2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】17匹目

1 :pH7.74 :2019/06/02(日) 20:49:45.71 ID:rG/Wk8Xh0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑を3行以上記述してください

アクアリスト同士の馴れ合い&雑談スレ
生体、水草、レイアウト、器具他アクアリウムに関することなら何でもあり!
他スレで「雑談すんな」「馴れ合い乙」と言われた人、ここならいくらでもチラ裏歓迎!
日頃のちょっとしたアクアライフをみんなで共有しよう

<ルール>
・画像うpの際は画像に「転載禁止」文字を入れてね
・質問歓迎!でも回答がなくても怒らないでね(専門的な質問は質問スレもありますよ)
・相手の意見を尊重してから意見を述べよう
・人の飼育法やレイアウトにケチつけるのは禁止だよ
・荒らしや煽りは華麗にスルーしよう

次スレ立ては>>950お願いします
グダグダゆっくりマッタリいきましょー!!

※前スレ
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】16匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548858031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

219 :pH7.74 (エムゾネ FF5f-CMwZ [49.106.188.125]):2020/02/22(土) 17:03:43 ID:RFt4hdx1F.net
水換えなんてしなくていいならしたくないわ

220 :pH7.74 (スププ Sd5f-F7I9 [49.98.72.20]):2020/02/22(土) 19:51:36 ID:FQa86TZVd.net
ペット飼育でネグレクトする奴は子育てでもネグレクトする

221 :pH7.74 :2020/02/23(日) 12:29:23.37 ID:wRtLFlJsM.net
死んだら買えばいい

222 :pH7.74 (ワッチョイ a3a7-F7I9 [122.131.58.85]):2020/02/23(日) 17:29:09 ID:2cbG4kP00.net
最低だな

223 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf7-8Lli [150.66.91.70]):2020/02/23(日) 17:35:50 ID:amyv+T1jM.net
別に殺して次買うと言ってる訳でもないし
死んで空きが出て趣味として続けるなら買うなりなんなりで間違ってないと思うが

224 :pH7.74 (ワッチョイ a3a7-F7I9 [122.131.58.85]):2020/02/23(日) 17:36:51 ID:2cbG4kP00.net
手抜き飼育して殺しといて死んだら買えばいいって冗談抜きでヤバい

225 :pH7.74 (ワッチョイ 9333-CMwZ [220.221.27.204]):2020/02/23(日) 17:44:10 ID:YMuZ6Ydc0.net
リセットして新しいレイアウトにするとき、今入ってる魚はどうするんだろまったくイメージに合わない生体だと、ショップに引き取って(処分)貰うって人いるよね
ちょこちょこレイアウト変更してる人なんか

226 :pH7.74 (ワッチョイ cf7b-p4c1 [153.183.8.121]):2020/02/24(月) 04:57:54 ID:dXyD0uLy0.net
死ぬの待つくらいの気持ちになるなら引き取ってもらったほうがいいな

227 :pH7.74 (ワッチョイ 1684-TmTD [119.63.126.132]):2020/03/02(月) 01:03:56 ID:SkDZwqf/0.net
60cmロー水槽が意外と使える

228 :pH7.74 (スププ Sd5a-scTC [49.96.34.153]):2020/03/02(月) 12:08:57 ID:Xe4Gn+AGd.net
いまどき引き取りしてる店なんか無いだろ

229 :pH7.74 (ワッチョイ 37a7-b9E5 [122.131.58.85]):2020/03/04(水) 07:23:08 ID:NSq2IIPQ0.net
間違いなく言えることはペットもまともに飼えない奴に子育ては絶対無理

230 :pH7.74 (ワッチョイ 177f-N308 [14.132.157.52]):2020/03/04(水) 18:15:10 ID:JgFXf4z40.net
【悲報】アクアスカイ602、いとしのヌッコ様に齧られ逝く

まさかここは大丈夫だろうと思ってた場所のコードが噛みきられてましたわ
まぁ感電とかしてなくてよかった…

231 :pH7.74 (ササクッテロ Sp0b-QMpe [126.33.134.65]):2020/03/05(木) 01:52:35 ID:Lyw4Y4u7p.net
うお猫無事でよかったな!

232 :pH7.74 (ワッチョイ 07e3-cULp [36.8.151.159]):2020/03/20(金) 00:30:47 ID:9KypkNYq0.net
あげるで
このスレ盛り上げていこうや

233 :pH7.74 (アウアウカー Sa0f-OYuZ [182.251.150.53]):2020/03/20(金) 01:23:27 ID:fRTGBD67a.net
232が居ない方が各スレは平和なんだよね。

234 :pH7.74 :2020/03/28(土) 23:08:59.85 ID:iT7z9rAm0.net
ジャックデンプシーって60cm水槽で終生飼育できる?

235 :pH7.74 (スフッ Sdfa-5zNY [49.104.47.135]):2020/04/01(水) 14:59:28 ID:lkvrvgiod.net
ドリームアクアリウムってスクリーンセーバーを最近知って
無料版を入れてみたんだけど中々キレイだなこれ
有料版欲しくなったわ
https://youtu.be/HHi8qOtHnhE

236 :pH7.74 (スッップ Sdfa-q2Ev [49.98.173.218]):2020/04/06(月) 22:24:53 ID:4nVetF9vd.net
今日から在宅ワークで暇だったからブランチウッドの皮剥きして良い運動になった

237 :pH7.74 :2020/04/11(土) 22:10:04.34 ID:ebgwNvO80.net
マリンアクアリウムにちょっと興味わいてきた

淡水しかやったことない
賃貸に住んでいる
部屋のスペースの関係から60cmロー水槽か30cmキューブ水槽でやろうかなと思うんだが
なんか気をつけた方があったら教えてくれ

238 :pH7.74 (JP 0Hba-JN+o [49.98.225.128]):2020/04/12(日) 09:36:26 ID:xUVUq+5qH.net
淡水の常識が通じない部分もあるから
事前に初心者のごとく調べておくといいぞ

239 :pH7.74 (ワッチョイ 5f33-fRHa [114.182.115.198]):2020/04/12(日) 12:41:38 ID:dIp7vUM10.net
30cmキューブくらいの水槽でも海水って行けるのか
ちょっとやってみたいね

240 :pH7.74 :2020/04/12(日) 14:06:18.72 ID:FVEz+e2G0.net
>>239
海水は機材に金をかければかけるほど楽になるんやで
無換水が基本やで

241 :pH7.74 (ワッチョイ 9aff-AglQ [61.114.223.154]):2020/04/12(日) 16:57:47 ID:XllPq09U0.net
簡単なのしかいないけど10リットルでもやってるよ
淡水の頃からペルチェクーラー足しただけ

242 :pH7.74 (ワッチョイ 3b96-3isO [14.13.144.193]):2020/04/14(火) 23:55:51 ID:UyWkDh8U0.net
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t50.16885-16/10000000_834326747080265_8177288661087940583_n.mp4?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105&_nc_ohc=-Fmf4c7ID8kAX9YOXHH&oe=5E97C2DB&oh=628120b59e57961899127d05577e815f

243 :pH7.74 (ワッチョイ a969-SygH [58.183.47.184]):2020/04/20(月) 12:14:05 ID:qvtVsyXQ0.net
コロナ自粛で退屈すぎて水槽が過去最高にピカピカになってる

244 :pH7.74 (ワッチョイ 1933-saRa [114.181.239.154]):2020/04/20(月) 12:30:47 ID:/QdZIr4T0.net
こっちは自粛が辛すぎてチャムりまくったから過去最高に汚れるかも
まだ届いてないけど

245 :pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96]):2020/04/22(水) 18:01:29 ID:rAMJDYMX0.net
すまん、今月のアクアライフの「ピグミーサンフィッシュの世界」って飼育記事?
写真抜きの記事ってどの位書いてある?
飼育記事なら買おうと思うんだが今月号はポスター付きだからビニールが巻いてあって店頭で確認出来ないんだ

246 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38]):2020/04/22(水) 20:25:13 ID:BPgkGeOtd.net
>>245
各種類の大きな写真で紹介したあとは記事だけで1ページあるよ
飼育といってもたいしてコツのいらない丈夫な魚なのでかいつまんでかな(それで十分だけど)

247 :pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96]):2020/04/22(水) 21:44:52 ID:rAMJDYMX0.net
記事があるなら買うか
飼い方探しても無加温でイケルとか活き餌でないと喰わないとかペア飼いしてたらいつの間にか増えるとか
そんな断片情報しかないんだよね
まあ確かにブラインだけで数年生きてるけど

けどアクアライフって今1000円もすんのな
いつの間に300円も値上げしたんだ

248 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38]):2020/04/22(水) 22:37:23 ID:BPgkGeOtd.net
>>247
まんまそれを記事にしてるよ
逆に聞きたいんだけど(他のスレで質問しちゃったけど)この種類って寿命はどのくらい?
うちは加温して飼ってるから無加温より早いのは解るけど資料が見つからないので知りたい

ちなみにうちの成魚は冷凍シーフードミックスに入ってる海老を刻んで軽くレンチンしたのを食べてる
慣れると底床に落ちたのも食べるし餌くれダンスもする

249 :pH7.74 :2020/04/22(水) 22:49:42.51 ID:azrouiV90.net
ググったら愛嬌ありそうな魚だね
久しぶりにちょっと欲しいと思った

250 :pH7.74 (ワッチョイ 4f69-Fopy [58.183.47.184]):2020/04/22(水) 22:54:11 ID:gSWwkNbW0.net
ブライン沸かすのは面倒臭すぎる

251 :pH7.74 (ワッチョイ 1b87-1Gce [210.236.3.167]):2020/04/22(水) 23:42:22 ID:jGFUXdIE0.net
成体なら冷凍アカムシいけるみたいだし
ヒーター使わずマイナー寄りの派手な魚飼いたいならいいかも

252 :pH7.74 (アウアウカー Sa5f-edQQ [182.251.245.12]):2020/04/23(木) 00:24:59 ID:UoxQV9Vja.net
ウチのは今二年半かな
最初は何となく年魚だと思ってたけど死ぬ気配ないわ
迎えた時は人差し指の爪位だったけど小さめのプラティサイズにまで成長した

253 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.242.30]):2020/04/23(木) 13:15:07 ID:gOU/N8axd.net
>>252
ありがとう

確かに何故か年魚の雰囲気あるんだよな
予想だと運動量の多い、綺麗な雄から逝く感じかな、と

254 :pH7.74 (ワッチョイ 6f84-RkEl [119.63.126.132]):2020/04/28(火) 16:34:25 ID:tbjpDrRS0.net
近所の川でガサってきた小魚を肉食魚のエサにするのってヤメた方がいい?
寄生虫とかバイキン入って星になっちゃうとか

255 :pH7.74 (ワッチョイ 299d-ju7j [126.141.167.93]):2020/04/29(水) 01:56:11 ID:dzt+MFFD0.net
>>254
俺は白点持ち込んだことあるのと買ったほうが楽だからおすすめはしない
別に食わせたところで綺麗になるとか強くなるわけでもないし
自己責任でどうぞ

256 :pH7.74 (ワッチョイ 1255-gIrT [133.218.42.151]):2020/05/12(火) 09:32:56 ID:VybzdPS40.net
照明スレ見るとみんな金かけてるんだな〜
俺なんか蛍光灯照明を3つも現役で使ってる
しかも蛍光灯はアクアリウム用ではなく電気店で買ってきた普通の蛍光灯だよw

257 :pH7.74 (ワッチョイ 81e5-oySJ [92.202.182.120]):2020/05/12(火) 09:38:13 ID:kxj1reE+0.net
メダカの飼育からうっかり海水に手を出してしまった
金のかかり方が文字通り桁が違うことを実感して
いくらか躊躇しながら少しずつ進んでる感じ

258 :pH7.74 (ワッチョイ c684-oObg [119.63.126.132]):2020/05/12(火) 21:59:49 ID:pl8dL1IK0.net
>>257
俺も海水ちょっと興味ある
何に金かかるの?

259 :pH7.74 (ワッチョイ 5fe5-gIXh [92.202.182.120]):2020/05/13(水) 12:28:17 ID:wHtNWeZ/0.net
>>258
超ざっくりだけど

(基本設備は淡水から流用する前提で)初期投資が
ライブロックで2万円〜
塩分濃度屈折計で1万円〜
プロテインスキマーで2万円〜
ウェーブポンプで1万円〜
人工海水が2千円〜/100L
水質テストキットが6千円〜
個々の単語の意味はぐぐってくれ
(それぞれ安物もあるけど、代わりに疑心暗鬼と常に戦うことになり、結局買い換えるので余計出費が増える)

上記は最低限で
できればライブロックはもっと欲しいし
できればオーバーフロー水槽が望ましいし
できればプロテインスキマーは5万10万のものが望ましい

もしサンゴに手を出すなら、水質による影響が魚の比じゃないので、最低限の設備では到底足りない
また各種添加物も必須になってくるし、照明もメタルハライドランプが望ましい(+それを吊るす設備も必要)

あと、25度キープが基本なので、夏場はクーラーがほぼマストになると思う
まともな品を買うなら大体4万ぐらいから

以上が「カクレクマノミ飼ってみたいな〜」で軽く手を出してみて見えた世界ですw
あくまで海水ビギナーの所感なので、もっと偉い人がたぶん補足してくれると思う

260 :pH7.74 (オッペケ Sr19-Vjrq [126.194.86.58]):2020/05/13(水) 23:48:07 ID:Qv3lflANr.net
こういうカキコミを読むと
一度は海水をやってみたい
場所の関係で今の淡水水槽を1つ潰すしかないが
中の生体の引越し先が無いのよねぇ

261 :pH7.74 (ワッチョイ 2684-Jb2b [119.63.126.132]):2020/05/14(木) 00:39:13 ID:OuOmr5vT0.net
>>259
結構な出費だねえ、ありがとう

262 :pH7.74 (アウアウウー Sa08-w3IQ [106.133.44.27]):2020/05/14(木) 06:17:17 ID:oGet/XTpa.net
>>256
普通の蛍光灯だとやはり植物の育ちはあまりよくないのかね

263 :pH7.74 (ワッチョイ 5fe5-gIXh [92.202.182.120]):2020/05/14(木) 10:24:32 ID:FA1EYE/O0.net
>>260
金は間違いなくかかるけど、面白いのも間違いないので、機会があればぜひ
サンゴに手を出さなければ、いくらかスモールスタートもできるし(自分もまだその段階)

264 :pH7.74 (スッップ Sd70-rg6i [49.98.216.219]):2020/05/14(木) 17:55:56 ID:iwlx70HGd.net
クマノミだけなら海道河童とライブロックあればいけるよ

265 :pH7.74 :2020/05/14(木) 19:50:02.90 ID:FA1EYE/O0.net
そうね、クマノミ2匹ぐらいを買うぐらいなら問題ない

ただ、たぶん他の生体も入れたくなるので早晩足りなくなるw

266 :pH7.74 (オッペケ Sr32-Vjrq [126.255.24.6]):2020/05/15(金) 11:43:38 ID:VGdkxy25r.net
10万貰ったら海水始めようかな

267 :pH7.74 (ワッチョイ 5d55-32x/ [58.138.3.52]):2020/05/16(土) 08:34:08 ID:sCt0w1e00.net
>>262
そういうのはおそらくプロの人でもわからないと思う

268 :pH7.74 (ワッチョイ 5fe5-gIXh [92.202.182.120]):2020/05/18(月) 11:16:29 ID:6WKLW8Ys0.net
メダカの飼育に始まって水草飼育に行き着き、
やがて海水に手を出してサンゴに行き着き、
最終的にシンプルなメダカ飼育に帰る

そんな気がしている

269 :pH7.74 :2020/05/18(月) 20:43:53.24 ID:zHQ4SzmD0.net
そして水槽がなくなる

270 :pH7.74 (ワッチョイ 24e3-A9dN [113.154.158.86]):2020/05/18(月) 20:45:52 ID:kksIZEzZ0.net
エアアクアリウムか
枯山水的な

271 :pH7.74 (スップ Sdc2-HC42 [1.72.3.202]):2020/05/20(水) 14:09:27 ID:YkL9Xibbd.net
枯山水じゃないけど、水草草原がめんどくなって人工芝一面敷いたらそれっぽくなって満足してる奴ならここにいる
そのうち生体がいなくなったら金魚模型浮かべるかも

272 :pH7.74 (ワッチョイ 87c4-oW4g [60.236.107.15]):2020/05/20(水) 14:16:44 ID:PqM1TqBS0.net
ライブロック、、、半分又は2/3は人工でいい。じゅうぶん。
塩分濃度屈折計、、、いらん。2000円前後の比重計でOK。
スキマー、、、中華製のDCで全然いい。アクアエクセル、コーラルBOX。
水流ポンプ、、、アマゾンで買える中華METIS製で全然OK。

水槽は60規格からでもいいけど出来れば60×45がおすすめ。
外部でやるのもいいけど結局みんなOFにするからOFスタートがいいかも。

立ち上げ最低2週間、出来れば1ヶ月。以上、海水2年経験者の戯れ言でした。

273 :pH7.74 (ワッチョイ 7f96-kRzK [14.13.144.193]):2020/05/20(水) 23:19:36 ID:wlQaqZ5Y0.net
https://i.imgur.com/QM46tWM.gif

274 :pH7.74 (ワッチョイ 82bc-crVl [61.125.216.196]):2020/05/21(木) 00:49:11 ID:YteU+3vy0.net
2000円出せるなら屈折計買うだろ

275 :pH7.74 (ワントンキン MM23-2cif [114.168.102.184]):2020/05/21(木) 07:43:39 ID:4xTelyJsM.net
まぁ考え方は人それぞれだとは思うけど、自分は
激安比重計みたいなあやふやなものに魚の命を預けられないわ

276 :pH7.74 (ワッチョイ b229-s4/3 [133.163.14.103]):2020/05/21(木) 15:42:40 ID:iDzqUKtU0.net
海水に関しては初期投資ケチると本当に後悔するよ
特に後悔する部分が小さい水槽で外部フィルターで始めること
最初から90cmや60cmワイドの水槽でOFにすることが重要
お店なんかにある小さい海水水槽はあくまでディスプレー用だから
参考にならないよ
あと生物ろ過が淡水とは勝手が違う
とにかく安定するまでに時間がかかる

277 :pH7.74 (ワッチョイ 82bc-crVl [61.125.216.196]):2020/05/21(木) 15:57:40 ID:YteU+3vy0.net
10リットル水槽+2211で海水始めて何も後悔してないからよく言われる海水で小型はやめろの意味が解らない
淡水との違いは水温の上昇にちょっとだけ注意しただけ

小型の生物の少なさと、どいつもこいつも縄張り意識高いのに驚きはしたけど

278 :pH7.74 (ワッチョイ 8287-crVl [61.125.165.35]):2020/05/21(木) 17:18:49 ID:2AYjBnPN0.net
海水って水温28度くらいにしとけば
ある程度いけるんかな

279 :pH7.74 (ワッチョイ 87f0-O5Ya [60.60.132.88]):2020/05/21(木) 21:09:02 ID:9G+bJh7h0.net
>>278
強健種と簡単なソフトコーラルなら大丈夫

280 :pH7.74 (ワッチョイ 27e5-crVl [92.202.182.120]):2020/05/22(金) 00:20:35 ID:8hLto0Fa0.net
10リットル水槽じゃ縄張りもへったくれもない気もしたり

281 :pH7.74 (ワッチョイ a755-f9J/ [220.100.10.24]):2020/05/22(金) 07:35:44 ID:sIREJMX+0.net
この時期でもまだヒーターが稼働している

282 :pH7.74 :2020/05/22(金) 21:50:46.94 ID:IRPO/vUd0.net
>>279
ありがとう

283 :pH7.74 (ワッチョイ 27e5-crVl [92.202.182.120]):2020/05/24(日) 07:50:15 ID:+AgC+mpi0.net
>>278
28度以下でキープできるなら大丈夫だと思うけど、室温等で上ブレある環境ならちょっと危険かもね

284 :pH7.74 (ワッチョイ 8287-crVl [61.125.165.35]):2020/05/24(日) 23:46:04 ID:muJ1sAkp0.net
>>283
他の生き物と合わせて夏のクーラーを28度してるから
そこは問題ないかな

285 :pH7.74 (ワッチョイ ae84-rJCj [119.63.126.132]):2020/05/25(月) 20:20:29 ID:CjJXbEld0.net
フー!オカニモチ!!

286 :pH7.74 (ワッチョイ 27e5-2cif [92.202.182.120]):2020/05/26(火) 09:07:34 ID:fh/n0jt60.net
夏に向けてクーラー2台新調した

287 :pH7.74 :2020/06/08(月) 19:27:00.15 ID:Swq9tlDZ0.net
小型カラシンは綺麗だけどなつかないなあ
次はもう少し知能の高い魚を飼うとするか

288 :pH7.74 (ワッチョイ 6f84-Zi0f [119.63.126.132]):2020/06/14(日) 23:15:28 ID:Sk/yllei0.net
今日2週間ぶりにナマズにエサやった
昼間はボケーっとしてるのにエサ水槽に入れた瞬間、ネコジャラシに興奮するネコのような動きになったwwキャットなだけに

289 :pH7.74 (ワッチョイ 2332-tD/8 [124.100.74.74]):2020/06/15(月) 10:57:40 ID:Vq9yZLsu0.net
えっ?

290 :pH7.74 :2020/06/16(火) 21:06:04.53 ID:n9qQGP5/0.net
たまあにホームセンターのアクアリウムコーナー行ってキレイな小魚泳いでるとときめく時ある
今飼ってる肉食魚はワイルドで好きなんだが、キレイな小魚は宝石みたいでちょっとドキッとするww

291 :pH7.74 (ワッチョイ 9703-THsd [180.221.180.207]):2020/06/18(木) 01:05:56 ID:wkqknvjC0.net
最近メダカ始めた奴が、趣味アクアリウムって言ってるんだけど、、、メダカごときのイキリをアクアリストとして認めていいの?

292 :pH7.74 :2020/06/18(木) 08:21:53.39 ID:Gfedzkrmd.net
ジャパニーズトラディッショナルアクアリウムだからいいだろ

293 :pH7.74 :2020/06/18(木) 09:35:21.82 ID:MeNRbGHrd.net
>>291
寧ろ何がダメなのかを聞きたい
アクアリウムの定義って何?

294 :pH7.74 :2020/06/18(木) 11:51:57.53 ID:+nWNsC2vd.net
いいと思うけど、にわかご〜っていいたいの?

295 :pH7.74 :2020/06/18(木) 22:39:06.80 ID:srnVFeig0.net
横から眺めるのがアクアリウム
上から眺めるのはただの飼育だ
とでも言いたいのなら言うがいい!

296 :pH7.74 (ワッチョイ 129d-1/Nl [221.16.90.44]):2020/06/19(金) 00:25:16 ID:2VTnehNF0.net
好きになって始めたなら趣味でいいと思うけど金になる!ってはじめたなら違う気はするな

297 :pH7.74 :2020/06/22(月) 22:45:13.57 ID:4Ychez+m0.net
金になるでもアクアはアクアだろ
その是非はともかく

298 :pH7.74 :2020/06/22(月) 23:50:23.58 ID:t8YXkKR80.net
水族館行くと、このコーナーはいい飼い方してる
このコーナーはもうちょっと魚大事にしようか
とか思ってしまう
まあまあ有名な某水族館は過密飼育で魚にだいぶストレスかかってるみたいで、ヒレやウロコがボロボロでかわいそうだった

299 :pH7.74 :2020/06/23(火) 15:41:49.06 ID:1Eae4AWI0.net
アクアリウムっていうと水草とかワサワサしててお洒落な水槽を思い浮かべてしまうので
生体第一のダサダサなうちの水槽だとアクアリウムやってますと言うのが憚られる、というのはある
単語の印象の問題だから、他人が使う分には好きにすれば良いと思う

300 :pH7.74 (アウアウウー Sab9-DVJW [106.154.134.121]):2020/06/24(水) 00:44:40 ID:MD0QuFHma.net
硝酸塩除去スレpart.1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1592665124/

301 :pH7.74 :2020/06/24(水) 10:14:03.35 ID:4awJJJhn0.net
ビオトープに浮かべてる水草に虫がつくのどうにかなんないかなー
それがビオトープと言われればそれまでだけど

302 :pH7.74 :2020/06/24(水) 10:20:15.77 ID:f2hBlKa+0.net
近くに虫に食われやすい囮をおくデコイ作戦をやろう

303 :pH7.74 :2020/06/24(水) 14:44:32.19 ID:4awJJJhn0.net
なるほど
いっそのことハエトリグサ的なものでも置いて殲滅を狙うか(目的が変わっている)

304 :pH7.74 :2020/06/24(水) 20:30:09.77 ID:q+pvGjxG0.net
ハエトリが必要なほど巨大な虫なのかよ
モウセンゴケの範囲じゃないのか

305 :pH7.74 (ワッチョイ 5b84-1TtA [119.63.126.132]):2020/06/24(水) 22:06:54 ID:At9choPT0.net
室内でメダカ飼ってる人
水槽にホテイアオイ浮かべてるけど、それめっちゃ日光当てないと溶けてくから!

306 :pH7.74 (ワンミングク MMa3-ORVD [153.155.199.166]):2020/06/30(火) 12:20:52 ID:2FXas6NjM.net
あるあるだね

307 :pH7.74 :2020/07/01(水) 13:01:43.47 ID:BMS54gKl0.net
蛍光灯時代に20wで増やしてたけどな

308 :pH7.74 :2020/07/07(火) 04:52:57.26 ID:imZaZpvMa.net
潰した蚊を水槽に浮かべると食い付きか全然違うな

309 :pH7.74 :2020/07/07(火) 09:41:43.76 ID:7c1xFLHx0.net
外にバケツ出してボウフラ養殖するといいぞ
収穫さぼると大変な事になるが

310 :pH7.74 (ワッチョイ 6255-Wiu6 [101.128.212.41]):2020/07/07(火) 11:40:35 ID:7ZqspDv30.net
電撃蚊取り器っていうの買おうかと思ってるんだ
2000円ぐらいで買えるみたいだし

ただ魚のエサはダイソーで買ってる俺
2000円あれば5年分のエサが買えるんだよなw

311 :pH7.74 (ワッチョイ 6596-7n2a [14.12.66.128]):2020/07/10(金) 01:40:20 ID:xwo24q1p0.net
球磨川から流木沢山出そうだな
大雨で出るのはあんまり期待できないかな

312 :pH7.74 (アウアウウー Sa2b-Cfel [106.132.134.224]):2020/07/22(水) 06:47:30 ID:RSKs3xVka.net
テレビ局で使ってる厚めのアクリル板
必要なくなったらほしいな

313 :pH7.74 :2020/08/15(土) 08:11:14.34 ID:W9Jt6zsK0.net
昨日オトシン6匹買ってきてその内4匹が田砂の上にいるんだが?まさか昨日コリと一緒にコリタブ食べてたんじゃなかろうな?

314 :pH7.74 (ワッチョイ 4be5-g9yR [92.202.182.120]):2020/08/15(土) 12:00:17 ID:1yDZXUwm0.net
オトシン「何か問題でも?」

315 :pH7.74 (アウアウカー Sa71-NFUc [182.251.144.228]):2020/09/05(土) 17:30:49 ID:tvcioTr+a.net
バトラクスキャット
飼ってるうちにヒレがかけたりなくなったりするやつに言っとく
一回pH測ってみ
たぶんだいぶ酸性にかたむいてるよ

炉材を全て交換
水換えを週2にする
牡蠣殻入れる

俺はこれ全てやったらpH中性に戻って、ヒレかけなくなった
尾腐れ病とかじゃないからな
間違っても薬浴しようとかするなよ

あとブクブクは入れといた方がいいよ

ググッてもネット上にバトラクスキャットのヒレがかける原因見つからずに困ってたから、ここに書いとく

316 :pH7.74 :2020/09/05(土) 19:06:23.93 ID:vHcJUFTW0.net
試験管でアクアリウム
ちっこいもの好きにバカ受けしそうだ

317 :pH7.74 :2020/09/05(土) 19:52:05.94 ID:NagRqeso0.net
>>315
自己レスだが、段階的に炉材交換→週2水換え→牡蠣殻投入ね
いっきにやるとバトラクスキャットが弱るから

318 :pH7.74 (ワッチョイ 23bc-XrX+ [61.125.217.165]):2020/09/06(日) 07:54:28 ID:efTYeTzm0.net
ホロホロなら試験管でも行けるかな

319 :pH7.74 :2020/09/06(日) 20:54:05.89 ID:NY1+PDMi0.net
熊本民なんだが
家が築45年超のボロ借家で
今回の台風耐えられるかわからんから泣く泣く実家に避難する事になった
家のブレーカーも落としてきてる
台風ほんと嫌い

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200