2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆茨城空港.神戸空港.富山空港の将来◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:14:34.87 ID:aHFqo/Na0.net
東西スカイマークの拠点と北陸新幹線問題、三つの空港の将来について。どこが最初に定期便消滅するのか討論。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:51:41.36 ID:yW1Kq4t00.net
俺は茨城が一番危ないような気がする。春秋も中部に就航決定し、羽田空港も準備中のようで、もはや春秋本体が茨城空港から羽田に移るのは既定路線ぽいぞ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:24:45.44 ID:uNQIimOy0.net
神戸・茨城・富山ともそれぞれアクセス悪く、近隣に存在する便利な大空港の影に埋没するなど
市場性の面で多いに問題あるね。つまり無くなっても誰も困らない。
民間空港部門は全部諦めてもらって別の活用法を考えていく時期に来ている。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:43:39.26 ID:+RqVQDCi0.net
やっぱ茨城じゃね?
春秋の上海線だけ残るかも。春秋ジャパンは成田拠点

5 :age厨 :2015/03/30(月) 20:19:18.32 ID:hq6buLOt0.net
小松空港もこのスレタイに欲しかったなあ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:32:59.22 ID:T2M30QO10.net
茨城県北部住民には無料駐車場があるから便が悪くない 首都圏は対象外で市場が小さかった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:26:50.37 ID:w9ujnB6P0.net
富山空港は2015年4月1日から9月30日まで、「北陸新幹線で富山から海外へ!!プレゼントキャンペーン」を実施します。

北陸新幹線の長野/金沢間の開業により、長野や上越など、北信越地域から富山きときと空港までがさらに近く、アクセスが便利になったことを記念するものです。

期間中、北陸新幹線で富山に行き、富山空港から国際線を利用し応募すると、毎月抽選で50名、計300名に富山のおいしい特産品がプレゼントされます。

応募は、富山空港国際線待合室に設置してある応募用紙に必要事項を記入し、応募箱に投函するだけです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:23:19.50 ID:xx2Mbb+c0.net
わざわざ新幹線で富山までいって富山空港で国際線利用する奴いるのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:03:42.39 ID:mQeGza0wO.net
朝鮮野郎の村岡功が不正で造った東朝鮮空港こと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器基地(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:42:24.11 ID:PlCe4oIW0.net
神戸空港 着陸30枠
富山空港 着陸15枠
茨城空港 着陸8枠

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:27:00.08 ID:k7S8rERJ0.net
茨城県観光課は
茨城県民の税金を使うなよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:55:56.26 ID:5VnfWP6R0.net
これはもうダメかもわからんね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:49:55.17 ID:UbYfJ0Ge0.net
茨城空港なんかより鹿島鉄道を第三セクターで運用すべきだった。

あの地域一帯没落だろ 若者は住まなくなる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:15:26.95 ID:rFG9tzjw0.net
神戸、欠陥関空を廃止して、新関空に

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:14:46.07 ID:gqgJY6sQ0.net
欠陥余剰の神戸空港
僻地閑散の茨城空港
機能不全の富山空港

全部要らないな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:09:39.47 ID:qg3waH9P0.net
>>13
没落って言うと昔は栄えてたみたいじゃないかw
陸の孤島で軍事基地くらいしか置けなかったのが
百里基地周辺だろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:19:53.89 ID:KoGFLeQr0.net
そもそも河川敷に空港って貧乏臭い

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:28:59.18 ID:HnfLahqN0.net
伊丹、羽田、福岡、千歳という繁盛してる空港ももとは河川敷なんだが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:37:52.00 ID:9v5eY2gG0.net
>>15
神戸は欠陥余剰じゃなくて
関空救済のために理不尽な30便規制などの規制が存在するんだよw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:39:10.84 ID:9v5eY2gG0.net
>しかし、兵庫県、神戸市を中心として、
 新空港建設地が神戸沖である必要性(=泉州沖の問題)を指摘する活動は継続し、
 新空港建設の泉州沖への決定について、同意をしぶっていた。
 そして、1984年には、兵庫県は、泉州沖での関西新空港建設案への
 同意表明を行うことを交換条件に、将来の神戸沖に地方空港として
 新空港を関西新空港とは別に建設することを要求した。
 これは、翌年の国の空港整備計画に、調査空港として位置付けされた。
 以上が、現在の関西国際空港および神戸空港の建設方針決定の経緯である[21]。


>関空2期工事

 このため、2期工事のボーリング予算には神戸沖もふくめられた。
 事業費が数分の1ですむ神戸沖は大蔵官僚には魅力的であり、
 神戸の財界人などが陳情攻勢を繰り返していたからである。
 しかし、運輸省側も努力を続け、1996年に2期工事が着工準備採択された。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:40:23.88 ID:9v5eY2gG0.net
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:57:16 ID:jB4ZAFDz0
819 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/18(金) 22:03:54 ID:F/VfZa1Q [9/11]
1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。

ここに1982年の彼のコメントがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、答申以来7年も反対していたのに、
私の提案が出ると、たちまち態度を変えて賛成にまわりました。私の提案が、泉州反対派を逆転させる
皮肉な結果となりました。

中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、神戸沖に協力しようとした運輸省に、
神戸は反対決議までしたではないか、今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。

一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も
自民党の田中六助政調会長も、一兆円で早くできる、はるかにプラスになると支持してくれました。

ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、
立場上、慎重な発言ながら支持してくれました。
その後、正式に神戸市案が発表されました。私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、
神戸市へバトンタッチされる形となりました。



164 :名無しがお伝えします [] :2012/04/12(木) 17:38:06.03 ID:7Y0pBUKB0 (4/4) [PC]
>>163

41 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:59:26 ID:jB4ZAFDz0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、
た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に ま わ り ま し た。

大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 も 、厳 し く 批 判 し ま し た 。

一 方 、 大 蔵 省 か ら は 支 持 の 声 が 出 て き ま し た 。

↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって泉州沖案の利権で
動いていたのでしょう。  少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、
むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限りの金を  国から引き出そうとしたのです。
超軟弱地盤で技術的解決方法も未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、  大蔵省をだまし、
予算が着いて着工後、不測の事態が起こったなどと言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばしたのは
ほとんど犯罪です。やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
  彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。そして、大蔵省を説得するため、
彼らは株式会社とせざるをえなかったわけです。
大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:40:42.95 ID:9v5eY2gG0.net
>大阪湾泉州沖に海上埋立空港として建設された関西国際空港の基礎地盤は,
 更新統粘土・砂礫の互層が厚く堆積する構造を有しており,
 当初から長期沈下問題が懸念されていた.

>泉州沖海底地盤も同様の地盤構造となっているが,このあたりには大河川がなく,
 陸上からの土砂供給が十分ではないことから,大阪港や神戸沖と比べて砂礫層厚が薄く,
 連続性に欠け,細粒分含有率が高いという特徴がある.
 これは,排水層としての能力に全幅の信頼を置けないということにつながり,
 粘土層の圧密速度を支配する砂礫層の透水性が強く懸念される.
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2010/65-03/65-03-0242.pdf


神戸地域では,各海成粘土に対して中間砂層の層厚が厚く排水が良好であるが,
関空を含む泉州地域は粘土層厚の方が厚い.

砂層の層厚は周辺の山地や丘陵から供給されるため,周辺に大きな土砂の運搬量が多い
大河川や土砂供給源となる山地があれば,堆積量も多くなる.

神戸地域では,六甲山地から,続く大阪地域も淀川による土砂の運搬量が
大きいために砂層は厚く堆積する.

これに対して泉州地域は,丘陵が分布するが,山地からの距離は遠く
大河川も発達していないことから,十分な土砂の運搬量が無いために砂層が薄く,
その粒度も細かくなる傾向がある.砂層が薄く粒度が細かいと圧密時の排水性が悪く,

これが関空の地盤挙動を検討する上での特徴であり課題となる点である.
以上のことから,関空における沈下問題は泉州地域の特徴と考えられる.


http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2010/65-03/65-03-0244.pdf

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:56:55.84 ID:kc7b8mhR0.net
>>18
河川敷でも伊丹のように活用される空港もあれば
神戸のように海上空港でも伸びない無駄空港もある。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 02:54:23.69 ID:/LjWRNZ10.net
阿久津泰典阿久津泰典阿久津泰典

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 05:42:48.35 ID:34j+/Zez0.net
神戸は搭乗率20ー30%で
ダメ空港

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 05:51:30.51 ID:aL9el5l00.net
神戸空港に規制が敷かれてるのは、関空的には誰にも知られたくは無いことだからな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:35:56.49 ID:zIkFcs760.net
>>18
福岡空港は繁盛しているが、利権のため、大赤字

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:00:03.89 ID:4+p3JlEW0.net
チバラキ納豆黄門放送終了お先真っ暗www神戸と茨城のみスカイマーク破綻により致命的打撃を受けそうだなwww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:26:48.93 ID:ukYDHEad0.net
>>28
それはないないw
神戸はTPPで規制解除は確実だからw
そうしないと関西は規制は続くのに
羽田だけ規制解除されるのかと成田サイドが猛反発必至だからw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:58:30.78 ID:pj0Bkfak0.net
アジア諸国からは、5月の連休に海外旅行を計画している人が増加したほか、格安航空会社(LCC)の日本路線増加や円安などの要因が重なり需要が増えたとみられる。

 行き先別では、名古屋、沖縄地域の航空チケットと宿泊のセット商品が前年同期比で1700%増加した。

 また、大阪への航空チケットと宿泊のセット商品は58%、大阪と京都の宿泊のみの商品もそれぞれ89%、133%の増加。東京と福岡の宿泊商品もそれぞれ44%、98%伸びた。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:20:59.35 ID:QsHoIjiS0.net
神戸が活躍するのは伊丹廃止後! もうしばらくの辛抱だ。
兵庫県の県都にある空港が栄える。本来、そうあるべきだ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:49:03.49 ID:qccWrkVP0.net
大阪都構想ってどうなるんやろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:43:59.21 ID:+4NVSFHj0.net
神戸が制限撤廃や国際線一部容認出来ればそこそこ使える
韓国がお里の人も多い地域、韓国ぐらい許したれ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 14:06:42.36 ID:AG+/UXJk0.net
神戸は新関空に統合した上で廃港
カジノを神戸空港跡地にもってきて上納金を新関空に払う
カジノからのみかじめ料で関空の赤字を穴埋めすれば税金投入せんでいいわけで

富山はMMに就航お願いしろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 11:07:01.04 ID:gWf6PWuZ0.net
新大阪で伊丹の飛行機がかなり低く飛んでいる。
広島みたいに急に乱気流が発生?して事故になったら危険だ。

老朽化した伊丹を廃止して、関空と神戸の2空港に集約したらどうか。
関空が赤字なら、沖縄から米軍基地を移転するとよいかも。

富山はピーチかANAが買収するスカイマーク運航で良さそう。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:23:13.85 ID:t4fBIojb0.net
中部空港GW予約、中国64.7%増 出国ピーク2日
/ 2015年4月22日 06:00 JST
中部空港GW予約、中国64.7%増 出国ピーク2日
 中部国際空港会社は4月21日、中部空港(セントレア)のゴールデンウィーク期間中の国際線利用予測を発表した。

旅客数は出入国合計で前年同期比7.2%増の10万7300人で、ピークは出国が5月2日、入国は5月6日と予測/

中国南方航空、武漢直行便就航へ 5月から中部・静岡
/ 2015年4月13日 14:35 JST
中国南方航空、武漢直行便就航へ 5月から中部・静岡
 中国南方航空(CSN/CZ)は、武漢発着の日本路線を直行便で開設する。中部(セントレア)には週4往復、静岡には週3往復で就航する。両空港からの武漢直行便は初めて。
 ソラシド、中部に就航 那覇初便は搭乗率99%
/ 2015年3月29日 19:55 JST
ソラシド、中部に就航 那覇初便は搭乗率99%
 スカイネットアジア航空(ソラシド エア、SNJ/6J)は3月29日、那覇−中部(セントレア)線を1日1往復のデイリーで開設した。那覇−石垣線も1日2往復で同日就航。同社が中部と新石垣に乗り入れるのは初めて。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:15:49.62 ID:4b9AS2tQ0.net
いまのところ茨城がビリだな、次が富山(少なくとも羽田線だけは737で残るだろう)、神戸に関しては売国左翼や在日の巣窟たる兵庫県民自体が日本中から叩かれるべき存在、この中でスカイマーク騒動に関係ないのは富山だけ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:30:11.41 ID:PKhBd6DW0.net
この三空港は目立つからとりあげられることが多いけど
やばい空港は他にも多いよ。
例えば、大館能代空港は羽田便しかないのに利用率40%台。しかも一日二往復だけ。
撤退して、秋田空港と青森空港を一往復ずつ増やした方がいい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:46:56.09 ID:EWPM4JC60.net
>>29
TPPってブラックボックスだが神戸や伊丹の国際線開放などは盛り込まれないだろうな。
なぜなら、TPPは「アメリカの勝手を通す俺様の勝手会議」であり、
空港の自由化はアメリカが一番困るから。
ラガーディアに国際線ばんばん飛ばされて困るだろう?
(元から国際線に開放されている)羽田の自由化は求めるかもしらんが、
すでに興味を失った関西の国際線まで言ってこない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:33:20.01 ID:2XWSUAOR0.net
というか日本中で大規模に内際分離してる数少ない格好のターゲットだけどな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 06:04:12.94 ID:N5FDc/4E0.net
茨城空港、貨物取扱い施設が来年4月業務開始
本年度中にエプロン拡張(1.5倍)は行われ県の狙い所が見えてきた
南方航空の深セン便就航も予定されている、深センはUPSの拠点空港でも有るし魂胆も見え隠れ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:29:11.29 ID:awtyHdos0.net
↑笛吹けど踊らず、じゃね?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:25:07.36 ID:bC0PDI8B0.net
茨城とか神戸とか地方の泡沫ミニ空港にチマチマ投資するなんて税金の無駄遣いでしかない
地元土建業にカネが落ちるだけ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:25:47.09 ID:V0mSqGA50.net
特に神戸はムダの極みだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:54:29.42 ID:L20A2tXD0.net
この三空港の中では10倍くらい大きいけどな>神戸

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:13:52.91 ID:HKUHjf/A0.net
無駄金指数は10倍どころじゃないんでは?>神戸

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 04:07:48.40 ID:4RJGan7Q0.net
神戸は規制されているんだから
関空のほうの無駄金のほうがはるかに問題
最初から神戸だったら数分の一で済んだ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:22:40.02 ID:2kIPm1wx0.net
近隣に大空港あるのに後付けで地元エゴでゴネて役立たずの小規模空港作っちまったんだろ神戸って。
同じ役立たずでも自衛隊基地のリサイクルな茨城のほうがコスパは段違いに良いな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:29:38.16 ID:YNH5TV1k0.net
4月の運航路線は前月比5路線減の19路線。路線別でL/Fを見ると、7割強にあたる14路線が前年割れとなった。

 羽田発着は変わらず5路線で、L/Fは福岡線が83.7%(前年同月比1.2ポイント低下)、札幌線は70%台、残り3路線は60%台だった。また、那覇線が前年同月を1.4ポイント上回ったのを除くと、残り4路線が下回った。

 一方、羽田発着以外の14路線では、神戸−札幌線や福岡−札幌線など10路線のL/Fが、前年を割り込んだ。

 前年割れ10路線のうち、下落幅がもっとも大きい15.4ポイント減となった福岡−那覇線は、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)と競合。運賃に敏感な利用者層がLCCに流れているとみられる。また、不振が続く神戸−米子線は、L/Fが25.4%と全路線で最低だった。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:17:02.39 ID:zeIb0TNn0.net
神戸線は軒並み不振だね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:54:11.07 ID:L20A2tXD0.net
やっぱりここは泉ズリの巣だったか

関空の無駄に比べたら神戸空港なんて屁みたいなもの

規制でガンジがらめにしながら無駄?
そんなに無駄なら規制せずに有効活用したら良いのにね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:34:31.44 ID:HKUHjf/A0.net
茨城に劣る神戸w

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:44:29.32 ID:HKUHjf/A0.net
我が茨城は空自基地を最小限に拡張しただけのエコ空港。
埋め立てまでやって赤字だらけのエゴ空港な神戸とは毛並みが違う。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:38:17.70 ID:Mq1uJNyy0.net
茨城は国際線の規制もなく関東でのびのびとやってるね

がんじがらめの今更内際分離を本気でやってる関西w

そして需要がない需要がないと茨城の10倍の規模の神戸空港に八つ当たりw

そしてここは泉ズリの巣

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:23:48.01 ID:M/sQvuuo0.net
 一方、羽田発着以外の14路線では、神戸−札幌線や福岡−札幌線など10路線のL/Fが、前年を割り込んだ。

 前年割れ10路線のうち、下落幅がもっとも大きい15.4ポイント減となった福岡−那覇線は、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)と競合。運賃に敏感な利用者層がLCCに流れているとみられる。また、不振が続く神戸−米子線は、L/Fが25.4%と全路線で最低だった。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:50:02.18 ID:k4bYGXCj0.net
我が茨城空港にとっての悲劇は、近畿地方側の就航地点が便利な伊丹ないし関空ではなく、神戸に路線が張られてしまったこと。
不便なだけではなく、拠点性にも欠ける神戸空港では需要喚起には十分ではなかった。
トランジットで行けるところも米子ではねぇ、お話にならない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:12:18.11 ID:ngW15SOG0.net
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:57:16 ID:jB4ZAFDz0
819 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/18(金) 22:03:54 ID:F/VfZa1Q [9/11]
1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。

ここに1982年の彼のコメントがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、答申以来7年も反対していたのに、
私の提案が出ると、たちまち態度を変えて賛成にまわりました。私の提案が、泉州反対派を逆転させる
皮肉な結果となりました。

中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、神戸沖に協力しようとした運輸省に、
神戸は反対決議までしたではないか、今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。

一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も
自民党の田中六助政調会長も、一兆円で早くできる、はるかにプラスになると支持してくれました。

ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、
立場上、慎重な発言ながら支持してくれました。
その後、正式に神戸市案が発表されました。私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、
神戸市へバトンタッチされる形となりました。



164 :名無しがお伝えします [] :2012/04/12(木) 17:38:06.03 ID:7Y0pBUKB0 (4/4) [PC]
>>163

41 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:59:26 ID:jB4ZAFDz0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、
た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に ま わ り ま し た。

大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 も 、厳 し く 批 判 し ま し た 。

一 方 、 大 蔵 省 か ら は 支 持 の 声 が 出 て き ま し た 。

↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって泉州沖案の利権で
動いていたのでしょう。  少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、
むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限りの金を  国から引き出そうとしたのです。
超軟弱地盤で技術的解決方法も未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、  大蔵省をだまし、
予算が着いて着工後、不測の事態が起こったなどと言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばしたのは
ほとんど犯罪です。やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
  彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。そして、大蔵省を説得するため、
彼らは株式会社とせざるをえなかったわけです。
大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:13:50.00 ID:ngW15SOG0.net
>しかし、兵庫県、神戸市を中心として、
 新空港建設地が神戸沖である必要性(=泉州沖の問題)を指摘する活動は継続し、
 新空港建設の泉州沖への決定について、同意をしぶっていた。
 そして、1984年には、兵庫県は、泉州沖での関西新空港建設案への
 同意表明を行うことを交換条件に、将来の神戸沖に地方空港として
 新空港を関西新空港とは別に建設することを要求した。
 これは、翌年の国の空港整備計画に、調査空港として位置付けされた。
 以上が、現在の関西国際空港および神戸空港の建設方針決定の経緯である[21]。


>関空2期工事

 このため、2期工事のボーリング予算には神戸沖もふくめられた。
 事業費が数分の1ですむ神戸沖は大蔵官僚には魅力的であり、
 神戸の財界人などが陳情攻勢を繰り返していたからである。
 しかし、運輸省側も努力を続け、1996年に2期工事が着工準備採択された。






>大阪湾泉州沖に海上埋立空港として建設された関西国際空港の基礎地盤は,
 更新統粘土・砂礫の互層が厚く堆積する構造を有しており,
 当初から長期沈下問題が懸念されていた.

>泉州沖海底地盤も同様の地盤構造となっているが,このあたりには大河川がなく,
 陸上からの土砂供給が十分ではないことから,大阪港や神戸沖と比べて砂礫層厚が薄く,
 連続性に欠け,細粒分含有率が高いという特徴がある.
 これは,排水層としての能力に全幅の信頼を置けないということにつながり,
 粘土層の圧密速度を支配する砂礫層の透水性が強く懸念される.
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2010/65-03/65-03-0242.pdf


神戸地域では,各海成粘土に対して中間砂層の層厚が厚く排水が良好であるが,
関空を含む泉州地域は粘土層厚の方が厚い.

砂層の層厚は周辺の山地や丘陵から供給されるため,周辺に大きな土砂の運搬量が多い
大河川や土砂供給源となる山地があれば,堆積量も多くなる.

神戸地域では,六甲山地から,続く大阪地域も淀川による土砂の運搬量が
大きいために砂層は厚く堆積する.

これに対して泉州地域は,丘陵が分布するが,山地からの距離は遠く
大河川も発達していないことから,十分な土砂の運搬量が無いために砂層が薄く,
その粒度も細かくなる傾向がある.砂層が薄く粒度が細かいと圧密時の排水性が悪く,

これが関空の地盤挙動を検討する上での特徴であり課題となる点である.
以上のことから,関空における沈下問題は泉州地域の特徴と考えられる.


http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2010/65-03/65-03-0

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:16:51.01 ID:L7z1TN0v0.net
関空の無駄は10兆円を軽く超える

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:48:04.21 ID:myaOWqrj0.net
>>56
伊丹だったら西日本どこでも行けて便利だったのにね。今からでも飛ばないかな。
関空だと国内線と北米はダメだけどアジアや欧州路線が充実してるし、まあどっちでもいいかな。
一方、神戸は本当にいいことないね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:01:13.97 ID:tIcRdDSt0.net
セントレア、5月16日に若手女性演歌歌手が登場 東海ラジオ公開録音

このエントリーをはてなブックマークに追加
配信日:2015/05/14 18:55 - ニュースカテゴリー: イベント
中部国際空港(セントレア)では2015年5月16日(土)、東海ラジオの公開録音「熱唱!杜このみ & 津吹みゆ in セントレア」が行われます。司会はフリーアナウンサーの松原敬生さん、ゲストは演歌界の未来を担う期待の若手女性歌手、杜このみさんと津吹みゆさんです。

開催場所は4階イベントプラザで、11時から、13時30分からの1日2回の開催を予定しています。

詳しくは、セントレアのウェブサイトを参照ください。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 05:02:24.91 ID:MmP5Nvbe0.net
ここも泉ズリに乗っ取られました

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 08:50:50.11 ID:CtoG/WVn0.net
関西3バカ空港の中でも最弱な神戸w

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 08:59:29.17 ID:wZhx3M7v0.net
関東三空港と比べればかなり第三位の勢力が強いけどね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:26:29.14 ID:G8TDwhX60.net
>56

そうでもないだろ 神戸のが先端技術の拠点があるから つくばの研究機関や日立製作所にはそっちのが必要。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:23:19.08 ID:oRzw5dHL0.net
需要一般から考えたら不便な神戸なんかよりも伊丹関空に就航したほうが良かったな。
現実問題、茨城からの神戸線はずっと5割前後で低迷続きな訳だし、

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:21:56.55 ID:4bRnLSVA0.net
茨城〜伊丹線来てくれ〜

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:35:03.00 ID:GlFrrW4i0.net
実際問題、関空へ飛ぶ位なら神戸の方がはるかにマシではあるな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:45:21.57 ID:dV8/JgD70.net
そうかな?
神戸に飛んでもその先はないよ
伊丹関空でないのが残念

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:08:18.85 ID:U1AWyZt80.net
欧米は成田、中国は上海で乗り換えればよい
茨城空港は国際線空港利用料は520円だし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:52:09.31 ID:Cpa6PfY10.net
茨城はあんなショボい設備で使用料盗られるのか。
でも乗り換えた先の空港でまた取られるくらいなら最初から成田発の直行便にするわ、一回で済む。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:48:52.43 ID:wZhx3M7v0.net
茨城ー関空なんて言ってるのは間違いなく関空厨でしかない
茨城は国際空港なんだから関空なんかに就航してもフィーダーされるだけ
国内線は大事だが国際線がなくなっても元気でいれるのかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:26:19.98 ID:NV1i2B+R0.net
田舎は風評被害長引くからな 倒産した会社の飛行機に乗りたくないって空気はある。

大幅値上げでも安心のJALANAで伊丹行きが支持

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:40:41.16 ID:F+eTzv8e0.net
茨城空港からは伊丹>神戸>関空が正直なところ
フィダーするなら九州・那覇辺り
A320クラスだと東南アジアがキツイ、関空では近すぎるので効果無し

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 06:02:22.91 ID:imRQXox80.net
大幅値上げでさて、客が付くかね
JALANAなら平気でエンプラ以下の機材廻して伊丹茨城だと片道34000円だと思うよ。
もちろん札幌とかの路線は廃止でね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:28:07.67 ID:NV1i2B+R0.net
茨城の利用者は一泊宿泊&航空チケットの格安ツアー客がほとんどだろ

当日チケットで乗る人はほとんどいない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:07:59.99 ID:PpDTWUFQ0.net
JALANAだけの空港なんて腐るほどあるんだよ
青森花巻福島新潟徳島高知
スカイが居なければ茨城なんてそれ以下
現実を書いてるだけ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:39:07.52 ID:XZfQ2g3G0.net
オムニエアインターナショナルは2011年11月1日、同社で初めての機種となるB767-200ER型での運航を開始しました。機体番号(レジ)「N225AX」。オムニエアでは同型機を2機、運航する予定です。

いずれの機材もコンチネンタル航空に2001年にデリバリー、運航されていた機材。現在の座席構成はファーストクラス、エコノミークラスの2クラスになっています。

オムニエアインターナショナルはB767-200ER型以外に、B757-200ER型、B767-300ER型機を保有し、横田や厚木などの在日米軍関連施設と米国本土への「里帰り及び一時帰国」ピストン輸送営業を長年行ってきた優良企業であります。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:14:38.64 ID:1adILyJa0.net
茨城だとどうせ路線が多くなることはないんだから、就航地点は乗り換えに便利なポイントでなきゃね。
その意味で今の神戸は落第点。たとえボンQでも伊丹がベター。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:09:54.59 ID:39PbuxT10.net
>>79
茨城からだと便利な福岡に飛んでるから対四国以外はそれでいい気がする。少なくとも何にもない神戸より100倍マシ。ただ福岡は国際線が貧弱なんだよね。
対中国だと春秋で上海乗り換えもアリっちゃアリなんだが上海浦東は巨大で慣れないと迷うしそれに国際〜国際で使う所じゃない。そうなると手頃なのは日系も選べる関空だな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:18:05.86 ID:imRQXox80.net
>>79-80
わかりやすい関空厨だな
伊丹に行って欲しければまずスカイが撤退するしかない

国内線がゼロになって‥何年後に就航してくれるか
それまでターミナルが保てばいいが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:34:58.53 ID:lh8JnTYU0.net
神戸は茨城と同レベルw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:37:29.41 ID:9iUHEQPa0.net
ヴィッセル神戸サポと鹿島アントラーズサポの行き来には便利

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:29:17.56 ID:Lct3FSq30.net
甲子園オタの行き来にも便利

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:16:49.73 ID:JWXnOXHK0.net
NMB48のファンには便利 磯って子を宣伝大使にすればいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:40:39.17 ID:Buy4JDC80.net
不便な茨城からじゃ乗る気しないな。
使えるとしても札幌かせいぜい福岡くらいか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:18:33.66 ID:ryTNpHXX0.net
茨城空港は神戸線正に生命線、50%とは言え平均それだけ出せるの神戸便のみ。現に
新千歳、福岡線は行く末全く不透明。神戸便なくなれば民間空港の茨城空港は消滅

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:41:51.35 ID:ryTNpHXX0.net
神戸は未だガチの30便規制が残っている、その中では踏ん張っている方だと思うよ
枠が1つでも開けば直ぐ埋まる状態が続いている。将来性は有るように思うが、要は
使い方次第。利用者だって極少でも無い250万人居るので、全国ランク15位前後

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:46:44.94 ID:ryTNpHXX0.net
茨城空港は事実上水戸市民、及び周辺地域の専用空港。都内からの利用は期待していない
一度はリムジンで東京駅→茨城空港→神戸空港→淡路島観光で使ったが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:48:11.66 ID:ryTNpHXX0.net
富山空港は冬ダイヤでどうなるのか、予想不可能。当面羽田便は残りそうな気配も

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:49:05.50 ID:KRy4FZ0+0.net
ニュース画像 2枚目:ジュネーヴのEBACEで契約を締結
カタール航空のビジネスジェット部門、カタール・エグゼクティブは2015年5月19日、2014年10月の覚書を受けてガルフストリーム・エアロスペースから30機の購入で合意したと発表しました。

2014年10月の覚書時点では、最新のG500を含む20機としていましたが、今回の最終合意では確定、オプション発注で30機と、10機を増やしました。

この契約ではG500、G600、G650ERの3機種の組み合わせとなっています。この機材は2015年末からデリバリーが開始されます。

カタール・エグゼクティブは2009年に運航を開始し、個人、ファミリー、企業、政府機関向けのチャーター便運航で急速に市場を獲得、拡大させています。

民間の定期便市場と同様に、ビジネスジェットの市場でも中東勢の規模拡大の流れは急速に進んでいます。

・まぁこの中では富山と神戸は最低羽田線は残るだろうから、茨城だけが日本全体を考えた場合に「なくなっても困らない」空港だといえるね。

本当に冷静に考えても論理的にも必要ないから開港から10年持たなかった初の地方空港になるかもね。茨城県の人らが魅力度最下位で正気を失って自己満足のために無理矢理開港させただけだと思う。

軍事基地の国防拠点としては必要だが、春秋航空が日本中に飛び出した現在、もう茨城の民間路線は存在価値ないね。この3つで富山はまぁ存在価値はあるけど、小松で十分って意見も北陸新幹線開通後はものすごく的を得てる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:18:25.13 ID:+ZUFptYy0.net
>>89
茨城県内でも守谷市民や取手市民は専ら羽田を利用するし、鹿嶋だと成田も選択肢に入るからな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:57:46.77 ID:Jfu6pcfI0.net
守谷市と取手市
県内の6%の人口だが、それが?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:19:59.58 ID:qyGliz+00.net
富山空港の羽田便は減便しなくて大丈夫?
広島空港はアシアナの事故で欠航率が高くなったり搭乗率が低下していないかな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 03:43:57.10 ID:qyGliz+00.net
守谷市や取手市は埼玉県と思っている人がいるかも。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:48:38.33 ID:afr5gKxU0.net
富山ヤバイな
北陸新幹線好調で乗客4割減だって

平日も乗客増 北陸へ定着する「新幹線」
http://trafficnews.jp/post/40974/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:12:04.51 ID:QganAzbm0.net
富山は想定内でしょう
石川・富山空港があれば良いのにね
福井は滋賀と組むとかね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:00:46.65 ID:JxqiCbmg0.net
茨城空港はありえない。
接続するバスが到着の40分後。その時間に食事をしようとすると、
飛行機の利用客以外で満席。支那人がコップで場所取り。そこに座ると猛烈な抗議。
バスは実質、水戸にしか行けない。
米子空港が完璧に思えるレベル。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:24:43.07 ID:T2qo2YTE0.net
>>98
無料駐車場にクルマ止めて補助金バスで都内に向かう茨城県民が多いからね。

嫌なら使わなければいいだけの話。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:26:51.23 ID:QaOEaBjW0.net
茨城空港にレストランいらないだろ コンビ二と売店 自販機でいいよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 13:06:02.68 ID:HdVoa7ij0.net
両社が締結したのは、4つあるスポンサープログラムのうち、日本国内で展開する階層のもの。契約期間は2015年6月15日から2020年12月31日までで、東京オリンピック・パラリンピックでは選手や訪日客の輸送、聖火の運搬などを実施する。
 
オリンピック・パラリンピックのスポンサーシップは、原則として「1業種1社」としている。航空輸送カテゴリーは同委員会とIOC(国際オリンピック委員会)が協議し、2社共存となった。

同一カテゴリー内での2社以上の共存は、銀行カテゴリーのみずほフィナンシャルグループ(8411)と三井住友フィナンシャルグループ(8316)に続き2例目。

 JALの植木社長は、日本オリンピック委員会(JOC)や日本パラリンピック委員会(JPC)とのパートナー契約など、スポーツ振興の事例を紹介。「2020年に向けこれまでの経験を生かし、万全の体制でサポートしていきたい。

若いアスリートの育成支援などでスポーツ振興に取り組みたい」とした。


「2020年大会への参画は名誉」と話すANAの篠辺社長
 ANAの篠辺社長は、1964年の東京五輪で聖火の国内輸送をYS-11型機で実施した事例を紹介。「50年以上が経過した今、2020年大会に参画できることは大変名誉」とした。また、同社の内薗幸一副社長を「東京オリンピック推進担当役員」に任命した。
 森会長は「日本を代表する航空2社とパートナー契約を締結できたのはこの上ない喜び」と述べた。さらに、「JALとANAのロゴが仲良く並ぶのは、あまりないこと。これがオリンピックの良さ」とし、“オールジャパン体制”で盛り上げていくとした。

君たちのような弱小空港よりももっと巨視的な目線を持ちなさい、君たちの故郷は長期的に低落傾向にあるのは明らかだ、もはやこんなスレで愚痴ってても何も解決しない東京に移住して羽田空港近くで無銭キャンプでもしてなさいwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:18:37.89 ID:7dhmEQfX0.net
日本航空(JAL)は、きょう7月1日より、東京/成田〜ジャカルタ線にボーイング787−9型機の投入を開始した。

ビジネスクラス「JAL SKY SUITE」44席、プレミアムエコノミー「JAL SKY PREMIUM」35席、エコノミークラス「JAL SKY WIDERU」116席の計195席を配置。

787-9型機は、787−8型機より全長は6.1メートル長い62.8メートル、航続距離は100キロメートル長い14,800キロメートル、貨物容量は29.9平方メートル大きい154.4平方メートルとなる。機体幅と高さは変わらない。

従来投入していたボーイング777-300型機から置き換えることで、供給座席数は約50席減少する。

■ダイヤ
JL725 東京/成田(10:50)〜ジャカルタ(16:35)
JL726 ジャカルタ(21:55)〜東京/成田(07:25+1)

とりあえず富山B737化で余った機材(787―8とか)でひとつ欧米線作れば絶対に富山なんかに飛ばしてるより経営基盤に寄与するのは間違いない、今まで北陸みたいな至近距離に787初号機を使ってた事が異常なんだよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:26:15.33 ID:tRVVjJCs0.net
天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 か○死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。やま○ち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:41:54.96 ID:L9YEym8E0.net
>>54
のびのびも何も、一生懸命呼び込んでも、会社潰れかけのスカイマークと、世界各地で事故りまくりのアシアナくらいしか
誘致できなかったろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:08:24.21 ID:8ANrT1kb0.net
おやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね

天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:09:40.75 ID:CUaoAwDw0.net
富山から羽田使う奴ってかなり意地っ張りだよね
景色位しかメリットが無い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:35:33.33 ID:zLUQiVMw0.net
>>91
もともと国防上の地政学的立地条件として小松飛行場は役立たず
だからなぁ。

おかげで2港湾エリアに機雷300個をばら撒かれ民間飛行場を含めた
市街地99.5%を焼け野原にされ核物質抜きの1万lb軽筒爆弾を3発も
投下される実験場にされたりとか散々な目に遭った極めてトホホな
無防備都市があったよね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:35:52.48 ID:Pj3LY/Ef0.net
 全日本空輸(ANA/NH)は7月27日、米ヒューストン空港での乗り継ぎ時に、預け入れ手荷物のピックアップが不要になる

「I to I プログラム(International-to-International Baggage Program)」について、米・国土安全保障省 税関・国境取締局(CBP)から適用の認可を受けたと発表した。ヒューストン空港での同プログラムの適用は、外国籍の航空会社としては初めて。


成田を出発するANAのヒューストン行き初便=6月12日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
 成田−ヒューストン線(NH173/174便)を利用して、ユナイテッド航空(UAL/UA)の国際線への乗り継ぎ時に適用する。成田発のNH174便では7月20日から、成田着のNH173便では7月23日到着分から開始した。

 同プログラムを適用すると、日本からヒューストンを経由して第三国へ向かう場合、

第三国からヒューストン経由で日本に向かう場合に、ヒューストンでの手荷物ピックアップが不要になる。これまではヒューストンで預け入れて荷物を受け取り、もう一度預け直す必要があった。

 米国内への乗り継ぎの場合は、従来どおりピックアップする必要がある。

 ANAによると、CBPが認可したのは、UALとの共同事業(JV)実施が評価されたためだという。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:43:45.58 ID:9j1q/aAK0.net
>>107
それどこ?大阪?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:38:55.08 ID:YZYFG4dc0.net
国内線では、北陸新幹線の開業などの競争環境の変化により、旅客数は前年同期を下回ったものの、収入は上回った。

また、伊丹空港の「低騒音機枠」を活用し大阪/伊丹〜函館線を再開したほか、東京/羽田〜富山・小松線の機材小型化で需給適合を推進。運賃の見直しで需要喚起に務めた。

また、プレミアムクラスで提供する温かい食事の提供路線を拡大し、競争力を強化した。

これにより、国内線旅客収入は39億円の増収(前年同期比2.7%増)となった。

国際線では、6月より東京/成田〜ヒューストン線を新規開設したほか、東京/成田〜シンガポール線を増便。北米とアジア間の乗り継ぎの利便性強化を図った。

また、新機材のボーイング787−9型機を国際線にも投入。ニュースやスポーツ番組をリアルタイムで視聴できる「SKY LIVE TV」サービスを開始した。これにより、国際線旅客収入は100億円の増収(同9.2%増)となった。

富山を切り捨てただけで、黒字幅が大きく拡大するとは、ほんとに北陸諸空港に787を使ってたのは機材のムダで豚に真珠だったとしかいいようがないな、w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:39:59.09 ID:R2ARWOTA0.net
111 get !

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:33:31.89 ID:vxGf7nCF0.net
富山は かがやき 通過にすべし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:02:07.08 ID:QnekgIUg0.net
富山からの夕方2便はほぼ満席だったを

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:14:16.55 ID:cNEX8gPT0.net
>>110
切り捨ててないし...

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:29:44.77 ID:x4uZRXaW0.net
12316って何?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:34:27.80 ID:5zyvmyam0.net
スペインのエア・ヨーロッパが、スカイマークがリース導入していた機材とみられるエアバスA330型機のリース交渉を行っていることがわかった。

Preferenteが消息筋の話として伝えた所によると、「アジアの破産した航空会社」の機材を一時的に借りる交渉をしているとしており、スカイマークが運航しており、イントレピッドが保有する機材とみられる。

バルセロナからの南米への大西洋路線などを運航する「エア・ヨーロッパ」は、ウェットリースと呼ばれる他社の機材と乗務員を使った運航も行っており、LOTポーランド航空の機材もリースしている。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:27:24.05 ID:J7KfIItB0.net
ギトギト空港は、しつこそう(笑)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:04:58.10 ID:e6SG8/4Y0.net
茨城は要らない子

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:33:12.99 ID:aupAqWBY0.net
要るも要らないも夕方は成田も一杯
南方が先月から中国国際が10月から茨城就航

想像された中国需要が予想より早く来てしまった
2020まで待たずに異常事態
成田の新平行滑走路は早くても五輪の年

関東に空港(滑走路)が足りない
こりゃ龍ヶ崎延長しますか?第二成田空港Z滑走路

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:11:23.69 ID:36EXRHGN0.net
静岡空港があるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:49:08.64 ID:saQqJNAF0.net
静岡空港に新幹線の駅作れよ
下手すりゃ羽田よりも便利になるぞ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:56:48.63 ID:aupAqWBY0.net
JRが嫌だって言ってるじゃない
まあリニアが出来れば話に乗ってくるだろうけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:56:25.03 ID:kZ8APA/L0.net
週末中心に、 B737-800 から B767-300 になっている
富山空港。。。
客いるじゃない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 02:03:03.64 ID:fz2taGGN0.net
静岡空港に新幹線の駅作ったとこで
東京から7000円も出して客は使うだろうか?
1時間40分以上かかる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:58:33.86 ID:dQljdaSG0.net
>>124
http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/use/haneda/
http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/use/narita/
こんなのもあるでよ
新宿〜羽田でタクシー6800円って。
流しのタクシーのばらばらで乗ったらもっとかかるだろう
それでも空港のタクシー乗り場、繁盛してんじゃん


飛行機に乗る前後に7000円とか2万円とか別段高額でもなんでもない層は結構いるんだろうよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:53:45.94 ID:kZ8APA/L0.net
>>125
それは急に必要になるとか、会社経費の問題であって
静岡空港までわざわざお金をかけていくってことにはならない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:07:28.38 ID:/kfIcPgk0.net
金額の問題じゃない。
タクシーだから使うだけで。

金額の問題だけなら、関空に日系国際線がたくさんあった時代、
関空まで無料なんだから、関空経由が流行ったと思うが、NHの中国線以外は見られなかった。
NHの中国線は、発着枠の関係で成田+関空でデイリーだったから。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:53:38.67 ID:/kfIcPgk0.net
茨城神戸は要らないものを作ったので、廃止すればよろし。
富山はもがくしかない。羽田便は時間の問題。

不便になった関西方面への便を作って盛り上げるしかない。
札幌便は当面は大丈夫。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:53:06.22 ID:dA1yFbCv0.net
必要とされていないという点、つまりなくなっても誰も困らないという客観的な視点で考えたら茨城か神戸かなぁ・、いくらなんでも関空と成田と被りすぎwww困った時は茨城(東京)って名乗るとかダサすぎるw誇りも無くなるんだよなw心もすさむイオン田んぼw
富山も大半の国民からすれば、「富山空港?、てか富山って金沢があるとこだっけ?え?富山市ってのがあるの?wマジで今まで生きてきて、初めて知ったわ、富山って市?県?w」ぐらいのノリが首都圏の8割占めるやろw一生訪問せん奴も多い。
裏日本と呼ばれる地域の中でも、出雲級の大神社があるわけでもなく、全体的な視点で見ても、新潟市が最大都市で、北チョンの人さらい船が名物とか嫌すぎるわwまぁ英独あたりの同サイズの普通の国やったら、新潟空港に集約後は、鉄道と国防(小松空港兼軍民共用)で十分w
出身者以外の人間が日本地図眺めれば、こんな狭く経済力も無い地域(富山)が県って扱いなのが問題だw人口減に目を背けた昭和末期までは、物流専任もあったけど、小松で足りてるし、成田の中二病赤軍共がソ連もろとも負けて残党になって軌道に乗った時点で先が見える。
この3空港が発展すると本気で思って応援してる奴は贔屓で気が狂ってるか、もう現実逃避のレベルやw悔し涙ながら関空と成田と小松あたりを使うのに慣れんとなぁ、泣き叫んでも海外の会社には聞こえんし、一緒に泣くのはセミだけやwB737しか飛ばない地方は惨めな代表格w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:10:26.28 ID:fmBvFuxI0.net
また長文キチガイか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:34:17.56 ID:YZFEeqZg0.net
富山を馬鹿にしすぎ。
まともな知識があれば、富山県は1人当たりの県民所得でTOP10に入るほど
経済力のある県だと知っているわけだが。

でないと、新幹線は全部通過するだろ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:36:19.67 ID:Uxiu8HRb0.net
神戸はいらね
富山もいらね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 05:11:04.23 ID:u9AWDSDR0.net
半永久的に地盤沈下の関空のほうが要らねえだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 05:34:22.81 ID:iYJgxWX10.net
そもそも富山と石川県を足しても並の県
そこに3空港は多い

神戸が要らないなら国際線認めてみろよ、韓国・中国便がかなり飛ぶよ

関東はそもそも滑走路が足りない批判しているのは関東平野の広さがわからないバカだよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:38:16.66 ID:v+pG6el80.net
神戸要らない厨は神戸に国際線を引き合いに出すと押し黙る

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:02:15.79 ID:36QBJtm20.net
茨城空港が無くなると水戸周辺から北は困る 東関東道が成田へできるまで存続を。

成田羽田は時間がかかるしバス代も馬鹿にならん。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:09:32.40 ID:36QBJtm20.net
宇都宮へもバスか高速料金割引を作ってリピーターを増やすべきだろう

条件的に宇都宮も成田羽田は遠い なんなら北関東空港に改名でもよい

自家用車で行けて駐車場無料はメリット

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:15:00.37 ID:ZGzb5icR0.net
無くなっても困らない程度にしか実績ないからなあ。
国鉄赤字ローカル線なみに、乗って残そう運動でもするしか。

かしてつも残せなかったしなぁ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:39:52.72 ID:2H0pF+4B0.net
>>136
もう圏央道が繋がりましたよ
東関道が出来ても距離的に数キロ差しかない

で茨城県民の成田利用者が増えたか?少し便利になったが駐車場がね
民間駐車場に金払うなら安ホテルで駐車場無料サービス使っていたが
中国人のせいでホテルも取り難くなってきた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:10:14.23 ID:Fu0wZX+l0.net
鹿島鉄道は人口が増えんで自動車が普及して大赤字だろ 第三セクターにもできなかったのでは

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:22:01.54 ID:re4QAoCO0.net
>>139
で茨城県民に限らず茨城空港の利用者が増えたか?
少し便利になったが相変わらず便数も路線も増えずに不便なままだね。
中国便がわずかに増えても決して日本人需要じゃないしな。

マイルも付かない、いつ潰れるかわからない信頼性最悪なくせに割高なスカイマークにお布施するくらいなら成田のちゃんとしたLCCに安く乗るわ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:15:36.57 ID:mWmj477R0.net
茨城なんて最初から終わってるだろ。
アクセス最悪な上に就航してるSKYは高い。
もう中国人専用でいいよ。奴ら団体バスしか使わんから補助金なんて入れるだけムダ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:37:48.57 ID:MhK9XebC0.net


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:38:57.65 ID:CwRX7/XD0.net
茨城の地元民限定ならアクセスは問題ない。
みんな自家用車。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:58:27.30 ID:mUZEgZRh0.net
陸の孤島の異名はダテじゃないぜw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:13:35.81 ID:too4MSQB0.net
富山空港も地元民は自家用車
ただ茨城と違い市街地から近い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:33:38.30 ID:xdCTvHvT0.net
神戸は関空の場外駐車場として機能してるな。
たまには役に立つw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:08:30.44 ID:YpA116G10.net
国際線が認可されればさらに役に立ちますね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 15:24:19.78 ID:eIt/598y0.net
富山は全日空から半年後の減便予告(事実上)が出ましたね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:38:52.81 ID:fPe2JYTE0.net
>>149
下僕に移管して自身はほぼ撤退、神戸空港についてはANAは既に見限った感が強いね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:23:40.70 ID:tGxWE3FJ0.net
小松・富山は減便では無く撤退が既成事実。
金沢・富山のクラウンプラザを星野リゾートに売却したのがその証拠だわさ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:40.53 ID:lKvy3C2f0.net
>>150
JALが居ずに独占してる空港を見限ったら
JAL万々歳だね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:20:32.81 ID:urtVz3Vq0.net
そして富山にJAL就航(笑)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 03:25:17.30 ID:NQPMSnDT0.net
>>127
関空まで無料のタクシーがあったとか、堺にずっと住んでたのに知らなかったわー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:01:29.86 ID:4c7mq/ol0.net
神戸も茨城も富山も、航空会社のカネにはならない。
営利企業なんだから儲からなければ止める、それだけのこと。

補助金出して延命させても死ぬのが遅くなるだけ。空港使って町興しする発想は安易過ぎる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:45:17.60 ID:WXwPAfIM0.net
スカイマークは、2015年10月25日(日)から2016年3月26日(土)搭乗分の運賃を設定しました。2015年8月25日(火)15時から、割引運賃「SKYバーゲン45」「SKYバーゲン21」「いま得」「前割7」「前割3」「前割1」を一斉発売します。

「SKYバーゲン45」は搭乗日の45日前まで、「SKYバーゲン21」は搭乗日の21日前まで予約ができる運賃です。「SKYバーゲン45」では羽田発着の新千歳、福岡、鹿児島線が8,000円から、SKYバーゲン21は羽田/新千歳線が9,500円から、

羽田発着の福岡、鹿児島線が12,000円から、それぞれ設定されています。

また、搭乗日3日前まで予約できる「いま得」を設定し、神戸発着の長崎、鹿児島線が4,600円から、福岡/那覇線が4,700円から、名古屋/那覇線が9,100円からなどとしました。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:10:25.40 ID:CENlTVxh0.net
茨城空港、外国人出入国者数14年度14位が失敗空港かね?
15年度は11位前後だろう
神戸空港は便数も国際線も利用時間にも圧力を受け関西地方は規制緩和の逆行状態
規制が撤廃されればベストテン空港は固い

まあ富山はアレだけどね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:41:28.21 ID:mK5MX+0p0.net
ま、どこも未来は無いってのがケツ論だね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:10:09.34 ID:woDDfUCB0.net
特に神戸はお先真っ暗だな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:51:30.45 ID:klWNkzBT0.net
神戸は先は伸びるしかない訳だが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:00:26.24 ID:9iv2GUXa0.net
>>154
関空まで無料=羽田からの乗継なw
無料のタクシーなんて聞いたことがない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:05:55.29 ID:Uxf4IliQ0.net
この3つの中ならまだ可能性あるのは神戸だろw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:07:15.63 ID:woDDfUCB0.net
伊丹があるし神戸イラネ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:09:52.52 ID:Uxf4IliQ0.net
痛みはこれ以上伸ばせる余地がないからなぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:34:05.01 ID:UjuctJQl0.net
後から作っちゃったし関空がある限り神戸は伸ばしてもらえなさそう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:05:26.37 ID:AsCABrjZO.net
最初から神戸沖の関空建設伊丹廃止なら大阪周辺の複雑な進入離陸ルートが無くて良かったのに。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:37:03.57 ID:pMGzVjh40.net
今からでも遅くない
というよりはもう規制緩和しかない神戸は確かに伸びるしかない
7000円の頃の日本株みたいなもの

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:51:34.36 ID:UjuctJQl0.net
建設の経緯からして規制緩和される見込みもないし機材大型化くらいしか伸び代ないよ。
実際は年々小型機しか飛んで来なくなってるけど。

リニア開通後にはどうなることやら。富山を笑えんな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:01:15.11 ID:klWNkzBT0.net
今の日本で、国際線を規制されてる地方空港は神戸空港しかないよ

旧態依然の内際分離も関西三空港だけ

関西一人負けの主たる原因はこれ
規制緩和しか処方箋は無いよ
しなければリニア開通を待たず関西が死ぬだけ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:26:38.56 ID:1e23Bg460.net
前時代的な旧空港と、使い用のないブチ空港が本来の基幹空港の足を引っ張るバカをやるくらいだから関西圏一人負けも確かに不自然じゃないな。国の施策として選択と集中をやらないとな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:50:45.42 ID:FAYCbkT60.net
あんな半永久的な地盤沈下の続く
高コストでアクセスも悪い政治空港に集約すること自体
愚策以外の何物でもない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:24:13.43 ID:5p1LvCUV0.net
>>161
羽田から関空までタクシーとか、どんな料金になるの?
時間も金も無駄にしまくりだな
そんな人居るの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:04:55.48 ID:x8mlLpKX0.net
日本はメガネなんだよ、ただ関西人が勘違いしている
関東と九州なのよ
国策の失敗は九州にハブ空港を造れなかったこと
まあ関西の政治家と役人が邪魔したのだろうが得したのは韓国だった

港湾も大阪が割り込んで日本海を無視した結果、釜山へ流れは変わった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:05:46.78 ID:FAYCbkT60.net
また頓珍漢なことをいうやつがいるんだなw
関空以上のコストがかかると言われている
超軟弱地盤の玄界灘沖の空港なんて
やっていけるわけがねえだろw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:08:52.11 ID:FAYCbkT60.net
>>173
それにあんたの言い分が正しいなら
日本のマザーポートも神戸ではなく
明治の最初から九州になっとるわw
それなりの理由があるから神戸になったのであって
あんな中途半端な場所がマザーポートになれるわけがないw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:30:34.54 ID:wZXcJlDf0.net
日本のマザーポートとしての神戸はもう終了。
過去の栄光の夢だけ見てろw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:38:10.03 ID:F8OsV4/70.net
明石海峡大橋があるかぎりもう拡張できないしやっぱり未来はないな>神戸
それでも大阪に土下座して東側にいく?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:20:46.29 ID:FAYCbkT60.net
>>176
日本のマザーポートはプサンになったというだけ
博多や北九州がマザーポートになれるわけがない

>>177
神戸と明石海峡大橋がどれだけ離れていると思っているの?
伊丹と阿倍野ハルカスとの距離を比べればわかることだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:15:58.23 ID:XW7xX+Gc0.net
ウリは生粋な韓国人だけど神戸が不甲斐ないおかげで
今は神戸港はウリの釜山港の足元にも及ばないニダ
空港も関西3バカ空港がショボく足の引っ張り合いしてる間に仁川国際空港が伸びるニダ
実に誇らしいニダ、ホルホルホルwww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:50:10.78 ID:FAYCbkT60.net
>>179
もともと日本から仁川への乗り換え客なんて
わずか数十万人しかいない上に
仁川の乗り換え需要は北米やヨーロッパがほとんどなのに

アジア路線がほとんどで
2000万弱の利用者がある関空への影響など全くない
関空は泉州沖などというアクセスも悪く、高コストな場所に作った
政治空港だから問題だというだけ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:50:34.37 ID:lHuKcagm0.net
神戸は負け組
あきらメロン

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:53:51.48 ID:pexfD2Qq0.net
パン

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:49:10.28 ID:FAYCbkT60.net
>>181
それはないな
関空こそ負け組
TPPですべて終わるw
あきらめろw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 07:57:05.61 ID:6bC/u/Kv0.net
南海トラフ地震に耐えられるか?否か?が試金石。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:20:00.24 ID:I5mco+WG0.net
温暖化であと1mは海水面が上昇するみたいだからね。
無理でしょ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:01:31.17 ID:bvuZhF9k0.net
阪神大震災のような短周期型振動タイプの
直接の被害範囲が極端に狭い直下型地震とは違って
南海トラフ地震のようなプレート型地震で起こる長周期振動のほうが
埋立地のような軟弱地盤にダメージがあるようだからね
東日本大震災でも震源地から遠く離れた浦安で被害が出たし

関空みたいにサンドドレーン工法のような
本格的な液状対策ではない工法しかやっていない場所でどうなるか見ものだな
阪神大震災でも関空は直接被害が出る場所ではなかったからね
関空は上町断層地震の起きた場合の被害の可能性もあるが
上町断層地震の場合、関空は直接被害が出る場所にあるからね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:03:39.55 ID:hb9AXoqq0.net
三行にまとめてからだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:34:03.01 ID:I5mco+WG0.net
>>186
しかも旧式のSD工法の上に、あとから慌てて盛土してるような今までにない後付け工法だからな
しかも二期が後期でくわわって更に不安定になったとか。

いろんな意味で多方面から注目されてるらしい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:34:59.99 ID:W3/9GPKg0.net
伊丹と関空に何か事故が起こらない限り
神戸の出る幕は無いから必死だなw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:36:36.56 ID:50/vMO5L0.net
いやいや、関空は確実に何か起こるよ、って言ってるだけ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:59:20.96 ID:jb3FxVNG0.net
港湾としての神戸は釜山に惨敗して
空港に手を出したけど鳴かず飛ばず
後付け後出しの悲哀でキセイカンワガーと喚くしかない。哀れw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:26:20.50 ID:YHivLgxX0.net
なぜ神戸?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:44:29.68 ID:RXlXwlse0.net
>>191
TPP以降は規制緩和されるのだから仕方がない
そもそも後付け後出しは関空のほうだからね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:36:59.40 ID:Up+JRIT60.net
まあまあ関空との比較は此処でない
ただ神戸にソウルや上海を限定開放しても良い時期だろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:27:28.01 ID:V7hI1yaI0.net
神戸空港はこのまま生かさず殺さず低空飛行の運命だ。
最初から関西新空港に手を挙げ無かった
自らの先見の明の無さを呪うがいい(笑)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:00:50.17 ID:RXlXwlse0.net
>>195
そんなこと言っても無駄w
もうTPPで自由化決定だよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:58:55.29 ID:M5soIaXp0.net
いつか神戸空港の規制が撤廃されたらいいなあ(棒)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:58:48.37 ID:SEStXTm00.net
まあ、規制する根拠は失われるのが確実だからねえw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:54:07.91 ID:HLWkMZlV0.net
ていうか今や、日本国中で唯一国内線規制が未だに残ってる地方空港だからな

これで関西の航空政策は10年遅れた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:08:43.68 ID:wom/hlLX0.net
神戸空港に無駄金と労力使ったお陰で日本の航空業界は大損害だろ
空域の無駄遣いは神戸が存続する限り残ってしまう
神戸市は関西財界に賠償すべき。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:44:54.98 ID:SEStXTm00.net
無駄金と労力を使ったのは関空だろう
神戸の数倍もコストがかかる軟弱地盤なんかに作るからだ
日本の航空会社から総スカン状態だったというのを忘れているのかよ
関空のせいでJALは経営破綻したといってもいいのに

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:15:26.76 ID:hg0vXOKH0.net
神戸空港は、使わなくなったら使わなくなったで、そのまま工場用地とかコンテナ港とかに転用できそうだけれどね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:22:43.01 ID:08Zphj1x0.net
神戸の連中は神戸のことしか考えないで
勝手なことばっかりやらかしやがるからな。
関西の鼻つまみ者。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:15:36.75 ID:ivpPvogo0.net
関空を泉州沖に建設する代わりに、神戸空港を差し出した訳だからね。
神戸空港なくして関空無し。

これは揺るぎない真実だよ。

泉州に関空を作ろうとしたことが全ての失敗の根本的な原因なんだよ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:27:49.84 ID:0gxTNYVF0.net
>>202
コンテナバースに転用が良さげ。
空港はどうせ拡張できないしな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:35:43.61 ID:SEStXTm00.net
>>205
今の神戸空港の場所とは違う
神戸の空港のもともとの建設場所が
海底地図上で見てもはっきりわかるからねえw
アンチ関空・神戸支持の財務省の深謀遠慮が透けて見える

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:58:21.65 ID:18fJWN0j0.net
港湾利権の衰退でヤクザまで拠点を移すとは
それも泉州では無く、名古屋

まだ十年も経っていない前に「パネルベイエリアや〜」と気合い入れていたが現実はプラズマ終了、シャープ危篤

結局、京都様々

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:16:51.70 ID:qkDxe+t80.net
泉州なんかに移しても何の意味もないからねw
不良債権と化した土地ばかりでw
関空の先行きは中国経済の不安定化で霧中の中w
将来的には神戸、もしくは伊丹と神戸に集約という
財務省のシナリオ通りに進んでいるところだw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:11:10.27 ID:sLxlbaAu0.net
>>207
神戸の長期低落傾向がヤクザ稼業にも波及したよね。
これから神戸は街も荒んでいくんだろな。くわばらくらばら。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:26:38.26 ID:Us2ZvNJq0.net
関空さえ海に沈めば後は神戸の天下だ。
泉州ごときが出しゃばるなんて半万年早いんだよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:28:08.38 ID:y5b4J7Kp0.net
別に関空なんて沈もうがどうしようが関係ないよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:39:08.35 ID:NRBRt+Yt0.net
>>205
明石海峡大橋を潰せば本来の理想的な位置に
オープンパラレルを配置して関空を用済みにできる。
早期に計画を煮詰めるべき。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:41:33.81 ID:qkDxe+t80.net
どのみち伊丹や神戸が自由化されるのは
時間の問題なのだから関係ないw

>>212
明石海峡大橋なんて、そもそも全く関係ないのだけど?
伊丹とハルカスとの距離と神戸と明石海峡大橋との距離を
比較してみろよ
ハルカスのある場所は高さ制限のない場所だぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:48:27.46 ID:gZAx9R5U0.net
つ 制限表面

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:57:47.40 ID:qkDxe+t80.net
>>214
制限表面のどこが関係あるんだよアホかw

http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img2/seigenhyoumen.pdf

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:04:09.61 ID:wa2mUYN60.net
泉ズリは基本アホですから

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:31:54.91 ID:NBnm1ZYI0.net
保守あげ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:48:44.10 ID:zWVKogeQ0.net
上げてねーだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:56:08.54 ID:rCztwbrEO.net
幻魔しょう糞(げんましょうふん)
矢田チョンは顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれWイカれた目ん玉気持ち悪い地獄のチョン大汚物の怨念だ!
矢田チョンが身の毛もよだつおぞましい笑みを浮かべる時、世にもおぞましいチョン政策が成立する(*`θ´*)
矢田チョンの影は人の影にあらずしょう糞の影と共に現れる(*`θ´*)
だからこそ朝鮮野郎の村岡功と矢田チョンが不正で造った東朝鮮空港こと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器施設(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:02:49.77 ID:3QyALdEO0.net
>>215
明石海峡大橋は神戸空港から約15kmところにあります。

神戸空港を拡張して拠点空港化するためには、
延長進入表面(滑走路端から15km) も必要になります。
延長進入表面は50分の1勾配なので、15km離れた点での高さは300b、明石海峡大橋の主塔の高さも約300b
つまり、今でさえ接触するか否かのぎりぎりくらいの状態。
神戸空港を少しでも西にずらすと/滑走路を西に延長すると 抵触する羽目になりそうです。
※30b盛り土をすれば、滑走路を西に1500メートル伸ばして4000bにできると言う意味でもあります

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:24:30.13 ID:rfWCrW400.net
制限表面ぎりぎりに飛ぶ必要がどこにあんだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:41:47.50 ID:3QyALdEO0.net
>>194
怖いことを言いますね。
たちまち増便されて、関西からの海外旅行は韓国経由…が常識にになりかねないです。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 05:54:06.18 ID:9n7VjyBd0.net
>>221
実際の飛行経路に比べればかなり余裕があるが、
安全上
…猛暑・満席・荷物も重い の悪条件で双発機の片方のエンジンが離陸直後ストライキを起こしたような場合を想定…
(拠点空港を名乗るのであれば)最低限これだけの余裕を取る決まりになっている。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 05:57:23.69 ID:Ke86kKt70.net
そのための制限表面だからギリギリまで建物があるのは当たり前だよ
伊丹使ったことないのかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:23:31.27 ID:nRDELyuv0.net
神戸・伊丹・関西の3つても
いたいな仁川のあしもとにも及ばないニダ(笑
wwwwwwwwwwr

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:37:59.32 ID:fQstIVTt0.net
>>212
神戸空港は明石海峡大橋のためこれ以上西には移動できないが、
海側を埋め立てて増設滑走路を作ることはできるので、
現関空にとって代わる程の規模に拡張することは可能…理屈の上では可能程度の意味…

でも、
・ターミナルビル・/駐機場拡張も必要
・ポートライナーでは輸送力不足
・現神戸空港は小型機(遊覧飛行や自家用機もアリ)の離発着もある。既にある以上締め出すわけにはいき難い
新設滑走路は現滑走路から1,525m以上離れた位置に二本セット(クロースパラレル)に作って定期便は主に新設滑走路、小型機は旧滑走路を使う…というような妥協をすることになるとすれば、
韓国の仁川空港にも滑走路は三本あるのだから、こちらも同じだけの規模にする…だけの話ではあるが、費用は嵩む

費用だけでなく、
現在の位置で神戸空港を大きくすると航路への圧迫が無視できない点も問題。
本来の関西新空港神戸沖案は空港の島はもっと沖に作って橋でなく海底トンネルでつなぎ(費用が高い)、空港と陸地の間を大きな船が通れるようにするはずであっった。
ケチって橋にしてしまった現状の神戸空港では大きくし過ぎると船が通れなくなって困る。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:39:13.42 ID:VLu2PLiAO.net
幻魔しょう糞(げんましょうふん)
矢田チョンは顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれWイカれた目ん玉気持ち悪い地獄のチョン大汚物の怨念だ!
矢田チョンが身の毛もよだつおぞましい笑みを浮かべる時、世にもおぞましいチョン政策が成立する(*`θ´*)
矢田チョンの影は人の影にあらずしょう糞の影と共に現れる(*`θ´*)
だからこそ朝鮮野郎の村岡功と矢田チョンが不正で造った東朝鮮空港こと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器施設(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:43:08.75 ID:71mcu+5xO.net
ポートライナーをやめてリニアモーターカー走らせよう。仁川空港にあるようなやつ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:59:19.76 ID:iD4yKxuQ0.net
低速リニアは、浮かんだ万歳レベル
単に最高速上げて欲しい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:54:38.53 ID:l7x08QWM0.net
名古屋にもリニモってやつがある
毎日時速100kmで運行してるが、性能的には時速120kmとかも出せるらしい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:51:51.95 ID:7OUwvt7C0.net
>>213
伊丹は自由化出来ないな。
環境対策費を廃止しないと。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:32:58.86 ID:DU0lENP0O.net
朝鮮野郎の村岡功と矢田チョンが不正で造った東朝鮮空港こと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器施設(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:38:30.63 ID:6RdM7/mI0.net
富山便満席・混雑多い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:51:46.11 ID:jZ21nMW/0.net
一言
君たちに明日は無い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:14:06.32 ID:caRBMIaD0.net
未来がないのは他でもないお前だよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:33:16.31 ID:PGdp7DWSO.net
うん、朝鮮野郎の村岡功と矢田チョンが不正で造った東朝鮮空港けと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器施設(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:44:28.73 ID:aKau5xHe0.net
福岡空港では、滑走路増設が始まろうとしていますが、
ゲートは現在19バースしかないので、
滑走路だけを増やしたところで、空港能力は上がりません。

滑走路以前に、ゲートの方が先に限界に達してしまうからです。
しかも、リモートスポットさえ満杯という有様です。

ゲートが20バース程度では、滑走路を何本増やしても、
旅客機の発着は、年間16万回程度が限界です。
(自衛隊機やセスナなどを加えた上限は17万回程度)

滑走路は1本だけでも、ゲートをもっと増やせば、
旅客機の発着には、年間17万回程度ならば、十分対応できます。
(自衛隊機やセスナなどを加えた上限は18万回程度)



福岡空港の能力を上げるために、
滑走路だけを増やすのでなく、ゲートをもっと増やしましょう!

第一のボトルネックは滑走路ではなくゲートだから、
滑走路よりも、ゲートを増やす方が先決です。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:33:40.64 ID:MVZGWE59O.net
うん、朝鮮野郎の村岡功と矢田チョンが不正で造った東朝鮮空港けと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器施設(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:15:26.12 ID:vJ/AmWcH0.net
>>237
神戸は1日30便でゲート4個だけど、
福岡は国内線だけで1日180便はあるから国内線ケートは4×6個必要な計算
・・・と言う意味ですね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:54:09.81 ID:r/T+4OmMO.net
だからこそ朝鮮野郎の村岡功と矢田チョンが不正で造った東朝鮮空港こと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器施設(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:30:41.92 ID:fKxIG1w20.net
タララ〜タラ〜タラララ〜タラ〜
茨城です、誘導路がありません
茨城です、ゲートはゼロです
茨城です、雨上がり鶏糞の香りがたまりません
茨城です、中国便が流行りですが防衛省がいい顔しません
茨城です、最寄り駅?10キロ先です
茨城です、便乗して空の駅を造りました、ハズレの様です
茨城です、東京行きのバスは500円、石岡駅までは600円です
茨城です、実は高浜駅の方が近いです
茨城です、737や320が大きく感じます
茨城です、茨城です、茨城…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:58:14.86 ID:L8ML6zLg0.net
茨城人は旅行しなさそうだわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:43:40.72 ID:Dug5xOWQ0.net
次!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:46:34.53 ID:S+xCWyLC0.net
空港が不調=旅行しないとか短絡的すぎるわ

空港を使う気がしないだけ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:36:24.25 ID:czbUdGug0.net
チューブマン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000511-san-soci

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:37:29.87 ID:MpEulsvgO.net
茨城はやればできる子

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:00:01.08 ID:kGaXrDRUO.net
そうだね(*^_^*)
だからこそ朝鮮野郎の村岡功と矢田チョンとエベンキ井戸敏三が不正で創った東朝鮮空港こと神戸空港しょう糞エア廃港してレーザー兵器施設(*^_^*)
福原関東と北陸と道産子の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方でSFCだ超福原(*^_^*)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:28:05.58 ID:n3QrSesf0.net
神戸空港の年間利用者数はベストテンには入るのでは、バカにできないよ
無料の大駐車場も有るし。羽田便は常に混雑しているようだね
そうでなければ毎日10便もある訳ないし、あの新幹線と互角の勝負をしている

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:54:30.18 ID:pKfSrs8B0.net
日本トランスオーシャン航空(JTA)は2016年2月10日(水)、新機材の737-800、機体記号(レジ)「JA01RK」の就航記念式典を開催しました。

すでにこの機体は、2月6日(土)から那覇/福岡線の一部便で路線投入されていますが、事前に告知されていた通り、那覇発NU050便の出発前にイベントを開催、同社の新たな機材をアピールしました。

新たな737-800には、クラスJヘッドレストカバーデザインに、琉球銀行が開催している「りゅうぎん紅型デザインコンテスト」の入選作品を採用し、沖縄の航空会社らしさを演出しています。

このほか、Gogoの2Ku衛星接続サービスを導入、高速機内インターネット・サービスを提供する予定です。

なお、JTAは保有する737-400を737-800に機材更新を進め、2019年6月までに12機の737-800を受領し、順次、新たな機材でサービスの改善をはかります。

すでに737−800すら飛んでこなくなりそうな富山空港www茨城は軍用空港が本文であるからして、神戸も東海道新幹線との兼ね合いでいらねぇな、リニアが名古屋先行開通したら本格的に存在意義喪失するんじゃねか、
神戸市の予算で「F-16V型」一個飛行隊購入して日本国空軍基地にせよ。茨城と神戸はこうやって災害時や安全保障上の利用法があるが、富山って。。県だっけ?市だっけ?ってレベルで787をこの空港に飛ばしてたのがタチの悪い冗談だよ全く

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:24:49.41 ID:vi7J4Khi0.net
神戸・茨城・富山はまだ意味がわかる

静岡は東西交通の大動脈にのかっているのになぜか作ってしまった動脈瘤空港で全く意味がわからない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:37:17.06 ID:IQok/8dX0.net
>>250
静岡は渡り廊下のお陰で高速道や新幹線のおこぼれをいち早く受けたがリニアにスルーされ立地価値の低下が予想される
空港で穴を埋めたい気持ちはわかるけどね
首都圏の物流を補うにしても肝心の第二東名が東京方面の開通は目処が立って無いし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 03:32:19.94 ID:jjiyn35D0.net
>>249
富山が県か市かわからないなんて余程の教育レベルですね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 05:55:18.02 ID:wDfpc0rX0.net
>>252
富山市の面積1241
富山県の面積4247
占有率29%
因みに
水戸市の面積217
茨城県の面積6097
3.6%

富山県=富山市と言われても不思議でもない
と言うか富山の常識がずれている

254 :水戸婦人部長:2016/03/27(日) 20:52:42.34 ID:LZP+vKYgO.net
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:06:45.04 ID:kuE89hLH0.net
なんか話題ないの

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 16:28:10.22 ID:YIPBDJ730.net
もう枯れていくしかありません

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:00:57.56 ID:C/ayrsKvO.net
茨城空港の上海便週8→6へ減便。
上海浦東空港第二ターミナルの早朝混雑は半端ない。
春秋航空の中国→日本は早朝集中し過ぎで使いづらい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 08:51:17.47 ID:TGGS5PU/0.net
茨城空港、廃港!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:31:48.85 ID:mkEfWFk30.net
茨城空港は地味に生き残ると思うよ
首都圏では羽田、成田に次ぐ三番手だけどマイカー利用だと利便性は高い
それに関東は人口が多いからね

260 ::2017/06/21(水) 22:00:12.68 ID:MovobW4p0.net
ああっ、税金垂れ流しでな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 06:02:12.08 ID:dxLc+kZm0.net
まともに納税してないおまえが気
にすることじゃないだろw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 07:37:49.25 ID:xrdWta450.net
>>261
わざわざ自己申告しなくても…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 07:17:51.00 ID:qDqJcAX/0.net
段ボールってマジかよw

http://doradoradora.exblog.jp/25363425/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 21:00:58.21 ID:kRe8ynFM0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 00:06:22.89 ID:bOCN3oCN0.net
保守

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 13:03:08.71 ID:4pcTstxa0.net
小美玉で戦闘機で火事
車輪に不具合で火
民間機には影響無し

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 15:56:56.29 ID:SYFVf99f0.net
窓枠で小4ケガ
また沖縄で落下物

保育園のコップも米の工作か!?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:33:00.67 ID:1FRuo5Dg0.net
この中で神戸空港だけ明確な勝ち組

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:34:04.52 ID:ulw4rcFd0.net
小美玉もいいよw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 18:03:51.60 ID:5CxgJx6z0.net
百里は常磐道とダイレクトの空港道路造っているよ(一部4車線)
東京五輪対策の一環、来年は国体があり間に合わせる様だ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 22:11:05.58 ID:db3FmZ/o0.net
当然成田と直結でいい
道路と鉄道

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 14:53:15.55 ID:NiIVaLlk0.net
航空自衛隊、1月31日から美保基地のC-2輸送機による任務飛行を開始 | 配信日:2018/01/29 12:25
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/89764

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:43:55.56 ID:AIufJbNk0.net
茨城空港の高速バスを東京だけじゃなくて大宮とか川口辺りからも出したら案外需要ありそう

大宮辺りからなら羽田いくにも時間かかるし成田とも数十分差でしかない

絶対需要ありそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 22:23:47.23 ID:3zdgJ7Tu0.net
>>239
>神戸は1日30便でゲート4個だけど、

現在ゲートは5個に増設済みですが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 15:41:59.42 ID:LG3gak+Z0.net
高校野球 甲子園 金足農が決勝進出でJALが臨時便運行について一言
秋田から伊丹便はANAも運行。今回の臨時便JALではなくANAで運行してほしかった。ANAなら秋田から神戸の可能性もあり、この臨時便がきっかけで秋田から神戸定期路線になるチャンスあったのに残念。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:42:59.41 ID:iuLWm3780.net
関空案件で神戸復活!
拡張と格上げで分散早う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 13:33:12.79 ID:tm4ecWRp0.net
関空に続き新千歳も逝った

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 03:38:55.00 ID:Q1qRXcB60.net
NHK高知放送局
南海トラフ地震とその津波に備え
内陸側5kmにサテライト局開設 hgrewsag

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 04:04:01.64 ID:or+3t6Q40.net
>>273
北千住が良いよ、TXが茨城空港に伸びる可能性もあるし
大宮とか高速乗るまで一手間

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 01:36:19.24 ID:5vAs1YZp0.net
「女子の梅毒 増加中!」 大阪府で5年間に14倍も急増
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539986764/


さすがは関空LCC格安便の中韓観光客だ!

【 名物の民泊デリヘル - 年齢制限無し! 朝鮮韓国学校をご用意! 】


梅毒は、性交渉で感染するだけ とは限らない。
梅毒は、梅毒患者が触ったものからも感染する。
中国では、銀行員女性に梅毒罹患者が多い。
紙幣の枚数勘定を常に行っているからだ。

梅毒で失明する人は、多い。
手で目をこすっては、いけません!
失明します!
外出先から帰って、いきなり顔を洗ってはいけません!
失明します!
液体の消毒石鹸を用意しておき、まず手を先に洗いましょう!

梅毒患者になると、鼻がもげる。
ライ病患者も、鼻がもげる。
梅毒には、感染した後、潜伏期間というものがある。
ライ病は、梅毒が発病した状態であるともいえる。

肝炎は、香港のエイズと言われている。
香港でとくに、広範囲に蔓延している恐ろしい伝染病である。
肝炎もじつは、性的な交渉で感染するのである。
酒で肝臓が弱って肝炎になるのではなく、
酒で酔った勢いで歓楽街へと繰り出すから
肝炎に感染するのである。

フォッフォッフォッ、 三宮なんて駅の北側ごく近くに
歓楽街があるじゃない。
まあ国際空港は、ムリ、ムリ、ムリのムリ、
さすがのヤクザシティー神戸 だけのことは、あるわね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:18:39.85 ID:ZRD4TO870.net
15禁断の名無しさん2018/06/26(火) 18:59:43.10ID:IkycjSmV
大阪 若年女性梅毒 6年で50倍 
http://blogos.com/article/271985/

梅毒 6年で7倍 訪日中国人と比例
https://stat.ameba.jp/user_images/20170327/15/timsun/46/b4/p/o1520096513899607797.png?caw=800   

※ 中国は難治性梅毒 日本の300倍 
※ 中国HIV 78万人 http://www.aidssti.com/m_005_001.html
※ 中国結核保菌5.5億人 毎年100万人感染  https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20150324_01320150324

九州でエイズ急増 中国若年層の患者激増と符号
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1506815721/l50

267 :名無しさん@入浴中:2016/02/10(水)
福原の高級店(ns)で軒並み人気嬢の梅毒感染が発生してるみたいですね。
嬢が雄琴に避難し始めてるらしい
中国人向けに宣伝してた店は閉店近いみたいだ。
他地域でもパンデミックまじかでしょう。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 06:24:10.08 ID:L8MSuggh0.net
保守

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:17:58.51 ID:1WvtRq0/0.net
283

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 23:40:41.76 ID:OmSkOC5D0.net
富山-羽田 増便大型化!
北陸新幹線部分運行で

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 01:50:25.45 ID:Fpr9szmr0.net
>>2
昔のコメ読み返すと面白いなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:29:26.76 ID:uk3Epjky0.net
>>273
蕨、川口って外国人率5割らしいから定期航路が増えたら需要はあるかもな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:02:53.07 ID:+To2QS8q0.net
茨城空港の粘りって
結局は東京に近いにつきるよな

バカにするけどやっぱ関東だわなー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:42:49.91 ID:nHZ9OBm/0.net
      /     / ̄|    \
      |     /   |     |
      |    ( ̄人 ̄)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |   __   __   |
      \ \・/  \・/ /
        \        /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ご冥福をお祈りします!
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |     \   |     |
      \     \_|    /

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:55:49.50 ID:rvrKuxkb0.net
http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/304690.html

         /ヽ / /⌒\
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|ヘ⌒ヽフ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |;;;;;( ・ω・)    |                      |
             |;;;;⊂   }   <  ブタもおだてりゃ茨城カッペ   |
             |;;;;⊂,____,ノe    |                      |
             |;;;;;;|         \_____________/
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|

🐷🐖

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:33:58.63 ID:Z4AOxYm00.net
https://gigazine.net/news/20210413-france-ban-air-travel-train-under-2-5-hours/
羽田〜富山は完全に廃止だな。

291 :選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!:2022/04/07(木) 17:59:12.95 ID:plzOYY2M0.net
日本政府が洗脳報道を繰り返して強奪した税金をウクライナ民にくれてやるのはロシアがてめえらの利権の脅威になる存在だというのが理由
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 18:55:22.91 ID:7HVyUAjT0.net
つくばエクスプレスの、つくばより先の延伸について県が動き出したな。
3ルート候補の中に空港行も入っている。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:13:28.46 ID:UHnaCu1R0.net
富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域飛行させて全国騒音まみれの世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2771986.jpg

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:26:35.23 ID:TLepRQQn0.net
JALだのANAだの国交省だのテロリストが騒音まき散らして知的産業根絶やしにいる世界最悪の威力業務妨害国家がロシア非難する滑稽さ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:24:13.31 ID:g8h5oB6e0.net
TX茨城空港延伸協議会発足
水戸市
石岡市
かすみがうら市
茨城町
小美玉市

遅れて鉾田市
6市町

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:15:54.27 ID:/VaO0Ua+0.net
( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 07:39:13.58 ID:qQipO7nC0.net
茨城空港「空の日」イベント2023
2023年9月23日(土・祝)
9:00~16:00(予定)
https://www.soranohi.net/event/13418.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 17:13:42.25 ID:Rx+1lOgX0.net
「いいね」2万超 羽田空港JAL機事故でバス派遣 関東鉄道に賛辞
https://news.yahoo.co.jp/articles/297a763a24a95a5d76993f1b7f83961b5e8d80b7

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:42:09.30 ID:kYBJYMt70.net
日本語ラップの到達点は取る必要があるの?
番組アンケの企画引き継いで

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:59:27.39 ID:zciG2PAn0.net
ヅラオ滅亡
めちゃくちゃ芝居がかったもんだと断定

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:14:43.03 ID:+scJLlW90.net
あ~ぁ…また卒業が遠のいた
申し訳ない気持ちにならないけど
お前の利益消し飛んでるねぇ
私だって言ってるやん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:47:54.51 ID:5O+bW/Sc0.net
記者クラブ加盟社って大本営発表だな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:09:19.73 ID:dYAIJYJA0.net
年金がどうこう言うことなんかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:11:27.34 ID:YNucJCTq0.net
いや、その周りの尻尾振りが悪いし自動運転早くしてくれないと生きてるほうが脅迫しまくってるくせに
離脱王を推してる時点で
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴・・・・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:11:58.66 ID:bYAiCQJi0.net
これ2017年のたまアリワールドより少ない

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200