2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!243【マンドクセ】

1 :pH7.74 :2021/02/06(土) 15:59:21.62 ID:VhO562fj0.net

調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ

【調べるの】今すぐ質問に答えて!241【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1599300403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!242【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1606087459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :pH7.74 :2021/02/06(土) 16:08:15.08 ID:VhO562fj0.net
ワッチョイ忘れた

3 :pH7.74 :2021/02/06(土) 23:19:44.26 ID:7Wm50cb/0.net
>>1乙ありがとう!

今日急にメダカ稚魚が4匹も落ちてしまいました
再発防止のため、思いつく原因対策あればどなたかアドバイスお願いします…

環境などは以下のとおりです
秋生まれの稚魚2cm弱26匹を室内飼育(現在22匹)、最近の水温平均15℃、ここ3ヶ月は誰も調子崩さずでした
ベアタンクで苔のついたアナカリス沢山と夏産まれの子タニシ3匹もずっと一緒です
餌はメダカの舞シリーズと、今は毎日ではないですがミネラルウォーター+強力ワカモトで培養したゾウリムシを液ごと与え続けています
水換えは最近は週1〜2回、半換えだったり全換えだったりです
エアー無しでしたが、先月半ばにエアーストーン入れました
2週間前にスクレーパーを購入して壁面苔取りしてから徐々にグリーンウォーター化するようになり、先週日曜に新品の少し大きな容器へ新しく水をはり生体と水草を移しました
が、やはり薄くグリーンウォーターになりつつあった状態です

4 :pH7.74 :2021/02/06(土) 23:26:24.25 ID:7Wm50cb/0.net
続き
今朝10時頃にいつもの餌やりをして16時頃帰宅し、18時頃に1匹ななめに浮きかけてる感じでゆっくり泳ぐ姿を確認しましたが、忙しくてそのままにしており、22時前に数匹沈んで横たわっているのを発見、急いで前の容器に新しく水をはり生体を移し、アナカリスは数回すすいでから投入したところです
移す時にボーッと浮いていて網から逃げたり跳ねたりを殆どしないのが数匹いましたが、今は全員機敏に泳いだり手の動きに反応するなど、今まで通りの状態に見えます、タニシ達は全く異変なく夕方以降も普通に壁面活動していました
水は薄く緑ですが異臭はなく、6in1ですが調べてみても他の室内水槽と大差なく、近くにある他の水槽には異変が見られません

5 :pH7.74 :2021/02/06(土) 23:39:25.54 ID:7Wm50cb/0.net
餌、換え水の作り方などずっと同じで、変化といえばグリーンウォーター化ですが、エアーを使いだしたからかと思っています、とはいえ他の苔付きアナカリス入り水槽なんかはクリアなままなのですが…
日中に殺虫剤等を使われた可能性は、他の水槽が無事なので違うような気がします、ちなみに小型水槽4つを1つの水作で賄っています

長くなりましたが詳細を書き出しました
水がどう悪くなったのか、病気の蔓延なのか、思い付く事があればご意見よろしくお願いします

6 :pH7.74 :2021/02/07(日) 10:38:14.63 ID:gXPo6w5h0.net
長すぎて読む気がしません

7 :pH7.74 :2021/02/07(日) 12:28:37.68 ID:csoH7VfRa.net
あまり詳しくないですがどう詳しくないですがグリーンウォーターで栄養過多になりからの亜硝酸中毒とかは?

8 :pH7.74 :2021/02/07(日) 13:44:58.21 ID:kDYjkiDY0.net
メダカの話が出たので俺も。

去年改良メダカ有精卵10個入りっていうのを10種類ほど購入。
ヒーター付けて孵化したものの今はたった20~30匹ぐらいしかいない。
たくさん居た稚魚はどこ行ったんだぜ?
エサも細かくして、ゾウリムシなんかも与えたのに。
その間死んだ稚魚は滅多に見なかった。
全部孵化しなくても40〜50匹は生きてなきゃおかしいぞ。

そしてもう一つ。
大きくなった今全然親の遺伝子受け継いでない子ばかりで、
もう改良種を買うのは辞めた。

どうしたらあんな綺麗な改良種が産まれるんだ?
もっと大きくならないとそのメダカの特徴が出てこないのかなぁ

9 :pH7.74 :2021/02/07(日) 15:27:58.23 ID:9KgVQZtG0.net
おそらく水質の変化についていけないのだと思う。
【強力ワカモトで培養したゾウリムシ】による急激な水質悪化、そもそもタニシが入っていたらグリーンウオーター化しにくい
それでもなりかかっているということはタニシでも駄目なくらい栄養がありすぎるということだと思う。
バクテリアは主に物の表面にコロニーを作って生活しているのでベアタンクでは無くソイルとかひけばろ過バクテリアが繁殖しやすくなる
【ベアタンク】で【壁面苔取り】と書いてあったのでかろうじてあったバイオフィルムもその際一緒に破壊していると思われる

10 :pH7.74 :2021/02/07(日) 15:42:25.94 ID:XKO8kxU00.net
遺伝しないのはただの詐欺なんじゃね?
稚魚は水槽飼育難しいぜよ

11 :pH7.74 :2021/02/07(日) 17:22:20.00 ID:zd4uCO0gd.net
グッピー、ヌマエビ入りの水槽水換えに、エコキュートで貯められたお湯を使って水温合わせても問題ないですか?
イメージ的にエコキュートのお湯は水道水より何らかの化学物質が入ってそうなイメージあったので…

12 :pH7.74 :2021/02/07(日) 17:57:53.01 ID:wCRD9WXWd.net
銅管使ってなければ大丈夫じゃね?

13 :pH7.74 :2021/02/07(日) 18:47:37.57 ID:U03os1Sy0.net
ビビッて甘やかすのはやめよう
己の家の設備に魚達を慣れさせる

14 :pH7.74 :2021/02/07(日) 20:57:54.96 ID:A6UwA89z0.net
水槽見てると目痛くなるんですけど、水草用の赤とか白とか入りの照明って目に悪かったりするんですか?

15 :pH7.74 :2021/02/07(日) 23:56:36.66 ID:jKkDpJde0.net
照明でその様な話は聞いたことがないので
急いで病院行った方がいい

16 :pH7.74 :2021/02/08(月) 07:38:12.69 ID:0xOVn9+K0.net
>>14
たぶん目が乾燥して痛いんだよ
上目で見ると上瞼が持ち上がり眼球がいつもより開かれた状態になるその分乾燥しやすくなる。

17 :pH7.74 :2021/02/08(月) 07:44:32.26 ID:R9igI/8U0.net
>>16
それ心当たりあるな。次からは見下ろす感じでみるか

18 :pH7.74 :2021/02/08(月) 10:28:13.66 ID:peVXuZXd0.net
プレコ&テトラ水槽のベアタンクが殺風景なので砂利敷こうと思うんですが
何の砂利がいいのか迷ってるんで、お薦めお願いします

19 :pH7.74 :2021/02/08(月) 10:39:41.45 ID:2OWbhaGB0.net
>>9
小型水槽に居る生物はメダカ以外だと
マルタニシ(まだ小さめ)、イシマキガイ、カバクチカノコガイ?、ドジョウ、ミナミヌマエビ、(ヤマト?)
あと汚れた水草。

赤玉土が敷いてあります。
水の濁りはあまりありませんが、汚れた水草のせいで汚く見える。

エサは1日3回。おとひめとかいうエサを与えています。

20 :pH7.74 :2021/02/08(月) 11:54:58.44 ID:0xOVn9+K0.net
>>19
メダカの稚魚は餓死しやすい、もともとメダカ自体泳ぎが得意ではない
エビは餌を抱えて持去るし、貝類は水中を漂うプランクトンをこしとってしまうし死ぬと水が一気に汚れる。ドジョウに食われたものもいるかもしれない。稚魚水槽ではデメリットしかない。
メダカの稚魚の場合はグリーンウオーターが一番、絶えず新鮮な植物性プランクトンを食べれるしそこから派生する動物性プランクトンを食べれるので育ちも違う

21 :pH7.74 :2021/02/08(月) 12:07:38.81 ID:vAP4EWtIr.net
>>18
大磯
珪砂
ガーネットサンド
マスターサンド
あたりかな

22 :pH7.74 :2021/02/08(月) 12:19:59.83 ID:YgCoQzPe0.net
ブラックウォーターにしてて
白カビ生やしたヤシャブシをめんどいから放置してたら、その周りの砂利に藍藻が生えました
白カビってアルカリに傾ける作用あるんですか?

23 :pH7.74 :2021/02/08(月) 15:05:37.17 ID:peVXuZXd0.net
>>21
ちょっと高いですがガーネットサンドにします。ありがとう

24 :pH7.74 :2021/02/08(月) 15:09:38.16 ID:/5qFhW1nd.net
ガーネットサンドいいよ

25 :pH7.74 :2021/02/08(月) 15:34:58.29 ID:+XTEusAJ0.net
>>19
ドジョウは稚魚を追いかけまわす事は無いけど、目の前を通ったらパクリと食うよ。
死体ももちろん食う。
針子なんかは死んだらすぐ分解されるから死体に気づかない事は多いよ。

おとひめは成魚用ではなく、ちゃんと稚魚用を与えてる?

26 :pH7.74 :2021/02/08(月) 16:08:49.32 ID:iVUTdBM+0.net
120cm の水槽購入予定です。
キューブガーデン考えてたんですが、120×50×50で選べる水槽台の幅が減るので断念。

アクロのスーパークリアはチャム在庫なし。

透明度高めの120×45×45探してるんですが、おすすめ教えて下さい。

27 :pH7.74 :2021/02/08(月) 17:58:34.41 ID:SK+HngOF0.net
>>26
JUNのクオリアが良いんじゃない?

28 :pH7.74 :2021/02/08(月) 20:16:00.14 ID:stCvWK8J0.net
>>26
カンテツのアクリル水槽。透明度高いし、割れにくい、ヒーターの電気代も安い。軽くてひとりでも持てます。

29 :pH7.74 :2021/02/08(月) 20:42:33.54 ID:iVUTdBM+0.net
>>27
>>28
ありがとうございます!
どちらも良さそうですね!!

JUNのフリンジはレイアウトの時邪魔そうですね。
アクリル水槽も検討してみようと思います。

30 :pH7.74 :2021/02/09(火) 18:07:40.44 ID:j1frpMwyd.net
エロモナス(松かさ)っぽい個体って隔離した方がいいですか?
よくある常在菌って聞くけど感染力高いですかね。

ハニーグラミー一匹でエサ食いは良好です。

31 :pH7.74 :2021/02/10(水) 11:04:43.50 ID:oW2Aros/0.net
水草水槽のお話。

株もとに固形肥料を入れつつ、毎日液肥(カリウム、アイアン、もう一つ名前ど忘れ)を少量与えていますが
与えすぎでしょうか?

90p水槽で水草がかなり繁茂している状態です。
床材はソイル(細かい名前は失念)。
照明はグランドソーラー。照射時間は8時間です。

よろしくお願いします。

32 :pH7.74 :2021/02/10(水) 11:31:00.92 ID:FAn/7Avy0.net
>>31
水草が育っててコケが出てないなら何でもOK

33 :pH7.74 :2021/02/10(水) 13:31:53.46 ID:MUZsSgqma.net
暖かくなったらメダカとヌマエビの繁殖に挑戦しようと思ってる初心者です。

そこで質問です。
改良されて何色か入ってる牡牝メダカ(同じ種類)を交配すると必ず(ほぼぼぼ)親と同じ色の子供が出来ますか?

例えば、赤いオスと白いメスから赤白の子供が生まれたとして、赤白どうしを交配したら、その子供は必ず(ほぼぼぼ)赤白になりますか?

それとも、先祖返りして(祖父や祖母に似て)赤だけや白だけの子供も結構な数 生まれたりするものですか?

34 :pH7.74 :2021/02/10(水) 18:36:50.51 ID:oW2Aros/0.net
>>32
ちょっと難しい質問だけど、コケが出るな、って思う前兆ってありますか?

35 :pH7.74 :2021/02/10(水) 18:58:33.97 ID:S65AMqvRK.net
>>34
難しいが、例えばざっくり山ほどトリミングしたのに肥料の量を
そのままにするとか、初期は水換えさぼり出してしばらくすると
やばいかな
要は環境の変化

状態いいならそのまま維持して、バランスの変化で生え出したら
早め早めに対処するのが大事じゃないかな
普段からよく観察してね

36 :pH7.74 :2021/02/10(水) 19:16:34.76 ID:G0xMZwmA0.net
>>33
系統によるとしか

37 :pH7.74 :2021/02/10(水) 20:33:44.28 ID:pkbUvL5y0.net
>>33
種類によるかな みゆきやオロチみたいな単色やラメ・光はほぼ親に似るけど紅白や3色みたいなブチのような柄物は期待しないほうがいい。

38 :pH7.74 :2021/02/10(水) 22:22:09.71 ID:oVQRlgIj0.net
>>30
まあ治すためには隔離して菌を殺した方がいいでしょうね
本来魚の鱗の外側には粘膜があって水槽内の病原菌から物理的に保護しています。
水道水に含まれる次亜塩素酸は粘膜を剥がすし、怪我をするとそこから感染しやすくなる。
粘膜では防ぎきれなくなるほど水槽内の菌が増えている可能性があるので水替えすること、水替えの際、粘膜保護成分の入った中和剤を入れるのもありかな・・・
食事としてはラクトフェリンが免疫強化にいいとされているな・・・
>>33
累代を重ねれば特徴が色濃く出やすくなる。新しいような品種はまだまだ遺伝子的に不安定

39 :pH7.74 :2021/02/11(木) 02:52:26.63 ID:aayCurO70.net
おーい、GEXのaquarista見てきたで
ちょうどアクロのスーパークリアみたいな感じやな、シリコンの色もまさに一緒やし値段も同じくらいや
ガラスの上側もシリコン加工されてて蓋が置きやすいのが特徴みたいやな
とりあえずこれからは水槽はaquaristaの時代になるんやないか?

40 :pH7.74 :2021/02/11(木) 03:21:21.36 ID:u+cPebNI0.net
あれ?
室内水槽の温度計って、もしかして必ずしも水槽内に置かなくても良いのでは…?
外なら日向日陰等条件の違うのあるだろうけど、条件変わりにくい室内なら、コップとかの中に入れた水温計の温度と、水槽の温度は同じになるような…

あれ? ぼくちん天才でちゅか? んんん!?
おほぉぉぉ!!

41 :pH7.74 :2021/02/11(木) 06:34:16.13 ID:SsO89O9Er.net
ヒーターを入れてる水槽の水温はどう判断するんだろうか、、、

42 :pH7.74 :2021/02/11(木) 07:13:59.34 ID:vDheAtXU0.net
水温の変化を見る為の物だよ?
コップより水槽の方が温度変化少ないでしょ
そもそもエアコンで水温維持するなら水温計要らないよね

43 :pH7.74 :2021/02/11(木) 15:01:12.30 ID:u+cPebNI0.net
>>41
>>42
ヒーターないっす
でも、たしかに水量違うから、変わる速さは違うのか…
うーん、なるほど神の如き閃きと思ったんだけどナー
エアコン任せにするなら
そもそも見る必要すらなかったか…
了解ですー

44 :pH7.74 :2021/02/11(木) 15:07:24.57 ID:ruq16mKf0.net
テトラの現アクアセイフはアクアセイフ+のプラスが取れた物で
かつてのアクアセイフではないということでしょうか

45 :pH7.74 :2021/02/11(木) 15:46:17.53 ID:bEpXHXVA0.net
>コトブキのプロフィットbig
今チャムで調べたら評価も良いが多いけど相当大きいみたいなんですねw
因みに専用のマットは以下の

コトブキ工芸 kotobuki プロフィットフィルターF12/X12用 活性炭マットA 3枚入

ですか?

46 :pH7.74 :2021/02/11(木) 19:30:00.47 ID:oFX7DQQUd.net
久しぶりにアクアリウムを再開しようと思ってポチってたんだが

キョーリンエアロリングどこ行った!
代わりになるろ材を教えてほしい

47 :pH7.74 :2021/02/11(木) 19:31:36.75 ID:oFX7DQQUd.net
久しぶりすぎて忘れてた
フィルターの種類はエデニックシェルトV3
標準ろ材の代わりに詰めたい

48 :pH7.74 :2021/02/11(木) 21:28:14.31 ID:j6dBeP+h0.net
>>44
そのとおり。アクアセイフプラス(カルキ抜き入り)の名称がアクアセイフになり、カルキ抜き無しのアクアセイフはなくなりました。

49 :pH7.74 :2021/02/11(木) 21:30:15.44 ID:j6dBeP+h0.net
>>47
似たような小型リングだと、こんなんとか?

https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-2c3538393939

50 :pH7.74 :2021/02/12(金) 01:32:30.50 ID:LYTAKVqk0.net
>>34
側部のガラス面を正面から見て、うっすら緑だったらコケ出す兆候だと思ってる
それも前日との比較なので、やはり観察は大事

51 :pH7.74 :2021/02/12(金) 03:54:35.19 ID:urviQywB0.net
ゼブラ模様のなまずの仲間で(髭があった)1匹3000円位のやつがホムセンで売ってたけど数日後には売れてて無くなってた
名前が思い出せない
長い名前ぽかったけどこれだけの情報で分かる人いるかな

52 :pH7.74 :2021/02/12(金) 06:12:30.24 ID:4DYMAk9D0.net
>>51
タイガーショベルノーズ
レッドテールキャットxタイガーショベルノーズ
どっちか?大きさどんな?

53 :pH7.74 :2021/02/12(金) 08:53:31.73 ID:iwnUVbvG0.net
ヤマト、ミナミ、ビーの3種類のエビを飼育していますが
ヤマトがたくさんいて今の60p水槽&コケた水草の量だと物足りなさそうなので
エビ専用の餌が欲しいのですが、おすすめはありますか?
茹でたほうれん草でも構わないような記事があったと思いますが
やらない方がコケの出現が抑えられるのであれば、放置してみますが・・・

54 :pH7.74 :2021/02/12(金) 09:53:23.89 ID:IZny/yrU0.net
今日の午後にメダカを貰うことになりました。地域は東京です。
細かい種類はわからないですがホムセンで10円で売ってたやつの子孫らしいです。あまり成長してないらしいです。
ベランダにタライかなんかおいて入れておけば大丈夫でしょうか?スノコか何か敷くべきでしょうか。そもそも今の時期屋外はやめたほうがいいんでしょうか…。

55 :pH7.74 :2021/02/12(金) 10:10:43.44 ID:BgPJhG+Ka.net
>>54
室内でも屋外でもどっちでもいいけどタライが必要なほど数が多いの?

56 :pH7.74 :2021/02/12(金) 10:15:59.37 ID:IZny/yrU0.net
>>55
多分10匹くらいだと思うのですが広くないといけないのかなと思いまして

57 :pH7.74 :2021/02/12(金) 10:31:28.54 ID:6X6brqUwa.net
>>53
うちは安かったからこれあげてる
https://i.imgur.com/7Ldgr33.jpg
ヒメタニシと奪い合いしてるからそこそこ美味しいみたい

けどぶっちゃけ沈めば何でも良いと思うよ

58 :pH7.74 :2021/02/12(金) 11:05:49.46 ID:9X7WkfKJ0.net
>>54
タライに入れるときは、
まずメダカの入ってる容器ごとタライの水に入れて水温の温度合わせをしてね
できれば水合わせ(水質をだんだん慣らす)も

スノコは別に要らんと思う

59 :pH7.74 :2021/02/12(金) 11:28:16.37 ID:IZny/yrU0.net
>>58
ありがとうございます
来たらやってみます

60 :pH7.74 :2021/02/12(金) 11:30:46.86 ID:6X6brqUwa.net
質問すみません

https://i.imgur.com/HgdAT4f.jpg
https://i.imgur.com/XsueynS.jpg
これ使ってる方いますでしょうか?

これ以外にも納豆菌って正直どうなんでしょう…
目に見えて効果感じられますか?

61 :pH7.74 :2021/02/12(金) 11:30:56.33 ID:iwnUVbvG0.net
>>57
チャムに130gが売られてたからポチッたよ。
教えてくれてありがとう。

62 :pH7.74 :2021/02/12(金) 12:24:17.12 ID:M5pvfLL/0.net
>>60 たいした効果ないよ
納豆菌は知らんけど

63 :pH7.74 :2021/02/12(金) 12:48:18.39 ID:6X6brqUwa.net
>>61
げへ
>>62
ありがとうございます
そうですかーちょっと期待しちゃったので残念です

64 :pH7.74 :2021/02/12(金) 15:18:30.05 ID:JrRFcUS8M.net
納豆菌か…ヤツは強いからな…
まぁこれさえ入れておけば小さな容器でいつまでも水換えいらず、なんてのはどう考えても不可能だろうけど、ただの溶岩石(バクテリアの住処)よりは臭い抑えたりとかに役立ちそうではあるね

65 :pH7.74 :2021/02/12(金) 15:59:17.01 ID:6X6brqUwa.net
>>64
水槽小さいので
完全に水換え無しとかは無理でも
目に見えて水換え頻度が減らせるのであれば…
と思った次第でありました

66 :pH7.74 :2021/02/12(金) 19:07:52.28 ID:CNAmfVJX0.net
>>49
どうみてもアルカリ性に傾くじゃないですかーヤダー

5年振りくらいにあちこち見て回ってるけど何か衰退してね?
メーカーの顔触れが変わってないし

67 :pH7.74 :2021/02/12(金) 20:07:40.92 ID:Yi+AHRgS0.net
メダカを屋外で買うために鳥よけネット買うつもりだったけど、防風ネットのが安いからこっちにする
網目4ミリでもちゃんと日光通すかな?

68 :pH7.74 :2021/02/12(金) 20:09:29.15 ID:urviQywB0.net
>>52
手のひらサイズだったから10cm前後かな
画像をみるとタイガーショベルノーズかもしれない
ありがとうm(_ _)m

小さくて柄もかっこいいと思ったけどデカくなるんだな
ワンルームには置けないなぁ

69 :pH7.74 :2021/02/12(金) 21:51:23.89 ID:z6zrGsX/M.net
>>65
生体も少ないなら、コレでなくても多孔質のバクテリアの住処をたくさん入れてあげるのと、水中養分使ってくれる植物しっかり入れればかなり持つと思うよ
物理的なゴミ汚れはフィルターでとれるけど、水中養分は植物が使うか水換えで捨てるかしなきゃ減らないから、水草でなくても例えば上部フィルターで何か水耕栽培するとかでもいい
うちは3つのボトルで水草植えまくり型、大量アナカリス型、ポトス水栽培型でそろそろ半年くらい足し水だけのがあるよ
壁面は掃除しなきゃ濁るけど水質は安定してる

70 :pH7.74 :2021/02/12(金) 22:14:13.98 ID:KI5uZaSXa.net
海水水槽を立ち上げたばかりなのですがフィルターのろ材てなに入れたら良いんでしょうか?
エーハイムの2213メインとサブフィルターがセットで売ってたので買いました
生体はなにも入ってませんがデバスズメダイ6匹くらいとオニヒメブンブク飼いたいです
あとゆくゆくは珊瑚やりたいと思っています

71 :pH7.74 :2021/02/12(金) 22:52:11.64 ID:spkGCE3e0.net
カワコザラガイが大量発生
藍藻も発生
予備の水槽無し
ソイルも崩れてる

水槽の天日干しも含めて水槽を完全リセットしたい

でもそれには魚が邪魔

大事に飼っているエンゼルが1匹、7年も生きていて全く死なないのですが、一体どうすれば良いでしょうか?

72 :pH7.74 :2021/02/12(金) 22:53:31.32 ID:CNAmfVJX0.net
新しい水槽買ってくる

73 :pH7.74 :2021/02/12(金) 23:18:52.55 ID:9X7WkfKJ0.net
飼育が上手くて困ることもあるんだなぁ…

74 :pH7.74 :2021/02/12(金) 23:26:13.58 ID:eHgU6eo2a.net
>>71
丈夫でいいじゃないですか
バケツに飼育水張ってその間にリセットしてみては

75 :pH7.74 :2021/02/12(金) 23:41:40.83 ID:d8KUivmm0.net
急いでいる時は、
天日干しなんて時間が掛かる事は必要ない。
洗濯用ハイターで消毒、
良くすすいで、
カルキ抜き剤で無毒化すればOK.

後は、温度と、phを合わせて引っ越しだな。

76 :pH7.74 :2021/02/13(土) 02:16:15.73 ID:Ts9/79yT0.net
>>75

ありがとう

でも漂白はちょっと勇気ないな

魚が死んじゃうかもしれないし

77 :pH7.74 :2021/02/13(土) 03:12:28.78 ID:hqcUUZa2a.net
>>69
ありがとうございます
うちの水槽も水量11L位で
底面ろ過+水作エイトコアS直結
マツモと侘び草(水上葉)もっさもさ
メダカ幼魚5匹ミナミヌマエビ&ヒメタニシ沢山で
3ヶ月位足し水だけで安定してましたです
https://i.imgur.com/GcpRnmu.jpg
https://i.imgur.com/e02rSez.jpg

この度メダカを追加したに当たって
ちょっと不安だったので>60を質問させて頂きました
ポチってしまったので少しは効果ありそうとの事で安心しました

78 :pH7.74 :2021/02/13(土) 04:57:13.72 ID:PfpjTHgEa.net
なかなか高いライトを使ってるな

79 :pH7.74 :2021/02/13(土) 07:03:51.50 ID:T3tiJI/Y0.net
>>70
珊瑚砂の荒目で良いんじゃ無い
珊瑚するならオーバーフロー とかスキマーとか
RO水とかでっかい水槽とか必要になるから
その時は一式揃え直すつもりでいた方がいい

海水やったことないけど!

80 :pH7.74 :2021/02/13(土) 10:07:16.25 ID:fH3JKtj7a.net
>>79
珊瑚ですか…調べて見ます!ありがとうございます!

81 :pH7.74 :2021/02/13(土) 11:29:46.80 ID:EHXNFTNS0.net
>>77
なる程です
ただ、魚が増えるなら件のキューブを使おうとも植物もっと増やさなきゃ現状維持は厳しいかも?
菌、バクテリアは老廃物を弱毒性の養分に分解してくれる作用だけなので
ちなみにうちのは割合的にざっとこの倍以上植物入ってます!

82 :pH7.74 :2021/02/13(土) 14:49:40.76 ID:MOMiyO+80.net
60p水槽に水草(co2添加)と日淡を15匹ほど飼ってるんですがブクブクが無いので夜間は
フィルターを排出口を上に向けて酸素を取り込むように工夫しているのですが
電気を消すとタナゴの仲間が暴れまわります。
ライトをつけた瞬間に暴れるのは分かりますが、薄暗くなってから大暴れするのは酸欠ですか?

なので 水作 水心 SSPP-3S(エア量ダイヤル調整式) 45~60cm水槽用エアーポンプ っていう名の
機器を見つけたのですが夜間だけ稼働させようかと思っています。
一つ気になったのがこれって夜間だけ稼働させた場合、
大体で結構ですので寿命は何年くらいのものなのでしょうか?
ライトを消すのが大体18時で起床した際にブクブクを消すのですが大体朝8時前後。
ただし、PC部屋に水槽があるので電気を付けてるので真っ暗になるのは早くても22時です。

つまり稼働時間は14時間ほどです。

難しい質問だとは思いますが、コメント宜しくお願いします。

83 :pH7.74 :2021/02/13(土) 15:07:31.91 ID:f1Lx//Mhd.net
>>82 酸欠なら暴れるより水面に頭出して口をパクパクしたりするんじゃないか?
呼吸が弱くなったり落ちてなければただ単に暗くなってビックリして暴れてるかも。俺のアロワナも消灯して真っ暗になったら必ずジャンプしやがるし夜中に暴れたりするわ

84 :pH7.74 :2021/02/13(土) 15:37:00.21 ID:9txPGM440.net
タナゴの習性とか知らんけど夜行性なんじゃない?

85 :pH7.74 :2021/02/13(土) 15:58:40.66 ID:fwnc3TgB0.net
急に暗くなってビックリしてるだけでしょ
もうひとつライト増やして二段階消灯にしてみては?

86 :pH7.74 :2021/02/13(土) 17:19:17.89 ID:lrAGpo440.net
中華システムLEDなら60センチで2万前後から日の出日没の演出出来るやつあるよ
https://a.aliexpress.com:443/_mrVirBv

海水水槽でこれの海水用使ってるけど昔みたいに照明オンオフで暴れる事はほぼ無くなった

87 :82 :2021/02/13(土) 17:42:26.90 ID:MOMiyO+80.net
色々コメントサンクス!

確かに酸欠なら水面でパクパクするよね〜
今回のはちょっと違う暴れ方だから、やっぱ灯りのせいか。。。

アロワナ飼育って相当デカい水槽をお持ちなんですね!


っていうか俺が知りたいエアーポンプの寿命が分かる人居たら教えて下さい。。。
チャムで交換用を同時に買うか迷ってるんで。
多分だけど今すぐ買う必要性は無いっていう意見が多そうだけどとりあえず聞いた次第です。

88 :pH7.74 :2021/02/13(土) 18:22:48.62 ID:fH3JKtj7a.net
>>87
同じの使ってます
はじめたばかりなので回答にはなりませんが聞いた話だと3年くらいでまだ使えてると聞いたので私は買いました
因みに音は殆どしないのでおすすめです

89 :pH7.74 :2021/02/13(土) 21:48:18.73 ID:DR/ASu5k0.net
>>87
そう簡単に壊れるものではないしゴムは劣化するものだから急いで買う必要はない
買うなら水作 SSPP-3S/7S用エアーフィルター 2枚入 155円

90 :pH7.74 :2021/02/13(土) 23:21:03.57 ID:8DodVMyt0.net
関東で今の地震で水槽の水が少しこぼれた
震度4でこれで結構不安になったけど、地震対策ってどうしたらいい?

91 :pH7.74 :2021/02/13(土) 23:25:46.88 ID:l8/QYOl5d.net
水を減らす

92 :pH7.74 :2021/02/13(土) 23:44:59.07 ID:av+dKzsid.net
地震で停電中
朝まで回復しなければ生体が心配

93 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:07:17.94 ID:gaCdBxsQ0.net
>>90
ラップをきっちり貼るんだ

94 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:11:54.32 ID:K0goVJcZ0.net
>>90
四隅に杭を打ち水槽を固定

95 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:34:22.87 ID:GpceqtIv0.net
質問です!水はあふれましたか?うちはけっこう大変でした!

96 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:47:24.42 ID:f07N9bGXa.net
うちは溢れました!明日フランジつける予定だったのに!
水槽マットに海水付いたら一回どけて綺麗に拭いた方が良いんですか…泣きそう

97 :pH7.74 :2021/02/14(日) 01:58:27.50 ID:p+eTkZle0.net
熱帯魚と風呂入りたいんやが
ガスの安全装置解除してもええやろか?

98 :pH7.74 :2021/02/14(日) 06:48:55.67 ID:qN46pzwc0.net
>>90
海水雑談スレが予知スレの様に数日前から震災の話になり地震対策の話題も出て昨夜の地震

99 :pH7.74 :2021/02/14(日) 10:15:36.77 ID:oI/1j9cTd.net
ワンタッチ継手に耐圧チューブをさす時って、どこまで突っ込む物なんでしょうか?
これ以上入ら無いところまで差し込んでも良いもの?

100 :pH7.74 :2021/02/14(日) 12:54:02.61 ID:lvjDtBK0K.net
>>99
差し込んでから軽く引っ張ってみて、引っこ抜けない程度に

101 :pH7.74 :2021/02/14(日) 13:49:48.91 ID:fOweSafy0.net
真っ直ぐ切ってある前提で刺せるだけ刺すのが正しい
半挿は良くないし先端が斜めだと漏れる場合がある

102 :pH7.74 :2021/02/14(日) 14:56:12.31 ID:67dLTg2Rd.net
>>100
>>101
ありがとうございます

103 :pH7.74 :2021/02/14(日) 15:57:46.67 ID:HC85d1c3d.net
>>102
いいってことさ

104 :pH7.74 :2021/02/14(日) 16:33:04.07 ID:9ERZlbCBM.net
質問です!CO2の小型ボンベをレギュレーターに接続する時は白いテープでシーリングしてからネジネジするもんなんでしょうか?1日でボンベが空になるのでどこかから漏れてると思うんですが・・・

105 :pH7.74 :2021/02/14(日) 17:48:07.87 ID:fOweSafy0.net
テーパーネジではなくパッキン式なのでシールテープ不要です
むしろ漏れます
ゲージ無しなら全部水道水に付けて漏れを見てください

106 :pH7.74 :2021/02/14(日) 18:57:46.47 ID:lvjDtBK0K.net
まさかとは思うが、レギュレータからの接続はエアチューブじゃなく耐圧チューブを使わないといけないよ
正しく適切に耐圧チューブ使ってるならどっかから漏れてるから接続部を石鹸水でチェックだ

107 :pH7.74 :2021/02/14(日) 19:03:32.56 ID:W00Ezn3Qd.net
>>105
俺が一回あったのは逆止弁をチューブにつなぐ時に指で潰してヒビが入ったのに気づかないで漏れてた事がある

108 :pH7.74 :2021/02/14(日) 19:33:52.17 ID:uZxDn90D0.net
うちは分岐の三叉で漏れてたみたい
片方陰性メインなのでそっちは諦めてもう一方だけ添加しとる
クリスタルアクアの化学式で1週間持たなかったのには参った

109 :pH7.74 :2021/02/14(日) 20:02:03.48 ID:qWCoUtV2M.net
いろいろありがとうございます。てことはボンベの接続は問題なくてということですから、レギュレータと電磁弁あたりが怪しいってことですね。夜添加を止めてる間に無くなっちゃってるので。ちょっと石鹸水つけてチェックしてみます!あ、もちろん耐圧チューブ使ってます。

110 :pH7.74 :2021/02/14(日) 23:52:03.43 ID:SBvVtIDt0.net
co2添加する中華ステンレスなんだが、アリエクスプレスだと二、三種類あるように思える。形はほぼ同じだし性能というか全く同じものですか?
購入検討しています。もしくは、無難にAmazonでHaruDesignのCO2ジェネレーター買った方がいいかな?

111 :pH7.74 :2021/02/15(月) 04:14:23.15 ID:x4X3lJaGa.net
オーバーフロー水槽の立ち上げ検討中でアドバイス頂きたく

メイン槽は900x450x450、ろ過槽をウールボックスとポンプ設置室を除くと300x300x300が2部屋の予定です
リングろ材とボールろ材の2種を設置しようと思うのですが、各エーハイムの5キロバケツで足りますか?

あとウールボックスの下とポンプ室側で、リング材とボール材の設置する順番はどっちがバクテリアに効率良いでしょうか?

バクテリアにメリットがあるようなら、ろ過室間かろ過室下に常時エアレーションも検討しています

112 :pH7.74 :2021/02/15(月) 06:36:16.57 ID:vkir2oqj0.net
>>111
ぜんぜん足りないと思うけど。
隙間の確保を優先するなら混ぜちゃうとか
エアレは要らないかな

113 :pH7.74 :2021/02/15(月) 10:05:55.76 ID:3PS5U0IJa.net
>>112
全然ですか、混ぜるのも考えて3倍用意してみます、ありがとうでした

114 :pH7.74 :2021/02/15(月) 11:23:47.23 ID:pkepvo0P0.net
混ぜると穴を塞いでしまうので、
リングのメリットを潰してしまう。
良いことないよ。

115 :pH7.74 :2021/02/15(月) 11:25:29.08 ID:pkepvo0P0.net
あと、上流側にリング、下流側にボールが基本。

116 :pH7.74 :2021/02/15(月) 12:38:17.66 ID:0EcP7OrQM.net
上部フィルターにウールマットと粗めマットついてたんだけど粗めって必要?

117 :pH7.74 :2021/02/15(月) 14:07:08.60 ID:eJQRkJFVd.net
>>116 好みによるが俺なら使わない

118 :pH7.74 :2021/02/15(月) 14:14:41.89 ID:covQK05k0.net
粗めマット入れる隙間があるならそこに濾材詰め込んじゃうな

119 :pH7.74 :2021/02/15(月) 14:47:04.37 ID:HCLPmw4Ra.net
エーハイムの話題が出たから便乗させてください
2213外部ろ過使ってるんですがチューブとフローパイプて押し込むだけなんですけどあれ外れないんですか…心配で
どなたか外れないような仕組みあったら教えてください

120 :pH7.74 :2021/02/15(月) 15:11:07.32 ID:KEDlbkQvK.net
>>119
そんなあなたにホースバンド
繋ぎ目を締め付けて事故を防止出来るアクセサリーで、公式から出てるよ

121 :pH7.74 :2021/02/15(月) 15:16:41.60 ID:k0Xx9/T4r.net
基本的にほとんど圧力かからないので
通常使用では大丈夫
ただし再使用時は固くなってて抜ける場合もある

122 :pH7.74 :2021/02/15(月) 15:40:44.69 ID:uVxZwrN30.net
やっぱ粗めいらないよね
サブストつめこんどくわ

123 :pH7.74 :2021/02/15(月) 15:48:19.05 ID:pkepvo0P0.net
>>116
@:ウールマットの上に置いて、荒目の物理フィルターとして使う
糞量が多くてウールマットがすぐに詰まるような場合、上に置いてやると目詰まりしにくくなる。

Aウールマットの下に置いて、生物ろ材として使う。
ウールマットだけで物理ろ過が間に合う場合、下に入れてやると優秀な生物ろ材として働く。
短所は
リング等の固形ろ材に比べて、長持ちしない事。比較的目詰まりしやすい事。
物理ろ材としてウールを使いにくい外部には不向きだけど、メンテナンスしやすい上部では十分実用できる。
長所は
リング等の固形ろ材に比べて、なんといっても安い事、立ち上がりが早い事。

でも、すでにリング等を持っているなら使わなくても構わないよ。

124 :pH7.74 :2021/02/15(月) 20:08:16.16 ID:HCLPmw4Ra.net
>>120
ありがとうございます!
調べて見ます!

125 :pH7.74 :2021/02/15(月) 20:09:13.93 ID:HCLPmw4Ra.net
>>121
なるほど!
まだはじめたばかりなのですがホースが下向いてるから心配になります…

126 :pH7.74 :2021/02/15(月) 22:20:03.33 ID:hH5qehnG0.net
カラムナリスと思われるコリドラスを隔離しようと網で追いかけていたら怪我させてしまいました
これ以上隔離を試みるのはもう無理だと思いますが、どうすれば良いでしょうか

12リットル、生体はコリドラス2匹、水草なしの底面濾過、スネールわんさかみたいな状況です
一か八か、グリーンfゴールド顆粒の本水槽への直接投入してみるべきか、もう看取るつもりでそっとしておくべきでしょうか

水草はないので最悪濾過バクテリアが死んでもどうにかなるとは思いますが、スネールがもし薬で大量死した場合水質悪化が免れられません

127 :pH7.74 :2021/02/16(火) 01:58:03.72 ID:fC//CC640.net
網は100均で各種サイズ買える、低床無しなら網が水草とかに引っかかる所も無いか少ないだろうから大きめの網買ってきて網2つで左右(もしくは前後)から挟めば(追い込めば)すぐにすくえるかと・・(というか水減らせばすぐ捕まえられますよ)
12リットルとかバケツ一杯じゃないですか、しかも低床無しとか・・・即リセットで
1 網を買ってきます
2 コリドラス二匹をそれぞれ別のカルキ抜きした水の容器へ引越し(一匹は塩浴」薬浴、調子悪い方はヒーターやエアレも)
3 水槽、濾過機リセット(濾材はよく洗ったり交換)
・熱湯消毒 リスク無し
・ハイター(やプリーチ)消毒(染み込むものは不可、流木とか)残留塩素リスクがあるが強力、消毒後水洗い→水貼って通常のカルキ抜きで塩素を取り除いて水捨てる
4 水回して(以前の飼育水は使用不可)水を作ってバクテリア入れて、水合わせして元気個体から導入、病気個体は様子見てから
汚い部屋で暮らしていれば病気にもなります、部屋掃除してください

128 :pH7.74 :2021/02/16(火) 07:10:36.21 ID:kRZy92YAK.net
>>124
どういた
外部のホースはしっかり差し込めばそう簡単に引っこ抜けないものだけれど
万全を期すなら使ってみてくれ(むしろ使用感とか俺が知りたいくらい)

129 :pH7.74 :2021/02/16(火) 07:58:52.16 ID:wATPoJIM0.net
数年前に海水水槽で使ってたキューブハイを出してきた
淡水、ベアタンク、ヴォルテスの青いライト が似合う生体ってなんだろ?
金魚しか思いつかないw

130 :pH7.74 :2021/02/16(火) 08:28:38.71 ID:CmiW7ALm0.net
ランプアイとか

131 :pH7.74 :2021/02/16(火) 08:57:12.89 ID:kRZy92YAK.net
>>129
カージナルテトラ、ブルーアイラスボラとか

132 :pH7.74 :2021/02/16(火) 08:59:32.91 ID:xtlEBzsa0.net
アフリカンシクリッドいこうぜ

133 :pH7.74 :2021/02/16(火) 09:19:18.18 ID:reLWdKTU0.net
60pソイル水槽でヤマト15匹以上、ミナミ10匹以上?、貝色々、水草(量は普通)
そして3p程のタナゴ10匹を飼育しているのですが、
タナゴに餌を与える必要はありますか?

あまり与えすぎるとコケ(ただでさえ水草にコケが付いている状態)が出てくるのでは無いかと思って与えても1日に昼頃
タナゴ専用の餌を少量与える程度にとどめています。

134 :pH7.74 :2021/02/16(火) 09:45:50.42 ID:bS2GOy0sa.net
>>128
さっそくポチりましたのでそのうちレスさせて頂きます!

135 :pH7.74 :2021/02/16(火) 12:01:11.37 ID:wATPoJIM0.net
>>132
おお、ライト青いしアフシクいいね
そうなるとベアタンク辞めて岩組レイアウトになってくるな

136 :pH7.74 :2021/02/16(火) 12:07:52.70 ID://MUJXr6a.net
メダカを飼い始めた初心者です。
卵をよく産むから卵採って別容器で育ててますが
やっと孵ったと思って稚魚用容器に移すと死んでしまう。
卵用容器は1〜2日で水換えするので稚魚には良くないですよね。
だから移動させたいんだけど死んでしまうのはどうしたらいいんでしょう。
稚魚用は植物も入れてて、他のメダカ飼ってる水と同じ、水温も一緒です。
誰か助けてください。

137 :pH7.74 :2021/02/16(火) 12:09:20.20 ID:wATPoJIM0.net
ホムセン行けば ロ みたいなキューブブロック安くあるかな
縦55cmだから積み重ねて隠れ家作ってやろう

138 :pH7.74 :2021/02/16(火) 12:26:03.31 ID:UxlXLXGSd.net
>>136
親を移動させろよ

139 :pH7.74 :2021/02/16(火) 12:45:13.84 ID://MUJXr6a.net
>>138
親は親用の水槽にいます
水の種類も一緒、という意味でした。
すみません。

140 :pH7.74 :2021/02/16(火) 12:45:19.35 ID:02G5mFnOr.net
>>136
増やしたいなら卵入れる容器を2週間くらいで稚魚用にシフトする
卵用は新たに設置を繰り返してメダカっぽい雰囲気になったら大人と一緒に飼える

141 :pH7.74 :2021/02/16(火) 13:34:27.26 ID://MUJXr6a.net
>>140
なるほど!卵を別容器ですね、やってみます。
アドバイスありがとうございます!

142 :pH7.74 :2021/02/16(火) 15:34:09.23 ID:bk7vm+G00.net
上部フィルターの排水側が急に空気巻き込みはじめてうるさくなった
どうしたらいいですか?
コトブキのトリプルボックスです

143 :pH7.74 :2021/02/16(火) 16:29:01.89 ID:Zgh+FMdU0.net
>>136
何で死んでるのかわからないな・・・
稚魚用容器いつ立ち上げた?ひょっとしてアンモニア濃度とかが高かったりしてないですか?

144 :pH7.74 :2021/02/16(火) 16:42:41.98 ID:IQBTaQHy0.net
餓死ってことはないのかな

145 :pH7.74 :2021/02/16(火) 17:25:08.04 ID:6HxHH0uBH.net
>>136
卵がよく育ったら、うまれる前に針子用水槽に移しておくとか?孵化した時の水や環境そのままだと影響少なそう
うちの場合だけど、卵シャーレヒコサン管理、針子用はミニ水槽ベアタンクにマツモ少し、水換えはどっちも一日おき3/4交換、針子容器と親その他の換え水は温度合わせてカルキ抜きとミネラル剤とバクテリア剤加えたもの
1匹目生まれた翌日くらいからはゾウリムシ液投入
針子卒くらいで容器大きくしてアナカリスとエアー入れて、粉餌も使い出した
これで殆どが死なずに2cmくらいまで育ってるよ

146 :133 :2021/02/16(火) 17:52:38.28 ID:reLWdKTU0.net
誰も答えてくれないから、別の質問する。

さっき超久し振りにエーハイムセットしたら
水流の関係か不明だけどタナゴがやけに動きっぱなし。
疲れて死なないか??

あと2つの水槽でエビがやたら脱皮し始めてるんだけど、これは危険信号?
エーハイム付ける以前から全く別の水槽でこのような集団脱皮が起こっています。

考えられる理由は何でしょうか?

宜しくお願いします。

147 :pH7.74 :2021/02/16(火) 17:56:11.38 ID:xtlEBzsa0.net
>>146
エーハイムなに着けたの?外部フィルター?
あと今まではフィルター何使っててそれをどうしたのか書いてくれないとわからんぞよ

148 :pH7.74 :2021/02/16(火) 18:04:36.06 ID:reLWdKTU0.net
>>147
外部式フィルターのエーハイムクラシック2213(60pソイル水槽)です。
今まではGEXのコーナーパワーフィルターでした。

もう一つはフィルター、ヒーターなし(30p赤玉土水槽)。
メダカが数匹、タニシいっぱい。ミナミ?匹。

149 :pH7.74 :2021/02/16(火) 18:30:09.55 ID://MUJXr6a.net
みなさんありがとうございます。

>>143
アンモニア濃度はごめんなさい、分からないです。
奇跡的に親用水槽のネット内で稚魚1匹生きてるので環境が良いのかと、
水採って別容器に入れてました。

>>144
生まれてすぐ移動させたら死んでしまったので、餓死では無さそうです。

>>145
それもありですね!とにかく移動が怖くて悩みに悩んで書き込みました。
飼育法までありがとうございます。
なかなか全部はマネ出来ないですが、色々試してみます!

150 :pH7.74 :2021/02/16(火) 18:35:42.27 ID:xtlEBzsa0.net
>>148
タナゴは水質が変わって少し負担になってるようにも感じるけどソイルも水草もそのままでフィルタ変えただけならすぐ落ち着いてくれるんじゃ無いかなあ
水流が問題なようならナチュラルフローパイプで解決すると思います
手持ちにシャワーパイプがあるなら色々弄ってみてもいいと思います うちの外部は水槽の底のほうからシャワーパイプ上向きにして下から上の水流作ってます

151 :pH7.74 :2021/02/16(火) 21:05:34.61 ID:Zgh+FMdU0.net
>>149
バクテリアってバイオフィルムが無いと弱いものです。ちょっとしたことで水面に油膜が張ったり白濁が起こったりします。
水を流用してもただ立ち上がりが一からするよりもちょっと早いというだけです。バクテリアの大半はろ材や水槽などの表面にヌルヌルとしたバイオフィルムを形成して暮らしています。

152 :pH7.74 :2021/02/16(火) 21:22:08.34 ID:reLWdKTU0.net
>>150
アドバイスサンキュ!

ナチュラルフローパイプだと流量(水流)の調整が出来るのね?
どっかで探してくるわ。

153 :pH7.74 :2021/02/16(火) 21:25:56.25 ID:reLWdKTU0.net
っていうかエビの集団脱皮は何を意味するんだっけ?
気になって夜食も食べれないよ;;

154 :pH7.74 :2021/02/16(火) 22:06:41.69 ID:k4t9AOpL0.net
水質の変化やら月齢やら…

155 :pH7.74 :2021/02/17(水) 00:01:17.74 ID:9nOHAXlL0.net
ホースの内側にフワフワした水垢だか苔が溜まって流量が落ちるんだけど、
掃除しても二週間くらいで元に戻っちゃうんだけどなんだろうか

156 :pH7.74 :2021/02/17(水) 06:39:28.86 ID:XU1WjS7i0.net
バイオフィルムでそ

157 :pH7.74 :2021/02/17(水) 11:53:16.64 ID:JWu6CWJG0.net
>>136
親魚、稚魚共に移動時に水合わせしてる?
水温はもちろん水質も合ってないとショックで落ちる
基本なのでやり方は自分で調べてね

>>155
フィルターは外部?フィルター内が酸欠で同化起こってるのでは

158 :pH7.74 :2021/02/17(水) 15:50:00.96 ID:bDEVU5PL0.net
>>155
自分はそれをも考慮した強めのポンプと太目のホース径を使ってる
流量の落ちた状態で リセット以外に掃除は全くしない を維持するために

159 :pH7.74 :2021/02/17(水) 17:11:28.84 ID:HKo6YzJl0.net
正月に買ったクワイが芽を出してきたんですがこれアマゾンソードみたいに水槽で育てられますか?

160 :pH7.74 :2021/02/17(水) 22:04:07.46 ID:ADjww1FJ0.net
>>159
農林水産板で専業の方に聞いた方が確実

161 :pH7.74 :2021/02/18(木) 08:10:37.29 ID:XSE1j4tt0.net
水草にくっついてきた貝。
コケを食べてくれるから、そのままにしてるのだけど、
そもそも何という名前の貝なのか、わかりません。
教えて下さい!

https://i.imgur.com/YPOQNAR.jpg
https://i.imgur.com/oRbmC6g.jpg

162 :pH7.74 :2021/02/18(木) 08:15:33.08 ID:YM7NQUcF0.net
>>161
サカマキガイ

163 :pH7.74 :2021/02/18(木) 08:24:03.92 ID:YM7NQUcF0.net
いや右巻きだな・・・
モノアラガイの方か・・・

164 :pH7.74 :2021/02/18(木) 08:57:19.94 ID:hLW3xjxKM.net
>>163
ありがとうございます!!
スッキリしました。

165 :pH7.74 :2021/02/18(木) 10:08:45.27 ID:ijq+9n+m0.net
サカマキ、モノアラではなく、
ヒラマキガイの仲間です。

166 :pH7.74 :2021/02/18(木) 11:33:05.73 ID:z5oJREQSM.net
貝いつの間にかいなくなるんだよね
溶けたりするのかザリガニに食われたのか

167 :pH7.74 :2021/02/18(木) 12:37:15.19 ID:YM7NQUcF0.net
んんっ、こいつ横に巻いてるのか・・・わからんかった・・・じゃあ平巻きだな・・・間違ってしまったOTL
ラムズホーンみたいなやつか

168 :152 :2021/02/18(木) 13:34:25.65 ID:jBArpVIP0.net
エーハイムの話なんですが、
今シャワーホースを水中に少し沈めた状態で設置しています。
ただ先っちょの蓋を取ったため水流が一直線に水槽の壁に当たっている状態です。
(日中はco2添加)

生体はヤマトヌマエビやミナミヌマエビ合わせて30匹以上&川魚10匹以上と水草(繁茂はしてない)です。
なので今のところ夜間のぶくぶくはしていません。

昼間はエーハイムの水流が強い?ので浮草系が流れに沿って固まってしまい光が行き届いているか少し心配です。

早い話ナチュラルフローパイプの位置を変えるだけで、
夜間の酸素不足は解消されるのでしょうか?

窒息死したら嫌なのでブクブクを買ってしまいました。
だとしたらブクブクは水草が繁茂するまでは必要無かったのでしょうか?

まだ日中の光合成やら夜間の酸素不足やらあまり詳しくないのでご教示お願い致します。

169 :pH7.74 :2021/02/18(木) 17:21:23.23 ID:pjzE6X2HM.net
エビ類の食害に負けないくらいに増殖しまくる水草を教えて下さい。。

できればエビが引っこ抜かないように根張りが強くて簡単に育てられる種類を探しています。現段階ではウォーターウィステリア、ウォータースプライト、ネジネジの細い葉っぱ(名前がわかりません)が候補に上がっています。

170 :pH7.74 :2021/02/18(木) 17:30:53.06 ID:MNgC1iMq0.net
>>169
それらもよく伸びますね

水草の成長速度は照明の性能に大きく左右されるので一概には言えないけど
ハイグロフィラポリスペルマは早い
特に栄養系ソイルで育てると1日3センチとか伸びてくれて気持ち悪いからオススメ

あと照明の質がそこそこで栄養系ソイルか砂利でも生体が多い水槽ならロタラロトンディフォリアがよく伸びるはず
あと根っこは生えないけどマツモ

ネジネジはスクリューバリスネリアかな

171 :pH7.74 :2021/02/18(木) 19:06:33.79 ID:axEPvRFCK.net
>>168
エアレーションは夜だけでもした方がいいよ
生き物やろ過バクテリアの酸欠を防いで油膜もすっきりする

排水パイプは水面を引き込んで波打つように設置したらエアレと同じような効果あるよ
ただし炭酸ガスも抜けやすくなるそうなので添加してる時間はしない方がいいかな

172 :pH7.74 :2021/02/18(木) 19:12:32.03 ID:axEPvRFCK.net
>>133
> タナゴに餌を与える必要はありますか?
それくらいの水槽で飼ってる数だと、あります!
やり方は133自身が書いてるふうでいいと思う
数秒で食べ尽くすくらいの量
ただ餌が全員に回っているか、痩せてくる子がいないかは観察してやってください

173 :pH7.74 :2021/02/18(木) 20:04:58.18 ID:pjzE6X2HM.net
>>170
ありがとうございます!

174 :pH7.74 :2021/02/18(木) 21:40:02.88 ID:f9Sxp34U0.net
>>169
ナヤス
リシア
マツモ
とか水中浮遊するのの方が良いんじゃ?
うえたいならルドウィジアレッドとか
硬いし成長早い

175 :pH7.74 :2021/02/18(木) 23:29:03.41 ID:7CezX+tl0.net
メダカ水槽の中で、
物陰で団子になってる卵たちを見つけました

真っ白にカビてるのと、
目まで確認できるほど成長したのが団子に混在する形で、
いったんフロートに浮かべた容器に確保までしてます
今から白化したのと成長してるのを
分離してあげた方がいいですかね

産卵直後は卵がだいぶ硬いから指でバラけさせられますが
ここまで成長したのは柔らかいんでしょうか
真っ白がうつらないことを祈って
静観するのがベターなのか
分離したいけど柔らかかったらどうしようと
ヤキモキしてます

176 :pH7.74 :2021/02/18(木) 23:32:33.52 ID:7CezX+tl0.net
狭い容器にミナミと一緒に閉じ込めたら
白いのだけミナミが食べてくれたりしないかなぁ

177 :pH7.74 :2021/02/19(金) 05:00:56.98 ID:hwtsqxMz0.net
コトブキのプロフィットフィルターX2で専用のマットと荒目マットを使ってるんですが、この二つが完全に水に浸からなくて上部2cmくらいに白いカビが生えるのがすげーーー気になります
これってどうにもならないんでしょうか

178 :pH7.74 :2021/02/19(金) 08:53:16.61 ID:ba/uDAb+0.net
60水槽にブリクサ入れて2週間たつのですが、茶ゴケ出てき出したのでヤマト二匹ぐらい入れようと思うのですが、農薬ってどれぐらいで抜けるものですか?ほか生体はカージナル5のラミノーズテトラ5です。

179 :pH7.74 :2021/02/19(金) 11:12:37.13 ID:w0uBhz3EK.net
>>178
セット初期の水かえを適切にやってたら、2週間も経てばおそらくは大丈夫
心配なら、まず水合わせしてから1匹入れてみて、暴れまわるとかじっと動かないなどの怪しい挙動を見せたら、
農薬か、アンモニアと亜硝酸の残留が考えられるので、直ぐに大量の水かえと隔離をしてみては
もしまずくなっても、適切に対処したら助かるよ

180 :pH7.74 :2021/02/19(金) 14:30:24.85 ID:IfAEXbwea.net
>>176
食べてくれたことはあるよ。
でも2回目を試したら、食べてくれなかった

181 :pH7.74 :2021/02/19(金) 16:04:23.69 ID:MfiG+GFt0.net
>>175
自己解決

182 :pH7.74 :2021/02/19(金) 16:05:25.48 ID:MfiG+GFt0.net
>>180
了解です、ありがとうございました

183 :pH7.74 :2021/02/19(金) 19:06:51.71 ID:NaFwCO1X0.net
黒ひげコケ取る為に食酢をスプレー噴霧して10分放置したんですが 1週間振りにみたら葉がスカスカになってました これが原因ですかね?

184 :pH7.74 :2021/02/19(金) 19:23:00.76 ID:CrdjuJG50.net
底砂利全交換の為に一旦水槽からバケツに魚達を移動させたいのですが
網ですくってポイポイ投げ込むより生体へのダメージを与えないアイディア下さい

185 :pH7.74 :2021/02/19(金) 19:29:54.31 ID:6NURVX0za.net
>>183
そりゃ酢をかけて10分も放置したら枯れるわ
1分程度で十分
もし黒髭が枯れなかったらまたやればいいんだから

186 :pH7.74 :2021/02/19(金) 20:27:42.97 ID:Zlh+Cr+m0.net
>>184
水ごと掬うネットとか

187 :pH7.74 :2021/02/19(金) 20:35:23.55 ID:gfe5+aqe0.net
>>184
レンゲ

188 :pH7.74 :2021/02/19(金) 20:45:51.68 ID:PMgBqGa+0.net
>>184
出来るだけ水から出さないのがよい。
事前にバケツに水を半分ほど入れておく。
大き目の網に魚を追い込む。
 →その中から、レンゲやお玉で魚をすくう。
 →網ごと、ひしゃくや洗面器ですくう。

189 :pH7.74 :2021/02/19(金) 20:56:57.31 ID:zoMpb7qpd.net
>>183
まさか根っこも漬けてないよな?

190 :pH7.74 :2021/02/19(金) 21:29:38.67 ID:cpFbTkoz0.net
>>184
透明な容器とかですくうと魚があまり逃げないと聞いたことがある。
というよりか砂利スコップで少しづつ取ってから細かいのをホースを使ってサイフォンの原理で水ごと出した方が早くないか

191 :pH7.74 :2021/02/19(金) 22:25:58.31 ID:NaFwCO1X0.net
>>189
根っこは大丈夫かと 葉は根本からカットで復活しますかね?

192 :pH7.74 :2021/02/19(金) 23:14:14.63 ID:gKdDtNvU0.net
半年出しっぱなしにしていたソイルにはバクテリア付いてるんでしょうか?
冬場水全部抜いてた水草水槽に今日水入れたという状況なんですが、バクテリアって大気中にいる時は多孔質な物に付くはずですよね?

193 :pH7.74 :2021/02/19(金) 23:45:00.89 ID:9wsfxIRh0.net
>>192
乾燥してるならバクテリアは死んでるかと
ただバクテリアの死骸を餌に立ち上げは早くなります

194 :pH7.74 :2021/02/20(土) 00:04:19.40 ID:mOETePkK0.net
多孔質な物に付く訳じゃ無いけど、
乾燥に強い形で、眠ってる事はある。
バクテリアの死骸ではなくデトリタスが水槽立ち上げの役に立つ
でも、ソイルの性質は変わっているかも。
自分なら、新品のソイルにもとのソイルを種として少しだけ入れるかな。

195 :pH7.74 :2021/02/20(土) 04:38:11.89 ID:T4g2F+1Fd.net
>>191
あんまり状態悪いなら切ればいいけど
できるなら残しときたい

196 :pH7.74 :2021/02/20(土) 07:10:18.93 ID:7HTfx5PWd.net
テトラの外掛けフィルターで
AT-20と金魚・メダカの静かなフィルターは何が違うんですか?

197 :pH7.74 :2021/02/20(土) 08:35:53.93 ID:t0ePV5as0.net
>>193
>>194
ゼロから立ち上げるよりはマシってくらいですかね。ありがとうございました

198 :pH7.74 :2021/02/20(土) 09:26:48.06 ID:QDDE+zY30.net
>>186-188 >>190
返信あり。水槽内に半透明バケツ入れて追い込みでやってみます

199 :pH7.74 :2021/02/20(土) 09:29:52.77 ID:AkhkLvVH0.net
2点ほど質問させて頂きます。

・co2の添加量とコケの発生量は比例しますか?
・死んだ貝(貝殻)は放置しても構いませんか?

よろしくお願いします。

200 :pH7.74 :2021/02/20(土) 09:49:24.14 ID:3Tzh9EW20.net
>>199
co2で隆盛した水草がどれだけコケの栄養分を食えるか、だから光も重点


貝殻は大きさと量による
ほんの数個で水質に影響を与えるまでにはならないのでほっといても問題ない
デカいカキ殻なら取れ

201 :pH7.74 :2021/02/20(土) 09:49:33.66 ID:2sOlqQnUK.net
>>199
> co2の添加量とコケの発生量は比例しますか?
他の要素が大きく関わってくるので、それだけでは比例するとはいえません

> 死んだ貝(貝殻)は放置しても構いませんか?
美観を損ねるなら取ればいいけど、そこからある程度のカルシウムイオンやマグネシウム
イオンが供給されるはずなんで、気にならなければそのままでもいいはずです

202 :pH7.74 :2021/02/20(土) 14:21:26.17 ID:uNH7jbEv0.net
>>196
「金魚・メダカの静かなフィルター」はAT−miniの色違い品で、AT−20より一回り小さい。
使うろ材バッグは一緒。

203 :pH7.74 :2021/02/20(土) 16:03:08.42 ID:7HTfx5PWd.net
>>202
使うろ剤は同じでもAT-20の方が大きいんですね
ありがとうございました

204 :pH7.74 :2021/02/20(土) 21:42:51.67 ID:CT1G2ahf0.net
エーハイム外部フィルター2211のモーター部分(ヘッド部分?)は水没させても大丈夫でしょうか?
カラムナリスが発生した水槽で使っていたものをハイター消毒したいです

205 :pH7.74 :2021/02/20(土) 23:29:48.94 ID:yUP0+jrs0.net
>>204
水がかかるくらいなら大丈夫ですが水没はやめておいた方が良いです。
ハイター水を循環させるのが安全かと

206 :pH7.74 :2021/02/21(日) 05:29:50.42 ID:NYjf0RcgF.net
いや、エーハイムクラシックフィルターのヘッドは普通に水没させても大丈夫
消毒でそこまでやる必要があるのとは思うけど

207 :pH7.74 :2021/02/21(日) 08:13:03.30 ID:3zTQ+BYV0.net
25cmキューブで陽性水草やってるんだけど
LEDのルーメンの総合が1060?なんだよ
グロッソも這っていい感じなんだけど
もっと明るくしたら、より育つ?それともコケるかな?

208 :pH7.74 :2021/02/21(日) 09:31:02.14 ID:h/drBdpw0.net
>>207
いい感じなら余計な事して失敗しない方が良いかと

209 :pH7.74 :2021/02/21(日) 09:55:34.58 ID:3zTQ+BYV0.net
>>208
ありがとう、そうだね。ただ25cmキューブに対して1060ルーメンって
どういう立ち位置かなと思って。スペクトルでも変わるとは思うけど

210 :pH7.74 :2021/02/21(日) 10:17:51.36 ID:SYEebOh6K.net
まあ自然下の太陽光よりは弱いんじゃないか
上にもあるとおり、うまくいってるなら変にいじらずそのままでいいと思う

211 :pH7.74 :2021/02/21(日) 10:26:15.58 ID:3zTQ+BYV0.net
>>210
なるほどねー。サンクス、このまま維持するわ

212 :pH7.74 :2021/02/21(日) 14:46:14.68 ID:A/KJDHfK0.net
屋内飼育中のメダカ(10匹 2p〜2.5p)が抱卵しましたが
産卵床に植え付けるまで手出ししない方がいいんですよね?

たった今抱卵個体の卵を別のメダカがダイレクトに食べてたので
驚いてます

213 :pH7.74 :2021/02/21(日) 15:34:09.26 ID:/BvXs33b0.net
一度味を覚えたやつはどんどん食べるからどうしても採卵したいなら網で掬ってそのままで筆や綿棒で卵をつつくと引っ付いてきてくれる

214 :pH7.74 :2021/02/21(日) 15:36:49.11 ID:BMyYjtNP0.net
>>212
メダカは毎日、数個〜30個、生むので
産卵床や底床に落ちてるのを隔離して孵していくだけで
数百匹とか増えるので
きちんと採卵できる環境づくり
孵化した稚魚の育成で頑張った方が良いよ

215 :pH7.74 :2021/02/21(日) 15:41:12.02 ID:bqN5b35H0.net
>>212
手出ししてもいいよ、近年は面倒くさいので産卵床ごと別容器に移しているが昔は私も抱卵しているメダカを網で捕まえて指で摘まむように採卵していた
ただ指で摘まむ際は素早さが重要、メダカにとって人間の体温が熱すぎるから・・・

216 :pH7.74 :2021/02/21(日) 16:10:36.70 ID:dU5u0u2O0.net
水槽と外掛け式フィルターのセットが余っているのでミナミヌマエビを飼いたいと思っています
ただ給水口の目が荒く、稚エビはもちろん生体も吸い込まれて死んでしまう気がするのですが良い対策ってないでしょうか?

水槽のセットはこの商品です
テトラ (Tetra) 水槽 メダカの繁殖を楽しもう WA-420KB

217 :pH7.74 :2021/02/21(日) 16:24:38.95 ID:BMyYjtNP0.net
>>216
エビ吸われたら嫌な場合
底面フィルターと直結にしている

GEXのフィルターだとゴムのパーツがあるので
取り外したりの掃除がらくなので使ってる
隙間ができる場合はビニールテープ巻いてる

218 :pH7.74 :2021/02/21(日) 16:31:26.76 ID:5XiFxkHN0.net
>>216
スポンジフィルターと接続するといい。
製品にもよるけど内径15mmや18mmの塩ビホースで接続出来るよ。
ホームセンターのホース売り場で10cm数十円で切り売りして貰える。

219 :pH7.74 :2021/02/21(日) 16:53:14.46 ID:Do3CxZ8i0.net
金魚が卵何回も産んで掃除が大変
プレコ入れてたら卵食べてくれるかな?

220 :pH7.74 :2021/02/21(日) 17:58:55.76 ID:bqN5b35H0.net
>>216
昔、稚魚水槽のヒーターに火傷防止の為、台所の水切りネット ストッキングタイプ使っているという人いた

221 :pH7.74 :2021/02/21(日) 18:40:58.09 ID:QRcbuWVS0.net
トビムシ(?)の類が水面ぎりぎりのガラスにうじゃうじゃ出て困っちゃう。
見つけ次第ガスバーナーで焼き殺してるんだけど次から次へと湧くので
アクアリウム用の虫よけみたいのありますか?

222 :pH7.74 :2021/02/21(日) 18:52:04.72 ID:tvrWs1vu0.net
>>221
上部フィルター?
ちゃんとメンテナンスすればでないと思うけど

223 :pH7.74 :2021/02/21(日) 21:07:00.55 ID:QRcbuWVS0.net
>>222
いや、小型ながら一応外部フィルターなんです
でもその指摘でわかった、後出しみたいでほんと悪いんだけど
奥のガラスにメッシュラックのペン立て引っ掛けてそこで水耕栽培みたいにして
観葉植物育ててるんです。恐らくそこが根源なのでやってみます。ありがとう!

224 :pH7.74 :2021/02/21(日) 21:49:03.31 ID:bqN5b35H0.net
answer→生物兵器カエルを導入する

225 :pH7.74 :2021/02/22(月) 17:01:46.30 ID:NqroYP0O0.net
屋内水槽(水質は弱酸性、水草は色々、ソイルは共通だが色んなソイル使用してる)で
カワコザラガイが発生し始めて困ってるんだがどうしたらいいもんか
本来はアルカリ性に傾くと発生するんじゃなかったの?

226 :pH7.74 :2021/02/22(月) 18:00:55.75 ID:m5qsnyIBa.net
貝が自然に発生するわけないから水草にくっついていたか生体を入れる際に混入したんだろう
低硬度弱酸性なら増えにくいけど一度水槽に入れてしまうとリセットしない限り完全に無くすのはまず無理
気にしないようにすれば

227 :pH7.74 :2021/02/22(月) 18:32:49.65 ID:phQZMAaY0.net
ガムテープを水槽の上面に水面に向かって貼って、
水位を上げて水面との距離を少なくしてやると跳ねたトビムシがガムテープに引っ付く、トビムシホイホイにしてるのを見たことある。

228 :pH7.74 :2021/02/22(月) 19:00:24.56 ID:7z/AXdW+0.net
>>227
それいいですね、やってみますありがとう!

229 :pH7.74 :2021/02/22(月) 19:30:21.56 ID:Hp1bjLKt0.net
ミクロソリウム付き流木の農薬ってどうやって抜いたらいいですか?
水草その前に入れて一週間ぐらいつけっぱなしでいいですか?

230 :pH7.74 :2021/02/22(月) 20:05:44.96 ID:GGzLgslq0.net
>>229
一週間浸け置きして様子見
変な添加物は入れない方がいい

231 :pH7.74 :2021/02/22(月) 20:15:11.50 ID:GGzLgslq0.net
「水草その前に」は表面洗い流すだけだから貝の除去には使えるけど中までは作用しない
浸けすぎると逆に枯れるだろこれ

232 :pH7.74 :2021/02/22(月) 20:36:11.57 ID:j3PyiZgg0.net
ちゃんと説明書きがあるから読むのだ

233 :229 :2021/02/22(月) 23:21:30.43 ID:Hp1bjLKt0.net
ありがとうございます
カルキ抜きだけ入れて一週間ぐらい様子見てみます

234 :pH7.74 :2021/02/23(火) 01:13:02.67 ID:dsnvYZ4n0.net
フィルター選びについて、色々調べても結論が出なかったのでここの人のアドバイスを参考にしたいです

30cmキューブで小型カラシン7〜12匹くらい、ソイル使用、水草は少なめでCO2なし、以上の条件だとどんなフィルターがおすすめでしょうか

自分としては底面か外部がいいと思ってますが、底面は2年ぐらい使っててソイルに汚れが溜まっていく気がしたのでやめたい、外部は水中モーターは水槽内で目立つ、そうでないのは高い、という感じでぐるぐる考え続けてしまってます

235 :pH7.74 :2021/02/23(火) 01:35:42.97 ID:GPn2dLMA0.net
外部に惹かれてるように読み取れるけどなぁ
外部は一見高いけど、ちょっといいの買ってしまえば何年もずっと色んな水槽で色んな使い方できるからアリだと思いますですよ

236 :pH7.74 :2021/02/23(火) 02:10:08.35 ID:R9+4Nh1z0.net
今、チャーム本店でエーハイム2213が6,980円でセール中!30センチキューブでも使えなくはない。

237 :pH7.74 :2021/02/23(火) 08:33:25.36 ID:XRoXq/ir0.net
フィルター無しって選択もあるけど…

238 :pH7.74 :2021/02/23(火) 11:08:23.44 ID:hijsR68e0.net
>>233
ダイソー行って重曹とクエン酸買って来い210円で済む
炭酸の力はすごいぞ、水草に悪影響なんて無いしな
水草その前になんてちょっとしか入ってないのに高いだけ

239 :pH7.74 :2021/02/23(火) 11:11:25.65 ID:waKDtJIAK.net
>>233
つけおきの間は傷まないように、何回か全換水で農薬を薄めて、あと光を当ててあげるとさらにいいよ

240 :pH7.74 :2021/02/23(火) 16:49:34.94 ID:YnsxtHws0.net
>>234
無難に2211
でも外部はホースやガラスパイプの手入れがこまめに必要になるので結構面倒い。のであんまりフィルターメンテしたくない人なら底面かな?見た目気にしないなら外掛けか
濾過能力はいろいろ試したけど正直差は感じない

241 :pH7.74 :2021/02/23(火) 17:39:08.03 ID:RBDBP4nI0.net
教えて下さい。
流木からもずくみたいなものが生えてきました。
びっくりして取ったのですが、正体がわかりません。
宜しくお願いします。
ttps://i.imgur.com/PqYohef.jpg

242 :pH7.74 :2021/02/23(火) 19:25:26.46 ID:UNcaZLP10.net
ニッソーの分水器ってニッソー以外のポンプにも使えますか?というか分水器ってニッソーのもしかないですよね?

243 :pH7.74 :2021/02/23(火) 19:49:47.57 ID:ONTR+ktB0.net
>>241
サンゴ状苔かな?見かけ以外無害

244 :pH7.74 :2021/02/23(火) 21:07:40.64 ID:mqRbziwd0.net
>>226
底床が赤玉土だと発生しないような気がします(俺調べ)

別の質問だけど
外の睡蓮鉢や水槽が濁って仕方ないんだが、水替えしてもまた濁る。
テトラ バクテリア っていう薬品があるけど、使って濁りが消えた人居る??
やっぱリセットするしかないかな?

245 :pH7.74 :2021/02/23(火) 21:24:40.04 ID:RlZ1cLLd0.net
睡蓮だと栄養過多で青水みたいに濁ってる場合は
栄養が漏れない様に
細かくして練った赤玉土を粘土状土にして底面の表面を蓋してあげると良いよ

使ったことないのだけど
田んぼの土だと芋を株分けして埋めた時に表面を乾かすと舞わなくなるそうだ

246 :pH7.74 :2021/02/23(火) 23:24:57.35 ID:tZBv4Fxc0.net
飼っているテトラの中で一匹気になる個体がいるのですがこれは奇形もしくは病気なのでしょうか
餌は食べれているようですが隔離した方がよい?このまま一緒の水槽でも大丈夫なのでしょうか

https://imgur.com/a/XgCpy8v

247 :pH7.74 :2021/02/24(水) 01:28:53.14 ID:M2E8g9hiM.net
45cm+上部フィルターで主にメダカとアナカリス育ててます。最近は水草の育成にハマってきたんですけど、上部フィルターだと水の流れがあまり作れず、水の流れがあるところの水草は元気なんですけど、水流が無いところの草は停滞しています。水草を育てたい場合は水中フィルターにした方がいいですか?

248 :pH7.74 :2021/02/24(水) 02:04:44.80 ID:4FXBgAUZ0.net
>>246
奇形だけど餌が食べられるならそのままでいいよ
うちのは7年生きた

249 :pH7.74 :2021/02/24(水) 03:23:32.94 ID:lhe2vWrv0.net
うちにも上から見たら「く」の字に脊椎湾曲してる(角度はそこまでじゃない)グリーンネオンが2年ぐらい居るけど
一番丸々太ってて何の問題もない

250 :pH7.74 :2021/02/24(水) 07:30:59.66 ID:dx1k6lD60.net
天然海水たまに売ってる店あるけど
20Lのうち10L使って1ヶ月後10L使うとか
しても問題ないですか?
それとも使い切り前提ですか?

251 :pH7.74 :2021/02/24(水) 07:44:19.87 ID:4FXBgAUZ0.net
>>250
使い切り限定
腐る

252 :pH7.74 :2021/02/24(水) 08:03:59.61 ID:l3ioV3yV0.net
>>248
>>249
ありがとうございます
このまま長生きしてくれるように見守っていこうと思います

253 :pH7.74 :2021/02/24(水) 09:22:25.52 ID:dx1k6lD60.net
>>251
ありがとうございます。
新しく立ち上げる時には使い切ります!

254 :pH7.74 :2021/02/24(水) 12:11:06.08 ID:LG1k0FG1K.net
>>247
まずは上部でも水流が行き渡るように工夫してみては

本格的にやるってなったら二酸化炭素が逃げにくい水中フィルター、
エアリフトじゃない底面フィルター、外部フィルターとかがいいと思う

255 :pH7.74 :2021/02/24(水) 12:28:20.54 ID:YN1ul9Bt0.net
全く知識がない者です。
同居人が出張の間ネオンテトラの世話を任せられたのですが、酸素を送るポンプ?が止まってるような気がします。
同居人への連絡がなかなか帰ってこないのでちょっと焦ってます。
ポンプの機種はGEX e-AIR 1500SBっぽいです、チューブが刺さってるか確認、コンセントの抜き差しはとりあえずやってみましたが変化なし。
他に試すべきことはありますか?

256 :pH7.74 :2021/02/24(水) 12:39:46.99 ID:Tl5i4Ietr.net
>>255
ポンプのチューブ外して息を吹き込んで軽く吹けないなら詰まってる
ポンプ振動してる?
エアが出てないの?

257 :pH7.74 :2021/02/24(水) 12:48:06.90 ID:YN1ul9Bt0.net
>>256
コメントありがとうございます。
吹くのは試してみましたが効果ありませんでした。
ポンプの振動もエアの噴出もないです、音もないのでポンプの機械自体が動いてないのかもしれないです。
壊れてるとかあります?

258 :pH7.74 :2021/02/24(水) 13:11:36.39 ID:/10BNLJ50.net
>>257
ポンプ本体が振動してないなら壊れてますね
1000円前後なので買い直しましょ

259 :pH7.74 :2021/02/24(水) 13:14:28.62 ID:35EgVU5QM.net
>>257
あとは埃の詰まりくらいかな。突然壊れるものだし、1000円程のものだから替わり買いに走るが無難かと

260 :pH7.74 :2021/02/24(水) 13:16:40.49 ID:YN1ul9Bt0.net
>>258
>>259
ありがとうございました!
今から買いに行ってきます!

261 :pH7.74 :2021/02/24(水) 13:24:00.45 ID:35EgVU5QM.net
>>260
同じ機種無かったら、エアーの吐出量が同程度の選べば問題ないはずです。
ポンプ類やヒーター周りは突然ぶっ壊れて困ること多いので、予算が許せばスペアの用意推奨です。

262 :pH7.74 :2021/02/24(水) 13:24:58.95 ID:j6v5Dg+YM.net
>>254
ありがとうございます!凄く参考になりました。水槽内の水流をいじくるのが今から楽しみです。

263 :pH7.74 :2021/02/24(水) 14:13:53.14 ID:dRwgVYeRa.net
bioスコールってのを買ってみました。ただの水にしか見えないんだが効果あるのかな?

264 :pH7.74 :2021/02/24(水) 14:31:43.65 ID:LG1k0FG1K.net
>>262
どういたしまして、参考になったならよかったよ
色々試行錯誤してみてね

265 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:32:58.58 ID:aKfOlwha0.net
ヤフオクで魚買ったらポタモゲトン・ルーケンス間引いたやつ(葉っぱ8枚くらい)も入っててすごく綺麗で育てたいんだけど
低床にぶっ刺すだけで根付いてくれるのかな?軽く調べたけど難しいのかな

120水槽で赤玉土で多分pH6.5未満(紙のやつだからイマイチわからない)
CO2は多分2秒に1滴くらい
アクアスカイ2個 9時間くらい
カリウム液たまに5プッシュくらい
致命的かもだけど上部フィルター。一応ボゴボコならないよう工夫はしてます
ブッシープレコ、サイアミ、ヤマトミナミいるし厳しいかな(;_;)

266 :pH7.74 :2021/02/24(水) 20:23:10.53 ID:4FXBgAUZ0.net
何でもやってみるもんさ!

267 :pH7.74 :2021/02/24(水) 20:32:37.01 ID:aKfOlwha0.net
ですな!
ぶっ刺して3日目!
穴空いてきた!!
https://i.imgur.com/jlHHQyf.jpg

268 :pH7.74 :2021/02/24(水) 20:47:58.16 ID:z1S/Zlk50.net
遅かったか…
葉っぱだけしか無い時なんかは水面に浮かべておいて根が出るのを待つと良いよ

269 :pH7.74 :2021/02/24(水) 21:36:27.65 ID:aKfOlwha0.net
まじか!引っこ抜いて浮かべるわ!
ちょっと勢い付いてやっちゃうまえに詳しそうなのでお聞きしたいです

8枚着いていたやつを
5枚(写真のやつ)
2枚(同水槽の水流が比較的弱いとこ)
後1.5枚くらい葉が付いてるのはどうでもいい別水槽(光量弱めCO2添加なし外掛け)に分けてぶっ刺したんだけど全部引っこ抜いて浮かべといた方が生存確率あがるかな?

270 :pH7.74 :2021/02/25(木) 09:30:42.62 ID:3gpwsSS60.net
室内ヒーター付き60cm水槽で飼育中のタイワンキンギョが初めて産卵したのですが
孵化のさせ方と孵化後の育て方がわかりません
どうしたらいいでしょうか?

271 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:53:26.60 ID:ME4rsChbd.net
サテライトに隔離して様子見

272 :pH7.74 :2021/02/25(木) 16:11:13.37 ID:3gpwsSS60.net
はい

273 :pH7.74 :2021/02/26(金) 14:13:14.73 ID:liUIjrOt0.net
ホラタンディア買ったら明らかに違うのが混じってたのですが、何かわかる方いますか?
https://i.imgur.com/jRKah3j.jpg

274 :pH7.74 :2021/02/26(金) 17:36:18.20 ID:xlMr//csp.net
>>269
光量弱めだと再生するのに環境がキツいと思うから水面の方が好条件だと思うよ

275 :pH7.74 :2021/02/26(金) 18:25:37.96 ID:Twd7ISa50.net
>>273
グッピーかカダヤシかな?
外国産メダカ系統には違いないけど詳しくは分からないや

276 :pH7.74 :2021/02/26(金) 19:57:23.18 ID:MrBNWqTK0.net
タヌキモやムジナモの小型水槽に無数のタマミジンコを投入したのですが
ややコケていて、屋内で無加温という条件ですが
生き生きとなりますか?
(コケはミナミかヤマトに掃除してもらう予定ですが)

277 :pH7.74 :2021/02/26(金) 20:01:27.59 ID:MrBNWqTK0.net
あれ?先日水草水槽スレで同様の質問してたわwww

278 :pH7.74 :2021/02/26(金) 20:03:23.14 ID:MrBNWqTK0.net
うわっ!スレの名前も間違えた><;
完全に酔ってるわw

279 :pH7.74 :2021/02/26(金) 20:46:45.31 ID:a/xRl4UN0.net
花金お疲れ様っす

280 :pH7.74 :2021/02/26(金) 20:50:27.66 ID:zlXk+b17d.net
疲れてるのか
休め

281 :pH7.74 :2021/02/27(土) 00:44:09.36 ID:UoyYSpa20.net
TDSメーターの校正液って純正品じゃないと駄目ですか?

282 :pH7.74 :2021/02/27(土) 14:55:56.99 ID:u8htOyCY0.net
とある底床について質問があります。

いつ購入したか分からない底床「プレミアムアクアサンド」なるものが見つかりました。
これってどういうタイプの土なんでしょうか?
一応この土の特徴や利点が記載されていますが、
一般的にはどんな位置付けのソイル(?)なのでしょうか?

教えて下さい。

283 :pH7.74 :2021/02/27(土) 16:14:43.92 ID:PH7XPwdR0.net
一般的には、観賞魚や水草の飼育に使用出来る土だと思います

284 :pH7.74 :2021/02/27(土) 16:19:22.58 ID:GMBTaVRPM.net
>>273
カダヤシかなぁ…
グッピーは背鰭がもっと前にあるから違いそう

285 :pH7.74 :2021/02/27(土) 17:20:03.85 ID:GmEOMJzf0.net
>>273
ヒレの感じは卵生メダカ系だと思う

286 :pH7.74 :2021/02/28(日) 12:38:01.98 ID:dGyjmgz50.net
去年の10月にヤフオクで買ったメダカの卵を孵して
屋内で飼育してたら今日卵を産んでました。
そこで質問なんですが
折角生んでくれたこの卵をまた孵して育てていきたいんですが
ミジンコが爆増した容器に産卵床ごと放り込むのと
YOUTUBEの動画みたいに
産卵床から取ってメチレンブルー溶液で孵化させる方法とでは
後者の方が確実なんでしょうか?

287 :pH7.74 :2021/02/28(日) 13:08:12.49 ID:RKlvZjxVr.net
水道水でいいよ

288 :pH7.74 :2021/02/28(日) 19:15:06.64 ID:b6oCneFl0.net
ちょっと聞いてくれよ!
半月ほど前にとある睡蓮鉢がアオコだらけになってしまい
楽品を入れたり水面のアオコが睡蓮鉢から溢れるまで何度も水を上げたりしたのだけど
結局何やってもダメだったからリセットしたんだ。

そしたら数日前から雲行きが怪しくなり今は完全にアオコまみれの状態に戻ってしまたのよ。

これって何が原因なのでしょうか?
最初はグリーンウォーターかと思ってたのですが手にアオコが付いたので違うと気付きました。

因みに中には4つの駄温鉢にコウホネの仲間を植えて沈めています。
1回目のリセット時にメダカやミナミ、ドジョウが居ましたが今は生物は居ません。

リセットしたのにも関わらず再びアオコが発生するとなると、
中の駄温鉢に入れている用土が原因になるのでしょうか?

どなたかアオコ発生の原因やこれからの課題などを教えて下さい!!

289 :pH7.74 :2021/02/28(日) 19:25:18.70 ID:uLs0/8Rs0.net
日光の遮断
一日中太陽が当たる所に置いてないかい?

290 :pH7.74 :2021/02/28(日) 19:34:52.49 ID:TR+BgBpy0.net
たしかアオコって基本的にリン過剰だよね
マグアンプ入れすぎたりしてリンが溶け出してたりしない?

コウホネがどんな土が喜ぶかは知らないけど、もし睡蓮みたいに練って固めの泥状になった赤玉土や荒木田土とかだったら泥で鉢の表面と下の穴を蓋して肥料が流出しないようにできるといいんですけど

291 :pH7.74 :2021/02/28(日) 19:52:22.87 ID:biKQgywo0.net
https://i.imgur.com/akfpEcU.jpg
ブラックモーリーの一匹がこうなってるんですが、白点病ですか?

292 :pH7.74 :2021/03/01(月) 12:11:44.09 ID:8WH5GL4z0.net
>>291
白点だと思う

293 :pH7.74 :2021/03/01(月) 12:14:36.83 ID:8WH5GL4z0.net
質問です
ヤシャブシの実に水カビ生えないように
使う直前に熱湯消毒したんですが、
やはり何もしてない時より3日ほど遅れるぐらいで同じように水カビが生えてしまいます…

・何故生えるのか
・なんか良い方法ないか

教えてください
お願いします

294 :pH7.74 :2021/03/01(月) 13:05:35.64 ID:c6ZpTpTC0.net
>>293
流木なんかもそうたけど、ヤシャブシに含まれるヤニやら有機酸を養分に白いモヤモヤしたのが湧くと聞く
一度煮沸した程度ではそうしたものは抜けないし
むしろ抜けきってしまったらなんのためにヤシャブシ入れてるんだって話にもなる
ほっとけばそのうち消えるし、エビとかオトシン居れば勝手に食ってくれる

295 :pH7.74 :2021/03/01(月) 13:15:29.29 ID:8WH5GL4z0.net
>>294
まさにそのモヤモヤです!ヤシャブシを取り囲むようにみっちり生えます
あれが生えてるうちは水質が微妙に悪くなったりコケが元気になるように思えて、バクテリアのバランス崩れてるっぽいから嫌だったんです
でも仕方ないんですね…
オトシンもエビもいませんがそのうち消えるならOKです
ありがとうございました

296 :pH7.74 :2021/03/01(月) 18:38:13.38 ID:xs0a78jqK.net
>>293
〉・なんか良い方法ないか
使い古しの歯ブラシとかタワシで擦ると落ちるよ
落とした水カビが水槽に残るのを避けるなら取り出してからするといい
それを繰り返したら294さんも書いてるように、そのうち治まると思う
流木がそうだから実もきっとそうだろう

297 :288 :2021/03/01(月) 18:43:47.31 ID:axq+bMmp0.net
>>289
朝から午後1時過ぎまでしか当たりません。
他に幾らでも睡蓮鉢があるのに…

>>290
マグアンプなんて入れた事無いです。
コウホネは荒木田土では植えていません。
赤玉土でアオコが発生するとは考えにくいのですが、
庭には水草培養容器や水槽がかなりありますが赤玉土は多少なりとも使用しててもアオコが発生したのはその睡蓮鉢のみです。

ただ昨日水草用の変な土を入れて今日見たらアオコらしきものが消えて、
今度は白みがかってきました。
何だか滅茶苦茶ですw

とりあえず燻炭でも入れてみましたwww
というのも以前アオコ睡蓮鉢をリセットして別の睡蓮鉢にそこに入っていた土や一部の生体を入れたら、
最初はアオコが発生してたのですが炭や燻炭を入れたら綺麗になったので・・・

木酢液も水を綺麗にする効果ってあるんでしょうかね?
モンロリナイトも持ってますがまだ使用した事ありません。
誰か詳しい方いませんかね??

298 :pH7.74 :2021/03/01(月) 18:50:59.30 ID:vi+d+x8d0.net
>>292
他の熱帯魚は全く平気なので水カビも疑ったのですが
やっぱり白点病ですか・・・(´・ω・`)ヒコサンと鷹の爪投入しますどうもありがとう。

299 :pH7.74 :2021/03/02(火) 17:02:43.50 ID:tGypU7iM0.net
前景用で丈が短く、co2添加無しで育成できる水草をいくつか教えてくださいませ

300 :pH7.74 :2021/03/02(火) 17:25:01.28 ID:tnMcsoTw0.net
>>299
たいがい前景草はCO2よりも光量の方が育成にあたっては重要だったりする
もちろんCO2添加してりゃ難易度は下がるんだけど

半年以上かけて育てる根気あるならクリプトコリネルーケンスとかパルバとかいいぞ
CO2も光量も不要、但しある程度最初にまとめて植えないと成長遅いんで
心が折れそうになるが、コケ対策以外の管理は楽

301 :pH7.74 :2021/03/02(火) 17:25:49.34 ID:V4HhnmbAd.net
>>299
縛りプレイするなら出来ないことも有ると諦めるか枯れるの覚悟でニューラージ
なんにせよco2無しは成長が遅いから難しい

302 :pH7.74 :2021/03/02(火) 17:52:47.43 ID:MzBYAEOJ0.net
比較的小型な方のクリプトの組織培養
ナナプチ
ブセ
ミクロソリウムの小株貰ってくる

303 :pH7.74 :2021/03/03(水) 10:58:31.00 ID:kbEo59TZd.net
>>299
ピグミーチェーンサジタリカ

304 :pH7.74 :2021/03/04(木) 09:53:02.43 ID:yoZj48cH0.net
粉系の人工飼料、いつも量が適当になってしまう
つい入れ過ぎちゃったり
計量スプーンとか使った方がいいのかな
みんなどうしてるの?

305 :pH7.74 :2021/03/04(木) 10:06:24.38 ID:ncJ+JN/YH.net
勿論適当

306 :pH7.74 :2021/03/04(木) 10:10:12.70 ID:2aZ1wGjy0.net
目分量

307 :pH7.74 :2021/03/04(木) 10:38:01.90 ID:b/7/GC96a.net
調味料入れに入れて、一振り二振り。

308 :pH7.74 :2021/03/04(木) 12:50:03.07 ID:9heznBNFd.net
太田胃散のスプーンがちょうどいい

309 :pH7.74 :2021/03/04(木) 13:48:58.32 ID:75TYpveip.net
ありがとう

310 :pH7.74 :2021/03/04(木) 14:45:39.25 ID:3FUt7X2bH.net
>>308
たくさん持ってるから使いみち教えてくれて助かる

311 :pH7.74 :2021/03/04(木) 14:57:46.11 ID:qnxvB9NE0.net
>>310
体大事にな…

312 :pH7.74 :2021/03/04(木) 16:16:35.35 ID:3FUt7X2bH.net
>>311
おう…

313 :pH7.74 :2021/03/04(木) 17:14:12.86 ID:FvMLRiyC0.net
爺ちゃん…

314 :pH7.74 :2021/03/04(木) 20:37:30.58 ID:fVZKPUmu0.net
太田胃散たくさんもってるで不覚にもやられたw

315 :pH7.74 :2021/03/04(木) 20:42:49.41 ID:fmeZaK7S0.net
いい薬です

316 :pH7.74 :2021/03/04(木) 21:26:18.16 ID:3VL0RMb20.net
たくさん持ってるのはスプーン…
つまり摂取済み
水槽眺めて落ち着いてください

317 :pH7.74 :2021/03/05(金) 10:01:43.69 ID:yR8qd0+m0.net
電磁弁をオフにしてもco2が出てくるのって電磁弁の故障ですかね?オンオフのライトは付くし、カチッて音もするんですが。ちなみにd601です

318 :pH7.74 :2021/03/05(金) 10:14:36.34 ID:98bml2Nt0.net
電磁弁が閉まってもCO2はすぐに止まらない
弁から拡散筒までの空間に圧が残ってるから
もし1時間してもCO2止まらなかったら弁の故障の可能性ある

319 :pH7.74 :2021/03/05(金) 11:05:20.57 ID:ZBIi16VDd.net
消灯中も出っ放しなんですよ
電磁弁以外に考えられる箇所とかあったりしますか?
なければ電磁弁交換します

320 :pH7.74 :2021/03/05(金) 12:14:13.74 ID:Z6oN57YyF.net
まぁ電磁弁の故障だろうけど
化学式の詰め替え方は適正ですか?
雑に水を入れたり規定量以上の水を入れたり、蓋した後に振ったり揺すったりしてませんか?
交換しても使い方間違うと減圧弁や電磁弁ダメになりますよ

321 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:07:26.96 ID:ZBIi16VDd.net
>>320
2年くらい使ってて、規定量きっちり計ってやってるので問題ないと思うのですが、電磁弁は点灯して動作してるっぽいのに閉じないのはもしかしたら他に原因があるのかと思った次第です。
中華モデルのD601とハルデザインのものは同じなんですかね??

322 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:54:20.93 ID:98bml2Nt0.net
>>321
電磁弁の故障は、弁が閉じない症状が多い
消灯してるのに閉じないのは、埃等が詰まっているか、放熱がうまくいかなかったか
特にデリケートなので壊れやすいかも

323 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:58:20.56 ID:2EgTDkHHM.net
有茎草と絨毯に疲れた俺に60cm陰性水草セット教えてくだしあ
多分底床はラプラタサンド

324 :pH7.74 :2021/03/05(金) 14:01:37.51 ID:K5ziUYi00.net
>>323
後景 クリプト バランサエ
前〜中景 クリプト ウェンティーやペッチー等お好きなもの
前景 ラプラタサンドで化粧砂

325 :pH7.74 :2021/03/05(金) 14:03:03.39 ID:pTXk8nRZM.net
先月アクアショップで買ったブルーグラスグッピーがすぐに出産(2/12に23匹)したのでサテライト飼育してたんだけど今朝見たら5匹くらい残してほとんどが針病になってた
とりあえず針病の個体は隔離してきたんだけど針病ってこんなにいきなり症状でるもの?あと、ここまで高確率で発症するのって親がキャリアの可能性が高いのかな
もう次の出産が今にもって感じでお腹パンパンだから不安だ

326 :pH7.74 :2021/03/05(金) 16:14:37.85 ID:5w/7VfLl0.net
>>323
定番は流木活着のシダ系とブセ
赤系のエキノドルス、ルビンナローリーフとかレッドデビルとかもいいぞ
変態気味な水景作りたいならクリナムアクアチカナローリーフ
巨大化しても構わないならタイニムファやタイガーロータスとか
前景草にアヌビアスナナプチ敷き詰めるのもあり

327 :pH7.74 :2021/03/05(金) 16:57:16.98 ID:4GU5g+xA0.net
>>325
プロテクトx業務用かADAの粘膜保護剤入れれば
水質に問題なければ治る

328 :pH7.74 :2021/03/05(金) 19:49:59.61 ID:yR8qd0+m0.net
>>322
電磁弁の電源切ると一旦は止まって、そこからまた出始めて止まらないんですよね。電磁弁以外に原因がある気もするんですけど、どうなんでしょう?

329 :pH7.74 :2021/03/05(金) 20:23:45.62 ID:o//rNipQa.net
電磁弁が止まれば二酸化炭素が出続けるなんてことないでしょ
いったいどういう配管になってるのかわけわからん

330 :pH7.74 :2021/03/05(金) 20:57:26.99 ID:iyf6SZ7t0.net
ガス屋に言わせれば、そんな配管全取っ替えだ!

331 :pH7.74 :2021/03/05(金) 21:38:06.82 ID:k6WaAxRya.net
配管屋から言わせると、駄目なとこだけ変えた方が早いし安いじゃん

332 :pH7.74 :2021/03/05(金) 22:21:25.80 ID:77JbABS50.net
車屋的にはとりあえずオーバーホールや

333 :pH7.74 :2021/03/05(金) 23:55:56.72 ID:R8ot/wAK0.net
外屋からいわせて貰うと
電磁弁の役割を考えろと

334 :pH7.74 :2021/03/06(土) 00:23:29.34 ID:Viowa0BB0.net
色んな職業の方からご意見頂き感謝です。

335 :pH7.74 :2021/03/06(土) 07:10:05.57 ID:4rSVIc2E0.net
お、おう

336 :pH7.74 :2021/03/06(土) 07:57:05.29 ID:EGT5vBYKd.net
いいってことよ

337 :pH7.74 :2021/03/06(土) 08:37:08.79 ID:41//gTE/0.net
1月に買ったとりプルボックス600のポンプの勢いがあきらかに落ちてるんだけど掃除とかしないといけないの?

338 :pH7.74 :2021/03/06(土) 08:44:23.99 ID:xe74tr9M0.net
水草水槽を始めたのですが、液肥を与える時間はいつが適していますか?

339 :pH7.74 :2021/03/06(土) 09:45:53.54 ID:ZiasGa1J0.net
>>338
どれだけの大きさの水槽で水草やっていますか? 個人的には小さな水槽での液肥は不要と考えています。
大きな水槽とかでやっているひとは植物の途中から根が出て直接水中から栄養を吸収しようとしている時だと思います。
光合成以外の栄養は主に根から吸収するものです。

340 :pH7.74 :2021/03/06(土) 10:10:19.13 ID:hqSP0cbqr.net
電磁弁の向き合ってるんだろうか…

341 :pH7.74 :2021/03/06(土) 10:52:01.48 ID:AQlkrMsC0.net
不動産屋から言わせると電磁弁が壊れてる可能性もある

342 :pH7.74 :2021/03/06(土) 11:10:28.13 ID:xe74tr9M0.net
>>339
60pです。
水草は国産が好きなのでヒルムシロの仲間やタヌキモの仲間などが入っていますが
更に増やすつもりです。

二酸化炭素も1秒1滴で添加しています。

343 :pH7.74 :2021/03/06(土) 11:12:21.16 ID:xe74tr9M0.net
あ、ライトはコトブキのツイン600?とか言うのを使用しています。
照明時間は8〜9時間ほどです。

生体はヌマエビとイシマキガイとタニシです。

344 :pH7.74 :2021/03/06(土) 12:46:45.65 ID:3TAiw2F00.net
IT屋の立場から言わせてもらうとチームに1人は華が欲しい

345 :pH7.74 :2021/03/06(土) 12:51:21.42 ID:3LzffxJJM.net
保全屋としては電磁弁一回分解してみて欲しい
スプール固着か噛み込みあたりだと思う

346 :pH7.74 :2021/03/06(土) 13:09:19.59 ID:njrSbaI80.net
スクラップ屋としてはプラスチックと金属に分けてとっとと処分して欲しい

347 :pH7.74 :2021/03/06(土) 13:18:14.02 ID:5B+17ox00.net
アナカリスのトリミングでカットした根っこって、
何か使い道ありますか?

348 :pH7.74 :2021/03/06(土) 14:07:42.11 ID:e834w+Y70.net
サラダにして食う

349 :pH7.74 :2021/03/06(土) 14:12:43.36 ID:TXXiRc17d.net
節子。それは食いもんやないで

350 :pH7.74 :2021/03/06(土) 14:48:07.16 ID:3TAiw2F00.net
見た目うまそうしいけんじゃね?

351 :pH7.74 :2021/03/06(土) 14:55:34.49 ID:Ym3h+K2X0.net
アクア板なら食べたことある人結構いそう。海水にはバロニアまで食べたエメラルドグリーンクラブみたいな人がいた

352 :pH7.74 :2021/03/06(土) 15:19:51.33 ID:fP+VErJc0.net
湧水レイアウトを作ってみたくて化粧砂を初めて使ってみたのですが、砂の厚さが4cmくらいになってます。
砂が厚すぎるとエロモナスのリスクが高くなるみたいですが、同様に化粧砂を厚めに敷くレイアウトを経験した方がいれば、
エロモナスに感染した・しない、こんな対策した等あれば教えていただきたいです。

353 :pH7.74 :2021/03/06(土) 15:24:02.29 ID:hqSP0cbqr.net
>>352
水槽削れるから対策必須よ
エロモナスなんて何処でも居るし気にしない
小さい容器に砂を入れて沈めて回りを石モス流木で隠すのがベター

354 :pH7.74 :2021/03/06(土) 15:58:09.60 ID:5B+17ox00.net
なんで皆んな食おうとするんですか…w

とりま、スドーの多目的シェルターにギュウギュウ押し込んで、インテリアっぽくしました
腐るようなら捨てるか、エビが始末してくれるでせう

355 :270 :2021/03/06(土) 16:08:35.34 ID:V4q5qhQ80.net
タイワンキンギョの卵が孵化したんですが
餌は何を食べるのかな?
親魚にはヒカリ バイブラバイツやってるんだけど
同じで大丈夫かな?
親魚が守ってるけど親魚と引き離して大丈夫かな?

356 :pH7.74 :2021/03/06(土) 18:49:15.10 ID:fP+VErJc0.net
>>353
一応水槽底面が削れないように、使わない水槽の蓋を湧き水の下に敷いてみました
エロモナスは気にしないで、水槽が立ち上がったら生体いれてみます
回答ありがとうございました

357 :pH7.74 :2021/03/07(日) 13:15:02.16 ID:ua50NH/jK.net
>>338
液肥を与える時間帯のことなら、水草は光合成をする時に
一番養分を吸収するそうなので照明の点灯直後がいいらしい
ADAでもそれを推奨してるはず

ただ経験上、厳密に守る必要は必ずしもないよ
1日あたりどれくらいの量を添加するかのほうが大事

358 :pH7.74 :2021/03/08(月) 01:46:41.85 ID:0Vs5S8uRM.net
既に熱帯魚水槽あるんですが、この熱帯魚水槽の飼育水を使って、金魚水槽を立ち上げても大丈夫ですか?

359 :pH7.74 :2021/03/08(月) 01:59:52.73 ID:soGyPqwd0.net
>>358
大丈夫です
活躍できるバクテリアは共通なのでむしろ早く確実に水槽が立ち上がり大正解です

360 :pH7.74 :2021/03/08(月) 02:13:07.97 ID:0Vs5S8uRM.net
ありがとうございます

361 :pH7.74 :2021/03/09(火) 08:12:15.21 ID:20zBcKqcd.net
注水してすぐに水草に白いモヤモヤが出てきて、取っても取っても生え続ける
モヤモヤに覆われた水草は黒ずんで明らかに調子がおかしい
この正体って何かな?あとあれば解決法と教えてほしい

362 :pH7.74 :2021/03/09(火) 08:53:50.08 ID:14AMSFCV0.net
>>361
もやもやに覆われた植物ってナナとかのイモ系植物ですか?
もしそうなら水カビです。傷などから菌糸が入り込んで再生はほぼ不可能です。
触って固いようなところは大丈夫かもしれないのでハサミでカットして様子を見るしかない。

363 :pH7.74 :2021/03/09(火) 11:00:19.71 ID:OKv4O8ZVd.net
色んなご職業のみなさま、電磁弁の故障でした。

364 :pH7.74 :2021/03/09(火) 12:04:09.13 ID:20zBcKqcd.net
>>362
ニッソーの育てる水草の種ってやつを発芽させたものを植えてるよ
パッケージにはキューバパール系って書いてあるけど、調べたらタイガーハイグロって意見もあったから種類は分からない
全体的には明るい黄緑で調子良く見えるんだけど、そのエリアだけ白いモヤモヤが覆ってて葉っぱの色もくすんだ濃い緑になってる
画像が何故か貼れないのがもどかしい…

365 :pH7.74 :2021/03/09(火) 12:06:46.25 ID:0RAEOT4Fr.net
多分発芽しなかった種が腐ってるんじゃ無いかと

366 :pH7.74 :2021/03/09(火) 12:17:47.90 ID:20zBcKqcd.net
>>365
あーそれはあるかも
もっと薄く撒くべきだっわ
まだ立ち上げ3週間(水入れて5日)だけどリセットも視野に入れて様子見てみる

367 :pH7.74 :2021/03/09(火) 16:16:31.42 ID:WamTwYvOa.net
メダカ用ろ材の質問です。

第1層
スポンジとか衣服とか

第2層
大磯砂利

第3層
小さいトイレットペーパーみたいな多孔セラミック

これで必要最低限を満たして、有害物質をほぼぼぼ除去してくれるでしょうか?
他に必須ろ材ありますか?

368 :pH7.74 :2021/03/09(火) 16:44:42.79 ID:SHtChAXt0.net
>>367
ろ材の必要最低限とは構成よりむしろその量が飼育数や水量に対し足りているかどうかです

369 :pH7.74 :2021/03/09(火) 19:18:32.52 ID:VbJjKjqu0.net
金魚水槽の水換えたら小さな泡がでてきて消えないんだけどこれなに?

370 :pH7.74 :2021/03/09(火) 19:22:00.01 ID:xZziegZbd.net
ていうかアクアリウムの濾過ってのは有害物質を除去するのではなく
特定の有害物質を比較的害の少ないものに微生物の力で変えてるというのが実態
濾材はそうした微生物の住処として利用されているので
ぶっちゃけ微生物が付着してコロニーを形成できて、敷き詰めても通水性確保できる素材なら何でもいい

371 :pH7.74 :2021/03/09(火) 19:22:33.61 ID:0zR9O6/gM.net
>>369
たくさん水換えしたり濾過槽や底砂もいじったりしたかな?
掃除しすぎによる急な環境変化でバクテリアが大量に死んで、濾過バランスが崩れ始めてるかもしれません

372 :pH7.74 :2021/03/09(火) 19:37:02.71 ID:VbJjKjqu0.net
>>371
60センチ水槽の半分くらい水かえた
底床はプロホースで掃除したかな

373 :pH7.74 :2021/03/09(火) 20:29:51.85 ID:WamTwYvOa.net
>>368.370

ありがとうございます
ろ過装置の大きさと水の入れ替えに注意して水槽をJOYしたいと思います

374 :pH7.74 :2021/03/09(火) 20:35:59.42 ID:nPZe3Dkn0.net
間違ってもjoyで水槽を洗ってはいけないゾ

375 :pH7.74 :2021/03/10(水) 11:06:13.31 ID:VOBsOpTd0.net
ちょっとお聞きしたいんだが
第4種郵便の着払いって可能なの?

376 :pH7.74 :2021/03/10(水) 11:31:03.19 ID:MVrdbdVsa.net
>>374

ありがとうございます。

ちなみに今朝ちょっと不思議な事が有りました

うちの水槽はヒーターが無いので、ホテイアオイ草だけを別容器に入れて温かい日は屋外に、水温が低下しそうな夜には風呂の残り湯に容器ごと浮かべて、枯れないように努力しています。

で、今朝のことですが、風呂から屋外に出したホテイ容器に白くなったメダカが浮いているんです。

体長的にも、うちの白メダカ2匹にソックリなので、不注意でホテイ草の容器に入り込み蒸し風呂したと思い、ごめーんと声を上げてしまいました。

丁重に埋葬した後、再びホテイ草を見ると、また白いのが一匹浮いています。
また埋葬し、よーく容器を見ると、なんと計6匹の白いメダカが死んでいました。

うちは白メダカ2匹なのに、ですよ。
不思議に思い、水槽を確かめると白メダカ2匹は無事に泳いでいます。

2週間前に買ったホテイの根に死んだメダカが6匹も絡んでいた?と思いましたが、
こんな事ありえますか、、
何回も水槽と容器を移動させてまし、、今朝になって急に死体が出現しますか?

うちは白2匹、みゆき5匹、ヒメダカは15匹いるはずです。
ヒメダカは多すぎて現在の水槽の中の正確な数は不明ですが、ヒメダカが入り込んで白くなった?ヒメダカは死ぬと白くなります?

イチバンありえるのは、昨日の昼に屋外に出してたホテイ容器に、うちの親が勝手にメダカを入れて、私が気づかずに風呂に浮かべた、というパターン、、

何事も家族に何も相談しないで急に自分勝手にポーンとやる人なので、、、

あとで、きいてみます

377 :pH7.74 :2021/03/10(水) 11:59:10.47 ID:t617Onf/d.net
で、俺たちにどうしろと?
書く前に家族に聞けよw

378 :pH7.74 :2021/03/10(水) 12:01:58.11 ID:MVrdbdVsa.net
うちの親でした、ありがとうございました

379 :pH7.74 :2021/03/10(水) 12:14:17.84 ID:HMXD4niO0.net
読んじまったじゃねーか

380 :pH7.74 :2021/03/10(水) 12:18:29.35 ID:jQe3HW8E0.net
びっくりしたのでしょう

381 :pH7.74 :2021/03/10(水) 12:20:28.70 ID:XZwRPFlbr.net
>>375
出来なかった気がする

382 :pH7.74 :2021/03/10(水) 12:26:16.18 ID:VdGtutJId.net
>>376
やばそうな家族ですね

383 :pH7.74 :2021/03/10(水) 12:31:57.47 ID:p8FgNmia0.net
家族が余計なことをするってアクアあるあるだと思う

384 :pH7.74 :2021/03/10(水) 13:54:35.02 ID:RmimdlfAK.net
汚れていたからと言ってロカボーイ水道水で丸洗いとかな

385 :pH7.74 :2021/03/10(水) 15:50:21.55 ID:3Nlf6Ca1a.net
グリーンウォーターを家族に勝手に換水された事はあるな

アクアやってない人にとっては緑色の気持ち悪い水にしか見えないんだろうね

386 :pH7.74 :2021/03/10(水) 15:59:31.09 ID:sGEcocQgd.net
>>376
あとで、きいてみます
まで読んだ

387 :pH7.74 :2021/03/10(水) 16:31:43.24 ID:NBF9ZO4q0.net
アクアやっててもグリーンウォーターが目につくとこにおいてあるのはきついんだが
家族と同居しながらアクアやるなら赤虫とかグリーンウォーターとか理解されにくいものは徹底的に見せない努力せんと

388 :pH7.74 :2021/03/10(水) 16:42:57.38 ID:U140ixQN0.net
淡水水槽を家族の前でやってると避けて通れない道だねぇ
基本的に無色透明以外は腐ってると言われるし、部屋が青臭いとかドブ臭いと言われる。
それならばと海水水槽に切り替えたら海水は水質が良い程無臭になるので家族からの文句が無くなったよ。

389 :pH7.74 :2021/03/10(水) 17:17:31.44 ID:iHM/NwnIp.net
生物ろ材って水の流れる場所にソイルの上に少し置いておけば良いですかね?

環境はミナミヌマ主体で10Lの水槽です!

390 :pH7.74 :2021/03/10(水) 18:00:28.47 ID:d9aGY3LGF.net
>>389
水の流れがあるところといっても、フィルターに濾材入れて強制的に通水させるのと
単に低床の上にポンと置いておくだけではトータルの通水量および濾過能力は全然違う
たぶんソイルの上にリング濾材をばらまく程度なら何もしないのと同じ

10リットルのミナミ水槽なら、水作の投げ込み式や小型スポンジフィルターで十分なんで
簡易なやつでいいから何か放り込んでおけ

391 :pH7.74 :2021/03/10(水) 18:06:01.61 ID:HMXD4niO0.net
アクアやってても一部の人以外にとっては汚水だろ

392 :pH7.74 :2021/03/10(水) 18:42:03.68 ID:jtzSMeM30.net
ブラックウォーターも汚れた水にしか見えない

393 :pH7.74 :2021/03/10(水) 22:53:06.36 ID:y6eh+m2E0.net
ホームセンターで売ってるカラーアングルで幅120cm奥行き35cm高さ90cmの水槽台作る場合天板はどのような物がいいですか?
40cm感覚で支えを入れたほうが耐荷重が上がりますか?

394 :pH7.74 :2021/03/10(水) 23:04:07.88 ID:DTpE6rT30.net
>>393
あんなのに耐荷重なんて無いよ
スチールラック業務用とかじゃダメなの?

395 :pH7.74 :2021/03/10(水) 23:46:06.86 ID:y6eh+m2E0.net
幅90cmとかでも駄目ですかね
業務用は見た目でNGが出てまして部屋を黒で統一したいと、、、

396 :pH7.74 :2021/03/10(水) 23:58:47.68 ID:hHvPUdlS0.net
水槽を水槽台以外に置くのは自己責任なんで大丈夫ですよ

397 :pH7.74 :2021/03/11(木) 00:05:27.83 ID:6QVut1+Ia.net
調べるのめんどくさいなら既製品買えば済む話

398 :pH7.74 :2021/03/11(木) 00:18:44.86 ID:IgtlgOUR0.net
幅120とか90の水槽台という事は、奥行き30のスリムでも同じ幅の水槽となると相当な総重量になるけれど構造計算出来ますか?
ここで聞くという事はもちろん建築関係では無いだろうし、素直に水槽メーカーが出している水槽台を買ってください

399 :pH7.74 :2021/03/11(木) 08:56:57.72 ID:G+Lpf+vD0.net
グリーンロタラって植えてもすぐ浮いてきちゃうんですけど、種みたいに完全に埋めてもいいんですか?

400 :pH7.74 :2021/03/11(木) 09:40:56.48 ID:lnDSgOJb0.net
>>399
こんな感じに一部がソイルから露出してたほうが生存率高い気がする
全部埋めたロタラインディカは地中で腐り果てたよ
https://i.imgur.com/IcWHvbQ.png

401 :pH7.74 :2021/03/11(木) 10:14:56.77 ID:G+Lpf+vD0.net
>>400
実際にやったことあるんですね。ありがとうございます

402 :pH7.74 :2021/03/11(木) 12:01:18.39 ID:fYDFpGxVM.net
90cmで180リットル
200kgほど

403 :pH7.74 :2021/03/11(木) 12:29:29.45 ID:4Mc6NhiGr.net
標準て水量157lじゃなかったっけ
奥行き35だとスリムかマンションスタイルかな
業務用 スチールラック 黒
で検索したら一段200-300キロくらいのが出てくるけど
それじゃダメなの?

404 :pH7.74 :2021/03/11(木) 14:09:59.16 ID:i6hGrD0jd.net
ラックは真ん中たわんで水槽に負荷掛かるし地震のときに倒壊する
30キューブとかならまだ分からんでもないがデカい水槽をラック置きは危険でしなかいよ

405 :pH7.74 :2021/03/11(木) 17:05:39.21 ID:I9MqJiEka.net
>>401
完全に埋め立てたりしないかぎりニョッキニョキ生えてくるはずだからがんばってね

406 :pH7.74 :2021/03/11(木) 17:23:32.24 ID:S3aAJuuIp.net
GEXなりニッソーなりでいいから水槽台買え
90が割れたら大惨事だぞ

407 :pH7.74 :2021/03/11(木) 21:24:12.88 ID:amk57Ivi0.net
どこで聞いたら良いか全く不明だからとりあえずここで。

今日某通販からソイルみたいな土と謎の小さな白い物体が届いたんだが
いつ買ったか色々な履歴(その店の購入履歴(買うとしたら楽天経由)やヤフオクの落札履歴)も
含めてを調べても記録が残されていないんだ。

まあその店に問い合わせれば一発で解決なんだけど、、、

408 :pH7.74 :2021/03/11(木) 21:58:28.72 ID:v/cqTYMx0.net
>>407
登録してあるメールアドレスの受信箱見てみたら?

409 :pH7.74 :2021/03/11(木) 22:08:35.28 ID:KsyWu8rg0.net
>>393
「アクアデザインエム」で画像検索してみては?
カラーアングルで作る気がなくなりますよ

410 :pH7.74 :2021/03/11(木) 22:50:18.58 ID:vLuTTsvTM.net
言うてあの画像のアングル曲がってないよな
回転するような組み立てしてるとこが回転してるだけ

411 :pH7.74 :2021/03/11(木) 23:22:49.28 ID:IgtlgOUR0.net
元画像らしいツイートの画像見るとボルト留めしてる部分が軒並みぐにゃりと変形してるね

412 :pH7.74 :2021/03/11(木) 23:56:13.78 ID:D4dVF36u0.net
90や120をラックやアングルに置くのは
少し言いにくいけど正気の沙汰じゃないですよ
もし突然ひん曲がって水槽落ちてきて
ガラスが突き刺さりでもしたら死ぬわけで

413 :pH7.74 :2021/03/12(金) 07:57:41.98 ID:Pr7E3QBUd.net
>>400
もう少しカタカナを練習しましょう

414 :pH7.74 :2021/03/12(金) 09:31:53.50 ID:GCXIxvG50.net
スチールラックは歪むからやめとけ
それだけ大きい水槽なら既製品をおすすめする
200リットル級の水槽が割れるとか想像したくないわ

415 :pH7.74 :2021/03/12(金) 09:58:05.95 ID:CnY97/Ged.net
俺も大型水槽でやってるが水槽台はしっかりしたやつにしたほうがいいぞ
まぁ地震大国日本じゃ大きな地震がきたら対策しても無駄だろうが出来る限りに対策はした方がいい
一度水槽設置したら移動するにも大仕事になるからな

416 :pH7.74 :2021/03/12(金) 10:07:40.83 ID:O7F2Q7TOd.net
両端真ん中にブロックその上にコンパネ
その上の両端真ん中にブロックコンパネ
大阪北部大震災でも1mmも動かなかったうちの120cm水槽

417 :pH7.74 :2021/03/12(金) 10:23:08.92 ID:gSAxpsFGr.net
俺スチールラックだわ
小型水槽ばっかりだからそんな重く無いけどな
500kgまでおkのだけど補強のアングルが仕事する頃にはかなりのたわみだなこれ

418 :pH7.74 :2021/03/12(金) 16:15:26.60 ID:W6t5QJeU0.net
日本の池沼に生えてる水草を育てたいからその池沼の用土になるだけ近付けさせると
うまく育てられるかなと思ってるんだけど、大半はどんな土で構成されてるのかい?

硬度とかphとか水温なんかが影響するからかなり難題だけど、大雑把で構わないよ。

419 :pH7.74 :2021/03/12(金) 16:17:49.34 ID:3YrD9fQk0.net
職場のスチールラック8台は数十年以上鋳物400kg位載ってるけど不具合無いし
水槽程度は問題無いと思ってるわ

420 :pH7.74 :2021/03/12(金) 16:26:14.36 ID:GCXIxvG50.net
>>418
地域性あるだろうけど黒土+粘土じゃないかな
しかしそのままだと嫌気になりがちで藍藻まみれになるので、結局は通水性高いソイル安定

421 :pH7.74 :2021/03/12(金) 18:48:59.12 ID:wcQVUJsN0.net
>>419
言うたらあかんのだろうが
お前の脳が大丈夫じゃないよ

422 :pH7.74 :2021/03/12(金) 19:42:47.02 ID:79wNrkKb0.net
水ものをスチールと称する台に置く発想はないなぁ
特に海水水槽なんて1年経たずに塩害が目に見えて現れる

423 :pH7.74 :2021/03/12(金) 20:20:33.22 ID:Xmrdny/yM.net
>>419
置く物自体が頑丈ならいいけど水抱えたガラスとなると少したわむだけでやばいでしょ
(ホムセンの2200円スチールラックに60オールガラス置きながら)

424 :pH7.74 :2021/03/13(土) 16:00:32.66 ID:hmBBw2q5d.net
水草が白カビに侵されて溶けてきたからリセットするんだけど、ソイルも全部入れ替えたほうがいいかな?

425 :pH7.74 :2021/03/13(土) 16:23:28.22 ID:dOzJ1N6d0.net
先生、お願いします。
テクニカインバーターライトを使用してきたのですが、そろそろ蛍光灯を直管のLEDに変更したいのですが、市販品でありますか?ネット見てもインバーター方式なら安定器の接続を切れ!と書いてあって気軽に利用出来るLED有れば教えて下さい。

426 :pH7.74 :2021/03/13(土) 17:15:09.09 ID:5m46ykX00.net
>>425
ホームセンターにあるよ

427 :pH7.74 :2021/03/13(土) 18:03:11.17 ID:MfRGERr20.net
>>424
どうせ小型水槽の種からのやつでしょ?大した費用じゃないんだから捨てた方が早いでしよ

428 :pH7.74 :2021/03/14(日) 00:09:03.07 ID:nxUdPmrM0.net
45cm水槽で淡水でドジョウが1匹、上部フィルター設置ですが、
ガラス面やフィルターパイプの水と空気の境目に白いカビと思われるものが多数発生してしまいます。
これはカビなのかなんなのか?
発生原因はなんなのか?
を知りたいのです

429 :pH7.74 :2021/03/14(日) 00:59:57.24 ID:WRkxr9GB0.net
濡れたあと乾いた部分に白く出てくるのはカルシウム等、水に当たり前に溶け込んでいるものが蒸発で取り残されたいわゆる水垢
水滴が散る場所や水面近くに出てくるのは仕方ない

あの白いのはホント汚く見えるから今日も水換えついでにガラスごしごし拭き取り注水

430 :pH7.74 :2021/03/14(日) 07:34:30.45 ID:56d7rWlJ0.net
ゼオライトを濾過器に入れて一日たって、phとghは下がったんだけどKHが変化無いんだけどそういうもん?

431 :pH7.74 :2021/03/14(日) 08:32:04.90 ID:842zsf+jd.net
水草に絡み付くコケの除去方法ってありますか?
ヤマトヌマエビ入れたり、オキシドール添加してもダメです

432 :pH7.74 :2021/03/14(日) 08:37:13.80 ID:oE9cWoG70.net
>>431
基本的にはテデトールだね

433 :pH7.74 :2021/03/14(日) 11:13:17.76 ID:nxUdPmrM0.net
>>429
ありがとう。水道水のカルシウムが増えたのかな

434 :pH7.74 :2021/03/14(日) 11:39:09.50 ID:x0DbcDbAd.net
>>433
メラニンスポンジでゴシゴシするとええよ

435 :pH7.74 :2021/03/14(日) 12:15:26.87 ID:xw6aXL7X0.net
>>431
とりあえず遮光を1週間ぐらいしてみたら?

436 :pH7.74 :2021/03/14(日) 12:40:14.16 ID:rQL99lofd.net
水草から気泡がたくさん出て困ってます。
どんどん出てくるんですけどどうしたらいいですか

437 :pH7.74 :2021/03/14(日) 14:15:19.65 ID:x0DbcDbAd.net
なにをしたの?

438 :pH7.74 :2021/03/14(日) 16:35:27.37 ID:8I2V6MNYd.net
>>432
基本中の基本だよね

439 :pH7.74 :2021/03/14(日) 16:38:54.25 ID:0a318c0h0.net
ネオンテトラが中層を泳ぐと見てコリドラスと混泳させてるがほとんど低層かつ物陰に隠れて出てこない
45センチスリム水槽に10匹はいるんだけどいつか出てくるものでしょうか

440 :pH7.74 :2021/03/14(日) 17:00:08.26 ID:CRXQAwYu0.net
三年くらいすれば

441 :pH7.74 :2021/03/14(日) 17:33:47.47 ID:MUMPRsp/0.net
環境になればすぐ出てくるよ

442 :pH7.74 :2021/03/14(日) 18:16:11.81 ID:842zsf+jd.net
>>432 >>435
ありがとうございます
出来るだけ除去してから囲いをして遮光してみます

443 :pH7.74 :2021/03/14(日) 19:03:18.55 ID:uyidlE9G0.net
とある有茎草を買った当時は黒い斑点の苔だらけだったけど
メイン水槽で栽培したら綺麗に育ったのに、
サブ水槽に入れたら急に黒い斑点苔が付着し始めた。
売ってた人はそのつもりでって言ってたけど、また復活しやがった。
あれってウイルスだよな?

444 :pH7.74 :2021/03/14(日) 22:04:26.67 ID:DLEnMOSj0.net
>>430
それであってる

445 :pH7.74 :2021/03/15(月) 10:20:09.37 ID:/1c0U4uX0.net
https://i.imgur.com/MAcd6Qx.jpg
うなぎを飼っているのですが皮膚が白くなってきました
病気ですか?

総レス数 445
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200