2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ペット専用】めだか/メダカ【かわいい】

1 :pH7.74:2020/09/18(金) 13:54:56.56 ID:+Y22RVu5.net
ペットとしてメダカを飼育している人どうぞ

[お約束]
●楽しく・仲良く・優しく
●質問には、同じ意見でも違う意見でも、たくさんの人が答えてあげるといいね
みんなの参考にもなるよ
●初心者の方には、特に親切にね
●荒らし禁止。荒らしはスルー。
荒らしを煽るのも荒らし

!extend:checked:vvvvv:1000:512

[コピー用]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

979 :pH7.74:2021/06/06(日) 17:46:22.13 ID:lx9tkP+W.net
>>973ありがとー

まぁ産卵って個体差だし、運悪くみんなあまり産卵しない子が揃った可能性も…品種でも産卵しにくそうなのいるよね
うちの室内若魚達は同じ姉妹でも2月から卵つけてたのやまだ卵つけてるの見たこと無いのもいるし
あとは…テトラの水つくり使い続けてるなら止めてみるとか、GEXのにするとか、pHや硬度かえるとか、なんかちょっと水質替える事して刺激してみる…?

980 :pH7.74:2021/06/06(日) 18:12:59.84 ID:H194VYRE.net
>>978
選別漏れでもあの値段ならブリーダーかショップかはたまた両方かは本当に笑いが止まらないだろうね。

背曲がり選別漏れ東天紅で1000円とか。お金育ててる感覚になるよな。

981 :pH7.74:2021/06/06(日) 18:23:22.75 ID:q7P1IiH4.net
>>969-970
何年やってても分からないことはあるだろーが。実際、色んな人がアドバイスしてるけど原因は特定できてないじゃん。釣りとか考える方がおかしい

982 :pH7.74:2021/06/06(日) 18:30:54.81 ID:APDsR4j4.net
>>981
だからメダカに聞けってことやで
ここで聞いても埒があかないんやから
13年もやっててそれなりの経験値ある奴がわからんことはもうどうしようもないんじゃね

983 :pH7.74:2021/06/06(日) 18:47:17.63 ID:8r6RNVM+.net
>>1読もうか

984 :pH7.74:2021/06/06(日) 18:50:28.06 ID:lR2UVTxg.net
>>982
メダカに聞けって返しがツボにハマってるとか思ってるの?

985 :pH7.74:2021/06/06(日) 18:57:33.98 ID:4peqaVNN.net
メダカと会話できない奴が飼ったらダメだろ?

986 :pH7.74:2021/06/06(日) 19:14:39.23 ID:y6Ir/Rfw.net
>>985
つまらない上塗り

987 :pH7.74:2021/06/06(日) 20:10:24.27 ID:f8Qb3+BN.net
>>924
また名乗ってる…w

988 :pH7.74:2021/06/07(月) 10:59:30.06 ID:LNWhEPhH.net
うちは5月に卵を生み始めたけどいまは生んでないや
曇り空が多くなったから日照不足なんかね

989 :pH7.74:2021/06/07(月) 11:58:26.05 ID:uqKjuoit.net
今日稚魚用コンテナ見たら数匹お亡くなりに…
暑すぎたんだろう、、可哀想なことしてしまった。昨日までは大丈夫そうだったのに
急いで温度下げたけど元気ない子も回復するかな

990 :pH7.74:2021/06/07(月) 12:30:37.87 ID:yywkMmkA.net
お前が殺したんだぞ

991 :pH7.74:2021/06/07(月) 12:48:24.26 ID:QWBcA4eX.net
うちは暑すぎて、針子や稚魚は室内でしか育てられないんだよな

昨日、ぐにゃぐゃの体で産まれたぐにゃこさんが、去年までは勝手に排出された無精卵だったのに
3年目にして初有精卵をつけてたんだ
感慨深い出来事だったな

992 :pH7.74:2021/06/07(月) 16:50:26.47 ID:dG8pZBh1.net
50匹くらいの稚魚を深めの容器に入れてたんですが、昨日広くて浅いNVボックスに引っ越ししました。星になって半減してると思ったんですが40匹以上は健在でした。恐らく水底に隠れて居たんですねよかったです

993 :pH7.74:2021/06/07(月) 19:19:02.24 ID:miXOY2C7.net
うちは今日朝起きたら5匹落ちてた…
グリーンウォーターの濃度で粉餌と水換えのタイミング
がちょっと分からなかった…PSB買おうかな

994 :pH7.74:2021/06/07(月) 19:47:11.11 ID:QWBcA4eX.net
針ちゃんか稚魚ちゃん?
私も初めての子育ての時、グリーンウォーターで大失敗しちゃって、難しさを痛感したな
今は針ちゃんにはクリアウォーターとpsbと粉エサが、自分には向いてた

995 :pH7.74:2021/06/07(月) 21:29:30.08 ID:miXOY2C7.net
針子でちょうど2週間経ったのが出てきたから
餌や水の事もあるし、そろそろ大きめの容器に移そうかと考えてて
もう少しいけるかな?先に大きいのだけ移そうかな?と躊躇してたら落ちた…
表層で粉餌を食う子はいいけど、中層や下層を漂う子にはダメだったのかな

996 :pH7.74:2021/06/07(月) 22:21:25.14 ID:b8K7qa4i.net
1ヶ月越えの一番大きいのをビッグちゃんと呼んでいたが、後の子達もぐんぐん育って皆ビッグちゃん!
てか夏の針子飼育難しいね、春から初めてて良かったよ

997 :pH7.74:2021/06/07(月) 22:40:24.89 ID:QWBcA4eX.net
今は気温が上がって、底に溜まった排泄物のアンモニアとエサの食べ残しが腐って、水がダメになりやすいと思う
その辺りが、グリーンウォーターだと掃除しにくかったりするかな
あと、気温高いとグリーンウォーターの濃度が上がりすぎて、酸欠もなるかな
うまく扱える人もいると思うけどね
色々試して向いてる、うまくいく方法を見つけるまでは、自分は朝が怖くなる程やらかした
私は、クリアウォーターでベアタンク、底はスポイトで毎日掃除、毎日水も少し入れ替え、psbと粉エサ
これでほとんど無事育つようにはなったけれど、あまり人にはすすめられない、手間がかかってしまう

998 :pH7.74:2021/06/07(月) 23:30:50.64 ID:b8K7qa4i.net
>>997
自分も同じだ、毎朝10分〜20分かかって大変だけど掃除兼餌やりは楽しい時間でもあるよね
あと実験的に足し水だけの水草バケツ(薄いグリーンウォーター)でも育ててる、手間かけてない子達も元気で興味深い

999 :pH7.74:2021/06/07(月) 23:34:38.67 ID:AW/8ZCMH.net
今日はくろちゃんの撮影できた
くろちゃんは、循環水のシャワーを浴びに遊びにくるのが好き
急に黒くなるなんて不思議だなあ
https://i.imgur.com/hyrqHd4.jpg

1000 :pH7.74:2021/06/07(月) 23:36:37.87 ID:AW/8ZCMH.net
次スレ
【ペット専用】めだか/メダカ★2【かわいい】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1622965036/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200