2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底面フィルター 57枚目

1 :pH7.74 (ワッチョイ bf17-csEB [115.36.201.104]):2020/04/15(水) 20:12:42 ID:pG8sgeyo0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は二行書いてください。
建てると一行消えます。


低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター56枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1569213342/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :pH7.74 (ワッチョイ 2196-ESbY [14.8.0.224]):2020/04/15(水) 20:27:05 ID:8V8YEXJ/0.net
>>1

3 :pH7.74 (ワッチョイ 0be3-B3+p [113.156.135.147]):2020/04/15(水) 22:43:20 ID:XeNCB8us0.net
おつ

4 :pH7.74 (ワッチョイ 6be3-xa8R [121.109.180.71]):2020/04/16(木) 10:44:37 ID:w1MwjI4k0.net
底面フィルターに明確な物理ろ過槽付けたければ
市販では水作コアがあるよね

あるいは、ウールマット敷いて、1〜3カ月毎に交換かなw
ボトムボックスの説明書にそのように書いてあるw
金魚水槽ならありかもね

5 :pH7.74 (ワッチョイ e9ff-tE4l [218.218.118.173]):2020/04/16(木) 13:04:22 ID:ZBx/zYCO0.net
水作エイトの物理濾過は下の砂利部分だよ。底面フィルタの砂利と変わらない。
 上のウールは水を少しづつ吸って生物ろ過するように吸水口を小さくしてある。

わざわざウール使わなくても砂利がしっかり物理濾過してくれる。
機能的にはウール使っても良いだろうけど、
プロホースも使いにくいだろうし、取り出す時にゴミがすごく散らばる気がする。

6 :pH7.74 (アウアウエー Sa23-K+Vs [111.239.175.188]):2020/04/16(木) 13:55:03 ID:oek2XRzba.net
これ使えばいい
https://youtu.be/HqKZvT0v7b4

7 :pH7.74 (ワッチョイ 6be3-xa8R [121.109.180.71]):2020/04/16(木) 16:49:32 ID:w1MwjI4k0.net
>>5
上のウール部分で物理ろ過もおこなわれているよ
”大きなゴミをとり・ゆるやかな水流で・バクテリアのすみかに”
ってメーカーも言ってるし
だからもちろん同時に生物ろ過も行われてる
底の砂利も、底面ろ過の底床と同じで、物理と生物両方

で、ボトムプレートと接続して使用するときにウール部分を”物理ろ過”と考えて
使うのもありなのでは?
また、物理ろ過に特化した改造もあるかもw
(生物ろ過に特化した改造は見るけどね)

8 :pH7.74 (スップ Sd73-1fuy [1.72.5.111]):2020/04/16(木) 18:25:28 ID:0+OsINTjd.net
エイトコアの砂利は一義的にはオモリだと思ってる、で、チョットは濾過機能もあるよ的なオマケ

エイトコア改造で、砂利の所もサブストに替えると設置が頼りなくなる

自分はコアの底砂利は、そのまま使うか、麦飯石入れるかの二択で運用してる

スレ違いか、ごめん

9 :pH7.74 (アウアウエー Sa23-K+Vs [111.239.175.188]):2020/04/16(木) 18:39:55 ID:oek2XRzba.net
スレ違いではないやろ
水作の改造はロマンや

10 :pH7.74 :2020/04/16(木) 19:08:30.33 ID:ZBx/zYCO0.net
物理濾過は個体のゴミを集めることだけど、
ゴミが多い場所から吸水する。・多くの水量を通水する。事がより有効。
個体ゴミは水槽の底部に沈みやすいから、底面フィルターの上層の砂利は物理濾過として有効に働きやすい。

生物濾過(硝化)は硝化バクテリアでアンモニア等を硝酸に変化させる事だけど、
ゴミが溜まる場所だと有機物を分解する微生物が多く繁殖するので、硝化バクテリアが繁殖しにくい。
底面フィルターの下層の砂利は上層でゴミが取られるので生物濾過として働きやすくなる。
薄敷だと生物濾過として働きにくい。

すごく単純に言うと
・ゴミがある所(水)のろ材は物理濾過しやすく、ゴミが無い所のろ材は生物濾過しやすい。


エイトコアのウールは高い場所に細い通水口を作ってあるので、物理濾過としては不利に働き、ゴミを溜めにくい通水構造にしてある。
それでも、細かいゴミは入ってくるので、3層構造の表層でゴミを取り、詰まりにくくして、
硝化バクテリアが繁殖しやすいようになってる。
(ウールで物理濾過もして使い捨てにするロカボーイと比べれば、通水口部分の大きさの違いが分かりやすい)

ネットで見るエイトコアの生物濾過用改造って言ってる物は「リングろ材にすれば生物濾過になる」という
認識不足、誤解による物がほとんどで、
「改良」ではなく「改悪」ばかりだよ。

11 :pH7.74 (アウアウウー Sad5-1wvk [106.130.138.123]):2020/04/16(木) 20:26:25 ID:KqZeHb/Wa.net
旧エイトからエイトコアになる時に
ウールへの給水口を小さくしてるよね。

12 :pH7.74 (アウアウエー Sa23-K+Vs [111.239.175.188]):2020/04/16(木) 21:42:26 ID:oek2XRzba.net
>>10
こういうの読むの楽しいのよねぇ

13 :pH7.74 (アウアウウー Sad5-1wvk [106.130.138.123]):2020/04/16(木) 22:29:43 ID:KqZeHb/Wa.net
時々、ズレた事言う人がでるから注意。
言葉使いで分かるけど・・・

14 :pH7.74 (ワッチョイ c9a5-U+S5 [202.170.107.121]):2020/04/17(金) 02:26:13 ID:3VESDygf0.net
http://aquaimpression.blog.shinobi.jp/%E5%BA%95%E5%BA%8A/%E7%A0%82%E5%88%A9%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E9%85%B8%E5%87%A6%E7%90%86
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7e604e2b9095f24464fca96d59b4b10/1308492255?w=251&h=317

実家の倉庫を掃除していたら淡黄砂と書かれた砂利が出て来ました
検索してももう販売されていないのか上のブログくらいしか見付けられませんでした
この砂利は底面に使用出来るか分かる方居ますか?

15 :pH7.74 (スップ Sd73-1fuy [1.72.5.111]):2020/04/17(金) 08:01:12 ID:XbRWZDKOd.net
10の内容間違ってるけどな
それだと、他の濾過方式で物理濾過が成立しない

16 :pH7.74 (アウアウエー Sa23-K+Vs [111.239.175.188]):2020/04/17(金) 08:43:58 ID:nE6cXguYa.net
ホンマでっかTVくらいの気持ちで2ちゃん読んでるよ

17 :10 (ワッチョイ e9ff-tE4l [218.218.118.173]):2020/04/17(金) 09:50:59 ID:wkfwekeE0.net
>>15
エイトのと比較を強調したから 言葉足らずな部分もあるだろうけど、
どの辺が成立していないか教えて欲しいな。
 検討してみるよ。

18 :pH7.74 (ワッチョイ e9ff-tE4l [218.218.118.173]):2020/04/17(金) 18:32:53 ID:wkfwekeE0.net
>>15
上部フィルターでは吸い込んだばかりのゴミの多い水がウールで物理濾過されて、その下の生物ろ材へ。
外部フィルターでは同じく吸い込んだゴミの多い水が下層のろ材で物理濾過されて、その上の生物ろ材へ。

底面フィルターではゴミが多い水槽の底からゆっくり吸水しているのに対して、上の両者は通水量を増やして対応している。
ストレーナを底の方まで伸ばせば、沈んだゴミをより吸いやすくなるのも理解してもらえると思う。


スポンジフィルターは、「物理濾過と誤解されやすいが生物濾過なんだよ。」ってよく言われてる。
 中上層部付近に設置して緩やかな水流でゴミが詰まりにくいようにして生物濾過が期待される。
 もちろんゴミが多い水域に置いてやれば物理ろ材として働く事になる。

外掛けは 比較的多い流量で薄いろ材にゴミを溜める物理濾過が強い。
 メーカー純正では生物濾過用のろ材はほぼ無いか、とても少ない。
 これもリングを詰めただけの改造で生物濾過特化って言ってる勘違いしてる人は多い。

成り立たないという指摘がどの部分か分からなかったので、他のフィルターについても思うところを書いてみたよ。
けどさすがにスレチと思うので、何もなければ以降は控えます。

19 :pH7.74 (ワッチョイ 1158-hpc1 [220.144.167.166]):2020/04/17(金) 21:36:46 ID:NCR0e2fj0.net
>>18
長文のところスマンが、一般的な外部フィルターは最初に生物濾過が来て、最後の上層部で物理濾過になってるんだ
天の邪鬼で一番下にウール入れる人もいるかもしれないけど、大抵はメンテしやすいようにウールは一番上にする
そこが引っ掛かった

20 :pH7.74 (ワッチョイ 1317-1wvk [125.31.92.87]):2020/04/17(金) 22:13:32 ID:iOgkPk/O0.net
↓はエイハイムのHPだけど
http://www.eheim.jp/filterpad_top/
出口のウールも物理ろ材だが、
入口のリングろ材の方が大規模だぞ

21 :pH7.74 (ワッチョイ e9ff-tE4l [218.218.118.173]):2020/04/18(土) 10:37:02 ID:aj7U7hRV0.net
>>19
外部フィルターでは一般的に
出水口付近にもウール等物理ろ材が設置されていますが、
給水口付近の生物ろ材手前にもリング等の物理ろ材が設置されています。
それぞれは役割が少し違います。

給水口付近の物理ろ材は、水槽水から吸ったフン等のゴミを捕まえて取除き、有機物分解を行いアンモニア等にして生物ろ材に送ります。
 ゴミが詰まらないように通水が良いリングろ材がよく使われます。
 リングろ材は物理濾過にも使われます。

出水口付近物理ろ材は、ろ材の破片や剥げたバイオフィルム等の分解されにくいゴミを水槽内に入れないようにする為のものです。
 底面フィルターや上部フィルターではこの部分にろ材は使わず、スノコ下に沈殿して貯まりますが、
 外部フィルターでは沈殿させる事ができないので、ウール等の目が細かい物理ろ材が使われます。
 フン等ほどは量が多くないので詰まるのに時間は掛かりますが、目詰まりするとメンテナンスが必要です。
 (↑少しだけ底面に絡めてみた)

エーハイムのろ過材の説明の画像です
http://www.eheim.jp/wordpress/wp-content/themes/eheim/images/filterpad_top_02.jpg

※ 有機物分解は本来は生物ろ過の一部ですが、アクアで生物ろ過といえば硝化を指す事が多いのと、物理ろ材の部分で行われている事が多いので、物理濾過とあまり区別せずに表現しています。

22 :pH7.74 (ワッチョイ 6be3-xa8R [121.109.180.71]):2020/04/18(土) 14:02:30 ID:fbTOML900.net
結局、物理ろ過・生物ろ過って、勝手に人が言ってるだけで
優位ってのはあるのかもしれないけどゼロイチに割り切ることはできないと

水作エイトは粗目で物理ろ過するって書いてあるよ
ttps://i.imgur.com/J1feJp4.jpg

23 :pH7.74 (ワッチョイ 6be3-xa8R [121.109.180.71]):2020/04/18(土) 20:58:54 ID:fbTOML900.net
改めて、各メーカーのろ過装置の説明みると再発見することあるなw

https://i.imgur.com/FptB0op.jpg

24 :pH7.74 (ワッチョイ 6be3-xa8R [121.109.180.71]):2020/04/18(土) 21:07:44 ID:fbTOML900.net
そろそろ底面の話しないと怒られそうだから

Youtobeとか、一般に流布してる、底面ろ過の説明では
物理濾過は無いってなってるよね
結局どうなの?
なんで無いってのが一般化してるのかな?

25 :pH7.74 (アウアウエー Sa23-K+Vs [111.239.175.188]):2020/04/18(土) 21:18:22 ID:LrEXQhgUa.net
物理的に濾過したのを結局は生物で分解するからじゃないのか?知らんけど

26 :pH7.74 (ワッチョイ 0b8a-xa8R [49.129.155.0]):2020/04/18(土) 21:45:15 ID:4fMSXPaK0.net
どんな底床でも底面フィルター引いてるならクソは溜まる
それを掃除のときにプロホースなりでちゃんと掃除してやれば、一般で言われてるような
「大きな汚れを濾し取る物理濾過」は働いてるでしょ
クソが汚泥になったり飼育水に溶け込むまでほったらかす(あるいはレイアウトの都合でさわれない)ならそれは「濾し取っている」とは言えないわけで

27 :pH7.74 (アウアウエー Sa23-K+Vs [111.239.175.188]):2020/04/19(日) 01:12:11 ID:itqVICPVa.net
それや
餌や糞が分解される前に掃除したら物理濾過
分解されるまでほっておいたら生物濾過
こう言うことやな

28 :pH7.74 (ワッチョイ e9ff-tE4l [218.218.118.173]):2020/04/19(日) 12:59:51 ID:Wr53u+PA0.net
>>24
底面が物理ろ過が弱いと勘違いされているのは
底床ろ材が粗目なので「微粒子は引っかからない」と想像しての発言だと思う。
素材がもつイメージとしてはウールが「濾しとる」のに適しているように感じる人が多いんじゃないかな。
実際に使ってみれば微粒子も付着させて水は透明になるんだけどね。

週1回の底床掃除と、週1回のウール掃除では、有機物の分解に大きな違いはなく、
数日あれば糞の多くは分解されてしまうので、分解されにくい成分だけが残っている状態だけど、
上部のウールを生物濾過と呼ぶ人はいなくて、物理濾過してると言われる。

ユーチューバーは動画を撮ってるってだけで、知識的にはここにいる人達と変わらないと思う。
目立ちたくて聞きかじっただけの知識で断定的な発言をしたり、知ったかぶりしたりする人も混じってる、けど人目に付き易いから影響力はある。
そういう人達の発言が誤解を助長してるんじゃないかな。

29 :pH7.74 (ワッチョイ 519d-dkLK [60.105.178.15]):2020/04/19(日) 13:44:28 ID:xlCkQaH30.net
物理濾過は有機物をタンク外に出すって認識だと底面は物理濾過じゃないって言えるけど別にどうでも良くない?
取り敢えず底面は良い物だ

30 :pH7.74 (ワッチョイ e9ff-tE4l [218.218.118.173]):2020/04/19(日) 13:55:26 ID:Wr53u+PA0.net
一般的な認識としては
・水槽水から固形ゴミ(微粒子含む)を取り除くのが物理濾過
・水槽水から毒素(アンモニア等)を無害化「硝化」すのが生物濾過
になってると思うんだけど、
それらの中間にある「有機物分解」の工程には一般的な名称がない(定着していない)のが混乱の理由の一つだと思ってる。

物理濾過、生物濾過のどちらかに含めるにしても
底面みたいに、週1回の掃除のような場合、一部を分解、残りを除去という感じになり分類しにくい。
自分は「有機物分解」を独立して考えてる。

でも、会話する上では
分解工程の存在を認識していない人、物理濾過や生物濾過に無意識に含めてしまう人、独立して考える人 などがいて
話題にズレが出る事があるから、注意が必要と思う。

定義的に分解は微生物が行ってるので生物濾過で良いとは思うけど
「分解」は「硝化」とは別物だし、物理ろ材で起きている現象なので、会話の中で省略する時には物理濾過に紐付けしておいた方が誤解が少ないと思ってる。

なにかいい名称が定着、周知されればいいな。

31 :pH7.74 (スップ Sd73-1fuy [1.72.5.111]):2020/04/19(日) 14:27:05 ID:tthn7tGCd.net
それなら、
10のエイトコアのくだり直したら?
内容グチャグチャだよ?

32 :pH7.74 (ワッチョイ 2196-L/TI [14.13.67.97]):2020/04/19(日) 16:18:59 ID:aZuL85tC0.net
馬鹿な奴ほど長文定期

33 :pH7.74 (ワッチョイ e9ff-tE4l [218.218.118.173]):2020/04/19(日) 16:44:31 ID:Wr53u+PA0.net
エイトコアに関しては
底砂利が下方から吸水、物理濾過&有機物分解 
ウール部が流量を絞った上で、ウール表層は物理濾過、深層が生物濾過(硝化)って認識なんだけど
おかしいかな?

34 :pH7.74 :2020/04/19(日) 16:58:41.25 ID:xlCkQaH30.net
バクテリアの大きさに対して表層はだの言うのがナンセンス

35 :pH7.74 (アウアウウー Sad5-4PTp [106.130.130.212]):2020/04/19(日) 18:05:43 ID:3saWxZ7Ua.net
大磯底面が否定されてるのかな?

36 :pH7.74 (アウアウエー Sa23-K+Vs [111.239.177.254]):2020/04/19(日) 18:15:31 ID:NMM07j9Ua.net
面白くなってきました
正しいか正しくないかは置いといて俺の知識が増える

37 :pH7.74 (ワッチョイ 1bcc-nOEd [111.64.255.245]):2020/04/19(日) 18:18:06 ID:398Xygsp0.net
大磯底面はビーシュリンプ繁殖出来る程度には優秀だね
まあ数年で黒髭でだしてからリセットしちゃうけど

38 :pH7.74 (ワントンキン MMb5-0NGz [122.29.226.151]):2020/04/19(日) 18:36:54 ID:9p5ZElLgM.net
過疎板なのに盛り上がってるみたいなんで観覧しに来ました

39 :pH7.74 (ワッチョイ 338c-Dagl [133.155.13.26]):2020/04/19(日) 21:10:45 ID:txyxAuPo0.net
>>38
閲覧と言うのだよ馬鹿者

40 :pH7.74 :2020/04/19(日) 22:07:07.91 ID:fTgZBqEI0.net
ほとんどスレ違いだし
興味ない人や、理解できてない人が暴れだす前に終息させるのがいいと思うぞ

41 :pH7.74 (ワッチョイ 6be3-xa8R [121.109.180.71]):2020/04/19(日) 22:30:35 ID:q3K40mbi0.net
じゃあ話題を変えて
底面ろ過でヘドロが溜まるって都市伝説あるけど
実際どうなの?
たまらないって話もよく聞くから
一定の条件があると思うのだが

42 :pH7.74 (ワッチョイ 1bcc-nOEd [111.64.255.245]):2020/04/19(日) 22:55:24 ID:398Xygsp0.net
沈殿層付きの底面にするとデトリタスが溜まるけどヘドロにはなった事はない
ただ底面ソイルで硫化水素が発生するヘドロ底面はまれに良く聞く

43 :pH7.74 (ワントンキン MMb5-0NGz [122.29.226.151]):2020/04/19(日) 23:42:19 ID:9p5ZElLgM.net
参加しちゃおっと
エビで底面やる人もソイルの効果切れ次第リセットの人がほとんどで長期の人は少ない気がするね
やれる人は相当上手い人なんでは

エビもビーは河川系のエビでチェリーは湖沼系のヌマエビだから沈澱物に対する考え方が全く違うんじゃないかと思ってる

44 :pH7.74 (ワッチョイ 1bcc-nOEd [111.64.255.245]):2020/04/20(月) 00:10:08 ID:IOO2vkl/0.net
YouTuberでビーシュリンプやってる沈殿層底面の人は3年維持してるし、えび天は8年維持で、知り合いのショップも4年維持してるけど
こういうのはかなり管理上手いんだろうけど、長期維持はやれないことはないんだろね

45 :pH7.74 (ワッチョイ 138d-NyCu [219.119.4.203]):2020/04/20(月) 00:19:46 ID:wepAorkB0.net
底床の面積による
あと底床にエビが入り込むと底床のヘドロを掻き出してくれるので寿命が上がるけどエビが底に入ってくれるかは博打だ
時期が遅いとエビが堆積したヘドロの毒に負けて死ぬ

46 :pH7.74 (ワッチョイ c9a5-U+S5 [202.170.107.121]):2020/04/20(月) 01:27:43 ID:NU8XD4at0.net
>>45
煙突から突っ込んだら駄目なの?

47 :pH7.74 (アウアウウー Sad5-4PTp [106.130.124.165]):2020/04/21(火) 14:39:52 ID:J1hDU3MXa.net
皆さんは使ってた大磯を洗って保管する時どうしてる?
自分は
1,大磯を水でゴリゴリ洗って
2,バケツに底面パネル敷いて大磯入れて水を回しながらハイター浸け。1日。
3,ゴリゴリすすいだ後、2と同じように
みずを回してすすぎ
4.広げて乾かして、収穫ネットで保管
てしてるけど
2,3はやり過ぎかな。

48 :pH7.74 (ワッチョイ e114-2mNT [180.5.69.55]):2020/04/21(火) 15:16:48 ID:hJztBwGP0.net
どうせ再利用時に洗うから
ザルで少量ずつサッと水流して乾燥させてドンゴロスに入れておく

49 :pH7.74 :2020/04/21(火) 19:19:25.27 ID:6P2SxUhR0.net
ネットに入れて少量ずつ洗濯機かな
ハイターも入れて楽ちんだし
んで干す

50 :pH7.74 (アウアウウー Sad5-4PTp [106.130.124.165]):2020/04/21(火) 20:25:51 ID:J1hDU3MXa.net
確かに楽そうだけど、洗濯機傷まない?
そういった荒事専用の洗濯機かな

51 :pH7.74 (ワッチョイ 9bf0-ycCE [119.172.116.53]):2020/04/21(火) 20:26:29 ID:VKOQFwOO0.net
大磯位安いと捨てて、新しく買う選択肢を選ぶかも
アクア用品一杯で困るわ

52 :pH7.74 (ワッチョイ 4f69-Fopy [58.183.47.184]):2020/04/22(水) 09:55:35 ID:gSWwkNbW0.net
大磯&サプスト底面やってるけどここんところかなり安定してきた
サブスト層はデトリタスがみっちり詰まってきてるがフィルターの上にはウール敷いてるから目詰まりなしな
普段は大磯層のみ掃除
水草に乏しいからリン酸だけは溜まる一方で水換えしないとすぐコケ地獄だが…

53 :pH7.74 (ワッチョイ 4733-1vdc [113.158.211.13]):2020/04/22(水) 12:22:11 ID:qC4NTSHa0.net
せっかく使い込んで熟れた大磯を捨てて新品買うとかバカ丸出しだな笑

54 :pH7.74 :2020/04/22(水) 12:49:05.07 ID:gSWwkNbW0.net
ハイター漬け込みするくらいなら新品使うんじゃね
漬け込んだら使い込み効果なんかなくなるだろ

55 :pH7.74 :2020/04/22(水) 13:28:40.30 ID:fKx06Pbs0.net
大磯を使い込む意味をわかってない奴がおるな
ハイターしたら使い込み無効ってどういう発想だよ
バクテリア云々は関係ねーぞ?

56 :pH7.74 (アウアウウー Sa57-v9k2 [106.180.48.204]):2020/04/22(水) 13:46:37 ID:YIgrJGA6a.net
うちは大磯は竹酢に浸けて処理したな
凄い臭いがしたのと、2週間泡が止まらなくて
毎日混ぜるのが大変だったが

57 :pH7.74 (ワッチョイ 4f69-Fopy [58.183.47.184]):2020/04/22(水) 14:41:35 ID:gSWwkNbW0.net
>>55
関係なかったのか…それは失礼した
使い込むと凹凸とかがいい感じになるってことなのか?

58 :pH7.74 (ワッチョイ cf29-mVYy [153.169.230.12]):2020/04/22(水) 14:48:53 ID:fKx06Pbs0.net
要は水に溶け込む余計なものが無くなるの
カルシウムだけなら酢である程度処理できるけど

59 :pH7.74 (ワントンキン MMef-yPyz [122.29.226.151]):2020/04/22(水) 14:53:43 ID:sgO3mc20M.net
近くに老舗の観賞魚店があれば古い大磯の違いを目視出来るんだよね
昔の大磯はパッと見で黒々してる
白色や黄土色の粒の混入が少ないんだよね
店主曰く昔と今の大磯は産地が違うらしい
使い込むっていうのは今の大磯に含まれる貝殻や珪砂を溶解させて昔の黒々した大磯の使用感に近づけるってことなんじゃないかな

60 :pH7.74 (アウアウウー Sa57-v9k2 [106.180.50.126]):2020/04/22(水) 16:28:10 ID:N+l+UG0fa.net
>>59
昔は大磯海岸のだったけど、今のはフィリピン砂とかだろうね。

61 :pH7.74 (ワッチョイ 13a5-0jBP [202.170.107.121]):2020/04/22(水) 16:36:48 ID:16cMbMqn0.net
何年位使えばpHに影響なくなるの?

62 :pH7.74 (ワッチョイ c714-tUUp [180.5.69.55]):2020/04/22(水) 16:53:30 ID:FWGxAMLi0.net
新品使用前に適切に酸処理してれば
事実上、使用開始時から影響は無いだろ

63 :pH7.74 :2020/04/22(水) 20:01:27.35 ID:hbil+MLk0.net
前は、大磯でサンゴを入れて水草水槽してたけど
ロタラとかルド、スーパレッドとか普通に育つ
酸処理なんていらない
育つのだけ育てれば良い

64 :pH7.74 (アウアウクー MM1f-Yk9Q [36.11.224.80]):2020/04/23(木) 04:15:45 ID:j99ZGrLYM.net
水道水の水質にもよる

65 :pH7.74 (ワントンキン MMef-yPyz [122.29.226.151]):2020/04/23(木) 04:55:01 ID:2+ogBmSeM.net
>>64
これが一番名回答だと思う
ソイルも酸処理大磯も結局は各家庭の水道水の適不適を緩和するためのものに過ぎないよね

同じ水道水でも静岡の富士水系の軟水と千葉の利根川水系の弱硬水でGHに差がありすぎて育成難易度もかなり違う

ただ誰だってちょっとくらい水換えサボりたいから多少なりとも酸処理大磯に魅力を感じるんじゃないかな

66 :pH7.74 (ワッチョイ 13a5-0jBP [202.170.107.121]):2020/04/23(木) 19:13:22 ID:pCIvY/y+0.net
酸処理で検索するとクエン酸、酢、サンポールが出て来るけど
スレお勧めの方法ってどんな感じになるの?

67 :pH7.74 (オッペケ Sr5f-i6Gj [126.179.99.174]):2020/04/23(木) 19:25:00 ID:mnPp+sYMr.net
コーラ

68 :pH7.74 (アウアウカー Sa5f-gCK2 [182.251.77.141]):2020/04/23(木) 21:07:14 ID:yT6lnGuma.net
塩酸が欲しい

69 :pH7.74 (アウアウウー Saef-mVYy [106.133.21.116]):2020/04/23(木) 21:44:44 ID:UGuJ39Fha.net
クエン酸は手軽だけど、クエン酸カルシウムが残りまくるからおすすめしない

70 :pH7.74 (ワッチョイ af8a-V6R2 [133.201.137.96]):2020/04/24(金) 08:21:28 ID:jL1QlZ+z0.net
酢とか木酢は大磯のデカイ貝殻は全然解けないからオススメしないしかも木酢は匂いが数ヶ月残るし クエン酸が楽だけど洗うの大変だから塩酸があれば理想だと思う

71 :pH7.74 (ワッチョイ cf35-v6MF [153.225.93.33]):2020/04/24(金) 11:46:05 ID:pHz8NZqI0.net
でかい貝殻は手で除去出来るでしょ
つか、酸処理なんてやらなくて良いって(笑)
ある程度、目に見える貝殻やらサンゴ片とかを取り除いてやればいいし。そもそもそんなに馬鹿みたいにPH変わらんて。

72 :pH7.74 (スフッ Sdaf-tUUp [49.106.211.60]):2020/04/24(金) 11:49:28 ID:1MFAUsB9d.net
手で除去するくらいなら酸処理するわ

73 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-yKou [1.75.234.107]):2020/04/24(金) 11:51:19 ID:+DPZUZHAd.net
何で皆そこまで大磯に拘ってるんだ?
半永久的に使える底床なんて、大磯じゃなくても他に幾らでもあるだろうに
例えば麦飯石なんて値段も安いし酸処理も必要ないし
そんなに面倒臭い思いしてまであえて大磯砂選ぶ理由が理解できん

74 :pH7.74 (ワッチョイ 7fcc-v9k2 [111.64.255.245]):2020/04/24(金) 12:39:46 ID:qooLqLE90.net
>>71
大磯海岸の大磯は黒っぽくて酸処理もやりらすかったけど、
最近のフィリピン砂は白っぽくて貝殻が多くて面倒臭いの

75 :pH7.74 (ワッチョイ 7fcc-v9k2 [111.64.255.245]):2020/04/24(金) 12:43:26 ID:qooLqLE90.net
>>73
富士砂はなぜか海老が増えないのと、麦飯石は硬度が上がる
長い間川や海にさらされた大磯は、硬度が上がりにくくて使いやすい

要は硬度が上がりにくくて、水質をあまり変化させにくいのが昔は大磯だったってことだも思う

76 :pH7.74 (ワッチョイ c714-tUUp [180.5.69.55]):2020/04/24(金) 15:45:48 ID:fa4QeBc10.net
酸処理が面倒って
そのくらいで面倒がってる奴に水槽維持は無理だよ

77 :pH7.74 (アウアウエー Sa5f-+0WL [111.239.177.254]):2020/04/24(金) 16:18:30 ID:dF+04ACpa.net
んなこたぁない

78 :pH7.74 (ワントンキン MMef-yPyz [122.29.226.151]):2020/04/24(金) 17:43:13 ID:PqAxYr7WM.net
酸処理済み大磯って昔どっかで買えた記憶があるな今あるかな
手間考えたら安いもんでしょ

79 :pH7.74 (ワッチョイ 4ba2-n++f [118.0.252.158]):2020/04/24(金) 18:42:47 ID:5aVwqAvI0.net
何年か前に近くの川から砂利とってきた。
なんの処理もなくそのまま使ってる。

80 :pH7.74 (ワッチョイ af8a-V6R2 [133.201.137.96]):2020/04/24(金) 18:50:06 ID:jL1QlZ+z0.net
>>73
大磯の処理は面倒だし他の砂使う手はあるけど麦飯石とかいう硬度上がるやつをわざわざ熱帯魚に使う意味がわからん

81 :pH7.74 (ワッチョイ f796-AHXV [14.13.67.97]):2020/04/24(金) 19:15:57 ID:HF271vb60.net
麦飯石を使って水槽立ち上げるとか水質のこと何にも考えてなさそう

82 :pH7.74 (ワッチョイ 77e3-vd6T [113.156.135.147]):2020/04/24(金) 19:43:08 ID:WsA/euzf0.net
サンポールで酸処理してバケツに容れて雨水掛け流し
保存もそうして使用前に水道水で洗ってる

83 :pH7.74 (ワッチョイ c358-yKou [220.144.167.166]):2020/04/24(金) 20:56:32 ID:QgxkjoLS0.net
水草は分かるけど魚に硬度ってそこまでシビアになる必要あるか?

84 :pH7.74 (ワッチョイ af8a-V6R2 [133.201.137.96]):2020/04/24(金) 21:05:38 ID:jL1QlZ+z0.net
>>83
正直ないけどわざわざ軟水を好む種が多い熱帯魚に硬度上がる麦飯石使う必要なくねまだ酸処理してない大磯のがいいだろ

85 :pH7.74 (ワントンキン MM2d-r3zN [210.154.168.162]):2020/04/29(水) 10:29:28 ID:ypfIi1NRM.net
底面三台使ってるけどコケ地獄になったうち二台リセット
底面の下にたまった汚泥がひどかった
濾過は強いけどリセット前提だな

86 :pH7.74 (アウアウエー Sae3-U9uf [111.239.179.200]):2020/04/29(水) 10:40:12 ID:SDK7TaWAa.net
そんなに下に溜まるかよ
プロホース使え

87 :pH7.74 (ワッチョイ b99d-Dub0 [60.105.178.15]):2020/04/29(水) 12:28:24 ID:k06UKRFT0.net
メンテ不足を棚に上げて批判されてもね

88 :pH7.74 (ワッチョイ abe3-xLnw [113.156.135.147]):2020/04/29(水) 12:51:44 ID:LJ/X/UO00.net
栄養系ソイルで金魚でも飼ってたんだろ

89 :pH7.74 (ワッチョイ b933-IiFW [60.34.65.110]):2020/05/01(金) 08:49:47 ID:uZYWjPWx0.net
エアストーン使ってる?
泡がデカいほうが浮上スピードが速くて効率よく揚力稼げるよね

90 :pH7.74 (ワッチョイ 13bc-ts7H [61.125.216.129]):2020/05/01(金) 13:10:41 ID:ZIBnVVYC0.net
付けないとうるさくて無理

91 :pH7.74 (ワッチョイ fbf0-h83k [119.172.116.53]):2020/05/01(金) 13:46:15 ID:4+Aok5V00.net
同じ量ならエアストーンの方が面積が多いと思うので
水流稼げる気がする

92 :pH7.74 (ワッチョイ ab33-qzBS [113.158.211.13]):2020/05/01(金) 15:32:09 ID:/XtO0tYr0.net
こんなとこでもエアリフトで水を汲み上げる(揚水の仕組み)原理をわかってない人が多いんだな!

93 :pH7.74 (ワッチョイ 91af-M9N/ [42.124.95.24]):2020/05/01(金) 18:10:32 ID:uG0C794R0.net
俺は水中ポンプなんで関係ないがな

94 :pH7.74 (ワッチョイ e16e-rLZ8 [114.145.255.15]):2020/05/01(金) 18:45:52 ID:JuRL8DBO0.net
エアはでかい方が水流強くなるよ。間違いない。
ただうるせーから結局安いプラストーンがベスト。

95 :pH7.74 (ワッチョイ 0b35-dNv7 [153.225.93.33]):2020/05/01(金) 19:47:52 ID:yRMhsov+0.net
どっかのスレで見たけど、エアストーンが煙突ギリギリの大きさだと、通り道塞いで流量落ちるんじゃないかって

96 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/01(金) 21:20:59 ID:15CXsXXo0.net
海水60センチで一年間底面やってたけど、やっぱり底砂は白いパウダーにしたいという思いが強くなり先週止めてしまった

サンゴ粒を敷いてたんだけど、半年くらいで粒の表面がほぼ緑色になっちゃって、雰囲気出ないんだよね

ちなみに濾過能力には不満は全く無かったな

97 :pH7.74 (ワッチョイ 13bc-ts7H [61.125.216.129]):2020/05/02(土) 13:34:11 ID:MdlyPlae0.net
>>91
その感覚わかるけど気のせい

98 :pH7.74 (ワッチョイ d1a5-8lVZ [202.170.107.121]):2020/05/02(土) 15:33:42 ID:U3d29dL+0.net
アマとチャームでプロジェクトソイルの8kgが安いけど
GEXのマルチベースフィルター+F1の組合わせで使っても大丈夫?
プロジェクトフィルター専用って思うべき?

99 :pH7.74 (ワッチョイ 7933-IiFW [220.108.232.217]):2020/05/02(土) 21:42:31 ID:lipJdbok0.net
知らんがな

100 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/03(日) 18:45:31 ID:Y8UmfOyj0.net
>>99
俺は第三者だけどさ、質問に「知らんがな」ってやめようぜ
答えようかな?って思った人も、答えちゃいかん雰囲気なのか?って思っちゃうじゃん
知らないなら黙っていようよ

101 :pH7.74 (ワッチョイ 4996-xZfx [14.13.67.97]):2020/05/03(日) 23:40:44 ID:PVGeE+wf0.net
答えちゃいかん雰囲気なのかな?
にはならんから安心しろ

102 :pH7.74 (ワントンキン MM9d-BKlP [122.29.226.151]):2020/05/03(日) 23:47:20 ID:ngwHbNoFM.net
でもさぁ揚げ足取られそうでこわい

103 :pH7.74 (ワッチョイ 0b1c-Dpj/ [153.228.245.27]):2020/05/04(月) 01:58:21 ID:9ZmMhmUw0.net
知らんがな

104 :pH7.74 (ワッチョイ 299d-I+iY [126.75.96.92]):2020/05/04(月) 02:16:36 ID:sUX2ihDG0.net
少し分かるー

回答側は自分の知識の答え合わせをすることになる。
人に言うにはそれなりの経験がいることが多いはずだ。

ネット知識だけなら間違ってもそんなに怖くないかもね→とあるガイジがそう

105 :pH7.74 (ワッチョイ 8be3-BpA5 [121.109.180.71]):2020/05/05(火) 03:45:52 ID:Pzf/kMfi0.net
煙突複数立ち上げてる人っている?
良く吸い上げる為とか、掃除用とかに
詰まった時の予備とか

106 :pH7.74 (ワッチョイ 13ff-wT7j [61.209.124.57]):2020/05/05(火) 12:41:13 ID:cETWhj1W0.net
昨夜、酔った頭で考えた。
「底床耕運機」
https://i.imgur.com/FyVO3yt.jpg
プロホース等の先に取り付けて、先端の爪を回して底砂利を耕してゴミを浮かせて、吸い込む。
これさえあれば、みんなザクザクから解放される!・・・かも?

107 :pH7.74 :2020/05/05(火) 12:53:43.39 ID:LTNYUWAv0.net
>>106
どうやって回すんだよ?
熊手やフォーク的な物じゃいかんのか?

108 :pH7.74 (ワッチョイ 13ff-wT7j [61.209.124.57]):2020/05/05(火) 13:06:04 ID:cETWhj1W0.net
おもちゃのマジックハンドみたいなのと同じ原理でどうだろ?
https://i.imgur.com/C41s53V.jpg

109 :pH7.74 (ワッチョイ 4996-xZfx [14.13.67.97]):2020/05/05(火) 13:07:56 ID:D0piZtv40.net
ザクザクの方が楽そう

110 :pH7.74 (ワッチョイ b933-IiFW [60.34.65.110]):2020/05/05(火) 14:08:40 ID:o7AYL+Em0.net
底床掃除なんてしたことないわ
ミジンコやら水ゲジ、ヨコエビに任せてる

111 :pH7.74 (ワッチョイ fbf0-h83k [119.172.116.53]):2020/05/05(火) 17:37:56 ID:wZrkQtl40.net
貰ったのでヨコエビをプラケで飼ってるけど
可愛くないので水槽に入れる気になれない

112 :pH7.74 :2020/05/05(火) 18:08:39.30 ID:o7AYL+Em0.net
奇抜な動きがだんだん可愛く見えてくる
泳ぐ時は真っ直ぐなのに…

でも、アイツら水草食いまくるんよね

113 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 21:17:48 ID:ky/tNy6P0.net
ザクザクもライブロックの下とか、一番ゴミが溜まるところに手が出せないから微妙なんだよな

2ヶ月に1回、飼育水の上澄みの6割を他の容器に移してそこに生体を一時退避、砂を洗濯ネットにぶち込んで残り4割の飼育水で濯いでゴミを全部落とす、水槽は風呂場に持ち込んで丸洗いというのが一番キレイになるし手っ取り早い
水槽から砂を全部拾うのも面倒だから、拾いにくい残り分はそのまま水槽と一緒に丸洗い。流した時にザルで受けて再利用。

このくらいやっても、底面フィルターは強力だから支障があるほどバクテリアが減ることは無い。
3日後と7日後の各種テストを過去に何回もして、異常が無いことを確認してる

114 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 21:22:54 ID:ky/tNy6P0.net
発生したアンモニアの分しかバクテリアは発生しない説もあるけど、嘘だね。
バクテリアの量は、定着できるろ材の表面積の大きさに比例する。

環境によって、暇なくバクバク食べ続けてる奴もいれば、最低限のエネルギー摂取で生きてる奴もいる。他の生き物と一緒。

長々と失礼したが、これが持論。異論は認める。

115 :pH7.74 (ワッチョイ a9e3-X+9b [36.8.151.159]):2020/05/05(火) 21:26:02 ID:rkxdv5Kt0.net
>>114
それ嘘や
表面積が関係するのはバクテリアが定着する速さであって数は変わらん
餌がないところに生き物はいられないのと同じで有機物の絶対量以上にはバクテリアも発生せんで

116 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 22:38:14 ID:ky/tNy6P0.net
ちょっと説明足らずだったが、アンモニアの量と、バクテリアの「最低数」が比例関係にあるのは認める。

自分が言いたいのは、
アンモニア100に対して、バクテリア100が居れば濾過能力に問題無いとした場合、
ろ材の量が多い底面フィルターだとアンモニア100に対してバクテリアが150〜300くらいいるので、
多少手荒い掃除をしたところで残存数が100を下回ることは無く濾過能力に問題は生じない、ということを言いたかった。
何故そうなるかと言うと、一匹のバクテリアの食べる量は環境によって増減するから(仮説)。

アンモニアの量に比例したバクテリアしか生存できないのであれば、>>113の様な掃除をした場合、直後のテストでアンモニアや亜硝酸の数値が上がるはずだが、実測値でその様な結果にならないことから、この仮説が正しいと考えている。

長文でムキになってる感じに見えるけど、そんなつもりは無いです。
これに反証できる様なネタがあれば書き込みいただきたく。

117 :pH7.74 (ワッチョイ a9e3-X+9b [36.8.151.159]):2020/05/05(火) 23:18:38 ID:rkxdv5Kt0.net
>>116
いや、それも間違いだらけや
ほぼ妄想やで

118 :pH7.74 (ワッチョイ b99d-ReWc [60.105.178.15]):2020/05/05(火) 23:24:13 ID:e5lNWZ1L0.net
そもそも多少荒い掃除程度でバクテリアが減るのか?

119 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 23:26:57 ID:ky/tNy6P0.net
>>117
反論するならデータも添えてもらわないと建設的な議論にならない
こうしたらこうなったから、っていう経験談でも良いので

120 :pH7.74 (ワッチョイ a9e3-X+9b [36.8.151.159]):2020/05/05(火) 23:30:39 ID:rkxdv5Kt0.net
>>119
反論したかったらまずニキがデータを示すんやで

121 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 23:32:03 ID:ky/tNy6P0.net
>>118
換水でもバクテリアは減るよね
でも換水した翌日にテスト数値が悪くなることは無い

これは、必要な硝化能力以上にバクテリアが繁殖していることの証拠では?

122 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 23:33:58 ID:ky/tNy6P0.net
>>120
掃除の三日後と七日後のテストで、アンモニアと亜硝酸の濃度は試薬の検出加減未満(=問題なし)というデータを示していますよ

123 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 23:36:18 ID:ky/tNy6P0.net
検出下限未満ね

124 :pH7.74 :2020/05/05(火) 23:42:49.03 ID:rkxdv5Kt0.net
>>122
いや、それじゃダメやで

125 :pH7.74 (ワッチョイ 397f-qxrP [124.18.53.84]):2020/05/05(火) 23:49:01 ID:ky/tNy6P0.net
データを示さない人と不毛な議論をする気は無いです

126 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-xOzV [125.31.92.87]):2020/05/06(水) 00:00:00 ID:eKmPK4ob0.net
>>116
横から申し訳ない。
自分もアンモニア発生量に比例してバクテリアも増える、
とは思っているけど、116さんとは一部似てて少し違う意見です。
でも、
アンモニア100に対して、バクテリア100が居れば濾過能力に問題無いとした場合、
「アンモニア100に対して100のバクテリアまでしか増えない。」 
と言う主張ではないから自分のネタも聞いて欲しい。

自分の考えは、
アンモニアの量と、バクテリアの「最大数」が比例関係にあると考える。
十分な環境・量が整った生物ろ材がある場合、アンモニア100に対してバクテリアは500まで増える。
 【その時のバクテリアは痩せ細って少ない食料を分け合って、ゆっくり分裂しながら生きてるイメージ
 【又は、分裂した後、片方は飢えて死んでしまうようなイメージ

ろ材を洗ったりして、例えば1/10に減っても(必要数を一時割ったとしても)、その後の1匹当たりの食料が増えるのですぐに回復する。
 【食料もらって丸々太って、バンバン子供を産んでるイメージ(と言ってもあまり早くないけど)

ただし、
不十分な環境・量の生物ろ材しかない場合、
バクテリア120までしか増えないので、(←最大数まで増えていない)
 トラブルがあってバクテリアが減ると崩壊しやすい。
「アンモニア発生量の分しかバクテリアは増えない」と言う人は、
よく「多めのろ材は無駄だ」と、言う結論に結び付けるけど、
上記の理由で、余力のあるろ材は意味のある事だと思う。

127 :pH7.74 (アウアウウー Sac5-CJkC [106.180.48.121]):2020/05/06(水) 00:14:16 ID:lrOKUxgRa.net
前に見に行った水族館は過密で大量の魚がいる巨大水槽を低いアンモニア濃度でを持するために、
巨大タンクに砂を一杯に詰めて底面濾過みたいにしてたなあ
あれを水槽で再現しようとしたら、水槽の半分位の外部濾過にしなきゃならんから、
濾材は過剰な位あったがええと思うよ

128 :pH7.74 (ワッチョイ 617f-IjLG [124.18.53.84]):2020/05/06(水) 00:18:19 ID:gUD+UCoz0.net
>>126
同意。
書かなかったけど、最低限の食べ物が無ければバクテリアは生存できないので、アンモニアの量によってバクテリアの最大量が決まるというのは必然だね。

まとめると、バクテリアの最少数はろ材の量に依存し、最多数はアンモニアの量に依存するってことになるね

129 :pH7.74 (ワッチョイ 617f-IjLG [124.18.53.84]):2020/05/06(水) 00:38:03 ID:gUD+UCoz0.net
ちょっと違うか
バクテリアの最大数は、十分なろ材があればアンモニア量に比例する、が正しいな

いずれにしても、アンモニア発生量に対してろ材の量は多いほど良い、っていう結論には変わりはないわけだが

130 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-xOzV [125.31.92.87]):2020/05/06(水) 00:44:06 ID:eKmPK4ob0.net
>>120のトラブルの例
GWでやってきた親戚の子が、しらない間にたくさん餌をやっちゃった!

【余力あり】
1000の飢えたバクテリア共が発生したアンモニア類をあっという間にたいらげた。
硝酸塩が増えたけど水替えで対応OK。

【余力無し】
120ぽっちでは喰いきれませんオーバーワークです。 
働き方改革って何だろう? 在宅勤務っておいしいの?
ちなみに私は明日(明朝)も仕事ですw。

131 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-xOzV [125.31.92.87]):2020/05/06(水) 01:04:47 ID:eKmPK4ob0.net
最初は
上記の例えで言うと、アンモニア100に対してバクテリアは500と言う意味で「アンモニア発生量に比例してバクテリアも増える」と言った人がいて、
それを、聞いたた人が、「アンモニア100に対してバクテリアは100しか・・・」という意味に勘違いして広めたのかもしれないね。
そして、それを聞いたた人が、内容を考えずにオウムみたいに繰り返しているのかも。

まぁ自分の主張を中心にした妄想だけど・・・
おやすみなさい。

132 :pH7.74 (ワッチョイ 79e3-z+5L [36.8.151.159]):2020/05/06(水) 01:07:52 ID:4KPZc2sT0.net
>>125
反論できずに逃げたやね
ほなワイの勝ちやな、ニキの負けや

133 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-C0uG [125.31.92.87]):2020/05/06(水) 02:02:18 ID:eKmPK4ob0.net
>>132  あれ? 
>>131 の自分に絡んでくるかなと思ってたけど? 
オウム返しセリフじゃなく、自分で考えた理屈で話をするのがいいと思うよ。

134 :pH7.74 (ワッチョイ 2ee3-5Yjo [121.109.180.71]):2020/05/06(水) 04:43:09 ID:q+MBdd0G0.net
例えで表現してる数字が大きい感じがする

水槽のたちあげが十分行われると
100の餌に対してバクテリア数は120から80ぐらいを上下する、家族計画ないからね

で、バクテリアは状態が良ければ(温度とか酸素とか)1.5倍から2倍位は食事ができる

こんな感じの仮説かな?

135 :pH7.74 (ワッチョイ 019d-SpMl [220.62.231.31]):2020/05/06(水) 05:05:41 ID:LL5bLYSz0.net
ソイルで水草、生体
底面濾過プラス外掛けで1年近く上手く回っているわ
亜硝酸検査液で悪化みられず
底床掃除はやった事がない
水換えはパイプからプロホースでチュウチュウ吸っている

136 :pH7.74 (スッップ Sda2-Irqv [49.98.175.98]):2020/05/06(水) 05:40:11 ID:eZeeSt6sd.net
立ち上げの時ってパイロットフィッシュ一匹とか二匹で立ち上げするじゃん?
後に生体入れてそいつらはアンモニアいっぱい出すようになっちゃうけど、立ち上げ中はいつまでたってもアンモニア2でバクテリア5くらいしか増えないって事は無いのかな

137 :pH7.74 (ワッチョイ 617f-IjLG [124.18.53.84]):2020/05/06(水) 07:45:13 ID:gUD+UCoz0.net
>>134
概ねそんな感じ
ただし、ろ材の多い水槽だと餌100に対して常に150以上はいると思ってる
もし仰った様に80のタイミングがあるとすると、そこで掃除した場合は50くらいまで減っちゃうので、その後のテストに影響があるはずだが実際はそうならないので。

一応理論の数字の定義をはっきりさせておく。「アンモニア100に対してバクテリア100がいれば問題無いとした場合、、、」
この場合のバクテリア100とは、水槽内にいるバクテリア達の最大能力を示している。

>>136
それはあると思っている
なので立ち上げの時は、本運用の時の餌の量(正確には糞の量)を想定して、栄養を投入するべきかなと思ってる

138 :pH7.74 (ワッチョイ 617f-IjLG [124.18.53.84]):2020/05/06(水) 07:58:41 ID:gUD+UCoz0.net
もうちょっと補足しとく。
ろ材の多い水槽だと処理能力に余力がある、
ここは実体験の結果から事実だと考えている。

ただし、「環境によって食事量が変わる」は本当に俺の脳内の仮説。裏付けは何も無い。

その他に考えられるものとしては、
1.ろ材が多いと、急に餌が増えた時にすぐ分裂増殖できる様な状態の良いバクテリアが増える
2.ろ材が多いと、とりあえずバクテリアは増えまくるが、餌が少ないので休眠状態になる奴が出てくる。(そういう商品あるよね)
そいつらは、餌が急に増えると目を覚まして活動を再開する

細菌学とか学んだ人の見解を聞いてみたいところ

139 :pH7.74 (ワッチョイ 79e3-z+5L [36.8.151.159]):2020/05/06(水) 09:20:26 ID:4KPZc2sT0.net
いや、残念ながらそれは全て妄想に過ぎないんやで
アクアリウムしかやったことない人は科学的根拠を無視して妄想で決めつけてしまうことが多いんや
園芸ではもっとエビデンスを重視するんやけどね

140 :pH7.74 (ワッチョイ edcc-CJkC [218.229.25.88]):2020/05/06(水) 09:31:16 ID:Hsmlyi3s0.net
>>138
休眠かどうかは知らないけど、濾材が十分にある状態だと、デトリタスやバイオフィルムの中にバクテリアコロニーが沢山あって
アンモニアがでるたびに分解出来る環境になるって事なんだろうね
餌の少ない状態は不活性状態で、餌が増えると活性するんかもしれない

そうかんがえると水族館の巨大濾過タンクは、巨大なバクテリアコロニーってことになるな

詳しい話はしらんけど

141 :pH7.74 (スッップ Sda2-Irqv [49.98.175.76]):2020/05/06(水) 09:48:24 ID:mn39Ar6zd.net
>>140
あーそれだったらいいな
なんか納得できそう

142 :pH7.74 (ワッチョイ b99d-n7CM [126.36.145.113]):2020/05/06(水) 09:52:22 ID:Ac77COnz0.net
>>139
数だけでコントロールしているというエビデンスも無いけどな
つまりお前の妄想だろ

143 :pH7.74 :2020/05/06(水) 10:00:02.86 ID:Ac77COnz0.net
>>140
不活性(休眠)から活性までの準位があるなら当然処理能力の段階的な準位があることは予想できる。
ただバクテリアの休眠条件はよく分かってないぽい。RNAの形質変化が影響するのは分かっているようだが。

144 :pH7.74 (ワッチョイ edcc-CJkC [218.229.25.88]):2020/05/06(水) 10:36:53 ID:Hsmlyi3s0.net
>>143
科学的な知識は無いけど
ビーシュリンプやってる経験で言えば、
外部と底面で余裕をもってやった方が長期に安定して管理が出来る
一度出来たバクテリアコロニーは、餌が少ない状態だと休眠して、餌や環境によって段階的に活性化しなきゃ

底面濾過アリと無しの環境の違いが説明できない

だからまああるんやろなあと思ってる

145 :pH7.74 :2020/05/06(水) 10:43:06.67 ID:mn39Ar6zd.net
やっぱ前に誰かが言っていた魚を入れずにアンモニア溶液と、餌を腐らせたりしてガッツリバクテリア湧かす立ち上げ方法も有りかもな

146 :pH7.74 (ワッチョイ 0996-xi4o [14.13.67.97]):2020/05/06(水) 11:05:55 ID:Zz0atwG80.net
そんなことせずとも少量ずつ魚増やしていけばいいんじゃないの?
一気に大量の魚入れる人なの?

147 :pH7.74 (ワッチョイ ee35-RaLX [153.225.93.33]):2020/05/06(水) 11:14:28 ID:co6zaOpe0.net
水族館の濾過装置。大きさは違えど、やってることは同じなんだな
https://diary.aquarium.co.jp/archives/22811

148 :pH7.74 (スッップ Sda2-Irqv [49.98.175.76]):2020/05/06(水) 11:19:12 ID:mn39Ar6zd.net
小分けに入れる人なんているの?
その度トリートメントに水合わせにすげぇめんどくさいしその度に色々持ち込むリスクあるし

149 :pH7.74 (ワッチョイ 6914-GPTa [180.5.69.55]):2020/05/06(水) 13:55:50 ID:5fd59FmT0.net
バクテリアと水槽内の生物と人間の時間軸は全く異なるかもしれない

バクテリアは人間が思っているより速い時間軸を生きているので人間が一晩で異常なしと観察した事象もバクテリアからすればかなりの時間をかけて大異変から回復した事象なのかもしれない
水槽内の生物はバクテリアよりも人間に近い時間軸なので、影響を受けていないだけ


という視点が全く無いのな、君たちは

150 :pH7.74 :2020/05/06(水) 14:12:52.62 ID:nDmHCJICM.net
そうだとしたら、それは俺らのアクションに何か影響があるのか?

151 :pH7.74 :2020/05/06(水) 15:00:12.67 ID:Ac77COnz0.net
立ち上げに数十日単位の時間が必要だったりするが矛盾しないか?
指数関数的に増えるのであれば初期値はあまり影響を受けないはすだ。

152 :pH7.74 (アークセー Sx91-4byg [126.151.24.9]):2020/05/06(水) 16:16:57 ID:hfkG059ix.net
>>151
立ち上げにかかる日数はバクテリアの増殖に必要な日数ではなく
表面にぬるぬるバイオコロニー付けるのに必要な日数が大半だと思う

153 :pH7.74 (ラクッペペ MMe6-IjLG [133.106.64.151]):2020/05/06(水) 16:33:34 ID:nDmHCJICM.net
>>151
カビとかで考えると想像付くけど、根付くまでに時間がかかるんじゃ無いかな
一旦根付くと、後は増えるだけみたいな

154 :pH7.74 (ワッチョイ 51a2-e8Bg [118.0.252.158]):2020/05/06(水) 16:33:43 ID:K3LgOSvW0.net
久しぶりに、本当に久しぶりにスレがマトモだ。

155 :pH7.74 (ワッチョイ edcc-CJkC [218.229.25.88]):2020/05/06(水) 17:26:45 ID:Hsmlyi3s0.net
バクテリアコロニーには段階があって、先に好気性のコロニーが出来て、その後に好気性コロニーの下に嫌気性コロニーが出来るから
落ち着いたバランスになるには時間がかけると聞いたような?

156 :pH7.74 (ワッチョイ b99d-n7CM [126.36.145.113]):2020/05/06(水) 17:44:42 ID:Ac77COnz0.net
バクテリアへのダメージはコロニーへのダメージでは無いとして落ち着いたバランスに戻るにはやはり時間がかかるのではないか?
コロニーがあると復活は早いとして果たして短時間で復帰できるのだろうか。
ただコロニーによる復帰が速くなる部分は少ないのではないかと予想してる。
理由はバランスが崩れたとすれば、それは立ち上げ時と状況が近いはずだ。
危機的状況下で休眠もしくはそれに近い状態になったと考えればうなずける部分も多いと思う。

157 :pH7.74 (ワッチョイ 8243-d/JZ [61.198.64.43]):2020/05/06(水) 18:21:27 ID:qbh/7YWj0.net
>>153
庭の苔がそんな感じ
買ったり貰ったりした苔を庭に植えるんだけど中々活着しない
でも一度活着すると剥がしてもすぐに復活する

158 :pH7.74 (ワッチョイ a133-MpfG [60.34.65.110]):2020/05/07(木) 01:47:57 ID:dJMkPzhZ0.net
水換えで減ったバクテリアなんて数時間で復活するだろ

159 :pH7.74 (ワッチョイ dda5-U/rS [202.170.107.121]):2020/05/07(木) 02:09:43 ID:Q68i2hdB0.net
初底面で砂利の上に外部フィルターに入れてたろ材を置いて
生体入れずに回してるんだけどもしかしてバクテリアは餓死してるのかな…
もう10日くらいになる

160 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/07(木) 04:44:54 ID:ORIssojU0.net
>>159
何の為にそんな事しとんの?
流木のアク抜きか?

161 :pH7.74 (アークセー Sx91-4byg [126.146.65.248]):2020/05/07(木) 05:09:35 ID:d4X+LzLAx.net
>>158
水の中にバクテリア大して居ないもんね
濾材をもみ洗いしてぬるぬるバイオコロニー落としてしまう方がはるかに危険


>>159
バクテリアは基礎代謝が限りなくゼロに近いから餓死はしない
それに、死んだバクテリアが新たなバクテリアの餌になる

濾材を水槽内でもみ洗いしてバイオコロニーはがしてやるといいと思われ

162 :pH7.74 (ワッチョイ 02e3-jgrQ [59.136.254.40]):2020/05/08(金) 01:19:30 ID:sFEzlDb70.net
皆さん
底面ろ過の水中ポンプは何を使っていますか?
60cmの水槽なのですが、静音で価格が安めのものを探しています。
個人的にカミハタ Rio+シリーズが気になっているのですが、
Amazonのレビューだと極端すぎて良いのかどうかがわからず、質問させていただきました。

163 :pH7.74 (アウアウウー Sac5-JS+n [106.130.134.172]):2020/05/08(金) 01:55:48 ID:ak4xtJlta.net
テトラのatシリーズのポンプを使った事ある
吸水排水がストレートなのは使いやすかった。

164 :pH7.74 (アウアウウー Sac5-JS+n [106.130.134.172]):2020/05/08(金) 02:03:50 ID:ak4xtJlta.net
リオは底面では使って無いけど、一部パーツの強度に不安がある。

165 :pH7.74 (ラクッペペ MMe6-IjLG [133.106.64.151]):2020/05/08(金) 05:47:26 ID:PeDVjx5RM.net
>>162
GEXコーナーフィルターの駆動部だけ外して使ってた
ホームセンターで買える入手性の良さと、\1000しない安さなのに流量も調整できるし

166 :pH7.74 (ワッチョイ 8232-pltJ [61.118.69.217]):2020/05/08(金) 09:51:34 ID:4tc0gTh30.net
>>162
もともとGEXのメガパワー2045使ってたからそこに底面追加で直結にしたけど
全然音しないよ

167 :pH7.74 (ワッチョイ 856e-zBOT [114.145.255.15]):2020/05/08(金) 15:48:47 ID:IMz5Dewd0.net
>>162
クッソうるさい。Rioはマジでやめたほうがいい。
騒音気にしない人なら別に良いと思うけど

168 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/08(金) 18:27:32 ID:DaCCyVWK0.net
そもそも底面濾過に水中ポンプなんて使わない
愚の骨頂

169 :pH7.74 :2020/05/08(金) 18:33:30.77 ID:eNY3lCBC0.net
>>168
水草やってみなよ。いいぞ水草は
気泡を次々と上げる様は見ていて癒される
それにはCO2は必須なんだよ。その為の水中ポンプ

170 :pH7.74 :2020/05/08(金) 18:41:52.79 ID:JN+J9RwD0.net
>>169
そうそう
むしろエアリフトなんて化石時代から知識が止まってる人しか使っとらんオワコンなんや

171 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/08(金) 19:08:28 ID:DaCCyVWK0.net
はぁ?水草に底面濾過水中ポンプとかもっとアホやん

172 :pH7.74 (ワッチョイ 79e3-8oPF [36.8.151.159]):2020/05/08(金) 19:09:24 ID:JN+J9RwD0.net
>>171
アホはニキやで

173 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/08(金) 19:13:12 ID:DaCCyVWK0.net
>>170
水草水槽で底面濾過水中ポンプでビーシュリンプ絶好調って言ってて実は2ヶ月も維持出来なくて水草コケだらけビーシュリンプ全滅させたお前が何言ってんのかw

174 :pH7.74 (ワッチョイ ee35-RaLX [153.225.93.33]):2020/05/08(金) 19:15:42 ID:U/4D9Am/0.net
水草やるなら外部濾過にしますよねって話

175 :pH7.74 :2020/05/08(金) 19:15:45.39 ID:DaCCyVWK0.net
>>172
いやいやニキにはアホでは負けるでw

百聞は一見にしかずから水草モサモサ底面濾過水中ポンプの稚エビパラダイス水槽見せてくれやで

無理ならニキの負けもう出てこんでええで

176 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/08(金) 19:21:47 ID:DaCCyVWK0.net
>>169
ねぇねぇ底面濾過で水草やるメリット言ってみなよ
全て論破して覆してやるよ

177 :pH7.74 :2020/05/08(金) 19:23:51.67 ID:Dxe1c0oKd.net
水草やるなら外部濾過が1番適してるわなw
底面濾過でco2 とかどんだけ〜〜w

178 :pH7.74 (ワッチョイ 0133-Irqv [220.108.31.90]):2020/05/08(金) 19:34:03 ID:e1vvJrgO0.net
底面フィルター水中ポンプもソイルじゃなきゃとても良いと思うけどな
ソイルでも最初は良いのかもしれんが長期的にみると適さないと思う
水草にも砂礫なら…まぁ
外部がいいな

179 :pH7.74 (ワッチョイ 1258-oMmR [133.209.151.111]):2020/05/08(金) 19:36:46 ID:eNY3lCBC0.net
>>174
後出しになっちゃうけど外部も使ってるよー。併用してね
>>176
濾過力。生体が病気にならない

180 :pH7.74 (アウアウオー Sa4a-7Pqb [119.104.37.164]):2020/05/08(金) 19:37:25 ID:9mZ0PK3Ea.net
エアリフトって何がダメなの?
エアリフトからポンプに切り替えるのはリセット並みの労力がいる?

181 :pH7.74 (スププ Sda2-ur3f [49.98.90.206]):2020/05/08(金) 19:39:03 ID:Cp1KQE4Cd.net
ダメとかやっちゃいけないとか言ってる訳じゃなく二択でどちらがイイですかと言われればそりゃね

182 :pH7.74 (スププ Sda2-ur3f [49.98.90.206]):2020/05/08(金) 19:40:40 ID:Cp1KQE4Cd.net
あ、水草水槽の話ね

183 :pH7.74 (ワッチョイ 0133-Irqv [220.108.31.90]):2020/05/08(金) 19:47:37 ID:e1vvJrgO0.net
濾過能力もハッキリ指標があればいいけど、なかなか数値化出来ない所はあるけど
広い底面フィルターにそれなりの厚みの底床に水中ポンプの流量で回せば低流速かつ流量もあるし濾過能力は高いように感じる
根張りしない陰性水草の活着などでまとめた水草水槽なら良いとこ取りで最適だと思うけどな
陰性水草でも二酸化炭素の塩梅で育ちが全然違うだろうし

184 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/08(金) 19:50:52 ID:DaCCyVWK0.net
>>179
濾過力求めてんのに底面濾過にco2 添加したらどうなると思う?
まともにco2 が循環されると思ってんの?w
何に対しての濾過力なのか?
生体に対してならそれは水草水槽とは言わない
生体メインで考えるならco2 も不要だし照明のキツいのも要らない
あくまで水草水槽とは水草の為に最適な環境綺麗な発色を作る為に必要なco2 や照明コケ取り見栄えの良い強い生体と考えるのだよ

はい論破

185 :pH7.74 (ワッチョイ a133-MpfG [60.34.65.110]):2020/05/08(金) 19:54:33 ID:A6jMbi3k0.net
底面やめました
コラリア水流ポンプにしたわ

186 :pH7.74 (ワッチョイ 1258-oMmR [133.209.151.111]):2020/05/08(金) 19:55:25 ID:eNY3lCBC0.net
>>184
屁理屈混じりの君の水槽観念を一方的に押し付けられても困る
俺は水草のある水景で生体が水草と戯れているのを観るのが好きなだけだから
それでいて生体も水草も元気でいてもらいたい。それだけ

187 :pH7.74 (スッップ Sda2-G0ct [49.98.146.226]):2020/05/08(金) 20:03:40 ID:dRwKpCYMd.net
co2 添加する場合外部濾過の給水場所から対角の1番遠い所にディフィーザー付けるのが効率言い訳で底面だとかなり無駄にするって事がわかって無いのかな?
何より根がソイル超えて底面フィルターに絡み付いてまともに栄養取れなくて育たない訳じゃ無いけど育ちは悪いよな

188 :pH7.74 (ワッチョイ a19d-Vl7e [60.105.178.15]):2020/05/08(金) 20:07:30 ID:WkG9X7k60.net
水中ポンプで濾過槽繋いでポトスもっさり換水いらず

189 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/08(金) 20:10:24 ID:DaCCyVWK0.net
>>186
何この負け惜しみw
じゃ最初から水草水槽に底面濾過co2 最高みたいな書き方すんなよど素人
水草水槽語るの10年早いわ(2〜3ヶ月で直ぐ得る知識だけどw)

190 :pH7.74 (ワッチョイ 1258-oMmR [133.209.151.111]):2020/05/08(金) 20:13:47 ID:eNY3lCBC0.net
>>187
CO2はインライン直添なんで。悪しからず
あと別にADAのコンテストに出す人みたいに緻密に管理してる訳じゃないんで、育ちは全然気にならないね

191 :pH7.74 (ワッチョイ 1258-oMmR [133.209.151.111]):2020/05/08(金) 20:19:28 ID:eNY3lCBC0.net
>>189
一言も水草水槽で底面最高なんて書き方してないよ?
水中ポンプは愚の骨頂って言ってたから、水草植えてCO2添加してると水中ポンプの方が良いよって書き込みなんだけど
どこをどう読めばそう言う解釈になるの?大丈夫?

192 :pH7.74 (スッップ Sda2-G0ct [49.98.146.226]):2020/05/08(金) 20:20:19 ID:dRwKpCYMd.net
>>190
貴方の方が屁理屈言ってるし知識なさそうで口の悪い人の方が知識はある感じだな
これがガイジというものが

193 :pH7.74 (JP 0Ha2-Dyok [49.98.224.79]):2020/05/08(金) 20:22:34 ID:10BTTm+3H.net
>>190
最高効率じゃないと気が済まない0か1かの人もいるさ

194 :pH7.74 :2020/05/08(金) 20:25:12.69 ID:eNY3lCBC0.net
>>192
ガイジでいいよ。今の水槽に特段不満はないんで

195 :pH7.74 :2020/05/08(金) 20:27:15.23 ID:DaCCyVWK0.net
最高じゃなかったんやな悪かったわ

水草植えてCO2添加してると水中ポンプの方が良いよって事ね

もうアホですわwww
これでええか?

196 :pH7.74 (ワッチョイ 79e3-z+5L [36.8.151.159]):2020/05/08(金) 20:32:54 ID:JN+J9RwD0.net
>>195
ニキの負けやで
間違いだらけや

197 :pH7.74 (スッップ Sda2-G0ct [49.98.146.226]):2020/05/08(金) 20:34:24 ID:dRwKpCYMd.net
わかりやすく例えると
賽銭箱の真上から五円玉落として確実に入れる人
賽銭箱の遠い所から1円玉大量に投げて何枚か入れば良いと考える人

この差の違い
何故無駄な事するの?って言われてんでしょ

198 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/08(金) 20:38:29 ID:DaCCyVWK0.net
>>196
ニキは稚エビパラダイス貼らんいうことは負けを認めたんやなw
初心者に勝っても嬉しくないけど又勝ってしもうたやで

199 :pH7.74 (ワッチョイ 1258-oMmR [133.209.151.111]):2020/05/08(金) 20:43:03 ID:eNY3lCBC0.net
>>197
CO2の話だよね?
そうだとして話を進めるけど、曝気してる訳じゃないから別に底面だろうと外部のみだろうと変わらなくない?

200 :pH7.74 :2020/05/08(金) 20:49:36.62 ID:hEtsgj9Ld.net
>>199
たぶん濾過効率の話してるんだと思うけどわかりやすくは無いよね

回転重視の客単価600円のラーメン屋と
回転率求めない客単価5000円のレストラン

どっちが儲かるかって言われてもわからんし
どちらが好きか?って言われても
どっちも好きやわ
時と場合によって使い分けなきゃ

201 :pH7.74 (ワッチョイ c6f0-gIrT [119.172.116.53]):2020/05/08(金) 20:55:28 ID:h/xWmgiQ0.net
エアレしてても
発酵式CO2なので効率とかきにしないな

202 :pH7.74 (アウアウカー Sa09-Pxi6 [182.251.141.93]):2020/05/08(金) 20:56:47 ID:ra8+yG8la.net
はい論破ってひさしぶりにみたわ

203 :pH7.74 (ワッチョイ 1258-oMmR [133.209.151.111]):2020/05/08(金) 21:00:13 ID:eNY3lCBC0.net
>>200
もしそうだとしたらビビる
だって(スッップSda2-G0ct [49.98.146.226])とはCO2の話しかしてないから、何の脈略もなしに濾過効率の話に切り替えられてもって感じ
他の皆はそれで話に付いていけてるのかな?それなら俺はマジでガイジなんだろうな

204 :pH7.74 (ワッチョイ 79e3-z+5L [36.8.151.159]):2020/05/08(金) 21:45:20 ID:JN+J9RwD0.net
>>203
いやニキの勝ちやで
ワイが保証する

205 :pH7.74 (スッップ Sda2-Zww2 [49.98.148.113]):2020/05/08(金) 23:54:15 ID:6fqxGqFrd.net
うちは外部と夜だけ追加エアレ底面

206 :pH7.74 (ワッチョイ ee1c-G0ct [153.228.245.27]):2020/05/09(土) 00:45:49 ID:+ZtHnj4Q0.net
>>204
ニキくやしかったんか?
でも現実を見るやで
ニキの稚エビは最初からおらんかったんや
ニキの水槽にはcharmから届いてドボンして写真撮った後全滅したやで
またワイの大勝や敗北を知りたいやで

207 :pH7.74 (ワッチョイ 8d92-8hzZ [122.19.216.168]):2020/05/09(土) 07:10:23 ID:jX0ssECy0.net
いつまでも勝ちだ敗けだと鬱陶しい奴だな

208 :pH7.74 (スッップ Sda2-Dyok [49.98.216.223]):2020/05/09(土) 07:38:48 ID:K2J1LzP7d.net
論破とか言ってる時点でお察しだろ

209 :pH7.74 (ワッチョイ a19d-6Bza [60.105.178.15]):2020/05/09(土) 08:04:36 ID:FS15GoGC0.net
劣等感の塊なんだろうよ

210 :pH7.74 (スップ Sda2-5Yjo [49.97.103.213]):2020/05/09(土) 08:36:13 ID:lDIPSag0d.net
そもそも、ここは底面フィルタースレなんだから
水草水槽は外部フィルターが良いなんて結論の話はナンセンス

底面での水草水槽を語ってください

211 :pH7.74 (スプッッ Sd02-Irqv [1.75.254.33]):2020/05/09(土) 09:24:03 ID:5RGQNtKod.net
セイロンティー

212 :pH7.74 (ワッチョイ 09e2-yRbg [14.193.80.154]):2020/05/09(土) 09:29:42 ID:yoniLTHN0.net
底面水槽立ち上げようと思ってるんだけどのほほ氏の沈殿層ってどうなのよ
やってる方が居たら教えてください

213 :pH7.74 (スッップ Sda2-oMmR [49.98.172.176]):2020/05/09(土) 09:32:56 ID:V1W3tHc5d.net
結局>>197は何を言いたかったんだ?
流れからするに水中ポンプ使ってるのにエアリフトでやってると勘違いしてイキっちゃった感じ?

214 :pH7.74 (アウアウクー MM51-RaLX [36.11.225.105]):2020/05/09(土) 09:46:40 ID:wujC497QM.net
もういいよ。しつこい。触るな。

215 :pH7.74 (ワッチョイ 79e3-8oPF [36.8.151.159]):2020/05/09(土) 09:58:35 ID:19/99/Ty0.net
>>207
ほんとそれやな
みんなから袋叩きにされたのがよっぽど悔しかったんやろな、みっともない

216 :pH7.74 (ワッチョイ 02e3-jgrQ [59.136.254.40]):2020/05/09(土) 10:33:02 ID:2eJmDfzh0.net
カミハタ Rio+シリーズについて質問させていただいた者です。
皆様コメントありがとうございます。
壁掛け型や外部ろ過のパーツを流用するなど工夫されていますね。
Rio+シリーズについては良いコメントが出ていないので購入はしばらく保留にさせていただきます。

質問の背景ですが、私は
アカミミガメを底面ろ過で24年程飼育しているのですが、
昔使っていたニッソーのものが10年程前にモデルチェンジして
その後の水中ポンプが粗悪なため買い替えを何度も行わなければならなくなり嫌気が差していました。
その為3年前にネットの記事を参考に他社同士のパーツを組み合わせることにしました。
今調べてみたらGEX 本体 コーナーパワーフィルター F2のポンプ部分を流用していました。
こちらを使用していてうるさくなるのが微細な空気が入り込んだ時なので、カメには可哀そうですが
水深を深めにして防いでいます。ただ、あまり水深を深くしすぎても騒音が大きくなるようです。
ただ、購入日を考慮すると凄く良い商品だったのだと改めて思いました。

217 :pH7.74 :2020/05/09(土) 11:39:51.34 ID:HH5j7xV20.net
>>212
やってるけど、常に流水してるからヘドロとかにならずサラサラとしたデトリタスになって悪くは無いよ

218 :pH7.74 (ワッチョイ 5132-eEdL [118.1.200.211]):2020/05/09(土) 14:21:09 ID:XcgfleUA0.net
底面フィルターは(底砂を全て濾材容積と判断すると)、全ての濾過フィルターの中で最強。ただ長期間その管理と維持には経験と加減が必要。立ち上がって安定している時ほど、ついついプロポでザクザクを全面かつ深部までやり過ぎてしまう。

219 :pH7.74 (ワッチョイ c66e-IY8Z [119.242.236.195]):2020/05/09(土) 15:56:26 ID:xdCuib520.net
底面フィルター始めてみて、吐出口のエアー水はね防止にラップ引っ掛けたんですが大丈夫でしょうか?
何か問題ありそうなら教えてください

220 :pH7.74 (ワッチョイ a19d-G0ct [60.112.67.56]):2020/05/09(土) 16:35:45 ID:5o23dBu90.net
>>219
どういう状況なのか分からないのでなんとも
どこに引っ掛けたのか
そもそも吐出口は水面より上なのか下なのか

221 :pH7.74 :2020/05/09(土) 17:09:44.89 ID:AOA//l9L0.net
安定しているんだけれど、そろそろリセットするかなと記録見たらまだ9ヶ月しか経っていなかった
ソイルの崩れとかは無いが水草が黒ヒゲだらけで植え替えるならいっそソイルと底面フィルターごとと考えていたんだよな

222 :pH7.74 (ワッチョイ c66e-IY8Z [119.242.236.195]):2020/05/09(土) 17:21:58 ID:xdCuib520.net
>>220
吐出口は水面より下です。
角にパイプがありまして、ラップは角から水面に垂らしてあります。
ちなみに生体はシュリンプを入れる予定です

223 :pH7.74 :2020/05/09(土) 18:16:31.42 ID:lBCBD6+n0.net
>>221
ヤリィタイトキィガー
ヤリィカエドキィー!

224 :pH7.74 (ワッチョイ 51a2-e8Bg [118.0.252.158]):2020/05/09(土) 22:28:37 ID:zOQTFNJB0.net
>>202
>>208
ものすごくバカっぽいですね。
見てる方が恥ずかしくなります。

225 :pH7.74 (ワッチョイ a19d-G0ct [60.112.67.56]):2020/05/09(土) 23:41:53 ID:5o23dBu90.net
>>222
gexのだったら気泡が原因の汚れはほぼなくなる

226 :pH7.74 (ワッチョイ c66e-IY8Z [119.242.236.195]):2020/05/10(日) 02:05:48 ID:/oOH2C150.net
>>225
どういうことですか?
ちなみに水槽はジェックス、底面フィルターはニッソーバイオフィルターです。

227 :pH7.74 :2020/05/10(日) 02:59:47.99 ID:M+RMaGWHx.net
>>167
Rio+は当たり外れあるという説もあるが、常にうるさいものなの?


>>183
底床分厚くなくても、濾過能力だけなら底面が最強だと思うけど…
濾材容積あたりの濾過能力は最強だし、濾材容積もオーバーフローの次くらいに多い
90cm水槽に5cmの底床で濾材容積はエーハイム2260を超えるが
濾過能力はエーハイム2260の比じゃないくらい凄い

肥料系のソイル使うと、肥料が流れ出てしまうだけで

>>216
ミドリガメさんはそんなの気にしないと思うんやで
むしろ水や空気の音は心地よいはずや

228 :pH7.74 (アウアウウー Sac5-263V [106.132.205.4]):2020/05/10(日) 20:45:08 ID:b0gpEGcya.net
沈殿層水槽立ち上げで半年経つがあんまり溜まってないな
レッドビー10匹から初めて今4,50そこそこだがやはりこの倍はいないと楽しめないか

229 :pH7.74 (アウアウウー Sac5-I8iA [106.154.133.55]):2020/05/12(火) 08:43:41 ID:0GTu4ImZa.net
>>228
それって何で一番下まで
空気石持って行かないの?

230 :pH7.74 (アウアウウー Sac5-263V [106.132.205.207]):2020/05/12(火) 20:50:48 ID:4d6naRwxa.net
>>229
もちろん
下までエアストーン伸ばしたら沈殿しないからね

231 :pH7.74 (アウアウカー Sa09-Pxi6 [182.251.154.146]):2020/05/12(火) 21:00:51 ID:N3hzGuKba.net
最下層から上がって来たデトリタス回収できたら楽じゃね?

232 :pH7.74 (アークセー Sx91-4byg [126.213.198.239]):2020/05/12(火) 21:04:50 ID:HDrdu/sPx.net
>>231
吹き出し口にコーヒーフィルターとかを輪ゴムでかぶせて
下までエアストーン伸ばしたらいけそう

233 :pH7.74 (アウアウウー Sa15-t3P/ [106.130.125.221]):2020/05/13(水) 03:10:08 ID:JW5TDHVDa.net
ずっとコーヒーフィルター被せておくのは無理だろう
掃除の時に水ごと吸い出して捨てればいい

234 :pH7.74 (ワッチョイ 3f33-fBrM [60.34.65.110]):2020/05/13(水) 08:25:08 ID:/4/eKF4w0.net
上部フィルターでいいだろ

235 :pH7.74 (スププ Sd70-x5ly [49.98.73.161]):2020/05/13(水) 08:37:35 ID:0ssN6mnKd.net
コーヒーふいたに見えたw

236 :pH7.74 (アークセー Sx32-x4U0 [126.151.127.222]):2020/05/13(水) 11:05:30 ID:mZPNt6T1x.net
>>233
蓄積したデトリタスが水中に舞ったら地獄でしょ。。。
やはり掃除の時にコーヒーフィルターを輪ゴムでかぶせる方が楽かと

237 :pH7.74 :2020/05/13(水) 11:32:09.80 ID:C6bQ4tROa.net
掃除で吸い出した水は捨てればいい

238 :pH7.74 (アークセー Sx32-x4U0 [126.151.127.222]):2020/05/13(水) 11:59:08 ID:mZPNt6T1x.net
全部吸い出せる?

239 :pH7.74 (ワッチョイ 709d-Ein3 [60.105.178.15]):2020/05/13(水) 12:37:05 ID:iY7R7Fi70.net
活性汚泥をきれいさっぱり取り出さなくても良くない?

240 :pH7.74 (ワッチョイ af9d-zJts [220.62.231.31]):2020/05/13(水) 13:09:42 ID:87mQ7dxv0.net
GEX底面フィルターのパイプは水作プロホースMの口径とぴったり合うので
吸い出した汚水は漏れずにバケツの中へ

241 :pH7.74 (アークセー Sx19-x4U0 [126.162.211.16]):2020/05/13(水) 14:46:56 ID:De8bJQoxx.net
>>239
活性汚泥って微生物の細胞の蛋白質内に固定されてた窒素の塊だから
環境変わって分解始まったらアンモニア地獄だよ

>>240
それいいな

242 :pH7.74 (ワッチョイ 6933-fBrM [222.150.67.6]):2020/05/17(日) 18:59:14 ID:ehs61Nel0.net
微生物重視で色々入れてるから、そもそも汚泥が溜まらない

243 :pH7.74 (アークセー Sx19-x4U0 [126.210.78.236]):2020/05/19(火) 14:36:23 ID:Otmj/2QMx.net
>>242
言ってる意味が良く分からない

244 :pH7.74 (ワッチョイ 6933-fBrM [222.150.117.190]):2020/05/19(火) 15:22:38 ID:FwV9bvbF0.net
だろうなw

245 :pH7.74 (ワッチョイ b014-xPpd [180.5.69.55]):2020/05/19(火) 15:26:57 ID:b35mUED90.net
>>244
うわっ
これ、触ったらあかん奴やん

246 :pH7.74 (スフッ Sd70-x5ly [49.106.203.74]):2020/05/19(火) 15:29:31 ID:WKwKF+CEd.net
うんこかっ?

247 :pH7.74 (アウアウオー Sa6e-rwd+ [119.104.34.52]):2020/05/19(火) 17:15:47 ID:dq+f93Hqa.net
汚泥溜まりにくくするにはどうすればいいの?

248 :pH7.74 (ワッチョイ 6933-fBrM [222.150.117.190]):2020/05/19(火) 19:14:04 ID:FwV9bvbF0.net
ケンミジンコ、カイミジンコを積極的に殖やす
インフゾリアも数種類沸かせる
水ゲジ、ミズミミズを意図的に入れる
もちろん水草も

ミナミヌマエビの過密飼育だけど、これでスラッジが激減したよ
特にミジンコが殖えてからは砂利の隙間に見えてた糞まで消え去った

249 :pH7.74 (ワッチョイ 3ccc-QJAY [218.229.25.88]):2020/05/19(火) 19:54:57 ID:Cwi0aPUe0.net
ミジンコ増やすって、ムックリワーク入れたり腐葉土の搾り汁入れるとかするの?

250 :pH7.74 (ワッチョイ af33-Delw [222.150.117.190]):2020/05/20(水) 05:30:59 ID:oWTo4nns0.net
特に何もしないな
ミジンコは田んぼで採取してきて、ケンミジンコとカイミジンコだけ選別して30匹ぐらいいれた
あとは勝手に増える
水が透明でミジンコが大量発生するってことはインフゾリアもたくさん居るってこと
ミズミミズも砂利の中掃除しまくる
想定外だったのは、水ゲジが全然仕事してないこと
まあ稚ゲジはものすごく小さいから、次世代に期待かな

251 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.210.78.236]):2020/05/20(水) 06:58:12 ID:oHXFDqzAx.net
>>248
汚泥が減るってことは
本来汚泥に固定されてた窒素やリンが水中などに拡散するってことだから、
それって汚泥を無くす目的ではやってないんだよね? 
ミジンコやらを湧かせたら副次的に汚泥が無くなったってことでok?

252 :pH7.74 :2020/05/20(水) 08:47:58.32 ID:oWTo4nns0.net
いや、汚泥処理を狙って微生物入れてる
エビも生物界では分解者のポジションだけど、エビ→バクテリア→水草のサイクルは無理があるからね
エビとバクテリアの間に多様な微生物挟むことでエビの糞も生物濾過できるレベルまで粉砕できるんじゃないかと

253 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.183.47.244]):2020/05/20(水) 09:46:54 ID:LWqKMof6x.net
なるほろ、最後に水草に吸わせるためか

254 :pH7.74 (アウアウウー Sa6b-o1dd [106.130.138.198]):2020/05/20(水) 10:21:06 ID:GNoIbKBna.net
>>251
汚泥減らすのが悪いみたいな言い方だけど、
固形物を掃除で減らすか、溶けたのを水換えで減らすかの違いだから、たくさんあった汚泥が1週間で無くなったとかでなければ意識し過ぎる必要はないと思う。

あと、最後に水草がなくても、
窒素などが汚泥に溜まるか、ミジンコの体の中に溜まるかの違いと考えることも出来る

255 :pH7.74 (ワッチョイ a79d-N4v5 [220.62.231.31]):2020/05/20(水) 13:37:13 ID:BS0qr1u90.net
吐出量が目に見えて減ったのでエアポンプや泥を疑ったけれど
エアストーン換えたら復活したわ
イブキのストーン使っていたけど目が細かいほど良いという訳でも無いんだね

256 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.162.90.17]):2020/05/20(水) 15:36:53 ID:45EieDiox.net
>>254
そだね
俺が水換え嫌いなだけで、嫌いじゃなければ問題ない

ミジンコの体内にはそんなに収まらないと思うよ
水槽内のミジンコ量ってすぐに上限に達するだろうし

257 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.162.90.17]):2020/05/20(水) 15:38:08 ID:45EieDiox.net
>>255
ハイターに付けて穴に詰まってる微生物コロニーとか溶かして
復活させないの?

258 :pH7.74 (スププ Sda2-IH4O [49.98.55.34]):2020/05/20(水) 21:51:40 ID:LctIVmyZd.net
藍藻対策とついでに水草のために低床の環境良くしたい
外部フィルターから底面吹き上げ考えてるけどどうなんでしょう? 底面吹き上げをやってるって話全く聞かないから全然わからん

底砂は砂利でやりたい 二酸化炭素添加と固形肥料使うかは未定

259 :pH7.74 (ワッチョイ a79d-N4v5 [220.62.231.31]):2020/05/20(水) 22:15:43 ID:BS0qr1u90.net
>>257
なるほどハイターか
カルキ抜きで中和出来るな

260 :pH7.74 (ワッチョイ e632-Cu2/ [153.201.240.160]):2020/05/21(木) 10:58:52 ID:nzrEZr2f0.net
クエン酸で水垢(ミネラル)を落としてからハイターだとなおよし
なおクエン酸とハイターを混ぜると大変なことに

261 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.149.110.233]):2020/05/21(木) 22:29:33 ID:vMpRMss6x.net
>>260
クエン酸とハイター混ぜたらどうなるの?
気になるから教えてくり

262 :pH7.74 :2020/05/21(木) 23:19:09.28 ID:2P4fm1/v0.net
やれば分かるよ

263 :pH7.74 (ワッチョイ 02f0-xVew [125.14.92.175]):2020/05/22(金) 00:53:48 ID:78EuBH6c0.net
10年以上ぶりにアクアリウムに戻って来ました。
コトブキ60センチ水槽にアクアシステムのプロジェクトフィルター、指定のソイル10キロ入れました。
一年は水換え不要と言うAPS方式で立ち上げて一ヶ月経ちました。

指定のバイオミネラル、バイオバランスを添加すれば水換えしなくても良いと言う商品ですが
使った事のある人はいますか?
アクアシステムは口コミがほとんどないので。。。

水草は陰性植物メインです。植えるのはクリプトコリネのみ。
後は置くだけのボルビディス、ミクロソリウム、アヌビアスバルテリー、フレイムモスです。
水草はたくさん入れてます。
生態はアピスト7匹、オトシン3匹、コリドラス2匹です。

実際水換えをしなくても大丈夫なんでしょうか?
水換えをすることは別に面倒ではないですが、興味があったので導入してみました。

週一で指定の添加物を入れていますが、お魚は元気で水も透き通っています。
小さいヤマトヌマエビ25匹ほど入れていたのですが、少しずつ死にたえて今は一匹もいません。

まだ水が出来上がってないのでしょうか?

よろしくお願いします。

264 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.188.140.83]):2020/05/22(金) 01:35:11 ID:sSJrVuVGx.net
>>263
あれって赤玉土(色付けてあるから赤くないけど)なんじゃないの?
全部の説明が完全に赤玉土の特性の話だしw
http://www.aqua-system.net/img/fm_psoil/faq_soil.jpg

赤玉土って吸着濾材でもあるから
10kgも使えばそれくらいの生体密度なら1年くらい水換え無しでいけるよ
エビだけが全員ゆっくり死んでくのは、銅中毒性あるあるだけど、
添加物に銅でも入ってるのかな

265 :pH7.74 (ワッチョイ c25d-CMDd [43.233.31.251]):2020/05/22(金) 03:03:16 ID:P0HUKN0O0.net
エアストーンってプロテインスキマーのウッドストーン使った方が吐出量上がるかな?
コスパは悪いだろうけど

266 :pH7.74 (ワッチョイ a79d-N4v5 [220.62.231.31]):2020/05/22(金) 06:06:07 ID:4VTfKEri0.net
>>263
つべにある事はあるんだがコレかね?
https://youtu.be/wdD4jHcxl-k

267 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.215.29.172]):2020/05/22(金) 11:37:36 ID:XFgPjFhZx.net
>>266
25万人登録してるし、その人は商品の会社から広告費貰って動画にしてるね

268 :pH7.74 (スッップ Sda2-4qSy [49.98.159.127]):2020/05/22(金) 11:48:35 ID:pv32aM/Pd.net
生き物飼うんだから適度な換水くらいやれよ…

269 :pH7.74 (スプッッ Sda2-gKvY [49.98.10.38]):2020/05/22(金) 12:23:05 ID:/HAaQa1cd.net
>>265
あれってかなり細かい泡として出てくる事から普通のエアストーンより抵抗が大きいと思うんだよね
つまりは吐出量は減るだろうね
それとエア供給目的なら通常のエアストーンと同じ効果しか得られないと思うよ
ちなみにウッドストーンは腐るから交換が必要になる

270 :pH7.74 (スップ Sda2-iDSC [49.97.104.70]):2020/05/22(金) 12:46:22 ID:wGPK9Yb9d.net
263です。
264
返答ありがとうございます。
赤玉土って園芸で売ってるやつですよね。
そうだとすると原価はだいぶ安い物なんでしょうか?
水替えしなくても大丈夫だとしても、亜硝酸が高くなってたら冠水した方が良いですよね?
269
それは別の商品ですが似たような物です。

271 :pH7.74 (ワッチョイ 879d-lCU6 [60.105.178.15]):2020/05/22(金) 13:44:50 ID:ckuRks8t0.net
>>270
亜硝酸が増えるなら水換え不要じゃないって分からんかな?

272 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-MtkN [36.8.151.159]):2020/05/22(金) 14:13:59 ID:hoM6vrLp0.net
>>270
嘘やから信じたらアカンで
ワイ園芸ニキやけど赤玉土とソイルは別や

273 :pH7.74 (スップ Sda2-iDSC [49.97.104.70]):2020/05/22(金) 15:23:38 ID:wGPK9Yb9d.net
271
返答ありがとうございます。
今の所は大丈夫ですが、いつまで維持出来るのかは分からないので。。
272
ありがとうございます。
赤玉土と言うのは嘘なんですね。
信用してしまってました。。

274 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.250.65.67]):2020/05/22(金) 15:45:51 ID:KFEdD02Nx.net
>>273
赤玉土とソイルは別だけど
プロジェクトソイルはソイルじゃないからね
多分プロジェクトソイルの写真すら見たことの無い人の発言かと

275 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-oW4g [36.8.151.159]):2020/05/22(金) 16:34:09 ID:hoM6vrLp0.net
>>273
>>274は嘘やから無視してクレメンス
園芸も知らない素人ニキが赤玉土が何なのかすら知らずに適当言ってるだけや

276 :pH7.74 (スプッッ Sda2-gKvY [49.98.10.38]):2020/05/22(金) 17:25:06 ID:/HAaQa1cd.net
怪しい口調(なんJ語)の通称“秩父”はスルー推奨

277 :pH7.74 (ワッチョイ b28c-4C8D [133.155.13.26]):2020/05/22(金) 18:08:03 ID:EWKrkU5/0.net
>>275
演芸のお前が何をいう〜w

278 :pH7.74 (ワッチョイ dba5-crVl [202.170.107.121]):2020/05/23(土) 00:17:22 ID:jymjGhkU0.net
底面フィルターの流量はどのくらいが良いのでしょうか?
60cm水槽にGEXのマルチベースフィルターとF1を直結した物に
大磯を約7cm敷いているのですがF1の流量最大だと強過ぎですか?
公式に寄ると3.5L/分だそうですが外部フィルターに繋いでる人も居る事を考えると気にしなくても良いのでしょうか
https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=31&id=218

279 :pH7.74 (アウアウウー Sa6b-E5ch [106.180.36.252]):2020/05/23(土) 03:34:47 ID:Cp3dIxlUa.net
>>274
プロジェクトソイルは硬焼結タイプのソイルだけど?

280 :pH7.74 (スップ Sdc2-K7uz [1.66.98.121]):2020/05/23(土) 10:27:04 ID:NLzcb6Gzd.net
ニキニキがからむとその話題が意味をなさなくなる

彼はスレにとって害悪でしかない

間違いが多いから正さないとスレの質が落ちるし
困ったものです

281 :pH7.74 :2020/05/23(土) 11:31:41.14 ID:tsVMGh8P0.net
>>278
外部は密閉空間にろ材を敷き詰めて、強制的にろ材に水を通す方式ですので、底面とは考え方を変えた方がいいかなと思います
底面は流量の遅い派と早い派で意見が分かれそうですが、私は遅いほうが底面には合ってると思ってます
バクテリアを定着させやすく効率よく硝化サイクルを行えていると考えるからです

282 :pH7.74 :2020/05/23(土) 12:25:49.03 ID:QoH39tf00.net
水中モーターは見た目が気になるわ
GEXのF1は便利だとは思うけれどゴツいし

283 :pH7.74 (ラクッペペ MMee-tGjf [133.106.68.142]):2020/05/23(土) 12:42:43 ID:N4Yq+3JfM.net
デカ金魚水槽を底面にしてみたら煙突倒されまくり_| ̄|○
回避方法は無いでしょか?

284 :pH7.74 (ワッチョイ dba5-crVl [202.170.107.121]):2020/05/23(土) 14:24:53 ID:jymjGhkU0.net
>>281
立ち上げの時は何も気にせず最大で回していたのですが
生体を入れて、フンの事を考えると
吸い込みが強過ぎて素通りしちゃうんじゃないか?と思い始めた所なので
絞ってみる事にします

>>282
ヘッドだけですが中々の存在感ですね

285 :pH7.74 (ワッチョイ 0f9d-crVl [126.114.207.94]):2020/05/23(土) 18:20:58 ID:snYY+p1A0.net
>>281は具体的な流量を示していないのになぜ絞る?

286 :pH7.74 :2020/05/23(土) 19:24:58.41 ID:4PnuxL+2d.net
皆さんはお掃除屋さんと言われているコリドラスやローチ等は入れる派ですか?

掃除屋として入れるなら結局糞尿もするので、水が汚れますし入れない方が良いでしょうか?

掃除屋として入れるならエビとオトシンくらいで十分ですか?

287 :pH7.74 (スププ Sda2-Zc43 [49.96.34.241]):2020/05/23(土) 19:36:30 ID:IrYG+CMDd.net
底面フィルターは超弩級の濾過能力だけど、メンテめんどくさくて早晩通水しなくなるから
底床だけでいいんじゃね?と思うんだけど、どうですかね?
通水してなくても、何の問題もなく硝化サイクル回ってるみたいですし

288 :pH7.74 (ワッチョイ 0f9d-crVl [126.114.207.94]):2020/05/23(土) 20:37:12 ID:snYY+p1A0.net
砂利敷いてブクブク入れるって小学校で教わる奴な。
それはそれで正解なんだよ。
底面いらねーだろってくらいエアリフトで流量絞ってる奴いるけど、
結局小学校に戻ってるw

289 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.146.219.133]):2020/05/23(土) 22:39:26 ID:QU16LCj7x.net
>>284
素通りなんてしないよ
使ってれば分かるが
どうせ微細なゴミも何回か回ってるうちに流れ遅い箇所に引っかかるんし
そもそも底面は面積広いから他のフィルターシステムよりどうしても流れ遅くなるし

>>279
焼き赤玉土でしょ?

290 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.146.219.133]):2020/05/23(土) 22:42:28 ID:QU16LCj7x.net
>>286
入れるよ、好きだから。
掃除目的でなんて入れてない

底の掃除目的で入れるならコリやローチよりエビのがいいと思うよ
コリやローチは基本的に魚の糞食わないけど、エビなら食う

291 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.146.219.133]):2020/05/23(土) 22:46:41 ID:QU16LCj7x.net
>>287
効率の問題じゃね?
底床だけで濾過働くなら土入れるだけで魚いっぱい飼える理屈になるが
実際はそんなの不可能だし

10秒に1気泡くらいまで流量絞れば物理濾過の大半を他フィルターに頼れて良さそうだが
底床詰まらせたくないけど底床で濾過させたきゃそれよりも優れてるのは底面吹き上げ式だよ

292 :pH7.74 (ワッチョイ 9f29-QPgs [180.56.102.250]):2020/05/24(日) 00:17:32 ID:2kLRq7YY0.net
>>291
不可能じゃないよ
駒草園は底面すらやめてエアレだけでやってるみたいよ

293 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.146.219.133]):2020/05/24(日) 01:41:15 ID:LI7TmjClx.net
>>292
ググってみたが、どの水槽も「いっぱい」なんて入ってなくね?
ちょぴっとカラシン入れてあるただの水草水槽のような
https://ameblo.jp/tonina9393/entry-12167678868.html
こんな濾過必要ない水草モリモリ過疎水槽なら底面以前にエアレすら要らんでしょ

…と思ったが、プラティいっぱい入った水槽には今も底面ついてるな
https://www.adana.co.jp/jp/shop/detail?id=10020

294 :pH7.74 (ワッチョイ 02f0-s98F [59.170.161.46]):2020/05/24(日) 03:55:59 ID:8T4jiAau0.net
>>282
下の方に付けると本体は隠しやすいんですけど
電源ケーブルが醜いんですよねー

295 :pH7.74 (ワッチョイ 8733-O5Ya [60.34.167.213]):2020/05/24(日) 14:57:56 ID:ERcdbJUo0.net
スレチ気味だけどここの人達が詳しそうなので質問
超小型オーバーフロー水槽自作を画策してます
実はプロトタイプは既に作ってみて稼働中なのですが、二重管なので水面の水しか濾過出来てません
今度は三重管をローコストでと思案中です
現在市販の底面フィルターの立ち上げ管を三重管の一番外側に流用しようと思ってますが、正確な径が分かりません
現行品で一番狭い箇所の径が一番大きい商品はどれになるか分かりますか?
因みに排水管は外径12mmの予定です

296 :pH7.74 (ワッチョイ d75b-tqmx [182.248.224.109]):2020/05/24(日) 17:00:40 ID:Zd0hiPxg0.net
>>295
塩ビパイプ買ってきたほうが早いと思いますよ。

297 :pH7.74 (ワッチョイ 8733-O5Ya [60.34.167.213]):2020/05/24(日) 17:44:51 ID:ERcdbJUo0.net
>>296
すみません説明不足でした
底面フィルターで揚水?した水を排水管に落とし込みたいので底面フィルター自体は使いたい事情です
底面フィルターを自作も考えましたが、塩ビ管アクリル管は細い規格だと内径が小さい事とコストがかかるので保留しました

298 :pH7.74 (ワッチョイ a733-oWWJ [220.108.31.90]):2020/05/24(日) 17:50:52 ID:mAA+WnyJ0.net
>>297
普通に底面フィルターのスノコ敷いて煙突を三重管の大外に使うのかな?
面白いね
それだと煙突がなるべく太い製品が良いね
あぁーそれ俺も作ってみたい

299 :pH7.74 :2020/05/24(日) 18:11:24.97 ID:ERcdbJUo0.net
>>298
補足ありがとうございます
過去のまとめとかネット情報でおおよそはわかるのですが、管とスノコの接続部は意外と狭く見えたり、管自体もアジャスト構造ゆえに細い管と太い管があり最小がわからん!と言う状況です

300 :pH7.74 (ワッチョイ a733-oWWJ [220.108.31.90]):2020/05/24(日) 18:43:42 ID:mAA+WnyJ0.net
>>299
でもその使い方ならスノコ接続部の接着は漏れようが何しようが何でも良いから流用も有りだと思う
オーバーフロー作れるなら訳無い
例えばプロホースのパイプとかちょうど良いかも
うちの使ってないプロホの内径が25mmくらいだから、これをスノコにコーキングとかでちょちょっと付ければ
あー今度作るわ

301 :pH7.74 (ワッチョイ a733-oWWJ [220.108.31.90]):2020/05/24(日) 19:16:21 ID:mAA+WnyJ0.net
>>299
ちなみにうちにあったGEXの底面フィルターが細い部分で内径18mmだった
これだと少し心細く感じるね

302 :pH7.74 (ワッチョイ 8733-O5Ya [60.34.167.213]):2020/05/24(日) 19:30:50 ID:ERcdbJUo0.net
>>301
18mmですか
確かにやや心許無いかも
個人的にはニッソーバイオフィルターに期待してます
ご提案の通り適当な太さのパイプをスノコに突っ込むのも検討してますが、接着面が限られるので揚水管が自立するかが不安です
なるべく技術的要素を排除したいわけです

303 :pH7.74 (スップ Sdc2-oWWJ [1.66.104.210]):2020/05/24(日) 19:38:00 ID:KJrS/fjId.net
>>302
https://i.imgur.com/65J8DLs.jpg
それならこれはいかがだろうか?
うちのはGEXのマルチベースのSだと思ったが、そのジョイント底部とプロホ(M?S?)がピッタリはまった
奇跡だな
オレはこれで作るわ

304 :pH7.74 (ワッチョイ 8733-O5Ya [60.34.167.213]):2020/05/24(日) 19:54:17 ID:ERcdbJUo0.net
>>303
参考にします!
因みに三重管にする関係上、ジョイントパーツの真下に位置するスノコは排水管の貫通用に丸くカットする訳ですが、底面フィルターってスノコ外殻でソイルの侵入防ぎ切って内部には細いカスが入るくらいしかないのかな?
まぁ多少巻き込んでも逆にカスを下段送りに出来るからいいのかな

305 :pH7.74 (ワッチョイ a733-oWWJ [220.108.31.90]):2020/05/24(日) 20:03:49 ID:mAA+WnyJ0.net
ソイルの侵入は防げるけど、長期間使っているとデトリタスいうか細かい堆積物は溜まるよ
なので底面フィルターを使う人は底面フィルターの下にさらに沈澱槽を設けたりする人も
小型オーバーフローなら沈澱槽を作るとスペース死ぬし、溜まってきたら掃除orリセットが良いかな
スノコの上にウールマット敷くとかなり溜まりにくくなる
細かいソイルで更にマット敷くと底面フィルター通らないでオーバーフローしちゃうかもだけど

306 :pH7.74 (ワッチョイ 8733-O5Ya [60.34.167.213]):2020/05/24(日) 20:27:52 ID:ERcdbJUo0.net
>>305
ウールマットで大きめソイルか
メモメモ
何となく大枠は決まってきたぞ

307 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-MtkN [36.8.151.159]):2020/05/24(日) 21:47:32 ID:NwruODp10.net
>>306
ウールとか敷くとアカンで

308 :pH7.74 (ワッチョイ 8733-O5Ya [60.34.167.213]):2020/05/24(日) 22:02:07 ID:ERcdbJUo0.net
>>307
目詰まりですか?
なんかが沈殿したら半分リセット推奨ですか?

309 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-oW4g [36.8.151.159]):2020/05/24(日) 22:40:30 ID:NwruODp10.net
>>309
ウールは敷かないほうがええで

310 :pH7.74 (ワッチョイ b28a-txyM [133.201.137.96]):2020/05/24(日) 22:52:34 ID:ko9jliJb0.net
>>308
エセ関西弁(猛虎弁)のやつは秩父って言う荒らしだから無視した方がいいよ

311 :pH7.74 :2020/05/24(日) 23:27:56.31 ID:ERcdbJUo0.net
>>310
あぁこの人が例の
何処にいっても1人はいますよね

312 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-f9m4 [125.31.92.87]):2020/05/25(月) 00:53:24 ID:3SlJJDNl0.net
>>295
1枚目:コトブキのボトムボックスに
2枚目:プロホースMのパイプ内径25mmが挿さったよ。これもまた奇跡。
3枚目:本来は煙突パイプを挿す「拡散パイプ」が挿さる場所。
https://i.imgur.com/Auy8TJm.jpg
少し緩いけど自立する。外側からも支持するので上手く補強すれば、内径を有効に使えるかも。

ちなみに
コトブキのボトムボックス付属のパイプ(太)の内径は18mm
水作のボトムフィルター付属のパイプ(太)の内径は17.5〜18.5mmくらい(楕円)だった。
ニッソーのは持たなかった。残念。

313 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.146.50.85]):2020/05/25(月) 02:23:03 ID:UZy74/H5x.net
>>311
素朴な疑問なんだが、あなたの考えてるシステムって
底砂が詰まり気味になったら水槽の水あふれないか?
水槽の水位上がった時に底面からの水以外も排出できるよう
大外のパイプの水面より少し上にスリットでも設置しとけば
避けられる問題なのかな

底面フィルターの底に溜まるデトリタスは
オーバーフロー濾過槽内にもう1つポンプ投げ込んで
水量増やす洗浄方法を定期的にやれば取れるはず
風呂の残り湯を洗濯に使うためのポンプが
水量凄いのに耐久性低いので1000円くらいであるからお薦め

できあがったらシステムの写真見せてね
めっちゃ興味ある

314 :pH7.74 (ワッチョイ a733-Delw [220.99.224.153]):2020/05/25(月) 02:54:18 ID:FQGy6u620.net
底床で濾過すんのになんでいちいち揚水してから落水させるの?
濾過槽を密閉型にして、底面から直接給水すりゃいいじゃん

315 :pH7.74 (ワッチョイ 8733-O5Ya [60.34.167.213]):2020/05/25(月) 06:23:00 ID:YuC8qD/E0.net
>>312
これも参考になりますね
聞いてみるもんだなぁ

>>313
一応、頭の中での妄想では排水管より結構高めに外側の管を立ち上げるつもりです
下からの揚水が止まっても最悪上から、一般的な意味でのオーバーフローが働くイメージ
上から水槽縁、外側管縁、排水管縁、水面
因みにサラッとしか書いてませんが超小型水槽想定なので多分ポンプは一台しか入りません…

>>314
すみません、勉強不足でイメージ湧きにくいのですが思うにその方法はメンテがし難いのでは?
でも気になるのでちょっと調べてみます!

316 :pH7.74 :2020/05/25(月) 07:03:49.30 ID:TcB0vGAjM.net
ウールは敷いた方がいい
水槽の底面が巨大な水作になるようなもんだ
最強の濾過性能が得られる
目づまりを心配している人もいるが、水換えの際にポンプを砂利にザクザク刺すようにすれば過剰なゴミは吸い取られるから詰まることはない
難点があるとすれば水槽をリセットする際にすごい色のウールが出てきて気持ち悪いことぐらいだ

317 :pH7.74 (ワッチョイ 8229-mmTX [219.102.245.90]):2020/05/25(月) 09:17:03 ID:MEOPrjZC0.net
根はる水草を大磯砂で育てたいんだけどどの大磯砂がいい?

318 :pH7.74 (アークセー Sx4f-4oBx [126.151.186.90]):2020/05/25(月) 09:35:41 ID:Jirtsfgtx.net
>>315
なるほろ

デトリタス掃除する時だけ濾材をガサゴソ抜いて
風呂ポンプぶっこめばいいんだよ

319 :pH7.74 (スプッッ Sdc2-O5Ya [1.79.86.116]):2020/05/25(月) 12:23:39 ID:9Vuaqr7cd.net
>>318
アドバイスありがとうございます
検討します

目処が立ってきてワクワクして来たぞ
尚、アドバイス頂いた方々の参考に写真は上げますが当方がのんびり屋なので着手まで気長にお待ち下さい

320 :pH7.74 :2020/05/25(月) 12:45:11.15 ID:SaYETRBCH.net
底砂をセラミックから大磯にかえたので
灯油ポンプ100均で買ってきてじゅぽじゅぽしてみた。
汚れとれて気持ちいい!

ただやっぱりph高止まりだわ。8弱。

321 :pH7.74 :2020/05/25(月) 13:17:03.41 ID:A5JM+FgC0.net
>>317
水草なら小粒の大磯がいいよ 因みに底面フィルターだと肥料入れづらいからフィルターは別のがいいと思う

322 :pH7.74 (ラクッペペ MMee-t0JK [133.106.72.105]):2020/05/25(月) 14:25:53 ID:Et1DC9hKM.net
大磯でプロホざくざくやって
生体埋めちゃったことある?
コリドラス幼魚いる水槽でいまいち
大胆にプロホやれない

323 :pH7.74 (ワッチョイ a79d-N4v5 [220.62.231.31]):2020/05/25(月) 15:41:22 ID:faSQLyJy0.net
プロホースでコリ吸い込んだ事ならある
てかコリ稚魚生まれたらベアタンクで育てる予定

324 :pH7.74 (ワッチョイ 828d-lU3a [219.119.4.186]):2020/05/25(月) 16:09:54 ID:zC3gx2Yi0.net
ゾウリムシあるとうまくいく確立上がる

325 :pH7.74 :2020/05/25(月) 19:38:07.88 ID:Xy31NhSG0.net
底面が上手く立ち上がってると、インフゾリアのような微小な原生生物が底砂内に見えるね。あと、飼育水も薄い墨汁のようなにおいがする時が、安定期の目安かな。

326 :pH7.74 (ワッチョイ 9f2d-AVrS [180.6.153.46]):2020/05/26(火) 14:06:05 ID:EX20Ttkk0.net
ちゃんと立ち上がってたら本格的に生体を入れても亜硝酸塩が試薬で検出されないって事もあり得る?

生体(金魚の幼魚)の購入が遅れて1ヶ月位から回ししてたんだけど
生体の入れて一週間経ってもテトラの試薬で検出下限値のままなんだよね
アンモニアや硝酸塩用の試薬は持ってないんだけど買うならどっちが良いだろ?
白濁りや怪しいニオイは全くない

327 :pH7.74 (ワッチョイ a79d-N4v5 [220.62.231.31]):2020/05/26(火) 14:20:54 ID:2M5Mk13F0.net
>>326
生体を入れてから戦いが始まるんじゃないかと
居ないとアンモニアも出ない訳だし

328 :pH7.74 (ワッチョイ a79d-N4v5 [220.62.231.31]):2020/05/26(火) 14:25:14 ID:2M5Mk13F0.net
生体入れる前の立ち上げ時にバクテリアコロニーが出来るのは経験済み
エアチューブにびっしりとね
しかしサイクルは始まっていないと思う

329 :pH7.74 (ワッチョイ 9f2d-AVrS [180.6.153.46]):2020/05/26(火) 15:10:26 ID:EX20Ttkk0.net
>>327
一週間経ってれば戦いは始まってて白濁りも出てておかしくないと思うんだけどどうだろ?
生体は入れてなかったけど、安定してる水槽のろ材を入れて
飼育水もちょこちょこ入れてた

買うならアンモニアの試薬が良いかな

330 :pH7.74 (ワッチョイ 17d3-Zc43 [118.109.129.18]):2020/05/26(火) 15:19:42 ID:12FHqjQv0.net
バクテリアが死んでもアンモニアは発生すると予想されるので
生体が入ってなくても、硝化サイクルはできるんじゃないかな
ただアンモニアの発生量が微量なので、生体入れるよりは期間かかるかも

331 :pH7.74 (ラクッペペ MMee-t0JK [133.106.76.237]):2020/05/26(火) 18:29:08 ID:fFb971XhM.net
>>329
安定している水槽のろ材と水って・・・
大事なこと後から言うなw
もうサイクルできてるだろ

332 :pH7.74 (ワッチョイ b28c-4/Di [133.155.13.26]):2020/05/26(火) 18:36:10 ID:3JtzdbVa0.net
立ち上げ時にメダカとかアカヒレ入れて2週間ぐらい回してからパイロットフィッシュで様子見てメインの生体入れろよ

333 :pH7.74 (スププ Sda2-x69y [49.98.87.123]):2020/05/26(火) 18:47:07 ID:6+cd8BQfd.net
それもう入ってますやん

334 :pH7.74 (アークセー Sx93-igHL [126.197.204.175]):2020/05/27(水) 00:42:37 ID:YiwdvE65x.net
>>328
バケツに水組んだらヌルヌルが付くようなもんか

>>329
亜硝酸とアンモニアの結果はだいたいイコールだと思っとけばいい
買うなら硝酸塩だ

335 :pH7.74 (スププ Sdca-QTBq [49.96.39.250]):2020/05/27(水) 08:09:44 ID:Ozq2+SrNd.net
>>333
ちょw
メダカやアカヒレ程度なら水道水にカルキ抜き入れてドボンで良いけどちょっと水質にうるさいビーシュリンプとかならメダカとか入れてから回ししてパイロットで安いビーシュリンプ1〜2匹入れて様子見てからメインのビーシュリンプって流れ
アンモニア出してもらう為のメダカであってパイロットでは無いって事だぞ

336 :pH7.74 (スププ Sdca-RSqJ [49.98.87.123]):2020/05/27(水) 10:15:08 ID:2IbXJfokd.net
だぞって言われてもビーだのパイロットじゃないだのそんなに深読みしないといけないのか

337 :pH7.74 (スププ Sdca-cso1 [49.98.55.34]):2020/05/27(水) 11:28:30 ID:P7vqJwCHd.net
パイロットフィッシュの定義はふわふわしてるから人によって変わるだろうが
アンモニアの硝化サイクル作るために最初に入れたメダカやアカヒレがパイロットフィッシュでなくてなんだというのだ

338 :pH7.74 (スフッ Sdca-QTBq [49.104.22.129]):2020/05/27(水) 12:34:37 ID:Rh+QK7ltd.net
>>337
メインとなる生体によって違うだろうよアホなんか?
何百万と値が付いた琥珀透明鱗スモールアイサムライメダカを飼育するのに水道水にカルキ抜き入れてドボンせんやろ
安いメダカで水作ってからメインの生体に近いの入れて様子みて(これがパイロット)からメイン導入

水質に敏感なエビ等の場合はメダカやアカヒレ入れて水を作って安い1匹200円ぐらいのビーシュリンプ数匹(パイロット)で様子見てメイン導入

安いメダカメインでも水道水にカルキ抜き入れて1〜2匹入れて様子見て(水作り兼パイロット)から本格的に導入

水質に敏感などんな生体でも1匹数千円もする場合
水質にあまり左右されないコストの低いメダカやアカヒレなどは水作りの為であってパイロットになって無いつて事

339 :pH7.74 (スププ Sdca-LtoY [49.96.4.254]):2020/05/27(水) 12:38:14 ID:8L35mTaQd.net
水作るのがパイロットの役割では?
338だと人身御供的な役割なのかな?

340 :pH7.74 (スププ Sdca-RSqJ [49.98.87.123]):2020/05/27(水) 12:59:53 ID:2IbXJfokd.net
パイロットフィッシュを勘違いしてて後に引けなくなって後出し付け足しか
落ち着こう

341 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-t7YU [220.108.31.90]):2020/05/27(水) 13:27:31 ID:7MUfMyV70.net
でも濾過を立ち上げるためにアカヒレ入れるのもパイロットフィッシュって言うし、メインの生体入れる前に様子見で入って貰う魚や餌もパイロットって自分も言っちゃうな
自分は両方ともパイロットだわ

342 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-t7YU [220.108.31.90]):2020/05/27(水) 13:27:59 ID:7MUfMyV70.net
餌ちがう海老

343 :pH7.74 (ワッチョイ 7e35-baSa [153.225.93.33]):2020/05/27(水) 14:03:54 ID:4bd/hmIN0.net
水ができたかどうかはどうでも良くて(良くはないけど)、水質チェックのためにお試しで入れる水質に敏感な別の生体を「パイロットフィッシュ」って言うんでしょ?

アンモニア増やすために入れる生体をパイロットなんて呼ばんよ

344 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-t7YU [220.108.31.90]):2020/05/27(水) 14:12:55 ID:7MUfMyV70.net
アンモニア出すために入れる生体をパイロットと呼ぶ人も多いよ
立ち上げのやり方を説明してるサイトなどでもパイロットフィッシュという呼び方でネオンテトラなどの生体を紹介してるページも多いと思う
>>337氏も言っているがふわふわだけども
アクア用語はそんな言葉多い
飼育水とか

345 :pH7.74 (スププ Sdca-QTBq [49.98.73.206]):2020/05/27(水) 14:16:51 ID:W3MWtVqEd.net
>>339
言い方はキツいけどそうだと思うよ
アンモニアを出してもらう為だけの役割
役目が終われば元の水槽に戻す

あえてずっと言ってる様に水質に敏感なビーシュリンプの立ち上げを例に取るけどメダカやアカヒレでアンモニアを出してもらって水が出来たと思ってパイロットとしてミナミヌマエビを入れて生存出来てもビーシュリンプ水槽が立ち上がったなんて誰も思わない
ミナミやヤマトじゃ役不足で何の目安にもならないからね
ちゃんとしたビーシュリンプをパイロットとして入れて見極めないといけないし見極めれる判断材料になる生体がパイロットと言う事だよ

346 :pH7.74 (スププ Sdca-QTBq [49.98.73.206]):2020/05/27(水) 14:30:36 ID:W3MWtVqEd.net
>>344
ああ、そんなサイトもあるんだな
これは失礼しました
 
俺の周りや中ではメインとする生体の環境を整えた上で様子を見る為に「悪いがお前行っていけるかどうか頑張ってきてくれ」的に行って貰う生体の事と認識してた
環境を整える役目の生体をパイロットと呼ぶなんて初めて知ったわ
世間知らずでずんませんでした

347 :pH7.74 (ワントンキン MM1a-K1Bo [153.147.214.172]):2020/05/27(水) 14:32:40 ID:Yzvy8nxhM.net
俺は豚肉入れてパイロットポークと呼んでる

348 :pH7.74 (スププ Sdca-QTBq [49.98.73.206]):2020/05/27(水) 14:33:18 ID:W3MWtVqEd.net
>>343
皆から笑われても良い
君とは美味い酒が飲めそうだw

349 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-Y6Mr [220.99.224.153]):2020/05/27(水) 15:44:28 ID:OsuI3uLi0.net
テスターって呼べよ

350 :pH7.74 (エアペラ SDb7-W/4y [146.99.210.114]):2020/05/27(水) 17:40:17 ID:A2NAwpJfD.net
じゃあ俺はパイオニアって呼ぶわ

351 :pH7.74 (ワッチョイ 1a58-gzcB [133.209.151.111]):2020/05/27(水) 18:21:13 ID:0eaPyOOL0.net
>>343
水質に鈍感な生体だろ

352 :pH7.74 (ワッチョイ 7e35-baSa [153.225.93.33]):2020/05/27(水) 18:24:36 ID:4bd/hmIN0.net
>>351
だから結局それはパイロットフィッシュの使い方によって変わるから…もうこの話題どうでも良くないか?(笑)

353 :pH7.74 (ワッチョイ 43e3-bYRm [36.8.151.159]):2020/05/27(水) 18:46:45 ID:fJNrUPAi0.net
パイロットてのは有機物出す役割の生体のことやぞ
安くて丈夫で死んでも困らないから選ばれるんや
アカヒレ、ネオンテトラ、メダカ、エビなどが一般的やぞ

354 :pH7.74 (ワッチョイ 3b9d-ey3y [220.62.231.31]):2020/05/27(水) 18:59:12 ID:4f0Xp6rB0.net
パイロットフィッシュの碑を何処に建ててやりたい
自らの犠牲を厭わず勇敢であったと

355 :pH7.74 (スププ Sdca-cso1 [49.98.55.34]):2020/05/27(水) 19:15:05 ID:P7vqJwCHd.net
水槽立ち上げからそこそこの期間丁寧に飼育することになるから元パイロットフィッシュには愛着わくよな

356 :pH7.74 (ワッチョイ b396-3Jta [14.13.67.97]):2020/05/27(水) 19:21:29 ID:MknLIylH0.net
もう一番最初にぶちこむ生体がパイロットでいいよ

357 :pH7.74 (アウアウカー Sadb-IS5J [182.251.156.3]):2020/05/27(水) 20:37:40 ID:c5ZB2h3Ha.net
なら自分の手だね

358 :pH7.74 (ワッチョイ ab4b-4Qak [182.23.233.72]):2020/05/27(水) 20:39:07 ID:uOTuOGUg0.net
期間従業員でいいよ

359 :pH7.74 (ワントンキン MMf6-i3Or [123.219.140.41]):2020/05/27(水) 20:51:36 ID:spe5DzfLM.net
死に番と呼ばれる御役目にござります

360 :pH7.74 (ワッチョイ 53f6-RSqJ [180.25.69.209]):2020/05/27(水) 21:07:33 ID:hRFQnCzc0.net
うーん、俺もどうでもいいんだけどストレートなツッコミに、ちょwおまwパイロットフィッシュとは云々だぞ(キリッ(誇張)
って思ってた返しと違ったからちょっとえ?っとなったけどね
少し考えたけど言葉の通り最初の水作りはパイロット(導く)フィッシュで、自ら身の危険を侵して農薬や水質をみるのはパトロール(警戒)フィッシュとかどうかなと思ったけど自らキモいなと思った

361 :pH7.74 (ワッチョイ 53f6-RSqJ [180.25.69.209]):2020/05/27(水) 21:10:15 ID:hRFQnCzc0.net
Wi-FiだからID変わってるけど

362 :pH7.74 (ワッチョイ 3b9d-ey3y [220.62.231.31]):2020/05/27(水) 21:16:12 ID:4f0Xp6rB0.net
そんまんま水先案内人で

363 :pH7.74 (オイコラミネオ MMfb-VESM [150.66.81.134]):2020/05/27(水) 23:43:27 ID:y1WRHT4AM.net
炭鉱のカナリア
水槽のアカヒレ

364 :pH7.74 (ワッチョイ db7f-7Xbf [124.18.53.84]):2020/05/28(木) 06:42:31 ID:z23Djl+k0.net
用が済んだらサヨナラ、みたいな使い方は好きじゃないし、そういう意見のブログも見たことあるな。
買う予定の個体の中で一番丈夫な個体を最初に入れて様子見すれば良いだろうと。

そもそも最初の水作りでのアンモニア源は、生体である必要は無いしな。シーフードミックスでも一粒入れて中で腐らせれば良いんだから

365 :pH7.74 (ワッチョイ 5314-ZoK/ [180.5.69.55]):2020/05/28(木) 07:45:46 ID:8pDOvvF90.net
目的の生体を2~3匹入れれば済むことなのに
ワザワザ目的外の生体をパイロットとして入れるか?
そんなことしたことないわ

366 :pH7.74 :2020/05/28(木) 09:17:15.87 ID:GoKUFOX60.net
>>364
そうだよね
俺はアンモニア直入れだよ
最初に入れるだけで、ナマモノみたいにあとあと掃除する必要もないしね

367 :pH7.74 :2020/05/28(木) 09:26:17.22 ID:JcJlGEby0.net
尿素かなんか入れるの?

368 :pH7.74 (ワッチョイ 7732-uTU3 [114.149.52.93]):2020/05/28(木) 14:00:34 ID:244SIQX30.net
>>367
アンモニア水
ドラッグストアで売ってる

369 :pH7.74 (スッップ Sdca-cMHe [49.98.146.127]):2020/05/28(木) 14:11:26 ID:bfJ6PRYPd.net
おしっこいれたらいいんじゃね?

370 :pH7.74 (ワッチョイ 8fcc-AYlf [218.229.25.88]):2020/05/28(木) 14:22:16 ID:JcJlGEby0.net
>>368
なるほどありがとう

>>369
おしっこはカルシウムやリンや血液から肝臓が濾過した過剰な成分や糖分が混じってるからアカンやろなあ
血液から濾過した、身体に不必要として排出される
添加物の成分や科学物質も入ってるだろうし

371 :pH7.74 (ワッチョイ 2a17-nGBh [125.31.92.87]):2020/05/29(金) 00:50:12 ID:lr4ucyDD0.net
元々は水作るために入れるのがパイロットフィッシュで、
出来たのを確認するするために入れるのがテストフィッシュって聞いたな。
ミナミで水作って、テストでビー数匹入れて、問題なければ、追加するみたいな感じか?
フィッシュじゃないけどw

372 :pH7.74 (ラクッペペ MMa6-ZqVd [133.106.69.228]):2020/05/29(金) 11:22:50 ID://Sq1j4gM.net
標準化されてない単語であーだこーだ言い合ってもしょうがない
水道水入れて翌日に金魚入れてそのまま1ヶ月回しとけば大体オーケーな水になる

373 :pH7.74 :2020/05/29(金) 12:40:04.39 ID:eVRWF8p7M.net
流れぶった切って申し訳ないですが底面の質問いいですか?

2年半ほどの45cmのグッピー&ミナミ水槽ですが、底面の流量がかなり落ちてきました。
底床は大磯で、週一でプロホでザクザク掃除です。
フィルターはスポンジも入ってます。

この場合、やはり底床全避けでフィルター内を洗浄するしかないでしょうか?

374 :pH7.74 (スププ Sdca-RSqJ [49.98.87.123]):2020/05/29(金) 12:41:09 ID:KIgG92Wid.net
なにを飼いたいのかわからないからパイロットフィッシュって言ってるんじゃ?
基本飼いたい中で丈夫なのがパイロットフィッシュになるわけだから
初めからデリケートな生体やるなら別にパイロットフィッシュとして有名な魚になるけど

375 :pH7.74 (スププ Sdca-RSqJ [49.98.87.123]):2020/05/29(金) 12:44:33 ID:KIgG92Wid.net
>>373
ストーン、エアポンプ、チューブが問題ないか確認しました?

376 :pH7.74 (ラクッペペ MMa6-ZqVd [133.106.69.228]):2020/05/29(金) 14:39:30 ID://Sq1j4gM.net
>>373
ザクザクやってるならブクブクかスポンジ

377 :pH7.74 :2020/05/29(金) 15:22:24.08 ID:KIgG92Wid.net
あ、他にスポンジフィルターを使ってる訳じゃなくて底面の中に入れてるってこと?

378 :pH7.74 (ワッチョイ aad3-K6u6 [61.193.52.37]):2020/05/29(金) 16:53:55 ID:BXhVsxc50.net
底床と底面をカパッと外してジャブジャブ後、カポッとはめれるシステムが欲しい

379 :pH7.74 :2020/05/29(金) 17:17:50.73 ID:hp5vRO86M.net
>>378
チョイスのエフキューブみたいな感じで作ればいけそうな気がする

380 :pH7.74 (ワッチョイ aaff-Xk+t [61.209.124.57]):2020/05/30(土) 11:04:49 ID:MOb/KJgC0.net
取り出す時用に蓋も欲しいな。

381 :pH7.74 (スププ Sdca-cso1 [49.98.55.34]):2020/05/30(土) 11:20:30 ID:DSPrj8rEd.net
底床自体をでかいスポンジにしてしまえばいい
底砂入れたいならネットに入れてスポンジの上置いとけば良い

382 :pH7.74 :2020/05/30(土) 13:27:06.12 ID:IfSzGLgl0.net
底面フィルターは全面に敷き詰めた方がいいのですか?

メーカーでセットになっている物は水槽の大きさに対して半分くらい空くのですが、これには意味があるのでしょうか?

383 :pH7.74 (ワッチョイ aaff-nGBh [61.209.124.57]):2020/05/30(土) 14:09:53 ID:MOb/KJgC0.net
ガラスから5〜10cmくらいはパネルが無くても大丈夫

384 :pH7.74 (アークセー Sx93-igHL [126.164.162.48]):2020/05/31(日) 04:22:21 ID:/MI87Qntx.net
>>378
タッパーに底床入れて投げ込めばええやん

>>380
タッパーの蓋残しといて洗う時だけ被せたらええやん

>>381
これか
https://i.imgur.com/XBgTdEP.jpg

385 :pH7.74 (アークセー Sx93-igHL [126.164.162.48]):2020/05/31(日) 04:25:27 ID:/MI87Qntx.net
>>382
ピッタリのサイズにしたら
フランジのあるなしや色んな水槽サイズに合わせて
いっぱい金型作る必要出てきてコストかかるからだよ
こだわる人は自分の水槽に合わせてピッタリの自作する

とは言え、フィルターなんて止水にさえならなければ
どれだけ流速遅くても効果に大差なんてないから
少々小さくても問題ない

386 :pH7.74 (ワッチョイ b396-FbVU [14.10.133.65]):2020/06/01(月) 03:21:50 ID:I1mBYl2/0.net
プロホでざくざくしても吸いきれない汚泥みたいなのが前面からどうしてもみえる。高圧水流とか逆にで流し込めないもんかと妄想する。

387 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-Y6Mr [220.99.224.153]):2020/06/02(火) 00:51:39 ID:nVNSQSuR0.net
>>383
それどころか90cm水槽で30cm用底面フィルターでも濾過能力は変わらない

388 :pH7.74 (アークセー Sx93-igHL [126.165.33.51]):2020/06/02(火) 02:38:29 ID:RycxKWaVx.net
>>387
ほんまか?

389 :pH7.74 (ワッチョイ aa8d-C8wO [219.119.4.101]):2020/06/02(火) 02:41:23 ID:2r62Ya4u0.net
ソイルの盛り方によるだろう

390 :pH7.74 (ワッチョイ 7732-uTU3 [114.149.52.93]):2020/06/02(火) 02:44:56 ID:fmSDIXAg0.net
そもそも底面にしろ外部にしろ、濾材に水を通すって意味の濾過って本当に必要なんだろうか
案外エアレーション程度の水流流しておけば水中のバクテリアだけで何とかなったりしないかな

391 :pH7.74 (ワッチョイ 3b9d-ey3y [220.62.231.31]):2020/06/02(火) 05:12:55 ID:wk3dnCrh0.net
底面で水草水槽立ち上げたいのだが
ニッソーのマイクロポンプってちっちゃい割に結構なお値段するな
GEXのF1ポンプなら持っているがデカくて見た目バランス悪いし
寿のボトムボックスでエアにしとくか

392 :pH7.74 (アウアウウー Saff-nGBh [106.130.131.166]):2020/06/02(火) 07:45:34 ID:yOS+fHsfa.net
>>387
変わらないんじゃなくて、>>387が必要とした濾過力に足りたって事だと思う

30cm以上離れた底床まで通水しているとは思えないんだけど。

393 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-Y6Mr [220.99.224.153]):2020/06/02(火) 07:49:33 ID:nVNSQSuR0.net
>>390
90cm水草水槽で、無濾過目指して2回試したけどどうも上手くいかなかった
止水域は作りたくないから、コラリアナノで水流作るだけ
ろ材に水を通さずともバクテリアなんて水中や底床にいくらでも棲んでるんだから生物濾過フィルターなんて必要ないって考え
結果、1ヶ月経っても上手く立ち上がらなくて、ダメ元でバイオフィルター30埋めたら3日後には水がクリアになってコケが減って水草が元気になったよ
エアリフトじゃ止水域できるんでエーハイムのコンパクトオン300に繋いでる

>>388
書いた通り、小さい底面フィルターで上手くいってるよ
120cm水槽でも30cm用で十分ってのは、どっかのサイトで得た情報なんだけどね

394 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-Y6Mr [220.99.224.153]):2020/06/02(火) 07:51:46 ID:nVNSQSuR0.net
>>392
そういうことじゃなく、底床全てに通水する必要はないってことじゃないの?

395 :pH7.74 (アウアウウー Saff-nGBh [106.130.131.166]):2020/06/02(火) 07:57:09 ID:yOS+fHsfa.net
>>390
なんとかなる→低濾過力で足りる。て事だから。程度の問題。
10Lにメダカ1匹ならエアレもいらない、なんとかなる。
5匹10匹・・・と増やしたとき、濾過不足でなんともならなくなるから、フィルターを使う。

396 :pH7.74 :2020/06/02(火) 08:04:48.79 ID:kUHlZuVfH.net
全面に敷いても均等に吸われないからね
基本的に水が通り易い所しか吸われない
そこが詰まりはじめたら、まだ詰まってない所へって感じ

濾過能力上げたいならスノコ増やすんじゃなくて、煙突をもう一本挿せばいい

397 :pH7.74 :2020/06/02(火) 08:16:40.50 ID:yOS+fHsfa.net
>>392
嫌気環境の死水を防止するための通水
必ず死水になるわけではないけど、リスク軽減の一つとおもう。

>>393の水草水槽なら30cmで足りた って事でしょう。
水草メインと、生体メインではかなり条件が違うから、「変わらない」と言い切るのは誤解を招くと思う。

398 :pH7.74 (アウアウウー Saff-nGBh [106.130.131.166]):2020/06/02(火) 08:36:42 ID:yOS+fHsfa.net
>>396
そんな1と0みたいな感じではなく、
ソイル等の抵抗に従って、緩やかに変化しつつ、全面から吸うよ。
パネル敷いた部分は抵抗が少ないから5cm位底床があるとほぼ均等に吸える

399 :pH7.74 (スププ Sdca-cso1 [49.98.55.34]):2020/06/02(火) 10:46:36 ID:hizcutaxd.net
>>390
しっかり全体に水流作って酸素回せるほどがっつりエアレーションしたらバカに出来ない効果ありそうだけど
余裕ある水槽を超ブクブクしてるのを見たことない メダカもベタも水流に弱いのが悪い

400 :pH7.74 (ブーイモ MM77-Y81R [210.138.208.125]):2020/06/02(火) 11:40:18 ID:PVVcgvzOM.net
https://ordinary-aquarium.design/goods/plant-tank-filter
これか

401 :pH7.74 (ワッチョイ 9fa5-moxv [202.170.107.121]):2020/06/02(火) 17:10:03 ID:YdAcI4hR0.net
砂利をプロホースで掃除する場合、底の方まで筒を入れて
ポンプをシュコシュコして上の砂利と下の砂利をかき混ぜても良いの?

402 :pH7.74 (ワッチョイ aad3-K6u6 [61.193.52.37]):2020/06/02(火) 17:27:50 ID:B4U+ETuY0.net
>>393
一度立ち上がった後だと上手く行くんじゃない?
ヤマトストック水槽、底面エアリフトで立ち上がった後、
めんどくさくて吐出口よりだいぶ水位下のまま足し水もせず水が循環しない状態で半年使ったけど、
特にアンモニアや亜硝酸塩は検出されなかったよ

403 :pH7.74 :2020/06/02(火) 18:35:47.23 ID:W/8428sM0.net
>>401
シュコシュコしなくても混ざるだろ

404 :pH7.74 (アークセー Sx93-igHL [126.165.33.51]):2020/06/02(火) 19:39:56 ID:RycxKWaVx.net
>>400
この手の完全にアフィ金稼ぎ目的の中身のない長文ダラダラのまとめサイトを
そのまま信じる奴ってなんなんだろうな?

こいつが底面フィルター使って確かめた写真や経験談がないばかりか
自分がなぜそういう考えに至ったかの論拠すら一切書かれてないし
どこかに誰かが書いてた怪しい情報を金儲けのためにまとめてるだけなのに

>>393
そりゃ物理濾過ゼロだったんだから物理濾過設置したら濁りは取れるよ
コケの胞子も漉し取れて繁殖抑制になるから、その分水草に栄養と光とCO2回るし

でもその話と「変わらない」とは結びつかないような
水作1個入れて物理濾過設置しただけでも似たような効果あっただろうけど
90cm水槽全面底面フィルターと水作1個の濾過能力が「変わらない」とならんように

405 :pH7.74 (ワッチョイ 6a08-cso1 [203.139.207.243]):2020/06/02(火) 20:27:42 ID:x0cDfyoE0.net
轟元気が書いてるんだから水草水槽立ち上げてで撮影するまでの期間まではちゃんと維持できるんだろう

406 :pH7.74 (アウアウウー Saff-s83g [106.180.34.83]):2020/06/02(火) 20:43:41 ID:z3WH0rdxa.net
>>404
無知すぎワロタ

407 :pH7.74 (ワッチョイ 9fa5-moxv [202.170.107.121]):2020/06/02(火) 20:47:13 ID:YdAcI4hR0.net
>>403
筒を底の方まで入れず、表面だけ吸うのとどっちが良いんだろうと思ったのですが
気にしなくて良さそうですか?

408 :pH7.74 (アウアウウー Saff-nGBh [106.130.131.166]):2020/06/02(火) 20:52:50 ID:yOS+fHsfa.net
表面の2,3cm、ゴミが溜まりやすい部分を掃除するのがよいよ。

409 :pH7.74 (ワッチョイ 776e-moxv [114.145.255.15]):2020/06/02(火) 20:58:32 ID:/c2WODnO0.net
シーケム プリスティン試したことある人いる?底面フィルターと相性良さそう

410 :pH7.74 (ワッチョイ 3b33-t7YU [220.108.31.90]):2020/06/02(火) 21:04:32 ID:2OkRovR50.net
>>409
あーそれ気になってる
脱窒とも相性良さそう

411 :pH7.74 (ワッチョイ 43d3-UPbQ [118.109.129.18]):2020/06/03(水) 09:33:22 ID:37enQ/sn0.net
泥の場合どれ位の深さから脱窒できるんだろ

412 :pH7.74 (ワッチョイ 7fbc-79y4 [61.125.202.25]):2020/06/04(木) 22:30:07 ID:eJ+WWbKB0.net
>>266
牢屋で泣いている女とLv.0の乞食が出てくるCM流れた

413 :pH7.74 (ワッチョイ 6396-NyTY [14.10.133.65]):2020/06/05(金) 00:24:50 ID:rNmhzjII0.net
田砂で底面やってるのっておかしい?
コリドラス育てるのにちょうど良いとおもって導入してる、過剰濾過スキーなので外部直結なんだけど。
友人から底床つまるし、外部によくないから止めるべきといわれまして。

414 :pH7.74 (ワッチョイ 6ff0-Alfg [119.172.116.53]):2020/06/05(金) 00:55:45 ID:eXiNbP4R0.net
詰まるかどうかは底面の作り方で変わるのと
砂吸ってるかは自分で解るでしょ

415 :pH7.74 :2020/06/05(金) 07:16:40.02 ID:xQF0FKqjp.net
>>411
酸素があったり無かったりの条件が必要だからなぁ
基本水槽内では無理かなぁ

416 :pH7.74 (スププ Sd9f-jGn8 [49.98.73.63]):2020/06/05(金) 08:00:49 ID:96B6mKk0d.net
おかしいかどうかはおいといて、少数派であることは間違いない
上手くいってるならそれでいいんじゃない?
だめだったらまた報告しにきてや

417 :pH7.74 (ドコグロ MMc7-xtcp [122.130.224.10]):2020/06/05(金) 08:21:31 ID:KnOFnHr4M.net
やりたいようにやって、生態が死ななきゃいいんやで

418 :pH7.74 (ワントンキン MM1f-D3Qg [153.148.20.254]):2020/06/05(金) 10:19:22 ID:UdUb7SQ9M.net
コリ水槽で田砂底面は上部直結でやってたよ
2cmぐらいだったかな、毎週水換え時に半分ザクザクして回してたけど詰まることはなかった

419 :pH7.74 (ワッチョイ 7314-M2Tu [114.170.99.242]):2020/06/05(金) 10:22:15 ID:zymnTVxp0.net
>>413
吹き上げにすれば?

420 :pH7.74 (ワッチョイ 7f29-LApo [219.102.10.163]):2020/06/05(金) 10:50:10 ID:ERE/E9pf0.net
外部の中が細かい砂でじゃりじゃりになりそう

421 :pH7.74 (ササクッテロル Spe7-wSG+ [126.233.227.46]):2020/06/05(金) 14:03:19 ID:xQF0FKqjp.net
テトラの外掛けは掃除にも便利だよ
ソイルなら外部フィルターは要らないよ
スポイトでゴミ浮かせてやればフィルターが吸い込んでくれる(中央はスポイトで吸い込んでフィルターに吸わせる)
適宜3・4週間でゴミパック交換すればいいし

422 :pH7.74 (ワッチョイ 6f89-LFL0 [111.217.19.136]):2020/06/05(金) 17:09:30 ID:4JLAgrKE0.net
底面直結するより底面と外部(外掛け、上部)をそのまま併用する方が安定しそうに思うけど直結人気よな 見た目良いから?

423 :pH7.74 (ワッチョイ 3f58-bWnD [133.209.151.111]):2020/06/05(金) 18:19:13 ID:x+RsH8t00.net
人気なんて初めて知ったけど

424 :pH7.74 (ワッチョイ 839d-himz [220.62.231.31]):2020/06/05(金) 18:33:00 ID:YIi7T/7b0.net
自分も直結しないで外掛けと併用だな
やろうと思えばいつでも直結できるんだぞ!
という状態にして満足している

425 :pH7.74 :2020/06/05(金) 20:25:47.06 ID:rNmhzjII0.net
皆様アドバイスありがとうございます。外部フィルタへの吸い込み防止に、バイコムバフィーボードを底面パネルに合わせてカット、はめ込んだりしてるのでしばらくはいけるとおもいます。このまま様子みまもってみます。

ちなみに直結してるのは、CO2 添加してることと、出排水パイプ以外すべて水槽外に出すためです。完全な自己満足なのでコスパや効率は考慮できてないです。

426 :pH7.74 (ワッチョイ 7f29-uikQ [123.224.98.237]):2020/06/06(土) 00:57:42 ID:bPq3RTeg0.net
底面をエアリフトで使ってるんだけど2口のエアーポンプを合流させて使っても水の勢いが弱い
なんか流量上げるコツとかないですかね

427 :pH7.74 (ワッチョイ 7f29-uikQ [123.224.98.237]):2020/06/06(土) 00:59:20 ID:bPq3RTeg0.net
ちなみに4000Wのエアーポンプ使ってます

428 :pH7.74 (ワッチョイ 039d-ruh6 [60.105.178.15]):2020/06/06(土) 01:10:34 ID:1GRrCce+0.net
>>427
エアホースだけ繋いでしっかり出てるなら底面の詰まり
出てないならエアポンプ

429 :pH7.74 :2020/06/06(土) 01:27:12.81 ID:bPq3RTeg0.net
まだ設置して1週間くらいなんですよね
ジェックス マルチベースフィルター Lでゴミ吸い込み防止でデフォで網状になってるのが原因とかあるのかな

430 :pH7.74 (ワッチョイ 039d-ruh6 [60.105.178.15]):2020/06/06(土) 01:30:22 ID:1GRrCce+0.net
>>429
エアがしっかり出てるなら詰まり

431 :pH7.74 (ワッチョイ 4332-WBsa [118.15.136.141]):2020/06/06(土) 08:00:04 ID:wYOICXPA0.net
4000Wのエアポンプってどんな工業用だよ

432 :pH7.74 (ワッチョイ 039d-ruh6 [60.105.178.15]):2020/06/06(土) 08:10:35 ID:1GRrCce+0.net
>>431
コトブキの2lでしょ

433 :pH7.74 (ワッチョイ 43d3-UPbQ [118.109.129.18]):2020/06/06(土) 09:20:27 ID:IR2E3E7h0.net
エアーリフト底面の吐出口って、投げ込みと同じ感じに水没させといても問題ないですよね?
純正の吐出口だと水面に合わせて高さ設定すると、水位が下がってくるとリフトしなくなるので
純正の吐出口撤去して、パイプも短くしてみようと思うんですが

434 :pH7.74 (ワッチョイ 4332-WBsa [118.15.185.170]):2020/06/06(土) 09:39:52 ID:vf7/TAEI0.net
>>432
なんだ型番だったのか…

435 :pH7.74 (ワッチョイ 039d-ruh6 [60.105.178.15]):2020/06/06(土) 09:41:03 ID:1GRrCce+0.net
>>434
普通4000wだけ抜き出さないよね

436 :pH7.74 (ワッチョイ 839d-himz [220.62.231.31]):2020/06/06(土) 12:26:57 ID:wMv/E2hX0.net
>>433
たとえば水作の投げ込みエイトコアには
パワーアップのパーツとして煙突が別売りになっていたりする
装着して高くすると吸い込み能力が上がると

437 :pH7.74 (ワッチョイ 839d-himz [220.62.231.31]):2020/06/06(土) 12:28:05 ID:wMv/E2hX0.net
GEXの4000かと思った
吐出口2つだし

438 :pH7.74 (ワッチョイ 839d-himz [220.62.231.31]):2020/06/06(土) 12:32:31 ID:wMv/E2hX0.net
小さい水槽なら水作フラワーDXが投げ込み式でありながらほぼ底面と変わらんな
薄い広いで砂利に埋めて煙突つければ
掃除やリセットが楽そう
お値段も1,500前後

439 :pH7.74 :2020/06/06(土) 12:43:48.24 ID:N5cFvcaS0.net
以前三重管自作の為に市販品の径を聞いてた者です
先ずはすみません
結局大半自作となりました
でも様々な情報参考になったので途中経過をご報告

用意したのがこれ
http://get.secret.jp/pt/file/1591414526.jpeg

で、今こんな感じ
http://get.secret.jp/pt/file/1591414788.jpeg

あとはアクリルに穴開けて、スノコに排水ネット被せてマット敷いたら完成

色々教えてもらった後気が付いたのが予定しているアクリルケースに普通の市販品スノコが入らない!って事でこうなりました
検討の過程で水作エアパイプユニットが見つかり活用してます

440 :pH7.74 :2020/06/06(土) 14:15:38.01 ID:IR2E3E7h0.net
>>436
なるほど
水面すれすれに合わせるのが最も流量が確保できるということですね
水替え間隔で最低水位を見込んで、そこにパイプの頂点がくるようにしとけば良さそうですね
ありがとう

441 :pH7.74 :2020/06/06(土) 19:42:03.35 ID:+ACAR3Iy0.net
立ち上げて1ヶ月半の底面(45センチ水槽、大磯7cm、水中ポンプGEX F1使用)ですが
F1の吐出ノズルに微細バブル発生器 舞姫を取り付けて6時間後に見るとかなり白く濁り
魚臭さも強くなっていました
舞姫を取り付けた事で流量が落ち過ぎてバクテリアにダメージを与えてしまったんだと思うのですが
このような時はどう対処したら良いのでしょうか?
舞姫は取り外し、水は半量換水、いつも入れているPSBを添加したのですが
基本的な対処方法や、やっては駄目な事等あれば教えて下さいm(_ _)m

442 :pH7.74 (ワッチョイ cf35-PIhU [153.225.93.33]):2020/06/06(土) 21:27:40 ID:e67zNGOK0.net
PSBが臭いんじゃない?

443 :pH7.74 (ワッチョイ 736e-uikQ [114.145.255.15]):2020/06/06(土) 22:15:17 ID:jNGkxsRn0.net
舞姫つけただけで水質悪化するとは思えんがなぁ。まだ安定してないだけでは?大磯なら3か月はほしい。
水換えてみるのはいいけどPSBはいらない

444 :pH7.74 (アークセー Sxe7-Qygj [126.213.18.208]):2020/06/07(日) 06:17:24 ID:7c+Hk2r8x.net
>>439
コスパ凄いなw
全部でいくら?

>>441
予備のポンプあるならそれも投入して排出口内でエアレしてしばらく水量アップしれ
多分底砂の中の好気性細菌コロニーが酸素来なくて死んで分解されてってる

ってか、水換え時に大磯もうちょっとしっかりざくって洗った方がいいと思うよ
水量少し落ちただけでそんななるってことは、相当汚れ溜まってると思う

445 :pH7.74 (アークセー Sxe7-Qygj [126.213.18.208]):2020/06/07(日) 06:18:49 ID:7c+Hk2r8x.net
って、一ヶ月半か…寝ぼけてた
PSB入れすぎやろ…そんなもん要らん

446 :pH7.74 (ワッチョイ 0333-f6iC [60.34.167.213]):2020/06/07(日) 07:02:30 ID:iQsqwCpA0.net
>>444
アクリルケース二個1400円
エアパイプユニット500円
ストロー、リング、シールテープ、芳香剤、ネット計500円
ポンプ、濾過材、ウール、ソイル、エアチューブは家にある奴

447 :pH7.74 (ワッチョイ 8396-EFc3 [14.8.0.224]):2020/06/10(水) 19:18:51 ID:IxJjPUs/0.net
https://i.imgur.com/V5aUw6y.jpg
煙突の中にヤマトヌマエビが入り込んでで笑った

448 :pH7.74 (ワッチョイ 8396-TrMf [14.13.67.97]):2020/06/11(木) 08:02:34 ID:BL3B1FK00.net
よくある

449 :pH7.74 (ワッチョイ 33f0-n6m+ [42.145.192.139]):2020/06/11(木) 13:00:54 ID:MZbx6K/T0.net
ロミオの青い空

450 :pH7.74 :2020/06/11(木) 18:01:03.45 ID:AGunIRJ40.net
中が見えなくなった煙突でも一晩でピカピカになるよヤマト

451 :pH7.74 (ワッチョイ bf58-iWsL [133.209.151.111]):2020/06/12(金) 18:06:25 ID:yTU9eG2A0.net
そいつぁすげぇや

452 :pH7.74 (ワッチョイ fff0-/HU4 [125.9.62.46]):2020/06/12(金) 19:01:02 ID:EGN+4Wpo0.net
プロホースの掃除をお願いしたいわ。大きさが合わないけど

453 :pH7.74 :2020/06/14(日) 11:06:30.77 ID:3AlxRbl90.net
うまうま

454 :pH7.74 :2020/06/17(水) 12:36:21.61 ID:/mnDkJ8vM.net
掃除なしで10年底面とか言う人います?
触らない派と掃除派はどっちがおおいんだろ?

455 :pH7.74 (ラクッペペ MM9e-E/r7 [133.106.71.162]):2020/06/17(水) 14:29:57 ID:WSzH9OqXM.net
さすがに生体有りの室内水槽なら掃除は必須じゃないのかな…

掃除有りでも2〜3年で流量落ちてリセットしてるなぁ

456 :pH7.74 :2020/06/17(水) 16:01:55.72 ID:bxJxJdiax.net
物理濾過として上部フィルターを併用してたらいけるんじゃないかな
ただ掃除の必要なくても、10年もあるとその間に必ず掃除したい欲に負けると思うw

457 :pH7.74 :2020/06/17(水) 18:13:11.22 ID:fMgTPDAzd.net
掃除ってのはガラス面や水換えも含むの?
3本の底面水槽中、ガラス面だけやって水換えなしってのは一本あるけど、他のは水換えもしちゃってるな
でも底床掃除は3本ともやってない

458 :pH7.74 :2020/06/17(水) 19:50:48.73 ID:PdFZPE3v0.net
10年物はなかなか貴重だよ
詳細と画像UP求む

459 :pH7.74 :2020/06/18(木) 17:37:57.27 ID:xK9M2TugM.net
>>457
水換えとガラス掃除は別でしょ
底砂掃除だけなしパターン

うちのニモ水槽はまだ二年だけど一切底砂は触ってないな

460 :pH7.74 :2020/06/18(木) 19:31:44.81 ID:Xp0iEdCDx.net
海水水槽は底床を掃除すると白点病のシスト舞いあげて白点病になるから
もしかすると海水水槽なら10年ものあるのかな?

461 :pH7.74 :2020/06/25(木) 15:56:03.44 ID:/EM9Q+kC0.net
水中ポンプ式の底面にしたら水温が室温より2.5度も上がってしまった。
外掛け直結のほうは室温とかわらんのに・・・なんでや。
エアリフトにするしかないかなー、でもエアリフトだと塩ダレが・・・

462 :pH7.74 (スップ Sd43-JK7j [49.97.97.42]):2020/06/25(木) 16:18:00 ID:iM43P2qOd.net
俺も水中モーター派だったけどメンテと水温が面倒でエアリフトにしてGEXのフランジで蓋の隙間埋めるようにした

463 :pH7.74 :2020/06/25(木) 16:44:42.53 ID:/x45lslhd.net
>>461
なんでや?ってそりゃ電気で動くモーターが水中に入ってんだから発熱ぐらいするやろ
アホなんか?

464 :pH7.74 :2020/06/25(木) 16:52:01.51 ID:/EM9Q+kC0.net
>>463
外掛けもモーターが水中にあるのは変わらないので

465 :pH7.74 (ワッチョイ a514-OtJ5 [180.5.69.55]):2020/06/25(木) 16:56:18 ID:+9KkP4l60.net
>>464
まったく同じモーターでもあるまい
モーターにより効率は違うだろうことが想像できないとか
アホなんか?

466 :pH7.74 (ワッチョイ ed91-Fhjs [210.167.249.137]):2020/06/25(木) 16:57:18 ID:/EM9Q+kC0.net
>>462
おー、フランジいいですね。
塩だれ無くても使えそう。ありがとうございます。

467 :pH7.74 (ワッチョイ ed91-Fhjs [210.167.249.137]):2020/06/25(木) 17:07:09 ID:/EM9Q+kC0.net
>>465
そうなんでしょうけど、水中にあるからーって言われたので

468 :pH7.74 :2020/06/25(木) 17:57:05.17 ID:1dV1P1Xp0.net
フランジなんて売ってたんか!これ最高だな! 
オールガラスしっかり隙間埋めて蓋したいとずっと思ってたんや

469 :pH7.74 (スップ Sd43-JK7j [49.97.97.42]):2020/06/25(木) 18:50:47 ID:iM43P2qOd.net
フランジは上から見ると目立つけど、ライトつけた状態で横から見る分にはそこまで景観損ねないし気にいってる
冬は保温最高なのと、夏は蓋をアクリルで改造して一方の側面にファン、対角線の側面をスリットみたいに少し開ければまぁまぁ水温下げられる
何よりエビの飛び出しや地震への不安が少し減る

470 :pH7.74 :2020/06/25(木) 20:27:16.39 ID:i6daTAew0.net
底面フィルターと上部フィルターを連結するのはちょっと調べただけだと吸い込み速度が速くてなんかダメっぽいって話があったから
連結せずに個別で動かして、底面フィルターの吐き出し口の真上に上部フィルターの吸い込み口が来るように設置するのはどうだろう?

キャッチしきれない汚れが舞ってひどいことになるかな?

471 :pH7.74 :2020/06/25(木) 21:01:58.75 ID:pag79J9l0.net
エアリフトぐらいに水量絞るとバクテリアが汚れを分解しやすくなって高水量より効率が上がるって誰が言い出しんだろうな

甚だ疑問だわ

472 :pH7.74 :2020/06/25(木) 21:25:56.08 ID:Nsoy1XjG0.net
>>471
YouTuberでADAに問い合わせた人がいたと思う
その時の見解が水量を絞ると

473 :pH7.74 (アークセー Sx11-XYLS [126.151.117.94]):2020/06/26(金) 13:36:25 ID:mYDcINMnx.net
>>471
水処理の世界では遅い方が濾過能力上がるのは常識だが
アクアリウムの世界でそれが成り立つかは疑問だよね
活性汚泥法が生物濾過の中では圧倒的に能力高いから
遅い方が汚泥溜まって部分的に活性汚泥法できるのは分かるんだけど

でも外部フィルターは詰まりかけが一番濾過能力高いな
底面フィルターでも同じ状況作るということかな?

474 :pH7.74 (ワッチョイ ed91-Fhjs [210.167.249.137]):2020/06/26(金) 13:52:03 ID:JYTBiZr+0.net
遅いほうがいいというか、汚染を分解するために時間が必要ってことでしょう?
濾過層を通過した水がまた戻ってくる水槽と、通過した水が河川に放流される処理場じゃ条件がちがうよね。

475 :pH7.74 (ワッチョイ 35f0-ikfE [124.145.168.211]):2020/06/26(金) 15:45:35 ID:5yYduZcf0.net
底面で吸い上げた水を別の水槽に流し込んで、そこでも底面で吸い上げてまた元の水槽に戻す。これだ!
水槽を増やす理由もバッチリだな。

476 :pH7.74 :2020/06/26(金) 16:08:38.18 ID:UQdv3OOD0.net
>>471
底面フィルターで吐水量を増やすと、当然吸水も強くなるからゴミ(有機物)を深くまで吸い込みやすくなる。
有機物が多い環境では有機物分解微生物が優勢だから、吐水量を増やすと深層で増えるはずの硝化バクテリアが増殖しにくくなる。

477 :pH7.74 (ワッチョイ 23ff-uX3P [61.209.124.57]):2020/06/26(金) 16:14:38 ID:UQdv3OOD0.net
一般的に
上部フィルターは高水量だけど、目の細かいウールを使ってゴミ(固形物)を下流に流しにくくしてる。
外部フィルターも高水量だけど、物理ろ材を厚くしたり、下から上に水を流す事でゴミ(固形物)を下流(上方)に流しにくくしてる。

478 :pH7.74 :2020/06/26(金) 16:18:16.20 ID:UQdv3OOD0.net
固形のゴミの多くは重力によって沈むから、
底面フィルターではゴミを集める為という理由での高水量は必要ない。
低水量でゴミ(固形物)を深層(下方)に流しにくくしてる。

連投申し訳ない

479 :pH7.74 :2020/06/27(土) 11:13:49.41 ID:5yd5G1za0.net
上の方で流量が遅いほうが濾過能力が上がるとありますが、
ブルカミアに採用されている水中ポンプはかなり強いポンプが採用されてるみたいです。
外部フィルター並みの流量だそうで。。
https://moku-moku.life/how-to-set-up-a-bulkamia-aquarium
流量が早いと十分に濾過されないイメージですが、あんまり関係ないんでしょうかね。。
それから、底面フィルターと外部フィルターを直結してしまうと、流量が早く成りすぎて
ゴミが深く入り込んで目詰まりを起こしたり、十分に濾過出来ない。
両方のフィルターの悪いところ取りになると何処かで読みました。
直結ではなく底面と外部の併用が濾過能力も上がって最強の組み合わせらしいです。

480 :pH7.74 :2020/06/27(土) 11:24:51.18 ID:7+cjs2Ln0.net
流量遅いほうが通過水量あたりの濾過能力は高いだろうけど
流量早ければ次から次へと汚れた水が来てくれるから、結局同じじゃね?

流量遅いと含まれるアンモニアの5%を濾過できるとして
流量早くすると2.5%に落ちるとしても、流量が倍なら同じ事だろ?

481 :pH7.74 :2020/06/27(土) 11:59:12.80 ID:nSsy2NL70.net
リンク先を見て気になったのは
60cm水槽は60cm×30cmなので、0.18u。2桁も違ってます。 0.18uの場合、2.52L/時=0.042L/分
エーハイムさん的には水草の場合、極少量でいいって事だな。
直結ではなく、シャワーパイプ併用とレギュレーターで水量を調節してる。
そして底面吹上。
http://www.eheim.jp/wordpress/wp-content/themes/eheim/pdf/teimen_manual_2010.pdf

482 :pH7.74 (ワッチョイ 23ff-EJ0I [61.209.124.57]):2020/06/27(土) 13:55:49 ID:nSsy2NL70.net
>>480
目詰まりやゴミの吸い込みもあるし、水量を倍にした時、通過水量当たりの濾過力が半分未満になるなら、遅い方がお得だね。

483 :pH7.74 :2020/06/27(土) 14:56:04.95 ID:U5aa+LPD0.net
>>476
何十回転の話?何言ってんだコイツw

484 :pH7.74 (アウアウウー Sab9-MHBp [106.130.41.42]):2020/06/27(土) 14:57:25 ID:Jl1ZqY+ca.net
浅学で申し訳ないんですな、底面直結の場合って
底面吸水よりも底面吹き上げの方が底面フィルター全体から満遍なく水が押し出される気がするんですよね
(底面吸水って

これって正しいですかね?

正しいとすればどういう理屈ですか?

485 :pH7.74 (ワッチョイ 23ff-EJ0I [61.209.124.57]):2020/06/27(土) 15:04:46 ID:nSsy2NL70.net
>>483
砂利の隙間より細かいゴミを表面に付着させて捕まえるんだから。
流速は緩やかな方がいいんだよね。

486 :pH7.74 (アークセー Sx11-XYLS [126.189.137.37]):2020/06/27(土) 19:54:12 ID:qLh6D/Gox.net
>>479
ブルカミアは生物濾過ではなく
その赤玉土の吸着効果を利用した吸着濾過に特化されてるから
みんなの話してる生物濾過の効率性の話とはまた違ってくると思う

それにブルカミアはどうせ半年くらいで底砂を全交換する前提だから、
ゴミが底の方まで深く入り込んでも関係ないし

487 :pH7.74 (アークセー Sx11-XYLS [126.189.137.37]):2020/06/27(土) 19:58:33 ID:qLh6D/Gox.net
>>480
大まかに考えたらまったくその通りだが、
「それをさらに深く追求したら濾過能力に差が出る可能性あるんじゃね?」
の話じゃないの?

底面フィルター使ってる奴の中には濾過能力マニアも多いだろうし
みんな究極を求めたがってるんだと思うw

488 :pH7.74 (アークセー Sx11-XYLS [126.189.137.37]):2020/06/27(土) 20:03:51 ID:qLh6D/Gox.net
>>484
設置した瞬間なら理屈的に考えてどちらも
「満遍なく通水してるか」は同じなはず

ただ、しばらく使っていくとどうなるんだろうね
拭き上げの方がノーマル底面より詰まりにくいからね

ノーマル底面は通水量多いリフトパイプ周辺から詰まっていくが
それにより通水量少なかったリフトパイプ遠方の通水量増える
これにより満遍なく使えるようになるとも考えられる

詰まりにくい拭き上げはそもそもリフトパイプ付近も詰まらないので
最初から最後まで近くも遠くも満遍なく使えてるとも考えられる

489 :pH7.74 (アークセー Sx11-XYLS [126.189.137.37]):2020/06/27(土) 20:16:28 ID:qLh6D/Gox.net
「通水さえしてればいかに遅くても生物濾過は完全に機能する」
という考え方を、俺は支持してる
底面フィルターの底を上部や外部のストレーナーの一部とみなし
底砂を無理やり通水させず底面フィルターの底を水平に水を通させ
「底砂の中の水も何となく動いてくれたらいいかも」
なシステムを見かけることも結構ある

通水さえしていれば生物濾過機能が機能するという考えは
濾過槽全体として見たら正しいと思う
フィルターの給水口と排水口で亜硝酸濃度変わるなんて聞いたことないし
どれだけ流速遅いフィルターだろうが何周もしなきゃ処理されないんだから

でも、ミクロなレベルだとどうなってるかよく分からない
流速が今の100倍あれば流動フィルターの理論なみに
底砂のすべての表面積が生物濾過に使われる気かするし
完全な止水粋をほぼゼロにできる気がするから

ミクロなレベルまで止水粋をほとんどなくせるのであれば
遅ければ遅いほど活性汚泥が蓄積して生物濾過能力は上がるだろうが
あまりに遅いも止水粋が増えすぎて効率落ちるので
「その中間でできるだけ流速遅く」が最適解なのかもしれない

490 :pH7.74 :2020/06/27(土) 22:27:42.03 ID:xBDsp03Za.net
ブルカミア半年リセットってまじ?
2年くらい足し水だけでいけるよね?

491 :pH7.74 (ベーイモ MM6b-DMOj [27.253.251.196]):2020/06/28(日) 10:51:57 ID:HioBtJFYM.net
外部フィルターや上部フィルター掃除すると汚土が貯まってるけど、あれ底面でもたまるんじゃないの ろ過の副産物というか
あれがたまると流路できそう
GEXのベストバイオとか、分解系のバクテリアは効くのかなぁ?

492 :pH7.74 :2020/06/28(日) 12:22:06.15 ID:HBnHuOPv0.net
過密だと、亜硝酸は検出されなくなっても
アンモニアは検出され続けるって事は普通にあり得る?

メイン生体(金魚)入れて約2ヶ月
一度上がった亜硝酸は徐々に下がり始め、ついにはテトラの試薬で検出下限値の色になり
ココ10日ほど検出されなくなったんだけど、アンモニアは掃除を怠ると5mg/Lまで上がってしまう

生体導入当初は水ミミズが大量に出て来たから掃除が足りてないんだなって思ったけど
それからは2日に1回プロホースでザクザクする様にしてからは殆ど出なくなった

493 :pH7.74 (スップ Sd03-obi5 [1.72.6.152]):2020/06/28(日) 19:13:38 ID:QZ5Jqslkd.net
ブルカミアはネットの情報だと3年持つ人もいるとか。
自分もフルキット買ったけど、まだセッティングしてないです。
亀や大型魚、ソイルを掘ったりする魚だと平均寿命が3か月〜半年と書いてありますね。

494 :pH7.74 (アウアウエー Sa93-8SvJ [111.239.157.114]):2020/06/29(月) 00:54:39 ID:aYHee8K8a.net
GEXのマルチベースフィルターってパネルを半分に切って4.5枚使って21cmの正方形作れますか?

495 :pH7.74 (アウアウウー Sab9-MHBp [106.130.48.216]):2020/06/29(月) 09:46:46 ID:houAczlma.net
薄いから頑丈なハサミあれば無理やり切れるでしょうけど

切断したベースの端材使ってベース内に床材入るのを防がないと

http://clacker.blog.fc2.com/blog-entry-3020.html

496 :pH7.74 (ガラプー KK6b-oLuO [07011020875154_ad]):2020/06/29(月) 21:36:25 ID:208wFfchK.net
ようつべで、ベースぶった切ってサテライトLを底面化してる人いたから、やればできると思う

497 :pH7.74 (ワッチョイ ed91-Fhjs [210.167.249.137]):2020/06/30(火) 08:25:36 ID:xtLGyGmn0.net
底面化されたサテライトは外掛け濾過なのか底面濾過なのか・・・

498 :pH7.74 :2020/06/30(火) 13:00:53.50 ID:0DyBel8rM.net
サテライトは濾過するもんじゃないだろ

499 :pH7.74 (テテンテンテン MM0b-NJGG [133.106.37.185]):2020/06/30(火) 16:56:39 ID:AaDPLFyzM.net
70x40cmの60Lトロ舟で底面をやろうと思ってるんだけど
煙突の数は水中ポンプ(GEXのF1)を接続した1本で足りるかな

500 :pH7.74 :2020/06/30(火) 17:49:44.70 ID:xtLGyGmn0.net
足りるよ

501 :pH7.74 :2020/06/30(火) 18:33:33.00 ID:2IOEybntM.net
>>499
90規格(90*45)より狭いからね

502 :pH7.74 :2020/07/01(水) 21:19:51.65 ID:O3qk6jBL0.net
うちの90cmスリムは煙突2本だけどそもそも煙突両端だと水の流れおかしくなる?

503 :pH7.74 (ワッチョイ 8d91-JGE/ [210.167.249.137]):2020/07/01(水) 21:41:48 ID:IRpSiibm0.net
多少おかしくたって流れてれば平気だろ

504 :pH7.74 (ワッチョイ f6f0-Wiu6 [119.172.116.53]):2020/07/01(水) 21:48:04 ID:KZaX94Sl0.net
うちも二本にしているけど
引っ張り合って吐いた水を少量でも吸ってると思うから
真ん中で別けた方が濾過効率は上がると思う

505 :pH7.74 (ワッチョイ d196-5OPD [14.8.0.224]):2020/07/01(水) 22:43:43 ID:y15axKux0.net
>>502
俺も90スリムで煙突2本、真ん中で別れてるよ。

506 :pH7.74 :2020/07/01(水) 23:16:58.19 ID:obrHtHTPM.net
60ワイドの水中ポンプで1本
2年底砂掃除なし

507 :pH7.74 :2020/07/02(木) 05:07:12.72 ID:GsQywysP0.net
二年でも通水してんの?

508 :pH7.74 (スップ Sd12-Wwig [1.72.6.152]):2020/07/02(木) 12:43:43 ID:EMBi5gbud.net
ブルカミアを専用の水中ポンプでセッティングしたけど水の流れが凄い穏やか。
水面も殆ど揺れてないので、動いてるの?って思うくらい。 
循環量が毎分9リットルらしいですが、こんなもんなんでしょうかね。。

509 :pH7.74 :2020/07/02(木) 13:46:12.07 ID:sr9gq8wQx.net
底面早くも詰まってね?
もしくはポンプ壊れてね?

510 :499 (テテンテンテン MM96-VQSO [133.106.53.12]):2020/07/03(金) 01:18:55 ID:g0+oTVBdM.net
>>500-501
ありがとう!
すのこ買って立ち上げてみるよ

広い面積の砂利をザクザクする場合、皆どんな道具使ってるの?
水作プロクリーナー?

511 :pH7.74 (ワッチョイ d29d-Wiu6 [221.16.90.44]):2020/07/03(金) 01:23:53 ID:v2hJCGOU0.net
俺はプロホースかな

512 :pH7.74 :2020/07/03(金) 09:49:30.44 ID:pMDchXAe0.net
プロホースでザクザクしてるうちに砂が上まで上がって来ちゃうのはやり方が下手なのかな

513 :pH7.74 (ワッチョイ 92ff-SYa2 [61.209.124.85]):2020/07/03(金) 09:56:27 ID:qgavKMbO0.net
左手を使ってホースを折って、一旦水を止める。
砂が落ちたら、手を離して再開。

514 :pH7.74 (ワッチョイ 12f0-lQgQ [125.9.62.46]):2020/07/03(金) 12:01:33 ID:MXgJT5IM0.net
>>512
真っすぐより斜めに刺すと詰まりにくいと思うぞ。

515 :pH7.74 (ワッチョイ 12f0-lQgQ [125.9.62.46]):2020/07/03(金) 12:07:23 ID:MXgJT5IM0.net
マドジョウを3-5mmの大磯砂の底面濾過で安定して飼育できてるんですが、たまにしか砂に潜らず寂しいので、小さめの砂に変えようと思ってます。
1-2mmの砂でも底面濾過は安定しますでしょうか? このくらい小さくても安定してる!という体験談をご教示ください。

516 :pH7.74 (テテンテンテン MM96-rw64 [133.106.242.148]):2020/07/03(金) 13:21:08 ID:JX6OB9bEM.net
小粒だとスリットから落ちるかも知れないからネット敷くなりして工夫が必要
あと、細目は角が立っているのも多いからドジョウを潜らせたいのならその点も注意が必要かな
ウチは田砂だけど安定してるしバクテリアが定着すれば変な床材じゃない限り安定すると思うよ

ドジョウが砂に潜るようになったらそれはそれで寂しくなると思うがw

517 :pH7.74 (ワッチョイ 355b-AQ4b [58.191.5.30]):2020/07/03(金) 20:24:57 ID:B/Gez2lx0.net
>>515
潜る潜らないの個体差はあると思うが、潜る必要のない安全な環境だからじゃない?
俺も昔ヒドジョウ飼ってたけど、潜ってたの最初のうちだけだったよ

518 :pH7.74 :2020/07/03(金) 23:22:15.03 ID:MXgJT5IM0.net
>>516
田砂で底面いけるんですね。厚さはどのくらい敷いてますか?
三角コーナーのネットを敷いてますが、田砂だともっと細かいネットを探してみます。上面も併用を考えてました。

>>517
確かに個体差ありますね。小型のドジョウ(5cmくらい)は田砂で飼育してますが、たまにしか潜ってないです。細かい砂だととモフモフが見られるのでそれも楽しみです。

519 :pH7.74 (ワッチョイ 75a1-rw64 [122.130.229.83]):2020/07/04(土) 09:28:58 ID:mJlJAjtj0.net
>>518
洗濯ネットで底面プレートを包んで5cm位の厚さでやってるよ
まさに上部(グランデカスタム)と併用してるけどいい感じ

ただ、田砂だとプロホースでザクザク

520 :pH7.74 :2020/07/04(土) 09:30:34.48 ID:mJlJAjtj0.net
途中で送信してしまった

田砂だとプロホースでザクザクするときに吸い上げやすいから、掃除の時に注意が必要だよ

521 :pH7.74 :2020/07/06(月) 02:40:37.13 ID:JcDIwWT/d.net
黒髭コケの対策ってどうしてますか?
リン酸除去剤は底面フィルターだと床材の中に入れれば効果あるんですかね?

522 :pH7.74 (アウアウクー MMb9-dEfc [36.11.225.117]):2020/07/06(月) 18:55:44 ID:fW7i58G2M.net
>>521
木酢液

523 :pH7.74 (ワッチョイ 2df6-wfWe [114.152.231.232]):2020/07/07(火) 21:54:08 ID:h7sAWm1P0.net
使うエアストーンに依って揚水力が変わったりしますか?
このストーンがパワーある!とかないですかい?

524 :pH7.74 :2020/07/07(火) 22:46:28.99 ID:cEUrDjvv0.net
ない

525 :pH7.74 (オッペケ Srf9-7Ey3 [126.194.204.146]):2020/07/07(火) 23:30:47 ID:pdlhz6J+r.net
いぶきみたいな目の細かいのより、ブラストーンとか100均で売ってそうな粗目のほうが良いような気がする。
どっかで理屈説明されてたような覚えがあるけど忘れた

526 :pH7.74 (ワッチョイ aa17-E+nI [125.31.92.87]):2020/07/08(水) 00:19:19 ID:o61SFcM50.net
同じポンプを使った場合、
泡が大きい方が揚水量が多い。

527 :pH7.74 (ワッチョイ 3129-4Cj4 [114.177.188.112]):2020/07/08(水) 00:21:40 ID:uoPvAbh70.net
チューブ直が最強

528 :pH7.74 :2020/07/08(水) 01:10:21.17 ID:jRCbTMDMd.net
ロカボーイの中のストーンみたいな、細くて粗いやつがいいのかな?

529 :pH7.74 (ブーイモ MM21-hbgM [202.214.231.146]):2020/07/08(水) 07:52:54 ID:MOJnzz+UM.net
>>528
みたいなっていうか、
まさしくそれでしょ。

530 :pH7.74 (オッペケ Srdd-eGmW [126.186.40.162]):2020/07/08(水) 12:09:06 ID:w91BRZz3r.net
バラで売りされてる奴で泡の大きい小型のストーン教えて

531 :pH7.74 (ワッチョイ aac8-J2hE [123.230.207.156]):2020/07/08(水) 12:20:26 ID:wzKL0soL0.net
もうストーンなしでいいんじゃないの

532 :pH7.74 (スフッ Sd4a-LTeK [49.104.24.186]):2020/07/08(水) 12:27:56 ID:IobJL854d.net
いつ買うの?

533 :pH7.74 (スップ Sd2a-gxAN [1.72.7.76]):2020/07/08(水) 12:44:43 ID:jRCbTMDMd.net
>>529
そうでした
あれがブラストーンだわ

534 :pH7.74 (アウアウウー Sac1-E+nI [106.130.125.111]):2020/07/08(水) 12:54:35 ID:If+lhb4na.net
>>530
水作とかから交換用プラストーンとしてバラ売りされてる。

535 :pH7.74 (ワッチョイ aa60-itP7 [125.193.148.224]):2020/07/08(水) 21:52:37 ID:MPfEMcMJ0.net
今じゃないでしょ

536 :pH7.74 (ワッチョイ fd9d-rxuD [220.62.231.31]):2020/07/08(水) 22:23:59 ID:SsoPC1Qj0.net
どのみちエアストーンは消耗品だしバラ売りにこだわらなくてよいのでは
俺みたいに保管が下手くそとかならともかく

537 :pH7.74 :2020/07/09(木) 04:28:37.82 ID:5p8aXv1xx.net
>>536
エアストーンって消耗品なの?
ハイター使えば永遠に使えるんじゃないの?

538 :pH7.74 (ワッチョイ 854f-7Vnq [116.91.177.234]):2020/07/09(木) 14:15:19 ID:IglVsdAr0.net
やっすいストーンは濡れた後一度乾くとボロボロになるよ

539 :pH7.74 :2020/07/09(木) 15:31:13.62 ID:2wRo4SEbd.net
黒髭コケ防止で水流を少なくするために排出口にスポンジフィルターを付けた場合酸素不足になる恐れはありますか?
co2を一秒一滴添加してます。

540 :pH7.74 (ワッチョイ 559d-ucCN [126.12.106.247]):2020/07/09(木) 17:22:37 ID:7vOc3zqP0.net
>>539
水面の水が全体にゆっくり廻っていれば酸欠にはならない。

541 :pH7.74 (ワッチョイ 316e-YYob [114.145.255.15]):2020/07/12(日) 22:41:13 ID:gI3y+7dY0.net
>>530
ニッソーのバイオについてくるプラストーン。
バラ売りされてるけどあれが一番具合が良い

542 :pH7.74 :2020/07/13(月) 16:37:08.85 ID:6TUMVFyqM.net
コトブキの底面が詰まった。微かに泡が出るだけ。エアー直結で最強にしてもダメ、煙突外してプロホースで吸ってもダメ。プラティの稚魚が30匹ちょいいるから生体移動させたくないんだけど、何か方法ありますか?
自転車の空気入れ使うと効果あるみたいだけど、水めちゃくちゃ濁りますよね。

543 :pH7.74 (ワッチョイ aa74-8IPq [123.216.76.199]):2020/07/13(月) 17:48:37 ID:zlcTN6s80.net
水汲んで水位下げてから、空気が出てくる口に小さめのポリ袋を輪ゴムで止めて汚れた水を受け止めればいい

544 :pH7.74 (ワッチョイ aa74-8IPq [123.216.76.199]):2020/07/13(月) 18:15:48 ID:zlcTN6s80.net
https://i.imgur.com/02QALvM.jpg
なんか分かりにくい説明だったかな、こんな感じ、ね?

545 :pH7.74 :2020/07/13(月) 18:26:25.29 ID:dUQNUBE90.net
横から空気入れるのか

546 :pH7.74 :2020/07/13(月) 18:50:30.28 ID:+U2mg4uJ0.net
こんな感じで撒き散らさんか?
https://i.imgur.com/0Zfe18o.jpg

547 :pH7.74 :2020/07/13(月) 19:05:37.51 ID:+U2mg4uJ0.net
煙突に水中ポンプ取り付けてバケツに溜めながら詰まってるであろう底面フィルターの上のソイル?をプロホースでザクザク掃除
バクテリアの絡みがあるので一気に全面ザクザクせずに日に分けて1/4ずつすれば良さそう
https://i.imgur.com/MafuFjW.jpg

548 :pH7.74 :2020/07/13(月) 19:08:04.13 ID:+U2mg4uJ0.net
自分で書いて思ったけどまずはプロホースで全面の1/4ぐらいザクザク掃除でいけるんじゃね?

549 :pH7.74 (ワッチョイ 1191-tC1s [210.167.249.137]):2020/07/13(月) 21:05:27 ID:hV9Ns/k20.net
お魚さん困ってる感じがいいね

550 :pH7.74 (ガラプー KKee-UTWE [07011020875154_ad]):2020/07/13(月) 21:32:08 ID:DLdKLxjRK.net
何でお絵描きスレになってんだw
優しいな、藻前ら

551 :pH7.74 :2020/07/13(月) 22:14:09.35 ID:evvXQUvQ0.net
水が出ないんじやなくて、
エアが出ないんじゃないな。

552 :pH7.74 (ワッチョイ aa5d-G+4V [59.146.150.134]):2020/07/14(火) 06:11:24 ID:G7dgcQ240.net
なぜ底床プロホでざくざくしないんだろうな

553 :542 (ブーイモ MM21-jvmD [202.214.167.147]):2020/07/14(火) 07:54:54 ID:1XBM10WVM.net
アドバイスありがとうございます。
まずはプロホースで1/4ずつざくざく掃除してみます。それで改善しないなら余ってる水中モーター併用して掃除、それでもダメなら水槽リセットしようと思います。
とても参考になりました。

554 :pH7.74 (ブーイモ MM21-hbgM [202.214.231.148]):2020/07/14(火) 08:25:53 ID:/QRYwXZHM.net
コトブキってストーンが無いやつだっけ?
あれって吹き出し口に砂が詰まってエア出ないことあるよね。筒の中にプラストーン入れてしまえばいいんじゃない?

555 :pH7.74 (スププ Sd4a-ksQt [49.98.76.209]):2020/07/14(火) 09:34:23 ID:htGJ/F4Td.net
ボトムボックスだっけ
箱型だからフィルターの下で色々出来そうだよね

556 :pH7.74 (ワッチョイ 854f-7Vnq [116.91.177.234]):2020/07/14(火) 11:12:19 ID:qjpaVC3v0.net
底面って一本に毎分2Lのエア量だと硝化狙いでは多いですかね?
2Lというと大体小さいエアポンプのMAXぐらいです
結構ブワブワでます

557 :pH7.74 (テテンテンテン MMfe-qaSL [133.106.41.155]):2020/07/14(火) 11:14:35 ID:M90iCwEhM.net
エアが出ないのなら
エアチューブから水を吸ったり思いっきり吹き込んだりすれば詰まりがとれることもあるよ

558 :pH7.74 :2020/07/14(火) 11:20:07.36 ID:U6Z5Fbxp0.net
かつてボトムボックスを使っていた時に詰まりを解消していた方法
・強いエアを送り出すのではなく、「吸う」
・必要なものは、エアチューブを接続できるシリンジ
 (プラスチック製で十分。Amazonで売ってる)
・エアポンプからエアチューブを外して(押し切った状態の)シリンジを接続
・思い切り引っ張って吸う。すると詰まっていたカスがシリンジ内に吸い出される。
自分はこれで100%解消していました。お試しあれ。

559 :pH7.74 (スププ Sd4a-G+4V [49.98.85.161]):2020/07/14(火) 11:23:37 ID:x9A4z2y9d.net
ミミズ飼うとか?

560 :542 (ブーイモ MM21-jvmD [202.214.167.147]):2020/07/14(火) 12:33:16 ID:1XBM10WVM.net
経験談、ありがとうございます!
早速シリンジ手配してみます。
週末にでもチャレンジしてまた報告します。

561 :pH7.74 :2020/07/14(火) 16:14:18.70 ID:O53aB6VM0.net
投げ込みの水作エイトを長い期間観察してきて思う
あれの中で使われているプラストーンが実はかなり優秀なんじゃないかと
といっても互換性が無いわけだが

562 :pH7.74 :2020/07/14(火) 16:55:27.94 ID:krQCqKfc0.net
どういう風に優秀なんですか?

563 :pH7.74 (テテンテンテン MMfe-ucCN [133.106.61.97]):2020/07/14(火) 17:03:40 ID:2oIEvh9mM.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2199782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2199783.jpg

GEX マルチベースフィルターに使いたいと思っている砂でアドバイスを頂きたいのですが
この砂を使う場合、洗濯ネット等を敷くべきでしょうか?

564 :pH7.74 (ワッチョイ fd9d-rxuD [220.62.231.31]):2020/07/14(火) 17:34:32 ID:O53aB6VM0.net
>>562
長持ち、詰まらない
イブキやスドー のストーンとの比較で

>>563
自分は同じGEXのボトムに寿工芸の硬質薄型マットを隙間なく敷いているよ
被せているのはソイルだから参考にはならないかもしれないけれど

565 :pH7.74 (ワッチョイ 316e-ucCN [114.145.255.15]):2020/07/14(火) 18:44:02 ID:SuLqsN5T0.net
コトブキで詰まる報告結構多いな。

566 :pH7.74 (スップ Sd4a-mYD2 [49.97.96.209]):2020/07/14(火) 18:48:48 ID:thKRfraSd.net
>>563
いらないと言えばいらない大きさの砂だね
俺は富士砂だけど、水中ポンプ使わないならネットいらないと思うよ
ポンプ使うならネット必須

567 :pH7.74 :2020/07/14(火) 19:18:49.50 ID:5eCBpR0D0.net
自分はネットやマットの余計なものは敷かない派
詰まる原因を増やすようなもんだと思う

568 :pH7.74 (ブーイモ MM69-hbgM [210.148.125.78]):2020/07/14(火) 21:06:08 ID:xQzQPG9pM.net
自分は底面の上にミカンネットに入れたサブストラットを敷き詰めて、その上に砂敷いてる。こうするとリセット簡単。目詰まりもしない。水槽の3分の1の厚さが濾材になるけど。

569 :pH7.74 :2020/07/14(火) 22:16:21.51 ID:SuLqsN5T0.net
>>568
みかんネットって砂止められないよな?それでも大丈夫なの?
おれ洗濯ネット細目で田砂底面やってたんだが濾材だけで問題ないならおれもそうしようかなぁ

570 :pH7.74 :2020/07/14(火) 22:42:55.19 ID:ook4tCuE0.net
>>564
マットを使えばソイルもいけるんですね

>>566
ポンプの場合は必須ですかorz
90スリムに金魚入れてGEX F1で使いたいと思っていました
必須な理由はポンプの吸う力でフィルターの目に詰まってしまうって感じですか?

571 :pH7.74 :2020/07/14(火) 22:49:17.19 ID:O53aB6VM0.net
ポンプの機械的故障じゃないかな
エンペラー部とかに砂が入り込んでの

572 :pH7.74 :2020/07/14(火) 22:51:39.43 ID:O53aB6VM0.net
皇帝かよ!と自分で突っ込んでおく
インペラーな
冷や汗かいたわ

573 :pH7.74 (ワッチョイ e317-kQ4O [125.31.92.87]):2020/07/15(水) 07:41:09 ID:/jkw78we0.net
>>561
イブキやコトブキは

574 :pH7.74 (スフッ Sd03-EtYW [49.106.207.107]):2020/07/15(水) 07:43:43 ID:5RPh3aN6d.net
ブラックインペラー

575 :pH7.74 (ワッチョイ e317-kQ4O [125.31.92.87]):2020/07/15(水) 07:48:40 ID:/jkw78we0.net
>>561
イブキやスドーは泡を見せる事も考えて作られてる。
プラストーンは実用性を重視して作られてる。
底面のエアはプラストーンが基本。
何と互換したいのか分からないけど色々使えるよ。
誤レス申し訳ない

576 :pH7.74 (ワッチョイ 3bd3-dD7S [119.238.4.105]):2020/07/15(水) 13:07:19 ID:7WANYrtl0.net
砂の底面は魅力なんだがすぐ詰まりそうなんだけどどうですかね?
エアリフトなら細かな砂でも水流で舞い上がったりしないだろうしいいですよね

577 :pH7.74 :2020/07/15(水) 15:35:50.06 ID:RAsv55iS0.net
珪砂に網戸用の網、エアリフトで1年ほどやってたよ
念のため月イチくらいでプロホースざくざくしてたが詰まる気配は無かったな

578 :pH7.74 :2020/07/15(水) 17:03:53.81 ID:Gsw7r13j0.net
砂と水で泥になるんだから理屈では詰まりやすいはずだけどね。本当わかんねぇな

579 :pH7.74 :2020/07/15(水) 17:39:20.39 ID:8uzqUag90.net
俺も田砂底面メダカ飼育で1年奴経つけどつまらないな。
数か月に1回プロホで掃除するんだがめっちゃ気持ちいいw

580 :pH7.74 (ワッチョイ dd96-kcaD [14.13.67.97]):2020/07/15(水) 18:14:07 ID:i9+9c4nU0.net
>>579
田砂底面やりたいんだけどフィルターどこの使ってる?

581 :pH7.74 (ワッチョイ 458c-hHzd [120.50.203.17]):2020/07/15(水) 18:22:35 ID:jbntw8720.net
田砂って底面フィルター貫通しないの?

582 :pH7.74 (テテンテンテン MM6b-YsWi [133.106.216.166]):2020/07/15(水) 18:31:21 ID:VkUgBTh7M.net
>>563,570です

>>571
その場合、外部直結にすればネット無しでOKって考えて良いのかな?

583 :pH7.74 (ワッチョイ 056e-YsWi [114.145.255.15]):2020/07/15(水) 18:45:36 ID:8uzqUag90.net
>>580 >>581
洗濯ネット細目。これだと貫通しないよ。
ネットでニッソーバイオフィルターをすっぽり包んでる。

584 :pH7.74 (ササクッテロラ Sp29-hp7g [126.193.85.64]):2020/07/15(水) 19:05:52 ID:KZNjz0DWp.net
>>582
吹き上げにしても何かした時に舞い上がって吸い込んだらインペラには良くは無いだろうねぇ

585 :pH7.74 (ワッチョイ e3d3-dD7S [61.193.52.37]):2020/07/15(水) 19:11:18 ID:ZjXAn9Pa0.net
>>583
敷くこと考えてたけど、すっぽり包むのか
その方が簡単確実だね
やってみよ

586 :pH7.74 (ワッチョイ dd96-kcaD [14.13.67.97]):2020/07/15(水) 23:30:51 ID:i9+9c4nU0.net
>>583
サンキュー、やってみる

587 :pH7.74 (ワッチョイ e3f0-2XIT [125.9.62.46]):2020/07/15(水) 23:36:45 ID:1mGz/O960.net
底面で田砂って何cmくらい敷いてます?

588 :pH7.74 (ワッチョイ 056e-YsWi [114.145.255.15]):2020/07/15(水) 23:49:49 ID:8uzqUag90.net
薄目だよ。1センチくらいかな?ネットが隠れる程度。
あんまり入れると硬度上がりすぎちゃうので。
傾斜付けたいのと通水性上がるかな?と思って少しだけリングろ材一緒にネットに入れてる。まぁたぶんいらない。

589 :pH7.74 (ワッチョイ d5f0-R1UE [42.145.192.139]):2020/07/15(水) 23:58:43 ID:hmqbYmP70.net
うちも1cmくらいかな
たまに下が露出するから厚くしたくなるけど田砂だけにそれ以上は…た…た
あぶねえ

590 :pH7.74 (ワッチョイ e3f0-2XIT [125.9.62.46]):2020/07/16(木) 00:10:01 ID:S+y0PZup0.net
>>588-589
意外と薄いんですね。いま大磯5cm敷いてるので、田砂も同じくらい敷こうかと思ってました。メインがどじょうなので、無難な上面+田砂か底面+田砂か迷っとります。

591 :pH7.74 :2020/07/16(木) 11:49:56.87 ID:JvjyjUCr0.net
ソイルだって、崩れたら砂だ
それを吸い込んで問題がないのだから大丈夫だと思う

592 :pH7.74 (ワッチョイ abe7-qEVE [153.207.216.77]):2020/07/16(木) 16:19:20 ID:n6GUVpDf0.net
底面フィルターの上にスドーのハードマット敷くっていう超安定する方法を確立してる
ハードマットの上からソイルでも大磯でも田砂でも好きなの敷けるしそれ自体にバクテリアが根付く
メンテ次第で2年以上維持してる水槽もあるよ
猫避けマットだの園芸ネットだの洗濯ネットだの面倒くさいだけ
全ての底面フィルターの上にはスドーのハードマット敷いとけばいい
ただあの青緑色だけは我慢しよう。

593 :542 (ワッチョイ bbe6-rpsb [159.28.194.127]):2020/07/17(金) 18:08:33 ID:4dltPyPb0.net
>>558
教えていただいた方法で解決しました。
ありがとうございます。
バイク用品のエア抜きポンプ30mlで何回か吸っていたら詰まりの原因らしきつぶつぶが取れました。無事エアーが出ました、感謝!

594 :pH7.74 (ワッチョイ 639d-hHzd [221.16.90.44]):2020/07/17(金) 21:48:29 ID:gCnTJNOF0.net
>>593
うむ

595 :pH7.74 (アウアウウー Saf1-mG75 [106.180.47.134]):2020/07/17(金) 23:46:37 ID:j0o+MYYaa.net
ボトムボックス何故か全然違う場所からもエア出始めたんたけどそんなことある?
具体的には7cm敷いたソイルのとこからボコボコに泡出てるわ
面白いから放置してるけど

596 :pH7.74 (ワッチョイ abe7-qEVE [153.207.216.77]):2020/07/18(土) 01:01:05 ID:WSko4H7r0.net
エア調節が強すぎて空気がリフト以外から漏れてるのかな

他に生物濾過装置があるならいいけど

ブクブクはかなり絞った緩やかな流れのほうが断然生物濾過環境として優れてるんで強いようなら気をつけてね

597 :558 (ワッチョイ 23a2-YsWi [163.131.215.162]):2020/07/18(土) 08:25:01 ID:d5MsYiEY0.net
>>593
それは良かった!
結局自分は1週間に1回くらいの頻度で詰まるようになってしまったので
ボトムボックスをやめてバイオフィルターにしてしまった。

598 :pH7.74 (ワッチョイ d5a1-mG75 [42.124.15.11]):2020/07/18(土) 08:29:45 ID:6HpZ1w2/0.net
エア絞ってもブクブク出てるよ
底面2ヶ所に外部使ってるから別に大丈夫そう

599 :pH7.74 (ベーイモ MM4b-EvbY [27.253.251.146]):2020/07/18(土) 13:14:44 ID:RgI0CCYtM.net
>>597
一週間で詰まるとかおかしくね?
うちのは二年たつけど一回も底砂掃除してないよ

600 :pH7.74 (ワッチョイ ab32-R8z5 [153.165.134.116]):2020/07/18(土) 13:39:07 ID:9lP9aRST0.net
ボトムボックスはそのままの状態だとL字部分が詰まりまくるってよく見たな
かくいう俺のも詰まって底砂からボコボコしだした

601 :pH7.74 (ワッチョイ 8d23-AIab [182.166.41.98]):2020/07/18(土) 20:56:52 ID:tv/RTRjy0.net
長年やってた地層式から引退するわ
今シンプルに底床にろ材使ってるだけにした
こんなスッキリした水槽初めてだから嬉しい

602 :pH7.74 (ワッチョイ 4360-vzub [133.207.66.97]):2020/07/18(土) 21:42:22 ID:d6Bx7wRE0.net
俺もボトムボックス使いだが、ホースを口で思いっきり吸って、口に水を含んで、水換え用バケツにすぐ吐き出した(笑)
そうしたら、底床から泡が出始めた。
立ち上げ初期のパワーに戻った気がする。
有益な情報ありがとう(^^)

603 :pH7.74 (ワッチョイ abe7-qEVE [153.207.216.77]):2020/07/18(土) 23:16:33 ID:WSko4H7r0.net
オエーきったねえw

604 :593 (ワッチョイ 23a2-YsWi [163.131.215.162]):2020/07/19(日) 15:33:48 ID:QKjd82C/0.net
>>599
たぶん、エアポンプを埃がたまりやすい場所に置いていたから、
エアチューブ内に空気と一緒にカスも送り込んでしまっていたのかも。
エアポンプの底面に埃除けのフィルタあるけど、ずっと交換もしてなかったし。

605 :597 (ワッチョイ 23a2-YsWi [163.131.215.162]):2020/07/19(日) 15:34:36 ID:QKjd82C/0.net
間違えた。597でした。

606 :pH7.74 (スプッッ Sd89-3dWX [110.163.13.219]):2020/07/19(日) 20:42:11 ID:BugAiUCld.net
アクアシステムのプロジェクトフィルターで立ち上げて3か月経ちましたが、水中ポンプの水流が弱くなってきました。
ソイルが崩れてる訳でもないのに故障でしょうか。。
水中ポンプ式の場合はインペラー等の内部の掃除もするものですか?

607 :pH7.74 (ワッチョイ ab32-R8z5 [153.165.134.116]):2020/07/20(月) 10:12:12 ID:L6J37rMc0.net
ちゃんと掃除するときはするよ
ただポンプの問題よりフィルターの目詰まりじゃないのかな?
あれ使ったことないけど目詰まりしてやんよな感じするし

608 :pH7.74 (スプッッ Sd89-3dWX [110.163.217.71]):2020/07/20(月) 10:21:22 ID:xgXaX/uLd.net
返信ありがとうございます。
まだ立ち上げて3か月で目詰まりってありえますかね?
水草も植えるのではなく活着する水草で置いてあるだけです。
最初と比べるとだいぶ水流が弱いのが気になります。

609 :pH7.74 (ワッチョイ 3b30-aTVc [119.63.19.179]):2020/07/20(月) 13:18:18 ID:jgw1lbV30.net
60cm水槽でテトラマイクロフィルターのポンプをGEXマルチベースフィルターに取り付けて回してみたら、1日で水温が7度も上がったんだけどそういうものなのかな?

610 :pH7.74 :2020/07/20(月) 15:08:26.96 ID:nhmqGXVtr.net
>>609
この時期、湿度が高くて蒸発しにくいからそう言うこともあるたろさ。知らんけど

611 :pH7.74 :2020/07/20(月) 15:12:13.68 ID:Z9hUHM2F0.net
7度UPはいくらなんでも極端過ぎるから計測器を疑ってみては

612 :pH7.74 (ワッチョイ bbe3-YsWi [175.135.201.83]):2020/07/20(月) 17:00:45 ID:KwE/zPwk0.net
タニシを入れたら水質が良化して満足
まあ存在感丸出しで景観は損ねるが

613 :609 (ワッチョイ 3b30-aTVc [119.63.19.179]):2020/07/20(月) 19:25:27 ID:jgw1lbV30.net
ニッソーのマイクロパワーフィルターのポンプだとこんな事無いんだよ。
まあ色々試すのも楽しみだし発熱が多ければヒーター代わりに冬に使う。

614 :pH7.74 (ブーイモ MM0b-qEVE [163.49.210.38]):2020/07/21(火) 07:52:08 ID:fzTOBoDdM.net
俺のエーハイム コンパクトオン600も同じ
13リッター位の小型水槽とはいえ一晩でぬるま湯になった

たぶん不良品www

615 :pH7.74 (ワッチョイ 9723-mzfZ [182.166.41.98]):2020/07/22(水) 16:02:06 ID:tUdS1GH50.net
あっ地層式にして一番最下層にシジミ入れてひたすら酷使される姿を見たい

616 :pH7.74 (ワッチョイ 66e7-SCDO [153.207.216.77]):2020/07/22(水) 20:26:29 ID:TyRt/XTC0.net
己の姿と重ね合わせてどうする

617 :pH7.74 :2020/07/22(水) 22:42:16.19 ID:JDhL4vwOM.net
底面で水草の絨毯にしようと思った場合に一番厄介なのは目詰まりすること?
大体どの位で詰まるんだろ?

618 :pH7.74 (ワッチョイ 1f17-wWMz [116.94.227.86]):2020/07/22(水) 22:51:01 ID:vZB3+aNc0.net
>>617
じぶんのところはヘアグラスショート敷き詰めてるけど問題ないよ。

619 :pH7.74 (ワッチョイ 66e7-SCDO [153.207.216.77]):2020/07/23(木) 09:33:59 ID:fMqfETf70.net
どんだけ敷き詰めたら水も通らない目詰まりするんだろう・・
逆にお目にかかりたいわwww

620 :pH7.74 (ワッチョイ 73f0-fOmF [210.194.240.202]):2020/07/23(木) 15:27:40 ID:5+3fMvTH0.net
根が生えた所は逆に水が通り易くなるきがする

621 :pH7.74 (ワッチョイ d732-UZE5 [118.15.186.74]):2020/07/23(木) 23:09:32 ID:8F2p63ig0.net
水草敷き詰めたら掃除出来なくなるから詰まるって話では?

622 :pH7.74 (ワッチョイ bba1-rfD2 [42.124.15.11]):2020/07/24(金) 02:02:15 ID:ZwqCutf20.net
エアポンプ並列で繋いだら吐出量上がるんかな?

623 :pH7.74 (ワッチョイ 536e-dL8X [114.145.255.15]):2020/07/24(金) 02:04:16 ID:sIQi6Xsn0.net
前ロタラ植えたら半年で詰まったぞ。まぁチョロチョロ程度なら出るけど。

624 :pH7.74 (ワッチョイ 536e-dL8X [114.145.255.15]):2020/07/24(金) 02:06:16 ID:sIQi6Xsn0.net
並列したことあるけど2台分は上がらんわ。
トルクというかパワーが一定以上超えると流量ストップしちゃう。

625 :pH7.74 (ワッチョイ 825d-lpur [59.146.150.134]):2020/07/26(日) 05:35:19 ID:Y3XR8ehI0.net
抵抗って流量の二乗に比例しそう

626 :pH7.74 (ワッチョイ 479d-E2Te [60.71.235.73]):2020/07/26(日) 08:56:27 ID:JcIA8Amn0.net
>>625
惜しい

627 :pH7.74 (ワッチョイ 738c-fOmF [120.50.203.17]):2020/07/26(日) 09:06:05 ID:ihJnNqZC0.net
いや普通に圧力分しか吐出できんだけだろ
100Vの電源を15Aから20Aにしたところで200Vの機器は動かんのと一緒

628 :pH7.74 :2020/07/26(日) 09:56:02.34 ID:rhm+4KD5d.net
どこに対して一緒?

629 :pH7.74 (アウアウウー Sa2b-rfD2 [106.180.47.129]):2020/07/26(日) 22:27:16 ID:i1KHI3z1a.net
皆さんありがとうございます
とりあえず並列で繋ぎましたが体感1.5倍以上はありそうです
90スリム水槽に底面エアリフト2基を水作3Sで繋いでましたが片方詰まりました
3Sを並列にしましたが今のところ順調です
ありがとうございました

630 :pH7.74 (ワッチョイ 479d-Ar/h [60.112.170.69]):2020/07/27(月) 00:01:43 ID:Hxob2cx50.net
コロナで死ぬのオレたち

631 :pH7.74 :2020/07/29(水) 16:37:17.63 ID:da7IciE70.net
ディスプレイ用水槽で、パイプ内部の汚れが見えい克つ、
外の汚れも目立たない黒系のパイプ採用した底面て無いのかな?
あと普通パイプを隅っこにたてると思うんだけど、そこはなかなか水槽面の掃除やりづらいですよね
掃除はどんな感じにしてますかね?

632 :pH7.74 :2020/07/29(水) 17:35:55.72 ID:R/NnCFvH0.net
そのパイプを隠すようにレイアウトするんじゃだめなの?

633 :pH7.74 :2020/07/29(水) 18:25:31.48 ID:tY/qz7JE0.net
塩ビ管でDIY

634 :pH7.74 (ワッチョイ e79d-VUFY [220.62.231.31]):2020/07/29(水) 20:41:38 ID:IOCOIr4x0.net
ADAあるいはADA風の中華スクレイパーなら
狭い所も届くんじゃないですかね

635 :pH7.74 :2020/07/29(水) 20:47:07.47 ID:IOCOIr4x0.net
ちなみに30キューブでGEX底面の煙突を真ん中近くに立てているわ
サブで使っている外掛けフィルターやヒーターがとる場所考えるとね
掃除もまあやりやすいかな
プロホースMの口径にも合うからスノコ下からの水換えも出来る

636 :pH7.74 (ブーイモ MMcb-/ZDe [210.138.177.135]):2020/07/30(木) 13:37:30 ID:eUdTB1/zM.net
底面濾過システムの煙突の配置に関してはレイアウトに非常に関係してくる
濾過を取るかレイアウトを取るかの2択を考えたことの無いアクアリストはいないだろう
あの無粋な煙突パイプが各社似たりよったりなのは機能性重視に甘えたアクアメーカーの努力不足もあるのではないかと思う

例えば流木内部にパイプと同じ位の経で穴を空けてそこに煙突を隠したりすることで水槽の中心位置に煙突立てるのもアリなレイアウトとか考えて提案したりそれに使えるイミテーションのアイテムを発売したりできるのでは?
ま無理かw

637 :pH7.74 :2020/07/30(木) 14:13:27.74 ID:bY53lP0B0.net
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/06(木) 10:13:10.86 ID:fE6TnNrf0
モンスターハンターについて考察することだが、
いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?まあ、
ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。

例 リオレウス→レッドストーム
   ティガレックス→ファングオブガイア
   ミラボレアス→ザ・デス
   イヤンクック→ティーチャー
   ラージャン→金色焔王
   ラオシャンロン→グランドアース

みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw

638 :pH7.74 (ワッチョイ 8731-mFqP [218.231.245.190]):2020/07/30(木) 14:37:20 ID:CXcIfRsB0.net
>>637
そのまんまこれで笑える

639 :pH7.74 (ワッチョイ a74f-PFG2 [116.91.177.234]):2020/07/30(木) 17:17:52 ID:bY53lP0B0.net
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw


を貼り忘れる痛恨のミス

640 :pH7.74 (ワッチョイ 7fe7-/ZDe [153.207.216.77]):2020/07/31(金) 06:24:09 ID:VKUJUn1X0.net
底面の煙突パイプをラメ入りにしてエアストーンの上部にLED豆電球を付ける
エアバブルとラメに反射した光が幻想的な水槽空間を演出・・
やべーいい感じかもw
うまく応用すればプラネタリウムみたいなことも出来そう!

一応開発にもメールしてみ(ry

641 :pH7.74 (ワッチョイ 6702-xE3T [118.241.250.94]):2020/07/31(金) 11:27:02 ID:ADGo/ncy0.net
すのこの上に敷いた洗濯ネットが原因で底面フィルターの寿命が短くなると言う事はあったりするのでしょうか?
(洗濯ネット部分で目詰まりする等)
洗濯ネットを敷いた方が良いか微妙なサイズの砂を使いたいのですが、影響が気になって敷こうか迷っています

642 :pH7.74 :2020/07/31(金) 17:29:29.37 ID:zWliPXCf0.net
>>641
網戸用の網とかどうよ
目の細かさも選べるし

643 :pH7.74 (ワッチョイ bf17-S1lf [175.28.160.18]):2020/07/31(金) 17:47:37 ID:JSrfRt6s0.net
水槽よりかなりデカいネットを底面の上に被せると掃除も楽
そのまま持ち上げればソイル洗えるし

644 :pH7.74 :2020/07/31(金) 18:26:39.24 ID:a3TiVRfQ0.net
網戸って強度あまりないよ
プロホースでザクザクやるとほつれる可能性がある

645 :pH7.74 :2020/07/31(金) 19:38:14.57 ID:J2mEGtWE0.net
目詰まりする頃にはリセットしたくなるだろうし問題なし

646 :pH7.74 (ワッチョイ 279d-UD9X [126.118.176.67]):2020/07/31(金) 21:00:32 ID:g67mwt2f0.net
普通にウールじゃ駄目なのか
そんなに目詰まりするかな

647 :pH7.74 :2020/07/31(金) 21:13:23.83 ID:VKUJUn1X0.net
底面フィルターの上に敷くのはスドーのハードマットに決まってる

648 :pH7.74 :2020/07/31(金) 21:39:39.45 ID:zScYdWH00.net
ウールとか速攻目詰まりしそう

649 :pH7.74 (ワッチョイ c789-TTe6 [114.150.160.3]):2020/07/31(金) 22:35:29 ID:a3TiVRfQ0.net
洗濯ネットじゃダメなの?

650 :pH7.74 :2020/07/31(金) 23:47:39.16 ID:+pI+UrTW0.net
洗濯ネットでいいよ

651 :pH7.74 (ワントンキン MMbf-g7y1 [153.237.102.139]):2020/08/01(土) 00:50:50 ID:Wo2n2toCM.net
加水分解されにくい素材なら何でもいいんじゃないかな。目の細かい鉢底ネットでもいい。

652 :pH7.74 (ワッチョイ e79d-VUFY [220.62.231.31]):2020/08/01(土) 05:22:45 ID:jTpOOicZ0.net
GEXの底面だと大磯砂でも小さいのはスリットに挟まったりしてるからな
うちはそれにコトブキ高密度薄型マット敷いてソイルで取り敢えず今1年は保っている
別水槽でコトブキのボックスタイプの底面をやはりソイルで試し中

653 :pH7.74 (ワッチョイ df8a-706X [125.194.66.32]):2020/08/01(土) 15:44:12 ID:ndgz2LrV0.net
10数年ぶりに再開したのだけど、当時から最強だと思ってソイル使って底面+外掛けの組み合わせを今回も導入した
濾過能力のコスパが尋常じゃなく高くて、エアレーションの音も気にならんのがいい
リセットのことは考えたくない

654 :pH7.74 :2020/08/01(土) 20:08:27.06 ID:TJdc9gcn0.net
家も水中ポンプを止めようかな
エアリフト式だと室温通りだしなあ

655 :pH7.74 (ワッチョイ df96-MCEK [219.100.41.74]):2020/08/01(土) 21:07:24 ID:ZjGEclIg0.net
50cm水槽にニッソーバイオフィルター60をギチギチに敷いているんですがやっぱり金魚のフンとかはフワフワ残っちゃいますね。大磯6cm敷いてエアポンプはジェックスの4000WBです

656 :pH7.74 :2020/08/01(土) 21:17:25.83 ID:TJdc9gcn0.net
サイズ的にミニミミズみたいな糞だからなw
大粒の大磯沙を使うか相応サイズの底砂を使ってみては?

657 :pH7.74 :2020/08/01(土) 21:32:09.50 ID:ZjGEclIg0.net
>>656
なるほど、ありがとうございます。

658 :pH7.74 (ワッチョイ c789-TTe6 [114.150.160.3]):2020/08/03(月) 20:24:05 ID:8thsWQDe0.net
>>657

659 :pH7.74 (ワッチョイ c789-TTe6 [114.150.160.3]):2020/08/03(月) 20:26:48 ID:8thsWQDe0.net
>>657
うちは45センチ水槽でほぼ全面に底面フィルターをエアーポンプでまわしてるけど残らないよ
底床は小粒の大磯使ってる

660 :pH7.74 (スッップ Sdc2-9RT4 [49.98.152.128]):2020/08/05(水) 07:46:51 ID:DRCEBUUOd.net
水温やべーから底面に切り替えた
数度違うな

661 :pH7.74 (ワッチョイ a28d-vlDn [219.119.4.51]):2020/08/05(水) 09:32:31 ID:/gPigr2k0.net
熱源皆無だかんね

662 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-2egn [220.44.26.196]):2020/08/05(水) 13:35:45 ID:dlnnV+Tu0.net
2215使ってるけど室温より2度上がる
500は室温と同じ

663 :pH7.74 :2020/08/05(水) 14:03:13.15 ID:yWf6WXJsa.net
流石に今年はクーラー買った

664 :pH7.74 :2020/08/05(水) 18:55:38.94 ID:ZHj2MmBh0.net
不思議な現象が起きたので教えていただきたい
当方、水中ポンプを使って底面ろ過をしているのだけれども(GEXのマルチベースフィルターにGEXF1のポンプ部を接続してるのみ)、ここ1ヶ月ほどエアを噛むようになった
音がうるさいからパイプから水中ポンプを外すとボコボコとかなりの量のエアが底面内部から出てくる
しかも結構な頻度(5分程度)でエアが排出されてるらしい
当然底床内部にエアの発生装置なんて仕込んでないので自然発生しているとしか考えられないのだけれど、果たして原因はなんだろうか?
因みに水槽は60ワイドに全面フィルター敷き詰めてて、底床はセラミックで煙突2本立ててます。稼働期間は約2年

665 :pH7.74 :2020/08/05(水) 19:31:19.57 ID:/gPigr2k0.net
脱窒かな

666 :pH7.74 :2020/08/05(水) 21:07:45.96 ID:5M8v8EMB0.net
エアかみはたいてい流量不足
多分ソイルがつまるかF1の能力落ちて排出口から空気が逆流してる

667 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-Y1aF [115.124.248.219]):2020/08/05(水) 22:20:55 ID:8hOPYc9w0.net
初心者だから教えていただきたいんだけど底面フィルターにエアポンプ繋いだらなんで下から水を吸い上げるの?
エアポンプって空気を出すだけなのに吸い上げる力はどこから得るの?

668 :pH7.74 :2020/08/05(水) 22:31:26.19 ID:cAkCGasM0.net
>>667
煙突の中は気体と液体の混合状態になって、周囲の液体部分より比重が低くなるので、液体が吸い寄せられ、また煙突の上から吐き出される

669 :pH7.74 :2020/08/05(水) 22:36:05.41 ID:HYos7/4k0.net
>>667
空気は上に昇る
空気と共に水も上に巻き上がる

670 :pH7.74 :2020/08/05(水) 22:56:06.46 ID:+f9udkfa0.net
>>667
夏休みだなぁ

671 :pH7.74 (ワッチョイ 87f6-hs0k [118.13.105.107]):2020/08/05(水) 23:05:14 ID:JZBDLlxM0.net
底床を前景草と石と木で掃除できなかったら速攻詰むかな
レイアウト終わったらプロホース当てられる部分がほんの少ししか残ってなかった…

672 :pH7.74 (ワッチョイ 228a-DQSh [125.194.66.32]):2020/08/05(水) 23:07:54 ID:uOIvz3Gv0.net
余裕余裕
ソイルに水草びっしりで2年維持したから大丈夫

673 :pH7.74 (ワッチョイ f79d-uqf9 [60.65.80.50]):2020/08/05(水) 23:48:21 ID:PKfBpKi10.net
プロホースざくざくしたらグッピー病気で全滅した。せっかく調子良かったのに。

674 :pH7.74 (アウアウエー Safa-KsWc [111.239.158.231]):2020/08/06(木) 03:10:35 ID:iUHycLw8a.net
ソイル+底面で立ち上げたけどコケがマジでヤバい

675 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-rl21 [220.62.231.31]):2020/08/06(木) 05:13:55 ID:OZM3JWj10.net
水換えと外掛けフィルターを追加で濾過強化
落ちついたら外掛けは外せばよい
水草がある程度根付いたようならリバースグレイン投下で水質調整
生物兵器投入

676 :pH7.74 (ワッチョイ e391-yLeh [210.167.249.137]):2020/08/06(木) 09:21:34 ID:XHWbc7ai0.net
あぶねー、水中ポンプ式とエアレーション 併用してたけど、逆流防止弁からホースが抜け落ちて一晩エアレーション が止まってたわ。
生体が白くなって横たわってたの見たときは死んだかと思ったけど、エアレーション いれたら復活した。

エアレーション 二つにするか、エアフロー式と併用するかしようかな・・・

677 :pH7.74 (アウアウウー Sadb-DQSh [106.128.110.215]):2020/08/06(木) 09:23:50 ID:u9VYw5/Ra.net
抜け落ちないようにタイラップで締めとけば良いんじゃないかな

678 :pH7.74 (ワッチョイ e391-yLeh [210.167.249.137]):2020/08/06(木) 09:58:19 ID:XHWbc7ai0.net
>>677
もちろんそういう対策もするけど、片方が壊れて止まる可能性もあるかなって

679 :pH7.74 :2020/08/06(木) 10:10:45.86 ID:0thpdpDM0.net
>>676
水中ポンプでも水面の水が動くように排水させれば酸欠にはならないが、
co2添加の為にそうしなかったとか?もしくは極端に低流量。

680 :pH7.74 :2020/08/06(木) 10:20:00.35 ID:XHWbc7ai0.net
>>679
水量は絞ってないから普通にあったよ。水草水槽でもないからCO2も添加してないし。
水面揺らすぐらいじゃ足りなかったってことだと思います。

681 :pH7.74 :2020/08/06(木) 10:26:11.80 ID:XHWbc7ai0.net
あ、比重高めの汽水なんで淡水より酸欠になりやすいのかな?
過密飼育でもないですし。

682 :pH7.74 :2020/08/06(木) 11:00:44.51 ID:n5ucBXNl0.net
夏場だからなあ
余裕持ってエアレーションしておくに越したことはないよな

683 :pH7.74 (スッップ Sdc2-a0F8 [49.98.216.152]):2020/08/06(木) 11:50:56 ID:Cs97+ACid.net
>>681
塩分濃度があると酸素溶けにくいですよ
海水はスキマーで泡泡だけど汽水は難しそうですね

684 :pH7.74 (ワッチョイ e391-yLeh [210.167.249.137]):2020/08/06(木) 12:10:46 ID:XHWbc7ai0.net
>>683
そうですよね。
まあ何にしても魚には悪いことしました。

ただ一晩で瀕死にまでいくなら停電対策に電池式エアーポンプくらい買っておこうかな・・・無駄になりそうな気もするけど。

685 :pH7.74 (ワッチョイ 8ed3-uLbq [119.238.4.105]):2020/08/06(木) 14:42:00 ID:QuwjZeH30.net
>>673
そんなの聞くとザクザクできなくなるやめて

686 :pH7.74 (アウアウウー Sadb-DQSh [106.128.110.215]):2020/08/06(木) 15:37:22 ID:u9VYw5/Ra.net
Amazonはドット抜けは返品受け付けてくれないけど、別な理由はつければ…
おっと誰か来たようだ

687 :pH7.74 (アウアウウー Sadb-DQSh [106.128.110.215]):2020/08/06(木) 15:38:10 ID:u9VYw5/Ra.net
ごばーく

688 :pH7.74 :2020/08/06(木) 16:45:33.98 ID:OZM3JWj10.net
ようは底床が汚染されていたって事?
プロホースザクザクで全滅とか

689 :pH7.74 (ワッチョイ 4f2e-NFJk [116.70.226.39]):2020/08/06(木) 17:09:41 ID:HMEQi8LW0.net
定期的にザクザクするかいじらないならとことんいじらない方がいいのかな

690 :pH7.74 (アウアウウー Sadb-uqf9 [106.133.94.250]):2020/08/06(木) 18:42:01 ID:9ztYt8LWa.net
なので休み中にソイルから砂利にリセットします。

691 :pH7.74 :2020/08/06(木) 20:39:27.06 ID:KdbjVGE70.net
初心者的質問で申し訳ないが底面フィルターとエアポンプで稼働させた場合フィルターの吐き出し口は水面より上がいいの?それとも水中?

692 :pH7.74 :2020/08/06(木) 21:33:01.12 ID:B/uAZ5FX0.net
60cmで 上面と底面フィルタというオールドシステムでアマゾンソードがわっさわっさ。

693 :pH7.74 :2020/08/06(木) 21:59:18.93 ID:v0Cy8VzD0.net
上面フィルターw
新商品か?
魚死ぬだろ

694 :pH7.74 :2020/08/06(木) 22:07:31.89 ID:0/3bicJL0.net
>>691
水面と同じかチョイしたくらいでいいんじゃない

695 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-Y1aF [115.124.248.219]):2020/08/06(木) 22:13:03 ID:KdbjVGE70.net
>>694
ありがとうそうしてみる

696 :pH7.74 (ワッチョイ 225d-uLbq [59.146.150.134]):2020/08/06(木) 22:57:32 ID:p38RIZlO0.net
浄化槽用のブロワーとかだと能力によってはエアーだけが出ちゃうとか有りそうだけど
水槽用のエアーポンプで強弱調整できる奴とかなら、
基本最強が一番効率よく揚水できると考えていいのかな?

697 :pH7.74 (ワッチョイ ff9d-Xcan [126.115.133.140]):2020/08/06(木) 23:05:41 ID:MLyINoyW0.net
低床ザクザクで全滅ってのは底に汚れ溜まりまくってるからであって
底面使っててもそういうことになんの?

698 :pH7.74 :2020/08/06(木) 23:17:36.88 ID:0/3bicJL0.net
汚れは低床に吸着もしくは挟まってる訳だが

699 :pH7.74 (ワッチョイ 4e29-B5sl [111.89.85.65]):2020/08/07(金) 09:20:30 ID:b1WZKA1Y0.net
ザクザクで死ぬのはやり方に問題があるだろ。一か所づつやれば汚れはまわない

700 :pH7.74 (スップ Sdc2-vjoQ [49.97.103.12]):2020/08/07(金) 20:14:05 ID:c7rU1XRcd.net
上部フィルターから底面フィルターに切り替えた
上部フィルターだと照明の遮りになるしメンテナンスが大変だった
60cm水槽で煙突三本にしたから見た目は悪いけど、濾過能力は抜群!
と、思いたい

701 :pH7.74 (ワッチョイ a2d3-uLbq [61.193.52.37]):2020/08/07(金) 20:26:20 ID:xJBy+LQl0.net
上部のメンテナンス大変なのに底面にしちゃったの?

702 :pH7.74 (ラクッペペ MMce-qAfa [133.106.91.13]):2020/08/07(金) 20:38:45 ID:+1iT0mGPM.net
これはメンテサボって全滅するパターン

703 :pH7.74 (ワッチョイ 228a-DQSh [125.194.66.32]):2020/08/07(金) 20:49:00 ID:+aLxDTMt0.net
ワロタ
底面はメンテナンス性は最悪の部類だぞ
まぁ放置しても崩壊するようなことはそうそうないけどさ
メンテナンス性は外掛け>上部>外部>>>底面だな
大磯とかならホースでザクザクできなくもないけど、本格的にメンテする=リセットだし

704 :pH7.74 (ワッチョイ 0e5c-NFJk [103.118.92.173]):2020/08/07(金) 21:02:32 ID:ZXxAWWMk0.net
他のフィルターでも底床はザクザクするわけだしザクザクと一緒にフィルター清掃もできると思えばメンテも楽では?

705 :pH7.74 (ワッチョイ ff9d-k6Jo [126.225.86.145]):2020/08/07(金) 21:11:42 ID:2NbQClRZ0.net
30キューブ 底面+スポンジ ビーシュリンプ
3〜4年リセット無し 安定増で他魚のエサにもなってる
プロホースで約週5ソイル軽くザクザク換水約3リットル
一部ずつ1週間で全面
極力汚れを舞わさないようにしてる

706 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-rl21 [220.62.231.31]):2020/08/07(金) 21:13:32 ID:q4G3Gs5x0.net
まあメンテといってもエアの出に気をつけるぐらいだからな
リセットまで2年持たせられればその間は楽な方でしょコスト的にも
俺はパイプのコケ掃除が大っ嫌いだけどな

707 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-2egn [220.44.26.196]):2020/08/07(金) 21:13:41 ID:qZQMODgR0.net
小型種飼うなら底面で十分
換水時にザクザクすれば一石二鳥

708 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-rl21 [220.62.231.31]):2020/08/07(金) 21:18:06 ID:q4G3Gs5x0.net
エビの稚児がいるとザクザクもままならないわ
バクテリアさんに頑張って貰うしかない

709 :pH7.74 (ワッチョイ 228a-DQSh [125.194.66.32]):2020/08/07(金) 21:41:34 ID:+aLxDTMt0.net
ザクザクはリスクもあるからね
汚れや微生物、病原体をバラまいて崩壊のトリガーになることもある
安定したら維持するのはメチャ楽
俺は外掛け底面直結でソイルに水草びっしりなので、もはやメンテもクソもない

710 :pH7.74 (アウアウウー Sadb-Tizg [106.180.45.111]):2020/08/07(金) 21:43:38 ID:JeMkQVkha.net
底面の底を沈殿層にしたらエビが繁殖してる

711 :pH7.74 (ワッチョイ 228a-DQSh [125.194.66.32]):2020/08/07(金) 21:45:52 ID:+aLxDTMt0.net
>>710
底面から給水してるはずなのに何故かフィルターから発見されるんだよなぁ稚エビ

712 :pH7.74 (ワッチョイ 87eb-rqTn [118.241.30.49]):2020/08/07(金) 22:15:13 ID:PdncxTzO0.net
>>709
機材の接続方法詳細plz

713 :pH7.74 (スッップ Sdc2-vjoQ [49.98.153.254]):2020/08/07(金) 22:26:13 ID:NQWIiCN+d.net
底面フィルターは別の水槽で既に使ってるんだ
プロホースでザクザクを月に数回で水質は安定しているよ
水草無しで大磯使ってる

714 :pH7.74 (ワッチョイ 2217-dgaw [125.31.92.87]):2020/08/07(金) 22:53:04 ID:2JJjLKfv0.net
大変だと言う上部のメンテナンス方法を知りたい。

715 :pH7.74 (ワッチョイ 6f96-tlsv [14.8.0.224]):2020/08/07(金) 23:34:26 ID:v7mJ7bC80.net
水槽内を弄るのに上部だと手を入れるのに邪魔つう事じゃない?

716 :pH7.74 (ワッチョイ 228a-DQSh [125.194.66.32]):2020/08/07(金) 23:44:49 ID:+aLxDTMt0.net
>>712
GEXの底面と外掛け使ってるからアタッチメント付属してんで

717 :pH7.74 (ワントンキン MM52-SUkQ [153.237.58.225]):2020/08/08(土) 00:23:34 ID:pWTDKWTyM.net
プロホースでザクザクのヤリ過ぎには注意!底面積の三分の一づつとかルール決めておかないと、俺みたいに毎換水時に全面かつ最深部までザクザクして汚れを取り切らないと気が済まなくなり…行く末に『崩壊』の憂き目を見ることになる。

718 :pH7.74 :2020/08/08(土) 05:56:34.97 ID:O5yh91ab0.net
別の金魚水槽の方は生物濾過を外部フィルターにまかせて底床は大磯砂を1cm以下に薄く敷いてある
だから糞や食い残しを遠慮なくザクザクできる
ソイル敷いた底面エア30キューブの方は底床掃除せず外掛けを追加して専用マットの他にリングろ材を入れてある
底面と外掛けは直結させていない

719 :pH7.74 (ワッチョイ 76e3-zjf9 [113.148.232.94]):2020/08/08(土) 06:56:46 ID:U7VCrPRt0.net
>>715
水槽を60ワイドにすると、上部でもメンテ楽だよ
水量多いから上部+底面で

720 :pH7.74 :2020/08/08(土) 10:11:57.18 ID:EXtTmHIu0.net
>>171
そこまでハマる人はそうそういないと思うが、
ザクザクでのゴミ取りが楽しくなっちゃう気持ちはわかる。

制限を決めるべきは「広さ」ではなく「深さ」。
深層に硝化バクテリアが増えてるから、厚さ半分くらいの表層をザクザクするといい。

721 :pH7.74 (ワッチョイ c36e-x30Z [114.145.255.15]):2020/08/08(土) 10:43:25 ID:wFMfaGK40.net
基本ノーメンテで水替えたまににするくらいなんだが、久しぶりに全面ザクザクやったらマツモ全部溶けたんだけど理屈がわからん。

722 :pH7.74 (ワッチョイ a2d3-uLbq [61.193.52.37]):2020/08/08(土) 11:10:01 ID:/cqJNGca0.net
通水してる状態でザクザクやって水質かわるなんて俄には信じがたいけど
全滅したとかマツモが溶けたとかだとやっぱ変わっちゃうんかなぁ
今のとこ経験無いが

723 :pH7.74 :2020/08/08(土) 12:05:46.36 ID:qmVZUVqhF.net
そらお前なんでも詰まってるフィルターを水中でかき混ぜたらバランス崩れるだろ

724 :pH7.74 (ワントンキン MM52-MOaT [153.159.132.172]):2020/08/08(土) 12:42:05 ID:0C0xjnowM.net
水草植えない部分だけでも砂利の厚さ半分ぐらいのところにメッシュ敷いとくといいよ

725 :pH7.74 (スフッ Sdc2-Y1aF [49.104.31.243]):2020/08/08(土) 14:24:12 ID:HCxcWXIRd.net
ザクザクするときに一番ソイル痛めるのに表面だけ掃除すればいいじゃん

726 :pH7.74 (ワッチョイ e3f0-FoHg [210.194.240.202]):2020/08/08(土) 16:10:39 ID:fkJryw5T0.net
力任せに掘ってるの?

ザクザクする時水流で押し込むだけで
ソイルなんて痛めないよ

727 :pH7.74 :2020/08/08(土) 16:39:25.35 ID:HAlBFotM0.net
底床掃除で汚れがばらまかれるっていうけど、底面フィルター使ってたら常に汚れのところが通水してて成分も溶け出してるだろうし、ザクザクやって崩壊するって言うのはなんなんだろう

728 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-rl21 [220.62.231.31]):2020/08/08(土) 16:50:24 ID:O5yh91ab0.net
バクテリアとのバランスが崩れるのでは

729 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-rl21 [220.62.231.31]):2020/08/08(土) 16:53:40 ID:O5yh91ab0.net
バクテリア水槽を持つ猛者はいないのか
見えないけど観賞用という

730 :pH7.74 (ワッチョイ 228a-DQSh [125.194.66.32]):2020/08/08(土) 17:50:54 ID:QEGo/9RW0.net
吸着、固定されてるものをバラまくってことがあるだろ

731 :pH7.74 :2020/08/08(土) 19:46:20.58 ID:kpRuEIRd0.net
結局ザクザクはしないほうがいいのかよくわからん
うちはスポイトで底にたまったウンチなんかを取って足し水するだけだ

732 :pH7.74 (アウアウウー Sadb-9QdZ [106.133.47.107]):2020/08/08(土) 19:53:08 ID:RO3Wu6aka.net
水槽立ち上げて2~3日なんも生体入れずにほっぽっとくとちっさいミジンコみたいの湧いてかわええよな
最初に入れたサイアミが全て食い尽くしたけど

733 :pH7.74 :2020/08/08(土) 20:24:48.69 ID:7LG2KwOYa.net
掃除して崩壊したことはないけど

最底面にたまった大量の有機物を舞わせるのは、餌を間違って水槽にぶちまけるぐらい汚れそうではある

734 :pH7.74 (スッップ Sdc2-9RT4 [49.98.153.106]):2020/08/08(土) 22:53:49 ID:xMf/WFCYd.net
俺は大きめのスポイトでソイルや砂の表面に水吹き付けて舞い上がったのだけをプロホで吸ってる
プロホの使い方次第だろ

735 :pH7.74 :2020/08/08(土) 23:07:01.35 ID:taqR3I+u0.net
ちゃんとプロホ使ってたら、ゴミは舞わずに排水される。
ゴミが舞う。って言ってる人は、プロホ使ってないか、使い方がまちがってる。

736 :pH7.74 :2020/08/08(土) 23:18:47.54 ID:QEGo/9RW0.net
まぁそもそもプロホでザクザクする必要がないと俺は思ってる

737 :pH7.74 :2020/08/08(土) 23:28:41.49 ID:4zOE8elGd.net
ザクザクのやり方が違うんかな、プロホ突っ込んで底床ごと吸い上げ、ホース摘まんで流速調整して底床材だけ落とす(プロホは差し込んだまま固定)ってやり方なら、汚泥そのままバケツに排水されて、水中に舞ったりしないよね?

738 :pH7.74 :2020/08/08(土) 23:46:53.70 ID:taqR3I+u0.net
>>736
例えば、外部フィルターは物理ろ材の掃除も長期間しないんだよね。

底面でもチャネルが起きるような環境でなければ、掃除は必要ないかも。と思う。
でも、底面は外部よりチャネルが起きやすいからチャネル起きないって自信がないなら掃除した方が安心だと思う。

水槽環境はそれぞれ違うから、より安全な方法を勧めるんだと思う。

739 :pH7.74 (ワッチョイ 225d-uLbq [59.146.150.134]):2020/08/09(日) 00:34:21 ID:wuz74fvf0.net
汚泥って言うけどプロホで排出して底に浮泥がたまったバケツとかで
稚エビとか稚魚とか育てたら凄くよく育つんだけどね

740 :pH7.74 (ワッチョイ 8ba5-e++8 [202.170.107.121]):2020/08/09(日) 00:48:55 ID:E3UoFXVD0.net
>>739
めっちゃ分かる
メダカが落とした卵ごと排水するのに抵抗あって2週間くらい溜めといて
孵化したのから救出してるんだけど
救出しなくてそのまま放置で大きくなるし水もめちゃめちゃ澄んでるんだよね

741 :pH7.74 (ワントンキン MM52-SUkQ [153.248.150.5]):2020/08/09(日) 06:06:57 ID:/sxnblJTM.net
717の者だが、俺の崩壊例は、60規格で大磯全底面。底砂は約7〜8cmで厚めに敷き、底面両端からパワーヘッドで揚水。22cm大の琉金3匹を飼育。すこぶる安定。最初はプロホで表層を水替え(2週間)毎に底床清掃。その後、徐々に底砂の汚泥が取れる様子にハマり…範囲と深さを拡大。約1年経過した際、リセットと大掃除も兼ねて全面かつ全層をプロホでザクザクして全換水。その水替え後、立て続けに3匹とも松かさ病を発症…合掌。

742 :pH7.74 :2020/08/09(日) 07:01:43.88 ID:jL/hmlk90.net
個人的にはプロホでザクザクとか中途半端はしなくて砂利表面のゴミとる程度かフルリセット・新規立ち上げ位徹底的にやってる。

743 :pH7.74 :2020/08/09(日) 07:30:44.23 ID:yWIJaqYUd.net
>>741
想像以上にがっつり掃除してたわ
外部濾過とかの緩衝要素が無い場合、全面&全換水は控えた方が安全ってことな、気をつける

744 :pH7.74 (ワッチョイ a2ff-dgaw [61.209.124.85]):2020/08/09(日) 08:53:18 ID:QTGVTy3i0.net
中途半端ではなくて効率的なバランス。

745 :pH7.74 (ワッチョイ 0217-Y1aF [115.124.248.219]):2020/08/09(日) 09:07:06 ID:16egfqUc0.net
ソイル敷いててザクザクやるってもはや意味不明
何のためのソイルなんだよ
ソイル+底面はあるソイルごと交換しないと意味ないんだよ

746 :pH7.74 (ブーイモ MMb3-UZNQ [210.138.178.152]):2020/08/09(日) 10:45:17 ID:pZt2ll2qM.net
プロホースザクザクは砂の中の悪玉菌を表面に撒き散らす作業になるから良くないよね。

747 :pH7.74 (ワッチョイ a28d-vlDn [219.119.4.158]):2020/08/09(日) 11:01:49 ID:cAelIbW90.net
しくじるとしばらくエビの死がつづく

748 :pH7.74 :2020/08/09(日) 11:50:42.91 ID:TAH81yi70.net
>>666
>>664で書いたものだけど、どうやら原因は仰る通り流量低下によるものだったっぽい
2本ある煙突の片方を外すとエアが出てきて外してないもう片方のポンプがすこぶる調子良く吐出する
この辺は推測だけど、2本の煙突が互いの吸引の邪魔をして、底面内が極端な不圧状態になってたのかも
対策として煙突2本にドリルで小さな穴を3箇所ずつ空けてやったら、凄く吐出量が増えてエア噛みも無くなった
よく底面と上部だったり外部だったりは半連結が良いって話聞くけど、その通りだと思った
多分60ワイドに水中ポンプ2本底面は吸い込み力が強過ぎる

749 :pH7.74 (スッップ Sdc2-vjoQ [49.98.153.210]):2020/08/09(日) 12:12:01 ID:/YyAE1Ked.net
プロホでザクザクして崩壊の経験はないなぁ
かきまわす訳じゃないからゴミも舞わないし
表面よりもむしろ底をメインにザクザクしてるけど水質も安定している

750 :pH7.74 (ワッチョイ a2ff-HICl [61.209.124.85]):2020/08/09(日) 12:32:17 ID:QTGVTy3i0.net
ここ見てると、いろんな迷信や、思い込みがはびこってるんだなって思った。

751 :pH7.74 :2020/08/09(日) 12:36:02.80 ID:CCLF4Nwnd.net
偉い人が言ってた
読点をまともに打てない人の言うことは信用するなって

752 :pH7.74 (ワッチョイ 629d-FoHg [221.16.90.44]):2020/08/09(日) 12:37:48 ID:6xaAYRO30.net
やたら    スペース  開けた  りするのも やばい奴って感じするよな

753 :pH7.74 :2020/08/09(日) 12:44:00.93 ID:/7YrZ7yw0.net
……三点リーダーは……どうだろうか……?

754 :pH7.74 :2020/08/09(日) 12:59:44.12 ID:SfzQZN3S0.net
…ざわ…ざわ…

755 :pH7.74 (ワッチョイ e3f0-w/Oq [210.194.193.228]):2020/08/09(日) 13:34:02 ID:pd3Zp0/R0.net
60cm水槽でイモリを飼っている
大磯6cm、水深15cm位で
エアポンプ+底面フィルターは
濾過の効果ありますか?

756 :pH7.74 :2020/08/09(日) 19:01:12.67 ID:1JoonjOBd.net
そらあるだろ

757 :pH7.74 (ワッチョイ ff9d-k6Jo [126.225.86.145]):2020/08/09(日) 21:05:04 ID:+Q0BJ1Nx0.net
プロホースザクザクじゃないんだよ
そっと置いてその一点で吸い上げる これを繰り返す
目視出来るレベルでは一切沈殿物は舞わない

758 :pH7.74 (アウアウウー Sadb-DQSh [106.128.110.4]):2020/08/09(日) 21:09:01 ID:C6dilaRKa.net
やらんでもええがな

759 :pH7.74 (スフッ Sdc2-RduY [49.104.34.208]):2020/08/09(日) 21:28:45 ID:yWIJaqYUd.net
>>757
自分も同じ掃除方法、掃除後に調子崩すこともない
掃除しなくても良いを信じてたら、黒ひげ出まくったので定期的に掃除するようにしたら落ち着いた
なので、うちは掃除する派閥です

760 :pH7.74 (ワッチョイ 2217-dgaw [125.31.92.87]):2020/08/09(日) 21:51:12 ID:B3UK4wak0.net
掃除する。さぼる。はともかく、
沈澱物が水槽中に舞うのは、間違った使い方をしてるよ。
大磯ならザクリ。吸い込む。落とす。の繰り返し。
ソイルならザクリせず表面で固定。吸い込む。落とす。の繰り返し。
濁った水は全て吸い込んで捨てられる。

761 :pH7.74 (ワッチョイ ff9d-k6Jo [126.225.86.145]):2020/08/09(日) 23:29:42 ID:+Q0BJ1Nx0.net
プロホース先端にネット被せてるからソイルは吸い上げない
稀に、足しソイルするときはネットしないでソイル吸い上げて吸い上げたソイルは処分してる

762 :pH7.74 (ワッチョイ 1b32-0kIn [122.24.197.156]):2020/08/10(月) 12:06:28 ID:5rtl6XEo0.net
プロホースザクザクどころか、魚やエビの餌にするために適当にソイル掘り返してかき混ぜてる
掘り返すと汚泥をみんなで寄ってたかって食べ始めるから面白いよ

763 :pH7.74 (ワッチョイ 179d-PggG [220.62.231.31]):2020/08/10(月) 14:27:22 ID:XEv8lb/W0.net
エビはともかくもコリドラス飼っていると底床の汚れは致命的だぞ

764 :pH7.74 :2020/08/10(月) 15:37:15.99 ID:8KYky68z0.net
>>716
ありがとう!調べてみます

765 :pH7.74 (ワッチョイ ff9d-e++8 [126.15.195.126]):2020/08/11(火) 00:36:21 ID:cgMzCivk0.net
>>762
ウチも底床かき混ぜて活性汚泥降り積もらせてエビや貝に食わせてる。
コリもいるけど問題無しというかコリも少し食ってるな。

766 :pH7.74 (ワッチョイ a2d3-uLbq [61.193.52.37]):2020/08/11(火) 06:04:05 ID:OOAD6aOW0.net
たまたま死んだ時期とザクザク期が重なってただけの可能性も有るよね

767 :pH7.74 (ワッチョイ 4e17-k6Jo [175.28.160.18]):2020/08/11(火) 07:37:19 ID:L/xw/K2v0.net
ザクザクすると確かにエサにもなるがデメリットも増加
ビーシュリンプ水槽だとチエビの生存率が大きく違う
だからその水槽は一点で静かにプロホース
何をメインで飼ってるかでやり方も変えてる

768 :pH7.74 :2020/08/11(火) 09:47:28.60 ID:OOAD6aOW0.net
へーエビが死ぬこと有るんだ

769 :pH7.74 (ワッチョイ 4e29-B5sl [111.89.85.65]):2020/08/11(火) 10:18:22 ID:PtSOCCjU0.net
57スレ目まで来てザクザクが良いか悪いかすらわからないのか。
そんなの一番最初に気になることだと思うが、今までどれだけ不毛な会話してたんだよ

770 :pH7.74 (ワッチョイ a28d-vlDn [219.119.4.158]):2020/08/11(火) 11:02:29 ID:kiArYFD60.net
普段ザクザクしているなら耕されていいんだろうけど、滅多に掘り返してない土を掘り返すと人間の場合だと渓谷熱になったり悪玉菌が悪さする可能性が高くなってしまう

771 :pH7.74 (ワッチョイ 228a-NrQq [125.194.66.32 [上級国民]]):2020/08/11(火) 13:05:57 ID:/WTP+jGP0.net
酸欠ってこともありそうだけどな

772 :pH7.74 (ラクッペペ MMce-PeoB [133.106.76.135]):2020/08/11(火) 14:50:59 ID:LdF61hpWM.net
ザクザクして魚とかエビ埋めちゃったことある?

773 :pH7.74 :2020/08/11(火) 16:14:35.39 ID:8BVs4IT+0.net
>>772
コリドラスをプロホで吸い込んだ事ならある
幸い無事だったけれど
ヤシャブシの実と見間違えた

774 :pH7.74 (ワッチョイ f79d-uqf9 [60.65.80.50]):2020/08/11(火) 18:00:43 ID:wX7y4G5s0.net
ブリーダーの動画とか見ると初めに砂利ガシャガシャ、コケごしごしやってプロホでザクザクバシャバシャやってるから常にやってれば大丈夫かな?本人は「病気なんか出ない」ってさ

775 :pH7.74 :2020/08/11(火) 21:20:58.38 ID:rRAIHRGC0.net
下手したら吸われにくる奴おるからな
グッピーなんて餌の時間と勘違いして寄ってくる

776 :pH7.74 :2020/08/12(水) 07:22:54.69 ID:P6rev5Pq0.net
>>774
普段から掘り起こしてて、妙なものが溜まってないから、やっても平気なのでは?

777 :pH7.74 :2020/08/12(水) 07:36:20.78 ID:ZDcCR9Gkd.net
前に一度誤ってコンパウンド液を水槽にこんにゅうさせてしまったことあった
白いのが水槽内にあっという間に広がって1分後には溶けて色は消えたけどそれから魚も水草にもなんの影響もでなかった
当時は焦った

778 :pH7.74 (ワッチョイ 3ba1-AL9f [122.130.228.27]):2020/08/12(水) 08:53:26 ID:tSnZyovn0.net
淡水カレイの稚魚を回収するときは
ワザと稚魚や卵ごとプロホでザクザクしてバケツに吸い出すと楽なんだぜ

779 :pH7.74 (ワッチョイ 9fbc-p5K4 [61.125.216.245]):2020/08/12(水) 19:55:52 ID:7X+dhB/e0.net
>>774
近所のショップもそんな感じ
手突っ込んでかき混ぜてる

780 :pH7.74 (ワッチョイ 9f5d-VyjQ [59.146.150.134]):2020/08/12(水) 21:46:28 ID:yIMtWk1e0.net
水が循環してるのにザクって発病とか全滅とか無いから

781 :pH7.74 :2020/08/12(水) 21:52:08.46 ID:dDrXzWJka.net
全域に通水してる保証があればそうなんですが

782 :pH7.74 :2020/08/12(水) 21:52:56.63 ID:hAbIE/Zw0.net
グフッって感じか

783 :pH7.74 :2020/08/12(水) 22:01:03.72 ID:QV3EAQ/v0.net
外部フィルターにつないで吹き上げにする場合って吐出側を底面の煙突につなぐだけ?
吹き上げってソイルだと舞ったりしないの?

784 :pH7.74 :2020/08/12(水) 23:03:00.86 ID:C6EELd9U0.net
俺の心にすっごくジャイアントバズるんだけど

785 :pH7.74 (アウアウカー Sacf-6Dw2 [182.251.50.251]):2020/08/13(木) 08:33:15 ID:cX9YaR8ua.net
底面吹き上げをソイルでやったことあるけど

水面全く揺れなくて油膜出たので酸欠怖くてすぐやめた

786 :pH7.74 (ガラプー KK7f-qzSY [07011020875154_ad]):2020/08/13(木) 20:38:58 ID:1NKQK3XTK.net
落ちなければどうと言うことはない

787 :pH7.74 (ワッチョイ 4b9d-1tn1 [220.62.231.31]):2020/08/13(木) 20:43:01 ID:CNr6dwzW0.net
底面に外掛け繋げば同じじゃね
底面吹き下ろし
底床に濾過を期待しないのが吹き上げになるのか

788 :pH7.74 (ワッチョイ df08-58Ug [133.123.78.213]):2020/08/13(木) 21:04:35 ID:1RXCAO5M0.net
底面に新鮮な水を通すのが水草の根に良いので水草水槽向き ソイルとの相性はしらん

789 :pH7.74 (ワッチョイ eb96-noIn [14.9.1.225]):2020/08/13(木) 21:07:29 ID:x38HPnxl0.net
ナニャドヤラかしら

790 :pH7.74 (ワッチョイ eb96-noIn [14.9.1.225]):2020/08/13(木) 21:07:43 ID:x38HPnxl0.net
誤爆しましたすみません

791 :pH7.74 (アウアウウー Sa0f-ioTs [106.129.231.163]):2020/08/14(金) 00:01:09 ID:glK/cvCxa.net
底面フィルターに上部フィルター直結の
メリット、デメリットを教えてください
宜しくお願いします

792 :pH7.74 (ワッチョイ 0ff6-obuN [153.199.164.213]):2020/08/14(金) 00:07:03 ID:gMUSPuC40.net
上部フィルターの魅力ってウールマットの物理濾過もあるから底面とつなげるのは微妙だと思う

793 :pH7.74 (ワッチョイ 6b45-s6XJ [180.200.47.129]):2020/08/14(金) 00:17:40 ID:q91xpWaK0.net
俺の中で底面+上部が最強だと思ってるけど繋げるのは意味無い
底にゴミが溜まって砂利掃除を頻繁にやらないといけなくなるから別にして上部は物理ろ過メインにした方が楽

794 :pH7.74 :2020/08/14(金) 00:43:22.48 ID:hK0U0qBe0.net
でも、繋げると水草の根っこの張りが明らかに良くなるよね。
対照実験するほどリソースがないので、主観的だけど。。。

795 :pH7.74 (ワッチョイ 9f8a-Vzu/ [125.194.66.32 [上級国民]]):2020/08/14(金) 01:04:43 ID:24De9pnv0.net
エアレーションより強力なポンプで通水させるからだと思うよ
上部と繋げるなら完全に直結するのではなくて、パイプの途中で吸い込めるようにすると良いと思う
底面からの給水の割合は減るけど0にはならないので、上部フィルターの物理濾過のメリットも活かせる
直結させるなら外掛けとか外部の方が良いとは思うけどね

796 :pH7.74 (ワッチョイ eb96-V85v [14.13.73.128]):2020/08/14(金) 10:42:23 ID:xpMvbEZz0.net
エーハイム底面とグラカス&レイシー上部で1年半やってるけど、クーラつけてるから結局外部足してただの過剰ろ過おじさんになってるで

797 :pH7.74 (アウアウウー Sa0f-ioTs [106.129.231.163]):2020/08/14(金) 10:44:07 ID:glK/cvCxa.net
>>791です
大変参考になりました。ありがとうございました!

798 :pH7.74 :2020/08/14(金) 14:29:01.41 ID:ixcQnuU10.net
なに自分にお礼いってんねん

799 :pH7.74 (ベーイモ MM7f-lAYe [27.253.251.129]):2020/08/14(金) 18:37:28 ID:XFlAxQ2oM.net
>>799
ありがとうございます

800 :pH7.74 (ワッチョイ 9f17-oNn2 [125.31.92.87]):2020/08/14(金) 21:01:53 ID:gr5MdPKI0.net
>>800
どういたしまして

801 :pH7.74 (ワッチョイ 1f13-ORjz [115.178.114.195 [上級国民]]):2020/08/15(土) 20:37:21 ID:7+CmkQ/e0.net
>>801お前マジかw

802 :pH7.74 (ワッチョイ ebe2-8mhZ [14.193.80.154]):2020/08/15(土) 22:57:52 ID:Jk/hB1xN0.net
>>802
こんなクソにお礼言うとかwwwwwwwwww

803 :pH7.74 (ワッチョイ 9f8a-Vzu/ [125.194.66.32 [上級国民]]):2020/08/15(土) 23:03:39 ID:KNeMEWo30.net
>>803
チンカスすぎるわ

804 :pH7.74 (アウアウカー Sacf-6DAU [182.251.158.253]):2020/08/16(日) 16:26:22 ID:oJNsUkIca.net
>>804
ええ加減底面の話しろやボケ

805 :pH7.74 (スププ Sdbf-VyjQ [49.98.84.168]):2020/08/16(日) 16:44:19 ID:2ksHscfTd.net
>>805
アホは黙れ

806 :pH7.74 (ワッチョイ ef5c-ytn+ [103.118.92.173]):2020/08/16(日) 18:38:48 ID:9wdrjVBy0.net
>>806
だから底辺フィルター言われるんだ

807 :pH7.74 (ワッチョイ 9b74-2Ir1 [114.167.138.144]):2020/08/16(日) 18:48:52 ID:o5hIoYNr0.net
>>807
水草生える

808 :pH7.74 :2020/08/16(日) 23:00:16.96 ID:N1dOrkTua.net
底面吹上ってどうなのよ

809 :pH7.74 (ワッチョイ df8c-m418 [133.155.13.26 [上級国民]]):2020/08/16(日) 23:10:10 ID:KCgWA71L0.net
あーあやっちゃったw

810 :pH7.74 (ワッチョイ 1b8c-++7W [120.50.203.17]):2020/08/17(月) 00:20:10 ID:3jDzyhoI0.net
単芝死ね

811 :pH7.74 :2020/08/17(月) 07:01:08.02 ID:Sxcpcu94M.net
コロナの影響?

812 :pH7.74 (スフッ Sdbf-4tOX [49.104.32.149]):2020/08/17(月) 08:53:43 ID:LIk9aw8Rd.net
未だに単芝しねとかいう化石がいるとは

813 :pH7.74 (ワッチョイ 9ff0-7Bdw [27.142.173.251]):2020/08/17(月) 21:07:23 ID:DsIILhTL0.net
面白い?

814 :pH7.74 :2020/08/17(月) 23:55:21.44 ID:yCVBCqn60.net
バイオフィルターの拡散させるとこが広いやつない?
広く弱い水流作りたい

815 :pH7.74 (ワイーワ2 FF3f-MAWe [103.5.140.182]):2020/08/18(火) 07:50:52 ID:5Od4DZr3F.net
>>814
スポンジフィルターを刺しとけばいい。

816 :pH7.74 :2020/08/18(火) 13:16:48.18 ID:ayfmZLqo0.net
横に穴とかスリット加工したらいいよ

817 :pH7.74 (オッペケ Sr4f-oJVs [126.208.138.75]):2020/08/18(火) 16:51:19 ID:UOSnlF35r.net
>>814
一応、プロジェクトフィルターの吐出口がそのまま使えたはず

818 :pH7.74 (ワッチョイ 0ff6-obuN [153.199.164.213]):2020/08/18(火) 17:59:09 ID:jwcgivnE0.net
>>817
ありがとう、便があるときに買ってみる

819 :pH7.74 (ベーイモ MM7f-lAYe [27.253.251.204]):2020/08/18(火) 18:37:48 ID:h/yMO0NHM.net
うんちと関係あるんだ

820 :pH7.74 (ワッチョイ 8bc7-7Bdw [118.241.156.41]):2020/08/18(火) 19:09:20 ID:42nuamMs0.net
うんこするまで買いに行かない
絶対に漏らさないという強い意思を感じる

821 :pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-++7W [221.16.90.44]):2020/08/18(火) 23:56:18 ID:2HY/FXGn0.net
便秘の女かよ

822 :pH7.74 (ササクッテロ Spb1-M5jW [126.33.202.5]):2020/08/22(土) 01:55:24 ID:SUnAvHe3p.net
ザクザク時にフンとか食べ残しのエサを吸い取るのと、好気性バクテリアの茶色い活性汚泥吸い取るのとは意味が違うよ
活性汚泥吸いすぎるとバクテリアバランス崩れてアンモニア、亜硝酸増えるよ
ほったらかしにしすぎても活性下がってくるから適当に抜いて捨てるといいよ
底床の毒素がっていうけど、止水域で嫌気になるとか泥でも10数センチ積まないと起きないと思うんだ
田んぼの土を詰めて水張った睡蓮バチを一夏放置して、ひっくり返したらわかるよ
嫌気状態の底床は硫化水素でとんでもなく臭いし、硫化鉄で黒ずんでるから
活性汚泥抜く量とタイミングはろ過性能と生体の数、水草の有無さらに給餌の量で決まるからよそは全く当てにならないと思ったほうがいいよ
つまり、飼育環境にあわせて適当にやってくださいということ

823 :pH7.74 (ワッチョイ 23d3-Li1h [61.193.52.37]):2020/08/22(土) 16:42:56 ID:0zdwFyHE0.net
泥10数センチで脱窒できるてマジ?

824 :pH7.74 (ワッチョイ bd07-Vnk9 [122.249.158.129]):2020/08/22(土) 17:34:24 ID:AKIgq8Ei0.net


825 :pH7.74 (ワッチョイ 8b1a-YpYZ [121.2.173.129]):2020/08/22(土) 20:11:16 ID:G79HElPy0.net
止水域で硫化水素発生なんていくらでもあるだろ

826 :pH7.74 (ブーイモ MMe9-GoeQ [210.138.179.135]):2020/08/25(火) 17:09:33 ID:8YxwfqBYM.net
大磯
マルチベース
エアリフト

底面初心者なんだけどプロホースでザクザク掃除するとゴミカスが排出口から大量に出てくる
これはしかたないことですか?

827 :pH7.74 (アウアウウー Sad9-pv15 [106.128.39.144]):2020/08/25(火) 17:23:34 ID:EEpiVykfa.net
当たり前のことだよ
飼育してるやつらの糞とか水草の切れ端みたいな有機物は完全に分解されずに溜まっていくし、
それらを分解してエネルギー得てる微生物連中自身とかそれの死骸なんかも溜まる
むしろ何も出てこなかったら怖いわ

828 :pH7.74 :2020/08/25(火) 17:59:18.80 ID:8YxwfqBYM.net
プロホースで吸うときにゴミが出るのはわかってたけど掃除したあと煙突の排出口からこんなに出るもんなんだなって
水槽内にすごい散らばって良くなさそうだったから

829 :pH7.74 :2020/08/25(火) 18:52:14.74 ID:Bost0Mcir.net
>>828
考えて見て下さいな。
掃除後の浮遊物はもっと大きな塊で砂利の中にあったんだから目に見えて減ってるので安心して下さいね。

水質安定までは餌減らすとかヤル事もちょっと考えてね。

830 :pH7.74 (ワッチョイ 0bf6-7iA+ [153.182.174.127]):2020/08/25(火) 18:57:06 ID:c80XFGLB0.net
どんなかわからないけど煙突からはそんな気にするほど出たことないけど

831 :pH7.74 :2020/08/25(火) 19:05:16.15 ID:reo9KNtu0.net
煙突からなんて全く出ないでしょ
どんなやり方すれば出てくるのか逆に知りたい

832 :pH7.74 :2020/08/25(火) 19:08:56.32 ID:iWdtcirm0.net
>>828
排出口ってそっちのことかよ
それなら底床薄すぎてプロホースで底までゴミを押し込んでるんじゃねーの

833 :pH7.74 :2020/08/25(火) 19:30:01.14 ID:reo9KNtu0.net
あるいはプロホースを挿したままシュポシュポしまくってるとか?

834 :pH7.74 (ワッチョイ 4d89-RVpE [114.150.160.3]):2020/08/25(火) 23:04:59 ID:qPTFub+L0.net
プロホース刺したままシュポシュポしてるけどゴミ舞わない

835 :pH7.74 (ブーイモ MM4b-8yxY [163.49.215.25]):2020/08/26(水) 01:32:37 ID:jcTmZdA8M.net
>>828だけどやっぱり排出口からはそんな出るもんじゃないのね
どんなやり方…プロホースさしてポンプ1,2回押してゴミ吸い出して別の場所にさして吸い出してってやってるだけなんだけどな…

底床もう少し厚くしてみる

836 :pH7.74 (ベーイモ MM8b-sbbP [27.253.251.172]):2020/08/26(水) 06:44:54 ID:nXsMkAWiM.net
ゴミは舞わないけど、排水バケツには真っ黒の泥水がたまる
一回じゃ掃除しきれないから毎週繰り返して2ヶ月くらいかかる
毎年の恒例行事

837 :pH7.74 (ワッチョイ e317-ud09 [125.31.92.87]):2020/08/26(水) 07:12:10 ID:dL/YNqDE0.net
底砂利が5cmとすると、上層2,3cmをプロホするといい。
あと、プロホは横に動かしちゃダメ
刺して吸って、止めて抜いての繰り返し

838 :pH7.74 (ワッチョイ e317-ud09 [125.31.92.87]):2020/08/26(水) 07:15:06 ID:dL/YNqDE0.net
べ、別にいやらしい事言ってるんじゃないんだからね?

839 :pH7.74 (ワッチョイ eb6c-nsIE [121.80.215.237]):2020/08/26(水) 08:43:53 ID:RISqmRmG0.net
週に一度水換えと一緒にかるく表面吸うだけで
きれいだけどな。
糞をたくさんとれてるし。

時々、汚泥みたいなのが煙突から吐き出されるけど、
魚もエビもなんか食べてるし、あんまり害はなさそう。

やっぱり底面はあまりいじらないのがよいかと。

840 :pH7.74 (ワッチョイ e3d3-jb1z [61.193.52.37]):2020/08/26(水) 09:26:21 ID:5SzPziaE0.net
バクテリアのコロニーみたいなもんで魚もエビも大好きね

841 :pH7.74 (アウアウウー Saa1-TIsN [106.128.105.122]):2020/08/26(水) 11:03:52 ID:bjkW6PP9a.net
リセットするまで放置で構わないと思ってるわ
ソイル敷いてるから尚の事だけどね

842 :pH7.74 :2020/08/26(水) 12:44:02.83 ID:hBbrtWhHd.net
ソイルは寿命までメンテいらすがメリットだろ
プロホースなんかで吸い出すなよ

843 :pH7.74 (アウアウウー Saa1-Nunv [106.133.33.201]):2020/08/28(金) 01:20:42 ID:64XF3VqAa.net
ソイルがザクザク不可って思ってる奴ってまだいるの?ソイル使ったことあんの?

844 :pH7.74 :2020/08/28(金) 02:06:33.66 ID:VJRkt98c0.net
コントロみたいな柔らかいソイルって今ほかにあるんだろうか

845 :pH7.74 (ワッチョイ 6bdc-DHxn [153.169.247.98]):2020/08/28(金) 19:12:49 ID:RbF5Ir2q0.net
ザクザクしたけりゃ大磯だな、うん

846 :pH7.74 :2020/08/28(金) 19:50:11.37 ID:VkMrwlqF0.net
津軽プレミアムって底面底床としてどうですかね?

847 :pH7.74 :2020/08/28(金) 20:44:41.24 ID:aR3W8gyr0.net
コリドラスにでも使いたいとかか

848 :pH7.74 (ワッチョイ 4d32-UFWv [180.46.208.146]):2020/08/28(金) 22:31:42 ID:mDYpLBzC0.net
ADAアマゾニアをふるいにかけて極小粒は除去して選別したモノを底面で使ってる。たまにプロホで(絞りを使って揚水量を最小にして)ザクザクしてる。

849 :pH7.74 (ワッチョイ 2d9d-95e8 [126.161.195.85]):2020/08/29(土) 23:14:50 ID:WrEcLOYK0.net
富士砂使ってる先輩おる?

850 :pH7.74 (スッップ Sd03-PQbx [49.98.159.116]):2020/08/29(土) 23:19:22 ID:kVTq3vG5d.net
使ってるよ
ふるいにかけてめっちゃ細かいのだけ使ってるけど通水良いぞ
細かい粒は比重重めで沈むし
逆に砂粒大きいのは軽くてだめだけど

851 :pH7.74 (ワッチョイ 2d9d-95e8 [126.161.195.85]):2020/08/29(土) 23:22:23 ID:WrEcLOYK0.net
>>850
水草?生体メイン?
やっぱりふるいかけは必須か

852 :pH7.74 (ワッチョイ e3d3-jb1z [61.193.52.37]):2020/08/29(土) 23:32:56 ID:f/8WFWpe0.net
水質に影響は与えませんか?

853 :pH7.74 (ワッチョイ 6389-PQbx [203.188.213.131]):2020/08/29(土) 23:50:33 ID:8r5se5+y0.net
>>851
流木とナナとモス(活着するもの)置いて、生体はレッチェリとプリステラ数匹だけ
俺の場合、水質落ち着くまでが長かった
はじめから生体入れまくると失敗するかも
俺もはじめは水草のみだった

854 :pH7.74 :2020/08/30(日) 00:12:24.02 ID:qTLxZA9aM.net
底面フィルターって砂利を敷く場合、7cmくらい敷くべきってブログ等を見るけど
浅かったらどんな感じになるの?
気に入って使ってる砂利があるんだけど、新しく立ち上げる容器に使うと
もしかしたら予備を全部使っても量が足りず浅くなる可能性があるんだよね
廃盤なのか何年も実店舗でもネットでも売ってるの見た事ない

スドーのハードマットでかさ増ししても意味ない?

855 :pH7.74 :2020/08/30(日) 00:30:32.61 ID:DYo727aC0.net
>>854
底面フィルターの意味と言うか役目わかってんのか?
考えたら普通にわかるだろ

856 :pH7.74 :2020/08/30(日) 00:35:05.52 ID:a85d8LMS0.net
デモデモダッテ

857 :pH7.74 :2020/08/30(日) 01:57:00.89 ID:gE8DpaUw0.net
>>853
サンガツ
立ち上げさえ気をつければ長期維持も出来そうやな

858 :pH7.74 (ワッチョイ e38a-TIsN [125.194.66.32]):2020/08/30(日) 02:02:11 ID:ScUNEsZb0.net
ウールでも敷いたら良いんでね

859 :pH7.74 :2020/08/30(日) 02:36:50.85 ID:B+jNjUtH0.net
底面フィルターの底床は薄いほうが効果的でしょ

860 :pH7.74 (ワッチョイ e35d-jb1z [59.146.150.134]):2020/08/30(日) 06:27:33 ID:Nn7a8kQH0.net
俺は砂利厚3cmくらいしか敷かないな

ところで底面フィルターの下に目の細かい砂敷いて脱窒してる人とか居るのかな?

861 :pH7.74 (アークセー Sx99-AEoR [126.183.235.233]):2020/08/30(日) 08:15:56 ID:+dkhuBePx.net
薄い方が効果的って考えの人は、どんな風に考えた結果なの?

862 :pH7.74 :2020/08/30(日) 11:24:35.50 ID:5BmzS7ly0.net
>>861
薄い方がバクテリアの活性が早く早く立ち上がるが長期維持は出来ない
厚い方は立ち上がりが遅いが安定すると長期維持が出来るだけ
好きな方選べ

863 :pH7.74 (スフッ Sd03-pNcP [49.104.39.28]):2020/08/30(日) 11:31:31 ID:7zmo8296d.net
そりゃ底床薄いほうが通水性は高いでしょ
分厚い底床にゴミやら糞やら溜まって詰まると水が通らなくなって崩壊する

864 :pH7.74 :2020/08/30(日) 11:36:02.58 ID:K3ip8oxT0.net
ソイル売りたい側は薄いのは困る…あとは理解できるだろ

865 :pH7.74 :2020/08/30(日) 11:36:27.79 ID:7zmo8296d.net
それと、水通りの良い場所と悪い場所が出来やすいから悪い場所の水質も悪化するよね

866 :pH7.74 :2020/08/30(日) 11:57:51.35 ID:rA6yE2SUM.net
言うほど通水性に差が出るか?
誰か検証したの?
10cmも20cmも違うならともかく、たかだか2〜3cmの違いでそんなに差が出るとも思えないが

867 :pH7.74 (ワッチョイ bdaa-xiBb [118.241.248.184]):2020/08/30(日) 12:16:05 ID:zvKwTYYE0.net
上部とか外部に直結する場合は薄敷きで問題ない?
底面でろ過を完結させたいんじゃなくて
どっちかと言うと濾材を増やしてバクテリアの住処を増やしたい

868 :pH7.74 (スププ Sd03-5lxe [49.98.51.146]):2020/08/30(日) 12:31:42 ID:tFmJ9koEd.net
直結なら厚く敷いておかないと底面のスリットが直ぐ目詰まりしてどえらいことになりそう
美観とか特別な理由がないなら直結でなくサブで併用にしとこうぜ

869 :pH7.74 (ブーイモ MM4b-8yxY [163.49.210.156]):2020/08/30(日) 13:14:38 ID:nMiUlrgzM.net
煙突付近しか通水性ないと思ってる

870 :pH7.74 (アウアウウー Saa1-ud09 [106.130.126.94]):2020/08/30(日) 14:52:07 ID:3UVutX3va.net
薄敷きだと、パイプ周辺しか吸わない
厚敷きだと、均一化される

871 :pH7.74 (アークセー Sx99-AEoR [126.151.29.71]):2020/08/30(日) 15:08:10 ID:nyx9Ld/Jx.net
>>862
逆じゃないの?
長期維持は掃除しやすい薄い方がしやすい
奥までザクザク掃除しやすいので、例えば海水だと
硫化水素発生みたいなことになりにくかったりするし

立ち上がりは薄くても厚くても一緒だと思うけどね
濾材量の違うエーハイム2260と2213で
立ち上がりの速さに差があるなんて聞いたことがない
厳密に考えたら濾材量多い方が立ち上がり早いかもしれんが

872 :pH7.74 (アークセー Sx99-AEoR [126.151.29.71]):2020/08/30(日) 15:17:42 ID:nyx9Ld/Jx.net
>>869
俺もいつもそんな気がするんだが
そもそも大手メーカーの底面フィルターってどれも
底面の半分以下の面積しかないよね・・・。

「それでも十分全体に通水して機能果たすよ」
みたいに書いてあるHPもよく見るんだが
「底砂の一部しか使えてなくても気づいてないだけでは?」
と感じてしまう
だって底面フィルターの膨大な濾材量を考えると濾過過剰だから
全部使えてなくても生物濾過不足なること滅多にないし

873 :pH7.74 (ワッチョイ 65ff-ifKp [218.218.118.23]):2020/08/30(日) 15:56:31 ID:BDlGFxxv0.net
ゴミ(有機物)が多い環境では有機物分解微生物が優勢になるので、濾過(硝化)バクテリアが増殖しにくくなる。
なので、上部にせよ外部にせよ、物理ろ過→生物ろ過の順に水を通すけど、
底面も物理ろ過→生物ろ過となっている。(使うろ材(砂利等)が同じなので意識されづらい)

厚く敷いて、表層の半分くらい(ゴミが溜まる物理ろ材部分)を掃除して、
深層(ゴミが入りにくい生物ろ材部分)は掃除しない方が良い。

薄く敷くと全体にゴミが溜まるから濾過(硝化)バクテリアが増殖しにくいし、
ゴミ溜まり部分と、濾過(硝化)バクテリア増殖部分を混ぜて掃除すると、
不安定になりやすい。
もちろん、底面はろ材量が多いので多少効率が悪くても維持できる事も多い。

874 :pH7.74 (ワッチョイ 05a5-xiBb [202.170.107.121]):2020/08/30(日) 17:45:15 ID:5CKrdQUH0.net
煙突付近をザクザクすると他の場所と比較して
めっちゃ汚れが出てくるのはそこだけ水の通りが多いって事?
何枚も繋ぎ合わせるんじゃなくて
一枚で出来た底面とかあればまた変わるのかな

875 :pH7.74 :2020/08/30(日) 17:54:00.98 ID:uVCbJN7da.net
一番流れやすいとこから流れるから変わらんじゃろ

876 :pH7.74 (スププ Sd03-5lxe [49.98.51.146]):2020/08/30(日) 18:49:24 ID:tFmJ9koEd.net
一番流れやすいところからゴミが溜まって徐々に流れにくくなるから問題ない
エーハイムの底面みたいに段重ね出来る奴は水の回りを調整できる理屈があったような気がするけど忘れた

877 :pH7.74 :2020/08/30(日) 21:59:00.50 ID:51DiH8D6x.net
でも実際問題として煙突付近が詰まって流れにくくなるまで
水換え時にザクザクせずずっと放置する人なんておらんやろ・・・?

煙突付近の穴は一部をセロテープで塞げばいいのかな?

878 :pH7.74 :2020/08/30(日) 22:06:44.39 ID:Lai1DOg10.net
ザクザクどころか水替えじゃなくて足し水で数年は大丈夫だよ

879 :pH7.74 :2020/08/30(日) 23:17:01.23 ID:Z725V+4e0.net
生体にもよるでしょ
金魚でザクザクなしはちょっと厳しいと思う

880 :pH7.74 :2020/08/31(月) 00:37:55.53 ID:Rw9cf2rQ0.net
>>869
そうだけど、ソコから真っ先に詰まるので、じわじわ通水域は移り変わるかと

881 :pH7.74 (アウアウカー Sa49-nsIE [182.251.194.53]):2020/08/31(月) 07:31:48 ID:GDx+F490a.net
45cm水槽だから楽なだけかも知らんが
週に一度の水換えそんなに大変か?
その時ちょちょっと底のフンをとるだけ。
灯油のシュポシュポ使ってるけど、
10分かからんぞ。

ちなみに大磯3〜4cm。薄い方だろうな。
ヤマサキカズラ生やして養分吸わせまくってるけど
安定してるわ。

882 :pH7.74 :2020/08/31(月) 12:15:41.88 ID:Fwqk9oiDa.net
底面フィルターって、水替えの時にザクザクをするのがセットなんだよ。
ネットでは、放置でOKって書き込みあるけど、それは生体がほとんどいない水草水槽とかの話。

883 :pH7.74 :2020/08/31(月) 23:56:56.76 ID:VwfTBaY90.net
汚れが酷くなって来た時、砂を半分くらい出してバケツで洗って戻すって方法は無し?

884 :pH7.74 (ワッチョイ bdc7-WzCH [118.241.156.41]):2020/09/01(火) 00:05:40 ID:StStb6340.net
好きにしろ

885 :pH7.74 (ワッチョイ eb1a-1etN [121.2.173.129]):2020/09/01(火) 12:18:04 ID:cDopNeKv0.net
>>883
プロホ買えない小学生ならアリだ!

886 :882 (テテンテンテン MMab-yRqa [133.106.38.41]):2020/09/01(火) 12:43:12 ID:KTXpGYbrM.net
>>882だけど無しかー

リセットする時に試しにプロホースで念入りにザクザクしてから砂利を洗ってみたけど
水は相変わらず真っ黒になったから、定期的に出して洗った方が手っ取り早いんじゃね?
って思ったけど止めとくよw

887 :pH7.74 :2020/09/01(火) 14:43:20.19 ID:Vbav5N4X0.net
おいおい俺様の底面フィルターにケチつけてんじゃねえぞぉぉぉぉ

888 :pH7.74 :2020/09/01(火) 14:59:27.88 ID:EYyHwYzMM.net
プロホース根元がヒビ入ってダメになったの連発ですわ

889 : 【末吉】 (スフッ Sd03-Sz5f [49.104.20.103]):2020/09/01(火) 15:22:22 ID:ngwxXtbDd.net
大吉が出たらバクテリア順調

890 :pH7.74 (ワッチョイ 63f0-IsWJ [203.165.144.211]):2020/09/01(火) 17:34:56 ID:LzDuyAAc0.net
バクテリア死滅一歩手前って感じね

891 :pH7.74 (ワッチョイ e317-ud09 [125.31.92.87]):2020/09/01(火) 19:28:56 ID:A+8x9Rrh0.net
>>888
もしかしてポンプ部を持ってザクザクしてるんじゃない?
パイプの上の方を持ってポンプ部を指で押さえるようにすれば、根本部に大きな力は掛からないと思う

892 :pH7.74 (アークセー Sx99-AEoR [126.192.88.68]):2020/09/01(火) 20:51:33 ID:GpYT/72ix.net
>>883
それが理想的だよ
みんな面倒だからそんなリセットもどきやらないだけで

>>881
単純な繰り返しになる肉体労働は、個人により好き嫌い分かれるからなー

893 :pH7.74 (ワッチョイ 6b32-YmHc [153.201.206.97]):2020/09/01(火) 20:53:38 ID:H4veuYPu0.net
俺は底床ザクザクが面倒くさくて水替え頻度が下がってた
これじゃいかんと、ザクザクやらないで純粋に水替えするようになった

894 :pH7.74 :2020/09/02(水) 07:48:17.80 ID:N8lBeReEd.net
ザクザクが面倒の意味が判らん
水替えのときにホースで底砂から汚れを吸うだけだろ

895 :pH7.74 (ワッチョイ 1be3-je1I [175.135.201.83]):2020/09/02(水) 12:57:14 ID:JDYSG8e70.net
あれの時興奮するよな

896 :pH7.74 (ワッチョイ 2df0-sszE [42.145.192.139]):2020/09/02(水) 13:36:10 ID:JAiH0y9R0.net
うちは富士砂のせいか音がザクザクよりズゴックズゴックのほうがピンとくるな

897 :pH7.74 (ワッチョイ 359d-q9uz [126.161.195.85]):2020/09/02(水) 14:25:11 ID:SQBWqioK0.net
シャアァと流してね

898 :pH7.74 (アークセー Sx81-qgXg [126.196.202.27]):2020/09/02(水) 18:06:13 ID:QwLzK3hHx.net
>>894
単純な繰り返しになる肉体労働は、個人により適正あるからなー

899 :pH7.74 :2020/09/02(水) 19:16:55.22 ID:jFdVET1r0.net
肉体労働て
もやしっ子かよ

900 :pH7.74 :2020/09/02(水) 19:26:28.07 ID:N8lBeReEd.net
>>898
水替えが肉体労働?
本気で言ってるなら人生イロイロ考え直した方が良い

901 :pH7.74 :2020/09/02(水) 19:32:37.28 ID:sv7SDB5Mx.net
説教されて気づきました
一日中デスクワークさせられる頭脳労働の会社辞めて土方に転職します
今まで皆さんありがとうございましたm(_ _)m

902 :pH7.74 (ワッチョイ 2360-EdSN [125.195.59.224]):2020/09/02(水) 20:14:24 ID:vJ7EUA3j0.net
水槽の規模が違うんだろうw

903 :pH7.74 :2020/09/02(水) 20:22:56.70 ID:SHH81I880.net
水族館にあるでっかい水槽に憧れるわ
どんな濾過システムなんだろって

904 :pH7.74 :2020/09/02(水) 20:25:17.31 ID:Pyl19AWB0.net
バックヤード見たことあるけど、あれはもはや工場

905 :pH7.74 :2020/09/02(水) 20:45:06.67 ID:a+9wFLdra.net
>>903
すんげえタンクに砂が詰まってる

906 :pH7.74 (スププ Sd43-9PIs [49.98.52.3]):2020/09/02(水) 21:48:29 ID:Viks/LXLd.net
今月号の怪魚特集アクアライフでろ材は砂で逆洗浄でメンテナンスできる濾過システムの話がちょろっとあったな

907 :pH7.74 :2020/09/02(水) 21:52:30.69 ID:p+9kd3z90.net
そういえば、ビルの水族館とかでは、パワーハウスソフトとか使ってる所あったけど、
あれってコスト的にどうなんだろ?

908 :pH7.74 :2020/09/02(水) 21:56:37.51 ID:p+9kd3z90.net
>>906
丁度鳥羽水族館の記事に逆洗浄が載ってた
大型水槽は砂だけど、逆洗浄で自動洗浄
小型水槽はパーハウスの濾材って書いてる

909 :pH7.74 :2020/09/02(水) 21:58:31.52 ID:fFO/D2560.net
>>907
一般向けと水族館向けは違うものだって記事を見たことあるような気がする
水族館向けはコスパ優先のやつ

910 :pH7.74 :2020/09/02(水) 22:57:04.00 ID:pbD2IvOux.net
むしろバックヤードの小さい水槽の濾過システムが気になるな
大型水槽はどこの水族館も珪砂使った逆洗浄システム1択だから

バックヤードツアーやってる水族館行きたい

911 :pH7.74 :2020/09/02(水) 23:12:00.52 ID:Pyl19AWB0.net
アクアマリンふくしまはバックヤードの一部が常に開放されてるよ
バックヤードツアーもあったはずだけど、コロナでどうなってるかは分からん

912 :pH7.74 (アウアウクー MM01-iUv6 [36.11.228.79]):2020/09/02(水) 23:41:36 ID:/KjCILdDM.net
大型水槽の濾過、どっかで見たと思ったらこのスレだった
>>147

913 :pH7.74 (JP 0H43-SVp2 [49.98.224.69]):2020/09/03(木) 08:22:20 ID:s5Py3Z7QH.net
水族館は超高性能プロテインスキマーがあるよな
淡水でも使えればもっと底床薄くしても余裕なんだろうなぁ

914 :pH7.74 :2020/09/03(木) 08:27:52.03 ID:m/lw8MVy0.net
アクアリウムに手を出すと色々な濾過方式試したくなって、気がついたら水槽や生体を維持することよりもフィルターそのものへの興味が上回る現象ってあるよね

915 :pH7.74 :2020/09/03(木) 08:45:52.65 ID:hxCpQ4K70.net
まあ一番手間暇かけなきゃいけないからね

916 :pH7.74 :2020/09/03(木) 08:52:34.41 ID:m/lw8MVy0.net
フィルターのために生体飼うまである

917 :pH7.74 (オッペケ Sr81-vnqX [126.204.168.36]):2020/09/03(木) 19:31:47 ID:IYgo0cOgr.net
静岡の東海大学海洋科学博物館の水族館もバックヤード開放されてるよ
バックヤードを覗くだけでも当時は、かなり興奮したよ!

918 :pH7.74 :2020/09/03(木) 20:24:04.82 ID:j7cOxF+c0.net
ボウリング場のバックヤードなら出入りしていた事がある
昔バイトで

919 :pH7.74 :2020/09/03(木) 20:24:57.25 ID:j7cOxF+c0.net
当たり前なのだが大変にうるさい

920 :pH7.74 (ワッチョイ 23d3-MxTz [61.193.52.37]):2020/09/04(金) 17:48:48 ID:r3ytuEck0.net
デカいから感動しちゃいがちだけど、
システムとしては個人レベルと大差ないかも

921 :pH7.74 (ワッチョイ 1be3-je1I [175.135.201.83]):2020/09/04(金) 19:05:02 ID:3hopHfsS0.net
HDDが高速化してきた頃は
実質的デフラグ用PCも持ってたな

922 :pH7.74 (スプッッ Sd03-DKOy [1.75.252.250]):2020/09/07(月) 17:26:13 ID:soWTyll6d.net
富士砂のデカい粒が処分に困るから黒いのだけ選り分けてハンマーで砕くことにした
これでプラス4リッターくらい底面に使えるぜ!ヒャッハー

923 :pH7.74 (ドコグロ MM93-je1I [119.241.245.96]):2020/09/07(月) 17:47:45 ID:GA9MShEJM.net
底 面 ぱ わ ー を見くびるなよお

924 :pH7.74 :2020/09/07(月) 19:37:31.77 ID:45qFn6vLM.net
底面パワーは最高位クラスなのはわかってるんだがなにせ根っこに弱い…
んで溶岩にシダやブセやロゼオスパサを活着させて敷き詰めたらキレッキレの水が長期維持楽勝になりました
ありがとうございました

925 :pH7.74 (ワッチョイ 238a-o1SK [125.194.66.32]):2020/09/07(月) 19:49:46 ID:YPIq/T0Y0.net
最近思うんだけど、植物の根が底まで伸びるってことは水の通り道も根に沿って底まで行く訳だから、
底面の水槽に水草を植えて茂らせるのは、むしろ底面の維持に役立つのでは?

926 :pH7.74 :2020/09/07(月) 20:27:40.79 ID:sDcuxTl50.net
底面が詰まる手前までは水草と相性良いだろうし底面吹き上げに関してはほぼ水草のためのシステムみたいなもんだし
砂利系底砂推奨で固形肥料使えないが

927 :pH7.74 :2020/09/07(月) 20:29:41.37 ID:YPIq/T0Y0.net
ソイルでやってるけどなんともないぜ

928 :pH7.74 (オイコラミネオ MM31-/1tI [150.66.82.210]):2020/09/07(月) 23:56:50 ID:FJSVFNZFM.net
アナカリス浮かせてたら根っこ?が沢山伸びてきて低床に刺さりまくりで心配になってきたんだが

929 :pH7.74 (ワッチョイ 2317-yOpk [125.31.92.87]):2020/09/08(火) 00:23:45 ID:mN4fWADQ0.net
大ピンチ
急いでチョッキン!

930 :pH7.74 (ベーイモ MMab-608/ [27.253.251.227]):2020/09/08(火) 06:58:23 ID:hxDfruNoM.net
なに慌ててるの、絵美ちゃん?

931 :pH7.74 (スププ Sd43-MxTz [49.98.51.206]):2020/09/08(火) 14:10:09 ID:LOcIHd2Ed.net
根が生えて定着するマツモとかないかな?

932 :pH7.74 (ワッチョイ 359d-Q6Op [126.118.176.67]):2020/09/08(火) 18:58:06 ID:GQ4MTz/a0.net
カボンバで我慢しとけ

933 :pH7.74 (テテンテンテン MMeb-Pz3d [133.106.182.136]):2020/09/09(水) 21:53:02 ID:jHxyaH3EM.net
底面やってたんだけど不精がたたり、崩壊してしまった、、
生体の鯉20cmが食欲不振になりリセットすることに。

ベアタンクにして出直します。

934 :pH7.74 (ワッチョイ 1317-euAL [125.31.92.87]):2020/09/10(木) 00:03:02 ID:T8+MsIK+0.net
無精ならベアが無難。
生体優先で再出発!

935 :pH7.74 (テテンテンテン MMeb-7JDO [133.106.62.100]):2020/09/10(木) 18:29:17 ID:o33wtuXJM.net
金魚にガンガン餌あげてるとスポンジフィルターが脂でベトベトになるけど
底面フィルターにしたら砂利にも脂がまとわりつくのかな
あの脂って不調の原因にもなる?

936 :pH7.74 (ワッチョイ 13d3-3J2d [61.193.52.37]):2020/09/10(木) 19:19:28 ID:fAODaTwB0.net
どんな餌あげてるんですか

937 :pH7.74 (ワッチョイ 53cc-YT/2 [115.176.144.35]):2020/09/10(木) 19:32:52 ID:x4f5cSTF0.net
ガンガン餌をやるならベアタンクがええよ

938 :pH7.74 :2020/09/10(木) 19:46:20.34 ID:qOLxEZhU0.net
しかも底面じゃなくて上部フィルターの方がいいだろうな

939 :pH7.74 :2020/09/10(木) 19:48:26.53 ID:R0NbTHsK0.net
金魚は上部フィルターのほうが丈夫に育つってか

940 :pH7.74 :2020/09/10(木) 20:47:06.36 ID:xAjL3np2a.net
山田君!>>939の底砂全部持って行って

941 :pH7.74 (ワッチョイ 899d-XNX0 [126.224.164.180]):2020/09/10(木) 21:48:36 ID:ywbCeHJO0.net
金魚に大磯砂がよく映える

942 :pH7.74 (テテンテンテン MMeb-7JDO [133.106.62.100]):2020/09/10(木) 22:09:27 ID:o33wtuXJM.net
>>936
らんちうディスク増体用
粗タンパク質:53%以上、粗脂肪:12%以上
高タンパク、高脂肪のハイカロリー

>>937-938
ホントベアタンクにすれば良かったかなーって思ってる
でもそうなると外飼いだから温度変化激しいし
水換えのタイミング遅れたら一気に壊滅しそうで怖いんよね。
黒仔の時はめちゃめちゃ小さかったのに4ヶ月で何倍にも大きくなって…

943 :pH7.74 :2020/09/10(木) 23:13:07.09 ID:b5Gn2Px60.net
餌少なめにしとけば色々捗るのに

944 :pH7.74 (ワッチョイ 818c-m1Uj [120.50.203.235]):2020/09/11(金) 00:12:20 ID:3F+3aPt70.net
捗るってか丸物金魚って餌絞らないとすぐ病気になるイメージ

945 :pH7.74 :2020/09/11(金) 06:59:43.00 ID:j5yZQs6KM.net
金魚は五色石で

946 :pH7.74 :2020/09/11(金) 07:41:05.41 ID:7k9Ycthrd.net
原因が判ってて改善しない
不調の大元は飼育者だろw

947 :pH7.74 :2020/09/11(金) 08:10:26.72 ID:8dhwjwR0d.net
ドジョウってすごいよね底面詰まって、挙げ句の果てにエイトまで詰まって
排水口からエアーが出られなくなって、吸水口のところからエアーがボコボコって出るくらい放置してても
通常運転でゴンブト化する

948 :pH7.74 :2020/09/12(土) 12:30:55.10 ID:4ScnYz5O0.net
夜のエアレーションの代わりに底面でエアレーションするって考えは問題が出るかな?

すでに底面敷いてる水草水槽に外部フィルターを新しくつけるもんで日中はCo2添加効率のために底面を止めとこうかと思うんだけどどう思う?

949 :pH7.74 :2020/09/12(土) 12:52:13.56 ID:kjdeE9/P0.net
好きにしろ

950 :pH7.74 :2020/09/12(土) 15:14:28.70 ID:iMsSTmlxa.net
>>948
これ俺も考えたけどエア止めてる間はただの糞の溜まった底床だよなと思って断念した

951 :pH7.74 :2020/09/12(土) 18:49:50.21 ID:Qt/+Mm360.net
嫌気性好気性バクテリアのバランスがどうなるかだな

952 :pH7.74 :2020/09/12(土) 21:05:43.56 ID:9dqYPjwu0.net
日中に人が居る部屋なら真冬の冷え込みで底床にヒーターが効きにくいのを防げたりする かも

953 :pH7.74 :2020/09/13(日) 01:16:22.81 ID:52HwjHLh0.net
底面止めなくてもco2添加で全然ph下がるよ。1回計ってみな。

954 :pH7.74 :2020/09/15(火) 20:10:28.66 ID:cV7hWzXgd.net
エアレーションの音が気になるのでスリムフィルター買って連結させてみた
めっちゃええ感じ

955 :pH7.74 :2020/09/15(火) 21:12:17.68 ID:U6HDBEVw0.net
外掛け直結はお手軽だし音も気にならないしいいよな
泡ブクブクも味があっていいんだけどね

956 :pH7.74 :2020/09/15(火) 22:51:01.92 ID:6ZKy2fZm0.net
外掛けとか外部直結って賛否あるけど
理論上じゃなくて実際に差を感じるもの?

濾過力って意味で

957 :pH7.74 :2020/09/15(火) 23:21:32.32 ID:7Oi4LKjhd.net
外掛けは外掛けが気になってしまう
俺はブクブク音をとる

958 :pH7.74 :2020/09/16(水) 13:12:29.50 ID:AWzVNnfNx.net
外掛けフィルターは生物濾過能力が戦闘力5くらいだから
生物濾過能力が戦闘力100くらいある底面フィルターに足しても
5%アップ程度にしかならなくね?
しかも外掛けフィルターの得意な物理濾過能力だって
底面フィルターより後ろに繋ぐんじゃ意味ないし…

底面フィルターと何かを直結したいなら
一番効率的なのは物理濾過が得意(メンテ簡単)な上部フィルターと
生物濾過が得意な底面フィルターを繋いで
底面吹き上げ式にすることなのは間違いない

959 :pH7.74 :2020/09/16(水) 13:22:50.85 ID:kSAwFJib0.net
>>958
物理濾過は底面でほぼ完了するから、外掛けを通常の構成で使う必要なくね?
小粒の砂利詰めとけば戦闘力30位になりそう

960 :pH7.74 :2020/09/16(水) 13:25:59.25 ID:kbsnTBOs0.net
外掛けは底面のパワーヘッド代わりだから濾過力はオマケみたいなもん
つまみ1つで流量コントロールできるってのもある

961 :pH7.74 :2020/09/16(水) 13:38:34.79 ID:gXb6XOpxM.net
GEX F1使ってるんだけど外掛けに変更するメリットは大してない?

962 :pH7.74 :2020/09/16(水) 13:46:31.55 ID:uBhlIyzM0.net
外掛けに砂利を詰めれば実質底面ろ過でしょ
水耕栽培出来るし

963 :pH7.74 :2020/09/16(水) 13:52:20.94 ID:CHxsT7lzd.net
>>960
その通り、ポンプの静音化が第一の目的やで
スリムフィルターは中の純正フィルター外してパワーハウス満載ぶち込んだで
これで少し戦闘力上がったと思う

964 :pH7.74 :2020/09/16(水) 13:58:04.35 ID:IzWBvT7Y0.net
詳しいニキ
各種ろ過の戦闘力を数値化してくれ

965 :pH7.74:2020/09/16(水) 14:14:20.34 .net
>>964

どす
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

966 :pH7.74 :2020/09/16(水) 14:15:49.19 ID:xomLc2oza.net
底面大磯にクリプト植えてえぇか?
そういう場合物理濾過の方掃除した方がえぇんか?

967 :pH7.74 :2020/09/16(水) 15:00:55.95 ID:iHb3BcBNa.net
>>961
外掛けはカキ殻とか活性炭入れるのに便利。
F1は横方向の強目の水流付けるのに便利。
どちらも便利程度で他の方法もあるしお好みで。
他には見た目の違いくらいかな。
水槽内で完結するか、
水槽内のアイテムを少なくするか。

968 :pH7.74 :2020/09/16(水) 15:06:49.41 ID:lkVeZRhh0.net
>>966
いいぞ
掃除しろ
クリプトの根元傷めないよう頑張れ

969 :pH7.74 :2020/09/16(水) 15:12:34.61 ID:odReJ8kD0.net
吸い込みにスポンジフィルターつけて底面吹上が最強じゃね!

970 :pH7.74 :2020/09/16(水) 15:23:40.24 ID:zHrhtOOu0.net
外掛けは水面の酸素量の多い水を効率よく循環させる能力が高い

エアーリフトだけでは足りないと感じる生体や水槽には良い

971 :pH7.74 :2020/09/16(水) 16:00:56.59 ID:h2HwdEnid.net
エアーリフトで酸素足りない生体って何?

972 :pH7.74 :2020/09/16(水) 16:09:06.16 ID:Zyg61/xX0.net
外掛けって横長の水槽で止水域を疑う場所に水の流れを作る時に重宝するもんでろ過はおまけじゃないのか

973 :pH7.74 :2020/09/16(水) 17:56:49.37 ID:nLbWkm0Ix.net
>>959
なるほど、言われてみたらそうだな

974 :pH7.74 :2020/09/16(水) 19:34:05.86 ID:ufPLmApG0.net
外掛けを使うならウールを詰めて100%物理濾過にするけどな

975 :pH7.74 :2020/09/16(水) 19:40:32.74 ID:qKwEeLzJx.net
併用ならそれが賢いが、直結にして底面フィルターの後にそれやってたらアホみたいだぞ

976 :pH7.74 :2020/09/16(水) 21:01:10.85 ID:ufPLmApG0.net
底面フィルターの底から糞を吸い出さないか?

977 :pH7.74 :2020/09/16(水) 21:24:47.55 ID:ItkUIwT70.net
↑バカじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

978 :pH7.74 :2020/09/17(木) 00:03:47.59 ID:QsI3nMRHa.net
>>968
サンガツ

979 :pH7.74 :2020/09/17(木) 08:12:48.84 ID:jPXFOAoW0.net
櫓材として溶岩砂利みたいの使おうと思うのですが水質的に大丈夫ですかね?
水草や生体にもよると思いますが初めて水草メインの水槽を立ち上げようと思ってますがあまり知識が無くてあれこれ迷走中です。
底面フィルターに上部濾過を予定です。
魚も水草も初心者向けので始めてみます。

980 :pH7.74 :2020/09/17(木) 08:13:00.97 ID:jioewTcW0.net
ウールってとんでもない生物濾過能力有るよ?
石とかセラミックに比べてメンテ間隔や寿命が著しく短いのが難点

981 :pH7.74 :2020/09/17(木) 10:24:24.62 ID:h3H9AVLw0.net
>>977
そんな事もあるまい
ポンプ吸い上げの場合カスが水中に漂うだろ

982 :pH7.74 :2020/09/17(木) 12:40:53.39 ID:P3C0qDCWx.net
>>976
底面フィルターの底に溜まるデトリタスを吸い込んでくれたらいいけど
水換えの時に煙突パイプにプロホース繋いで外掛けよりはるかに強い水流で吸っても
デトリタスあんまり吸えないからあんまり意味がないと思う

まあ、それ以前にあのデトリタスは活性汚泥法として強力な生物濾過してるから
取り除くべきではないと個人的には思うけどね

983 :pH7.74 :2020/09/17(木) 12:43:24.60 ID:P3C0qDCWx.net
>>980
ウールというか、ウールに溜まったデトリタスの生物濾過能力ヤバい
活性汚泥法まじヤバい、濾材使った生物膜法の比じゃないほどヤバい

まあ、ウールの表面積もかなりあるから生物膜法としても優秀だが

984 :pH7.74 :2020/09/17(木) 12:49:47.66 ID:rn0YoEAG0.net
>>979
大丈夫だろうけど水草植えるのに上部濾過は濾過層が物理的に邪魔だぞ
外部フィルターとか外掛けにも馬鹿でかいのがあるからよく考えてな

ちな明確な目的がないなら底面の直結は避けて併用運用するのが吉

985 :pH7.74 :2020/09/17(木) 13:01:34.03 ID:/vvrBME9d.net
上部式とLED置いたら隙間なくなって面倒くさいね
ちょっと手入れするにもどかさなきゃならん

986 :pH7.74 :2020/09/17(木) 16:48:40.76 ID:45+6RK0y0.net
>>980
つまり物理濾過済ませた後の底面直結外掛けにウールマットしこたま詰めとけば寿命のデメリット消して生物濾過特化できるってことやね

987 :pH7.74 :2020/09/17(木) 17:25:57.92 ID:h3H9AVLw0.net
>>980-986
なるほどねえ

988 :pH7.74 :2020/09/17(木) 18:22:01.18 ID:Lz6u8LjJa.net
底面で立ち上げて底床を大磯10キロぐらい入れたんですが多すぎますか?

989 :pH7.74 :2020/09/17(木) 18:25:51.31 ID:zQVIC5aI0.net
多くても問題は無い
観賞用としては5cm以上あると違和感を感じる

990 :pH7.74 :2020/09/17(木) 18:44:27.55 ID:Lz6u8LjJa.net
手前2、3センチ奥7センチ程度ですが奥5センチぐらいが良いですか?

991 :pH7.74 :2020/09/17(木) 19:00:49.64 ID:zQVIC5aI0.net
傾斜付けてるなら今のままでいいよ

992 :pH7.74 :2020/09/17(木) 19:02:14.83 ID:Lz6u8LjJa.net
ありがとうございます

993 :pH7.74 :2020/09/17(木) 23:31:46.01 ID:GbSBl7Rpd.net
>>984
親切にありがとうございます!
何処かで底面と上部濾過を繋げると効率がアップすると聞いたので試してみようかと思ってました。
外部は設置場所的に無理っぽいです。
でも立ち上げ前って色々考えてると楽しみですよね。

994 :pH7.74 :2020/09/18(金) 07:18:29.36 ID:W4b1opz2M.net
>>991
底面で傾斜付けたら奥の方流れないじゃないの? 大丈夫?

995 :pH7.74 :2020/09/18(金) 07:58:33.34 ID:PdPWYQOS0.net
平らにしても偏るし
気にしなくていいと思ってる

996 :pH7.74 :2020/09/18(金) 09:45:44.73 ID:2EGpTcUc0.net
そろそろこの水槽もリセットしなきゃ

997 :pH7.74 :2020/09/18(金) 12:09:41.52 ID:meSfvgY2d.net
砂利埋め

998 :pH7.74 :2020/09/18(金) 16:04:15.91 ID:TO/RsxE80.net
これでいい?
底面フィルター 58枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1600412612/

999 :pH7.74 :2020/09/18(金) 16:10:04.50 ID:d0FKtqKf0.net
>>998
乙&ありがとう!

1000 :pH7.74 :2020/09/18(金) 16:20:50.68 ID:y5SDqjSQa.net
質問です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★