2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【OKA】沖縄・那覇空港 Ter.26【ROAH】

1 :1日の発着数774便:2021/02/22(月) 12:32:49.95 ID:SSvBmdR60.net
 コロナの煽りで客足は減っちゃったものの、滑走路2本化をはじめ、今も何かと話題な
日本の主要な南の玄関口の、沖縄・那覇空港について語るスレです。

離島路線やゆいレールや空港関連とかはいいけれど、
コピペや関係ない脱線話や内輪話、ネガティブ話とかは、
(カキコしたご自身が)己の低能ヨーグルトなオツムを県外や国外の不特定多数に公開することになるので、
スレタイに合わせて、離空港敷地内か空港絡みや離島路線とかの話をしつつ、マターリいきませう♪(・∀・)


公式サイト 那覇空港
http://www.naha-airport.co.jp

前スレ
【OKA】沖縄・那覇空港 その25【ROAH】
http://n2ch.net/r/pkk_0/airline/1604415430/l125?guid=ON

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:35:12.58 ID:e8GnKBFs0.net
バスヲタいる?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:38:34.72 ID:TY2Pfg5B0.net
Visit 沖縄 Japan -Four Seasons
https://youtu.be/15hlbvn-Fyg

沖縄の大人気リゾートホテル
https://youtu.be/eUXtCc9sgIA

沖縄 Tropical House
https://youtu.be/Stgof_Vc2Us

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:40:12.71 ID:TY2Pfg5B0.net
★沖縄旅行の初心者へ

沖縄旅行雑誌で売れている、るるぶ沖縄、まっぷる沖縄を買う
沖縄は都市開発による変化が激しいので最新号を買う

沖縄関連の雑誌はよく売れるので
「るるぶ沖縄ドライブ」「まっぷる沖縄ドライブ」がある
「るるぶ 沖縄ベスト」「まっぷる 沖縄ベストスポット」とベスト版もある
「るるぶこどもと行く沖縄」というシリーズも存在する。

これを家に置いとくだけで沖縄気分が味わえて2倍のお得になる


るるぶ沖縄21
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-201912133521-000/

まっぷる 沖縄'21
http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/004007000002/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:42:50.89 ID:TY2Pfg5B0.net
【沖縄本島 北部】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/tropical/1593179443/14-15


【沖縄本島 中部】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/tropical/1593179443/17-18


【沖縄本島 那覇市】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/tropical/1593179443/20-21


【沖縄本島 南部】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/tropical/1593179443/23-24

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:49:47.23 ID:TY2Pfg5B0.net
★沖縄 高級ホテル ランク

Sランク LE CANA MOTOBU、オリエンタルヒルズ沖縄、百名伽藍、星のや沖縄

Aランク ザ・リッツ・カールトン沖縄、ハレクラニ沖縄、ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ
Aランク MAGACHABARU OKINAWA、UMITO PLAGE The Atta Okinawa、ザ・ブセナテラス
Aランク ジ・アッタテラス クラブタワーズ、THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座

Bランク ヒルトン沖縄瀬底リゾート、ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
Bランク スパ リゾート エグゼス、オキナワマリオットリゾート&スパ、ホテル日航アリビラ
Bランク 琉球温泉瀬長島ホテル、カヌチャベイホテル&ヴィラズ、アラマハイナ コンドホテル
Bランク ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ、カフーリゾートフチャク コンド・ホテル
Bランク ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート、ルネッサンス リゾート オキナワ
Bランク レクー沖縄北谷スパ&リゾート、LIBEURI、ヒルトン沖縄北谷リゾート

Cランク 沖縄ハーバービューホテル、ザ・ビーチタワー沖縄
Cランク JALプライベート・リゾート・オクマ、サザンビーチホテル&リゾート、コスタビスタ沖縄
Cランク ホテル浜比嘉島リゾート、ラグナガーデンホテル、グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート

Dランク リザンシーパークホテル谷茶ベイ、 沖縄かりゆしビーチリゾート
Dランク ベルパラAJリゾートアイランド伊計島、喜瀬ビーチパレス
Dランク ホテルゆがふいんおきなわ、みゆき
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1605449832/


沖縄の高級ホテル・旅館
https://www.ikyu.com/okinawa/360000/si1d/?pbtgt=0

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:06:04.88 ID:r/5blDpU0.net
2021年2月22日

沖縄
朝 日の出 *6時58分
夜 日の入 18時30分

東京
朝 日の出 *6時20分
夜 日の入 17時30分

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:06:27.18 ID:TY2Pfg5B0.net
>>4

るるぶ沖縄22
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-202012133522-000/

まっぷる 沖縄'22
http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/004007000002/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:53:54.25 ID:mqmvH2z10.net
今の時期の沖縄旅行は激安でオススメ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:16:07.05 ID:SSvBmdR60.net
那覇↔羽田乗った@仕事
乗ってる人、行きも帰りも3割位な感じ

ソーシャルディスタンスと叫ぶ以前の機内だった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:11:09.24 ID:wLd1R5oi0.net
沖縄の観光客 2019年1千万人を初突破
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/525762


2019年 合計10,163,900人 国内客7,233,900人 海外客2,930,000人 ※過去最高更新
2018年 合計*9,847,700人 国内客6,943,900人 海外客2,903,800人 ※過去最高更新
2017年 合計*9,396,200人 国内客6,854,000人 海外客2,542,200人 ※過去最高更新
2016年 合計*8,613,100人 国内客6,531,000人 海外客2,082,100人 ※過去最高更新
2015年 合計*7,763,000人 国内客6,261,800人 海外客1,501,200人 ※過去最高更新
2014年 合計*7,058,300人 国内客6,164,800人 海外客*,893,500人 ※過去最高更新
2013年 合計*6,413,700人 国内客5,862,900人 海外客*,550,800人 ※過去最高更新
2012年 合計*5,835,800人 国内客5,459,100人 海外客*,376,700人

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:13:26.49 ID:wLd1R5oi0.net
「また行きたい!」でトップ 沖縄、満足度も
2018年5月27日

沖縄、とっても楽しかったし、また行きたい―。
日本観光振興協会が行った2017年度の「国民の観光に関する動向調査」で、
沖縄が「満足度」と「再来訪意向」の項目で全国1位に輝いた。

再来訪意向は16年に続いての1位で、2位に京都府、3位に北海道が続いた。
満足度は16年から1ランク上がっての1位となった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-726919.html



沖縄の観光客、国内客の満足度は95.8%、外国人客の満足度は94.1%。

沖縄県文化観光スポーツ部は、2015年度観光客アンケート結果(速報値)を発表した。

訪問先は美ら海水族館など海洋博公園が82.3%に達し、首里城(56.8%)以下を引き離した。

国内客の満足度は「大変満足」と「やや満足」を合わせて95.8%。
「大変満足」は海の美しさ、景観で6割前後となり、土産品は3割強にとどまった。

外国人客の満足度は94.1%。おもてなし、食事施設、観光施設の評価が高かった。
調査は国内客から4233、外国人客(空路・海路)から3494の調査票を回収してまとめた。


沖縄旅行、個人客が半数 昨年度、県が外国人調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18122620W7A620C1LX0000/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:16:24.01 ID:wLd1R5oi0.net
★全国54空港の経営動向、2017年度の増収は43社 減収は9社


■経常利益ランキング

*2位:那覇空港ビルディング 42億8,491万7,000円 ★
*3位:新千歳空港ターミナルビルディング 35億1,050万3,000円
*4位:福岡空港ビルディング 34億2,324万円
*5位:熊本空港ビルディング 5億5,993万円
*6位:函館空港ビルデング 4億7,063万3,000円
*7位:長崎空港ビルディング 4億3,653万4,000円
*8位:富士山静岡空港 4億1,500万円
*9位:松山空港ビル 3億9,045万6,000円
10位:鹿児島空港ビルディング 3億8,310万6,000円


■売上高ランキング

*4位:那覇空港ビルディング 103億6,568万9,000円 ★
*5位:長崎空港ビルディング 51億3,811万4,000円
*6位:宮崎空港ビルディング 44億4,128万4,000円
*7位:大分航空ターミナル 30億8,715万5,000円
*8位:鹿児島空港ビルディング 27億6,903万5,000円
*9位:函館空港ビルディング 26億8,084万5,000円
10位:広島空港ビルディング 25億673万2,000円
https://flyteam.jp/news/article/105898

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:33:24.41 ID:wLd1R5oi0.net
.全国空港乗降客数一覧 (2019年 平成31年[R1]統計)

順 合計      国内    国際
*6 21,758,173 18,081,000 3,677,173 那覇空港(沖縄)
*7 16,503,901 16,503,901 *,***,**0 大阪国際空港(大阪)
*8 13,458,823 *6,676,623 6,782,200 中部国際空港(愛知)
*9 *6,072,555 *5,660,939 *,411,616 鹿児島空港(鹿児島)
10 *3,855,318 *3,462,275 *,393,043 仙台空港(宮城)
11 *3,495,188 *3,324,313 *,170,875 熊本空港(熊本)
12 *3,410,361 *3,312,416 *,*97,945 宮崎空港(宮崎)
13 *3,362,720 *3,362,671 *,***,*49 神戸空港(兵庫)
14 *3,360,170 *3,275,270 *,*84,900 長崎空港(長崎)
15 *3,144,994 *3,054,961 *,*90,033 松山空港(愛媛)
16 *3,136,813 *2,802,121 *,334,692 広島空港(広島)
17 *2,614,822 *2,514,034 *,100,788 新石垣空港(沖縄)
18 *2,150,482 *1,814,286 *,336,196 高松空港(香川)
19 *1,982,126 *1,876,663 *,105,463 大分空港(大分)
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 02:19:59.22 ID:wLd1R5oi0.net
2019年 都道府県別 延べ宿泊者数 ランキング

       宿泊者数  前年比
*4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
*5 京都府 30,749,560 +50.4%
*6 千葉県 29,229,120 +14.2%
*7 神奈川 23,883,890 +*3.7%
*8 静岡県 23,429,440 +*7.2%
*9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570 -*1.5%
12 兵庫県 14,417,170 +*7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100 +*5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
17 栃木県 *9,559,870 +*1.0%
18 石川県 *9,200,650 +*0.8%
19 山梨県 *9,072,350 +*5.3%
20 群馬県 *8,648,440 +*4.1%
21 三重県 *8,599,890 -*3.4%
22 鹿児島 *8,366,340 -*5.6%
23 大分県 *7,902,700 +*1.7%
24 熊本県 *7,633,470 -*5.2%

国土交通省 観光庁 観光統計
https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/content/001350485.pdf#page=5

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:11:23.50 ID:1qE6Hepp0.net
沖縄食事が美味しくない、特に海産物が美味しくない、刺身は特に。
居酒屋の馬鹿騒ぎで感染が怖くて余興すら無くなる。

でも今年は8時閉店徹底してるね、さすが補助金天国。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:14:32.53 ID:p+Jj1cYh0.net
沖縄空港で朝ごはん食べられるところある?
6時すぎから6時30分くらいまでで

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:01:19.12 ID:6hK0T5k80.net
>>17
ありません。一番早い店でも6:30オープンなので
6:30までに食事できるような店はターミナルにないので諦めてください。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:29:26.79 ID:dCsjwyDx0.net
スーパーで時々マグロが100グラム100円で売ってるからそれを買うのが沖縄という所
後はソーセージとベーコンでも食っとけ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:33:01.95 ID:p+Jj1cYh0.net
>>18
ありがとう
コンビニで買っていきます

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:43:37.46 ID:FflxsJYU0.net
>>20
到着口近くのローソンは6時から開いてる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:52:30.80 ID:qWwla+Mn0.net
真面目に >>19の言う通り 観光客価格の飲食店避けるには
スーパー最強。 物価高い宮古に移住して来たが、
スーパー「かねひで」がGoToクーポン使える唯一のスーパーだったから
年末まで観光客のレンタカーがスーパーに列挙してたよ。
特に宮古は自炊コテージ多いしな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:59:24.70 ID:1qE6Hepp0.net
沖縄で一番おいしい食べ物は大東寿司。
あぶらみそと島らっきょがそれに続く。
あとはエンダーのクルクルポテト。
それ以外に格段おいしい食べ物はない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:59:55.33 ID:1qE6Hepp0.net
沖縄はとにかく食事が美味しくない、あと普通に海風が寒い、ほとんど雨。
いまだに、おやじ、若者の馬鹿騒ぎで感染が怖くて、居酒屋すら遠くなる。

でも今年は降雨すくないね、ほんとに。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:21:37.84 ID:wLd1R5oi0.net
憧れの沖縄リゾート

2018年度の沖縄県への観光客数は1000万人を超え、初の大台突破として注目を集めた。

ハワイへの観光客数(18年・988万人)を抜いたのも初めてである。

観光の人気と相まって、不動産の人気も高まっている。地価は右肩上がりが続き、
沖縄県内は19年の住宅地、商業地、工業地の全用途平均変動率が7
18年比プラス9.3%で6年連続上昇し、3年続けて全国トップの伸びを示した。

人口増加率も2.9%と全国トップ、出生率も1.89と全国トップになっている。
高い人口増加率や出生率は、観光ばかりでなく、理想的な居住地域として
認識されてきたことが大きい。
https://diamond.jp/articles/-/225449

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:22:07.84 ID:eCpsMPeV0.net
簡単に話を脱線させんなや

つかよ、

新しい滑走路の角地の消防署みたいの、さっさと完成させれや。

ついでに、穴ぼこ修復もだ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:26:57.77 ID:4Hm8TH+s0.net
★那覇空港 中長期構想PV
https://youtu.be/e_zoTMGiYf8?t=475

【夜の】那覇バスターミナル
https://youtu.be/wGh5ztFgVCM

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:54:32.90 ID:dCsjwyDx0.net
馬鹿トンキンて自分の感覚が全てだと思ってるから「沖縄の飯は不味い」とか言い出すんだよw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:06:26.81 ID:a/+a10v/0.net
沖縄に来てるけど飯は美味しくないけどね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:18:15.79 ID:4Hm8TH+s0.net
那覇市 再開発 妄想MAP
https://youtu.be/Kt33AJWCUOI


Japanese Okinawa like Hawaii
https://youtu.be/fo2qqmWoK_8

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 17:49:08.85 ID:u+DQkk2h0.net
先日、石垣から乗り継いだ際に知ったけど、空港内の飲食店が時短で15時終了していた。確かに沖縄で美味しいモノは期待していないので、グルメのサンドイッチでも買おうかと、お店に行ったら、15時で閉店。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 17:54:36.62 ID:Uy1Iyrdx0.net
客いないし開けるだけ無駄でしょう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:34:11.51 ID:nw96D3Yt0.net
沖縄の人間のほとんどは、内地とかいって差別するクズだよ
てめーらこそ土人だろーがと言いたい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:37:51.06 ID:aMeECEHM0.net
真栄原ありし日は、修行が本当に楽しかった。
真栄原も5000円。スーパーシートも5000円。

日本はデフレなんて絶対に嘘だ!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:37:58.40 ID:dCsjwyDx0.net
いや馬鹿トンキンも土人のクズだからw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:15:41.76 ID:fErl0+Vi0.net
>>33
劣等感の塊
何となく韓国人と気質はそっくり

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:59:39.68 ID:WmENSGPr0.net
★2021/02/24 気温

最高25℃ 最低18℃ 沖縄

最高11℃ 最低*3℃ 東京

最高10℃ 最低*2℃ 愛知

最高10℃ 最低*3℃ 大阪

最高14℃ 最低*5℃ 福岡

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 02:03:34.33 ID:5kQiWemV0.net
>>24
劣等感の内地の庶民からしたら別に不味
くないよ!
魚があんまりないのと、和そばが殆どない
こと。
ステーキ屋は安さだけで、
ピザ屋は豊富だが生地が全てアメリカン。

困るのは油もの弁当で夏にあたるぐらいかな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:32:13.47 ID:4w6YpSV60.net
どこの弁当屋だよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:00:28.58 ID:irDPzfj70.net
田中律子「花粉症のせいで東京沖縄を行ったり来たり」

数年前、沖縄に物件を購入し、沖縄と東京を行ったり来たりの生活をしている。
それも、花粉の季節に東京を離れたい、という気持ちがあるからだ。

「沖縄にはスギが少ないので、東京とはぜんぜん違います。
本当に楽ですよ。海にもよく入るので、洗い流してもらっているのかも(笑)」
https://smart-flash.jp/entame/64350

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:13:11.52 ID:irDPzfj70.net
花粉から逃れ「2月の沖縄」でテレワーク


もともと筆者が2月に沖縄に通うようになったのは、プロ野球のキャンプを見ると
いう目的があってのものだ。プロ野球は2月になると、多くの球団が気候の温暖な
沖縄でキャンプインし、紅白戦や練習試合、オープン戦を行ったのち、
3月になると場所を本土に移して残りのオープン戦を消化、
そしてシーズンが開幕するという流れになっている。

この時期に沖縄を訪れることには、もう1つ見逃せないメリットがある。
それは花粉から逃れられることだ。

東京では例年だいたい2月中旬に差し掛かると、筆者は花粉が原因とみられる、
体のだるさや眠気を感じられるようになる。
しかし沖縄ではそれが全くないため、高いパフォーマンスで仕事をこなすのに適している。

現地で作業環境を構築するのは手間もかかるが、東京からの片道航空券は1万円を切ることも多く、
また、食費などのコストもかかりにくいので、いったん環境を構築し、
2〜3週間という長い期間にわたって滞在するにはもってこいだ。

今年は新型コロナウイルスの影響でマスクを着用していたが、例年であれば
マスクも全く不要というのは、実にありがたい。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/telework100k/1238623.html

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:17:11.80 ID:irDPzfj70.net
オリックス・比嘉幹貴投手「これがテレビでやっている……」/花粉症対策

花粉症になったのは18歳で(国際武道)大学に行ったときです。
地元の沖縄は花粉がないので、千葉に住んだときに「これがテレビで
やっている花粉症というものか」となりました。

寝るときも大変。涙と鼻水が止まらなかったです。日中もずっとでした。
沖縄に住んでいたころは、自分が花粉症だなんて思いもしなかったので、
衝撃でした……。これが花粉症なのか……って。

沖縄のときはなんともなかったので、毎年しんどいですが、
なんとかしていますよ(笑)。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200314-00000007-baseballo-base

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:00:37.66 ID:vUElsUSr0.net
田中律子ってタイガービーチのとこだよな
ハレクラニでもたまに見かける
働いてるのかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:51:38.04 ID:ICgAIDwk0.net
ヨガか何かであんなデカ家をよく維持できるなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:29:31.63 ID:yk1UHhvY0.net
>>43
路線バス乗ってる?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:41:05.86 ID:c7UFrZAl0.net
沖縄のデニー知事「緊急事態宣言は28日まで」時短要請も解除

沖縄県の玉城デニー知事は22日午後、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大と
医療崩壊を食い止めるための県独自の緊急事態宣言を予定通り28日までで終了すると発表した。

27日の対策本部会議で正式に決定する。飲食店などに要請している時短営業なども28日
いっぱいで解除する見通しで、3月1日以降の県民への注意喚起は27日の
対策本部会議で協議し、発表する。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/711289

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:57:09.49 ID:ajq5wRNO0.net
2021/2/26 気温

最高25℃ 最低20℃ 沖縄

最高12℃ 最低*6℃ 東京

最高12℃ 最低*5℃ 愛知

最高11℃ 最低*5℃ 大阪

最高11℃ 最低*7℃ 福岡

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:57:04.68 ID:7yQERM+T0.net
空港から豊崎に行けるバス便利だな(糸満のはどうよ?)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:50:52.79 ID:WqbDv9Tq0.net
沖縄アリーナついに完成!

Bリーグ琉球ゴールデンキングスの本拠地にもなる沖縄アリーナがついに完成した。

26日沖縄市に引き渡された「沖縄アリーナ」は地上6階建て県内最大となる
1万人が収容可能で琉球ゴールデンキングスの本拠地としても利用される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cabb460a22b669942e4a901f290c7fca439a20e


沖縄アリーナ3月に完成式典、6月にはオープニングイベントも

沖縄市は同市に建設中の多目的アリーナ「沖縄アリーナ」の完成を祝う式典を3月28日に開催する。
アリーナでは、プレオープニングイベントとして、4月から琉球ゴールデンキングスの
ホーム戦が実施されるほか、6月にはグランドオープニングイベントを予定している。

アリーナは2月末に完成後、市に引き渡され、利用開始に向けた準備が進められる。
完成式典では関係者を招いての内覧会などを実施する。

6月5、6の両日のグランドオープニングイベントには、著名なアーティストを招く予定という。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1276407.html

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:54:00.50 ID:WqbDv9Tq0.net
◆沖縄アリーナ始動!SPECIAL MOVIE
https://youtu.be/VzeJOFRMzOM


沖縄アリーナ公式サイト
https://okinawa-arena.jp/


沖縄アリーナがいよいよ始動します。
https://okinawa-arena.jp/opening-series/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:55:49.68 ID:rPxUhCLN0.net
今は沖縄旅行がとても安くてお得

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:02:16.26 ID:qV4WXhOk0.net
goto入ってからの方が得だけどな
俺はどうしても冬場に行きたかったから行ったけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:48:29.01 ID:TK93gOd40.net
那覇空港暑すぎ
冷房ちゃんと入れろよ(´・ω・`)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:48:29.01 ID:TK93gOd40.net
那覇空港暑すぎ
冷房ちゃんと入れろよ(´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:27:54.17 ID:WEZn5GwU0.net
停電してから設定弱くてカビ臭い
盗電店舗だらけでブラックアウトしたが
店舗がら空きだから今は大丈夫と思うが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:32:35.02 ID:z2ywPvpN0.net
>>53
25度で騒ぐなよ(笑)
飛行機なんか、地上32度、高度10000mでマイナス52度くらいの、約80度の気温差を不平不満言わずに飛んでるだろwww

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:49:17.57 ID:COaxtweA0.net
>>56
アホwww
断熱昇温ってのがあるんだぜ?
気体の状態方程式から勉強だな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:10:40.78 ID:xCz9VtvG0.net
ゆいレールの那覇空港駅、Naha Kukoから、ちゃんとNaha Airportに訂正されてる!!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:05:46.44 ID:wZ2sUrRL0.net
県庁前は??

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 01:37:30.61 ID:aDCypxfw0.net
那覇空港って国内線のクーラーもしかして開館当初から同じだったりする?
夏とか建物内なのに暑すぎる
最近出来た国際線エリアは涼しかったのに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 05:18:41.06 ID:5tzQtaTT0.net
割と交換していたような
メンテより交換みたいな
トイレだってそう
故障を年単位で放置したり

設定温度が高いのは大停電が原因だった
各店舗が契約にない電気製品を使いすぎて
停電を起こしたのでより温度設定を高くしている

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 06:56:22.75 ID:z2mcD+ap0.net
太り過ぎ。
余計な脂肪を落とせば少しは涼しく感じるようになる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 06:58:46.14 ID:wJzFUKRP0.net
>各店舗が契約にない電気製品を使いすぎて
>停電を起こしたのでより温度設定を高くしている

あぶねぇ、ブレーカーあるから停電で済んだものの
首里城案件そのものやん、いーかげんな電気の使い方

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:07:39.54 ID:wZ4VlHLi0.net
どうでもいいけど沖縄の電気料金は日本一高い
そして平均年収が日本一低い
ま、地上の楽園ですよ(沖縄政財界は)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:55:56.67 ID:pABeG3j60.net
>>63
そんな大袈裟なハナシではない。
単純に受電設備の容量が負荷に見合ってないだけ。
首里城は何の関係もない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:03:29.78 ID:CMb4kJJo0.net
堂々と最低賃金以下の求人公募貼り出す連中にルールを守ってもらおうなんて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:06:20.44 ID:wMy1c/mF0.net
>>60
空港の冷房性能がダメなんじゃなくて、熱気の排出能力がダメなんじゃないのか?

屋外機にある熱気の話じゃなくて、出発側の屋根寄りに滞留してる熱気自体の排出のやつな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:37:43.37 ID:wMy1c/mF0.net
>>66
きちんと社員教育しない
沖縄の風習の日に、勤務日なのに堂々と職場放棄な無断欠勤する奴を懲戒解雇に追い込まない(次の職探しに明差し支え出まくる方のクビ)

も仲間に入れてやれ。(該当してなくても)

賃金話もだが、
前者とかは昭和の職人みたく「いちいち教えない!見て覚えろ!(目で盗め)」とか、
阪神大震災頃までの佐川急便の話みたく、新人同乗させて仕事しながらの研修→→→→→二日目の昼位に予告無しにいきなり「よし、仕事はこれで覚えたな!あとはよろしく!。俺はこれからすぐに別のコースに赴任(担当)するから!!」

21世紀になり20年経過したいまどきは上記の空港版みたいのは無いとは思うが、
あったらあったで、きちんと教育しないですぐ現場とかは効率や要領悪すぎだろwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:44:35.30 ID:K9O5tIfd0.net
この前、看護師のバイトの時給見たら1200円とかだった。
東京だと昼間のコンビニでもそのくらい貰えるのに。
飲食店とかスーパーで買い物したって対して物価は安くないぞ。
この給料でどうやって生活してるんだろう?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:57:17.95 ID:wMy1c/mF0.net
>>69
生活まではできる。
生活【まで】は。

生活から先についてがままならない、という現実問題はあるがね・・・

世帯貯蓄とか、各種任意保険とか(医療とか自動車とか学資とかの)、家の修繕費積立とか、子供に対して教育にかける金とか(ry


それなのに、車のドレスダウン、ギャンブル、酒、飲み会、外食とかに費やす金は無尽蔵にあるという不思議(借金含む)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:14:01.11 ID:WbX5o1jq0.net
沖縄では自動車社会なのに任意保険加入率が県外と比べ異次元の低さ
入っていても県内のみ有効の上限500万円など
相手にタカってやろうとの根性かも
そもそも車検切れつまり自賠責切れの車も県外と比べ多い
発覚すれば違反12点で免取り
豊崎などで一発試験に来ているのはこういった連中
免許ないとバイト探しすら困るのにこういった連中が多い
これが沖縄の現実

後先考えずその場の楽しか見れず長期的には損するのだが
平均勤続年数も短く低賃金の仕事を転々とするのも似たようなもの

内地の落ちこぼれが来たらスーパースター扱いも無理はない
沖縄は常識的な最低ラインすら守れないのだから

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:26:15.83 ID:gWN0nFUW0.net
>>70
多分、貯金ないのがデフォで、大抵の奴が借金してそうだな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:50:31.29 ID:Jf5LqJuJ0.net
>>64
ガソリンが日本一安いからトータルで見たら別に損してない
嫌なら出ればいいのにw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:19:28.44 ID:zagIumzm0.net
>>71
自己紹介ですか?www

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:23:49.57 ID:bu69kmQL0.net
言うほど損してないか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:43:20.46 ID:34GtiRUM0.net
空港のエアコンは生ぬるいけど
沖縄のコンビニとか店とかゆいレールなんか
寒すぎないか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:57:59.17 ID:jwGQetDb0.net
>>72
アメリカ人気質というか、貯蓄しないあるだけ使うカード大好き
大和民族が貯金が好きすぎるだけかもしれないけどさ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:03:30.47 ID:JqyVxPMi0.net
パチンコ屋は人が少なくなった
どこの店もガラガラ
以前は鉄火場で朝から夜中まで混んでいた

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:14:40.01 ID:7PIj6Py/0.net
沖縄では借金の踏み倒し多いよ
だから県外資本のところは沖縄にあまり出て来ない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:39:06.46 ID:/ZE5Cefw0.net
>>72
生活苦のほうでサラ金に手を出して、
家計が火の車な沈没させる奥方が多い内容な話を
ずいぶん昔の沖縄の新聞にあった記事でみたわ

(記事のとこに)深く考えずに「だってしょうがないでしょ!」みたいな
目先しか見ないような表情みたいな描写した奥方らしきイラストが印象的だた。


本題

公務員ではないけれど、
空港での仕事も場所柄、安定気味な職業な感じに見えた訳だが、
コロナウイルスが世界中を占領するもんだから(ry

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:05:03.65 ID:Jf5LqJuJ0.net
>>78-79
なぜか豊橋のパチ屋が沖縄で大手だったりするが
内地から来てる業者も多いよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:02:20.82 ID:PXUIpyFi0.net
全日空のA380、どうせ暫くはホノルルいかないだろうし、
那覇空港⇔羽田路線、国交省や羽田空港喧嘩上等!!!な無視にて無理矢理飛ばしとけよw

国内線として使うなら2700m滑走路でも離着陸できるだろ(A380の着陸の気流が怖いなら、少し後の着陸便までは、陸側の滑走路で着陸させとけwww)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:39:10.36 ID:4u7BbCmP0.net
やるとしたら成田〜那覇じゃね?
でも成田の国内線はA380対応してるかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:49:20.32 ID:lhvBbEBP0.net
那覇空港はどのくらいの大きさまでの旅客機に対応してるよ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:05:33.42 ID:GqAgvJmi0.net
沖縄県独自の緊急事態宣言きょうから解除
2021年3月1日

新型コロナの感染拡大を抑えるため、40日以上つづいた県独自の
緊急事態宣言が解除されました。

玉城知事は「県の警戒レベルを第4段階から第3段階に引き下げ、
緊急事態宣言を2021年2月28日で終了します。
あわせて県内の飲食店等に対する営業時間短縮要請も終了することも決定しました」

玉城知事は2021年2月27日、県内の感染状況が改善傾向みられるとして
県独自の緊急事態宣言を2021年3月1日から解除すると発表しました。



沖縄の緊急事態宣言きょうまで 3月1日以降の行動方針を発表
2021年2月28日

飲食店と接待を伴う遊興施設への時短要請も、28日いっぱいで終了する。
消費喚起策として、県民の県内旅行に助成する「おきなわ彩発見キャンペーン」
の第3弾を3月10日から実施する。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:15:09.24 ID:Tj4aWi0X0.net
>>13

■経常利益ランキング

*1位:那覇空港ビルディング
*2位:新千歳空港ターミナルビルディング
*3位:日本空港ビルディング
*4位:熊本空港ビルディング
*5位:鹿児島空港ビルディング
*6位:名古屋空港ビルディング
*7位:函館空港ビルデング
*8位:長崎空港ビルディング
*9位:広島空港ビルディング
10位:北陸エアターミナルビル


経常利益額トップは、同3.9%減の39億7,544万円だった那覇空港ビルディングで、
前期の3位から初のトップにランクインした。また、経常利益額の上位10社のうち8社が減益、
経常損益の赤字は青森空港ビル、旭川空港ビル、壱岐空港ターミナルビルの3社だった。
https://moneyzine.jp/article/detail/217671

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:19:20.56 ID:Tj4aWi0X0.net
>>11
2020年 旅客数 国内客 管内空港の利用状況概況

2位 8,785,788人 那覇空港
3位 8,705,315人 福岡空港
4位 8,666,563人 新千歳空港


2021年1月 旅客数 国内客 管内空港の利用状況概況

2位 421,547人 那覇空港
3位 407,545人 福岡空港
4位 386,701人 新千歳空港

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:20:56.51 ID:Tj4aWi0X0.net
>>14
訂正

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:20:57.92 ID:U/fCpzC60.net
>>82
またこの話題かよ
もう何回目だよ
少しは学習しろよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:23:54.06 ID:qqzqAVJ70.net
>>89
発達障害児にマジレス不要

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:35:13.98 ID:XUzGQf660.net
また長文バカのコピペ野郎かw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:46:58.28 ID:xU5SVWDj0.net
>>89->>91

>>1

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:49:15.12 ID:xU5SVWDj0.net
>>89
23世紀までだろw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:59:50.79 ID:+w5WA5BJ0.net
オン アボキヤ
ベイロシヤ ナフ
マカ ボ ダラマニ
ハラハクタ ヤ ウン

デューク エル キール ノエル
デューク エル キール ノエル
ガイラウチェ ヤ ラルラ ルーア
ウンバ ラ エレウシス ヤ リエンホー

エコエコアザラク
エコエコザメラク
エコエコゾメラク
エコエコケルンヌス
エコエコアラディーア

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:43:01.70 ID:KlvZ/v3R0.net
>>85
また馬鹿騒ぎで大変危険な沖縄がはじまる。
感染しても病院に絶対行かない、沖縄がはじまる。
感染しても本当に動けなくなるまで、アルバイトを行う沖縄がはじまる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:44:03.56 ID:/gwTcybO0.net
よくよく考えてみたら、騒ぎすぎなんだよなぁ

https://youtu.be/_N0EKjyqKzU

2014年と2015年とに、COVID19とアビガンが特許とってる様な話あったし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:54:15.50 ID:Fv8XcUeR0.net
県民の県内旅行に助成「おきなわ彩発見」第3弾、3月10日から 宿泊以外も対象


沖縄県は10日から、県民の県内旅行に助成する第3弾の「おきなわ彩発見キャンペーン」を始める。
助成対象は、10日〜4月30日の期間に宿泊する分で、補助率は旅行商品の8割。

商品プランの内容や宿泊日、購入方法で補助の上限額が変わる。

これまでは宿泊に特化した補助だったが、第3弾では、交通事業者やアクティビティー、
観光施設などの利用も促す。素泊まりや食事付き宿泊など、宿泊施設で完結する
プランを購入した場合は、補助額は最大8千円。

一方、宿泊にレンタカーや体験、観光施設入場料などを組み合わせたプランでは、
最大1万6千円まで補助する。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/714948

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:56:47.51 ID:e9SZSi4N0.net
>>82
あるいはB747-8とかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:02:08.60 ID:Fv8XcUeR0.net
沖縄の2月の日照時間が過去最長 高気圧に覆われ平年比196%
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1280409.html

女子ゴルフのダイキンオーキッド、沖縄で予定通り4日から開催
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/715723

ネストホテルが那覇市久茂地に新館 4月オープン
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/715461

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:34:40.45 ID:7azJAXTz0.net
緊急事態延期だからまだ観光客戻らないね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:20:58.23 ID:IQ4Y8Cyv0.net
今回のエアライン誌、滑走路特集やってんなw
新千歳から那覇まで

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:02:18.04 ID:nJQGYag80.net
>>100
沖縄民の病気の常識

本当に「あぶなくなる」まで医療機関に行かない、だからやたら小規模病院はあるが
個人開業医は日本一少ない。
個人企業も多く若者も労働保険もなく病気でも働く、インフルエンザはやたら流行っていた。

このコロナ時代では沖縄は怖すぎる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:35:27.54 ID:CafeV3+A0.net
女子プロゴルフツアー始まる ダイキン沖縄で開幕 1年3カ月ぶりに観客
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/716172

キングス 西の頂上対決制す 2位三河に85-75
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1280832.html

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:46:52.26 ID:vM77dDNE0.net
>>102
よもやを考慮しろと言っても、警戒や対策も無し(無防備)で
『なんくるないさーwwwwwwwww』と嘲笑または、『なんで〜のために年間◎万も出すんだYO!。そんだけありゃ、数回の飲み会ができるだろが!!』と、必要経費すらケチり

いざ、健康的なトラブル発生しても、二言目には『でも金が無い( ゚д゚ )ダカラムリ』な、口答えみたいな即答


も仲間に入れてやってくれや。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:58:44.50 ID:+X4Xy6R80.net
★2021/3/4 気温

最高24℃ 最低19℃ 沖縄

最高14℃ 最低*3℃ 東京

最高15℃ 最低*6℃ 愛知

最高16℃ 最低*3℃ 大阪

最高18℃ 最低*6℃ 福岡

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:22:49.94 ID:IkHioyzq0.net
滑走路増えたのでスクランブル遅延ってなくなった?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:56:18.97 ID:KaVOZekk0.net
平和記念公園もガラガラだし大規模なショッピングモールをいくつも観光客向けに作ったのも皆潰れそうだね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:49:23.18 ID:2N5HqfTw0.net
ライカムは混んでるけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:22:32.94 ID:xtFOP65H0.net
日本だけじゃなく世界中で同じ状況なのを今さらドヤ顔で言われてもな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:00:59.17 ID:9C/KI1vd0.net
>>108
北谷のアメリカンビレッジも普通に人いたな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:57:38.26 ID:1Qed1bKX0.net
キチガイがまた空港に関係無い話ばかりしてるのか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:54:11.16 ID:Rl59lqZV0.net
北谷と言えば
美浜の映画館が閉館してしまうのは残念
噂によると跡地はマンションになるみたいだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 04:34:11.80 ID:vYZO9YX00.net
那覇空港なんかあったらしいけどなんでか沖縄タイムスしか報道してないな
誰か内通者いるな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:57:44.57 ID:VN2oCXuq0.net
那覇のラウンジはいつも通り修行僧で混んでるな
降機時、普通席なのに厚かましく降りてった奴が、ラウンジでビール一杯引っ掻けて空席待ちカウンターに戻っていった(特徴的な外見してたから判った)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:07:11.66 ID:Pt1QDtda0.net
肥満多いよな
コロナになったら死ぬのに
修行の前にジムに行って痩せればいいのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:31:48.07 ID:VN2oCXuq0.net
ごめん、そっちじゃなくて?、、かっぱ寿司

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:48:19.40 ID:8cUxFNnU0.net
今時レガシーの上級会員なんてなってどうすんだって気がするが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:54:30.70 ID:2stStFs/0.net
航空業界で、非レガシーを押す理由がよく分からん(lccって、やっぱ値段なりだし)
スマホとかなら、会社によっては選んでもよいが(これも、だいぶ玉石混淆だけどね)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:03:32.52 ID:7lpX2Gwr0.net
懐かし。
沖縄海洋博で泊まった。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/717363

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:39:18.20 ID:8cUxFNnU0.net
沖縄に行くぐらいなら2時間ぐらいだから別に狭い座席でも困らん
優先搭乗とかにこだわるのはトンキンが人多いからなんだろうな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:16:40.99 ID:x6judwgd0.net
二時間
広島か名古屋か大阪⇔那覇
路線ということか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:06:29.15 ID:dSIUGxoq0.net
同じ二時間だと、新幹線の方が居心地悪いことが多い気がする

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:35:31.65 ID:2FNbuVJ60.net
B737で那覇⇔羽田、成田を行ったことはあったが、機内の手狭さは無いわ。せめて左右に通路があるB767からでないと。
(A320とA321と、那覇⇔新千歳便は未体験なのでノーコメント)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:50:09.52 ID:UZ3vECqq0.net
沖縄県が宿泊費用を最大80%補助 3月10日から独自キャンペーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9759238dbf7f3969f5bb371f2e730825d2848821

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:25:40.91 ID:anX9I/9s0.net
当分、国際線を発着させないのなら、
国際線のとこを国内線LCCの発着場に使えば?

搭乗手続きは国際線のだだっ広いやつ
ピンポンゲートは国際線の
発着場は国際線ので乗り降り
バゲージクレームは国際線ので受け取りで
(CIQとかはそのまま通過)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:28:03.66 ID:iC3cx4EU0.net
簡単に言ってくれるなあ……😡

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:31:54.03 ID:anX9I/9s0.net
>>126
仕事したくねー空港職員乙

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:00:26.74 ID:1piBhkPV0.net
それでもいいなぁと思うけど
国際線の警備とか清掃業者とか契約切られそうだし仕事作ってあげる観点からも
建物繋がってるから行き来に問題はないはずだし
税関がめんどくさがってるのかなぁ
法律が邪魔してると思うけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 06:41:21.67 ID:L7feaCKW0.net
減便でスポットも余ってるのに変なことする理由がない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:47:09.98 ID:ZtlpkVao0.net
発想が逆

ピンチだから、切捨て切捨てリストラリストラな縮小一辺倒じゃ、単細胞すぎ

今だからこそ、普段ではできないことを現場検証や、新たな方法を構築する絶好のタイミングだと。

閉鎖中の那覇空港国際線の税関とかを、トレーニング施設にして養成していた話や
国際線激減で無駄になる機内食を、通販に転用して、ピンチから新たなる独自路線(通販)を作った、全日空の話みたく。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:54:22.66 ID:yoSzZ+Kj0.net
営利企業は何をするにも金が必要なんやで?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:02:46.99 ID:XGG3uNDj0.net
構想はタダさ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:11:08.33 ID:yoSzZ+Kj0.net
妄想の間違いだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:53:16.31 ID:OYI4CJTY0.net
言うほど営利企業か?半分公務員だろ
もし営利重視なら営業とか這いずり回してでもテナントや広告枠を埋めようとするぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:21:51.21 ID:yoSzZ+Kj0.net
は?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:29:21.50 ID:8ucYEeck0.net
>>135
>>1(の後半)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:42:24.65 ID:YRdiCLVY0.net
ぼくのおもうはんぶん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:22:32.36 ID:/LdGshe50.net
>>130
労働者のくせに、なんで経営者目線なの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:45:43.19 ID:A0Z1/Wpb0.net
沖縄の男はそんな知恵もないし、やる気もないし、対応する能力も不足する。
だから、あんなに美味しくない食文化のままなんだろう。
女性は別ね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:57:55.15 ID:4DHTQhfJ0.net
2021/03/08 気温

最高24℃ 最低18℃ 沖縄

最高10℃ 最低*5℃ 東京

最高14℃ 最低*7℃ 愛知

最高13℃ 最低*6℃ 大阪

最高15℃ 最低*8℃ 福岡

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:10:07.85 ID:s7CB3LeZ0.net
また沖縄の飯がまずいと言う馬鹿舌トンキン人がほざいてんのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:01:09.09 ID:yoSzZ+Kj0.net
>>139
なんでそんなぐちぐちネチョネチョと粘着してんの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:15:58.20 ID:WtfP77uB0.net
>>138
ぼくのかんがえたあげあしとり

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:19:42.54 ID:WtfP77uB0.net
>>139
知能無い人ほど人を言い負かすとかマウント取りたがるんじゃね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:28:40.22 ID:8HTUVjBl0.net
いや本当に沖縄は食事は困るよ、基本的に飲み屋しかない感じ、もしくは安い食堂しかない、ルビーや花笠食堂とかの食堂の部類。
好みの問題だけど、美味しいところ教えて、本当に困るから。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:42:36.70 ID:uyV7pyPd0.net
少ない知識で決めつけんなっての。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:10:16.29 ID:9t/bYMl60.net
>>145
ミスター金城泊まって自炊しろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:48:46.31 ID:BV/G6ZGZ0.net
チェーン店の弁当屋あるやん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 09:20:40.22 ID:EM9Df0Jp0.net
つかよ、コンクリートのひび割れ対策とかサビ対策とか
ちゃんとやってっか?>空港

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:14:54.84 ID:JuoiUHZq0.net
隣の半島や大陸じゃあるまいし何を言ってんだこいつは。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:59:42.90 ID:EM9Df0Jp0.net
>>150
脊髄反射乙
 コロナ前のはなしだけど、空港からゆいレール駅に向かう、段差の無いエスカレーターな移動通路を故障した際に
表向きは部品がこないから(本音:金が無い)長らく放置プレーな話を知らんの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:05:48.14 ID:qa0E75gJ0.net
2時間近く後のレスに脊髄反射と難癖つけてドヤる基地外

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:14:07.16 ID:BjjCtuE+0.net
>2時間近く後のレスに

何分以内なら良いんだよ?w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:26:44.67 ID:fVbvZYOn0.net
GWの予約結構入ってる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:43:39.44 ID:Np8sjxaa0.net
>>153
使う言葉の意味をまず先に理解しろってこと。
何分以内とかアホかよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:53:32.13 ID:SHscYXko0.net
>>145
確かに自炊が一番、ネットで本土から食材を送り自炊する、沖縄の美味しい居酒屋はそうしてると聞いて驚く。
それぐらい沖縄の食事の種類の幅が少ない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:46:45.90 ID:BV/G6ZGZ0.net
沖縄そばとかふーちゃんぷるーでも食うのが普通の観光客

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:24:35.66 ID:OqeEWkUV0.net
そう化学調味料たっぷりの、炒め物シリーズ、なんでも油でいためるの連続、
弁当から定食食堂から居酒屋まですべてこれ、これが毎日を憂鬱にさせる。

中国から来た文化なんだろうけど、生活から文化、中途になんでもごちゃまぜ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:33:10.64 ID:SJiFBL/Q0.net
ちゃんぷる文化
つまりごちゃまぜ文化
高温多湿だから油揚げは多い
少し前は食堂の白飯も普通に酢飯ばっかりだった
子供の頃オリジナルの白米の味を知るために観光客向けの店に連れて行かれたのを覚えている

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:37:46.54 ID:pDw+YDNL0.net
でも、ステーキ美味かったぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:45:14.70 ID:5loeZ9Ws0.net
>>160
良かったね
タレが酸っぱいとはよく言われるけど大丈夫だったかな
近年は内地風が増えているけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:52:49.13 ID:BFcRqOql0.net
>>160
基本どの店も美味いけど、那覇で一番の有名店はクソ不味かったぞ。
ただ柔らかいだけだった。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:38:54.00 ID:hSEG3Y/V0.net
>>145
都市部なら個人の弁当屋ないかい?
俺は三原のむんじゅると西町のかわひらのリピーター
名護だと十八番は夜明け前から開いてて助かった
>>147
ミスキンの会員カード持ってるけど調理する場所がねえよw
シンクとIHだけあってもどうにもならん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:52:07.90 ID:BV/G6ZGZ0.net
金城は千円で食器一式貸してくれる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:52:13.16 ID:OqeEWkUV0.net
>>160
良かったね
どの面でも松坂駅の駅弁以下で、はるかに高い那覇の観光客向けステーキの値段
あら竹の駅弁でも食べてね!

ないちゃーでも酔っぱらいが、駄目男の証明で
食べる程度のものを美味しいとは。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:04:09.63 ID:M+OrJjxf0.net
>>163
貴重な情報感謝いたします。

三原のむんじゅる
西町のかわひら

沖縄 鰹だしは良いので煮物は期待出来そう!
本当に毎日沖縄の食事の質で困るので、重ねて感謝申し上げます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:05:54.78 ID:BV/G6ZGZ0.net
沖縄に好んで来るのに沖縄の飯が食えない変態トンキン人は大変だな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:33:05.19 ID:NlnSkVWx0.net
かわひらは美味いとは思わないけど好みは人それぞれだからな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:08:57.30 ID:IT5tT+AL0.net
待ちに待った新アリーナでの琉球ゴールデンキングスのホームゲーム!
4月10日(土)のシーホース三河戦から4月ホーム全7試合を沖縄アリーナで開催致します。

4.10土18:05
4.11日13:05
VS シーホース三河

4.17土18:05
4.18日14:05
VS 大阪エヴェッサ

4.21水19:35
VS 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

4.24土18:05
4.25日18:05
VS京都ハンナリーズ
https://pre-opening.goldenkings.jp/


ドリカム、沖縄アリーナ完成イベントに 「何もかもワクワク」6月5日予定
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1283725.html

ドリカムが出演!沖縄アリーナのオープニングイベントは6月5日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/718751

ケツメイシ 2021年7月17日 18日 沖縄アリーナ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:39:01.23 ID:LJH/xF7z0.net
沖縄のステーキ文化はアメリカ由来なだけで
超硬いウェルダム食わされる米本土よりマシってだけだからなぁ
あぐー豚の方がまだいいよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:07:47.71 ID:MmC4tNPC0.net
空港の話をしたらきちがいで、空港に繋がりの無い脱線話で盛上がるとか、
それだけ、まちBの雑談スレの延長線上で内輪してるネット脳が多いかが解るなw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:59:06.88 ID:AiD3vHuY0.net
>>170
アグー豚、はい!また油もの、沖縄はいや沖縄食堂は全て油ものだけで占められている。
那覇からの日本航空のFの機内食に、油ものからの開放に感動の毎回。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:28:16.85 ID:TE0UkqcL0.net
だからよお
そんなにトンキンが良いならトンキンに埋まってりゃいいじゃん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:51:22.21 ID:PlES/Jny0.net
”嫌なら〜するな“、みたいな表現してるあたり、
コミュニケーションの強制遮断(強制終了)、コミュニケーションの破綻と破壊しかないのを全然知らないみたいだなwww

気候の関係と、調理の時間的手軽さから揚物が多いのはあるが、油絡みな料理ばかりとかだと、
空港屋外で汗水垂らして働いてる人とか消防隊員とかならともかく、100m先のコンビニに車やバイクな生活でもしてる人は簡単に太るだろ。
現に、所帯持ちな年齢層以降とかのメタボとかやたらに多いし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 03:16:24.99 ID:f+kAQD/Q0.net
空港の話がキチガイではなく滑走路やらやたら専門的なこだわりある感じの長文書き込むからキチガイ扱いされるんだよアホ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:38:27.84 ID:EsxfyevX0.net
>>175
滑走路キチガイいたなw
滑走路キチガイは専門的な知識もないし基本的なことも知らなかった妄想を長文で書き込んでいただけw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:32:07.08 ID:Ky52f9Oc0.net
那覇空港でなんか話題があったら書くだろう
コロナ禍でむしろ観光客減や経済問題が目立って
その書き込みあるってだけだと思うよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:18:46.25 ID:Z1D31Ym+0.net
>>174
文末に草を生やして煽っておきながらコミュニケーション云々とか言われましても。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:53:59.51 ID:xHHcWHaX0.net
浦添の事故現場行ってみた
花やぬいぐるみ、ジュースとか山になってる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:24:45.51 ID:dxKWnC420.net
30分で完売も おきなわ彩発見第3弾 「県民の外出意欲高まっている」

沖縄県民の県内旅行を促進する「おきなわ彩発見キャンペーン」第3弾が10日、始まった。
開始30分で販売終了する事業者も出るなど、大きな反響を呼んだ。

OCVBによると、午前10時から専用ウェブサイトで66事業者の情報を
公開した直後、アクセスが急増。午後4時の時点で13事業者が販売を終了し、
販売を一時停止した事業者も23社いた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1284525.html

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:35:12.46 ID:Vmt9TwKA0.net
沖縄行ったら一泊だけして帰る県民多かったな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:01:32.89 ID:caucQ8ra0.net
金持ち多いな
こちとら給料日前だとひもじいのに

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:03:18.34 ID:pLtMgQvY0.net
一泊目だけ補助が出るから一泊して帰るんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:36:55.92 ID:oMaqC4gr0.net
>>182
給料日前でも金がピンチにならないよう、戦略立てて使えよ(笑)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:10:15.35 ID:J2ouL95E0.net
>>182
スロットで増やそうぜ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 08:11:32.10 ID:AJoMjxQF0.net
沖スロ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:19:08.60 ID:yejdqw4x0.net
今日は設定6の出血大サービスの日やで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:41:13.28 ID:J2ouL95E0.net
沖縄のパチスロは設定甘い
目押しできない客が多いから小役取りこぼしも多い
その分店は設定甘くしている

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 18:58:07.32 ID:SUWyXMjD0.net
>>188
逆の発想で、(旅行会社が)県外から沖縄パチスロへのギャンブルツアーみたいの立てたら、そっちの客層をつくれるんじゃねーのか?


県外ギャンブラーが大挙して沖縄でそれなりに稼ぐ

当然、県内業者は設定を下げる

同時に、目押しできないとかいう県内ギャンブラーはますます散財まっしぐら

県内ギャンブラーの駆逐しつつ、県内業者も次第に運営できなくなり、徐々に潰れていく

どんなギャンブル狂馬鹿ですらも、働かないと稼げない環境下になる

毒を以て毒を制すな発想だが、メリットの方がありまくりだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:06:01.25 ID:pLtMgQvY0.net
沖縄行っても内地用のスロしか打たんから余り関係ないな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:48:27.80 ID:pIMLrymE0.net
>>170
>>174
アグー豚とか沖縄料理美味しいという話、転勤者には不愉快でしかない共感する。

ないちゃー限定の旅行商品も皆関係者、社員で独占して本当に補助金天国腐ってる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:36:46.94 ID:jP6YZ4fz0.net
よし、寿司買い物行くか。
あとさんぴん茶は缶をケース買いだ。

https://tokubai.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%BC/7192

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:07:40.42 ID:8jswcFzK0.net
不便なホテルに泊まったのでさんぴん茶はティーバッグで凌いでいた

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:24:05.59 ID:auYqzoiI0.net
沖縄ってオードブルなんだよな
不思議
関東は無い

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:27:20.01 ID:mt7hAOkV0.net
中華料理と同じようなものだよ
大皿料理ってことよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 11:24:45.33 ID:MSWAeHz20.net
関東在住だけど
スーパーや弁当屋等でオードブル普通に売ってるけどw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:32:36.38 ID:jP6YZ4fz0.net
昔関東住んでたけどオードブル無かった。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:29:18.45 ID:zk/Uvlr00.net
大皿料理を皆で食べ、飲んで飲んで、喋り喋り、朝まで、沖縄の長男は大変なのよ。
しかも今年はそれで家族全員感染。

でも沖縄民は病院には行かない、絶対行かない、開業医日本一少ない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:59:16.64 ID:jP6YZ4fz0.net
軍用地高いな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 02:36:45.97 ID:x1e1Mo840.net
>>199
今、何倍くらいで取引されてるの

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:00:59.38 ID:FVyPVlJn0.net
まれに出てくる軍用地販売の業者広告(背広姿の男が得意気な笑みして)
県外の客層目当てかもしれんが、沖縄業者の分際で、年間の土地代の50倍位の販売してやがんなwww
(他スレでは、年間の土地代の30〜35倍位って話だたし。)


スレ的には、那覇空港の隣の日本軍隊(通称:自A隊)の土地も販売してたわ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:02:20.15 ID:FVyPVlJn0.net
(背広姿の男が得意気な笑みして立ってる画像の業者)

に訂正で

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:28:44.54 ID:nLGkk34N0.net
>>200
バブル期は軍地転がしで数千万円儲けたけど、今は借金底辺。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:11:09.19 ID:PSZ1MSw30.net
軍用地持ちの毎日パチンコ、毎日のんだくれ、でも妻には他人にはケチのケチ、だからすぐ別れる
そんな人間沖縄に無数にいる、それが代々引き継がれる。
そんな奴はコロナ感染してもなんでも飲みに来る、打ちにくる。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:30:22.42 ID:Qqy+YPME0.net
沖縄には地代とかで毎日パチンコ打ってる奴らがいるねw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:34:23.43 ID:ddEk8ewK0.net
どうせなら沖大東島を俺にくんないかなあ。
神龍、お願い。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:25:15.96 ID:88unZfEe0.net
よく結婚できたなそいつ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:09:06.11 ID:qr7v0cNT0.net
沖縄で外車やレクサスに乗ってパチンコパチスロ三昧の富裕層は軍用地成金なんだな
沖縄で成功している地元企業も戦後の混乱期に大儲けから始まっているな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:11:52.11 ID:Qqy+YPME0.net
富裕層はパチンコなんて打たんだろ
働かずにギリギリ食える程度の収入があって遊んでる層の方が圧倒的に多いと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:44:32.57 ID:PSZ1MSw30.net
だから普天間移転反対だのやって、軍用地維持運動してるのか、沖縄58号線なんてパチンコ屋
だらけだからな、ちなみに富裕層ではなく小成金ね。
富裕層がいれば少しは味も良くなるんだろうけど、本当に食にはめぐまれない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:00:26.68 ID:Qqy+YPME0.net
普天間の土地ならそれなりに高額で貸してるからな
跡地で商業施設とかに貸せる可能性はあるけどどうなるか分からんし現状維持の方が良い人も多いだろう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:36:34.06 ID:mqpOvQgK0.net
>>209
パチンコ経営もかったるい。
シノギ目当てに入れ替わり立ち替わり。
面倒くさ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:03:02.52 ID:crE5DVmx0.net
一部の業者は県外人に年間地代の100倍つまり利回り1%で売ってるぞ
普通の不動産投資でも5〜10%なのにな
そもそも上物の物件は一般の県民ですら手に入らない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:33:58.90 ID:Q4VEXR3F0.net
軍用地持ちの一族は働きもせずパチンコと風俗
沖縄の特権階級

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:12:52.93 ID:mpb28yrl0.net
>>195
沖縄は台湾に近いし、かなり昔から中華航空が乗入れてたから、その影響大だよな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:34:04.11 ID:F/n7s8os0.net
台湾と那覇って空路だと、羽田と大阪並みの飛行時間なんだよな。

国際線でそれだと、機内もせわしないんだろうな。入国時のカードに書くのもあるし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:26:34.11 ID:+B2aLDl90.net
そもそも琉球王国は明や清の属国だったんだけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:30:56.45 ID:FKzvuYa70.net
貿易相手国なんだよなぁ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:42:01.84 ID:pLlfl9IC0.net
足利政権も向こうから見れば属国

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:08:01.53 ID:5p1Qk0Rs0.net
足利はしらないが
現実として大戦後から今に至る日本は米国の属国

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:37:36.79 ID:9Jtdmqg00.net
正直いって沖縄は劣化中華料理、「そば」だってなんであれが蕎麦?本当に
沖縄は食事に毎日困る。
暑い日なのに「ざる蕎麦」すら食べれない、なんで豚の油食べないといけないの。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:47:48.67 ID:5K4l29rZ0.net
沖縄と内地の関係が悪いのも当然と言えば当然か

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:48:38.44 ID:o1QfR4DE0.net
>>221
多くの県民そのものが豚ですが、何か?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:58:29.83 ID:dSxS5h8a0.net
やたら沖縄の悪口言うやつってなんだよ?
精神異常だろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:09:58.67 ID:+B2aLDl90.net
>>221
あれは明治時代に台湾人だか中国人が考えた料理だよw
ベースが中華料理

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:37:06.49 ID:DJcxxN930.net
沖縄での外国語表記は中国の簡体字ではなく台湾の繁体字が使われている事が多いし、台湾人観光客は多かったね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:28:27.05 ID:bLS/dx8D0.net
中国本土も元々は繁体字だった訳で
沖縄は福建省由来の人が多い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:39:57.21 ID:vYyoDNzX0.net
糸満リンチ事件がシマ社会の典型。
あの時代のよそ者イジメは凄惨だった。
特に学校。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:58:20.68 ID:F/n7s8os0.net
スレと関係無いだろ基地外

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:07:32.10 ID:AWxOGCv30.net
そりゃ基地内の話は出来ないな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:14:03.04 ID:QZ2zU2lj0.net
>>221
日本蕎麦店が無い、食事が豚料理ばかり、揚げる、炒めるの油料理ばかり
「キロ弁当」店が流行るなど、沖縄は食生活の質に困るという話しだけなのに。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:47:20.48 ID:jo7bF/UM0.net
ナイチャーに対する恨みは近年は米軍と経済問題だろうけど
親世代以前は、軍に裏切られて捨て駒にされた怨念はまだまだあったな。
南部出身なら特に

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:48:39.35 ID:jo7bF/UM0.net
>>231
だからここは日本國じゃないんだって。台湾にでも転勤したと思ってよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:49:34.71 ID:jo7bF/UM0.net
あ、ごめん安価>>221だわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 05:29:00.84 ID:RFtZFXrA0.net
性格や気質は韓国人に近いと思う
どちらも中国の末端の属国という共通項はある

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 06:25:28.36 ID:SGOGNkkj0.net
昔豚が貴重で滅多に食えなかった名残で足や耳の料理まであるけど全然有難くはない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:37:10.68 ID:Zt+2qQIv0.net
あいかわらず的はずれなスレチ話ばかり

ここは、きちがい最終キャンプ(収容所)かよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:45:39.54 ID:LFvXSe8U0.net
女子高生が飲酒運転逮捕
先日も高校生が集団飲酒

沖縄飲酒での事件事故多すぎ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 10:29:18.94 ID:IWDTtw250.net
おっそうだな
で、那覇空港関係ある?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:48:54.32 ID:QxhdcSe70.net
那覇空港は警備員が酒臭いときがあるぐらい、
早朝に飲酒検問するよ、沖縄は昨晩の残り酒で
逮捕!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:49:18.06 ID:SGOGNkkj0.net
那覇空港は2タミが潰れてから問題が特になくなったからな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:07:33.39 ID:O5Dq4FPJ0.net
そう観光客が帰る日の深夜まで飲んで、朝の便や昼の便で帰ると。
沖縄独自の昼間の飲酒検問で検挙され、解雇される事案多数あっても止めない。
空港に近いなんであそこで!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:54:53.92 ID:Ub8plYZ+0.net
どこで検問やってる?
うみそらトンネルよく使うけどあたった事ないな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 10:19:35.93 ID:dSz5Lqwx0.net
330号でもやってますよ、前日に深酒しないよう気をつけて下さいませ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:45:02.61 ID:gQRp25j20.net
モノレールに向かうところのやわらかい動く歩道好き
ゴムが柔らかいのが良い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:06:12.57 ID:SKL9KDaH0.net
>>245
わかるっっw
トランポリンみたいで好き

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:31:26.79 ID:HQ9p2PVc0.net
で、あのエスカレーターみたいのやつ
何で長きにわたって止まってたよ?

外車の部品取り寄せの話じゃあるまいし、
エスカレーターの部品取り寄せに季節単位で随分時間かかるとか、ウソすぎて(ry

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:29:05.69 ID:fdiWh+p70.net
沖縄各地で夏日 12地点で今年最高 波照間27.9度、那覇26.5度

沖縄地方は17日、高気圧に覆われておおむね晴れた。沖縄気象台が観測する
12地点で今年の最高気温を更新した。全25点中21地点で25度を超える夏日となった。

同日の午後2時現在、県内で最も気温が高かったのは、竹富町波照間の27.9度。
那覇市は26.5度、名護市では26.7度と今年の最高気温を更新した。

沖縄気象台によると、18日の沖縄地方は高気圧に覆われておおむね晴れる
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1288056.html

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:13:01.69 ID:Igj2QzSg0.net
>>247
メンテする人が居なくなったからねー
内地から呼ぶにもなかなか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:27:21.11 ID:jg3CTsp10.net
フライングホヌの国内線代用マダー(ry

遊覧飛行よりも商業飛行しとけば売上にも(ry

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:37:11.18 ID:xgqsHJNo0.net
那覇空港は就航不可ですよ
やれるならとっくにやってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:27:59.86 ID:XWupsod40.net
>>242
沖縄の早朝昼間の飲酒検問、なんで観光客を狙い撃ちするのだろう。
朝運転する時は深夜飲まない事で自己防衛!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 01:13:04.46 ID:mfUWxtNb0.net
>>251
エアライン誌の2018年か2019年の6月号の那覇空港話で、那覇の新しい滑走路と誘導路はカテゴリーF対応な内容で書かれていたが、
不可能となると、あの規格対応までして作ったのは何だったんだ?な話になっちまうわな。
(イカロス出版の情報が間違ってる場合は知らんwww)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 05:20:48.74 ID:MCgzuHJb0.net
新滑走路と付随する誘導路以外は無理なんでしょ
全然無理じゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:31:25.33 ID:gUbn4nLI0.net
支那からA380がわんさか飛んても文句言うなよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 17:39:25.60 ID:VR8L7IjI0.net
中国とか誰得(ry
ルフトハンザ航空(747-8)が飛来できると思うと胸熱

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:29:26.51 ID:DEmSNJ8t0.net
支那イラネ
香港はともかく、中国と韓国要るか?
チャンチョンなくしたらなくしたで、他の国を探すだけだろ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:34:23.61 ID:Yqu5QdPQ0.net
中韓以外からの集客はことごとく失敗している事実がある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:05:32.16 ID:+TK+nKAo0.net
>>221
なんか豚が話題だけど台湾の食に失礼、劣化中国料理が沖縄、沖縄にいると本当に食事に困るよ、毎日、毎日、油もの。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:48:17.40 ID:SbnBopZQ0.net
自然
施設(一例:美ら海水族館)
焼物や着物などの伝統工芸品
酒など

これらとは全く違う沖縄の魅力を作り出さないとなんだよなぁ(特に海外に知らしめるためには)

スレ的には、直行便華やかなりし今現在でも、那覇空港を経由地になるような感じも要るか。
5000km圏内にたくさんのアジア国に行けるような環境だし(那覇が)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 04:26:33.25 ID:e/0LNm0Q0.net
>>221
単なる名称だろ
道の駅に「なんで電車も停まらないのに駅なの」とか難癖つけてるレベルの馬鹿

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 04:26:56.65 ID:e/0LNm0Q0.net
>>224
ビョーキなのよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 08:34:03.27 ID:IpFaCpNt0.net
>>221
単なる名称つまり「中華そば」と言われたくなかったから、国に無理を承知させた。
しかも現在中国より沖縄だけ進化せず起源のまま。
本当に沖縄の食事は油もので病気になる。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:34:37.70 ID:YrbkzgOt0.net
ネトウヨは沖縄が嫌い

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:48:31.14 ID:rGdOaQFI0.net
パヨって存在自体が気持ち悪い

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:29:01.01 ID:pEwNHffV0.net
右翼も左翼も活動内容は違えども、日本人を日本嫌いに仕向けるという意味では奥底で結託してんだろが。つか、スレチ

てか、
その右翼も左翼も飛行機乗って那覇空港使ってんじゃんwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:29:01.84 ID:pEwNHffV0.net
右翼も左翼も活動内容は違えども、日本人を日本嫌いに仕向けるという意味では奥底で結託してんだろが。つか、スレチ

てか、
その右翼も左翼も飛行機乗って那覇空港使ってんじゃんwww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:39:07.54 ID:hspYNqIc0.net
⊂ニニニ(^ω^)ニニ⊃ ブーン

↑787

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:37:22.93 ID:k0qIyzec0.net
効率が悪い、時代錯誤だと叩かれても

男なら(女でも)、4発機のジャンボジェット機ボーイング747に決まってんだろ!
(あるいは、エアバスA340かA380とかな)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:02:36.74 ID:Gg5euo7g0.net
今日は保安検査場前で見送り、合唱、エールと賑やかだった。
離島する人多いんだな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:31:17.27 ID:9pMYcIrn0.net
沖縄そばは日本のルールではそばじゃなくて
昔に内地で売ろうとしたら政府から県に業界団体に指導しろときた
そして沖縄県民が怒りの集会をして例外を認めさせたはず

日本のそばの基準には触れすらしてないのが沖縄そば

某食品試験のテキストのコラムにあった

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:31:45.95 ID:w1ZhxObz0.net
沖縄そばがダメだったら、姫路の駅そばはどうなるんよ。って、話。

地域性もあるんだから、融通持たせようよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:00:30.98 ID:Sw2UBRLV0.net
沖縄そばは中国でも廃れた製造方法、サンタアーダギも同じく。
食に関する進歩は何故か止まる。
だからキロ弁当とか、沖縄の食事は困る。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:25:21.38 ID:vDCeW7EU0.net
>>272
補足すると飲食店ではなく、スーパーでの販売のことだね。
つまり、袋麺のことね。
なので、その指摘は論外だね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:40:12.78 ID:Sw2UBRLV0.net
「沖縄そば」にそんな例外があったのか、空港食堂、沖縄銀行も旅行店も無くなり看板は大きくなった。
たまに空港で食べるならいいのだけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:27:22.61 ID:2t7ZqbyQ0.net
沖銀入ってたか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:30:00.79 ID:eB/hKqWM0.net
>>270
修行僧へのエールだったりしてw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 19:48:05.09 ID:PPxyfRe90.net
那覇空港で「羽田空港へお乗り継ぎの」アナウンスに沖縄のおじいは本当に怒っていた。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:10:26.11 ID:7u0Esmf20.net
>>278
なんで怒られるんだろ?
コロナ禍でも制限エリアから出ることもないのに。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:25:35.18 ID:S5S2q8Gt0.net
>>278
自慰さんよ。お前の嘆きだろ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:31:33.70 ID:1OGRL5eA0.net
先月飛行機待ってる間に観察してたらトンキンからの飛行機で着いた客だけがゲホゲホしていたw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:46:14.42 ID:TdyFPTf+0.net
https://i.imgur.com/Be5scI7.jpg
賃金は日本一安いのに物価は全国平均に近い
地上の楽園

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:57:57.30 ID:kZl3L16J0.net
>>282
これ見ると、大阪って大都市だけど家賃安いなと思ったのは本当なんだな。
梅田もなんばも10万以下で1K住める。
渋谷や新宿(なんば)・東京や新橋(梅田)は15万から20万はするから。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:23:34.69 ID:8xx2S5mj0.net
愛知すげー
こんなの知らずに東京や横浜に出稼ぎに行く県民の多さよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:26:56.83 ID:PYwvJbZK0.net
ま た 、き ち が い が 書 き 込 み し て ん の か よ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:39:19.57 ID:gR3yXIs30.net
収入と生活費のバランスで見たら
東京もそんなに良くないのね
節約できるならより有利になるのかも
やはり沖縄の経済はどうしようもないね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:52:11.78 ID:1OGRL5eA0.net
僻地が物価高いのはしょうがない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:54:04.63 ID:x/b6m0/M0.net
沖縄は物価が高いだけでなく物が揃わない
早い話が不便

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:57:49.13 ID:A516khc00.net
離島なので仕方ない
四国も橋つながるまではそうだった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:08:11.53 ID:qf4xVrjp0.net
沖縄大空港化マダー?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:31:52.84 ID:JNQlWgoJ0.net
名古屋県は顔がね…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:19:11.35 ID:RktJ22Sr0.net
こんな島じゃ絶望しかない
成人式も荒れて当然

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:53:16.59 ID:1OGRL5eA0.net
>>288
沖縄県民に必要な物はあれで揃ってるんだよ
お供えのクソ高い菓子とか売ってるやん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:07:59.56 ID:Ksple5qU0.net
東南アジアみたいなボロ雑巾の県民の話はいらん
観光客様の話を

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 06:01:04.06 ID:Zfw0vAGs0.net
沖縄の食べ物がイマイチな理由はたったひとつ。
水が美味しくない。
基本的に雨水だし、琉球石灰岩と島尻泥岩の島では地下水も美味しくない。
それと、落葉樹がないため腐葉土がほとんど存在せず土が痩せているのと強すぎる紫外線により手に入れられる農作物が極めて限定的。
そして大陸からも日本の本土からも距離がある亜熱帯の島だから、食べ物のガラパゴス化が進んだものと思われる。
さらにさほど食に対して貪欲ではない県民性が拍車をかけた。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:27:56.96 ID:WVeyYdUt0.net
あとは、
調理所要時間の短縮化や、
気候的に食材がいたみやすい
などの背景も絡んでいるのか、揚げ物関係も多いわな。

とは言うものの、
空港にせよジモティー向けにせよ、
外で販売されている弁当などにせよ、
さっぱり薄味な沖縄料理や弁当がたくさん登場してもおかしくはない筈なんだがな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:29:14.57 ID:WVeyYdUt0.net
あとは、
調理所要時間の短縮化や、
気候的に食材がいたみやすい
などの背景も絡んでいるのか、揚げ物関係も多いわな。

とは言うものの、
空港にせよジモティー向けにせよ、
外で販売されている弁当などにせよ、
さっぱり薄味な沖縄料理や弁当がたくさん登場してもおかしくはない筈なんだがな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:31:57.66 ID:En8dfEhO0.net
沖縄の料理は中華料理の系統だから日本人の口に合わないだけ
本場の中華が脂っぽくて日本人の口に合わないのと同じ
琉球料理も中華の系統で脂っぽく日本人の口に合わない
お米も戦前までインディカ米しか取れなかった
戦後台湾の内地米(ジャポニカ種)とインディカ米を掛け合わせた味が内地米に似た蓬莱米が導入された
沖縄と日本は食文化が違う
沖縄ではみそ汁はない肉や野菜の食材を煮たスープが基本 
味噌汁を飲み始めるのはジャポニカ米を食べるようになってから
椀は日本の味噌汁の椀より一回り大きい陶器の椀

沖縄は日本とは食文化が違う 琉球料理は中華の系統である

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:48:18.79 ID:En8dfEhO0.net
逆に言えば沖縄人には日本料理が口に合わないものがある
納豆を食べる習慣がなかったし 東京のうどんやラーメンはしょうゆ味で不味い
食い物は その土地の人の口に合った食べ物 つまり慣れである
その人が慣れて親しんだ味が一番いいのである
昔 本物の和食を外国に広めるとかで進めようとしたバカ大臣がいたが
日本料理も外国ではお国柄とか食材調達の事情で その土地の国の人にあった味になってしまうのである
沖縄の料理が不味ければ日本人観光客相手の料理屋でお召し上がりになればいい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:51:27.99 ID:En8dfEhO0.net
中国人や台湾人や香港など中華圏の人は沖縄の料理は口に合うおいしいと言っている

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:57:06.74 ID:hxv1M/yu0.net
何語ってんだこいつ。うざいわ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:14:01.31 ID:G7c5h6bB0.net





















303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:53:56.24 ID:En8dfEhO0.net
航空運賃が貧乏旅行者にチャンスが与えられて 那覇空港も古ぼけて黴臭くなった
那覇空港は 日本人富裕層が利用する空港になればもっときれいになる
中華圏の観光客が利用する国際線ターミナルはキレイなのは富裕層が利用するから
那覇空港は日本人の観光客の利用者は金持ち限定にすれば明日が開ける

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 10:05:07.75 ID:En8dfEhO0.net
沖縄観光で那覇空港を利用する人は金持ち富裕層に限定すれば
コロナ対策もスムーズにいく
貧乏旅行者は検査を嫌って沖縄に入り込む人がいる
富裕層は上品だし金銭的ゆとりがあるから二週間のホテル滞在あるいは長期間滞在に適応できる
貧乏人は金がないから沖縄にいられない 宿泊や食い物もケチるからノーサンキュー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 10:07:18.91 ID:zjO20aLt0.net
「ハワイをやめて沖縄に」首都圏の緊急事態宣言の最終日 観光客でにぎわう沖縄


首都圏の緊急事態宣言最終日となった21日、沖縄県内の観光地や那覇市の
繁華街では、多くの人出が見られた。

那覇空港には次々と観光客が降り立ち、国際通りの土産品店は
「すでに最盛期の5割近い人出」と驚く。

那覇空港の到着ロビー。東京便や福岡便が到着後、スーツケースを手にした家族連れら
が続々と姿を見せた。出発ロビーも、県外に向かう人々が列を作った。

那覇市の国際通りでは、土産品店主らが「昨日(20日)からかなり人出が増えた」
と口をそろえる。

牧志の沖縄土産店「フリーゾーン」のエリアマネージャーは
「お客さんの感染対策も定着しており、このにぎわいが続いてほしい。
店もしっかり対策を続ける」と期待を込めた。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/725165

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 10:11:31.97 ID:En8dfEhO0.net
那覇空港を利用する明日への翼には金持ち観光客だけが利用すればいいのである

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 12:12:25.21 ID:6MmjD6Sb0.net
瀬長島から毎日YouTube配信してる人は
資産家の人?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 12:13:15.85 ID:BPZJB1Re0.net
>>293
沖縄県民は絶対食べない、紅芋タルトという駄菓子、美味しくない食事環境。
揚げ物キロ弁当天国。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:02:07.28 ID:Yfluikyf0.net
>>305
だからコロナ患者増えてんのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:26:01.31 ID:7jvnai030.net
マスクなしで騒いでるバカうちなー大杉。
観光さんだけのせいではない。
発症しにくい、比較的若い世代の修行僧が広めている可能性はある。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:22:23.62 ID:c8HvyjSJ0.net
外国人(基地の人?)も、沖縄県民(みたいな人)も
ほとんどマスクしてなくてビックリした。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:23:28.56 ID:smXRKocH0.net
沖縄と湘南は層が似てるわな
10-11日と神奈川行く用事あり
鎌倉市行ったら散策っぽい連中ノーマスクだらけ
関東人は自粛限界って空気強かったよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:59:51.88 ID:Yfluikyf0.net
>>311
基本西洋人はカッコ悪いからという理由でマスクしたがらないよ
それともう一つは米軍内でワクチン接種が進んでるからという理由もあるだろうけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:15:15.69 ID:6MmjD6Sb0.net
花粉無いからな沖縄
ワクチン打ったからマスクしないとか
暑いからマスクしないとか
愚の骨頂

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:22:55.60 ID:mnfREhl60.net
大体沖縄人はモラル低いからね
それに身内だけに超甘いからね
だからずっと東京を上回る感染率

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:00:46.42 ID:c8HvyjSJ0.net
感染爆発の宮城がなければ全国ダントツの一位だろう?
とっくに東京超えている。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:38:21.49 ID:i120l4Tj0.net
去年春よりずっと東京より上ですぞ沖縄は
こんなことでは日本一になれるのさ!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:10:39.77 ID:Sv/a7CGz0.net
沖縄は土地柄どうしても集会や飲み会が多くて自粛せず蔓延したままなだけ
元からインフルエンザでも沖縄は梅雨の2ヶ月以外は年中感染多発している
内地じゃ冬物だそうだが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:55:45.27 ID:6MmjD6Sb0.net
沖縄に行くとあちこちにゴミが落ちている
あと道端や公園などに犬のフン
フンはさせたら片付けるってしないの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 00:15:35.01 ID:5wX1sJoz0.net
医者に行かないからね、熱でても仕事に行かないとね、皆と飲みにいかないとね。
開業医日本一少ないからね沖縄。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:02:21.46 ID:9KNyBTq00.net
スナックは腐るほどあるのに医院は少ないんだねw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 05:51:03.64 ID:9bG2QuMF0.net
そりゃ稼げる県外に行くよ
カネ払わない癖にいろいろ注文するのは沖縄人の悪いところ
しかも一族で難癖付けてくるし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 08:28:52.37 ID:3zwGRfT90.net
移住者も移住者で甘々だよな
マスク外してる時間長すぎ
https://youtu.be/ELSRFxIKzao
その事注意書き込んだら消された

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 08:46:17.18 ID:jYNRoBju0.net
良識ある県民は沖縄の異常さに気付き葬儀ですら帰らない
そして内地からDQNが集まる
いつまでも低レベル県であり続ける理由

五十過ぎてもヤンキー紛いなことが好きな県民性も大きい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:46:35.33 ID:Ws99yhFN0.net
>>324
まあ、そうなんだろう。
少なくともオマエの周囲では。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 10:18:28.71 ID:+1NQzOd30.net
>>325
図星な指摘されると、そうやって否定するのな(笑)

情弱乙

書店やコンビニとかで、アングラ雑誌とか多く扱われてる時点で、>>324の話は想像に難しく無いだろ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 11:19:43.39 ID:z2+kPDW80.net
沖縄の不思議なところ
一般の人でも葬式する事を新聞に載せる
あり得ないんだけど

会社の社長や議員なら理解できるけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:07:54.09 ID:Ws99yhFN0.net
>>326
ソースは「書店やコンビニとかで、アングラ雑誌とか多く扱われてる点」キリッ

投稿主の民度が知れるな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:23:52.06 ID:PrwKM9es0.net
>>327
参列者が増えれば香典収入が増えて、新聞の広告料ぐらい十分ペイできます。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:33:33.53 ID:M+SWL7xL0.net
>>328
ごちゃんにカキコしてる時点で、おまいも、ツッコミどころが過積載で最大離陸重量オーバーしてっぞwww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:33:33.53 ID:M+SWL7xL0.net
>>328
ごちゃんにカキコしてる時点で、おまいも、ツッコミどころが過積載で最大離陸重量オーバーしてっぞwww

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:39:17.40 ID:b1AknNXr0.net
>>329
でも、ひきこもりの俺に喪主無理
親戚の住所なんか知らない
葬儀屋にボッタクられそう
そもそも墓どーすんだ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:41:59.79 ID:z2+kPDW80.net
亀甲墓って高いの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:53:18.93 ID:kbVa7wXz0.net
怒りの連レスは草生えますよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:07:41.87 ID:J8Hzvkav0.net
>>327
沖縄じゃなくても
ローカルでは普通だよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:59:32.40 ID:L4HQzEzF0.net
>>303
諸悪の根源はLCC

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 19:06:31.98 ID:QIuvRscD0.net
安かろう悪かろうな観光地
サービスマインドは低く県民は反日主義(カネ欲しい時だけ同じ日本人だと使い分けも)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:15:06.03 ID:8O+HTDh30.net
新型コロナ
人口比で東京換算だと一日で800人の新規感染者になるとのこと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:24:18.73 ID:3zwGRfT90.net
こんな事書かれちまうしなぁ
この人右ってわけでなく中道保守なんだけど
その辺からもタカリと書かれる
https://twitter.com/ishiitakaaki/status/1374328810301136898
(deleted an unsolicited ad)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:58:27.19 ID:9KNyBTq00.net
>>333
沖縄は墓本体も墓地も内地より高いだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:13:00.57 ID:BinYfGes0.net
>>338
簡単な決まりごとも守れない県民性だから結果は容易く予測できていた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:19:09.09 ID:X8kImjZ/0.net
海洋博覧会に行った時、羽田から片道3万。
確かに機内に底辺いなかったわ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:05:39.43 ID:qLQ9bHYD0.net
ジジイきてんね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 04:48:41.80 ID:0p1lBkl10.net
80年代でも定価だと往復割引で67400円だったかな
石垣行くにはプラス往復3万、航空券だけで10万
お得なパックで石垣のヴィラフサキ4泊16万だよ
(ここくと、もっと高いはいむるぶしくらいしかリゾートなし)
グアムより高くて客層も良かった。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 06:43:56.14 ID:KcOlLe/m0.net
東亜国内航空と南西航空の組み合わせ良かった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:08:29.72 ID:D1Wsnpt/0.net
先代の国内線第一ターミナル、使われたのは27年位な感じな様だが@Wikipedia
いまの国内線側のターミナル、なんだかんだ22年位と先代に近づいてきてるのな (経年数が)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:26:52.61 ID:/hHDaMWg0.net
百円札に火着けて下駄探してそう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:37:33.38 ID:MIQNuqtj0.net
てかよ、国際線にある祈祷室つかってるやついんのかよ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:36:03.15 ID:6IIltwl/0.net
ああいうのは配慮してますよアピールであって使う使わないじゃない
あるのが大事

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 14:32:26.36 ID:PrOBnuPO0.net
ルーマニアの旗もどきの某宗教信者ってのが、
『なんみょうほうれんげきょなんみょうほうれんげきょ(ry』
な祈祷で使ってたら、それはそれでクスッとくるけどね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 15:26:34.18 ID:qAXc0rJK0.net
>>344
高いなあ
俺は2000年代の往復3万ぐらいの時からしか行ったことないわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:45:44.94 ID:RAeQvmqT0.net
>>338
なので在日米軍は沖縄での外出禁止に今週から
なったのか。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 15:32:40.57 ID:mjJpl20+0.net
管制塔より南のとこにあるスタートアップエリアみたいな名前の空き地、使ってる光景をみたことが無い件について

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:37:29.90 ID:RVxqXYlt0.net
春休みシーズン到来で沖縄の人出は?

緊急事態宣言の解除に伴い人の行き来が盛んになっているようです。
春休みシーズンを迎え空の玄関口、那覇空港には多くの旅行客の姿が見られました。

空港ロビーは休日を沖縄で過ごそうとスーツケースやゴルフバックを持った
多くの人の姿が見られ、またレンタカー店へ向かう送迎バスを待つ人の長い列が出来ていました。

また、那覇市の国際通りは、少しずつ観光客が戻りつつあるなか修学旅行で
訪れている生徒の姿も多く、土産店で商品を選んでいる様子などが見られました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7745688a2cec22569fc051bbfb5763cdac7149a

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:16:03.09 ID:L7jUutDQ0.net
県庁が全国紙の一面広告出してたね
県としても観光客たくさん来てほしいって訳だね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:22:43.05 ID:+J84E8IZ0.net
デニーは観光重視だけどこのコロナ禍見たら観光以外の産業に力を入れる方が良いと思うのだが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:32:50.18 ID:Xix4voll0.net
基地依存のイメージを隠したいから観光重視は必然かも
去年は健康な人は来てと言ってたし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:49:35.62 ID:AboXpO+G0.net
来月も予約してるけど本当に大丈夫かいな?
先月も行ったけど、マスクしてない人が多くてバカばっかりに見えた。
このままだと変異型が増えて感染爆発するんじゃないか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:57:14.26 ID:MjJjmvYC0.net
人口あたり東京の数倍の感染率の島ですから
確かにノンキな感じに見える

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 03:01:48.44 ID:RsZwyKEd0.net
そもそも今沖縄に来る時点で馬鹿では?
来月も来るなら人のこと言える立場か?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 04:06:45.41 ID:RQmPgjTG0.net
沖縄県によりますと、人口10万人あたりの感染者数は24日までの1週間で
23.1人で、宮城県に次いで全国で2番目の多さとなっています。
しかもなんの対策もせず、医師の数、開業医もいない島の現実。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:55:58.35 ID:mmMvHcAH0.net
>>348
国際線ターミナルは今改装中です。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:13:11.62 ID:WpXM6Vy+0.net
改装中で、その詳細のわかりそうなニュースとかあったっけ?
(ただ単に、あちきが見落としてただけかもしれんが)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:50:25.35 ID:NmLhGION0.net
>>360
トンキン人が足止めされてた緊急事態宣言の間に行ってきたがあれが最大のチャンスだったと思う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:55:27.57 ID:UgHK4dto0.net
>>364
自分は大丈夫。自分だけは大丈夫。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:34:37.75 ID:WsE+Hyaw0.net
>>365
ゼロリスク思考のビビりは一生引きこもっとけ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:31:42.11 ID:2nnhQ5M10.net
>>355
こんな時期に来る奴ってカネは使わないし
騒いで感染拡大に加担するだけなのに
沖縄の対策は内地では笑いものらしい
この感染率は確かにね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:04:50.58 ID:614Bo8e90.net
>>363
>>362
そもそも閉館してるが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:10:21.63 ID:BFt//zDj0.net
去年から1年ぶりに来たけどやばいくらい人がいる
レンタカーも200mくらい並んでるし
来たのを後悔するくらい怖い

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:25:03.32 ID:SeeN2nCm0.net
見送りの人らすごい数いるな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:29:50.02 ID:FILUsPRj0.net
二階の検査場手前とか凄い密
沖縄でマスク着用の習慣を忘れたような人らもよく見かける
昼から泥酔したような集団もいるし
しかもノーマスクで声が大きい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:31:46.70 ID:SGgD1jbv0.net
「Go To」ナシでも観光客殺到 ”海外代わり”の沖縄にバブル到来か
https://www.traicy.com/posts/20210327203712/?utm

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:52:21.71 ID:tNhoIOgX0.net
こんな時に来る人らって頭悪そうですよ
病気増やすだけじゃないかなと

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:31:36.82 ID:CaRTun5X0.net
>>373
自分は大丈夫。自分だけは大丈夫。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:08:24.48 ID:Q/6wbxdw0.net
>>373
『何かにつけてみんなと同じように(同じ時期に)動く、これが真の日本人だ!』
『余計なことは考えるな!何かにつけて多数派にいとけば人生間違いないんだ!!』

みたいな感じで、混んでいる時期だと知りながら突入して、「混んでる(#@皿@)ドチクショウ!」みたいに騒ぐだけ、の人種が頭悪いってのは激しく同意

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:14:57.16 ID:2eZQS4/80.net
沖縄は低学歴DQNの聖地ですから
羽田発だと沖縄方面はとても客層が悪いです

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:47:32.16 ID:P1rreWaJ0.net
今日の昼、ソラシドエアの社長が空港食堂で飯食ってるの見かけた
ソラシドのネックストラップつけた社員らしきのが、社長社長言ってた
何故那覇空港の、それも場末の空港食堂にいたのかは不明

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:51:15.30 ID:TyEywM5I0.net
>>377

年収800万円ぐらいだから食事の場としては妥当ですわ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:07:57.46 ID:CaRTun5X0.net
この既視感

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:48:55.49 ID:Q/6wbxdw0.net
>>362
kwsk

拡張工事とかでもしてるので?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:10:44.56 ID:Fc6+RxH10.net
>>377
ソラシドエアぐらいじゃその程度の飯でもしょうがない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:36:47.63 ID:BHbtV/BN0.net
いい社長じゃないか。倒産した某社は同じ事していたが、赤字拡大の某社はどうよ?って思う。

でも、社長なんだから庶民にその席、空けろw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:21:05.34 ID:rFwr2v+s0.net
日本語不自由アルか?
拡張≠改装

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:47:20.87 ID:vOiPElvy0.net
普通にエアラインはパイロット以外薄給だからね
CA,GSは年収3~400万ってところだし総合職も40で1,000万の某社が一番もらってる方って噂

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:57:52.67 ID:cPKyPzAS0.net







386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 05:22:13.08 ID:95LLlyui0.net
社長って言っても大手の課長程度の年収だという
今なら部長クラスかも知れんが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:31:32.44 ID:oTLyhEeM0.net
ソラシドエアの社長って傍から見てよく分かるな
頭にソラシドエア社長って看板ついてたんか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:16:50.06 ID:S2IoHGTK0.net
>>387
顔を知っていたからなんだろうな。
どうやって知ったのかはしらんけど。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:27:02.67 ID:FX1hmX1D0.net
まあランクの低い会社の社長ならそこらで見掛けることもあるってことだろ
沖縄でサッカー見てたらJ2のチームのスタッフが遠征の細かい話してたのが丸聞こえだったのに似てる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:36:50.36 ID:mFk7AJVb0.net
昼飯をこいつ等だけ奢る訳にいかないから安い空港食堂に行ったって思えるけど4階のレストランのほうが他に迷惑かからんのにな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:37:48.31 ID:mFk7AJVb0.net
CABの食堂は今やってるのな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:22:30.80 ID:t81RwNyy0.net
2021/3/28 気温

最高26℃ 最低21℃ 沖縄

最高18℃ 最低14℃ 東京

最高17℃ 最低14℃ 愛知

最高17℃ 最低13℃ 大阪

最高19℃ 最低13℃ 福岡

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:14:13.54 ID:66jwr1Op0.net
空港食堂は安いってだけの普通の定食屋だぞ。
空港で食うならっていう条件で選ばれてるだけで市内ベストでもないしベストテンにも入らん。
飛行機に乗るだけ、他人と接するのが大の苦手なキモヲタ連中には喜ばれるんだろ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:19:33.27 ID:7w3MaIyf0.net
むしろ普通でいいんだが(´・ω・`)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:39:09.30 ID:k8ZzcY5Q0.net
絶賛するのがおかしいって話だな。
そもそも空港関係者向けの位置付けが強いのをツウぶったやつらが紹介しまくって観光客だらけになって雰囲気悪いし。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:53:24.40 ID:FX1hmX1D0.net
関係者向けの店の割には高い
あれ毎日食ってたら結構財布に厳しい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:59:30.48 ID:V4OVPDB00.net
>>396
空港の店は大抵関係者割引あるけど、あそこはないの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:54:00.93 ID:AnLCwHAm0.net
>>397
あるよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:04:13.41 ID:Tc0mNnJT0.net
初めて乗ったけど、JTAの機内安全ビデオいいね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:16:55.19 ID:t7ysfMm/0.net
空港食堂よりシャロンとかサンカクマートのキロ弁の方が沖縄らしくていい。

俺はあんなまずい弁当食べんけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:42:02.97 ID:B8frYQC70.net
先月徹底して居酒屋20時閉店だったけど、また閉店だな、ただでさえ油物の食事だけ
で困るのに、補助金天国だから皆守るんだな、、、、、

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:18:17.40 ID:HiaW1ln20.net
もうすでに休業の店多数、良心的な店ほど第4波の感染力の高さに驚いて閉店。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:37:17.81 ID:fZfvF4Xo0.net
国際通りとかこういう時開いてるのマスクなしで勧誘してくる()店かチェーン店位じゃん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:18:16.81 ID:noust1Po0.net
沖縄の第4波流石の沖縄民も感染力の速さにみな驚いている、米軍は先週から外出禁止されている。怖いね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:48:05.03 ID:0ElpVIXq0.net
沖縄は、恐らく半分以上変異株だろ
そんな危険なとこに押しかける
馬鹿の極み

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:36:49.36 ID:+BQexpSJ0.net
これからウイルスにはヒッキーになる暑くなる季節
額が汗ばむ時期にマスクとか、
マスク内で運動会してる雑菌ちゃん等を
何度も吸って吐いて吸って吐いてだから、
呼吸器系の免疫力か何かをダウンさせて、ヤバイだろ

病原体から採集してワクチンを作った、て話きかないし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:29:18.95 ID:noust1Po0.net
沖縄梅雨に入ったかな、毎日じめじめゴールデンウイーク明けに梅雨明けが毎年だから。
それにしても日本航空DPラウンジの待っている人達何なんだろう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:32:24.20 ID:RvRGDMgl0.net
>>407
例年はGW頃に入梅だろ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:40:05.90 ID:WELYF3uq0.net
え?梅雨?早過ぎね?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:08:08.36 ID:CCYndl8w0.net
一年中夏みたく気まぐれに雨降ったりの気候じゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:49:52.22 ID:p6j4lJpZ0.net
>>407
今週のは菜種梅雨といいます。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:45:31.41 ID:HxLUeyqK0.net
>>407
GWに梅雨入り
慰霊の日前後に梅雨明け

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:46:36.85 ID:0ElpVIXq0.net
いつもgw直後が梅雨入りだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:18:56.02 ID:+BQexpSJ0.net
第2滑走路とこの消防署みたいなやつの完成いつなのよ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:07:03.65 ID:gSIiVly80.net
DPラウンジがどうしたの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:35:16.37 ID:Tc/z4vPI0.net
最大収容1万人! 沖縄アリーナが落成
https://youtu.be/eQK0g_Xf5dI

1万人収容の沖縄アリーナ始動 6月にはドリカムも
https://youtu.be/cnArG7VqbBg


沖縄アリーナついに始動
https://news.yahoo.co.jp/articles/448e9770429160f120b1ee00c0be1a39cdda097f


最大収容1万人!沖縄アリーナが落成 キングスの本拠地 エンタメ、スポーツの新たな発信地に

【沖縄】プロバスケットボールBリーグ1部の琉球ゴールデンキングスの
新たなホームコートとなる「沖縄アリーナ」の落成記念式典が28日、
沖縄市山内の同アリーナであった。参加した関係者や地域住民らは、
アリーナで開催される試合などに大きな期待を寄せ、落成を祝った。

アリーナの最大収容人数は1万人。競技者の利便性に主眼を置いた体育館が
主流の国内で「観(み)るための施設」を追求し、日本のアリーナ文化に新風を吹き込む狙いがある。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1294621.html

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:06:51.91 ID:noust1Po0.net
もう沖縄、居酒屋閉店、夜が暗い、食事が油もの弁当。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:15:45.69 ID:hVH2KBAv0.net
>>249
必要経費をケチり、人材を大切にしないから、
有能な人は逃げていくのね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:28:15.62 ID:j7hC7AjW0.net
沖縄総合事務局開発建設部の2021年度予算に
那覇空港国際線ターミナル再編事業に26億円
那覇空港第1滑走路の舗装改良に11億円
の予算が付いたぞ!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:15:52.76 ID:9wRhvJpc0.net
食事が油もの弁当は草

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:57:20.98 ID:orj6rEIW0.net
>那覇空港国際線ターミナル再編事業

どんな再編だよw
内容いかんによっては期待できるだろうけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 04:32:44.89 ID:qSwCWm4U0.net
>>421
平成21年度からやっている継続モノ、今の国際線ターミナルの整備事業だよ。
来年度はエプロン新設と高架道路延伸。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:24:16.56 ID:Y8b1Sgra0.net
>>399
乾杯シャンシャンかね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:24:29.45 ID:HkQKmbX80.net
やっぱり皆臨時閉店だね、沖縄の居酒屋徹底ぶりはすごいね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:09:32.36 ID:qpEJQjOB0.net
自粛全然してないじゃん
だから東京を上回る感染率だよねー
旅行者が犯人なら東京を上回るなんてありえねー

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:11:20.98 ID:23OeiLS+0.net
島で拡大するそもそもの原因は外から持ち込む以外に無いんだが。
沖縄在住者が当該でもらってくる可能性もあるが、人口比からして圧倒的に可能性は低い。
ただし、きっかけは島外の連中でも広めた原因の多くは島民で間違いないだろうな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:12:00.34 ID:23OeiLS+0.net
誤:当該
正:島外

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 09:31:17.53 ID:Pk5pt29e0.net
>>425
沖縄渡航の馬鹿者層 >>>> 東京都民の平均値
だからな。成田・関空からのピーチに乗る若者急増でどうなるやら

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 10:53:38.27 ID:aoFZXtVq0.net
補助金もらうために、居酒屋閉店徹底してるから大丈夫でしょう、
GWに本当の商売するために徹底してるよ。

それでも沖縄名物、朝の飲酒検問を空港のところで行うのは、なぜだろう?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:31:32.47 ID:eHwQn0PM0.net
毎回聞くけど空港付近の飲酒検問どこでやってる?
うみそらトンネル使ってるけど一回も当たったことないんだが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:07:24.29 ID:+QgOVQwr0.net
沖縄のカラー出してるね

https://youtu.be/dJjgm3OH2AM

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 03:27:55.15 ID:AgkfGzzV0.net
朝は確かに夜の酒残ってるよな。
沖縄全土でやってるよ、自衛官も摘発されているよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:26:11.46 ID:xyJnWS+N0.net
>>432
スレチ

空港の話しれやパーコレーター野郎

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:31:04.47 ID:NJY1vBhi0.net
あ〜あ〜 沖縄 「E484K」変異株、割合多いからしょうがない。

沖縄県の要請を受け
4月1日(木)〜4月28(水)曜日まで
午後9時までの時短営業とさせてもらいす
酒類の提供は午後8時までです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 05:15:18.67 ID:9B/Z3J1k0.net
元から唯一の不浄県だからね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:47:54.16 ID:BVzdO3B10.net
「那覇空港から最も近い」全長700mビーチで海開き 海上アスレチックにBBQも
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/732367

オリオンビールがネーミングライツ取得「オリオンECO美らSUNビーチ」除幕式
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/732379


沖縄アリーナに潜入!夢のアリーナは想像以上に凄かった
https://youtu.be/B_AL8lfU1zs

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:06:33.08 ID:oKKeX+d50.net
あ〜あ〜 沖縄 「E484K」変異株も、人口比感染者も日本一!。

沖縄県の要請を受け
4月1日(木)から4月28(水)曜日まで
午後9時までの時短営業となり、酒類の提供は午後8時までです。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:52:10.15 ID:rrMx9Xj90.net
沖縄本島北部、宮古、石垣、その他は通常営業

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 04:50:40.08 ID:ql+c9Erj0.net
でっていう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:54:56.82 ID:Nis4YzWM0.net
でっでっでーまえかん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:46:14.07 ID:oKKeX+d50.net
>438
島民は居酒屋閉めて以下を守ってるのに、名護はどうか?と抜け穴を探して。

午後9時までの時短営業、酒類の提供は午後8時まで
医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、
心身のリフレッシュや運動・散歩など、生活や健康の維持のために必要な場合を
除き、外出を控えるようお願いします。

那覇市・糸満市・浦添市・豊見城市・南城市・西原町・与那原町・南風原町・
八重瀬町・宜野湾市・沖縄市・うるま市・恩納村・宜野座村・金武町・読谷村・
嘉手納町・北谷町・北中城村・中城村

でもちゃんと朝の飲酒検問で捕まえる、しかも本土の人を狙い撃ちして。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:18:38.60 ID:yYj2FQ2P0.net
(沖縄在住の)手錠と警棒とピストル持った桜のおぢさんたちも、このスレを傍観してるの多数いるだろうし

逃げ道が無いような『一本道な区間』とか『橋の上』なんかで検問すりゃいいんだよ

国場川の場合なら
うみそらトンネル内、明治橋、那覇大橋、とよみ大橋、爬龍橋、真玉橋、豊見城嘉数と長堂の国場川真上の橋、などなど、国場川をわたる橋の上で同時検問みたいな感じで(イメージ)



スレ的には、
ゆいレール車庫前の道や、うみそらトンネル内や、フリートレードゾーン前の道とか同時に飲酒運転検問でもすりゃ、不審者警戒にもなるだろwww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:36:09.66 ID:oKKeX+d50.net
>>438
感染症対策の朝の飲酒検問、本土の人しか捕まらないよう工夫してるんだな。
ある意味沖縄は徹底してるね、飛行機のれずかわいそう。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:38:56.74 ID:bVjZcG+Y0.net
ひ、飛行機にもレズとかあんの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:15:18.95 ID:DwpqYQlg0.net
基本的に飛行機は女性名詞だからそりゃあるだろう
DC10だけは男性名詞らしいけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:26:45.88 ID:JuQhDA3t0.net
>>438
感染症対策の朝の飲酒検問。
確かにレンタカーばかりだな、空港利用者に
とっては重要な情報。
夜は深酒するな沖縄では。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:04:58.87 ID:/fhJczRb0.net
>>445
男根10cm?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:38:25.94 ID:FTkCcfwR0.net
名護の居酒屋行くと確かに開いているな、絶対普段から密にならない規模の店しかないけど。
ということは
感染源は那覇市内か沖縄市ぐらいに集中してる
それで日本一とは怖いものだ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:46:08.52 ID:9yBqk0/X0.net
>>445
ジュビリーとメガトップは、女やったんか。。。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:16:29.21 ID:tLf3idv70.net
いいこと考えた

滑走路を4000mにして、

ソ連のムリーヤ定期運航しれ!

貨物機の話だがw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:20:16.56 ID:5WtIgTn40.net
もう8ヶ月も那覇空港に行っていません。
だいぶお店とか戻ってきましたか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:50:27.19 ID:sP1p0if20.net
むしろ閉まってる。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:58:58.93 ID:tLaGjz3Q0.net
>>450
そりゃムリーヤ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:11:27.37 ID:CjujqxW50.net
>>448
名護の居酒屋でもクラスター発生、沖縄市、那覇は居酒屋閉まってるからね。
ちなみに那覇の松山は裏社会の店は開いているが感染と警察が怖すぎる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:15:17.50 ID:yiIEKTCl0.net
松山に限らず普通の飲食店・バーなども時短要請&協力金に応じずに開けている店もあるよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:30:35.47 ID:CjujqxW50.net
ない!今ない!ほんと困る!
一軒あったが密密密密、日本一の統計の
感染者数の町で絶対行けない。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:01:04.49 ID:BNdK9gp60.net
今日155人、恐ろしい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:19:52.41 ID:JSDO0b/d0.net
検査数を考えるとこれ以上増えないよ
観光立県を標榜する以上は感染者数は少なくね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:42:50.66 ID:rNhYyR4+0.net
>>451.
閉店してるし空港全体を工事をはじめた、
なんせ人口比の感染者数日本一!
それでも松山はどんちゃん騒ぎ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:40:07.01 ID:CnC+vksm0.net
本島中南部、那覇市の各保健所管内で
ほぼ感染者9割て恐ろしい。
仙台とは違いすごく密集した範囲のみ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:53:00.19 ID:20lVdaq10.net
>>460
中南部に120万人以上住んでるんだから当たり前。
宮城県における仙台市のポジションが沖縄における中南部だろ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:12:57.07 ID:gfPhZwZu0.net
120万人の沖縄と、900万人の東京、
しかも那覇、松山ぐらいしか東京規模の
歓楽街がないのに、あの感染者数!
こわすぎる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:25:35.70 ID:ClTnE57e0.net
国際線復活マダー(ry

あっ、中国は香港以外は3空港(北京、上海と内陸寄りの1つ)、韓国は2空港あればお腹いっぱいだから。

真面目な話、大ダメージ避ける意味で、中韓コケても他で成り立つようなリスク分散化な組み合わせや戦略といったものが必要な時期にきてるだろwww
(過去には東欧からのチャーター便とか数回もあったくらいだし)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:14:37.54 ID:6crPomf50.net
4月11日(日) 琉球ゴールデンキングス主催の沖縄アリーナ プレオープニングイベント
「Our First Games」にDOBERMAN INFINITYの参加が決定

沖縄アリーナ プレオープニングイベント
「Our First Games(アワ・ファースト・ゲームス)」
日 時 : 4月11日(日)

13:00 第2部(沖縄テレビ 生中継)

キングストップチーム出場
ダンクシュートデモンストレーション
3Pシュート対決
キングスU15+U18エキシビションゲーム
キングスvsキングス エキシビションゲーム
キングスダンサーズパフォーマンス

GOLDキングス
遠山向人 アシスタントコーチ
田中亮 スキルコーチ
#0石崎巧 選手
#13ドウェイン・エバンス 選手
#14岸本隆一 選手
#22セドリック・シモンズ 選手
#30今村佳太 選手
#32満原優樹 選手

NAVYキングス
藤田弘輝 ヘッドコーチ
森重貴裕 アシスタントコーチ
#1船生誠也 選手
#3並里成 選手
#24田代直希 選手
#34小野寺祥太 選手
#41キム・ティリ 選手
#45ジャック・クーリー 選手
#88牧隼利 選手

14:45 第3部
ドーベルマンインフィニティ ミニライブパフォーマンス(EXPG STUDIOコラボレーション)
https://goldenkings.jp/news/detail/id=15671

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:31:44.66 ID:l/H/n/VB0.net
それにしても、沖縄の見栄橋あたりの閉店率は
すごいね、全て休業状態、いつまで?
感染まん延防止措置?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:09:02.82 ID:xJfAlgmw0.net
見栄w

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:38:09.41 ID:rYubouY80.net
Googleで那覇空港と検索する

那覇空港
☆☆☆☆★ 4.1/5 (3306)

ずっと前にみたとき3.7だか3.8だかだったけど、
地方空港として結構がんばってんな!
いずれ、
成田空港と関西空港の4.2/5、
羽田空港と新千歳空港の4.3/5、
にでも到達するかもしれんね!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:44:00.13 ID:pxbqWYrr0.net
沖縄は工作員の聖地
対内地となるとアドレナリンが出る劣等感の塊

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:58:04.88 ID:nqIZZ2S30.net
>>468
なるほどそうかもしれん。
だが、それが真実かどうか以前に、
いかにして各自で各種実力を伸ばしていくのかが本質だろうと。

その文言まんまにしたところで、
空港職員などの各労働者が切磋琢磨(スキルアップ)とかして、
自分の居場所を他者にとられないよう死守するのは避けられないし、
県外に親を殺されたみたいな目の敵にしてそれでおしまい、ではそれこそ埒のあかぬ話というもの。

結論
居酒屋あたりで不平不満や愚痴のオンパレードしたところで、事態は一向に変わらない。
各自で何かしらの画策したほうが手っ取り早い。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:13:22.17 ID:QmcBp1iZ0.net
沖縄は集団で騒ぎ立てることで対価を得てきた成功体験が
多くの県民の意識の中に残っているからな
沖縄を甘やかしてきた内地も共犯者
カネさえやれば黙ると思っていたはず

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:29:32.46 ID:l/H/n/VB0.net
120万人の沖縄と、900万人の東京、
しかも那覇、松山ぐらいしか東京規模の
歓楽街がないのに、この感染者数!

沖縄の旭橋あたりの閉店率、全て休業状態、
いつまで?感染まん延防止措置?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:56:29.10 ID:Bhj07izC0.net
>>443
無関係な本土を対象に検問してw
そんなアホな事して地元民スルーするから
地元から大多数の感染者出まくりの那覇市

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:20:48.13 ID:JJHGQkNp0.net
検問なら根こそぎやるから関係ないんだよなぁ
で、うみそらトンネル通勤で使うけど一回も飲酒検問やってるの見たことないんだけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:25:58.02 ID:70zE+Wqw0.net
>>472
結局は内地に対しての劣等感から来る反感でしかない
要は韓国人メンタル
つまりバカ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:48:16.43 ID:x8wK0N6F0.net
実際は自粛してない
看板消して入口に鍵をかけて・・・中では・・・
二度美味しいってやつです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:46:40.65 ID:E8dEBDin0.net
>>473
自衛官が検問で朝の飲酒検問で逮捕、新聞でも報道されてるよ、その後
ナイチャーだけが引っかかるように工夫された。

今は深酒できないのにしている、感染者を捕まえる役割もしている。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:48:06.23 ID:MQoE+ron0.net
>>476
だからどうやってるんだ?
以前からナイチャーだけかかるって言ってるけどさ
何回も言うけど空港近くで検問を見たことないんだけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:09:41.57 ID:V+xeH1/A0.net
豊見城警察でも教えてくれません、沖縄県警は公開捜査はしてないとのこと。
早朝飲酒検問の意味なくなるから。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:56:58.06 ID:+DuqbRQg0.net
>>475
沖縄人のやりそうなこと

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 01:59:38.93 ID:zDcqDP/z0.net
男なら
ジャンボジェット機ボーイング747−8だろが!
あるいはエアバスA380とかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:43:11.08 ID:2xYrbgKB0.net
今日の那覇DPラウンジ、どんなですか?
先月はいっぱいのため、箱持たされてさくらに入れられた。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:57:44.15 ID:aAnXt1o30.net
修行僧が折り返す便、特に午前中は密集の密密
状況、箱もらわずにしばらくならんで、金券もらって寿司屋かグルメサンド行く方が安全。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:47:09.56 ID:9AZCL0bV0.net
自分自身を棚に上げて他者を見下すことが大好きな古事記DIA様

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:12:07.92 ID:v2ovm95N0.net
もうひとつのサクララウンジは快適ですか?
今度は必ず寄ってみるか迷っています

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:30:52.29 ID:SN+CnvkQ0.net
必ず寄るか、必ず寄らないか、の2択か

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:52:39.85 ID:aAnXt1o30.net
ハイチェアーが好きなら、サクララウンジもどうぞ、壁が間際の閉鎖感が好きならアネックスにどうぞ。
DPラウンジの密密の飲食ともなう、感染リスクを楽しむならどうぞ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:46:48.93 ID:RXk0FzoU0.net
なんのためにラウンジ行くの?優越感?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:34:06.75 ID:QcDKDhBW0.net
那覇空港のANAは「ブルーシールアイスクリーム」があるね、
広くて快適。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:12:43.10 ID:ABgWwW6o0.net
古事記ならではの書き込み

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:37:53.46 ID:t4Ly8NXB0.net
乞食?
あんたの頭では意味のある言葉かもだが、一般の人には余りにも漠然としすぎて意味解らん表現だから、きちんと具体的に説明してくれんか。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:39:10.51 ID:TLBR1I4m0.net
自分を一般と言い切る脳がやばい

492 :490:2021/04/12(月) 17:08:50.13 ID:t4Ly8NXB0.net
>>491
すまんが、君の話じゃなくて、私が、解らんものは普通に解らんからと伺ってるわけで。知っていて伺うほど暇じゃないんですよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:30:42.90 ID:/j9zDb+j0.net
いちいち上から目線で語ってるけど所詮は掲示板に寄り付くヤバい人

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:35:22.47 ID:sZARD+jR0.net
>>492
おぉ!これが人生のやばい人か!なんか罵ってよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:41:02.20 ID:GQAqz/jt0.net
暇じゃないと言いつつ5ちゃんに書き込む時間はあるんだな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:18:19.21 ID:OBJEEfgB0.net
>>493->>495
自作自演、あからさますぎるだろwww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:52:37.74 ID:ABgWwW6o0.net
都合が悪くなると現れる自作自演認定厨

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:53:33.67 ID:Ty8+cDtZ0.net
すぐに内輪話で話が脱線すんのな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:09:40.59 ID:LjbDLh/R0.net
現実です、那覇空港のANAは「ブルーシールアイスクリーム」がある、広くて快適。
酸素濃度計の値はANAが圧勝。
それぐらい日本航空のDPラウンジは危ない
それでも常に満室、2時間待ち。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:18:08.88 ID:Wr043uDR0.net
>>499
クーポン券くれるからJALラウンジの方が良い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:33:32.87 ID:Qs2IxDoy0.net
>>499を読んで、だからなんだとしか言いようがない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:03:18.13 ID:QcDKDhBW0.net
>>500
もう「さくら」「アネックス」と満席にならない限り、原価150円程度の
箱を渡されて、くれないんだな、無理やり狭い席を探して押し込まれる感じ。

それでアンパンが1分もなく皆争奪戦状況!!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:19:55.11 ID:xw9CnnTC0.net
正直快適さだけならDPラウンジより国際線カウンター前の椅子の方が上だよな
人いないし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:30:26.64 ID:v3l253KV0.net
>>502
あれ、なぜ「元を取らないと損」みたいなガツガツしてるんだろうな

ゆったりまったり楽しめないのかと

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:34:21.47 ID:KbTifaFD0.net
何しに沖縄に行ってるか分からんな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:16:44.07 ID:1e2KqQgF0.net
>>481
めちゃめちゃ混んでたよ。
で、酒をがぶがぶ飲んでカレーせんべいをバリバリくってるジジイばかり。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:53:40.32 ID:ftDrbDz90.net
ANAのDIAじゃないラウンジは空いてるの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:35:50.20 ID:RYl880E+0.net
沖縄県の観光課なのかコンベンションビューローなのか知らんが、

中韓以外の他国に、沖縄へ来てもらう沖縄アピールとかやらないのかね?

コードシェア便でカタールとかイタリアとかあるくらいだからやってはいるんだろうけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:38:18.18 ID:Llxxp+OG0.net
全日空の羽田便の最終に乗ると、ガルーダインドネシア航空とのコードシェアがうんたら、ってアナウンス流れる。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:09:09.56 ID:8lAoshOk0.net
沖縄発着でコードシェア便で使われてる航空会社

カタール航空
ガルーダ・インドネシア航空
アリタリア航空
ハワイアン航空

(・∀・)ホカニハ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:20:06.55 ID:bY6Ptt0W0.net
>>510
空港発着のウエブページでも見たら?
それよりも変な在留外人が、北谷、砂辺あたり
で大騒ぎする、居酒屋もみんな閉店、閉鎖で
治安が悪すぎる。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 01:23:03.17 ID:zGWtlfY10.net
>>502
さくら、アネックス案内拒否してDPラウンジの前で待ってたら貰えたよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:23:10.87 ID:hE5YEjYT0.net
>>511
出発か到着の時刻表とかに、
日本の航空会社と同じ時刻に海外の航空会社も併記(表示) されてるが、
誰も気にしないだけに、目立ってないよな。
(機内放送でもだが)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:14:45.28 ID:OPXLbqFj0.net
アメリカン航空

>>510に追加で

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:27:55.92 ID:NWCU7fhW0.net
>>510
アナの成田行きなんか
ユナイの客だらけ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:12:31.12 ID:pBQ6NLqi0.net
>>510
今、羽田から那覇に20分遅れで着いたANA便、
タイ航空とのコードシェア便だった気がする。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:35:21.21 ID:bY6Ptt0W0.net
>>512
さくら、アネックス満席でDPラウンジの前に並んでいるが、今日は無理やり酒臭い親父の横に座らせられた。
感染リスクが高いから正直嫌だ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:45:41.70 ID:qwF3pTmC0.net
行かなきゃいいのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:11:48.81 ID:7GMzlsKb0.net
なんで感染リスクバカ高い空港に行っておきながら感染リスクが高いとかほざくのか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:46:15.32 ID:qwF3pTmC0.net
真性の馬鹿だからに決まってんじゃん、分かりきったこといちいち聞くなよ
本人は自分は馬鹿なのだと気付いてないのが残念なところ。でもタダの馬鹿なんだよ。タダのドリンクバーが大好きな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:18:55.01 ID:fiE1s8CM0.net
DPラウンジに入れる俺様最強〜
必死に修行して手にした権利だから何がなんでも行使してやる〜
俺様に迷惑かける奴はクズ中のクズだから消えてなくなれ〜

こういうのが根底にあるんだろうな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:17:51.55 ID:dpkWr9No0.net
13日に発表された新型コロナウイルス感染者数/人口
東京都:*510/1400万人
沖縄県:*125/*146万人

一万人あたり人数
東京都:0.364人
沖縄県:0.856人

県民は県外に出ないで!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:00:37.41 ID:DFACB9nl0.net
そもそも来んなよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:50:02.06 ID:64iPbRn70.net
那覇空港ロビーでBS番組のTVに受信料お願い文字が出てて公共施設なのに払ってないのかよとw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:04:41.90 ID:enB95cWL0.net
>>524
某ショッピングモールの1階にあるのもそうだね
沖縄で受信料を払っているのはごく僅か
沖縄資本のホテルも払ってないよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:11:33.73 ID:64iPbRn70.net
>>525
NHKは沖縄に優しいのに不憫だw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:19:55.05 ID:Re3T769k0.net
制限エリア内に質のいい有料ラウンジ出来れば人入りそうだな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:18:20.35 ID:bY6Ptt0W0.net
万座毛ゴーストタウンのように、閉鎖、閉店
那覇市もシャッター商店街前からか!
徹底ぶりはすごいね!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:24:37.55 ID:H6VzOQVu0.net
13日に発表された新型コロナウイルス感染者数/人口
東京都:*510/1400万人
沖縄県:*125/*146万人

一万人あたり人数
東京都:0.364人
沖縄県:0.856人

県民は県外に出ないで!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:55:42.41 ID:x4AnKGvo0.net
https://youtu.be/3-HBQ7mUxe8

那覇空港に召還しろよwww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 03:30:22.46 ID:EfVvgPT60.net
NBAのアリーナと比べても遜色なし。足を運べばその良さを体感できる沖縄アリーナ
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashiaoki/20210411-00232197/

ついにオープンした琉球ゴールデンキングスの新本拠地『沖縄アリーナ』、
岸本隆一「楽しみと同じくらい危機感を感じる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6d425e28e5033a567d493efcce54fdc3cf197c

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:56:20.73 ID:iS4J6I2p0.net
>>521
まあ、お前みたいな貧乏人には未来永劫縁のない空間だからな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:49:36.76 ID:tLTgzCL60.net
>>519
ラウンジといっても満室なのは、日本航空側の「DPラウンジ」他は空いている、
いつもは海外にビジネスクラスで行っている連中。
なぜかその連中ばかり沖縄に集まり、ラウンジに入れなくなっている。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:44:45.29 ID:Jcr+z+rD0.net
>>532
自分がそうだって認めちゃってるのな

庶民が無理してDIAなんかになるとこうなるんだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:57:06.21 ID:h66VEsOf0.net
背伸びしてゲットしたステータスを振りかざしてホルホルしても滑稽なだけなんだけど、一生気づけないんだろうなぁ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:05:16.37 ID:XsevqzYY0.net
>>535
その滑稽な人を探してあんたはキョロキョロしてんのかい?
おもしれーなあ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:07:41.21 ID:h66VEsOf0.net
単に目に入ってくるってだけだろ?
探してるとかとことんナニサマ。
マジキチってこれだから。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:18:48.08 ID:XsevqzYY0.net
>>537
だってさあ、背伸びしてゲットしたステータスを振りかざしてホルホルしてる人が目についちゃうんでしょ?
そんなの探せるってのはすごいことだよ。
感覚だけで他人の属性わかるってことでしょ?
尊敬するわw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:30:13.23 ID:/UtblaFM0.net
普通に生活していて奇異な存在には目がいくものでは?
それに反応するのも感想を述べるのも普通。
探すも何も、自らここで頭おかしいことをドヤってたら言わずもがな。
沖縄って変わってる人が多いね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:43:22.04 ID:XsevqzYY0.net
『奇異な人』イコール『背伸びしてゲットしたステータスを振りかざしてホルホルしてる人』になっちゃうのはなんで?
そもそも他の人のことなんかどうでもよくない?
あなたがたはそれを批判するほど貴顕の方なの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:46:43.22 ID:h66VEsOf0.net
いつもの同一人物認定厨でしたか。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:08:53.86 ID:bYQZH64h0.net
>>510の改変コピペ)
沖縄発着でコードシェア便で使われてる航空会社

カタール航空
ガルーダ・インドネシア航空
アリタリア航空
ハワイアン航空
アメリカン航空
ユナイテッド航空
エールフランス (https://youtu.be/m8vO44q7m7g の01:25〜01:35)


(・∀・)ホカニハ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:20:17.48 ID:o7VxjsDz0.net
那覇空港のANAは「ブルーシールアイスクリーム」があり広くて快適。
日本航空のDPラウンジはない、それでも
常に満室。
DFSは休業中で閉鎖、なんとかならないの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:21:54.22 ID:FzhBP6Dd0.net
>>542
タイ航空(小声

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:40:19.82 ID:2au1sJyt0.net
タイ航空
ガルーダ・インドネシア航空
カタール航空
アリタリア航空
ハワイアン航空
アメリカン航空
ユナイテッド航空
エールフランス

まだ探せばあるんだろうけど、
羽田乗換えの間接的な国際線(コードシェア便でなら)、沖縄からいける国は結構あるのね。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:22:20.01 ID:hfXgjCS20.net
>>543
制限エリア内のブルーシールってなんでJAL側にしかないんだろうね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:02:17.08 ID:flRaNDI60.net
StarbucksがANA側にしかないのとおんなじ理由

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:56:47.32 ID:iS4J6I2p0.net
そんなにブルーシール食いたいんならイオンかサンエー行けば。 ミニサイズのカップなら一個60円くらいで売ってるぞ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:00:00.03 ID:ub5TFqzs0.net
「あなたはどうなの」って便利な返しだよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:45:46.08 ID:AbRUe9Rv0.net
でっていう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:12:28.21 ID:yi8yoIwS0.net
居酒屋本当に閉まっている、公園のビーチも立ち入り禁止になってきた。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:17:56.70 ID:YjCRWG1e0.net
そうだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 04:10:54.33 ID:AnsQc39j0.net
>>533
ラウンジ外、カウンターの荷物預けでもJALの羽田行きの便は
やたらカネ掛かってそうな服装のゴルフ客が居るよね。
年収2000越えクラスだろうな、って感じの

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:44:23.06 ID:JjlqdWMM0.net
俺は、40代医者で年収2000万ちょっとあるけど、
子供の私立中高や塾の学費とか考えたら、
贅沢な生活なんて出来ないぞ。
新幹線のグリーン車は使うけど、飛行機はJALのクラスJ止まり。
まあ、妻が看護師辞めて専業主婦だからだが、
夫婦で医師で年収4000万とか、開業医で年収5000万とか無いと贅沢は無理。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:07:00.08 ID:IlgqznNC0.net
うちは共働き世帯年収2000万円で
専業家庭の年収2400万円くらいの手取りはあるが
服は普通にユニクロとかだな。

スーツもオリヒカの2セット5万円の奴w
嫁もブランド物とか一切持ってないわ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:11:46.81 ID:Q+H4BJSL0.net
独身商社務めで年収が額面で3,000万円くらい
国内出張も空いてればいつもファーストクラスかプレミアムクラスだけど、私服で乗ったりもするから観光客とかと思われたりするのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:13:39.48 ID:dB2vFuGu0.net
>>554
下記のA〜Fについて教えてほしいんだが。
仮にも医者だと名乗るからには、全部に答えられるよね。

A:武漢ウイルスが引き金で、世界中マスクだらけになってるが、マスクの本来の使いみちとは?
B:屋外における夏場のマスク着用のリスク問題、健常者のマスクの常用使用での呼吸についての問題とは?
C:武漢ウイルスにむけてつくられているワクチンとやらが、●種類分に効く(対応できる)ような話があり、今後は◎種類分になるといわれるが、●◎それぞれの数値は?(例:●→8種類、◎→10種類)

D:毎日のインスリン(インシュリン)注射の必要とされる高齢者の場合の、『血糖値』の下げかたは?
E:朝の寝起きや夏の暑さごときで『(#@皿@)ンダラァボケェ!!!』みたいな感じでイライラする単細胞馬鹿ですらも、次第にイライラすることもなくなるようにさせる方法とは?
F:乳幼児の数万人に1人の割合でかかるとされている川崎病の病状と、なぜ川崎病な名称か?について。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:16:41.40 ID:tcKcsDLS0.net
唐突なオークションは草生えますよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:19:31.87 ID:2grAhh250.net
>>533
そうだね、実感として2千万円以上あっても
なかなか贅沢など出来ないね。
必要ないのに無理してる人達はこの日本社会
では破綻するだろうけど、実際JALカードは
審査厳しくしてるらしいし。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:47:14.33 ID:/lYaYg230.net
なんだかんだ結婚までは見栄張りがちだけど、結婚したらよほどのことがない限り普通の暮らしでなんとかなるよね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:27:18.07 ID:bYMzcdCL0.net
>>557
何こいつw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:03:26.69 ID:i3kXYIRH0.net
基地外だから放置で。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:06:05.11 ID:/IRvF1TP0.net
つまり

>>554>>561

でよろしいか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:34:35.72 ID:VxU8XzKz0.net
ほらまた湧いた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:06:39.88 ID:JjlqdWMM0.net
報知だな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:17:56.79 ID:dB2vFuGu0.net
>>554
本当に医者だというからには、>>557にあるのは全部答えられる話だろがwww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:26:11.59 ID:SJCAx/XF0.net
医者じゃなくても答えられるだろ
武漢ウイルスとか言ってる時点でヤバい奴

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:59:35.85 ID:+Bsc+4b/0.net
マウント取るのが趣味な糖質基地外っているよね
常に劣等感を抱えてそう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:04:47.79 ID:tAcc56Og0.net
>>568
これ、可哀想なことに、
当の本人は自らの異常性に気がついてないんだぜ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:07:09.82 ID:Dp5WVITC0.net
何このスレw
数日前まで底辺沖縄飯の話題だったのが
いきなり年収2000-4000万って

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:18:24.53 ID:Q6oULZey0.net
>>570
つ「虚言癖」
つ「×年収。 ◯借金」

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:40:20.45 ID:bpWXtM6S0.net
空 港 の 話 に も ど そ う か !    

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:41:10.66 ID:HOQvIN6u0.net
昔ニュースになった、元事務次官の父親に殺された無職こどおじ息子みたいのだろw
本当は飛行機乗ることすらできない引きこもりかもよw
5ちゃんなんか虚言癖だらけじゃん
投資関係のスレとか、クレカのスレ見ると自称金持ち高収入がゴロゴロいるぞw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:57:08.82 ID:uif7/jOs0.net
つかよ、空港のゴキブリ、トイレで見かけるのに、飲食店とか大丈夫なのかよ?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:59:25.35 ID:aWZGn2lw0.net
>>554
同業だけどそんなもんだよな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:14:17.98 ID:xdUU6Hxr0.net
>>557
ああでも医者でもヤブな人多いし専門以外は全部忘れてる人は珍しくないと思うよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:57:08.07 ID:5WsM2cAN0.net
>>570
>>555だが、うちは世帯で2000万円だからな。
個人年収は1250万円しかない。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:09:17.77 ID:DiYg90qZ0.net
スレ違いだし、痛いからもう出てけよ
5ちゃんで年収披露の書き込みとか不毛の極み
何故か1千万超プレーヤーだらけなの本当笑えるw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:39:21.87 ID:pwBKuIiB0.net
>>578
2000万程度で騒いでるのは、僻みにしか見えないw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:41:04.37 ID:iJj2XjLi0.net
こういう煽りまでテンプレ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:41:17.07 ID:WnJax/IL0.net
あー、はいはい
すごいねーかせいでるねーさいこうだねー

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:23:57.39 ID:sO/j/sn40.net
>>533
出張が少ない無いなか、日本航空のDPラウンジに行くような人々は最低でも
二千万円以上の年収の人達ということだけ。
そんな全マイレージ会員の数パーセントに人達が座るところもないという
那覇空港の現状の話しだけ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:26:51.43 ID:QQWee94L0.net
スレからすぐさま脱線話になる
スレに合わせた話したら罵詈雑言の嵐
スレから脱線してB沖縄の感覚まんまな内輪
スレ書き込みは県外や国外の不特定多数が観てるのを無視な視野狭窄な内輪話な輩ばかり


ところでこのスレは、何について語るスレなのよ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:21:12.50 ID:7vvAUMfq0.net
>>582
??
年収1250万円のしがないリーマンだけど
JALもANAも両方ダイヤだよ?
2019年は普通に出張あったし、
ステータス延長措置もあったからね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:27:33.05 ID:eyc5TwaY0.net
俺は無職ニートのこどおじだけど、親の資金援助で有り余る時間を利用してダイヤだ
お前らせっせと働いてる時点でゴミだな
どうやら俺様が最強だな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:20:55.31 ID:E1uRe8qL0.net
基地外だらけだなここ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 03:19:07.10 ID:69d6eae+0.net
5chはホラ吹き年収厨だらけだし話題自体スルーするのが吉

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 03:20:16.83 ID:JIU8jHEK0.net
年収2600万円だが質素な暮らし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 03:27:45.67 ID:yN9q2a7D0.net
池沼の見本市みたいな流れやめろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 03:58:57.98 ID:rRiV3c/J0.net
まだ弁当話のほうがマトモだったよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:08:31.62 ID:yWnC3/5p0.net
>>587
まあ、そんなところでしょう。
昔でいう人生の勝ち組とやらは、5ちゃんで飛行機のステータス自慢する時間を使って、自分の社会的ステータスや年収を守る方に必死になるでしょうし。

それより、ゴキブリの話とネズミの話で空港内の飲食店は衛星管理に金かけてるのか気になる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:26:10.91 ID:YKOo1mmn0.net
この程度で必死になって嘘松認定している底辺を見るのは優越感に浸れるな
現実世界だと底辺に露骨なマウントできないし
ある程度以上のコミュニティだと年収1000万円超なんて当たり前すぎて何の自慢にもならない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:51:42.75 ID:9xtbSKLP0.net
はいはいすごいね
うらやましいよ
くやしいよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:23:49.84 ID:NjyEf0zC0.net
>>592
本当だよ。
周りには店や施設の店員以外で中流以下がいないからね。
ここでは、普段関わることが無い底辺と触れ合えるから貴重。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:29:47.66 ID:qp7XCfL+0.net
何なんこの流れw
那覇空港の話に戻すと、JAL側もラウンジの場所移転して広くする計画無いのかな?
上級会員修行僧が多いとかもあるんだろうけど、運航本数の割りにあれだけのスペースしかないからDPラウンジとかしょっちゅう混んでるわけでしょ
1階の隅にあるカードラウンジも狭すぎだよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:36:49.57 ID:LVnnm/RF0.net
ぼくはたかなわのたわまんにすむようちえんじです。
いつもぱぱにこうくうけんをかってもらっています。このまえだいやになりました。
おきなわにいくときは、はねだくうこうのだいやもんどぷれみあらうんじではーげんだっつ、おうちにかえるときは、なはくうこうのだいやもんどぷれみあらうんじでじみいのべにいもあんぱんたべてます。

ぼくのぱぱはおおがねもちです、いいでしょ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:24:08.46 ID:DFEdy6ba0.net
でっていう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:48:47.78 ID:VzStGc+s0.net
>>596
書いている本人はしたり顔なんだろうなぁ笑笑

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:24:49.69 ID:rCnuw6VD0.net
>>595
カードラウンジが満員になってるのみたことないから
あれくらいの大きさがちょうど良いんやろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:43:07.31 ID:LVnnm/RF0.net
>>599
ぼくはたかなわのたわまんにすむようちえんじです。
らうんじはなのまんごーじゅーすとしーくわーさーさじゅうすもおいちいでしゅね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:49:48.37 ID:C8CF8A8l0.net
>>599
コロナ前は満員になってること多くて、通路の椅子に座る羽目になってる人もいたよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:50:48.30 ID:yN9q2a7D0.net
>>601
みじめ過ぎる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:15:14.85 ID:NyzNxchG0.net
ラウンジでのパンとかがすぐにでも無くなって食べられなくてgdgdとか
元手を得ないと損みたいな思考ってどんだけ(ry










ラウンジという、空間の静かな雰囲気を楽しむ位できれば充分だろw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:01:49.69 ID:pSjjXini0.net
>>595
年収が2千万円以上の人が満足するラウンジを
DFSのところが空いている。
全日空くらべ圧迫感がすごい、アネックスは独房。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:14:19.39 ID:gtU0RBYm0.net
日本語不自由すぎだろ
何言ってるかさっぱり分からん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:14:24.81 ID:psr+QCMw0.net
全角アルファベット使うのって加齢臭のきついクソジジイだよな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:28:23.36 ID:VowpWkUr0.net
>>570
>>555
うちは世帯で2000万円強だけど、私個人
年収は1250万円程度。
沖縄のDPラウンジの改善は望む、
感染リスクが高いと思います。
でももう空港はがら空きがはじまっている。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:38:19.13 ID:8fOK2uPW0.net
きも

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:53:00.42 ID:32HMIo6v0.net
手取りで2300万強
ラウンジなんて混んでれば使わないだけだし気にならないなぁ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:54:35.82 ID:Y18tantT0.net
制限エリア内に落ち着いて食事できる店とか、喫茶店とか色々設置して欲しい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:58:15.65 ID:VwgCdW7F0.net
>>502
初老の夫婦が二人揃ってあんぱん5個ほどお盆にのせる瞬獄殺を目撃した。
すぐ近くに座ってたが、ここのパンが一番美味しいよね。◯◯ちゃんのところのももらっとく?みたいな会話しててドン引き。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:03:12.30 ID:US9wESFA0.net
久しぶりに那覇に行ってみようかなあ
那覇はもう暖かいですか?
札幌ばかり行ってると寒くて仕方ありません

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:30:12.62 ID:gQ4Ws7PT0.net
一年中朝顔咲いてる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:22:50.88 ID:oUUES/CA0.net
那覇の居酒屋はどこも時短営業にさらに
閉店の店ばかり、感染リスクは狭い沖縄
でさらに狭いエリアのみだから怖すぎる。
北海道の方がよっぽど安全、安心!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:29:59.10 ID:po2h4g4n0.net
札幌がよいか那覇がよちか、那覇経由石垣島がよいか悩む
色男だからどこに行ってももてるんですけどね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:02:52.76 ID:kHirUqFQ0.net
見栄とメンツの張合いしてるとこわるいが、
台風の野郎が近づいてるそうだが、いいのか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:37:08.35 ID:WN0n0TKc0.net
>>614
客はいましたが、電気の灯りを最小限にし、『営業していない』風を装っていました。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:40:13.34 ID:JmNSLT8B0.net
沖縄、毎日、毎日、過去最高を更新

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:29:35.69 ID:EplJ/5Gb0.net
5/1の沖縄行きはほぼ満席多いね

こりゃ・・・

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 03:53:57.97 ID:2Nw4Kq830.net
ドンキ、沖縄に8店舗目 豊見城店が4月28日オープン
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/739373

土地利用計画を修正 東部海浜開発 用途に幅持たす
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1306485.html

石垣市にリゾート型高齢者移住地 「スーパーシティー」特区で提案
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1305937.html

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 05:54:50.94 ID:p4PwmseS0.net
>>614
国際通りも時短営業守ってる店が多いけど
のれん街は時短してない店が多いから超密になってるね。
路上ライブも良いけど、その前でマスク無しで熱唱している酔っ払いがいるのを見るとそりゃ感染者も増えるよね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 06:44:08.31 ID:Cd7saQPS0.net
店の入口は締めてても中は常連客で満員
よくある沖縄の風景ですよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:17:58.12 ID:c/KclyOn0.net
見たことねーよ
写真撮ってこいや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:27:30.62 ID:+wq3khTV0.net
>>619
かえって、飛行機の中は大丈夫じゃないかいな。

各自で警戒しているのと、飛行中の機内の空気は3分前後かそこらで吸入と排出な循環とかしてるし。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:22:22.14 ID:PI4rLmHJ0.net
>>624
確率は低くてもゼロじゃないからなぁ
https://www.traicy.com/posts/20200817178783/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:48:09.06 ID:yRbn2DNb0.net
>>625
そんなに不安なら
あなたは家から一歩も出ない事を勧める。
シェルターにこもってください

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:49:43.89 ID:JmNSLT8B0.net
>>614
CAを見てごらんあんなに厳重に防護してるだろ
あんなに密になって狭い空間はないからね。
機内の与圧の仕組みは風船!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:33:56.82 ID:2Nw4Kq830.net
沖縄アリーナでキングス観戦
https://youtu.be/S113lTjb_sA


FC琉球、東京ヴェルディに2-0勝利 開幕8試合負けなし 球団記録を更新
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/739816

琉球キングス4連覇 バスケBリーグ西地区 チャンピオンシップ初戦の地元開催権
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/739780

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:41:33.93 ID:lPzmiRB10.net
10年ぶりぐらいにレンタカーで少し回ったが
バイパスとか作り過ぎじゃね
常に公共土木工事を回すためか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:18:45.22 ID:iql4Z2eP0.net
>>629
君等がレンタカーで道塞ぐからやぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:21:26.67 ID:OUVzYO1F0.net
>>624
最後はお客様次第
CAから沖縄便は土人フライトと揶揄される位だからね
ちなみに修学旅行はカラスフライトでこれも外れだそう
カラスは集団とか煩いってことと制服は黒系が多いからだとか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:49:18.52 ID:ImCQh1IG0.net
国際線ターミナルにとまってる、JLのTOKYO2020って、何してるの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:56:50.54 ID:RWbWsz4G0.net
重傷者の搬送?
大体は4発エンジンのプロペラ機で搬送しているそうだが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:26:24.26 ID:pAWyzBRj0.net
>>632  修旅

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:33:25.66 ID:VsLOWzBl0.net
県庁が自粛要請しているよね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:34:03.58 ID:zw5C7U7Y0.net
>>632
運行停止で止まったままなのでは?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:36:13.70 ID:pAWyzBRj0.net
>>636 既に羽田に回航済み

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:30:20.79 ID:4ZTYu0ff0.net
俺が2/21に折り返そうとして運行停止くらった
そのまま止まってんじゃないの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:40:45.98 ID:oIbM1PQw0.net
今日撮ったこれ?
https://i.imgur.com/UxJ7ZSA.jpg

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:51:23.35 ID:6s0j5/T40.net
そんなら、国際線のとこを国内線の発着場にしてやれって話だよな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:55:56.11 ID:4EdRRv8v0.net
小禄の居酒屋行ったら23時までやってるって。過料払ってるのかな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:57:29.21 ID:je1wbd4i0.net
>>640
職員がもういない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:49:37.99 ID:sFB2H26N0.net
来週那覇行くけど沖縄はUber注文できるのかな
怖いから出歩かずにホテルで
Uberか出前館かmenuにしたい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:00:10.92 ID:GkaF76MB0.net
この時期行く時点でもうだめだろ
なんでこんな時期に行くんだ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:01:52.48 ID:JmNSLT8B0.net
>>641
小禄のどこ?補助金天国の沖縄でモッタイナイ
お客さん少ないのに。
沖縄でUber営業してるのかな?見たことない、
自転車隊、たぶん自転車で脱水でしぬぞ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:23:16.38 ID:q033uaSC0.net
沖縄、毎日、毎日、毎日、過去最高を更新

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:36:14.99 ID:UmUsoBBd0.net
コロナに台風にそろそろ梅雨だのに来るやつは知的障害でも患わってるのか?
そのくせに感染拡大の原因は県民だとかほざくのもいるし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 02:57:31.53 ID:j1s6Vp3n0.net
>>647
混雑しやすい時期を避けるべく、裏をかいて利用者が少ないであろう時期にいこうと目論む人かもしれんね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 03:40:41.97 ID:U/MXTelI0.net
美栄橋のあたりでUber 2、3人見かけたぞ。

泊まったホテルのエントランスにも
Uber配達してもらっても良いよ、って張り紙してあった。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 05:07:42.71 ID:rAv9fE170.net
>>643
国際通りのほっともっとからUber出てくるの見たので
場所によっては行けるんじゃない?
それより来週は台風が大丈夫かな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 06:16:24.58 ID:d1hKMPI50.net
23日〜25日は沖縄本島の気温は
最高25度、最低20度だから台風は消滅するか
ただの強い風に弱まる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 06:20:56.45 ID:Ubvqs4+Z0.net
>>651
あほ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 06:47:59.45 ID:FAQZBF/h0.net
>>652
バカ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:13:03.29 ID:cKcTMAeO0.net
>>653
マヌケ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:28:41.77 ID:3VAwbmpD0.net
>>639
それ!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:51:36.43 ID:VWE58iuL0.net
>>614
CAを見てごらんあんなに厳重に防護してるだろ
狭い空間で密な日常はないからね。
那覇便と大阪便は 特に厳重にしてるのも、
なんでかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:53:38.56 ID:cnLrVGb40.net
>>656
あんたが乗るからだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:35:50.81 ID:zbDdP/gL0.net


659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:56:04.93 ID:w/6qrm0D0.net
2021年4月19日は、これまでに全国で2907人の感染が発表されています。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。
( )内は19日の新たな感染者数です。


▽東京都は13万488人(405)
▽大阪府は6万8688人(719)
▽神奈川は5万1020人(142)
▽埼玉県は3万5567人(118)
▽千葉県は3万1699人(106)
▽愛知県は3万352人(124)
▽兵庫県は2万6032人(293)
▽北海道は2万2459人(78)
▽福岡県は2万359人(118)
▽沖縄県は1万1521人(32)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 02:38:10.17 ID:KEq7JoAi0.net
沖縄検査数少ないのに感染者数は多いのはなぜだろう?もう全ての
飲み屋は閉店、時短なのに、市中にいらっしゃるのかな?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 05:20:35.03 ID:g/IIhzYq0.net
>>659
沖縄の人口は東京の10分の1
沖縄は危険ですね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 06:31:46.74 ID:0xCiSjnl0.net
>>660
店なんてなくても路上で飲むだろアイツら

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:14:59.97 ID:EJVa5mtQ0.net
のれん街は時短してないから付近も混雑してたよ
https://i.imgur.com/sJtBiPY.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:28:27.80 ID:LZ24Uan/0.net
表向き休業時間の店でも入口締めてるだけで
中には客がいっぱいいたよ
これで補助金までもらえるならいいけどね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:38:01.72 ID:KOjboG+50.net
ゴキブリだけが心配です
大阪はまだでないのですが、札幌か沖縄旅行かで迷っています
沖縄はすでに出ますか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:05:50.67 ID:tU7ppFBp0.net
お前オッペケだな
すぐ分かるぞ
お前がゴキブリだ
失せろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:59:29.32 ID:0lI4bK9r0.net
>>664
例えば?
ここでよく書かれてても一軒も見たことないんだけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:53:53.23 ID:PAN9cA5L0.net
レンタカー相手には(給油時に)ひそかに値段をつり上げるスタンドの眉唾物のネタ話みたいだなw

今でも、運転中のドライバー目線で価格帯が非表示になってるスタンドってあるんか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:51:31.11 ID:ajWOyhAy0.net
>>668
沖縄なんてほとんどそーじゃん。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:04:55.31 ID:6LHKd1y20.net
馬鹿が粘着してるな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:29:32.83 ID:xlK63V+O0.net
今年は協力金だけで1000万超えそう( *´艸`)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:53:31.26 ID:PAN9cA5L0.net
>>642
国際線再開したら、どうやって人手を確保するのか見ものだな。

沖縄で人員確保と熟練させるまでの間は、応援要請して県外から必要な人員を出向なのかもしれんが。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:00:47.42 ID:Apkv3zSj0.net
明日から日曜まで沖縄だ
一足早いGWをマンキツする

松山というとこと栄町と辻と前島
とりあえずは行く

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:19:40.95 ID:77HW7+oE0.net
顔文字使ってるのは加齢臭のどぎついジジイ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:26:47.68 ID:AbnBwZUM0.net
死臭の間違いでは

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:16:35.92 ID:RaRpmANu0.net
>>672
お偉方は従業員の前で沖縄で人足は箒と塵取りで集まると言い放ってた
余裕で集まるだろう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:07:31.31 ID:cOQbnDlr0.net
その話から推測するに

ゆいレール職員並みの薄給で我慢しろ
残業代や交通費ある訳ねーだろ。
閑散期でも普通に有給休暇は無い
仕事は最低限だけ教えるがあとは見て覚えるか目で盗め
嫌なら辞めろ、働きたい人はいくらでもいる
いちいち労働法遵守するかよここは沖縄だ。労基署や中央官庁喧嘩上等


みたいなノリで空港の求人募集しても何の不思議も違和感もないな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:31:10.61 ID:F+Q9B7cW0.net
(続き)
で、求人かけたらかけたで

資格:『空港での〜業務の実務経験必須』、『英検〜級以上かTOEIC〜点以上またはそれに準ずる語学力必須』

な感じで明確に必要条件を記載されているにもかかわらず、
「経験とか資格とかは無いですが、ガッツはあります。学びながら覚えます」、「仕事しながら英語力あげますから」みたいな、気合いと根性と大声と強引さだけで乗り越えようとするだけの輩か
ひどいのになると、前の会社で使った履歴書をそのまま使い回しにて持参するか、仮にも面接なのにスーツ姿でなくてかりゆしウェアで面接に来るか、
「仕事嫌になったら、12月にボーナス貰ってから辞めるし」
みたいな士気の低い輩がこぞって応募や面接に来ても違和感無さすぎる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:28:00.35 ID:vICGt+U+0.net
ゆいレールの話で思い出したけど
頻繁に職員募集しているね
契約社員だし夜勤当直なのに安すぎる
だから電車の運転資格取ったら辞めて
関東私鉄に転職だい

モノレールも電車の免許らしく新幹線
と路面電車以外は運転できるそうだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:51:52.80 ID:AbnBwZUM0.net
唐突な自己紹介は草が生えるからやめろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:51:05.87 ID:AH95tZBS0.net
24時間運用な那覇空港の未来は明るい!
伊丹や福岡や成田じゃ無理だし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 02:01:05.44 ID:89oxoqiX0.net
馬鹿騒ぎで大変危険な沖縄がはじまり、
現実は大変悲惨な若者が多数。

感染しても病院に絶対行かない、
沖縄がはじまってしまった。

結果感染しても本当に動けなく
なるまで、アルバイトを行う
沖縄の日常もとうとう立ち行かなくなる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:26:30.66 ID:wa0xzNFw0.net
ゆいレールの恨みの書き込みは会社に馴染めなかった人の逆恨み
定期的に出てくるねw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:51:30.59 ID:ZEPL3WdU0.net
沖縄じゃなくてバカ都民のせいじゃん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:56:27.74 ID:adXjuWLf0.net
持ち込まれたウィルスを必要以上に広めてるのはアホなうちなーですよ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:58:07.66 ID:OnJXrCpI0.net
日曜に赤嶺のマンガ倉庫にパトカー3台くらい止まってたけど何があったんだろう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:50:32.67 ID:AH95tZBS0.net
(゚/д\゚)y=~~~ の来沖

1回目:琉大で、ドクターワルターの暗殺(ただし、復帰前のため国際線扱い時代の沖縄)
2回目:日本軍隊(通称:自A隊)の在沖米軍侵略計画の邪魔と、リーダーの伊波とかいうのを首里城で撃ち殺す(行きは戦闘機で米軍基地にやってきたが)
3回目:台風の季節のなかの沖縄で、いつの間にか国際通り走って、米軍反対の活動してる誰かをあぼーんしにきていた

2回目のときは戦闘機にて米軍基地に着陸してたが、世界中でマークされてるにもかかわらず、どうやって沖縄にやってこれたんだよ?www

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:02:06.14 ID:/bf8E16e0.net
>>679

JR西日本、6月から社員を出向 運転士も対象、旅客減で
https://www.chunichi.co.jp/article/240487

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:34:33.00 ID:u0Hc5JFs0.net
この前、ヤフーのニュースで見たけど
京急も低賃金、過酷労働で乗務員が他社へ逃げてるみたいね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:37:13.89 ID:VkQIcjDn0.net
>>689
その穴を埋めてる沖縄人
マジで神奈川は東京より沖縄県系人多い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:49:24.27 ID:RfFHPD8X0.net
沖縄経済は3K+S
公共工事 基地 観光 仕送り
内地から仕送りする沖縄人は貴重

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:26:07.02 ID:e5oeMuf90.net
内地に行った兄弟は親や俺に未だに金せびって来てビビる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:41:04.18 ID:ys9tTmDG0.net
>>688
関東でもなければ私鉄でもない
さすが沖縄人はとんでもなく頭が悪いです
少しだけ字が読めることは褒めてやる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:13:23.69 ID:D6kvyyPE0.net
3本目の滑走路マダー?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:37:44.83 ID:u7oE0qph0.net
飲み屋の開いてない沖縄などなにも面白くない。
ビーチが閉鎖されている沖縄など、なんの価値もない。
食べ物は正直残念な沖縄。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:48:51.99 ID:HebllZaJ0.net
ステーキハウス20時閉店で食いに行けなかったよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:30:35.09 ID:XHnp+Hbu0.net
>飲み屋の開いてない沖縄などなにも面白くない。
>ビーチが閉鎖されている沖縄など、なんの価値もない。
飲み屋が閉店、ビーチ使用不能。なら、それ以外のことを自分で見つけてきて楽しめよ。
あまりにも周囲を当てにしすぎ


>食べ物は正直残念な沖縄。
どこ在住か、食にどれだけ精通してるグルメなのかは知らんけど、地域の食文化に注文多すぎ。
ただ脂っこいとかについては同意。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 07:47:19.64 ID:t9+MV7Xn0.net
沖縄の代わりに鹿児島とか宮崎に行ってみたけどやっぱり沖縄の方が面白いとは思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:16:47.46 ID:d/G3K+m60.net
ほぼ毎日21時前後にF-15飛んでるけどスクランブルかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:18:57.26 ID:sCbmwnOp0.net
>>699 夜間訓練

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:36:35.04 ID:alY/KE+R0.net
>>632
4月10日にも居て19日にも居たわ
ずっと泊まってるね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:46:43.17 ID:d/G3K+m60.net
>>700
訓練かよw煩くて子どもが起きるわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:50:14.67 ID:VScIelmt0.net
>>700

国防の最前線で尽力されてる航空自衛隊の方々に最大の敬意を表します!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:01:57.16 ID:CYrlDpJC0.net
訓練だからマターリと語れるが、
スクランブルか何かだったら、誘導路が北側だけってのも地味にタイムロスだし、
そのうち、新滑走路の真ん中くらいから滑走路間を繋げる誘導路でも新たに作られたりしてな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:25:38.32 ID:VScIelmt0.net
>>704
スクランブルなら風向きに関係なく第一滑走路を南側に離陸します。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:32:21.86 ID:LBbgStKp0.net
新しい滑走路(それも南側)に数機ほどタムロしてた光景のをYouTubeで見たのでね。
海側のを使うこともあるんだ、ってのが動画をみたときの感想。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:22:56.91 ID:YqIQwOVM0.net
>>701
4/3にもいたと思う
空港内で別な場所に移動しないのかな?
使ってなさそうなスポットだから影響はないんだろうけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:07:35.67 ID:8UQN4m2V0.net
スクランブルなんてしても金の無駄
中国と話し合いして現状維持で決着すりゃいいだけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:09:44.35 ID:8Pc/EUfc0.net
第二滑走路で携帯電波入らないの早くなんとかしてくれ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:33:45.14 ID:XAWDjFbI0.net
>>709
電波入るよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:47:04.28 ID:oISLmZ/90.net
飛行機に乗ったら
機内モードにしとけよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:04:05.63 ID:mHCo2Cqt0.net
第二滑走路は基本的に着陸用。
着陸してしばらくしたら通信用の電波を発する云々のアナウンスがあって受信OKになるじゃん。
何言ってんの。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:34:11.91 ID:LBbgStKp0.net
>>709
滑走路で電波届かないにしても、30分もしないうちにネット環境使えるようになれるじゃん
(その機内で)イヤホン差して、クラシックか洋楽でも聴いてマッタリしとけwww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:38:58.09 ID:WQjPIrTG0.net
OKAだけ搭乗後とか何故か電波ものすごく拾いが悪いよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:49:54.81 ID:dAI/n76f0.net
>>714
機材によりますね。B787は電波拾いにくい。A350やB767は問題ない。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:35:48.22 ID:/ad+ZL1V0.net
せっかく沖縄に来たのにターミナルビル内に入るまでゆっくりしたら?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 02:21:14.45 ID:DSZBsHz60.net


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:32:54.07 ID:Yv5jx3SG0.net
タクシープールにある食堂で初めてご飯食べたよ。おにぎり美味しかったな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:08:42.85 ID:wsWk7TGj0.net
大那覇空港化はよはよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:36:37.53 ID:7ZSXwMF70.net
>>632
バッハの広島〜羽田移動用に待機中

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:46:41.57 ID:1k1XUNN50.net
イオンスタイルライカム 開業後初のリニューアルオープン

北中城村にある大型商業施設が開業後初のリニューアルオープンをしました。

2021年で7年目を迎える「イオンスタイルライカム」は開業後、
初めてとなる大規模な改装に着手し子どもから大人まで楽しめるようにしたといいます。

お菓子や土産物を扱うフロアでは県内初出店の5ブランドを含む
10店舗が新たに出店し食のエリアを充実させました。
https://www.qab.co.jp/news/20210423136508.html


イオン琉球/イオンスタイルライカムの大規模改装を実施
https://www.ryutsuu.biz/store/n041646.html

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:10:42.10 ID:WqfmGOCe0.net
ライカム7年とか嘘だろ
4年ぐらいと思ってた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:32:04.28 ID:RA+lN36f0.net
ほんと信じられない「7年前とは」人ごみと目的の店に行くだけで疲れるので
行かないので。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:06:22.08 ID:jvSXbLk60.net
那覇から見たら行くのがめんどくさいだろうけどコザ辺りにいたらあそこか北谷に行くのが便利

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:17:08.82 ID:RA+lN36f0.net
ライカム内の徒歩がウチナンチュには
もうめんどう。
駐車場からの徒歩がウチナンチュには
もうめんどう。
駐車場の車を帰りに捜索するのがウチナンチュ
にはもうめんどう。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:38:18.32 ID:jvSXbLk60.net
色々面倒なら近所のりうぼうとか行ってりゃいいやんw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:54:24.68 ID:Btzx9HnF0.net
イオンで十分

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:36:29.37 ID:bk8J2hNg0.net
サンエーでしょ!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:41:02.92 ID:L7Ed79Br0.net
パルコとかイーアスとか箱物ばっかり作ってるけど
客は入ってるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:48:22.69 ID:tDfCHD6H0.net
ライカムそばの日本最古のショッピングモール、プラザハウスはアメリカの鄙びたモールっぽくていい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:25:24.16 ID:jvSXbLk60.net
イオンモール出来たら潰れるかと思ってたけど生き残っとるな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:50:36.87 ID:hNEDluLr0.net
サーモグラフィーやってた
それだけくるなってことだよ
県外からは来沖中止にしてほしい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:34:35.20 ID:5MEGEanH0.net
サーモグラフィーは去年から、空港の飲酒検問は今年から。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:23:02.76 ID:jvSXbLk60.net
沖縄は観光客来ないと持たない奴らが多いんだよ
そういう意味ではトンキンと一心同体

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:30:20.04 ID:XWvG6TOt0.net
観光客が来ないと持たない店が多いんじゃなくて、
観光客が来ないと持たない奴が多い、ってのはどういう意味?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:36:56.07 ID:cBEWssJp0.net
>>735
観光客料金を取る奴では

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:30:01.30 ID:t/PL/0cY0.net
>>732
沖縄に限らないが、交通機関止めれば来なくなる。
沖縄へは船のみとすれば、不要不急な人は来ない。

東京大阪などは地下鉄を運休するとか、運転時間を7〜9時と17時から19時にすれば不要不急の移動はかなり減る。商売人はあがったりだが。
変則勤務の人は困るが、休みやすくなる。

五輪東京と維新大阪は無理だと思うが。
維新なんて、イソジン知事、給食学校、役場会食なんだから。
沖縄はどうだろ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:33:20.58 ID:EUSYLb9c0.net
東京はあの知事だからなぁ。
街頭を除いて消灯しろとか言ってるんだぞ?ヤシマ作戦かよ。
誰だよあいつに投票したの。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:38:29.92 ID:t/PL/0cY0.net
>>738
まずはオリンピックの消灯からだな。
自粛要請は交通機関に出せばいい。密になるような都会が問題だから。

タクシーや自家用車で行ける人は限定される。

東京都内、大阪市内・兵庫県内を走る電車・バスは20時に営業終了すればいい。
山手線内、大阪環状線・三宮各駅発19時台で終了。

その代わり鉄道・バス会社に補填。
これなら、金額も知れている。居酒屋など一軒一軒確認して回るより早い。

羽田空港も20時に営業終了だな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:56:56.66 ID:Jr8MzmeR0.net
>>737
沖縄本土からの
応援の医療従事者も呼べなくなるやん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:41:51.19 ID:vAEC9qkU0.net
沖縄⇔県外路線は、羽田や福岡路線とかも手狭なB737かA320で人数制限でいいんじゃね?

ANAとJALが露骨に嫌がるだろうが(売上激減な意味で)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:46:09.61 ID:o1ppy0Mk0.net
>>741
補助金やめればいいだけでは

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:06:03.85 ID:5MEGEanH0.net
沖縄の居酒屋は補助金目当てで徹底休業中
東京の比ではない!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:11:08.96 ID:V6nR7yYJ0.net
>>743
飛行機についてだ
馬鹿

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:47:37.90 ID:0wVJFbBJ0.net
>>743
補助金のプロがいっぱい居るしね(´・ω・`)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:32:43.20 ID:qcyNJbKL0.net
>>738
人の動き止めるなら幹線道路を無駄に片側交互通行すればいいのに

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:31:40.56 ID:aVk43sAl0.net
ボーイング>>747ゲット!

効率が悪い、時代遅れと叩かれようとも、男なら、那覇空港に対応できる最大機(※)の、ジャンボジェット機ボーイング747に決まってんだろが
( ☆Д☆ )押忍!

※:ターミナル間際の誘導路の寸法(幅)を基に推測

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:05:34.23 ID:pRMCg58y0.net
きっしょ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:53:10.01 ID:8qCVO/DV0.net
自己紹介乙!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:59:18.60 ID:d+WR7Bzd0.net
FC琉球、競り勝つ 甲府に1―0

サッカー明治安田生命J2第10節は25日、各地で10試合が行われ、
2位のFC琉球はタピック県総ひやごんスタジアムで6位のヴァンフォーレ甲府に1―0で競り勝った。

通算成績は8勝1分け1敗で2位のまま。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/744036

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:33:27.76 ID:dR/JzVNI0.net
>>748
きのう、キッシュを喰ったが美味かったぞオラア

宇都宮に来い!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 02:09:34.39 ID:9eihvHzO0.net
那覇空港って24時間営業って話なんだよな?

丑三つ時に客乗せた定期便とか無いのは何故なのよ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 05:28:13.08 ID:p/DMvqmo0.net
小さい島に需要がない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:18:42.99 ID:G4rdpY3f0.net
貨物ハブ化失敗なだけ
成田がスカスカだから全部持っていかれた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:24:26.71 ID:1Uqc7e9K0.net
貨物は補助金目的
だから雇用も含め有期契約ばかり
小遣い稼ぎに余裕の時間帯に那覇を使っていた
コロナ前から段階的に撤退傾向だった
沖縄は安かろう悪かろうでしかない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:41:01.41 ID:0Iliwzry0.net
極東ハブとしていい位置なんだけどな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:47:05.02 ID:LVYcOWtK0.net
ハブならいっぱいいるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:08:29.61 ID:kBQvzPBp0.net
人件費が安くても義務教育受けたのか怪しいレベルばかり
そりゃ補助金切れたら撤退しますよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:21:54.39 ID:G4rdpY3f0.net
毒持ってますか? Yes I have って北野武のネタ思い出したじゃね-か

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:34:24.20 ID:wmLMj4a30.net
コロナ禍前は成功してたじゃん。
誰も予想できなかったことが原因だって誰もがわかってるのに今だけ見て「失敗でした(^^)」って、
マスゴミに徴用されて適当なことをほざくだけの◯◯評論家と同じレベル。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:45:20.59 ID:0JTkUJS50.net
>>759
番組名は忘れたが、大橋巨泉の番組でハブに対して質問して「yes,I HABU.」とかいう話あったけな。

>>760
そうそう、>>760の言う通り。
ウイルス騒動で何かにつけて急変してるのもあるけど、
プランAが駄目ならプランB、それがダメならプランC・D・E…
な感じで、そのつど、変化に応じて(または、前もって)いくつか戦略を練っていく必要はあるでしょうし。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:59:05.10 ID:w+XzATs80.net
東京便のゲートを先っちょから手前に変えて欲しい。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:59:30.44 ID:lTmK6d3m0.net
>>752
スカイマークの夜遅い便なくなったの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:18:35.22 ID:0A0RBFfP0.net
沖縄はちょっとした東南アジア

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:10:50.97 ID:geilodUk0.net
宮崎県に言ってやれよ泣いて喜ぶぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:12:11.06 ID:fV1GTCIV0.net
オリオンビールの新作
710ビールってのがあった。
南城市にちなんだビールと言ってた
南城市限定なのか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:27:38.25 ID:eOtaagu70.net
最近のオリオンビールは迷走してるよな
短いスパンで新商品を発売するのはいいけど
美味しくないのが多すぎる
初代ワッタは最悪だったw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:54:46.57 ID:kAZxnh+Q0.net
オリオンて間抜けな会社でどっかの国の名誉領事館なんてやってたから問い合わせたが返答がなかった
そのうちにアサヒビールに買い取られた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:10:42.76 ID:XRfbHCfm0.net
沖縄県早かったね、病床使用率100%超
もうどこも受け入れ出来ず。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:36:10.17 ID:NRgvBLgj0.net
久方ぶりに来たのだが、空港内郵便局がJTBに変わってた。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:42:30.14 ID:GHeg7hT60.net
>>770
郵便局なくなったの随分前だぞw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:09:24.71 ID:i1gcRv2y0.net
そのJTBも撤退してなかったか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:18:30.46 ID:ICsnZSNZ0.net
JTBとヘリ会社が昔の郵便局のスペースじゃなかったかな
JTBはまだ残ってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:16:51.92 ID:tHWvRG1x0.net
さっき、那覇空港の保安検査場通ったんだけど、めちゃくちゃ態度の悪いブスいて、びびったわ
まさに沖縄土人みたいな典型だった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:19:12.31 ID:tHWvRG1x0.net
JALの保安検査場な
名前呼ばれてて、少し遅れてた俺も悪いけど
クソブスで睨みつけるような感じだった。
そもそも、チェックインの時点で、遅れたし、まぁチェックインの時は美人だったけど、保安検査場のザ沖縄の底辺みたいなブスは異常なくらい態度悪かった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:56:28.95 ID:zIuoaS1+0.net
春秋の羽田手荷物検査の女は綺麗やけどスゲー高圧的やったぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:56:40.27 ID:zIuoaS1+0.net
羽田ちゃうわ成田や

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:14:00.63 ID:Gzrb3OD30.net
>>775
ネットで日本航空(9201)を1株購入
(単元未満の銘柄に該当。証券会社でだと手数料高い上に100株か1000株単位からの購入扱いになる)

そのあとで、日本航空本社に電話

該当日やだいたいの時間や目的人物の特徴、ひでえ応対された概要を伝える。

下品にいえば「資金提供者」、世界的には社長より上とされる株主であることを伝えつつ
『納得できねえだろうがよ。【株主】としちゃあよぉ!』
と、地域性に身を委ねた朴念仁(ぶっきらぼう)すらもできないような内容の苦情扱いにさせる。

通話録音されてるだろうから、それを逆手にとって余裕綽々に話して、朴念仁殺しな苦情にしてやれ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:29:02.30 ID:mWO97etm0.net
JALの制服は着ているけど地元の零細企業の社員にカッカしなさんな笑

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:37:24.44 ID:whPxZZx40.net
このご時世にそのような上からの物言い
容姿や民族蔑視
そのうち痛い目に遭うよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:07:39.29 ID:4hSFTG740.net
保安検査なんて通過儀礼と思って淡々とこなしてればいいしそんな顔きっちり見てる暇なんてないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:46:23.96 ID:CvVZqFIH0.net
そもそも沖縄人はバカな奴だよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:35:33.53 ID:Z3vxvYuF0.net
子供が空港で吐いたのに何も掃除もしないで立ち去った馬鹿女がいた
空港の人が大変そうだった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:27:30.04 ID:aXR99gXR0.net
>>780
仕事はそれなりにきちんとしないといけないだろ。

給料無しでさせられてるとかならともかく。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:34:26.81 ID:+V4p+gCg0.net
>>784
陰湿なクレーマーには何も同情できんわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:02:47.51 ID:f6OqHTD20.net
沖縄人の能力を考えたら空港職員は
500%以上の実力者ばかり
内地からクズ過ぎて飛ばされた奴も
沖縄では超有能扱いな現実

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:30:44.73 ID:nKWFVwOM0.net
沖縄“まん延防止”中南部5町にも拡大決定 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://www.news24.jp/articles/2021/04/28/07864268.html

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:54:36.46 ID:jcOYc2qc0.net
意地でも緊急事態宣言は要請しない
人口比では宣言下の東京を上回ったりしてるのに
バカは県民を殺す気か?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:06:33.10 ID:nKWFVwOM0.net
ライカムめっちゃ混んでたし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:41:39.46 ID:DURhEM/w0.net
>>785
仕事の勉強やらない、向上心低い、って話はあるあるだな。
先月、那覇で商品探しに寄った某家電店
社員らしき人、愛想良くないうえに商品問合せしても調べもしないうちから『知りません、わかりません』。こんなん覚えてるだけでも6件

空港内の働く沖縄の人、スキルアップの勉強を少ししたら本州の空港で通用する人材もそれなりにいるだろうけど(ry

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:45:06.69 ID:o6LD2t3G0.net
>>790
沖縄では人足でいい>>676

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:30:05.21 ID:h5EIyFes0.net
沖縄人ってショッピングモールが大好きだよね笑

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:01:24.00 ID:78TvM7dT0.net
>>788
デニーのバックがかりゆしとかだから止められないんだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:23:23.21 ID:H9IaV7Hi0.net
従業員や県民の命より
仲間内の儲けが大切

いいこと言うなら言葉より実行を
薄給の過重労働をなくせと

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:43:59.77 ID:YmXvXggl0.net
その薄給に応募する奴がいるから
経営者が調子にのる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:51:05.73 ID:XjHvnYH60.net
那覇空港道26年に全線開通へ 名護東道路は今夏の暫定全線開通を目指す

災害時の緊急車両の導線確保のため、2026年までに
那覇空港自動車道の豊見城東道路(0.6キロ)と小禄道路(5.7キロ)の
全線開通を目指すと発表した。

開通すれば、那覇空港から本部町の海洋博記念公園まで約91分で結ぶ。

今夏には名護東道路で暫定的に全線開通を目指す。沖縄自動車道には接続しないが、
名護東道路へ乗り入れがしやすいよう、道路整備を検討している。

国道58号浦添市城間〜那覇市安謝の2.9キロで
進めている車線拡幅工事は、本年度内に終える見通し。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1313321.html


沖縄県内の設備投資、21年度は前期比12%増 3年ぶり転換 沖縄公庫調べ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1313354.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:46:31.11 ID:PVThaKxc0.net
>>794
県民を国民に変えたら日本じゃん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:16:11.98 ID:/e3BmlC60.net
大型レジャーランドはいつ頃できますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:20:41.82 ID:DIyo2/uX0.net
>>798
ネズミの楽園級なレジャーランドできますた
県民客:『アゲエー!。1日券が8000円とか高いよー!!。(1日券が)1500円位だったら行くのにー!!!』

な客ばかりな展開は想像に難しくない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:26:48.02 ID:DxfFfnCN0.net
ダダ酒に群がる県民性

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:25:09.04 ID:Z+WYExIX0.net
ダダ酒ってなんだよ(哲学)
ウルトラ怪獣の誕生か?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:42:09.11 ID:HI62+ncf0.net
『ダダ酒』
地球侵略を狙う怪獣たちが攻撃の合間をぬって日本酒を仕込んでいる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:20:00.49 ID:vYSnoWUc0.net



















804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:17:50.54 ID:mUr4xRhz0.net
空港話する前に
宇都宮に来い!!!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:14:36.65 ID:zL6S9Yrx0.net
なぜ巨大空港の那覇空港のトイレは狭いのですか?大の中での着替えが大変です

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:07:23.89 ID:3+u2YL590.net
保安検査通過後のラウンジ行けば広いよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:17:23.16 ID:zL6S9Yrx0.net
ラウンジ了解
入ったことないけどいってみます。
那覇からの帰りは短パンからはきかえないといけませんからね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:50:02.77 ID:Eb3TXG470.net
>>806
まあ、そうだなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:48:35.42 ID:quXeUj1u0.net
航空会社のラウンジはどこの空港も混みすぎ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:41:50.66 ID:zgD+Z/1S0.net
>>809
そういうあんたも行ってんだろ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:45:59.79 ID:S5CrO8TL0.net
国際線ターミナルはきれいで広い
人もいないw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:01:41.28 ID:GTwftnoy0.net
国際線の再開楽しみだが
いまのうちにCIQ設備とか規模拡張な魔改造工事してるのかね?

台湾や香港空港はともかく、
コリアは2空港
チャイナは3空港(と香港)
くらいでもあれば充分。
空いた枠はベトナム、インド、マレーシア、インドネシア、フィリピン、オーストラリアなんかにでもあてられそうだろうし。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:13:37.22 ID:7mKYFJk50.net
このGWで東京から、どれだけウイルス持ち込まれて
ばら撒かれるか
また持ち帰って東京でばら撒かれるか

楽しみだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:38:51.06 ID:lI9SgP0O0.net
>>805
季節にもよるけど沖縄着くと着替えないと暑くてしょうがないよな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:44:54.89 ID:fXKrWgS60.net
沖縄は確かに暑いけど、機内や羽田のラウンジが冷房効きすぎてていつもパーカーとか着てる。
そのまま那覇空港降りると暑くてたいへん。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:31:47.16 ID:0MKF3iCe0.net
最近、那覇空港に降り立った時の南国特有の匂いが薄れている気がする。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:52:29.91 ID:jGeRMwvh0.net
ガレッジセールってコロナかかってたのに
聖火リレー出てるぞ
大丈夫か

普通は辞退だよな

これが沖縄民度か

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:08:47.18 ID:TRsIi6Tn0.net
この時期沖縄に行く方がはるかにバカ
地元の人はいいんだよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:51:15.14 ID:bxayZoFR0.net
馬鹿は言い過ぎだ!

だが、都市圏の通勤電車や、本州の盆暮れ正月GWの高速道路やレジャー施設とかで、混んでいるのを知りながら、わざわざ、その時期や時間帯に行って、
「(#@皿@)混んでるー!ど畜生が!!」
と怒り狂ってる人の話のように、旅行も、わざわざ混んでいる時期に「みんなと同じに動けば間違いない」みたいな思考放棄がそれだけ多く(ry

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:54:59.49 ID:/0H0gfs00.net
飛行機乗れない貧乏人は黙っとけ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:13:55.27 ID:bxayZoFR0.net
混むの嫌だからみんなと同じ時期にせず、敢えて、空いている時期であろう2月に乗ったよ。

行き(羽田行き)、帰り(沖縄行き)、ソーシャルディスタンスと言う必要も無いくらいにガラガラ。
CAにきいたらどっちも3割程度。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:50:22.04 ID:9iSWpvks0.net
でっていう

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:02:38.53 ID:ztQSlu7E0.net
県民はとんでもなくバカだし
こんな時に沖縄に来るのもおバカさん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:14:44.19 ID:c8iiGgjI0.net
飛行機乗ると金持ち認定されるのか?www

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:56:46.48 ID:RtP6Nw4L0.net
沖縄から本土までフェリーで最安だと
どれぐらいでどこまで行けるの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:57:38.61 ID:QsLRNofM0.net
>>825
変数が2つ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:05:20.76 ID:/k83WTKo0.net
TOKYO2020はまだ止まってますか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 00:16:11.30 ID:Tl/9eljz0.net
今は鹿児島まででも1.5万ぐらいする
完全な趣味の乗物
大阪から2日掛けて沖縄まで行ったことあるけど着いたら足がガクガクだった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:15:49.30 ID:wI/atI/p0.net
連休初めにやかましいぞ!

宇都宮に来い!!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 03:24:11.76 ID:TIx+jWLQ0.net
>>829
宇都宮空港は無い

高崎空港はある(ドヤァ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 04:50:32.03 ID:U1vBKfYr0.net
船で移動なんてのは80年代、羽田-那覇往復が67,400円の
定価往復割しか無かった時代の節約法だな
那覇-宮古・石垣も有村海運乗ったよw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 04:53:16.72 ID:U1vBKfYr0.net
間違えたごめん、片道が37,400、往復割67,000だった
繁忙期のFSC普通運賃は今のほうが高いが
大卒初任給が東京で13万の時代だからなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:01:02.28 ID:IpmCerlT0.net
何だこのおっさん!?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:05:21.78 ID:Tl/9eljz0.net
2000年代になっても大阪〜沖縄を片道1.5万以下で買うのはまあまあ面倒だったからその時代はまだ船もそこそこ勝負できたんだよな
全日空が公式サイトで1万以下で売り出してから歯が立たなくなったしその後LCCが就航すると完全に終わってしまった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:20:13.57 ID:JhvMMVn70.net
>>833
きっとその人は、
那覇空港国内線第2ターミナルから“南西航空”が発着しているつもりでいるらしい。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:25:48.39 ID:fm9eocy+0.net
>>835
そういや少し前まで
先代国内線ターミナルが残ってたね。

撮影しようとうろうろしてたら職質されたわ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:17:24.56 ID:4IRMQ3c00.net
>>832
昔は飛行機って高かったんだよなぁ
うちの親父は県庁職員だったけど、母ちゃんと3人兄弟を東北の実家に帰省させるだけでボーナス飛んでたんだろーな
ありがたや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:43:26.92 ID:GX/GqMlo0.net
でっていう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:55:33.87 ID:KS0wduZB0.net
昔はレジャーで東京から沖縄に行くよりグアムに行ったほうが安かったんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:11:28.66 ID:u8jZBfEM0.net
JASだったかTDA利用のツアーとかは相当安かっただろうね、ハワイだったかもしれんが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:41:03.90 ID:M64LK6qO0.net
今は新幹線の東京〜新大阪より
羽田(成田)〜那覇の方が安いからな〜。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 17:02:01.53 ID:kSafJwjL0.net
だからレベルの低い奴の聖地になってしまった
安かろう悪かろうな観光地
または諸事情によりパスポート発給の規制を受けている方々も

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 17:33:56.11 ID:Tl/9eljz0.net
大阪からだとトンキンはもとより広島やら博多行くより安いからな
どういうわけか宮崎や鹿児島は距離半分なのに那覇と同価格

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:39:11.73 ID:U1vBKfYr0.net
今は宮古石垣も安くなったからな。
尤も富裕層向けプライベートプール付きとかも急に増えたけどな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:39:56.57 ID:iYSDEJMg0.net
その時代のおっさんが飛行機のれてすごいだろーってなってるんだわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:46:09.39 ID:i31QoFW80.net
>>844
宮古に関しては選択肢が下地島のおかげで広がり、石垣は供給量自体増えてる
なんせJTAが宮古、石垣から名古屋に飛ばす時代(名古屋は歴史的にANAのシェアが圧倒的)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:00:57.23 ID:YAqM6Cg+0.net
2021年5月2日はこれまでに全国で5900人の感染が発表されています。

( )内は2日の新たな感染者数です。

▽東京都は14万1005人(879)
▽大阪府は8万3504人(1057)
▽神奈川は5万4054人(247)
▽埼玉県は3万8324人(290)
▽愛知県は3万4225人(350)
▽千葉県は3万3471人(182)
▽兵庫県は3万2581人(539)
▽北海道は2万4676人(326)
▽福岡県は2万4194人(417)
▽京都府は1万2836人(164)
▽沖縄県は1万2625人(57)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:20:39.83 ID:LywBXXOj0.net
>>766-768
オリオン75ビールIPAを都内で見つけて、今飲んでるけど美味いぞこれ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 01:44:24.81 ID:i4AAeTH40.net
>>842
安いのが最高だとLCCに乗るより先に

宇都宮に来い!!!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:26:45.37 ID:huS3SHwX0.net
一人旅でも美味しいし食べ物屋さんには入りやすいですか?
孤独のグルメ派です

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:55:06.89 ID:p7ilDlps0.net
日本語でおk

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:57:33.59 ID:DL+tieb90.net
沖縄は人によっては飯まずいってしつこいからな
ステーキとか食って喜べる奴には向いてる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:19:56.54 ID:k2VYSkQ80.net
揚げ物は避けた方がいいよ
県民すら食べられないようなのを何年も売り続けてるクソ野郎もいる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:32:58.37 ID:DFnrmHqH0.net
那覇空港にエジプト路線マダー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:35:02.29 ID:dWtqfE0p0.net
>>831
有村は石垣〜基隆の航路が好きでよく利用してた。

LCCが広まって、こういう航路はもう復活しないのだろうなぁ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:58:02.08 ID:DL+tieb90.net
船はもう無理
物流で相当の需要がある路線しか持ってない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:53:37.70 ID:cmt8OVUt0.net
クルーズ路線とか、そういうので復活はあるけど、実用路線はないかもね。
福岡や対馬から釜山への航路は貴重だけど、いまいち気分盛り上がらない。

横浜からナホトカや、フィリピンからボルネオとかの航路があった時代を旅してみたい。

だいぶんスレ違いになりましたが、一番好きなガイドブックが、旅行人の海洋アジアで、これをもってインドネシアを放浪した旅が最高でした。20年前の話ですが。。。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:18:00.18 ID:vh1+lgNE0.net
俺も以前は船派だったから沖縄以外の航路のある所はほぼ船で行ってた

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:18:13.99 ID:ehzsPOCp0.net
許田ICは渋滞、美浜の駐車場は3分の2埋まる…GWの沖縄、各地に客足

大型連休の後半を迎えた3日、沖縄県内の行楽地や商業施設ではマスク姿の観光客や
地元客が行き交う姿が見られた。昨年より客足が増えた観光地も多くあり、
事業者は安堵(あんど)の表情。

多くの人出に店側が防止対策を徹底して対応したほか、
店員からは例年並みの客足の回復を願う声も上がった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/748436

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:25:53.27 ID:zu4B4Qd30.net
異変種ウイルス待ったなしですね分かります

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:21:56.05 ID:Ua7vRmnR0.net
許田のあたりにすげえ立体交差みたいなアクセス道路作ってるな
あんなの要るのかよ
名護のトンネルもすごかったな
あそこと繋がるんだろ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:39:23.31 ID:vh1+lgNE0.net
許田までじゃなくて名護まで高速道路作りたいだけだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:44:00.00 ID:Ua7vRmnR0.net
名護の市街地を避けるバイパスなので名護と繋ぎたいわけではないかと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:08:09.79 ID:AesP6FI50.net
バイパスで名護に行くより先に

宇都宮に来い!!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:00:11.22 ID:rARNOPfP0.net
はいはい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:56:45.93 ID:q49NFT/S0.net
学校

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:39:38.65 ID:V2dcLGKa0.net
沖縄補助金天国、許田の信号調整して市街地まで渋滞伸ばして、財務省騙され整備。
ウチナンチュすごいよ!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:41:23.75 ID:V2dcLGKa0.net
日本航空のダイアモンド プレミアラウンジの
密と感染予防補助金でなんとかして下さい。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:34:55.04 ID:AbZINT5x0.net
>>867
基本的に生産性のない土地だから内地人か米軍から金を引き出す以外ないw
大正時代は便所で豚に糞を食わせてたらしいし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:41:24.26 ID:NGxkwzB60.net
沖縄の高速は鈍臭いのが右車線を延々と走っているから本当にストレス溜まる。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:46:37.95 ID:8bRn1cwx0.net
>>870
つ『昼間でもライトオン』
スモール、スモールとフォグ、な表面上の話でなくてバイクみたくガチで『ライトオン』な
>>870が納得いくであろう高確率にてキッチリと退いてくれる

沖縄自動車道で見かける(みかけた)いけ好かない光景は、
癖や性格や職業柄や地域性にでも身を委ねた様な、車間距離詰めるほうのヘタな運転(説明不要)
上り坂区間になった途端に速度がおちて急に混み出す「速度域を保てない」ほうのヘタな運転(一例:名嘉地⇔徳洲会病院付近)、
事故現場で減速しだしてタラタラ走る見物目当てな渋滞を引き起こすほうのヘタな運転(躊躇無しにさっさと通過をしない)

のほうが、とってつけたようにやたらに目につくわな。

しかも、高速無料期間中時代は、
沖縄南インター出口や西原インターから本線まで、馬鹿みたいに混みすぎてた、(前後のインターに逃げるなどの画策すらしない)思考放棄剥き出しなほうのヘタがニュースに報道されるレベルて沢山いたし
(例:https://youtu.be/oAjZfmEpWHw

那覇空港インター(仮称)まで正式に全通した日にはあ、向上心の無いほうのヘタなドライバーが更に目につくだろうね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:52:15.35 ID:VQHHuVlX0.net
向上心?そんな言葉はあるけど、やり方がわならないだけでは?

沖縄補助金天国、許田の信号調整して市街地まで渋滞伸ばして、財務省騙され整備。

そんな騙す能力にはたけているから。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:09:50.79 ID:Jk0x03H70.net
美ら海が開館した頃は戦前生まれの爺が本部あたりじゃ
運転平気でやってて、軽トラ2速以上上げるの忘れてガーガーぶん回して
25キロ走行とか普通だったからな、沖バスも神奈中の中ドア潰して
椅子置いたような車ばかりの頃

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:05:35.52 ID:mHhukdwy0.net
旧館の話ならどんだけジジイなんだこいつ
ぐぐったら1979年開館らしいが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:08:50.39 ID:12FTLEaQ0.net
>>869
豚トイレは、東南アジアではかなり当たり前だよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 04:25:24.03 ID:W39GgfA90.net
豚トイレってジョジョのあれか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:00:03.79 ID:hEVBnNYz0.net
豚トイレは戦後も残っていたそうだ
糞尿の海洋投棄は辛うじて記憶にある
市内に伝染病がいると魚介類を通じて
感染が爆発を繰り返し規制された
ちなみに糞尿は収集されたものを
まとめて海に捨てる方法
日本の法が適用されず残っていた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:48:16.54 ID:bwAG+5MT0.net
2021年5月6日は、これまでに全国で4372人の感染が発表されています。

( )内は6日の新たな感染者数です。

▽東京都は14万3534人(591)
▽大阪府は8万6650人(747)
▽神奈川は5万4866人(224)
▽埼玉県は3万9051人(179)
▽愛知県は3万5262人(290)
▽千葉県は3万3975人(111)
▽兵庫県は3万3860人(281)
▽北海道は2万5524人(320)
▽福岡県は2万5314人(259)
▽京都府は1万3292人(130)
▽沖縄県は1万2817人(39)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:21:06.10 ID:e5xFZFW70.net
うるさい!

宇都宮に来い!!!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:19:19.64 ID:KMH8PzB30.net
那覇空港まで8分。
これなら朝一ダッシュ間に合うぞ。
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/27/?nm=st&med=135&argument=g5RIyS9k&dmai=a5f80348437a41&yclid=YJAD.1620346492.A3yGlGAAAPuE51y2j3aOPO4sv5uWuDGJoveLGD0opYW7WqsAhg0_tNErqdqGxrSxCF34-ooadneMM9Kl0nFuZi7HeTn4SAroFJFR33ZLmfdZcEZpmXm6qB0e7AxdrR9Zm0hIvoYHTep9iafuou7cqb9xvd_Ec8yUjMeZhNGUtlPDXP5g8bq2-8soswW_6MBEYw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:05:57.30 ID:7S8Joo8p0.net
>>880
よく読め。奥武山公園まで徒歩5分、奥武山公園駅から那覇空港駅までゆいレール利用で8分だぞ。
始発に乗れば首里からでも条件は一緒。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:50:45.71 ID:y+yGvwQP0.net
>>880
4000万円弱か。いいな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:10:18.94 ID:qq9uZP7V0.net
>>882
沖縄の賃金で4000万なんて、東京で8000万のマンション買うようなものだろ?
一般人では公務員くらいしか買えないのでは?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:37:32.71 ID:CO5/ybZA0.net
買うのはナイチャーの移住者でしょ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:24:52.24 ID:51OvW9o90.net
沖縄は全般に家高い
買える沖縄人はそこそこ金持ち
階層が固定化されてるような気がする

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:40:03.40 ID:3H/5ZRWB0.net
>>884
沖縄移住ブームってまだ続いてるの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:42:00.76 ID:PlI2UCsW0.net
沖縄といえばバーベキュー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:57:11.57 ID:WXnsz7m30.net
そんなにバーベキューにされてえのか?

宇都宮に来い!!!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:13:28.98 ID:D5cERxaC0.net
宇都宮っ手どこ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:24:08.63 ID:5N6nI0Ih0.net
平均年収が那覇の3倍の都市だよ
物価は同じ水準

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:45:12.72 ID:AGLFZjtG0.net
沖縄社会の息苦しさ
不都合な点は誰も認識しながら声に出せない
そして沖縄は素晴らしいとマンセーさせられる
北朝鮮ですか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:48:08.33 ID:MLWZf/m00.net
住んでる奴らは皆貧乏でも沖縄が好きで住んでるからなあ
内地の厳しい社会には適応できない奴も多いのだろうw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:58:55.41 ID:jjn/64Mu0.net
ヤッチャンナンバー

(#@皿@) >>893 (●∀●キ)

ゲット!(#@∀@)ニヤニヤ

次回の定例会終わりましたら、フロント企業や企業舎弟含めた総出で那覇空港に行き、ANAにワイハ(業界用語)行きのA380によるチャーター便を確保し、夏休み期間中に那覇空港からワイハ(業界用語)の往復の旅しやしょうぜ!
(キ●∀●)叔父貴!!!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:20:49.29 ID:QlN3tOuo0.net
異常さに気付いた人は外に出て二度と戻らん
そして島の思想は濃縮されていく
そして全国からDQNが集まりこのようになった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:34:30.06 ID:etdaagX70.net
沖縄の風俗高杉

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:18:48.58 ID:/wzNkYMU0.net
その代わり生中

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:27:28.56 ID:+/e/rhUg0.net
>>895
オススメ教えて

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:30:29.55 ID:diQmwsOz0.net
つかよ、沖縄にエアバスA380召還すんのいつなんだよ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 05:18:29.19 ID:PWEtMrG70.net
対応してるの新滑走路のみなのにな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:57:30.61 ID:8Ko3jMNU0.net
>>899
あの図体を第1滑走路とか誘導路とか走らせたら、路面陥没フラグか?
(他の飛行機には一切ぶつからないとして仮定で)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:33:15.49 ID:LZNVQXtl0.net
沖縄の額円系ヘルスか洗体はありますか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:38:01.83 ID:smt2kFcA0.net
どこから飛ばすつもりだよ
国内でa380発着できるところからは須く単通路機での運航なんだけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:44:05.08 ID:STvTpN7I0.net
羽田−那覇専用にして777-300退役後の2便分を1便にまとめて
修学旅行生積んで運行すりゃ、先の目処が立たないハワイよりマシじゃね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:53:02.97 ID:rd4h/rsD0.net
コロナ前から県的に機材の大型化より小型機でも便数増やせだよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:00:41.74 ID:IADluRwL0.net
>>902
成田/関空ー那覇
1日1便ずつなら埋まるだろ。
そりゃ737じゃ人気は出ないがA380なら席が埋まる。
成田ー那覇ー関空ー那覇ー成田

このダイヤだと関空線は若干厳しいが、エコノミーはピーチにする手もある。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:44:43.89 ID:Cz1KotgN0.net
A380、何で羽田ではダメだっけ?
後方気流問題なら、該当機のある程度後ろの飛行機までは、別の滑走路に着陸させるとかでカバーできそうな様に見えるんだが。
ましてや、那覇と違って滑走路4つあるんだし。
(那覇でいうなら、380が着陸したら暫くの間は反対側の滑走路に着陸と離陸をさせる、みたいなもんか)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:47:53.96 ID:LLtLtCW/0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのうんこうけいかく

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:55:01.83 ID:rN0GHPnI0.net
昔、ジャンボ機ガンガン飛んで位だしな。
できるんじゃね?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:00:43.77 ID:FwKIXTzW0.net
380乗りたがるの何?
別に今の需要にまにあってるじゃん。
ハワイまでファーストは無理だけど国内運用してもらってファースト座りたいとか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:57:46.97 ID:STvTpN7I0.net
羽田-那覇のプレミアムクラスはコロナ禍でも
連日満席でDIA様でも取れない日があるやん
そこにぶっ込んだり、とにかくはしゃぎたいw
ファミリーDQN層は亀なら喜ぶでしょ。
単純に考えて遊覧よりいいんでないの?って話

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:35:43.97 ID:TtRk2aXa0.net
修行初心者だが搭乗手続きが遅くて名指しで呼び出しされる人って結構いるんだね
高い運賃払っているからまさか忘れたわけじゃあるまいし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:39:29.46 ID:Cz1KotgN0.net
>>909
数字上のネタだけど

1500人乗せるとして、暇で死にそうな間はA380を750人乗りな国内線仕様にでもして
750人乗りで2便>>>375人乗りで4便>>>250乗りで6便

と、便数減らしてでも一度にまとめてたくさん乗せるほうがリストラクチャリング(合理的)になるでしょう。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:26:50.18 ID:FwKIXTzW0.net
>>912
飛行機って人だけ乗せてるんじゃないよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:59:39.46 ID:9zHoaFet0.net
県庁は機材サイズは関係なく便数増やせとのスタンス
補助金失ってまで大型機に集約する意味は?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:31:19.51 ID:AlYHt4Sr0.net
あんまり便数ふやすと、そのうち管制塔の中の人がパニック起こすだろw
羽田、福岡よりはマシにしても

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:50:36.88 ID:uUS281LE0.net
>>902
どういう意味で須らくなの?
読み取れん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:17:47.17 ID:seJlSrm10.net
管制のことは考えてないだろうね
沖縄は基地依存ではなく観光立県を名乗る以上は
便数は多ければ多いほど良いそうなんだね
それにパンク気味の方が空港への投資額も期待できるのでしょう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:37:31.58 ID:re27ByVa0.net
キモヲタ特有の机上理論

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:28:31.66 ID:oouvvWdj0.net
>>918
アンカーくらいうてよ与儀公園野郎

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:16:32.35 ID:GhxC9UJb0.net
>>918
自己紹介乙!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:44:31.11 ID:FPCXm0fO0.net
>>909
どうせハワイに行けないのだから沖縄という需要は大きい。
そして沖縄線にA380突っ込めば、新しい需要も生まれる。
遊覧飛行であれだけ人気でるなら、那覇線ならもっと。

成田関空と言わず、3機もあるんだから時々、新千歳・中部・北九州あたりから那覇へ東巴したり
成田・関空ー新千歳なんかに飛ばしてもよい。
HONUの失業対策にもなり、新しい需要も生まれ、さらに宣伝効果で将来のハワイ線の集客にもつながる。
良いことしかない。
どこにも行けない遊覧飛行より、国内リゾート。海外旅行好きが大挙して押し寄せているのだから。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:51:17.24 ID:n295m8S40.net
俺もボーイング747やエアバスA380天国に大賛成だ!

成就にむけて手始めに、宇都宮に来い!!!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:21:47.93 ID:mtxBXIrb0.net
>>906
暇な空港ならともかく、ギリギリまで詰め込んでいる羽田で無理言うな
羽田は、北から来る飛行機と南から来る飛行機で方面別に着陸滑走路を分けているの

10マイルの等間隔でギッチリ詰め込まれている列に隣の列から横入りとか無理

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 02:04:28.32 ID:n295m8S40.net
入れぬのなら、気合いと押しと強引さにて無理矢理詰めろや、佐川急便!

宇都宮に来い!!!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:05:43.69 ID:XwblBUCn0.net
沖縄の離島スレないのん?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:44:30.08 ID:aMXmtBct0.net
>>925
どう見ても違うように見えるが?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:16:15.87 ID:P9qeTX0L0.net
那覇便も需要落ち込んで小型機にしているのにホヌ定期便は無理だろ
大型機で搭乗や降機でも時間掛かるし折り返しの準備にも時間掛かる
成田発着でチャーター便で飛ばすなら可能性はあるかもな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:09:51.01 ID:wKI+QiXA0.net
沖縄⇔羽田のは、
間引きと輸送力の維持をかねて敢えて大型化して、旧国内線ターミナル時代や去年のコロナウイルス自粛のときみたいに、
1日6便数くらい(2社で12便くらい)+LCC分とで帳尻合ったりしてな。

生活に影響しないよう、始発便と終発便だけはそのままで、その間の時間帯は、2社で●◎●◎●◎な感じの共同ダイヤみたいな組合せにでもなるかもだがw

減った分の積み残しな貨物は、隣の貨物ターミナルで貨物機に積んで飛ばしとけwww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:22:28.31 ID:PWjuXTMC0.net
TOKYO2020まだ留まってるね
見るたびに切なくなる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:51:34.43 ID:lNjMmWPq0.net
>>928
その大型機が国内線用ではJALでは退役してるんだけど??
350使う想定?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:26:43.18 ID:cS5XJeaQ0.net
大型機にしても県からの補助金増えないのに

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:19:30.83 ID:GQX4LzU60.net
>>931
羽田からのを、おまいの大好きな737や320なんかに小型化した日には
ただでさえ手狭すぎる小型機なのに

リゾートサイコー!!\(☆∀☆)/パーリーピーポー!!!

と、ホラー映画で殺される直前シーンの女の金切り声よりクソやかましい乗客が団体様になって乗り込み、密な囲まれかたにて、
近距離国際線ばりの所要時間を「苦行に耐える修行」な飛行機移動になるがよろしいか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:23:06.99 ID:GQX4LzU60.net
クソやかましい乗客が

クソやかましく叫ぶような一般の乗客が

に訂正で

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:36:58.16 ID:Lxkr/yg60.net
>>932
JALはときどき羽田那覇に737突っ込んできてるよ
2便連続で737なんて時もある
ぶっちゃけ、737でも普通席はガラガラ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:03:15.88 ID:DsDIIZtq0.net
県庁的には機材なんかより便数を多く見せることが重要
活気のあるように見えるだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:04:56.00 ID:bvQif0J60.net
下手に738ばかりにしても貨物運べないから、ある程度双通路機は残るだろうね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:05:43.14 ID:rurRIyJ90.net
貨物運んでますが?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:17:57.22 ID:fqZh0PN30.net
昨年3月ぶりに行ったら第二滑走路が出来ていて少し驚いた
説明書きには便数を2倍弱に増やせる等と書いてあったが
おりしもコロナのせいでむしろ減便なのだろうなあ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:27:01.72 ID:P5rXtS4j0.net
>>938
日本語ヘンだぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:43:16.00 ID:JaW1BzJX0.net
https://i.imgur.com/Vy6SuuH.jpg

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 07:29:26.71 ID:lk241D8W0.net
>>923
でも幹線便は横入りしてるでしょ
札幌・伊丹・福岡線はよく見る

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:29:33.91 ID:S/DrTlwS0.net
ひとつ教えて下さい。
コロナ前ですが、
北海道の人口550万人
沖縄の人口140万
なのに那覇空港利用者年間2000万人少しでほとんど那覇空港と変わりません。
なぜなのでしょうか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:35:17.27 ID:m73ef5fZ0.net
両方行ったら分かるけど沖縄の方が観光客多い
札幌はスーツ着た人ばっかで観光客がいたら浮く

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:37:20.82 ID:lP6g6bbS0.net
>>942
離島ー那覇の需要がある
北海道は本州ー千歳がメイン

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:38:24.34 ID:mqwSPayx0.net
沖縄以外でも、鹿児島や宮崎みたいに陸が不便なところの空港は、人口にしては利用者数がかなり多い。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:59:58.11 ID:K2K7QY0T0.net
四の五のいわずに、まず

宇都宮に来い!!!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:06:54.64 ID:lpjkR6MO0.net
日本人の9割は一生に一度も行かないとか思います

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:14:27.76 ID:FAkoH1HA0.net
PCR検査したら陰性だったので松山に繰り出すぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:13:21.17 ID:FwfkIsVx0.net
>>947
ほんとそれ。どこだよ宇都宮って、
って感じ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:24:40.99 ID:rszZcERA0.net
残り1割も半分は新幹線で通過するだけだと思います

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 15:42:41.17 ID:+t0QrrE70.net
宇都宮に新幹線?
そんなええもん通ってたか?
海も港も空港もないクソ地w
栃木、群馬、埼玉は地図で指差してもらわんと何処かわからんな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:51:40.18 ID:qll9BAgF0.net
グダグダうるさい!

宇都宮に来い!!!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:41:56.32 ID:5TDF53w10.net
キチガイにレスすると喜ばすだけだから
スルー推奨

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:21:37.26 ID:hvWFrq2r0.net
なんだ東京都知事の話じゃないのか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:24:09.83 ID:go7whit10.net
滑走路を3500mにして超長距離路線対応できる空港にしてくんないと。
現状の那覇空港じゃ、羽田までしか届かない。
ましてや、国際線、それも直行便としての宇都宮にはとてもじゃないが届かなくて(ry

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:40:43.35 ID:iEwGbd3O0.net
どうやって滑走路伸ばせと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:17:22.73 ID:Copc1U8z0.net
需要がないような
外需頼みの基幹産業の無い県ですし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:49:19.91 ID:bxV/dlhr0.net
辺野古に軍民共同の巨大空港を作り、自然破壊しまくりの沖縄那覇軍事空港を廃港にすればいい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:52:42.70 ID:nG/NRQR70.net
モノレール3両計画は消えたかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:53:39.67 ID:FwfkIsVx0.net
>>959
今、新しい車両基地作ってるだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:57:39.96 ID:2kaUkLLw0.net
民需が蒸発したのだから公共工事は増やすよ
工事は沖縄の産業

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:00:59.28 ID:NuDuaTIY0.net
>>957
つ『国際線、それも直行便としての宇都宮』

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:17:35.04 ID:3EXCo7Q70.net
北部世界遺産認定だし、与論とか沖永良部から船出せるように国頭にも旅客港作ろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:08:39.83 ID:r0GfOoqK0.net
滑走路とか空港自体の規模とか
メンテはじめとする各種維持の出費に、県や自治体が絡むとしたら(国とは別枠に)
必要であろう最低限で充分!、が今の状態かもな。


(『固定経費や必要経費すらケチる』のは、沖縄あるある話だけに)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:17:21.61 ID:NRq+AzHr0.net
宮古島前市長タイーホ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:55:23.75 ID:sX1ezPFu0.net
辺野古ってショボいのな
でもいい感じに滑走路が引けそう
https://i.imgur.com/IpsN241.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 05:50:25.68 ID:kdPVw6gw0.net
嘉手納を官民共用にすればよい。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:31:30.27 ID:K9FrPctB0.net
ワクチン打ったらマスクを絶対にしなくていいんだよね?
コロナにかからないわけだし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:47:58.33 ID:az/dB8JP0.net
あれはアメリカ人がマスク嫌いだからああ言ってるだけ
沖縄の米軍関係者は前からマスクしてない奴多い

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:32:17.26 ID:sE58VavW0.net
>>968
感染しにくい、感染しても重症化しにくいというだけだ
マスクはつけておいた方がいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:06:36.17 ID:sE58VavW0.net
下地島で日焼けした肌が痛痒いー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:48:36.54 ID:rbSQleRs0.net
たまに一時的に嘉手納に降りることあるけど
撮影とかしたら逮捕されたりするの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:57:13.89 ID:CuERNChc0.net
逮捕というか連行される可能性はあるよ。
基地内は日本ではないからね。
そもそも米軍施設内の許可のない撮影は基本的に禁止。
それを興味本位で勝手に破るんだから、どうなろうが自己責任。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:59:22.68 ID:iO1ACDsd0.net
バレないバレない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:12:01.00 ID:uHB6zY9X0.net
岩国で撮影するなってCAに言われるけど別に撮影して問題ないらしいで

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:44:20.19 ID:KPnwtui00.net
嘉手納で待機中は窓のシェードを全部
閉めてたけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:24:24.95 ID:0KhdA0a00.net
嘉手納は道の駅からよく見えるじゃん

横田もよく見える

航空祭で中に入れるし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:28:53.04 ID:okJcXXeP0.net
緊急事態宣言は頑なに拒むなハゲ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:50:47.57 ID:ptVDcCMF0.net
嘉手納は毎日のように747が降りたり飛んだりしているんだからホヌくらい受け入れなさいよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:13:10.65 ID:hqajsOuC0.net
>>979
それ、那覇空港にいってやれ。
なにしろ、少し前まで747-400が離着陸してたんだしな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:09:38.73 ID:3sBrzFKu0.net
那覇空港のGSが幾度に顔ぶれ違うんだけど、
離職率高いのけ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:59:10.44 ID:W3OTY8C/0.net
>>978
足りないのは髪の毛だけではないようだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 03:06:48.88 ID:GuivxPUA0.net
>>981
オマエが把握できるほど狭いと思うなよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:27:37.26 ID:LSHllY500.net
>>981
離職率高いのは事実だけど、シフト制だから同じ人が毎日同じような時間帯にいるわけでもない。
それに、地上職員の事いちいち覚えているかなぁ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:55:35.74 ID:L7BeYyyz0.net
>>982
全米中が吹いたw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:25:41.97 ID:tKbVmA810.net
>>984
逆に地方空港だとメンツあまり変わらないから何人か荷物担当と知り合えば一般会員でもこっそり早めに荷物出してもらえる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:09:53.99 ID:CjnM+bY00.net
嘉手納の道の駅知らんかった。
今は展望台閉まってるのね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:19:40.24 ID:jDW6lyJj0.net
>>985
中華圏なので薄毛は知的とか博学なイメージもあるんだけどな
だからヅラはダメだぞ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:24:53.30 ID:W0aP/i9d0.net
うるさい!

宇都宮に来い!!!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:38:59.58 ID:1wyUDqn/0.net
ぼったくり餃子が名物の宇都宮ですね。
鬱之宮

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:40:19.11 ID:1wyUDqn/0.net
なんで餃子?
キャベツ余ってたんか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:41:19.02 ID:1c4LrrmB0.net
でっていう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:08:30.07 ID:FClqMnHz0.net
嘉手納道の駅、補助金で改装、建替中

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:39:09.50 ID:V24Hmyv90.net
>>951
在日君?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:46:43.67 ID:jVPzrRHV0.net
>>993
建て替えではなく増築な

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:07:56.72 ID:ukzAJ/Co0.net
次スレ
http://n2ch.net/r/pkk_0/airline/1621126046/1-?guid=ON&rc=1

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:26:40.12 ID:y5yeqtQT0.net
あの〜
いきなり糸冬 了 してるんですけど。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:29:30.50 ID:ijduue880.net
じゃあ埋めるね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:29:45.68 ID:ijduue880.net
ここ閉めます

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:33:21.79 ID:44IsO6cX0.net
で!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200