2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【GAJ】 山形空港 2 【RJSC】

1 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/03/28(月) 18:44:34.08 ID:xCYAZmxB0.net
前スレ
【GAJ】山形空港【RJSC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1140259496/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:45:09.25 ID:xCYAZmxB0.net
がんばろう東北!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:45:38.34 ID:xCYAZmxB0.net
公式
http://www.yamagata-airport.co.jp/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:05:18.18 ID:srqCMaGD0.net
>>1乙。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:45:52.78 ID:TI2b1//0O.net
さくらんぼ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:46:12.69 ID:TI2b1//0O.net
肉そば

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:47:58.75 ID:TI2b1//0O.net
将棋の駒

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:55:44.86 ID:srqCMaGD0.net
★運用時間について
山形空港では、平成23年東北地方太平洋沖地震の影響で、運用時間が24時間化されている。

★臨時便について
日本航空グループが定期便に加えて1日18便の臨時便(羽田・伊丹・新千歳)を運航しているほか、
明日29日からは全日空が1日6便の臨時便を運航する。同社の就航は02年10月以来8年半ぶり。

★地上交通について
空港と山形市内(山形駅東口2番)を結ぶ「山形空港ライナー」が臨時便全便にあわせてピストン運行中。
(運賃:大人1200円、小人600円 所要:約30分)
http://www.yamagata-airport.co.jp/access/access_02.html

3月27日からは山形空港と仙台駅前(東口代々木ゼミナール前)を結ぶ直行バス
「がんばれ東北!!山形空港直行ライナー」も運行。
(旅行代金:大人2000円、小人1000円 所要:約80分)
http://www.yamagata-airport.co.jp/news/26_index_msg.html

発車時刻(到着時刻は下記の80分後)
空港発 09:45、10:20、11:15、12:10、12:25、12:55、14:00、15:05、16:45、17:05、18:10、20:00
仙台発 07:50、08:10、08:35、09:55、10:30、11:40、12:55、15:05、15:40、17:00、18:20

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:57:03.45 ID:srqCMaGD0.net
3月27日(日)〜31日(木)のJALグループ・東北方面・臨時便の設定について
http://www.jal.co.jp/other/info2011_0323_rinji.html

(※凡例:★=臨時便、○=定期便)
【羽田〜山形線 6往復12便】
★JAL4555 羽田→山形 08:05→09:05 M90(150席)  ★JAL4556 山形→羽田 09:50→10:50 M90(150席)
★JAL4557 羽田→山形 10:45→11:45 767(261席)  ○JAL1254 山形→羽田 11:00→12:00 CRJ(_50席)
★JAL4559 羽田→山形 12:00→13:00 M90(150席)  ★JAL4558 山形→羽田 12:30→13:30 767(261席)
★JAL4763 羽田→山形 15:25→16:25 M90(150席)  ★JAL4550 山形→羽田 13:40→14:40 M90(150席)
○JAL1259 羽田→山形 17:25→18:25 CRJ(_50席)  ★JAL4764 山形→羽田 17:05→18:05 M90(150席)
★JAL4765 羽田→山形 18:20→19:20 M90(150席)  ★JAL4766 山形→羽田 20:20→21:20 M90(150席)
【伊丹〜山形線 5往復10便】
★JAL4931 伊丹→山形 08:50→10:05 CRJ(_50席)  ○JAL2234 山形→伊丹 11:55→13:15 CRJ(_50席)
○JAL2233 伊丹→山形 09:20→10:35 E70(_76席)  ★JAL4934 山形→伊丹 14:00→15:20 CRJ(_50席)
○JAL2235 伊丹→山形 10:15→11:30 CRJ(_50席)  ○JAL2236 山形→伊丹 17:40→19:00 CRJ(_50席)
★JAL4933 伊丹→山形 12:05→13:20 CRJ(_50席)  ★JAL4936 山形→伊丹 18:20→19:40 E70(_76席)
○JAL2237 伊丹→山形 15:45→17:00 CRJ(_50席)  ○JAL2238 山形→伊丹 19:00→20:20 CRJ(_50席)
【新千歳〜山形線 2往復4便】
★JAL4955 新千歳→山形 13:15→14:25 CRJ(_50席)  ★JAL4954 山形→新千歳 10:35→11:40 CRJ(_50席)
★JAL4957 新千歳→山形 16:30→17:40 CRJ(_50席)  ★JAL4956 山形→新千歳 14:55→16:00 CRJ(_50席)


臨時便(山形空港発着)の設定のお知らせ
http://www.ana.co.jp/topics/notice_yamagata/

(※凡例:★=臨時便)
【伊丹〜山形線 2往復4便】
★ANA1471 伊丹→山形 08:25→09:40 73M(176席) ★ANA1474 山形→伊丹 12:55→14:15 73M(176席)
★ANA1475 伊丹→山形 14:50→16:05 73M(176席) ★ANA1476 山形→伊丹 16:40→18:00 73M(176席)
【中部〜山形線 1往復2便】
★ANA1479 中部→山形 11:05→12:15 73M(176席) ★ANA1480 中部→伊丹 10:15→11:30 73M(176席)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:57:25.31 ID:srqCMaGD0.net
山形空港、29日から震災後最多の16往復 県「例ない利用頻度」 2011年03月28日 08:47

http://yamagata-np.jp/news/201103/28/kj_2011032801030.php
東日本大震災に伴い、臨時便の増発が相次ぎ、超過密ダイヤとなっている山形空港。
全日空が約9年ぶりに同空港を発着する便を就航させることも決まり、
29日に震災後最多の4路線・16往復の運航が始まる。旅客機の利用に加え、
災害復旧、物資搬送の拠点となっている同空港は全国各地の消防防災ヘリなども頻繁に離着陸しており、
県空港港湾課は「これだけの利用頻度は(開港以来)例がないのでは」と話している。

地震発生直後から宮城県側の鉄道、空港の機能がまひしている影響で、
東北地方と首都圏、関西圏を直接結ぶ公共交通機関は山形空港発着の航空機が1番の大動脈となっている。

山形空港では、今月18日から26日まで東京便9、大阪便4、札幌便2の計15往復の便が運航。
運航ダイヤで見ると、大阪(伊丹)からの便が午前8時40分に到着してから
午後10時40分に最終の東京(羽田)便が離陸するまでの間、
「(平均して)約30分に1便の割合で滑走路が使われている」(県空港港湾課)状態となっている。

28日からは日本航空が運航する便が羽田便6、大阪便5、札幌便2の計13往復となり、
全日空の臨時便が乗り入れする29日からは大阪便2、名古屋(中部)便1の3往復が加わり計16往復となる予定。
宮城県によると、津波被害を受けた仙台空港は民間機が利用できるめどが立たず、
山形新幹線の東京−新庄間が復旧するのも早くて4月中との見通しとなっているため、
山形空港の超過密ダイヤはしばらく続くとみられている。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:18:34.29 ID:n7k0pDTk0.net
ガソリンがあったら空港見に行きたかった(´・ω・`)
こんな機会は後にも先にもこれきり・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:58:34.00 ID:o4IlKu/30.net
88 :774便@天候調査中 :2006/10/30(月) 12:36:13 ID:9BHvE+CR0
仙台で大地震が起きて仙台空港を使用できなくなった時の
バックアップ空港としての存在意義がある。
通常の旅客便としての機能を果たしているかは謎。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 21:18:25.31 ID:EyWPmGyA0
>88を見つけて驚いた。
4年半前のこの書き込みが今、現実のものに・・。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:15:23.30 ID:7uyb+3qA0.net
前スレ消化に5年かかったのかよ。
パート2も、今は祭り状態で流れ早いけど3年はかかりそう。
____________________________________
一ノ関−盛岡、4月8日再開=東北新幹線、全線は下旬に−JR東

JR東日本は28日、東北新幹線の一ノ関−盛岡の運転を4月8日ごろ再開する予定と発表した。
那須塩原−福島は4月中旬となり、同月下旬までに全線が再開する見通しという。
山形新幹線は福島−新庄の全線で3月31日に運転が再開される予定。当面、1日当たり上り4本、
下り5本の運転となる。東京との直通運転は未定。
東北新幹線の那須塩原以南と盛岡以北、秋田新幹線の盛岡−秋田全線はすでに再開している。
______________________________________
東京〜山形便は、あと1ヶ月〜1ヶ月半程度の命だろうな。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:28:07.00 ID:uJgRxJtXO.net
仙台福島はバスがかなりあるから仙台東京はバス+新幹線になっちゃうかな!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:34:50.28 ID:vg0Hg9OT0.net
山形空港の祭りはあと半年か
それとも仙台空港復活まではanaは残るかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:35:34.73 ID:vg0Hg9OT0.net
訂正
新幹線開通までの半月だな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:29:08.02 ID:sY6pXo4U0.net
>>1
乙!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:22:50.82 ID:vsDsP5tM0.net
>>13
>東京〜山形便は、あと1ヶ月〜1ヶ月半程度の命だろうな。
あの高頻度ではね。

新幹線が全面復旧したら、もとの1往復に戻るだろうな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:27:00.21 ID:uJgRxJtXO.net
大阪名古屋札幌福岡行きは仙台空港復活まで残るかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:39:56.43 ID:a8D+Egq00.net
遂に来ましたね。全日空の臨時便
http://yamagata-np.jp/news/201103/29/kj_2011032901096.php

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:42:46.09 ID:a8D+Egq00.net
>>19
これも仙台空港復旧までだろう。
・・・・・・・って、何で福岡まであるの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:42:02.07 ID:ZvdqQmsf0.net
>>20
災害情報なので転載しておくね。

山形空港に全日空運航開始 9年ぶり、大阪、名古屋臨時便 2011年03月29日 16:06 

東日本大震災の影響で交通機関の大幅な乱れが続く中、全日空が29日、
山形空港発着の大阪(伊丹)便2往復、名古屋(中部)便1往復の臨時便の運航を開始した。
同社の山形空港での就航は約9年ぶり。
[ 動画はコチラ]http://yamagata-np.jp/movie/player.php?id=kj_2011032901096

午前9時50分すぎに、第1便となる伊丹発の山形便が出発の遅れのため、
14分遅れで山形空港に到着。176席の機体の乗客数は56人だった。
宮城県内にある被災した工場の復旧作業のため、大阪本社から訪れたという
会社員小谷八郎太さん(37)は「予約は取りやすく、席もすいていて助かったが、
早く交通事情が回復すればいい」と話していた。

同社は、震災で甚大な被害を受けた仙台空港での定期便再開のめどが立たないため、
被災地の交通インフラ確保の観点から山形空港の発着便を就航させた。
当面は4月10日までの運航とし、仙台空港の復旧状況などの推移を見ながら継続について判断する。

山形空港では、日本航空も東京(羽田)、伊丹、札幌(新千歳)の各便で
臨時、定期合わせて計13往復を就航しており、超過密ダイヤとなっている。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:41:22.96 ID:mItS4iBAO.net
明日仕事休みだから空港でも見に行ってくるかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:34:34.45 ID:ffLsNr/60.net
滑走路よりも受付や保安検査がカオスになってそうだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:21:31.92 ID:Q5Tt7HwsO.net
昨日山形空港に行きましたが、すごい人でした。
乗る人も多かったけど見に来る家族連れも多かったです。
震災前の暇ぶりが嘘のようです。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:48:04.68 ID:ipzyYifV0.net
臨時東京便は、新幹線那須塩原以北の開通までの命(あと一ヶ月)

臨時大阪便と臨時名古屋便は、仙台空港復活までの命(まだ数ヶ月)

それまでは賑わいは残るんじゃないでしょうか?
臨時東京便がある今が最盛期でしょうけども

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:49:26.22 ID:ipzyYifV0.net
聞き忘れました、駐車場の混雑状況はどうでしたか?
あと空港内レストランはにぎわってますか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:46:41.24 ID:x8efF0IIO.net
羽田行きのCRJとか、荷物の置場所に困るような気がするのだが。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:09:09.57 ID:4ybFrgn60.net
ANAが客が乗らず勝手に撤退したのに
よくまた就航したね!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:26:46.60 ID:VUvyhA+O0.net
>>29
圧力がかかりました

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:23:44.28 ID:etZ2jaP/0.net
金儲けしに来たANA
飛んだわりにガラガラだがwww
震災ですべての路線、ビジネス客大幅減


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:36:46.73 ID:SvAzDO+F0.net
山形空港がこれだけ繁盛してるんだから
もう1本RUNWAY増やしたほうがいいな。

空港ビルも手狭だし、日本空港ビルに頼んで大きいターミナルを作ってもらおうぜ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:17:54.12 ID:Axlq1U/D0.net
>>32
君は蜃気楼をみているんだよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:55:00.62 ID:NHgQUsXNO.net
>>27

駐車場は常に満車に近い状態です。
レストランは営業していますが、震災の影響で特別メニューでした。
行った時はカレーとラーメンの二品でした。
結構お客さんいましたよ。



35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:43:13.36 ID:lK0do1AvO.net
>>32
すぐに用済みになる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:51:39.73 ID:e2bljR/cO.net
仙台の代理としてなら、成田、小松、広島、福岡にも需要があるわけだが…。
ソウル、グアム、台北、香港、上海、北京、大連もかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:55:06.43 ID:Fx3zlT/Ti.net
どう考えても、海外から東北へ来る人は激減する

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:54:54.24 ID:0ktKoPJ50.net
東北からグアムとか行こうって人も激減するな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:33:19.61 ID:Hu/VeyB80.net
仙台空港4月末復旧へ

山形空港の混雑、1か月半で終わりか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:27:36.47 ID:QKEyIz7E0.net
あんな空港、本来なら混雑しちゃいけない空港だよ。

と、震災前の話題に強引に戻してみる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:28:46.40 ID:WdQ/s+bKO.net
62:名無しさん@涙目です。(新潟・東北) :2011/03/24(木) 21:32:13.22 ID:myGoTxa3O [sage]
山形から仙台に来る奴にほんとろくなのがいない
食い物屋に入ると中国人なみに騒ぐし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:51:50.39 ID:QPrOv9Bb0.net
>>31
ANAって羽田線だったから名古屋や大阪から飛ばしてもあまりイメージわかないわな。
だいたい需要の大きい羽田から飛ばしてなんぼだろ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:27:32.30 ID:xzCKeIchO.net
もともと山形県人の空港利用率の50%以上を仙台空港が占めてるんだそうで…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:29:46.92 ID:CTKg0rkfO.net
>>42

そうなんですよね。
ANAは羽田のイメージが強いのに、
仙台の代替便で中部・大阪だけとは…

余程、羽田枠を削りたくないのでしょうね。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:42:53.62 ID:OYTUwl5d0.net
>>44
仙台の代替を理由に強引に入り込んだのだろうから、体面上名古屋・大阪便しか飛ばせなかったのでしょう。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:40:18.31 ID:CjdRwcH60.net
http://www.jr-tabi.com/eq.html
公式見解きましたよ
現状不通区間は4/12ごろに開通見込み立ちました
となると、臨時東京便はどうなるかつーことに

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:57:07.40 ID:/yTfVvDm0.net
新幹線いらない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:18:45.83 ID:R5bQhPJp0.net
>>46
長くて4月いっぱいだろうな。>東京便

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:09:11.91 ID:o+Pg8o8A0.net
仙台空港が復旧しなければ、貨物需要や、旅客も羽田乗継−西日本方面への
需要がありそうだから、
新幹線が復旧しても、羽田便は定期便1往復プラス臨時便1〜2往復ぐらい
残るかもしれない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:33:55.89 ID:X0fe6WM00.net
>旅客も羽田乗継−西日本方面への

いやもう、単純に東京までは新幹線使えでしょ?
そんで普通に羽田まで移動。
震災前まで、定期1往復を使う以外は普通にそうしてきたんだし。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:15:07.26 ID:JJSOAa5ki.net
山新の記事によると、新幹線がつながっても通常ダイヤに戻るには、時間かかりそうなはふいんき(←なぜか変換できない)
東京便はもう少し残ると思われ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:56:05.28 ID:t8wzWwot0.net
変換できないのは当たり前だろ
「ふいんき」なんて日本語ないよ「ふんいき」だよ・・雰囲気

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:16:46.25 ID:RSRgHDe+0.net
>>52までテンプレ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:18:02.31 ID:RSRgHDe+0.net
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
空気(←なぜか読めない)
Romantic(←止まらない)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:10:11.47 ID:X0fe6WM00.net
>>51
そりゃ、流石に新幹線復帰と同時には打ち切らないだろうけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:20:18.66 ID:RM+nT4RR0.net
>>52

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:15:12.49 ID:BzNQM8e/0.net
空港レストランや売店、周辺のホテルは臨時便大増発でウハウハなんですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:49:56.34 ID:EE9key8UO.net
>>57
先月の山形新聞Webに空港売店がウハウハと出てたよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:57:44.98 ID:sAn8F+7r0.net
金を落として、少しでも経済上向けないと。
売店には山形以外の東北各地の名産
並んでいるの?
それならウハウハでも許せる。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:41:44.92 ID:XO4ULcKA0.net
仙台空港ダメなので山形から飛ぼうかと思っているのですが
山形空港周辺のガソリン事情はどんなもんでしょうか
まだ宮城県内は微妙な状態なので、車で行く場合は山形での給油も考えているのですが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:06:26.86 ID:oW8jBZwe0.net
>>60

貴方が宮城県のドコから動くのかしいりませんが、今日現在
仙台のスタンドは並ばずにガソリン入れられるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:14:03.15 ID:kDrP59X50.net
>>60
そういえば、給油を心配していた頃もあったねぇ〜

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:57:52.47 ID:Oer3XmzuO.net
空港駐車場はとめられますか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:41:40.62 ID:aedIxI350.net
>>63
混んでるが大丈夫だ。300m位はなれたところに第2駐車場もあるし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:48:38.12 ID:PaXRugMf0.net
>>63
昨日の昼頃は、ほぼ満車だがなんとか駐車できた。土日は厳しいと空港事務所は言っていた。

ANAの搭乗カウンターに綺麗な人いたよ。
山形ネイティブのJALにはガッカリ…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:12:24.23 ID:smFg/+460.net
>>65
美人で巨乳だったら見に行く!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:34:28.87 ID:g38/Wvu+0.net
ANAカウンターの人らは、
仙台か羽田からの応援だと思うよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:54:58.65 ID:WifHAcLQ0.net
夜の羽田便にもB767が入ってるな



69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:45:34.97 ID:IO1rXbUa0.net
今朝の日経に出ていたが、ANAが26年ぶりに羽田ー仙台の定期便運航決めたようだ。
時期、便数は今のとこ不明だが早期の就航目指すとの事。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:02:46.26 ID:yvlRaRp60.net
>>69
無意味な路線にみえる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:16:16.12 ID:u7s7VI6c0.net
もうすぐ東北新幹線、山形新幹線が復旧する。
そうしたら再び以前に逆戻りか。短い栄華か。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:53:13.48 ID:IO1rXbUa0.net
20日までは今までのようです(往復10便)
 4月11日〜20日の臨時便設定について
https://www.jal.co.jp/other/info2011_0411_rinji.html

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:08:19.87 ID:pPlW0ubs0.net
2月の搭乗率
    羽田 34.0    伊丹 40.7
                       昨日発表

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:12:55.01 ID:AWphF58u0.net
ほとんどフルフェアだと思うが、この搭乗率では採算度外視の救援事業だな…
無償運賃客が多いんだろうなぁ…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:19:23.72 ID:fB3ykx9g0.net
>>74
2月だから震災前だぞ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:21:36.43 ID:AWphF58u0.net
ああ、すまん。2月か…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:31:06.32 ID:8ytiQ2mb0.net
>>32
とりあえず滑走路の延長と鉄道とのアクセスを
本数はまだ1本でいいと思うんだ

78 : 【東電 77.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/07(木) 23:14:09.69 ID:kNJVyPY80.net
平行誘導路が必要なんじゃ?

79 : 【東電 77.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/07(木) 23:25:28.41 ID:gQ9wuzk70.net
仙台・羽田が飛んだら
1か月だけのスポットライトが消されるねぇ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:19:11.92 ID:pn6Pdb4d0.net
羽田ー仙台 来週から臨時便運航へ  ANA、JALとも
http://www.asahi.com/business/update/0407/TKY201104070533.html

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:59:57.55 ID:KsDt5BSo0.net
昨日の地震で東北新幹線の路盤等はどうなった?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:56:13.81 ID:ZQKhaTYk0.net
4月中旬に仙台空港復活と発表されました!

もう山形空港は要らないよ(笑)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:40:26.39 ID:7/Wlt0pG0.net
仙台空港復帰のおかげで
山形空港、死亡。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:23:00.87 ID:8b/CE5Hm0.net
■山形空港が運用時間短縮■毎日新聞 4月8日(金)11時0分配信
3月12日から24時間化されていた山形空港が、
8日から6:30〜22:30に運用時間が短縮される。

米軍が3月27日までに撤収。
最盛期は10機駐機していた防災ヘリが5機までに減った。
また、最大34便(定期便8便、臨時便26便)あった旅客機も32便に減り、
最終便が午後10時40分から午後8時20分に早まったため。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:44:07.82 ID:wbXx1ucuO.net
楽天の選手は昨日どこの航空会社を使ったのだろう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:20:13.91 ID:CBs+9HDC0.net
ANA

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:00:21.77 ID:067P/2Kd0.net
山形新幹線も
来週から東京駅への直通運転が決定
先ず最初に東京便が全廃^^

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:37:27.77 ID:KyZnl6A90.net
臨時便が全廃だろ? 元から定期1往復なんだし。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:06:12.78 ID:zMXki1Ab0.net
ついでに定期便までなくなっちゃったりして

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:04:13.35 ID:067P/2Kd0.net
それは良いアイデアじゃ!
そもそも
「山形ー東京便」なんて無駄路線と言われてたしね
来週が楽しみですなあ
大阪便、名古屋便もジリ貧で縮小、廃止になるかもね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:17:19.90 ID:8RREdudD0.net
もう終わりか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:54:03.31 ID:067P/2Kd0.net
もう終わりです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:37:35.04 ID:6bQMrKNH0.net
仙台空港就航と、新幹線復帰で

おわったな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:17:32.50 ID:0qv9sfpl0.net
>>90
山形ー名古屋線、オマエハスデニシンデイル!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:47:32.66 ID:KyZnl6A90.net
変な時期に東北で地震が起きちゃって、安楽死間近だったこのスレが、
臨時便就航を期にパート2を迎えてしまったことが最大の誤算。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:47:15.71 ID:hQtuFx4J0.net
誤算てwww
続くと何か不都合あるものでもないでしょww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:16:05.44 ID:GRnjXhqGO.net
仙台空港はまだまだ限定的みたいだし、札幌便はまだ行けるんじゃないかな?
東北新幹線できたら東京、名古屋は厳しいな!


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:17:07.54 ID:eiwfV+P4O.net
また巨大余震が起きて、仙台空港へ行く途中で激突死、山形新幹線が脱線して死亡…といったことはないと思ってる山形県民はお気楽ですね〜

もう余震は起きません(or可能性は低くなりました)なんて誰も言ってないのに。

水とプロパンガスを準備しておきなさいっ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:55:23.69 ID:Rclm+FQL0.net
>97
東北新幹線が全線開通すれば
新花巻駅から花巻空港、新青森駅から青森空港経由で札幌…もあり得る
わざわざ山を越えて山形空港を利用する必要は希薄になると思う。




100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:34:41.96 ID:Gr/9Mh3UO.net
山形新幹線明日から東京直通が復活する予定だけど、暫く間震災前の本数は無理みたいだなあ。
羽田〜山形も直ぐに従来の1往復にはしないだろ。
まあGW迄は臨時便運航するのではないのかな。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:01:10.97 ID:vqLSaqH50.net
甘いなあ〜

震災前の本数が無理といっても10往復位は運行するんでしょ
しかも新幹線は一編成辺りの輸送量が雲泥の差である
それに福島から仙台までは高速バスで1時間
しかも片道1000円という安さですよ。

物資の輸送???
そんなのはトラックが首都圏から
東北道で一気に数時間で仙台まで運びますわ。

どう考えても「山形ー東京便」を利用するのは
一部の情報弱者くらいなもんでしょう。

まあ、JALもANAもGWまでは義理で運航するかもしれんが
実際はガラガラでしょうな(笑)。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:32:09.40 ID:G0poET9s0.net
山形新幹線は従来より12分所要時間が増えてる
減速運転だろうね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:22:22.80 ID:vqLSaqH50.net
明日から東北新幹線が福島まで開通
「福島ー仙台」はリレー号が運行されるそうです

ありがたや

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:21:37.63 ID:wEVf0ZwSO.net
地震でまたダメポ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:40:10.85 ID:NUThR4AY0.net
誘導灯?は生きてんぞ?
電車が不安定だと寿命が延びそうだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:42:08.77 ID:p5swpTXn0.net
東京〜仙台の移動では
東京国際-仙台便を使うか(ただし便数が・・・)
東京国際-山形便&直行バスを使うか
新幹線&福島乗換え在来線を使うか
迷うね
みなさんならどれ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:21:13.87 ID:/DPXW2Ux0.net
飛行機もカメラも詳しくないが、山形空港行ってきました
http://www.uproda.net/down/uproda262039.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:35:12.96 ID:p5swpTXn0.net
まだ山の上は雪残ってますね・・・
余震にはどうぞお気をつけて

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:42:55.83 ID:f3XX+mpV0.net
これだけ余震が多いと完全復活までまだ時間がかかりそうだな。
しばらく山形空港も安泰か。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:53:44.87 ID:J1c7bqAT0.net
山形新幹線&リレー号 時刻表
http://www.jr-tabi.com/eqpdf/s-th1-time.pdf

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:28:24.31 ID:45JOhWm2O.net
予想どおり巨大余震が昨日起きました。

仙台空港が正常化するから山形空港はいらない、とかほざく山形県民は本当にBAKAですねぇ〜

空気のキレイな山形県お得意の精密機器の輸送があるから、山形空港の定期便はなくならないっつーの!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:51:02.78 ID:9zCI7A9C0.net
精密機器の輸送の為に旅客を無視して東京便なんか要らないっつーの

4月下旬からの運航機種を知ってるのか???
CRJですよん、CRJに工業製品の荷物なんか積めるのか???

>精密機器の輸送があるから、山形空港の定期便はなくならないっつーの

これぞ本物のBAKA(笑!)





113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:56:42.77 ID:45JOhWm2O.net
やっぱり山形県民はBAKAだぁ〜

東京便とか4月下旬からとか……自分勝手に可能性を限定すんな!津波に流されちゃえ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:05:48.24 ID:9zCI7A9C0.net
意味不明

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:21:51.09 ID:45JOhWm2O.net
山形県民は標準語が理解できないから仕方ねぇなぁ〜(笑)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:45:21.04 ID:9zCI7A9C0.net
んだずぅ〜



117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:40:19.36 ID:2waYnIBJ0.net
山形空港、今回の使命は終わった?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:27:01.94 ID:LEhq1oyB0.net
終わったも同然ではないでしょうか

一応、JALもANAも臨時便を20日まで運航させると申し出てはいますが
既に昨日のニュースでも利用者が
飛行機のチケットをキャンセルして山形新幹線に変更したというコメントが多かったし

再び閑散空港に戻るでしょうね〜

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:00:30.71 ID:tO6htgYcO.net
わざわざ飛行機使う必要ないな…。災害時まで廃止ですかね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:50:33.13 ID:tOEnaxqA0.net
えー
米沢福島間で大地震来ると怖くね?
あと北山形の北んとことか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:39:47.71 ID:x+df5mI00.net
新幹線ガラガラなんだが…
観光客いないもんな。山形から出かける人も少ないし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:12:07.40 ID:lVMAdCbT0.net
以外や以外、新幹線再開後も羽田線の予約が入っているねぇ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:24:15.05 ID:4xTITifu0.net
予約しても乗らないケースが多いそうだ
何れにしても20日までか
21日からはCRJばっかりのクソ空港に逆戻り^^

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:29:43.59 ID:lVMAdCbT0.net
これだけ大きな地震が続いていると、いくら安全な新幹線とはいえ
乗るのをためらってしまうよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:58:27.58 ID:4xTITifu0.net
だったら乗らなきゃいいじゃん
21日からも細々とCRJは運航するみたいだしね(笑)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:11:26.63 ID:YwlDEqXP0.net
>>125
18日から、AirDOが来るぞ!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:45:31.19 ID:fzm8PRSz0.net
https://www.jal.co.jp/other/info2011_0421_rinji.html
4/21以降の日航臨時便情報
https://www.ana.co.jp/topics/notice_110404_01/
4/20までの全日空臨時便情報(北海道国際航空含む)

ところで山形-東京の臨時便って、3月何日から始めたっけ?
1ヶ月ちょっとでお役御免って感じ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 04:41:07.33 ID:is0ePAQp0.net
3月13日から臨時便設定されていた
        ↓
http://www.jal.co.jp/other/info2011_0312_2.html

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:42:05.51 ID:qgwjwPnK0.net
>>128
けっこう仕事早かったんだな。
JALな。なんちゃって。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:05:57.96 ID:PjJcvabn0.net
いい思い出になったよw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:58:48.68 ID:7CWmUDmN0.net
「仙台」に代わる東北の空の玄関口 山形空港、存在感発揮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000013-khk-l06

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:49:04.57 ID:uOkxiG+90.net
仙台空港が完全復活するまででしょ
所詮は予備空港

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:40:37.89 ID:elfC4jTHO.net
また12000円で、羽田山形往復、蔵王温泉1泊二食しゃぶしゃぶ食べ放題ツアーやってくれ
参加するから

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:38:50.05 ID:gAPnNj/n0.net
これだけ余震があると、仙台〜東京の移動手段として選択肢になるよ。東北新幹線の福島〜仙台復旧までだが。
新幹線リレー号+福島から新幹線と、臨時バス+山形から飛行機
で悩んで、結局俺は後者を利用しましたよ。
仙台駅からの臨時バスは補助席まで満席でした。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:12:01.57 ID:gaKnN5bR0.net
別板に上げたものですが、日曜日の山形空港です。
良かったらどうぞ。

・JALの767
http://www.ps5.net/up/download/1303055907.JPG
・JALのMD90
http://www.ps5.net/up/download/1303056265.JPG
・ANAの737
http://www.ps5.net/up/download/1303055969.JPG
・山形空港
http://www.ps5.net/up/download/1303056357.JPG
・岡山市消防局『ももたろう』
http://www.ps5.net/up/download/1303056467.JPG

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:06:49.47 ID:9QIGZzLw0.net
変わっている人は何処にもいるもんだ

そんなに余震が恐いなら高速バスを利用すれば良い
少なくとも新幹線よりは停車しないだろ
羽田への移動時間、
山形の山を越えて仙台に来るまでの移動時間

などを加味すれば高速バスと大して所用時間も変わらない
しかも片道で10000円くらい安い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:42:59.10 ID:0VV3kSvc0.net
>>135
乙。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:20:21.74 ID:pcZm5Taw0.net
水曜日マデだね、臨時の東京便

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:36:28.81 ID:9QIGZzLw0.net
「仙台ー東京便」もあるしね
わざわざ「山形ー東京便」
を利用して仙台入りする奇特な人なんているのでしょうか

新幹線が仙台まで復旧したら「仙台ー東京便」も廃止かな
その枠を「仙台ー札幌便」に振り替えて
臨時の「山形ー札幌便」も廃止の方向のような…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:45:16.09 ID:ZmCFZRRE0.net
山形ー札幌便は意外と夏まで残ったりして

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:13:29.49 ID:NFZM1MUX0.net
>>140
仙台空港行きバスの仙台駅前発車時刻は、航空便発時刻の2時間前。
自家用車の利用不可。

このアクセスの悪さが解消されるまでは、山形⇔千歳便は残せる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:05:47.05 ID:WvwkPDmz0.net
>>141

鉄道無し&自家用車を利用できないのは致命的だな。
それなら宮城の人にとっても山形空港の方が利便性良さそう・・・。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:10:52.43 ID:9QIGZzLw0.net
それは山形県民の需要の話であって

今、仙台と他の都市を往来しているのは他県からの利用者であり
駐車場云々は山形県民だけの利用者の利便性に限定される

拠って「仙台ー千歳便」にしても駐車場の問題は関係無い
いくら山形空港の駐車場が無料といっても
宮城県人がわざわざ山越えして
あんなショボい山形空港を利用するのはレア

既に仙台空港直営の駐車場は再開したしね
仙台空港の方が利便性は高い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:14:39.98 ID:9QIGZzLw0.net
仙台発着便4往復に=日航と全日空

>日本航空と全日本空輸は18日、仙台空港発着便を21日以降増便すると発表した。現在はそれぞれ1日
>3往復ずつ飛ばしているが、4往復ずつとする。両社とも、空港での作業時間の短縮が可能となったため
>増便する。
>具体的には、日航が21〜28日に羽田、伊丹両路線を1日2往復ずつ運航する。全日空は21〜26日
>に羽田路線を3往復、伊丹路線を1往復運航。27、28日は伊丹2往復、新千歳と中部をそれぞれ1往
>復とし、羽田路線は取りやめる。(2011/04/18-19:49)

徐々に山形空港の領域が減ってますね(笑)
そういえば20日でANAは見納めですね!



145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:22:29.35 ID:jTAQ2H3w0.net
>>144
28日までは運航するようだが・・・
ttps://www.ana.co.jp/topics/notice_110404_01/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:27:04.02 ID:9QIGZzLw0.net
良かったじゃん!
最後のあがきですね!!!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:48:34.34 ID:Tpf4/oV70.net
仙台便が満席なので、山形便は必要
余震で新幹線は時刻が不正確
しかし、山形のセキュリティーは改善必要
ザル同然検査でも、出発遅延する
今日は昼食も食べてないと、呆けたバイトは解雇にせよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:19:15.90 ID:TsxjzJOR0.net
エア・ドゥ、山形空港に初就航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000071-mailo-l06

第1便はクマの絵が描かれた特別塗装機の「ベア・ドゥ」。午後1時半に山形空港に到着した。
今回の乗り入れで、山形空港は1日計15往復が就航。ピークだった震災直後の16往復に迫る勢いだ。
滑走路が1本しかない山形空港には誘導路も無く、離着陸数は制限されている。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:22:49.75 ID:RZU8/eUQ0.net
仙台就航便が満席なら増便の可能性があり
拠って山形空港就航便は減少傾向にある
尚、余震は減少傾向にあり
余震を理由に山形空港の優位性を説くには無理がある
飛行機が落ちると恐いので利用しない
…と言う論理展開と同様であります(笑)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:25:19.21 ID:86/KDUE30.net
時代はベアーDo2なんだが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:46:28.66 ID:3AqttFzn0.net
5月8日までの臨時便設定のおしらせ
https://www.jal.co.jp/other/info2011_0429_rinji.html

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:59:26.23 ID:3AqttFzn0.net
ANA追加
https://www.ana.co.jp/topics/notice_110404_01/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:05:40.79 ID:XQbjHa5/0.net
羽田線、臨時が1往復5/8迄残るんだw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:39:16.46 ID:urNl8B5i0.net
5月も仙台空港便は包括運賃や旅割が買えないようだ。
5月末までは山形の世話になるか。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:50:15.34 ID:Fowz33uh0.net
利用者が激減するのが素人でも分かるのに
馬鹿な話ですね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:16:13.17 ID:QE9w+/9o0.net
まだ仙台空港はあちこちが壊れている。東根でさくらんぼ買って帰るわ〜

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:17:30.98 ID:Fowz33uh0.net
意外と仙台の復旧は早いかも…

新幹線が復旧したら「仙台ー札幌便」は増便されるでしょう^^。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:48:07.80 ID:wgIvwV6f0.net
25日から東京〜仙台間新幹線再開かぁ〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:02:29.46 ID:AXaX2X/B0.net
29日から東京〜新青森間新幹線再開かぁ〜

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:45:35.04 ID:EWUcGZ420.net
山形空港 終了

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:59:36.91 ID:auGX1Qub0.net
>>158
>>159
>>160
ワロタW

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:06:59.07 ID:rW/YjU0T0.net
今日、仙台に行った際に
往復とも国道48号線を利用したのですが
途中「仙台⇔山形空港」のシャトルバスと何度かすれ違いました

案の定、車内はガラガラでした(笑)
恐らく山形空港就航便の機内も同様でしょうな

明日からは東北新幹線が仙台まで復旧
いよいよ山形空港の息の根が…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:57:07.69 ID:lGdToOToP.net
航空大学校移転すりゃ良いさ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:06:02.38 ID:rW/YjU0T0.net
それでは定期の旅客便は廃止の方向で…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:33:04.60 ID:3/seI0OC0.net
先週に引き続き他板にUPした画像貼っておきます。
新千歳便エア・ドゥ入りましたが、今日はベアドゥが来ていました。

http://www.ps5.net/up/download/1303654421.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1303654484.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1303654693.JPG

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:48:25.81 ID:iIXw9zCV0.net
>>165
千歳→山形・80名ほどの搭乗だった。
山形のJALのスタッフがベアドゥの写真撮ってたのを、機内から見たよ。
JALさん、暇になったのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:30:17.11 ID:xurJnFKP0.net
山形空港が暇になるということは
つまり日常が戻りつつあるということで、それはそれで好ましくもある

ところで、運用時間は元通りになった?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:07:34.57 ID:+ZD9290+0.net
この一ヶ月とちょっとの間で
新幹線の復旧(開通)とともに
山形空港の利用者が減少…

と嘗ての山形空港の地位低下を
再び目の当たりにすることが出来ました(笑)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:28:34.31 ID:dkJgPb+uO.net
次山形空港が脚光あびるのは1000年後か…。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:10:26.43 ID:xM9tJvoN0.net
>>169
その前に山形盆地断層帯で地震おきてあぼーん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:51:23.56 ID:r7+7RTsh0.net
>>170
なんていう事を言うんだw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:17:42.40 ID:bgOP3r7R0.net
26日のJL4763便に搭乗 6割ぐらいの乗り具合
岡山の消防レスキューチームも乗っていた

仙台行きのバスは乗客3名w
高速通るのかと思っていたら、48号線経由なんですな
途中愛子の手前と仙台市内が混んでいただけで、およそ一時間半で到着

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:37:15.92 ID:hD53nxWd0.net
仙台空港が29日から運用時間が延長されます
拠って、今後、仙台空港への就航便も少しづつ増えると予想されます。

仙台空港から市内までは山形空港と同様にバスですが
運賃が半額です。

今回、何を勘違いされて山形空港を利用しちゃったのか
…正直、理解に苦しみますが今後は仙台空港をご利用下さい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:43:06.52 ID:bYyzO+tAO.net
駐車場って、どんな感じ?
慢性的な満車状態続いてんのかな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:24:33.98 ID:mJmQoFvV0.net
仙台空港は6月の定期便全便欠航が決定した。
なかなか回復しないねぇ。
これで6月も山形空港利用になりそうだ。
7月は仙台空港の定期便飛ぶのかなあ。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:50:26.10 ID:69VeLyI80.net
大丈夫だと思いますよ

でも、あんなチャチな空港でも
山形県の空の玄関口などとおっしゃる
そんな山形県民の優しさや脳天気さが私は好きです(笑)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:31:40.77 ID:IQ/aaUzL0.net
そういえば東北新幹線を利用するという方法もあるね
全通すれば札幌便も花巻や青森から行くことも出来る
名古屋、大阪は東京駅で乗り換えて
あと羽田から全国津々浦々まで行ける。

それにしても山形空港の飛来数は
新幹線復旧後も意外と多いですね!
でも哀しいかな、それに見合う利用者が居ないねえ〜♪

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:27:34.71 ID:ZBSID+umi.net
仙台空港が便不便
夕方に東京から仙台に入るのは、山形便しか無い
仙台空港のバスも使いにくい
新幹線は、時々遅延や停止がある


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:01:56.95 ID:IQ/aaUzL0.net
便が不便だろうが満席状態
山形空港から仙台までも時間が掛かり過ぎる

結果、山形便は空席が目立つ
既に山形県民の需要だけしかないので無理は無いか…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:03:04.04 ID:O3i+D5ba0.net
仙台空港の臨時便は割引があまりなく、高く付く。
しかもダイヤが小出しにしか発表されず、先の予定を確定できない。
普通運賃に近い金を払う気はないんで、仙台空港の定期便復活までは山形空港を使わせてもらうよ。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:34:08.73 ID:ZBSID+umi.net
俺は山形空港だよ
夜便や当日予約出来るし

仙台便は道路の渋滞が酷い
市立病院前がネックですが?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:28:34.13 ID:BaDTtx1A0.net
>>172
まぁ新幹線が開通したんだしそんなもんだろ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:41:20.57 ID:WS8G9Z410.net
飛行機とは関係ないけど、今って
山形空港と仙台空港をバス乗り継ぎで移動できるよね?
山形空港〜(バス)〜仙台駅東口〜(バス)〜仙台空港

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:13:31.31 ID:+LL1fR6K0.net
>180、181
お好きにどうぞ
山形空港就航便も充分に高額だと思うが…
まあ、恐らく山形県民なんだろうが(笑)

でも、そういう選択をする人は少数派です

普段、山形県民からも無駄空港と言われて
肩身の狭い思いをしてきたんだろうから
利用者が激減しても就航便は残って欲しい
という気持ちは昔と同じなんだろうね、可哀想に…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:16:22.74 ID:ZooXHxT/0.net
>山形空港就航便も充分に高額だと思うが…

何も知らないんだねw。山形発は高額かも知れんが、
他所から山形往復の個人包括は安値で叩き売られて
いるよ。そうでもしなきゃ売れない。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:55:34.88 ID:o43McWyK0.net
包括運賃を論じてどうなるの???

何はともあれ、安値で叩き売られている時点で
既にオシマイということですな(笑)
それでも利用者が居ない(少ない)んだろうからね

既に「山形空港ー仙台」の臨時バスが
ガラガラだという事実すら知らないんだろうな

あんなクソみたいな空港でも
山形県の空の玄関口と言い張っているんだもんな
俺だったら恥ずかしくて伏せておきたいくらいです(笑)


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:05:28.39 ID:TcCXJqmp0.net
何か嫌な事でもあったか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:16:07.93 ID:sxcDYzQq0.net
人生が安値で叩き売られて既にオシマイなんだよ、きっと。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:27:13.94 ID:o43McWyK0.net
>187
無いよ(笑)
>188
山形空港を擁護する為に必死だな
あんな空港でもプライドを保っていられるのが不思議だねえ〜
1階のフロアのタイルは小汚く汚れているしね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:51:23.20 ID:IVBbB7i40.net
>>189
地方の空港って大抵あんなもんだよ。
べつに山形が特別汚いと思ったことはないがなあ。
どうしてそんなに貶したいわけ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:23:30.58 ID:TcCXJqmp0.net
なんだ、空港が貧弱でプライドを傷つけられるから貶してるのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:08:12.88 ID:o43McWyK0.net
>190
まあまあ
山形が汚いなんて言って無いでしょ
空港のフロアのタイルが
(駅の公衆便所のタイルのように)汚かったと言っているだけです。

>191
ごめん、文章が理解出来ないです

震災時は重宝したけど
その他のインフラが復旧、整備されつつあるのに
空席が多くても路線を維持しようとムキに為っている輩をからかっただけです。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:21:33.75 ID:YiMciqPC0.net
29日と1日で中部からANAで往復しました。往路が30人ほどで
復路が15人でした。それども22日まで臨時便出るんですね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:24:37.58 ID:PLrG0qz90.net
近藤洋介先生、鹿野道彦先生が山形県出身の与党議員だから
無理矢理に圧力を掛けて運航を継続させているんでしょうかね…

でも、昔っから山形空港は利用者が居ないのに
路線の存続にはご執心でした

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:37:45.43 ID:vNb3uJmfO.net
でも彼らが野党の時代から存続していたよ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:22:11.17 ID:+T0qQe220.net
いや、そういう話ではなくて…

今現在、民主党が与党になったから
臨時で就航したはずの「山形ー札幌便」が
ガラガラでも継続して運航しているのは
山形県出身の二人の政治家の圧力が効いているからなのでは…という話

今まで山形空港が存続してきたのは
県庁職員やその他の天下りのポストの維持の為に
山新グループと結託して“必要!”などと
無理矢理に世論操作して維持してきただけでしょ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:47:08.64 ID:KOwr4q9N0.net
>>196
>山形県出身の二人の政治家の圧力が効いているから
二人とも運輸族じゃないから意味ないよw
世の中の事情を全然知らない人っているんだなあww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:45:27.99 ID:YQcdoGnH0.net
>>196
仙台〜札幌線がどうしても発着枠の関係上
各社1日1便しか設定できないので、採算度外視
で補完的に飛ばしてるだけでしょう。そもそも山形側からの
利用は想定していないのでは。

また、副次的理由として仙台空港のアクセスの悪さ(連絡バスの
仙台駅出発時刻が接続便出発時刻の2時間前であり、時間軸では
山形空港利用と変わらない)もあるだろう。



199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:30:22.78 ID:KsgW1ePL0.net
>196
運輸族で無くても政府要人(一人は閣僚)なら
圧力は掛けられる立場にある
世の中の事情を全然知らない人っているんだなあ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:34:36.75 ID:KsgW1ePL0.net
>198
そうであるのなら
簡単な話、わざわざ山形空港から飛ばす必要も無いのでは…
平常時の「山形ー東京便」と同じ位に無駄路線ではないでしょーか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:25:29.50 ID:MeYMxaac0.net
>>199
なんで?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:48:08.50 ID:KsgW1ePL0.net
>201
なんで???

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:12:06.67 ID:G5e9vmpu0.net
>>199
鹿野も近藤も政府要人クラスじゃないぜw
馬鹿がバレるからほどほどにしときな。もう遅いがww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:56:52.17 ID:KsgW1ePL0.net
>203
馬鹿がバレるのはお前の方なんだようなあ、もう遅いがww


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:32:56.16 ID:G5e9vmpu0.net
>>204
>なんだようなあ

日本語でいいからw

なんだ半島人だったのか
暇潰しに相手してやって損したわww

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:09:41.36 ID:r3RiJlcXO.net
それにしても運輸族っていうのは不思議な存在だよな。

普通は族議員というのは業界と一体となってその利害を政治の側で反映させていくものなのに。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:57:21.21 ID:Bg13dghX0.net
山形発のANA臨時便に乗ったら、マイルが1週間たっても加算されないぉ。
みんなそうなの?
ただ待ってれば加算されるのかな?


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:17:38.92 ID:Zsa5Akas0.net
>>207
ネットから後日登録してみるべし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:17:05.54 ID:uJHYCYyc0.net
3月の搭乗率
羽田 提供座席数 39889 前年比409.4%
   旅客数   33178 前年比576%
          ↓
     搭乗率 83.2
伊丹 提供座席数 16846 前年比181.1%
   旅客数   11612 前年比196.6%
           ↓
     搭乗率 68.9

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:14:59.43 ID:xcrHG+TT0.net
でたか三月分w
地震の影響すさまじいな
厳密には3/12から31までの20日分だよなw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:30:23.99 ID:6jNA/A8u0.net
昼のJAL大阪便が連日満席で困る。
ANA臨時便が終了したらますます混雑しそうだなあ。


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 05:34:24.25 ID:tOkmX1CZ0.net
>>211
仙台の便数が戻るまでそう長い時間はかからないだろ・・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:42:38.72 ID:jJ+nOded0.net
仙台⇔伊丹はガラガラ空席だらけだね・・・JALもANAも

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:33:16.05 ID:5MwSN9S80.net
仙台空港の国内線定期便復活は7月下旬の見通しだって。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:51:38.14 ID:4HtxIQuB0.net
ANAは22日で終了か?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:52:35.07 ID:Gr6WKpAq0.net
仙台空港〜伊丹ががらがらで、
山形〜伊丹が満席ってどういうこと???


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 04:42:53.17 ID:EATfUWuj0.net
山形ー伊丹はCRJ50席X往復6便
仙台ー伊丹 JAL CRJX往復2便
          73H(165席X往復4便)
      ANA 320(165席X往復2便)
          73M(176席X往復2便)


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:11:59.76 ID:7YA7UAl+0.net
羽田便もCRJに変わってから毎日満席


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:13:31.60 ID:5f5ybUST0.net
せめてE70にしてくれよ〜。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:43:15.11 ID:oDeCOtLK0.net
JAL破綻時の世論から判断すると日本国民の意思は、
「航空会社は閑散期でも満席近くなる飛行機で運行しろ」だからな。

今後、お盆や年末年始は相当に酷い混雑になると思われる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:23:49.04 ID:f6LVAXu70.net
8月だけ羽田便はE70に、伊丹便は1便だけ(往復2便)E70に変わっている
7、9月は全部CRJ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:15:20.47 ID:9CvScOGz0.net
仙台空港が完全復旧すれば
一部の人間しか山形空港は利用しない
混雑といっても盆正月程度

既に現時点でもガラガラのスカスカ空港に戻っているが(笑)

>218
CRJが満席で嬉しいのですか???

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:57:33.96 ID:ilpHiP1t0.net
>>222
仙台も山形も奥の細道だよw
山形空港は新幹線開通時点で存在意義が薄れているが、
仙台空港も、年間利用者数や背景人口を鑑みても
過剰設備。

平日の昼間からご苦労だなw
暇なニートか学生だろ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:47:48.64 ID:AO9/QPpj0.net
奥の細道だから何???

山形空港から大阪や札幌に行く場合
山形県民でも運賃も安いし便数も豊富な
仙台空港を利用するのは自然の流れ

>山形空港は年間利用者数や背景人口を鑑みても
過剰設備。

確かにそうですよね!

平日の夜間からご苦労だなw
暇なニートか無駄な公務員だろ。






225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:10:13.78 ID:An/KNvSD0.net
というよりも札幌は臨時便のみでしょう
対東京で飛行機はあるけど利用価値に疑問符だし
対大阪でのみ仙台と競合するんだから
つか何ゆえにそこまで執着してこの空港を敵視してるんだか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:59:23.41 ID:ei64RfeY0.net
山形空港は大阪便専用空港でおk?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:50:02.82 ID:Lbj7/cLa0.net
>225
敵視というか
近くに仙台空港という立派な空港があるのに
天下りや無駄な公務員を生かす為に税金を無制限に注入するのを敵視しているだけ

大体、村山地方から約1時間で仙台空港な訳でしょ
仙台空港が平常化すれば日帰り大阪出張も出来るし
山形空港から行くよりも往復で10000円も安く行ける

競合なんてしていないのでは…
だからCRJみたいな飛行機でも搭乗率が採算ラインに届かないのでは?

山形空港は災害時のみに稼働する臨時空港でOKではないでしょーか



228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:11:59.84 ID:Op5yK4mw0.net
>>227
臨時空港でOK

普段は軍事基地でよい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:16:22.62 ID:jcJt5BXE0.net
この前発足した「Peach」というLCCを誘致しようとしてもダメか。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:23:51.98 ID:M4DdysRY0.net
仙台空港が廃港になればありだけど180席なんて埋まるわけ無いだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:33:38.71 ID:QHC/BNtIO.net
ベガルタ仙台(サッカー)、東北楽天ゴールデンイーグルス(野球)、仙台89ERS(バスケットボール)、東北フリーブレイズ(アイスホッケー)


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:51:19.41 ID:AYpKE3310.net
スレチでごめん
本日午後1時40分頃、米沢市李山のスキー場近くで、酒田工業高校の生徒ら
12人が乗ったバスが200メートル下に転落 
全員意識はある模様

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:54:37.46 ID:ztEunqcD0.net
>>229
チェリーだったらよかったのにな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:10:40.59 ID:8wEbuQbc0.net
相変わらず昼の大阪便はゲロ混み。
ダイヤおかしくねーか?


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 05:35:59.24 ID:P8wPcQv40.net
50人乗りでゲロ混みでも嬉しいんでしょうね

236 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 16:23:09.38 ID:j5OmY1Qc0.net
3・4月の喧騒が今では懐かしい

「夏草や兵どもが夢の跡」

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:55:09.33 ID:LPH751hE0.net
>236

「夏草や兵どもが夢の跡」

…今は閑寂の山形空港かな(なんてね)

それにしても、わざわざ馬鹿高い運賃を支払って
山形空港から関西に行く人っているんですね〜。

まあ、
路線維持の為に無理矢理に出張を強いられた県庁職員が大半かとも思われますが



238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:49:47.90 ID:ipDinI3f0.net
はいはい。50人乗りの小型機が満席でも嬉しいよね、ヲタや関係者は。
でも予約が取れなくて実際に困るのは一般乗客だよ。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:40:07.64 ID:r8MiCii80.net
予約が取れないのであれば、
東京駅で新幹線を乗り継げば良いのでは???
路線維持の為に無駄な税金の投入や着陸料の減免
天下りや公務員を配置する方が無駄が大きいように思える。

何れにせよ、仙台空港が完全復旧すれば山形空港の存在意義は更に薄まるでしょう。

福井空港みたいな位置づけで充分でしょうね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:04:21.41 ID:Esn0ADSd0.net
>>236 >>237
閑かさや 滑走路にしみ入る 蝉の声 (字余り)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:21:32.09 ID:7dhASl1V0.net
山形出身の東京都民です。
東京都立川市には首都圏広域防災基地があるのだが、
山形空港は東北防災基地に転換してしまえば良いのに。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:27:08.14 ID:WawzGfIu0.net
4月の搭乗実績
羽田 提供座席数 47904 前年比530.7
   旅客数   35362 前年比819.5
           ↓
         搭乗率 73.8
伊丹 提供座席数 16192 前年比179.9
   旅客数   12287 前年比211.6
           ↓
         搭乗率 75.9

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:42:41.52 ID:Bd86lyyR0.net
>242
震災特需と分かっていても
そういうデータを出して嬉しいんだろうねぇ…。

10月に入って
仙台空港が本格復旧した後のデータも忘れずにお願いします(笑)。



244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:38:53.90 ID:/cb7F0wI0.net
>>243
お前は心療内科に行った方がいいんじゃないのか?
こんな田舎空港のスレッドに粘着し、平日日中から
一々書き込みに感情的に反応する点、だれが見ても異常だよw



245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 05:43:02.33 ID:QELw3rwL0.net
そんな事に反応するお前こそ診療内科に行けば???
そんなに山形空港が好きなのか、偏執狂なんだな…。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:26:38.70 ID:T4gskt7B0.net
わたくしは精神病棟に行ってきます


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:00:43.93 ID:AAQpK3QX0.net
後発の庄内空港には大きく差を付けられて
東北の空港では今や大館能代とどん尻争い…、辛いね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:55:22.63 ID:Keip2Ktv0.net
仙台空港が全面復旧していないというのに、
もう閑古鳥か。

もはや存在意義はないな。軍事基地専用にしてはどうか。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:27:36.29 ID:UAGvmXmk0.net
東北の空港ランキングは
仙台>青森>秋田>福島>花巻>庄内>三沢>山形>大館能代
でいい?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:38:13.64 ID:OiGYv2bg0.net
>>249
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6880.html
5年前の情報では、秋田と青森は逆だけど、今はどうなるんだろう。
フル新幹線が開業して、青森はさらに減りそうだけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:53:18.42 ID:Tf87mtkc0.net
>249
利用者数に夜間駐機と搭乗率などを加えると

仙台>秋田>青森>庄内>花巻>福島>三沢>山形>大館能代

こんな順序かも…。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:49:21.04 ID:he3NF0rX0.net
山形県庁の小役人が考えた税金の垂れ流し政策をご覧下さい^^

《“震災後”の山形空港、利用拡大へ正念場新たな助成、割安感打ち出す》

日本大震災の影響で利用が急増した山形空港が正念場を迎えている。
復旧が進む仙台空港は来月25日に定期便を再開、山形新幹線も同9日から平常ダイヤに戻る。
県や関係団体は新たに運賃割引制度を打ち出すほか、
観光分野や経済界に対して積極利用を勧めるといった利用拡大策を展開している。
23日は同空港利用拡大推進協議会副会長の土田正剛東根市長が日本航空本社を訪問。
東京便などの機材大型化や利便性の高いダイヤ設定を求めた。

東京便は山形新幹線が暫定ダイヤで運行再開した後も高い利用率をキープ。
山形空港ビルの福島得二社長は「ビジネス利用のリピーターが多いようだ」と分析。
半面、現在の機材は50人乗りのため、2、3日前には予約で埋まるような状況となっており、
「公共交通機関としてより多くの需要に対応できるよう、
ワンサイズ上の76人乗り程度の機材を回してほしい」と訴える。

新幹線に比べ、割高なことがネックとなっている運賃に対して同推進協議会は本年度、
新たな助成制度を創設。
この助成制度と東京便を運航している日本航空が夏季を対象に設けた割引制度を合わせて使うと、
条件が全てそろえば片道1万円を切る料金(通常・大人1万8200円)で利用できるようになる。
新幹線に対抗して所要時間の優位性ばかりでなく、
料金面の割安感も打ち出し、利用拡大につなげる考えだ。



253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:32:33.26 ID:KfrqfuSe0.net
県民は知っているの? 自分らのカネが流れていくことを。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:34:15.90 ID:ZZAFCDlP0.net
>>252
平日の早朝から、下らん書き込みかよw
引きこもりか?ww

山形県庁の田舎公務員でも、地方上級職なんだろ。
お前より、学歴も社会的地位も高いと思われw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:29:14.07 ID:wymssydP0.net
>>252
こんなことしてりゃ、消費税20%でも追っつかないな。
年金、医療費ゼロでOKならどうぞやって下さい。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 05:41:23.81 ID:+230MMHT0.net
>254
平日の深夜に起きる引き籠もりに言われる筋合いは無いよぉぉぉ〜

山形県庁の田舎公務員ってやっぱり山形空港が大切なのか

実際、空港と言うよりは“飛行場”というイメージなんだけどなw

>253、255
254のようなクソ公務員が県政の中枢にゴチャゴチャいるから
ナカナカ難しいんですわ、退職後の天下り先として必要なんだって

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:50:28.44 ID:Uqb2DWZe0.net
公務員になれなくて嫉妬している人発見

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:52:56.59 ID:+230MMHT0.net
まあ、まあ
論点をずらすなよ

そもそも山形空港が何故に必要なのかを問うているんだろ???

7/25に仙台空港が全面復旧するまでは
山形空港の定期就航便も必要だというのも分かる

ほんじゃあ、7/25以降に山形空港に定期就航便
それも多額の税金をばらまいてまで必要な理由を分かりやすく教えてくれや

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:02:36.26 ID:04ZiSJfu0.net
>>258
プシコよ、はやく心療内科に行け!
山形空港も不要だが、お前も社会的に不要だw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:53:52.68 ID:lNRBFUA80.net
過疎ってるなー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:14:13.20 ID:1rlp7Dt60.net
>259
大好きな山形空港をけなされると悔しいねえ〜
お前の偏執狂ぶりも流石だ、一緒に心療内科に行こうぜ(笑)。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:52:08.44 ID:ScoxSZ6E0.net
>>252
このあいだ発足したばかりの『peach』に山形乗り入れを要請するの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:38:44.96 ID:mTKSKnvu0.net
無理でしょ、
大人しく仙台空港を使えば良いだけの事
なのに県庁職員が
「県庁所在地に空港は必要!。」
とかほざいて天下り先を確保しているだけの事

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:23:22.50 ID:ARQ/MG/I0.net
>>263
仙台在住の山形空港アンチじゃないよね?あんた。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:03:44.10 ID:xm4ihd6k0.net
仙台空港はとんでもなく交通不便だね。
鉄道は不通、空港駐車場は満杯、民間駐車場は壊滅。
あれから5ヶ月以上経ってるのに。
赤字垂れ流しの仙台空港鉄道は廃止でも仕方ないけど、駐車場は早急に何とかしてもらいたい。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:32:44.62 ID:T0o46k0w0.net
>>265
残念、山形空港厨クン。
鉄道は9月中に前面開通です。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:49:36.28 ID:rO0qYs0N0.net
>>266
後面はいつ?(w


つかGAJは輝いた半年、あっという間に過ぎ去ったな
そして仙台空港アクセス線は
今後の地震・津波になにか対策して開通なんだろうか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:40:38.11 ID:FOptCghk0.net
いくら山形空港を擁護しても人の流れは変わらないのだよ…。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:27:37.40 ID:eUiiH/bl0.net
そりゃそうだけどさ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:55:47.91 ID:Zb6S8fOR0.net
山形空港で9月23日にナイトツアー-滑走路ウォーク&写真撮影可
http://flyteam.jp/news/article/4282

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:27:41.84 ID:+yl59tUx0.net
何をやっても活性化には結びつかないだろうねぇ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:37:12.69 ID:KW04lRJH0.net
50人乗りから75人乗りに大型化とはいうものの、その程度で大型化って報道する山形新聞ってw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:17:12.57 ID:b7YL28Dr0.net
凄く大々的に報道していたね。

庄内の東京便が5往復に増便される時は
故意にあっさりと報道していたのが逆に面白かった

まあ、空港の活性度では庄内に負けてる事を認めたく無いんだろうな
実際は庄内以前に大館能代空港がライバルといった感じですけどね〜♪

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:08:57.81 ID:SNusV2e90.net
今日はJL2233伊丹発が運休でしたね。巻き込まれた皆様、お疲れ様でした。
2235は常時ほぼ満席だし、2233の乗客は仙台行に振り替えですかね?
JL1254羽田行の機体はどこから来たんでしょ?


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:23:29.61 ID:b3TeIz960.net
11月ダイヤ、厳密には10月末からが大型化?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:40:27.83 ID:We+QZilZ0.net
ひょっとして
エンブラエル170に変更に為る事を
山形県では“大型化”って喜ぶんですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:59:07.23 ID:We+QZilZ0.net
>274
だから最初から「仙台ー伊丹便」を利用すれば良かったのに
片道あたり5,000円もの高額運賃を支払ってまで「山形ー伊丹便」を利用するなんて…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:18:20.15 ID:kOvqcJc60.net
片道あたり5,000円もの高額運賃
片道あたり5,000円もの高額運賃
片道あたり5,000円もの高額運賃
片道あたり5,000円もの高額運賃


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:30:53.76 ID:6k1CIqmr0.net
>>276
ttp://www.yamagata-np.jp/news/201109/02/kj_2011090201088.php

地元マスゴミの喜び記事でつ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:34:02.34 ID:Dn0jyBe50.net
レディオ空港っての初めて知ったけど、こんなところでよく24時間運用してたな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:12:16.22 ID:u3+un22l0.net
山形空港が震災特需で湧いていた時
やたらと喜んで臨時便なんかをここに紹介していた
いたDQN連中は何処に行ったんだろう…。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:45:11.86 ID:2VVO6j+a0.net
震災によって、山形空港も見直されていましたよね。

これにはアンチ山形空港の仙台市民も、開き直っていたよな。
前スレの911だったかな?長文かつ、支離滅裂にだ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:56:31.65 ID:KbR/BGE30.net
ただ、震災特需も終了して仙台空港も本格的に復旧すれば
山形空港の存在意義も再び問われる事に為るかと思われます。

補助金を捻出してまで定期便を維持して災害時に備える
…という考え方は山形県民には受け容れられないでしょう。

震災時に備えて空港の機能を維持するのは正論ですが
それを名目に補助金漬けで定期便を維持するのはおかしな話かと思われます。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:47:59.45 ID:tZZPSWpU0.net ?2BP(0)
山形ちゃんねるもよろしく
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3100/
荒らされてからすっかり人が少なくなってしまったorz

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:25:44.43 ID:kahCaIR10.net
1階売店で買ったラフランスのアイスキャンディが美味かった。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:34:45.05 ID:bhBrRPxE0.net
ソフトクリームではなかったでしたっけ???

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:35:42.77 ID:It4ieSiA0.net
夏は両方ありそう。
冬は棒アイスだけかな。


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:21:07.36 ID:u2bG+tCT0.net
空港は廃港しても県民生活には支障は無いけど
ラフランスのアイスは(ソフトも)残して欲しいもんですな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:34:40.74 ID:6DIV9sSj0.net
名古屋と種子島へFDAチャーター便
山形空港から1月運航 主に地方空港を結ぶ路線を運航する航空会社「フジドリームエアラインズ」
(静岡市、FDA)が、来年1月に山形空港と名古屋空港(愛知県)、種子島空港(鹿児島県)と
の間にそれぞれツアー客向けのチャーター便を運航させることが17日、わかった。山形空港と種子島
空港を結ぶ航空便は初めて。
 県交通政策課によると、航空機は76人乗りで、1月22日から同26日までの間、山形―名古屋、
山形―種子島を各2往復する。東海地方から、スキーシーズンを迎える本県に誘客し、本県からは
温かい気候の種子島や屋久島へツアー客を運ぶ狙いがある。今後、複数の旅行会社からツアーの
具体的な内容が発表される。県などでつくる山形空港利用拡大推進協議会はFDAに対し、
着陸料など約27万円を助成する。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20111117-OYT8T01221.htm

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:56:57.90 ID:CVPLYDLP0.net
また税金使って無理矢理にチャーター便の強制就航か
仙台空港を利用すれば良いだろうに

あんな便所のタイルみたいなフロアの
小汚い感じがする山形空港から出発するだけで
旅情が削がれるような気がする。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:56:50.38 ID:9MmjOxHD0.net
3456

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:05:16.74 ID:KclkWDvli.net
第2回ポスティングオフ
フジテレビ抗議チラシポスティングオフ
2月4日 仙台駅東口デッキ(ヨドバシ2階出口付近)13時集合
主に宮城野方面のマンションや民家ポスティング。
その後ミーティングあり。

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:06:38.80 ID:l2nXKPBK0.net
山形空港ライナー、運行エリア拡大。


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:26:38.59 ID:qYhRG9+P0.net
でも、利用者はさっぱり…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:56:43.16 ID:WriaD64G0.net
山形空港の近くに観光スポットありますか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:04:41.86 ID:u9/tFrdc0.net
あるよ。
少しは。


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:26:21.89 ID:WriaD64G0.net
>>296
紹介してください。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:09:54.76 ID:ZsNIKraD0.net
山形の人は、この空港をあまり利用しませんか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:27:25.65 ID:ZS3gsDiD0.net
「近く」といっても交通手段によるが、レンタカー借りるなら山寺も近い。
タクシーで10分ちょっとが限界なら、観光果樹園。
真冬は無理だけど、サクランボや洋梨は秀逸。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:07:36.72 ID:3epVjvD80.net
test

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:31:57.43 ID:EuKGh2wd0.net
恋の浪漫飛行という企画を時々やってるね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:38:03.87 ID:vryfc0dO0.net
陸の孤島あげ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:51:59.00 ID:EuKGh2wd0.net
アンチがいるの?
ある意味、立派だね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:35:41.68 ID:7JUBVLuv0.net
>298
殆どの人が仙台空港を利用するので山形空港は要りません。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:35:54.09 ID:7TfB95WF0.net
>>304
山形空港の発着便数の問題でしょうか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:29:58.64 ID:D6uU6cj90.net
山形市内から遠い、往復で運賃が壱万円も割高

…であるのが問題でしょう。

山形空港は震災時のみに運用する予備空港で
普段は滑走路の掃除でも行っていれば充分かと思われます。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:43:35.28 ID:SKSBdsO40.net
山形空港をポジティブに語る人でてこい。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:45:53.12 ID:+9lz1y3Y0.net
無駄空港をぽじてぃぶに語ってどうすんの???

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:50:25.19 ID:Pbv8ByTn0.net
山形県の成長のためさ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:14:26.01 ID:dy0tlF8q0.net
無駄は山形の成長の足を引っ張るだけかと思うわな

いくら県職の天下りの受け皿とはいえ
近くに仙台空港が有るのに廃港もせずに維持を継続

…往生際が悪いねぇ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:35:19.89 ID:famake3x0.net
3/11に東京にいて、
帰りの高速バスがだめ。
新幹線もだめ、飛行機もだめ。

無事12日に山形に帰って来れたのは、
山形空港があったおかげ。


でも使ったのそれっきりなんだよね・・・。


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:53:53.04 ID:9Jef8MiM0.net
山形空港を大事にしてください。

313 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】   【東北電 81.0 %】 :2012/02/18(土) 23:25:53.94 ID:9rst5kxh0.net
今度は日本海の大地震で仙台空港がお返しする番だよ
皆持ちつ持たれつさ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:24:30.63 ID:zX7K7WTG0.net
山形県民はどう思ってるの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:29:22.17 ID:v2jW/LM20.net
確かに震災時は重宝したけど年間で数億円もの費用(着陸料金の減免や各種の特典)
を血税から捻出してまで定期便の路線を維持すべきでは無い。

…と思っている人が大半。

平常時は仙台空港の方が運賃も安い上に便数も豊富で山形市内からも交通至便
更に今春からはスカイマークも就航するらしい。

山形空港は災害時に仙台空港が利用出来なく為った時にのみ起動させれば良い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:01:53.49 ID:srCTD7au0.net
場所が悪いってことですか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:20:45.04 ID:Kcu/ETnu0.net
■山形市内から40分で山形空港
大阪便3往復・運賃22,000円(先得割引・4/23搭乗)

■山形市内から80分で仙台空港
大阪便14往復・13,000円(スーパー先得・4/23搭乗)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:17:42.91 ID:OJHYeAeY0.net
予約状況が悪い日は、価格はそのままでFOPに2倍ボーナスをつけ、時間がない修行僧
を惹き付ける企画をすればいいじゃん。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:35:53.40 ID:+Liu/ZsYO.net
>>318
いつ実施されるかわからず、残りで必要なFOPが変動してしまうので、時間がない修行僧には不評だと思う。
奴らは計算しつくして最適な路線を考えてるから、その計算が崩れるのを嫌がる。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:39:27.53 ID:WP30siyK0.net
ありがとうございました

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:47:24.53 ID:uKwqRZIE0.net
不評路線の搭乗率を上げるアイディアを持つ、天才の人はいますか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:56:49.57 ID:MnwWndqy0.net
萌えキャラ活用?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:40:36.84 ID:uEm0VVBC0.net
初期AKBのように身近に会えるCAグループを作る。入場料の代わりに搭乗券とする。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:34:52.33 ID:y+pIPvPg0.net
>>317
伊丹〜山形は包括運賃で安売りしてるよ。
例えばJALホームページでダイナミックパッケージを検索してみると、
4/23発伊丹→山形→伊丹往復+ホテル1泊込で31,800円(コンフォート山形泊)
先得で買うのは馬鹿馬鹿しいね。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:34:33.40 ID:XT7UBNF40.net
だから何故に山形空港を利用するのですか???
そもそも大阪に用事なんかあるのか?
仮に有っても仙台空港であれば大阪での滞在時間が長いよね?

ダイナミックパッケージ???
HISのツアーで仙台に滞在してレンタカーを借りればいいじゃん^^。
20000円前後ですぜ!

無駄を無駄と捉えられないのが哀しい人ですね…。


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:35:46.60 ID:a6Gpl0350.net
仮に山形空港に降り立ったとしても
事前に予約しなければ
確実にワゴン車(タクシー?)に乗って山形市内まで来る事は不可能ですね。

結局、普通のタクシーで数千円もの高額な運賃を支払って
山形市内まで来る始末になります。

一般的には、地方空港であっても
例えば…庄内空港のように空港から最寄りの市内までは
事前予約不要のバスなどが航空機の発着に合わせて発着しているのが普通です。

何も知らずに旅行や出張などで山形県に来訪する際、
迂闊に山形空港を利用した場合は
山形市内までのアクセス手段の脆弱さを痛感、同時に後悔する事になります。



327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:50:33.53 ID:YA1iSJL80.net
>326

神町駅まで徒歩

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:02:15.01 ID:Wx1FYhYK0.net
山形空港って地元民にも愛されてないのだね。
かわいそ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:23:50.22 ID:yRZPvxyd0.net
>327
約…1時間前後ですかね。

>328
無駄な県庁職員や天下りOB連中には愛されているよーですよ。

でも、殆ど全ての山形県民からは
“税金の無駄遣い”とか“平時は仙台空港で充分”と言われてます(笑)。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:49:46.10 ID:IwkUsiPo0.net
でも、緊急時になくなったら、県民は困るでしょ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:12:42.68 ID:xV21N2/i0.net
だから災害時のみに起動させれば良いだけ
普段、補助金ブーストで定期便を就航させる必要が無いと言ってるだけ

こんな簡単な理屈も分からないのか???

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:29:20.08 ID:IG0L1Krh0.net
>>331
蓮○議員ですか?

スーパー堤防を仕分けて、東北沖地震で被害が拡大したように
緊急時に備えて、普段から使用することは必要なこと。
緊急時が理由でなければ、納得だけどね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:39:28.28 ID:MJGNwkwp0.net
だ・か・ら!

災害時にのみ空港として利用すれば良いでしょ?

って言ってるのが理解出来ないの???

緊急時に備えて何故に普段から使用するのが大切なのかが意味不明ですな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:45:33.47 ID:MJGNwkwp0.net
>緊急時に備えて、普段から使用することは必要なこと。

緊急時に備えて普段からメンテナンスするのは必要なこと。
でも、年に数億円もの拠出金を投じて
着陸量を減免したり、無駄な県職員を配置して
山形空港の定期便を維持する必要は無い

…という単純な図式が山形県人(※特に村山地方のアホ)には理解出来ないらしい。

普段は仙台空港を使えよ
仙台空港の方が便利じゃん、便数も多いし、運賃も安価だし

実際、多くの山形県人が仙台空港を利用している事実を知らないの???。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:51:52.56 ID:Q+Lbc6sWO.net
仙台市の緊急時用なら宮城県内にあったほうがいいかもなー!


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:34:53.11 ID:MJGNwkwp0.net
山形空港も定期便の就航を諦めた福井空港のように
普段はグライダーやセスナなどの為の空港にすれば非常時にも直ぐに起動出来るでしょ???




337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:41:35.25 ID:vfS+59gT0.net
>>333
緊急時だけ使用することはできないよ。
普段から使ってこそ、緊急時に使用できるというもの。

緊急時も使わないから、ということなら解かるけどね。


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:28:43.99 ID:w2QUZzsJ0.net
>緊急時だけ使用することはできないよ。

その理由は???、根拠は???

緊急時に“国家の強制力”を用いれば山形空港なんて簡単に使用可能に為ります。

それ以前に…

「普段、定期便が就航していないので緊急用としては提供出来ません!。」
などと山形県知事が語ったりしたら、山形県は世間からはかなりの批判に晒されるでしょうな。

どうしても定期便の就航の下に緊急時の使用を考慮するのであれば
山形空港の維持費用を全て日本国家に請求するとかすべきではありませんか???。

震災をダシにして空港の整備を拡張するように国に要望したり
全く馬鹿げている事を平気で行おうとしているのにも呆れさせられます。

でも、超小型機しか就航せず、仙台空港にお株を奪われ
後発の庄内空港の足下にも及ばない山形空港でも
“山形県のシンボル”などと思いたいんでしょうな、恥ずかしい限りです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:03:04.22 ID:EbHZnZeN0.net
緊急時のためだけに広大な土地を有する空港を残しておけないからだよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:31:45.63 ID:NknHqLbJ0.net
ププッ
山形の土地なんか余りまくりだよ。
人口減が加速中で今後ますます土地需要は減るし。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:59:11.86 ID:24ek9Hdp0.net
>339
論旨をすり替えるなよ

「定期便を就航させていなければ災害用の空港として利用出来ない」

という「337」のご託宣に対して“何故に???”と「質問しているんですよ、
広大な土地云々の話で論旨をすり替えないで下さい。



342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:12:30.09 ID:ZFCWtUIX0.net
すごい執着

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:32:36.43 ID:j8ph167H0.net
緊急時も含めて、空港いらなってことで良いんじゃないの。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:18:51.66 ID:24ek9Hdp0.net
>342
まあまあ、この際だから徹底的に話し合おうよ

「337」の
「常日頃から定期便が就航していないと非常時に空港機能が活かせない」

この理由を是非とも知りたいですね。


>342
福井空港のように
セスナやグライダーの専用空港とすれば空港の機能は維持出来るかと思う。

でも、それすら無理ならば
非常時には米軍が来て空港機能などは直ぐに復旧させると思われます。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:10:59.06 ID:nYqidpx8O.net
普天間基地を山形に移転でどうかな?
確実に村起こしになるし、緊急時には大活躍できるだろうし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:09:26.45 ID:j8ph167H0.net
345のような活用に賛成。



347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:10:28.44 ID:cbxAGct60.net
私も賛成です。



348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:11:16.13 ID:OSp6DPCL0.net
めでたし、めでたし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:45:34.68 ID:RA+kGp9y0.net

「337」の方が

「定期便を就航させていなければ災害用の空港として利用出来ない」

というご説明がありました。
山形県知事、山形県庁、山形県の御用新聞などと同一の見解です。

これに関する説明が未だに有りませんが、やっぱり論破されて説明出来ないんだろな…。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:38:39.39 ID:vCd2riHy0.net
このスレ、つまらないね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:41:13.02 ID:IfsGZ0Mz0.net
山形空港擁護の村山地方のアンポンタンが出てくるから面白いですよ(笑)。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:21:45.39 ID:MIOz+hkS0.net
水掛け論だね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:40:19.92 ID:BwtBc74H0.net
うん、山形空港は無駄だとは県民の誰もが理解しているのですが
あんな便所みたいな空港でも
一部の連中には県庁所在地の空港という面子が有るらしいです(笑)。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:29:36.89 ID:Ew1XKa9m0.net
このスレも平穏で平和になるといいね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:42:21.97 ID:buEVwZ9C0.net
まあ、
山形空港擁護派は北朝鮮みたいなものですので
馬鹿馬鹿しくて、ちゃんとした議論すら交わせないのが残念ですね。

水掛け論というのは、ある意味、議論が噛み合っている状態
この件に関しては議論すら噛み合わないのが実情です。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:24:20.17 ID:9cCp0s7F0.net
2度くらい地上近くまで降りて?復行してるのいるけど検査かな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:49:57.68 ID:9cCp0s7F0.net
現状が税金の無駄遣いだと思うのなら、そうならないよう利用してやればいいんでない?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:27:50.41 ID:vFY1vXix0.net
何で利用しなければならないの???


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:37:10.95 ID:J5Ij/6k60.net
税金投入せずに採算取るために

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:09:06.18 ID:1k4/qXaj0.net
村山人特有の論旨のすり替えですね〜(笑)

ここでは

「如何に山形空港が無駄で定期便の就航を廃止させるのが妥当であるか?。」

という事を論じているんですよ。

「どうやって山形空港を盛り立てていくべきか?。」

などという話題ではありませんので論旨をすり替えないでね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:17:03.96 ID:J5Ij/6k60.net
無駄って主張の軸が税金投入なんだから、採算を改善し支援を減らすことは無駄削減になる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:21:46.67 ID:1k4/qXaj0.net
主張の軸が税金であるからこそ
採算性の効率の為に定期便の就航を廃止した方が無駄削減になりますよん。

そもそも、現状の山形空港に採算を改善させる
つまり、利用者を増やせる素地などあるのですか???

近隣の仙台空港に行けば便数も多く運賃も安いですよね
大阪便などは片道で5000円、往復だと10000円も安い運賃でございます。

この現状を凌駕出来る程の山形空港の採算性の向上の為の策があれば
是非とも教え願いたい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:41:41.08 ID:NXXyP2Ec0.net
お前らが使えばいいんじゃない?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:02:43.53 ID:bxklbYKD0.net
フジテレビの偏向報道に抗議しよう!


★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:19:19.54 ID:F4DfIg6K0.net
どうでもいい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:09:07.31 ID:QqP4S5ZG0.net
>363
意味不明

村山人特有の論旨のすり替え
論理的に返答出来ない時に
全く違う方向の話を持ってくるという悪癖の典型パターン

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:42:03.87 ID:tj7swLB80.net
>>366

364を指摘しなさい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:59:28.52 ID:8im3XRuy0.net
分かりません…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:35:39.75 ID:s5gmQ+QX0.net
また検査か何かしてるな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:35:59.22 ID:j8Hx/nC/0.net
駐留米軍基地にする為の下調べかもしれませんね…。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:15:33.98 ID:EfrbKxbc0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120427/k10014783051000.html
県と議会の会合に一晩100万円超(山形)・・NHKニュース

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:18:08.23 ID:WsHlajsf0.net
何故か山形新聞では発表されていない模様
流石は山形空港も擁護する報道ばかりに拘るローカルマスコミですな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:47:48.75 ID:OReF3YWe0.net
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120509/ece1205092027000-n1.htm
7月山形新幹線半額!!!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:35:34.49 ID:RLabK+2c0.net
山形=ヤマシン帝国  何でもかんでもヤマシン系列 

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:54:52.09 ID:SkZejVo40.net
ありがたいけどいいのかよw
>村井知事は11日に国土交通省航空局長と面会する予定といい
>「山形空港をさらに使い勝手のいい空港にすることは極めて重要で、
>宮城県として側面支援する」と明言。
ttp://yamagata-np.jp/news/201205/11/kj_2012051100255.php

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:04:08.80 ID:Flhczyl40.net
単なる社交辞令


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:23:23.00 ID:5NysLk+W0.net
羽田発の特便割引1が安いいのでどんどん焼きでも
食べに行こうかと思ったのですが、どんどん焼き以外の
市内のお勧めなんですか?



378 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】   【東北電 77.0 %】 :2012/05/17(木) 23:53:11.72 ID:0IjEWsPq0.net
ケンミンショー乙w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:21:19.00 ID:Yn4KNsat0.net
乗換え面倒だから
伊丹ー庄内か神戸ー庄内開設してー
ANAでもSKYでもいいから


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:03:01.09 ID:5ulh1hTy0.net
>377
どんどん焼きって何ですか???
でも、山形空港なんて辺鄙な場所に在るよ
市内までのアクセスも悪いから止めた方が無難
山形空港に到着してから右往左往します
挙げ句の果てはボッタクリ同様の高額なタクシーを利用させられます
山形市に来るのであれば山形新幹線がベスト

ショボい山形空港ではなくて
2タミに行ってANAで庄内空港に向かえばいいじゃん
早朝の庄内空港行きも安いですよ
庄内空港はシャトルバスも飛行機の離発着に合わせて市内から発着してます

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:33:36.02 ID:O0B9LNg90.net
>>377
とりあえず雪降る前に来るんだろ?
レンタカーでも借りて
空港から2kmほどの河北町の「肉そば」で腹ごしらえ(一寸亭とか)
帰り道にはデザートでサクランボ・ラフランスの食べ放題(時期による)
東根は果物の産地だからな
漬物も美味いぞ!
「壽屋」ってとこの梅の砂糖漬けがウマイ!

食うだけ食ったら温泉にでも入って汗流してだな
夏は半端なく暑いから気を付けれ(山形盆地)

いい旅を期待する(`・ω・´)ゞ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:03:00.40 ID:5ulh1hTy0.net
>377
チマチマした70人乗りの小型機で
山形空港に降り立ったら折角の旅情も萎えてしまうわな
1日1往復の飛行機で山形に来るよりも
結果的にこちらでの滞在時間を有効に使える
山形新幹線を使った方が便利ですよ。

山形空港なんて
一般県民からは見捨てられていて
県職員、自治体職員くらいしか利用しない空港ですよ。
ご参考までに山形県民が空港を利用する場合
庄内は庄内空港、内陸は仙台空港を利用します。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:10:25.43 ID:PICqmGrK0.net
このスレ、意外とコメントがあるのだね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:07:35.40 ID:lvMml9/D0.net
どんどん焼きってたぶんキャベツなしお好み焼き粉で作れるわw
昔お好み焼きとして売られてたよな

美味い物はわからないけど、さくらんぼの時期だと畑が綺麗
葉や幹の濃緑・黒に朱色の実が映える

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:06:15.36 ID:YOiOLt/Q0.net
さくらんぼの実がなっている眺めは綺麗で壮観ですね。

不便な山形空港など利用されずに
山形新幹線の「さくらんぼ東根駅」で下車、レンタカーをご利用下さい。
午前中からさくらんぼ畑を目にする事が可能です。

希望と在れば日帰りも可能ですが「山形ー東京便」では絶対に無理。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:20:24.59 ID:syd6jWwe0.net
377です。
いろいろとレスありがとうございます。
皆様の山形空港のコメントをみると、ますます山形空港に
行かねばと更なる興味を持ってしまいました。

どんどん焼は、具のないお好み焼きみたいなものらしく、
ケンミンショーで見ただけですが、山形市内にもお店を
発見しました。来月あたり行ってみます。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:35:43.36 ID:nxcvBGDz0.net
>386
あなたのような山形県人が
奇特な人を装って山形空港を利用するように装うのは面白い事ですね(笑)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:08:13.50 ID:SFq+uqfh0.net
>>387
いやいや、あなたのDQNな邪推も結構面白いですよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:23:01.10 ID:qsaePGkF0.net
>388
いやいや、そこまで山形空港を擁護するDQNの方が面白いですよ。

山形空港が不便だと伝えているのに”利用する”と答えているのは
山形空港関係者かDQNな村山人以外は居ないだろ???。
邪推でも何でも無いんだよね〜(笑)。



390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:35:09.62 ID:qsaePGkF0.net
>388
山形空港は…

就航機は小型でショボい、
運賃は高い、
便数は少ない、
路線も大した事ない
東根市からは近いかもしれんが
最も利用が期待される山形市内からは
仙台空港に行くのと大差ないので仙台空港に流れる…。

何故にこんな無駄な空港に愛着が持てるのでしょうか???。


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:51:41.52 ID:sQd27fGJ0.net
>>388
>>389
クソ田舎者どうし、鼻くそ食べながら頑張れ〜。


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:49:46.17 ID:Xki1R8LZ0.net
いやいや
無駄なものを無駄と言ってるだけのこと。

田舎者どうしが頑張るとかの
レベルの話ではないのでございます(笑)。

393 :sage:2012/07/28(土) 15:51:48.00 ID:jMvmptX40.net
>運賃は高い、

半分は正しいが、半分は間違い。
一定枠がIT運賃で投げ売りされている。
それで数を減らして残りを高く売る。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:57:54.12 ID:JTILnS7M0.net
誰か展望台の所の室内にあった飛行機のゲーム知らない?

あれのタイトル分かる人いる?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:27:24.09 ID:EqVpxnTg0.net
多分 TAITOのミッドナイトランディング

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:45:42.77 ID:QH51cQNS0.net
>>392
んじゃまた神町飛行場に戻すの?
陸自しかいないけどw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:51:19.84 ID:6Gf6LhdS0.net
米軍とオズプレイを誘致するとかかな
それしか利用価値ないでしょ、こんな空港。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:13:33.47 ID:OS+0TmTW0.net
去年の4月頃は山形空港が大盛況だったのを皆忘れてしまったのか?
再び大地震が来る可能性を否定できないため、山形空港を温存しているんだぞ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:56:12.47 ID:jNPvFrA+0.net
だったら山形県の補助金漬けで定期便を就航させないで
国の補助金で空港機能のみを維持すればいいじゃん
平常時は存在価値が無いんだからね!。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:38:12.38 ID:ZeCrMeGn0.net
ここはあくまで自衛隊のおまけ
利用価値は自衛隊のみぞ知る

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:47:43.07 ID:70HwTTWr0.net
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:07:27.58 ID:uZmDHtFQ0.net
>400
だったら定期便は要らないですね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:01:46.09 ID:C8JK0NL10.net
去年の春先から初夏へかけての賑わいが懐かしい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:47:16.28 ID:89C+bUa10.net
震災特需に大喜びでしたもんね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:58:16.74 ID:6AKc3XMD0.net
東京〜山形、連日満席にはワロタw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:52:40.26 ID:XCinVpd50.net
平常時は無用の長物、災害時のみに営業すれば良いだけの空港。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:32:19.83 ID:WwKgf1UY0.net
>>406お前みたいなもんじゃんw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:31:40.72 ID:sZbvEVAK0.net
>407
山形空港をクソミソに言われて悔しいねぇ〜(笑)。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:22:41.62 ID:HPZkrYy40.net
大阪便を使いましたが着陸するときに見える蔵王はキレイですな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:28:59.53 ID:MLCtQ4v30.net
今日は仙台空港の振替で(緊急時?)多くの飛行機が飛んでこないのかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:56:57.63 ID:ufV8PLxg0.net
>409
今度は仙台空港をご利用下さい。
便数も多い上に運賃も安価、山形市内までは1時間
〜ですので山形空港からの距離と大差ございません。

>410
仙台空港に災害や障害があると期待するんですよね(笑)。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:47:42.52 ID:ufV8PLxg0.net
>409
仙台空港に着陸する時には眼下に松島が見えますよ^^。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:00:02.56 ID:kGhUv1ku0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0907U_Z01C12A1TJ1000/
スカイマーク、仙台就航決定。

414 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 22:03:04.58 ID:2lTDTtb80.net
あ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:58:55.25 ID:+koxujlS0.net
成田便あってもよさそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:38:14.57 ID:b1sgEFGB0.net
う〜ん、コメント無し

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 05:06:15.35 ID:GpngMjZJ0.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:10:09.76 ID:zzUu3jJb0.net
ほしゅ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:01:12.20 ID:vwVFe22r0.net
http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY201301020096.html
酒気帯び運転の山形放送報道部次長 懲戒免職へ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:32:43.40 ID:HRQAb5uX0.net
マスゴミはどうでもイイ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:28:41.11 ID:XaI7KUpF0.net
JRが赤字覚悟で空港に乗り入れればもっと使い勝手が良くなるのに・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:50:08.58 ID:JiNFR6uwO.net
交通機関に採算性を求めるのはもうやめにしてもらいたいですよね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:42:44.44 ID:wk16EIA80.net
無駄金を投入してまで山形空港を維持する必要は無い、
仙台空港を利用するのが妥当、事実、多くの人はそうしてます。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:09:02.25 ID:bj2fvYsO0.net
そこでオープンスカイ制度ですよ(
どっちにしろ需要ないか…
せめて国際線飛ばせれば…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:14:33.98 ID:UrBxoBr20.net
直ぐ近くに仙台空港があるじゃあないか!。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:14:16.34 ID:U9y6WwJe0.net
13年上期から東京線が大型化w E170になるみたいだねw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:38:39.36 ID:y1C4eRpZO.net
山形と仙台の中間辺りにデカイ空港作って、アクセスも鉄道なんかでちゃんとして関空の東北バージョン、東北空港みたいなの出来てればよかったんじゃない?
山形は田舎のくせに新幹線、空港2つも贅沢。
福井が諦めたように控えるべきだった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:35:17.48 ID:r6zVjAz/0.net
当時は新幹線通って無かったの知らないんかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:24:38.45 ID:gk72cDzXO.net
仙台にはピーチもスカイマークも来るしな…!
山形は山形おしん空港とかにして海外からの観光客用に

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:50:41.35 ID:LHYHC5D60.net
過疎だなぁ。

431 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/02/02(土) 20:40:30.30 ID:UTs1JHJa0.net
ヤマガタですから・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:49:03.88 ID:2wPRixmx0.net
伊丹便もーちょっと下げてけろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:03:58.64 ID:ynjhSxgb0.net
15日の朝の伊丹便E170じゃなかったか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:51:39.61 ID:BpL+3KCO0.net
山形空港は東京立川にあるような、
東北地方広域防災基地にでもすればいいんじゃない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:03:08.51 ID:u/V9VHnG0.net
4月20日〜skyが仙台就航する
福岡行きが1万円でいけるぞ 普通運賃でも16800円

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:47:39.90 ID:DP7hHXF90.net
>>427
そうだな。
空港はお隣の仙台様にお任せして、
庄内⇔山形⇔置賜の道路整備に注力すべきだった。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:58:28.74 ID:F4UzgySc0.net
LCC就航の可能性は0なの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:08:00.85 ID:4U3/ki3f0.net
仙台や全国各地のLCCが飽和状態になれば、将来は山形就航の可能性も0ではないだろう。
山形〜東京はかなりの需要があるが、羽田がコスト高の上に飽和状態で難しい。
そうなると山形〜関空の方が可能性ありそうだ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:22:29.95 ID:qLGHzNfcO.net
米軍基地誘致したら?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:30:24.31 ID:IjiR+85rO.net
やだよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:09:07.32 ID:OQvd+iXe0.net
>>439
ついでに空港の周りにカジノつくれ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:03:16.93 ID:K7xsg8wk0.net
>>441
カジノを作ると悪党が住み着くからダメポ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:27:58.87 ID:ympincpj0.net
カンジダなら既に住み着いてます

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:19:12.41 ID:yxH7UzwqO.net
山形さんて喋りすぎてコパイに降格させられただよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:44:09.93 ID:emjDfmIw0.net
ANAね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:58:02.38 ID:hwhS2fYc0.net
山形機長は退職だよ。
正確にはコパイではない。
60歳まで機長やって、加齢操縦士になったので右席にも座る。
そして先日、65歳まで飛ばれて晴れて退社されたのです。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:53:16.86 ID:U+AHCmOe0.net
穴の人の話では、安全上そんなとこでアナウンスしてちゃいかんだろうというところでも
アナウンスしていて、運悪く国交の人が客室に乗っててクレームが入ったんだって
そいで、しばらく左に座らせてもらえなかったということだね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:31:10.65 ID:sH0BHdji0.net
口は災いの元を地で行ったのか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:31:09.87 ID:zFe+1ulu0.net
復興航空 滑走路が2000メートルしかない山形空港には10月〜4月まで運航せず 2月に県に通知
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20130529-OYT8T00055.htm

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:24:21.82 ID:Nk4gsw/60.net
>>449
アチャー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:NrBPWG+40.net
自衛隊エアラインとして、神町〜小牧を仙台〜中部に対抗して8000円くらいで飛ばせれば、良いんじゃないか。どの機体にするかはあとでかんがえるとして。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:29sg7TgnO.net
ジャイアンツのニュースを見ていたら、こないだの山形の試合の時に飛行機使っていたみたいね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HqZLbStb0.net
山形テレビ 8月31日 朝 7:30〜
提言の広場「山形空港増便 利用拡大に向けて」

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GHcuuBk30.net
JRの路線、山形空港に接続して欲しいなw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nnqu0TqB0.net
>>453
見た。現在の利用客数が平成3年(山形新幹線開業前年)の1/7というデータが印象的だった。番組中ではJAL名古屋線復活とFDA新規就航の可能性が語られていた。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:09:11.63 ID:YGp+fBTP0.net
山形空港、庄内空港、台湾からの国際線チャーター便復活、

台湾の航空会社3社が10月、山形、庄内両空港にチャーター便計16便(8往復)を運航させることが5日、県などへの取材で分かった。
県交通政策課によると、山形空港にはマンダリン航空と中華航空、庄内空港には遠東航空が乗り入れる。

台湾からのチャーター便は、昨年11月の復興航空以来。同社はここ数年、本県との関係を深めており、チャーター便の主力となっていたが、
昨年末に雪の庄内空港で全日空機がオーバーランしたトラブルの影響により、運航基準を強化。
冬季を含む10月から翌年4月までの間、滑走路が3000メートルに満たない両空港の使用を取りやめた。

( 読売新聞)9/6
http://www.jamr.jp/気になる情報/9月/9月7日/

457 :rgfdasg:2013/09/08(日) 07:32:26.96 ID:6Sgury8Y0.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=Jk0AS17PjiI&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:57:31.59 ID:YGp+fBTP0.net
航空と無関係なことは投稿するな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:27:58.86 ID:JKSOPjz20.net
「ハイジャックされた飛行機が給油のため山形空港に着陸」って、訓練シナリオに無理があるような…。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:09:21.57 ID:8goHDmIA0.net
名古屋小牧空港便の詳細情報をご存知の方、どこのWeb見ると乗っているかご教授ください。

FDA探したけど、料金や時刻表は見つかりませんでした…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:07:08.98 ID:qyBxuc2F0.net
>>460

 山形空港チャーター便の運航決定!! 2013.9.19 No.85
 http://www.yamagata-airport.co.jp/news/85_index_msg.html

残念ながら山形から名古屋へ行くツアーは無いです

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:36:01.61 ID:XSMwgmgO0.net
新千歳ー山形が候補 日航の復活路線
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/492898.html

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:58:35.45 ID:hnBP8GJA0.net
台北チャーター便
http://press.jal.co.jp/ja/release/201309/002635.html

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:50:11.50 ID:dRz8DZxI0.net
http://digital.asahi.com/area/yamagata/articles/MTW1310010600002.html?ref=comkiji_redirect
台湾からのチャーター便 今月8便を運航中止 ツアー客集まらず

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:09:47.64 ID:KeYk+bcD0.net
国内旅行でも山形なんて来る人いないのに

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:32:30.83 ID:GUo+pTTj0.net
↓山形って○チガイしかおらんの?          


           SELF SOLUTION

                                         国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。


15 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 10:29:09.80 ID:CtOMBnGX
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、こないだ高崎線に乗ったけど、あれはひどいと思ったよ。

141 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:35:32.46 ID:TrNGZ9zN
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、時はバブル全盛期の頃、鳥取の米子にマクドナルドを見つけて

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:58:58.14 ID:25+UJj/y0.net
静岡市に本社のある航空会社FDA・フジドリームエアラインズは、
来年3月、新たに8機目の機体を導入することになり、
年明け以降、新しい路線の開設か、既存の路線の増便かを決めることにしています。
これはFDAの鈴木与平社長が県庁で記者会見して明らかにしました。
それによりますと新たに導入される8機目の機体はこれまでと同じ
ブラジルのエンブラエル社製の84人乗りの小型ジェット機です。
機体の色は、灰色やお茶をイメージした緑色など5つの中からアンケートで決めるということです。
また、鈴木社長は8機目の導入に伴って、1日当たり3往復から4往復程度、運航する便数を増やすことができると述べました。
そして、新たに出雲空港や鳥取空港、それに山形空港などへの乗り入れを検討しているとした上で、
年明け以降、新しい路線の開設か既存の路線の増便かを決めることを明らかにしました。
鈴木社長は「さらに機体を増やしてネットワークを広げられるようにしたい」と述べ、
今後の新規の路線の開設に意欲を示しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034975401.html?t=1380884100470

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:30:31.41 ID:8LC5Fv090.net
仙台根性焼き百姓と内陸マット土民


史上最凶の奇痴害コンビだなw
文化的程度が高い新潟や庄内から見たら正直引くわw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 03:59:57.95 ID:5FHUCLrp0.net
女性専用車両を利用する男性を追い出そうとする駅員を私人逮捕しよう!

女性専用車両の問題を議論する番組!
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0&feature=channel&list=UL


男性の皆さんもあんまり混雑していない女性専用車両に乗って
通勤ラッシュからの負担を少しでも軽減して仕事に行ってください。

女性専用でもないのに女性専用と称している表示に騙される必要ありません。
もし言いがかりをつけてくる女がいたらはもちろんですが、
安心を脅かして男性を降ろそうとする駅員がいたら、勤務中であっても警察に通報しましょう。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:00:42.28 ID:5KOtWEAE0.net
静岡便(゚听)イラネ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:37:48.67 ID:qLJ/gGFo0.net
山形便(゚听)イラネ  山形ってなにがあんの〜?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:46:03.44 ID:6C0/3Nod0.net
「おしん」が取り持つ仲で、山形・佐賀便ドヤ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:22:19.91 ID:7tKkC/aN0.net
NHK朝の連続ドラマ「おしん」のモデルは川根本町の丸山さんだった!

http://blog.goo.ne.jp/walking2012/e/0d33dbdf92a3bc871523dc1dbec0ae25

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:30:04.05 ID:nLEbj/3i0.net
世界遺産の富士山をこの目で見てみたい。静岡便で行くの今から楽しみ〜♪

川根本町のおしんも興味あり。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 05:18:48.70 ID:CsSjtgBg0.net
静岡人乙。小牧便復活の邪魔しないでくれる?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:09:30.36 ID:vH32u77d0.net
飛行検査か何かしてるぽいね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:13:44.07 ID:Ei+CSZQk0.net
新潟県新潟市
新潟県新発田市
新潟県胎内市
新潟県村上市
新潟県鶴岡市
新潟県酒田市


山形県新庄市(笑)
山形県仙台市(笑)


新潟や庄内から見ればマット土民も根性焼き百姓も文化的程度が極めて低い僻地の基地外に変わりはない
これはサントリーの佐治さんも言っていたこと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:34:44.86 ID:0Y/b9EqLI.net
仙台市山形区
仙台市神町区
これで念願の仙台市内に空港が

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:26:11.54 ID:4OnaeYE40.net
検査かと思ったのにまだ飛んでる
何やってるんだろう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:34:46.37 ID:LF3pdjA80.net
各都市の中心駅から2q地点の比較(全都市とも中心市街地のある側)

札幌駅から約2q地点
http://blog-imgs-56.fc2.com/a/n/g/anguiras/201210192200103ad.jpg
新潟駅から約2q地点
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/30ec397a355436e8fc6d3641b71fb78f.jpg
広島駅から約2q地点
http://tamagazou.machinami.net/image/hiroshima/hiroshima13.jpg
博多駅から約2q地点
http://metabon.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/07/04/dsc_1440.jpg


仙台駅から約2q地点 (笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/3f1c72f2f15384e47f5144dc440d855d.jpg


仙台の中心市街地狭すぎワロタw
仙台と比べれば広島や新潟のほうがまだ都会
トーホグ(笑)みたいな僻地にLCC飛ばすくらいなら昔から関西の文化的影響を受けてきた新潟に飛ばすべき

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:35:53.21 ID:LF3pdjA80.net
本州日本海側唯一かつ本州最北の大都会
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090823018.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-f5sKX-srU4c/UMF9Aqj-4eI/AAAAAAAAAC4/KsqyKrt1Dc0/s1600/PB300021.JPG
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201210/22/65/d0141365_2233441.jpg
http://photo.nvcb.or.jp/photo/00787_medium.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1368016762410.jpg
http://niigata-city-sc.jp/news/00047geigi-minato_medium.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/2f/akita678/folder/990732/img_990732_40991557_6?1257667309
http://www16.ocn.ne.jp/~n-kotaku/k-new-33.jpg


放射能で汚染された文化的程度が極めて低い僻地トーホグの寒村(笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/3f1c72f2f15384e47f5144dc440d855d.jpg
http://www.chi-katsu.com/wp-content/uploads/2012/08/IMG_7659.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/c0/izc00457/folder/1205162/img_1205162_36818515_0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/7d44ad1dfe6f8b09ad733e1527b8002c.jpg
http://www.tanecafe.com/wp-content/uploads/hakkyo-01.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaolinite/20061117/20061117144634.jpg
http://www.chinjuh.mydns.jp/foto/tohoku/tohk2001.jpg
http://midekesain.com/image/503/1230387230_b.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d08817d463f2.jpg
http://www.sendaiphoto.com/400/kos_jtasen-toshin.jpg

どちらが関西からのLCCを飛ばすにふさわしい都市かは言うまでもないね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:33:04.16 ID:JLEKB+Pw0.net
日本海側は冬場の風が強い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:57:06.26 ID:09AkZoL50.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26010_W3A121C1EB2000/
羽田発着枠、石見・鳥取・山形に配分、佐賀は落選

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:58:12.97 ID:BWQ1mjZx0.net
何年ぶりだろう
東京〜山形便が複数便化になるのは・・・
まだ全日空が飛んでたころだよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:40:38.65 ID:ZZX4D/0/0.net
山形が発着枠増加とか正気の沙汰じゃない
空気の輸送量が増えるだけ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:54:54.18 ID:EDxLy+TI0.net
距離や交通の便的には山形よりSAGAじゃね?
向こう今でも落ちるほど多いのかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:28:44.88 ID:I7D05tWVi.net
2便になって、また蔵王温泉宿泊の格安ツアー
やってくれれば乗るよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:16:12.77 ID:VCnTacPJ0.net
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131224t51016.htm
山形県と日航、収支折半 全国初、制度導入へ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:12:56.85 ID:hvsGGeCE0.net
>>487
期待

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:33:49.81 ID:2d/1mRMD0.net
山形−名古屋便が復活 今春、定期便就航へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140111-00000205-yamagata-l06

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:42:58.60 ID:Ou5q4Npx0.net
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/140114.pdf
FDAプレス正式発表 3月30日より名古屋小牧ー山形便運航

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:02:39.84 ID:FEdQjhR50.net
JAL山形〜羽田線、最安5150円
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tripnews/02/yamagata/20140130-OYT8T00283.htm

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:17:46.29 ID:DAb8B8as0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB05053_V00C14A3L01000/?n_cid=TPRN0011
山形空港シャトルバス5年ぶり復活 発着便増加で

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:46:04.50 ID:LN6LdtsN0.net
外部からだが、山形なんか景気いいね
仙台が確かに便利だが、山形だって利用する価値がある

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:29:46.09 ID:eYpR39DL0.net
山梨も空港あったらもうちょい楽に物資輸送できたんだろうな
作るとおそらく大赤字だろうけどw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:10:00.33 ID:yy6b4E0Z0.net
やまなしwwww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:51:29.04 ID:AVqiW0KF0.net
FDA稚内チャーター便、今夏3倍に 新たに4空港から
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/528166.html
新たに、松本、静岡、新潟、山形の4空港からも就航する見通しとなり、
夏季観光の広がりが期待される。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:55:06.83 ID:GFddWZKZ0.net
最近、つばさばっかりだなぁ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:34:13.24 ID:DbPM2dVB0.net
?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:19:54.64 ID:Wd9S3sd00.net
30日からの東京線増便、安い運賃でも売れ行き今市だな・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:03:16.49 ID:rHXhU/nG0.net
4月の羽田山形線一往復分購入済みだがな…
5月になったら山形経由で伊丹に逝く

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:59:23.06 ID:cps1PPec0.net
サポーターズクラブ第1号の所の試合日は空港ライナーをんだスタまで走らせたらいいのに。パナまで走らせてるんだから誤差レベルじゃね
航空会社、空港(県も)、クラブにとっても、山形空港を使って来てくれるんだから仙台経由より便利だよ〜ってアピールしないと

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:19:30.93 ID:m0A8irk+0.net
山形県の県北地方の住人なら首都圏との行き来で利用価値ありそうなのにねぇ、
ここの空港w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:54:24.75 ID:x+hCVsTs0.net
>>503

山形新幹線の新庄延伸は失敗。

山形止まりであれば飛行機との競争関係を維持できただろうに。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:48:27.60 ID:HCQORKjz0.net
>>502 高松空港の乗り合いタクシーは丸亀競技場直行してくれるしね
そういう需要を逃してはいけないと思うよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:31:59.60 ID:Aky7e7xc0.net
山形から札幌行って無くなっていたのね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:02:08.52 ID:1xcSoCOe0.net
wikipeもおいしく書き換えられつつあるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:00:20.69 ID:0jrIW1AM0.net
羽田組修行僧に山形ピストンという選択肢が追加

さあ・・・・
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:01:08.18 ID:IJoBURQt0.net
羽田線2往復にしたら搭乗率が7割超えて客数が3倍近くに増えたらしい
詳しくはJALのプレスリリース。


もしからしたら機材大型化あるか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:33:48.30 ID:sgsSlUDj0.net
>>509
6月まで5000円の席もあったからね。

修業で4回行ったけどいつも結構混んでたよ。
山形駅までのバスもこれに合わせて復活して、
宣伝のチラシもあちこちに置かれててがんばってたのは確か。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:34:50.65 ID:HV4zSjqt0.net
羽田〜山形間は頑張って欲しい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:53:04.79 ID:1i8ohMRM0.net
さっき12:00頃に離陸した便はなんだったんだろ。チャーターかな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:25:15.12 ID:OUBauoPVi.net
空港サポーターの個人会員になったはいいが、モンテの試合後に小牧行くフライトが無いので、山形着ばかり10回搭乗したけどラウンジ使ったことないや。
リアルなビジネス使用は1度しかないや。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:22:28.20 ID:8wSfHGzl0.net
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:08:19.77 ID:3wRdjF400.net
なんで1番搭乗口がないんですか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:21:29.67 ID:AzFxnvp+0.net
あるよ。1番は青天井だよ。crjのとき使ってるよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:53:25.09 ID:Hgfm/07/0.net
尾花沢・銀山温泉行きのシャトルバスがあるなら、
新庄・大蔵村・肘折温泉行きのシャトルバスがあってもいいと思うんだ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:47:42.23 ID:Qs3vV3Kv0.net
中部空港(セントレア)では2014年6月、500番台の北側4カ所のスポット整備を着手すると発表。今年1月に着工した。南側と同じく、小型機は4機、中大型機は3機駐機できるようにするもので、2015年度中の供用開始を予定している。

 セントレアでは2013年3月、スポットの整備計画を発表。500番台北側のみを予定していたが、今回新たに追加整備することにした。この増設によって超大型機A380型機以下、現行全てのサイズの旅客機を取扱い可能となる。

 繁忙期のピーク時間帯は、旅客便が使える駐機スポットがほぼ満杯の状態。昨年度外国人利用客が40%増と急激に利用客が増加している中部空港は今後予定されているエアアジア・ジャパン拠点化やFDAの新規就航に向けて旅客取扱い能力の強化が急務となっている。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:46:39.83 ID:yPP76MN50.net
山形空港は、2015年3月23日、2014年度の利用者数20万人を達成しました。この区切りの乗客は、フジドリームエアラインズの名古屋小牧/山形線でFDA383便で到着した旅客でした。

山形空港の利用者数は2014年の暦年でみると、国内線が186,561人で前年から59.1%増、国際線は1,182人の73.6%増、合計187,743人の59.2%増を記録しています。

旅客数が増加した要因は、羽田/山形線が2014年3月末から1日2往復便化されたこと、フジドリームエアラインズが2014年3月に受領した新機材「JA08FJ」の導入にあわせ、2014年3月30日から名古屋小牧/山形線に就航したことがあげられます。

なお、FDA383便で到着した20万人目の旅客には、山形県産のお米 「つや姫」と「FDAモデルプレーン(全機セット)」がプレゼントされました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:38:01.74 ID:Fbr9i2pm0.net
特別機ってもう来てる?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:50:25.14 ID:DAzsoAWy0.net
今日何時?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:02:37.31 ID:DAzsoAWy0.net
あれ、飛んだかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:11:46.31 ID:Fbr9i2pm0.net
時間帯忘れたけど、ヘリがホバリングしてたときに飛んでたんだろうな
その後行ってみたら鳥が真似てかホバリングしててワロタ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:38:08.67 ID:UtRLIkDw0.net
山形空港のwifiは使用範囲が異常に狭い?
待合室でSSIDが全く見えなかったんだが。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:40:14.52 ID:PdpLEINwO.net
庄内は東北で唯一飛行機が新幹線より有利な地域だよな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:02:56.29 ID:yedaAbh60.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:15:44.86 ID:yfbRTv5f0.net
新しいVOR/DMEできたんだね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 08:24:25.02 ID:H7gJx8E40.net
今日の羽田便カウンターで並んでたら国際線乗り換え客、結構いるなぁ…。
俺みたいに仙台から利用している客も多いんだろな!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:36:23.12 ID:h1WAGhJ10.net
朝市の羽田行き
帰りの山形行き
共に満席だた(@_@)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 16:36:59.94 ID:euRfD/YK0.net
あげ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:38:30.35 ID:Ofm2TmNv0.net
札幌便(FDA)3月から運行開始。久しぶりに復活です。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 02:59:00.02 ID:n7Yau4lB0.net
火事のニュース無しかよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 15:10:12.12 ID:PTfjwXA50.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170407-00000073-nnn-soci
日本テレビ系(NNN) 4/7(金) 20:05配信

 女性に性的暴行を加えケガをさせたとして、NHKの元記者が再逮捕された事件で、容疑者の自宅から犯行を撮影したとみられる動画が押収されていたことがわかった。

 強姦致傷などの疑いで3度目の逮捕をされたNHK山形放送局の元記者・弦本康孝容疑者(28)は7日、送検された。捜査関係者によると、山形県内の弦本容疑者の自宅から複数の女性が乱暴される様子を撮影した動画が押収されていたことが新たにわかった。
警察は弦本容疑者が犯行を撮影していた可能性もあるとみて、慎重に裏付け作業を進めている。

 また、被害女性の尿からは麻酔効果があるクロロホルムの成分が検出されていたこともわかった。警察は弦本容疑者が薬物を使って犯行に及んだ可能性があるとみて調べている。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 21:02:48.75 ID:3GLVC6z60.net
鳥海山さいこう!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 20:56:53.50 ID:/iCBBjwl0.net
サラミ県だったんだあw
行きてえw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 21:55:45.28 ID:P48KDBXo0.net
今日午後ビーチ不時着
庄内-新潟-福井の途中
福井の九頭竜川河川敷に
4人搭乗もけが人無し

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 15:30:04.05 ID:MQSYDSuZ0.net
搭乗率好調の東京便、大型化を検討 山形空港発着、95席視野
https://this.kiji.is/317173777702700129

本年度(4〜11月)の山形空港発着便はいずれも堅調で、
特に東京便は搭乗率が85・2%と好調。月別でも80%台をキープするなど高い利用状況で推移している。
ビジネス利用を中心に、平日でも搭乗率が100%に達する便があるという。

県は要望と並行して環境整備に着手。
東京便の最終便は現在、羽田午後5時半発—山形同6時半着と、
折り返しの山形午後7時発—羽田同8時5分着で運航しており、
山形空港の運用時間は同7時半までとなっている。
大型化が実現すれば、乗降や折り返しの際の機内清掃などにこれまで以上の時間を要するため、
運用時間を30分延長することとした。これに伴い、
羽田への折り返し便は午後7時半までの出発が可能となる。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 17:07:18.27 ID:lMKolf2t0.net
今日の読売の地域面、新千歳便の搭乗率の低下が書いてあった。
2往復化は厳しいか。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:55:31.35 ID:/6E0GAtO0.net
蔵王山 噴火の恐れ
レベル2 入山規制に

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 14:12:45.86 ID:DFRhZhtC0.net


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:45:19.88 ID:19ZJMXVP0.net
山形空港で鈴与
滑走路逸脱

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:16:57.93 ID:PklK+kEI0.net
FDA離陸前の脱輪で閉鎖中

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 14:59:36.82 ID:GOlo1JGU0.net
LSBC0

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 19:03:21.03 ID:1WvtRq0/0.net
545

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:19:38 ID:b2NVRRcX0.net
台湾便キャンセルって本当?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 19:37:14 ID:dm85o3p00.net
山形新幹線をより便利に快適にします
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200303_ho01.pdf

こりゃ、羽田ー山形は死ぬかもしれんな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:58:09 ID:3O5CR2TO0.net
   

「東京」と「北海道」からの飛行機が満席!!!! GOTOキャンペーン!?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592992251/

19日、首都圏の1都3県と北海道を含めた県境をまたぐ移動が全面的に解除され、空の玄関口・山形空港にも、
利用客が戻ってきました。
今朝到着した羽田からの便はほぼ満席で、大きな荷物を持った観光客や久しぶりに帰省した人の姿が多くみられ
ました。
   

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:58:41 ID:0fllIlaU0.net
札幌市厚別区の医療法人潤和会 札幌ひばりが丘病院、麻薬管理で虚偽届け出 容疑の薬剤師ら書類送検
http://www.gria.co.jp/facilities/facilities2018-2.html

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:45:02 ID:1QGzGy+Z0.net
山形空港でトンカツ食ったけどうまかったよ!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:23:27.62 ID:kPknJVOI0.net
羽田線乗ってみたが猪苗代湖があんなにはっきり見えるくらいの高度までしか上がらないんだな。
日航の羽田発着路線では一番短距離みたいだから上がってから降りてまでが忙しい印象。
ただ、羽田では貴重なエンブラエル使用路線なので機材目的でリピートしたくなる路線だな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:40:27.16 ID:q/hG7U/W0.net
>>549
芋煮定食・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:10:43.14 ID:PAYZnyEW0.net
また出番が来たよ。
新幹線脆弱すぎ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:49:39.98 ID:qWfyAXHH0.net
臨時便出るのかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:27:59.75 ID:qDOC1rAo0.net
新幹線は10日も休むつもりみたいだしね。
取り敢えず明日は羽田4便とも飛ばす見たいね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:32:54.87 ID:Lh8EzE+G0.net
今日、米空軍のCV-22Bが2機GAJに着陸したのに過疎ってるなあw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:02:19.31 ID:f6zzUNn50.net
先週GAJはオスプレイで賑わったのにこのスレは対照的に俺様以外だーれもレスしてなくて草

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:53:05.76 ID:LoN35FYx0.net
東北新幹線不通による航空各社の臨時便運航・機材大型化が実施されています!【羽田空港】
https://youtube.com/watch?v=VtCs0q4rrRM

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:14:15.22 ID:UeiuZC/50.net
JAL(JAir) E190羽田便(95人乗り)の満席状態が木曜日から続いている(大阪便もその傾向)
そのため搭乗に時間がかかり、到着・出発遅れが起こっている
搭乗口でQRコード提示でトラブるのも大きな要因
スマホ操作慣れていない、スマホ調子悪いって奴は、あらかじめQRコード印刷しとけや
トラブった奴のために列の後ろの搭乗客が待たされることのないように
搭乗口自動改札をもう1基設置すべきだな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 20:09:38.32 ID:ycne5U810.net
羽田臨時便、26日までは運航。新幹線復旧の状況次第では、27日以降も延長か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/450e05fbdd1d88c1e89557e90da25c5e47507865

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:03:47.00 ID:L9ws/gno0.net
羽田・山形臨時便は今のところ27日まで設定されているな。
羽田・花巻はもうちょい先まで。羽田・仙台はずっと。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2022/dom/220317/

561 :選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!:2022/04/07(木) 17:11:37.66 ID:XepScWqj0.net
日本が個人情報漏洩に不正送金にシステム障害にとポンコツデジタル後進国になったのは航空騒音による威力業務妨害が原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:36:02.86 ID:od2GMpaL0.net
nd0f

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 13:08:05.14 ID:fQOCakAE0.net
国内旅行板が規制で書き込めないからここに書き込むけど
山形は何やってんだよ。

一体いつになったら4月以降の旅行支援を始めるんだよ?

6月に東北/北海道旅行に行くが秋田、青森、函館のホテルは旅行支援適用で
予約したが山形(山形と新庄の2泊)だけまだ予約できない。

楽天もじゃらんもるるぶもヤフーも山形は旅行支援適用外。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 14:01:59.46 ID:x9nXh0V40.net
山形の旅行支援の実態がわかった。

6/30まで旅行支援を延長するが大した予算はないので
旅行支援の枠を楽天、じゃらん等の旅行会社に割り当てる事はなさそうだ。

旅行支援の公式サイトを見ると旅行会社を通さない宿予約のみに
旅行支援の枠(予算がなくなるまで)があるようだ。

宿によっては宿泊当日予算が余っていれば楽天やじゃらんから予約した人も
宿泊費を割り引いたり地域クーポンを配布するところもあるようだ。

自分がじゃらんで6月宿泊で予約したホテルに電話したら
4月中なら旅行支援を適用させられるかもしれないが
6月だと予算がなくなるので追加予算でもない限り無理だと言われた。

ルートインは公式サイトで旅行支援対象プランを扱っている。
ルートイン山形駅前の旅行支援対象プランは旅行支援割引価格が6千円で
2千円のクーポン付(実質4千円)だったが自分は旅行支援適用なしで
agodaから4,200円強で予約していた。

これだと大した差はない(200円強の差)し旅行支援適用でないなら
クーポンが使える店を探す手間もなくなるので既存のagoda予約を
生かす事にした。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:17:51.90 ID:4qvGGyHK0.net
コロナ療養のリモートが同じで
ガチャポン集めとかありそう
クレべ運送だな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:54:27.89 ID:a3sRaFeR0.net
「頑張って稼いでね

135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200