2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アートアクアリウム美術館

1 :pH7.74:2020/09/02(水) 03:59:56 ID:yhTbMBBA.net
語ろう


生命の宿る美術館

美しくどこか儚い金魚の舞
生身の演者が目の前で舞う躍動
五日ごとに変わる季節に自然を感じ身を委ねる
この場でしか感じることのできない
生命のダイナミズムが、
忘れかけていた日本の美意識を思い出させる

https://artaquarium.jp/

2 :pH7.74:2020/09/02(水) 04:23:02.25 ID:yhTbMBBA.net
あげ

3 :pH7.74:2020/09/04(金) 19:14:02.10 ID:885iUw21.net
金魚虐待展示

4 :pH7.74:2020/09/06(日) 02:00:35 ID:wUNzh0G5.net
白点病

5 :pH7.74:2020/09/07(月) 17:14:45 ID:cM6WmQIk.net
《※閲覧注意》某インスタ映え金魚水族館、病気で金魚が輝きまくって炎上※画像
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599389943/

6 :pH7.74:2020/09/07(月) 18:39:44 ID:KxzU7u3n.net
元々金魚はフナから人為的に創り出されたもんなんだわ。アートアクアリウムを批判するなんて本末転倒。そこんところよーく勉強するように

7 :pH7.74:2020/09/07(月) 19:04:12 ID:cM6WmQIk.net
逆張りガイジw

8 :pH7.74:2020/09/08(火) 18:35:54 ID:CBFQWdto.net
しかし水深3メートルくらいとか大丈夫なのかな。
何よりこれでもかという過密水槽で残虐行為だよな。素人はこれが美しいと思うんだろうけど・・・

9 :pH7.74:2020/09/08(火) 20:17:58 ID:BlbbzIwi.net
一般人からも魚が弱ってるとか死にかけてるとか言われ始めた
こうなることは分かりきってたのにな

10 :pH7.74:2020/09/09(水) 00:31:05 ID:zv9Az9ld.net
金魚キライだから見に行かない

11 :pH7.74:2020/09/09(水) 04:57:42 ID:V4DbS43R.net
金魚ミキサーにいれた展示よりはマシかな

12 :pH7.74:2020/09/09(水) 09:23:13 ID:Xx+5I0tW.net
スッキリで病気の金魚が多いとか過密飼育とかの批判があるって取材されてたけど、プロデューサーがここに来る金魚は世界一幸せな金魚達ですとか言っちゃってたわ
やべーなあいつ

13 :pH7.74:2020/09/09(水) 11:43:30.19 ID:kzWUnKUV.net
白点病1匹いたら水槽全体感染するからな
病気の金魚がそのままテレビに映ってるし
酸素も足りない
あれで世界一幸せとは

14 :pH7.74:2020/09/09(水) 11:44:47.56 ID:kzWUnKUV.net
エアレーションが強すぎて死ぬまで走らされるって書き込みもあった
虐待美術館じゃん

15 :pH7.74:2020/09/09(水) 12:17:15 ID:tGfKIOQ4.net
たしかにあんなとこにぎゅうぎゅうに詰められて虐待だね

16 :pH7.74:2020/09/09(水) 16:09:08 ID:9lYKqXNv.net
>>12
リアルタイムで見てたけど、怒りを感じたよ。
隠れ家もなくテリトリー確保も隠れ場所もなく水質環境も悪く病気の仲間と共存とかもはや生き地獄だろ。
強制収容所に入れているナチスか中国共産党かよと!

17 :pH7.74:2020/09/10(木) 04:15:34.69 ID:a+eWxyGy.net
>>14
なんかさくらももこが子供のころグッピー大量に死なせてしばらく水流で泳いでるように見せてたって話思い出して胸糞

18 :pH7.74:2020/09/10(木) 13:00:31.23 ID:YoexV+Hf.net
https://i.imgur.com/x5tb54L.jpg
これもう白点ってレベルじゃねーだろ

19 :pH7.74:2020/09/10(木) 13:04:28 ID:FCZ0utpl.net
ここまで悪化するのに時間が掛かるのに治療せず放置して見世物にしてたのが問題

20 :pH7.74:2020/09/10(木) 13:15:16 ID:xCDHT6DA.net
>>19
現場は白天かかってるのを取り出すだけでも一苦労だし
通常メンテと死骸除去が精一杯とかなのでは。
経営側はこのまま閉鎖では借金だけ残るだろうからある意味こいつらが死亡直前であがいてるようにも見える。
現場もこの死骸は放置するだろうけどw

21 :pH7.74:2020/09/10(木) 13:29:08 ID:KWIjUuKe.net
>>18
砂糖菓子みたいで美味そうでもある

22 :pH7.74:2020/09/10(木) 13:48:33 ID:xEmxfE3T.net
確かに取り出すだけでも一苦労だなこれは

23 :pH7.74:2020/09/10(木) 16:01:00.65 ID:+N9p9QOH.net
てかこの金魚どこから来て、展示終わったらどうなるの?

24 :pH7.74:2020/09/10(木) 18:27:49 ID:h5D9/r6k.net
行きもしないでネットの拾い物画像で邪推するってフェアじゃないよなぁ

25 :pH7.74:2020/09/10(木) 19:14:03.20 ID:+EQQ4Oo0.net
火消しか何か知らんけど
行った人が大勢改善を求めてるから間違いないのは確か

26 :pH7.74:2020/09/10(木) 23:41:40.26 ID:9glwaura.net
>>24 
行ったら行ったで収益に貢献してしまうんだよなあ

27 :pH7.74:2020/09/10(木) 23:49:34.02 ID:KHsfoJt1.net
人間の業の深さを感じるよ
病気の金魚を見てきれいだねって言ってる様はグロテスクだし悪趣味だなと思うけど

飼ってる魚が死んだら悲しいのに
釣りで小魚を生き餌に使ったり魚を食べたりするのは誰も何も言わないし
その境目って実ははっきりしてないんだよね

娯楽のために生きたまま苦しめるのは倫理的にアウトかなって思うけど

28 :pH7.74:2020/09/10(木) 23:52:00.41 ID:KHsfoJt1.net
まあ個人的にはアレを美しいとは思わないけど
ADAの本社行った方がいい

29 :pH7.74:2020/09/10(木) 23:57:54 ID:9glwaura.net
倫理は仮においとくとして、
少なくとも美しさを売りにしてるんだから、
生体が美しい状態を保てるようにしとくべきだと思うんだ。

30 :pH7.74:2020/09/11(金) 00:14:28 ID:9itje9SI.net
本当の美術
https://youtu.be/GjGogT9E2yw

31 :pH7.74:2020/09/11(金) 22:34:56.95 ID:YnOa5S0W.net
金魚ってフンしない不思議な生き物らしいな、ゲスい

32 :pH7.74:2020/09/11(金) 23:59:03.25 ID:dI4oB0V9.net
>>27
命を頂いてのだから食して命を紡いでるからではないかな。
一方観賞魚はペットだし死ねば悲しいし、ここに連れてきたことに申し訳ない気持ちにも駆られる。
だからこそアクアリストは環境に気を配るのではと思う。

33 :pH7.74:2020/09/12(土) 03:18:57.14 ID:8tpYqjMb.net
>>31
メダカはアイドルだった…?

34 :pH7.74:2020/09/12(土) 03:19:17.36 ID:8tpYqjMb.net
ごめん、金魚だ

35 :pH7.74:2020/09/12(土) 10:23:04.87 ID:W2R/8oKD.net
>>27
> 病気の金魚を見てきれいだねって言ってる様はグロテスクだし悪趣味だなと思うけど

そんなこと言ったら
ガイジ見てきれいだねって言ってることになるぞ
らんちゅうは他の金魚より寿命短いし
わざわざ作出された長生きできない障害児なんだから

だからそういう問題ではないと思う

36 :pH7.74:2020/09/12(土) 10:39:13.67 ID:c7Nx+3pH.net
>>35
ごめん、言ってることがよく分かんないわ

37 :pH7.74:2020/09/12(土) 11:48:17.64 ID:ZyeJFgyQ.net
理解してみようとしてみた

病気じゃなくともそもそもらんちゅう自体長く生きられないガイジなんだからそんなの見て喜んでるなんて悪趣味だろ

つまりらんちゅう育ててる奴は悪趣味ってことか

38 :pH7.74:2020/09/12(土) 12:53:39.29 ID:c7Nx+3pH.net
>>37
なるほど
まあ金魚時代人間の好きに品種改良重ねて生まれた品種ではあるけど
らんちゅうについては詳しく無いんだけどガイジって
らんちゅうは生きてるだけでなんか苦しい思いしてるの?

39 :pH7.74:2020/09/13(日) 01:41:03.64 ID:1aHvD1Kq.net
ひでえなこりゃ

40 :pH7.74:2020/09/13(日) 01:44:10.19 ID:4FwhJvzZ.net
TBSで取材してるけどキレイとかアホか?

41 :pH7.74:2020/09/13(日) 02:01:29.99 ID:BrBoJ3oR.net
センスがラブホっぽい

42 :pH7.74:2020/09/13(日) 02:07:33.28 ID:1aHvD1Kq.net
この太った奴もみあげ汚いやつさっき電車で見たかもな
ほんと日本人とはおもえないひでえ立ち振る舞いだったわ
似てるだけだろうがな

43 :pH7.74:2020/09/13(日) 02:08:28.24 ID:1aHvD1Kq.net
>>41
ジャポニズムとか言われてもな
どう見ても違うのな
色も何から何まで

44 :pH7.74:2020/09/13(日) 04:19:13.86 ID:g8QV2eff.net
テレビでみたけどライトが酷い。
色が強すぎて金魚の色が全くわからない。
あれなら金魚入れる必要性がわからない。
せっかく金魚入れるなら金魚の美しさを引き立てる装置にすべきと思うんだ…

45 :pH7.74:2020/09/13(日) 04:53:54.08 ID:h2kBIEPf.net
ほんと金魚がかわいそう。木村とかいう奴、最低だわ。

46 :pH7.74:2020/09/13(日) 17:41:39.67 ID:JuG+2T7/.net
まー、扱いがひどいわな
金魚をモノとして扱ってるし、いっぱい泳がせてキレイでしょって自分に酔ってる感じがする
金魚単体でキレイなんだかムリにライトアップしたりして飾る必要はないと思うんだけどな

47 :pH7.74:2020/09/13(日) 18:42:34.11 ID:BrBoJ3oR.net
ツイッターで熱帯魚専門店の人と金魚飼いの人が言い争いしてるの見てたけど
生き物を仕事で扱ってる人と愛好家だとまた違った視点で見えてて意見の相違が出るのは仕方ないんだろうなと思った

ベタなんかもそうだけどアクアリストの家に来るまでに結構ひどい扱いをされてるわけで
今回のアートアクアリウムはそれが人目につくから殊更に批判されてるだけなのかも知れない

アートアクアリウムだけ批判するんじゃなく養殖とか流通方法についても批判しないと片手落ちに見えるというか

色々と考えさせられるな

48 :pH7.74:2020/09/13(日) 19:30:23.94 ID:1aHvD1Kq.net
文化庁の責任者誰?

49 :pH7.74:2020/09/14(月) 00:30:28.28 ID:r+5D2H+j.net
>>47
養殖の場で酷いのは問題ないんじゃないの?
だって最初からそういう前提なんだし。
アートアクアリウムで白点病だらけの>>18の黒出目金だって
兄弟たちはとっくの昔にもっと若い段階で選別の場で殺されてるし
そういう視点で言うなら「まだ幸せな方」となっちゃう。

問題はそこじゃないと思うんだ。
金魚すくいでは毎年大量の金魚をみんな殺しまくってんだし
同じ種であるフナは寿司にされて食われてる。
でも養殖の件含めてそんなのは何も問題にならない。

問題は
「大切にしているテイで虐待してそれを平気で見せびらかしてアートです美しいですよと自慢」
これに尽きる。

50 :pH7.74:2020/09/14(月) 02:00:00.99 ID:Zk6fyg3H.net
音もすごいらしいね。ドーン!とでかい音が何度も鳴ってストレスを与えてる

51 :pH7.74:2020/09/14(月) 03:23:46.84 ID:5sUy0d7d.net
DJブースあってガンガン爆音流してたな

52 :pH7.74:2020/09/14(月) 10:50:40.62 ID:022uWeGg.net
twitter.com/mutou710/status/1303490053348364288
さすがマスゴミwww
一般庶民は絶賛騙され中

さなかクンは、お世話になってるマスゴミの味方するのかな?www

53 :pH7.74:2020/09/14(月) 12:01:51.56 ID:Rz1tG+P9.net
これだけSNSで悪評が広まったら新規のチケットは大して売れないだろう
さらに全然元気ない金魚散々上げられてるし、全然大切にされない金魚アクアリウム

54 :pH7.74:2020/09/14(月) 12:23:05.75 ID:qLMvTLUF.net
>>53
今でも時間指定券を買っても30分待ちになるくらいには混んでるってよ

55 :pH7.74:2020/09/14(月) 13:03:20.45 ID:7JzkKUT8.net
SNSで悪評広まっても一般の人には金魚なんて消耗品と思われてるからね
どんなに胸糞でも商業として成功すれば運営側の勝ちになってしまう

56 :pH7.74:2020/09/14(月) 15:10:02.83 ID:5s7b9/IG.net
ここまでくるとただの誹謗中傷だね。面白半分で書き込んでる人は気を付けた方がいいね

57 :pH7.74:2020/09/14(月) 16:07:32.72 ID:VMV2a5kr.net
>>45
金金

58 :pH7.74:2020/09/14(月) 16:12:22.20 ID:VMV2a5kr.net
>>56
虐待してるのに
日本一幸せ発言して
金儲け。

琴線に触れる要素が多すぎるのだよ。
特に日本一発言なければここまで炎上しなかったと思うよ。高慢ちきな態度が大陸のやからでありがちというのも理由のひとつかもしれない。

59 :pH7.74:2020/09/14(月) 18:05:33.91 ID:FtQo1bIA.net
>>50
DJブースで爆音流してるよ。

60 :pH7.74:2020/09/14(月) 22:56:16.26 ID:zLjm+elL.net
各地で開催してた時もチャラチャラしたDJを頻繁に呼んでたな。
とことん趣味悪いわ。

61 :pH7.74:2020/09/14(月) 23:22:03.63 ID:OeAs84ue.net
>>54
常設だから水族館みたいに家族連れや一般客のリピーターが必要
今はインスタ映えの飽きっぽい層だろう、実際ツイのいいね異常に少ない

62 :pH7.74:2020/09/14(月) 23:27:02.48 ID:OeAs84ue.net
>>57
金メッキの紀霊

63 :pH7.74:2020/09/15(火) 08:06:29.98 ID:gF+PyEri.net
ツイのあるアンケート 行きたくない 90%以上 行きたい 10%未満

64 :pH7.74:2020/09/15(火) 08:24:47.75 ID:ZsVkoiox.net
>>60
履き違えた花魁演出といい合点がいった

65 :pH7.74:2020/09/15(火) 13:37:39.42 ID:fspIPDao.net
わざわざ行って虐待言うのもなぁ〜
行く前から分かってたでしょ
これがアウトなら金魚の釣り堀もダメだよ

66 :pH7.74:2020/09/15(火) 14:57:12.58 ID:NcY+IUao.net
釣り堀逝った事もない屁理屈だな、釣り堀は大抵持って帰らない点数
持って帰っても飼うのが前提で全然殺してない。これは斑点だらけの病気の魚どこ逝った
治療用の水槽出して何か問題でもあるのか、そもそもないから出せないか

67 :pH7.74:2020/09/15(火) 15:06:11.52 ID:NcY+IUao.net
病気で弱って死ぬから新しいのと替えればいいんじゃね感がパナイ

68 :pH7.74:2020/09/15(火) 15:48:50.05 ID:xpkuhoag.net
>>65
頼むからもう命を扱わないでください
来年はチームラボと組んでバーチャルアクアリウムでがんばってください
煽り抜きでお願いします

69 :pH7.74:2020/09/15(火) 16:02:07.89 ID:TCsarM2K.net
なんかもう、文句言うために足運んでる感じするよね
アートアクアリウムでしょ
ペットじゃなくてインテリア
寿司屋の生け簀に文句言ってるようなものだし
そんなに暇ならペットカテゴリのホムセンの金魚コーナにクレームつけてればいいのに…

70 :pH7.74:2020/09/15(火) 16:20:44.40 ID:yauGHee6.net
あれがペットに見える奴は普段から観賞魚をどんな飼い方してるのか
狭い水槽にクソ過密で押し込んでライト当てて
ただのアート()の道具じゃん

かわいそ〜()なことは行く前から分かってんのに
何でわざわざ足運んで運営にお金落として文句言ってるのか謎

71 :pH7.74:2020/09/15(火) 16:58:14.49 ID:GJxnvTwV.net
客が文句言いたくなるほど酷かったんでしょ

72 :pH7.74:2020/09/15(火) 17:42:32.74 ID:bSghdALY.net
金魚なんて美意識()にあわせて奇形を固定してる魚なのに何で今さらアートの道具にするのが叩かれてるのかな?…とは思う

73 :pH7.74:2020/09/15(火) 20:02:41.90 ID:PgI7bzsD.net
ペット用の動物なんて皆自然環境では生きていけないような形にされた奇形じゃん
奇形を可愛がりながら悪質ブリーダーがとか保護がとか言ってるし
魚に限ったことではない

74 :pH7.74:2020/09/15(火) 20:25:48.21 ID:+VE4UxS6.net
てか東京にはいくらでも水族館すみだとかあって金魚もいるんだけど
あまりにも他とは元気さが全然違う。ホムセンの水槽でもあんな病的ユーチューブにない
普通にキモイ

75 :pH7.74:2020/09/15(火) 20:33:23.37 ID:+VE4UxS6.net
>>69
生け簀の魚を観賞用だと思って逝くヤツいるのか
>>70
逝かなくても炎上してるから勝手に出て来る、アクアリウムで出て来る
あんな生気がないアクアリウム見たことない

76 :pH7.74:2020/09/15(火) 22:22:26.49 ID:MTqTmg2t.net
>>67
この感覚が、許せないよな。

77 :pH7.74:2020/09/16(水) 09:49:58.65 ID:ZJXPR9y4.net
散々芸能人使って派手に宣伝して1500万以上助成金受け取って
出て来たのはゲスの極み

78 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:03:54.63 ID:HxnCa6VT.net
>>58
逆鱗のまちがい?
琴線に触れるは感動したとかの表現だよ。

79 :pH7.74:2020/09/16(水) 19:47:51.50 ID:KrFkKBE3.net
プロデューサーがクラブイベントみたいな空間にこだわりすぎ。
本人も二条城でDJやってたから、そっちのカルチャー大好きなんだろう。
金魚関係ないやん。

80 :pH7.74:2020/09/16(水) 20:47:24.03 ID:aQszQzVJ.net
コロナ前に企画してるから本人も嫌々運営してるんだろ。多分少しでも回収目指して辟易してる。

81 :pH7.74:2020/09/16(水) 21:02:23.47 ID:44r23uqd.net
マスク着けずに飛行機乗り込んでトラブル起こして賠償金1000万とか話題になってるけど、ここの住人とやってる事が全く同じなんだよなあ。賠償金請求されても知らんぞ?

82 :pH7.74:2020/09/16(水) 22:36:59.50 ID:aQszQzVJ.net
賠償になる箇所が分からないです。
無知なので抵触する文章をお教えいただければ幸いです。
まさかとは思いますが脅しで無いことを祈ってます。

83 :pH7.74:2020/09/16(水) 23:17:18.02 ID:0jBRcum2.net
そんなに賠償問題にしたいなら本人に教えてあげれば?本人が判断するんだから外野が誹謗中傷とか騒ぐのは違うだろ

84 :pH7.74:2020/09/17(木) 01:39:33.08 ID:oTWe7tWn.net
>>81
それ脅迫でーす!

ここでイキってる暇あったら金魚たちの環境良くしなさいよ

85 :pH7.74:2020/09/17(木) 11:19:03.77 ID:2p4GPb3O.net
>>79
草好きな人も一杯集まりそうな雰囲気だな

86 :pH7.74:2020/09/17(木) 12:26:05.90 ID:7RsIQso0.net
生体管理体制についてコメントあったね。
以下、アートアクアリウムサイト お知らせ から転載

2020年09月08日(火)
当館の生体管理体制に関して
一部の水槽作品に病気の金魚が居たことが発端で、SNS等でご意見を頂いている当館の生体管理に関しまして、ご説明をさせて頂きます。



アートアクアリウム美術館は、現在オープンして約2週間が経過致しました。オープンして間もない時は、集まった金魚の中にどうしても弱っている又は病気を持った金魚が含まれてしまいます。しかし我々は、それらを大事に扱って元気になって貰う努力を重ねております。



水生生物全般に言えることですが、それまで住んでいた水と変わる時が一番体力に負担が掛かる時でもあります。ですので、病気の金魚が見受けられた場合、病気の金魚を取り出すのではなく、その水槽に留めたまま治療をすることが適切な場合もございます。



また、アクアリウムにおいての病気の考え方は、伝染する病気が多いため、金魚を個体として治療するのではなく、病気の金魚が多発したアクアリウムシステムそのものから、病原菌を無害化させる処置を施しております。



つきましては、病気の金魚が泳いでいたことは把握しておりましたが、金魚のことを考えると、取り除かないことが適切との判断の作品も幾つかございました。我々は金魚に精一杯の愛情をかけ、出来るだけ多くの金魚にそのまま残ってもらうため努力をしております。もちろん重度の病気の金魚は、隔離水槽に移し別途対応しております。



特に今年は夏後半の急激な猛暑の影響で、例年に比べて、アートアクアリウム美術館のオープンにあたり、金魚を各地から輸送させる際の金魚の状態が不安定になるタイミングとなりました。



また、金魚を水槽に入れた直後の不安定な状況は想定しておりますので、不安を与えてしまうような状況をお見せすることの無いオープンを予定しておりましたが、このコロナ禍において当初のオープン予定から2ヶ月も工事が遅れ、オープン間近に金魚を水槽に投入しなければならない、予期せぬ現実がございました。



しかし当館では、水質管理のプロフェッショナルが10名体制で、生育環境の最適化に日々努めています。



オープンから約2週間が経ちましたが、状況は日々改善しており、今はまるで違う状況になっております。



SNS等でご指摘頂いていることは上記でご説明申し上げました通り、幾つかの水槽作品は治療中の状態でございました。
この度はご心配をお掛けするような状態がございましたが、水質管理を粛々と行い、今後も改善を重ねていく所存でございます。



今後ともアートアクアリウム美術館をどうぞよろしくお願い申し上げます。

87 :pH7.74:2020/09/17(木) 12:41:53.31 ID:7RsIQso0.net
気になったのは病気にかかった生体がいる水槽は全体を薬浴水槽としたでOKなのか?
どうも治療中、薬浴水槽をそのまま観賞してもらったという。
人間で言えば急性期病床を金出して見にいくようなもんか。なんだろねこれ( ´Д`)=3

88 :pH7.74:2020/09/17(木) 13:16:05.02 ID:9I2q0mH9.net
多分、塩入れただけだろうな

隔離せず治療する場合があるというのは間違ってないが、
>>18の黒出目金レベルになっても隔離しないもんなの?
あんな気色悪い個体をアートだと言って堂々と展示できる神経の是非はともかく

89 :pH7.74:2020/09/17(木) 13:47:27.39 ID:PwIAvdmY.net
普通治療する場合バックヤードの水槽にいれない?
元気になってから表舞台に出せばいいのに。

90 :pH7.74:2020/09/17(木) 14:13:59.50 ID:x4T19hQM.net
>>85ナイトアクアリウムとかいって石田一成とか石野卓球とか呼んでDJやってるし薬物好きな客もいっぱいきてるよ。

91 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:11:50.07 ID:/6V00VfA.net
予期せぬタイミング殺しか
終わってんな

92 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:16:47.97 ID:3jEAqq4V.net
>>89
本当にそんなのがあると思う、あんな体じゅう白や黒の斑点だらけの金魚だらけなのに
サイトにも取り除くってコメントがある。突然すぐ奇跡が起こって治った

93 :pH7.74:2020/09/17(木) 23:21:39.47 ID:3jEAqq4V.net
>>90
伊勢谷友介も芸大出身のアートの人でクラブの常連客だったな

94 :pH7.74:2020/09/18(金) 07:13:16.49 ID:PtQBRTWw.net
最近行ってきたけど確かに白点だったり転覆してる金魚結構いたわ
水も白濁してたしなかなかに酷かった

95 :pH7.74:2020/09/18(金) 09:42:50.92 ID:SVGMnQGL.net
減ったら足すんじゃなくて減らして足すだけだから

96 :pH7.74:2020/09/18(金) 10:09:15.27 ID:t15DzhW0.net
アクアリウム水槽から取り除くていうのはつまりアレか

97 :pH7.74:2020/09/18(金) 10:14:55.19 ID:uw140gYI.net
こいつの承認欲求の為に生体犠牲にするのは気持ちわるすぎるな。食用や選別とは全く違う。

98 :pH7.74:2020/09/18(金) 11:24:39.16 ID:u/cq6FRz.net
選別して良型だけ残す方が酷いな

99 :pH7.74:2020/09/18(金) 11:56:02.09 ID:o3/8STB6.net
会用に選別しまくってる爺の方が承認欲求ヤバいだろ
大関()w

100 :pH7.74:2020/09/18(金) 12:06:08.45 ID:bMgbKVd/.net
一般の人が文句言うなら分かるけど
やたら病気に詳しい金魚飼ってそうな奴が言ってるとおまいう感あるわな

101 :pH7.74:2020/09/18(金) 12:23:26.36 ID:uw140gYI.net
選別は仕方ないだろ。奇形や浮き気味の魚は長く生きられないんだから。ハネた魚を生き餌に使う方がまだ理解できるわ。

102 :pH7.74:2020/09/18(金) 12:44:44.55 ID:O0r6I99Z.net
人間様の理屈なんだよなあ

103 :pH7.74:2020/09/18(金) 12:45:41.31 ID:im0wTxfZ.net
犬猫で同じ事してみたらどうなることか

104 :pH7.74:2020/09/18(金) 13:08:28.64 ID:EpEf7YfB.net
奇形や浮きならまだ分かるけど尾形ではねるじゃん

105 :pH7.74:2020/09/18(金) 13:09:11.70 ID:XagYr3yD.net
犬猫鳥ネズミは愛護愛護うるさいのに水生生物に関しては適当な風潮

106 :pH7.74:2020/09/18(金) 13:48:02.41 ID:VdLUeKYh.net
宣伝しまくって大勢に病気だらけの金魚見せるとかもうオカルト
裏の映像見せたら本物のオカルト映像になりそうだな

107 :pH7.74:2020/09/18(金) 14:05:36.62 ID:VdLUeKYh.net
何か大規模な飼育崩壊みたいだな

108 :pH7.74:2020/09/18(金) 14:15:38.08 ID:6M/L9XvL.net
金魚ミキサー思い出すわ

109 :pH7.74:2020/09/18(金) 15:20:01.26 ID:c1UBNedw.net
水質管理のプロフェッショナル10名で崩壊とかなのか。
我々素人がとやかく言うのはお門違いだな(棒)

110 :pH7.74:2020/09/18(金) 17:35:50.35 ID:NgjOYYeq.net
>>100
病気になったことなくても、真面目に魚飼ってる人間はみんな
白点病の知識くらいはあるのが普通

111 :pH7.74:2020/09/18(金) 20:33:51.73 ID:N+lPZ/c2.net
東京オリンピックのパクリロゴデザインも一応プロのデザイナーだったな

112 :pH7.74:2020/09/18(金) 20:49:10.59 ID:d61km5/z.net
同意
https://twitter.com/KNamasan/status/1303810660271226882?s=19
(deleted an unsolicited ad)

113 :pH7.74:2020/09/18(金) 20:54:43.41 ID:d61km5/z.net
プロのろ材。まさかのスポンジのみではないよねw
https://twitter.com/natsupoke1/status/1304995440048263168?s=19
(deleted an unsolicited ad)

114 :pH7.74:2020/09/18(金) 21:05:43.37 ID:d61km5/z.net
>>113
これがろ材ならオナホもろ材になるよなw

115 :pH7.74:2020/09/19(土) 19:20:41.32 ID:uXB7qb2r.net
BARとかDJを導入して一気に本性を表した感じ。

116 :pH7.74:2020/09/19(土) 19:49:24.72 ID:wRb93X03.net
数が多いだけで一匹一匹見たらハネ金みたいなやっすいのばっかりで金魚好きが行ってもあんまりテンション上がらんな

117 :pH7.74:2020/09/20(日) 01:47:22.44 ID:zPgLb0BY.net
金魚は表向きの商品で実際はクスリとかそういう感じなのか?

118 :pH7.74:2020/09/20(日) 02:21:22.91 ID:b8lVVgxo.net
入場料2300円も取るんだし流石にそれは言いすぎ。

119 :pH7.74:2020/09/20(日) 07:20:01.73 ID:8QPILmt7.net
クラブ好きがアクアリウムブームに乗ってカネ儲けって感じ
すみだ水族館とかアクア品川が本物って感じで反対側

120 :pH7.74:2020/09/20(日) 08:52:09.68 ID:foCtTcSM.net
すみだの入り口の天野さん監修水槽と金魚コーナーいいよね

121 :pH7.74:2020/09/20(日) 10:28:28.15 ID:5TsgvsJq.net
>>119
アクアリウムブーム。。。
アートアクアリウム展が始まった2007年頃にそんなのあったか?w

122 :pH7.74:2020/09/20(日) 14:09:26.60 ID:sGdOqdJi.net
>>121
元々サンシャイン水族館、葛西臨海、品川水族館
もう既にあったし、浅草寺中心に錦鯉、愛宕、上野不忍池、ユーチューブに色々
2007年なんて全然一時的イベントで常設じゃない

123 :pH7.74:2020/09/20(日) 15:09:13.44 ID:sGdOqdJi.net
アクアリウム→水生生物設備、水族館

124 :pH7.74:2020/09/20(日) 17:14:37.67 ID:Imnfqzk8.net
>>122
じゃあ、いったいいつがアクアリウムブームなの?

125 :pH7.74:2020/09/20(日) 17:54:47.41 ID:bhKDGYd5.net
アートアクアリウムって病気の子がいましたとしか言ってねえけど
死んでないと思ってんのかね

126 :pH7.74:2020/09/20(日) 17:55:38.04 ID:bhKDGYd5.net
>>115
ほんとこ汚ねえデブだよな

127 :pH7.74:2020/09/20(日) 22:00:05.17 ID:pWhZOJrz.net
とりあえずクラブカルチャーの人脈を呼ぶのは止めてほしい。
客層もおかしくなる。

128 :pH7.74:2020/09/21(月) 07:33:51.16 ID:XFDeqzs7.net
要するにアクアリウム一緒に行く彼女のいない、クラブに縁がない、陰キャの妬みなんだよな

129 :pH7.74:2020/09/21(月) 09:38:34.64 ID:FdeeX9oa.net
>>128
問題の本質が理解できていないクラブ脳
憐れ
箱に30000人詰められたら金魚の気持ちわかるだろ?
わかんねえだろうな

130 :pH7.74:2020/09/21(月) 11:56:39.43 ID:xvK5LQ0G.net
>>128
うーん、これは釣り

131 :pH7.74:2020/09/21(月) 14:28:23.63 ID:5XE8Oq03.net
>>127
客層に関してはそれでいいんじゃないの
アクアリウムに興味ない人をアクアリウムの世界に呼んでくれるのはありがたい
ガンガン殺してガンガン魚買ってアクアリウム業界を儲けさせてくれたら
その儲けが還流されて俺らが買う魚や用品が安くなるんだよ

それにそもそもアクアリウム趣味の奴はアートアクアリウム展なんてほとんど行かないでしょ
金魚スレですら、見に行ったというレスを見かけることって半年に1回以下だし

132 :pH7.74:2020/09/21(月) 16:38:31.73 ID:wYo9cBIA.net
昔テーマアクアリウムって水族館経営するゲームで、
あんまり魚殺しすぎると漁師とか業者が怒り狂って
魚売ってくれなくなる事があったな
ここの経営者はたぶんクリアできないw

133 :pH7.74:2020/09/21(月) 17:14:18.51 ID:oDy15H9e.net
庭池日記でも見るか
あれがアートだわ

134 :pH7.74:2020/09/21(月) 17:14:43.94 ID:oDy15H9e.net
>>132
ワラタw

135 :pH7.74:2020/09/21(月) 17:15:55.26 ID:oDy15H9e.net
>>128
いやいや
行くけど
アートアクアリウムはまーたクソだせえ曲かけてんのがまたウケるs

136 :pH7.74:2020/09/27(日) 10:24:53.65 ID:miFwb79A.net
プロデューサーの着てる和服が年々ケバい感じになってる。

137 :pH7.74:2020/09/28(月) 14:50:19.80 ID:kMq+fmEz.net
その内田舎の成人式みたいな服になるかもな

138 :pH7.74:2020/09/29(火) 09:30:48.75 ID:IjKn9BS5.net
アートアクアリウム行ってきたけど、みんなカップル連れで若くてオシャレだった
あッここの人達はそういうのに縁がないから批判してるのか

139 :pH7.74:2020/09/29(火) 15:22:44.42 ID:dbtlZ00X.net
つまんない煽りだな

140 :pH7.74:2020/09/30(水) 08:10:45.35 ID:da5OygR4.net
>>137
ワラタw

141 :pH7.74:2020/09/30(水) 08:11:16.36 ID:da5OygR4.net
>>138
最高にダサいのにな

142 :pH7.74:2020/09/30(水) 17:14:28.54 ID:xOwaCP80.net
夜露四苦 嗚呼吐悪亜離雨夢

143 :pH7.74:2020/09/30(水) 19:06:30.62 ID:28wM7OjR.net
>>138
昔はともかくじじいになって縁がないわなw
それとは関係無く生き物の命をファッションとかアートの犠牲にすべきではないよね。

144 :pH7.74:2020/10/02(金) 11:07:10.06 ID:o3oQjRsc.net
>>138
こんなの真に受けるのは15年ぐらい前に全滅して絶滅危惧種

145 :pH7.74:2020/10/02(金) 17:40:29.56 ID:7Ea5lm2a.net
サーカスの動物と同じ感じかね?

今向きの企画ではないかもね?

146 :pH7.74:2020/10/02(金) 19:34:26.73 ID:+HGy5q2A.net
>>145
間違いなく今向きでは無いよ。
サイケな表現なら水と映像の融合で良い。生体の命を巻き込むべきでない。
仮にそれが美しくても生命の犠牲に成り立ってるのであれば悪趣味でありサイコパスだ。

147 :pH7.74:2020/10/02(金) 20:58:21.04 ID:6PSEAv9c.net
そこに大金が絡むから更にキモさを増す

148 :pH7.74:2020/10/04(日) 10:14:36.13 ID:UaJdK+xI.net
チームラボの方が、まだマシ。

149 :pH7.74:2020/10/04(日) 14:59:47.49 ID:LRbAXl5J.net
千歳水族館行ったほうがいいわ
よかったぞ
https://i.imgur.com/uWRLHnT.jpg
https://i.imgur.com/rfJ6htR.jpg

150 :pH7.74:2020/10/16(金) 12:08:26.80 ID:C8CBKgkY.net
これ悪趣味だよな
金魚の美しさを全く理解してない
あまりにセンスが無さすぎるよ
なんか底の方で結構死んでるしさ

151 :pH7.74:2020/10/16(金) 12:21:07.00 ID:V7pDLbdi.net
センスが朝鮮半島っぽいんだよなあ
何から何まで

152 :pH7.74:2020/10/16(金) 20:05:49.27 ID:meWJ8Krf.net
いや、大陸だろ

153 :pH7.74:2020/10/18(日) 14:52:13.27 ID:XMMnnQ7t.net
センスが田舎のヤンキーっぽい。
車の中でダサいクラブ音楽を爆音でかけてそう。

154 :pH7.74:2020/10/21(水) 08:59:56.92 ID:pP19etvC.net
アートアクアリウムは純和風という感じで日本橋という土地柄にもマッチしてすっかり町に溶け込んでいた。
この"和"のセンスを理解できない奴って本当に日本人か?

155 :pH7.74:2020/10/21(水) 09:55:12.45 ID:ORG90gpX.net
なら日本の和は死んだって事か
かなしい話やね

156 :pH7.74:2020/10/21(水) 10:43:20.96 ID:I7sXOtMu.net
悲しいなぁ…

157 :pH7.74:2020/10/21(水) 19:38:43.85 ID:458x1W53.net
なんか、関係者がいるのか?
最近では珍しいほどの分かりやすさだな

158 :pH7.74:2020/10/22(木) 01:50:40.80 ID:pqIfQHbs.net
悪趣味age!

159 :pH7.74:2020/10/22(木) 01:58:06.88 ID:pqIfQHbs.net
>>145
今向きではなく全時代的
なぜなら虐待を見世物にしてるからね

160 :pH7.74:2020/10/22(木) 01:59:29.21 ID:pqIfQHbs.net
>>154
和は侘び寂びだろうがwww

161 :pH7.74:2020/10/22(木) 08:28:49.20 ID:magEBfgI.net
>>160は侘び寂びの本質取り違えてる愚者のお手本。
アートアクアリウムには浮世絵や能舞台もあるから日本文化を一から学びなさい。

162 :pH7.74:2020/10/22(木) 10:44:43.13 ID:aJTn0773.net
ごめんだけどこんなのを有り難がってるのは文化教養レベルが低いと思う

163 :pH7.74:2020/10/22(木) 10:48:14.31 ID:aJTn0773.net
ああごめん、関係者の人かな
インスタ映え狙いの一般人がターゲットなんだろうからアクア版に凸してきても意味ないよ
アクアやってる人はアラ探し目的でしか見に行かないと思う

164 :pH7.74:2020/10/22(木) 13:00:05.96 ID:g+BbRuJX.net
底の方で何匹も沈んでた…

165 :pH7.74:2020/10/22(木) 15:47:29.62 ID:q7eBORYk.net
11月は京都のアートアクアリウム、
分かって見てくる。
京都水族館のクラゲも見る。
東京は常設にしたのか、長期飼育は不可能。
奈良にもよく似た金魚ミュージアムがある。
今もあるのか?

166 :pH7.74:2020/10/22(木) 20:53:22.31 ID:magEBfgI.net
>>163
> アクアやってる人はアラ探し目的でしか見に行かないと思う

はぁ、自分の頭の蠅も払えないくせに人様の粗探しとは卑しいね。
そういう妬みの了見では幸せになれませんよ?

167 :pH7.74:2020/10/22(木) 23:09:26.87 ID:aJTn0773.net
会話が成り立ってなくてワロタ…

168 :pH7.74:2020/10/22(木) 23:12:14.54 ID:aJTn0773.net
妬む要素が無いんだが…
謎の上から目線

やっぱこういう感性の人が持て囃してるんだなあ

169 :pH7.74:2020/10/22(木) 23:57:01.86 ID:q7eBORYk.net
魚の飼育には体長の3×2×2の水量が必要。
10cmは12L、20cmは96L、30cmは324L、
体長が2倍になれば水量は8倍になる。
金魚1匹で90cm水量が必要、
60cm標準水槽でも小さい。
1匹の個体の為に何千何万の死がある。
奈良の大和郡山にも金魚を見に行くので、
アートアクアリウムにもあまり抵抗がない。
でも常設なら展示を変えた方が良い。
短期間の展示なら許容できた。

170 :pH7.74:2020/10/23(金) 00:28:07.56 ID:J54Ts06z.net
関係者再び登場かw
過密にするなら攻撃性の高い金魚とかでなくメダカとかランプアイとかにすれば良かったんじゃないかな。
最近、この手の問題見聞するとウイグル、チベットとかの人権問題と重なってしまいすごくストレスになる。
運営がご免なさい改めますで済む問題はすぐにでも解決し無駄な犠牲は無くして欲しいのが本心。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

171 :pH7.74:2020/10/23(金) 00:40:36.31 ID:OE6WlvO8.net
音楽も光の演出も問題じゃない

金魚が病気でほったらかしで展示してた、してる?から叩かれるんだ

どんな環境でも、魚が生き生きしてれば叩かれない

172 :pH7.74:2020/10/23(金) 23:48:23.11 ID:hMpltIF/.net
で、改善したのか?
見せてみ?
コラ

173 :pH7.74:2020/10/23(金) 23:48:58.23 ID:hMpltIF/.net
>>155
浴衣着てりゃ日本ヅラみたいな感じやもんな

174 :pH7.74:2020/10/24(土) 08:56:44.65 ID:HvHOY7qD.net
常設になって冬に金魚という新しいコンテンツが生まれそう!クリスマスのイルミネーションとコラボしたり盛り上がりそうだけど、ここの人達には縁のない話かw

175 :pH7.74:2020/10/26(月) 11:22:08.05 ID:VWCXA7OJ.net
中国あたりなら金魚にLED埋め込んで動くイルミネーションとかやりそうだな

176 :pH7.74:2020/10/26(月) 11:56:53.17 ID:07KuvG2Z.net
生命を弄ぶ美術館だわなあ
あれみて喜んでる層はちょっとやばい

177 :pH7.74:2020/10/26(月) 15:13:25.67 ID:apahB/TT.net
>>176
だな。悪趣味。
エレファントマンとさして変わらん見世物小屋。
頭の良い連中はすぐ気付くだろう。

178 :pH7.74:2020/10/27(火) 13:48:09.06 ID:+rH9zBpN.net
>>172
もし今更改善してても既にどんだけ死んだのか

179 :pH7.74:2020/10/27(火) 16:00:32.91 ID:maK95F5W.net
珍しいスレが上がってますな

180 :pH7.74:2020/10/28(水) 09:15:49.72 ID:nAMb69oJ.net
アートアクアリウムに行きたいけど、行けない陰の輩が ID変えながら連投してるだけだよ。

181 :pH7.74:2020/10/28(水) 11:00:54.70 ID:UZGQVn/j.net
日本橋に逝けない人間なんているわけない
日本語教えてやるヨタコウ、キモすぎて行かない

182 :pH7.74:2020/10/28(水) 11:09:50.16 ID:UZGQVn/j.net
よたこう、土日祝でも全時間帯チケット余りまくってるのに逝けないとわけのわからない事を

183 :pH7.74:2020/10/28(水) 23:30:35.73 ID:Pt+HYMzl.net
虐待だよねこれ

184 :pH7.74:2020/10/29(木) 09:41:22.11 ID:ITkxWPeC.net
こういう事やれば避難されるってわかりきってるのに
デメリット考慮できない人は企画立ち上げるべきじゃないよべ

185 :pH7.74:2020/11/01(日) 16:23:48.58 ID:PVuC65Ax.net
別にアクアショップでも死んでるのや病気のもいるのにアートアクアリウムだとダメな理由を教えて下さい

186 :pH7.74:2020/11/01(日) 18:40:43.02 ID:75c11Axg.net
バカ発見

187 :pH7.74:2020/11/03(火) 06:52:29.96 ID:ix0BFgIP.net
ヘリクツアフォー登場、最初からどうせ病気で死ぬから入れ替えればいいじゃん感

188 :pH7.74:2020/11/03(火) 11:49:39.07 ID:GmtXjGcY.net
金魚すくいも叩きなよあれこそ虐待でしょ
屁理屈もなにも魚でしょ鑑賞価値があるだけで
釣りとかだって食べる為なら分かるけど違うでしょ魚なんて所詮その程度の扱いだろうに
なんでアクアリウムで扱う魚は殺してはダメで他はいいのさ

189 :pH7.74:2020/11/03(火) 12:51:33.41 ID:LWgJSycv.net
>>185
無駄死に

190 :pH7.74:2020/11/03(火) 12:54:44.81 ID:LWgJSycv.net
>>188
そうだな金魚掬いも同罪だ。
そしてアートアクアリウムも同罪。

命を軽視する運営するならアクアリウムは名乗らんで欲しい。
少なくとも金魚掬いはアクアリウムを名乗って無い。

191 :pH7.74:2020/11/03(火) 19:02:49.02 ID:HAVlTkYz.net
例えばフィッシュアートとかならいいのか面白い
古代魚もアクアリウムで餌金で金魚食わしてるけどそれはなんともないの?

192 :pH7.74:2020/11/04(水) 01:19:48.53 ID:GwmRZhpx.net
どんなにほざいても土日祝でももう既にチケット余りまくりの現状結果

193 :pH7.74:2020/11/04(水) 04:38:57.89 ID:usEBKDJ/.net
過密飼育をどうにかすればいいんだけどね
まあ金魚の状態なんぞどうでもいいみたいだから飼育とは言わないか
生き物としては扱ってないのがプンプン伝わってくるのが受け入れられてない原因だよなあ

194 :pH7.74:2020/11/05(木) 21:05:49.32 ID:2/xqPEdu.net
>>191
>>49から抜粋
問題は 「大切にしているテイで虐待してそれを平気で見せびらかしてアートです美しいですよと自慢」
これに尽きる。

195 :pH7.74:2020/11/06(金) 20:07:02.72 ID:Rb5azvcZ.net
金出して見せられるのがアレw

196 :pH7.74:2020/11/07(土) 10:20:07.27 ID:TDx9O4PV.net
要はネーミングが悪い。
少なくともこの板の住人ならば、アートアクアリウムと言えば、
ネイチャーアクアリウムとかをイメージすると思う。

それがこの「アートアクアリウム」なるモノの主役は光。いわゆる光のアートってやつ。
金魚は演出上の小道具に過ぎない。これがアクアリウム?!となるわな。

「アクアリウムアート」だったら、まだよかったかもな。アクアリウムを使った(出汁にした)アート。

197 :pH7.74:2020/11/07(土) 10:52:48.68 ID:crM8t8kD.net
金魚の飛田新地
ならよかったかも

198 :pH7.74:2020/11/08(日) 08:53:08.06 ID:haltA9AM.net
アンチがいくら喚いても連日の大反響なんだよなぁw
日本文化の紹介として来年のオリンピック会場に設置したら世界的に話題になるし検討して欲しい

199 :pH7.74:2020/11/08(日) 09:39:01.49 ID:kSNUJ+oQ.net
>>198
>世界的に話題になるし

まあ、「話題」になることは確かだなw
アクアリウムの本場であるヨーローッパ人がどう思うかは知らんが
「話題」になることは間違いない、うん。

200 :pH7.74:2020/11/08(日) 10:36:46.48 ID:Z8Bbd8pe.net
>>198
アクアリウム板で何言ってるの?
あんなのアクアリウムじゃないので巣にお帰り下さいね

201 :pH7.74:2020/11/09(月) 21:44:32.82 ID:soGhZgVf.net
>>198
最新のツイッター公式7日のいいね44リツイート4という無名の個人並の悲惨さ

202 :pH7.74:2020/11/09(月) 21:52:45.43 ID:mbu7nwKe.net
>>201
マジかー!
阿鼻叫喚で威嚇してくるのも納得だな。可愛そうだからチケットかってやろうかと思ったけどやめた。
あー今日も飯がうまい!

203 :pH7.74:2020/11/09(月) 21:55:31.66 ID:soGhZgVf.net
>>198
ツイッター公式2日に至ってはいいね22リツイート1というあり得ない数字

204 :pH7.74:2020/11/10(火) 09:58:39.26 ID:kc9yLUri.net
>>203
報告ご苦労さん。引きこもりにとってはネットのツイッターが全てなんだ?
実際外に出れば現場の盛り上がりがわかるんだけどね。陰キャには敷居が高いかw

205 :pH7.74:2020/11/10(火) 10:24:39.81 ID:Cl7ZN/3R.net
現場の盛り上りワロス
金魚で成り上がりの間違いでしょw

206 :pH7.74:2020/11/10(火) 11:59:40.97 ID:L92GypeT.net
金魚ちゃん、可哀想
ちゃんと葬ってあげてるのかな
それか食べて供養としてるのか

207 :pH7.74:2020/11/10(火) 16:47:00.11 ID:sNN4uW84.net
>>204
じゃついでにご報告をツイッター公式すみだ水族館 5時間前更新いいね653
リツイート183 サンシャイン水族館6時間前更新いいね231 リツ25
葛西臨海水族館 4時間前更新いいね271 6時間前いいね411 リツ48

208 :pH7.74:2020/11/10(火) 22:01:11.77 ID:n5W9ybZZ.net
>>207
そもそも水族館と比べるのが失礼
モチロン水族館にな
アートアクアリウムは水族館にあらず
金魚にとって牢獄みたいなもんだわ

209 :pH7.74:2020/11/10(火) 22:41:25.66 ID:s8H7+Imh.net
そもそも木村英智は、アクアリストとは言えないからねぇ。
アクアリウムを食い物にしてるアーティスト。サイトのプロフィールでもそんな意味のことが書いてある。

自分は天野は好きじゃなかったが、確かにアクアリストではあった。
アーティスト気取りのアクアリスト。

210 :pH7.74:2020/12/06(日) 18:18:19.90 ID:Ol7N+vpz.net
これどの辺が日本なん?
日本人がやってんの?

211 :pH7.74:2020/12/07(月) 15:45:42.82 ID:quZnb0Kt.net
これからクリスマス、お正月と沢山イベントあるからアクアリウムも混むだろうな。早めにチケット買っておいた方が良さそうだ

212 :pH7.74:2020/12/12(土) 16:21:23.92 ID:wxt66sSo.net
>>210
木村英智っていうアーティスト(アクアリストに非ず)がプロデューサー。
まあ、養殖された金魚の大半は餌金だろうから、それに比べたらマシって考えなんだろ、この人は。
競走馬のほとんどが、引退後は馬肉になるのと幾分似てるかね。

213 :pH7.74:2020/12/21(月) 12:36:16.69 ID:Via8+Cxm.net
コロナ禍にあってもアートアクアリウムは連日売り切れだから凄いな。
それだけアクアリウムが豪華絢爛かつしっかりと感染対策されているって事なんだろうな。

214 :pH7.74:2020/12/22(火) 10:10:27.75 ID:Q5NvCGyj.net
白点病は蔓延してるけどな

215 :pH7.74:2021/01/02(土) 15:33:07.60 ID:oHo4eJvN.net
>>213
なんで?出入りが多くて追跡してねーだけじゃねえの?
追跡調査してんの?
なんだコイツ

216 :pH7.74:2021/01/02(土) 15:33:39.82 ID:oHo4eJvN.net
日本人がやってるの?っていう質問だからそれが答えかどうか

217 :pH7.74:2021/01/12(火) 20:35:22.42 ID:DfSgVAL/.net
コロナでも出て中止になってほしい

218 :pH7.74:2021/01/13(水) 09:47:38.29 ID:3MM0Mecr.net
>>217
軽い気持ちで書き込んでいても、ネットでの書き込みで刑事罰受けるからね。

219 :pH7.74:2021/01/13(水) 12:03:50.29 ID:YmvUddEz.net
これまだやってるの?これだけ悪評広まり続けてるのに続行するのすげえな
コロナ禍で資金回収に躍起なんだろうか

220 :pH7.74:2021/01/18(月) 01:23:57.12 ID:VTwgdrgW.net
>>218
出た出た脅しですか?
大人げないよ。

221 :pH7.74:2021/02/12(金) 04:36:17.80 ID:WkyZE0hL.net
BGMだけは好きだから過去のサントラのCD再販してくんねーかな

222 :pH7.74:2021/03/04(木) 07:48:14.71 ID:ZtpRp4ov.net
コロナ禍のエンタメ業界内で唯一成功したのがアートアクアリウムじゃないかな。娯楽、学術の両面から世界的に評価されてる。

223 :pH7.74:2021/03/13(土) 11:41:29.23 ID:sUr+ZBAo.net
>>222
成功?

224 :pH7.74:2021/03/13(土) 12:45:52.78 ID:SQuacDYM.net
アートアクアリウム内ガラガラだったがまだやってんの?

225 :pH7.74:2021/03/13(土) 18:27:31.33 ID:v/H9Dyaa.net
連日大入りで大成功。引きこもってないで現実見なよw

226 :pH7.74:2021/03/13(土) 19:45:27.76 ID:SQuacDYM.net
関係者か業者かな?すぐ煽るところが主催者に似てるな

227 :pH7.74:2021/03/22(月) 08:49:26.39 ID:S+SaiHM9.net
開き直る態度が気に入らないのよ

228 :pH7.74:2021/03/23(火) 16:09:18.70 ID:OYWyNGBa.net
「---アートとアクアリウムの融合という新しく斬新な試みは世界規模でコロナ禍に見舞われた2020年において、唯一の希望となった(後略)NYタイムス

229 :pH7.74:2021/03/23(火) 16:14:05.44 ID:zNZk2Bd+.net
アートアクアリウムの水槽、自宅に置いたら1日で飽きる自信がある。色遣いがくどすぎる

230 :pH7.74:2021/03/27(土) 08:57:19.09 ID:Lq4OGOUW.net
そもそも素人はアートアクアリウムの水槽一つでもまともに管理できないでしょうよ。かなりシビアで高度な管理されてるからね。

231 :pH7.74:2021/03/29(月) 10:05:16.60 ID:IxUevtlN.net
そりゃ一般人は、あえて悪条件の元に生体を晒し「シビアで高度な管理」とやらをする、なんて無駄はしない。
初めから悪条件にならないように管理をするからね。

232 :pH7.74:2021/03/30(火) 11:25:06.33 ID:Du6LKFWe.net
シビアな管理されてる割には白点病とか出しちゃうんですね!初心者さんがよくやっちゃう病気ですよね。よくべんきょうしてがんばってくださいね

233 :pH7.74:2021/03/30(火) 15:53:27.25 ID:W0R9ifZq.net
>>231
>>232
アートアクアリウムの圧倒的な実績を前にしたら、君ら負け犬の遠吠えよ、それ。

234 :pH7.74:2021/03/30(火) 21:07:19.94 ID:SJiYpliR.net
圧倒的な生体の殺害量ですかね

235 :pH7.74:2021/04/28(水) 02:34:53.14 ID:QWPry0MU.net
亀井孝明と言えばこれ
https://yutori.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1273189758/

236 :pH7.74:2021/04/28(水) 10:06:02.23 ID:BvTay+wv.net
負け犬の遠吠えとか言ってる時点で透けて見えるわ。あまり興味ないけどコロナで爆死ですかね?借金生活がんばってね

237 :pH7.74:2021/04/28(水) 11:56:30.58 ID:2S8hGvFD.net
はあ。。。キミらは水槽のスネールのごとく湧いて、金魚のフン並みに粘着するね。まあ所詮は負け組の妬みなんだけどね。

238 :pH7.74:2021/04/30(金) 04:34:46.81 ID:wrvwuf9t.net
また性懲りもなく開催する

大阪でアートアクアリウム きんぎょ3000匹 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619685193/

239 :pH7.74:2021/04/30(金) 08:21:54.67 ID:VjgNZoLH.net
訂正します

誤 また性懲りもなく開催する

正 各所からの要望、需要があり開催する

240 :pH7.74:2021/05/03(月) 21:20:32.66 ID:lgKXPJkh.net
>>237
図星ですかね
コロナが蔓延するなんて運が悪い
来世がんばろう

241 :pH7.74:2021/07/20(火) 07:43:48.33 ID:E1N4GIM3.net
アートアクアリウムも小山田みたいに晒されればいいのに

242 :pH7.74:2021/07/27(火) 13:17:32.50 ID:TM2o5dsY.net
アートアクアリウムは清廉潔白だからね。オリンピックの訪日観光客に向けてジャポニズムアートを披露できなくて残念。開会式もアートアクアリウムが手掛ければ絶賛だったはずなのにね。

243 :pH7.74:2021/07/30(金) 01:13:39.17 ID:GzBeRj3K.net
清廉潔白なんて自分で言う人見た事ないが、そんなにも追い詰められてるのか…

244 :pH7.74:2021/08/02(月) 21:38:44.53 ID:kI5Aps4D.net
税金投入してたのに驚き
これだけ批判されてんだから、ろ材かろ過器メーカーに協賛してもらえばいいのに

テレビとか露出する前に
ろ材メーカーがスポンサーになってなかったっけ?

245 :pH7.74:2021/08/07(土) 02:40:21.61 ID:ZgxLG/7L.net
今日見に行ってきた。5年ぶりやけど良かった〜
お土産がまたエエねんな。たくさん買ってもた

246 :pH7.74:2021/08/09(月) 13:15:42.61 ID:9uSQuyjw.net
いつもガラガラだけど大丈夫なのか

247 :pH7.74:2021/08/10(火) 09:36:44.55 ID:Jwlsx4sq.net
ガラガラとか言ってるのは世間知らずの引きこもりだけ。現地は連日老若男女で賑わってる

248 :pH7.74:2021/08/11(水) 09:25:32.57 ID:zdeYtvmU.net
平日通勤で通りがかるが夜はいつもガラガラだぞ

249 :pH7.74:2021/08/11(水) 10:26:15.38 ID:DVQFPlyc.net
>>248
入場がスムーズになって外に人がいないだけ内は大盛況。入場を改善したり常に前進してる姿勢は素晴らしい!

250 :pH7.74:2021/08/11(水) 10:40:22.14 ID:zdeYtvmU.net
大盛況なら並んでるはずじゃ?
少なくとも俺は人が入っていくところを見たことない

251 :pH7.74:2021/08/11(水) 12:52:47.55 ID:DVQFPlyc.net
通りすがりのチラ見で言われても。。。苦笑
実際は大盛況だからねえ。というか本当に通勤してるのかな?引きこもりの妄想だったりして笑

252 :pH7.74:2021/08/11(水) 20:41:37.40 ID:zdeYtvmU.net
>>248 >>250
これ俺でほぼ毎日見てるんだけど
もしかしてステマ?

253 :pH7.74:2021/09/01(水) 23:25:50.05 ID:ryL6Wj07.net
明らかに関係者っぽい書き込みって全部ステマだったのか
まぁ確かに白点病の金魚なんて誰も見たくないからな

254 :pH7.74:2021/09/02(木) 15:01:53.57 ID:NzzoZFsP.net
匿名掲示板でこの書き込みは〇〇だとかステマだとか思い始めたら病気のはじまりだから病院行ってきなね

255 :pH7.74:2021/09/02(木) 15:44:13.10 ID:LDNfcFj1.net
>>254
そうでもないだろ

256 :pH7.74:2021/09/04(土) 20:53:12.84 ID:p/eN4l4Y.net
ここの関係者のレスを見てアートアクアリウムに行こうと思う奴いるのかな…

257 :pH7.74:2021/09/06(月) 14:09:02.89 ID:XGQ9ZQd0.net
>>255
自覚症状がない病人の典型です。至急病院へ!

>>256
「関係者に違いない」と根拠の無い断定。これ以上妄想妄言が悪化する前に至急病院へ!

258 :pH7.74:2021/09/06(月) 19:13:26.13 ID:YI6deEvu.net
関係者じゃないとすると自分の発言すべてブーメランになるけどそこは大丈夫?

259 :pH7.74:2021/09/07(火) 15:19:09.70 ID:elcAygF8.net
これ犯罪で金儲けだろ
命粗末に扱ってんじゃねーよ

260 :pH7.74:2021/09/08(水) 06:50:06.49 ID:0mWfJ6fw.net
どう見ても虐待でも法で規制されなければやりたい放題だからな
議員にはイベント業界と親しい連中もいるから規制しようとすれば潰しにかかるさ

261 :pH7.74:2021/09/08(水) 13:29:28.57 ID:FOPmWX71.net
逆にイベントが悪印象なら、議員やスポンサーはいつでも手を引くってことだな

262 :pH7.74:2021/09/08(水) 14:17:33.76 ID:bosfN9g2.net
今の文化庁はひかないだろw
内閣人事局が出来てから非主流派のキャリアが
出世のために政治家に魂うってるんだし
お陰でエース級の次官候補の退官だらけw

ここって最初期の頃はろ材メーカーがスポンサーになってなかった?

263 :pH7.74:2021/09/09(木) 10:43:04.53 ID:w54QtsvI.net
海千山千の有象無象のくせに生意気なんだよね。大きなお世話

264 :pH7.74:2021/09/09(木) 13:01:02.30 ID:EsXWXk5Q.net
世論が無ければ政治家も文化庁も絶対に引かない倫理感なんてあいつ等には関係ない、金づるなんだから

265 :pH7.74:2021/09/09(木) 13:05:55.55 ID:EsXWXk5Q.net
逆に言えば水族館がこの程度のエンタメさえ提供できない無能だから集客されちゃう

266 :pH7.74:2021/09/10(金) 08:43:11.49 ID:ZqnzzHbL.net
集客されてるか?コロナ関連かはわからんが毎日ガラガラ

267 :pH7.74:2021/09/10(金) 12:47:36.58 ID:wct8tY8J.net
借金まみれで夜逃げしてほしい

268 :pH7.74:2021/09/10(金) 13:43:38.59 ID:ClekwJun.net
水質どうなってんだろうな
計測してみたい

269 :pH7.74:2021/09/11(土) 12:53:07.47 ID:zILMtt1y.net
生き物おもちゃにするような奴が生物濾過にお金かけるはずもない、アイツらの濾過って浄水器の事でしょ

270 :pH7.74:2021/09/15(水) 09:17:18.69 ID:aXuo5Odu.net
インターネット上の誹謗中傷対策を強化するため、法務省は刑法の「侮辱罪」を厳罰化し、懲役刑を導入する方針を固めた。上川陽子法相が14日の閣議後の記者会見で、16日の法制審議会(法相の諮問機関)総会に諮問すると明らかにした。侮辱罪の現行の法定刑は「拘留(30日未満)か科料(1万円未満)」だが、法制審では「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」を追加する案を検討。厳罰化に伴い、公訴時効も現行の1年から3年に延長となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30499419b38b9cc4577d50636b6bfbdc54abc8c6

271 :pH7.74:2021/09/15(水) 18:18:52.30 ID:+uxAcOKL.net
誹謗中傷じゃなくて事実じゃね?

272 :pH7.74:2021/09/16(木) 00:47:46.13 ID:w2wgi3Rl.net
一時期やべえ水の状態の映像うpられてたけど
最近は良くなったの?

273 :pH7.74:2021/09/21(火) 16:21:08.25 ID:aJndVKSI.net
閉館かよ

274 :pH7.74:2021/09/22(水) 10:04:59.84 ID:dcaXDWGm.net
もともと期間限定だったからね
今度は常設施設でどんな素晴らしいアクアリウムを展開してくれるか今から楽しみだ!

275 :pH7.74:2021/09/22(水) 16:32:08.76 ID:gpJCOPUh.net
やらなくていいよ

276 :pH7.74:2021/09/22(水) 19:15:31.76 ID:i4WDOkml.net
>>274
めちゃめちゃたのしみだー
待ちきれん
頼むからはよ来てくれ
たまらん
よーしぼくは頑張るぞー!(後に死亡)

277 :pH7.74:2021/09/23(木) 06:32:10.34 ID:1TTUlFvZ.net
アンチが多いのも成功の証なんだよなあ笑

278 :pH7.74:2021/09/23(木) 11:57:32.51 ID:JkhtqaM6.net
前ガラガラだったので採算とれると思えないんだが、なんで移転したの?閉店セール手法?

279 :pH7.74:2021/10/06(水) 12:19:49.31 ID:REf77ZYF.net
>>277
そうか。
俺のアンチも無駄じゃなかったな。
おめでとう!

これからも生き物の命を大切にしろと叫ぶわw

280 :pH7.74:2021/10/07(木) 00:42:35.90 ID:Mx2dL322.net
刺身や寿司は喰う癖に金魚がかわいそうとか、滑稽だよ

281 :pH7.74:2021/10/07(木) 00:58:39.66 ID:5MhU+8sW.net
バカだろお前
飼育環境の話してんだよ

282 :pH7.74:2021/10/07(木) 07:25:27.66 ID:R3sdOccV.net
>>280
食物として命を紡いでいるのだから無駄死にではない
見せ物小屋の環境で無駄死には許すべきではないのではというのが主旨

283 :pH7.74:2021/10/07(木) 13:11:48.12 ID:KmBJ0meE.net
やっぱりアートアクアリウムの関係者頭おかしいわ

284 :pH7.74:2021/10/07(木) 14:06:24.50 ID:dwCOVxdZ.net
>>283
頭おかしいのは粘着質で下衆なアンチ活動してるキミらでは?

285 :pH7.74:2021/10/08(金) 02:09:45.77 ID:p3KQCsO0.net
生命の維持に必須な食事と、人間のエゴである飼育、両者で命を同列に語るのはさすがに無理筋じゃない?
というかここに常駐してる関係者は、口開けばドン引きさせるイメージしかないからマジで黙ってた方がいいぞ。発言全てアートアクアリウムにマイナスにしかなってない

286 :pH7.74:2021/11/03(水) 18:55:27.41 ID:80KJ+Vb6.net
アート(失笑)
なぜか和服着てるあの偽装日本人

287 :pH7.74:2021/11/08(月) 11:34:29.40 ID:QvEox5Oz.net
ポストデジタル

「デジタルアート以降のハイブリッド・メディア、インタラクティブネットワーク、複雑系と偶発性を概念とした美術理論。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでないポストデジタル時代にいるとするキムカスコーン (Kim Cascone) 、松本良多 (Ryota Matsumoto) による説と美術におけるプラクティスを意味しデジタルツールによるクリエイティブプロセスにおいてその重要性を増している。ロイアスコット (Roy Ascott) のデジタルとアナログの融合によるモイストメディアのセオリーが原点としてある。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB

288 :pH7.74:2021/11/08(月) 14:18:52.42 ID:NkeJAa1L.net
侘び寂びのカケラもねえなって思ってたのがやっぱり日本人じゃなかったのか
あとリンク先のwikiスカスカで草

289 :pH7.74:2021/11/09(火) 13:40:45.60 ID:pECg5YiT.net
天才は他人が言うもので本人が言うほど恥ずかしいものはない
アートアクアリウムw
ただの虐待飼育展、国は期間中に何匹死んだか調査しないのか?

290 :pH7.74:2021/11/12(金) 00:09:44.84 ID:bDsPyGkz.net
代表の人が来てる和服、なんかセンスがずれてる。
田舎もんが好きそうな柄だよ。

あとクラブ界隈とのつながりが表に出てきてから、どうにも胡散臭い。

291 :pH7.74:2021/11/12(金) 11:08:02.39 ID:InYePRXx.net
>>290
それってあなた個人の感想、印象に過ぎないですよね?

アートアクアリウムというジャンルを立ち上げたいわば家元の功績は計り知れない。それへの嫉妬なんでしょうけど。。。

292 :pH7.74:2021/11/12(金) 16:45:36.58 ID:33g4/Tre.net
文化庁なにやってんの公務員、水族館と協力して立ち入り検査しろよ
明らかな虐待じゃん

293 :pH7.74:2021/11/13(土) 15:11:31.81 ID:aK/BdRuf.net
と、苔びっしり酸欠水槽の>>292が言っております

294 :pH7.74:2021/11/14(日) 02:28:16.55 ID:JavNbRyM.net
>>292
魚を保護する法律がない
だからやりたい放題なんだろうな

295 :pH7.74:2021/11/14(日) 12:35:24.55 ID:xLP1LO4W.net
だとしても虐待イベンターが公共の電波使って金銭活動するのを見逃すのか文化庁は

296 :pH7.74:2021/11/14(日) 12:38:52.85 ID:xLP1LO4W.net
魚類は確か動物だから文化庁が華麗にスルーしてるのは違うくない?

297 :pH7.74:2021/11/14(日) 15:51:53.39 ID:psrGtQyQ.net
>>291
>アートアクアリウムというジャンルを立ち上げた

マトモなアクアリストなら思いもつかんからな。
ああ、自分はやっぱマトモだったと認識できたわw

298 :pH7.74:2021/11/14(日) 16:04:52.52 ID:kDkxlMMU.net
>>291 ここはアクア板だぞ?
アートアクアリウムが動物虐待の疑いあるのになんでそれに嫉妬すんの?ゴミクズ扱いで蔑んでるんだよ

299 :pH7.74:2021/11/15(月) 18:31:09.46 ID:FhCtp2Eq.net
一般の人は裏側を知らんのだろうけど今は拡散する方法はいくらでもあるのだから事実を知ってから鑑賞するかどうかはそれぞれが決めればいいだけのこと。

300 :pH7.74:2021/11/15(月) 23:55:55.07 ID:52fzXDYk.net
アートアクアリウムは見ていないけど、金魚業界というのは金魚の大量消費の上で成り立ってるんだと感じる
自分は金魚を飼っているけど店に並ぶ前に選別という犠牲がある訳で、「自分の飼育は正しいけどアートアクアリウムは虐待」とは単純には思えないわ

301 :pH7.74:2021/11/16(火) 11:40:04.08 ID:7372LZ1z.net
業界保身のために虐待でも循環させるって今時なじまない考え方

302 :pH7.74:2021/11/16(火) 11:44:02.56 ID:7372LZ1z.net
>店に並ぶ前に選別という犠牲がある訳で
歩留まり率に消費者が云々言っても仕方ない生産者が解決すべき問題

303 :pH7.74:2021/11/17(水) 09:55:41.86 ID:zRpnRlzc.net
>>299
アートアクアリウムで検索すると「かわいそう」「嫌い」「ひどい」が出るけど、どういう事実があってこういう意見が出るの?

304 :pH7.74:2021/11/17(水) 14:03:45.00 ID:e6qEpZIb.net
>>303
それらは一個人の感想に過ぎないよね。印象操作やめてもらえますか?

305 :pH7.74:2021/11/17(水) 15:04:43.57 ID:zRpnRlzc.net
>>304
あるテレビ番組でアートアクアリウムが批判されてたな
検索トップもそう、番組でもそう
それでも一個人の感想だと思いたいならどうぞ

306 :pH7.74:2021/11/18(木) 07:53:02.12 ID:flijDhKs.net
>>305
ソースは?まさか脳内テレビじゃないですよね?

307 :pH7.74:2021/11/18(木) 14:19:10.03 ID:c6uA4Z9t.net
確かに検索してみたら批判ばかりだな

308 :pH7.74:2021/11/18(木) 18:40:16.97 ID:QdfZB4pR.net
アートアクアリウムはこんなとこで擁護工作してる企業だから相当悪質で陰湿と想像がつく

309 :pH7.74:2021/11/19(金) 10:20:10.12 ID:SNSFrKk3.net
>>308
想像がつくって結局は脳内妄想なんですよね苦笑

310 :pH7.74:2021/11/19(金) 14:18:06.03 ID:YQRnF9ug.net
頭悪くて欲深いから逮捕されて欲しい

311 :pH7.74:2021/11/19(金) 15:18:27.70 ID:lZEgX9Yg.net
職場の近くだから毎日見てたけど、日本橋のやつはガラガラだった
でもこのスレで満員御礼とか嘘ついてたな
コロナ緊急事態宣言下で満員がアウトな時期だったがなんでそんな嘘つくのか

312 :pH7.74:2021/11/21(日) 00:05:02.85 ID:hZR+9LW5.net
プロデューサーがテレビの取材で飼育環境を突っ込まれて逆ギレしてたけど、あの態度は悪手だった。
あれでかなり評判落としたと思う。
大人の対応とはとても思えない。

313 :pH7.74:2021/11/21(日) 12:52:52.60 ID:U53Pkldd.net
生き物使って美術館名乗るなんて図々しいにも程がある

314 :pH7.74:2022/01/02(日) 08:26:21.33 ID:rc4BvLT3.net
散々叩かれてるけど店内で流れてるBGMはほんま好き

315 :pH7.74:2022/01/02(日) 22:12:57.49 ID:z0lvnUeh.net
展示の方法にとやかくはいわんが
せめて濾過はしっかりやってくれと

316 :pH7.74:2022/01/03(月) 22:02:07.96 ID:ovkGJt+4.net
大した技術もないのに濾過なしでやるから叩かれる

317 :pH7.74:2022/05/29(日) 21:51:51.06 ID:rksK4eEv.net
6年くらい前金沢に住んでた時21世紀美術館に来てたから見てみたけどクッッッッッッッッッッッッッッッッソ下らなかった
ジュリアナ東京みたいな馬鹿みたいな照明と音楽がガンガンかかっててほんと下品だった
金魚が可哀想だった
今は違うのか?

318 :pH7.74:2022/06/11(土) 10:32:51.39 ID:STfBlnWn.net
全体的に幽玄さとは程遠いダサいEDMで、選曲が酷いのは同意。
なぜクラブ化したがる?
DJが必要な空間じゃないだろう。

総レス数 318
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200