2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚64

579 :pH7.74 (ワッチョイ 4694-Wiu6):2020/07/07(火) 23:15:21 ID:TvqeJnWl0.net
>>578
俺は砕いて一欠片を与えた
完食
金魚にも一口で食べられる量を与えれば良い
1度に大量に与えるより、少量を数回与えたほうが健康にいいだろう

580 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/08(水) 00:23:06 ID:4ue1UAis0.net
>>579
レス有難う
今度買ってみるわ
うちのはマツモも食べないから、野菜不足だわw

581 :pH7.74 (テテンテンテン MMcb-ucCN):2020/07/08(水) 01:34:55 ID:zwPlK37BM.net
60Lトロ舟に当歳らんちゅう8匹を定期的に全換水して飼育してるんだけど
長雨だからと言って換水遅らせると一気に病気になってしまいそうだから
この際掛け流しにしようか考え中
24時間で何Lくらい流したら足りるだろ?

582 :pH7.74 (ワッチョイ 1b94-mXGD):2020/07/08(水) 07:51:37 ID:Q10nn0/s0.net
>>580
緑色のエサ売ってるからそれでも良いと思うよ

583 :pH7.74 (ワッチョイ 23e3-WBjE):2020/07/08(水) 12:58:44 ID:iImT49np0.net
キョーリンのアイドルおすすめ
うんこいっぱいでる

584 :pH7.74 :2020/07/08(水) 13:00:33.28 ID:/aHsj9rK0.net
>>583
うんこ=体内に取り入れれない余分な物

585 :pH7.74 (スプッッ Sd03-4Cj4):2020/07/08(水) 13:02:21 ID:cP3aepwzd.net
>>584
これなんだな

586 :pH7.74 :2020/07/08(水) 15:50:55.70 ID:iImT49np0.net
サムライEX買ったどー

587 :pH7.74 (ワッチョイ 059d-2aea):2020/07/08(水) 16:13:43 ID:pFprJMm+0.net
卵生んだから初めて針子から育ててるんだがブラインぱくぱく食べてるのかわええのう

588 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/08(水) 19:45:46 ID:4ue1UAis0.net
なんだか今年は水温が安定しないためか、卵取りより命の危険に晒されてるわ
なんか病気が多いぞ

589 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/08(水) 19:47:16 ID:I2M/UyESr.net
>>568
よろしければもう少し詳しい薬餌のレシピお願いします。

590 :pH7.74 :2020/07/08(水) 20:45:06.77 ID:4ue1UAis0.net
レシピっていつもの餌にエルバージュを染み込ませるだけじゃん
何が知りたいの?

591 :pH7.74 :2020/07/08(水) 21:01:39.34 ID:B/sPAZ3Z0.net
数滴の水にエルバージュ数粒を溶かして数粒の乾燥餌を含ませて与えるだけ
薬浴の時は餌与えるなって決まりあるけどもしかしたら腸を循環させるって意味では
少し与えた方がいい気がしてきた

592 :pH7.74 (ワッチョイ 4373-/RkM):2020/07/08(水) 21:56:06 ID:cfTLPanq0.net
絶食させてると体力落ちるしな

593 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/09(木) 06:19:10 ID:fyg1HoNPr.net
染み込ませた後に、さらに乾燥という工程は、この時期腐りそうでやりたくなかったんだよね
ありがとう

594 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/09(木) 06:19:46 ID:fyg1HoNPr.net
エラ病だけは体力おちようが絶食しないとぶり返す

595 :pH7.74 (ワッチョイ 0da5-ucCN):2020/07/09(木) 11:51:34 ID:X6+i29Yq0.net
10匹の当歳らんちゅうが大きくなってランチュウベビーゴールドSS 80gが2週間そこらで無くなるから
ランチュウベビーゴールドS 300gにするからんちうディスクのどれかにするか迷ってるんだけど
何が良いだろ?
らんちうディスクにするとしたら増体用?

596 :pH7.74 (スッップ Sd43-mRIq):2020/07/09(木) 11:57:05 ID:CB/eXtbzd.net
ゴールドSでいいんでないかな?増体っていっても…
そこまで気にしたことなかった!

597 :pH7.74 (ワッチョイ 3596-NDIR):2020/07/09(木) 11:57:31 ID:C8Ri1O3x0.net
>>595
10匹もいるなら量多いディスクでも消化できるでしょ?

598 :pH7.74 (ワッチョイ ad92-zpbv):2020/07/09(木) 12:34:04 ID:kJ7gBygN0.net
金魚膳の粘膜増強数ヶ月和金にあげてるが
粘膜増強したか分かりにくいな

599 :pH7.74 :2020/07/09(木) 16:49:37.94 ID:B6mZTmQYr.net
マツモとホテイアオイ養殖の水槽が療養所

600 :pH7.74 (ワッチョイ 3596-MjUo):2020/07/09(木) 20:01:07 ID:G8vHwZb50.net
砂利と照明とバクテリアはなくてもいいような気がするんだけど、俺だけ?

601 :pH7.74 (ワッチョイ 0da5-ucCN):2020/07/09(木) 20:10:36 ID:X6+i29Yq0.net
>>596-597
ディスクでも年内に消費出来そうだけど
オールインワン的なランチュウベビーゴールドに比べて
ディスクは色揚げとか増体とか色々あるから悩んでしまう

冬はディスクの良消化を買ってみようとは思うんだけどね

602 :pH7.74 :2020/07/09(木) 21:17:15.76 ID:C8Ri1O3x0.net
色揚げなんか消化不良の原因になるから品評会に出すとか売りに出す以外なら使う必要ないよ。普通ので十分。

603 :pH7.74 (ワッチョイ 0da5-ucCN):2020/07/09(木) 23:01:45 ID:X6+i29Yq0.net
>>602
消化不良の原因になるんだ
それは知らなかった
無難?にレビューの数の多い増体用買ってみようかな

604 :pH7.74 :2020/07/10(金) 10:27:03.18 ID:PRkQuikMM.net
今年の梅雨は大雨多いからか、子供が飼ってる金魚に水カビ病が発症して、ずっと治らずにエラいことになってきました。
和金4歳魚4匹の内、身体の小さい1匹は既に瀕死。
他の3匹も皮膚がボロボロになってます。

全換水、絶食、塩浴、温度上げはやってますが、それ以外に何かありますでしょうか?
薬は今のところメチレンブルーしか持ってません。

605 :pH7.74 (ワッチョイ 23e3-WBjE):2020/07/10(金) 11:25:24 ID:CQ68gEKJ0.net
アオコ我慢できずに換水とフィルター掃除一緒にやっちまった…
めっちゃ金魚怒ってた
ごめんよ、ごめん…

606 :pH7.74 :2020/07/10(金) 12:16:27.13 ID:dJXhiLNW0.net
>>604
水カビならメチレンブルーもきくよ

607 :pH7.74 (アークセー Sxa1-1fvL):2020/07/10(金) 12:44:41 ID:oQkiGhtUx.net
>>604
表面のカビを取ってイソジン塗布という手はあるが
小さい金魚だと逆にダメージになる可能性あるからなあ…

水カビって色んな種の真菌の寄生だし
真菌の種によってメチレンブルー耐性にも差があるだろうから
マラカイトグリーンに変えてみるのも手かもね
あと、子供が悲しむの見たくなくてガチれるなら換水は頻繁にやった方がいいよ
あいつら水中を漂ってるんだから

608 :pH7.74 :2020/07/10(金) 13:01:05.90 ID:WxFvgHNr0.net
俺も今年は今までになく金魚が落ちて責任感じてる
気温差だけじゃない気がする

609 :pH7.74 :2020/07/10(金) 13:44:34.13 ID:2TfB0V6d0.net
コメット2匹(15〜20cm)を60cm水槽で飼っているけれど、もう少し金魚入れたい
金魚追加して大丈夫か悩んでるわ…

去年夏に気温による酸欠?で全滅して、そこから6匹買って生き残った2匹なんで…

610 :pH7.74 (ワイーワ2 FF93-GbiZ):2020/07/10(金) 13:57:05 ID:Fm7amctwF.net
フィッシュレットや水作の大ストラップ使ってる方いますか?使い勝手とかどちらがおすすめとかってありますか?

611 :pH7.74 (ワイーワ2 FF93-GbiZ):2020/07/10(金) 13:58:55 ID:Fm7amctwF.net
↑大ストラップ×
ダストラップ○

612 :pH7.74 (ファミワイ FF99-/RkM):2020/07/10(金) 14:33:51 ID:Mps00CLcF.net
>>609
でかいな
60cm水槽でその大きさの金魚なら2匹で十分だ

613 :pH7.74 (スプッッ Sd03-zpbv):2020/07/10(金) 14:37:47 ID:lCrdrAKhd.net
>>609
追加しない方がいいな
その水槽だと2匹がギリギリだし

614 :pH7.74 (ラクッペペ MMcb-IANm):2020/07/10(金) 14:42:34 ID:PRkQuikMM.net
>>606
>>607
ありがとうございます、とりあえずメチレンブルーを今夜投与してみます。

昼休みに帰って様子見ましたが、残念ながら1番小さいのは力尽きて沈んでました。
とりあえず、すぐ出して埋葬して、全換水と塩投入だけしてきました。
子どもが初めて金魚すくいから無事に育てた金魚なので、なんとか一緒に頑張ってみます。

615 :pH7.74 :2020/07/10(金) 15:13:23.06 ID:2TfB0V6d0.net
>>612-613
なるほど、空間的にはまだ行けそうだと思ったけれど、そんな感じなのね。
我慢する。ありがとう。

616 :pH7.74 :2020/07/10(金) 15:55:32.97 ID:GKBLLScPd.net
>>614
三匹になっちゃったじゃないか!ふざけんな!手越!

617 :pH7.74 (スッップ Sd43-mRIq):2020/07/10(金) 16:09:32 ID:H7CpGLd6d.net
ティッ!

618 :pH7.74 (ワッチョイ 059d-2aea):2020/07/10(金) 16:46:12 ID:8ReO+xa50.net
質問なんだけど稚魚で上から見たら背が曲がってるのがいる
こういうのは長生きできない?
というか大きくならないのかな

619 :pH7.74 :2020/07/10(金) 16:56:55.07 ID:hBHQTwyzr.net
GO TOキャンペーンで東京に金魚買いに行こうかな

620 :pH7.74 :2020/07/10(金) 17:10:06.96 ID:Ut0jdK0Ir.net
東京で金魚買うってどこがいい?
わいは地方住まいだから基本通販、ヤフオク。

621 :pH7.74 :2020/07/10(金) 17:58:32.23 ID:KL4d8hAu0.net
なんとか一緒に頑張って無事に子供を育て上げてから金魚を飼育した方が良いと思います

622 :pH7.74 :2020/07/10(金) 18:08:08.68 ID:GKBLLScPd.net
>>619
>>618
静岡ならアツいホムセン教えてあげれるけど…

623 :pH7.74 :2020/07/10(金) 18:47:38.19 ID:qWVLsEvqr.net
>>622
奇遇だな、静岡です。だけど静岡っていっても広いからなあ。
伊豆半島だよ。

624 :pH7.74 (ワッチョイ 2d33-zpbv):2020/07/10(金) 19:25:54 ID:n07GRDz80.net
https://i.imgur.com/r6hwekg.jpg
ヤフオクこんな個体いたが
これ病気だよな?

625 :pH7.74 (ワッチョイ ab61-qjNw):2020/07/10(金) 22:21:34 ID:4LTbW5X20.net
>>620
吉田や佐々木が定番なんじゃ

626 :pH7.74 :2020/07/10(金) 22:27:42.86 ID:I0aE/9RZd.net
>>624
ヘルペス持ち。
元気なら発症してないけど飼わない方が賢明。
うちは突然死んだ。

627 :pH7.74 :2020/07/10(金) 22:59:53.43 ID:kz5jp8r20.net
ヘルペスって感染したら一生キャリアなの?

628 :309 (ワッチョイ bd40-PVbk):2020/07/10(金) 23:29:50 ID:9ry7yBgC0.net
>>620

最近行ってないから変わったかもしれないけど、池袋西武の屋上

629 :pH7.74 (ワッチョイ 23e3-WBjE):2020/07/11(土) 03:00:36 ID:xWVuLtPM0.net
60cm水槽を買いたいのですが
ジェックスのマリーナ600上部フィルターセット7000円くらいのと、3000円くらいのスチール水槽台で問題ないですか?
金魚飼い始めてまだ2ヶ月の初心者です
コメットさん御二方が40cm水槽で
狭そうに泳いでるので、広い新居に
お引っ越しさせてあげたいです
コメットさんはどちらも当歳で、10cmくらいの大きさです
現在投込フィルター2個設置してますが
かなり濾過も厳しい状況です

630 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/11(土) 06:00:40 ID:Ak2TFV08r.net
>>625
なるほどやはり

>>628
自分も小学生のときそこで何時間も粘った記憶がある


ありがとう

631 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/11(土) 06:03:45 ID:Ak2TFV08r.net
>>629
コメットさんがたとえお二方でも広々泳がせたいというなら60cm水槽でもやがて手狭になりそう
泳ぐのが早いうえに、大きくなる品種だからね。尾ひれまでいれたら30cmくらいにまで育つ品種だよ。

ただ水槽って90cmになると一気に高くなるからなあ
60cm2匹で生かすだけなら問題ない。
金魚は「水槽の豚」といわれてるくらいなので、濾過で回そうとするのが基本的に難しくて
「水換えにまさる濾過はなし」
まあ、コメットは強いので多少水が汚れていても元気だとは思うが。

632 :pH7.74 :2020/07/11(土) 07:52:34.43 ID:vSGOqucv0.net
>>629
水槽と水槽台はそれでいいと思う
むしろ今までよく投げ込み式だけでやってこれたね
60cm水槽で上部フィルターと投げ込み式併用するといいよ

633 :pH7.74 :2020/07/11(土) 09:03:12.35 ID:buO4B5KZd.net
上部フィルターだけでも十分。

634 :pH7.74 (アークセー Sxa1-Svio):2020/07/11(土) 09:21:01 ID:omBOXgiax.net
>>629
上部は笑うくらい濾過するぞ
追加槽買って下にリングろ材2キロ
上にコトブキの安いフィルターとスドーハードマットがデフォ

635 :pH7.74 :2020/07/11(土) 09:29:14.56 ID:6cYZi0ye0.net
>>627
そう。
市販される魚は殆んどキャリア。

636 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/11(土) 10:39:46 ID:714Tm6oJa.net
90センチ曲げガラス水槽に渋い大磯敷いて蝶尾だけ泳がせる
蝶尾水槽作れたらどんなにいいか。
蝶尾の魅力に嵌まった。
多彩な色彩、意外と丈夫で育て易い。オッサンぽい堂々たる態度風采・・・

637 :pH7.74 :2020/07/11(土) 12:45:55.42 ID:bgElHjKf0.net
上部フィルターはにおいがなー

638 :pH7.74 (オイコラミネオ MM51-pjXd):2020/07/11(土) 12:57:12 ID:CrdRn6aiM.net
臭う前にメンテすればええんやで

639 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/11(土) 13:36:03 ID:Ak2TFV08r.net
外部フィルターと比べると、遥かにメンテ楽だが
スポンジフィルターになれてしまうとマンドクセーw

640 :pH7.74 :2020/07/11(土) 15:23:56.26 ID:LEjyKPMz0.net
>>628
コロナ対策で自分で網持って選べなくなってた
小平の土屋観賞魚と横浜の野田養魚場も平時ならたくさんの金魚が集まっていい店なんだろうな

641 :pH7.74 (ワッチョイ bd8f-WBjE):2020/07/11(土) 19:18:36 ID:c2bSt7Ar0.net
629です、アドバイスありがとう御座います
投込フィルターしか持ってなかったので、濾過は毎日の水換えで対応してました
プロホースで底砂掃除しつつ、1/4 くらい換水してます
ほんとは90cm水槽も検討したんですが
コロナの影響で収入が減ってしまい
60cmで…と考えました
ある程度まで60cm.に住んでいただいて
貯金しながら90cm水槽目指します
ゆくゆくは庭にひょうたん池を…

642 :pH7.74 :2020/07/11(土) 19:42:15.98 ID:cV8MP7/N0.net
>>640
> 横浜の野田養魚場

上大岡の野本養魚場のことかな?
先日行ったけど自分で網で掬えるし、以前と変わりはなかったですよ

643 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-7xcn):2020/07/12(日) 02:13:42 ID:a8SIf7G7a.net
>>610
改造してペラ6枚仕様にしてフィッシュレット使ってます。
頻繁に糞取りしないのであれば、結構良いと思います。

644 :pH7.74 (ワッチョイ 234b-mXGD):2020/07/12(日) 08:45:30 ID:fcvqk2TB0.net
>>642
池袋の屋上はコロナ対策の貼り紙があって自分ですくえなかったって事です
本社の土屋は何も言わなければ店員さんがすくう店なのかも

横浜は野本でしたね。ちょっと空いた水槽が多かったけど今の時勢じゃ仕方ないか

645 :pH7.74 (ワッチョイ 4373-/RkM):2020/07/12(日) 08:55:51 ID:NOIcdT5Q0.net
最近カワコザラガイとかいうスネールが発生して見たら取ってんだけど取り落とした貝を金魚が食ってた
こんなきもいの食べて大丈夫か

646 :pH7.74 (ワッチョイ cd96-JDCQ):2020/07/12(日) 16:57:26 ID:Vgfyi9IZ0.net
池袋西武で買った琉金調子いいよ
4月に迎えて、生まれた稚魚もすくすく育ってる
退色してく最中のこの肌色みたいなの凄く好きなんだけど、この色で固定できないかなぁ

647 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/12(日) 19:15:21 ID:RQB0Lfxy0.net
俺は黒出目金が退色しないように祈ってる
わずか数百円の個体だが、やっぱ黒のままには無理なもんかなあ?

648 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/13(月) 20:38:20 ID:DdzVpV+Da.net
一番寵愛してた黒ラン5センチ、会社から帰ってきたらいきなり死んでた。
昨日までぴんぴんしてて真っ黒だったのに、死体は退色するのか、
金茶色になってた。
先ほど庭先に埋葬。。。
他もバタバタ逝くかもしれん。

649 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/13(月) 20:43:44 ID:DdzVpV+Da.net
真っ暗な玄関電気点けたらいきなりプカァは沈むなぁ・・・

650 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/13(月) 20:47:38 ID:UFs7+yC8r.net
突然死報告結構あるけど、そんなことあるのかねぇ

651 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/13(月) 21:06:08 ID:DdzVpV+Da.net
まあ数日前からもやぁと白いものがかかってた。
茶ゴケのかすのようにも見えたし、以前も自然に消えたのでー、、、

652 :pH7.74 :2020/07/13(月) 21:51:01.06 ID:a6KTq1b00.net
>>650
確かにある
帰ったら底に普通に立ったまま(という表現が正しいかわからないが)沈んでて、動かないなぁ?と思って棒でツンツンしてみたらそのまま倒れた
綺麗なままで死んでいた

653 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/13(月) 23:31:22 ID:i9uND38F0.net
俺も前兆なし、遺骸も外見上は異常なしで2匹立て続けに落ちた
寿命ではない筈
水替え、フィルター掃除とやったが、ご新規さん入れたい気持ちと、伝染病だったら移るかもと思って二の足踏んでる

654 :pH7.74 (ワッチョイ 4373-/RkM):2020/07/14(火) 00:26:26 ID:49MuqHUB0.net
金魚も朝晩の寒暖差で体力落ちるんだろうな
1日で5度の水温差でダメって聞いたことあるから2、3度の変化でも厳しいのかな

655 :pH7.74 (ワッチョイ 3596-NDIR):2020/07/14(火) 01:41:33 ID:ZYQcYIkA0.net
>>654
屋外飼育だと2〜3日で10度差なんて常よ?なのでそんなに温度差はシビアではない

656 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/14(火) 04:18:36 ID:6Zkc7wMKr.net
まあだいたい溶存酸素量が減ってるとかそういうのが突然死の原因だろうな

657 :pH7.74 :2020/07/14(火) 07:23:26.71 ID:kVSdGgRwF.net
今が金魚にとって過酷な時期なんだなんだろうな
温度も安定しないし
水も汚れやすいから病気なりやすいし

658 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/14(火) 07:59:44 ID:Cs/xHVIEa.net
亡骸の褪めきった白け具合を見ると、あの鮮やかな色彩は
金魚が全身からとりこみ体の内側から放たれる酸素の力なのかなぁと思う。
クオリティあがってる分環境もかかるんだろう

659 :pH7.74 (スプッッ Sd03-O4f/):2020/07/14(火) 16:23:50 ID:nFkmG5K+d.net
広島の川がヤバそうだな
ぴえん通り越してパオンだな

660 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/14(火) 16:46:31 ID:6Zkc7wMKr.net
アンモニア濃度が異常に上昇
溶存酸素量が異常に低下
金魚ヘルペス

ここらへんが突然死の理由かな。

661 :pH7.74 (ワッチョイ 459d-7Ne6):2020/07/14(火) 17:18:21 ID:DLRlts7F0.net
みんな金魚死んだらどうしてる?
俺は近くの川に流してるけど

662 :pH7.74 (ワッチョイ 059d-ywoj):2020/07/14(火) 17:20:02 ID:mgZFLS+n0.net
こちら広島
近所では水害は無いが近所の川で捕まえたドンコは健康

663 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/14(火) 17:36:35 ID:D29D2GLS0.net
金魚ヘルペスかなあ
水質は問題ないどころか優秀な結果だから
だとすると、リセットの他にハイター消毒が必要か?
投げ込み入れてたからなあ〜
水槽ごとハイター入れて回しちゃおうか

664 :pH7.74 :2020/07/14(火) 18:33:54.41 ID:ook4tCuE0.net
容器や道具の消毒が必須な病気ってどんなのがあるの?
基本的に全部?

665 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/14(火) 21:54:44 ID:CElbPpdar.net
常在菌以外のものは基本的にはやったほうがいい。

666 :pH7.74 (オッペケ Sr75-otuY):2020/07/15(水) 16:31:29 ID:gBy1j9x9r.net
GOTOキャンペーンで静岡に金魚買いに行こうかな

667 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/15(水) 19:04:10 ID:cLs3FMhFr.net
>>666
静岡のどこ?

668 :pH7.74 (ワッチョイ 05b3-yOfz):2020/07/15(水) 19:10:16 ID:yTGCHzDK0.net
>>667
伊豆半島かな

669 :pH7.74 (ワッチョイ 9d96-W/bt):2020/07/15(水) 21:14:32 ID:ya6GJfDA0.net
バッタバッタと死んでゆく

670 :pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-l+/r):2020/07/15(水) 23:56:15 ID:0PljmyQY0.net
ホテイアオイ室内でオヤツ代わりに買ったんだが
やたら増殖して一株が4株分根が生えて増殖してる。これ接続の茎は自然に切れるもの?
ちなアクロトライアングルブライト600、光源距離は5cmくらいでガラス葢。新葉は黄緑色で薄い

671 :pH7.74 (ワッチョイ 5a5d-dD7S):2020/07/16(木) 00:38:20 ID:8hi8RGgV0.net
>>661
亀にあげてる

672 :pH7.74 :2020/07/16(木) 19:00:06.37 ID:+Bm/qEkmx.net
アオコ殲滅してくれたな
ホテイアオイ

カスカスになるぐらい栄養吸い上げる

673 :pH7.74 (ワッチョイ 41a5-YsWi):2020/07/17(金) 00:30:31 ID:9vfSoRAQ0.net
ホテイアオイ買いたいなって思ってるんだけど
病気とか持ち込まないかな?

674 :pH7.74 (アウアウウー Sa39-OMHr):2020/07/17(金) 00:47:11 ID:jBmVpQKea.net
ヤゴ、貝etc

675 :pH7.74 (ワッチョイ 41a5-YsWi):2020/07/17(金) 01:19:26 ID:9vfSoRAQ0.net
水草水槽じゃないからヤゴも貝も特別問題にはならないと思うんだけど
病気や寄生虫は困る
水草その前にか消石灰で処理すれば大丈夫だろうか

676 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/17(金) 01:56:47 ID:5aZTlj/Cr.net
長期旅行中、稚魚の餌やりどうするかなぁ・・・。

677 :pH7.74 :2020/07/17(金) 08:06:13.47 ID:K0yp61XV0.net
>>673
水草ってイカリムシやウオジラミ
付いたりする場合あるから
俺は水草は一切いれないな
入れるなら自己責任で

678 :pH7.74 (スップ Sdda-t9Dd):2020/07/17(金) 11:36:33 ID:UohJ5YX7d.net
ホテイソウ入れても即根を食われて枯れてしまう

679 :pH7.74 (ワッチョイ da80-HoIH):2020/07/17(金) 11:41:46 ID:7t2r3fPt0.net
ホテイアオイ入れるなら根をメッシュ状のプラスチックカップに入れるとかすればいい
ダイソーとかで手頃なの売ってるよ
見た目にこだわるならダメだろうけどね

680 :pH7.74 :2020/07/17(金) 12:43:02.14 ID:cTo/8tbr0.net
金魚が全然成長しないのが悩み
5歳以上のらんちゅうなのに全長5cm以下
そんな金魚がゴロゴロいる
餌は一日二回

681 :pH7.74 (ワッチョイ b15d-HoIH):2020/07/17(金) 12:48:43 ID:U609EgHr0.net
ゴロゴロいるって何匹飼ってんの?過密なんじゃない?

682 :pH7.74 (ワッチョイ 9d96-KS4M):2020/07/17(金) 13:10:37 ID:1bW3BBu/0.net
>>680
過密か血統。
でかくならない金魚はいる、まぁ殆んどはそれなんだが。
ユーチューブで中国の養魚場見れるから見れば何故中国産の成魚が皆あんなでかいの多いか解る。

683 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/17(金) 13:18:53 ID:5aZTlj/Cr.net
5歳以上で5cm以下って過密でも維持が難しいレベルのミニチュアサイズだな

684 :pH7.74 (スップ Sdda-0yRh):2020/07/17(金) 14:09:04 ID:Rh7xB8kfd.net
虐待かよ

685 :pH7.74 :2020/07/17(金) 14:54:55.04 ID:74BhucNfM.net
うちの金魚も一匹なのに大きくならないなぁ
食べるの下手くそだからアクアショップにいたときにあんまり食べられなかったせいかなとか思ったけど血統もあるのか

686 :pH7.74 :2020/07/17(金) 16:11:37.07 ID:1bW3BBu/0.net
日本の場合、9割は飼育環境が狭い入れ物が多いのであまり大きな金魚は市場でも敬遠される話もある
メダカが小さい入れ物でろ過機不要だからこそ今のブームがあるしな

687 :pH7.74 (アークセー Sx75-Ro5i):2020/07/17(金) 16:31:35 ID:7bZezbPGx.net
ホテイアオイとマツモしか入れていない水槽に

メダカの稚魚が現れた

688 :pH7.74 (ラクッペペ MM0e-l+/r):2020/07/17(金) 17:14:54 ID:egfN50K8M.net
子どもの頃の金魚すくいの金魚以来、数十年ぶりに金魚飼いたくなったんだけど、屋外の睡蓮鉢(直径45cmくらい)でも1匹くらいならエアレーションなしでも大丈夫ですかね?真夏は酸欠になるでしょうか

689 :pH7.74 :2020/07/17(金) 17:24:47.90 ID:d5wKqJ6Y0.net
毎日水換えすれば大丈夫だと思うけど、一匹飼いって寂しいと思う

690 :pH7.74 :2020/07/17(金) 18:52:12.74 ID:d7M8bwiq0.net
1匹はさびしいけど
数匹入れたら汚れも半端なくなるしな

691 :pH7.74 (ワッチョイ 696a-l+/r):2020/07/17(金) 19:18:14 ID:pur3BvCw0.net
1匹はさみしいかな?
水換えは半分くらい?全部?
半分なら毎日無理なくできそう

692 :pH7.74 (ワッチョイ da80-HoIH):2020/07/17(金) 19:23:16 ID:R2auJ6cU0.net
投げ込みフィルターとか使わないなら毎日半分換えたほうがいいと思う
もちろん糞掃除は必須
ゼオライト入れておけばアンモニアをある程度吸収してくれる

693 :pH7.74 (ワッチョイ da80-HoIH):2020/07/17(金) 19:24:27 ID:R2auJ6cU0.net
睡蓮鉢で飼うなら泳ぎの遅い品種がいいよ

694 :pH7.74 (ワッチョイ 0a73-G7aE):2020/07/17(金) 19:36:31 ID:DBdQHeaY0.net
一匹だと寂しいのは人間だけで金魚のほうはのびのびしてるよ

695 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/17(金) 19:49:42 ID:IYsPP++Jr.net
金魚にも個性があるから
寂しがり屋もいれば一人が好きなのもいる
友達がいたらいたでそれはいいし、いなくてもいいタイプもいる

とりあえず金魚は比較的孤独に強いと思う。

696 :pH7.74 :2020/07/17(金) 20:31:15.39 ID:pur3BvCw0.net
691ですがみなさんありがとう
丸い子を1匹迎えてみようと思います
外壁にコンセントがあるから投げ込みフィルター入れておこうかな

697 :pH7.74 (ワッチョイ 759d-PKgU):2020/07/17(金) 23:09:30 ID:UiDDRSxk0.net
毎日半分も水換えしたら金魚もストレス

698 :pH7.74 :2020/07/18(土) 01:39:06.66 ID:jOOKCmx40.net
毎日新水ならむしろ慣れそう

699 :pH7.74 (ワッチョイ cde3-jYWm):2020/07/18(土) 03:26:39 ID:+pGXX1fn0.net
うち毎日1/3換水だけど、なんの問題もないよ
むしろ金魚たち生き生きしとる

700 :pH7.74 :2020/07/18(土) 05:08:00.96 ID:C35ijc9sr.net
金魚は新水が好きな上に、水換えに勝る濾過はなしだからな
正直、しんどいのでやりたくないが。

701 :pH7.74 (ワッチョイ ae6c-hHzd):2020/07/18(土) 11:06:17 ID:yYav51+M0.net
9才くらいの金魚にじわじわと老いを感じるようになってきて寂しい気持ちになる
あと何年生きられるんかな、平均寿命って10年くらいって聞くけどずっと元気でいて欲しいわ

702 :pH7.74 (ワッチョイ 696a-l+/r):2020/07/18(土) 11:11:18 ID:GWpHZQcL0.net
691ですが、金魚お迎えする予定だった睡蓮鉢をさっき覗いたら、ちっこいおたまじゃくしが大量に泳いでた…
金魚入れたら食われちゃうよね
泳ぎが遅いやつなら生き残れるかな

703 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/18(土) 11:59:51 ID:C35ijc9sr.net
まあそこらへんは写生なのかもね?

704 :pH7.74 (アークセー Sx75-Ro5i):2020/07/18(土) 12:27:25 ID:5/M0HuuPx.net
最近ロングテール種って置かなくなったね
通常テールしか居ないね

705 :pH7.74 (オッペケ Sr75-otuY):2020/07/18(土) 13:35:46 ID:Pjo++mWrr.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200718-00010001-sp_ctv-l23

706 :pH7.74 (ワッチョイ 05f4-vECT):2020/07/18(土) 14:14:07 ID:MnzqBrSI0.net
スミマセン教えてください

メスの更紗和金だけ池で飼っているのですが
卵で体がパンパンです、自然に産卵しますか
卵詰まりしないための予防、対策があれば教えてください
水換えをして産卵を促してはいるのですがなかなか卵を出しません。
状態は元気です

707 :pH7.74 (ワッチョイ ba41-ih9o):2020/07/18(土) 16:16:26 ID:kH+nzjP50.net
>>702
リスクあるけど出目金ならいけるかも
ウチにいる出目金は、浮いている餌さえも的確にたべてくれない
想像以上に目が悪いよ

708 :pH7.74 (ワッチョイ 696a-l+/r):2020/07/18(土) 16:22:49 ID:GWpHZQcL0.net
>>707
出目金ってそんなに目が悪いんだ…
トロそうならんちゅうなら行けるかな…と考えてたけど、出目金検討します

709 :pH7.74 :2020/07/18(土) 16:39:02.68 ID:9++5benqd.net
>>705
これ高級金魚買った人
あまり知識ない人も買うだろう
すぐしなせるんだろうな

710 :pH7.74 (スプッッ Sdda-3J1N):2020/07/18(土) 17:10:56 ID:9++5benqd.net
ピンポンパール店だと大抵浮いてる個体や
赤斑病、ガマガエル病なってるのいるな

711 :pH7.74 (ワッチョイ 05aa-sTnA):2020/07/18(土) 17:35:11 ID:DNeTbwhk0.net
先日姉の子供がホームセンターの金魚掬いで取って来た金魚をそのままトロ舟に投入してしまいました
翌日知って掬い上げトリートメント水槽で薬浴していたのですが昨日白点を発症しました

元々の金魚は発症していないですがトロ舟にも白点が入り込んでいると言う前提でマラカイトグリーンで薬浴しようと思うのですが
今の季節、何日くらい続けたら良さそうでしょうか?
また、容器そのままで毎日9割換水するのと
容器を変えて毎日全換水するのでは駆除の成功率に大きな違いは出て来ますか?

712 :pH7.74 (ワッチョイ 9d96-KS4M):2020/07/18(土) 17:40:33 ID:lALeJYHy0.net
>>711
自分なら最低2週間で余裕あったら1ヵ月やる、舟まるごとね。舐めてかかると来春地獄見る事になる。
ホムセンのスクイからなんて色んなもんつれてきてるから虫退治から始めるわ。あと甥っ子にコンコンと説教なw

713 :pH7.74 (テテンテンテン MM0e-dysQ):2020/07/18(土) 18:41:27 ID:ftSv4XR3M.net
白点って何ヶ月以上出てなければ飼育水の中には居ないって思って良い目安とかある?
トリートメントはグリーンFゴールド顆粒とマゾテンだけで無知で白点に効く薬使ってなかったんだよね

飼い始めて2年、一度も発生してないんだけど今からでもやるべき?

714 :pH7.74 (ワッチョイ 9a5d-TQvo):2020/07/18(土) 22:09:47 ID:NYI5DB1t0.net
白点病なんて数週間出てなければ基本大丈夫でしょ
つかグリーンFゴールド顆粒は白点病にも薬効あるはず

715 :pH7.74 (ワッチョイ 05aa-sTnA):2020/07/18(土) 22:36:12 ID:DNeTbwhk0.net
>>712
一ヶ月ですか…途中で梅雨終わって暑くなりますね
8歳のらんちゅうが居るんだけど真夏の薬浴に耐えられるかな…
虫はハダクリーン+デミリンの1回目が終わったので何日後かに2回目をって考えてます
姉の子には車の中でお漏らしされたり、金魚に一袋餌を入れられたりしたけど
今回のは飛び抜けて堪えましたわ
それでも怒れない(´・ω・`)

716 :pH7.74 (ワッチョイ b633-1woC):2020/07/18(土) 22:43:00 ID:jOOKCmx40.net
君の行動は正しい。甥っ子が悪いんじゃない
ちゃんと見てない姉がアホなのだ

717 :pH7.74 (ワッチョイ 7dbe-WmyR):2020/07/19(日) 01:03:57 ID:t91+xibf0.net
白点は金魚飼い始めた最初の頃は無濾過、トリメン無しで飼ったら発症して全身白点だらけになってかわいそうな事したけどそれからは数年見てないな、あれはえげつないわ
転覆、赤班、エラ病はたまに出るが

718 :pH7.74 :2020/07/19(日) 05:51:47.95 ID:arVKY2L7d.net
>>716
そうそう。
姉には釘刺さなくちゃ。
またやられるよ?

719 :pH7.74 (ワッチョイ 5a4b-hHzd):2020/07/19(日) 09:41:36 ID:CZ8sx9Qh0.net
トリートメントがだるくてメチレンブルー4日にしてみたら数日前から白い点が一個
今朝舟に全匹隔離した途端増殖した
アクリル水槽のベアタンクだから殺菌は処理は楽だった

720 :pH7.74 (ワッチョイ 6196-4/la):2020/07/19(日) 13:18:19 ID:ztm2RCA10.net
甥っ子しつこくやらかしてくるのは興味があるんだろうな
甥っ子の分別がつくようになったらこっち側にこさせりゃいいと思う

721 :pH7.74 :2020/07/19(日) 14:39:57.30 ID:arVKY2L7d.net
男の子はたいがい興味持つよね。

722 :pH7.74 (ワッチョイ 55b3-i+nY):2020/07/19(日) 16:33:11 ID:Ep1jfiN80.net
おじさんのチン魚も見てみるかい?(;´Д`)
こっちにおいで

723 :pH7.74 (ワッチョイ ba41-ih9o):2020/07/19(日) 20:03:38 ID:vsilbmJP0.net
>>722
おじさんのはまだ稚魚なんだね!

724 :pH7.74 (ワントンキン MMea-tX74):2020/07/20(月) 01:06:22 ID:U29sAGKyM.net
針子だな

725 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/20(月) 09:30:45 ID:TkTaallar.net
なんだこのシモネタへの食いつきのよさw

726 :pH7.74 (スプッッ Sdda-3J1N):2020/07/20(月) 15:01:34 ID:VJIqC8w6d.net
導入2か月経った単独飼育の和金
最近餌くれダンス激しいよ
環境慣れたって事だろうから
嬉しくはあるが

727 :pH7.74 (ワッチョイ 959d-FSiR):2020/07/20(月) 17:01:39 ID:Y4KVmu+G0.net
60センチ水槽で琉金2匹飼ってるんだけど
ちょっとポップアイっぽいから10リットル弱のたらいで一週間塩浴した
なんかあんまり変わらない
元気だから少しずつ塩は抜いていってるけど大丈夫かなー
そしてたらいで飼うのが楽しくなってきてあまり戻したくない…

728 :pH7.74 (ワッチョイ 9d96-W/bt):2020/07/20(月) 19:57:15 ID:H0V/bzf50.net
東京のショップから通販で買ったんだが
水が赤いんだが、錆かなにかかな

729 :pH7.74 (ワッチョイ 759d-PKgU):2020/07/20(月) 23:27:32 ID:DEfsOwW+0.net
熱帯魚金魚YouTuberで一番成功してるのはさぼりか?

730 :pH7.74 (ワッチョイ 1a9d-gRuA):2020/07/21(火) 00:07:21 ID:iOrw6uyS0.net
X熱帯魚金魚YouTuber
○水槽レイアウト系YouTuber

731 :pH7.74 (ワッチョイ ee3e-y9N+):2020/07/21(火) 19:53:31 ID:ADvhhJQq0.net
質問スレで聞いたのですが、返答がなかったのでこちらで再度質問します。


画像の蝶尾は何色になるのでしょうか?

https://i.imgur.com/N70HRSV.png

黒、茶ではなく、瑪瑙でもないように思います。
紫っぽいです。

732 :pH7.74 (スフッ Sd33-fvX3):2020/07/22(水) 09:20:53 ID:XYUppKrCd.net
追い星凄いね〜。

733 :pH7.74 (アウアウカー Sa15-oetJ):2020/07/22(水) 09:32:39 ID:jcpZ2yv+a.net
か、かわいい・・・鼻の穴が〜〜
某ユーチューバーの動画見たら「みちこ」の蝶尾欲しくなった
最近蝶尾にはまってるから
うちのは10センチ級は尾筒長い(笑)あんまり餌もらって育たなかったのか
だけどめっちゃ強い。

734 :pH7.74 (ワッチョイ 13f6-xz/p):2020/07/22(水) 09:37:23 ID:105QQY920.net
通販で買った虎蝶尾が半年ほどで赤蝶尾になっちまった
退色するのは仕方ないか

735 :pH7.74 (アウアウカー Sa15-oetJ):2020/07/22(水) 09:47:01 ID:jcpZ2yv+a.net
五色墨蝶尾が桜蝶尾になってるの見た

736 :pH7.74 (ワッチョイ 6996-mcrE):2020/07/22(水) 10:39:28 ID:WmppmT9/0.net
尾筒短いと重心バランス取れなくなりやすいから転覆しやすくなる。当歳2歳で完成(出荷)を目指すか、3歳4歳で完成形目指すかで全然違うけど

737 :pH7.74 (スップ Sd33-VWG/):2020/07/22(水) 12:43:55 ID:5jNgXGOfd.net
宇野系もっと流行ればいいのに
繊細な鱗とか濃い赤色とかかわいいホッペとオデコとか…
かおのかわいい子はゆっくり水槽で楽しめるし

738 :pH7.74 (ワッチョイ 8b32-BZqs):2020/07/22(水) 14:52:24 ID:/37njj9a0.net
40cm水槽に金魚6匹ってさすがに狭いかなぁ、買い換えようか悩む・・・

739 :pH7.74 (ワッチョイ 999d-lFAy):2020/07/23(木) 09:26:16 ID:+JEfqQcw0.net
トリートメント塩浴は毎日全換水がいいのか、半分くらいがいいのかどっち?

740 :pH7.74 (スフッ Sd33-fvX3):2020/07/23(木) 13:18:08 ID:k7HS6XlDd.net
>>738
何歳か分からないけどこれからも大きくなるんだったらどうせ必要になるよ。

741 :pH7.74 (ワッチョイ c9e3-bDfp):2020/07/23(木) 14:31:52 ID:197W4djT0.net
金魚水槽に水草をいれたい
おやつになるマツモかアナカリス
どこで買うのが一番安全?
水草その前には必ずやる予定
いまは底砂利だけで金魚以外の生体は入れてない
病気や寄生虫がつくかもと心配

742 :pH7.74 :2020/07/23(木) 14:36:55.52 ID:UQLcdhjpx.net
そんなものは入れない
入れても半日で茎だけになるw

GEXのやわらかい奴にした

743 :pH7.74 (オイコラミネオ MMbd-bT51):2020/07/23(木) 15:23:12 ID:ZQXSZJ7BM.net
アナカリス→根っこボーボーになった後コケて溶けてきたので7割廃棄
カモンバ→つつくわ引っこ抜くわで壊滅 植えるのが面倒になり適当に浮かせてる

ダメ水槽が出来たぞ

744 :pH7.74 :2020/07/23(木) 16:53:52.33 ID:197W4djT0.net
あああああ
尾ヒレに白点が(1個だけ)
本人めっちゃ元気だし、餌くれダンスすごいし、ツリガネムシかね…
毎日底砂プロホース掃除(吸った分だけ足し水、1〜3L)
週一で半換水
濾過強化してテトラ6in1で亜硝酸もアンモニアもなし、pHも適正、定期的に活性炭ろ材交換して見た目はパッキパキの透明度なのに、これ以上どうしろってのよ
餌は1日一回、浮上性、食べ残しは水槽に絶対残さない(網で掃除)
しかも少なめにしかあげてない、週一で餌切りしてお腹リセット
魚用クロレラ半分を砕いてあげてる
うんちはいつも太くてぷりぷり
全リセでやり直すしかないのか…

745 :pH7.74 (ワッチョイ 134b-fOmF):2020/07/23(木) 17:32:23 ID:ZtYSHoNd0.net
うちはメチレンブルー5日目だけどほぼ白点が消え去った

746 :pH7.74 (スッップ Sd33-Kxok):2020/07/23(木) 20:20:07 ID:GwYVCamNd.net
>>738
小さいうちは平気だと思うのと狭い環境に過密にすると成長速度が落ちるらしいし大きくなったら水槽も大きくすればいいんじゃないの、今何cmか知らないけど

>>739
水量と匹数とサイズによると思うけど10Lに10cm3匹くらいなら2日に一回全換水してるわ、過密気味なら毎日全換水
過密だと1日で白濁りするし

747 :pH7.74 (ワッチョイ 8b32-BZqs):2020/07/24(金) 15:51:56 ID:V4knXNNZ0.net
>>746
金魚の大きさは9cmが2匹、8cmが3匹、5cmが一匹くらい
3匹はコメットだからどんどん大きくなりそうだしもうちょっと大きくなったら60cmに変えてみるよ
レスありがとう

748 :pH7.74 (ワッチョイ 29be-Kxok):2020/07/24(金) 16:14:01 ID:gRr2N+xt0.net
>>747
コメットだと最終的にはコメット3匹を60cm水槽に
残り3匹を40cm水槽に残らせるくらいで丁度よくなりそうね

749 :pH7.74 (ワッチョイ 8b32-BZqs):2020/07/24(金) 16:46:46 ID:V4knXNNZ0.net
>>748
そうだね。コメットって育つと鯉の子供かと思うほどでかくなるし
それくらいのゆとりはあった方がいいかも。レスサンクスです

750 :pH7.74 (アウアウエー Sae3-VWG/):2020/07/24(金) 17:05:20 ID:ClnIfdjja.net
>>744
そのまま水槽ごとマラカイトグリーン入れてみたら?

751 :pH7.74 (ワッチョイ c9e3-bDfp):2020/07/24(金) 17:50:47 ID:ZMjX8HTp0.net
>>750
近所に観賞魚診てくれる動物病院あったから、バッカンにエアレ突っ込んで診てもらいにいくわ
金魚初心者だし、素人判断で死なせたくない
40cm水槽なんだけど、場合によっては購入済の60cm上部付水槽に住替えさせる
なんとしても死なせない

752 :pH7.74 (ワッチョイ 0b33-N3wI):2020/07/24(金) 18:10:40 ID:WrMBFxA70.net
白い点が米粒みたいに盛り上がってできてるならツリガネ
白い粒粒がそこら中に出現してたら白点
白い点だけなら尾腐れの初期

753 :すてきん :2020/07/24(金) 18:55:39.98 ID:R7Z+kGoia.net
換水なし餌なしでどうなっているかドキドキしながら一泊から帰ってきたら
いつものふらふらエア食いもなく全員底に沈んで大人しく尻尾をヒラヒラしていた
理想の金魚のあるべき姿に驚愕。
水も僅かにトロミのある無色透明。
餌2日に一回にした方がいいのか。

754 :pH7.74 :2020/07/24(金) 19:01:27.94 ID:R7Z+kGoia.net
捨て金の飼い金だったか。

755 :pH7.74 (ワッチョイ c9e3-bDfp):2020/07/25(土) 14:34:33 ID:5CUymZMq0.net
>>752
白点というか白いシミが尾ヒレの筋に沿って1個だけある
なので尾腐れの初期ですね…
調子こいて毎日プロホースで底砂利掃除してたツケです、猛省
餌切りして水槽内に0.1 %の塩を入れ様子見したら、もうほとんど消えました
泳ぎもキビキビしてるし、背ビレピーンしてるのでもう少し様子見ます
初心者でバカだから、どうしても構いすぎになってしまうのを堪える努力します
バッカン通院はストレス高そうだし、悪化しなければ中止

756 :pH7.74 (ワッチョイ d341-Mv5s):2020/07/25(土) 19:51:49 ID:3Km8EE1D0.net
バッカンにエアレ突っ込むとか、バッカン通院とか、分からない言葉が沢山だわ
みんなは理解したの?

757 :pH7.74 (アークセー Sx85-fW/E):2020/07/25(土) 20:05:16 ID:v1j2Garcx.net
>>756
釣り用のソフト水槽をバッカンと言って電池式のエアポンプ等をセットして野外で生き餌とか囮餌を使う
まず小さい魚を釣ってコイツに入れて活かしておいて餌にしてデカイのを釣る
https://i.imgur.com/1Y5xP0L.jpg
https://i.imgur.com/VBmB5bB.jpg

758 :pH7.74 (スププ Sd33-yN2g):2020/07/25(土) 20:34:18 ID:CJAe9XNkd.net
地域によるかもだけどウチの方ではバッカンはゴミ入れの事だな

759 :pH7.74 (ワッチョイ b9b3-zoLm):2020/07/25(土) 20:52:10 ID:9GAKbrAQ0.net
ワイの同級生の店でクラスター起こってて草

760 :pH7.74 (ワッチョイ d99d-S5ZD):2020/07/25(土) 22:01:04 ID:FNUlt+k/0.net
ラスタラスタラスタピィァー!

761 :pH7.74 (ワッチョイ d341-Mv5s):2020/07/25(土) 23:03:34 ID:3Km8EE1D0.net
>>757
写真付で有難う
全く知らなかった
ソレ、私だったらクーラーボックスって言ってるわw

762 :pH7.74 :2020/07/25(土) 23:29:03.68 ID:6I2+Ik/s0.net
バッカンは建築現場などに置いてる鉄の巨大なゴミ箱

763 :pH7.74 :2020/07/26(日) 00:30:17.44 ID:az06wdQL0.net
調理現場じゃ食材を入れるバットの深いやつをバッカンって言ってた
どれも大きさは違えど形は似てるから語源は一緒なのかな

764 :pH7.74 (ワッチョイ b9b3-zoLm):2020/07/26(日) 10:23:28 ID:8gOc98Um0.net
すみません誤爆しましたm(_ _)m
https://i.imgur.com/AcLkp6m.jpg

765 :pH7.74 :2020/07/26(日) 10:35:18.90 ID:P/rNuZMR0.net
>>688ですが、睡蓮鉢(30L)におととい福ダルマ3匹迎えました
が、迎えた当日に睡蓮鉢から1匹飛び出してしまいました
幸い柔らかい土の上だったのと雨降りの日だったのと、多分飛び出してから1時間くらいで発見して水に戻したのでダメージはあんまりなさそう、現在は0.5%塩水浴でトリートメント中です
久しぶりの金魚に浮かれてたところに冷や水浴びせられた気分
その後調べたら、福ダルマって丸っこいけど結構活発に泳ぐ種類なんですね…

766 :pH7.74 (ワッチョイ d99d-S5ZD):2020/07/26(日) 11:19:23 ID:hTG/J1zy0.net
>>764
スクエニのガチャの闇を知らないバッカン乙

767 :pH7.74 (ワッチョイ d99d-bT51):2020/07/26(日) 11:59:37 ID:QFgXBJQr0.net
ちょっと前まで元気だったのに
一昨日の夜エラに水泡を発見
薬浴と塩浴してるけどどんどん大きくなって
今虫の息で横たわってる
なんてこった

768 :pH7.74 :2020/07/26(日) 13:59:06.46 ID:cLvQtAY/0.net
オランダの頭の一部に、茶色の塊が付着してる
良く見るといつも与えてるエンゼルに見える気がする
たまに横泳ぎするから、その際に頭の肉瘤にめり込んでるの
だろうか?

769 :pH7.74 :2020/07/26(日) 14:33:23.48 ID:Y9BTnEbN0.net
前に転覆病に薬餌で回復したレスを見かけたのでやってみたいのですが、一番適した薬は何ですか?

770 :pH7.74 (ワッチョイ c9e3-bDfp):2020/07/27(月) 12:37:56 ID:JqqiR2fH0.net
>>769
You Tube金魚の雫で検索

771 :pH7.74 (ワッチョイ 7b94-fOmF):2020/07/27(月) 14:27:32 ID:0bQfJvtE0.net
5月中旬に44mmだった和金が、7月中旬に50mmだった
2ヶ月で+6mm(+13%)ってペース的にはどうなんでしょうか?
常温飼育でエサは1日1〜2回ペースです

772 :pH7.74 (ワッチョイ b1e3-bbkE):2020/07/27(月) 20:00:38 ID:9Nq0eOPN0.net
>>770
ありがとうございます。見てみました。
パラキソリンは強めの薬餌なんですね。オキソリン酸が良いということなら家にあるゴールドリキッドを染み込ませるのもありかもです。

773 :pH7.74 :2020/07/27(月) 21:13:32.33 ID:Xn0aQOLw0.net
だめだったわ
悲しい

774 :pH7.74 :2020/07/28(火) 07:28:34.19 ID:l7xbM1eEd.net
>>773
元気出してね

775 :pH7.74 :2020/07/28(火) 19:03:14.76 ID:dI9k14MD0.net
>>774
ありがとう
まだ他のがいるから気をつけて見ていくよ

776 :pH7.74 :2020/07/28(火) 23:45:38.56 ID:Nygkii5T0.net
どじょうとタニシの水槽見飽きた
塩浴塩浴つかれたよ

777 :pH7.74 :2020/07/28(火) 23:46:52.49 ID:Nygkii5T0.net
塩浴中ほとんど底でジーッとしてるんだけどそんなもん?

778 :pH7.74 (ワッチョイ f196-l3XJ):2020/07/29(水) 10:23:04 ID:kAbXeXHG0.net
今朝稚魚が腹上に向けてたから慌てて塩浴入院させたけど、1時間くらいで元気に泳ぎだしたよ
まあダメージ具合にもよるだろうけど

779 :pH7.74 (ワッチョイ f196-l3XJ):2020/07/29(水) 10:25:22 ID:kAbXeXHG0.net
塩浴中なるべく水汚したくなくてミジンコあげたいんだけど、ミジンコ塩分でやられるかな

780 :pH7.74 (ワッチョイ 5a41-+w3Y):2020/07/29(水) 14:25:33 ID:gHop90Nr0.net
>>779
どこかしら悪くて塩浴中なんでしょ?
絶食が基本だよ
一週間程度なら死なないよ、実証済み

781 :pH7.74 (ワッチョイ f196-l3XJ):2020/07/29(水) 16:38:55 ID:kAbXeXHG0.net
>>780
稚魚だから餓死するかとも思いましたが絶食させます。アドバイスありがとうございます。

782 :pH7.74 :2020/07/29(水) 18:28:28.50 ID:vSwXVB3x0.net
餌や容器の大きさを制限したりせず普通に育てた場合でも
体格が小さい種類の金魚って何かあるかな?

783 :pH7.74 (ワッチョイ aa73-GtFN):2020/07/29(水) 20:15:02 ID:8f9dT0Bu0.net
>>782
このスレのどっかに血統(遺伝?)もあるって書いてあったよ

784 :pH7.74 (ワッチョイ ba67-fK/j):2020/07/30(木) 11:13:01 ID:AAnB4lg+0.net
あーもう産卵前の尻つつきが始まった
メスも隠れてりゃいいのに何で態々襲われにド真ん中に泳ぎにくるの・・・
別水槽に隔離以外だと網カゴみたいなの入れるしかないかね?

785 :pH7.74 (スップ Sd9a-6i39):2020/07/30(木) 13:30:08 ID:sqiAvkTnd.net
見映え悪いけど四角いザルみたいなの浮かべてフチに洗濯バサミで固定してにメスを隔離してるわ
うっかり対処が遅れてメスがボロボロにされたことあった…

786 :pH7.74 (スップ Sd9a-6i39):2020/07/30(木) 13:31:18 ID:sqiAvkTnd.net
水流がザルの端に少し起きるようにしてあげて…
余計なお世話だけど…

787 :pH7.74 (ワッチョイ 459d-NEQ4):2020/07/30(木) 15:03:00 ID:PYSEkmF50.net
アクアやってると100均グッズが何かと役に立つ

788 :pH7.74 :2020/07/30(木) 18:01:12.75 ID:N132RuTMx.net
ホテイアオイとマツモを育てるだけの水槽に稚魚が居るが餌なんかあげてないで間もなく1センチ
ホテイアオイの根っことマツモをムシャってるな

789 :pH7.74 (ワッチョイ 21f4-6WgB):2020/07/30(木) 21:34:29 ID:81FQ9wDa0.net
これの前後って同じ金魚?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b4d2602b3f50a38218e872024c01a4def898bb

790 :pH7.74 (ワッチョイ ba9d-SFEw):2020/07/30(木) 21:35:40 ID:aBu53xnM0.net
>>789
やっぱりろ過はレイシーでしょうか?

791 :pH7.74 (ワッチョイ 659d-7fEm):2020/07/30(木) 22:23:15 ID:76KekkWT0.net
俺のオススメの金魚ユーチューバー置いとくぞ!お前らも参考にしてみな
回転剣舞6連!

https://youtu.be/WlW9PgSODig

792 :pH7.74 (ワッチョイ d1a5-xE3T):2020/07/31(金) 02:03:21 ID:xMscyNrx0.net
全換水する場合に金魚を他の容器に避難させる為に捕まえるのはどんな感じで捕まえるのが良いの?
業者の人は手でホイホイ捕まえてるけど、お椀とかじゃ駄目?
素手だとヒレにダメージ与えたり落としたりしそうで怖い

793 :pH7.74 :2020/07/31(金) 03:51:45.26 ID:DbB2Cq95r.net
>>792
手熱で粘膜剥がれるから素手よりもお茶碗のほうがいい。陶磁器系は怖いけど魚体を考えた容器サイズを大きめ深めが無難。捕獲網も素材によっては粘膜剥がれる。観賞飼育なら手間ひまかけて

ガチの業者さんは効率よく手際よくだからちょっとコツがあるのかも?

794 :pH7.74 :2020/07/31(金) 07:39:46.12 ID:kOzPqDKl0.net
大きめの金魚は冷やした手で両手でホールドして素早く移動させてる
網を使って掬ったら暴れて尻尾が折れたのはトラウマ( ;∀;)
やっと生え揃ってきたけど

795 :pH7.74 (ワッチョイ d549-TTe6):2020/07/31(金) 12:57:02 ID:Vak5w/Ku0.net
100均で買ったプラの柄杓を使ってる

796 :pH7.74 (ブーイモ MMbe-GtFN):2020/07/31(金) 13:45:25 ID:GwGj5efwM.net
100均で買ったプラの小さめボール使ってすくってる

797 :pH7.74 (アークセー Sx05-Ssfi):2020/07/31(金) 15:26:11 ID:4X13/h/wx.net
風呂掃除の長い柄の付いたスポンジ

798 :pH7.74 :2020/07/31(金) 16:18:49.98 ID:Zq1pnjBLr.net
塩水浴で元気になってきたが、尾腐れの症状が改善しないので規定量でグリーンFゴールド顆粒で薬浴してたら
2日後に死亡。
塩水浴中は餌をほしがるほどだったんだが。
薬に弱い個体とかいるのかな。

799 :792 (ワッチョイ d1a5-xE3T):2020/07/31(金) 17:10:08 ID:xMscyNrx0.net
金魚移動する時は水ごと掬った方が良さそうだね
使いやすそうなのを探してみる

800 :pH7.74 (アウアウカー Sa5d-laZ7):2020/07/31(金) 20:56:19 ID:xcIYb6RJa.net
体に触らないよう手桶ですくって水をこぼし、ほぼ金魚だけを新水にドボン。
立派な飼い金になるためには掬われ上手にならないとダメとしこむ。

801 :pH7.74 (スプッッ Sd7a-TTe6):2020/07/31(金) 21:05:59 ID:bdS/gFijd.net
薬浴させるときって新しい水を使うの?
水合わせする?そのままポチャン?

802 :pH7.74 :2020/07/31(金) 21:06:29.36 ID:xcIYb6RJa.net
このやり方ででっかくなるなる、丈夫になるなる。
普通鱗玉サバの尾曲りも治って全体がシューって長くなった。
兄弟か親類とおぼしき透明鱗の方は尾が短いし丸っこいまま。
血統てあんのねぇ。

803 :pH7.74 :2020/07/31(金) 21:16:34.94 ID:xcIYb6RJa.net
200円で買ったメダカサイズの稚魚が9か月で3周り以上成長し見た目立派な大人になった
凄いコスパだわ。

804 :pH7.74 :2020/08/01(土) 00:36:35.14 ID:22mhvI6o0.net
うちに来て3年目の和金たち
細くて空気が入った糞をするようになってしまったので過去スレなど参考に
土佐姫 D ペレットタイプ というのを取り寄せてみたけど
今度は便秘になってしまった
金魚が考えていることはまったくわからないが
いきんでいるのはわかるようになった

805 :pH7.74 :2020/08/01(土) 16:01:50.42 ID:TE/xiBpT0.net
>>801
俺はどんな魚でも買ってきたらメチレンブルーで薬浴するんだが、
水温合わせだけして新水+メチレンブルーにドボンだな

806 :pH7.74 (ワッチョイ 1633-bcL0):2020/08/01(土) 18:38:34 ID:aPeuvBcj0.net
>>804
消化にいいのはペレットじゃなくて顆粒タイプ

807 :pH7.74 :2020/08/01(土) 19:35:50.90 ID:CbcRGyDC0.net
>>805
そのドボンのショックから病気になりそうで…

808 :pH7.74 (アークセー Sx05-nDVg):2020/08/01(土) 20:57:21 ID:orD2YWiix.net
この試練を乗り越えられない耐久力しかないのを大事に育ててすぐ病気になり水槽全体に感染全滅

ループ作業になる

809 :pH7.74 :2020/08/01(土) 21:58:23.02 ID:qPuT8RQfr.net
写生の子!

810 :pH7.74 :2020/08/01(土) 22:09:36.74 ID:heeBU2ufd.net
トリートメントというよりもエージングですね…

811 :pH7.74 (ワッチョイ 7a2e-UdrD):2020/08/01(土) 22:55:58 ID:UQR4LJ970.net
>>806
あれれ!?ちゃんと調べたつもりが…
ありがとうございます

812 :pH7.74 :2020/08/02(日) 05:43:54.59 ID:HKvccqG0p.net
スネールバキバキ食べるんだが浮上性のガスが溜まったフンをする

813 :pH7.74 (ワッチョイ d5b3-/ZlF):2020/08/02(日) 08:54:32 ID:j1rgUlxi0.net
水換え終わったしマリーナに行ってくる
五連釘パンチ!

814 :pH7.74 (ワッチョイ 659d-7fEm):2020/08/02(日) 13:26:23 ID:hfKOBYk00.net
3150ファイトクラブ…

815 :pH7.74 (ワッチョイ fa8a-eoeL):2020/08/03(月) 04:17:32 ID:OxhO2qzd0.net
>>805
和金ならともかくらんちゅうで
それやったら逆に病気なるの早めそう

816 :pH7.74 (ワッチョイ d1a5-xE3T):2020/08/03(月) 16:01:01 ID:xI9PSsKB0.net
底面フィルターで金魚を飼う場合、餌は浮上性のにしなきゃ駄目?
沈下性のをあげたら争奪戦の時に砂利が被さって埋もれそう

817 :pH7.74 (オッペケ Sr05-GUT5):2020/08/03(月) 18:44:35 ID:YapUHWovr.net
>>816
食糞しないならちゃんと砂利は吐けるけど口と砂利の粒の大きさを考えてやってね。日頃の観察力が大事です。

器用な金魚は砂利ごと含んで餌だけたべて砂利は吐くみたいだけと…ブルドーザーみたいに含みまくってるのも居る。
ナカナカ迫力満点の見物
違いを見つけるのも楽しいよ

818 :pH7.74 (アークセー Sx05-nDVg):2020/08/03(月) 20:48:15 ID:6IULH7cwx.net
水平にならしても1週間で四隅に山ができる
アイツら凄いぞ

819 :pH7.74 (JP 0Hf1-4GEq):2020/08/03(月) 23:26:20 ID:agEuX03dH.net
底面で沈下性の餌やってるけど砂利に埋まるなんてないな

820 :pH7.74 (ワッチョイ 459d-NEQ4):2020/08/03(月) 23:33:38 ID:UooMhVpY0.net
底面の吸い込みは微々たるもの
餌が沈むほどの吸引力あったら金魚は生きていけないだろw
人間で言ったら何倍もの重力の中で生活しろってなもんだろ

821 :pH7.74 (ワッチョイ 459d-NEQ4):2020/08/03(月) 23:35:02 ID:UooMhVpY0.net
シュリンプでも底面フィルターで普通に歩いてるんだから

822 :pH7.74 (ワッチョイ fa4b-UD9X):2020/08/04(火) 08:21:16 ID:ihY/9wK60.net
やっぱ金魚は当歳だな

823 :pH7.74 (アークセー Sx05-nDVg):2020/08/04(火) 22:45:38 ID:m9iyI7o5x.net
底面には入らない
エイトコアには入る
上部にも何故かいる

824 :pH7.74 :2020/08/05(水) 08:57:56.88 ID:9+9pgPWn0.net
>>823
隙間から入るんだろ
上部だって吸い込み口にスポンジ被せれば入らないよ

825 :pH7.74 :2020/08/05(水) 14:35:02.07 ID:QBTJd1Kfr.net
まあそこは写生かな

826 :pH7.74 (オッペケ Sr5d-Yx1H):2020/08/06(木) 06:39:14 ID:q33Vh+s5r.net
黙祷…

827 :pH7.74 :2020/08/06(木) 10:29:48.41 ID:0tleTF0Ld.net
ポクチン!ポクチン!

828 :pH7.74 (ワッチョイ 89e3-uIcN):2020/08/07(金) 07:47:07 ID:OpXDfktN0.net
丸坊主にする勢いで水草むしってたのに突然食べなくなったのが転覆の始まりだった
やっぱり野菜?は大事なんだな

829 :pH7.74 (ワッチョイ 8996-rYxB):2020/08/07(金) 09:12:55 ID:VubMETwo0.net
>>828
金魚から水草取り上げて体調悪くなったならそうだろうけど、金魚自身が水草あるのに食べなくなったなら原因別かと

830 :pH7.74 (オッペケ Sr5d-Yx1H):2020/08/08(土) 17:00:04 ID:GFZPP2dRr.net
さぁーて今からお盆休みだぜ
一流ホワイト企業は8連休なんだぞ
とりま明日は120の水槽とベントレーでも洗うかな

831 :pH7.74 (ワッチョイ 8996-uwPU):2020/08/08(土) 17:15:29 ID:fXe/O7Bp0.net
>>830
そもそも今日仕事の時点でお察しw

832 :pH7.74 (ワッチョイ 51b3-sj1l):2020/08/08(土) 19:02:35 ID:Cq8uypsW0.net
金魚娘・游子たんprpr

833 :pH7.74 (ワッチョイ 31b3-jDQO):2020/08/08(土) 20:24:40 ID:eOocxV590.net
>>830
じゃあ明日120水槽の写メ待ってますね
ちなみに私は明日から2連休です
マジマンスジ

834 :pH7.74 (スップ Sd73-Jt7i):2020/08/09(日) 06:26:01 ID:xoBo6WNqd.net
ベントレーか、、、ブガッティいってみよう!w
中和させる感じでホタテの殻入れてるけど虫食いなのか溶けてるのかよくわからんな

835 :pH7.74 (ワッチョイ 138e-vjoQ):2020/08/09(日) 09:36:45 ID:ulXtX3EX0.net
暑くて新規の子を買ってくるのは無理だな

836 :pH7.74 :2020/08/10(月) 00:31:29.50 ID:zFsGRcEWd.net
一緒に帰ってくれば良いじゃん。

837 :pH7.74 (ワッチョイ d341-rKuB):2020/08/10(月) 07:37:08 ID:+E+xNjGB0.net
売れてしまうのか、店頭在庫は欲しいと思うのがなくてつまらん
俺もほっつき回っているから、皆んなも同じ状態だからかw
欲しいけど高価過ぎる...って悩んでみたいよ

838 :pH7.74 (ワッチョイ d19d-Yx1H):2020/08/10(月) 15:59:27 ID:ccKAfIaO0.net
ここだけの話
ナフコで水槽かっちゃった

839 :pH7.74 :2020/08/10(月) 16:33:05.75 ID:zFsGRcEWd.net
私はナフコで黒出目金と更紗コメット買った。
一年前だけど。
黒出目金はブリブリ!

840 :pH7.74 (ササクッテロレ Sp5d-/Jt2):2020/08/11(火) 12:04:12 ID:nANwib6Ep.net
暑過ぎてベランダ水槽のスネールが集団脱出してる

841 :pH7.74 (ワッチョイ d19d-Yx1H):2020/08/11(火) 12:19:12 ID:l/Kvi1Gt0.net
水槽立ち上げて暇なのでマックでてりやきセット買ってきます

842 :pH7.74 (ワッチョイ 31b3-jDQO):2020/08/11(火) 15:57:00 ID:/cQUD7Af0.net
>>839
>>841
水槽の写メ貼ってみ

843 :pH7.74 (ワッチョイ eb67-RBp6):2020/08/11(火) 16:01:00 ID:od2W8MMg0.net
らんちゅう良く見たら頭の赤色が薄くなってた
擦り傷か水カビか退色かの確定できないから細菌系の薬入れて様子見

844 :pH7.74 (ワッチョイ 919d-2egn):2020/08/11(火) 16:07:49 ID:g/AxR6he0.net
らんちゅうちゃんが松かさ病になった
塩浴3日目だけど治らない

845 :pH7.74 (ワッチョイ d19d-Yx1H):2020/08/11(火) 16:25:39 ID:l/Kvi1Gt0.net
>>842
こんな感じだけど…
どうかな?

https://i.imgur.com/nT59Agy.jpg

846 :pH7.74 (スフッ Sd33-yMLl):2020/08/11(火) 17:20:46 ID:5Y8hq56Id.net
>>842
お前も晒してみ。

https://i.imgur.com/Lbc5OiJ.jpg

https://i.imgur.com/ZnAuPrV.jpg

847 :pH7.74 :2020/08/11(火) 23:41:29.84 ID:mY7laHhB0.net
>>844
塩だけで簡単に松かさ治るなら苦労しねーよ

848 :pH7.74 (ワッチョイ e996-bQsE):2020/08/12(水) 01:34:28 ID:QDIR4G3v0.net
>>844
松かさなんて塩浴じゃなおらないだろ?
かといって今薬剤軒並み在庫ゼロだからな

849 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/12(水) 01:39:44 ID:+v8ZRi5z0.net
エプソムソルト浴ってどうなの?

850 :pH7.74 (ワッチョイ 59e3-WIaK):2020/08/12(水) 03:31:57 ID:OCfJ2mXL0.net
カテキン浴とか効くみたいだけど
隔離して緑茶溶かした飼育水に5〜10分泳がせる
カフェインがあるからそれ以上は不可
殺菌効果は抜群

851 :pH7.74 (スプッッ Sd62-OZpX):2020/08/12(水) 06:15:05 ID:X1GzXaC4d.net
>>845
左上の書類の山にうっすら名前が…

852 :pH7.74 (スプッッ Sd62-OZpX):2020/08/12(水) 06:15:48 ID:X1GzXaC4d.net
>>846
2枚目右上にエビ反り死体乙

853 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/12(水) 08:05:46 ID:k2TCX3f90.net
上のカテキンが効かなければ、今話題のイソジンがマジでお勧め
常時塩浴+短時間のイソジン浴で完治させたぜ
コロナには効かんが魚病薬としては効果絶大だが、粘膜が溶けたりするんで時間厳守かより短めにな

854 :pH7.74 (スフッ Sd62-a6YX):2020/08/12(水) 08:20:14 ID:Bt6lF+wLd.net
>>852
死んでねーよ。

855 :pH7.74 :2020/08/12(水) 10:17:23.67 ID:KTMpc517r.net
>>845
これはセンスありすぎて真似したいレベルのレベチ乙

856 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/12(水) 10:20:02 ID:KTMpc517r.net
>>846
水槽もフィルターもやっすいやつやん

857 :pH7.74 (ワッチョイ 3149-wIfw):2020/08/12(水) 12:37:03 ID:q4zj3GWK0.net
晒すと値段でマウント取られるの?

858 :pH7.74 (ワッチョイ d28a-++7W):2020/08/12(水) 12:42:51 ID:Ph1G6fpH0.net
金魚なんか大磯とエイトで十分なんだよ

859 :pH7.74 (スップ Sdc2-OZpX):2020/08/12(水) 14:46:43 ID:NG/WRQ2ld.net
ちな家の水槽

https://i.imgur.com/DyBwGYA.jpg

860 :pH7.74 :2020/08/12(水) 15:22:56.25 ID:lRX73vG+0.net
>>859
青々としていいな!夏だな!

861 :pH7.74 :2020/08/12(水) 15:24:01.91 ID:lRX73vG+0.net
>>845
なにこの腐りかけのホテイ…

862 :pH7.74 (ワッチョイ e19d-XH1q):2020/08/13(木) 10:56:24 ID:Qqik0qiR0.net
薬がどれも欠品なんだかこれもコロナの影響なのかよ

863 :pH7.74 (ワッチョイ 42bc-lQNM):2020/08/13(木) 11:14:15 ID:PCtmpjNv0.net
>>845
ちょうど首から上が写りこんでない やり直し!

864 :pH7.74 (ワッチョイ e52e-xZXO):2020/08/13(木) 13:39:31 ID:GJymWrrG0.net
>>862
ホムセンとか実店舗は売り切れがちらほらあるけど、ネットではまだまだ買えるでしょ
原材料の入手が止まってるらしいけど理由は知らん

865 :pH7.74 :2020/08/13(木) 17:38:08.05 ID:E6wPOmTs0.net
近所に2件あるホムセンでは1件は魚病薬がまったくゼロ
1件はエルバージュとグリーンFゴールド顆粒があるけど
鍵付きケースに入ってて買うには店員を呼ばないといけない
前はこんな事なかったのになぁ

866 :pH7.74 (ワッチョイ 456a-68fl):2020/08/13(木) 18:18:16 ID:XNv5T+B90.net
先月から金魚飼い始めた初心者だけど、今後魚病薬が品薄になっていくとしたら常備しておいた方がいい薬ってある?

867 :pH7.74 (ワッチョイ e996-bQsE):2020/08/13(木) 18:20:35 ID:IMyCs+G50.net
>>866
塩。塩だけにしとけ

868 :pH7.74 (ワッチョイ e52e-xZXO):2020/08/13(木) 18:45:20 ID:GJymWrrG0.net
エルバージュ(パフラジン)
観パラD
水草植えるならアグテン
とか
塩もよく使う

869 :pH7.74 (ワッチョイ c28e-wIfw):2020/08/13(木) 18:58:21 ID:W8Y82tE90.net
ジョイ本は一式揃ってた、各種ネットはボッタクリだ

870 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/14(金) 01:36:13 ID:9s9mz4zJ0.net
俺は今のところ、塩イソジンオキシドールで済ませてるわ
意外といいぞ

871 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/14(金) 08:07:22 ID:Z66wKxqLr.net
ワシは薬は使ってない
ヤクブーツはやめろ!

872 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/14(金) 18:15:53 ID:c+gy5SAB0.net
気温高い時は餌控えたり消化の良さを謳ってる製品に変更した方が良かったりする?

873 :pH7.74 :2020/08/14(金) 18:26:01.49 ID:BmLk+CKpr.net
>>872
室内水槽なら控える程度でやってるよ。家の金魚は餌変えても変化ないみたい
室外舟は切った方が…温度差ハゲしい

874 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/14(金) 19:02:20 ID:c+gy5SAB0.net
>>873
水温って書くべき所を気温って書いてしまった
外飼いだから28℃前後あるんだよね
変えるんじゃなくて切るって手段もあるんだ

875 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-COqa):2020/08/14(金) 19:16:04 ID:0hZ8Kjru0.net
ヒレの先端があちこち黒ずんできた
まずまず元気だけどフンが少な目
とりあえず塩浴してるけど心配だわ

876 :pH7.74 (オッペケ Srf1-HLis):2020/08/14(金) 20:09:56 ID:BmLk+CKpr.net
>>874
28℃って常温帯(金魚にとって)と思う
家の室内水槽でも31℃越まだまだ続きそうだからなぁ
当歳は昼間餌切りはしたくないなぁ

877 :pH7.74 (オッペケ Srf1-HLis):2020/08/14(金) 20:30:28 ID:BmLk+CKpr.net
>>875
ヒレの先だけならまだ大丈夫だわ
広がるなら病気の方を疑うかなぁ
水替え準備万端に

878 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-COqa):2020/08/14(金) 21:03:53 ID:0hZ8Kjru0.net
>>877
レスありがとう
少し安心した
様子見つつ毎日換水するよ

879 :pH7.74 (オッペケ Srf1-HLis):2020/08/14(金) 21:43:48 ID:BmLk+CKpr.net
>>878
水槽の蒸れで水質安定しないとかないなすか?
少量冠水でも毎日となれば
人側が大変だけど頑張って?

880 :pH7.74 :2020/08/14(金) 23:08:30.06 ID:0hZ8Kjru0.net
>>879
蒸れなんて考えた事無かった
タライで塩浴してて、夜はすのこの上に黒のビニールシートをふんわりかけてたんだけど
すのこちょいカビてるから外して網→タッパ→シートにした
これが原因だったら金魚に悪い事をした…

換水は苦じゃないから頑張るよ

881 :pH7.74 :2020/08/15(土) 04:05:49.46 ID:dMcO1Axw0.net
朝と夕方1日2全換水でなんとかしのいでる

882 :pH7.74 (ワッチョイ 59e3-WIaK):2020/08/15(土) 04:44:18 ID:8moCzJaa0.net
ロカボーイプロMのマットをもみ洗いしたら、普通にグチャグチャに溶けてしまった
交換品が手元になかったので、常備してる安いウールマットを四角くカット
三段にして詰めた
水心SSPP-3Sにつないでエア最大にしたら、なんの問題もなくうんこをガンガン
濾し取ってくれた
弱水流の洗濯機になったが長物なんで耐えろ、コメット

883 :pH7.74 (ワッチョイ e996-bQsE):2020/08/15(土) 05:01:57 ID:5ZtqpAAW0.net
>>882
投げ込みのウールろ材なんて何でもいいよ、純正品が絶対な訳ではない

884 :pH7.74 :2020/08/15(土) 08:45:26.81 ID:6N57EtFz0.net
>>866だけど、ホムセンでアグテンとエルバージュ買ってきました(他は品切れ)
杭全ふな金がいて買いたくなったけど、冷房効いてる店内にいた魚をこの時期に連れ帰って屋外で飼育するのは過酷だよね

885 :pH7.74 :2020/08/15(土) 08:57:12.96 ID:rh48tPE50.net
お祭り金魚は全滅だけどアクア店とか専門店は売上上がってるらしいね
朝NHKでやってたけど金魚坂とかは2倍らしい

886 :pH7.74 (ワッチョイ ae20-p5K4):2020/08/15(土) 11:01:34 ID:7OfP2e/m0.net
本格的に暑くなってきたな外の金魚に餌やりに数分出ただけで汗出るわ

887 :pH7.74 :2020/08/15(土) 12:09:05.98 ID:dFkugESj0.net
この時期の室内の水替えってホンマ困るわ
水道水が28度で室内水温が23度

流石に5度差はうーん
冬はお湯ブチ込んでええんやけどなあ・・・

888 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/15(土) 12:41:57 ID:/6+gmXFh0.net
週一で水換えもサイフォン式でゆっくりしているのに、今朝白点病に気がついた
訳わかんないわ、白点病は高水温の時にはならないって聞いたし
今店頭で魚病薬在庫ないのよね
塩浴させてるけどなんかグッタリしりゃってる(涙)

889 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/15(土) 12:42:30 ID:/6+gmXFh0.net
しりゃってるw
しちゃってるね

890 :pH7.74 (ワッチョイ 0694-++7W):2020/08/15(土) 12:51:33 ID:nQMIa41Y0.net
>>888
なんでだろうね
生体が弱かったのかな
白点は塩だけでは治りにくいよ

891 :pH7.74 :2020/08/15(土) 12:53:52.20 ID:G9PcVOmC0.net
白点病はきちんと処置をしてあげれば必ず治る病気だし以前より目に見えて元気になるからね

892 :pH7.74 (ワッチョイ 0694-++7W):2020/08/15(土) 13:00:12 ID:nQMIa41Y0.net
生体入れずに水槽に水入れて濾過機で水を動かして
それを1週間
それに平行して買ってきた生体を別水槽でトリートメントして
その生態を最初の水槽に入れたら、もう白点病のウイルス(寄生虫?)は1匹もいない環境ってことになるの?
それともどんなにトリートメント頑張っても生体の中にいるのかな?

893 :pH7.74 (ワッチョイ 4967-Y94U):2020/08/15(土) 13:11:13 ID:dFkugESj0.net
>>892
コロナ陽性でも自覚症状全くない人が大半
それと同じ

894 :pH7.74 (ワッチョイ 0694-++7W):2020/08/15(土) 13:13:59 ID:nQMIa41Y0.net
>>893
コロナは抗体持ったら、抗体を持っている人の中ではコロナウイルスは生きられないから
その人の中にはコロナウイルスはいないということになる
その人が吐く息や唾にもコロナウイルスはいない

895 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/15(土) 16:42:02 ID:kfxeoMgzr.net
39度のとろけそうな日炎天下の夢プレイボープレイゲーム!

896 :pH7.74 (オッペケ Srf1-feKQ):2020/08/15(土) 17:21:51 ID:FPqlLdFor.net
今年はコロナで全国祭中止だから金魚すくい用の金魚売れなくて大変らしいぞ。そのうちホムセンに餌用として大量に流れてくるかもな。

897 :pH7.74 :2020/08/15(土) 19:13:32.96 ID:/6+gmXFh0.net
>>890
>>891
レス有難う
取り敢えず塩浴にエアレしているけど、目に見えて元気がなくなって、最悪白点病だけじゃなさそう
(見た目の異常は白点のみ)
今夜が山場な気がする

898 :pH7.74 (ワッチョイ c2f0-vk09):2020/08/15(土) 21:35:21 ID:25Z46T3q0.net
>>892
最初に二週間薬浴すれば白点虫は持ち込まないらしい

899 :pH7.74 (ワッチョイ e19d-XH1q):2020/08/15(土) 22:08:02 ID:evx1eITU0.net
39度の、とろけそうな日、炎天下の夢レッツゴーレッツゲーム!

900 :pH7.74 (ワッチョイ 999d-8AGA):2020/08/16(日) 02:34:32 ID:2dZDVQWR0.net
白点虫なんて常在菌みたいな感じなんじゃないの?
1年以上生体はもちろんカルキ抜いた水道水しか入れてない室内の水槽で出たことあるわ。
去年の秋口の気温が不安定な時に出たんだけど、常在菌じゃないとすれば
1年以上発病も絶滅もせずにずっと水槽内にいたってことなんかな?
逆に一度薬浴で死滅させればどんだけ状態崩しても白点だけは出ないの?

901 :pH7.74 (オイコラミネオ MM49-UdbQ):2020/08/16(日) 02:55:56 ID:d1KOE7MBM.net
炎天下の今外飼いする場合、室内で温度管理されてるショップで金魚飼うのは環境の変化大きすぎて危険かな?

902 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/16(日) 07:57:08 ID:fuGeGjy30.net
>>900
菌じゃなくて寄生虫な
常時いるよ
ただ高水温に弱いから、一般的には夏じゃなく秋口か冬にかけてなんだよな

903 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/16(日) 07:58:43 ID:fuGeGjy30.net
>>901
どんなに鍛えたヤツでも、日陰作ってやったとしてもこの気温じゃリスクありすぎ

904 :pH7.74 (ワッチョイ 42bc-lQNM):2020/08/16(日) 11:00:03 ID:jAB9j/0b0.net
泳げん東錦
https://i.imgur.com/IBuUKwa.jpg

905 :pH7.74 :2020/08/16(日) 12:34:35.98 ID:UMyZfHBc0.net
すまん、プール行ってきた
そこそこ密だったけどまさかお前らも…

906 :pH7.74 :2020/08/16(日) 13:15:53.00 ID:C1LAVdnn0.net
>>905
更衣室がやばたにえん…

907 :pH7.74 :2020/08/16(日) 15:25:29.84 ID:ZeL8yDiXM.net
BSフジで金魚の全ゲノム解析について
金魚はなぜ多品種なのか?

908 :pH7.74 (ワッチョイ 4967-Y94U):2020/08/16(日) 18:01:50 ID:eYv1VTBv0.net
直径1メートルの睡蓮鉢のメダカはピンピンしてんな
陶器だけど何度になってるんやろ

909 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/16(日) 18:04:54 ID:VT7rdAVv0.net
直径1mの陶器の睡蓮鉢って凄いなー
幾らくらいするんだろう
鉢の画像見たい

910 :pH7.74 :2020/08/16(日) 23:32:12.03 ID:L9n3oLWxr.net
写生〜〜〜

911 :pH7.74 (スップ Sdc2-OZpX):2020/08/17(月) 12:53:52 ID:6s4BD5oGd.net
歴代最高に並んでしまった…
外金が茹であがっているかもしれない

912 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/17(月) 14:07:48 ID:FnUH9Bvrr.net
41.1度のとろけそうな日www

913 :pH7.74 (ワッチョイ e514-s47K):2020/08/17(月) 15:01:01 ID:LunVws3h0.net
水温40度超えたけど普通に元気だな
ただ泳ぐスピードがかなり速い、目で負えないぐらい速い
こいつら普段どんだけ手抜きして泳いでたんだ

914 :pH7.74 (ササクッテロ Spf1-YmTL):2020/08/17(月) 17:51:10 ID:dZxpfcq1p.net
>>904
かわいい
うめ

915 :pH7.74 (アークセー Sxf1-sL9G):2020/08/17(月) 22:12:35 ID:73vFkGNwx.net
エアコンかけっぱなし

916 :pH7.74 (ワッチョイ e996-wvIG):2020/08/18(火) 20:13:55 ID:eZTZz+KM0.net
エアコンつけて水槽用ファンつけるとかなり水温下がったよ

917 :pH7.74 (ワッチョイ 8133-YmTL):2020/08/18(火) 23:51:24 ID:C4kUtWVM0.net
>>902
寄生虫は常在ではないでしょう
持ち込まなければ発生することはないし
完全に駆虫することも可能だし

918 :pH7.74 :2020/08/19(水) 02:34:14.96 ID:PYdCTUri0.net
寄生虫
常在菌
ウイルス
バクテリア

魚はともかく人間には常に100兆以上の菌やウイルスに侵食されているんだぞ
気にすんな

919 :pH7.74 (ワッチョイ 7f4b-Dag0):2020/08/19(水) 10:58:14 ID:cJMoUMlb0.net
紅葉系のきらきらウロコって当歳からのもの?
それとも成長に従って出てくるものなの?

920 :pH7.74 :2020/08/23(日) 15:47:27.01 ID:THHwgiW30.net
当歳のらんちゅうなんだけど
初めは赤が多かったのがどんどん白くなって来てるんだけど
白くなった部分は一生白いまま?
複数匹買ってて素人の思い込みで素赤が多くなるのかなーって予想してたけど
逆に素赤は1匹だけになりそう

色変わりって遺伝以外に環境とかでも影響するの?
水温とか水質とか

921 :pH7.74 :2020/08/23(日) 19:57:46.40 ID:gYQwAbASr.net
うちのは琉金3匹だけど5年でいろいろ変わったよ
白→赤→白まだら模様
左右対象白赤→全部赤
黒ブチ→黒だけ抜けて赤に

光有り無し、水質やストレス、年齢によっても様々だけどいろいろあるんだろうね

922 :pH7.74 :2020/08/23(日) 20:48:56.95 ID:THHwgiW30.net
>>921
ありがとう!これからも変わる可能性あるんだね
めちゃめちゃ楽しみ

923 :pH7.74 :2020/08/23(日) 21:09:40.59 ID:7PykUhrv0.net
うちの丹頂白い部分が全部オレンジ色に変化してしまったな
また白くなるんかな

924 :pH7.74 :2020/08/23(日) 21:24:02.17 ID:vzrEFjzV0.net
うちも数年ぶりに白点出たからニューグリーンFネットで買ったけど2倍くらいの値段だったわ、チャームは売り切れだし
メチレンは生産終了だしまじで勘弁してくれ

925 :pH7.74 (ワッチョイ 7f41-OVg+):2020/08/23(日) 22:40:43 ID:F6aHuKSF0.net
白点で薬⁈
信じられん、金魚なら塩だろ

926 :pH7.74 (アウアウカー Sa13-p1IP):2020/08/24(月) 00:12:50 ID:v1ZlmB6Ka.net
は・か・た・の・しお♪

927 :pH7.74 (ワッチョイ ffbe-dWSE):2020/08/24(月) 10:12:08 ID:DbKqzOxG0.net
>>925
塩でも調子は戻るかもしれないけど白点虫自体は駆除出来ないから薬浴で水槽ごと浄化してやんよ

928 :pH7.74 (スッップ Sd9f-jNQI):2020/08/24(月) 10:33:51 ID:J1ikIreBd.net
>>927
そんなことしても水温水質変化したり魚が調子落とせばまた出るけどね
根絶は無理でしょ

929 :pH7.74 (ワッチョイ ffbe-dWSE):2020/08/24(月) 10:57:26 ID:DbKqzOxG0.net
>>928
シスト状態の奴らはどんだけ頑張ってもハイター+日光消毒とかで完全除菌しないと完全駆除は無理らしいけど
まぁ塩浴よりは効くでしょ

930 :pH7.74 (スッップ Sd9f-jNQI):2020/08/24(月) 12:34:23 ID:J1ikIreBd.net
そもそも白点なら塩じゃなくて水温では?
根絶出来ないと言う結果が同じであるならば、薬は魚やバクテリアにダメージ与えるだけでは…
リスクもあるよ

931 :pH7.74 :2020/08/24(月) 13:20:19.14 ID:DbKqzOxG0.net
>>930
水温は28度くらいが退治しやすいらしいし今の時期は丁度いいと思う30度以上に上げれば活動停止するらしいけど金魚がつらそうだし常時ヒーター飼育になるしシストで休眠しちゃうんじゃないの
塩浴水替えだけだと水中に漂ってる白点虫を外に放出するだけだけど
薬浴なら水中にいる幼虫は皆殺しに出来るっしょ
とりあえず9割水換えしたから薬届くの待ちだわ
完全駆除ならハイターぶち込めばいいけど90cm水槽だから重くて作業がきついわ

932 :pH7.74 :2020/08/24(月) 13:24:27.12 ID:Htu7a7eY0.net
>>931
タイマン張ってくんね?w

933 :pH7.74 :2020/08/24(月) 13:26:32.13 ID:Htu7a7eY0.net
901
文章まとめてから書き込みしろ能無しw

934 :pH7.74 (オッペケ Sr73-iJSc):2020/08/24(月) 14:23:37 ID:PndvgelSr.net
こりや怠慢だな…

935 :pH7.74 (ワッチョイ ffbe-dWSE):2020/08/24(月) 17:47:38 ID:DbKqzOxG0.net
尾ひれの下側に3箇所白点があって一昨日から見た目変わらずすこぶる元気なんだけど白点じゃなくて尾腐れ系なのかなぁ
増えもしないし移動もしないし、明日薬来るけど3日ごとに水換えしつつ少し様子見るかな

936 :pH7.74 :2020/08/24(月) 17:50:33.59 ID:Htu7a7eY0.net
>>935
オマエは幽霊を信じるか?
オマエはUFOを信じるか?

937 :pH7.74 (スプッッ Sd1f-zytW):2020/08/25(火) 01:10:25 ID:LZShbFWMd.net
60cm水槽にいる2匹の片方におぐされ出ちゃったんだけど、見たところなんとも無さそうな方も薬浴すべきかな
あと水槽もリセットした方がいいの?
調べても意見がバラバラでどれが正解なのか…

938 :pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-rGOw):2020/08/25(火) 08:21:32 ID:gjjOUufA0.net
ここで聞いても意見がバラバラになるよ

939 :pH7.74 (オッペケ Sr73-iJSc):2020/08/25(火) 08:46:05 ID:GzVBprF8r.net
ボーイケンとは同意見あれば話し合う相違点…

940 :pH7.74 (スップ Sd1f-s5Ld):2020/08/25(火) 09:39:56 ID:NZHIXZn7d.net
このダンジョンは不倫したいダンジョンです…

941 :pH7.74 (オッペケ Sr51-kDDT):2020/08/27(木) 12:42:55 ID:ai38yAqMr.net
https://www.fashion-press.net/news/62049

942 :pH7.74 (ワッチョイ c19d-6WgU):2020/08/29(土) 14:00:11 ID:xGU/a5bl0.net
松かさ病になって薬が効かない
どんどん酷くなって鱗がはがれてきた
誰か助けてください(´;ω;`)

943 :pH7.74 (ワッチョイ c114-JMbW):2020/08/29(土) 14:10:43 ID:kB+ek4na0.net
薬なんかいらない
絶食で治る

944 :pH7.74 :2020/08/29(土) 14:51:16.48 ID:/EW1YCUj0.net
>>942
煽りじゃなくてね、松かさ病って体の中まで菌でやられちゃって、難治性の病じゃん
薬浴はもとより、薬餌があればいいかもね
作り方はググってくれ

945 :pH7.74 (ワッチョイ 7273-3Wlq):2020/08/29(土) 14:59:01 ID:9ZGStim+0.net
>>942
薬浴だけだと微妙だよ
松かさなら薬餌がきくよ

946 :pH7.74 (ワッチョイ 9da5-xiBb):2020/08/29(土) 15:14:31 ID:fY6Ngh7G0.net
らんちゅうのニキビってこの季節にも出来ますか?

947 :pH7.74 (ワッチョイ 6ebe-mGEK):2020/08/29(土) 19:31:13 ID:MQWP8iM20.net
松かさは人間だと癌みたいなもんじゃないの

948 :pH7.74 (ワッチョイ 39e3-trMb):2020/08/29(土) 20:06:42 ID:zwGwCu9Q0.net
947
松たかこのマンコ舐めたいだと?
吉原に行けw

949 :pH7.74 (オッペケ Sr51-kDDT):2020/08/29(土) 21:09:14 ID:5eX1DQfRr.net
>>948
キッモッ(´・ω・`)

950 :pH7.74 (テテンテンテン MM66-xiBb):2020/09/01(火) 12:50:37 ID:ppSmpOwAM.net
プラ舟で底面フィルターにしてみたけど
どれだけ回してもフンがフワフワ
底面にした事で今まで使ってた懐古堂のスポンジフィルターは使えず終わったorz

水深は14cmになってしまったんだけどらんちゅうで14cmって浅過ぎたりする?

951 :pH7.74 (ワッチョイ 11f5-0Dtv):2020/09/01(火) 22:16:38 ID:dHYlBcYL0.net
金魚が1匹死にました…ショックです。
日曜日に水換えのために水作ホース?というホースを突っ込んで水抜きしていたんですが、ちょっと目を離した隙にしばらく金魚がホースに吸い寄せられていたんです。
慌ててホース外して、その後少し弱ってる気がしてたけど、普通にしていたし餌も食べていたんで安心してたんですが、今日死んでました。
やっぱりホースに吸われたことは死んだ事と関係ありますかね…
無いなら無いで、密かに病気が蔓延してるとかだったらそれはそれで困るんですが・・・

952 :pH7.74 (ワントンキン MM4f-XsPB):2020/09/02(水) 03:15:35 ID:wSmnT2D9M.net
もともと弱ってたからホースの吸込みから逃げ切れなかった、元気ならホースに捕まらない。
普段からよく観察してへばってそうな金魚は隔離してから水交換すべき。
もちろん弱ってるのは養生させる方向で。

953 :pH7.74 (アウアウエー Sa1f-/PkR):2020/09/02(水) 14:28:29 ID:OPuz7dDZa.net
アートアクアリウム悲惨すぎて見たくないって言ったら
病気の金魚画像送りつけられて最悪なんだが
アートアクアリウムもだけど画像送りつけてきたやつも最悪

954 :pH7.74 (アウアウカー Sa9b-9OZW):2020/09/02(水) 14:39:40 ID:J3/mNrmea.net
水槽メインで飼ってる人に聞きたい。
産卵させる時は、飼育水槽でそのまま産ませてる?金魚が複数いる場合は産卵用に別の水槽なり容器用意してる?

955 :pH7.74 (スップ Sdff-7b63):2020/09/02(水) 15:27:48 ID:nbupbgmed.net
狙って繁殖させるなら自分の思う組み合わせで分けるべきでは?
と言う自然に繁殖させるんじゃなくて精子絞ってかけたりすると思うけど…
沢山いる飼育水槽だと親不明、水汚れる、食われるなど色々弊害が

956 :pH7.74 (スッップ Sd7f-W0oP):2020/09/03(木) 07:09:47 ID:WQfXs057d.net
>>948
ワッチョイなしで暴れてる
キチガイお前だろ?
ウザいわ

957 :pH7.74 (ワッチョイ 8767-oYyI):2020/09/05(土) 16:20:01 ID:cjXa+SbZ0.net
あーん玉錦が転覆病に・・・

958 :pH7.74 (ワンミングク MM3f-NFUc):2020/09/06(日) 04:41:33 ID:dCZONG4xM.net
60cm水槽に中型の小赤4匹。

ベアタンクでエアストーンを放り込んでるだけなんですが大丈夫でしょうか?
週一くらいで底にたまったフンを灯油ポンプで吸い出してます。エサはヒカリの浮くタイプです。

959 :pH7.74 :2020/09/06(日) 05:45:00.46 ID:QlcCMdOr0.net
糞は毎日吸い出したほうがいい
エサなくなった後自分の糞を食べてアンモニア中毒にかかることがある
水槽は90のほうがいい

960 :pH7.74 :2020/09/06(日) 06:43:11.01 ID:Vr4OoVlfM.net
>>958
大丈夫なわけ無いじゃん
今すぐフィルター買ってきてつけれ。
水も最低でも週一で半分交換で。

961 :958 (ワッチョイ 5f74-NFUc):2020/09/06(日) 10:44:05 ID:arRuVrHT0.net
>>960
フィルターは何がお勧めでしょうか。実は、今まで大磯で底面フィルタだったのですが糞が多すぎて挫折しました。玄関先に置いとります。

962 :pH7.74 :2020/09/06(日) 10:59:17.95 ID:sLcwHSarr.net
>>961
金魚なら上部フィルターがやっぱり一番ええ

963 :pH7.74 (ワッチョイ 67a5-n8ne):2020/09/06(日) 11:55:20 ID:/XQ3TghV0.net
金魚で底面は無し?
立ち上げたばかりなんだけどベアタンクにするべきか

964 :pH7.74 :2020/09/06(日) 12:07:14.26 ID:sLcwHSarr.net
室内飼育夏場で1ヶ月に1回水換えらしい
https://youtu.be/xCrz8CjCa6Q
底面は維持できれば凄い楽そう

965 :pH7.74 (ワッチョイ 67a5-n8ne):2020/09/06(日) 12:24:38 ID:/XQ3TghV0.net
>>964
こんな大雑把な底面の仕方もあるんだw
掃除はプロホでザクザクってよりも砂利を取り出してバケツで洗って
戻して盛るって感じなんかな

966 :pH7.74 (ワッチョイ 5f41-icj4):2020/09/06(日) 15:22:24 ID:qMwRZEeM0.net
台所の三角コーナーに水作エイト入れて、そこに可能な限りの大磯入れて回すと管理が楽だぞ

967 :pH7.74 (ワッチョイ 5f4b-Q6Op):2020/09/06(日) 15:41:16 ID:yte4kBRd0.net
売るための金魚だから餌の量は少ないだろうな

968 :pH7.74 (ワッチョイ e733-biH0):2020/09/07(月) 07:15:32 ID:upfNYpr80.net
>>961
ぶっちゃけ金魚の糞掃除は濾過フィルターに頼るべきではない。
あれは「排泄物を利用した濾過バクテリアのおうち」であり、
ウンコ満タン状態で放置することで、水質安定を機能させるモノ。

設置環境が良くて上手な人は、10cm未満の金魚8匹程度なら60cmブクブクのみで維持出来るが
普通の人で不安定な温度・日照環境なら、水作なりロカボーイなりを2個入れて、
月イチで片側のみ掃除、砂利は水質保持と金魚のストレス解消に役立つので入れておき
メインのウンコ掃除はちょくちょく吸い上げる、「普通の管理」が理にかなってる。

尚90cm水槽で10cm10匹以上の場合、デカいフラワーとか言う投げ込み2個が一番管理しやすかった。
(底面は結局糞だらけになり頻繁にリセット発生するし、上面はハエ・ユスリカが湧く)

因みに10本以上数百匹を一人で回してるし、あんま手かけられないんで、最低限の維持方法だけど。

969 :958 (ワンミングク MM3f-NFUc):2020/09/07(月) 15:36:22 ID:GA0CljpzM.net
排泄物を利用した濾過バクテリアのおうち、が必要なのでしたら、糞を継ぎ足し塗布したマットのようなものを、ベアタンクの隅に置いておくのでも良いのですかね。

全くのベアタンクの場合でも水槽の隅などにバクテリアフィスムが住んでいるんですよね。

970 :958 (ワンミングク MM3f-NFUc):2020/09/07(月) 15:38:08 ID:GA0CljpzM.net
x バクテリアフィスム
O バクテリアフィルム

971 :pH7.74 (ワッチョイ c79d-ntEb):2020/09/07(月) 22:50:40 ID:uMtsamhH0.net
とにかくブクブクさせろってことね
了解
底面にフラワーを敷き詰めたい

972 :pH7.74 (オッペケ Srbb-xCI9):2020/09/08(火) 08:08:24 ID:epVvvns6r.net
ドンコが死にました…
金魚より難しい(+_+)

973 :pH7.74 :2020/09/08(火) 11:02:34.00 ID:lZ0nQUCg0.net
>>969
「水流の無い糞の塊」の様な事になるので、あまり機能しないどころか腐敗し
日が当たるとアンモニア発生源になり、1日で崩壊・金魚の急性中毒死が起きたりする。

因みに如何なるろ過フィルターも、直射日光は避ける事。
糞の変質に濾過バクテリアが付いていけず、水槽崩壊の原因になります。
そもそも日光を避けるために黒い機材が多いけど、黒は逆に温度を上げるので
バクテリア群は急激な温度変化にも弱く急死しますな。

頻繁な水換えをしない+ベアタンク+ブクブクのみでの金魚飼育で
濾過バクテリア増量なら、ブクブクの下に「多孔質ろ材の袋」でしょうね。
(ゼオライトは散らばるので)
つか、素直に投げ込みで良いのでは?
自分は某有名品種を作出したヘンコの金魚屋と仲良しなんだけど、
このオッサンも仮水槽や幼魚用は空っぽ水槽+フラワーで統一してるよ。

974 :958 (ワッチョイ 5f74-NFUc):2020/09/08(火) 12:21:05 ID:YaQBeFfO0.net
>>973
ありがとうございます。大磯10kgが遊んでますがもう糞まみれの大磯洗浄は勘弁です。水道代も馬鹿になりません。玄関先なので少し洒落っ気出したいところではありますがコバエが湧くので上部や外掛けも選択肢から外れます。

仰る通り投げ込みしかないですね。投げ込み+大磯で何か出来ないか探してみます^_^

975 :pH7.74 :2020/09/08(火) 14:19:49.61 ID:R/sO0HvP0.net
金魚屋みたいにベアタンクと水作だけにしたいんだけど水が安定しねえ

976 :pH7.74 :2020/09/08(火) 14:44:25.43 ID:wBQFE/j8d.net
>>972
うどん粉でも食っとけ!

977 :pH7.74 (ワッチョイ 079d-q9uz):2020/09/08(火) 16:22:21 ID:P5cXZ4Ls0.net
>>975
毎日全換水すれば?新水で安定させればいいじゃん

978 :pH7.74 (オッペケ Srbd-aX68):2020/09/09(水) 12:07:02 ID:YziZzK7Zr.net
>>791

979 :pH7.74 (ワッチョイ a567-hoRv):2020/09/09(水) 18:05:19 ID:CUJirMSA0.net
転覆病って卵絞る時みたいに指圧すると治ったりする?

980 :pH7.74 (オッペケ Srbd-EPiy):2020/09/09(水) 18:46:16 ID:mAo7JVOKr.net
>>979
ムチャしそうだなぁ…
自己責任の流れになる前に

止めときませんか?
特定原因が不明なら尚さらに

981 :pH7.74 (ワッチョイ a533-Fu73):2020/09/09(水) 22:18:53 ID:tco5zNj50.net
>>979
「注射でガス抜き」治療は何度も試されてる。
っがそもそも器官閉塞が原因だからすぐ再発する。

良く断食治療が進められるが、順番を間違えると余計悪化する。
先ず、金魚の代謝負荷を減らし浸透圧防御を緩める事で、排便を即す。
よって塩水浴に切り替え、糞が大量に出るまでは普通に餌を与える。
尚、この転覆治療では、なるべく急激に塩分濃度0.5%に上げることで一揆に弛緩させるのが重要。

っで数日以内にウンコもりもりが確認出来たら断食に移行、その後徐々に塩分濃度を下げる。
ウンコ出なかったらこの方法は効かなかったっと言う事。

あと年寄りや転覆長いと、臓器癒着で治らない。

982 :pH7.74 (ワッチョイ a514-bL/7):2020/09/10(木) 03:20:56 ID:IULUiV2G0.net
俺は指圧で治してるわ
親指と人差し指で左右から腹をつまんでガスが出るとこまで圧力かける
すぐ口と肛門からぶくぶく泡出るので泡が途切れたら指圧終了
これでほとんどのケースは治る

983 :pH7.74 :2020/09/10(木) 11:10:07.70 ID:lCtlZ9qCM.net
>>982
事実なら金魚整体師として開業して欲しい。難病の転覆を指先一つで治す神の指を持つとふれこめば需要かなりありそう。

984 :pH7.74 (アウアウカー Sa55-Ia3o):2020/09/10(木) 15:46:33 ID:CHx4xTuGa.net
ねーよ(´・ω・`)

985 :958 (ワッチョイ 6a74-e6L4):2020/09/10(木) 17:39:38 ID:4WkRyT9Q0.net
獣医いけ
金魚も普通に診てくれる

986 :pH7.74 :2020/09/13(日) 11:20:06.54 ID:bIuEYbGex.net
マツモ水槽に移すだけ
ムシャムシャ食ってブリブリ出して元気になる

987 :pH7.74 :2020/09/14(月) 09:06:04.30 ID:Rmru8Fimd.net
やってしまった
元気のない琉金を隔離、塩水浴して家を出てきたけどカルキ抜きするの忘れた
夕方帰ったらきっと死んでる・・・後悔しかないごめんね

988 :pH7.74 :2020/09/14(月) 09:33:38.48 ID:yWkAZDEyx.net
濾過槽や底砂にヘドロ的なものいっぱいあったら案外大丈夫だよ。
塩素はありとあらゆる有機物と反応するから、一瞬で無くなるし。

病院の待合室とかに置かれてる水槽を管理してる業者たと
塩素抜かずにそのまま水道水ジャブジャブ入れて換水してる業者も多い。

まあ、その地域の上水道のレベルによるけど。
東京や大阪みたいに水道水が美味しい都市部なら大丈夫。
田舎みたいな水道水が不味い地域だと危険。

989 :pH7.74 :2020/09/14(月) 12:01:39.37 ID:M6bdxutnd.net
カルキくらいで死なないよ
正直サイトや飼育書でカルキ抜き絶対みたいな書き方してることに疑問
20年間、金魚、錦鯉、熱帯魚と色々飼ってるけど全く必要性を感じない

990 :pH7.74 :2020/09/14(月) 18:38:44.88 ID:8f9gghRwd.net
え?なにと反応するかわからないからカルキ抜き使ったりするんだけど

991 :pH7.74 :2020/09/14(月) 19:37:50.99 ID:zsjBggnsM.net
水道水をエアレーションしながら(換水に必要分だけ)ポリバケツに入れて2〜3日溜め置きしたモノで水換えしている。こうすると水槽水温とほぼ変わらずカルキも抜けてお得やで。

992 :pH7.74 :2020/09/14(月) 22:01:41.97 ID:1iIZBIkK0.net
そういう準備が面倒だからカルキ抜き使うねん

993 :pH7.74 :2020/09/14(月) 23:32:12.00 ID:540Tbvc20.net
ハイポなんて100均で一袋買えば確実に数年は使えるから素直に使えばいいんだよ

994 :pH7.74 :2020/09/15(火) 07:06:29.13 ID:GqxFzSCX0.net
水量が少ない人だけが、汲み置き出来るんよ
水槽が数本の俺に出来るわけがない

995 :pH7.74 :2020/09/15(火) 08:21:53.81 ID:MY9ReQqn0.net
マヒードの浄水器買ったら水替え楽になった
忘れて溢れさせないようタイマー必須だけど

996 :pH7.74 :2020/09/15(火) 15:43:01.59 ID:RGw4GEla0.net
毎年秋にくる
急激な水質悪化があって
毎年数匹殺していたんだが
今日がその日だった
気づいて7割換水できたからなんとかなったと思う
無職で良かった

997 :pH7.74 :2020/09/15(火) 18:52:14.54 ID:utcCGXzk0.net
水が濁ったりするの?

998 :pH7.74 :2020/09/16(水) 02:09:44.55 ID:MPNoI3Ki0.net
透明で一見きれいなんだがある日突然アンモニアと亜硝酸がメーター振り切れるぐらいまで上がる
春と秋年2回あるから気をつけろ

999 :pH7.74 :2020/09/16(水) 11:10:00.32 ID:L+tQr9AW0.net
>>998
なんじゃそれ
フィルター本体の掃除してないとかじゃなくて?

1000 :pH7.74 :2020/09/16(水) 11:12:27.44 ID:ka9417P00.net
放置しすぎだろ
水変えしてりゃそんなことならないよ、メーター振り切るとかアホかww
その前に金魚の様子おかしくなるから見てりゃ気づく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200