2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グッピー総合スレッド F39

1 :pH7.74 :2019/03/25(月) 20:50:56.39 ID:2B0+iM9B0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立てて下さい。

グッピーについて語りましょう。
飼育方法から初心者質問、交配、品種、何でも。

板に乱立スレ立て嵐がいるので、しばらくage進行で、こまめに書き込みお願いします。

荒らしは徹底スルーでお願いします。ワッチョイ導入禁止。
次スレは進行状況を見て、>>980以降に宣言して立ててください。

グッピー総合スレッド F34
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1358647692/

グッピー総合スレッド F35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1451236382/

グッピー総合スレッド F36 [無断転載禁止]・2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485304632/

グッピー総合スレッド F37 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486938973/

グッピー総合スレッド F38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1525767190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :pH7.74 :2019/03/31(日) 08:37:31.62 ID:uuRtNvZKM.net
昨日のヤフオクのサンセットフルレッドタキシード転売だね。写真見ても魚が全く同じ
しかも生後7ヶ月を3ヶ月と偽ってて買った時より高く落札されてる
前も転売してたし要注意

名前はenomotoguppy

3 :pH7.74 :2019/04/04(木) 20:54:20.05 ID:Z7xVtNGX0.net
わりとどうでもいい!

4 :pH7.74 :2019/04/10(水) 04:37:39.81 ID:oTlA4wNJd.net
>>1
スレ立てありがとう

5 :pH7.74 :2019/04/26(金) 21:19:07.28 ID:XKGkCWyKp.net
グッピー飼い始めて5ヶ月
一気に増えた
繁殖力ぱねえ

6 :pH7.74 :2019/04/27(土) 01:52:06.42 ID:huwFRoOL0.net
初グッピー購入3日目のガチ初心者でもわかる白点病を見つけたのですが
塩浴させるのに勘違いで3〜5%の塩水作れば良いと思っていて
4Lに対して80gで2%の塩水を作り(途中でなんかこの塩の量多すぎじゃね?と思い減らしました)
2時間ほど塩浴させてその後空き水槽に移した時に同量のカルキ抜きした水道水を追加したので
今は8Lの水で約1%の塩水のはずです

ネットでグッピーの塩浴を検索すると0.5%の塩水とのことですがこのままで問題ないでしょうか?
少なめですがメチレンブルーも3滴程度入れています
どのくらいのタイミングで戻して良いのかも知りたいです

トータル8時間以上経過して元気で大丈夫そうなのですが何かアドバイスあればよろしくです

7 :pH7.74 :2019/04/29(月) 08:41:33.44 ID:18iez/7RM.net
>>6
薬浴中だって水換えするでしょ?
そしたらその時に減らしたらいいんじゃないの?
オレも言うて素人だから個人的観測やけど。

8 :pH7.74 :2019/04/29(月) 18:12:15.05 ID:kcJ+xPBk0.net
>>7
ありがとうございます
結果的にこの3日間は毎日残飯を掃除と合わせてスポイトで500ml抜き取って足し水してます
合計1.5L分薄まったことになるのでこれで良かったのかなと思います
薬浴中の餌やりはどうかと思いましたがめっちゃ元気そうに泳いでたし
試しにほんの数粒だけ餌あげたら物凄い勢いで食いついたので餌あげることにしました

今の時点で塩浴薬浴水槽ではかなり元気そうだし元いた60cm水槽もリセット済みなので
このままあと数日様子見てから戻してあげようと思います

余談ですが最初にセットした60cm水槽の濾過がうまく出来ていなかったようで
白濁り酷かったし思い切ってリセットして良かったです
リセット後はコリドラスだけ入れて様子見ていますが餌あげた時だけ少し濁るけど
数時間で綺麗な水になってるので大丈夫そうです

あと隔離してみて思ったのですが最初の数匹飼う程度なら60cm水槽じゃなくて
一番小さいサイズの10L水槽程度から様子見ながら飼うほうが管理が楽だなと思いました

9 :pH7.74 :2019/04/29(月) 18:26:17.80 ID:L/gH5k7fa.net
白点なんて出た時点で何かおかしい

10 :pH7.74 :2019/04/29(月) 20:37:36.58 ID:o+Loi/N/0.net
>>8
雌雄混泳してたら60cmですら狭しと増えるから安心汁
うちは姪が金魚すくいで持ってきた魚がメダカと金魚の子だと思ってたら、グッピーの雌雄で子が100匹越えしてる(ヽ´ω`)
グッピーということに気付いて分けたんだがメスの精子貯蔵まじパネェ

11 :pH7.74 :2019/04/29(月) 22:27:12.41 ID:+zP7u2Lc0.net
>>8
>餌あげた時だけ少し濁るけど

いやこれマズいって

12 :pH7.74 :2019/04/29(月) 23:18:56.82 ID:kcJ+xPBk0.net
>>9
ですよね
何が悪いのか分からなかったのでまずは隔離でグッピーとコリドラスを分けてリセットしました

>>10
そういう数匹買ったら100匹超えちゃった動画見てグッピーにしたのですが
思いの外初歩的なところで躓いています

>>11
>>餌あげた時だけ少し濁るけど
ちょっと語弊がありました

リセット後ほぼベアタンクなのですが
コリドラスのタブレットタイプの餌を上げるとどうしても食事中のものや食べ残しなどが舞うので多少汚れます
時間が経てば底に残飯と糞だけが溜まっていて白濁りまではしていません
ただ残飯や糞は毎日スポイトで取り除いているので濾過はまだ出来ていないと思います
ピッカピカの水とまではなっていませんが前に白濁りしてた時よりはかなりマシになりました

何度も洗ったとはいえ買ってきたばかりのホムセンの安い大き目の砂利や
安物の牡蠣殻パックなどを取り除いたら白濁りが無くなったのでそれが原因だったのかなと思います

ただ今のベアタンクに底砂や砂利を入れるとまた白濁りしないかと不安です・・・

13 :pH7.74 :2019/04/30(火) 03:02:50.11 ID:lBxC63Hba.net
メスの処女を保ちたくて稚魚からオスだと判ったのはすぐに取り出してメスのみのタンク維持してる(´・ω・`)
だけどもうオスは出てこないだろうと思ってもまたオス見つかる。。
もしかしてソードテールみたいに性転換する???

14 :pH7.74 :2019/04/30(火) 06:17:10.85 ID:Qj3yqQFSM.net
>>13
雄を出すんじゃなくて、メスを出す

確実なメス水槽を作った方が安全

15 :pH7.74 :2019/04/30(火) 20:35:10.38 ID:x2q8ySs20.net
オスメス各3匹づつの塩浴薬浴中の水槽で
餌やり後に掃除して足し水してたら稚魚が3匹産まれてることに気づいてびっくりしましたw

急遽お腹の大きいメス1匹だけ残して60cmメイン水槽(コリドラスのみ6匹)へ戻ってもらいました
水草に必死で隠れてる稚魚を食べる様子は無さそうなのでこのまま様子見てみます

16 :pH7.74 :2019/04/30(火) 22:06:04.32 ID:fYu65R4s0.net
いや食うぞ ていうか初産でも10匹くらい産むから既に食われた後かも
育てたいなら稚魚の隔離ネットに入れといた方がいいよ
まあどうせまた25日もしたら第二段生むと思うけど

17 :pH7.74 :2019/05/01(水) 17:05:05.04 ID:l9dMQfJz0.net
>>16
約1日経過しても稚魚は増えていなかったので
食後の残り3匹だった可能性が高そうです
まだお腹大きいように見える多分ママグッピーもメイン水槽へ移しました

稚魚だけ3匹になった塩浴薬浴水槽の濃度はかなり薄まってるし
毎日1〜2L掃除兼足し水してるのでこのままここで稚魚育ててみます

稚魚用の餌を用意してなかったので
「スドー 特撰メダカの餌 稚魚用」
これを与えてみます

18 :pH7.74 :2019/05/01(水) 22:36:29.48 ID:kKU1EQXh0.net
>>17
一度交尾すると雄と引き離してからも20〜25日毎にその後3回〜4回生むよ(しかも回を増すごとに生む数が多くなる)
うちは最初のうちは稚魚にジェックスのグッピー元気をすりつぶしてあげてたけど、今は冷凍ブラインシュリンプあげてる
稚魚は親と隔離すると殆ど死なずに成長するからオスメス3匹混泳させて、稚魚隔離してたら超増えるお…(´・ω・`)

親にモグモグされるか、自分で選別して間引くか、雌雄分けてバースコントロールするか早めに選んだ方がいいよ
自分は生まれたのを殺せなくて、性別が出てきたら雌雄分けて(100匹強) 育ててる(ヽ´ω`)
因みにワンカップル(オスメス1匹ずつ)でこの有り様

19 :pH7.74 :2019/05/02(木) 02:59:28.09 ID:kOCbBJVd0.net
>>18
>>一度交尾すると雄と引き離してからも20〜25日毎にその後3回〜4回生むよ(しかも回を増すごとに生む数が多くなる)
まじっすか!
てっきり毎回交尾が必要なのだと思っていました
グッピー数匹が数ヶ月で100匹超えるのはそれが原因なのかもしれませんね

全ての稚魚を救うのは厳しそうなので
ある程度増えるまでは稚魚を過保護に分離して育てて
ある程度増えたら自然に任せてパクパクコントロール?でも良いかなと思っています

20 :pH7.74 :2019/05/02(木) 15:05:12.07 ID:MEoAmyqcd.net
>>6
薬浴中だって水換えするでしょ?
そしたらその時に減らしたらいいんじゃないの?
オレも言うて素人だから個人的観測やけど。

21 :pH7.74 :2019/05/03(金) 01:42:40.29 ID:VJ4TmWw40.net
まあその選別の善し悪しがプロの腕の見せどころなんだけどな

22 :pH7.74 :2019/05/10(金) 16:15:48.66 ID:NnpE8faxd.net
最近グッピーやってる人の動画でおすすめとかないですか?
初心者なんで参考にしたいんだけど、、、

23 :pH7.74 :2019/05/10(金) 20:14:52.56 ID:a+PgqFNl0.net
グッピーで検索して動画見てればオススメでどんどん上がってきますよ

一応参考までによくオススメで上がってくる方

大分グッピーファンクラブさん
さぼりchさん
アニマル・パテモソさん
ふぶきテトラ/Fubukiiさん

24 :pH7.74 :2019/05/10(金) 22:31:17.86 ID:CiruSjZj0.net
ドイツイエローからレッドグラスみたいな赤っぽい個体生まれることってあります?

25 :pH7.74 :2019/05/10(金) 22:47:17.78 ID:DsSMtJhfr.net
>>24
ドイツと何を交配させるかにもよるし親グッピーがなんだったかにもよるが赤タキなら可能。

26 :pH7.74 :2019/05/10(金) 22:59:20.39 ID:CiruSjZj0.net
>>25
ドイツイエローのペア買ってきたら3割位アルビノが生まれたんだけどそのうちの一匹だけやたら赤が目立つんで気になりました
親は普通のドイツイエロータキシードだけどどっかにそんな血が入ってたってことですかね

27 :pH7.74 :2019/05/11(土) 15:12:21.25 ID:YVSKnlztd.net
>>23
ありがとうございます。
最近グッピーの動画上げてる人って少ないんですかね。
過去動画見て勉強しようと思います。

28 :pH7.74 :2019/05/11(土) 16:35:45.48 ID:FwbTaOXQ0.net
自分はメダカやりたくて始めたのですがメダカは外飼かなと思って外に出して
空いた室内水槽に何か入れようと思って簡単に繁殖出来そうなのでグッピーとコリドラス買ってきました
動画はめっちゃ見ましたが最近の人ってイメージだとあんまいないのかなと思います
どちらかというとメダカが去年めっちゃ流行ったらしくその余韻?で今年もメダカ動画は多いようです
ここのスレ見つけたけど勢い無いのでもしかしたらグッピーはあんま流行ってないのかも知れませんね
でもせっかく買ったし水槽の限界までは増やしてみたいですw

29 :pH7.74 :2019/05/12(日) 19:07:19.64 ID:zPaImlPH0.net
2日目のブラインシュリンプって淡水に入れたら即死とかする?
初日のはしばらく泳いでるけど2日目のは
入れても泳がず消えちゃう

30 :pH7.74 :2019/05/12(日) 23:18:10.49 ID:lHxj7fU00.net
10分もすれば死ぬんじゃないかな

31 :pH7.74 :2019/05/13(月) 08:47:07.74 ID:peTRtRfS0.net
餌やりでテトラのツインブリラントのエアレーション止めて食べ終わって再開したら
ぶふぉっって勢いよく白い塊が吐き出されて何かが舞ったのでよーく見てみると
白くて細長いミミズのようなウネウネする生き物で20匹くらいいたw

水面の餌は食べ残してるのに
見つけたやつは片っ端から食いまくってあっという間に完食してたw

あの白いのなんだろう?
まだ中にいっぱいいると思うと気持ち悪さ半分
生態系が育ってて嬉しさ半分・・・

32 :pH7.74 :2019/05/18(土) 17:28:06.73 ID:vL2G1xn20.net
AKBグッピーって国産でいますか?

33 :pH7.74 :2019/05/20(月) 17:15:38.41 ID:pn/AWGn7r.net
飼育歴半年ほどで現在4種保有 フルブラック、ドイツイエロー、rreaフルレッド、rreaプラチナドイツイエロー。
掛け合わせ有り、おススメなのはどの組み合わせでしょうか?

34 :pH7.74 :2019/05/20(月) 17:27:26.39 ID:R5ZXUJeLr.net
オススメの組み合わせより、自分がどんなグッピーをつくりたいか?そこだろ。

35 :pH7.74 :2019/05/20(月) 17:53:54.46 ID:inprwgRT0.net
>>34
ごめんなさい。単純に増えてきたのでこれからどうしよう?と思いまして・・・
rerea同士かけあわせたらおもしろいかも?でも無駄にまぜるのも悪いな?という心境

36 :pH7.74 :2019/05/20(月) 19:54:38.48 ID:gBXwEdc40.net
どうせ間引くんだろ?失敗したっていいじゃないグッピーだもの

37 :pH7.74 :2019/05/20(月) 20:21:49.45 ID:taWet3Bwa.net
俺なら
ドイツのメスにRREA のプラチナドイツかけて
安定供給をしつつ水槽を空けて
別なのを飼うかな

38 :pH7.74 :2019/05/20(月) 21:33:43.73 ID:7k6BaWFva.net
増えすぎたグッピーどうしてるの?(´・ω・`)
どうしたって全てを成長させ死ぬまで管理は無理でしょう?

39 :pH7.74 :2019/05/20(月) 21:45:31.16 ID:Wj5ugfNF0.net
現在飼育歴約1ヶ月で
購入直後の4/30頃に白点病になりメチレンブルー&塩浴させると
偶然にも同時に稚魚が3匹産まれていました
そのとき薬浴させたのはお腹の大きいメス3匹でしたがどのママの子か分かりません

今またこのメス3匹のお腹がパンパンなのと前回から20日経過したので隔離してみることにしました
今回はダイソーの500円のプラケ大に某動画で知ったセリアのリングバスケットをS字フックでぶらさげてます

3匹中の1匹は餌を食べるのですが他2匹は全く食べません

質問です
Q1:産仔で隔離してる間は給餌しなくても大丈夫でしょうか?
Q2:どのくらい給餌しなくても大丈夫でしょうか?
Q3:産仔しなかった場合どのくらいで戻してあげたら良いでしょうか?

ご教示頂けると幸いです

40 :pH7.74 :2019/05/20(月) 23:31:21.95 ID:JPyT92Qi0.net
>>38
うちは全部飼ってるぞ
水槽増えたけど…(´・ω・`)

でも寿命ラッシュが怖い

41 :pH7.74 :2019/05/21(火) 06:35:31.29 ID:86poqIxHa.net
今の時期なら屋外に放置して冬前に回収かな
水槽増やせば問題無い

42 :pH7.74 :2019/05/21(火) 14:37:36.38 ID:mXRa6+/40.net
>>39
一応食べなくても給餌して下に落ちた餌は早目に掃除するようにしていました

その後の経過報告です
なにかお気づきの点などございましたら
アドバイスなど頂けると幸いです

メス1→産仔済→ベアプラケでゆっくりしてもらってます(朝は変化なく13時頃産仔済に気づいて急遽掃除や休養プラケ用意しました)
メス2→変化なし餌も食べていないので産仔プラケ継続中
メス3→星→お腹を解剖すると10匹以上ヨークサックつきの子がいましたが救えませんでした
 昨日夜時点では泳いでいたので夜から朝の間に星になったようで発見が早ければと思うと切ないです

メス1の産仔の内訳
未孵化の卵2個
1-a 5匹 元気に水面まで上がって泳げてパウダーの餌を食べている(ヨークサックも消えている)
1-b 6匹 ヨークサックが残り底面でじっとしていて時々少しだけ移動で泳いだりする
1-c 4匹 1つのヨークサックを共有して2匹がくっついてる子が2匹x2組 奇形?

43 :pH7.74 :2019/05/21(火) 20:33:38.62 ID:pPFAbpfD0.net
>>42
メス1はお店で妊娠、前回が初産かな
奇形や未成熟が多い気がする
近親交配だったのか環境的な問題か微妙だけど

うち1回につき20〜40産んでたけどヨークサック付や卵のままなのは居ても1〜2匹だったよ
あと出産中もガツガツ食べてた
産卵箱に入れるとストレス受けるのもいるって聞いたから、いつもの水槽の中で産ませておたまで稚魚回収したよ

特に外国産グッピーだとしたら水に馴染めてないとか、環境的に問題があるのかも
大食漢(メスだが)なメスが妊娠中にも関わらずご飯食べないのはおかしい

44 :pH7.74 :2019/05/21(火) 20:55:56.55 ID:hliq2ySU0.net
買ってきて20日で産まれてるのって店での交配だよね
そもそも外国産といえど雄雌分離しないで販売してるのってあんまり良い店ではなさそう

45 :pH7.74 :2019/05/21(火) 23:26:50.82 ID:pPFAbpfD0.net
>>44
購入直後に一回産んで、その後20日後に第二段に備えて分娩室入れてるってことだと思われ
買ってきてすぐ白点症状出してるし、お店側の管理はあんまよくなさそうね

妊娠じゃなくて腹水病も混ざっているのでは メス2とか

46 :pH7.74 :2019/05/22(水) 10:01:56.11 ID:eGjiS/YV0.net
>>39 >>42 経過報告です

メス1の稚魚達(1-aと1-bと数え漏れの合計です)は約15匹元気に水面で泳いでパウダー餌食べています

メス1-cの奇形の1組は片方だけが大きくなってヨークサックもほぼ無くなりつつあり
もう片方がコバンザメのようにお腹を上にしてくっついていますが生死は不明です

メス1-cの残りの1組は同じ大きさくらいでずっと底に横たわっていてヨークサックはまだ半分くらいあります

メス2はほとんど動かず食べず糞もせずなので心配です体の異常は目視では分かりません
見てない時に食べてるかもしれないので少し多目に餌を浮かせて残った餌の掃除を朝夕しています

---

色々なアドバイスやご指摘ありがとうございます
とても参考になります

>>43
やはり食べないのはおかしいのでね
産仔隔離中も給餌しても良いと分かったので良かったです

あとメイン水槽にはグッピー約10匹とコリドラス約10匹いるので
見てない時に産仔したら全部救えなそうなので隔離してみました

>>44
お店では雌雄分けていました
すみません語弊がありました
正確には4/24に購入で4/30に稚魚が産まれていました

>>45
>>購入直後に一回産んで、その後20日後に第二段に備えて分娩室入れてるってことだと思われ
そのとおりです

>>ってきてすぐ白点症状出してるし、お店側の管理はあんまよくなさそうね
お店の名誉の為ですがお店では細菌感染?の黄色い薬浴してました
白点出たのは私の水温管理不足だと思います

メモ見ると4/24に購入して翌日には白点出てたようで4/26からメス3匹だけ薬浴してます
4/30に気づいたら稚魚が3匹いたということですがもしかしたら少ないので食べられていたかもしれません
白点が出たのは毎日水換えしていて水温が下がったからではないかと思われます

腹水病かはわかりませんが
餌を食べず糞もしないので何かしらの病気かストレスでじっとしてるのか初心者には判別が難しいですね
様子を見るしか無いのかメイン水槽に戻したほうが良いのか迷うところです

47 :pH7.74 :2019/05/22(水) 14:23:58.75 ID:ZepR/Hh1d.net
4/24に購入で4/30に稚魚いるって店での交配じゃん
グッピーは卵胎生だから交配して約一ヶ月ぐらいたたないと産まないよ
ちゃんとしたショップなら雄雌別けて販売してるし、買ってきて直ぐに稚魚産むとかまずないから店がずさんな扱いしてるとしか思えないなぁ

それにしてもかなり難易度低いグッピーでそれだけ手こずるのってあんまり考えられないわ

48 :pH7.74 :2019/05/22(水) 18:23:54.06 ID:QLLXWGcQ0.net
>>46
コリちゃんとグピ子計20匹…それは
稚魚モグモグされるね
因みに本水槽は何リットル水槽で?水温は?
元々コリとグッピー飼ってて、メス3匹追加したの?それとも約10匹達と共にメス3匹もお迎えしたの?

>>47も言ってるけど、30日に産んだなら4月5日前後に交尾、もしくは(今回が初産でなければ)出産してるはず
なのでショップだか養殖場だかに居るときに種付けされてますェ

メス2はなんだろな、妊娠というより不調っぽい雰囲気が
自分だったらじわじわ塩浴とかしつつ冷凍赤虫とか嗜好性の強い餌試してみるかな
本水槽はコリと同居みたいだけど水流強すぎィーとかはないよね?

49 :pH7.74 :2019/05/22(水) 20:23:56.60 ID:eGjiS/YV0.net
>>46 経過報告です
メス2はリングバスケットから出してあげました
見ていない時に産仔したら稚魚を食べちゃうかもですが
全然餌を食べてくれないので心配なのでその方が良いかと思いました
その後めっちゃ長い糞をしてたので多分食べてるのかなと思います
見てる時は隅っこに隠れていてかなり警戒してます
もしかするとメイン水槽から移す時に網2つでなかなか掬えなかったので
トラウマになってるのかもしれません><
メス2の産仔は諦めつつ回復を優先させてみます

メス1とその稚魚達はすこぶる元気です
奇形の子はずっと底に横たわっていたので掃除屋のタニシさんに食べられたのか見当たりません

アドバイスやご指摘などとても参考になりました
ありがとうございましたm(_ _)m

---

>>47
>>4/24に購入で4/30に稚魚いるって店での交配じゃん
>>48
>>30日に産んだなら4月5日前後に交尾、もしくは(今回が初産でなければ)出産してるはず

なるほどそういうことなのですね理解しました
ショップの水槽では雌雄分けられていたのですが
それ以前に経験済みだったということですね

---

>>48
>>因みに本水槽は何リットル水槽で?水温は?
標準的な60cm水槽で水量は満水から徐々に蒸発分減ってる程度です

>>元々コリとグッピー飼ってて、メス3匹追加したの?それとも約10匹達と共にメス3匹もお迎えしたの?
4/24に購入した時はグッピー4PAで8匹でした
コリドラスは6匹購入です
白点ですぐにオスとメス各1匹づつの計2匹が星になり
残り6匹のうちメスだけ3匹白点があったので隔離して塩+メチレンブルー浴させました
その塩薬浴中に3匹稚魚が産まれてることに気づきました
ちなみにその1番目の稚魚3匹は2番目の稚魚が産まれた時点でメイン水槽へ移しました

その後5/14にグッピー4PAとコリドラス6匹を追加してます

グッピーのトータルは16匹購入後4匹星になり
残り12匹中のメス3匹を分娩プラケへ隔離して1匹星になったので
現状は11匹中9匹がメイン水槽で1匹が分娩中で1匹が分娩後休養中の隔離してます
あと移動した1番目の稚魚3匹が追加されてます

コリドラスは全てメイン水槽で12匹中の2匹が星になったので
現状は10匹です

50 :pH7.74 :2019/05/22(水) 21:05:00.10 ID:wMo6GHP/0.net
全レスに長文うざいわ
初心者かもしれないがまずはネットで調べて1ペア飼育から始めれば良かっただろ
4ペアで繁殖したら60センチ水槽なんてあっという間に過密なるしコリも10匹入れる必要あるか?
卵胎生も知らずにダラダラここに書き込む暇あるなら少しは勉強したら?

51 :pH7.74 :2019/05/22(水) 22:05:17.97 ID:Fk7MXkhhH.net
最近、外国産グッピーが熱い
ホムセンのグッピーでも10年前と比べたら良くなってる
ソード系やエンドラーズっぽいのも混じってる
白点などに注意すれば、オスはいいのが手に入る時代

52 :pH7.74 :2019/05/23(木) 08:50:57.55 ID:8hZMgE4kr.net
>>51
スリランカ産は良いよね
買う勇気は全くないけどwww
固定させてから国産とかけ合わせて新しいの作ってまた固定なんてのはジジイ達に任せようぞ

53 :pH7.74 :2019/05/23(木) 12:58:56.96 ID:d6IGtnTBr.net
タイ産ミックスグッピーとか来たら良いのにな

54 :pH7.74 :2019/05/23(木) 19:35:38.20 ID:xYERes/30.net
>>53
タイ産のほうがいいの?

55 :pH7.74 :2019/05/25(土) 10:20:03.28 ID:T1ULc5Vyr.net
タイの胸ビレモザイク模様なの良いなって思う

56 :pH7.74 :2019/05/28(火) 04:06:52.55 ID:HPJg9DdY0.net
ミカリフはよく見るんだが、エルドラドというものを一度めにしてみたい。
どこにもおらん。
ちなみに、LedグッピーやAKBグッピーて外産化したみたいね。
昔、チャームで買ったときは日本人から仕入れたと聞いたけど。
あと外国産のメタルピンクなんて、Led入ってる気がするんだけどな。

57 :pH7.74 :2019/05/28(火) 15:16:11.73 ID:o05F97Nlr.net
ヤフオクに出てる所沢のアイボリーモザイクって
モザイク透明鱗?

58 :pH7.74 :2019/05/28(火) 21:34:27.67 ID:UQa6WMQmH.net
>>56
エルドラドをググったけど、
見たことないね
外国産にいるのかな?
ピングーとかも出回ってるらしいが見つからない

59 :pH7.74 :2019/05/29(水) 22:26:36.71 ID:EBGFm2vVp.net
去年暮れに買ってきたグッピーが40匹くらいに増えちゃった

しかも模様はほぼ同じという悲しさ
45cm水槽では狭かろうと思い60cm買ってきたのはいいけど増えたらまた過密になるよね
ミナミヌマエビが推定200くらいいるし
永遠に水槽をでかくしなければならないのだろうかと途方に暮れている
初心者が調子に乗って後悔してる

60 :pH7.74 :2019/05/29(水) 22:33:43.83 ID:td1RmEt+0.net
そのまま新しい個体入れなければ近親交配で徐々に減ってくよ

61 :pH7.74 :2019/05/30(木) 01:39:29.18 ID:tQoCzKm10.net
>>59
狭くてエサの少ない水質の悪い環境では、自ずから増えにくくなる
大きな水槽にすると、また爆発的に増えるよそれ
環境よくなるからね

62 :pH7.74 :2019/06/02(日) 03:14:54.29 ID:U63+CEgE0.net
なぜか小さい個体しかでてこないので、尾びれが大きいだとか、体が、大きいとか、新しい血を入れたいと思うのですが、何のメスを、使えばいいでしょうか?
どうせF3まで待つことになるので、何でもかまいませんが
タキシード系だけは、一度入ると抜けないので、それ以外で、何かいるでしょうか?

63 :pH7.74 :2019/06/02(日) 08:20:27.34 ID:yWt0atena.net
何飼ってるか知らんけど
同じ品種がいいんじゃね

64 :pH7.74 :2019/06/02(日) 09:54:44.31 ID:ISo8zEojp.net
タキシードは寧ろ抜きやすいと思うが、それが嫌だってのならコブラ系でも入れれば良いんじゃない。

65 :pH7.74 :2019/06/02(日) 12:08:22.85 ID:S5iJswGC0.net
アルビノ同士 フルレッドとプラチナ掛け合わせた方いらっしゃいます?どんなかんじになるんでしょう?

66 :pH7.74 :2019/06/02(日) 14:19:02.66 ID:Y5kz8Zxla.net
オスプラチナなら
ふつうに
プラチナレッドテールでるんじゃね

67 :pH7.74 :2019/06/03(月) 10:11:47.68 ID:yUD/aGDpr.net
ヤフオクでタイ産高く売ってるな

68 :pH7.74 :2019/06/03(月) 19:04:47.11 ID:vAKeLCSX0.net
空き水槽無くてダイソー500円プラケにセリアのリングバスケット2つぶら下げて
そこにお腹パンパンのメスを各2匹づつ計4匹を産仔待ちしてるのですが
2匹づつ分娩室入れてても産仔しますか?
1匹づつの方が成功するとは思うのですが空きがないので苦肉の策です

補足
4/24購入で2回産仔成功したメスが1匹だけ別にいるのですが
この子達4匹(4/24購入のメスが1匹と5/14購入のメスが3匹)は
まだ産仔を確認出来ていなくて産仔日が分からないので手探り中です
これまでに水槽で産仔して気づかない間に食べられてるとは思います
お腹パンパンだし待っていれば産仔してくれるとは思うのですが・・・

69 :pH7.74 :2019/06/03(月) 19:46:17.03 ID:q2H9sUE50.net
ほっといても出産するんだし2匹でも産むだろ
上の長文全レスくんだろ?プラケしか用意できなくて繁殖成功してもそのあとどうするつもりなんだ?空き水槽無いのに増えたのどうするつもりなんだ?

70 :pH7.74 :2019/06/03(月) 20:59:30.48 ID:vAKeLCSX0.net
60cm水槽で水量50Lくらいは入るので50匹くらいまではいけるかなと思っています
今20匹ちょっとで前回の稚魚が約15匹いるので次に生まれる稚魚くらいまでは入れるつもりで
その後は水草増やして稚魚が隠れられるようにしてあげて水槽内自然分娩にしようかなと思っています

71 :pH7.74 :2019/06/03(月) 21:05:12.50 ID:8X2bTPmb0.net
1L=1cmの法則
ずいぶん小さいグッピーを飼っているようで
それとも濾過強化してるのかな?

72 :pH7.74 :2019/06/03(月) 21:27:51.09 ID:vAKeLCSX0.net
>>1L=1cmの法則
すみません知りませんでした
というか最初に買った時に1L=1匹と聞いていました
それは買ったときのサイズが約1cmだったからだと思います

>>それとも濾過強化してるのかな?
上部フィルター追加で2段にして
水中フィルターの中身抜いて揚水だけしてその上部フィルターに流してます
スポンジフィルターはテトラのツインのやつと中華製の黒い投げ込みスポンジで
微細泡出すのにエアレーションを少な目に出しています
強化というほどでは無いと思いますが
試験紙レベルでは1週間毎にチェックしても亜硝酸塩と硝酸塩はほとんど出ていません
念の為1週間に1回10-15Lの水換えだけしています
フィルターもまだ換えたことないです(そろそろ換えどきかも?)

どちらにしても文脈から飼育数が多いとのご指摘ぽいので減らす方向で検討してみます
アドバイスありがとうございました
勉強になります

73 :pH7.74 :2019/06/04(火) 06:30:26.77 ID:0dhFoUoXa.net
長文うぜぇ
飼育数なんてメンテ次第だわ

74 :pH7.74 :2019/06/05(水) 20:32:08.68 ID:Fnj5epxy0.net
おすすめのグッピーネット通販店お願いします

75 :pH7.74 :2019/06/05(水) 20:59:03.34 ID:7215KpvEa.net
チャーム
アクアステーション
グレースって今どうなんだろ

76 :pH7.74 :2019/06/07(金) 09:50:31.34 ID:rbqtHgMj0.net
グッピーデビューから3種めでアルビノ2種に手を出しました。今朝、初めて稚魚誕生していたんだけどいかにも弱そう
アルビノってやっぱりそんなカンジなんでしょうか? 親は視力悪いせいでミジンコ食べるのも一苦労 こんなの混泳無理だし魚に限らず自然界とか生き延びるの大変だろうな

77 :pH7.74 :2019/06/07(金) 11:21:51.62 ID:pCZbWOM00.net
お腹の大きい産仔未経験のメス4匹隔離してる間に
過去2回産仔済み明日6/8が最短予定日(前回5/21産仔から20日目)で油断してたメイン水槽に残したお腹パンパンのビッグママさん
夜の間に産仔してたみたいで朝の餌やり中に水面付近で泳いでる稚魚2匹を発見!!!
慌てて掬って救出し他にもいないか探してると追加2匹発見して救出
計4匹サルベージ出来てホッとしました
3回目だったので前回の15匹より多い数産仔してたと思うとちょっと残念

色々動画見てて産仔周期は20日〜30日って聞いてたので
まさか19日で産仔するとは思わなかった
いまだにお腹の具合見てもそろそろ産仔かなって程度にしか分からない

このビッグママさんめっちゃ元気だからまだまだ産んでくれそうですが
一般的に4回目の産仔ってするのでしょうか?

78 :pH7.74 :2019/06/07(金) 12:10:15.37 ID:TddYaOVKa.net
また長文くんかな。
最後の一行だけでいいんじゃ・・
オスと一緒なら産むと思うよ。

79 :pH7.74 :2019/06/07(金) 15:45:04.00 ID:J+bGRlAL0.net
途中で引き離したものの6回は産んだな
種があればワイはまだまだ余裕でっせーって感じ

80 :pH7.74 :2019/06/07(金) 19:13:54.08 ID:pCZbWOM00.net
グッピーの繁殖力って凄いですね
この調子だとビッグママさんの子だけで100匹超えそうです

81 :pH7.74 :2019/06/09(日) 23:34:08.87 ID:TOzU8PbJ0.net
いつも長文ですみません
レス頂いた方々ありがとうございました
色々と考えさせられるご指導もありとても参考になりました

>>77
その後隔離したママさん達が産仔しそうになかったので窮屈そうだしメイン水槽に戻ってもらったら
土日の夜中に産んでたようで水面水草の水流が緩やかな場所で稚魚が群れになって泳いでいました
先程目視で約10匹

健気に一生懸命に泳いでる姿を見て強い子達な予感がしたので
水草を追加して水流が緩い所やシェルターなどで最低限の逃げ場を用意しつつ
以前産まれた別の稚魚達約20匹も徐々に合流してもらい自然淘汰方式に切り替えることにしました

どのみちプラケサイズは多少増やせても60cm水槽は置き場がなく増やせそうにないので
この先極端に数が減りそうなときや残したい色や柄の子がいたら
一番元気なママやカップルにプラケで頑張ってもらうことにします

このような方針でグッピー達を維持していけたら幸いです

82 :pH7.74 :2019/06/09(日) 23:49:26.53 ID:qU1PALp60.net
↑悪いと思うなら最初からやるなバカ

83 :pH7.74 :2019/06/13(木) 09:22:49.97 ID:3CnHQi4Xd.net
>>81
空気読めなさすぎで逆に尊敬する

84 :pH7.74 :2019/06/13(木) 21:23:30.38 ID:EYJ6oid/0.net
親魚もコリドラスも序盤こそ数匹だけ星にしてしまいましたがその後は順調です
自然淘汰方式に切り替えても追加した水草のゆりかごで稚魚大小約20匹ほど元気に泳いでいます
長文質問にいつもアドバイス頂いた皆様のおかげです
本当に助かってますありがとうございます
これからも末永くよろしくお願いします

P.S.家族も産まれたての小さい稚魚見て可愛いねと言っていました

85 :pH7.74 :2019/06/13(木) 21:28:57.84 ID:8O7TvCPo0.net

アタマ大丈夫かオマエw

精神科に見てもらえw

86 :pH7.74 :2019/06/15(土) 08:49:34.46 ID:np5S4xLqa.net
キッズなんだろほっとけよ

87 :pH7.74 :2019/06/22(土) 02:33:10.15 ID:k+TvQuKj0.net
暑さのせいでうちのグッピーが逝ってしまった

88 :pH7.74 :2019/06/22(土) 07:50:56.30 ID:jjs8Jmaea.net
なんか大分グッピーがEGAの宣伝始めて悲しいわ

89 :pH7.74 :2019/06/27(木) 18:55:04.04 ID:ROU/bCUg0.net
カメのおやつ用にピンクラムズホーンを爆殖させたいのですが
ピンクラムズホーンのみの繁殖方法でもいいので
アドバイスあればよろしくです!

90 :pH7.74 :2019/06/27(木) 19:42:20.36 ID:0TW/bvZK0.net
スレチ

91 :pH7.74 :2019/06/27(木) 23:18:30.69 ID:ROU/bCUg0.net
グッピー飼育約3ヶ月で軌道に乗ったから
どうでもいいけどグッピースレって死んでるよね

グッピーとほぼ同時にメダカ始めたから
当初から薄々は気づいてたけどあえて言わずにいたけど
グッピースレとは対象的にメダカスレはいつでも勢いあるよね

これだけメダカが流行ると和風ってのもあるし
もう2度とグッピーが流行ること無いよね
極一部の古参マニアのコンテストがあるらしいのは動画がたま〜に上がるから察してるけど

卵じゃなくて産仔でプリプリっと子供が産まれて来て
よちよち泳ぎの稚魚が可愛くて
何度か産仔のための産仔箱とか用意したり

遺伝とか系統とか糞面倒だから雑種の自然淘汰方式で数だけサイクルすればいいし
とてもグッピーやったことありますとは言えるレベルじゃないけど
個人的には十分楽しめたのでこのまま自然淘汰方式で命が続く間は飼うと思うけど

多分このままフェードアウトしてメダカだけになると思う今日この頃

92 :pH7.74 :2019/06/27(木) 23:20:21.83 ID:ROU/bCUg0.net
増え過ぎたらカメの餌でもいいかw

93 :pH7.74 :2019/06/28(金) 00:08:02.23 ID:GBWGuKl90.net
失せろヴォケ

94 :pH7.74 :2019/06/28(金) 04:59:27.73 ID:R/GdL/88M.net
>>91
流行ってるからやるなら、やらなくてもいいし
流行らなくてもやっていい

要するに、好きにすればいい

95 :pH7.74 :2019/06/28(金) 06:44:58.04 ID:Df5E9WFm0.net
別に流行ってるからやるわけでもないし流行ってないからやめるわけでもないし好きなようにやってるだけだけど
グッピースレの勢いが無いのは事実でメダカの勢いに比べればグッピーって廃れてるんだなって察しただけですのでお構いなく

96 :pH7.74 :2019/06/28(金) 07:28:34.25 ID:DsCiFKV1a.net
長文くんに飼われたグッピーも可哀想に。
流行りで生き物飼うような人は命を弄んでるよね。
さようなら。メダカも飼わない方がいいよ。

97 :pH7.74 :2019/06/28(金) 07:59:30.34 ID:Df5E9WFm0.net
日本語も読めないんだ可哀想に。
生き物飼う時点で人は命を弄んでるよね。
偽善者の特徴って自分だけは特別だと思いこんでるよね。
自覚が無いから指摘されても自分だけは違うと言い張る。
さようなら。『命を弄んでる』なんて言う人は何も飼わない方がいいよ。
全て嘘になるからw

98 :pH7.74 :2019/06/28(金) 08:20:56.20 ID:2JDeUYBFM.net
グッピーは綺麗でブルーグラス飼い出したんだけど、無知で水槽も一本しかない時に貰い物のエンドラーズ1匹入れたら3世代もするとエンドラーズの汚いバージョンのみになってしまった思い出。
今でも飼ってるけど、その後に飼ったコリやエビやメダカに興味が移ってしまった。
グッピーって飼うのは簡単だけど見た目とか維持していくのが大変過ぎるわ。
ほんとに綺麗なんだけどね

99 :pH7.74 :2019/06/28(金) 08:33:35.64 ID:Df5E9WFm0.net
だよね系統維持とかメンデルの法則とか頭じゃ分かってても実際やるとなると糞面倒
1/16しか出現しないとかどんなクソガチャゲーかよってw
そういうのが好きな人は続けられるだろうしそれを否定もしない
ただ自分は糞面倒だから全て混泳自然淘汰方式でいいやってなっただけ
その最終形は全て色も模様も抜けてただのメダカになるってことも悟ってるから
だったらメダカだけでいいじゃんwってこと
「メダカだけ」になるってみなまで言わないと伝わらなかったみたいだけどw

100 :pH7.74 :2019/06/28(金) 08:37:08.09 ID:Df5E9WFm0.net
メダカも同じって言われる前にメダカも遺伝とか改良とか興味ないからw
好きなように好きなだけ黒メダカだけを混泳させて自然任せで十分

101 :pH7.74 :2019/06/28(金) 10:31:33.89 ID:niwsSJId0.net
2カ月か飽きるの早いね

102 :pH7.74 :2019/06/28(金) 12:20:07.72 ID:cCBTtcPcd.net
3ヶ月ぼっちでまるで何十年とグッピー飼育したかのように振る舞って馬鹿らしいわ。メダカやカメもそのうち飽きるんだろ
ラムズホーンの書き込みを他スレにも書き込みまくって誰からも相手されてなくて過疎ってるグッピースレで唾吐いてるだけ

103 :pH7.74 :2019/06/28(金) 17:53:11.36 ID:Df5E9WFm0.net
>>102
そう言うやついるだろうと思って事前に但し書きしてるけどね

>>91
>>とてもグッピーやったことありますとは言えるレベルじゃないけど

あとラムズホーンのアドバイスあったけどね

スレの勢いの無さからグッピー廃れてるってチラ裏日記に反応する古参が釣れる釣れるw

普段出てこない癖にこういう時はやっぱり何か言わずにはいられないのかな?

古参の観賞も楽しいもんだねぇ

ちょっと餌まきゃ浮いてくるw

104 :pH7.74 :2019/07/03(水) 18:34:10.62 ID:oqSj9v1ca.net
メラー同士のペアからF2でメラー居なくなってしまった
なんでだろ
F1でメラー1匹だったし…

105 :pH7.74 :2019/07/03(水) 23:47:36.26 ID:IzT4+q5Na.net
グッピーが好き過ぎて朝起きると俺の肛門からグッピーの稚魚が生まれるようになった

106 :pH7.74 :2019/07/08(月) 00:14:09.84 ID:CCTOIKtK0.net
おはようクソッピー

107 :pH7.74 :2019/07/23(火) 12:33:27.43 ID:YthvtSQk0.net
サテライトに隔離して20匹くらいの稚魚産まれたカーチャンは元に戻したのに翌朝半分に減ってたなぜだ!

108 :pH7.74 :2019/07/23(火) 19:29:36.21 ID:+Xfy+VNVa.net
流れ出たのだろう

109 :pH7.74 :2019/07/24(水) 08:19:02.40 ID:eJAucowmM.net
>>108
それでした。救出はしたが減ってしまったです

110 :pH7.74 :2019/07/24(水) 12:10:07.00 ID:UT8BIf56r.net
メッシュのオプション付けないと駄目よ

111 :pH7.74 :2019/07/30(火) 14:15:24.09 ID:UrzpdIJvM.net
3年目のメスが抱卵してお腹大きかったんだけど、ヒーターの固定吸盤の間(横向き固定で吸盤2つの間)に挟まって死んでたんだが…
こんなの初めてだわ。
ヒーターの裏側で正面からじゃ全く見えなかった。
なんとか助けたかったな…

112 :pH7.74 :2019/08/12(月) 06:09:19.69 ID:p4aGZUg00.net
ソードテールスレなんか無いんじゃい!
我が家のレッドアイソードテールの紹介動画

https://youtu.be/gBALOKnzuDM

113 :pH7.74 :2019/08/20(火) 23:06:17.23 ID:Ywlbkncgr.net
なんだかんだ結局グッピーに戻るワイ

114 :pH7.74 :2019/08/21(水) 23:15:24.13 ID:xaud6Hzgd.net
この虫って何でしょうか?
わかる方がいましたら、教えて下さい!
よろしくお願いします!
https://i.imgur.com/w2SwM4H.jpg

115 :pH7.74 :2019/08/21(水) 23:20:49.06 ID:xaud6Hzgd.net
あと、質問ですが、グッピーを買えば、必ずと言っていいほど、体を擦り付けるんですが、何が原因でしょうか?

116 :pH7.74 :2019/08/24(土) 14:15:10.76 ID:5e7rmo+t0.net
>>115
それ、最初から病気持ってるんじゃね?

117 :pH7.74 :2019/08/24(土) 15:38:49.04 ID:dKTB/3nV0.net
品種も分からないような安い外国産はまず病気持ち

118 :pH7.74 :2019/09/03(火) 01:54:10.86 ID:k1qBXALUa.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f369818244
加工しすぎじゃね?w
って思うんだが釣られる人多いんだな

119 :pH7.74 :2019/09/13(金) 20:32:56.54 ID:Ja7UP4Srr.net
20リットルのミニ水槽にグッピー3匹いれたら稚魚が生まれたんだけど隔離した方がいい?
水草はアナカリス10センチくらいのが2本くらい浮かべてるだけなんだけど

120 :pH7.74 :2019/09/14(土) 09:04:29.58 ID:6En3X7V60.net
>>119
絶対に食べられたくないんだったら隔離をおススメする

121 :pH7.74 :2019/09/19(木) 20:22:01.98 ID:UKPN77kZ0.net
リボン弱いな〜買ってきて3日しか持たない。塩とか入れたら長生きするかな?ノーマルは健在。

122 :pH7.74 :2019/09/20(金) 10:26:17.33 ID:YldQwqLrr.net
リボンだから弱いとかあるの?
飼う分には一緒だと思うけど
水流強いんじゃね?

123 :pH7.74 :2019/09/25(水) 09:10:29.84 ID:nhd5Jkesr.net
>>122
グッピー初心者なんですが、
水流で死んじゃうことあるんですか?

水合わせでは元気だったグッピー、
一日で死なせたことあって。

混泳のシルバーチップテトラが
ダメだったか、水が悪かったか、
病気だったか原因不明。

124 :pH7.74 :2019/09/27(金) 20:00:25.43 ID:8svrKaY3H.net
>>123
シルバーチップテトラはちょっかい出しそうなイメージ
国産の高そうなグッピーは単独がいいかもね
増えたら、混泳してもいいかも

125 :pH7.74 :2019/10/01(火) 08:13:36.69 ID:D9fyMdMu0.net
増え過ぎたらどうしたらいいの?

126 :pH7.74 :2019/10/01(火) 11:00:26.49 ID:5H24HjUGr.net
スネヘやポリプの餌にする

127 :pH7.74 :2019/10/01(火) 12:51:13.48 ID:ANIuMKm7a.net
スネへってなんだ?

128 :pH7.74 :2019/10/01(火) 17:48:01.76 ID:5H24HjUGr.net
スネークヘッド

129 :pH7.74 :2019/10/02(水) 19:48:13.33 ID:QInXZT5DH.net
オスがコブラグッピーだった場合、メスが何でも、子はコブラの表現が出るの?

130 :pH7.74 :2019/10/02(水) 21:50:58.84 ID:2w3ouMLGa.net
yコブラならなるんじゃない?
他のに上書きされなければ

131 :pH7.74 :2019/10/03(木) 20:41:54.35 ID:yN7tWV2oH.net
>>130
ありがとうございます。
配合難しいので、もう少し調べてみたいと思います。

132 :pH7.74 :2019/10/15(火) 09:14:55.59 ID:+Mnn2Bsbr.net
グッピー生後1ヶ月であんまり大きくなってないと思ったが次に生まれたのと比較してみると一回りは大きさ違うな
1センチくらいになるには何ヶ月かかるだろう

133 :pH7.74 (ワッチョイ d5eb-v1Al [222.7.47.48]):2019/10/15(Tue) 14:21:42 ID:CZnfDQhF0.net
サテライトで隔離してても狭いからか限界あるみたいだから大きさよりもオスは色が出始めたら本水槽に戻してるメスはだいたいって感じで感覚

134 ::2019/10/15(Tue) 23:47:18 ID:6xGP0TsUr.net
ブルーグラス飼ったはいいけど増やそうとすると水槽足りねーな。プラケでもいいけど
レッドグラスは好きだけどブラオが…

ブルーグラス飼ってる人どうしてる?

135 :pH7.74 :2019/10/16(水) 01:09:28.80 ID:pbRUQNiL0.net
レッドグラスと、ブラオを掛け合わせば、ブルーグラスが生まれるから、ブラオを増やすしかないような気がします。

136 :pH7.74 :2019/10/16(水) 01:55:07.98 ID:KHvsotnHM.net
ブラオの雄は深い色合いになって、明るめの水槽だと結構綺麗だよ

レッド・ブルーグラスの雌は見分けにくいから、ブルーグラスを産ませたい時には、ブラオ雌を一匹は残しておこう

137 :pH7.74 :2019/10/16(水) 06:37:49.36 ID:QP5Py+WZa.net
ブルーの雄とレッドかブルーかわからない雌
でブルー生まれるからブラオ残さなくても
良いと思うけどな

138 ::2019/10/16(Wed) 07:53:28 ID:mwcrm10Vr.net
ありがとう

ブラオ欲しくないのに無駄に増やしてもなんか可哀そうでな。引き取り手もいないだろし

ブルー✕ブルーが一番綺麗になるみたいだけどブルー✕レッドでブラオ出さないようにするのもありなのかな?

とりあえず3種雌雄分水槽用意して無駄に増えないようにする
今いるブラオは可愛がってやろう

139 :pH7.74 (ササクッテロ Sp61-IUKI [126.33.221.23]):2019/10/16(Wed) 09:42:45 ID:dsFfPp0xp.net
たくさんのグッピーから選びたい

都内だとどこが商品豊富か教えろください

140 :pH7.74 (アウアウカー Sa51-fiiZ [182.251.78.113]):2019/10/16(Wed) 10:53:55 ID:7rkKba5Ma.net
>>139
銀座のパウパウとか?

141 :pH7.74 :2019/10/16(水) 11:20:44.69 ID:3RsTvC5r0.net
尾ビレ背ビレぼろぼろになって元気なくなってしまった雄がいて隔離塩浴中なんだけどもうダメなんですかね

142 :pH7.74 (ササクッテロレ Sp61-AfnL [126.245.72.33]):2019/10/16(Wed) 22:19:27 ID:HNkI0WB1p.net
頭が赤で尾に向かって黒いのが育ってきた
なんかねかっこいい

143 :pH7.74 (ワッチョイ fa6d-OAyH [139.101.156.118]):2019/11/04(月) 03:14:55 ID:pKsM9ay20.net
フルレッドの処女メス欲しいんだこど、ヤフオクくらいですか?
それともペア買って育てなければだなのかな。
良い感じの雄がいるので系統立てたいのだが、

144 :pH7.74 (JP 0H26-jhAk [203.160.28.165]):2019/11/04(月) 15:19:16 ID:WSXMocLLH.net
オクで買うより店で買ったほうがいいかも
写真と違う魚が来ても嫌でしょ

145 :pH7.74 (ワッチョイ fa6d-OAyH [139.101.156.118]):2019/11/04(月) 15:53:12 ID:pKsM9ay20.net
店で買いたいけど、ペアばかりで、処女メスは売ってない。外産くらいかな。

146 :pH7.74 (ワッチョイ 2389-x9nz [118.0.64.140]):2019/11/04(月) 21:00:41 ID:wUA+iE2Q0.net
ここは質問してもいいのかな
国産と外国産を掛け合わせることはできるんでしょうか

147 :pH7.74 (アウアウウー Sab7-XJr4 [106.154.138.216]):2019/11/04(月) 21:50:29 ID:j/z5pqlVa.net
出来る

処女メス欲しいなら自分で子供取るしか

148 :pH7.74 :2019/11/05(火) 05:51:00.81 ID:+FSJvaLJr.net
稚魚が底の方に行ってるのは体調悪いのか習性なのか

149 :pH7.74 :2019/11/05(火) 09:54:11.33 ID:4qYi8SGLM.net
繁殖が怖くてオスのみ購入してきた
初めての飼育だわこれからよろしく

150 :pH7.74 (ワッチョイ fb9d-nkaR [126.21.47.43]):2019/11/05(火) 16:44:08 ID:vRBl8Nh60.net
爆増したグッピーを男女分けて飼ってるが
雄は2匹でクルクル回ったり複数で追っかけっこしたりして遊んでるのな
そして雌は他人に無関心で常に餌検索してる

151 :pH7.74 (ワッチョイ 8f32-0XCI [114.165.131.101]):2019/11/05(火) 19:51:36 ID:1cbDM9nc0.net
グッピーが脱肛してしまいました。
とりあえず隔離して絶食させてますが、何か他に有効な方法はあるでしょうか?
もし、何かご存知の方がおられましたら、ご教示願います。

152 :pH7.74 (アウアウウー Sab7-XJr4 [106.154.137.200]):2019/11/05(火) 20:55:25 ID:OYjqEIHVa.net
あきらめる

153 :pH7.74 :2019/11/13(水) 11:45:47.93 ID:ANUG/gY/r.net
グッピー隔離しなくても今まで食べられた事は一度も無いな
他の魚が小さかったからなのか仲間意識なのか動いてる物は食べないのかよくわからないが

154 :pH7.74 (アウアウウー Sa11-5gab [106.154.139.82]):2019/11/17(日) 19:22:50 ID:I5esrlrsa.net
稚魚から大人まで満遍なくいると
餌の境界線薄れる気はする

155 :pH7.74 (ササクッテロ Spc9-okc6 [126.33.225.84]):2019/11/17(日) 21:15:03 ID:rDA4NYN1p.net
ふと水槽見たらヒーターに集まってた
設定が20度になってた
慌てて設定温度あげた
みんなごめんね

156 :pH7.74 (ワッチョイ bb06-4UhM [183.180.45.54]):2019/11/18(月) 00:48:55 ID:GrKbicn/0.net
友達からもらったグッピー飼育から始まったアクア歴25年
ついにグッピーに帰って来ました
フルレッドとブルー増やします

157 :pH7.74 (オッペケ Src9-rdY/ [126.133.226.65]):2019/11/18(月) 07:54:22 ID:usNgL8Kwr.net
なぜか半年の雄が普通の半分くらいのサイズしかない
特に健康上は問題ないがなんでだろう

158 :pH7.74 (ワッチョイ 8d17-zGDE [124.159.162.184]):2019/11/18(月) 19:17:02 ID:GV7Qx4pS0.net
グッピー飼って3年くらいになるんですが
餌(hikariのフレーク)の保存方法ってどんな方法が最適なんですか?
自分は開封したら冷凍庫に入れてあげるその都度出して与えてますが
3割くらい使ったところでなんか劣化してるような気がして捨てて新しいの
買ってしまうんですが勿体無いと思ってます

159 :pH7.74 (オッペケ Src9-+c0C [126.32.86.123]):2019/11/18(月) 22:24:05 ID:h8/k6B6fr.net
乾燥してるフレークを冷やしたら湿気ってダメになるのアタリマエじゃね

160 :pH7.74 (アウアウカー Sad3-lWxE [182.251.251.35]):2019/11/29(金) 16:40:48 ID:1oHFlgtha.net
エンドラーズの水槽(60cm一本)でルチノーがどんどん増えてる。
以前その水槽にルチノーエンドラーズを混泳させていたので偶々出現したんだと思うが、最近はルチノー種自体があまり出回っていないようなので、育つのが楽しみ。

161 :pH7.74 (ワッチョイ 5f89-14DC [118.0.64.140]):2019/12/01(日) 20:49:12 ID:wDVXTfE50.net
マツモが増えてきていつのまにか稚魚がたくさん隠れてた
このままだと45水槽に推定100匹の大所帯になる
困った

162 :pH7.74 (ワッチョイ 7f78-3Kbi [123.0.64.202]):2019/12/03(火) 12:34:33 ID:8Fld/JuD0.net
先月20日に知り合いにブルーグラスをツーペアもらって初めてグッピーを飼い始めたんですがまだ子を産みません
もらった時点でメスのお腹は張っていて、そろそろ産むだろうと言われたんですがこのまま様子見で問題ないでしょうか?
40cm水槽にスポンジフィルターと適当な水草に25℃で飼育しています

163 :pH7.74 (オッペケ Sr33-j1nP [126.161.126.211]):2019/12/03(火) 12:56:25 ID:/2ZFqhnbr.net
多分食べてる
産卵箱使ったら
フロートボックスグッピーオススメ

164 :pH7.74 (アウアウウー Sa23-3Kbi [106.133.45.246]):2019/12/03(火) 15:22:33 ID:DuEZywdFa.net
>>163
かもしれませんね…産卵箱ももらったんですが隔離してませんでした
お腹の張り具合はもらったときと変わらない気がするんですが出産後は痩せたりするものでもないんですかね?

165 :pH7.74 (アウアウウー Sa23-j1nP [106.154.139.73]):2019/12/03(火) 19:02:14 ID:q5lNd0W3a.net
産んで食べるから戻る

166 :pH7.74 (オイコラミネオ MM8f-lTFh [61.205.82.161]):2019/12/04(水) 22:32:50 ID:cMPluBBLM.net
稚魚は隔離しないで放置飼育でも上手いこと数が調整されながら育っていくのが我が家の経験則

167 :pH7.74 (ワッチョイ 2e06-qsxE [183.180.45.54]):2019/12/05(木) 12:11:18 ID:M5GVXFlE0.net
RREAブルーグラスのペアを買ってきたのですがメスが飛び出して死んでしまいました
RREAドイツイエローが沢山いるのでブルーグラスのオスと混ぜてブルーグラスっぽいの残していけばいつかブルーグラスになりますか?

168 :pH7.74 (オッペケ Srb5-R7sg [126.161.126.211]):2019/12/05(木) 14:23:15 ID:5I7nNy5Rr.net
オスがブルーグラスなら
f2で戻る理屈だけど
実際ならないんだな

169 :pH7.74 :2019/12/05(木) 16:28:45.16 ID:gXt+T8F+d.net
>>168
理屈では戻るんですね
気長にやってみます

170 :pH7.74 (アウアウウー Sa79-R7sg [106.154.138.2]):2019/12/08(日) 08:15:54 ID:rb7Fti+Ga.net
稚魚が成長遅いんだけど何故でしょ?
立て直しf1で血が濃いってことは無さそう
同じ換水、餌のタイミングの
別系統は普通に大人になる
違うのは水槽の大きさくらいなんだけど
水槽大きすぎて成長遅くなりますか?

171 :pH7.74 (JP 0H3e-RhI0 [203.160.28.165]):2019/12/08(日) 13:27:32 ID:y1WyMHgiH.net
>>170
水槽は小さいより、大きいほうが魚は大きくなるのでは?
フィルターが強くて、稚魚が餌が取れてないとか?

172 :pH7.74 :2019/12/09(月) 19:45:29.56 ID:5OnDMQ8Xp.net
45センチ水槽に約35匹の過密状態
そこへおととい、、いつのまにか生まれてた
目視でおおよそ30匹くらい
おれ、終わった

173 :pH7.74 (ワッチョイ d59d-xQW7 [60.65.80.50]):2019/12/09(月) 21:37:53 ID:88lnXKNr0.net
雄が雌を追わない。雌の腹が黒くならない。どうすれば追うようになるのかな?

174 :pH7.74 (アウアウウー Sac7-1oEb [106.154.139.31]):2019/12/18(水) 18:07:08 ID:498q48kJa.net
黒くならないって
雌じゃないんじゃ無い
処女でも黒いはず

175 :pH7.74 (ワッチョイ 1325-+Tiu [123.50.11.157]):2019/12/19(木) 21:19:35 ID:qupL2z980.net
2010年前後はそのへんで上物売ってたけど最近はどこもないね
良いもの売ってるとこない?

176 :pH7.74 :2019/12/20(金) 12:32:33.88 ID:A7nG/vnEr.net
ない

177 :pH7.74 (オッペケ Sr1d-u3vU [126.179.253.61]):2019/12/23(月) 13:37:52 ID:7VIgUHB1r.net
グッピー三匹セットが売られてて増えますと書いてあったのに全部オスなんだが

178 :pH7.74 :2019/12/24(火) 08:49:17.23 ID:LqJjznIf0.net
今度はメス買うから結果的に増えるってことでしょ

179 :pH7.74 :2019/12/26(木) 14:34:50.44 ID:qc2Mfad4a.net
ダンボ って海外のすごいな
早く輸入されないかな

180 :pH7.74 :2019/12/26(木) 22:00:27.70 ID:Gw+hvT1g0.net
なあニキら、エンドラーズグッピーとライブベアラーてどう違うんや?
どっちもグッピーやないんか?

181 :pH7.74 (オッペケ Srb7-DGYe [126.32.89.156]):2019/12/26(木) 22:26:58 ID:V2+zS7NWr.net
>>180
エンドラーズという系統の中での種類のひとつがライブベアラー。

182 :pH7.74 :2019/12/26(木) 22:55:13.10 ID:V2+zS7NWr.net
まぁエンドラーズライブベアラーがいわゆるエンドラーズっていわれるやつ。最近はジャパンブルーとかタイガーとかハイブリッドとか色々系統増えてるけど。

183 :pH7.74 (アウアウウー Sa47-HCDf [106.154.139.205]):2019/12/27(金) 00:14:06 ID:PpOzdMxGa.net
エンドラーズ グッピーはエンドラーズ とグッピー混ざったの
エンドラーズ は多分グッピーの混ざっていないはずだけど
信じるか信じないかはあなた次第な奴

184 :pH7.74 (オッペケ Srb7-DGYe [126.32.89.156]):2019/12/27(金) 07:04:45 ID:q7YncZRMr.net
ハイブリッド

185 :pH7.74 (ワッチョイ 63e3-VnBs [36.8.151.159]):2019/12/27(金) 14:36:50 ID:N5491/uV0.net
つまりライブベアラーはグッピーではないんやな
そんで他のエンドラーズは全部グッピーとの雑種ってわけか

186 :pH7.74 :2019/12/27(金) 15:30:20.65 ID:q7YncZRMr.net
エンドラーズの原種たるライブベアラーをグッピーと見なすかどうかは個人の見解による。ただグッピーの血が入ったハイブリッドエンドラーズ(エンドラーズグッピー)はグッピー扱いではある。変態創作グッピーってやつじゃね。多分

187 :pH7.74 :2019/12/27(金) 16:40:32.58 ID:N5491/uV0.net
じゃあライブベアラは―はグッピーと違ってオスもメスも見た目変わらないんか?

188 :pH7.74 :2019/12/27(金) 18:10:33.77 ID:/JVyIULc0.net
ライブベアラーの雄は割と特徴的だよね
黒オレンジ緑って感じでいかにも熱帯な配色と柄の入り方してる
メスはカダヤシそっくりのプレーンな感じだからグッピー混なのか純ライブベアラーなのか見た目じゃさっぱり…

189 :pH7.74 :2019/12/27(金) 18:20:14.08 ID:N5491/uV0.net
じゃあ色彩だけ鮮やかなのがライブベアラーで、ライブベアラーの模様にグッピーのヒレを持ってるのがエンドラーズグッピーなんやな
そんでメスはどっちも地味なカダヤシというわけや
ジャパンブルーだのなんだのも全部グッピーとの雑種なんやな

190 :pH7.74 :2019/12/29(日) 09:39:58.38 ID:ld40CGSTa.net
まずグッピーとエンドラーズ は別もの
グッピーが混ざってるのはエンドラーズ でもグッピーと呼ぶ
純粋なエンドラーズを「エンドラーズ xx」と呼ぶ
xxにライブベアラとかブルースターとかが入る
ただしお年玉とかエンドラーズ と言いつつ
純粋なエンドラーズ で無いのもいる
その辺難しいし、言ってること信じるしかない
だから店選びが重要なんだな

191 :pH7.74 :2019/12/31(火) 09:05:50.19 ID:uW9OVLKr0.net
https://i.imgur.com/7CSZUfX.jpg
このグッピー孕んでる?
もう産卵ボックスに移した方がいい?

192 :pH7.74 :2019/12/31(火) 23:30:31.04 ID:M61gkM790.net
前のほうがもっと膨らんできたら入れたらどう
http://aqua55.web.fc2.com/breedingmanagement.html

193 :pH7.74 :2020/01/01(水) 00:48:10.81 ID:gAxcfJZwM.net
まだっぽい

194 :pH7.74 :2020/01/01(水) 20:59:47.06 ID:hQR19tVf0.net
おkそうする

195 :pH7.74 (ブーイモ MM8f-BJMr [210.149.253.171]):2020/01/02(木) 00:23:23 ID:L7yZr2BSM.net
産卵ボックスに入れるのは、横から見ても上から見ても
腹が四角く見えるくらい大きくなってから
って、俺は判断してる

196 :pH7.74 :2020/01/02(木) 22:10:50.14 ID:7a1DJnxgH.net
>>179
輸入ダンボ、最近よく見かけるよ
欲しいけど、国産グッピー買ったほうが良さげ
普通の外国産と同じと考えれば、病気の引くかもしれない
値段も高いし、リスクが大きい

197 :pH7.74 :2020/01/02(木) 22:18:25.45 ID:hOi9byQ60.net
196
金子が痴漢っやってるって本当ですか?

198 :pH7.74 :2020/01/02(木) 22:30:16.95 ID:iRJMXhKga.net
ダンボじゃなくて
ダンボ ビックイヤーてのが欲しい

199 :pH7.74 :2020/01/02(木) 22:36:01.51 ID:hOi9byQ60.net
198
オマエの欲しいのは女の下着だろオカマw

200 :pH7.74 :2020/01/04(土) 12:49:45.62 ID:kqc6r2Q6a.net
>>190
つまりエンドラーズを飼ってる人はすごく少ないわけや
水草水槽でライブベアラーを飼う予定のワイはすごく珍しいわけや

201 :pH7.74 :2020/01/07(火) 21:18:26.78 ID:WKkbZbNP0.net
グッピーが雌雄混泳でも増えない方法ないですか?

202 :pH7.74 (ワッチョイ 0f32-pIXJ [153.217.202.65]):2020/01/07(火) 22:16:48 ID:pqk1zvjt0.net
餌をやらなければ大丈夫

203 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-iq6k [126.32.89.156]):2020/01/07(火) 22:19:04 ID:aJzDcsoJr.net
ヒーター無しで水温低くすればいいんじゃね。

204 :pH7.74 (アウアウウー Sa19-elwi [106.154.139.37]):2020/01/08(水) 13:22:06 ID:uK3CBGy2a.net
エンゼルフィッシュの出番だな

205 :pH7.74 (ワッチョイ 8d7b-yk5i [114.149.191.28]):2020/01/08(水) 21:59:24 ID:nxBh6gPk0.net
RREAのメスがなかなか妊娠しないです。10月からメス1匹オス2匹を混泳させていますが、一向に妊娠してくれません。メスがかなり大きいのに対してオスはそこまで大きくないのが原因でしょうか?
45cm水槽→10リットル水槽→サテライトLにまでサイズ落として交尾しやすいようにしてみましたがダメでした。

206 :pH7.74 (アウアウウー Sa19-elwi [106.154.139.37]):2020/01/08(水) 22:04:35 ID:uK3CBGy2a.net
オスはヤル気ある?
雌が妊娠しない
オスが交尾下手
まずはどちらかを見極める

本当に累代したいなら
RREA雌xノーマル雄でヘテロで維持した方が良い

207 :pH7.74 (ブーイモ MMab-fF6T [163.49.210.129]):2020/01/08(水) 22:34:07 ID:Fr2/CRuOM.net
アルビノの雄って草食系だったりするからなぁ

水温少し上げてみたり、エサ増やしてみたりして
活力あたえてみたらどう?

208 :pH7.74 (ワッチョイ 8d7b-yk5i [114.149.191.28]):2020/01/08(水) 22:52:14 ID:nxBh6gPk0.net
御二方ありがとうございます!
オス2匹はそれはもうヤル気満々で毎日ゴノポ突き出して追い回してますが…下手っぴなんでしょうか。
メスが妊娠しないってパターンも有り得るのですね。
RREAのレッドタキシードなのですが、ノーマルのオスをあてがってみる場合はやはりレッドタキシードを用意した方が良いんですよね?すみません、初心者なので遺伝の事は不勉強で申し訳ないです。

209 :pH7.74 (ワッチョイ e5e3-ErPi [36.8.151.159]):2020/01/09(木) 00:37:13 ID:KKdr/8nn0.net
ワイの水槽PH5.0やけどライブベアラーいけるやろか?
まぁ普通熱帯魚なんてPHなんか幅広く適応するけどな

210 :pH7.74 (ワッチョイ e5e3-tgR8 [36.8.151.159]):2020/01/11(土) 01:25:45 ID:ywE3+VpS0.net
ライブベアラー届いたで〜
5ペアで買ったのに6ペア入ってたわ、オスはずいぶんと小さいんやな?
グッピーよりも大分小さいみたいや
メスは本当に地味なカダヤシって感じやね、やっぱエンドラーズもグッピーなんやな

211 :pH7.74 :2020/01/11(土) 07:40:01.69 ID:kt1++sHka.net
それ多分グッピーだから

212 :pH7.74 :2020/01/11(土) 20:02:57.15 ID:ywE3+VpS0.net
なあ、ライブベアラーのメスが飛び出して死んで残り2,3匹になってしまったんやが
これチャーム見るとエンドラーズグッピーのメスは売っとるけどライブベアラーのメスはいないんよね
買い足すことがあればとりあえずエンドラーズグッピーのメスにしとけばええんやろか?

213 :pH7.74 :2020/01/11(土) 20:07:02.39 ID:ywE3+VpS0.net
でもどうなんやろね?
ライブベアラーのオスとエンドラーズグッピーのメスが交配したら
子供はグッピーみたいなヒレになるんやろか?

214 :pH7.74 (アウアウウー Sa19-elwi [106.154.138.217]):2020/01/11(土) 20:12:34 ID:COFjaW+Ga.net
まだ居るならそのままで良い
下手に入れるとグッピーエイズだの
水当たりだので死ぬ
足したいなら同じの買いな

215 :pH7.74 :2020/01/11(土) 20:28:13.01 ID:ywE3+VpS0.net
>>214
でもライブベアラーのペア高いんよねぇ
メス単独で売ってたらよかったんにな

216 :pH7.74 :2020/01/12(日) 17:37:05.12 ID:wa+pXm7Ea.net
普通の国産ダンボも
ビックイヤーなの居るな
ハイドーサルと同じ運命を
辿りそうだな

217 :pH7.74 :2020/01/12(日) 17:41:18.91 ID:O4Sc0jCJM.net
あれ、ダンボ遺伝子を二重に持ってると、スゴくヒレが大きくなるのな

でもそうすると泳ぎが下手すぎて、交尾出来なくなるみたい

雄が若いうちに交尾させるか、別の雄で子孫残すか、計画性が必要

218 :pH7.74 (アウアウウー Sa19-elwi [106.154.138.208]):2020/01/12(日) 17:47:06 ID:wa+pXm7Ea.net
つまりオスはヘテロで維持すれば良いと

219 :pH7.74 :2020/01/12(日) 21:37:03.12 ID:55hSUOwlp.net
グッピーの異形誕生率(正しい言葉かわかりませんが意味を汲みとっていただけたら)
要するに普通ではない状態で生まれるグッピーのことなんですがみなさんはどんな割合ですか?
私はおおよそ70匹に1匹くらいいます
発見したらいつも45センチ水槽に隔離しながら寿命まで見ています
この5年くらいほぼ同じような割合で異形が誕生しています
ふと他の方はどうなんだろうと思いました

220 :pH7.74 (アウアウウー Sa19-elwi [106.154.138.208]):2020/01/12(日) 21:54:32 ID:wa+pXm7Ea.net
家のドイツイエローは
モザイク 透明鱗とメラーと多分サンセットも
入ってるせいか全体の二割くらい奇形とかだけど
他は1腹1匹くらい

221 :pH7.74 (オッペケ Srf1-elwi [126.255.100.47]):2020/01/13(月) 10:56:40 ID:DXTRWGWSr.net
卵胎生ペアで買って
片方死んだり
オスがうまく交尾できない時って
どうしてる?
今その状況でとりあえず絶やしたくないから
ソードテールあたり買ってくるか悩んでる

222 :pH7.74 (ワッチョイ e37b-BqwP [219.96.154.171]):2020/01/18(土) 14:45:00 ID:Y4z7GbmN0.net
エルバージュで薬浴してるグッピーのヒレがどんどんボロボロになっていくなは何故なんでしょうね?
グリーンFゴールドで薬浴後回復→そのまま薬浴用水槽内で様子見→またヒレを畳んで泳ぐようになる→エルバージュへ移行にしたんですが、オスもメスもしっぽがギザギザになってしまった。

223 :pH7.74 (オッペケ Sr19-mzut [126.161.38.48]):2020/01/21(火) 12:16:52 ID:9ta9RmqIr.net
回復したのに
なんで薬変えたの?

224 :pH7.74 :2020/01/23(木) 00:11:40.43 ID:dpF6eppd0.net
おーい、聞いてくれや
ドワーフグラミーちゃんがグッピーのメスにつんつん突かれていじめられてたから困ったもんやなぁと思ってたんやが
さっき見たらその状況は限られてるかもしれないことに気づいたんや
というのも1匹グッピーの稚魚(送られてきた袋に入ってた)がおるんやけど、グラミーの近くに稚魚がいるとグラミーが食べようと狙いをすませるみたいなんや
まあグラミーさんはゆったりしてるから食べられないんやけど、そうするとメス2匹が素早く反応してグラミーさんを攻撃し始めるんや

225 :pH7.74 (ワッチョイ 237b-3jOA [219.96.154.171]):2020/01/23(木) 00:54:51 ID:NWoSXGF70.net
母性…?

226 :pH7.74 (ワッチョイ cb6c-SNJZ [121.87.52.34]):2020/01/23(木) 01:52:27 ID:XbwR6GS90.net
逆にグラミーちゃんが泡ぶくつくてまで子育て頑張る位だから、稚魚を守ってるイメージしかないけど...

227 :pH7.74 (ワッチョイ 75e3-cKaM [36.8.151.159]):2020/01/23(木) 15:16:49 ID:dpF6eppd0.net
ふーむ、導入して2週間のエンドラーズが稚魚を産んだようで2,3匹泳いでたで
最初の出産とはいえこんなに少ないもんなんやろか?
とりあえず食べられないようにビーシュリンプ水槽に移しておいたで

228 :pH7.74 (ワッチョイ f59d-rZJL [126.242.200.69]):2020/01/23(木) 15:44:29 ID:Bp9yLd6s0.net
最初だから少ないんやで

229 :pH7.74 (ワッチョイ 75e3-xxS8 [36.8.151.159]):2020/01/23(木) 18:54:43 ID:dpF6eppd0.net
>>228
いや最初は少ないというのはワイが言うてることやで、ニキはワイから学んだだけや
ただ少ないにしても2.3匹だけというのは奇妙やね

230 :pH7.74 (ワッチョイ 75e3-FkkX [36.8.151.159]):2020/01/25(土) 00:27:04 ID:atr1fyz20.net
ふーむ、やっぱりライブベアラーの稚魚をビーシュリンプ水槽に移したのは正解やったな
襲われる心配があらへんし餌ものびのびと食べられとるわ

231 :pH7.74 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.154.137.65]):2020/01/25(土) 06:25:04 ID:NvfiqnwMa.net
エンドラーズ は普通稚魚食べないけどな

232 :pH7.74 :2020/01/25(土) 12:39:47.66 ID:sNsxrajTp.net
そいつ秩父だから構わないように。

233 :pH7.74 (ワッチョイ 75e3-FkkX [36.8.151.159]):2020/01/25(土) 16:01:50 ID:atr1fyz20.net
>>231
そうなん?それは嘘ちゃうか?
ライブアラーやってグッピーなんやから稚魚食べることもあるやろ普通に

234 :pH7.74 (ワッチョイ 03cb-DZ2P [133.155.110.91]):2020/01/25(土) 20:05:52 ID:BGcBQ5Mw0.net
ぐっぴー

235 :pH7.74 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.154.136.222]):2020/01/26(日) 14:48:52 ID:iobk1ik2a.net
ライブベアラはエンドラーズ やで
グッピーちゃう
せやけど安いのは普通グッピーハーフやから
稚魚食うで
グッピーかて食べにくいのはおるで

236 :pH7.74 (ワッチョイ 75e3-FkkX [36.8.151.159]):2020/01/26(日) 14:51:30 ID:qd1hadYN0.net
>>235
いやライブベアラーてようするにグッピーとほぼ同じらしいで
だからグッピーとも交配するってことや
稚魚食うのは普通よ

237 :pH7.74 (ワッチョイ 899d-V/PK [126.242.200.69]):2020/01/29(水) 05:40:34 ID:C8S9d91T0.net
秩父は構われなくてこっちまでくんのか

238 :pH7.74 (JP 0H63-ANFc [103.90.17.124]):2020/01/29(水) 09:45:06 ID:Fj30YdxHH.net
国産だと思って新たに投入したグッピーを後でよく確認したらどうも外国産だったらしくて
もともといた国産連中がグッピーエイズで全滅してしまった…
自分のうっかりが悔やまれるごめんよ…

そのキャリアのペアだけ発症もせず元気に生き残ってるけどどうしたらいいかなあ
水槽消毒してもキャリアの生体いたら意味ないよね
ぐぐったら水温17度以下にして全換水続けるってブログ見つけたけどこれやってみた人いるのかな

239 :pH7.74 (オッペケ Src5-ZjM+ [126.212.246.200]):2020/01/29(水) 10:20:27 ID:BwqnccM/r.net
国産だから大丈夫ではない
外国産だからダメでもない
相性の問題
新規さんは道具を分けて
家のグッピーのメスでも入れて
共存出来るか確かめないと駄目
入れてどちらかが死ぬなら
道具を分けて飼うしかない

240 :pH7.74 (オイコラミネオ MM95-BHDl [150.66.93.42]):2020/01/30(木) 15:17:31 ID:q5z3YkXkM.net
エンドラとグッピーで交配して普通に水槽にいるけど...

241 :pH7.74 (ワッチョイ d341-ZjM+ [163.58.171.179]):2020/02/01(土) 18:01:26 ID:ZSmwlb/60.net
再熱してスワロー、メラー探してるけど全然おらんのね
スワローはともかくメラー人気ないのね

242 :pH7.74 (アウアウウー Sa9d-ZjM+ [106.154.136.125]):2020/02/01(土) 18:43:58 ID:GT3gokxEa.net
メラーは維持面倒だからな
ドイツイエローモザイク透明鱗メラーが
年末少し出たけどすぐ消えた
アクアステーション聞いてみたら?

243 :pH7.74 (ブーイモ MMdd-wvKu [202.214.167.192]):2020/02/01(土) 21:02:24 ID:aPBSnShSM.net
ヤフオクでメラーをちょくちょく見てたけど
今は出てないのか

244 :pH7.74 (アウアウウー Sa9d-ZjM+ [106.154.136.125]):2020/02/02(日) 09:35:54 ID:erpt8ZXxa.net
綺麗なメラーは維持面倒だからな
生まれた中の極一部が綺麗になるけど
ほとんどはノーマルからちょっと切れる程度
やってられんわな
たまに出てきてワクワクする程度に
維持するのが楽

245 :pH7.74 (ワッチョイ d341-ZjM+ [163.58.171.179]):2020/02/02(日) 12:17:30 ID:6+rzRb1t0.net
情報ありがとう
たまに出てくるくらいはまだ存在してるんか
地道に探していく

246 :pH7.74 (オッペケ Src5-ZjM+ [126.255.12.181]):2020/02/02(日) 12:40:30 ID:4JKU9+uSr.net
チャーム
ヤフオク
アクアステーション
所沢
売ってるのは多分ここだけだ
近所ならあげるんだけどな

247 :pH7.74 (ワッチョイ 09e3-0Ybi [36.8.151.159]):2020/02/02(日) 14:46:24 ID:yOAMNDXx0.net
結局グッピーてライブベアラーが王様ってことでええんか?
エンドラーズ系が一番高級て感じなんやろ?

248 :pH7.74 (アウアウウー Sa9d-ZjM+ [106.154.137.69]):2020/02/02(日) 15:03:19 ID:t/jIojBia.net
タイ産グッピーが値段で言えば一番高い
エンドラーズ はグッピーじゃないしな

249 :pH7.74 (ワッチョイ 09e3-0Ybi [36.8.151.159]):2020/02/02(日) 15:04:25 ID:yOAMNDXx0.net
>>248
ほータイが人気なんか?ベタみたいやな
でもライブベアラーも含めたらライブベアラーが王様って感じか?

250 :pH7.74 (アウアウウー Sa9d-ZjM+ [106.154.137.69]):2020/02/02(日) 15:55:46 ID:t/jIojBia.net
ポピュラーという意味なら
ブルーグラスかドイツイエローじゃないのかな
王様かどうかは個々の価値観やな
わいはブラックトップソードが好きや

251 :pH7.74 (ワッチョイ 09e3-0Ybi [36.8.151.159]):2020/02/03(月) 01:13:15 ID:5MR2Vcsw0.net
>>250
ほーん、つまりライブベアラーは玄人がやってる珍しい種類って感じか
やっぱ渋いもんなぁw。

252 :pH7.74 (アウアウウー Sa9d-j45b [106.133.54.21]):2020/02/03(月) 10:27:35 ID:sqJ88VhQa.net
初グッピーでブルーグラスをワンペア飼いはじめて15匹程子を産みました
ブルーグラス同士からはブルーグラス、レッドグラス、ブラオが生まれるということですが
とりあえず判別がつくくらいに成長したら品種ごとに分けて飼育すればいいんでしょうか?

253 :pH7.74 :2020/02/03(月) 11:20:38.39 ID:7geBq9d6M.net
>>252
先ずはなにより雄雌を分ける

特にメスと分かった個体は分ける
処女のまま成魚まで育つ雌を確保するのが大事
雄か雌か分かりにくい個体は「分からない稚魚水槽」に入れたままにしておく

雄は他のと混ざってても見分けられる

254 :pH7.74 (オッペケ Src5-ZjM+ [126.255.9.162]):2020/02/03(月) 12:33:21 ID:dtv0Pq0qr.net
方針によるわな
水槽増やせるのかとか
普通に飼うだけなら何もしないで良いよ

255 :pH7.74 :2020/02/03(月) 13:38:14.48 ID:bEjHSTnC0.net
処女メスを2,3匹だけでも隔離して育てられれば、あとは混泳水槽に全部放り込んでも良いよ

暖かい季節に、そのメスに合わせて雄とペア隔離すれば、好みの子供を得られる

256 :pH7.74 (オッペケ Src5-oe7i [126.32.89.152]):2020/02/03(月) 17:08:29 ID:ZYn8eqGcr.net
グッピー飼育して何をしたいのかによる

257 :pH7.74 :2020/02/03(月) 23:00:35.26 ID:lxxWE70Ha.net
アドバイスありがとうございます
水槽はまだ増やせそうなので雌雄の判別がついたら分けていこうと思います
処女メスの確保が大事とのことですが、ある程度の大きさになるまでは交尾しませんよね?

258 :pH7.74 (オッペケ Sr3f-DdPl [126.161.35.137]):2020/02/15(土) 08:06:30 ID:mtZmjKSGr.net
バルーングッピーて結局消えたの?

259 :pH7.74 (アウアウウー Sa1b-DdPl [106.154.136.202]):2020/02/17(月) 20:26:18 ID:d6In/R4Wa.net
ヤフオクのグッピーカテゴリ賑わってるのは
良いんだけど名前と全然違うのチラホラいるな
わざとなんだか
わかってないんだか

260 :pH7.74 :2020/02/20(木) 20:46:35.29 ID:ynta5NFvr.net
なんかグッピーを飼ったらオスが全く成長しないし成魚でも小さいと思って調べたらエンドラーズとかいう種類だったわ

261 :pH7.74 (ワッチョイ cf7b-tf30 [153.213.168.242]):2020/02/21(金) 02:52:46 ID:UNNYYmD60.net
水流に向かって泳ぐのってやっぱりグッピーエイズなの?新しいグッピーは導入してなかったんだけどな。

262 :pH7.74 :2020/02/21(金) 12:48:36.54 ID:mMqTPoZNr.net
クネクネするのがグッピーエイズ
粘膜保護剤で延命させつつ
自力で治すのが楽

263 :pH7.74 :2020/02/21(金) 15:09:30.70 ID:zwoL27gJ0.net
うちの弱って隔離してる♂もグッピーエイズかもしれんなぁ
産まれた稚魚も半数くらい針病で死んじゃったし水槽内は例のクルーズ船状態かな

264 :pH7.74 (ワッチョイ cf7b-tf30 [153.213.168.242]):2020/02/21(金) 18:42:30 ID:UNNYYmD60.net
>>262
やっぱりそうなんですね、ありがとうございます!クネクネしだしてるのも居て、隔離水槽で塩浴とグリーンFゴールドで薬浴してもらってました。粘膜保護剤とはどういう名前で販売されていますか?グッピーエイズも一応治る見込みがあるのですね、少し安心しました。

265 :pH7.74 (アウアウウー Sa57-o94F [106.154.136.22]):2020/02/21(金) 18:57:51 ID:IeCWHCfaa.net
adaのピンクのボトルか
hikariのプロテクトxってやつ
プロテクトxは業務用じゃないとカルキ抜き入ってる

266 :pH7.74 :2020/02/21(金) 21:37:18.98 ID:UNNYYmD60.net
>>265
詳しくありがとうございました!adaのは通販では無いんですね、残念でした。プロテクトX購入してみようと思いますが、その場合、薬も塩も入れずにこれだけを入れて自力で治ってもらうのを待つだけでいいんですか?
重ね重ね質問すみませんが教えていただけると嬉しいです!

267 :pH7.74 (ワッチョイ a394-lQWV [112.70.222.232]):2020/02/21(金) 21:41:16 ID:LXhfBZ9t0.net
グッピーエイズは17度以下の低温で塩グリーンFゴールドで
1月飼育たまに餌やり
水替えは汚れ具合みて交換
一月後は全部水入れ替えしさらに二週間徐々に温度を上げていく
そこで異常なければ治癒

268 :pH7.74 (ワッチョイ a394-lQWV [112.70.222.232]):2020/02/21(金) 21:45:44 ID:LXhfBZ9t0.net
クネクネ泳ぐのはカラムナリスに罹りはじめに多い
水替えの水量が多すぎてバクテリア不足になった場合にみられる
バクテリアが増えてくれるまでほっとけば治るが弱ってる子のみ数匹死ぬ
水替えさぼって死にやすいのはph低下による痩せ死亡や無症状死亡

269 :pH7.74 :2020/02/21(金) 22:04:43.50 ID:LXhfBZ9t0.net
>>222
バクテリアの効いた水に入れて様子をみれば
尾ぐされ症状は改善するよ
薬に頼ると水槽水になじませるのが難しいがそこがポイントになる

270 :pH7.74 :2020/02/21(金) 22:12:44.91 ID:IeCWHCfaa.net
俺はここ数年adaのピンクの以外で病気治療していない
余計な事はしないのが大事
doaquaがコスパよかったんだけどね
そもそもメンテしてれば病気なんて導入時だけだし

ただ飼育方法は人それぞれだということを忘れないでね

271 :pH7.74 :2020/02/21(金) 22:31:47.26 ID:UNNYYmD60.net
たくさんのアドバイスありがとうございます!
グッピーを新たに導入した訳では無いので(ゼブラダニオは新しく入れましたが)グッピーエイズでは無くカラムナリスの方を疑ってみます。
今は薬浴水槽の中でブクブクの流れに逆らってクネクネしてる子、底の隅っこに集まってヒレを畳んでる子が居ます。薬浴開始から1日経ってます。まだ死んだ子はいませんが不安でたまらなかったので、皆さんのアドバイスが心強いです。

272 :pH7.74 (アウアウウー Sa57-o94F [106.154.136.159]):2020/02/23(日) 14:17:51 ID:zWLqS2L+a.net
ヤフオクで最近3万超えるの多発してるけどなんでだろ
有名ブリーダー直系と言っても
そのブリードした子供は
もうブリードした人の系統でしょ?
まぁエンドラーズ の純血と
似たようなもんなのかもしれんが

273 :pH7.74 (アウアウウー Sab7-r+hr [106.154.137.210]):2020/03/01(日) 15:12:23 ID:PnWkbNL3a.net
F1でノーマルからRREA出ると
店に裏切られたような
得したような
不思議な気持ちだな

274 :pH7.74 (ワッチョイ 2e7b-tzHg [153.213.168.242]):2020/03/01(日) 18:59:13 ID:7KORl5l+0.net
羨ましい気もする。うちのRREA達は繁殖してくれないから増えた事がない…

275 :pH7.74 (ワッチョイ 563c-8xZU [223.133.37.25]):2020/03/01(日) 20:27:56 ID:W6xL/qwv0.net
エンドラーズとかライブベアラーの名前の意味はなんですか?地名?

276 :pH7.74 (アウアウウー Sa9b-E/IZ [106.128.127.87]):2020/03/04(水) 12:24:41 ID:Ki2pNKWqa.net
>>275
エンドラーズの由来は人名。
ライブベアラーは卵胎生メダカの総称だったはず。

277 :pH7.74 (ササクッテロラ Sp0b-mvVe [126.182.83.223]):2020/03/04(水) 20:27:35 ID:cy2qVu8Qp.net
Twitterで欲しい人がいなければフルブラックグッピーを放流すると馬鹿な発言してる奴がいるんだけどコイツ頭おかしくない?
水鳥も居ませんし、逃がしても襲われる心配ないとか生態系が壊れるし飼育するなら最後まで責任取れよ!
https://m.imgur.com/OvaaHxm

278 :pH7.74 (アウアウウー Sa9b-mvVe [106.154.137.13]):2020/03/04(水) 21:28:11 ID:enUWUFPma.net
わざわざスクショするお前もアレだがな

279 :pH7.74 (オッペケ Sr67-mpWV [126.208.251.63]):2020/03/19(木) 14:07:06 ID:DryHi3bqr.net
エンドラーズは稚魚をほとんど食べないらしい

280 :pH7.74 (ワッチョイ 070c-wkvy [36.3.192.27]):2020/03/19(木) 15:43:02 ID:wjTR3d2e0.net
グッピーが通年外で飼える地域に住みたい

281 :pH7.74 (オッペケ Sr67-+yOb [126.32.89.8]):2020/03/19(木) 17:31:11 ID:KxZ2ywFDr.net
沖縄に住めばよい

282 :pH7.74 (ワッチョイ 07e3-cULp [36.8.151.159]):2020/03/19(木) 23:04:35 ID:V46HnQu70.net
>>279
それ嘘みたいや
ワイ5ペア買ったら1匹稚魚がおったんやけど、しばらくしたらいなくなってたわ
犯人はエンドラーズかドワーフグラミーのどっちかやろな
ちなメスが稚魚産んだんやけど2匹しかおらんくて、そっちはビー水槽に隔離して育てたで
最初地味やからメスかと思ったんやけど成長したらどっちもオスやったわ
成魚になったから元の水槽に戻して今はメス1オス5匹で追い回してるやで

283 :pH7.74 (アウアウウー Sae3-pcRn [106.154.136.150]):2020/03/20(金) 08:58:23 ID:6IrZ/pV0a.net
それドワーフグラミーやろ
それかそれグッピーやで

284 :pH7.74 (ワッチョイ 07e3-cULp [36.8.151.159]):2020/03/20(金) 13:37:55 ID:9KypkNYq0.net
>>283
いやエンドラーズライブベアラーてのはそもそもグッピーなんやで
チャームさんにメールで聞いたんやけど、現在世界で流通してるライブアラーはどれも全部グッピーとの交雑種なんやってさ
だからライブベアラーはグッピーとはこれが違う!てのは全部オカルトや

285 :pH7.74 (オッペケ Sr67-+yOb [126.32.89.11]):2020/03/20(金) 17:37:51 ID:3RMngQmvr.net
外産グッピー繁殖させてるとちょいちょいエンドラーが産まれる。

286 :pH7.74 (オッペケ Sr67-euNy [126.204.228.232]):2020/03/23(月) 06:50:28 ID:LJ0/rBsFr.net
エンドラーズは普通の店じゃ売ってないからなかなか見つけられない

287 :pH7.74 (ワッチョイ 926d-rrnL [139.101.156.118]):2020/03/23(月) 18:27:05 ID:uQsthxv40.net
雌数匹いて、時々出産するのですが、初めはみんな良い感じにお腹が、ふくらんでいたのに、出産後か他のことなのか、その中の1匹だけ、体に丸みがなく、エンドラーズみたいになってます。
弱って死ぬ寸前かと思いや、3カ月は生きていますが、お腹が、ふくらむ様子はありません。
こんなほっそりスレンダーになったものはもう出産できないのでしょうか?

288 :pH7.74 (ワッチョイ 868a-cULp [49.129.155.0]):2020/03/24(火) 00:00:38 ID:qENeDB5v0.net
グッピー飼育の際に適したフィルターってありますか?
特に品種などこだわりなくホムセンで安く売ってるようなグッピーなので、
ベテランのように30cm山程ならべて血統維持といったことはしてないです

289 :pH7.74 (アウアウウー Sae3-pcRn [106.154.137.138]):2020/03/24(火) 06:43:21 ID:r8abYmJPa.net
高さがあるなら底面式がいいけど
小さい水槽の場合は砂利で泳ぐスペース減るから
スポンジフィルターにベアタンクがベスト
俺はスポンジフィルターにベアタンクで
ダイソーの牡蠣殻大さじ1くらい入れてる

290 :pH7.74 (オッペケ Sr67-euNy [126.208.244.44]):2020/03/24(火) 06:52:01 ID:U9hjcSUpr.net
エンドラーズって妊娠期間グッピーより長いんかな
黒点確認して1ヶ月経つがまだ産まない

291 :pH7.74 (アウアウウー Sae3-pcRn [106.154.136.30]):2020/03/24(火) 18:57:03 ID:K3NL/kewa.net
黒い点なんて妊娠関係ないからな?

292 :pH7.74 (ワッチョイ d2c8-kj9a [61.245.36.69]):2020/03/24(火) 19:06:06 ID:BBOI5iiq0.net
腹が黒くても普通にウンコだったり逆に白っぽくても産んだりするな
半年くらい飼ってていまだに兆候が掴めん

293 :pH7.74 (オッペケ Sr67-+yOb [126.32.89.12]):2020/03/24(火) 20:18:18 ID:AHPrxR3Tr.net
うんこでるとこ角張ってくるから俺はそれで判断してる

294 :pH7.74 :2020/03/24(火) 20:22:01.64 ID:K3NL/kewa.net
ボーっとしてたら産む
グラスベリー飼ってタイミング掴むと良いよ

295 :pH7.74 (オッペケ Sr33-ysiz [126.255.61.167]):2020/03/25(水) 11:13:40 ID:gMZwME+Zr.net
マジックグッピーって着色?
色が自然な感じしないよな

296 :pH7.74 (アウアウウー Sa23-7r4o [106.154.137.210]):2020/03/25(水) 18:08:38 ID:TddGzj0Oa.net
スマホで撮影してみるとわかると思うけど
実美より色が濃く出る時がある
太陽光でメダカ撮ると詐欺レベル
俺と違うの見てるかもしれんが

297 :pH7.74 :2020/03/25(水) 20:55:01.86 ID:XlfkB2t80.net
黒い粒々が見えて出産間近かと思って出産ケースに入れたら、うんこだけ落ちてたあるある

298 :pH7.74 (アウアウウー Sa23-zagE [106.133.87.163]):2020/03/26(木) 17:17:39 ID:1/owUsXLa.net
ワンペア水槽に入れたらメスがオスを追いかけ回して攻撃してるっぽいんだが…
隔離すべき?

299 :pH7.74 (アウアウウー Sa23-Cd0d [106.154.128.181]):2020/03/26(木) 18:02:18 ID:Ois1CfU3a.net
>>298
求愛でしょ?

300 :pH7.74 (オッペケ Sr33-/zxX [126.208.130.218]):2020/03/28(土) 07:41:14 ID:0PRA32oxr.net
エンドラーズは動き速いからよほど大きさに差が無い限り食われないと思う
メダカと一緒でもすぐ逃げられる

301 :pH7.74 (オッペケ Sr33-/zxX [126.208.146.80]):2020/03/28(土) 10:42:13 ID:pDbtHfx5r.net
ただしヌマエビには食われる可能性がある
水草に隠れてもエビが端に追いやられると

302 :pH7.74 (ワッチョイ ff43-TgH4 [153.182.125.241]):2020/03/29(日) 17:51:06 ID:vYJ983ss0.net
わい沖縄。今日、ワイルドグッピーとってきたけど、大体の川はめちゃくちゃでかい個体が多い。それにお腹の膨らみがでかい。
今日、過疎地にあるとこの下流とも混ざらないレア水域なやつは、小さい上になんか今までよりも細いんだけど。色も地味。https://i.imgur.com/RtyK2aC.jpg
餌のなさそうな水域だったから、単に痩せてるだけなのかもしれんが。

303 :pH7.74 :2020/03/29(日) 19:23:04.45 ID:Dzs3GUUP0.net
それカダヤシやんかw

304 :pH7.74 :2020/03/29(日) 19:59:04.80 ID:vYJ983ss0.net
カダヤシって色ついてないでしょ?付いてんの?

305 :pH7.74 (アウアウウー Sa23-7r4o [106.154.137.68]):2020/03/29(日) 20:08:21 ID:RJjK5UPba.net
グッピーだね
独自の進化なんかね

306 :pH7.74 (ワッチョイ ff43-TgH4 [153.182.125.241]):2020/03/29(日) 20:18:10 ID:vYJ983ss0.net
別のレア水域で、タイワントウギョがいるとこなんてのは、めちゃくちゃ色が付いていたりするんだよね。俺が子供の頃によく見たのはこういうタイプが多かったんだけど。
今日のところなんか変なんだよな。グッピーも結構地域差あるのかもねー。

307 :pH7.74 (ワッチョイ ff7b-z0Vp [153.208.217.31]):2020/03/30(月) 01:01:48 ID:JLEQ8W5Z0.net
タイワントウギョって流通名はパラダイスフィッシュってやつかな?
いいなぁ!沖縄って川にそういうのが普通に泳いでるんだもんね!!楽しそう!

308 :pH7.74 (ワッチョイ df33-pf+t [114.186.114.84]):2020/03/31(火) 22:21:32 ID:TkycvfFz0.net
60?水槽でおよそ100匹
過密になってきたから繁殖抑制で餌を3日に1回、3ツマミにしたけど
1日1回1ツマミのほうがいいのかな、変わんないか?

309 :pH7.74 (ワッチョイ b66c-tcS5 [121.87.48.30]):2020/04/01(水) 01:19:24 ID:jHhGq8Us0.net
1周間ぐらいあげないことが多いけどけど増えない減らない。
45cm水槽・エンド50匹前後・コリドラス2匹・水草・ソイル・外部フィルターだが...。
お亡くなりになったお魚もきれいにお食事してくれてる。

310 :pH7.74 (オッペケ Sr75-7Rsn [126.237.11.29]):2020/04/01(水) 06:33:54 ID:95CV7ig2r.net
どうしても減らしたいのならヒーター切るしかないな
低温に強い個体だけ生き残るから

311 :pH7.74 (ワッチョイ 8933-CuPJ [114.186.114.84]):2020/04/01(水) 11:22:31 ID:jcCCBwiM0.net
一週間くらいでもいいんだね
水草大量にあるし、コケとかも食べて結構やっていけるんだろうなあ
自分はドジョウ2匹だけど、死骸はさっさと取り除いてる

減らしたいわけではないけど、これ以上殖えるのは勘弁かな
サーモスタット制御にして20℃くらいにしようかとも思ってたけど、
病気になりやすいらしいからやめておいた

312 :pH7.74 (ワッチョイ cd0c-KcUE [36.3.192.27]):2020/04/04(土) 22:06:23 ID:cLxa4o6l0.net
稚魚に冷凍ブラインシュリンプあげたけど
水の匂いがヤバイんだ

313 :pH7.74 (オッペケ Sr3b-paJW [126.194.205.79]):2020/04/12(日) 10:48:40 ID:1pOVU/prr.net
稚魚が生まれたばかりだけど水換えした方がいいのか?
そろそろ水が濁ってきたし

314 :pH7.74 :2020/04/12(日) 14:09:08.49 ID:FVEz+e2G0.net
ワイのエンドラーズさんオス5匹メス1匹(ウチ2匹はメスの産んだ子供が成長したオス)やけど全然稚魚産まれへんな
他にもお魚がおるから食べられちゃってるんやろか

315 :pH7.74 :2020/04/14(火) 00:08:19.57 ID:Dl7vOuzA0.net
隠れる場所が....そんなになくても2〜5匹生き延びて大きくなってるけどどうなんやろね

316 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-DQfI [126.224.179.214]):2020/04/17(金) 12:45:09 ID:PbEF20rz0.net
余りに過密になりすぎて申し訳なく思いながらも30匹近くポイしたわ

317 :pH7.74 (ワッチョイ 1933-ycCE [114.186.114.84]):2020/04/17(金) 14:28:06 ID:UGlZb6wp0.net
過密になるとすぐ水が汚れて崩壊って聞くけど、
餌の量を増やさなければ何も変わらないんじゃないかと思う
餌が分散して一匹一匹が痩せるけどまあ死ぬことはないし
自分は数が増えても無視を決め込んでる

318 :pH7.74 (ワッチョイ eb7b-zEc+ [153.208.217.31]):2020/04/17(金) 20:15:38 ID:pKf8fIM30.net
もうグッピーはやめるよ…増えすぎて崩壊を繰り返されて疲れちゃった。大好きだからやめるの迷ったけど、もうオスメス分けて増えないようにして繁殖もさせない。今いる子たちの寿命までは飼うけど、皆亡くなったらグッピーやめてもっと頑丈で図太いのを可愛がる

319 :pH7.74 (ワッチョイ b189-+ZVK [118.0.64.140]):2020/04/17(金) 23:49:34 ID:CZ930ynF0.net
>>318
うちも増えすぎて困ったことがある
数えてないけどかなり増えてる

でも外掛けフィルターをきちんと掃除したら大丈夫だった 2日でクリアになった
過密水槽画像見たい人はいないだろうから画像は載せない
増えないようにするには水草ないほうがいいと思う

320 :pH7.74 (ワッチョイ eb7b-BNwx [153.208.217.31]):2020/04/18(土) 12:52:30 ID:jKPuXFaB0.net
うちは水槽のサイズ大きくしたりフィルターをパワーアップさせたり増やしたけど、結局崩壊する時はするんだなって思ったら急に虚しくなったよ。
自分の管理が下手なのもあるから自業自得なんだけど、薬浴水槽がズラーッと並んでる状態が何度も続いて、その度に悩んでたら精神的にまいってしまったの。
かまいすぎてたのもあっただろうし、私には向かなかったんだなって。

321 :pH7.74 (スプッッ Sdde-7mxw [1.75.242.62]):2020/05/13(水) 23:15:51 ID:PSZNoh/gd.net
グッピーが一匹1週間前から
目立った外観変化ないのに
横になって今にも死にそう
なのに、餌の時間だけもとに
戻ってモリモリ食べる
そしてまた横に

322 :pH7.74 (ワッチョイ 3f8a-nJzP [133.200.35.161]):2020/06/06(土) 16:02:31 ID:EykiLt++0.net
グッピーオスが発情してネオンテトラを追いかけたりヒレを広げてアピールしてるんですが、メスいない環境だとそんなもんですか?
お互いにストレスなら分けようかと。

323 :pH7.74 (ワッチョイ cf89-tecI [153.240.8.133]):2020/06/07(日) 06:57:48 ID:xKuQvqLB0.net
30センチ水槽にグッピー3匹程度泳がせたいんだけど
オスだけってダメなの?

熱帯魚の飼育経験はベタのみ。エアー必要な以外でベタと違う点ありますか

324 :pH7.74 (ワッチョイ a39d-DWPV [126.75.138.79]):2020/06/07(日) 17:05:00 ID:DJ8vcvea0.net
産まれたグッピー男女分けして飼ってるけど問題ないよ
メスは互いに無関心でエサエサーって感じで
オスは数匹でおっかけっこしたりクルクル遊んだりしてる
テトラさんはわかんないけどグッピーは温厚だし喧嘩とか苛めはないから大丈夫だと思う

325 :pH7.74 (ワッチョイ cf89-tecI [153.240.8.133]):2020/06/07(日) 19:23:08 ID:xKuQvqLB0.net
>>324
ありがとう

326 :pH7.74 :2020/06/15(月) 00:14:10.61 ID:y93q1PSo0.net
グッピーとエビ系を混泳させたら増えすぎ問題軽減するかな?

327 :pH7.74 (ラクッペペ MM7f-wubL [133.106.68.36]):2020/06/15(月) 12:50:54 ID:YV79OlXsM.net
>>326
しない
どっちもわんさか増えるw
稚魚&稚エビが隠れられる水草入れてるなら、エビの増殖スピードが半端ない

328 :pH7.74 :2020/06/15(月) 23:57:05.36 ID:y93q1PSo0.net
マジか…
ありがとう。危うく混泳するところだったw

329 :pH7.74 (アウアウウー Saa3-f3e5 [106.154.133.209]):2020/06/17(水) 06:29:58 ID:7R0Mxyw5a.net
メラーに詳しい方いらっしゃいますか?
飼い始めて5年くらいの系統がいるのですが
メラーになるのが一腹2ー3匹になりました

330 :pH7.74 (ラクッペペ MM9e-E/r7 [133.106.68.138]):2020/06/17(水) 08:53:21 ID:1pWOcLg5M.net
>>328
まぁほとんどの場合、あるレベルで稚エビも稚魚もグッピーが捕食して落ち着くけどね。
なのてま、コケや食べ残し、落ちた生体なんかを食ってくれるエビとの混泳自体はオススメだよ。

エビは増えると糞も多いから、掃除の頻度はあがるけど。

グッピー増やさないためには雌雄分けての飼育か、隠れ場所撤去しかないかなぁ。

331 :pH7.74 (スフッ Sdb2-heYS [49.106.217.137]):2020/07/02(木) 12:40:38 ID:L95nFQzYd.net
ガラスのブルーグラスグッピーを通販で買ったらグラス柄が流れてました。立て直しどうすれば良いでしょうか?
諦めて再度購入した方が良いでしょうか?
その時信用できるサイトありますか?

332 :pH7.74 (アウアウウー Sa4d-h0J+ [106.154.133.137]):2020/07/03(金) 06:56:17 ID:NARo658ra.net
F2とった?

333 :pH7.74 (スププ Sdb2-heYS [49.96.19.171]):2020/07/03(金) 10:03:35 ID:+Zr/5BMod.net
F1を購入したばかりで、まだです。

334 :pH7.74 (ワッチョイ 2933-heYS [60.43.30.26]):2020/07/05(日) 07:42:50 ID:FTuGPO930.net
↑F1勘違いしてました。

335 :pH7.74 (スフッ Sdb2-heYS [49.106.203.84]):2020/07/05(日) 09:17:04 ID:nuFVqC4td.net
F0ってとこです。

336 :pH7.74 :2020/07/05(日) 12:40:04.36 ID:3+ZeTl6Ua.net
買ったらグラスじゃなかったと
小さいなら成長したら変わるかもしれん
選別して行くか
グラス系掛け合わせるか
手早く買い直すか

337 :pH7.74 (アウアウエー Sada-OqFv [111.239.173.208]):2020/07/07(火) 01:24:27 ID:W9K1tv7Ja.net
初心者なんですが、教えてください。
グッピーのママン今週あたまに出産してくれて
初産なのに40匹も頑張ってくれました。
現在20センチキューブ8L水槽にオスメス2匹づつ。

稚魚は全て残すつもりなので今後は60センチ水槽を購入しようと思っています。
それをセパレーターで分けてオスメスで飼って行く予定です。
が、コトブキの60センチで高さ20センチの水槽がほしくなりました。
容量は24Lです。
水草たくさん入れても酸素足りなくなりますか?
やはり通常サイズの60センチ水槽を購入すべきでしょうか。
グッピーは上下運動はあまりしない気がするので深さが要るのか悩んでおります。

338 :pH7.74 (アウアウウー Sa4d-h0J+ [106.154.131.123]):2020/07/07(火) 06:19:36 ID:cxT9pkdaa.net
セパレーターなんて超えるからグッピーには無意味
Lサイズの水槽とりあえず一個買って稚魚入れて
大きくなったらもう一個買ってメスを移したら?
まめに水替え出来るならSサイズとかプラケでも良いけど

339 :pH7.74 (アウアウエー Sada-OqFv [111.239.173.127]):2020/07/07(火) 08:25:45 ID:6TI/RxZba.net
>>338
レスありがとうございます。
セパレーター越えるの!?
でもあのパワフルさをみたらやりそうではある。
とりあえず大きめの水槽一つ用意してみます。

340 :pH7.74 (アウアウエー Sada-OqFv [111.239.173.127]):2020/07/07(火) 08:40:17 ID:6TI/RxZba.net
にしても、グッピーの仔がかわいくてメロメロです。30分でも眺めてられるよね、あれは。

341 :pH7.74 :2020/07/07(火) 12:25:11.73 ID:0SLgAqITr.net
どうしても隙間ができてスルッと超えるよ

342 :pH7.74 (アウアウウー Sac1-C82z [106.128.110.142]):2020/07/08(水) 13:16:43 ID:Y67o6yvJa.net
自宅の屋外にある鉢植えの受け皿に溜まった水に赤虫やボウフラが発生しているが、これを活餌としてグッピーに与えるのはアリかな?
ただその受け皿の水は土混じり、雨水も混ざっているから、一度赤虫やボウフラは洗わないといけないとは思うが。

343 :pH7.74 (オッペケ Srdd-0d+G [126.208.184.2]):2020/07/09(木) 02:00:26 ID:5y4Ff67Qr.net
植物の液肥混入とかなければ飼育水で洗ってあげて水槽にいれたらオヤツに食べるんじゃない?
YouTubeでグッピーがボウフラ大喜びで食べる動画あった。
うちの子にもあげたい。

344 :pH7.74 :2020/07/11(土) 08:51:10.49 ID:KvgxJxpA0.net
エンドラーズの稚魚が増えすぎて困っています
食べてくれる小型熱帯魚は何がいいでしょうか
ネオンドワーフレインボーでしょうか

345 :pH7.74 (オッペケ Srdd-c9t6 [126.255.48.189]):2020/07/11(土) 10:14:30 ID:LWtLUx26r.net
パールグラミー

346 :pH7.74 (アウアウエー Sa92-0d+G [111.239.172.130]):2020/07/12(日) 02:54:13 ID:OPaGKSvDa.net
いいなあ
家がお隣さんとかだったらエンドラーズ欲しいのに。

347 :pH7.74 (オッペケ Srdd-0d+G [126.208.184.2]):2020/07/12(日) 18:22:51 ID:m70efevzr.net
白点病の治療のときに水温を28度以上に上げると言いますが、なら夏は白点になる子は少ないの?

348 :pH7.74 (アウアウエー Sa93-l+/r [111.239.172.25]):2020/07/17(金) 12:25:58 ID:PcHxw5ava.net
グッピーのかわいさは異常

349 :pH7.74 (オッペケ Sr29-l+/r [126.161.119.138]):2020/07/17(金) 15:16:24 ID:QuIURhG8r.net
アルビノってヘテロで維持するけど
グラスベリーとかモザイク 透明鱗も
ヘテロで維持した方が良いの?

350 :pH7.74 (ワッチョイ ed9d-WwOq [60.79.226.212]):2020/07/21(火) 03:50:14 ID:g9dnsOKt0.net
迎えた
https://i.imgur.com/QJArdid.jpg

351 :pH7.74 (オッペケ Sr29-l+/r [126.194.220.179]):2020/07/21(火) 15:16:55 ID:3HINMo7sr.net
ブルーグラスか
濾過ボは稚魚吸われるよ。
対策にウールマットぎっしり入れると良いよ
標準のはポイで。

352 :pH7.74 :2020/07/23(木) 02:53:48.61 ID:l100QkBA0.net
朝起きたら稚魚がいた
とりあえず自然に育てることにする
https://i.imgur.com/A5kL4zD.jpg

353 :pH7.74 (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.173.86]):2020/07/29(水) 11:06:06 ID:R9lLrDH8a.net
朝起きたら稚魚生まれてるは多いね。
けっこう召し上がってから気付いたりする…。
オスメス分けても産むって本当だわ。
生き延びたのは隔離するけど毎月産んでるからそろそろやめてほしい。

354 :pH7.74 (ワッチョイ 6733-465W [118.19.87.62]):2020/07/29(水) 16:55:21 ID:6BknbFdG0.net
はじめてのグッピーメスの出産です。
尻尾は出ているのに 一向に出産してくれません。
逆子だと思うのですが もう1時間半くらいこの状態です。
どうしたら良いとか アドバイスがあれば お願いします。辛そうで可哀想です。

355 :pH7.74 :2020/07/29(水) 17:57:08.49 ID:kTZf5Y2Dr.net
脇腹押して出す人もいるらしいけど
母子共に危険ですね
現状既にアウトですのでやっても良いかも?

356 :pH7.74 (ワッチョイ 6733-465W [118.19.87.62]):2020/07/29(水) 18:00:24 ID:6BknbFdG0.net
>>355
アドバイスありがとうございます。
ママグッピーには 負担ですけど 稚魚尻尾を掴んで引っ張り出しました。
稚魚も元気で その後2匹目も産んでくれたので このまま様子を見てみます。
ありがとうございました。

357 :pH7.74 :2020/07/29(水) 20:22:36.78 ID:bc4yVbQja.net
すごいねー!
バタバタされなかった?
逆子だと生まれにくいのかな…

358 :pH7.74 (ワッチョイ 6733-465W [118.19.87.62]):2020/07/29(水) 20:55:34 ID:6BknbFdG0.net
>>357
もうバタバタされましたけど 稚魚の尻尾の色が白くなってきて これはヤバいと必死で
20匹生まれてくれて 一安心です。
大切に育てていきたいと思います。

359 :pH7.74 :2020/07/29(水) 21:21:10.26 ID:RqB6zUjqa.net
>>358
よかったですねーヽ(´▽`)/
うちも今日グッピー産まれたので同じ誕生日。
20匹くらいがちょうどいいですよ。
28日後にもう一度産むと思うので、今度は難産じゃないといいね!

360 :pH7.74 (ワッチョイ df45-Wnnz [125.58.99.164]):2020/07/31(金) 19:04:42 ID:dli28BuV0.net
おなかが四角っぽくなってきて、ぼちぼち産まれるのかとサテライトに隔離
ほどなくして産んだのは田砂でした
おなかはスリムに戻ってまた次の日にはパンパンになって田砂を産みます
皆さんのグッピーも底砂食べちゃいますか?
また対策はどうしたらいいと思いますか?
エサは足りていると思います
コリドラスと同居してるので底砂なしはキツイです

361 :pH7.74 (ワッチョイ 8731-mFqP [218.231.245.190]):2020/07/31(金) 19:43:42 ID:zWliPXCf0.net
誤食すんのか…
今日頑張って田砂に入れ替えたばっかなのに…

362 :pH7.74 :2020/08/01(土) 02:14:08.57 ID:I5NR6kmSa.net
うちのメスは口に入ればなんでも食べてる。
むしって食べられるような水草を入れたらそっちに気がいかないだろうか。
砂を四角くなるほど食うのも良くない気がする。

うちのはアマフロの根っこを摘んで食べて暇つぶししてるよ。
何が気が逸れるもの見つかるといいけど。

363 :pH7.74 :2020/08/01(土) 03:54:16.69 ID:bLDqzzsy0.net
田砂入れたら、水替え面倒じゃない?
プロホースみたいので吸うと、ゴミと一緒に砂をたっぷり吸い込みそう。

364 :pH7.74 (オッペケ Sr5b-DfbS [126.186.44.202]):2020/08/01(土) 15:09:18 ID:JgAxBh0Fr.net
グッピー飼ってる人って多いよね?
どうしてこんなに過疎っているんだろう。
メダカはあんなに賑わっているというのに…。

365 :pH7.74 (オッペケ Sr5b-DfbS [126.208.193.64]):2020/08/01(土) 15:14:21 ID:rPZxc5Dvr.net
ここにいないだけよ
専門的な質問しても答えられるような人は
どこかへ行きました

366 :pH7.74 (オッペケ Sr5b-JsM9 [126.32.89.21]):2020/08/01(土) 17:40:09 ID:MgcnoDtLr.net
どんな質問にも答えてくれる人達がいるあそこにいる。ただ高度すぎてついてけないけど

367 :pH7.74 (ワッチョイ 5f8a-skXP [133.200.35.161]):2020/08/02(日) 10:47:13 ID:8oikwa7m0.net
グッピーオスだけにした水槽で、気がついたら一匹お腹がぷっくりしはじめてます。
性転換が起きることもあるらしいんですか、コイツ雌雄同体化してます?
https://i.imgur.com/zHblY8u.jpg

368 :pH7.74 (アウアウウー Saab-k0TX [106.128.100.163]):2020/08/02(日) 11:30:03 ID:K39Bt3joa.net
>>365
スレが乱立してますからな。

369 :pH7.74 (アウアウウー Saab-k0TX [106.128.100.163]):2020/08/02(日) 11:32:17 ID:K39Bt3joa.net
>>364
ここが本スレではないから?
本来「ワッチョイ導入禁止」のはずなのに、こっちはIPまで表示されてるからな。

370 :pH7.74 (オッペケ Sr5b-DfbS [126.200.115.134]):2020/08/02(日) 14:28:37 ID:FpNR2TAlr.net
オスですね
ただの病気です
グッピーの性転換は見たことないわ
モーリーはメスがオスになるの
たまによくあるけど。

371 :pH7.74 (ワッチョイ 5f8a-skXP [133.200.35.161]):2020/08/02(日) 16:03:09 ID:8oikwa7m0.net
wikipediaにも書かれてる位だからそこそこ性転換も見られるものかと思ってましたけど、腹水病を疑った方が良いですかね。ありがとう。

372 :pH7.74 (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.172.195]):2020/08/03(月) 15:26:48 ID:31uVKuNja.net
みなさん、オトシン一緒飼ってますか?
グッピー細かい餌残すよね

373 :pH7.74 (ワッチョイ e79d-pxj+ [60.65.80.50]):2020/08/03(月) 21:32:13 ID:fYGP8x8F0.net
プロホースで清掃してたら汚れが舞い上がってグッピー全部調子崩した。ソイルやめて砂利にする。

374 :pH7.74 :2020/08/06(木) 22:40:08.24 ID:bI+utWTzM.net
都内でグッピー買うならどこがいいのか?
市ヶ谷、町屋以外で教えてください

それとも通販が良いのか?

375 :pH7.74 :2020/08/06(木) 22:50:35.78 ID:g1mkuWcG0.net
>>374
パウパウ銀座。種類が多い

376 :pH7.74 :2020/08/06(木) 22:56:43.74 ID:5Hxn1cEO0.net
>>374
季節柄通販は弱るかも。
うちは1ヶ月前に町屋で買って、
買った次の日15匹産まれたw
親たちも元気。
ソラマチもグッピーいるとしたら状態は良いと思う。

377 :pH7.74 (オイコラミネオ MM87-whT/ [150.66.65.193]):2020/08/08(土) 11:04:40 ID:CS7VMtftM.net
銀座行ってみる

378 :pH7.74 (スフッ Sdc2-Y1aF [49.104.31.243]):2020/08/08(土) 12:46:30 ID:HCxcWXIRd.net
なんでソイル敷いてるのにプロホース使うのかわからん
ピンセットで拾え

379 :pH7.74 :2020/08/08(土) 21:13:23.51 ID:B0wnvwyqM.net
銀座行ってみた
銀座って町屋と関係あるのかな???
ポップが同じだった
種類も状態も良かったから
二種購入^ - ^
でも、立地のせいかチト高いな^ - ^
市ヶ谷、グッピーが少なくなってきてるから頑張ってほしい

ゴールデンウィークにひまで水槽12個立ち上げて
まだ8個空いてる^ - ^

380 :pH7.74 :2020/08/08(土) 23:40:21.08 ID:wCiMKUN00.net
>>379
町屋と経営者一緒だからね^ ^

381 :pH7.74 :2020/08/09(日) 21:36:25.94 ID:16egfqUc0.net
買ってきてすぐは餌やらないほうがいい?

382 :pH7.74 (ワッチョイ 2232-/Jt2 [123.225.35.140]):2020/08/09(日) 22:45:33 ID:M8mjFZej0.net
>>381
私はあげてない。
水合わせして水槽に入れて、
1日様子見てからあげてる。

383 :pH7.74 (スップ Sde2-whT/ [1.75.3.68]):2020/08/10(月) 10:58:03 ID:YOvoOQ/2d.net
ソラマチ行ってみる

384 :pH7.74 (アウアウエー Safa-/Jt2 [111.239.173.189]):2020/08/10(月) 14:16:02 ID:qs9P+hxPa.net
>>379
12個ってすごいね
全部30センチとかの小型?

うちはオスメスと稚魚分ける3つでいっぱいいっぱいだというのに泣
スペースあってうらやま

385 :pH7.74 (ワッチョイ c332-/Jt2 [114.164.166.250]):2020/08/10(月) 14:30:12 ID:V9+lQxm60.net
>>383
ソラマチにグッピーいなかったらゴメン

>>384
3つに分けるのも凄いよ
うちは1ペア30センチ、稚魚15匹17センチキューブのみ
まだ初めての出産だからだけど、
次からどうしようかと。
今のところ稚魚はドナドナ先がある。

386 :pH7.74 (アウアウエー Safa-/Jt2 [111.239.173.17]):2020/08/10(月) 23:26:41 ID:xocqxxf9a.net
稚魚のドナドナ先はわりとありそうだけど
「冬にヒーター必要」がハードルを上げる一つだと思う。
一般的にブクブクとヒーターだとヒーターのが大掛かりなイメージだよね…。

387 :pH7.74 (ワッチョイ 2232-/Jt2 [123.225.35.140]):2020/08/11(火) 10:49:15 ID:VebZJpQ90.net
>>386
ヒーターはハードル高いよ。
水槽小さいから煮えるんじゃないかと。

これまでメダカ飼ってたんだけど、
室内メダカが絶滅してベランダのメダカを室内に移さず
ご縁があって室内水槽にグッピーが来た。
メダカも良いけどグッピーは華やかで良いね。
冬は24時間エアコンつけてるから水温26度くらいある。

388 :pH7.74 (オッペケ Srff-/Jt2 [126.208.216.27]):2020/08/11(火) 14:48:09 ID:G1M92Zqer.net
暑いねえ
33度くらいまではグッピー元気にしてるけど、水質が悪くなってるよね。
扇風機で下げるけど水が減ってる。

389 :pH7.74 (オッペケ Srff-/Jt2 [126.204.195.65]):2020/08/11(火) 14:53:27 ID:STm6j+LAr.net
>>387
うちもメダカもやってます。
今年の3月にご縁があってグッピー夫妻がやってきてあっという間に子沢山に。
メダカ流行ってる

390 :pH7.74 :2020/08/11(火) 19:37:29.71 ID:9eVTsWYq0.net
>>389
同じですね。
うちのグッピーは来て数日で子を産んだけど、
その後産まないのでペアじゃない2匹だったみたい。

391 :pH7.74 :2020/08/11(火) 21:18:15.27 ID:rRAIHRGC0.net
グッピー本当可愛いな
オスがメスを追いかけてるのがたまらん

392 :pH7.74 (ワッチョイ 9f6d-V6ux [139.101.156.118]):2020/08/12(水) 01:27:25 ID:uFXpB3Gj0.net
同じ時期に出産したメスで、お腹が膨れたままのは、又時期がきたら産むけど、ほっそりスリムになってしまったメスは戻らないのなんでだろ?
卵の卵まで出産しちゃったから、あんなにスリムなのか。

393 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.204.195.65]):2020/08/12(水) 01:44:25 ID:vt/YDHndr.net
オスメス居て妊娠しないペアなんているのか。
グッピーは繁殖力半端ないイメージだから相手問わないかと思ってた。
アルビノのオスは子孫を残せないんだってね。

394 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.204.195.65]):2020/08/12(水) 01:45:00 ID:vt/YDHndr.net
>>392
老魚になってきたのでは

395 :pH7.74 :2020/08/12(水) 06:53:28.98 ID:Wkx9bke+0.net
>>393
そう思ってたけど、そうでもなかった。
環境が良すぎて子孫を残さなきゃって気持ちがなくなったのかな?
人間が見てても普通にアヌビアスの葉の上で寝てたりしてくつろぎすぎw
個体差はあると思うけど、
これまで飼ってたメダカと比較すると、
グッピーは温厚だなと思う。

396 :pH7.74 (ワッチョイ 1f17-4tOX [115.124.248.219]):2020/08/12(水) 22:18:26 ID:svK9ed6v0.net
グッピーってアマゾンソード食べる?
グッピーだけの水槽でかじった跡がある

397 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-frsD [1.75.233.110]):2020/08/13(木) 07:57:05 ID:DE1RXmIqd.net
ソラマチ、ミックスグッピーとミックスエンドラーズとミックスしかなかった

398 :pH7.74 (ワッチョイ 9f32-yCzg [123.225.35.140]):2020/08/13(木) 08:48:35 ID:bHJVeUCw0.net
>>396
餌がたりてないとかかな?
うちはミナミ、ヤマトとラムズ混泳してるけど、
誰もアマゾンソードは食べない。
アマゾンソードめちゃくちゃ増えるよね。

399 :pH7.74 (スップ Sdbf-zEnk [1.66.102.88]):2020/08/13(木) 13:10:47 ID:dhzD6r8Ud.net
>>398
チェーンアマゾンと勘違いしてない?
エキノドルスの仲間、そんな増えないけど?

400 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.204.195.65]):2020/08/13(木) 14:08:25 ID:ptjRZ3s4r.net
元気な水草ほしい
うちマツモさえ溶ける。グッピーがつつきまくるのもあるんだろうけど。

401 :pH7.74 (ワッチョイ 6be1-yCzg [180.92.30.134]):2020/08/13(木) 15:49:55 ID:EP/Uj8lB0.net
マツモが溶けるのは大体
残留塩素のせい

402 :pH7.74 (ワッチョイ 9f32-yCzg [123.225.35.140]):2020/08/13(木) 20:16:38 ID:bHJVeUCw0.net
>>399
めちゃくちゃ増えるは言いすぎた。
後ろに植えたら光求めてランナー前へ伸ばすから、
4ヶ月で3つ増えた程度。
大きい水槽の人にとっては増えないレベルかスマソ

403 :pH7.74 (ワッチョイ 1f17-4tOX [115.124.248.219]):2020/08/13(木) 21:57:25 ID:tVNWmL+j0.net
水換えしてもすぐph5ぐらいまで下がるけどどうしたものか

404 :pH7.74 (ワッチョイ abe3-coKY [36.8.205.18]):2020/08/13(木) 23:13:41 ID:hgAxLBwv0.net
↑毎日オナニーしてますか?

405 :pH7.74 (アウアウエー Sa3f-yCzg [111.239.173.214]):2020/08/14(金) 01:26:14 ID:4qw2WMjIa.net
アマフロみたいな浮草もグッピーには向かないのかな。
餌あげてもつつく。

稚魚が乗っかってやすんでるのはかわいい。

406 :pH7.74 (ワッチョイ 6be1-yCzg [180.92.26.3]):2020/08/14(金) 05:50:13 ID:DtHOUmZp0.net
牡蠣殻入れるとええで

407 :pH7.74 (スッップ Sdbf-zEnk [49.98.173.125]):2020/08/14(金) 09:02:34 ID:jFTkXqb/d.net
>>402アマゾンソードは、ランナーでは増えない。
チェーンアマゾンは、ランナーで増える。

408 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.194.94.182]):2020/08/14(金) 12:28:13 ID:SY3Cmsmor.net
ミックスグッピーの赤ちゃんはギャンブルみたいでワクワクする。
柄が出始めてからのお楽しみ。
50匹超えたからあまり悠長なことも言ってられないんだが。

409 :pH7.74 (アウアウエー Sa3f-yCzg [111.239.172.59]):2020/08/14(金) 12:29:50 ID:SOzFNb7la.net
>>401
アクアセイフプラスで一応カルキは抜いているんだけど、その薬剤自体が良くないのかもしれませんね。

410 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.194.94.182]):2020/08/15(土) 01:53:09 ID:xSHrywrur.net
グッピー、寿命が短いのが寂しい

411 :pH7.74 (ワッチョイ ab22-NdHo [36.3.247.32]):2020/08/15(土) 09:56:30 ID:QQQroBEQ0.net
買ったばかりの奴が死んで悲しい
テトラの6イン1で見てもおかしい所ないのに

412 :pH7.74 (ワッチョイ 1f17-4tOX [115.124.248.219]):2020/08/15(土) 11:09:18 ID:0CwxZj5a0.net
買ったばかりはそんなもんだよ
当たり外れあるし元の場所のPH値が低かったらあなたの水槽がまともでもショック死することもあるし
元々虚弱個体の可能性だってあるし

413 :pH7.74 (スフッ Sdbf-4tOX [49.104.49.38]):2020/08/15(土) 11:10:36 ID:6LNiWzxVd.net
みんなは底砂どんなの使ってますか?
自分はソイルですけど合わないかな?
やはり少し酸性に偏る

414 :pH7.74 (ワッチョイ 9f32-yCzg [123.225.35.140]):2020/08/15(土) 12:18:24 ID:ej41jjA10.net
>>413
うちはメダカの天然ろ過ソイル。
黒いソイルが良いなって思って。
でも最初は慎重に注水しないと水が黒くなる。
PHは7.5くらいだけど、
餌をたくさんあげてるから水換え毎日1/10くらいしてる。

415 :pH7.74 (スフッ Sdbf-4tOX [49.104.33.31]):2020/08/15(土) 23:01:55 ID:TnKip9rrd.net
>>414
うちのはシュリンプ用ソイルだから結構酸性になるんだよねこれは失敗だった
グッピー自体は元気だけど水換えしたらpH値の違いでかなり上下運動する

416 :pH7.74 (ワッチョイ 1f17-4tOX [115.124.248.219]):2020/08/15(土) 23:20:24 ID:0CwxZj5a0.net
一匹だけ集団から外れてひたすら底をつついてる子がいるんだけどこいつめっちゃ可愛いんだが
こいつ死んだらかなり悲しい

417 :pH7.74 (ワッチョイ 1f17-4tOX [115.124.248.219]):2020/08/15(土) 23:54:58 ID:0CwxZj5a0.net
自分をコリドラスだと思ってるのか?

418 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.204.195.65]):2020/08/16(日) 02:17:01 ID:S77bSn4zr.net
みんなphちゃんと測っているんだね。
底のゴミ取りとそのとき抜けた分を足し水でかなり適当にやってきてしまってる。カルキはさすがに抜いてるけど。

419 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.204.195.65]):2020/08/16(日) 02:17:58 ID:S77bSn4zr.net
>>416
いるいる

いじめに遭っているのかと思うとそういうわけでもない

420 :pH7.74 (ワッチョイ ef25-/T98 [119.150.151.118]):2020/08/16(日) 08:39:43 ID:6uCmq4mH0.net
半年位前に、売れ残りのペアを買ってきたら直ぐ稚魚が生まれて、あっという間に水槽が稚魚まみれに。
その雌がもう寿命なのか泳がず横たわって浮かんでいます。なんか有難うと言いたくなります

421 :pH7.74 (ワッチョイ 9f32-yCzg [123.225.35.140]):2020/08/16(日) 09:39:37 ID:EY4ypEOE0.net
>>418
ちゃんとってほどは測ってないけどね。
新たな生体を迎え入れる時や、
少し掃除や水換えサボった時に測ってみてる。
大きい水槽なら水質変化は緩やかだろうけど、
うちは親魚3匹30センチ水槽と稚魚の17センチキューブで
餌やりマメにしてるから水質悪化早いと思う。

そろそろ出産しそうだから、
稚魚を30センチ水槽に合流させる時なんだろうけど、
餌やりマメにやってるのに育ちが悪くて
合流させるの心配なのよ。

422 :pH7.74 :2020/08/16(日) 13:08:25.90 ID:WHWPJ5i+r.net
>>421
キューブ水槽って部屋の中でインテリアとしても絵になるから好きだ。
うちにも20センチキューブがあって一番様になっているよ。
ただたしかに水量は少ないんだよね。

稚魚の親魚合流は時期を悩みまくる。
常に餌探しが日課の母グッピーの口見てると稚魚が2センチでも食いそうに見えるんよ。

423 :pH7.74 :2020/08/16(日) 14:46:37.21 ID:+kHd7sQGd.net
>>422
悩んで血迷って10匹合流させてみた。
生後1ヶ月でまだ1センチちょいくらいだから早かったね。
母グッピーめっちゃ追いかけ回すから、
稚魚は水草の根の間や土管に隠れて出てこないよ。

424 :pH7.74 :2020/08/16(日) 19:02:06.17 ID:EY4ypEOE0.net
>>423
自己レスだけど
数時間経ったらお互いに慣れたみたい。
隠れてた稚魚が出てきて
親たちと一緒に泳いだり餌食べてる。
うちの親グッピーたち温厚だからかもしれないけど。

425 :pH7.74 :2020/08/16(日) 21:43:39.06 ID:fwQVxGtA0.net
増えすぎるの嫌だから隔離しないでグラミーに任せてる

426 :pH7.74 :2020/08/16(日) 22:31:38.85 ID:S77bSn4zr.net
動くもの追っかけるの習性だからね
2ペア飼ってるけど性格ぜんぜんちがう。
メスはとくに温厚と気の荒い子の差がある気がするよ。

それはそうと
グッピーの口の中になにか見える。
もしかして歯?

427 :pH7.74 :2020/08/17(月) 02:34:46.29 ID:BsvZjdyXa.net
>>425
増えすぎたグッピーって食べられるかな
佃煮にするかちりめんじゃこにしたらいけそうな気がしないでもない

428 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.194.94.182]):2020/08/17(月) 10:16:31 ID:picqN+CXr.net
>>427
カラフルな魚は大抵美味しくないと聞くよ。
うちのグレーのメスは小さな鯉に見えなくもない。

429 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-NdHo [1.75.212.138]):2020/08/17(月) 10:56:16 ID:6ws/tcxVd.net
気付いたら2cmくらいの稚魚が4匹泳いでたわ
元気に大きくなってもらいたいものだ何もしないけど

430 :pH7.74 :2020/08/17(月) 12:44:44.32 ID:RWTBzVMG0.net
>>429
2センチになるまで気付かないって
水槽かなり大きいのかな?
30センチ水槽だと気になって目が離せないw

431 :pH7.74 (ワッチョイ ab22-NdHo [36.3.247.32]):2020/08/17(月) 17:13:56 ID:2TBsT1Mt0.net
>>430
60水槽だけど稚魚がいるとも思ってなかったから見つけた時はビックリしたw

432 :pH7.74 :2020/08/17(月) 18:36:49.00 ID:LIk9aw8Rd.net
やばい増やすつもりじゃないけどオスメスペアで入れてる
そんなに増えるの?困るんだけど

433 :pH7.74 (ワッチョイ df8a-Kgqf [133.200.35.161]):2020/08/17(月) 19:28:28 ID:SgZcxCXl0.net
そりゃオスメスなら増えるよ

434 :pH7.74 :2020/08/17(月) 21:05:40.52 ID:MwBv2vN6d.net
>>432
稚魚が生まれても隔離しなければ
親に食べられたりするし
水槽サイズで生きられる数しか残らないよ

435 :pH7.74 :2020/08/17(月) 21:29:42.46 ID:z1xULvPGr.net
わたしもお店に買いに行った時にグッピーペアを選ぶ店員さんに
「相性がよくて子供が産まれそうなペアを選んでください〜^ ^」なんて言ったな…。
いやでも増えるってのに。

436 :pH7.74 (ワッチョイ 9f32-yCzg [123.225.35.140]):2020/08/17(月) 21:46:43 ID:RWTBzVMG0.net
>>435
同じ同じw
しかもオス1メス2にしちゃって
買ってきた次の日には産まれたよ。

437 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.208.181.0]):2020/08/17(月) 22:28:31 ID:z1xULvPGr.net
>>436
あれ?じゃあ今いるオスのベビーとは限らないってことか。
すでに妊婦さんだったんだね。

438 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-frsD [1.75.233.110]):2020/08/17(月) 23:32:33 ID:6uZNEDpDd.net
メスグッピー成魚が、痩せて死んでいくのたまにあるんだが、産後の肥立ちが悪いのか?

439 :pH7.74 (ワッチョイ 9f32-yCzg [123.225.35.140]):2020/08/17(月) 23:51:58 ID:RWTBzVMG0.net
>>437
そうみたいです。
今いる子は父不明だけど、
交雑ではないので同じような柄になるなかなと思っています。

440 :pH7.74 :2020/08/18(火) 15:10:22.75 ID:+63oRmyra.net
>>439
育つの楽しみ

うちに今 交雑ベビーがいるけど、どんなの出てくることやらww
交雑は今後はやめとく予定。
回を重ねるごとに地味な原種系になるらしい

441 :pH7.74 (アウアウエー Sa3f-yCzg [111.239.173.92]):2020/08/18(火) 15:37:42 ID:Z+z9EMV1a.net
>>438
寿命じゃないなら妊娠中にご飯が足りてなかったとか。
妊娠中は子供に栄養取られて産まれてからはフラフラなんじゃない?

442 :pH7.74 (ワッチョイ 6be1-yCzg [180.92.30.216]):2020/08/18(火) 16:00:20 ID:QN9qoHSF0.net
スレのレベル下がってるのは夏休みのせいと思いたい

443 :438 (ワッチョイ 9fe2-frsD [219.103.172.105]):2020/08/18(火) 17:07:17 ID:do/CPFad0.net
いや、餌も興味は示すが食べようとしない
腹だけ凹んで、ヒレとかは開いてる

塩浴したが、腹が白くなって、クルクル横回りして死んでく

内臓系のウィルスかな?

444 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-yCzg [126.194.94.182]):2020/08/18(火) 19:33:10 ID:404jnEhjr.net
>>443
アンモニア中毒だと弱った個体からそんな風になるよ。見てるのもつらい。
自分なら思い切って半分以上換水してみちゃうかも。
寄生虫や細菌感染だったら隔離しないと他の魚が心配だよね。

445 :438 :2020/08/18(火) 19:52:31.97 ID:Qjia5v+8d.net
アンモニア中毒か
確かに、グッピー繁殖して、気持ち餌も多くなるし、稚魚いるからなんとなく水替えも躊躇する時期だからかな?

メスが産仔後で体力落ちてるから持たないのかも

446 :pH7.74 (ワッチョイ 9f6d-G4qr [139.101.156.118]):2020/08/18(火) 23:38:58 ID:reCCXd150.net
うちのも、出産後、腹がぺちゃんこで、見た目もうオスとしかみえないけど、餌には食らいついていて、元気はある。
このまま放っておいて、腹が膨らむのだろうか。

ついでに、丹頂グッピーの白い部分て、ヴァイスなのかな?
RREAじゃないのに、あんなに透明な白はあまり見たことがない。

447 :pH7.74 :2020/08/19(水) 03:42:17.51 ID:EO70e1LAr.net
>>442
じゃなくて今年飼い始めたばっかなんだよ。
色々おしえて?

448 :pH7.74 :2020/08/19(水) 06:53:15.51 ID:KCljcxuT0.net
出産は命がけだわな
体系が安産型なら何度も産むし
一回で死にそうなのは大体死んでしまう
遺伝なんじゃないかなと思うけど

丹頂の白って何処?
ヴァイスだったら維持大変よ

449 :pH7.74 (アウアウエー Sa93-Lf6i [111.239.173.192]):2020/08/20(木) 00:14:52 ID:wFp2N0zxa.net
2センチになるかならないかの稚魚が見ていて飽きないくらいにかわいい。
なのに見てると必ず母魚やってきて「ごはん!ごはん!」と稚魚蹴散らしてくれるからゆっくり見れない。

450 :pH7.74 (ワッチョイ 2332-Lf6i [123.225.35.140]):2020/08/20(木) 08:51:07 ID:c5g3U+fp0.net
産まれて1カ月くらいになって性別分かってきたけど、
20匹いてオスが1匹しかいない。
そんなもん?

451 :pH7.74 (スププ Sd43-WzHs [49.96.22.21]):2020/08/20(木) 17:13:56 ID:Nzx6IcgKd.net
朝起きて電気つけると底からじわじわ浮上してくるグッピーちゃん可愛い
寝坊助グラミーちゃんもすき

452 :pH7.74 (オッペケ Srb1-Lf6i [126.194.94.182]):2020/08/20(木) 19:04:52 ID:nWK8yHKLr.net
>>450
もともとメスのが多めらしいです。
水が酸性だとメス多くなる説も。

一ヶ月で見分け付くのと付きにくいのといるから
もしかして「あ、これオスだわ」ってのあるんじゃかないかな。

453 :pH7.74 (オッペケ Srb1-Lf6i [126.194.94.182]):2020/08/20(木) 19:07:00 ID:nWK8yHKLr.net
>>451
うちもオスはね〜ふわーっと上がってきたらかわいいんだけど。
メスはしぶきがあがるほど
「朝ごはん?朝ごはんまだ?朝ごはんは?」とやられるのでもう少し癒しがほしい。

454 :pH7.74 (ワッチョイ c5e1-Lf6i [180.92.30.216]):2020/08/20(木) 19:08:36 ID:0JBZEnDw0.net
体色にもよるけど
産まれたらオスかメスかわかるよね?
わからない人って視力悪いだけでしょ?
グッピーは成長で性転換しないし

455 :pH7.74 (ワッチョイ 2332-Lf6i [123.225.35.140]):2020/08/20(木) 20:40:36 ID:c5g3U+fp0.net
>>452
そうなんですね。
隠れてるオスもいるかもしれないですもんね。
親と同居させたので、
怖がりな子は餌を食べに出て来れなくて
稚魚の成長に差が出てきてしまいました。

456 :pH7.74 (オッペケ Srb1-Lf6i [126.194.94.182]):2020/08/22(土) 11:55:52 ID:Unt3l8jEr.net
グッピー産まれた〜
まだお腹大きいけどこれで終わりかな?と稚魚を隔離して出かけ、帰宅したら真っ黒い糞が…
休憩中だったのね…

457 :pH7.74 (スプッッ Sd03-v4UK [1.75.244.214]):2020/08/22(土) 17:17:23 ID:N54C+AUmd.net
>>456
稚魚を食べたと見た。

458 :pH7.74 :2020/08/22(土) 18:59:30.19 ID:ubeQhoXVa.net
>>457
ね、絶対まだ産み途中で産んで食べたよね。
あんな真っ黒い糞が出るような餌与えてないんだ、うちは。

459 :pH7.74 (ワッチョイ 1532-Lf6i [220.107.197.234]):2020/08/22(土) 22:10:21 ID:Tjg/+GM50.net
>>458
普段何色の糞ですか?
うちに白い糞をする子が1匹いて気になっています。

460 :pH7.74 (オッペケ Srb1-Lf6i [126.194.94.182]):2020/08/22(土) 22:34:04 ID:Unt3l8jEr.net
>>459
普段はフレークの餌を与えていて
それが茶とか黄色のフレークなのでだいたい茶ですね。
まとまった長い糞をしています。

白い糞や透明な糞は内臓障害と聞きますから
ちょっと注意してあげたほうがいいかも。
食欲はありますか?

461 :pH7.74 (ワッチョイ 1532-Lf6i [220.107.197.234]):2020/08/22(土) 23:24:50 ID:Tjg/+GM50.net
>>460
そうなんですね。
食欲はもの凄くあって、長い白い糞をします。
内臓障害検索してみます。
ありがとうございます。

462 :pH7.74 (ワッチョイ 8d17-WzHs [210.203.201.29]):2020/08/23(日) 09:40:50 ID:waAtGzTY0.net
たまに真っピンクのフンをくっ付けてるのをみたときは焦った

463 :pH7.74 (オッペケ Srb1-Lf6i [126.211.112.199]):2020/08/23(日) 12:33:06 ID:eFWSs7v+r.net
餌の色素かな!?

464 :pH7.74 (ワッチョイ 259d-R/gX [126.38.6.243]):2020/08/23(日) 20:55:31 ID:OfWobrzI0.net
ブラインシュリンプあげるとオレンジ色( ´・∀・`)

465 :pH7.74 :2020/08/24(月) 17:04:41.78 ID:1N+X99v3a.net
>>454
目は悪くないけど、動くからなあ。
一ヶ月やそこらで性別わかる?
繁殖力持ってしまう前に判明しなきゃと気が気じゃない。

466 :pH7.74 (ワッチョイ 1532-Lf6i [220.107.197.234]):2020/08/24(月) 17:46:42 ID:bOdog1gr0.net
>>465
動かなくても生まれてすぐは分からなかった。
1カ月くらいするとほぼ分かるね。
水槽内で生きられる数しか生き残れないから分けてないけど、
うちはメスの方が多いから見た目の華やかさに欠ける。

467 :pH7.74 (ワッチョイ 8d17-WzHs [210.203.201.29]):2020/08/24(月) 20:50:11 ID:52CdVToo0.net
ホームセンターで買った外国産のグッピーが全滅しつつある中アクアショップ専門店の国産はすこぶる元気

468 :pH7.74 (ワッチョイ a5e3-5jnR [36.8.205.18]):2020/08/24(月) 21:45:46 ID:Htu7a7eY0.net
↑バカなヤツww

469 :pH7.74 (ワッチョイ a5e3-5jnR [36.8.205.18]):2020/08/24(月) 21:48:30 ID:Htu7a7eY0.net
467
そんなの分かりきってて買ってんだからオマエが悪いよw

470 :pH7.74 :2020/08/24(月) 22:04:51.10 ID:T6h/Hn0Ar.net
>>467
外国産はバクチみたいなもんだというからなあ。
お店が大事にしていても元々の病気が買ってから発症したらダメになるしね。
国産とは別にしていたんだね。不幸中の幸いだ。

471 :pH7.74 (アウアウエー Sa93-Lf6i [111.239.173.236]):2020/08/24(月) 22:12:54 ID:baSvcL1Oa.net
>>466
ありがとう、頑張って尻ヒレ見る。

華やかさはないけどメスのがかわいくない?
愛想があるというか。
ゴハンほしいだけかw

472 :pH7.74 (ワッチョイ 1532-Lf6i [220.107.197.234]):2020/08/24(月) 22:43:14 ID:bOdog1gr0.net
>>471
うん。メスも可愛いね。
控えめなところが上品だね。
うちはオスメス関係なく食いしん坊だよw
ついたくさんあげちゃうから
水質悪化には気を付けてる。

473 :pH7.74 (ワッチョイ 7589-gtaT [118.0.64.140]):2020/08/25(火) 20:37:10 ID:XuWVC/6U0.net
45cm水槽に超過密状態になり一気に水が茶色になった
とりあえず雄雌分けたのが昨日
その後水換えして市販の炭入れた
今日仕事から帰ってきたら茶色が薄くなった
初心者だから何にも知らなかったよ
こんなに増えちゃうなんて

474 :pH7.74 :2020/08/25(火) 21:03:47.84 ID:Wgb9cngIa.net
>>473
毎日コップ3杯分の水を交換するだけでもだいぶ違うらしいです。
あとは水草の浄化能力と濾過の能力にかけるしかないね。
うちもいま稚魚が100匹近くいる。
一匹も淘汰したくなくて今まで産仔後取ってきたけど悩ましい。

475 :pH7.74 :2020/08/25(火) 21:05:42.73 ID:Kph1YfMe0.net
自分をコリドラスか何かだと勘違いしてるグッピーがまた増えてしまった

476 :pH7.74 (ワッチョイ 7589-gtaT [118.0.64.140]):2020/08/25(火) 21:18:32 ID:XuWVC/6U0.net
>>474
水草があると増えちゃうと聞いたので全部取っちゃった
それからは子供が生まれていないようなので多分そうなんだろうと思ってる
あとは寿命が来るまで雄雌分けた状態で乗り切る
コントロール出来ない自分が悪いのは承知してるんだけどとりあえず雄雌分けたから気が楽になった
増えすぎて水質が手に負えなかったのがなんか心が痛い

477 :pH7.74 (ワッチョイ 8d17-WzHs [210.203.201.29]):2020/08/25(火) 21:34:29 ID:Kph1YfMe0.net
そんなに増えるの?
怖くなってきた

478 :pH7.74 :2020/08/25(火) 21:41:16.97 ID:XuWVC/6U0.net
>>477
雄雌合計で136匹いました
もともと2年前は雄雌2ペアだった
ほんと怖いわあ
でも水草なければきっと大丈夫

479 :pH7.74 :2020/08/25(火) 22:03:17.76 ID:Wgb9cngIa.net
>>476
お互い今いる子たちが寿命迎える頃までは頑張らないとだね。
水草のこと参考になったありがとう…いっぱい入れてる泣
100匹以上も雌雄分けるの気が遠くなるけど、やらなくては。

480 :pH7.74 (ワッチョイ 8d17-WzHs [210.203.201.29]):2020/08/25(火) 22:05:07 ID:Kph1YfMe0.net
それって水槽サイズどれくらいですか?

481 :pH7.74 :2020/08/25(火) 22:18:03.72 ID:FPPhwsHS0.net
何世代同じ系統いけますかね?新しい血はいつから入れたらいいですか?

482 :pH7.74 (ワッチョイ 1532-Lf6i [220.107.197.234]):2020/08/25(火) 22:55:00 ID:PwOpaG/e0.net
100匹超え凄い!
うちは30?水槽だから、
いつも最終的に生き残る稚魚は僅か。
ミナミヌマエビは孵化してもグッピーが捕食するから
生き残れるのは毎回1匹くらい。
水草は隠れ家になるからたくさん入れてるけど、
過密になるほど増えたことないな。

483 :pH7.74 (ワッチョイ e32c-+N8O [219.113.125.104]):2020/08/26(水) 00:39:51 ID:EmszLc3+0.net
ホムセンでMIXグッピーを3ペア購入したら尻鰭だけがやたら長いメスが1匹いるんだけど、このヒレが長いの何でなんだろう
そういう品種の血筋とか遺伝?たまたま長いだけ?

484 :pH7.74 (アウアウエー Sa13-8Lr9 [111.239.173.127]):2020/08/26(水) 01:13:11 ID:Ibkq6SQNa.net
>>480
上の人は45センチ水槽って書いてたよ。
うちはセパレートのあるひとつのケースにオスメス分けていて
稚魚が20センチキューブに入ってる。
生まれたての子だけプラケース。みんな元気。
大きくなったら群泳?させたいけど子供が増えちゃうかな(>_<)

>>481
自分も気にしていたんですが、グッピーとプラティは近親交配はあまり気にしなくていいみたい。
それより代を重ねてゆくと小さい個体と背曲がりが出てくるからそれを避けて繁殖。
どうしても一定数の奇形出るようになるみたいだよ。
気になったら何代目かで繁殖用のオスだけ買ってきて自宅選抜の優秀なメスと交配したらいいかと。

485 :pH7.74 (アウアウエー Sa13-8Lr9 [111.239.173.127]):2020/08/26(水) 01:20:22 ID:Ibkq6SQNa.net
>>483
リボンの遺伝子が入ってるとかじゃない?
ぐぐる先生に「リボン グッピー メス」で画像見せてもらってみなよ。

メスなのに華やかでいいね。

486 :pH7.74 :2020/08/26(水) 23:33:43.73 ID:EmszLc3+0.net
>>485
見てきたけどかなり近かった!
リボンって初めて知ったよ。ありがとう
本当に華やかで綺麗だよー
子グピに受け継がれて行ったらいいなぁ

487 :pH7.74 :2020/08/28(金) 00:14:02.31 ID:/+6nVhEIa.net
皆さんのおうちのグッピーゆっくり眺めることできますか?
水槽に近付いただけで水面付近をバタバタして餌くれコールなので3mくらい遠くからじゃないとゆったり泳ぐところを見ることができない。
餌はあげています。

488 :pH7.74 (ワッチョイ 4d55-1etN [110.67.3.110]):2020/08/28(金) 05:52:38 ID:mlZGzsvR0.net
私は鼻とヒゲの付いた宴会用のメガネで変装して近づいてます

489 :pH7.74 :2020/08/28(金) 07:55:27.48 ID:bYcPSL3k0.net
>>487
キッチンカウンターの上に置いてるから、
キッチンに立ってると全員キッチン側に来てクレクレダンス、
リビングにいるとリビング側に来てダンスw
可愛いよね。
前は地味なメダカ飼ってたからタンクメイトも地味にしてたけど、
グッピーは派手だからレッドビーシュリンプ入れたくなってきた。

490 :pH7.74 (アウアウエー Sa13-8Lr9 [111.239.175.60]):2020/08/28(金) 09:10:31 ID:TnZou2h7a.net
>>488
顔の認識してたらそれもいいんだけどねえw
人影があっただけでバタバタだわww

>>489
そっか両側回り込めるとどっちにも向き変えてやるんだね。
かわいいなw
たまにはこっちの存在を気にせず泳ぐ姿を見たいんだけど食いしんぼだから無理だね

491 :pH7.74 (ワッチョイ dde5-FXiq [92.202.182.120]):2020/08/30(日) 18:34:08 ID:VLBZpjOX0.net
20匹ほど生まれて全部メス
偏るとは聞いてるけど、これじゃアマゾネスの水槽になっちゃうよ…

492 :pH7.74 (オッペケ Sr99-8Lr9 [126.234.119.47]):2020/08/30(日) 19:08:26 ID:cuPbmaxnr.net
そんなにメスに偏るのって今年の夏はが暑いから?と思ったけど、水温は一定だろうし関係ないよな。

493 :pH7.74 :2020/08/30(日) 19:29:03.15 ID:s32GeOGG0.net
phじゃない?
ダイソーで良いから牡蠣殻入れたら良いよ

494 :pH7.74 :2020/08/30(日) 20:10:23.76 ID:uj3PPYdy0.net
セルバス亀戸行った

グッピー元気な子多かった

ブリーダー名のあるグッピーもいた

495 :pH7.74 :2020/08/30(日) 22:08:38.34 ID:UZRge36f0.net
>>491
同じ全部メス。
水温27度前後、PH7.5だけど、
PHもっと上げた方がいいのかな

496 :pH7.74 :2020/08/30(日) 22:14:43.48 ID:nw2BDh+v0.net
>>494
グッピーは大抵売約済みで、次の入荷はブリーダーモノは1年半待ちだってよ

497 :pH7.74 :2020/08/31(月) 00:03:28.26 ID:ca34es640.net
関東は、変わった品種も買えるみたいでうらやましい。
関西は、ドイツイエロー、ブルーグラス、フルレッド、くらいしかなくて、チャームだけが頼みだわ。
関西で、マニアな品種取り扱ってるとこってないかな。

498 :pH7.74 (ワッチョイ eb33-+N8O [121.114.62.45]):2020/08/31(月) 00:21:35 ID:QB3C8DwE0.net
>496
確かに売り切れの水槽もいくつかあった

ちなみに昨日は町屋に行った
店内改装されてた

町屋のグッピーは扱いが悪いのか、俺の来店タイミングなのか、半年は国産で元気な子いなかったが
(外国産はいつも元気だった、主売りはこっちなのか?)


昨日は国産で元気な子が揃ってた

499 :pH7.74 :2020/08/31(月) 06:50:13.60 ID:zi7lnCaYd.net
>>496そんなにまたないよ。3カ月くらいかな。予約で、入荷したら電話来る。

500 :pH7.74 (スプッッ Sdc3-oqDe [1.75.234.128]):2020/08/31(月) 08:08:59 ID:gVPWs4prd.net
新しく入れてもオスだけ落ちるの3回目
先住グッピーに攻撃されてんのかな?
メス多めの水槽になってしまった
グッピーってペア売りばかりだから困る

501 :pH7.74 (アウアウウー Saa1-6cy7 [106.133.97.201]):2020/08/31(月) 08:25:40 ID:pMGSO+gQa.net
>>499
品種とタイミング何だろうけど、この間ブリーダーモノのドイツイエロー次いつ入る?って聞いたら予約が一杯で一年半後って言われた。

502 :pH7.74 :2020/08/31(月) 08:39:25.40 ID:pMGSO+gQa.net
>>498
トロピは町屋<小平<銀座かな?
何にせよ店ではコンテスト級は売ってないからネットじゃないと上物は入手出来ないし、何より生後何ヵ月かわからん。

503 :pH7.74 :2020/08/31(月) 08:42:43.55 ID:pMGSO+gQa.net
たまにヤフオクとかで1ペア40000とか見るけど6ヶ月モノとか老夫婦だよね?よく買うよな〜

504 :pH7.74 (ワッチョイ 438a-w05x [133.200.35.161]):2020/08/31(月) 16:33:22 ID:SK5A2YHy0.net
>>495
PH関係ありそうですね!
うちは結構酸性に傾いてて、オスが8割くらいでした

505 :pH7.74 :2020/08/31(月) 22:08:08.06 ID:l16JbpEWa.net
>>504
もし性別の偏りに悩んでたら申し訳ないが
ちょっと羨ましいww
稚魚のオスメス分けで毎日目を酷使してるww

506 :pH7.74 (ワッチョイ dd32-8Lr9 [220.107.197.234]):2020/08/31(月) 23:04:49 ID:hSiwLgxH0.net
>>504
理想通りにはいかないよね。
お互い性別の偏りも含めて楽しみましょう

507 :pH7.74 (スフッ Sd03-V+F4 [49.104.41.49]):2020/09/01(火) 09:12:45 ID:FWm6aI5Wd.net
混泳できるものでグッピーの稚魚食べてくれる魚いないですか?

508 :pH7.74 :2020/09/01(火) 09:46:54.63 ID:9IWpvaBn0.net
>>507
グッピーの親が食べちゃうよ。
可哀想だけど増えても育てきれないしね。
ゴールデンハニードワーフグラミー
4〜5センチくらいで可愛いから混泳良いかも。

509 :pH7.74 :2020/09/04(金) 22:22:46.04 ID:beJA309wa.net
グッピーの赤ちゃん2匹おそらく食べすぎで死んでしまった。
30匹稚魚だけの水槽に入れてるけど、大きい子ばかりが食べてる。
小さい子に行き渡らせようと多めに餌あげてしまったら、ますます大きい子が食べてしまったらしく…泣

510 :pH7.74 (ワッチョイ 9d32-zu2G [114.145.6.254]):2020/09/05(土) 05:15:02 ID:P7ihXWuZ0.net
>>509
まさに同じ状況でした。
数週間前は小さいの1匹でしたが、
その子は餓死してしまったようです。
そこから更に大きさに差が出てきて、
小さくて棒みたいに痩せ細った子が2匹現れたので、
昨日2匹を隔離したところです。
小さいだけなら様子を見たのですが、
痩せ細り方が尋常じゃなくて、
見た目がグッピーとは思えない痩せ方です。

511 :pH7.74 (アウアウエー Sa13-kqjA [111.239.126.90]):2020/09/06(日) 04:17:51 ID:vzTJenONa.net
>>507
飼い主が責任持って食べる(´・ω・`)9m
佃煮、ちりめんじゃこ、酢醤油和え・・

512 :pH7.74 (ワッチョイ dd17-scyq [210.203.201.29]):2020/09/06(日) 10:23:22 ID:TDxXYUpc0.net
>>511
佃煮にしたら魚はなんでもいけそうだね

513 :pH7.74 (アウアウエー Sa13-zu2G [111.239.179.22]):2020/09/06(日) 12:46:09 ID:iyAR/ztka.net
>>512
オレンジの佃煮オエー( ;´Д`)

514 :pH7.74 (ワッチョイ dd17-scyq [210.203.201.29]):2020/09/06(日) 14:46:59 ID:TDxXYUpc0.net
>>513
鮭なんて身がオレンジやぞ

515 :pH7.74 :2020/09/07(月) 01:39:48.67 ID:HjaIZA++a.net
>>514
そういえばそうだ。
今日もくら寿司でサーモン食べてきたんだった。

沖縄あたりではカラフルな魚食べてんだよね

516 :pH7.74 (アウアウエー Sa13-zu2G [111.239.179.164]):2020/09/07(月) 01:42:05 ID:HjaIZA++a.net
>>510
痩せ細った子たちはサイズ的に餌の大きさが合ってなかったってことはないですか?
沈殿した食べ残しを食べたりもできるんだけど
口に入らない餌だとグッピーはどうにもならない気がする。

517 :pH7.74 :2020/09/07(月) 06:38:39.89 ID:LRPffSFt0.net
夏休み終わってもこれか
小さいのはハネればいいじゃない
グッピーはそういう魚
そういうの無理なら飼わない方が良い

518 :pH7.74 (ワッチョイ 9d32-zu2G [114.145.6.254]):2020/09/07(月) 22:02:11 ID:gz5x9F9g0.net
>>516
テトラミンベビーあげてました。
観察してると飲み込めているようです。
棒みたいになるのは針病っていうんですね。
隔離した2匹のうち1匹は昨日ダメになり、
残りの1匹は回復する気配なしですが、
命あるうちは出来る限りのことをしてあげたいです。
気にかけてくれてありがとうございます。

519 :pH7.74 (ワッチョイ 359d-N1aa [126.38.6.243]):2020/09/08(火) 06:22:22 ID:y5GNl6fx0.net
稚魚のハリ病は未経験だけどいっぱい飼ってると成魚で痩せてるやつはいる、意外と細々生き続けてるけど
稚魚には生ブラインシュリンプおすすめ

生まれたときからクルクル変な泳ぎで、底に横たわって倒れてる稚魚がいて、あーこれ長くはないわーって思ってたが
その後縦に泳いだりクルクル回ったり(水質ショックで死ぬ前みたいな動き)しつつも普通に泳いでるときもあって
でも兄弟たちより成長は遅く痩せているもののオスとわかるまでに育った
いまだに変な泳ぎするし就寝時は横伏して寝るから、知らん人が見たら死んでるわーって思われそう

ぶっちゃけ普通の健康優良児だと見分けつかんが(特にメス)、障害持ちだと個性みたいになって愛着湧いちゃう

520 :pH7.74 (ワッチョイ 9d32-zu2G [114.145.6.254]):2020/09/08(火) 21:09:49 ID:jPEHIZDL0.net
>>519
障害ある子も個性的で可愛いよね。
オスと分かった変な泳ぎの子も
出来る限り長生きしてほしいね。
数年前に水槽始めたきっかけが、
ガチャで出たブラインシュリンプの卵で、
孵化させたら可愛かったから
餌にするの気がひけてたんだけど、
次にグッピーやメダカが産まれたらやってみるよ。

521 :pH7.74 (アウアウエー Sa13-zu2G [111.239.172.133]):2020/09/08(火) 21:45:11 ID:fuSLA0SIa.net
ブラインの孵化待ちしてた水を家族にひっくり返されたわたしが通りますよ。

たしかに孵化したばかりだとピョイピョイ泳いで可愛いんだよね。ブライン。
でも孵化したてが栄養あるよ!

ガチャ?「おばけえび」とか書いてあった?w

522 :pH7.74 (ワッチョイ 9d32-zu2G [114.145.6.254]):2020/09/08(火) 23:09:07 ID:jPEHIZDL0.net
>>521
おばけえびとは書いてなかったw
確かアルテミアだったと思う。
でも去年はミジンコ増やしてメダカにあげててし、
ゾウリムシを針子やミジンコにあげてたから、
ブライン飼ってたにしても可愛そうと思う自分は勝手だなと思ってる。

523 :pH7.74 :2020/09/09(水) 10:27:04.49 ID:fNDsREgrM.net
ブラインいいな
久々にグッピー飼い、ブライン初チャレンジだが、よく食べてお腹パンパンになる
今は皿式だけど、殻を分けるのが面倒なんで、次はブリーチやってみるよ

524 :pH7.74 :2020/09/09(水) 12:23:59.68 ID:SnGJMiazd.net
フレークを指ですり潰しても食べるけどブラインの方が良いの?

525 :pH7.74 :2020/09/09(水) 12:30:18.78 ID:rA7zEt67d.net
冷凍コペポータ与えてる。

526 :pH7.74 :2020/09/09(水) 12:50:18.38 ID:yAXYqWgbr.net
キョーリンの青いメダカの稚魚の餌あげてる

527 :pH7.74 (アウアウエー Sae3-E1DV [111.239.179.207]):2020/09/09(水) 21:56:02 ID:sst+dUkba.net
>>523
殻ってやっぱりそんなにダメなもの?
スポイトで吸い込んであげちゃってる気がする

528 :pH7.74 :2020/09/12(土) 08:06:51.03 ID:9n/8itaK0.net
エンドラーズのメスなんだけど水カビ病かな?
稚魚合わせて20匹くらいいるんだけどこの1匹だけなんだ
https://i.imgur.com/fM6sCE0.jpg
https://i.imgur.com/9dnNkIE.jpg

529 :pH7.74 :2020/09/12(土) 08:10:45.46 ID:9n/8itaK0.net
泳ぎも餌食いも良好で水温は28度です

530 :pH7.74 :2020/09/12(土) 13:11:52.94 ID:0SrHHU/t0.net
今日見たらグッピーオスのヒレがさけてたんですが病気でしょうか?治療方法教えてください。

531 :pH7.74 :2020/09/12(土) 14:33:45.38 ID:pbN6medDa.net
>>528
白点に見える〜
このくらいの状況でうちは塩水だけで治ったよ。
稚魚だとなるべく薬使いたくなくて。
ヒーターなしの時期で昼夜で温度差あったときにやってしまった。
隔離して塩水入れてみたら?

532 :pH7.74 :2020/09/12(土) 14:34:48.31 ID:pbN6medDa.net
>>530
噛む子はいませんか?
ヒレたたんでたり、さけたとこが白くなってないなら元気はいいんだろうけど。

533 :pH7.74 :2020/09/12(土) 16:38:55.76 ID:9n/8itaK0.net
>>531
ありがとう
気付いた段階で隔離して塩浴させてたから様子見ながら継続してみます

534 :pH7.74 :2020/09/12(土) 23:47:34.81 ID:NQOPqGIa0.net
みなさん、餌は1日何回あげますか?

今は、朝と夕方の二回あげてるのだが
熱帯魚は2日に一回あげるが良いみたいなYouTubeやってたから

535 :pH7.74 :2020/09/13(日) 08:33:58.73 ID:d25hiKTe0.net
>>532
メスが2匹とミナミヌマエビ多数です。深く裂けてないんです。急に裂けてたんでビックリしてます。治療方法ありますか

536 :pH7.74 :2020/09/13(日) 08:55:26.90 ID:rTjhZnbl0.net
>>534
親魚だけの時は1日1回だったけど、
稚魚を合流させた今は1日3回。
稚魚が育ったら2回、1回と減らす。
といっても、今テレワークだから出来てるだけで、
前は水換えや掃除があまり出来なかったから、
1日1回の餌も少量しかあげてなかった。
今は1回の量も多めだけど、
30センチ水槽で濾過機小さいので水質悪化早そうだから、
水換え1/10毎日、底床掃除もまめにやってる。
水槽の大きさや環境や生活スタイルで
やれる形で良いと思うけど、
食べすぎは人間も良くないよね。
どんな生物も腹8分目が理想w

537 :pH7.74 :2020/09/13(日) 09:51:00.44 ID:3vUxsmUO0.net
稚魚は1日七回てキョーリンの餌に書いてあった

538 :pH7.74 :2020/09/14(月) 17:04:27.73 ID:CgZSLljPa.net
>>535
自分なら元気でいるならその程度で薬浴はしない。せいぜい塩かな

539 :pH7.74 :2020/09/14(月) 17:08:38.16 ID:jSqL8ryYa.net
グッピーの綺麗さ保つの大変だな模様もモザイクアートも流れまくって先祖帰りしてきちょる…新しい血を入れないムリか

540 :pH7.74 :2020/09/16(水) 06:08:29.43 ID:Lu6W7lKwa.net
2泊3日で出かける予定があるんだけど
72時間のご飯なしって1ヶ月の稚魚耐えられる?

タブレットの置き餌は水汚しそうで気が進まない。
誰か名案あったらお願いします。

541 :pH7.74 :2020/09/16(水) 06:24:10.76 ID:VOHsVWBO0.net
なるべく大きいバケツで外に放置

542 :pH7.74 :2020/09/16(水) 07:02:39.35 ID:Lu6W7lKwa.net
>>541
外はだめ。前に鳥にメダカ食われた。

543 :pH7.74 :2020/09/16(水) 07:54:06.56 ID:rrWXQXkS0.net
>>540
1日目の出発前に餌あげて
3日目帰宅後すぐ餌あげたら、
餌なしは2日くらいじゃない?
ソイル敷いてるなら微生物いるから、
そういうの食べて過ごせそうだけどどうなんだろう。
ベアタンクならグリーンウォーター入れて出かけるかな。

544 :pH7.74 :2020/09/16(水) 20:31:52.03 ID:Fl3WZLjja.net
>>543
ありがとう、ベアタンクです。
ひとつだけ砂利を敷いてるんだけどやっぱり安定してるんだよね
まだ二週間先だから砂利敷いて備えようかな。

545 :pH7.74 :2020/09/16(水) 21:22:11.71 ID:ItkUIwT70.net
↑これも自演w

546 :pH7.74 :2020/09/16(水) 21:44:34.77 ID:ItkUIwT70.net
538
マンコから噴く塩ですか?w

547 :pH7.74 :2020/09/17(木) 07:58:48.28 ID:GEc/E55Q0.net
>>544
2週間先の旅行なら砂利敷くの良さそうですね。
安定してる水槽から少し砂利貰って入れると、
その砂利に付いてるものが繁殖してくれますね。
心配事があると旅行中も気になるから
解決してスッキリした気持ちで楽しんできてください。

548 :pH7.74 :2020/09/17(木) 10:06:09.15 ID:fDXV1aXsr.net
他所の水槽から取ると
俗に言うグッピー病が心配

549 :pH7.74 :2020/09/18(金) 18:20:29.43 ID:gYMG1MYgx.net
品種の違うグッピーを混ぜて飼った場合
1.混ざるとだんだん汚くなる
2.品種にこだわらないならそれはそれで美しさを楽しめる
どっちなんでしょうか?

「ミックス グッピー」などの名称で売られてるグッピーを
水草混泳水槽に入れてみたいのですが
1品種のみにしておいた方が後々までキレイですか?

550 :pH7.74 :2020/09/19(土) 00:42:12.36 ID:XQJ2bmiF0.net
>>549

そもそもミックスグッピーならオスだけにしておいたほうがいいと思う。
なぜなら、系統の違うメスとできちゃった場合、汚いというか地味な本来の色が出てくるのが原則だから。
又、同じ系統だけであっても、オスは自分が奇麗だと思うものだけメスとかけるようにしないとだんだんと、色柄が崩れてくるから選別と別水槽が必要になる。


なんて、ある限りの知識人で、答えてみましたが訂正があれば、誰かお願いします。
私も知識のある方に聞きたいことがあって、ドイツイエロータキシードのタキシードなしを作ってみたい。
タキシード遺伝子はメンデルの法則に従わないという記憶があるのですが、タキシードを持たないメス又はオスと対応するドイツイエロータキシードをかけてみて、突然変異を待つしかないのでしょうか?
タキシード遺伝子はYだけと思っていたら、メスにもうっすらタキシードが見えるのでXにもあるようで悩んでます。
タキシード遺伝子を排除するいい方法はありますか?

551 :pH7.74 :2020/09/19(土) 08:15:10.13 ID:/Ze0a1FW0.net
最初のグッピーによるよね
キングコブラとか単純なグッピーで始めるのか
複数掛け持ちので始めたらごちゃごちゃになる

ドイツイエロータキシードのメスに
ミクロポエキリアのオレンジラインかけると
F1ではほぼドイツイエロータキシードと
同じ見た目が出来る
f2ではタキシード抜けてるのも少し出てる

xとyを転座すると言われているし
系統にもよるだろうから
やってみないとわからんがな

552 :pH7.74 :2020/09/20(日) 00:51:30.83 ID:BZp5PI6B0.net
歌舞伎町でランチしたので、その足でアクアフォレスト新宿へ、区役所から降りて、どこかなと思ったらすぐ見つかった
国産グッピーは4種いた、元気だったけど高いから買わなかった

553 :pH7.74 :2020/09/21(月) 00:52:12.22 ID:lMWxJCgNa.net
ヒーターってカバー有り使われてますか?
グッピーはすぐ物の上に寝るので火傷も心配だけど稚魚の入り込みも心配。

増えてしまったのでオートで26度のものを追加予定。
水槽3つだと電気代スゴイねww
飼い主は陸で働くよ…

554 :pH7.74 :2020/09/21(月) 10:42:14.86 ID:hYuEklJU0.net
ヒーターカバーって意味あるのかな。
いろいろな魚種飼ってきたけど、火傷したような痕は見たことない。
初心者のころ付けてたけど、隠れようとして、間にはまり込んで抜けなくて死ぬほうがよほどあったけどな。

555 :pH7.74 :2020/09/21(月) 15:49:51.17 ID:FpiVVlOPx.net
549です。

>>550-551
ご教示ありがとうございます。
なるほど、混ざると先祖返りしてどんどん地味になっていくんですね。。。

1品種しか選べないとなると悩みます。
カラシン等も複数種類入ってる水草混泳水槽で、いったい何を入れたら"はえる"ものか。。。

既に入れてあるモーリーとの交雑も少し不安になってきました。
繁殖が簡単というのは、逆にややこしい面もあるんですね。

556 :pH7.74 :2020/09/21(月) 19:31:47.61 ID:5w8Xs6370.net
>>555
素直に気に入った国産入れるといいと思う
水草水槽ならエンドラーズ 系かな
エンドラーズ にも種類あるから見てみるといいよ
ただ卵胎生てグッピーエイズがね…

ヒーターで大型ナマズは火傷した
砂利が焼けたこともあった
グッピーには要らないと思うけど
最初からついてたから付けっぱなしだわ
レッドラムズは良く挟まってるな

557 :pH7.74 :2020/09/25(金) 11:20:09.91 ID:woiV1Jlla.net
二ヶ月経っても針子のような稚魚がいる
餌を食べる気がそもそもないような
なんとなく生きてるからいいけど、自然下なら死んでるなー。

558 :pH7.74 :2020/09/29(火) 15:40:23.26 ID:m/pCkiib0.net
外国産のモザイクと書いてたグッピーを
雄1、雌2で飼ってるけど出産せず3か月。
購入時点で大きさは4〜5センチくらいです。
雌は出産しなくても体調不良になったりしませんか?

559 :pH7.74 :2020/09/29(火) 19:34:56.61 ID:n/Et7oF20.net
産んでも食べられてるんだろうな
高齢で妊娠しない可能性もあるけど。
お腹膨らむなら
大きめの産卵箱に一か月くらい入れとくといいよ

560 :pH7.74 :2020/10/02(金) 02:35:16.61 ID:mrsnZrdHa.net
最初の出産が10〜20匹程度で、あっという間に食べられてる気がする

561 :pH7.74 :2020/10/07(水) 00:17:42.87 ID:yF5ayUnL0.net
プラチナモザイクダンボって、オスは尾が赤いのとメスは尾びれが青いのが、ペアで売られてますが
プラチナモザイクダンボは普通の表現で、オスが赤尾びれ、メスは青尾びれなのでしょうか?
それとも、ブルークラスのように、メスの赤尾びれは売り物にしてないだけなのでしょうか?

562 :pH7.74 :2020/10/07(水) 06:33:14.05 ID:saIwaidZ0.net
レッドグラスのメスも
モザイク グッピーのメスも
メスの尻尾青いけどな
ブルーグラスのメスなんてブルーかレッドが
よく分からないで買ってる場合もあるし

563 :pH7.74 :2020/10/08(木) 23:32:30.18 ID:Jkj/wJv40.net
ヤフーでニュースになってたけど、野良グッピー
捨てる奴って何者なのか?

繁殖できる数捨てるの、業者かブリーダーだろか?

564 :pH7.74 :2020/10/09(金) 01:42:37.64 ID:EjQP0C4b0.net
シャンパンブラックメタルレースコブラの稚魚を5000円で買ってしまったw大事に育てよう!

565 :pH7.74 :2020/10/09(金) 14:19:49.04 ID:ylC+uWhX0.net
>>563
誰が捨ててるのかわからないけど東京にもいるよ。
友達の子がガサって稚魚メダカだと思って育てたらグッピーが混じってた。
オスだったからうちのメス数匹あげて
新たな命が芽生えたところ。

566 :pH7.74 :2020/10/09(金) 17:20:22.12 ID:Fa6IrDGsd.net
ガー、ザリガニの次はグッピーかもよ

567 :pH7.74 :2020/10/09(金) 18:12:31.58 ID:dv/U34uu0.net
卵胎生何種類かなってるんじゃなかったっけ

568 :pH7.74 :2020/10/11(日) 01:14:11.60 ID:NC+K1EDta.net
グッピーのメスってふくふくして
グラマーであんなに可愛い魚はいない。

569 :pH7.74 :2020/10/12(月) 11:57:49.76 ID:n7MK7XEu0.net
>>563
これか。
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201008-544672.php

人間のエゴで捨てるのはダメだけど
健やかに育ってほしいね。

570 :pH7.74 :2020/10/12(月) 15:10:51.35 ID:mr3hBU32r.net
メス1匹でも毎月50匹3カ月産めば150匹だし
環境次第でうじゃうじゃだよね

571 :pH7.74 :2020/10/15(木) 02:12:54.85 ID:DY7KTtE9a.net
グッピー、栄養や環境に気をつけてあげたら2年くらいは生きてくれるかな?
一年少しで別れが来るのはさみしすぎる。

572 :pH7.74 :2020/10/15(木) 10:47:34.02 ID:/mFjWN1g0.net
>>571
長生きしてほしいよね。

そういえば
生まれて5ヶ月のメスがオスに性転換しました。
子グッピーは3匹しかいないし小さい水槽で、
その後生まれてないので見落しではないです。
オスがいないから寿命がきたら何を飼おうかなと考えてたけど、
もしかしたら繁殖してくれるかも。

573 :pH7.74 :2020/10/15(木) 12:06:54.55 ID:irrPvUCur.net
グッピーは性転換しないと思うけど。

574 :pH7.74 :2020/10/15(木) 18:35:44.40 ID:KtrkLC7Va.net
初グッピーで2ペアくらい入れたいんだけど水槽どのくらいがいい?
ふつうの30で十分?

575 :pH7.74 :2020/10/15(木) 18:44:09.08 ID:iBXIHxh6M.net
無限増殖することをお忘れなく

576 :pH7.74 :2020/10/15(木) 23:25:02.09 ID:azcmTxG8H.net
>>575
そんなに簡単にふえるものなの?

577 :pH7.74 :2020/10/16(金) 10:39:40.89 ID:mRVcSJxCa.net
都内で国産グッピーの種類たくさんいるところを教えてください
パウパウとか日本水族館系列が強いですか?

578 :pH7.74 :2020/10/19(月) 11:03:57.21 ID:Or/TuvNxa.net
>>574
30でいいですが、健康そうな1ペアかオス同士にしておいた方がいいです。
繁殖力は凄まじいのであっという間に100匹超える。
オス同士なら美しいし5匹でもいけるよ。

579 :pH7.74 :2020/10/22(木) 12:05:29.25 ID:vcjUfoLia.net
所沢熱帯魚ってどうですか?

580 :pH7.74 :2020/10/22(木) 12:22:02.43 ID:X7vzV//wr.net
悪くはない
特別よくもない
遺伝的に固まっていないのが多い
あそこのグラスベリーはモザイク 透明鱗だから注意

581 :pH7.74 :2020/10/23(金) 01:58:37.83 ID:ssAkw5dM0.net
エンドラーズ の原種に近い発色のいいのを購入したいけど、関東圏で購入できるお店ありますか?

582 :pH7.74 :2020/10/27(火) 09:20:47.96 ID:Kgk39FrnM.net
フルレッドメスって全部ゴールデン入ってるの?
もしゴールデンはいってなかったから、体の色がブルーグラスのメスのような魚色になるのかなと思って、

583 :pH7.74 :2020/10/27(火) 20:47:50.09 ID:Ybaqlz1Z0.net
ちょっと何言ってるかわかんない。

584 :pH7.74 :2020/10/28(水) 00:01:38.25 ID:Os79q6BlM.net
フルレッドメスと他系統のオスをかけたら、もしフルレッドメスの体色がゴールデンなら、子供にもゴールデンが受け継がれるのかなとおもいました。
フルレッドとしての色であって、ゴールデンでない体色なら他系統とかけても、F2以降はともかく、基本的にゴールデンは受け継がないのかなと思ったのですが、どちらでしょうか。

585 :pH7.74 :2020/10/28(水) 06:29:38.08 ID:rvlSX6x+0.net
ゴールデンならゴールデンだし
ノーマルならノーマルだけど?

586 :pH7.74 :2020/10/30(金) 16:36:07.98 ID:g5zPiUPaa.net
尾グサレが出たから感染者は殺処分してリセットしようと思うけど残りは感染してないの?それともキャリアになるの?

587 :pH7.74 :2020/10/30(金) 16:47:57.97 ID:RcW3lRHf0.net
そもそも水が腐ったせいなんだから
環境面の改善をしなければまたなる

588 :pH7.74 :2020/11/03(火) 20:11:36.26 ID:fO539cHka.net
オスだけ水槽では稚魚食べないね
メスと一緒にしとくとつられて食べてしまうけど。

589 :pH7.74 :2020/11/03(火) 20:29:02.60 ID:yriugmVg0.net
口に対して稚魚大きいからな
ただ個体差だから それ
普通に食べる奴もいる

590 :pH7.74 :2020/11/04(水) 20:56:53.60 ID:EHaDGNtJ0.net
水槽男女でセパレートしてるけど、精子ストックか仕分けが遅かったせいかたまに稚魚生まれて
オス側に逃げ込んできた稚魚はだいたい生き残ってたりするね

591 :pH7.74 :2020/11/05(木) 19:58:02.43 ID:jCaVq1A/a.net
人間の心情的には「ママンと暮らしなさい」
なんで思うけど、メスは稚魚の食べる餌なんて食い残さないしな。
気も荒いから(うちだけ?)稚魚はある程度大きくなったらオス水槽におじゃまってなる。
ヒーター

592 :pH7.74 :2020/11/05(木) 19:59:29.24 ID:jCaVq1A/a.net
ヒーターのそばに稚魚がウロウロしてると
煮えないか心配になるけど。

593 :pH7.74 :2020/11/08(日) 22:55:07.30 ID:0+sSkkxp0.net
新しく入れたグッピーオスがビビりまくってるみたいで水槽床にへばりついて全く泳がない
ほっとけばなれますかね?

594 :pH7.74 :2020/11/09(月) 15:06:52.06 ID:mE9H1uES0.net
>>593
元々生体がいる水槽で、
新たに追加したグッピーが元気がないのだとしたら
水質のせいかもしれません。
以前の飼育環境が頻繁に水換えされていたとしたら、
仕上がっている水槽の水に慣れていないのかも。
適応の早い個体にとっては何ともないし、
ほっといてもそのうち適応する個体もいるけど、
適応前に弱って命を落とす個体も。
一週間程度毎日1/3〜1/4の水換え(可能なら低床掃除)すると改善出来るかもしれません。
立ち上げたばかりの水槽だとしたら
病気に感染している可能性があります。

問題が解決して元気に泳げるようになると良いですね。

595 :pH7.74 :2020/11/09(月) 21:54:12.03 ID:RXy83WKSa.net
>>594
ありがとうございます

今日いろいろと観察したところ、人の気配がなくなると普通にメス追いかけているみたいです
それだと水質よりも水槽周りの環境ですかね?

596 :pH7.74 :2020/11/10(火) 22:25:10.98 ID:+89zO1m70.net
>>595
人見知りな個体もいるかもしれないですね。
具合が悪いわけではなくて良かったです。
水質に問題なさそうなら様子見で大丈夫だと思います。

597 :pH7.74 :2020/11/13(金) 17:43:40.28 ID:mgvrs2Qcp.net
グッピーでおすすめの書籍とかありますか?

598 :pH7.74 :2020/11/13(金) 19:32:43.60 ID:JkogmNT00.net
無い

599 :pH7.74 :2020/11/13(金) 21:01:12.94 ID:j12hH7k+0.net
>>598
dくす

600 :pH7.74 :2020/11/14(土) 01:41:13.73 ID:Cf1buWLl0.net
アクアライフの連載書籍化しないのかな。
メダカ特集ばかりなので、グッピーのとこだけ立ち読みしてる。
アクアライフから何冊かグッピー本当出てるけど、初心者向けばかり。
今、連載されてるような戻し交配とかの解説書が欲しいな。

601 :pH7.74 :2020/11/16(月) 14:51:58.63 ID:czUXmpD30.net
お腹出てきたんですけどこの子は妊娠してますかね?
https://i.imgur.com/kgSa1Ez.jpg

602 :pH7.74 :2020/11/16(月) 16:45:40.01 ID:BqUUr7o00.net
オスがいるならしてるんじゃない
産まれるかと言われるとわからん
妊娠期間一か月くらいあるし

603 :pH7.74 :2020/11/16(月) 17:16:06.26 ID:eUVKOKYW0.net
>>601
まだ若くて腹水病の可能性が無いなら数日以内に産みそうな腹って感じ

604 :pH7.74 :2020/11/17(火) 14:13:21.34 ID:N/hBbtEP0.net
ありがとうございます
覆水病ではないっぽいのでしばらく見守ってみます

605 :pH7.74 :2020/11/17(火) 17:18:44.99 ID:kh+cir8FM.net
グッピーの繁殖は簡単だとネットで読んでたけど今日初めてレッドグラスの出産見てテンション上がったわ
次はブルーグラスに頑張ってもらおっと

606 :pH7.74 :2020/11/18(水) 19:57:52.47 ID:F8EimK3IM.net
>>605
おめでとう
初めての出産はテンション上がるよね
無事に育ちますように

607 :pH7.74 :2020/11/18(水) 20:12:53.05 ID:8OtJJ1rT0.net
>>606
ありがとう
ひとまずスドーのサテライトSから水槽内の縁に引っ掛けて使う飼育ネットに確保できた15匹全部移動させた
今のところは元気に泳いでくれてる

608 :pH7.74 :2020/11/19(木) 19:36:18.84 ID:NhxQb4QlM.net
ブルーグラスをサテライトに隔離したら1日目でもう出産してた
ここまで簡単にぽんぽん子供産むものなのか

609 :pH7.74 :2020/11/19(木) 20:59:44.13 ID:Ao87NFK60.net
持ち帰る時袋で産むレベルだからな

610 :pH7.74 :2020/11/20(金) 08:33:50.13 ID:A9a/BU7M0.net
増えすぎて選別に苦労するくらいだからな

611 :pH7.74 :2020/11/20(金) 21:51:40.88 ID:NxrPBPGGr.net
30キューブなのに2ペアも買ってしまった

スマン死んでくれ…

612 :pH7.74 :2020/11/21(土) 07:30:15.05 ID:iZbMB3jH0.net
予備含め2ペア買うけど?

613 :pH7.74 :2020/11/21(土) 08:00:09.34 ID:eH8b0trY0.net
>>611
30キューブならかなり住めるでしょ
うちは30センチ規格で9匹だけど、
友だちは同じ水槽で20匹以上飼育してる。

614 :pH7.74 :2020/11/21(土) 08:06:43.38 ID:gqQtV/i20.net
えぇ…虐待かな

615 :pH7.74 :2020/11/21(土) 08:13:57.22 ID:iZbMB3jH0.net
sサイズ水槽で20匹くらい飼うし
30匹くらい余裕と思うけど

616 :pH7.74 :2020/11/21(土) 08:23:26.73 ID:ejD1hH5jM.net
25cm10匹に外掛け一つで水質安定してる

617 :pH7.74 :2020/11/21(土) 14:05:00.87 ID:gqQtV/i20.net
過密水槽してる人はオスだけ間引かないとかしてるの?

618 :pH7.74 :2020/11/21(土) 21:10:46.39 ID:eH8b0trY0.net
>>617
間引いてない。
たまに欲しいって言ってくれる友だちにあげてるけど、
そのままでもそれほど増えない。
生まれても生き残って成長する子は僅かだから。
同居のミナミヌマエビの稚エビも
グッピーにほとんど食べられちゃうから
生き残った極僅かで世代交代してる。
水槽内は自然と生きれる数だけになる。
ラムズホーンは可愛そうだけど増え過ぎたら間引いてる。
カワコザラガイは見つけたらピンセットで潰してる。
水槽増やせる人からしたら虐待なんだろうね。

619 :pH7.74 :2020/11/22(日) 19:55:48.30 ID:YoZNjXqHM.net
産仔狙ってた個体のタイミングを逃してしまった
また来月挑戦だわ

620 :pH7.74 :2020/11/29(日) 20:21:53.99 ID:xNvjwuSa0.net
グッピー買うのはヤフオクのグッピー専門店から買うのがいい?

621 :pH7.74 :2020/11/30(月) 11:49:00.64 ID:F6OG2GXZM.net
無難にチャームではダメなの?
保温ボトル入れて送ってくれるから安心だと思う

622 :pH7.74 :2020/12/03(木) 09:38:01.00 ID:trMbuaXM0.net
換える分量の水道水20リットルをタンクに貯め蓋開けてエアレーション2日間
使用するとき温度合わせ中和剤入れて水替えしています。

水道水中和してすぐ入れると調子悪そうな気がしたのでやってますが
これって意味ありますか?

623 :pH7.74 :2020/12/03(木) 09:54:46.86 ID:x9lNILPir.net
中和剤てカルキ抜き?
塩素抜けたであろう状況にカルキ抜きは毒
給湯器で温度合わせた水ドバーして
水槽にカルキ抜き入れても大丈夫だよ
今は給湯器と浄水器使って
おまじないにプロテクトx業務用入れてる
汲み置きが良いと言われるけど
通常の飼育環境では気にするほどではない

624 :pH7.74 :2020/12/03(木) 10:21:51.96 ID:trMbuaXM0.net
ドイツイエロー16匹、オトシンネグロ2匹、コリドラス2匹

625 :pH7.74 :2020/12/03(木) 10:32:54.75 ID:trMbuaXM0.net
60cm水槽立ち上げ1か月水質OK、エーハイム2213、水温27度
1週間前国産ドイツイエロー10匹、オトシンネグロ2匹、コリドラス2匹導入
水草ウィローモス マツモ アナカリス
導入1週間後水換え、調整した水道水をすぐ入れたら数匹尾びれ閉じふらふらしました。
20リットル交換は多すぎるのですかね

626 :pH7.74 :2020/12/03(木) 12:54:11.24 ID:hU5aU9tj0.net
それは後から入れたグッピーのせいじゃないの
俗に言うグッピーエイズやね

627 :pH7.74 :2020/12/03(木) 18:20:01.98 ID:MZqal9SFM.net
グッピーの死は連鎖するときあるよね

628 :pH7.74 :2020/12/06(日) 00:48:49.87 ID:ohiad9eN0.net
尾ひれ閉じてくねくね泳ぎは過去に何回かあったけど、いつの間にか回復するか、その数匹だけ死ぬかだったな

629 :pH7.74 :2020/12/09(水) 11:56:44.13 ID:Fm5Lb71M0.net
アルビノプラチナの水槽
オスのひれが尾ぐされみたいになる。メスはまったく綺麗
血統? よくある話?

630 :pH7.74 :2020/12/13(日) 18:08:19.49 ID:8EJYBDGH0.net
チャームのワイルドフォームグッピーて買ったんやけどなかなか面白いやねこれ
見た目的にエンドラーズっぽいしエンドラーズとの掛け合わせなんやないかこれ?

631 :pH7.74 :2020/12/13(日) 18:32:15.25 ID:+BNL8UfK0.net
ロットによるんじゃね
商品ページはワイルドグッピーぽいけど

632 :pH7.74 :2020/12/13(日) 19:28:46.50 ID:8EJYBDGH0.net
>>631
あれよりもっと鮮やかな感じやで
オレンジとか黒とかよく似とる

633 :pH7.74 :2020/12/15(火) 18:10:25.70 ID:ZGPy1nFx0.net
池でかってみたい

634 :pH7.74 :2020/12/15(火) 21:39:57.28 ID:GNZB+RSw0.net
オスがずっとメスのケツ追いかけてるの見苦しすぎるなぁ

635 :pH7.74 :2020/12/16(水) 13:35:30.03 ID:KtYuKGFE0.net
繁殖抑制のために水温22度にしたら多少落ち着いた程度
本当は20度にしたいけど病気が怖い

636 :pH7.74 :2020/12/16(水) 14:40:53.07 ID:LTOXTnx0a.net
我が家はヒーターの効きが悪くて自動的に22度だわ
メスたまにポツポツ落ちるんだけど追かけられすぎて疲弊して落ちるってあるのかな
追いかけられるのが嫌で角の方やヒーターの影に隠れてるのよく見る

637 :pH7.74 :2020/12/17(木) 11:42:35.37 ID:v//WVZroa.net
最初から飼っていたオスが9ヶ月で星になってしまった。
短かったなあ…天寿を全うさせてあげたかった。
子供をたくさん残してくれたけど。

638 :pH7.74 :2020/12/17(木) 14:53:29.00 ID:b1Faqh4G0.net
2世代目やけどメスがいなくて繁殖できなくなってたエンドラーズライブベアラーくん2匹をお引越ししてチャームのワイルドフォームグッピーと混泳させたやで
交雑するんやろか?

639 :pH7.74 :2020/12/17(木) 15:15:48.76 ID:ogMASl2Nr.net
するで
性別に偏りが出る時は
牡蠣殻入れるとええで

640 :pH7.74 :2020/12/22(火) 13:05:29.57 ID:2QKoe6sZa.net
ちょっと砂利ザクザク掃除したぐらいで死に出すとか弱すぎだろ。

641 :pH7.74 :2020/12/22(火) 20:24:59.75 ID:ErnXOklD0.net
ちょっとやるからだろ
水が透明になるまでしっかり洗えば良い

642 :pH7.74 :2020/12/22(火) 21:24:09.57 ID:2toUntMW0.net
水かえし過ぎも良くないから今度は表面撫でる位にしとく。週一度の水かえも止めて調子良い時はあまりいじらないようにするわ

643 :pH7.74 :2020/12/22(火) 21:29:41.17 ID:WKibpks90.net
温度気にせず換えてるとか言うオチでしょ
グッピーとかゴキブリ並みの生命力あるというのに

644 :pH7.74 :2020/12/22(火) 22:29:51.70 ID:myJvbqBx0.net
初心者です。
国産のブルーグラスを3ペア飼い始めたのですが、他の色は入れない方がいいのでしょうか?
稚魚の色が混じってOKなら色んな色を混ぜて入れてもいいのでしょうか?

645 :pH7.74 :2020/12/22(火) 23:34:31.04 ID:WKibpks90.net
どうせ子供世代で赤と黒出るから入れなくていいよ

646 :pH7.74 :2020/12/23(水) 06:30:26.76 ID:bcu2mYSc0.net
混ぜると病気で死ぬリスクあるからな

647 :pH7.74 :2020/12/23(水) 08:41:23.96 ID:KsKATgXv0.net
ありがとうございます。
他にも飼ってみたい色の子がいたのですが、病気が怖いので水槽を分けることにします。

648 :pH7.74 :2020/12/23(水) 21:18:48.89 ID:AheBY/Te0.net
>>639
なんでや?蛎殻関係あるんか

649 :pH7.74 :2021/01/01(金) 21:34:13.67 ID:t/5B8Id80.net
稚魚の割合なんですけど雄に比べて雌の生存率高くないですか?

650 :pH7.74 :2021/01/03(日) 01:50:31.72 ID:7NuQ7JlW0.net
Xヘテロのタキシードって見た目に薄い?

651 :pH7.74 :2021/01/03(日) 08:38:25.38 ID:nKo4ix760.net
そんなでもない 
見た目わからないレベル

652 :pH7.74 :2021/01/03(日) 21:11:11.18 ID:7NuQ7JlW0.net
>>651
タキシード遺伝子一個しか持ってなくても、十分濃く出るってことでいい?

653 :pH7.74 :2021/01/03(日) 22:21:13.99 ID:nKo4ix760.net
ドイツイエロータキシードオスと別種のF1では
みんな見た目はドイツイエロータキシードになったから
多分一個でも濃く出るとおもう
たまに薄いのいるけどあれはそういう系統なんじゃないかと

654 :pH7.74 :2021/01/04(月) 00:12:50.32 ID:EP0qGwc50.net
>>653
言われてみれば…ドイツのタキシードの濃淡は同腹でもけっこうあるもんな
タキシードの濃淡は遺伝子の本数の差じゃないのね、ありがとう

655 :pH7.74 :2021/01/04(月) 01:03:55.25 ID:GhnZGvdy0.net
そろそろ産卵箱に移そうかなと思ってたら産まれてて2匹しか救出できなかった。
無念。

656 :pH7.74 :2021/01/07(木) 11:28:18.70 ID:LhuBnc8w0.net
雌の判別が難しい体色の品種、稚魚の雌雄分けどのタイミングでやってる?

657 :pH7.74 :2021/01/07(木) 12:32:25.92 ID:r5vPZ//Vr.net
いつも思うけど視力の問題じゃない?
オスの臀鰭が三角の頃なら多分セーフ
普通に飼う分には分ける必要ないと思う
増えすぎるとか言うけど食べるし

658 :pH7.74 :2021/01/07(木) 21:13:06.55 ID:LhuBnc8w0.net
>>657
セーフだといいけど…処女雌水槽に入れてたゴールデングラスベリーにゴノボできかけてた…雌と思ってたら晩成雄だったわ〜

659 :pH7.74 :2021/01/08(金) 03:24:04.90 ID:tjFqMPs00.net
タキシードを外しすには、フルレッドなりブルーグラスと数多くかけて、当たりがでるまで続けるしかないの?
欲しい遺伝子がドイツイエロータキシードに乗ってるものばかりなんだけど、タキシードを外したい。
X1つでもタキシード発現するのなら、ほぼタキシード外しは無理なのかな。

660 :pH7.74 :2021/01/08(金) 06:40:22.31 ID:P50udnrU0.net
理屈で言えばf2で抜けるけど
そうもいかんよね
何が欲しいの?
他のタキシードなしから引っ張った方が多分早いよね

661 :pH7.74 :2021/01/08(金) 19:19:39.59 ID:Kinby348M.net
ドイツはYにもタキシード乗ってるって聞いたけど…F2でタキシード外れた子は、もはやドイツでないのでは…??

662 :pH7.74 :2021/01/09(土) 00:51:59.51 ID:oR6wYR8/0.net
昨日うちのヒーターが暴走して水温が38度まで上がってた。
いつも顔見ると水面で餌くれダンスするのに水底でじっとしててなんだろうと思ったら…
ある程度水を入れ替え、ファン回して水温下げてやったら何とかみんな無事持ちこたえたみたいで今日は元気にしてたんだけど、ヒーターって一年くらいで入れ替えるもんですか?

663 :pH7.74 :2021/01/09(土) 21:27:25.14 ID:kPOhPE1T0.net
>>662
サーモスタットの故障?ジワジワ上げれば高温はけっこう耐えるって、金魚の実験で見たことがあるなぁ〜
友人宅は今朝の冷え込みでヒーターの出力が足りず、15度まで水温下がっててグッピー全滅したらしいです。。。

664 :pH7.74 :2021/01/11(月) 08:07:23.41 ID:CPl64M2d0.net
>>663
急激な温度変化は小さい生体にはキツイよね。
近くの川に放流されてるグッピーは生きてるよ@東京

665 :pH7.74 :2021/01/11(月) 19:12:48.76 ID:kWLyt61o0.net
3割は落ちると聞いて稚魚グッピー40匹隔離したのに1匹しか落ちなかったぞ
どれだけ下手くそなんだ
おかげで育った稚魚の半分が金魚の餌になったわ

666 :pH7.74 :2021/01/11(月) 20:33:29.65 ID:SJHZc9hh0.net
グッピーの稚魚なんて死なないよ
死ぬときは全滅よ

667 :pH7.74 :2021/01/11(月) 21:00:05.21 ID:RkTJNIZC0.net
まだ20腹ぐらいしか育ててない初心者ですけども…稚魚が自ら落ちるのは見たことないです。
頻繁にハリ病が出る方もいらっしゃるみたいだけど、やっぱりキャリア水槽とかあるの?

668 :pH7.74 :2021/01/11(月) 21:48:14.17 ID:YXnzr6Rm0.net
ウチの近所のコーナンで海外モノの安いグッピーの代わりにエンドラーズとかいうやつ置いてるけどあれってグッピーとは違うものなん?

669 :pH7.74 :2021/01/11(月) 22:04:04.12 ID:SJHZc9hh0.net
安いのはエンドラーズ 風グッピーだから
グッピーですね
純系と言われるエンドラーズはグッピーではない

670 :659 :2021/01/12(火) 02:51:11.26 ID:lGFeYzJK0.net
>>660
>>661
ヴァイスというか、デュンケルを取り出したいんですけど、
ドイツイエロー以外のものは、テリオスなんて呼ばれて伝説になってるようで。
スーパーホワイトは、デュンケルじゃないゴールデンブラオがほとんどみたいですし。
ブルーグラス系統メスを使うと、ブラオが出たら余計わけわからないことになりそうですね。
テリオスやスーパーホワイトはRREA、みたいですけど、ノーマル黒目のヴァイスはドイツイエローしか見たことありません。
画像だけでも見てみたいのですが。

671 :pH7.74 :2021/01/12(火) 06:25:03.06 ID:hAOtdYmB0.net
もしかしてこれから買って交配するの?
最近売ってないけど入手ルートある?

672 :661 :2021/01/12(火) 09:19:36.05 ID:k6t3I7dT0.net
>>670
あ、出来そう出来そう!机上の知識でやったことはないけども。タキシードは性染色体、デュンケルは常染色体に乗ってるから分離は難しくはないかも。
ドイツのタキシードがYにも乗ってるなら、F2で非タキが1/4出て…その中でドゥンケルが1/4出るてことか?でも最初に使うヴァイスドイツが雄なら非タキは雌だけ、雌なら非タキは雄だけしか出ないかな。2系統作れば…来年にはいける!?

673 :pH7.74 :2021/01/12(火) 12:50:28.26 ID:uhci+32fr.net
ヴァイスってエンドラーズブラウだっけ
ドゥンケルってゴールデンブラウだっけ
もう忘れたわ
スーパーホワイトはRREAゴールデンブラウの三重劣勢じゃなかった?
普通に売ってるスーパーホワイトは確かRREAブラウだっけ?
その辺あんまり興味無いから忘れちゃった

674 :pH7.74 :2021/01/12(火) 20:01:07.86 ID:wG+1W5CL0.net
>>669
チャームさんによるとエンドラーズライブベアラーとして売られてるのは全部グッピーとの交雑種らしいで
純粋なエンドラーズというのはおらんらしい

675 :661 :2021/01/12(火) 20:45:02.88 ID:k6t3I7dT0.net
>>673
ヴァイスってゴールデン+ブラウ。ドゥンケルがエンドラーズ由来のブラウ
市販のスーパーホワイトはほぼほぼRREA+ブラウだそうな〜

676 :pH7.74 :2021/01/12(火) 23:00:38.49 ID:+75Slxwc0.net
>>669
そうなんだ、ご丁寧にありがとうございます。
今度初めてグッピーを飼おうと思ってるんだけど、普通に国産のつがいを飼うのが無難かな?外国産グッピーも安いし問題ないよとはホムセンの中のペット屋も言ってるけど。

677 :pH7.74 :2021/01/12(火) 23:01:52.81 ID:EuSbFL5V0.net
無難にブルーグラスでいい
繁殖すれば赤青紫色々出るしね

678 :pH7.74 :2021/01/13(水) 07:58:56.55 ID:em4krI10r.net
ポイントは二つ
国産を一種類だけ同じ店の同じ水槽で買う
プラティとかモーリーとか卵胎生を一緒に飼わない
これさえ守れば失敗は無いはず

679 :pH7.74 :2021/01/13(水) 08:07:58.56 ID:PRUSR2Wc0.net
>>677 >>678
いろんな種類を混ぜたほうがいいわけじゃないんですね?
でもブルーグラスを買ってきても子供は色々なカラーになるって言うのも不思議なものですな。
プラティって一緒に入れたらまずいんですかね?安いから入れようかと思ってたけど

680 :pH7.74 :2021/01/13(水) 08:15:02.04 ID:p3b62Y7n0.net
>>678
どうして同じ店のがいいのか初心者に教えて!
いま国産ブルーグラス飼ってて、別の店で買い足し考えてた。

681 :pH7.74 :2021/01/13(水) 10:15:32.92 ID:em4krI10r.net
水あたりとかグッピーエイズと呼ばれる病気みたいのを防ぐ為に混ぜない
大丈夫な場合もあるけど博打だしね
同じ系統であれば必ずではないけど大丈夫
水草買うときもグッピーはもちろんだけど
良くあるのがブラックモーリー入れてる店
その水槽の草は入れない方が良い

682 :pH7.74 :2021/01/13(水) 11:13:44.82 ID:p3b62Y7n0.net
>>681
そうなのか。適度に違う系統の遺伝子入れた方が奇形対策にいいかなと思って別の店で買おうと思ってた。
まだ産まれた子が2ヶ月ぐらいなので、今のところずっと同じ血筋で繁殖させてるわけではないんだけど、1匹背骨曲がった子がいて気になって。

683 :pH7.74 :2021/01/13(水) 12:05:31.43 ID:BaC677L7M.net
オスメス買って、稚魚が一匹だけ残って、オスは☆に。
稚魚はオスだったんだけど、母親との間に子ども作るんかね?

684 :pH7.74 :2021/01/13(水) 12:24:05.26 ID:em4krI10r.net
血が濃くなると弱くなるし
混ぜると病気なるし難しいよね
国産グッピー同士なら大抵大丈夫だけど保証は出来んね

親と子でも子供出来る
一回の交尾で三回くらい産むから1匹でもおk
オスメス同じ水槽でバラ売りしてる場合
メスだけ買うと増やせるよ

685 :pH7.74 :2021/01/14(木) 00:07:37.60 ID:kQnt8Zkk0.net
自分で、飼育しておきながら聞くのも変な話ですが、
このグッピー親子の種類ってなんですかね??調べたけど、よくわからない、、、、。
色が気に入って買ってきただけなので、店員さんに聞くこともせずでした。

https://i.imgur.com/XJV3Y0H.jpg

686 :pH7.74 :2021/01/14(木) 08:06:44.45 ID:s7pQ5XJLr.net
メタル?レッドテールタイガーかな
売ってる名前はメタルレッドテール?
メタル少ないな…

687 :pH7.74 :2021/01/15(金) 00:14:33.71 ID:ImkpzLFV0.net
生後1ヶ月の稚魚と生まれたての稚魚は一緒にしない方がいいですか?
大きい方が生まれたてを食べたりつついたりしますか?

688 :pH7.74 :2021/01/15(金) 06:28:10.43 ID:kza1h4W30.net
毎日ブラインあげて急成長させてるなら食べるかもしれないけど
普通に飼育してる成長スピードなら大丈夫

689 :pH7.74 :2021/01/15(金) 08:23:21.82 ID:ImkpzLFV0.net
>>688
ありがとうございます。
餌はひかりパピィを与えています。
一緒にしてみたいと思います。

690 :pH7.74 :2021/01/15(金) 20:25:16.15 ID:a0w97T3E0.net
テールが裂けた訳じゃなく二股になってるんだけどこんな種類あるの?
https://i.imgur.com/TRVRgJZ.jpg

691 :pH7.74 :2021/01/15(金) 21:16:42.89 ID:kza1h4W30.net
一種の奇形なんじゃない
ダブルテールとかもいるし二本あるのは別に…
生まれつきなのか遺伝するのかが気になるところ

692 :pH7.74 :2021/01/15(金) 22:44:09.87 ID:STdKg4jR0.net
ライアーテールとかダブルソードみたいな感じじゃなくて、条と条の間の細胞が消失したみたいな、メラーみたいな裂け方だね

693 :pH7.74 :2021/01/16(土) 08:05:01.03 ID:05eUDIQm0.net
グッピー低PHに弱いなんて言われるけど
ソイルでガッツリCO2添加して、PH5.8,KH2の水槽で勝手に増えてるんだけど
品種はRREAレッドグラス。強健種なのかな?

694 :pH7.74 :2021/01/16(土) 08:08:58.99 ID:D3fnsFQc0.net
グッピーの生命力はゴキブリ並だよ
その環境プラス無加温でも死なない

695 :pH7.74 :2021/01/16(土) 08:30:29.55 ID:05eUDIQm0.net
>>694
グリーンロタラをバッサリ切ったら、稚魚がわらわらと
ハリ病にもならないし、何食ってるのかも分かんないよ
トリミングの時、稚魚切りそうで怖い 笑

696 :pH7.74 :2021/01/16(土) 08:56:56.22 ID:quBMcjoO0.net
>>694
そう言えば実家もグッピー飼ってるけど何年もヒーター無しでやってるわ。
うちはがっつりヒーター入れてるけど、うちはマンションだし明らかに実家より暖かいからヒーター無しでもいけそうな気がする。

697 :pH7.74 :2021/01/16(土) 15:07:24.57 ID:VklEAuA/r.net
ミクロポエキリアって色々いるけど
グッピーと混ざるって解釈でおk?

698 :pH7.74 :2021/01/16(土) 19:58:02.98 ID:1LJhSq520.net
本当にグッピーはバンバン増えるよね
シェルター入れてるんだけどこのまま行くと超過密水槽になりそうだから少しずつ撤去しないとまずそうになってきた

699 :pH7.74 :2021/01/18(月) 16:18:55.73 ID:dSlVSsfM0.net
25cm水槽でパイロットフィッシュとして
3ヶ月様子見して8匹に増やしたら成魚を7匹落としてしまった;;
そして既に3匹の稚魚が、、8mm位だけど大切に育てよう

700 :pH7.74 :2021/01/18(月) 16:19:37.61 ID:dSlVSsfM0.net
初期は3匹です

701 :pH7.74 :2021/01/18(月) 16:58:13.40 ID:iivH8d590.net
成魚を出して、稚魚と幼魚の専用水槽にした途端、水草足したり何にもしてないのにカワコザラガイが爆殖しました。これまでは成魚が食べてたってことかなぁ?てか駆除方法教えて下さい…ツラい…

702 :pH7.74 :2021/01/18(月) 17:17:11.46 ID:AT6TYuZHr.net
>>699
680あたりに多分答えがある

703 :pH7.74 :2021/01/20(水) 23:34:00.01 ID:ny9cw3Fg0.net
そんなんいねーよって言われそうだけど
水槽に入れて自然繁殖だけで勝手に累代できるやついる?
選別なしで固定率高い奴
原種ならいけるんかな
究極カダヤシみたいな感じでいい
水槽の賑やかしに欲しい

704 :pH7.74 :2021/01/21(木) 00:40:23.47 ID:8P8O/SX+0.net
エンドラーズはいける

705 :pH7.74 :2021/01/21(木) 06:11:10.03 ID:V/SJG1kY0.net
ワイルドグッピーもいけそう
多少崩れるの無視すれば
稚魚さえ育てば大抵のはいけると思う

706 :pH7.74 :2021/01/21(木) 20:43:37.61 ID:RJ+bOMSq0.net
「メタルギャラクシー」っていう名前で売られてたグッピー買ってきたけど色味も模様もどぎつくてなかなか良いわ

707 :pH7.74 :2021/01/22(金) 07:24:52.26 ID:a/HAQoG7r.net
俺はメタルブラックレースの方が好き
シルバーブルーレースとかシンガーブルーテールもいいね
最近売ってるのみないけど

708 :pH7.74 :2021/01/22(金) 19:50:46.47 ID:QkSiTlAa0.net
>>704
エンドラーズいいな
おすすめとかある?
>>705
ワイルドグッピーてその辺のショップで買える?

709 :pH7.74 :2021/01/22(金) 20:44:22.30 ID:jnbHjWqw0.net
>>708
ブラックトップソードがカッコいいけど売ってないし
オクで純系と言われて買ったのは多分純系ではないな
好きなの買ったら良いよ
通販ならチャームかな
アクアステーションも安いしよく買うけど
段ボールで無事届くんだよね

710 :pH7.74 :2021/01/23(土) 00:34:38.29 ID:I2Fd/8Em0.net
ペットショップでペアのグッピー買った次の日にメスが子ども産んだんだけど
もちろんそのオスとの子どもじゃないだろうし
ペットショップではオスメス分けて売られてるし
どのタイミングで種付けされたんだろう

711 :pH7.74 :2021/01/23(土) 00:36:36.73 ID:7QAL8w8E0.net
普通に考えてオスメス分けられる前じゃないの

712 :pH7.74 :2021/01/23(土) 01:04:38.57 ID:KaY0EFA/0.net
買う時に、腹ボテに気がつかなかったの?
見ずに買ったの?

713 :pH7.74 :2021/01/23(土) 08:26:17.25 ID:OD/94Kx/0.net
外産だとメスに数匹オス混ざってるな

714 :pH7.74 :2021/01/23(土) 11:54:16.33 ID:tEyHHltl0.net
>>709
渋くてかっこいいなぁ
やっぱ通販がいいか
エンドラーズはグッピーとは交雑するけどエンドラーズ同士なら交配しないてま?

715 :pH7.74 :2021/01/23(土) 12:50:48.55 ID:OD/94Kx/0.net
模様はオスにほぼ依存するから模様は混ざらない
と言われてはいるけど交雑はする

716 :pH7.74 :2021/01/23(土) 13:09:44.38 ID:sjjsllqV0.net
>>710
産まれてほしくなかったの?

717 :pH7.74 :2021/01/24(日) 08:13:44.11 ID:LGcuJ6Ka0.net
買った帰りに産まれると得した気分だけど
そうでもない人も居るんやね
ちょっと割高な時もお腹張ってれば買っちゃうわ

718 :pH7.74 :2021/01/25(月) 23:13:02.42 ID:Xrv/n8y60.net
>>717
やっぱりそうだよな
腹ボテでデカイメス見つけると買いたくてウズウズする

719 :pH7.74 :2021/01/26(火) 08:05:40.82 ID:Z/+N41ol0.net
ブルーグラスを飼ってるのですが子供は余り増えないし産まれても気付くと減ってる感じがします。
親魚も病気や老いて死んでく事もあるので買い足しみたいな感じになってます。
何が問題なんでしょうか?

720 :pH7.74 :2021/01/26(火) 10:09:43.29 ID:vrbQVIft0.net
ブルーグラスのメスに出産の兆候が見られたらスドーのサテライトとかに隔離して生まれたら一定期間は成魚と隔離しとけば
めちゃくちゃ増えると思いますけどシェルターや水草を全然入れてないとかですかね?

721 :pH7.74 :2021/01/26(火) 10:12:14.38 ID:7mR2+Zf8r.net
何がと聞かれたら飼い方でしょうね
産卵箱使わないと稚魚たべられて当たり前

722 :pH7.74 :2021/01/26(火) 16:03:26.91 ID:dsUDKxAI0.net
グッピーを近所の人に譲る時、前日とかから餌を抜いたりしますか?郵送する時は2〜3日絶食させるて聞いたのですが。

723 :pH7.74 :2021/01/26(火) 18:28:33.24 ID:bWicAxJnr.net
しないよ
グッピーなんて発送する時も餌抜かないわ

724 :pH7.74 :2021/01/26(火) 21:09:00.44 ID:Z/+N41ol0.net
>>720
見分けるタイミングってどうしてますか?

725 :pH7.74 :2021/01/26(火) 21:13:11.35 ID:08KQoeUl0.net
産んだら28日後に産卵箱入れたらいい

726 :pH7.74 :2021/01/26(火) 22:06:13.15 ID:Z/+N41ol0.net
それって時間に余裕ないと難しくね?
仕事してたらそんなに把握してらんないし

727 :pH7.74 :2021/01/26(火) 23:22:48.18 ID:dsUDKxAI0.net
Lサイズのサテライト使ってるけど、そろそろかな〜と思ったら産卵箱に入れて、産むまで何日も入れっぱなしにしてる。その子の性格にもよるけどけっこう平気で過ごしてるよ。
ただSサイズは狭すぎるからダメよ

728 :pH7.74 :2021/01/26(火) 23:43:29.18 ID:6TI7KUj90.net
うち出産カレンダーにメモってたわ
水槽何本かあるから換水日とかもメモってる
産卵ケースもあるにはあるんだが、いつの間にか生まれてる事が多かった
水槽内で生まれてから回収して隔離でも、隔離してブラインシュリンプ与えとけばほぼ全員無事に大きくなるから結構増えたよ

729 :pH7.74 :2021/01/27(水) 13:24:41.31 ID:haQ+eM8+0.net
いつの間にか産み始めてるパターン多いね。所沢熱帯魚のHP見てたら、隔離して次の日に産仔とか…プロは凄いなぁと思う。
水槽内からの稚魚の回収が1番時間かかるね、楽しいけど。

730 :pH7.74 :2021/01/28(木) 07:58:31.27 ID:e6a/UXvn0.net
ブラインって凄いな
稚魚が生存率が無茶苦茶上がったし、腹パンで可愛い
うちのグッピーは大潮の時に出産する子が多いから、産むタイミングがだいぶ分かってきた
最初は1週間以上隔離してたけど、今は長くても2日以内に絞れた

731 :pH7.74 :2021/01/28(木) 08:08:41.54 ID:/z1bzuvar.net
人口飼料でも稚魚死なないけど…
餌の選択おかしいんじゃ無い?

732 :pH7.74 :2021/01/28(木) 08:57:07.59 ID:BhKIg0Qo0.net
>>730
1週間は隔離続けて集中給餌した方が良くない?
隔離後に入れる水槽の環境にもよるけど、もしかしたら餌見付けられなくて餓死してたのかも。

733 :pH7.74 :2021/01/28(木) 13:07:45.84 ID:Tk8Q+d6K0.net
>>732
730の隔離はメスグッピーのことだろ。

734 :pH7.74 :2021/01/28(木) 13:12:43.48 ID:FgK43Nwo0.net
>>732
妊婦の出産隔離期間の話かと

>>731
人工飼料でも普通に落ちずに育つけど、生ブラインシュリンプは食いつきいいし成長早いと思う
フレーク状の餌を砕いて与えるよりも水が汚れにくいのもいい そしてうんこがオレンジ

735 :pH7.74 :2021/01/28(木) 15:17:55.24 ID:/z1bzuvar.net
>>734
そんな当たり前な事言われても。

736 :pH7.74 :2021/01/28(木) 17:11:42.63 ID:BhKIg0Qo0.net
>>733
ほんまや!w

737 :pH7.74 :2021/01/28(木) 17:18:06.23 ID:BhKIg0Qo0.net
>>734
人工飼料だと小さい頃はあそこまで腹パンに食べてくれないもんね。うんこ茶色になるしね。

738 :pH7.74 :2021/01/31(日) 07:40:20.11 ID:+tbpzl4x0.net
>>735
当たり前なんだろうけど、面倒だったのでやってなかった
今回、久々にグッピー迎えて、皿式でやれる事を知ってブライン買ったんだけど、
こんなに腹パンまで食べるし、成長早くて驚いた感想だよ

739 :pH7.74 :2021/01/31(日) 07:44:14.51 ID:RYb4CWh/0.net
オレンジっぽい餌あげればオレンジっぽい糞するけど?

740 :pH7.74 :2021/01/31(日) 14:50:15.07 ID:2CW1LFmO0.net
グッピー最近飼いはじめたんだけどグッピーだけが一月ぐらいで死んでいくのですがどうしたらいいでしょうか?
一緒にカージナルテトラやペンシルフィッシュ、ダイヤモンドテトラがいますが彼らは2年以上生きています。

741 :pH7.74 :2021/01/31(日) 14:55:46.03 ID:kqLmqSQU0.net
>>740
国産?外産?

742 :pH7.74 :2021/01/31(日) 15:03:48.86 ID:2CW1LFmO0.net
150円とかだったので外国産かと、これを5,6匹ずつのべ20匹ぐらい買ったけど
今三尾しか残ってません。

743 :pH7.74 :2021/01/31(日) 15:19:20.61 ID:kqLmqSQU0.net
>>742
水槽のサイズは?トータル全種類で20匹って事?

744 :pH7.74 :2021/01/31(日) 15:26:21.88 ID:2CW1LFmO0.net
サイズは60×30×36でグッピーが死ぬごとに買い足して今生存3匹
他の混泳魚合わすと18匹です。
なぜかグッピーの尾ひれ背ヒレが溶けるパターンと鱗がかさかさになって死ぬパターンがありましが、他の魚種は全く死んでいません。

745 :pH7.74 :2021/01/31(日) 16:14:49.91 ID:kqLmqSQU0.net
グッピー病では?
メンテナンス方法は?

746 :pH7.74 :2021/01/31(日) 16:22:56.48 ID:2CW1LFmO0.net
一月に一回十分の一ぐらいの水かえで2年以上維持してます。

747 :pH7.74 :2021/01/31(日) 17:08:05.86 ID:EnC7+1li0.net
PHが合って無さそう・・・。

748 :pH7.74 :2021/01/31(日) 17:20:54.72 ID:Jpe3qzyT0.net
>>740
硝酸塩チェックできる?pH爆下がりしてるんじゃないのかな

749 :pH7.74 :2021/01/31(日) 17:28:58.31 ID:1fiyW+YKr.net
水質が酸性に傾いてるんじゃない。

750 :pH7.74 :2021/01/31(日) 17:36:06.93 ID:2CW1LFmO0.net
やはり水質が原因なんでしょうか?
かなーり竜王石使ってるからそれかな?
これかろ少し頻繁に水かえをしてみようと思います。
色々アドバイスを頂きありがとうございました。

751 :pH7.74 :2021/01/31(日) 17:59:35.96 ID:Jpe3qzyT0.net
>>750
数年維持するとろ材や底床に硝酸塩がたまってpHが急落する
こうなると水換えしても意味ないすぐpH下がる
できるならろ材や底床を掃除交換したいが、数年放置したろ材を掃除するのもリスクが高い
なのでせめて硝酸塩測ってから判断してくれ

752 :pH7.74 :2021/01/31(日) 19:10:23.19 ID:kqLmqSQU0.net
週一で換水してみて

753 :pH7.74 :2021/01/31(日) 20:14:19.42 ID:BNRd1+yl0.net
中校生の時にグッピー飼ってたけど、20年ぶりにまたグッピー飼ってみたいなー

754 :pH7.74 :2021/02/01(月) 10:56:48.16 ID:rvUiaAJQd.net
>>753
オレ40歳を機に何十年ぶりに飼い直したけど子供の頃と違って金銭的に余裕があるからか色々と凝ってしまい爆ハマり中です!やっぱりグッピーは最高です!

755 :pH7.74 :2021/02/01(月) 20:52:25.38 ID:9+Y+7sNf0.net
コブラの子を採ったら尾鰭がレース模様のばかり産まれる。単色は2匹出たけどコブラが抜けてた。
単色尾鰭のコブラって難しいんでしょうか?

756 :pH7.74 :2021/02/01(月) 21:18:57.99 ID:iTRFuIFz0.net
コブラと尻尾はセットだからね
メタルブラックレースはコブラ出しつつ
尻尾単色のいるんだけどどうやってるんだろ
エンドラーズ スネークからコブラ模様取れたらいけそう?

757 :pH7.74 :2021/02/01(月) 22:38:04.64 ID:9+Y+7sNf0.net
>>756
やはりセット感が強いんですね…数採って頑張ろうかと思ってましたけど、もうコブラの良く出たレース尾鰭の雄を次の世代の種雄に選んじゃおうかな!
ありがとうございます!

758 :pH7.74 :2021/02/01(月) 23:08:53.92 ID:JHN19Qxc0.net
>>754
ありがとうございます

でも多分繁殖が楽しいのは最初だけなんですよね

沢山水槽が置けるわけではないので…

そのうち背骨が曲がった奇形の魚も増えるし…

分かっちゃいるんだけど、また飼ってみたいな

759 :pH7.74 :2021/02/02(火) 13:12:37.76 ID:6AwlSezg0.net
先月某有名ショップで国産ブルーグラス2ペア買ったんだけど、メス1匹は背骨曲がってて真っ直ぐ泳げない子で2日後☆に。
もう1匹のメスも年明けに、そして今朝オスも1匹落ちた。
残りオス1匹になってしまった。
同居してるネオンテトラとオトシンクルスは皆元気にしてる。
ブルーグラス買い足そうかと思ったけど、国産グッピー高いのに(自分比)、すぐにしんでしまうなら次から外国産グッピーにしようかどうか悩んでる。

760 :pH7.74 :2021/02/02(火) 13:25:25.78 ID:zX3fXnCC0.net
質問です!グッピーと一緒にモーリーやプラティを水槽に入れてはいけないんですか?

761 :pH7.74 :2021/02/02(火) 14:36:47.16 ID:d17irdKz0.net
>>759
外産は買ってすぐ何割か落ちるのが当たり前って印象だけどな〜
国産でも弱い子は落ちることもあるけどさ、まぁ運が悪かったと思って
せっかく雄が一匹残ってるんだし、安いブルーグラス買いなよ〜

762 :pH7.74 :2021/02/02(火) 20:28:12.31 ID:6AwlSezg0.net
>>761
ありがとう。
30cmでグッピー4ネオンテトラ5オトシン1だったので過密だったかもしれない。
水槽を45cmにしてからグッピー買い足そうと思う。

新しい水槽立ち上げで底床どうするか悩んでるんだけど、ソイルは酸性に傾くからグッピーにはダメと書いてあるサイトと、ソイルはグッピーの色を良くするからお勧めと書いてあるサイトがあるんだけど、ソイル使っていいの?ダメなの?
ジェックスの水草一番とピュアソイルブラックってやつをもう買っちゃったんだけど。

763 :pH7.74 :2021/02/02(火) 21:08:48.90 ID:d17irdKz0.net
>>762
ダメでは無いけど…
グッピーのソイル飼育はベテランさんの所行って感じだなぁ〜病気トラブル多いもん。
観賞用に飼育するだけなら構わないけ、繁殖と育成&肥育もって言うなら砂利一択だと思う。

764 :pH7.74 :2021/02/02(火) 21:40:07.80 ID:KHb46Pu+0.net
>>760
なるべく避けるべし
グッピーエイズで全滅しうる

765 :pH7.74 :2021/02/02(火) 22:22:45.58 ID:n3Nn7nS1r.net
>>762
普通にほかの熱帯魚と同じくただ観賞用として飼うだけならソイルでも構わないけど、繁殖させたり育成させたりしたいなら大磯にしときなさい。ソイルだとグッピーうまく育たないよ。

766 :pH7.74 :2021/02/02(火) 23:58:40.20 ID:nVMAVHKX0.net
>>762
うちは水作の「メダカグッピーに最適!」ってパッケージにでかでかと書いてある珪砂を使ってていい感じなんだけど
サイトによっては珪砂は尖ってるからグッピーに向いてないとか書いてる人もいるし、ええええどっちだよってなるよね
取り敢えずグッピー本体にはソイルより砂利系のがいい一票

767 :pH7.74 :2021/02/02(火) 23:59:23.35 ID:6AwlSezg0.net
>>763,765
ありがとう。
ネオンテトラはソイルOKみたいで、水草水槽もやってみたいから、ネオンテトラとグッピー別居させることにした。
ネオンテトラの方をソイル入れて水草水槽にします。

768 :pH7.74 :2021/02/03(水) 06:59:52.76 ID:vTwbJt0Tr.net
毎回ブラインシュリンプ作るの面倒だからブラインシュリンプ専用水槽とか作ろうかな
20リットル水槽があるからそこで孵化させたブラインシュリンプを飼って必要に応じてグッピー水槽に入れるのはありかな

769 :pH7.74 :2021/02/03(水) 07:41:40.78 ID:TkxpDQtT0.net
>>767
そうそう、水草や一般的な熱帯魚はソイルの作る弱酸性で高栄養な水が好きなんだけど、何故かグッピーだけ弱アルカリ性(中性でもOK)の貧栄養な水が好きなんだよね〜なんでやろ?
あと底床の汚れも嫌うから定期的にプロホースでザクザクやったげた方がいい、だからソイルだと掃除し辛いってデメリットもある。

770 :pH7.74 :2021/02/03(水) 10:14:41.42 ID:YMbf/duzr.net
>>768
育つ毎に栄養減るらしいし
追加繰り返せるほど水が持たない

771 :pH7.74 :2021/02/06(土) 00:03:31.41 ID:a6k9Y3LBd.net
アルビノの稚魚がつつき回して共食いしてブラインを食べない。
ノーマルはブラインも人工も食べる。
原因わかる人おりませんか。

772 :pH7.74 :2021/02/06(土) 06:20:09.01 ID:XhcUgiG90.net
ブラインて動きで食欲を刺激するじゃない?
アルビノって目が悪いからブラインの視覚効果薄いんじゃないかな
匂いの強い人口飼料食べない?

773 :pH7.74 :2021/02/06(土) 14:57:26.27 ID:V6KIlxhY0.net
ゾウリムシはだめなんか?ゾウリムシは?

774 :pH7.74 :2021/02/07(日) 21:14:39.90 ID:bubUJ3+r0.net
外国産グッピーのオスがうちで繁殖したブルーグラスとレッドグラスたちを追っかけ回して困る
シェルター入れてるけど鬱陶しくなってきたから問題のオスをベタ水槽にぶち込もうこもうかな

775 :pH7.74 :2021/02/11(木) 02:51:28.44 ID:wCv7S7n90.net
最近PSB濃縮タイプを使い始めたら水カビ病や尾腐れ病?が多発して何匹か死にました。
とりあえず使用中止して換水しても引き続き…
原因はなんでしょうか?

776 :pH7.74 :2021/02/11(木) 02:53:13.33 ID:aayCurO70.net
>>775
なんか細菌が繁殖してしまったんやろなぁ
管理状態が良くなかったんや

777 :pH7.74 :2021/02/11(木) 08:14:22.21 ID:0JOivVVw0.net
ウチの処女メス5匹の水槽に、新しくグッピー2ペア買って同居させています。
エサには食いつくものの、全くメスを追いかけず、いつもよく見るゴノボを上下に動かすこともありません。
オスは2匹ともRREAなので、命中率は悪いのかもしれませんが、追い掛けるそぶりも、ゴノボビンビン見せつける行動が現れないのはなぜでしょうか。
こういう場合、なにか対処法はあるでしょうか。

778 :pH7.74 :2021/02/11(木) 08:43:31.73 ID:wCv7S7n90.net
>>776
どう対処すれば良いでしょうか?

779 :pH7.74 :2021/02/11(木) 09:22:48.01 ID:vDheAtXU0.net
>>777
オスおじいちゃんなんじゃない?
中にはインポもおるで

780 :pH7.74 :2021/02/11(木) 16:32:38.24 ID:ktj6eo8Z0.net
クソデカ水槽で2ペアから始めてどうなるか眺めたい

781 :pH7.74 :2021/02/15(月) 19:18:18.11 ID:7wXx2EE00.net
オスに対して勃起するオスがいるんだけどグッピー界にもゲイっているんだろか?

782 :pH7.74 :2021/02/15(月) 20:09:36.15 ID:I53xHEa40.net
産卵ボックス探しているのだが、スドー サテライトって水槽側の水位が3/4位でも還元する?

783 :pH7.74 :2021/02/15(月) 20:17:20.59 ID:I53xHEa40.net
782だが自己解決した。
ダメそうだね。

784 :pH7.74 :2021/02/15(月) 20:59:40.32 ID:X7WOiaRi0.net
>>782
ほぼ無理と思う

785 :pH7.74 :2021/02/15(月) 21:20:41.82 ID:vkir2oqj0.net
フロートボックスがオススメ

786 :pH7.74 :2021/02/17(水) 08:29:24.49 ID:R3ZocPjw0.net
アルビノ同士のレッドとホワイトを交配させたらどんな子が産まれるの?

787 :pH7.74 :2021/02/17(水) 12:42:11.08 ID:Zc69a1bqr.net
>>786
アルビノって?RREA?ルチノー?
RREA2種いるからF1がRREAとは限らない

788 :pH7.74 :2021/02/17(水) 13:03:03.80 ID:R3ZocPjw0.net
>>787
rreaです。2年ぐらいはそれぞれ別水槽で飼ってるけどずっと変化なくrreaが産まれてるんでちょっと交配させてみたくなったんで…不幸な結果が予測できるならやめとこうと思って

789 :pH7.74 :2021/02/17(水) 15:13:57.48 ID:Zc69a1bqr.net
レッドとホワイトじゃわからんわ

790 :pH7.74 :2021/02/19(金) 22:58:52.79 ID:gA5SG99m0.net
>>785
パッケージの写真を見ると、少し狭い気がするけど、そうでもない?

791 :pH7.74 :2021/02/20(土) 06:41:37.51 ID:7OFSAWwm0.net
>>790
特に問題無い
Amazonに海外製のもう少し大きいのも売ってるよ
こっちは吸盤併用しないと沈みやすいけど。

792 :pH7.74 :2021/02/21(日) 19:50:04.30 ID:Yij7H1Y+0.net
>>785
パッケージ見た感じ狭いように感じるけど、子供生む?

793 :pH7.74 :2021/02/22(月) 06:12:48.41 ID:/n0NN4BC0.net
普通に産む

794 :pH7.74 :2021/02/23(火) 17:10:32.26 ID:lL5kr31z0.net
一昨日産仔のためにサテライトに隔離して
今日あたり産まれるかなって思ってだけど
1時間半用事で外出してる間に産みやがった

795 :pH7.74 :2021/02/23(火) 18:47:46.45 ID:qer8ah5XM.net
稚魚には一日5回餌やるってネットで見たんだけど
どれくらいまで続けたらいいんだろ?
成魚と同じ水槽だから
目に見えて成魚の調子が悪くなってるから2回に戻したいんだよね

796 :pH7.74 :2021/02/23(火) 19:18:25.50 ID:XRoXq/ir0.net
水量とかにもよるけど
五回餌やるなら2日に一回か出来れば毎日水替え
しないとあんまり意味ないと思う
親と一緒てことはガチ勢じゃないんでしょ?
1日一回で良いよ

797 :pH7.74 :2021/02/23(火) 21:32:31.76 ID:UkVqAQVh0.net
>>796
30cm水槽で水量は8リットルくらいですが
メリットより水が汚れるデメリットの方が大きいんですね
餌やりの回数控えます

ガチではないんですけど
3ヶ月前にグッピーをペアで飼い始めて一回目の出産は隠れ場がなかったんで一匹しか残らず
トリミングしてないウィローモス入れた今回二回目は十匹ほど残ってるんでかのまま育ってほしくて

ありがとうございました

798 :pH7.74 :2021/02/24(水) 04:20:56.95 ID:V19FaqKxa.net
早く成長させると早く死ぬ
経験上

799 :pH7.74 :2021/02/24(水) 07:16:50.40 ID:vwqM0ZSr0.net
野菜の促成栽培みたいだよね
代謝を速めて、太く短くって感じがする

800 :pH7.74 :2021/03/07(日) 11:25:29.51 ID:gBI2/Vm20.net
https://i.imgur.com/ge7YyAP.jpg
うちのママゴンの頭の上にコブができてる
今のところ元気に餌食うし、他の魚にも感染していない
寄生虫かな?

801 :pH7.74 :2021/03/07(日) 14:36:32.91 ID:sIPj8pqfa.net
>>800
ミギーみたいなもんだから気にすんな

802 :pH7.74 :2021/04/01(木) 19:08:57.86 ID:9oWI0ZYDr.net
ちょっと心苦しい質問なんですが20cm水槽に1ペア入れて
1ヶ月テトラグッピー与えてもほぼ食べないので??だったんですが
水草入れると子供達がいっぱい・・
親が食べてたんでしょうね
でもこれって永久に餌上げなくてもよくないですか?
水草なしで行けますかね?

803 :pH7.74 :2021/04/07(水) 11:57:28.45 ID:6e339gmv0.net
エラ病が塩浴7日しても治らない。
動き自体は以前と変わらず元気なんだけど、やっぱり
薬買ったほうがいいのかなぁ。

804 :pH7.74 :2021/04/07(水) 12:39:33.80 ID:/bijdCvDM.net
>>802
自分が出したもんだけ食って生きていけるか試したら?

805 :pH7.74 :2021/04/11(日) 21:21:56.88 ID:CjR/s9yl0.net
今日はじめてメスが出産したんだけど
元気なやつだけ生き残ってほしいから隔離してないんだけど生まれたばっかなのに全力のオスから逃げ切っててすごいな稚魚グッピー
マツモエリアから遠出する子とか見ててすごくハラハラするわ

806 :pH7.74 :2021/04/12(月) 10:16:36.94 ID:iPNg+6Far.net
>>805
隠れ上手が生き残る
元気な奴は飛び出して食われる
あとは運

807 :pH7.74 :2021/04/30(金) 16:02:19.96 ID:e4RhkwpK0.net
誰か居ないかな〜

808 :pH7.74 :2021/04/30(金) 16:02:57.13 ID:e4RhkwpK0.net
レース系やってる人居ないかな〜

809 :pH7.74 :2021/04/30(金) 16:03:59.13 ID:e4RhkwpK0.net
レース雌の見分け方教えてくださ〜い( 」゚Д゚)」!

810 :pH7.74 :2021/04/30(金) 16:07:57.59 ID:b8v2ByXe0.net
メス見て
こいつレースだ!
なんてわからんわ

811 :pH7.74 :2021/04/30(金) 16:10:07.08 ID:e4RhkwpK0.net
レッドテールコブラなんですが、どうも雌親がレース遺伝子(フィリグラン?) 持ってたみたいで息子のほとんどがレース尾鰭になりました…
何とか父親に近い雄選んだけど、雌が分かりません

812 :pH7.74 :2021/04/30(金) 16:11:16.05 ID:e4RhkwpK0.net
>>810
誰かいた!

813 :pH7.74 :2021/04/30(金) 19:39:14.94 ID:b8v2ByXe0.net
F2取ればとりあえず元の表現が出るはずだから
選別するか
F1のメスに親のオスかけたら良いんじゃない

814 :pH7.74 :2021/04/30(金) 23:09:19.11 ID:e4RhkwpK0.net
>>813
あっなるほど!
親はもう★なので、とりあえずF2取って分離を待つべきか(・・;)
ありがとうございます!

815 :pH7.74 :2021/05/06(木) 00:04:20.42 ID:cK1d5dk+0.net
外国産グッピー(MIXグッピーとして売られているもの)を飼ってるんですが、
次世代以降も購入時のような、きれいなグッピーを得ようとしたら、
メスも同系色の色が強い尾びれのものを選んだほうが確率高いでしょうか?
あるいは尾びれに何の色もついてないほうがよいでしょうか?

816 :pH7.74 :2021/05/06(木) 06:35:07.11 ID:PxbnQSMh0.net
種類次第だわな
キングコブラなら混ざったところで大したことないけど

817 :pH7.74 :2021/05/07(金) 19:48:48.64 ID:ix61B1XK0.net
レッドモザイクっぽい模様です。(

818 :pH7.74 :2021/05/13(木) 12:41:42.21 ID:Jo/QmXDF0.net
ドイツイエロータキシードというのを貰って飼っていたら、どんどん増えてしまい困っているのですが、買い取ってくれる所は有りますか?

819 :pH7.74 :2021/05/13(木) 12:50:32.05 ID:Mb34wKYLr.net
ありません
メルカリかジモティかヤフオクに出しても
手間に見合いません

820 :pH7.74 :2021/05/14(金) 23:33:24.91 ID:GFygKWmbp.net
グッピーたちに1日働いてきた俺の鼻くそ与えるのって虐待ですか?

今まで与えたどの餌よりも美味しそうに奪い合って食べてるんだが

もう毎日の帰宅後の日課になってる

821 :pH7.74 :2021/05/15(土) 01:03:22.89 ID:ziJDdGxE0.net
>>820
美味しそうに食べてるなら、いいんじゃない?
てか、俺も話しのタネに食べてみたい

822 :pH7.74 :2021/05/15(土) 01:06:57.59 ID:5i8PEkYG0.net
>>821
それメダカスレでも見たなぁ。

823 :820 :2021/05/15(土) 12:09:55.65 ID:oxal6xA8p.net
>>822
うちのメダカはメダカ用の餌しか受け付けないな

グッピー用の餌も食い付き悪いし当然鼻くそも完全スルーだった

824 :pH7.74 :2021/05/20(木) 16:06:50.10 ID:ZH0AP5Axa.net
買い始めてから2ヶ月。
稚魚が生まれたんだが、生存率がそんな高くないみたいな情報があったから張り切って慎重に飼育したんだが、15匹全て無事に生存していて水槽サイズが限界にきそうだ。
残酷だが、隔離とかせずに自然にサバイバルさせるのも大事なのね。

825 :pH7.74 :2021/05/20(木) 22:07:50.51 ID:5O2Qzowq0.net
隔離して飼育したらほぼ全員生き残るレベル
でもかわいいから隔離しちゃう

826 :pH7.74 :2021/05/22(土) 02:38:24.44 ID:Rd0xxnsT0.net
モスコブルーオスとフルレッドメスのF1はメンデルの法則通りグレー体色になるのでしょうか?
そして、その子同士でF2をとるとモスコブルーの他はどんな体色のが生まれるのでしょうか?
モーリだとダルメシアンになるようですが、赤と青が散りばめられたものや紫になるとは思えず、ボディが青で尾が赤いものが生まれるのかな。
遺伝について調べはじめたばかりなのですが、F2でどう分かれるのかわからないのです。

827 :pH7.74 :2021/05/22(土) 11:43:00.06 ID:9asxXK0G0.net
やってみないとわからんよ
モスコーブルーもフルレッドも系統によっては
ゴールデンヘテロかもしれんし
そもそもブルーは主観で実際ブラックかもしれんし
グリーンかもしれない
フルレッドなんて特にバリエーション多いし
基本はオスの上半身に
メスの尻尾
基本とはいいつつまったく当てにはならない
目安というか基礎知識というか
具体的にいうと遺伝的に弱いオスに
ドイツイエローのメスかけると
見た目はドイツイエローが産まれる

828 :pH7.74 :2021/05/23(日) 03:58:39.28 ID:YaL/I4jW0.net
質問です
うちに来てから、白点病で隔離治療して治ったと思って水槽に戻すとまた再発を数回繰り返してる雌
隔離してるほうが元気そうだし食欲もある
この場合水槽分けたまま飼育に切り替えた方がいいんでしょうか
とりあえず白点病再発のループから抜け出したいです

829 :pH7.74 :2021/05/23(日) 11:23:11.77 ID:jStozfn70.net
根源を絶たねばならんです。
一緒に入ってる魚全部を治療水槽に入れて薬欲、今の水槽は水全部抜いて機材日光浴で殺菌して一から水作り。
治療槽の魚たちが治ったころには水もできてくるから移せばOKよ。
見た目で白点病にかかってる1匹だけ治しても目に見えないくらいの白点病にかかってる魚もおるからね。

830 :pH7.74 :2021/05/23(日) 11:42:09.65 ID:s3RXUcTV0.net
菌は常に居ると思って
なんで病気になったかを解決すれば
薬浴なんてしなくて良いよ
ありがちなのが砂利の汚れ
あとはフィルター
老体で免疫力低下もあり得るけどな
グッピーなんてバクテリア無くても問題ない

831 :pH7.74 :2021/05/23(日) 14:23:24.43 ID:1/j/I4Ti0.net
今日、最後のグッピーを看取った。
増え過ぎたグッピーを減らそうと思ったけど殺したく無いので水槽増やして、
オスメス分けてマル五年。
二度とグッピーは飼わない(´;ω;`)・・・・・・

832 :pH7.74 :2021/05/23(日) 14:37:36.57 ID:x9/jbqxa0.net
5年?え?

833 :pH7.74 :2021/05/23(日) 14:45:23.93 ID:qGVG3AZD0.net
5年は長生きしたねー!
グッピー界の泉重千代さん。

834 :pH7.74 :2021/05/23(日) 15:03:11.76 ID:1/j/I4Ti0.net
いや、全てが逝くまでが五年くらい掛ったので、
個体が五年生きたかは解らないですよ。
何せ、小さくてオスメス判別出来なかったり、
分けてからメスの水槽で生まれたりと、完全に分けるだけで
一年近く掛かったと思うので。
それでも最後のメスは四年ぐらいは生きたかな?

835 :pH7.74 :2021/05/23(日) 17:52:13.90 ID:EIFbYZlK0.net
>>834
おつかれ・・・って4年マジ?
自分も同じ状況で生まれたのを全部看取るつもりで飼ってて、いわゆる団塊の世代が既に2年は経ったと思うんだが
それにしても中々召されないなあ、なんて思ってたんだがグッピーの寿命って1〜2年じゃなかったのか

836 :828 :2021/05/23(日) 22:07:26.16 ID:YaL/I4jW0.net
レスありがとうございました。
別の成体もいるので躊躇してたんですが、思い切ってグッピー用水槽を新規購入して立ち上げようと思います。
次はベアタンクで手入れしやすいよう単純な濾過にしようと思います。
ありがとうございました。

837 :pH7.74 :2021/05/25(火) 22:00:36.63 ID:on5TETbx0.net
稚魚には申し訳ないけど、餌の量は一定にしてる
だから個体数もいつ見てもほぼ一定で、運がいいか強い奴だけ大きくなるんだろうな
稚魚の餓死っていうのは引っかかるけど、増え続けられたら>>831みたいになりそう

838 :pH7.74 :2021/05/26(水) 01:01:21.91 ID:Kxfpbo5Ya.net
可愛そうな話だけどサバイバルの世界だと妥協するしかないのよね。

839 :pH7.74 :2021/06/04(金) 14:32:18.82 ID:99rIzVzt0.net
ペットボトルに針子9匹貰ってから2年…
今や巨大プラケに数百匹。
雌雄分けしなきゃ終らんとわかっちゃいるが、五年か〜…

840 :pH7.74 :2021/06/06(日) 20:13:16.33 ID:ofhNB6pXa.net
ザ!鉄腕!DASH!!★3

841 :pH7.74 :2021/06/16(水) 22:30:05.02 ID:cbt+co9O0.net
https://i.imgur.com/D2jV2os.jpg
https://i.imgur.com/5YzbSTa.jpg
https://i.imgur.com/oy4X5r6.jpg

あれ…こいつ妊娠してる?

842 :pH7.74 :2021/06/17(木) 15:18:07.21 ID:0+LSytV3r.net
健康なオスとメスが一緒にいたら
数分で妊娠確実

843 :pH7.74 :2021/06/17(木) 16:41:18.21 ID:l4Onx3Znp.net
マジかー!デブってきただけかと思ったけど楽しみだな!

844 :pH7.74 :2021/06/24(木) 19:59:47.08 ID:XRdgk8Qx0.net
まんまるグッピーがやっと産んだと思ったら20匹以上…
よく頑張ったが頑張りすぎだ!
周りのオス達が次をせがんでるのでママンは隔離行きです

845 :pH7.74 :2021/06/27(日) 05:10:37.29 ID:VolAQ2KM0.net
ママン隔離おつです。
またお腹が大きくなって産むかもしれないよね。

お子達は…適度に淘汰されるかどうかかな。
数が落ち着いたら早いうちに♂♀分けるんだよ〜約束だよ〜

(針子9匹から数百匹まで増やしてしまったアホより心からのアドバイスです)

846 :pH7.74 :2021/06/27(日) 15:00:21.15 ID:X1rR1wUA0.net
生き餌として使いたいんだけどメダカとの違い何?

847 :pH7.74 :2021/06/27(日) 19:38:40.82 ID:yGSXsML60.net
補充するとグッピーエイズでみんな死ぬ
オスは食べるところ少ない
冬は加温しないと維持できない
子供取るのが面倒
くらいじゃない?

848 :pH7.74 :2021/07/19(月) 02:36:09.37 ID:8sj4NPred.net
ハイクラスのフルレッドを育ててみたいのですが、おすすめの購入先はありますか?
まだグッピーは素人なので、どこから購入すればいいのかわからなくて…すみません
予算は数千円から一万くらいなら構いません

849 :pH7.74 :2021/07/19(月) 08:39:58.37 ID:AuPlEs/C0.net
所沢熱帯魚

850 :pH7.74 :2021/07/19(月) 12:39:45.05 ID:UBLeejxar.net
買ったことないけどEGA
とりあえず チャーム
有名処?の所沢
個人的によく使うアクアステーション
所沢はヤフオクで買うと安くて良いよ

851 :pH7.74 :2021/07/24(土) 23:24:23.09 ID:5vKuAWCN0.net
ブルーグラスのゴールデンって出来ないのかな?

852 :pH7.74 :2021/07/24(土) 23:32:40.28 ID:BrCXqZXf0.net
お前がさっさと交配させて流通させればいいんだよ!
というわけで頼んだぜbb

853 :pH7.74 :2021/07/25(日) 07:42:24.44 ID:U3Mc8XSQ0.net
昔売ってた気はするけども。
最近は作ってる人居ないのか
いろんな種類が売ってない気がする

854 :pH7.74 :2021/07/26(月) 00:45:40.03 ID:B+l2kFsM0.net
もうフラメンコダンサーは手に入らないのかな?
あれが流行ったのはもう何年前だったか。

855 :pH7.74 :2021/07/26(月) 08:10:22.97 ID:1Lt/qOSJr.net
オールドファッションファンテール
ジャパンブルー
なんかもほとんど見ないな
AKBだのショッカーだのも何処行ったやら
血が濃くなると小型化してしまうのも痛いよね

856 :pH7.74 :2021/07/26(月) 21:42:06.62 ID:X/lI6jhY0.net
うちにいるのプラチナジャパンブルーダブルソードだと思う
子供が秋祭の金魚すくいでとってきたから最初はグッピーとすら分からなかったが
ググった結果↑の種類にクリソツなのでそういう事にしてる

ワンペアから何回か近親交配してるせいか奇形や小型化の傾向が出てきたから、そろそろ新しい血を入れたいが
どれと掛け合わせたらいいのか全く分からんち

857 :pH7.74 :2021/07/26(月) 21:51:21.66 ID:p1L0mYidp.net
>>856
どれ、おじさんに見せてみ?(種類は詳しく無いけど見たいだけ

858 :pH7.74 :2021/07/26(月) 22:07:15.95 ID:9ZvXPKLK0.net
>>856
最近だと外国産のジャパンブルーエンドラーズ のオスが安くいっぱい売ってるからそれで行けるんじゃないか?
グッピーエイズ?そんなのどれでも一緒や

859 :pH7.74 :2021/07/26(月) 22:54:25.93 ID:X/lI6jhY0.net
>>857
就寝中なので暗いがオスはこんな感じ
メスはメダカと間違えるくらいプレーンな感じ
撮影中にお気に入りの子が尾ビレ裂けてるのを見つけてしまったは

https://i.imgur.com/4mraD3C.jpg
https://i.imgur.com/N5oDBCU.jpg


>>858
エンドラーズで近い感じのチャームとかでも売ってるよね
ていうかうちのもエンドラーズなんだろうか
もう出処が野良みたいなもんだから色々とわからない

860 :pH7.74 :2021/07/26(月) 23:14:29.85 ID:p1L0mYidp.net
>>859
アップありがとう(´∀`)
種類はわからんけどとにかくかっこかわよいな!
血は絶やして欲しくないけど下手に交配してミスると良くないから詳しい人、頼んだぜ!

861 :pH7.74 :2021/07/27(火) 08:04:28.75 ID:beK11anWr.net
ジャパンブルーエンドラーズ で良いんじゃ無い?
1番入手楽でしょ?
オス買ってきてメス二、三匹抜いて別容器で飼育して調子崩さなかったら本水槽に入れたら良いよ

862 :pH7.74 :2021/07/27(火) 22:29:12.11 ID:J9itpvVvM.net
どれくらい長生きさせたことある?
1年くらいしたら見た目も劣化するし世代交代を楽しむ魚なイメージ

863 :pH7.74 :2021/07/28(水) 21:33:30.64 ID:KUrkukUz0.net
記憶にあるのは三年くらいかな
ここ数年は歳をとったら豊かな老後水槽に
ぶちこむからわからんわ
世代交代必須な魚なのに
なかなか思い通りに行かなくて難しいんだよな
気のせず累代さえすればいいってスタイルなら楽だけど

864 :pH7.74 :2021/08/01(日) 20:04:49.03 ID:kYwNaS/G0.net
グッピーってよく壁に向かって上下運動するんですか?
色々混泳してるけどグッピーだけ上下に狂ったように泳ぎだします

865 :pH7.74 :2021/08/01(日) 20:16:34.64 ID:RD177EZO0.net
水が悪いんじゃね?水換え後なら間違いない

866 :pH7.74 :2021/08/01(日) 21:01:06.82 ID:kYwNaS/G0.net
>>865
水換え後です
グッピーは点滴で水換えした方がいいんですか?

867 :pH7.74 :2021/08/01(日) 21:05:11.86 ID:Mn/mCcDtp.net
>>864
出産が近いとそういう動きするけど、うちのも導入直後はそんな動きしてたな、オスメス問わず
まだ環境に慣れてないせいじゃない?

868 :pH7.74 :2021/08/02(月) 12:05:34.13 ID:k3yC8Jx6r.net
餌くれると思って来るんじゃない?
大抵の魚はすると思うけど。

869 :pH7.74 :2021/08/03(火) 06:30:59.03 ID:wn4fFJJ/0.net
>>855
AKBとのセットというか、それのタキシード抜きだったLEDは綺麗だったな。
なんか外国産でLEDの血が入ってそうなの見たけど、どうなんだろ。

870 :pH7.74 :2021/08/08(日) 21:02:23.70 ID:zjIpTRz/0.net
貰い物の雑種的なグッピーでアクアリウム始めました
ブルーグラスなどを飼いたくなったのですが、今までの雑種グッピーを別の水槽などに退場してもらうスペースなどありません
一緒飼ったら生まれてくる子に影響出ますし…
選別などの時もそうですが、皆さんどのようにさようならされてます?

871 :pH7.74 :2021/08/08(日) 23:09:00.49 ID:tVy2lvsG0.net

質問の意図がよくわからんのだが、すでに繁殖させてて選別してるの?

872 :pH7.74 :2021/08/08(日) 23:18:53.05 ID:tVy2lvsG0.net
ブルーグラスを飼いたいし綺麗なのを繁殖させたい、でも貰い物の雑種が邪魔、という事なら便所に流すしかないな
間違っても川とか池に捨てるなよ。捨てるなら海に捨てろ

873 :pH7.74 :2021/08/09(月) 01:04:14.24 ID:fu/L2rj10.net
関東なら適当なかねだいに持っていく

874 :pH7.74 :2021/08/09(月) 04:21:27.67 ID:FOdPNnGy0.net
セパレータで男女を分ける
→寿命まで飼う
→ブルーグラスを買う

875 :pH7.74 :2021/08/09(月) 07:46:19.58 ID:bWZf0Uxm0.net
セパレータなんてグッピーには無意味
全部飼うってスタイルでいくなら
どうせ選別出来ず崩れるんだから
とりあえず入れちゃえば。

876 :pH7.74 :2021/08/09(月) 10:37:06.30 ID:VFJwP9MTr.net
ペアぐらいならプラケースでも飼えるんだからどうとでもなる。

877 :pH7.74 :2021/08/11(水) 10:13:38.96 ID:krWCt0wkd.net
>>849
>>850
ありがとうございます!EGAで購入しました
そこら辺で売っているグッピーと比べると肉厚で驚きました。ありがとうございます!

878 :pH7.74 :2021/08/11(水) 12:59:31.16 ID:OQe8cDUP0.net
いつの間にか母親が部屋に侵入して出産に立ち会って
直後に稚魚が食われてるのを園芸ネットと
針金で隔離スペースを作成してたw
18/21の生存確率でGGJ !!w

879 :pH7.74 :2021/08/20(金) 17:43:21.30 ID:7bFzyjOD0.net
家族が貰ってきて飼い始めたが無限に増えるな
親に手を出さず適度に稚魚食ってくれる雑食の魚かエビ居ないかなあ

880 :pH7.74 :2021/09/14(火) 17:36:03.34 ID:Tu0nPQIod.net
>>879
ダニオとか?

881 :pH7.74 :2021/09/17(金) 13:02:29.55 ID:CvlYLfICx.net
帰ってきたらフィルターぶっこわれてて1匹星になってるこりゃへこむ

882 :pH7.74 :2021/09/17(金) 14:51:18.73 ID:M0UNTP5wr.net
無限に増えるのはその分餌上げてるから
餌一定なら一定数で落ち着く

883 :pH7.74 :2021/09/17(金) 20:07:45.39 ID:AkgaDevg0.net
外部止めてたらグッピーがスピンパイプの排水口から接続ジョイントまで遡りしてあわや死なせる所だった

884 :pH7.74 :2021/09/23(木) 15:23:02.59 ID:BDO8ngAh0.net
繁殖させたくないからオス2匹の雑種飼ってるけど、黄色い方がずっと赤い方追い回してるけど所謂ホモ?
見てる側は楽しそうに動き回ってるからいいけど、赤い方はストレス感じてないのかな

885 :pH7.74 :2021/09/23(木) 20:00:44.85 ID:gi5+Uooe0.net
グッピーのオスなんて手頃な魚ならなんでもいいんだわ

886 :pH7.74 :2021/09/24(金) 05:07:43.57 ID:3Gbi8PQ40.net
>>884
うちにもそういう行動するグッピーいるわ
ゴノポディウムを勃起させてるからホモだと思う

887 :pH7.74 :2021/09/25(土) 19:21:09.39 ID:QooiMvZ30.net
グッピーって沼だな
飼い始めるときりが無い

888 :pH7.74 :2021/09/25(土) 20:13:06.09 ID:Hr/XaA8/0.net
今グッピーの沼にはまってる人少ないぞ

889 :pH7.74 :2021/09/25(土) 20:27:47.02 ID:UtgGkm7+0.net
3年くらい前がピークだったわ
メタルブラックレースとかシンガーブルーとか
シルバーブルーレースとか丹頂とか
いろいろ買ったな。
でも系統維持してるのはモザイク 透明鱗だけだわ
エンドラーズ ブラックトップソードもここ数年でちょっと流通したけどあんまり面白くなかったわ

890 :pH7.74 :2021/10/02(土) 15:45:52.54 ID:WJ0CUnW4d.net
>>888
そうでも無さげ。
田舎の茨城ですら軒並み売り場拡張されてる。

まぁ、それ以上に今バブリーなのはメダカだが。

891 :pH7.74 :2021/10/10(日) 19:06:24.48 ID:XA6y4/sA0.net
グッピーの水温は何度が良いんだろうか?

892 :pH7.74 :2021/10/11(月) 00:36:05.75 ID:iEBseqXd0.net
>>891
水温にはそんなにうるさくないと思うけど、無難に26度で維持すれば大丈夫かと

893 :pH7.74 :2021/10/11(月) 09:24:26.23 ID:G25MtoIw0.net
>>892
26℃か
今25℃にしてたからちょっと上げてみるわ
ありがとう

894 :pH7.74 :2021/10/14(木) 15:22:11.07 ID:JtWuTiX00.net
ペア2匹買ってきましたが、オスの発情期になったらしく、メスを追いかけまわしてます
しかしメスAはもてないらしく、Bばかり追いまわされる始末
たしかにBはスレンダーですし、Aは大柄なんでブス扱いなんでしょうか
人間と同じですね
Bはしょっちゅう追いかけまわされて可哀想なほどです

895 :pH7.74 :2021/10/14(木) 16:39:38.37 ID:QKrAJtIip.net
>>894
普通に考えれば大柄な方が卵たくさん持ってるように見えるからモテそうだけどな

896 :pH7.74 :2021/10/14(木) 18:47:16.16 ID:e7+rYGFa0.net
年中発情期だがな

897 :pH7.74 :2021/10/16(土) 19:11:57.22 ID:+Mbi2SKXd.net
グッピー飼ってみようか悩んでるんですが水温には気をつけた方がいいでしょうか?ヒーターを出来れば切りたいです
あとメダカなんかは交雑しまくると黒くなりますがグッピーはどうなるんでしょうか?色にこだわりはないですが同じ色ばかりはさみしいので

898 :pH7.74 :2021/10/16(土) 22:37:34.11 ID:zU+MiCsq0.net
最低水温が何度かによる、20度以下だと厳しい
色についてはオスメスの遺伝によるので近親交配が続けば当然似たような色ばっかりになる

899 :pH7.74 :2021/10/17(日) 08:45:43.83 ID:F+qTD2eDd.net
室内飼育ではありますが無加温だと20℃切りますよね ヒーター持ってはいるんですが家の事情で設置しにくい雰囲気です
色は真っ黒、真っ白でなければいいかなぁといったレベルではあります

900 :pH7.74 :2021/10/17(日) 09:24:12.78 ID:JcI4zDee0.net
エンドラーズ 同士は交雑しないとされているから
特徴の違うエンドラーズ 数種混泳させたら?

901 :pH7.74 :2021/10/17(日) 12:40:17.20 ID:PM0TzYXGp.net
真っ黒、真っ白のグッピーはそれぞれ品種として固定されててお高く販売されてるレベルだからその心配は無いと思うよ
ヒーター設置出来ないのはきついな、どうしても無理なの?

902 :pH7.74 :2021/10/17(日) 20:12:36.31 ID:CYmWgAV40.net
>>900
目当ての種類がいるわけではないので後でググってみます
>>901
極端な話青光りしてるthe魚みたいな色にさえならなければ色は気にしないレベルです ヒーターは出来ればです もちろん設置すべきだとは思うのですが付けなくても産卵頻度減るだけだよとかなら付けない方が平和的なので

903 :pH7.74 :2021/10/17(日) 22:20:40.88 ID:iz045o680.net
うちのグッピー、去年ヒーターなしで越冬できたよ
徐々に水温が落ちるのは耐えられるんじゃないかな?

904 :pH7.74 :2021/10/18(月) 14:04:00.12 ID:4FGSXSZc0.net
試しに買ってみようかな ありがとうございます

905 :pH7.74 :2021/10/23(土) 03:05:26.39 ID:VKssgNoZ0.net
世界中の溝に帰化してるグッピーをコレクションしてまわる旅人になりたい。
品種改良されたびらびらはではでのグッピーには興味ない。
野生化したグッピーのワイルド柄やムダのない体つきや泳ぎ方が好き。

906 :pH7.74 :2021/10/23(土) 03:07:52.52 ID:VKssgNoZ0.net
モーリーと混血できるらしいけど
その系統を極めた変態新品種ってないの?
モーリー並みの巨体でクッピー並みのど派手デザインとかなら
それはそれで見てみたい。

907 :pH7.74 :2021/10/23(土) 19:22:54.22 ID:mGWawC8C0.net
外飼いしてたらいつの間にかこの状態だったんだけど再生するかね?
とりま寒くなってたから今は部屋水槽に居る

https://i.imgur.com/VInXzKQ.jpg

908 :pH7.74 :2021/10/24(日) 23:45:55.28 ID:6YN4c59d0.net
ブルーグラスと混泳するおすすめの魚教えて
ネオンテトラは無しで
弱酸性系統でOKです

909 :pH7.74 :2021/10/25(月) 22:46:39.97 ID:GriX16sF0.net
>>905
今は東京でも採れるみたいね
ヨウツベにあがってたよ
ワイルドの体型になってるから
放流されて時間が経ってそう

910 :pH7.74 :2021/10/25(月) 23:14:42.87 ID:xJFdWZ7U0.net
>>908
選択肢が多すぎて絞りきれない
グッピー 混泳 で検索すればいくらでも出て来るからお好きなのどうぞ

911 :pH7.74 :2021/10/26(火) 01:47:22.99 ID:pcmh505H0.net
>>909
とりにいきたい。
場所はいくつくかピックアップしてるけど、東北からだから
予防接種が終わったら取りに行きたい

912 :pH7.74 :2021/10/26(火) 12:46:08.01 ID:nLWeqUoE0.net
稚魚うまれたー
親のお腹、あれ?ちょっとスリムになったかな?
と思ってよく観察したらウィローモスの隙間にちっちゃいのいたー

餌が浮くタイプしかないのだけど下層にいる稚魚に与えるにはどうしたらよかろう

913 :pH7.74 :2021/10/26(火) 12:54:30.18 ID:xIuYbc3/r.net
隔離しないなら稚魚が親の餌になるから餌あげなくてもおk

914 :pH7.74 :2021/10/26(火) 13:06:36.93 ID:F9wEHHwip.net
浮くタイプでもしばらくすれば沈むからそれ食べるよ
稚魚は多少親に食べられるけど、全部生き残ったらヤバい数になるから気にしない方がいい

915 :pH7.74 :2021/10/27(水) 13:01:42.18 ID:odPqHOYk0.net
グッピーと猫ってすごい成功した種族じゃね
やりまくり増えまくり
人間に可愛がられた結果世界中に拡散
侵略生物だけど美しいと重宝され
快適な水槽で飼われみたり
溝や海水でも生きられるくらいタフなくせに
低温で死ぬから本格的に駆除対象にはされず
みんなから可愛がられて

916 :pH7.74 :2021/10/28(木) 00:05:33.71 ID:RqLKFjT80.net
餌にされたりな

917 :pH7.74 :2021/10/28(木) 09:45:07.05 ID:VCLMg1bKM.net
自分の親にすら喜んで食われるやつらだからね

918 :pH7.74 :2021/10/28(木) 09:47:20.31 ID:VCLMg1bKM.net
グッピー生育環境の水の透明度とかで退職の淘汰が発生してるっぽい
世界のいろんな溝にいろんなグッピーが独自進化してると思うと胸アツ

919 :pH7.74 :2021/11/05(金) 00:01:13.19 ID:2wrB2sqz0.net
すぐ死にすぎや

920 :pH7.74 :2021/11/05(金) 16:53:53.73 ID:cdDECNdq0.net
安いグッピーは危険
ペア3,000円以上のを飼ってみ

921 :pH7.74 :2021/11/07(日) 13:45:54.78 ID:38LxPFO+d.net
処分前提で仮水槽使って臨時飼育してるMIXグッピーがいるんだけ、
鼻糞放り込んだらグッピーが食ってたわ
はじめに咥えたプリステラはすぐ吐き出したけど、続いて咥えたグッピーはそのまま食っててわらた

922 :pH7.74 :2021/11/12(金) 15:49:30.39 ID:J/SK6+Tk0.net
低温に強い親同士をかけ合わせて
ヒーター無しでも買えるグッピーを作出してほしい。
でも、野生に逃げ出したら今度こそメダカ絶滅しちゃうからだめか。

923 :pH7.74 :2021/11/12(金) 22:14:44.36 ID:NYA7uk0a0.net
M水槽9本でドイツイエローやってるのですがRREAドイツイエローを追加して
RREA系統とノーマル系統を維持したいのですがRREAとノーマル交配させてノーマルを
維持させるにはどうすれいいでしょうか?
水槽はこれ以上増やせる環境にはありません・・・

924 :pH7.74 :2021/11/13(土) 23:22:34.02 ID:Q/I+62au0.net
>>923
遺伝についてググれば分かる。

925 :pH7.74 :2021/11/15(月) 19:10:38.06 ID:uFK4dLMr0.net
>>907
だが生えてきたわ
トカゲみたいな魚だなぁ

926 :pH7.74 :2021/11/22(月) 16:38:36.79 ID:xEkt78uYM.net
グッピー興味なかったんだけどお店で見たら意外と綺麗なもんだな
ところでグッピーのおすすめってなんですか?

927 :pH7.74 :2021/11/22(月) 19:13:02.85 ID:eE4XEcCH0.net
最近のだとタイガーキングコブラかな
モザイク 透明鱗とかグラスベリーとかメラーなんかも
レアなのが好きな人は良いかも
ほとんど売ってないけど。

928 :pH7.74 :2021/11/22(月) 20:38:00.74 ID:1Hjb7iN0M.net
ありがとう
ググってみます!

929 :pH7.74 :2021/11/22(月) 22:38:21.60 ID:zfZnjwOSd.net
自然繁殖して1週間経つ。なにもしてないのにざっと数えて30匹生き延びてる・・・何を食べてるんだろう・・・

930 :pH7.74 :2021/11/22(月) 23:34:48.69 ID:Ug6WhTz+0.net
>>929
最低だな。
オマエも1週間エサ食うな。

931 :pH7.74 :2021/11/23(火) 05:03:11.91 ID:85mBycbHM.net
増やすのは最初だけ楽しいけどやっぱりオスだけ買うのが正解かな

932 :pH7.74 :2021/11/23(火) 06:24:56.81 ID:Z4XYdQFuM.net
キングコブラいいな
ブルーグラスは今更感がある

933 :pH7.74 :2021/11/23(火) 07:49:30.07 ID:JnZ8QH1d0.net
>>930
お前、頭の中にフレーク詰まってんじゃねーの

934 :pH7.74 :2021/11/23(火) 12:12:52.27 ID:va0VxH2mM.net
人口芝敷いてグッピーの稚魚を増やす動画見たけど
他の魚でもいけるのかな?

935 :pH7.74 :2021/11/23(火) 13:25:49.87 ID:bjjYWogA0.net
ハナビとかには有効だよ

やったことないけど

936 :pH7.74 :2021/11/23(火) 13:33:52.65 ID:va0VxH2mM.net
ちょうどハナビでどうかなと思ってたところなんですw
試しにやってみようかなw

937 :pH7.74 :2021/11/23(火) 19:22:22.62 ID:2XSD3k8fp.net
1匹200円くらいで売ってる
エンドラーズタイガーオスって
グッピーメスと同居させたら柄ほぼそのままに繁殖するの?

調べてみたけどその辺よくわからなくて…

938 :pH7.74 :2021/11/23(火) 19:23:37.97 ID:JZ7H6Cef0.net
メスによる
同じにしたいならエンドラーズ のメス使ったら?

939 :pH7.74 :2021/11/23(火) 19:27:32.84 ID:TbTds4WXp.net
やっぱエンドラーズメス探すか

あんまり売ってるとこないから
グッピーメスのが楽かなって…笑

940 :pH7.74 :2021/11/23(火) 19:36:01.46 ID:HVZhvywqM.net
キングコブラから産まれてくる子供ってどんな子供がいますですか?

ブルーグラスはレッドグラスとマダオってネットではよく見ますが

941 :pH7.74 :2021/11/23(火) 22:53:37.21 ID:w6iCjj+hp.net
珍しくグッピースレが活気付いてるな

942 :pH7.74 :2021/11/24(水) 08:52:37.38 ID:WSG2Oqzv0.net
>>940
キングコブラは普通は子もキングコブラ表現、マダオはワロタ

943 :pH7.74 :2021/11/26(金) 13:28:11.72 ID:ISvXgcLRa.net
遺伝の勉強するために大学入りなおしたいのですがどこがおすすめですか

944 :pH7.74 :2021/11/26(金) 17:36:46.37 ID:s657w2O3p.net
んな人生を左右するような事ここで聞くなよ

945 :pH7.74 :2021/11/30(火) 01:25:09.22 ID:X30nTgXXM.net
人工飼料でグッピーを太らせる餌って何かありますか?
今の餌はテトラミンとヒカリのメダカの餌を
一日2回与えているのですがなかなか太らないです

946 :pH7.74 :2021/11/30(火) 06:44:48.34 ID:8pBIeoJh0.net
キョーリンのメダカの餌 金色パッケージの奴
オスはあんまり太らないけどね

947 :pH7.74 :2021/12/01(水) 18:49:18.53 ID:H8+v8Cigp.net
おとひめb1とかも太りそう

948 :pH7.74 :2021/12/07(火) 21:53:33.28 ID:wveYdLGW0.net
尾の先が黒ずんできたのですが病気でしたらか?
https://i.imgur.com/L4AN4b6.jpg

949 :pH7.74 :2021/12/07(火) 23:21:09.85 ID:HkbcKvjz0.net
ただの色変わりに見える…

950 :pH7.74 :2021/12/07(火) 23:31:40.45 ID:wveYdLGW0.net
ありがとうございます

頭部側の紫色が購入後帰宅時に白くなっていたんでショップで取り違えたのか?と思っていましたが徐々に戻ってきました。
尾の色までは覚えていなかったので不安になったのですがいらぬ心配で良かったです。

951 :pH7.74 :2021/12/09(木) 09:47:51.65 ID:2+h2fo3V0.net
プラチナモザイクダンボのオスとノーマルメスを交配させた場合、モザイクダンボの稚魚が生まれる可能性はありますか?

952 :pH7.74 :2021/12/09(木) 10:21:14.96 ID:LygrnPicr.net
2個揃うとビックイヤーで一個だとダンボ だっけ?
理屈では産まれるんじゃね?

953 :pH7.74 :2021/12/09(木) 11:00:56.43 ID:Ojt9bf4ap.net
どうやら少し胸ビレが大きいのがダンボで蝶のように大型の胸ビレがビッグイヤーみたいですね
少しでも可能性があるなら楽しみです

954 :pH7.74 :2021/12/12(日) 17:51:51.46 ID:8G/Efaq50.net
職場で上司が気まぐれでグッピーもらってきて育ててるんだけど、増えまくって30a水槽なのに20匹ぐらいになってるどーしよ

955 :pH7.74 :2021/12/12(日) 17:57:12.25 ID:B502L1W60.net
美味しいよ

956 :pH7.74 :2021/12/12(日) 18:00:29.57 ID:67UMHycup.net
30センチ水槽なら100匹くらいいけるいける

957 :pH7.74 :2021/12/12(日) 19:37:59.16 ID:HJXJ5930M.net
通年庭で飼いたい

958 :pH7.74 :2021/12/13(月) 19:38:57.30 ID:20sLIOAD0.net
沖縄とかなら屋外無加温でいけるのかな

959 :pH7.74 :2021/12/13(月) 20:04:50.50 ID:g/YzaX/u0.net
台風でリセットされそう

960 :pH7.74 :2021/12/13(月) 21:16:47.93 ID:9f0wdN0K0.net
沖縄在住だけど、最近の寒い日で気温18度とかだからキツイかも
生き残る奴もいるかもだけど安定して育てたいならやっぱヒーター必要だな

961 :pH7.74 :2021/12/13(月) 21:52:10.31 ID:dScwGYdL0.net
沖縄の川には熱帯魚がいる

https://dailyportalz.jp/kiji/111222151998

962 :pH7.74 :2021/12/14(火) 00:44:12.64 ID:X4rix5W4a.net
>>960水温15度でも平気よ
むしろ低温だとなぜか長生き

963 :pH7.74 :2021/12/14(火) 06:27:45.94 ID:Xw/rOVVI0.net
水温高いと成長早まって早く死ぬ

964 :pH7.74 :2021/12/14(火) 10:10:25.69 ID:/X6k/bJU0.net
水温上げると代謝高くなって健康で餌も食うがその分寿命短くなるからね

965 :pH7.74 :2021/12/15(水) 22:13:57.34 ID:bkSVPDCLd.net
https://i.imgur.com/4nH5aqA.jpg

グッピー初心者だから教えて欲しい
この黒い点々は妊娠してて子供の目ってわけじゃないよね?
ショップから買ってきていきなりこの状態なんだけど妊娠してる?
隔離した方がいいのかな

966 :pH7.74 :2021/12/15(水) 22:16:33.68 ID:iKR5zpqt0.net
妊娠マークって言うけど妊娠可能な正常なメスのマークと思った方がいい
その感じだとまだかな
隅でじっとしたりしてると産むの近いかも
産まれたら次産まれるのは28日前後

967 :pH7.74 :2021/12/15(水) 22:24:20.65 ID:nG+Im6BD0.net
グッピーはマジで生命力強いから隔離すると平気で2〜30匹生き残るよ
初心者にこういう事言うの酷だけど、そのまま同じ水槽で産ませて自然淘汰させた方がいいよ
それなら10匹前後で落ち着くと思う

968 :pH7.74 :2021/12/15(水) 22:55:31.70 ID:hknvm2+Na.net
全部育てあげてでもそのまま維持は厳しいから佃煮にしたらどうかななんていつも思う

969 :pH7.74 :2021/12/16(木) 00:01:57.19 ID:zSeAyAxyd.net
妊娠してないのか
ありがとう

970 :pH7.74 :2021/12/16(木) 13:58:24.99 ID:PD4oPEur0.net
殺せないならグッピーは飼っちゃダメ

971 :pH7.74 :2021/12/16(木) 14:21:11.81 ID:Ta9lpyI/p.net
え?、妊娠してないの?
ペアで購入して二週間位でお腹が大きくなってきたからそろそろかと思っていたのに
https://i.imgur.com/E21Maoe.jpg

972 :pH7.74 :2021/12/16(木) 14:36:34.18 ID:tSSrVWUkM.net
>>970
どうやって殺してる?

973 :pH7.74 :2021/12/16(木) 17:20:12.64 ID:OK0ds9OMr.net
肉食魚の生餌。

974 :pH7.74 :2021/12/16(木) 17:38:53.91 ID:tSSrVWUkM.net
いいな
肉食魚いないから無理だ…

975 :pH7.74 :2021/12/16(木) 17:43:46.61 ID:FaxpyOIEa.net
処理用にオスカー飼うといいぞ
まあ90cm必須なんだが

976 :pH7.74 :2021/12/17(金) 17:01:02.32 ID:xDgG4nHH0.net
え…ちゃんと言ってあげてよ…

策は1つ。
オスとメスは分けて飼う!
子供も判別でき次第、分ける!
ペアリングしたい時は厳選したワンペアで。
そしてまた分けr…

ここで面倒だからと手を抜くと…地獄やでえ

977 :pH7.74 :2021/12/17(金) 20:48:32.62 ID:C2LM6jEqp.net
水槽増やせる人はそれで良いかもしれないが1つしか置けない上に既にペアで買ってしまった人もいる
そういう人は自分の手で始末しなけりゃいけない
責めるなら無責任に買わせた店員を責めな

978 :pH7.74 :2021/12/18(土) 00:12:06.44 ID:+5dkmvMZ0.net
うちはセパレーターで何とかなってる
たまに元気なメスが柵越して妊む事もあったが、オスが女子部屋に乱入はない
いうても寿命1年くらいじゃろ?って思って産まれた子は回収して産卵ボックスで全部育てたが、平均寿命2年以上経ってる気がする

979 :pH7.74 :2021/12/18(土) 01:25:55.99 ID:bcO4jyz7M.net
共食いさせるのは?あり?なし?

980 :pH7.74 :2021/12/18(土) 01:38:53.19 ID:FMDH4U/e0.net
子食いは有り無し以前の問題
稚魚もバカじゃないから逃げ隠れして結局増えはする
稚魚が産まれたのにグッピー全滅させられる奴いるなら見てみたい

981 :pH7.74 :2021/12/18(土) 08:51:45.65 ID:ykl0W7bD0.net
うちも肉食魚いる
小赤食べれる子達だからウジャウジャ増やしたいのだけどうまく行かぬ

982 :pH7.74 :2021/12/18(土) 18:46:46.51 ID:CXz8OjZ3M.net
うちはバジス×2 が2匹も同居から、60cm水槽だが稚魚は全部捕食されているな。いいのか悪いのかわからんが。

983 :pH7.74 :2021/12/20(月) 11:42:56.11 ID:j97hTAig0.net
>>962
今は亡き筒井氏が
「胸にちゃんと黒点が有り黒色の多いオールドファッションは
低温でじっくりと育てるとクロアゲハのような美しい姿に育つ」
と書いてたな

984 :pH7.74 :2021/12/20(月) 19:07:56.85 ID:NcMEBOvNr.net
自分とこのエンドラーズは稚魚でもむっちゃ素早いから近くに大きなエンドラーズが来ても速攻で避ける
だから食われた記憶は無い、数は毎月3-4匹程度しか生まれないけど

985 :pH7.74 :2021/12/20(月) 21:33:58.83 ID:O1uJJcZI0.net
>>983
低温でじっくり仕上げるとモノが違うってのは同意

986 :pH7.74 :2022/01/07(金) 23:35:01.88 ID:GVS0Rgwl0.net
昨日6匹程出産したけど腹がまだ大きい
まだ産むのかな?

987 :pH7.74 :2022/01/07(金) 23:43:10.97 ID:2NtYyZn10.net
まだまだ序の口だな、震えて眠れ

988 :pH7.74 :2022/01/08(土) 08:21:49.46 ID:yQRI6LS0p.net
そっか、初産なんでこれで終わりかもと思ったわ
普段は隠れていて10日に一度位顔を出すウキゴリ君が楽しみなのかソワソワしている

989 :pH7.74 :2022/01/08(土) 09:16:46.56 ID:y1evz7Yer.net
アクアステーション行ったらなくなってて泣いた
火事とか

990 :pH7.74 :2022/01/08(土) 11:29:16.84 ID:chSmtQfE0.net
アクアステーションで色々買ったけど
もうほとんど残してないのが悔やまれる
いつでも買えるから良いかって思ってた…

991 :pH7.74 :2022/01/11(火) 23:27:56.05 ID:gCrse4Pv0.net
グッピー2ペア買いました。水槽には何も入れてません。追いかける様子が全く見られないのですが子供はこれでも産むんでしょうか?。

992 :pH7.74 :2022/01/13(木) 02:24:09.41 ID:AC21Ri+WM.net
産む環境作ってやれば?
あと稚魚が隠れる場所も

993 :pH7.74 :2022/01/13(木) 09:54:02.46 ID:SCZVRnV80.net
>>991
店で購入した個体なら成熟していると思うので、水温と水質が合っていれば、生まれると思うが、
>>992の通り、隠れる場所が無いと親が食うのであまり残らないよ。
子を多く残したいなら、産卵ケースとかで親に食われない環境の検討も必要かな。

994 :pH7.74 :2022/01/13(木) 14:25:33.09 ID:LrukU3zeM.net
25cm水槽に国産ペア2匹と苔磨き係の
4cmのプレコを飼ってるけど、一年で
グッピー12匹、プレコ14cmになってしまった
薄型60cm水槽がチラつくこの頃w

995 :pH7.74 :2022/01/28(金) 01:24:54.54 ID:D0ed8Zc30.net
超今更だけどスレタイのFって世代って意味なのか、他スレで意味知ったわ
39世代目ってなかなかエグいな

996 :pH7.74 :2022/01/28(金) 01:28:12.51 ID:D0ed8Zc30.net
グッピー総合スレッド F39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1556301626/

って何気に995レスまで来てるな
新スレ立てるのめんどいから重複してるスレあるし続きこっちでいい?

997 :pH7.74 :2022/01/28(金) 01:35:10.99 ID:D0ed8Zc30.net
グッピー総合スレッド F40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1643301191/

くっそ、あっちはワッチョイ無しか、いらんこと言ったわ
新スレ立てたわ

998 :pH7.74 :2022/01/28(金) 17:30:24.90 ID:+su5ZCHL0.net

もう一個の方見事に過疎ってるな

999 :pH7.74 :2022/01/30(日) 23:50:36.41 ID:E5tO3n/pp.net
ウメ

1000 :pH7.74 :2022/01/31(月) 09:14:15.44 ID:gQXcs2e20.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200