2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 57【RJGG】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:39:05.08 ID:aW24IGK9x.net
!extend:default:vvvv:1000:512
!extend:default:vvvv:1000:512

中部国際空港について語るスレです。

◆マナー
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題はスレ違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)中部国際空港の利用者見学者スレです。

◆オフィシャルHP
・中部国際空港 セントレア  http://www.centrair.jp/
・中部国際空港(株)      http://www.cjiac.co.jp/
◆アクセス(鉄道)
・名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/
◆アクセス(バス)
・名鉄バス http://www.meitetsu-bus.co.jp/airport/
・知多乗合 http://www.chitabus.co.jp/top-00.htm/
・三重交通 http://www.sanco.co.jp/highway/kuwanakokusai/
・遠鉄バス http://bus.entetsu.co.jp/service/highway/index.html
◆アクセス(ジャンボタクシー)
・つばめタクシー http://www.tsubame-taxi.or.jp/airport/index.html

※前スレ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 56【RJGG】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1581129431/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し48さん(仮名) :2021/02/25(木) 16:43:27.54 ID:OA10B7uCr.net
【続報】エアアジア・ジャパン[愛知県常滑市]/破産手続き開始決定 負債217億円 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2021/02/post-73837.html
【愛知県常滑市】格安航空会社のエアアジア・ジャパン、破産開始 新型コロナの影響で昨年事業を停止していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/d482eeb8bcdc3302dac8422d64398c303783623d

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 18:01:12.43 ID:T59uksBbM.net
乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:14:28.27 ID:9RMBLvzXr.net
またまた追記
【愛知県常滑市】 エアライン初の新型コロナウイルス関連倒産、エアアジア・ジャパンが破産開始決定 負債総額約217億円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20210226_01.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 15:35:49.93 ID:PIc5BQgR0.net
セントレアの運営をHISに任せてみては?
新名称は「ラグーナエアポート」か「変な空港」か「秀インターナショナルエアポート」

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:32:05.79 ID:MqV/Csk0M.net
機内食のイベントするみたいやけど、関空や羽田がイベントできないなかセントレアはエアアジア謝恩会、音楽祭とかと続けてイベント許可されるんや?
名鉄の政治力か?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 23:03:50.11 ID:Bct86U06x.net
どこの許可が必要なの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 02:58:25.84 ID:Vq4I21Ef0.net
>>7
国土交通省やろ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 07:22:23.67 ID:r+37Ch7ir.net
セントレアなんて所詮人口密度が低いから

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 11:14:38.19 ID:w2ieT+xUa.net
人口密度が高いのはネタ機が来た時のスカイデッキ先端だけ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:45:50.04 ID:FPSa9mBra.net
4/4、25 ホヌセントレアへ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:06:42.22 ID:mzOiEZwna.net
セントレアホヌチャーターは2日間とも満員御礼になるのかなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:13:04.71 ID:FPSa9mBra.net
訂正24、25ね

https://www.aviationwire.jp/archives/222137

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:07:52.47 ID:j1Kb9uAF0.net
取ろうと思ったら1番安くて4万とかふざけてんのか
ちょっとした沖縄旅行行けるわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 08:29:55.40 ID:cyHH3n5JM.net
>>14
ふざけてない
ANAも大変なんだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:06:09.97 ID:OQTzKBmI0.net
ふざけていない!
ふざけていると思うんなら乗らなければいい。
思わない人だけが乗るんだから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:29:39.30 ID:cyHH3n5JM.net
ANAを支援するために、ホヌの1/200モデルポチッたよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 15:55:16.30 ID:v8XjahK+a.net
A380に乗れる権利4万〜と考えれば安いんじゃないか
世界中4万で380に乗れる航空会社が他にあるのかと

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:39:56.47 ID:5sqv/wa2a.net
ホヌに乗りたいけど金がない乗れる人が羨ましいと素直に言えばいいのにな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:10:01.00 ID:Ac5kpBuzM.net
>>18
破格だよね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:40:17.32 ID:765lwmzt0.net
>>18
ドバイからバルセロナとかなら安くない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 00:04:41.88 ID:ckijkbRa0.net
金稼ごうとしてA380飛ばして墜落したらとんでもねーだろな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 08:03:54.34 ID:xFcrUd2XM.net
>>22
なんでその発想になるのか不明
世界中で毎日安全に飛行してる機体どれだけあると思ってるの
逆に交通事故なんてニュースにならないぐらい毎日起きてる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 08:46:48.12 ID:U6gqI+I80.net
いつまでその返しをするのか不明
もうあほでも知ってるそんなこと

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 13:29:27.85 ID:0Gr+AH5S0.net
遊覧飛行のためだけに最低4万払うのが馬鹿らしいと言ってるのであって金がない云々とかじゃないと思うんだけど
なんか気持ち悪いな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 13:49:16.17 ID:tTWsDgBap.net
そう思うなら予約しなきゃいいじゃん
何ひとりでムキになってるの?(くすくす)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 13:49:35.46 ID:zvJuapsC0.net
ホヌー、セントレアかすめたけど、東に戻って行った。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 13:59:24.07 ID:B00Uk2/dM.net
>>25
全然理解できない
価値があると思う人が払うのだから、馬鹿らしいという表現はANAにも、遊覧飛行に乗りたいと思う人双方への侮辱である

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 14:12:29.38 ID:JlLwFedda.net
>>25
ホヌ遊覧飛行に4万出せる金は無いんだろw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 15:11:42.32 ID:aryQN0dxM.net
>>29
日本語で大丈夫ですよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:13:41.50 ID:A+S6qtVd0.net
ttps://jigensha.info/2020/10/01/aioi-2/

セントレアの奇妙な漁業補償
「工事中断」のあおりを受けるのは大手、中小零細問わない。特に外湾工事のような億単位の工事になると「中断」になれば損失は計り知れない。そしてこの「港湾事業」が
また別の利権構造を生む。
M氏の同級生に津市漁業組合長(現在は解散)S氏という人物がいた。
S氏もまたM氏と組んで活動するわけだが手法も似ている。それに加えて空港建設が着工前というのは長良川河口堰反対運動、愛・地球博(2005年日本国際博覧会)の環境保護、という問題があり「開発事業」「公共事業」
に世間の風当たりが強かった。
このためセントレア空港でも漁業補償の交渉は難航したという。愛知県庁OBの話。
「当時、新聞でも漁業補償の目途立たず、などと書き立てられました。そんな中でなぜか三重県の漁協まで反対、補償を受け入れずと言うんですわ。“ なんで三重まで出てくるんだ”と私たちも不思議でしたけども…」
そこで我々が掴んだ「特別な事情が絡んでいる」と同氏に告げたところ「まあそんなこっちゃろうと思ってはいたけども…」と後が続かなかった。こういう話である。

通常、こうした補償交渉の場合、漁協は協議会を作り交渉窓口を一本化するものだ。そして経営実態、漁獲量を算出して補償額を割り出すという仕組みである。ところが三重は「経営実態調査」
も受け入れなかった。交渉ルートがまるで違うのだ。
「トヨタ出身で初代セントレア社長の平野幸久さんのところにMとSが直接出向いて交渉したんだよ。愛知県の補償金が約130億円と聞いているが、三重は40億円というからびっくりするやろ。
実際に津市漁協があるから? そんなもんアンタほら伊倉津でもなんでも漁業権はあるけど漁獲量なんて微々たるもんだ。なんでそんな補償がいるんやて不思議に思ったわ」

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:09:01.02 ID:3XiVSdT3H.net
貧乏人にはホヌ遊覧飛行申し込みは無理だろ
展望台からスマホで撮影だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 08:27:55.29 ID:MviBUriS0.net
展望デッキは午後は逆光なるのが辛い
午後順光になる良い所はないか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:45:53.35 ID:OT24bcy4d.net
海から行くしかないな。関空みたいに漁船借りて

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:59:44.63 ID:SaK6K3W2M.net
セントレアのフォトコンテストに伊勢湾の漁師が応募したら上位総なめだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:05:52.70 ID:brIIphh40.net
でも公式のインスタ担当めっちゃカメラマニアだよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 23:17:53.92 ID:03ySNaqy0.net
>>35
フォトコンは審査員と入賞者がズブズブなんじゃないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:15:17.60 ID:/PUZ7SCjF.net
自分の作品が入賞していない

審査員と入賞者は不正しているw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 09:29:02.62 ID:5gV8bH/3M.net
>>38
同意。
オレのヒコ弁コンテストも入賞してなかった。まぁ、出してないけど。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:43:47.20 ID:QFFrygkb0.net
凡人がセントレアを海側から撮影するなら太平洋フェリーの定期航路に乗るしかないみたいだ
乗ってみるかー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:23:48.50 ID:LdOMKe5Y0.net
>>37
ウスウス気づいていた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:13:50.81 ID:aVZx9lYp0.net
今、住んでるマンションはセントレアの対岸なので普通にベランダから飛行機の離発着が見れる

飛行機マニアには穴場かも?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:03:44.56 ID:XP0IWSys0.net
飛行機の発着見るために生活の利便性を犠牲にしろと?

そもそも、閑散とした空港の離発着見るためにどんだけ時間費やす必要あんだよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:45:34.26 ID:asq114Ew0.net
なんでキレてんのかハゲは

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 23:11:09.50 ID:XP0IWSys0.net
は?

キレてなんてないよハゲw

そんな僻地のマンション買うバカは黙ってろってこと。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 05:25:32.83 ID:oNg587YBM.net
>>37
機内食工場でつくる弁当コンテストも元グラホと元工員さんの専門学校での教え子とズブズブやったな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 05:26:22.45 ID:oNg587YBM.net
>>42
競艇趣味なんか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 09:13:00.82 ID:buQR64mT0.net
ハゲがキレてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 18:11:38.94 ID:igSIWP4GrNIKU.net
ホヌ遊覧飛行、ダメ元で応募したら
当たったわw
ビジネスクラス窓側で¥73000なり、
カードで支払完了〜楽しみだぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:43:00.40 ID:K0A61LFA0NIKU.net
>>49
おめでとう
カード会社のコピー思いだした
「戻らない今を買う」だったかな?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:45:41.75 ID:dh7PU05brNIKU.net
>>50
ありがとー
でも、実際の倍率ってどれぐらいだったのかな、意外と低かったかもね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 05:58:21.28 ID:pgi8XwHh0.net
>>43
お前、俺の前に面だす勇気あんのか?
こんなとこでしか大口叩けない雑魚が!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 09:19:22.51 ID:aCA49Jlg0.net
>>52
まずはお前のブサイクな面晒してみろよw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 09:22:02.54 ID:aCA49Jlg0.net
>>52
ってか、お前早起きだな。肉体労働者は大変だのぉ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:41:48.75 ID:ZJjFYPV7a.net
常滑から名古屋市内に通勤はいくらなんでも無理だろ
常滑だと競艇関係か漁業関係か空港関係の底辺なんだろうから虐めるなよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 18:47:27.86 ID:UT1NxRszr.net
セントレア近くの安宿探したら工事関係者ばっかで環境が良くなさそうだったから結局空港内のカプセルにした

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 00:13:34.85 ID:ra2EZHl10USO.net
>>52
おや?

反論なし?

朝からハイエース乗って現場に行って疲れたのかな?

そもそも、お前飛行機乗った事ないだろw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 08:36:19.45 ID:8kOBGNhl0.net
>>56
中空の近辺では そんな高級車に乗せてもらえるのか
朝から歩いてては しんどいけどな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 12:16:48.93 ID:ZDbDPcc6r.net
東京駅で人気のディズニースイーツが中部国際空港に初出店!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2104/05/news059.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 09:46:36.47 ID:jwL4WpOya.net
関空のスカイビュー閉鎖延長でセントレアにホヌ難民が流れてきそうで恐ろしいわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 06:01:19.17 ID:nWk+L+V6M.net
>>60
鉄兼務やとスナックカーも絡めること出来るしな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 17:45:01.02 ID:U2FoYwD1a.net
同じ海上空港だけどセントレアのスカイデッキって関空のスカイビューとかより、抜けというか景色いいよな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:45:05.80 ID:3PRNklpsp.net
週末までホヌ放置かよw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:56:56.19 ID:QQbQWmqpa.net
もうホヌがセントレアに居るんですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 02:07:20.30 ID:TIQ4+K7NM.net
そしたら、ホヌツアーの機内食は名鉄が造るんやな。成田から積んで回送やと思い込んでたわ。
朝に来るだろうから始発で渡って待っとこと思っていたのにツアーの離着陸だけかよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:25:56.16 ID:uZ6ChL0fM.net
>>65
密やなぁ。デッキのワンスパンに一組という話やけどデッキの付け根までギッシリやな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 21:29:30.90 ID:QbZfOt56a.net
ホヌ効果で久しぶりにお客さん多かったな
飛行機に乗らない客なのかなんなのかよーわからんやつらだけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 01:08:41.39 ID:8Xtb5jAxM.net
>>67
ヒコーキグッズ屋に行列も出来てたし昼は一階のローソンやら盛況やったし空港会社からしたら客やろ。イオンに車置いて電車で渡ってくる家族も含めて。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 05:41:00.99 ID:HlBPWJ6pa.net
昨日はASEでSKEのイベントも有ったからね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:35:17.07 ID:hhNr3GGBM.net
春秋がJALグループ化とな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:07:21.30 ID:gO7N+WIH0.net
★ セントレア(RJGG)発/着 チャーターフライト

・ ANA A380 (FLYING HONU) 搭乗記
https://www.youtube.com/watch?v=2FCiD7UqaWQ

・ANA A380 シート・マップ
https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/departure/inflight/seatmap/detail/a380.html

72 :(ワッチョイ 120.51.51.46) :2021/04/26(月) 16:45:41.48 ID:gO7N+WIH0.net
< フライトレーダー24 >
https://www.flightradar24.com/-15.96,92.34/2

73 :71 -71 16 :2021/04/26(月) 17:16:20.56 ID:gO7N+WIH0.net
< 71 -71 16 >
https://www.youtube.com/watch?v=V14lCyf9Ayg

>>71 の ( -71°F )は( -57.22°C )

数式1: (-71°F - 32) × 5 ÷ 9 = (-57.22°C)

数式2: (71)+(-71)= 0

数式3: https://www.youtube.com/watch?v=5eK2iW5K_Gc

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 17:49:39.24 ID:zO9rSJMY0.net
お顔が写っていますよ。
けっこう、子どもがいるね。子どもが乗ってオモシロイんだろうか?
ハワイでは海ガメに近づいちゃダメなんだ!
宮古島ではシギラが......

75 :ぉ顔 (・_・?) :2021/04/26(月) 18:17:06.51 ID:gO7N+WIH0.net
ぉちんこ とか ぉまんこ じゃ なぃ から 。。。 ぃぃ じゃん !

ここ には 性善説 の ひと しか 見に 来なぃ し 。

てか Y/T さん に ダメ出し する べき 。 

76 :NKA :2021/04/26(月) 18:21:33.44 ID:gO7N+WIH0.net
ANAさん に なに か して ぁげ られ ると した ら

こんな こと ぐらぃ しか なぃ から 。。。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 18:28:12.38 ID:PdJuu/xza.net
ホヌが終わったと思えば今度は737の退役チャーターかい
https://www.traicy.com/posts/20210426207868/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 18:33:28.08 ID:J7z35f/W0.net
チャーター便ばANAの美味しい商売ネタとして続きそう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 18:44:48.88 ID:gO7N+WIH0.net
ごめん 途中 で 書け ちゃ った 。

もぅ はるか に 昔 。。。

当時 NKA 東京ベース で YS-11 で 東京/大島 東京/三宅島 飛ん でた

グレートCAP:磯部さん とか NKA 福岡ベース の CA訓練生 で

当時 NKA 東京ベース で 訓練 して ぃた 吉国さん とか 。。。

ぃろんな 方々 と 一期一会 で 知り合ぇた し 。

こども ? 。。。 ぉぃら 中1(12歳)で スカイ・メイト の 会員証

羽田(RJTT) に 自転車 で 行って つく った ょ 。

当時 ANA の 黄色(今:空色?) の つなぎ は ぉぃら の ぁこがれ 。

乗る のも 。

では 中部【RJGG】ネタ に 戻りましょう 。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:38:18.18 ID:CAfQNXhJM.net
>>77
乗ってる短時間な割に高いな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 00:07:57.50 ID:oDPMPSMkd.net
>>80
これで香港まで往復した事を思えばまだまだ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 12:10:10.62 ID:kG0xNImEM.net
エアーニッポン唯一のエアーニッポン便名エアーニッポン運航の国際線がセントレアやったな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 09:54:38.08 ID:w7rTTXujr.net
お店がスッカスカだな……

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 16:30:00.85 ID:3HdOZE7b0.net
【独自】中部国際空港、埋め立て承認…発着能力1.2倍に
https://news.yahoo.co.jp/articles/40890b76dda3840f50d39a5dc98dd4946e010e7d

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 22:40:37.30 ID:P4V0QqQo0.net
朝夕に 小型機が数便 飛んでるだけの
過疎の地方空港に 何で
まあ土建屋さんは喜ぶだろうが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 23:53:08.03 ID:bgKaGpfk0.net
セントレア全てを埋め尽くしてもいいんだが。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 01:53:53.25 ID:UJ5wMzYhr.net
名古屋港の浚渫土砂の置き場が大変だろうから南側も埋めちゃってくださいw

維持費が掛かる滑走路化はすぐにしなくてもいいですから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 07:13:00.99 ID:Q8ExzgGjp.net
>>87
同意
北勢の掘削土もあちこちで仮置き状態なんでその利用も。

処理能力1.2倍てことはオープンパラレルではない?名古屋港の航路も直近にあるから変更するんだろうか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 08:21:48.44 ID:amirnrzS0.net
どうせオープンパラレルにできないのなら、強い真横からの西風で迷惑被る便が毎年あるんだから、滑走路は辺野古みたいにV字型にして北西側に角度付けるべき

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 11:48:50.01 ID:nNAb5Da0a.net
もう米軍に貸して空母の離発着訓練でもしとけよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 23:15:23.04 ID:gwuogTbFr.net
>>89
角度を何度付けられるんだろうね
西側には断層があるし
現滑走路と近づく側もある程度距離を確保しないと補修時に2本使用不能になるからマズいし 

でも角度を付ける方が埋め立て面積を増やす理由になって良さそうw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 16:50:44.14 ID:xFlM2djNp.net
やっぱり恐れてたことが起きたな
ANAがお荷物路線をピーチに押し付けたぞ

https://www.traicy.com/posts/20210602210869/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 03:22:36.49 ID:5E3zq9B40.net
>>92
ANA予約分は
せめて座席はANA仕様にしろや(´・ω・`)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 16:48:53.47 ID:b37g5HEJM.net
>>92
予想はされていたがこんなに早くこの日が来るとは。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 23:15:16.65 ID:dyel5A1g0.net
>>92
>お荷物

と言うのはいかがな物か?
持株会社内でのダブルトラック解消でしょ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:45:37.96 ID:WztCl/2QM.net
>>93
グラホはANA中部のままやろ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 06:14:48.86 ID:YRdvUuZA0.net
>>90
オスプレイの基地に成るよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 16:05:44.28 ID:2xAR23QuM.net
元々ANAの国内線は、羽田と伊丹発着に集約と言ってたんだから、子会社が残るだけでもよかったんじゃない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 03:35:08.54 ID:+fusY6OJ0.net
>>92
ANA乗客だけ飲食サービス提供して
目の前で差別化を見せ付けて欲しいw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 11:27:50.25 ID:BY+ZiR3ar.net
もうこれ半分エアージャパンだろ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 11:35:39.70 ID:6qVw2e6J0.net
中日本エアラインの復活だな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:07:10.27 ID:gJm/stT500606.net
いい加減県営名古屋から成田便だせや
それで解決

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:08:47.87 ID:gJm/stT500606.net
でかい荷物もってせこせこ名鉄乗って空港?

いやいや車で小牧へ送迎でしょ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 11:30:36.06 ID:SBEfQsUz00606.net
車でセントレアでいいだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:56:25.60 ID:787dA08zM0606.net
>>101
アリスエアーやな。食い物屋のアリスはなくなったけど。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 21:50:08.49 ID:gJm/stT500606.net
>>104
無理でしょ
有料道路なくせや
橋代金取るなよぼけ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 22:14:07.38 ID:SBEfQsUz0.net
>>106
往復360円も払えないのに飛行機乗れるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 00:11:35.00 ID:gv2svpnn0.net
ついにANAの城もピーチ化。

現実的には
ANAプレミアムクラス(ピーチプレミアム):現在のプレミアムクラスサービス
ANA一般席(ピーチAシート):ANAの現状サービス(座席指定・預入荷物は無料、ドリンクあり)
peach席:LCC対応(オプションで追加は可能)
の3段階でいいんだろうけど。

こうすれば少ない便数で、フルサービスとLCCサービス両方飛ばせる

名古屋ー福岡でいえば、普通席17000円、peach席8000円くらいか。
但し、ANAで提供されるマイル、上級会員サービスなどはANA予約限定かも。
有料で追加可能としてもいいが。(但しANA自社会員のみでスタアラゴールドは他社の例から適用外)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 01:37:29.70 ID:QEnFOXVR0.net
セントレアから福岡の話題をするんなら、せめてスターフライヤーとマッチングさせてください。
ピーチは福岡には飛んでません。
どうしてもピーチとなら新千歳か那覇で競ってください、比較できないでしょ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 12:02:34.65 ID:zWa2ri4k0.net
FDAですが、皆さん海外にもう行かなくなってしまったんでしょうか
県営名古屋空港からも成田便や羽田便を便数少ないですが出す予定でいます
できれば乗ってくださると幸いです

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 12:03:11.68 ID:zWa2ri4k0.net
FDAですが、皆さん海外にもう行かなくなってしまったんでしょうか
県営名古屋空港からも成田便や羽田便を便数少ないですが出す予定でいます
できれば乗ってくださると幸いです

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:33:37.79 ID:t93HZbxE0.net
FDAの方ですか?
ちょっと要望ですが、timeセール発売が直近すぎませんか?
今回のセールも6/10発売、6/17-30出発なんてタイトすぎませんか?
ANA・JALのtimeセールは2ヶ月ほど余裕があります、ピーチなどは4ヶ月もあります。
FDAは売れ残りをセールにかけるという手法ですか?
搭乗を喚起するのが目的じゃないんですか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:47:05.56 ID:qY7xTMUB0.net
DFAさんへ

名古屋住民ですが、先月もアメリカに行ってきましたし、来月も東南アジアに行くのですが行きは良いにしても帰りはコロナ対策のため国内乗り継ぎ不可のため結局車で行っているんです。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:51:04.01 ID:hfjrlPV+a.net
FDAさんへ
とりあえずお宅の機材がしょぼいのでANAかJAL辺りから
砂漠送り予定の773ER買ってから国際線参入なんて寝言申し上げてください

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 14:12:16.84 ID:5h4uIRBSd.net
FDAさんへ
JGC持ちなので、基本JAL便で予約しています。
そのため全便をコードシェアしてくれると助かります。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:32:09.03 ID:VuSvYfUt0.net
FDA乗ったことないけど急に乗りたくなってきた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 07:04:25.39 ID:SMi3YGRoM.net
737-700のサヨナラチャーター便で密やったな。
久しぶりのセントレアやけど一眼は雨でムリやった。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:35:47.11 ID:Br93WkPwp.net
>>117
あの土砂降りの中撮りに行ったの?え?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:36:48.14 ID:LGnEwLKka.net
金曜日の羽田中部737-700も機内でずっと撮影している多数
ログブック頼んでいる人も多かった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:38:53.13 ID:1VT4gqPk0.net
味仙今日で閉店

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:46:56.86 ID:jZgulX9Vd.net
セントレアの第二ターミナルはゴミ
ターミナルから駅までが遠いとかターミナル間が遠いとかじゃなくターミナルの中を延々延々歩かされるゴミ
特に到着時

設計した奴は頭おかしい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:50:14.95 ID:jZgulX9Vd.net
LCC専用ターミナルと名の付く成田T3関空T2那覇旧LCCタミ全て使ったことあるけど中部T2はそれらと比べ物にならないウンコ中のウンコ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:09:58.61 ID:xWMz/ypk0.net
スタアララウンジ廃止とは。
スタアラ上級・ビジネスクラス会員向けラウンジがなくなるとは思えないから
改装後、セントレアエアラインラウンジインターナショナルwとして復活か。
なんせ半数がスタアラ便なんだし。

ANA国際線は撤退、他社もコロナの影響が消えても中国系以外戻らない気がする。
いっそうのことエアチャイナラウンジでいいんじゃ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:15:08.80 ID:5GnKw2cG0.net
>>123
えええええぇぇぇぇ!!!
いちばんお世話になったところ、、、
悲しいなあ。
とは言ってももう数年は使う見込みもなかったけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 09:30:14.02 ID:hARX6Bkbd.net
仙台空港のはLCCターミナルって言わないんだな
ピア棟というみたいだけど、こちらもセントレアより快適だった気する

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 09:33:09.95 ID:hARX6Bkbd.net
ゴミは本当に同意
ターミナルまでわざわざ遠回りさせる移動通路

それと利用者にも不満あるんだが歩く歩道、なんで立ち止まる?
突っ立ってる方が足疲れると思うんだが
とまるの禁止してほしい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:54:21.16 ID:39/Sn2L3M.net
>>126
反関西人やからな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:10:40.32 ID:VUnQmqSv0.net
LCCタミのアリの巣の様な細い連絡通路何とかならん?
到着して電車に間に合わないから走っても人にぶつかって追い越せない酷いめにあった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:06:02.94 ID:uaiAfa4qpNIKU.net
あぁ、貧乏が憎いw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:02:50.12 ID:3wt9G9bt0NIKU.net
T2はいじめターミナル。
愛知県名物の一つだからな。

貧乏人には厳しい愛知名古屋。貧しく生きるなら関東関西へ。
与太社員になって、与太カード持って、与太ラウンジでくつろぐのが名古屋流の飛行機の乗り方。
与太じゃなくても名鉄とか有力会社なら、ゴールドカードラウンジでくつろぐくらいはできる。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:54:58.31 ID:m9RtOvXC0.net
>>125
ターミナルとしてはメインと地続きだし、LCCだけしか使わないというわけでもないので。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 17:51:54.80 ID:hm4yEein0.net
Antonov An-124-100来てたんだな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 12:35:08.09 ID:7r9pbEWMM.net
>>131
セントレアも南側地続きなような立地やけどな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 12:02:34.80 ID:z9OhHcjp0.net
もしかしてヴォルガ祭り?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 16:19:02.64 ID:tC7hsJFbM.net
別にインドネシアからの距離を考えたら成田だろうが中部だろうが大差無かろうw
それより、インドネシアからの帰国者は陰性でも東横に隔離されるのにオリンピック連中はザルという不条理


空港で渡された1枚の紙、目的地に驚愕…インドネシア便 [新型コロナウイルス].
https://www.asahi.com/articles/ASP7J331FP7HUHBI05J.html

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 16:22:19.50 ID:dszyrObMr.net
>>130
上級会員よりカードラウンジの方が上だもんな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 18:46:11.21 ID:Rhiygiih0.net
ドラ息子社長の弟子副社長と霞ヶ関からの天下り取締役は国内線ラウンジ使ってたけどな。

わざわざセキュリティ検査前のラウンジ使う程、暇なヤツの考えがよくわからん。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 19:56:29.51 ID:bztiRisIM.net
>>137
ハートランドのビールを飲みたいんや!!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:30:41.17 ID:z6/UKR4sa.net
>>137
ステイタスがない人がカードラウンジ最高!と言っているだけだから

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 23:14:38.15 ID:TCm9LMO4d.net
>>139
まぁ、確かに。。。

セントレアの国内線共同ラウンジって、ラウンジというよりも待合室って感じだし。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 23:36:14.07 ID:/JupNNZqr.net
ステイタス持ち的にもカードラウンジの方が良い
あれを共用ラウンジの代わりに制限区域内に持ってきて欲しいくらい
カードラウンジに劣る航空会社のラウンジってねぇ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 09:30:21.99 ID:VIkAKT96M.net
>>141
空港会社にとってはステイタス持ちよりゴールド持ちのほうがええ客なんやろ。
セントレアは航空会社がラウンジやってないし。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 10:32:00.00 ID:8cEvPAv50.net
セントレアのラウンジはショボイ
せめてJALとANAで分けてほしい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:36:34.82 ID:xcy+wnC2r.net
>>143
それやるとJALは廃止になりそう
便数少ないし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 15:31:06.74 ID:abTfJeo40.net
>>144
ANAラウンジ
JAL内際共用ラウンジ
でいいんじゃ。

JALはラウンジ内に仕切りを作って従業員は内際共用なら維持できるだろ。
なんなら国内線でもJALカレー提供したら、名古屋でカレー修行僧大増殖しそう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 16:45:06.99 ID:FXpKQM14M.net
内際共用はセキュリティ的に許可が出なさそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 18:36:14.55 ID:PtK1qVSW0.net
セキュリティもそうだし、保税の観点からも相当面倒だからやるメリットないと思うわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 14:18:27.18 ID:1yM47gQWr.net
中部セントレアが入ってなくて草

https://corona.go.jp/passengers_monitoring/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 00:53:07.47 ID:fJuVrAPDd.net
利用客少ないかららやろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 12:10:59.47 ID:9kzeY6tnaNIKU.net
ANAのセントレア発着便はpeachやソラシドのコードシェア便でいいので便数だけ確保してください
ANAでも運賃安いのでpeachのコードシェア便でも文句言いません

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 19:06:07.96 ID:8+scwlFzrNIKU.net
peachだと手荷物関係はpeach基準だからな相当安くないと……

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 15:09:32.54 ID:q+0JY6AhM.net
NKM-NGOかw

FlyTeam: FDA、遊覧チャーターの途中に離着陸!? 小牧発着・セントレア見学ツアー.
https://flyteam.jp/news/article/133819

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 16:06:42.48 ID:fvmCAmJl0.net
MKM=NGO 往復4万円か。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 01:21:47.41 ID:u2m5rvrD0.net
日帰りでNKM=FUKして福岡で美味しい食事すればいいのに。情弱向け企画。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 04:17:19.68 ID:beEYYdgy0.net
>>153
MKMってどこだ?と思って調べたらムカー空港(マレーシア)だった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:18:17.97 ID:zX1K+HAt0.net
航空機利用促進に付属駐車場の大幅価格ダウン(もしくは時限的に無料化)
してほしい。

あとは2タミ休止して1タミにコロナ収束するまで集約。

あの距離がキツくて利用するの躊躇う。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:03:35.61 ID:FPV0ezMV0.net
2タミ=ジェットスター。使わなければいいだけ。
福岡と那覇だけしかない、よほどのセールじゃないとさほど安くもない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:34:40.62 ID:mpvri0B9M.net
国内線旅客施設使用料は着陸料に入れとけよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 21:49:29.93 ID:ddd9bwhvM.net
内閣官房、無料PCR検査キットを自宅へ送る「搭乗前モニタリング検査」
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1343972.html
>羽田、成田、セントレア(中部)、伊丹(大阪)、関空(大阪)、福岡空港から、北海道・沖縄県内の空港や広島、福岡、鹿児島空港へ向かう便の搭乗者が対象になる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 23:13:02.78 ID:okoSEJPS0.net
>>159
しかし搭乗前に家族で来ていて、一人だけ陽性でても困るしなぁ。やる意味はあんまり無いかと。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 23:51:25.32 ID:sEL+Q14W0.net
>>159では自宅へ送るって書いてあるのに、なんで空港に来るの?
自宅へ送られてきたキットで検体を採取して空港で提出?
空港で調べるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 00:07:18.20 ID:mgYM/oRZM.net
これで陽性が判明した時はキャンセル費用の負担はありません、くらいやらないとね

モニタリング検査請負会社とか利権が絡まないとカネは出さん主義なんだろうけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 19:39:40.60 ID:Lm1epQcM0.net
コロナ陽性だということを知っていて登場したらどうなるの?
威力業務妨害? 言わなければいいんじゃない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 12:02:45.11 ID:UaT00zgRr.net
F1鈴鹿GPは無観客でドライバーや関係者だけセントレアからヘリで鈴鹿まで送れば入国させても良かった気もする

ビジネストラックと称して技能実習生をザルのように入国させていたのより安全でしょ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/24(火) 18:30:33.60 ID:LJnRNLI0a.net
またANA大幅減便か
もういい加減にしろよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/24(火) 23:26:40.14 ID:3l2iUAWC0.net
ピーチがあるだろw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 00:02:57.63 ID:FUbTsd3x0.net
ピーチが 仙台−名古屋便を増便
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00012680

 LCC=格安航空会社のピーチ・アビエーションが、2021年10月から仙台ー名古屋便を1日2往復に増やすことになりました。
 ピーチは、2020年12月から仙台ー名古屋便を1日1往復運航してきましたが、2021年10月31日から1日2往復に増便します。出発時間は、仙台空港発が、午前8時と午後4時15分です。増便の理由として「仙台ー名古屋便は、多くの人に利用してもらえていて、ワクチンの接種が進み、さらに旅客需要が見込める」としています。
 また、アイベックスエアラインズは、7月就航した仙台ー松山便について、2021年10月から2022年3月まで運航を継続すると発表しました。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:45:38.39 ID:InlUwXEN0NIKU.net
展示場でアホの大イベントがあった模様

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 00:33:14.23 ID:ZP+o7YjC0.net
>>168
エロっぽい格好見られたからヨシとしよー

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 19:58:35.98 ID:Umgh7HhdM.net
元鈴波のあたり?

トラベル Watch: セントレアの「鶏三和」、10月1日移転で店舗スペース拡大。限定ソフトクリーム発売も.
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1347792.html

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:38:21.34 ID:MLE9xoCP0.net
>>170
正解!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:08:15.89 ID:Fplq424QM.net
那覇-名古屋便……

RBC NEWS「ソラシドエア客室乗務員 飲酒検査で“身代わり”不正」2021/09/04
https://youtu.be/thCMsc_Bqxg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 01:11:50.54 ID:Ah0DOFKZM.net
セントレア、2022年に新ラウンジ「プラザ・プレミアム・ラウンジ」登場.
https://flyteam.jp/news/article/134166

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 07:48:51.65 ID:zlQ1wuFJ0.net
生理用品も買えんような奴が飛行機乗るなよ。
こじきか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 22:56:37.11 ID:eiqnW/tRa.net
ラウンジなんて新しく作るスペースあるのかな?
こんな状況じゃどこも閉まっているか短縮営業だろうし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 04:25:45.81 ID:RBumLKLS0.net
>>175
ANAの跡

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 19:06:08.20 ID:Gv2REHfU0.net
スタアラは廃止?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 22:29:43.57 ID:xRiiCrSK0.net
国際線制限エリアのスタアララウンジは営業終了

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 15:08:36.03 ID:T/O9KQLH0.net
セントレアでいちばんいいラウンジたったのにな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 01:01:35.07 ID:9szfH8VUr.net
やっと2回接種が終わったからそろそろ飛行機でどこか行きたいな
重症化を防ぐだけで感染自体はする可能性があるから、ボッチで人との接触を避けて海を眺めるとか風景を楽しむのがメインだろうけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 06:23:17.48 ID:DaaZemqc0.net
来月、1年半振りに乗るわ
国内線だけど...

最後は去年2月のTGだった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 22:28:52.21 ID:aZHz8K3wM.net
ANAカードは継続するだけでボーナスマイルが発生するけどJALカードは搭乗しないと発生しないんだな
と全然乗ってない今年に気づいた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 15:21:15.76 ID:QMwMl73H0.net
>>181
それが普通だよ。

184 :181 :2021/09/26(日) 13:34:03.83 ID:kD3sOKOW0.net
>>183
以前は欧州やらにもちょくちょく出張してたんだよ
それが一切無しだもん

でも、業界自体がオンライン会議やらに慣れちゃって、もう出張自体が無くなるかもw

オンラインは海外との時差が辛いけど...

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 22:22:16.43 ID:mYlm1whXa.net
スターアライアンスのラウンジってもうないんだ?
今は飛んでないんだろうけどANA便とかはラウンジどうすんの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 20:08:25.57 ID:QWgdCEyG0.net
中部圏の空の玄関口『常滑(とこなめ)市』で空飛ぶクルマを導入?!まるごと未来都市を目指す『スーパーシティ構想』が進行中!
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/toukai/5033.html


常滑市の空港島に中部国際空港『セントレア』が開業したのは2005年のこと。同空港は旅客・貨物共にトヨタ自動車関連企業の顧客が多くを占めるため、別名“トヨタ空港”とも呼ばれている。

サービス面においても“トヨタ方式”が導入されており、国際空港評価『World Airport Awards 2021』で7年連続世界第1位(Regional Airport部門)を獲得。グルメやショッピングに加えて展望風呂などのレジャー機能を備えた複合型空港として、開業から16年が経過した今も高い個客満足度を維持している。

その一方で「24時間利用可能な移動手段」や「空港島と近隣地域を結ぶ移動手段」が不足しているため、万一の災害時には「空港島が孤立化してしまう可能性がある」と長年指摘されてきた。

その課題解決に向けていま注目を集めているのが、常滑市と愛知県が共同で掲げた『スーパーシティ構想』だ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 23:55:44.40 ID:sAIX4dvJ0.net
>>186
漂流し始めた「スーパーシティ」構想、すれ違う国と自治体
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00359/090600001/

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 00:32:11.75 ID:HM5USoc2M.net
>万一の災害時には「空港島が孤立化してしまう可能性がある」

これに対して何を答えにしようとしているのか不明
空飛ぶクルマやドローンは、橋が通れないけど飛べる状況ってレアすぎるし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 08:20:08.65 ID:hERI2VbK0.net
超久しぶりなセントレアのwifi

190 :181 :2021/10/14(木) 08:30:43.15 ID:s4V8oqd7a.net
俺も今、一年半振りに登場する為にセントレア着
いやあ、空いてていいねえwww

TG飛んでるんだ....

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 08:35:32.67 ID:s4V8oqd7a.net
さっきから英語のアナウンス皆無

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 10:05:55.98 ID:MivuDvjwH.net
>>191
please watch your stepを聞いとけw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:16:06.91 ID:6Aljn6axA.net
JTA の機内wifiはなかなか良い感じ
ANAはブツブツ切れまくってて酷かった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:18:35.59 ID:6h7sABDf0.net
セントレアに着いてみたら催し物で混雑
ラルクのコンサートらしい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 22:08:12.82 ID:RtVELghR0.net
>>194
それね
今日の帰りのセントレア行きが何故かド満席で....
着いたら、それだった

さあ、明日はまたセントレアから飛ぶ
今度は遊びだけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:17:10.36 ID:MPuleP8J0.net
>>186-187
スーパーシティはTOKIO

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 03:02:37.58 ID:LnJKmBIsa.net
セントレアのT2はほんとクソだな

急いでるのにめちゃくちゃ遠いし、通路狭いし、動く歩道ほとんどないし、
香港やチャンギならいざ知らず、なんでスカスカ中部でこんな歩かなきゃいけないんだよ

誰だよ、コレ設計したの?姉歯か?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 03:33:41.50 ID:BBOQuz0x0.net
>>197
嫌ならレガシーかピーチ乗れってメッセージだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:38:37.05 ID:1eirQBRX0.net
>>197
本当にそう
駅からまっすぐ通すならまだしも、わざわざ遠回りさせてる嫌がらせ通路
中もめちゃくちゃ歩かされるし階段登り降りさせられるし、良いとこ一つもない
これでジェットスター乗らなくなった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 14:44:00.40 ID:Y/ZcAv2ka.net
JALやANAに誘導するためにやっているのだから当たり前だろ
中部発着はANAや下僕も運賃安いのにLCCを選択する理由が分からない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:44:33.89 ID:506+9stQ0.net
コロナまではジェットスターのセールめちゃめちゃ安かったからね
ジェットスターやめてもANAやJALには乗らんけど
スカイマークかソラシド使う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:20:41.55 ID:8ObqbIgkr.net
セントレア、「FLIGHT OF DREAMS」の「フライトパーク」をリニューアルオープン
2021年12月23日 開業
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1362136.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:26:44.29 ID:SYE7EtC8aNIKU.net
名古屋特有の嫌がらせだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:30:12.05 ID:SYE7EtC8aNIKU.net
名古屋特有の嫌がらせだろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:19:52.75 ID:L4mmHKXia.net
気が利かないにぶい人間も異常に多いしな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:09:22.70 ID:QG9GHP19d.net
>>205
オマエ自身か

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:36:31.84 ID:5LVjs+DdM.net
中日新聞: 中部空港にコメダ初出店 モーニングでおもてなしを.
https://www.chunichi.co.jp/article/359099

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:12:45.87 ID:L82P5fLFa.net
というか国際空港ってのはあまり裕福ではない海外の発展地上国からもたくさん
人がくるんだから、取り敢えず料理の中身と料金が大体予測できて低料金で腹を
膨らませることができるマックかKFCのどちらは出店させるべきだろう。

サブウェイじゃあかんて。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:20:04.86 ID:jIJlVf+bd.net
朝ビュッフェなくなったのキツい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:40:04.08 ID:rxKQ/7wR0.net
>>208
マクドもケンタもセントレアには魅力を感じないから出店しないだけだろ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 01:25:23.67 ID:oiapSWf7r.net
テナント料が高そうなイメージ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 07:18:57.60 ID:yc3BH/TF0.net
ピーチアビエイションのくじ(名古屋発)はどうなんでしょう。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:52:46.98 ID:RxAS/uUZ0.net
今日、久しぶりにセントレア利用して気が付いたこと


Timesの駐車料金が調子に乗って値上げしてた
880円/24h

国内線ラウンジのトイレットペーパーが薄くなった
(気のせいかもしれないが)

NGO=DTW運行再開にあたりA359のビジネスクラス、プレエコのシートが展示してある特設コーナーがあった。アメリカ系のビジネスクラスシートは日本人には合わないと思った。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:15:31.20 ID:iseOV5sM0.net
愛知県民ならeマネーキャンペーンで東横に半額で泊まって駐車場無料にするのがお得

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:23:30.28 ID:TiFNcS2j0.net
安くあげたいなら常滑競艇の駐車場に停めてりんくうから電車

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:02:33.90 ID:56WOhnSt0.net
イオンからのバスはなくなった?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 06:54:29.76 ID:7DBP57b00.net
>>216
日曜のみになった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:15:23.28 ID:YRNLV9Ena1111.net
乞食だな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 01:10:15.21 ID:mA53WH2jM.net
平日日帰りで駐車場無料は無くなった?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 01:38:37.00 ID:FwGuYRHSa.net
ネタ機が来た時とかよくイオンに車停めて電車で空港へ行く乞食根性丸出しな奴とかいるよな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 23:26:42.67 ID:9NvTmZE+0.net
最初から電車で行けば…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 11:01:21.51 ID:Ek2mDyFrd.net
尾張や三河のカッペ達は鉄道を使うといった習慣がない。近くのコンビニも車。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 15:11:14.83 ID:c1oHr3GJd.net
>>108
こんなに細かく分けるくらいなら
わざわざピーチに移管しないだろ
Peach席オンリーだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:21:19.21 ID:xzm8D26Kd.net
ジェットスター500円セール予約してしまった
さて朝7時発の便にどうやって乗れば良いか・・・

第二ターミナルだから6時名駅発6時30分着のミュースカイだと余裕がないので
5時36分発6時13分着・・となるとその時間帯に名駅に行く地下鉄がない!
やっぱり終電で名駅に行って満喫で時間つぶしてエアポートライナーバスでしょうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 18:36:05.31 ID:xzm8D26Kd.net
よく見たら7時35分だった
これならミュースカイでもなんとかなるね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 19:57:57.06 ID:kAOJv23tr.net
その時間なら車一択だわ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 02:28:16.43 ID:GiqQ9XAS0.net
石垣島2往復の需要あるのですか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 07:21:29.54 ID:2om2OXzYa.net
早朝便なら東横前泊でもいいんじゃない?
車でも駐車場10日間無料になるし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 08:27:20.69 ID:yyaozYnH0.net
500円のチケットに5000円の前泊代出すと意味ないってことでしょ?!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 12:32:02.49 ID:isSYYCJ40.net
eマネーキャンペーン使えよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 23:21:05.69 ID:UCLXPyPRM.net
微妙な時間帯に石垣島とか宮古島に飛ばすなら那覇便を増やしてくれればそれでいい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 23:45:44.17 ID:NxFBAeWJ0.net
微妙な時間帯とは、何時ごろのこと?
何時頃ならいいの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 00:02:27.15 ID:CAh/WWQhrHAPPY.net
オレは旭川便を飛ばして欲しいわ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 00:23:08.39 ID:Uc0ZuCedrHAPPY.net
>>231
NGO-ISG-OKA……と運用すれば間を空けられるけどNGO-ISG-NGOで往路復路ともに需要がソコソコありそうな時間帯になるわな

どうせ那覇で乗り継げるからいいじゃんとは思う
那覇空港なら乗り継ぎ面倒臭く無いし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 00:36:24.55 ID:MSMfDFmJ0HAPPY.net
飛行機の乗り換えは面倒やん。
荷物のこともあるし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 07:51:51.06 ID:aF32FI1IaHAPPY.net
荷物なんて最後までスルーやん
預け入れで
連帯運送契約ないような会社乗らんだらええ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 09:55:57.76 ID:BcPw8CMTrHAPPY.net
>>236
そもそも連帯運送と無縁な奴はANAやJALの離島直行便とも無縁だろうし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 10:53:52.72 ID:XHRIpb+S0HAPPY.net
>>231
日帰りじゃなければ良い時間だよ。
11時前後出発は。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 12:15:40.83 ID:IRga+WigrHAPPY.net
どうせ1便飛ばすなら那覇で良い
石垣島でも宮古島でも好きな方に乗り継げるし本島に行きたい時にも使えるし
沖縄方面の便数が十分にあっていろんな時間帯に行けるなら直行便があっても良いけどさ

240 : :2021/12/01(水) 21:24:06.25 ID:gGvRe1NH0.net
デトロイト便はどうなるのだろうか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:01:43.56 ID:zfK+qB8Sr.net
コメダいつできるんだっけ??

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:12:33.19 ID:cKG7/ctE0.net
>>241
HPのTOPにデカデカと書いてあるぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 09:02:39.48 ID:YJ1XFx/rH.net
羽田便満席で混んでた
乗り継ぎ需要があるんだろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:25:27.28 ID:jKqmjMMY0.net
セントレアの制限区域内でやってる出発客向けのアンケートに制限区域内にラウンジが欲しいか設問があった
カードラウンジ設置の検討してるのかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:59:31.49 ID:jKqmjMMY0.net
もうコメダは内装は出来てるみたいだから予定通り営業開始っぽいな

ただ、何時まで営業するんだろう
あのサブウェイすら閉まってて夜は何も無い……

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 21:09:07.33 ID:jKqmjMMY0.net
それどころか21時閉館w
久しぶりだから知らんかった

アクセスプラザのファミマが拡大してるし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 11:40:16.56 ID:JkT0o7h4F.net
日曜日の午前中に名駅からセントレアまでミュースカイに乗ったけどシートマップはガラガラだったのに通路まで立ち客が出る混雑
車掌もセントレアに着くまでに車内精算も間に合わず
ミュースカイの指定席券も買わず強行乗車する人多いな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:02:25.60 ID:uyonWo5pr.net
なんかイベントあったかな??

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 18:18:58.12 ID:Ur0qVrizr.net
1棟貸し切り側の東横のフロント辺りで何人かスーツの人がウロチョロしてたが成田で収まらない分を運んで来ているのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:56:25.63 ID:0OFoF9ip0.net
>>247

King Gnu Live Tour 2021 AW

12月 5日(日)名古屋 Aichi Sky Expo OPEN 15:30/START 17:00
かな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 11:59:52.62 ID:v4yAKjpTr.net
コメダ珈琲店が空港初出店! 「セントレア店」12月10日オープン
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1371652.html

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 07:09:17.90 ID:2W/9ulf20.net
コメダで声出ししてたぞ
無事開店か

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 04:36:55.30 ID:vmADf85Sp.net
時間6時からにならないかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 05:24:40.65 ID:AlY/98+zd.net
空港で喫茶店が7時開店ってやる気ねえな(´・ω・`)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 07:55:12.56 ID:AKgPm6H8d.net
今日のセキュリティ検査の行列は異常だった。

お土産屋の前まで伸びて、さらにそこから直角に曲がって3階の入り口付近まで列ができていた。7:30頃。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 08:10:21.85 ID:SV2SPgw3d.net
急激な旅客需要の回復に追いついてないのか。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:23:36.04 ID:ewp3xabzF.net
セキュリティレベル上げた?という感じがしたな
今まで荷物の中に入れて検査して問題なかったのに鍵を外に出して再検査してた
鍵が刃物っぽくも見えたのか知らんけど
リチウムイオン電池もいちいち容量確認してたし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 05:12:52.00 ID:7+CPEtrl0.net
【独自】中部空港に新滑走路2本、発着1.6倍に…コロナ後の需要見込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e8bd5d82864af91aae739428a25a7817d1881d

国土交通省と愛知県などは、中部国際空港の現滑走路の東西に新たな滑走路を2本建設し、
発着能力を現行の年間15万回から1.6倍の25万回に引き上げる方向で調整に入った。
コロナ禍後の需要回復に備え、3大都市圏の国際空港で唯一、滑走路が1本しかない中部の運用能力を強化する。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 05:59:15.11 ID:n0dBKQX3d.net
あんな閑散空港に2本目とか正気か?まだ県営に便分けた方がましだろ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 06:47:18.10 ID:lZ30Fdpcd.net
何という無駄遣い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 07:02:16.17 ID:vKghKvVV0.net
ラウンジとかも開く時間遅いよね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 07:26:54.32 ID:vKghKvVV0.net
羽田便も逆の時間帯の便もあれば、気分転換で新幹線代わりも
たまにはってなるんだけどな

設定されてる主目的が乗り継ぎなのがよくわかる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 07:40:40.76 ID:g4ZahTkfH.net
>>258
コロナ禍を見据えてとあるが、国際線の回復はほぼ絶望だろうよ。回復出来たとしても、成田と関空で十分賄える。滑走路補修工事の間は、名古屋空港使用で十分事足りる。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:15:30.48 ID:EmTmvioxa.net
名鉄の中部国際空港駅の4番線ホームも整備しないとな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 10:14:16.69 ID:6HAzevhz0.net
>>258
これだとオープンパラレルに出来るの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 12:37:46.10 ID:N2RNOYeE01212.net
名古屋港の浚渫土砂をどうするか?
それを考えれば一石二鳥

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:25:29.59 ID:ZVo4P/dq01212.net
猛威を振るったスペイン風邪が4年だったから同等としてcovid-19+4=23年に収束
その後もオンラインが普及するという説がある。しかり輪郭がくっきりするライブ
と媒体音楽映像が違うように航空機で世界を飛ぶ需要が一定戻ると思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:26:03.86 ID:ZVo4P/dq01212.net
しかり→しかし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:32:40.09 ID:V1/TWyw301212.net
>>258
そんな金あるんなら、利用者増やす方策に金を使ったほうがいいかと。

せめてドメラウンジの分離、制限エリア内飲食店の充実
国際線制限エリア内にシャワールームくらいは。

なんならセントレアから搭乗すると、全員にきしめんが無料でふるまわれるとか
やれば話題になるぞ。1人100円程度だからたかが知れている。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 14:03:26.24 ID:tU+wFlpk01212.net
第2ターミナルの到着して階段登らせて登り終わったら階段降りさせる構造を直して欲しい。
到着ロビーは1階なのに一回登らせる鬼仕様。意味不明だ。
到着ロビーまでの通路作るコストもケチったのか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:04:08.31 ID:fpUjblfCr1212.net
>>262
最近はコロナの影響であったり無かったりだけどJALが朝夕で両方向に飛ばしてるぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:08:56.36 ID:fpUjblfCr1212.net
>>257
金曜日に乗ったら飲み物と同じようにモバイルバッテリーを初めて外に出させられた
預け荷物に入れるのはNGと知ってたけど持ち込みに制限があるとは知らなかったが、調べてみたら160Whが基準らしい
そんな容量はサイズで分かるだろw

暇だけど人員減らされないように忙しさをアピールするためじゃない?と邪推してしまうw
要人が来る予定でもあったのか、何か情報があったのか……

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:15:28.75 ID:V1/TWyw301212.net
>>271
朝夕両方向どころか1便も飛ばない日もあるくらいだが。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:17:44.30 ID:pcKG6nj6p1212.net
【中部空港に新滑走路2本建設へ】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6412192

 国土交通省と愛知県などは、中部国際空港(愛知県常滑市)の現滑走路の東西に新たな滑走路を2本建設し、発着能力を現行の年間15万回から1・6倍の25万回に引き上げる方向で調整に入った。コロナ禍後の需要回復に備え、3大都市圏の国際空港で唯一、滑走路が1本しかない中部の運用能力を強化する。
 複数の関係者が明らかにした。開港が2005年の中部空港は滑走路の老朽化が進んでおり、いずれ大規模改修が必要になる。
その間は発着に支障がでるため、関係機関が対応を協議してきた。これまでは空港島の西側を埋め立てて1本を増設する構想だった。
 新たな増設案はまず、27年にも現滑走路の東側に南北3300メートルの新滑走路を建設する。総工費は150億円前後を見込んでいる。
完成に合わせて現滑走路は運用を停止し、大規模改修を行う。その後は新滑走路を離陸専用、現滑走路を着陸専用にし、発着能力を現行の最大1・2倍に高める。年明けにも着工に向けた手続きを始める方向だ。
 西側には、将来の需要増に対応するため、元の構想に沿って埋め立てが終了する37年頃以降に3本目を建設する。
供用開始後に現滑走路を廃止して、東西の新滑走路2本の運用に切り替える。空港全体の発着能力は最終的に現行の1・6倍に高まる見込みだ。埋め立て工事は年度内に着手する。
 日本の主要空港の滑走路は、羽田が4本、成田、関西国際、伊丹、新千歳、那覇がそれぞれ2本となっている。訪日観光需要の拡大を視野に、成田は29年に3本目、福岡が25年に2本目を新設予定だ。
中部は名古屋市を抱える大都市圏の空港にもかかわらず、本数で見劣りしていた。
 コロナ禍で足元の航空需要は低迷しているものの、収束後の急速な回復が期待されている。
世界の航空会社でつくる国際航空運送協会(IATA)の今年5月の発表によると、世界の航空旅客需要は23年にはコロナ禍前の19年の水準を上回り、再び成長軌道に戻ると予想されている。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:18:47.92 ID:fpUjblfCr1212.net
>>258
どうせ浚渫土砂の件だろ?と思ったら東側かw
確かに平行誘導路とか滑走路に出来そうな感じはある

>供用開始後に現滑走路を廃止して、
それなら現滑走路を改修しないという手もありそうだけどな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:28:03.71 ID:iwqLDNMAM1212.net
>>273
コロナ禍で運休が出てるからね

本来はJALが朝と夕夜に往復、ANAが朝に羽田行き、夕方に中部便

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:29:00.98 ID:vbL3Ut7NM1212.net
今の土地で二本滑走路が作れるなら、最初から二本滑走路を作れば良かったのに

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 16:16:10.06 ID:BKrFF4Thd1212.net
令和のムダ事業第一号認定!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:12:53.79 ID:pcKG6nj6p1212.net
リニアの土砂捨てる為の口実だろw
JRトンへがセントレアの株持ってるのも少なからずこの件があるからだろ知らんけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:41:26.47 ID:9HoA5ftRr1212.net
将来的に現行滑走路を廃止するのは滑走路の間隔を確保したいからなのかな
それなら東側に新滑走路作って現行滑走路を改修せず廃止して1本のままで良いがな……
何が何でも2本の実績を早く作りたいだけの無駄

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 19:34:55.15 ID:/BDa9aqf01212.net
東側は並行誘導路のあたりということになるんだろうか。
そうなると並行誘導路が無くなるし
ターミナルビルとの間隔も足りないような気がするのだが、
センターピアぶっ壊すとかしたら何とかなるのかな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 19:51:15.44 ID:8wHfCQ9yM1212.net
ターミナルビルを壊すか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 20:38:38.73 ID:HbBSDdJq01212.net
そういえばセントレアへのアクセスは名鉄独占で
なぜJRは参入しなかったの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 20:43:31.16 ID:8wHfCQ9yM1212.net
武豊線を伸ばす構想はあったけど、現実的ではないでしょう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 11:01:48.83 ID:OFbFD2Pya.net
名鉄グループはほんと糞

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 11:05:15.51 ID:OFbFD2Pya.net
そういや木曜日にアントノフ停まってたな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 14:11:01.24 ID:OjaokbNv0.net
需要も無いのに、滑走路2本も作ってどうするの?
アメリカ軍の基地にするの?
それとも自衛隊基地かな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 14:35:39.91 ID:a8gh7gQ/0.net
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/12/20211211-OYT1I50135-1.jpg
今さらクローズドパラレルしか作れないと地元が知って、
福岡以上、かつ関空に並びたいがゆえの無理くり工程だろ。

Bまでいったとして、現ターミナルから遠すぎる。
もう一つ本格ターミナル作るのは現実的ではないし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 15:38:32.41 ID:8B+nHRXla.net
>>287
旅客は期待できないので貨物機のテクランでの収入で儲けようと思います(暴論)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 15:59:44.76 ID:z0Mf+CJe0.net
今までは1.2倍とか言ってたけど今回の発表だと1.6倍になってるからセミオープンパラレルになりそうだな。
オタじゃないからわからんのだけど真ん中に誘導路ってのは効率的にはどうなの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 16:15:22.75 ID:a8gh7gQ/0.net
関空って何万回だっけ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 16:18:32.57 ID:TPv1Exv2M.net
センターピアそのままならヲタたちが歓喜しそうだけどどうなんだろうね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 16:21:21.53 ID:TPv1Exv2M.net
>>281
平行誘導路の更に東側に平行に誘導路があるから現状の複線から単線になる感じ?w

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 20:51:13.24 ID:IwraGosgM.net
ここはやはり伊勢湾横断道路の建設をだな…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:19:17.46 ID:9nrlYAWP0.net
>>290
セミオープンパラレルってことは760m以上だけど、あるのかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:39:41.13 ID:1dVvyxem0.net
>>287
南海、東南海巨大地震の時は需要あると思うよw
余震の中あの人口を飢え死させないためには
輸送機とヘリしかない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:05:43.58 ID:ykvKfXeu0.net
中部空港の滑走路を2本化へ 愛知知事、現誘導路を改修
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b7a872d4b2e82d5527bf0b1c406b3034f5f905

現滑走路は2005年の開港から16年を過ぎて老朽化が進み、大規模補修の必要に迫られていた。
新滑走路は3290mで、現滑走路の210m東にある誘導路を改修する。
完成後に現滑走路を補修し、終了後は新滑走路を離陸用、現滑走路を着陸用に分けて運用する。

新滑走路の建設費用は140億円を見込む。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:37:16.80 ID:phQwZb44r.net
現滑走路を補修するという事は、実は西側の埋め立て面積を広げて3本目をもっと西側にして2本目は平行誘導路に戻す予定含みではないのかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 00:33:07.72 ID:09hXfZqE0.net
埋め立て増えたら弘道お兄さん会がまた儲かるな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 03:53:41.80 ID:yXX7r00o0.net
>>295
グルグルマップで確認すると何とかなりそう
セミオープンパラレルになったとして
滑走路感の敷地どうするんだろう
巾300mくらいのスペースは作れそうなんだが
ターミナルには狭すぎるし
それとも横風用斜め滑走路でも作るか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 08:25:39.02 ID:76Y5VO68p.net
結局読売の記事が間違ってたということか?
改修するのにそのまま廃止ってのは普通に考えたらおかしいわな
東側の滑走路はあくまで仮扱いにするつもりと考えていいかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 09:40:21.29 ID:2JlJrXq/a.net
そんなマジメに語るなよ。
所詮夢なんだから。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 09:52:19.19 ID:0h9Yh/3Da.net
そんなマジメに語るなよ。
所詮夢なんだから。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 10:15:16.97 ID:0h4dWcWwM.net
>>301
普通なら東側を並行誘導路を流用しつつ仮の耐久性で作って安く済ませて真の2本目が西側に出来た時点で廃止
だと思うんだよね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 10:27:24.54 ID:an91RYHj0.net
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD133MB0T11C21A2000000/

> 県の構想では、東側の新滑走路は現滑走路から210メートルの場所につくる。
> 発着回数は現在の年最大13万回から2割増え15.6万回となる。西側の新滑走路
> は東側の新滑走路から760メートルの位置につくる。滑走路間の距離が広がる
> ため、発着回数は5割増えて19.5万回になる。

> 東側の新滑走路の建設には、設計や環境影響評価(環境アセスメント)なども
> 含めて最短で5年かかる。整備費用は140億円で中部国際空港が負担する。県
> も資金支援を検討する。現滑走路は東側の滑走路が完成すれば稼働しながら2
> 年間かけて改修し、西側滑走路が完成すれば廃止する。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 11:00:17.37 ID:6YeJfgqud.net
>>305
ちょうど760m離すということは、セミオープンパラレルか。
今でも平行誘導路を結構なスピードでタキシングしてるから、そこが滑走路でも問題はないわな。
センターピアの張り出しが残るのかは気になるけど。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 12:19:46.95 ID:JalGtxmer.net
同時離陸する需要があるか?という疑問も

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 17:56:16.31 ID:G9sFhgH2d.net
旅客便を小牧に戻せば、無駄に2本目の滑走路を造る必要はないよね。貨物便もドリームリフター以外は週数便程度で、十分に滑走路補修時間が捻出出来る。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 18:30:23.71 ID:avF4eKLNM.net
修繕ガーと言うのは2本目を何とか作るための方便な気がする
利用者的には値上げにならなければ勝手にやれば?だけど回り回って負担させられそう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 20:39:02.32 ID:V/1dJ1e7a.net
空港施設料値上げな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 17:18:45.54 ID:9UVgKCamp.net
狭い敷地でなんとかと言うのはわかるが、いつかは二本にするつもりだったのなら、最初から陸寄りに一本目、海側にターミナルにすれば二本目を沖にオープンパラレルで作れたのではと思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 17:51:53.45 ID:eRzViKvTr.net
滑走路1本だと見劣りするなんて言われてる
けど必要最小限でいいと思うけどな。

今までに混み合うことあったの?

そんなもんより保安検査を広くして欲しいわ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:17:56.99 ID:3eC9+9Wmd.net
混雑空港には認定されていないからね。開港以来常にスッカスカ。冬場は伊吹おろしの影響で雪が積もる事もある。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:33:10.43 ID:NWf/bVP60.net
2本目作ったら使用料倍額になりそう。
低コストが売りなんだから早まらんでほしい。

国内線朝ラッシュ(1時間程度)の改善の方が急務では。
中部の欠点は普段はガラガラでも、繁忙期は異常に混雑すること。
飛行機利用する層=与太系だからな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 20:14:25.97 ID:5LBHlZ+L0.net
>>311
つ騒音
今回の東側滑走路でも金を臭い嗅ぎ付けた
パヨコジキ共が大騒ぎするぞ、多分(´・ω・`)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 20:49:23.45 ID:IVJtrB1na.net
>>311
ターミナルを海側にしたら陸側から来るアクセス鉄道と道路の接続に金が掛かるから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 21:12:30.65 ID:n8a0rifX0.net
>>311はわかっていないと思うよ。
高速道路でも同じように、
最初は対向車線で供用して、また何年か後に長い工事期間をかけて2車線対向4車線化して様子見る。
これが狭くなれば6車線化という流れ。
知多半島道路でも東海北陸自動車道でも

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:41:02.46 ID:lWuFPLne0.net
愛知県の大村秀章知事は14日の記者会見で「地域が構想に合意するなら国交省も尊重すると伝え聞いている」と自信を示した。
一方、国交省の担当者は今回の構想に「あくまで地元案だ。今後の航空需要も焦点だ」と指摘する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD142YM0U1A211C2000000/

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 02:10:38.98 ID:eKwYGtl3r.net
飛行機よりも人の動きのが混み合ってないか?
保安検査クソ並んでる時あるやろ。
優先もないし。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 08:49:16.43 ID:+hwd0MvSr.net
>>316
騒音問題も少なからずありそう
地上滑走時とか逆噴射の音はターミナルの建物で結構減衰している気はする

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 15:29:27.53 ID:itF2p5lJa.net
PWエンジンの772がセントレアに降りた

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 18:35:26.03 ID:1ktdSwxA0.net
>>318
官僚出身の根回し上手な知事だからまず大丈夫かな
行き当たりばったりで何時まで経っても名古屋城の解体すら出来ない河村とは
そこが決定的に違うよねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:32:25.41 ID:zPw/Bl7s0.net
対岸で音が聞こえたので調べたら今JAL8132がホノルルに飛び立った
旅客少なそうだけど貨物需要?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:03:39.71 ID:kRAoX6Bpp.net
>>323
砂漠逝き
JLの772(PW)は退役済

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:31:53.16 ID:zPw/Bl7s0.net
ニュースになっててびっくり
>JA773Jは、那覇空港を16日午後1時23分にJL4102便として出発し、
最初の経由地である中部空港には午後3時24分に到着。中部を午後7時16分ごろ
JL8132便として出発し、2カ所目の経由地となるホノルルへ向かった
その後米国本土の売却先に

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 02:55:31.03 ID:RsKDvEiQM.net
>>320
今の空港島位置も騒音対策で当初計画より沖合展開している
そのおかげで現滑走路より先が水深が急速に深くなる地形に
なってしまい、沖合展開工事が関空並の深さを埋立てるはめに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 03:00:21.39 ID:RsKDvEiQM.net
更に言えば今の叩かれている滑走路方向も
騒音対策で当初計画より北向きにされた
当初計画通りなら今ほど横風も問題になっていない
諸悪の根源は僅かな事で徹底的に叩くパヨク活動家と
そればっかり報道する極左中日新聞およびその配下の
地元テレビ局
とにかく工事前はネガキャン報道のオンパレードだったんだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:10:38.49 ID:PDTSc7lC0.net
>>326
当初計画より沖合いだけでなく、南下させられた。当初はもっと北で知多市も含め

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:15:07.10 ID:PDTSc7lC0.net
>>328
知多市は含めず、常滑市のぎりぎり北の端だった。常滑駅は廃止で。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:15:16.22 ID:itiuTLU20.net
伊勢湾岸道も建設中の批判はすごかったな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:17:23.82 ID:5c16k5qRd.net
>>330
あれは無駄な公共事業って話だったな。通行量も少ないのになぜ?作るとか。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:33:56.71 ID:PDTSc7lC0.net
空港の対岸の「前島」今でいうりんくうタウン。
常滑は土地あまりだから、埋めたてなくてそこを埋めたてる金があるのなら、その金で滑走路を増やせ。常滑は土地あまりだから。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:38:59.15 ID:PDTSc7lC0.net
最後の一文は余分だったが、前島建設も反対だった。実際、今でも常滑には土地は余っているし、その金で滑走路を増やせは正しかったと思う。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:43:42.05 ID:9rbq2aq2K.net
>>327
こういうのって自民議員も反対するからな
成田でも金だ補償だ言ってるのは自民系
サヨクは外から文句言ってる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 08:35:21.09 ID:oUv0Z/tWr.net
>>331
橋だけかなり先に作ってたからな
効率的に周辺も同時にやっとけよと思う

高速建設の常套手段ではあるんだけどね
ちょこっとだけ作っておいて繋げざるを得ないようにしておく

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 17:15:59.71 ID:czVetOTDF.net
新千歳から中部空港に来てみた
コロナ禍とは言え人が少なすぎる
新千歳はもうちょっと人はいたんだがなー
初めて中部空港に来たんだけど、驚いたのはホテルの多さ
なんでこんなに多いの?
今ってもしかしてガラガラなんじゃないのかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 17:23:25.77 ID:KomZqgQ30.net
>>336
コロナ禍前は支那人団体ツアーで連日満室。成田や静岡空港に着陸して、大型バスで東京観光や富士山観光をそのまま南下してセントレアに泊まり翌朝の便で帰るための施設。

今はコロナ隔離施設。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 17:56:15.23 ID:ZC0HhoJya.net
>>336
新千歳は人増えてたね
先週使ったけど思ってたよりかなり多かった
セントレアは見える範囲にホテルがあるから
多く見えるだけで
千歳市内より全然少ないんじゃないかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 18:45:14.55 ID:yHUBL0/hM.net
今日、明日は横風祭り?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 18:47:08.73 ID:yHUBL0/hM.net
ホテルは乗務員向けの需要もあるしね
最新だとイベント前泊、後泊とか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 00:28:08.05 ID:Ozdyj5Qhr.net
日帰りキャンペーン復活で土日も対象になったけどLINE必須になってた……

URLが何か規制に引っ掛かるのか書き込めないw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:32:02.54 ID:IDEGUg6X0.net
>>336
新千歳空港の利用者が多いのは大半が羽田行き利用だから。
仮に新千歳ー羽田線が現状の1〜2割程度の運航便数になったら、中部の状況とそんなに変わらないかと。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 01:06:38.38 ID:5gnZn5m2M.net
東横が第2もコロナで1棟貸し接収か
第1はそんなに埋まっているように見えないけど……

これじゃ当分安く前泊&駐車出来ない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 03:23:12.35 ID:3/O+exhs0.net
>>342
オミクロンで同乗者全員隔離となると
1000室程度じゃ足りなくなってくるんだよな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 10:29:19.50 ID:z8vYvCLM0.net
>>343
それな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:32:24.29 ID:cSj3U1Znr.net
>>344
帰国する最小限の日本人だけに入国を限定すれば良いのに……

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 00:07:54.92 ID:X7/VXGdAr.net
今週末はライブがあるようなので駐車場とか混みそう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:01:19.58 ID:YK4biO55r.net
プライオリティパスが使えるレストランが追加されて、国内線利用でも使える店が増えたのありがたいね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:12:16.02 ID:qysaBToz0.net
>>348
関空のぼてぢゅうみたいにお得なの?
ぼてぢゅうは閉まったままだけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:43:47.76 ID:gQQa5uUYF.net
>>348
さすがオッペケ。乞食かよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:02:50.38 ID:YK4biO55r.net
>>349
https://www.traicy.com/posts/20211218227925/?amp=1

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 15:11:42.59 ID:qysaBToz0.net
>>351
ありがとう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:02:55.11 ID:xI+YXTW/r.net
プライオリティパス利用のためにわざわざFODまで行くのかw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:59:51.34 ID:hDfoLRCx0.net
現滑走路の東に「B滑走路」を建設する計画だが、今の誘導路付近に
建設するとなると、センターピアから間近で航空機の離着陸が見られる。
だが「B滑走路」はターミナルビルの近い場所での離着陸となるので、
安全運行に支障が無いかが不安だ。
オーバーランしたら、ビルに激突だ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:23:08.04 ID:zw7+PO0Yr.net
アリスダイニング閉店したしセンターピア縮小か閉鎖フラグか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:49:46.54 ID:eBSSyLZSpEVE.net
>>353
FODって言うからパス持ちの上級会員様が異物拾いに滑走路まで行くのかと思ったわw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:52:01.40 ID:CY59UcKr0XMAS.net
SOD?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:34:29.15 ID:dhQENIliMXMAS.net
今、保安検査って、厚底の靴とか脱がしてやるんだね。アメリカと中東の空港でしか経験してなかったからびっくりした。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:16:36.39 ID:ouMFht/X0XMAS.net
今じゃなくて去年すでにやっていた。
厚底じゃなくてアンクルくらい、くるぶしが隠れていると脱がすみたい。
あとコートだけじゃなくジャケットも脱がしている。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 00:32:48.88 ID:oorDZgz3M.net
他だと羽田、那覇くらいしか今年は経験していないけどセントレアの検査は警戒レベルが高い気がする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 01:29:54.80 ID:bdokS82J0.net
昨日都内からJALでセントレア来たら、ターミナルはガラガラなのに名鉄駅とかホテルは殺到しててたまげたなぁ

変なイベントやってたみたいだけど、あんなにいたら空港界隈の部屋が取れない訳だ

でも新幹線より面白い

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 01:36:06.87 ID:SrWGnDrHr.net
今週はスカイエキスポでアイマスのライブじゃなかったかな
それで東横も満室、来週からはコロナで借り上げだったかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 02:37:58.23 ID:aJjvsqD20.net
>>360
レベルが高いんじゃなくて、田舎っぺの鈍臭い奴らだから、マニュアル通りの事しかできないんだよ。ヨトタグループ社員と同じ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 09:26:37.53 ID:Zjg1CtEk0.net
>>361
>>343

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 09:34:21.60 ID:7A1zbkWI0.net
>>360
福岡は中部と同じようなレベルのチェックイメージを感じたな 那覇は検査機器が新しくてXレイ通すだけでペットボトルの液体を検査してくれたから楽チンだった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 07:44:44.91 ID:IgVnCakdM.net
今日飛行機飛びそうで良かった。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 08:38:01.72 ID:hQ0Sbrnw0.net
と思ったら除雪で一時間遅れとか。
モウヤダ!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 09:10:33.65 ID:v/cnvn2O0.net
福岡発のボンバルディアが鳥羽沖でグルグル回ってる。着陸させてあげてほしい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 09:18:00.90 ID:v/cnvn2O0.net
と書いたら着陸態勢に入った

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 07:00:31.60 ID:CO+oVEKz0NEWYEAR.net
仙台―新潟間にLCC 年内就航、所要1時間
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6e21d48b1eb6e05b0d8c1e224177ca993c1932

同社によると、1日1往復の運航を予定。主要価格帯は1万円を軸に検討している。
20年7月設立の同社は新潟空港を拠点に仙台のほか、札幌(丘珠)や中京圏、関西圏への同時初就航を計画している。
国土交通省の事業許可が取れ次第、各空港とダイヤ設定の協議に入る。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:17:39.94 ID:YmJd32dIr.net
「【ANA】中部国際空港混雑に関するお知らせ」ってメールが来た
朝は激混みだよなぁ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:52:11.34 ID:aR7zLKpk0.net
今日のジェットスターセール買ったけど、国内線だと施設利用料60円しか安くない
60円の差なのに延々歩かされる上に搭乗も階段ってひどいわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:08:49.33 ID:N+vFjzIT0.net
>>372
そう思うんなら、1タミの航空会社使えば?

コジキはトコトン乞食なんだな…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 01:16:31.32 ID:v0FS9YaMd.net
>>373
それでだんだん利用者が少なくなっていく

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 07:51:39.60 ID:nxpzcdFG0.net
An124ルスラーン祭り キター

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:34:38.85 ID:hkZx8jFX0.net
3機来るなら教えろー

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:59:30.57 ID:rg8TSsKt0.net
>>373
トコタン馬鹿にすんなよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 17:05:28.91 ID:a8L407jmM.net
着陸間隔が詰まっていたのか、FDA機が名古屋市内まで南下してターンして行ったな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:23:05.71 ID:EAvqpHPU0.net
>>378
小牧なら南入北出だから有りだろ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:39:09.93 ID:19d5EMvjM.net
>>379
千種の辺りで頭上を旋回してたから普段より大回りしてた
その前に着陸機があったからセパレーション確保かな?と思ったけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:19:06.85 ID:AirGXHmda.net
昨日はルスラーン3機に今日は赤ナショナルか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 04:22:32.50 ID:vdftz5RD0.net
到着ゲートへ向かう途中右側に見えるスペース
何に使ってるんだ?
1階もそうだけど謎なスペース多すぎる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 07:37:44.87 ID:HmY8tZgDd.net
>>382
右側ってPBBからか駅からかによるけど謎施設なんてあったか?ターミナルビルの事なら2階南にポーターサービス、北側は礼拝所と藤田病院の診療所がある

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:24:17.17 ID:3dTe/yPpF.net
確かに一階はもったいない作りやな。
少し前レストランあったよな。すぐ潰れたけど。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 13:39:05.85 ID:d/J5cBfN0.net
よく調べたらセンターピアガーデンだった
平日だったので人1人いなくてより謎のスペース感があったみたい。

動線としてはスカイデッキの1番奥から下に降りて戻る最中かな。中2階ぽいとこで到着ゲートに行く通路とガラス壁挟んで平行になってた。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 02:04:16.09 ID:Sfl5SWba0.net
到着ゲートってなんぞ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 02:48:07.36 ID:pW8T84R8r.net
飛行機降りて手荷物受け取るまでに通る通路
あるじゃん、オレが勝手にゲートって呼んどったけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 20:33:35.46 ID:7LbgPKt7r.net
到着ロビーは聞いたことあるけど到着ゲートは初めてかもしれんw
逆流防止のゲートがそれっぽいか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:53:50.73 ID:+oAJxOw70.net
>>385
まあ結局謎で無駄なスペースで間違いはないだろ、あそこ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 23:19:45.28 ID:RP6Mc8N5r.net
飛行機降りて手荷物受け取るまでの通路に
やたらとトイレ多いよな。

久々に新千歳利用しけどセントレアに比べたら迷路
だわ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 23:26:56.12 ID:N0epBG6cr.net
降りてすぐ入れるようにでしょ
あと1箇所のトイレに集中して混雑しないようにとか
羽田T2も歩いている間に何箇所かあった気がする

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 15:45:46.75 ID:IyY5hCUA0.net
みんな機内ではトイレ我慢するからかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:58:01.40 ID:XMj9WHCFM.net
三菱UFJニコス、QR決済対応のスマホアプリ基盤。セントレアに導入
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1383958.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 17:13:27.57 ID:9hnp6slVp.net
そぉかぁ!
これのせいでセントレアカードの駐車ポイント制度が改定されたんだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 20:23:20.52 ID:YnjfOeLdr.net
元々駐車券配布だったのが転売対策なのか謎のポイント制になったと思ってたが、また駐車券に戻るのかw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 21:59:02.75 ID:CVLw3ons0.net
>>371
30分だけ混雑空港。
検査場を拡張するか、ダイヤを調整するか汁。

あと、JALラウンジを新設するべし。(ANAは現状のところで良かろう)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 22:06:18.65 ID:CKI0XOPWr.net
JAL飛んどらんしラウンジなぞ作らんやろ
ちらっと見たけど5〜6本か?

共用ラウンジにしてるのはセントレアの要請なのかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 23:03:00.88 ID:pSTmf4230.net
地上子会社売却した時点でJALはやる気ないでしょ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:15:43.25 ID:q7vgKShKr.net
JALは羽田、成田、新千歳、JTAで那覇、宮古
これだけ
ジェットスターにJAL便名で乗ってもT2だし

共用駄目って言われたら廃止しそう
そうするとANAも単独で費用負担は……となってドミノが起きたりしかねない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:18:43.02 ID:ZXv9uwzM0.net
>>396
ラウンジに関してはどちらかと言うとカード会社ラウンジを制限エリア内に新設したら済む話だと思う。
検査場はANA、JAL共用のプラチナ、サファイア会員以上の優先レーンを1カ所増設してほしい。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:00:23.49 ID:rYmWKgPI0.net
ウクライナ情勢がやばい
ウクライナのアントノフエアラインズは、An-124や唯一無二のAn-225を、安全なセントレアへ避難させたまえ
これらが戦闘に巻き込まれて破壊されないことを祈る

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:39:51.30 ID:w0yHmuwjr.net
セントレアのアンケートでも制限エリア内ラウンジの質問項目があったし……
共用廃止でカードラウンジ化?
でもそれだと今の場所のままだと広さが全然足りない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:21:23.40 ID:zP/dG4HbM.net
そうだったのか

日本経済新聞: 機内食会社がコメダFC店 中部空港の企業、長引く耐久戦.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD222SI0S1A121C2000000/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 01:35:04.15 ID:BS3gqZ/40.net
K4339どしたんこれ

仁川行きなのにハバロフスクに旋回して通ったりセントレア降りてきたけどなんかあったんかや

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 18:03:40.58 ID:474cnNRxp.net
今年も380がやってくるぞ
https://twitter.com/ana_group_news/status/1493826671639932928?s=21
(deleted an unsolicited ad)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 17:41:16.09 ID:VFPxPy02M.net
昨日近くに行ったんで初めて行ったよ。
羽田、成田、福岡、那覇以外は殆ど使ったことないけどなんか寂しい空港ね。
コロナが原因?デッキ下のあの謎の空間なんすか?

ルスラーンいたからデッキは混んでたけど・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 18:27:59.97 ID:JK/lLgfb0.net
留守やんがいるの?
無理やがくるかも

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 21:24:14.75 ID:7d0CJRE0r.net
『街角ピアノ 中部国際空港』
https://www.nhk.jp/p/ts/9981L8QX2N/episode/te/GGPWR11ZPP/

愛知県常滑市の中部国際空港に置かれた1台のピアノ。空港でも音楽を楽しんでほしいと2020年に設置された。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。45分版

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 00:33:59.79 ID:81XLGSldr.net
ムリーヤ破壊の可能性だって……

日本を救った史上最大ウクライナ航空機が破壊された可能性
https://news.yahoo.co.jp/byline/tower-man/20220227-00284214

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 00:56:43.94 ID:03roYKV60.net
もう一か月も前から危惧されていたこと
その通りとなったか

401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.219.23.107)2022/01/31(月) 13:00:23.49ID:rYmWKgPI0
ウクライナ情勢がやばい
ウクライナのアントノフエアラインズは、An-124や唯一無二のAn-225を、安全なセントレアへ避難させたまえ
これらが戦闘に巻き込まれて破壊されないことを祈る

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 01:24:27.16 ID:UJduHF3Fd.net
>>406
そりゃコロナが原因だよ。昔はもっと人が多かったから。

謎の空間とはどこか。フロアマップをみればわかるか。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 08:40:25.57 ID:hnO2eYbJ0.net
セントレア、久しぶりに行ったけど好きだった店が閉店してたり空き店舗ばかりで悲しかった
人も少ないし、仕方ないんだけどね
飛行機の数も前よりだいぶ少ないよね?

ところで日曜日の昼に飛んでたこの飛行機は何ですか?
助走もそこそこに飛び立って行った
カメラ撮ってる人たちも多くてパワーがすごいとか興奮してたけど
カーゴかな?尾翼の模様見てもわからず
写真上げるので教えてください
https://i.imgur.com/9BzVj0k.jpg

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 09:11:18.52 ID:oM9UxMWya.net
ホーチミンシティ行きの
カタール航空のカーゴ
B777

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 09:13:46.01 ID:MvZuYH0Vd.net
カタールの777-200のカーゴだろ
詳しく知りたければレジ番A7-BFNでググれ

フライトレーダー24無料版でも昨日のフライトぐらい調べられる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 09:18:31.48 ID:MvZuYH0Vd.net
>>414
訂正A7-BFBだった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 12:11:21.16 ID:IkKm8DP8M.net
確定か

https://twitter.com/Ukraine/status/1497961514480902148
https://pbs.twimg.com/media/FMnUDm2XEAQtgtZ.jpg
(deleted an unsolicited ad)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 15:16:58.37 ID:7fneXSwK0.net
必ず復活させる らしいが、、、
新型エンジン6発つけていつの日かまたセントレアに来てほしいね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 16:22:20.27 ID:3mfBq01y0.net
非効率だけど部品取り機の未完成二号機を使うのはありかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 17:11:10.78 ID:k+zZVuF9r.net
動く技術遺産みたいな物なのにな
仏像を爆破したタリバンと同類だと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 17:18:39.77 ID:cTbEjyDSd.net
>>392
飲ませるんだから出るわな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 02:53:09.26 ID:3oAyyfNz0.net
セントレアの保安検査では毎回靴がブーツじゃないかパンツ勝手に裾上げされ、バッテリ容量記載を目視で鞄の中、化粧ポーチ、筆箱までひっくり返されるんだけど酷いよな
他の空港もまあ酷いけどさ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:05:09.17 ID:YTEKHvDsd.net
なんであんなに強化されたんだろね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:46:16.61 ID:j3IpWcbod.net
ブーツはどこでもチェック
モバイルバッテリーは空港による

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:35:34.88 ID:dzPTjz3D0.net
>>421
セントレアは他空港以上に馬鹿正直、無駄にやってるからな。

預け入れ荷物のX線検査でシール貼る空港はセントレア以外知らない。ほんと無駄。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:14:33.69 ID:t4RayPXoM.net
コンバースのスニーカーはくるぶしまであるやつと、そうじゃないタイプがあるが何でもかんでも有無言わさずお客様の裾掴んで捲り上げる対応が問題
丁重な言葉使いであれば良いのだが、底辺層なんだからそんなもんなのは分かる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:16:56.44 ID:3oAyyfNz0.net
もう一回通しますって言われ何がダメなんですか?って聞くと保安上基準は教えないって何様だって言葉使いだよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 20:14:50.85 ID:/rbXMcdGr.net
なんか最近のセントレアの保安検査はセキュリティレベルが高め設定な気がする
行きのセントレアで一発通過できなくても帰路は従来通り普通に通過とかある
乗客が減っても忙しさを演出して実績を作り人員増加につなげたいだけかもしれないが……

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 22:08:25.67 ID:NI1gcHECM.net
モバイルバッテリーの容量チェックは普通やらんよなぁ
朝の一番混雑する時間帯に数字探すのに時間かかっててアホらしい
リチウムイオンならエネルギー密度が決まってるからサイズでおおよそわかるだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 22:55:39.88 ID:dzPTjz3D0.net
>>428
去年、羽田の国際祭に乗った時にセキュリティチェックで容量確認されたけど、そんな大容量のモバイルバッテリー聞いた事ないわってレベルだった。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 23:16:35.73 ID:Pvd/cPeQ0.net
電チャリのバッテリーとか持ち込んだらアウトかな?
ポータブル電源とかw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 03:10:27.95 ID:OGslnkBR0.net
Boring787就航当初は航空機バッテリーが煙吐く不具合があったから厳しいんかと思ったが様々な要因もあってセントレア利用は控えるわ。
都内へ新幹線移動して羽田のほうが便利やもん。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 06:15:11.84 ID:WtwFBmkm0.net
この間、airpodsをトランクに入れてたら引っかかった。

今、平日のセントレアって本当に人いないんだな。久々に乗ったらびっくりしたわ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:03:48.07 ID:D5R+t+a3p.net
>>432
平日って何曜日の何時だよ
人いないって聞いてたから金曜の朝に余裕かまして行ったら混んでて乗り遅れるとこだったわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:04:38.49 ID:DNS1yOFKd.net
朝だけ混む空港だからな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:21:02.12 ID:64dsHRs1d.net
ムリーヤ破壊されてる
悲しい
https://i.imgur.com/sOAHjrR.jpg
https://i.imgur.com/9HJW6JY.jpg
https://i.imgur.com/SXZtKh6.jpg
https://i.imgur.com/BD1TZpO.jpg

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:27:26.12 ID:ePt30UGE0.net
修復はもう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:31:03.81 ID:HqY0rlok0.net
無理や

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:51:13.22 ID:gqQsLlIja.net
彡◆

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:14:08.90 ID:Uz5MFX9t0.net
こいつは?
https://i.imgur.com/HCjc6v0.jpg

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 03:34:08.06 ID:yaj46Ayqp.net
>>439
ちっちゃいムーリヤ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:29:18.10 ID:+dhGgCebr.net
>>439
ルスランは国外退避してると思う
ムリーヤはメンテ中で飛ばせなかった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:50:50.49 ID:qrscECS+M.net
ざーんーこーくーな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:07:47.83 ID:96bkJn4Ir.net
かわいそうやなぁ
https://i.imgur.com/KN2pae8.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:38:35.67 ID:RYHnp0bf0.net
>>443
それはAn-124

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 17:48:22.93 ID:rS9+e8lg0.net
ダラスからJALが来てたけどなんだ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 18:06:19.20 ID:TEm5SxOU0.net
臨時便。海外赴任者の交代に伴う帰国用

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 18:14:30.69 ID:rS9+e8lg0.net
なるほど、この辺の企業向けね。
わざわざ中部に降ろしてくれてありがたいよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:37:02.23 ID:KfkL9h0Y0.net
海外赴任要員交代の時期だからね。あと南米赴任組も南米からDFWに入るから需要あるのかと。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 16:09:40.55 ID:1fDi6TA3MPi.net
An-225がセントレアに飛来した2020年6月3日の着陸時刻を教えてください
丁度会社の上が航路になってて昼休み車でいつもの様に休憩していると聞いた事のない轟音が聞こえてきて思わずフライトレコーダー24を立ち上げ窓越しに機影を確認しました
今思えばあれがムリーヤだったのではないかと思ってます
今回のウクライナ危機で破壊されたと知り色々調べて興味が沸きあれがそうだったのではないかと
昼の12:35〜13:00の着陸ならドンピシャです

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 16:47:31.59 ID:2D8Az/vL0Pi.net
>>449
フライトレーダー使ってるんなら金払うかトライアルでPlaybackして自分で調べろや

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 17:11:46.14 ID:Scjq/kHddPi.net
航空写真サイトなんかを見れば誰か写真上げてるだろうから撮影時刻確認しろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 17:44:06.66 ID:1fDi6TA3MPi.net
5月の2回、6月の1回の計3回の到着時刻を調べた所いずれも早朝6時頃の飛来でしたので当該航空機はムリーヤでは無かったと断定いたしました。
私が見たのは恐らくドリームリフターです。これはフラレダで補足し機体写真も確認したので間違いありません。
調べた所これもレアらしいですね。
ありがとうございますた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 18:57:33.13 ID:1fDi6TA3MPi.net
それかベルーガだったかも

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 19:55:49.55 ID:bLlIS0cu0Pi.net
ドリームリフターはそんなにレアじゃない、よく来る
ベルーガならレアかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 02:23:26.44 ID:cCyTCDD30.net
仙台行き
地震の影響ありますか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 02:53:14.67 ID:sVtWcAHj0.net
何故、ここで聞く?
航空会社に聞けよカス

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 06:19:25.60 ID:FBdvRCab0.net
空から金タライが落ちてきます

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:00:10.42 ID:m8LwGD2q0.net
20日に東横に前泊しようと思ったら休業って・・・
別に当日知多半島道路飛ばしていけばいいんだけど車止める場所が困る
空港島内は高いからりんくう常滑に止めて名鉄で空港入りするつもりだけど
帰りの荷物多い状態で車までたどり着くにはタクシーしかないよね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:42:12.60 ID:GPdn/LBU0.net
何泊駐車するのか知らんけど、

1. ホテル休業でもPはやってるのでは?
2. Timesじゃダメなの?
3. 荷物多いならクソ重い荷物だけ空港から宅配便で自宅に送れば?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:04:07.11 ID:ojXmvT7O0.net
>>459
ごめん言い忘れてたけど7泊するから島内に止めるとタイムズでも5,600円は取られるし
東横駐車場だとそれが7,000円だからさすがに高すぎる
りんくう常滑に止めれば2,100円で済むから、電車賃考慮しても大分割安だけど荷物の扱いがって感じ
せっかくタダで飛行機に積んで持って帰ってこれるのに宅急便使うのも金かかるからね

つまりは東横インは神って事だわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:46:40.70 ID:pxOO+pxBM.net
そのくらいどうって事ない金額だし、貧乏人ビジネスホテルかよw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:56:33.42 ID:CC9AyNkE0.net
セントレアでも8000円だぜ
7泊して1泊あたり1000円未満の差額
オレなら便利なほうを取るな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:42:23.29 ID:gqm9Hkva0.net
なんか貧乏くさい話だな
それより旅行やめればお金かかんないぞw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 07:32:50.42 ID:KnxGAErCM.net
みんなブルジョワやね
自分なら差額が5000円なら凄い悩むわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 12:17:17.22 ID:+x6nvj6DM.net
まぁ普通なら5000円は悩む額だろうね
2000円以下くらいだと利便性で割り切れるだろうが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 21:39:25.58 ID:XyMZcOjtd.net
東横前泊だと10日間駐車場タダだし何より朝が楽だから
セントレアに1人で車で行って朝一の飛行機乗る条件ならベストな選択肢だわな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 21:44:50.64 ID:mYCwikps0.net
そぉかぁ?
P1のG棟屋上に入れれば上下移動もないし、入り口すぐだし、10日泊めたところで8千円だ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 21:55:42.22 ID:XyMZcOjtd.net
>>467
東横なら1泊5500円くらいでしょ
公式は長く使うにはいいけど5日で上限8000円打ち止めなのが1週間前後の利用だと割高感がある
グループ利用ならりんくうに止めて車回す手も使えるからなおさら微妙だしな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 22:03:06.58 ID:mYCwikps0.net
まぁ好きなように使えばええけど、
泊まる必要もない東横に一泊して10日駐車する。
上下移動も横移動も少ないセントレア駐車場に泊める。
その差、2500円!これが微妙という価格差かね?
グループならなおさらだな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 22:04:28.16 ID:mYCwikps0.net
オレはカミさん送っていくだけでもセントレア駐車場を予約する。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 22:10:05.38 ID:XyMZcOjtd.net
ブルジョワ自慢乙

さらにケチなことを言えば
朝一の飛行機乗るために高速ぶっ飛ばすか
のんびり下道で常滑行って東横に前泊するかって所でも差が付く
ブルジョワにはわかんないだろうなこの感覚って

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 22:18:21.90 ID:mYCwikps0.net
そぉかね?
どっちにしろ橋は有料だぜ!
イオンまで下道行って上に上がっても、最初から知多半島道路乗ってもそんなにかわらんぜ。
数百円だ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 23:57:47.70 ID:s//MU7oF0.net
セントレアの連絡橋って他と比べても格安じゃね?っていつも思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 01:37:06.83 ID:trQUlv+v0.net
>>473
公営→民間になったからね。いかに公務員が能無しか…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 10:49:40.57 ID:H5A90Ce80.net
でも民間じゃあ造れない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 00:48:39.43 ID:TSZYn/rWr.net
>>460
GO TOガーと言う前にセントレアなら東横1棟を解放しろよとは思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 09:44:29.69 ID:w4OrFg0D0.net
目糞鼻糞貧乏人

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 09:44:39.04 ID:vS/Uz8CfM.net
目糞鼻糞貧乏人

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:40:18.78 ID:wsoPg2xDd.net
レストランでビジネスクラスの機内食食ってきたわ
アメニティもついてて5000円しないのコスパ良すぎ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:41:23.30 ID:yt8GI6ZeM.net
まあまあ高いような。ピーチならどっかに行ける

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:10:34.27 ID:Wby99+ZQa.net
貧乏自慢乙

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:40:45.73 ID:wsoPg2xDd.net
価値観の相違だな
結構埋まってたからある程度の需要はあったみたい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:13:01.99 ID:wHc1bp+fr.net
なーんか五月蝿いと思ったら台北からの747が通過してた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 07:22:06.92 ID:9taik8V9d.net
セントレアのコメダにいるけど、名古屋人っておかしな人多い?
ガラガラなのに、人のいる横に座ってくるし。
そんな奴が何人も。
分散して座れよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 07:28:44.56 ID:THMIoGVx0.net
トナラーはどこでもいる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 09:10:51.83 ID:AhIQRYgkd.net
ホヌのイベントやってるのか?
晴天だしうらやましい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 11:33:11.22 ID:nbjyJ1yMp.net
>>484
移動すればいいじゃない?
そもそもその人が名古屋人と思うあたり脳みそ腐ってるのかと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:39:17.65 ID:wZ7XIHkZd.net
>>487
味噌ばっかり食ってる名古屋人

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:54:08.68 ID:hmFEqiWh0.net
逆ギレ(怖

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 15:31:07.87 ID:b7/vZsWEH.net
>>489
味噌原人

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 15:46:22.98 ID:3dmsSy7Ia.net
ホヌのおかげで久しぶりに飲食店が繁盛してましたまる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 09:19:48.55 ID:PAect3um0.net
そして明日から閑古鳥

493 :選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう! :2022/04/07(木) 17:02:28.69 ID:ch41tXmrM.net
日本政府が洗脳報道を繰り返して強奪した税金をウクライナ民にくれてやるのはロシアがてめえらの利権の脅威になる存在だというのが理由
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 20:31:27.36 ID:X9Su81ULd.net
>>493
けど、立憲共産党には政権を任せたくはない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 16:16:34.89 ID:UHnaCu1RM.net
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは殺人組織公明党が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2771986.jpg

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:22:50.68 ID:TLepRQQnM.net
人が生きる上で不必要な航空機とカンコーによって地球破壊して災害連発させて人を殺しまくってる公明党をぶっ潰せ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:47:27.60 ID:sf7Qqc1NM.net
>>492
観光だけに

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:06:14.49 ID:gSw74crvF.net
座布団全部持っていって

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 15:26:42.21 ID:iFAtqXcca.net
横田基地を離陸したアントノフがもう直ぐ着くよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 122.100.26.128):2022/04/13(水) 18:02:18 ID:uS4rYiYFM.net
GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を撲滅しよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2774895.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 11:09:10.19 ID:axCBCizEr.net
>>499
キエフもウクライナ語ベースのキーウになったくらいだし
アントノフもアントノーウのカナ表記になっていくんだろうか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 03:46:42.35 ID:Z7q9/NRjr.net
じゃあ名古屋弁で

CHUBU (NYAGOYA)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 09:27:36.70 ID:WMKFQ8Rb0.net
んじゃ
ミャースカイか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 07:30:27.98 ID:w904B44yM.net
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2774895.jpg

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 00:51:50.77 ID:zzP4P/SZ0.net
第2ターミナルが遠すぎる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 06:48:46.95 ID:/Tq9T9eed.net
>>505
関空にに比べたら

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 06:56:14.83 ID:7qPjGRuM0.net
ピーチ新千歳発の最終が、豊橋まで名鉄のみで帰れなくなったの驚いたよ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 14:52:16.78 ID:Mw8lP/AvM.net
ZIP AIRのマークは図らずもヤバい事になってしまったな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1404/962/41_l.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 18:06:01.27 ID:LhZayO0o0.net
この板も以前より流れてないのは仕方ないか
フライトレーダー24を今見たら中国の上海あたりがまばら
以前はぎっしり飛行機が飛んでた。今は日本や欧米の方が多い感じ
食塩水並み効果ワクチンしか打てない中国人抜きで復活できないかな中部

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 18:13:07.31 ID:vCrJOuOr0.net
>>508
ロシア線専用航空会社と言う手もある。
かつての日本アジア航空。
日本ユーラシア航空とか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 19:21:39.43 ID:NZmeMfVb0.net
今、国際線でsfcカードで入れるラウンジってあるんか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.29.213):2022/04/24(日) 19:27:10 ID:4XF9eM98M.net
昔、小牧にはアエロフロートも飛んでたね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 07:44:52.18 ID:3ySOtxq4d.net
さっき、大きめの飛行機が着陸するなぁと眺めていたらタイ航空の機体だった。もうバンコクからも来てるのね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 20:10:18.55 ID:bH2EdFrF0.net
>>510
ちょっと無理があるなっていう自覚はあるよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 01:30:50.89 ID:V9X6grD/0.net
>>510
何で今のご時世でロシア船用航空会社て(笑)

Kに変えてKOREA短距離専用のほうがずっとまし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 12:47:44.89 ID:yTyCN5ecM.net
先週の日曜昼過ぎ
国内線カウンター周辺→混んでる
ショップ、レストラン周辺→混んでる
国際線カウンター周辺→超絶過疎

ターミナルの左右で落差ありすぎ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 09:47:04.97 ID:KXIye5iDd.net
朝、乗客多かったけど検査場全部オープンで流れは悪くなかった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.53.60):2022/05/04(水) 17:47:41 ID:LKCTaKRJM.net
今日は好天&ガラ空きなのかな
ILS使わず着陸か

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 17:58:58.33 ID:6LzsnbLU0.net
ANA成田線復活してほしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 21:30:16.77 ID:63rTjfGI0.net
名古屋,福岡~ハノイ(ベトナム)便
名古屋(月/水/金/日),福岡(火/木/土)に運転
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220512175549.html
https://www.asiatravelnote.com/2022/05/13/vietjet_air_to_fly_to_nagoya_and_fukuoka.php

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 21:33:39.48 ID:XtmCr4Ec0.net
やっと…って感じだな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 18:39:44.27 ID:cy02ob/50.net
シンガポールからは朝787が来てるけどベリー便みたいなんだろか
フライトレーダー24見てると上海・北京上空はがらんどう状態のまんま

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 07:55:40.81 ID:K3tuZhK9a.net
セントレア、開港以来最大の赤字 国際線旅客数は前年のわずか0.3%
https://flyteam.jp/news/article/132710

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 07:58:04.11 ID:8d17tgnAd.net
日本が緩和されてもしばらくは中国がゼロコロナだし、厳しいだろうね。外国人って言ってもほとんど中国だったし。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 08:27:04.17 ID:y7zaA+oM0.net
>>523
去年の記事貼って何が嬉しいのだ?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 07:39:20.35 ID:hs1H8myna.net
中部空港の決算 2期連続で100億円超える赤字 国内線は一定回復も今期も100億円超える赤字見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4edca20b22d03ca37487612e58a46e6b67576b4

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 19:10:22.77 ID:SIZ6EL570.net
東横の10日間駐車場無料特典、なんで積極的にアピールしないんだろ?
今なら県民割でタダ同然だよな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 11:13:41.00 ID:303hSAQ3M.net
ここ拠点のエアアジア ジャパンは200億の負債で倒産
このターミナルビル会社に何億の売掛けを踏み倒したのだろうか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 19:21:13.51 ID:zRvbspphr.net
>>526
【愛知県常滑市】中部国際空港の22年3月期は122億円の最終赤字、次期も赤字へ
https://www.fukeiki.com/2022/05/centrair-2022-loss.html

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 13:59:19.60 ID:sj1TWP/l0.net
使い勝手悪いし、ラウンジショボいので極力羽田を使う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 17:01:26.44 ID:Gbl+jQ3nd.net
水族館やシートレインランド潰してその辺りに建設すれば良かったのにな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 01:31:05.57 ID:Qi7yIVttd.net
第2ターミナル
あまりにも使い勝手が悪いのでなんとかしてください

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 10:07:08.70 ID:BCPCAKGa0.net
電動カート列車みたいなのを運行してほしい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 10:19:22.34 ID:JJYEfJDC0.net
干潟で環境団体からNG来たのがなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 15:11:49.02 ID:3Eb/szuN0.net
毎回保安検査官にイラッとするのでクビにしてください

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 15:12:59.37 ID:3Eb/szuN0.net
小牧空港のほうがよかったな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:52:04.45 ID:K7LhAYkqM.net
どうして日本が世界最悪の腐敗国家になったのか
それはお前らが海外のように税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち悪い奴隷体質だからだぞ
://dotup.org/uploda/dotup.org2812002.jpg

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 13:41:50.35 ID:omEmDxPCM.net
>>531
名古屋港を出入りする航路、制限表面の設定を考えると難しいだろ

日鉄の高炉とか引っ掛かりそう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 13:42:51.87 ID:omEmDxPCM.net
セントレアカードの駐車場特典が転売対策なのかポイント制になってたけど、また元のサービス券に戻るのかw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 15:36:56.55 ID:Ae63/jd60.net
>>538
名古屋港辺りで見渡し良くて4km x 1kmくらいの更地確保は難しい。
北側は高架、南側は伊勢湾岸道があるし全然無理じゃねーか。
ある程度現実的かどうか考えてから発言して戴きたい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 18:04:44.36 ID:YzBXkBVjM.net
どうして日本が世界最悪の腐敗国家になったのか
それはお前らが海外のように税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち悪い奴隷体質だからだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2812807.jpg

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 20:46:48.26 ID:yo/E6K59M.net
日本航空が中部空港〜ハワイ・ホノルル定期便を2年5か月ぶりに再開  8月から週2便(2022/5/26)
https://youtu.be/6zEATXJffjg

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 08:02:38.02 ID:rrRFwKA/0.net
久しぶりにセントレア行ったけど、オレンジ色の服を着た、ここより老人ホーム行ったら?と思えるような老人どもやメンタルが如何にも異常なBBA連中が居なかった事に感動した。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:23:17.49 ID:JPHx9+KB0.net
セントレアって、まだ4発機は飛来してる?
土日のどっちかに見に行こうと思うんだけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 00:01:10.17 ID:otIn82cnd.net
PAC214うるさい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 16:20:30.24 ID:pKdWyYps0.net
四発機っていうとB707とかDC-8とか
A380とかだな。
最近は見かけないが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 17:55:36.80 ID:Le+dDIQQd.net
ドリームリフターが4発機じゃない?
旅客機に限定したら、なかなか来ないかもしれないけど。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 19:00:20.07 ID:f8MKO2uF0.net
7年前はA340が駐機してた記憶があるけど今はもう厳しいかなって

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 19:00:56.83 ID:f8MKO2uF0.net
747でもいいんだけどA380より古いしなぁ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 20:46:01.27 ID:LwSVyeEE0.net
>>544
アントノフならたまに

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 20:52:27.53 ID:hK1SXhzj0.net
>>550
今は世界情勢的に厳しそうだけどね

あとルフトハンザのA340って今は中部便は運休中なんだね。A340も居ないならわざわざ行かなくていいかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 17:50:10.34 ID:OSrVGvDL0.net
CARGOでよければ、台北から今NGOに向かってるぞ。747

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:46:59.82 ID:2aLh7bgm0.net
フライトレーダー24見ると貨物機は大型が24時間行き来してる感じ
前の人も書いてるけど鍋田あたりだと特に夏場は南風に向かって北から南下
滑走路直前はかなり低空飛行。今の中部空港の海沿いで見てると迫力ある
小牧から移転は危険回避の意味もあったかな。周囲の学校は防音設備必須と聞いた

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 14:56:02.31 ID:P9uzaw3Br0606.net
保安検査通過直後の店舗が変わるらしい

6/15(水) 無人決済システムを活用した、国内2店舗目の空港ギフトショップ「ANA FESTA GO 中部ゲート店」オープンのお知らせ
https://www.anafesta.com/information/321

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 20:37:57.63 ID:8mqwoZfTr.net
ウルサイ飛行機が通ったと思ったらアントノフだった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 21:23:09.19 ID:IJi11yDOM.net
えっ?セントレアに?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 00:31:18.23 ID:8cBBC8aar.net
An124だって

https://mobile.twitter.com/Centrairairport/status/1535232211544207361
(deleted an unsolicited ad)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 16:06:38.78 ID:X54QbJeEd.net
FDAの機体がいたので調べてみたら、稚内行きなんてあるんだね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 23:00:33.97 ID:ANOsogKFM.net
旅行会社のチャーター便かな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 23:01:40.42 ID:ANOsogKFM.net
五等分の花嫁の映画でセントレアが出てた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 01:47:23.33 ID:10D9Rl0D0.net
そろそろどこでもいいから国際線ラウンジ開けろよ。
旧スタアララウンジ→プレミアムプラザ(仮)あたりがいいんでは?
で、当面は全社共通ラウンジならなんとか運営できるだろう。
・各社ビジネス・上級会員・PP会員・有料ラウンジ会員・そしてニコニコ現金払い客まで

562 :名無しさん :2022/06/20(月) 09:53:38.87 ID:+6EGLcdl0.net
ニコニコクレジット

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 13:17:00.15 ID:V9pl0nFfa.net
現金まで入れたらラウンジの意味がなくなるわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 18:09:31.86 ID:10D9Rl0D0.net
>>563
そこまで入れてもガラガラだと思うが。
無料ではないし。
そもそも各地のプレミアムプラザは現金でも入れるが。

日本が陰性証明を求めている限り、セントレアの国際線は1桁。
コロナからの脱却がワースト10に入る遅れた国になってしまった。
2022年内に1日の出発便数が2桁になることはないと思うぜ。
そんな状況なら全員ラウンジへ招待してもいいくらいだ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 18:49:55.05 ID:wnfY/oPWr.net
もう日本人は海外旅行なんて行かずに働いてください
この円安黙認はそういう政府のメッセージや

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:30:46.56 ID:SkrkJCQj0.net
>>564
キャパはクリアしても客の質が…
修行僧のこと考えたらそこまで変わらない気がしなくもないけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 13:46:48.29 ID:r0uF2INMr.net
空港周辺の大気が不安定でいつもと違う経路か

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 20:26:05.47 ID:x/ly3p7YM.net
スカイマークの拠点にしてもらえよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 01:17:43.82 ID:g769bZtBM.net
夜間駐機限定で12時間停留料無料とかね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 04:04:13.44 ID:+PNDsNzEM.net
実際問題24時間の役割満たさなさすぎて
まあかといって鉄道も厳しいし前乗りなるが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 13:48:13.82 ID:tJeEjIXIM.net
東横がインバウンドに占拠されなきゃ前乗り余裕なんだけどな
車でも良いし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:28:44.28 ID:/jdUo3Ps0.net
年初1万ドル両替102万円が今は137万円も(手数料除く)
ビギナーの幸運で130円で両替してしまった
輸出はいいといっても現地生産進んでるしどうなんだろう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 09:59:06.83 ID:dCoAr2tJM.net
現地生産で利益が出てるなら円建て利益は増える
損を出してたら悲惨

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:16:20.46 ID:CbwV3SXuM.net
原材料あがってたり人件費上がるからやりくり大変だろうな
円高だったらぞっとするわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:16:35.65 ID:CbwV3SXuM.net
はやくスカイマークの便数増えないかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:16:11.25 ID:MKDCB+bfd.net
ピーチが幅効かせだしたから中部は生かさず殺さずだろうな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 19:37:10.57 ID:nXCONXaUM.net
ピーチは第2には戻らないのか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 19:37:46.21 ID:nXCONXaUM.net
ピーチは中部で通年やってない道東うめてくれたらなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 22:56:51.60 ID:4lgUJ0wHr.net
>>574
今年はお前の円建て資産が2割ほど目減りしてるから安心しろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 00:23:41.73 ID:lklFYn7BM.net
>>579
そう思って120円のときにダイワの外貨建てMMF買ったよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 07:14:45.87 ID:EK5Ck02P0.net
なんで第1ゲートないの

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 15:49:31.50 ID:fUONzIRG00707.net
久しぶりのセントレア

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 16:26:54.85 ID:m09E06++00707.net
空旅リサーチの引き換えしようと思ったらANA FESTAが閉まってる罠
ブルースカイまで戻るw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 21:32:56.30 ID:s5C3xOy40.net
修学旅行が復活してるんだな
久々に修学旅行客に当たった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 10:28:22.89 ID:y5nkostDM.net
名古屋無視……

ANA国内線・国際線 プレミアムポイント2倍キャンペーン
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/premium_point_2208/
>さらに500プレミアムポイント追加路線

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:02:45.88 ID:6MudJBsq0.net
名鉄は怒りなさい

587 :名無しさん :2022/07/13(水) 06:12:58.07 ID:HVz9Pg690.net
名古屋飛ばし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 11:48:47.80 ID:PaH+ivDMr.net
2本目の滑走路を作ったあとに現滑走路より近くに作るという話だけど、どうせ浚渫土砂に困ってるならもっと広く埋めたらどうなん?狭い敷地でコマゴマとやらなくて済むし……と離陸時に見て思った

関係各所への忖度で出してるだけの案かもしれないけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 12:10:03.72 ID:B0B8D0Lsd.net
節約節約。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 14:01:14.06 ID:tkjd1adwd.net
女の手荷物検査員の態度が悪くてアタマにきた

次からJRにさせてもらう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 14:24:33.35 ID:JQrN6jlvM.net
やっぱ態度悪い女いるよな
俺だけじゃなかったか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 14:33:57.95 ID:h6deKPH5d.net
検査場って全日警がやってるんだっけ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 15:53:40.73 ID:sogX77W+0.net
そう、全日警。
新幹線の社内警備も全日警。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:48:56.69 ID:Wjgn+zgL0.net
>>590
もっと詳しく書かないとわからないな。
その女もクソ客がいたってほざいてるかもしれないし。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:52:39.69 ID:iXerFT/Ar.net
>>590
最初にこんにちはとか挨拶した?
何か言われても黙ったままぬっと荷物出したとかじゃなくて?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:44:12.35 ID:h6deKPH5d.net
>>593
けど新幹線の警備員は弱々しいおじさんしかいない

空港の人達てストレスかなり溜まってるイメージ
飲み会したりアプリで不特定多数とセ○クスして適宜発散してくれ
客に態度で出すのは三流だ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 19:38:25.67 ID:cNgUzw+Zr.net
モバイルバッテリーの容量の数字チェックって他の空港でもしてる?
セントレアだけな気がしてきたがw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 19:56:54.64 ID:hrlPMl3sr.net
>>595
ポケットの中の物出さずに金探突入したとか
まあ女って書いてる時点で見下してる様な気がするが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 21:19:30.52 ID:+bAldAhd0.net
>>597
成田国際線では大きめのやつは一度確認されたことあるが、全てのバッテリー容量チェックするのは国内線では中部だけかと思う。

「こんな馬鹿みたい検査してるのお前らだけだぞ」って、文句言ってやったことある。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 22:06:45.43 ID:Wjgn+zgL0.net
>>599
戻るときの心配してくれたんじゃないのかな?
向こうの空港で没収されたじゃないかと逆恨みされても困るし、対応は難しいね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 23:11:55.13 ID:38ZP6pYxM.net
>>599
国内線の上限程度なら数字確認せずともサイズで判別つくもんなw
リチウムイオンでないならX線で分かるだろうし

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 00:17:38.44 ID:/CB4HNxq0.net
>>601
今週、国内線に乗ったが手荷物からモバイルバッテリー出せと言われたし。合理性のカケラもないクソ空港検査を痛感した。160wh を超えるバッテリー見てから言えと。

預け入れ荷物の鍵の箇所やジッパーの所にセキュリティーシール貼るのも時代遅れのセントレアだけかと思う。

少し前までは、セキュリティチェックの時に行き先まで尋ねられていたが毎回無視するか、時には「お前に関係ないだろ」と言ってやったら黙っていた…。

ほんとセントレアのセキュリティチェックはクソ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 00:28:50.90 ID:A3spzTOmr.net
セントレアだけセキュリティレベル上げてない?という気はする
表沙汰に出来ない理由があるのかもしれないけど
理由が無かったらムカつくねw
ただでさえ朝は激混みなのに

あと鍵束も出さないとNGじゃなかったかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 03:59:24.49 ID:GEFhA0v3M.net
俺は新千歳のほうがセキュリティ厳しかったな
保安検査はみんな愛想よかったが

セントレアは緩いけど愛想悪い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 07:24:15.06 ID:jVCGkWyh0.net
ジェットスター第2ターミナル降りて ひたすら歩いて
名鉄中部国際空港駅のホームまで、徒歩20分かかった
みんなこんなもん?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 08:46:47.57 ID:gWpnAii30.net
うん、だから皆苦労してる。
駐車組だったらまだマシだけど。

少し前にテストで往復バスあったけど
無くなっちゃったね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:58:12.77 ID:3DiabsMnr.net
>>604
新千歳厳しかったのか
そうか新千歳はプレミアムの方で通過して、セントレアは優先レーン無いから……

しかし、優先レーンだとセキュリティの度合いが違うとかあるのか??

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 15:02:35.43 ID:3DiabsMnr.net
T2からデッキ上をグルリと回り込んでアクセスターミナルに行くより、天気が良ければ地上を歩いてT1経由の方が速いのかな?
デッキは動く歩道があったっけ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:13:52.32 ID:Bcf8mYIUd.net
地上突っ切る方が早いけど、やってる人見かけない
動く歩道あるけど、そこで立ち止まる人がいると結局遅い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:55:15.53 ID:akNVP4B/M.net
地上ルートの説明が無いね
https://www.centrair.jp/flight/flow/move-terminals/index.html

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 21:53:35.88 ID:I5pWUEbw0.net
空港会社としては商業施設通って少しでも金落としてほしいからね、積極的な案内はこれからもないでしょ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 21:59:57.05 ID:+7NPcyXvr.net
一度フライトオブドリームに行った時、デッキ部分の側壁?を閉鎖して空調導入しろと思ったなw
あれはツラい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 22:06:00.10 ID:K2efBIrc0.net
空調はわかる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 21:46:31.97 ID:+ZrDFlDzM.net
ターミナルは快適なんだよ
アクセスプラザへ出ると「うっ……」となるw
そして駐車場へ行こうとすると、スカイデッキもそうだけど夏クソ暑く、冬クソ寒い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 11:51:42.39 ID:fIucjwHB0.net
>>612
消防法とかイロイロ大人の事情が(´・ω・`)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:42:49.04 ID:Yj6kDn4HM.net
消防法や固定資産税、建築基準法やら何やらありそうだけど、アレは不快極まるのでFLIGHT OF DREAMSやT2まで行こうという気が起きない
今は利用者少ないから意味無いかもだけど、解決策はターミナル間のシャトルバスくらいか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 18:29:21.32 ID:RwCbmwWmM.net
比較的新し目の場所なんだから電車延伸すればよかったのに

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 18:29:53.53 ID:RwCbmwWmM.net
県営名古屋空港に電車延伸してほしいな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:46:37.96 ID:je6NfWX7r.net
NGO-NKM

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 21:20:50.93 ID:N1UDzjND0.net
センターラインに鉄道通さなかったの失敗だよな
利便性考えて西側と東側とわけたほうが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 01:44:51.46 ID:ZTrjEOWrr.net
頭端式だから駅内が同一平面の移動で済んでいるという側面もある

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 02:14:47.51 ID:IgEtzyjqM.net
第二滑走路はいいんだが
中部財閥でLCCつくろう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 15:03:27.24 ID:N77AjES8r.net
伊丹からセソ卜レアて直行便ねーのな
まートーゼンか
短すぎて客も乗らんし単価も安くてメリッツねーしなwでもセスナとか20人程度の便を設定すりゃ多少は需要あんじぇね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 15:03:48.40 ID:gcEQ9RTn0.net
中部国際空港~富山、小松はほしい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 21:15:18.31 ID:n/hkALQHr.net
新幹線作ってるから無理なのかな?
北陸への在来線移動はツライ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:24:07.40 ID:gcEQ9RTn0.net
>>625
これ
でも米原ルートは望み薄なんだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:39:03.24 ID:LIIhbh/8M.net
米原ルートは消えた。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 03:21:43.83 ID:OVXzZqKh0.net
>>626
これからはリニアを美乃坂本から分岐して
下呂、高山経由で金沢or富山につないだ方が
将来性がある

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 11:34:17.08 ID:szt73MOR0.net
東海地方から北陸は暗黒地帯みたいな所要時間……
近そうなのにね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 01:34:42.61 ID:86IM1pPTr.net
QR8916はセントレア着陸を断念?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 00:44:18.91 ID:joXxeStmr.net
>>623
FDAで小牧、神戸とかw
ハブ間を結ぶ意味を見出だせないか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 02:47:54.57 ID:FkLaFXPyd.net
セントレア遠すぎるし就航地と便数少ない
小牧にJALグループとスカイマークが集約してくれたらな
空自はセントレアにでも行ってくれ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 03:19:16.37 ID:JBrNyxYkM.net
県営名古屋空港駅ほしい
というか今の便数で国内線は十分さばけるな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 15:46:55.20 ID:7v5asjGu0.net
空自がセントレアにくるのは、三菱等の整備などを考えればむりがある。
小牧を空自や警察・消防等の専用空港にして
FDAをセントレアに移せば、JALとのコードシェアも利便性が増す

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 20:06:03.42 ID:HeY+g0/hr.net
今の時間帯のセントレア到着便は桑名の花火が見えてるな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 20:10:11.51 ID:LCrUwKhU0.net
駐車場ってPHVでも割引ある?
完全な電気自動車じゃないとダメ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 21:22:11.00 ID:V7a+uOLw0.net
>>634
そもそもFDAの機体サイズなんて
小牧に就航出来ない約束でセントレア作ったのに
春日井こじき共のせいで

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 21:55:19.84 ID:qflHA+B60.net
>>637
統一教会はコジキに恨みあるのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 01:48:11.46 ID:JSkQ+dMWM.net
>>637
kwsk

まああの頃はJAL倒産だったり色々あったんだろうな
ANAメインの中部国際空港といい
中部国際空港も拠点の航空会社またつくるべきだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 02:36:12.47 ID:JoVwk23zd.net
FDAをセントレア移転させればJALは撤退出来るな
名古屋圏は興味なしだから全部コードシェアで済ませられる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 03:23:10.88 ID:j4mkJr6t0.net
まあ立場的にも撤退はないんじゃないか
国際線メイン

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 07:38:46.67 ID:mtgegqu/a.net
>>640
JALとFDAは大人の事情で繋がってるからそれはない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 17:45:27.96 ID:9yK9OfJD0.net
>>641
国際線メインって言ってもコロナ前ですら片手で収まる路線数しかなかったし…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 18:41:02.58 ID:nlXwyoq7r.net
JTAメイン

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 19:13:06.59 ID:KuXHeivaM.net
JALは子会社多すぎてようわからん
ANAも

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:04:04.07 ID:B3aiQTWo0.net
>>639
定期路線は小牧就航ダメ、全てセントレアとの整理
所が60席以下の機体を使うコミューター航空は定期路線では無く不定期路線なので小牧就航オッケーと言う謎理論でJ-AIR就航
その後J-AIRがCRJ200から75席のエンブラエルE-170へ機種転換したが、そもそもコミューター航空と言う定義は無いという理論のもと就航させ続け、駐車場拡張等したところでJ-AIR撤退
国内路線無くなるとの事で鈴与に泣きつき破格の条件でFDA就航と言うところ
確か県から補助出てたはず。もちろん税金

うろ覚えだから間違ってたらすまん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:10:26.48 ID:5AC9hiKkM.net
>>646
なるほどなあ
まあ3社既得権益時代の名残感すごいな
そんなことしてるから乗り遅れたんだろうが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 23:04:47.61 ID:sIK5zupWr.net
安い駐車場を用意してくれるならどっちでも良いが小牧は今更旅客設備を充実も出来ないだろうし……
三菱航空機はポシャるし……

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 23:44:28.78 ID:j4mkJr6t0.net
三菱航空機ポシャったのは本当に残念だった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 23:51:18.55 ID:LzniSE4Ud.net
ボーイングの名古屋拠点ってどこにできるんだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 00:53:40.35 ID:a4+/rzedd.net
セントレアはANAとピーチに好き勝手やらせておけば

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 02:00:50.16 ID:+C0PdhFWr.net
>>649
三菱に謙虚さが無かったというか
それで突き進んで何とかなると何故思ってしまったのか……

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:17:21.60 ID:VhWnWDi3d.net
外圧でしょう。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 15:00:17.42 ID:4b5Y3lej0.net
エアアジアにかわるLCCほしいんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 15:37:00.39 ID:GS1k8cAAr.net
とりまピーチにがんばってもらうしかないな
台北便も引き受けてくれよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 16:17:56.04 ID:qf3ws3RdM.net
やっぱ一番ANA色強い空港だから
Peachもすんなり穴埋めしたのかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 17:20:25.71 ID:GS1k8cAAr.net
1タミ使えてる時点で他LCCに対して相当アドバンテージだしね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 23:35:19.30 ID:pYzD/sUmr.net
別に他もカネ出せばT1使っても良いんだぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 17:01:38.48 ID:VQgdZhggd.net
今日の午前は人も外国機も多くて賑やかだったな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:24:32.87 ID:Qd/YoDko00808.net
今度JAL乗るけど未だにサクララウンジ閉鎖中とかマジかよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:34:56.06 ID:4WubVpgvd123456.net
セントレアのサクララウンジに何を期待する…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 21:32:49.55 ID:QeXpY6jQd0808.net
>>605
俺は機内から第2ターミナルまで体感で1キロ弱くらい歩かされるところが嫌いだなあ
出発の時は余裕持って出ているから狭い通路でも問題ないけど
到着の時は特急電車に遅れないように行動したいのに狭い通路で追い越しできない状態が続くのは苦痛
帰りは保安検査もないのだから荷物預けていない人だけでも沖止めのバスみたいに第1ターミナルの登るところに送ってくれればいいのになあ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 22:13:47.02 ID:veGvZK31r.net
>>662
地上を歩きなはれ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 07:47:43.10 ID:iv7z8cmLd.net
バスなんか使ってたら運賃にその費用転嫁されるよww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 19:48:00.47 ID:s9YjcOSz0.net
明日欠航?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 22:17:24.16 ID:6jhNWsDp0.net
GoogleMapの空撮見てたらちょうどホヌがいた時だった
ちょっと下見るとドリームリフターもおる
https://goo.gl/maps/GcRhiEiuYgMVVVWp9

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 16:35:04.06 ID:e+AKr7BR0.net
鍋田沖にセントレア建設されてたら、もっと名古屋に求心力あったと思うけどなー。
地方は、まだまだ一極集中型にした方が発展すると思う。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 23:31:42.91 ID:oMOlBiQjd.net
いやシートレインランド・水族館付近が最強であったよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 11:32:37.76 ID:A2FnGYOX0.net
>>667
名鉄が反対したんだっけ?
近鉄やJR倒壊と一緒にやればよかったのに

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 13:38:50.70 ID:jP72FsTLr.net
騒音と制限表面どうするのっていう話しじゃなかった?
特に騒音は、それなら名古屋空港のままで良いじゃんっていう
あと24時間化したかったんじゃないの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 13:44:15.30 ID:bfacExN9d.net
鍋田沖なら近鉄がアクセス鉄道、三重交通がバスを運行するからね。ただ伊勢湾岸道直結とか、まあまあ物流の拠点になったかも

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 15:20:03.69 ID:KhtU5PnI0.net
藤前干潟に珍しい生物さえいなければ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 16:50:05.87 ID:bfacExN9d.net
藤前はゴミ捨て場計画なのでまた別。木曽三川の真上から入る形にすれば騒音被害は言うほどひどくなかったかも。住民も少ないし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 18:46:01.77 ID:IOZ8W4ZWM.net
新新国際空港の物語
http://www.chubudenkikyokai.com/archive/syswp/wp-content/uploads/2015/09/a9f088024fd894fc76f00d6771fbd588.pdf

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 22:58:08.45 ID:iOe75n2u0.net
本当に政治家を動かす支援団体の意見て良くも悪くもすごいと思う。セントレアの件だけでなく。
でも、セントレアは既に建設されてしまってるし、諦めてるけど、こればっかりは、すごく残念。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 00:37:24.82 ID:wn2BGQdfd.net
関空にしろ中部にしろどうしようもねー国際空港だな…。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 03:08:49.15 ID:U9jdDkqG0.net
>>676
極左反日中日新聞に文句言え
鍋田沖なんかに決めた日にゃ
下手したら未だに空港なんて
出来ていないぞ
仮に出来ていたとしても訴訟の
オンパレードでまともに機能
出来ない異常事態になっているぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 03:30:05.67 ID:GcrRHAJqd.net
コロナ前から国際線は数便しかなかったしオワコン化してたよ
関空と同じで遠い常滑なんかに作ったからこんな事になってしまった
今や羽田一強というか羽田しか選択肢がない
このまま地盤沈下して海底に沈み自然消滅した方が良いのかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 04:10:01.12 ID:YGDWxnAk0.net
ANA系はピーチに変わっていくのかな
そうなると嫌だな・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 09:27:43.56 ID:QN6aHKR60.net
>>678
羽田一強じゃないけど?

コロナ禍で成田の底力を見せつけられているのを知らないの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 10:49:33.85 ID:YGDWxnAk0.net
成田は乗り継ぎで盛況だけど、ショップ関係は改装中?地方の21時以降って
ぐらい悲惨な状況だったな先週末の1タミ検査前

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 00:43:21.32 ID:mvOs418R0.net
鍋田沖の鉄道アクセスとしてはあおなみ線の延伸か近鉄、JR関西線の支線を敷かないといけないが
新規で長い線路を敷く費用としては常滑線延伸の方が安くて手っ取り早かったので
それも常滑沖に決まった一因かな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 01:51:58.81 ID:RpT61Y7H0.net
>>678
羽田は貨物処理能力がお話にならないレベルなので

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 11:44:26.78 ID:PSpPi1kAr.net
名古屋空港行きバスが名古屋高速で炎上か……

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 12:13:02.36 ID:yNABETxVr.net
何故か降りるはずの出口側でなく本線側で横転していて速度標識をなぎ倒してる?何が起きたんだろう
高速バスでもキチンとシートベルト着用しないとね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 12:22:38.67 ID:S4XnPD9j0.net
バスは怖いねー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 12:34:48.41 ID:2/WDe8vLr.net
いくつか写真見ると、すすけ具合から時系列的にエンジン側より先に前輪が燃えてない?という謎

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 12:38:51.87 ID:ZdLTxBpL0.net
あれ脱出するのも大変だよな
てか、よく逃げられたな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 16:39:14.03 ID:ZkK9w2iWrNIKU.net
ANA成田便がQ400かw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 15:31:47.05 ID:4U0g60C/0.net
最近何回かセントレア行ったとき毎回Wifi繋がらなかったんだが
ドコモのやつもセントレアのフリーWi-Fiも

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 23:22:32.81 ID:tVY4hl7A0.net
>>690
今週日曜に行った際はセントレアのWi-Fiは繋がって使えたよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 00:04:47.19 ID:sKxV7otg0.net
セントレアってまだあるの?
必要性感じないけど!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 15:42:14.01 ID:VjEJntddr.net
滑走路がセンターピアに近づくような、せせこましく2本作るのではなく、作るならしっかりとオープンパラレルでやれ
とか送ってあげればいいのかな?w

中部国際空港の滑走路増設についてみなさまのご意見をお寄せください。
https://www.centrair.jp/corporate/rwy-project/form.html

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 20:56:36.48 ID:mh1IqKdz0.net
オープンパラレルは埋立て終わってから。共用開始は20年後くらいか
滑走路の傷み方が埋め立て終わるの待ってられないから誘導路潰して暫定滑走路作る
と言う話

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:49:18.98 ID:Q8Pl6NYG0.net
>>692
名古屋市民の俺にとっては必要だぞ。セントレアからの海外直行便なんか要らんから、羽田、成田での乗り継ぎに注力してくれれば満足。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 04:51:21.57 ID:7KY367r5M.net
でもそれやらんよな
新幹線つかえってことか
県営名古屋空港のほうが利便性いいし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:52:41.59 ID:Ss4of4enr.net
>>695
そのうち朝の新幹線にJALとかANAの便名が付くかもね

「飛行機並みに快適なサービス」飛行機スタイルで米大手航空会社が始めたバス路線
https://news.yahoo.co.jp/articles/1109593e177aebe1c5564da51c464850791cb502

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 18:59:06.44 ID:YXGScHi3M.net
羽田深夜便使えば仕事終わって新幹線でも間に合うだろ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 19:28:29.34 ID:lD5+rycj0.net
>>697
ヨーロッパのどこか忘れたが列車に便名ついてるよね。

ちなみに日本でも空港間の貨物輸送のトラックにもJLやNHの4桁の便名がついてる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 21:56:49.94 ID:56b3hDmmr.net
ルフトハンザだったかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 22:40:23.90 ID:3tAhE8ye0.net
深夜便飛ばせるけど昼でもガラガラのセントレア

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 23:11:31.72 ID:3cDJTJjo0.net
昼間はANAのタッチアンドゴーの練習場となるセントレア

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 10:05:11.05 ID:u+Yd0KlY0.net
第2滑走路とかいう土砂置き場

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 07:36:46.39 ID:QVYYHPlyp.net
ピーチ仙台便、よく乗ってるけど
今日は104搭乗口からで初めてバスに乗って飛行機まで行った

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 10:10:44.19 ID:PFnbGHLB0.net
>>704
いいね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 13:15:00.08 ID:eAeTtYEtd.net
名駅→仙台駅なら新幹線で行ったほうが楽そう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 17:01:45.01 ID:ZvuvJlLhd.net
>>706
新幹線に3時間半乗りっぱなしだぞ。
さすがに飛行機のが楽だと思う。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 17:20:55.26 ID:IRqzDM/a0.net
福岡って新幹線だと気が遠くなるくらい時間がかかるが、名駅で新幹線に乗れるのに常滑まで行って飛行機に乗るのが面倒だから新幹線に乗る。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 17:21:45.40 ID:HxJz7wGHM.net
名古屋から秋田まで新幹線でいったことあるが
けつとれた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 18:40:04.76 ID:axv6C5End.net
自分の経験では。東京駅でコーヒーブレイクかランチを取ればいい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 13:00:00.34 ID:6455sVjzM.net
>>708
名古屋駅まで地下鉄とかですぐ行ける場所に住んでると飛行機との時間差はトータルで相当縮まるもんね
空港は常滑までの移動もあるし基本的に時間に余裕持たせていかないとダメだし、
チェックイン、荷物の預け受け取り、セキュリティチェック、何かと時間取られる

そう考えるとやっぱ福岡空港最強

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 13:48:39.12 ID:McI9GWY2d.net
>>711
セントレアが、名古屋駅から20分程度の場所だったら違ったんだろうね。
空港までの所要時間が30分超えると、遠いなと思ってしまう。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 13:53:37.53 ID:smop0sDbM.net
名古屋と栄から20分出いける県営名古屋空港

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.239.208):[ここ壊れてます] .net
途中で丸焦げになる恐れはあるが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 133.201.230.0):[ここ壊れてます] .net
今言おうとしてたところだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.239.208):[ここ壊れてます] .net
つかJALだけでも良いから県営空港に戻ってくれないかな
セントレアなんて名鉄・トヨタ・ANAの好き勝手させてやればいい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 18:03:03.83 ID:6455sVjzM.net
>>712
新幹線組、飛行機組に分かれて同じ時間に名古屋駅を出発すると
飛行機組(一般客にありがちな出発30分前くらいに空港着)がセントレアから離陸する頃には新幹線組が新大阪に着いてる件

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 19:41:07.39 ID:McI9GWY2d.net
>>717
そもそもNGO-ITMが無いからね。
国際線の乗継用にKIX便はあってもいいと思うけど。
新幹線と競合する路線で差が出るのは、福岡仙台あたりからじゃない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 10:18:44.35 ID:2s3bLGKor.net
>>708
新大阪あたりで乗り換え休憩入れないとツラい
飛行機ならスターフライヤーや

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:16:06.05 ID:tm/5WbBbd.net
>>719
自分は前、姫路で休憩を兼ねて姫路城に行った。次は福山城にする。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 11:40:53.26 ID:MjD/2lbfM.net
>>719
スターフライヤーは福岡行くときのお気に入りだわ
1タミ使える、早割期間に買えば預け荷物ある場合ジェットスターと料金差がほぼ無くなる、
機材や機内サービスは雲泥の差

そして一番の理由は機内モニターで「WORLD FUKUOKA NEWS」が見れる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 13:24:03.55 ID:uS2Xx23A0.net
15年位前にセントレアが大雪で閉鎖されて翌日の仕事のために韓国から帰るのに福岡行きに乗らざるをえなくなったのを思い出した
当然空路使えないから新幹線、遠かったわ
福岡ではラーメン1杯食うくらいの時間しかなかったし新幹線自腹だし踏んだり蹴ったり

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 22:37:23.60 ID:11GeWeCk0.net
>>721
このスレでその番組名が出るとはw

2年くらい前にスタフラのCAに聞いたことがあるけど
機内サービスしてる時にモニター見てニヤニヤしてる客はほぼ100%がそれ見てるらしいw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 01:48:57.08 ID:kBvSqLnJM.net
名古屋人「八十亀ちゃんかぐっさん家を流すしかないな」

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 06:52:37.17 ID:uzrvzhw7a.net
国内線のANA Festaが無人になってから、いつ来ても客が居ないなw

赤組売店が大忙しwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 11:13:17.83 ID:OvzIxk5xr.net
ANAに乗る時でもJALUXのBLUE SKY
セントレアなら実はANA FESTAと人員が共用だったりするのかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 12:21:30.35 ID:F/i3hWPid.net
台風の影響で、名鉄が常滑止まりになっちゃった。
どうしよう、、、

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 12:22:04.98 ID:F/i3hWPid.net
知多バスってのは貨物地区にしか行かないのかな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 12:36:10.22 ID:F/i3hWPid.net
名鉄がバスの代行輸送やりはじめた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 15:59:13.96 ID:+eSTrj/E0.net
あそこらへん波怖いわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 22:22:05.44 ID:ZdjGYyTb0.net
渡し舟ないんか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 19:51:23.45 ID:V+bTj7V40.net
第二ターミナル駐車場のいつ行っても止まってる黄色のランボルギーニが気になる。年単位で借りてるのだろーか、セキュリティは完璧だからある意味いい駐車場だ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 20:55:05.93 ID:Wr3/lXXbr.net
トキエアが就航?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:20:32.23 ID:fjS8GAyyp.net
チェジュはいつ帰って来るの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 17:14:50.44 ID:5YudXcqt0.net
F1チャーターって10/3には来る?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:28:38.43 ID:VoKzgU5a0NIKU.net
中部空港、F1マシン到着で展望デッキ深夜まで開場 10/3-4限定
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb055b22a1d1fa679b10411fd2099cd3aec8d270

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 21:57:04.04 ID:jRmimld30.net
Flight of dreams良いね
ただ、客が減りすぎてお店も閉まってるけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 22:30:05.78 ID:PLoktdYP0.net
>>737
あんなショボいのが?
幼稚園児向けでしょ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 23:26:10.80 ID:jRmimld30.net
子供連れてくのに良いじゃん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 13:16:17.48 ID:gwXUCNwDM.net
家族持ちや子供連れの気持ちを独身のおっさんが理解できるわけもなく…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:26:53.95 ID:qcQxBk130.net
2F暑くないか?

新千歳から到着だから暑く感じるだけかもしれんが……
とセントレアのWiFiから書き込んでみる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 21:40:04.64 ID:4DClAnUi0.net
全然国際線増えないのでビックリ・・・
ソウル台北香港バンコクくらいは今の倍以上はt出てもいいんじゃあないのか。
関空や福岡はうなぎ上り・・・千歳那覇にも負けそうだな。

エアプサン、tway,チェジュエアー、ジンエアーとかキャセイ、エバーはもう撤退なのかもともと
来てなかったのか。(笑)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 23:19:10.43 ID:XgfoTZnzd.net
>>742
始めから名古屋オワコンなんですよ
お試し就航して酷さに気付きすぐ休止
それっきり音沙汰なし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 23:22:27.24 ID:9f94pGlFd.net
元々、羽田、成田、関空の枠がいっぱいだからセントレアも。という流れかと。まだ主要空港に余裕あるからこない。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 23:33:39.95 ID:LzOUBoTIr.net
正直来なくても良いよ…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 00:07:49.05 ID:RkFsP4qd0.net
羽田便と成田便を充実してくれれば満足

保安検査も国内最低レベルだし。モバイルバッテリーを出させる空港なんてここぐらいだぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 00:17:39.34 ID:sXoVFYvn0.net
国際線より国内線充実してほしい
小牧空港もいいけど公共交通機関だとなあ
あとFDAいうほどやすくない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 00:26:10.26 ID:S1njKoTH0.net
そんなに国際線も必要ないんだったらホントに名古屋空港でもまだまだ十分だった。
周りの県民の住人も乗らないんだし。

余計な空港作ってまだ第2ターミナルまで・・今第二はどんな使い方してるんだ??
成田や関空の真似をするだけじゃあないのか。おまけに第二滑走路て・・
金を無駄遣いしすぎてる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 01:01:59.73 ID:9tru7Qdm0.net
>>748
滑走路とか無駄なターミナルは要らないから
徹底的に安くして便数を増やしてほしい。

現実的には名古屋の空港という位置に加えて羽田・関空のサブ空港という立ち位置でもある。
関空は格安かつ便数が多いから勝負できないが、羽田は便利な分航空券は高いから勝負できる。

2本目、どうやって生かすんだ?24時間運航など関空羽田も多くないし、この2空港以外は誤差の範囲。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 01:02:48.26 ID:9tru7Qdm0.net
増やすべきは国内線。
なんなら成田羽田便ももう少し増やしてほしい。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 06:33:34.39 ID:c+JFDTqP0.net
>>748
ジェットスター専用の第二ターミナル。帰りは無言の競歩…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 09:44:31.77 ID:qOHTdtzyM.net
国際線なんて羽田に食われまくるんだから
そもそも中部ハブのLCCない時点で

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 09:45:40.38 ID:qOHTdtzyM.net
成田もな
まあ国際線多いけど欧米便はほぼほぼ羽田にうつりそう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:11:21.59 ID:S1njKoTH0.net
>>751
一日に何便あるのかな。
ユーザーじゃあないから知らんけど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:16:51.23 ID:tTMztgmKM.net
>>746
他の空港と比べてセントレアの保安検査で不満持ったこと無いけどなぁ

あと、モバイルバッテリーは容量制限あるから確認するのが正しい運用なんだけどね
逆に全く見てない空港で問題あったらどうするつもりなんだろうとすら思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:32:05.79 ID:IdZD7Iood.net
関空の容量拡大+神戸の国際化で関西方面からのおこぼれも少なくなってジリ貧の道しかない…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:32:55.06 ID:HD7G188qM.net
>>755
サイズ見れば分かる
X線でリチウム系と分かっているだろうし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:34:56.33 ID:LQOzWWIfd123456.net
>>755
160wh 以上のバッテリーなんて大きさで判断できるかと。セントレア以外の保安検査では取り出せなんて皆無。

あと預入荷物にしょーもない封印シール貼られるのも迷惑。あんなことするのも世界中でセントレアと小牧ぐらいかと。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:39:05.44 ID:mFdu2bxl0.net
>>748
エアアジアジャパンがね……

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 13:50:30.28 ID:7QTGKGcu0.net
F1日本GPのときだけ
あってよかった!と思ってみてる、地元民。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 19:09:46.95 ID:MQp/cMK+r.net
バッテリーはサイズで十分分かるのを知らんのだろうな、普通のリチウムイオンバッテリーのサイズ、重量で基準オーバーしてたらノーベル所モノw
判断したのが警備担当会社なのかセントレアの中の人なのか知らんけど
増員狙いでワザと混雑させるためにやってるのか?という邪推したくもなる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 19:10:54.84 ID:MQp/cMK+r.net
封印シールはインラインでない地方空港ならまだまだあるでしょw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 03:48:01.99 ID:JZAStHRqp.net
>>754
発着八便??かな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 13:19:59.68 ID:EjwreGpV0.net
コロナの前に使ったことあるけど特急使って30分で1000円払ってあの便数。
今なら更に便減ってるし、行かない。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 13:22:15.83 ID:EjwreGpV0.net
更に、名古屋駅での乗り換えがわかりにくく、時間合わせが面倒。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 14:56:23.08 ID:LdNmvGR7M.net
発着200便くらいほしいよな
今は多くて90いくかどうか
最近は70きってる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 16:10:06.71 ID:/+o71HNc0.net
公式がF1でたくさん便数来てるように見せるから貨物が多く来てるのかなって楽しみで見に来たけど全然。。。

320や737しか来ないし関空のほうがまだマシだった。。。

ドリームリフターもきょうはいないしなぁ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 16:17:17.40 ID:d+C1W27BM.net
発着じゃないわ
出発数で200くらいほしい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 16:27:10.65 ID:WeiGXbh2a.net
>>765
金山で乗り換えが普通
昭和区民だが、名鉄名古屋駅はもう20年以上、使って無いわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 16:35:11.84 ID:CZjHmra+0.net
>>769
jrでの乗り換えならそうだろうけどJRや地下鉄以外からの利用者もいるだろうよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 17:40:56.05 ID:dc74CkF5r.net
名鉄バスセンターからだと上下移動がバリアフルだが近い
近鉄も迷いようが無い
新幹線からだと詳しくなさそうだし大変だろうな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 20:11:02.70 ID:EjwreGpV0.net
>>770
他所から来たときの利便性どうなんだ?

浜松位から東だったら品川行って京急ルート使うよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 12:07:49.19 ID:cYixraOf0.net
伊勢湾岸道で通勤してるけど浜松掛川からセントレアへの直通バスはよく見かける
どのくらい人が乗ってるかはわからんけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 21:27:20.02 ID:OSzQqxLvF.net
>>773
浜松-セントレアのリムジンバス、7月まで全便運休だったから、今年の修行は羽田ベース一択だった。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 21:32:32.67 ID:+sdaVbNor.net
三重交通なんてまだ全便運休だぞ
再開する気が無いんじゃないか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 21:47:32.47 ID:bhavRJDQ0.net
>>774
静岡県民の方は、なんで修行なんてしてんの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 06:49:34.06 ID:IyN1Ntexr.net
しぞーか空港のFDAとのコードシェアじゃあかんのか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 19:00:53.17 ID:A9wj9XKwr.net
11月からチェジュ航空復活とさキムチ好きならどうぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 01:51:13.86 ID:sJwY+crM0.net
>>776
一昨年4月に東京から仙台に、今年4月に仙台から浜松に転勤だよ(泣)
マイル延命するため一昨年からの2倍PPキャンペーンとかに乗じてDIA防衛中。昨年ハーフミリオンの御札貰ったので今年は惰性の部分あるけど。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 02:04:14.19 ID:sJwY+crM0.net
>>777
そっちはOW入りした年だけ修行して今は緑のカードw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 16:55:49.44 ID:4SS6nVHVp.net
>>778
やっとかー。韓国行こ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/09(日) 19:11:44.19 ID:/WGutEe40.net
ロンドン便まじ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/09(日) 19:20:04.14 ID:b7hScn4md.net
チャーターならあるかも。しかし何需要?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/09(日) 19:58:15.25 ID:3CnMNO62a.net
>>783
F-X共同開発

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 20:25:35.73 ID:0bz7oZW601010.net
パプコメ募集中
おまいらなんか書いてやれ
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kouku/centrair.html

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 21:21:04.15 ID:i/N2Pcs+01010.net
済州航空就航だけででお祝いムードの中部地方(笑)

日本で一番遅い就航やけど。で便数もまた・・
12月からやっとdailyやね。よかったな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 22:53:40.52 ID:Zg9nOXB10.net
国内線ですら充実してないからな
忖度しすぎだろ
まあ需要ないのかもしれんが
ゴールデンタイムにすきすきでどうすんだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 01:23:03.72 ID:KwMdMabqM.net
便数は福岡 札幌の方が上。
無駄金はセントレアが上。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 13:29:50.38 ID:IqJaaLY6M.net
>>788
福岡と札幌は関東圏、関西圏、中部圏への移動が飛行機も当たり前に選択肢になる場所だから便数多いのは当たり前じゃね?
愛知は東京、大阪は新幹線一択だし

比較できる場所じゃ無いでしょ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 14:31:16.65 ID:SEpCeb3k0.net
>>789
観光地として魅力になるものがないから比較する以前の話

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 14:54:48.47 ID:/x2NbEwFd.net
>>790
愛知は工業地帯であって観光地ではないからな。
工業の経済規模が比較にならないと言ってるのと同じ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 15:48:30.83 ID:KPs8eM8k0.net
ホントに中部空港なんか必要なかったわ。
韓国LCCも済州がやっと決まった。

名古屋空港でも持て余す感じだったろうに。
で第2ターミナルにジェットスター1日4〜5便て(笑)
ピーチも行ったらいいのにな。エアアジアジャパンが死んだから誤算だけど・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 16:00:00.68 ID:0vffO3l4d.net
第二ターミナルは他の空港真似して作ってみたものの完全に無用の長物になったなw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 16:01:23.63 ID:IM634duGF.net
いやーでも回復も思いの他、一気に来ると思うぞ

2週間前に欧州出張に二年ぶりに行ったけど、もうコロナは完全に終わってるもん
結局、会議や出張もin-personに戻っちゃったし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 16:07:51.20 ID:IM634duGF.net
とりあえず、来月はタイにTGでひっさしぶりに遊びに行く事にした

前回は2020年1月末
まさにコロナが始まったばかりで中国人が出国禁止になった時でホテルやらがガラガラでアップグレードされて快適だったなあ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 16:51:39.12 ID:Voi8MEVka.net
LCC早朝7時半のフライトに間に合う交通手段がない。
せっかくそこそこ安くチケット取れてもタクシー代で無駄遣いしたくない。
深夜に名鉄神宮前駅まで歩くか、8km以上あるんだが・・

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 17:32:06.94 ID:pDxMT2Mjp.net
>>796
前泊したら?意味ないか…LCCでせっかく安くなるのにホテル代は払えんか。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 17:48:47.73 ID:Voi8MEVka.net
>>797
ジェットスターの飛べトゥモローで日帰りで福岡へと思ってたけどやっぱやめた

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 19:55:38.88 ID:j3yOYlwn0.net
>>798
行けばええやん。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 20:08:47.05 ID:j6DmhDZi0.net
>>792
17日からITタイガーエア台湾が復活するよ2タミ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 21:46:51.61 ID:mR2ZFuEX0.net
>>796
1泊旅行なら島の手前まで車で来て、りんくう常滑から電車乗ればいい
りんくう常滑駅前のコインパーキングなら1日300円で停められる
長期なら常滑駅近に1日400円で停められる所もあるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 22:09:48.77 ID:ajVNL6Sm0.net
常滑イオンを観光地と思ってるのか中国人は?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 11:08:30.58 ID:M4Hh5i2o0.net
名古屋から観光地にいく需要もないからな
地方便の少なさよ
あっても往復1便
北海道も函館だけ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 11:10:41.11 ID:M4Hh5i2o0.net
今話題の小牧空港ガチって地下鉄つくればな
LCCの朝早い夜遅い問題も
騒音問題も結局地元が撤退するなって残ったのがJAL、いまはfdaだけど
どうせ基地あるから騒音問題は解決しないし
中心部からならタクシーで4000円だからな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 11:12:08.67 ID:M4Hh5i2o0.net
とりあえず中部国際空港は他力で岐阜や三重にいく観光需要より
まず県内の他県にいく需要を増やさないと
エアアジアも撤退
また中部経済圏でLCCつくるしかない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 11:15:17.75 ID:RigeXh2dM.net
県民性があらわれてる
ANA気質だよ空港自体がまあ名鉄主導だから当たり前なんだが
ドル箱以外は開拓控えめ、損はしたくない
だから関西Peachや静岡FDAみたいな他県の投資待ち
自分たちでは動かない
第2ターミナルも第2滑走路も事情があってつくっただけ
ライブ会場も他にいいのがないから

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 12:57:32.33 ID:nTAyhLQza.net
福岡空港っていいよな
博多駅まで地下鉄で6分って最高だろ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 13:14:10.32 ID:DwGGPsx4a.net
>>807
そこは裏山だけどさ
ほら、空港の土地の利権に救ってる輩がアレ過ぎて

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 21:18:45.09 ID:VI1y5vdoM.net
>>808
まあただ利用者側からしたらね
いまの県営名古屋空港なんて県民で負担してるじゃん自衛隊の

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/12(水) 23:45:50.94 ID:qY5DXgv40.net
福岡空港は博多駅に近すぎて高さ規制で高層ビルが建てられないというデメリットがある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 01:30:27.85 ID:wOjro+gLd.net
名古屋は駐車場は必要だけど高層ビルなんて必要ないじゃん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 19:47:30.40 ID:HgOhyZgP0.net
〈独自〉空自機の離着陸料徴収 名古屋空港 県営化後に140億円
https://www.sankei.com/article/20221008-TJLSYH5R7BPMNGBLN3774TDIRI/

福岡空港は街中にあるから便利だと思った。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 22:30:39.14 ID:GUKHz0NJa.net
千歳空港も多くの人は札幌に向かうんだからもうちょっとアクセスのいい場所に
空港作れなかったのかと思うわ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 22:35:06.00 ID:3y8qMo4od.net
気象条件なのよ。札幌は雪で冬場は大変。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 23:09:28.38 ID:GUKHz0NJa.net
なるほど、そういうことか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 00:13:45.87 ID:TRaxA1Ma0.net
青森空港なんか山の上にあるけどなw
初めて冬に行った時になぜこんな立地に…と思った

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 13:09:34.86 ID:IqkW82fT0.net
>>809
自衛隊が維持費負担してるの間違いだろ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 00:00:17.52 ID:39Jq3D7Va.net
セントレアT2再開のLCC、クソみたいな時間帯ばかりだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 00:36:39.03 ID:mabMRcp9d.net
関空の早朝Peachもかなりクソだぞ。泉州の地元民か車持ちしか間に合わない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 01:17:30.95 ID:6ck+MTdOM.net
いや、これはひどいよ
国際線と言っても近場ばかりなのに、現地で1番時間を有効に使えないパターン

5J5039 名古屋(中部) 13:50 - マニラ 17:40
5J5038 マニラ 7:05 - 名古屋(中部) 12:20 ※T1到着

IT207 名古屋(中部) 13:15 - 台北 15:25
IT206 台北 8:35 - 名古屋(中部) 12:25 ※T1到着

UO681 名古屋(中部) 15:20 - 香港 18:35
UO680 香港 9:20 - 名古屋(中部) 14:20 ※T1到着

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 08:46:37.93 ID:JqTemy6M0.net
>>820
LCCってそういうもんじゃないの
空港利用料も空いてる時間なら安いとかで
ZIPAIRとかだって似たようなもん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 08:51:41.12 ID:u7ZfbtIw0.net
>>820
名古屋人を相手にしているわけではないからね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 09:27:16.19 ID:fUXFcOxu0.net
>>822
ごもっとも

824 : :2022/10/15(土) 10:23:09.21 ID:Tli9UUzAd.net
>>820
マニラ、台北、香港在住者には好都合。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 16:52:27.64 ID:3YfN/pVzr.net
確かに逆だな
日本人のためのスケジュールでなく訪日客用のスケジュール
この円安ではLCC使うような人に海外旅行行く余裕も無いでしょ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 19:30:00.56 ID:eOcUbZLo0.net
香港トランジットって大丈夫か?
今は中国だろ?
空港から出て観光なんて逮捕される。
セントレアからじゃ小型機ばかり

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/16(日) 15:22:19.96 ID:2VdOQJ9H0.net
セントレアはまだ検疫が到着時間帯を制限してるから夜間に到着するスケジュールを組めない
だから朝出発夜到着なんてのはまだ先の話

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:59:47.88 ID:KabPcZlm0.net
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2022/10/19/22-10-19myu-sukaizennbinnhuxtukatu.pdf
11月19日(土)より、全てのミュースカイの運転を再開します。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 17:46:09.70 ID:Q4xRu9Yp0.net
やっとか
三重交通もはよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 16:26:40.11 ID:tYA8FQ1D0.net
中部→cincinnatiのPAC214が南に離陸して右に1周し常滑北部を1万フィートで
通過してった。かなりの音がした

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 22:48:32.16 ID:++wwHCmp0.net
愛知県内をやたら低い高度で進入していく航空機
なんか米系キャリアが多い気がする
てか、日系キャリアであんな低い高度での
進入見た記憶がない
愛知県の景色を見たいのかなアイツ等?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 02:35:50.80 ID:bJN5AiVPM.net
効率の良い降下が出来ない人たちなんじゃない?
でもコンピューターが計算してくれるし、那覇みたいな高度制限がある訳でもないし…
なんだろうね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 22:24:28.08 ID:hp36Y4NAd.net
名鉄の中部国際空港アクセスも所定運行へ…日中の列車が再開 11月19日から
https://news.yahoo.co.jp/articles/37343f12f7cbcc793a0bb8dd153fc5e93a20e7f4

ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 08:29:54.44 ID:00Z3Hmwa0.net
>>816
りんご畑を潰すわけにはいかなかったんだろう、知らんけど
あと、どうせなら弘前市にも近いところ、てのもあるんだろうね
八戸は三沢空港がある

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 20:48:35.31 ID:kpkvQRrBr.net
タイガーエア しばらく1タミつかうのかな
一昨日間違えてっていうか案内少なすぎて2タミ行ってから1タミにもどってきたわ
直前でもいいからメールで知らせて欲しい
1タミのモニターに書いてある日付も過ぎた日にち書いてあるし、、

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 16:04:52.44 ID:VXRkXZI1F.net
セントレアのWiFiなう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 17:19:57.78 ID:RqsZ8G+Mr.net
高須先生おはようございます

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (パナファーイW 205.220.148.140):2022/10/27(木) 17:52:33.24 ID:JNhNFJWjA.net
>>837
高須ちゃうわw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (パナファーイW 205.220.148.140):2022/10/27(木) 17:56:48.27 ID:JNhNFJWjA.net
セントレアの国内線制限エリアのアンケートがLINE必須に変わってたね
前はQRコードのURLにアクセスするだけで良かったのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 19:23:11.95 ID:RqsZ8G+Mr.net
>>838
wwwセントレアのwifi気づいたら切れてるのヤダネ~

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 23:48:36.69 ID:pJizB3YC0.net
>>839
毎回、ワンドリンクもらっているよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 01:20:52.35 ID:v4Qm4Wij0.net
>>841
乞食はT2はどうぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 01:21:24.53 ID:v4Qm4Wij0.net
T2へどうぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 06:45:13.75 ID:t4qgKL9N0.net
まだやってんのかあれ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 19:53:54.87 ID:rg9aa3bvM.net
セントレアのインター降りる所で急ブレーキ踏んだりウインカーも出さず右往左往してる車がいてビビった
貨物地区へ曲がっていったが、周りの車が迷惑しとったわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 23:58:48.14 ID:tzHFGPt0p.net
>>842
T2で先日ドリンクもらいました。福岡まで行きましたが、旅行支援もあってか福岡空港はツアーバスが沢山居て空港はセントレアより賑わってました。 来月はT1から北海道行きます!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 20:17:31.81 ID:9jv6X2J1ANIKU.net
そういやリチウムイオン電池の外出し、容量確認の検査が無くなってたな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 01:57:42.77 ID:35dCgQRjp.net
>>847
あ、無かったね。小銭でピーなって通り直しだったわ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 04:55:44.74 ID:6lnuFsw1M.net
T2の手荷物検査からゲートへの徒歩距離は
T1の2番ゲートor24番ゲートと同等ぐらい?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 05:53:28.96 ID:xwYJWa8v0.net
T1の先端より遠い
搭乗ゲート締め切り時刻定時過ぎたが遅延してて乗れた
途中で走る事になる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 06:49:42.58 ID:i5qSoGbKp.net
>>849
T2は保安検査から確か約500Mあったような… 駐車場からタラップ?までは1キロくらいあるはず。 行きT1から飛ぶためにT1駐車場に停めて、帰りがT2だった日には地獄の徒歩、逆も然り。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 16:45:44.88 ID:4CPgKpepM.net
>>850-851
ありがとうございます

T1の2と24は経験済だけどさらに遠いとは…
駐車場からだと地下鉄1駅分ですね…
往復GKなので駐車場はP3のSを狙う予定です
行きはともかく到着時は荷物が増えて動く歩道無し
覚悟しときます…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:14:24.75 ID:5IE/cqxHp.net
>>852
みんな駐車場まで、無言の行進だよ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:24:09.34 ID:5IE/cqxHp.net
>>852
GKたまに機内持ち込み荷物を徹底して量る時あるから要注意やね。何もしない時はスルーだけど機内持ち込みキャリーとか高確率で秤に乗せられる。俺のイメージセントレアよりは帰りの地方空港が多い…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 10:22:45.37 ID:n2U5phwWrHLWN.net
>>847
いつからだろうね確かに無くなってた
数字調べなくてもサイズで分かるという無意味さに気づいたのか、それとも保安の警戒レベルが下がったのか……

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 00:33:52.56 ID:+fMxgeVk0.net
レベルが上がったとも取れるw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 19:15:14.52 ID:L7aqNUJq0.net
過疎化は進んでるけど…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 21:40:21.68 ID:PTyQTNNX0.net
それぐらい歩こうよ
健康にいいよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 23:55:36.06 ID:L7aqNUJq0.net
>>858
どこからどこの話をしてるの?ウォーキング

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 11:12:25.20 ID:Zf9Wi4Zmp.net
>>859
きっと1タミから2タミの事を言ってると思います。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 14:08:00.73 ID:yF4ZqBgQM.net
これから飛行機に乗って旅行に行くと言う時にそんな歩きたくないだろ
キャリアの問題じゃない、中部国際の運営が糞

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 16:16:26.88 ID:Sc+WCHf8p.net
>>861
2タミ通路天井は配管剥き出しだし、売店はちっさいのひとつしかないし… チェジュ帰って来たらカフェくらいは開けてくれるのかな。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 12:23:23.05 ID:hH+wNJAor.net
安いT2が嫌ならT1へどうそ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ 126.158.126.252):2022/11/04(金) 14:58:02.65 ID:LagsjCk9p.net
>>863
LCCメインだからピーチ乗る時だけだわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 18:32:53.17 ID:VCcADCBpF.net
LCC乗りが文句言うなとしか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 06:05:39.63 ID:45deiSI00.net
>>861
LCC乗るヤツが快適な空の旅とか片腹痛いわ
FSCでファースト使ってから言ってくれよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ 126.158.105.210):2022/11/05(土) 07:15:43.38 ID:Go0hv8Sup.net
>>866
ふっ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 10:19:08.97 ID:xzcRqRlo0.net
セントレアからファースト設定してる会社なんてありましたっけ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 10:54:08.99 ID:Fhg1VvUvp.net
>>868
片腹痛い方は乗ってらっしゃるみたいです

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 10:56:30.73 ID:RSqazliX0.net
>>868
別にセントレア発着に限定してるわけでないだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 11:16:37.55 ID:Fhg1VvUvp.net
>>870
セントレア板ですが…ここ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 12:52:04.76 ID:Pe6x4C8sM.net
>>871
LCC利用者全般に向けての言葉であってセントレア利用者限定じゃないと理解しましょう
理解できないなら自分の国語力の無さを呪いましょう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 14:08:56.95 ID:Fhg1VvUvp.net
>>872
呪う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 16:50:37.97 ID:VAP2TtcyM.net
いつも羽田経由なのかもしれないw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 18:00:20.01 ID:aZ53wEP3p.net
>>874
きっと上級国民なんですよ、あー言えばこー言うタイプの

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 18:35:13.90 ID:v8rIU6vmA.net
ANAの羽田セントレア便
ほぼ満席なのにサテライトですらなくバス搭乗の仕打ち

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 19:42:28.05 ID:f7ypI15qr.net
やっぱμは速いな
一部特別車なμモドキとは違う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 20:01:21.54 ID:wwaPZUaf0.net
>>876
うちのセントレアがすみません。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 20:18:50.08 ID:iG8cxrI7d.net
中部→羽田はほぼ沖止め
しかも南の端のことが多くタキシングで動いたり停まったり
バスに乗りかえても朝混雑で何機も通過待ちして時間がかかる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 20:36:51.47 ID:RSqazliX0.net
>>875
地方の空港会社の施設やサービスと、航空会社の機材やサービスの話との区別がつかない平民は黙ってLCC使っておけばよい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 21:01:58.19 ID:wwaPZUaf0.net
>>880
だね。上級国民様、口だけはお達者ですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 22:00:11.33 ID:bMsNtG3F0.net
そうなんだ
9月にHND行き朝に乗ったけど、フツーにブリッジ使用だった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 03:12:04.59 ID:C6HxFZwE0.net
>>872

861 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 27.253.251.193) 2022/11/03(木) 14:08:00.73 ID:yF4ZqBgQM
これから飛行機に乗って旅行に行くと言う時にそんな歩きたくないだろ
キャリアの問題じゃない、中部国際の運営が糞

セントレアの話をしてるんだなあ……

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 06:36:05.04 ID:fjCbHFWS0.net
>>883
また噛みついてくるよ。上級国民様が、彼は自分の過ちを認めない人だから、そっとしておこうよ。空気読めない全国の空港の話してるから。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 12:21:39.23 ID:2cKB0eEgM.net
>>883
>>866は別にセントレアに限った話はしてないよね
ユーザー属性しか言ってないよ

>>884
句読点も無茶苦茶で日本語自体おかしくなってるぞ、大丈夫?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 12:23:16.12 ID:6Fmvy3qkH.net
見苦しい
「こりゃ一本取られたw」って言っときゃ済んだものを

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 12:38:28.57 ID:2cKB0eEgM.net
別の人が属性の話をしたのに気付かずセントレア限定の話にしたがる方が見苦しいよね
その典型が会話の内容を理解できずに「セントレア板ですが…ここ」のレスだし

ちなみにここ「エアライン板」だから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.204.245.62):2022/11/06(日) 12:53:10.32 ID:RK4Vd6ngr.net
そういや昨日の羽田中部便にルーク・オザワっぽい人がいたぞ
普通席最前列で遮光板付きカメラ持ってた
カシャカシャとシャッター音がたくさん鳴ってたし多分御本人じゃないかなw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 13:03:38.97 ID:lPkYAaIK0.net
色んな意味でサービス省略してるから格安なのに
なぜかLCC民はそこに文句言い出す頭の悪い奴が多いよなー
そういうのも客の民度が低いと言われる理由だろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 15:45:19.03 ID:C6HxFZwE0.net
>>887
ちなみにここはセントレアスレです。
属性云々の話はスレ違いなので他所へどうぞ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 16:07:07.99 ID:7jKBlo0mF.net
>>889
今だにLCCとFSCの区別がつかない人が多いんだよな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 17:56:00.64 ID:2cKB0eEgM.net
>>889
まぁ民度はあまりよろしくないよね
自称情強みたいな変な人も多いし

>>891
LCCを初めて使った人が不満言うのは理解できるけど
繰り返し使ってるくせに不満言ってるのはバカかドMとしか言いようがない気はするね
搭乗口まで遠い、施設がしょぼい、サービス悪いetc
いやいや分かって利用してんだろとは言いたくなる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 18:18:38.37 ID:G4uAtivid.net
頭の悪いのが論点すり替えてるのが笑えるw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 19:48:51.94 ID:fjCbHFWS0.net
セントレア板ですよね?ここ???

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 20:11:11.72 ID:lPkYAaIK0.net
>>892
上級国民がどうこうとか言い出した奴も
>>865辺りの直球ど真ん中の図星レスで火が付いた模様

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 20:12:40.28 ID:lPkYAaIK0.net
>>894
エアライン板のセントレアスレだよ
セントレア板なんて存在しないw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 22:18:53.25 ID:FNAwVMcW0.net
セントレア名古屋から遠すぎ。
県営名古屋空港から767クラスを香港と台北に飛ばせば、トランジット楽だけど。
昔は県営名古屋空港から747が飛んでたから出来るだろ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 02:18:50.20 ID:TXErDAF3a.net
>>897
いりなか住んでるが、車で行くにはそれほど不便感じない

小牧空港時代より住環境が静かになったから、個人的にはセントレアが主要空港になってくれて嬉しい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:42:10.72 ID:u64d+ITMd.net
常滑なんかに作るからな
長久手あたり森林伐採して空港作った方がまだ良かった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:52:46.33 ID:kLnPWbVTd.net
>>899
長久手も不便さでは同じだろ。
そもそも電車がリニモしかない時点で輸送力が足りない。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 15:56:45.96 ID:NXk+itOh0.net
県営名古屋空港でガチるべきだったな
田舎の方に延伸しても未来ない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 20:24:23.11 ID:4pe9zMDed.net
>>901
ピーチライナーを伸ばしても、
廃線か

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.166.134.181):2022/11/07(月) 23:17:14.24 ID:33UyFFXFr.net
名古屋空港も不便といえば不便だぞ
車なら近いけどあの周辺道路網で国際空港では混雑が大変そう……

セントレアは知多半島道路と横断道路が制限速度100kmだったらね……
あと大府の伊勢湾岸との繋ぎのアホさが無ければ
鉄道はミュースカイなら速いけど常滑線の一本足打法なのが怖すぎるし、ミュースカイ以外だと遅いよなぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:40:07.56 ID:uLZl3So50.net
>>903
産業道路の常滑延伸が完全したら道路事情は幾分マシになるかな、
鉄道は太田川以南で待避できるのが西ノ口しかないから増発もスピードアップも厳しいし、新線建設なんて新滑走路建設以上の夢物語だから多分どうにもならんだろうけど……

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 03:34:34.19 ID:VJvnuyTW0.net
セントレアは日本一意味不明な名古屋駅使うのが苦痛。
羽田なら品川から京急に乗換。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 05:07:09.14 ID:F57M5+jpd.net
>>905
その文が意味不明

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 12:50:35.37 ID:/ytagKv10.net
>>903
東海ジャンクションと産業道路のところは工事してる(まだまだかかる)けど大府と知多半島道路のところはあのままなのかね
東海ジャンクションのところに比べたら別に不満無いけどな俺は

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 17:36:17.59 ID:6beAufVwr.net
>>907
作る計画ができたんじゃないかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 17:37:40.75 ID:6beAufVwr.net
>>905
京急蒲田より名鉄名古屋の方がどこで待てば良いかひと目で分かって楽

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 20:16:20.69 ID:0D2uM2vvd.net
>>909
羽田から京急に乗る時、行き先が東京都か神奈川県かわからない人が多い。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 16:49:24.21 ID:5EC2BcPQa.net
>>910
行き先案内読めない人?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 18:21:53.31 ID:uXo9c4Erd.net
>>911
読めても分からん人

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 13:24:33.11 ID:bBgVGmZg01111.net
名鉄名古屋駅でバリアフリーじゃなくて階段必須なのがだめだろ
すごい遠回りすればまあいけるけど
大きい改札でエスカレーターないのはね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 13:26:37.12 ID:bBgVGmZg01111.net
県営名古屋空港不便と言っても上飯田線延伸されれば
市街地や都市圏人口考えたらね
名駅金山付近が人少ないとは言わないけど

あと飛騨高山や三重へのアクセスも悪くない
まあ伊勢志摩は船で行けばいいか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 18:57:03.17 ID:M8qucx1bd1111.net
名古屋は栄もそうだがエスカレータやエレベーターが少なすぎて旅人と福祉殺しやで

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 04:37:33.79 ID:emX1JcFhr.net
栄の地下街とかくっつけていった結果、段差が多いよな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 07:16:57.34 ID:Mr84N9980.net
>>839
アンケートに答えて
スーパードライ500ml一本と引き換えてもらえたよ
嬉しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:03:36.79 ID:/jsVcQ4S0.net
>>913
改札内にエスカレーターはあるけど降車ホームにしかないね
エレベーターは各ホームにあるがバリアフリー対応となると遠回りを強いられるので
駅改修の際には改善してほしいね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 17:13:38.12 ID:8F1tWNXSr.net
名鉄近鉄名古屋駅大改装にご期待ください

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:23:59.73 ID:/S1snbpMd.net
ミュースカイ専用ホーム設置も頓挫したんだっけ?
明哲名古屋なんてもう改良無理だろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:34:29.35 ID:eHmCkrXC0.net
名鉄名古屋駅は一番嫌い・・・
あんな中心駅見たことない。
あるとすれば京阪淀屋橋だけど終端駅だから迷わない。
まあ中部空港も関西人だから使うことないからいいけど・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 23:36:42.00 ID:ZFhp8PzK0.net
第2ターミナルまで
連絡バスを出してくれないのはなぜだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 01:35:38.18 ID:tUbU8gKLr.net
その分、値上げしてよろしければ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 02:29:42.83 ID:z+dVtJYAM.net
いやまじで栄も久屋もあの付近の駅もあんまバリアフリーないよな

うーん‥

925 ::2022/11/13(日) 03:47:10.03 ID:b+v7fd45d.net
鉄ヲタ現る

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 06:59:05.04 ID:kJ+/Pk+Y0.net
>>917
俺もw

目的地のローマに着いてからホテルで飲んだw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 07:40:19.81 ID:46g8Zv1Od.net
>>911
地方の人が神奈川方面の地名か千葉方面の地名か分からんってこともあると思うけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 13:39:13.35 ID:Dd/pTCkXa.net
地理勉強してよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 13:49:18.19 ID:qkBc0NKWp.net
セントレア
複便情報が全く無いんだけど
需要がないから?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 21:51:08.32 ID:Vzl5n48YM.net
京急の羽田空港駅だと確か行き先に加えて品川方面、横浜方面って表示してあるよね
関東民でないと印旛日本医大ってどこや?金沢文庫?金沢!?どこら辺?ってなるだろうなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 13:11:04.70 ID:EhY7AugpM.net
>>929
成田、羽田、関西に余裕があって増便基調のときは中部には回って来ないな。福岡、千歳、那覇が先。

当分ないわ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 14:51:35.92 ID:I4D6kz39a.net
>>930
ここセントレアスレだけど?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 14:50:03.67 ID:YfBbWypjr.net
NGO-HNDに乗れw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 16:43:58.67 ID:kerTfCVV0.net
風呂復活来たわね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 17:36:01.21 ID:7QvpMnrmd.net
2022年度中かよ
来年になるってことだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 09:07:34.39 ID:p++uW7Bpa.net
配管って使わないと傷むんだよな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 11:45:27.56 ID:MWQ7Bz0fd.net
>>932
迷ったんだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 13:37:00.61 ID:Ay2YIziZa.net
あれ、平日昼間に久しぶりに来たら、結構、人いるじゃん

少なくとも昨日のHND T3よりはw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 00:34:32.04 ID:o9d/Gs010.net
台湾のエバー航空、名古屋来てない。
札幌 東京 大阪 福岡は来てる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 09:18:21.75 ID:V5HCKVC7M.net
>>939
そんな会社はいっぱいある。
マレーシア、エバー、エアアジアX.タイ・エアアジア、エアプサン、t'way.ジンエアー、スターラックス、スクート、エアソウル、バティックエアーマレーシア、ハワイアン、エミレーツ、エールフランス、KLM.まだあるかな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 12:43:41.25 ID:828K4eFxM.net
香港航空もないな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 21:46:53.27 ID:/CKk4zlwp.net
カンタス
ニュージーランドもないな。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 22:09:38.29 ID:udrECG8l0.net
ガルーダ、ブリティッシュ、エアーカナダ、アメリカン、あと中国各社も少ないやろ。
韓国台湾香港の便数も圧倒的に少ない・・増便もないし。

第2ターミナル何で作ったん??? 要るわけがない。
第2滑走路はどうなったん??大村は頭おかしいのか、やはり。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 22:52:07.17 ID:JfdlEGfF0.net
>>943
大村は頭おかしいとは思うが、多くの人はお前もアタマおかしいと思ってるぞ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.233.163.46):2022/11/25(金) 12:06:45.05 ID:4PmtthgEr.net
メダルかじり虫よりはマシだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 14:57:07.93 ID:m51sP5WMM.net
知事と市長 どちらもすごいのが当選してるんだね。(笑)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 23:47:31.40 ID:ktCwU/yKd.net
さすがセントレアクオリティ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 10:44:01.14 ID:pMS1fDT00.net
例のエアーカナダの発言に対する反論は?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 11:47:07.47 ID:TUxQEKHKp.net
>>948
エアカナダにも見捨てられたんかあ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67eab9eb54262587d505c4279601d455498eac61

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 12:08:36.96 ID:26Jg6ohXa.net
まあ、Rougeじゃなw
俺ですらHND経由で本体に乗るの選んだもん
ビジネス客は乗らんよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:03:51.89 ID:SH/H2cxT0.net
そもそも中部再開は?なんて聞く時点でw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 20:46:29.23 ID:3JgSdx+c0.net
関西はエアカナダがすぐにB789で就航したんだね。
で来年6月からアフターコロナの再復活。

まあ仕方ないわな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:52:46.17 ID:3Bx2/Bhka.net
久しぶりにセントレアから出国(9月はHNDから)するとこなんだが....スタアララウンジやってないのな

代わりに1200円分の金券
airsideなら何でも買えるから便利といや便利だが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 18:17:05.90 ID:E3fxHHWca.net
明日の国際線出発便福岡43便 
中部15便(うち貨物便6便)

12月に入ってさらに福岡と差が開いたね。 
現実的には那覇、新千歳にも国際線で抜かれそうな感じやね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 18:58:18.03 ID:ZKYPZCHHa.net
福岡はソウル線でカバーしてるだけでしょ?
あれはもうほぼ国内線なのよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:06:35.21 ID:RDjpsq3b0.net
関空もな。あんなに就航する会社も便数も多い国内線はないわ(笑)
関空はさらに釜山、台北、香港も増えるわ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 22:40:24.41 ID:fseBJeYA0.net
福岡に負けてるのは釜山ソウル大邸台北香港バンコクくらいだろ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 01:36:54.78 ID:uo+Zmq+j0.net
それ主要な近距離路線皆負けてるがな(笑)

ホノルル週1とデトロイト週3だけ唯一の自慢か。
あとは負けてるのが大半で一部同便数てとこ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 03:07:10.81 ID:h3gPmnA6a.net
アメリカ本土に直行便あるって結構なアドバンテージだと思うんだけどな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 10:43:58.27 ID:YzQd23QeM.net
https://share.smartnews.com/PHVHS
他空港は皆どんどん増便(笑)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 10:44:54.53 ID:YzQd23QeM.net
エティハドは撤退かな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:27:38.53 ID:hDL5BU510.net
SQでさえ 来年の冬スケもデイリー運航に戻らず。
https://www.aeroroutes.com/eng/221130-sqnw23jp

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 14:23:57.53 ID:mnnp9TZ30.net
新千歳は国際線今日から大増便だから抜かれました(笑)那覇にももうすぐかな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 18:41:04.99 ID:lnSES3Zja.net
まあ空港規模で言えば、鹿児島と同等かそれ以下だからね。福岡那覇新千歳は格上の存在だ。

さらに国際線でも福岡にぶっちぎられたくせに、
関西をライバル視したり、滑走路増設とか、恥ずかしいにもほどがある。
特に滑走路はスカスカやろ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 18:46:07.27 ID:mu9K5QqHA.net
第2滑走路の話はどうなってるのかな。
かしこい知事が話を進めてる?(笑)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:47:55.92 ID:qKMZllnoM.net
12月からまた関西、福岡、新千歳、那覇はアジアを中心に増便ラッシュだからね。大きな差がまだまだつきそう。
まあ仕方ないわな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 01:11:44.46 ID:VAQ8eIkj0.net
セントレアなんかいらねえ。
普天間を持ってきたらいい。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 08:03:55.38 ID:9ML5bRO50.net
トヨタ系のビジネス需要しかないからねえ

逆にBKK便はCは満員御礼でどんどん復活増便

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 08:06:08.05 ID:zazcf7mL0.net
昨日、帰国時に初めて税関の電子申告使ったが...セントレアの入国人数じゃあ、今まで通りの人力の方が早いだろw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 23:31:02.40 ID:PLg3J8kgr.net
東横がピンポインで空いてねーーー!と思ったらラブライブのLiellaのライブの日だった
そりゃギリギリで取れる訳が無いw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 00:19:13.52 ID:gmCs1l9qr.net
✈次スレ

【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 58【RJGG】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1670080641/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 01:00:16.92 ID:I+vL/v3b0.net
>>968
バンコク便どんだけ増えたのかと見たらドンドン増便て普通にTGがdaily
になって終わりじゃあないか。

タイエアアジアも知らんぷりだし。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 05:45:24.90 ID:kyw+ZZvAH.net
>>972
まあまあw
もうちょい見てなって

あとエアアジアはお呼びじゃない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 09:10:29.89 ID:noLXEaNDM.net
>>973
TG以外にどこがバンコク行き出すんだよ。
LCCも寄り付かないのに。
ANAかJALかよ? 撤退しましたが(笑)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 09:45:27.89 ID:834ayoxGa.net
答え書いてるじゃんw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 09:47:43.12 ID:0Imgkv6PM.net
あり得ないわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 09:54:46.51 ID:oUIxPiUM0.net
NGO-BKKはデイリー復活したけど、もうずっと満席だからなあ
バカ高いけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 10:11:45.36 ID:oUIxPiUM0.net
ビジネス需要は強いねえ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 10:12:34.61 ID:oUIxPiUM0.net
観光需要は名古屋にはほぼないけどw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 10:32:03.08 ID:YYiWA5y60.net
ジブリがあるがやぁ~!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:43:50.92 ID:0Imgkv6PM.net
JALのバンコク行きが復活しなかったら責任取ってやー。ANAはもともとないし。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 21:24:58.00 ID:Ftu8dREV0.net
飛行機の席に備え付けの
防水エチケット袋を持ち帰る人がいますが、
私生活でどんな用途に使えるのでしょうか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 23:41:35.95 ID:RfaNQjgW0.net
>>982
マイカーのエチケット袋とか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 00:57:18.59 ID:xkhQcN5G0.net
東横に観光バスが何台も止まってて中華系が2階で酒宴やってた
コロナ前に戻ってるな……

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 02:28:00.58 ID:xkhQcN5G0.net
夜中に煩い……
と起きたらDHLの767か

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 06:08:12.93 ID:RRMjXuEZ0.net
>>984
中華系と言っても、コロナ前の本土人とは違うでしょ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 07:35:24.86 ID:FbPO/7PS0.net
大陸系はまだ鎖国中だわな
9月から欧州や東南アジア方面に出掛けたけど、中国人は全然いない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 07:37:18.14 ID:FbPO/7PS0.net
>>839
9月の末で以前のは終わり
今のはLINE必須だけど、商品引き換えは早くなった

国際線の方でもやってるけど、こっちはロクな賞品がないw
のど飴貰った

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 13:07:56.60 ID:PZ9kcJcG0.net
>>986-987
それじゃ台湾か

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 14:21:11.34 ID:4KJlYYN90.net
台湾もエバー航空が仙台や小松に就航て‥

中部はもうないな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 22:26:55.64 ID:FBKdlJyy0.net
悪天候でセントレア来た380をカレンダーの写真にするレベル。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 01:11:06.01 ID:qEymS39Or.net
>>990
チャイナやタイガーが既にいるから避けたんじゃないの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 12:46:48.81 ID:6fINpMpX0.net
2社が来たらもうだめなんか?
それじゃあスターラックスはもちろんJALも復活ないわ。
千歳、那覇は台湾4社揃い踏み。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 13:44:02.14 ID:qYVMwzg5M.net
いつもながら貧相すぎる旅客需要。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 00:22:13.52 ID:ke8HDlpEr.net
単品で需要は無いな
他が空いてないとか仕方なく

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 02:49:13.41 ID:RlV7kmaDd.net
ビジネスが車産業の人しか来ないからな
インバウンドも弱々だから無理して常滑なんかに作らなくても小牧のままで良かった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 22:36:55.84 ID:GIKOdO4sr.net
セントレアがスゲー混雑してたぞ
ライブ客で……

明日も開催されるので要注意

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 08:11:25.95 ID:3jrhpwfO0.net
あそこでライブされると、ホントに迷惑

以前に新千歳からの出張で帰れなくなりそうになった

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 08:14:06.18 ID:3jrhpwfO0.net
セントレア行きの便が全部満席
直行どころか福岡や羽田や仙台経由も満席
ギリギリ赤組のキャンセル待ちで帰って来れた(俺は青派なのに)
セントレア着いてから理由が分かった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 10:51:13.20 ID:z7ZfeLiVd.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200