2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バクテリア剤総合

1 :pH7.74:2018/04/02(月) 17:26:02.04 ID:ZMKA7t3g.net
色んなバクテリア剤について語りましょう。

311 :pH7.74:2018/05/18(金) 15:12:41.77 ID:SKGoaTlM.net
>>310
分からないでゲソ ただ0.01ミクロンのというとBioスコールと同じじゃなイカ

312 :pH7.74:2018/05/20(日) 01:18:12.21 ID:qO2OYL5p.net
天日に干した水道水を1日洗ってない手でじゃぶじゃぶしてる

313 :pH7.74:2018/05/24(木) 17:30:38.45 ID:ytO+SLXE.net
>>312
俺もそれやったが通常一か月かかる所が
2週間で立ち上げる事が出来たは

314 :pH7.74:2018/05/24(木) 18:13:48.66 ID:HUua6Fa7.net
自分のウンコ少量入れたらすぐバクテリア湧くんじゃないの?

315 :pH7.74:2018/05/24(木) 18:39:09.04 ID:HUua6Fa7.net
PSBは基本肥溜めの上澄み液だから自分の家がボットン便所なら買う必要ないな
綺麗な部分をすくって投入すればええ

316 :pH7.74:2018/05/24(木) 20:11:03.98 ID:dk2Al5N4.net
どこまで本当かわかんねーよ…

317 :pH7.74:2018/05/24(木) 21:20:06.48 ID:XxValFIh.net
下水道が来てなくて浄化槽設置してる家があるけど
浄化槽の中でバクテリアに処理させてるんだろ
マジでいけるんじゃね
レポ待ってるぞ

318 :pH7.74:2018/05/29(火) 22:22:07.52 ID:/DteKrsM.net
自家製バクテリアを作りたいのですが
ヨーグルト、砂糖、納豆の配合知ってたら教えてくれませんか?
砂糖はグラニュー糖、上白糖どちらでも良いのでしょうか?

319 :pH7.74:2018/06/21(木) 17:44:07.70 ID:/gZrKZ/9.net
過疎ったねぇ
もう誰も読まないかもしれないけど自己満足の為書かせてもらう

今思い出して過去レス読み返すの面倒だからここに書くけど
水槽には余計な物は入れないってレスでpH調整材として蠣殻や珊瑚砂も入れないほうが良い理由の追加
水草やっている奴はCO2を添加する事が多いけど溶け出したカルシウムイオンと二酸化炭素が結合して炭酸カルシウムを作り白濁りを起こす事がある
炭酸カルシウムは風呂などに出来る擦ってもなかなか落とせない白い固まりだけどそんな物が魚の鰓に付着して良いわけ無いでしょ
pHが化学反応だとわかっているならカルシウムとCO2の反応も考慮するべき注意事項だからpH調整材だとしても蠣殻や珊瑚砂は入れない方が良いと言う事

320 :pH7.74:2018/07/04(水) 11:46:56.54 ID:fYNLDGV3.net
ナイスチェンジhttps://goo.gl/ujYivz

321 :ph:2018/07/05(木) 09:37:22.48 ID:9+T7bMKk.net
>>319
酸素の出る白い錠剤を入れていますが、同じ理屈で入れないほうがいいですか?

322 :pH7.74:2018/07/06(金) 22:31:39.04 ID:sQsfERN4.net
PSB使ってみた、効果かんじるなこれ
初期立ち上げに使って徐々に使わないようにしようと思ったがクセになる

323 :pH7.74:2018/07/11(水) 00:30:31.07 ID:bueazUHu.net
>>318
蜂蜜がいい

324 :pH7.74:2018/08/10(金) 01:38:29.85 ID:GdbVRWRf.net
池で鯉飼ってるがPSBQ10良かったよ
水換えしろって簡単じゃねーし 大量の雨とか降るとバクテリアのバランスなんて窓から投げるみてぇなもんだし

325 :pH7.74:2018/08/16(木) 03:03:58.89 ID:yi0kQ/3i.net
>>296
GEXから反論動画つきつけられたんだな
ま、素人なりの検証もそういう意味では無駄ではなかった、のかな、、、

326 :pH7.74:2018/08/16(木) 03:47:45.90 ID:ecOi2275.net
アマゾンの評価はサクラばかりで信じられない 

327 :pH7.74:2018/08/16(木) 07:07:10.45 ID:az9jN+Q6.net
GEXは爬虫類用紫外線ライトもとても高評価でホントかどうか怪しいのがね…

328 :pH7.74:2018/08/20(月) 03:59:22.84 ID:55Ec7ZWG.net
ジェックスの爬虫類系はジェックスが販売してるだけで他のメーカーじゃなかったっけ?

329 :pH7.74:2018/08/28(火) 17:00:41.25 ID:5daMND9c.net
サムライEXてどげんですかい

330 :pH7.74:2018/08/28(火) 19:03:11.44 ID:RHNVY6Ay.net
よかよー

331 :pH7.74:2018/08/28(火) 22:58:09.89 ID:iHB8nHKa.net
ばってん大量にはいらんのですけ

332 :pH7.74:2018/09/01(土) 20:01:41.10 ID:2Ifw57MM.net
PSBはサンミューズとシマンテックどっちがいい?

333 :pH7.74:2018/09/03(月) 21:49:57.15 ID:vw8uUQ9a.net
そら、やっぱりNortonがNo.1

334 :pH7.74:2018/09/03(月) 22:47:56.84 ID:WBuoRHTS.net
俺はアバストでいいわ(違

335 :pH7.74:2018/09/03(月) 23:36:28.90 ID:Tr1yaSz0.net
気のせいなものにどっちがいいもないでしよ

336 :pH7.74:2018/09/03(月) 23:55:58.55 ID:346UHAQU.net
PSB効果あるでしょ
濾過層大掃除したら予想以上にバクテリア減ったのか
水が白濁しちゃったとき入れたら透明になったよ

337 :pH7.74:2018/09/06(木) 07:34:39.40 ID:8lHkcYa9.net
日本プロジェクトバイオのA-810はどう?

338 :pH7.74:2018/09/06(木) 12:32:30.32 ID:ZA59dQ7s.net
>>332
納豆菌入りのコメット

339 :pH7.74:2018/09/07(金) 10:56:49.02 ID:GO3moFSY.net
PSBって今みたいな季節だと冷蔵庫で保管しないとダメなの?
本当は安い1Lの買いたいけどデカいから濃縮タイプしか選択肢なくなっちゃうな
でも濃縮のヤツはハイポの要素も含んでるみたいで逆にそこが気になる
菌は塩素を中和する成分と一緒でも生きてられるのか

340 :pH7.74:2018/09/07(金) 12:14:34.56 ID:xBVt3kqC.net
モノによっては冷蔵庫で保管してって書いてあるけど得体の知れないクッサイ液体を冷蔵庫に入れるの嫌だよなぁ。
サムライEXは常温で1年もつらしいからそのまま部屋の片隅に置いてる。

341 :pH7.74:2018/09/07(金) 12:22:03.94 ID:5r8XD1lx.net
バイオエースは冷蔵庫にいれるようにしてる

342 :pH7.74:2018/09/07(金) 22:06:03.07 ID:mvM9kZkV.net
繁殖させない限りそこまでいらないから小さいのでおk

343 :pH7.74:2018/09/08(土) 17:56:58.17 ID:Zh9XUbv4.net
コーナンにオリジナルのPSBが売ってたけどどうなん?

344 :pH7.74:2018/09/08(土) 18:05:54.55 ID:Ayi5dh9n.net
一万も出せばちっこい冷蔵庫買えるんじゃね?それをバクテリア剤保管用にすれば?
ていうか冷凍ラットとか餌にするやつ飼ってるひとは水槽専用冷蔵庫とか持ってそう

345 :pH7.74:2018/09/09(日) 22:23:03.35 ID:17y7vnqq.net
https://i.imgur.com/2lienJ6.png
どっかの動画でGEXのサイクルが顕微鏡ですら何も見えないようなことを言ってたけど、自分が昨日購入した
150mlボトルのは沈殿物がしっかりと目ですら確認できたがな。
一体何が違うのやら

346 :pH7.74:2018/09/09(日) 22:43:44.41 ID:JPJS6xHX.net
それは大きさが違いすぎるのでは

347 :pH7.74:2018/09/09(日) 23:33:25.27 ID:17y7vnqq.net
た、確かに・・・

348 :pH7.74:2018/09/10(月) 07:23:22.31 ID:OZIlB1He.net
gexがアンサー動画出してるやろ

349 :pH7.74:2018/09/10(月) 11:15:32.81 ID:Fc/I55Q7.net
>>348
業者はいくらでも金かけて加工できるしなあ

350 :pH7.74:2018/09/10(月) 12:35:28.08 ID:FYTUC5/b.net
そこまで疑ってたらバクテリアなんて手だせんやろ

351 :pH7.74:2018/09/10(月) 16:40:17.40 ID:Fc/I55Q7.net
手は出さない 無駄に上部フィルターの中で茶色くなったウールがいくらでもあるし

352 :pH7.74:2018/09/12(水) 01:00:37.32 ID:lfSDXK+x.net
餌に善玉菌とか入ってるやつあるけど
あれもバクテリア剤みたいな物で効果怪しいな

353 :pH7.74:2018/09/13(木) 19:27:06.79 ID:MGvobYgC.net
ウールマットが茶色くなるのをバクテリアが繁殖した証とするのもなんだかな
あれは単に糞尿や餌の色素が付着しだだけじゃないかと

354 :pH7.74:2018/09/13(木) 20:38:30.97 ID:60upluPr.net
安定すれば何でもいいわ うちはここ20年は糞で汚れたウールそんなもんで安定してる

355 :pH7.74:2018/09/13(木) 21:17:33.93 ID:CWsr8Wng.net
うちで開発したバクテリア剤はすごいからウールマットも白いままって言ってた店があったなぁ

356 :pH7.74:2018/09/14(金) 20:06:50.40 ID:RQZcqBVj.net
https://www.jst.go.jp/pr/info/info507/index.html
これの応用かな
とはいえ魚が死ななけりゃいいわけで多少汚れても気にしないけどな

357 :pH7.74:2018/09/15(土) 07:45:22.12 ID:bqquVFNz.net
エアコンのカビの増殖を防ぐ云々ってやつがバチルス菌だったなぁ、これもバチルス菌か、バチルス菌最強かよ

358 :pH7.74:2018/09/15(土) 07:52:06.18 ID:McNS9XZE.net
ハイブリッドバクテリアが最強ですね

359 :pH7.74:2018/09/15(土) 11:09:36.18 ID:8ZUsREzU.net
色つかなくてもウンコとか水草のカスとか結局汚れですすぐから汚いほうが安心するのは俺だけか

360 :pH7.74:2018/09/15(土) 17:49:22.52 ID:Dzp69Nvn.net
今までいろんなバクテリア使いました。初めて使ったのはたしかスーパーバイオ。
別海研のPSB。PSBは数種類使いました。浄水達人、B−4、バイコム、ほかに
もあった気がするが、今うちで効果があるのはサイクルだな。ここでは評判がか
なり悪いがうちの水槽にはあっているようです。ハイパーテリアなんてのも使って
たな。

361 :pH7.74:2018/12/25(火) 13:01:53.06 ID:aOQE0XbG.net
バクトフードSPってどうなん?
ネット情報ではすごい効果なようだけと、それにしては有名にならないね。

362 :pH7.74:2018/12/26(水) 01:42:20.00 ID:mHCFav3+.net
>>361
海水の時は良かった気がするけど、ちゃんと硝酸塩測ったりはしてなかったから、多分作った人からすればなんちゃってだったと思う
淡水は知らん

363 :pH7.74:2019/01/05(土) 14:35:58.22 ID:2pfhgKRA.net
ザイムっていうのが一番調子いい

364 :pH7.74:2019/01/06(日) 09:14:48.35 ID:S2VwzpM2.net
>>363
何も使わなくても調子いいぞ。

365 :pH7.74:2019/01/06(日) 11:13:06.94 ID:zAdItoxF.net
何とかザイムQ10ってやつか

366 :pH7.74:2019/01/06(日) 12:02:40.09 ID:fjgFxKQ7.net
>>365
それはコエンザイムQ10だろ

367 :pH7.74:2019/01/06(日) 12:41:04.34 ID:hUyhUIJC.net
それならPSBでええな

368 :pH7.74:2019/01/06(日) 19:41:14.84 ID:XGlCbYSW.net
バクトフードspはブログがおもしろいw

369 :pH7.74:2019/01/09(水) 15:20:55.01 ID:mtwLlb5F.net
>>76
ザイム

370 :pH7.74:2019/01/09(水) 20:56:33.96 ID:ZXmTevTE.net
>>369
調べたらコトブキかよw
信用度低いなぁ

371 :pH7.74:2019/01/10(木) 09:10:33.26 ID:Wv5SkNjs.net
バクテリア剤自体信用度低いのに何言ってんの…

372 :pH7.74:2019/01/10(木) 09:46:11.17 ID:bJSU8eWE.net
その信用度の低いバクテリア剤の中でもコトブキはあかんやろ

373 :pH7.74:2019/01/13(日) 15:27:01.08 ID:RJUFvPhT.net
バイオダイジェスト買ってみた
ユーチューブで苔だらけのアロワナ水槽に添加して数日で苔が円形状に消滅していく様子が紹介されてたので
細菌がコロニー形成して苔を押しのけてるということは期待してもいいかなと
硝化バクテリアだけでなく窒素還元バクテリアも含まれるみたいだし
エビオドリの顕微鏡ではほとんど見えなかったみたいだけど染色してみないとわからんからな
とりあえず取説通りに2週間に一度添加してみる

374 :pH7.74:2019/01/13(日) 15:52:49.22 ID:uC3b+kug.net
バイオダイジェストは最高やぞ

375 :pH7.74:2019/01/26(土) 10:03:48.24 ID:b2jO2wRl.net
100均のバクテリア剤を規定量入れる→即白濁り→グッピー30&コリ6&ミナミヌマエビ多数、苦しむように暴れ出す→翌日には全滅

安定してて入れる必要なかったのに、何となく試しで買って入れたのが今でも後悔だわ。

376 :pH7.74:2019/01/26(土) 10:41:07.20 ID:uHy524zU.net
>>375
100均にバクテリアなんて売ってたっけ
バクテリアって言う名前のただの水質調整剤なら見たことあるけど
100均といえども規定量で全滅というのは普通ではないな

377 :pH7.74:2019/01/26(土) 11:17:27.91 ID:d5YojE1P.net
PSBと納豆菌のなら100均でみたよ

どっちも汚れた水槽で白濁りするほど増えたのなら

亜硝酸と酸欠のダブルパンチだと思うよ

378 :pH7.74:2019/01/26(土) 17:55:54.29 ID:6LRGRsO3.net
ダイソーのバクテリア材見たらやっぱりPSBだった

379 :pH7.74:2019/01/26(土) 21:41:05.76 ID:uHy524zU.net
水槽に入れて即白濁ってことはめちゃくちゃ濃いバクテリアかバクテリアの死骸を大量投入したかのどちらか
入れてすぐ増殖することはないから
バクテリアの死骸では大きな影響はないから大量のバクテリアによる酸欠の可能性が高いけど、
入れる量間違ってない?

380 :pH7.74:2019/02/11(月) 02:20:35.52 ID:/zKH6+hT.net
新規60cm普通サイズ水草水槽に幼魚ディスカス7匹と、成魚ディスカス1匹、
あとコリドラス・パンダ6匹をPSB系と定着系のニトロなんたらを毎日少量ずつ入れて
2週間立つけど・・ほとんど亜硝酸も硝酸も検出されないよ。
1匹も落ちないし、みんな元気にバク食いしてるけど。
水ができあがるまでは、あった方がよいし、バクテリアかけた餌あげてると
消化も良さそうだし、水質崩れた時にも、また崩さないためにも少量ずつ使うのがいい感じ。
海水もやってたけどZeovitなんかはバクテリア毎日追加ありきで考えてるし。
初心者は慣れるまでは使ってたほうが安全そう。 安全をお金で買う感じ。
といっても淡水のバクテリアとかそんなに高いもんばかりじゃないから、
特大でもない水槽数個持ちなら毎日少量追加なら金かからない。

381 :pH7.74:2019/02/11(月) 02:22:30.13 ID:/zKH6+hT.net
>>345 バイコムのもそんな感じ。

382 :pH7.74:2019/02/11(月) 02:25:56.86 ID:/zKH6+hT.net
>>353 以前バイコムの海水用硝化菌をバイコム・バフィに1日漬け込んで
定着させることやったことあるけど、少し茶色くなるよ。
硝化菌の繁殖した色でもあると思う。

383 :pH7.74:2019/02/11(月) 02:30:09.98 ID:/zKH6+hT.net
>>375 エアレーションが足りなくなった典型・・

384 :pH7.74:2019/02/11(月) 12:53:22.00 ID:b5zU6v2P.net
色々読むとGEXがやたらあちこちで評価高いので今回サイクルとベストバイオ試してみようと思うのですが両方あったほうがいいです?
毎週1/3水換えしてるのですがその際毎回の添加でいいのかな?

以前はバイコムずっと使ってましたがCPでこっちが随分お値打ちなので試してみようかと思います

385 :pH7.74:2019/02/11(月) 23:36:36.68 ID:zDEJBYNV.net
初PSBだが室温17℃でもダメなのか?
90リットル水槽だから毎日10ml入れればいいのか?

386 :pH7.74:2019/02/14(木) 21:27:45.65 ID:bdZzHsNC.net
餌の食べ残しとか糞などの有機物を分解してくれる商品だとどれがオススメでしょうか?
ろ過自体は立ち上がっているので、アンモニアとか亜硝酸対策ではなく、有機物を分解してくれるものを探しています。
やっぱPSB?

387 :pH7.74:2019/02/22(金) 11:36:45.47 ID:892dYjO3.net
>>386
バイオカルチャー

388 :pH7.74:2019/02/22(金) 13:15:34.34 ID:Uzui+OOK.net
おぼえていますか〜
目と目が合った時を〜

389 :pH7.74:2019/02/23(土) 13:47:09.43 ID:gzKEfwll.net
バクトフードspにバイオダイジェスト入れて培養したの使用中だけど良いと思います。他のバクテリアも試してみたいなw

390 :pH7.74:2019/02/23(土) 18:47:56.93 ID:riDoqfY5.net
>>389
そんな手もあったかw

391 :pH7.74:2019/02/25(月) 12:34:48.99 ID:Htrs/4Yr.net
ここ最近気合い入れてバクテリア沸かすようにしたら茂ってた黒髭が徐々に消えて来たのだけど関係あるかな。併せて地下茎で繋がってたミクロソリウムもガンガン減って来たけど

一緒に添加しているコケ取り剤の影響?

392 :pH7.74:2019/03/03(日) 00:32:29.61 ID:r2NY+gR4.net
ビオフェルミンなどの人間用の整腸剤は水槽にも効くの?

393 :pH7.74:2019/03/03(日) 01:54:35.61 ID:sRBmAkpX.net
栄養ドリンクとかも効果あるみたいだし
多少は効くんじゃね?

394 :pH7.74:2019/03/03(日) 02:56:18.47 ID:r2NY+gR4.net
納豆菌と乳酸菌入りのを入れてみるかな

395 :pH7.74:2019/03/07(木) 14:20:30.51 ID:0C6JhGKi.net
>>386 PSB系かシーケムのプリスティン、ミラクルバクテなんかも。

396 :pH7.74:2019/03/07(木) 19:30:50.83 ID:3bhTYbro.net
>>55
要は循環が大事ってことだろ馬鹿

397 :pH7.74:2019/03/09(土) 11:58:41.50 ID:vEbISF92.net
B−4買ったけどあんまり効果を感じられない

398 :pH7.74:2019/03/09(土) 13:30:39.97 ID:xPTKGrRL.net
効果って生体が死なないことだろw

399 :pH7.74:2019/03/09(土) 19:15:52.65 ID:1Sw4uAiT.net
バクテリア剤を入れたらなんとなく効果があったけど
砂糖と落ち葉を入れたら目に見えて効果があった

400 :pH7.74:2019/03/10(日) 13:40:18.55 ID:HH3l/ZWW.net
ずっと高いなと思いながらバイコム使ってたけど、評判につられジェックスの二本つ使ってみたらすごいのな。ちなみにサイクルとベストバイオ使ってんだけどどう違うの?やはり二本使ったほうがいい?

401 :pH7.74:2019/03/24(日) 22:28:15.07 ID:ajJxf9I5.net
水槽にPSBを入れて使い切ったが、数週間経過後も水槽の水がPSB臭になってしまった
これは正常なのか?

402 :pH7.74:2019/03/25(月) 02:10:04.68 ID:7aZxa2Zi.net
私仕事でたくさんのペニスをくわえてきたけど、たまにPSBと同じような匂いを放つ人がいる
PSBの匂いを嗅ぐとそういった穢れた過去を思い出して苦しくなる
嫌な思い出のはずなのに何故かアソコはギンギンに勃起する

403 :pH7.74:2019/03/25(月) 02:28:05.71 ID:PYxhkTmu.net
バイオエースこそ至高
それ以外は要らん

404 :pH7.74:2019/03/27(水) 18:40:20.92 ID:tAuC/zDO.net
このスレは全然役に立たねえな
キチガイばっか

405 :pH7.74:2019/03/27(水) 19:09:29.03 ID:NZBUb42q.net
つか新規立ち上げのときくらいしか必要ないからな

406 :pH7.74:2019/03/27(水) 19:17:39.77 ID:tAuC/zDO.net
水換えの時添加しないんか?

407 :pH7.74:2019/03/28(木) 12:53:09.55 ID:8uPJMEKs.net
コップに水用意して、コットンをいくらか用意。
コットンを水で湿らせたらスマホを拭く。
だいたい拭いたらコップにコットン沈める→新品のコットン用意→ループ
コットンの入ったコップを1日放置したあとコットン絞る。
新規水槽にジャバー。お手軽バクテリア剤の作り方(案)

408 :pH7.74:2019/03/28(木) 13:21:34.00 ID:VNxklv6S.net
海水でおすすめのバクテリア剤ありますか?

409 :pH7.74:2019/03/28(木) 18:56:50.33 ID:zBkL4uMz.net
正直バクテリア剤入れるくらいなら、肉片入れたほうがマシ
バクテリアの餌がないと殖えないよ
適度に水を汚すのが大事
さっき飼ってるウサギの耳切って入れたわ
スーパーの肉だと保存料が入ってるからやめたほうがいい

410 :pH7.74:2019/03/28(木) 19:13:58.30 ID:ck/QYPBE.net
なるほどなぁ

411 :pH7.74:2019/03/28(木) 19:43:30.35 ID:aVMNeiOP.net
釜揚げしらす少し入れとけば管理の悪いアクアショップロープレしつつバクテリア繁殖させられるな。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200