2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バクテリア剤総合

1 :pH7.74:2018/04/02(月) 17:26:02.04 ID:ZMKA7t3g.net
色んなバクテリア剤について語りましょう。

564 :pH7.74:2020/09/27(日) 10:57:32.98 ID:yz2XjeUO.net
小次郎EXって人間が飲んでも平気?

565 :pH7.74:2020/09/28(月) 16:53:18.59 ID:dYvnzkcn.net
>>561
>バイコム創業前、私はメリルリンチの大阪支店長をしていました

勝てる気がしないw

566 :pH7.74:2020/09/29(火) 22:45:21.28 ID:hYY2pYBw.net
サムライの弁慶入れてるけど、水に色が付く事なんてないけど。。
ガラス面に苔が着かなくなったし、生体も元気ですよ。
底面フィルターだから色が濾過されるのかな?

567 :pH7.74:2020/09/30(水) 18:02:48.03 ID:3pLVgX0h.net
バイコムって本当に良い物なの?
バクテリア迷ってるから教えて欲しい

568 :pH7.74:2020/09/30(水) 19:24:34.84 ID:3pLVgX0h.net
ねぇねぇバイコムって良いの?

569 :pH7.74:2020/10/01(木) 01:52:18.03 ID:y2r6mhZW.net
バイコムだけはガチ
ただし研究費用がかかってる分高いし、使用期限も短い

570 :pH7.74:2020/10/01(木) 08:54:28.71 ID:SoQ6oNRv.net
たけー…

スーパーバイコム78買えば良いの?

571 :pH7.74:2020/10/01(木) 15:56:38.57 ID:uwjCA5PI.net
バクテリア本舗は硝化を腐敗と言ってるのがうさん臭くて買う気起きないわ
「病原微生物学」「医用統計学」専攻とか本当か?

572 :pH7.74:2020/10/01(木) 20:03:01.04 ID:9trBgtSv.net
無機物は腐敗しようがないからな

573 :pH7.74:2020/10/02(金) 14:32:59.43 ID:Zssp/1Jz.net
ジェックスの黄緑のサイクルってのがいいんでねーの?

574 :pH7.74:2020/10/03(土) 21:16:21.40 ID:zQuNAHBH.net
今年からバクテリア本舗の小次郎EXを使い始めた
携帯顕微鏡(60-120倍)でもバクテリアの存在を確認できたよ
飼ってるのは、メダカ、タニシ、ヌマエビのみだが、白点病や水カビ病にかかったメダカは1匹もいなかった
金あるなら好きなのを使えと思うが、上記の病気になることがあって困っているという貧乏人はバクテリア本舗のを試してみるべし
ただ到着までに20日くらいかかるので忍耐は必要

575 :pH7.74:2020/10/05(月) 20:55:29.00 ID:Px8eJ0sa.net
バイコム自演民大変やな
おれも小次郎使い始めたけど、水がクリアになる油膜が消えるなどの効果はまだ感じてない
使い始めて3日目
バクテリア本舗はアマゾンでポチれば次の日にはくるぞ

576 :pH7.74:2020/10/13(火) 20:49:37.17 ID:uhPfJkle.net
立ち上げから安定しない外飼いドジョウ容器にサムライEX入れ始めて1週間
3日目くらいで亜硝酸と硝酸塩が試験紙真っ赤からゼロになった
さっき底床掃除して水換えしたらドジョウたちが久しぶりに壁沿いを泳ぎだした
室内水槽の時と同じような泳ぎ方だから苦しんでるわけじゃなさそう
試しに少し餌やったらすぐ集まってきたし
たまたま安定時期と重なったのかもしれないけど、効果もさることながら、水質改善でこんなすぐに活き活きするんだな
しばらく辛い思いをさせててすまぬ

577 :pH7.74:2020/10/15(木) 15:58:04.10 ID:sVLNxrvQ.net
武蔵買ったけどシュワシュワしててすげーなカルピスソーダみたい
海水に使えるって書いてるけど使ってる人いないよね

578 :pH7.74:2020/10/18(日) 05:53:14.00 ID:ZiaYyA97.net
ふぶきテトラの動画で見たけど小次郎の方が開けた瞬間溢れるくらいもっとシュワシュワ

579 :pH7.74:2020/10/30(金) 19:57:55.40 ID:Qtb6Simi.net
サムライEXを使ってて新しいのが出たようだからなくなったら
そっち買おうと思ったそのままバクテリア剤買わずに時が過ぎて
久々に買おうかと思ったらまた種類増えてんだな
どれがいいのかわからんから公式見てみたら
どれでもいいけど後発の方がさらに出来はいい的なこと書いてあったから小次郎買おうかね
新商品は餌に染み込ませるタイプだからこれはパスだわ

580 :pH7.74:2020/11/01(日) 13:02:12.46 ID:l85Lh1cV.net
バクテリア本舗の小次郎届いて説明書見てたけど
卑弥呼、小町ってのもあるようでそんなの売ってたっけ?とググったが
やはり売ってなかった。
品評会用の特別なやつって書いてあるから
普通にヤフオクとかで買えないやつなんだろうね。
この2つはちょっと値段が上がってるようだから
普通に買えない高級品的なもんか

581 :pH7.74:2020/11/02(月) 18:11:03.36 ID:WN1VJ8CF.net
八光が消えたから卑弥呼に改名して出すのかも

582 :pH7.74:2020/11/06(金) 14:29:02.07 ID:GzQN4BaG.net
バクテリア本舗の弁慶使ってて、実際いいんだけど
これって要は厳選されたえひめAIだよね
硝化を腐敗ていうのはおかしいし、そもそも硝化バクテリアを従えるはずもないし、理論がひどいな

いや、物はいいんだけどさ

583 :pH7.74:2020/11/08(日) 00:10:58.74 ID:tgHkvh7w.net
サムライ買って次は小次郎買っちゃった
もう冬なのに欲しくなってしまった

584 :pH7.74:2020/11/19(木) 16:30:57.58 ID:ho4GQctg.net
金魚の王様愛好家さんたちは
ここのバクテリア剤大好きみたいだよなw
効果って有機物分解するかもな?
くらいで無機物は無理だろ
既存のバクテリアを従わせるって
トンデモっぷりには…

585 :pH7.74:2020/11/20(金) 12:43:51.14 ID:MG9GBgsA.net
本家で売ってないから
しかたなくアマゾンで八光買ったわ
これないと消化不良がでる

586 :pH7.74:2020/11/21(土) 10:14:42.97 ID:QHpd8X0z.net
>>567
宗教みたいなもん
定期的に添加すべしって時点で
不自然でしょ
下手すりゃ自然と増殖するバクテリアに害

587 :pH7.74:2020/12/05(土) 19:48:35.72 ID:YCL7afKp.net
コトブキのすごいんですバクテリア良かった

588 :pH7.74:2021/01/29(金) 02:10:36.02 ID:uBUmVHp/.net
バクテリア剤を使用しないと魚を飼える水質を作るまで一ヶ月もかかるらしい。
実際にやってる文章も目にする。オレはバクテリア剤を積極的に使用して初日から
メダカを投入、何の不具合もなく飼育できている。決してバクテリア剤を使用しないのも
一種の信仰のように感じる。ポツポツ落ちるって書き込みもよく目にする。うちでは
まったく経験したことがない。

589 :pH7.74:2021/01/29(金) 08:53:59.13 ID:UGYURtTF.net
そこまでバクテリア剤を信じれるの逆にすごいな
何入ってるかもわからんし普通に一から立ち上げるわ

590 :pH7.74:2021/01/29(金) 08:58:07.87 ID:mY8K0yOD.net
バクテリア剤はバクテリアのエサ

591 :pH7.74:2021/01/29(金) 10:40:40.91 ID:tVHuTLeR.net
メダカはネオンテトラ、アカヒレと並ぶ水を作る際のパイロットフィッシュの代表格だから
それだけでバクテリア剤の効果語られてもなんだかなぁ。って思う

592 :pH7.74:2021/01/29(金) 21:40:41.96 ID:uBUmVHp/.net
何せこの九ヶ月の間1匹も落ちた事がない。具合が悪そうなのも見たことがない。
水質チェックなんて一度もやったことないし、エサやって水換えやって、たまに掃除するだけ。
換水時にバクテリア剤0.5CC添加してる。使用期限半年なんだけどやっと120CC使い切れそう。
新しいのを一本用意してある。千円もしない、極めて安い買い物だと思っている。

593 :pH7.74:2021/01/29(金) 21:43:29.04 ID:el6x4Bx/.net
これからもその調子で維持してね

594 :pH7.74:2021/01/29(金) 22:07:05.14 ID:dpHLXefz.net
よくわからんけどおまじないと思ってちょくちょく入れてるわ

595 :pH7.74:2021/02/23(火) 10:39:49.08 ID:pYP2vqqS.net
冬は水温が低いから濾過バクテリアもなかなか繁殖しないという。それならば冬こそ
種菌のバクテリア剤を夏より多めに添加する方が理屈に合っている。うちは年中過使用
だから同じ事なんだけど。メダカたちは相変わらず絶好調。

596 :pH7.74:2021/02/23(火) 19:47:25.19 ID:ONTR+ktB.net
バクテリア剤使わなくても絶好調がデフォだよな?そうだと言ってくれ

597 :pH7.74:2021/02/24(水) 21:50:18.85 ID:Y0j0w+Je.net
環境による…fin

598 :pH7.74:2021/02/25(木) 20:25:08.06 ID:zqaX+7Gc.net
庭のメダカ鉢は川でもなければ池でもない。極端に小さな水量で自然と同じ条件を常に
作り出せるならいいが、ポツポツ落ちるという類の書き込みは珍しくもない。
ふた桁に満たない数のメダカたちが、ポツポツ落ちるといなくなってしまう。
立ち上げから10カ月間1匹も落ちていない今の環境を変える必要は全く感じない。
バクテリア剤の添加を続ける。極めて安上がりの簡単なことだ。

599 :pH7.74:2021/03/28(日) 09:54:59.20 ID:K/sp1KmX.net
バクテリア本舗の卑弥呼が良かった。小町を試したら良くなかった。卑弥呼の時はロカボーイのフィルターがいつまでも白いままだったが、小町に変えたところ、すぐに汚れてきた。バクテリアの効果がない感じ。死んでるのかな。次はまた卑弥呼に戻すか、サムライに変えてみます。

600 :pH7.74:2021/03/29(月) 00:05:25.41 ID:/D77ffS+.net
バクテリアのおかげかな?って思える事象はミジンコ沸かす泥水かな。
最初は濁ったままだけどだんだん沈殿して澄むのが早くなる。
泥に水道水だと時間かかるけど、メダカ飼ってる飼育水入れると大幅に短縮
出来る。
ゾウリムシとかが増えだすのも泥の沈殿が直ぐに終わるようになってからだから
生き物にもなんか影響あるんでしょ。

601 :pH7.74:2021/04/01(木) 23:17:30.46 ID:LljSXHRl.net
卑弥呼か弁慶どっちか迷うな

602 :pH7.74:2021/05/10(月) 23:13:31.46 ID:YYfPBj1H.net
>>588
>バクテリア剤を使用しないと魚を飼える水質を作るまで一ヶ月もかかるらしい。

バクテリア剤を使用すると25日ぐらいでOK

603 :pH7.74:2021/05/15(土) 18:48:57.36 ID:LH34N2Py.net
いくつか試して結局PSBに帰ってきた

604 :pH7.74:2021/05/18(火) 03:48:54.96 ID:n9xQ8f7+.net
psbの培養が上手くいかん

605 :pH7.74:2021/05/18(火) 16:51:19.58 ID:4Ohoseue.net
>>604
市販品は無理よ。

606 :pH7.74:2021/05/19(水) 00:02:49.03 ID:CHXoVNHt.net
>>605
通販で買ったやつや

607 :pH7.74:2021/05/19(水) 00:33:00.78 ID:DinDTV5B.net
PSBって名称は、(株)サンミューズの『登録商標』なんやな。正式名称は、光合成細菌の一種『紅色無硫黄細』。

608 :pH7.74:2021/05/19(水) 07:53:22.44 ID:wdg6cCH/.net
培養しても緑色になるわ。

609 :pH7.74:2021/05/19(水) 17:00:49.54 ID:rBp7lJ0t.net
たね水たけーよ

610 :pH7.74:2021/05/24(月) 14:42:25.56 ID:HiwvDUZo.net
弁慶使ったけど、ほんとに糞消えるな
ただ粉っぽい汚れが底砂利に入り込むので、ベアタンク向けなんかね

611 :pH7.74:2021/05/24(月) 16:23:33.28 ID:LbPw5skh.net
卑弥呼とか弁慶は培養可能なんでしょうか

612 :pH7.74:2021/05/24(月) 20:27:43.08 ID:7VqmbzJI.net
買えよ

613 :pH7.74:2021/05/26(水) 20:47:13.65 ID:1cYMW9S7.net
卑弥呼は海水でも効果ありますか?

614 :pH7.74:2021/05/30(日) 20:48:38.63 ID:6ogBc2/f.net
PSBを自家培養するとき
シマテックやサンミューズみたいな
市販品をタネに使おうとすると
ほとんど失敗する気がする
市販品から培養に成功した人いる?

615 :pH7.74:2021/05/31(月) 12:30:42.07 ID:oCft3BVk.net
サムライexはPSBなの?

616 :pH7.74:2021/05/31(月) 12:40:35.10 ID:hCDh/gIz.net
サムライの空きボトルでPSBの培養を始めたら、色がサムライの色になってきた。

617 :pH7.74:2021/05/31(月) 18:14:44.06 ID:7w+lLsGi.net
バクテリア本舗、まったくバクテリア剤の違いが分からないのだけど、気分で買えばいいんですかね?

618 :pH7.74:2021/06/02(水) 02:07:13.32 ID:SzragH6K.net
サムライとかムサシとかって…何だか捨ててある空のペットボトルを拾ってきて、自家製バクテリア溶液を作っては積め作っては積めてヤフオクで売ってるイメージ。本業は別にやってるのかな??それともアレが本業?

619 :pH7.74:2021/06/02(水) 12:18:01.28 ID:Q/eC3gFx.net
効果あるのかないのかなんだかよく分からないP○B買うくらいなら効果あるサムライのがいいわな
ヤフオクなら安いし使用量も少なくてすむからコスパも良い
まあ成分をみるとそのなんだかよく分からないヤツも入ってるみたいだけどw

620 :pH7.74:2021/06/21(月) 17:06:55.46 ID:0YTJVxzy.net
minila水?使ってる人いる?

621 :pH7.74:2021/06/22(火) 22:08:21.89 ID:Bm80eUtl.net
サムライEX届いたけど、すげえうんこ臭いんだけど
人糞の臭い
レビュー見ててもそんな感じの人いないし、これ外れ引いた?

622 :pH7.74:2021/06/28(月) 15:35:42.71 ID:CtAWy93M.net
バイコムが一番いい感じ

623 :pH7.74:2021/07/14(水) 18:52:05.71 ID:KxkpmSJo.net
>>616
多分だけど、光合成細菌にえひめAI(つまり酵母菌、乳酸菌、納豆菌)を少し混ぜるとそうなる

624 :pH7.74:2021/07/14(水) 18:55:07.00 ID:iJQaWk+1.net
自家製PSB培養してるけど、あの臭いにならないんだよ。
色は濃くなるけど、何か苦みのある臭いで、硫黄臭がしない。

625 :pH7.74:2021/07/30(金) 14:34:55.40 ID:vm+nYJsC.net
>>621
買ったのはサムライRだけどリンゴ酢みたいな臭いだわ
ウンコ臭はしない

626 :pH7.74:2021/07/31(土) 09:26:47.33 ID:EFdF587i.net
うちのサムライEXはポン酢醤油みたいなにおいで、べつに臭くないなあ

627 :pH7.74:2021/07/31(土) 12:46:57.97 ID:6J6T6GZK.net
高価なのが欠点だが…『ミラクルバクテ』の効果と肥溜めのような激臭は最高♪

628 :pH7.74:2021/08/01(日) 06:57:18.97 ID:RWqDaCiS.net
>>621
どこで買ったかわからないけど偽物と思しきものも大量に出回っているからな
公式ブログで協力店と書いてあるところ以外から買えば間違いなく偽物掴まされる

629 :pH7.74:2021/08/01(日) 07:29:36.39 ID:zp/sItbw.net
クレームの多さで人を雇ったのかしらんが数日で届くようになったしw、50%OFFクーポンのときに買えば激安
ヤフオクを使わない手はない

630 :pH7.74:2021/08/24(火) 02:24:05.89 ID:I0GggeVa.net
女性の膣内には自浄作用のある乳酸菌が存在するらしいけど
この菌を水槽に入れたらどうなるだろうか?
誰か試してくれる人はおらんか

631 :pH7.74:2021/08/24(火) 13:06:13.23 ID:XLt1ltL7.net
くさそう

632 :pH7.74:2021/08/24(火) 17:30:56.14 ID:vdS8irA+.net
>>614
エビオス錠培養では
サンミューズの安い方(自然の恵みシリーズ)は成功してるよ。

同じサンミューズでも極上濃縮(3倍高濃縮タイプ)って方は同様に培養チャレンジしても失敗してる。
ベースとなってるバクテリアが違うのかねぇ?
EM菌を参考に糖蜜個別に3種類やエビオス錠+糖蜜って組み合わせでも失敗したようだ。

何せよ入れる水はカルキ抜き剤使わずに日光浴させた水使う方が成功してる。
ペットボトル形状は円柱よりも角柱タイプ
エア逃しで中の水圧が低すぎると失敗する傾向だったので
空き1L牛乳パックの上だけ開けてビニール袋セットした中に
500mlサイズの角ペット入れてゆっくり水入れて水没状態にしてから蓋したら
エアなし、負圧なしでうまくいってる。
それとステンやアルミホイルの光反射させると培養時間短縮できるけど
円柱ペットではなぜか赤くならずに橙色になってしまう傾向になってる
赤くなるバクテリアが増えるより橙色系になるバクテリアばかり先に増殖する所為かな?と思ってる
1月ほど時間かけて培養した方が綺麗な赤色になってる

633 :pH7.74:2021/08/24(火) 18:07:35.03 ID:SCertfi3.net
市販バクテリアで行けるのか。
失敗して緑色になったりすることが多くて。

634 :632:2021/08/24(火) 19:50:52.66 ID:vdS8irA+.net
>>633
緑色になるのはペットボトルか水か空気に植物系が入り込んでいるからだと思うよ。
なんなら空きペットボトルは水道水で洗ったあとに水道水を一度沸騰させ80℃ぐらいなったら入れて蓋して熱殺菌してみては?
それと天日カルキ抜き水でも沸騰させた後の水使用は酸素も二酸化炭素も含有量が乏し過ぎるせいか
種PSBぶんのカラーも白くなっていって失敗した。
ペットボトルに水道水入れて直射日光で1週間ぐらいアッチッチ放置しとけばまぁ殺菌できるかと・・・
その際は集光火災がおきないようには気をつけてください。
水入れたバケツのなかに立てておくとか

635 :pH7.74:2021/08/24(火) 21:42:02.23 ID:EHkhverk.net
失敗する時は全部エビオスの色になるな

636 :pH7.74:2021/09/03(金) 22:12:01.45 ID:GMBqXIRF.net
ニチドウたね水と自家製PSBとどっちか臭い?

637 :pH7.74:2021/09/05(日) 11:46:41.63 ID:VkOImy9M.net
黒髭ゴケによるメダカ鉢全面リセットに伴い、今まで使ってたGEXハイブリッドバクテリアを
買いに行くと小サイズをお店に置いていない。仕方がないのでA-810を買ってみた。
お店スタッフによると全然売れていないという。新しい発泡丸鉢に汲み置きの水を入れ
A-810を添加、水草を入れ二日間放置して生体を投入。一週間経って順調に経過している。
今のところ印象は悪くない。

638 :pH7.74:2021/09/20(月) 16:38:33.92 ID:t0ApvekL.net
バクテリア剤の闇を暴く

でyoutube検索するとやべーな
顕微鏡で見るとゴミしか入ってないメーカーもあるな
死ねよ詐欺師

639 :pH7.74:2021/09/20(月) 22:54:49.16 ID:h7cOxlyP.net
自演ですか?

640 :pH7.74:2021/09/20(月) 23:07:48.63 ID:7L/KEyuB.net
PSBとえひめアイ投入したら白濁り
PSB単体だと濁らない

641 :pH7.74:2021/09/21(火) 04:03:15.23 ID:b+6Bu/Nn.net
ゴミ売り付けメーカーが必死だな

642 :pH7.74:2021/09/21(火) 17:11:51.13 ID:a2P+InIb.net
>>638
個人で買えるような安物顕微鏡ではしゃいでるだけだろ
見る価値がない

643 :pH7.74:2021/09/21(火) 19:51:16.43 ID:UVPQ9yIi.net
色々調べてバクテリア剤は不要だな、という結論に達した
しかしバクテリア剤があるといいですよーっていう記事も多くて、あれ?やっぱ必要なのかな…今は更に研究も進んでいい商品が出てきてるんだろうか
…と思ってまた一から調べて冒頭に戻る、のループ

644 :pH7.74:2021/09/21(火) 21:25:19.58 ID:GI5QC/RK.net
むしろバクテリア剤が要るパターンを教えてくれ

645 :pH7.74:2021/09/21(火) 21:30:14.25 ID:au/PHdsT.net
気休め

646 :pH7.74:2021/09/26(日) 13:17:24.23 ID:KSo9Ff7B.net
よくメダカなんかが「ポツポツ落ちる」という書き込みを目にする。バクテリア剤を使い続けている
うちではその経験がない。極めて安上がりな資材なので使い続けている。

647 :pH7.74:2021/09/26(日) 22:16:33.46 ID:0/isGVGj.net
メダカがよく落ちるのは他の要因でしょ
バクテリア入れたから元気とかナイナイ

648 :pH7.74:2021/09/26(日) 22:23:43.60 ID:TXDeo82Y.net
針子の育成にPSB使うけどね

649 :pH7.74:2021/09/28(火) 00:26:58.81 ID:ZTcXe6/F.net
なんで関係ない話するの?

650 :pH7.74:2021/09/30(木) 19:46:17.90 ID:HUbz5Hvl.net
バクテリア環境は見えない。簡単にできることはやっておく。何かあったとき
そのことは考えなくて済むからね。うちの場合この1年4ヶ月は何もなく経過してる。

651 :pH7.74:2021/10/02(土) 00:12:18.65 ID:bphgFA7J.net
PSB毎朝入れてメディゴールド食わせてたら、水泡眼が大量にウンコしてなんなとても元気
このまま長生きしてほしい

652 :pH7.74:2021/10/02(土) 07:11:18.02 ID:unNdgd01.net
バクテリア本舗の武蔵2.5ℓも買ったから毎日入れてるわ
毎日規定量よりかなり多く入れても問題ないのかね

653 :pH7.74:2021/10/02(土) 09:22:12.74 ID:0EhGOl+l.net
>>652
うちは弁慶いれてるけど
毎日いれるとバイオフィルムがすごく
できやすくなる
定期的にエアチューブや水槽内にある
機器を清掃すれば生体に問題はないみたい

654 :pH7.74:2021/10/02(土) 11:38:16.52 ID:foZsXEiq.net
飼育容器が小さいと100cc程度の製品を買っても使用期限までに使い切れないんだよね。
毎日0.5ccずつ使っても半年以上持つ。生き物である以上なるべく早く使い切りたい。
それで千円もしないんだからタダみたいなもん。

655 :pH7.74:2021/10/05(火) 09:44:55.94 ID:/6mG0Vnc.net
GEXの赤いビンのバクテリア剤いいよ
糞やごみをかなりの速さで分解してくれる
砂利敷いてる人におすすめ

656 :pH7.74:2021/10/05(火) 10:03:22.22 ID:zwfrP/wy.net
これかな?
説明を読んだ限りだと、シーケムのプリスティンと同じような商品かな
プリスティンか手に入らないからこれ使ってみるか
みりん添加してるからバイオフィルムが多く発生して困ってんだ

https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=362&id=514

657 :pH7.74:2021/10/05(火) 23:08:05.40 ID:YX89KE5K.net
GEX『ハイブリッドバクテリア』はADAを扱っているようなPro-Shop限定品なので実売店は少なく、300ccで店頭販売1200〜1500円(ネットは送料含めて2000円)と若干お高いが、効果はそこそこ感じられた。残渣物や底床清掃の手間が若干減った。

658 :pH7.74:2021/10/06(水) 00:37:23.52 ID:2EaI5e9m.net
>>655
砂利の中のデトリタスとかも分解される?

659 :pH7.74:2021/10/06(水) 04:30:02.32 ID:V6oDph+6.net
>>655,656
俺もそれ使ってみてる金魚のンコが消えるオススメ

660 :pH7.74:2021/10/06(水) 10:48:17.12 ID:tMLjrnEg.net
バクテリア剤も効果はあるんだろうけど腸内細菌も研究で
良い最近腸内に移植しても生活習慣で元に戻るそうだから
水槽内もそんな感じじゃない?

661 :pH7.74:2021/10/06(水) 17:13:07.23 ID:oNoEZ6Jn.net
だから毎日とか数日おきに投入するのでは?

662 :pH7.74:2021/10/06(水) 22:19:52.40 ID:9OyD9XV6.net
PSBくっさw
たね水のほうがにおいはましやな

663 :pH7.74:2021/10/06(水) 23:10:00.57 ID:VImc1ifa.net
>>660
滅菌状態からバクテリア剤を使って始めたらよほどの事がないかぎり入れ替わるまでならないみたいよ

664 :pH7.74:2021/10/06(水) 23:10:52.15 ID:y7RMk4HV.net
生きてる人間の腸はリセット出来ないからな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200