2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆滑走路が2000mになった新石垣空港 Part8★

1 :age厨 :2016/05/09(月) 01:47:09.70 ID:ccRK4rnt0.net
2013年3月7日に開港した新石垣空港と、
その前日3月6日に閉港した旧石垣空港を語るスレの8つ目です。

前スレ
★滑走路が1,500mの石垣空港part7★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141143006/

過去スレは>>2-5くらい。

新石垣空港ターミナル公式サイト
http://www.ishigaki-airport.co.jp

2 :age厨 :2016/05/09(月) 01:49:32.66 ID:ccRK4rnt0.net
過去スレ
★滑走路が1,500mと短い石垣空港★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047109447/
★滑走路が1,500mと短い石垣空港part2★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1062922194/
★滑走路が1,500mと短い石垣空港part3★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1073653871/
★滑走路が1,500mと短い石垣空港part4★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1077343788/
★滑走路が1,500mもある石垣空港part4★ (実質part5)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093316045/
★滑走路が1,500mの石垣空港part6★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1102040306/

3 :age厨 :2016/05/11(水) 20:16:08.24 ID:kzGDkvo00.net
新石垣空港から市街地へバスに乗って、
最初に見えて来るカルチャーショックな光景は、
やっぱり白保の街外れに点在している墓地だよね〜。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 07:25:48.24 ID:bdqiFDGS0.net
anaは優先チェックインカウンターを作ってくれよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 15:44:55.50 ID:NhQZhAGG0.net
A380誘致のために伸ばしたのか
ついに来るのか、石垣にもあの巨体が

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:46:18.00 ID:u8dkpNmOO.net
>>5
仮にA380のチケットが完売したとして
全員ぶんの宿泊施設あるのかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:03:42.22 ID:97Yy3HeI0.net
>>5
2000mの滑走路にA380は無理じゃ?
せいぜいB6かB8までやろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:48:27.97 ID:MhFaUkMz0.net
静岡県、静岡空港民営化へ基本案

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFB19HAH_Z10C16A5L61000/

静岡県は19日、2019年度に予定する静岡空港運営の民営化に向けた「基本スキーム案」を公表した。
事業期間は当初20年間で、公募で選んだ民間事業者が株主となる特別目的会社(SPC)に運営権を設定する形を想定。行政による管理から民間による経営に転換し、空港活性化と県負担の軽減をめざす。
6月16日まで空港運営に関心がある企業や企業グループを募り、詳細な資料を配る。同30日まで基本スキーム案への意見を求める。それらを参考に民営化に向けた最終条件をまとめ、17年度に事業者を公募する。

基本案によると、事業期間は延長でき、最長で45年間とする。民間事業者は現在空港を運営する県の第三セクター、富士山静岡空港(牧之原市)の株式を取得して同社をSPCとするか、新たにSPCを設立して富士山静岡空港の事業・人材を引き継ぐ。
外資を含めて門戸を開くが、県内の企業や関係団体と連携していくことは求める。
静岡空港は15年度、国際線の急増で搭乗者数が過去最多の70万人弱に達した。県は空港ターミナルビルの増改築工事に着手しており、18年秋に完成する予定だ。
東京―大阪間にある地理的な優位性に加え、民間事業者の初期投資が抑えられる点をアピールする。
民営化後の空港会社は柔軟な着陸料設定が可能になるほか、新規路線の誘致も進める。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:49:36.03 ID:MhFaUkMz0.net
>>8
すまん。
誤爆した。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:20:45.92 ID:o9qlnLoQ0.net
前スレ消化に10年以上かよ

1 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2006/03/01(水) 01:10:06 ID:cfnYNHSA0 [1回目]
石垣空港と新石垣問題云々を語るスレです

1001 1001 ▼ New! Over 1000 Thread [0回目]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3748日 22時間 9分 7秒

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:43:21.86 ID:/CrIBQ6p0.net
10年ワロタw

12 :age厨 :2016/06/04(土) 23:52:21.03 ID:1HsyvtSh0.net
そしたら、このスレが埋まるのは2026年を予定かw。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 00:33:58.41 ID:Tbr/yNlC0.net
トイレで自撮りしている空港職員なんなの?
他の旅客がいてもおかまいなしなんだけど。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 02:37:37.42 ID:DH8vmqxf0.net
空港移転して、ネタ不足

13年かかるかもしれない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:44:24.72 ID:IbOgzcVv0.net
石垣空港より石垣港が大変な事態になっているのだが。

石垣島と竹富島間の海域に沖泊www

八重山毎日新聞電子版より


石垣港に5月19日、外航クルーズ船2隻が今年初めて同時に寄港した。
クルーズ船のダブル寄港は2014年10月以来。
乗員乗客合わせて約4000人が上陸したが、石垣港離島ターミナルではタクシーの台数が
不足する事態に陥った。
同日午前11時にスタークルーズ社の「スーパースターアクエリアス」
(バハマ船籍、総d数5万1039d)が接岸、乗客1590人のうち乗員を含む
約1650人が下船した。
 午後1時にはプリンセスクルーズ社の「ゴールデンプリンセス」
(バミューダ船籍、総d数10万8865d)が石垣島と竹富島間の海域に沖泊。
乗客2502人のうち乗員含む約2350人がテンダーボートで離島ターミナルに上陸した。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 03:59:02.35 ID:g20mgF+H0.net
ワロタ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 05:04:52.55 ID:qiMDuaMX0.net
路線バスが中国人で埋まってておかしいなと思ったんだがタクシー払底だったか

18 :age厨 :2016/06/13(月) 14:49:36.37 ID:YjOcgFe/0.net
旧石垣空港の跡地利用は病院とヘリポートと消防署で終了?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 15:35:08.42 ID:sud/5/UM0.net
市役所どうなった?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 20:09:44.19 ID:nGK6+sdM0.net
>>15
これ見たわ。釣りで沖に出る前に近くに寄ってみたんだが救命艇みたいなテンダーボートがひっきりなしに輸送してたわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 21:11:11.80 ID:P8nkAdRM0.net
船の輸送力は半端ないな
3隻併せるとピーチが44機分か

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:36:37.63 ID:tei59Ylc0.net
              【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】


この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



「1910」 副島隆彦 2016年6月16日

大阪市や大阪府のバスの運転手が年収1000万円は許せない、600万円まで落とすと。
なぜなら、普通の労働者たちが年収400万円でようやく働いているのに、何でバスの運転手が1000万円ももらえるんだと。

このものすごくすばらしい主張があった。
これを言われると日本の民主党や共産党は非常に困るんです。
が、先ほど言ったように、金持ちたちの財産を相続税で国家が奪い取る、これを正面から本気でやったらほんとに橋下はたたき潰されました。

労働組合を押さえつけるまでは安倍晋三たちも大好きだからよかったんだけど、
自分たち自民党体制の、金持ちと地主階級、経営者を大事にするという自民党の基本骨格があるわけです。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 17:12:51.09 ID:C7VpOFu60.net
石垣市はクルーズ船の寄港誘致をする前に、そういった点の改善を急ぐべきだよな
定期的に寄港するスタークルーズの入港日でも、慢性的にタクシー不足の問題は生じている

あと、タクシー運転手の語学力や歴史・地理などの勉学と接客マナーも喫緊の課題

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:55:43.32 ID:pGTnsUJ80.net
10/06 9時5分頃 石垣市字大浜にある、沖縄電力石垣第二発電所で落雷があり、
大規模な停電が発生しており、約2万2千世帯が影響を受けている。
石垣市内では、信号機や市役所の業務が停止している。

25 :age厨 :2016/10/06(木) 12:22:07.29 ID:OP4vrIEu0.net
空港は動いているの?予備発電みたいなのあったっけか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:53:32.26 ID:t8pLqwwV0.net
いま旧空港に何か降りて行くのが見えた。

何あれ? というか旧空港って使えるの?
あ、観光客です。風強いですね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:06:56.18 ID:t8pLqwwV0.net
緊急搬送だったみたい。
八重山病院方面に救急車が向かった。

28 :age厨 :2016/10/20(木) 23:11:00.35 ID:2L8PHi770.net
旧石垣空港跡地は、ヘリポートかなんかで使ってるんだっけか。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 11:16:37.20 ID:Z0ZocqH+0.net
搭乗待合室内のコーラルウェイ売店で、ORION缶ビールを扱わなくなったね。
別に隣のANAFESTAのお店で買えるからいいけどw

30 :age厨 :2016/10/27(木) 00:18:56.21 ID:3QmIxBwu0.net
午前8時台に石垣空港を出発する羽田行きの早朝便と、
午後5時台に羽田空港を出発する石垣行き夕方便がが欲しい。
JALもANAも、出発時間と到着時間が似通ってるんだよねえ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 07:46:03.81 ID:6iN78k8M0.net
>>30
それを実現するには石垣に一晩駐機しなきゃいけないが、石垣ではできないのでは?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 10:56:35.64 ID:KpMefhM50.net
>>30
それは島の人にとっては利便のいい時間帯だろうが、
東京の人にとっては使い勝手の悪い時間帯

その時間帯で運航したところで、需要はまず見込めないかとw

33 :age厨 :2016/10/27(木) 14:32:05.00 ID:3QmIxBwu0.net
>>31-32
本土からの深夜早朝便がある訳でなし確かに夜間駐機が必要。
先島諸島からの需要だけでなく、
午前中には先島諸島から首都圏へ帰りたい、
夕方から夜にかけて首都圏から先島諸島へ行きたいっていう、
観光客や用務客もそれなりにいるんでない?
B767・B787では大き過ぎるけど、B737シリーズやA320の固定運用であれば、
搭乗率もそんなに低くはならんでしょ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 10:21:27.08 ID:ihK/wFkJ0.net
お前が心配せんでも、JTAもANAも旧空港時代から羽田直行便を運航していて
それまでの充分なマーケティング、データに基づいて現在のダイヤ設定となっている。

JTAの石垣発羽田行きは路線開設からずっと072便として午前09時台の出発だったんだが、
やはり搭乗率は芳しくなかった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:58:05.29 ID:bmVDkhNm0.net
>>34
> お前が心配せんでも、JTAもANAも旧空港時代から羽田直行便を運航していて
> それまでの充分なマーケティング、データに基づいて現在のダイヤ設定となっている。
>
> JTAの石垣発羽田行きは路線開設からずっと072便として午前09時台の出発だったんだが、
> やはり搭乗率は芳しくなかった。


ANAは旧空港時代に羽田便飛ばしてませんが。

36 :sage:2016/10/28(金) 14:21:04.92 ID:Vg27qGcv0.net
>>33
>>観光客や用務客もそれなりにいるんでない?
>>搭乗率もそんなに低くはならんでしょ。

その根拠は?
それなりにいる、低くならないんだったら根拠を示して航空会社に要請すればいい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:48:56.21 ID:ySEoFWa80.net
新石垣空港便は二社共に離島へ(から)の船便の乗り継ぎを意識しているかと。
>>30が望むダイヤだとそれに応えられないよ。

38 :34:2016/10/28(金) 16:28:10.62 ID:ihK/wFkJ0.net
>>35
旧空港時代からANAも羽田直行便を運航していたというのは
オレの大きな勘違いだった。率直にお詫びする。

>>37
NU072便が不評だった理由がまさにそれ。
午前9時05分の出発だと、離島からでは間に合わないんだよ。
当時は那覇からの始発の601便の機材をを072便として運航していた。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:04:40.69 ID:hNmW5ab50.net
ANAは昔HND-ISGの直行便飛ばしていたよ
逆はなかったけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 16:03:42.86 ID:56BVL4Q80.net
>>30
>>午前8時台に石垣空港を出発する羽田行きの早朝便と、
>>午後5時台に羽田空港を出発する石垣行き夕方便がが欲しい。

ビジネス路線でも無いのに、単価の安い観光路線でそんなダイヤで運航するなんて
航空会社にはリスクが高すぎるわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 09:36:03.00 ID:niKitQSm0.net
空港のオフィシャルサイトの「フライト情報」を開いたら、
就航路線図が出てきたよ。

http://www.ishigaki-airport.co.jp/flight.html

発着情報は各航空会社のHPで確認しろってことか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 16:01:17.13 ID:jNigEdpZ0.net
ターミナル会社の社員なんてどうせ役所からの出向者だろ?
那覇空港のHPのそうだけど、まるでやる気が感じられない

羽田や関空、新千歳のHPとはえらい違いw

43 :age厨 :2016/11/01(火) 16:58:48.43 ID:jrRWvr6U0.net
>>36-38>>40
JALとANAの2社が同じ朝夕の時間帯に羽田便や石垣便を出せば、
B737クラスでも供給過剰だけど、どっちか1社なら需給は合わないかな?
そして政府の国境離島政策で、那覇を通らず直接先島諸島へ出入りする、
政府や政府から請け負った企業とか組織の移動も、これから出て来るでしょ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:48:22.63 ID:1laSKlwY0.net
>>42
でも、凝ったページを作ったら予算の無駄遣いだって文句言うつもりなんでしょう?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:59:01.38 ID:M9jQiBIp0.net
>>43
相変わらず馬鹿だな。
石垣線なんか東京へ陳情や研修という名のもとに乗ってる石垣市役所、竹富町役場の
職員だらけ。
那覇行きも県庁への陳情や研修だらけ。
彼らはフルフェアで乗ってくれるのでいいお客様。
政府の人間でわざわざ石垣に飛ぶなのなんかほとんどない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 13:19:43.43 ID:NjAHJoJ60.net
>>43
またお前か?
2chに自分の妄想をぐだぐだ書き連ねる前に、現実を見据えろ!

>どっちか1社なら需給は合わないかな?

需要が合うという根拠を示してお前が航空会社に要請すればいいw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 12:52:10.83 ID:piafopDm0.net
age厨 ◆ocjYsEdUKcはしつこいね
航空会社のマーケティングを舐めとんのか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:25:47.56 ID:S68otn+70.net
たまに居るよね、自分の都合が社会の標準だと大きな勘違いをしているアホが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 15:48:54.27 ID:cRr1RrdB0.net
ま、視野狭窄者だからw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 03:50:32.21 ID:+bDQhOiu0.net
話しかけやすいのか、休み時間、いっつも警備の人とかご飯食べてる時話しかけてくれるけど、休んでる時くらいそっとしといてほしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:04:13.38 ID:apLdPGFg0.net
知らない人でも気軽に話しかけてくるのは沖縄の人の性、特に島の人はその傾向が顕著。
警備の人=石垣空港は確か八重山ビル管理だったな。あまり余計なことは言わないほうがいいよ。
模合に誘われたり、謝金申し込まれたりしかねないから。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:05:14.71 ID:apLdPGFg0.net
>>51
×謝金
○借金

島の人とは適度な距離感を保ったほうがいい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 13:09:28.68 ID:5Yn+t1l50.net
>>51
古謝はまだ八重山ビル管理にいるのかな?
機内持ち込み手荷物のことで、しょっちゅうお客さんからクレーム出されて
大迷惑だったよw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 16:27:46.19 ID:JJj0tyXi0.net
http://tamatyu.blogs.jp.net/?p=1765
石垣って本当にラウンジないん??新しくなってからまだいけてないんだよね、、、、名前が石垣さんが多かったのは覚えてるけど笑w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:28:31.58 ID:OrsgYWwx0.net
>>54はウイルス注意

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:01:33.37 ID:lqzYBgsG0.net
>>53
古謝かぁ、懐かしいな...
辞めたり出戻ったりと、忙しい男だったな(笑)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 18:08:35.58 ID:SkgTVAFd0.net
旅客動線悪すぎのダメダメ空港
誰が設計したんだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 18:21:14.08 ID:Kaj9EcaK0.net
何処がダメ?
羽田便の時間に混むくらいで他の空港と比べて特にダメとは思わないけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 20:43:36.70 ID:AkfVQwsq0.net
桃初便の新聞記事に画像載っていた人が他社カウンターで業務していたわw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 10:47:48.93 ID:O5VfbFi80.net
地上職の方のツイッター読んでいると幸せな気分になります。
いつも楽しみにしています。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:31:19.50 ID:OgJNA+DT0.net
この島って、Google Mapで見ると貧しいよね。

だけど、徳洲会と県立病院とという二つの大きな病院があって、MRIも二つ。
人口に対して、贅沢過ぎる。

上で誰かが書いていた「観光絡み」も選択と集中がなされていない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 18:08:00.25 ID:EtuLyX2M0.net
徳洲会についてごちゃごちゃ言うなら徳之島に行け

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 00:10:14.09 ID:ezRWeYtr0.net
>>61
徳洲会と県立病院という二つの大きな病院があって、MRIも二つ。


>>62
徳洲会について、ごちゃごちゃ言う

ごちゃごちゃ言うwww 何についてかな? 関係者乙wwwww

64 :age厨 :2017/02/21(火) 04:40:12.80 ID:qEB6dKyo0.net
バリ島のデンパサール空港の様に、
島内のリゾートホテル宿泊者用のラウンジが石垣空港にあっても良い。
この空港は、航空会社や空港運営のラウンジよりも、
リゾート宿泊者用のラウンジが必要かなー。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 06:42:14.64 ID:u1K9BAYE0.net
ラウンジよりも優先チェックインカウンター作ってくれええええええ!

66 :age厨 :2017/02/21(火) 15:19:01.29 ID:qEB6dKyo0.net
>>65
それは言えるううううう!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 18:20:58.48 ID:n3Y6JDde0.net
ラウンジや優先チェックインカウンターよりも、現状の諸々のレイアウトを直してほしい。
繁忙期は糞レイアウトのせいで効率悪くてイライラするわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 18:47:10.01 ID:14pBxxdG0.net
スーパーのフードコートの片隅にチェックインカウンターがあるようにしか見えない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 15:01:37.62 ID:FG9xUKsH0.net
マッサージ店のある2階スペースにどうやっていくのか
初めは分からなかったわw

あんな地方空港に787が運行されているんだからすごいよねw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 19:15:15.51 ID:Iu9R1iZP0.net
あのマッサージ何が琉球マッサージなのか分からん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 00:37:39.03 ID:WaRDbXnM0.net
>>68
上手いこと言うねw
確かにそんな感じw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 10:42:34.87 ID:gI4H+5/m0.net
>>5
関空成田くらいじゃないのか
4000メートルと3500メートルの関空
4000メートルの2800メートルの成田
実際この2空港しか乗り入れてないしA380

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:15:10.42 .net
>>72
NGOも忘れるな。今月380がNGOから飛ぶよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 21:59:10.45 ID:gI4H+5/m0.net
やっぱ4000とはいわないまでも
3500無いと話にならないな
3000メートルしかない羽田はもうこれ以上の拡張や延伸は無理だし

まあ多摩川を堰き止めれば可能だけど
そんなことは無理だからね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 22:40:15.00 ID:s+fUtd6D0.net
羽田は場所自体が悪すぎる
なんでも東京に作りたいがために無理やり作った欠陥空港
豊洲でもそう
そもそも東京になくてもいいものを無理やり作るからこうなる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:09:48.77 ID:zfZ8Jnfm0.net
この空港はLCCでもボーディングブリッジ使えてるんですか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:41:55.07 ID:2zYwIr9P0.net
>>73
NGOは「今月から」ではなく「今月のみ」だからな。
昔、成田に着陸できずセントレアに着陸して大騒ぎだったこともあるな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:46:49.83 ID:2zYwIr9P0.net
石垣港ー石垣空港間に高速道路ほしいな。遠すぎる。

あるいは離島唯一の鉄道「石垣高速鉄道株式会社」でも作ってほしい。
ワンマン2両で30分間隔なら十分席が埋まる需要がある。
低規格でも空港ー市街地は25分くらいになるだろうし、最近の企画(TX水準)なら15分くらいだろう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 07:11:05.68 ID:Vk9SGRJU0.net
>>78
で、その道路だの鉄道だのをつくって、どれだけの建設費で時間短縮はどれだけできるんで?
そもそも、道路は既に計画あって完成すれば市街地まで20分程度になることも知らないの?
だいたい、那覇空港にゆいれーるでちょうどいいのに、石垣に鉄軌道系交通はオーバースペックだわ
ワンマン2両で30分間隔想定って事は1編成100人程度だから、もしボーイング767-300・787-8クラスが満席で
全員鉄路利用と仮定すると、積み残しが発生して次便まで30分待ちになるけど、どうすんのそれ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:13:26.37 ID:4ljvh9Jy0.net
南ぬ島石垣、税関空港指定 国際貨物の輸出入可能に
http://www.y-mainichi.co.jp/news/31438/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:58:21.17 ID:BEnrEpAy0.net
素直にレンタカー借りれば良いと思った
信号機が全然無くて運転し易い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:57:06.31 ID:9R1wU7h10.net
どこの滑走路にも信号ないだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 00:42:04.77 ID:uwccr3LJ0.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170505-OYT1T50052.html
自動運転実験を来月から開始
区間は新石垣空港から市街地までの公道

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 10:00:26.33 ID:F66mMyKI0.net
イケメンのタンクトップ姿の男性が多かったわ。

85 :もぎよ:2017/05/18(木) 10:35:14.30 ID:b7I5rUH00.net
顎の骨の噂は本当なの?
小さな島だから噂は早いわ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 22:23:21.71 ID:Vpm39YtJ0.net
売店のヲンナからも噂は聞いたわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 09:18:15.54 ID:qPtRbydO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1KSx5CWERUg
新空港-離島ターミナル間 自動運転バス運行開始

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 06:39:40.38 ID:Wpr3Tbu/0.net
石垣滞在たった3時間、どこ行けばいい?
レンタカーは押さえた。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 18:01:06.42 ID:zWZ8tsO+0.net
レンタカーありで、石垣が初めてで、観光地っぽいとこ行きたいなら川平湾、海が好きなら白保あたりでシュノーケルでしょ
石垣市街地はただの田舎町だから行くだけ無駄

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:08:59.63 ID:Wpr3Tbu/0.net
3時間で川平湾まで行けるか不安。
地図見た限りでは玉取崎は大丈夫そうだが、、、

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:04:00.76 ID:jeNmQY5/0.net
レンタカーでカーナビついてれば、川平は片道30分ちょっとで行ける
問題はレンタカーを借りるのと返却するのにかかる時間だな
自信がないなら米原のヤエヤマヤシ群落かバンナ公園あたり見てジュース飲んで帰るのもあり

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:31:49.58 ID:8z3hTQeg0.net
>>91
ありがとうm(_ _)m

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:18:13.21 ID:y/Wt+Eu80.net
石垣空港に787-9の大型飛行機がやってきましたね。
2000m滑走路でも787-9は着陸離陸できるんだ。
石垣空港の滑走路、北方向に500m伸ばせれる気がするけど、出来ないのかな?
ターミナルも北方向に拡大出来るスペースはあるみたい。

http://www.y-mainichi.co.jp/news/31940/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 09:56:51.92 ID:aEem247R0.net
旧空港の1500m滑走路が良かったのに・・・
着陸のフルブレーキand離陸のフルスロットルの加速!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 10:16:17.90 ID:/46MI2Y8O.net
そのうちB777-300使って、カリブ海のプリンセスジュリアナ空港(滑走路約2400mクラス)をフルフラップでダッシュ離陸するB747みたいなことしたりしてなwww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 10:18:27.46 ID:m9iICa6w0.net
>>87
自動運転って言っても運転手が乗っているだけでなくハンドルに手を触れていないといけないみたいだから、
インパクトゼロだがな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 12:25:13.59 ID:aEem247R0.net
JAL系の会社ならヤリソウ・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 14:11:44.26 ID:Zu04QQmG0.net
>>93
787-9が離着陸できちゃうなら、滑走路を延長する必要なくね?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 05:54:56.27 ID:+GtT2CYr0.net
5年は石垣行ってなかったから初めて新石垣空港に着いた。
何か市街地から遠くなったね。
帰路についたがエンジン全開→ブレーキ解除の滑走が無くなったのね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 01:55:31.17 ID:zAdejoJN0.net
気のせいだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:12:55.64 ID:He7WUPrp0.net
旧石垣空港は無理して737使ってた感がするな
1500mでギリギリだった
燃料を少しだけ積んでブレーキを掛けた状態でフルスロットルにして急加速してた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:32:27.15 ID:pOyKcedJ0.net
>>101
滑走路1500mってのは基本的にQ400までが限界、E170でも貨客制限必要なレベルの長さ。そんな所に737を入れる訳だから厳しい貨客制限と急制動、ロケットスタートが必要になる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 16:47:03.69 ID:pmlI4OVH0.net
最近777が来てた

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 19:07:40.80 ID:sXIiNErj0.net
STOL機の飛鳥が旅客機で実用化されてればいいのに
確か最短滑走距離400mだったっけ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 21:26:04.12 ID:kRe8ynFM0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 12:48:29.47 ID:zmOnfWj7O.net
チェックインカウンターや保安検査場のキャパが小さい現状では787-8以上の機体は難しいのではないか?
到着はともかく、出発は時間内に捌ききれない。

今日のNH90は10分前になってもまだ多数のお客が検査待ち。
約10分弱の遅れ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 15:04:58.35 ID:fAATB56vO.net
石垣空港のHP、フライト情報は各航空会社のHPを見ろってのは
@随時更新出来る人材がいない
Aどうせ誰も見てないと思われてる
B八重山はそういうものだから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:04:18.91 ID:wSozeg2U0.net
>>106
手荷物預かりを羽田みたいにインラインスクリーニング式にするとカウンター前の混雑はグッと減りそうだけど
737がちょこちょこ飛んでた頃から、たった4年で787-9や777が2便も就航するまでになるとは誰も予想しなかったんでしょうね
伊丹や福岡みたいに拡張の余裕が無い訳じゃないのは救いだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 18:34:30.08 ID:cwgrL8eR0.net
毎度カウンターくそ混雑してるから、出発時のみ預け荷物はしないで利用してる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 11:15:17.40 ID:keKbma9U0.net
石垣市議タイホで何事かと。
中山市長脅迫されてたのか。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 17:22:08.65 ID:X9HGYs0q0.net
旧島民はシマ社会意識が抜けないから

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 19:30:48.96 ID:/yXaexA80.net
アホパヨク「自衛隊反対署名、1万4000筆も集まったぞ!」 市「精査するね」 アホ「おいやめろ」 → ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511318390/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 12:53:28.08 ID:dTOAzjkY0.net
毎度混雑ひでーな。
これなら旧空港時代の'離島感'が良かったぜ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 12:53:51.44 ID:dTOAzjkY0.net
毎度混雑ひでーな。
これなら旧空港時代の'離島感'が良かったぜ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 18:25:48.37 ID:0vIyd3Cl0.net
レジを新しくしたら、システム停止して現金しか使えなくなるとか・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 19:17:49.85 ID:zSTW3UkV0.net
空港にラウンジ作ってくれよ。
セントレアみたいにANAJAL一緒でもいいから。

コンセントとちょっとした飲み物飲めるだけでいいんだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:05:43.47 ID:Vg10etk30.net
>>116
俺みたいな貧乏人には無縁だからいらないよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 00:56:09.14 ID:fiEklF0a0.net
>>117
石垣だったら修行はかどるのに

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 13:03:39.42 ID:MJ/lms610.net
>>117
俺なんて、借金返済で大変だよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 13:08:44.97 ID:2gWkd8zb0.net
さっき、石垣空港が13℃
羽田空港が15℃。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:59:53.56 ID:zO61hrHi0.net
>>79
くわしいねw

>>87
ありがとう

旧空港には県立病院も来るんだから、コンパクトシティーを作らないとな。
そして新空港と緩やかな曲線の道路で結ぶべき。

バスを信号に合わせるのではなく、バスの接近に合わせて信号を変えるべきだな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:05:06.08 ID:zO61hrHi0.net
http://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/doboku-yaeyama/doroseibi/documents/ishigaki-michi-1.pdf

2-3-1 歩道の整備状況
こんな狭い道を整備していたら、いったいどれだけの金が要ると思っているんだw

さっさと旧空港跡地にコンパクト・シティー・を作れアホ行政

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 22:46:17.69 ID:ITL7RqSd0.net
現市長が次期市長選挙の政策で滑走路500メートル延長するとかしないとか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 17:04:11.55 ID:Mfk6wl6R0.net
要らん
777が東京から就航できるだけで十分
それよりアクセス道路を早く造れと

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 19:58:35.46 ID:p9Hqkaum0.net
旧空港の跡地も活用できず
新空港のアクセス道路も未開通
やってることは自衛隊誘致とか
馬鹿市長にも程がある

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 20:22:47.06 ID:yBpwFq2N0.net
石垣空港自動車道作った方がいいかも。
バスで45分って、限りなく関空に近いアクセス時間。羽田よりも遠い。

高速道路が、市街地まで数キロ地点まであれば、旧空港並みの25分くらいになる。
旧空港あたりまであれば、30分程度。
そもそも15kmくらいしかないのに、かかりすぎ。
石垣空港鉄道作れば、ローカル線規格でも18分くらい。時速110キロの快速列車作れば10分程度。
どうせ金かかるなら、石垣港ー石垣中央ー八重山高校ー中央公園ー大浜ー磯辺ー宮良川ー電波方位測定所ー空港南ー石垣空港と鉄道がほしい。(市街地内路面電車方式でもよい)

石垣中央・八重山高校・中央公園停車の快速を毎時2本、各停の普通を毎時2本
ラッシュにに区間列車(石垣港ー磯辺)を毎時2本運転すれば、那覇モノレール並みに大盛況になる。

あとはやっぱりカードラウンジかエアラインラウンジ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 21:09:15.55 ID:fQa91pVC0.net
東運輸「鉄道?笑止!」

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 21:36:24.00 ID:fbfNoU240.net
人口5万人もいない島で何を寝言言ってんだか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 13:32:37.28 ID:9LrrbzAI0.net
>>126
いや、2020年度にアクセス道路が開通すれば16分短縮という試算が出てる
今Googleマップで調べても30分程度だし、タクシーやレンタカーなら20分で着くようになるだろ
www.youtube.com/watch?v=CWHLBfQx3F0 (0.5倍速)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 16:08:08.78 ID:kQzvi+rQ0.net
今でもノンストップバス乗れば、港まで30分だもんな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 01:31:00.41 ID:1KSVTWRC0.net
45分ってホテル回るバスだからだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 07:18:55.07 ID:odPUcwky0.net
あと白保とか停車して、生活路線兼ねてるから遅い

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 08:30:13.19 ID:7YgRy5uj0.net
でもホテルも回るバスはかわいい
お姉さん運転手がいたから、今度いったらあのバスに乗りたい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 19:17:50.53 ID:Yi0W1+Sp0.net
東鉄道キボンヌ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 08:12:54.53 ID:hW/HOQzO0.net
ターミナルの処理能力が小さいことが問題になっているようですな。
http://toyokeizai.net/articles/-/210290

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 19:52:19.18 ID:CELtrlyQ0.net
予測できなかった航空行政がアホ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 23:57:32.07 ID:PuZ6xFFY0.net
なんか写真が嘘っぽい
こんなアングル石垣空港にあったかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 00:44:12.23 ID:4o2ROShV0.net
リオデジャネイロのサントスデュモン空港が1300mでA320とB737飛ばしてんだよな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 14:06:33.00 ID:LUcGKRvh0.net
スーパーのレジで4〜5分待つだけでもキレてる人いるからね
待つことを嫌がる人が大騒ぎしてるだけな感じもするけどな
そういう人って数分待つだけでもイラついてるからね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 15:46:04.90 ID:hb/REOiW0.net
ベルト着用サイン消える前に立ち上がって荷物取り出して前方へ突撃(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 09:39:36.30 ID:MTP1Bjkm0.net
ラウンジが無いのは糞でしょう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 14:14:27.12 ID:1RIvY1PT0.net
ラウンジよりもまずはカウンターとかの増設が先やない?
ラウンジを先に整備してもさ、カウンターを増設しなきゃなかなか捌けないままが続くと思うけど。
ラウンジを使う人はそんなに多くないんだからすぐにはいらんな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 14:45:52.96 ID:PcIUx+iM0.net
プレハブたててLCCはそっちに追いやればちょうどいいだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 17:59:58.21 ID:qLe7FvNL0.net
今朝ジェットスターが停まってたが何でだろう?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 02:11:02.89 ID:yim0e3o90.net
>>144
そろそろ桃以外も就航して欲しいとこだな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 00:37:20.35 ID:Mhg4HXY70.net
ソラシドも居るよ〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 03:46:05.24 ID:tIYWgWRj0.net
石垣と宮古や台湾はフェリーで繋がってないのか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 07:56:54.60 ID:sW+jQjka0.net
赤字で旅客は10年くらい前に無くなったはず

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 09:00:05.66 ID:pDMBEQlx0.net
台湾行ってそっから行こうかと思った。

宮古も行きたいなー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 10:39:10.84 ID:FgOm0hhx0.net
>>149台湾■有村産業フェリーは何で潰れたの?■石垣宮古
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1393588007/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:48:22.84 ID:RNNlhAD10.net
バニラエアきた!\(^o^)/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 20:06:29.49 ID:wgw/Px090.net
バニラ来たら完全にキャパオーバー。

プレハブ小屋はよ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 00:45:51.92 ID:RSrjFsD70.net
全国的にも珍しい予想需要よりも実際の利用客の方が多いパターンだな。
新空港できて5年でこんなに増えるとは。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 07:33:49.27 ID:Z1328nWz0.net
一時期に需要予測が過大って騒がれ過ぎたからな
算定手法を見直したら予測が過少になってしまった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 09:15:09.80 ID:I4hMQgUA0.net
>>148
https://4travel.jp/travelogue/11249041
ここのサイト見ると大型客船でいけそう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 09:41:15.29 ID:/IVZBjTN0.net
JTA070(10:40発)平日発を使っているのだが、
今年だけ9/9(日)を使わなければならず、
いつも以上に混雑を心配している。

1.
9時40分頃、保安検査前の行列の長さはどれ位か?
検査まで何十分位掛かりそうか?
最後尾は上りエスカレータ出口辺り?
それともエスカレータ脇階段下の入口辺り?

混雑が酷くなると、保安検査前通路で行列が折り返すのか?
あそこの通路は、幅が広くない筈だが。

2.
出発30分前の保安検査優先レーンを選択すれば、
最終搭乗に間に合いそうか?厳しいか?

3.
余裕を持って9時頃に空港到着した時、
JALチェックインカウンターはどれ位並んでいるか?
一番長い時は、ANA側上りエスカレータと到着口の中間辺りまで
並んでいるのを見た事がある。

地元の方、常連さん、宜しく。
早く混雑解消される事を望みたい。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 12:00:31.55 ID:s3540WsK0.net
>>156

半年近く先の話を書いてるけど、
んなもん、台風とか来たら事情は変わるじゃん。。
あと上から目線だけど、もう少し常識を学んでから投稿したら??

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 12:26:03.71 ID:yMdTmApq0.net
>>156
同じこと現地のスタッフに聞いても>>157のような答えが返ってくると思うわ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 17:54:02.66 ID:mKZCvHy10.net
今、南風から北風に変わった。
夏は今日まで。
明日の海開きは冬の中で。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 01:32:26.56 ID:PuKzhq6Y0.net
なぜ伊丹線は通年運航じゃないのか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:34:49.80 ID:BjxMoVm20.net
バニラ参入の7/1から那覇石垣間の離島住民補助は保留になるね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:26:23.56 ID:MNY1vjYd0.net
2F出発ロビー(保安検査通過後)にあるANA FESTAとBLUE SKYだけど
どっちのソフトクリームが美味しいと思いますか?
ANA FESTAは上地牧場の牛乳使っていて、BLUE SKY(JAL)はブルーシールブランドだけど
私は普段、飛行機はANA利用だけど、2F出発ロビーのソフトクリームはBLUE SKYの方が
濃厚で美味しいと思うのですが、皆さんは如何ですか?
それと1Fの喫茶店にもソフトクリームを販売しているようなので、今度、石垣空港に行ったら
食べてみようと思います。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:58:32.01 ID:8y7fZQmN0.net
比べたらいけないけど新千歳のソフトクリーム群に比べたら目くそ鼻くそ。
食べれたらいいなレベルだからどこでもいい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 18:03:50.93 ID:6asvErHX0.net
2階で食おうとしてる時点で間違い
1階のミルミルに行け

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 14:21:30.14 ID:nGRwzGn30.net
旧空港は離島専用(与那国・宮古・波照間)に使えばいい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 14:28:42.20 ID:oCvj8BQm0.net
自衛隊の緊急用に使ってるよ。
PAC3とか運ばなくちゃならんからね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 14:37:41.84 ID:iTOeiQNy0.net
旧空港にLCC就航したら面白そうだが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 15:40:12.96 ID:LVsllF140.net
>>164
ミルミル 380円
BLUE SKY  300円
ANA FESTA 310円
 

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 19:08:45.46 ID:lakYtudj0.net
>>167
もう再開発計画あるからそれはない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 00:47:31.42 ID:Sf3GsSIh0.net
>>153
石垣空港について最大の誤算は国際線定期便ができたこと

石垣 - 香港 時刻表(2018年06月)

UO0813 ISG11:40→HKG15:55 月火水木金-日 A320
UO0812 HKG07:40→ISG10:45 月火水木金-日 A320

そのため国際線定期便が就航する国内最南端の空港になったが
同時に設備のしょぼさが露呈しやすくなった
https://3.bp.blogspot.com/-kOBYCieOFqM/WjYjDvl96EI/AAAAAAAAvQY/YDroYnUhP7IaL6WmGQv9byYDKoTHGR4dQCLcBGAs/s1600/20171217_155448.jpg
http://box5511.temp.domains/~fattymou/wp-content/uploads/2017/02/IMG_0935.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-SIag4eBMY38/V4eXVuWlNWI/AAAAAAABHeA/BCT2kDlzAxkZUHAPWFIEOn_N8dasnPXUgCLcB/s640/DSC07365.JPG
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1034348/042700023/

(当初の石垣空港国際線はチャーター便しか想定していない)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 01:16:07.46 ID:hZ66Sf/D0.net
>>170
最近はやりのゲート汚痔さん?

文章と画像が著しくずれている。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 01:04:40.92 ID:kPeiQIVo0.net
>>171
すまない、香港空港のほう貼っちゃった
↓は新石垣空港の国際線

http://www.japan-rentacar.com/wp-content/uploads/2017/05/201705_13.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-jCY0cGe1NuI/V5S6Q0MSrKI/AAAAAAABIFE/olq6t4JyX9MUSkCmC1f_AJ4DbWQRlV8CgCLcB/s640/DSC08579.JPG

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 00:23:32.24 ID:yRbo7qAU0.net
JTB時刻表7月号によるとNHの夏ダイヤで
羽田新石垣線に777−200が投入され、
日によっては2往復とも777になる。
対する赤組にJL便名が見えたが
JTAの肩代わりで737というオチ。
バニラも入り航空座席の増加にホテルが追いつかず
宿泊料はさらに強気の設定 泣

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 03:43:13.20 ID:zrHuWwvo0.net
カリブ海の島にある、ファンチョ・E・ヨラウスクィン飛行場
滑走路が396メートルしかない。これ、ほぼ航空母艦みたい。
http://karapaia.com/archives/52210004.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 05:08:22.46 ID:TkFKxA0+0.net
本島よりぜってー石垣島のがいいわ
医療施設とかスーパー・レストランもあるからなんもない離島と違って安心感もあるし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 06:15:22.52 ID:vvQX6bZO0.net
>>175
だって元々別の国だもん
本島は感じ悪い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:28:44.45 ID:IWZV/add0.net
南ぬ島石垣空港 就航都市

【国内線】
 与那国、宮古、那覇、福岡、関西(大阪)、中部(名古屋)、羽田(東京)、成田(東京)
【国際線】
 桃園(台北) 、香港

ちなみに石垣は地理的な特異性が高い地域であり、
石垣からは那覇へ行くより台北、大阪よりも香港・上海、羽田空港より仁川のほうが近い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 14:50:27.37 ID:0h4s6nbd0.net
>>177
石垣島からは、フィリピンも近いよね。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/05/08(火) 00:07:25.37 ID:KKvbcl6P0
波照間ならいっそ、超小型機の国際線で、BSO-HTRとかできたら面白いね。
イトバヤット(Itbayat)空港からだと、さらに波照間島に近いよ。


ちなみに、この写真!
イトバヤット空港は、まるで波照間空港と外観が瓜二つ。そして、船で上陸するのは、まるで大東島そっくり!
https://www.pinoyadventurista.com/2014/01/travel-guide-how-to-get-to-itbayat-batanes.html

何と言っても、
フィリピンの最北端、バタネス( Batanes)諸島の、最北端のマヴディス島(Mavudis)(別名、ヤミ島)から、
波照間島までは、たったの370kmしか離れていない。
台湾最高峰の玉山に登れば、気象条件が良ければ、両方の島が見えてしまうとか。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 21:57:30.53 ID:80pV72hj0.net
クチコミで人気上昇中の観光都市2018、世界一に「沖縄・石垣市」、アジア2位は岐阜県高山市に ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが発表した「クチコミで選ぶ、人気上昇中の観光都市2018」で、沖縄県石垣市が世界第1位となった。
2位はハワイのカパア、3位はケニアのナイロビ。また、アジアでは石垣市に次いで2位が岐阜県高山市、3位が韓国・釜山だった。
同社によれば、石垣市でもっとも人気がある観光スポットは「川平湾」。「定番中の定番」、「絵に描いたような美しい眺め」
といった投稿が多く、英語のほか中国語のクチコミも増加傾向にあるという。また、アジア2位の岐阜県高山市の
人気スポットは集落博物館「飛騨の里」。日本的な景色が多くの外国人観光客の琴線にふれたようだ。

「人気上昇中の観光都市2018」世界ランキング

1位 石垣市(日本、沖縄県)
2位 カパア(アメリカ合衆国、ハワイ)
3位 ナイロビ(ケニア)
4位 ハリファックス(カナダ、ノバスコシア州)
5位 グダニスク(ポーランド)

「人気上昇中の観光都市2018」アジアランキング

1位 石垣市(日本、沖縄県)
2位 高山市(日本、岐阜県)
3位 釜山(韓国)
4位 プノンペン(カンボジア)
5位 南投(台湾)
https://www.travelvoice.jp/20180119-104299
https://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-DestinationsontheRise-cTop10-g1
https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/tc-dotr/

こりゃ新路線来るぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 07:45:09.59 ID:B2gK7b3x0.net
>>170 やたら香港人が居るのはそういう事なのか、知らんかった。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 07:41:36.23 ID:DQ0Aysiw0.net
>>129
> いや、2020年度にアクセス道路が開通すれば16分短縮という試算が出てる
http://www.y-mainichi.co.jp/news/34250/
用地取得の難航で全面開通時期が2023年度へと3年先送り
傲慢すぎる老害ども
観光地として見向きもされない貧乏島からすればどんなに恵まれてるか解ってない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 07:25:32.05 ID:nb6fsx180.net
いやあそういうのの難航って、本当に老人過ぎたあまり死んじゃって相続手続き未了ってのも入ってるから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:47:02.44 ID:dd7qc0Yb0.net


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:51:25.17 ID:x+57+Y4D0.net
佐和田社長にはマジ今度こそ期待する。

http://www.y-mainichi.co.jp/news/35619/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:49:52.26 ID:1WvtRq0/0.net
185

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:04:16.30 ID:lliq3wHx0.net
>>181
用地買収にしっかり旭流会が食い込んどる。工事孫請は同会の息が掛かった連中。

あっ、ついでに美崎町の半グレも掃除してほしいわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 16:38:09.87 ID:3f/xrPzM0.net
空港食堂のゆうなパーラーが閉店らしいね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 16:44:10.81 ID:NH9nk+HP0.net
>>187
あすこ、そこまで美味くないし
愛想が悪い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:15:27.89 ID:Njx1b3Xp0.net
単純にテナント契約が満期なんだが。。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 19:42:21.80 ID:3f/xrPzM0.net
どうやらANA側拡張するらしい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:35:13.55 ID:VKmPH+Hl0.net
>>188
最終日は行列だった。

http://www.y-mainichi.co.jp/news/36031/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:13:00.41 ID:+1vBWAa90.net
コロナ疎開民まだ沢山いる?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:28:41.82 ID:66G/Wo9e0.net
石垣発着便が半分位に減便になってる(^_^;)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:43:45.13 ID:2oGqsvrg0.net
https://i.imgur.com/gh5ZJ3p.jpg
https://i.imgur.com/uoqtzlT.jpg
https://i.imgur.com/mOWIy3Q.jpg
https://i.imgur.com/vvS2eLr.jpg
https://i.imgur.com/n1O35QV.jpg
https://i.imgur.com/JejpbBF.jpg
https://i.imgur.com/gwmoVP7.jpg
https://i.imgur.com/0Zns06I.jpg
https://i.imgur.com/2JYezUz.jpg
https://i.imgur.com/j3iOWTk.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 16:58:45.60 ID:hOTCQgzJ0.net
もしかして羽田便も欠航?(^_^;)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:31:00.86 ID:6s610SMV0.net
市長が来ないでと言ってるらしいがGW予約してる人はどーするのかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 09:45:15.72 ID:+udsYugG0.net
インターコンチとかクラブメッドが通常営業なのにね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 12:43:39.54 ID:mFKrQPkz0.net
毎年参加してるがやっぱりだめか

http://www.y-mainichi.co.jp/news/36446/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:51:40.94 ID:kc/MdW9s0.net
結構旅客戻ってきた?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:28:33.98 ID:RpAA1IUP0.net
羽田便再開した(^ ^)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:54:59.03 ID:I3HmEQ5g0.net
梅雨明けしたっぽいから行くわ、来週辺り

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:00:40.13 ID:3e8UWD8c0.net
マジか?行こうかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:10:49.97 ID:BBCIHY/q0.net
くるなと大々的に言ってしまったからな
今度は経済のために来てくださいと言ってもそう簡単にはいかないだろう
来るなといったくせに調子いだろとなってしまう

結局沖縄県は中国韓国がこないと経済が成り立たないと言うことがはっきりしたわけだ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:52:56.02 ID:yBcs6DZ+0.net
前半と後半がまったくつながっていない
間違った文章のお手本

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:25:11.17 ID:48BtAjsS0.net
>>201
行ってきた
離島各種はまだ全然再開してないね……竹富島でレンタサイクルすらやってなかったのはワラタ
石垣島もお店閉まるの早いし、本格的な再開は7/1からかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:01:00.00 ID:8aZamK6u0.net
インターコンチ新館オープンしたらしいね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:52:47.93 ID:6lKyVw5K0.net
なんで、らしいって書くの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:56:34.28 ID:aVxQsyJD0.net
カラ岳に登って写真撮る季節になったから今年も行くわ
またあの山に登る登山だな
標高8000メーター級

頂上狭いけど見晴らしいいし
空港がよく見えるしいい絵が撮れるんだよね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:04:59.35 ID:hdWknOMA0.net
コロナ発生したからまた「来るな」ってなるのかな?(^_^;)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:40:33.31 ID:DU4C1vJR0.net
あじゃぱー、福井からの観光客がキャバ嬢6人にコロナ移してから島は大変みたいだぞ(^_^;)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:51:39.15 ID:DU4C1vJR0.net
デニーさんが緊急事態宣言出したぞ。また減便か?(>_<)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:24:38.51 ID:HR4dBSc50.net
つっても、美崎町でキャバ嬢なんてやってるのはほとんど東京出身とかの連中だろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:43:15.86 ID:CCp9jiIj0.net
>>212
多分そうな感じ。リゾートバイト結構いる。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:15:00.54 ID:wXnmpzZN0.net
明日は熱帯低気圧(台風)で大荒れかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:23:46.95 ID:zP720qW00.net
今どのくらい旅客いるのかな?
自粛してキャンセルした人もいる?(^_^;)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:48:49.46 ID:r3diANp80.net
明日飛ぶんかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:34:07.88 ID:dfSdjGdP0.net
竹富島役場を竹富町内に移転しないのか。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:01:11.72 ID:VyQHyua00.net
竹富島派と西表島派が対立してるからまとまらない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:50:41.95 ID:j0fhi1LD0.net
八重山博物館は穴場

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:20:23.35 ID:DNT0zvG20.net
>>218
そんなもの波照間島にでもw
たしかにその2島で揉めるのはわかるが。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 03:05:00.58 ID:58/zXSEs0.net
ピ−チアビエイションが名古屋-石垣を始めるそうですが
ANAと合わせて2便の需要あるのですかね。

222 :選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!:2022/04/07(木) 18:07:50.84 ID:BYDOfran0.net
GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を撲滅しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 05:14:22.92 ID:sCybX0fU0.net
保安検査 人手不足深刻化 石垣空港、路線維持に暗雲
https://news.yahoo.co.jp/articles/73b39d980babf5f40afaeb0b74e1f8f2173f2823

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 00:30:06.46 ID:4ZTZ7LJ30.net
石垣空港、与那国空港、宮古空港、波照間空港は2500mへ滑走路延長の話がある
その実現の可能性は高い
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230823-OYT1T50327/
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-2483195.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01458/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221213-OYT1T50048/
https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-2291298.html

ただし、条件付き

「台湾有事」「離島防衛」がバックにある。
だからカネは政府が出すが防衛省の予算の可能性が高くなるし、戦闘機の離着陸に使うらしい
ただし、最大の障害は、県政

(岩手県・山形県・埼玉県・静岡県・沖縄県はバリバリの革新自治体、岩手県・沖縄県は日本共産党が県政与党)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:44:03.68 ID:1oKKyylg0.net
サイドブレーキが足元にあるんだよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:49:23.84 ID:vSnuGVBy0.net
長期はほったらかし
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してる、じゃないので

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:56:46.85 ID:y1Y3FhrI0.net
>>195
他は知らんが見るのは

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:14:50.39 ID:qTdPSpAf0.net
決心ができないんだよな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:20:26.79 ID:GgzpJQ+U0.net
いやそれは
やらんほうがいいらしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:51:23.66 ID:XCZtYhXC0.net
あの人新しいチェーンも買えないくらいもう売れてないんだが

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200