2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バクテリア剤総合

1 :pH7.74:2018/04/02(月) 17:26:02.04 ID:ZMKA7t3g.net
色んなバクテリア剤について語りましょう。

757 :pH7.74:2021/11/25(木) 10:49:23.78 ID:G0TgKJxh.net
給餌に使えるってのは、エサに含ませて与えるという意味じゃないの?

758 :pH7.74:2021/11/25(木) 16:11:21.74 ID:G250gfAY.net
>>754
うちもコケがどえらいことになったわ

759 :pH7.74:2021/11/26(金) 15:43:25.82 ID:/g9o398U.net
>>757
そういうことです

760 :pH7.74:2021/11/28(日) 11:26:50.23 ID:Kk/J/POp.net
今使用中で生体絶好調。立ち上げから何の問題も発生していないという状況から
A-810(金魚、メダカ用)がいいと思う。
ショップで「売れていない」とボロクソに言ってたのが不思議。
以前使ってたGEXハイブリッドバクテリアも使用経験からお薦めできる。

761 :pH7.74:2021/11/28(日) 12:07:06.05 ID:ij8wafHf.net
>>760
A-810 立ち上げ時10Lに対して10o
ここまでは理解出来るんだけど さらにどう良いのか具体的に運用方法を知りたいですね
何日でリセット 初期投入後 何日目くらいで足しバクテリア量とか 参考にしたい

ほとんどのバクテリア剤は立ち上げしか書いてないから 運用方法に困らないですか?皆さん

762 :pH7.74:2021/11/28(日) 12:18:23.68 ID:Kk/J/POp.net
使い方欄をよく読んでください。

763 :pH7.74:2021/11/28(日) 16:26:22.15 ID:rNBS1m+e.net
立ち上げしかいらないんじゃないかな

立ち上がってる中にいれても、既存バクテリアと追加バクテリアで戦争始めるし

764 :pH7.74:2021/11/28(日) 16:50:14.88 ID:ij8wafHf.net
>>763
たね水で運用してるんですが 10日から14日で立ち上げ時と同量追加って書いてあるんですけど 必要無いですかね?

765 :pH7.74:2021/11/28(日) 20:22:23.58 ID:ieAN30wj.net
PSBは継続添加必要でしょ

766 :pH7.74:2021/11/28(日) 22:11:46.09 ID:+7qp+xTN.net
>>764
光合成細菌(PSB)の利点は、水槽の立ち上げが完成していない段階とか、
ろ過槽が目詰まりしてたり、大掃除で水質が不安定なときとか、
要は、ろ過が不安定なときに水質を安定させるのに役立つ点(アンモニア、亜硝酸の除去効果)がある。

で、ろ過槽には硝化細菌(アンモニア⇒亜硝酸塩⇒硝酸塩)が定着するが(酸素が必要)、
光合成細菌は、ろ過槽には定着しない(必ずしも酸素は必要ではない)ので、
硝化細菌と光合成細菌は並存し、光合成細菌はろ過槽が目詰まりしても効力を発揮できる。

ただ、ろ過槽に定着しないので、死んだり、水替えでいなくなるので、定期的に追加しないと
同様の効果が持続しない可能性がある。役目を終え、あとは硝化細菌によるろ過に頼ることにすれば、
もう追加しなくても良いかもしれないが、継続使用による水質の安定というのもあるだろう。

他の効果としては、光合成細菌は栄養豊富なので、それ自体が餌になる。そういう点から、
稚魚の育成に役立ったり、他の細菌に影響を及ぼし、水質浄化作用があったりもあるだろう。
PSBを入れると魚の調子が良いなどの効果があれば、継続するのが良いだろう。
コケや病気の抑制効果は、私の知識では不明だ。

あと、ニチドウのPSBは、浜名湖産なので、塩水でも効果を発揮する。

767 :pH7.74:2021/11/29(月) 18:29:03.55 ID:yMLNv+Hz.net
>>766
詳しく説明して頂いてありがとう
ニチドウ たね水=チャームのPSBQ10 かと思っていたんだけども チャームは独自で生産してるんすかね?

768 :pH7.74:2021/11/29(月) 19:02:37.03 ID:cc7Lslct.net
>>767
憶測ですが、記載内容や投入量がまったく同じなので、たね水のOEM製品だと思ってました。

769 :pH7.74:2021/11/29(月) 21:17:05.41 ID:9EW1hAxt.net
>>757
卑弥呼は八光の後継、詳しくは

https://gamp.ameblo.jp/hakurin711/entry-12501240256.html

770 :766:2021/11/29(月) 22:44:36.49 ID:1a90H5oj.net
>>767
PSBQ10という商品は、知りませんでしたが、
確認してみると、確かにニチドウのPSB(たね水)とそっくりですね。

緑色のPSBは珍しいですし、

チャームや関連会社が、そっくりなPSBを作る設備もノウハウもないと思うので、
他の方も言っていますが、全く同じか若干レシピを変えたOEMではないかと思います。

771 :pH7.74:2021/11/29(月) 23:25:07.16 ID:EHINRWcp.net
静楽庵にはニチドウが売ってたね

772 :pH7.74:2021/12/06(月) 10:29:32.60 ID:zqxLHNgp.net
卑弥呼に続いて小町も買ったが良かったわ
武蔵よりは活性が上がる

773 :pH7.74:2021/12/06(月) 16:13:46.79 ID:yVFN8tE6.net
PSBQ10買ってみた OEMでたね水ならラッキーな感覚
本物と匂いや色は同じだった 問題は効果ですな

774 :pH7.74:2021/12/06(月) 20:46:48.68 ID:Ujo7WCUY.net
バクテリア本舗さんはそれぞれの使い分けがユーザーに丸投げで、説明すらしてないからなぁw
個人的にはサムライ系と武蔵は水の浄化、小次郎はデトリタス分解の効果が高いと感じていて、この二種類をミックスして使ってます。
コスパ最高で、効果も実感してるけど、プラシーボと言われても否定できない···

775 :pH7.74:2021/12/06(月) 22:40:22.34 ID:prsZ/S3r.net
でも白濁りするし戦いはあるのだろう

776 :pH7.74:2021/12/07(火) 06:03:21.54 ID:EoGazzt7.net
>>774
プラシーボかどうか ゾウリムシでも繁殖させてみれば?

777 :pH7.74:2021/12/08(水) 09:55:28.92 ID:oJEttRnD.net
硝化は腐敗とか言ってるけど本当に彼は理系大卒なんだろうか

778 :pH7.74:2021/12/08(水) 12:52:04.84 ID:niCC565s.net
メールで聞いてみたら?

779 :pH7.74:2021/12/08(水) 20:12:19.27 ID:wrHBd7lw.net
そんな指摘は幾度となく来ているだろうが、それでも確固たる信念を貫き通しているのだと思う

780 :pH7.74:2021/12/09(木) 10:37:04.11 ID:Lvzvaanw.net
腐敗は発酵の間違いだからな

781 :pH7.74:2021/12/10(金) 13:32:30.87 ID:GvaFDJ4b.net
バクテリア本舗の商品って
塩浴や魚病薬(観パラD等エロモナス治療薬)と併用してもいいのかね?

782 :pH7.74:2021/12/10(金) 13:37:01.33 ID:c0ytISxZ.net
バクテリア本舗に直接聞く方が早いと思うよ
で、わかったら教えてください

783 :pH7.74:2021/12/10(金) 13:46:11.26 ID:GvaFDJ4b.net
ヤフオクで落札したページから質問すればいいのかな
やってみる

784 :pH7.74:2021/12/10(金) 14:24:54.43 ID:jDOS2YJ4.net
バクテリア剤と魚病薬を併用する人はいないと思うぞ。

魚病薬を使ったら、バクテリア剤の中のバクテリアも死ぬ等の影響を受けるから、
バクテリア剤を使う意味がない。

ただ、既にバクテリア剤を使用中の水槽に魚病薬を入れるというケースはあるだろう。
(別の隔離水槽を用意して薬浴するのが普通だが、既存の水槽を丸ごと薬浴する場合もあるだろう。)
(もちろん、薬浴中はバクテリア剤を追加することは、しない。)

これは可能だが、それまでのバクテリア剤の効果は、その時点でなくなる。

塩水浴は、バクテリア剤の中のバクテリアが、塩に強い種かそうでないかで異なるが、
液に含まれる酵素は、淡水でも海水でも影響なく効果を発揮するので、併用できると思います。

785 :pH7.74:2021/12/10(金) 16:03:30.34 ID:GvaFDJ4b.net
>>784
ありがとうございます!
一応本家に問い合わせてはみたんですが、忙しいだろうし、正直返事をもらえるかな?と思っていたので助かりました

やはり魚病薬入れたら基本的にバクテリアには悪影響でしょうし、入れるだけ無駄になりますよね…
ベタ水槽をベアタンクで立ち上げて10日ほどという所で
ヒーター+エアレーション(バクテリアへの酸素供給)+ピコロカ(水中モーター威力最小で水を回す目的)という最小構成で
数日に1回全灌水というやり方だったのでそのまま水槽に投薬しようかと思ってたんですが、
一応バクテリアの居る飼育水になれてるだろうし、換水の際はダメ元で入れといた方が変化は少ないんだろうかとか、
バクテリア本舗さんのところのは納豆菌とか麹菌とかだから、多少違うのかなとか疑問に思いまして

塩は水作のベタの塩浴用の既製品を既に使っていて、さほど影響は見られない感じだったんですが
メーカーに聞いたら規定量で0.09%程度の塩水濃度とのことで
巷でいわれている0.3〜0.5%に比べるとだいぶ薄めだったみたいです
まあ、そりゃ影響も最小限だわなという感じ
濃度を上げても大丈夫かどうかはわかりかねたので、聞いてみた次第です
そっか、海水オッケーな商品だから塩の方は問題なさそうですね!

とりあえず今日は既存の水に観パラ入れて塩の濃度を徐々に上げつつ
本家から返事が来るまでは(無駄なことかもですが)いつもどおりに水作って換水してみます
仮に「ウチのバクテリアは大丈夫」ってなことになる可能性が微レ存でもあるなら、最小限の影響ですむ可能性は残しておこうかなと
返事来ない場合は様子見て、白濁とかが酷くなるようなら切ります

786 :pH7.74:2021/12/10(金) 16:13:52.59 ID:G/RxXS4Z.net
な、長いタル〜

787 :pH7.74:2021/12/10(金) 17:22:19.84 ID:veLd4Hw9.net
Amazonで水流ポンプかったらバクテリア試供品ついてきたんだけど、調べても情報少なくて使えねえぜ
ドクターティムのバイオデグレイター誰か使った事ある人いますかね?

788 :pH7.74:2021/12/10(金) 22:07:39.11 ID:jDOS2YJ4.net
>>785
観パラDのオキソリン酸は、主にグラム陰性菌に作用するので、バクテリア本舗の
商品内のグラム陽性菌には、あまり影響がないかもしれませんが、こればかりは
菌の種類によって効き目が違うので、何とも言えません。

本来、薬浴は、隔離水槽でバクテリア剤など入れずに行うものですから、飼育水槽で
薬浴した場合でも、バクテリア剤は使わずに、バクテリアはいないものとして行えば
良いと思いますよ。

そもそも、頻繁に水を替えれば、アンモニアや亜硝酸の除去は達成できるので、
最初からバクテリア剤など不要なわけですし、薬浴中は、こまめに水を替えるわけ
ですから、やはり、バクテリア剤はいらないと思います。

薬浴が終わったら、それからバクテリア剤を投入して、立ち上げをやり直すことにはなりますが、
現状でも、まだ立ち上げ10日目とのことなので、やり直してもあまり違いはないと思います。

789 :pH7.74:2021/12/11(土) 04:49:49.89 ID:VXo9f9Wk.net
何%の塩水だとバクテリア全滅するの?

790 :pH7.74:2021/12/11(土) 11:39:36.00 ID:tUNpMdcH.net
死んでる間に新しい奴が湧くから

791 :pH7.74:2021/12/12(日) 09:52:47.01 ID:hCPCFsq3.net
秋生まれの針子たちがなかなか大きくなれないのでゾウリムシを導入。ゾウリムシの培養水には
アンモニアが多く含まれ、それで針子を全滅させたらしい話も伝わっている。それを警戒して
ゾウリムシを与えるときにはバクテリア剤をいつもより若干多めに添加している。
針子たち、だんだん稚魚らしくなってきた。

792 :pH7.74:2021/12/12(日) 10:30:44.65 ID:ukn3YYqh.net
PSBでゾウリムシ培養すれば その問題は解決できるよ

793 :pH7.74:2021/12/12(日) 11:40:03.96 ID:hCPCFsq3.net
A-810があれば充分。そのバクテリア環境があればゾウリムシ培養水のアンモニアは特に
怖くない。ただいつもは5滴添加してるのを7滴にしてるくらい。
稚魚たちは元気に泳ぎ回っている。

794 :pH7.74:2021/12/12(日) 16:21:58.02 ID:ukn3YYqh.net
>>793
何ccに対して7滴ですか?

795 :pH7.74:2021/12/12(日) 20:55:13.22 ID:N06PA5C1.net
サムライがえひめAI系なら
排水口にチョロっと垂らしたら嫌な臭いとか消えるかな?

796 :pH7.74:2021/12/13(月) 16:15:09.63 ID:R5d3zWxY.net
バクテリア本舗もPSBに入るの?

797 :pH7.74:2021/12/22(水) 04:39:23.97 ID:0D/J2DoI.net
PSBをエビオスで培養してるのですが、濃い紅色にはなりましたが。。。匂いが、うんこみたいな臭いがします。
種にしたPSBと明らかに匂いが違う。
失敗か成功かわからん。。

798 :pH7.74:2021/12/22(水) 08:40:04.27 ID:h562X0I1.net
>>797
PSBはウンコのにおいだよ
肥溜めとかどぶとかそっち系

799 :pH7.74:2021/12/22(水) 09:11:22.99 ID:NAw4S8ra.net
PSBのキャップを開けるのはストレスでしかない

800 :pH7.74:2021/12/22(水) 12:46:40.99 ID:2LAKhyig.net
>>797
自分は苦い匂いになった

801 :pH7.74:2021/12/22(水) 19:59:43.42 ID:G3Dok6YF.net
>>797
エビオスが臭さの原因だと僕は思ってる

メモ(関係無いけど)
https://www.suisui52.co.jp/polysaccharides/49632.html

802 :pH7.74:2021/12/24(金) 22:46:06.62 ID:ozYuw3EM.net
バクテリア本舗ヤフオクから商品が消えたけど何かあったの?

803 :pH7.74:2021/12/25(土) 01:11:17.95 ID:CpeeiNtV.net
年末年始忙しいから?

804 :pH7.74:2021/12/25(土) 01:51:30.62 ID:SzLFgZPx.net
サイトに氏名を掲載しつつもご自慢の卒業証書の氏名を隠す謎w
https://shop16-makeshop.akamaized.net/shopimages/bakutehonpo/slide8.jpg

805 :pH7.74:2021/12/25(土) 14:42:30.93 ID:jcYgSERF.net
医者なわけないから保健学科なんだろうけど隠す必要あるのかな?コンプレックス?

806 :pH7.74:2021/12/27(月) 03:07:35.64 ID:e45ExS33.net
>>802
ごめん俺が買いすぎたせいかも???

807 :pH7.74:2021/12/27(月) 11:31:49.92 ID:t27ZRV40.net
冬は培養時間かかりそう

808 :pH7.74:2021/12/27(月) 16:14:57.24 ID:ybXNpd7H.net
有資格者っていうけど結局なんの資格なの?

809 :pH7.74:2021/12/27(月) 23:10:15.77 ID:ElBmo/NO.net
>>802
通販サイトできたみたいだよ

810 :pH7.74:2021/12/28(火) 07:29:18.27 ID:TtcO8tbI.net
見てきたけど値上げしたね

811 :pH7.74:2021/12/28(火) 13:38:14.20 ID:5G/c8q1B.net
ヤフオクの税なし価格から税込み価格に変わった同額かな

812 :pH7.74:2021/12/28(火) 17:50:48.70 ID:suIBFuHN.net
違うとこ見てた、桜メダカってとこ
値段は変わってないみたいだね

813 :pH7.74:2021/12/29(水) 21:35:01.72 ID:J8+/Fa6e.net
わさびのアルティメットバクターってなんか抹茶ときな粉のにおいするな

814 :pH7.74:2021/12/29(水) 21:36:10.65 ID:akMx8KAM.net
>>798
納豆の匂いだけど
嗅覚おかしいよ君…

815 :pH7.74:2021/12/29(水) 21:37:58.76 ID:SabWzn55.net
ミラクルバクテは確実にウンコ臭

816 :pH7.74:2021/12/29(水) 22:12:19.15 ID:QCPA/PpE.net
>>814
それはえひめAIでは?

817 :pH7.74:2021/12/30(木) 15:57:08.53 ID:MAjBr6lz.net
>>813
感の鋭いガキは嫌いだよ

818 :pH7.74:2021/12/31(金) 22:19:37.47 ID:dAMBYW2N.net
>>782
亀レスすぎだけど、問い合わせて返事もらってた
塩浴と併用はオッケー
魚病薬とはやはりNGだそうです

819 :pH7.74:2022/01/01(土) 20:25:58.80 ID:pqg1ItIH.net
>>816
PSBといったらシマテックでは?
こいつ確実に納豆の匂いだな

ウンコ臭いのは腐敗していると思う

820 :pH7.74:2022/01/01(土) 22:01:37.77 ID:f7BXMHrs.net
素人では増やせないPSBがあるのね

821 :pH7.74:2022/01/01(土) 23:18:01.42 ID:gMQy4emU.net
培養してもウンコの香りとは少し違う臭いになった。

822 :pH7.74:2022/01/02(日) 12:58:59.17 ID:AXA5zI3i.net
A-810の匂いは感じたことがない。嗅ごうとも思わないが。300cc入りで使用期限が6月5日
毎日2ccづつ使わないと使い切れない。10gに満たない飼育環境なのでタップリ使える。
この程度のことで贅沢な気分になれるのがいい。メダカの稚魚が17匹。ミナミヌマエビは
抱卵個体がいる。今年は賑やかになりそうだ。

823 :pH7.74:2022/01/02(日) 17:43:37.55 ID:vqUiJkgT.net
バクテリア本舗さんの愛用者ですけども、これやってることは最近大人気のすごいんですバクテリアと同じ事ですよね?
バクテリア本舗さんの説明がヘタで伝えられてないけどw

824 :pH7.74:2022/01/02(日) 17:50:35.52 ID:FAsjMjRm.net
>最近大人気のすごいんですバクテリア

それ、コトブキの「すごいんですバクテリア」のことですか?
どこで人気なんですか?

825 :pH7.74:2022/01/02(日) 18:04:33.12 ID:DsYuNEOq.net
去年の秋に滋賀県のリサイクルショップで、たまたま弁慶を見つけて興味を持ったのがきっかけ。
白濁したペットボトルがビニール袋に包まれててちょっと漏れてたな。売値が高いし状態が分からないからスルーしたけど。
他に新古のPSBもあったけどちょっと使用期限が過ぎてたしな。

826 :pH7.74:2022/01/02(日) 18:16:47.93 ID:EhODa3II.net
>>824
どこぞのYouTuberの話しでしょ
基本のコンセプトは両方同じだけどメーカー規模や流通量が違い過ぎるけど

活性化してるバクテリア本舗製品に一票します

827 :pH7.74:2022/01/02(日) 19:42:34.24 ID:vqUiJkgT.net
>>824
流通量が少ないのかもしれませんけども、ここ1ヶ月ほど急に在庫がどこにも無くなったんですよ。
バクテリア本舗さんと同じ発想のバクテリアが世間に認知されるきっかけになれば嬉しいなと。
お値段が高いので個人的には安価なバクテリア本舗さん1択です。

828 :pH7.74:2022/01/02(日) 20:16:30.56 ID:EhODa3II.net
>>827
ビーブラスト
「究極のバクテリア」
コレも似たようなコンセプト
ちょくちょく見かける
GEXも赤黒ボトルで出してた
善玉君やミクロフローラなんてのも

今までとはまた違う
ろ過バクテリアシステム
になりつつあるのか…

829 :pH7.74:2022/01/02(日) 20:19:44.85 ID:g+2/BQNJ.net
アナモックス菌のバクテリア剤どこかのメーカーちゃんとしたの出さんかな
早くしっかり増えるヤツ

830 :pH7.74:2022/01/03(月) 00:18:33.61 ID:zL8SnIRa.net
バクテリア本舗の商品と「すごいんですバクテリア」は、
やってることは同じようなものだけど、バクテリア剤としての成分は全然違うぞ。

バクテリア本舗の方は、複合微生物を発酵し培養させたもの。
すごいんですの方は、成分が「枯草菌 他」となってるが、企業秘密なのか中身が不明。
恐らく、バチルス菌を休眠させたものだと思うが、硝化菌も混ぜてあるかもしれない。

だから、効果に違いはあると言えばあるけど、どっちでもいいように思う。好きな方でOK

831 :pH7.74:2022/01/03(月) 15:30:13.65 ID:Z31OdIEr.net
>>830
本舗のほうは微生物の死骸ってこと?

832 :pH7.74:2022/01/03(月) 21:31:11.44 ID:zL8SnIRa.net
>>831
>本舗のほうは微生物の死骸ってこと?

どうしてそういう発想をしたのかわかりませんが、
発酵・培養というのを鍋で煮込むようなイメージをしたのでしょうか?

そうではありません。
例えば、乳酸菌が糖を分解して乳酸を生成するようなことが発酵で、それを増やしたものということです。
熱を加えて殺菌したわけではないので、微生物(菌)は生きています。
そういうバクテリア剤と硝化菌やバチルス菌のバクテリア剤とは、当然、中身の成分が違うので、
効果・効能に違いはありますが、アンモニアや亜硝酸の分解とか水質浄化という目的自体は同じだと思います。

833 :pH7.74:2022/01/03(月) 22:05:48.50 ID:ovkGJt+4.net
>>829
ほんそれ
効果が全く期待できない個人培養のバクテリアよりよっぽど現実味ある

834 :pH7.74:2022/01/04(火) 03:23:33.48 ID:2KoEiZ6J.net
>>832
> 乳酸菌が糖を分解して乳酸を生成

> 複合微生物を発酵し

835 :pH7.74:2022/01/04(火) 09:26:19.96 ID:aksBswJt.net
バクテリア本舗は光合成細菌、納豆菌、乳酸菌、酵母菌、ビタミンDだっけ?

836 :pH7.74:2022/01/04(火) 10:47:21.62 ID:ZMFvMPtl.net

ビタミンDは知らんが、それにプラスで土壌細菌となっている。
糖蜜を加えて発酵させたものであるようだが、納豆菌が入ってる点で、
えひめAIと似ている。
他の似たような商品は、たいてい納豆菌は入ってない。
でも、それらの菌は、全てバクテリア本舗が発見した特別な菌だという説明があるが、
ちょっと信じられませんけど。

837 :pH7.74:2022/01/04(火) 11:12:01.01 ID:BV0aGNUC.net
琵琶湖の古代水やで

838 :pH7.74:2022/01/04(火) 15:44:27.75 ID:+FhVlY+z.net
>>836
納豆菌(NT-01S強化株) 、乳酸菌(NS-01S強化株)、 酵母菌(KB-01H強化株)の何れも微生物データベースにはないんだよね
100%自然物で食品に使われているというから既知の微生物を独自に呼称しているんだろうか
おままごとじゃあるまいし専門家のセンセがそんな商売しないと思うけど

839 :pH7.74:2022/01/04(火) 16:28:17.05 ID:2KoEiZ6J.net
いやしかしセンモンカが酵母菌なんて俗称を用いるかね

840 :pH7.74:2022/01/04(火) 23:20:36.34 ID:cNyH+Lvt.net
バイオスコールってどうなの?複合って書いてあるけど、何にも記載ないし、まぁまぁ高いから買うか悩んでる

841 :pH7.74:2022/01/05(水) 07:18:00.54 ID:pEInysiq.net
>>840
自分のお勧めは たね水またはpsbq10 ミラクルバクテ

842 :pH7.74:2022/01/05(水) 09:16:33.74 ID:WWqHseXi.net
肥溜めの香り

843 :pH7.74:2022/01/05(水) 16:51:24.14 ID:pEInysiq.net
まぁミラクルバクテはおいといて
psbq10お勧めしておく 1.8L買ったけど一ヶ月で半分使用した
2本買っておくべきだったなー

844 :pH7.74:2022/01/06(木) 04:30:32.72 ID:c0zTOFKJ.net
ちょっと試してみる!
本舗とも共生できて良さそうだけど、維持費が高そうやね。

845 :pH7.74:2022/01/06(木) 19:39:56.88 ID:/JEVzYTw.net
シマテックから卒業するときが来たか…

846 :pH7.74:2022/01/08(土) 22:08:16.63 ID:N23NAlbg.net
新しくメダカ鉢、水槽等を立ち上げるときはバクテリア剤を新調すること。使用期限以内でも
底の方に残っているものを信用しない方がいい。水ができている場合は基本要らないくらいで
効果が新品同様とは到底思えない。極めて安い投資だ。新しいの買ってこよう。
自分で使って信頼してるのはGEXハイブリッドバクテリアと日本プロジェクトバイオA-810。
水ができればいいんだ。要は魚やエビが元気ならそれでいい。

847 :pH7.74:2022/01/14(金) 03:24:55.64 ID:pkfdc8Bg.net
有機物を完全分解して、苔や藻が生えなくなる最強のバクテリアを教えてくれぃ!

848 :pH7.74:2022/01/14(金) 06:14:29.59 ID:Trj86l65.net
バクテリア本舗って、ヤフオクでは代理店みたいなお店の出店だけになってるけど、直販はやめたの?

849 :pH7.74:2022/01/14(金) 06:18:00.93 ID:0l5wn9HY.net
やってるで

850 :pH7.74:2022/01/14(金) 07:52:12.95 ID:X8u3joIU.net
自前サイトこしらえて直販してるよ

851 :pH7.74:2022/01/14(金) 07:59:55.23 ID:pkfdc8Bg.net
自前サイトだと届くのに1ヶ月かかるんやろ?

852 :pH7.74:2022/01/14(金) 14:13:45.99 ID:WtuGU+uM.net
自前サイトで年末に頼んだけど3.4日で届いたで
混み具合もあるだろうけどヤフオクの時より早かったわ

853 :pH7.74:2022/01/14(金) 14:56:29.64 ID:a5iVHhUP.net
彼は結局なんの有資格者なんですか?魚類飼育用バクテリアになんか関係ある?

854 :pH7.74:2022/01/14(金) 18:50:23.01 ID:M+NptNgT.net
>>847
それだと多分、エビや魚も生きながらにして分解されてしまうのでは。

855 :pH7.74:2022/01/14(金) 18:59:23.93 ID:Y//86Dsf.net
ありがとう。いつの間に。
新規会員登録しといた。

856 :pH7.74:2022/01/14(金) 20:37:47.14 ID:0l5wn9HY.net
バクテリア本舗の配達って2,5リットルでもポストに投函してくれるの?
それとも手渡し?

857 :pH7.74:2022/01/14(金) 20:41:24.10 ID:1m9khbAC.net
ポストに入らないぞ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200