2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ペット専用】めだか/メダカ【かわいい】

1 :pH7.74:2020/09/18(金) 13:54:56.56 ID:+Y22RVu5.net
ペットとしてメダカを飼育している人どうぞ

[お約束]
●楽しく・仲良く・優しく
●質問には、同じ意見でも違う意見でも、たくさんの人が答えてあげるといいね
みんなの参考にもなるよ
●初心者の方には、特に親切にね
●荒らし禁止。荒らしはスルー。
荒らしを煽るのも荒らし

!extend:checked:vvvvv:1000:512

[コピー用]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

204 :pH7.74:2020/10/10(土) 16:06:16.72 ID:r0IrFy7v.net
>>201
ごめん、別スレでつい荒らしに反応して抗議の返信してしまった。。。

205 :pH7.74:2020/10/10(土) 16:39:28.37 ID:g80D7V31.net
>>203
採卵してやって隔離するなら、
大体半数から7割は生き残ると見込んでやろう。
思ったより強いよ

206 :pH7.74:2020/10/10(土) 23:11:56.73 ID:op+zujmR.net
うちの5リットルメダカ鉢の実例を。青メダカ5匹のために購入、最初針子を隔離してみたが
際限なく増えてゆく恐怖にかられる。そこで増やさない方針を立て成魚と混泳させるだけにした。
浮かべていた水草はタヌキモ、マツモ、オオサンショウモの三種。水面の外周を覆うだけにした。
約半年で青メダカは3匹増えて8匹になった。この程度の水草の量でもメダカは増えることが
判明した。これ以上増えても困る。水草の量を半減させ針子の隠れ場所をなくして今に至る。
初心者ほど水草はしっかり導入すると思う。普通に倍々ゲームになることもあるだろう。

207 :pH7.74:2020/10/11(日) 02:06:33.09 ID:j+fzqau0.net
改良めだか最高だぜ!

208 :pH7.74:2020/10/11(日) 07:39:52.33 ID:ZzkieZI4.net
>>207
自演君また来たか。

209 :pH7.74:2020/10/14(水) 13:25:36.90 ID:aN1WAfhb.net
メダカの種類による懐っこさとかあるんかね
幹之と楊貴妃15匹ずつくらい混在のトロ船なんだけど
なんとなく覗いたらみんな集まってくるんだがご飯の時間じゃないので、ないよーって手をフリフリすると幹之はさっと逃げてまた近づいてくるんだけど楊貴妃は逃げないで近くでスタンバイしてる
色による視覚の違いなんかね

210 :pH7.74:2020/10/14(水) 14:59:08.41 ID:8ho7yXj2.net
うちは深い容器のビビりがヤバイな
浅い容器は逃げようがないからビビらない

211 :pH7.74:2020/10/14(水) 15:14:25.52 ID:YyW2CkU0.net
うちは近親交配が続きすぎないようにたまランダムな種類
追加してる大型トロ船だけど、水槽に近づくと皆寄ってくるけど
餌あげようと、水槽の上に手かざすと、一斉に逃げる。。
餌食べにすぐ戻ってくるのだけどね。種類による違いは感じないかな

212 :pH7.74:2020/10/14(水) 21:42:35.82 ID:IHOcdrui.net
産んでも孵らないかもね

213 :pH7.74:2020/10/15(木) 10:48:30.50 ID:5un7+Y9z.net
>>212
何が?

214 :pH7.74:2020/10/16(金) 19:53:29.84 ID:3ld6ZP6u.net
ライトの時間を12時間にしているので苔がどうしても増えるのですが貝はやはり入れるべきなのでしょうか

215 :pH7.74:2020/10/17(土) 14:52:44.86 ID:iJ8UshVf.net
今年の秋から飼い始めた初心者です。
一緒に入れていたヒメタニシが子供を産んだ〜と喜んでいたが、調べてみたらスネールとかいうやつだった…。
あちこちの水草などに付いていた卵は撤去したけど、卵からかえるまで呑気に見守るところでした。

216 :pH7.74:2020/10/18(日) 03:39:00.11 ID:3o8svs3J.net
>>214
水槽サイズは?
水草とかの藻ならエビのほうが処理能力高い、壁なら貝が通例だけど、水槽広くて藻ができる環境なら数匹の貝じゃ足りないかもね
壁ならゴシゴシするのがいい

217 :pH7.74:2020/10/18(日) 09:05:07.44 ID:bGO6Riiy.net
今日は稚魚ちゃんの室内引っ越し。
稚魚に屋外越冬は過酷すぎるのは分かってるから引っ越しさせてるけど
我が家の環境では、屋外越冬したメダカの方が確実に丈夫なんだよね。
だから屋外OKそうな子は外で頑張ってもらいたいけど、微妙なサイズの子を
どうするかめっちゃ悩む。外がいいか室内がいいか返事してくれたらいいのになあ

218 :pH7.74:2020/10/18(日) 15:34:42.78 ID:HTgx/+/q.net
えっ 今年は全員室内に入っていいのか!!

219 :pH7.74:2020/10/18(日) 15:39:41.18 ID:Znl4osGg.net
ヒーターもあるぞ!

220 :pH7.74:2020/10/18(日) 15:39:42.06 ID:/BfBcsky.net
うちの小川ブラックが白点病にかかってもうた…初めての経験
薬もヒーターも持ってなくてなるべく暖かい状態にして塩浴させてる
治ってくれ、治ってくれ…

221 :pH7.74:2020/10/18(日) 17:25:03.76 ID:bGO6Riiy.net
引っ越し完了。悩んだ子は室内へ。
もし聞くことができたら、やっぱり皆室内が良いのかなw

>>220
なんとか薬を入手してあげられないでしょうか?
あと、ブクブクをしていないなら、してあげた方がいいと思います。
加温もできればヒーターで。。
白点が出た場合、白点がすでに目に見える子だけを隔離しても他の魚にも
出てしまう可能性があり、場合によっては水槽ごと薬浴加温が良かったりもするので
とりあえず、他の魚が一緒にいた場合、白点の子だけでなく
他の魚も良く観察してあげてくださいね。治りますように。

222 :pH7.74:2020/10/18(日) 18:03:26.29 ID:CPWl4Dyq.net
今薬品薄だからなあ

223 :pH7.74:2020/10/18(日) 19:38:30.21 ID:bGO6Riiy.net
>>222
そうなんですよね。

追記 for >> 220
もしこれからでもヒーターを買うなら、メダカ用23度、
一般的な熱帯魚用は26度固定の物が多く、
白点治療の加温(28〜30度って良く見ます)には温度が低いので
温度調節可能な28度以上にできるものを買うといいです。

224 :pH7.74:2020/10/18(日) 22:41:40.22 ID:/BfBcsky.net
>>221
丁寧に本当にありがとうございます
とりあえず他の子の容器は何日かに分けて大幅な換水
薬は近いうちに買いに行こうと思ってる
症状が出た子を隔離してるんだけど、毎回思うけど隔離した子がしょんぼりしてる気がして可哀想で可哀想で…早く皆のとこに戻してあげたい

225 :pH7.74:2020/10/18(日) 22:56:40.05 ID:H7ewNaa4.net
45cm水槽に塩一握り入れてエアレーションしとけば元気になるよ。
夏場なら青水に入れとけば治るし、そう悲観しなくて大丈夫。

226 :pH7.74:2020/10/19(月) 15:56:44.41 ID:Xo80Q8oQ.net
室内に入れてた針や稚魚、高齢、病み上がりさん達の鉢を、ホットカーペットの上に載せてみた。
水温18℃からどうなるかな
うまくいくと良いな

227 :pH7.74:2020/10/19(月) 17:04:21.65 ID:aDWplPju.net
冷やすより暖める方が光熱費が高いのがなぁ 
夏場ならクーラ付けっぱとかよく聞くが暖房付けっぱとか恐ろしくてできん

228 :pH7.74:2020/10/20(火) 12:24:23.31 ID:C6zYAhXN.net
ホットカーペット、昨日は中位でつけっぱなしで19.5℃維持できた。
目標が20℃だったから、満足。
今は天気も良く陽当たり良い場所だから、消してて19.3℃。室温20℃、水道水出したて18℃。
あとは水質が悪化しないといいな

229 :pH7.74:2020/10/20(火) 12:29:44.34 ID:x6T+ECXv.net
タマミジンコ容器で飼育してるメダカが全然大きくならんな 餌としてミジンコを認識してないのかも

230 :pH7.74:2020/10/20(火) 22:00:09.97 ID:1pgkhO5I.net
こんなスレがあったのか

231 :pH7.74:2020/10/20(火) 23:03:38.70 ID:C6zYAhXN.net
遊びに来たついでに
今日のメダカさん、とか、
今日のメダカ仕事、とか、つぶやくと良いよ

232 :pH7.74:2020/10/21(水) 07:03:01.55 ID:N+6s0Nfi.net
>>227
うちは冬は床暖房付けっ放しでガス代2万円、
夏はエアコン全室付けっ放しで電気代2万5000円。
水槽温度は何も付けてない春と秋の一時期の
朝晩と昼間の温度差があるのでメダカが落ちやすいです。

233 :pH7.74:2020/10/21(水) 14:49:42.77 ID:ZHz+1y/p.net
近所にグリーンF顆粒しか無かったんだけど白点病にどうだろう?ゴールドじゃないやつ
薬浴初めてなので注意点とかあったら教えて欲しい
屋外飼育、メダカは至って元気で餌くれダンスもする

234 :pH7.74:2020/10/21(水) 17:11:05.32 ID:S9Q4o9xH.net
メチレンブルーか、マラカイトグリーンって書いてあるなら効くよ
やるなら塩浴と併用したほうがいいよ
一匹1リットルの水量は確保して、水換えはできれば毎日したほうがいい、白点病のサイクル調べたらわかると思うけど
薬を吸収するもの(ゼオライトとかソイルとか赤玉土)は入れないように気をつけて
魚にまだ体力があって水換えも毎日するのであればごはんは少量あげても大丈夫


念のためだけど
ツリガネムシ症とか白雲病も白点病っぽく見えることあるからいっぱい検索してみてね

235 :pH7.74:2020/10/21(水) 17:49:38.34 ID:ZHz+1y/p.net
>>234
詳しくありがとう!!メチレンブルーは入ってる
薄めの塩浴と併用、5リットルでプラケースに隔離してるんだけど…
ヒーターが無いんだ…室内に入れてはいるんだけど、ヒーターないとキツイかな?
ツリガネムシと違いがイマイチ分からんから写真撮ってみたけどどうだろうか
https://i.imgur.com/1GF1nk4.jpg
https://i.imgur.com/yR9942i.jpg
見にくくてごめん

236 :pH7.74:2020/10/21(水) 18:01:14.34 ID:AgS2pels.net
俺も今白点薬浴中だけどヒーターあった方が直しやすい
28℃以上で白点虫の活性落ちるからね
メチレンよりはマラカイトが効く感あるわ
メチレンで治らんかった水槽にヒコサン入れたらほぼほぼ消えた
あと白点3つでフィニッシュ

237 :pH7.74:2020/10/21(水) 18:05:19.53 ID:AgS2pels.net
>>235
ん?これ白点か?
ちょっと見にくいけど白点病は光を透過しない真っ白な点が付く

238 :pH7.74:2020/10/21(水) 18:09:07.53 ID:qw0k9yEL.net
春に立ち上げた水槽いい感じになってきたのにヒル出てきたよ。
今日3匹目捕獲したんだけどまだ入るかもと思うと気分悪いね。
リセット面倒、いったい何処から来たのやら…。

239 :pH7.74:2020/10/21(水) 18:18:24.48 ID:oyb78vIR.net
やっと8月に卵で買ったドラゴンブルーが卵生み始めた
感動もひとしお
まだ1日に2つか3つだけどね。

240 :pH7.74:2020/10/21(水) 18:30:34.80 ID:CN2s3rgY.net
>>235
うーん
私もはっきりとは見えず、断言できないけど、、
白点病ではなく、白カビかと思った
白点虫のついている部位を教えてくれると、わかりやすいかもね

241 :pH7.74:2020/10/21(水) 19:54:49.59 ID:ZHz+1y/p.net
>>235だが
見にくくてごめん
白カビも付いちゃってて、塩浴してたらカビはポロッと落ちたんだ
んで戻そうとした時に、ヒレのとこにプチプチできてるの気づいて白点病かと思って今薬浴してる
違うのかな?もう薬浴させちゃってるしどうしよう…

242 :pH7.74:2020/10/21(水) 19:58:15.98 ID:ZHz+1y/p.net
>>241追記
胸ビレ、尻ビレ、尾ビレにポツポツ白い点がある

243 :pH7.74:2020/10/21(水) 20:15:30.41 ID:CN2s3rgY.net
>>241
白点でも白カビでも、薬はメチレンブルーと塩だから、大丈夫
白点なら身体をこすりつけたり、よじったりして、かゆそうな感じはあるかな?

ゆっくりみんなのご意見を待てばよいよ

244 :pH7.74:2020/10/21(水) 20:26:47.43 ID:S9Q4o9xH.net
>>235
ハッキリ断定はできないけど、白点病にしては点の大きさにバラツキあるね
ツリガネムシっぽいかな…?
他の人も言う通り白点病も水カビもツリガネムシもメチレンブルー効くから今の方法で治る可能性は高いと思う
ただこれがもし尾腐れ病の初期症状だった場合、メチレンブルーは効かないから、これ以上ヒレが裂けるような症状があったらすぐに尾腐れ病の治療に切り替えたほうがいいよ

245 :pH7.74:2020/10/21(水) 21:00:18.26 ID:rqTgpim1.net
塩浴させたメダカのカビみたいなのが取れないから 広い容器で自由にさせることにした
狭い容器で死なせるのはしのびない

246 :pH7.74:2020/10/21(水) 23:13:36.64 ID:CN2s3rgY.net
みんなみんな
よくなりますように

247 :pH7.74:2020/10/22(木) 15:45:31.40 ID:tMScs5Go.net
残念ながら姿が消えた 
かなしい(T_T) 

248 :pH7.74:2020/10/23(金) 11:12:50.89 ID:e8xAMScq.net
外飼い。稚魚幼魚は同じ水槽内に底を抜いて鉢底ネットを張り
ネットの隙間が表面に現れないように赤玉を敷いたプランターを入れて
隔離してるのだけど、さっき見に行ったら、成魚が一匹紛れ込んでいた。。
プランターの淵と、水面は4〜5cmもの段差があるのに。。
ちなみに上は、プランター/水槽から2〜3数センチ浮く形だけど、ネットしてる。
まだまだ小さい稚魚がプランター仕切りから出て成魚側に行くのは
赤玉敷いてるとは言え、底は鉢底ネットだからわかるんだけど
成魚どうやって入ったの。ジャンプ??ちなみに数年同じ環境で飼っていて、初。
びっくり。

249 :pH7.74:2020/10/23(金) 11:20:06.21 ID:mLr3e0uP.net
たまにグルグル回った後に垂直に3センチくらいジャンプしてるときがある
おいおい煮干になるから止めてくれって思うねw

250 :pH7.74:2020/10/23(金) 11:29:30.59 ID:e8xAMScq.net
そんなにジャンプすることがあるんですね!私見たことなくて。
ちなみに今回超えられた塀は、この高さ。写真とってみました。
写真用に稚魚部屋のネットは外してありますが普段はしてます。

https://i.imgur.com/ktiAIuG.jpeg

ええーこんなん飛ぶんだ?と今でもびっくりが収まりませんw

251 :pH7.74:2020/10/23(金) 11:34:04.77 ID:mLr3e0uP.net
>>250
網で追い掛けたら リンゴ箱サイズの発砲容器の対角線くらい飛んだことあるよ 
飛び魚か!って思ったわw

252 :pH7.74:2020/10/23(金) 11:58:00.32 ID:e8xAMScq.net
結構飛ぶんですね。見てみたいです。
でも、戻る先をちょっと間違えたらホント煮干しになってしまう。
気を付けて欲しいですね。w

253 :pH7.74:2020/10/23(金) 11:59:48.95 ID:mLr3e0uP.net
店員いわく小さい網で無理に水面で追うと飛び癖が付くよって言われたことがある

254 :pH7.74:2020/10/23(金) 13:30:21.23 ID:YPHuA46i.net
>>250
よく見ると稚魚たくさん〜!かわいい
冬もそのままですか?

255 :pH7.74:2020/10/23(金) 18:44:58.47 ID:e8xAMScq.net
>>254
1cm以下のいかにも稚魚な子達だけ室内に移します。
小さい子でも全然越冬出来るし、できずに落ちてしまう子は
越冬以外の理由では?とは聞くのですが、やっぱり移してしまいます。
ただ翌年は越冬してもらうことになるのと、春先戻すのが難しくなるので
加温低め(18度前後)です。1cm以上の子はプランター外して
成魚と一緒にします。冬メダカが底にいるのは、微妙な水温差を感知して
少しでも温かいところにいるのではないのかと推測するので、
プランターのままだと水位の低い位置に行けないので、
成魚と一緒に頑張ってもらいます。もうそろそろやらないと。

256 :pH7.74:2020/10/25(日) 17:36:32.69 ID:LlSXRJ8b.net
うーん
キョーリンの一番基本的な餌やってるけど中くらいの大きさの細いメダカはつついて口に入らないことも多いなぁ
中くらいでも稚魚用とかフレークタイプとかの方がいいのか
大きいメダカは太ってるけど中くらいのが痩せてるのはやはり餌が食えてなかったりするからか 

257 :pH7.74:2020/10/25(日) 18:10:16.46 ID:4wsRvMhA.net
それで結局うちは今5種類のエサ+psbがあって、
各容器、最低でも2種類、多いと3種類。
過保護高齢さんは、独りぼっちでも2種類。
特に稚魚容器は色んな種類を、容器それぞれの配合になってる。
とかになってしまった〜

258 :pH7.74:2020/10/25(日) 19:36:45.34 ID:3Z6oghbH.net
消化を考えたら金パケはそろそろ終わりにしたいんだが中々減らないw
キリミンの産卵用を来期は試してみる そこまで高くないし

259 :pH7.74:2020/10/25(日) 22:50:06.89 ID:0rTPYVJv.net
>>256
なんとか口に入ってもプッと出したりするよね
うちはすくすくメダカとメダカプロス使ってて中サイズの子が吸ったり出したり良くしてたから気になってた
室内だけど水温下がってきたからメダカの舞メンテナンス買ったら粒がすくすくより小さく均一で、これだと全員吐き出さなくなったよ
しっかり食べさせたいなら身体に合った餌に切り替えるの大事だね
あと大柄なやつが食い尽くしたりするから、身体差あるなら分けるとか、水汚れ覚悟で行き渡るだけ多目にあげるとかすると早く育つかも

260 :pH7.74:2020/10/25(日) 23:09:45.67 ID:3Z6oghbH.net
食いが悪い稚魚にはミジンコ与えてる残しても汚さないし 

261 :pH7.74:2020/10/27(火) 21:47:29.21 ID:QsUfl8Em.net
今は、メダカプロスとメダカの舞シリーズとおとひめ、なんだけど、
メダカの舞のメンテナンス、良いね。
早速注文してみた、知らなかったから、ありがとう!

262 :pH7.74:2020/10/31(土) 09:43:06.48 ID:yhDsCeh2.net
我が家の初期メンバー1匹が
急に痩せ出してなす術なく逝ってしまった
イジメられてた訳でもないし、エサも食べてたのに
これが良く言う痩せ病ってヤツ???
すまぬ、すまぬ・・・

263 :pH7.74:2020/10/31(土) 09:56:05.46 ID:rN0ZC0lK.net
>>262
わざとじゃないんだし謝る事ではなくね?
自然界にいても同じ結果だったと思うよ

264 :pH7.74:2020/10/31(土) 11:01:18.78 ID:GR4pvmO3.net
うちもこれはどうだろう。これはどうだろうと、餌の種類沢山w
最初に買った安めの物も普通にパクパクみんな食べてくれてたんだけどね。
今はメンテナンスメインに2割ぐらい他の餌を混ぜたものをあげてる。
食いつきはおやつであげてる乾燥赤虫が一番良い気がする。
成魚はいいんだけど、稚魚幼魚もすごく食べたがるけど、大きめなので
乾燥赤虫と乾燥ミジンコは100均のごますり器に入れてすってあげてる。
まあ、半分ぐらいは元のサイズのまま落ちてるけどw 
小さく出てくるものもあって稚魚幼魚も食べれてるから良しとしている。

265 :pH7.74:2020/10/31(土) 11:16:32.11 ID:GR4pvmO3.net
>>262
私も >>263さんと同じ意見。
他のメダカも一斉にや連日ポツポツとなれば、
観察不足やメンテ不備など自分側の責任もあると思うけど
1匹だけならその子の寿命だったのではないかな?
もちろん、どんな生き物でも自分でかわいがっている子が死んでしまった時は
とても悲しいけども、262さんに飼われてなかったらもっと短い寿命だった
可能性もあるよ?すまぬよりも、うちに来てくれてありがとうの方がメダカも嬉しいと思う。

266 :pH7.74:2020/10/31(土) 13:07:36.94 ID:HP1gnRd1.net
ごめんね、も、ありがとう、もどっちも。あるね。
ここで、ごめんねって言う事で、
色々改善点や反省点が見えてくる時もあるし。
その子の生きた証と、頭の整頓!
で、思った事を素直に書けば良いよね

自分はいつもごめんね、ばかりで、
ありがとう。忘れがちだから、はっ!としたけどね。

267 :pH7.74:2020/10/31(土) 13:08:02.03 ID:09dESW48.net
ベランダだと小さい容器ほど夜の気温差で死んだりするからね大きめの容器に入れたいよね

268 :pH7.74:2020/11/02(月) 21:23:12.13 ID:imPDOygf.net
一番痩せていた中型、やはり亡くなった。。
大きいのは卵持ってるかのように太ってるが 

もう一匹中型サイズいるがやはり餌が口に入っても吐き出すことが多い

269 :pH7.74:2020/11/02(月) 22:36:44.57 ID:x8htAdO6.net
吐き出すなら餌をちいさいのにしてみたら?
稚魚餌でも食べないよりはましだと思う

270 :pH7.74:2020/11/02(月) 22:47:46.43 ID:JhaYK7Pe.net
カラムナリスによる痩せ、かどうかの確認はしたかな?

271 :pH7.74:2020/11/03(火) 22:04:36.05 ID:yke2MDK7.net
>>270
どうやるのか分かりません

>>269
寒くなってきて大きいメダカもそろそろ餌もあまり食べなくなる時期かなぁ 
餌すり潰してみても潰れてない大きい粒を食べようとして、結局餌が沈んでいく 

272 :pH7.74:2020/11/03(火) 22:59:47.59 ID:DAobwMUE.net
>>271
カラムナリスだと尾が細くなっているので分かりますよ。感染力が強いので隔離した方が良いです。
カラムナリス菌によるので発生したら水は換えた方が良いです。
あとは塩浴と栄養の工夫になると思います。

ただの季節的なものだと良いですね、お大事に。

273 :pH7.74:2020/11/03(火) 23:14:50.83 ID:fWWIU5ee.net
>>271
ゾウリムシとか入れてみるとか 
あれなら食べられるやろw

274 :pH7.74:2020/11/05(木) 07:45:50.81 ID:gOacEeT7.net
先月からメダカを室内で飼ってるんだけど、ヒーターって入れるべき? オートヒーターだと熱帯魚の26度しか売ってないんだけど、これでいい? 23度のほうがいいのかな。ミナミヌマエビと水草も入ってます。

275 :pH7.74:2020/11/05(木) 09:13:48.63 ID:U0I+NodG.net
地域によるけど、うちは稚魚から成魚なら、
陽当たり良い場所で無加温で問題なかったよ。
水草も。ミナミは分からない。
持ってるのはメダカ用で、23度の。
加温するのは、針子とか高齢とかだけ。

276 :pH7.74:2020/11/05(木) 10:26:45.88 ID:/oFCVDQP.net
基本的にメダカにヒーターは必要ない
冬でもどうしても産卵させたい時に付ける程度の認識で十分
ミナミもヤマトも一緒
そもそも野生では、ヒーター無しで越冬してる訳だし

ヒーターは熱帯魚飼う時に必要
海外生まれの熱帯魚は、日本の寒い冬には対応できないからね

277 :pH7.74:2020/11/05(木) 11:21:26.06 ID:vrYx1ZTa.net
去年はミナミを入れてたから越冬中に死んでも食われたかも知れないけど
50匹程度で死んだのは数匹だな 
しっかり大きくなってた個体は全部生きてた

278 :pH7.74:2020/11/05(木) 14:31:37.41 ID:HKyr5tbD.net
室内少数を水草水槽に入れていて、水草は加温するのでメダカたちだけ無加温別水槽に移したんだけど
一晩で水草水槽の底面に水ミミズ?らしき細長く白っぽいウネウネが沢山…
今まで見なかったのはメダカが食べてたって事かな、気持ち悪いしメダカ戻すべきか悩むorz

279 :pH7.74:2020/11/05(木) 14:42:17.53 ID:vrYx1ZTa.net
>>278
ミズミミズとかカイミジンコって水草に隠れたりしてるからよく洗わないと
新しい容器に入れたらニョキニョキ出てくるよ 
嫌だから石灰石みたいなので洗ってるわ

280 :pH7.74:2020/11/05(木) 16:25:54.68 ID:U0I+NodG.net
メダカが食べてたのもあるだろうね
あと、温かくすると底砂から出てきたり、孵化したり

281 :pH7.74:2020/11/05(木) 20:21:51.42 ID:HlaXYrdz.net
水温14度で、もう餌やっても大きいのも上がってこないわ
中サイズの痩せてる一匹はなんか前後にうごめいてるけど何だろう 
大きいのは、寒いだろうにエアストーンの横にくっついてた 

282 :pH7.74:2020/11/06(金) 08:13:07.94 ID:wRQlv+WQ.net
274です。ヒーターの件ありがとうございます。水温18度切るくらいなってきたから、このまま無しで行くか、まだ悩みます。ミナミヌマエビを10匹入れたのに、
水草に隠れて出てこないなー。

283 :pH7.74:2020/11/06(金) 11:42:18.36 ID:kASe/Sdh.net
困ったな
自分には力不足で理解してもらえなかった

284 :pH7.74:2020/11/06(金) 17:53:43.17 ID:2bhrnr1I.net
先月から飼いはじめたと言ってるから、繁殖促したいとか、針子がこの先生まれるかもしれないとかで必要か迷ってるのかも。
迷うなら買っといていいと思うよー。

285 :pH7.74:2020/11/06(金) 18:18:07.95 ID:pCSvmm+Y.net
親メダカいなくなったら水ミミズがわいてきたと話した者ですが、今度は針子が複数孵化してるのを確認
一応掃除したものの水草多過ぎて有精卵取り逃してたっぽい、親達は移動まで毎日産んでたからまだ孵化してくる可能性ある…今迄は針子も親が即食べてたんだろうな
なんか卵はまだいいんだけど、孵化した子を処理するのは途端に辛くなってしまう、でもスペースもう無いし…オスだけ戻すかなぁ…orz

286 :pH7.74:2020/11/06(金) 19:37:29.64 ID:i2RsumyQ.net
まだ針子レベルのメダカちゃん 
9月に初旬から全然成長してない 

287 :pH7.74:2020/11/06(金) 19:57:41.78 ID:kASe/Sdh.net
そうだね
ヒーター買って準備しておくのは大事だね!
心配ばっかりしちゃった

うちも最終の針子は、ずーっとずーっとほぼ針子のまんま
そろそろ加温が必要かなぁ
今年は長い子育てになりそうだね

288 :pH7.74:2020/11/06(金) 20:24:52.08 ID:VsrCqfkc.net
>>286
一緒だわ全然大きくならない
かといって落ちるわけでもない
まあ一日1回の給餌じゃ足りてないんだろうと思うけど

あと昨日から室内に入れてしまったので環境としてはかえってよくないかもしれない
でもさすがに厳しい温度になってきたからこれから半年くらいは室内で過ごしてもらうつもり

289 :pH7.74:2020/11/08(日) 14:52:11.16 ID:QOWZ0P5w.net
9月下旬からメダカとミナミヌマエビを飼い始めた初心者ですが、水替えしてたら針子が泳いでるのに気付いた。 めっちゃかわいい。 
 
慌てて親メダカと別の水槽に移しました。 
三匹しか見つけられなかったけど、食べられちゃったかな。。。

290 :pH7.74:2020/11/08(日) 17:12:22.73 ID:y1u2sogu.net
食べられたり死んだりしてるだろうね
仕方無い気付かなかったんだしね 
今から針子だとヒーター入れないと厳しいかもね

291 :pH7.74:2020/11/08(日) 19:23:04.69 ID:QOWZ0P5w.net
>>290
そうなんですね(涙) 
親メダカは屋外飼育だったんですけど、針子は屋内に持ってきて発泡スチロールに入れました。 
それでも厳しいですかね… 
まぁリビングだけど一日中エアコン入れてるわけではないですしね。

292 :pH7.74:2020/11/08(日) 20:13:21.14 ID:itBIF9Jy.net
今日は暖かかったから餌食べた 

293 :289:2020/11/08(日) 20:32:02.04 ID:QOWZ0P5w.net
どうしても針子を育てたくて、ヒーターを注文しました。 
 
今は針子とヒメタニシだけ発泡スチロールに移動してきましたが、ヒーター付けたらヒメタニシはもう入れない方がいいですかね? ヒーターで焼死するとどこかで読んだ記憶がありまして。
 
あと、親メダカの水槽にはミナミヌマエビも居るのですが、それと針子は一緒にしない方がいいでしょうか? 

294 :pH7.74:2020/11/08(日) 20:55:15.07 ID:1tMsCf6q.net
今日はとても暖かい日でしたね!

針子、初めて見るとびっくりな状態で、かわいいよね
うちも、容器の移動により救出した最終卵が3週間かかって今日生まれだした。

タニシはヒーターにくっついて焼けてしまうし、
針子も同じ。あと、ヒーターの形態によって隙間があって、入り込んでしまう。どのヒーターでも、そのまま入れてはやめた方が良いかな

針子が入らないように、耐熱容器を加工してヒータを入れたり、一回り大きい容器に水とヒーターを入れて、その中に針子の容器を入れて温める、とか。

色々なやり方があるから、分からなかったらまた誰かに教えてもらってね。
私も今日生まれた針子は、さあどうやるべきか?と考えてる。時期外れの子は難しいの

295 :289:2020/11/08(日) 23:11:26.01 ID:QOWZ0P5w.net
>>294
アドバイスありがとうございます!

ヒーターが来たら針子とタニシが焼死しないように工夫して設置します。 
 
春まで生きてもらって、お父さんお母さんと一緒に泳がせてあげたい。

296 :pH7.74:2020/11/08(日) 23:22:36.51 ID:y1u2sogu.net
9月生まれの針子ちゃんがいるけど
1ヶ月以上成長しないで生き延びてるわ
冬を越せる大きさじゃないから祈るしかない

297 :pH7.74:2020/11/09(月) 00:55:38.24 ID:IeAbOKIY.net
なんか今更聞くのも恥ずかしいんですが、
メダカの稚魚ってなんで針子っていうの?
読み方ってハリコ?

298 :pH7.74:2020/11/09(月) 01:00:55.34 ID:ww96doNj.net
まぁ漢字のまんま針みたいな子でハリコなんじゃね?

299 :pH7.74:2020/11/12(木) 16:19:13.76 ID:1LwoZuXv.net
ヒーター等無し、ほぼ出窓にほぼベアタンクにバケツで飼育のメダカ
現在三匹だが全部姿が見えない
浮かべる水温計入れたら全部その下に隠れてる模様
水温自体は底の方が温かいんではなかったかな?
このまま野外飼育のような感じで越冬させるつもりだけど何かそこの方にも隠れるもの入れたほうがいいんだろうか?

300 :pH7.74:2020/11/12(木) 16:55:50.93 ID:gK/VowlM.net
同じような環境の病後のリハビリさん達がいる
寒くなってビビリ発動して、近づくとエアストーンに隠れようとする
同じように思って隠れ家入れたけど、もっと小狭い隠れ家が欲しいみたい
出窓良いね、メダカの為に欲しいhttps://i.imgur.com/P9HGQZe.jpg

301 :289:2020/11/12(木) 21:00:46.62 ID:SVWAnmHD.net
先日、針子を見つけて屋内に移動してきたと書き込んだ者です。 

その後、三匹の針子は元気そうです。粉状の餌も食べるようになりました。 
 
本日、屋外の親メダカに餌をあげに行ったところ、同居のミナミヌマエビのお腹に卵が付いてるのを見つけました。 
さらに水草に貼りついていたヒメタニシの稚貝も発見。 
 
嬉しいですけど、初心者なのに立て続けに出産ラッシュが来て大パニックです。

302 :pH7.74:2020/11/12(木) 21:27:33.48 ID:WNxadzIx.net
うちも室内無加温でここんとこ産卵しなくなってたのに、何故か今日は沢山卵付けてた
水温は14℃なのに、どのくらいまで産卵するのかな

303 :pH7.74:2020/11/12(木) 22:34:42.01 ID:gK/VowlM.net
出産ラッシュさんたち、おめでとう!

うちは今夜からチビ達の加温はじめました
少しずつ水量増やして、ヒーターの入ったサテライトがもっと水に浸かるようにしないとだけどhttps://i.imgur.com/kuk1yNH.jpg

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200