2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

小型ボンベでCO2添加 9滴

1 :pH7.74:2021/01/10(日) 13:07:43.41 ID:PwfKMFGI.net
ミドボンの入手がたいへん
小型水槽なんでミドボンまではいらんけど、発酵式はめんどくせ
子供がいるのでミドボンは心配
ミドボン置く場所なんてないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ま、個々人いろいろな理由あるでしょうけど
そんな小型ボンベでCO2
電磁弁の話題もどうぞ

メーカー等リンク
アマノ ttp://www.adana.co.jp/
アクアシステム ttp://www.aqua-system.net/
ジェックス ttp://www.gex-fp.co.jp/
スドー ttp://www.sudo.jp/
テトラ ttp://www.tetra-jp.com/
GREENS ttp://www.mizukusa-greens.com/
はるデザイン ttp://www.haru-design.jp/
アクアビッツ ttp://www.aquabitz.com/
WATERPLANTSWORLD ttp://www.waterplantsworld.com/
※前スレ
小型ボンベでCO2添加 8滴
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1487651012/

2 :pH7.74:2021/01/10(日) 15:38:20.93 ID:W6BYEkOB.net
乙です
約3年ぶりの新スレですね

3 :pH7.74:2021/01/10(日) 17:24:16.72 ID:Usb3FjC6.net
小型ボンベ残りあと3本
これを消費したらもう住人ではなくなるなぁ

4 :pH7.74:2021/01/10(日) 20:10:01.58 ID:mQo30PVL.net
Co2のインライン添加って外部フィルタの
前に取り付けるのが正義?
後に取り付けるのが正義?

5 :pH7.74:2021/01/10(日) 22:03:35.61 ID:x6qHOgbw.net


6 :pH7.74:2021/01/11(月) 13:47:58.81 ID:mK6dZ8zZ.net
ミドボン入手したら楽すぎてなぁ

7 :pH7.74:2021/01/11(月) 14:04:19.54 ID:2bvbT7jo.net
化学式のタンクだけつけてつかえんのかな?

8 :pH7.74:2021/01/14(木) 09:24:47.65 ID:P1oQxuDa.net
みんなは逆流防止弁どこに付けてる?カウンターのすぐ下に付けると逆流防止弁の中にたまった水が抜けなくてカウンターの出が安定しなくなるからスピコン寄りに下向きに付けてるけど、スピコンや電磁弁の近くまで水が来るから弁の故障の時を考えるとちょっと不安。

9 :pH7.74:2021/01/14(木) 11:52:30.82 ID:GLKGDbeO.net
最初は圧がちゃんと上がってないから安定しないだけで時間が経てば安定するから気にしてない
照明1時間前添加の消灯2時間前オフです

10 :pH7.74:2021/01/14(木) 12:41:48.83 ID:P1oQxuDa.net
>>9
逆流防止弁のなかでも気泡が分かるくらい溜まるとカウンター付き気泡の出方が綺麗じゃないというか一定のリズムじゃなくなるんだよね。下向きに付けられればONになる度に水も一緒にカウンターに戻ってくるからリズムが整う感じ。
まぁ使ってる逆流防止弁やカウンター、添加量にもよるんだろうけど、みんなどうしてるのかなぁ〜と思ったもんで。

11 :pH7.74:2021/01/14(木) 23:40:47.30 ID:XS9EutHW.net
スピコンの直後に上向きに逆止弁をつけているよ。間隔は2センチくらい。そのあとエアチューブがあって先端にカウンター付き拡散器です

12 :pH7.74:2021/01/17(日) 11:40:54.78 ID:g91IoGH+.net
https://item.rakuten.co.jp/harudesign/10000002/
これ買おうかな
かっこいいし

13 :pH7.74:2021/01/18(月) 11:53:19.34 ID:l65GMUBD.net
ソーダストリームのガスシリンダー使い始めたけどこれ手軽でいいな。充填もその辺のスーパーでできる。ミドボンレギュレータ用に径を変更して使ってるがテープ噛ませないとガス漏れるかも

14 :pH7.74:2021/05/12(水) 13:43:35.05 ID:2cOfQCA6.net
AIネットのセット買ってCO2添加デビューしたけど、交換用oリング600円もするんだね…

ホムセンで売ってるoリングに交換してうまくいってる人はいないのだろうか

15 :pH7.74:2021/05/13(木) 00:01:59.25 ID:HcyPBrwq.net
数年に1回交換するかどうかのもので数百円コストカットしたいなら化学式に変更した方が良いですよ

16 :pH7.74:2021/05/13(木) 00:34:07.21 ID:LAAiiEN5.net
キューブセカンドならアマゾンにある
10.3mm x 5mm 2.65mm厚さ
が使えるって話を前スレあたりで教えてくれた人がいた。20個で460円送料込み

17 :pH7.74:2021/05/13(木) 00:59:07.16 ID:rso4C83m.net
>>15
数年に一回じゃなくミニボンベ3、4本に一回らしい
>>16
おぉ、見つけた!
キューブセカンドも俺が使っているスマートもoリングは同じらしいからいけそう。
ありがとう!

18 :pH7.74:2021/05/13(木) 18:48:53.17 ID:LAAiiEN5.net
>>17
キューブセカンドを5年くらい使ってるけど、Oリングは半年くらい持つよ。アマゾンのは試したことないから自己責任で購入願います。

19 :pH7.74:2021/05/15(土) 08:20:53.82 ID:VY6WUUj6.net
>>18
ほんと?それはありがたい情報
セットに予備が1つ付いてるから、まずは最初のがどれくらいでダメになるか確認してみます

20 :18:2021/05/15(土) 12:02:32.71 ID:O8YBZDIl.net
>>19
ごめん、ボンベの交換頻度は1か月に一回くらいです。

21 :pH7.74:2021/05/16(日) 13:15:07.98 ID:CxHI8wxc.net
>>20
追加情報ありがとう
今ボンベ1本目を1日7時間、1秒1適でやってますが、同じく1ヶ月くらいでなくなる感じですかね。
参考にします。

22 :pH7.74:2021/07/03(土) 16:13:27.82 ID:Rg6ImfMN.net
ボーナスでハルデザインの買おうと思ってるんだけどインラインにした場合ボンベ側バブルカンウターは意味ない?電磁弁が付いてるから飾りで付けとくのかな

23 :pH7.74:2021/07/14(水) 02:22:33.59 ID:ntappspE.net
ボンベ変えるたびにパッキン痛むから注意な

24 :pH7.74:2021/08/11(水) 12:56:06.96 ID:u+hVSwTl.net
hage

25 :pH7.74:2022/01/02(日) 08:47:01.02 ID:xBtBT163.net
kame

26 :pH7.74:2022/05/07(土) 00:34:57.27 ID:8dv/Fnl5.net
パッキン交換なんて知らなかった。
アクアシステムのAQUA CO2 SYSTEM
古い本体が四角いやつですけど、合うパッキン教えてください。
本体は生産されてないみたいです。

27 :pH7.74:2023/09/29(金) 03:03:22.96 ID:EEv8cgRG.net
ワシ、カルシウム足りてんかも

28 :pH7.74:2024/06/01(土) 08:37:15.28 ID:LZnzcT/S.net
数年ぶりにアクア板みたら過疎っぷりが半端ないのと
重曹式が新しくでたらしいね
俺も乗り換えで小型ボンベは終わり

6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200