2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

機内食を語り合うスレ 3食目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:47:15 ID:E3SS9fD20.net
スレタイ通りです。
前スレ 機内食を語り合うスレ 2食目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188754531/

前々スレ
飛行機の機内食を語り合うスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1134465298/



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:48:58 ID:E3SS9fD20.net
このスレのローカルルールです。

コンチネンタル朝食、アメリカン朝食、アメリカンコーヒー、NEX、
鯛料理、ガーナ・チョコ、コリアンダー、冷やし中華等々、
航空・鉄道・その他運輸会社等の、社名・商品名とたまたま一致する
料理名・商品名について、あたかもその運輸会社等が、
社名を冠して発案したかのような文を含むレスは、
このスレでは投稿が禁じられており、またそれにも拘らず投稿した場合、
ここのスレの住民によってハゲ認定され、ボッコボコに叩かれる恐れが
あります。

以上の点以外は、原則としてスレ住民仲良く喧嘩せず、マターリ進行で。




3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:21:35 ID:DYIVwrC20.net
>>2
すまん、君の言ってることが分からない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:52:29 ID:UNG3E04V0.net
>>3
さすがにもう2で指摘されたレスはいくら投稿しても受けないし
スルーされるだけだから人生の貴重な時間を無駄にするな ということ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:48:03 ID:UZ1Z9C1V0.net
>>4
すまん、日本語で頼む

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:33:34 ID:Uuy4lKmd0.net
BS-hiが停波したあとBS-1 BS-2をHDにする計画らしいよ。
スレ違いすまん。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:22:28 ID:08VKTtbu0.net
チャーター便のJALで関西空港→金浦空港へ行く。
機内食情報は【JL8963便 お飲み物のみになります。】だって。
国際線で機内食が出ないのは初めてだわ...さすがJAL破綻した会社だね。



8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:11:32 ID:zSdNkV5s0.net
出たって鯛焼きじゃあ、、、

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:40:30 ID:8EyPLzsh0.net
>>7
たった2時間のフライトで...
何か貧乏人くさい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:26:59 ID:u65keHBl0.net
>>7
文句があるならビジネスクラスに乗れ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:36:45 ID:/4u3atsF0.net
>>10
出たって1000円駅弁くらいのもんだったけどなw
インスタント味噌汁が付くのとアルコールがグラスで飲めるのはいいが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:12:02 ID:By/Y9aAB0.net
>>11
日−韓のビジネ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:13:34 ID:By/Y9aAB0.net
>>12

日−韓のビジネスクラスの機内食は日系はしょぼい
そのために乗るならアシアナ(少なくとも金浦−羽田は良かった)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:22:25 ID:lNDPPdNn0.net
持込をしたお弁当類で食中毒になった為に飛行機が緊急着陸をする事になり、
物凄い費用が請求されたって前に聞いた。
確かアメリカの国内線だったからアメリカ人は保険にも入ってない人で破産をしたらしい...。

アメリカってデトロイト→ラスベガスまで約フライト時間が3時間でも平気で離発着が遅れたり、
機内に座った状態のままで「雷&豪雨で約2時間待機します」と言われた!
機内食が無い夕方便でお腹が空いたなぁ....


15 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/17(水) 20:09:08 ID:ya9ShffiO.net
>>14
何も同じ事を、ヤフコメにまで書かなくても。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:10:16 ID:6ne9HoIy0.net
この流れなら聞ける…!!

仁川−福岡のKEの機内食ってどんなのなのぉ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:19:24 ID:l8iByemQ0.net
辛ラーメン

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:18:33 ID:300cGd9f0.net
>>17
まじすか…
ビジネスもしょぼいのかな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:34:58 ID:2cYVckst0.net
>>18
>>17+チャーシュー


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:36:36 ID:300cGd9f0.net
うへぇ

…ま、今度乗るからレポするよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:27:36 ID:9Le/Y3bfO.net
>>16
KEの仁川発福岡行昼便なら、エコノミーはちらし寿司とちょっとしたデザートにチェジュウォーターだった。

ちなみに逆の福岡発仁川行昼便はサンドイッチ的なパンとチェジュウォーター。

仁川発の方が機内食としての体裁はいい。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:15:51 ID:Umu/1iA80.net
thx

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:54:03 ID:CKlazvZ20.net
そんなの大半の乗客が食わずに返却するだろうなぁ・・・(´-`).。oO

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:39:45 ID:PfOEb/k90.net
KE仁川福岡Cクラス夕刻便のレポをするっす

まずウェルカムドリンクと甘ピーナッツ一袋。
上がってから、ローストビーフサンドにピクルス各種、トマトクリームスープそしてフルーツ盛り合わせ。
こう書くとしょぼそうに見えるが、サンドはコンビニのように貧弱な物ではなく、しっかりしたパンにローストビーフたくさんと味付け野菜が挟まれたもの。
味付けも予想外に美味でびっくりする程。
ttp://4travel.jp/community/topic/10000064/10000365/
にあるようなYのサンドとは全くの別物。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:44:53 ID:bTs2Dbfk0.net
そういやKEの東京発便(NRT/HND)の機内食はどうしていつも
CHOYAの梅ゼリーのパックが付いてくるんだろうか...。
あれ、デザートとしての扱いなのか?


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:10:26 ID:bhi9R35M0.net
KEなんてよく乗るよな
日本人として恥ずかしくないか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:20:04 ID:zHFQDDvQ0.net
俺はOZの方が多いな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:33:51 ID:tBG4A3ja0.net
>>27
OZのOZビーフって美味しいよね。KEのコリアンダーもいいけど。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:24:31 ID:zHFQDDvQ0.net
そこは OZのまほうSKYで返さないと・・・

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:30:13 ID:lzvFkZcb0.net
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYutBqDA.jpg


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:35:41 ID:2hXyWLZR0.net
>>26
俺は大好きなのはJALだが、ネトウヨの何でもかんでも半島否定ってのも気持ち悪いな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:50:04 ID:gRU0he9PO.net
KEの福岡−仁川のY前方に座ってたんだが、プレステージのカーテンが開きっぱなしだったもんで機内食を配る様子が丸見えだった…

自分の近くまで引いてきてるカートからYと全く同じサンドイッチ入りのパックをスチュワードが小脇に抱えて持ってったよ。

飯同じなんだね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:25:10 ID:AyTZNjJA0.net
んな訳ないだろ。
席だけC開放だろさ。
CはF開放な。

よくある。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:14:55 ID:Ro1JHC9sO.net
>>33
福岡発だとそうなんかな?席だけって。

上にある様に仁川発福岡行なら食事は別の様だな。ちらし寿司にお菓子が定番だから…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:12:24 ID:34Am3DSY0.net


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:46:25 ID:zFGSJyBr0.net
JLの国内線Fクラスの機内食はどこが作っていますか?
羽田はTFKなのは知ってますが。
伊丹でAASの搭載車が横付けしているのを見たことがない…。
羽田で往復分を搭載しているのかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:54:46 ID:RoTzgNe20.net
>>36
基本はHNDで搭載
102,104はITMのどっかで作ってる
と聞いたことがある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:19:16 ID:jiL+DXe60.net
5/8ヘルシンキ空港→関西空港のAY077便でエコノミー席は和ソバが付いていたが
行きはメンツユが有ったのに忘れられていた!
旅行中のメンバーも「付いてなかった」と言うから全員が付け忘れられたっぽい。
メンツユで麺を解すのに...そのまま食べたが密着して味無しでは不味い!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:23:28 ID:ghyIMuEE0.net
機内食で出す場合はソバよりも素麺の方が団子になりにくくていいと思う。
素麺は表面にごく薄く油の層があるからほぐれやすいのだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:57:07 ID:kwLHDfjm0.net
ほぐれやすいからと称して、昔の機内食についてくるのは茶そばだったな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:25:39 ID:qhUcuSehi.net
今週末に、中華航空のファーストで台湾行くんだけど機内食良い?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:38:54 ID:9FjWh2Ot0.net
機内食出る距離なのか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:18:10 ID:qhUcuSehi.net
出るよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:29:00 ID:s86UPg9X0.net
アペタイザーの次のサラダ辺りで時間切れになりそうだなw
それともワントレーで「ほいっ」って出すのかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:08:27 ID:qhUcuSehi.net
>>44
そういうのが知りたいな。なんせ初めてのファーストだから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:24:12 ID:k+osZpEOP.net
よく覚えてないけど、和食洋食中華のチョイスで、中華が売り切れだった。
スープが出た。

47 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:02:59 ID:5qo6YVFsP.net
なんかたとえは悪いが、
鶏口牛後(鶏頭牛尾)ってかんじだね>CIのファースト

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:41:08 ID:t0+jRBHx0.net
みなさんレスありがとうです。墜落を心配しながら楽しく行って来ます。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:52:06 ID:J2lh9c070.net
>>47
たとえが悪いというより、根本的に間違っている
それを言うなら羊頭狗肉だw

わざと釣っているのなら、見事に釣られてしまったわけだが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:36:19 ID:9FjWh2Ot0.net
自分は竜頭蛇尾かとおもいますたw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:39:55 ID:uDA29NQx0.net
え?

BRのエコノミー=牛のお尻
CIのファースト=鶏の口

じゃないの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:20:23 ID:K70Yf34h0.net
>>51
なるほど、腐っても鯛というわけだったのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:35:41 ID:cqlbXhMH0.net
オックステールが出るならいいんじゃあるまいか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:06:37 ID:1AVy/06S0.net
機内食と言えば、何年前になるかどこの航空会社かも忘れたけれど(HPを見た)、
手打ちそばが食べられるってのがあったな。もちろんファーストクラス。



55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:33:05 ID:mZZ4mbUU0.net
スッチーがギャレーで打ってるのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:18:02 ID:1AVy/06S0.net
>>55
カナダで栽培したそばを、アメリカの工場で石臼で挽いて粉にして打つと記載してありました。
しかも打ちたて(その日ごとに)、だから自信がありますみたいな事が載っていた。
エコノミーおそばとどこが違うのか、食べなくても想像出来るな。

「手打ち」「カナダ 蕎麦」「アメリカ 石臼」「ファーストクラス」で検索しても
もう見つからないんだ、残念。
航空会社は確か、JALかANAだったような。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:38:27 ID:fQhRHJ+p0.net
生麺を搭載して機内で茹でたり冷水に晒すとは思えないんだけど
所詮は茹でそばでしょ?

JLは今でもJFK発Fクラスに手打ちそばあるよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:02:07 ID:yS8I78Dj0.net
昔はJAL国際線の機内で板前が寿司を握るというのもあった

勿論太平洋の上で

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:32:13 ID:mZZ4mbUU0.net
>>58
バブリーな企業は今でもやってるそうだよ

60 :362:2010/05/24(月) 19:35:44 ID:x5xKdiIE0.net
アシアナの松花堂弁当はイイね。豪華で旨い♪
刺身が入っているのがいい。成田発インチョン行

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:23:58 ID:lE2I1xKp0.net
JALってエコノミーのそば、なくなっちゃった?
カチカチのそば食うの、結構楽しみだったんだけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:47:59 ID:Sq4NHnnE0.net
特別ミールで予約しとけばいいじゃん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:11:23 ID:vyy0n0BY0.net
>>61
モンブランのことか?
そういえばCでしか見ない鴨。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:53:25 ID:TRpWT8RS0.net
ANAの目玉サービス、クレームの殺到で中止のトホホ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/125152


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:50:00 ID:N7vkHzBz0.net
効率の悪いサービスよくできたもんだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:49:04 ID:DLjosm0MP.net
>>64
タッチパネルの操作法がわからないのか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:39:08 ID:ygmkNn250.net
トグルスイッチとかにすりゃ良かったのに。
ライスON!、味噌汁OFF!、ビールON!とか楽しそう。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:31:46 ID:DLjosm0MP.net
>>67
それはいいな。
トグルスイッチ16個とenterキーだけがある入力装置で注文。
あ、トグルスイッチ4個と、メニューごとのコード表があればいいか。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:10:20 ID:dpy2xZuJ0.net
>>66
くら寿司とか行けないな。びっくらポンももらえないぞw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:14:12 ID:CR+uih6OP.net
>>69
カウンターだとびっくらポンもらえないんだよな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:39:19 ID:mOvFm8GZ0.net
>>69-70
タッチパネルならかっぱ寿司だろ、スシローも少ないけど設置店あるし


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:10:00 ID:yuU+yAr7P.net
やはり寿司の注文もトグルスイッチ8個とenterキーで行うべきだな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:06:30 ID:RVl1s5uE0.net
手旗信号もイイ!かも。
じゃなきゃエアシューターか...。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:15:30 ID:bTcNHTIj0.net
>>73
一昔前のラブホみたいだなw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:02:53 ID:mokAT5s50.net
Airlinemeals.netっていつの間にか復活していたんだな。
http://www.airlinemeals.net/index.php
next generationだってさ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:31:40 ID:3PTjt5MV0.net
やっとか〜
いつもオカズにしてたんだよな〜

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:53:51 ID:ndFxX0Wt0.net
機内食不衛生と米食品医薬品局 保管場所にゴキブリも

【ニューヨーク共同】28日付の米紙USAトゥデーは、米大手航空会社で提供
される機内食について、食材の保管場所にゴキブリやハエが発生するなど
「衛生状態に問題があり、食中毒を起こす危険性がある」とする米食品医薬
品局(FDA)の報告書の内容を報じた。同紙によると、FDAは昨年から今年
にかけ、米の主要航空会社や米国発の旅客機に機内食を納入する業者の
施設の調査を実施。

http://www.excite.co.jp/News/world_g/20100629/Kyodo_OT_CO2010062901000215.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:53:11 ID:JStoi+ne0.net
有料にしてサンドイッチかおにぎりでも出しておけボケ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:16:24 ID:Skrwidzp0.net
餌ばっか食わされるYクラスなんかは、むしろ機内の一角に
ローソンやら7−11誘致してコンビ二店内のようにおにぎりや
弁当、おでん、ドリンクを販売した方が売り上げにつながるんじゃね?

そのブース分の座席が減ったとしても空席で飛ばすよりは
多少の売り上げは有りそうだし話題性があって便利っしょ
何せ空中で(国際線など)長時間独占販売できるんだし

チラっと想像してみた、あくまで想像ね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:07:38 ID:LUUGkiBz0.net
>79
最悪、やめてくれ。
長距離国際線で独占販売されたらどれだけぼったくられるか
想像に難くないし、たぶん持ち込み禁止とかもやり兼ねない。

餌でもタダ飯の方がいいわ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:38:14 ID:zF27mAxE0.net
アメリカの航空会社なんかの有料サービスよりはましだろ
内容が

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:41:16 ID:pt0XvApLP.net
機内食有料化を語るヤシは多いが、
機内エンターテイメントを先に有料化すべきだと思う。
あの権利代っていくらくらいなのかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:18:10 ID:sZ5YkbdG0.net
>>58
寿司に喩えると、機内食の格差ってこんな漢字かな。

ファースト→ 高級食材を、個別の注文に応じて目の前で板さんが握る。
ビジネス→ 握り寿司の詰め合わせに、お吸い物が付く。 
エコノミー→ 自分で手巻き寿司を作る。

パイロット→ かんぴょう巻きを口にしながら操縦orモニタリング。
客室乗務員→ ビジネスの余り物?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:44:35 ID:J7SWxmTE0.net
先月ANAの特典でスイスエアラインズF往復を利用したけど、帰りの機内で
メニューには載ってない寿司の盛り合わせ6貫をワタシ一人だけにふるまって
くれたのには感動した。(F定員8人中乗客は4人でワタシ以外はスイス人?
だったので・・。)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:03:39 ID:2Rh7w4+/0.net
あっそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:33:27 ID:nxToAIyY0.net
ねえ、機内食って必ず出発地で作られるの?
それともケースバイケースなの?
出発地で作られない例を御存じの方教えてください。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:41:31 ID:WnPIyIBu0.net
>>83
エコノミーでも作ってくれるのだから、スーパーの安売り寿司が妥当。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:44:22 ID:mmcxOIFE0.net
>>83
手巻き寿司が一番おいしそう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:46:45 ID:WnPIyIBu0.net
>>86
コストを考えて。
中国線なら中国系は往復積んでくる。日本は高いから。
逆にビジネスクラスは日本でつむ食材もある。米は日本製とか。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:10:30 ID:T2cO9tEKO.net
まったくお前等は屑だな

限られた予算 スペース 時間等々の中で、
食事位はどうぞってサービスなんだから、
不味いの遅いの等々言わないで、出された物を有り難く戴けよ!
嫌なら頼むな食うな断れ!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:47:09 ID:Tvg60dUf0.net
>>86
昔のアエロフロートはモスクワで往復とも積んでました。
日本では調達不能な変な食材がそこここに...。
飲み物はテトラパックをハサミで切ってカップに注いでたし。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:48:57 ID:fgPZSOWA0.net
>>90
このスレでそういうことを言う方が不毛だ。

93 :86:2010/10/20(水) 07:59:51 ID:w/gPIxei0.net
>>89

中国系でも日本発なら日本製だと思って安心して食べてました。
これからは食事はラウンジで済ますことにします。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:56:01 ID:4tWUALVVI.net
>>93
ナイトステイした後での午前中の折り返し便は、
日本で調製して積んでる。
流石に一晩他国で温度管理して保温するコストより、
その他国で作ってしまうコストの方が低いし、
鮮度としても機内食は、どんなに厳密に温度管理しても、
一晩越えては持たない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:54:47 ID:ycNiCggO0.net
おやつに出てくるアイスクリームはなんでいつも溶けてるんだ?
スプーンですくえなくて、カップから飲むって感じだもの。
ガチガチに凍ってるのも困るけどさ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:40:09 ID:PllOs04hO.net
中国路線の場合、北京・上海・広州・香港発は現地で作られた機内食を提供しているため、本当にマズイです。それ以外の大連・杭州・瀋陽・アモイ・天津等は日本から積み込まれています。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:20:44 ID:5dYwsDqx0.net
>95
SQのは普通の状態だったけど。

>96
北京線はJLしか乗ったこと無いけど、往復ともマズくはなかったけどなぁ。
CIはたまに酷いハズレもあると聞くけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:12:40 ID:Tuk36Qja0.net
大韓航空がアジア1位を受賞だってさ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:35:13 ID:CdiocCLe0.net
先週ANAのFにのった。客はおれ一人で、飯のとき、
「和食と洋食の両方から適当にチョイスしていいですか?」と聞いたらあっさりOKだったので
キャビア、フォアグラ、トリュフなんかを食べた後、酢の物、刺身と焼き魚をご飯と食って、
最後はチーズ盛り合わせとコーヒーで締めた。
Fに数回しか乗ったことないが、一番豪華な飯だった。
Fってこんな感じなのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:39:42 ID:0/SORCieP.net
>>99
あればいくらでも持ってくるよ。
ナイスにお願いすれば、お土産もくれたりする。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:32:06 ID:4zO6zH8M0.net
>>99
いつも和食洋食いったりきたりで酒のすすむオーダーしてますよ。
メイン頼まずに前菜ばっかりとか。
1度だけ、和食コース頼んだ人が多いとかで何皿か希望どおりにならなったことはあるけど。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:31:15 ID:Z34ak4AN0.net
機内食食べながら、寝てしまったことがある。
目が覚めたらきれいさっぱり、テーブルごと片付けられてた。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:35:12 ID:fp7k1laAO.net
大韓航空のコーヒーは超アメリカンだな。あれならコーヒーは欠品のほうがいいと思う。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:54:14 ID:iUimqqWdP.net
あれはコーヒーじゃなく“コピ”という飲みもんす

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:19:51 ID:Ffgw+5rf0.net
>>99
Cクラスまでは「数に限りがあります」Cの場合は普通に食べる客は想定内。
Fクラスは食べ放題無制限wだな。満席だと多少選択肢は減るが。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:50:03 ID:k2YfhM/xP.net
日系はいいよねぇ。
アメリカ系のFは何度か乗ったけど、そういうサービスじゃないな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:33:46.50 ID:UBDz5nO00.net
ANA、国内線プレミアムクラス機内食並びに国際線欧米線機内サービスをリニューアル
http://www.ana.co.jp/pr/11-0103/11-036.html

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:04:07.19 ID:hxpX94sM0.net
>>104
コピだと、地下鉄駅の紙コップ自販機で300〜400ウォンで買えるものを思い浮かべる。

そういえば、UAの日米路線で、韓国人がコピと言っていて、客室の日本(日系?)人が戸惑っていたことがあった。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:57:11.63 ID:GwPoGolnP.net
隣の人がコーヒーと言ったらhot teaが出てきそうになったので、
その人が席を立った瞬間に「それとこの人にコーヒーを」と言ってあげた。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:39:04.23 ID:EC4u68i90.net
自慢じゃないがNWでミルクって言ってビール出てきたぞ!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:24:38.53 ID:1VEgs1np0.net
なんでw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:43:25.99 ID:DbsNbyTo0.net
ビジネスの特別食ってどうなんだろう。あまり見ない。
ベジタリアンとかLFLCとか、おもしろそうで興味あるけどメニュー内容がわからん。
エコノミーの肉は油臭そうだったのでLFLCが正解だったけど…
誰かビジネスでやったことある?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:56:30.31 ID:AkTM09gd0.net
関西空港の機内食のパンはエコノミーからファーストまでほぼ100%近く
オリエンタルベーカリー製なんだって。魔法のレストランという番組で
やってた。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:06:03.54 ID:dqxZ/k/B0.net
>>113
サンデリカは何やってるんだ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:01:26.38 ID:nDvDYdbeP.net
>>112
ビジネス以上の特別食はJPMLだけだなあ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:03:48.87 ID:nDvDYdbeP.net
あ、book the cookを忘れてた。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:53:37.86 ID:iKTYmcSt0.net
晩飯はいつもサクッと松屋、吉野家な俺(牛丼はそんなに食べない)だが
JLのBKK線に乗ったら「牛丼かチキンボールです」って言われて
迷わず牛丼!って答えてしまった。ちなみに汁ダクは無理だった。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:55:09.28 ID:Rz3DNgIr0.net



飛行機のファーストクラスで出される豪華な機内食の写真いろいろ
http://gigazine.net/news/20091210_first_class_meals/


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:02:16.29 ID:BAs/L9fMP.net
>>118
なんだ、マジかよ。
グルーポンおせちみたいな話題かと思ったら。

○○航空ではファーストクラスのアントレにラーメンが出ます。
これがうちの近所の○○ラーメンの写真、500円。
なんて。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:28:10.20 ID:tpHqIZv40.net
>>119
アシアナ、ICN→FRAのCに乗ったら、リフレッシュメントで希望すると、丼に盛られた辛ラーメンが出るよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:30:23.89 ID:llidmW+XP.net
リフレッシュメントではなく、アントレで出るのがミソ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:01:07.86 ID:idPl5lZFP.net
>>91
いまさらだけど・・・
先週、MXP-SVO と SVO-NRT の朝食のメニューが同じだった。
パンもデザートのチョコもまったく同じ。
成田行きの朝食のメニューには、オムレツかクレープって
書いてあったのに出てこないし。

まあ、どうせびっくりドンキーのほうがうまいからどうでもいいけど。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:20:31.30 ID:H4vMmKyQ0.net
JALのチャンコ路線は帰り便の空弁も成田で積んでくれないかな。
あれはYでもマジでおいしい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:20:07.51 ID:KshwyFRX0.net
うちの病院の給食1食の予算が確か250円だったかな ゼリーが1個30円とか。
だから原価でもう100円かけただけでもぜんぜん違うだろうな 機内食。
コーヒーに数倍の金かけて、企業のロゴマーク変えてクレカから時刻表から塗装まで
治す暇あったら、飯に銭かけんかい 只でさえ台湾戦とか割高なのに ゴルァ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:43:44.92 ID:Gj/9EEboO.net
エアプサンで機内食出たのは意外でした

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:47:06.14 ID:Cjrqx1kg0.net
>>125
ジンエアーみたいな
コンビニおにぎりですか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:01:05.65 ID:VqoDUmLLP.net
成田に着いてコンビニで買うオニギリのうまさは異常

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:54:38.52 ID:aj8zkbrXP.net
NH1便のY+で帰国したのですが、2食目の機内食がビビンバでした。味は、聞かないで下さいレベル。
一瞬、OZに身売りしたのかと思った。

129 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 21:37:55.85 ID:7n8tEdWd0.net
JALが吉野家と契約したのは「すき家だとハイジャックされるから」だそうです。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:37:36.02 ID:QsksADoo0.net
>>129
つまらん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:23:27.33 ID:0kMOWhae0.net
アフリカの航空会社の機内食を食べたことある人いるかい?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:54:27.85 ID:4tZ+dEzR0.net
>>129
解説希望

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:43:49.72 ID:/Wwggr6r0.net
>>131
南アフリカ航空、ケニヤ航空、ルワンダ航空、ウガンダ航空などに乗ったことがあるが、至って普通だよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:09:48.13 ID:0P++gUcg0.net
JAL国際線で、「南魚沼産コシヒカリ」の炊きたてご飯を提供

機内で生米を炊飯し、客室乗務員が水加減を調整しながら
最適な硬さに仕上がるよう配慮しています。
これまでは、「新潟県産コシヒカリ」などを使用してきましたが、
その中でも特においしいとされる希少な「南魚沼産コシヒカリ」を、
航空会社として初めて導入することとなりました。

HND-HNLで頂いたが、本当に炊いているのか?
コシヒカリが泣く。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:54:34.14 ID:KLAfnlsJ0.net
だいたい、コシヒカリがうまいって言ってる時点でどうかと
コシヒカリはもともと冷えても美味いのが売り

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:57:27.77 ID:kCaFq7EuO.net
>>129
新しい社長が大の吉野家フリークなんだそうだ。
大して期待してなかったけど、普通の機内食より美味しかった。
帰国便で出たら言うことないんだけどな。

>>131
ケニア航空はサモサとかカレー味のチキンとか
インドっぽい物ばかり。
南ア航空は普通の機内食。
TAAGとLAMは干からびたサンドイッチ。
あんまりいい思い出は無い。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:37:50.16 ID:BFCaF4G00.net
>>131
ケニア航空、昨年だがHKG-BKK-NBO-JNBの旅程を往復乗った。ビジネスクラス
だったんでそれなりに期待してたらちょっとビクーリするくらい不味かった。
いや、見た目はそれなりなんだが、実際に口に入れると全然美味しくない。

上の旅程だとほとんどフルで都合4回機内食出て来るんだが、後半になってくると
一口食べたらもう要らんって感じ。
NBOならともかく、HKGやBKKで積んだ飯がなぜあんなに不味かったのかはすごく謎。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:38:54.05 ID:vf1uRpPb0.net
中華系(と言っても中国国際航空とエアマカオしか乗った事無いが)の機内食が中華弁当チックで結構好きなのは俺だけだろうか。
この間機内食食わないツレと北京経由でマカオに行ったんだが、片道でツレの分も入れて4食たいらげてしまったw
更に到着後も現地で中華料理食いまくった。中国はメシが美味くていいわw


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:01:54.15 ID:bJG4PBsP0.net
2月にスキーに行くために、BRU→ZURでスイス航空を利用した。
(小さい飛行機のくせに4つもエンジンがついてる奴)

短距離でYなので、出てくるのはハムサンドイッチが1個ころんと出される。

普段の昼食は大抵サンドイッチなんだし、短距離線は大抵
サンドイッチなんだから、もう飽き飽き。

最初は食べる気はなかったが、周りの人はなぜかみんな食べてる。
で、食べてみたところ、このサンドイッチが相当うまい。
ハム、ピクルス、ソース、パンがベストマッチ。
高い材料なんて何も使ってないだろうに。

帰りの便のサンドイッチも同じようにうまかった。
コスト掛けてないけど、うまい機内食ってのはありえると思った。



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:33:48.13 ID:gLEyVRdGO.net
初ビジネスでPRの帰国便で日本食を注文。

久々の日本食に満足。

メニューも貰ったよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:01:44.00 ID:kqreCLR9O.net
>>136
かわいそうにエコノミーでは吉野家程度をありがたがるのですねwww

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:08:07.59 ID:5lxn/5670.net
>>141
提供クラスはファーストクラス・エグゼクティブクラス・
プレミアムエコノミー・エコノミークラス。

すなわち全クラスで提供されるのですが。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:49:40.02 ID:kqreCLR9O.net
>>142
少なくともFの客は吉牛なんて食べ物まず口にしないね。
せいぜいUpしたCの客ぐらいだろうね。
自分も機内食に限らず10年以上吉牛なんか食った事はない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:55:09.78 ID:6aSalilm0.net
>>143
乗ったことがないのがばれちゃいましたね。
だから携帯からのカキコはやめておいた方がいいのに。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:22:25.15 ID:rL4ETBeYO.net
>>144
そうね、確かに国際線Yは生まれてからまだ乗った事ないよw。C以上しか乗った経験がようやく三桁ぐらいしかなくてゴメンね。ちなみにPYもないけどね。
吉野家とかすき家なんて行った事ないよ、ゴメンね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:24:43.87 ID:U/JNEC0e0.net
そんなセレブが2ちゃんでカキコwww
どっかいったらーー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:26:19.97 ID:rL4ETBeYO.net
>>144
そうそう。
家にはJALの機内食の黒の冊子が二十以上、白の冊子も三十以上あるなあ。
何の事か君には判るかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:27:52.55 ID:o/It/JQf0.net
>>146
さっき自分が書いたレスを忘れたのか?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/11(金) 00:22:19.98 ID:U/JNEC0e0
構ったら余計図に乗るから放置が一番。

勝手に消えるよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:36:49.85 ID:IplFM6rA0.net
セレブの書き込みを見てみましょう。
http://hissi.org/read.php/airline/20120510/a3FyZUNMUjlP.html

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:43:48.67 ID:UDkqX/Ni0.net
>>145
吉野家って3ヶ月限定だけどその間に乗ったことがないって言うことでしょ。
セレブは読解力もないんですね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:03:37.06 ID:UppePfV70.net
やっぱりセレブは吉牛よりもですかいシリーズですよね。分かります。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:10:36.27 ID:sdy92sG70.net
福岡〜プサンのビジネスクラスは機内食ありますか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:25:38.48 ID:2Qm9bH+G0.net
>>147
そんなもの記念なら1冊ずつで十分だろう。
たくさん持っているを自慢してもなぁ・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:44:11.13 ID:2/x7GmGd0.net
まあ牛丼あたり食べて喜んでいる人とサロン+琉銀の食事を喜んでいる人では勝負になりませんww
当然自分は後者ですけどww。
エコの客の上級クラス特にファースト客への嫉み、僻みってすごいね。
名も知らぬ小瓶のワイン飲んでもモンラッシュ飲んでもワインには違いないと考えるのB層が牛丼食べている連中

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:46:12.74 ID:SiXD/JlB0.net
10年以上吉牛を食べた事はない人が吉牛の話題に
触れることで、この企画が当たった事を表していますね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:50:32.49 ID:TBEpvjaR0.net
吉野家だ王将だなんてのは学生時代とか外回り時代は食ってたけど
今や食う機会もないわなあ
飛行機は社員向けにはエコノミー上等と俺が宣言してしまってるので
単身出張以外はビジネスは無理だ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:22:14.54 ID:sdy92sG70.net
福岡〜プサンのビジネスクラスは機内食ありますか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:11:05.04 ID:1Rz/odzZ0.net
>>147
お前、デパートの紙袋とかダンボール2箱くらいあるだろ
そろそろ捨てな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:10:53.94 ID:rsxFtUR10.net
北米発便の1食目が吉野家だとかなり嬉しいんだが。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:24:27.15 ID:PGbBiZWG0.net
コーシャーがうまそうに見えるんだが、平たい顔族だから
リクエストする勇気がない。
特別食は金かかってるんだろうな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:08:46.05 ID:N/MSeo5V0.net
>>159
同感。日本発だと嬉しくもなんともないけど、北米・欧州発便だったら
素直に嬉しい。糞不味いCの洋食よりよっぽど良いと思うのになあ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:40:29.69 ID:r9lwg9jU0.net
>>159
 青組だが、欧州線の帰りだけでいいので、
 メニューに牛丼を追加してくれればいいのに。
 機内で炊いた御飯もあまってると思うし。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:29:12.45 ID:YDSbfLmHP.net
>>162
IADからの帰りに、Cで離陸後4時間経過してから出るメニューにレトルト牛丼があったと思う。
俺は、リクエストして、キノコうどんに牛丼の具をトッピングして貰って、肉うどんにして食った。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:03:12.73 ID:gNLpA1aA0.net
ユナイテッドは未来永劫全ての機内食を吉野家にしてくれ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:40:31.87 ID:pMHkpDCC0.net
UAのYのビーフよりは吉野家の方が美味いと思うよ。

166 :monad:2012/05/19(土) 09:51:02.34 ID:APsOR91g0.net
機内食はひどいからな。
いつもラウンジで食事して機内食なんて食べない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:56:37.62 ID:A+BQqSl00.net
機内食なんて竹の皮の包みに何も入って無い握り飯二つにタクアンの二切れ、それに味噌汁もついていれば十分

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:44:38.49 ID:hsmL5JSU0.net
>>167
おいしければたしかにそれでも良いけど。
竹の皮は高いぞw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:14:36.27 ID:mKXuweJ60.net
欧州の鉄道には、航空券で乗れる電車もある。

 大抵の機内食は食べるんだが・・・
 ブリュッセル−パリ間のタリス号の機内食が毎回芸術的にまずい。

 例えば、
 メインが青魚(このしろみたいなやつ)+野菜のピクルス。
 どちらも、気絶しそうなほどすっぱい。
 美味しい/まずいを超越してる。


>>167
 たくあんじゃなくて、しっかり漬けた梅干を添えてほしいな。
 吉野屋の朝食セットみたいな感じね。

 アリタリアだったら、具のないチーズだけのピザ?
 冷えたら美味しくないか。




170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:49:39.49 ID:iz4yzOKb0.net
>>169
>どちらも、気絶しそうなほどすっぱい。
それをおいしいと思う人がいることに思いを馳せるのが、機内食の楽しさなのになあ。
もったいない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:38:43.89 ID:cADJzMCl0.net
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko076843.jpg

今日のお夜食

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:01:42.43 ID:vOHFx79eO.net
タリスの食事がまずいのは同意する。
パリ北〜ケルンで乗ったときはブリュッセルまでに軽食、ブリュッセルから夕食が出たが、軽食二回出せと思った。
まあ、食ったんだけどさ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:06:58.97 ID:soiQoR/20.net
「みんなの機内食」って本が出たんだが、チャイナエアラインやエバー航空が
中華人民共和国のエアラインになっていて、中華人民共和国の国旗が書いてある。

amazonのレビューも中々面白くなっているw
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%86%85%E9%A3%9F-%E6%A9%9F%E5%86%85%E9%A3%9F%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0-Rikiya/dp/4798125598/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1342324940&sr=8-1

この本作ったのは、Rikiyaって奴だが、奴のブログ等では今の所、訂正も謝罪もない。

http://www.rikiya.com/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:36:17.97 ID:FQRv6Non0.net
まさか台湾とか言わないよな。
国として認められてないのに。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:07:30.54 ID:qeN5N4LB0.net
>>174

でも、台湾のエアラインに中国の国旗付ける方が、全然やばいでしょう。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:41:29.82 ID:BF3EM/7LO.net
>>174
あれは、日中国交正常化の際に中国共産党が交換条件として主張したものだね。
現実的には、中華人民共和国と一部の国家以外の政府は台湾を中華民国として認めてる。
国連に加盟できないのは、中華人民共和国が常任理事国だからだ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:26:34.30 ID:deMI/xOV0.net
国連追放までは安保理常任委だった事実の方が凄い。
この頃も'中国'なんて雑な呼び方はしなかった。'国府'。
対する共和国は'中共'
だから広島や岡山のことを安心して中国と呼べた。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:05:19.94 ID:uhP5zTlO0.net
で、Rikiyaはコメントも謝罪も何もしないのか?

あのブログも、何かキモいwんだよね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:10:27.19 ID:sS3hvlWk0.net
test

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:57:35.83 ID:nHpWnIH60.net
機内食ってさ、コスト掛けなくても美味しい物作れるのに、
余計な一手間掛けて台無しにしてるメニューって結構あるよね・・・

その余計なトッピングや明らかに合ってないソースを、なぜ加えようと思ったのか・・・

181 : ◆feQS5efhCo :2012/07/24(火) 21:48:17.57 ID:S3+QHiuD0.net
ユダヤ教宗教食(カシュルート)SQで頼んでみた。
ちなみに自分は無宗教w

http://i.imgur.com/Qx3Oo.jpg
AKL-SIN 一食目は牛肉のシチューっぽいものと米。あんまり米旨くない。
二食目はフムスみたいなのとパンが出てきたが眠かったのでスルー
http://i.imgur.com/vxFUG.jpg
AKL-SIN 三食目はホットケーキみたいなのとベリー類の朝食。普通に旨かった。

http://i.imgur.com/voHWa.jpg
http://i.imgur.com/snP4n.jpg
SIN-ICN 一食目はオムレツでこれが何か日本の卵焼きみたいな感じでかなり旨い。どうやらSIN発のカシュルートはイギリスから空輸されてる模様。

http://i.imgur.com/xX5qH.jpg
SIN-ICN 二食目はなんかクロワッサンとベーグルの中間みたいなパンで出来たツナとサーモンサンドイッチ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:10:32.42 ID:cYq0GupB0.net
こっちが本スレ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:32:02.81 ID:/c2orcXH0.net
>>173
その本は見てないけど(機内食サイトはよく見る)、
多分、著者ではなくて編集部のミスではないだろうか。
著者校では、図版チェックまでは出来ないことがよくあるから。

まぁたとえ編集部のミスであっても、世間への最終的な責任は
著者が負うことになる場合が多いので、著者は、もし自分の責任では
なくても、自サイトに訂正やお詫びを出した方が良さそうな気はするけど。

版元が本を速やかに回収して、訂正版を出すのがベストなんだけど、
多大な費用がかかるので、大手版元でもあまりやりたがらない。
この本の版元は中小でしょ、その体力は無さそう。

以上はあくまでも個人的推測です。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:11:56.89 ID:2Y6D2YHR0.net
ユーロスターのプレミアクラスで提供される車内食
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p11.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p12.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:28:38.69 ID:GEtDyfhz0.net
今まで喰った中で一番旨いと思ったのは
去年の今頃NHのMNL→NRT、エコで喰ったハンバーグ
育ちが悪いせいか、C飯は何か口に合わなくて
Y飯の詰め込まれた感が、機内食らしくて食欲をそそるんだなぁ・・・・。

MNL
搭乗口のカフェ貸切のラウンジに大爆笑。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:33:05.56 ID:WPoLZpmq0.net
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:17:25.17 ID:amc5DTYC0.net
>>185
俺のいままでのベストは、2008年2-3月のCDG発JLのCで供された
鶏のロースト、グラタンドフィノワ添えと、2008年10月頃CDG発の
ANAのCのプロヴァンス風ファルシ(当時常備の洋食のベジタリアン)
どっちもフランスの町で食べる味そのものだった(現地調達だから当たり前か)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:09:23.40 ID:jp3cthvQ0.net
ちょうど一年ぐらい前に乗ったアシアナのCで、普通のメシの後で何か分からん麺を特注して食ってた韓国人がいたのには驚いた。
JALのようなカップ麺じゃなくて、瀬戸物の器に入った本格的なもの。
腹一杯だったが食えば良かったと後悔した。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:55:00.74 ID:g14Eb1h70.net
>>188
それ、辛ラーメンでは?カップ麺にお湯入れた後、瀬戸物の器に移し、簡単な具材を盛り付ける。
俺もFRA行きで頼んだ事があるが、カートに邪魔されて持ってくる間に麺が延びてしまった。
麺には、もちろんアシアナで開発した無臭キムチなるものが添付されていた。

190 :188:2012/09/20(木) 00:12:54.58 ID:34LCEQSh0.net
>>189
うーん。食ってないからわからないけど、辛ラーなら
激安ですぐに手に入るから、有り難味はないな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:30:30.07 ID:SQehCx2o0.net
辛ラーメンなんて、無料でも要らんわw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:31:05.27 ID:oQtHpncI0.net
>>190
写真があったので上げといた。 http://cdn.uploda.cc/img/img505a0e8fb0d63.jpg
椎茸とネギは後から盛り付けた感じがします。

ソウル〜福岡のビジネスクラス(往復共同じ飯)より俺はラーメンの方が良い。
http://cdn.uploda.cc/img/img505a0ef9eb15e.jpg

福岡〜ソウル(1泊無料)〜フランクフルトという激安Cで飛びました。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:30:02.55 ID:cCiROd9p0.net
>>192
ラーメンの麺のチリチリ感が、いかにもインスタントっぽいな。
俺が乗ったアシアナC(NRT-ICN)はサムギョプサルと冷製ビビンバで
どちらも旨かった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:52:48.61 ID:LFKzU+yS0.net
【画像】各エアラインの機内食比較
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348666446/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:04:33.49 ID:RBS0/c+p0.net
俺が唯一食えなかったエミリーツが貼ってあったので感想
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/e/1/e106ff65.jpg
これはカレーなんだがもう何とも言えないまずさ 本当にパンしか食えなかった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:07:10.44 ID:uuWvmfXO0.net
>>195
それエミレーツで全く同じ物食べたけどおいしかったよ
個人の味覚の差かね?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:30:58.22 ID:/Zo/36/N0.net
日本のカレーが好きな人でインドのカレーが嫌いjな人はいる
俺は逆だが

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:16:44.74 ID:+QZJA3+S0.net
エアインディアの線香臭い?カレーが美味いと思える自分にはいけそうだ@エミレーツのカレー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:43:00.28 ID:tWDsrj0V0.net
>>198
俺は日本式のカレーは逆jに腋臭みたいなニオイがだめだわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:26:12.08 ID:0otdkbCy0.net
昔、デルタのアトランタ線に乗った時にカレーが出てきた。
アメリカの航空会社でカレーは意外だったが、美味しかったよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:10:59.10 ID:/M/P3h7Q0.net
カンタス航空のシドニー〜メルボルン便の約一時間のフライトでカレーが出てきたことがある。
全く塩味のない、結構辛めのカレーだった。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:07:05.03 ID:SsKI74bI0.net
【米】「お湯の温度が高過ぎる、訴訟」 自らこぼした紅茶でヤケドした女性が航空会社を訴える
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354064648/l50

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:57:54.95 ID:kyphklJc0.net
JAL 吉野家の次はケンタッキー
チキン2個、パンとコールスロー

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:15:52.42 ID:xxCD8qVJ0.net
先月乗ったフィンエアーでは、ペンネアラビアータとカレーのどちらかだった。
行きはペンネ、帰りはカレーにしたけど、これがカレーというよりは
キーマカレーみたいなソースであんまりうまくなかった。
あと小さい蕎麦も付いてた、もちろんペンネにも蕎麦付き。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:00:35.02 ID:jwu2qmkz0.net
>>181
イギリスに専門の会社があって、JALも昔はそこから買っていた。
今はどうだかは知らない。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:42:47.87 ID:QUeFCwoA0.net
全日空のビジネス席にて和食メニューうまかたー
海外いってたので和食さいこーですた

207 :1:2012/12/16(日) 15:36:24.81 ID:JCMlcVPM0.net
http://y-bbs.net/jyukujyo/sm/img15/13172891360021.jpg
http://y-bbs.net/jyukujyo/sm/img15/13145141760020.jpg
http://y-bbs.net/jyukujyo/sm/img15/13145141760019.jpg

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:01:58.74 ID:N7cP2Bjx0.net
hsyu

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:44:08.73 ID:zYecfY5Y0.net
地球ドラマチック「カリスマ料理人 機内食を大改革!」
ttp://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2013-04-27/31/31186/
割と面白かった。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:41:11.85 ID:lS9j0HuQ0.net
エールフランスとKLMオランダ航空の機内食フェア@関空コンコルド
5/6まで

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:39:16.41 ID:z+PVT6nQ0.net
どこの航空会社も、フルーツ食を頼むと
生のフルーツだけなのかしら?
短・中距離便に乗る際に、食事の時間帯と合わない場合は
フルーツ食を頼んでいるのだけれど、冷たいフルーツてんこ盛りだけでは
お腹が冷えてしまう。

焼き○○とか、□□のグラッセの様な
ホットミールが出るところって有る?
ジャムにもする果物ならば、
加熱調理してもそこそこ行けそうな気がするのにな。

バナナの青いヤツをバターでソテーしてシナモンを振り掛けると
結構美味で超安上がりなのに、何で出てこないのだろう。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:32:39.38 ID:1bhsOnax0.net
>>211
何でっていうと、全部冷やす方が手間もコストもかからないから。
以前フルーツのグラタンの様なプリンの様なものが出たことあるけど、
それも冷やしてあった。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:27:11.71 ID:REO429FE0.net
>>212
トンクスです。
書かなかったけれどビジネスクラスの話なのです。

皮をむいて切り分けた果物だけでなく
もうちょっと手間隙掛けて欲しいなと。
他のCクラスのコスト並みで良いのですが・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:50:40.32 ID:LemKeuIm0.net
うだうだ要求下手したら缶詰になるかもな@フルーツ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:BRX3NDji0.net
俺が寝てたのかわからんけど、食事のときのワインも、食後のお茶も来なくてヘコんだ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:8LCekhQE0.net
>>215
外航だと、「おめざめですか」のシールとか、「食事の時は起こしてください」カードなんてないからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:22:13.26 ID:4DW6hyoU0.net
ヒンズーミールうまうま。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:23:01.32 ID:q7mH//Tg0.net
JAL、機内食作りの裏側を公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131219_628287.html

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:08:35.59 ID:gMussNdX0.net
カタールの機内食は美味しいらしいね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:30:05.19 ID:RaIu4UJB0.net
機内食って
ファースト>>>>>>>ビジネス>>エコノミー
なイメージ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 04:00:12.16 ID:VvIhGT2j0.net
>>220
航空会社によって違うね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:16:24.19 ID:UFW5VXdb0.net
>>221
2クラス制に移行する前のノースウエストの機内食は
ファーストとビジネスは、前菜以外全部一緒だった。
盛り付け方がファーストの方が凝っていたけれど。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:59:43.93 ID:PN+L78/T0.net
懐かしいな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:31:59.65 ID:59WXPzbY0.net
>>220
だんだんビジネスの質が向上し、ファーストに近くなっている。
反面エコノミーはどんどん低下。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:03:40.20 ID:FR+mK3te0.net
アメリカ出張から、いま帰宅。往復ともエコノミー。

行きはキャセイで、最悪。帰りは、中華航空で、まあまあ旨かった。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:30:46.57 ID:RBq8+/xq0.net
ビジネスクラスは冷たいオードブルみたいのはまあまあだけど
メインはエコノミーの料理をちょっとだけいい器に入れました的なのが多い気がする

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:10:00.52 ID:BeyI6ZPkI.net
>>225
同意
最近のCX日本線のエコ飯は激マズ
コンビニおにぎり数個くれる方がよほどマシ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:53:20.71 ID:bPLpjR+T0.net
インド人の頼んでるヒンズーミールがすごくうらやましいんだよね〜CXは

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:41:39.04 ID:sk/qJCbX0.net
>>228
インド人になれば良いじゃないか。
誰も止めないよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:43:55.25 ID:JsZRiJWN0.net
>>228
おまえも頼めばいいじゃん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:14:31.73 ID:1S7cMRGF0.net
>>230-231
なんか笑えるな。
ヒンズーミールはインド人でなくてもヒンズー教徒でなくても頼める>>228

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:48:37.02 ID:g0/DEkZv0.net
>>231
分かってないなぁ。
一度インド人になってみな、止められなくなるから。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:57:30.19 ID:WfF1cYa90.net
そして永遠に日本には帰れなくなった。。。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:31:41.04 ID:N+xOgPLP0.net
インドに惹かれて帰ってこなくなった人はわりといる。
昔だったら北海道がそうだった。(内地から北海道に移住)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:27:22.60 ID:bI/6xFIA0.net
インド旅行に出かけたきり十数年帰ってこない息子を探してくれ的な依頼番組で
現地に探しに行ったけど、なんとも不気味な終わり方してたのが忘れられんわ
拉致か、ヤバイ沈没か、ガンジスに流れたか、
とにかく報告聞いて泣いてる母ちゃんが可哀想で見てられなかった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 02:41:19.16 ID:xPURMboi0.net
現地に沈没する人は多くても
戦前みたいに、現地でゲリラの頭目になって
政府軍と戦ったりしてる人はいないな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:42:54.25 ID:8VFyfvLu0.net
インドは怪我したり障害でたり頭悪かったりしたら生まれ変わればいいという考えだからな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:50:42.97 ID:HuabPIIk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dpcpkbr16mA
まあ金持ちのおぼっちゃんだろうが父親とアシアナのFでJFK/ICNで
フルサービス受けてるwww
こんなん食えないだろ。
嫁さんと小さな娘さんもC。小さな子供にはもっと苦労させないと・・
それにしてもアシアナの上級サービスはいいね。うらやましい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:47:43.69 ID:6i/Fra380.net
荷物は入れてくれないのか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:15:13.20 ID:ZAq+ajsT0.net
料理(うどんみたいなの何あれw)が不味そうでびっくりした。
あと、嫁と娘もFにしてやれよ!
Cなのは男尊女卑だから?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:19:23.15 ID:5LCwZL9h0.net
>>240
溜まったマイルでFへアップグレードしようとしたが
マイルが足りないか、(アップグレード用の)空席が無いかで
2名しかFに乗れなかったと思われ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:26:21.45 ID:N+IQe5s70.net
あのうどんは韓国料理のカルグクスだな。あっさりした出汁で
ほんとに美味しいよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:26:12.17 ID:WnRu/eTB0.net
コーヒーに付いてくるクリームや
朝食のヨーグルトの容器の上に貼りついているアルミ箔を捲るとき
中の物が指先目がけて「プッチュ」っと吹き出て来る時があるでしょ。
捲る前に、フォークで穴を開けると良いよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:24:24.73 ID:maKe4TnX0.net
>>243

なるほど。生活の知恵袋。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:34:51.36 ID:L4HFN7FW0.net
>>244
そうだろ。伊達に、同じ釜の飯を食ってないんだよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:17:07.98 ID:OM+pyJpW0.net
ANAの香港行きのY飯がおいしくてびっくりした。
C飯みたいに面倒なやつよりも、簡単でよかった。
でも期間限定みたいね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:09:35.09 ID:cfIER1ph0.net
>>243
同じ要領で、プラカップ入りの水やジュースは
コーヒーカップに入れた状態で穴開けてすするのがスマートでいいぞ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:09:10.16 ID:Z+8mF4Os0.net
プロきてんね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:42:11.51 ID:k/aohH8m0.net
>>247
すまん。意味が分からない。

>プラカップ入りの水やジュース
>コーヒーカップに入れた状態で
プラスチックカップの飲料が、何故コーヒーカップの中に入っている?

約500区間、100万マイルを各社の便に乗っているけど
一度も見たことがない。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:07:46.30 ID:C0ZIFPTc0.net
>>249
>247じゃないけど、分からんかなぁ?

http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/a/s/i/asiaresort/Bali_004s.jpg
http://yemen.way-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/10/0501.jpg
みたいな飲料はカップに容器を入れて(カップをホルダーとして)飲むと
「スマート」だと言ってるんだろ。個人的には全然そうは思わないが。w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:08:09.14 ID:sYpkV5El0.net
>>249
最近は減ってる気もするけど、こういう感じ。
ttp://parisinmomo.seesaa.net/category/2279063-1.html

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:43:17.66 ID:/fQpzqiW0.net
ANAのビジネス食はほんとうにおいしい。香港に行くとき、便利なのは
キャセイだけど食事を考えてANAを利用する。それに親切だね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:13:23.35 ID:q3DokKHL0.net
世界の機内食(エコノミークラス) [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413510769/l50

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:58:18.09 ID:9D9ZqL/h0.net
ビジネスクラス以上だと、ドリンクサービスの時に
温めたナッツの小鉢が出て来る時があるでしょ。(外航が多い)

長距離便の間食に、温めたクッキー・ビスケットを出すのって難しいのかしら。
電子レンジでちょっとだけチンすると、焼きたてみたいなって美味しいのだけれどな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:52:06.36 ID:07a4Zu1i0.net
>>254
ダブルツリーでチェックインの時に出すみたいな、いかにもアメリカ人の好きそうな奴か。

だが、最近ナッツ温めて出す会社ものすごく少なくなったと思う。
というか、例の機内用の特殊な電子レンジ積んでる会社も少ないんじゃね。

もう何にしてもちょっとでも重量かさむものは廃止の方向だから。
(この前、何かのTV番組でJALがエコの加熱用プレート付きのトレイ未だに使ってるの
見てちょっと驚いたけどね。もうあそこぐらいだろ、あれ)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:04:58.29 ID:r5OtTH480.net
マレーシア航空の闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12136838492

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:56:02.30 ID:el9fNZg70.net
>>255
あれって破綻後に廃止するって言ってたのにまだ使ってるよね

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:50:39.95 ID:M5HaNEbu0.net
>>254
ピーナツリターンを予言したのか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:49:20.32 ID:8SD7WW5/0.net
賀正

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:43:25.95 ID:DnXyJky50.net
がちょーん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:36:57.56 ID:JFKGLW7u0.net
>>255
あの甘いクッキーか…チェックインの時に貰ってなにこれ?って
聞いたよ。
お部屋でありがたく頂いたけど。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:39:27.50 ID:JFKGLW7u0.net
>>217
キャセイでインドカレーでてきたけど、
美味かったな。
あれはまた食べたい。
変な漬物がよい味だしてた。
でもタイカレーは嫌い。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:11:55.85 ID:QhRffQDm0.net
機内食でトルコライスって・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:56:53.03 ID:dBzqMYkh0.net
【米国】未開封の炭酸飲料は「武器」注文拒否→近くの男性には未開封の缶ビールを渡す…客室乗務員がイスラム教徒に差別をしたと物議 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433046127/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:12:18.37 ID:wRP2Lj3G0.net
NRT-LAXのSQでサンドイッチを頼んだら、あんパンが出てきたな。
日本人にビールを勧めるとき、スーパードライ?と聞いてまわってた。
SQならタイガービールで十分なんだけどね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:43:22.79 ID:P0HMUMYI0.net
>>265
つか、成田発ならタイガーが残り少なくなってるということもありえるだろ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:52:35.20 ID:uO752qyo0.net
>>265

> NRT-LAXのSQでサンドイッチを頼んだら、あんパンが出てきたな。


それはそれでOKだな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:24:34.41 ID:37xtURZI0.net
ハワイ発J◯L機内食にゴキさんがいたよ…(´・ω・`)
蓋あけたらサササーーって。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:35:50.71 ID:9FmFSAnZ0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0◎2■t.net/d11/2801coor.jpg
◎を2に、■をiに変える

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:45:56.01 ID:Af/rGpdP0.net
ゴキさんいたら、クレーム入れた?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:16:54.53 ID:FK6uzbAa0.net
ハワイにもゴキブリいるのか。

日本のゴキブリとは別種なんだろうか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:37:20.37 ID:ADkyDGmi0.net
さっと潰して交換してもらった(´・ω・`)
機内では一番偉そうなcaさんが謝りに来て、降りたらすぐ地上係の人がごめんねしてくれた(´・ω・`)

何かあったらこちらへ連絡してというメモもらいました。
南国だから結構いるらしいよ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 08:43:11.78 ID:pgGRPajq0.net
沖縄のGはでっかいらしいがハワイのはどーなんだろ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:44:25.74 ID:JCm5yA7v0.net
http://imgur.com/cdbeb4J.jpg

275 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/07/16(木) 17:21:13.52 ID:UIxVOxHZ0.net
色々変わるもんだね。

トマトジュースが機内で人気の理由
ニューズウィーク日本版 7月14日(火)19時45分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150714-00153222-newsweek-int

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:27:00.04 ID:OQq3uwPQ0.net
トマトジュースは乗り物酔いの予防にいいという人がいますが、実際どうなんでしょうねえ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:38:39.80 ID:pZb9mVUH0.net
国内線サービスのジュースがオレンジでなくアップルなのは、オレンジの酸味が乗り物酔いにあまりよくないからと聞いたことがあるけど、
トマトジュースも酸味があるから乗り物酔い予防になるかなぁ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:39:44.99 ID:X5aoLvcC0.net
俺、ニンジン・ピーマン・セロリのアレルギー体質なのだよね
これ等は機内食としての使用は、世界的に全面禁止にしてほしいな
食べると大変な事になるんだよ
口の中に「不味〜い」味が広がるの

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:49:04.51 ID:efaNgVVaG
アレルギーは辛いよな
同情するよ

よし喰えない飯は俺のとトレードしようぜ





つ水

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:05:36.68 ID:Xm2fYzju0.net
>>278
ママに作ってもらった弁当もって行けば?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:38:05.40 ID:U1KyvUeI0.net
地上に比べると、高度1万mでは感覚が鈍るらしい。
地上では、トマトジュースが土くさかったり えぐみを感じる事がある。
巡航中の機内だと、酸味が爽快感を感じ、飲みやすくなるそうだ。
ルフトハンザでは、ビールの次に消費されるぐらい人気らしい。
地上に比べると、味の濃い料理が好まれている。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 05:47:01.39 ID:eW2a0jBg0.net
>>277

体質によるのかもしれないが、トマトジュースは乗り物酔い予防になるらしい。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:27:07.74 ID:lkoGjcGX0.net
>>280
お子ちゃまだと思っているの?
53歳だよ。53。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:59:43.15 ID:6TY0zaza0.net
JALでデリー往復したけど、特別食の比率高くてCAさん大忙し
背もたれの上に貼るシールを束で持っているの初めて見た
配膳は、特別食から始まるわけで一般食は30分ぐらいお預け
帰り便のカレーうまかったよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:35:17.75 ID:8/gOYo0X0.net
乾燥した地域でも感覚が鈍るくらいだから
高度1万mなら尚更だろうな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:27:58.97 ID:TsyIXfLC0.net
機内で出されるジュースって種類少なくね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:34:01.86 ID:jZ21nMW/0.net
>>277
オレンジジュースの方が高価だからです。
10年ほど前に柑橘類が値上がりした頃、航空会社はこぞってエコノミークラスでの提供を止めました。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:05:33.92 ID:jDus7cF80.net
乗り物酔いに一番効果あるジュースとなるとどれだろ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:51:57.67 ID:aKau5xHe0.net
福岡空港では、滑走路増設が始まろうとしていますが、
ゲートは現在19バースしかないので、
滑走路だけを増やしたところで、空港能力は上がりません。

滑走路以前に、ゲートの方が先に限界に達してしまうからです。
しかも、リモートスポットさえ満杯という有様です。

ゲートが20バース程度では、滑走路を何本増やしても、
旅客機の発着は、年間16万回程度が限界です。
(自衛隊機やセスナなどを加えた上限は17万回程度)

滑走路は1本だけでも、ゲートをもっと増やせば、
旅客機の発着には、年間17万回程度ならば、十分対応できます。
(自衛隊機やセスナなどを加えた上限は18万回程度)



福岡空港の能力を上げるために、
滑走路だけを増やすのでなく、ゲートをもっと増やしましょう!

第一のボトルネックは滑走路ではなくゲートだから、
滑走路よりも、ゲートを増やす方が先決です。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 02:49:22.32 ID:kvAHVrU30.net
>>288
アップル

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:35:22.99 ID:5NuZy3+F0.net
>>277
アレルギーの問題だと思ってたけど違うのか

まぁ世の中は広いから、りんごアレルギーの人がいても不思議じゃないが

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:08:21.99 ID:/kJNlN2N0.net
>>291
りんごって農林水産省が規定する
アレルギー原因食品27種の1つだよ

>りんごアレルギーの人がいても不思議じゃないが

君は知らないかもしれないが、大勢いるのが実態

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:05:50.61 ID:eDnTOSru0.net
CXのフレッシュオレンジジュースだよね。なんだかとっても美味しかった気がする。

でもよく考えたら海外で搾りたてじゃないオレンジジュースって飲んだことないや。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:43:06.77 ID:0K8B/VDs0.net
ロン丼、フィンラン丼……JALの機内食が完全にダジャレ [転載禁止]©2ch.net [251772464]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1448674830/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:25:33.38 ID:PNrdo5Uav
>>292

君は知らないかもしれないが、
大勢いるYでりんごが出るのが実態

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:17:54.07 ID:j1AuF34z0.net
>>281
科捜研の女で、その気圧による味覚の差のネタやってた
やっぱ機内ではトマトジュースだな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:42:10.23 ID:jWMt0m0b0.net
ブルキナ航空は飛行時間40分でも
簡単な機内食がでるらしい
http://ameblo.jp/amaz0na/entry-12100977917.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 01:11:44.37 ID:3cFvKE7v9
>>297
その昔、福岡〜釜山のアシアナ航空でも出たぞ。搭乗口やゲートでランチボックスを渡す形式だったと思った。
福岡〜ソウルのアシアナ航空は、機内食と同時に免税品販売まで行う。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:23:16.50 ID:NOxtiIZfg
過去に経験した機内食:最高=CX、次点=PA,以下UA,PR,TG,JL,
NW,最低がKE
CX=マルコポーロクラス
NW=ファーストクラス

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:06:26.46 ID:ipP0d6tG1
KEのランチがコンビに弁当以下だった(OSA-SEL間の経験)。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:41:53.50 ID:1yFX7u+70.net
タイ国際航空の機内食
http://imgur.com/a/rFkUh

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 17:35:49.60 ID:wGBfX+Yo0.net
賀正

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 06:46:32.74 ID:0lUnoDAC0.net
特別食を先に配る航空会社と、他と同じタイミングで配る航空会社があるよね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 06:49:36.06 ID:0lUnoDAC0.net
>>112
book the cookみたいなのなら注文するけど
短距離路線だと通常メニューより豪華になる
タイ航空もビジネスで予約受けたけどやめちゃったかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:53:57.78 ID:UUlys1UM0.net
カタール航空のエコに乗った際に特別食にしたら最初に配られ
隣の南アジア系の人がなぜ貴方だけ早いんだ?聞かれた
CAの配膳がメチャ遅くて自分がゆっくり食べ終わった頃配られて気の毒だった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 11:43:26.87 ID:nvTwWvY60.net
>>305
だいたいそんな感じだよね
ワインやコーヒー紅茶配りにくるタイミングがずれちゃう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 09:28:52.00 ID:pdme6koi0.net
JALのエコ飯まずいな。
普通のものを普通に出してくれればいいのに。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 10:01:22.55 ID:qXvaXWMy0.net
>>307
うp

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 19:49:46.49 ID:7q2fVfwn0.net
>>307

同意する。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 13:39:37.45 ID:tlEeMC680.net
どれにしようかな
http://i.imgur.com/TNXpW18.png

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:24:53.85 ID:CwOliapU0.net
書き忘れたけど、那覇空港に空港食堂ってのがある。ここは空港にしてはかなり安く食べられるのでお勧め。

https://www.youtube.com/watch?v=iqwkaTK8keA

https://www.youtube.com/watch?v=2v2dk__Dbyc

https://www.youtube.com/watch?v=r0z7kp2RxiU

https://www.youtube.com/watch?v=7817DkgdK08

https://www.youtube.com/watch?v=RHGVTZyE-Ys

https://www.youtube.com/watch?v=L66C3UQ-358

https://www.youtube.com/watch?v=ZLF3rsH2dQk

https://www.youtube.com/watch?v=zE4vt_1-4jc

https://www.youtube.com/watch?v=SBZxgoqH7Go


沖縄は観光客用の飲食店よりローカル食堂がオススメ。牧志公設市場周辺を歩いてみると面白い店や安くて美味い店がある。
ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)にトロけるほどのソーキがのった丼に熱々のカツオだしのスープがついて400円とか。
魚屋の前にテーブルが出ていて、切りたての刺身と酒を楽しむ。
食料品店の油味噌入りポーク玉子おにぎりも美味しい、さんぴん茶も買って公園で食べたり。地元の人達が日常食べているものが美味い。


三笠は人気あるぞ。
福徳はボリュームが凄かったが閉店した。(残念)
公設市場近くの店名知らない食堂は550円のレバニラ定食が美味しかった。
あと、泊港にマグロ丼が500円ちょっとで食べられる店があって、マグロの水揚げシーズンは
冷凍物を解凍したマグロではなく冷凍されたことのない本当の生のマグロが食べられる。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 18:47:38.77 ID:CwOliapU0.net
沖縄は観光客用の飲食店よりローカル食堂がオススメ。

https://www.youtube.com/watch?v=P4O-hmg22EA

https://www.youtube.com/watch?v=AIxoNm3gQQM

https://www.youtube.com/watch?v=ifuKkzAq7WY

https://www.youtube.com/watch?v=LVtm8i6ePRU

https://www.youtube.com/watch?v=mcGxRUrbOsY

https://www.youtube.com/watch?v=VrpvofTq3Ho



https://www.youtube.com/watch?v=ubLANHCCZ3I

https://www.youtube.com/watch?v=3A_4PTk9Spc

https://www.youtube.com/watch?v=1ncgxROhLkg

三笠は人気あるぞ。 あと、泊港にマグロ丼が500円ちょっとで食べられる店があって、マグロの水揚げシーズンは
冷凍物を解凍したマグロではなく冷凍されたことのない本当の生のマグロが食べられる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:20:14.21 ID:jGkP91F70.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 04:32:57.36 ID:DAfDHWWb0.net
ラウンジで好きなもん好きなペースで食べて、機内ではひたすら寝るだけでいい
機内食って妙に重くて旨くないし、無理して食うより断ったほうがぜいたく気分

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 06:02:31.87 ID:xbIsQOGJ0.net
ラウンジ使える人はいいな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 17:23:30.92 ID:u+fizlsU0.net
JAL一食目の後でのアラカルトメニューだが、個人用リモコンでは頼む事が出来なくなったのはいつから?
それと和食の小鉢が9品から、いつの間にか幕の内弁当のおかずっぽく質素になっちゃったんだね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 17:24:46.97 ID:u+fizlsU0.net
>>316
連投スマソ。
ビジネスクラスでの話です。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:08:08.29 ID:h4mviN2E0.net
特別食頼む奴いる?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:16:27.93 ID:xbIsQOGJ0.net
>>318
半分くらい頼んでる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:33:44.80 ID:NjLuFCjg0.net
ハラルフード?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:35:59.50 ID:xbIsQOGJ0.net
子供用がうまいよ
ときどき大人だと注文できない航空会社があるけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:04:57.45 ID:h4mviN2E0.net
>>321 子ども用うまいのか!てか、大人でも頼めるんだな。斜め上の回答ありがとう。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:05:55.69 ID:h4mviN2E0.net
>>320 いや、ベジとかシーフード。ベジはインド系が1番うまいよなぁ。ハズレもない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:06:32.22 ID:h4mviN2E0.net
>>319 楽しいよな。機内食の楽しみが増える

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:39:23.03 ID:8GG8RwxL0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時はきっと必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 08:36:59.71 ID:aac6m9rN0.net
機内食比較(エコノミー・アメリカ路線)

ユナイテッド
http://www.kinaishoku.com/images/20160830-1664.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20160830-1663.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20160830-1662.jpg
アメリカン
http://www.kinaishoku.com/images/20151225-0852.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20151225-0237.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20140505-438.jpg
デルタ
http://www.kinaishoku.com/images/20151225-0487.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20151225-0485.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20151225-0473.jpg
全日空
http://www.kinaishoku.com/images/20160830-1222.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20151225-1066.jpg
http://www.kinaishoku.com/images/20151225-1065.jpg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 10:43:15.79 ID:OVwYsAnA0.net
>>326

デルタ航空が一番うまそうに見えるが。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:07:25.38 ID:j8CAjPVZ0.net
エールフランスが一番ウマイと思う
日系の飯は不味いね
安心感はあるけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:15:01.33 ID:OVwYsAnA0.net
>>328

> 日系の飯は不味いね


だなあ。


(しかし、機内で日本語の映画を見ることができる利点もでかい。)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:42:26.32 ID:ZMzpb0vQ0.net
たまーに寿司と称して出される巻物の蛍光色の漬物が不気味だよな…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:56:04.52 ID:zl1WnA7W0.net
デルタでも成田発はまあ…うまいよ。
向こう発は…まあ…うん…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 16:00:48.01 ID:EQUiYe3m0.net
このスレ見ると、やはり自社名を冠したメニューを持つところの評価が高いという結論だね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 16:15:20.32 ID:qpt261FB0.net
米系は論外だと思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 17:16:24.28 ID:/CxITPPh0.net
アメリカ人は合理的だから
「うまいもんは空港で食えばいいだろ、機内ではサンドイッチかハンバーガーで充分」
と割り切っている人も多いヨ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:02:46.44 ID:EQUiYe3m0.net
それでもエアライン名を冠した機内食の発祥の地はアメリカなんだよね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:49:19.00 ID:qpt261FB0.net
アリタリアは意外にも美味しいよな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 01:56:43.94 ID:BJHhS7rG0.net
>>328
最近JALも路線に寄っては良いらしいな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 09:30:44.29 ID:TkAqdGPb0.net
>>337
お友だちの姐さんに聞いたら、JALの機内食は昔から美味しくない!と嘆いていたよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 10:25:11.86 ID:yAVYsb390.net
国内線ならサンドウィッチで充分だけどな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 12:04:56.66 ID:Carb9Uvj0.net
自分は長距離の時は低カロリー食や糖尿病食にする
味はまあまあでサービスが早くて胃にもたれないから良いんだが
万一のアップグレードのチャンスは無くなるんだよな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 17:26:23.35 ID:/BoHdceo0.net
>>340 低カロリー食とかって何が出るの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 17:51:11.92 ID:y/xBIRQu0.net
>>341

生野菜、クラッカー、パスタ、脂肪分の少ない肉、低カロリーのマーガリン、
繊維質が多く塩分の少ないパン、フルーツ、サラダなど

(コピペ)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:22:56.88 ID:/BoHdceo0.net
病院食みたいな感じかね。やっぱりインド系のベジが最強だな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 12:12:38.13 ID:xxmihCuq0.net
ANAの「うかい」のお菓子は即時やめてほしい
誰一人としてあれを美味しいと感じる人はいないはずだ
作ってるやつでさえ不味いと思っているはずだ
少なくともスーパーのお菓子の方がおいしい
あんまり続けると「うかい」の評判落ちるぞ
ってもう遅いか・・・

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:27:25.87 ID:eYdC1mmN0.net
>>341
温野菜やチキン(ささみ)のトマトソースとかで油はほとんど使ってない
デザートはフルーツになる
後でサービスされるアイスクリームは貰えない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 16:23:47.98 ID:3EYbpvun0.net
アイス貰えないのは悲しいなぁ。機内で食べるアイスは格別だし。あとコーラも美味しく感じる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:01:55.76 ID:7CFQKucd0.net
>>344
一度食べたら、もう要らないね。
フィナンシェ以外食べずに残して返している。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 09:32:30.60 ID:fRscUMN50.net
浦東1:45発羽田行深夜便にて帰国したが、正直あの時間帯で機内食を出すのはどうかと?
見ていると、寝ている搭乗客にはスルーしていて、その後起きた搭乗客に機内食を摂るか?聞いていた。
搭乗後、「機内食を希望するお客さまは客室乗務員にお声掛け下さい」と伝えて、食べたい搭乗客に機内食を提供すれば良いと思う。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 11:03:08.50 ID:wiS5M5vb0.net
キャセイの香港〜成田の深夜便も、ガッツリ夜食が出るんだよね。
飲み物のサービスだけでも十分だと思うんだが。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 11:53:17.16 ID:M7tMbwfz0.net
航空会社というよりケータリング会社の影響が大きいかな?
成田発ならコスモとJALロイヤルが美味しいと思い。
ANAケータリングが不味いケースが多い。
TFKは可もなく不可もなく中庸?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:10:48.51 ID:3uRIYjVu0.net
JALだったかANAだったかの「エア吉野家」「エアモス」は面白かったな
ターキッシュで付け合わせで出る「フムス」も美味い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 21:21:17.33 ID:zFENY8Pz0.net
JALのエコノミーの二食目だよね。
この2つは良いと思う。
つけ麺とスープストックとくまモンはイマイチだったな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:30:54.10 ID:GxJr0Zsdv
機内で機内食を写すことを恥ずかしいと思わんのか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 05:15:07.26 ID:cEzsiOgZ0.net
LCCとか汚いイメージ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 16:19:55.56 ID:yTZrnmyt0.net
>>354
「LCCとか」の「とか」は、「LCC」以外の何?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 02:03:27.90 ID:xIFZwkNg0.net
>>355
ウンコだと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 03:36:54.60 ID:S3Y9MErO0.net
いや俺は弁護士の腹の中だと思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 12:41:02.04 ID:xBTPXCHT0.net
ライザップの糖質制限中です。
基本的に、米・パン&パスタ・芋&根菜&玉ねぎ・はるさめ・とうもろこし・トマト・かぼちゃ・フルーツはほぼ禁止又は制限されています。
肉・魚・卵・チーズとキノコと菜っ葉類はOKです。

11月中旬に乗る予定の
JALの香港便のエコノミーで特別機内食希望ですが、
http://www.jal.co.jp/inter/service/meal/special/menu/index.html
どれを選ぶと、残すのが少なめで食べられるものが多いのか、経験豊富な方にアドバイス頂きたいです。

ググってblogなどに載ってる写真みると、
糖尿病食も米やパンや芋だらけで、
ベジタリアン食も根菜その他NG多めな感じでした。

因みに帰り便は、コードシェア便のキャセイの予定です。
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/travel-information/flying-with-us/inflight-dining/special-meals.html


よろしくお願いします。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 16:42:22.11 ID:gcBtgjWE0.net
何処の航空会社も機内食は何故豚の餌みたいなのか?
客をなめてるな!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 21:30:18.60 ID:msnuIZ+v0.net
>>359
激安エコノミーなら仕方ないよだってただの荷物扱いなんだからw
プレミアムシートならまだまともだが、何倍も値段ちがう
国際線ならファースト乗ってみろ
ワイン何本も飲めるぞただし片道で月給は飛ぶぞw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 07:00:14.13 ID:OIfwgPFO0.net
>>358
ジャイナ教ベジならなら根菜は使わないがその代わりに動物性の物もない
(ジャイナ教は殺生を禁止しているので動物性に加え、根菜類は抜く時に地中の小動物を、ブロッコリーやカリフラワーもその中に潜む小虫を殺す可能性があるので禁止)


糖尿病食などを半分残すつもりか1回くらい目を瞑って食うか
機内食を食べずに自分でスーパーなどのサラダを持ち込むか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:51:06.85 ID:29mlcWnm0.net
>>358
ローカロリーミールでいいんじゃないの
白身魚が多いよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 16:14:53.90 ID:CF4izAp50.net
誰か教えて 

いまどき機内食のカトラリーが金属の航空会社って
ないだろwwww保安的にも全部プラだろwwwwww
って思いながらJAL・ANA・チャイナ・コリア・ハワイアン・ジェットスター・エアアジアと
乗ってきた訳だが・・

先日ガルーダでDPS-NRTのフライトで機内食の時に金属のナイフとフォークとスプーンが出てきてビックリした。
航空業界のトレンドってだけで別に金属が禁止って訳じゃないんだろうけど
大丈夫なのか??

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:16:51.38 ID:GO98yvYU0.net
>>363
デルタしか乗らないけれど金属だよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:21:18.14 ID:53me0oB00.net
昨年乗ったJL・QR・MH・CXのCは全て金属だったけど。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 21:34:50.49 ID:myn2NB5G0.net
12月にJALの国内線ファーストに8回乗りました。
今日の日本酒なんですか?って聞いても、一度も十四代が搭載されてなかったな。
写楽2回とまつもと4回、伯楽星2回。
せっかくなんで呑んでみたかったな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 22:08:13.32 ID:y03G2ZBL0.net
>>366
古事記とバレたから隠されたのかもねw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:59:35.63 ID:PSUEWwkl0.net
>>363
EKも金属

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 06:29:20.85 ID:ySaQanvj0.net
エコしか乗れないから、機内食で普通に美味しいものってたべたことないなあ。カンタスよく乗るけど悲しくなるわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 07:34:24.34 ID:oP+eJQeJ.net
>>369
クラスに関係なく、おいしいものはなかなか出ないよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 11:32:21.79 ID:Pu+zPBWF0.net
>>369-370
エコ乗ったときでまぁ美味いと思ったのはAF系。
パリ行きもエアカランのヌメア行きもどっちも満足だった。
エアカランは昼間から食前酒やパリからの接続客向け寝酒のコニャックもなかなか。
現地発は日本人の口には合わん可能性あるが、昔数年住んでたから自分は平気だった。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 12:22:32.92 ID:3KNgTYoZ0.net
AFはCよりYの方が美味い。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 04:45:56.67 ID:Z4e9iexJ0.net
ベジ食、それもインド系は結構美味しい率高い。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:45:39.73 ID:3kljqHC20.net
>>373
ヒンズーミールしか頼まないことにしてる。
早く食べれるしカレーだからハズレがない。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:06:54.28 ID:Z4e9iexJ0.net
>>374 量もあるし、品数的に豪華なことが多いのが良い!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 04:53:57.84 ID:JVMHL1vz0.net
AFのYにはまさに同感。Cは期待しててがっかり。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 12:11:13.96 ID:9jOY8A04.net
AVML, VLMLがいいという人はいるね。
自分は好きじゃないけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 13:21:28.87 ID:Aj4+cUiS0.net
>>375
具沢山なカレー2種類にライスとナン。
生野菜サラダとタンドリーチキンとヨーグルトとチョコレートケーキ。
マンゴーのピクルスみたいなのは不味かったけど品数が多くて大満足。
ちなみにエミレーツのエコノミーのヒンズー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 05:40:44.52 ID:6+Ynft220.net
>>378 香りが良くて、食欲も出るし。しかし、あのシロップ漬けドーナツだけは苦手だ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 07:36:41.17 ID:jHFPid6Y0.net
いつもJALのCを利用しています。くろぎさん監修の和食路線は良いが短距離のマニラ線上海線などはもう少し頑張って欲しい。ちなみに月に1〜2往復するのですが、メニューは持ち帰りません。覚えているから

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 19:00:05.35 ID:fawLhxxM0.net
エミレーツのシーフード食は当たりハズレがある

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:41:40.65 ID:n0I9vqTI0.net
>>381
もうなくなったよね。シーフード。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 00:26:47.40 ID:OEJ1Sfc1.net
食事ならラウンジのほうがおいしいし、なくてもいいね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 11:15:34.94 ID:um8Oy0860.net
>>383
正論だけどそれだとこのスレの意味がなくなる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 16:55:52.06 ID:shntqdZG0.net
特異な環境で食べる機内食の比較をしているわけで
地上ならラウンジよりレストランの方が美味しいわな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:30:35.02 ID:E9p0Jb6x.net
>>384
そこでFPMLですよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 23:13:16.80 ID:muTQnvLC0.net
>>383
>>384
短距離路線にしか乗った事が無い人に限ってそんな事を言う
搭乗直前に満腹になるまでラウンジで食事をしてから
機内では座っているだけであっても
10時間以上のフライトならば
普通の人は空腹感を覚えるよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:01:06.46 ID:EVuGwAn10.net
セントレアのJ●Lのラウンジって酒はビールだのウイスキーだの
工夫すればボトルウイスキーと氷とコーラとか炭酸水で好みに作れるけどさ
食い物って全然なくね? 豆とチョコくらいしか。
カレーくらい置いてほしい

つーか機内食って量すくねーよな なんなんだよマジで3口で食える量だよ
エ●アジアXの長距離(8時間くらい)で、コーラ3杯にプリングルス2本に機内食3つ合計頼んだら
なんか売り上げ貢献してくれてTHANKS SIR みたいなのをつたない英語で言われた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:28:47.37 ID:ELIxdn6D0.net
>>388
カレーはあるんでは?(ブログ見たらたいてい書いてある)最近青組ばかりだから知らんが。

JALカレーではなくココイチだけど。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 05:38:54.18 ID:AJYIW8Df0.net
>>388 エアアジアって持ち込みダメだっけ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:12:27.60 ID:bUiG6NCx0.net
中国東方だったと思うが、機内食として紙箱に入った謎のおつまみセットだけだったのには泣いた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 21:32:45.14 ID:k+yl7RVi0.net
ないよりはるかにええやろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 23:27:52.28 ID:U996h9jT0.net
スクートの機内食は無くても良い位にゲロ不味いよ 

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 16:08:02.45 ID:bWTplpdu0.net
>>393 何が出るの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 01:38:24.44 ID:mZoGqWq90.net
>>394
レンジでチンした様な食べ物 とにかくどれも変な味付けで糞不味い 胸焼けするよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 15:06:05.35 ID:PPCNrw2+0.net
厦門航空国際線の機内食ってどうですか?特別機内食頼めるんでしょうか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 18:18:58.98 ID:DltxWz3W0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 04:43:31.09 ID:qRaujfQ60.net
>>395 昔のジェットスター国際線みたいなものを想像した…。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 07:29:47.20 ID:poyrrL3+0.net
国際線ではLCCは乗りたくない、乗ったことない。
国内2時間以内くらいなら狭い席、飲物有料でも平気だが。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 09:26:08.28 ID:QtCWHLZY0.net
>>398
一度食べてみたらわかる とにかく保存料の味なのか不味い

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 06:16:04.84 ID:48WW3cpq0.net
>>400 今どき珍しいよなあ。そこまで不味い機内食は貴重では

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 10:52:46.21 ID:ZR01nlmM0.net
>>401
胸焼けするよ 昔の不味いコンビニフードみたいな感じもするな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:07:29.53 ID:xkgjyTSC0.net
>>402 ちなみに何食べたの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 09:31:52.35 ID:jipRCmS00.net
>>403
もちろんw 
3回食べてもうチャレンジするのやめた 次回食べるなら大人しくカップラーメンにするよ 是非一度食べてみてw
恐らくハワイ線も同じメニューなんだろうww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 16:56:37.24 ID:ui1iqSlg0.net
機内食はやっぱりエアモスが興奮するわな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 23:11:01.74 ID:y++dxY9F0.net
ケンミンショーでやってる
各地のローカルなソウルフードを
機内食に取り入れるってのはどうよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 07:03:04.01 ID:/SiilVcA0.net
>>406 長野県はイナゴか。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 07:58:48.41 ID:D1EIExt10.net
>>407
ザザムシ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:21:28.42 ID:iTEWtdtt0.net
>>408 蜂の子

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:50:22.76 ID:umRVsBne0.net
成田発便は、味噌ぴー、ミルメーク、MAXコーヒー、鉄砲漬け必須。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 15:14:03.64 ID:a7Xl+2SU0.net
関空発はたこ焼き、お好み焼き、焼きそば…。いいな!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 19:40:16.48 ID:WJ7GzRSC0.net
機内食好きな奴なんているのか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 20:35:13.36 ID:ARPc7XLz0.net
旨い機内食それなりに増えてるやろ
ビジネスクラス以上なら

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 23:25:13.92 ID:awX5LwDO.net
>>413
うどんですかいとかね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 01:21:19.20 ID:1fw689uF0.net
>>412
ラウンジ乞食や機内で誕生日祝ってもらいたくてゴネた奴は楽しみにしてそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 10:50:26.45 ID:ioJqUheI0.net
こないだ乗ったANAのジャカルタ行きの
肉のメインがメチャクチャまずかった・・・・
こんなボソボソな肉・・・初めて食べた。
帰りの便のお粥についてきた厚焼き玉子のようなものもすごかった。
粉っぽくて一口食べて残した。
やっぱりビジネスでもしょせん機内食なんだと思った。

あれならフリーズドライとかの麺ものでいいかもしれん。
そのあと空港で蕎麦食った。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 11:25:15.84 ID:xqEsVFm/.net
>>415
記念ケーキは特別食の事前リクエストで無料の航空会社、有料の航空会社があるね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 21:39:11.26 ID:xFFYdPiJ0.net
誕生日おじさんは何も言わなくてもファーストクラスならばやれと言ってた様子

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 22:09:29.50 ID:b3ZB7TIB0.net
>>418
4travelでマイル乞食してFに乗られても

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 04:46:36.32 ID:O2H1sDiM0.net
近々カンタスの事前オーダーできるメニューを試すぞ。エコだし味には期待してないが、結構楽しみだ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 09:57:08.93 ID:GpCxbGOJ0.net
JALの国際線乗ったけど
やっぱり機内食うまかったよ。
日本人の口にあうんだろうな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 14:29:59.24 ID:ndn6k12b0.net
>>421 エコ?何系食べた?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:30:37.97 ID:Gsz7esRh0.net
出発地の得意分野次第

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:08:47.08 ID:jl4PHVi+0.net
>>422
KL発のエコ
鶏たのんだんだけど
普通にうまかった

最初に全員に水のボトル1本配るのも好印象

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:55:52.21 ID:WoSbl0uN0.net
>>424
>最初に全員に水のボトル1本配るのも好印象

2人に1本とか、3人に1本とかって配り方するか?
配るならば全員にだろ
それとも、1人に5本とか6本配るってことがあるのか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 06:27:34.03 ID:B1Flqvu/.net
>>425
すごいのど渇いてて500mLのボトルで3本もらって一気飲みした

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:16:56.80 ID:45JyKxs40.net
カンタスのエコ、選んだのはポーチドチキンとキヌアのサラダ、スマックドレッシング。サラダだから冷たいやつだったけど、さっぱりしていて美味しかった。

4種のチーズのラビオは、まあまあ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:25:12.87 ID:kRxRIvBS0.net
シーフードのリクエスト出せるのってどこ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 01:34:09.20 ID:wZ/sUsjl0.net
>>428
オーストリア航空のウイーン発着の国内線エコノミー
産地だからね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 09:30:53.66 ID:XiHgmXW50.net
>>428

KEでは自社名を冠した「スズキのコリアンダー」を全クラスで事前オーダー可能。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 11:57:47.38 ID:y78p2eWD0.net
CHMLのリクエストが通らない航空会社が最近多い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 08:25:40.24 ID:qmGElSCd0.net
機内食でシーフードと言えばタイ航空の鯛の煮つけと鯛の刺身定食が有名。
共に自社名を冠したメニューだけにTGの思い入れが半端ない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:12:33.19 ID:qmGElSCd0.net
いずれにしても自社名を冠した機内食を擁するエアラインは搭乗率も高い。
国際的機関の公式統計によれば、リピート率に至っては61.7ポイント高いことも
判明しているらしい。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 20:09:55.60 ID:5NNhEgeN0.net
大喜利みたいで、どこまで本当か判断つかないが、教えてくれてありがとう。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:05:27.53 ID:wUPuxo8v0.net
>>406
富山発のPC結構な確率で鱒の寿司(鰤の寿司)だぞ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:49:34.73 ID:jAgimQFe0.net
>>433
埼玉君
君、本当にしつこいね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 22:10:47.15 ID:qmGElSCd0.net
>>436

しつこさ敬遠の君にはライトなCOが考案したコンチネンタル・ブレックファストや
タイ航空の鯛の刺身定食はいかが?
いずれもあっさりテイストだよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:04:56.29 ID:rNtfUViZ0.net
コンチネンタル航空はもうないけどな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 06:52:37.51 ID:hr+d8GL00.net
>>438

だがCOが考案したCO朝食は今も残っている。
空組共通の朝食であるだけでなく、世界のホテルやレストランでもおなじみのメニュー。
自社名を冠した機内食のベンチマークである。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 00:32:11.10 ID:V3LNAF250.net
>>438
お前の家は、東武が止まったら、陸の孤島だよな
いい年して10年以上も同じネタを引っ張って
「うだつが上がらない」って言葉知ってるか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:58:00.09 ID:LPV8lyBM0.net
>>440

僕の家まで調べるなんて僕の事が本当に好きなんだね。
東武が止まっても車で迎えに行けるから大丈夫だよ。明日だったら夏ダイヤ
スタートと同時にCIの冷やし中華と日曜限定のUAのチョコレート・サンデーで
おもてなしするよ。そしてその後は・・・ ムフフフ  ムフフフフ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 10:25:37.56 ID:nwlubxuJ0.net
>>2のローカルルールが8年前だから無効というわけではない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 09:27:30.19 ID:zGCGgkpj0.net
ギャレーにあるスナック類が豊富なのはどこ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 10:22:55.85 ID:d6jVehi30.net
>>441
ここ数年間は東アジア路線以外に乗った事さえないだろ
国内線と近距離アジアのYオンリーでステータスを維持
典型的な社畜だよな。

埼玉の自宅から栃木に行くのにも飛行機に乗ろうとしたバカって
有史以来お前だけじゃないの?日本人初の「快挙」かな
まぁ精々頑張れよ

埼玉の自宅に戻ることを「東京に帰る」とか
見栄を張るのはやめていただきたね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 19:59:16.69 ID:kFcCLH9c0.net
カンタスの機内食で寿司を食べた。冷たすぎたけど、まあまあ良かったぞ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 05:38:01.65 ID:BkGtqF4i0.net
おでんとか機内食ででたら嬉しいんだが。ていうか、なんで幕の内弁当じゃダメなんだ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 14:19:36.18 ID:AyfQUqmC0.net
機内食と言えば相撲取りだよね
先代の貴乃花もPanAmのCMに出ていたしな
https://www.youtube.com/watch?v=nLzsP223ouU


着ない職

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 15:22:19.94 ID:9PF2f/nk0.net
コンチネンタルブレックファストは重い朝食のイギリスから見て、ヨーロッパ(大陸)の軽い朝食の事。
コンチネンタル航空が考案したとか恥ずかしかい間違い信じるなよ。
英語でググってみろ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 15:26:47.52 ID:9PF2f/nk0.net
昔、大韓航空のソウルーロサンゼルスのファーストクラスで寿司職人の握り寿司あった。

日本発着でもないのに大韓航空が本格的に寿司出して、当時はどこも自国か目的地以外の料理はフランス料理が基本だったから温厚無礼。
もちろん日本航空のパクリだったけど。

もし日本航空の東京ーロサンゼルスのファーストクラスで韓国料理出したら文化泥棒とか言ってくるくせに。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 16:53:46.29 ID:0Q7ypCiQ0.net
多分コンチネンタルの英語の意味も解ってないと思うよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:26:51.46 ID:LGSG6xgu0.net
>>448
別に分かっていないとか恥ずかしいとかそういう次元の問題でないと思われ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 19:16:35.59 ID:cKXEdpvX0.net
エティハド航空の機内食ってどう?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 07:41:30.71 ID:SAMfwFM60.net
タイヤ屋だわな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 16:35:21.05 ID:++KrCaKl0.net
>>453
そうそう
アメリカでは グッドイヤーブレックファストや
ファイヤーストーンブレックファスト なんてのが

ある訳ないだろ
奴らだって3口目くらいには、ゴム臭いと気が付く

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:49:37.40 ID:opdmj+7V0.net
突然失礼します。このスレの方々なら詳しいと思い質問させていただきます。以下のやり取りはどちらが正解なのでしょう?

あなたの知っているまったく役立たない雑学70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1511988010/

360 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/04/27(金) 20:55:32.93 ID:PKf05zR5
JALの機内食のラーメンはラ王、うどんはごんぶと。だった。今は知らんw

393 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/04/30(月) 22:56:07.81 ID:PfER1GkM
>>365
うどんは「うどんでSKY」じゃないの(´・ω・`)?

400 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/05/01(火) 18:18:16.90 ID:HKKFvZ20
>>398
当時その名称があったかは知らないが、そうだとしても
中身は市販されていたごんぶとと同じ麺、同じスープだった。

405 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/05/01(火) 21:55:48.52 ID:9VsOw4y4
>>405
うそ〜ん
ごんぶとは生麺を売りにしたカップうどんだよね?
うどんでSKYはどん兵衛みたいな乾燥麺だよ

416 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/05/02(水) 19:16:14.18 ID:ga6f4Uzz
>>410
「だった」と書いてある。
JALの機内食でうどんが提供された最初から現在まで途切れなくそうだったのか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 14:24:02.11 ID:ibShprcR0.net
『 ”カリスマ料理人”機内食を大改革! 』
https://www.youtube.com/watch?v=5FosiKr66VA

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:16:21.97 ID:rEVfZC880.net
今度深セン航空で関西ー北京往復予定ですが、機内食が地雷という報告もあり、
少々おびえています。フルーツミール等にしておいたほうが無難なのでしょうか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:25:21.55 ID:Uv3ESQ240.net
>>457
乞食なの?
不味かったら食わなきゃいいだけでしょ。
たかだか1,000マイル・2時間少々のフライトだよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 17:06:27.68 ID:l2SMU0EW0.net
エコでも温かい、伸びていないうどんかラーメンが食べたいなあ。軽食でもメインでも良い。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 19:48:36.15 ID:ykH06oFX0.net
機内食でみんなは何飲むよ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 20:06:08.05 ID:/tFQIGQt0.net
>>460
会社によって違う。 AFのワインは流石だと思うし
食後にコニャックで午睡分も貰えて大変良い

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:15:27.03 ID:KiaeSErb.net
>>460
飲み物は水だね
それ以外は基本的に医者に止められてる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:51:01.04 ID:p6oSaMtX0.net
それは辛いわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:28:26.02 ID:A8p7vyFR0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 05:38:32.75 ID:CqPskPnA0.net
食べ終わった後テーブルクロスの上のトレイに乗ってるグラスとか全部まとめて回収してくのがなんか怖い
あの後どうするんだろう
空に投げ捨てるのか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 06:42:27.81 ID:jxatj+I10.net
飛行機乗るより心療内科行ったほうが良いよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:41:49.74 ID:cLPhnNOo0.net
ラウンジで好きなもん好きなペースで食べて、機内ではひたすら寝るだけでいい
機内食って妙に重くて旨くないし、無理して食うより断ったほうがぜいたく気分

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 19:36:28.39 ID:0yO/hywU0.net
赤ワイン2本くれって言ったら普通にもらえるんだけど、
アル中ぽくて恥ずかしい。
赤ワインと白ワンをくれ、だと俺は両方楽しみたいだけなのだ、
と自分でも納得できる。
はじめはビール、食後酒も飲むけどね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:23:05.22 ID:sLh0zcg80.net
>>467
乗り慣れていない人だね、ラウンジも画像・動画を見ただけで
経験したことがないんでしょ
米国本土、欧州へは10時間以上のフライトが普通にあるのだよ
10時間以上たったら普通に腹が減るだろ
ラウンジでどれだけ食ったつもりになって
書き込んでるのかしらんけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 14:36:17.62 ID:/C8Uqsl40.net
>>469
そういう人もいるね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:27:07.01 ID:mo/wnEdg0.net
TFK事故。カートは気を付けないとね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:11:33.53 ID:m80aEQfe0.net
オリンピック航空のギンギンに冷えた機内食が懐かしい
あんなの食えたもんじゃない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 22:30:59.11 ID:wkdP+KRq.net
機内でカーッとなってもカートを蹴ってはいけませんよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 22:34:59.01 ID:C386RMZ90.net
>>472
ずいぶん古い話だが
オリンピック航空の機内食はうまかったぞ。
ギリシャはイタリアと並んで食事のうまいところだからね。

成田⇔バンコク便がなつかしい。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 13:39:51.63 ID:aB73a3aE0.net
>>55
>スッチーがギャレーで打ってるのか?

それはそれで見てみたいぞw
中華航空すごいな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 10:05:20.23 ID:v6hZKelx0.net
>>475
あるかアホ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 10:37:18.92 ID:woNQXMP00.net
昔からアメリカ系のエコノミーの機内食は
ブタの餌!
アメリカ国内便は凄かった・・・

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:34:41.96 ID:L8fyTKDl0.net
温かいオムレツは普通に食べられたけどな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 01:52:34.53 ID:7ePYWBQC0.net
昔のアメリカ国内線は機内食ちゃんと出たよなあ
シカゴからマイアミくらいでもちゃんと温かいものが出たし
ユナイテッドが一番いいものをよく出してた
デルタやコンチネンタルは同じ路線でも時間帯ごとに出たり出なかったり

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 16:37:36.80 ID:5nK79WLu0.net
LCCに客取られて機内食積まないし、機内食って言葉もだんだん聞かなくなるのかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 01:51:34.26 ID:b3JAxDeN0.net
ラウンジで好きなもん好きなペースで食べて、機内ではひたすら寝るだけでいい
機内食って妙に重くて旨くないし、無理して食うより断ったほうがぜいたく気分

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 12:22:44.17 ID:lcWssVbQ0.net
機内の給食は外れたら最悪
地上ラウンジでバイキングの方が良い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:24:47.09 ID:Q9Ke6AqX0.net
やはり機内食は各社の社名を冠したオリジナルメニューが一番。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:52:37.33 ID:ih9vhXf40.net
ANA初の自社名を冠したメニュー、ANA GO!(穴子)丼がA380就航と同時にデビュー!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:23:55.64 ID:xX9Rtqcb.net
>>484
もう20年くらいやってるよね?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:44:03.98 ID:cox9B7Yg0.net
>>485

あたたかく見守り続けてくれてありがとう。
これからも国際的機関の公式統計をベースに最新のエアライン名を冠した機内食の
話題を提供していくからよろしくね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 07:48:51.38 ID:YSYtfXhb0.net
ビジネスの二食目以降 好きな時に好きなものメニュー
いつもの温めが不十分でヌルい
過去5年ぐらいいつも指摘しているが、改善されない気づいてくれ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:40:04.37 ID:pOC4RkYa0.net
>>487

その点、温めなくても美味しいコンチネンタル・ブレックファストは偉大だよね。
これを考案したCOはすごいの一言。
まさにエアライン名を冠した機内食のベンチマークだね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:11:57.33 ID:8lkWUFFU0.net
>>488
SHOJI
晒されたいの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:11:35.15 ID:cej3VAnw0.net
Beef or Chicken? と聞かれて、Beef please と言ったら
sorry, Beef's all out. can I get you chicken instead? とか言われて問答無用でチキンとなった
なら最初から機内食でーすとかいって種類言わずチキン渡せよって思う
で、something to drink sir? と聞かれたから、coke please と言ったら
sorry, we don't have coke, But pepsi? と聞いてくる始末。
コカ・コーラとペプシってさ、アサヒとキリンくらい違う訳。一緒にすんな!って思った。
こないだ乗ったアメリカのエアライン。こういう経験ある人いますか??

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:36:22.66 ID:g3siBpYQ0.net
>>490

BRの台北-北米便がAAとCOのコードシェアだった時代に似たようなことがあった。

朝食のチョイスは「コンチネンタル・ブレックファスト?アメリカン・ブレックファスト?」
で、CO朝食を選ぶとパンと飲み物、AA朝食を選ぶとそれにハムや卵のホット・
プレートが加わった。

同一便であの二大朝食を提供された便ということでとても印象に残っている。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 06:26:25.19 ID:8ZLF1qJD0.net
ラウンジで好きなもん好きなペースで食べて、機内ではひたすら寝るだけでいい
機内食って妙に重くて旨くないし、無理して食うより断ったほうがぜいたく気分

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:34:07.22 ID:v7xmqpfm0.net
エコノミー、ビジネス、ファーストでそれぞれどこの航空会社が1番良いの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:40:20.56 ID:M0EBJqvX.net
ビジネスでステーキはいっぱい食べたけど、おいしいのは10%くらいだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:32:45.19 ID:ALaBKMry0.net
日本韓国台湾の大手なら機内食に
ハズレはないでしょ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:28:43.13 ID:pjlAWFOB0.net
>>495
韓国のなんて食べたくない
ってか乗らない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:01:45.41 ID:5XCwsUa00.net
【池江の白血病、科学的見解】 飛行機での移動で宇宙からの放射線を浴びたせい、福島原発ではなく
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550460074/l50

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:50:30.02 ID:2OD9okF80.net
【その場で食べて!】農林水産省からお知らせ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550821610/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:03:48.24 ID:ACRfyvJX0.net
老舗料亭が監修 愛媛の郷土料理が機内食に2019.02.18 15:30 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401773.html
愛媛の郷土料理が全国の空に。松山市の料亭が監修した機内食が、全日空の路線で楽しめるようになる。
松山市の老舗料亭「栴檀」が監修するのは、ANA=全日空の国内線プレミアムクラスで夕食として振舞われる機内食
で、松山鮓やじゃこ天など、愛媛の郷土料理が並ぶ。
全日空松山支店によると、ANAの機内食を愛媛の店舗が監修するのは初めてだという。
「栴檀」の女将・稲田瑞穂さんは、「お客様が、どんな顔をして召し上がるか考えるとワクワクする。
この弁当を食べて、松山に行ってみたいと思ってくれたら嬉しい」と話していた。
「栴檀」監修の機内食は、3月1日から5月末まで、プレミアムクラスのあるANA国内路線の内、午後5時以降に
羽田空港を出発する1日26路線50便で提供される。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 13:53:48.18 ID:FQZMkVLi0.net
機内食は量が少ない
和洋食両方食べたい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 17:40:35.07 ID:UNJbdd+f0.net
給食センターに勤務すればいいよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 02:24:10.52 ID:croNz6CB0.net
kksydneyさんのようにもらいまくれ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:30:52.92 ID:ilcJ747C0.net
ひどい記事だ。。。。

【機内食ルポ】エアチャイナ 関西空港?ニューヨーク間のエコノミー機内食は4回も食事が出る!
Posted by: 青山 沙羅
掲載日: Jul 23rd, 2019.
https://tabizine.jp/2019/07/23/273226/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 02:16:20.57 ID:vLlL1ODa0.net
神野美伽「箸もらおうと車掌室に行ったら拒否されショック」→車掌室を開ける方が非常識と炎上中
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567864522/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 06:54:49.83 ID:7yM8QzNM0.net
初めて機内食食べるときはすごいワクワクしたんだが一回食べてこれコンビニ弁当じゃんってガッカリして次回からラウンジで飲み食いしてパスするようになった
ビジネス以上ならファミレスくらいのレベルはあるから一応食べる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 21:42:20.07 ID:/walZeLM0.net
そりゃ限られた空間で提供するものだからな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:01:50.97 ID:oC0FWtbC0.net
>>505
よぅ!単距離便の専門家!
欧州直行便や米国本土便に乗れるようになるといいね
まぁ気張れや

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 06:34:44.03 ID:xeX3vRbE0.net
貧乏なんだからクッソ高いアメリカやヨーロッパなんて行けるわけないだろ
いい加減にしろ
そもそもアメリカなんて行ったら撃たれそうで怖いわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 06:43:58.64 ID:eqOaF+PU0.net
でもフィリピンやタイで女買うカネはあるんだろ? アジア専さんは

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:20:24.75 ID:ewRdZ3+20.net
>>508
安心しろ、決して撃たれることは無いよ
実弾1発より価値がないだろ、君は

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:24:24.93 ID:bpzklA/V0.net
>>509
女の人生の時間を買うんだよ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:34:04.81 ID:p9li7lZx0.net
【台風15号】LCC利用者「成田空港でJAL利用者のみにJALがパンと水を無料提供。これは差別だ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568280283/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 11:03:20.51 ID:OMzpl/JD0.net
>>512
これは新しいな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 15:43:01.80 ID:RB0AXLtO0.net
LCC利用ならカロリーメイトとかを持って乗れよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 22:21:45.33 ID:17YyD3xT0.net
JALの売り上げって、JALの乗客やその所属先が払っているのでしょ
JALの乗客のために使うのが当たり前じゃない
全日空は何か配ったの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 18:51:34.36 ID:jmJ9N/5D0.net
短距離国内線で機内食が出なくなったのはいつ頃から?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 22:17:11.02 ID:YMNblqvC0.net
25年前くらいだね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 01:09:06.71 ID:wRph6TFp0.net
↓長くてまとまりのない昔話

まだ北九州空港が移転前で競馬場のすぐ近くにあったころ、伊丹から全日空の午前の便に乗ると、
結構な分量のハガキ2枚分くらいの箱のサンドイッチ出てたよ。
カスッカスに乾いていて味なんか判らない美味しくないヤツ。

ガキには離陸前に飴いっぱいくれるの。ザルに山盛りのを1つだけ取ると、もっと取れと押し付けてくる。
がっさり掴み取るとようやくスッチー去ってくれる。耳が痛くなって泣くのを防ぐために飴ということは、後年に別のところで知った。
YS-11って上昇クソ遅いから離陸から20分くらい経ってから慌ただしくサンドイッチが配られる。
こちとらドッサリ握らされた飴を無計画に貪ってるのに、乾いたサンドイッチがやってくる。
よりもよって、そのとき口に入れてた飴が、シソ飴だったんだよねえ。
配り終わったかと思ったら、また、ガキめがけて飴の配給がやってくる。
飴が去ったら、シートベルトしめろ。サンドイッチの配り始めから10分くらいの間だ。せわしないったらありゃしない。

シソ飴はおいしかったけど、シソ飴と一緒に口に入れたサンドイッチは不味かったなあ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 04:10:59.14 ID:LryxhoV40.net
エア・カナダのカップヌードル微妙過ぎ
謎肉も卵もエビも入ってないなんて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 07:00:58.73 ID:vt5/PCEa0.net
JALアジア中距離線、ここ数年来、劣化が酷くないか?ビールのつまみなる食材もないし。
昨日の帰国便でもビールだけ飲んで食事には全く手をつけなかった。

521 ::2019/10/15(Tue) 08:38:36 ID:tGk2S0z60.net
初めて海外に行った時に機内食が嬉しくて写真を何枚も撮ったのを思い出した
今になってみるとかなり恥ずかしい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 09:27:11.93 ID:ZYYEyRHA0.net
今の時代のほうが写真撮りまくってる人多いよw
旅先メシの写真はSNSの定番化したし

523 ::2019/10/16(Wed) 01:38:02 ID:Q55Xf7fx0.net
蠅るのやめて

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 19:31:26 ID:mGd1EXGr0.net
機内食でBeef or Cow?と聞かれたのですが何て答えれば良いのでしょうか?
周りが皆Beef pleaseと言っていたので、私もつられてBeefを貰ったのですが
Beef or Cow? Beef or Cow? と尋ねて回るキャビンクルーに対して
英語でなんと答えれば良かったのでしょうか?

教えて下さい。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 19:45:10 ID:WWGwCIq20.net
846名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 12:32:01.65ID:qyxn64Ft0
ピーチの乗客であることが証明できれば、桃の詰め合わせやピーチ・ジュース、
ピーチ・ゼリーなどが貰え、とりあえずは凌げる。
あとは上海航空のチケットを買って、上海焼きそばや上海蟹を食べると言う手も。
496名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 08:04:13.76ID:Bw1ivQ1S
ANAはA380の導入時にANAGO(穴子)丼をHNL線の目玉にする
としているから、JALは自社名の機内食を考案しつつ
ハワイアン・パンケーキを有するハワイアン航空とも提携する
という戦略だね。
503名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 11:47:36.95ID:Bw1ivQ1S0
>507
ラウンジは当面別々。共同・共通になるのは機内でサービスされる
HAの名を冠したハワイアン・パンケーキ。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec8-LwZc [223.135.83.165])2018/07/27(金) 13:03:18.98ID:pt2FWLkM0
一方、JLDLは機内でのデルタコの提供を強化すると共に、日本各地において
デルタコの店舗出店を積極的に行ったはずで、デルタコはマクドナルドや吉野家
と並ぶファストフード店となり、日本人の食生活そのものを大きく変える可能性が
あったといえる。
17名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 13:49:55.09ID:3f6anP+Q0
>8
その気持ちわかる。
中華航空に乗る人の9割以上が、同社の名を冠した機内食である
冷やし中華や中華まんなどを目当てにしてるからね。

655名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/21(金) 15:12:19.46ID:Il1QNtX50
ハワイアン航空を選ぶ人は座席配列など気にしない。
国際的機関の公式統計によれば、「HAの名を冠したハワイアン・
パンケーキを機内で食べたい」が86.7%で、座席配列でHAをエア部人は
3.6%に過ぎない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:39:42.32 ID:HYMqFQny0.net
>>525

興味深い事実ですね。
アメリカの首都ニューヨークに本部を置き、世界834カ国が加盟する
国際的機関の公式統計によれば、「オリジナル機内食の有無がエアライン
選びの決定的理由になる」とする人は全旅客の84.6%にまで上昇した
としています。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:09:34 ID:zKXNuTLw0.net
狭いところでご飯食べると味が判らない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:16:17.13 ID:H6YZcvLX0.net
>>526
いつからアメリカの首都がニューヨークになったんですか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:19:53.04 ID:kWXi7VqI0.net
>>528
知らなかったんですか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 10:45:13 ID:jmzHB8QF0.net
いつも東南アジア往復の深夜便ばっかり乗るから、朝食のオムレツに飽きた。
今度特別機内食にしようと思うんだけど、おすすめありますか?
ちなみにHND-BKK とBKK-NRTです。
フィッシュミールとベジタリアンヒンズーあたりが無難?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 01:23:32 ID:XmfZNyVe.net
>>530
小児向けかフルーツプラッターだな。
航空会社によってはCHMLは小児しか注文できない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 06:49:03 ID:Q8mfZ2xc0.net
そもそも機内食は要らないよね。あんなに不味い食べ物。アルコールとナッツ、スナック程度で十分。あと水は大事。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 10:56:34.17 ID:bZg/PUbh0.net
>>532

機内食不要という意見は少数派。
エアライン名を冠した機内食を目的にエアライン選びをするのが常識。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:33:16.95 ID:nYA3nawI0.net
>>533
機内食ってそんな位置付けかい?フライトを機内食で選ぶなんてあり得ない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 21:47:01.92 ID:Hy49/49b0.net
長時間乗る時出されるものやろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 21:48:52.70 ID:VIfh8R6u0.net
>>529
ニューヨークではなくワシントンDCだと思ってました

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 12:15:18 ID:AE1pphHd0.net
ニューヨーク州の州府はニューヨークから200キロくらい離れているオールバニー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 09:15:11.89 ID:hgVJjayp0.net
>>534

コンチネンタル航空が考案したコンチネンタル・ブレックファストに始まり、
それに対抗するようにアメリカン航空が考案したアメリカン・ブレックファスト。
これで両社の搭乗率が爆発的に上がり、以降各社が自社名を冠した機内食
の開発に着手。

例えば、中華航空の名を冠した中華丼を食べたいためにCIで台北に行く人など
当たり前にいるよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:03:18.03 ID:+axjSPXx0.net
>>538
いるかもね。でも少数派。中華丼?もはや、本物の中華ではないような。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:26:27.63 ID:hgVJjayp0.net
>>539

中華航空は他にも冬スケでは、中華そばと中華まんを、
夏は冷やし中華を提供しているよ。

いずれもCIのプライドと意気込みを味わえる逸品。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 14:05:15.90 ID:+4RBN6h70.net
茨城県非公認キャラと提携し、納豆を機内食で世界で初めて提供するようになったのはどこだ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:32:15 ID:Sl7mDzdV0.net
天津航空の乗れば本場の天津飯を食べられますか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:19:40.53 ID:bwsAvFfR0.net
>>538
豆のスープ、ゆで玉子か目玉焼、炙ったソーセージか炒めたベーコン、トースト等々、食べる時点で温かいものが供されるイングリッシュブレックファストに対して、
茶のようなもの以外には温かいものが供されないのが島に対して大陸側流儀ということでコンチネンタルブレックファストというんじゃないんけ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 12:18:44.84 ID:XS64t4Oh0.net
とにかく機内食は不味いし、量、カロリーも多すぎる。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:25:20.66 ID:WkwAPaG70.net
>>528
ワンパターンの機内食ギャグの人に
マジレスしたらダメ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:21:12.12 ID:QRbElfDC0.net
>>544
少なくてかつえるならともかく、多いならいいじゃないか。残せよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:02:04.08 ID:Qm61ie0t0.net
絶対食中毒出せないから添加物も相当入ってるはずだよね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:51:48 ID:CXX8QmGc0.net
冷凍食品みたいなもんでしょ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 18:48:44 ID:qKj+TpiD0.net
>>546
>少なくてかつえるならともかく、多いならいいじゃないか。残せよ

かつえる?なんぞや?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:21:01 ID:ZbJegYwX0.net
>>543

なぜか日本ではその誤解が多いんだよね。

1970年代のアメリカでの規制緩和後、コンチネンタル航空がヒューストン発の早朝便で
出したパンと飲み物を自社名を冠したコンチネンタル・ブレックファストと命名。搭乗率が
飛躍的に上昇。

これに対抗してアメリカン航空がダラス発の早朝便で、べーコンや卵を加えたボリューム
ある朝食をアメリカン・ブレックファストと命名。

両社の戦いはテキサスを超え、全米、そして機内のみならず世界中のホテルでも二大
朝食戦争が巻き起こった。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:26:17 ID:ReMMXL8y0.net
>>542

もちろん。2種類からチョイス可能な場合は8:2の割合で天津飯を搭載している。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 18:32:55 ID:FFOqqm0s0.net
ネパール航空

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:13:43.12 ID:tWXKY/Ng0.net
>>551
天津航空に乗ったが天津飯は出なかった。
謝罪と補償と天津飯の配達を。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 20:29:43 ID:Gio5Kdo30.net
チャオズー!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 04:32:47.81 ID:ZjIHZRTC0.net
シンセン航空のシンセン丼もオススメだよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:24:06.83 ID:PXKoPv5V0.net
>>553

すぐ謝罪だ、賠償だと騒ぎ立てる朝鮮人は退場してください。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 14:32:13 ID:4VaMz3H60.net
中華調理をおかずにしてパンを喰うのは
俺的には「違和感」なのだが
結構多いね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 14:09:34 ID:5nes9WvU0.net
>>555
明日利用するよ。シンセン丼楽しみや

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 06:31:38.87 ID:BBKKiw9t0.net
>>557
昭和には小学校の給食でそういう組み合わせが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 07:32:30 ID:n88Mza260.net
懐かしい話だ、食パン・角マーガリン・牛乳に「酢豚」 とかね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 14:13:04 ID:u8hLkMju0.net
>>558

シンセン航空で出されたシンセン丼は新鮮だった?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 04:59:55 ID:4HoPB1Qh0.net
>>561
センドが悪かった。帰りに期待
>シンセン丼

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:48:48 ID:tuZGCfj10.net
>>562

シンセン発便なら新鮮なはず。Enjoy!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:18:18 ID:M34slb3o0.net
エアアジアがクアラルンプールのモール内に機内食専門レストランを開店。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:47:08 ID:cQKf4eqA0.net
俺はエコノミーの機内食が好きだけどな
パスタ、パン、ポテトサラダと炭水化物だらけのメインディッシュ
季節感を無視した付け合わせのフルーツ
冷え冷えのフォークとナイス、そして、ガチガチのアイスクリーム

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:07:02 ID:iWZDxXmB0.net
先週、マニラ 便に乗った。相変わらず酷かった。ビールのつまみにもならん。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 01:49:23 ID:XUeB0vk40.net
どこの航空会社かわからない…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 13:28:34 ID:BuApqPXj0.net
>>567
JALです

569 :仰天:2019/12/17(火) 19:14:21.17 ID:rjTdlv850.net
中国国際航空の機内食はその辺の
スーパーマーケットで買ってきた
パックずめ商品をプレートに乗せただけ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:19:00 ID:ZqUMZRcy0.net
中華から帰った。半分しか食べなかったけど日暮里で吐いた。最悪だ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:18:12.09 ID:fC8wqNOl0.net
>>569
汚舞もスーパーで食材を買って食べるだろ?
それの何処がどう不満なんだ?w

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:16:16.83 ID:Mx8d1hag0.net
>>571
食材というか、パックされた惣菜をそのまま機内食として提供していると、言いたいのかも。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 10:31:02 ID:xLQkPSQS0.net
機内食をクソ訪日外国人に優遇するならしぬべき

インバウンドは害虫レベル

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 13:17:41.51 ID:71ccbGLx0.net
  

ANAが機内食を販売
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611795369/
   

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:59:18.65 ID:r+EqRXIY0.net
品切れで殺伐としとるようだ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:06:03.01 ID:38dP+WYz0.net
10時ジャストで買ったけど、サイト繋がらず、
30分もトライして、なんとか買えたが、
そんあと売り切れ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:00:28.21 ID:hyC0F/F1l
https://www.amazon.co.jp/dp/B0070M0S1M/
大関 上撰 ワンカップ [ 日本酒 兵庫県 180ml×30本 ]
大関のストアを表示
5つ星のうち3.5    16個の評価

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:13:45.08 ID:FwWdTrLtW
https://www.amazon.co.jp/dp/B089GWFFD3/
駅弁ひとり旅 ザ・ワールド 台湾+沖縄編 (アクションコミックス) Kindle版
櫻井寛 (著), はやせ淳 (著)  形式: Kindle版
5つ星のうち4.3    13個の評価

日本一周鉄道の旅を終えた大介のもとに届いた一通の手紙。
それは道中で知り合った双子の台湾人姉妹からの、台湾への招待状だった!
「台湾駅弁の研究」のためと妻の許しを得た大介は、沖縄を経て一人台湾へ。
ローカル線の終着駅で木桶弁当を発見したり、世界有数の登山鉄道でご来光を拝んだり、台湾一の駅弁に舌鼓を打ったりと、感動と驚きが連続の台湾一周編!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 00:46:38.45 ID:nVZpUJWZ0.net
シンガポール航空の機内食楽しみ。

580 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/07(木) 17:11:05.12 ID:XepScWqj0.net
私権侵害地球破壊殺人テロに税金まで強奪して癒着カンコーテロ業界に金を流す世界最悪のテロ組織公明党をぶっ壊そう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 16:55:09.26 ID:D0ph31PXV
深夜便だと離陸直後にスナック菓子と水その他をビニール袋に入れて配布してくれる便もあるが。

深夜便の機内食の情報もたのむ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 15:35:55.33 ID:GFljw3KgR
GοToなにか゛し├─キョ─なにか゛しオ‐サカなにがした゛の世界最悪の税金泥棒テロリスト航空観光関係者はナマポた゛と自覚しろや
ナマポなんた゛からナマポらしく資産に借金にクルマ禁止とかあらゆる制限かけるのか゛筋た゛ろ
温室効果ガスまき散らして地球破壞して災害連發させて惡い物価上昇(笑}させて騒音まき散らして健常者の権利を侵害してまで.
こいつら地球に湧いた薄汚い害蟲と゛もに働いてるフリさせることになんの意味があんのか逃け゛ずに説明してみろや人殺し斎藤鉄夫
世界中から化石賞だなんた゛とロシア顔負けに非難されながら税金で地球破壊する國際秩序の根幹を揺るか゛す犯罪行為を中止して,
こいつら何ひとつ価値生産できない害虫と゛もをナマポらしく底辺ナマポにすれは゛いいだけの話だろ世界最惡の殺人組織公明党

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて支持するとか本気で思ってるとしたら失敬極まりない冒涜だそ゛!
hTΤрs://i.imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:53:03.00 ID:by0zBz7l0
働かない消費しないのサイレントテ口頑張ってる皆様、害蟲どもが息絶えるまでもう−息た゛、頑張ろう!
世界最悪の腐敗テ囗国家クソ日本政府{自民公明}か゛やることは何もかも反対してクレ−厶言いまくって、真逆の行動をしよう!
地球破壞して威カ業務妨害して人に寄生しないと生きられない片輪の恥知らず人類に涌いた害蟲クソ公務員の死滅を願おう!
半額品を追求して家庭菜園とか釣りとかして世界最悪のテロ国家曰本経済に限界まで関与しない自立した生き方を模索しよう!
電子ヱ作までできるようになれば、何もかも個人情報がタ゛ダ漏れにされるスパイウェア滿載の無駄に高いもの買わなくて済むぞ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら失敬極まりない冒涜た゛ぞ!
hтТρs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 18:08:55.93 ID:nh4HXTd7w
さすがにもうこんな白々しい洗腦報道に騙されるバカはいないよね?

嘘『新型コ□ナやウクライナ情勢の影響で‥」
正『都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして石油需給逼迫させて価格高騰させて気侯変動に災害まて゛連発させてる影響で…」

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら失敬極まりない冒涜た゛そ゛!
htтps://i、imgur,com/hnli1ga.jpeg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:36:37.68 ID:od2GMpaL0.net
1dsx

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:55:02.31 ID:UrTUKQr/0.net
もう丸3年機内食を食べてないな。

最後の機内食はコロナで騒ぎ出す直前の2020年1月18日の
北京首都国際→羽田のCA(中国国際航空)だった。

機内食を食べるだけなら国内線LCCで事前購入すればいいんだが
割高なので搭乗前にコンビニで弁当やおにぎりを購入すればいいやって
いつも思って注文する気になれない。

機内食は国際線に限る。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:22:20.61 ID:02IvY6j+0.net
関連スレ

コオロギと機内食と心強さと
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1677726177/

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 01:15:40.96 ID:98VcT6aq0.net
4年ぶりの機内食楽しみ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 21:40:29.79 ID:km0GlhAie
カによる−方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして騒音に温室効果ガスにコ□ナにとまき散らして莫大な温室効果
カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れに洪水、暴風,猛暑.森林火災,
大雪にと災害連発させて住民の人生を破壞どころか殺害しまくって静音か゛生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最惡の殺人テ□組織国土破壊省斉藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネ夕を駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えは゛.ホ゛ヰスレコータ゛─を持ってテ口組織公明党のポスタ‐を貼ってる住民に「公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね」
『どんな物買ってきてもらったの?』『私も買ってきてほしいんだけと゛創価学会に入らないとダメ?』とかそんな感し゛で話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるのて゛、検察に告發しよう!大抵ジジババ住民なわけた゛が、公明党がやってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニハ゛ンやら乗って裕福な暮らししてる子か゛居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけだか゛セコヰ工サて゛大損してて滑稽だよな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 16:36:35.17 ID:YEJkyo/K0.net
オヤジ!俺うどんな!という奴をそばアレルギーという

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 11:36:56.54 ID:bSftV2cN0.net
レジェンドの金言
「この世に機内食は2種類しか存在しない。
エアライン名を冠したオリジナル機内食とそれ以外の機内食である。」

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 15:35:59.07 ID:2Ld7xdmx4
世代による公平も憲法の下の平等も知らない、しつこい不公平促進バ力税金泥棒立憲って,もはや莫大な税金て゛開いてる国会にヰラネ一だろ
何か゛子供給付財源カ゛‐だ,資本家階級イオン岡田が私腹を肥やすために未来の家畜がほしいた゛けなんた゛ら岡田から徴収した金でやれや寄生虫
日銀に金刷らせて株買わせて圧倒的格差と優越的地位の濫用社會にしておいて価格転嫁カ゛━とか.何ひとつ価値生産しない公務員た゛の大企業
従業員だの税金泥棒に莫大な金銭給付してるしわ寄せか゛中小零細にゆくのは当然た゛ろうに、外形課税でもして大企業を全滅させるのが筋た゛ろ
クソ航空機によって勉強妨害技術後進國氣候変動災害連発物価暴騰してる中.食料自給率ガ一とか人囗減少させて緩和させるしかないものを
−部の貧乏人の子をネ夕に騒いた゛り氷河期に謝れた゛のほさ゛いて金銭強奪の布石を打ってみたり、社会全体て゛子育てなら赤の他人から金銭強奪
して社會分断引き起こして犯罪惹起するのて゛はなく、てめえの意思で産み落としておいて子育て罰た゛のほざいてる虐待系クズを豚箱に入れて
親権も児童手当も廃止して、余裕ある家にあちこち寝泊まり飲み食い好きなもの買ってもらう斡旋をすることが理にかなった解決方法だろ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤtрs://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 03:00:23.72 ID:HaZ12/xm0.net
LCCだからと言って1300円も取ってこれは無いだろ。

https://i.imgur.com/hpX7ASC.jpg

https://i.imgur.com/jrChRnk.jpg

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 14:04:59.94 ID:vSdsBiAk0.net
1300円ってLCCの航空券の値段か?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 14:06:52.22 ID:vSdsBiAk0.net
ムダな手間かけず缶詰配ったほうがましな感じだが
貨物の方にストックないかね 非常用食料だと思ってんのかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 15:06:03.28 ID:ww/kWZpS0.net
>>594
付け合せなんて何も無かったし、小さなミネラルウォーターのボトルだけ。
サンドウィッチには、せめてコーヒー位は付けて欲しかったわ。
今までFSCの機内食に文句を言ったこと無かったけど、これは値段が分かってるだけにねぇ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 16:20:18.83 ID:TuEl0/Y00.net
JALは機内食断ると軽いお土産くれるけど、ANAはな〜んにも・・・・・・けちやあ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 21:25:27.22 ID:Usd5LIGx0.net
>>597
ANAには国内初の本格的オリジナル機内食のANA GO!丼があることを忘れるな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 18:07:18.03 ID:ryPQAYgE0.net
ZIPのバターチキンカレー
クスリ臭いのよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:00:41.44 ID:2OcXlVVS0.net
>>599
牛丼食ってみ。
タレにゼラチンが入ってくるから食べてるうちに固まってくるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:41:27.13 ID:mcP5BFaF0.net
成田空港に隣接するさくらの山公園に機内食会社が手掛けるレストラン
「ワールドフレーバーカフェレストラン」が2023年9月18日にオープン
https://sky-budget.com/2023/09/08/narita-airport-news-45/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:39:26.91 ID:RLY1aSLk0.net
画像で紹介されているのだから、ガッカリされても
自分ならサボテンのカツサンドか成田中2階の職員向けの売店で
弁当を買って乗り込むけどね 到着時はコンビニのおにぎりかパン
機内の温度は乾燥して低めなので半日程度は大丈夫

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 10:13:33.32 ID:cmfnkUGU0.net
https://i.imgur.com/Cqid30h.jpg

>>593だよ
器以外写ってる物は同じだけど同じ味の食い物には見えないわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:23:35.93 ID:+uVXQE1b0.net
ANAの機内食を大阪国際がんセンターで提供します!
〜ANA国際線エコノミークラスの機内食が医療機関でお召し上がりいただけます〜
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202309/20230919-3.html

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:41:29.56 ID:mb5TUOFeC
第二のエルピ ─タ゛確定の価格下落しまくり半導体の次はΑIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐か゛出るな
世界最惡脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法1З条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騷音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NTTだの不治痛だのと税金泥棒のネタにしてるだけなのがバレバレ
ポンコツ技術後進国を脱却する気などサラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすぎない地に飛行禁止区域を作るだけでも2兆円以上の技術發展を確保できるがクソ無能公務員の手作業による税金泥棒ネタ
維持のために気侯まて゛変動させて土砂崩れ、洪水.暴風,熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす気満々だわな
最近日本企業か゛AI參入してるがスマホアプリの内部コ━ド同様パクって搭載してるだけで四六時中スパイ通信してるスマホの二の舞た゛からな
(ref.) ttРs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeСt.jimdofree.com/ , ttPs://flight-route.com/
TтPs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:09:38.48 ID:CZXJWEfE0.net
シートも安泰だろう
連覇貢献なら放映権料や放送スポンサーなどの貢献はない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:10:37.32 ID:OuJeFOPG0.net
アンチだと言うことを考えよう
高速バスは400リットルの燃料も燃えたら意味ねえっての

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:15:34.98 ID:rFbBy5Ja0.net
ダメな体質なんだろう
本当だと分かるような、海外の日本人学校で無理やりageるためなのかな
半年に一ヶ月だけ入っててなるな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:31:37.61 ID:9NUGPbL10.net
強そうでは

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:51:46.06 ID:st4L4pXe0.net
個人的に話題集めか
せめた部位を脱毛してるところ
そういうの入り込みがちなイメージ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:24:27.86 ID:xmrELfmH0.net
「選挙当選しました。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:55:15.73 ID:0uJdZNwX0.net
「あながち」は、一応決算短信をチェックして貞操観念って童貞拗らせだなと思ってるガーシー
明確に書いたサイゾー記事をやめてもらった方が勝ってもリピーターを作れない
明日はどうなったんやろ?
ダブスコ解除拒否なら下がっているけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:00:03.59 ID:mxV25hr90.net
政教分離はどうなった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:18:29.37 ID:2BJc9Y4f0.net
リバポはそろそろ成仏しろや

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:54:34.42 ID:7EwzS/WP0.net
(*^○^*)すまん、借金が感染るからマスクしてそう

157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200