2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【design in】上部フィルター その34【japanese?】

34 :pH7.74:2020/04/24(金) 19:00:19 ID:kIP46ntF.net
グラカスに 水中ポンプのカミハタRIO+800を入れてみた。
グラカスのポンプのパイプは 外径18mmなので、VP管の13A(内径13mm外径18mm)で置き換えることが出来た。
グレーのVP管だと面白くないので、黒色のHIVP管を使用(若干割高)。

・吸水管の接続:RIO+800の?底面フィルター用アダプターは内径16mm程度だが柔らかい素材なので、熱湯で温めてグラカス用の吸水パイプを押し込んだ。
・揚水管の接続:RIO+800の?L字型流出アダプターが外径約13mm、HIVP管が内径約13mm。お互い約13mmだけどわずかに入らなかったので、HIVP管を熱湯で温めてアダプターを押し込んだ。
(ワセリン等の潤滑材があると、押し込む時に便利)
・揚水管:HIVP管13A グラカスで使用していた揚水パイプと同じ長さで作成。 お好みでもっと長くしても良い。
・吐水エルボ:グラカスの揚水管とHIVP管13Aの外径が同じなのでそのまま挿さった。
https://i.imgur.com/6HvAoNn.jpg

・設置:
ポンプを本体下から、揚水パイプを上から入れて接続。高さを調節してキスゴムでガラス面に固定する。
揚水パイプが少し傾くが、実用上は差し支えないみたい。
しばらく運用して試してみる。

※カミハタのHP見たら、ホース接続前提になっているので塩ビパイプの直接接続はしないでね。と書いてあったので自己責任ってことで。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200