/11/17(火) 21:09:34 ID:hRkD4rrI0.net
俺なんかHNDでサイズ未満のカバンをダメだと言われたよ。
カバンを買いなおそうと店でサイズを確認したら規格内だった。
優先レーンの検査員ちゃんと確認しろよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:39:25 ID:B8CLbSIuO.net
ゲージに引っかかったものは全部×
カバンの取っ手や車輪もはみ出したら×
文句があるなら乗らなければいい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:45:02 ID:ZRdL/vnxO.net
伊丹の検査場はX検査機に黒い板つけたな。
あれに通らないと機内持ち込み出来ないって断るのか。

来月から検査場で騒ぐ奴ら見るようになるんだろうな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:16:18 ID:rRJNVsrh0.net
http://ameblo.jp/ayaaya-hg/entry-10358719174.html
2009年12月1日より手荷物に関するルールが変更になります。

無料の手荷物の重量の増加や超過手荷物料金の簡素かもありますが、目玉は機内に持ち込むことの出来るサイズが、国内線航空会社で統一されることと、保安検査場で手荷物の大きさを確認するようになったことでしょう。

特に、手荷物検査場では手荷物検査機にサイズを確認するゲージを装着するとのことで、規程サイズを超える手荷物は検査ができなくなるそうです。


ということは・・・。


出発ぎりぎりに空港について、規定外の手荷物を手荷物検査使用とするが撥ねられて機内預けにするように言われる。



チェックインカウンターで荷物を預けようとするが、荷物を預ける人が多くカウンターも混雑している。



出発時間が迫り、パニックになったり、職員に逆切れする人が続出する…。



結局手荷物の積み込みが遅れることにより、飛行機の出発も遅れる。


うーん、なんだか目に浮かぶようです。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:11:14 ID:S6+9niPvO.net
でも預けないで持ってくる人いるんだろうね

そういう人の言い分は「預けるにもカウンターで待たされ受けとるにも待たされるから」だろう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:59:44 ID:WX8CMFbH0.net
>309
オレなんて縦横は30×40位だけど、一泊分の着替えと書類入れたら厚さ25センチ超えるよ。
結構売れているカバンだからもめる事も多いだろうな。

55×40×25ギリギリのキャリーの方が迷惑だと思うんだけどなぁ・・・
客先に↑のサイズのカバンで行きたくないよ。

しかし1万円なら諦めれ。ちゃんと働いているんだろ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:20:53 ID:rRJNVsrh0.net
>>315
>55×40×25ギリギリのキャリーの方が迷惑だと思うんだけどなぁ・・・
キャリーじゃなくって、ビジネスバッグなんだが

>客先に↑のサイズのカバンで行きたくないよ。
>しかし1万円なら諦めれ。ちゃんと働いているんだろ?
余計なお世話だ、おまいが金を払え

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:39:24 ID:WX8CMFbH0.net
>316
オマエ短気だな。
オマエのビジネスバッグに文句付けてないぞ。一般論としてギリギリの
キャリーは邪魔だと言っているんだ。

欲しけりゃ規定内のカバンあげようか?

318 : ◆3mUF5JKNNU :2009/11/18(水) 09:12:54 ID:sBP2rImV0.net
ごちゃごちゃ煩いからこんど小さめのカバンに買い換えるよ。
ゴロゴロは大きさ別に4種類ほど揃えているのでもう1種類増えるだけ。
国内線ぎりぎりの奴は新幹線出張か767アジア線出張で使うよ。
国内線は東阪岡広福岡は使わんし(長距離地方線のみ)、
国際線はCかFしか乗らんので迷惑にならんと思うが。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:16:35 ID:UzcUu1sNO.net
RIMOWAのビジネストローリーでなんとか一泊出張してたけど、
これも機材によっては無理か。
41×40×20.5の規格なんだよ。


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:41:39 ID:RJhv0hHz0.net
コロコロ使っている奴って頭の不自由なの多いね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:46:28 ID:zfN1rz740.net
>>320
お前がなw
無職引きこもりの低知能w

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:58:57 ID:wHWBSFhr0.net
>>321
脊髄反射。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:28:17 ID:GzJ3lTr2O.net
ぐだぐた文句いうやつは乗せない
それが12月1日からの各航空会社の方針だろ 全ては定時出発と安全運航のため

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:05:24 ID:pQBR+tpHO.net
しばらくは、XRAYで差戻しくらって遅延しまくりかも


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:37:03 ID:90M7h5RU0.net
デブにも別料金を。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:55:12 ID:yMXLhEpn0.net
↓オマエモナー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:58:22 ID:Lzd7clNC0.net
 終わったな       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ    / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::   ああ、、、
  厶` ′゙へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:16:03 ID:7W1EqaBIO.net
明日が楽しみ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:52:15 ID:rg7pDEiU0.net
こうなると、SFCとかJGCとかの意味が俄然出てくるな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:08:24 ID:9Do8BF/aO.net
あげ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:36:23 ID:CgblRKtf0.net
今日から制限強化。
どうなるか、見ものだ。

つ、今週末SPKに行くけど、早めに空港に行ったほうがよさそうだな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:58:46 ID:frXmN4z30.net
セキュリティの機械の前まで来てその荷物載せられませんよ。って言われて
預けに行って、また並んで。が繰り返されるのかな?
それとも列の途中で係員にそれムリです。って指摘されるのかな。

いずれにせよ、今日から大混乱の予感。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:16:00 ID:iqheAsplO.net
現地の状況、いかがでしょう?
一般レーンより、多頻度会員用の我儘脂親父のほうが、手がかかりそう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:09:09 ID:dzv4fwMo0.net
今日飛行機に乗った人のレポを期待あげ

俺は写真が趣味なのでカメラを機内持ち込みしているんだが、
カメラバックが高さが1,2cmオーバーするかもしれない。
リュック状のカバンなので、手で押せばへこむのだが、
そういう場合はOKなのかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:14:19 ID:h/BMQ4YFO.net
伊丹は大混雑

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:11:43 ID:QZmZds1b0.net
NHKの昼のニュースになってたw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:14:46 ID:E2wTc8kx0.net
SFCとJGCを優遇することやればいいんじゃーないのか?

338 : ◆3mUF5JKNNU :2009/12/01(火) 12:26:46 ID:mEISpGmN0.net
>>329
SFCやJGCでも優遇はないよ。
それより係員が荷物の大きさを実際に測らず目分量で拒否しているのが問題。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:52:26 ID:zZOJ33fc0.net
ってか「3辺の合計が。。」っていう部分は不要じゃないの?
各辺の条件満たしたら自動的に満たされるだろ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:59:30 ID:LSZNr30gO.net
実際測ってたらDLYしまくり目測でやれってのは航空会社からの指示明らかにでかいの以外は赤タグ着けて通すと思う赤タグ着いてるのは搭乗口で航空会社が持ち込めるか判断すると聞いているだが明日出社して実際やってみないとわからんそして携帯からすまん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:35:17 ID:zZOJ33fc0.net
先月から職員が四角い枠持って立ってたじゃん。その穴を通れればOKっていう運用ではないの?
それなら時間もかからないし。まあそれだと最長辺の条件はチェックできないけど。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:42:14 ID:953oV1Ko0.net
>>339

55+40+25=120

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:53:14 ID:E2wTc8kx0.net
だけどNHKのテレビを見た感じだと
明らかに小さいキャリーカートを測っていたな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:58:46 ID:E2wTc8kx0.net
検査場って、リーマンが荷物の扱いが悪いと喧嘩してることが多いのに
これ、絶対傷害事件が発生する可能性が大
はっぴい ふらいと見てないのか(w

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:35:22 ID:4wBwer+d0.net
てか、むしろ傷害事件なら逮捕しろ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:48:02 ID:zZOJ33fc0.net
>342
ごめん、小さい飛行機ルールのほう。

合計100センチ以内で各辺が45センチ、35センチ、20センチ以内。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:05:56 ID:FJWhjs/i0.net
これって、国内線だけですか?

国際線で結構棚がいっぱいになってて、よく見ると2個3個平気で持ち込んでる人がいるんですが。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:30:25 ID:pRANYzcv0.net
てか、疲れたときは「荷物で・・・」っていえば+1万円で2席使えるのかwwwいい制度だ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:14:24 ID:wV5hMBi50.net
>348 もともとできただろ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:52:44 ID:c4jBMZfeO.net
>>349
前は普通運賃の半額だったから割安になったんじゃない。短距離は別にして。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:54:51 ID:c4jBMZfeO.net
>>344
むしろ不景気だから、傷害事件で懲戒解雇になってくれたほうが社会にとっては良い。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:45:56 ID:Jnm1Zh7y0.net
明日あさっての空港は要チェックだな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:04:56 ID:KOv1cD4j0.net
今日の羽田のDP優先レーンで、頑固そうな爺さんが明らかにオーバーしている荷物を拒否されて、
手荷物検査員に怒鳴ってた。あまりの迫力に、検査員もビビって通していた。

DPラウンジにまで聞こえる怒鳴り声。



354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:53:29 ID:SsMHprQN0.net
上の棚に収まる荷物を拒否する
航空会社の方が問題あるだろ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:55:14 ID:Q+dXp+qE0.net
>>353

こういう奴は、自己顕示力が強い奴だから、淡々と規則通りに処理すべき。

検査員がヘタレなら、JLの責任者を呼び出し、対応してもらう。
むろん、「輸送約款に記載されているとおりに対応しております」と答えるべき。
ゴネたら、本社へ報告ください。なお、この記録はすべて残させていただき、
不適切と判断される場合は、今後のご搭乗は、弁護士を通した予約以外は、
承れませんが、よろしいでしょうか?
と、言えば、ほとんどの場合、引っ込むんじゃない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:36:57 ID:bxvKTVlnO.net
検査員としての意見
X線通す時だけゴネて中身を出し規定内そして検査後詰め込みサイズオーバー
戻った人も預けずにエアラインから持ち込み可能のタグを付けて再登場!!こっちは文句を言えない
結果正直者がバカを見てゴネ得ゴネた者勝ち。
エアラインもこのタグを出しすぎ。原則ゲージに一辺でも引っかかればダメということになるんだがエアラインがこんなだからこっちも目をつぶって通してる。
そして検査に時間がかかり行列ができている本当に申し訳ない。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:01:07 ID:v76T4KSs0.net
責任者じゃなくて
そんなの警察に突き出すべきだろ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:40:15 ID:FC/zqEE00.net
>>354
そんな考えで機内にデカい荷物を持ち込もうとするな。
棚の大きさと今回の規制は関係ないだろ。



359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:54:00 ID:U7tYGgZG0.net
>>356
>原則ゲージに一辺でも引っかかればダメということになるんだが

ソフト素材のバッグの手提げ部分とかが引っかかっても駄目とか、明らかにおかしいだろ
そんなもん収納の際に自重とかで潰れてサイズ内に収まることになるんだし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:12:59 ID:H0lfsXXF0.net
昨日のSPK/HND

制限強化自体は周知されているようだが、保安検査通過までに
時間が以前よりかかるようになった。

機内では、手荷物収納できない客がいた。

1個の大きさはクリアしているけど、お土産買って複数持ち込む
奴が多いから、こうなるんだろうな・・・・

ちなみに、SPKのJALの手荷物カウンター前には、テーブルが
用意され、テープも準備されていました。
おそらく、お土産買ったままだと、中身が出てしまうから、
自分自身でテープで固定してから預けてくれということなんだろうな・・・


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:12:11 ID:fiUfltXRO.net
>>359の持ってるバッグの全ての辺には、持ち手が付いてるのか。
面白いね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:41:40 ID:Xwfz1t+aO.net
今月、初めて乗ります。
15分前にXレイかけこんで、どう対応してくれるか楽しみです。
ちなみに属性は営業DIAです。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:02:40 ID:m6e3YONO0.net
>>362
出発遅延して、リマークが付くだけ。


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:48:38 ID:iuH6Rncb0.net
俺は意地でも機内にキャリーカートを持ち込むからな
手ぶらで機内に入ったら 無職に見られるのは嫌だからな〜

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:38:56 ID:fiUfltXRO.net
>>364
アイテムに頼らないとならないほどの悲しい見てくれなんですか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:20:07 ID:FC/zqEE00.net
>>365
悲しい見たくれ&保安検査で大暴れ。
いったいどうなるんだろ?



367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:11:19 ID:8LkzB3e60.net
>>356
>原則ゲージに一辺でも引っかかればダメということになるんだが

うそだろこれ。それなら、100人以内の飛行機の3辺合計の規則の必要が
なくなる(各辺規定内なら自動的に3辺合計も規定内だから)。
一辺ひっかかっても、3辺合計が規定内なら、収納可能性を係員が判断する
というのが原則のはず。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:15:25 ID:24Wghxk30.net
>>364
外見は誤魔化せても、内面の醜さは隠せませんよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:18:56 ID:fiUfltXRO.net
>>367
三辺を足してみた?微妙に越えるよ。
一辺でも越えたらダメなのは正しい。
OKになったら、みんなスキーやスノボを持ち込むだろw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:20:12 ID:weRxOACX0.net
一般的なスキーやスノボなら一辺で合計サイズをオーバーしてる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:32:36 ID:3yTa+WJsO.net
サーフボード持込む奴も出てくるとか。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:35:48 ID:9aTxcN3M0.net
>>371
細かく畳めば持ち込み出来るサイズになるんじゃない?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:39:43 ID:dYWwzPs8O.net
結局、あの入り口を通るサイズならなんでも大丈夫みたいね
あまり交換がないような

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:41:13 ID:lex48DOIO.net
そもそもどうしてゴネてまで預けずに機内へ持ち込もうとするのかが理解不能。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:41:34 ID:XJn3PaUj0.net
bnbvn

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:21:25 ID:qQY7W3Fb0.net
>>374
よっぽど大事な何かなんだろう
おれにもわからんが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:23:50 ID:31AhycPK0.net
あるいは、一秒でも早く外へ出たいぐらい空港が嫌いかだな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:09:37 ID:gT/WNqFhO.net
ゴネ得は、即、搭乗拒否でいいんじゃない?

379 : ◆3mUF5JKNNU :2009/12/08(火) 17:23:22 ID:4JmizYOu0.net
ごねるも何もサイズを測って範囲外なら拒否すればいいだけ。
サイズ内ならOK。
紛らわしい場合はきちんと測れよ。
(先月範囲内なのに拒否された。店で測ったら範囲内のかばんより小さかった。)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:24:07 ID:1JtTVjQOO.net
買う時(又は空の状態)は規定内でも荷物を入れてパンパンになってればアウトです

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:39:00 ID:bTrSDhK9O.net
機内に意地でも大量の荷物持込む奴って、満員電車でも同じことするだろうな。


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:57:18 ID:IO2oIV+70.net
>>381

先日、平日のラッシュ時間帯の湘南新宿の最後尾(新宿東口に一番近い車両)に、
駆け込み乗車で赤ちゃんを乗せたベビーカーごと突っ込んできた奴がいた。

みんな目が点になった。その後、周囲から、冷たい視線と、激怒する人々。
でも、本人は赤ちゃんがいるんだから、当然でしょと、平然。

怪我どころか、死亡事故につながったかもしれないのに、自分の赤ちゃんの安全も
考えられない奴もいるんだなとびっくりした。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:18:36 ID:ndg4NMhE0.net
>>382
最近井の頭急行の先頭車両で似たような親を見たな
しかも駆け込みですらなかったから確信犯だった気がする

路線にもよるだろうが、ラッシュの時間帯に旅行に出かける時には、ちょっと早めに出て、出来るだけ各停で行く位の余裕を持ちたいね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:20:02 ID:lxGcTmHLO.net
2辺で、規定を2センチ上のコロコロ無事に関所通過 @千歳空港

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:08:27 ID:CJO4/3xm0.net
決まりを守れないことをして何がいいたいの?馬鹿なの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:09:45 ID:7DfRqlJ40.net
預けた鞄が破損したことがあるので、できれば持ち込みたい。
で、持ち込み可能なサイズ内の鞄を買って持ち込んでるが、この間はファスナー
のタブが引っかかって危うく持ち込み拒否されるところだった。
鞄の横にあったファスナーのタブを、上辺に移動したら規定内でOKだって。
なんだかなー。

機内で鬱陶しいのは、サイズオーバーの鞄より、お土産等複数の荷物を持ち込む
ヤツ、自分で上の棚に上げることのできないヤツ、荷物大きいくせに最後まで搭
乗せずに収納場所に困ってるヤツ。

そっちをきちんと規制しろよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:33:25 ID:bTrSDhK9O.net
>>382
ラッシュ時にもしそれが人身になったら悲惨だよ。
俺は公共の乗り物にデカい荷物を持込む発想はないがな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:47:14 ID:IO2oIV+70.net
>>387

でもさ、陣人事故になって、ニュースになる時は、
マスゴミは車掌の注意不足で、加害者(子連れの客)の主張を強調して
放送すると容易に推測できる。

公共交通機関なので、ラッシュ時に乗るなとは言わないけど、せめて
混雑の少ない車両を選ぶとか、グリーン車を利用してくれといいたい。

航空機でも同じことが言えるけどね。
F,C,Jクラスなら、1人あたりの収納スペースは広いけど、Yなら少ない。
だからなるべく受託手荷物扱いにしてほしいよ。
JALが2〜3年前に実施した、受託手荷物キャンペーンを今こそ、
復活させてほしい。
これで、意識付けをすれば、改善されるだろう。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:52:20 ID:bTrSDhK9O.net
>>388
無関係の人がその巻き添え食らうのだけは勘弁して欲しいがな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:28:19 ID:+oXM9GfC0.net
>>382
雨の日の朝のラッシュ時の首都圏某私鉄の急行にベビーカーで突撃してきた夫婦に、
駅員がドアを手で押さえながら「どうかお気をつけてお出かけください」と言っていたことがあった。
私は突っ込んで来たベビーカーを避けきれず足の甲を轢かれたが、バカ親から謝罪はなかった。

後日、私鉄のお客様窓口にベビーカーの扱いについての問い合わせと、
駅員はバカ親に気をつけてと言う前に、他の乗客に凶器が凸しますよということを
オブラートに包んで警告する、もしくは"他の乗客の迷惑になるので"気をつけてと
言うのが先ではないのかと抗議をしたのだが、電話に出た担当者は私鉄各社で
ベビーカーで乗車OKですよと取り決めしているのでご理解くださいの一点張りだった。

「じゃあ、お宅の会社は多くの駅では整列・鞄は網棚に上げるか前に抱えるかする
マナーの良い乗客に対して、折りたたまないベビーカーが突撃しても黙って怪我をして
文句を言うなと。手持ちの傘の先が急ブレーキなど何かの拍子に子供に刺さってしまって
予期せぬ加害者になっても文句を言うなとそうおっしゃるんですね?」と言っても、
私鉄各社で取り決め〜とリピートするだけで話にならなかったよ。

>>389
同意。


これだけだと板違いなので。
機内でキャリーカートをうっかり上から落としたら十分凶器になるよな。
自分は力がないので誤って落として自分一人が怪我するならともかく、
よそ様に迷惑をかけてしまうのが申し訳ないので、必ずコロコロやボストンバッグなどは
預け入れている。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:02:45 ID:pHfpCwouO.net
羽田空港は120まで持ち込み出来るね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:12:52 ID:9PeokhzS0.net
計測ゲージってどれぐらい余裕あんの?
俺のキャリーバッグ56×36×23で高さが1cmオーバーしてるなぁ。ハードタイプ
だから潰せないw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:29:09 ID:B1Iimqz5O.net
幅40cmで高さ25cm

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:07:53 ID:vyzURKYn0.net
マジな質問なのですが。
車のバッテリーは、機内持込も預け荷物でもダメと聞いたことがあるんだけれど、
電動リールに使う10cm角くらいの小さいものでもダメなのかな?
手荷物としてバッグに入れて持ち込もうとしても、荷物検査で引っかかって
持ち込み禁止ってやられちゃうかな?
ちなみに、そのバッテリーは当然バッテリー液が入っているけれど、
横にしても逆さにしても、液はこぼれません。重さは、1.5Kg位です。


395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:38:29 ID:KYj/4+Qw0.net
俺はキャリーカートを機内に持ち込むよ
規定のサイズ以下だし
ルイビィトンのて店員さんも持込した方がいいって言っていたし、
だたスッチーがたな卸しの仕事したくないだけだろ?
荷物を預けたのに出発時間になっても来ないやつの方がやばいだろ?
自分で機内に持ち込む人が出発時間に来ない場合は自動的に飛行機は飛ぶ


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:42:03 ID:2dWEdNeL0.net
どうでもいいけどルイヴィトンな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:45:12 ID:5i48fE0Z0.net
>>396
パチ物であることを強調したかったのでは?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:52:15 ID:lb/Zj6Os0.net
>>395
ハイハイ、勝手にお持込み下さい。
って、言って欲しいのか?w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:58:06 ID:shXCgFQB0.net
>>394
いわゆる「シールドバッテリー」のことなんだろうけれど、
例えシールドされていて横にして液がこぼれなくても
「液体」だからダメという考え方もあれば、こぼれないから
OKという考え方もあるみたい。

ちなみにそれと半分以下の体積のシールドバッテリーを
預入れ荷物の中に入れて搭乗したことがあるが、
指摘はされず。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:57:10 ID:5i48fE0Z0.net
>>399
密閉型バッテリは「シールバッテリ」な(シールドしてどうするw)
それから腐食性物質(バッテリ)はシールだろうが通常品だろうが「法令により」機内持ち込みは
おろか荷物預け入れも不可。(おかげで、シールバッテリは個人輸入もできない)
どうしても空輸したければ、危険物運搬の申請を出して許可を得なければならない(梱包条件やら
数量やら大変だし、金額もかなり掛かる)

ちなみに、バッテリに関して例外的にあずけ入れで持ち込みが出来る場合があるけれど、これは
電動車椅子用とかに限られている。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:35:44 ID:TA+CJRLK0.net
>>400
シールドバッテリーって合ってるんじゃ?
sealed(密閉された)じゃないの?
ただ、シールドされた、じゃなくて、シールされた、が正しいねw



402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:30:53 ID:RmOW66qR0.net
>>395
ブランド物だったら預けて、
傷だらけにしておくもんだ。
後生大事に機内に持ち込むなんて貧乏臭いぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:31:11 ID:luWJHIyn0.net
394です
みなさん、ありがとうございます。
やはり、ダメみたいですね、持込は・・・
問い合わせてみたところ、バッテリーの大小に関わらず不可とのことでした。
なら乾電池を大量に持ち込み出来るか? と聞いたところ、100個や200個なら
持ち込み可とJALのインフォメーションが言ってました。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:25:29 ID:laBktaW10.net
ハードタイプのケースは危険だから禁止にしろや
あと、他の人の網棚に荷物勝手に入れるバカは市ね


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:42:36 ID:rrESwIZv0.net
網棚ってどの機材?


406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:52:22 ID:RmOW66qR0.net
別に網棚でいいだろ。
あと、手荷物はどこの網棚でもOKだろ。
ちゃんと、女性車掌がアナウンスしてるし。
早いもん勝ちだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:53:26 ID:rrESwIZv0.net
ちなみに、上部の棚はどこが誰の棚であるかは決まっていません。
ANAの場合「共用収納棚」と呼んでいます。共用です。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:54:27 ID:rrESwIZv0.net
>>406
鉄道の話ね。
ここでするとややこしいだろ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:32:42 ID:/qFNrspS0.net
>>115

預けると思いきり傷つけられることがあります。
先日もやられました。
そもそも必要以上に飛行機に持ち込むのが悪い。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:50:44 ID:82pPHNfW0.net
自分の網棚に乗務員がでかい荷物入れやがって、自分の荷物は
離れた棚に入れられたことがあったな。
ちったーお客様を優先しろよ!空中奴隷が

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:36:30 ID:QRk8KelE0.net
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:53:46 ID:qtXqGldX0.net
女子重量挙げキャリーカート級。
たいがい失敗白旗。

航空会社のカウンターで自分の荷物をリフトアップできるかどうか
確かめて、だめだったら預け荷物にするようにしようよ。
個数制限や大きさは今まで通り。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:58:34 ID:iuAgQt100.net
女は搭乗時に持込荷物の重量挙げチェックやってほしい。
だいたい荷物を挙げられなくて周りに迷惑かけてるのはバカ女。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:47:26 ID:jkAMgmrXO.net
荷物検査の台に自分で載せられないんだったら持ってくるなよ
どうせ荷物棚に一人で収納できないんだから

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:03:50 ID:RjfLnabV0.net
俺は可愛い子なら
上げてやるよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:46:39 ID:4AJPIhN60.net
俺は可愛い子なら
乗ってやるよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:48:29 ID:X6mvDSn+0.net
>>416
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:57:17 ID:921fy90s0.net
アメリカの国内線て、でかい荷物を持ち込むオッサンが多い。
乗り継ぎ時間が少なくて急いでるのに、チンタラ荷物を降ろしてぼーっとしてる
巨デブとか貨物室池よ。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:23:52 ID:IxlaLBy+0.net
お客様このサイズのお荷物は

カウンターのねーちゃんが
持って行ってもいいって言ったから
持って来たぞ!
って喧嘩してるの 見たことある?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:25:11 ID:l3rdHL3O0.net
映画で見た。

421 : ◆3mUF5JKNNU :2009/12/31(木) 10:07:15 ID:mPVJnI3+0.net
羽田の優先保安検査場では計らないね。
規定内の大きさのでも少し大きめに見えるものを持っていると、
赤いタグ付けて「搭乗カウンターで計ってもらってくれ」と。
保安検査場で「計ってくれ」と言っても計ってくれない。
搭乗カウンターで計ってもらったら当然OK。
毎回説明して計られるのが面倒なので証明書か何か発行して欲しいよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:35:43 ID:gbdDQn8g0.net
>>413
欧米人のオッサンが近くにいると何も言わなくてもやってくれるが、
アジア人はやってくれないな。
おまえら手伝えよw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:34:32 ID:Ck9B+b/G0.net
今の日本にはこういうスッチーも必要だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=AIpmOjNFK4g&feature=related

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:24:11 ID:1PTA8brj0.net
                   ,.-──-、
               _,,,.ノ      i        r 、         ,.-、
             ,/" 、 rー、        ヽ__     |ヽヽ       ,/,,/
           /    ヽ|  _ヽ, 'i       `、   |││   ,/ ,/
           i    __ゝ| "フ丿---t    i   丿| し -''" ,/     __
         __|   r' ∠_| " ∧-='"ノ   |  /  `"     -(___,,...-'' _)
       ,/" _ノ λt__, __  <,_,> ~_|   f   |           __,,,,-;;"-'
   λ  !,─'"    i ̄ ^'--'~  | <ノ丿  |  丿         / _,,-='→
    ( `-''"    _,,-'')_ ___|-─/jヽ─-|丿  ノ /         ,/_,,-''"
    ゝ,__,,--''   (!ヾ    ,___'_ ゝ-'' -'''")i |         / ̄
   ノ  /   /    ヽ     -- ` ヽ二ノ ヘ-l       /
    (("二∠-─--,,,,,,,ト ヽ-、     iY´/   \    ,/   シラネーヨw
     `/~    ヽ、  へ  =`'─ ''''"//      \  |
     /        ヽ/^'''-\_|ヽ  /         \
    /   _,,-───-|    ヽ | /          /
    | ,/"/ ̄ ̄ ̄  ヽ    /           /
    | / // _,,.-''~~   | ,,/~           /

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:12:07 ID:34ng111k0.net
あげ



426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:58:05 ID:xE4Df7kZ0.net
例の寸法制限って、検査機通す時に載せるトレイの大きさも込みでの寸法なんだろうか?
うちのカバン、高さ55cmの奥行き24cmなんだけどさ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:21:16 ID:kQoIONxRP.net
なぜ持ち込み反対スレで聞くんだwww

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:33:38 ID:Ny8RiIq50.net
航空会社によって客層が違うね。
経費削減の為出張がスカイになったんだ
それで個人旅行であればドリンクサービスとか要らんし
安い方がいいなと思ってスカイで沖縄に2度ほど行ったんだがもう最悪。
キャリーを荷物入れに入れる馬鹿なギャル率が凄い
だから行きでも既に3列先の荷物入れに入れさせて貰うとか無茶苦茶

そして帰りはもっと最悪
一人でキャリーと同じぐらいの土産物袋を入れる客もいて
荷物入れも更に一杯で俺は足下に置いたよ

機内持ち込みは1つ1500円程の有料、預け入れは無料にして欲しいね。
でもスカイとしては荷物の扱いが減った方が地上係員の増員が不要で低コストなのかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:04:35 ID:QULpGdsD0.net



430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:49:27 ID:4EtTh7H20.net
>>428
航空会社というより手荷物検査で弾かない空港係員の問題だと思うが。
この前ANA便使ったら、どうやって突破した?と言いたくなる大きさの
キャリーを持ち込んでた女がいた。

持ち込み制限厳しくしても、運用が笊なら何の意味も無い。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:11:47 ID:VbZ/+KP10.net
とりあえずリモワの52サイズキャビントロリーがMAXサイズだよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:33:58 ID:4cNIVwaN0.net
>>428
それあれだよ。
吉野家とかの安い店にDQNが多いのと同じ理屈。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:58:25 ID:28zvs6Fl0.net
>>428 お前あほ?上の棚はキャリーバックが入れるように出来ているんだぞ
   ボーイング社に聞いてみな
   ギャルの方が賢い。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:09:25 ID:7maqhpxi0.net
自分のバッグ、奥行きが25cmで規格ちょうどなんだけど、検査機通す時にトレイに載せたら、その分2cmほど嵩が上がってゲートに引っかかるんよな

トレイ込みで25cmって時点で規格の提示自体がおかしいわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:09:22 ID:NGG9Ij/A0.net
空港係員としたら揉めて面倒な事になるより
客室乗務員へ丸投げなんだろうね。どうせ会うこともないし

スカイに乗るって客層の違いも感じるし荷物の取扱に困る事はある
結局スカイの預け入れ荷物が他社より返却遅いのが口コミで広がったのか
安旅をする連中はそういった情報を得て預けないんだろう
だがさすがにオーバーヘッドコンパートメントに荷物入れらんないってのは痛い

737で3席全員キャリーは入らないよね。あれはボーイングが「まさか小型機でそんなにキャリー率高くないだろう?」
という認識なのか知らんが、3席でキャリー2つしか入らない。当然だよね767以上の機材だったら2席で1区画の荷棚なんだから
それがキャリーを想定したサイズだろう?737はキャリー率が高い事を想定した設計じゃないわ
つまりスカイの認識が甘い。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:30:14 ID:28zvs6Fl0.net
JGC会員とSFC会員だけ
キャリーカート持ち込み可にすればいい!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:16:18 ID:yEpxTBjo0.net
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_

           問題ない、すべてシナリオ通りだ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:35:20 ID:k63TJqK30.net
機内持ち込みビジネスキャリー、機能性と耐久性で厳選!
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100302/1031135/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:59:08 ID:qdr5Gui1O.net
俺はキャリーを毎回持ち込んでるよ
だけど棚はいつもガラガラだから何も言われない
まぁ毎回プレミアムクラスだがな


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:29:54 ID:1zArRY390.net
たしかにJALのCMだと
中田がデカイキャリーカートを機内に持ち込んでいる(w

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:33:41 ID:i9eJLIwg0.net
ぬるぽ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:31:59 ID:QzZFFzdR0.net
俺は1回の出張で2度ロストバッゲージにあって以来、
預けるのはやめにしている。持込み禁止にしてもいいけど、
ロストバッゲージを無くしてからにしてほしい。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:36:42 ID:uOW867kl0.net
 

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:37:47 ID:9I5iPv6e0.net
キャリーカート使う奴ってオタクか田舎もんだと思ってた
4日〜1週間くらいの海外旅行なら仕方ないだろうが
国内であんなのいらんわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:26:31 ID:mxCzY8CKO.net
頭も荷物も空っぽな奴がコロコロしているな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:40:03 ID:8M6Uuj8q0.net
技術職の出張だから必要なんだよ。
馬鹿やマイル古事記にはわからんだろうが。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:14:27 ID:TO78/KvVO.net
飛行機内どころか、電車やバスも禁止してほしいわ。
電車やバス降りて直ぐにガラガラしようとする奴多すぎ。
おかげで、後ろが詰まってしまう。
10秒位は手で持って、人が少なくなるのを待つか、広い所でガラガラしろ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:00:36 ID:ValV03HO0.net
>>447
慣れてないやつは駄目だね。
馬鹿女とかオバハンとか仕事できなさそうなぼーとしたオヤジとか。
まあそんなやつはここも見てないと思うが。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:12:22 ID:bKjXsOtk0.net
コロコロは、サイズにかかわらず手荷物禁止にしろって
航空会社に訴えまくるってのはどうだろう。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:16:27 ID:tFkKU6rO0.net
コロコロ機内禁止までしなくても構わんから
機内では引くの禁止にして手持ちにするようにして欲しい。


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:12:13 ID:bKjXsOtk0.net
世の中都合の良い方に考える人ばかりだから
機内に持ち込めば、注意したって必ず引く人いるよ。
携帯だって、注意されても離陸直前まで使ってたり
着陸と同時に電源入れる人多いし。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:44:31 ID:hNEtQsr70.net
お前ら勘違いしていないか?
機内の上の棚はコロコロが入るように設計されているんだぞ!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:14:43 ID:hNEtQsr70.net
お前ら 勘違いしてないか?
コロコロ機内持込禁止になったら
荷物受け取り時間が倍になるんだぞ!
悲惨な状態になるぞ!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:14:52 ID:ctrZEpFfO.net
↑バカ登場。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:37:34 ID:80Clbo+fO.net
穴なんてRIMOWAとコラボして限定コロコロ販売してた位だから
機内に持ち込み禁止は出来ないだろ。



456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:21:13 ID:w2yrMkXO0.net
>>452
そんな設計されてない。
コロコロが機内のサイズに合わせて設計されているだけ。
ただしB747などの大型機に合わせた設計だから、B737やQ400などの小型機には
サイズが合わないから持ち込まれると迷惑な話し。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:32:04 ID:AAADe7b6O.net
有力政治家がコロコロで非常に嫌な思いしたら直ぐに持ち込み禁止になる。だから禁止したい奴は政治家が嫌がる事をコロコロでやってやればいいよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 04:28:48 ID:U0niFIER0.net
コロコロ持ち込みはファーストクラスとビジネスクラスだけです。

エコノミークラスの人は禁止です。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:54:05 ID:rVtKG9sg0.net
コロコロうぜぇ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:05:22 ID:yM8HJCC10.net
ぬるぽ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:27:29 ID:sDP1LECtO.net
もうさぁ… いっその事さぁ、コロコロに飛行機を入れちゃえよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:53:37 ID:BpuWFWUH0.net
特に外人キャリー持込多いね。
あれウザイよ。
去年末に規制されたと聞いたが今どうだろう。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:59:22 ID:VGdtMP7A0.net
俺のキャリーカート
アメリカンエアラインだと縦でも入るのに
あなとじゃるだと横にしないと入らないのは問題だな。
日系の航空会社は怠けているんじゃーないのか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:57:18 ID:HaRIVkn20.net
コロコロ座らせて テメェが棚に入っとけよバカ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:10:19 ID:VGdtMP7A0.net
映画 マイレージマイライフを見てみろよ

みんなコロコロを棚に入れているだろ!
日本人だけだろ コロコロ五月蝿いのは!

466 : ◆3mUF5JKNNU :2010/09/16(木) 23:33:28 ID:Lspi9y2L0.net
アメリカ人のコロコロはサイズがでけえよw
アホウみたいに大きいコロコロを機内に持ち込んで棚に入れてる。
しかもビックコロコロが縦に入るんだよな。あっちのボロ飛行機は。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:55:13 ID:g8Aq5jMP0.net
俺はキャリーカートを機内に持ち込むよ
規定のサイズ以下だし
ルイビィトンのて店員さんも持込した方がいいって言っていたし、
だたスッチーがたな卸しの仕事したくないだけだろ?
荷物を預けたのに出発時間になっても来ないやつの方がやばいだろ?
自分で機内に持ち込む人が出発時間に来ない場合は自動的に飛行機は飛ぶ



468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:22:50 ID:0PtRWLfw0.net
頭もコロコロの中身も空っぽな奴多いな。
↓お前もな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:47:59 ID:607LbEje0.net
コロコロも買えない貧乏人が騒いでるスレだな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:42:47 ID:LcJoLV96O.net
↑心、金銭的にも君の貧しさには及ばない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:31:27 ID:kmlhSipE0.net
コロコロ買えないからって
コロコロ持ってる人を恨むのは
日本人じゃーないだろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:41:01 ID:Nh63FiKX0.net
コロコロなんてダサくて買いたくないな
近い未来、浮浪者は皆コロコロ引っ張ってると思う
つまりコロコロは浮浪者の証明みたいな時代が来るだろう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:19:33 ID:/P5pu9Az0.net
手ぶらで機内に乗るなんて
無職にしか見えない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:00:27 ID:RKZARAZFO.net
我が家の小学生の息子が、毎月新しいコロコロを買っているな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:25:19 ID:Ya62Zw900.net
エコに乗るからコロコロが邪魔だと思うんだよ
ビジ以上に乗れ、大して気にならん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:29:19 ID:3ngSD4CM0.net
そうだよビジネスだとコロコロ上の棚に上げてあげましょうかとCAに言われるのに
エコノミだとCAにご自分であげてくださいと言われるだけ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:34:17 ID:vxM/hJkLO.net
ビジネス、ファーストにも乗らなくていいよ、迷惑だから。↓

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:14:25 ID:SSjY3xWp0.net
結局みんなコロコロが大好きなんだということがよく分かった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:34:39 ID:a0KpH/CH0.net
日本の飛行機会社はおかしいだよな
アメリカだと逆に機内に荷物を持ち込めが普通なのに
日本だと預けろが普通になる
預けるとそれだけ荷物を運ぶ人が増えるだけなのに
コスト意識が無いじゃーないのか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:34:14 ID:G1r220xB0.net
このあいだ空港のコンコースでキャリーケースを引いて歩いていたんです。私のキャリーケースはゼロハリバートン。歩いていると、前を子供が走って横切ったので「あぶない!」と思って急に泊まったんです。そしたら、後ろの人が私にぶつかってきたんです。
その人は「あぶねーな、急に止まるな」と怒ってきたんです。
私はすかさず言い返しました。「あぶないから急に止まったんだ。」と。
しかし相手は止まる私が悪いと言うばかり。
私は、「あなたこそ、急いで歩いていたから止まれなかったじゃないのか?」というと
相手は「俺は普通の速度で歩いた」と言い返してきたので
私は「じゃあわき見しながらあるいていだんだろ。きれいな受付に見とれていたのでは?。前方不注意だ。」
すると相手は「俺はまっすぐ前をみて歩いていた変なこと言うな!」
私は「そうですか、それならあなたは疲れ気味で居眠りしながら、居眠りしながら歩いていたのですか。」
相手は「馬鹿なこと言うな」と益々怒り心頭。
そこで私は「それなら人間距離不保持だね。後ろを歩くなら追突しないよう距離を保って歩く義務があるだろ。たまたま怪我はなかったけど、もし怪我をしていれば追突してきたあなたに100%過失責任があるぞ。」と言ってやった。
相手も言われているうちに自動車を運転するマナーと同じであることにだんだんと気がつき、
「すまん、俺が悪かった」とあやまってきた。
キャリーケースを引いて歩く場合のルールは自動車の運転と同じです。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:32:46 ID:71RNREJZ0.net
機内で転がすとか言語道断だけど、エコノミークラスは
荷物の収納場所が少ないんだから、キャリーは持ち込み禁止に
してもいいと思うけど。
ビジネスクラスとの差別化にもなるし、安全上からも
その方が良いんじゃないの。


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:57:00 ID:3W+VYylb0.net
新千歳発あたりだとキャリー+土産をたっぷり入った袋も持ちこんで棚に収納するのに苦労してるオッサン、オバサン多い。
通路で荷物収納するのにモタモタして後ろが詰まってるし、手荷物少ない人の優先搭乗やってほしい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:04:21 ID:Noi6wiqG0.net
>>480
どこを縦読み?

それともなんかのコピペの改変?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:30:52 ID:Noi6wiqG0.net
>>479
日本の飛行機会社って中島飛行機、三菱とか日本飛行機の事?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:01:17 ID:cinxOHCw0.net
>>480にマジレスするが、これは真っ当な意見だと思うな。
追突する側に100%の過失があるぞ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:15:56 ID:N0RhqBxP0.net
でもキャリーケースを流行らせたのは航空会社w

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:18:18 ID:Noi6wiqG0.net
>>480
マジレス。
こんな奴に限って他人の爪先を轢き逃げしているんだよな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:22:34 ID:71RNREJZ0.net
俺の大事なルイヴィトンのコロコロに
後ろからぶつかって来るやつ居るな。
高いんだから 少し離れて歩けよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:40:59 ID:g72S7SvZO.net
>>488
大事なものなら家から持ち出すなよ、バカ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:29:40 ID:Wpiqii1dO.net
>>480 >キャリーケースを引いて歩く場合のルールは自動車の運転と同じです。
ん?じゃあ速度標識等が無い道路は法定速度=60km/hだから、
お前は60km/hで歩けよ、引っ張る=牽引免許証も忘れるなよ。

手ぶらだろうが、傘をさしていようが、音楽を聴きながら歩こうが、前をよく見つつ左右も後ろも(周囲の状況に)注意して歩けばいいだけの事。

お前の後ろの奴にかなりの過失はあるだろうが、
自動車と違ってブレーキランプとか無いんだから…


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:36:11 ID:2riAYt270.net
>>490 お前子供?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:23:07 ID:IXXxhsLj0.net
ウラジオストク航空に倣って、45x35x15よりも大きな手荷物は機内に持ち込めなくすべき。
2006年のロンドンでのテロ未遂事件の直後は全欧の空港で45x35x16に制限を厳しくした実績もあるんだし、やろうと思えばできるはず。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:37:14 ID:X9NKRdhN0.net
エコノミーはキャリーカート機内持ち込み禁止でいいだろう


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:32:28 ID:qCbX4G+c0.net
>>488
いよぅ、使用人!
ご主人様を見失うんじゃないぞ。

そんなもん引いて歩く。のは富豪の召使の仕事だから 海外じゃww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:43:01 ID:CFoZ/P4E0.net
>>490
>速度標識等が無い道路は法定速度=60km/hだから、
>お前は60km/hで歩けよ

この時点で間違っている。
車を運転した事なくても分かるだろうw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:43:01 ID:0ELyLggx0.net
>>480
確かに。
後ろから追突する奴にはどなってやってもいいな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:40:30 ID:XlsjVyVpO.net
>>495
法定速度と指示制限速度の違いも判らないのか?
恥ずかしい奴だな。

スレちすんません

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:46:53 ID:xgFeaENB0.net
>>480の頭が整備不良ということで。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:40:17 ID:V+l119uH0.net
>>493
心配するな、機内にキャーリバッグは持ち込むけど、
キャリーカートは持ち込まないから。

カートに空港内でキャリーバック乗せて使うのまではOK?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:59:57 ID:zvJ8zzUc0.net
>>480
違うだろ!
おまえが後ろを注意しながら停まるべきだろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:32:49 ID:tjpvsvQq0.net
キャリーカートを機内に持ち込む人は持ち込まない人より
2割年収が高いらしいね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:26:36 ID:rIvnN8370.net
前を見て歩いてない方が悪いのはアホでも分かる。
しかし、おバカなJRとかがキャリーバッグを持っている人に注意しろとか宣伝するから、
自分が前を見てなくてキャリーバッグにぶつかっても、キャリーバッグを持っている方が
悪いと逆切れする>>500みたいなのが増殖するんだろうね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:45:43 ID:oEIRHHWs0.net
キャリー付のリュックを愛用する漏れには死角なし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:46:14 ID:HeqglL1U0.net
賛成!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:56:48 ID:O4/mdlTl0.net
このスレでお聞きしてよいのかわからないのですが、どなたか教えてください。
ルイ・ヴィトンのトローリー55はJALの機内持ち込みOKでしょうか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:10:29 ID:L+V5hDfI0.net
>>506
JALに聞けよ、馬鹿。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:18:56 ID:Nt2xaI1eO.net
>>505 駄目!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:58:33 ID:QCKgo+mg0.net
俺は機内持ち込みにしている。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:38:34 ID:ncgkZ5p10.net
空港宅配便+機内持ち込みが一番楽でした

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:37:25 ID:j1bDMwq00.net
寸法はRACの基準に合わせ、3kg以内に収めれば、世界中どこに行っても機内に持ち込める。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:52:56 ID:PsAD1o+K0.net



512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:16:32 ID:G5t68a7s0.net
>>510
それただのかばんでもできるだろうが ゴルァ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:02:31 ID:7d+v/cBW0.net
>>510
3kgでキャリーにする必要があるのかw
軽いけど大きいものなら意味があるかもしれないが、寸法制限でひっかかる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:50:19 ID:vt7gBr+V0.net
↓迷惑な田舎者。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:13:39 ID:T62BsKad0.net



516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:06:18 ID:LaoeQm3v0.net
背負え

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:05:22 ID:EgKONvR/0.net
キャリー持ち込む時はあるがそれでも節度は必要
引っ張りながら走って搭乗するやつとか
自分の頭上から遠く離れた荷物棚占領するやつは最低だと思う


518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:35:18 ID:C4l0LnQG0.net
だから ビジネスクラスだけ キャリー持込可にしろと言ってるだろ!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:36:41 ID:C4l0LnQG0.net
だから上級会員だけ 機内持ち込み可にシロと言ってるだろ!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:04:26 ID:HQYZhA6V0.net
ああホント東京より全然歩きやすいわ。
スーツケース引いてると向こうから道あけてくれたりするしな。
東京だとスーツケース持ってる俺を睨んでくるアホさえいる始末だし。
ムカついたんでわざと当たってやった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:34:36 ID:sR8uKNrlO.net
>>520
迷惑だからカッペは東京に来ないでくれ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:59:53 ID:5k3hHlmh0.net
羽田空港でよく見るが、制服の高校生のキャリーカートを引きずってる集団
(バス乗り場に行く横断歩道・修学旅行だと思うが)、非常に違和感覚える ・私服なら何とも思わないが・


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:43:04 ID:5X7O8lL60.net
B777の頭上収納は糞。B747やB737、A320ならキャリーカートが縦に入るのに。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:15:11 ID:guuSPHge0.net
キャリーカートって年寄りとかを後ろに乗せて空港内を走ってる車か?
搭乗口までじゃね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:13:43 ID:HQYZhA6V0.net
>>523 設計ミスだな あれは、、、

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:12:50 ID:93jjqPSmO.net
>>523 もう、キャリーカートにB777入れちゃえよ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:19:09 ID:jLr+oFZS0.net
コロコロ厨、大量発生だね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:36:42.31 ID:CO5Y9aO00.net
俺の大事なルイヴィトンのコロコロに
後ろからぶつかって来るやつ居るな。
高いんだから 少し離れて歩けよ。




529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:22:28.22 ID:xLivsACR0.net
外に持ち出さずに、家で保管していればいいのに。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:34:24.18 ID:YC2G2tD60.net
>>1


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:38:33.09 ID:YC2G2tD60.net
>>1
俺もずっとそう思ってました。
キャリーカートは預けて、機内に持ち込まないで欲しい。
全く同感。
>>520
大阪にも名古屋にも来るな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:47:02.82 ID:kibi+OFF0.net
このスレ根本否定になってしまうが、あれってそもそも
スーツケースを機内持ち込みできるように改良したものじゃ
なかったっけ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:50:56.54 ID:CO5Y9aO00.net
キャリーカートを持ち込むのは
個人の自由です。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:51:15.51 ID:iB1ZgVYTO.net
今はある程度の大きさは機内持ち込み出来ないのでは。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:57:10.08 ID:x/hOvfJB0.net
手荷物有料化になれば、さらに加速するだろうな。
アメリカ国内線とか、持ち込みすぎだろ・・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:39:05.55 ID:WCgiu/ao0.net
アメリカ行ったことあるのか?
手荷物は無料で預け入れ荷物が有料なんだよ!
25ドルくらいだな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:57:21.21 ID:ld+yxw/a0.net
>533
権利権利ってやだね・・・。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:06:00.28 ID:H5L+WGYH0.net
アタシが持ち込む理由は
いっつも最後の方に荷物が出てくるからです。
どうしてなのですか?
早い時間に預けると最後なのですか???

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:38:01.64 ID:dr/VDEjo0.net
>>538
手荷物に”PRIORITY”のタグを付けて貰えない平の会員だからだろ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:08:36.17 ID:k2+PXzNK0.net
>>538
修行しろよ、バカ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:07:40.45 ID:IyfwZRRb0.net
おいらは上級会員だから荷物は早く出るけど
必ず機内持ち込みにするよ!
だってGHさんの仕事増やしたくないもん。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:32:07.05 ID:IiORTKia0.net
プロペラ機はキャリーカートを持ち込めないんで面倒。
新千歳ー釧路ー丘珠に乗った時、手荷物カウンターで釧路トランスファー
の手続きをしようとしたら、係りのオッサンが何回も端末を操作してもダメ。
そこへ横から若い職員が出てきて、端末とカードリーダーを使ったら
あっという間に手続き終了。オッサンはシステムに弱いんだなw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:41:18.79 ID:N6F2N2y50.net
>>542
JR+バスで行け。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:27:34.36 ID:E/IhxI6m0.net
新千歳ー丘珠のMCTが150分なのを考えると
飛行機の方が早いんだなw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:35:58.53 ID:4DJVu9Dk0.net
俺の楽しみは、でかいサイズのスーツケースを機内に持ち込み、荷物棚を占領することだ。
あとから来た奴が荷物棚を開けたとき、馬鹿でかいスーツケースをみて絶句する。
ああ、奴らの不愉快そうな面を見ただけでイキそうになるわ。
イ   ク    ゥ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    !

546 :名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:18:09.34 ID:duC1iREg0.net
>>545
長さ10mくらいのカバンかねw
クックック!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:25:30.21 ID:qDGqSRV40.net
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:34:42.06 ID:WdB0UMX30.net



549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:20:45.27 ID:3ETwluAL0.net
アメリカ系エアはバカでかいキャリーを持ち込むバカでかいオッサン多いな。
何で通路ふさいで平気なの?
邪魔だから、人が通ってる間は座席側に退避してろよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:37:23.13 ID:s/DQdhE50.net
コロコロが悪いわけじゃない。
ぶつかる奴って、
狭いのに、
やたら至近距離な奴多くないか?
そんな急いでも、
到着時間変わんね〜んだから、
もう少し落ち着けよ。
コロコロ程度にぶつかってる奴って、
ボストンバッグにも当たってんじゃねえ?
逆に邪魔なんだよ、
早く当たらない適度な距離ってもんを
学習してくれよ!!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:28:24.51 ID:irU39Xgf0.net
キャリアカート 持ちage

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:34:10.96 ID:jOaec1Ob0.net
キャリー持ち込み料:500円
大型手荷物持ち込み料(スーツケース等:貨物室で預かり着陸後最優先で出す):1500円
預け入れ荷物最優先サービス:2000円
とかどうよ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:25:12.71 ID:JuTUX2g00.net
アメリカでは預けた手荷物の紛失、破損、中身の盗難が心配だから、キャリーカートを使いたい気持ちもわかる。
B737やA320の物入れの形も、キャリーカートにマッチしている。
問題は、B777だな。とても人数分のキャリーカートを入れるスペースがない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:00:34.73 ID:/jKIu37d0.net
>>553
キャリーカートだって???

何でカートって言ってるの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:44:21.03 ID:O7/6AYDr0.net
キャリーカート持ち込んだおかげで
初めてのフランクフルト国際空港で80分乗換えが可能だった。

機動戦には持ち込み以外ありえない。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:23:36.66 ID:39lOP4IL0.net
キャリーカート押して機内に入るなんて見たことがないw

キャリーバッグなら持ち込むよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:35:19.72 ID:DD1t1RmvO.net
キャリーカート見たことないのは、君があまり飛行機に乗らないから

たしかにキャリーバッグに比べると珍しいが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:10:29.19 ID:fRjEdBw00.net
>>557
年間70ー100回乗る俺が、飛行機にあまり乗らないからか?


それとキャリーカートは見るのは毎回見るよ、空港に置いてあるからね。

以前は自前のキャリーカートにケースとか積んでるのみたが
それでも、そのまま機内に乗ってくるなんて見たことがない
荷物を預けた後は機内入るときには折りたたんでたと思う、
あまりに昔に見た事で覚えないがw

CAが持ってるのは今でも見るけどな。



559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:55:31.85 ID:oV8TfpqUO.net
ぬるぽぽぽぽ〜ん。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:41:25.70 ID:4ftrdWzX0.net
そのキャリーカートは何人乗り?
飛行機はツボレフ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:41:15.81 ID:KFXYFNuF0.net

もしかして キャディー カート

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:19:16.94 ID:QRX5XDoN0.net
硬いキャリーは持ち込み禁止にしたほうがいい。。。


563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:51:44.22 ID:qDVGbKAo0.net
棚が閉まらないサイズ持ち込んでる奴いるね・・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:58:45.04 ID:ZpQbrq2/0.net
飛行機年に一回乗るか乗らないかだけど(国際線)、キャリーバッグ持込禁止賛成。俺が手荷物入れた所に、キャリーバッグを何度もガンガンやって押し込んで
入れようとした中南米系の男、その上シート思いっきり倒してきやがった。隣にいた連れの馬鹿そうな女もふんぞり返って思いっきりシート
倒してたな。死ねといいたい。これを期に丈夫バッグを持ち込むようにしたよ。


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:02:17.41 ID:OZE1wc370.net
手荷物検査場でよく通ったな、という大きさの持ち込んでいる奴いるよな。
大きさについては厳しくなったと思ったのだが。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:12:25.62 ID:CcJ5KQqW0.net
シートは全開に倒すものでしょ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:26:53.09 ID:fRk5N3gB0.net
俺はシートを全開で倒す愚か者には
・臭い足攻撃
・テーブル地獄(テーブルを何回も出したり戻したりを繰り返す9
・シートポケット地獄(ポケット内の雑誌等を何度も乱暴に取り出し、乱暴に仕舞う)
・立ち上がるとき、前の椅子に体重をかけ、その際、前の愚か者の髪をひっかけるように引っ張る
・座るとき、やはり前の椅子に体重をかけ、座ると同時に思いっきり離す
などの嫌がらせを1〜3分に1回行うようにしている。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:31:30.32 ID:fRk5N3gB0.net
さらに、
・「クチュクチュ」と不快な口の音をたてる
・ブツブツ独り言を言い続ける
・鼻歌を歌って、イライラさせる
・「あ、そうだ」などと突然言い、びっくりさせる
・頻繁に屁をこく
・「カーッペ」と何度もタンをはく(もちろんティッシュにね)


569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:40:22.65 ID:v9YCNPBp0.net
>>567-568
酷いな・・・。お前の方こそ非常識だぞ。
長いフライト、シート倒すのはお互い様ですよ。
食事の時は起こすのが常識だけどね(ってか普通CAさんが注意する)
そんなにシート倒されるのが気になるならビジネスかファースト乗ればいいのに。


570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:44:23.42 ID:LiUum0xV0.net
>>568
前の人にだけでなく、隣の人にも迷惑なんですけど。あんた。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:26:11.53 ID:ZmvfUhFP0.net
>>567
釣りにしては粗悪だな、5点



572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:13:37.29 ID:KHFsTcAt0.net
シートはソロリソロリと数回に分けて最終的には全開に倒すものw


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:29:16.74 ID:5EtjcXDA0.net
まあ、Yの時はお互い様だな。俺はそれが嫌だから極力Cにする。今年初めて国際線のYに乗るが、今から鬱だ。インボラ来ないかなあ。

金持っている奴はいいなあ。三倍マイルキャンペーンに惹かれていつもはTGのCなところをANAのYにしちゃった。家族旅行に必要なマイル貯めなくちゃいけなくてさ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:05:42.96 ID:miyzwaeh0.net
>>573
CとYって何か違うのですか?

575 : :2011/09/07(水) 10:11:58.42 ID:xrnfGdX50.net
ガク

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:19:04.03 ID:miyzwaeh0.net
CとYは搭乗口もちがうし良く分からないや。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:26:33.89 ID:AsaIOTDZ0.net
>>567
地獄シリーズわらたw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:57:10.96 ID:5EtjcXDA0.net
>>574
値段が高くてカウンターが空いていて荷物が多く預けられてラウンジが使えて早く乗れてシートがゆったりしていて飯がマシで早く降りられて荷物が早く出てきてFAがおばさんが多かったりする。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:02:36.06 ID:ETno4rUd0.net
ラウンジはカード付帯が多いからみんなロハ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:10:51.99 ID:LGlWk+DT0.net
>>572
侘び寂ですな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:53:01.58 ID:0omaZT8s0.net
食事の時にシート倒しっぱなしの非常識な奴は日本人ばかり。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:06:46.43 ID:FQXuXpVl0.net
シート倒さないとまともに座れないピザが通路側に座ってるときは邪魔で仕方なかった。
ピザは痩せてから飛行機使ってくれ…(´・ω・`)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:35:29.50 ID:lS6xvgmZ0.net
と、窓側に座っていたピザが申しております。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:52:14.19 ID:qnkfwbik0.net
窓側のヤツが出る時に中や通路側で席立たないヤツなんなんだろうね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:55:04.29 ID:KweKmQtx0.net
キャリーバッグ持ちage

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:34:02.02 ID:dLVsrDnC0.net
イミグレ混雑や遅延で乗り継ぎに失敗すると、別の方法を考えないと
いけないので荷物は持ち込みしないとな。
直行便で到着時刻もまともなら持ち込まないわ。重いし。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:44:53.86 ID:t+Bm6C4J0.net
規定サイズ以内なら良いだろ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:52:16.52 ID:+wqTKeb50.net
そりゃそうだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:02:16.01 ID:E8TCCb/b0.net
このスレのキャリーカートは何人乗り?


590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:06:13.63 ID:9ePbmmiR0.net
カウンターのお姉ちゃんがいいって言うから持ってきたんだろ!!!!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:41:32.60 ID:AKYoGY620.net
>>584
逆に通路が詰まってるのに早くどけとか言わんばかりに、立ち上がって威嚇するような窓側のやつって何なの?


592 : :2011/10/18(火) 07:48:50.58 ID:nMte1xzR0.net
>>591
電車の中で歩くと早く到着すると思っているのと同じだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:55:07.74 ID:TVM/XcbK0.net
都心の地下鉄乗り換えとかじゃ、何両目のどこのドアから降りれば
下車駅の階段やエスカレーターの前に止まるとかあるからな。
その分、乗り換え時間のロスが減る。
イナカの人には全く理解不能だろうけどwww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:57:48.90 ID:qrRbwycd0.net
月刊エアラインにB787が特集されてた。頭上収納にキャリーバッグが
縦に入るので画期的と書いてあったが、B744やB738でもOKと思う。
どういう意味だろう。単にB777が縦に入らないのをチクっているだけ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:45:15.27 ID:J+kQ+Req0.net
いつもサルサキャビントローリーを縦に入れてるわけだが>>777

縦って たとえば3つあったとして、||| ってこと?それとも___?



596 :594:2011/10/18(火) 15:47:16.32 ID:yGC2HdDY0.net
>>595
それ、カッコいいやつですね!!
エアライン記事はちょっとだけ訂正します。
「立てて収められる」って書いてありました。
キャリーバッグの一番短い辺を上下にして、
一番長い辺を手前と奥方向に配置できるのかな?

597 :595:2011/10/18(火) 19:22:08.35 ID:J+kQ+Req0.net
>>596
なるほど、確かに ||| という具合に3つは入らないですな。>777

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:00:17.77 ID:tKPSESom0.net
コロコロ使っている人、「俺、カッコイイ」とか思っているのかな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:03:39.23 ID:ItHNYNDW0.net
「縦」と聞いて「車輪が下取っ手が上」のまま納まると思ったよ

600 :595:2011/10/19(水) 07:48:45.21 ID:bcmjuEA80.net
しかしそれでは離着陸時のGでドミノ倒しになるのではないか?
詰めて隙間無く入れると荷重限度超えるだろうし。
実際、安全ビデオにアニメで表示されるように縦方向(最も短い辺を下向き)に入れることは
ほとんどないと思うが。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:06:44.23 ID:EacmKkPV0.net
B744,B737,A320などは一番短い辺を下にした状態で入る。
日本よりキャリーバッグ使用率が高いアメリカの国内線では必須条件。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:35:44.77 ID:Lity59Xb0.net
俺のはつっかえるけどな。キャリーバッグって言ったっていろんなサイズがあるだろう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:41:19.77 ID:vfqPlX6J0.net
GWの空港の帰国風景とかで、ばかでかいスーツケースを前傾姿勢で押してる
オッサンとかテレビで見るけど、ダサすぎwww
中にはブランド土産ぎっしりなんだろうが、ボートピープルみたいな
貧乏くさい容姿だし。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:54:09.19 ID:Lity59Xb0.net
おまえら、キャリーバックとかいわないだけまだマシ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:33:32.85 ID:QxITes+V0.net
>>602
取っ手部分とかが悪いのかな?
縦、横、高さそれぞれで上限が決まってるから、
突起部分がなければ入ると思うが。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:09:36.72 ID:11CJ4wMw0.net
>>601
一番短い辺を下にした状態だとタイヤが下にきて安定せんぞw
背丈も50cm以上で高すぎるしww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:29:11.64 ID:0DuUg1Gp0.net
取っ手を収納した状態で持ち込みOKなんだから、搭乗ゲート及び機内では取っ手を延ばしてはいけません。



608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:56:19.96 ID:/yp9L/8N0.net
そんなの常識です。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:38:48.00 ID:HC071sSs0.net
とにかく俺が手荷物入れたところへ、無理やりデカイスーツケースをガシガシ押し込もうとする、
アホな事をするな!と言うことと、いきなり無言でしーとをフルリクライニングするなと言う事と、
降りるとときスーツケースを引くとその分後ろにスペースとって邪魔だと言う事だ。この前親子4人ずれが
4人ともスーツケース引いて降りてくとき、そのスペースに12人分ぐらい入りそうな間あけて行ったが
ああいうアホ(中○人)は死んで欲しい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:34:17.63 ID:5fuOEN5+0.net
本人たちに言えよチキン

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:54:38.48 ID:X+I8f/9k0.net
まぁまぁw
そういうチキンの溜まり場なんだから>2ch

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:11:41.00 ID:3aeXTEzg0.net
>>607
これが正解。
機内やゲートで引き廻してる奴は非常識な素人。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:54:53.27 ID:4F7O7vGI0.net
機内で転がす馬鹿多いね。
死ねばいいのに。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:51:02.05 ID:iRUivfHC0.net
キャリーカートは受託手荷物、これは守らせたほうがいいね。

搭乗時間にかなり影響が及んでる。



615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:21:46.76 ID:1axN7ak40.net
ハードケースはサイズ問わず持ち込み禁止。迷惑すぐる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:32:29.84 ID:ZbSUtJmD0.net
航空会社が系列の通販で機内持ち込み可能を謳って
販売してるくらいなんだからしかたないだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:56:39.41 ID:xCEkvkgK0.net
エアブリッジ式の搭乗方式との組み合わせは致命的
タラップで前後から乗降させろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:41:00.81 ID:i+Gro5u50.net
新千歳からのボンQ便にキャリーカートを持った4人組みが
手荷物預かりが混んでいたと言って乗ろうとした。
当然機内には収納出来ずタラップの下で一人ずつ手荷物預かり証を
キャリーカートに着けて貨物室に収納。4人のせいで出発が10分以上も遅れた。

福岡ー松山のJACのSAAB便にキャリーカートを持ち込もうとした若い女性が
待合室で「今回は良いですけど次回は必ず預かり手荷物にしてください」
と言われ荷物に”機内持ち込み手荷物”のタグを付けられていた。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:00:35.58 ID:tWIyFkQe0.net
カートだってwwwwww

馬鹿がwwwwwwwww

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:58:34.71 ID:f/jsiDsN0.net
お前ほどでは

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:08:30.33 ID:h4YSzfsO0.net
ぬるぽ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:47:28.60 ID:Mo/QOTGo0.net
だめぽ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:02:04.37 ID:nFVHR6mB0.net
そんな小洒落た呼び方じゃなくてガラガラゴロゴロでいいじゃんw

使い慣れないおっちゃんおばちゃんが操るキャリーに、何度もホームに突き落とされそうになったから
もういっその事免許制にした方がいいと思うの。
大人なら打撲か膝カックンで済むけどさー
お年寄りとか子供にぶち当たったらシャレにならないでしょ。

624 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/27(火) 08:25:38.19 ID:1L5IVpTZ0.net
トイレまで引きずったのに、コートやお土産と一緒にするの?自分のなら好きにすればいいけど、他人の物も自分のきたない物と一緒にしないで欲しい。足元か膝の上で抱えてて欲しい。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:42:30.90 ID:U5n/zYf60.net
搭乗ゲートにはいったら取っ手を伸ばしちゃ駄目なんだけどな・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:23:58.27 ID:9d0K09w70.net
きやりーぱみゅぱ(r

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:58:54.68 ID:RH99raAs0.net
キャリーカート
持ち込み賛成!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:30:41.56 ID:6GAjk1Ke0.net
そもそも持ち込む為のもんだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:53:57.69 ID:2zJg4gjZ0.net
http://www.microscooter.org.uk/Micro-Samsonite-p-368.html

こういう発想はいい。使ってみたいとは思わないが。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:00:13.98 ID:J0jc31bn0.net
俺はシートを全開で倒す愚か者には
・臭い足攻撃
・テーブル地獄(テーブルを何回も出したり戻したりを繰り返す9
・シートポケット地獄(ポケット内の雑誌等を何度も乱暴に取り出し、乱暴に仕舞う)
・立ち上がるとき、前の椅子に体重をかけ、その際、前の愚か者の髪をひっかけるように引っ張る
・座るとき、やはり前の椅子に体重をかけ、座ると同時に思いっきり離す
などの嫌がらせを1〜3分に1回行うようにしている。
さらに、
・「クチュクチュ」と不快な口の音をたてる
・ブツブツ独り言を言い続ける
・鼻歌を歌って、イライラさせる
・「あ、そうだ」などと突然言い、びっくりさせる
・頻繁に屁をこく
・「カーッペ」と何度もタンをはく(もちろんティッシュにね)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:47:01.26 ID:mVsCKKYT0.net
収納しきれないお荷物は貨物室にも収納いたします
という機内放送を時々聞くんだけど一度試してみたい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:10:15.39 ID:BKykBdI20.net
居酒屋と間違えてるアフォのほうが迷惑

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:29:06.50 ID:sfiRbm/MO.net
>>630
ワロタ

ちなみに、インドではリクライニングを倒そうとすると、
後ろの席のインド人が全力でリクライニングさせまいとする

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:21:41.64 ID:dQHoR9Lh0.net
俺の楽しみは、でかいサイズのスーツケースを機内に持ち込み、荷物棚を占領することだ。
あとから来た奴が荷物棚を開けたとき、馬鹿でかいスーツケースをみて絶句する。
ああ、奴らの不愉快そうな面を見ただけでイキそうになるわ。
イ   ク    ゥ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    ッ    !


635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:22:55.08 ID:F3T6NpLn0.net
>>633
あぁ、良くいるね。
足使ってフルパワーでリクライニングしたら、
後ろから悲鳴が聞こえたw


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:49:03.12 ID:PcwfmZfz0.net
>>634
友達いないだろ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:01:46.21 ID:htl96/w20.net
スカイマークは荷物の収納手伝いませんじゃなくてキャリーカート持ち込み禁止ぐらいやれよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:27:31.63 ID:lSLh/8Ja0.net
老人、女子供はよいとして
男なら機内持ち込みサイズ程度の荷物は自力で持てと言いたい。



639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:50:50.48 ID:SXeZsx6i0.net
>638
その点は同意。もっとも、女性だって機内持ち込み荷物位は自分で上げろといいたいね。CAだってほとんど女性なんだし。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:12:40.18 ID:PivM1De60.net
背が小さいのはどうにもならない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:23:01.22 ID:CEf+HvZV0.net
機内の上げ下ろしはどうでも良いが、空港って中で下手すると1km近く歩かされるからなあ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:03:25.70 ID:Q+/o/0sf0.net
自分で棚に入れられないなら機内持ち込み荷物は前の席の下に入れられる程度にしろと

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:53:39.98 ID:OfT+yrdu0.net
搭乗ゲート及び機内で取っ手を伸ばすのはNGだな。
縮んだ状態でOK貰っているのだから、
常識で考えればセキュリティゲート後は伸ばしちゃいけない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:32:09.88 ID:dpO5Ttyw0.net
コロコロ使っている人、「俺様(私)、カッコイイ」とか自分自身で思っているのかな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:05:35.53 ID:MQYnbiNR0.net
>>642
エールフランスとか乗った事無いだろう?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:53:28.56 ID:wPMcwmFi0.net
エールフランスなんて怖くてのれん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:58:35.14 ID:9BN2Gy8u0.net
>>643
その考えだと、ボストンバックでも手提げ部持ったら寸法オーバーでNGだし、
ブリーフケースでも肩からベルト掛けたらNGになっちまう。

それらも、縮んだ状態でOK貰った寸法どうり持ち運ぶのか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:02:41.62 ID:S83XQPUx0.net
ショルダーバッグみたいにコロコロの伸ばした取っ手を肩に掛けて機内に入ればいいんだな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:10:54.02 ID:pt9c35EY0.net
ヲタはこれだから・・・w

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:26:49.72 ID:cRIxVPTy0.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:51:48.28 ID:XfUyawwk0.net
きゃりースレ急浮上

652 :NTTデータカスタマサービス:2013/01/21(月) 20:07:25.01 ID:gfHp+o0x0.net
保守

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:22:12.14 ID:ZXa0Y3HZ0.net
アリタリア航空のニュース見た?
ttp://www.asahi.com/international/update/0504/TKY201305040005.html
こういうことがあると、手荷物を預けたくなくなる奴が増えて、
キャリーカートの機内持ち込みが増えるのは必至だな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:20:30.72 ID:nx42PT9V0.net
この手のニュースが延々と続けば機内キャリー持ち込み重視のデザインになって
仕組みが一気に変わったりしてね。Baggage Handling Systemは消滅するか形態を大きく変える。
いくら反対だって言っても誰だって盗まれたくないでしょ?

あと我々も被害者だってのは白人社会のテンプレかな。実に程度が低いと思った。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:20:04.42 ID://pjB3m/0.net
今でもこんなのあるんだな
スーツケースまるごと盗んでたってことだよね
アリタリアがやってるなら他のヨーロッパでもありえるのかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:41:44.23 ID:TgY7aBPv0.net
昔どっかの航空会社のCAが乗客の現金を盗んだって事件もあったなあ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:44:46.75 ID:rqDivlu30.net
エールフランスだったかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:04:43.50 ID:ZXa0Y3HZ0.net
数年前にアメリカで導入されたTSA鍵が他国でも一般化している。
でも、あの鍵って航空局が合鍵を持ってるわけで、その合鍵が
出回ったら、誰にも開けられてしまうということだもんな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:09:08.47 ID:I4bawE9H0.net
一般にもマスターキー出まわってるがな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:33:52.64 ID:1jbg0Lia0.net
開けられるというか丸ごと持って行かれる訳だから、鍵なんか使わず
何十個も並べたスーツケースをカッターやのこぎりで片っ端から開けてくだろう。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:21:42.13 ID:3oWeZ0oG0.net
無理しなくてもファスナー式の奴はすぐ開くしね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:15:42.28 ID:P0yGNSeQ0.net
TSAの鍵ってどれも共通なの?
TSAのスーツケースなら他人の鍵で自分のも開けられちゃうのかな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:07:30.31 ID:RfTc62vS0.net
アバートの管理人がもつ合鍵のようなものと思えばいい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:37:21.14 ID:gsy2LbTS0.net
マスターキー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:48:01.29 ID:7Zoine6c0!.net
管理人の合鍵ってそれぞれのアパートの鍵ずつあるよね?
隣りの人の鍵とは別ってことか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:18:26.28 ID:7g2nfWh50!.net
空港の係員が持ってるのはマスターキーだろうけど、旅行者同士の鍵で
開けられるかどうかが問題なんだよね
ググッたら自分の鍵で他の人のスーツケースが開けられた例がいくつか
でてきた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:30:27.39 ID:VTxcikoo0.net
飛行機先進国アメリカでは
キャリーカード持込が普通だな。
日本の方がおかしい。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:45:56.12 ID:Gjw6zL2F0.net
【2ch】海外からの書き込みだとIDの末尾に ! が付くようになった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367913537/1

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:29:26.93 ID:5EZy5bUo0.net
>>667
アメリカでは、アリタリアがニュースになるずっと前から、空港職員が
預け荷物から貴重品を盗んだりする事件が報道されていたからね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:50:42.37 ID:4Tz9l+Ea0.net
tst

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:24:32.93 ID:Ur5Q/QJyO.net
>>654
あそこまで酷いのはさすがにイタリアだけだよw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:49:03.01 ID:7lkWMTut0.net
ヒースローとか昔からめちゃくちゃなんだが、今回は航空機のカーゴホールドにカメラを仕掛けたってのが斬新。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:07:57.22 ID:useRGP3u0.net
モスクワも酷いぜー

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:01:26.92 ID:6kgxc80i0.net
短期だと、そんなに荷物に大きくないでしょ。
それに古いキャリーの場合はアメリカだと、鍵が壊されるよね。
だから、鍵かけづに預けなきゃならん。
また、プライオリティパスつけられたとしても、バゲッジが出てくるのが
遅いから、トランジットする場合は、キャビン持ち込みで時間を短縮したい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:18:15.25 ID:+HJ7SZwt0.net
無理な乗り継ぎやめるとか考えないところがもうね(r

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:34:18.10 ID:HOydM0IV0.net
まず荷物減らせよ。
たいていはビジネスバッグ一つで充分だ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:46:18.53 ID:HGdLJfsz0.net
>>676
お前は嶋大輔かw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:07:47.64 ID:pVlhjsRE0.net
賛成!
棚を占領されるのが何よりむかつく。
機内で通路歩くのにも、ガンガンぶつけながら歩いてバカじゃないの。
しかもハーフサイズの小さい棚に入れて、棚が閉まらないし(笑)
小型機だとそもそも棚に入らないで、足元に置いて超狭いとかね。
預けちゃって身軽な方が全然楽なのに、意味不明。
到着後はさっさと空港を後にするほど忙しいんですか〜??

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:10:51.10 ID:RqDOkkQn0.net
賛成です。
上の荷物収納の場所がスーツケースでいっぱいになって、他の人の荷物が
入らなくなる。スーツケースは大小関わらず、チェックインの時に預ける
様にするべき。
アメリカの、スーツケースに施錠ダメなんて、横暴だよ!!
アメリカの入国に掛かる費用も完全ボッタクリ!!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:04:39.98 ID:S6haqZKN0.net
>>679
何を言ってるんだ? 航空業界はアメリカの言うことがすべて。
TSAロックだって、あっという間に世界標準になっただろ?
もっと生産的な発想をしろ。例えば、LCC御用達のB738やA320の
後継機の頭上収納の形を統一して、それに合う形のキャリー
カートしか持ち込みできないようにするとか。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:33:13.74 ID:Ftf8z/A1P.net
別に預けてもいいんだが荷物出てくるの待つのがね
実際にはキャリーカートより形の様々なバッグやリュックやおみやげの方が棚占領してる気もするけどね

682 :680:2013/05/29(水) 13:32:53.99 ID:S6haqZKN0.net
>>681
確かにそれもあるな。それはそうと、B777は頭上収納の形が大きめの
キャリーカートに全然合っていない。B747だと長い辺を機体と垂直向きに
入れられたのができないので、水平向きに入れるため場所を取る。
国際線で難儀する。B747が退役したら、A380の1階席しか選択肢がない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:50:03.74 ID:H7SSLoYf0.net
俺はビジネスクラスが多いから
上の棚がガラガラで
コロコロ入れないと可愛そうな気がするぞ
コロコロ邪魔とか言ってるやつはエコ専門なんだろう?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:24:30.33 ID:BUbsliIr0.net
>>683
おまえは大型機専門なのか?757より大きいのが飛んでる所にしか行かないんだろう?
小さい飛行機じゃエコもビジも関係なく棚はすぐ埋まる。特に欧米では。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:40:33.66 ID:xkbv6Dqe0.net
>>683カッケーぜ!先輩!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:10:42.59 ID:AWZ8UPop0.net
そうな、ぶっちゃけビジネスならどうぞって感じだ。高いかね払ってるんだろうし。
エコノミーのキャリーがウザイってのは事実だわ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:04:56.85 ID:/64v3YFO0.net
まーた見ただけで、平SFCとか搭乗クラスとか一瞬で分かるエスパーさんですか。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:37:02.97 ID:P3rKv0+O0.net
ベテランCAやGHは見破るぞw 視線と挙動で分かるんだとさ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:39:33.22 ID:/YJMUSmY0.net
小型機でキャリーが棚に入らない瞬間が一番おもしろいです

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:58:32.60 ID:iWubUTV70.net
きゃりーぱみゅぱみゅ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:18:36.95 ID:Arbiu2Hn0.net
預けても出てくるまで遅いし乗り継ぎ便(時間ぎりぎり)だと積み残された話もよく聞く
海外の小さい空港なんか他人に持ってかれそうだ(海外ってちゃんと本人のかチェックしているの?)
それに上にあるようなひどいニュースもある
現地に着いてから急ぐ場合は手元に置いておきたい

そんな理由で俺はいつも持ち込みだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:24:01.02 ID:nS3/GO0M0.net
そんなくだらん理由で周りに迷惑をかけないでくれ・・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:14:09.48 ID:AmD/nxVW0.net
オレ的結論。
ビジネス以上はOK!ぶっちゃけ迷惑掛けないと思う。
エコノミーはやめてくれ。リアルに迷惑。
現地について荷物出てくるのを待てないぐらいの、スーパービジネスマンの方は
ぜひビジネスクラスご利用をおねがいしますね!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:16:28.40 ID:VN71skGZ0.net
>>692
迷惑って具体的に何?
サイズや個数の持ち込みルールは守っているし動かす時は他人にぶつからないようにしている
カートもちの変な奴に出会ったのか知らんけど
子供のようなくだらん感情で他人批判はやめてくれよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:34:31.00 ID:DKJE5wGr0.net
>>694
あなたはまともな方なんだろうけど
ここはルール上認められていても、それがムカツク人たちのスレだからさ。
まあ実際、座席にブツケまくる人も多々見るし、エコノミーでがっつり場所取って
後から来た人がガッカリしているシチュエーションは多いわけで。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:50:12.06 ID:UMa0qcEo0.net
搭乗ゲート及び機内で取っ手を伸ばすのはNG。
保安検査で取っ手縮めて通過してるんだろ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:34:06.11 ID:GLW6e3tr0.net
>>695
怒りのぶつけ先が違うんじゃないかと思うけどなあ。

座席にぶつけても人にぶつかった訳じゃないんだろ?そんなの言いがかりじゃないの?
座席に謝っておけとでも言うのかな?それとも人や座席にぶつかるのはキャリーカート
だけだとでも?大きな土産物袋の方が明らかに通路幅をはみ出してぶつかりまくりだろう。

あと、場所を取るってそりゃあたりまえだが、そのがっかりしている後から来た人って
どう言う荷物持って来たの?小さな荷物なら一つのスパンにキャリーカートが入ってても
十分入るよ。それで入らないような荷物って、車輪がついてるかついてないかだけの違いで
やっぱり大きな荷物盛って来たんじゃないの?
その人が先にその大きな(非キャリーの)荷物を入れてたら、やっぱりガッカリするひとが
出るのは同じ事なんだが。

君らの言ってる事は全然分からんよ。車輪がついてなければ良いのか?馬鹿じゃね?

698 :694:2013/06/14(金) 20:36:27.48 ID:/bM9TjuL0.net
俺もそう思う

車輪が付いているかついていないかでしょ
マナーが悪い客や問題がある人見たら注意すればいいだけじゃん
正論なら周りの客も賛同するし航空会社もいずれは対処する

普通に電車乗っているときにカートが当たることや場所が余計に取っているなあって思うことはあるけど
君らの主張はなんかずれているよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:07:45.21 ID:8pujuu6J0.net
車線の合流で無理やり先の方まで行って割り込むのもルール上問題ありません。

そんなレベルの会話だな。話にならん。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:56:23.01 ID:DxTvIvUo0.net
意味分からん 頭おかしくない?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:40:17.71 ID:PiunjmXN0.net
車輪の有無が論点になっちゃてるけど
俺はやっぱり荷物の大きさじゃないかと思うんだな。
車輪アリのバックは必然的に大きめでしょ?(機内持ち込み可能なサイズでも)
で、まあ、頑丈に出来ているわけだ。
ということで、預ければ良いじゃんという話じゃないかな。
前にも書いてあるけど、着いたらさっさと移動したい人は、ビジネスクラス乗れば良いよ。
ってかエコノミーなんか、トートバック程度以上は持ち込み不可にすれば良いよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:09:03.71 ID:tLWKSmDz0.net
そう言うルールが必要であれば、とっくの昔に航空会社がそう言う
ルールにしているとは思わんのか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:20:51.30 ID:b7e7xc3d0.net
こんなとこで感情論ぶつけるくらいなら航空会社にいえば?
それに飛行機なんてただの移動手段でしょ
LCCが普及していく世の中でわざわざビジネスかよ
早く出るために手元に置く以外にもいろいろあるんだよ持ち込みは

つか荷物あるなら自分は預けているの?キャリーのありなし大きさにかかわらずさ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:47:59.93 ID:Hw6DM+ri0.net
ANAの場合は逆に預け荷物を制限しはじめてるな。
コンパクトにキャリー一つだけで、預け荷物無しの旅慣れた客は大歓迎だろう。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:00:07.98 ID:S+aDp8RY0.net
コロコロ使っているのって「旅慣れている俺様(私)カッコイイ」とでも思っているのかね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:24:53.90 ID:fKq2kvKp0.net
搭乗口を過ぎたらコロコロさせたらいけないの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:48:10.62 ID:/zhcNkmL0.net
>>705
だれも思っていないよ
いるとすればそんな発想するおまえくらいだよw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:16:24.20 ID:PWou0hrd0.net
機内で必要な物以外は預けるのが常識。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:52:33.41 ID:zHxgzuR60.net
俺様常識ばかり言ってるやつって、無知なチャネラーに飛行機の乗り方
を教えてやってる俺様ってかっこいいとか思って言ってるんだろうか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:08:42.83 ID:h0AqT1pn0.net
他人に常識を一方的に語りだす奴ほど非常識なことが多い
常識なら普通の人はわざわざ協調しないからね

正論をまったくいえないから声を大きくして主張する奴いるだろ、あれと同じ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:24:39.22 ID:mRVZyIwc0.net
あ、わかった。荷物の棚も有料で指定にすれば良いんじゃないか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:18:57.46 ID:G4aviUGc0.net
&#xA0;おまえはもうそろそろあきらめろ
世の中はおまえが考えるようには出来ていない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:16:54.16 ID:b5QGFwhF0.net
>>711のような航空会社の社長でも決定権があるやつでもなんでもないやつが
できもしないことをムキになって言い出す

子どもかよ

有料にしたければすればいいじゃんw
で、君は何ができる?有料にできるの?

航空会社にいうどころか論破されてスレで馬鹿丸出ししかできないじゃん
ほんとカートぶつけて知らん顔するような自分勝手なアホと同レベルだよ
挙句馬鹿な発言連発で「普通のキャリーカート持ち込み反対派」も馬鹿に見られるから大迷惑

おまえは中身がない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:20:17.02 ID:pprsT9fW0.net
> 「普通のキャリーカート持ち込み反対派」も馬鹿に見られる

言ってる意味がわからん。
つか、じゃあおまえは何ができるの?おまえは航空会社の社長さんなんですか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:19:20.60 ID:aXj5bT8J0.net
ある事例に対し賛成派と反対派がいたとする
仮に反対派の一人が中身のない感情論で語りだすと
まともな発言をしていた他の反対派全員までが同レベルに見られる

要は他人にぶつけても謝らないバカなキャリーカート持ち込み1人がいると
キャリーカートを持つ人全員がそういういい加減な奴なんだなと悪く思われるってこと

つまりバカな>>711のせいで反対派全員が感情的で建設的な意見はないと見なされるのさ

つかおまえは何が出来るって逆質問だけど(中身もないそのまんま返し)
キャリー賛成派は別に今まででもいいんだけど。(現状のままでいいから何もする必要がない)
現状に不満な反対派はこんな2chで文句を言わずリアル社会で行動したらどうですか
もっともリアル社会ならなおさら個人的な感情論は無意味だけどね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:56:08.40 ID:AdsbetUI0.net
ハードケースは邪魔だね。
きたないし。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:00:15.44 ID:pprsT9fW0.net
>>715
> 要は他人にぶつけても謝らないバカなキャリーカート持ち込み1人がいると
> キャリーカートを持つ人全員がそういういい加減な奴なんだなと悪く思われるってこと

「キャリーカート」、しかも「機内持ち込み」というくくりで語る事の意味が分かりません。

「大きな荷物」「混雑している公共の場所で人にぶつかりやすい状況」
で語れば良いじゃん。仲間も増えるし。ただ、この板では板違いだけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:10:41.61 ID:l0D8iCCGP.net
もともとさ、飛行機での移動に使わなかったらどこで使うの?>キャリーカート
通勤通学に使ってたらその方が迷惑でしょ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:45:10.38 ID:FJZ0Qy4e0.net
>>717
なんで例え話に突っ込むのかね
バカ1人のせいで周りの奴までバカに思われるの例えだよ
本質は何かを考えろよ本質を

しかも何が仲間だ
キャリー賛成組は現状のままでいいんだよ
仲間がいるいらないとかそれ以前
むしろ仲間増やしたいのは反対派だろ

本質をみろよ!本質を

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:17:57.81 ID:pprsT9fW0.net
>>719
> バカ1人のせいで周りの奴までバカに思われるの例えだよ
じゃなくて馬鹿が馬鹿だと分かったというだけの話だと言ってるのが分からんのか?

> 本質をみろよ!本質を
おまえこそ本質見て無いじゃん。
賛成も反対も関係なく、元々キャリーカートを機内で使う使わないなんて話をする事自体が、
設定がおかしいんだよ。それが本質。
魚に水の中で泳ぐなと言ってるようなもの。分からんかね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:52:25.09 ID:FJZ0Qy4e0.net
本質

・航空会社
キャリーカート持ち込みは気にしていない(禁止するつもりはない)

・キャリー持ち込み賛成組
今のままで不満はない

・キャリー持ち込み反対組(このスレの住人)
なんか現状に不満があるらしい
航空会社に言えばいいものをなぜか言わない
スレに来た賛成組と建設的な意見を交わすこともしないで感情的になる
(持ち込み賛成派は建設的な意見なんかどうでもよい)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:30:25.49 ID:pprsT9fW0.net
>>721
ほんとに分かっとらんな。
だからそう言うマジな話をする事自体が既に釣られてるってこと。
あえて言うなら反対派なんてものは存在しない。ただの釣り。
開いて欲しいからわざと非常識スレスレで食いついて食いつけなくもない話題を選んでるだけの事

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:00:14.27 ID:FJZ0Qy4e0.net
レス乞食乙

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:38:05.15 ID:Wx3vdJ7m0.net
天袋確保したいなら優先搭乗すればいいだけ。
騒いでる奴は馬鹿。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:25:54.40 ID:0C1RfQRa0.net
航空会社に言えという言ってるヤツはバカなのか。
言えたらここで書き込むかっつーの。
言っても意味無いから、ここで愚痴ってんじゃん。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:56:20.67 ID:abgtuG730.net
>>721
非力な女性が何でもかんでも持ち込んで、案の定重くて持ち上げられない
=頭上キャビンへの荷物の積み込みに時間がかかって通路が塞がれ、出発
遅延の原因になるから、航空会社としても無視しえなくなってると思う。

しかし、その一方で、航空会社はカウンターに寄らないで済む搭乗
(タッチ&ゴー)を推奨しているという矛盾がある。本来持ち込めない
大きさの荷物もチェックされることなく、搭乗ゲートまで運ばれている。

>>724
優先搭乗の資格がない連中が問題。上級会員のリーマンは荷物が少ない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:00:33.71 ID:xrKGOQ6y0.net
>>726
>遅延の原因になるから、航空会社としても無視しえなくなってると思う。

車輪がついていると遅延の原因になって、車輪がついてなければ遅延の絵原因にはならないんですねw










馬鹿じゃんw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:08:21.14 ID:18nAoF2E0.net
欧米はC、SINにはCに乗せてもらえない立場だが、
要はYに乗る際に取っ手を伸ばしてガンガンぶつかってる奴が問題なんだろ。
それに気をつければ、別にいいじゃないか。
後から乗って、収納がないというなら、優先取れる立場になっていえばいい

729 :726:2013/06/24(月) 12:42:09.09 ID:abgtuG730.net
>>727
車輪がついているから、担げないほど重くてもころがせるから機内まで
持ち込んじゃうんだよ。それで持ち上げる段階になって右往左往。
車輪がなかったら、重い荷物はカウンターで預けるだろ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:59:50.98 ID:xrKGOQ6y0.net
>>729
やっぱりバカじゃん。自分の怒りのぶつけ先が何なのかわかってない。
車輪があってもなくても、思い荷物を持ち込み制限するように航空会社
にいえばいいじゃん。何で怒りが車輪に行くの?
お前が怒ってるのは、「グズグズしている女」だろ?
バカみたいに大きなディズニーランドの土産袋とかの方がよっぽど迷惑
なんだけど?

痴漢がいるから男性排除して女性専用車両にします、と同じ発想だよ。
直接文句を言いにくい対象を少しだけずらして中途半端にくくった
文句の言いやすい属性で排除しようとする。そういうのは結局新たな問題
を作るだけで何も解決しない。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:24:21.83 ID:ZxvQLwg2P.net
飛行機はキャビン内の荷物収納ごときでは遅延しない
たいていは提示出発時刻よりずっと前に収納は済んで
みんな着席している。
遅れるのは搭乗時刻にこないやつのせいとか、逆に預け荷物
の取りまわし(突然搭乗を取りやめるとか)が原因で、
キャリーを預け荷物にするようにしたら、かえって遅延が
増えるだけ。
飛行機に乗ったことのない奴が想像で敵を作ってる。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:20:42.19 ID:D2+iKVbo0.net
所詮は社会になじめないレス乞食
たまたま仕事探しに街に出たらカートにぶつかったんだろ
文句ひとつ言えずカート=飛行機って決めつけてスレたてた

あとはレス乞食活動で人と会話できたと思っている

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 05:16:31.35 ID:yPBNAJxG0.net
>>731
お前が一番飛行機をりかいしていない事がよく分かった(笑)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:18:01.18 ID:LoEA8CxEP.net
>>733
毎週最低2回は飛行機に乗りますが何か?
両ダイヤを数年やっております。

であんたは?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:27:34.75 ID:Ul45SNUE0.net
>>729
手伝ってあげない小さいやつ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:29:45.84 ID:x5tcV9afi.net
この前、香港〜北京乗ったとき白人の団体が大勢いたけど、殆どデカキャリー+バッグ
持ちこんでたけど邪魔だろあれ。まあ後方でギュウギュウ詰め&沖留で大変そうだったけどな!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:36:52.85 ID:2gUykF5U0.net
だから
上級会員以外は
キャリーカート
持ち込み禁止にすればいい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:03:38.78 ID:ZuGvfzxT0.net
やりすぎはどうかとおもうが自己責任自己管理の時代だからしょうがない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:12:51.35 ID:qj+9O47z0.net
>>737
オマエそう言う事リアルの世界で面と向かって言える?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:00:05.01 ID:YBv8OKXX0.net
キャリーパミュパミュもだめですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:21:44.67 ID:d8h8mVMS0.net
>>740
じゃぁ持ち込んでみて

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:34:09.48 ID:388QzEGb0.net
片仮名だからアウト

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:03:37.02 ID:ejfF5p+Q0.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=hk8qWng3_0Q&list=ULgaULo3mGxtk

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:54:18.06 ID:zeSr6QmP0.net
別料金にすればおk

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:31:34.94 ID:MQjTw4Tg0.net
>>641
たかが10分

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:41:05.54 ID:QA5X5o2z0.net
羽田でターミナル間移動しさらに端っこから搭乗とかあるからなあ
キャリーバッグ愛用してますわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:43:45.96 ID:APOV0Hye0.net
ハードケースを上棚に入れようとして落下して怪我したことあったわ。
マジ迷惑だから規制してくれ・・・。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:00:55.01 ID:CIQonvYw0.net
それは載せ方がわるいとおもわれ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:08:07.06 ID:VblCjw8J0.net
>>747
自分で持ち上げられない重量の荷物を、機内に持ち込んじゃいけないよね。
大きさが規定範囲内であっても。女性に多いパターン。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:58:12.95 ID:APOV0Hye0.net
載せ方うんぬんではなくハードは危険だよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:16:37.02 ID:LAinny500.net
預けるとカバンがボロボロになるので嫌です
なので私はいつも持ち込みまーす

752 : 【大吉】 【1468円】 :2014/01/01(水) 19:52:32.81 ID:oW+f8m8D0.net
カメラバッグのタイヤ付きって、バッグだけで5kgくらいあるのがほとんどなんだけど、
重量的に問題ないのかな?

自分の場合、2kgちょっとの軽いリュックに入れて軽いレンズに変えて、それでギリギリ10kgくらい。
フル装備状態だと14kgくらいになる。
5kgのバッグなんか使ったら、レンズ1本、ボディ1台で10kg越える。

因みに、大きさは三沢空港だけいつも「サイズを確認させてもらっていいですか?」って言われる。
ギリギリOKなサイズなんでダメと言われたことはないけど。

破損、紛失の場合全額補償してくれるなら預けてもいい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:13:20.37 ID:VPYNm10U0.net
ここで1番評判が良いキャリーカートのシリーズって何なんですか?
マグナカート?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:19:02.35 ID:PUVOx2ff0.net
きゃりーぱみゅぱみゅ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:05:59.68 ID:kbXmCDG30.net
きゃりーぱみゅぱみゅ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:18:50.24 ID:WebHLNq60.net
はい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:10:16.53 ID:zp6wmB240.net
はい、はい!!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:13:54.01 ID:h6Oou7dO0.net
急浮上

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:11:23.97 ID:yxZgqcGZ0.net
実際世界中どこでもキャリーカーと持ち込み禁止なんてやってる所無いのになあ
少しでも出来る可能性のある範囲のことを主張すればいいのに

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:08:48.16 ID:6YwY3Nal0.net
どこか無かったっけ?キャリー付きは問答無用で預け荷物にしないとダメって。
LCCだったかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:16:52.48 ID:EW7xxAo/0.net
>>760
LCC各社は結托してA320に合った形のカートを指定し、それ以外は預け必須ってのはどう?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:53:19.57 ID:t+5Tr6zl0.net
>>761
LCC各社のHPから通販か、機内販売のどちらかでしか買えないようにするんですね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:52:13.24 ID:Uugus3sx0.net
コンテナ同様に規格品にしたら良いじゃん。
どんな場所でもスポスポ収まって気持ち良い。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:33:51.75 ID:B0aQt8kSi.net
体重90キロ男子、預け荷物なしで加算なし。
体重50キロ女子、預け荷物20キロでかさんあり。
足しても70キロなのに納得できない。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:42:51.47 ID:Q//VaHgW0.net
じゃあ総重量でいいんじゃ?
荷物と一緒に体重計に乗ってもらい、
80kg以下・・・追加料金なし。(60kg以下だと1000マイル、40kg以下だと2000マイルのマイル進呈)
81〜100kg1割増
101〜120kg2割増
それ以上20kgにつき1割増。上限150kg。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:57:32.97 ID:Uugus3sx0.net
>>765
いいね、これ。
デブからの割増も取れるし。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:01:43.79 ID:i4+OdV8b0.net
よーし2000マイルのためにダイエットがんばっちゃうよー

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:52:24.23 ID:JknNwVmJ0.net
すまんがそう言う話ってどこが面白いの?
万に一つでもエアラインがそう言うのを採用する見込みとかあるのかなあ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:17:45.15 ID:Q4KQCYUv0.net
>>768
すでにサモアの航空会社が体重別料金導入してますよ?
もっとも、小型機メインのエアラインでサモア人は100kgオーバーが割と多いからだけどねw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:45:29.97 ID:5l+kpXFS0.net
デブに追加料金はアメリカであったな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:57:38.49 ID:PtvAQWYI0.net
>>768
こういうやつ本当に友達居なそう。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:53:45.07 ID:zJALempc0.net
同意

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:25:57.17 ID:Q4KXLSJB0.net
キャリーカートが買えないやつが
騒いでるな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:51:59.59 ID:cuBuljDC0.net
デブ必死だな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:40:41.24 ID:H7QVTmGl0.net
キャリーカートを持ち込んでる奴はみたことないなぁ
機内持ち込み禁止にしてもいいんじゃないかと思うよ
俺はスーツケース持ち込みだから特に影響ないし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:39:08.21 ID:6E5XjaU30.net
つまんね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:39:42.51 ID:m8/EwzTF0.net
使っている奴って「旅慣れている俺(私)、カッコいい」とでも思っているのだろうか。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:35:37.85 ID:oehGVerw0.net
ハードケースは初心者の証

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:52:42.80 ID:5T11NIXI0.net
通路でガンガンぶつけながら進んだり
荷物入れるときにグズグズしなければ問題ないよ。
ババアが重たくて乗せられなくて、通路塞ぐのが一番ウザイ。預けろよ!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:10:48.79 ID:4OMTMtr+0.net
>>779
同感。
持ち込みは身長が1.6m以上で、自分で持ち上げられる人のみに限定すべき。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:51:30.86 ID:PbRo58zs0.net
タイのスワンナプーム空港はゲートへの通路がイボイボ付の金属床になっていて、コロコロを転がしていくと物凄い音がする。
予め預け入れるか手で持っていかないといけない。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:23:16.74 ID:ahs9gYt10.net
ソフトケースは三国人の証

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:08:15.41 ID:EYtaiyUK0.net
初心者乙

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:22:56.06 ID:2+YDOp0i0.net
漬け物持ち込むババア臭すぎ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:14:01.25 ID:KJh74p3a0.net
サイズ、重量守ってたら文句ねーわ。
JALもANAもサイズ、重量ともガチガチに運用しろよ。総会で一言言えば徹底されるかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:42:29.40 ID:mAhfQr7e0.net
ぶっちゃけ誰得だよ
重量オーバーで預け荷物にしたとこで手続きが増え職員の手間も増える
機内か貨物かで総重量はかわらんよ
無駄に反論する奴や国際線だと言語が通じない奴がいたら余計時間がかかる
しかもお前の前の客がそれだとしてカウンターで無駄に待ったら嫌だろ?バカのクレームで発着遅れも同様

たとえば3個4個と明らかに多く機内に持ち込み場所とる奴、上にあげれずCAにi頼む奴
機内だけでなく預け荷物も含め異常に重量ある奴
こういうのでない限り自分で持って自分で管理してもらった方が航空会社も内心いいだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 04:29:27.15 ID:odoEHM4B0.net
JALのページには自分で収納できないなら持ち込むなって書いてあるね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:03:13.05 ID:C+byg8dT0.net
(自治スレ)エアライン板に県名表示を導入しましょう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351059611/323-

参考:
【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:41:10.89 ID:+p0OkxCS0.net
>>786
俺得だわ。
本気で総会で意見してみようかな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:25:31.19 ID:4oVF6YeU0.net
変な恨み持ってそうなちっちぇやつだな
やりたければやれば?こんなとこで許可なんか求めないで

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:17:23.31 ID:pJw5mllR0.net
きゃりーぱみゅぱみゅは持ち込んだらダメですか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:45:04.09 ID:BiJz5me50.net
>>791
有料にて持ち込み可能です。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:37:32.37 ID:5eZv1bkF0.net
ビジネスクラスは上の棚
ガラガラなんだよ!
ビジネスクラス乗ったことないのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:35:48.01 ID:zUmtFxmv0.net
>>787
そんなこと書いてあるか?
「上記サイズを超える手荷物、および収納スペースの関係から機内にて
 適切に収納できないと判断される手荷物につきましては〜」
とは書いてあるけど、「自分で収納」とはなってないぞ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:48:11.79 ID:dAFAzE1u0.net
遠まわしに言っているんだよ
本音をかけるわけねえだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:02:14.68 ID:RjAhBN930.net
>>794
書いてある
よく嫁

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:05:50.04 ID:jzR2x7og0.net
自分が持ったり持ち上げたりできる重さのものに対して、
疲労軽減のためにキャリーカーを利用するというならいいのだけど、

機内で自分では持ち上げられないような重さ、
他人の援助を当てにしたような重さのものを、
キャリーカートで運んでる女はふざけるな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:06:27.33 ID:jzR2x7og0.net
>>794
書いてなくたって、
人の援助を当てにするのはおかしいだろ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:45:03.44 ID:3YOu8YUK0.net
じゃまだ、もちこむな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:59:35.83 ID:cD06W57K0.net
全荷物機内持ち込み禁止にすれば解決じゃね?
全員手ぶらなら誰も文句ないだろ?
テロ防止にも最適だし名案だな!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:17:01.22 ID:Ey6+NgNi0.net
いや、現行ルールの徹底で十分だな。
持ち込みを許してるのは検査員なんだから、空港会社に苦情するのが効くのかな?
1mmのサイズオーバーも許すな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:01:48.62 ID:IB3W8jLw0.net
それだとサイズ適合ならキャリーカート機内持ち込みおkでこのスレ終了・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:53:47.98 ID:fXB97zOL0.net
保安検査場で、引手を収納して通過してるだろ?
だから、搭乗する時も引手を収納した(保安検査場で通過した時の)状態であればいいんじゃね?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:34:02.18 ID:aQXruME90.net
ここの人たちが何言ってんだか全然分からん
なんか精神の病気ですか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:57:11.27 ID:2AX/jWoR0.net
ただ単に俺様ルールを他人に押し付けたいジャイアン気質の変人が集まってるだけだから気にスンナ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:19:40.66 ID:TWjWuVxA0.net
数年前は反対だったけど
今じゃ出張で1週間飛ばされるときは必ずキャリー持込みしてるわw
周りにぶつからないように気をつけて、航空会社の規定を遵守すればおk
意外と周りを見渡せばみんな使ってるもんだった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:14:57.74 ID:za9vu4St0.net
Yのデブの方が迷惑

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:41:03.67 ID:yyKQo17n0.net
キャリーは有料(1000〜3000円)が現実的。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:17:02.09 ID:xfY5Wlgk0.net
ビジネスクラス以上は持ち込み可
エコノミーは不可。これで良いよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:39:37.51 ID:fv4hX+Ix0.net
キャリー止めて、代わりにでかいボストンバッグてのも困るっしょ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:51:47.68 ID:14dgPGkZ0.net
>>810
重いの苦労して運ぶから許す。
タイヤが汚いとか思わなくて済むし。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:12:16.63 ID:16YGxIQG0.net
お前らが何言ってんだかほんとうにわからん
じゃあお前も靴にカバーかけてあるけ
座席ではカバーを外して自分のポケットに入れとけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:00:15.31 ID:14dgPGkZ0.net
オレの事言ってんのか?
荷物入れにコートとか入れるときあるだろ。
その同じ所に汚いタイヤのキャリーがあるとコート汚れるじゃん。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:52:13.55 ID:Pt09VPyD0.net
搭乗したら靴底を人の荷物に向けて靴を収納スペースに入れるなら>>812の意見に賛成

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:56:15.63 ID:16YGxIQG0.net
じゃボストンバッグは便所でもどこでも床には置くなってことかw
論理的に破綻してるんだよ。馬鹿馬鹿しい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:33:04.35 ID:4gXCq5PY0.net
>>813
汚れの問題なら、コート用の入れる袋用意しろってことなんか
要するに土禁を徹底するってとこに行きつくな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:55:27.39 ID:Z8nrelRp0.net
行き着くところは、時間短縮でしょ。さっさと到着空港から出発したいと。
だったらやっぱりお金で解決すりゃ良いんだよ。ビジネス以上だけ持ち込み可と。
便利さはお金で買いましょう。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:25:00.27 ID:1VkjrMS80.net
搭乗客のマナーの問題であって金の話ではないとおもうな
マナーは金で買えない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:09:34.86 ID:HoanYNL10.net
109cm以下はOK
115規制を110にするべき
あと図々しい50歳以上の加齢臭社畜じじいに多いのだが
キャリー+手提げバッグ+紙袋等でDPラウンジ直結保安検査場を通る馬鹿が多い。
毎回後ろから俺は怒鳴って注意している。検査員も言われないと静止出来ないかな。
そいつらは足止め喰らってざまーだが。ルールを守ろうぜ。
機内持ち込み手荷物は「1つな」「1つ」

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:26:39.30 ID:h0uWY9630.net
紐で結わえておけばいいのかよ?
馬鹿か?低脳すぎて話にならん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:05:12.86 ID:iBxJqWoT0.net
>>819
まあ、確かに
キャリー、手提げバック、おみやげ袋を複数は
どうかと思うわ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:48:17.95 ID:guydmH+10.net
質問ですが機内用の手荷物以外にウエストポーチを付けて入ることは出来るのでしょうか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:08:47.81 ID:hH3tA++P0.net
後から受け取る免税品とかどうすんだよ?
わけわからんなこの頭の構造
自分じゃ散々小袋いっぱい抱えて乗ってんだろ?(笑

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:57:23.18 ID:1FIrDsGR0.net
制限区域内で買った土産袋はしょうがないが
その前の段階での話ね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:30:47.48 ID:62y7ErpH0.net
あらあら、なんでそこ譲歩しちゃうの?
自分が制限区域内で買った美雨揚げ物いっぱいぶら下げてるからだろ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 05:53:23.38 ID:2prWP0si0.net
>>824
しょうがなくねーよw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:21:51.08 ID:QZEBfM5J0.net
制限区域内のお土産は許してやれよw
預けたくても預けられないんだし。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:00:31.48 ID:HuEZtukC0.net
だからそれ言い出したら、きりがないってこと
線引きを決めるのはお前じゃない
俺が決めるんだから勘違いするなバカ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:12:04.64 ID:kip3dKjb0.net
頭おかしいやつが湧いてまともな人が可哀想

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:01:49.31 ID:imsw+uJc0.net
>>828
真面目に考えちまったけど愚痴言いたいだけかよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:31:14.99 ID:hQdnoP+B0.net
個人個人の判断でやってることにいちいち口を挟む方がおかしいだろ?
制限区域内だ買った土産と外で買った土産の間に、大きさや重さの違いがあるのか?
人様のすることに対して、中で買ったのならしょうがない、外のはダメだとか馬鹿じゃね?
まともな人はそんなことは言わない
一体お前ら何がしたいの?
俺の考えた基準にみんなで従えってこと?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:05:57.35 ID:tD46G0wO0.net
>>831
手荷物の持込基準が厳格に守られてないことを問題にしているだけ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:57:32.34 ID:we0iTG+Q0.net
>>832
なんでそう簡単に自分に対してもうそをつくの?
なら制限区域内で買った土産物も持ち込み基準を満たしてないから
お前も持ち込むなよ。他人が持ち込むのも排除しないとおかしいだろ?
厳格に守れよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:35:15.96 ID:e41zkmBY0.net
人間としての基準を満たしてから言ってちょんまげ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:53:55.81 ID:tFiq8k+t0.net
自分の都合でダブスタするのが人間としての基準か
結局、俺様基準にお前らが合わせろってことじゃん

バカバカしいw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:09:14.81 ID:uzITpxmm0.net
レガシー使うときは預けるがLCC使うときは規定に合うのを周りに気をつけて持ち込んでる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:36:55.23 ID:uCF6Ci3z0.net
何個持ち込もうが自由だが総重量か総体積で判定ってのでいいよ
もちろん自分の体も計測な

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:41:39.87 ID:D8ky/KzR0.net
何個でも大きな袋に入れれば一つですよね
紐で縛ってもいいし、身体についてるのはノーカウント

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:42:11.58 ID:4ZXQy94G0.net
>>838
それ中国(人)のローカルルール

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:34:27.42 ID:QgeWLDzl0.net
自分だってやってるくせに(笑

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:34:34.45 ID:+MIbQ6vx0.net
ネックピローは別に抱えてても文句言われないね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:38:45.33 ID:nbMXnfFM0.net
私のキャリーは4輪タイプだからいつも横向きにして体の前で押してるから通路でも人に当たったりしない。

自分の視界にあるから避けられるし迷惑かけてる自覚がないですがだめですか?
もちろん機内持ち込み可サイズです。

預けるとキャスター壊されたりキズ付けられるので必ず機内持ち込みします。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:45:23.95 ID:WQ4A5wr60.net
文句言ってる奴は自分以外の人間がやってるのを許せないだけ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:24:05.01 ID:BWIeJEiK0.net
>>843
?
持ち込み反対派は自分は持ち込むが、他人は持ち込むなといってないだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:12:14.38 ID:WQ4A5wr60.net
?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:25:54.00 ID:3Xf8vCoD0.net
>>842
そういう配慮が出来てる人は良いんじゃないですか。
ここでは、配慮が出来ない人に文句を言っていると思う。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:47:49.74 ID:mNKDSVKa0.net
>>842
当てられることよりも、
荷物スペース占有したり
キャスターがコートにあたって汚れたりという
心配もあるらしい
>>846
配慮するしないよりも持ち込み禁止だと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:06:03.49 ID:ToehXVdl0.net
「とにかく禁止。俺がそう決めたから」w

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:13:02.42 ID:pnJeaamJ0.net
上の棚に置かれて犬のウンコ踏んだかもしれない車輪が俺の荷物に当たるのがムカつく。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:43:41.48 ID:HGvwMrv50.net
それはレアケースだとおもうがな
むしろうんこ踏む可能性のある靴がある場所に荷物置く方が汚い(離着時に荷物置く座席下)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:14:50.70 ID:z0gvThoT0.net
850がウンコ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:33:54.24 ID:7WH5Two/0.net
「俺が決めたことを正当化できるなら、どんなレアなことでも気にくわない理由にします」
「ルールは俺が作る。おまえら黙って従え」

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:40:09.28 ID:ncdsJdad0.net
航空会社に文句言いなさい!航空会社が許可してるんやから何の問題もない
あほなの?日本語読めない人?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:03:11.18 ID:Tpg1wYTA0.net
「航空会社のルールは関係ない。俺が決めたルールが優先」
「俺が決めたことを守れない奴は朝鮮人」

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:28:50.26 ID:w+v43dju0.net
靴もカバンもウンコが付いたら、ああ仕方ないなと思えるけど
コートにウンコが着くのは許せんな。
キャリー持ち込みはどうでも良いけどキャリーとコートの置き場所が同じってのがダメなんだよね。
コートをくるむ袋でもあれば良いのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:58:22.55 ID:zoKbEezE0.net
コートは預ければいいし、車輪を壁(左右あるいは奥)側にすればいいだけ
何言ってんだか全然わからん
なんとかして少しでも同情してくれる理由探そうと必死なの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:03:18.36 ID:dKL33HdN0.net
世の中にはキチガイっているだろ
リアルで話し相手がいないからネットでいきがるカス

このスレにも沸いているんだよ
ネットくらいキチガイするーしようぜ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 04:33:19.51 ID:nN8lz2VD0.net
臭い奴のほうが迷惑。
搭乗前にタバコ吸うな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 04:36:40.20 ID:nN8lz2VD0.net
ワキガもタヒね!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:39:41.18 ID:9WkgIvtc0.net
保守

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:03:37.33 ID:TmOYyWbW0.net
タバコ臭いやつは体中に染みついてるから普通に吐く息に出てくるんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:16:52.86 ID:oyao4sRQ0.net
女のショルダーバッグも禁止な
バックパック以上に車幅感覚のなさは異常
通路につかえてるのに全然気にしないし、人の体に痛いほど
押し付けていても全然本人は感じないらしい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:51:24.09 ID:8v7ufLRp0.net
チビとか非力で自分で棚にのせられない
転がすのが下手で通路で詰まる、あちこちブチ当てるくせ
に手で持たずに転がす

航空会社の規定より、自分でハンドリングできるスキルの
ないヤツを禁止にして欲しいわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 15:58:58.21 ID:8TxB1A010.net
またキャリーカートが
買えない底辺が騒いでる
スレがあったのか?
旅行鞄と言えばキャリーカートだろ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:38:34.86 ID:4hCvYwg80.net
先日見た若い女性は目いっぱい取っ手伸ばして2度ぶつけてた。CAがいるところで右折できず壁にぶつける。次に前方と後方の仕切りのところでまたぶつけた。
空間認識能力ないから車に乗ってはだめな人間だ。引っ張るんならどこにバッグあるか見なくては。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:09:43.76 ID:asDSJXHM0.net
ぬるぽ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:53:34.19 ID:fh42tKfk0.net
キャリーカート禁止は難しそう。全席自由席のライアンエアも頭上の棚にはキャリーカートやトランク入れさせ小さなバッグの人は足元に置かせてる。入らない大きさなら当然追加料金だ。
ピーチだと衣類やマフラーや紙袋は客数見て出させてる。
韓国のLCCでは搭乗口(待合室)で並んでるとき大きな荷物は重さ量ってる。超過なら追加料金、その代わり職員が機内に運んでくれ(PやCAの荷物と一緒に?)ターンテーブルに出てくる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:42:51.31 ID:9/sjXsom0.net
機内でコロコロを座席や人にぶつけている奴って「旅慣れている俺(私)様、カッコいい」とでも思っているのだろうか。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 10:41:03.54 ID:iJy2fs1N0.net
先日、新千歳→羽田(ANA便)でキャリー+土産紙袋(3つ)+鉢植え(花)を
持って搭乗してきたババアが居た。
ちなみに機材は777−200で満席。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:54:31.33 ID:Q6wEPBZ00.net
ロンドン(CNNMoney) 世界の航空会社が加盟する国際航空運送協会(IATA)は11日までに、
手荷物の収納スペースを増やすため、
機内持ち込み荷物の標準サイズを「55×35×20センチ」
とする提案を打ち出した。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:30:59.89 ID:9FmFSAnZ0.net
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

▼を2に、Oをiに変換して
0▼2Ot.net/d11/6190year.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:05:10.05 ID:3B2NXTTs0.net
自分で持ち上げられない荷物は持ち込まないでくれ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 05:58:49.32 ID:sY8Sblhd0.net
¨

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:36:00.02 ID:UFoG7Jpc0.net
山手線に持ち込むのも禁止してもらいたい。とにかく馬鹿が多い。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:03:45.18 ID:akEFUZp30.net
馬鹿はおまえw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:13:03.89 ID:Q9YWrsZZ0.net
ピカデリーラインとか荷物ですごいことになってるな
ただでさえ狭いのに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:28:31.78 ID:akEFUZp30.net
反対だったけど持ち込んだら楽でええわー。
優先搭乗で座席上部確保できるし。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:36:18.02 ID:xgZn42Wq0.net
いい加減、LCCの専用機種となっているA320の頭上キャビンに
ぴったりフィットする形のキャリーカートを規格化すべきだな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:21:56.32 ID:RVIDCk6S0.net
>>878
現状でも機内持ち込み可能サイズならぴったり入るんだが。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:00:46.44 ID:BFhvtVxG0.net
>LCCの専用機種となっているA320
え?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:16:34.75 ID:jk4LVlVW0.net
>>10
リチウムバッテリーは預けるの禁止だけどバッテリーは持ち込んでるのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:25:40.73 ID:csfE6r5H0.net
すげーロングパス(w

オレもノートPCを預け入れ荷物に入れる時あるけど、何か問題あるの?

883 : 【吉】 :2015/08/01(土) 17:26:50.85 ID:KXbTFYBN0.net
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>866

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:54:50.13 ID:q8UAr9Sn0.net
>>882
破損したときに補償対象外になる場合ありな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:24:13.67 ID:f6zhEfU60.net
>>19
同意

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:15:19.09 ID:urtVz3Vq0.net
優先搭乗して窓際席に座ってたんだけど、
後から20歳ぐらいの女性がキャリーを棚に上げる際にこっち向いて
「あげて!」
まるで命令口調だったから頭にきた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:39:41.71 ID:gvEYQWQX0.net
>>881
>リチウムバッテリーは預けるの禁止

本体装着のバッテリーは禁止じゃないぞ。
禁止なのは予備や携帯の外部バッテリー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:42:14.33 ID:Gxe5dvQd0.net
>>886
お礼に降機後一発なら上げてあげるけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:53:03.21 ID:NHlfjNMT0.net
昨日、新幹線で外人がスケボーを棚に
乗せようとして埋まってると見た瞬間、
反対側の棚に置いた。
飛行機の感覚なんだろうけど、新幹線で
反対側に置くのはナシだよね。
日本人の感覚では。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 06:36:56.37 ID:/LFE5uBsO.net
旅行慣れしてないバカが持ち歩く(笑)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:26:35.76 ID:wvtwHke60.net
>>889
別に無しじゃないと思うが・・・

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:14:47.59 ID:Zxt60XcD0.net
デブゥ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:28:47.32 ID:wvtwHke60.net
一人分に収まらないデブは迷惑

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:19:45.94 ID:RpQwlC6Z0.net
>>889
5列席の普通車については無しじゃないと思う
なぜなら、東海道新幹線の場合、E.F2列席の先行乗車客が上の荷物置き場を占有して、
A・B・C3列目の置き場のほうがかなり余裕があるということが少なくない。
よって2列客が3列客席の上に置くのは致し方ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:36:13.60 ID:r6FIIxC60.net
>>886
ピーチに乗ると毎度出くわすんだけど
自分で上げ下ろしできない量の荷物を
機内に持ち込む女ってどうにかならないもんかね。
ピーチの場合、基本的にCAは客が困っててもガン無視だから
他の客が手伝ってくれるのを無言で待ち続けてるんだよね。
凄い邪魔w

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:34:05.46 ID:fDofWcnI0.net
乗せられないなら預けろよなぁ・・・
自分が楽するためなら他人に迷惑をかけても良いという思考なんだろうな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:00:43.49 ID:r6FIIxC60.net
>>896
LCC女の場合は楽するためっていうより、荷物に金払うのが嫌なんだと思う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:02:37.18 ID:RpQwlC6Z0.net
女は自分中心に物事を考えるからな
悪意はない、平然とそういうことができる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:41:50.91 ID:7+8rswda0.net
>>897
結局自己中か。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:45:11.26 ID:EPhdzjNI0.net
まあ、そういわずにブス、BBAに功徳を積んでおけよ
処女50人の天国いけるかも知れないぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:49:12.36 ID:6wkWlzkp0.net
>>895
いや客室乗務員は手伝ってるぞ?
定時運行にも差し障るし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:20:34.20 ID:2K6+rpOw0.net
>>901
手伝うか手伝わないかは各自自由な判断で
基本は客の手荷物に手を触れない
というマニュアルだと現役CAがインタビューに答えてたよ。
ヘッドビンの整理は積極的にやってるけど
収納の手伝いはやってないことが多いね。見てるだけ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:26:19.78 ID:6wkWlzkp0.net
>>902
あぁ確かにそうかも

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:50:03.80 ID:nObGUJui0.net
カリーカートはきないにもちこまいで、事前い預ければokだし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:13:02.74 ID:nObGUJui0.net
630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:00:13.98 ID:J0jc31bn0俺はシートを全開で倒す愚か者には
・臭い足攻撃
・テーブル地獄(テーブルを何回も出したり戻したりを繰り返す9
・シートポケット地獄(ポケット内の雑誌等を何度も乱暴に取り出し、乱暴に仕舞う)
・立ち上がるとき、前の椅子に体重をかけ、その際、前の愚か者の髪をひっかけるように引っ張る
・座るとき、やはり前の椅子に体重をかけ、座ると同時に思いっきり離す
などの嫌がらせを1〜3分に1回行うようにしている。
さらに、
・「クチュクチュ」と不快な口の音をたてる
・ブツブツ独り言を言い続ける
・鼻歌を歌って、イライラさせる
・「あ、そうだ」などと突然言い、びっくりさせる
・頻繁に屁をこく
・「カーッペ」と何度もタンをはく(もちろんティッシュにね)


なるほど納得

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:25:40.47 ID:SRkZIhv60.net
俺の地獄シリーズをなぜ転記w

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 05:58:03.22 ID:9D4zS7Jj0.net
カート機内持ち込みは3万くらい別料金取ればいいのに

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:00:28.62 ID:bbw47HS00.net
後ろのジジババが立ち上がる度にシート掴んできてウザかったな。
その度に目が覚めて迷惑。
こんなのがいると12時間フライトきっつー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:02:55.88 ID:yWG6AFKQ0.net
ばか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:01:21.38 ID:MFR/YZOD0.net
わん!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:14:47.80 ID:XFs15b5q0.net
ばかばか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:12:36.76 ID:FZciFAUw0.net
わんわん!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:18:59.85 ID:Km6oDSE+0.net
>>908
ジジババに限らず飛行機馴れしてない奴はそんな感じ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:48:58.18 ID:AaFqYMpF0.net
持ち込むも何も、CAがすでにリモアIATAサルサorリンボを持ち込んでるんですけどw。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:44:34.83 ID:7zhXuIKL0.net
バカか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:06:02.71 ID:Gm65U+mU0.net
バッカでーす♪

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:51:58.25 ID:EIkUQcxE0!.net
>>914
あのさぁCAは現地で泊まらないといけないんだよ
仕事の書類だってあるし
制服フルセット+私服フルセット靴+その他
全ての荷物を機内持ち込みにしないといけないんだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:43:10.45 ID:7hu6BLEL0.net
ちんこ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:15:12.98 ID:2DlH91Z/0.net
手荷物検査場の黒枠ってつっかえたら持ち上げて通させるから全く無意味

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:47:04.44 ID:ZlF0MX+l0.net
そうやん、保安検査が一番DQN客を甘やかしてんねんて。ちゃんと仕事しろや。
マニュアル通りご協力ありがとうございます て言ってるし。
客怒らせないようにしてるだけ。

DQN客通さなくて荷物預けに誘導した保安員には褒賞金出したらいいのに。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:31:53.92 ID:06Sj3uTz0.net
■ 名称: ハゲ薬の定義 ■

頭痛の人が飲む薬=頭痛薬
風邪の人が飲む薬=風邪薬
ハゲの人が飲む薬=ハゲ薬

効能を表したいになら「薬」ではなく「剤」。
鎮痛剤、解毒剤、覚醒剤、解熱剤、育毛剤

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:11:33.11 ID:hSPgW9Xe0.net
サイズや重量を守って持ち込んでるならOKでしょ
自分は男だしそこまで重い荷物を持たないほうだから
収納棚に入れるのも下ろすのも手早く出来るけど
例えば旅慣れてない人や女性なんかが手間取ったり道を塞いでいたりしても
手伝ってあげるなんて事はしないまでも、一言「すいません」って言えば
避けてくれて通れるから問題ないだろうしね
とは言え、確実に自分で収納・取り出しが出来ないような物は
預けてしまったほうが自分にとっても周囲にとってもいいかもしれないね
ANAあたりだと自動で預けられる機械もあったりするし楽だと思うよ

というか、持ち込み荷物でキャリーバッグを見かけないって言ってる人にびっくりした
普通にそこかしこで見かけるよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 02:21:03.52 ID:3I2WckVz0.net
>>922
外出歩いてないんだろうな
ビジネス路線なら半分近くキャリー持ち込んでる

俺は20キロ近くのキャリーも持ち込んでます(小声)

でも女性とか年寄りが困ってたら助けてあげるし、混んでそうだなと思ったら改札で預けるよ(贖罪)
だって羽田荷物出てくるの遅いんだもん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:41:56.65 ID:nXduvVNB0.net
キャリーバッグを荷物棚に横置きするバカは何とかしてほしい。
縦置き(長辺を荷物棚に直交)ならスペース有効活用できるのだから。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:28:04.22 ID:qa4M6Otr0.net
>>924
B744やA320、A380なら縦に入るけど、B777はダメ。
前は国際だとわざわざB744を選んで乗ってたけど、激減中で今じゃ無理。
B788は試して無いのでわからない。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:04:50.66 ID:JtExlYef0.net
CAに聞くとキャリーバックを機内に持ち込む搭乗客は、手荷物を受け取るのに待たされるのを嫌い、機内にキャリーバックを持ち込むようだ、と言っていた。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:12:49.48 ID:E8p01Aq50.net
>>923
「改札」って!?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:39:20.61 ID:3I2WckVz0.net
>>927
搭乗口

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:19:42.78 ID:ldopBpaj0.net
>>924
縦に置ける機材のが少ないんだよね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 21:20:16.34 ID:U8lGNkUJ0.net
これ使っているのって「自称」旅慣れている、って人しかいないな。
出発時間ギリギリに乗ってきて「忙しいビジネスマンの俺、カッコいい」とか勘違いしているんだろ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 21:27:29.77 ID:Wyk826ye0.net
>>930
まぁその通りかもね
でも実際羽田着いて京急1本遅れて、次が横浜方面だとか15分位ロスするときもあるからねー

なんとも言えないけど俺は持ち込むよ笑

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 21:44:25.32 ID:U8lGNkUJ0.net
>>931
印旛村の方でしたか。失礼。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:01:18.65 ID:Wyk826ye0.net
>>932
23区内だよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:32:12.15 ID:rjtHDInJ0.net
自分も次から持ち込んだ方がいいかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:17:39.81 ID:tliISaPb0.net
重い荷物だと手数料を取られるLCC御用達のA320の頭上キャビンが、キャリーカートに向いた形というのは皮肉。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:43:03.28 ID:yuq9805V0.net
>>935
LCCって持ち込みの荷物も本当に量るの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 16:07:32.74 ID:4RaY/E8j0.net
キャリーバックを機内へ持ち込むヤツには、5,000円徴収すれば良い。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 16:14:57.52 ID:OttIRoKD0.net
>>925
777も窓側なら入るよ。
サムソナイトの機内持ち込みサイズ使っているけど、上の取っ手を通路に向けて入れている。
D/G列はダメだけど。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 16:46:54.36 ID:tliISaPb0.net
>>936
GKとか、前はザルだったらしいけど、最近は空港によっては厳しくチェックしているようだ。
7kgだから、ちょっと重い荷物を入れたら、キャリーカートでも超える。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 07:27:07.04 ID:N4a2625U0.net
>>938
国際線機内持込み可の最大サイズだと、777だと縦に入れるのは無理。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 02:59:40.42 ID:YZxfjdEe0.net
上げ損なったときと、下ろすときに他人を怪我させる可能性は否定できない。
主にローラーだけど、金属フレームがあるのは全部足下サイズのみにすべきかも。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 00:07:16.11 ID:7LlAmm7p0.net
20キロ以上あるスーツケース持ち込んですみません、、、

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 08:44:27.39 ID:aY3suOhN0.net
>>895
保安検査場で全部突っぱねればいいだけのことなんだけどな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:07:32.16 ID:FTmE7xkm0.net
海外で預けるとズタボロになって返ってきたり、
他の国に行っちゃったり、
中身抜かれたり、
最悪荷物無くなる、預けた記録無いとか言われる始末、
半券はしっかり確かめ持っていようね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:30:12.61 ID:L62Bl3I50.net
又ノレポ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 04:36:15.39 ID:praXdPTs0.net
>>940
窓側のストレージには入ったが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 07:42:25.07 ID:hY6PJG490.net
GALAXY(爆弾)は持ち込み禁止なw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 17:09:30.35 ID:5lghAxZ90.net
>>933
お前は印旛村ッ!!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 13:52:36.76 ID:EVw8Ej4/0.net
上級会員だけオーケーにしよう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 13:01:33.04 ID:80Z11Upw0.net
上級会員はもっとはっきり格の違いを出すべき。
大事なのは格ぅーーー!!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 15:28:23.68 ID:BynZcKAA0.net
国際線はエコノミー、国内線は一般席以外ならオーケーでいいよ。
席が前方だし、コンパートメントに余裕があるからね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:34:08.03 ID:Lp5fqfXS0.net
優先搭乗でスーツケース持ち込んでるけど、周りの一般客が荷物入れられなくなってて申し訳ない気持ちになる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:20:38.93 ID:r69ibGcG0.net
上級会員を優先するのは当たり前だろう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 00:12:49.57 ID:qnQL/8lP0.net
上級会員を優遇したほうがいいよ
年に一回くらいしか乗らない
ゴミ客の意見を聞くのは変

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 19:39:06.21 ID:Rc04sWEW0.net
上級会員は10kg制限撤廃して欲しいな。重さを木にするのが面倒

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:54:38.15 ID:58c/1uWi0.net
機内持ちこみサイズのスーツケース、デカめの551蓬莱の土産袋、肩にデカめトート
という客がいたのだがいいの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 08:09:29.59 ID:ptdri7sV0.net
そりゃ規定上は駄目だろうが、誰だってスーツケースと鞄とお土産くらい持ち込むことはあるだろ
そういうのをきっちり注意して欲しいならLCCに乗れば良い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 17:35:51.68 ID:43PTjYsJ0.net
先日737の1K席の予約で、優先搭乗の最後の方に機内に入ったら
すでに収納棚は一杯でCAが申し訳なさそうに「こちらでお預かりします」
と小さなボストンバック1個とコートを預かってくれた
先に来てた奴らより優遇されたみたいで、スゲー気分良かった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 08:38:55.56 ID:CtuHo9Aw0.net
上級会員は優先搭乗だから余裕で入れられるでしょ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 09:04:37.11 ID:VM7BLp8J0.net
上級会員は良いよ。それだけお金落としてるんだし、慣れているから収納もスマートだ。
自分で荷物も収納出来ない年寄りや、女性は素直に預けろよと思う。
オレは手ぶら大好きなので、持ち込み可能でも預けちゃうけどね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:29:06.48 ID:q/PgQD7X0.net
>>959
DIAであってもちょっと先に乗ったやつが大荷物持っていると入れられないことがある。
先日そんな目に遭ったばかり。バックパックひとつだけなのに。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 18:09:14.59 ID:UCE5lSEl0.net
.

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:36:41.01 ID:cWi6RhhQ0.net
必要も無いのにキャリーバックを引っ張って歩く馬鹿が増えたのは確かだな
ビジネス、ファースト、プレミアム未満の奴らは持ち込み禁止にすれば良い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 23:09:45.44 ID:J0SCjNvp0.net
>>963
飛行機の場合、頭上キャビンに自分で持ち上げられないほどの重さのカートを持つ女が多い。
搭乗の際にもたつく元凶。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:21:32.79 ID:S2y7nIZS0.net
それより空港でセキュリティスルーした後に
常識外のお土産物の箱ものお菓子とか買いこんでる奴どうにかしようぜ
頭上の棚に収まらないんだよ 明らか1人で3人分くらい紙袋だけでスペース食ってるし
俺の荷物入れようとしたらお菓子とか潰れそうで怖い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 04:16:24.60 ID:Aj9z4VhA0.net
ルンペン!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 01:22:49.62 ID:FmAMWPja0.net
DQNは貧困守銭奴が多いからハードケースだろうが肌身離さず必死で持ち歩いちゃうんだよな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 15:22:30.09 ID:SGQEJPmv0.net
無料で機内持ち込みできるのを5kgにして、それ以上は1kg1000円で
超過料金きっちり取ったらいい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 05:30:47.74 ID:Xhv7RFVr0.net
>>965

海外営業で10件も回ると
お土産えらい事になるんだすまん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 09:43:34.66 ID:cFNnSeDb0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) キャリーカート機内持ち込み
  _| ∴ ノ  3 ノ 禁止にしろ!
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  どれみ命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 14:42:23.50 ID:GOlo1JGU0.net
63BS2

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 19:00:25.06 ID:1WvtRq0/0.net
973

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 06:46:56 ID:MYAw7lFb0.net
都会人に憧れる田舎者が使っている様にしか見えない。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:17:39 ID:Wo0rBNS+0.net
>>969
セキュリティ前に購入して預け入れ荷物にして下さい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:43:17.73 ID:Xq5xE8I/0.net
上ゲ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:07:23.03 ID:HU+sE5jm0.net
あげ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 15:13:28.14 ID:JpgzWVUb0.net
>>944

半券を大事に持ってても、紛失時には意味ないよな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 02:04:52.93 ID:IsGwuP5e0.net
ぼやけ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 02:05:03.71 ID:IsGwuP5e0.net
燻製

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 02:05:17.59 ID:IsGwuP5e0.net
味のムニエル

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 02:05:28.16 ID:IsGwuP5e0.net
根こそぎばあさん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 02:05:42.26 ID:IsGwuP5e0.net
令和納豆

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:09:46.42 ID:Fmu8/pKB0.net
今ん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:09:59.22 ID:Fmu8/pKB0.net
おやき

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:10:08.24 ID:Fmu8/pKB0.net
扇風機

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:10:21.51 ID:Fmu8/pKB0.net
こんし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:10:30.45 ID:Fmu8/pKB0.net


988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:53:06.55 ID:1lcmKVXS0.net
>>1
CAも機内持ち込んでるからDQNだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:22:19.46 ID:Oik5qq4c0.net
>>988


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:22:34.58 ID:Oik5qq4c0.net
フルン

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:22:43.63 ID:Oik5qq4c0.net
歯磨き粉

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:22:54.35 ID:Oik5qq4c0.net
ミント

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:23:07.61 ID:Oik5qq4c0.net
うんこ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:40:53.95 ID:/CXFgxqa0.net
御伽噺

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:08:21.20 ID:cLcgJs6R0.net
ちびなおんなほど持ち込むんだよな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:21:46.97 ID:T7iIYX9p0.net
ねこむ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:21:54.82 ID:T7iIYX9p0.net
うんこのこ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:22:02.93 ID:T7iIYX9p0.net
サラブレッド

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:22:11.14 ID:T7iIYX9p0.net
@

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200