2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【design in】上部フィルター その34【japanese?】

1 :pH7.74:2020/03/02(月) 19:47:46.14 ID:3uSTLhln.net
安価でパワフルな濾過能力!
なによりmade in Japanであることに拘りたい!
そんな上部フィルター専用スレです。

過去スレは>>2
前スレ
【made in】上部フィルター その33【Japan】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1551218398/

※スレ乱立防止のため次スレ立ては>>980で宜しく。

2 :pH7.74:2020/03/02(月) 21:50:27.70 ID:eofy4zPp.net
飲酒運転容疑で和歌山県警の警部逮捕|全国のニュース|Web東奥
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/320005

和歌山県警は29日、和歌山市内で飲酒運転したとして、道交法違反の疑いで、同県警警部で白浜署地域課長の畑下和政容疑者(56)を逮捕した。

3 :pH7.74:2020/03/02(月) 23:04:25 ID:5K80rDx5.net
>>1


4 :pH7.74:2020/03/05(木) 00:56:41 ID:y2SMqzed.net
?(?????)

5 :pH7.74:2020/03/28(土) 05:23:31 ID:Hau43ArD.net
丈夫な上部で上手にジョーズを飼ってみたい。

6 :pH7.74:2020/03/28(土) 19:24:57.62 ID:kWWp3+Bb.net
床上手アゲ

7 :pH7.74:2020/03/28(土) 23:30:29 ID:UsiuTYL0.net
所ジョーズ

8 :pH7.74:2020/03/29(日) 06:00:22.96 ID:XAlKSPNg.net
カミハタはプロテインスキマー付きの海道上部を開発しろ

9 :pH7.74:2020/04/01(水) 09:10:32 ID:82DkcmTn.net
グランデカスタムの右側ろ過槽に収まるプロテインす

10 :pH7.74:2020/04/01(水) 09:11:20 ID:82DkcmTn.net
プロテインスキマーとか

11 :pH7.74:2020/04/08(水) 15:46:06 ID:cTbncljq.net
ウールマットの汚れを見てニヤニヤしてるんだが分かる人おる?
バクテリアが育ってるってね

12 :pH7.74:2020/04/08(水) 16:10:50.29 ID:YJLfp4ct.net
コトブキの上部フィルター使ってるんだけどたぶんウールマットがすごいコケくさい
水はそれほどくさくないんだけど
一番上のマットだけ変えた方がいいかな?

13 :pH7.74:2020/04/08(水) 16:20:05.13 ID:HBTa79ug.net
>>12
マットが乾燥すると臭うから、常に水に浸かるように工夫するとかかな?
吸水量を多く、排水は少なくという感じ
なので排水パイプ辺りにいい具合なスポンジ詰める
ろ材が多すぎる場合は減らすとか

14 :pH7.74:2020/04/08(水) 17:19:42 ID:vA0Vkr5R.net
>>13
確かに一番上のウールマットちょっと水面より上に出てるわ
試してみる!あんがとー

15 :pH7.74:2020/04/08(水) 20:15:24 ID:vGS/gLlH.net
ろ過槽の水位を上げたいときは
丸形のペットボトルを輪切り(C字)にして落水口に詰めるといいよ

16 :pH7.74:2020/04/13(月) 18:52:49 ID:Zu7sqTc7.net
なんだかんだいって120まではメーカー製の上部フィルターで十分だと気づいたでござる!!!

17 :pH7.74:2020/04/15(水) 08:55:44 ID:Ra3les8P.net
GEXはグラカスの90cmを出さないのかな
需要ありそうな気がするんだけど

18 :pH7.74:2020/04/15(水) 18:34:18 ID:6GWbZu94.net
ある一定層には需要あるだろうけど90用作っても赤字だろうな

19 :pH7.74:2020/04/17(金) 12:50:38 ID:wkfwekeE.net
90cm水槽での飼育が適した生体が流行れば追い風になるかもね
60cmじゃ厳しくて、90cmが欲しくなるような生体って何があるだろ?

20 :pH7.74:2020/04/17(金) 13:10:48 ID:RzOg5ySo.net
スネークヘッドにはちょこちょこいるな
飼育者にも慣れるし、きれいだしいいと思うんだけど

21 :pH7.74:2020/04/17(金) 16:31:08 ID:6fRNHHSd.net
オスカー

22 :pH7.74:2020/04/17(金) 21:04:13 ID:RzOg5ySo.net
オスカーも飼育者にすぐなつくし、カラーバリエーションも豊富だからいいかもね

23 :pH7.74:2020/04/18(土) 00:49:07 ID:SEyiA3SB.net
上部フィルター(縦型ポンプ)で殺菌灯使ってる人いない?
大概外部水槽か水中ポンプを使うのが前提臭いんだよね

やっぱり上部ポンプを水中ポンプ化するしかないのかね

24 :pH7.74:2020/04/18(土) 12:42:12 ID:aj7U7hRV.net
GEXの高密度パワーマットを使ってみた
繊維が細くて良さそうだったんだけど、耐久性はイマイチだった。
自分は雑に洗うので、丈夫なコトブキの高密度が合っているようだ。
丁寧に洗うのが苦にならない人や洗わずに交換する人には良いのかも。(個人の感想です)

25 :pH7.74:2020/04/18(土) 22:10:11 ID:cuFEnzh8.net
吐水口から空気の泡が出るんですが原因はなんなんでしょ?

26 :pH7.74:2020/04/19(日) 00:30:00 ID:9CCOMHG5.net
>>25
仕様です

27 :pH7.74:2020/04/19(日) 01:46:49 ID:O0Z6xoyY.net
ひでえw

28 :pH7.74:2020/04/19(日) 05:58:05 ID:IdupiCCj.net
グラカスは全く出ないなあ
オリジナル上部フィルターは細かい空気の粒がめっちゃ出る

29 :pH7.74:2020/04/19(日) 07:37:38 ID:CgT8MXTF.net
だがその泡の切れ方で水のキレを把握しやすいのも事実
まあ俺は別途エアでフィッシュレット回してるから、そっち見ればいいんだけどね

30 :pH7.74:2020/04/19(日) 14:12:13 ID:Wr53u+PA.net
>>25
上部フィルターからの落水の勢いが良い時、空気を巻き込んで落ちるので、泡が入ります。
自分はエルボ部分に鉢底ネットを入れて勢いを弱めることで、泡が出ないようにしています。
https://i.imgur.com/28gtlfE.jpg

31 :pH7.74:2020/04/19(日) 18:30:12 ID:cRIyImJd.net
グラカス、何段まで積んでる?

32 :pH7.74:2020/04/19(日) 18:54:59.26 ID:NMM07j9U.net
4段

33 :pH7.74:2020/04/19(日) 22:08:57 ID:fTgZBqEI.net
本体+追加槽2つ

34 :pH7.74:2020/04/24(金) 19:00:19 ID:kIP46ntF.net
グラカスに 水中ポンプのカミハタRIO+800を入れてみた。
グラカスのポンプのパイプは 外径18mmなので、VP管の13A(内径13mm外径18mm)で置き換えることが出来た。
グレーのVP管だと面白くないので、黒色のHIVP管を使用(若干割高)。

・吸水管の接続:RIO+800の?底面フィルター用アダプターは内径16mm程度だが柔らかい素材なので、熱湯で温めてグラカス用の吸水パイプを押し込んだ。
・揚水管の接続:RIO+800の?L字型流出アダプターが外径約13mm、HIVP管が内径約13mm。お互い約13mmだけどわずかに入らなかったので、HIVP管を熱湯で温めてアダプターを押し込んだ。
(ワセリン等の潤滑材があると、押し込む時に便利)
・揚水管:HIVP管13A グラカスで使用していた揚水パイプと同じ長さで作成。 お好みでもっと長くしても良い。
・吐水エルボ:グラカスの揚水管とHIVP管13Aの外径が同じなのでそのまま挿さった。
https://i.imgur.com/6HvAoNn.jpg

・設置:
ポンプを本体下から、揚水パイプを上から入れて接続。高さを調節してキスゴムでガラス面に固定する。
揚水パイプが少し傾くが、実用上は差し支えないみたい。
しばらく運用して試してみる。

※カミハタのHP見たら、ホース接続前提になっているので塩ビパイプの直接接続はしないでね。と書いてあったので自己責任ってことで。

35 :pH7.74:2020/04/24(金) 22:13:32 ID:Ww3locL2.net
気合入った資料だな

36 :pH7.74:2020/04/25(土) 10:11:41.03 ID:yfYqrRCD.net
>>34
気合入ってんな
水中から直接塩ビ管一直線のほうが楽そうだが

37 :pH7.74:2020/04/26(日) 17:16:37 ID:PbYU5UE8.net
テトラP-2を付けてみた。(黒髭いっぱいw)
これを付けたくて吸水側の接続も気になってた。
https://i.imgur.com/OfdaY35.jpg

製品買うまでは、どんなパイプを使えばP-2や揚水管、吐水エルボとの接続ができるのか?  接続のためにどんな加工が必要か?
とか不確定だったんだけど、とりあえず接続できたからまとめてみたんだ。
揚水管にVP13がほぼ無加工で使えたのは助かった。

底床なしなら、まっすぐ伸ばして底にキスゴムが楽だと思う。(ストレートな?流出アダプターもVP13に同様に挿さる)
その場合、魚の大きさによっては揚水管上部の固定が必要かも。(体当たりでパイプがズレたら大惨事に)
水槽に合わせてそれぞれ工夫を考えるのも楽しいよね。

38 :pH7.74:2020/04/26(日) 21:53:13 ID:XR6DkD2V.net
>>37
フジツボがついてそうなスポンジだな…

39 :pH7.74:2020/04/26(日) 21:56:02 ID:XR6DkD2V.net
>>37
全景もみせてほしい…
もちろん上部フィルターの…

40 :37:2020/04/27(月) 12:57:38 ID:n4NeGh7g.net
>>39
カスタムが2段になってるだけだよ
それで良ければ写真取るけど?

41 :pH7.74:2020/04/27(月) 18:21:52 ID:6aRE27nT.net
>>40
お願いシャース!!!
上部フィルターっていうかポンプ廻りを写真で詳しく見せてほしい
レイシーじゃなくてrioポンプをグラカスに載せる人中々いないからさ 
レイシーは無駄に水位ラインが高くて扱いづらいのよ…

42 :34:2020/04/27(月) 19:28:11 ID:n4NeGh7g.net
>>41    なるほど、了解。
ただ、今日はバタバタしてるから、のんびりお待ちくださいな。

43 :pH7.74:2020/04/28(火) 19:26:40 ID:1Pe1gjI5.net
>>41
撮ってみた。こんなでいいかな?
https://i.imgur.com/zNWlD6l.jpg
https://i.imgur.com/Zd1ysMJ.jpg

作りは >>34 の通りだけど
固定の問題で給水管、揚水管が少し斜めになってる。(実用上の影響はないと思う)
最低水位のラインは揚水管の長さで調節。必要に応じて揚水管を固定すれば良いと思う。

揚水量はグラカスポンプと比べてそれほど変わったようには見えない(60Hz地域)
(カタログ上もあまり変わらない)
でも、もう一つ上のRIO+1100にすると流量は倍以上だから、グラカスには多すぎるだろうなと思う。
(本体もかなり大きくなるし、管径も変わる)

44 :pH7.74:2020/04/28(火) 20:14:29.34 ID:qDu4uGbg.net
>>43
ありがとうございます!!
これはキスゴムだけで固定?
リオポンプは800から1100の中間がほしいね

45 :pH7.74:2020/04/30(木) 09:21:13 ID:POcWKrBK.net
>>44
>>43はキスゴムだけで固定だった。 けど、その後、パイプを固定してみた。
https://i.imgur.com/xJryFz6.jpg

配管を固定するサドルを、ウルトラ多用途SUボンドで接着。
 サドルは遊びを持たせるため、16A用を使用
 黒が入手できなかったので、スプレーで着色した(サーフェーサーも使用)
パイプが下に抜けないようにパイプに結束バンドを占めてる。

今のところ問題ないけど、
 接着だと融通が効かずパイプを外す時に不便かもしれない。
 遊びを持たせたぶん、回転方向の動きにはとても弱い欠点もある。
外す時は簡単で必要な強度を持たせる方法を検討中
しばらく様子を見てみみる。

46 :pH7.74:2020/04/30(木) 13:22:18 ID:qzVcc5u/.net
お前らのグラカス愛に乾杯
試行錯誤してるときが一番面白いんだよな

水を差すようで申し訳ないがもうオリジナル上部フィルターに移行してみてはどうか

47 :pH7.74:2020/04/30(木) 18:21:19 ID:sboHveZN.net
今使ってるデュアルクリーンがダメになったらグラカスにしようと思ってるんだけど、そんなにモーターに不満なの?
環境によるのかもしれないけど、現在はデュアルクリーン+一段重ねの濾過で満足してます

48 :pH7.74:2020/04/30(木) 18:55:24 ID:qzVcc5u/.net
>>47
デュアルクリーナの水中ポンプは中々のスグレモノだ
流量に少々難があるが無音に近く耐久性もある(と思う)
満足してるなら変えなくてよろしい

49 :pH7.74:2020/05/01(金) 07:44:57 ID:v70z3UF2.net
水換えの時にポンプ止めて水換え後に稼働しても動かないことが多くなった
何度もオンオフしてると動き始めるけど
もう寿命?

50 :pH7.74:2020/05/01(金) 16:23:08 ID:36fb8jNV.net
完全に止まる前に予備買ったほうがいいぞ

51 :34:2020/05/01(金) 16:49:47 ID:a0J3aZhA.net
>>47   
別にグラカスポンプに不満はないんだけど、
水中ポンプ化の話をネットか何かで見て、でも具体的な繋ぎ方は見つからなかったから、
じゃぁ試してみようかなと思ってつないでみた感じだった
 寝室で使うとかでなければ、グラカスポンプでも問題ないと思うよ

52 :pH7.74:2020/05/02(土) 00:00:52 ID:cm/7nDnw.net
>>50
予備は一応3つ買ってあるけど付け替えが面倒で
明日変えます

53 :pH7.74:2020/05/03(日) 17:37:56 ID:UXXl+z/Q.net
レイシーの耐久性あって60cmサイズのポンプないもんかね

54 :pH7.74:2020/05/03(日) 18:13:32 ID:Slp0HNMe.net
レイシー一強です
諦めて諭吉使ってください

55 :pH7.74:2020/05/05(火) 10:16:43 ID:LvZDUuti.net
精緻に作られててレイシーのポンプいいんだけど、分解できないのが玉に瑕やね。

56 :pH7.74:2020/05/06(水) 08:20:16 ID:T/WIr2Ew.net
できるだろ
ベアリング変えて20年現役だった

57 :pH7.74:2020/05/09(土) 18:34:26 ID:lEzerJor.net
グランデカスタムにグランデ900のポンプ余ってたからブチ込んだ
中々乙なもんですな

58 :pH7.74:2020/05/10(日) 06:03:32 ID:PeiQ9kmv.net
落水部は大丈夫? 四角のOF管から溢れてない?

59 :pH7.74:2020/05/10(日) 07:48:26.81 ID:WvNgOTTD.net
全く問題ないよ
ポンプの座りが悪いけど

60 :pH7.74:2020/05/17(日) 20:11:52.51 ID:o1Nc1TYn.net
60cmワイドでコトブキトリプルボックス使って3年になるんですがそろそろポンプもへたるかな?と思って新しい上部フィルター買いたいなと思ってるんですが
話題に上がるレイシーってどういう点が優れているのでしょうか?
飼育条件に合わせてウェット濾過と準ドライ濾過ができるそうですがどのようなメリットがありますか?

61 :pH7.74:2020/05/18(月) 21:24:59 ID:kksIZEzZ.net
誰かいませんか?レイシーポンプ+上部ろ過のガワがよいってことなんですかね?
GEXグランデが物理と生物の濾過層が分離できて、濾過性能もメンテナンス性も優秀ってことは分かった

62 :pH7.74:2020/05/18(月) 23:05:25 ID:yQyjNNS9.net
そのままGEXでいいよ。何の問題もない

63 :pH7.74:2020/05/19(火) 12:57:17 ID:M/x0o9D5.net
60ワイド程度なら市販の上部フィルターで問題無い
レイシータイプが必要になるのは肉食魚かつ90センチ以上の水槽

64 :pH7.74:2020/05/19(火) 15:03:26 ID:8QE5NkM8.net
そうなんですか!ありがとうございます

65 :pH7.74:2020/05/25(月) 07:41:37 ID:gQL8BDf8.net
デュアルクリーン、ポンプを左側にすると少しだけ水槽上部が広くなるんですね…約三年使って初めて知りました

66 :pH7.74:2020/05/25(月) 22:38:34 ID:qwgfPR9L.net
120水槽にグラカス2段の2台乗せとコトブキのスーパーターボ1200どっちが濾過能力高いかな?

67 :pH7.74:2020/05/25(月) 23:07:14 ID:XkxYHRm5.net
120ならレイシーか特注上部だろ
安く済ませたいだけなら、グラカスかスーパーターボ安い方法をとればいい

68 :pH7.74:2020/05/26(火) 10:01:22 ID:0lBIZQS0.net
>>66
グラカス4台にしないと幅が狭くて1200のフィルターに濾材容量で負けると思う。
ネットにサイズ乗ってるから掛け算して計算してみ。

69 :pH7.74:2020/06/10(水) 15:03:27.74 ID:kWBaW96c.net
レイシーのP112の吸い込み口にスポンジとか付けないと
ネオンテトラやアカヒレなんかの小型の魚が吸い込まれたりしませんか?

70 :pH7.74:2020/06/10(水) 15:07:00.66 ID:aj+Abbav.net
吸い込まれません
張り付くとしたら死体になった後です

71 :pH7.74:2020/06/10(水) 17:04:18.42 ID:jcsU5ZxM.net
少しでも弱ってると持ってかれる

72 :pH7.74:2020/06/10(水) 19:23:56.03 ID:ToPSWp/S.net
グランデカスタム600買ってきた
下段の濾材スペースかなりあるけどコスパいいリング濾材ある?

73 :pH7.74:2020/06/11(木) 06:53:20 ID:xjscfa4s.net
>>70
>>71
ありがとうございます

それとこのモーター、一度水没させてしまってから「ウイーン」という音が大きくなってしまったのですが、対処方法とかありませんか?

74 :pH7.74:2020/06/20(土) 11:22:13 ID:qxjjCsRJ.net
デュアルクリーンのドライを付けるとごくわずかだけど微妙に水漏れしませんか?
海水だと塩ふくのでおかしいなと思ってティッシュで拭くとわずかに濡れてるというか
防ぐ方法ありますかね?

75 :pH7.74:2020/06/20(土) 11:53:00 ID:wH/cTMDo.net
初めて買った上部フィルターがグラカス600なんだけど、水音がうるさいね。
上部フィルターってみんなこんなもんなの?

76 :pH7.74:2020/06/20(土) 11:58:32.12 ID:t4YjGwW7.net
>>75
コトブキのトリプルボックスも水音うるさいよ
コポコポゴボォっていってる
もう慣れたけど

77 :pH7.74:2020/06/20(土) 14:07:44.12 ID:DI9x3ave.net
>>74
追加槽から滴り落ちるはずの水滴が天井を伝って接続部から外に出てしまうのが原因。

@追加槽の下部の縁にプラ板等で水切りを付けてやるといい。
 高さ1cm程度あれば十分。

A対処療法だけど、追加槽との接続部にキッチンネット等の不織布を挟んでやるといい。
 漏れてる部分付近数cmだけでも効果があったよ
 正面の場合は少し目につくかも

B挟むのではなく、ウール等を置いてやるのでも効果があるかも

https://i.imgur.com/E4YU3fm.jpg

78 :pH7.74:2020/06/20(土) 14:24:43.85 ID:DI9x3ave.net
>>75
ニッソーのスライドフィルターは比較的静かでしたね

グランデ600は特に水量も多いので音が出やすいです。
ひと工夫することで、ある程度音を減らす事もできます。

79 :pH7.74:2020/06/20(土) 20:54:01 ID:sIf1sd3J.net
>>77
ありがとう
試してみる

80 :pH7.74:2020/06/20(土) 22:29:15.21 ID:k5SkN9PS.net
>>72
コスパも何も何年も替えないだろ普通

81 :pH7.74:2020/06/21(日) 19:23:42 ID:VboubgoK.net
レイシーポンプようやく買ったけどもっと早く買っておけばよかった…
ドライ層追加したんだけどカミハタバイオボール在庫ずっと切れてる

ドライ層なに入れれば良い?
1番上はもちろんウールにしてその下の段(3段)

82 :pH7.74:2020/06/21(日) 19:34:00.77 ID:9cwlYFl2.net
カミハタバイオボール使いもせんのに12Lも買ってすまんな
いや、なかなかリングろ材と変える勇気がなくってね。ウェットの実績もあるみたいなんだけど

>>72
チャームに安いのがある
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323637323132
60pは何Lか知らんが、俺は10L×2買った。とりあえず2Lのページ貼っとく

83 :pH7.74:2020/06/21(日) 22:07:23 ID:pu0YC+7t.net
パワーヘッドって陸上で使ったらダメなの?

84 :pH7.74:2020/06/22(月) 15:45:05 ID:I5/IuA3M.net
グランデカスタム600
設置一ヶ月たたず、だんだん水流落ちてるからポンプの調子悪いかと思ってインペラ覗いたらモスボール出来てた…

当たり前だけど純正のストレーナは草通すね、水量欲しいから考えてなかったけどスポンジ買うわ

85 :pH7.74:2020/06/22(月) 16:17:39.74 ID:Uj2p+YTg.net
ガーネット敷いてるんですがコンパクトオン使うと度々砂噛んで止まります
亀水槽なんで純正ポンプだと水位高くなりすぎるし、亀が動かしちゃうので吊り下げて使う事もできません
固定出来て砂噛まない水中ポンプ無いですかね?

86 :pH7.74:2020/06/22(月) 20:45:33 ID:Fs0EzaK5.net
>>82
そのチャームオリジナルのリング濾材って、細かい穴空いてて耐久性あっていい感じ?
使用感どんな感じ?

87 :pH7.74:2020/06/22(月) 21:06:25.00 ID:VIOkMX95.net
>>86
大型魚でかれこれ2年使ってるが問題なし
表面ザラザラ、耐久性はある

88 :pH7.74:2020/06/22(月) 22:03:44.96 ID:Fs0EzaK5.net
>>87
ありがとう
ポチった

89 :pH7.74:2020/06/24(水) 12:06:11.11 ID:DAOG1Mbx.net
>>81
廃盤臭いけど手に入るならゲルマットの厚手タイプが気持ちいいくらいピッタリでいいよ
地味に使いやすくて良い製品なのに何故廃盤なのか…

90 :pH7.74:2020/06/25(木) 21:12:24.05 ID:P/TsJVh6.net
グラカスさんの吐出音がコポコポ鳴り出したのをほっといてたんだが、さっきろ材いじってるときに見てみたらホトケドジョウさんが★になってたわ…
勇敢にもグラカスに戦いを挑んだだな

91 :pH7.74:2020/06/26(金) 08:34:34 ID:yc9+Cnez.net
ピッタリ収まりが良いろ材ネットにい?
どうしても隙間が気になる

92 :pH7.74:2020/06/26(金) 18:36:50.80 ID:sWrQcSqR.net
>>91
わかる
ろ材ネットじゃないけどグランデのメイン濾過層にアクアシステムのスポンジマット2枚入れると隙間無く水没して濾過性能もかなり高いからおすすめ
メンテナンスもスポンジ外して軽く揉み洗いするだけだから超楽

93 :pH7.74:2020/06/26(金) 20:51:43.88 ID:yc9+Cnez.net
>>92
結局はメイン濾過槽にはエーハイムサブストプロを直接入れた、3L近く入ったと思う
上の段にエーハイムメックとウールシート
排出口のとこは純正のと適当な余り物で埋めた。

大きい濾過槽がろ材で埋まる幸せ

94 :pH7.74:2020/06/26(金) 22:16:37.70 ID:jkbJNEr9.net
リング濾材の真ん中の穴にも濾材を詰めたくなってしまう

95 :pH7.74:2020/06/27(土) 12:03:11 ID:5n6pFKcE.net
チャームの厚手ゲルマット廃盤なのか。
今使ってるヤツ大事にしよう(´・ω・)

96 :pH7.74:2020/06/30(火) 17:36:05.00 ID:aYYyUBMk.net
コトブキのスーパーターボ900Z+はろ材バスケットの下が結構空いてるけど、ここにろ材入れてもいいんですか?

97 :pH7.74:2020/06/30(火) 17:44:32.84 ID:HH9GOBM/.net
いいけど掃除めんどくさくなるだけだぞ

98 :pH7.74:2020/06/30(火) 19:53:48.37 ID:R7KWAB6e.net
そこって汚泥を貯めておく場所じゃないの?

99 :pH7.74:2020/07/01(水) 13:42:14.33 ID:6biUyx7H.net
ニッソーのハニカムシートとか入れといたらいいよ

100 :pH7.74:2020/07/02(木) 01:48:07 ID:+v35wJto.net
ググってみたら

●上部フィルターのスノコの下にハニカムシートをセットすることで、スノコの下のスペースを有効に活用できます。(マットの下にもセットできます。)

と書いてあるし、そのための専用品なんだな

101 :pH7.74:2020/07/02(木) 01:53:00 ID:+v35wJto.net
でもハニカムシートってどんな素材なの?

102 :pH7.74:2020/07/02(木) 04:19:39 ID:KFgh+n3o.net
見た感じウエハースやな

103 :pH7.74:2020/07/02(木) 16:11:40 ID:xvjG0EoV.net
コトブキのパワーヘッド開けるの固すぎじゃね
爪折れそうで開けられないんだけどどうすんだこれ

104 :pH7.74:2020/07/02(木) 23:22:59.91 ID:RS7CXSp+.net
確かに、毎回苦労する
ヘラ使うしかないかな

105 :pH7.74:2020/07/02(木) 23:34:22.16 ID:dZuCfRiv.net
硬い硬すぎる!ポンプの爪!

なんでみんなカタイネン

106 :pH7.74:2020/07/03(金) 06:40:30.40 ID:DZF/RjwK.net
そら常に振動する製品だし、簡単に外れたら不良品って騒ぐやつがいるからな

107 :pH7.74:2020/07/03(金) 15:54:58 ID:cqn6RBpc.net
いっそネジ止めにしてほしい

108 :pH7.74:2020/07/05(日) 23:54:16 ID:8VAxL9oG.net
>>94
https://i.imgur.com/MczgsoC.jpg

109 :pH7.74:2020/07/12(日) 04:32:41 ID:+ir4zHgy.net
GEXのGB600が起きたら止まってた…
そういえば立ち上げから9ヶ月ポンプの清掃してなかったな
目詰まりかと思って分解掃除したけど電源入れても無音状態だ。これ買い替えしかないよね?

110 :pH7.74:2020/07/12(日) 06:02:53 ID:064fRCty.net
>>109
そうなっちゃう
上部フィルターセットなら保証書付くかもしれないけど…単品安く買えるなら使い捨ての方が良い

111 :pH7.74:2020/07/12(日) 08:49:44 ID:673Bh0pm.net
GEXのグランデを4段とかやってる人いるけど濾過能力関係なさそう。
完全にロマンだけって感じw

112 :pH7.74:2020/07/12(日) 09:23:40 ID:r4Iq9eHs.net
【made in】上部フィルター その5【Japan】
250 :pH7.74:2007/04/03(火) 05:40:32 ID:oQApFTV8
私の水槽の濾過は完璧である。
デュアルクリーン600に追加濾過7段載せている。
上から 
1:キョーリン3Dマット2枚
2:ウールマット3枚
3:ウールマット3枚
4:ウールマット3枚
5:空洞
6:ウールマット3枚
7:ウールマット3枚
8:サブストラット3キロ


5段目の空濾過層はアクアプロの見せ場である。
ポタポタと流れる水滴を見ることにより、癒される瞬間である。
デュアルクリーン本体に目一杯詰まったサブストラットには、
約3000のバクテリアが生息している。それぞれ名前があるが、
ここでは省略させていただこう。
朝起きたらまず水槽の排水口から、新鮮な水を一杯頂く。
これがアクアリストの醍醐味である。

113 :pH7.74:2020/07/12(日) 18:05:38 ID:vno8mldt.net
>>94
完全なるビギナー

114 :pH7.74:2020/07/12(日) 19:24:57.86 ID:9kh4ZMYz.net
多段にすると手入れが面倒になりメンテの頻度が下がるだけ。
意味なし

115 :pH7.74:2020/07/12(日) 20:49:24.91 ID:si9oj9+i.net
多段にしても一番上しか掃除しないだろ
何が面倒なんだ?

116 :pH7.74:2020/07/12(日) 21:03:05.00 ID:9kh4ZMYz.net
時には中、下段のろ材を洗わなければならないし、目詰まりを起こすこともあるが多段だとメンテが疎かになる。
そもそも効果がなさそう

117 :pH7.74:2020/07/12(日) 23:08:46 ID:jqutjWm1.net
多段にしてからコケ生えなくなった
週1の水換えでかえるとき毎回ガラス緑だったのに

118 :pH7.74:2020/07/13(月) 06:28:22.68 ID:rbmfZTqc.net
>>117
二段だけど緑苔全く生えない

119 :pH7.74:2020/07/13(月) 08:28:22.47 ID:e68Fp+JS.net
グラカスって音うるさいですか?
そして最近品薄なのかどこも品切れ中

120 :pH7.74:2020/07/13(月) 09:11:55.43 ID:rbmfZTqc.net
淡水ならグランデでいいよ

121 :pH7.74:2020/07/13(月) 09:13:13 ID:rbmfZTqc.net
>>112
サブストなんてバクテリアは効率的に増えないよ。
多孔質なんて踊らされてるだけ。

122 :pH7.74:2020/07/13(月) 10:09:06.50 ID:kiwSULr8.net
13年前のネタにレスせんでも・・・
まあ、俺だったら朝の一杯より暑い時期に汗かいて帰ってロックでググーっと行っちゃうね

123 :pH7.74:2020/07/13(月) 10:21:54.03 ID:9CeDycd7.net


124 :pH7.74:2020/07/13(月) 11:40:46 ID:SFLEQtpD.net
うちのアーリーが全然発光しない
やはり弱アルカリ性にしないと駄目なのか
コリドラスもいるから中性保ってる…

125 :pH7.74:2020/07/13(月) 13:27:14 ID:e68Fp+JS.net
>>120
グランデのほうが静かですか?
グランデ用のオプションパーツで2階にするやつもあるけど、それつけたやつとグランデカスタムは別物ですか?

126 :pH7.74:2020/07/13(月) 14:57:45.72 ID:rbmfZTqc.net
>>125
同じ。
グランデに2段オプションつけてもカスタムより安い。
カスタムはポンプが海水にも対応するってだけで、淡水専用なら関係ない。

127 :pH7.74:2020/07/13(月) 15:13:38.23 ID:IREXYU7I.net
>>118
うちも二段だけど普通にコケ生えてる
どんな構成にしてるかぜひ教えてほしい

128 :pH7.74:2020/07/13(月) 17:15:15 ID:kqqEMamT.net
>>127
構成っていうか、サブフィルターも使ってるからかな?

129 :pH7.74:2020/07/13(月) 21:28:19 ID:DLdKLxjR.net
グラカスはメーカー出荷のままだと、騒音発生装置かと言うほどうるさかった。
水槽から汲み上げた水を散水トレーに吐き出す口と、散水トレー上から二段目と三段目の間に対策したら、気にならないくらいになったけど。

130 :pH7.74:2020/07/13(月) 22:59:08 ID:vya+hs20.net
>>126
同じなんですね
ポンプはどちらが静かなんでしょうか
うるさいならデュアルグリーンにオプションでドライ濾過を追加するのもありでしょうか?

131 :pH7.74:2020/07/14(火) 04:59:34.06 ID:m+EkpoYJ.net
>>130
グランデの音はそんな気にならないよ。
ただ、個人差あるからなんとも言えない。
ちょっとした音でも耳に触る神経質な人でもない限り許容範囲と思うけど

132 :pH7.74:2020/07/14(火) 06:26:14.83 ID:1YNPZypm.net
>>131
なるほど
じゃあグランデにします
今スライドプラスフィルター使っててポンプ音は無音だけど水がピチャピチャうるさい
多少慣れてきたのでグランデも大丈夫かな

133 :pH7.74:2020/07/14(火) 07:20:03.00 ID:m+EkpoYJ.net
>>132
慣れだね。
グランデのみならず上部は慣れてないうちは全部うるさく感じる。
次第に気にならなくなるって感じかな。
根拠はないけど、新品ポンプってうるさくて使ってるうちに静かになってく感じもする。

134 :pH7.74:2020/07/14(火) 10:45:34 ID:ne8PiH9L.net
確かに…今使ってる間欠式上部の落水音も設置当初は轟音に聞こえたけど、慣れたら生活音の一部になって平気で寝れるようになった。

135 :pH7.74:2020/07/14(火) 11:03:40 ID:m+EkpoYJ.net
>>134
静かになるのは単にパワーが新品の時より落ちたからって感じやろな。
音気にするなら外部選ぶしかない。
すぐに慣れると思う。
排水口とより水面上げれば落水音は無くなるし。

136 :pH7.74:2020/07/14(火) 17:45:17 ID:1YNPZypm.net
グランデの最低水位ってどのくらいですか?
デュアルクリーンとどっちが低いでしょうか
スネークヘッド水槽で使うので出来るだけ低くしたいのですが

137 :pH7.74:2020/07/14(火) 17:51:50 ID:m+EkpoYJ.net
>>136
それなら気にしなくていいよ。
その魚種的にどちみちそこまで水位上げることは不可能だし。
落水音は諦めるしか無いかと

138 :pH7.74:2020/07/14(火) 22:39:11.07 ID:Nr1HfBx/.net
飛び出しの危険抑える為に水位低くしたいけどどっちの方が良い?って質問だと思うよ
規定通り使うならどっちも変わらないと思う
デュアルクリーンの方が水中ポンプな分、パイプの長さ調節して水位下げる事はできる

139 :pH7.74:2020/07/14(火) 23:46:25 ID:ejHq6UrE.net
餌やる時もジャンプしてくるので水位を出来るだけ下げたいという状況でした
水中ポンプのパイプの長さはデフォルトの部品で変更可能でしょうか?

140 :pH7.74:2020/07/15(水) 16:46:01.61 ID:SnluvFUV.net
>>139
できまーーー

141 :pH7.74:2020/07/15(水) 16:47:23.06 ID:KHRSw/Bs.net
>>139
すん!

142 :pH7.74:2020/07/15(水) 16:49:00.65 ID:SnluvFUV.net
>>1
https://i.imgur.com/htcJvfO.jpg
https://i.imgur.com/1ZRwHB3.jpg
https://i.imgur.com/iIftU1s.jpg
https://i.imgur.com/NWNYAy5.jpg
https://i.imgur.com/piY3mhl.jpg

143 :pH7.74:2020/07/15(水) 17:24:48.10 ID:dfFV7lRY.net
見事に濾過器を飼ってる・・・

144 :pH7.74:2020/07/15(水) 17:30:45.57 ID:VsWOc/Y3.net
臭そう

145 :pH7.74:2020/07/15(水) 18:32:43 ID:ESigi1QN.net
ろ過タワー

146 :pH7.74:2020/07/15(水) 19:29:12 ID:u1RPEKwl.net
>>139
ポンプ下げると本体に固定できないから何かしらで吊り下げるなり固定してやらないといけない

147 :pH7.74:2020/07/16(木) 12:14:04 ID:ZuggAXc5.net
>>146
なるほど
あれから色々しらべてみたのですが、
グランデはろ材容量大だがポンプがうるさい
デュアルクリーンは水中なのでポンプは静かだがろ材容量が少ない
ということらしいので、
2つとも買ってディュアルグリーンのポンプをグランデにつけて使用することにします。
そのままつけられるみたいなので。
後はウェットドライ濾過槽つけて濾過層への排水部と落水部に静音加工してみます
水位も低くできるように加工してみます

148 :pH7.74:2020/07/16(木) 12:27:12 ID:JvjyjUCr.net
>>147
両方持ってるが
グランデは1段までは水量が多いのでうるさい
3段目からは水量が減って静かになる

デュアルは1段までが限界で2段めからは水量が激減でろ過能力が下がると思われる

149 :pH7.74:2020/07/16(木) 12:35:28.89 ID:ZESuTgRd.net
グランデ3段で運用してる。
純正ポンプは
初め良いんだけど次第に水量が落ちて来るので、
レイシーのポンプに換えちゃった。

150 :pH7.74:2020/07/16(木) 13:52:36 ID:ZPX+/ZLq.net
>>149
三段にする意味はあるの?
気持ちの問題?

151 :pH7.74:2020/07/16(木) 14:33:46 ID:b/655dRb.net
五月蝿そうだし景観悪そうだし臭そうだしメンテナンス悪そうだし、重量かかるし…意味あるのかな?デメリットが圧倒的に多い気がした
ブルカミアいれたほうがいいと思った

152 :pH7.74:2020/07/16(木) 16:09:01 ID:vAY57yNp.net
実際そこまで意味なさそう。
大事なのはバランス。
俺二段やけど飼育難種普通に飼えてます

153 :pH7.74:2020/07/16(木) 16:21:29 ID:6+95aM0p.net
積んでるのが崩れたら大惨事だからバランスは大事

154 :pH7.74:2020/07/17(金) 05:57:22.05 ID:Ab78F1x8.net
>>148
デュアルはメーカー公認で2段にできるので問題はないんじゃないですか?
亀水槽とかで水中ポンプ下げて水位半分にして組み上げてる人もいるようなので大丈夫かと思いました。

155 :pH7.74:2020/07/17(金) 09:41:26 ID:I1CCNuau.net
これ一機にあれこれやるより、サブフィルターやらに注力すべき

156 :pH7.74:2020/07/17(金) 15:39:18 ID:J4/iixz3.net
物理濾過は上部外掛け
外部はベアタンク用途、低床あるなら外部はほとんど意味ない

157 :pH7.74:2020/07/21(火) 16:49:11 ID:KotOhz2/.net
デュアルで3段にしてたけどメンテナンス悪いから結局2段にしたよ

158 :pH7.74:2020/07/22(水) 23:46:31.86 ID:8d6ihfZR.net
必要以上にバクテリアは増えないんでしょ?(飽和する) 只の自己満足だね

159 :pH7.74:2020/07/23(木) 00:39:08 ID:lWzn1bIy.net
満足出来ない君はしない方がいい。

160 :pH7.74:2020/07/23(木) 16:09:31 ID:8pKQRgaz.net
満足出来ない君

161 :pH7.74:2020/07/31(金) 09:17:48 ID:hbQB/vEk.net
今使ってる上部フィルターにドライろ過槽追加する予定なんですが、ろ材は普通のリングろ材とかで大丈夫ですか?

162 :pH7.74:2020/07/31(金) 09:54:27 ID:4ZQ0k34t.net
最上段はウール。(高密度ウールがオススメ)
2段以上積みの場合のその下は、
物理濾過強化ならウール(高密度ウールが以下略)
安く済ませるならハードマット
深く考えずに済ませるならリング

163 :pH7.74:2020/08/02(日) 07:07:32 ID:QIQKdghy.net
最上段は粗めが至高

粗めマット
ウールマット
サブスト

これが至高

164 :pH7.74:2020/08/02(日) 10:19:02.49 ID:2L2PKHI3.net
粗めにしたら素通りして結局真ん中のウールにゴミ貯まるだけじゃないの?

165 :pH7.74:2020/08/02(日) 10:19:47.16 ID:cVBf+ZJJ.net
最上段は粗めスポンジも良いよ

166 :pH7.74:2020/08/02(日) 10:52:36.98 ID:jRqD7KHb.net
粗めハードマット
ウールマット2枚
リングろ材
でやるのがいいんじゃないの
ハードマットはさっと洗って再利用してウールマットは1枚目をポイ

167 :pH7.74:2020/08/02(日) 15:00:10 ID:dPx5tVy4.net
最上段のウールは、コトブキの高密度を洗ってローテーションしてる。
ホース使って、水道水でジャー! 
楽チンだよ。
コトブキの高密度は型崩れも少ないから長期間使える

水道水はバクテリアが〜。っていう人がいるけど、
新品にしたらどうせバクテリアは0になるんだからそれよりマシ。
それに、ウールは物理ろ材だから、硝化バクテリア気にしてもしょうがない。
物理と生物は、使い分けが重要。

168 :pH7.74:2020/08/02(日) 15:13:09 ID:aNLvP51y.net
>>162
遅くなってすみません。ありがとうございます!
説明不足で後出しみたいで申し訳無いのですが、ウールボックスが別にあり3段積にする予定でした。マットはサランロックとサンミューズのファインマット使ってます。

169 :pH7.74:2020/08/02(日) 17:35:13 ID:1tG0gmPq.net
レイシーポンプにして追加濾過槽増やしたら人生変わりました

170 :pH7.74:2020/08/08(土) 10:52:24 ID:3RVZTBIY.net
勢いでおにぎりぽちった

171 :pH7.74:2020/08/08(土) 10:52:38 ID:3RVZTBIY.net
スレ間違えたわ

172 :pH7.74:2020/08/11(火) 02:13:40 ID:9E8Icmit.net
グラカス気づいたら流量半分以下になってた
最近、生体やたら落ちると思ったら原因たぶんこれだ
レイシーのポンプに替えようかな
レイシーのはP-112Sって奴買えばいいの?

173 :pH7.74:2020/08/11(火) 07:38:49 ID:+7PzS4w6.net
インペラの掃除はしてる?
モスとかが絡んで流量落ちる事があるよ。

174 :pH7.74:2020/08/11(火) 15:20:47 ID:9E8Icmit.net
>>173
それは勿論やってるんだけど3年ぐらいするともうダメだね

175 :pH7.74:2020/08/11(火) 16:41:09 ID:cxdzMNvW.net
オレはレイシーのP-112sに替えました。
グランデ3段で運用中ですが完全に役不足ですね。
笑っちゃう位パワフルですよ!!

176 :pH7.74:2020/08/11(火) 20:40:26 ID:9E8Icmit.net
>>175
散水器の半分以下しか水届いてなかった
やっぱろ過って大切やね
過剰ぐらいで安心できる
レイシー買う!

177 :pH7.74:2020/08/11(火) 21:50:31.15 ID:Fg6ThM4n.net
フィルターの中の水の流れは緩い方が良いって言うけど

178 :pH7.74:2020/08/11(火) 22:46:28 ID:Z2pcbAoW.net
レイシー高いんだよなぁ〜。『ポンプ1機>グラカス4機』余裕やからな。

179 :pH7.74:2020/08/12(水) 00:04:49 ID:I+hl7jHX.net
>>177 同意
物理濾過が間に合ってるなら。
低水量がいいのかも。

>>175
レイシー(役者)に見合うように、段数増やさなきゃ。

強いポンプのメリットは、同水量にした時、段数(ろ材量)を増やせる事なんだろうね。

180 :pH7.74:2020/08/12(水) 00:53:24 ID:OKnFE7z/.net
オレも最初は値段見て二の足を踏んでた
けどポンプ買って更に多段にしたらもう戻れんくなった
2台目以降は最初から水槽とグラカス、追加濾過槽とP112S一緒に買ってる
ほんといいっすよ。

181 :pH7.74:2020/08/12(水) 06:43:45 ID:37FYV6Za.net
言うてオーバースペックでしょ112でも

182 :pH7.74:2020/08/12(水) 08:43:29 ID:F6dY5wEc.net
レイシー112ずっと水量落ちないの凄いけど夏の熱もったポンプの熱さヤバいなよくこんな目玉焼き焼けそうな熱さで回り続けるわ

183 :pH7.74:2020/08/12(水) 10:08:47 ID:+wfLiCFE.net
112て乗せられるのはわかるけど取水排水のパイプ加工とか結構手間なんすか

184 :pH7.74:2020/08/12(水) 13:08:39 ID:uU0FbQEJ.net
>>183
ポンプに付属のパイプをお好みの長さに切るだけ。
ハサミで切れる固さと厚さですヽ(・∀・ )

185 :pH7.74:2020/08/12(水) 19:51:10.88 ID:SW//nOy6.net
レイシーにエルボがついてるからそれに塩ビソケット(13A)ぶち込んで更に長さ調整したグラカスパイプぶち込んでやればいい

186 :pH7.74:2020/08/12(水) 20:14:19.38 ID:I+hl7jHX.net
差し込むだけじゃダメ?

187 :pH7.74:2020/08/13(木) 11:09:27 ID:80viIxS+.net
>>185
パイプとパイプ繋ぐものがあるなんてグラカスの苦労を返してくれ

188 :pH7.74:2020/08/13(木) 11:40:56.96 ID:ZG1UjtDs.net
パイプ外径が18mmなので
内径18mmの塩ビチューブで繋ぐのが便利だよ。
13Aのソケットよりスッキリ納まる。

189 :pH7.74:2020/08/15(土) 06:55:57 ID:CFywtAof.net
多段にしても濾過能力に差はないよ

190 :pH7.74:2020/08/15(土) 07:56:18.72 ID:yXqYXR7J.net
通常時は変わらないけど、非常時の余力になる。

191 :pH7.74:2020/08/15(土) 13:11:58 ID:CFywtAof.net
非常時の余力とは?

192 :pH7.74:2020/08/15(土) 21:45:50 ID:Gqm6SC7W.net
トイレが壊れたときとか

193 :pH7.74:2020/08/16(日) 00:55:44 ID:elvh8ew2.net
追加槽を1個盗まれた時だな
多段にしてれば安心

194 :pH7.74:2020/08/16(日) 01:02:09 ID:PZAFCgVs.net
>>192
これ今になって気がついたけど
水槽に排泄するって事かw

195 :pH7.74:2020/08/16(日) 01:09:54 ID:PZAFCgVs.net
何かおしっこくらいならいけそうな気がしてきた

196 :pH7.74:2020/08/16(日) 02:12:37 ID:elvh8ew2.net
試しておく価値はあるかも

197 :pH7.74:2020/08/16(日) 07:14:07.56 ID:9wwnmZP/.net
本当に分解できるのかな

198 :pH7.74:2020/08/16(日) 19:06:03 ID:JNOXT999.net
やってみるか

199 :pH7.74:2020/08/16(日) 22:34:02 ID:RMfFyKYr.net
あれこれトイレの水節約できるんじゃね?

200 :pH7.74:2020/08/17(月) 06:15:39 ID:xRj1pgy3.net
おしっこが臭いのは水と反応した結果

201 :pH7.74:2020/08/17(月) 11:53:03 ID:T2r+x5ff.net
お前らがやらんでも戸建てなら浄化槽がついてたり
下水処理場で同じような工程経てるから

202 :pH7.74:2020/08/17(月) 12:57:30.88 ID:QWCUCntz.net
おしっこ用に余ってる45センチ立ち上げるか

203 :pH7.74:2020/08/17(月) 15:21:33 ID:wJoxwZG7.net
45cm水槽じゃグラカス乗せられないよぉ

204 :pH7.74:2020/08/17(月) 21:28:11 ID:Lzu/O98z.net
上部フィルターで水耕栽培始めた
過密水槽なので生物濾過機能強化

205 :pH7.74:2020/08/17(月) 22:14:07 ID:73vFkGNw.net
オレトオマエで生物濾過

永久機関!

206 :pH7.74:2020/08/18(火) 21:28:30 ID:wm0GMPXj.net
>>203
改造すればデュアルクリーンフリーに追加槽が乗るよ
ちょっと手間掛かるけど。

207 :pH7.74:2020/08/18(火) 21:46:25 ID:KkOLDfJd.net
90スリム水槽にデュアルクリーンフリーを2つ乗せてるぜ!安いからね!

208 :pH7.74:2020/08/19(水) 19:32:35 ID:Uq9Wf3Cf.net
グラカス多段にレイシーはさすがに笑えないネタ

209 :pH7.74:2020/08/20(木) 07:48:03.22 ID:0JBZEnDw.net
割とメジャーな話と思うけど?
112でも強いからもっと弱いの欲しいよね。

210 :pH7.74:2020/08/20(木) 09:36:11 ID:iiVmwayH.net
>>209
いやだから多段は意味ないって話

211 :pH7.74:2020/08/20(木) 11:52:38 ID:k4pnFtOc.net
ただ〜ん、ボヨヨンボヨヨン
ただ〜ん、ボヨヨンボヨヨン

212 :pH7.74:2020/08/20(木) 13:49:35.43 ID:0JBZEnDw.net
意味なんて良いじゃない
趣味なんだから
満足出来れば良い

213 :pH7.74:2020/08/20(木) 14:05:37.23 ID:WCyfP9LL.net
意味ないって言う意味ないって話

214 :pH7.74:2020/08/20(木) 18:45:58 ID:eqN1NWhL.net
突き詰めたら上部自体意味ないけどな
さらにいけばろ過なんかいらねーよって話にもなる

215 :pH7.74:2020/08/20(木) 18:54:11 ID:CzmVC/yi.net
そうだね
そうなれば、魚も意味ない
水も底砂も意味ない
水槽意味ない
だね

216 :pH7.74:2020/08/20(木) 19:05:03 ID:mGnKJ+hQ.net
なにをいまさら

217 :pH7.74:2020/08/21(金) 09:37:51 ID:k7f4WLpu.net
>>189
>>210
「濾材量を増やすことには意味はない」とずっと連呼してるのは
エーハイム2260買えないことのひがみなの?

http://www.eheim.jp/filter_top/2260-html/
ろ材の量 18リットル
希望小売価格 56,010円 + 税

それとも、
「多段にして濾材量を増やすよりポンプ流量を落とさないことが大事」
という信念からなの?

218 :pH7.74:2020/08/21(金) 09:47:44.92 ID:FlhQnFJm.net
多段や大型外部やオーバーフローとかにして濾過槽容積増やしても意味がない、ずっとそう主張してるその人が、なぜそんな結論に至ったのかが気になるね。
アクアリウムの常識なのに。

219 :pH7.74:2020/08/26(水) 13:22:07 ID:5Fi2lOBy.net
最近Amazonで売ってる中華製の上部フィルターが気になる。
上部フィルターは造りが簡単だから、中華製でも問題ないだろうし。

私だけ?

220 :pH7.74:2020/08/26(水) 13:37:59 ID:k7QXZp03.net
上部フィルターだけに丈夫でしょうね

221 :pH7.74:2020/08/26(水) 18:52:44.34 ID:IdiWUrhh.net
問題はガワじゃなくてポンプだろ?

222 :pH7.74:2020/08/26(水) 20:31:16 ID:W7+i3sqo.net
濾過槽のサイズは同じなのかな?
高密度ウールはそのまま使えるのかな?

223 :pH7.74:2020/08/26(水) 20:34:53 ID:N6N4Nc5a.net
探したけど中華上部見つからんかった

224 :pH7.74:2020/08/30(日) 16:51:21 ID:uj3PPYdy.net
スーパーゼオセラって濾材を手に入れたのだが
これってどうなの?
ゼオライトをセラミックした物のようだが

ちなみに今は
グランデ6002段で
上部はスポンジマットとウール2枚
下部はメックとサブストとシポラックスを使ってる

225 :pH7.74:2020/08/30(日) 22:33:31 ID:eUXAjBZL.net
>>224
金平糖みたいな形のやつだね。フィッシュレットのコーンケース内のろ材にも極小粒のやつが使われてる。悪くないよ。凸凹した表面で密接しない分、通水性も確保できる。

226 :pH7.74:2020/08/31(月) 09:36:11 ID:LcyWl3Bt.net
グラカスポンプが散水器の半分位までしか汲み上げてくれなくなってきた掃除してもダメだしいよいよレイシーデビューなんかな

227 :pH7.74:2020/08/31(月) 18:05:04 ID:XTPBdLE+.net
>>226
ストレーナースポンジとか付けてる?
家のは外したら流量低下直った
後はモーター軸受けの給油位かな

228 :pH7.74:2020/08/31(月) 18:06:13 ID:XTPBdLE+.net
家のはグラカスじゃなくてグランデだけど

229 :pH7.74:2020/09/01(火) 08:45:23 ID:npVX1r5p.net
>>227
P-1つけてるけど外したりしてみる

230 :pH7.74:2020/09/01(火) 08:57:20 ID:7ZBVMNUx.net
デュアルクリーン45cmの交換マットでおすすめありますか?
ジェックスのは使ってるうちにボロボロになって、水槽内にゴミばら撒くから嫌になった
コトブキの高密度マットはそうならない?

231 :pH7.74:2020/09/01(火) 19:22:51 ID:A+8x9Rrh.net
>>229
P-1だと抵抗大きそう
せめてP-2がいいと思う

>>230
コトブキの使ってるけど、型崩れしないよ

232 :pH7.74:2020/09/02(水) 00:14:44 ID:N79ByQxi.net
コトブキマットは硬くて崩れにくいのは良いが、自分には目が粗すぎるように感じたから今は使ってない。
あとデュアルクリーンとグランデに入れる時にマットが微妙に長くてはみ出す。

233 :pH7.74:2020/09/02(水) 00:16:04 ID:N79ByQxi.net
あ、45センチのフィルタに入れるなら切るから関係ないか。

234 :pH7.74:2020/09/02(水) 08:16:14 ID:cVws3gW9.net
うむ
切れるものは切れば良い
ファインマットBIGをおすすめするぞ

235 :pH7.74:2020/09/02(水) 18:09:10 ID:8Lp345MB.net
マットはこの三段重ねが表面積的にも一番良さそうだが、どうよ?
https://i.imgur.com/7Xyz5ha.jpg

236 :pH7.74:2020/09/02(水) 22:52:47 ID:K5OvMmNR.net
デュアルクリーンでそれやると、固形ろ材入らないと思うな。

237 :pH7.74:2020/09/02(水) 23:10:44.13 ID:QHSysJOg.net
強そう

238 :pH7.74:2020/09/03(木) 01:33:54.20 ID:/JbwYE1T.net
上部フィルターのフタって開けとくと水温下げる手助けになる?

239 :pH7.74:2020/09/03(木) 03:26:42 ID:0FCzbomP.net
下がるけどホコリはいるで
うちはモーター部分のフタだけ外しとる

240 :pH7.74:2020/09/03(木) 11:09:15 ID:/fTtSFYs.net
屋外水槽でそれやってて気温より3〜4度水温が下がる

241 :pH7.74:2020/09/06(日) 17:24:21 ID:YsWUlT2W.net
グランデカスタムのウェット&ドライ層なんだけど、ドライ層にリングろ材入れるといいってレスを見たんだけどそうなの?
今までドライ層にウールマット敷いてた

242 :pH7.74:2020/09/06(日) 18:24:31.18 ID:4Cu5chww.net
うんこがすぐに大量にウェット層にたまるだけや

243 :pH7.74:2020/09/06(日) 18:29:15 ID:QLXvXpMa.net
上段をウール→メックでやっても容量稼げないからリング濾材よりハードマットとかのほうが良いと思ったよ
下段はもりもりにサブスト詰めて水に浸からない部分を設けてる

244 :pH7.74:2020/09/06(日) 20:30:25.48 ID:hiCM3cv5.net
俺もそうしてたけど、サブスト高いだけで意味ないこと知って無意味に思えた。
サブスとが金属化したら違うろ材(理想を見つけた)にするつもり

245 :pH7.74:2020/09/06(日) 20:54:46.05 ID:vjnzy49H.net
ウェット&ドライのドライ層は脱窒するには容積小さいしその上にウールマットの層が無いと物理ろ過されないからなあ

246 :pH7.74:2020/09/07(月) 00:37:53.72 ID:FAONAtVO.net
サブスト意味ないってどうゆう事?
詳しく教えて

247 :pH7.74:2020/09/07(月) 01:32:02.19 ID:SaRtjd41.net
>>246
バクテリアの定着に効果的と言われ続けてきた多孔質だけど、ツルンとした材質が1番効果的と判定したから。

248 :pH7.74:2020/09/07(月) 01:32:48.72 ID:SaRtjd41.net
誤字
判明

249 :pH7.74:2020/09/07(月) 05:08:43 ID:Y2WpQV5R.net
>>247
ソース下さい

250 :pH7.74:2020/09/07(月) 06:49:07.05 ID:2YV0f+4C.net
>>249
英国リンカーン大学上級講師、David Bramston氏の報告です。



2007年ですね。



「Bramston氏は、工業デザインの素材研究テクニックを利用して、表面が滑らかなほどバイオフィルムが形成されやすいことを発見したと言う。これは、微生物学の世界で考えられていることと逆のことだった。」


「直感的には信じられないが、家の台所や病院など、バイオフィルムができると困る場所は、素材の表面を粗くした方がいいかもしれないということだ。」

実際、ヤクルトの研究員がヤクルト容器はよくバクテリアフィルム形成します。
と言うのはツルツルだからです。
浄水場でろ過層の大部分を占めるのもツルツルした砂利。

多孔質大ピンチってわけです。

251 :pH7.74:2020/09/07(月) 09:11:29 ID:w/xo6N79.net
サブストは不燃ごみ

252 :pH7.74:2020/09/07(月) 10:58:03.28 ID:SaRtjd41.net
サブストは何の根拠もない高いだけのろ材。
数ミクロの小さな穴がバクテリアの居住空間になるとか言ってるけど擬人化してるだけ。
実質、バクテリアフィルムと言う粘質のコロニーを作るからツルンとした表面積が大きければ大きいほど良い。

253 :pH7.74:2020/09/07(月) 11:37:41 ID:ikHwwhDS.net
>>252
確かに風呂場の排水口の水に浸かってる部分とかバイオフィルムの宝庫だよな。

254 :pH7.74:2020/09/07(月) 12:00:41.64 ID:AZQnKd69.net
>>250
一般的な有機栄養細菌のバイオフィルムのは話でしょ。
硝化細菌の増殖にどう影響するのかの研究は無いの?

たった一つのずれた研究をソースにするのは危険だよ

255 :pH7.74:2020/09/07(月) 12:22:23 ID:/NhgA5NL.net
ホース等のバイオフィルムを抜ける水と、細菌が付いている多孔質等水が浸みていくのでどちらがろ過効率いいかどうかだよね
ツルツルだから張り付くためにならフィルムの意味はあんまないし
フィルム自体かろ過できるのなら意味あるし

256 :pH7.74:2020/09/07(月) 12:27:39 ID:AZQnKd69.net
>>250
追記:有機栄養細菌のバイオフィルム内では、硝化細菌は劣勢になって増加しにくいよ。

257 :pH7.74:2020/09/07(月) 13:59:04 ID:Y2WpQV5R.net
ビー玉最強説が浮上すんの?
それはそれで熱いね

258 :pH7.74:2020/09/07(月) 14:45:57 ID:YfgbRzBe.net
>>241
目詰まりしてもメンテナンスが容易な上部では、ウールマットを使うのががいいよ。

259 :pH7.74:2020/09/07(月) 18:30:47.93 ID:u9Mp+tYE.net
ガチで答えると、使い古したウールマット最強説

260 :pH7.74:2020/09/07(月) 18:44:32 ID:u9Mp+tYE.net
>>256
ブラッシングしてラミナー層確保すれば良いだけですけど?

261 :pH7.74:2020/09/07(月) 20:54:48 ID:i85grbZ4.net
>>260
用語は分からないけど、具体的には濾材に対してどんな手法が使えるの 
上部フィルターの濾材を手軽にメンテナンス出来る手法なの?

262 :pH7.74:2020/09/07(月) 21:26:41 ID:SaRtjd41.net
>>261
簡潔に言うと、水の流れと言うのはミクロの世界では『壁面に近いほど流速0』
どれだけ激流でも水流と壁面の境界部分は流速0。
それを『ラミナー層』と言う。
強い流れがある場合、ラミナー層が実質的にバイオフィルムの厚みを決めている
ラミナー層の厚さは配管などを通る水の流速と関係しているんだけどね。
速い水流ではラミナー層は薄い。
遅い流速ではラミナー層は厚い。
ラミナー層よりも出ているバイオフィルムは、強い水流でかき取られてしまう。
だから、配管に強い水が流れている限りバイオフィルムはラミナー層の厚みまでに制限されるわけ。
一方、弱い水流だとバイオフィルムが成長して厚みが増す。
表面に近い方は好気性バクテリアが発生しているけど、
奥の方までは酸素が届かなくて、嫌気性バクテリアが住み着く。
だから、目詰まりをしたら定期的に洗浄してやる。
それらの速い流れを人為的に作ることをフラッシングって言う。

263 :pH7.74:2020/09/07(月) 21:32:15 ID:SaRtjd41.net
要は流速を確保してラミナー層を確保してやれば、嫌気性のバクテリアが発生する余地を制限できる。
結論としてろ材なんてなんでも良いんだけど、軽くてツルツルした物。
細切れのストローで目詰まりしない様に管理してやれば無駄に高価なサブストなんて買わなくても良いってこと。

264 :pH7.74:2020/09/07(月) 21:55:46 ID:i85grbZ4.net
なるほど、理屈は分かったけど、上部フィルターではどうやってフラッシングしてやれば良いのかな?
設置したまま大量に水を流す訳にはいかないし、取り出してジャブジャブ洗うのは手間掛かるよ。

それと、流速に強く影響を受けるみたいだけど、通常使用の流速(水量)はどれくらいが適切?
比較した資料って公表されているのかな?
細かい質問だと自分でも思うけど、
現状のスタンダードを変えるには理屈だけじゃなくて、実績(実験データ)がある方が説得力あると思う。

265 :pH7.74:2020/09/07(月) 22:03:03 ID:u8UsI49v.net
上部フィルターろ材として重要なのは、『通水性・耐久性・軽量性』だと思う。いくら「表面積がテニスコート何個分」とか謳っても、目詰まりおこしてチャンネル現象起こせば大半が機能しない。とにかく水を汚す錦鯉の飼育業者が愛用するのが、ビニロックフィルターやロールブラシというろ材。そのどれもが3点を満たしてるがゆえ。

266 :pH7.74:2020/09/07(月) 22:23:58 ID:i85grbZ4.net
>>263
例えば、直径50mm×50のストロー(状物体)と直径5mm×5のストローでは、
同容量(例えば1L)の場合、5mmの方が当然合計表面積が多くてバイオフィルムが広く付く。
んで、3mm,2mm,1mmと小さくするほど表面積が大きくなるので、バイオフィルムが広く付く。
でも、ストローといえども当然詰まりやすくなる。
サブストと比べて、硝化バクテリアの働きが同等となるのは、どれくらいの太さのストロー何だろう?
50mmで同等なら素晴らしいけど、10mm? 5mm?で同等ならいいけど、
1mmとかの細菅でないと同等にならないなら整備性に問題が出そうだよ。
ストローがろ材になるのは分かるけど、比較実験結果が無いと優秀か否かは判断できないよ。

267 :pH7.74:2020/09/07(月) 22:38:13 ID:SaRtjd41.net
>>264
流速にもよるけどラミナー層の厚さは、
42cm/秒の流速で26〜34ミクロン
7cm/秒の流速で537〜582ミクロン
これをポンプの性能やら何やら追求するとかなり大変。
実験データは科学者じゃないから無いね
と言うか、真剣に研究されてるのかすら疑問。
まぁ、ヤクルト容器や浄水場のろ過層の例を考えれば理屈やデータ云々抜きにしても言わずもがなだけどね。
一般家庭で出来ることは、ポンプの流量をチェックして流量落ちたらマメな交換してやることかな。
散水器のヌルヌルがバクテリアフィルムだから強く洗わず、ろ材同様軽く濯ぐくらいがいいと思う。
俺が言いたいのは、疑問を待って欲しいって事。
何も知らずに盲目でサブスト最高とか言ってる人見るとツッコミ入れたくなっただけ
この世界って目に見えないことを良いことに適当な事言って売ってる商品多すぎ
。そして、そこに疑問を抱かない人間も多い。
水草の肥料なんて成分なにも書いてないでしょ?
園芸は事細かく成分表示書かされてるのに。
何でもありなんですわ。
ろ材やバクテリア剤なんてそれっぽいこと言ってたら売れるから良い商売だろうね。
ここら辺は宗教に近い。
長年やってる人は信じていたものを否定されたくないから何があっても認めないよ。

268 :pH7.74:2020/09/07(月) 22:50:12 ID:i85grbZ4.net
>>265
ウールマット等の物理ろ材を使うのが一般的な上部フィルターで、その下の生物ろ材がチャネル起こす事はあまりないと思うよ。
上部フィルターにとって重要なのはそれに加えて、『単位容積当たりの濾過力(硝化力)』が高い事だと思う。
室内で使う事が多く、制限されたスペース内でろ過するために、多少高価であっても濾材量は少なくしたい人が多いと思う。
(グラカス多段みたいなブレイクスルーもあるけどね)

自分も池でロールブラシ使ってるけど、上部では使われないんじゃないかな。
ビニロックフィルターやロールブラシは、水を汚す錦鯉等に適した、物理ろ材兼用で『メンテナンス性』が高い濾材だと思う。
ヘドロみたいな付着物もホースでジャーっと流せる。
ただし、単位容積当たりの濾過力は高くない濾材だと思う。(屋外での使用が一般的で、スペースの制限が緩いから問題ない)

269 :pH7.74:2020/09/08(火) 00:16:54 ID:mN4fWADQ.net
>>267
>疑問を待って欲しいって事
この点はとても同感。
なので、前から疑問だったこの話題に食い付いてしまい、しつこくなったのは許して欲しい。
バクテリア剤とかPSBとか、眉唾物が多いなって感じる。(有用なのもある)
(PSB(光合成細菌)って言って売ってるけど、水槽内の嫌われ者の藍藻もPSBの一種なんだけどな。とかツッコミたい)

話はバクテリアフィルムに戻るけど、
水槽内には有機物を分解して栄養源とする「有機栄養細菌」がすごく多くいる
増殖力も強くてたくさんバクテリアフィルムを作る。
また、「硝化細菌」も少しいる。
増殖力は弱くて、有機栄養細菌が多い所では増殖しにくい。

なので、上部フィルターではウール等の物理濾材で有機物を捕まえる事で、
その下の生物(硝化)濾材に有機物が流れにくいようにして、硝化細菌が増殖しやすい環境を作っている。

「有機栄養細菌」と「硝化細菌」が増殖している環境は分けて考える必要がある。
ただ単に「バクテリアフィルムが増える」という理由だけでは硝化細菌が増えているかどうかは分からない。
それに>>266で書いた通り、濾材の形状・大きさにも左右されるので、一概にストロー形状が上部フィルターで有利とは限らない。
(大容量の濾過槽が設置できるなら経済的には有利かも)
上部フィルターや外部フィルターで使う上で、現況の濾材と比較出来るデータが欲しいという事です


以下ツッコミ
・散水器のヌルヌルやウール濾材なんかは、有機栄養細菌や微生物の住処だから、硝化細菌の住処ではないので遠慮なく洗って問題ないよ。
(とはいえ、真っ白になるまで洗う必要はない。(別話題だけど>>259さんに同意))
・ヤクルトはツルツルではなくスベスベ(顕微鏡レベルではデコボコ)、
 浄化槽の砂利もガラスじゃないので表面はかなりデコボコ。
   経済的、スペース的な理由とのバランスを考えるのが必要だと思うよ。
・上部フィルターで流量が落ちたらポンプの異常であって、ろ材の異常じゃないよ。
 (外部フィルターでも、すでに目詰まりしてる状態で、ラミナー層うんぬんの問題じゃない)


>長年やってる人は信じていたものを否定されたくないから何があっても認めないよ。
 発案側がこれを言ったら、ただの負け惜しみに聞こえる。
  若い人に認めさせて、10年後に主流になっていれば価値があると思う。
   正しく詳しい情報を、正しく発信し続ける事が大事。
でも、今回のネタは一つの可能性ではあるけど、まだ正しくも詳しくもない情報だと思う。
 可能生を言い張るだけでは「口先だけ」になってしまうので、正しい「情報」としてまとめて欲しい。
 今後の正しい情報に期待してる。

270 :pH7.74:2020/09/08(火) 00:21:45 ID:NM5uuInt.net
カミハタだっけ?バイオボールとかいう樹脂のやつが言ってることに近いのかな?あれってたしかツルツルだけど表面積とか確保する変わった形状だった
高くてよく売り切れてるけど…

271 :pH7.74:2020/09/08(火) 00:44:41 ID:yv8Pg6dx.net
みんな難しいこと話してるけどスポンジろ材でもサブストでもフジノスパイラルでも大差ないよ
ギリギリの過密飼育するなら差はあるかもしれないけどそこまで突き詰めてるならOFにした方が上目指せるし

272 :pH7.74:2020/09/08(火) 00:52:24 ID:mN4fWADQ.net
読み直したけど言ってる事はあまり被らないと思う
https://www.kamihata.co.jp/marine/m_0208.html

273 :pH7.74:2020/09/08(火) 01:05:09 ID:8znHxUss.net
>>269
逆に質問する。
情報量が多いから一つずつ聞くとする。
散水器のヌルヌルがなぜ好気性バクテリアの住処じゃないと言いきれますか?

274 :pH7.74:2020/09/08(火) 01:52:04 ID:VFKAnBsL.net
ラミナー層の話はほとんどロカリアの人のブログのコピペやな
ちなみにバイコムのHPのマガジンに書いてあったけど
硝化菌自体は濾材に定着できないらしくって
有機物分解菌達がバイオフィルムを作って
それが接着剤になって硝化菌がろ材に
定着できるようになるんだって。

275 :pH7.74:2020/09/08(火) 03:43:55 ID:mN4fWADQ.net
>>273
散水器のヌルヌルの多くは好気性バクテリアの住処だと思うよ。
そして、有機栄養細菌は一般的に好気性だよ。
酸素を呼吸して、有機物を食べて、主にCO2とH2O、その他アンモニア等に分解する細菌。
物理ろ材やその周囲の有機物が多い場所に多く増殖する。(水槽内にも普遍的に増殖している)
(有機栄養細菌を嫌気性細菌と混同していませんか?)

>>274
「有機物」のうち固形物はウール等物理濾材である程度止まるけど、
水溶性の有機物や微細粒子はそれ以降の生物(硝化)濾材部分まで流れて来る。

生物(硝化)濾材部分でも、有機栄養細菌がバイオフィルムを作るけど、
栄養量が物理ろ材部分と比べて少なく、有機栄養細菌もそれほど多くないので、
硝化細菌が増えやすい環境になっている。
と考えます。

276 :pH7.74:2020/09/08(火) 04:00:30 ID:mN4fWADQ.net
>>247
ふと、思ったのだけど、
バイコムさんの意見を厳密に解釈すると
フィッシュレスで立ち上げる時や、ショップ等で売ってるような硝化細菌付き濾材を用意する時は、
アンモニア水だけではNGって事になるね。

まぁ、普通の環境では、水面から埃等の微量の有機物が入るのでまったくのNGではないんだろうけど、
アンモニア水に加えて、少量の有機物も添加した方がより効果的かも?
どれくらいの量なんだろう。

277 :pH7.74:2020/09/08(火) 23:41:52 ID:FDZtCEZf.net
メックプロ辺りが条件に近いのかな?プラで多孔質では無いし

278 :pH7.74:2020/09/09(水) 00:50:08 ID:rD2oQ9af.net
グランデのポンプが3日に1回くらい異音が出て5分くらいしたら治る
まだ1年半くらいだけど書いてある通り1年で交換するもんなの?

279 :pH7.74:2020/09/09(水) 06:59:05 ID:RqIo40ix.net
ジェックスのポンプはコスト削減で部品が弱い気がする

280 :pH7.74:2020/09/09(水) 11:58:04.27 ID:bKRZAtSO.net
>>277
メックプロ表面ザラザラだよ

281 :pH7.74:2020/09/09(水) 21:13:02 ID:+oqxRhwR.net
>>280
プラだからツルッとしてるのかと思ってた

282 :pH7.74:2020/09/10(木) 04:34:46.28 ID:APwvSE8g.net
上部濾過層の余ってるとこで水耕栽培する場合はポッドのまま置くのと濾過層にハイドロボール入れて植えるのとどちらがいいんでしょう?

283 :pH7.74:2020/09/10(木) 23:13:39 ID:C2/gZ6DT.net
ポッドに入れるのがオススメです
水耕栽培用のポッドに入れて栽培してます
それでもキチンと生育しますよ

284 :pH7.74:2020/09/11(金) 00:11:52 ID:suGunIuS.net
多少ザラザラしてる分にはいいんじゃない?
要はサブストみたいに多孔質だなんだと誇張した物を高値で買う必要ないってこと。

285 :pH7.74:2020/09/11(金) 06:15:33.57 ID:SDCBKTGt.net
>>283
ありがとうございます

286 :pH7.74:2020/09/11(金) 10:18:00.67 ID:3gz+L6eG.net
>>284
メックプロもいい値段するけどな

287 :pH7.74:2020/09/11(金) 15:56:20.64 ID:4LBkGK8S.net
>>286
体積的に考えたらサブストより少量で済むんじゃない。
エーハイムだから高いだけ。
バクテリアなんてなんでも定着する。
探せばもっと安くて大量に入ってるいいろ材もある。

288 :pH7.74:2020/09/11(金) 16:43:03.77 ID:MsbgeFeK.net
ネットにつめた麦飯石でええんやろ

289 :pH7.74:2020/09/11(金) 21:13:47.60 ID:m9mSK5Vg.net
少なくて済む根拠は何?
バクテリアは何にでも着くが、どれだけ着くかの根拠がない。
安いのはいくらでもあるが、
良いかどうかの根拠が何も無いのに薦めるのはどうなんだ?
ただのアンチにしか見えない。

探せばって事は製品を知らないのに願望で言ってるんでしょ。
探して、根拠示してから教えてよ

290 :pH7.74:2020/09/11(金) 21:35:21.42 ID:m9mSK5Vg.net
アンカー忘れた >>289>>287宛です
あと、289で言ってるバクテリアとは硝化バクテリアの事です。
有機栄養バクテリアが付きすぎると、硝化バクテリア増えないから。

291 :pH7.74:2020/09/11(金) 22:00:58.14 ID:SCHmDH2J.net
>>286
コルゲートチューブちょきちょきしようず

292 :pH7.74:2020/09/11(金) 22:55:05.00 ID:fiRMqMtA.net
>>289
実際アンチでしょ、ただの多孔質アンチ。
ストロー等がろ材として使えるのは昔から言われている事だけど、

実績も実験結果も示さず、的外れな論文だけ根拠にしての主張なんだから。
バイオフィルムが〜の一点張りで、バクテリアの種類も気にしてないみたいだし。
市販の濾材も、代用濾材も良く知らないのに、
荒面のメックプロはいいとか言ってるし。(滑面が重要じゃなかったのか?)
こいつの主張のどこ信じればいいんだ?

サブストとの性能差はともかく、ストロー等がろ材として使えるのはみんな知ってるから
変な主張は止めて欲しい。
逆に悪印象だよ。

293 :pH7.74:2020/09/12(土) 07:40:52.40 ID:mHVY08Ao.net
つまりリングろ材でいいのダメなのどっちよ

294 :pH7.74:2020/09/12(土) 08:36:54.34 ID:00L4SWu5.net
研究が進んで無い分野で仮説以外立てられないし、なにも有益では無いよ。
信じるか信じないかだけ。
個人で研究なんてできやしない。
あくまで浄水場の知り合いや考察からの発案。
なに使ってもバクテリアは定着すんだから、信じたく無い信者は洗脳されて(やっぱエーハイム!)とか言ってれば良いんじゃね?
趣味の分野だからada 信者の様に【使用している】ことに優越感感じてれば良いと思う。

295 :pH7.74:2020/09/12(土) 08:39:04.40 ID:00L4SWu5.net
>>292
頭硬いな。
無理に多孔質じゃなくても良いっていってるだけ。

296 :pH7.74:2020/09/12(土) 08:55:01.71 ID:Yvf6L3rY.net
サブス美「喧嘩はやめて!」
メックプロ江「私キレイ?」
麦飯子「うんこウマー」

297 :pH7.74:2020/09/12(土) 09:42:54.29 ID:5TZvhWev.net
>>295
使った事ない上に、アチコチ間違った理論展開して、
「多孔質だけじゃない。」ではなく、「多孔質よりいい」って誘導が散りばめられてるのか気持ち悪いって言われてるんだよ。

298 :pH7.74:2020/09/12(土) 10:15:47.96 ID:5TZvhWev.net
>>293
リングでいいよ。
安くあげたいならストローやスポンジでもいい。
高性能ろ材でコンパクトな濾過槽にまとめたいなら実績あるろ材が無難。
余裕ある大きめの濾過槽が使えるなら安いろ材でもいい。

299 :pH7.74:2020/09/12(土) 10:34:06.95 ID:5TZvhWev.net
>>293
口先ばかりで、
自分で試そうともしない奴の空論を鵜呑みにするなら、小さい濾過槽に安い代用ろ材を詰めて試してもいい。

成功の可能性を否定するつもりはない、
でも当然失敗の可能性もあるのに、
効果を誇張して他人にリスクを負わせようとしてるので注意換気したい。

300 :pH7.74:2020/09/12(土) 11:47:13.97 ID:00L4SWu5.net
>>299
じゃあ君が立証したら?
証拠だ!データだ!と噛み付くのは誰でもできるよw

301 :pH7.74:2020/09/12(土) 11:48:08.87 ID:00L4SWu5.net
>>299
君が使用している全てのものはきちんとデータや証拠が取れており、それに納得した上で使ってるんだよね?

302 :pH7.74:2020/09/12(土) 12:35:03.74 ID:4ScnYz5O.net
赤玉土とか優秀だよな
屋外メダカ船の水を透明に保つ力はまじですごいぜ
崩れた土は下にウール敷いとけばいいし、ありとらゆる濾過槽を構築して屋根に埋め込むタイプの上部フィルターが見てみたい。自分ではやりたくない

303 :pH7.74:2020/09/12(土) 13:46:20.92 ID:9ccbZY6e.net
>>301
俺は、実績のあるものは実績に納得して使うし、
実績の無い(少ない)ものはマージンを取って様子を見ながら使うかな。
実績少ない製品でも自分の経験の範囲内で人に勧める事はあるけど、
その場合もリスクが分かるような話にするかな。
「試したこと無いけどプラ製品なら何でも優れてる」みたいな勧め方はしないな。

304 :pH7.74:2020/09/12(土) 14:11:03.54 ID:00L4SWu5.net
>>303
ちなみにフィルターはどこ製のなに使ってますか?
ろ材と理由もお願いね。

305 :pH7.74:2020/09/12(土) 14:27:36.11 ID:F/avnJ6V.net
シポくせぇな

306 :pH7.74:2020/09/12(土) 15:24:05.44 ID:U4JhKF/3.net
シポはサブストもヤクルト容器もブラシもボロクソに言ってたな

307 :pH7.74:2020/09/12(土) 16:07:54.51 ID:YyJVTXHw.net
なにも答えなくなっちゃった‥
お勉強中かな?

308 :pH7.74:2020/09/12(土) 23:57:20.18 ID:NQOPqGIa.net
どれが良いかなんて、わからないんだから
喧嘩するなよ

俺はシポラックスもサブストもメックもPMも併用して使ってるよ
昔流行った?スポンジも使ってるし
爆玉麦飯石?も使ってる

気持ちに効くよ^ - ^

309 :pH7.74:2020/09/13(日) 01:10:42.94 ID:1r9nM6Ci.net
>>303
人の粗探しばっかしてる奴ってこんな奴ばっかw
自分に矛先向いたらなにも言い返せない
所詮、サブスト愛用家で批判されたから逆上したってオチだろwww

310 :pH7.74:2020/09/13(日) 01:14:12.09 ID:1r9nM6Ci.net
明日には今日お勉強した情報武装で捲し立てて来るんだろうなw
単純過ぎて想像できるw

311 :pH7.74:2020/09/13(日) 07:31:08.81 ID:aRP+ta9E.net
多孔質ろ材に関してはこの主張と俺は同意見
別にサブストが能力低いとかは思わないけど多孔質をありがたがる意味はないと思う
多孔質だからろ材数個で表面積はテニスコート1面分とか表現されてるの見た事あるけど実際にテニスコート1面分あるなら数個で充分だろとw

ttps://souzouno-yakata.com/aqua/2003/01/06/6080/

312 :pH7.74:2020/09/13(日) 07:52:44.79 ID:cyOPwAmP.net
ぶっちゃけ飼ってる生体が無事なら後は個人の好きなモン使えば良いんじゃない?
ろ材スレかと思ったわ

313 :pH7.74:2020/09/13(日) 17:03:45.00 ID:MUhAhVYl.net
可哀想な子には触らないのが吉

314 :pH7.74:2020/09/13(日) 17:05:53.40 ID:MUhAhVYl.net
何か面白い話題頼む

315 :pH7.74:2020/09/14(月) 00:01:15.84 ID:Q8BrWNni.net
ミナミヌマエビがフィルター内ですくすく育つ

316 :pH7.74:2020/09/14(月) 22:56:54.53 ID:zsjBggns.net
唯一無二だった間欠式上部フィルターの『レイシーRFGシリーズ』が廃盤になったは残念でならない。やっぱり間欠式の騒音が原因かな!?復活して欲しい。

317 :pH7.74:2020/09/15(火) 09:54:31.91 ID:+mqIVERV.net
レイシーって今60cm水槽用の上部フィルタは作ってないのね
他社だとポンプが圧倒的に耐久性がないんだよな
かつてのニッソーはまぁまぁポンプの寿命あったけど

318 :pH7.74:2020/09/15(火) 18:15:08.06 ID:MvtZmRCc.net
グラカスにレイシーはやりすぎ。
多段も意味ないのに‥

319 :pH7.74:2020/09/15(火) 18:30:16.64 ID:if1BGARO.net
まーた意味ない論争するんか?

320 :pH7.74:2020/09/15(火) 21:24:45.27 ID:Zo6w3tVI.net
ろ材量が増える事の意味が無いって言うなら120cm水槽だろうが水族館の大水槽だろうが水作一個で済むって事になる

321 :pH7.74:2020/09/15(火) 23:30:52.66 ID:L9RsMkHO.net
水作ならあるいは…

322 :pH7.74:2020/09/16(水) 00:49:32.55 ID:rzia5K/c.net
水作ごいすー

323 :pH7.74:2020/09/16(水) 00:54:08.60 ID:5GYwdBv7.net
120cm水槽で水作ジャンボなら行けそう

324 :pH7.74:2020/09/16(水) 11:09:18.73 ID:L+tQr9AW.net
60cm水槽に上部フィルターだけじゃ微妙にろ過不足だったから水作ミニいれたら劇的に改善しました!

325 :pH7.74:2020/09/16(水) 11:20:48.04 ID:KDu79R/J.net
生物物理エアレを兼ねる水作がさいつよ

326 :pH7.74:2020/09/16(水) 12:44:03.36 ID:NNKYiTCc.net
投げ込みはニューフラワーdx がさいつよ

327 :pH7.74:2020/09/16(水) 14:30:22.54 ID:npxixiC4.net
ニューフラワーDXもっと掃除しやすければ良いのにね。
2回砂利ぶちまけたわ

328 :pH7.74:2020/09/16(水) 14:49:41.16 ID:0vB7XNPB.net
ニューフラワーDXはフリーザの要塞みたいでかっちょいい

329 :pH7.74:2020/09/16(水) 16:39:19.36 ID:NNKYiTCc.net
ニューフラワーdx のあるある
両方の爪を速攻で折ってしまう。

330 :pH7.74:2020/09/16(水) 17:06:18.99 ID:7xlPFM/b.net
買って開封して分解したときに即かたほう折れたな。

331 :pH7.74:2020/09/16(水) 18:41:42.53 ID:q9wYsH/9.net
暇ができたからみんなが議論してた話題をひたすら1時間ほどググってみたが
サブストってプロの世界では実績ゼロなんだな

いくらググっても水処理の世界で実績あったという情報が一件もヒットしない
水処理技術に関する多数の論文にも一切出てこないし、一切使われてない
サブストってプロには見向きもされず、趣味で魚飼ってる人しか使ってないのかな?
それともプロも使ってみたが話にならなかったとかなのかな?

そもそもサブスト神話ってどこから始まってるのだろう
子供の頃読んだ熱帯魚雑誌の広告には、水処理の世界で実績が凄いと書かれてた気がするのに

332 :pH7.74:2020/09/16(水) 18:54:25.06 ID:q9wYsH/9.net
あれ?私が子供の頃見かけた広告に乗載ってたのはシポラックスなのかな?
今10分ほど検索した感じだと、シポラックスもプロの世界で実績ゼロのようだが

なんで多孔質濾材ってプロの世界だと実績ゼロなんだろう・・・

333 :pH7.74:2020/09/16(水) 18:58:13.62 ID:y9Q2XJur.net
水処理のプロって具体的にどんな仕事?

334 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:11:51.89 ID:Mm3VykqB.net
その数ある論文で採用されてるろ材使えば最強じゃないの?
教えてくれや

335 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:20:50.88 ID:/dPRJ3ds.net
素人しか騙せないから

336 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:21:28.45 ID:/dPRJ3ds.net
>>333
それ本気で言ってるの?毎日その方々の世話になって生きてるのに

337 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:23:59.31 ID:JPG2OPdo.net
確かに水処理分野では多孔質ロ材は使われてないもよう。理由は不明。

338 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:34:30.75 ID:MnRQQu4w.net
そもそも、生物膜にすぐ覆われてしまって「連続した多孔質」の奥まで飼育水が到底届きそうにない分厚いリング濾材って、脱窒目的じゃないの?
シポラックスのセラ社だってサブストラットのエーハイム社だってドイツの会社だし、ドイツ含めてヨーロッパのほとんどって降水だから日本と違って水換え楽じゃない。

だからリング濾材って脱窒するためにあんなに表面積小さくなってるんでしょう?

(すぐに生物膜に覆われてしまって連続した多孔質の層が表面積としてゼロになるため、隙間率が高くて詰め込める量がしれてるリング濾材は大磯などよりはるかに表面積が小さい)

339 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:49:32.30 ID:65zKc37O.net
リング形状の方がつまりにくいかな
連続した多孔質に意味がないことは同意するが

あと、ザラザラしてた方が立ち上がりが早い
数カ月もしたらビー玉でも大差ないはず

脱窒は日本で淡水やるなら関係ないな
サブストやシポは海水なら意味在るかもしれんが

340 :pH7.74:2020/09/16(水) 20:09:29.45 ID:wm3Xv6ew.net
一般的な水槽レベルの話でやらんとあんま意味なくない?
せめてアロワナみたいな大型魚や金魚数匹飼えるような1800とか2400水槽以下くらいの規模とか
60水槽と水処理のプロ(?)の違い言われても参考にならないでしょ、同じ環境で比べないと

341 :pH7.74:2020/09/16(水) 20:11:28.89 ID:kszS95sz.net
そしてニューフラワーさいつよ説に戻るわけですねわかります

342 :pH7.74:2020/09/16(水) 20:23:36.79 ID:EjagvLgO.net
>>331
また頭が可哀想なのが戻って来たか。
使用環境の違いも理解できないのな

343 :pH7.74:2020/09/16(水) 23:22:17.44 ID:UPBijNKs.net
>>340
昔アジアをOFで買ってたけど当時の仲間内では濾在が何とか言う話はほとんど出てこなかったな
濾材の個々の性能より圧倒的どれだけ量を用意できるかの方が焦点だった
だから濾過そうは赤玉土も大磯砂も、一部低下防止にサンゴ砂もあり

あとは伝導率を低く保つために絶えず新水を少量流し込むととか、そんなばっか
水換えにRO使ってる人もいたわ

344 :pH7.74:2020/09/17(木) 02:25:55.64 ID:52jITv9O.net
ここは上部スレだからね。
大容量の濾過槽を準備できるろ過形式とは条件が違ってくる。
上部に合うろ材を紹介して欲しいものだ。

345 :pH7.74:2020/09/17(木) 02:51:14.45 ID:aqK452mj.net
>>342
じゃあ使用環境の違いで
「熱帯魚飼育であれば、なぜ多孔質ろ材に優位性が出るのか」
を書いてよ。
「熱帯魚飼育という使用環境では、多孔質ろ材は表面積が少なくて不利」
というような話が>>338>>339で出てるし、それは水処理でも同じだろうし、だからこそシビアな目で見る水処理の世界では実績がゼロなんだろうし。

熱帯魚飼育だったらその表面積の少ない多孔質濾材が逆転する理由を何か知ってるのか?
それとも馬鹿だからチャチャ入れてるだけか?

346 :pH7.74:2020/09/17(木) 02:56:25.21 ID:aqK452mj.net
>>344
上部フィルターだったら大磯とかじゃないの?
少なくとも表面積だけならシポラックスなんかよりはるかに大きいし、>>339が言ってる詰まり問題も上部フィルターなら目視で確認しやすい上に軽くゆすぐのも簡単だし。

まあ、個人的に外部フィルターならシポラックスみたいな表面積少ないろ材もありとは思うけどね。メンテめんどくさい外部なら、ろ材の表面積減らしてでも詰まりにくくするという手法も無くは無いし。

347 :pH7.74:2020/09/17(木) 03:07:57.29 ID:aqK452mj.net
んー、でも180cm水槽につけてる巨大な上部フィルターで、アロワナに生き餌やりまくってるとか濾過槽が汚れやすい環境なら、メンテもくっそめんどくさいからシポラックスとかもありなのかな。
60cm水槽の上部フィルターによく考えもせずにシポラックスを入れてたらアホだと思うけど。

結局上部フィルターと一言で言っても環境は様々なんだがそれ次第なんじゃないの?
シポラックスとかが騙しやすいアクアの世界でしかありがたがられておらず、ちょっと間違うと人が死ぬシビアな管理求められる水処理のプロの間では実績ゼロなことは、指摘されるまで気づかなかったしちょっとした驚きだけど。

348 :pH7.74:2020/09/17(木) 05:39:39.88 ID:M5bgVV9l.net
上部スレで環境無視して上部で実績の無いサブスト連呼してる奴が頭悪いことだけは分かる

349 :pH7.74:2020/09/17(木) 07:00:48.60 ID:xWHUBQNV.net
水処理みたいな玄人の世界と違って、アクアリウムなんてしょせんは素人の遊びなんだから、好きなもの入れたらイインデナイノ
麦飯石水溶液だって信じてる人には楽しい行為なんだし、遊びなんだから楽しんだもんがち

350 :pH7.74:2020/09/17(木) 09:34:19.12 ID:mlUE8FVm.net
ニューフラワーdx の砂利ってメーカー側は重りとして採用してる訳だが、あの砂利にこそバクテリアが多く生息してるのは分かる。
要は砂利が最強なんだけど、重いから軽石が良いと思う。
昔、ada からも出てたね。
目の付け所は流石やなって思った。
サブストとか浄水場の知り合いに見せたら鼻で笑われた‥

351 :pH7.74:2020/09/17(木) 10:38:24.95 ID:Lz6u8LjJ.net
ニューフラワーの凄さは使ってる人間にしか分からない

352 :pH7.74:2020/09/17(木) 11:52:46.92 ID:2vJu/5RP.net
サブストをディスるのはいいが
それなら世に、その理にかなったろ材が無いのはなぜ?

353 :pH7.74:2020/09/17(木) 12:18:06.05 ID:n+WZyCXd.net
サブストが世に出るはるか前からあるじゃん
もしかしてみんな使ってないの?

354 :pH7.74:2020/09/17(木) 12:19:00.68 ID:xUzv5suJ.net
>>350
水処理の世界で下水ではなく上水なら熱帯魚と似たようなもんなんだもんなあ。
浄水場に入る川や湖の水って熱帯魚の飼育水とほぼ一緒。
それを濾過するシステムも熱帯魚と一緒。
浄水場は凝縮剤を使うが、それも熱帯魚の水槽に入れる白濁りの薬品と一緒。
作業として違うのは最後に塩素入れるか入れないかくらいでしかない。

浄水場は広いことで濾過槽体積辺りの効率が水槽ほど必要ないように見えるが
都市部の浄水場は土地だって高いし費用対効果もしっかり考えてるので
むしろ熱帯魚の世界よりシビア。
そんなシビアな玄人の世界では、濾材を使うタイプの浄水場でも
サブスト的な多孔質濾材はなぜか一切使われておらず、実績が無い。

理由の1つとして思いつくのはサブスト的な多孔質濾材の価格の高さだが
それも全国、いや世界中の浄水場に向けて大量生産すれば今の1/100以下にはなるはず。
そう考えると、結局【濾過槽体積辺りの効率性が低いから】という結論以外
思いつかない。
厳密には【多孔質なんて表面積に一切寄与しないから無駄に金使う必要ない】なんだろうけど。

355 :pH7.74:2020/09/17(木) 12:22:14.36 ID:kWJg9HXt.net
>>352
別にディスってるわけじゃないと思うよ。サブストマンセーしたら、サブストの性能を正当に評価するだけでネガティブな情報が出てくるというだけで。それにサブストではないがリング濾材の形状を「つまりにくい」と評価するレスしてる人だっている。

356 :pH7.74:2020/09/17(木) 13:10:21.00 ID:Z/rtPcPM.net
ケチつけてるだけで具体案がない
仕事してて一番面倒なタイプ

357 :pH7.74:2020/09/17(木) 14:03:05.14 ID:qJ8uq51Z.net
↑ケチつけてるだけで具体案がない仕事してて一番面倒なタイプ

358 :pH7.74:2020/09/17(木) 14:04:06.90 ID:NdDqpGp8.net
>>356
具体案なら散々みんな書いてくれてるやん。。。ケチいったい何を読んでるんだ。。。ケチつけたいだけ?

359 :pH7.74:2020/09/17(木) 14:21:05.45 ID:quzE/FFu.net
>>356
おっと、>356>>342>>313の悪口はやめたまえ。
彼はみんなみたいに具体的に書きたくてもそれができない知的レベルだから、みんなの具体的なレスにケチをつけてるだけなんだ。

360 :pH7.74:2020/09/17(木) 14:22:00.86 ID:IK+N9/oX.net
上部フィルターだと、理にかなったあの濾材をみんな使ってるし
水処理でも上水なら、理にかなったあの濾材以外の濾材はほぼ使われてないし
水族館でも一番使われてるのは、理にかなったあの濾材なのは間違いない

上部フィルターの濾材として定番中の定番でほとんどの人が使ってるのだから
本当にそれを知らないのに上部フィルタースレに来てるとしたら、ただケチつけたいだけに見える

361 :pH7.74:2020/09/17(木) 14:23:41.65 ID:THQA8AMA.net
別にサブスト使いたいなら使わせてあげてもいいじゃん
多孔質に意味はないけど、球体としては意味があるんだから、馬鹿なことで搾取されてることを除けば他と変わらん
趣味なんだし、それでいいんだよ

362 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:02:35.90 ID:F5CTlgCM.net
浄水場は砂使ってるってよ

https://youtu.be/NhQEylsc9Tc

363 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:04:00.14 ID:XzYHvA2n.net
サブスト愛好家は信じたくないだけ。
これまで信じていた物を否定されてムシャクシャしてるだけ。
逆に聞くけど、サブストを何のために使ってんの?
それじゃなきゃダメなの?
確固たるデータがあって、抜群の効果を感じているの?
エーハイムで間違い無いからって、何も考えず疑問も抱かずただ長年使ってきただけじゃ無いの?
散々データやら証拠やら聞かれたから逆に質問ね。
是非、サブストの実績からデータから多孔質ゆえの効果とやらを全て提示してほしい。

364 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:18:09.65 ID:RT7bDheG.net
私も上部フィルターのロ材には砂(小粒の大磯)使ってる
統計とったわけじゃないが、上部フィルターの生物濾過のロ材に砂(大磯含む)を使ってる人は99.9%くらいいくんじゃないかな
だって、上部フィルターのイラストや説明書にも、熱帯魚や金魚の飼育本も、どれ見てもロ材はそれを使うように書いてあるし

なぜかこのスレでサブスト!サブスト!と連呼してる人いるけど、サブストは外部フィルター用に設計されてるものだし、上部フィルターのロ材としてメーカーや本書いてる全ての識者の推奨するロ材が安価で買えるのに、イレギュラーな使用になるサブストに必死にこだわる理由がよくわからない

365 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:25:09.86 ID:pdwczzh5.net
サブストになんかされたの?
サブスト連呼してるのって寧ろ・・・いや、なんでもない

366 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:34:37.35 ID:Lz6u8LjJ.net
純正のマット置いててすいません

367 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:53:09.96 ID:7OtTpscX.net
サブスト推しの人に100レス以上に渡って荒らされてるからでしょ。
完全に駆逐されたから具体的に反論しなくなってもうケチしかつけなくなってるが。

368 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:00:05.51 ID:QeDEZwK/.net
>>365=ケチつけてるだけで具体案がない仕事してて一番面倒なタイプ=>>356=ケチつけてるだけで具体案がない仕事してて一番面倒なタイプ=>>352=ケチつけてるだけで具体案が見えない仕事してて一番面倒なタイプ

369 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:01:00.00 ID:2k1fYZtl.net
皆が代案出してたのに「サブストの代わりの代案出せ」と連呼してた人まだいるんだね

370 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:02:01.26 ID:LXFDaHak.net
もうやめて!サブスト君のHPはもうゼロよ!

371 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:03:20.44 ID:0wUl7cx5.net
大磯でも、無駄にお金かけてサブストでもなんでもいいが
問題は粒の大きさだと思うんだ。
みんなどれくらいの粒にしてる?

372 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:08:14.60 ID:SfhLwMkx.net
そういえば昔、上部フィルターが出た当初は大磯を入れてたな。わしも古稀を迎えたし、そろそろ引退するかな。

373 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:19:11.86 ID:6AbgrTRp.net
結論どれもかわらんってこと?

374 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:19:25.00 ID:Lz6u8LjJ.net
マットの下にリングろ材なり大磯なり入れた方がよいの?底面直結で底砂大磯なんですけどん

375 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:24:49.53 ID:hN9r6sLs.net
>>373
ヌルヌルに包まれて多孔質なんて一瞬で詰まって意味がないから
もっと大まかな表面積だけが関係あるってことでは。
ザラザラのほうが立ち上がりは早いと思うけど。

376 :pH7.74:2020/09/17(木) 16:39:40.69 ID:6AbgrTRp.net
表面積が関係してるってことは小さめの砂利とかがいいのかね
大きさが一緒なら多孔質でもツルツルでもどっちでもいいってことか

377 :pH7.74:2020/09/17(木) 17:00:31.24 ID:JDjfq7ts.net
伸びてると思ったらこの流れか

378 :pH7.74:2020/09/17(木) 17:13:14.63 ID:8vhU3piM.net
ろ材にスポンジマットつこうててサーセン

379 :pH7.74:2020/09/17(木) 17:21:34.51 ID:Kjudibqr.net
>>362
面白いかったけど、意外にも物理濾過なのね
夏場に水道水の硝酸塩濃度が上がるのは
水槽と同じ生物濾過をしているからだって聞いた記憶があったんだが。

380 :pH7.74:2020/09/17(木) 17:26:39.42 ID:1hqC9a7R.net
これでもっと多孔質ってのが本当に意味あるのか?と疑問を持つことが浸透するといいな。
アクア用品なんていい加減な物が多い。
薬液に関しても園芸は事細かな成分表示が必要なのに、アクア用品は何も書かずにOKだもんな。
サブストの様に好きなだけ踊らされる。

381 :pH7.74:2020/09/17(木) 17:59:12.14 ID:bYsmqugi.net
そんなに上下水処理で実績のある濾材が良いならヤクルトの空き容器でも詰めてろ

382 :pH7.74:2020/09/17(木) 18:00:26.03 ID:mlUE8FVm.net
>>381
多分サブストなんかよりそれの方が効率的で安価w

383 :pH7.74:2020/09/17(木) 18:05:25.72 ID:mlUE8FVm.net
まぁ、あくまで趣味の話やから好きなもん詰めてええと思う。
結論的にどんなんでもバクテリアは繁殖する。
なにがなんでもadaって感じで満足する信者と同じでなにがなんでもエーハイム。
訳もわからずエーハイムって感じで満足してもええと思う。
所詮自己満の世界。
ただ、なに使ったら良いのか分かりません‥
高いろ材買わないとダメなのでしょうか?ってビギナーさんには【関係ない。安いのでええよ】って言ってあげられたら良いのではないでしょうか?

384 :pH7.74:2020/09/17(木) 18:45:45.42 ID:zQVIC5aI.net
スポンジ好きで詰めてるけど
グラカスが半透明で目視できるので
見た目で
中古で安いサブスト詰めてる

385 :pH7.74:2020/09/17(木) 19:21:12.78 ID:vBVhGqF2.net
自分もろ過できてればなんでもいいと思ってるけど
ヤクルト飲まないけど買って使った方が安価なのか
貰ったとしてそのまま詰めるのかどう詰めたら効率いいのかというネタレス
あと高い安いの基準はサブストでいいのけ?

386 :pH7.74:2020/09/17(木) 19:22:56.40 ID:ypPuxVkH.net
今かねだい行って気付いたんだけど
俺が今までサブストだと思ってたのはメックだった

387 :pH7.74:2020/09/17(木) 19:24:30.72 ID:Lz6u8LjJ.net
?!

388 :pH7.74:2020/09/17(木) 21:47:51.94 ID:Fm7w0hKu.net
>>381
頭悪そう

389 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:36:45.32 ID:AxuwqSec.net
サブストもメックも基本的には外部ろ過ようの濾材として開発されているわけで
ろ過性能も重要だが止水域がでにくい(つまり、詰まりにくい)ことも必要性能なんだろ
洗車スポンジも外部では詰まるからチャームで売らなくなったと思う

しかし、一周回って大磯砂かw

390 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:51:48.26 ID:wK9gmrhe.net
一周回らんでも、上部の生物濾過濾材としては大磯が常に一番評価高いやん。

391 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:55:44.69 ID:F5CTlgCM.net
上部に大磯詰めたら歪みそう

392 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:57:55.08 ID:Wu8/ZpiZ.net
市販の上部フィルターの説明書やイラストは大磯入れるように指示されてるのに、歪んだら笑う

393 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:59:15.53 ID:z1jxviQ2.net
歪むって。。。本気で言ってるのか。。。というか基本中の基本である大磯とかの小石類を入れたことないのか。。。驚愕

394 :pH7.74:2020/09/18(金) 00:00:08.19 ID:f56CbMW1.net
ヤクルトの空き容器って上下水処理で実績あるの?
初めて聞いたんだけど・・・マジ?

ソースが見たい

395 :pH7.74:2020/09/18(金) 00:05:11.79 ID:dpXHFQ8C.net
大磯入れてねって何処のメーカーの上部?
家の上部はGEXしかないのだが、専用マットの中の砂利の事?

396 :pH7.74:2020/09/18(金) 00:23:45.70 ID:3NKdJp4O.net
おちつけ

397 :pH7.74:2020/09/18(金) 00:26:49.28 ID:dpXHFQ8C.net
^ - ^
いや、大磯砂良いなら次の水槽でやってみたいからさ
大磯砂好きだから、家にまだあるし^ - ^

398 :pH7.74:2020/09/18(金) 00:40:26.21 ID:wLefZjVd.net
>>394
これでいいか?
https://www.yakult.co.jp/csr/environment/water/
http://www.greenservice.jp/business%5Econtents/mizu/yakult.html

399 :pH7.74:2020/09/18(金) 02:22:52.92 ID:kNgwjFAs.net
俺の持ってたニッソーのには濾過砂利なるもの入ったイラストあったので大磯詰めといた

400 :pH7.74:2020/09/18(金) 02:31:40.15 ID:d9zgBsLJ.net
すぐに詰まらなきゃ何入れても大差ないやろ。
むかしこだわって色々やったけど、最終的にどれも変わらんという結論になった。
少なくとも上部フィルターならね。

外部は上部フィルターに比べて効率悪いので重要かもしれんが、
水槽大量にある関係であんな邪魔なもん置くスペースがないので
今は使ってなくて分からんのですまん。

話変わるけど、フィルターって濾材入れる容積も大事だけど
水が通る面の断面積(上部フィルターなら上から見た面積)も大事だよね。
ゆっくり通水した方が生物濾過効率上がるし。

401 :pH7.74:2020/09/18(金) 04:37:34.27 ID:osBhdSNc.net
上にも書いたけど、砂利はかなり重くなるから軽石が良い。

昔、ADAがろ材用の軽石を販売していたくらいだ。

あのメーカーやはり目の付け所が違う。

402 :pH7.74:2020/09/18(金) 05:58:21.73 ID:F7xXprFk.net
フレームレス水槽に何食わぬ顔して上部フィルター置いてる人多いからな…。

403 :pH7.74:2020/09/18(金) 10:03:34.76 ID:osBhdSNc.net
商品名はバイオリオ
現行品は仕様が変わった為、別物。

バクテリアが最初から住み着いているとか眉唾物の話は抜きにして、軽石が理に叶っている。

404 :pH7.74:2020/09/18(金) 10:55:32.08 ID:L1C00G+J.net
人工軽石みたいな防犯砂利でいいんじゃね

405 :pH7.74:2020/09/18(金) 11:45:27.30 ID:2AnCpBJl.net
大磯砂推奨の上部濾過なんて無いじゃん

406 :pH7.74:2020/09/18(金) 12:21:39.71 ID:UxL3Eac7.net
そもそもウールマットだけで生物ろ過足りるし
リン酸たまったらポイーよ

407 :pH7.74:2020/09/18(金) 13:00:12.31 ID:osBhdSNc.net
>>405
なにいってんの?w

408 :pH7.74:2020/09/18(金) 15:29:54.49 ID:4QsVpbux.net
推奨どうのこうの言ってるやついるけど、そんなんだから躍らされるんだってw
耐久面的に適切かどうかとかはあるけど、それ以外は自分で研究して工夫してなんぼ。
だから何にでも疑問を抱けとあれほど‥

409 :pH7.74:2020/09/18(金) 17:29:12.28 ID:NgjOYYeq.net
淡水か海水かでも変わるし
淡水でもメダカかアロワナかでも変わるし
メダカでも過密かそうでないかで変わるからねえ

変わらないのは、多孔質が表面積的には意味がないということくらい

410 :pH7.74:2020/09/18(金) 17:54:20.57 ID:IiqivTpG.net
結論としてお前らのオススメろ材は何?

411 :pH7.74:2020/09/18(金) 20:32:40.27 ID:osBhdSNc.net
>>410
ヤクルト容器を半分に切って詰め込んでりゃおけ

412 :pH7.74:2020/09/18(金) 21:10:38.32 ID:oACilvT7.net
ペットボトル輪切りでいいじゃん

413 :pH7.74:2020/09/18(金) 22:01:40.22 ID:bFEYR4Tj.net
なんでもいいよ。
そんだけなんでもイケるってこと。
サブストのパチンコ玉みたいな形は好きだけどね。

414 :pH7.74:2020/09/18(金) 22:44:02.73 ID:dpXHFQ8C.net
390、392に大磯砂推奨って言うから聞いてるだけだ

上部にメーカーろ材以外を入れたら、それは踊りなのか?

研究って、全部自分で考えたか?偉いな

そんなに絡みたいなら、ヤクルトの人みたくソースだしてよ

415 :pH7.74:2020/09/18(金) 22:54:01.46 ID:bFEYR4Tj.net
>>414
じゃあ先に君がメーカー推奨とやらのろ材のデータからどれだけ効果あるのか提示しなよ。

416 :pH7.74:2020/09/18(金) 23:12:26.38 ID:kbkc6UqG.net
>>414
一部のアンチが大騒ぎしてからかわれてるだけだからあんまり熱くなるなよ

417 :pH7.74:2020/09/18(金) 23:15:33.30 ID:osBhdSNc.net
>>416
いやまぁ、サブストの効果が疑われてるのは事実だけどねw

418 :pH7.74:2020/09/18(金) 23:22:01.44 ID:oACilvT7.net
俺もサブスト養護する気はないが、
アンチが持ってきたネタはつまんなかった。

419 :pH7.74:2020/09/18(金) 23:25:09.08 ID:YdvQ8h3K.net
どちらかというと非サブストのアンチが騒いでたからお灸をすえられた感じ

420 :pH7.74:2020/09/18(金) 23:28:16.24 ID:OIxzhQWT.net
サブストは何の効果もないのに高いだけで無駄だがマイナスもないからまだ分かるけど
大型水槽でもないのに、めちゃめちゃ濾材汚れる魚飼ってるわけでもないのに
上部フィルターにリング濾材を入れる人はちょっと分からない

421 :pH7.74:2020/09/18(金) 23:43:06.45 ID:osBhdSNc.net
サブストラージは脱窒効果あるとかで使ってた

422 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:00:36.41 ID:JCqsFU6H.net
そんなに熱くはなってないよw

でも、大磯砂のろ材使用を調べてわかったのは、濾過能力は高いのだが結構メンテが必要な事

浄水場は、メンテも定期的に、それこそ毎日できるから濾過性能が高い、詰まりやすいろ材がつかわれてるのでは?
と思った

何処かで読んだが、ろ材は詰まる直前が1番濾過性能が上がるってのも思い出した

市販のろ材はメンテフリーでそこそこ性能を目指して開発されてる?のかな?

423 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:02:27.91 ID:MTOuFQ0p.net
>>422
洗濯ネットに入れて濯げば良いだけの話だろ?
それはサブストも他メーカー品も同じだぞw

424 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:07:39.51 ID:M39g2ja+.net
↑こんなバカの言う事は真に受けないほうがいいw
>>422
かねだい伊勢原の飯島かオカマちゃんに聞けw

425 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:10:03.42 ID:MTOuFQ0p.net
>>424
あれ?お前かねだいスレ荒らしてる奴じゃんw

426 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:12:14.96 ID:w24kcY6x.net
サブストラットって高いか?
立体商標1300円やん
2500円くらいするアレの方がよっぽどだろw

427 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:13:11.94 ID:w24kcY6x.net
1リットル価格の間違い
変な変更になってしもうたわ

428 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:17:00.42 ID:MTOuFQ0p.net
かねだいスレ荒らしてる奴そろそろ名誉毀損で捕まるから絡んだいた方がいいよw

429 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:20:45.90 ID:gVI7J9JP.net
>>419
人は見たいものしか見ない。
って本当だな

430 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:26:06.59 ID:xerXicCd.net
>>398
ドライ用のタワーに詰め込んでも良さそうだな

431 :pH7.74:2020/09/19(土) 00:40:35.36 ID:+zqV2mF9.net
ヤクルトの容器って底抜くの?
そのままだとヘドロ溜まっていって腐りそうだが

432 :pH7.74:2020/09/19(土) 07:15:17.17 ID:G0ZecqhE.net
潰して十字に切って詰めすぎないようにして使ってる
他には潰さない時は底にに小さい穴何個か開けてサブスト詰めて使ってるていうのを考えてみた

433 :pH7.74:2020/09/19(土) 13:11:01.96 ID:Eq47QC2M.net
112S届いてグラカスに設置したパイプ関係グラカス流用で継手いらんかったね

434 :pH7.74:2020/09/19(土) 14:31:16.19 ID:4knMK1Qy.net
>>431
ヤクルト容器の底はカットしてろ材として使うみたい。ただ大型浄化プラントのろ材なので、個人観賞用程度ならフィルター容積を無駄に取るから向かないかもな。

435 :pH7.74:2020/09/19(土) 15:12:07.31 ID:Va6idWrb.net
>>420
いや、>>142くらいグラカス多段にするなら1番下に入れるのは意味あると思うよ、メンテ大変だし。
1段や2段でリングろ材入れてたら俺もアホだと思うが。

436 :pH7.74:2020/09/19(土) 15:25:54.25 ID:Va6idWrb.net
>>434
結論的にはその通りだけど、理由が若干違ってるかな。
ああいう隙間率の高い濾材は工場排水や家畜のし尿処理や下水向けなんだよ、そういうBODの高い汚染水の設備で隙間率の低い濾材を使うとすぐ詰まるから。

現にヤクルト自身も効率考えて工場排水にしか使ってない。
それだけだと「ヤクルトって小分けにされてて空き容器が環境に悪いよね!」という環境にうるさい母親達の批判をかわせないから、川や池を濾過したい人達に空き容器提供して一応支援はしてはいるけど、ぶっちゃけよっぽどアオコでヌルヌルの閉鎖された池でもない限り濾材容積効率が悪いのヤクルトも気づいてる。

だから水処理から学ぶなら、下水や工場排水の浄化設備じゃなく上水の浄水設備からじゃないとね。
上水における処理って、熱帯魚飼育とだいたい同じだし、扱う水も同じだから。

437 :pH7.74:2020/09/19(土) 15:56:04.56 ID:MTwdDDZT.net
上水ベースで話すると砂と炭かい?
大きいゴミをウールで濾して、砂でキレイに濾して、活性炭で吸着させて…
砂じゃ詰まるからサブスト入れとくわ

438 :pH7.74:2020/09/19(土) 17:19:44.85 ID:FX0MJzad.net
そこで大磯ですよ

439 :pH7.74:2020/09/19(土) 17:21:35.18 ID:FX0MJzad.net
いやまあ、サブストでもいいんだけど

そういう人が麦飯石溶液とかでアクアリウム業界にお金落としてくれるおかげで
俺が買う商品の割引率が上がるんだから、大賛成

440 :pH7.74:2020/09/19(土) 17:34:24.79 ID:0jA/xxqI.net
麦飯石溶液好きだなw

アレに手を出すのは、強者だけだろ

それならむしろバクテリア剤の方が手を出しやすいカモ商品だろ

441 :pH7.74:2020/09/19(土) 17:37:09.94 ID:L7TtnLjm.net
バカの説明によく使われる麦飯石溶液。

442 :pH7.74:2020/09/19(土) 18:08:51.32 ID:PDww1W44.net
>>440
アクアリウム初心者は、バクテリア剤について少しは勉強して馬鹿にできるか考えてから発言しないと、みんなに笑われるよ。

https://www.bicom.co.jp/magazine/detail.php?no=MTA0
https://www.bicom.co.jp/magazine/detail.php?no=MTA2
https://www.bicom.co.jp/magazine/detail.php?no=MTEw
https://www.bicom.co.jp/magazine/detail.php?no=MTEx

443 :pH7.74:2020/09/19(土) 18:30:28.31 ID:1j80Leoa.net
麦飯石は茶ゴケの原因になりやすいってどっかで見てから抜いたわ
実際今は茶ゴケないし

444 :pH7.74:2020/09/19(土) 19:00:04.06 ID:AOHiysmQ.net
それってオトシンネグロとか飼ってる人間にはむしろ好都合だな

445 :pH7.74:2020/09/19(土) 21:22:01.17 ID:MHzXxCbk.net
大磯も良いけど濾材としてはphが動くから使いにくい
まあ上部使うような環境ならメリットかもしれんね

話変わるがフレーム付きの水槽が少なくなってきたね
前面曲げガラスで枠が細いが強度があるカッチョイイ水槽欲しい、スティングレーのもうちょいオサレなやつあればいいのにな

446 :pH7.74:2020/09/19(土) 23:14:06.33 ID:H+dZMtom.net
なんでクリアスティングレー無くなってしもうたん?(´;ω;`)

447 :pH7.74:2020/09/20(日) 00:24:57.95 ID:1RzWL8/n.net
一段目高密度ウールマット四枚重ね
二段目ハードマット三枚重ね
これでどうでしょう?

448 :pH7.74:2020/09/20(日) 00:34:36.39 ID:BZp5PI6B.net
>442
どうぞ笑ってくださいw

449 :pH7.74:2020/09/20(日) 06:42:54.46 ID:DnDDvkc/.net
大磯でpHやkh上がるならada のアクアグラベル使えばいいじゃん。

450 :pH7.74:2020/09/20(日) 10:24:21.37 ID:5TsgvsJq.net
>>442
>バイコム創業前、私はメリルリンチの大阪支店長をしていました
>最初は様々な書物を図書館などで調べていましたが、まったくわからずじまい
>日本だけで調べても出てこないので、アメリカのサイトを検索してみた。
>それだけではなく様々な研究機関や大学の論文等を調べた
>水処理の中に土木の研究で大阪大学辻田グループという大学院の研究室が水質環境工学の水処理、硝化菌の応用処理を研究されていた。
>その時にお会いできたのが、古川憲治先生。当時、硝化菌研究の日本のトップの方でした。
>私は割と時間の自由がきいたので大阪大学の大学院に入学
>その後、三田にプレハブを建て、そこを研究棟にしました
>年の契約で3棟のプレハブを建て、研究室、事務所、出荷場を皆と手作りし、使用していました。
>約1年間は一人で研究をしていました
>その後、兵庫県篠山市に拠点を移し、ヒラメの陸上養殖を始めました
>大阪府から事業所を提供するから持ってこないかとのお誘いいただき、和泉市にある大阪府立産業技術研究所内の先端技術棟に2部屋を立ち上げ
>研究員は様々な先生方から紹介いただき、古川先生や熊本大学、水産関係では東海大学の秋山先生の愛弟子さんとかが入ってくれ、優秀な研究員を揃えることができました。
>研究室も最初はただの箱で何も使えない状態から、そこに機材を入れました。機材についても10億近くを投資しました。

バクテリア剤ってそんなガチで研究されてるもんだったのかよ。。。

451 :pH7.74:2020/09/20(日) 12:06:40.09 ID:KiujSFB2.net
バイコムはガチ

452 :pH7.74:2020/09/20(日) 12:13:20.27 ID:7JKP5ZMt.net
新規立ち上げの時お世話になったけど、バイコム高いんだよな。

453 :pH7.74:2020/09/20(日) 12:17:29.02 ID:Rk+iCELg.net
バクテリア剤で普通の環境じゃ手に入らない効果があるなら入れるけどなー
普通に水回してたらできることなのに高すぎる

454 :pH7.74:2020/09/20(日) 13:11:18.74 ID:kkNp0oJM.net
>450.451
おつかれw
好きな人が買ってくれるとうれしいです

455 :pH7.74:2020/09/20(日) 14:09:42.28 ID:u1E7Ly70.net
PCBしか信じない

456 :pH7.74:2020/09/20(日) 14:22:43.14 ID:0oBTE+va.net
立ち上げ水草もっさりで速攻生態入れるスタイルが実はいいのではと思った

457 :pH7.74:2020/09/20(日) 14:26:18.95 ID:Myts07AU.net
>>455
PSBのことかな!?

458 :pH7.74:2020/09/20(日) 16:53:05.25 ID:5sxq8GxR.net
>>453
海水魚水槽は立ち上がるのに最低3ヶ月はかかるし
待てない人用じゃないの?
海水なら結構需要あるだろうしバイコムも海水メインみたい

淡水なら病気で崩壊して濾材洗って全換水して
残った魚を生かしておく必要ある時くらいかな
それ以外ならわざわざ使う必要はない気する

459 :pH7.74:2020/09/20(日) 17:50:26.13 ID:KiujSFB2.net
>>453
>>458
海水用の脱窒菌は効果あった
淡水用は上部使ってるからか効果なかった

460 :pH7.74:2020/09/20(日) 19:25:52.78 ID:DnDDvkc/.net
好気性バクテリアって酸素が必要なのにボトルのあんな密閉状態で生存できんの?

461 :pH7.74:2020/09/20(日) 23:38:10.73 ID:zB1Po+XG.net
根性あるから大丈夫

462 :pH7.74:2020/09/21(月) 00:01:51.54 ID:u/82QfaO.net
誰か具体的に答えて〜

463 :pH7.74:2020/09/21(月) 02:43:38.78 ID:oQ/44ikj.net
結局ろ材はどれも大差なくて大事なのはろ材の容量なんじゃないのかな

464 :pH7.74:2020/09/21(月) 07:45:57.53 ID:u/82QfaO.net
>>463
容量多いとチャネル起きやすいから単純に多ければいいってもんじゃないし、形状にもよる。
詰め込んだらそれが顕著にもなる。
一概には言えないよ。

465 :pH7.74:2020/09/21(月) 13:59:45.10 ID:w8J8b2zk.net
>>463
つまり、間欠式ウェット&ドライが最強ということか?
絶対にチャネル現象起きなくなるし

次点で、上部濾過槽内に長い棒状のエアストーン入れてエアレーション
これもチャネル現象をかなり抑止する

466 :pH7.74:2020/09/21(月) 15:20:50.16 ID:dtgGm3PG.net
OFでも濾過層のエアレーションってやるもんな

467 :pH7.74:2020/09/21(月) 17:08:38.55 ID:BJTYxis9.net
オーバーフローは濾過槽が広いので、大きなエリアでチャネル起きやすいんだろうけど
上部でも細部はチャネルしてるだろうから、効果ありそう。

市販のウェット&ドライ上部フィルターが絶滅してしまったことが、つくづく悔やまれる。
本当ならあれが欲しかった。

468 :pH7.74:2020/09/21(月) 18:26:16.69 ID:dtgGm3PG.net
塩ビとアクリル板、それとストロー使って自作したことあったけどな

ちょっとのタイミングのズレとかスラッジが詰まると崩壊してたけど

469 :pH7.74:2020/09/21(月) 19:19:52.92 ID:5QUcHSAL.net
>>468
YouTubeで調べてみたけど、すぐ詰まってウェット&ドライじゃなくなるってこと?
それともあふれるの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

470 :pH7.74:2020/09/30(水) 11:37:11.37 ID:WvSdxead.net
グラカスのポンプがついに逝ったからレイシーのP112s注文したけど、配管とかって簡単ですか?
何か必要なパーツあれば教えて頂きたい

471 :pH7.74:2020/09/30(水) 15:34:25.67 ID:AF0pIFdU.net
>>470
>>433だそうな。

472 :pH7.74:2020/09/30(水) 15:45:07.29 ID:WvSdxead.net
>>471
うおおおーー!!見つけられんかった!
ありがとうございます!

473 :pH7.74:2020/09/30(水) 20:38:27.77 ID:ZuNU6mbe.net
質問ですがグランデのポンプってデュアルクリーンみたいに本体にガッチリ固定できませんよね?
透明の本体に憧れるけど亀水槽なんでポンプ固定できないと悲惨なことになりそう

474 :672:2020/09/30(水) 20:42:52.49 ID:Sm8Nk4hx.net
>>473
亀水槽でグランデカスタム使ってるけど別で水中ポンプ買ってそれで揚水してる

475 :pH7.74:2020/09/30(水) 21:36:30.36 ID:r+buItmH.net
置いたくらいじゃカメがポンプ動かして大惨事になるんじゃなかろうかと危惧してるんだろう
エーハイムのコンパクトオン使った事あるけど吸盤くらいなら余裕で引っ剥がして持ち上げてたわ
今はフィッシュレットと直結させてレンガではさんで〜って改造しまくって底面固定してる

476 :pH7.74:2020/09/30(水) 22:45:24.47 ID:ZuNU6mbe.net
>>474
>>475
どうもです
やっぱり工夫が必要そうですね
水中ポンプも検討してたけど万が一を考えるとなかなか踏み切れないんですよね
なんせデュアルクリーンでも不安になるくらいグイグイする時がありますからね
濾過槽の中を見たいだけなんでデュアルクリーンも透明にしてくれないかな〜

477 :pH7.74:2020/10/01(木) 02:02:20.44 ID:HAo5FL2R.net
針金で縛り付けりゃいいんじゃね?

478 :pH7.74:2020/10/01(木) 10:14:14.04 ID:ke1w27yT.net
ポンプ乗せる左側はデュアルクリーン付属で、
右側はグランデ本体でニコイチできたはず

479 :pH7.74:2020/10/01(木) 15:53:37.16 ID:+cwWvlA6.net
亀って上部で飼うくらい水量必要なんか

480 :pH7.74:2020/10/01(木) 16:12:36.78 ID:5vWDiRTB.net
>>479
水量は種類によるけどそこまで必要じゃないのが多い
だけどかなり水汚すから強力な物理ろ過が欲しい

481 :pH7.74:2020/10/01(木) 17:09:05.90 ID:TOhhtr2e.net
ウンコに負けて、結局頻繁な水換えで対応することになる

482 :pH7.74:2020/10/01(木) 21:00:06.35 ID:mPCuhT3e.net
そこまでめちゃくちゃ水汚さないけど60cm水槽でギリギリ飼えるくらいの肉食魚くらいは汚すとは思う
オスカーとかデルヘッジくらい

483 :pH7.74:2020/10/01(木) 21:01:44.00 ID:mPCuhT3e.net
ドロ、ニオイ、イシガメくらいのサイズでね

484 :pH7.74:2020/10/06(火) 06:13:38.00 ID:XJjYw/pj.net
底面と上部をリンク

485 :pH7.74:2020/10/08(木) 19:45:26.13 ID:wlsVycoa.net
みんなヤクルトろ材やってみただろ?それでどうだった?

486 :pH7.74:2020/10/08(木) 19:54:36.05 ID:92QAInAB.net
便秘解消しました

487 :pH7.74:2020/10/08(木) 20:17:28.60 ID:wlsVycoa.net
ろ材じゃなくて、げ材…

488 :pH7.74:2020/10/08(木) 20:24:45.28 ID:sZyaCtgk.net
げぇっ!

489 :pH7.74:2020/10/09(金) 10:38:19.16 ID:4YPPzKc2.net
グラカスにレイシーなんて付けたら無駄に多段しなきゃならん。
2段で純正ポンプが1番
純正使って
2年近くなるけど大して水流落ちてない。

490 :pH7.74:2020/10/09(金) 14:57:32.75 ID:umnJycG+.net
>>489
俺は3年で壊れた
そんでレイシーにした
ちとパワフルすぎるかな

491 :pH7.74:2020/10/09(金) 15:29:57.09 ID:95F0cnGe.net
グラカスのポンプがカタカタ鳴り出した
ジェックスはすぐガタが出る

492 :pH7.74:2020/10/09(金) 18:27:38.32 ID:4YPPzKc2.net
ガタが来たら買い換えればいい。
レイシー使って多段はマジで無駄

493 :pH7.74:2020/10/09(金) 18:33:36.82 ID:tHBbu6vM.net
レイシー使うために多段にするのは無駄。
多段にするためにレイシー使うのは問題ない。

494 :pH7.74:2020/10/09(金) 19:38:05.16 ID:OGcYoXwm.net
まーた無駄無駄君か

495 :pH7.74:2020/10/09(金) 19:45:27.92 ID:SbM9IFQo.net
レイシーで少段だと水量多くて困るらしいけど、
水量絞っちゃだめなの?

496 :pH7.74:2020/10/09(金) 20:14:35.76 ID:f4z3S42e.net
レイシーだとマジで10年経っても壊れないからな
多段にもロマンを感じてたし速攻でレイシーにして4階建てにしたわ

497 :pH7.74:2020/10/10(土) 05:20:28.32 ID:x5MhGDuj.net
イワキ自体が油送ポンプ分野でも実績あるからな
趣味用じゃなくて業務用を製造できる工場を持ってる

498 :pH7.74:2020/10/10(土) 12:25:05.94 ID:3FLrMwAt.net
4段にすると管理もやりづらく、変化にも気づきにくそう。
一発で水槽崩壊もありえる。

499 :pH7.74:2020/10/10(土) 13:09:04.33 ID:HMPHtIhI.net
外部フィルターと同程度には変化に気付きにくいかもね。

500 :pH7.74:2020/10/10(土) 15:45:08.84 ID:Xf/IEShG.net
アンチ多段って大げさだね

一番心配なのはフレーム強度なんだぜ

501 :pH7.74:2020/10/10(土) 18:59:33.51 ID:3FLrMwAt.net
さすがにオールガラスに多段は乗せてないだろうなw

502 :pH7.74:2020/10/10(土) 22:39:46.44 ID:F8/09a50.net
多段、止めはしないが、どんな水槽なのかは気になるw
ちなみに私は底面直結のグランデカスタム標準?の二段

底面はGEX のソイル3センチ
上段は粗めスポンジとウールマット
下段はリングろ材

水草はマツモ浮かべてるだけ

モスコーグッピー40匹くらいかな

503 :pH7.74:2020/10/11(日) 01:43:41.91 ID:8qZ7KjEW.net
モスコーってプラティと掛け合わせてるんだっけ?

504 :pH7.74:2020/10/11(日) 10:45:28.53 ID:AsE24X0A.net
その話スレチな

505 :pH7.74:2020/10/12(月) 11:43:55.67 ID:lc3cyhqo.net
多段にするってことは、かなり過密水槽なのかな?

506 :pH7.74:2020/10/12(月) 11:55:07.73 ID:ED39VoLK.net
リングろ材はスペースの無駄だから全部ブラックスポンジにしてみた
ろ過がド安定してるからリングろ材は高コストで無意味なものだと分かった

507 :pH7.74:2020/10/12(月) 13:20:02.85 ID:5RFDvu5D.net
リングは元々、外部フィルターなどの目詰まり防止に有効な形態だからね。
ブラックスポンジが具体的にどの製品かは知らないけど、
昔からスポンジろ材は使われているいから何も目新しい事じゃないし、
 リングを無意味という根拠にもならないな
リングの場合デトリタスがスノコ下まで流れて溜まるけど、
 スポンジの場合は流れないまま内部に溜まる事になるからメンテ頻度は上がるかな。

508 :pH7.74:2020/10/12(月) 13:25:19.93 ID:VLxNhsE2.net
俺も重いのでメックからハードマットに変えてみた
アンモニアの検出はないので俺環だとろ過は上手くいっている模様

509 :pH7.74:2020/10/12(月) 13:38:34.95 ID:kz9ROLZB.net
>>507
大袈裟に否定するのがカッコいいと思ってるんだろ

510 :pH7.74:2020/10/12(月) 16:50:53.04 ID:G+tqK1zD.net
縁なし水槽に上部フィルター乗せれない理屈がよくわかんないですが、45cmのデュアルクリーンフリーかトリプルボックスをコトブキのフレームレスのレグラスって水槽に乗せるのはやっぱ止めといた方がいいですか?

511 :pH7.74:2020/10/12(月) 17:33:30.15 ID:7BHG2lQE.net
>>510
ガラスの上に載っけるだけなので地震等でずれて転落する恐れがあるのと、ガラスに傷が付いて破損の危険性があるのでメーカーは推奨してない
かさねらレール使えば大体大丈夫だけど自己責任で

512 :pH7.74:2020/10/12(月) 17:36:44.36 ID:8KZmlVnL.net
そもそもオールガラスに上部って組み合わせを考える時点で‥察する

513 :pH7.74:2020/10/12(月) 18:10:55.67 ID:UccQZ6sM.net
日々のメンテは基本的にウールマットだけにしたいわ
スポンジほったらかしは詰まるの早くない?

514 :pH7.74:2020/10/13(火) 10:21:35.34 ID:qI/EdaSU.net
通というか、このスレにくるような人はやっぱりフレーム水槽選ぶんですか?
自分みたいな歴の浅いミーハーは見た目でフレームレス水槽選んでしまいました

515 :pH7.74:2020/10/13(火) 11:54:21.29 ID:h0zcvEBL.net
>>514
かさねらレール置いてオールガラスに載せてるよ
何も問題ない

516 :pH7.74:2020/10/13(火) 13:49:05.95 ID:ciJDu1uI.net
通は多段グラカスから出る水で朝の一杯をウンヌン

517 :pH7.74:2020/10/13(火) 13:51:08.29 ID:6sxjmsGC.net
まずフレームレスに上部って考えがナンセンス。

重ねらレールはせいぜい2段まで。
多段は危ない。
そもそもあんなサイドだけの点で支えるのは危険以外の何物でも無い。

518 :pH7.74:2020/10/13(火) 16:25:02.46 ID:5SMx7Ww9.net
こないだらんちゅう用にプログレ600セット買ったけど照明ヒーターついてきていい買い物やったわ
枠あり水槽に上部フィルターって取り合わせが昭和チックだったけどそこは我慢しよう

519 :pH7.74:2020/10/13(火) 16:51:14.11 ID:ciJDu1uI.net
生体飼育メインなら枠あり水槽上部フィルターって理にかなってるよ

520 :pH7.74:2020/10/13(火) 18:42:01.47 ID:dqsioOWo.net
>>514
フレームレスというかアクリル水槽

521 :pH7.74:2020/10/14(水) 00:05:33.78 ID:EwPQ6AZ+.net
1980年代らしき青い上部式もらって使っています。
ポンプはくたびれて固着してたけど556ふいてどうにかまわるようになった
濾過槽はとてもきれい
もの凄くパワフルです。

522 :pH7.74:2020/10/14(水) 18:50:42.62 ID:zlLXieYP.net
青い上部懐かしいな
30年位前親父が使ってたよ

523 :pH7.74:2020/10/15(木) 07:21:49.50 ID:A+LqGMQC.net
水槽枠も青色だったな、今は売られてないからプレ値付いたりしてw

524 :pH7.74:2020/10/15(木) 08:59:49.02 ID:CabYHJ5K.net
556はグリス溶かすため、それらが使われている部分に使用した場合は
556を拭き取ったうえでグリスを塗り直す必要がある
556をスプレーした直後はなめらかに動作してもすぐに気化する

プロの整備士は556なんてほとんど使わないよ

525 :pH7.74:2020/10/15(木) 22:11:37.99 ID:+srzE9Rr.net
だってプロじゃないもん

526 :pH7.74:2020/10/16(金) 06:06:22.42 ID:dJDClXyB.net
コトブキの900Z+にGEXのグランデ900のポンプてセットできる?

527 :pH7.74:2020/10/16(金) 14:27:23.02 ID:wELZozng.net
>>524
使うとしてもwakoのラスペネとかだしな
556の成分はほとんど灯油だし

528 :pH7.74:2020/10/23(金) 22:30:39.93 ID:CRSu8qpD.net
かさねらレール買いました
5mmガラスに5mmのレール買ったんですけど、ピッタリハマるのかと思ってたら結構ガバガバでガタがあります
上部フィルター乗せるだけなので、支障はなさそうですけど、かさねらレールにガタがあるのは仕様ですか?

529 :pH7.74:2020/10/23(金) 22:49:25.45 ID:rucRpg76.net
>>528
仕様です
気にしないでOK

530 :pH7.74:2020/10/25(日) 18:50:09.23 ID:TflYihcy.net
45cm上部濾過はデュアルクリーンフリーとトリプルボックス450ではどちらがオススメ?

531 :pH7.74:2020/10/25(日) 19:10:31.09 ID:gbBahf/w.net
トリプルボックスは静かだよねぇ

532 :pH7.74:2020/10/25(日) 19:14:04.91 ID:Fd6jVAb6.net
トリプルボックスの方が見た目で2倍位流量多い
濾材スペースが多いけど
モーター分解して洗いたいならモーターの上の濾材がちょっと手間になる
モーターの上の濾材スペースが賛否分かれそう

デュアルは使わないので熱帯魚屋にあげて
トリプルボックスを使ってる

533 :pH7.74:2020/11/06(金) 13:06:49.17 ID:pPMISaHZ.net
60サイズにちょうどいいRioは何番くらいですかね

534 :pH7.74:2020/11/06(金) 17:11:15.35 ID:pVCJFRea.net
50とか90でも揚水できると思うけど
コンパクトオンもそうだけど水槽に接触しないように使わないと50とか90でもうるさいと思うよ

535 :pH7.74:2020/11/06(金) 23:21:32.27 ID:YnIgS1ZW.net
+800でグラカスポンプと同等

536 :pH7.74:2020/11/09(月) 15:03:32.75 ID:U8DKz6YS.net
>>473
俺はスッポン飼ってるからポンプは水槽内にキスゴム着けてタイラップで固定しとる

537 :pH7.74:2020/11/09(月) 16:01:15.83 ID:U8DKz6YS.net
濾材として蛎殻使ってる人居る?
以前何度水変えてもPHが下がってタニシ全滅したから
デュアルクリーン600に蛎殻つめこんで使ってみようとしてるんだけどどうかな?

538 :pH7.74:2020/11/09(月) 18:05:59.99 ID:b1Qqahig.net
ろ材が古いんじゃないかな?
ろ材変えてみな。

539 :pH7.74:2020/11/10(火) 03:01:50.31 ID:qC8ZNCWb.net
>>537
海水やる人は大粒の珊瑚砂(片)をろ材に使ってるけどな

540 :pH7.74:2020/11/10(火) 20:27:40.49 ID:CubVHL7G.net
蛎殻ググったら錦鯉業者なんかが濾過に使用してるから使えそうな気がするんだけど
PHが上がり過ぎるって情報もあれば
酸性の水にしか溶けないから中性に留まるって情報があってどっちを信じて良いのか解らんのです
濾材は新しくしては居るんですが心配なんで…

541 :pH7.74:2020/11/10(火) 20:55:50.42 ID:oqkzWk7b.net
自然と酸性に傾く環境に牡蠣殻入れるとカルシウム沈着やばそう

542 :pH7.74:2020/11/10(火) 21:19:10.70 ID:qAFDdLpr.net
ウールマット、どの位で交換してるる
GWに掃除してからひさびさに交換した全体的にまっちゃいろだったけど、詰まったりはしてなかった。
ゴミ取りで早めの交換がいいのかなあ?

543 :pH7.74:2020/11/10(火) 21:21:49.83 ID:qAFDdLpr.net
アルカリ性にするなら珊瑚砂だよ
上部に入れるなら骨サンゴが手間が少なくて良いと思う

544 :pH7.74:2020/11/10(火) 21:32:40.14 ID:vYsFux5z.net
水質が悪化して酸性(ph6.1)に傾いた飼育水をどれだけアルカリ性に戻せるか(ph調整)できるか実測値

カキガラ:約 ph7.4前後
サンゴ砂:約 ph8.1前後

※あくまで自分が計測した値です。

545 :pH7.74:2020/11/10(火) 23:19:59.75 ID:qC8ZNCWb.net
>>540
炭カルが酸性の水にしか溶けないとか言っているやつには
中学生の化学からやり直してこいと言いたい

546 :pH7.74:2020/11/10(火) 23:39:34.18 ID:aP/MtAXA.net
蛎殻で確かにpH上昇するんだけど、使いだしてから急に魚が調子落としだしたから取り出してしまった
たまたまだったのかもしれんが、何匹か中型魚落としたからトラウマだわ

547 :pH7.74:2020/11/11(水) 07:47:37.08 ID:TET/oX4U.net
フィルターのメンテする度に思うけどグランデ600のろ材量すごいな

548 :pH7.74:2020/11/11(水) 08:25:49.41 ID:33DiEa8S.net
>>540
スドーのメダカ用のカキガラ1袋入れて
60cm水槽でPH7.2~7.5位

549 :pH7.74:2020/11/12(木) 00:58:52.82 ID:D08dkR6D.net
>>542
同じくらいの時期にグラカス600導入して、先週末に上段のホワイトマットを交換したよ。
茶色に汚れてたけど、詰まりはなかったな。
下段のホワイトマットは大して汚れてなかったから、そのままにしてる。

550 :pH7.74:2020/11/12(木) 10:33:03.42 ID:CB9ybeSx.net
汚れてないってことはバクテリアも着床してないってこと?

551 :pH7.74:2020/11/12(木) 11:14:01.68 ID:QZwbU8al.net
お前にはあのバクテリアが見えないのか?

552 :pH7.74:2020/11/12(木) 11:16:48.14 ID:eojZH7MD.net
かもすぞー

553 :pH7.74:2020/11/12(木) 14:46:58.96 ID:KWw93CyL.net
>>542
交換でなくても、洗って再利用すればいいよ。
下に生物ろ材を入れているなら、ウールは水道水で洗ってOK。
自分はホースのジェットでジャーってしてる。
ウールがヘタってきたら交換。

554 :pH7.74:2020/11/12(木) 15:07:44.59 ID:h0Eog+Hm.net
45センチ規格で金魚2匹をGEXのデュアルクリーンで飼ってるんだけど
どうも濾過が足りない気がする
サブで水作Mいれてるけど
水中のゴミがとりきれない
水質はいいんだけど、見た目にキレがないっていうか…水族館みたいなピカピカの水にならない
全部デフォルトのまま使ってるけど、ウールとかろ材とかカスタムしたほうがいい?

555 :pH7.74:2020/11/12(木) 15:19:18.34 ID:oOmR/UNA.net
濾過よりも水量が圧倒的に足りんだろ

556 :pH7.74:2020/11/12(木) 15:25:44.32 ID:KWw93CyL.net
上部の中は下方に固形ろ材、その上にウールマット敷いてやるとよい。
安く済ますなら、固形ろ材の代わりに、ハードマットでもいい。

あと、水作Mに水作のダストラップを付ければ糞を集めてくれるから水中に舞うゴミが減るよ。

水槽は60cmがおススメ

557 :pH7.74:2020/11/12(木) 21:45:24.77 ID:9Cs4CIol.net
金魚2匹と言っても小赤なのかバカでかいだるま琉金なのかにもよる

558 :pH7.74:2020/11/13(金) 09:42:46.27 ID:AHmFUnzr.net
554です
金魚は当歳のコメット2匹、体長12センチくらい
底砂あり、パラっとまいたくらいの厚み
餌は1日2回、食べきれる量
立上げ半年
水替えは週に1回、半分くらい
糞掃除は網とスポイトで毎日

559 :pH7.74:2020/11/13(金) 15:59:00.80 ID:qnlvIuN2.net
>>558
けっこう手間はかけているようなので細かいゴミやニゴリが
気になるようであればテトラなんかから出ているポリマー系の凝固剤を使ってみるとか
水族館のようなピカピカな水にしたいなら殺菌灯や、面倒だけどオドナイザーを使ってみるとか

560 :pH7.74:2020/11/13(金) 16:03:10.80 ID:qnlvIuN2.net
すまん
×オドナイザー
○オゾナイザー

561 :pH7.74:2020/11/13(金) 23:02:16.98 ID:AHmFUnzr.net
>>559
まえにごり取り入りのカルキ抜き
使ったら、水作と上部のウールが目詰まりして、金魚が尾腐れ発症したんで
凝固剤系は怖いです…
金魚たちはいたって元気なので、オゾン系検討してみます、ありがとう御座いました

562 :pH7.74:2020/11/15(日) 09:49:29.98 ID:hvh+mn3L.net
濁りとるなら上部のストレーナーに目の細かいスポンジつけるだけでいいよ

563 :pH7.74:2020/11/15(日) 19:14:41.96 ID:stH9CKMa.net
マットなんて不要。プラの固形濾過材だけで終わり。

564 :672:2020/11/15(日) 19:16:20.61 ID:H8KgQgkX.net
毎日全水換えしたら水ピカピかよ

565 :pH7.74:2020/11/15(日) 21:56:32.35 ID:K00GCmeA.net
水の濁りは心の濁り
精が足りぬ

566 :pH7.74:2020/11/15(日) 21:57:09.78 ID:K00GCmeA.net
精進が足りぬと書いたつもりがwwwwww
足りなかったwwwwww

567 :pH7.74:2020/11/15(日) 22:05:26.57 ID:jirJcD6V.net
水の呼吸 1の型 水全取っ替え!

568 :pH7.74:2020/11/16(月) 09:57:58.37 ID:sV4qAFol.net
俺も最近、精液の量が減ってさぁ
嫁に浮気を疑われてる

仕方ないのでインフゾリア増殖用に購入したエビオスを飲むようにしてる

569 :pH7.74:2020/11/16(月) 19:44:54.64 ID:t0rDLfjU.net
アクリル90にレイシーRF90設置するなら、外板に乗せるのとフランジに乗せるのはどちらがよいかな?20キロ以上になりそうなんで色々心配。

570 :pH7.74:2020/11/16(月) 20:39:28.53 ID:rt4DZsy7.net
一点に重量がかかる訳でないし大丈夫だろ

571 :pH7.74:2020/11/16(月) 23:32:19.59 ID:WJpUFHr1.net
俺120p水槽にレイシー120乗っけてるけど、フィルターが120p以上あるのか
両側外板に乗ってるわ

572 :pH7.74:2020/11/16(月) 23:41:26.23 ID:b1nMCe5h.net
屋外飼育(太陽光浴びたら)赤が濃くなるの?
デュアルクリーンとかの水中モーターなら屋外でも大丈夫かな?

573 :pH7.74:2020/11/17(火) 06:19:19.30 ID:z+aT8ByD.net
>>572


574 :pH7.74:2020/11/17(火) 11:51:44.99 ID:/MZeQnhE.net
コーナン行ってきたのでPBの上部フィルターマットこうてきた
178円でこの高密度のマットはありがたい

575 :pH7.74:2020/11/17(火) 15:20:23.83 ID:2vBxqre7.net
かねだいは昨日GEXの特用6枚入りロングタイプが168円だったよ

576 :pH7.74:2020/11/17(火) 19:40:39.41 ID:bsHmD4bK.net
>>574
切り込みとか入ってない?

577 :pH7.74:2020/11/17(火) 23:39:24.35 ID:zq8PKHJw.net
グランデ600を5年ぶりぐらいに再購入して使ってみたらジョバーッとすげぇ音が送水口から
こんな元気だったっけかモーター、静かにできんものか

578 :pH7.74:2020/11/18(水) 16:22:26.60 ID:BCQ81Csr.net
お前ら水音気にしすぎ
川辺で昼寝してるとでも思えばいける

579 :pH7.74:2020/11/18(水) 17:47:52.46 ID:uZEaGyqV.net
無音にしたくてコトブキの上部にニッソーMUTE Dにたどり着いた、作動音などしない

580 :pH7.74:2020/11/18(水) 19:41:03.38 ID:HQjrxpJm.net
>>577
ポンプの吐水口から出た水が、波打ってるのが原因。
吐水口に薄い布を筒状にスカートみたいに巻いてやるといいよ。(キッチンの三角コーナー用の不織布ネット使ってる)
吐水口の上部にマジックテープのイガイガを貼ってグニグニしてやるとくっ付く。
https://i.imgur.com/wRMWjSb.jpg

581 :pH7.74:2020/11/19(木) 11:16:03.42 ID:yS0B6Hpt.net
静音の上部といえば、水中ポンプと消音フロートを使っている
ニッソーのスライドプラスフィルター600
が気になってる。
ポンプからの吐き出し音に対する対策が出来ているかはわからないけど。

582 :pH7.74:2020/11/24(火) 19:26:45.95 ID:n+xYKbta.net
レイシーRF90旧型)のシャワーパイプとポンプ排水側を接続する Lエルボから僅かに水漏れするんだけど、なんでだろ。
正確にはLエルボとパイプの隙間

583 :pH7.74:2020/11/24(火) 20:39:08.57 ID:9KkrZUOI.net
塩ビはそもそも接着しなきゃだめよ
つっこむだけじゃそりゃ漏れる場合がある

584 :pH7.74:2020/11/25(水) 03:57:49.33 ID:0+bHLaSb.net
>>582
排出エルボだけを出して水気を良く拭き取ってから『シールテープ』(←Amazonでこの名前で検索すれば出てきます。価格は100円前後)を接合する箇所にキッチリ何重か巻き、隙間を埋めてから接合すれば水漏れはなくなりますよ。

585 :pH7.74:2020/11/25(水) 07:05:26.82 ID:amlnX6Qb.net
それくらいやった上での質問だろ…

586 :pH7.74:2020/11/25(水) 10:01:35.23 ID:fSVRB+f9.net
やってないですとは言いづらい空気が・・・ おれじゃねぇけど。

587 :pH7.74:2020/11/25(水) 15:12:40.96 ID:EVxEXHOR.net
シールテープとか知らない人は少なくない。

588 :pH7.74:2020/11/25(水) 19:20:55.40 ID:JQdG5Ee2.net
アドバイス、ありがとうございます。
シールテープ巻いてはめたら水漏れ収まりました。しかし新品でもテープ巻くのがデフォルトなのでしょうか?
初心者にはハードル高いですね

589 :pH7.74:2020/11/25(水) 19:24:28.50 ID:QaPRkIbb.net
シールや接着する事を知ってたら

どこから漏れてるか聞くまでもなく解るだろ

590 :pH7.74:2020/11/26(木) 01:42:06.46 ID:lmAPiijt.net
>>587
塩ビパイプ繋ぐ時の常識かと思っていた

591 :pH7.74:2020/11/26(木) 12:57:54.17 ID:vRU5n9YH.net
塩ビパイプを繋いだ事がない上部ユーザーも少なくないだろうしな。

592 :pH7.74:2020/11/26(木) 14:31:02.92 ID:5YGj/2GY.net
繋ぐって継手で延長とか?ギュっと入ってたら接着までは考えないかも

593 :pH7.74:2020/11/26(木) 18:30:00.90 ID:wsCqRBXR.net
塩ビパイプを直でつなぐ時は接着剤でシールテープはPTネジじゃないのか?
塩ビのPTネジがあるのは知ってる

594 :pH7.74:2020/11/27(金) 08:57:59.98 ID:woNTvLSZ.net
PTネジとは何でしょう。シールテープで水漏れは治まったんてますが、はめるときにテープがズレてしまい、あまり見た目は良ろしくなかたので、他の方法も試したいです

595 :pH7.74:2020/11/27(金) 12:15:08.71 ID:Nwh5oXpJ.net
PTネジはパイプ(継手)を繋ぐネジの規格の一つ
菅の内側や外側にネジ山が切ってある

ずれてはみ出ない程度にテープを少量にして巻きなおすといいよ。

596 :pH7.74:2020/11/27(金) 12:22:20.98 ID:Nwh5oXpJ.net
>>593
上部の吐水口のように高水圧が掛からない部分は接着せずに、差し込むだけやシールテープを使って止水すると、後でバラせるから都合がいいよ

597 :pH7.74:2020/11/27(金) 20:54:17.69 ID:m5rXnNee.net
外掛けはGEXもテトラも吐出量調整できるダイヤルあるけど、なにか理由があって上部はついてないの?

598 :pH7.74:2020/11/27(金) 20:58:35.83 ID:GERZTBiF.net
フィルターマットの通水できる水量以上水を吐出したら溢れるから

599 :pH7.74:2020/11/27(金) 21:17:23.78 ID:m5rXnNee.net
最大が今の仕様の量で、そこから自由に絞れる仕様じゃ駄目なのかな?

メダカとか水流出来るだけ作りたくない時とか

600 :pH7.74:2020/12/03(木) 23:29:59.78 ID:bjlx6L3B.net
>>598
????
頭悪すぎるレスで草
よくこんな知ったかぶりでレスできるな
逆にフィルターマットの通水量を上回れるようなもんがあったら知りたいわwwww

601 :pH7.74:2020/12/04(金) 07:00:10.60 ID:2a/Oh/pA.net
外掛けはオールガラスの水草レイアウト水槽も想定していて、
上部は縁あり水槽の生体水槽極振りってことじゃないの?

602 :pH7.74:2020/12/04(金) 12:27:21.95 ID:mZn/j8eb.net
>>597
水量を絞るとろ過力にも影響がでるし、水流を抑制するのは簡単だから、無くても困らない。
無いおかげで100円でも安くなるならそっちがうれしいと思う。

603 :pH7.74:2020/12/04(金) 12:32:49.84 ID:cRuGcboK.net
>>600
>>598は外掛けの事だとばかり思っていたが、頭よすぎるレスだな

604 :pH7.74:2020/12/04(金) 12:58:54.12 ID:mZn/j8eb.net
>>599
排水をガラス面に当てるよう向きにすれば、ある程度水流を弱める事が出来るよ
もっと弱めたい時、自分は
GEX上部フィルターのストレーナースポンジの底を 別のスポンジ等で塞いで、マジックテープのイガイガで写真のように取付けてる。
スポンジが水を拡散するので、メダカが水面で休めるくらい水流がなくなるよ。
こんな感じ。
https://i.imgur.com/6CRqH9v.jpg

605 :pH7.74:2020/12/05(土) 01:47:35.55 ID:WhlLtRSn.net
グランデならナチュフロ挿せるよ

606 :pH7.74:2020/12/06(日) 15:39:38.88 ID:ohiad9eN.net
上部フィルターに触角の長い蚊だかハエだかわからん虫がかなり湧いたから
とりあえず水位上げてマットを完全に水没させたんだけど、これで死滅するかな

607 :pH7.74:2020/12/06(日) 15:55:44.11 ID:uIEdiUIn.net
>>606
チョウバエだったらリセットしないとしぶとく無限ループで繁殖し続ける。ろ過槽から水槽本体までキレイにしたら沸かなくなります。

608 :pH7.74:2020/12/06(日) 16:18:39.76 ID:ohiad9eN.net
>>607
ありがとう
調べたら羽が丸くはないからチョウバエじゃなさそう、蚊に似た何かなんだよね
今まで、フィルター溢れたら(詰まったら)マット換えるサイクルでやってたんだけど
今回のマット(コトブキ)は全然詰まらなくて長期間いい感じの湿った陸地ができてたんだと思う

609 :pH7.74:2020/12/06(日) 16:21:04.54 ID:RdYuPDn8.net
蚊に似たでかいやつならガガンボ

610 :pH7.74:2020/12/06(日) 16:27:26.53 ID:ohiad9eN.net
それが出てきたらさすがにビビる
見た感じユスリカ?っていうのが一番近い

611 :pH7.74:2020/12/06(日) 16:33:45.56 ID:ohiad9eN.net
っていうかユスリカだわコレ
どうりで潰した死骸をグッピーがバクバク食うわけだ…

612 :pH7.74:2020/12/13(日) 13:24:28.92 ID:rxniESV7.net
コトブキの上部フィルターとパワーヘッド9を繋ぐポンプジョイントを長くしたいんだけど長いジョイントって別売りとかありますか?

613 :pH7.74:2020/12/13(日) 18:04:47.93 ID:8EJYBDGH.net
上部フィルターももうすっかり使われなくなったよな
出番があるとしたらメンテナンス性考慮して錦鯉や大型魚くらいかね?

614 :pH7.74:2020/12/13(日) 20:00:51.56 ID:SmFAcPbj.net
小型プレコでもつかえるで

615 :pH7.74:2020/12/14(月) 06:49:18.32 ID:sLfQnXbb.net
>>603
お前シンプルに頭悪そうだなw

616 :pH7.74:2020/12/14(月) 13:20:51.80 ID:doXMwNFn.net
メダカ水槽に上部フィルター使ってるんですが・・・・(もともとは金魚

617 :pH7.74:2020/12/14(月) 14:39:56.76 ID:nUSXitir.net
>>616
それは持ってるから使いまわしてるだけやんw

618 :pH7.74:2020/12/14(月) 15:13:37.50 ID:ixD1dQ7m.net
選択肢が増えたからあえて選ぶ必要ないんだろうな
オーバーフローも身近になったし。
器具の値段安くなったし

619 :pH7.74:2020/12/14(月) 15:19:27.14 ID:nUSXitir.net
>>618
せやな。あえて上部フィルターを選ぶというメリットがある場面が少ないもんな
わざわざフレーム水槽用意せなアカンし
ほんまメンテナンスが楽&安い(しかし底面やスポンジ、投げ込みではダメ)、景観が重要でない、オーバーフローほどは必要ない…
と考えると丈夫な大型魚か錦鯉くらいしか活躍場面があらへんもんな

620 :pH7.74:2020/12/15(火) 08:16:15.57 ID:+icIvAMs.net
何言ってんだこのガイジは

621 :pH7.74:2020/12/19(土) 19:34:05.43 ID:LK79Aki/.net
上部フィルターはフレーム水槽しかセットできない
フレーム無しにどうしても載せたいならかさねらレール買えってここで言われた

かさねらレール買っておいて、いざコトブキの上部フィルター購入
かさねらレール無くてもフレーム無し水槽に問題なくセットできるやん
水槽内に沈没無いようにしっかり固定されてるんやけど
コトブキの上部がそういう作りなだけで、GEXの上部はやっぱかさねらレールいるの?

622 :pH7.74:2020/12/19(土) 19:50:09.30 ID:PO2BQFBf.net
俺も前々から気になってた
今年買い換えたので箱があるのだけど

コトブキ
スーパーターボトリプルボックス600は、60cmサイズ観賞魚水槽専用の上部フィルターです。
横幅60cmサイズの水槽にご使用いただけます。

GEX
グランデカスタム600
標準タイプ60cm水槽に使用可能。
60cm曲げガラス水槽や標準的60cm水槽(幅60cmX奥行き30cm)にご使用いただけます。

コトブキはガラス水槽が駄目とは書いて無く
グラカスはガラス水槽に使えると書いてある

623 :pH7.74:2020/12/19(土) 20:02:23.67 ID:hk2+pVlU.net
このスレで確認するくらい慎重なら、買う順番も普通逆になる筈なんだが…

624 :pH7.74:2020/12/19(土) 20:32:07.34 ID:mXv7HfZG.net
GEXのカスタムグランデ60センチをレールなしでガラス水槽に乗せてた
今はウエット層を外して、ドライ層だけを3段重ねて乗せてる

625 :pH7.74:2020/12/19(土) 22:32:50.34 ID:nnmKaDA6.net
普通に安物のフレームあり水槽しか使ってねーからわかんね

626 :pH7.74:2020/12/19(土) 23:05:02.07 ID:d5K5gzi1.net
>>624
グランデのウェット槽外すって何?

627 :pH7.74:2020/12/19(土) 23:12:48.79 ID:rv7mGpWh.net
上部シャワーだな

628 :pH7.74:2020/12/20(日) 10:23:05.86 ID:v3OAkMe4.net
本体外して、追加層だけ設置してるのかな
どんなメリットがあるか分からないけど面白い発想だな

629 :pH7.74:2020/12/20(日) 10:34:39.16 ID:JyZs9Paa.net
本体に穴開けた方がらくそうではあるけど
透明なのが良いなら有りかな

630 :pH7.74:2020/12/20(日) 13:32:24.23 ID:Xk4SJfEF.net
昔底面がシャワー状に出るのなかったっけ

オールガラスが上部駄目って結露した水滴とかが
外に伝うからじゃなかったっけ
フレーム無いと弱いからダメって話もあるけど。
設置自体はどのメーカーも出来るはず

631 :pH7.74:2020/12/20(日) 14:15:29.21 ID:7nOuM5Cr.net
せっかくフレームレスで見栄えいいのに上部置くのか、っていうのはある

632 :pH7.74:2020/12/20(日) 17:56:28.68 ID:xgY3REjn.net
それなw

633 :pH7.74:2020/12/21(月) 16:21:10.34 ID:PwyVLIkk.net
曝気濾過
https://i.imgur.com/pBV4KRd.jpg

634 :pH7.74:2020/12/21(月) 22:26:07.53 ID:FvHFjd3L.net
>>633
チャレンジ精神いいね
して効果は?

635 :pH7.74:2020/12/21(月) 22:33:45.89 ID:PwyVLIkk.net
ドライ濾過ご存じない?

636 :pH7.74:2020/12/22(火) 01:58:53.64 ID:ZII0vGp+.net
ドライろ過では濾材が水没しないため、常に空気と触れあうことになります。上にも書いたとおり、ろ過とは好気性バクテリアが酸素を利用してアンモニアを分解することですから、酸素を大量に消費できる分ろ過の効率が高くなります。一説には、濾過能力はウェット式の5倍とも言われています。(空気中の酸素濃度水中の5倍だからだそうです…実際はそこまで単純ではないとも思いますが。)

また、飼育水をろ材に掛け流す際に空気と良く触れあうため、アンモニアを硝化する前に気化させて除去できるという話があります。

637 :pH7.74:2020/12/22(火) 03:34:34.50 ID:8giVXK4u.net
ドライ濾過と言えばこれやねw
https://youtu.be/_ch7k35zFig

638 :pH7.74:2020/12/22(火) 10:12:06.77 ID:ovCupMgU.net
ウールつまってるし、下も普通のリング
ドライ濾過になってないと思うよ。

639 :pH7.74:2020/12/22(火) 10:15:09.73 ID:ovCupMgU.net
あ、>>633宛てです。

640 :pH7.74:2020/12/22(火) 16:23:02.49 ID:KhZnPwKo.net
ドライ濾過はとにかく量より高さが大切
だから海水魚とかではドライタワーを使うのだが
上部だとただ好気性がいいというだけだな

641 :pH7.74:2020/12/23(水) 21:45:49.83 ID:m6ZKwaB/.net
フジノスパイラルを使ったドライ濾過やりたいなぁ

642 :pH7.74:2020/12/24(木) 08:07:34.23 ID:y3876bm4.net
>>641
フジノスパイラルは軽くて高性能だけど、高価なのがネックやな。廉価版みたいな『ミューロA』って商品を触ってみたが、薄くて若干もろいのがネック。

643 :pH7.74:2020/12/27(日) 02:17:36.71 ID:9AZeygDu.net
上部はメンテナンス楽だよなぁ

644 :pH7.74:2020/12/27(日) 10:20:24.95 ID:zrNL5kHT.net
楽だと主張する奴は〜60cm水槽しか持っていない人間だね
大型水槽の上部は、ろ材出すだけで一苦労
濾過槽にたまったヘドロを掃除するはとても大変

645 :pH7.74:2020/12/27(日) 11:36:39.37 ID:yGNIgCMh.net
外部とかオーバーフローでも同じでは?

646 :pH7.74:2020/12/27(日) 12:19:34.37 ID:xYahGVd1.net
ろ材はそんな頻繁に洗わんでしょ。でもま、きついのは事実
ウールの交換はでかい水槽でも簡単だけどね

俺はリングろ材の重さに辟易して、プラ系への変更を企てている
今新しいろ材を洗濯ネットで水槽に沈めてるから、そのうちバクテリアが定着するだろう

647 :pH7.74:2020/12/27(日) 13:56:11.25 ID:sS/vvnAz.net
ろ材は、大袋に入れるのではなく、
1・2Lづつ小分けにしておくと取り出しが多少楽だと思う。

648 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:48:16.53 ID:/OLBGLi1.net
ホムセン見てきたが上部最近売ってないんだね

649 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:56:14.04 ID:ItvPQAb0.net
レイシータイプは掃除面倒だけど
普通のは90でも大変じゃ無いよね
上の間口を狭める上部を好んで使う必要無いから
最近お店じゃ見ないね

650 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:57:13.51 ID:xYahGVd1.net
やっぱ見た目悪いからな。水草水槽CO2添加とも相性悪いし。
まあ、生体のみの水槽には手軽でろ過強いし最強に近いけど

651 :pH7.74:2020/12/27(日) 21:17:10.82 ID:ZCaYRUir.net
金魚には上部が最高だと思うのにホムセンの品揃え悪くなって悲しい

652 :pH7.74:2020/12/27(日) 22:27:18.72 ID:rV2MnuYR.net
CO2無しの水草でいいじゃん?
前景草(ニューラージ)じゃない、パールグラスが前面で絨毯になって育ってていい感じ

653 :pH7.74:2020/12/27(日) 22:51:00.94 ID:/OLBGLi1.net
>>652
水槽の上部の空間を利用した照明器具とか、ガラス水槽のシンプルな美しさを引き出す周辺機器をメーカーが出そうとしてるからそういうコンセプトにあわないんだと思う

654 :pH7.74:2020/12/27(日) 23:03:01.17 ID:0Sd22GlZ.net
水槽より濾過の方が楽しいよね

655 :pH7.74:2020/12/27(日) 23:06:32.18 ID:aFDATJAp.net
上部フィルターの底面にLEDを埋め込む照明一体型上部フィルターで全体の省スペース化を図ろう
外部のように別途スペースもいらなくなるし照明はどうせ置くんだし
ワンチャン照明の熱で流れる水が暖まってヒーターも兼ねれるかもしれない
LED部分の防水は知らん

656 :pH7.74:2020/12/27(日) 23:12:08.38 ID:rV2MnuYR.net
>>655
それやろうとして
コトブキ フラットLED WP600 防水型LED

買ったのだけど長すぎて排出口に当たるだよね
450買えば良かった

657 :pH7.74:2020/12/27(日) 23:27:28.84 ID:0Sd22GlZ.net
濾材の紹介
濾過の改造
濾過の掃除
YouTubeでこればっかり見てる

658 :pH7.74:2020/12/28(月) 02:07:27.37 ID:56VsTUm6.net
ウールマットは無でずーと一年以上メンテナンス無で運用しているが
何の問題もないな。

659 :pH7.74:2020/12/28(月) 02:22:49.11 ID:uhFdPFOF.net
上部式濾過って逆オーバーフロー濾過って何かで見たんですが本当ですか?

660 :pH7.74:2020/12/28(月) 06:26:18.33 ID:e/wGHejD.net
グラカス600の排水を穏やかにしようとエーハイムのナチュラルフローパイプにシールテープ巻いて取り付けたんですが、
重さのせいかすぐ外れます。何か良い方法ありますでしょうか?

661 :pH7.74:2020/12/28(月) 06:30:10.27 ID:aStSGL4h.net
>>660
短く切ったホースを付けてストッパにするとか

662 :pH7.74:2020/12/28(月) 08:45:29.14 ID:e/wGHejD.net
>>661

ありがとうございます。ホースを切って間に繋げるって事ですか?
試してみます。

663 :pH7.74:2020/12/28(月) 21:46:22.66 ID:aStSGL4h.net
したから差し込んで 
上からホース差し込んで
抜けどめにならないかなと。

664 :pH7.74:2020/12/28(月) 23:23:00.15 ID:0QAFYOb8.net
フィルター内に生態入れて水槽で濾過すれば
簡易オーバーフローになるのか

665 :pH7.74:2020/12/29(火) 05:48:36.86 ID:DdEOYm3k.net
>>663
強く差し込もうとするとパイプがすぐ上にズレてグラグラするので、メンテの時にでもまた試してみます。
ありがとうございました!

666 :pH7.74:2020/12/29(火) 07:33:37.94 ID:2y2y6t1E.net
排水エルボには付かないのかな?

667 :pH7.74:2020/12/29(火) 09:18:29.24 ID:/JMdN4MD.net
溢れて戻るんだからオーバーフローじゃね
良くあるオーバーフローの濾過槽だって
飼育水槽より上に設置できれば
飼育水槽は外部フィルターの給水パイプ
一本くらいしか邪魔にならないけど
メンテしづらいし見栄え悪いからしないよね

668 :pH7.74:2020/12/29(火) 10:09:57.94 ID:DdEOYm3k.net
>>666
エルボに付けても重さのせいか暫くすると外れてしまいます。
試行錯誤してみます。

669 :pH7.74:2020/12/29(火) 13:17:23.19 ID:xzZNe6LL.net
>>659
よく言われる「オーバーフロー」は
オーバーフロー水槽システムの事。水槽がオーバーフロー排水になっていて、水槽が上、濾過槽が下。
上部フィルターは、濾過槽がオーバーフローになっていて、濾過槽が上、水槽が下。
逆といえば逆だけど、オーバーフローだからありがたいって訳じゃない。

670 :pH7.74:2020/12/29(火) 16:16:09.55 ID:U9GRJtM1.net
結局何のろか方式が最強なんだよ?

671 :pH7.74:2020/12/29(火) 16:53:57.14 ID:xzZNe6LL.net
水槽と生体に合った濾過方式が最強

672 :109:2020/12/29(火) 17:51:53.84 ID:8a586BIv.net
新水垂れ流し

673 :pH7.74:2020/12/29(火) 18:39:32.01 ID:WQThhJcW.net
これだから濾過は面白い

674 :pH7.74:2020/12/29(火) 18:41:33.99 ID:zAk3B9Aa.net
水作ジャンボ

675 :pH7.74:2020/12/30(水) 00:44:01.25 ID:csWBmN9u.net
>>660
ナチュラルフローパイプにこだわらないなら
>>604
みたいな方法もある

676 :pH7.74:2020/12/30(水) 05:22:28.67 ID:DdDmQ3uN.net
>>675
こだわりはないのですが…
そのためだけに買ってみたフローパイプが高かったので(笑)
でもありがとうございます。参考にしてみます。

677 :pH7.74:2020/12/30(水) 14:35:02.82 ID:lgi/ggML.net
>>674
上部スレだけど、水作ジャンボのろ過能力ハンパないのは認める。

678 :pH7.74:2020/12/30(水) 17:10:17.21 ID:uy/3WTgO.net
排水の勢いを消すには、底面吹き上げ式にして沈殿層に流すのが一番かも

679 :pH7.74:2020/12/30(水) 17:10:41.18 ID:uy/3WTgO.net
上部濾過直結ね

680 :pH7.74:2020/12/30(水) 17:13:08.03 ID:KBjAEIc8.net
溢れ出るでしょそれ

681 :pH7.74:2020/12/30(水) 18:21:55.40 ID:1zmdtGFV.net
盛り上がってるね!濾過語り出したら止まらないよね!

682 :pH7.74:2020/12/30(水) 19:51:27.50 ID:uy/3WTgO.net
>>680
40cm水槽に45-60cm用の上部濾過装置を乗せてるけど、低床が大磯砂のせいか、溢れるどころか濾過槽の水位も変わらない。
底面フィルターは試したことがないので溢れるかどうかわかりませんが、すほりん氏の動画を参考にして、猫よけマットでつくりました。

落下した水は底面全体からにじみ出るので水槽内の水はほとんど動きなし。
ビジュアル的にも強力な生物濾過を感じます。

683 :pH7.74:2020/12/30(水) 19:59:23.76 ID:DdDmQ3uN.net
>>676
底面フィルターとグラカスと併用しています。直結がいいんですかね?
680さんが言うように排出が追いつかなくなりませんかね?

684 :pH7.74:2020/12/30(水) 21:18:00.58 ID:uy/3WTgO.net
>>683
底面フィルターでの上部直結吹き上げ式は試したことがないのでわかりませんが、溢れるか否かは、底に敷くフィルターの枚数やソイルの細かさによって変わってくるかと思います。
といいつつ、どのみち溢れそうな気もしますけど...(^^;。

あと、上部直結吹き上げ式の場合、排水口を調節しないと落下する際に空気を巻き込むので、低床の数カ所から間欠泉のように空気の塊がボコォって出てきてやや興ざめです。
私は既製品でなく猫よけマットで自作のため空気を一か所に誘導して漏斗を逆さにしてエアストーンをつけて、そこから出るようにしています。

上部フィルターと底面フィルターをお使いの場合、直結が良いかどうかは、目的によるんじゃないでしょうか。
なお、上部と直結する場合、吸水側につけるのが一般的だと思います。
自分は、金魚が転覆病になって水流を消したかったことが一番の目的だったので吹き上げ式を採用しました。

もし吹き上げ式に興味があったら、すほりん氏の動画をご覧になってみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=LHxprTX0U3c&t=183s

あと、海水館のwebでも「伝説の手法」として紹介されていて興味深いです。
http://kaisuikan.o.oo7.jp/kaisuikan/roka-gaido/rokaso-gaido.htm

685 :pH7.74:2020/12/30(水) 21:28:43.77 ID:uy/3WTgO.net
あと、仮に排出が追いつかなかった場合、オーバーフロー水が直接落ちてきます。
吹き上げ式だと水面があまりにも動かないので、油膜発生防止や酸素供給の面から好都合ともいえます。

私も、塩ビ管の蓋を少し浮かせた状態で排水口にかぶせることによって、サイフォンの原理とやらで排水口とオーバーフローの両方に水を通して、たまにわざと水面をゆらしています。

686 :pH7.74:2020/12/30(水) 22:42:55.69 ID:DdDmQ3uN.net
>>684
詳しくありがとうございます。
自分でも色々調べて試してみます。加工とか苦手なのでなるべく簡単に出来たらいいのですが…
アドバイスありがとうございました。

687 :pH7.74:2021/01/04(月) 16:24:45.34 ID:zeKotcRD.net
75cm水槽に使える上部フィルターってありますか?
吸水パイプと排水パイプが75cm未満であればいいのですが

メルカリとかで昔の製品探すしかないかな

688 :pH7.74:2021/01/04(月) 17:04:39.02 ID:pQNUFucn.net
それかショップオリジナルなら探せばあると思う

689 :pH7.74:2021/01/04(月) 19:38:27.16 ID:zeKotcRD.net
>>688
ありがとうございます。
そういう世界があるんですね
トライしてみます。

690 :pH7.74:2021/01/04(月) 21:58:32.37 ID:8wCNdlQU.net
>>689
かねだいあたり
なくても安くセミオーダーできたはず

691 :pH7.74:2021/01/04(月) 22:15:26.09 ID:Dv4ZhSwY.net
ヤフオクとかに透明な上部作って売ってる人いるから聞いてみたら?

692 :pH7.74:2021/01/04(月) 23:15:33.03 ID:5vtEPi1h.net
ぷぅ工房のオーダー上部はマニアの域やろな。欲しいけど既製品に止めておく。

693 :pH7.74:2021/01/05(火) 01:12:30.48 ID:l6jkcRmf.net
中途半端なサイズの水槽買うと高くつく
あけましておめでとうございます

694 :pH7.74:2021/01/06(水) 09:58:59.87 ID:ggu+Ih2L.net
冬場は加温してると物凄く蒸発するな

695 :pH7.74:2021/01/09(土) 22:19:13.35 ID:ncZxG7PY.net
きょう、金魚水槽をリセットして次のような上部直結吹き上げ式を立ち上げてみたんだけど、どうかな?
先輩方のご意見をお聞かせください。
(デトリタスだらけで金魚が病気になりそうとか)

https://imgur.com/KGMH1OK

40cm水槽で何度もリセットしながら試行錯誤している段階だけど、うまくいけば少し大きな水槽でもやってみたいと思います。

696 :pH7.74:2021/01/09(土) 23:05:56.84 ID:Ze0FeoJt.net
特許みたいな構成文だな

697 :695:2021/01/09(土) 23:58:19.37 ID:ncZxG7PY.net
画像差し替えお願いします。
https://imgur.com/a/oBxsJc7

698 :pH7.74:2021/01/10(日) 00:32:39.14 ID:1kUbJsT+.net
吹上やるなら上部が最適だから別にいいじゃない

699 :pH7.74:2021/01/10(日) 00:41:25.53 ID:TOjMJ2NH.net
何度もすみません
特許という言葉にヒントをいただいて、文章をもう少しわかりやすくしました。
https://imgur.com/J3xduhB

700 :pH7.74:2021/01/10(日) 04:21:56.69 ID:5VvfTb9M.net
実際のとこ金魚だと結構糞が多いから底はベアにして
水換え時に沈殿物は水槽外に排出、が手っ取り早く確実なような気はする

701 :pH7.74:2021/01/10(日) 06:47:02.20 ID:cwh2q7kY.net
吹き上げの上部ってどんな役割があんの?
生物濾過?

702 :pH7.74:2021/01/10(日) 09:07:40.99 ID:1I/Npm8I.net
金魚なら上部でベアタンクでフィッシュレット入れたら楽だね
やりたいその構成をするには高さが
ある水槽じゃないと泳ぐスペースなくなるよ
90cm水槽で半分砂利敷いて吹き上げしつつ
掃除はプロホースでザクザクするとか

703 :pH7.74:2021/01/10(日) 10:27:15.81 ID:minTraHa.net
エーハイムスポンジブロック入れて上部なり外部なりで回せばデトリタス下に溜まるよ

704 :pH7.74:2021/01/10(日) 11:31:44.19 ID:0bNKEXr9.net
>>695
いくつか気になる点がある
@最初の上部槽:ドライ用(だよね)のろ材でアンモニアの気化を狙っているけど
 ドライろ過は高さが必要になるのでイメージ図のような形状だと効果が薄い。
 最初の槽は汚れた水が入ってくる部分なので、自動的にゴミが溜まりやすい。結局は物理ろ過として働きやすい。
 逆に物理ろ過としても使うならドライろ材は向いていない(効率が悪い)
 通常のリングろ材利用なら物理ろ過としても使えるけど、気化に関してはどうなんだろう?
 どちらにしても、大きくないと狙った効果は得にくい思う。

A沈殿槽:上部ドライ槽で作られたデトリタスの沈殿を狙っていると思うけど、
 ある程度物理ろ過が進んで、バイオフィルムにゴミが付着したものが沈殿するので、
 @で物理ろ過を積極的に行わないのであれば、沈殿物はあまり溜まらない。

B底床砂礫槽:生物ろ過+微生物による物理ろ過
 @で物理ろ過を積極的に行わないのであれば、砂礫内で物理ろ過が行われて、砂礫内部にデトリタスが溜まる。
 常の底面と違って上向流なので、下に落ちにくい。
 換水時の逆流だけではうまく下方向に吸えないんじゃないかな、(普通の底面でも砂利掃除時はザクザクするし)
 通常の底面と違い砂礫の下部に溜まりやすいのでザクザクしにくい。

※沈殿槽にゴミを溜めて換水で除去したいというコンセプトは理解できるけど、あまり有効な構成になっていないと思う。
 沈殿槽がある普通の上部フィルターや、底面フィルターでもろ材掃除はするんだからこいつもろ材掃除した方がいいと思うよ。
C排出口:蓋の開け閉めが面倒そう
 自分ならパイプを水面上まで伸ばすか、排水ポンプを埋め込んでおきます。

気になる部分があるだけで、換水さえ怠らなければ十分になり立つとは思う。
ろ材量の多い底面ろ過にはそれだけポテンシャル持ってるから。

内容には関係ないけど、×低床 → ○底床

705 :pH7.74:2021/01/10(日) 12:15:01.51 ID:qVG09re2.net
ろ過槽のヘドロ除去ってどのくらいの頻度でどうやってやればいいんですか?
水槽内にどんどんでていったのだが…

706 :pH7.74:2021/01/10(日) 18:56:01.96 ID:i1/bGZo/.net
>> 695
綺麗な図だなあ
これどのソフトで作成しました?

707 :pH7.74:2021/01/10(日) 19:33:50.13 ID:mYQIvmXZ.net
>>706
ニキ安価は
>>695
こうやって打つんやで

708 :pH7.74:2021/01/11(月) 00:43:43.84 ID:/v7o/jw5.net
うざい内容アップしちゃったなと少し後悔していましたが、
皆さま、ありがとうございます。

>>700>>702
同意です。
自分もベアが最適解だと思いつつ、ちょっと遊んでみた感じです。
ただ、水流がないので金魚の泳ぎが優雅で、かつ浮遊物のない透き通った水槽は眺めて楽しいです。
スイッ、ツーゥゥゥって感じです。
ここが他の濾過システムと異なる点かも知れません。

>>704
詳細な考察ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
@ドライ濾過の濾材はカミハタのバイオボールで、水位を1mmほどにして使っているけど、ご指摘の通りドライ濾過としての効果は気持ち程度かも知れません。
これまで、上部直結底面吹き上げ式では上部濾過=物理濾過だったのですが、「デトリタスサイクル」という概念を知って、「濾材マットに溜まるデトリタス=汚泥→排出」の図式とちょっと違ったことをしてみたかったというのもありました。

B砂礫内部にデトリタスが溜まることは想定していて、滞留箇所での脱窒作用も期待してるのですが、病原菌の温床になるという指摘もあるので、生体への悪影響が気になっています。
「デトリタス溜めちゃだめだよ」ってことだったら、即やめて上部フィルターを強力な物理濾過に切り替えます。
ちなみに、砂礫内部で固まったデトリタスは、棒でガチャガチャかき混ぜて水槽内で吸わせちゃえばOKかなと考えています。

Cフタはクリアファイルを加工して魚釣りのおもりをぶら下げた物を自作してるので、見た目はアレですけど開け閉めは容易です。
いまのところ1週間で硝酸塩濃度が100ml/gを超えてしまうので、週に1〜2回、3分の1の換水をしてるけど、結局それだけ換水してれば何だってOKってことだよねorz
いずれにしてもお付き合いいただき、深く感謝申し上げます。

709 :pH7.74:2021/01/11(月) 01:06:50.30 ID:/v7o/jw5.net
>>705
40cm水槽で尾を含まない体長で5cmほどの琉金3匹飼ってますが、
1ヶ月運用した段階で、底床の7割方にうっすらと綿埃みたいなデトリタスがたまってました。
水草はナナが一株のみなので、糞や粘膜など生体由来のデトリタスです。
704さんのAのとおり、意外と少ないなと言うのが実感です。
もう少し溜まったらミナミヌマエビを投入して、底床内で爆殖させようかなと考えてました。

>>706
図はwordで作りました。
仕事ではもっと雑なんだけど、今回は好きで作ったせいか奇跡的に上手にできました!

710 :pH7.74:2021/01/11(月) 01:15:19.57 ID:/v7o/jw5.net
>>701
上部直結の吹き上げ式は元来、底床で強力な生物濾過を実現するので、上部濾過は物理濾過に専念できるところがメリットとされてきました。
今回は、その物理濾過って本当に必要なんだろうか?という疑問から、あえて上部で物理濾過を行わず、沈殿槽に溜めて吸い出しちゃえばいいじゃん、と考えた次第です。

以上、レスの乱発失礼しました。

711 :pH7.74:2021/01/11(月) 04:33:05.31 ID:SqmAxOmd.net
過疎ってるより盛り上がってる方がええんやで

712 :pH7.74:2021/01/16(土) 11:47:45.37 ID:8WFBOstG.net
デトリタスはバクテリアの棲家

713 :pH7.74:2021/01/16(土) 11:55:31.60 ID:nq7tECZw.net
>>712
その理論だとろ材いらんな

714 :pH7.74:2021/01/16(土) 14:27:55.72 ID:xhGhwJht.net
全然=じゃないことを言われても

715 :pH7.74:2021/01/16(土) 16:29:28.54 ID:7Ts7GYQH.net
>>712
バクテリアはたくさんいるけど、硝化バクテリアとは限らない。
あと、厚く溜まると、嫌気になる場合がある。

716 :pH7.74:2021/01/22(金) 02:48:01.45 ID:vPw6OQnx.net
吹上げは空気が溜まって、たまにボコっと出るのがな

717 :pH7.74:2021/01/22(金) 10:25:10.71 ID:skiRo4c2.net
>>716
落下する水が空気を巻き込まないよう何らかの工夫をすれば防止できるよ
例えば、
1) 塩ビ管のキャップを吐出口パイプにかぶせるとか
2) 吐出口パイプを短くするとか

718 :pH7.74:2021/02/02(火) 15:17:16.75 ID:uFEa8RYn.net
グランデ600とグランデ600Rって何が違うのですか

719 :pH7.74:2021/02/02(火) 16:29:04.05 ID:OiXSSXY+.net
レーシングの略だっけ

720 :pH7.74:2021/02/13(土) 20:34:55.55 ID:NnxDFXtN.net
上部フィルターろ過槽内をエアレーションしてみたら何とも調子が良い。まぁ必要無い派が大多数だろうけど、好気性バクテリアも賦活化され、ろ過槽内の滞留汚泥も無くなり一石二鳥。

721 :pH7.74:2021/02/13(土) 20:47:04.89 ID:KrC7gxFD.net
外部から上部フィルターに変えたぜ!
メンテナンスが楽って大事だな、外部は億劫になって半年に一回メンテするかしないか悩むくらいだった

上部使ってCO2添加している人少ないかもだけどしっかり水草が成長してくれてるよ

722 :pH7.74:2021/02/14(日) 01:06:56.35 ID:0wYy2ZbO.net
地震は大丈夫でしたか?

723 :pH7.74:2021/02/14(日) 03:21:21.08 ID:7tJhtC/O.net
ダメでした

724 :pH7.74:2021/02/17(水) 02:13:21.24 ID:73KMFk+8.net
>>721
てか外部なんて数年掃除しない方が調子いいやろ

725 :pH7.74:2021/02/17(水) 09:01:07.17 ID:Bv6j+y8q.net
目詰まりするでよ

726 :pH7.74:2021/02/17(水) 15:52:18.66 ID:YPGbpQs2.net
外部にウール入れるな

727 :pH7.74:2021/02/17(水) 22:11:53.97 ID:9mivPHvr.net
60センチ規格水槽にグランデ600を設置しようと思います。ろ材はエーハイメックとウールでいいかな。
水槽台下段に設置するため、濾過槽の追加はしません。
生体はポリプのセネガルスの予定です。

728 :pH7.74:2021/02/20(土) 04:59:28.99 ID:yA1id25Q.net
>>727
高さカツカツ?
是非一段くらいは追加して欲しい

729 :pH7.74:2021/02/20(土) 06:44:27.32 ID:olW7omKt.net
濾材追加出来ないならスポンジフィルターとかで補完したいとこだね

730 :pH7.74:2021/02/20(土) 07:48:17.41 ID:UkZ+Wv+P.net
グラカス多段のため、信頼と安定性でEHEIMやREI-SEAのポンプを探してるが…高いな。ポンプだけで、約3グラカス以上はする。多段先輩は何使ってるんやろか…。

731 :727:2021/02/20(土) 08:32:41.13 ID:1O37srlr.net
>>728
レスありがとうございます。
GEXの水槽台の取説だと不可のようです。

>>729
ありがとうございます。
その方向で考えてみます!

732 :pH7.74:2021/02/20(土) 10:20:51.22 ID:Vi5hbgtg.net
>>730
10年持つと思えば安い

733 :pH7.74:2021/02/20(土) 20:05:41.70 ID:wzXSEmsO.net
デュアルモーターは3年保ってるな

734 :pH7.74:2021/02/20(土) 21:32:10.93 ID:Bfh7PolS.net
>>330
長く続ける気があるならレイシーのがいいよ
餌あげる時、電源切るようにしてるんだけどGEXはそれですぐへたる
流量落ちてくると生体も落ちだす

735 :pH7.74:2021/02/20(土) 21:32:53.52 ID:Bfh7PolS.net
>>730宛だ

736 :pH7.74:2021/02/20(土) 21:53:10.03 ID:HorltpG2.net
上部と外部使ってるけど
外掛けビッグフィルターでいい気がしてきている…

737 :pH7.74:2021/02/21(日) 07:31:53.86 ID:tvrWs1vu.net
外掛けビックなんて玩具じゃん

738 :pH7.74:2021/02/21(日) 10:40:23.50 ID:AfYkrv7I.net
ひと月経っても一番上の白いウールマットが部分的に汚れているのみ
水換え頻度が高いせいだろうけど、交換はまだ先でいいのかしら

739 :pH7.74:2021/02/21(日) 11:50:58.85 ID:SNltdIsQ.net
水換えちゃんとやっているなら出水口から目に見えるものが出てからでも十分(自分はこのタイミング

740 :pH7.74:2021/02/21(日) 11:51:38.77 ID:SNltdIsQ.net
半年以上交換しないですね

741 :pH7.74:2021/02/21(日) 12:14:12.36 ID:5wiI5iwk.net
月初めに、中古のデュアルクリーン600を使い始めたんですよ。
(60p規格水槽に10cm琉金を二匹)

やっと、自分が探し求めていた理想のフィルターを見つけた、という感じ。
ろ過槽の追加は、追々様子を見てから。

742 :pH7.74:2021/02/21(日) 12:52:05.37 ID:XLOkzX04.net
ありがとうございます
生体追加の誘惑にかられるな

743 :pH7.74:2021/02/21(日) 14:23:25.24 ID:zz5pBNv3.net
ニッソーの60ワイドってグラカス乗る?

744 :pH7.74:2021/02/21(日) 18:16:08.00 ID:5XiFxkHN.net
>>738
ウールはちゃんと水を含んでる? 
乾いた状態になっていると水の通り道だけしか濾過に使われないので、その部分にだけ色が付く。
物理ろ過の効果が落ちるよ。

水没させる必要は無いけど、最初水に湿らせてから使うと、湿った状態を維持しやすい。
(新品は水を弾きやすいから、乾いている時は、軽く押さえて水を吸わせてやってもいい)

745 :pH7.74:2021/02/21(日) 18:42:19.53 ID:5wiI5iwk.net
>>743
フレームレスでなければ、問題なく載せられるはず。>60cmワイド水槽

746 :pH7.74:2021/02/21(日) 18:43:37.85 ID:AMjQ4E5V.net
>>744
湿らせても飼育水が廻らなければ濾過の意味なくない?

747 :pH7.74:2021/02/21(日) 20:12:38.55 ID:5XiFxkHN.net
>>746
湿っていれば、
散水器から落ちた水は横に染み込みなかがら広がってゆっくり下に落ちるよ。
ウール全体に色が付くから水は廻っているのが分かる。

748 :pH7.74:2021/02/21(日) 20:22:23.55 ID:AMjQ4E5V.net
なるほど、ありがとう

749 :pH7.74:2021/02/21(日) 21:51:46.22 ID:AYA3cgWK.net
>>744
これは貴重な情報
ありがとうございます

750 :pH7.74:2021/02/22(月) 03:38:29.45 ID:Sxuq1DkF.net
最低水位って下げれるんですか?

751 :pH7.74:2021/02/22(月) 06:12:03.22 ID:/n0NN4BC.net
>>750
ポンプを水中キープできるように
改造するか、交換すればおk

752 :pH7.74:2021/02/22(月) 07:35:56.91 ID:8KiIIV6Y.net
>>745
枠ありなら大丈夫そうだね
ありがとう

753 :pH7.74:2021/02/22(月) 14:25:53.03 ID:R1I8T9xj.net
>>750
ろ材ボックスとポンプの間に、内径測ってビニールパイプをつければOK。むかしコトブキの上部フィルターでやりました。

754 :pH7.74:2021/02/22(月) 23:33:00.73 ID:ozT5IQH/.net
付属のショボいポンプだと寿命縮まりそう

755 :pH7.74:2021/02/23(火) 22:36:30.24 ID:Y7eGreyS.net
>>752
のるけど安定しない

756 :pH7.74:2021/02/23(火) 22:54:47.87 ID:hNKoqjqW.net
デュアルクリーンに3段くらいドライ層載せれるし多少下げた所で問題ないよ
適当に沈めとけばいい水中ポンプ型とちがってグランデとかなら固定する改造しんどいかもしれん

757 :sage:2021/02/23(火) 23:20:35.67 ID:iDqkOQ+F.net
今さらながら、グランデ600のポンプの排水口にスポンジ、グランデの排水口に園芸用ネットでげきてきに静かになった。
知れてるやろ。。。と思っていたが反省。
でも、どういう仕組みなんだろ?

758 :pH7.74:2021/02/24(水) 09:04:27.89 ID:VTkqU6aD.net
>>757
ポンプから吐き出した水は、そのままだと波打っているので散水器に落ちた時、不規則に当たって音が出る。
粗目スポンジに当てて吸わせたり、
吐水を不織布で巻きスカートみたいに包んでやると不規則さがなくなって音が小さくなる。
吐水の側面が波打ってるのが大きな原因っぽい。(側面だけ整流してやるだけでもずいぶん小さくなった)

濾過槽から落ちる水は、落ちる時の勢いが強すぎて空気を巻き込みながら落ちるので音が出る。
鉢底ネットなどで、落水の勢いを弱めたり、
ニッソー上部の消音フロートみたいに蓋をして空気が巻き込まれないようにしてやると音が出なくなる(小さくなる)

759 :sage:2021/02/24(水) 21:45:16.40 ID:NrsHb1k/.net
とても分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます。

これヒーターとサーモの配線の取り回しも難しい。
どちらか一方はポンプ側。もう一方の収まりが悪い。

760 :pH7.74:2021/02/25(木) 06:13:37.44 ID:Ir5a27EA.net
>>758
GEXに入社するんだ!!してくれ!!

761 :pH7.74:2021/02/25(木) 20:24:55.20 ID:pPNQJfwK.net
ゴミ(五味)はちょっとね、、

762 :pH7.74:2021/02/26(金) 13:10:14.30 ID:Vonu/rMd.net
自分の部屋で金魚飼ってて上部フィルターにしたいけど寝る時うるさいから高いけどエーハイム外部使ってる、掃除手間かかる
頭のいい人無音の上部フィルター開発してくれ
水槽をすっぽり囲うケース作って夜中だけ被せてたら上部フィルターでも音消えるやろか

763 :pH7.74:2021/02/26(金) 13:38:11.23 ID:rzKa45xR.net
上部で月一掃除する手間か外部で半年に一度の手間か
静穏性についてはなぁ
上部の音ってエア噛み以外は落水音?
水中モーターならさほど音しないと思うが全体がビリビリすんのかしら

764 :pH7.74:2021/02/26(金) 14:54:59.24 ID:6TQlQz27.net
上部の手間って濾過マット取り替えるだけやんけ

765 :pH7.74:2021/02/26(金) 15:30:27.24 ID:Lfu/oeqF.net
>>762
タイマーで夜間は止めてるよ
夜間はエイトコアを駆動している

766 :pH7.74:2021/02/26(金) 16:44:57.49 ID:WxBScewI.net
無音の近道は投込みタイプだと思うけど
背面濾過の方が性能は良いけどさ

767 :pH7.74:2021/02/27(土) 06:47:53.22 ID:lNZMxm7M.net
>>762
あの程度の音で寝られないなんて疲労が足りん!!
筋トレしろ!!

768 :pH7.74:2021/02/27(土) 09:43:46.81 ID:AmlOgf3J.net
>>767
君みたいに無神経でいびきかく人間になりたいよ

769 :pH7.74:2021/02/27(土) 10:03:44.99 ID:lc7zqSYJ.net
マイスリー飲め

770 :pH7.74:2021/02/27(土) 10:25:56.50 ID:K0YTcjy8.net
寝室の水槽上部は、今は無きレイシーRFG間欠式。導入当初は落水時の爆音に悩まされたが、慣れてしまえば心地いい生活音の一部。今では爆睡してる。

771 :pH7.74:2021/02/27(土) 12:07:47.99 ID:lNZMxm7M.net
>>768
そうだろ?まずはAmazonでプロテインを買おう。筋トレはいいぞ〜

772 :pH7.74:2021/02/27(土) 13:19:13.23 ID:7JiCyywT.net
水中ポンプ+消音フロート付きの
ニッソーのスライド プラス フィルターが気になってる。
使ってる人がいたら感想を聞きたいな

773 :pH7.74:2021/02/27(土) 14:13:35.65 ID:2fWlxNUn.net
寝室に置きたいけど騒音気になるって言う人は置かない方がいい


消音追求していくとヒーター管のコイル鳴きまで気になって頭おかしくなる

774 :pH7.74:2021/02/27(土) 15:55:23.52 ID:AmlOgf3J.net
エーハイムのサブにイーロカ連結が静かでよさそうだな

775 :pH7.74:2021/02/27(土) 16:18:18.37 ID:Z1+tDHWb.net
まとめるとエーハイム外部にイーロカのモーターとニッソーのスライドフィルターにプロテインか
上部のスレというのを忘れてしまいそうだ

776 :pH7.74:2021/02/27(土) 17:21:19.45 ID:GmEOMJzf.net
エーハイムって加圧するような使い方して良いの?

777 :pH7.74:2021/02/27(土) 18:17:17.75 ID:7zKyiFkb.net
>>776
水中ポンプ程度の圧力なら問題ないよ
流量減るからろ過能力下がるんだけどね

778 :pH7.74:2021/02/28(日) 23:20:35.80 ID:CPKRm27Y.net
音を消すよりも心地よく調音する方向で考えた方が生産的な気がする

779 :pH7.74:2021/03/06(土) 15:52:58.43 ID:HxNr0jZb.net
ジャーン
教えて下さい
私の使っている上部フィルターのポンプが壊れたのですが
普通ポンプだけを買い替えるものなのでしょうか
古いのは捨てて全部買い替えるものなのでしょうか

780 :pH7.74:2021/03/06(土) 16:06:25.12 ID:z95C2kAq.net
製品名かメーカーくらい書かないと答えようがない

781 :pH7.74:2021/03/06(土) 16:13:05.51 ID:HxNr0jZb.net
>>780
すみません
水槽とセットで買ったニッソーの製品です
製品名は忘れてしまいました
3000円位の製品ではないかと思います

782 :pH7.74:2021/03/06(土) 18:18:53.88 ID:kOTO6kTz.net
どちらでも好きにすればいい
自分ならポンプだけ買い換えだな
古くなって外側がボロボロになってからで十分
ホムセンだと価格が本体込みと大きな差がないから買う場所にもよるかな

783 :pH7.74:2021/03/06(土) 18:30:13.13 ID:FJ31qKtx.net
gexウェット&ドライろ過槽ってもう作ってないのかな?
どこも長期入荷無しで欲しいのに買えない

784 :pH7.74:2021/03/06(土) 19:02:39.49 ID:ATmdCQsl.net
スポンジフィルター使ってる人って
無しで一回も使ったことないの?

無しでも問題無いんでもう使ってないんだけど、
使う理由って何なんだろう?

785 :pH7.74:2021/03/06(土) 19:12:09.41 ID:BeNVmrLa.net
>>784
ちょっと言ってる意味がわからない

786 :pH7.74:2021/03/06(土) 19:22:11.76 ID:B0fWgzBM.net
大きいゴミがろ材に詰まるからでない?

787 :pH7.74:2021/03/06(土) 19:37:04.48 ID:3TAiw2F0.net
ストレーナースポンジの事言ってる?

788 :pH7.74:2021/03/06(土) 20:31:40.38 ID:HxNr0jZb.net
>>782
ありがとう
今お風呂に入ってムフフな事をしてました
食事もしました
また教えてね

789 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:35:50.15 ID:Gaj1FSmY.net
↑つまんねー自演

790 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:41:28.08 ID:ATmdCQsl.net
>>785-787
ごめんなさい、マットのことでした。
ストレーナスポンジは要りますよね。

791 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:45:01.85 ID:Gaj1FSmY.net
↑自演必死w
バレてないと思い込んでるキチガイ猿w

792 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:45:06.57 ID:J2rpKnWy.net
なんか急に頭のおかしいのが複数出てきたんだけど

793 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:49:09.49 ID:8cbGlf19.net
ウエットドライ追加ろ過槽は他者から出ないが特許取ってるのかな

794 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:53:32.06 ID:3TAiw2F0.net
>>790
マット無しって生物濾過のみになるやん

795 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:55:13.63 ID:BeNVmrLa.net
レイシーにあったじゃない

796 :pH7.74:2021/03/06(土) 21:58:08.72 ID:BeNVmrLa.net
ごめん間欠と勘違いしたわ

797 :pH7.74:2021/03/06(土) 23:20:22.15 ID:ATmdCQsl.net
>>794
ストレーナスポンジのみで全然困らないのだけど。
マット無しで水は澄むし、リング素材オンリーで本当に何も困ってない。

798 :pH7.74:2021/03/07(日) 01:06:23.41 ID:PPxiQbaC.net
間欠で水位の変わるW and D、使ってたな

799 :pH7.74:2021/03/07(日) 01:11:19.31 ID:dk1a4zlu.net
ある程度うんこさんやら餌の残骸やら吸い上げてマットで受けた方が楽

800 :pH7.74:2021/03/07(日) 04:40:14.10 ID:GM7USdcA.net
マット無しリングろ材のみだとメンテ半年ぐらいさぼれる?
なら考えてみようかな

801 :pH7.74:2021/03/07(日) 04:42:57.79 ID:kNrGibEM.net
メンテ後の再起動で水中に汚れが舞うアレが嫌でさ
全部外して掃除しているが面倒

802 :pH7.74:2021/03/07(日) 07:13:04.04 ID:6RdphNcl.net
>>799
ストレーナースポンジで間に合わせます。
>>800
ポンプが止まったので10ヶ月ぶりに掃除しました。問題ないです。

基本はプロホースで一週間に一回の掃除と水換えです。
金魚一匹とロングフィンロージーバルブとサイアミが数匹ずつの水槽です。
ミナミヌマエビがスポンジ掃除にいます。

803 :pH7.74:2021/03/07(日) 08:33:44.39 ID:92H7XOKU.net
>>797
何も飼ってなかったらそりゃそうだよね

804 :pH7.74:2021/03/07(日) 08:45:01.17 ID:6RdphNcl.net
>>803
金魚の餌は隣の水槽の魚群30匹の2倍ですよ。

805 :pH7.74:2021/03/07(日) 11:04:47.36 ID:92H7XOKU.net
ストレーナースポンジだけで十分ならそれでいいけどそれなら上部使うメリットないだろ
あんな邪魔なもん乗っけてフルに使わないとか意味がわからない

806 :pH7.74:2021/03/07(日) 13:44:22.03 ID:dk1a4zlu.net
メンテ楽なのが最大のメリットだからね
2段以上にして1段プレフィルター的な使い方するのがベストだと思ってる

807 :pH7.74:2021/03/07(日) 17:58:17.26 ID:SF45dmKX.net
生物ろ過(硝化)バクテリアは糞等の有機物が多い環境だと増えにくいから
硝化用のろ材より前で、物理ろ過をしっかりしてやった方が効果的。
物理ろ過が不十分だと、硝化の効率が悪くなる。

>>800
とはいえ、
リングのみでも十分に起きたろ材を使って安定した環境なら、何とかなる(事もある)
でも、逆に言うと、
ろ材の起ち上げが不十分だたり、何かトラブルがあった時のマージンが少ない。
ウール使った方が安心

例え長期間メンテナンスをしない前提でも、目詰まりで溢れない程度の荒目のウールを入れる方が、リングが硝化に専念できる分、安定するよ。

808 :pH7.74:2021/03/08(月) 00:32:26.88 ID:Z5U4dw6r.net
>>802
じゃ外掛けフィルターにリングろ材だけ入れて、ストレーナースポンジだけでも同じだね
まあ目の荒めなストレーナースポンジで、物理的なエサの腐りかけのも数日で見えなくなるんだが

809 :pH7.74:2021/03/08(月) 02:32:28.93 ID:ZvFP3oZ6.net
この時間にものすごいブーン音がしたので起こされた
ポンプをとりあえず掃除したら直った
ものすごく汚れていたわ

810 :pH7.74:2021/03/14(日) 09:33:28.04 ID:Z6Ule4cZ.net
>>807
物理濾過を先に通すのは目詰まり防止以外にも意味があるのね

811 :pH7.74:2021/03/19(金) 21:13:51.45 ID:MGVk/k4i.net
上部フィルターを使用している人は夏の水温対策どうしてるの?
クーラー用にポンプ買って循環させる感じかな?
60の水槽に10センチ位の江戸錦1匹なんだけど、上部の水流が気になって排水のエルボを塩ビのパイプで囲いました。
60の水槽を循環でしっかり冷却させれる能力のポンプ買ったら水流って強いのかな?

812 :pH7.74:2021/03/19(金) 22:11:53.47 ID:NlL/e7q5.net
うちはパソコン用ファンの先がusbになった奴を水槽の枠に止めてる。
コンパクトに収まる
ファンだからあまり下がらないけど

水流対策はこれ
>>604
https://i.imgur.com/6CRqH9v.jpg

813 :pH7.74:2021/03/20(土) 00:48:57.58 ID:XzNs+ghw.net
水槽どこに置いてんねん?

814 :pH7.74:2021/03/20(土) 09:51:20.53 ID:mAgqPohw.net
グランデならナチュフロの径が大きい方がちょうどハマるよ

815 :pH7.74:2021/03/20(土) 18:42:37.91 ID:QFcSaAz9.net
>>814
横からすいません。
水流対策に試した事あるんですが、ゆるゆるでした。何か加工が必要ですか?

816 :pH7.74:2021/03/20(土) 20:45:16.16 ID:tclOWhwc.net
震度5弱地域だったけど、枠付水槽+上部+ガラス蓋で水こぼれがほとんどなかった

817 :pH7.74:2021/03/21(日) 18:46:10.76 ID:3znbF9ct.net
グランデでナチュラルフロー付けたことあるけど排水が悪くなって使えなかった
ポンプ油差して整備して流量絶好調だとなおさらダメ。濾過槽があふれる。

818 :pH7.74:2021/03/26(金) 19:07:33.45 ID:M0Ythxq5.net
楽天市場でグラカスが3100円で売ってたから飛びついて買った
届いてワクワクしながら開封したらウエット&ドライ層にヒビ入ってたわ
箱は無傷
アウトレット品とも表記なかったし安いのには理由があるんだな

819 :pH7.74:2021/03/26(金) 20:03:12.65 ID:Xt0hXMO2.net
接着剤で補修か、クレームかだな

820 :pH7.74:2021/03/27(土) 17:11:34.69 ID:QFF+WrVa.net
昔はチャムで2kくらいで買えたのに

821 :pH7.74:2021/03/30(火) 18:18:44.64 ID:rlX/6qEZ.net
グラカス売ってねぇ…

822 :pH7.74:2021/03/30(火) 20:09:53.55 ID:PC5Fu6H7.net
地元のホムセンにあったわグラカス
いちまんよんせんえん?うん?

823 :pH7.74:2021/03/31(水) 00:11:01.51 ID:yvpDvfEe.net
毎回水換えの時とか忘れてたり、横着して上部フィルター掃除してなかったんだけど
久々に掃除したらけっこうヘドロが溜まりまくってた。たぶん1年くらい掃除してなかったんだけど
ろ材・ウール等含めスッキリした

824 :pH7.74:2021/04/03(土) 18:56:26.23 ID:bIHApv5G.net
グラカスもウェット&ドライも売って無いけど何でだ?gexつぶれるの?

825 :pH7.74:2021/04/03(土) 20:58:42.20 ID:iIJwNLC/.net
>>824 コロナ禍で、原材料や海外工場の稼働制限で(在庫ストックが尽きるまで)生産調整してた影響かもしれない。

826 :pH7.74:2021/04/04(日) 12:37:52.94 ID:eCdqUAo+.net
よく行くペットショップでは普通に売ってるわ
ウエット&ドライ層買ってきた

827 :pH7.74:2021/04/07(水) 21:15:00.67 ID:m8QEUdwh.net
普通にかねだいでグラカス売ってたぞ

828 :pH7.74:2021/04/08(木) 01:57:15.99 ID:w+bSMyK3.net
ヨドコムでも普通に売ってる

829 :pH7.74:2021/04/08(木) 16:38:54.45 ID:PeU4cPTt.net
ひごペットでも売ってるぞ

830 :pH7.74:2021/04/08(木) 17:39:42.13 ID:G5w5csuF.net
ホーマックでグラカスのウエット&も売ってたわ

831 :pH7.74:2021/04/09(金) 15:57:37.64 ID:73tWOGBV.net
レイシー425の上部水槽水替え中に、ストレーナにゴミが集まってるからジェット水流でぶっ飛ばしたら
水吸いあがらなくなって焦ったわ
水位あげてもポンプ揺らしても電源プラグ抜き差ししてもダメで、やけくそで基地外みたいにゆすったら直った
焦った焦った

エア噛みだけじゃなくてなんかほかにも要因あったんかな
メンテとかしたほうがいいのかも
買って4年くらいするけど、なんもしてないからなー

832 :pH7.74:2021/04/09(金) 23:46:00.03 ID:9Zk9Hkju.net
アース取ってないなら漏電だけは気をつけてな

833 :pH7.74:2021/04/10(土) 21:45:02.95 ID:bXi7CL9d.net
インペラが丁度いい所で止まると回らない事があるから
ゆするのは正解

834 :pH7.74:2021/04/17(土) 04:55:46.90 ID:qqx1CXR7.net
既に廃盤になっている製品だと思うのだが、エアチューブが組み込まれた上部式フィルターについて知っている人はいないだろうか。
ポンプは水中式でコトブキの製品だった気がするが、定かではない。
中学校の理科室においてあった水槽に設置されていたと記憶しているのだが(2000年台後半入学)、そこ以外で見かけたことは一切無い。
今になって詳細が気になっている。

835 :pH7.74:2021/04/21(水) 16:57:29.86 ID:5Fzt0uDO.net
こないだまでヨドコムにグラカスあったのに今見たら取り扱い中止になってた

836 :pH7.74:2021/04/25(日) 22:42:11.42 ID:Mbv+BzVx.net
コトブキのスーパーターボ トリプルボックス 600とかいうの買って
到着待ちなんだけども、マイクみたいなストレーナー部分に合う
ストレーナースポンジって何があるんだろうか?
マツダのストレーナースポンジ細目がめっちゃ好きなんだけど、これは穴にいりそうにないし

837 :pH7.74:2021/04/25(日) 23:24:36.56 ID:M2JmxeUu.net
マイク部分はサイズ的にスポンジはむりだから
自分で接続パイプに穴あけ加工してスポンジ付けるのが妥当案かな

838 :pH7.74:2021/04/25(日) 23:39:41.32 ID:wHZLtFJ7.net
>>836
GEXのスポンジがちょうどぴったりだった
でもあんま細目じゃないけど…

839 :pH7.74:2021/04/25(日) 23:49:33.95 ID:Mbv+BzVx.net
加工は難しそうだからGEXのぐぐってみる!ありがとー
ないよりはきっと良いはずだ・・

840 :pH7.74:2021/04/26(月) 01:18:02.81 ID:UIquahr/.net
テトラのスポンジフィルターがそのまま刺さるみたいな記事読んだような

841 :pH7.74:2021/04/26(月) 02:53:41.47 ID:CLl7m0Rk.net
マイク部分だけチョッキンしたら大抵のスポンジフィルターのスポンジはまるんじゃね?

842 :pH7.74:2021/04/26(月) 12:46:42.52 ID:SO1NO2XE.net
Pー2フィルターじゃだめですか?

843 :pH7.74:2021/04/26(月) 13:16:23.77 ID:ZDNX+h2r.net
>>842
むしろあり
目が結構荒いけどモーターの負担考えるとスポンジよりいいと思う

844 :pH7.74:2021/04/26(月) 13:19:04.48 ID:NSwnjhQK.net
>>836
マツダのストレーナースポンジ細目やスポンジフィルターの流用だとあっという間に流量落ちるよ。
テトラのP-2がオススメ。ちょっと値が張るけどw

845 :pH7.74:2021/04/26(月) 17:06:01.12 ID:tn/0eXtG.net
コトブキ 波形立体マット
これ切って巻きつけてる
粗さもこんなもんでいい

846 :pH7.74:2021/04/26(月) 17:27:25.49 ID:31aZ37wT.net
これがちょうどピッタリ
https://i.imgur.com/kl8squF.jpg

847 :pH7.74:2021/04/26(月) 19:54:40.03 ID:Ge5GfNTS.net
スポンジフィルターとかくっつけられるのね
なんかペットボトル切って丸めて入れると最後の濾過槽で
水量増やせたりできるみたいだし色々やってる人いるのね
とりあえず>>846のやつ注文しておいたよ
明日の到着が楽しみ

848 :pH7.74:2021/04/27(火) 07:37:32.59 ID:T4tY8Nxj.net
グランデのスポンジは、ゴミ吸い込み防止にはなるけど、粗いから稚エビ等の吸い込みは防げないから注意してね

849 :pH7.74:2021/04/27(火) 13:13:15.59 ID:ZMWG8CI5.net
エビ吸い込み考えるなら
底面直結が一番楽だと思ってる

850 :pH7.74:2021/04/27(火) 14:15:43.91 ID:A0RxB3Lh.net
底床の掃除が楽じゃない。

851 :pH7.74:2021/04/27(火) 19:48:31.09 ID:vePATLvK.net
底面フィルターじゃなくても底床は掃除するでしょうが

852 :pH7.74:2021/04/27(火) 21:53:28.03 ID:/OP4h0Wu.net
フィルター一式届いて組み立てて回してるけど、確かに稚エビだとスポンジ粗目だね
パイプに2213とかのストレーナー刺されば良いのだけど、流石に径が合わなかった
稚魚とか生まれそうな時にでも、P1とかP2のフィルターを検討してみるよ

853 :pH7.74:2021/04/28(水) 08:13:11.83 ID:1BHXAOcI.net
スポンジの中に適当なストレーナー入れて
スポンジを吸水パイプに直に差し込めば良いんじゃない?

854 :pH7.74:2021/04/28(水) 09:37:12.39 ID:KgsOp0GR.net
エーハイムのストレーナスポンジがオススメ。レイシー112につけてる。グランデのより細かいが1度も詰まったことない。揉み洗いすら必要ないかも。水換えの時にプロホースでペシペシ叩く程度でゴミが落ちる

855 :pH7.74:2021/04/28(水) 09:40:53.73 ID:KgsOp0GR.net
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-2c3432323537

856 :pH7.74:2021/05/03(月) 00:31:06.09 ID:C0NHpZbf.net
トリプルボックス600かなり気にいったんだけど1個気になる点が
排水口が定期的に静かになって少ししたら空気と一緒にドバーッと水が出てくるんだけど仕様なのかな?
ふたとってみると静かになってる時は第3濾過槽の水位が上がってるみたい
空気詰まるのを繰り返してるのかね
誰か同じの使ってる人いたら教えてほしい

そのうちフィルム巻いて第3濾過槽の水位上げる改造もしてみたいな
ろ材が水に完全に浸かってないし

857 :pH7.74:2021/05/03(月) 00:56:05.58 ID:5b97u8aK.net
トリプルボックス600、説明書通りに使ってるけどそんなふうになった事一度もない
頭ひとつ抜きん出て無音、心配になって上蓋開けて水流れてるかチェックしちゃうぐらい(説明書通りなので排水部も水中、ここまで水入れてね、の線の所が水位)
当然モーター部のインペラー掃除も月一でやってるし念の為モーター予備もひとつ持ってる

858 :pH7.74:2021/05/03(月) 01:43:59.31 ID:C0NHpZbf.net
ありがとう!使用者いてよかったー
使用方法がまずいぽいなあ
明日起きたらデフォルトにしてみるね
第1はデフォルトで第2にサブスト1列敷いて付属のマット入れてる
サブストで高さが高くなってるせいかグレーのウールマットが完全水に浸かってない
第3にキョーリンのブラックホールいれてその上に付属のボールいれてる
これも完全に水に浸かってない
1からスレ全部読んだけどサブストは外して良さそうですね
サブスト外して第2にブラックホール移動したら直るかもしれないですね
結果を報告にまた明日来ます!
2213からメンテ楽にする為に乗り換えたけど上部式ホント良い…まだ1週間たってないしメンテしてないですけど

859 :pH7.74:2021/05/03(月) 02:50:29.41 ID:ALtMPYh2.net
うちも使ってるけど>>858と同じ状態だわ
第2にリングろ材入れてからのウールマット+グレーのスポンジマットだからグレーのが完全には水に浸かってない
リングろ材外したほうがいいのか

860 :pH7.74:2021/05/03(月) 06:37:05.65 ID:RHNuyeUj.net
>>856
その症状ならストロー入れるテクニックがあるから検索して試してみるといいよ
自分はストローのかわりに結束バンド使ったけど(持っていなかったし
かなり改善したよ

861 :pH7.74:2021/05/03(月) 06:47:49.06 ID:RHNuyeUj.net
ボコってなるときは排水部分が渦巻いている状態なので空気を巻き込むのが理由
自分はそれをストローなどで壊すって結論付けた
水位が上がりすぎるとオーバーフローの穴からバシャバシャ出るようになるから注意ね

862 :pH7.74:2021/05/03(月) 10:10:58.32 ID:6sF5AUXV.net
>>856
落水口への水流を塞ぐほど量を入れているのであれば問題だけど、
でなければ、ろ材は関係ないよ。

間欠的に巻き込みが起きるのは、
ポンプの水量と落水口の形状(排水効率)のバランスによっては、上部フィルターでは時々ある現象。

>>30 のように鉢底ネットを使う手法もあるよ。
https://i.imgur.com/28gtlfE.jpg

第2槽のマットは水没させなくても水に湿っていればOK

863 :pH7.74:2021/05/03(月) 11:40:17.01 ID:tIAWMf/m.net
お尋ねします。別の水槽を畳むので、その水槽に設置中の外部フィルターをメイン水槽の現在上部フィルターを設置中の水槽に追加で移設しても大丈夫ですか?
バクテリア 同士ケンカしてバランス崩れますか?よろしくお願いします。

864 :pH7.74:2021/05/03(月) 11:52:53.83 ID:RHNuyeUj.net
>>863
特に問題はないよ
上部に外部移設ってゴチャゴチャするから見た目的にあれなだけ

865 :pH7.74:2021/05/03(月) 12:50:11.83 ID:+wtxtd7x.net
言うたるなよww

866 :856:2021/05/03(月) 15:15:25.68 ID:C0NHpZbf.net
ペットボトル切って丸めたら第3の水位上げたら解決したよ!
定期的に空気詰まって?ドバーッて出るの無くなって、ちゃんと流れてる
しかもなんか静かになったし
水のチョロチョロ音好きだから、気にしてなかったんだけどね

最初水位上げすぎて非常口から、水出ていっちゃった
あと第2の水位もちょい上がってるぽくて、グレーのマットも少し水に浸かるようになってた

ここで、サブストあんま意味ないみたいな事書いてあったから
外そうと思ったんだけど、3Dマット交換する時バクテリアが
ほぼ居なくなりそうだったので、1列くらいしかしいてないけど残しておくことに…
マット新品に交換したら、付属の2種類のろ材だけで濾過できるのか心配

しかしコトブキの上部フィルターの指定水位まで水を上げると
地震きたら水ちゃぽんちゃぽんヤバそうね
スレ民優しいし見事解決したので感謝です

867 :pH7.74:2021/05/03(月) 16:57:31.22 ID:nW4xV+yp.net
ようわからんけどウェット&ドライ的なことになってんじゃねえの?

868 :pH7.74:2021/05/06(木) 08:31:56.46 ID:pyE2r73Y.net
質問なんですが、枠あり60センチワイド水槽にグランデ乗せて稼働してる方、どこのメーカーの水槽を使っておられますか?ネットで調べてはみたんですが、ラインナップとしてNISSOのNS-7M、鈴木作所製の物、ニュークリスタルの3種類あるみたいですが、各レビュー読んでるとどれもしっかり乗らなそうで、買うのを躊躇しています。
上手く乗せるアイデアとかもあれば教えて下さい。

869 :pH7.74:2021/05/06(木) 17:20:50.54 ID:M6YQ2KJ1.net
鈴木のやつ使ってるけどグラカス載せてるよ
ピッタリではないけど気にもならない
まあ地震の時不安かなってとこ

段差が気になるならスポンジかなんか噛ませればいいんじゃない?

870 :pH7.74:2021/05/06(木) 19:16:11.28 ID:pyE2r73Y.net
ありがとうございます。鈴木の買うことにします。

871 :pH7.74:2021/05/08(土) 13:39:38.71 ID:acPmbV5X.net
すみません質問です。
枠あり50cm水槽にコトブキの600は接地出来るでしょうか?
よろしくお願いします。

872 :pH7.74:2021/05/08(土) 20:52:39.38 ID:1qg6Isni.net
ポンプを水中ポンプにして
ホースで吸水するとか工夫すれば多分乗ると思うけど
ポン付けは無理

873 :pH7.74:2021/05/08(土) 21:19:13.03 ID:2ZbxvXFo.net
60水槽に今回初めて上部フィルターを設置するのですが、上部フィルターは地震の揺れで蓋が外れて簡単に水が溢れたりするのでしょうか?
購入候補は静音性が特徴とのことのコトブキのトリプルボックスなのですが、蓋の閉まりが緩くて揺れで簡単に水が溢れそうなら
多少音がしても蓋がしっかりはまる上部フィルターにしようと思ってます。
おすすめの上部フィルターがあるようでしたらご教授のほどよろしくお願いします

874 :pH7.74:2021/05/08(土) 21:49:26.94 ID:bOUZ+etl.net
なんで蓋が外れると水が溢れるんだよ。蓋外れても水溢れないから
上部フィルターから水溢れるときは、もう水槽からそれ以上溢れてるから

875 :pH7.74:2021/05/08(土) 21:52:31.25 ID:suyygdfD.net
>>873
コトブキ以外の上部フィルター使ったことないから他がどうか知らないけどトリプルボックスは最低水位がかなり上の方でほぼ水槽いっぱいに水いれるから地震来たらまず水槽から溢れると思う

もちろん最低水位より水が少なくても動くけども

876 :pH7.74:2021/05/08(土) 23:02:35.09 ID:2ZbxvXFo.net
>>874>>875
地震で上部フィルターの水面が揺れて蓋が押し上げられて水が溢れることを心配しています
なお、水槽はフレーム水槽を使用して、上部フィルター以外の上面にはサイズぴったりの水槽の蓋を置いて簡単に外れないように設置するつもりです

トリプルボックスの蓋は簡単に外れないのならばいいのですが動画を見るとポンと置いているだけに見えましたので水面の足上げで外れそうに思えました

877 :pH7.74:2021/05/08(土) 23:08:42.02 ID:2ZbxvXFo.net
× 水面の足上げ
◯ 水面の押し上げ

878 :pH7.74:2021/05/08(土) 23:19:00.96 ID:bOUZ+etl.net
お前バカみたいだから、外部使ったほうがいいよ

879 :pH7.74:2021/05/09(日) 00:54:42.96 ID:3fI8oac6.net
ほんとそう
ババアってクソみてえな質問しすぎ
どんな地震想定して言ってんのか
知るかよ

880 :pH7.74:2021/05/09(日) 01:13:04.93 ID:WE+5dKex.net
>>876
頓珍漢なことを喚くバカ()にいくら丁寧に説明しても相手が低脳で通じないから相手にしなくていいよ

水槽の蓋などを工夫することで地震で水が溢れそうなところは上部フィルターの蓋部分だけにするものの蓋は簡単に外れませんか?ということだよね?
上部フィルターは安価な商品で精度もそれなりだから蓋が外れやすそうなら外れにくく処置すればいいんじゃないかな
外れにくくする方法はいくらでもあるし、トリプルボックスの静音性もある程度は狙えるだろうしね

881 :pH7.74:2021/05/09(日) 01:17:39.93 ID:3fI8oac6.net
>>880
その程度の回答でいいのかよwww
ババアっておもろいなwww

882 :pH7.74:2021/05/09(日) 01:30:00.42 ID:fKCTw6DY.net
フレーム水槽にぴったりの蓋するったって上部フィルター置くならフィルター置いてるところは蓋できないしなぁ…
そこから溢れると思うんだわ

883 :pH7.74:2021/05/09(日) 01:43:29.27 ID:TvBDRatE.net
フレームの反りがあって上部が蓋してるようなものだから裏側からはほとんど漏れないぞ

884 :pH7.74:2021/05/09(日) 07:31:39.76 ID:EFt7FFFb.net
アクリル水槽でドライ状態でレイシー乗せて
蓋をボルト止めしたら?

885 :pH7.74:2021/05/09(日) 08:57:36.73 ID:+BxzFRpr.net
今日はお子ちゃまが多いな。

886 :pH7.74:2021/05/10(月) 19:00:41.01 ID:JtebGxF5.net
当方デュアルクリーン600使用

新しく買ったろ材が水に浮く素材(PP)のため上に敷いたウールマットを押し上げてシャワーレールの裏側にくっついている状態です(レールから水が落ちずウールマットで穴から吸い込む、半分ドライ方式的な格好)

この状態は酸素供給に影響するのでしょうか?

887 :pH7.74:2021/05/10(月) 23:46:23.53 ID:0Y9Dorrm.net
>>886
だいじょぶじゃね?レールの上であれだけ波打ってるし
https://www.gex-fp.co.jp/fish/blog/solution/sannso/

888 :pH7.74:2021/05/11(火) 07:57:17.86 ID:La8c/qba.net
>>887
イメージ的にはシャワー状に落下する時の方が酸素を多く取り込める気がしまして...
今は一応エアレーションを併用して酸素供給をしているのですが生体に異常はありません
エアレーションを止めてみても良さそうですかね?

889 :pH7.74:2021/05/11(火) 10:29:40.64 ID:S68XG3lf.net
>>886
溶存酸素は限界以上には溶け込まないし、シャワーレールの上で充分に溶け込むよ。

ただし、穴の真下部分しか物理ろ過に利用出来ていないから、物理ろ過は効率が落ちる。
マットに十分に水を含ませて、
マットとレールの間に少し隙間を開けて、広い範囲にしみて広がるようにしてやる方がいい。
隙間を開けるのには、レールの下にストローとかをハシゴ状に敷たりしてたよ。

890 :pH7.74:2021/05/11(火) 11:12:58.65 ID:UE/BRQkI.net
メダカとタナゴ入れたらタナゴがメダカ食ってもろたんやが、骨が背景に溶け込んでてオシャレなんやが🤡

891 :pH7.74:2021/05/11(火) 11:23:15.39 ID:2uypDKQG.net
日本語で

892 :pH7.74:2021/05/11(火) 12:54:06.01 ID:rGsuqPEI.net
上部フィルターでエアレーション必要な時ってあるのかな?ってくらい空気取り込むからなぁ
CO2は追加できるけど効果薄いです

893 :pH7.74:2021/05/11(火) 13:12:26.65 ID:AhB5peAi.net
上部フィルター内って通気性がいいわけじゃないから、本当に十分な好気性なのか疑問なのよな
まあ、硝化ろ過出来てるっことは好気性でいいんだろうけど

894 :pH7.74:2021/05/11(火) 14:43:20.57 ID:Xr5EhJqQ.net
上部フィルターは他のフィルターより水と空気の接触面積が大きくなるからなぁ

895 :pH7.74:2021/05/11(火) 18:03:28.98 ID:9Fd0pSa7.net
トリプルボックスの取水口とろ過マットの間に止水域あるけどそこに油膜?白い膜みたいなんできるのが気になる
換水のときにとってるけど他の人はならないの?
3、4 日起きに換水してるんだけど

896 :pH7.74:2021/05/11(火) 18:24:33.43 ID:rGsuqPEI.net
>>895
フィルターの限界を超えるような汚し方をしているとしか思えないが
それか純正以外の使い方をしている?
一番下マットだよね?

897 :pH7.74:2021/05/11(火) 19:02:50.70 ID:9Fd0pSa7.net
>>896
あー一番下にリングろ材いれてウールマット2枚+銀色のハードマット入れてる…
それがよくないのかなあ

898 :pH7.74:2021/05/11(火) 19:21:17.99 ID:rGsuqPEI.net
トリプルはマットの下に水の通り道があるからそれの通り道の確保しないと第一ろ過層は水流止まりやすいね

899 :pH7.74:2021/05/11(火) 23:29:04.85 ID:dl1Bvcop.net
トラブってるのって余計なカスタムしてるのばかりだな

900 :pH7.74:2021/05/12(水) 10:30:40.85 ID:e57+I6vT.net
>>889
コトブキの3Dマットってきれいに水が広がるよね。
しかし、3D付属の白マット、お前はダメだ。

901 :pH7.74:2021/05/12(水) 11:07:45.09 ID:YxzE1YQU.net
ウールマットがあるなら3Dマットは要らない子

902 :pH7.74:2021/05/12(水) 12:18:19.10 ID:pbVjoq3c.net
3Dマットはドライエリアを作るためじゃなかったかな
水位2段階のうち低い方にするとそれが機能するはず
海水のドライろ過だったかにはとても有用

903 :pH7.74:2021/05/12(水) 13:48:44.59 ID:hPW1MutD.net
海水中の硝化細菌はかなり好気的環境にしないと繁殖しづらいもんな

904 :pH7.74:2021/05/16(日) 18:00:37.23 ID:k3oswtUV.net
たまたま行ったホームセンターでジェックスのドライ&ウェット濾過層見つけたから速攻買った
これいつ品薄解消されんのかな?

905 :pH7.74:2021/05/18(火) 07:46:18.86 ID:e0gD6NzT.net
上部の蓋って夏は開けといた方がいい?
菌が溜まりやすいって聞いたんだけど

906 :pH7.74:2021/05/18(火) 11:01:19.33 ID:w/5agaIz.net
誰から聞いたの?

907 :pH7.74:2021/05/18(火) 11:43:48.09 ID:2HaPBGjq.net
>>905
「菌が溜まりやすい」ってのは意味がある指摘じゃない。
バクテリア=細菌だしね。

蓋を開けておくと、臭いも漏れやすいし、羽虫に産卵されて幼虫が湧きやすくなるよ。
冷却を狙いたいなら、網を掛けておく方がいい。
でも、散水器の水が掛かりやすいから、形を整えるのが難しい
基本的には蓋をしておくのを推奨

908 :pH7.74:2021/05/22(土) 17:02:37.18 ID:aX0GGLdI.net
金魚飼育を検討中で、金魚には外掛やロカボより上部フィルターがいいと聴いたのですが、やはりそうですか?

水槽45cmと60cmで迷ってるのですが、上部フィルター見たら60cm用が多いっすね
やはり60cmが無難でしょうか?

909 :pH7.74:2021/05/22(土) 17:14:07.75 ID:aX0GGLdI.net
GEXのデュアルクリーン、
コトブキ トリプルボックス
がありますが、どちらがいいとかありますか?
違いは価格や好みで選んで問題ない程度でしょうか?

910 :pH7.74:2021/05/22(土) 17:25:48.77 ID:x8Yf18N5.net
ウエット&ドライ層足せるデュアルクリーンがグランデをおすすめする
グランデの方が濾過槽が大きい
ポンプの音は水中ポンプのデュアルクリーンの方が静かだけど
どのみちポンプより吐水音の方が大きいから音の面はあんまり気にしなくてもいいと思う
双方ともに純正ポンプでW&D層を上に3段くらいまでなら詰める

911 :pH7.74:2021/05/22(土) 18:23:29.34 ID:Pmg0Nf6Y.net
>>908
金魚の合計大きさ(cm)
x2リットル=適性飼育水量

45規格(45x24x30)水槽=32リットル
60規格(60x30x36)水槽=65リットル

金魚は5cm程度でも和金型なら15〜20cmには成長するから注意

水量が少ない程に水質維持が難しく、金魚は糞量が多いので、物理ろ過に強い上部フィルターと水量の多い60水槽がオススメです。

912 :pH7.74:2021/05/22(土) 19:06:19.99 ID:SNpIeuTX.net
>>910
とりあえずGEXの上部買えば良いっぽいっすね
ありがとう
>>911
詳しくありがとう。60cmにします。

913 :pH7.74:2021/05/22(土) 22:40:55.84 ID:9asxXK0G.net
鮒尾なら上部でも良いけど
琉金とかは流れが無い方が良い
あと最近の45cm 水槽は奥行き30ばかりだから
水量の差はそんなにない

914 :pH7.74:2021/05/23(日) 07:59:02.71 ID:Mp85Ojso.net
>>908>>912
60cmでもスリムじゃなくて、規格水槽が推奨ね(幅60,奥行30,高36程度)。
上部でも、水流弱める工夫は簡単だから、必要ならここで聞くといいよ。

915 :pH7.74:2021/05/27(木) 12:15:54.75 ID:DfLbw4XA.net
ろ過能力の強化として、例えば600用上部フィルターに900用ポンプを搭載する事ってできるのでしょうか?
吐出量が違うとオーバーフローしたりしますかね?

916 :pH7.74:2021/05/27(木) 12:22:27.25 ID:Ou3yn+Dp.net
餌入れ穴と言う名のオーバーフロー対策があるから大丈夫じゃない
水量やばそうならろ材をデカイリングろ材とか通水性よくしたり

万が一の時に水槽に水が落ちるように側面にでもドリルで穴を空けといたら?

917 :pH7.74:2021/05/27(木) 17:18:07.36 ID:MT+Gc62A.net
>>915
ポンプ強化してもろ過能力は変わらないからやる必要はないよ
やったとしてもオーバーフローしてバシャバシャうるさいだけ

結論、やめとけ

918 :pH7.74:2021/05/27(木) 19:01:16.10 ID:dTd96dd5.net
>>915
グランデ600に900の揚水ポンプ流用できるよ。ドライ槽を追加して多段重ねても揚水量それぼど落ちなかったので、多段過剰ろ過を夢見る漢にはオススメ。1年半使い続けたけど、オーバーフローは1度も生じなかった。

919 :pH7.74:2021/05/31(月) 09:02:09.35 ID:AxjdEfAg.net
>>914
ありがとう 通常の60cmのマリーナとデュアルクリーン600買いました!

920 :pH7.74:2021/06/04(金) 18:52:22.89 ID:02vWeYEe.net
60センチ水槽の上部式フィルターでセンターフランジがあっても取り付けられるのってありますか?
カタログみてるとどれもセンターフランジに接触しそうで悩んでます。

921 :pH7.74:2021/06/04(金) 19:25:22.88 ID:X6EtM0IA.net
ぷぅ工房の1200の使ってる人いますか?
メンテナンスとか効果の感想聞きたい

922 :pH7.74:2021/06/04(金) 21:14:46.97 ID:rZmasAm/.net
ぷぅ工房って知らなかったけど、ここの150使ってるね
まずアクリルで中が見えるから、どんだけ汚れたか一目でわかる
あと、ウールボックスがあるのはいい。メンテが楽

欠点はウールボックスありだと脚立がないとメンテできないことかな。高さアップしちゃって

総合的には、非常にいいと思う

923 :pH7.74:2021/06/04(金) 22:15:15.38 ID:81xXrD0C.net
>>922
ありがとう!
ウールボックスいいなと思って見てたから助かります!

924 :pH7.74:2021/06/04(金) 22:36:42.29 ID:rZmasAm/.net
あ、ごめん
材料アクリルじゃなくて塩ビだな
強度は十分

925 :pH7.74:2021/06/05(土) 21:49:56.15 ID:r1Skyn6n.net
今日たまたま寄ったお店でウエットアンドドライ槽
商品入れ替えの為在庫処分として547えんの値札
残念ながら棚は空になってたが在庫限りで終版なのだろうか

926 :pH7.74:2021/06/06(日) 17:21:58.91 ID:+aRQKLM3.net
>>925
gexの?
俺も欲しくて楽天で探したんだけどどっかのホムセンしか出品してないんだよね
良い商品だと思うんだけど廃盤なのかな

927 :pH7.74:2021/06/06(日) 17:37:25.48 ID:fxMJ6Ks8.net
在庫処分ってことは、、もしかしてGEX上部フィルターの後継機種・新型が発売されるのかな。

928 :pH7.74:2021/06/13(日) 23:03:01.32 ID:FTvvdRMk.net
意見を聞きたいんですが。42×16×26cmでフレームレスガラスでコトブキX3使ってたんだけど、メンテが手間で、上部式を検討中。
この場合45cm上部を乗せるのが普通なんですかね。

929 :pH7.74:2021/06/13(日) 23:11:11.16 ID:FKo76h/Y.net
>>928
高さが足りない
幅も無理やり置く形になってずれやすい
奥行きも小さいから水流強すぎになる

結論、無理

930 :pH7.74:2021/06/14(月) 09:43:38.02 ID:LSH+4fEf.net
>>928
40×25×25cm水槽でデュアルクリーンフリー(45cm〜60cm)を使っているけど、サイズ的には問題ないよ
吸水パイプをカットして使っている。

あと水流は強いため、適宜対策は必要かと

931 :pH7.74:2021/06/14(月) 11:15:25.36 ID:J18mCZjj.net
>>929

>>930
なるほど、参考になった。とりあえず、試しに買って加工してみるとします。

932 :pH7.74:2021/06/14(月) 14:18:00.04 ID:jT1+qina.net
グラカス買ったら1ヶ月で1段目にチョウバエ湧いた
気持ち悪いから投げ込み式に戻したわ

933 :pH7.74:2021/06/14(月) 15:12:36.19 ID:lqOVfJl8.net
>>932
こまめに物理マット交換するか洗浄しないと、この時期から夏場にかけてチョウバエ沸く。あの黒い幼虫が気持ち悪いんだよなぁ…。

934 :pH7.74:2021/06/14(月) 15:43:10.86 ID:0MfG0rBZ.net
グラカスは使ったことないけど、上部で虫が湧いたことないなあ

935 :pH7.74:2021/06/14(月) 16:01:36.04 ID:5QyU3Ave.net
マンションの六階以上、大体普段から蚊とかハエが来ない高さなら大丈夫だよ

936 :pH7.74:2021/06/14(月) 21:35:24.07 ID:810SuBsA.net
フィルターの蓋を開けっ放しにでもしたのか?

937 :pH7.74:2021/06/17(木) 21:00:11.84 ID:7Q4toZ/n.net
久しぶりにグラカス買おうかと思ったらもう取り扱って無いの?
MB-600も販売終了になってるようだし、どうなってんだ?

938 :pH7.74:2021/06/19(土) 17:36:29.73 ID:76RAdDSO.net
数年ぶりで忘れてしまったんですが
デュアルクリーンとグランデの追加層に延長パイプってついてましたっけ?

939 :pH7.74:2021/06/19(土) 17:46:45.81 ID:evx6FmVC.net
淡水でドライ式ってどうなんでしょうか?
ウェット式の方が一般的だと思うのですが、
ドライ式の方が良いメリットってなんでしょうか?
水槽のサイズは60p水槽です。

940 :pH7.74:2021/06/19(土) 17:53:04.09 ID:zTSW6pS9.net
>>938
デュアル用とグランデ用の2本が入ってる

グランデ用のパイプがデュエル追加層2つ載せた状態にピッタリな大きさ

941 :pH7.74:2021/06/19(土) 23:11:18.13 ID:HCykJD/p.net
グラカスで上に積んで行くのは意味なさそうではあるけど
とにかく積んでいろんなろ材を通してみたくなるよね。
ただ水が上がらんのは皆さんどうしてるのかな。
やっぱレイシーとか?

942 :pH7.74:2021/06/20(日) 03:44:49.41 ID:llRpApfd.net
>>940
ありがとうございます
さっそくデュアルクリーンと追加層2つ買おうと思ったら
追加層の値段がやばいんですが
販売終了したんでしょうか…?

943 :pH7.74:2021/06/20(日) 06:12:22.45 ID:Ugs8a9QM.net
もう追加層のの時代は終わったんだよ!!!

944 :pH7.74:2021/06/20(日) 12:29:24.94 ID:sxNmlVIu.net
時代はおわったんすね…
琉金3匹ならデュアルクリーン、トリプルボックス、グランデどれがいいでしょうか?サブはエイトコアLです
なるべく静かなやつだとトリプルボックスでしょうか?

945 :pH7.74:2021/06/21(月) 11:01:19.59 ID:WXP52/58.net
>>944
サイズは60cmやね?
音求めるんなら。
トリプルボックス確定。
満水近くなら無音。

エア使うんなら。
水作にシャワーパイプで向き調整か
テトラのスポンジに

946 :pH7.74:2021/06/21(月) 12:12:27.57 ID:yKoDpS22.net
グランデカスタムも売ってないの?

947 :pH7.74:2021/06/21(月) 16:21:32.06 ID:Nr8bM40R.net
グランデ追加層600円くらいが定価なのに8000円前後で売っててわろた

948 :pH7.74:2021/06/21(月) 17:04:08.02 ID:V3CwVKbm.net
800円でホムセンで売ってるけどね

949 :pH7.74:2021/06/21(月) 19:13:05.02 ID:OTSRk/ZA.net
>>948
ホムセンにはポロッとあったりするよな
俺もこの前定価で買えたわ

950 :pH7.74:2021/06/21(月) 20:43:39.79 ID:QnBEbsCn.net
いつまでも
あると思うな
店頭在庫

951 :pH7.74:2021/06/21(月) 22:00:32.06 ID:Ig97xWMy.net
GEXの新型が出る予感

952 :pH7.74:2021/06/21(月) 22:46:05.01 ID:kTCzqomN.net
チャーム普通にグランデとデュアルクリーン入荷してるから新型は無いと思う
コロナで中国の工場が〜っていう昨今のお決まりのアレで品薄だっただけかと

953 :pH7.74:2021/06/21(月) 23:47:20.32 ID:X1BYEQNU.net
追加層は…とこに…

954 :pH7.74:2021/06/22(火) 13:25:26.27 ID:wXy5vDvu.net
すみません。出先からなので過去ログも読まずに急ぎで質問させて下さい。

AmazonでGEXのDC-600が2973円で142件の評価、600SPが7901円で200件の評価で
レビューの星はどちらも4前後で大差ないのですがこの価格の差は性能の違いなどあるんでしょうか。

GR-600はハイパワーでろ過能力が最大級なんですよね?
上記2機種はどちらもDUAL CLEANというシリーズ(?)のようですが倍以上違う価格の差は何から来るのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

955 :pH7.74:2021/06/22(火) 22:32:20.71 ID:Eabl8nEd.net
それ販売元がAmazonじゃないやつで、品薄で価格吊り上げて販売されてる

956 :pH7.74:2021/06/23(水) 03:35:11.14 ID:80a3mEwB.net
トリプルボックスで生物濾過重視のセッティングのレシピはどんな感じだろ?
すのこ下にリングろ材詰めたらオーバーフロー士ちゃった

957 :pH7.74:2021/06/23(水) 08:41:36.24 ID:CYR7klCW.net
>>956
すのこ下に詰められるほど下にスペースなくね?
普通にすのこの上にリングろ材置いてその上にウールマット2枚、一番上に銀のハードマット置いてる
リングろ材置きすぎると止水域ができるから排水口周りは空けとくように

958 :pH7.74:2021/06/23(水) 17:33:42.99 ID:eiO3RXHP.net
>>956
スノコ下は開ける、

リング状ではなく、粒状のろ材。
(上部の場合はリングである必要はない)

ウールは薄型高密度を2枚。ローテーションで洗浄。
十分に物理濾過した水を生物ろ材に送る事が生物濾過の効率向上になる。

高密度ウール、高効率生物ろ材、通水域、とメリハリを付けるのがいい。

959 :pH7.74:2021/06/23(水) 19:04:39.06 ID:UBoWTxNp.net
【質問】水耕栽培について

 がっつり濾過に期待して、今回ブロッコリースプラウト乗っけてみましたが1週間位で枯れました。

水耕栽培向けの植物でおすすめはありませんか?
ちなみにヘデラを2年ほど栽培してますが、そちらは元気です。

960 :pH7.74:2021/06/24(木) 03:11:03.19 ID:cuA04RCr.net
トリプルボックスはそもそも2.3層にろ材入れられるから1層は標準のままでも十分と思ってる
自分は排出側の層にお茶パックに詰めた赤玉土置いてるわ、リン酸吸着優秀で黒ひげ対策してる

961 :pH7.74:2021/06/24(木) 23:54:14.35 ID:whdjLg24.net
トリプルボックスって吸水側を向って左にできます?

962 :pH7.74:2021/06/25(金) 00:00:48.60 ID:uGgWGC5J.net
コトブキ、GEX、ニッソー 60cmはどちらもできる

963 :pH7.74:2021/06/25(金) 00:16:36.87 ID:QJyzvHo/.net
デュアルクリーン600使ってるけど底三辺にリブがあって
吸水側を向って右にすると安定しなくない?
10年以上使ってるからもしかしてマイナーチェンジして使用わった?

964 :pH7.74:2021/06/25(金) 00:37:32.60 ID:uGgWGC5J.net
5年くらい前に買い直したデュアルは問題ない

965 :pH7.74:2021/06/25(金) 00:42:55.83 ID:l9HODft5.net
俺は上部のストレーナーは左にしかしたことない

966 :pH7.74:2021/06/25(金) 18:14:23.57 ID:+8vOVMx6.net
GEXのDC600を初めて使うのですが、取説を読んだらまず最初に各部品を洗い、
水槽に水を9分目まで入れてから本体をセットし、動作させるように記載されてるのですが
この工程って必要ですか?
水槽にあるていど生体が入っちゃってるので9分目まで入れるとかちょっと避けたいんですが・・・。

967 :pH7.74:2021/06/25(金) 19:04:12.22 ID:uGgWGC5J.net
説明書なんて、万全を書いてるだけで
自分の好きなように使えば良い

968 :pH7.74:2021/06/25(金) 19:07:13.33 ID:Xj6cvsxp.net
ポンプが水吸えればええねんで

969 :pH7.74:2021/06/25(金) 20:40:46.00 ID:VktKxAF3.net
水冷モーターだから
やったことないけどモーター出してたら劣化早いとかあるんじゃない?

970 :pH7.74:2021/06/25(金) 23:02:03.06 ID:zZCe2eZt.net
60cm水槽で9分目というと上から3.5cm位だから、普通はそれくらい入ってるんじゃない?
それよりは少なくても、最低水位線より上まで水が入っていれば問題ない。

971 :pH7.74:2021/06/26(土) 18:59:07.05 ID:UdLwVehS.net
チョウバエはデミリンとかの脱皮阻害剤、水槽でも使えるから駆除できる。ビオトープのヤゴとかにも使える。エビ系飼ってると同じく死ぬけど

972 :pH7.74:2021/06/26(土) 19:37:57.15 ID:xxW0Utn5.net
>>971
去年チョウバエ湧いて、上部内ろ材水槽含めフルリセットして何とか収束させたけ苦い経験あり。デミリンで抹殺できても、フィッシュレットの中で(残糞処理役として大活躍中)ミニザリガニ飼ってるので、、使えない。

973 :pH7.74:2021/06/27(日) 07:43:19.12 ID:E64+AGk3.net
上部フィルターって臭って虫もわくんだね
特に夏場はつきものなのかな

974 :pH7.74:2021/06/27(日) 09:04:22.78 ID:AP809ZJN.net
窓際に置いてるけど虫湧いたことないぞ
蓋してないのか?

975 :pH7.74:2021/06/27(日) 09:21:59.29 ID:WfYNG5cM.net
臭い上部はバクテリア以外のダメなものが沸いてる、雑菌やカビなど
バクテリアだけなら直接嗅いでも殆どわからないはずだよ

976 :pH7.74:2021/06/27(日) 13:04:49.84 ID:bBy6sPLQ.net
>>975
順番が逆
臭うから、虫などが湧いているんだよ。
カビも雑菌も十分臭いよ。

977 :pH7.74:2021/06/27(日) 13:20:28.31 ID:X1rR1wUA.net
虫がわくとか部屋先綺麗にして

978 :pH7.74:2021/06/27(日) 13:55:09.13 ID:E64+AGk3.net
虫がいない住居なんてないし

979 :pH7.74:2021/06/28(月) 09:47:28.54 ID:y228H6LT.net
虫がつくくらいの健康な環境と見ることもできるが

980 :pH7.74:2021/06/28(月) 17:23:37.57 ID:I1KU0Jor.net
ウチは水槽も上部濾過槽もフタなしだけど、虫わかないなー

981 :pH7.74:2021/06/28(月) 21:30:08.57 ID:GulJpykq.net
サプストラット入れるかBICOMバフィー入れるか悩んでるんですけどどっちのほうがいいですか?

982 :pH7.74:2021/06/28(月) 22:45:10.30 ID:K5rd7SSL.net
>>981
軽い濾材は特に初期浮くので上にハードマット被せたり工夫いるけど、水抜いたとき軽いのはかなり大きいのでバフィー。通水性が良いのも高評価

983 :pH7.74:2021/06/29(火) 12:55:20.91 ID:JUMRWAwj.net
デュアルクリーン600SPを長年使っていてついにポンプから異音がするようになったので、
ポンプを検索していたのですが600DCというものしか見つかりませんでした。
マイナーチェンジだとしたらポンプは600SPの物と一緒かどうか分かる方いませんか
600DCの本体ごと買ってもいいのですが今の600SPは独自にカットしたり改造してて、
そのまま使いたいのでポンプだけ交換したいです。

984 :pH7.74:2021/06/29(火) 13:03:08.41 ID:JUMRWAwj.net
自己解決しました
GEXに問い合わせたところポンプ自体はSPと変わってないとのことでした。

985 :pH7.74:2021/06/29(火) 18:24:28.37 ID:dEw/f0sC.net
>>984
分からない事は直接メーカーに聞く。行動力の勝利やな。

986 :pH7.74:2021/06/30(水) 00:18:30.75 ID:bCVG2J1i.net
グランデカスタム600ってもう売ってないんですか?
今だけ品薄なだけですか?

987 :pH7.74:2021/06/30(水) 09:32:06.29 ID:hdH+rL3g.net
メーカーに電話してくれ

988 :pH7.74:2021/07/02(金) 10:27:15.38 ID:dPNBt5XK.net
コロナの影響で入荷は未定とのことでした。今年は入ってこないかもですね。

989 :pH7.74:2021/07/02(金) 13:02:59.99 ID:Bx/l4ISe.net
俺も欲しかった水槽がなかなか入荷しない
メーカーのページには載ってるから廃盤ではないと思うが…
上部フィルターとセットのなら売ってるけど、手持ちのフィルターで足りると思うからいらないんだよなぁ
と思いつつ上部の情報集めるためにここにいる

990 :pH7.74:2021/07/03(土) 15:50:27.73 ID:9nqJYi8S.net
フィルターはストック用と思えばいいかと。

991 :pH7.74:2021/07/04(日) 22:42:37.76 ID:zOHjj9KA.net
上部フィルターのドライ式を購入したのですが、一段目は物理濾過でウールマット、
その下にスパイラルろ材1リットル、赤玉土1リットル、大磯砂1リットルの組み合わせにしようかと思っています。
赤玉土と砂利が大事でこの組み合わせが水を綺麗にすると聞いたのですが、どうなんでしょうか?

フィルターの容量は3リットルです。
他にお勧めの見合わせがあったら教えてください。

992 :pH7.74:2021/07/04(日) 23:34:27.84 ID:djOTeJn0.net
綺麗にはなるだろうけど赤玉をろ材にしたらメンテナンス性皆無だと思う
洗えないし洗わなくても水流でちょっとずつ崩れるだろうし

993 :pH7.74:2021/07/05(月) 00:24:35.73 ID:0ruXj5HC.net
>>991
初心者はサブストラットプロの上に高密度マット!!
これで大抵の問題は起きないから。
正直に言うとその組み合わせで設置して動画をYOUTUBEにあげて欲しい・・・。
俺の予想ではとんでもない動画ができる気がするのだが・・・

994 :pH7.74:2021/07/05(月) 00:41:45.64 ID:80heArFT.net
赤玉土はお茶パック大サイズに小分けして入れるといいよ
ろ過層の水流はかなり強いからどんどん崩れる

995 :pH7.74:2021/07/05(月) 10:15:11.27 ID:zER1yZiC.net
皆さん返信ありがとうございます。
ドライ式で質問していた者です。

赤玉土を濾過層に入れるやり方はYouTubeで見たんです。
勿論その方の我流なので、参考程度と言うのが前提です。
その方の水槽は殆どドライ式で管理してるみたいです。
ドライ式が凄く調子が良いと言う事で興味が湧きました。
特に濁ったりしてませんでした。
上手いやり方があるのかも知れませんね。

996 :pH7.74:2021/07/05(月) 11:01:24.19 ID:qv6exE7q.net
焼成硬質赤玉土は簡単には崩れない
リン酸吸着とか優秀だよね
ツベとか見ると良さそうと思うかもしれないけど、ドライタワーにする意味はあんま無いと思うよ
吸着剤として隅っこに置いとくのはありだと思う
うちの外部フィルターにも水質調整でソイル入れてるよ

997 :pH7.74:2021/07/05(月) 11:01:37.50 ID:oZkc2hTZ.net
ドライ式が神であって
赤玉は濾過槽に置かなくても良い
底床用の赤玉土も各社だしてるからどうしても入れたいならそんなのでも

濁りに関しては
常時舞わせる方が難しいのでは

998 :pH7.74:2021/07/05(月) 22:41:13.51 ID:3woGDgEp.net
返信ありがとうございます。

赤玉土はあまり濾過槽に入れる意味はないのですね。
3リットルのろ材スペースを最大限に生かすには何を入れたら有効ですかね?
ドライボールも気になります。

60×30×30の水槽にセパレートで3部屋、生体メインでアピストグラマを飼育します。

上部フィルターはエーハイムコンパクトオン600で回し、サブフィルターにスポンジフィルター、
水質調整でプラケースにソイルを入れて水作エイトMを埋める。
低床は砂利を薄く敷く。
こんな環境で飼育しようと思っていいるのですが、どうでしょうか?

999 :pH7.74:2021/07/05(月) 22:46:27.05 ID:3woGDgEp.net
他に60センチが三つあるので、種水は十分にあります。

1000 :pH7.74:2021/07/05(月) 23:17:02.67 ID:gwjxxo6w.net
次スレ↓↓

【design in】上部フィルター その35【japanese?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1625494541/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★