2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

航空事故・事件・インシデント総合 Part13

1 : :2020/06/19(金) 01:30:40 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
世界各地で起こった航空事故・事件・インシデントについて語るスレです。

国交省 運輸安全委員会 報告書検索
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/

Aviation Safety Network
http://aviation-safety.net/database/
世界各地で発生した民間航空機による事故の便覧(英文)

Aviation Herald
http://avherald.com

※前スレ
航空事故・事件・インシデント総合 Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1574251256/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b333-2CVc):2020/06/19(金) 01:54:36 ID:9pRpxNFO0.net
ここを
クラッシュサイトと
する

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 02:22:36.14 ID:x6SsJp/JH.net
バスヲタいる?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:28:43.30 .net
航空会社のパイロット 約3分の1が免許不正取得か パキスタン
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200626/k10012484671000.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f33-FiCS):2020/06/29(月) 09:15:26 ID:j4UASBzd0.net
埋まりそうで埋まらないぎりぎり落ちてない前スレ…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-a10z):2020/06/29(月) 09:34:11 ID:/7XfHHR8a.net
>>5
昔みたいに圧縮システムが動いてないし、この板には即死判定もない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-WxQG):2020/06/29(月) 09:56:05 ID:38sajz/n0.net
かと言って、こうやって新旧スレが両方進行してしまうのもめんどいので
あんま早過ぎる次スレ立てはしない方が有り難い

ここの進行速度なら970〜980あたりで次立てれば十分じゃね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:05:24.17 .net
737MAXが試験飛行
ボーイング運航承認へ前進
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/435625

米航空機大手ボーイングは29日、2度の墜落事故を起こして運航停止中の主力機「737MAX」の試験飛行を開始した。
米連邦航空局(FAA)が発表した。
運航再開に必要な承認の取得に向け大きな前進となる。

事故原因は、機首が上がり過ぎて失速するのを防ぐため自動的に機首を下げる装置のソフトウエアの不具合による誤作動とされる。
試験飛行はFAAの操縦士らが同乗し、3日間実施する予定。
意図的に装置を作動させ、ソフトの改良が適切に行われているかどうかなどを検証する。

ボーイングが運航再開の承認を得るまでには、なお数カ月かかるとみられる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb89-VQSO):2020/07/02(木) 16:38:48 ID:Ltbe0Qam0.net
米空軍のF16戦闘機、訓練飛行中に墜落 操縦士死亡 2020年7月2日 4:55 
https://www.afpbb.com/articles/-/3291459?cx_part=top_category&cx_position=5

【7月2日 AFP】米国防総省は1日、サウスカロライナ州で訓練飛行をしていた米空軍のF16戦闘機1機が墜落し、操縦士1人が死亡したと明らかにした。

同戦闘機は6月30日午後11時30分(日本時間7月1日午後0時30分)ごろ、同州チャールストン(Charleston)の北約160キロに位置するショー空軍基地(Shaw Air Force Base)で墜落した。墜落時、操縦士は訓練中だった。墜落の原因は不明。同基地が発表した。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-QTdV):2020/07/03(金) 13:22:59 ID:gMDOAmY70.net
PIAってゴミみたいなパイロットいっぱいいるわりに、パイロットが不出来なせいで死者を出した事故の
発生件数はそこまで多くないかもしれない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de23-M/Ft):2020/07/03(金) 21:19:56 ID:GroV48fa0.net
ゴミだから機体の異常や天候の変化に気付かなくて便を出発させてしまう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 22:28:46.63 ID:3FGm+iYg0.net
age

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 01:56:25.29 ID:jwUkfLwo0.net
ttps://www.47news.jp/news/4985774.html
新千歳空港で一時離着陸停止
2020/7/6 20:25 (JST)7/6 20:37 (JST)updated

一般社団法人共同通信社
 北海道の新千歳空港の運営会社によると、6日午前、2度にわたりシステムがドローンの電波を感知した。
午前10時50分から安全確認のため、航空機の離着陸を11分間停止するなどし、計9便が最大で約25分遅れた。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 12:33:08.77 ID:f01Qqu6d00707.net
電波を感知って、実物を見たわけではないのか?
そのシステムはどれだけ信用できるの?
欺瞞電波出されただけで簡単に大混乱に陥りそう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 12:49:52.56 ID:vCdWPbza00707.net
無闇に電磁波放出するのは電波法違反の疑いがあるからね、方位を特定する装備を準備して欲しい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 21:06:04.87 ID:TMW68Ce700707.net
ADFで特定できたりして

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 09:13:42.80 ID:Ne4IFXjb0.net
航空燃料大手に公取委が排除命令
https://www.asahi.com/articles/ASN775WFPN76UTIL016.html?ref=rss

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 22:48:08.36 ID:wBPG6NIc0.net
こんなクソみたいなインシデントが起こってたのか
https://www.flightglobal.com/safety/atr-72-struck-sea-surface-after-crew-turned-off-ground-proximity-system/139264.article

GPWSを切って、何も見えないのに最低降下高度よりも下まで降りて、危機を感じて上昇しようとする副操縦士と、降下し続けようとするキチガイ機長が操縦桿巡って格闘
海面と2回接触して3G以上の衝撃で機体には大ダメージ、管制にはバードストライクしたと嘘ついてダイバート

墜落しててもおかしくなかった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a2c-Rftu):2020/07/15(水) 00:10:43 ID:PJ0IWHta0.net
人間はとんでもない行動を取るので人間を信用してはいけない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 09:23:43.70 ID:DZATTSJ30.net
最終的にバードストライクで握手したんだw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:44:55.73 ID:IGq03JJg0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f58cf3134170466ecb76c75578f5b242944ab7
まだやってたんだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-t9Dd):2020/07/17(金) 02:34:37 ID:sUoRmtELd.net
この墜落したニュース写真に焼死体写ってたよな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 21:49:35.47 ID:RbdtUXaX0.net
北海道で小型機墜落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200719-00000010-hokkaibunv-hok

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 11:39:38.47 ID:WoXQJVAq0.net
去年アメリカで墜落したアマゾンのB767も、適正ゼロの馬鹿な副操縦士が原因らしいな
https://www.youtube.com/watch?v=GsSNr5DR840

何度も試験に落ちて、何社も渡り歩いてきたとかなんとか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 17:12:52.37 ID:2ocOId8u0.net
>>23
かなりのベテランぽいけど予見出来なかったんだ
とりあえず乗員の怪我だけで済んだのは幸いだねえ

>>24
これはひどい、副操縦士は計器の見方を知らなかったのか…?
亡くなった機長たちほんと災難だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 17:19:49.91 ID:qxN293zgK.net
エチオピア航空の77Fが上海で炎上中らしい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 18:02:53.14 ID:oyl5ULlk0.net
駐機場で炎上・・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 20:24:26.42 ID:s9T8MvL9a.net
仲間のエチオピアなに
テドロス亡命 失敗か

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 09:02:35.21 ID:Ae1OQFL60.net
>>26
また、全日空=スターアライアンスグループかw

【国際】上海の空港で飛行機が炎上 エチオピア航空 けが人はなし [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595432913/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-h1M8):2020/07/23(木) 16:10:15 ID:uFRYpPEi0.net
積荷から発火、Li-ion?・・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4d-rNBX):2020/07/23(木) 16:56:03 ID:22EKX4xbK.net
エチオピア航空って何回か事故やってるが、バッテリー火災やハイジャック、MAXとか理不尽なのが多いな
航空会社原因なのはET409くらいか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1374-R1zo):2020/07/23(木) 21:27:19 ID:XSE5bGUj0.net
777Fですが
https://youtu.be/uuPSiWUTEzk

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b954-0S/1):2020/07/23(木) 21:35:02 ID:LF03h4lG0.net
だからどうした
見りゃわかるわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 532c-sZL+):2020/07/23(木) 23:24:39 ID:nv+sBTka0.net
ここまで派手に燃えたら廃車だね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139d-It4W):2020/07/24(金) 07:53:45 ID:JVRlGnNS0.net
>>31
エチオピア航空 かわいそう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 14:06:21.12 ID:2J/KGg+Ia.net
こんな事あったのね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20200724-00189659/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13e2-IJsh):2020/07/24(金) 15:11:54 ID:BF1PSwXW0.net
>>32
何したらここまで燃えるの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 15:19:49.02 ID:WuUGET0QK.net
マハンエアが戦闘機の襲撃受けたみたいな動画が上がってるな
回避しようとして怪我人出たらしい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-ZrrR):2020/07/24(金) 15:53:00 ID:6jhgfo12a.net
>>37
何もしなくても、火が上がって初期消火に手間取ったら、もう止まらないよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-ryRV):2020/07/24(金) 16:39:53 ID:2J/KGg+Ia.net
これだとそんなに近く見えないかな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200724-00000023-jnn-int

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbc4-Qe0r):2020/07/24(金) 22:08:12 ID:OpuXMJc70.net
スマホでF-15がこの大きさに写るならメチャ近いわ
別記事で接近時の距離は1kmってあったけど、成田の滑走路の1/4の距離だぞ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b933-h1M8):2020/07/24(金) 22:34:05 ID:ozr+yWzJ0.net
横間隔でとらえるとセミオープンパラレルな間隔ではある

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 01:12:50.26 ID:dZpmbRQBa.net
横隔膜
って読んで2秒ほど考えた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-h1M8):2020/07/25(土) 07:02:42 ID:ykotdUQ00.net
相手が戦闘機ならTCASも機能しない?、目視で気付いて咄嗟に回避した稀ガス
距離1kmとか草

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-BPna):2020/07/25(土) 09:03:35 ID:lLzUiRhEd.net
トライスターならミサイル避けるくらい朝飯前だぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4d-rNBX):2020/07/25(土) 10:35:54 ID:EYgPmwEmK.net
回避するのは万引き疑われて逃げるのと同じだとか言ってる奴いるけどどうなのかね
回避せずに飛び続けなければならないと
大韓航空はそれやったな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-Oc/M):2020/07/25(土) 14:51:06 ID:HQFmabIbM.net
>>45
どこの紅空だよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 414f-jB4R):2020/07/25(土) 16:32:11 ID:idC4MmUy0.net
>>47
機長は伊達
神田栗原は乗客

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1131-VxEG):2020/07/25(土) 21:27:53 ID:hZbwYyT/0.net
超音速旅客機「コンコルド」 墜落事故から20年
https://news.yahoo.co.jp/articles/775a37c7a4041df3274e15c740de52fd66e6b1aa

アレからもう20年だよ・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 06:29:29.27 ID:XJCW8khd0FOX.net
地上の人びっくりだな
https://g1.globo.com/sc/santa-catarina/noticia/2020/07/25/aeronave-cai-e-bombeiros-resgatam-duas-pessoas-feridas-em-guabiruba.ghtml

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b196-5TCi):2020/07/26(日) 23:43:15 ID:A7pJy1V80.net
NIPPON CARGO134 落雷を受けたかもしれないから戻るらしい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-h1M8):2020/07/27(月) 08:35:40 ID:bGJ4m2pt0.net
>>50 乗員生きてたみたい、接地直前に電線に接触して減速、ラッキーだった・・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-M7oQ):2020/07/27(月) 18:52:37 ID:tQxhvWtq0.net
うーん、電線が無ければひっくり返らずに普通に道路に着陸できたのかもだが?

まーその場合は滑走して手前を歩いてるお姉さんやらクルマやら巻き込んだ可能性もあるし、
乗員が死ななかったのも含めてもろもろ幸運は幸運だろうけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b5-xE3T):2020/07/30(木) 16:06:14 ID:mCzAyRIo0.net
ブラックリストエアラインがやらかしたようだが怪我人は出てないかな。
https://www.youtube.com/watch?v=8V2wPi_flJ8 これの
https://www.youtube.com/watch?v=Kto-zIcmtos 結果

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 20:25:41.74 ID:glTwqq0I0.net
駐機場に戻れる(戻せる)状態だった事に驚かされる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 22:01:43.75 ID:TWNHcajY0.net
自走できれば、それは良いランディングだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1623-GzsY):2020/07/31(金) 00:59:26 ID:MgPncmyP0.net
>>48
キャシーたん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d533-8P+6):2020/08/03(月) 19:45:52 ID:dLjYXAqn0.net
>>54
高度があるうちから左主翼端から白煙ひいてる感じするが
ヴェイパーできるような速度やAoAでもなかろうに(湿度は高そう?)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b5-xE3T):2020/08/04(火) 14:23:36 ID:FbiMCSva0.net
そこの空港めちゃ標高高いから山中の雲と考えればヴェイパー出るかな。
地上係員が「ゴーアラ!ゴーアラ!」ってやめろ連呼してるのに突っ込んでひでぇ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b5-xE3T):2020/08/04(火) 14:26:26 ID:FbiMCSva0.net
細かく書くと、ワメナ空港はインドネシアのパプア州で多湿な上
標高約1500mあって過去事故数件起きてるね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5933-qEq0):2020/08/08(土) 00:56:26 ID:3EWnp1AA0.net
https://ukaviation.news/air-india-express-flight-from-dubai-crash-lands-at-calicut/

Air India Express flight from Dubai crash lands at Calicut
07/08/2020

An Air India Express flight from Dubai skidded off the runway and crashed after landing at Calicut International Airport in India.

According to local reports the aircraft, a Boeing 737, was carrying 180 passengers.

An image (shown above) widely shared on social media by twitter user @santhusarling shows the aircraft in several pieces with emergency services attending.
There are no official reports of any injuries at present although local media has reported at least 2 dead and 40 injured at this time.
The incident happened around 7:40pm local time during a storm.

Calicut airport is located on a plateau with steep banks surrounding the runway.

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6931-Qh5D):2020/08/08(土) 01:41:11 ID:PHVWOb340.net
インドで墜落?LCCかな?とおもたらやっぱりLCCだった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 05:52:26.72 ID:VHhEzzqU0.net
737-800か?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-GUkb):2020/08/08(土) 07:06:56 ID:GJezhPf60.net
インド南部で旅客機が着陸失敗 8/8(土) 0:50配信

 【ニューデリー共同】インドメディアによると、南部ケララ州の空港で7日、格安航空会社(LCC)エア・インディア・エクスプレスの旅客機が着陸に失敗した。
負傷者が出ているもようだが、人数や死者の有無は不明。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 07:59:47.78 ID:J+/ARyWl0.net
https://twitter.com/300zx_/status/1291867794347192320?s=19
(deleted an unsolicited ad)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 11:55:55.98 ID:tZz9XQh500808.net
コロナで帰国できなくなった自国民の救済チャーターだったらしいね
やっと帰国できると思ったら事故るとは気の毒に

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 2933-qEq0):2020/08/08(土) 16:11:58 ID:WhmCQJUP00808.net
いたましい事故

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 16:50:26.57 ID:Ie0ums8J00808.net
燃えなかったのが不幸中の幸いかな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 20:31:38.54 ID:KkOm3cENa0808.net
>>64
また全日空=スターアライアンスグループかw

最近のスターアライアンスグループは事故が多すぎないか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 22:50:53.02 ID:WOli71Xs0.net
こういうニュースで草生やすやつって一体どういう育ちなんだろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f6-FoHg):2020/08/09(日) 05:41:10 ID:C4OXWwm20.net
インドの旅客機事故の動画はよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0be3-LXfm):2020/08/09(日) 06:33:56 ID:7MyRDElI0.net
>>70
メーデー民とか定形文の繰り返しで発達障害の疑いがある奴が多い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0d-MQTb):2020/08/09(日) 08:51:07 ID:jKptEYN9K.net
>>72
すぐボナンとか言い出す奴らのことだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-m92z):2020/08/09(日) 13:23:45 ID:wLLHn4nUd.net
ボナンボナンボナンお花を大切に

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 13:52:33.55 ID:yckgrqD/0.net
そのCMが即座に思い浮かぶのはオッサン
うどんこ病だっけ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-lZPz):2020/08/10(月) 09:16:40 ID:cqe2RY4ka.net
かっぱん病は葉を枯らすのです

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 11:27:10.17 ID:UjL4+LnJ0.net
A350向けトレントXWB、中圧圧縮機ブレードに摩耗の兆候
https://news.yahoo.co.jp/articles/b073b8b3f01d99fe27f2f9c3754bf4d4054a9982

まーたRRのエンジンか
A350はRR以外に選択肢無いぞ、大丈夫か?w

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 11:40:41.29 ID:sL9lawSj0.net
PW4000もGE90もやらかしてるし
対策部品をきちんと用意して交換が一巡すれば落ち着くんでないかね
A350-900ってもう引き渡し済みが300機超えてるのかぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e996-KAoe):2020/08/12(水) 21:40:23 ID:e/u3wbi50.net
>>77
まさか、米国がGE死守のためにロールスロイス対象に破壊工作してる?

あまりにめた、ロールスロイスの不具合が多すぎだし、米国なら特定企業対象のそれくらいの工作は平気でやりかねないからなw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d25-dkLy):2020/08/12(水) 22:07:11 ID:e6SuTv+E0.net
RRはもう昔とは違う
クソ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e74-gmvs):2020/08/13(木) 04:48:50 ID:fTnaK0uv0.net
ANAも787で痛い目にあってからRRから距離をおくようになったしなぁ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-zLXa):2020/08/13(木) 08:13:12 ID:BDv6xTRg0.net
ロッキードが遠い目をしています

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d25-dkLy):2020/08/13(木) 08:49:37 ID:TDQ3J9EP0.net
昔からクソだったって言いたいんか?w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 20:36:10.91 ID:L7Dw2ruH0.net
V1

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 21:45:49.14 ID:fuAz+Ggm0.net
ANA機でRRエンジンって
・バイカウント、フレンドシップ、YS11のダート兄弟
・L1011
・B787
・A380(自社が主体的に発注したものではない)
しかないと思うんだ
その歴史的経緯に>>81の言い分っていまいち合致してない気がするわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 23:51:04.91 ID:g+bJ1zYm0.net
最近発注した787がGEエンジンになったことを言ってるのでは?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 01:11:18.00 ID:x6cPUI6r0.net
ダイハツ製

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 02:46:39.13 ID:4McWDCL/0.net
スカイマーク、羽田上空でバードストライク 国交省が航空事故認定
https://www.aviationwire.jp/archives/209926

8月29日午後5時30分ごろ、羽田空港を離陸したスカイマーク(SKY/BC)の羽田発福岡行きBC21便(ボーイング737-800型機、登録記号JA73NM)で鳥の衝突(バードストライク)による機体損傷が発生した。
乗客乗員76人にけがはなかった。同機は福岡着後、国土交通省航空局(JCAB)から航空事故に認定された。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 04:25:20.08 .net
未確認の「ジェットパックで飛行する男」が旅客機と並走する事件が発生
https://gigazine.net/news/20200902-jetpack-guy-flying-alongside-airline-pilots/

現地時間2020年8月30日、ロサンゼルス国際空港に着陸しようとしている飛行機のそばに「ジェットバックで飛行する男」が出現するという事件が発生しました。

FBI investigating pilot's report of 'guy in jetpack' flying 3,000 feet in air near planes at LAX
https://www.foxla.com/news/fbi-investigating-pilots-report-of-guy-in-jetpack-flying-3000-feet-in-air-near-planes-at-lax

Airline Pilots Landing At LAX Report "A Guy In Jetpack" Flying Alongside Them - The Drive
https://www.thedrive.com/the-war-zone/36096/airline-pilots-landing-at-lax-report-a-guy-in-jetpack-flying-alongside-them-on

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 15:14:44.86 ID:HOWlONKI0.net
アチーからドア開けて主翼の上で涼んだろ→生涯搭乗禁止

https://news.yahoo.co.jp/articles/2923b2e87bba5122b295345bbb32043f1be42d31

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 20:32:28.55 ID:g0BD++Ogr.net
>>90
うーんこれは…
そもそも機内の冷房効いてなかったんか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-S2tG):2020/09/05(土) 22:45:40 ID:Wv7h2uK/d.net
アンタルヤ発キエフ行きってことは到着してから出たの?
出発前でエアコン効いてないのかと思ったわ
到着後なら普通に降りればええやんけ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e731-pVf8):2020/09/06(日) 02:44:56 ID:aNH4cg2w0.net
新型コロナ発症して高熱出してた可能性

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-XrX+):2020/09/06(日) 09:37:19 ID:pTwIxOma0.net
体温が上がったら逆に寒気を感じるんじゃないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 12:18:12.43 ID:rV0/9lFca.net
熱が上昇してる時は寒い
上がりきったら熱い
ってのが自分がインフルで毎回体感してる感じ
人によって違うんかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 12:35:08.63 ID:LiCShzuW0.net
そこに至る状況がなーんも書かれてないから
事件起こした本人に極力好意的に外出たくなるほど機内が暑くなりそうな状況を想像してみると

到着地に着陸して沖止めエプロンに入ったけど、バスもタラップも空調車も来てくれないまま
待たされて、エンジン止めてからAPUでまかなえる最低限の空調しか動かせず室温が上がる
一方だったとか…… 知らんけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 16:30:22.65 ID:4sY65Ult0.net
>>95
>自分がインフルで毎回体感してる感じ

そんなしょっちゅうインフルエンザに掛かってるのか?
おじさん、今まで一度もかかった事ないぞ。毎年予防接種してるのが効いてるのかどうかは知らんけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 19:28:23.44 ID:RI1KX8wk0.net
>>90
主翼の上も熱いだろ、ダンス踊っちゃうくらいに

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-3NJ+):2020/09/08(火) 00:37:13 ID:lk5jJqXQ0.net
このスレにいる人たち的に映画「ハドソン川の奇跡」ってどういう評価なんです?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TjpT):2020/09/08(火) 10:39:17 ID:Z4MpN6Ear.net
FAA ならともかく ntsb があんなアホなわけないだろいい加減にしろって映画じゃなかったか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7e2-Zh5B):2020/09/08(火) 17:28:19 ID:UGQJJOBw0.net
立場が違うんだからしゃあない
正義は人それぞれにある
としか言いようがない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:03:57 .net
乗客の男性 マスク着用拒否 旅客機が新潟空港に臨時着陸
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200908/k10012607501000.html

7日、北海道の釧路発関西空港行きの旅客機の機内で、新型コロナウイルスの感染防止のためマスクをつけるように求められた男性が、着用を拒否して乗客や客室乗務員を威嚇したため男性を臨時に新潟空港で降ろすトラブルがあったことが分かりました。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/08(火) 19:33:10.07 ID:cSYrlDw50.net
>>102
世の中アホって多いなーって思いました(小並感

レガシーの上級シートとかならまだわかるんだけど
LCCでイキっちゃうって恥ずかしすぎる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f34-i6It):2020/09/08(火) 21:00:47 ID:K9c6Ku8K0.net
生涯全エアライン出入り禁止でお願いいたします

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-JFwp):2020/09/08(火) 21:12:35 ID:vMXS9EVt0.net
>>102 自意識過剰な乗客

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9d-J+uW):2020/09/08(火) 21:54:31 ID:XINVx6fo0.net
会社も根拠を出せやら非科学的だに対応、反論出来る書類をなんか用意しとけよ
いかにも日本的にマスク着用の空気が醸し出されてるだけでしょ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-JFwp):2020/09/08(火) 22:14:38 ID:PRUwu2mE0.net
マスクに関係なく機内で乗員の指示に従わない、暴力的行為を行う、威嚇的暴言を吐くといった
行為が搭乗拒否や強制降機に至るのは常識だ

常識のない者に利用する資格なし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-tq3H):2020/09/08(火) 22:21:18 ID:qcrJIlHza.net
静かにマスク不要の持論を展開したあとはガン無視決め込んでいたら、ピーチ側にはそれ以上の強制力無く目的地に着いただろうに…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-JFwp):2020/09/08(火) 22:30:56 ID:PRUwu2mE0.net
マスク着用しないままならダメだと思うよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7c4-LLij):2020/09/08(火) 22:37:52 ID:QwSwGZWP0.net
>>109
マスク着用拒否じゃ強制力のあることはできない
よって指示を聞かなくてもその指示に法的根拠がないので機内迷惑行為とみなせない
ピーチのは暴言・威嚇で機内迷惑行為を取った

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/08(火) 23:21:47.82 ID:dmMX4r+G0.net
この人らしい 知らんけど

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599564280/886

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a32-bL/7):2020/09/09(水) 08:50:10 ID:R+N5YKZz0.net
ようつべに動画あるけどなんか
発達系とかそんな感じだった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ a633-vvkI):2020/09/09(水) 09:03:42 ID:4cIlowcS00909.net
>>111 ワラタ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ea9d-bL/7):2020/09/09(水) 17:35:36 ID:z5OOZmL000909.net
しかし、非科学的である事は確かだ
北海道民は全員マスクなんて拒否すれば良い
「ノーマスク北海道」をスローガンに戦おうではないか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 19:51:12.14 ID:ah58CZ9F0.net
法律にないことは契約上民間では自由。
ルールはサービス提供者が自由に決められる。
コロナで国内航空会社は輸送約款改定はしてないようだが、
ガイドラインに基づき「他のお客様の迷惑になる行為」
に分類して運用しているようです。
白か黒かは裁判にならないと決着しませんが、
昨今の社会情勢とガイドラインがある状況を踏まえると
不当な搭乗拒否となる可能性は低いでしょう。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 20:04:39.36 ID:QoXKpzLc0.net
今回はマスクをしなかったからじゃなくて
乗務員を威嚇したからでしょう
きっかけがマスクだっただけで

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 23:09:17.69 ID:Oe2VZW8N0.net
マスクをネタにCAを論破してゾクゾクする新手の変態でしょ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 00:24:43.20 ID:ApWvjI7/0.net
航空法違反で降機させたのに、警察沙汰になってないってどういうことなの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 00:41:27.97 ID:aZVlkAHm0.net
>>118
航空法ってその程度の法律だから。
拘束されるのはあくまで機内。
刑法に抵触しない限り警察に逮捕されるケースは無いに等しい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 04:01:08.59 .net
機内で「爆弾持っている」
成田出発前、50代男を聴取
https://www.sankei.com/affairs/news/200911/afr2009110023-n1.html

11日午前7時半ごろ、成田空港を出発しようとした格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)の機内で、乗客の男性が「爆弾を持っている」と発言し、千葉県警成田国際空港署が男性から任意で事情を聴いたことが、空港関係者への取材で分かった。

機内には乗客約140人がおり、この影響で出発が十数分遅れた。
署は威力業務妨害の疑いもあるとみて調べている。

空港関係者らによると、発言したのは成田発那覇行きの機内に乗った50代男性。
同行する男性と2人で非常口に近い座席に座り、客室乗務員が手荷物を頭上のロッカーに入れるように求めたが、拒否。
その際「爆弾が入っている」としゃべったため、スタッフが110番通報した。

駆けつけた成田国際空港署員が2人を機内から降ろして任意同行し、所持品を調べたが爆弾は確認されなかった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 08:21:33.58 ID:cTSTBleA0.net
爆弾おにぎりだったら

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 10:27:42.70 ID:2hFCKrtCa.net
弥助だなwww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:39:42.92 ID:nsUx0XF2d.net
マスク事件の本人を擁護するつもりはないけど、物事の議論として、揉め事の原因がマスクなのに何言ってるんだろ?
CAも揉め事の当事者なんだけど、乗務員は絶対悪いことはしない・間違ってないとでも思ってるんだろうか?

エアライン関係者ならピーチだけにCA側がやりすぎた可能性も考えると思うんだけど。

エアラインパイロットでもないくせに張り切っちゃって、こんな医者だと患者の心配とかナニソレ?で診療してるんだろうな。

https://i.imgur.com/QdlRlyg.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:51:02.51 ID:uYUhB09Nr.net
周囲の乗客の証言はないのか?

CAではなく客の写真がアップされているところからして、
やはり客の側の言動に問題があったように思えるけどね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:54:20.81 ID:iQua7fNU0.net
本人乙

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:02:53.50 ID:I2bq1XOYF.net
LCCのCAって普通に感じ悪い、客を小馬鹿にしたような喋り方をするのが多いから、その手のCAが煽った気がするんだよね。

で、面倒な客だから「さっきのあの言葉暴言だよね?」で暴言認定して安全阻害行為あつかい。
後ろから煽ってスピード違反とるやり方と同じ。

そういうことやりそうじゃね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:10:09.27 ID:iQua7fNU0.net
そんなデタラメな認識でよく恥ずかしげもなくエアライン板に書き込めるね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:20:18.88 ID:gQcZzP4d0.net
原因がなんだろうと機長が安全阻害行為と判断した時点で話は終わりだわな
あとは裁判所で反論すればいいだけで、ネットやテレビで余計なこと言わないほうがいいのにね.

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:23:26.86 ID:+IKyan5L0.net
>>120
機内に警官が入ってるから警察沙汰になってるだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:34:38.90 ID:nZgAgtNwp.net
周りが席を移動してノーマスクで離陸したんだからマスクの強制云々はもう終わってるんだよ。
その後の行動に問題があった。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:58:40.69 ID:xqxZZM0E0.net
離陸する時に誘導路から滑走路に入っていったん停まった後にエンジンの出力を上げ
滑走をはじめる飛行機と誘導路のカーブからエンジン吹かしてそのまま滑走して
離陸して行く飛行機があるけど、後者は問題無いのか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:06:46.88 ID:T8fNEsTRd.net
レス番間違えた
>>129>>118あて

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:09:53.70 ID:H9MTNKJP0.net
なぜピーチ側は彼を刑事告発しないのかね
本当に緊急着陸せざるを得ない状況であるなら被害を届け出るのが筋と思うがな
機長を含めピーチ側は緊急着陸が正当な判断だったのか説明責任はあるだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:22:37.47 ID:+1J63t1BM.net
無い。
安全阻害行為と判断した、で終わり。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:22:50.06 ID:cSOvzobR0.net
>>131
https://wondertrip.jp/1017235/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 17:58:54.27 ID:cTSTBleA0.net
>>131
タイヤがすり減る
https://youtu.be/JoGeKdNxH4U

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:44:57.69 ID:lQbzjqg6r.net
>>131
伊丹なんか誘導路に騒音低減のためにローリングテイクオフに協力してくれってパイロット向けの看板立ってるな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:03:06.70 ID:aZVlkAHm0.net
>>137
協力というかW1からはローリング以外原則禁止。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:13:30.62 ID:SsTdPVaMd.net
>>138
W1なんてもう使ってないよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:18:00.62 ID:R1p0BbtIa.net
飛行機内でマスクを拒否した男性 損害賠償額は1千万円近くになる可能性
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18884953/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:36:41.77 ID:q3JBLIJC0.net
ろくな危険も無いのに機長ご乱心、勝手に別空港へ着陸しちゃって損害賠償かよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:00:28.76 ID:aZVlkAHm0.net
>>139
原則な。
せんこうきのNot readyや本気で性能が出ない場合等で極々稀に使う事がある。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:19:12.53 ID:5aAhQ9Be0.net
損害賠償の請求も刑事告発も致しませんが当該乗客は生涯搭乗拒否の刑と致しました

これでいいのよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 00:47:41.02 ID:QRDPb1670.net
>>141
必死だね こんなスレまで

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:48:37.38 ID:wovrc/740.net
同じようなことが連続して報道されてるが、これはピーチの件でただ注目されるようになっただけで、前からあることだったのか?
それともピーチの件を受けて、「それならうちらも」と航空会社側が同じように強気な態度に出つつあるということのか?
はたまた逆にピーチの件を受けて、「それなら俺も」と同じように反抗して不満を訴えたい客が増えつつあるということなのか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:01:21.00 ID:5qGkt5P20.net
指示に従わない酔っぱらいを降ろすのは(主に国際線で)半年に1回ぐらいはずっと起きてきてるような
酔っぱらい以外ではちょっと記憶にないが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 14:17:25.09 ID:Qzk3Copqp.net
>>145
皆ストレスが溜まってるのは間違い無いと思うが、特段多くなった印象は無いけどな。
そもそも機内で所謂迷惑行為を起こしてお咎めなしなんて聞いた事無いが。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:52:38.51 ID:VOoZkqUJd.net
1週間前の9月9日 9時20分頃 伊丹空港管制圏内を東から西へ 無許可で侵入した航空機があったんだよ。

伊丹空港の管制官が、空中での衝突事故防止の為に、無線で懸命に無許可侵入した航空機のパイロットに呼びがけるも、全く応答無し。

一時、伊丹空港の離発着が中止になる事態に発展した。

伊丹空港の管制圏に無許可侵入した航空機は、神戸空港に着陸しようとしていた可能性が高い。

危険極まりない空の現状が露呈した形だ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 01:01:14.42 ID:oT7ZcUYy0.net
空の現状だあ?
それは類稀に見る糞馬鹿パイロットだろうが
滅多におらんわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:29:24.83 ID:Tc5urScXd.net
>>149
不慣れな外国人パイロットとか、おるぞ!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:29:25.08 ID:Tc5urScXd.net
>>149
不慣れな外国人パイロットとか、おるぞ!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 09:39:21.12 ID:c+DIV+ITd.net
客室乗務員への威圧的行為があったとして降ろされた、首都圏在住の30代男性が実名や職業などを明かさないことを条件にリモートでのインタビューに応じ、一部始終を語った。(共同通信=助川尭史)

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。

当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。「侮辱だ。謝罪をしてください」と強く抗議をしました。そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているので謝罪させてほしい」とお願いしましたが、対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。

気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません。

―離陸が迫っている飛行機の中です。客室乗務員の指示に従うべきではなかったでしょうか。

客室乗務員はお願いではなく「マスクを着けないと航空の安全を保つことはできない」と強制してきました。抗議せず認めてしまうと私以外の人にも同じ対応をしてしまうので、その場で抗議する必要があると思いました。乗客の暴言も同じ。マスクをしない人への差別や偏見は許せませんでした。結局、同じ列の乗客が移動して、客室乗務員が暴言を注意して謝罪してもらうことになりました。乗客が着席後、機体は予定時刻より43分遅れで離陸しました。

―離陸後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

客室乗務員が脇を通ったので、先ほどの乗客が謝罪したのか、マスクの着用についてピーチの運航約款ではどのように定められているのかを質問しました。明確な回答がなかったので5分ほど座席で抗議を続けると、機内後方の客室乗務員の詰め所に案内され、そこでも同様の質問を続けました。

―質問の際、大声を上げていたという乗客の目撃証言があります。

私は耳が少し聞こえづらく、そのため、声が大きいことを自覚しています。運航中はエンジン音がうるさく、相手の声はマスクで聞き取りづらかったので、何度も聞き返すうちに自然と大きくなってしまいました。声が大きいという注意に対しては、その場で謝罪しています。

―運航中は客室乗務員も他の業務もあります。関空に到着後に質問すれば良かったのではないでしょうか。

機内で確認しないと暴言を吐いた乗客もマスク着用を強制した客室乗務員もいなくなってしまいます。間違った対応について謝罪を求める必要がありました。

客室乗務員が複数いる詰め所で質問を続けていると、座席で答えると言われ従いました。しかしその後も回答はなく、再び呼び止めて座席で質問を続けました。すると客室乗務員の総責任者と話してほしいと提案があり、機内前方に向かいました。

総責任者の客室乗務員の女性からは回答がないばかりか「途中で降りていただく」という発言がありました。その後も声が大きいといわれたので、書面でのやりとりを提案して、いったん席に戻って質問状を書き始めました

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 09:42:48.95 ID:c+DIV+ITd.net
―ピーチを利用した際にはなぜ事前に申告しなかったのですか。

旅行を終え、家族のいる大阪府に帰るために釧路発関空着の便を利用しました。
ピーチがホームページで着用をお願いしていることは把握しています。
ただジェットスターのように「必須」とは書いておらず、空港での搭乗手続きの際も、地上係員から指摘はありませんでした。
「なぜ自主的に申告しなかったのか」という指摘もありますが、健康状態を他人に伝えることはあまり気持ちの良いことではありません。
事前のお願いがない以上、わざわざやる必要もないと思いました。

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。
当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。
着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。
他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、
負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。
私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。
着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。

すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。
マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。
「侮辱だ。謝罪をしてください」とその乗客に強く抗議をしました。
そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているのでこの乗客に謝罪させてほしい」とお願いしましたが、
対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。
気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。
座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。

乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 15:23:11.84 ID:lB37it4u0.net
本人は感染リスクが有る事を承知していたから、それを持って悪意と解釈されても仕方ない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 15:47:53.44 ID:dPQJPRYt0.net
悪意もクソも関係ない

ピーチの航空券を購入して搭乗する時点でピーチが公開している国内・国際旅客運送約款に
同意した上で運送契約を結んだわけだろ
契約しておきながらどんなことが約款に書かれているか読んでません知りませんは通用しない

同約款第10条-A-5のb/c/eなどに抵触したら降機させられることに事前に同意したのは本人
約款に書いてあるとおりになっただけのこと
エアライン板なら常識だろ


第2条 約款の適用
B) 旅客の同意
旅客は、この約款、同約款に基づいて定められた規定、及び約款において準拠する当社規則を承認し、同意したものとします。

第10条 運送の拒否及び制限
A) 運送の拒否等
当社は、当社の相当なる判断の下に、次の各号のいずれかに該当すると決定した場合には、旅客の運送を拒否し、又は、旅客を降機させることができます。
5. 旅客の行為、年令又は精神的若しくは身体的状態が次のいずれかに該当する場合。
(b) 他の旅客に不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれのある場合
(c) 当該旅客自身又は他の人の安全又は健康に危害を及ぼすおそれのある場合
(e) 当社係員の業務の遂行を妨げ、又は、その指示に従わない場合

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:25:32.35 ID:VkbEzdRnF.net
伊勢志摩空港発 神戸行きか?
伊丹無許可通過は?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 22:30:32.10 ID:NcoO/EfW0.net
なんで事故スレでこんなにレス番飛んでるんだ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:24:08.27 ID:r9nB456Hd.net
スコープ77
オレンジエアー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 19:13:48.48 ID:shHajCrq0.net
オレンジエアーはジェットスタージャパンのコールサイン

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 22:20:01.25 ID:n6/wSegM0.net
>>159
は?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 00:55:56.15 ID:+hG/77wnH.net
>>159
オレンジライナーやろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 17:39:40.78 ID:BUXpNOepM.net
>>158
スコープって何?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 19:07:17.04 ID:5SNizXRz0.net
>>162
土いじりに使うやつ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:37:17.64 ID:2JDhhM5k0.net
じゃあ77は?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:02:34.91 ID:Mh0GPLQL0.net
squawk は8進数。77は最大値で
エマージェンシー

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:00:59.61 ID:n2ekMguJ0.net
じゃあ山行くぞーは?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 19:25:28.95 ID:87/VqU2h0.net
>>165
誰がマジレスしろと

ちなみに7700は最大値ではないぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 19:51:01.04 ID:8hcuKG0k0.net
JAL機でトラブル、気圧調整システムに不具合か
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4087594.html

26日朝、羽田空港を離陸した日本航空の旅客便で機内の気圧を調整するシステムに不具合があり、
羽田へと引き返すトラブルがありました。

機内におりた酸素マスク。
この写真は26日朝、乗客65人を乗せて飛行中の日本航空の旅客機で撮影されたものです。

日本航空などによりますと、
この飛行機は26日午前7時半過ぎに羽田空港から松山空港に向かって離陸しましたが、
その直後に機内の気圧を調整して地上と同じ水準に保つための「与圧系統」に不具合があることを示す警報が出ました。
そのため、高度を下げたうえで一時、酸素マスクの着用を呼びかけ、羽田空港へと引き返しました。

飛行機は午前8時半前に正常に着陸し、このトラブルによってけがや体調不良を訴えた人はいないということです。

「もう怖いですよ、怖い。急降下しているから酸素マスクとシートベルトをしっかりしてくださいって」(乗客)

トラブルのあった機体はボーイング737型機で、日本航空が詳しい原因を調査しています。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 21:09:43.00 ID:9B1f2VoQ0.net
SKY024 FUK→HND 動きがおかしい
FUKに戻ろうとしてるが戻れていない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 22:23:17.76 ID:1Vkrkmxb0.net
21:45ぐらいにFUKに降りたようですね
B737やA320の規模の機体は燃料投棄機構を持ってないので離陸したてで燃料が多すぎる
ときは飛んで減らすしかないのですね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 23:17:39.99 ID:Zxls+/NL0.net
ウクライナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1418ad1858fc9133fbc635e4c851785fcd9f817b

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 20:43:09.87 ID:9PAmpQXT0.net
スカイマーク 離陸後にタイヤ発火検知、福岡空港に引き返すhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6dffda16ea336873b0e205b2c5600d32529a873
 26日午後8時20分ごろ、福岡発羽田行きスカイマーク24便ボーイング737―800型が離陸直後、タイヤ付近の発火を検知した。
同便は福岡上空を旋回した後、午後9時40分ごろに福岡空港に引き返した。
 国土交通省福岡空港事務所によると、発火の形跡は確認されず、乗客・乗員計127人にけがはなかったという。

同上、FBS福岡放送、動画あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/994d5e9c2006a185ee5f8925980e9026bbb663d0

ANAウイングスのQ400、除氷系不具合表示で引き返し 18日の新千歳発新潟行き
https://news.yahoo.co.jp/articles/361f0cfd639d27190dc85b9d04b4156f1c726923
9月18日午後4時10分ごろ、ANAウイングスが運航する札幌(新千歳)発新潟行きNH1860便(ボンバルディアDHC-8-Q400型機)が
函館空港の北西約40キロ、高度約7300メートル(2万3950フィート)を飛行中、プロペラの除氷系統に不具合が発生したことを示す
コックピット内のランプが点灯したため、新千歳空港へ引き返した。
国土交通省航空局(JCAB)は、23日にイレギュラー運航として認定した。
ANAによると、新千歳に戻った機材を確認したところ、2系統ある除氷装置のうち1系統に不具合が起きていたという。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 11:44:11.03 ID:fQl4iS4ra.net
F-35B戦闘機が墜落 空中給油機と接触 アメリカ海兵隊
https://trafficnews.jp/post/100440

よほど気流が悪い状態だったとか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:38:07.05 ID:6h2ZfRw20.net
ステルス過ぎて味方の給油機からも見えなかったのかもわからんね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 15:01:39.94 ID:RX+B0WfZ0.net
2p目に掲載されてる空中給油中の様子を見て「ステルス過ぎて」が関係あると思うんだ……

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 15:19:24.77 ID:6h2ZfRw20.net
この程度のネタレスさえ見分けられないんだ……

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 21:58:38.84 ID:QTcImQI60.net
にんじん畑に胴体着陸したKC-130Jの方を話題にしろよ
https://pbs.twimg.com/media/EjJL8NyXcAAGrsD.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 00:45:20.21 ID:cgkzefVq0.net
田原俊彦かよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 15:19:42.63 ID:FqL7q4sx0.net
https://news.usni.org/wp-content/uploads/2020/10/EjMJMbVWkAQS76i.jpeg
なかなかの壊れっぷり。
F-35Bは脱出してパイロットは無事、KC-130Jは残りのエンジン2発で胴体着陸して
こちらも乗員は全員無事と。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 16:36:27.86 ID:fvyNDHXud.net
舗装されてないところに不時着する時は、ギヤは引っ掛けたり埋まるから出すなっていうのと、ショックアブソーバーが効くから出したほうがいいってのとどっちが正しいんだろうな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 23:48:11.81 ID:81hIn2P90.net
>>179
ペラが折れたりエンジンのカウリング外れたり、どういう壊れ方したんだろう
空中接触だけでなく、不時着時の損傷部分なのかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 01:02:27.55 ID:pYaEi3zGM.net
等速飛行してる給油機の後方から近づくだけなのに、何で接触すんのか分からない…
https://www.aereo.jor.br/wp-content/uploads//2020/09/F-35B-e-KC-130J-2.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 01:44:34.29 ID:sdHQmwPN0.net
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/36809/listen-to-intense-air-traffic-control-audio-of-kc-130js-collision-with-an-f-35b
事故時の交信音声によれば、右翼のエンジン2つは飛行中にすでに壊れてるのか
てことはF-35が尾翼かどこかをぶつけたってことだろうが、一体どんな下手な飛行したのかね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 02:38:10.87 .net
日航機にレーザー照射か、成田
昨年11月、着陸前
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466805/

成田空港(千葉県成田市)に着陸しようとした日本航空の旅客機に昨年11月、レーザー光線のような光が照射された疑いがあることが3日、関係者への取材で分かった。
操縦していた機長らにけがはなく、旅客機は予定通り着陸した。

関係者によると、昨年11月16日午後5時ごろ、B滑走路(2500メートル)に着陸しようとしたホノルル発成田行き783便の機体のコックピットに、レーザー光線のような光が照射された。
乗務員は「緑色の光を見た」と説明したという。

通報を受けた千葉県警が滑走路周辺を調べたが、不審な人物は確認できなかった。
日航は詳細を公にしていない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 09:50:47.48 ID:ZTZwPqB8M.net
>>177
お見事

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 10:15:50.83 ID:NPsUBQm00.net
>>182
目には見えないけど、中、大型機の主翼の後ろには
下降気流や翼端から発生する渦が出来てるはずで
見た目より簡単じゃないよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 10:29:58.15 ID:yj3M2haC0.net
>>186
小型機だろうとなんだろうとそりゃウェークタービュランスは発生する
でもその乱流に入ったからって、別に給油機の方へ引き寄せられたりはしないぞ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 12:50:22.83 ID:WeEvsNVsM.net
等速飛行、ましてや高度や進路もあるのに簡単だと思ってるやつは部屋から出たことないやつだろ…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 13:09:12.42 ID:ccO2lXbo0.net
F-35B側がなんかの拍子に意図せずスロットルに肘カックンして押し込んじゃったとか
そんなしょーもない原因な気がする

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 13:15:50.87 ID:yj3M2haC0.net
ジェット戦闘機は、スロットル押し込んだ一瞬でいきなり加速するような乗り物じゃない
給油中のF-35パイロットが居眠りでもしてたというのか…?

操縦系統の故障とか誤作動でもないと、給油機のペラが破損なんていう変な事故にはならんのではないかなー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 16:34:31.30 ID:Bl8oP758a.net
>>186
質量の軽いただ垂れ下がってるだけの給油ホースが気流にもまれて暴れてないけど?
そもそも翼端渦やプロペラ渦の影響受けやすい位置に給油ホースを配置しないだろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 16:46:01.72 .net
>>191
給油待ちで編隊飛行してた別の機体が接触したのかもね
https://youtu.be/sMIdvDr4c4A

前後左右の距離調整より、接続寸前の位置合わせが難しそう
https://youtu.be/wH7GHL_rPeU

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 17:09:21.06 ID:/O10niwS0.net
ここで操縦が下手だとか言ってる奴は、少なくともPPLくらいは持ってる操縦経験者なんだろうな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 17:29:56.25 ID:hzSfgvMmM.net
>>186
簡単とは一言も書いてないけど、日本語読めますか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 17:48:15.35 ID:vS7BQ2dI0.net
>>193
操縦の有資格者における上手・下手
あるいは難しい・簡単という比較や評価に資格を持たないレベルの尺度をいちいち持ち込んで煽る手法は飽きたから消えろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 17:52:02.19 ID:HViG2EwUa.net
>>195
上から目線で「お前ら素人が何を言ってんだ?」とマウント取りに来るやつはお約束のボケみたいなもんだからなぁw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 21:28:05.17 ID:jtRwwA4Nd.net
なんだこれ……
エチオピア航空カーゴの777Fに何が?
https://twitter.com/JetPhotos/status/1312718105898934272
(deleted an unsolicited ad)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 21:35:46.31 ID:ccO2lXbo0.net
>>197
こんときのじゃないの?

>>26-37

全損解体でなく直してまた飛ばす気か???

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 15:52:39.54 .net
暴れた外国女性客降ろす
那覇発、ジェットスター
https://www.sankei.com/affairs/news/201005/afr2010050015-n1.html

4日午後7時20分ごろ、離陸前の那覇発成田行きのジェットスター・ジャパン310便の機内で、酒に酔った外国人女性客が一緒にいた外国人男性客に暴力を振るうなどのトラブルがあり、機長の判断で女性を機体から降ろした。
同社によると、予定時刻から約35分遅れで出発。
男性を含む乗客、乗務員の計約140人にけがはなかった。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:41:43.75 .net
夜間着陸の陸自ヘリにレーザー光
約2秒間、乗員に健康被害なし
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/470292/

陸上自衛隊は13日、東京都立川市の上空で12日夜、立川駐屯地所属のUH1J多用途ヘリコプターが約2秒間にわたりレーザーを照射されたと発表した。
乗っていた機長と副操縦士に健康被害はなかった。
陸自は110番を通じ、警視庁立川署に通報した。
東京都と立川市にも状況を伝えた。

陸自によると、照射があったのは12日午後7時20分ごろ。
ヘリは夜間の飛行訓練を終えて駐屯地に着陸する直前で、JR立川駅から南東方向にある同市羽衣町の上空約550メートルを通過中だった。
レーザーは緑色だったという。

陸自第1師団は「飛行の安全や乗員の生命を脅かす非常に危険な行為」としている。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 07:08:38.85 ID:/ToFtodq0.net
@G8wVihy55xHxE7O
· 10月20日
1971年4月1日 熊本空港開港日当日に撮影されたボーイング727-281
JA8329
3月に導入されたばかりの新鋭機である
だが約4ヶ月後の7月30日岩手県雫石上空で航空自衛隊の練習機と空中衝突事故を起こし墜落
乗員乗客162名全員死亡の大惨事となった
当該機が写った貴重な写真である
https://pbs.twimg.com/media/Ekxh_z3VoAM2Hpe.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:21:26.80 ID:15t6rjJO0.net
滑走路に接触
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201023-00004461-nbcv-l42

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:36:03.56 ID:tgaBuxks0.net
乗員乗客54名って多いなって思ったら
ANAウイングスからリースでANA塗装のDHC-8-Q400を使って運航されてる便だったか
資料映像にはORC塗装のQ200しか映ってないけど、ANA塗装機の映像流すとそれはそれで誤解の基だしな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:56:57.12 ID:8rs5ADw10.net
23日、日本エアコミューター機のプロペラが喜界空港に着陸後、
滑走路に接触しました。日本エアコミューターが原因を調べています。

日本エアコミューターによりますと23日午後2時40分ごろ、
鹿児島発の旅客機が、喜界空港で着陸後、駐機場に向けて走行中に右のプロペラが
滑走路と接触しました。
乗客乗員11人にけがはなく、滑走路にも損傷はなかったということです。

機体は調査のため喜界空港に待機していてこの影響で23日から24日にかけて
鹿児島と離島を結ぶあわせて9便が欠航しました。

日本エアコミューターは24日喜界島に整備士を派遣し、プロペラの損傷の程度や当時の状況を確認しています。
https://www.fnn.jp/articles/-/99291

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 15:19:56.94 ID:wPvIFRmN0.net
何で上に付いてるエンジンのペラが滑走路に接触するんだ?
スポットに向かう中、片輪走行でもやったんか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 16:43:55.75 ID:aF918nM20.net
>>205
ATRならありうるな。
高速で地上旋回して傾いたんだろ。

接地でバンク取りすぎるのはよくある話だが。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 16:47:05.37 ID:no+ciEFU0.net
どんだけ下手なんだよと。
タヒチやニューカレドニアで30年弱ATR42初期型から散々乗ってるが
ハイスピードタキシングは離島パイロットの基本動作だろう。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 19:42:31.23 ID:K6LI6Xds0.net
タキシング中ってことは横転しそうになったってことだな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:06:52.71 ID:/s/rOJF20.net
flightrader24 で23日の JC3785 を見たんだが着陸後滑走路上を2往復してるな。
まあ誘導路が無いからタキシングは滑走路を引き返すしかないんだが、
2往復となるとパイロットが何をしたかったのかわからん…。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:10:56.70 ID:V0dGfOF80.net
自分でRWYチェックしたんじゃねーの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:26:00.35 ID:/s/rOJF20.net
異音が異物のせいかと思って目視チェックか。なるほど。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 12:31:32.60 ID:fKZE5m2cp.net
G29KTか
成田で90度回転した738みたいに
浮き上がったのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:41:29.04 .net
航空機による「ジェットパック男目撃事件」が再発生、今度は「1800メートル上空」を飛行
https://gigazine.net/news/20201031-lax-jetpack-sighting-2nd/

2020年8月31日、ロサンゼルス国際空港近郊を飛行していた航空機のパイロットが「ジェットパックで飛行する男」を目撃するという事件が発生しました。
この謎の「ジェットパック男」をFBIは捜索していましたが、そんなFBIをあざ笑うかのように同様の目撃事件が新たに発生したと報じられています。

Taiwan's China Airlines encounters man flying with jet pack in Los Angeles skies | Taiwan News
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/4030690

Is someone really flying around LAX in a jet pack? - Los Angeles Times
https://www.latimes.com/california/story/2020-10-16/is-someone-really-flying-around-lax-in-a-jet-pack

LAX Jetpack Sighting: 2nd Person Spotted Flying Jetpack Over LA
https://www.popularmechanics.com/flight/a34381781/jetpack-sighting-lax-los-angeles-airport/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:56:38.24 .net
貨物機オイル漏れ
関空滑走路閉鎖で15便遅延
https://www.sankei.com/west/news/201106/wst2011060021-n1.html

6日午後0時半ごろ、関西空港に到着した米フェデックス19便の貨物機の点検中に機体からオイル漏れが見つかり、2つある滑走路のうち同機が使ったA滑走路が閉鎖された。
清掃作業をして約2時間後に運用が再開され、発着の15便に最大34分の遅れが出た。

国土交通省関西空港事務所によると、オイル漏れがあったのは飛行機を減速する際にエンジンを逆噴射する機体左側の機械。
A滑走路の閉鎖中は、新型コロナウイルスの影響による減便で閉鎖していたB滑走路を運用して離着陸の対応に当たった。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:54:51.65 ID:zf8fGrTZ0.net
韓進グループ(大韓航空)がアシアナ航空を買収・・・   スレチスマソ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:36:27.38 ID:SqTnf0rk0.net
事件分類でセフセフ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:51:55.53 .net
737MAXの運航停止解除
米当局、1年8カ月ぶり
https://this.kiji.is/701791245092209761?c=39546741839462401

2度の墜落事故を起こした米航空機大手ボーイングの主力旅客機「737MAX」について、米連邦航空局(FAA)は18日、昨年3月に命じた運航停止措置を1年8カ月ぶりに解除した。
事故原因とされるソフトウエアの問題が修正され、安全性を確保したと判断した。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 09:08:10.26 ID:yyXNosBK0.net
新規ローンチ分は良いけど運航休止中の改修・飛行確認は大変だろうな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:18:20.68 ID:QYB8/cjX0HAPPY.net
滑走路を横切ったクマ、旅客機に衝突して死ぬ 米アラスカ州
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f399bd40cec5174633b010ac3c3d81385450d7f

  ⊂⊃  
(´・(ェ)・`)クマー

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:27:08.08 ID:epvkIg8W0HAPPY.net
>搭乗していた乗客6人に怪我はなかった・・・・  B737、コロナ渦で大変だな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:39:41.05 ID:f1gbF79x0HAPPY.net
コロナ渦w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:30:09.47 ID:mSm35ykTMHAPPY.net
主脚折られなくてよかったね…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:48:17.47 ID:+dHZoe2vaHAPPY.net
>>221
新しいタービュランスみたいだなw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 03:31:17.00 ID:GMUSsnbk0.net
強烈な台風みたいな騒ぎだからあながち間違ってないw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:57:24.30 ID:j+BAAruM0.net
コロナ禍、渦と禍、漢字が間違ってたかw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:33:34.60 ID:8jB5ayQj0.net
最近はコロナ鍋なる物があるとか無いとか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:59:48.56 ID:9KiTXHhId.net
どうしてこうなった
しかもmember of Oneworld塗装
https://twitter.com/breakingavnews/status/1330878683100438529
(deleted an unsolicited ad)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 23:18:13.80 ID:YXVoxie/0.net
駐機中+コクピット付近で火災 というとエジプトエアの777の火災が思い浮かぶんだけど、あれってO2関係だっけ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 08:52:06.05 ID:p5Kygq6h0.net
需要低迷の最中で“痛い”とは感じない、ある種の切なさ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 23:52:20.93 ID:dT6bUUzC0.net
>>228
直接原因は配線のショート。
O2配管近くだったので激しく燃え広がった。

MD11で機体底に溜まった水が逆噴射時にコクピット窓下から噴水状態になって計器が全滅、ショートして発煙って言う重大インシデントもあったな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 05:34:49.32 .net
飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで...
警官10人近く出動の大騒ぎに
https://www.j-cast.com/2020/12/01400091.html

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 08:55:44.13 ID:uF0htzhv0.net
>>231 典型的なクレーマー

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 15:29:25.62 ID:qakADQaE0.net
帯広空港 訓練機 滑走路外れ停止 けが人なし 滑走路閉鎖

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/k10012742161000.html


また航大かっ!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 16:04:42.42 ID:bZ/9kHH/0.net
>>233
この影響で帯広空港は午後2時34分から滑走路を閉鎖していましたが、午後3時7分に再開しました

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 14:39:08.27 ID:DCI0semma.net
今日の出来事
JAL機でエンジン損傷 緊急着陸
コロナで10代に初の死者
宅八郎、8月に死んでいた

なんちゅー日だ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 15:51:49.22 ID:ylgjydan0.net
那覇→羽田のJAL904便 B777-200 (JA8978)でしたか

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142837.html
https://flyteam.jp/news/article/129827

https://i.imgur.com/oPK3Y9i.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:52:46.97 ID:UWzJFJaA0.net
エンジンカウル吹きとんどるやん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 23:36:02.97 ID:tI5gjD8dd.net
>>235
10代女性 コロナ初の死者
あれは、厚労省による集計ミスと判明

ガセ情報でした

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 22:25:26.22 ID:Arrsa3t30.net
那覇発のエンジントラブルのJAL機、胴体2ヶ所と水平尾翼前縁に損傷見つかったてよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 23:18:09.58 ID:ivlfS1r70.net
元のレインボーセブンだったんだろうな。
たぶん乗った事ある機体だと思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 00:06:47.95 ID:IhP/Td/T0.net
>>236
乗客は生きた心地しなかったろうなーーマジ怖ぇ

これ、エンジン外側が吹き飛んだのは偶然の幸運なのか
あるいはブレードもげても機体側へ向けては飛ばないように防護されてたりとかあるの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 00:35:26.19 ID:yqnyr+Hh0.net
>>241
ファンブレードとかタービンブレードがもげても、ケースの外には出ないように設計してる。
なので、破片がケースを貫通しちゃうとイレギュラーってことで重大インシデントに該当することになる(一発だけの故障なら対象外)。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 01:19:27.88 ID:IhP/Td/T0.net
>>242
流石にガードはしてあるのか
しかし今回のはカバーぶち破ってるから完全にイレギュラーで、それが外側だったのはやはり幸運?


> (一発だけの故障なら対象外)

一発でもブレードもげたら十分重大な気がするけども…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 02:17:49.69 ID:8Uy1maXbd.net
経年劣化かな?
整備ミス?
どちらが原因?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 02:52:29.48 ID:7slsov2N0.net
経年劣化を見つけられない整備ミスじゃないかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 03:20:25.70 ID:qctOae1j0.net
磁気探傷やら色々駆使しても見つけられない欠陥もあるんじゃないの

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 04:39:11.10 ID:jJlLJZn10.net
日本「だけ」やけに多くない?
ほぼ毎年なんか起きてるだろ
近隣の中韓台比の会社では毎年起きてないの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 07:17:38.18 ID:Yibd39NO0.net
起きていても海外では報道されない。

日本で報道される海外の航空事故は
・死者がいる
・墜落・着水(死者がいなくてもけが人はたいてい出る)
・日本人が搭乗していた(事故の深刻度に限らず)
のいずれかが基本

高知で多発したボンバルディアの故障程度だと報道されない。
韓国台湾はあれだけ多いのだから、当然小さい事故も多発していると思うが。
(中国国内線は便数の割に事故は少ない気がする、遅延は多いが)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 09:09:53.08 ID:TdEqluWi0.net
破断したブレードの初速はどの程度か
タービン内のだと超高速回転中だから半端無いエネルギーもってるから超ヤバそう
自動車エンジンのコンロッド破断するとエンジンブロックを突き破るからね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 09:35:23.27 ID:jJlLJZn10.net
>>248
3、4年前だかA380のエンジン片側のブレードが吹き飛んで緊急着陸した奴とか、地上で駐機中の機体同士が接触して破壊とか、地上波でも「海外のインシデント」レベルは報道してる
そもそも今はなんかあったら客がスマホで撮ってTwitterに上げて広まるしね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 10:04:34.07 ID:8Uy1maXbd.net
運行停止中の航空機を整備する作業が膨大に膨れ上がり、運行中の航空機の整備も追い付いてないのでは?
最小限の点検だけで飛行させないと無理なのでは?

運行停止中の航空機が多過ぎて膨大なメンテナンス作業に忙殺されてるんだろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 10:39:24.45 ID:dCTcMu320.net
飛ばさないほうが点検量が増えるとはこれいかに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 10:44:24.18 ID:gcHHS46o0.net
さすがageカス
何も知らない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 11:43:02.49 ID:8Uy1maXbd.net
>>252
保守コスト
保守作業
点検作業

運行停止中の航空機の方が
使用しないことによる劣化が進むから、はるかに多くなる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 11:44:37.00 ID:8Uy1maXbd.net
だから、
飛ばない飛行機ばかりの今日
整備さんは、超忙しい状態が続いている。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 11:47:34.15 ID:gcHHS46o0.net
プークスクス

過去に起こった航空事故に関する事故調査報告書読んでみるといいよ
飛行機それも現代のジェットエンジン、ターボプロップエンジンな機体にかかるストレスを
自家用車レベルで考えるのは全面的な誤りだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:58:05.84 ID:Kq9bbadI0.net
767か、737は、タービンブレード横には窓がない。

タービンラインの所か?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 01:57:07.07 ID:vFOZqI980.net
>>256
緊急事態宣言の時に羽田で大量に沖止めされてたワイドボディ機見に行った事あるが、全く動かしてない
つうか隙間なく並べられ動かしようがない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 02:24:57.19 ID:WRVrlfGi0.net
だからなに?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 04:30:37.32 ID:TYezqwyy0.net
シンガポール航空は平均機齢が浅い事で有名だけど
年間の「トラブル件数」は日本とどっちが多いか知りたいわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 08:41:42.08 ID:lladI3BiM.net
>>257
ファンブレードの話か?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:44:48.47 .net
JAL機エンジントラブル、調査状況明らかに
同型エンジン装備機で緊急検査
https://www.traicy.com/posts/20201207191046/

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/12/JA8978.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 18:25:02.63 ID:SQDyflT+0.net
ファンブレードの破断でしたか・・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:18:50.04 ID:gUESZjk90.net
>>262
ブレードがカウルをブチ破ったとかではなく、単なる振動でカウル外れてたってことか
言われてみればカウル内部の構造に外見で分かるような貫通孔とか損傷無いもんな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:12:57.05 .net
JALの777、油圧不具合で羽田引き返し 那覇行きJL921便
https://www.aviationwire.jp/archives/216446

12月8日午後4時25分ごろ、羽田空港を離陸した日本航空(JAL/JL、9201)の那覇行きJL921便(ボーイング777-300型機、登録記号JA8944)で、3系統あるうち1系統の油圧システムに不具合を示す表示がコックピット内に出たため、羽田へ引き返した。
エンジンに異常はなく、乗客乗員にけがはなかった。
同便は機材を変更し、午後7時4分に那覇へ向けて再出発した。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:57:03.75 .net
ラスベガス空港で飛行機の主翼に登った男が逮捕
https://www.kiro7.com/news/trending/man-arrested-after-climbing-wing-plane-las-vegas-airport/4UM7E7YPHBFLLHXEFM2Q6ILXSI/

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 18:00:01.83 ID:zLkm3/p6M.net
>>266
滑り落ちた様が間抜けすぎてクソワロタww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:47:43.82 .net
航空管制システム不具合で遅れ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201214/1000057481.html

14日、北海道から中国地方にかけての上空を飛行する旅客機などをレーダーで誘導する航空管制システムに不具合が起き、羽田空港を出発する便などあわせておよそ40便に最大で35分の遅れが出ました。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 18:59:29.81 ID:A99zMJpq0.net
>>266
コロナだねぇ〜〜

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 12:11:07.82 .net
米デルタ航空、乗客2人が離陸前にスライドで脱出 https://www.cnn.co.jp/business/35164250.html

米ニューヨークのラガーディア空港で21日午前、滑走路へ向かっていたアトランタ行きデルタ航空機の乗客2人が客室のドアを開け、緊急用のスライドで脱出する騒ぎがあった。

デルタ航空の報道担当者がCNNに語った。

米紙ニューヨーク・タイムズによると、この2人は拘束された。
大型の介助犬も一緒に脱出したという。

同機はその後ゲートに戻り、通常の手順で乗客を降ろした。
同報道官によれば、乗客らには振り替えの便が提供された。

機体は整備士チームが点検したという。
報道官は、同日夜には運航を再開するとの見通しを示した。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 12:14:47.34 ID:iUmOD+4Wa.net
>>270
こいつら何がしたかったんだよ
脱出するくらいなら最初から搭乗すんなって話だなw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 12:33:54.65 ID:9EtQIVIV0.net
滑り台で遊びたかった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 13:37:38.28 ID:JBzeQKDcr.net
迷惑チュバーの主と撮影者かシュワちゃんと死ぬほど疲れてる人かのどっちかかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 15:13:16.90 ID:Ai3zZnhD0.net
犬が不憫だ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 05:12:42.55 ID:SQSekCWw0EVE.net
ネパールのブッダ・エアー、行き先間違え反対方向の空港に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5911047b18f72eb62d260bf485a235daf097037

どうしてそうなった?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 07:42:58.64 ID:NkNQtYJX0EVE.net
ネパールの山は乗ったこと無いが、、モルディブのエアタクシーみたいに
有視界飛行で滑走路(水上)の離陸着陸がクリアかどうかの許管制可って事もあるんかな。
モルディブでは、「次何処のホテルだっけ?今日は客なしの島を一つ通過して
次の島行きます」って感じのコミュニティバスみたいな運行もあった。
こんなやり方だとうっかり行き先間違い起きても不思議じゃない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 08:06:30.74 ID:0p6f0RofMEVE.net
自動操縦装置の行き先を登録するとき、東経と西経を間違えたとか?
(自動操縦装置をどうやって入力するか知らないけどw)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 08:16:43.59 ID:fYss8GgP0EVE.net
『メーデー』なんて番組見てると何人かいるな
行先間違えて飛んでるのに気づかないパイロット

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 08:19:00.59 ID:NkNQtYJX0EVE.net
https://www.travelandleisure.com/airlines-airports/buddha-air-flight-lands-at-wrong-airport-nepal-tribhuvan
英語版記事見たら詳しいな。
同じATR72がゾロゾロ並んでるエプロンで
機材運用変更をやって、客も違う機材に載せ替えやったそうな。
フライトプランも管制も何も間違ってないわけだ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 08:20:24.66 ID:DwWbbRdD0EVE.net
東経と西経って・・・ありえん。
ロンドンあたりならともかく。

似たような時間の別便とすり替わったんだろう。
羽田では同時刻に伊丹行きと新千歳行が発着するだろう。そんな感じ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 08:23:46.21 ID:NkNQtYJX0EVE.net
こっちのほうが読みやすいかも
https://simpleflying.com/buddha-air-wrong-destination/

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 09:18:39.29 ID:iM0twvu7dEVE.net
前にドイツかで全然違う空港に降りた事あったような?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 09:24:31.19 ID:NkNQtYJX0EVE.net
これね
https://www.travelandleisure.com/travel-news/british-airways-flight-lands-in-scotland-instead-of-germany

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 17:54:51.19 ID:r2PAj1Ld0.net
コロナ変異ウイルス イギリス滞在歴ある航空機の機長感染確認

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012786211000.html

外国で飛んでるパイロットならわからないけど、乗務で行った日本のパイロットなら16日着のANA212かJL42のどっちかで確定?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 17:56:06.62 ID:r2PAj1Ld0.net
あ、16日着のソースはこれ

https://www.news24.jp/articles/2020/12/26/07793422.html

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:56:52.10 .net
JAL、NY行き777が羽田へ引き返し 左エンジン振動値高め示す
https://www.aviationwire.jp/archives/217955

日本時間12月26日午後0時35分ごろ、羽田空港を出発した日本航空(JAL/JL、9201)のニューヨーク(JFK)行きJL6便(ボーイング777-300ER型機、登録記号JA740J)で、2基あるエンジンのうち左エンジンの振動が高めの値を示したため、羽田空港へ引き返した。
JFKで機体が出発できなくなることを防ぐ措置で、乗客乗員にけがはなかった。


また777の左エンジンか…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:18:55.29 ID:Ju6tY1a+a.net
>>286
客少なっw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:36:21.86 ID:9+UKgAho0.net
戻るのにかかった時間長くない?

納得いかないからflightradar24の履歴見ると、ほんとに引き返してくるターンを行ったの日本時間午後2時頃っぽい
それならだいたい3時間-3時間でたしかに
日本時間12月26日午後0時35分ごろに最初の振動異常値表示が出たのかもしれないけど、そっから1時間以上
進路維持してて、緊急性が見られるほどの値では無かったから往復できそうか様子見してたのかね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:38:28.02 ID:9+UKgAho0.net
ちなみにaviationwireの >286 記事内で参考に掲載されてるJAL B777-300ERの写真
撮影されたの2017年の同番便においてのようで撮影理由がコレw

https://www.aviationwire.jp/archives/128573

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:45:34.36 .net
>>288
アラーム出る様な異常値じゃないから様子見したんだろ
地上の整備員が機体から送られてくるデータ見て評価した結果、戻すという判断を下しただけかと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:18:10.94 ID:RC51CB6sM.net
777で乗客30数人とか悲しいなぁ…

フライトキャンセルして前後便にまとめるとかしないんか、
した結果でこれなんかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 21:30:33.88 ID:vPDvdO150.net
国際線なんだから少ないのは当たり前
前後便とかねーよw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:47:38.57 ID:r2PAj1Ld0.net
いまの国際線なんて貨物運ぶついでに客乗せてるだけだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:38:29.06 ID:icdV2WM10.net
たいていは乗客乗員何人って書くのに、この記事は乗客32人としか書いてないからわからないんだけど、
今って、客が30人でも今まで通りCAは十何人乗せてんの?
それとも予約人数見て必要最小人数でやってんの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:48:53.58 ID:If2EdN2WM.net
>>294
旅客便として飛ばす以上、CAは規定人数必須。
例外は出先での体調不良とかで交代が居ない場合のみ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 12:42:33.72 ID:Xj8AizSK0.net
>>295
747みたいに客席一部ブロックでCAの人数減らせる機種もあるけどな
最近の機種でどういう条件ならっていう詳細は知らんけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:06:31.51 ID:tJUZmB3Dd.net
国際線はサービスのために必要数以上に乗せてたからその分は客数に応じてある程度減らしてるんじゃないのかね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:28:55.18 ID:558C9Mon0.net
脱出安全の関係で大型非常口数と定員で人数決まるが
一部ブロックすれば減らせる。737なんかの翼上の非常口は
計算に入れない。 非常口数より少なかった例だと
かつてのJAL化後MD-90はクラスJ設置で定員減って4→3になった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:34:27.58 ID:X/DfTAw1d.net
>>298
非常口数って関係ある?定員を50で割って切り上げだけじゃないか?
各社の個別の決まり事なら知らんけど、いまどき法律で必要以上に乗せてるところあるかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:31:25.94 ID:Vi9bfXc10.net
出入口ドアに1人とか聞いたことあるけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:52:04.35 ID:/wtiPuCI0.net
客室乗務員の編成
客室乗組員の編成が、航空機の型式毎に、航空機の運用限界、客席数又は搭乗
旅客数、非常脱出口の数及び位置、救急用具、緊急脱出のための機内設備の取扱
い及び緊急時の業務分担を考慮し、以下の基準に従い適切に定められていること。
(1)客席数が50席を超える航空機の客室乗務員の必要数
@ 少なくとも次のa.又はb.に規定する数の客室乗務員を配置すること。
a.客席数を50で除した数(端数切り上げ)。
b.上部客室に客席を有する型式機にあっては、
イ.主脱出経路が主客室を経由する型式機にあっては、a.に規定する
数に1名を加えた数。
ロ.主脱出経路が上部客室に設置された非常脱出口である型式機にあっ
ては、主客室の客席数を50で除した数(端数切り上げ)に上部客室
の客席数を50で除した数(端数切り上げ)を加えた数。
A 急病等止むを得ない事由により@に規定する数の客室乗務員の配置が困
難となった場合、少なくとも次のa.又はb.に規定する数の客室乗務員
が配置できれば、当該人員によって客室乗務員の補充可能な基地まで運航
してよい。この場合必要に応じ搭乗旅客の座席管理を適切に行うこと。
a.搭乗旅客数(幼児は含まない。以下同じ)を50で除した数(端数切
り上げ)。
b.上部客室に客席を有する型式機にあって、当該客室に旅客が搭乗する
場合は、
イ.主脱出経路が主客室を経由する型式機にあっては、a.に規定する
数に1名を加えた数。
ロ.主脱出経路が上部客室に設置された非常脱出口である型式機にあっ
ては、主客室の搭乗旅客数を50で除した数(端数切り上げ)に上部
客室の搭乗旅客数を50で除した数(端数切り上げ)を加えた数

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:45:50.17 ID:mOCC7GOwM.net
>>297
サービスのためではなく交代要員な

10数時間誰がぶっ通しで働けるんだよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 20:00:52.50 ID:icdV2WM10.net
やむを得ない場合は条件付きで減らせるけど、基本はあらかじめ決められた人数乗せなきゃいけないってことかね
今はそれくらい大目に見て緩和すべき状況だと思うけどな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 20:11:36.47 ID:Jo99K6dEM.net
このご時世にホットベッドは嫌だなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:08:12.96 ID:bMjlWRjn0.net
この前のB777、ファンブレードの疲労破壊らしいが寿命設計は大丈夫なのだろうか・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/069ebbc5b4823f228e0898711b0612d9b12fa987

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 10:16:11.63 ID:54vB2BjN0.net
30年物のガス給湯器でCO中毒で死んだのがいたようだが
見た目の機能に不具合なければ使い続けるよな
ガス会社の点検(正規の時間指定で来るもの)だと
10年過ぎると変えろとか特別点検させろとか五月蠅くなるんだよな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 13:00:58.84 ID:wSp+nAY30NIKU.net
コロナ前までは安定して経営してただろ
20年超えても機体を使い続けるスタイルもうやめろよ
シンガポール航空見習え

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:43:32.49 ID:mF9ppumWMNIKU.net
>>306
ディーゼル車のAdblue補給みたいに60日前から警告、期限切れで停止でも良いのではとも思う。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 19:27:39.65 ID:2Gj1P4ms0NIKU.net
>>306
築40年越えた戸建だが、
36ヶ月に一度点検させろって来るが家事都合で拒否してる
日時指定用紙投函→メールで拒否、を毎年のようにやってる
来年はコロナの影響でどう出てくるか楽しみ(笑)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:18:31.90 ID:5iT/7aFxdNIKU.net
CO2中毒で一家全滅やな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:21:38.68 ID:XD/PeI1d0NIKU.net
こういう自己中を押し通すことがカッコイイと勘違いしてる”ヤカラ”って
自分は助かって何も悪いことない隣家に被害者出したりするんだ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:21:50.28 ID:kglCgGzWMNIKU.net
築40年の戸建てならすきま風で自然と換気されるから
一酸化炭素中毒なんてありえんだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 00:33:58.51 ID:CNM9TCMx0.net
え、何こいつら…>>306,309
自分の馬鹿をさらけ出してドヤ顔してられるって一体どんなボケ老人なんだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 12:43:00.86 ID:RzmHkeFs0.net
危険を察知する能力がないんだろ
若しくはリスクを見極める論理的思考ができない
若しくはギャンブラー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 13:40:30.14 ID:xWK2VUoy0.net
B737MAX、米国内線で運航再開

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 14:42:59.27 ID:feHzugCl0.net
>>309
家ごと吹っ飛ばないことをスレ住民一同祈った方がよさそう。
地震や台風で家が崩壊、火事にならなければいいが。
糸魚川のように町ごと焼くなよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 17:10:12.54 ID:AoFmV3nf0.net
静岡県警察本部によりますと、30日午後3時33分、静岡県島田市大代地区で「ヘリコプターが落ちたような音がした」という通報があったということです。

警察や消防が現地に向かっていて詳しい状況を調べています。

現場付近の人の話

静岡県島田市大代地区に近い掛川市東山地区にある喫茶店の従業員は、NHKの電話による取材に対し
「ヘリコプターが落ちたという話を聞いて現場に行ってみると、小さいヘリコプターの機体にはさまれた人が1人見えた。駆けつけた人が胸を押すなど救命処置をしていた。
地元の人は『ヘリコプターは、プロペラからバタバタというおかしな音がしたあと、墜落した』と言っていた」と話していました。

ヘリ運航会社の話

東京にあるヘリコプターの運航会社「クリアネット」によりますと、別の会社にレンタルしていた機体が「静岡県島田市付近の山中に落ちた」
と午後4時すぎごろ消防や警察から連絡があったということです。

会社によりますとパイロット1人が乗っていて乗客はいなかったということです。

パイロットは救急搬送されたと消防から連絡があったということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201230/k10012790771000.html

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 17:30:44.78 ID:X1zovfKJ0.net
搬送されたが心肺停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/42320b799e4278f22b088fa310c59da727148052

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 19:07:29.55 ID:9kjLIQj90.net
コロンビア、ボゴタ、エル・ドラド国際空港に着陸しようとしてたアビアンカA319が
年越しを祝って多数挙げられてる装飾気球を引っ掛けて降りてきたらしい
死傷者や機体の大きな損傷などはなかったようなのが幸い

twitter.com/breakingavnews/status/1344937715603800064
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 21:37:42.77 ID:18+vLU0e0.net
>>319
> 年越しを祝って多数挙げられてる装飾気球

航路にそんなもん上げるなと、阻塞気球かよ…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 08:16:41.99 ID:/A22eZwI0.net
ニュース拾ってきただけで現地事情詳しいわけじゃないけど
正常ならデパートの屋上からあがってるアドバルーンみたいなもんで航路直下は避けて
ケーブルで地上か建物に固定されて地上100mもあがらないようにしてるんじゃないかなぁ
ケーブル切れたやつが迷子になって勝手に高度も上がって進入航路に流れていったトカさ


あと祝い事があると銃を空に向けて乱射する風習があるレバノンでは
流れ弾が空港の駐機に当たってちょっとした損傷をさせたとの別のニュースも

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 09:08:13.74 ID:0nK0I4Hd0.net
ギアもフラップも着陸最終状態まで出切っていた、だから
気球本体や装飾物は半端無い大きさだけど運良く着陸出来た
そんな印象

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 09:59:21.85 ID:G5fBzs0o0.net
>>319
南米以外でもバカはいた

レバノン、新年祝砲で死者 空港の航空機も被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fab51f46f495c671cedccdb0fe1fa99d3b4db76
> 新年を祝う銃撃の弾がシリア人難民キャンプに落下し、1日までに難民女性1人が死亡した。
> 首都ベイルートの国際空港でも、駐機中の中東航空機1機に流れ弾が当たった。大きな損傷はなかったもようだ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 10:41:03.52 ID:ZJYbbTpUd.net
やっぱ空港の離着陸路の真下に住んでるのは貧民か反対派なんか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 11:00:12.68 ID:/A22eZwI0NEWYEAR.net
港区や渋谷区新宿区…
https://i.imgur.com/1k39ujD.jpg

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 11:16:05.70 ID:afmY+P6F0.net
都心上空が問題視されるわけよ、今まで千葉の
湾岸エリアに押し付けてたのがいきなり食らったからね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 14:10:54.97 ID:ZwBNA7AP0.net
https://youtu.be/W4qlsc3dXss
気球から花火も出すのかい!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 14:26:06.18 ID:5YIk41WI0.net
>>319>>321
随分と派手にやらかしてんね。
https://www.pulzo.com/nacion/avion-avianca-enredo-con-globo-pirotecnico-llegar-dorado-PP1021731

https://www.flightradar24.com/data/aircraft/n557av#2674eb76

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 14:31:39.35 ID:5YIk41WI0.net
>>327
それ、ミャンマーのタウンジーじゃね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 06:06:45.04 ID:WN9eXtOd0.net
風速、耐用基準超えか 島田ヘリ墜落、管理会社説明

管理会社の担当者は静岡新聞社の取材に対し「フライト許可について風速の明確な基準はない」とした上で、
「墜落したヘリは風速17ノット(秒速約8・7メートル)の気流の変化に耐えられるとみていたが、
現場付近の上空はそれ以上だった」などと説明した
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/847568.html

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 16:17:36.97 ID:X8u2o6r50.net
カタールのA350の胴体にクラックが見つかる

https://twitter.com/aeronewsglobal/status/1345982284894187522?s=21
(deleted an unsolicited ad)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 16:28:35.45 ID:3TX8lzo90.net
4年強しか飛んでないXWBかよー

スレッドツイートされてるが
もしも過去に起こった地上衝突事故の修復に絡んでの亀裂であって、設計や製造工程に普遍的な
原因があるのでなければ他の機体には影響ないんだけどもね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 19:19:18.22 ID:+5rrc//5d.net
>>332
接触事故が原因ならまだいいんだけど、どうも塗装を落としてスキンを露出させた初のA350らしいんでどうなる事やら

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:00:29.06 ID:cBSP/2Wf0.net
またインドネシアだよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:27:45.67 ID:RswQNUMMK.net
スリウィジャヤ航空が消息不明か

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:32:55.30 ID:6nhJZOkR0.net
コレ?
SJ182
https://fr24.com/data/flights/sj182#26860e0e

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:23:55.36 ID:sTdmwos60.net
去年はコロナの影響もあって、世界的に減便&運休&運行停止ラッシュだったから、ジェット旅客機の墜落事故はあまり聞かなかったけど、
年明け早々これはなぁ…。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:31:00.92 ID:AKvyj25F0.net
FR24のデータみると、3000mちょいの上空から25秒ちょいで地上に落下
これはこの高度から物体が自由落下したときの時間とほぼ一致する
また、ADS-Bが送ってくる速度はGPSで測った対地速度、つまり水平方向の速度だが、これはかなり落ちていた
つまり、このデータを信用するのなら、もはや飛行機の体をなしておらず、石ころみたいに垂直に近く落っこちてたということ

とは言え、トラポンがデータを送り続けていたということは、電力も供給されていれば高度計やGPSのデータも繋がっていたわけで、飛行機がバラバラに分解したというわけでもないのか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:37:03.09 ID:cBSP/2Wf0.net
回収された残骸の写真を見ると、電線が破れたデニムに絡まってるけどもしかして事故じゃなくてテロ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:46:51.87 ID:6nhJZOkR0.net
https://twitter.com/Aviaforaviators/status/1347867519894360067?s=20
(deleted an unsolicited ad)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 00:09:21.29 ID:/yH0fZu1a.net
ま、インドネシアだからな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 09:19:34.02 ID:5ZvH7b4i0.net
B737、災難続きだね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 10:05:26.16 ID:zmCP6w3UK.net
メーデー民による決めつけ迷推理が始まるかもしれない
あいつらMAXの事故でもボナンボナン騒いでたし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 10:53:25.61 ID:8ND44NMo0.net
同じ行為や言葉の繰り返しに執着するのは発達障害の特徴だからねえ
https://i.imgur.com/x1lgvEB.png

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:01:04.39 ID:gCCQwC5L0.net
いくら安くても東南アジア系エアラインには乗らない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:19:03.35 ID:zmCP6w3UK.net
>>345
ミャンマーの国内移動はそれを克服しないとダメだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:51:22.30 ID:dakOGReHd.net
インドネシア旅客機墜落か、緊急脱出スライドを回収
https://www.cnn.co.jp/world/35164871.html

墜落したの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:52:49.69 ID:dakOGReHd.net
>>337
逆に久しぶりにフライトに出ると機材に不具合があったりしそう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:44:37.18 ID:AbyrDYiJ0.net
杉江某が自殺説を唱えているね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 18:51:44.15 ID:/l98i00Zp.net
>>349
でも離陸してすぐ「ちょっとトイレへ」はなさそうな気が。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:31:47.48 ID:xizRo7S50.net
ブラックボックス見つかった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:20:59.02 ID:+9bKihIT0.net
>>348
実際ピトー管に虫が住んでたり、エンジンやホイールといった回転部の下に埃がゴッソリ溜まってたり
あちこち不具合起きてる。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 07:42:48.84 ID:S1UijlUkd.net
>>352
そんな状況で飛ばれた怖いよな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 08:13:44.24 ID:a4J6jcE10.net
ピトー管なら凍って速度の異常表示だけで発狂したコパイが墜落させたな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:40:01.98 ID:Wio3F4jhM.net
>>352
そういうのを点検で見つけるのが整備士の仕事なのにねえ
やっぱパイロットとかと比べて高卒程度の集まりじゃそんなもんか
那覇のJAL機みたく

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:16:16.66 ID:+N0Gv4bh0.net
突然の差別意識表明

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:18:19.56 ID:9fBSrLJT0.net
午前中にパンカルピナンからジャカルタまで飛んできてるので、ピトー管は無いだろう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:12:53.57 ID:+9bKihIT0.net
>>353
幸いにも全て点検で見つかった不具合。
堆積系は時々飛んでいれば吹き飛んでいくので貯まらないし、メーカーも想定外だろう。
他にもドアパッキンが固着してたり、ドア枠に水が溜まって腐食とかも起きてる。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:59:39.75 ID:kF5GB6gY0.net
砂漠みたいなとこに数年ストアしてあった機体をまた飛ばすようにしたり別に珍しくないし
再整備ノウハウ普通にあるもんだろ

ただそういうのは特定の、機体保管に適した場所に集めて置いとくのがこれまでで、今回は
従来ストアに使われてなかったような環境の異なる飛行場まで使ってたりするから
適地よりも水が激しく溜まってたり腐食が進んでたりと違いが生まれてる可能性はある

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:49:04.87 ID:3xYPGrqnd.net
軍用機以外でそんな事あるんか?
台湾とかに売ったF16は砂漠で放置されてた古いのに新型のレーダー付けてアップデートした奴売ったりしてたはずやが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 22:19:07.07 ID:kF5GB6gY0.net
運航停止した会社の機材に時間経ってから引き取り手がついたときなんかはそうなる
エメリー・ワールドワイドが導入したDC-10貨物型でリース元に戻されたりそのまま解体されたのでない
何機かは数年経ってから他社で飛ぶようになったりしてなかったかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 02:04:51.96 ID:F7d9lyENd.net
>>355
不具合以外で長期間飛ばない機体の整備は余り経験ないかもね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 02:06:12.60 ID:F7d9lyENd.net
>>358
ドア不具合は怖いな
定期的に点検飛行はして欲しいよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:18:20.71 ID:F3Dd5eZ70.net
真の非常時に開けようとしても開かないドアってけっこうあるみたいね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:31:49.15 ID:Kn+xNEM10.net
>>364
開かないのはシューターじゃなくて?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:32:31.65 ID:F3Dd5eZ70.net
>>365
メーデーだとけっこうある
ドアが開かず全員焼け死んだことも

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:57:33.11 ID:Kn+xNEM10.net
>>366
それは客室の与圧を抜いてなかったから開かなかったんじゃなくて?
ドアが開かない理由が違うじゃん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 13:26:49.18 ID:9Gqr1wOK0.net
そもそも激しく水面に当たって機体がバラバラになってるからシューターを展開する余裕は無かった。。。
当たり前だけど・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:19:15.73 ID:GXvt+i300.net
ドアの部材、取り付け部が歪んで開かず

>>367
与圧って最大0.7気圧くらいじゃなかった?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:04:52.97 .net
【速報】天津空港で爆発
https://twitter.com/omomoimomo/status/1349628536038907904
(deleted an unsolicited ad)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:33:22.52 ID:rmnfRqbn0.net
A320はドアが外開きなので森に突っ込んだ時は木に当たって開かないドアがあったが、身障者と戻った人以外は無事脱出。
B777はドア枠が歪んでドアがちょっとしか開かない上にシューターが室内展開してCAが挟まれて焼死寸前だったな。
シューターはドア内蔵式と外部独立式があるが後者が良さげ。
DC10はフル電動内開き天井裏スライド式でワクワクしたなw
非常時も電動でしか開かないってのが不安ポイントだが。
B767も同様の構造だが、電動はオプションでL1のみ設定。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:37:39.96 ID:rmnfRqbn0.net
羽田関空中部に目一杯詰め込み駐機してた機材は塩害も心配だね。
エンジンカバーなんかも全機分ある訳じゃないので足りない分は適当なシート養生だし。
新千歳は想定外の長期間積雪状態だろうし。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:24:15.43 ID:L97nh7WD0.net
航空事故ではないようだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:26:28.27 ID:L97nh7WD0.net
おっと>>373>>370

>>371
> 非常時も電動でしか開かない

それアカンやつでしょ…いざって時に動かなくて以後禁止になる予感

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 01:35:52.06 ID:21UQyc4iM.net
>>369
なんか勘違いしてないか?
運用限界高度で一定の差圧になるように設計されてるだけだぞ。
ついでに言うとドアが勝手に開かないように地上では機内のほうが圧が高い。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 02:05:54.36 ID:PQK0VjTs0.net
>>374
B767の手動開閉シーン見てると自然落下でガッシャーンしてるところ多いから
フル電動式の方がドア枠への負担少なそう。
DC10はカーゴドアも内開きスライド式にすれば良かったのにと思う。

>>375
内開きドアはロックないので馬鹿力で開ける事が可能。
外開きドアはベントフラップのような差圧ロックが付いてるが、
DC10のカーゴドア事故のように馬鹿力でハンドル操作繰り返していたら機能していない可能性もある。
今怖いのはA380のドア。
馬鹿力で閉めてる例が多すぎる。CA2人がハンドルにぶら下がって体重かけて閉めてたり。
差圧ロックピンが折れないか心配。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 02:16:17.01 ID:hSniLWOY0.net
>>376
>今怖いのはA380のドア。
>馬鹿力で閉めてる例が多すぎる。CA2人がハンドルにぶら下がって体重かけて閉めてたり。
>差圧ロックピンが折れないか心配。

ドアのハンドルが折れるだけだと思うぞーw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 03:26:06.48 ID:sNyE5A2sd.net
>>372
これから駐機用のスペースがもっと必要になるかもな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:28:00.02 ID:5YUPXY7w0.net
ドアの件皆さん詳しいね!

767のドア触った事あるけど自然落下じゃないな。
ダンパーか何かが入ってる感じ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:31:40.53 ID:OqoHtBjk0.net
バランサー付いてるよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:53:21.05 ID:86C3Ul230.net
ですよねー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:26:10.91 ID:8LuOWzKh0.net
>>379
一応付いてるけど、普段は2バウンドぐらいさせてる場合が多い。
ガッシャーン、ガシャンって感じw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:31:51.83 ID:8LuOWzKh0.net
https://youtu.be/bXls2k_8RKE
こんな感じ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:10:28.19 ID:325KO/Sp0.net
半閉まりになって事故るよりガシャーンって確実に噛み合わせたほうがマシなのよ
そのぐらいはメーカー想定内だろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:38:19.48 ID:8LuOWzKh0.net
内開きドアは半ドアでも与圧で勝手に閉まってくれるから思い切り閉める必要ない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:42:53.96 ID:325KO/Sp0.net
話題にしてる767は内開きドアですかと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:04:04.38 ID:0+3zEOeF0.net
思えば外開き電動ドアという強烈なのが日本にあったよなw
YS-11という・・・
電動なのはステアなんだけどドア連動で無理やりだなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:31:11.68 ID:325KO/Sp0.net
今日本で普通に乗れる定期旅客便で内開きドアってB737だけしかないようなもんじゃないか?
どっかから国際便でB747飛んできてたりするっけ
手動電動別にして開き方で日本に現役で飛んでる旅客機パッセンジャードアを分類するとたぶんこんな

内開きドア B737, B747 (DC-9系)
内側上昇ドア B767 (DC-10, MD-11, L-1011)
外プラグドア A320, A330, A340, A350, A380, B777, B787, ERJ (SAAB340)
ステア内蔵外振り下ろし DHC-8, ATR, CRJ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 09:58:16.81 ID:QHwPGnLua.net
潜水艦のハッチ「我を崇めよ」

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:00:08.48 ID:A9EjWsnK0.net
A380の電動はオプション?
あとA320以降のアームド時の自動開動作はエアーかバネ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:48:10.68 .net
新型コロナを恐れるあまり空港に3カ月隠れ住んでいた男が逮捕される
https://gigazine.net/news/20210119-man-live-inside-airport-covid-19/

家に帰らずにそのまま空港の安全な場所に3カ月間も隠れ住んでいた男性が2021年1月16日に逮捕され、起訴されました。
男性は「新型コロナウイルス感染症が怖くて、家に帰れなかった」と供述しているとのことです。

Man lived inside O’Hare for 3 months before detection, prosecutors say - Chicago Tribune
https://www.chicagotribune.com/chi-christy-gutowski-staff.html

Man found living in Chicago airport for three months 'due to fear of Covid' | Coronavirus | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2021/jan/18/man-found-living-in-chicago-airport-for-three-months-due-to-fear-of-covid

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:06:39.60 ID:AcKB/VYb0.net
>>391
36にもなってアホかコイツw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:26:26.13 ID:chTLSYiL0.net
いやコロナ云々は言い訳だろw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:47:35.90 ID:gxTud62+0.net
ピーチ機でマスク着用拒否、乗務員に大声で詰め寄る…運航妨害の男逮捕
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210119-OYT1T50171/

結構掛かったね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:42:09.79 ID:0yl9glTv0.net
再発防止が目的だからね。

ぐうの音も出ないように処分出来るように行政が頑張ったんだろね。
ホントGJ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:09:51.88 ID:c6qUifwbd.net
>>391
3ヶ月も住めるの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:28:30.42 ID:OA8X0zmBd.net
俺のときはカート返して返ってくる小銭で飢えを凌いだな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:43:58.80 ID:PoUo80M50.net
トムハンクスきてんね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 07:55:01.47 ID:iC0eAajc0.net
>>391
クラコウジア!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:23:50.63 .net
副操縦士、乗務中に景色を撮影
スカイマーク、国交省が厳重注意
https://this.kiji.is/725273898902323200

国土交通省は22日、スカイマークの副操縦士の男性(24)が乗務中にスマートフォンで操縦室の窓から外の景色を撮影して見張りの義務を怠ったとして、同社を厳重注意した。
同社は副操縦士を乗務停止処分と懲戒処分(降職)にし、監督を怠ったとして同乗した機長を乗務停止処分と懲戒処分(けん責)とした。
副操縦士はこの日が初フライトだった。

国交省と同社によると、先月21日午後5時半ごろ、羽田発那覇行きスカイマーク521便に乗務していた副操縦士が離陸上昇中に窓の外の景色を撮影した。
副操縦士は翌日、自身のツイッターアカウントに写真を投稿。
1月5日に社内からの通報で発覚した。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:24:58.55 ID:LR0m5pxN0.net
初フライトで乗務停止処分&降職wwwwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:27:25.63 ID:dfI3Bm660.net
>>400
久々にスマホバカが現れたか
過去に騒ぎになったのに、時間経つと忘れるのかね?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:42:09.61 ID:EeEPZDjh0.net
スカンジナビア航空だったっけな、
パイロットインスタグラマーは、毎回のように機材やら景色やらコックピットからの動画を流すんだけど、あれも大丈夫なの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:53:45.42 ID:GiT5nVt6d.net
今は操縦士余ってるからドンドン飛行停止に出来るな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:54:21.97 ID:ELNrld6O0.net
>>403
こんなの日本だけだろ

10年くらい前にコクピットで撮影したのが報道されて騒がれた時に、処分するにも規制する法令がないから苦し紛れで見張り義務違反を持ち出しただけ

厳密に適用すると、トイレに行くのもアウト、書類を書くために下を向くのもアウトってことになるんだが、そんな事が出来る訳もなく・・

なお、当該条文は「当該航空機外の物件を視認できない気象 状態のしたにある場合を除き〜」だから雲の中で撮った写真をSNSにアップするPが出たら国交省がどうするのか知りたいw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:24:59.60 ID:d4XcYxKJr.net
>>400
タイムマシン速報じゃないんだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:28:42.02 ID:DlC61KXu0.net
>>401
伝説やなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:34:47.35 ID:I7li6icr0.net
昔、JALのパイロットがオゾンホールの写真撮って、
それが学術的に貴重とか持てはやされたことなかった?
あれ処分されたんか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:45:00.89 ID:d4XcYxKJr.net
Twitterに投稿しなきゃあ誰も咎めなかったのに

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 23:00:13.21 ID:U7swH2TCM.net
>>409
バカッターが尽きる事はないw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 02:25:18.07 ID:yDDlZAqf0.net
【解説】ANA325便 地表面への衝突回避
https://youtu.be/q8Ec8i9C9pc

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:09:35.26 ID:CvB8k2E30.net
>>405
日本が航空後進国なのはひとえに行政が無能だから
ラインのことを何も知らない人たちが指導監督してる異常な世界だから言っても無駄

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:39:43.49 ID:Ktek+RD/0.net
>>400
そう言えば退任直前の念撮撮影でアウトになった機長いたね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:52:26.39 ID:yE0aYkXo0.net
>>408
国際線なら交代のPいるだろうし、操縦席に座ってないない時ならセーフでしょ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:53:16.86 ID:yE0aYkXo0.net
×座ってないない時
○座ってない時

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:16:39.79 ID:uBhMXI0p0.net
昇格して5日のパイロットが機長の前でスマホ出すとか
いい度胸だ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:51:41.68 ID:7fEAIA2o0.net
いい度胸というか、常識も何も知らないだだの馬鹿

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:32:02.70 ID:hr5cMWuw0.net
パイロットやってるけど、綺麗な景色とか、機内の動画とか皆普通にパシャパシャ撮ってるぞ。>>405が言うように、国もアホかと。

写真撮ってるくらいで業務が出来なくなると思うのかねぇ。しかも、クリティカルな時に写真撮る奴なんかいないし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:45:08.15 ID:DzdnfCAE0.net
初フライトで上昇中に撮るのはクリティカルだと思うぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:27:41.63 ID:yE0aYkXo0.net
>>418
ちなみにどこのエアラインですか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:53:11.58 ID:H/c0atkD0.net
パンナムに通報しといた
震えて眠れ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 23:50:36.36 ID:o8n4u3R4d.net
昔のSKYの2人も後ろ向いてっていうのはさすがにアレだとは思うけど、景色なら問題無いだろうと思いますけど。
世界標準では問題ないのに、日本だけ厳しくするならそれ相応の理由がある事でしょう。どんな理由なんだろうね?

さすがにAP外してる時にPFで写真撮るバカはいない。

セスナで実地試験で操縦しながらチャートに線を引いて、方位・距離を測りフライトコンピュータークルクルやる方がよっぽど危ないと思うよ。
実地試験は練習じゃないから例の条文の文言も正確には当てはまらないし。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 01:25:18.29 ID:bLOHBLS0p.net
危ない危なくない以前に、ルールの守れないパイロットは要らない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:12:47.68 ID:THq7wapJ0.net
>>418 >>422
勘違いな奴らだな
国があーだこーだ言うのは、本質的に危険か安全かって話だけじゃなくて、
監督する立場にある自分たちの責任が問われるような、面倒ごとに巻き込むなってのもあるに決まってんだろ

つまりその背後にあるのは、こういう仕事に対する姿勢を良しとせず非難する、まじめすぎる日本人の風潮、文化
ヤフコメとか見てみ

そういう国で働く限り、本質的に危険かどうかだけじゃなくて、モラルという厳しい見方でも判断されるに決まってんだろ
それが嫌なら国際標準(笑)の国に出るか、そういうこの国の風潮をぶっ壊してからにすることだなw
そんなこともわからず「実質危険じゃない」とか言って、現状のこの国で写真とってSNSにあげて結果初フライトで降ろされるなんてことになってるのが実にアホだと言われてるんだよw
わかるか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:16:19.95 ID:X71U3mU+d.net
>>424
じゃあ、そういう風に法令を作ってそれを根拠に処分しろよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:19:30.12 ID:NvWI5T460.net
>>423
これ。
本当にこれ。
走ってる新幹線で、脚を運転台に上げてサボってる奴の写真がネットに上がって、上げた方を鉄オタが叩いてた事件があったけど
ルールは守れよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:29:59.67 ID:5FkopsDsd.net
>>426
新幹線って運転中の前方注視義務ないんだぜ。
だから走行中に運転士交代(一時的に運転席に誰もいなくなる)も認められてる。ルールは破ってない。

ルールじゃなくてモラル守れって言いたいんだろうけど、モラルなんて定義・基準のないもので言われてもねぇ。

世の中、職業に貴賎はないって事になってるんだから、特定の職業にだけ高いモラルを求めるのは間違ってる。全ての職業に置いて同じモラルを求めるべき。自分が出来ないなら他人に文句言うな。

まぁ今回のはわかってる規則を破ったんだから処分は当然だけど、そもそもその規則って合理的なの?って話。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:34:52.81 ID:THq7wapJ0.net
>モラルなんて定義・基準のないもので言われてもねぇ。

まさにこういう感覚のやつが泣きを見るw
定義基準の無い、モラルだのなんだのを読んで行動することはできませぇん→恥ずかしいニュースになって処分
賢く生きていきたいもんですなあw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:48:17.20 ID:JUzAzKA70.net
>>427
法律上の義務はなくとも社内規程において義務づけられていれば
社内規定違反となり乗務から外される等は当然ありうるだろ
社内規定も社内のルール、破っていいわけがない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:52:23.68 ID:D98fLEBX0.net
>>429
何でそんなチカラ入ってムキになってるの?
> まぁ今回のはわかってる規則を破ったんだから処分は当然だけど、

って書いてありますやんw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:55:34.51 ID:q+HfuiOtM.net
>>427
>自分が出来ないなら他人に文句言うな

航空整備士の連中ってこんなメンタルなのかな
毎週、飛行中にどっか故障起こしてイレギュラー運航発生させてる現状、メンテ手抜きしてんじゃねえよとしか思わん
乗客の払ってる運賃の中には当然、整備費も含んでるのにねえ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:59:22.78 ID:JUzAzKA70.net
>>430
1-2行目の認識誤りに対する指摘

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 03:11:09.99 ID:D98fLEBX0.net
>>431

整備に関しては整備士が交換したくても手元にモノがないとかいう場合もあるからなんとも。
MEL適用で出すのはしょっちゅうだけど、それで毎週イレギュラー運航に該当する事案が起きるなんてちょっと信じられない。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:09:00.96 ID:fo2ZBDit0.net
実質守られていない発覚した時だけ問題になる建前のルールより意味のあるルールで運用したほうがいいと思うけどね
先進国はナンセンスなルールはどんどん改訂されていくし先進技術が積極的に導入される
日本は真逆でこういう全く意味の無いルールがいつまでも残り先進技術は認可された時には先進国の周回遅れ
でも日本という後進国で生きていく限りは仕方ないと割り切るしかない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:24:26.69 ID:U9lPZZb40.net
見張り義務が意味のないルールだとは思わないけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:56:39.97 ID:ub6Cwvo50.net
無意味だよ
少なくともTCASが義務付けられるレベルの飛行機ならね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:36:04.42 .net
那覇空港の滑走路無断進入、アシアナ機長が指示誤認
運輸安全委が報告書
https://www.aviationwire.jp/archives/219498

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:45:13.38 ID:eEXfnIue0.net
仮に副操縦士が疑問に思っても口に出せない文化だからな、あの国は
一番致命的で危ない国

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:26:59.63 ID:bkJpQRyNa.net
彼の国は何かやらかす度に1週間とか1ヶ月とか乗り入れ禁止の制裁加えないと学習しない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:25:23.39 ID:doYLd2WUd.net
>>424
横からだけどヤフコメはかなり工作入ってるよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:21:27.27 ID:FiJxrDZJ0.net
SJ182はどうなった?メーデー民の見解は如何に?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:38:21.18 ID:jyusrmiM0.net
>>441
片側のオートスロットルに異常が見つかった
CVRは中身だけ行方不明

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:42:40.62 ID:Un5BtkVI0NIKU.net
新千歳何かあった?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 13:10:12.10 ID:ZJUwy0rY0NIKU.net
>>443
JALのエンブラエルが過走帯に入るトラブルがあった
雪で視界が悪いんだわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 13:13:54.23 ID:ZJUwy0rY0NIKU.net
ニュースより

新千歳空港を運営する「北海道エアポート」によりますと、29日午前11時半まえ、仙台発の日本航空2903便が着陸後、誤ってオーバーラン対策で滑走路のわきに設置されている「過走帯」に入りました。このあとJAL機は、空港の車で駐機場までけん引されました。乗客28人、乗員4人にけがはありません。

 当時、新千歳空港は吹雪で視界が悪く、正午までの欠航は45便に上っていました。また、千歳市の正午までの24時間降雪量は15センチでした。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 13:18:45.73 ID:HsnJLuXFMNIKU.net
乗客28人の為に飛ばさなきゃならないのも気の毒だな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 14:06:33.73 ID:IoeeqoUqaNIKU.net
まぁエンブラエルだから、まぁ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 14:27:37.83 ID:Un5BtkVI0NIKU.net
また数年前のQ400と同じようなことしたんか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 14:47:50.63 ID:uraEdAe40NIKU.net
着陸で止まりきれずにオーバーランしたの?
それとも単にタキシーウェイが見えなくて曲がりそこねたのか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:01:56.06 ID:ZJUwy0rY0NIKU.net
他のニュースを見てきたけど
スポットに向かうときに誤って入ったとある
見えなかったんじゃないかな?
確かにニュースの映像見ても真っ白w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:11:22.39 ID:uraEdAe40NIKU.net
なるほど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:29:43.13 ID:4buxFc2l0NIKU.net
着陸はできたのにタキシングで事故るてw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:43:34.44 ID:QO1dcQFO0NIKU.net
着陸はILSで誘導してるでしょ
目視のみのタキシングのほうがキツい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:37:19.24 ID:fFgZE1mzFNIKU.net
>>448
それって路面凍結しててハンドルきっても曲がれなくて芝生に入ったやつか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 20:30:28.47 ID:smhiUylQ0NIKU.net
>>454
それもJALだよな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 20:42:22.20 ID:2KIjMZDK0NIKU.net
>>455
止まれなくて、ANA雪 Let it go って言われたヤツじゃね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 20:51:26.08 ID:0+brmx5P0NIKU.net
ana
https://i.imgur.com/MJNPbh9.jpg

jalは成田で誘導路が凍結してて曲がれず止まれず逸脱はあった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:04:46.00 ID:ZJUwy0rY0NIKU.net
>>457
懐かしいなANA

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:55:11.29 ID:rbzi07da0NIKU.net
>>457
その日新千歳にいたよ
peachだかvanillaで成田に帰るところだったから危なかった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:22:37.63 ID:Xwc7WNJl0NIKU.net
>>459
どこかでお会いしましたかな?(すっとぼけ
ワシは、穴のせいで欠航食らったジェットスターの後続便の予約だったのでヒヤヒヤしてた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 07:37:08.32 ID:P7U9/YB30.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d523fea1f4ff708649be1f480cfb54f774a1b4a
おや、新千歳もう一件あったんかい。影響なしってことでTVとかはスルーかもしれんけど

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 08:17:07.33 ID:y4rbQLdB0.net
逸脱してないのに?立ち往生??か

タイトルに貨物機って書いてるけど香港航空の手持ち機材と照らし合わせると
もともと香港-新千歳で旅客便として運航されてきてた旅客型のA330-300を
客扱いせず同じダイヤでベリーカーゴ運用貨物便として飛ばしてるのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:59:25.67 ID:ZteFNW9I0.net
誘導路って滑走路よりも除雪が甘いから滑りやすい。
なので、逸脱してなくても自力走行は危ないと判断して
トーイングを要求することはありえる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:39:27.24 ID:RywTAWoN0.net
>>462
成田にいるけどどこも今は旅客機でカーゴやってるね
旅客便は週一とかで
香港航空は成田にもカーゴで来てる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:47:52.45 ID:aObT5EAN0.net
A330の貨物専用機も保有してるからねぇ
ノーズのふくらみがあるのが特徴

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 23:53:14.45 ID:y4rbQLdB0.net
専用機のA330-200Fは(時期によって違うようだが)今は子会社?グループ会社?の
香港貨運航空 Hongkong Air Cargo にまとめられてて機体のレタリングも違うようだ
運用も貨運の貨物機は日本には定期便としてはどこにも基本的に飛んでこず
日本への定期便は香港航空運航旅客機のベリー共用のみっぽい

https://www.hkaircargo.com/network/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 03:23:33.62 .net
航空局、経年エンジンの検査前倒し指示 777緊急着陸事案の関連で
https://flyteam.jp/news/article/130808

国土交通省航空局は2021年1月29日(金)、日本航空(JAL)のボーイング777-200型で左側エンジン・ファンブレードの損傷事案を受け、国内の航空会社に追加検査の実施を指示ました。
当該事案はプラット・アンド・ホイットニー(P&W)製エンジンで、そのファンブレードに疲労破壊が確認されています。
同種エンジンの確認は終了していますが、他社製エンジンの安全性も検証するため、航空会社に前倒しで検査するよう航空局が求めています。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 03:36:33.25 ID:2KCf4sHP00202.net
日本貨物航空機、滑走路に接触か 機体に跡

https://www.news24.jp/articles/2021/02/02/07814567.html

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 08:40:18.86 ID:t4IcHA5td0202.net
成田空港で貨物機が滑走路接触か 02月02日 07時11分 NHK

1日夜、成田空港で、一度着陸をやり直してから到着した日本貨物航空の貨物機の胴体部分にこすったような痕が見つかりました。
着陸の際に滑走路と接触した可能性があるとみられ、国の運輸安全委員会は、今後、調査官を派遣して調べることにしています。

国土交通省成田空港事務所などによりますと、1日午後7時ごろ、香港発成田空港行きの日本貨物航空のボーイング747型機が到着したあと、機体を点検したところ、胴体後方の底の部分に幅90センチ、長さ3メートルほどにわたってこすったような痕が見つかったということです。
この機体は貨物機で乗客はおらず、乗員2人にけがはありませんでした。
航空会社によりますと、貨物機は、強風のため一度着陸をやり直してから到着しましたが、運航前の点検で異常は確認されていなかったということで、成田空港で着陸の際に機体が滑走路と接触した可能性があるということです。
点検の結果、滑走路には現時点で異常は見つかっていませんが、国土交通省は事故につながりかねない「重大インシデント」に認定し、運輸安全委員会が航空事故調査官を成田空港に派遣して原因を調査する予定です。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:12:29.56 ID:RtDDgjpXa0202.net
ジャンボで尻もちはトラウマだもんな、
今回の機種で乗客を乗せることは無いが。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:25:20.45 ID:++GF7NpS00202.net
御巣鷹と台湾か
ジャンボで尻もちして適切な処理がほどこされず墜落に至る

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:20:05.76 ID:TAji6urI00202.net
あれ?前にもこんなことあったよな
NCAって

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:02:43.01 ID:OuVxrPYq00202.net
NCAは2003年に成田で尻こすってるが
このときは重量数値設定ミスで離陸時に速度乗らないうちに引き起こしてこすってるから
シチュエーションとしては今回とは違う

日本の運航会社・日本の空港で起こした事例だと2012年のJAL@羽田・B777が
着陸復行しようとして尻こすったというシチュエーションに類似性がある

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:09:33.66 ID:Lv1CmUQp00202.net
滑走路の方は平気なのだろうか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:27:48.63 ID:RtDDgjpXa0202.net
胴体の長い機種だと尻もち防止のスキッド付けてる機種も多いけど、
747は頑として付けないのかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:36:32.50 ID:J7j8txRZ00202.net
仮にそれ付きの機体でも、スキッドが擦った時点でインシデント認定は変わらんだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:21:51.61 ID:9qF8MKVd00202.net
>>476
航空法改正でスキッドのみの接触は原則インシデントには該当しない旨明記されてるが。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:49:53.36 ID:CCkEBxlC00202.net
尻もちセンサーついてる機種ってなんだっけ?
レバー状の棒が出ててスイッチになってるやつ。
1本しか出てないから尻もち誤判定しないか気になるが。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:09:40.35 ID:ehz5BP7G00202.net
接地してアラートを出すようでは事故抑止の意味を成さないと思うが・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:20:54.72 ID:OuVxrPYq00202.net
B777にはセンサーついてるらしい
B737 NGはテールスキッドはついてるけどセンサーはついてないのかな
A320にはついてないらしい


>>479
アラート出ないと、離陸時にテール擦ったにも関わらずパイロットがそれに気づかず
巡航高度への上昇を続けてしまい、もしも与圧構造にダメージ受けてれば破滅的な事故
につながりうるが?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:06:22.73 ID:W5asn9hM0.net
尾輪式のやつ以外でケツにタイヤ付いてる機体なかったけ?あったよな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:17:12.03 ID:9qF8MKVd0.net
>>478
殆どの機種についてるけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 23:08:23.60 ID:2KCf4sHP0.net
ケツにタイヤなかったら「尾輪」式じゃねーだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 23:09:03.91 ID:2KCf4sHP0.net
あ、ごめん「以外で」を読み落とした・・m(_ _)m

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 23:40:37.46 ID:KwrHh6c10.net
>>481
コンコルドにはついとったで
あと戦闘機だけどスウェーデンのドラケンにも

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 23:52:24.04 ID:KwrHh6c10.net
あとIL-62には、駐機中の尻もち防止のために胴体後部から地面まで車輪付きの長い棒が伸びてたけど、離着陸時にはその車輪が胴体から半分だけ出てる感じになってた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:57:22.12 ID:iruRQkL9M.net
>>485
特殊な例では震電が初飛行でプロペラが地面を叩いた為に垂直安定板に銀河?の尾輪を取り付けたこともあったな
これもある意味尻もち防止用ではある

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 11:48:38.46 ID:/5P7HZu/0.net
震電なんかあんな形してケツにデカイ8枚プロペラか付けてたんだろ
そら擦るよな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 12:17:31.80 ID:f0tpgZTFa.net
震電って垂直尾翼にタイヤ付いてる絵しか見たことなかったから
設計段階から付いてるんだと思ってたけど、初飛行後の改修だったのか。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 12:45:23.89 ID:PqUfPgGt0.net
あれは戦局打開の新基軸的な試作だったからね、
本来なら過給器を実用化して既存機に入れ込む、そんな速効性が必要だった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 12:59:21.99 ID:HDsbJLcJ0.net
そっちはそっちでキ84をベースにしてキ87を開発しいちおう試験飛行は開始したとか
やってはいたが
実戦配備されてきた日本機はできる限り機体規模を小さくして軽く運動性を高めたものが
多かったから、拡張性や強度余裕に乏しく、新機軸や新型強力エンジンを積みたかったら
機体から新設計になったのも頷ける

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:32:37.88 ID:3IJj3Eijd.net
休ませてる機材はメンテナンス大丈夫なの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:34:07.58 ID:hbPkSjg00.net
何もしてないと思ってんの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 09:10:06.51 ID:K4cBBKtWa.net
過給器の実用化が当時の技術ではほぼ無理、
戦後も長いことターボチャージャー付きの車は市販されず
ポルシェターボなどから何年遅れたか。
しかも終戦間際の混乱期で資材が手に入らん、
DB601のノックダウン生産すらレシピどおりの材料がなく
代用品の寄せ集めで当然不調ばかりのありさまだったのに。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 09:33:30.98 ID:Ya9YKlBg0.net
蛍光灯が実用レベルで供給できても電灯に配慮して長く伏せられた
じゃあ全部LEDにしろとか変な圧力

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 09:41:16.62 ID:PN0jQ67O0.net
飛行停止中もちゃんと維持整備してるつもりだったけどこれまでにない状況で想定外の不具合が発生する可能性がまったくないと思ってんの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 11:58:32.14 ID:KPADsub00.net
那覇のアレを未然に防げなかったしな
赤青に限らずどこの会社にも言えるが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 14:03:02.26 ID:qUoYft5KM.net
>>494
戦略物資のニッケルの不足は事実だが、ハ40に比べて割り当ての多かったアツタの初期型はまともだ

あとノックダウンじゃなくてライセンス生産な

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 14:39:53.78 ID:9Sl4oxA2d.net
デルタ翼なんかジェットが実用化されなきゃ意味ないだろ
レシプロで後ろから押すとか効率悪いやろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 15:42:16.48 ID:LrMZFMh6d.net
>>493
動かしてるだろうけど、色々想定外のトラブル出てるから聞いてみた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 05:40:33.20 .net
機内で期限切れの「キットカット」配る スカイマーク
https://www.asahi.com/articles/ASP24675GP24UTIL04P.html

スカイマークは4日、機内サービスで賞味期限切れのチョコレート菓子を配ったと発表した。
同社によると、3日午前8時10分神戸発新千歳行きの便(乗客78人)で、1月末が賞味期限のチョコレート菓子「キットカット」を配った。

本来は、期限の2週間前に廃棄するが、誤って残されていたという。
職員が出発前にも賞味期限を確認したが、11月末までと日付を勘違いした。
到着後に客室乗務員が期限切れに気がついた。
乗客に連絡して経緯を説明するという。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 06:00:54.47 ID:pE/E0L8Xd.net
重大インシデントになりますか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 10:09:45.78 ID:yrW97Nhc0.net
どうせなら14日にやれば面白かったのに

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 10:28:43.61 ID:xpzstYS80.net
FJ家ですか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 06:33:42.51 ID:eHgp+nI8d.net
>>501
賞味期限なのに神経質過ぎるよな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:34:01.27 ID:PC58ZFJd0.net
>>480
A320は物理センサーじゃなくて迎角や高度などの情報から接触を推定する方式じゃなかったっけ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:17:42.75 .net
スカイマーク、国交省に是正措置報告
初乗務の副操縦士がコックピットから景色撮影
https://www.aviationwire.jp/archives/220238

スカイマークは5日、国交省に対して航空法・社内規定の厳守、コンプライアンス意識の教育、運航中のコックピット内での携帯電話の使用制限強化を再発防止策として報告した。

官民の処分バランス妥当か

一方、海外では安全が確保され、運航に支障がない範囲であれば、パイロットがコックピットから景色を撮影することを原則として制限していない。

今回、国交省が航空法第71条の2に定める「操縦者の見張り義務」の違反を根拠としたことに対しては、「これがダメなら交代で食事中も見張り義務違反ではないか」と、2人のパイロットが交代で食事をとるケースを例に、国交省や同社が男性に下した処分に対して、国内外のパイロットからは処分内容が過剰ではないかとの指摘が多くみられた。
男性の場合、景色を撮影した時点では機長が操縦していた。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 09:35:53.86 ID:k851cTbM0.net
>>505
災害時の水で問題になってよな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 10:08:34.20 ID:IL67HAUM0.net
>>505
賞味期限だから、風味が落ちてるかもしれない
KitKatの宣伝として配布してるんだから
健康被害がなければOKってわけにいかない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 10:22:16.46 ID:ByYRtDMl0.net
いや何年も過ぎてたとかならともかく、この程度で味が落ちたとかわかるやつおらんだろjk

規則遵守のオペレーションがされていなかったのは事実だし、
客にもネスレにもしょーもないことで金をケチったとか思われたくもないだろうから
航空会社側がちゃんとタテマエを守って説明責任を果たそうとするのは正しいが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 11:42:04.08 ID:IL67HAUM0.net
正しいなら何か問題でも?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 11:53:44.45 ID:ByYRtDMl0.net
>>511
「賞味期限だから、風味が落ちてるかもしれない」というご指摘がまるきり明後日の方角へ的外れだろ阿呆かwという主旨だったのだが上手く伝えられてなくてゴメンね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:18:41.11 ID:BuB1ZsEk0.net
そもそも賞味期限と消費期限の違いが分かってないのとか、賞味期限と消費期限の2つがあるのを知らないのもいるからねぇ・・

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:20:46.81 ID:ok174nis0.net
今それ関係なくない?
賞味期限は切れてても提供していいですなんて法令で決まってる?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:26:08.12 ID:BuB1ZsEk0.net
>>514
表示しろっていう法律はあるけど、提供の可否について定めた法令ってあるの?

提供していい/してはいけない なんて法令はなかったと思うけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 19:13:00.62 ID:RdfZ8g1Y0.net
なぁに、かえって免疫が付く

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 07:04:50.61 ID:qA2174wnd.net
>>516
それは消費期限では?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 07:27:46.07 ID:4zGgaCqc0.net
健康に問題がないとは言え、規則運用が守られなかったとして公表して詫びるのは仕方ないか
TXが30秒ほど早発してしまい詫びたことが「最も意味のない謝罪」と世界で笑いものにされたが、
そういう運用ができたことが問題なんだって

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 20:53:45.57 ID:Yk/t8P7v0.net
悪天候でのヘリ運航決断が原因ブライアントさん事故、LA郊外
https://www.daily.co.jp/general/2021/02/10/0014069578.shtml?pu=20210210

コービー・ブライアントさんが死亡した昨年1月のヘリコプター事故で、運輸安全委員会(NTSB)は9日、悪天候にもかかわらず操縦士が運航を決断したことが墜落につながったとする調査結果を公表した。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:27:37.75 ID:tUyHH+/2a.net
コービーが飛べって言ったのでは

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:59:16.88 ID:/bOxJ2m6d.net
行く時は無理しないけど帰る時は多少無理しても行くって心理が働くからなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:59:41.50 ID:xQ4cT9Tx0St.V.net
>>515
一時期法令がないからと期限切れ商品を激安販売してたディスカウントストアが行政指導で販売停止させられた。
役所のお願い≒命令です。
無視するとありとあらゆる法律の援護を受けて潰される。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 16:22:31.71 ID:Tl4usa+R0.net
福岡でピーチの前輪が横向いて動けなくなった件の報告書出たな
着陸滑走路中にトルクリンクをつなぐピンが抜けたってことらしいが、トルクリンクが外れたってだけなら前輪はただのキャスターみたいになって自由に動くはず
メインギアの接地の衝撃で、まだ前輪が浮いてる状態でピンが抜けて、ほぼ真横向いた状態になった後に前輪が接地したってことか?
だとしたら、もし前輪がそこそこ前を向いた状態で接地していたなら、あんなにタイヤもボロボロになって滑走路も閉鎖する事態にもならなかったわけだ
他の機種みたいに、空中でストラットが伸びきった状態では物理的に前輪を前に向ける機構がない、エアバスの設計が裏目に出たな

つーかそのあとも中国や韓国でも同様にピンが抜けるって

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 16:28:08.46 ID:F0+udfnC0.net
ジェットブルー…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 16:39:14.71 ID:LGhVzbL3d.net
QRHにこんな記述があるけど?
ノーズが変な方向を向いて接地後に明後日の方向に走り出すのを避ける為って聞いたけど。

If WHEEL N.W. STEER FAULT is also displayed, then the nose wheels may be atmaximum deflection. (Turned 90 ° from center.) During landing, delay nose wheeltouchdown for as long as possible.

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:40:48.41 ID:sOwt5H720.net
エアバス機の前輪は何かあると真横向くように意図的に設計してある、ってもう周知の事実じゃね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:03:59.49 ID:WvBO5zT80.net
トルクリンクが外れてても動かすことができるのか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 08:10:03.44 ID:UltvYz1Oa.net
操作不能ならいっそ直角方向に固定したろ、って発想の設計

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 09:56:01.91 ID:3flpa+RfM.net
一流の男ならどう選択するか客観視してみるだって、それを考えてるのが三流だから結局三流の答えになるけどな。

照明たいたほうが良いよ。顔がオレンジすぎてなんか酔っぱらいに見える(笑)

あと、頭めっちゃテカってるよ。
ソフトボックとかも必要だね。

相変わらず電気チカチカも気になるし、見る人のこともう少し考えないと、それでなくても内容がないのに見難いって致命的よ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 09:56:31.92 ID:3flpa+RfM.net
>>529
誤爆…スマン

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:41:11.75 ID:a0ZZ3bOc0.net
>>530
ハゲのインシデント

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:01:46.20 ID:+0X2dL3v0.net
>>526 >>528
そもそもピンが外れてしまっているんだから、意図的に直角にすることもできないので、今回の件では関係ない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:21:14.09 ID:S1lK/3Jt0.net
>>532
外れたピンは操向と関係ない箇所だろ
BSCUは直角に向けるよう動作したがトルクリンクの破損によりその動作が阻害されたっつーなら
また別の話になるが、結果見るとされてない感じなワケ

事故ではなく重大インシデントだからか報告書の記述が簡潔で
BSCUのエラーログや挙動ログが記録されていたか、いればその内容は、コックピットのモニタに
コーション表示出た記録あったかといったことが載ってないのが残念
事故であればこのへんも報告書に書かれてただろう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:42:15.59 ID:+0X2dL3v0.net
トルクリンクの上下を接続するピンが、操向と関係無いだあ?何を言っている
つーか乗員からの聞き取り結果も記載してるのに、何のメッセージのことにも触れていないってことは、コクピットでは何も表示されなかったってことだろ
機体が意図的に直角に向けたならそんなことはあり得ない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:51:36.54 ID:S1lK/3Jt0.net
報告書に「表示されていなかった」と記述がある→何も表示されていなかった

報告書に記述がない→何か表示されていたか、何も表示されていなかったか、不明

これまで公開されてきた重大インシデント調査報告書と事故調査報告書で類似案件を読み比べてみたら
報告書の記載範囲の広い狭いや量の多い少ないって感じないかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 04:20:14.35 ID:ANZ1svP20.net
オランダのメールッセンで747が離陸後にエンジン1つが爆発、落下した破片によって1人が負傷

> Longtail Aviation cargo 747 loses engine parts over Meerssen after failure on departure from Maastricht Airport in The Netherlands. Aircraft landed safely in Liege.
> https://breakingavnews.com/2021/02/20/47-412-lost-engine-parts-after-takeoff-from-maastricht-airport/
> http://pbs.twimg.com/media/Eur4TUrXMAI1WwU.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/Eur4TUuXAAA_u8J.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/Eur4TU2XAAckp7e.jpg

煙を引いて飛行する事故機の動画
> https://twitter.com/r_eygelshoven/status/1363161499515183106
(deleted an unsolicited ad)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:13:48.66 ID:DRzvkDFz0.net
2件同時ってヤバすぎだろw
BREAKING Engine 2 of an United Boeing 777 exploded and several parts fell on city
https://www.airlive.net/breaking-large-part-of-boeing-777s-engine-fell-after-takeoff-from-denver-intl-airport/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:38:26.72 ID:giK5H5sA0.net
>>536
へー
タックス・ヘイヴンな英領バミューダ諸島に本社を置く貨物航空会社かぁ<Longtail Aviation

747貨物形は中古2機を昨年から運航してて、該当機はBCFのVQ-BWT、エンジンはPW4056っぽい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:49:33.06 ID:giK5H5sA0.net
>>537
こっちのUA328は777-200のN772UAでエンジンはPW4077 …って同系列のじゃん

昨年12月に那覇を離陸してすぐエンジンカウルの一部が吹き飛んだJALの777-200
のエンジンもPW4000系列だったはず
折れた箇所は異なりそうだけど
(JL904のはファンブレード、昨日今日のはおそらくコンプレッサーブレードかタービンブレード)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:05:17.87 ID:V6fmdIdl0.net
UA328

https://twitter.com/michaelagiulia/status/1363241125495136267?s=19
(deleted an unsolicited ad)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:47:51.15 ID:mQNnAlDk0.net
貨物機はしょうがないとして
旅客機のエンジンは軽量な複合材製のファンブレードが増えて欲しいね
ファンケース貫通なんか何度も起こすなよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:01:04.63 ID:giK5H5sA0.net
ファンブレードの素材を比重の小さいものにすると同時に幅を広く三次元的にひねった
形状として枚数を減らしていってるから
(CF6で最大38枚、RB211で33枚だったのがTrent 1000では20枚となった等)
1枚あたりの重量ってそんな変わってないんじゃないか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:07:35.56 ID:mQNnAlDk0.net
弾丸に置き換えて考えたら、貫通力は金属より落ちるだろ?破断した時の破片。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:20:14.65 ID:giK5H5sA0.net
5.56mmの金属弾丸と9mmの複合材弾丸のどっちが貫通力あるかってたとえ?
どっちやろなぁ…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:11:04.69 ID:gLCoHiIl0.net
https://youtu.be/r6vTuJzweVM
スターウォーズで見たような光景だね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:54:19.18 ID:3Ftz0G+ad.net
777コエー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:20:10.95 ID:V6fmdIdl0.net
機体の稼働率が下がった影響で事故率が上がるとかあるんだろうか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:23:37.01 ID:lsZwHQGm0.net
>>545
何が燃えてるのか?
燃料は止めてるだろうし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:51:14.69 ID:6qF4S2PD0.net
>>548
残ってる燃料とかオイル類とかハーネスとか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:05:42.91 ID:iblW8Vr60.net
落下した破片(部品)の大きさが半端無い、飛んでる連中より地上の人間が可哀想

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:56:12.00 ID:lpJnBdsFM.net
http://s2.upup.be/f/r/pgO6SGrJMJ.jpg
せめてさ、日本の航空会社だけでもこういうの規制しろよ
自動車のグリーン化税とか、意味は全く異なるが旅客機には同じ制度が必要だわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:16:34.57 ID:giK5H5sA0.net
777-200を、新設計の777-8に買い換えるってんなら航空会社にも運航コストが下がる等のメリットが
あって実施しやすいだろうが
777-200を同じ777-200に買い換えてもほとんどいいことないだろ

そもそも民間旅客機のエンジンなんて、定期点検整備のため取り下ろしてる間にその航空会社が持ってる
整備済の同型エンジン別個体を取り付けて機体は営業に戻ったりするもんだから、機体の年齢・飛行時間・
飛行サイクルと個々のエンジンの年齢・飛行時間・飛行サイクルは(新品ホヤホヤ時を除いて)一致しない

たとえば日本で重大インシデント認定されて報告書公表されてる事例なんかだと

平成29年JL6 (B777-300ER, GE90-115B、左側第1エンジン破損)
機体製造年月日 平成21年10月6日 (飛行時間・サイクルの記載なし)
第1エンジン製造年月日 平成21年8月29日、 総飛行時間 36,340時間、 サイクル 3,797回
第2エンジン製造年月日 平成21年3月24日、 総飛行時間 29,622時間、 サイクル 3,777回

平成30年JL632 (B767-300, CF6-80C2B4F、左側第1エンジン破損)
機体製造年月日 平成9年8月22日、 総飛行時間 53,100時間51分 (サイクルの記載なし)
第1エンジン製造年月日 平成4年12月16日、 総飛行時間 70,802時間、 サイクル 32,805回
第2エンジン製造年月日 平成2年9月27日、 総飛行時間 68,168時間、 サイクル 34,165回

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:49:13.66 ID:IVraMpNi0.net
エンジンが壊れても問題ないが翼が損傷するのは深刻だ
将来は翼とエンジンが完全に分離した飛行機ができるのだろうか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:15:52.54 ID:V6fmdIdl0.net
分離ボルトでエンジンを吊るす?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:33:13.64 ID:6qF4S2PD0.net
>>553
DC-9:呼んだ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:58:57.09 ID:lpJnBdsFM.net
>>552
767の方は明らかに経年劣化じゃねえか
バスタブ曲線の後半に突入しても平気で使い続けるのやめろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:50:53.88 ID:2fBtUMaa0.net
おぅふ、国交省からJAL/ANAに指示出たぜ
もともと減便や機材縮小してそうだし欠航はどれだけ生じるだろう…ほとんどなくて済んだりするのかな
貨物の積み残しは出るかも?

>ボーイング777型機(プラット&ホイットニー式PW4000系列型エンジンを搭載したもの)の運航停止指示について
>(令和3年2月21日に米国で発生したユナイテッド航空のエンジン損傷事案関連)
>令和3年2月21日

https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000196.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 05:19:32.94 ID:Zt9RdE8k0.net
787もその他の小型機もいくらでも余ってんだから、玉突きで小型化すれば欠航にする必要なんてないだろ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 06:15:41.31 ID:ZtT8DquV0.net
>>546
本当乗りたくないな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:11:40.06 ID:QTJe1n3F0.net
エンジン内がバラバラでも翼が有れば飛び続けられるとか、凄いわ
WWUの記録映画の様だ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:13:50.36 ID:f9rajr0g0.net
違うほうを止める馬鹿がいなければなんとかw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 10:12:34.19 ID:KvCUw0xxa.net
機上空論が交信を早速upしたかw
youtu.be/QRP8aaLAj0c

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 10:26:22.20 ID:QTJe1n3F0.net
素速いな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:30:22.10 ID:e8GnKBFsd.net
機械は動き続けてると問題無いけど長く停止させると次動かす時壊れてるってのが良くあるな
飛行機も去年動かさなかったのが効いてるのかも

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:40:41.93 ID:ZRUA7jyR0.net
>>560
基本エンジン1つでも飛べるようになってるからね。
両方止まったらただのグライダー。ゆっくり落ちていくだけ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:00:37.46 ID:8EF1q38oM.net
>>562
金食い虫は素早いねー
アフィと同じだな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:55:09.29 ID:2fBtUMaa0.net
>>558
ANAは欠航でなかったようですが
初日のJALは1便が欠航、2便に大幅な遅れが生じたようですよ
今日以降は機材変更のみで欠航や遅れにはならないんでしょう

https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2021/other/210222/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:21:53.00 ID:zR1Yek9P0.net
> NTSB_Newsroom/@NTSB_Newsroom  2021/02/23(火) 10:19:33
> NTSB releases images Monday, Feb. 22, 2021, from its investigation of Saturday's engine failure incident on United Airlines flight 328;
> ttp://pbs.twimg.com/media/Eu36mkPWgAIHdlU.jpg
> ttp://pbs.twimg.com/media/Eu36mkUXEAEwCDF.jpg
> ttp://pbs.twimg.com/media/Eu36ye-WgAIHXeu.jpg

ブレードぽっきり逝っちゃってんのやべえな
金属疲労とかクラックを見落としたのかねえ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:33:23.50 ID:qp9QEEip0.net
ファンブレードの中空の側から亀裂ができてたら、検査でみつけられるのかな?

超音波とか渦電流でみつけるのかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:05:47.32 ID:qp9QEEip0.net
>>568
> ttp://pbs.twimg.com/media/Eu36mkPWgAIHdlU.jpg
は、JA8978のインシデント情報の図1と似ている↓
https://www.mlit.go.jp/jtsb/iken-teikyo/JA897820201204.pdf

・隣り合う2枚が破損
・時計回りで先の順番の方が根元で破損(JA8979では16番ブレードで金属疲労で破断)
・その次のブレードが疲労破壊とは別の原因で根元ではなく、途中から破損(
JA8979では15番ブレードで金属疲労ではない)

一枚が金属疲労で根元で破断して、それがぶつかって隣の一枚が破損するのかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:22:52.28 ID:fmrorol00.net
夜勤学者の出番

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:28:35.64 ID:MJo+v2Z90.net
NTSBトレーナー欲しい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:33:44.69 ID:SlKutCGp0.net
工業技術的には超音波検査だろうか・・・・、どっぷり水槽に浸して

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:08:38.55 ID:kAaAOeTd0.net
エンジンを機体に取り付けたままで航空会社ができる検査はボアスコープ(内視鏡)で外側から
見て亀裂や異常がないかどうかまでじゃないかな

機体からエンジンを下ろしてオーバーホールに出した先ではいろいろやりようあるんだろうけど
浸透探傷検査も外側に亀裂が出てないと分からないか…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:50:41.55 ID:fmrorol00.net
メキシコ空軍のジェット機が離陸後墜落、少なくとも6人が死亡

https://nypost.com/2021/02/22/mexican-air-force-jet-crashes-deaths/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:16:34.58 ID:ZmFCotfV0.net
>>575
機種はエンブラエル製ERJ 145をベースに海上哨戒・ELINT装備としたEMB 145 MPかな…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:29:47.78 ID:U0TOYh420.net
>>576
リアジェットだって。
https://www.afpbb.com/articles/-/3332899?cx_amp=all&act=all

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:17:37.60 ID:ZmFCotfV0.net
>>577
でしたか

メキシコ空軍の保有機を調べてリアジェット45は出てこなかったので
ドライリースかなにかでしょうか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:03:56.43 .net
FAA、PW4000のファンブレード検査指示
ユナイテッド機トラブルでAD発効
https://www.aviationwire.jp/archives/221377

FAA(米国連邦航空局)は現地時間2月23日(日本時間24日)、米プラット&ホイットニー製航空機用エンジンPW4000に対し、緊急のAD(耐空性改善命令)を発効した。
20日(日本時間21日)に起きたユナイテッド航空(UAL/UA)のデンバー発ホノルル行きUA328便(ボーイング777-200型機、登録記号N772UA)のエンジン損傷トラブルに対するもので、エンジン前部にある大型のチタン製ファンブレードに対する熱音響画像(TAI)検査を運航する航空会社に指示した。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:13:25.06 .net
787、納入再開へ「課題克服中」
胴体結合部に不具合、運航支障なし
https://www.aviationwire.jp/archives/221471

ボーイングは2月26日、製造上の不具合が見つかり納入停止状態となっている787型機について、現状を明らかにした。
納入再開の見通しは立っていないものの、運航に影響はなく、国内で787を導入する全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)グループを含め通常通りの運航を続けている。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:58:12.82 .net
アメリカン航空のパイロットがニューメキシコ上空で未確認の円筒形物体との遭遇
http://totalnewsjp.com/2021/02/27/ufo-2/

https://youtu.be/ZmUOZkSKCaY

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:13:35.67 ID:SFV7bThE0.net
もうドライブレコーダーみたいなの付けとけよ
カメラ自体は離着陸時に客室で前を映すようなのがあるんだし、とりあえずその映像くらいは常時録画してFDRに記録しとけよと思う
事故調査でも役に立たないことは無いだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 13:50:29.94 ID:UO0OqBht0.net
コクピット内もいまだに映像記録が無くてボイスレコーダーの音声だけってのは時代錯誤的だよな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 14:36:46.26 ID:c/fw2L2ha.net
A350乗った時に垂直尾翼のカメラ映像を機内Wi-Fiで接続したスマホで録画できないものかと考えた事があるw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 18:05:38.09 ID:W++xzcVK0.net
アビオニクス操作履歴は記録されてるのか?
映像記録よりそっちの方が価値が有りそうだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 18:18:09.93 ID:wJzFUKRP0.net
結局フライトレコーダーで記録されてるから
画像の意味あんまりないんだよね。
細かい計器まで映る画質よりデータ記録のほうが今までの信頼性あるし。
自家用車のドラレコは計器や機器類の動作記録は取れないし
地上ならではの前方不注意なのかどうか等の確認メイン。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 18:32:58.87 ID:TbFohTus0.net
UFOのレスのあとなんだから
機外を撮るカメラをつけたら?ってことでしょう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 18:38:27.98 ID:b4Aq74EVa.net
事故やインシデント発生後の原因追求が目的なんだから、操縦士たちの姿なんか役に立たんしなw

池袋の暴走事故だって、上級国民がブレーキを踏んでいないのは車載イベントレコーダーのログが証拠にされてる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 19:14:00.21 ID:UO0OqBht0.net
>>586,588
操作記録だけで十分だというなら、そもそもボイスレコーダーだって要らんということになるわ


>>587
> 機外を撮るカメラをつけたら?ってことでしょう

582はそういうことだろ
俺が書いたのはまた別の話

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 19:50:06.73 ID:3aC6O6P+a.net
>>589
映像は不要と書いたが、音声まで不要なんて書いてない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 20:09:38.41 ID:m8xsDdH0M.net
>>588
事故調査のみに使用で原則非公開も理解はできるが、JAL123みたいに文字起こしされた機長の「ドーンと行こうや」発言がCP/FEへの叱咤激励ではなく、ふざけた発言としてカスゴミに報じられ、遺族の心情を逆なでし、機長家族は針のむしろに座らされたという弊害があったな

後にボイスレコーダーがリークされて、操縦士が必死に格闘していた事が理解され、ある遺族が機長家族へ感謝の手紙を送ったという話もあるから、映像があってもいいのではと思う

ただ、あまりに酷い操縦士が招いた信じられない事故とかは、やはり死者に鞭打つ事になるだろうが…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 21:04:19.55 ID:MP2ikD/ia.net
>>591
それって結局はコックピット内の映像を事故状況な応じて出せる・出せないに分かれる事になり、あるのに出さないと「何故出せない・隠蔽するな」と揉めるタネが増えるだけかと

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 21:19:51.55 ID:8jWDtG290.net
ユナイテッド航空328便事故を元機長が再現!離陸後からエンジン爆発...乗客は?管制官とのやり取りは!?
https://youtu.be/hD4wfA-NQ2E

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 18:16:17.64 ID:qnm3RkdF0.net
カメラはむしろヘリやセスナといった小型機にこそ必要
あいつらVFRでも普通に雲に突っ込んで山にぶつかるような馬鹿ばっか、他にも想像もしないようなマヌケなことして落ちるから
前の防災ヘリの事故でも、結局手掛かりになったのは死んだ隊員のヘルメットにつけてた記録用カメラの映像

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 03:18:08.39 ID:RO2PsZ1wd.net
九州の空港で何回も足出し忘れて胴体着陸してる奴おるよな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 03:24:58.12 ID:QFwhh3/c0.net
同一人物か同一運航会社かが?

宮崎や帯広で航空大学校の練習機がちょいちょいやらかすのはしゃーあるめぇ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 09:53:38.27 ID:EGQacACZ0.net
同乗の教官なり、地上からの無線なりで教えてあげないものなの?
胴体着陸なんてやったらもろもろ大損害だろうに

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:17:39.92 ID:q2ziFiOAH.net
>>596
航大は単発固定脚になったから出し忘れはもう起こりえないな。仙台は知らんけど。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:19:05.56 ID:q2ziFiOAH.net
>>597
スイスチーズモデルって知ってるか?
未然に防げた事例はそうやって誰かが気付いてるんだよ。

実際に胴体着陸に至ってるって事はそれすらないって事。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 22:35:14.42 ID:9LKPALO+0.net
>>598
実際仙台のバロンでもやらかしてるよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 22:53:43.90 ID:QFwhh3/c0.net
単発固定脚では脚を出し忘れての胴体着陸でけへん……

せや!ポーポイズ起こして前脚折ったろ!!の精神

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 23:13:41.20 ID:EGQacACZ0.net
>>599
いやそういう事ではなくて
訓練生の着陸時は必ず第三者が監視するなり、出し忘れを防ぐ対策してるのかどうかって話

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 01:03:39.67 ID:skgpMoQL0.net
>>602
JTSBの報告書検索でキーワードに「胴体着陸」って入れたら該当する自己報告書出てくるから
自分で探して読んでいくのじゃ

2009年の鹿児島空港のは、単独飛行訓練で教官含め同乗者ナシで宮崎→熊本→鹿児島→宮崎
と着陸離陸しながら一周してくる途中だったらしい
教官は宮崎から音声無線で随時やりとりしてた

それ以外の練習機の胴体着陸事例は教官が右席座ってたり別の訓練生が後席でPMしてたり
だったようだけど、空中でドアが開きかけたことに気を取られてたり、片発停止着陸訓練してて
常にギアアップ警報が鳴りっぱなしで注意が向かない&着陸するほかの大型機を避けるなど
気を取られることが多かったり、訓練生が安定した着陸をできるかのみに注意が向きすぎてたり、
報告書読むと「あぁー、それなー」な感じ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:19:19.32 ID:eUwmIkcQ00303.net
>>602
チェックリストって知らんの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:27:03.65 ID:e81DkNhQ00303.net
>>604
チェックリスト自体をやり忘れる可能性、流れに乗せて読むだけで実際には確認してない可能性もあるからチェックリストが万全ではない。(どっちも経験済み)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:34:41.62 ID:vKIeCEYQ00303.net
わかる。チェックリストおざなりね。
笑ったのは現役A330のPが成田航空科学博物館の737シミュレータ乗った時
同乗させてもらったけど、指導員さん元JALの18000h飛んでる機長だけど
お客さんも外航の機長だから仲良くなってなぁなぁで
チェックリスト無視、「ごめんなさい−」ってコール忘れwww
でもエアバス機長は737Maxでも見事なLDG。

航大でそれやったら論外だけどな。万時間以上乗ってる人達の遊びなら笑いになるが。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:23:26.28 ID:V4LceNXm00303.net
すごい文章書くな
パイロットって比較的まともな人がなると思ってたんだけど、本とか読まないのかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:23:40.30 ID:vKIeCEYQ00303.net
>>607
仕事と遊びは違うってのと、まぁ外航は緩いよね。Youtubeに
動画撮ったの普通に流してOKな国も多々あるよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:55:48.95 ID:VFv3Q+TS00303.net
>>603
教官同乗でさえそんなポカやらかすんだなあ
脚出し忘れた教官はその後どんな始末くらうんだろ

>>604
いやそういう事ではなくて
そーゆー普通の手順じゃ事故防げてないんだから、訓練ではもっと他の予防策は取ってないのかって話

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:37:26.69 ID:eUwmIkcQ00303.net
>>609
だから、対策の対策、そのまた対策なんてやってたらキリがないの。
チェックリストをおざなりにするような人間はどんな対策しても無駄。
適正無いんだよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:42:27.15 ID:skgpMoQL00303.net
実際に起こった事故は予防策をとってなかったから事故になったわけ
調査報告書読めばとってなかったってのわからない?

そして事故調査の過程で明らかになった事故の原因や誘因をこれからは減らして
再発防止につなげようという、新しい策は航大なり他のスクールなりで事故発生時から
こう変えましたっての調査報告書の最後にあるでしょ?自分で読んだよね?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:31:03.33 ID:mZIv1YrDM0303.net
そりゃ事故調の報告書には改善策をしなきゃならんからそういった記載があるのは当たり前。

どんな予防策を取ったところで想定外と慣れから来る油断の前には無意味なんだよ。
上のほうで、予防策取ってなかったのかどうか?なんて外野が殊更騒ぎ立てるべきモノじゃないんだよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:58:13.90 ID:pAPS2aO7r0303.net
なんぞ香ばしいのがワラワラ沸いてるな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:28:52.96 ID:skgpMoQL00303.net
>>612
自分の目と脳で該当する報告書を読んで理解してる?
俺はそれぞれの改善策にそれなりの実効性を感じたがね
すくなくとも一度起きた事故は想定外ではなく新しい想定内になるわけだろ
その想定内に変わった事故になんの対策もしなきゃ想定内のはずの事故が
またまた起きるだろうに
改善することで想定内のはずの事故は減るじゃんか(完全なゼロにはできなくても)

んで事故起こしたとこ以外でも、他社事例を参考に自社にも同じような誘因が
転がってないか再点検して、報告書に載った改善点を自社にもアレンジして導入
するといった運びになれば、業界全体でより事故が減る方向に行っていいことじゃないか
他社においても想定外ではなく想定内にできる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:16:01.37 ID:ldlm6qiBD0303.net
>>609
って、飛行機を操縦した事のない人の考え方だと思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:02:58.52 .net
アメリカン航空の737MAX、エンジン不具合で緊急着陸
https://www.aviationwire.jp/archives/222030

アメリカン航空(AAL/AA)がボーイング737 MAXで運航するマイアミ発ニューアーク行きAA2555便(737 MAX 8、登録記号N327SK)が現地時間3月5日、ニューヨーク近郊のニューアーク・リバティ国際空港に緊急着陸した。
現地報道によると、機長が2基あるエンジンのうち1基を停止し、目的地のニューアークへ着陸した。
乗客95人と乗員6人にけがはなかった。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:01:51.54 .net
JUST IN - French politician and billionaire Olivier Dassault killed in a helicopter crash (AFP)
https://twitter.com/disclosetv/status/1368629525307883520

フランスの政治家で億万長者のオリヴィエ・ダッソーがヘリコプターの墜落で死亡(AFP)
(deleted an unsolicited ad)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:46:04.17 ID:SgNDwC6G0.net
ミラージュ、ラファール、ファルコンのあのダッソーか!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:26:15.81 ID:2jOyAefJ0.net
前二つが戦闘機で何故かファルコンだけビジネスジェット

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 12:55:21.33 ID:XBfKa9Nm0.net
ボーイングだって軍用機も民間機も作ってるんだからw
ダッソーでジェット旅客機というとメルキュールという迷機があったっけ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:33:37.05 ID:XgSKpgMud.net
>>583
ホントに
何故ドライブレコーダー的な物がないの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:39:13.48 ID:XgSKpgMud.net
>>617
暗殺だったりして

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:41:23.57 ID:DRHRqjxd0.net
・商業旅客機であれば事故調査への貢献度がかなり低い(無いとは言わない)
・そのわりに記録保存するのが大変、ブラックボックスが破損していたときデータサルベージの難易度激高

↑でも述べられているように、VFRが多くブラックボックス非装備なヘリや小型機にはあると役立ちそうだが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:50:59.16 ID:q1xE+RiFd.net
サーブも自動車造ってたしな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 22:09:00.45 ID:OD9GO7Mq0.net
炎上しなけりゃSDカードで十分だからドライブレコーダーぐらいつけたらいいと思う。

それより地上作業車の全てにトランスポンダ搭載と全ての飛行機にTCAS搭載義務化が望まれる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 22:11:27.41 ID:GRXv+PMG0.net
ホンダジェット初事故?
 https://news.yahoo.co.jp/articles/da93fd893060b0b85b641d6910a7bc20f4ebeb38

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 05:26:16.91 ID:NjGn7ErW0.net
訓練生がミスっただけなのか、あるいはブレーキの故障でも起きたか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 21:03:22.84 ID:aRvTGbEM0.net
ホンダジェットにも初期不良とかあるのかねぇ

【航空無線】カッターアビエーション959便 緊急着陸
https://youtu.be/xd1GMgtLl_0

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:45:35.64 ID:6X1fLdks0.net
今週3月26日はワイが訓練生だった時の同窓生が亡くなった八尾の事故が起きた日
ワイは彼より数日早く試験を受けたが未習熟のため不合格
彼は一発で合格したが先に亡くなった
訓練時代の写真を見るといつも思い出す
そんなワイの誕生日は3月27日
年は違うがテネリフェの事故が起きた日だ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:05:24.99 ID:uYkRBbcL0.net
台湾空軍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210322-00000008-ftaiwan-cn

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:56:10.94 ID:3zwGRfT90.net
インドネシアで734の貨物
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb94bea47b2272961fb508d92bf06a98b0613cc5

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:20:51.24 ID:flE+RUKV0.net
長野ヘリ不時着?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210323-00050147-yom-soci

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:52:10.83 ID:uSmlXlHm0.net
人 事 異 動 (第3号) 令 和 3 年 3 月 1 日 付
運 輸 安 全 委 員 会
発 令 事 項
現 職
航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課空港経営改革推進室長

氏 名
小 椋 康 裕

発 令 事 項
事務局付


同じ電車に乗っていた帰宅途中の女性に声をかけ、神社の境内などに連れ込んで性的暴行をしたとして
49歳の男が警視庁に逮捕されました。  
強制性交の疑いで逮捕された会社員、小椋康裕容疑者(49)は、去年7月、帰宅途中の20代の女性を
東京・世田谷区の神社の境内などに連れ込み、性的暴行をした疑いがもたれています。  
警視庁によりますと、小椋容疑者は、同じ電車の車両内で酒に酔っていた女性を見かけ、
降りたところで声をかけたとみられています。女性は駅近くの駐輪場で抵抗したといいますが、
「いいから、いいから」などと抱きかかえられ、1キロほど離れた神社に連れ込まれたうえ、
襲われたということです。  取り調べに対し小椋容疑者は、「酒に酔っていて覚えていません」と容疑を否認しています

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:10:13.65 ID:0p1lBkl10.net
送検→起訴で懲戒免職かな
無罪なら復職もありうるが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 09:40:41.00 ID:UPzJLRX90.net
>>633
擁護するとかそういう意図はないんだが
1キロ先まで抱きかかえて連れて行かれるってどういう状態なんだろうな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:07:29.82 ID:AJCUiiXS0.net
事件は去年だし同姓同名の別人だろ
会社員になってるし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:47:20.68 ID:cLH2QcDZM.net
そうだとしたらこの人事異動はなんなんだよw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:19:40.53 ID:jB3Tdyxh0.net
コロナのワクチンを輸送中のヘリが墜落

https://twitter.com/airlivenet/status/1375086892404903946?s=21
(deleted an unsolicited ad)

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:40:13.75 .net
JUST IN - Royal Air Force Hawk T1 jet has crashed in Cornwall, UK. The 2 crew members ejected from the aircraft and survived: military sources.
https://twitter.com/disclosetv/status/1375036228551213056
(deleted an unsolicited ad)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:20:18.66 ID:6ERoOR/Kd.net
>>638
もったいないな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 15:18:06.44 ID:rBgoeMAJ00404.net
【お詫び】 ANA203便(2021年4月4日発)の運航について

2021年4月4日(日)ANA203便(東京羽田発フランクフルト行き)は、
コックピット内に左側エンジンオイルの油量・圧力低下を示す表示が出たため、
日本時間2021年4月4日(日)08時32分、クラスノヤルスク(ロシア)空港に臨時着陸いたしました。

なお、当該便は使用する機材を変更し、フランクフルトに向けて再運航を予定しております。
代替機材は先ほど日本時間14時01分、羽田空港を離陸いたしました。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 21:55:07.99 ID:40/qoniW00404.net
>>641
こういうときって、乗客はビザないから飛行機に中に缶詰のままなの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:45:57.23 ID:SlvJN3C40.net
制限エリアには入れてくれるんじゃないの流石に。
ホテルとってほしいくらいの待ち時間だとは思うけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:50:27.95 ID:CpV8fdxC0.net
寄り道で一泊してロシア料理が食べられて羨ましいな…?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 00:03:00.80 ID:B5mOlGTm0.net
別の日の話で以前Twitterで読んだのは制限エリア内待機だったそうな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 00:08:45.42 ID:kD1Y6uSe0.net
ビザの問題+コロナだから

入国なんて無理じゃね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:56:21.82 .net
【異常!】2歳の子供がマスクなしで食事したという理由で、飛行機から降ろされる・スピリット航空に非難の嵐!!/ネット:食べる時もマスクをつけろと言うのか!
http://totalnewsjp.com/2021/04/06/covid19-19/

2歳児がノーマスクで食事したという理由で飛行機から降ろされる

母親は妊娠7ヶ月で特別な支援が必要

スピリット航空は遅延しただけで、目的地までフライトしたと弁明。飛行機から降ろしたことは謝罪せず。

WHOは5歳以下はマスク不要と発表している

ネットは非難の嵐

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 09:37:42.89 ID:5QLIWDLPF.net
貨物としての運行じゃなくてお客いたん?ロシアで緊急着陸したやつ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 10:20:53.33 ID:o+NsC/aD0.net
乗客70人

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 10:21:20.13 ID:o+NsC/aD0.net
乗客70人

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:47:34.44 .net
737MAX、電気系統問題で運航停止
ボーイングが勧告
https://www.aviationwire.jp/archives/224446

ボーイングは現地時間4月9日、2度の墜落事故が起きた小型機737 MAXについて、運航する16社に一時的に運航を停止するよう勧告した。
電気系統の問題が製造時に起きた可能性があるという。
FAA(米国連邦航空局)も利用者に対し、この問題で搭乗便の遅延や運休が生じる可能性について航空会社に確認するよう求めている。
現時点で、日本の航空会社には引き渡されていない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 03:38:27.98 ID:Bac50dnE0.net
> Breaking Aviation News & Videos/@breakingavnews  2021/04/11(日) 22:24:34
> Pallet full of smartphones catches fire on the apron at Hong Kong Airport. It's unknown if the cargo had already arrived or due to depart. No injuries reported.
> https://breakingavnews.com/2021/04/11/cargo-at-chek-lap-kok-airport-apron-catches-fire-dimsum-daily/
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1381236396573200384/pu/img/DS1Q4Rz1sNylvf8c.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1381236396573200384/pu/vid/640x368/EC6fkP1pDurZHote.mp4?tag=12

飛行中に燃えなくて良かったな…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 13:15:37.45 ID:rNF2eOvS0.net
>>651
もう過去の飛行機になって来たよな
MAX無しでこれからは進んで行きそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 04:21:44.63 ID:AnsQc39j0.net
737-800再生産したほうが売れるよなぁ・・

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 09:11:33.55 ID:vurtWtel0.net
同意、信頼性は大事

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 23:52:03.06 ID:WVa/NJ2hd.net
コロナ禍で需要減ってるし安定機材のみで良いよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:57:25.49 .net
【動画】フロリダエアショーでエンジントラブルを起こした第2次大戦中の雷撃機が、人のいる海岸線に不時着
http://totalnewsjp.com/2021/04/19/tbm/

https://youtu.be/fJdGc7ZcK58

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 12:02:38.37 ID:KU4dLRdP0.net
海面着陸できるじゃなあきゃあ
誰なあバラバラになる言よーたやつわあ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 15:51:43.89 ID:4HHsb6n7a.net
Pの技量と海面の波次第だろw

Pの明確な意思による旅客機の不時着水で成功と言えるのはハドソン川くらいで、JALのSF湾は水深が浅く運が良かっただけ

多数の死傷者出した他の事故は着水前の準備不足で、必ずしも安易では無い事を示してる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 15:53:50.16 ID:1Oo6ZgvVF.net
それ言ったらハドソン川は波もうねりもほぼない河川じゃんか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 17:09:11.11 ID:284xhn2xr.net
>>657
不時着水上手いよな
過去にも経験あったのだろうか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 17:27:05.23 ID:KU4dLRdP0.net
じゃけえスーと着陸すりゃあええんよ、スーと
想像しとった通りよ みんな無事よ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:57:05.47 .net
>>660
穏やかな河川に降りたと言うが、USエアウェイズだって着水時の衝撃で後部壁の一部が破損しすぐに浸水が始まっている
なめらかに降りた様で、実際には溺死者が出てもおかしくない紙一重の奇跡

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:52:22.17 ID:6IiaDE3D0.net
海上と言えばこの悲劇だな
https://www.youtube.com/watch?v=RM7zMW8WVYU

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 02:36:41.17 .net
737MAX、コックピットにも電気系統不具合
https://www.aviationwire.jp/archives/224966

ボーイング737 MAXのコックピットで、新たに電気系統の不具合が2カ所ある可能性があることがわかり、航空専門紙Aviation Weekが報じた後、ブルームバーグやロイター通信も報じた。
ボーイングはコメントを控えた。

ボーイングは4月9日に、電気系統の問題が737 MAXの製造時に起きた可能性があるとして、運航する16社に一時的に運航を停止するよう勧告した。
今回の不具合はこれとは別のもので、コックピット内2カ所の電気系統の改修が必要になると報じられている。

いずれも2度の墜落原因となった失速防止システム「MCAS(操縦特性向上システム)」とは無関係とみられる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 04:40:36.00 ID:+EKFFaUy0.net
ANA、パリ便がPの体調不良でシベリアに緊急着陸
https://news.yahoo.co.jp/articles/7501b4e53b383596b23798a90bea32c7cb6892af

> 現地では当局による情報として、パイロットが脳卒中の発作を起こした可能性があると報じられている。
> 国土交通省航空局(JCAB)は19日、重大インシデントに認定した。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 12:27:18.50 ID:c4cKitR30.net
国交省の重大インシデントの判断がまじで意味不明
交代要員も居て、機体には何も問題無くダイバートしただけだろうに、
なんで2017年8月12日のダクト破損はあの時重大インシデント認定しなかったんだ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 12:37:54.73 ID:CYmx+hgQ0.net
>>667
交代要員って言ってもフライトを成立させるのに最小限必要な人員に対するエクストラの要員ではない。

交代要員を含めた人数が最小人数。それを満たさなくなった事例だから重大インシデントになったんじゃない?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 23:12:41.64 ID:cOFmOQc40.net
お前らよ、世の中はお前らが考えてる以上にシスティマチックにできてんだよ
何事もいちいちちゃんと基準があってそれに沿って決めてるだけ、担当者が適当に判断してるわけじゃない

今回のは重大インシデントと認定する項目に該当したからそうしただけ、認定されなかったのはそれが無かったから、それだけのこと
もっと他の記事も読んでみろよ、重大インシデントに認定した根拠まで触れてるのもあるからよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 23:55:18.02 ID:W7OP4gG+M.net
フジテレビの件があったあとにそんなことを言われましても

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 03:01:54.95 ID:GNyc+Mr8M.net
くっせえセリフ吐いてる中年
やば

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 04:46:45.18 ID:D1YH/fz5d.net
>>665
もうMAXは諦めた方がいいよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:55:05.35 ID:ORFLuRlLd.net
>>667
判断が意味不明?w
無知なだけだろ

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.mlit.go.jp/common/000164730.pdf&ved=2ahUKEwjP67_uj47wAhXYyosBHQsPCA4QFjAAegQIBBAC&usg=AOvVaw1I_rdZHQXovmK0ponxlzQA

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 11:15:58.85 ID:Sfg4isP+0.net
>>673
十一. 気圧の異常な低下
は無視っすか?やっぱ昭和ジジイはダメだなあ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 16:23:11.09 ID:ulNAtp+Vd.net
無知はとことん無知と恥を晒すw

気圧の異常な低下ってどういう状態のことを指すのかわかってんのか?
2018年の緊急降下と緊急着陸も重大インシデント扱いにはなってないな?
2016年のアイベックスは重大インシデント認定になっているが、これは「気圧の異常な低下」ではなく複数の故障があったからという扱い

他にもフジドリームの件や日本トランスオーシャンの件と何が違うのか、自分でよく考えろw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 16:54:05.63 ID:15YgkTHWM.net
わからないから相手に考えさせて誤魔化すあわれな中年

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 17:44:05.53 ID:ulNAtp+Vd.net
やっぱりわからないか
これからは無知なら無知なりに自重して、こんな恥ずかしい書き込みは止めようなw
ID:+EKFFaUy0
0667 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fe3-a8qj) 2021/04/20 12:27:18
国交省の重大インシデントの判断がまじで意味不明
交代要員も居て、機体には何も問題無くダイバートしただけだろうに、
なんで2017年8月12日のダクト破損はあの時重大インシデント認定しなかったんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:59:28.52 .net
ドバイ・エアロスペース・エンタープライズ、ボーイング737 MAX 8を15機発注
https://www.traicy.com/posts/20210420207144/

>>672
捨てる神あれば拾う神あり

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:57:36.79 ID:GbzJntRdd.net
>>678
他社の払い下げで激安だったりして

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:17:15.47 ID:pTya3+86a.net
他社のキャンセル機体だろ
従業員の駐車場にまで作りかけMaxを置いてたけど、まだあの状態なんだろか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 01:38:10.95 ID:LlTxf3DKd.net
作りかけで放置はしないんじゃないの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 02:41:43.42 ID:R0shvRxk0.net
>>678
うわあ…
金輪際ドバイには行きたくねーなー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 03:55:38.34 .net
>>680
塗装前だから「作りかけ」と言えるが、組立ラインから出てきた機体はテスト飛行が可能な状態まで仕上がってる
https://www.cnn.co.jp/business/35134271.html

従業員の駐車場に止め置かれたのは納入先向けの塗装まで終わってる
https://gigazine.net/news/20190627-boeing-737-max-parking-field/

この時点でMCASソフトアップデート版の方針は決まってたが、FAAの最終的な承認を得ていないのでインストールされてなく「仏作って魂入れず」といったところか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:14:57.19 ID:hinbTZan0.net
>>679 
恐らくそうだろうね、受注後のキャンセル出ている筈だから・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:26:25.62 ID:oU+zYvlxr.net
中古品だろうが、キャンセル品だろうが、
注文した航空会社にしてみれば、目的の飛行機を割安にて購入できた理屈になるのでしょう。

逆に販売側のボーイング社にしたところで、会社としての面子もだが、
ヘタうったら客がエアバス社ににげるなんて展開になってたまるか、みたいな意地もあるだろうかと。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:58:16.20 .net
羽田空港滑走路横断トラブル
訓練指導の管制官 不適切指示原因
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012989461000.html

おととし、羽田空港で旅客機が滑走路に進入中に別の旅客機が滑走路を横断するトラブルがあり、国の運輸安全委員会が調査結果を公表しました。
訓練を受けていた管制官が滑走路への進入許可を出したあと、それに気付いていない監督役の管制官に促されて、別の旅客機に横断の許可を出したことが原因と推定されるとしています。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:47:08.31 ID:K++rI+j40.net
訓練中の管制官が関わるトラブルって、時々やばいのが来るな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 01:11:52.68 ID:OagjIdt3d.net
>>684
普通に考えたら安いから買ったとかだろうな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 03:43:26.63 ID:fJZCr6Hr0.net
>>687
管制官のトラブルは何でもヤバいからだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:25:16.37 ID:4ZhMxo1Tr.net
>>686
あわや大惨事…教官が監督の役を果たしてねぇとかほんと勘弁してくれ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:20:48.01 .net
【動画】またもマスクトラブル/マスクVSノーマスクで乱闘騒ぎ/マイアミ空港でマスクをしている、していないで争いが勃発した模様
http://totalnewsjp.com/2021/04/27/covid19-37/

マイアミ国際空港で大規模な戦いが勃発しました

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:39:33.78 .net
737MAX、再び納入中断 400機が滞留
https://www.aviationwire.jp/archives/225751

ボーイングのデビッド・カルフーン社長兼CEO(最高経営責任者)は、737 MAXの引き渡しを一時中断したことを明らかにした。
コックピットで電気系統の不具合が見つかったためで、納入済みの機体では約100機が影響を受けるという。
年内に納入機数の水準を戻せるようにする。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:32:02.89 ID:nebKQbrv0.net
> Tiktokで再生回数100Kを超えた
> 「履歴書に『日本語できる』と嘘を書いたら日本フライトになってしまった時のCA」
> https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1387312235454767111/img/l_8qehMNkr7t03lZ.jpg
> https://video.twimg.com/amplify_video/1387312235454767111/vid/720x1280/TIQzpuPJia4tIvsd.mp4

日本語の単語が出てこない部分は多いけど喋れてる部分の発音はかなり上手い
とくに最後のサンキューベリマッチなんか「日本人特有のヘタな英語発音」を完全再現してるし
実はめっちゃペラペラなのにわざと日本語下手なフリしてるだけじゃねーのかっていう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 23:41:43.09 ID:LjIyrcL90.net
ネタにしてるが相当喋れはず
少なくとも日本語のイントネーションにはかなり馴染んでいるから、ほぼ日本語話者だけの環境で日本語を使っていた経験はあるな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:17:05.62 ID:nlMnONU/0.net
君達、ネタにマジレス…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:32:49.30 ID:7FNYJNVRa.net
ハリソン・フォードは色々やばいな
https://youtu.be/fEJdI8Bjyb4

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:04:03.71 ID:Et7QZP2r0.net
機場空論さん、目の付け所が斜め上w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 02:43:09.48 ID:kWwbhQLf0.net
> https://twitter.com/ChinaAvReview/status/1391690382686052355
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1391690302088302594/pu/vid/544x960/aYR3Gq4Z56o2sPRs.mp4
> A fire fighting Z8A helicopter crashed in Yunnan, China on May 10th, 2021.

ターンの途中でテールローターが氏んだのかな
(deleted an unsolicited ad)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:13:50.69 ID:b9z9vb45a.net
スゲーな
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc39ee2ed3fe1ce9c3dc522f6effdc758364076f

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:29:04.50 ID:LX1f30OH0.net
https://this.kiji.is/769033873960304640
昨日のこれ、どうなったか続報はないですかね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:17:17.35 ID:ST/e59gL0.net
>>700
どうなったか って、「関西に着陸しました」で終わりだろ。

なんでそうなったか?なんて関係各所に連絡が行けば良いだけで野次馬マニアに公表してどうするw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:51:05.59 ID:jIEYos590.net
続報が気になるのはこっち
https://jp.reuters.com/article/belarus-politics-ryanair-idJPKCN2D50VL

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:15:12.05 ID:FbDqrYBg0.net
やっぱり旧ソの息がかかったところは未だに怖いね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:36:58.45 ID:LLH/5DwHd.net
どっちもどっちかと
見える様にやるか見えない様にやるか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 20:19:45.61 ID:683og3+iM.net
「医師の診断書があるからマスクはしない」
乗客がマスク拒否、離陸1時間遅れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf5fe03d1a6fcad5f387a337b395948006aee15

28日午前10時発予定だった、那覇発羽田行きの全日空(ANA)994便の機内で、乗客の男性がマスク着用を拒否するトラブルがあり、1時間以上離陸が遅れたことが分かった。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 07:20:34.98 ID:yLFDyR6Fd.net
法律を作らないからこうなる
多くの国には公共スペースでのノーマスク罰金の法律が出来てる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 22:17:22.61 ID:MnvYtGa20.net
海自練習機がパンク、阿波踊りで滑走路閉鎖【動画あり】
https://news.yahoo.co.jp/articles/22b59852c61e84edd0ad0341b6b9ae46528de081

3日午前11時52分ごろ、海上自衛隊徳島教育航空群所属の練習機が踊る阿呆に見る阿呆空港に着陸する際に左側に大きく傾き、主翼を滑走路につけたまま滑り、尻もちをついて止まった。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 09:19:24.23 ID:6YS39B7L0.net
タイヤバースト、降着装置破損 ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 11:34:39.43 ID:Ne7GNEuod.net
タッチアンドゴー失敗とか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 16:05:36.16 ID:aWsd8wFtr.net
>>707
つまんねー改変

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:48:59.38 ID:O+3AMaPO0.net
何でもかんでも尻餅って付けないで頂きたい
こんなの尻餅じゃなくて擱座だろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 22:52:11.35 ID:82UvCU8Z0.net
阿波踊りってパンクだったの?
踊りのあとはセックスピストルズかもしれんが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 07:14:18.60 ID:BX+CAp7Z00606.net
また児童運転事故あったんだってさ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:01:03.25 ID:C+d/JnKe0.net
アエロフロートは雷でパニック起こして墜落した最近の事故の方がヤバい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:35:22.44 .net
陸自ヘリにレーザー照射
千葉市上空、被害なし
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060900601

陸上自衛隊木更津駐屯地は9日、同駐屯地所属のヘリコプターが8日夜、千葉市上空でレーザー光線の照射を受けたと発表した。
搭乗者やヘリの被害はないという。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 23:57:29.95 ID:Oy1ZEOf/0.net
沖縄の米軍基地なんかヘリやオスプレイ降りてくると毎度緑のレーザー飛び交ってるけどな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:19:56.14 ID:l12nIgjD0.net
レーザーの入射角から演算して即反撃って多分技術的には可能なんでしょうね
専守防衛だからやらないだけで

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 07:20:08.49 ID:dSkxdftI0.net
ただ運航邪魔してやるってだけじゃなく事故起こさせて危険だ危険だって騒ぐためにやってるからタチが悪い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:34:27.59 ID:/+ZcuMUF0.net
3倍照射返しとかしてらればいいのに。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:36:23.08 .net
BREAKING: Delta airline flight 1730 from LAX to Atlanta airport has been diverted and landed in Oklahoma city after a man reached near cockpit and attempted to open the exit door mid-air.
https://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1403602889839452160

飛行中の機内から飛び降りたかったのかな?
まあ、どう頑張ってもドアは開かない訳だがw
(deleted an unsolicited ad)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:43:08.57 ID:upemGchja.net
>>720
こんな池沼のために予定を狂わされた搭乗客もいい迷惑だな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 19:39:16.74 ID:vafSZbth0.net
でも、池沼ってアメリカじゃ割かし保護されるよね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 23:18:08.80 ID:AJxFFxUC0.net
【解説】ポーラーエアカーゴ213便
成田での離陸時のオーバーランに準ずる事態
https://youtu.be/hAVpeLEAhBk

東峰神社の直上をすれすれで通過したか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 00:36:30.54 ID:/BcK/XL/0.net
>>711
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1404329185745674242/pu/vid/478x360/CzHoDcV_nKifJ_H4.mp4

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 07:59:58.72 ID:8Y1pHQP50.net
手垢の付きまくった動画だけど、やっぱ衝撃的だな。
国内で起きたら・・・ と思うと空恐ろしい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:09:20.64 ID:96mZNd0/0.net
国内で装甲車80t積む事は永遠に無いと思うが…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 10:15:01.33 ID:1GWam7T6x.net
先の7G21、KIXでゴーアラウンドしたわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:35:03.73 .net
4人の健康なブリティッシュエアウェイズのパイロットが1週間で死亡–航空会社はCovid-19ワクチンとの関連性を示さない
https://www.thegatewaypundit.com/2021/06/four-healthy-british-airways-pilots-die-one-week-airline-says-no-link-covid-19-vaccine/

最近、4人の若くて健康なブリティッシュ・エアウェイズのパイロットが亡くなり、航空会社はCovid-19ワクチンとの関連性がないと主張しています。

パイロットの額入り写真の隣に座っている4冊の弔問の写真がTwitterに投稿され、ロイターによって認証されました。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:59:21.74 ID:hhZxbCKC0.net
着陸直前に巨大クモが出現 操縦者はパニックも同乗者は爆笑で機内は大混乱(豪)
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/8c61612864fa2622c8f9c8f1c0020b925c12d690

> 直後に着陸した衝撃でポロっと操縦席に落ちてしまった。
> ここで画面は大きく乱れ、予想通りの展開となってしまった
> 機内はパニック状態となったようだが

記事のサイトで動画見れけど嫌ああああああああああ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:39:13.40 ID:tm45wWRe0.net
> https://twitter.com/nae_auth/status/1406211347164143622
> 飛行中の飛行機の翼のネジが浮いてきて外れるのを見るのはあまり気持ちがいいものではないですね(蚊)。
> リアタイでは無くちょい前@米国内線。 無事です
> http://pbs.twimg.com/media/E4Pdw5gWEAcSPBb.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/E4Pdw5aWQAsoOwa.jpg

怖っ…!?
(deleted an unsolicited ad)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:08:48.15 ID:798eDjpqd.net
沈頭鋲なぁ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:20:42.99 ID:PlpUomF40.net
外国ではテロリストや基地外を制圧するために男のCAが多いんだろ
操縦士が基地外だったらどうしようもないけどな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 06:19:49.23 ID:O0DWV7e70.net
ALSOKのあの人みたいに現役でも引退でも女子レスリング選手を積極的に雇ったらいい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 10:48:43.86 ID:2r7FeRN10.net
アメリカの飛行機は保安官が乗ってるんじゃないの
と思って調べたら、便数が多いから全機に搭乗してる
わけじゃないんだね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:01:33.24 ID:Drumrvvc0.net
当たり前や

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 14:25:54.59 ID:HlOgTL/r0.net
1本抜けても大丈夫

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:53:20.55 ID:6VvVo09td.net
鉄道公安官なぁ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:26:51.70 ID:9T/bbn3A0.net
2013年にスーパー北斗に乗った時に道警の生ポリ居ったで

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 16:03:36.97 .net
乗客が飛び降り負傷、離陸前の旅客機 米ロサンゼルス空港
https://jp24h.com/post/125534.html

米ロサンゼルスの空港で、離陸前の旅客機から飛び降りた乗客が当局に拘束された/KCAL/KCBS

(CNN) 米ロサンゼルス国際空港で25日夜、離陸前の国内線旅客機から乗客1人が飛び降りて負傷、病院へ運ばれた。

空港警察の報道官がCNNに語ったところによると、同日午後7時10分ごろ、ゲートから滑走路へ向かっていたソルトレークシティー行きのユナイテッド・エクスプレス機から、乗客の男性が飛び降りた。

男性はドアを開けて緊急脱出用スライドを展開し、誘導路に着地した。空港警察と消防局がただちに対応した。

連邦航空局(FAA)によると、同機はスカイウェスト航空が運航していた。
男性は機内での口論の後、脱出を図ったという。
ほかの乗客らにけがはなかった。

男性は捜査当局に拘束され、近くの病院へ搬送されて手当てを受けた。

当局が本人の動機などを詳しく調べている。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:57:01.37 ID:WE9onyjH0.net
離陸加速中でなくて良かったな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:09:41.81 ID:nYyDPkpNa.net
ドアモードセレクターが「自動」の場合って、たとえドアを開けてもラフトが展開しない安全策とかあるのかな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:11:40.62 ID:nYyDPkpNa.net
>>741はTO/GAセット後の話ねw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:41:02.18 .net
>>742
風圧で勝手に落ちていく程度の強度しかないみたいだが、飛行中の上空でも開いてしまう様だなw

米デルタ航空の緊急脱出スライド、民家の庭に落下 けが人なし
https://www.cnn.co.jp/business/35146448.html

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:46:41.07 ID:nYyDPkpNa.net
やはり開く事が最優先の設計なのね
前方ドアだったらエンジンに吸い込まれる可能性もあるね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:49:47.93 .net
今回は客同士のトラブルだが、過去にはこんなおバカな事件も…

乗客にののしられ逆上、客室乗務員がシューターで脱出して逮捕される 米国
https://www.afpbb.com/articles/-/2747142

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:18:47.23 ID:dphqkkr80.net
>>740
シュワちゃんならやってのける

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:27:03.90 ID:Vu6QPtmn0.net
コーマンどう?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:29:59.03 ID:JL94lr0Q0.net
めっちゃ気持ち良いぞ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 03:55:14.94 ID:Qg2KbO/qd.net
うせやろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:49:51.32 ID:KijR93p40.net
成田A滑でシュワと同じことやったらどうなる?(ww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:33:10.85 .net
小型機が民家に墜落、操縦士1人死亡 米ユタ州
https://jp24h.com/post/125558.html

ユタ州ノースローガンの民家に小型機が墜落した/Courtesy Brian Champagne

(CNN) 米ユタ州ノースローガンで26日夜、小型機が民家に墜落して、当局によれば、操縦士1人が死亡した。

警察によれば、午後8時40分ごろ通報があった。

消防隊が現場に到着し、小型機が民家に墜落して、唯一の搭乗者の死亡を確認した。
住人は墜落時に不在だった。

消防当局によれば、遺体の収容を行っている。
墜落の原因について捜査が行われている。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 01:25:16.83 ID:Yxrokkch0.net
調布事故のようなことが、アメリカでは割と頻繁に起こるよね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 01:30:18.13 ID:UZS5L0rB0.net
そりゃまー飛んでる数が桁違いだろうし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 13:20:27.49 ID:LoU/3vZV0.net
飛行機の過積載は致命的・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 14:55:47.76 ID:GlobBmOva.net
>>752
調布と違うのは夜9時近くでも自家用機が平気で飛んでる
事故ったからと、いちいち大騒ぎするカスゴミやプロ市民がいない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 14:58:51.16 ID:M2DL+GST0.net
そやね。コンビニにプリウスが突っ込んだレベルだわな、アメリカじゃ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:34:02.06 .net
離陸前に飛び降りた乗客、操縦室侵入を図った罪で起訴 米LA
https://jp24h.com/post/125638.html

米ロサンゼルス国際空港で先週、離陸前の国内線旅客機から飛び降りて負傷した乗客が、その前に操縦室へ侵入しようとした行為により、連邦法上の業務妨害罪に問われている。

起訴状などによると、メキシコ国籍のルイス・アントニオ・ビクトリア・ドミンゲス被告(33)は25日、空港のゲートから滑走路へ向かっていたソルトレークシティー行きの機内で突然、操縦室に駆け寄ってドアをたたき、進入禁止区域に入ろうとした。

被告はさらに、非常口を一部開けて緊急脱出用のスライドを展開させた。
乗客の1人が止めようとしたのを振り切って飛び出したが、スライドに乗れずに転落し、空港警察に拘束された。
片脚を骨折し、病院で手術を受けたという。

被告は今週中に出廷する予定。
乗員に対する業務妨害で有罪となれば、最大で禁錮20年の刑が言い渡される。

連邦航空局(FAA)は先日、旅客機内で乗客が起こしたトラブルの報告が相次ぎ、今年すでに3000件を超えたと発表していた。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:27:10.95 ID:UZS5L0rB0.net
>>757
> 非常口を一部開けて緊急脱出用のスライドを展開させた。

普通、この段階以前で止められると思うんだが…
アテンダントとかお客様の中にいる軍人さんや特殊部隊員は何やってたん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:17:51.60 ID:2A6QplIj0.net
体がデカくて強面とか一眼でわかるキティな奴で関わりたくなかったんだろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:45:00.60 ID:sxED+b8Z0.net
737トラブル
https://www.afpbb.com/articles/-/3354831

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:50:53.10 ID:sxED+b8Z0.net
ハワイの着水737、骨董品だった
https://flyteam.jp/news/article/133406

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:19:07.34 ID:NdzRcQOra.net
「オアフ島の奇跡」か
川と違って海面への不時着は波がある分、着水時の衝撃はデカいんだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:40:27.24 ID:j+r0Eobe0.net
732なんて飛行禁止にしろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:43:43.84 ID:EAkwotom0.net
>737-200は1,110機超が製造されており、2021年7月現在の現役機は55機程度とみられます。全損の事故発生は、今回を含め122件あります。
名機だと思うが、後期に途上国で事故多発して1/10全損って悲しいね。
日本じゃJA8444だけだと思うが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:42:28.55 ID:XlV5EZuS0.net
まだ50機以上飛んでるのにびっくり

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:16:28.68 ID:cOf89Bbx0.net
>>763
ぶっちゃけクルマのグリーン課税の様に、機齢25年以上の機体は徐々に課税率上げて定期便の運航を規制してほしい
ケチって老朽機使い続けて事故るとか馬鹿馬鹿しいから

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:16:37.28 ID:cVUB+0qd0.net
飛行時のバランスなら737MAXより優秀だろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:42:38.79 ID:h5VaA02g0.net
>>761
この距離で航空貨物便があるのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:52:10.39 ID:LQXnvKrwa.net
>>768
羽田・中部国際空港くらいの距離あるんだけど?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:03:09.70 ID:MgTrXlNh0.net
距離より所要時間だろうね、海運コンテナを港で荷役とか馬鹿馬鹿しい
物量が多いから737クラスが使われるのだろうが、DHLとかはもっと小型のCessna Grand Caravan飛ばしてると思う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:31:50.21 ID:d6+6pSU80.net
トランスエアをトランスアジアに空目した
潰れたのになんでまた?とおもた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:13:11.70 .net
管制官がワンオペ中にトラブルとはw
https://youtu.be/TCHKMNrhCK8

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:23:26.28 ID:GarZbbhqa.net
日本でもワンオペ中に滑走路に作業車いるのを忘れて着陸させようとしたインシデントあったけどなw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:55:00.16 ID:a+IfhocAa.net
フィリピンはC-130が事故
https://nordot.app/784315815637827584

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:21:48.88 ID:9xXppil00.net
大きな空港でワンオペ・・・

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:26:27.25 ID:vvvKUlAt0.net
日本だって管制塔でワンオペしてる空港いくらでもあるぞ
対空援助空港みんなそうだし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:35:39.46 ID:ztRM/rP40.net
>>776
>対空援助空港みんなそうだし

管制官じゃないし、管制官とは業務内容も責任も違うじゃん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:39:20.10 ID:qQmVCmla0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6397954

ロシア

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:42:19.29 ID:npUoBifU0.net
ロシア極東で旅客機が音信不通、29人搭乗 当局
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba95a77c57427522e19026e884a20887e1759fb6
> ペトロパブロフスクカムチャツキーからパラナへ向かっていた
旅客機An26が消息を絶ち、

こりゃまた737-200に劣らず古いw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:47:08.54 ID:lhtCPMDP0.net
笑い事じゃねえよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:00:13.36 ID:1NlnMHmO0.net
wikiによると1400機も製造されてるね、南米で飛んでるDC-3より安心出来そう

>この他、ライセンス生産ではないAn-26の無断コピーが中国で製造された。
この方が恐い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:16:05.13 ID:3LWHB5sXd.net
福井や但馬みたいに現地に無線交信する人がいないリモート空港が存在する事を知らない人は沢山いると思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:56:24.65 ID:feydZ54I0.net
ロシアといえば子供に操縦させて落ちた、とかあったけどまさかあんな馬鹿げたこと繰り返してないだろうな..

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 01:13:25.17 ID:5AyxlNjH0.net
Uターンじゃなくて1周回って山にぶつかるとか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:57:55.96 ID:Ig1mO6YDd0707.net
バーティゴじゃないの あの辺は常に霧が出て視界悪そうだし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:45:46.94 ID:xN/LNk/E00707.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2794fc7488852bd81bf3d0047320dd93a9cbd5a

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:53:39.85 ID:9Aibjpqj00707.net
>>786
> カナダ東部ケベック州にある小さな飛行場で5日、芝刈り中の女性が着陸してきた小型機に衝突され、死亡する事故があった。
> 亡くなった27歳の女性は事故時、同州モントリオールの北約60キロにあるサンテスプリ飛行場の滑走路付近でトラクターを運転していた。
> 地元警察はCNNの取材に、「我々が理解しているのは、女性がトラクターで芝刈りをしていたこと、当該機が着陸降下中に女性に衝突したということだ」と述べた。

機体の右の翼に損傷(トラクターにぶつけた?)があるように見えるな
着陸前の確認怠ったのかねえ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:49:15.44 ID:4q5bSXrs00707.net
>>786
滑走路はまぁ、狭いわね

45.912101,-73.672816

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:05:05.56 ID:dVsODnS+00707.net
ストビューで見てもそころの道と見分けが付かん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:16:48.87 ID:5pnDLjbv0.net
尾輪式だから前が良く見えないんだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 05:48:30.40 ID:9JILzJsF0.net
オソロシア、28人全員脂肪
https://youtu.be/We3lXH7J0b4

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 06:29:45.30 .net
JUST IN - A plane has crashed with 9 passengers onboard outside Orebro, Sweden
https://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1413208904134184960

スウェーデンのオレブロ郊外で9人乗り飛行機が墜落
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 12:08:53.57 ID:nSMLTmCtM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f94d6ed49c67fcf8179e4a777d6c5162254ec6

スリオンが真っ二つになったのに…「不時着」と言い張る韓国陸軍(笑)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 12:29:00.54 ID:96QxasQS0.net
竹トンボみたいにプロペラが飛ぶ機種だっけ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 12:42:00.32 ID:8saE726s0.net
「プロペラだけ」が飛んでいくの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 17:07:10.18 ID:H1jv2UOw0.net
関西の竹トンボはプロペラだけが飛ぶ、子供の頃にジイジイに教えて貰った

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 08:57:39.41 ID:Tkc8Jpu4M.net
>>795
そうだよ

https://i.imgur.com/yUiDT3d.gif

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 10:14:40.49 ID:qlGvHcQQ0.net
こんなのに乗らされるの嫌だな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 18:06:17.27 ID:5M5iCVHw0.net
熊本で落ちたアパッチも…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 18:07:28.04 ID:5M5iCVHw0.net
あ、熊本じゃない佐賀だった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 21:27:58.73 ID:kri7qPRCd.net
アパッチ高いから数揃えられないしもう要らんのやろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 07:57:04.60 ID:2fFPaY3FM.net
https://simpleflying.com/what-caused-the-british-airways-boeing-787-gear-collapse-last-month/
駐機してたら前脚が潰れたって

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 09:21:54.64 ID:yXVMmHxYa.net
>>802
それは人災であって、機体構造の問題ではないと判明済み。ソースが古い!
https://sky-budget.com/2021/07/15/british-airways-accident-boeing-787-8-g-zbjb/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 21:16:25.33 ID:Vbog459U0.net
シベリアで旅客機消息絶つ 17人搭乗 ロシア
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398921

An-28の模様

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 21:42:36.54 ID:MfsBqzS80.net
またかよ。おそロシアとか冗談にもならんぞこれ..

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 22:12:46.13 ID:FeKU8Qgt0.net
緊急着陸で全員無事だってね。良かった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:14:01.51 .net
Black Hawk Down
t.me/LauraAbolichannel/4072

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:38:33.24 .net
モスクワ…
t.me/LauraAbolichannel/4082

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:52:01.35 .net
「地上のスポーツカー見てもらおうと」ヘリで低空飛行…操縦の男を書類送検
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d68a8ab36bbec42d6638744a2263f47ca3e65ef

ヘリコプターで違法な低空飛行をしたとして、警視庁東京湾岸署は15日、東京都江戸川区に住む船舶販売会社役員の男(64)を航空法違反容疑で東京地検に書類送検した。

発表によると、男は1月16日午前11時55分頃、江東区夢の島の上空で会社が所有する小型ヘリを操縦した際、国土交通省令で定める最低安全高度の150メートルを下回る高度で飛行した疑い。

当時は客ら2人を乗せ、50メートル以下の高度で遊覧飛行をしていたという。
「地上に集まっていたスポーツカーを近くで見てもらおうと思った」と容疑を認めている。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 12:40:19.93 ID:0BG4obmC0.net
個人パイロットでも低空飛行するひと居るからなぁ
高い金出して免許取ってるのに自分の首を絞めようとするのはバカとしか言いようがない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 12:45:20.11 ID:GJqY42Xf0.net
新潟空港

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 07:40:21.81 ID:tk7anrFR0.net
>>811
重大インシデントと認定されますた

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 21:05:08.25 ID:mbSrdgJx0.net
>>812
https://video.like.video/asia_live/2s5/2Bpo4K.mp4

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 18:39:13.81 ID:w/unlY6+0.net
>>813
ヲタ生唾もののシチュエーションやん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:52:40.13 ID:5CImA5xo0.net
田んぼはよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 21:07:24.49 ID:GqAaM3Tv0NIKU.net
>>814
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1420526183632932867/pu/vid/320x568/NrKqoKgFfO19X7DE.mp4

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/30(金) 00:59:07.15 ID:vgy54/+50.net
>>816
何がどうしてこうなった?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/30(金) 01:15:53.32 ID:viQvPexD0.net
>>817
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1420498550413152256/pu/vid/640x362/MqnOVktte6fQa8jf.mp4

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/30(金) 15:27:50.87 ID:B3vFE+Be0.net
説明になっとらん!
やり直し!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/31(土) 15:24:08.66 ID:1yjhZRfU0.net
>>819
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1211424504141869056/pu/vid/424x720/DjbzNmHg1N-c4YIo.mp4

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 20:15:27.11 .net
【速報】中国・広東省廉江市(れんこうし)で30日夜、飛行機墜落と火災事件が発生した。
https://youtu.be/ijKGKJG0LTQ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/31(土) 20:19:22.45 ID:HAygFmila.net
>>821
中国ならこれ以上の情報出てこないだろ
全部、土中に埋めて終わり

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/31(土) 20:25:40.82 ID:ePsYWQ8W0.net
速度超過回避しようと機首上げ、客室乗務員転び骨折 JAC事故で運輸安全委が報告書
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2aa2d14f71cd8402c772ee9c98e77a70a540c5a4

Pは下手くそやったんか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/31(土) 20:33:49.71 ID:Mc5algQS0.net
中国、地下鉄水没も隠滅したみたいやもんね。
死者12名なんて大嘘って話が西欧メディア規制中でも漏れてくる。
車両搬出して解体の画像がもう出てたからね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 00:25:50.94 ID:uq8HQawVd.net
>>821
洪水に続いて派手やな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 00:26:24.30 ID:uq8HQawVd.net
>>824
日本は大嘘とすら言わないけどな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/01(日) 09:35:40.05 ID:Kn6o8Y4Y0.net
>>821 軍用機らしい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 09:01:47.95 ID:vic+IQVu0.net
こう言う輩は降機時に警察へ引き渡して貰いたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9140aa5c2d6a62344ccd68bd0d41f9d2d9e3aa9

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 09:18:41.45 ID:5YOeQ/yT0.net
記録抹消 メダル剥奪

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:22:35.60 ID:loP2EFE9d.net
カンタスに乗れよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 18:33:21.56 ID:0Jd9E5fv0.net
酔って暴れた後は機内で大イビキで寝て、何も覚えてないんだろうな。始末に悪い。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 18:46:27.47 ID:b5n/o8RBd.net
そいつ等を避けるために席を替わったことで、事故ったときに死なずにすむ人がいるかもしれない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 23:14:03.86 ID:0TFL4LqmM.net
>>823
ボナンなら機首下げてた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:12:30.92 .net
【動画】アメリカン航空のフライト中に窓を蹴破ろうとした少年がガムテープで座席に縛り付けられる ーー米国では過去1ヶ月で3件目
https://gab.com/BonaFidr/posts/106740890563233297

Caught On Camera: 13-Year-Old Boy Restrained On Flight From Maui To Los Angeles
https://losangeles.cbslocal.com/2021/08/11/caught-on-camera-teenage-passenger-restrained-on-flight-from-maui-to-los-angeles/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 22:39:08.23 ID:eAJhQPJe0.net
ダクトテープ伝説がまた一つ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 07:16:56.45 ID:oSTnkwnm0.net
ぐるぐる巻き、少年刑務所行きだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 12:43:23.87 ID:V7yhXx+z0.net
https://news.livedoor.com/article/detail/20701013/

ロシア

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:49:48.56 .net
高翼機だからエンジンに吸い込まれにくいのか?
ミッション・インポッシブルのトム・クルーズみたいに機体側面にへばりついてるしww
https://twitter.com/disclosetv/status/1427203511662653442
(deleted an unsolicited ad)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 19:06:03.43 ID:G/rmER0M0.net
日本の飛行機マニア、生唾ものだな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 19:59:51.62 ID:5GQkDWjia.net
>>838
案の定、離陸したらパラパラ落ちてきた
https://twitter.com/wargabiasalah/status/1427205884048908290
(deleted an unsolicited ad)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:11:16.60 .net
アフガン空軍機が墜落
隣国ウズベキスタン
https://nordot.app/799970549750366208

ウズベキスタン国防省は16日、アフガニスタンの空軍機が15日、アフガンとの国境近くのウズベク南部で墜落したと発表した。
ウズベク国防省は「詳細を調査する」としており、被害状況は不明。タス通信が伝えた。

ウズベクのメディアは、墜落による負傷者を写したとみられる写真や動画がインターネット上で拡散していると報じた。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 23:31:27.46 ID:qiTgRklw0.net
>>838
手を挙げてはしゃいでる奴がいるせいで、C-17のハリボテの山車を引っ張ってるお祭りにしか見えなくなった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 02:23:20.99 ID:a9gJ/KJNa.net
>>841
撃墜みたい。
https://nordot.app/799970549750366208

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 07:19:02.61 ID:E+qvxk/l0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1426812444941459458/pu/vid/738x424/CWBSBtdRYFsHyV3m.mp4

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 07:29:34.03 ID:5tR1Hjau0.net
>>844
サンダーバード 第一話みたい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 10:38:15.94 ID:6FIunAZD0.net
>>844
すげーーなあ…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 12:16:30.95 ID:9jyXH0uW0.net
小型機の下で並走してえいやっ!と前輪を引っ張り出す、とかいう動画もあったね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 21:16:09.11 ID:3DJIRj4I0.net
>>844
4/1動画?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 22:26:24.42 ID:5tR1Hjau0.net
>>848
機体がフライトシュミレーターぽい
窓とか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 00:58:35.95 ID:gqYBLump0.net
ロシア軍の新型輸送機墜落
https://www.fnn.jp/articles/CX/225727

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 04:38:25.47 ID:fb9saivd0.net
はい
https://grapee.jp/189696

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 05:14:07.76 .net
Pilots File Suit Against United, Seek VAXX Restraining Order, Halt to Mandate
https://www.redvoicemedia.com/2021/08/pilots-file-suit-against-united-seek-vaxx-restraining-order-halt-to-mandate/

ケネス・W・ファーガソン弁護士はフロリダ州南部地区で請願書を提出し、航空会社が68,000人の従業員に致命的な危険性を証明されたワクチン接種の義務付けを差し止める命令を裁判官に求めました。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:54:57.12 .net
米軍輸送機からアフガニスタン人とみられる遺体。
「車輪格納部で押しつぶされた」と米紙報道
https://www.huffingtonpost.jp/entry/c-17_jp_611c653ae4b0caf7ce2ab4bb

ワシントン・ポストは17日、3人の関係者の証言として、カブール空港を離陸したC-17輸送機の車輪格納部から遺体が発見されたと報じた。

空港を離れる際に、飛行機の脚を車輪格納部に収納できなかったため、乗務員は緊急事態を宣言した。
「飛行機が別の空港に着陸した後に、車輪格納部から遺体が発見された」と、2人の関係者が匿名を条件に話したという。
空中から人が落下しているようにみえる動画と同じ機体かどうかは不明だという。

ニューヨーク・タイムズも同日、さらに詳しく報じた。
アメリカ空軍当局者がC-17輸送機から遺体の一部が見つかったことを認めたとした上で、以下のような経緯だったとしている。

この輸送機のコールサインは「REACH885」だった。
海兵隊への物資を運び、アメリカ人とアフガニスタン人の避難のためにカブール空港に16日早朝に着陸した。

着陸の直後、数百人から数千人の群衆が押し寄せたため、乗組員は恐怖を感じて、荷下ろしの途中で止めて離陸することになった。
機体にしがみついている人々がいたため、輸送機はゆっくりと滑走路に移動し、周囲を2機のヘリコプターが低空飛行して猛烈な風で群衆を追い払った。

「REACH885」は滑走路を離陸したが数分後、パイロットと副操縦士は、着陸装置が車輪格納部に完全に格納されないという重大なトラブルに気付いた。
乗組員が小さな窓から状況を確認したところ、車輪格納部に隠れていた人数不明のアフガニスタン人たちの体が着陸装置に押しつぶされていたのが見えた。

この輸送機は4時間後、カタールのアル・ウデイド空軍基地に着陸。
苦悩した様子で機体から下りる乗組員たちに、メンタルヘルスのカウンセラーと牧師が面会したという。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 10:19:34.86 ID:V3d9lSkHd.net
>>840
助からないよな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 10:58:22.75 ID:0gOb4z/k0.net
>>853
自分がパイロットだったらこの死体の処理をする人には申し訳ないと思うだろうけど、飛行の安全を邪魔したどこの誰だか分からないヤツがどうなったかなんて知ったこっちゃない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 13:43:01.46 ID:i1QcDy0K0.net
あれだろ、死刑執行のボタンが1つにしてないのと同じだろ
自分に全く非が無いけれど、自分の操作によって人を殺したって事実は実際に直面するとショックが大きいんだろうよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 15:02:19.28 ID:pJBqpTi60.net
脚上げしなければ自然に振り落とした形になって搭乗員が苦悩することなどなかったのに

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 15:53:35.62 ID:wVf/8RzlM.net
そんな豆腐メンタルで軍人が勤まるかw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 16:13:38.27 ID:vvhgfQhU0.net
軍人の戦争後遺症PTSD問題は世界的なんだがな。
震災で自衛隊員何人やめたと思ってる?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 16:48:12.96 ID:oj7u7hQL0.net
最近ロシアの航空機墜落多すぎない?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 06:42:51.47 ID:Iau6V/GQd.net
御巣鷹山もな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 17:32:57.41 ID:ZFMKQxs+M.net
>>859
まだタリバンと交戦が始まってもいない空港から1フライトして戦争後遺症とか何を言ってんでしょうか?

御巣鷹や震災みたいに毎日毎日バラバラになった体のパーツを拾い続け、あるいは腐乱して悪臭放つ痛いを回収し続けるのでは、反復・継続といった面で輸送機の件とは比較対象にならない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:12:41.08 ID:Q/yTpkY5a.net
厨二病かよww

仮に件のパイロットがメンタルやられたところで何が問題・誰の問題?

米軍←代わりの操縦士は他にもいる
本人←しばらく休むか、退役するか自分で決めて

他にステイクホルダーいますかあ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 03:55:10.83 ID:gnV8YnY/0.net
https://media.theync.com/videos/1/1/5/4/2/1154245611be3bf05c58.mp4

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 09:24:35.23 ID:ifAMvudW0.net
グロ注意

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/24(火) 00:37:51.62 ID:TnUYnoj90.net
落っこちた方々?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 06:23:55.34 ID:RTIGCgyX0.net
飛び散る脳漿、はみ出た内臓・・・

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 09:01:40.91 ID:MpT1AUtV0.net
自衛隊機にも引っ付くのかな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 10:34:55.19 ID:pn3LEWcH0.net
>>868
空港内は米軍の支配下で、タリバン側も撤退期限の8/31までは手を出さない意思表示してるが、一歩外出りゃタリバン支配下
空港に入ろうとする市民を攻撃してくるから、前回の様な混乱は無いだろ

問題はタリバンの妨害をかいくぐって残留日本人が空港内にこれるかって話
タリバンは9月以降も残留してる外国人を捉えて人質にする気まんまんな事

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 14:05:18.53 ID:MpT1AUtV0.net
空港までの道のりにタリバンの検問所があるみたいね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 14:55:44.20 ID:BYEcw0uj0.net
カブール市内はタリバンが制圧してる、空港には米軍がまだ残留してるから

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 21:19:44.43 ID:MpT1AUtV0.net
松村(w)とかの日本芸人呼んできて、検問所でタリバン兵にネタかまして、そのスキに日本人通り抜けるってのは?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 23:11:37.60 ID:xTgf2+DK0.net
カラシニコフで即死出来る

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:11:16.42 .net
【動画あり】
自衛隊機がカブールに到着も退避希望者が空港へたどり着けず。
避難対象は数百人規模(朝日)
現在、カブール空港は騒乱。
空港へ辿り着くのは極めて困難(CNN)
タリバンが制圧し、外国人が空港に入るのを阻止している(dailymail)
http://totalnewsjp.com/2021/08/26/afghanistan-20/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 21:00:47.33 ID:BwdL29aOM.net
>>874
事前に予想されていた通り
残留日本人もタリバンの人質

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/27(金) 00:52:30.85 ID:Ina1uoHl0.net
カブール空港至近で爆発あり。ヤバげな情勢。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/27(金) 09:00:42.23 ID:5WndZfW30.net
米国人出国待機中の宿舎?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 15:48:21.50 ID:IWmALk0h0.net
ロシアまた墜落あったんだね
多すぎ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:59:24.74 .net
【韓国】サムスンのギャラクシーA21が機内で爆発 またかよw
https://jp24h.com/post/127589.html

韓国サムスンがまたやらかした。
最新型のはずのギャラクシーA21が航空機内で突然発火したというのだ。
着陸後だったことから緊急脱出スライドを使って事なきを得たが、もし空の上だったとしたら目も当てられない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 18:46:42.32 ID:g27BcOAy0NIKU.net
しりもちか?

貨物便、離陸時に尾部が滑走路接触 成田空港の路面に傷 8/29(日) 13:47配信 朝日新聞デジタル

29日午前11時半ごろ、成田発バンクーバー行きのカーゴジェットエアウェイズの貨物便(乗員2人)が、成田空港のA滑走路を離陸した際、尾部を滑走路に接触させた。
機体に異常はないとして、そのままバンクーバーへ向かった。国土交通省成田空港事務所が発表した。

同事務所によると、管制官が接触に気付き、空港を運営する成田国際空港会社が滑走路を点検したところ、擦過痕(長さ31メートル、幅15センチ、深さ1〜2センチ)があり、滑走路中心線灯の一つも破損していた。
この影響で、A滑走路は、安全確認や灯火の交換などのため約1時間半閉鎖され、出発便6機、到着便1機に最大35分の遅れが出た。(上沢博之)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 19:06:13.86 ID:NEI/Z1Dx0NIKU.net
CJT ←わかる
W8 ←わからない

成田に飛んできてるの767-300かぁ
Vr間違えたかな
そのまま飛んでいけたのは幸い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 19:19:17.25 ID:Iv6KFWII0NIKU.net
>>880
やっぱり飛行機ってかすっただけでも大騒ぎになるんだな..当たり前だけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 19:35:10.05 ID:NEI/Z1Dx0NIKU.net
コンコルドの唯一の墜落死亡事故がどうやって起きたのかなど思い返すとねぇ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 20:03:06.19 ID:cJtJN/wU0NIKU.net
それは尻もちじゃなくて、直前離陸のJAL機のパンクしたタイヤを吸い込んでエンジンブローしたからでしょ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 20:07:49.07 ID:NEI/Z1Dx0NIKU.net
アホは黙ってろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 20:11:10.07 ID:LEeGtKfi0NIKU.net
>>884
コンチかどっかのDC-10じゃなかった?
JALの後ろは、内回りして乱気流に巻き込まれたAAのA300だろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 04:05:37.82 ID:GeoAcLTS0.net
コンコルドのはコンチDC-10が落とした部品を踏んでグッドイヤータイヤが炸裂、燃料タンクを直撃してタンク破裂だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 12:43:07.78 ID:kWhgKigD0.net
ということは人為ミス?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 16:59:13.53 ID:nHLm+4uK0.net
圧力隔壁損傷してなきゃいいけどな 無事バンクーバーまで着いたんだろうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 17:54:55.49 ID:kdecTGUn0.net
俺メモ
https://bestgore.fun/w/kQfYoKyUE6naFQdUeBrC6u

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:44:16.29 ID:kWhgKigD0.net
なんで10秒あたりで直陸しなかった?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 22:10:41.56 ID:ubD4CKdD0.net
みんな中国のことをいろいろ言うけど、民間機についてはそんなに隠蔽されてないと思うんだ
http://news.carnoc.com/list/568/568521.html

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 19:27:58.29 ID:hBfhNhNJ0.net
俺メモ
://video.twimg.com/ext_tw_video/1190503450255220736/pu/vid/1280x720/0xZt6J6gzp-pyW1L.mp4

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 03:20:19.58 ID:qkTbYyat0.net
これはあかんw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 09:04:42.99 ID:WBb2UPQ10.net
農薬散布に使えるね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:50:05.30 ID:VM7hIHuaM.net
>>891
テールローター側から吹いてくる強風をもろに受けてコントロールできなくたったんだろ
風向きも確認しないでフラフラ飛んでる時点で機長のスキル低そう…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 13:10:34.70 ID:qRUsh+TQ0.net
ヘリ操縦と言えば、1990年代のアメリカのスカイアクションドラマ「エアーウルフ」で、
実機のベル222を使った超低空ホバリングシーンは上手い操縦士だったなぁ。どういう身分の
奴を雇ったんだろ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 14:08:12.80 ID:3Han3nBad.net
その頃はベトナム戦争帰りのベテランパイロットがいっぱいおったんやろ
ターミネーター2でも用水路のバイク追いかけるヘリが台本だと橋の上飛び越える筈だったのを本番で橋の下すり抜けたし
それもベトナム戦争帰りのベテランパイロットやったな
監督には橋の下すり抜けたいと訴えてたけど駄目って言われてたみたいやが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 19:46:55.04 ID:qRUsh+TQ0.net
本番でチャッカリと、ってやつか。相当にウデに自信ありなんだな。

それに引き換え、ANA機乗っ取りの西沢のアホは、レインボーブリッジの下を実機で
潜りたかったがために、人一人殺してるからな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 19:49:52.78 ID:yRSJkXU/0.net
エアーウルフは復讐編迄全部80年代だし
ターミネーター2のヘリはハイウェイ
用水路はブルーサンダーなんだけど記憶がごっちゃになってないか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 21:50:28.18 ID:jcMaThAXa.net
T2の用水路シーンはバイクとトレーラだしなw

ブルーサンダーの空中戦は今見ても神
https://youtu.be/2CY5Rp0dQ1A

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 09:30:00.86 ID:ygxBq1ba0.net
>>901
これ、今ならドローンで撮影してCGで合成か? よく許可出たなw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 21:17:43.54 ID:UT2Nys1f0.net
>>899
この前の京アニ放火もそうだけど
やっぱ鉄道オタクは次いつ人を殺すかわからないから早く駆除しないとダメだね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 20:43:22.95 ID:uYctrYDq0.net
西沢はJR貨物入社して辞めた。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:16:36.46 ID:Ixpyc2RV0.net
俺メモ
https://i.imgur.com/Hvl5Odi.gif

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:31:57.44 ID:KDwM9Dy+0.net
>>905
オートロか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:57:06.17 ID:ut41HH7f0.net
>>905
いくら何でも、最初の1秒で判るだろ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:45:08.52 ID:zEucZYf30.net
ww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:53:48.07 ID:zEucZYf30.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1434562512318566400/pu/vid/540x540/M1zHnG9zpUZSyMX6.mp4

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:16:17.57 ID:s5XUHukB0.net
翼を授けるゥー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:40:24.41 ID:db3RbQe40.net
岐阜 P-1

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248761000.html

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:08:39.77 ID:7O0Ts2ra0.net
5533番機とペイント済んでるけど、flyteamに登録されてるP-1は5531番までだし
NHKが書いてるようにまだ海自に引き渡し前、川重側で飛行試験してた機体っぽいなあ

変な逸脱のしかたしてるし、離陸時1エンジンカットの試験でもしてたのか……

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:43:49.35 ID:b/ciqRXk0.net
ひとこと言わせてもらっていい?













「へたくそ!」

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:14:53.08 ID:3d7ErRg1r.net
海自に引き渡す前なら国交省の事故調案件だから後で詳細が公表されるな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:31:12.21 ID:7O0Ts2ra0.net
着陸時だったのか… あと操縦してたのは海自パイロットとも (続報)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248761000.html

>防衛装備庁によりますと、納入前の点検のための飛行は「確認飛行」と呼ばれ、自衛隊が運航して複数回
>行うのが通例になっていてこの機体はメーカー側でのテストを終え、初めての確認飛行だったということです。


あと別件

陸自ヘリにレーザーのような光線を照射した疑い 49歳男を逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248921000.html
>ことし6月、千葉市の上空を飛行していた陸上自衛隊のヘリコプターにレーザーのような光線を照射した
>として、49歳の派遣社員が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:21:32.40 ID:8mZ7ECT10.net
>>912
P-1、確かに変な角度でコースアウトしてるね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:42:27.17 ID:IQ45jvXO0.net
ノーズギアが逝った……?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 02:16:11.45 ID:q0Yl2dj1d.net
広島空港に堕ちたアシアナもこんな感じで滑走路逸脱してたな
まぁアッチは滑走路手前でワンバンしとるけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:11:49.08 ID:JxfjmSjnd0909.net
パイロットの上手い下手は着陸時にとても感じるな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:01:36.91 ID:cKwga68h00909.net
P-1の事故、運輸安全委員会が調査するってことは、そのうち報告書も公表されるってことだよな?
これまでも民間機とのニアミスとかでは自衛隊機も調査の対象になったことはあったけど、この手の単独事象で調査されるのはなかなか無いんじゃないか?
よっぽど機密情報でなければ、報告書内でP-1についていろいろ詳しく知れるかもしれないから興味深いけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:01:11.37 ID:ro9b6QxJ00909.net
>>919
離陸時のローテーション決断もヒヤヒヤする、満載のB744とか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:22:52.51 ID:kUYQoNml00909.net
>>919
具体的にどこを見て?
降下計画とかパスとかA/Sとか客席からじゃ分からないけど。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:49:06.86 ID:S1DODT3s00909.net
何イキって専門用語自慢?www
一般人が上手い下手とか思うのってドスンかどうかだけだろwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:59:57.35 ID:kUYQoNml00909.net
>>923
一般人が思う上手い・下手って言うのは、知識も技術もないテメーの勝手な思い込みであって、技術的、理論的には全く関係ない恥ずかしい話ってこと。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 13:18:32.85 ID:CDQDtmdVM.net
この前乗ったときは横風が強くて接地の直前までふらふらしてたけど、最後ドスンって降りてすごく上手いと感じた
まあ、俺レベルの素人はこのくらいしかわからない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 16:34:30.48 ID:mM8V/Sagd.net
ドスンて接地する方が操縦は簡単だよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 16:53:39.96 ID:PILnVpMLM.net
自分で操縦桿握って飛ばした経験のある奴なんてほぼ皆無だろ
そんな連中が着陸がどうの偉そうにウンチク垂れたり批評してるの滑稽でしかないわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:57:13.10 .net
HAC機長、鹿児島で逮捕
女子高生にみだらな行為の疑い
https://www.aviationwire.jp/archives/234817

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 22:18:05.03 ID:IzOvGiq90.net
>>928
ひっでえなあ
鹿児島でなら足がつかないとでも思ったんだろうか

2019年秋だと、SAAB340をJAC持ち機材とHAC持ち機材とお互いに融通しあって検査時の
予備機がわりにしてたのの回送で鹿児島行ってたのか
それとも先んじてSAAB340からATRへの機種変してたJACで転換訓練してもらいに行ってたのか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 12:58:51.64 ID:XWow6jha0.net
どうしてバレたんだろ? 映像で金儲けしようとして足が?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:04:30.54 ID:XWow6jha0.net
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1090/092/html/019_o.jpg.html
ご本人だそうだ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:35:01.95 ID:X2ZZfmK10.net
カメ子みたいな顔しやがってやる事は大胆w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 12:24:11.25 ID:ZnYJLb96M.net
貴重な機長が…。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:49:05.23 ID:XH0YNyPi0.net
AF393
危機一髪生還

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 23:56:51.16 ID:Kb9u0U9J0.net
客室内で爆発とな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 07:13:54.50 ID:IVbqkILBM.net
エアコン?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 08:52:16.92 ID:F0J/K6cD0.net
Li電池?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 10:19:02.96 ID:XMFP79VLM.net
Air France said in a statement,

“A failure of the aircraft’s pneumatic system resulted in overpressurization in one of the air conditioning pipes, which spread residue and dust in the cabin.”

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 10:22:16.15 ID:XMFP79VLM.net
Air France has called the event a “technical incident.” The aircraft was a Boeing 777-300ER (registration: F-GSQD).

ソウルでの整備不良じゃね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 10:32:07.84 ID:F0J/K6cD0.net
Twitterにupされてました
https://twitter.com/JacdecNew/status/1439192297892163585
(deleted an unsolicited ad)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 10:35:09.38 ID:PFkTz1aH0.net
怪我人でてないんだよね?
爆発したすぐそばに着席してる乗客がいたら重症ぐらいにはなってそう 怖っ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 13:27:50.20 ID:r1OQv8zza.net
キムチ整備は怖いね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 17:45:26.43 ID:WnAp2x0y0.net
ここぞとばかりに喜んでるバカがいるけど
つい4年前に与圧ダクトを破損させて緊急着陸させた日本が言えることかなあ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 00:36:26.13 ID:l16glfFqd.net
どうしてこうなった
https://twitter.com/DSJR1/status/1439033962853109765
(deleted an unsolicited ad)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 00:48:28.61 ID:kfOtNJtR0.net
>>944
バランス考えずに先に前方貨物室の荷物降ろしちゃったんじゃね?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 01:21:34.26 ID:Iw/PsMsJ0.net
ファーストクラスの客を先に乗せるのもこうならないためだからな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 06:24:40.44 ID:NXYuPFrH0.net
>>944
B3でもこうなるんだね
フレーターならノーズ側にワイヤー付けたりするけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 06:52:21.06 ID:fYCvXLej0.net
コロナ禍のアメリカでも前しか埋まらないフライトあるんだろうか。
最近乗ったANAのA321は後ろスカスカだった。
その分貨物室に積んでバランス取ってるのだろうけど
前が降機して貨物も卸したらこうなるってことね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 09:05:05.93 ID:kgu1ujyn0.net
貨物747は尻もちにならないように、つっかえ棒立ててる。
前から取り出すので後ろが重くなる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 12:49:19.65 ID:imaKrHB60.net
降機時に後ろの方の団体客がのんびりしているとやばい?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 21:36:26.76 ID:Vc0DBuT60.net
飛行機「尾輪式だったお爺様が僕に憑依しちゃって」

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 21:58:50.41 ID:UWHYYzqb0.net
B737のおじいさまだとB-29ってぎりぎり前輪式かもしれない

>>950
貨物下ろす順序間違えなければ大丈夫じゃないかなぁ
ある程度追い立てるかもしれないけど
どっちにしても次へのターンアラウンド迫ってたら機内に残られると困る


ATR-42/72みたいな出入口が最後方な機種のほうが前方の乗客が早く降りたがって
後方通路に押し寄せてやばかったりしないんだろうか
乗ったことないんだけど「x列までのお客様はお立ちにならず座ってお待ち下さい」みたいな
機内アナウンスされてる?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 22:48:45.07 ID:KmV4eK2u0.net
中に乗ってた人は飛行機のケツから出たんか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 23:52:01.27 .net
>>944
荷物は後方から先に下ろすべきとの指摘もされてるから、作業手順が守られなかったのかも
https://twitter.com/chaddymc_chad/status/1439296711273304065

予防策のテイルスタンドをセットし忘れたのも作業員の認識不足としてありそうだね
https://twitter.com/ckaiserca/status/1439265619384356876
https://twitter.com/sieger869/status/1439761537418289155
(deleted an unsolicited ad)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 00:01:36.06 ID:gBQs9p0Ua.net
B737ではよくあるって事よw
https://thepointsguy.com/wp-content/uploads/2019/11/delta-737.gif

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 00:07:45.73 .net
次スレ

航空事故・事件・インシデント総合 Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1632150354/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 00:09:40.05 ID:SjseU6QH0.net
最初の写真じゃよく分からなかったけど、737でも特に長い-900ERなのも
影響してるかもなんだね

チャーター便で日常的には737が発着してない地域空港(定期便はCRJ-200レベルだそうな)
に飛ばしてだから、グラウンドスタッフが737の取り回しに詳しくなかったのではとも言われてる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 00:16:42.27 ID:SjseU6QH0.net
>>955
20秒後ぐらいに(中の人が前に動いた?)元に戻ってるの、それでいいのか感w

https://www.youtube.com/watch?v=JLWxD0gY__A

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 00:52:58.52 .net
木材運搬のヘリコプター墜落
搭乗の操縦士1人けが 長野 大桑村
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210920/k10013268941000.html

20日午後、長野県大桑村で木材を運搬していたヘリコプターが墜落する事故があり、警察などによりますと、操縦士1人が軽いけがをしましたが命に別状はないということです。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 05:59:30.18 ID:xSzildQm0.net
貴重なカマンが〜

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 08:44:39.13 ID:jQReBXYn0.net
禿同

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:24:37.27 .net
長野 大桑村のヘリ墜落事故
操縦士「飛行中にエンジンが停止」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210921/k10013269651000.html

20日、長野県大桑村で木材を運搬していたヘリコプターが墜落した事故で、操縦士が「飛行中にエンジンが停止した」と話していることが、救助にあたった消防への取材で分かりました。
国の運輸安全委員会は21日、現地に調査官を派遣して墜落の原因などを詳しく調べることにしています。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:56:57.74 .net
羽田空港にサル出没、捕獲
日航の建物内で一時閉じ込め
https://nordot.app/813266327712006144

東京都大田区の羽田空港新整備場地区にある日航の建物内で22日、サル1匹が侵入しているのが見つかり、その後捕獲された。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 23:31:52.79 ID:dlEfCwpGa.net
仙台空港に米軍機とみられる輸送機オスプレイが緊急着陸
https://news.yahoo.co.jp/articles/937d97281d256b2830e6bc3632fa894575f69879

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:27:36.55 .net
ロシア小型機が消息絶つ
墜落か、乗員6人
https://nordot.app/813406984618393600

タス通信によると、ロシア極東ハバロフスクの空港から38キロ地点で22日、アントノフ26型機が消息を絶った。
乗員6人が搭乗。
地元当局は丘陵地帯に墜落したとみて捜索を急いでいる。

アントノフ26はソ連時代の1960〜80年代に製造され、今年7月にも同型旅客機が極東カムチャツカ地方で墜落、乗客乗員28人が全員死亡した。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 09:07:05.05 ID:YltxwskoF.net
アントノフどこさ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 18:25:57.43 ID:vJj4uK9o0.net
成田空港に亀が出たニュースだったけど
成田に亀なんているの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:00:51.59 ID:RsXnklZ50.net
調整池に住み着いてたのがはいでてきたんではと報道されてるな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:29:14.38 ID:v1GDyHRl0.net
ANAの380ステマ説

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:44:43.77 ID:lKaNwFMz0.net
>>967-968
この間は羽田空港でサルが発見されたり…
どーなってんだろ…。
https://www.news24.jp/articles/2021/09/24/07944651.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 20:02:21.48 ID:DdxqNQcKM.net
滑走路に亀裂に見えて、オイオイ、、、って思ったら、カメだったのか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 20:23:35.19 ID:c0Ke1fc7M.net
NHKのニュースでは、
沖縄に向かうANAのA380が遅れたけど亀のせいだとわかって機内はほっこりした
って言ってた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 21:25:23.66 ID:S5LigjRGM.net
甲羅の破片でタイヤがバーストして衝撃で燃料タンクが損傷したと想像したら
これを笑い事で済ますと後日に大事故を落とす

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 23:42:05.73 ID:CZQ5iGe90.net
成田空港の亀のニュース。
ANAが宣伝用に作ったんじゃないの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 23:44:44.19 ID:+xeVmmGO0.net
亀発見したJALと組んだの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 00:02:09.98 ID:idGrLIpN0.net
亀を発見したJALは遅延しなくて、
なぜANAだけ影響?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 00:46:25.13 ID:/IbAkYM2d.net
あっ…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 01:38:56.13 ID:m7cUINkX0.net
>>966
事故さ 事故どこさ 
シベリアさ シベリアどこさ 
アムールさ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 01:46:45.13 ID:/iHWm/92d.net
>>941
たまたま空き席だったのかな?
今は空いてる国際線フライトが多いしね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:54:07.97 ID:DyXLdfGb0.net
成田空港の調整池は掻い掘りしる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 16:03:59.60 ID:C4y4Sb9L0.net
捕獲した亀はどうなった?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 17:19:11.76 ID:43jTJh3F0.net
>>981
なんかのニュースでは、調査(?)したあと、池に戻すって言ってた
味しめてまた出てきたらどうするんだろ??

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 17:21:03.09 ID:TPWm2Lhs0.net
竜宮城に連れて行ってくれそう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 17:24:10.44 ID:DRkDRGs30.net
あれ屋外に放ったらあかん亀じゃね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 21:17:21.35 ID:/IbAkYM2d.net
アカミミガメは外来種やからアカンやろな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 07:44:56.59 ID:eN1HAlLeM.net
羽田空港RJTTの猿は埼玉県ふじみ野市から自治体の誰も捕獲作業せずたどり着いた個体。入間RJTJからの伝令じゃねーの?

成田の亀頭は話題作り?RJAA不要論対抗?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 19:02:06.07 ID:U8OcirVm0.net
僕の亀も重大インシデントです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 19:12:47.27 ID:9TVsO2Nc0.net
次スレが立った後の埋め期間って意外と事故や重大インシデント起こらないもんだな…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 06:08:22.52 .net
Moment American Airlines passenger, 33, opens the plane's emergency exit and walks onto the wing after it arrives at Miami International Airport
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10044627/amp/Police-arrest-American-Airlines-passenger-opened-emergency-exit-walked-win.html

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 07:07:52.04 ID:6CurD7Ua0.net
今日も御安航をお祈りします、埋め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 09:05:49.06 ID:TBt/uALea.net
>>989
翼の上に出て何がしたいんだか…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 11:50:18.67 ID:xaBdD76Pa.net
空中衝突
https://www.cnn.co.jp/usa/35177463.html

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 13:21:58.94 ID:GMW38P9Fa.net
>>992
ヘリの方はどうせロビンソンとかだろ
強度的に勝ち目無さそうだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 19:21:47.85 ID:WG675LWa0.net
広いアメリカの空で・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 19:32:20.29 ID:P0TsVjwT0.net
怖い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 19:38:15.79 ID:NxI1iwcR0.net
離着陸訓練してる飛行場の周囲は国土が広くても狭くても関係あるめぇ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 22:44:54.66 ID:pDRxbtb9M.net
空港の数?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 00:27:19.64 ID:lMINmDZu0.net
埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 00:27:30.68 ID:lMINmDZu0.net


航空事故・事件・インシデント総合 Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1632150354/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 00:27:38.76 ID:lMINmDZu0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200