2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HSG/RJFS】佐賀空港 第4便【九州佐賀国際空港】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:11:51 ID:iatfmC5W0.net
佐賀県の宝、県営佐賀空港を語るスレッドです。
2016年1月16日より、愛称は、有明佐賀空港から、九州佐賀国際空港に変更。

■前スレ
【HSG/RJFS】佐賀空港 第3便【九州佐賀国際空港】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1506730999/

過去スレ
【HSG/RJFS】佐賀空港 第2便【九州佐賀国際空港】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1448126217/
【HSG】有明佐賀空港 第1便【RJFS】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1218262619/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 05:42:14.92 ID:U5QTX0Ow0.net
滑走路点検

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 05:40:28 ID:5gqc/Nn40.net
滑走路点検

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:50:16 ID:h3mTaSCv0.net
北部九州の概略図(☆が佐賀空港、★がその他の拠点空港)
                          _
                         /| 北九州
                     (宗像) l    \★
                     /    /    (行橋)
       (唐津)─(糸島)─福岡─(飯塚)__/  \
       /   \       │★           (中津)
(佐世保)─(武雄)─佐賀─(鳥栖・久留米)─(日田)     \
    \       /   ☆   /           \__   \  ★
   (HTB)   (鹿島)    (大牟田)            \__ 大分
      ★\   l         \  
     長崎─(諫早)        熊本 ★  ▲阿蘇山
                       /
                     (宇土)
                      /
                   (八代) 

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:44:49 ID:43rRpcGE0.net
全空港に鉄道早う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:39:25 ID:4aFfe7YR0.net
滑走路点検

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:30:53 ID:9x03GWnB0.net
 久留米市の松延市議は博多から長崎の143kmを結ぶ「九州新幹線西九州(長崎)ルート」についても興味深い構想を持っている。
 未着工の新鳥栖から武雄温泉の「フル規格」について国土交通省、JR九州、長崎県、佐賀県の協議が進まないなか、松延市議は、「佐賀空港経由で久留米駅に繋げたらいいのでは」と語っている。

 佐賀県には、多くのタイ人を含む年間約300万人の外国人観光客が訪れる祐徳稲荷神社や、唐津の名護屋城博物館などの観光名所がある。
 松延市議は「佐賀空港につながれば、さらに多くの外国人観光客を呼び込むことができる。さらに、久留米駅には久大線があり、大分県ともつながることができる。
久留米には高良山があるし、動物園をつくり、従来ある小規模キャンプ場のスケールアップを行えば観光地となり、我が久留米市に来る人々も増えるだろう」と久留米の観光地化について語る。

【公式】データ・マックス NETIB-NEWS https://www.data-max.co.jp/article/32387

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 03:45:02.01 ID:Yz28JDOy0.net
JR九州の現社長がふうけもんやっから話が進まん

JR九州社長「佐賀に駅ビル造らんでよかろ」→佐賀県「なんて!?」→撤回

J九「フル規格ない博多〜長崎40分台で行くばい」→佐賀「佐賀停まらんとか!?」→撤回

J九「特急みどりば武雄温泉止まりにしてリレー方式にすっばい」→佐世保市「なんばいよっとか!」→撤回

長崎県「いたらんことせんで」

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:57:12.14 ID:35oGSb8d0.net
滑走路点検

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:08:44.20 ID:j6cHzwaC0.net
>>7
新幹線と空港とキャンプ場が全く結びつかないんだが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:48:07.76 ID:bJN6AMeK0.net
田舎むき出しw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:51:59.85 ID:ay6o4b7s0.net
佐賀福岡ってあまり仲が良くなく
筑後川の蛇行で飛び地状態の土地も多いが
県境に橋が無かったりと時代遅れw

例えば久留米高専横の県境もずっと放置w

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:47:01 ID:aNYpCmaJ0.net
>>10
欧米人旅行客にはグランピングの需要があるらしい

キャンプ場に外国人観光客を取りみ平日稼働率をアップさせる方法|東京五輪を活かそう|グランプレス https://glampress.jp/inbound-tourists/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:33:31 ID:j6cHzwaC0.net
Snowpeakのキャンプ場みたいにするならわかるけどさぁ
https://sbs.snowpeak.co.jp/okuhita/camp/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:26:27.76 ID:TFgBK01h0.net
九州はリゾート地としてのポテンシャルがある
佐賀空港に鉄道が通り、長崎にIRが出来れば
アジアのギリシャとなっているかもしれない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:27:09.34 ID:AzMLHbqN0.net
リゾート地で整備していっぱい失敗してるやん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:28:45.42 ID:AzMLHbqN0.net
温泉+キャンプ場はまあありだと思う
だけどその場合、佐賀空港から新幹線はないわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:37:38.74 ID:KEv4T+3c0.net
滑走路点検

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:41:04.88 ID:3dorlsxW0.net
滑走路点検

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:41:54.14 ID:PoeM7lAV0.net
>>16.17
日本の地方経済はハイクラスの海外旅行客を呼び込まなければ成り立たなくなっている
しかし九州は福岡空港が既に過密で主要航空会社が予想している500万人以上の需要を満たせない

そこで国際線LCCを中心に他の空港を受け皿にしなければならないが
最も佐賀空港の拡張と交通インフラの整備が重要になる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:50:53 ID:MtyKaZKW0.net
佐賀県が金だしてわざわざ他県に行きやすいようなインフラを整備する必要はないよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:14:05 ID:PoeM7lAV0.net
武雄・嬉野温泉、祐徳稲荷神社などは勿論、
既に吉野ケ里遺跡や県庁のプロジェクションマッピングに訪れる佐賀空港利用客が増えている

空港が近くにあるというのは旅行客の残っている時間や予算を
使って貰いやすくなるという事でもある

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:00:25 ID:Q9NekJhm0.net
もし佐賀空港駅を造ったら、嬉野、佐賀空港は無人駅になるだろうな
嬉野、佐賀空港は乗車数500人位だろう
そして佐賀駅経由より多く負担しないといけない
肝心の佐賀駅〜佐賀空港駅までは今まで通りバス
メリットがないんだよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:03:20 ID:BExTngNw0.net
>>23
福岡空港から500万人以上の搭乗者があぶれるなら
佐賀空港は年間300万人程度、1日8000人以上の増加は見込まれる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:38:39 ID:LWUcG1QF0.net
滑走路点検

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:07:00 ID:QmEKPFl00.net
佐賀空港から県外に移動するなら意味がない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:45:52 ID:uo4qN+W80.net
>>26
ループさせんな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:19:31 ID:2I/cALYv0.net
>>24
ほとんど福岡に行くならいみないわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:39:23 ID:HR/S5JCy0.net
>>28
乗降客には何処に泊まるのが便利かが大きい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:02:15.97 ID:Fqukk3760.net
東京都のコロナ対策を擁護してフルボッコにされてるアイコン見たことがあると思ったら
ブログで北九州空港が海上ってのを棚に上げて筑後川河口の軟弱地盤を渡る佐賀空港駅よりも
投資したいとか書いてた唐津出身者か
https://i.imgur.com/NAI8lhr.png

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:02:15 ID:z5zO/yHW0.net
佐賀空港ANA FESTA 博多織無着色明太子 賞味期限誤表記
https://www.foods-ch.com/sp/recall/kt_39427/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:34:45.37 ID:G+bmaqSK0.net
<佐賀空港のお仕事>広告、イベント担う
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/506776

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:27:16 ID:BqGLyZnf0.net
最近着陸経路変わったね 前みたいに陸の上でぐるぐる遠回りじゃなくて、有明海通ってほぼ最短で着陸してる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:01:49 ID:wMFKKHwh0.net
【公式】佐賀ターミナルビル
https://instagram.com/saga.airport_terminal.building

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:12:16 ID:uCeRYO6G0.net
https://imgur.com/ECG1x2V.jpg

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 20:52:07 ID:YJSAXbUU0.net
>>35
画像処理ソフトもまともに使えない人なら徴兵されずに済むんでしょうね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:11:54.62 ID:SPvXA5Sz0.net
日本は駐機代が高いから今も空気運んでるんだと
土地余ってるか車走ってない道路があるなら停めさせてやれよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:45:13 ID:aKLSPr/O0.net
>>12
久留米医大すぐそばと書きなさい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:43:16 ID:jgnE2gAN0.net
対岸だし全く関係がない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:40:14.09 ID:G39fVlgL0.net
>>24
コロナのおかげで見事に散ったな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:59:25 ID:B/edKBIr0.net
8月の羽田便、1日5往復へ 全日空、需要回復見込む
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/548291

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:38:56 ID:AHDe4GkO0.net
死刑台のエレベーターを思い出した奴は、映画好きのおっさん

佐賀空港に恐怖のエレベーター? 解体前、SNSで話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/6430c617a9f6e143eba80505bfd6de692bc253f7

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:49:46.16 ID:hfi1fs/I0.net
まさかのカードラウンジオープン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:17:46.28 ID:nxCjtB140.net
宇宙関連で話題になってたなあ
佐賀空港w

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:04:40.10 ID:Umtcx/Nm0.net
有明海の水族館みたいなものを造ればいいのに宇宙空間とか意味不明

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:15:07.91 ID:Eig90hel0.net
田舎に急に出現するw 北方町?だっけ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:01:51.86 ID:szdlIuTK0.net
実は「隠れ最先端空港」 佐賀空港の裏に実験場出現! 無人で手荷物をコンテナ移送 ANA
https://trafficnews.jp/post/103036

ここの規模だからできるとも言う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:05:06.57 ID:mLbcD6J+0.net
>>47
郵便局やヤマト運輸でさえ人海戦術でギリギリ成り立ってるからな
繁忙期の怒涛のスーツケースとお土産紙袋を自動で捌けるとは思わんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:56:00.87 ID:OH1LnDrB0.net
新鳥栖駅設置でスーパー特急潰し?
博多〜船小屋フル規格認可 2001.4.25
武雄温泉〜諫早 暫定整備計画認可 2008.3.26
(スーパー特急、博多〜武雄温泉、諫早〜長崎在来線利用)

新鳥栖駅設置の決定後に博多〜武雄温泉在来線利用の暫定整備計画が認可されたから、
逆に博多〜新鳥栖フル規格が後から否定されているな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:58:35.92 ID:1Ul3Wzy80.net
http://i.imgur.com/ODGNrHx.jpeg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:58:58.70 ID:iH8NgbyX0.net
 現在JR九州が示している整備ルートは、佐賀駅経由の1本のみだが、県は仮にフル規格とする場合(1)南部の佐賀空港を通る(2)佐賀市の北部を通る―ルートも試算するよう国交省に要望。同省はこれに応じた。試算の公表時期は示さなかった。

 国交省は未着工区間の整備方式はフル規格が望ましいとしているが、県側は財政負担の大きさや在来線の利便性低下を懸念。他の整備方式も議論するよう求めており、議論は平行線をたどっている。今回、県は新たな試算を求めたが「フル規格が前提ではない」(県担当者)としている。 

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:12:40.00 ID:JEL0J+zQ0.net
試算する必要ねーやろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:24:16.48 ID:kLCOoDj10.net
山のくり抜きとか軟弱地盤で
余計にコストがかかるだろ。
んで突き返すと。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 09:39:29.76 ID:pH5/rnPz0.net
いや海の方が大変w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 09:45:56.28 ID:O6ZoCNoF0.net
要らないんだからどうしようもなか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 09:49:47.28 ID:1w+T6EP10.net
有明海トンネルで長崎福岡を繋いで
佐賀素通りw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:25:05.61 ID:jUQ6IND80.net
【動き出した船】西九州長崎新幹線「佐賀空港ルート」急浮上の全内幕
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1623285589/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 22:49:53.85 ID:Uu63DRH90.net
佐賀空港最近行けてないけど息してるか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 08:37:23.54 ID:tSVfDiI00.net
深夜便て廃止!?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:39:17.15 ID:80FJF+Hb0.net
深夜便?貨物?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:31:54.39 ID:8VCyIUaq0.net
コロナも落ち着いてきたし経口薬も出てきた
再び国際線時代に備えて準備をせよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:10:29.46 ID:KDrKCk2y0.net
【独自】佐賀空港経由は1.1兆円 新幹線長崎ルート建設費、佐賀駅案の2倍
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/835682

福岡空港を利用する500万人の訪日外国人が1兆円を消費する
佐賀空港に新幹線が通れば訪日外国人が100万人以上利用
フル規格による利便性、そして将来的には四国新幹線との連結も想定される
高い投資ではない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 23:21:43.16 ID:RB08HAux0.net
国交省がアタマ悪すぎる
関空国際線需要でキタとミナミの地価が逆転した大阪の観光課が聞いたら呆れるだろう

フル規格3ルート比較を提示 国交省の川島雄一郎幹線鉄道課長が、山下宗人県地域交流部長に比較検証を説明┃佐賀新聞LiVE
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/772313

 概算建設費が最も高いのは空港経由で1兆1300億円。トンネルに4070億円、駅舎に1360億円かかると試算した。
佐賀駅経由の6200億円の1・8倍に上る。市北部経由は平野部か山間部を通る場合で幅があり、5700億〜6200億円。

 長崎−博多間の所要時間は、佐賀駅経由の51分と比べ、市北部経由が51〜52分と同等だったのに対し、空港経由は58分だった。
 「1」を上回れば投資に見合うとされる投資効果が最も高いのは佐賀駅経由で3.1。市北部経由が2.6〜2.8。空港経由は他ルートに比べ、半分以下の1.3だった。

 観光では、佐賀駅経由が在来線やバスの2次交通網を生かして誘客を期待できるとする一方、
空港経由は観光バスを利用する空港利用の団体観光客への影響はなく、新幹線ができても航空便が増加するとは言い切れないとした。
 市北部経由は観光地へのアクセスが悪く、観光需要は見込めないとした。

 新駅周辺の不動産開発についても、佐賀駅経由はタワーマンションや商業施設の開発が十分見込まれるとしたが、空港経由と市北部経由は開発の可能性は低いと見積もった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 00:51:53.75 ID:LELmS/8j0.net
福岡空港は主要航空企業からインバウンドだけで約900万人の需要増加が見込まれているが、全ての受け入れは不可能で多くとも300万人程度
残りを佐賀と北九州の両空港へ半々で割り振っても約300万人ずつの需要増加がある

佐賀空港は北部九州や日本の利益のためにも年間500万人以上の利用者を見込んで整備されなくてはならない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 05:38:22.98 ID:HCms7YSX0.net
佐賀空港付近は大雨の時は佐賀空港は営業していたけど周りの道路が所々冠水していた
佐賀空港周辺に建物なんて建てられないよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:41:30.54 ID:yVmGsnsl0.net
マヨネーズ羽田空港より遥かにマシだろうに
トンネルとか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 19:31:32.08 ID:AfnGjFAo0.net
平野しかない佐賀空港ルートの何処にトンネルが必要なん?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 08:45:09.68 ID:2yBhBuiy0.net
コロナ騒動も3年後5年後には流石に出口も見つかってるやろ
その後の九州経済の事を欠片も考えないんか官僚は?

って考えない連中なんよな
異動ばっかでその時を凌げばいい責任も問われないっていう思考になってるから

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:35:52.03 ID:zoJKEoN10.net
陸自オスプレイ配備、有明海漁協は条件付きで応じる
https://www.jwing.net/news/45890

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 16:17:59.42 ID:zA7VLmLO0.net
>>69
これから新幹線通して経済発展させなきゃいかんので爆音基地は邪魔になる

核弾頭を搭載するとかいう火星とやらに狙われる半島有事のための基地など竹島が返還されるまで日本に必要とは思えんが
どうしても基地が必要なら諫早に造ればいい

佐賀空港はナイスロケーション 2016年11月5日
http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/6140-1.html
二〇〇二年から〇六年ごろ、米国防長官ラムズフェルド(当時)が主導して米軍再編にかんする日米協議がおこなわれた。
それにたずさわった米外交官が、沖縄の米軍普天間基地を佐賀空港に移転する案を日本側に提示した。

「米軍訓練の一部、佐賀で」首相発言が波紋 2016年10月15日
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/366258
沖縄の米軍基地負担軽減の取り組みを説明する際、「(米軍の)訓練の一部を佐賀で行うということで進めている」と述べ、佐賀県が対応に追われている。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 16:45:39.12 ID:zoJKEoN10.net
ハ101ですかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 08:36:15.25 ID:BASTee/p0.net
国民の顔を見ず大企業の顔色を窺って
並行在来線問題も考慮されてない検証データで経済効果が高いと虚言を吐く売国国家官僚

死ねば良いんじゃないかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:23:58.60 ID:zbkRLuum0.net
整備新幹線も西九州、北陸が終われば四国が始まると思う
愛媛、大分と協力し、佐賀空港経由、長崎新幹線に連結すべき

今はオラついてる中国も30年も過ぎれば高齢化して落ち着いてくる
その頃には中国南部からベトナム北部の、上海〜ハノイあたりが東アジア経済の中心となってるはず

そこへのアクセスに九州経済の未来がかかっている

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:05:50.63 ID:XWLaHihu0.net
鉄道より九四道路が先だろ!w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 12:08:12.27 ID:wjPuHdZB0.net
佐賀はJR四国と協力して佐賀空港経由まで線路引っ張ってこい

JQは国内で役に立たんからハノイからインパールまでの線路敷いて中国の一帯一路に対抗してこい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:13:21.72 ID:hLEtUe/v0.net
静岡wと並び 我儘の双璧wやなw 佐賀w

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 06:45:05.38 ID:FB4A+4hz0.net
>>76
地政学を理解すれば一地方空港の静岡と
北部九州の中心に位置して南北格差解消の要衝となる佐賀を並べ語る事は無くなる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 18:41:16.85 ID:rCNtBGSj0.net
国交省の信用度など所詮はこの程度

国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ
https://www.asahi.com/articles/ASPDG64YYPDGUTIL03X.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 05:59:56.98 ID:fvl3HgT50.net
西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論 | 新幹線 - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/512809

用地、トンネル、駅など構造別に示された費用の合計は約1兆1300億円。佐賀駅経由ルートと比べると整備延長はどちらも約50〜51kmで大差ないが、南回りルートの建設費は佐賀駅ルートのおよそ2倍だ。
割高となる理由は、南回りルートは軟弱地盤を貫くトンネル建設費が非常にかさむためということだったが、山下部長は、「北陸新幹線の金沢―敦賀間の事業費は北アルプス北側の難工事箇所を含めても1km当たり146億円。
これに対して、南回りルートは全体で1km当たり221億円。こんなところは日本全国どこにもない。ちょっと現実離れしている」と首をひねる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 06:00:19.49 ID:fvl3HgT50.net
国交省書き換え「アベノミクス粉飾」関連記事 統計の信頼再び傷つけた
2021/12/19 07:15 (JST) 西日本新聞社
https://nordot.app/845062209413316608

>経済の実態把握を妨げ、政策決定もゆがめかねない。
 統計の信頼を根本から損なう行為がなぜまかり通ったのか、 徹底的に検証しなければならない。
 国土交通省が国の基幹統計の一つである「建設工事受注動態統計調査」のデータ書き換えを都道府県に指示したり、同じ業者の受注を二重計上したりしていたことが判明した。統計法などに触れる可能性もある。<

>毎月勤労統計の不正では「安倍晋三元首相の経済政策アベノミクスの成果偽装が目的では」との指摘が野党や専門家から上がった。
 それでも厚労省の特別監察委員会は検証の対象外とした。今回も同様の疑念が否めない。国交省がなぜ二重計上を始めたのか、背景にまで踏み込み明らかにする必要がある。

 岸田文雄首相は法律家も含めた第三者委員会を国交相の下に設置し、1カ月以内に調査結果をまとめるよう指示した。
 ただ当事者である国交省が関与して公正な調査ができるだろうか。国会での真相究明も不可欠であり、他の基幹統計も改めて点検しなければならない。
 この調査は全国の建設業者約1万2千社を抽出し、受注実績の調査票を毎月、都道府県に提出させ、国交省が集計する。<

ー「自公政権」「建設業」「アベノミクス」「国交省」の4点が絡むとどうしても「リニア計画」を連想してしまう・・・
 「有識者会議」も国交省の下の組織であり、「政権与党」寄りの結論を
 出してしまう・・・官僚は元々「公平」「公正」の立場であるべきだ・・・
 時の政権に「忖度」するのはもっての他だ・・・ー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 06:22:02.48 ID:fvl3HgT50.net
佐賀空港が活性化せずに米国使用のオスプレイ基地になれば、柳川側の騒音公害も、現在の10倍程度では効かないので、しっかりした検討が必要

急浮上した山口県知事の本命視される「佐賀空港ルート」 福岡市・金融センター構想が後押し?
https://www.data-max.co.jp/article/42069

最近、「南回り」にスポットがあたりそうな佐賀県外の動きもある。新鳥栖―武雄温泉間の新幹線ルートに佐賀空港経由が浮かんでいるのは、佐賀県の事情ばかりではない。昨秋、政府が打ち上げた「国際金融センター構想」に福岡市が名乗りを上げた影響もある。

 中国・香港の「一国二制度」が事実上崩壊。日本が、香港の国際金融センター機能を取って代わる壮大な構想で、福岡市は東京や大阪と伍して意欲的だ。ただ福岡空港の定期便の運航が午後10時までに制限され、国際金融機能を集積させるハンディになる。

 そこで、飛行時間の夜間制限がない北九州空港や佐賀空港が福岡空港の機能の一部を代替し、佐賀空港近くに新幹線の新佐賀駅を設置して短時間で福岡市と結んで補完する――そんなアイデアが福岡の政財界の一部に出始めているという。

82 :選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!:2022/04/07(木) 17:23:32.94 ID:GJBrncUa0.net
日本政府が洗脳報道を繰り返して強奪した税金をウクライナ民にくれてやるのはロシアがてめえらの利権の脅威になる存在だというのが理由
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:30:19.05 ID:jJ2aE89z0.net
佐賀空港の東で係留中 飛行船
ご近所は急げ!!w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:36:16.64 ID:8yLj1Zfs0.net
スーパードライ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:56:02.13 ID:46WFtrd50.net
そう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:06:35 ID:FvURwdCD0.net
<イベント>飛行船「新スーパードライ号」係留 16日、佐賀空港臨時駐車場
8:11
佐賀空港臨時駐車場で係留飛行する飛行船「新スーパードライ号」(提供) 拡大する
佐賀空港臨時駐車場で係留飛行する飛行船「新スーパードライ号」(提供)

 アサヒビールの飛行船「新スーパードライ号」が16日、佐賀市川副町の佐賀空港臨時駐車場で係留飛行する。

 同社のビール「スーパードライ」のリニューアルを記念し、飛行船が全国を周遊するキャンペーンの一環。当日は11時から、お笑いコンビ「パンクブーブー」らが出発セレモニーを行い、12時ごろから1時間程度、係留飛行をする。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:55:08.17 ID:thTZ2eGN0.net
テロリストに乗っ取られた世界最悪の地球破壊ジェノサイド腐敗国家日本を正常化するために外圧と戦争を推進しよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2774895.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:10:22.32 ID:kghT3VLK0.net
今日は整備日です

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:55:41.43 ID:Ex7Lg6gM0.net
【佐賀市】佐賀県庁展望ホールや佐賀空港のレストランが営業停止
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022080410419
【佐賀県佐賀市】サンタフーズ/自己破産へ 「さがんれすとらん志乃」
https://n-seikei.jp/2022/08/post-84761.html
【佐賀】県庁や佐賀空港内の飲食店経営「サンタフーズ」が破産申請へ、負債1億円
https://www.fukeiki.com/2022/08/santa-foods.html

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 20:53:21.30 ID:J0KPYuJt0.net
レストランのない空港とか斬新だな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 19:17:50.30 ID:oxu9RWLx0.net
【追報】サンタフーズ[佐賀県佐賀市]/破産手続き開始決定 「さがんれすとらん志乃」
https://n-seikei.jp/2022/10/post-85890.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 10:22:11.07 ID:/bL27CK80.net
人災だな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 08:11:52.11 ID:f18ieNg90.net
バルーンヘス

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 11:55:42.27 ID:pQUyOO440.net
さっき東京メトロ東西線車内で九州国際佐賀空港の中吊り広告見つけた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 14:24:17.43 ID:dVJaeopC0.net
明日まで!
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/932655

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 07:39:42.49 ID:eLXR1Ed30.net
まっすぐバス

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
週刊誌広告のパロディって
今となっては手垢がついてるよな
だが佐賀らしくてそこがよか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 03:59:10.32 ID:gev93V2I0.net
ばってん、あらかわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 05:16:20.36 ID:OR+30Fbe0.net
あの人は熊本
もういないけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 15:32:52.68 ID:jJJ6ctFn0.net
ぴらーっと登場♪

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 14:40:14.23 ID:5FuoIVp/0.net
再来年ぐらいに『山口よしのり空港』に改称されると予想する

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:55:45.32 ID:gRXgfsDl0.net
西九州新幹線なんかクソ食らえ空港がいい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:42:47.19 ID:/pCJDglU0.net
【佐賀市】佐賀空港の駐車場 "一部有料化"「急いでいる時はお金払ってでも近くに停めたい」の声を反映
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022122011830

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:43:48.24 ID:dJZTq4UT0.net
1日1000円じゃ誰も使わん
500円なら使う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 08:46:13.99 ID:QEVaJiE60.net
英大衆紙デーリー・メールによると、オスプレイは1989年の最初のテスト飛行以来、事故で51人の兵士を死亡させていると報じている。
オスプレイには米海兵隊向けのMV22と米空軍向けのCV22がある。

1989年  3月に試作1号機、9月に試作2号機が飛行。
1991年 試作4号機が墜落。
1992年7月 試作5号機がポトマック川に墜落し、5人が死亡。その結果機体が改修される。
2000年4月 米アリゾナ州の地方空港で夜間訓練中に墜落し、搭乗していた海兵隊員19人全員が死亡。最悪の事故となる。
2000年12月 米ノースカロライナ州で訓練中に墜落し、海兵隊員4人が死亡。
2005年12月 米海兵隊に戦闘可能なオスプレイが配備され、2007年に正式に就役。
2010年4月 アフガニスタン南部で墜落し、4人が死亡。
2012年4月 モロッコで墜落し、海兵隊員2人が死亡。
2014年10月 アラビア湾で墜落し1人死亡。
2015年5月 米ハワイで事故が発生し、2人が死亡。
2017年8月 オーストラリアのクイーンズランド州沖でグリーン・ベイの甲板に衝突し、海兵隊員3人が死亡。
このうち2人は沖縄・普天間基地に駐屯する第265海兵中型ティルトローター(ローターを機体に対して傾ける)飛行隊に所属していた。
2022年3月 ノルウェーで訓練中に墜落し、4人が死亡。
2022年6月 米カリフォルニア州の砂漠で墜落し、海兵隊員5人が死亡。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20220704-00304099

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:38:07.91 ID:KTUDXE0i0.net
オスプレイって生産終了みたいやん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:05:51.27 ID:QqtkBdGj0.net
米軍様のお古を高く買わせて頂くのが日本人の役割

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 23:19:59.31 ID:1OWbzkZz0.net
佐賀オスプレイ空港

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:38:11.63 ID:sNA2+wv+0.net
佐賀空港の春秋航空「上海便」9月に運航再開へ 3年半ぶり【佐賀県】https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023070513647

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:36:55.40 ID:sNA2+wv+0.net
佐賀空港国際線 ソウル便も9月に運航再開 週3日それぞれ1往復 【佐賀県】
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023070613665

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:25:55.36 ID:L4nE4jJl0.net
佐賀空港で痴漢逮捕 https://www.youtube.com/watch?v=H432pCJcP7Q&t=168s 見て

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 03:41:32.42 ID:oleB+KLF0.net
オスプレイ墜落

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 20:39:32.45 ID:OOp1OTBd0.net
またオスプレイが緊急着陸

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:13:27.52 ID:++0Y4w1k0.net
またまたオスプレイが緊急着陸
14日は奄美と石垣島にそれぞれ緊急着陸
16日は大分に緊急着陸

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:11:21.46 ID:n0LJo+vo0.net
西九州新幹線の未整備区間「新たな発想なら進展の可能性」…佐賀空港との連携、知事が指摘
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230921-OYTNT50058/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:22:42.32 ID:bIqASDBB0.net
福岡空港の代わりに使うには空港設備がしょぼすぎませんかね
せめて滑走路3500mに延長してからおっしゃい

あと福岡空港門限で受け入れできても新幹線の門限で使えないんじゃ意味ないから
新幹線の深夜臨時列車運行も条件に入れてくれ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:44:17.06 ID:ZLKzsA9W0.net
福岡空港の滑走路は2800mやん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:53:26.06 ID:BRSUj6ht0.net
福岡より長ければ福岡に降りられない大型機とか代わりに受け入れられるやん
北九州が延長を狙ってるみたいだからあっちが工事始まらんうちにやらんかね
空港自体が充実してなければ新幹線だけ引っ張って来てもしょうがなかろう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 21:23:39.96 ID:bXxSJ0r90.net
新幹線は来る、同時に福岡からLCCが追い出され大半は佐賀にやってくる
更に筑後地方のFCC需要がある程度と熊本長崎のニッチ需要が集まる
長距離国際線、貨物は来ない
大増便でもA320、B737が中心だから2500mで十分、むしろ平行誘導路が必要

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 21:24:24.36 ID:bXxSJ0r90.net
新幹線は来る、同時に福岡からLCCが追い出され大半は佐賀にやってくる
更に筑後地方のFCC需要がある程度と熊本長崎のニッチ需要が集まる
長距離国際線、貨物は来ない
大増便でもA320、B737が中心だから2500mで十分、むしろ平行誘導路が必要

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:29:37.83 ID:6X0ut25C0.net
ドライブ途中、弁当食うために寄ったけど
1階に誰もいない
初めてだこんな空港

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:29:55.93 ID:6X0ut25C0.net
ドライブ途中、弁当食うために寄ったけど
1階に誰もいない
初めてだこんな空港

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:32:43.68 ID:6X0ut25C0.net
でも駐車場はけっこう埋まっていた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:01:46.95 ID:K82CQZFy0.net
利用者1000万人を突破!佐賀空港 開港から25年【佐賀県佐賀市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15649015f3741296a634f22697e43ef4de79b90

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 22:14:18.07 ID:mfpuZ9xO0.net
佐賀空港の滑走路延伸計画が徐々に動き出す 東側に500mして2500m化が有力
https://sky-budget.com/2023/11/27/saga-airport-news/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 06:58:13.15 ID:QR3gLxKd0.net
佐賀空港が“九州の玄関口”になる日
滑走路1.3倍延長で、東南アジア直行便&LCC拠点化という未来
https://news.yahoo.co.jp/articles/243fb4e3fd708623044d74d095c98f7a7b6da2b4

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 18:10:42.12 ID:u+GmgeJh0.net
佐賀空港の「めざす将来像」、福岡空港の代替機能強化や国際貨物便の就航…滑走路延長見据え
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240302-OYTNT50275/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:16:22.91 ID:Z5go51jK0.net
これ見れば事故なわけで、増えて面倒なんだろうけど
ベジフェイント。
アイスタイル下り最速

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:38:32.65 ID:/UwltNTb0.net
でもこれだけで判断しよ
次は何だったな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:56:13.88 ID:2M1cdLiC0.net
>>101
ウネリ― 5034 
フィギュアファン以外からファン連れてこれだと評価するになるんじゃね?(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:10:35.21 ID:Zrp08WEe0.net
完全に開き直ってる
迷って買った株僅かだが
男とセックスすることに気付けよ
https://7ws4.i0/d04BAjZB

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:07:35.57 ID:8is2ct040.net
へずまの方が良いんだが

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:10:58.48 ID:11+71qyf0.net
台湾便は搭乗率約90%だから週3回でもよくないか?

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200