2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オスカー専用4

1 :pH7.74:2018/11/15(木) 21:20:09.15 ID:CJ7ZWj/r.net
オスカースレが壊れていたので立てました。

2 :pH7.74:2018/11/15(木) 23:49:57.07 ID:8aImTw1F.net
乙でーす

オスカー大好き。
ちなみに自分はタイガーとコロンビア系が最も好き。

カッコイイ+可愛い。
混泳は難易度高いと思うヤンチャさだけど、オンリー1の迫力と個性を持っていると思う (^^)

3 :pH7.74:2018/11/16(金) 22:21:14.45 ID:AnL91uhz.net
>>2
タイガーを30キューブで1匹飼いなんだけど何センチまで大丈夫なのかな?

4 :pH7.74:2018/11/16(金) 22:27:15.90 ID:AnL91uhz.net
>>2
コロンビア系のグリーンのやついいなーかっこいい
大きくなってもグリーンの模様のままなのかな?

5 :pH7.74:2018/11/17(土) 08:35:20.96 ID:hpjmzsGh.net
>>3
30×30なら、せいぜい最大15センチぐらいかな。
オスカーは最終的には単独でも60×30でもキツくなるし、できれば90×45が最終理想かも。

>>4
コロンビアは地味目だけど、白✖️緑っぽい黒の渋さがカッコいいね。
以前に飼ってたコロンビアは、特に底面が白っぽい水槽で飼うと白が浮き出てカッコ良かった。

6 :pH7.74:2018/11/17(土) 08:36:50.34 ID:hpjmzsGh.net
「白+(タス)少し緑っぽい黒」って書いたら文字化けしたねw

7 :pH7.74:2018/11/17(土) 16:30:24.53 ID:FjlR1P7B.net
60cm水槽でオスカーは無理だろ
90cmはないと

8 :pH7.74:2018/11/26(月) 18:36:33.21 ID:dBY9ioW6.net
>>5
90無いときついかなー飼育個体って25いかないと聞いたから60でいけるかと
思ってた

9 :pH7.74:2018/11/26(月) 22:28:04.57 ID:H8TIAmGW.net
コケ取りにレッドラムズホーン入れたら食われた

10 :pH7.74:2018/11/27(火) 11:21:13.15 ID:Ah+jKHRF.net
>>8
以前に60で飼育してた時、デカくなったオスカーが暴れたら揚水ポンプとかズラされたw

今は90規格になったけど、60から90って意外とハードルあると思うね(^^)
子供の頃は大型水槽というと60というイメージだったからw
でも水槽が大きくなると飼える魚の夢が広がって良いけどね。
まあ、90でオスカー飼うなら基本的に単種推奨になるけどw

11 :pH7.74:2018/11/27(火) 12:32:48.52 ID:/oFiXGBa.net
オスカーって満腹ってあるのかって思うくらい食べるよね

12 :pH7.74:2018/11/27(火) 20:53:49.10 ID:Ah+jKHRF.net
うん、特に成長期のブリードオスカーはね。
成長期のブリードオスカーで拒食気味なら、超心配になるレベルw

大きくなると少し落ち着いてくるけど、
ある意味、一番餌付けしやすい魚種に入ると思う。

13 :pH7.74:2018/12/01(土) 08:57:53.27 ID:v2VrHR2y.net
大きくなるに連れて魚食性が無くなるってサイトががあったんだがホントなのかな?
エビとかしか食べなくなるって書いてたが

14 :pH7.74:2018/12/01(土) 09:48:47.26 ID:R3Xs2ac0.net
ワイルドオスカーを4匹ベビーから飼って約1年でだいたい20~23cmくらいなんどけど成長遅いよね?
30cmくらいに育てるのは厳しい?

15 :pH7.74:2018/12/02(日) 12:38:25.32 ID:lwiAvuc+.net
>>14
うちのブリードと思われるオスカーは半年たたないで10センチから20センチまでなった

16 :pH7.74:2018/12/02(日) 16:13:06.58 ID:0Vwaxlv8.net
>>15
普通そうだよね。。
何故か25cmくらいでとまってるんだよ。。

17 :pH7.74:2018/12/02(日) 19:28:12.34 ID:lwiAvuc+.net
>>16
ちなみに水槽の大きさは?

18 :pH7.74:2018/12/03(月) 08:01:39.21 ID:DBf2YGWH.net
>>17
120×60×60でオスカー5匹とマナグエンセとナマズがいてます

19 :pH7.74:2018/12/03(月) 11:04:17.29 ID:GCzonPyK.net
そっか、その広さで生き餌を与えても大きくならないなら少しヒネてる可能性も・・

まあ、水槽の混泳でのストレスもあるかもしれないし、
もちろん、まだまだ今後の成長は分からないけど

20 :pH7.74:2018/12/08(土) 13:30:15.76 ID:X1dZD24H.net
120×60×45だとオスカー何匹くらい飼育できますか?

21 :pH7.74:2018/12/10(月) 10:30:22.14 ID:K5JXN1Wb.net
こいつの胃袋はどうなってるんだ

22 :pH7.74:2018/12/10(月) 10:50:33.18 ID:4UXjgAyi.net
>>20
もちろん、なるべく多くスペースをとってあげるのがオスカーの快適さにベストだと思うけど、
最終的に30センチぐらいになること、混泳での小競り合いストレスを想定したら4〜5匹ぐらいかな。

23 :pH7.74:2018/12/30(日) 23:17:40.39 ID:flG3BMAm.net
>>18
ナマズって種類なに?喧嘩とかしないですか?

24 :pH7.74:2019/01/09(水) 03:19:38.77 ID:B+efPszZ.net
>>23
オーネイトキャットです
喧嘩はしないですね。

25 :pH7.74:2019/03/03(日) 23:28:58.94 ID:Bhjg7aJd.net
>>24
50センチは無理なのでレモラキャットを入れてみました。
レモラが明るいとヒータの影でじっとしているからなのか今の所平和です。

26 :pH7.74:2019/07/29(月) 22:03:19.13 ID:VevpMC5j.net
20センチのオスカーが今しがた水槽から飛び出て暴れまわって頭に長さ15ミリ深さ2ミリぐらいの怪我をしてしまいました。
過酸化水素で消毒してジェックスの塩で元気入れといたんだけど他にできることあれば
ご教授いただきたいです。一応今は落ち着いてはいます。

27 :pH7.74:2019/07/30(火) 10:08:21.36 ID:zIi54hR9.net
それぐらいの傷なら消毒して、水質に気をつけて様子見してあげるぐらいしか思いつかないかな。

28 :pH7.74:2019/07/30(火) 23:20:14.15 ID:+ceJhEYe.net
餌を食べるまで回復しました、どうもありがとう

29 :pH7.74:2019/07/31(水) 18:35:06.64 ID:vyHu/VPb.net
にくらしい程元気だよな、こいつら

30 :pH7.74:2019/12/30(月) 10:22:08.88 ID:9YVM80Wt.net
何故か餌を食べなくなった2週間前にインドヒラマキガイを3個ぐらい食ったけどそれ以来今まで喜んで食ってた
人工餌も乾燥エビも食べない、元気がないわけじゃないし痩せているようにも見えないんだが

31 :pH7.74:2020/01/31(金) 05:01:45 ID:3vS7mWxA.net
60×45×45でオスカー単独飼育は厳しいかな

32 :pH7.74:2020/02/02(日) 22:36:19 ID:b33g+xGL.net
>>31
何とかなるよ

33 :pH7.74:2020/12/28(月) 02:32:23.20 ID:4cYimfJS.net
3匹混泳させるべく稚魚から育てているが、1匹だけ他の子の食べこぼしさえ残さず拾って食べる子がいる。
メンテナンスフィッシュみたいな事してるが、よく食べるせいか体はデカい。
オスカーを複数飼育している水槽で、オススメのメンテナンスフィッシュっている?

34 :pH7.74:2021/01/23(土) 14:51:08.75 ID:SPRUoxBh.net
オスカーのメンテナンスフィッシュは、よほど頑強な魚でないと難しそう。
自分はオスカー以上の体長のサッカープレコをオスカー水槽のメンテナンスフィッシュにしてた事があるけど、数日間の留守中に突き殺されてた。
それ以来、完全にオスカーのみ単独。
でかい錦鯉(安い奴でいい)なんかは可能かも、とか思ってるけど、それでもオスカーにはイジメられるかもね。

35 :pH7.74:2021/02/07(日) 09:58:26.58 ID:S2n/3t68.net
ワイルド個体イイ値段するけどワイルドの方がおすすめ?

36 :pH7.74:2021/02/07(日) 12:35:12.35 ID:8yEpkSvW.net
オスカーなんかブリードでよくね?

37 :pH7.74:2021/02/08(月) 07:53:57.75 ID:HK1EGJWg.net
「柄とか体型が好み」のオスカーなら、ブリードでもワイルドでも個人的には、どちらでも良いと思ってる。

個人的には「柄とか体型が好み」かどうかが飼うオスカーの一番の判断基準。

38 :pH7.74:2021/03/07(日) 14:57:04.18 ID:VlcDCxNG.net
レッドベリーがオスカー最高峰なん?

39 :pH7.74:2021/03/09(火) 09:52:13.85 ID:RMFwXerq.net
それは個人の価値観次第では。

ちなみに自分はノーマルタイガーとコロンビアが好き。

40 :pH7.74:2021/03/15(月) 18:47:45 ID:oBqgy5oJ.net
大型熱帯魚屋さんの店員さんが、フレームレス水槽だとオスカーおっきくなった時に暴れまわって
水漏れする可能性あるって言ってたけどそんな事あるの? 
120cmにオスカー5匹も入れてるから心配になってきた。

41 :pH7.74:2021/03/15(月) 20:12:25 ID:FQFtzaM2.net
120センチ水槽でフレームレスなの?

42 :40:2021/03/15(月) 20:14:56 ID:oBqgy5oJ.net
120x45x45でフレームレス

今 蓋が無くてどしようかあれこれ調べてるけど、アクロの専用品が見つからなくて困ってる

43 :pH7.74:2021/03/15(月) 20:45:04 ID:FQFtzaM2.net
蓋もしてないのか、オスカーはたまに意味も無く暴れるよ

44 :pH7.74:2021/03/15(月) 20:46:07 ID:FQFtzaM2.net
蓋受けじゃダメなん?

45 :pH7.74:2021/03/15(月) 21:12:37 ID:oBqgy5oJ.net
店員さん言ってた水漏れは、フレームレス水槽がタックルでシリコン剥がれて水漏れするって
話だったから、そんなにフレームレスだからってもろいのか疑問。。

蓋に関してはとりあえず飛び出さないように水量を12センチ少なく入れてる。
これより高くジャンプしないなら、メンテはしやすいのでもうこれでも良いかなとおも思ってる。

46 :pH7.74:2021/03/18(木) 11:00:01 ID:IxnXAspW.net
グリーンテラーを混泳させようと思ってるんだだけど、上手くいってる人いる?

混泳させてる人どんな種類か教えて下さい。

47 :pH7.74:2021/03/23(火) 20:09:24 ID:DhP/+08z.net
グリーンテラーはオスカーよりはるかに縄張り意識高いから、オスカーがヤバいと思う

48 :pH7.74:2021/03/24(水) 12:50:33 ID:OWsngKuJ.net
ttps://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B7%9D&rlz=1C9BKJA_enJP823JP823&hl=ja&prmd=imsvn&sxsrf=ALeKk03MF825LgnDwgRpCcA29jDwzuSe4g:1616557733544&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjWwd3rgsjvAhWbyIsBHWi3CHgQ_AUoAXoECAIQAQ&biw=1024&bih=1224&dpr=2#imgrc=7-3lLErfA91CwM

これ見るとオスカーもアロワナもほんとに日常の食卓に並ぶ食材なのね

49 :pH7.74:2021/03/24(水) 13:54:44 ID:27gSEefd.net
オスカーてオスカーとしか飼えないよねw

50 :pH7.74:2021/03/24(水) 14:19:17 ID:xwwwRtC5.net
いざとなったらこいつら貴重なタンパク源として焼いて食べよう。

51 :pH7.74:2021/03/25(木) 08:56:05 ID:tL7ADb9O.net
チャームのff num100って安いエサ。
オスカー達 食べるのがイヤイヤなんだよね.ぇ..
なんかぁ人間の健康食と似てる感じ

52 :pH7.74:2021/03/25(木) 14:39:46 ID:l5dDxNEM.net
チャーム印のエサはダメなの多い印象
オスカーが嫌がるって相当なんだよなあ

ちなみに、ff num700の半生ミルワームもオスカー、ポリプも食わん
当然美食家のアロワナも食わない
しかも、時間がたつと、カビが生えて腐敗するクソオブクソ

食いがいいのはff num 29の大粒クリル。これは評判がいい
うちのアジアアロワナも好んで食べる
もちろんオスカーも食べる

53 :51:2021/03/25(木) 16:23:08 ID:tL7ADb9O.net
カビが生えて腐敗するのは保存料が少ないって事なのかね。
健康志向の度が過ぎて匂いもあっさりし過ぎてるのがダメなんだろうか。
800gの方買ったので余り過ぎてて困ってる

とりあえず、クリルはいいのかもね

54 :pH7.74:2021/03/25(木) 18:13:49 ID:l5dDxNEM.net
まあ半生ミルワームフードも食いが良けりゃちゃんと消費しきれるんだろうけどさ、マジで誰も食わんのよ
まだGexのパックDE赤虫のほうがいいと思うね

口に入れるから、匂いは悪くないのかもね。吐き出すけども
まあ、アロワナは口にも入れずにガン無視だけども

55 :pH7.74:2021/03/25(木) 19:41:25 ID:tL7ADb9O.net
ミールワームがドライフードをそのまま食べれるかな?それでダメなら公園行って鯉とカモのエサにするようだなぁ…

56 :pH7.74:2021/03/25(木) 20:55:15 ID:l5dDxNEM.net
カーニバル食わすって話があるくらいだから食うんじゃないの?
さすがに虫さんにまで無視されることはないだろ

57 :pH7.74:2021/03/25(木) 21:40:59 ID:eD39CNxZ.net
水槽に蓋なしで飼い始めて半月経つけど、こいつら賢いから飛び出す事なさそうだな。でもなにかのアピールなのかバシャッ水をぶっかけてくる…

58 :pH7.74:2021/03/29(月) 18:15:26 ID:29QunhfI.net
サンシャイン水族館はオスカーいないのなんで?
アロワナとかピラニアとかはいるよね。

59 :pH7.74:2021/03/31(水) 14:35:57 ID:8ODSvMmr.net
ここの住人が知ってると思うならアホだ

60 :pH7.74:2021/03/31(水) 20:10:16 ID:kzqB6KnV.net
オスカー知名度低いし、生態も普通の魚じゃん
別に口がでかくてダイナミックな捕食するでもなし
要するに、見せもんとしての価値が薄いわけ

61 :pH7.74:2021/04/01(木) 09:39:29 ID:IOeQCnTb.net
それにしたって2Fの淡水魚ゾーンはそんなに華がある感じでは無いよね。

アジアアロワナはちょっとギラっとしてるけど。

あと、クマノミは近くで見ると意外とオッサンみたいな顔。オスカーの方が顔は愛嬌ある

62 :pH7.74:2021/04/04(日) 20:35:05 ID:GUEr+s7w.net
チャームのffnam100 あいつら急に食うようになってきた。他に食いが悪いエサも。これは春になって暖かくなってきたからなの?

63 :pH7.74:2021/04/04(日) 21:11:21 ID:T0Uvr586.net
オスカーのいいところはくいっぷりがいいところ
なんか無限に食えるんかと思うくらい食うわ

64 :pH7.74:2021/04/04(日) 23:08:12 ID:li1p316d.net
無限に口に放り込んだと思ったら無限に口から吐き出すのがこいつの悪いところ
食える量を自覚していただきたい

65 :pH7.74:2021/04/07(水) 11:21:34 ID:008PHcOg.net
今朝オスカー1匹飛び出して死んでた。
ビニールに入れてゴミ箱に入れました。。

66 :pH7.74:2021/04/19(月) 17:37:26 ID:kofpaV/7.net
ルビーレッドオスカー、10?くらいで買ったときは確かに赤多めの個体を買ったんだけど、
22-23?現在、目からオデコ頭背中以外は真っ赤になってしまった。まさかこんなに変わるとは
地味なワイルドオスカーも入れて心の整理をしたけど、タイガーオスカーなら一匹で我慢できたのかもしれん

67 :pH7.74:2021/05/05(水) 20:09:33 ID:Cxe4FvZH.net
>>63
金魚飲み込みすぎて口から飛び出してるのがなんともいえん

68 :pH7.74:2021/05/06(木) 20:54:54 ID:/nu2Mv0d.net
オスカーのショートの小さいやつ売ってたんだけど、大きくなったらどんな感じ

69 :pH7.74:2021/07/06(火) 02:10:33 ID:GLCJFwrj.net
ブラジルのInstagramにでてくるオスカーめちゃきれいでかっこいい
やっぱり、本場は違うな

70 :pH7.74:2021/09/07(火) 13:54:33 ID:UnjTITk0.net
タイガーとアルビノを買ったんだけどLED照明付けるとビックリして水槽の隅っこで固まってしまうのは慣れてないだけかな?

71 :pH7.74:2021/09/12(日) 16:43:08 ID:yYylTP2s.net
白い光が苦手だよ

72 :pH7.74:2021/09/12(日) 16:44:41 ID:yYylTP2s.net
すまん、途中で送信した
昔ながらの蛍光灯のライトを中古でいいから買って
エキゾティックロゼやトロピカルレッドとかの蛍光灯を
取り付けるといいよ

73 :pH7.74:2021/09/12(日) 16:53:38 ID:W2U7oVx8.net
そんなもんで鑑賞なんかしてられるかよ基地外ヤローが
普通に餌食い始めたときに点灯すればすぐ慣れる
そのうち点灯=餌だと理解するようになる

74 :pH7.74:2021/09/13(月) 17:01:13 ID:yvzJBU6D.net
>>73
オスカーは明るい環境が苦手な個体がいる
配慮して住みやすいようにしてやるのは大事なことだろ

75 :pH7.74:2021/11/07(日) 12:54:11 ID:/LReKRb7.net
オスカーが食い散らかさないエサってないんかな

76 :pH7.74:2021/11/07(日) 13:42:25 ID:AW1xPi6o.net
おとひめは不思議と食い散らかさないね。うちの場合だけど
あとは底生魚用のキョーリンボトムズ
カーニバルとかレッドバル、スポンジ状のはまーアカン

77 :pH7.74:2021/11/07(日) 18:22:22 ID:Zu4CbCNY.net
おとひめ試してみます。

78 :pH7.74:2021/11/16(火) 20:29:17 ID:wt/WL6tB.net
https://i.imgur.com/6lgRngj.jpg
オスカーがヒーターに当たって胸ビレを火傷してしまった
千切れた胸ビレって再生するの?
画像の通りかなり酷い傷になってしまったけど

79 :pH7.74:2021/11/16(火) 22:02:25 ID:fFH57gPK.net
けんかでやられたとかなら再生すると思うけど、本当にやけどなら周辺細胞死んで再生しないかもね
やけどなのは濃厚なの?

80 :pH7.74:2021/11/16(火) 22:14:05 ID:fa9rm4n3.net
>>79
火傷なのは確実、というか焼けてるとこ見た
選び抜いた自慢の一匹だから再生しなかったらすごく悲しい

81 :pH7.74:2021/11/16(火) 22:18:14 ID:fFH57gPK.net
細胞死んでる範囲がわかれば、そこをハサミでチョッキンという手もあるけど、どこまで逝ったかわかんねえしなあ
アロワナのヒレとかそうやってきれいに再生させるんだけど、胸鰭は聞かねえなあ。しかもやけど

82 :pH7.74:2021/11/16(火) 22:38:19 ID:Dy3oQgT7.net
>>81
そっかあ、治療は結構厳しそうっすね
でも普通に泳ぎ回ってるし、餌もしっかり食べてくれているので気にしないことにします
でも買って初日に胸ビレ消失はちょっとショック
色々と相談にのってもらい、ありがとうございました
とても参考になりました

83 :pH7.74:2021/12/03(金) 10:06:46 ID:/sHPsRzv.net
オスカーが原産地では食用で大変美味ってなってると気になってくる。

84 :pH7.74:2021/12/15(水) 15:53:20 ID:7BFi3rOH.net
【社会】 悪童「オスカー」、秩序乱した罪で大水槽を出禁に 男鹿水族館通信 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639523858/

85 :pH7.74:2021/12/30(木) 21:43:55 ID:p6T5emhb.net
オスカーが可愛い1年だった

86 :pH7.74:2022/02/23(水) 07:08:38 ID:KjbNV9j4.net
アルビノタイガーのショートボディなんですけど60cm水槽でも飼えますか?
あまり窮屈になりそうならやめようかなと思っています。

87 :pH7.74:2022/02/23(水) 11:04:14 ID:EkxDjjZ1.net
生かすことはできるけども・・・
濾過間に合わなくないですか?


10年以上超高頻度の水替えする覚悟あるのならいいんだけど

オスカー買うにはいずれ90が必ずと言っていいほど必要になってくるので、60で終生飼育する気なのならお勧めしません

88 :pH7.74:2022/02/23(水) 22:17:12 ID:w65lJWlF.net
ショートなら60cmでもいけるかなって思ったんですけど、無理するようならかわいそうなのでやめとこうかな。
いずれ設備を整えてオスカーデビューできたらまた来ます。

89 :pH7.74:2022/02/24(木) 20:49:22 ID:5gcQiemT.net
>>88
オスカーバクバクエサ食べて大きくなるから、90ほしいね
60ワイド単独ならいけるかも

90 :pH7.74:2022/03/11(金) 11:49:29 ID:ymHvFO/p.net
コロンビア産のワイルドオスカー(5〜6cm)飼い始めたんだけど、食欲が凄まじくてドン引き
アカヒレ100匹たったの1日でたいらげやがった

91 :pH7.74:2022/03/11(金) 14:34:03 ID:YF0pHRZ5.net
オスカーはすぐ人工エサに餌付くから、生餌で育てようなんて思わないほうがいい
口から零れ落ちるまでかっ込むからね
そんででかくなるのが早いから。それも楽しみで餌やりすぎちゃうんだけど

92 :pH7.74:2022/09/22(木) 20:10:02.95 ID:7ZvJk6Ku.net
オスカーはブリードものでも割と好きなんだが、いつのまにか出回ってたレオパードだかルビーレッドとかつけられた赤が細かく入ってるタイプって成長するとどんな感じになるの?
あのまま大きくなってくれるならいいなーと思うんだけど、レッドオスカーみたいなベタっとした赤が入るのは好きじゃないのよね。

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200