2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底面フィルター 57枚目

126 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-xOzV [125.31.92.87]):2020/05/06(水) 00:00:00 ID:eKmPK4ob0.net
>>116
横から申し訳ない。
自分もアンモニア発生量に比例してバクテリアも増える、
とは思っているけど、116さんとは一部似てて少し違う意見です。
でも、
アンモニア100に対して、バクテリア100が居れば濾過能力に問題無いとした場合、
「アンモニア100に対して100のバクテリアまでしか増えない。」 
と言う主張ではないから自分のネタも聞いて欲しい。

自分の考えは、
アンモニアの量と、バクテリアの「最大数」が比例関係にあると考える。
十分な環境・量が整った生物ろ材がある場合、アンモニア100に対してバクテリアは500まで増える。
 【その時のバクテリアは痩せ細って少ない食料を分け合って、ゆっくり分裂しながら生きてるイメージ
 【又は、分裂した後、片方は飢えて死んでしまうようなイメージ

ろ材を洗ったりして、例えば1/10に減っても(必要数を一時割ったとしても)、その後の1匹当たりの食料が増えるのですぐに回復する。
 【食料もらって丸々太って、バンバン子供を産んでるイメージ(と言ってもあまり早くないけど)

ただし、
不十分な環境・量の生物ろ材しかない場合、
バクテリア120までしか増えないので、(←最大数まで増えていない)
 トラブルがあってバクテリアが減ると崩壊しやすい。
「アンモニア発生量の分しかバクテリアは増えない」と言う人は、
よく「多めのろ材は無駄だ」と、言う結論に結び付けるけど、
上記の理由で、余力のあるろ材は意味のある事だと思う。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200