2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレコ専用スレ L-33

1 :pH7.74:2020/11/23(月) 12:47:07.22 ID:B9UveW7g.net
以下テンプレ

前スレ
プレコ専用スレ L-25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1358428912/
プレコ専用スレ L-26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1381748007/
プレコ専用スレ L-27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1396270019/
プレコ専用スレ L-28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1412352982/
プレコ専用スレ L-29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1447935028/
プレコ専用スレ L-30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1449862774/
プレコ専用スレ L-31 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485517604/
プレコ専用スレ L-32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1537245926/

関連スレ
ロイヤルプレコを語ろう!!(DAT落ち)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1345421270/
ブロンズプレコ(DAT落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250939643/
インペリアルゼブラプレコ専用スレ(DAT落ち)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1398846981/
インペリアルゼブラプレコを語るスレ 6(DAT落ち)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1417465573/
セルフィンプレコその127(DAT落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1385033478/
【復活】タイガープレコについて語るスレ2(DAT落ち)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1449584773/
@ブッシープレコ@ part2(DAT落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1289902920/
小型プレコを語るスレ(DAT落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378448565/
プレコの繁殖方法が知りたい(DAT落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1379322957/

970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

プレコ専用スレ L-32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1537245926/

2 :pH7.74:2020/11/23(月) 12:51:16.11 ID:B9UveW7g.net
やっと建てられた

おいおいプレコスレこんなに建てられないのって業界やばないか?
小型〜大型まで種類豊富な人気魚種ちゃうんかい
ビーよりスレの回転遅いのは仕方ないとしてもポリプやディスカス以下か?

3 :pH7.74:2020/11/24(火) 08:35:13.31 ID:7eByOaZ0.net
いちおつ
プレコスレ見ないなと思ったらしばらく無かったのか

4 :pH7.74:2020/11/24(火) 08:52:42.29 ID:F8h0AOW2.net
基本的に丈夫やし隠れっぱなしやからな
まず死なんから買い足したとかも無いし

5 :pH7.74:2020/11/29(日) 20:23:53.81 ID:xNvjwuSa.net
キンペコの繁殖なかなか成功しない餌グロウだけだといけないんかな

6 :pH7.74:2020/11/29(日) 22:35:28.08 ID:4Sotwf/M.net
アレンカースーパーレッドのワイルドとかなかなかレアな奴出てんな

7 :pH7.74:2020/11/29(日) 23:09:21.44 ID:ICbm/Qs7.net
>>5
うちもグロウだけだわ
やっぱり赤虫とか与えたほうがいいのかもね

8 :pH7.74:2020/11/30(月) 07:18:13.02 ID:zyd6grRe.net
最近プレコにハマって小型種を中心に集めています。
上で書かれているアレンカーのスーパーレッドって珍しいんですか?
ワイルドは貴重とか?

9 :pH7.74:2020/12/01(火) 20:36:47.36 ID:Fy8XiGZ2.net
>>8
ブリードはたまに出回るけど、ワイルドはマジでレア

10 :pH7.74:2020/12/03(木) 23:36:59.86 ID:h1kZ0rlR.net
アレンカーのスーパーレッド
のブリード???

意味わかってアレンカーって使ってる???

11 :pH7.74:2020/12/08(火) 08:14:07.15 ID:LKyzjVkZ.net
アレンカーで取れた個体をブリードしたって事だろ?

12 :pH7.74:2020/12/09(水) 05:42:42.76 ID:y8zYB5LT.net
プレコはすごく長生きだけど・・・
結局、過去に販売された綺麗な個体って、プレコマニアの水槽で今も綺麗なままで生きているのか・・
販売時は綺麗だったけど、普通のプレコになってしまったのか・・・
はたまた、レベルの低い飼育者に買われてしまって、当の昔に★になってしまっているのか・・・

13 :pH7.74:2020/12/09(水) 06:13:36.51 ID:MBaNO4a4.net
アレンカーの件
何も知らない奴がドヤってて笑う

14 :pH7.74:2020/12/09(水) 06:17:30.55 ID:y8zYB5LT.net
>>8
頭部に複雑な模様の入る「アレンカーラビリンスタイガー」はそれなりに出てくるが頭部の模様が太ラインな「アレンカースーパーレッドタイガー」はほとんどでていこない。

ここまで赤いタイガープレコは他の河川には生息しないので、タイガープレコのなかでも特別扱いになっている。

15 :pH7.74:2020/12/09(水) 06:49:56.26 ID:4AWcuXq0.net
>>14
太ライン以外にもアレンカースーパーレッドラビリンスタイガーの頭部ラインが細いタイプもいますよ。
これも太いラインと同じくらい赤い。

16 :pH7.74:2020/12/13(日) 19:56:32.63 ID:SmFAcPbj.net
インペ6匹買ってしまった。
ボーナスでるからと結構な出費

17 :pH7.74:2020/12/13(日) 20:02:05.76 ID:Do48kCp5.net
>>16
いくらした?

18 :pH7.74:2020/12/13(日) 20:08:19.70 ID:SmFAcPbj.net
70000円
6センチくらい

キンペコはやってたけど、インペははじめて

19 :pH7.74:2020/12/13(日) 22:16:14.02 ID:meaIHIHh.net
インペはワイルド以外興味でない

20 :pH7.74:2020/12/13(日) 22:41:53.56 ID:SmFAcPbj.net
>>19
ワイルドってもうむりなんじゃ?
ブリードとなんか違う?

21 :pH7.74:2020/12/17(木) 12:19:35.25 ID:r0wuCQxW.net
6cm6匹で7万?もうそこまでブリード産の値段下がったのか

22 :pH7.74:2020/12/18(金) 10:34:50.50 ID:Yk37b7uc.net
コロンビア便ってコロナで止まってるのかな?

23 :pH7.74:2020/12/19(土) 08:01:48.12 ID:WTNikBR7.net
キンペコ今まで1年繁殖しなかったのに赤虫あげはじめて2週間で稚魚生まれた

24 :pH7.74:2020/12/25(金) 13:40:06.68 ID:qDq/mOM5.net
プレコはあかむしだめ!高水温だめ!水流必須!

90年代までの熱帯魚業界のレベルってこんな感じだったのかな?
オレンジフィンブラックとかまさか流れのゆるい泥水に住んでるとは思いもしなかったな

25 :pH7.74:2020/12/25(金) 23:25:40.63 ID:pyF6YBcC.net
>>19
最近の養殖はすごくクオリティ上がってるからワイルドにこだわるメリットまったくないと思われ。
以前はドンキばっかだったけどね。
逆にせ

26 :pH7.74:2020/12/26(土) 07:08:49.42 ID:liXn951C.net
>>25
違うんだよ。
身体に傷があってもいいんだ。
未踏の地の異国の魚を自宅で見られるロマンがいいんだよ。

27 :pH7.74:2020/12/26(土) 21:18:44.05 ID:X30sH4wa.net
Fさんの辛口なブログが大好き!

28 :pH7.74:2020/12/27(日) 03:13:21.23 ID:lkzm9Szs.net
ブッシープレコ現在無加温飼育13℃でビンビンしてるよー

29 :pH7.74:2020/12/27(日) 08:06:58.91 ID:TngXAvQ0.net
しっかり加温できない奴は生き物買わない方があるいいよ

30 :pH7.74:2020/12/27(日) 23:31:44.89 ID:kaZldMTY.net
>>27
何それ気になる。リンク貼ってよ。

31 :pH7.74:2020/12/28(月) 15:58:28.89 ID:i+P9/r0b.net
ゴールドエッジが高騰するってデマ?

32 :pH7.74:2020/12/28(月) 17:47:58.74 ID:OILy+8Qa.net
ゴールドエッジは何年も前に養殖成功してるから高騰はないでしょ。

33 :pH7.74:2020/12/28(月) 18:45:21.94 ID:i+P9/r0b.net
ワイルドの価値は不変だろうな

34 :pH7.74:2020/12/30(水) 17:58:20.03 ID:Yj5BAj9u.net
オレンジフィンカイザーって60センチ水槽で飼ってるとどんくらいまで成長します?

35 :pH7.74:2020/12/31(木) 17:37:51.59 ID:NuzgAuA1.net
ヤフオクでインペのレア柄として売り出されてるの3匹買ったけど成長したらライン繋がって普通のインペになって笑ったわ
そりゃあまあそうだろうなw

36 :pH7.74:2020/12/31(木) 23:55:14.95 ID:EREI4XoY.net
>>34
60cm水槽が手狭になる前に★になるから気にするな!

37 :pH7.74:2021/01/01(金) 01:12:43.99 ID:n4YUD1Zd.net
オレンジフィンって結構丈夫だよな!
誰だよ弱いとかホラ吹いたの。

38 :pH7.74:2021/01/01(金) 01:25:14.11 ID:LOUH3K/k.net
↑つまんね

39 :pH7.74:2021/01/01(金) 02:47:32.26 ID:RegMflDu.net
>>37
状態が悪い個体を売っているのを誤魔化そうとしたショップじゃないの?

40 :pH7.74:2021/01/01(金) 02:56:47.59 ID:zG8pBfeo.net
そうかもね。
プレコとか普通に飼育してたらまず死なん。

41 :pH7.74:2021/01/01(金) 07:48:40.62 ID:jynBkPo3.net
飼育一週間でタイガー一匹死なせた。
原因はメンテ後のヒーターつけ忘れ。
スイッチ付いてるタップで水槽関連の電源を一括管理してるけど、何故かヒーターだけつけ忘れてた。今後は指さし呼称するわ。

42 :pH7.74:2021/01/08(金) 13:43:52.11 ID:MbmRgKch.net
買って数か月で死んじゃったプレコもいるけど、
生き残ったヤツはいつまで生きてるのって感じ。
タイガープレコ買った当時は、寿命7〜8年って感じだったけど、
すでのその倍逝ってるし。

43 :pH7.74:2021/01/11(月) 12:48:20.33 ID:e9M1rgQJ.net
ミニブッシープレコ増えない ナゼ?

44 :pH7.74:2021/01/11(月) 18:37:12.88 ID:2WHXi+9D.net
インペの水槽しくって9割水替えしてしまった
大丈夫かな

45 :pH7.74:2021/01/14(木) 02:51:58.82 ID:Q1G8CXjw.net
>>42
オトシンもだけどプレコって一般的に言われている寿命より実際の寿命ははるかに長いような気がする。
お迎えしてから一般的に言われている寿命経っても、他の魚のように年取った感じがまったくしないんだよなぁ・・・

>>43
そりゃ〜
ミニブッシーってブッシーの幼魚のことだから、産卵できないだろ?

46 :pH7.74:2021/01/14(木) 07:55:02.17 ID:wAHR45tV.net
うちのロイヤルプレコタソが2週間ほど絶食してる…
5〜6年連れ添っただけに辛い
糞も見当たらないし流木も舐める程度
なんとか手当てしてやりたいが
先輩方アドバイスあればおなしゃす!

47 :pH7.74:2021/01/14(木) 14:31:04.30 ID:3yhD98mS.net
新しい流木を入れる

48 :pH7.74:2021/01/14(木) 16:17:03.85 ID:BPwA6BA1.net
>>46
濾過とか底砂とか水質とか水温とか何かおかしくなっていないか?

49 :pH7.74:2021/01/14(木) 18:14:18.68 ID:wAHR45tV.net
アドバイスありがとうございます

>>47
ひかりからテトラに変えても食べなかったので
流木追加してみます
>>48
濾過砂利掃除済み水質pH問題無しです

50 :pH7.74:2021/01/15(金) 19:03:57.84 ID:aSlcdOvd.net
ペコ系を金魚水槽に入れても問題ないかな?

51 :pH7.74:2021/01/17(日) 13:35:44.92 ID:4qLiuZQg.net
>>49
絶食しているのはロイヤルプレコだけ?他のタンクメイトは餌食べてる?
他のタンクメイトが食べているなら環境的には問題ないからストレスとか病気ってことになるんだけど・・・
新しくタンクメイトお迎えしたとか、上下関係入れ替わったとかない?
状態を確認して、エロモナスとかの症状が少しでもあるなら薬浴、無いならストレスだと思うから取り敢えず隔離して様子見かな?

52 :pH7.74:2021/01/17(日) 23:38:08.13 ID:rRgg+cRH.net
>>51
ありがとうございます
ロイヤルプレコ1にミナミヌマエビ30〜50匹位です
環境は何も変わってません
逆に刺激を与えようとグリーンをお迎えした所
ちょこっと土管から出でくるようになりました
外傷は無さそうなので様子みたいと思います

53 :pH7.74:2021/01/25(月) 10:16:25.06 ID:ggl1bmTd.net
ワイルドのキンペコとオリノコメガクラウンの見分け方がわかりません!なんか特徴とかあれば教えてください。

54 :pH7.74:2021/01/25(月) 12:11:39.04 ID:j3+JkGrA.net
>>53
キンペコと言っても色々いるから一概には言えないが
最大サイズがキンペコの方がでかい
上から見ると目の位置が微妙に違う

55 :pH7.74:2021/01/27(水) 14:14:39.17 ID:/CsKA/8u.net
ヤフオクのプレコってどうなの?

56 :pH7.74:2021/01/27(水) 20:53:57.57 ID:5oMl+TV1.net
ヤフオクでインペ買ったら3/5がドンキだった事あるわ
インペが大量にいる写真載せてる人から買ったし、その中にドンキがいてたまたま混じったって言われたらどうしようもないからクレームは入れなかったけど
それ以降は現物個体の写真があるの以外買わなくなったな

57 :pH7.74:2021/01/27(水) 22:59:21.97 ID:FQCAuzZe.net
>>56
ID教えて

58 :pH7.74:2021/01/28(木) 12:59:19.11 ID:31d7yHwf.net
飼いはじめて5年以上プッシープレコだと勘違いしててエロい名前だなと思ってたんだけど
ブッシーなのか。店員と会話してて恥かいたわ

59 :pH7.74:2021/02/01(月) 21:10:15.73 ID:GZzE87iq.net
似てるだけで実際はプレコではないらしいけど中国プレコ飼ってる人いる?
コケは他のプレコと同じく茶ゴケとスポット食べる感じ?

60 :pH7.74:2021/02/01(月) 22:04:12.19 ID:nm07/WHO.net
茶ゴケは食うね
ヒルストリームローチスレがあるからそっちで

61 :pH7.74:2021/02/04(木) 10:49:46.86 ID:y2UrIINg.net
流木にひっついてたプレコに気付かず素手でバケツに移動させようと持ち上げたら水槽外の地面に落下死
すまんな

62 :pH7.74:2021/02/05(金) 13:42:35.98 ID:K8oxpOnI.net
キンペコですが、Wild購入後5年位経過してますが、久しぶりに見たら購入時の柄とは随分違い白のラインは極細になり、ラインも途切れて真っ黒の個体になってました。ラインも細くなっていくものですか?

63 :pH7.74:2021/02/05(金) 18:30:54.05 ID:HQ+AfXHR.net
>>62
得体のしれない産地のを買うとよくある

64 :pH7.74:2021/02/05(金) 20:19:15.96 ID:8/MYd/s8.net
スターライトマツブッシーがひさしぶりに入荷してるね
多くのショップはブラジルシングー産の本物を売っているが
某コリショップだけコロンビア産の小汚いブッシープレコに
「スターライトマツブッシー」って名前つけて売ってるね
悪質だなぁ

65 :pH7.74:2021/02/07(日) 06:47:47.63 ID:Uti5ZyFX.net
オレンジフィンアーマードプレコかっこいいな
店舗で見て欲しいと思ったけど30センチ3万5000する
せめて、2万前後でいないかな
小さめから育てたいし

66 :pH7.74:2021/02/07(日) 10:09:06.09 ID:pg2snjTL.net
4cm位のタイガーがツーウェイオート220Wのヒーターの上に乗ってはアチチと底に落ちるを繰り返してるんだけど
自作してでもカバー付けるべきかね

67 :pH7.74:2021/02/07(日) 15:07:55.97 ID:WGTR6rDu.net
4歳のキンペコ 8cmから成長しないけどこんな事もあんるですね!

68 :pH7.74:2021/02/07(日) 21:42:06.68 ID:sl5ZD4ov.net
>>65
オレンジフィンアーマードはブルーアイプレコと同様に小さければ小さいほどプレミアム価格になるから、小さい方が高い。
成長がほぼ止まる大きさは40cm前後だけど、それまではセルフィンプレコ並に成長早いから小さいの買っても無駄なだけ。

>>67
雌ならそんなもんじゃないかな?

69 :pH7.74:2021/02/08(月) 10:56:31.37 ID:SkGacR2q.net
L401 アレンカーゴールデンキングロイヤルペコルティアは前はL333で入荷してた事あるよね!
Lナンバーはあてにならないの?

70 :pH7.74:2021/02/08(月) 20:51:30.16 ID:kwM56v/7.net
ならない

71 :pH7.74:2021/02/09(火) 17:39:40.31 ID:+reYiwU1.net
オリノコメガクラウンは5センチでも繁殖するとよく目にするのですが、あまり大きくならないのですか?
キンペコの小さいのって感じですか?

72 :pH7.74:2021/02/13(土) 18:04:05.29 ID:lvtLMmZi.net
https://www.youtube.com/watch?v=fDyySxig3g0
おいしいらしいぞ

73 :pH7.74:2021/02/13(土) 18:19:01.01 ID:lvtLMmZi.net
https://www.youtube.com/watch?v=mw_UlmbfMV8
何プレコ?

74 :pH7.74:2021/02/13(土) 18:51:38.75 ID:IXppWM5W.net
マダラロリカリア

75 :pH7.74:2021/02/13(土) 18:55:33.87 ID:IXppWM5W.net
近所のコーナンのオレンジスポットセルフィンの説明欄が体長5〜10cmになってて初心者騙しだろと思った

76 :pH7.74:2021/02/16(火) 12:18:08.46 ID:9VwS8FpM.net
皆さんの水換えの頻度はどんなもんですか?
自分は水槽小さいので毎日90%の水換えやってます。近々水槽のサイズアップする予定です。

77 :pH7.74:2021/02/16(火) 14:20:43.88 ID:CmiW7ALm.net
36L水槽で毎日6L換えてる

78 :pH7.74:2021/02/17(水) 10:31:38.00 ID:YCEn8szK.net
キンペコって何年成長しますか?3年飼っていますが、まだ大きくなってる気がします。よろしくお願いします。

79 :pH7.74:2021/02/17(水) 15:14:14.28 ID:zKeEjKyh.net
>>76
>>77
毎日水換えって、病気や怪我したときに詰むし、長続きしないぞ。
1週間に1回病気や怪我でも水換えできるようにしておくことをお薦めする。

80 :pH7.74:2021/02/17(水) 19:49:59.55 ID:Z5wItEs3.net
ブロンズが死んだかと思って網ですくってまるめてゴミ箱にポイしたらピクピク動いてたわ
安らかに眠れ

81 :pH7.74:2021/02/18(木) 20:05:41.26 ID:bzORHhgn.net
>>56と同じ出品者かは知らんがどうみてもドンキーなのを掴まされた事はあった
流石に抗議したら「ドンキではありません!」の一点張り
ドンキーじゃないとは書いてなかったし、なんか相手の日本語がおかしくてそれ以上なんも言えんかったわ
そして飼いこんでる内にメスのドンキーはアリだと思った

82 :pH7.74:2021/02/19(金) 13:24:25.10 ID:oh+joOzs.net
>>80
せめて氷水でしっかり眠らせてやれ

83 :pH7.74:2021/02/19(金) 19:50:28.40 ID:cYY3uqSC.net
>>79
小さい水槽だし問題ないでしょ
60以上だと億劫になるが

84 :pH7.74:2021/02/19(金) 20:29:45.97 ID:25/Kzxri.net
水栓までの距離によるよね

85 :pH7.74:2021/02/19(金) 22:35:54.21 ID:+jnZYtso.net
>>83
プレコって20年とか普通に生きるのだが、毎日水換えって続けられると思う?
熱出して寝込むこともあれば、骨折することだって、家留守にすることだってあるんだぞ!

86 :pH7.74:2021/02/19(金) 22:51:13.08 ID:LsRdTTvl.net
毎日ペースで時々水替えサボった所で死ぬわけでもないし発想が極端

87 :pH7.74:2021/02/19(金) 23:08:49.68 ID:25/Kzxri.net
プレコ20年生かすやつが日本に何人いんだ

88 :79:2021/02/20(土) 23:36:55.11 ID:k7UZKiie.net
水槽のサイズアップは水換えの頻度を減らす目的です。言葉足らずで申し訳ない。10リットルのバケツ一杯分の水換えなので10分あれば全部終わるけど流石に毎日水換えは面倒くさいです。

89 :pH7.74:2021/02/21(日) 00:04:58.45 ID:s/hmnG68.net
でも水槽でかくしたら生体増やしますよね?

90 :79:2021/02/21(日) 09:29:45.43 ID:lF+E3wnZ.net
https://youtu.be/P98Q_btuhks
小型腫ならこの位いけるらしいですよ…(小声

91 :pH7.74:2021/02/22(月) 15:14:48.24 ID:qprEUjCX.net
>>87
俺は20年以上生かしているが何か?
プレコに入れ込んでいた奴で数年でやめる奴に共通していることは毎日水換えしていたことなんだよな・・・
震災で飼い主ごと全滅ってのもあったのは確かだがな・・・

92 :pH7.74:2021/02/22(月) 15:44:16.69 ID:/BWC457b.net
>>91
一番多いのは飽きるケースだと思うが

93 :pH7.74:2021/02/22(月) 16:26:42.82 ID:ebcc79WY.net
>>91
種類は何ですか?

94 :pH7.74:2021/02/22(月) 23:16:28.43 ID:qprEUjCX.net
>>91
飽きる理由って、水換えも含めメンテが面倒になるとかじゃないの?

>>93
マグナムとロイヤルとコクリオドン

95 :pH7.74:2021/02/23(火) 22:38:31.52 ID:Z9evqULP.net
プレコフードって伝記消してからあげればいいの?

96 :pH7.74:2021/02/25(木) 13:52:09.62 ID:BEUeegGZ.net
インペリアルゼブラプレコですが、8cmぐらいの5歳以降の成熟個体は繁殖しないって本当ですか?

97 :pH7.74:2021/02/25(木) 15:15:25.43 ID:3JMQbUHp.net
>>85
そんなこと言ったら犬なんか買えないだろ

98 :pH7.74:2021/02/25(木) 15:44:56.52 ID:3JMQbUHp.net
連投で申し訳ないが
ゴールドエッジとかウルスカて成長意外と早い?
幼魚放置して餌だけ与えていて半年ぶりに見たらえらくデカくなっていたんだが
ロイヤルも少しは大きくなっているが数センチくらいだが前者2匹は10センチ以上デカくなってたわ

99 :pH7.74:2021/02/25(木) 22:49:51.45 ID:1ookoifH.net
>>97
犬、猫はいざというときはペットホテルがあるが、熱帯魚はそうもいかない。

100 :pH7.74:2021/02/26(金) 21:40:33.52 ID:5uYSegTS.net
>>94
ロイヤル20年以上は凄いですね
何ロイヤルですか?
何cmから何cmになりました?

101 :pH7.74:2021/02/28(日) 17:50:07.72 ID:CPnSYj2D.net
30センチ前後になるプレコ探してるんだけどお勧めいる?
今のところ気になっているのはオレンジフィンアーマードプレコ(値段がネック)、アルビノセルフィンプレコ

102 :pH7.74:2021/02/28(日) 20:49:59.84 ID:kxDHxJ2a.net
レポラはやめとけ
水槽傷つけるから

103 :pH7.74:2021/02/28(日) 23:29:28.38 ID:e2jyghaM.net
セルフィンは60センチ超えるよ。キレイだけどね。

104 :pH7.74:2021/03/01(月) 00:32:12.02 ID:FtlhTlGH.net
>>101
混泳させるならオレンジフィンアーマードでいいと思う
単独なら好きなやつでどうぞ

105 :pH7.74:2021/03/01(月) 04:11:04.79 ID:PX23ns56.net
>>101
オレンジフィンアーマードも小さい水槽でも40〜45cmには成長するな。
オレンジフィンアーマードで値段がネックって言っているようだと買える種類かなり狭まるぞ!
ブリードのセルフィンとサッカー除くとワイルドの30cmだとオレンジフィンアーマード最安の部類なんだよなぁ〜
30cmならギガンテ薦めようとしていたが知っていたころから値段が倍になっていて焦った。

106 :pH7.74:2021/03/01(月) 04:24:00.13 ID:PX23ns56.net
今月は卒業、移動のシーズンでオークションやショップに買い込み個体が安価に出て来るから、それ狙うのも手かも・・・

107 :pH7.74:2021/03/01(月) 09:05:41.39 ID:dXp3HBWO.net
>>104
混泳だ 90センチ水槽にと

>>105
アーマードかっこいいしアーマードにしようかな

>>106
今からヤフオク見張ろうかな

108 :pH7.74:2021/03/01(月) 19:48:52.15 ID:OT08ZYtq.net
オレンジフィンアーマードといったらマナウス便か

109 :pH7.74:2021/03/02(火) 01:33:23.43 ID:tgRyAqdS.net
オレンジフィンアーマード今入手可能なのは体色が明るめでちょっと値段の高めのリオ・ブランコ産と体色が黒っぽいトロンベタス産かな?
トロンベタス産の方が小さめの個体が多いような気がする。
体型も普通のアーマードに若干近いと言われているけど、もしかして最大サイズも小さいのか?

110 :pH7.74:2021/03/02(火) 11:50:40.96 ID:1ehxYntu.net
>>109
どっちにしろかっこいいな

111 :pH7.74:2021/03/04(木) 08:11:45.34 ID:z7nReQB9.net
流木に生えるコケ取り能力だとブロンズとブッシーどっちが上かね?

112 :pH7.74:2021/03/04(木) 11:07:18.96 ID:eqzrTG/e.net
>>111
能力はそう変わらない
最終サイズが全然違う
ブロンズはすぐ死ぬ
どっちが好きかで決めればいい

113 :pH7.74:2021/03/04(木) 18:13:04.48 ID:B7DePOKr.net
>>112
そんなんすね、ありがとうございます
なんでブロンズすぐしぬの?

114 :pH7.74:2021/03/04(木) 18:41:00.38 ID:9ouPq77x.net
そうでもないよ
他のよりはやや難しいかもしれんけど
まずは餌食べるかどうかだな

115 :pH7.74:2021/03/04(木) 22:09:42.28 ID:uBQYpOtf.net
今ブロンズ売ってる?探してけど見つからない。

116 :pH7.74:2021/03/04(木) 22:26:04.75 ID:eqzrTG/e.net
いつもはいないよね
意外とホムセンで見たりする

117 :pH7.74:2021/03/04(木) 22:27:38.31 ID:eqzrTG/e.net
ってチャームとまっかちんにおるやん

118 :pH7.74:2021/03/05(金) 00:34:10.68 ID:r5G1Ngr0.net
ブロンズは近所のホムセンに売ってるけど最近値上がりしてる
売れてないからでかくなりでかくなるから値段があがる悪循環

119 :pH7.74:2021/03/05(金) 03:33:57.60 ID:dAiGmyLA.net
>>111
コケの種類によるが緑ゴケならブロンズ、茶ゴケならブロンズと小さいブッシーは大差ない。
黒ひげゴケはどちらも食べないし、ブッシーは5cm超えたあたりからコケ食べなくなるし、縄張り主張して狂暴になる。
ブッシーは繁殖サイズになると繁殖しまくるのも問題。
ブロンズは入手しやすいスポッテッドブロンズあたりは10年経っても7cmぐらいにしかならないが、ブッシーは雄なら10cm超えてくる。
それとブロンズはプレコの中でも極端に高水温に弱く、常時30度は耐えられないので注意が必要。
餌はプレタブ、できればスピルリナかクロレラも与えた方が良い。

120 :pH7.74:2021/03/05(金) 08:17:07.20 ID:iD60fK+4.net
キョーリンのキャットって食べます?

121 :pH7.74:2021/03/05(金) 23:55:57.80 ID:dAiGmyLA.net
ビールのおつまみに最高だな!

122 :pH7.74:2021/03/06(土) 08:22:12.09 ID:XJ4hRTDQ.net
オレンジフィンアーマードプレコ買った!重厚感があってすごくかっこいい

123 :pH7.74:2021/03/06(土) 08:40:31.10 ID:26Qf216P.net
30種類くらい同じ水槽にプレコいるけどブロンズのコケ取り能力は群を抜いてるな
次点でアーマードもなかなか能力高い

124 :pH7.74:2021/03/06(土) 09:18:34.32 ID:S+6MK+FS.net
ブロンズって人工飼料餌付けが難しい印象

125 :pH7.74:2021/03/06(土) 11:14:14.11 ID:7gNmY4ne.net
>>120
インペは食べるな。

126 :pH7.74:2021/03/06(土) 12:52:14.65 ID:rXixr7XI.net
>>122
オレンジフィンアーマード俺もほしい。
飼育しているプレコが成長してしまって水槽に余裕ないんだよなぁ

>>123
コケ取り能力最強は大型ブロンズのビッグヘッドロックだと思う
ギガンテもブロンズ並の苔とり能力はある

>>124
スピルリナを水槽の側面や岩に貼り付けておくと食べる

127 :pH7.74:2021/03/06(土) 16:14:47.29 ID:Zc9rykxt.net
オレンジフィンカイザーってクソ丈夫だな
難しいとか聞いてたのにすげー拍子抜けだわ

128 :pH7.74:2021/03/06(土) 18:26:16.50 ID:QZ3cJkf2.net
カイザーだからな

129 :pH7.74:2021/03/06(土) 19:02:29.23 ID:D2phGCJq.net
ブルーフィンパナクエも丈夫
ここら辺死なす奴は珍オトシンなんて無理

130 :pH7.74:2021/03/06(土) 19:56:26.68 ID:tVrLdHr/.net
というかプレコで丈夫じゃないやつおるん?

131 :pH7.74:2021/03/06(土) 20:31:03.65 ID:3TAiw2F0.net
アグアプレコ(ベビー)

132 :pH7.74:2021/03/07(日) 17:33:51.69 ID:JbghGLGx.net
オパールドットは弱い

133 :pH7.74:2021/03/09(火) 02:18:15.60 ID:uFhYN3ms.net
最近元気がなくなってエサを食わなくなったなぁっと思ったらphが4を切ってた。

134 :pH7.74:2021/03/09(火) 03:29:19.96 ID:8Wv7GgH/.net
>>129
グリーンドットパロトシンクルス1年飼育できなかったよ・・・
珍オトシンは普段隠れているし、小さすぎて状態が悪いのか良いのか見分けがつかない。
探しても20分ぐらい見つからないことあるし、死亡認定すら難しい。
せめて状態の確認ができるファロウェラ、ロリカリアじゃないと・・・

135 :pH7.74:2021/03/09(火) 06:05:16.99 ID:U/fynGCm.net
小型水槽で単種飼育するしかないな。うちもタイガープレコ単種で飼育してる。ヒドジョウと飼ってると餌が行き渡らない。

136 :pH7.74:2021/03/09(火) 07:06:46.65 ID:Q5onJ/i7.net
グリーンドットは1年3ヶ月くらい飼育してるけど今でも元気。
グリーンファロウエラも1年経過したし。プレコ程度なら何でも飼育できるんじゃないかと思ってる。

137 :pH7.74:2021/03/09(火) 08:43:51.30 ID:8Wv7GgH/.net
プレコは縄張り争いになったときに逃げられる水槽レイアウト、水温関係の事故、濾過の崩壊の対策できていればどうにかなるんじゃないか?

138 :pH7.74:2021/03/09(火) 09:20:18.05 ID:L8Hgj4lW.net
ある程度の個体数で飼ってるほうが導入時うまくいく

139 :pH7.74:2021/03/11(木) 05:38:16.48 ID:jPBfPaeJ.net
>>127
プレコ何でも飼育できると思っているなら、スターライトマツブッシー、ゴールデンダルマ、グローボあたりに行ってみると良い。
珍オトシン飼育できるだけの水質維持したとしてもそれだけでは1年飼育できない。

>>130
オトシンサイズで成長が止まる真ミニブッシーとか?
状態悪い並オトシンの状態回復させるより難易度高かったと思う。

140 :pH7.74:2021/03/11(木) 07:36:38.52 ID:f6Z/3jxn.net
>>139
アクアリウム歴何年くらい?

141 :pH7.74:2021/03/11(木) 09:26:37.89 ID:ySwdk9e5.net
>>139
水流つけてこまめな換水さえしとけば簡単なグループなんじゃない?

142 :pH7.74:2021/03/11(木) 09:55:16.15 ID:Se54cQWu.net
>>141
恐らくその条件を満たすことがなかなか難しいんだと思うよ
最初は出来ても換水て次第に億劫になるでしょ
何年間も週に1、2回3分の一の水替えとかなかなかできない
どうしても3、4週間に一回とかになってくる

143 :pH7.74:2021/03/11(木) 10:12:02.54 ID:ySwdk9e5.net
>>142
そうなの?換水なんてちょちょってやるだけだし週2くらい余裕でしょ

144 :pH7.74:2021/03/11(木) 12:45:44.34 ID:Se54cQWu.net
>>143
まあできているのならいいんじゃない
個人的にはプレコの長期飼育が難しいのは餌のあげすぎ(餌の種類も)と水換えを怠っていることだと思っているから

145 :pH7.74:2021/03/11(木) 14:00:43.43 ID:US1VfzD7.net
近所に鎖で繋がれっぱなしの老犬がいる
昔は散歩風景をよくみたのにっていうのと似たもんか

146 :pH7.74:2021/03/11(木) 14:10:15.02 ID:w2bOp8kx.net
何がまあなんだろう

147 :pH7.74:2021/03/11(木) 14:38:20.01 ID:3m6RhUb8.net
プレコは着状態が悪すぎない限りまず死ぬことはない。
死なす奴は何飼ってもダメ。

148 :pH7.74:2021/03/11(木) 16:08:39.85 ID:l37iIirR.net
>>141
水流や換水による水質維持だけではどうにかならないグループ。
それだけだと6ヶ月の壁を越えられない、更に1年の壁と3年の壁がある。
水質維持でどうにかなるのはカイザーグループまでかな?
最近全く入荷ないけど、ネオプレコストムスのグループも飼育方法判らなかった。

>>147
飼育難易度高いプレコは売れる前or買ってすぐに☆になるから、輸入しなくなっただけでは・・・
昔のプレコの専門書見ると今では入荷無くなった種多いよ。

149 :pH7.74:2021/03/11(木) 17:28:13.01 ID:Se54cQWu.net
>>148
なかなか経験あるようだね
俺はロイヤル、カイザーグループまでの話で実際書き込んだ
上記の種でも換水怠ると6か月、1年、3年の壁は個人涛Iにも理解できb
というbゥスターライトャ}ツブッシーて涛しいのか・・鋳黒カしちまったb

150 :pH7.74:2021/03/11(木) 17:35:13.19 ID:Se54cQWu.net
なんか文字化けしてる

151 :pH7.74:2021/03/11(木) 22:29:18.89 ID:Qx4jzZ39.net
ヒパンキとかペコって水流必要?

152 :pH7.74:2021/03/12(金) 04:28:33.10 ID:bUlmUeaE.net
スターライトマツブッシーって意外と大きいから長期育成チャレンジする機会なかったけど、3年以上飼えている人いるのだろうか?
ブッシーと同じと考えて飼育すると餌食べているところを見ることすらできず、あっけなく6ヶ月以内に☆になるからなぁ・・・

153 :pH7.74:2021/03/12(金) 06:00:07.74 ID:3YrD9fQk.net
スターだけに

154 :pH7.74:2021/03/12(金) 16:47:56.28 ID:TPZNiFPh.net
youtubeでプレコ水槽観てると水槽の半分より下の高さにしか
土管や物を置かないレイアウトが多いけど
何か理由あるんかな

155 :pH7.74:2021/03/12(金) 17:00:38.76 ID:tnDTdK9x.net
入らないからとちゃうか?

156 :pH7.74:2021/03/12(金) 20:04:38.71 ID:/jk/niiD.net
コメント欄で質問してみては?
喜んで答えてくれると思うよ。

157 :pH7.74:2021/03/12(金) 22:14:04.74 ID:j/X7PaJe.net
ドンキのインペって先天的に弱い?
たまに繁殖させてるけど、ドンキのインペは3cmくらいで成長止まって、生後1年保たずに死ぬ
同じ親からでも普通のインペは問題なく育つ
イレギュラーラインも時々出るけど、決まってドンキ、そして早死にする
育成下手なんかな...

158 :pH7.74:2021/03/13(土) 00:42:44.62 ID:a4SZa8wJ.net
>>154
試してみるとわかるけど、土管は隠れ場所の意味合いが大きいから上に設置した土管には入らないよ。
水面ぎりぎりに設置した流木は夜中に大きな個体が乗っているけどね。

>>157
ドンキって所謂、奇形だから弱いんじゃないかな?

ネオプレコストムスのグループって何気にオトシンとして流通している種もいるし、難しいのかもしれない。
プレコと混泳しているせいか、オトシンはフィルター吸込みやサーキュレーターに巻き込まれて☆になることが多いような気がしてきた。

159 :pH7.74:2021/03/13(土) 08:18:30.85 ID:XZ7xVCkd.net
ショート個体も基本短命だよな
というかこのスレ何気にレベル高いな
インぺの繁殖あっさりやるとか
他のスレなんかアホしかいないのに

160 :pH7.74:2021/03/13(土) 08:26:57.62 ID:yrt/BvEL.net
>>157
そんな事無いよ。
イレギュラーで普通の子もいるし、ドンキで繁殖、長生きするよ!
確かにドンキはイレギュラーは多いけど短命は間違い。

161 :pH7.74:2021/03/13(土) 10:11:03.69 ID:G4nG/mEb.net
テトラの52cm水槽に3cm位のミニブッシー10匹入れてるけど全く動きなくて寂しいのう
過密になるけど+10匹増やしたい衝動に駆られる

162 :pH7.74:2021/03/13(土) 11:07:17.45 ID:7YY7s9BB.net
>>161
隠れ家とか多くしてる?
少なめにすると活発になるらしいけどストレスも多くなって星になりやすいと聞いた
他に何か生体いれてる?

163 :pH7.74:2021/03/13(土) 11:30:03.23 ID:G4nG/mEb.net
>>162
今は10匹だけ
隠れ家は多いかな。流木は15cm位の太いのと枝流木2本と石入れてる

164 :pH7.74:2021/03/13(土) 13:16:48.13 ID:XM9d5886.net
あくまで掃除しやすいシンプルな環境作ること。
フンの量半端ないから

165 :pH7.74:2021/03/14(日) 14:43:55.58 ID:dHeOCrrL.net
>>160
ドンキって短命かどうかは環境によるが正常な個体より弱いのは確かじゃないか?

致命傷になるのが適正環境から1つ外れるか2つ外れるかぐらいの違いはあると思う。
飼育難易度はアグアプレコ(ベビー)とかオパールドットあたりと一緒なんじゃないか?
ドンキが問題ないと言い切れるのは適正環境維持できている証拠、飼育レベル高くないと無理。

>>161
ミニブッシーって数年後には雄なら10cm、雌なら6〜7cmには成長するぞ、52cm水槽なら10匹でも多すぎ、これ以上増やすのはやめておけ。

166 :161:2021/03/14(日) 15:32:23.41 ID:Lw9TuJMf.net
>>165
今日アルビノブッシーのセール(2匹で398円)やってたから10匹買ってきちゃったよ
でかくなったら水槽増やすか

167 :pH7.74:2021/03/15(月) 01:14:38.04 ID:88XF4r1s.net
アグアプレコ(ベビー)って何cmまでのことを言ってますか?

168 :pH7.74:2021/03/15(月) 02:19:05.92 ID:cHe2T6Pq.net
>>166
大きくなるだけなら良いが、毎月のように産卵して毎月数百匹増えることになるぞ!
引取って貰えるショップも探しておくことだ・・・

169 :pH7.74:2021/03/16(火) 12:34:37.86 ID:qMyJ3M9k.net
20年ぶりにプレコ熱が再燃し始めたのでショップに行って驚いたのは照明装置のLED化、日淡コーナーの充実、そしてプレコのあまりに寂しい量と品揃え…

3店舗まわったけど二昔前は当たり前にいたロイヤル系やトリム系は皆無、ペコルティアも数える程…
そのまま店を後にしたんだけど、20年前はもしかしてプレコブームだったのかな?俺がアクアを辞めた後に何らかの規制の対象とかが原因で急速にブームが去ったのかね。

地元しかみてないので他は知らんけど、どの店もそれなりに有名店だから驚いたよ。あと過背金龍の幼魚の値段が下がってた事も驚いた。

170 :pH7.74:2021/03/16(火) 18:27:49.75 ID:LWTOk9I3.net
震災後はアクア自体下火だからね

171 :pH7.74:2021/03/16(火) 18:32:07.19 ID:H5fDKvKG.net
近所の店もロイヤルいない。コロナの影響で空の便が減ってるんだと。でかい系はあまり見ないけどブリードのキンペコとかは流行ってるよ。

172 :pH7.74:2021/03/16(火) 18:52:14.91 ID:BzE7Gqci.net
ヒパンキスのブリードが充実したことが当時と大きく変わった点か

173 :pH7.74:2021/03/16(火) 19:06:35.70 ID:NP+56YIs.net
プレコのブリードってヒパンキでも全く惹かれないよな

174 :pH7.74:2021/03/16(火) 19:31:38.10 ID:H5fDKvKG.net
俺はプレコ増やしてみたいと思ったよ。ヒパンキじゃないけど

175 :pH7.74:2021/03/16(火) 19:39:21.31 ID:NP+56YIs.net
ブリードってワイルドの神秘を全く感じなくなる

176 :pH7.74:2021/03/16(火) 20:52:48.87 ID:YgEQGWzl.net
体型が全く違うからね
プレコだけは

177 :pH7.74:2021/03/16(火) 21:46:59.07 ID:qMyJ3M9k.net
>>169だけど震災やコロナの影響があったのか。20年前はインペの国内初繁殖が大きな話題になってたな。
コロナ禍が過ぎ去ってまた色々なプレコがショップで見れたらいいな。

178 :pH7.74:2021/03/16(火) 21:58:27.28 ID:YgEQGWzl.net
コロナはむしろペットブームで本来は追い風
犬猫は売れてるのにアクアだけ流行らないのは震災の影響がまだ残ってるんだろうな

179 :pH7.74:2021/03/16(火) 22:10:53.45 ID:/HkNiC8Z.net
いや アクアリウムは若干ブーム来てる
大型プレコにブームが来てない

180 :pH7.74:2021/03/16(火) 22:14:37.72 ID:Ip/5kGXb.net
店の大半がセルフィンを「コケ取り用に!」とかPOP付けて売り出すからプレコの印象が悪くなっていく

181 :pH7.74:2021/03/16(火) 23:39:13.80 ID:swd5FAwy.net
今はメダカブームで多肉ブームからパルダリウムやビバリウムも流行ってるから

182 :pH7.74:2021/03/17(水) 07:03:08.54 ID:gplhaEdA.net
その証拠に意思なき者達がアグラだ!パルダだ!とか言って右から左に流されてるじゃん。
流行りに流されるだけの奴等がプレコに目を向けるはずもない。

183 :pH7.74:2021/03/17(水) 07:47:11.96 ID:PYB3yZ/I.net
沖縄での放流もプレコ飼育の印象を悪くしてるんだろうな

184 :pH7.74:2021/03/17(水) 10:29:26.97 ID:jVEz4ePN.net
俺らから見れば可愛いくてたまんない魚でも
側から見れば泳がないキモいグロい魚だからな

185 :pH7.74:2021/03/17(水) 12:19:53.00 ID:O9+FpbiF.net
>>169
ロイヤル、トリム系は結構ネットだといるような気がするが
ロイヤルなんか大型個体バンバン入荷してるし
ネットで買う人間が増えたからその店は仕入れないのかもな
プレコ業界で20年前と変わったことと言ったらインぺくらいじゃない?
あと過背の値段の暴落はグリーンとのハイブリッドが出回っているからかも
過背も良個体は相変わらず高いよ

186 :pH7.74:2021/03/17(水) 17:43:13.34 ID:R+GLqlw+.net
>>185
たしかにネット通販事情も20年前とは大違いだしな。アクア再開に向けてネットでも探してみるよ。

187 :pH7.74:2021/03/17(水) 17:53:31.07 ID:PRxEi9q/.net
20年前と比べると店の数がだいぶ減ったよね

188 :pH7.74:2021/03/17(水) 18:10:24.97 ID:PYB3yZ/I.net
>>182
流行りに流されるならまだしも川にプレコを流してるやつらがいる

189 :pH7.74:2021/03/17(水) 20:20:57.66 ID:FllLUHa8.net
>>186
確かに近所の店で大型のプレコは見かけなくなったけど、未だにワイルドの大型プレコ入荷しているショップはあるよ。
それと昔プレコブームの時にプレコ扱っていたショップは流行り追っている店が多かったから今はワイルドのプレコは少ししか扱っていない。
魚力、East Africa、World Riversあたりは結構入荷がある。

190 :pH7.74:2021/03/21(日) 10:54:39.73 ID:U/qYD46x.net
ブルーフィンパナクエ好きで買おうと思ってるんですが、飼育難しいんですか?
誰か教えてください

191 :pH7.74:2021/03/21(日) 13:49:17.44 ID:NYxuJwrB.net
>>190
簡単だよ
きれいだし小型プレコの中でオススメ

192 :pH7.74:2021/03/21(日) 19:49:43.05 ID:lPH2m9Uk.net
小さいサイズ売ってたら欲しいな。

193 :pH7.74:2021/03/21(日) 20:51:54.41 ID:jnw02Rq4.net
蜃気楼じゃないの?

194 :pH7.74:2021/03/21(日) 23:33:21.66 ID:NzUpP1lG.net
>>190
飼育者のレベルによる。
今まで何かプレコ飼育したことある?

195 :pH7.74:2021/03/21(日) 23:44:32.98 ID:U/qYD46x.net
プレコは初です。
60cm規格にテトラ10匹くらいとコリドラス3匹の水槽にいれようとおもってる。
フィルターはvx75とパワーハウスのスモールフィルターいれてます

196 :pH7.74:2021/03/22(月) 00:22:55.54 ID:lmHo816D.net
別にいいんじゃない
繊細だけど難しいってほどでもないし

197 :pH7.74:2021/03/22(月) 00:47:32.89 ID:JNAgpAGj.net
プレコなんて何しても死なないから大丈夫

198 :pH7.74:2021/03/22(月) 00:53:28.76 ID:lmHo816D.net
一応言っておくけど入荷してしばらくたったの買いなよ

199 :pH7.74:2021/03/22(月) 07:41:38.78 ID:6SMzEJbq.net
フンの量多いのにびびってる。
とりあえずブルーフィンパナクエはかいます。
そのうちグリーンロイヤルも追加したいけど、水槽的にいけるかな、

200 :pH7.74:2021/03/22(月) 07:45:57.71 ID:wvQUH3fI.net
グリーンロイヤルなら6センチくらいで売ってるベビー買いなよ
10年くらい飼っても15センチくらいが限界だから

201 :pH7.74:2021/03/22(月) 08:32:02.48 ID:6SMzEJbq.net
ありがとうございます。
テトラ、コリドラスもいるので、水槽様子見ながら大丈夫そうなら追加しようと思います!

202 :pH7.74:2021/03/22(月) 15:14:46.44 ID:tPz8EdoW.net
>>199
ブルーフィンパナクエは慣れると前に出てきて泳ぎまくるし、青くて見た目も良い。
吸いつける流木はほしいところ。
プレコは全般的に糞の量が多いから、物理濾過は重要、できれば上部フィルターほしい。
グリーンロイヤルは流木の含んだ糞がすごいことになるから糞処理の目処が立ってからお迎えした方がよい。

203 :pH7.74:2021/03/23(火) 01:48:56.60 ID:1A4KFjQN.net
>>169
20年前か…あの頃が今思えばプレコ黄金時代だったね…

204 :pH7.74:2021/03/23(火) 06:32:51.63 ID:svHSswut.net
水換えの時
流木とか土管とかレイアウト変える派なんだけど
みんなは復旧派?

205 :pH7.74:2021/03/23(火) 13:30:48.03 ID:FeU4kYVR.net
いや〜マツブッシー難しいわ
ここで購入したことを以前書きこんだものだが餌すら食べるそぶりがない
こりゃダメだな

206 :pH7.74:2021/03/23(火) 13:34:19.94 ID:f6oIzh0n.net
餌、水温、PH辺りを変えたらどうにかなるかもね

207 :pH7.74:2021/03/23(火) 18:13:40.66 ID:MFXN2xHQ.net
サタン成長早いね
あっという間にアグアの体長を抜かしたわ

208 :pH7.74:2021/03/23(火) 19:42:42.71 ID:cCg6MJcy.net
最近入荷してるキンギャラってムスタングっぽいけどどうなんだろ?
見分け方調べても曖昧で画像じゃわからない...

209 :pH7.74:2021/03/23(火) 19:59:08.67 ID:LsTXnaAF.net
頭が白いか以外あるっけ

210 :pH7.74:2021/03/24(水) 13:53:12.83 ID:27gSEefd.net
>>207
そのうち悪さするようになるよ

211 :pH7.74:2021/03/24(水) 14:10:08.55 ID:zZaORKm+.net
うちのアグア7cmは同居のブルーフィン6cmを追いかけ回しててるよ。

212 :pH7.74:2021/03/24(水) 19:10:18.53 ID:jwk3Xokx.net
ドラゴンサタン飼育してるけど、オレンジが広がるのってマジ?

213 :pH7.74:2021/03/24(水) 21:06:31.98 ID:WguHXxlX.net
>>212
最大体長30cm・・・
タイガーフィンサタンは大きい個体も売っているけど、ドラゴンフィンサタンは一本指で押さえられるような小さな個体か
ドラゴンとは思えない個体しか販売されていない。
判るよな・・・

214 :pH7.74:2021/03/24(水) 21:07:35.14 ID:iqc7nduJ.net
ドラゴンフィンサタンの事なら既に広がってるのをそう呼ぶ
広がってないのはタイガーフィン

215 :pH7.74:2021/03/24(水) 21:58:58.57 ID:jwk3Xokx.net
充分ドラゴンフィンと呼べるレベル
タイガーとは月と亀
ただ、現状黒い部分もドラゴンであれば更に色の範囲が広がるって聞いたから

216 :pH7.74:2021/03/24(水) 22:05:11.35 ID:iqc7nduJ.net
ドラゴンであればっていうほど違いないと思うけどね、同じ種だし
すごい昔ヒレ切ったらドラゴンになって再生した話あったから試してみれば?

217 :pH7.74:2021/03/25(木) 15:13:35.87 ID:r9eCbiry.net
>>199
コリドラスとの混泳だとしっかりと底砂掃除しないと、エロモナス菌が原因でコリドラスの髭が溶けたり、腹水なるから注意な!

>>205
餌食べているところ見られないようだと、1年以内に☆になるぞ。
吸い付けるすべすべな大き目の石か土管準備して、餌のやり方も工夫した方が良い。

>>215
ドラゴンフィンの成長に伴ってヒレのオレンジが広がるってのは店が高く売るためについた嘘だぞ・・・
15cmオーバーで明確にドラゴンフィンって言える個体はググっても見つからない。

成長するとオレンジや赤の範囲が広くなったり、発色が良くなったりするスカーレットトリムやウルスカとは違う・・・
オレンジトリムも成長に伴い、体色の発色は良くなる。

218 :pH7.74:2021/03/25(木) 16:02:43.90 ID:t+ok32dr.net
スーパーアレンカーレッドラビリンスタイガープレコ飼ってるけど残念ながら透明ベアタンク…
ベアタンクでも朱色だから、底面ブラックや低床あればバッキバキに真っ赤なんだろうなぁ…と少し悔やまれる

219 :pH7.74:2021/03/25(木) 20:33:24.65 ID:r9eCbiry.net
>>218
ガーネットサンド薄くひいてみたら?

220 :pH7.74:2021/03/25(木) 20:42:02.26 ID:PMC4+4Vw.net
>>219
水換えの効率考えたらデメリットの方がでかいんだよなー

221 :pH7.74:2021/03/25(木) 22:11:58.52 ID:Ge14ecM4.net
下に黒いプラ段でも敷けば?オールガラスなら

222 :pH7.74:2021/03/25(木) 23:46:43.89 ID:qX/p1gH9.net
>>218
You Tubeのプレコ道場というチャンネルで「ベアタンクでも色飛びしない」と言ってたけど、それはあくまで「底黒水槽なら」という意味かね

223 :pH7.74:2021/03/26(金) 04:33:41.50 ID:63QFmhfx.net
>>220
ガーネットサンドや田砂を薄く轢いた場合の水換えの効率でのデメリットってそんなにある?
時に気にしたことないけど・・・
礫とかアクアグラベルだと掃除大変になるから1水槽までにしている。

224 :pH7.74:2021/03/26(金) 07:20:19.98 ID:5WAi8Bkm.net
田砂入れてるけど別にそこまで面倒じゃない

225 :pH7.74:2021/03/26(金) 08:18:12.80 ID:/Ekv3AE9.net
ガーネットなら比重あるからまだいいけど、田砂は糞と一緒に吸い上げそう

226 :pH7.74:2021/03/26(金) 08:53:41.70 ID:lQ2KSE2n.net
ガーネットも使ってた事あるけどプロホースで吸い上げると
ラメパウダーっぽい粒子が舞うから余り生体に良くない気がする

227 :pH7.74:2021/03/26(金) 16:06:03.20 ID:aBgvfdrQ.net
>>217
マツブッシーの件だがホントうんともすんともいわないわ
ただ壁に入りついてじっとしているだけ
餌やったら他の魚は狂喜乱舞するんだがピクリともしない
土管は山ほど置いてあるし混泳がいけないのかな
もう半分あきらめてるわ
長期飼育者もほとんどいないみたいだし

228 :pH7.74:2021/03/26(金) 16:24:18.27 ID:A7IU2HJD.net
マツブッシー難しいか?
むしろ難しいって初めて聞くが
プレコの餌やればちゃんと出てき争って食べるぞ
むしろ気性は荒い方だと思う

個体差と環境の問題やろな

229 :pH7.74:2021/03/26(金) 17:23:10.73 ID:/Ekv3AE9.net
やっぱベアタンクが一番だな。
スティングレーだから縁ありで黒板敷くのは無理だけど…
底黒ベアタンクが最高で決定

230 :pH7.74:2021/03/26(金) 18:32:01.95 ID:8fwVVgf/.net
>>227
夜中に餌やって放置でいいんじゃない
俺も一年間で一度も、餌食う姿どころか土管から外に出てるところすら見てないプレコがいるわ
覗きこむと土管の中でハアハアしてるのは見えるんだけどね

231 :pH7.74:2021/03/26(金) 19:04:06.94 ID:LNjhZaHa.net
プレコもいろいろだよ
人間にもずっと家に引きこもってるやつもいれば公園でちんこ出してるやつもいるだろ

232 :pH7.74:2021/03/26(金) 21:37:20.36 ID:LL2IbfhY.net
>>225
田砂は直接砂を吸ってしまうと吸い込んでしまうので、4cmぐらい離した方が良い。

>>227
餌やってピクリともしないのは、その餌を食べたいと感じないか餌を食べられないぐらい弱っているとき・・・
餌を食べに出てこないとしても、食べたい餌与えたときはジタバタするかハァハァ言ってるぞ。

>>228
元ミニブッシーなら判るが、マツブッシーが出てきてプレコの餌を争って食べているところって見たことない。
かなり例外だと思うのだが・・・

>>230
隠れ家無いとストレスで☆になるプレコっているよね。
ゴールデンダルマって、隠れ家無いとダメだし、隠れ家の中に餌入れてやらないダメだし、光に当たると体色戻ってしまうし、メンタル弱いし、ただの引き籠りなダルマプレコに思えてきた。

233 :pH7.74:2021/03/26(金) 21:45:02.40 ID:fJNwYdFN.net
俺個人の意見としてダルマはダルマで完成されてるからゴールデンである必要は無い

234 :pH7.74:2021/03/27(土) 15:00:28.72 ID:fBYgC/ud.net
ブルーフィンパナクエ迎えた。
餌食ってるのかわからん

235 :pH7.74:2021/03/27(土) 15:01:11.89 ID:fBYgC/ud.net
ブルーフィンパナクエ迎えた。
餌食べてるのか分からなくて心配になる

236 :pH7.74:2021/03/27(土) 21:03:08.85 ID:luOse24f.net
>>235
すぐは食わんでしょ

237 :pH7.74:2021/03/27(土) 21:32:59.04 ID:fBYgC/ud.net
>>235
2,3日経ってからあげてるわ

238 :pH7.74:2021/03/27(土) 21:54:20.03 ID:NtQKmTwo.net
ブルーフィンパナクエはクソ丈夫だから大丈夫

239 :pH7.74:2021/03/28(日) 00:56:32.41 ID:NJVbd0vt.net
>>229
底黒のガラス水槽って数が少ないよね
ネットで探してもアクリルばかり
アクリルは傷がつきやすいしプレコ飼育ではやはり躊躇してしまう

最初からつや消し黒底面になったガラス水槽があればいいのに何故無いんだろうね

240 :pH7.74:2021/03/28(日) 15:57:55.47 ID:LbEbAW29.net
プレコ水槽の照明のタイマーって何時間にしてる?
点灯7〜19時にしてたけど最近長い気がしてきた

241 :pH7.74:2021/03/28(日) 16:21:42.15 ID:J6QKGpGQ.net
照明なし。真横の水槽照明は12時間つけてるけどプレコ水槽は終日暗い。

242 :pH7.74:2021/03/28(日) 17:23:22.06 ID:Il6i0WOx.net
マツブッシーとミニブッシーってなんか違うんか?

243 :pH7.74:2021/03/28(日) 17:26:20.66 ID:N47/aLt1.net
体型が全然違う

244 :pH7.74:2021/03/28(日) 17:28:20.17 ID:AYSogO1a.net
>>238
確かに、弱くは無いね。
ブルーフィンパナクェが弱いって言っている理由が導入時の白点病、明らかにショップ側の過失だろうな。

245 :pH7.74:2021/03/28(日) 22:21:35.16 ID:l2DETUF2.net
昔、ブリズルノーズってのいたけど今もいる?

246 :pH7.74:2021/03/28(日) 23:11:14.64 ID:Il6i0WOx.net
>>243
といってもせいぜい15センチ以下だろ
うちのマツブッシー全然弱くないけどな

247 :pH7.74:2021/03/28(日) 23:14:01.84 ID:Il6i0WOx.net
というか買った時に他に小型美種いなかったからまあヒゲ見てみるかー
と思って買ったらなんか気も強くて丈夫で他の種とか入れられん感じやし失敗したと思ってるよ
それこそブルーフィンとか綺麗な奴にしとけば良かったなと

248 :pH7.74:2021/03/28(日) 23:50:56.14 ID:N47/aLt1.net
>>245
ブリスルノーズっていわゆるブッシーだよね多分

249 :pH7.74:2021/03/29(月) 03:23:25.05 ID:SkWb2xRj.net
>>246
ブッシーって20cmオーバーする種もいるぞ。
髭が枝分かれしてないか?

マツブッシーをブッシーと飼育方法や飼育難易度が一緒で繁殖もするものと勘違いしているにわかサイト多いし・・・
マツブッシーって、3年以上飼育できたって話もプレコの餌を齧って食べたって話も聞かないんだよなぁ〜

ブッシーと同じ属として扱っていることに疑問を感じるのだが・・・
近い種なら縄張り争いするはずだが、同じ水槽にマツブッシーとブッシーを入れた時、縄張り争いをするのだろうか?

250 :pH7.74:2021/03/29(月) 12:20:55.91 ID:c9n+K1aO.net
>>249
どっちもアンシストルスだけど違うって学説あんの?
あと近い種じゃなくても縄張は争うけど

251 :pH7.74:2021/03/29(月) 14:55:29.58 ID:VXXHR/9p.net
カイザーにしてもマツブッシーにしても上手い人の「普通に飼ってれば飼える」というのと下手な人の普通とでは全然違うからいつも並行線になるんだよね

252 :pH7.74:2021/03/29(月) 16:35:46.82 ID:SkWb2xRj.net
>>250
プレコって、余り種の特定が進んでいなくて学説余りあてにならないんだよね。
ここ20年でかなり変更されてるぞ!

縄張りは近縁種同士は確実に行うが、それ以外はレポラとか一方的に攻撃する種とそうじゃない種に分れる。
だから縄張り争いしないなら近縁種じゃないんじゃないかって、ことになる。

253 :pH7.74:2021/03/29(月) 17:07:26.72 ID:c9n+K1aO.net
ここ20年で変更されてるのはそれだけ研究が進んだからだよね
既存の学説が信用できないからってそれを否定するにはやはり学説が必要なんだよ

だって君信用出来ないし

254 :pH7.74:2021/03/29(月) 18:22:53.88 ID:Ror5eGXZ.net
松坂実が種を発見してた頃はいい加減だったからね

255 :pH7.74:2021/03/30(火) 14:24:15.86 ID:yySE0GfP.net
インペやキンペコって滅多に水槽に張り付かないのな
ブッシーやオトシンは常時張り付いてるのに

256 :pH7.74:2021/03/30(火) 14:52:09.07 ID:jANSFCDT.net
確かにオトシンは警戒心なさすぎる。そんなんだから人間に捕まっちゃうんだよ。

257 :pH7.74:2021/04/01(木) 04:04:51.36 ID:iKGI8759.net
>>247
マツブッシーの人気があったけど、本物の入荷がほとんどなかった頃に売っていた〇〇マツブッシーとかいう偽物のマツブッシーじゃね?

258 :pH7.74:2021/04/01(木) 08:57:15.74 ID:XyXlLLAc.net
>>255
個人的にはインぺが張り付いたり表に出てきたりしたら死期が近いと判断してる

259 :pH7.74:2021/04/01(木) 17:52:30.32 ID:rO4tLgV8.net
白点病になるとやたら出て活発に動くよな

260 :pH7.74:2021/04/01(木) 21:16:45.12 ID:dXcbKlVh.net
インぺもオークションでワイルドが増産されるみたいだね
サイズ的にブリードでしょ?しかも吊り上げられても入札してるし
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/546880513

261 :pH7.74:2021/04/02(金) 00:30:30.03 ID:j8m/vfeK.net
表記詐欺はよくあるし写真は幾らでも加工できるし死着の場合もあるし運だよな

262 :pH7.74:2021/04/02(金) 01:53:54.30 ID:HZAXR178.net
>>258
張り付いたり表に出てきても発見が早く、しっかりと対策ができれば半分ぐらいの確率では助かるぞ!
時間との勝負だから、明日でもいいやとか放置するとまず☆になるけど・・・

263 :pH7.74:2021/04/02(金) 04:02:26.43 ID:iYUdSpky.net
プレコが一匹だけ痩せてきてお腹が凹み気味なんだけど、何が原因なんだろう?
病気で薬浴しようと思ってもどうしたらいいかわからない
水換えは頻繁だしphも6.8餌も食べてる感じなのに何故か痩せる
他のプレコは丸々

264 :pH7.74:2021/04/02(金) 10:05:01.59 ID:df0a72fW.net
>>263
そういう場合はひとまず隔離したほうがいい

265 :pH7.74:2021/04/02(金) 17:59:49.18 ID:ABdgfftH.net
モテたいが為にダイエット中の可能性

266 :pH7.74:2021/04/02(金) 20:36:25.02 ID:KL6KBoxr.net
インペのメスだけ2匹2年間ほど飼ってたとこについに婿をもらってきたから繁殖狙いたいんだけど産卵筒が全然売ってなくて困ってます。
とりあえず普通の筒っぽいやつは買えたので入れてるけど、リキジャパンのセミコーンSとかそれ系の形のどっかに売ってないですかね。
ネットか東京神奈川で売ってるとこあったら教えていただきたく。

267 :pH7.74:2021/04/03(土) 00:24:19.41 ID:dBstfBVq.net
>>266
通販だけどアクアリウムトールマンのツチノコとかアクアショップフィンの京ロックとかいいぞ

268 :pH7.74:2021/04/03(土) 04:16:49.00 ID:wN6yVaEA.net
>>267
ありがとう!早速注文します!

269 :pH7.74:2021/04/04(日) 21:06:14.05 ID:T0Uvr586.net
アルビノのキンペコって大分安くなってきたけど、買い時?
成魚見たことないから買うかまよってるんだけど、きれいな模様なんかな

270 :pH7.74:2021/04/04(日) 21:07:07.44 ID:EWbnX03Z.net
俺には何がいいのかさっぱりだが
いいと思ったのなら買うしかない

271 :pH7.74:2021/04/04(日) 22:00:21.27 ID:f9dKdu7q.net
ブリードはやっぱなんだかなあ
キンベコとかメガランとかそんなニーズあるのって感じ

272 :pH7.74:2021/04/04(日) 22:29:54.34 ID:4VyGzBen.net
キンペコブリード品はリアルもメガもニューメガも明確な線引きが無いから
国内だけでもいい加減決めろよと思う

273 :pH7.74:2021/04/04(日) 22:51:58.99 ID:QnskK3g8.net
プレコのアルビノは何の種類かわからんからいらん。あとコリドラスも。

274 :pH7.74:2021/04/05(月) 00:16:16.47 ID:6vkNMxP6.net
>>269
自分で画像探して、値段も加味してほしいと思ったら買ったらいいと思うよ。
個人的には模様が綺麗かどうかで判断する種で模様が薄くなるのはデメリットでしかないと思うけど・・・

275 :pH7.74:2021/04/05(月) 13:33:32.53 ID:4ogfmcM5.net
ステルバイのアルビノは腹ビレの黄色い線で解るぞ

276 :pH7.74:2021/04/08(木) 03:28:32.73 ID:N6pGZskA.net
>>267
アクアショップフィンの京ロックって、リニューアル前の製品は軽すぎたけど現行品はどうなの?

277 :pH7.74:2021/04/08(木) 21:18:32.35 ID:F/NCEfw7.net
ミニコリx13、オトシンx4、ミナミヌマエビ多数、ピンクラムズホーン多数の30cmキューブに
インペリアルゼブラを1匹仲間入りさせたいんですが、相性悪いですかね
動画で見て欲しくなってしまったのです

278 :pH7.74:2021/04/08(木) 23:28:05.95 ID:jTTlRRu0.net
>>277
基本的にずっと底にいるのでミニコリでも低層を泳ぐタイプと相性が悪い
プレコの方が気性が荒いので餌投入したらミニコリは蹴散らされる可能性が高い
多少低層を泳ぐミニコリが虐められてもインペリアルゼブラプレコ飼いたいなら飼うといいんじゃないかな
プレコ土管買ってあげたら日中はずっとプレコ土管にいるから少なくとも明るいうちは喧嘩しないかも

279 :pH7.74:2021/04/09(金) 00:51:42.01 ID:wb3mAUZV.net
並もの水槽に追加するところっと死ぬ気がする

280 :pH7.74:2021/04/09(金) 03:25:21.27 ID:hKRuYg0Z.net
>>277
混泳の相性自体は悪くない。
コリはプレコが崩してしまった餌食べてくれるし、オトシンは意外と上層部にいるし、ミナミヌマエビは流木つまつましているだけ、ピンクラムズホーンもまあ問題ない。
プレコ用に濾過や水流強化していれば特に問題はないと思う。
コリがいると底砂必須になるので、底砂の掃除が大変、さぼるとコリの髭が溶けるとか問題が発生するが・・・

281 :pH7.74:2021/04/09(金) 10:12:08.05 ID:g+XGhm8a.net
>>279
繁殖狙うならまだしもただ飼育するだけなら普通のプレコとそう変わらない
ただインペリアルゼブラプレコは肉食だから餌はグロウEとか専用の必要だけど
流木にくっついてるの知らなくて床に落として30分以上放置して干からびてたインペリアルゼブラプレコも
プレコ特有の頑丈さで水槽に戻したら無事だったよ

282 :pH7.74:2021/04/09(金) 12:45:01.61 ID:gdXuf50b.net
>>281
いや知ってるけど
並ものだけ飼ってる人の水槽って杜撰そうじゃん

283 :pH7.74:2021/04/09(金) 16:22:39.06 ID:g+XGhm8a.net
>>282
えぇ…(困惑)
何その偏見…

284 :pH7.74:2021/04/09(金) 16:23:04.53 ID:gdXuf50b.net
うんただの偏見

285 :pH7.74:2021/04/09(金) 22:35:10.80 ID:2eIm94Km.net
>>259
プレコみたいな頑丈な魚白点病にさせるなんて
どんなドブで飼ってるの?

286 :pH7.74:2021/04/09(金) 22:59:35.26 ID:wb3mAUZV.net
白点なんて原虫持ち込まなきゃならないんだから買った魚トリートメントしてないんでしょ
丈夫かどうかは関係ない

287 :pH7.74:2021/04/09(金) 23:55:21.25 ID:g+XGhm8a.net
殺菌灯つけたらええ

288 :pH7.74:2021/04/10(土) 08:36:11.07 ID:cdEM3kmD.net
自宅に水槽1つしかないのが一般的なのに自宅でトリートメントはハードル高すぎ・・・
白点病発生するのはトリートメントもロクに行っていないショップから買ってくるのが悪い。

289 :pH7.74:2021/04/10(土) 09:53:21.14 ID:aV+rsEro.net
かねだいで買取り個体の特売価格でワゴンに置かれてたプレコは腹真っ赤で白斑点多くて明らかに病気だったな
勿論買わんかったが

290 :277:2021/04/10(土) 10:55:49.43 ID:jKekgc73.net
アドバイスありがとう
土管入れて水流強くしてお迎えしようと思います

あともう一つだけ、エサをやる時間なのですが
プレコって日中でも餌を食べますか
うちの水槽の餌やりは朝一度だけなので
夜にはもう何も残っていないのです

291 :pH7.74:2021/04/10(土) 11:20:11.16 ID:q59cs0+c.net
腹減っていれば24時間1日1回でも5回でも照明が付いていようが食うよ

292 :pH7.74:2021/04/10(土) 11:43:36.81 ID:qEeAT09K.net
自分で決めた水槽の餌やり回数じゃなくて生体観察しながら適量を与えよう

293 :pH7.74:2021/04/10(土) 12:44:27.68 ID:NvZZaq1c.net
プレコ水槽にアヌビアス入れてる人いますか?きれいに育ってますか?

294 :pH7.74:2021/04/10(土) 14:36:17.79 ID:N3rBXrtR.net

黒ひげコケがつくぞ。

295 :pH7.74:2021/04/11(日) 00:33:25.20 ID:mO3MPuH2.net
>>293
ミナミヌマエビと一緒に入れてる

296 :pH7.74:2021/04/11(日) 01:47:56.27 ID:Pic+NnDQ.net
>>293
固めの葉や茎でも齧るロイヤルやセルフィン、コクリオドン入っていると数ヶ月でぼろぼろになってお亡くなりになる。
大型のプレコが入っていると葉っぱ引掛けて取れてしまうので成長が遅いアヌビアスは無理。

297 :pH7.74:2021/04/11(日) 02:51:15.56 ID:NwGtthq9.net
みんなアドバイスありがとう。アヌビアスとプレコは別に楽しんだほうがいいみたいですね。

298 :pH7.74:2021/04/11(日) 08:47:57.38 ID:mO3MPuH2.net
うちのロイヤルとグリーンは見向きもしないよ
半年に一回トリミングしないとワサワサになる位育つ

299 :pH7.74:2021/04/12(月) 13:41:45.85 ID:LsI12qQp.net
キンペコ、オリノコ、タイガー、インペ 小型プレコも見向きもしない
高光量でコケさせたり葉を焼いたりしなければゆっくり綺麗に育つよ

300 :pH7.74:2021/04/12(月) 13:56:39.57 ID:k8eoxJeK.net
問題はプレコ特有の長糞が葉に絡みつく事だな
掃除がめんどい

301 :pH7.74:2021/04/22(木) 15:05:24.44 ID:VTnL+ADT.net
エビ入れておけば葉に絡みついた長糞も食べてくれないか?

302 :pH7.74:2021/05/11(火) 16:03:39.90 ID:Z2SzlKQv.net
セルフィンが25cmになったので過密60cm水槽から出して
30cmキューブに1匹飼いしても大丈夫かな?w

303 :pH7.74:2021/05/11(火) 17:47:50.76 ID:LKUVReOa.net
>>302
あまりオススメしません

304 :pH7.74:2021/05/11(火) 19:08:57.08 ID:0EF8sMpE.net
>>302
逆にセルフィンを60で単独飼育すべきじゃない?

305 :pH7.74:2021/05/11(火) 21:28:20.68 ID:0YYTESlp.net
単位を間違えたんだろ
本当はセンチじゃなくてインチなんだよ
な?

306 :pH7.74:2021/05/11(火) 22:20:48.99 ID:HoiIqrY0.net
エアレーションしてれば酸欠はしないし換水も毎日すれば大丈夫だろ
ただし暴れるたびに水溢れるだろうけど

307 :pH7.74:2021/05/12(水) 03:16:24.04 ID:y3kKEhuH.net
本当に50cmとかになるの?
水槽のサイズに合わせて成長止まってくれないのか?w

308 :pH7.74:2021/05/12(水) 06:05:46.81 ID:2getjlqe.net
60ワイド水槽買ってあげよう。60水槽だときついよ。

309 :pH7.74:2021/05/12(水) 07:06:14.81 ID:h6CmIvcd.net
こんな感じになる
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2031.html

310 :pH7.74:2021/05/12(水) 08:00:13.21 ID:h6LnzG0C.net
>>307
お前が子供の時に1m四方しか無い部屋(食事・トイレ混み)に閉じ込められたとしたらその範囲内で成長は止まったと思うか?

311 :pH7.74:2021/05/12(水) 13:44:04.87 ID:y3kKEhuH.net
>>309
うわぁ
これは40センチくらいあるな
可哀想すぎる

312 :pH7.74:2021/05/12(水) 13:45:02.92 ID:y3kKEhuH.net
本来は最低5メートルくらいの水槽が必要なんだろうね

313 :pH7.74:2021/05/14(金) 11:19:42.35 ID:oapwwdYh.net
当たり前の話だけど、大型水槽って言葉を聞くけど自然の状態に比べたらとてつもなく狭いんだよね

314 :pH7.74:2021/05/21(金) 11:40:53.02 ID:3XGWBoIu.net
セルフィンプレコの背ビレを刀みたいに綺麗に高く育てるコツとかあるかな?
今育ててる子は途中で骨が曲って伸びちゃってるんだよね
単独飼育で流木のみ入れてたんだけどよくその下で休んでたからそれで曲っちゃったのだろうか?
ちなみに3センチぐらいの大きさでうちにきたんだけど当初の背ビレのほねがすでに曲ってたかとかはみてなかったです

315 :pH7.74:2021/05/21(金) 13:12:12.54 ID:20cSFYqz.net
言葉悪くて申し訳ないけどセルフィンとかヒポとか大きくなってほしくない種類に限って水槽内でも遠慮なく巨大化するよね
ロイヤル、トリム、マグナムに限ってデカくならない

316 :pH7.74:2021/05/21(金) 21:31:50.41 ID:42mCO9T6.net
なんでもかんでも人間の思い通りになるわけねぇだろ

つーかコイツ文体に特徴ありすぎてどれがコイツのレスかすぐわかるわ
マジでキモい

317 :pH7.74:2021/05/21(金) 22:14:01.27 ID:ZiI0bRhN.net
>>315
東南ブリードのセルフィンとかヒポならそうかもしれんがゴールデンアンジェリカスならでかくなって欲しいだろ?
そういうこと

318 :pH7.74:2021/05/21(金) 23:33:04.64 ID:mwZNWhMf.net
1000円だろうが10000円だろうが、どんなプレコだって自分でかってりゃ愛着わいて可愛いものよ

319 :pH7.74:2021/05/21(金) 23:34:07.49 ID:0PXWFS9g.net
プレコはいいね
一人暮らし生活のパートナーとして、小型水槽一つにインペ一匹だけで飼育してる
滅多に姿を見せないシャイなヤツだけど、そこがまた奥ゆかしくて良い

320 :pH7.74:2021/05/22(土) 02:55:56.97 ID:Eex01sr3.net
うっわ…

きっも…

321 :pH7.74:2021/05/22(土) 06:23:25.06 ID:tpdHM8Cc.net
>>316
何でそんなに怒ってるの?

322 :pH7.74:2021/05/22(土) 10:50:35.52 ID:WH2N00tJ.net
ブロンズプレコいいねー
安いからなめてたけどコケ食うしヒパンキよりいいな

323 :pH7.74:2021/05/22(土) 11:18:00.82 ID:oZrN8V8x.net
ブロンズは小型水槽に1匹は入れておきたい熱帯魚界の影のアイドル

324 :pH7.74:2021/06/01(火) 12:31:05.13 ID:2Iu0SwpP.net
ここではボルネオプレコとかホンコンプレコの話をしてもいいの?

325 :pH7.74:2021/06/01(火) 14:30:28.80 ID:fS4lKVAT.net
違い過ぎるからタニノボリスレでやって

326 :pH7.74:2021/06/01(火) 16:16:10.58 ID:2Iu0SwpP.net
ありがとうございます

327 :pH7.74:2021/06/09(水) 21:11:26.03 ID:d6qtNEtB.net
店で40cm〜は有りそうなロイヤルプレコ見かけたんだけど頭だけでかくて迫力すごいね
何年くらい育てたらあんなんなるのかなぁ

328 :pH7.74:2021/06/09(水) 21:46:47.84 ID:L44DVssN.net
水槽内ではそうはならないと思うよ

329 :pH7.74:2021/06/09(水) 21:57:17.82 ID:d6qtNEtB.net
それがよくもあり悪くもありって所ですね
セルフィンプレコは水槽でもクッソでかくなって泣く人が多々いるらしいし……

330 :pH7.74:2021/06/12(土) 12:42:27.41 ID:KkfNm91R.net
近所にブロンズプレコ入荷した。嬉しい。

331 :pH7.74:2021/06/12(土) 16:25:27.66 ID:YaGy4i+w.net
ブロンズプレコは難しいって聞くよね
大昔、アクアを始めたばかりの頃に導入して数日で
白骨死体になった事件があり、トラウマで飼育できない
何でもあの扁平流線形の体は激流の川で石に貼りつき
表面のコケを食べて生きている証らしくて
普通の水槽では長生きできないのだとか

332 :pH7.74:2021/06/12(土) 17:38:22.52 ID:KkfNm91R.net
自分も昔上手く育てられなかったからもう一度チャレンジしたい。

333 :pH7.74:2021/06/12(土) 21:24:37.68 ID:oH3HdUCv.net
ブロンズは昔難しイメージだったが実際飼ってみたら簡単だった

334 :pH7.74:2021/06/15(火) 15:24:53.16 ID:JJsYx97B.net
>>327
年齢×1歳とかいう噂あるから40代かもw

335 :pH7.74:2021/06/17(木) 20:07:36.62 ID:bOfeC9xG.net
ブロンズプレコってプレコ飼育環境を基本として、水温28度以下で縄張りにできる岩入れて、餌にスピルリナ追加すれば問題なく飼育できる。
15年ぐらい飼っているが問題ない。

336 :pH7.74:2021/06/17(木) 22:41:35.40 ID:kQe8nJYM.net
夏場水温30℃超えるけどだめかな?

337 :pH7.74:2021/06/17(木) 22:45:01.63 ID:nMCfTNO1.net
ダメか聞く理由がわからない

338 :pH7.74:2021/06/18(金) 08:33:02.49 ID:6uVzKEAf.net
ブロンズをディスカスと飼ってるが年中30℃超えてるけど調子いいぞ

339 :pH7.74:2021/06/18(金) 09:14:05.91 ID:eFUFa0mG.net
WCに依存してる魚をつまんない殺し方すんのやめろよ

340 :pH7.74:2021/06/18(金) 10:09:32.80 ID:x2vDm4YR.net
>>337
失敗談、成功談が聞ければと思った。

>>339
ほんとにそう思う。飼い始めるにあたってはそれなりの環境を整えたいと思う。

結局は溶存酸素量の問題じゃないかと思うんだが、違うかな?

341 :pH7.74:2021/06/18(金) 15:13:32.27 ID:FAlts0BF.net
スーパーメガクラウンゼブラプレコって少しでもドイツのL236の血が入って白の面積がある3/4位入ってれば良いのですか? それとも100%ドイツのL236だけですか?最近インドネシアも沢山出回ってますがスーパーは付かないので?詳しい人教えてください。

342 :pH7.74:2021/06/18(金) 15:37:56.99 ID:AXZ8xI1i.net
キンペコの名称は、俺も区別がぜんぜんつかない
だれか解説お願いしたい

343 :pH7.74:2021/06/18(金) 15:59:48.05 ID:eFUFa0mG.net
明確なルールがあるならどっかに書いてあるだろ
答えは無い
どこにも書いてないから

344 :pH7.74:2021/06/18(金) 19:12:24.20 ID:fwg3STAm.net
単純に見た目の白面積じゃないの?
リアルじゃなくてスーパーって最近見るけど特に区別無く、売りたい側の単なる気持ちだけに思う。
ブリード時点でかなり混ざってるはずだし、豚肉で言うと三元豚や四元豚みたいな感じだと思うよ

345 :pH7.74:2021/06/18(金) 21:50:53.61 ID:34NPqIVF.net
固定率高いんならそろそろ値崩れしてもいいきがするな
リアルメガクラウン

346 :pH7.74:2021/06/18(金) 22:03:59.90 ID:Hl+xaJb9.net
ヒパンキいらねー

347 :pH7.74:2021/06/19(土) 12:54:39.01 ID:a/6CPoSy.net
インペの4.7cmでワイルドってあり得る?
ブリードとワイルドで見分け方あるのかな?

348 :pH7.74:2021/06/19(土) 19:10:34.27 ID:Ymz1oGrL.net
>>347
ありえない!
見分けはつかない!

349 :pH7.74:2021/06/19(土) 20:32:38.35 ID:kfecW9EW.net
どこで生まれたかの違いだけだからね
しいていえば体型崩れてたらブリードかなってぐらい

350 :pH7.74:2021/06/19(土) 23:31:34.73 ID:OvIafhV7.net
ブリードはドンキ気味が多い

351 :pH7.74:2021/06/20(日) 09:32:09.23 ID:3lp5S/v5.net
ブリードってどこがいいの?
自然界で進化したあの色彩や厳つさが良いのに

352 :pH7.74:2021/06/20(日) 10:52:39.75 ID:AQREaeKa.net
ブリーダーはワイルドの綺麗な体型に近づけるよう試行錯誤してる
実際昔と比べてかなり改善されている
それを買ってるのはただのカモ

353 :pH7.74:2021/06/20(日) 11:28:31.96 ID:qom6TtQ2.net
そもそも魚のブリードに全く興味持てない

354 :pH7.74:2021/06/20(日) 14:13:17.30 ID:gepyzErX.net
ブリード完全否定する人は買って死んだらまた買うの繰り返しなの?

355 :pH7.74:2021/06/20(日) 14:16:25.12 ID:6L/dLff3.net
>>354
買って五年以上ばかりだけど殺した事ない

356 :pH7.74:2021/06/20(日) 14:28:30.54 ID:AQREaeKa.net
>>354
否定は全くしないがヒパンキに関しては買う価値ないほど見た目がおかしいからな

357 :pH7.74:2021/06/20(日) 14:30:41.32 ID:3lp5S/v5.net
それにブリードやった数だけ売り物にならない奇形個体が産まれた瞬間産廃にすんだろw
どっちが非人道的か考えろ

358 :pH7.74:2021/06/20(日) 17:09:18.41 ID:bjFwN7+Z.net
>>341
矢張りみんなスーパーメガクラウンゼブラの定義を知らないんですね⤵︎
残念です。

359 :pH7.74:2021/06/20(日) 17:59:07.22 ID:AQREaeKa.net
語るのは構わんがどの業界団体が定めたとかどこの教授が提唱したとか定義と呼べる根拠も示してね

360 :pH7.74:2021/06/20(日) 19:27:06.41 ID:3lp5S/v5.net
>>358
その定義とやらをしっかりと広めて下さいw
どうぞ。

361 :pH7.74:2021/06/21(月) 01:34:35.74 ID:IhKy/Pal.net
>>338
30℃超えで問題なく飼えるって、何て名前のブロンズ?
クーラー無しの某ショップではスポッテッドブロンズを夏場に全滅させていたな・・・

362 :pH7.74:2021/06/21(月) 06:55:30.25 ID:8P228u0e.net
>>361
夏季にエアコンも付けれない環境の人間は動植物、種類限らず生き物飼う資格無いんだよ

363 :pH7.74:2021/06/21(月) 10:35:09.23 ID:4JIFwODh.net
スーパーメガクラウンって言ったもん勝ちみたいなもんで、誰も説明は出来ないんじゃない?とてもきれいで普通のL333とは比べもんにならんけど!ドイツ系のL236がスーパーかと思ったら最近はインドネシアや韓国など他国から沢山輸入されてるしね!

364 :pH7.74:2021/06/22(火) 21:22:20.99 ID:xlzVHydN.net
>>363
数年で値段落ち着いてきたけど小さくても5万位内なら安いよね!

365 :pH7.74:2021/06/24(木) 17:06:23.27 ID:n1BELhqW.net
ブリードのどこがええの?

366 :pH7.74:2021/06/24(木) 20:07:37.15 ID:OUQnCnH6.net
別に分かり合う必要ないよ
もう別物だから

367 :pH7.74:2021/06/25(金) 08:09:17.27 ID:ZkOwbOwi.net
>>361
スポッテッドとスタンダード両方飼ってるけど今の所問題ないな
書き込みにもあるけど溶存酸素量と餌の問題のほうが大きいんじゃないかな?
実際エアレは相当強くしているしブロンズは常に張り付いてコケ食べてるらしいけど腹はへこんでいないから
何かしら食べているんだろうな

368 :pH7.74:2021/06/28(月) 05:35:17.77 ID:L/TO07OL.net
>>365
整形と天然の違いと同様、好みの問題。
理解しあえないと思うよ。

>>367
ショップだと過密状態だろうから単純に溶存酸素量なのかなぁ・・・
え?人口餌食べてるところ見れない?

どうも水温28℃以上だと水質なりもう1個適正条件外れると落ちそうで怖い。
部屋ごと冷やしているのと水槽にクーラー付けて冷やしているのではまた条件違ってくるしなぁ・・・

369 :pH7.74:2021/07/04(日) 18:53:26.98 ID:w5Tc0E6C.net
今タイガープレコだけいるんだけどほとんど姿見せてくれない
ブッシーとかブルーアイブッシーも同じような感じかな?

370 :pH7.74:2021/07/04(日) 21:57:33.18 ID:dQUvxt3x.net
ブッシーのが比較的明るくても餌に反応して出てくる
個体差はある

371 :pH7.74:2021/07/05(月) 00:22:31.77 ID:oZkc2hTZ.net
プレコシェルターを水槽前面に見える所に置いてるけど
タイガーもブッシーもアルビノも入るよ

372 :pH7.74:2021/07/05(月) 20:21:30.74 ID:tdY1yaSn.net
インペリアルタイガーがブリード個体だったわ
それから数年間飼ってるが愛着がイマイチ湧かん

373 :pH7.74:2021/07/05(月) 22:10:42.45 ID:xMJbqd2j.net
外人ナンパしたら北関東弁しかしゃべれなくて萎えたの思い出したわ

374 :pH7.74:2021/07/06(火) 12:48:02.74 ID:FzQfqx6d.net
L236が成長過程で体色が白から黄色または、その逆になるのは何のキンペコが交雑しているからだと思われますか?色んな意見お願いします。

375 :pH7.74:2021/07/12(月) 17:45:29.15 ID:zedg9s22.net
L333 通常黒ベースに白細ラインだけど、反転モードで白ベースに黒細ラインで生まれたやつがリアルメガクラウンゼブラ。L236 通常白ベースで黒ラインだけど白の面積がより広いのがスーパーメガ。L 236がベースになってればどんなに綺麗でもスーパーメガだと思う。詳しい人正しい情報教えて!

376 :pH7.74:2021/07/12(月) 18:27:38.18 ID:0HWJS2Ge.net
>>375
某オクで先週スーパーメガクラウン の質問欄でそのような回答みたような! スーパーメガはスーパーインペがらみが定義ですよね!詳しくは書きませんが!
スーパーメガの定義がわからずオクなんかに出品している人が多数だと思う。スーパー付ければ値段が上がると思っるのかな?中にはウルトラなんかいるよね!

377 :pH7.74:2021/07/12(月) 22:50:16.26 ID:gmq7y2cn.net
定義なんて無い言ったもん勝の水物商売に信者が薄々気付きながらもカモになってるだけLナンバーだって見つけた順に付けたはずなのに同じ番号で色々ヒットする
金儲けの為に定義付されてないことをいい事に中2病心をくすぐる商品名を付けて皆でホルホルしてるだけ

378 :pH7.74:2021/07/12(月) 22:51:56.64 ID:XYRnooll.net
ブリードプレコの呼び名の定義って誰が決めてんの?

379 :pH7.74:2021/07/13(火) 08:32:27.31 ID:CtTQyC4h.net
Lナンバーは採取地域寄りな気がする、採れた地域で番号違うから同じ種でも番号複数持ちが出てくる。和名は身体的な特徴+属で表したもので厨二病院入院。リアルメガとかニューメガとかは状態で成長と共に変化するもの、色とか模様とか。と考えればしっくりくるんじゃね?オリノコメガクラウンとかは名前付けた人がアホだったとしか。。

380 :pH7.74:2021/07/13(火) 09:11:46.25 ID:qJ+4M6kz.net
オリノコメガクラウンもリアルメガクラウンゼブラも。身体的特徴でした失礼しました。初めはキンペコと別物と考えられてたのか、商業目的で名前を変えたのかは知らん。ニューメガは後からつけられたらしいから商業目的だろうなぁ。

381 :pH7.74:2021/07/13(火) 10:27:02.58 ID:GN9FjjKn.net
定義なのに詳しくは書けないってそれ定義じゃないよね
定義は広く世に知られてなきゃいけない共通認識だろ

382 :pH7.74:2021/07/13(火) 11:28:27.97 ID:mbga8W5b.net
定義ではないんじゃない?キンペコはそれ自体がニッチだから学名とか持ち出しても世に広く知られた、という部分からは外れてると思うし。更には自分の知らないこと=世に広く知られてないので、定義じゃないんだし笑

383 :pH7.74:2021/07/13(火) 12:40:48.23 ID:MzDVg3S2.net
>>381

>>382
いやいや
スーパーメガクラウンの定義なんだけど、あるお店がある特徴の物にスーパーメガクラウンって付けたんだよ!詳しく書かないって言ったのもお店に迷惑かけたく無いからだよ!何も知らない人達が定義が、何だかんだいっても勉強不足なだけだと思うよ!

384 :pH7.74:2021/07/13(火) 13:09:10.29 ID:E9MQs2tg.net
かってに商売目的で金額を高くする為に付けたんだろ?商売目的で付けた名前に勉強不足って…信者て怖いな

385 :pH7.74:2021/07/13(火) 13:20:55.90 ID:MzDVg3S2.net
>>384
信者じゃ無いよ!
ただスーパーメガクラウンの経緯を教えただけなのに、難癖付ける貴方の方がおかしくない?
自分が知らなかったからって、本当の事書いた私を信者扱いする貴方の方がおかしいよ。余程悔しかったのかな?

386 :pH7.74:2021/07/13(火) 14:31:18.61 ID:aIhPAwo4.net
>>385
お前が文面の最後に勉強不足とか悔しいとか煽り釜してるのがいけないんだよ
友達居ないだろ?居たとしても裏で嫌われてるよ?

387 :pH7.74:2021/07/13(火) 15:16:33.59 ID:MzDVg3S2.net
>>386
貴方やばいね!
貴方個人に勉強不足など書いた訳じゃ無いのに、ムキになって!スーパーメガクラウンの事知らなかったんでしょ?なるほどねって!終わっとけば良かったのに!
お前呼ばわりで、終いにはと友達いないとか、嫌われてるとか!
被害妄想凄すぎてなんか可愛いそうになってきた
涙涙涙!

388 :pH7.74:2021/07/13(火) 15:19:57.31 ID:UKFXdRVd.net
L236はとにかく白いヒパンキ属を掛け合わせてる印象(実態は知らない)だし、ベースが白なので白の有り難みや貴重さ半減。人工的だけど白を作出する先人達の努力は貴重かもしれんが。。L173のスーパーインペは自然環境でのインペとキンペコのハイブリッドって言われてるよね。スーパーメガとスーパーインペは違う認識よ。

389 :pH7.74:2021/07/13(火) 18:12:49.47 ID:eS/A7YWJ.net
ブリードプレコ買ってる馬鹿をブリーダー本人達が笑ってるんだけどな

390 :pH7.74:2021/07/13(火) 18:51:25.37 ID:Zj/SOqXg.net
ブリーダーは商売だからな

391 :pH7.74:2021/07/13(火) 22:26:19.89 ID:+OEQ67cO.net
ブリードプレコのどこがええのか全くもって理解不能

392 :pH7.74:2021/07/14(水) 00:27:26.72 ID:etJvZHv3.net
昔、ワイルドインペ買って今でも生きてるけどもう珍しいんかな?

393 :pH7.74:2021/07/14(水) 00:58:59.66 ID:tODehkln.net
売ってる様な店には売ってるから特に

394 :pH7.74:2021/07/14(水) 07:19:53.37 ID:EssJJOOp.net
よく分からんお店で中途半端に安いワイルドはブリードじゃないかと疑う

395 :pH7.74:2021/07/14(水) 11:25:14.40 ID:tODehkln.net
それでも売ってない希少種がいくらでもいるからな

396 :pH7.74:2021/07/15(木) 05:50:52.80 ID:4UPqQ3Hv.net
ブリードプレコに親でもこ○されたのか?
一般人には見分けつかないよ
一般人にはね。
その程度ね事なんだよ。

397 :pH7.74:2021/07/15(木) 06:02:20.74 ID:4UPqQ3Hv.net
>>389
笑うのは勝手だが家に多段什器とか作っちゃってるし
観賞するために買って飼う人にとってみれば笑えるレベルだよ

398 :pH7.74:2021/07/17(土) 23:03:29.32 ID:+Xwx+PF2.net
タイワンキンギョ水槽に入れてるアヌビアスの葉のコケがすごいから
スーパーレッドブッシープレコ導入してみたよ
タイワンキンギョに殺されるかなぁやっぱり
ヌマエビなら安いしあまり殺られてなかったんだけど稚魚が食われるからやめたのよね

399 :pH7.74:2021/07/22(木) 23:22:56.94 ID:/xAm6llO.net
>>394
ブリードってか引き取りだろうね

400 :pH7.74:2021/07/25(日) 16:06:56.40 ID:1EiKq4rO.net
単なる雑種か変異個体に変な名前つけられてプレコたち可哀想だな
その名前で高額に売りつけてるやつらは商売うまいし頭良いよ
俺は絶対買わない

401 :pH7.74:2021/07/25(日) 20:46:10.45 ID:bf+x/dTa.net
イヌ、ネコ、他ペットとする生き物は同じだよ
人に例えるとダウン症、小人症、デブ、絶倫子沢山が大人気商品

402 :pH7.74:2021/08/09(月) 17:53:53.72 ID:7E8Gbwna.net
生後1年のワイルドインペって存在するんか?
出品者に質問したら冷やかしだと思われたのか回答拒否された

403 :pH7.74:2021/08/09(月) 19:13:35.01 ID:fu/L2rj1.net
何言ってんだかわかんないけど川で獲ったインペが生後1年というのはありえるんじゃないか
確かめようはないが

404 :pH7.74:2021/08/09(月) 21:17:46.21 ID:1j8P8Xdj.net
ペアで出てるやつ?

405 :pH7.74:2021/08/09(月) 23:23:27.98 ID:N+grz3Tc.net
ワイルドインポ?

406 :pH7.74:2021/08/10(火) 01:46:24.46 ID:VfJhtDJq.net
若いワイルドインペがヤフオクに出てくるとは考えにくい
しかも質問に答えないとか明らかに不誠実
こんなヤツとは取引すべきではない

407 :pH7.74:2021/08/10(火) 11:45:06.21 ID:CGirJ1Vd.net
気になったので質問
幼魚のワイルドとブリードの違いって何?

408 :pH7.74:2021/08/10(火) 12:14:32.03 ID:IEqXKI0x.net
調べたら1週間前にもワイルドインペペア(生後1年)出してるな
どんなルートで仕入れてるんだよ

409 :pH7.74:2021/08/10(火) 20:38:36.09 ID:RMoZrmUw.net
密輸か嘘だろw
仕入れ先確認してみたら?

410 :pH7.74:2021/08/10(火) 20:50:55.59 ID:8giED52e.net
 現在流通しているワイルドは黒色化した加齢個体が多く こちらはサイズからも生後1年程度と推測されます。

411 :pH7.74:2021/08/10(火) 20:56:08.75 ID:8giED52e.net
推測と書いてあるけど?

412 :pH7.74:2021/08/10(火) 23:08:31.29 ID:Fvyb0X5U.net
生後1年と推測だろ?
まあ推測だから多少の誤差はあるとして、生後1年半だとしよう
生後1年半のワイルドって実在するのか?

実際は生後7年のを生後1年って誤判断したなら分かるが、そんなガバガバ審美眼で推測出すのはキツい

413 :pH7.74:2021/08/11(水) 04:29:58.46 ID:RYfXo/02.net
>>412
実在はするだろ
問題はそれが日本に入ってきていいのかという点
南米内の他国に販売された個体を日本に輸入するのは合法なんだっけ?

414 :pH7.74:2021/08/14(土) 11:07:04.05 ID:XC+02g9K.net
単純な話、値段で簡単に判断できるはず。ワイルドなら相当な値段になるよ。
いまブリードでキレイな個体が幼魚なら6000円くらいで買えるがワイルドなら最低でも18000円くらい。
ブリードの技術が上がってきたのでワイルドにこだわる意味がまったくない。
ただブリードも技術低いとこから出たものとか個人が増やしたものはドンキみたいなの相変わらずいるけど。

415 :pH7.74:2021/08/14(土) 11:11:28.96 ID:XC+02g9K.net
>>413
ブリードが確立される前はその方法で当たり前のように日本に入ってきてたね。
今はそこまでやるメリットがまったくないと思われ。
ワイルドにこだわって売るのは一部の情弱が買うからでは?
オオクワガタと同じ。

416 :pH7.74:2021/08/14(土) 18:46:10.23 ID:8XYbWnV5.net
ヤフオクの奴だろ?
店が値段決めるんじゃなくて客が値段決めるやつだし、ワイルド並の入札価格にはなってるな
生後1年のワイルドって言われてあっさり信じるレベルの初心者が増えてるのは喜ぶべき事かも

417 :pH7.74:2021/08/17(火) 23:59:48.42 ID:zLcrTtOd.net
新型コロナて凄いな!インペのサイテス解禁にしちゃうだぜ

AquaFarmYokohamaが胸を張って言ってるんだから間違い無い!何故か質問に答えたあと出品取り消してるけど!w

418 :pH7.74:2021/08/18(水) 12:24:42.40 ID:g6Cw2ppM.net
>>417
釣り上げバレて本垢、釣り上げ垢同時に垢BANくらったからだろ?

419 :pH7.74:2021/08/18(水) 17:02:32.32 ID:ipYgHDPM.net
近場に住んでるので住所で調べたけど実店舗無いんだ…て言うか仮にサイテス限定解禁が本当だとしたらお祭り騒ぎになってると思うんだが?問屋や大手熱帯魚屋、プレコ専門店が黙りな時点で…

420 :pH7.74:2021/08/18(水) 22:50:15.67 ID:AZQ8S3mG.net
質問2 :8月 18日 19時 34分
投稿者:2*e*3*** / 評価:51
回答有り難うございます。 あと一点宜しいでしょうか?コロナ禍の影響で一時的に現着採集個体(ワイルド)のサイテス解禁と言う御社様の説明は本当でしょうか?また輸入日はいつ頃でしょうか?
回答 :8月 18日 19時 45分
お問い合わせをありがとう御座います。入荷は約一ヶ月前となります。サイテス解禁は既に終了致しました。ご存知かと思いますが、クィーン・インペリアル・タイガーやゴールド・エッジ・マグナムの時と同じだと思います。ですので、また解禁になる時期もあるかも知れません。しかしながら、少しでも疑問があるようでしたらご入札はお控え頂いた方がトラブル回避の為に安全だと思います。

クイーンインペがサイテスに引っ掛かった事あったっけ?

421 :pH7.74:2021/08/18(水) 23:31:24.35 ID:04NXOKKL.net
サイテス解禁てマジかよ
環境省とかに問い合わせればいいのかな

422 :pH7.74:2021/08/18(水) 23:59:42.24 ID:vefFx2Yp.net
もう終わったらしいぞ
俺らが知らんかっただけで情強はワイルドインペ数百匹仕入れたりしてるんだろうな

423 :pH7.74:2021/08/19(木) 20:38:46.26 ID:iYUNSLKQ.net
百歩譲ってサイテス解禁したところで完全に養殖技術が定着してる中でなんの恩恵もないでしょ。
養殖物と天然ものが区別つくくらい形態差があるんならともかくそんなことはないしね。

424 :pH7.74:2021/08/20(金) 13:49:10.18 ID:yMhkFMjm.net
アレンカースーパラビリンスタイガープレコってプレコのワイルドを古びた熱帯魚屋で見かけたけどレアですか?

425 :pH7.74:2021/08/20(金) 17:05:17.79 ID:ujPNg6U8.net
>>424
普通

426 :pH7.74:2021/08/20(金) 19:14:02.29 ID:CKWJVSX7.net
最近ミニブッシープレコ導入したけど人口餌への繋ぎで昆布っていけますか?
苔がもう無くなりそう。

427 :pH7.74:2021/08/20(金) 19:25:26.37 ID:mFGXSVaw.net
>>425
普通とかどこ見たらそれ言えるんだ?
全く見かけんから売ってる店教えてくれ

428 :pH7.74:2021/08/20(金) 19:38:20.41 ID:WKRf47Ej.net
>>426
いいんじゃないかな
あげたことないけど

429 :pH7.74:2021/08/20(金) 20:17:23.17 ID:q+d1+5ms.net
>>427
常時はさすがに置いてないが毎年ちょこちょこ来る

430 :pH7.74:2021/08/20(金) 21:24:40.81 ID:4aZV0Qv+.net
>>424
まぁレアの部類かなぁ〜と思うが
見つけた時に三匹入荷してて一番好みの柄を買ったよ

431 :pH7.74:2021/08/20(金) 21:53:12.23 ID:mFGXSVaw.net
>>430
ガチレアなプレコって何かな?

432 :pH7.74:2021/08/20(金) 23:00:38.81 ID:q+d1+5ms.net
たとえば今年になって何故か大量に来てるイエローフィンアリゲーターパナクエなんかは10年ぐらい見た記憶無かったからそういうのだろう

433 :pH7.74:2021/08/21(土) 01:06:03.02 ID:DsmKhrw1.net
トリム系はレア(高価)なやつ結構いるよね

434 :pH7.74:2021/08/21(土) 09:17:10.70 ID:aE5GFHHI.net
高くても毎年コンスタントに入荷するものはレアではないだろ

435 :pH7.74:2021/08/21(土) 10:14:25.36 ID:H6IEA99x.net
高くても入荷があればレアじゃ無い?安くても入荷が無ければレア?中学生脳かな?

436 :pH7.74:2021/08/21(土) 11:11:57.34 ID:QYD8Dkkh.net
やっぱそこはワイルドインペだろ。
今後入ってくることないし、店も種親として大切にする。
稀に入荷するレア種とは比較にならん。

437 :pH7.74:2021/08/21(土) 11:24:10.65 ID:aE5GFHHI.net
>>435
だってレア=Rareだろ?言葉の意味わかってる?

438 :pH7.74:2021/08/21(土) 11:57:40.94 ID:H6IEA99x.net
>>437
レアだけど輸入業者や問屋が企業努力してその分高くなるが日本国にコンスタントに入れてるまで読み解けないかなぁ

439 :pH7.74:2021/08/21(土) 12:08:00.49 ID:aE5GFHHI.net
それは川でレアなのか流通に乗るのがレアなのか店頭でレアなのか論点によると思うんだが
どこの店で売ってるんだって話の流れだからシッパーや問屋の努力は関係ないよね
高くても毎年入ってくるなら万券用意して1年待ってりゃ誰でも買えんだから

440 :pH7.74:2021/08/21(土) 12:18:03.05 ID:H6IEA99x.net
どこの店に売ってるんだの話の流れて言うレスが何処に書いて有るのか自分にはわからないやwレアやなぁ〜

441 :pH7.74:2021/08/21(土) 13:00:49.42 ID:iBvRd3O8.net
お馴染みの種類だから目新しさがないだけで実態はワイルドインペが一番希少&貴重に違いない。
ブリードは普及種だけども野生に関してはね。

442 :pH7.74:2021/08/21(土) 13:18:32.52 ID:ZhKoKS31.net
沖縄の川でセルフィンプレコが大繁殖しているらしいけど
インペでそれは無理なのか

443 :pH7.74:2021/08/21(土) 13:20:08.80 ID:gWNUAZyw.net
問屋がどんな努力してようが結果として毎年帰るならそれはレアちゃうやろ

444 :pH7.74:2021/08/21(土) 15:18:29.91 ID:/4pZGYjF.net
金払えば買えるなんてレアじゃないだろ
という意味でしょ

今はもう新規で飼えないガーとか

445 :pH7.74:2021/08/21(土) 16:51:24.26 ID:v+/Dem64.net
>>427
何ムキになってんの?
レアじゃないから教えたのに!
あまり人気が無いから仕入れてないだけだろ!

446 :pH7.74:2021/08/21(土) 16:59:53.71 ID:AT5IU3ye.net
昔いつかGEMが高騰するって言われてたけどもうなってる?

447 :pH7.74:2021/08/21(土) 18:44:05.19 ID:hzVNvE0/.net
チャイナプレコってまだ売ってる?

448 :pH7.74:2021/08/21(土) 18:45:48.05 ID:3kwMu92D.net
若いワイルドインペ欲しいけど、出回ってるのはお年寄りばっかりだろうな

449 :pH7.74:2021/08/21(土) 18:58:04.05 ID:DsmKhrw1.net
インペリアルダップルドのワイルドって入荷ある?

450 :pH7.74:2021/08/22(日) 09:00:15.00 ID:TYkwtw2R.net
現地のシッパーで売り物にならん系の地味プレコがたくさんストックされてるって聞いたことがある。
派手でキレイな種類ばっか捕獲されるもんだからアマゾンの川は自然に淘汰されて地味系プレコが繁栄を極めるかもね。

451 :pH7.74:2021/08/22(日) 09:03:52.77 ID:TYkwtw2R.net
>>448
んなもん買ってどうするの?
インぺは完成された姿だから改良のしようがないし、ある程度の数があればブリード同志で近親交配の影響もほとんどないんじゃない?
オオクワガタでもワイルドにこだわる人がいるけど不思議でしょうがない。

452 :pH7.74:2021/08/22(日) 09:06:54.23 ID:TYkwtw2R.net
>>439
キャッツアイプレコだとかカショエラプレコなんかは地味で人気ないので店頭に並ぶことはあまりないけど現地では相当数いそうだよね。
レアっていうのは基本的に現地でを意味すると思う。

453 :pH7.74:2021/08/22(日) 13:53:04.88 ID:mhb9gfir.net
現地でレアならサイテス入ってるのがそうだろう

454 :pH7.74:2021/08/23(月) 12:05:04.59 ID:g6RftVXm.net
某ショップのインペのページに
寿命 5年? ってなってるのだけど
1年1cm大きくなるかどうかなのにこれ本当?

455 :pH7.74:2021/08/23(月) 13:28:36.46 ID:ZdEXuu4/.net
>>454
本当かどうかの前に1店舗だけしか調べられないなら情弱
知ってるのに初心者装って揚げ足取ったりケチ付けてネタにしてるなら気持ち悪い人

456 :pH7.74:2021/08/23(月) 15:01:42.09 ID:YKUJudr6.net
辛辣だけどド正論でワロタ

457 :pH7.74:2021/08/23(月) 16:51:40.62 ID:7NSGmbQY.net
スーパーインペリアルプレコとキングタイガーペロルティアって仲良できますか?
どちらも体長8センチ前後でお迎えしてから今までは別々の水槽にいましたが事情があって同居させないといけなくなりそうです

458 :pH7.74:2021/08/23(月) 16:57:43.38 ID:sGGvII9w.net
ペロルティアのとこでちんこがビクンってなった

459 :pH7.74:2021/08/23(月) 21:25:45.52 ID:Eb2kObaK.net
>>453
それは相当調査が進んだ魚の場合ね。

460 :pH7.74:2021/08/24(火) 09:50:45.02 ID:5+iMqRyL.net
>>442
セルフィンプレコはプレコどころか
熱帯魚全部でも指折りの強健種だからな
性格獰猛だしデカくなるし
2度と飼わん魚だわ

461 :pH7.74:2021/08/24(火) 11:13:45.41 ID:R3K3QF4z.net
毎年入ってはくるが入荷数が非常に少ないレアなのか?
本当に採れなくて数年に一回しか入荷しないレアなのか?
はたまた国が規制かけてるから今現在輸入できないレアなのか?

ひとことでレアって言っても色々意味があるからな

例えばブルーアイやサンフェリックス産のウルスカだったりプラチナロイヤルのデカイのだったりオレンジフィンアーマードだったりは毎年入荷してるけど入荷数がかなり少ないからアクア業界ではレア種って言うんやで

毎年入荷してるならレアじゃ無いとかアホみたいな事言ってるバカはアクア業界を知らんただの難癖ヤローか稚拙知能ってこった

462 :pH7.74:2021/08/24(火) 19:00:54.03 ID:ayQPgmFp.net
https://i.imgur.com/OPm0rxt.jpg
毎回雄がはみ出てるのに産卵に成功する優秀な夫婦

463 :pH7.74:2021/08/24(火) 19:42:59.88 ID:XvFe34EK.net
ベアのせいで反射して訳がわからん触手プレイ

464 :pH7.74:2021/08/24(火) 19:56:35.70 ID:ayQPgmFp.net
https://i.imgur.com/oJS34YA.jpg
https://i.imgur.com/Xm1Ijd0.jpg
スッキリした模様

465 :pH7.74:2021/08/24(火) 20:09:36.64 ID:9FHSE8+p.net
>>461
馬鹿だなあ買えるならレアじゃないじゃん
サンフランシスコとかスリナムの定期入荷しないプレコの方がレアだよ
川にはたくさんいるかもしれないけどいつ買えるかわからないから

466 :pH7.74:2021/08/25(水) 01:17:50.51 ID:dTCNc3Q6.net
>>465
お前基準の話はどうでもよくてアクア業界基準の話をしているんだけれども

467 :pH7.74:2021/08/25(水) 07:13:31.73 ID:mfgEEKyg.net
>>465
レアって言うものは時間と努力と金さえ有れば買えるんだよ
流通に乗らない現地で採集してるかすら解らない情報が全く無い等は日本人なら幻で意味が通じるんじゃない?

468 :pH7.74:2021/08/25(水) 07:57:03.30 ID:50jJumY4.net
>>466
業界基準なんかどうでもよくて客基準の話してるんだけど

469 :pH7.74:2021/08/25(水) 08:39:00.00 ID:WB3Tx7tq.net
>>468
客基準じゃ無くてお前様基準だろ?他のお客様を巻き込むな

470 :pH7.74:2021/08/25(水) 08:53:12.36 ID:EMP41etJ.net
>>465
おまえ基準のバカが喋んな

471 :pH7.74:2021/08/25(水) 09:04:37.48 ID:EMP41etJ.net
>>465
どの業界にもいるんだよおまえみたいな基準がズレてるアホ〜が草

おまえのそのご自慢のレア基準をショップの店長にでも話してやれよw
毎年入荷してるサンフェリックスのプレコはレアじゃない レアは手に入らないからレアなんだ。だからこんな高い価格はおかしいもっと価格下げろってw

苦笑いしながら困るだろ〜な〜草

472 :pH7.74:2021/08/25(水) 09:09:45.85 ID:dTCNc3Q6.net
>>468
客なんてレベルも好みも違いがあってデータもとれないのに基準なんて決められないだろ
過去のデータ持ってて相場もわかってる業界の基準で話すしかない
そもそも希少性の高さは価格に反映されてるから

473 :pH7.74:2021/08/25(水) 10:13:31.48 ID:EMP41etJ.net
471だかサンフェリックスだけ書いてウルスカが抜けてたな

474 :pH7.74:2021/08/25(水) 13:18:35.51 ID:HsIcc7Ay.net
レア=店頭でお目にかかれる頻度と考えてるから俺基準も客基準も同じなんだが

475 :pH7.74:2021/08/25(水) 14:50:45.94 ID:ofKWXaro.net
んでこのレア論争は決着着いたの?

476 :pH7.74:2021/08/25(水) 17:17:21.07 ID:1ZUJp/6v.net
>>474
うん、そうだね君は大事な大事なお客いやお客様だよね君が465だとしたら君にレス付けた人達は君よりアクア基準やアクア事情を独自に調べたりして君よりレベルないしスキルが上なお客様なんだよねだから君とは分かち合えないよね残念だけど…

477 :pH7.74:2021/08/25(水) 19:56:50.87 ID:gdets9+E.net
悪いけどスキルある奴は今時プレコなんかでレアとか言わないから

478 :pH7.74:2021/08/25(水) 20:44:11.40 ID:1ZUJp/6v.net
>>477
プレコ板で何言ってるんだ?気持ち悪い奴だな巣に帰れよ
日本語読めなくて迷い込んだのか?

479 :pH7.74:2021/08/25(水) 21:42:42.12 ID:ItQ0SCdQ.net
>>477
じゃスキルあるヤツはなんなんだよタコ助w

言ってみろ

480 :pH7.74:2021/08/25(水) 21:56:39.63 ID:gdets9+E.net
え?普通に考えてインペとかウルスカなんて見飽きてるだろ
流行ったのいつだよ

481 :pH7.74:2021/08/25(水) 22:02:07.77 ID:pKNKrm5S.net
>>477
スキルのあるやつ笑

482 :pH7.74:2021/08/25(水) 23:09:36.47 ID:00T4U7UR.net
>>477
アクア板でスキルって?飼育スキル?
レアかどうかにスキルとか流行りとか関係ないから

483 :pH7.74:2021/08/25(水) 23:52:14.06 ID:ItQ0SCdQ.net
>>480
流行りとレアがどう関係あんだよタコ助w
おまえ頭大丈夫かwww

おまえのいうスキルあるヤツがレアだというそれを言ってみろって聞いてんだよボケカス

ニホンゴリカイデキテマスカタコスケw

484 :pH7.74:2021/08/26(木) 00:54:32.83 ID:sEsbJmkO.net
いやスキルって言ったの俺が先じゃないんだけどね
お前ら顔真っ赤だな

485 :pH7.74:2021/08/26(木) 02:11:04.06 ID:81qyzlu4.net
>>484
顔真っ赤とかしょーもない煽りはいいから
後先関係なくお前基準でどういう意味でスキルって使ったのか聞いてるんだけど

486 :pH7.74:2021/08/26(木) 06:59:55.26 ID:xDb1/yNv.net
>>484
やっぱこいつ脳が幼稚園児だったかw
突っ込まれたら何も言えず他にじらすとか情けないwww
口ばっかの雑魚は二度と喋んなw

おまえはタコ助なんだからちゃんと自覚しろよ

487 :pH7.74:2021/08/26(木) 07:39:34.44 ID:MVYJ1XZo.net
荒れてますね

488 :pH7.74:2021/08/26(木) 09:23:03.17 ID:wXOBKki3.net
バカのくせにレアを語っちゃうヤツがいたんですよ〜

489 :pH7.74:2021/08/26(木) 10:01:50.17 ID:sEsbJmkO.net
いつでも買えるものはレアとは言わないと言っただけだが
ほんとうにそれしか言ってないんだが
どこらへんが君らをそんなに駆り立てるのか

490 :pH7.74:2021/08/26(木) 10:19:35.67 ID:3HQf3WQp.net
>>477
日本語勉強しましょう

491 :pH7.74:2021/08/26(木) 11:11:26.66 ID:sboqJ7CP.net
いつでも買える〜w
また俺基準妄想で話を作り始めちゃってるよ!だが

492 :pH7.74:2021/08/26(木) 12:24:58.09 ID:edS0Anun.net
俺基準ボーイがウルスカとかキンスカはずっと在庫あるからレアじゃないって忠に言って値切ってくれないかなぁ・・・

493 :pH7.74:2021/08/26(木) 12:38:58.67 ID:81qyzlu4.net
いつでも買えるものはレアとは言わない理論だとダイヤモンドもゴールドもレアじゃないな

494 :pH7.74:2021/08/26(木) 12:43:25.32 ID:sLDwxqRt.net
おいおい、もう4日も経ってるんだぜ?
いい加減不毛な争いはやめろよ

495 :pH7.74:2021/08/26(木) 16:19:46.87 ID:wXOBKki3.net
自分基準でレアを語っちゃうレアバカなヤツがいたんですよ〜www

バカ曰く『毎年少量でも入荷して買える個体はレアじゃない』

レアバカって頭悪過ぎてリアルでも嫌われてそうだな

496 :pH7.74:2021/08/26(木) 17:15:54.19 ID:YgjHXwts.net
何故プレコスレで喧嘩が起こるのか

497 :pH7.74:2021/08/26(木) 17:23:43.65 ID:sLDwxqRt.net
しかしケンカでも起きなきゃなかなかスレが伸びないのも皮肉なもんだな

498 :pH7.74:2021/08/26(木) 17:28:08.93 ID:wXOBKki3.net
バカがイキってこなければ平和でした笑

499 :pH7.74:2021/08/26(木) 17:39:33.90 ID:sLDwxqRt.net
>>498
いや、相手の神経を逆撫でするような君の言い方もよくないよ
もう少し思いやりを持とうよ

500 :pH7.74:2021/08/26(木) 17:51:54.39 ID:wXOBKki3.net
>>499
いやだ

素直に謝れば許してやったんだか謝りもせず自分の考えが正しい自分が全ての基準だみたいにイキって書き込んでくるバカが悪い

バカ相手は徹底的にやらんとな キリッ

501 :pH7.74:2021/08/26(木) 18:05:02.62 ID:17zdqO31.net
プレコで何がレアだなんて考える事じたい無いけどな
昔と違って新着も来ないし盛り上がってるわけでもない
好きなの飼ってりゃいいだろ

502 :pH7.74:2021/08/26(木) 19:24:57.51 ID:MVYJ1XZo.net
他でやってくれ

503 :pH7.74:2021/08/26(木) 23:15:55.73 ID:f3o1DjoC.net
>>489
さんざん煽って悪態ついておいて、そんなに駆り立てるのか?じゃないのよ
早くどういったスキルを持つアクアリストがプレコをレア扱いしないのか教えてくれ

504 :pH7.74:2021/08/29(日) 12:51:48.84 ID:BJ5kvmDP.net
メガクラウンが今年は大量入荷だね。
ワイルドで地味なのは安くなった。

505 :pH7.74:2021/08/29(日) 17:25:50.66 ID:BJ5kvmDP.net
話ぶり返すけども昔入った極美タイプのメガクラウンは確かにレアという言葉が似あったね。
今でも入荷はめったにないしワイルドでも1点物みたいな感じだったわな。

506 :pH7.74:2021/08/29(日) 17:30:18.05 ID:BJ5kvmDP.net
スーパーメガクラウンで今でも検索すると出てくるし海外ではものすごい個体もあったね。国内では100万近くの値段ついたのは見たことある。

507 :pH7.74:2021/08/30(月) 08:40:45.03 ID:hNvCuR5a.net
スーパーメガの白ってペンキで塗った白みたいであまり好みじゃない。透き通ったジャパニーズキンペコの白が好きかな。血統で白さの質がすごく変わる。

508 :pH7.74:2021/08/30(月) 19:54:19.96 ID:L7NvXuxu.net
ペンキで塗ったような感じが好みです

509 :pH7.74:2021/08/30(月) 20:14:22.96 ID:NiZy/aLx.net
ワイルドの極上メガクラウンはわかる。
人工的に作られたキンペコには一片の興味も湧かん。
ワイルドは自然の芸術だけど、品種改良はいかにも作為を感じてダメ。

510 :pH7.74:2021/08/30(月) 20:22:20.11 ID:0JmdNpAC.net
頭固くならずにワイルドはワイルドの良さを改良品種は改良品種の良さを楽しめばよろしディスカスみたいに

511 :pH7.74:2021/08/30(月) 20:48:08.00 ID:zd/6dhJ4.net
>>510
ディスカスも明らかにワイルドだろ

512 :pH7.74:2021/08/30(月) 20:52:33.62 ID:w/uU6pen.net
じゃあベタみたいに

513 :pH7.74:2021/08/30(月) 20:59:02.57 ID:xGQIONVr.net
ベタこそ明らかにワイルド

514 :pH7.74:2021/08/30(月) 21:07:16.93 ID:zd/6dhJ4.net
>>513
間違いない

515 :pH7.74:2021/08/30(月) 21:47:21.95 ID:0TOHAp95.net
日本語が解らない人達ばかりで草

516 :pH7.74:2021/08/31(火) 04:21:12.70 ID:JBmBJvRN.net
ワイルドだろ?

517 :pH7.74:2021/08/31(火) 10:44:07.31 ID:znjHWMon.net
ワイルドとブリードの違いはターザンと現代イケメンとの違いみたいなものだよね。まぁターザンには欲情しないかな。

518 :pH7.74:2021/08/31(火) 16:44:43.82 ID:NOoCszdW.net
ワイルド、ブリードとかに何の興味ないって人いるけどこの趣味の醍醐味だろワイルド飼うのはw

519 :pH7.74:2021/08/31(火) 17:32:33.26 ID:2FoZwsPX.net
だから俺様基準を他人様に同意を求めるなよ気持ち悪いな
ワイルド集めてる俺様(本当にそれがワイルドなのかは分からないw)カッコイイて言う奴もいれば改良品種でワイルドには無い表現を楽しみたいて奴も居るんだよ

520 :pH7.74:2021/08/31(火) 20:38:52.59 ID:l2hGrKQW.net
オオカミとイヌどっちがいいかとか言う議論に近いっすね。
オオカミは飼いづらくて慣れづらいくてかっこいいい(主観)。
イヌは飼いやすくて慣れやすくてかわいい(主観)。

不毛だと思いませんか。

521 :pH7.74:2021/08/31(火) 20:46:11.68 ID:krXBc6zX.net
改良っていってもいろんなのがあって、その種本来の特徴をよく理解し、その形質を強めたものもあれば、フラワーホーンみたくめちゃくちゃに掛け合わせただけのようなものもあるね。
まあプレコは金魚ではないし野生の形質に多くの人は魅了されてるわけだからできるだけ本来の形質を保つべきだとは思う。

522 :pH7.74:2021/08/31(火) 20:48:26.05 ID:krXBc6zX.net
>>509
最近売られてるメガクラウンは結構ワイルド極上の形質を大事に保ってるよ。
ああいうブリードはいいね。

523 :pH7.74:2021/09/01(水) 13:38:26.97 ID:F/6NY4ub.net
犬みたいに狙って体型崩してんならそうだろうね

524 :pH7.74:2021/09/01(水) 21:29:29.78 ID:+I9yk0ns.net
犬は狙って体系崩すわけじゃないけどね

525 :pH7.74:2021/09/02(木) 09:06:00.71 ID:sIoCIsKy.net
飼育歴が浅いキンペコ飼育者が、ショップやオークション出品など販売が加速し、名前ばかりの血統が出回って価値が下がる一方ですね!
時代の流れなのでしょうがないんだろうけど、相変わらず(親はこんなノーマル表現だけど、こんな素晴らしい子が出ましたよ!的な)売り込みが激しいですね!
どうせなら最初から良い親を使った方が、良い子が取れると教えてあげた方が、良い表現の子を取る近道だと思うんですけどね!

526 :pH7.74:2021/09/02(木) 10:35:03.93 ID:T/RgMxyN.net
>>525
その良い親は何処に売ってるんだい?

527 :pH7.74:2021/09/04(土) 09:17:34.83 ID:3KzM6mtA.net
インペの飼育はやっぱり水換えにあるみたいだね。
手間暇かかるし一筋縄ではいかないけど挑戦したいわな。

528 :pH7.74:2021/09/04(土) 09:19:39.32 ID:ThE3S6UT.net
>>527
詳しく教えて!

529 :pH7.74:2021/09/04(土) 11:17:43.17 ID:OYPXxsj1.net
>>528
つまり毎日100%換水しろってことだよ
自然の川は常に換水状態

530 :pH7.74:2021/09/04(土) 11:20:28.86 ID:AEhhRD5r.net
インペは死ぬほど丈夫。

531 :pH7.74:2021/09/04(土) 15:56:17.44 ID:EVpZpEA9.net
マジックリーフはタイガープレコの餌になっちゃうね

532 :pH7.74:2021/09/04(土) 18:09:00.64 ID:S2AMf1+v.net
沖縄にプレコ取りに行きたい

533 :pH7.74:2021/09/04(土) 18:09:18.20 ID:vsi4CtQd.net
タイガープレコってヒーターなしだと冬越えられないのかな?

534 :pH7.74:2021/09/04(土) 18:42:52.12 ID:3PrXXaFk.net
無加温スレで聞け

535 :pH7.74:2021/09/04(土) 19:48:27.94 ID:1NtsuNKm.net
沖縄なら大丈夫だろ
川で自然繁殖してるくらいだし

536 :pH7.74:2021/09/05(日) 00:01:06.33 ID:3BMbnD9O.net
>>530
相当死なせたんだなwご愁傷様

537 :pH7.74:2021/09/05(日) 00:11:48.20 ID:OcSy1byD.net
アクアリウムは死なせた数だけ成長する(キリッ
バカじゃねーのwww
死なせる前に下調べしろや情弱www

538 :pH7.74:2021/09/05(日) 01:16:56.81 ID:ga0H01bT.net
初インペだけど何年も生きてる。
こんなん殺すようだとオトシンなんて無理だね。

539 :pH7.74:2021/09/05(日) 02:26:48.54 ID:3BMbnD9O.net
オトシンはインペほど水質管理いらんから少々チャゴケ発生してるような水槽のほうがうまくいくからね。インぺみたく頻繁に水替えしてると逆に弱るよ。
オトシンのほうが基本的にははるかに丈夫なんだけどね。

540 :pH7.74:2021/09/05(日) 06:56:18.64 ID:ga0H01bT.net
>>539
オトシンを一概に語ってる時点でエアプの初心者ってことはよくわかった。

541 :pH7.74:2021/09/05(日) 07:11:19.22 ID:4VMx0X/4.net
オトシンは難しいよ
特に導入時の死亡率は高い
おそらく輸入から流通までの扱いが雑で
状態の悪い個体が流通しているからだろうけど

542 :pH7.74:2021/09/05(日) 07:29:46.88 ID:ga0H01bT.net
ヴィッタートゥスのこと言ってんだろうけどネグロタイプとジェットタイプでも生息地から環境全然違うからな。インペなんて適当でも普通に飼育できるわ。

543 :pH7.74:2021/09/05(日) 10:10:28.08 ID:mZTxOonU.net
インペ
2〜3週間に1回しか水換えしてないエビ水槽のサテライトで元気にしてる
餌もザリエサとミニキャットを朝晩で交互に上げてるだけで簡単

餌食いが悪くて死なせてしまったからこの形にしてる
水質で難しい部類では無いと思ってる

544 :pH7.74:2021/09/05(日) 10:23:08.74 ID:4VMx0X/4.net
>>543
サテライトに単独で入れることでシャイなインペをケアしつつ
餌に出会いやすくし、おまけに水量も稼げるというわけか
なるほど理にかなってるな

545 :pH7.74:2021/09/05(日) 11:41:48.31 ID:ga0H01bT.net
毎日の水換えがどうのこうの言うやつは勝手にそう思ってるだけ。
週2回の水換えで普通に同サイズの小型プレコと混泳させてるけど、あいつらコソコソ食べるから問題ない。
他のプレコ追い払うくらいの負けん気の強さも持ってる。
単純に他の原因から目を背けてるだけじゃね?

546 :pH7.74:2021/09/05(日) 11:57:47.01 ID:3BMbnD9O.net
>>541
それそれ。オトシンは基本的に輸入状態が悪い。
あんなのアホしか死なさないわな。
マラリア ボルケーノ バンパイアあたりだとヴィッタと性質はほとんど同じ。違うと思ってる時点でハゲ確定。

547 :pH7.74:2021/09/05(日) 12:00:26.85 ID:3BMbnD9O.net
>>543
水槽の大きさと匹数によるでしょ。
自分とこは週2だな。飼うだけなら多少水濁ってもなんともないけど繁殖させるとドンキになるよ。

548 :pH7.74:2021/09/05(日) 12:11:17.20 ID:ga0H01bT.net
毎日水換えとかネタだろw
弄りすぎて逆に虐待死させてるんじゃね?

549 :pH7.74:2021/09/05(日) 12:15:05.56 ID:msoIRD3H.net
オトシンって言っても初心者は並オトとネグロぐらいしか知らないからね…

550 :pH7.74:2021/09/05(日) 12:20:28.81 ID:ga0H01bT.net
着状態はプレコもオトシンも大差ないのにポロポロ落ちるのが断然オトシンって考えたらどんだけ弱いか考えたらわかるだろ。

551 :pH7.74:2021/09/05(日) 12:41:19.76 ID:jSyVxRrs.net
毎日水換えしても濾過槽弄らなければ問題ないしむしろ毎日総水量のうんパーセント適量水換えする方が生体にとったら絶対いいそれがわからん奴はアクア入門レベルの技術しかないと思うわ
濾過槽も貧相な濾過槽じゃなくそれなりにろ材入るヤツね

552 :pH7.74:2021/09/05(日) 12:54:14.42 ID:ga0H01bT.net
>>551
そこまで考えてる奴がインペみたいな超強健種失敗しないって皮肉わからんの?w

553 :pH7.74:2021/09/05(日) 13:44:23.82 ID:+yD2BxAW.net
レア論争終わったと思ったらオトシン飼育スキルマウント合戦始まってんね

554 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:10:19.21 ID:msoIRD3H.net
むしろ飼育の質としては毎日水替えが理想なんだがな
特にプレコは

555 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:15:08.62 ID:ga0H01bT.net
アロワナみたいに新水垂れ流しすれば解決だろ。
そこまでする必要ないぞプレコはw
普通に飼育するだけでオレンジフィンもブルーフィンパナクエもインペも余裕で長生きする。

556 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:31:48.31 ID:3BMbnD9O.net
>>550
ポロポロ落ちるのはお前が下手なだけってのに気づく必要があるね。

557 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:34:13.88 ID:3BMbnD9O.net
>>554
自分もそう思うね。
オトシンはどっちかっていうと止水域だから水替え頻度落としたほうが明らかに調子いい。

558 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:36:43.01 ID:3BMbnD9O.net
>>551
ドイツではその方法だね。
東南アジアなんかは濾過槽なしで水を総入れ替えするからね。
まあどっちも貯水をストックできる環境だけど。

559 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:43:14.06 ID:ga0H01bT.net
オトシンエアプ勢が沸いててワロタ。
ポロポロ落ちてんのは店の話な。
歩留まりが合わねえんだとよ。
止水域に生息してるとか言ってる奴って並オトとネグロしか存在しないんだろうなw
ホワイトヴァンパイアなんて人が立ってられないくらいの急流域だわ。
さすがプレコみたいな何しても死なない魚を死なせる卓越した技術と知識持ってんね。

560 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:48:45.44 ID:3BMbnD9O.net
急流域にいるわけねーだろwどっちがエアプだよw
浅瀬のよどんだワンドみたいなとこにいるんよ。
お前川いったことねーだろw

561 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:59:25.24 ID:3BMbnD9O.net
バンパイアの性質は急流の流れに逆らうような動きはできない。
基本ヴィッタと同じ動きをする。
ネオプレコみたいな急流域に生息するものは岩の割れ目に沿ったような動きをする。

562 :pH7.74:2021/09/05(日) 15:15:27.45 ID:3BMbnD9O.net
そもそもオトシンに手出す奴なんて本気で繁殖まで見据えてやる奴なんてほとんどいない。せいぜい苔取りの掃除屋くらいの認識で挑む奴がほとんどでいろんな種類を雑多に入れて買ってるレベル。そういうレベル低い奴が発言してるだけ。
キンペコやインぺはさすがにそういう飼い方する奴は繁殖までもっていけないし、飼育に関しての発言もしない。

563 :pH7.74:2021/09/05(日) 15:32:59.47 ID:3BMbnD9O.net
>>559
お前がバンパイアすぐ死なすのはあほみたいに透明感のあるインぺみたいな水槽で飼ってるからだよ。
止水を意識してグリーンウオーター一歩手前みたいな環境で飼ってみ。
グリーンファロと似たようなもんだ。水槽のガラスのぬめりやコケも重要な餌。
インぺの飼育とは真逆。まあそういうと今度はお前みたいなタイプは水質悪化の方向にいくんだけどもw

564 :pH7.74:2021/09/05(日) 16:16:23.68 ID:Gsbjjr2P.net
オトシンのスレでやれよ

565 :pH7.74:2021/09/05(日) 16:35:15.14 ID:ga0H01bT.net
>>563
何を勘違いしてんだ?
ホワイトヴァンプもインペも殺したことないぞ?
同じ環境で飼育してる。
人が立ってられないほどの急流ってのはショップの店長が問屋に聞いたと教えてくれた。
なに?インペやヴァンプなんて丈夫なプレコやオトシン殺したことあんの?
もう辞めたら?

566 :pH7.74:2021/09/05(日) 16:42:35.77 ID:ga0H01bT.net
>>563
水中ポンプぶん回して急流作ってみ?
1番水流の強い流木の先端を陣取って気持ちよさそうにしてるから。
この事からも新鮮かつ溶存酸素豊富な急流域に住んでるのがわかる。
何が止水に近いグリーンウォーターだよw
それヴィッタだろ。
エアプも無知もほどほどにしとけよ。

567 :pH7.74:2021/09/05(日) 16:45:33.45 ID:iAT8mV8A.net
オトシンの話題はよそでやってくれる?
邪魔だから

568 :pH7.74:2021/09/05(日) 16:47:05.54 ID:A/nVUCmQ.net
> プレコみたいな何しても死なない魚
(笑)

569 :pH7.74:2021/09/05(日) 17:12:02.90 ID:gkopWA2w.net
https://www.planetcatfish.com/common/species.php?task=&species_id=1289
ホワイトヴァンパイアと近縁種のボルケーノオトシンは水草に卵を産んでるな
人が立ってられないような急流に棲んでいたら水草に卵は産まないだろう
もし流れがあるところに棲んでいたとしても、水草があるような穏やかな流れだと思われる
売る為に常に嘘を付いてるようなショップの店長や問屋の言ってる事なんて鵜呑みにしたら痛い目に合うぞ

570 :pH7.74:2021/09/05(日) 17:24:33.64 ID:ga0H01bT.net
>>569
じゃあお前はどこに卵産むと思うんだ?
現地でも岩というより、産卵時に淀みに生えてる水草に産みつけると発想はないのか?
必死にデータ集めてるんだろうけど無理すんなw

571 :pH7.74:2021/09/05(日) 17:35:33.39 ID:gkopWA2w.net
無理してるのはあんただろ
業者からの情報を鵜呑みにしている時点であんたがエアプなんだわ

572 :pH7.74:2021/09/05(日) 17:40:27.19 ID:ga0H01bT.net
>>571
業者=エアプw
意味わかって言ってんのか?
お前飼育した事ないだろ?

573 :pH7.74:2021/09/05(日) 17:45:41.69 ID:jy8JqVLU.net
最近調子悪そうだったから薬剤ないし代わりに正露丸一粒入れたら一晩で全滅しちゃった

574 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:00:01.53 ID:1FYNGr+9.net
>>571
業者を悪者にしてるがお前が購入した魚も業者からだろ?お前が情報を仕入れてる場所もアフィブログや専門誌だろそれも業者だよ?お前が現地の川に行き調査し語ってるなら謝るけど?

575 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:05:37.31 ID:ga0H01bT.net
>>574
そうそう。
ここにいる誰も生息地見た事なくて憶測でしか語れない。
現地の採り子と関わりある問屋の情報の方がまだ信憑性あるのになw
こいつあいてにしなくていいよ。
完全にエアプで飼育したことすらない。
発言聞いてたらそう感じる。
こんだけ激流好きなのにw
どうせ、ホワイトヴァンプ飼った事なくてインペ大量に失敗してきたってオチだろ。

576 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:25:06.26 ID:gkopWA2w.net
海外のマニアが産卵させて非営利のサイトに写真を上げてるのをソース付きで教えてやったのに憶測とか言ってるのはすげえな
レス乞食は目が腐ってんね
現地の採り子含め業者なんていくらでも嘘付き放題でアフィブログや専門誌となんら変わらんのにそれでも信用出来る頭がすげえわ

577 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:26:46.29 ID:ga0H01bT.net
>>576
で飼育したことあんの?w

578 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:32:57.58 ID:ve5+q7wU.net
>>568
「普通に飼ってたら死なない」程度ならわかるけどポリプじゃあるまいし「何しても死なない」はイキり過ぎだわ

579 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:33:48.17 ID:gkopWA2w.net
昔、カミハタのバイヤーが馬鹿だからシッパーに偽物の種類を掴まされているのを暴いていたブロガーがいたなぁ
ID:ga0H01bTならそんなシッパーからの情報も簡単に信用しそうだ

580 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:44:13.60 ID:yEg5SoF/.net
>>579
種類を捏造するなら分かるが急流か否かなんてごまかして何の特あんの?
考えてもの言ってる?
はぐらかしてばかりないで飼育したことないエアプって事をいい加減認めたらどうだ?

581 :pH7.74:2021/09/05(日) 18:50:34.34 ID:yEg5SoF/.net
>>579
序盤は憶測でもの言って、今は他所様からデータやら育成記録を引っ張ってくるだけ。
全く己の飼育体験に基づいた見解を口にしてない。
典型的なエアプじゃんw
生息地がどうこう以前に実際に飼育してみたらホワイトヴァンプがどれだけ激流が好きか実感するはずだからな。
まぁ、止水域でグリーンウォーターとか言う時点でエアプなのは明らかだからそれでメダカでも飼ってろよw

582 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:01:19.74 ID:gkopWA2w.net
ホワイトヴァンパイアオトシンが激流に棲んでるソースを早く持ってこいエアプ
今のままだとあんたの情報はアフィブログや専門誌以下

583 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:03:09.69 ID:1FYNGr+9.net
こいつ俺様基準の奴か?話を直ぐにはぐらかしてそのうちだがだが言い出しそうでW

584 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:22:49.36 ID:yEg5SoF/.net
>>582
何お前がドヤ顔で持ってきたソースって他所様が水草に卵産みました!ってだけ?
逆にそれで何で急流に住んでないことになんの?
魚も流されにくい場所選んで産みつけるだろw
結局、飼育したことないんだよね?
全く質問に答えてないけどw

585 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:31:22.57 ID:3BMbnD9O.net
>>584
俺とID:gkopWA2wの人は別人だぞウンコバカw

586 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:34:23.27 ID:yEg5SoF/.net
>>585
グリーンウォーター一歩手前とか言う時点で同じレベルだからいんじゃね?w
エアプなのは変わらんし。

587 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:36:47.55 ID:3BMbnD9O.net
>>580
特殊な生息域とウソをつくバイヤーや業者なら糞ほどあるな。
某汽水魚を純淡水域で採集しましたとか言って極彩色のオレンジとか黄色の個体を売ってた業者あったなぁw
>>581
激流好きっていうのはブロンズプレコとか水底にへばりつく系の泳ぎをするわな。
そもそも泳ぎ自体さしてビッタと変わらんし体形やら大きさを考慮しても激流(笑)好きではないわな。

588 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:38:48.51 ID:gkopWA2w.net
流されにくい場所と言っても激流に棲んでるプレコなら岩の下に卵を産むだろ
強い遊泳力もない、水草に卵を産む魚が激流に棲んでるとの主張は無理がありすぎる

589 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:38:54.14 ID:3BMbnD9O.net
普通、産地調査をしましたという学者のソースならわかるけどどっかの店の店主が言ってましたってのは一番信用ならん部分だからなw
そもそも参考程度で鼻先でふんふん言って聞く程度のもんだろw

590 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:40:44.84 ID:3BMbnD9O.net
>>588
海外でボルケーノの産卵ってのはすごいよな。
ブルーアイプレコやらオパールドットマグナムやらやっぱ海外はすごいわな。

591 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:51:05.67 ID:3BMbnD9O.net
実際日本の川でもそうだけども激流の川でも岸近くでは緩やかな流れでワンドには稚魚が群れていたりする。足の立たないような激流にいるのは疑わしいが早い流れの川の瀬にいるイメージが従来のビッタなんかの生息域から違うという可能性ならありえると思う。まあインぺがなにをやっても死なないという奴の言い分だから信用できんけどw

592 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:56:15.27 ID:gkopWA2w.net
>>590
ブルーアイはインドネシアのファームが成功させてたな
かなりデカい水槽で飼ってて産卵したみたいだが日本だと真似できないよな

593 :pH7.74:2021/09/05(日) 19:57:54.36 ID:3BMbnD9O.net
>>592
今回出回ってるリアルメガクラウンもインドネシアという情報があるね。

594 :pH7.74:2021/09/05(日) 20:14:20.94 ID:yEg5SoF/.net
>>591
そう。
急流とはいえ流れの速さは様々なのにそれすら理解できんらしい。
インペって屈指の強さじゃね?

595 :pH7.74:2021/09/05(日) 20:18:40.56 ID:3BMbnD9O.net
>>594
へ?お前足の立たない激流にいるってほざいてたでしょ。
まったくニュアンス違うんだけどw
もういいよお前はw

596 :pH7.74:2021/09/05(日) 20:23:09.98 ID:agYWGTFE.net
IDチェンジの次は流れの速さは様々と言ってごまかしてきたw

597 :pH7.74:2021/09/05(日) 20:33:02.78 ID:ga0H01bT.net
>>595
エアプ君は一度飼育してから発言しよかw
人の受け売りばかりじゃなくてね。

598 :pH7.74:2021/09/05(日) 20:45:46.92 ID:OcSy1byD.net
いいね、論争無くして発展はないか
お前らもっとやれ

599 :pH7.74:2021/09/05(日) 23:18:59.18 ID:FN2WgGQg.net
超絶飼育スキルおじさんはどこで魚買ってるのか教えて下さい

600 :pH7.74:2021/09/06(月) 00:00:06.05 ID:QXjVgrHt.net
自分は買ったインペ幼魚が拒食で一週間で死んでしまった経験があるから
何しても死なないほど丈夫と言い切る自信ないわ
オトシンにしろプレコにしろ、「いったん落ち着いてしまえば」っていう枕詞が隠れてる

601 :pH7.74:2021/09/06(月) 09:41:39.82 ID:0cMFh/f8.net
ageて攻撃的な書き込み、mahなseerって有名なやつだよ
汽水から南米大型魚とありとあらゆるアクア系のブログコメント欄に出没して
知識披露するのが趣味の老人

602 :pH7.74:2021/09/06(月) 12:26:17.57 ID:cKrgqbI/.net
キンペコの繁殖は簡単だがインペの繁殖コンスタントにしてる人って凄いよね!
ブログ、インスタ見てるけど、殆どいないね!

603 :pH7.74:2021/09/06(月) 13:08:36.33 ID:ou6EgFlX.net
飽きないのが凄いよ
インペなんてどんなに頑張っても親以上の個体は出ないし
ただ売りたいだけでよく頑張れるよな

604 :pH7.74:2021/09/06(月) 15:02:52.81 ID:rYX90kHe.net
売りたいなら十分理解できる動機だと思うけど
おれはインペ20匹位わしゃわしゃいる水槽作りたい

605 :pH7.74:2021/09/06(月) 15:10:44.24 ID:ou6EgFlX.net
20匹ぐらいならブリードもの買った方が早くない?親サイズ揃えて頑張って増やすより多分安いし

606 :pH7.74:2021/09/07(火) 12:34:22.52 ID:rBtqlIpM.net
経験ある人他にいらしたら教えてください。

@陽火石とかの粘土質の石はプレコ食べます?餌をやってないのにブルーフィンパナクエとクインペがいつも張り付いてて大きくなってました。

Aラムズホーンの卵とか食べます?60ワイドにキンペコ7匹と一緒に入れていたら、フィッシュレット内と外部フィルター内では大量に繁殖してるのに、水槽内では壊滅的に不在でした。

607 :pH7.74:2021/09/07(火) 15:53:28.11 ID:YlLp15x+.net
俺もインペ増やしてわしゃわしゃしたくてかねだいでセール8000円みたいなやつ3匹買って3年経った。オスメスメスだけど殖える気配はない。

608 :pH7.74:2021/09/07(火) 16:17:45.27 ID:0bJToqBg.net
>>606
家ではラムズの卵は食べないがラムズ自体をチュルチュルと器用に中身だけ食べる

609 :pH7.74:2021/09/07(火) 20:16:16.79 ID:ARYg9NXV.net
現地で貝を専門に食うマグナム系プレコとキンペコは口が少し似てるからキンペコも稚貝食うかもね。
そもそもインぺとかトリムとか現地でなに食ってんだろと長らく疑問だった。
胃の内容物調査とかあったら興味深い。

610 :pH7.74:2021/09/07(火) 20:17:37.25 ID:ARYg9NXV.net
>>606
石の表面についたバクテリアフィルムを食ってんだろうね。
流木食うパナクエも木そのものを食うというよりバクテリアも同時に食ってると思われ。

611 :pH7.74:2021/09/07(火) 20:20:10.63 ID:ARYg9NXV.net
>>602
ユーチューブとかで検索すると結構いろんな人の出てくるよ。
自分も参考にしてるところもある。

612 :pH7.74:2021/09/08(水) 13:16:01.29 ID:P6/X6mR4.net
キンペコのペアが筒の中に入って1週間たつけどそのままで良いかな?

613 :pH7.74:2021/09/08(水) 17:22:19.89 ID:LzsdDDVq.net
ありがとうございます。
自分も現地で採取されてる動画を見た時に、採取場所が流れが強くて光があまり届いていない深さの岩の隙間だったので、貝食もありそうと思ってました。

614 :pH7.74:2021/09/08(水) 21:26:46.59 ID:WUYCsABq.net
マラジョー島とかの周りには超大型のアカリエスピーニョとかガリバーとかいるらしいけど甲殻類を食ってるという記事を見たことある。
しかも汽水の影響も受けるところらしい。
こう考えるとプレコは

石につくコケなどを食うカイザーなど
流木を食うロイヤルなど
巻貝を専食するマグナムなど
甲殻類食いのエスピーニョなど

まったく餌の内容物違うのに世間一般では〇の一つ覚えみたいに植物質中心の配合飼料を与えているよね。

615 :pH7.74:2021/09/08(水) 22:40:07.32 ID:jAUME+B9.net
アカリエスピーニョに緑の配合飼料やってる奴いないと思うけど

616 :pH7.74:2021/09/10(金) 20:16:23.63 ID:/JvBknMq.net
食性まで予想したり調べて餌やってる奴の方が少ないと思うけどな
魚に関心あってもプレコに関心ない奴からすれば大体苔取り要員の認識
プレコに関心あったとしても混泳させて他の種類と同じ餌与えてるようなのばかり

617 :pH7.74:2021/09/10(金) 20:39:33.96 ID:e5yVLr+E.net
なるほどな。
うちのタイガーちゃんはプレタブよりヒカリキャットの方が好きみたい。
現地では何食ってんのかな?

618 :pH7.74:2021/09/10(金) 21:11:18.15 ID:/JvBknMq.net
タイガープレコならマグナム系と同じく巻き貝食ってそうだな
巻き貝専食とまではいかないが苔も食う肉食性の強い雑食かもな
水生昆虫とか魚の死骸とか水草の破片も食ってそう

619 :pH7.74:2021/09/12(日) 22:33:22.90 ID:4PJIzvsP.net
5cm強のインペを「ワイルド!♀かも!」ってつけるだけで57000円で売れるんだな
よっぽど信頼のある出品者なのか、買い手がアホなのか

620 :pH7.74:2021/09/13(月) 20:52:39.20 ID:Wgf3FJ8s.net
買い手がアホなんでしょ。ワイルドのメリットなんかないに等しい。
オオクワガタを取りにいまだに山に入って木を切り崩してまわりに迷惑をかけるアホと同類。

621 :pH7.74:2021/09/13(月) 20:53:44.14 ID:Wgf3FJ8s.net
そもそもワイルドって個人からならまず証明できんしね。

622 :pH7.74:2021/09/13(月) 21:59:15.53 ID:Euc62/dY.net
どうせ見分けつかないんだから4cmくらいのをまとめ買いした後にワイルド!って言って売り出せば儲かりそう
5cm強のワイルドの存在を信じるアホばっかりだしワンチャン稼げそう

623 :pH7.74:2021/09/15(水) 18:27:43.98 ID:nXQANTGU.net
アクアFのゴールデンダルマ欲しかったけど迷ってたら速攻で売り切れた。

624 :pH7.74:2021/09/16(木) 20:36:33.22 ID:zQarmruW.net
スーパーインペって単なる雑種でしょ。ぜんぜん綺麗じゃないしなんで売れんのか疑問

625 :pH7.74:2021/09/16(木) 21:59:06.93 ID:v9qGGs46.net
インペリアルプレコ、大きくなりにくいし縞々で可愛いけどなあ(素人感

626 :pH7.74:2021/09/17(金) 03:38:19.26 ID:HI2HUpS1.net
>>619
あの出品者はディスカスだろうがベタにエンゼルもちろんプレコも
必ず同じ低評価が入札絡んで釣り上げあるから買い手がアホなんだろ
今もワイルドインペ出てるけど明らか釣り上げありそうだしな

627 :pH7.74:2021/09/21(火) 11:47:20.30 ID:dDJEe321.net
教えて欲しいんですが、キンペコと混泳できる上層〜中層のタンクメイトはどんなのいます?
当方、60ワイド水槽です。

628 :pH7.74:2021/09/21(火) 12:46:25.57 ID:CUpr239W.net
キンペコ自体がほとんど無害(攻撃しないから
チェリーシュリンプとも混泳できる

単独飼育しろって書いてある様な魚以外はいけるじゃない

629 :pH7.74:2021/09/24(金) 23:54:20.21 ID:KiTRDCKx.net
10年振りくらいにキンペコ買ってきたけど最近はキンペコにもめっちゃ種類いるのね

630 :pH7.74:2021/09/25(土) 17:53:15.92 ID:XorB26MQ.net

25年くらい前に買った時、キングロイヤルって名前の買ったけど、1種類だけやった記憶がある。

631 :pH7.74:2021/09/25(土) 21:50:50.33 ID:bd9nzGgR.net
そうそう、10年以上前はキンペコはキンペコしかいなかったよな
黒に黄ばんだ白のシマシマのヤツ

632 :pH7.74:2021/09/25(土) 22:25:19.90 ID:Hr/XaA8/.net
むしろ10年ぐらい前にキンペコ辞めてダラダラこのスレに残ってるんだけど普通にアレンカーゴールデンとかL66とか集めてたけど
逆にこの10年で増えたのって何があった?

633 :pH7.74:2021/09/26(日) 00:00:21.12 ID:qBQiUOVC.net
10年どころじゃなかったわ
20年くらい経ってた…
その頃はキンペコとインペリアルゼブラプレコくらいしか知らなかったわ
最近はエントリーNo.とか血統とかどこのブリードとか結構詳しく小分けにして売ってるショップが増えてるんだね

634 :pH7.74:2021/09/27(月) 18:36:47.22 ID:0I9AdV0C.net
この前買ってきたキンペコちゃん達がテトラプレコもコリタブも食べてくれてる良かった

635 :pH7.74:2021/09/27(月) 19:33:59.51 ID:rTcY1ZEc.net
フライミックスって食べるかな?

636 :pH7.74:2021/09/28(火) 03:13:19.49 ID:YE4dmQbU.net
>>635
コトブキの?
メチャクチャ食うよ

637 :pH7.74:2021/09/28(火) 07:21:55.02 ID:CWNrdcq/.net
>>636
そう、アブの幼虫ってやつ
栄養価的に主食でいけますかね?

638 :pH7.74:2021/09/29(水) 12:24:27.52 ID:/doh046B.net
>>631
それとインぺの2種類しか売っていなかった
それでよかった気がする

639 :pH7.74:2021/09/29(水) 12:55:38.15 ID:68tShkv4.net
>>637
キンペコって草食寄りの雑食だからなるべく植物性の餌も食べさせた方がいいよ

640 :pH7.74:2021/09/29(水) 13:34:29.72 ID:kjRODs13.net
>>639
そうなの?
ペコルティアと違ってヒパンキはどちらかといえば肉食寄りって聞いたけど

641 :pH7.74:2021/09/29(水) 20:39:02.86 ID:aRlAAB2v.net
うちは肉食性の餌しかあげてないで問題なく飼えてるけど、本格的にブリードやってる人はどうなんだろ

642 :pH7.74:2021/09/29(水) 21:40:52.08 ID:cqDF9Tww.net
ヒパンが草食寄り・・・
これはこのスレのプロに意見を聞きたいな

643 :pH7.74:2021/09/29(水) 23:57:17.47 ID:DylwRdXw.net
赤虫とか虫系は嗜好性が高いから食いつき良いけど、口や腸の形は草食仕様になってるんよ
釣りする人は分かるかも知れないけど、アイゴって魚がいるんだけど海藻を主食にした雑食性で植物性の餌を消化吸収する為にグルグル巻かれた長い腸を持つ

プレコは全般的に同じ様な長い腸を持つので食性はアイゴと似たような草食寄りの肉食
と昔本か論文漁って読んだか忘れたけどそんな感じだった
雑食性の生き物が肉ばかり食べてたら病気になるとも…
結構昔の文献だから今はまた変わったのかなぁ

勿論ヒパンキの事だけど
ブリーダーさんの降臨を待った方が良いね

644 :pH7.74:2021/09/30(木) 17:13:58.93 ID:rHh0ZuqP.net
アシュラプレコって名前つけた人すごいなと思う
名前違ったらほしいと思わなかった
偽花魔王蟷螂に通ずる

645 :pH7.74:2021/09/30(木) 23:30:07.10 ID:QygiCw3K.net
ブロンズみたいな苔を食べることに特化した口の形状した種は別としてプレコ全般は自然下で雑食で生存出来るように口やら内臓やらが進化してるだけで草食性が強いなんてことはないんじゃないの?ナマズ目だし
釣りする人は分かるかも知れないけどアイゴは魚の切身とかオキアミで釣れるしね

ぐらい書いとけばスレのプレコ飼育歴20年の上級者が正解書いてくれるかな

646 :pH7.74:2021/10/02(土) 08:49:03.41 ID:6sdEGEsv.net
腸の形状は確かに草食に特化して進化したのかもしれんけど、もともとコケ食いは完全草食ではなくてコケについたバクテリアフィルムも一緒に食ってると思うので動物たんぱくも補ってるわな。
プレコの食性は2次的に進化して最初はコケ食いのブロンズみたいな種から始まって、そこから派生していろんなものを食いだして食性に幅がでてきたんではないかな。
まだ進化の途上だと思うし肉食プレコなんかみると中途半端な進化だなと思うことはよくある。

647 :pH7.74:2021/10/02(土) 12:16:11.81 ID:wTxJ72Kj.net
逆襲のイラマチオ草

648 :pH7.74:2021/10/02(土) 12:17:07.24 ID:wTxJ72Kj.net
すまん誤爆った
てか進化に途上もくそもあるんか
もう進化完了!これ以上進化しません!とかないやろ

649 :pH7.74:2021/10/02(土) 13:02:52.75 ID:Wk6fk2dc.net
>>648
うらるはよ

650 :pH7.74:2021/10/02(土) 14:07:19.50 ID:pV+gFS/z.net
>>648
うるせぇ!はよっ!!

651 :pH7.74:2021/10/02(土) 20:41:03.53 ID:6sdEGEsv.net
>>648
進化の途上っていうのは完了という意味で使う言葉じゃないんだよ。
俺も親切だなこんなの相手して。

652 :pH7.74:2021/10/02(土) 20:43:05.03 ID:6sdEGEsv.net
種分化の激しいグループに対し使う言葉ね。
半面シーラカンスのように種分化を頑なに否定するグループもある。

653 :pH7.74:2021/10/03(日) 09:20:43.89 ID:MnaP+MtD.net
15キューブ
大磯砂
底面フィルター
アカヒレ2匹

この条件でプレコ一匹飼えますかね?

654 :pH7.74:2021/10/03(日) 09:26:37.80 ID:/+Ge2CSs.net
プレコ飼うならベアタンク
砂を敷くと糞が溜まって水質悪化が早くなる

655 :pH7.74:2021/10/03(日) 09:49:21.01 ID:MnaP+MtD.net
回答ありがとうございます

大磯砂→ベアタンク

底面フィルター→上部フィルター

で考えたいと思います。

656 :pH7.74:2021/10/03(日) 14:48:37.25 ID:Yl/RW2jr.net
>>655
大型プレコなら知らないけど
キンペコ程度(最大15cm)なら底面というか何でも飼える

キンペコ インペ タイガー ブッシー オリノコメガクラウンゼブラなら
底面やらスポンジフィルターやらで底床有りで飼えてる

657 :pH7.74:2021/10/03(日) 15:35:39.72 ID:rKlbpOyT.net
>>653
水槽小さすぎじゃない?ヒーターとか入るの?

658 :pH7.74:2021/10/03(日) 15:58:06.07 ID:Yl/RW2jr.net
15cmキューブみてなかった
水量すくないと水質維持が大変になるから
30cm水槽以上にしたほうが良い

659 :pH7.74:2021/10/03(日) 17:36:58.13 ID:JqL5VZr+.net
ブロンズやらロイヤルやらアイゴやら進化の話じゃなくてヒパンキが草食性が強いのか、肉食性の餌だけで大丈夫かって話なのよ

660 :pH7.74:2021/10/03(日) 21:02:12.07 ID:coZs/p4S.net
インペリアルゼブラはヒカリのキャットメインで産卵した

661 :pH7.74:2021/10/03(日) 21:56:37.03 ID:7f4U7oka.net
ほうほう

662 :pH7.74:2021/10/04(月) 00:20:53.10 ID:IuyT0SGR.net
>>660
孵化したんですか?

663 :pH7.74:2021/10/04(月) 00:39:19.26 ID:8iN5varK.net
10年前にブレビスタイガーペコルティアって名前で買ったプレコはコリタブだけでずっと元気に生きてるな

664 :pH7.74:2021/10/05(火) 12:38:48.61 ID:EL+SkYfu.net
余計なお世話だと思うがプレコの飼育て小型種でも60センチ水槽からだと思うわ

665 :pH7.74:2021/10/05(火) 14:59:56.79 ID:owaVLLBX.net
プレコは流れに強いので小水槽+大フィルターでなんとかならんかなーとみんな一度は考える気もする。
掃除を考えると上部が楽だし選択肢も多い60規格~に大体落ち着いちゃうけどね。

666 :pH7.74:2021/10/05(火) 16:26:22.79 ID:jfyr14Qj.net
余計なお世話だと思うがプレコの飼育て小型種でも90センチ水槽からだと思うわ

667 :pH7.74:2021/10/05(火) 17:25:58.66 ID:hXaPrOAJ.net
余計なお世話だと思うけど好きな様に飼えば良いと思うよ。なんだかんだ言っても趣味なんだから正解なんて無いよ

668 :pH7.74:2021/10/05(火) 18:46:24.35 ID:3dtAzqcu.net
ペコルティアとかなら60センチで50匹くらいまでいけるわ

669 :pH7.74:2021/10/05(火) 18:47:37.65 ID:S9OwjMGD.net
30規格水槽使ってるけどとにかく狭いね。流木とか入れられない。
60規格水槽で底面が黒い水槽探してるけど無いっぽいね。

670 :pH7.74:2021/10/05(火) 20:50:17.19 ID:gZeg2ICc.net
水槽が広いとプレコが餌になかなかたどり着けず、残り餌で水質が悪化する
ペコルティアなら20cmくらいの小型水槽の方が圧倒的に飼いやすい
換水も楽だしね

671 :pH7.74:2021/10/05(火) 21:44:51.05 ID:SdIZi+x5.net
>>670
大きな水槽にサテライトや産卵ボックスのほうが水質安定するし楽じゃね?
これから冬にかけて小さな水槽だと冷えやすいから電気代バカにならんと思うよ。
水換えだってバクテリアに頼らない全換水スタイルだと頻繁にやらなきゃならなくなる。

672 :pH7.74:2021/10/05(火) 22:08:47.34 ID:ukpNS9s/.net
電気代なんて気にしてたら何もできんよ

673 :pH7.74:2021/10/06(水) 08:16:41.36 ID:bry0q0cA.net
mahなseerとかいうマウント乞食w

674 :pH7.74:2021/10/06(水) 21:55:39.45 ID:qG1oVCnM.net
http://imgur.com/p5ouo1x.jpg

675 :pH7.74:2021/10/08(金) 04:26:07.27 ID:HjTdkHMK.net
高齢発達障害の>>672-674が書き込みしたw

676 :pH7.74:2021/10/10(日) 20:32:33.47 ID:PZqR64hi.net
遺伝に詳しい方居ますか?ロングフィンの雄とノーマル雌から出る子はどちらになるのですか?または逆に雌ロングフィン雄ノーマルだと?

677 :pH7.74:2021/10/11(月) 11:01:46.44 ID:ZtPfKR9W.net
あれって多因子遺伝とかそういうのだから確率とかないのでは

678 :pH7.74:2021/10/11(月) 13:10:56.95 ID:5q4MZ+f8.net
ロングフィンはショートフィンに対して優性てどこかで聞いた事あるけど違うのかな?

679 :pH7.74:2021/10/11(月) 14:13:31.77 ID:ZtPfKR9W.net
ほんまやな
ぐぐったらそうみたい

680 :pH7.74:2021/10/14(木) 02:01:27.09 ID:2aulX8XG.net
キンペコとスターダストペコルティアのハイブリッド5000円で買ってきたけど幾何学模様がめっちゃ綺麗
水槽も年代物で黒髭苔もあって汚いけど頑張って育てるわ
https://i.imgur.com/GO2JX0r.jpg
やっぱキンペコは色んな模様があって可愛いなぁ
上にも書いたけど水槽の見た目汚くてスマン

681 :pH7.74:2021/10/15(金) 02:16:17.60 ID:eOjEmFz2.net
ベトナムプレコはこちらのスレッドでよろしいですか?

682 :pH7.74:2021/10/15(金) 02:17:45.07 ID:0L6HWXO9.net
タニノボリ科スレがあった気がする

683 :pH7.74:2021/10/15(金) 02:22:13.82 ID:eOjEmFz2.net
>>682
ありがとうございます
行ってみますね

684 :pH7.74:2021/10/17(日) 00:50:46.72 ID:h1+Sz8jv.net
>>680
きたなw
こんなんブリードキンペコに1580円くらいでゴロゴロいるわw

685 :pH7.74:2021/10/20(水) 21:04:43.72 ID:qPEl/zJq.net
いねーよ

686 :pH7.74:2021/10/22(金) 17:32:14.51 ID:qMVgU3Ww.net
いねーけどおれもこの魚には魅力を感じんわ

687 :pH7.74:2021/10/22(金) 18:00:22.39 ID:EdYSg5C1.net
たしかにこのキンペコはないな

688 :pH7.74:2021/10/22(金) 20:01:16.10 ID:oFm5oA+O.net
自信を持って晒した魚がボロクソ言われてて草

689 :pH7.74:2021/10/23(土) 00:27:29.41 ID:YgxOvhtf.net
5000円w
可哀想w

690 :pH7.74:2021/10/23(土) 01:21:17.38 ID:8U/zPkWx.net
えぇ…普通に可愛くね?
お前ら高い奴見すぎて目が肥えてんのか?
さすがにここまで腐されてると擁護したくなるわ

691 :pH7.74:2021/10/23(土) 01:34:37.14 ID:VV2w8EAF.net
自分が良いと思った個体を気に入って何が悪いのかさっぱりわからん
バカにしてる奴ってスタンダードなキンペコしか好きになれないのか?って思う
バカにしてる奴は自分のキンペコ晒せばいいのに
俺は結構いい個体だと思うぞ

692 :pH7.74:2021/10/23(土) 01:37:06.15 ID:VV2w8EAF.net
しかもこれで5000円だろ?
>>684の1580円でゴロゴロ売ってるっつーキンペコを是非うpしてくれよ
どこで売ってんのか教えてくれたら買いに行くわ

693 :pH7.74:2021/10/23(土) 04:59:42.19 ID:dCqgOVWM.net
680がオコだぞ
誰か擁護してやれw5000円は言っちゃダメなやつwかわいそすぎるw

694 :pH7.74:2021/10/23(土) 05:49:44.62 ID:5rjH0Erl.net
ハイブリッドなんでしょ?これからの表現がどうなるかわからなくて面白い個体じゃん?

695 :pH7.74:2021/10/23(土) 19:41:02.21 ID:5goP4m6k.net
雑種楽しむのは自由だが流通はさせんなよ

696 :pH7.74:2021/10/23(土) 20:58:00.04 ID:POHp4Oa3.net
まさかここまでディスられるとは思わなかったんだろな
まあ基本雑種はいらないから

697 :pH7.74:2021/10/23(土) 23:31:48.09 ID:VV2w8EAF.net
>>695
もう結構昔から流通しまくってるけど初心者?

698 :pH7.74:2021/10/23(土) 23:58:04.98 ID:5rjH0Erl.net
雑種か〜キンペコをある程度繁殖させてる人達は雑種造りを頑張ってるんじゃないの?インペ×キンペコとかダップルド×キンペコとか?スーパーインペも雑種でしょ?キンペコ自体が殆ど雑種じゃ無いの?

699 :pH7.74:2021/10/24(日) 00:32:38.34 ID:sT+/1Lt1.net
>>697
昔から流通してないとは言っていないがどう取ればそうなる?

700 :pH7.74:2021/10/24(日) 00:40:57.64 ID:j0r8Yf2+.net
後出しジャンケンジャンケンポン♪

一番嫌われるタイプです

701 :pH7.74:2021/10/24(日) 01:27:41.86 ID:ST85Bz/p.net
キンペコの好みも人それぞれだし批判的な意見はあるのはしょうがない
でも誰かに乗っかって批判してる奴が1番ダサい

702 :pH7.74:2021/10/24(日) 01:31:52.76 ID:EttF9EjF.net
きったねえ雑種を5000円で買うだけあって性格もセンスもひねくれてんのなw

703 :pH7.74:2021/10/24(日) 08:26:30.90 ID:SAEove6q.net
>>702
もしかして俺が画像貼ったヤツだと思ってんの?
糖質かよw

704 :pH7.74:2021/10/24(日) 09:05:38.59 ID:l8Wr4hW7.net
>>702
一番嫌われるタイプで気持ち悪いと言われるタイプなおかつそれに気付かず友達がいないタイプでそれにも気付かず

可哀想です。

705 :pH7.74:2021/10/24(日) 09:45:32.07 ID:obplB9zS.net
誰だよ俺のキンタマが嫌いだと言ってるやつは

706 :pH7.74:2021/10/24(日) 13:26:34.02 ID:AC/FftUX.net
>>698
そこに挙げた例はどれもまったく魅力感じないけどね。
メガクラウンとかは魅力感じるけど。

707 :pH7.74:2021/10/24(日) 13:57:32.03 ID:hefy5B3v.net
メガクラウンは値段が高いから魅力的に見えちゃうんだろうなw

708 :pH7.74:2021/10/24(日) 18:13:06.48 ID:EzPga/xb.net
ブリードいらねー

709 :pH7.74:2021/10/24(日) 20:07:46.43 ID:AC/FftUX.net
>>707
値段関係ないからw

710 :pH7.74:2021/10/24(日) 20:15:09.58 ID:AC/FftUX.net
せっかく規則性を保って美しく進化したインペのあの模様を崩そうとは思えない。
どっか雑種は作りが雑なんだよな。
あと寸胴な体形も多い。

711 :pH7.74:2021/10/24(日) 23:30:02.52 ID:tNyNKD39.net
5000円雑種マン息してる?

712 :pH7.74:2021/10/25(月) 00:48:08.37 ID:G48BtsES.net
おめーらが何でこんなに叩くのか理解できないっすわ。

713 :pH7.74:2021/10/25(月) 01:09:52.07 ID:cuFkepd9.net
俺もわかんないんだけど誰か教えてくれ
5000円ってそんな安くないけど別に高くないよな?
なんで>>680が叩かれてんだ?
レスも自慢してる感じじゃないし
5000円雑種に恨みでもあんの?

714 :pH7.74:2021/10/25(月) 01:22:09.11 ID:iOgrfJ0n.net
雑種の流通に手を貸す輩は叩かれて当然

715 :pH7.74:2021/10/25(月) 01:27:04.52 ID:cuFkepd9.net
現地を漁って生態系を崩す手伝いをしてでもワイルドがいいの?

716 :pH7.74:2021/10/25(月) 01:48:23.20 ID:20JGcL5K.net
現地の環境保護も気にせんではないが美しくない魚我慢して飼うぐらいなら趣味じゃなくてボランティアだろ

717 :pH7.74:2021/10/25(月) 02:00:50.43 ID:cuFkepd9.net
>>716
>>680は我慢して飼ってるようには見えないしそんなのは個人の好みかどうかだからわざわざ叩く必要なくね?
というか>>680はどこで買ったんだ?
教えてくれたら行ける範囲なら俺も見に行きたいくらいなんだけど来たら教えてくれ

718 :pH7.74:2021/10/25(月) 08:11:57.54 ID:ZDKR0y3Z.net
趣味の世界で美しいだけが全てじゃ無いな雑種雑種言ってる奴は生物学的の雑種の事を言ってるのか差別的な意味でネタにして言っているのかようわからん

719 :pH7.74:2021/10/26(火) 10:24:07.74 ID:Q/Y4OIsk.net
690はなんでわざわざ汚いプレコ貼ったんだ?しかも金額まで

720 :pH7.74:2021/10/26(火) 11:33:50.41 ID:lq+nuW6Z.net
何でいちいちそんな事聞くんだ?バカのカス野郎なのか?

721 :pH7.74:2021/10/26(火) 12:14:31.99 ID:Xy6xzHCz.net
暇潰しになったのなら幸いくらいに思ってろっての

722 :pH7.74:2021/10/26(火) 12:51:32.76 ID:ZyGfwDrL.net
>>719にとって5000円は高額で自慢されてると思ったんだろうな

723 :pH7.74:2021/10/26(火) 18:50:33.79 ID:ceQ1t+lG.net
小型プレコも悪くないがやっぱ大型っしょ

プラチナロイヤル、オレンジフィンアーマード、スカーレットやウルスカの30cmクラスめちゃくちゃカッコええぞ

30cmでも高いけどこれよりデカイんは更に価格ハンパないけどねん

724 :pH7.74:2021/10/27(水) 01:49:37.03 ID:5hsS9lN8.net
だいたいの爺さん達の5ちゃん使用法は自分なりのマウントをとってオナニーする一人闘技場ですよ

725 :pH7.74:2021/10/27(水) 20:53:10.32 ID:aQ6w46gz.net
>>724
680にずっと粘着してるやつって一人か二人だろうけど、前に話題になってたヒパンキの食性の問題の答えも言えないのに自分の物差しでマウントとるって本当にしょうもないよな

726 :pH7.74:2021/10/27(水) 22:20:20.97 ID:VtjI84Gi.net
>>725
お前もうひっぱるなよ気持ち悪いな
お前も粘着と同じだわ

727 :pH7.74:2021/10/27(水) 23:33:37.32 ID:aQ6w46gz.net
>>726
見てなくて乗り遅れてこの件に関しては初めて書いたから粘着とは違うな

728 :pH7.74:2021/10/28(木) 00:49:15.41 ID:uXLEeBT+.net
盛り上がってるとこに乗り遅れたんだけど、なんとか乗っかりたくて再点火しようとして失敗してグズグズの燃えカスみたいになった哀れな生ゴミ

729 :pH7.74:2021/10/28(木) 00:52:49.41 ID:K9OPdzlU.net
旬が過ぎた話題を蒸し返すやつって空気よめなくて避けられてるよね、リアルでも

もう他の話しよー

730 :pH7.74:2021/10/28(木) 21:35:51.86 ID:1bkWt/OM.net
>>728>>729
旬が過ぎたと言ってもずっとレス続いてるし、当日の書き込みにレスしてるんだけれども…
クソ絡みしてくる君はどっちの立場だったの?教えてよ

731 :pH7.74:2021/10/28(木) 21:48:59.48 ID:uXLEeBT+.net
プレコスレなんて荒れなきゃ伸びないし存在する意味ねーよ
>>730みたいな「僕悪く無いけど正義の為相手しなきゃ」みたいなレス乞食呼び出すだけだろ
俺含め>>680の話題する奴は総じてゴミ
本当にプレコ好きで自分は違うって奴はこのレス無視して他の話題出してみろ、出来ねーだろ?

732 :pH7.74:2021/10/29(金) 00:12:47.89 ID:AlN0Z6Ub.net
だれかきたねープレコ貼ればまた盛り上がるぞ

733 :pH7.74:2021/10/29(金) 06:11:14.02 ID:ieoWsnOd.net
プレコは観賞魚とは名ばかりで
姿見せなくてつまらいし
他人受けも良くないし
ストレス溜めてる人多いんだろうね

734 :pH7.74:2021/10/29(金) 14:59:59.10 ID:+PyxxKHi.net
小さい水槽の時は
隠れる場所があっても前に出てきてもふもふしてくれたのに
大きくしたら案の定レアキャラになっちまった
悲しい

735 :pH7.74:2021/10/29(金) 21:55:37.64 ID:Oc/5xmXf.net
過疎スレでずっと続いてた話題の当日の書き込みにレスしたのに旬が過ぎたとか正義の為とか的外れなレッテル貼りして絡んでくる>>731>>729はどっちの立場?教えてよ
>>725がそんなに気に触ったか?

736 :pH7.74:2021/10/29(金) 23:15:02.73 ID:AGxa465k.net
当日からからみつづけてるとか、ここしか居場所ないんか?

737 :pH7.74:2021/10/30(土) 22:54:37.08 ID:SFx+Wzqf.net
>>736
絡んでくるならちゃんとレスの流れ見ようね
久しぶりに見たスレで書き込みしたら、ここしか居場所がないレス乞食に粘着やらなんやら言われてるのはこっちなのよ

738 :pH7.74:2021/10/30(土) 23:56:15.02 ID:ZQscdlPD.net
お前らコリタブでも食って落ち着けよ

739 :pH7.74:2021/10/31(日) 00:10:28.94 ID:C3XpXX+1.net
https://i.imgur.com/OxGheC9.jpg
クイズ!このプレコのお値段いくらでしょーか!?

740 :pH7.74:2021/10/31(日) 00:34:17.18 ID:6pC/ZZF7.net
>>739
1130円

741 :pH7.74:2021/10/31(日) 01:01:25.82 ID:C3XpXX+1.net
>>740
残念!980円でした!!!
ブッシープレコちゃんです、可愛いよね?

742 :pH7.74:2021/10/31(日) 02:07:18.54 ID:6pC/ZZF7.net
>>741
うちにもおるわ
すぐ隠れやがるけど

743 :pH7.74:2021/10/31(日) 07:01:14.08 ID:MbCo1QWm.net
>>734
だがそれがいい
体は自由にできても心までは渡さないぜっていうプライドを感じる
今では魚というよりシャイな野良猫のような感じでいる

744 :pH7.74:2021/10/31(日) 08:25:42.77 ID:C3XpXX+1.net
みんなのブッシープレコはすぐ隠れるんだね
うちの子は最初は隠れててどこいるかわからない事が多かったけど、今じゃしょっちゅうガラス前面に貼り付いてたり画像の流木にくっ付いてるよ
慣れてきたら顔出してくれるんじょないかな

745 :pH7.74:2021/10/31(日) 12:55:04.88 ID:ttpg35gU.net
ブッシー980円高くね?

746 :pH7.74:2021/10/31(日) 18:00:52.48 ID:HC8yh6Xe.net
サイズによる

747 :pH7.74:2021/10/31(日) 19:12:43.38 ID:HC8yh6Xe.net
鉄腕!DASHでプレコ駆除やってんね

748 :pH7.74:2021/10/31(日) 19:18:33.14 ID:aqj+MPlP.net
胸が痛くなる

749 :pH7.74:2021/10/31(日) 19:32:34.30 ID:VF4PVX8U.net
沖縄の野良ってセルフィンか?
お高いプレコは流石に放流せんか

750 :pH7.74:2021/10/31(日) 19:55:13.19 ID:2gedkPQn.net
だいたいサッカーだろ

751 :pH7.74:2021/10/31(日) 20:22:52.75 ID:pXjc9Xpk.net
パイレーツプレコとよんであげよう

752 :pH7.74:2021/10/31(日) 22:40:16.37 ID:Ky+kdv56.net
https://i.imgur.com/pH98HhN.jpg

753 :pH7.74:2021/11/01(月) 03:11:54.79 ID:GnSTru3w.net
>>752
240,000円

754 :pH7.74:2021/11/01(月) 07:56:41.98 ID:MP0P5aNi.net
並タイガー一年間いるけど大きさ変わらんな。

755 :pH7.74:2021/11/01(月) 13:30:14.96 ID:MG3Jmmjy.net
放流はだめ
万が一飼えなくなったら可哀想だけどそのままゴミ箱に捨てろ

756 :pH7.74:2021/11/01(月) 23:18:16.30 ID:qlAO5Cdw.net
>>752
プレコって異形だよなあ
地球外生命体の可能性はないのか

757 :pH7.74:2021/11/02(火) 00:47:29.75 ID:24Lwjnho.net
>>754
10年いるけど15cmくらいになってるよ

758 :pH7.74:2021/11/02(火) 00:58:30.55 ID:bb4CkMWX.net
>>754
普通に飼ってたら成長するでしょうよ
ちゃんと測ったらデカくなってるんじゃない

759 :pH7.74:2021/11/02(火) 14:30:33.84 ID:14OGLr1S.net
水草に悪さしない20cm以上のプレコできるだけ教えて

760 :pH7.74:2021/11/02(火) 16:23:01.60 ID:HIbl6BZH.net
>>759
ロイヤル系

761 :pH7.74:2021/11/03(水) 21:30:13.72 ID:lBBohW6l.net
つか20cmもあるプレコがズリズリやってたら水草抜けるんじゃ

762 :pH7.74:2021/11/03(水) 23:42:29.02 ID:lvZC83gk.net
尾鰭で砂掘り返す

763 :pH7.74:2021/11/04(木) 01:14:59.23 ID:q5bYk5K7.net
そもそも水草水槽だったらプレコじゃなくても20オーバーは無理だよ

764 :pH7.74:2021/11/04(木) 06:10:05.05 ID:vBhJh/PM.net
セルフィンプレコって35年も生きたりするんかw俺の方が早く死ぬわ

765 :pH7.74:2021/11/04(木) 12:15:57.94 ID:IgiDoB32.net
>>763
50cmのお魚2匹とその他10匹に水草植えてるけど

766 :pH7.74:2021/11/04(木) 12:36:01.15 ID:kf52Qmn7.net
>>765
その50cmのお魚の種類教えて

767 :pH7.74:2021/11/04(木) 14:41:27.33 ID:4Woi7hn9.net
そういや昔ポリプテルスで水草水槽やってたな
引越しで知り合いのアクアショップに引き取ってもらったけど

768 :pH7.74:2021/11/04(木) 16:01:49.79 ID:OzBQkVh8.net
水草水槽て言っても人それぞれ考え方違うから難しいよねぇ
ただ単に水草植えてるから水草水槽て言う人もいるし種類に拘り設備を整え水草メインの水槽の事を言う人もいる
流木にナナやミクロソ活着させて大型魚水槽に入れて水草大丈夫て言う人もいる

769 :pH7.74:2021/11/04(木) 21:32:29.73 ID:iXLOune4.net
今どきアクア板で水草水槽って言ったらソイルにCO2添加してるようなレイアウト水槽なんじゃないの
>>759>>765がどうゆう水槽のこと言ってるのかは知らんけど

770 :pH7.74:2021/11/04(木) 23:36:47.71 ID:9BBikhcc.net
>>765
その50cmのお魚と底床と水草の種類教えて

771 :pH7.74:2021/11/05(金) 00:22:32.44 ID:jHouT7ej.net
>>770
カジキマグロの子供です

772 :pH7.74:2021/11/05(金) 04:45:37.11 ID:5gdcIx2N.net
>>765はレス乞食のゴミだったのか…

773 :pH7.74:2021/11/05(金) 08:47:36.37 ID:rSsuZmpF.net
50のお魚水槽に水草植えてるといったが水草水槽なんて言ってないのに嫌味言われてまで…
第一水草に悪さしない20cmプレコはって聞いたのスルーされてっし、まあトリム試するって大方決めてんだけどさ

774 :pH7.74:2021/11/05(金) 08:50:26.20 ID:rSsuZmpF.net
つか、カラプロでも水草成功してる

775 :pH7.74:2021/11/05(金) 11:57:47.34 ID:5/2LLgBV.net
なんか最近やたらと自称キンペコブリーダーが多くなったね!
その方達はインペも軽く繁殖、育成できてるやろか?

776 :pH7.74:2021/11/05(金) 12:36:13.35 ID:jT1v3BRu.net
>>773
嫌味は誰も言って無いんじゃない?そもそもプレコ板で聞くのが間違ってるんじゃないかな20cmクラスのプレコを水草植えてる水槽で悪さはしない種がいたとしてもひと暴れしたら終わるよね?あと何トリムかわからんけど20cmクラスのトリムを甘く見てると一晩で水草刈り取られるよ

777 :pH7.74:2021/11/05(金) 12:40:42.14 ID:glm6gZy8.net
>>775
出来て無いから自称キンペコブリーダーなんじゃない?出来てたら自称インペブリーダー名乗るでしょ?w

778 :pH7.74:2021/11/05(金) 12:50:25.22 ID:olaw0WKk.net
キンペコブリーダーどこに増えたんだ?

779 :pH7.74:2021/11/05(金) 18:16:07.14 ID:/nFvqu3d.net
キンペコってもうオワコンじゃ?

780 :pH7.74:2021/11/05(金) 19:09:03.29 ID:WbF3nx/e.net
プレコ自体がね

781 :pH7.74:2021/11/05(金) 20:03:20.01 ID:8Es/SzC+.net
流行りに関係無く昔からプレコ好きには関係ないな
ブリードなんて興味無いし

782 :pH7.74:2021/11/05(金) 21:08:18.82 ID:/NOLoU19.net
>>773
全体的に日本語が不自由だな

783 :pH7.74:2021/11/05(金) 21:55:49.60 ID:+Ue6UVbw.net
>>773
結局50cmのお魚と底床と水草の種類は何だったの?

784 :pH7.74:2021/11/05(金) 23:32:03.74 ID:sc0aaqpt.net
>>780
大型プレコは終わってねーよw

小型プレコは価格崩壊しておわってっけど
インペやキンペコはブリードが確立してからここ3年ぐらいでどんどん値下がりしてるしワイルドの高値も買う人激減でショップも売れねーからずっと売れ残ってるわ

もはや生涯ショップの水槽生活だろーなw

785 :pH7.74:2021/11/06(土) 00:46:47.12 ID:z4qK9YGR.net
それはトリムも一緒だろ

786 :pH7.74:2021/11/06(土) 01:07:47.68 ID:tYuh3wZ9.net
>>784
大型の定義は?何センチ?種類?
もともとの絶対数が少ないから終わる終わらない以前の問題じゃない

787 :pH7.74:2021/11/06(土) 01:34:36.96 ID:/mEjvG6w.net
インペが値下がりしてるって?
俺と違う世界線だな

788 :pH7.74:2021/11/06(土) 10:21:04.28 ID:8Zvl/lmq.net
>>785
トリム系も一緒とは君大型プレコの知識全然無さそうやなw

トリム系はブリードできてないから全て輸入
輸入されなきゃ入荷がない訳で輸入数が限られてるから価格の下落は今んとこしてないしむしろ上昇傾向にある

インペやキンペコみたいに個人ブリードで安定供給できたら常に安定数いるから価格が下がるのは当たり前

今現在実際ショップにインペのブリード個体なんて5〜6000円で常に売ってる

789 :pH7.74:2021/11/06(土) 10:23:49.74 ID:8Zvl/lmq.net
>>787
インペの値下がりしてんのはブリードでブリードは安いし値下り傾向 ワイルドは横ばいで今も高い

こんなことも知らんて君はアホなんかw

790 :pH7.74:2021/11/06(土) 10:28:52.58 ID:8Zvl/lmq.net
>>786
定義定義すぐ言っちゃうアホは直ぐ湧くよなw

そんくらい自分でネットで調べるかショップ店員にでも聞け

大型プレコのどこからが大型なのかその大型の定義を教えて欲しいって聞いてみろ キリッ  あー腹イテw

791 :pH7.74:2021/11/06(土) 10:31:08.91 ID:8Zvl/lmq.net
やっぱここは初心者が無い知識でくっちゃべってるだけのアホの寄り合いみたいなとこだなw

792 :pH7.74:2021/11/06(土) 14:15:38.27 ID:UJrk9tBg.net
>>788
普通にかなり前からブリードトリムは出回ってるけどね。ただ安定しない。
ウルスカのブリードも不規則で入ってくる。東南アジアではなく現地ブラジルでブリードされてるっぽいのがある。
タイタニックの一時期ブリードで大量に入ってくる当たり年があった。これも安定しない。

793 :pH7.74:2021/11/06(土) 14:21:45.44 ID:UJrk9tBg.net
つっかここ数年で価格の変動はそれほどないけどね。多少コロナで便乗値上げはあるかもしれんけど。
ワイルドが高くなるのはコロナの影響もあって入荷本数自体減ってるし購入層も減ってる。

794 :pH7.74:2021/11/06(土) 14:34:03.64 ID:dlH7WnIe.net
大型は20センチ以上です

795 :pH7.74:2021/11/06(土) 14:34:24.32 ID:UJrk9tBg.net
インぺはやっぱり安定の美しさがあって最高峰という感じなのでブリードでキレイなのが入手しやすくなったのは嬉しい。
オパールドットもブリード出始めて
もはや最後の峠を攻略した感がある。

796 :pH7.74:2021/11/06(土) 14:40:45.74 ID:0wb+u4Z1.net
僕のは小型ですでも大型に負けないくらい頑張ります!(5分)

797 :pH7.74:2021/11/06(土) 15:34:08.70 ID:8Zvl/lmq.net
>>792
確かに君の言う通りだ

トリムもブリード個体いたわ

798 :pH7.74:2021/11/06(土) 18:37:08.75 ID:z4qK9YGR.net
なんか火ついちゃったみたいだけど俺10年以上前にウルスカのブリード買ったけどね
価格はコロナとか原油価格とか色々影響してるから一概に比較できないけどトリム人気がここ20年で上がった気はしないな

799 :pH7.74:2021/11/06(土) 18:39:38.47 ID:z4qK9YGR.net
震災以降死んだままのジャンルな気がする

800 :pH7.74:2021/11/06(土) 18:53:06.36 ID:1AHRSxir.net
>>789
アホはお前だろ、ブリードの価格は基本ワイルドの動向次第、一時的に供給過多で値下がりしても修正される

801 :pH7.74:2021/11/07(日) 02:14:21.82 ID:0DpeUjc6.net
680粘着と50cm生体水草水槽マンとID:8Zvl/lmq [5/5]は同じヤツだな

802 :pH7.74:2021/11/07(日) 13:47:56.46 ID:Sgci41cD.net
>>801
普通にかなり前からブリードトリムは出回ってる事も知らない無い知識でくっちゃべってるだけのアホの初心者w

803 :pH7.74:2021/11/07(日) 14:00:02.85 ID:IG1+bV5G.net
結局50cmの魚はなんだ?

804 :pH7.74:2021/11/07(日) 20:26:26.94 ID:ZX5u33AF.net
>>801
わかりやすいよな

805 :pH7.74:2021/11/07(日) 22:26:58.35 ID:X7vrtc5x.net
>>802
前にアクアライフかフィッシュマガジンに国内でブリードしてる人の記事出てるし、カミハタとかドリーKも知らないんだろな
定義どころじゃなくて大型プレコの知識全然無さそうやなw

806 :pH7.74:2021/11/07(日) 23:05:19.72 ID:5AimF1Tn.net
ドリーK懐かしい

807 :pH7.74:2021/11/08(月) 00:08:08.26 ID:wF+EcYDi.net
とりまワイルドが至高でブリードは要らねえってことで解決

808 :pH7.74:2021/11/08(月) 01:34:05.52 ID:lF/5NEbB.net
ワイルド良いけど乱獲はやっぱ気が引けるわ
俺はブリードでいい

809 :pH7.74:2021/11/08(月) 01:58:37.39 ID:KqDqd9fY.net
>>801
ネットで調べたらわかる程度のことも知らないトリムもヒパンキも水草も何もわかってない知識無い初心者のアホじゃねーかww

810 :pH7.74:2021/11/08(月) 02:08:11.57 ID:ToIV0Ytq.net
>>807
>>801
わかりやすいよな

811 :pH7.74:2021/11/08(月) 02:25:18.00 ID:L8T9aznS.net
プレコを水草水槽で飼ったら半年くらいで水質悪化で終わりそうだな

812 :pH7.74:2021/11/08(月) 08:17:32.46 ID:wT3tQI5Q.net
水草水槽に入れたいならブリードプッシーちゃんにしとけって

813 :pH7.74:2021/11/08(月) 09:06:05.97 ID:XOIce4YN.net
おまえらって金魚鉢水槽で貧乏臭くやってんだろ
小型プレコは場所いらねぇし設備費やランニングコストも子供の小遣いレベルだからそれくらいがお似合いなんだよな貧乏人には

814 :pH7.74:2021/11/08(月) 09:19:49.82 ID:eKNoc2g+.net
文章が貧乏くさい

815 :pH7.74:2021/11/08(月) 09:30:45.02 ID:XOIce4YN.net
んっw

816 :pH7.74:2021/11/08(月) 12:19:00.24 ID:kg3dq9DJ.net
今プレコに熱入れてんのってだいたいにわかでしょ
古くからやってる人はだいたいさめてまったりやってるよ
少なくともインペとかキンペコで10年とか20年モチベーション続くわけないし
新着種も特にないしな

817 :pH7.74:2021/11/08(月) 12:53:22.59 ID:YBoql9c6.net
別に、にわかでも良いんじゃない?古参だろうが新参だろうがいちいち差別する必要ないし趣味なんだからな好きな様にすれば良いよ

818 :pH7.74:2021/11/08(月) 13:10:05.04 ID:D+JU2zXf.net
>>816
古くからプレコやっててさめて
まったりしてる人何人ぐらい知ってるの?

819 :pH7.74:2021/11/08(月) 13:17:22.99 ID:kg3dq9DJ.net
まったりやってるのは俺だけ、あとここに残ってる人たちを想像してる
付き合いあるブリーダーはまったりどころかみんな飽きてやめた
両爬に力入れてる人多いね
プレコ好きな人は両爬好きな人多いし
小遣い稼ぐのもイモリとかカエルの方が効率いい

820 :pH7.74:2021/11/08(月) 13:25:55.27 ID:D+JU2zXf.net
>>819
な〜んだ俺様基準の妄想語り野郎か
まったりしてるって言ってる割にはプレコ板に来ちゃうんだねぇ可愛い奴め!

821 :pH7.74:2021/11/08(月) 13:26:53.87 ID:8isfK6M+.net
逆に10年20年同じ熱量維持できるような武道家とか修行僧みたいな人って少数派だと思うよ
今インペに夢中になってる人たちって昔流行った時に中学生ぐらいだったのが働き出して買ってるんだと思ってる

822 :pH7.74:2021/11/08(月) 13:43:36.07 ID:D+JU2zXf.net
>>821
だから何なの?何を皆に伝えたいの?

823 :pH7.74:2021/11/08(月) 20:57:58.79 ID:e7ylxcFV.net
>>821
まさに自分がそれだわ。プレコに限らず水草とか中高生だった頃は金無くて買えなかったからね。

824 :pH7.74:2021/11/08(月) 21:08:47.37 ID:eM/6gOJU.net
20年飼ってるけどなかなか死なないから殺そうかと思うけど殺すのもめんどくさい状態
俺含めベテランはみんなこんな感じだよ

825 :pH7.74:2021/11/08(月) 21:15:58.03 ID:8isfK6M+.net
>>822
皆に伝えたい事は特になくって、君に伝えたいのはイキんなってこと

826 :pH7.74:2021/11/08(月) 21:42:53.22 ID:L8T9aznS.net
>>824
お前みたいなアホを基準にすんなよw

827 :pH7.74:2021/11/08(月) 23:07:52.24 ID:VznM7uJC.net
>>773
50センチの生体だと最低でも120ワイド水槽だよね?で、いいかげんその水槽で飼ってる50cmのお魚と底床と水草の種類教えてよ
無知でイキってるバカなだけじゃなくて嘘つきなの?

828 :pH7.74:2021/11/08(月) 23:20:56.23 ID:pFV0wC5+.net
>>810
イヤ別人なんだが、嫌がらせとか考え古い

829 :pH7.74:2021/11/08(月) 23:23:20.59 ID:pFV0wC5+.net
>>824
だよな、15年死なない魚いる

830 :pH7.74:2021/11/08(月) 23:27:49.73 ID:uX/RRh5w.net
プレコ飽きてるのにわざわざスレ見て書き込みするってどんだけ暇なのよ
プレコ飼育飽きてる俺かっけー、ってどんな心理状態?

831 :pH7.74:2021/11/08(月) 23:37:27.27 ID:TsxpIUK6.net
レス乞いに餌やらんでくれ

832 :pH7.74:2021/11/09(火) 01:30:44.30 ID:MVARqC6d.net
5chのID分かってないのか知らんが、短時間で複数レスする奴、内容とか口調が大体同じで同一人物ってバレてるの気付いてないのかな
みんな気づいてると思うけど

833 :pH7.74:2021/11/09(火) 02:17:38.07 ID:rL8YVfyH.net
ウチも今いるキンペコとタイガー10年以上生きてるけどどれも15cmくらいになってるわ
今ハマってるってより昔からずっと育ててるから流行り廃りとか言ってるヤツとは話が合わない

834 :pH7.74:2021/11/09(火) 06:47:29.20 ID:jzKGUE+w.net
>>832
何を今更言ってるんだ?ここに書き込みしてる奴は5〜6人位だぞIDなんか気にしてねえよ
肩の力抜けよ5ch初心者か?

835 :pH7.74:2021/11/09(火) 18:26:00.61 ID:25JbSZ7Z.net
IDなんて家から出たら変わるじゃん

836 :pH7.74:2021/11/09(火) 22:22:42.89 ID:G4tkOntN.net
>>832
イヤ別人なんだが、嫌がらせとか考え古い

837 :pH7.74:2021/11/10(水) 01:57:06.57 ID:ZpL6g3Uk.net
>>832
プレコスレなんて飼育歴20年爺さんとイキり初心者のマウント合戦のスレ
プレコ飽きてるって言ってる自称ベテランは総じてゴミ
本当にプレコ好きで自分は違うって奴はこのレス無視して他の話題出してみろ、出来ねーだろ?

838 :pH7.74:2021/11/10(水) 10:30:02.76 ID:cGH+YyYz.net
>>837
イキリ初心者ってお前の事だよ

839 :pH7.74:2021/11/10(水) 10:34:51.26 ID:hHyubhvO.net
プレコ人気なくなったよな
小型の美種はひっそりとまだやってる人も少なくないだろうけど
なんちゃらマグナムみたいなのは熱狂してる人どんどんいなくなってる

840 :pH7.74:2021/11/10(水) 10:47:27.18 ID:cR65muQm.net
タイガーでいいんだよタイガーで

841 :pH7.74:2021/11/10(水) 12:21:27.03 ID:eQgSuH9x.net
プレコ初心者だけどブッシープレコしか売ってない

842 :pH7.74:2021/11/10(水) 13:42:04.99 ID:10pCi1yZ.net
ブッシーはメスは可愛い
よくコケ食うし前でてきてしっぽフリフリするのも可愛い

843 :pH7.74:2021/11/10(水) 13:46:06.58 ID:hUjQKpEt.net
マツブッシー最カワ

844 :pH7.74:2021/11/10(水) 14:17:18.73 ID:LMspcg9o.net
飽きたらただのデカいゴミだからな

845 :pH7.74:2021/11/10(水) 15:26:39.67 ID:smp+i5Z5.net
ゴミがゴミ扱いしてらあ

846 :pH7.74:2021/11/10(水) 22:23:11.11 ID:SMXquJlF.net
イキり初心者は確かに浅学だしそこらへんの知識で嬉々としてマウント取るクズなのでボコりたくのわかるけど、対立してる自称ベテランを持ち上げるのやめーや。ドングリの背比べなだけで、どちらも等しくクズであるのは変わらんからな

847 :pH7.74:2021/11/10(水) 22:44:16.62 ID:T1Cui5Om.net
ここにおるんはどいつもこいつもクズやで〜w
趣味だから己が楽しければそれでええんやで〜

848 :pH7.74:2021/11/10(水) 23:46:43.86 ID:VHkViQ7/.net
>>838
よお自称ベテラン。肩の力抜けよw

849 :pH7.74:2021/11/11(木) 11:49:11.47 ID:XZ2A0KLM.net
>>837
お前がいるから話題が上がらないの気が付け

850 :pH7.74:2021/11/11(木) 16:03:48.00 ID:hgDsOiXS.net
誰がなんて言ってても自分が信じてる方向だけを向いて進もうや構うな構うな

851 :pH7.74:2021/11/11(木) 19:40:11.38 ID:BkPklI6U.net
今日は寒いキンペコが筒の中でブルブル

852 :pH7.74:2021/11/12(金) 01:53:01.16 ID:qoU1vMW7.net
ヒーターつけてやれよ…

853 :pH7.74:2021/11/12(金) 10:57:19.94 ID:W0brIvv0.net
女抱いてるんだろう

854 :pH7.74:2021/11/12(金) 12:32:55.19 ID:mZeNKT8i.net
amazonで買うの危険ですか?
ロイヤルプレコが可愛い

855 :pH7.74:2021/11/12(金) 12:41:23.44 ID:ut/EFH5H.net
通販は店によるだろ
自分は今まで失敗したことはないが何があるかわからないから実物見たほうがいいかも
・・・て言っても距離が遠ければ見に行けないか

856 :pH7.74:2021/11/13(土) 23:32:11.32 ID:dd4Pxe0K.net
シンプルに疑問なんだけど、例えば専業主夫がいたとして「家事育児は大黒柱やってる妻も主体的にやるべき」みたいなこと言うてたら「は???」ってなると思うんだよね。賃労働を免除されてる理由はなんやねんと

857 :pH7.74:2021/11/14(日) 01:33:41.96 ID:5T8lZQWb.net
可愛いサイズのロイヤルは通販はやめとけ

858 :pH7.74:2021/11/14(日) 02:46:42.38 ID:eHruiBdD.net
10センチくらいのセルフィン、体が浮いちゃう状態がずっと続いてるんだけどこれ治んないかな?
ずっと水槽の上の方にくっついててエサもほとんど食べられてなさそう。

859 :pH7.74:2021/11/14(日) 13:05:45.38 ID:ZT0JUcWc.net
>>846
ま、お前が一番のクズだけどな

860 :pH7.74:2021/11/14(日) 15:43:15.45 ID:d1haXEK7.net
>>858
どういう経緯でそうなったかわからないけど
もう長くないかもね
プレコが姿を晒し続けるのは死のサイン

861 :pH7.74:2021/11/14(日) 20:04:50.53 ID:5T8lZQWb.net
水面近くにずっといるのは酸欠の可能性あり
見てないからなんとも言えんが

862 :pH7.74:2021/11/14(日) 21:39:46.27 ID:dDPlLHKG.net
>>859
旬が過ぎた話題を蒸し返すやつって空気よめなくて避けられてるよね、リアルでも

もう他の話しよー

863 :pH7.74:2021/11/15(月) 00:10:54.09 ID:cGTTVESb.net
>>862
特大ブーメラン刺さってんぞ

864 :pH7.74:2021/11/15(月) 01:03:01.49 ID:amEYOuak.net
>>858
ガスがたまってる
フンがたまってる。
プレコは便秘になりやすいから餌抜きしろ

865 :pH7.74:2021/11/15(月) 02:12:11.30 ID:LrlsM0VG.net
>>864
もう二週間くらい食べてないと思うのと、多少の糞は出たんだけど改善しないんだよなぁ。
調べるとこまめな換水かココア浴って出るんだけど、ココア浴って効果ある?

866 :pH7.74:2021/11/15(月) 09:59:03.15 ID:hI0bubQk.net
署名掲示板で空気とか言い出すバカがいるから過疎るんだけどね

867 :pH7.74:2021/11/15(月) 10:33:15.77 ID:uVB9LwW+.net
お前もうひっぱるなよ気持ち悪いな
お前も粘着と同じだわ

868 :pH7.74:2021/11/15(月) 16:33:14.62 ID:ND1LByVA.net
白かったキンペコが黄色くなってしまうのは何が原因ですか?

869 :pH7.74:2021/11/15(月) 17:21:10.61 ID:l/5Ubm1V.net
クロレラとか上げると筋肉部分に色がついて(緑色の色素)黄色っぽくなるよ
あと強い光でも黄色が出てくる。

870 :pH7.74:2021/11/15(月) 17:36:32.42 ID:ND1LByVA.net
めっちゃクロレラ上げてました。
前菜クロレラ、メインはグロウEおやつに赤虫

871 :pH7.74:2021/11/15(月) 20:16:50.72 ID:l/5Ubm1V.net
元から黄色っぽいのもいるけど白から黄色になるのは
だいたいがクロレラだと思うよ
クロレラ止めるとだんだん白系に戻っていく
話それるけどジャイアントオトシンにクロレラ食べさせ続けたら
メタリックグリーンに輝く様になった

872 :pH7.74:2021/11/15(月) 20:28:03.32 ID:eBtFXBu+.net
>>865
塩浴でいいよ。わざわざココアなんて使わなくてええ
>>870
赤虫なんか栄養ないんだからわざわざあげる必要ないだろ

873 :pH7.74:2021/11/15(月) 23:13:36.64 ID:hI0bubQk.net
>>867
ま、お前が一番のクズだけどな

874 :pH7.74:2021/11/16(火) 00:29:44.08 ID:4FsFU1ky.net
すげーな、まだ論争してんだ
過疎クソのプレコスレに着火剤投げ込んだそもそもの発端だった>>680はさぞかしご満悦だろう
というかマジで話題無いのな

875 :pH7.74:2021/11/16(火) 05:36:30.54 ID:ZpercrXi.net
>>872
おやつに栄養なんて求めてないだろ
いちいちケチ付けるなよそう言う物言いが嫌われる原因だぞ

876 :pH7.74:2021/11/16(火) 14:15:35.44 ID:ZJ3gaDoq.net
>>875
それはお前の考えだろw
自分の観念他人に押し付けんな

877 :pH7.74:2021/11/16(火) 14:38:06.43 ID:p5Q5Jc0W.net
>>876
こう言う奴本当に気持ち悪い

878 :pH7.74:2021/11/16(火) 15:03:12.46 ID:p1hek/Os.net
荒れてんなー 赤虫は栄養無いし俺もあげない。意味ないしな
一々人の意見に噛み付くやつって脳に障害があるんだろ

879 :pH7.74:2021/11/16(火) 15:51:57.34 ID:3eSiTSTk.net
栄養無いのに赤虫だけを餌にして成長する魚は何を栄養にしてるの?栄養無いのになぜショップは餌として売ってるの?

880 :pH7.74:2021/11/16(火) 16:41:36.83 ID:dFz/2Iuh.net
話変わるがロイヤルをチビロイヤルから長期飼育してる人ているか?
5年以上は難しい言われてるがどうなんだろうと思ってな

881 :pH7.74:2021/11/16(火) 18:14:14.91 ID:6R6YpQwi.net
>>880
6センチくらいのゴールデンサンダーロイヤルは10年目だな
15センチくらいにしかなってないけど

882 :pH7.74:2021/11/16(火) 18:31:13.06 ID:7372LZ1z.net
おやつ派だな便利、毎日は汚れるから勘弁
喜ばせたい時、食欲不振時、新餌なじます時、新魚の食欲刺激、飽き防止、魚アホだし食う習慣つけないと食わないで済んじゃう
栄養無いからだけの否定は視野狭いな

883 :pH7.74:2021/11/16(火) 18:51:15.10 ID:u/fwxMjr.net
わざわざ栄養ない餌を金出して買う意味はないな。
プレコなんぞ人工飼料すぐ餌付くしわざわざおやつなんてあげなくていい。そもそも太るから体型維持もめんどくさい
イトメやるだろおやつなら

884 :pH7.74:2021/11/16(火) 18:54:29.61 ID:u/fwxMjr.net
しかも水は汚れやすいしデメリットだらけ
初心者やアホがあげる餌って認識 赤虫

885 :pH7.74:2021/11/16(火) 19:14:54.19 ID:0ovcnuSz.net
プレコスレって民度低いなーアカムシに栄養ないのは事実だし普通なら人工飼料一択だろ人工飼料もいろんな種類あげて栄養バランス偏らないようにして繁殖誘発させるなら水換え&イトメ

886 :pH7.74:2021/11/16(火) 19:18:15.18 ID:nGr9tbAQ.net
赤虫で育つ魚いるから少しは栄養あるだろ
人工餌に比べれば劣るってだけで
観念を押し付けるって日本語初めて聞いたけど
概念とか価値観ならわかるが

887 :pH7.74:2021/11/16(火) 19:21:46.30 ID:7372LZ1z.net
アホ?お前だろw

888 :pH7.74:2021/11/16(火) 19:50:48.50 ID:ZpercrXi.net
キョーリンとかのクリーン赤虫の説明文に栄養素が高いて書いてあるけど嘘なの?動物性タンパク質だからおやつには良いと思うんだけど?

889 :pH7.74:2021/11/16(火) 20:05:03.91 ID:ZpercrXi.net
もしかして大阪らんちゅうの金魚の壺の記事を読んで栄養価が無いと言ってるのかな?

890 :pH7.74:2021/11/16(火) 20:28:32.21 ID:FDb3ihXe.net
そもそもおやつというのは味を楽しむ娯楽でもあり三食の合間の空腹感を埋めるもの
動物飼育においては躾やコミュニケーションに使う
つまり観賞魚には全く必要がない

891 :pH7.74:2021/11/16(火) 20:31:21.76 ID:4FsFU1ky.net
でもおさかなさんたちはすごくよろこぶよ?
それでもだめなの?

892 :pH7.74:2021/11/16(火) 20:35:41.05 ID:ZpercrXi.net
おさかなさんも動物だよ

893 :pH7.74:2021/11/16(火) 22:47:31.26 ID:BG1I8q19.net
メダカ グッピー ベタとかエサ付けで懐く

894 :pH7.74:2021/11/16(火) 22:57:02.07 ID:jsNenob/.net
20年飼ってるとおやつって発想がないな

895 :pH7.74:2021/11/17(水) 10:42:08.53 ID:zdUy75hm.net
おやつw
まじ無意味w

896 :pH7.74:2021/11/17(水) 12:04:15.36 ID:KBnSAJmh.net
なついている
わかりあえている
感情がある
そんな幼稚な発想は生物への理解を妨げる

897 :pH7.74:2021/11/17(水) 13:53:12.23 ID:2qPmRm2b.net
趣味に意味とか効率求めるバカw
おやつに赤虫、至って普通で定番にここまで荒れるスレ

898 :pH7.74:2021/11/17(水) 15:22:49.95 ID:sMTY/Zxq.net
意味ないって自覚はバカなりにあるんだ
見直したよ

899 :pH7.74:2021/11/17(水) 15:59:50.76 ID:xx/EKIpu.net
>>897
意味求めてないならお前は餌も与えなくても、水替えもしなくてもいいよw

900 :pH7.74:2021/11/17(水) 18:55:20.87 ID:uvSP5SS/.net
スレ潰してるキチ住人に日本語は無理か

901 :pH7.74:2021/11/17(水) 19:21:29.81 ID:iaz9lyEe.net
僕赤虫はオヤツであげるんだ!w
栄養なんかどうでもいいんだ!w

902 :pH7.74:2021/11/17(水) 22:21:03.09 ID:CyXVpoa8.net
5chのID分かってないのか知らんが、短時間で複数レスする奴、内容とか口調が大体同じで同一人物ってバレてるの気付いてないのかな
みんな気づいてると思うけど

903 :pH7.74:2021/11/17(水) 23:52:25.63 ID:VZgrZDPl.net
>>902
スレ潰してる自称ベテラン飼育歴20年キチ住人は複数いますよ?

904 :pH7.74:2021/11/18(木) 01:28:50.81 ID:Zm/7dI3e.net
魚育ててるのに心狭い奴多いな
オトシンスレ見てみろあんな平和なスレッド中々ないぞ

905 :pH7.74:2021/11/18(木) 02:00:43.86 ID:pLx9zUhu.net
>>903
間抜け面のゴミが食いつくから餌をやるな

906 :pH7.74:2021/11/18(木) 07:58:43.13 ID:MPBryJF8.net
活気があって何より

907 :pH7.74:2021/11/18(木) 11:18:32.98 ID:/UxePDPq.net
趣味そのものが無駄無意味なわけでその本質は自己満足、他人にケチつけてるのは未熟者

908 :pH7.74:2021/11/18(木) 14:46:01.18 ID:nTU/yiMX.net
無意味病の奴はID変えて一人で三役位演じてるよレスの付け方に違和感

909 :pH7.74:2021/11/18(木) 15:00:12.73 ID:zOsfp4Kd.net
赤虫って魚が太るし水が汚れるから俺はあげてないけどそんなにムキになって赤虫あげるのを否定されるのが嫌なのか?
あげたいならあげればいいじゃん

910 :pH7.74:2021/11/18(木) 15:29:26.85 ID:68CqyVJk.net
赤虫云々じゃなくて「おやつ」を疑問視されているんじゃ

911 :pH7.74:2021/11/18(木) 15:56:59.20 ID:DDom7W+U.net
どーしても赤虫否定したい奴がいてソイツに文章理解する頭がないから話の流れや議論が散らかりまくり、老害かと

912 :pH7.74:2021/11/18(木) 15:57:55.27 ID:kxbV7Xu3.net
赤虫が栄養無いだのおやつだの無意味な論争やなwwwww

913 :pH7.74:2021/11/18(木) 16:37:05.88 ID:YXh/JjfB.net
荒らしてる張本人が無意味な論争と言い切る矛盾、この地頭の悪さだからここは
じゃ最初からグダグダ言うなよって話

914 :pH7.74:2021/11/18(木) 17:13:29.48 ID:i6pP2Gke.net
872が上から目線でそんな事意味無いからしないでいいだろ!みたいなマウントゴリラしなければよかった話だよ皆色々な考え方が有るだろうけど上から目線の言い方は辞めようよ少なくともプレコを飼ってる同志なんだからさ

915 :pH7.74:2021/11/18(木) 17:28:30.42 ID:1D7Z3lNv.net
クソみたいな掲示板で上から目線とかいちいち細かいとこ気にしてんじゃねーよ。
赤虫に栄養ないのは事実。おやつ=エゴ。
これで終わりじゃん話
一々噛みついてクソスレで噛みついてあーだこーだ言ってる奴が害悪だろ

ちなみにインペ可愛いよな。二腹目産卵中

916 :pH7.74:2021/11/18(木) 17:34:12.59 ID:qnjKx4oe.net
>>881
なるほどね
意外と長期飼育者はいるんだな

917 :pH7.74:2021/11/18(木) 17:38:18.42 ID:MPBryJF8.net
おっさんしか居ないんだし長期飼育してるさ

918 :pH7.74:2021/11/18(木) 17:39:39.97 ID:MEfnj8TJ.net
おっさんの長期飼育

919 :pH7.74:2021/11/18(木) 17:48:30.60 ID:fftnaZ8e.net
>>915
おまえ872だろ?www

920 :pH7.74:2021/11/18(木) 18:15:08.05 ID:kxbV7Xu3.net
>>913
おいおい 俺はまったくの外野だぞ
スレが伸びてんなってみたら無意味だったから口挟んだまで

勝手に本人だとか認定すんのやめてくれよボケカスw

921 :pH7.74:2021/11/18(木) 18:53:19.48 ID:Zm/7dI3e.net
お前らピラニアでも飼ってんのかよ

922 :pH7.74:2021/11/18(木) 21:20:13.51 ID:GhT4AF0X.net
>>903
>>908

923 :pH7.74:2021/11/18(木) 21:34:16.60 ID:qJPBVBKr.net
初コメだが赤虫が栄養ないなんてことはなくて消化しにくいだけだと思うが。
下痢みたいな糞を赤虫与えたあとにするところを見るとほとんど消化してないだろなと。
ただ自然下でも赤虫を食べてるであろうベタやハチェットフィッシュなどは消化してるっぽいので消化酵素が出てるかどうかだな。
プレコは自然下で赤虫食う機会があんましないんじゃないか。
あと冷凍の赤虫も生きた赤虫とは違うので消化に差が出る模様。

924 :pH7.74:2021/11/18(木) 22:33:59.30 ID:OXCZI23w.net
>>908
不自然な単発は多いけど、赤虫絶対許さない観念こどおじが一人ってことはないんじゃない

925 :pH7.74:2021/11/18(木) 23:53:28.31 ID:0XdkMw6n.net
>>914
872は上から目線でプレコ飼育飽きてる、飽きたらただのデカいゴミ、20年飼ってるけどなかなか死なないから殺そうかと思うけど殺すのもめんどくさい状態とか言ってる自称ベテランマウントゴリラだから同志とは思わないかな

926 :pH7.74:2021/11/19(金) 14:14:23.11 ID:YQRnF9ug.net
>>923
肉食性や草食性の強いものを一括にすな、荒れるから余計な事言うな

927 :pH7.74:2021/11/19(金) 18:53:38.43 ID:IFRsrOC8.net
>>908
>>925
わかりやすいよな

928 :pH7.74:2021/11/19(金) 19:22:53.97 ID:/T65SgF5.net
赤虫はいいけどおやつはないわ
なんだおやつって

929 :pH7.74:2021/11/19(金) 20:03:03.26 ID:xAaI1xhy.net
魚にもおやつは必要だで^_^

930 :pH7.74:2021/11/19(金) 21:41:24.48 ID:GpQy8OK8.net
>>926
荒らしてるのは無意味病のお前だろ

931 :pH7.74:2021/11/20(土) 05:16:04.87 ID:guKoHHLS.net
>>928
おやつに親でも殺されたのか?
飼い主がおやつと言う名目であげたって良いじゃないかな?そんなに拘る事か?

932 :pH7.74:2021/11/20(土) 09:08:29.34 ID:8yvtkgSE.net
たかだか白黒ナマズのスレッドで罵り合ってる人間って普段何してるんだろう。

933 :pH7.74:2021/11/20(土) 09:17:52.38 ID:AJ5YClJM.net
仕事してるよん

934 :pH7.74:2021/11/20(土) 09:48:02.18 ID:1XanccvM.net
>>930
難癖つけんな20年キチガイ

935 :pH7.74:2021/11/20(土) 10:59:03.89 ID:F6MnOshq.net
いやないだろおやつは
魚に名前つけて話しかけてそう

936 :pH7.74:2021/11/20(土) 13:18:54.85 ID:rsB2xxTO.net
>>935
いやお前が無いだけのドアホ
そも魚には定時に栄養摂取の概念が存在せずおやつという言葉自体が当てはまらない
つまりこれは飼育者がちょっと餌やってみたいという遊び心からきた言葉だ
アホはしね

937 :pH7.74:2021/11/20(土) 13:20:37.35 ID:vSFvo1kB.net
おまえ872だろw

938 :pH7.74:2021/11/20(土) 13:21:55.59 ID:vSFvo1kB.net
あっ935がね

939 :pH7.74:2021/11/20(土) 16:49:26.03 ID:1btpNcXT.net
赤虫wおやつw

940 :pH7.74:2021/11/20(土) 17:13:19.15 ID:UaH0+nUs.net
赤虫1コロをポイって不意に入れてる、でないとアイツらまるで緊張感なく餌探しもせず力関係も示さず木陰で餌の匂いするまで寝てる

941 :pH7.74:2021/11/20(土) 17:45:53.61 ID:F6MnOshq.net
>>938
すまんが違う
俺は赤虫は否定しない立場
定常的に餌の栄養価に気を遣っていたらそのバランスを乱す「おやつ」は必要ない
プレコに限らず動物飼育の常識

942 :pH7.74:2021/11/20(土) 18:04:39.95 ID:+8pW1dwe.net
赤虫与えると栄養バランス崩すてデータ不足(最適解不明)すぎて主観じゃね

943 :pH7.74:2021/11/20(土) 18:12:28.74 ID:F6MnOshq.net
赤虫与えるとバランス崩すなんてどこに書いてある?

944 :pH7.74:2021/11/20(土) 18:22:12.44 ID:tU4zgCH3.net
飼育者が餌なんて好きにやればええんだよ
おやつだろうが夕飯だろうが呼びかたは好きにすりゃええ

おやつって呼び方にえらい固執しとるヤツがおるが子供ん時親からおやつ貰えなかった嫌な記憶でもあるんかw

945 :pH7.74:2021/11/20(土) 18:48:40.67 ID:yAH5iCAr.net
>>943
データ不足(最適解不明)に反論できず乱すと壊すに話移して
器ちっせぇなー情けねぇ奴ダナーw

946 :pH7.74:2021/11/20(土) 18:53:33.92 ID:yAH5iCAr.net
>動物飼育の常識
ww笑えるんだが、キリンでも飼育してるのか?w

947 :pH7.74:2021/11/20(土) 19:22:13.42 ID:guKoHHLS.net
>>941
どこよりも栄養価に気を使って動物を飼育してる動物園が良くおやつネタでブログ等でネタ上げてるけど常識の無い動物園なの?酷いな動物園って

948 :pH7.74:2021/11/20(土) 20:18:01.21 ID:F6MnOshq.net
なるほどその理屈でいうとプレコにおやつをあげてる水族館があるってことだな

949 :pH7.74:2021/11/20(土) 20:34:42.98 ID:kNcpHgYW.net
>>947
動物園の飼育なんて適当だよ夢を壊すようだけど

950 :pH7.74:2021/11/20(土) 20:44:44.38 ID:b0R+haYh.net
>>949
どこの動物園が適当な飼育してるの?教えて?問い合わせしてみるから

951 :pH7.74:2021/11/20(土) 21:18:50.93 ID:8Yfygurg.net
20年飼育キチガイは赤虫を絶対にユルサナイ

952 :pH7.74:2021/11/21(日) 00:57:34.02 ID:PGxyW4vq.net
>>948
その理屈ってどの理屈だよ動物飼育の常識マンw

953 :pH7.74:2021/11/21(日) 01:10:20.18 ID:5XBIPcZ+.net
きみら必死杉

954 :pH7.74:2021/11/21(日) 01:15:33.32 ID:Dc/GkLTe.net
世の中には面白い解釈する奴が居るよね

955 :pH7.74:2021/11/21(日) 02:25:58.91 ID:ICEz0LgT.net
>>950
一番力をいれているはずのパンダにケーキを与えたりするレベルよ
ちょっと調べりゃわかんだろこんくらい

956 :pH7.74:2021/11/21(日) 02:55:07.98 ID:TPguu/vO.net
赤虫絶対許さない観念こどおじ872とおやつ全否定マンが入り乱れてカオスになってんね

957 :pH7.74:2021/11/21(日) 03:10:27.58 ID:oj7Gjk51.net
栄養ならほうれん草が一番いいぞ

958 :pH7.74:2021/11/21(日) 05:39:07.96 ID:whfMtKbY.net
>>956
世界の動物園の飼育環境を熟知してるマンも追加で

959 :pH7.74:2021/11/21(日) 05:55:55.86 ID:STrDKamu.net
オヤツに詫び草入れてたけどほぼ禿げたからロタラでも買ってこようかな

960 :pH7.74:2021/11/21(日) 07:00:24.85 ID:Dc/GkLTe.net
>>955
えっ本当に?動物園で作った特製ケーキじゃ無くて市販のケーキあげてるの?マジかー酷すぎるね問い合わせして苦情入れるから勿体ぶらずにどこの動物園か教えてよ俺が調べると動物園で作った特製ケーキをあげてるんだよねぇ

961 :pH7.74:2021/11/21(日) 07:05:04.88 ID:Dc/GkLTe.net
上野動物園のジャイアントパンダのメス「シンシン」は2012年7月3日、オスの「リーリー」は8月16日に、7歳を迎えました。

 6月30日からシンシンの展示を中止していたので、みなさんの前でお祝いができませんでしたが、8月16日はリーリーだけでなくシンシンにも特製パンダケーキをプレゼントしました。ケーキの材料は、リンゴ、ニンジン、パンダダンゴ、竹なので、ふだん与えているものと変わりませんが、多くの人のお祝いの気持ちが込められたものです。

962 :pH7.74:2021/11/21(日) 08:46:37.39 ID:ICEz0LgT.net
>>960
パンダ ケーキで検索してみ。日本じゃないけど着色料たっぷりの毒々しいケーキ与えてるから。

963 :pH7.74:2021/11/21(日) 09:43:01.65 ID:eRejKRoj.net
>>962
出た〜日本じゃ無いけどw
何で日本じゃ無い事言い出すんだwここは日本だよ?間違えて入国しちゃったのかな?

964 :pH7.74:2021/11/21(日) 10:08:14.75 ID:g6YSsWly.net
スゲー奴来たな少くてもここの奴らは日本人レベルの常識を持ち合わせてじゃれ合ってると思ったよ

965 :pH7.74:2021/11/21(日) 10:08:53.10 ID:g6YSsWly.net
思ってたよw

966 :pH7.74:2021/11/21(日) 11:47:53.41 ID:6Ri+xPMZ.net
なぜ赤虫を否定されただけで親の仇みたいに怒り狂ってんの?
そもそもこの荒れた流れってそれからじゃね?

967 :pH7.74:2021/11/21(日) 11:58:18.88 ID:U53Pkldd.net
おやつは栄養バランス乱す
赤虫は栄養がない
おい動物飼育の常識マン、おまえ矛盾してるぞwバーカ

968 :pH7.74:2021/11/21(日) 12:03:20.73 ID:U53Pkldd.net
おやつやってる動物園なんて珍しくもない
去年行った動物園でも客が150円で餌やりしてたぞ

969 :pH7.74:2021/11/21(日) 12:59:32.88 ID:IfaL7Vjh.net
なぜ赤虫をおやつという名目でメインの餌と別にあげただけで親の仇みたいに怒り狂ってんの?
そもそもこの荒れた流れってそれからじゃね?

970 :pH7.74:2021/11/21(日) 13:48:25.78 ID:Owl4lkK1.net
おやつキチガイマンは自分が幼少期におやつを貰えなかった恨みや憎しみが肥大化して大人になったからおやつと言う言葉を聞くと敏感に反応してすごい勢いで攻撃してくる非常に悲しい過去を背負っているキチガイなんだよw

971 :pH7.74:2021/11/21(日) 17:39:23.96 ID:lfP6YDUq.net
オレンジスポットセルフィンプレコを買ってしまったのですが調べたらかなり巨大になるとか
性格はおとなしいみたいですが末恐ろしくなってしまった、、

972 :pH7.74:2021/11/21(日) 17:40:30.40 ID:oj7Gjk51.net
ブッシープレコが同じブッシープレコの死骸を完食して草
共喰いするんだな

973 :pH7.74:2021/11/21(日) 20:21:07.95 ID:77x8QSs8.net
なんかパンダとかプレコとは全然関係ない方向に飛躍させてはしゃいでるでけどさ
哺乳類は飼育員が襲われないようにとか飼育しやすいようにコミュニケーションとる意味があるじゃん
客喜ばせる演出もあるだろうね
プレコにおやつあげてる水族館あんの?

974 :pH7.74:2021/11/21(日) 21:30:20.56 ID:4jmoRqU/.net
>>971
90センチ水槽を買う理由が出来てよかったじゃないか

975 :pH7.74:2021/11/21(日) 22:08:18.37 ID:oQvDHMhL.net
動物飼育の常識ww
日本じゃないけどww

976 :pH7.74:2021/11/21(日) 22:54:18.82 ID:fZX/Zfhb.net
ここのみんなはどれくらいの周期で餌やってる?やっぱ、毎日?

977 :pH7.74:2021/11/21(日) 23:25:32.52 ID:Owl4lkK1.net
>>976
プレコの内臓器官がどうなってるかわかれば答えがでるぞ

978 :pH7.74:2021/11/21(日) 23:28:51.86 ID:Owl4lkK1.net
>>973
プレコにおやつあげてる水族館があればおまえはおやつあげるんか?水族館がやってればそれが全て正しいんか?
だからおまえはアホなんだよ

もうおやつに固執すんねやめーや おやつキチガイw

979 :pH7.74:2021/11/21(日) 23:41:42.55 ID:77x8QSs8.net
>>978
じゃあパンダの話は何だったんだよ
急にパンダの話したくなっただけか?
バカはお前だよ

980 :pH7.74:2021/11/21(日) 23:49:25.74 ID:7u15uSDd.net
おやつと否定されたマンが顔真っ赤になってらあ

981 :pH7.74:2021/11/22(月) 08:20:11.18 ID:znecyZDR.net
>>979
スレの流れを観ればわかるだろアホな動物園常識マンが世界で一番常識が無い国の事を持ち出してマウントゴリラしようとして失敗しただけだろ
そこに理解力に乏しいお前が乗っかてアホを曝け出してるんだろ?

982 :pH7.74:2021/11/22(月) 10:49:00.82 ID:irmb/B0b.net
動物園や水族館の関係者でもないのに知ったかぶって海外のレアケースのネット情報でマウント失敗って
恥ずかしいやつやな

983 :pH7.74:2021/11/22(月) 11:07:00.43 ID:lMfmYop2.net
>>979
俺はパンダ君じゃねーよおやつキチガイw

おやつに執着し過ぎなおまえって幼少期におやつ貰えなかった妬み恨みがよっぽどだったんだなwww

984 :pH7.74:2021/11/22(月) 11:11:00.78 ID:QtHkcxKq.net
「動物飼育の常識でおやつダメですか?」
とどこの水族館に電話しても
「はい絶対にやめて下さい」
とは言われないと思うが

985 :pH7.74:2021/11/22(月) 12:37:35.63 ID:36MC4Dk/.net
なにここ、パンダスレ?

986 :pH7.74:2021/11/22(月) 13:15:53.48 ID:AdZa0TSH.net
ちょっと水族館にぱんだにおやつはダメか聞いてくる

987 :pH7.74:2021/11/22(月) 14:42:43.20 ID:jqhYjvDX.net
さくさくパンダうまいよな

988 :pH7.74:2021/11/22(月) 17:26:59.60 ID:A8ShXoFu.net
パンダの方が話題あるしな

989 :pH7.74:2021/11/22(月) 23:25:52.23 ID:Pnzey/fS.net
赤虫絶対許さない観念こどおじ872と動物飼育の常識マンは逃げておやつ赤虫マンの勝利かw

990 :pH7.74:2021/11/22(月) 23:34:57.53 ID:ZYwEbGCm.net
魚のおやつで喧嘩する奴らって撮り鉄以下だろ

991 :pH7.74:2021/11/22(月) 23:58:00.11 ID:VKXhFuNi.net
おやつに執着しすぎなのはおやつマンに絡んでる方だろ
しかもその撮り鉄以下が何人もいるって・・・

992 :pH7.74:2021/11/23(火) 00:30:19.57 ID:qsCgbKN2.net
>>989
お前がおやつ赤虫マンだろ

993 :pH7.74:2021/11/23(火) 05:24:45.98 ID:hEu39KBd.net
おやつ赤虫マンwww
完全に名前で敗北www

994 :pH7.74:2021/11/23(火) 07:00:03.54 ID:xO0WILxl.net
>>993
おまえ872だろ

995 :pH7.74:2021/11/23(火) 07:50:21.45 ID:Kes4xPkf.net
まあまあパンダでも見て落ち着けよ

996 :pH7.74:2021/11/23(火) 08:39:43.47 ID:FJP4kmv7.net
>>993
名前で敗北??
ちょっと何言ってんのかわからんw

おまえ赤虫無意味マン丸出しで笑える

997 :pH7.74:2021/11/23(火) 08:59:31.98 ID:okeG7e4z.net
自称ベテラン872もパンダマンも幼少期おやつ執着マンも撮り鉄以下のキチガイ
プレコ飽きてるって言ってる自称ベテランは総じてゴミ
本当にプレコ好きで自分は違うって奴はこのレス無視して他の話題出してみろ、出来ねーだろ?

998 :pH7.74:2021/11/23(火) 09:12:41.88 ID:FJP4kmv7.net
>>997
折角過疎スレが無意味で答えが出ない争いで盛り上がってんだからいいじゃねーか

999 :pH7.74:2021/11/23(火) 09:18:01.89 ID:UE6Wy/Xu.net
>>983
特大ブーメラン刺さってんぞ

1000 :pH7.74:2021/11/23(火) 09:47:55.60 ID:EZI76R9y.net
質問良いですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200