2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水草総合スレッド81株目

1 :pH7.74 :2021/02/07(日) 10:06:33.91 ID:N6wUNF/W0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑が三行になるようコピペしてください

有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(蛍光灯何W?LED何lm?機種や照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ
水草総合スレッド80株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1602252342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :pH7.74 :2021/02/07(日) 11:55:13.74 ID:/1/Vw9Vn0.net
サンイチ
アンブリアの成長早すぎて草

3 :pH7.74 :2021/02/07(日) 12:08:01.47 ID:w10QYLGh0.net
いちおつ
アンブリアとかウォーターウィステリアらへんは馬鹿みたいに栄養摂って成長するよな

4 :pH7.74 :2021/02/07(日) 13:52:16.99 ID:kDYjkiDY0.net
某オクにADAのアマゾニア(だったかな?)が27000円で売られてるけど
そんなに価値があるほど素材なのか?

未開封のソイルの消費期限ってどんなもん?
総じてADAのソイルって高いけどそんなに優秀なソイルなのか?

5 :pH7.74 :2021/02/07(日) 14:22:01.19 ID:NxHQnnhl0.net
>>4
27000でも10万だろうが付け値は自由で売れる値段は別でしょ
でもノーマルアマゾニアは入荷安定しないし根強いファンがいるから定価より高値で売れるとは思う
特にパウダーはビーやってる人には人気傾向がある
消費期限は保存に気をつけてソイルが潰れなきゃ永久

6 :pH7.74 :2021/02/07(日) 17:05:41.26 ID:vnr+ZBt20.net
>>1
スレ立て乙です

7 :pH7.74 :2021/02/07(日) 22:44:56.09 ID:2uxW22wIa.net
いちおつ

8 :pH7.74 :2021/02/08(月) 18:26:13.19 ID:2OWbhaGB0.net
ソーラー1に限らずメタハラって電源スイッチが無いの?
つまり消すときはコンセントからプラグを引っこ抜くしかないの?
その瞬間すげえ電流が流れそう。
あんな扱いじゃすぐイカれちまうぞなもし

9 :pH7.74 :2021/02/08(月) 20:10:24.15 ID:Dxy3iCcG0.net
あるよ

10 :pH7.74 :2021/02/09(火) 10:33:31.82 ID:gsOqLCHC0.net
>>9
え?でもソーラー1には無いよね?
どこかに隠れてるのか??

11 :pH7.74 :2021/02/09(火) 13:26:51.34 ID:WvxY/owad.net
>>8
メタハラ使う人は通常タイマーで管理するのよ。
タイマーにスイッチ付いてるから電気付けたい時はタイマースイッチをONするのよ。
コンセントを引っこ抜くとかとんでもないw
もしかして釣られてんのかな?俺。
マジレスしてごめん。

12 :pH7.74 :2021/02/09(火) 14:08:32.83 ID:cpIIBq1Ud.net
>>8
あんたの頭がイカれてるからok

13 :pH7.74 :2021/02/09(火) 14:22:18.91 ID:woPQBO2ca.net
>>11
この人は最近中古のソーラー1を買ったみたいで他のスレでも質問しまくってたから

14 :pH7.74 :2021/02/09(火) 14:53:25.06 ID:gsOqLCHC0.net
>>11
中古で購入してそのまま使用してるんだけど、ダメなのか?
説明書なしのを購入したからなぁ

ちょっと電話してくるわ!!

>>12
叱咤激励乙!

15 :pH7.74 :2021/02/09(火) 14:58:36.57 ID:gsOqLCHC0.net
>>13
世の中分からない事ばかり。質問して何が悪い?
寧ろ批判や誰かに中傷誹謗ばかりする人間を疑うよ。

お前らみたいな屑のせいで自殺した例を完全に忘れてる下衆と同類。

16 :pH7.74 :2021/02/09(火) 18:00:11.16 ID:wP2mwfWh0.net
世の中知らないことはいいんだがスイッチonは普通でコンセント刺す時は電流が一気に流れて壊れるとか言ってるのは相当ヤバイよ
スイッチoffで電気流れてたらライト点いちゃいますからー

17 :pH7.74 :2021/02/09(火) 19:55:36.25 ID:m/6MgigY0.net
電気に関しては素人なんだがプラグをコンセントに刺したり抜いたりするのとタイマー電源でオンオフするのとでは機器に対する負担が変わるのかな?

18 :pH7.74 :2021/02/09(火) 21:53:03.67 ID:9kzA+vCSa.net
変わる無い

19 :pH7.74 :2021/02/10(水) 08:00:05.08 ID:oW2Aros/0.net
あ、それちょっと聞いてみたい。

20 :pH7.74 :2021/02/10(水) 13:51:15.89 ID:PAjQ+TU20.net
負担は変わらんでしょ。プラグ抜き差しの方がアース側先に抜けたりチャタリングあるけど保護回路入ってるだろうし
どの回路のどこに負担があるのか分からんわ
電解コンの寿命に関してならON/OFFの問題だからどうやろうが結局繋いだままより負荷かけてる

21 :pH7.74 :2021/02/10(水) 18:22:15.79 ID:oW2Aros/0.net
ちょっとお尋ねしたいんだけど
co2添加の水草水槽には外部式フィルターが必須と聞いたんだけどco2が逃げちゃうから?

皆さんは何を使用してますか?
やっぱエーハイムかな?
もう少し安くて人気のあるおすすめ外部式フィルターがあれば是非教えて下さい。

かなり昔エーハイムを使用してた時期もあったけど、あの頃は訳も分からず使用してました。
最後は藍藻が出てバッドエンドでしたが。。。

22 :pH7.74 :2021/02/10(水) 18:24:25.82 ID:oW2Aros/0.net
あ、60p水槽です。

23 :pH7.74 :2021/02/10(水) 18:54:14.01 ID:BswI0Slt0.net
>>20
ありがとう。

24 :pH7.74 :2021/02/10(水) 19:08:56.03 ID:S65AMqvRK.net
>>21
> co2添加の水草水槽には外部式フィルターが必須と聞いたんだけどco2が逃げちゃうから?
なにがなんでも外部必須でもないけど、炭酸ガス添加するなら
それが逃げにくいろ過方式が望ましいです

> 皆さんは何を使用してますか?603045水槽でエーハイム2213
定期的な洗浄で、10年以上故障しないで使えててすごい
手放したり壊したりしてなければ、エーハイムそのまま使えばいいんじゃなかろうか

25 :pH7.74 :2021/02/10(水) 19:31:00.35 ID:6WRP+VTb0.net
>>21
外部が一番相性が良いってだけで必須って訳でもないよ
外掛式や、水中ポンプの底面式を使う人もたま〜〜〜にいる

で、エーハイムより安い外部なら多分テトラのVXシリーズが一番人気じゃないかな
ちなみに自分は60cm規格にテトラVX-90を使ってる
価格優先ならワンランク下のVX-75でも大丈夫

26 :pH7.74 :2021/02/10(水) 19:57:37.09 ID:38t0Mrzh0.net
>>21
上部フィルター使ってるよ
CO2が100%逃げるって訳じゃないから(効率が下がるだけ)
外部フィルターの時より1.5倍くらいにしてる
自分が上部にした理由はメンテナンスが面倒で嫌になったからとCO2が少なめでいい水草ばかりだから
自分で言うのもなんだがうまくいってる

27 :pH7.74 :2021/02/10(水) 20:17:21.75 ID:/9yFm6kE0.net
水面を激しく揺らしたりするとCO2が抜けやすいが、エアレーションしながらCO2添加してもphきちんと下がるんで
エアリフト式やら外掛けだとCO2添加の効率が悪くなるだけで効果がないわけじゃない

60水槽だとエーハイム2213/500辺りが鉄板やろけど、他メーカーの同等クラス品でそんなに価格差あるかなあ?
まあエーハイムクラシックフィルターの良いところって静かだってのと構造が単純でトラブルが少ないってとこで
逆に単純であるがゆえあまりユーザーフレンドリーではないフィルターでもある

28 :21 :2021/02/10(水) 21:45:28.76 ID:oW2Aros/0.net
皆様たくさんのコメント誠にありがとうございます!
大変参考になりました。

今は仮にというか以前からお世話になってるテトラのAT-60を使用しています。
それだと二酸化炭素が空気中に放出され易くなるなんて話を聞いて
なるべく外部式フィルターにするべきかなと思ったのですが
買ったばかりのAT-60を数日で手放すのも勿体ないなあと思いました。

別にAT-60がいけないという訳ではないんですよね??

う〜ん、金欠な今何を買おうか・・・
エーハイム、、、懐かしいなぁ

29 :pH7.74 :2021/02/10(水) 22:18:00.97 ID:8YOe6Wz/r.net
もやもやしてるくらいならAT60に見切りつけてメルカリかなんかでエーハイム買ったほうがいい気がする。インペラ脆いけど。
お金あってウルサイの大丈夫ならスーパージェット

30 :pH7.74 :2021/02/10(水) 22:29:53.34 ID:S65AMqvRK.net
>>27
大型水槽だとオーバーフローで水草水槽ってのもあるな
好気性バクテリアとろ過容積にとっては間違いなくいい
ミドボンから炭酸ガスを添加してさ

>>28
外掛けでも全くいけないってことはないはずなんで、せっかく買ったならとりあえず使ってみて、
何かしらの不満が出てきたらステップアップで別のフィルターを検討してみてはいかがか

31 :pH7.74 :2021/02/10(水) 23:15:18.90 ID:6WRP+VTb0.net
>>27
さっきチャーム見てみたら、いつの間にかエーハイムとテトラの価格差なくなってたんだね…
自分が買った時はVX-75が6000円強、2213が9000円強、VX-90が10000円弱って感じでVXの安さが際立ってたのに

32 :pH7.74 :2021/02/11(木) 02:00:19.99 ID:FqnkPIVH0.net
エーハイムはメイドインチャイナになってから価格が下がったし品質も下がった
2213が静かだったのは昔の話になりつつある(外れ個体はかなり煩いが不良品扱いにならない
サポートの質も下がっているように思える

33 :pH7.74 :2021/02/11(木) 08:03:18.05 ID:OfXDtKiAK.net
エーハイム今中国製なの?!
中華でも質のいいものもあるんだろうが(お茶とか
しっかり作ってる製品とか)低下してるなら問題だな
今あるやつ大事にしよ……

34 :pH7.74 :2021/02/11(木) 09:08:53.51 ID:sFBkUQ/Td.net
エーハイムだけじゃなくて日本メーカーだって製造は中国なのに何を今更

35 :21 :2021/02/11(木) 09:10:45.00 ID:bEpXHXVA0.net
コメントありがとう。

チャームで GEX 本体 コーナーパワーフィルター F2 45~60cm水槽用水中フィルター(ポンプ式)、 
っていうのを見つけたのですがこんなのでも大丈夫ですか?

エーハイムは置き場所がちょっとギリなんで難しいかな。

36 :pH7.74 :2021/02/11(木) 10:43:36.24 ID:RDH/a7w/0.net
>>35
濾過能力が微妙な水中フィルター買うぐらいなら今持ってるat60にリング濾材突っ込んだ方がマシ
外掛けは構造上CO2抜けやすく添加効率は落ちるかもしれないが、かといって外掛けだからといって
育成に問題が生じるような水草はそうそうないので、気にしなくて良い
むしろ外掛けは各種吸着濾材なんかを簡単にセットしたりメンテナンスが楽なんで
いっそのことコトブキのプロフィットbigでもどうかと

CO2添加は水草育成の難易度下げる重要な要素の一つに違いないが、
それ以外に施肥やら水質調整やらソイルの管理やら大事なことは他にもたくさんあるので
今持ってる外掛けフィルターを最大限活かすこと考えりゃいい

37 :pH7.74 :2021/02/11(木) 13:10:28.68 ID:NA06ssWs0.net
水草水槽がっつりやるなら新規で外部フィルター設置していまの外掛けをサブフィルタにすればいいじゃない
水質が安定してきたら外掛け外す感じで

38 :pH7.74 :2021/02/11(木) 13:56:51.90 ID:bEpXHXVA0.net
>>36 >>37
コメントありがとうございます。

なるほど、そういう使い方もあるんですね。
また参考になりました。

>>36
今チャムで調べたら評価も良いが多いけど相当大きいみたいなんですねw
因みに専用のマットは以下の

コトブキ工芸 kotobuki プロフィットフィルターF12/X12用 活性炭マットA 3枚入

ですか?

39 :pH7.74 :2021/02/11(木) 14:45:27.54 ID:D5kpXSQca.net
質問スレへどうぞ

40 :pH7.74 :2021/02/12(金) 08:35:26.14 ID:iwnUVbvG0.net
わさびっていう人の動画みたら、水温はヒーター管理で四六時中25℃が好ましい、と解説していましたが
今の寒い時期は24時間中同じ気温で推移するのは無理だと思うのですが
ヒーターの説明には室温が大いに関係すると書かれています。

先ほど書いた通り夜間は暖房を切るので朝にかけて段々と水温が下がるのがウチの
幾つかの水槽に当てはまるので、いくらヒーターが強くても常時25℃くらいを維持するのは
だけのヒーターって必要なんですか?

他の人の意見を聞いてみたいです。

因みに俺は60p水槽でGEXのSH160を使用していますが、
日中は暖房を入れて部屋を暖かくすると水温が徐々に上がっていきます。
水温は朝は22~24℃で、最大で25℃を超えるか超えないかぐらいです。

41 :pH7.74 :2021/02/12(金) 08:39:00.41 ID:iwnUVbvG0.net
書き忘れた。
水草水槽で立ち上げて今はネオンテトラが12匹?います。
水草の種類は国産から海外の温暖な地域の水草が混在しています。

42 :pH7.74 :2021/02/12(金) 08:45:52.42 ID:BAKlQL2O0.net
ニューラージの絨毯できたんだけど、キューバパールが魅力的に見えてきた
やっぱりニューラージよりシビア?特に硬度とか、水質がらみで
ソイルでCO2ガンガン添加して、PH6とかまずいかしら?

43 :pH7.74 :2021/02/12(金) 09:10:58.43 ID:HvxVdeKd0.net
>>40
水槽内でも温度のムラが出るし特に水草が根を張ってる底床まで考えると水槽ヒーターに加え24時間エアコン管理で全体をしっかり温める方が良い

私はやってないので温度上がり下がりしてます いちおう一回り大きいヒーター使ったり僅かばかりの対策はしようとはしてます

44 :pH7.74 :2021/02/12(金) 09:33:21.67 ID:LYTAKVqk0.net
>>40
22度も保てるのなら全然問題なし
水温変化が緩やかで2、3度なら大丈夫

>>42
栄養系ソイルとco2あればそんな難しくない
肥料食いなので追肥は必須
窒素含んだ固形肥料がオススメ

45 :pH7.74 :2021/02/12(金) 11:08:28.78 ID:BAKlQL2O0.net
>>44
ありがとう。ショップではニューラージとキューバは別物と言われたのよ
肥料、生体少ないからイニ棒だけじゃダメだろうな…

46 :pH7.74 :2021/02/12(金) 11:36:19.80 ID:iwnUVbvG0.net
>>43 >>44
コメント感謝。

わさび氏は何故25℃にこだわったんだろう?
確かに調べてみたらもっと強力なヒーターが売られてたけど
他の過去スレみたら22〜24℃で栽培&飼育してる人ばかりだったから、
ちょっと心配になった次第です。

47 :pH7.74 :2021/02/12(金) 11:45:31.95 ID:kFmwme94d.net
25℃はADAがよく使う水温だからというのもあるだろうけど、白点病の防止とシダ系植物の為を考えるとその辺の水温が妥協点になるんではないかなと勝手に解釈している

48 :pH7.74 :2021/02/12(金) 12:40:41.68 ID:lSFOgNP70.net
シダは水温が少々高くても水換え頻度が高ければ問題ないって教えてもらったわ
水温が上がると水の劣化が早まるらしく新鮮な水を好むシダにとってはそれで病気になりやすいと

49 :pH7.74 :2021/02/12(金) 14:35:27.20 ID:iwnUVbvG0.net
>>47 >>48
シダ類は植えてないんで25℃にまで上げる必要は無いって事でおk?

いま水槽の壁面見たら緑苔が発生しちゃったんだけど、水温と関係ありますか?
光が強いと発生しやすいっていう話は聞いたことがあるんだけど。
あと富栄養化が考えられるけどまだ立ち上げて間もない水槽で肥料(液肥含む)はあまり投与していません。


50 :pH7.74 :2021/02/12(金) 15:00:52.69 ID:ZNRl3t2/M.net
間も無いならソイルの肥料分かフィルターがまだ出来上がってないかのどっちかかな

51 :pH7.74 :2021/02/12(金) 15:55:28.61 ID:iwnUVbvG0.net
今使用してるGEXのフィルターのろ過能力が弱すぎると言われたので
エーハイムか外部式フィルターに変えるつもりですが
換えると水質が安定してコケが少なくなるっていうことは考えられますか?

それとも壁面のコケや水草に付着したコケは生体に任せるしかないのですかねぇ
立ち上げた当初からエビ類を大量投入&イシマキガイ数個体入れてます。

それでも水草の調子が今一つになってきました。

バクテリアに関しては全く分かりません。

52 :pH7.74 :2021/02/12(金) 16:15:28.00 ID:9pnNJuCva.net
コケに関しては富栄養や栄養バランスの片寄り、硬度や照明時間とか色々あるからなあ
フィルター強化したからって生えなくなるわけではない

53 :pH7.74 :2021/02/12(金) 16:21:01.54 ID:I4QYr1xxd.net
マツモはコケに対するアレロパシーが確認されてるようなんで、すりつぶして水槽に添加する実験してくれ

54 :pH7.74 :2021/02/12(金) 16:58:45.36 ID:LYTAKVqk0.net
>>51
コケと水草は拮抗している
なのでコケが出ると水草の調子は悪くなる
立ち上げ間もなくでそれは、生体多過ぎかエサ入れ過ぎじゃない?

55 :pH7.74 :2021/02/12(金) 18:08:46.88 ID:8IZrLPVY0.net
ホシクサもなんか出してるねあれ
生長遅いくせに全然コケが付かない

56 :pH7.74 :2021/02/12(金) 18:47:04.51 ID:Ja9XJU3V0.net
外部にするのは水槽周りをできるだけシンプルにしたいから

57 :pH7.74 :2021/02/12(金) 18:54:27.46 ID:lSFOgNP70.net
>>49
緑のスポットコケはどんな環境でも防げないです(好環境なら少ないので掃除も楽

水草は低温を好む種類以外23℃以上が無難(理想は25℃以上)、水草の活性が下がって休眠したり調子崩したりが始まることも
特に立ち上げ直後との事なので無闇に低温にするのは水草の活性が下がって成長が遅くなったり最悪溶ける
そして水草に栄養も使われないのでコケの方に栄養が回って…という悪循環に

58 :pH7.74 :2021/02/12(金) 22:01:41.87 ID:h0LZKeRiK.net
>>51
コケは生体に任せきりよりも出来る限りテデトールが手っ取り早くて確実よ
生体はあくまで補助と予防の位置付けくらいで
あと有機物が多いか富栄養化してるかNPKのバランスが取れてないかだろうから、
してなければまずは定期的な水換えとフィルターの清掃(これは頻繁にしなくていいけど)を勧める

59 :pH7.74 :2021/02/12(金) 23:18:09.89 ID:zAdgNNrVr.net
オトシンクルスって残留農薬大丈夫だっけ?

60 :pH7.74 :2021/02/13(土) 00:30:45.38 ID:KrC7gxFD0.net
残留農薬は魚平気とか言われるけど調子崩す原因の一つだからよろしくないと思って
人がバルサンの中で生活してたらヤバイのと同じだよ

61 :pH7.74 :2021/02/13(土) 09:33:42.70 ID:O5qLv0VZK.net
農薬の濃度と種類によっては基本的に平気なはずだけど
>60の言う通り徐々にでも水換えで薄めたほうがいいだろうな

62 :51 :2021/02/13(土) 12:57:39.48 ID:MOMiyO+80.net
コメントありがとうございます。

実は第2水槽の話をしてたんですが
最初の第1水槽は2か月ほど経ちますが、当初少し壁面に緑苔が見られましたが
今は数多の貝のおかげか綺麗になっています。
水草も繁茂しています。

問題なのは第2水槽。
硬度は不明、照明は8時間、エサはエビがたくさんいるので昔オマケで付いてきたエビ用の餌を1日1回ばら撒いてます。
タヌキモの葉がややコケ出してるのが気掛かり。エビが張り付いてるけどダメ。

水草の株もとに固形肥料を1粒、液肥はカリウムKとかいうのを毎日少量。

日差しが差し込む窓の近くに置いてあるのもコケ発生の原因かも。。。

第一水槽で発根したポタモゲトンsp.が第2水槽だと植えても生長の兆しが見えません。
ヤマトが弄り過ぎてるのかも。
他の有茎草も第1水槽より生長はかなり緩やか。

やっぱ立ち上げて間もない時期ってこんなもんなんですかねぇ?

63 :pH7.74 :2021/02/13(土) 13:08:32.94 ID:tSsun0N3M.net
これ以上はコケスレ行った方が良いかもわからんね
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1594894523/

64 :pH7.74 :2021/02/13(土) 15:39:47.69 ID:O5qLv0VZK.net
そうかもね
そちらの方がより専門的だ

水草の話をすると、成長の早い草をたくさん入れてコケに養分を回させないって方法もあるぜ
マツモとかウキクサ類とかハイグロフィラポリスペルマとか
セット初期は特に

成長が緩やかなのは炭酸ガスの量とか底に何を敷いてるかとか、いろんな要因が関わるから何とも言えんな

65 :pH7.74 :2021/02/13(土) 16:48:19.02 ID:GxUd3WhL0.net
種から育てるハイグロspタイガーだけど、その後の状態次第では全然コケ出ないからおすすめ

66 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:04:20.55 ID:H8QwinFp0.net
関東、東北の人地震大丈夫でしたか?
私の家は水槽の水をギリギリまで入れてたせいで、床が水浸しになりました。家族に叱られながら拭きました。
あと、余震に備えて水を4分の1抜きましたよ。
幸いにもこの間、地震対策の話題で落下防止マットを敷いておいて水槽はズレる事なく無事でした、本当によかったです。

67 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:32:15.85 ID:GpceqtIv0.net
うちも家内がぶちキレました
そっちのが怖かったです。

68 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:34:50.70 ID:tA63ml0fd.net
東京だけど水面がすごい揺れてこぼれそうになったぐらいかな。
水位があと1cmぐらい上だったらこぼれてたな

69 :pH7.74 :2021/02/14(日) 00:44:22.11 ID:CnugScP3F.net
60水槽で水槽上面から3cm以上水位が低ければ震度4程度なら水はこぼれない

70 :pH7.74 :2021/02/14(日) 15:17:56.55 ID:EONm1KCOM.net
東京多摩地区水槽の水少しこぼれました

71 :pH7.74 :2021/02/14(日) 15:26:01.25 ID:iEqThy6J0.net
こういう時ADAの真似事してる意識高い系ショップは悲惨だろうな

72 :pH7.74 :2021/02/14(日) 15:44:30.63 ID:eWmda61C0.net
水槽内に居る生体は地震だ!なんてこれっぽっちも思ってないんだろうな

73 :pH7.74 :2021/02/14(日) 15:51:56.91 ID:y57w3+49p.net
ヒャッハー!雨季だぜ!!

74 :pH7.74 :2021/02/14(日) 21:34:35.91 ID:VmJ4OGO20.net
>>71
ショップで水溢れたぐらいで悲惨になってたら営業できんでしょ床なんて濡れるの前提とした作りになってるよお馬鹿さん

75 :pH7.74 :2021/02/14(日) 22:07:40.92 ID:4cCUviYL0.net
ヤマトヌマエビ約50匹入ってると窒素系肥料は要らなそうだな
苔を肥料に変えて土壌にばら蒔いてると考えると本当に有能

76 :pH7.74 :2021/02/14(日) 22:38:38.92 ID:5Nkzv0cA0.net
>>74
10年前はかなり悲惨な状態だったよ。

77 :pH7.74 :2021/02/15(月) 00:19:39.99 ID:BRmeF7tT0.net
30cmキューブ水槽買ったからキューバパールグラスで草原レイアウトしたくて
初めてのCO2添加にチャレンジしようと調べたけど
水槽から生体まで一式1万円以内で収まるのにCO2添加装置一式だけで1万円するのね

78 :pH7.74 :2021/02/15(月) 00:28:04.41 ID:W7uLhRjrd.net
ペットボトルで発酵式CO2やろうと思ったこともあったけど爆発したら大惨事になりそうなのでやめた

79 :pH7.74 :2021/02/15(月) 01:35:51.28 ID:9Sv7An8l0.net
何度も書き込んでるけど、なぜニューラージが育たない…
新芽出てきたころに、根元から溶けていくよ
グロッソなんかビッチリ這って気泡上げて、普通のパールグラスも好調なんだけど
ソイルも5ヶ月くらい経ってるから、極端な硬度不足はないはずなんだけどね
笑っちゃうくらい相性が良くない 長文失礼

80 :pH7.74 :2021/02/15(月) 06:41:59.18 ID:9Sv7An8l0.net
トリミングに追われるグロッソと、展開しないニューラージ 連投失礼
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000001122115874211212.jpg

81 :pH7.74 :2021/02/15(月) 06:47:19.19 ID:axxfGnjua.net
食べられてるんじゃ

82 :pH7.74 :2021/02/15(月) 08:18:57.96 ID:9Sv7An8l0.net
サンクス。ヤマトがツマツマしてるね
ニューラージ枯らしたら、恥ずかしいレベルって前言われたよ

83 :pH7.74 :2021/02/15(月) 08:49:07.03 ID:j6m160Wbd.net
ニューラージはCO2添加なくても成長可クラス

84 :pH7.74 :2021/02/15(月) 09:13:16.38 ID:9Sv7An8l0.net
らしいね。本当に情けないわ

85 :pH7.74 :2021/02/15(月) 09:22:43.49 ID:m0h63SAx0.net
もとの苗が悪いんじゃない?

86 :pH7.74 :2021/02/15(月) 09:24:56.71 ID:m0h63SAx0.net
画像みたがグロッソのアレロパシーの可能性もあるな。生活圏もろにかぶってるし光も養分も奪い合いやろ

87 :pH7.74 :2021/02/15(月) 10:36:15.85 ID:NPhYVW+VM.net
ワイ、アレロパシー初耳

88 :pH7.74 :2021/02/15(月) 10:49:02.74 ID:9Sv7An8l0.net
コケを寄せ付けないあれね。ニューラージ来るなよって

89 :pH7.74 :2021/02/15(月) 11:32:07.84 ID:KEDlbkQvK.net
ニューラージパールは詳しくないんだが、そもそもソイルとハナから相性悪くて育たないってことないのか?
だったら諦めて大磯とかにするしかないが、他の人はソイルで繁茂させてるんだろうか
硬度も計ってないなら計ってみると、思ったより低いとか、育成の参考になるかもしれない

90 :pH7.74 :2021/02/15(月) 12:40:43.16 ID:HK3nrAW4d.net
>>80
水流かもね。
フィルタの排水口付近だとあまり育たなくて、排出口から遠い部分だと良く育つ傾向にあるんだよね。
排水口(リリィパイプ)を逆側につけてみたら?

水流がないところだとCO2とか栄養素がいきわたらないのか?それか水流による揺らぎが植物の細胞を活性化させているのか?この辺はよくわからんけどね

91 :pH7.74 :2021/02/15(月) 14:40:48.61 ID:8/1rB9bKM.net
ニューラージは過保護にするより環境が悪い方が良いのかも
有茎草しょっちゅう駄目にしてクリプトコリネで禄に光が当たらない水槽の方が繁栄してる

92 :pH7.74 :2021/02/15(月) 15:00:04.55 ID:Wn5P9MXod.net
>>90
co2もだけどこの時期の低床付近は温度下りがちだから水をちゃんと回さないとかなり成長にムラがでるよ

93 :pH7.74 :2021/02/15(月) 15:07:13.50 ID:KEDlbkQvK.net
>>90
水流といえば、エーハの排水口近くのボルビやミクロソリウムが育たなかったことあったな
他の場所では繁茂してるのにも関わらず、そこだけがさ
だから、強すぎる水流が成長を妨げるというのは種によってはあり得る話じゃないかと思うよ

94 :pH7.74 :2021/02/15(月) 18:15:48.51 ID:HK3nrAW4d.net
>>93
うちも排水口近くのボルビはすごい育ち悪かったな。
やはり水流はなにかしら関係してそうなんだよな。

水温のムラというのもあり得そうだし温度はかってみようかな

95 :pH7.74 :2021/02/15(月) 19:21:46.11 ID:KIjbUVdz0.net
ボルビは流木に活着した時と石に活着した時で育ちが違う気がするけどどうかな?何となく流木の方が葉の広がりがいいような
根は活着だけでなく栄養吸収もしてるのかな?

96 :pH7.74 :2021/02/15(月) 20:02:57.75 ID:RE/uo9Tzd.net
木のせいだろ

97 :pH7.74 :2021/02/15(月) 20:50:06.41 ID:5K1l2v6d0.net
シダ類は水流を好むイメージだったので驚きだ

98 :pH7.74 :2021/02/15(月) 21:31:53.41 ID:kAgyzy5I0.net
>>89
ニューラージ大磯で育ててるけど半年以上増えないから多分肥料不足か水質合わないかco2足りないのどれかだと思う

99 :pH7.74 :2021/02/15(月) 21:52:26.46 ID:FDM6EFra0.net
ウチも光が当たらない場所(特に隅っこ)の水草は著しく生長が遅いな。
でも本当にライトのせいなの?あるいはco2がうまく循環していないって事??

100 :88 :2021/02/16(火) 00:50:59.10 ID:gS6sxT120.net
わー、色々参考になりそうな事が書き込まれてる。あざっす

101 :pH7.74 :2021/02/16(火) 01:15:50.55 ID:XEWQox9n0.net
>>99
ガラス付近は周囲180度分しか土がないから栄養が少ないとか?
或いは外気温の影響を受けて水温低いのかも

102 :pH7.74 :2021/02/16(火) 07:06:57.55 ID:kRZy92YAK.net
>>95
根から栄養ばんばん吸収するよ
低い位置の流木に着生させたボルビが成長して、底床に根を
下ろした途端に、でかい葉をボコボコ作りだしてビビったわ

103 :pH7.74 :2021/02/16(火) 07:18:34.26 ID:kRZy92YAK.net
>>98
ニューラージパール、環境合わないとむずいんだね
合えばそれこそ雑草みたいにたくましく育つんだろうが
おそらく自生地では水辺に繁茂する単なる雑草だったろうからな

104 :pH7.74 :2021/02/16(火) 14:55:16.78 ID:rRqMbHl9d.net
それは水草全部そうだから

105 :pH7.74 :2021/02/16(火) 17:44:45.47 ID:reLWdKTU0.net
念願のエゾノベニヒツジグサをげtしてしばらく経つんだが
今そのサイト見たら数千円値上げしてた。
いやあ一番安い?時期に購入出来て嬉しいっす。

因みに去年もヤフオクで手に入れたんだけど、睡蓮鉢に入れて置いたら
何者かに何度か悪戯されてそのまま☆になったよ。。。

しかし今は室内水槽で育成してるけどやけに生長が早くてビックリ。

チラシ裏スマソ

106 :pH7.74 :2021/02/16(火) 18:01:21.72 ID:+zc83ssjd.net
ニムファ育てようよ。真っ赤にしようぜ

107 :pH7.74 :2021/02/16(火) 18:07:42.62 ID:dt4JOdzc0.net
ラゲナンドラってのを育ててる人いるかな
ブセと条件あまり変わらない感じかな

108 :pH7.74 :2021/02/16(火) 18:39:59.54 ID:y4Z+GGSgM.net
サンタレンドワーフニムファってクッッッソ増えるのにクッッッソ高価だよね
どこのチャームとは言わないけど

109 :pH7.74 :2021/02/16(火) 19:29:02.69 ID:bBrGjZr+d.net
サンタレンは取り扱ってるお店が少ないと思うからしょうがないんじゃない。
サンタレンの生命力はすごいよな。中景に植えてたら、前景のグロッソが生えまくってるところから突然、子株がでてきたことあったな。

110 :pH7.74 :2021/02/16(火) 20:21:32.74 ID:kRZy92YAK.net
ニムファはいいな
初めての45センチ水草水槽でセンターに植えたタイニムファを放置
してたら、浮き葉で水槽が真っ暗になったのもいい思い出
今は60ハイにミクランサさんが鎮座しておられるよ

111 :pH7.74 :2021/02/16(火) 23:57:10.92 ID:iCDJs65Bd.net
排水口の近くと遠くで水温測ってみたけど0.1℃ぐらいしか違わなかったな。
エアコンを年中つけっぱなしにしてるのもあって差はでにくい環境にはなってるということか。
CO2の濃度って測れるんだっけ?

112 :pH7.74 :2021/02/17(水) 00:26:27.41 ID:oSG8VLz40.net
テトラテストにCO2のがあるよ
自分は水草から少しだけ気泡が出るくらいの量を目安にしたわ
今は60cmに秒2滴でいい感じ、水草は植えたばかりで水中化してる最中
クリプトだけなので溶けた部分はエビがガンガン食べてくれてる(これ大事)
新芽もチョロチョロ出てきてひと安心

113 :80 :2021/02/17(水) 07:44:17.92 ID:pbkdyI8N0.net
帰りに組織培養のニューラージ買ってこよう
硬度が下がらないように、まめな換水してたけど
今回は植え込んだら特に何も考えずにやろう。イニ棒とCO2添加するだけ
長文失礼

114 :pH7.74 :2021/02/17(水) 09:23:53.53 ID:lb7qRT60K.net
>>111
CO2の量を連続的に測るならセラとかADAから器具が出てるよ
水槽の中に設置するやつ

115 :pH7.74 :2021/02/17(水) 15:16:17.01 ID:G5OEAwfF0.net
>>108
サンタレンが高いのは多分ファームで生産してないから 増えまくるけどほぼ個人の増殖だからショップでは安くならない

116 :pH7.74 :2021/02/17(水) 15:28:34.38 ID:p4+KjZtMd.net
>>112
>>114
週末にお店にいってまてくるよ。ありがとう

117 :pH7.74 :2021/02/17(水) 21:29:57.31 ID:pdQ4utpG0.net
昔かって使用してなかった、マスオカファームってところの液肥を使いだしたら非常に調子が良いので再購入しようといたらもうお店がなかった・・ NPKって書いてあるので窒素入りの液肥だと思うんですが似たようなおすすめ液肥ないですか?

118 :pH7.74 :2021/02/17(水) 21:44:27.78 ID:x7R/TR960.net
ハイポネックス芝生用とADAミネラルとメネデールじゃ駄目かねえ?

119 :pH7.74 :2021/02/17(水) 21:47:05.92 ID:/olkW3VQ0.net
リンの量調整が面倒そうだから全部入りで評判良さそうので良いんじゃね トロピカ緑とか

120 :pH7.74 :2021/02/17(水) 21:56:49.00 ID:iUKXFIUH0.net
大塚ハウスでええじゃろ
リン入ってないのとかある

121 :pH7.74 :2021/02/17(水) 22:08:32.22 ID:pdQ4utpG0.net
 ありがとうございます。皆さんがおっしゃったワードで検索してみます。

122 :pH7.74 :2021/02/17(水) 22:16:41.12 ID:X+HW1qdS0.net
トロピカの液肥もいいかもねNPK全部入ってるやつあったと思う

123 :pH7.74 :2021/02/17(水) 22:25:52.34 ID:bjFjzw4xd.net
PIXY オールグロウリキッド
窒素入ってるけどリンもあるんだよな。
かねだい、トロピランドあたりでも売ってる

124 :pH7.74 :2021/02/17(水) 23:32:31.91 ID:x7R/TR960.net
トロピカの液肥とかあったんやね

125 :pH7.74 :2021/02/18(木) 03:28:52.56 ID:r/XljdxEa.net
トロピカのは2種類あって毎日添加じゃなく、週一だっけ

成分が一応表記されている

https://www.kamihata.co.jp/tropica/to_02.html

126 :pH7.74 :2021/02/18(木) 06:41:48.34 ID:mi41VKOG0.net
キューバパール始めたくて、使い込んだ大磯捨ちゃったことを後悔してる

127 :pH7.74 :2021/02/18(木) 08:37:05.41 ID:D5iDOtjJ0.net
>>126
調整しなくても水道水の硬度をそのまま使えるんだからむしろ使い込んだ方がやりやすくね…?

128 :pH7.74 :2021/02/18(木) 12:32:13.67 ID:WVIfwtinM.net
それを後悔してるんでしょたぶん

129 :pH7.74 :2021/02/18(木) 13:37:58.44 ID:jBArpVIP0.net
液肥ってどの辺りにプッシュすれば効果的??

130 :pH7.74 :2021/02/18(木) 13:43:22.40 ID:N1ivvKZk0.net
入れる時間も大切やなかったっけ?

131 :pH7.74 :2021/02/18(木) 13:50:02.27 ID:UF8xhKgfd.net
>>129
出水パイプの水流にのせて拡散

132 :129 :2021/02/18(木) 15:23:16.20 ID:jBArpVIP0.net
>>130
詳しく!

>>131
やっぱりそうか!

133 :pH7.74 :2021/02/18(木) 15:34:58.36 ID:N1ivvKZk0.net
>>132
ノリが窒素を吸収する時間帯
https://www.kagawa-u.ac.jp/setouchi/index-20110127.html

植物は光合成をする時に窒素を一番吸収するから、液肥はライトを付ける時にいれるのが一番効率が良いって聞いたよ。
あと苔の生える水槽は照明時間が多すぎる場合にもなるんだって

134 :pH7.74 :2021/02/18(木) 18:53:36.80 ID:ilkeLh+t0.net
>>129
シリンジで地中に入れるのもあり
即効性

135 :pH7.74 :2021/02/18(木) 20:21:57.27 ID:0kIA1jn60.net
きーみーは、まるーでーエイリアン

136 :pH7.74 :2021/02/18(木) 20:42:57.32 ID:4Y7FQT4P0.net
水草の育ちがイマイチなので指摘ください
藻は気泡つけて元気に光合成してるのに水草はダメ
マツモも成長おっっっそい
スクリューバリスネリアもおっっせえ
昔別の水槽でスクリューバリスネリアを育ててた時は
一週間もすればランナー伸ばして芽出してたのに
今の水槽ではランナー伸ばしてる気配もない
一週間前に照明追加して(スポットライト)
その照明が当たってる部分は新芽出した?かもしれない
まだ経過観察中
昔みたく水草ボーボーにしたいんだアドバイスください

水槽:30*30*50
照明:led投光器8000lm ledスポットライト4000lm 6時間照射
水温:25℃
ph:試験紙で7.2
GH:4d
KH:6d
換水:週一
濾過:エーハイム3312
生体:グッピー20匹エビ多数
co2:無し
底床:大磯
肥料:カリウムを一週間の間に6プッシュくらい イニシャルBもたまにぶっ刺したりしてる


http://uproda11.2ch-library.com/e/es000003955915874511295.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000003966915874611296.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000003977915874711297.jpeg

137 :pH7.74 :2021/02/18(木) 21:11:35.89 ID:HlyIy13lM.net
浮草多過ぎて栄養取られてる&光も遮られてるんじゃないすか
2〜3個だけ残して全部取り払ってみ

138 :pH7.74 :2021/02/18(木) 21:44:22.73 ID:tRo8r8PtM.net
>>135
それキリンジ
歌詞適当すぎ

139 :pH7.74 :2021/02/18(木) 21:50:50.98 ID:H3QJsHdCd.net
大磯に色々たまってそう
一回リセットした方がいいんじゃない?
あと、個人的見解として水草の量に対して光量とカリウム多すぎかなと思う

140 :pH7.74 :2021/02/18(木) 21:55:07.08 ID:q1GYr2QX0.net
>>136
肥料一切無しでCO2添加でいいんじゃね?

141 :pH7.74 :2021/02/18(木) 22:42:46.96 ID:2pjVc1krM.net
キリンジで笑ったん初めてやわ

142 :pH7.74 :2021/02/18(木) 22:54:37.07 ID:N1ivvKZk0.net
カリウム過多かもしれんね。

143 :pH7.74 :2021/02/19(金) 00:09:09.55 ID:+7Govg86p.net
>>136
栄養過多じゃないの
生体も多いし
肥料は止めて水換えを毎日1/2で1〜2週間やってみる
浮草は除去する

それで壁面の苔は治るはず

そうなったら、底面にテトラクリプトを1/2錠入れて様子見
それと濾過不足も懸念される

144 :pH7.74 :2021/02/19(金) 01:29:07.85 ID:XRGrkJfh0.net
>>136
悪いが汚い水槽だな。ガラス面も器具も苔だらけじゃん、見てらんないわ。
生体を取り出してから一度リセットしなよ。
ピカピカに磨いても濾過装置を洗わなけれは
水はすぐに出来上がる、あと肥料やり過ぎ、浮き草多すぎ、金がないならウィルキンソン式や発酵式のCO2添加も考えてみては?

145 :pH7.74 :2021/02/19(金) 02:19:25.78 ID:vKtmqTf2d.net
CO2を添加すると水草の成長が速くなって、消費されるの栄養分も多いせいか苔もでにくくなるよね。
カリウムの添加も重要だけど、生えてる水草の数によって添加量は調整してやらんとな。

146 :126 :2021/02/19(金) 08:41:19.47 ID:ol8rRD3u0.net
>>127 >>128
仰せの通り。十数年アクアやってるけど、ソイルが主流になった時、大磯を棄てた
まさか硬度がある程度必要な水草の台頭なんて予想すらしていなかったよ。

147 :pH7.74 :2021/02/19(金) 11:05:29.87 ID:2Kw+xF9T0.net
アクアメーカーが提唱している施肥量は多すぎる
液肥も固形肥料も表示の1/4でいいよね
素直に入れてコケまみれになる初心者多い気がする

148 :pH7.74 :2021/02/19(金) 11:27:38.35 ID:w0uBhz3EK.net
>>147
陽性の成長早い草が全体に繁茂してる状態で、おそらくは表示が適正量って感じだね
栄養が足りない素振りを見せたらやや少なめから施肥を始めて
少し効果が出てきた時点でその水槽の適正量な気がするよ
俺も最初はその見極めが出来てなくて徒にコケを増やしたわ

149 :pH7.74 :2021/02/19(金) 11:32:47.66 ID:3KUsdvG10.net
うちもニューラージパールグラスは何度やっても育たないのであきらめた。

150 :pH7.74 :2021/02/19(金) 12:16:08.82 ID:yzyNGInH0.net
>>147
まあ生体がいなくて水槽で水草がジャングルになるくらい調子がいい前提の量だからね

ソイルから大磯に変えてわかったこと
ソイル限定のこうど0水草以外は育つじゃんか!

151 :pH7.74 :2021/02/19(金) 15:01:56.80 ID:iIOtW+mHd.net
たくさん消費してもらわないとね

152 :pH7.74 :2021/02/19(金) 15:07:20.11 ID:yuBN/BB0M.net
本当にニューラージ育ってないか?実は底床の中に潜り込んで繁殖してるの気付いてない可能性あるぜ?

153 :pH7.74 :2021/02/19(金) 15:47:44.92 ID:+7Govg86p.net
>>108
俺が知ってるチャームは、生体、水草は全く安くないぞ
送料無料を見越した価格設定
安いのはヤマト30匹くらいじゃないのか

154 :pH7.74 :2021/02/19(金) 16:40:48.48 ID:ncJHjrRv0.net
ミスト式キューバパールグラス
https://youtu.be/R8FsaHTpHE4

155 :pH7.74 :2021/02/19(金) 18:13:30.67 ID:Dk2rWiXC0.net
>>136
既に他の人も言ってるように栄養過多&光量過多だと思う

参考になるか分からんけど、うちの田砂・CO2無添加の60規格水槽の場合、

照明:レイマックス9時間 白50/赤60/緑20/青100設定(全色100設定なら1880lm)
液肥:ゼニスウォーターK-19 週1〜2ml(規定量なら毎日3ml)
固形肥料:極追肥・彩葉 1粒

って具合に肥料も光もかなり抑えてる

156 :pH7.74 :2021/02/19(金) 19:07:55.49 ID:f46O0V/wd.net
うち90水槽だけどADAの液肥を毎日7プッシュしてるけど全然コケでないぞ

157 :pH7.74 :2021/02/19(金) 19:23:27.66 ID:sL3P7fGA0.net
そりゃカリウム過多でもこける事はないやれ、
カルマグ欠乏がでる可能性はあるな

158 :pH7.74 :2021/02/19(金) 19:47:18.37 ID:wOgSBz0Qd.net
どうも>>163でございます
栄養過多だと水草育たなくなるんですか?
プロホースでガシガシしたらコケは抑えられてきたんでコケはあまり気にしてないんです

159 :pH7.74 :2021/02/19(金) 20:31:04.44 ID:WbhTRHSG0.net
栄養過多だと大概元気になるのがコケで
コケに水草が負けるといじけるよ
以降腐海への連鎖に

160 :pH7.74 :2021/02/19(金) 20:32:54.78 ID:sL3P7fGA0.net
栄養過多を好む水草もいれば貧栄養を好む水草もいるからケースによる

161 :pH7.74 :2021/02/19(金) 22:23:01.46 ID:4RfCDBdJ0.net
オーケー...
じゃあプロホースで砂の中の糞取りまくって肥料も抑えてみますわ

162 :pH7.74 :2021/02/20(土) 00:51:41.68 ID:cRS8Pr5Z0.net
水は貧栄養、ソイルは富栄養にしないと意味ないぞ

163 :pH7.74 :2021/02/20(土) 01:16:47.13 ID:y/58l8RBa.net
ニムファってCO2いる?
無くても育つけど、あった方が幸せになる?

164 :pH7.74 :2021/02/20(土) 01:39:13.19 ID:yOVDz42/d.net
>>163
光量とCO2が十分にあると真っ赤になるよ。鉄分もあるとなおよい

165 :pH7.74 :2021/02/20(土) 03:25:04.18 ID:vRPrmy2M0.net
CO2は無くてもいいけど光量はたっぷりないと浮葉ばっかになるよ

166 :pH7.74 :2021/02/20(土) 05:26:06.56 ID:noSI48M10.net
こんな水槽で飼われてる魚が不憫だわ

167 :pH7.74 :2021/02/20(土) 08:16:31.16 ID:LUiucgQ/d.net
>>166
その指摘はさすがにオカルトくさい

168 :pH7.74 :2021/02/20(土) 09:29:01.03 ID:2sOlqQnUK.net
>>163
植物にとっての二酸化炭素は動物にとっての酸素と同じだから、あった方が立派に育つよ
陽性なので明るい環境と、根からよく栄養を吸収するので底床が肥沃なのは大前提で

169 :pH7.74 :2021/02/20(土) 10:55:47.47 ID:r/kYE/iy0.net
ただ育てるだけならCO2無くても行けるけど色味は劣っちゃうよな
ちょうど>>155の水槽にタイガーロータスを植えてるけど、入手直後はピンク寄りの派手な赤だったのが今は渋い臙脂色になってる

でもって底床の栄養は本当に大事
ここを怠ると「ただ育てるだけ」すら厳しくなってくる

170 :pH7.74 :2021/02/20(土) 11:37:54.76 ID:g0CvwavO0.net
底床に対する掃除、栄養、水の循環、温度の調整などの問題は底面やればすべて解決する。

171 :pH7.74 :2021/02/20(土) 13:06:51.80 ID:NXcaeVOBp.net
>>170
詳しくお願いしたい

172 :pH7.74 :2021/02/20(土) 13:10:42.60 ID:k9GVbNdUd.net
ニムファは鮮やかな赤に育ててこそでしょう。
ニムファ・インフェルノ!!
ブラッディ・ニムファ!!!

173 :pH7.74 :2021/02/20(土) 13:24:44.22 ID:MXnbs/Jda.net
163です。
皆様、ありがとうございます。
近々、水槽新規立ち上げするのでCO2添加したいと思います。

重ねて質問なのですが、球根のない株分けしたニムファなのですが、新たに球根が出来るまでの期間は大体どの位掛かるものなのでしょうか?
照明や、肥料、CO2の有無でも大きく変わるとは思うのですが、目安としておおよそでも知っておきたいです。

174 :pH7.74 :2021/02/20(土) 14:23:14.33 ID:QiLdQwsuM.net
気付いたら出来てるくらいの時間

175 :pH7.74 :2021/02/20(土) 14:28:48.62 ID:k9GVbNdUd.net
植えて12ヶ月後には小さい球根ができてたな。毎日根本を監視してたわけじゃないので実際はもうちょっと早かったのかもしれないけど

176 :pH7.74 :2021/02/20(土) 18:29:13.35 ID:aJo9GFNs0.net
ニムファの子株は浮葉を出してあげてきちんと照明当ててると比較的球根育ちやすい気はする

177 :pH7.74 :2021/02/20(土) 19:03:02.19 ID:skvKjbHup.net
ニムファいいね
ミクランサが好きなんだけど、葉がすぐに溶けて難しい

178 :pH7.74 :2021/02/20(土) 19:16:07.32 ID:j/ATflDCM.net
まあミクランサ呼ばわりされてるのは大体イスラモラダっていう
本来は熱帯スイレンとか言って外で楽しむ用のものが大半だからね

179 :pH7.74 :2021/02/20(土) 20:11:12.52 ID:2sOlqQnUK.net
>>177
家のミクランサも最初は気難しくて、導入してからしばらくの葉はみんな溶けたわ
お前クリプトコリネか! ってくらいに4、5枚は溶かしてしまった
途中で球根が動いてしまった時は根が出てなかったので、しばらくは
球根の栄養だけで環境に適応しようとがんばってるみたいだったね

今は幸いにしてやっと根付いてくれたようで次第に大きな葉を出しているよ
鮮烈な色と、葉の裏につく気泡が気に入ってる

180 :pH7.74 :2021/02/20(土) 20:47:23.71 ID:vRPrmy2M0.net
アクア始めた頃に買ったタイニムファが20年近くたった今でも葉を出してる
正直そろそろ邪魔なんだけど捨てるのも忍びなくて未だにレイアウトの端っこに

181 :pH7.74 :2021/02/20(土) 21:48:34.24 ID:skvKjbHup.net
ミクランサ難しいんだね
たしかに、店員さんと話した時に、夏に外に出しておくと子株をつけやすいで〜と言ってたのを思い出した。

182 :pH7.74 :2021/02/20(土) 21:49:54.58 ID:skvKjbHup.net
>>180
そういう水草はありますね。うちは、クリナムがそのポジション。隅っこにおいても長い葉を伸ばし存在感が半端ない

183 :pH7.74 :2021/02/20(土) 22:10:13.90 ID:noSI48M10.net
クリナムは天野がレイアウトで使ってたからちょろちょろ売れてるイメージがあるわ
あんな変な水草欲しい奴おらんだろw

184 :pH7.74 :2021/02/20(土) 22:58:36.10 ID:skvKjbHup.net
>>183
球根(?)が長くて大きく根っこも長いので、レイアウト泣かせ。
高さが60cmほどある水槽じゃないと使いこなせないわ

185 :pH7.74 :2021/02/20(土) 23:40:14.40 ID:2sOlqQnUK.net
>>180
すげえな
ニムファって管理が適切だとそんなに保つんだ

>>183
それなんて俺
ナローリーフもいいけど幅広のナタンスも存在感あっていいなと考え中
アフリカの草だから、今いるランプアイにきっとお似合いと思うんだ

どうやらヒガンバナ科だそうだが、調子よく維持できると
日本にも生えてる彼岸花みたいな花を咲かせるのかね?

186 :pH7.74 :2021/02/21(日) 00:20:48.90 ID:NYjf0RcgF.net
すまん、俺もクリナムアクアチカナローリーフ好きで45cm水槽に突っ込んでる
確かに邪魔くさいんだが黒髭にさえやられなければco2なくても勝手に育つ

187 :pH7.74 :2021/02/21(日) 10:52:35.95 ID:NlzCyTwc0.net
昔水槽で冬越させてた熱帯睡蓮のドウベンとかミクランサっぽい水中葉だしてた
ミクランサ×セルレアの交配種だから半分本家だしそこら辺のホムセンで売ってるからどうしても喉から手が出るほどミクランサ欲しいなら妥協できるくらいの見た目はあった

188 :pH7.74 :2021/02/21(日) 17:06:23.98 ID:NAAxmQAta.net
間違えて別スレにお礼書いてました汗
ニムファの球根の件、お教え頂きありがとうございました。
タイガーロータスとかタイニムファとかは存在は昔から知ってましたけど、今更ながら南米産のニムファに惹かれてしまいました。
底床はかなり粒の小さい砂なんですけど、ニムファって根張りが弱いとの話も聞きました。
球根出来たら抜けたりせずに安定するのかな?

189 :pH7.74 :2021/02/21(日) 18:15:36.38 ID:TrkTH6zX0.net
>>188
ニムファは根張りかなり強いぞ
ただ砂だと肥料あげてもあんまり成長しなかったりするから小さい鉢にソイルでも入れて植えたほうがいい

190 :pH7.74 :2021/02/21(日) 18:32:54.30 ID:gcFf2ll30.net
水草初心者です
おまかせで買った水草の増やし方を調べたいんですが名前が分からず・・
よければ教えて下さい
https://i.imgur.com/vZafcIP.jpg

191 :pH7.74 :2021/02/21(日) 19:01:25.79 ID:HsL7VKwD0.net
>>190
左から
ベトナムゴマノハグサ
ルドウィジアなんたら
ミリオフィラムなんたら
多分ハイグロ系
ロタラなんたら

192 :pH7.74 :2021/02/21(日) 19:02:19.10 ID:HsL7VKwD0.net
1番左はベトナムゴマノハグサにしては少し大きいからリムノフィラなんたらかもしらん

193 :pH7.74 :2021/02/21(日) 19:15:33.38 ID:QkVN/flbM.net
ロタラは水中葉出ても何がなにか分かんないからな
チャームでおまかせ〜系を頼む時は「品種名書いてください」って希望欄に頼んどくとパッケージに書いてくれる

194 :pH7.74 :2021/02/21(日) 21:50:49.32 ID:upCMnHZm0.net
初心者おまかせで色味があるからインディカかロトンディフォリアあたりだろうね。水中化させて判断するしかない…
ミリオはオレンジなんじゃないだろうか?普及種で初心者向けおまかせとなるとオレンジくらいしかないし

195 :pH7.74 :2021/02/21(日) 21:51:45.96 ID:upCMnHZm0.net
ミリオの隣のやつはアルテルナンテラにも見える

196 :pH7.74 :2021/02/21(日) 22:00:35.44 ID:riLrLQ7yp.net
みり

197 :pH7.74 :2021/02/21(日) 22:02:23.14 ID:riLrLQ7yp.net
みなさんに教えて欲しいです
ブセ クダガンの少し出た新芽がくるっと回って生長が止まったように見えます
どういう状況かアドバイスをお願いします

198 :pH7.74 :2021/02/21(日) 22:22:23.42 ID:gcFf2ll30.net
>>191-196
ありがとうございます!
水草画像調べても似てるようなちょっと違うようなって感じで、、
水草は深い。。

199 :pH7.74 :2021/02/22(月) 00:56:26.01 ID:7TGarU2Yd.net
ブセは成長が遅いから止まってるようにみえてるんでないの?
CO2をガンガン添加してロタラとかがもりもり育つような環境だと、白い新芽から葉の展開まで2〜3日ぐらいだけど

200 :pH7.74 :2021/02/22(月) 07:54:59.19 ID:Kiv/Fkt/K.net
>>197
>くるっと回って
というのが、葉がねじれたり変形や矮小化したりしているということなら、微量元素の不足かも
あとカリウム不足でも葉の変形が起こるようだ
液肥や固形肥料で、これらの栄養素やってるか?

201 :pH7.74 :2021/02/22(月) 10:19:47.94 ID:MUpzeT7XM.net
ブセ成長遅いとか聞くけどアヌビアスよりはマシな感じするわ
月に一枚は葉っぱ出るし

202 :pH7.74 :2021/02/22(月) 12:39:39.36 ID:XIM49fvd0.net
両方遅いので比べなくても

203 :pH7.74 :2021/02/22(月) 15:22:07.37 ID:I8LdXCJRp.net
>>200
こちらに代表してレスさせていただきます

葉がねじれています。11月ごろに購入して、新芽が何本か出ましたが、ここ2-4週間ほどでねじれました。変形や矮小化しているように見えます。

ロタラも問題なく育っている水槽ですが、1ヶ月ほど前に新規に植えたロタラは萎縮傾向があります。

CO2はガンガン(60L水槽で4滴/s)入れてます
コケないように肥料は控えめにしています

204 :pH7.74 :2021/02/22(月) 16:00:47.89 ID:xTFFtGL2d.net
うちのブセは肥料切ってから調子良くなって新芽を多く出すようになったよ
それまでは陽性水草の為に液肥を入れてて、ブセの新芽が出るペースも遅かったし出ても1/3位は溶けてた
水槽の環境が違うからなんとも言えないけど
CO2は60規格で2滴/秒です

205 :pH7.74 :2021/02/22(月) 16:21:48.80 ID:yXuHKBqYd.net
うちはADAの液肥を規定量の半分ぐらいいれてるけどブセは新芽出しまくって調子いいな。
もちろんロタラも調子いい

206 :pH7.74 :2021/02/22(月) 16:53:02.90 ID:NqroYP0O0.net
諸事情で窓際に60p水槽を移動したんだけど、これからの時期どうすっぺかなぁ・・・
ヒーター付けてたら水温29℃になってて慌てて消してカーテン閉めたよ。

207 :pH7.74 :2021/02/22(月) 16:54:12.71 ID:yXuHKBqYd.net
ちなみに使ってるの液肥はカリウム(phかわらないやつ)、ミネラル、アイアンね。

208 :pH7.74 :2021/02/22(月) 17:00:20.94 ID:Kiv/Fkt/K.net
>>203
ロタラとか他の水草によるけども、炭酸ガス多いな! ミドボンユーザーか? 裏山だ

萎縮の件だが経験上、全く微量元素を入れてないか少な過ぎる水槽で起こるイメージがある
微量元素単体ではNPKと違ってコケの原因にはなりにくいから
少量でも入れるか、すでに入れてたら量を増やして様子を見てみては
それでだめならカリウム増量って感じで、俺ならそうするな

209 :pH7.74 :2021/02/22(月) 17:14:28.08 ID:TpyDB0tnd.net
ところでおまいらは液肥って何使ってるんだ?
PIXYオールグロウを規定量いれたらコケだらけになったことあったから今はADAの使ってるけど。
たぶんリンが入ってるから量を少なめにすればきっとよかったんだろうけど

210 :pH7.74 :2021/02/22(月) 18:08:04.57 ID:A9kyElvrM.net
萎縮するのはカルシウム足んないんじゃない
意外と欲しがるらしいけど本当に欲しい時に人間様は何も含まれて無い軟水にカリウムカリウムカリウムで栄養バランス考えてくんないんすよって水草君がボヤいてた

211 :pH7.74 :2021/02/22(月) 18:21:30.69 ID:U1Mc0Ocxd.net
うちはadaのニトロ・ニュートラルk・ミネラルいれてる。
トリミング前だと規定量より多く入れてる。

212 :pH7.74 :2021/02/22(月) 18:26:33.06 ID:U1Mc0Ocxd.net
微量元素気になるなら鉄力あくあf10かf14おすすめ

213 :pH7.74 :2021/02/22(月) 18:50:34.43 ID:kBNVNVG70.net
ちょっと専門板ぽい話なんだが興味ある方は見てもらいたい。

https://blog.goo.ne.jp/atsu1234/e/c1ea9f7f93b96e14ef2b77405860eba8

要約すると
・根酸でミネラルを溶かしてるのは違うと言う説
・丈夫な草は多量のミネラルによって育つ。

水草長くやってると思うんだが頻繁な水替で得られるのは排出もあるが供給も大きいんじゃないかと。
とくにアレパシーで苔を撃退するなら丈夫な水草でないとダメな感じがする。

214 :pH7.74 :2021/02/22(月) 19:06:34.69 ID:6avkuvLE0.net
炭酸カリと微量要素8で液肥作って入れてる
微量要素8は主にマグネシウムだけどこれ入れ始めてから
調子イマイチだったピンナティフィダが赤みが強くなって成長も速くなった
水道水の硬度が低い地域だからマグネシウム足りてなかったのかも

215 :pH7.74 :2021/02/22(月) 19:30:55.14 ID:FiPTwjyk0.net
ウチはメネデール水草用と自作カリや
パールグラスと黒ヒゲばっか成長すっけどな!

216 :pH7.74 :2021/02/22(月) 20:07:02.16 ID:wDzP1SB80.net
>>209
ホムセンで在庫処分になってたゼニスウォーターK-19
使い切ったら多分フローラプライドにする
特に気難しい種も育ててないし、専門店が近場にないから手近な物で済ませられる時はそれを使う

>>213
そういえば極小水槽を水道水の毎日換水で維持みたいな話は聞くな
水道水の不純物として含まれる窒素やミネラルを肥料代わりに供給っていう

217 :pH7.74 :2021/02/22(月) 20:09:39.87 ID:eJ51xepW0.net
厳密にはミネラル イオンとある
キレート化させる添加剤との複合技になるやろなぁ
水草の場合

218 :pH7.74 :2021/02/22(月) 22:02:12.32 ID:I8LdXCJRp.net
>>208
みなさんありがとうございます

ADAのミネラル、ニトロではコケないんでしょうか?

過去、液肥(主にカリウム)をメインで入れた際におそらくカリウム過多による萎縮がおこったため、ミネラルやニトロを入れていますが、全体的に控えていました。特に、カリウムはほぼ入れていません。
そのために、萎縮したんでしょうか?

ミドボンです!
近所の酒屋さんの売り棚に置かれて販売されてたので、ミドボンに変更しました

219 :pH7.74 :2021/02/22(月) 22:17:52.93 ID:j3PyiZgg0.net
カリウム添加とミネラルはセットで考えたらいいように思うカリウムに片寄ってもカルマグが多くなっても良くない

水かえ手まめにしてミネラル足りてると考えてカリウムだけちょっとだけ入れるとか
陽性の水草ばかりだから大量に消費してると考えてカリウムもミネラルもしっかり入れるとか

220 :pH7.74 :2021/02/22(月) 22:31:58.42 ID:I8LdXCJRp.net
陽性の水草は、カリウムもミネラルの消費が多いんですか??

221 :pH7.74 :2021/02/22(月) 23:31:29.24 ID:Kiv/Fkt/K.net
>>213
リンク先おもしろいな
有機物と微量元素は大事なんだね

困ったときはまず水換えと言うように換水は偉大だな
自然下でも流水や降雨や湧水なんかで、微量元素や有機物がほどよく
含まれた水が定期的に入れ替わるところで、多くの水草がみられるものな
たいていそこには魚やエビや貝も住んでる
俺も今んとこは週1の換水がんばるって気が湧いてきた

>>218
やはりミドボンか……小型ボンベ民だから憧れる
詳しくないがニトロは確か窒素入りだから、魚の餌やソイルでは
窒素分の供給が間に合わないときに入れるもんじゃなかろうか
ミネラルはNPKないはず
詳しくは公式見てみて

あと一般的に、陽性というか成長の早い草ほど肥料食いの傾向あるよ
だからといって肥料どばどば入れてコケも育っては元も子もないので、何が足りないかを観察と知識で
見当つけて、成長不良が起こらなくてコケも増えない程々の量と種類とを投与するのが吉と思う
そこらは試行錯誤だな
難しいけど面白いところ(個人の感想です)

222 :pH7.74 :2021/02/22(月) 23:36:07.16 ID:oSWIR2ls0.net
>>220
基本はその通り
光合成を強くする種は、肥料分の食いも多い
何かの要素の不足or過剰で成長不良を起こすのでバランスが大事

223 :pH7.74 :2021/02/23(火) 00:42:05.94 ID:SqXiBFfMp.net
>>221

ありがとうございます
陰性と陽性を読み違えていました笑
ミネラルはNPKが入っていません。NPKがないとやはり萎縮するんでしょうか?

ミドボンはいいですよ〜
私もずっとミドボンを探すのが億劫でチャムの小型ボンベを使ってましたが、たまたま行った酒屋で売ってて鞍替えしました。機器の流用もできますし。

224 :pH7.74 :2021/02/23(火) 00:43:17.71 ID:SqXiBFfMp.net
>>222
ありがとうございます
陰性と陽性を読み違えていました笑

225 :pH7.74 :2021/02/23(火) 01:00:56.42 ID:Q6Ur+liKd.net
>>223
これ読んでNPKの役割とどっから供給されるか勉強したら?
カリウムを添加しろとよく言われる理由もわかると思うけど
http://aquaforest.tokyo/how-to/stepup/aboutfertilizer/

226 :pH7.74 :2021/02/23(火) 01:06:31.10 ID:Q6Ur+liKd.net
あくあf14はおもしろいね。
試してみたい気はするけど原液のphが2.5なんだね。稀釈するのめんどくさいかな。
ADAの液肥だと特になにも考えずプッシュするだけでいいから楽なんだよな。

227 :pH7.74 :2021/02/23(火) 03:04:45.68 ID:Rt+5x1uw0.net
ボロンと銅が多い気がするけど魚に影響無いのかな>f14

228 :pH7.74 :2021/02/23(火) 04:09:45.26 ID:9kqAmyq6d.net
>>227
適正量は5000〜10000倍稀釈とかかれてるけどあくまで園芸用の場合だよね。
ひとまず一万倍稀釈だと銅は0.075mg/lとなるかな。
鯉なんかだと0.5mg/lで24h後に死亡みたい。
水産用水質基準は 0.05mg/lのようだね。
まぁ、テキトーな稀釈のやりかただと魚が全滅する可能性はあるか。
0.075mg/lが長期的にみて安全かはよくわからん。

229 :pH7.74 :2021/02/23(火) 04:12:38.95 ID:9kqAmyq6d.net
怖いのでADAのミネラルを使うかヽ(´Д`;)ノ

230 :pH7.74 :2021/02/23(火) 04:48:10.88 ID:X5ZSdcgH0.net
メインやサブの水槽より水草ストック水槽の方が圧巻という…
結局のところボリュームと容量>下手なレイアウトか
貧乏性でトリミングしたロタラなんかをせっせと植えていただけなんだが

231 :pH7.74 :2021/02/23(火) 08:20:00.18 ID:pW+t1BR20.net
魚の餌にカリウムたくさん入れればカリ追肥不用なのにね

232 :pH7.74 :2021/02/23(火) 08:48:53.46 ID:waKDtJIAK.net
>>223
ミドボン、住宅事情で寝室に水槽あるから万が一の事故考えると躊躇しちゃうんだよな
寝てる間に漏れて酸欠で自分が☆になりたくないからさ

>>225
いいリンクサンクス
カンマとピリオド使ってたからライターは多分理系畑だな
>>223も読むといいぞ

233 :pH7.74 :2021/02/23(火) 14:54:44.33 ID:TMM54T/D0.net
今CO2やるならミドボン、小型ボンベ、化学式、発酵式が定番だね
ミドボンは見た目がちょっと嫌だったから化学式にしたけどカッコいい
ランニングコストも小型ボンベ買うより安いしボンベの廃棄ゴミがでないのは良い
発酵式は気温次第で安定供給難しいから微妙と感じたな

234 :pH7.74 :2021/02/23(火) 15:08:44.64 ID:waKDtJIAK.net
化学式ってちょっと興味湧いてちらっと調べたことあるけど、中華が出してるのが主だろ?
万が一の、中華のお家芸の爆発とかしたら怖くないか?

235 :pH7.74 :2021/02/23(火) 15:14:24.11 ID:SqXiBFfMp.net
ミドボンはビールサーバーなどでずっと使われてきてるけど、大きな事故ってあるんだろうか?

中華の大きな発泡式を導入するならミドボンの方が安いと思うんだけど、どうなんでしょうかね。

私は、ボンベは玄関に置いて10mほどチューブで引き回してます。

236 :pH7.74 :2021/02/23(火) 15:37:06.29 ID:yVbPzMrq0.net
あるにはあるけど宝くじ一等当たるより確率低いでしょ
ボンベから死ぬほどもれてたら凄い音がするからすぐ分かる(何も付けずにバルブ開いたことあるが爆音)

237 :pH7.74 :2021/02/23(火) 15:53:19.31 ID:UNcaZLP10.net
この木のような水上葉は何かわかりますか?
https://imgur.com/a/olz5HCA

238 :pH7.74 :2021/02/23(火) 16:00:34.93 ID:HdFrgWEO0.net
チドメグサ?

239 :pH7.74 :2021/02/23(火) 16:29:55.48 ID:xaJVHJYY0.net
アジアンタム

240 :pH7.74 :2021/02/23(火) 17:05:27.28 ID:Z5zWpgkRM.net
化学反応式は強固な本体より安全弁のほうが構造的にモロいので大爆発するまでは頑張れないんじゃないかな
むしろ接続してる各部の隙間から気体が漏れないようにするのが精一杯ってな作りだからね

241 :pH7.74 :2021/02/23(火) 17:06:43.71 ID:xQ9h/Lh80.net
ミドボンはじめて4本目だけど残り半分を一気に無くしたことがあるよ。原因は耐圧チューブの小さな破損。たまたま家を空けてたから問題なかったけどね。
ミドボンの人は常に耐圧チューブをチェックした方がいい。

242 :pH7.74 :2021/02/23(火) 17:57:09.60 ID:UNcaZLP10.net
アジアンタムとチドメグサですかね!
ありがとうございます!

243 :pH7.74 :2021/02/23(火) 18:54:20.12 ID:TMM54T/D0.net
>>234
はるデザインが代理店してるのがあるからサポートはそこが安心かな
Amazonだといろんなショップが怪しいのも出品してるから名の知れたところが無難

244 :pH7.74 :2021/02/23(火) 21:20:20.44 ID:SjFIQzrw0.net
CO2添加するならエアレーションは必須って考えたほうがいいの?

245 :pH7.74 :2021/02/23(火) 21:31:46.24 ID:RlZ1cLLd0.net
水草も酸素を吸ってCO2を出す。
光合成をしなくなった夜は酸素が必要

エアレーションは無くても良い
酸素が供給される水流を作ってあれば良い

246 :pH7.74 :2021/02/23(火) 21:42:42.58 ID:DG+bJ3mv0.net
ぎっしり植えてたら流石に不安だからエアレーションするかな
あと水草水槽は何かしら油膜対策必要だからその一環として便利

247 :pH7.74 :2021/02/23(火) 21:46:04.67 ID:mqRbziwd0.net
ムジナモやタチモがコケてるのにヤマト、ミナミ、石巻、タニシ、カワニナ軍団はどうして綺麗に掃除してくれませんか?

あとヒルムシロ科の正体不明の水草が急に白く枯れ始めましたが、何が考えられますか?
でも同じ株でも生き生きと生長している葉も展開しています。
肥料は昨日か一昨日に固形肥料を与えたばかりです。

よろしくお願いします

248 :pH7.74 :2021/02/24(水) 07:21:30.84 ID:vwqM0ZSr0.net
ニューラージ植わってる底床に、カリウム液肥注射したらいい感じ
水中が冨栄養になることもないし、いいね

249 :pH7.74 :2021/02/24(水) 07:25:25.55 ID:7dZSmXZ60.net
ムジナモの話が出たんで聞きたいんだが、
ダフニアが無数にる容器に投下したらモサモサになりますか?

250 :pH7.74 :2021/02/24(水) 08:10:13.92 ID:BhoQrlNO0.net
>>249
捕虫嚢が黒くなる

251 :pH7.74 :2021/02/24(水) 08:14:33.85 ID:BhoQrlNO0.net
>>249
ごめんタヌキモと間違えた

252 :pH7.74 :2021/02/24(水) 11:54:17.61 ID:LG1k0FG1K.net
上の炭酸ガス関連の書き込み、興味深く読んだ
現在は小型ボンベだが、これに飽き足らなくなったときのステップアップの参考になりそうだ
書き込んでくれた皆さん、ありがとう

>>247
コケ取り生体の数が少ないか、他に食べるものがあってそれ食べてるかかな
手で取れるなら出来るだけテデトールして残りを生体に任せたら幸せになれるかも

ヒルムシロ科はピンチカットや差し戻しに弱くて根が大事だから、そういうことしてないか?
それか肥料が濃すぎて肥料焼けかもしれないな

253 :pH7.74 :2021/02/24(水) 12:10:55.14 ID:k0HyQHXap.net
>>240
化学反応式は高々0.7MPa
爆発はしないだろうね
シューっと漏れる程度かなぁ

254 :pH7.74 :2021/02/24(水) 12:56:29.94 ID:6iEVsUqVM.net
化学反応式キット地味に高いと思ったけど重曹とクエン酸の手軽さを考えるとそんなでもないのか
後はもうちょっと普及すれば多少安くなるのかな

255 :pH7.74 :2021/02/24(水) 13:44:29.08 ID:qnQmZxt40.net
水草初心者なのですが国産ウィローモスと南米産ウィローモスは別種なんでしょうか?

256 :pH7.74 :2021/02/24(水) 13:54:14.19 ID:sMtX72Cea.net
はい、違います

257 :pH7.74 :2021/02/24(水) 14:55:01.35 ID:MrWhAEmkd.net
>>255
たまに通販とかでみかけるけど国産という言い方はちょっと変かな。
ウィローモスと南米ウィローモスの事だと思うけど、この二つは違う。

ウィローモスはもともと東南アジアに分布してるコケなのでそれを日本で育てと言う意味で国産といってるのかな?どうでもいいけど

258 :pH7.74 :2021/02/24(水) 15:16:00.58 ID:GiFrM+HT0.net
>>255
日本のは和名クロカワゴケだけど、南米ウィローモスみたいに三角にならないから人気が無い

259 :pH7.74 :2021/02/24(水) 15:59:34.55 ID:k0HyQHXap.net
>>254
化学反応式がD601などを指しているなら高いと思う
初期費用はミドボンと同じ
ランニングコストや手間はミドボン有利

ペットボトル式なら確かに安いけど、手間がかかりすぎる

260 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:01:13.79 ID:k0HyQHXap.net
>>259
ミドボンが手に入らないならいざ知らず、3000円/5kg以下のランニングコストなのに、化学反応式を絶賛する風潮、如何なものかと思う。

261 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:13:49.71 ID:qFb0plwu0.net
化学式がちゃんとした商品なら安全面と最初のセッティングの楽さで有利 メンテナンス面はエアプだから分からんけどミドボンより楽そう
化学式ブームで信頼できる製品が揃うのが先か小型ボンベ系がより安く使えるようになるのが先か

262 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:16:18.40 ID:qFb0plwu0.net
書いてて思ったけどメンテナンスはミドボンが有利か一回セットして使える量が違うわ

263 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:19:13.18 ID:sMtX72Cea.net
ミドボンなら基本的に無くなるまで放置
たまに残量と漏れを確認くらい
酒屋でレンタルするボンベは本体に水槽に使うなって注意書きがあるから自己責任で使用することになる

264 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:24:18.76 ID:MrWhAEmkd.net
ミドボンに炭酸ガスいれてくる酒屋さんが家の近くにないの(;´д`)

265 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:53:12.51 ID:kaTNisL50.net
ウィローモスはミズキャラハゴケという東南アジア産の苔(なぜか山奥とかの国内にも自生しているので在来という説もある)、南米ウィローモスも東南アジア産の別の種類の苔

国産ウィローモスというのならカワヤナギゴケ、ヤナギゴケ、サムライモス(シマフクロハイゴケ)、ウィーピングモス(フクロハイゴケ)あたりが該当する

266 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:53:56.28 ID:kaTNisL50.net
カワヤナギじゃなくてクロカワゴケ

267 :pH7.74 :2021/02/24(水) 16:54:03.55 ID:k2xOyBA10.net
化学式は見た目を気にしなかったらペットボトルに付けるキット一式がウン千円で売ってるな
お試しには良さそう

268 :255 :2021/02/24(水) 17:38:58.27 ID:qnQmZxt40.net
255です
ありがとうございました

269 :pH7.74 :2021/02/24(水) 17:56:37.20 ID:+iwpP2dlF.net
ミドボンから化学反応式にした人間だけど事故がない限り戻ることはないだろうな
収納スペースの問題で
このミドボンも別の階で稼働中のミドボン使用水槽のスペアとして残りを使い切る
全てのミドボンを返却次第新たに化学反応式を導入する予定

https://i.imgur.com/lJCmJPt.jpg

270 :pH7.74 :2021/02/24(水) 18:15:37.56 ID:k0HyQHXap.net
>>269
省スペースは魅力的だね
ミドボンは入手性が課題かな

私も収納の関係で、ミドボンは玄関に置いて、各部屋に10mほど配管を引き回してる。

271 :pH7.74 :2021/02/24(水) 19:20:45.26 ID:ceWXtrSx0.net
化学式と比較するなら小型ボンベとじゃない?
1~2ヶ月で交換する頻度だから感覚はこっちの方が似てる
小型ボンベの電磁弁付きセットと導入費用変わらないし
何より小型ボンベよりコストが安い(1回200円程度

272 :pH7.74 :2021/02/24(水) 19:29:17.07 ID:4yq1GZKi0.net
なるほどな
小型ボンベと比べるとでかいし
交換の手間が面倒だな

273 :pH7.74 :2021/02/24(水) 19:44:47.21 ID:tYF6sRUb0.net
ペットボトル2個使用の化学式やっているが
これにスピードコントローラやバブルカウンター、デュフューザーを追加購入しちゃうと
結局のところ6,000円ぐらいいっちゃう
さらに電磁弁やスマートコンセントにしちゃうと1万いくので
結局は最初からはるデザインのD601でも良かったんじゃないかと

274 :pH7.74 :2021/02/24(水) 20:24:01.35 ID:k0HyQHXap.net
>>273
必要なボンベ以外の周辺機器は、結局どの方式でも同じで価格もほとんど違いがなくなくない?
なので、ランニングコストが低いミドボンにしたわ

275 :pH7.74 :2021/02/24(水) 22:04:45.00 ID:RN3orS+I0.net
>>264
楽天オススメ。
3664円+送料1230円
ボンベと交換なので1000円位更にかかるけどね。
ガンガン使っても2年は持つから交換酒屋がないなら利用してもいいと思うよ

276 :pH7.74 :2021/02/24(水) 22:42:21.94 ID:k0HyQHXap.net
>>275
これいいね

277 :pH7.74 :2021/02/24(水) 23:02:01.32 ID:OxJdHW0Ip.net
すみません、教えて欲しいです

ブセファランドラですが、水草その前にを使ってトリートメントしても問題はないでしょうか?

278 :pH7.74 :2021/02/24(水) 23:07:04.42 ID:sMtX72Cea.net
まず問題はない
なぜなら私もやったことがあるので

279 :pH7.74 :2021/02/24(水) 23:08:19.06 ID:OxJdHW0Ip.net
ありがとうございます!
ブセは高価なので心配していました。

280 :pH7.74 :2021/02/25(木) 03:38:30.59 ID:H/dAFnht0.net
高い水草だと不安になるよね
マツモとかクロモみたいな透明な水中葉しかつくらないタイプの水草とか、浮草、浮葉の類は大ダメージ受けることが多かった

281 :pH7.74 :2021/02/25(木) 04:29:06.33 ID:/mYLEPaJ0.net
最近中華ステンレスの化学式1Lを使ってドライアイスによるco2充填にハマってる。

スーパーの保冷剤としていただいたものを利用するとコストもかからん。重曹とクエン酸を100均で買うのが馬鹿らしくなるほどいい。

先日80gで30キロまで圧力が上がった。ちょっと入れすぎた。問題ないけど、次回はもうちょい少なくしようかな。

282 :pH7.74 :2021/02/25(木) 08:52:08.42 ID:PTZh8Wu70.net
二年前に大きいミドボンで電磁弁・タイマー管理でまだ半分以上残ってる。後二年は行けそう。
インライン化してるので、一秒一滴でキューバパールグラス気泡で綺麗。
このままだと、ミドボン交換は四年に一度。
ミドボンは業務スーパーで買った。
ボンベ本体の払戻金があるから、co2代金は4千円ぐらい。
ランニングコスト、四年で4千円。
設置場所工夫してミドボンがお勧め。

283 :pH7.74 :2021/02/25(木) 09:11:07.76 ID:EgVRyF99d.net
こっちもチェーン店の酒屋だとそれぐらいするけど個人の小さい酒屋だと5kgの交換3000も掛からない
ちゃんと熱帯魚使用を伝えて承諾済

284 :pH7.74 :2021/02/25(木) 09:37:14.64 ID:PTZh8Wu70.net
補足すると、教務スーパーは零細スナックなんかの飲食店御用達だから、「水槽に使う」なんて言う必要ないし、売場にあるミドボンを持ってレジに行くだけ。
レジの人もなにも聞かずににレジ打って終わり。
熱帯魚専門店に行く必要無いです。

285 :pH7.74 :2021/02/25(木) 09:56:44.81 ID:PTZh8Wu70.net
再補足。どこの業務スーパーにも取扱いが有るわけではないので、電話確認した方がいい。

286 :pH7.74 :2021/02/25(木) 10:47:38.28 ID:vb0exZ/60.net
業務スーパーにも置いてあるときがあるんだな
サンキュー

287 :pH7.74 :2021/02/25(木) 11:35:01.76 ID:Ruza9dSIp.net
東海地方だと、酒屋ビックに置いてあるで
(5kgで2600円、10kgで4000円、返却時5000円バック込)

熱帯魚ショップは目が飛び出る金額

288 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:33:28.95 ID:ELvEY4HQM.net
クエン酸をどう買えば安いかとか噴火防止のスティック型製氷器揃えたりしてたけど
確かにドライアイスがあるじゃないか
水の体積分のロスも反応物の処理もレギュレータへの水分侵入の心配も(あとコストも?)ないってことかよ

289 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:35:02.49 ID:ELvEY4HQM.net
というかそれがミドボンか

290 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:37:48.87 ID:JNGBnaj/d.net
日曜日にニッソーのキューバパールグラス風の種を植えて早4日
全然発芽する気配がない
やっぱこの時期はまだ早かったかな
日中や夜中はエアコン切ってるから室温20度下回ってそうだしな
いっそエアコン24時間つけっぱで温室作ろうかな

291 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:48:47.73 ID:8jvOAzQF0.net
ドライアイスのあるスーパーいいな
氷粒しか置いてないわ

292 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:52:12.49 ID:GHj6bQM+M.net
あれタイガーハイグロだからそのうち巨大化するよ

293 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:55:39.58 ID:ubcWH/NIr.net
俺に業務スーパーデビューする日が来るとはな…

294 :pH7.74 :2021/02/25(木) 12:57:22.55 ID:Ruza9dSIp.net
ミドボンは液体の状態やな
固体だと圧力高すぎやろ

295 :pH7.74 :2021/02/25(木) 13:17:26.47 ID:UqJS4gM8d.net
業務スーパーでミドボン買って空になったらどうすればいいの?

296 :pH7.74 :2021/02/25(木) 14:28:44.20 ID:Ruza9dSIp.net
>>295
そのスーパーに持ち込めば、いくらか返金されるんじゃないかと

297 :pH7.74 :2021/02/25(木) 14:53:25.03 ID:MKHQttH1d.net
空ボンベの回収もしくは交換してくれるなら業務スーパーで買ってもいいな。
まっ、空になったら楽天使って補充でもいいか

298 :pH7.74 :2021/02/25(木) 15:39:55.29 ID:Ruza9dSIp.net
酒屋ならどこでも回収してくれると思うけどね
結構、アサヒやキリンが回収することになるので。
回収より入手が困難で、入手できるなら回収は問題ない。

299 :pH7.74 :2021/02/25(木) 15:42:02.93 ID:PTZh8Wu70.net
295>>
297>>
空のボンベをレジの人に「新しいの持ってきます」と言って置いといて、新しいのを持ってくれば、ボンベ代金を引いたガス代だけ払います。

300 :pH7.74 :2021/02/25(木) 15:43:39.70 ID:PTZh8Wu70.net
追記 もう使わないなら、ボンベ代金を返金してくれます。

301 :pH7.74 :2021/02/25(木) 15:44:51.36 ID:Ruza9dSIp.net
>>299
さらに言うと
新品を買わなくても、
空ボンベを持ち込めば5000円ほどもらえるけどね。

302 :pH7.74 :2021/02/25(木) 15:45:24.66 ID:EQ7dUERFd.net
ミドボンの事ぜんぜんわからなかったから助かるわ。ありがとう

303 :pH7.74 :2021/02/25(木) 15:56:14.72 ID:Ruza9dSIp.net
ミドボンはハードルが高いように見えるけど、案外食わず嫌いなところがある
酒屋で聞いてみると案外すんなりいく

304 :pH7.74 :2021/02/25(木) 16:35:17.21 ID:ZWt61U/Z0.net
近所のアクアショップでミドポン見かけたから
ミドポン使いたいだけどねと言ったら
うちで買っても良いけど、
仕入れ値でやるので
ガス屋紹介するから直接取り引きしてもいいですよって
言われた
病院にボンベ卸してる所みたい

305 :pH7.74 :2021/02/25(木) 17:09:52.31 ID:papVrmic0.net
ミドポンは草
ポンってなんだよミドリボンベを略してミドボンだぞ

306 :pH7.74 :2021/02/25(木) 17:34:21.66 ID:JNGBnaj/d.net
ミドガルズオルムボンベじゃないのか

307 :pH7.74 :2021/02/25(木) 17:47:00.42 ID:g3Y+ha0qM.net
無加温30キューブのオイラは発酵式がお気に入り♪
暖かい時よく出て寒いと少ないのは植物活性に比例してて良い。
台所にパン酵母と砂糖常備されてるからコストもほぼタダw

308 :pH7.74 :2021/02/25(木) 19:16:37.19 ID:8jvOAzQF0.net
テトラの6in1でアプリを使うとco2まで結果が出るのは何でだろう
添加している水槽はちゃんと濃度高く表示されるし

309 :pH7.74 :2021/02/25(木) 19:36:03.16 ID:Ruza9dSIp.net
khとphからco2量が計算可能

310 :pH7.74 :2021/02/25(木) 19:36:57.63 ID:yzvW0Xtv0.net
khとph測るしついでに計算してくれてるんでしょ
精度はともかく

311 :pH7.74 :2021/02/26(金) 05:15:11.15 ID:G5hmJ/4c0.net
>>291
マックスバリューないの?

312 :pH7.74 :2021/02/26(金) 05:31:24.98 ID:vzX4+rbe0.net
テトラのco2プラスの原理を自作で再現するのは不可能だろうか?

313 :pH7.74 :2021/02/28(日) 11:17:59.68 ID:4Ijk+t48p.net
ブセタンク(1200x45x45)を立ち上げようと思っています

コケが出ない、出にくい水槽にしたいのですが、どのようにするといいでしょうか?
皆さんの工夫や経験を教えてください

314 :pH7.74 :2021/02/28(日) 11:19:18.87 ID:4Ijk+t48p.net
>>313
1200x450x450の誤記です

315 :pH7.74 :2021/02/28(日) 11:29:47.26 ID:5fRtymHeK.net
水上栽培は?

316 :pH7.74 :2021/02/28(日) 11:43:57.23 ID:yxFoUxEHa.net
ソイルDEミストじゃアカンやろか?
夏場は溶けそうだけど

317 :pH7.74 :2021/02/28(日) 12:03:15.03 ID:pJFO7/KYM.net
強力なリン吸着と貧栄養と低コストを実現するなら赤玉土の大粒厚敷きかな
コケ抑制の効果が切れたら全交換するだけ
廃棄する手立てもしくは再利用の工夫が必要だけどね

318 :pH7.74 :2021/02/28(日) 12:54:16.15 ID:EsXd2DSE0.net
ウキクサ系も使うとか
トチカガミはアマフロよりは増殖遅いしランナーが丈夫だからいっぺんに取り出せる

319 :pH7.74 :2021/02/28(日) 13:24:51.31 ID:UfX5NBczd.net
ソイルを一年以上使うと栄養分が抜けきったせいかコケが全く生えなくて水草は全く成長しない不思議な状態になることあるよね。それと同じことやればいいんだよ

320 :pH7.74 :2021/02/28(日) 16:02:34.81 ID:4Ijk+t48p.net
色々アドバイスありがとうございます
赤玉土でも大丈夫なんですね。

使い古したソイルがあるのでそれをs使ってみようかと思っています。


魚は入れずにビーシュリンプを入れたいと思っています。

ちなみにフィルターは2213だと厳しいでしょうか???

321 :pH7.74 :2021/02/28(日) 17:32:30.16 ID:nbrTnDOB0.net
120に手を出したいならそこら辺ケチってるようじゃやらんほうがいいよ
ちなみ使い古しソイルは吸着しないから価値がない

322 :pH7.74 :2021/02/28(日) 19:31:36.48 ID:/PYew8P20.net
水草の種撒いて1週間でこんなに爆殖した
https://i.imgur.com/4mMO1j2.jpg
https://i.imgur.com/VghgxHL.jpg

323 :pH7.74 :2021/02/28(日) 20:06:03.51 ID:EL69yhqc0.net
>>322
ええやん
水草の種(ハイグロタイガー)はミスト式や水上でしっかり育てても水張ったらばっこんしやすいから注意な うちのはビオ行きになった

324 :pH7.74 :2021/02/28(日) 20:50:38.21 ID:zEtroD0Z0.net
>>322
ジャングルになるぞ

325 :pH7.74 :2021/03/01(月) 18:58:38.49 ID:axq+bMmp0.net
関係ないけどモミジバフウの実ってミクリの実にそっくりだねww

326 :pH7.74 :2021/03/01(月) 19:05:30.20 ID:J6oZlBG/0.net
爆贖したミナミヌマエビ見ているとこの水槽にCO2添加は必要ないんじゃないかという気がしてくる
夜間は酸欠怖くてエアレしているけれど

327 :pH7.74 :2021/03/01(月) 19:06:25.02 ID:J6oZlBG/0.net
贖うって何だよ
爆殖ね

328 :pH7.74 :2021/03/01(月) 20:20:23.78 ID:xs0a78jqK.net
贖罪の贖か
生き物が元気だとこちらまで嬉しくなるな

329 :pH7.74 :2021/03/01(月) 21:20:08.69 ID:Idj25hNB0.net
600のハイタイプ(450)で水草水槽してる人いる?
立ち上げようかと色々調べてるけど、おにぎりグロウの600一つじゃ底の方暗くなるかね?
有茎中心で行こうと思ってるけど、前の方に少しグロッソなんかも植えたい

330 :pH7.74 :2021/03/01(月) 21:59:47.80 ID:pyivblt90.net
もう一つでも答えたけど、グロウ一つでは暗いよ。アクアポニックスもう一つ必要。

331 :pH7.74 :2021/03/01(月) 22:22:52.84 ID:Idj25hNB0.net
なるほど、おにぎりのアクアポニックス調べてみます
ありがとう

332 :pH7.74 :2021/03/01(月) 22:39:10.61 ID:Idj25hNB0.net
グロウ2つでは波長が被るからアクアポニックスと併用って感じですか?

333 :pH7.74 :2021/03/01(月) 23:19:22.74 ID:pyivblt90.net
>>332
色味がね、グロウだと黄色になるのが、青が混じるから自然に近くなるの。

334 :pH7.74 :2021/03/01(月) 23:29:27.01 ID:r3QWabAep.net
60ハイタイプ水槽上面から20cmの高さにグロウ2個設置してるけど、有茎草やニューラージパールグラスがグイグイ育っとるぞ
流木の影になった箇所はニューラージパールグラスの生長が他箇所に比べて鈍感したので、2個あった方がいい
hraを真っ赤にしたいならやや能力不足かもしれん、adaのRGBや千尋のvivid2を使った方がいい

335 :pH7.74 :2021/03/01(月) 23:40:16.67 ID:Idj25hNB0.net
お二方ありがとうございます
グロウ2つで行くか片方アクアポニックスでいくか検討してみます
おにぎり2つあれば対応できそうで安心しました

336 :pH7.74 :2021/03/02(火) 16:23:48.45 ID:gA+MUj5y0.net
60p水槽で育てていた大変貴重なエゾノベニヒツジグサの葉が急に全部抜けてしまいました。
それまではかなり調子よく水面まで浮葉を盛んに上げていて思った矢先の出来事です。
開花するのも時間の問題かと思われたのに急に数日前から葉が抜け初め
ついに今日2本を引っ張ってみたらすぐ取れてしまい、葉が全て無くなってしまいました。

突然の出来事でビックリというか非常にショックです。
因みに水槽に、購入した株を駄温鉢に入れてソイルを入れただけで、
時々固形肥料を与えていました。

一体何が考えられますか。

環境は、co2添加1秒1滴、照明ソーラー1、(それぞれ1日9時間です)
液肥はカリウムを毎日2プッシュとアイアンを少々です。
置いた場所はやや光が届くか届かない辺りでした。
ただそれでも結構若い葉が展開していて赤みを帯びていた葉もありました。
生長過程で突然の出来事。

肥料焼けってどんなものか知らないのですが、今まで書いてきた説明からすると
肥料焼けというのに当てはまるのでしょうか?

どなたか詳しい方宜しくお願いしますm(_ _)m

337 :pH7.74 :2021/03/02(火) 16:49:58.72 ID:iCcKPsCN0.net
スイレンなら休眠期あるんじゃないの?
それとは別?

338 :pH7.74 :2021/03/02(火) 17:30:59.12 ID:Ahs+RV7Yd.net
スイレンが休眠期に入るのって水温15℃以下だっけ?
室内で育ててるみたいだけどヒーター使って年中一定の水温にしてるのかな?

あと可能性があるのはカリウムの過剰摂取でマグネシウム、カルシウム等の栄養素の吸収を阻害してる。
鉢を使ってるので根詰まりを起こしている。
といったところかね。

339 :pH7.74 :2021/03/02(火) 18:13:11.09 ID:rbk3U+gl0.net
温度以外にも休眠スイッチになるようなものがあったんじゃない
園芸板の睡蓮スレ行ったほうが詳しい人いそう
取り敢えず自分なら一回掘り出して球根がどうなってるかみてみるけどね

340 :pH7.74 :2021/03/02(火) 18:43:23.66 ID:OZW4MhQR0.net
>>322
あれからさらに2日経った
もうこの時点ですでに楽しい
https://i.imgur.com/gx5pbVS.jpg

341 :pH7.74 :2021/03/02(火) 18:44:04.44 ID:M4Fqhs2Gd.net
タイガーロータスも室温につられて平均水温下がると葉がどんどん枯れてくるので、
ひつじぐさも冬だから落葉しよみたいな気分になったのではないか。

342 :pH7.74 :2021/03/02(火) 18:54:19.85 ID:A5GqXT7A0.net
>>340
一月後泣きながら草抜きしてる姿が見えるようだ

343 :pH7.74 :2021/03/02(火) 19:08:28.42 ID:vtt0CoDSd.net
>>340
ここがピークとはまだ気付かないものだよな

344 :pH7.74 :2021/03/02(火) 19:10:02.19 ID:M4Fqhs2Gd.net
>>340
3か月後の姿みせてやろうか

345 :pH7.74 :2021/03/02(火) 19:25:16.12 ID:8WC4eTgZ0.net
石いる?(´・ω・)

346 :336 :2021/03/02(火) 19:28:31.62 ID:gA+MUj5y0.net
コメントありがとうございます。

水温はヒーター使用で大体24~25℃でキープしてます。

1月の終わりに休眠期のを購入したのでこれから休眠期とは考えられません。
それよりか次第に芽が伸びてきてやや早い速度で生長し始めました。

勿論掘り返したら何故か底にスポンジで底床がこぼれない様に蓋してありました。
根詰まりした感じは無かったのですがあまり綺麗な根ではありませんでした。
あ、土は多分ソイル系だと思います。
で駄温鉢に赤玉土敷いてその上に荒木田土で植えてみました。
水草一番サンドも持ってるのですが何故か荒木田土が気になったので・・・
そして今度は庭の水槽に鉢ごと沈めました。

347 :pH7.74 :2021/03/02(火) 19:47:14.28 ID:t3ZzoEXN0.net
>>338
いやヒツジグサに限らず熱帯スイレンとかでも室内だと突然休眠して葉っぱ出さなくなったりするよ 室内の光だと無理があるのかも知れない暖かくなって外に球根植えれば多分復活するよ

348 :pH7.74 :2021/03/02(火) 20:26:45.40 ID:Ahs+RV7Yd.net
あとは水槽の水のphいくつになってるかだね。
添加してるカリウムの液肥がグリーンブライティ・ニュートラルKだったらph変動しないけど、ブライティKだとアルカリに傾くよ。
使ってる土が弱酸性だろうからそこまで極端にアルカリにはならないと思うけど。

349 :pH7.74 :2021/03/03(水) 08:17:12.40 ID:85l5g08h0.net
>>347
ヒツジグサは夏の暑さに弱くて浅い容器で屋外でやると夏場に消滅することも多いから屋内向きだからすぐに取り込まないといけなくなりそう
エゾなんてついてるくらいだからさらに耐暑性低いだろう
ヒツジクサもそうだけど蓮華の句のように無理して育てず野においておくべき植物なんじゃないだろうか

350 :pH7.74 :2021/03/03(水) 19:23:41.92 ID:juMKE+L80.net
写真右側とか下側の水ひたひたの部分は綺麗な黄緑してるけど、それ以外の霧吹きで湿らせてるだけのところは葉っぱが小ぶりだし色も悪い
やっぱり水没させた方が生育いいのかな
https://i.imgur.com/qoxtQoa.jpg

351 :pH7.74 :2021/03/03(水) 19:30:45.97 ID:OrsTC/5/d.net
>>350
今がピークであとは巨大化するだけだから何をしようが一緒

352 :pH7.74 :2021/03/03(水) 19:54:14.97 ID:v3Jy19jyd.net
>>350
ミスト式のメリットは根をはらせて急な傾斜を崩れにくくすることにある。
水槽の横からみて根がちゃんとはってるようなら早く水いれた方がいいよ。
1ヶ月近くミスト式やってるとソイルの中に藍藻が発生してしまうぞ

353 :pH7.74 :2021/03/03(水) 21:05:57.78 ID:juMKE+L80.net
>>352
ちょっと早いかもしれんけどもう注水したわ

354 :pH7.74 :2021/03/04(木) 06:29:44.42 ID:KuevJtzv0.net
大量にマツモ入れてジャングルにしたいのだが国産マツモなら農薬は心配しなくていい?
エビ水槽だから超心配なんだ
あとスネールは絶対入れたくないんだけど何か良い方法はないかな?
水草の民よ、我にお知恵を貸してくれさい

355 :pH7.74 :2021/03/04(木) 06:40:49.51 ID:FHC/Sl7K0.net
本葉が2枚くらい出るまで待てばよかったのに

356 :pH7.74 :2021/03/04(木) 17:51:03.78 ID:vuu471HUd.net
>>353
水入れると雰囲気変わって楽しいでしょう。
まあ、これから苔との戦いになるだろうけどがんばれ

357 :pH7.74 :2021/03/04(木) 18:50:32.85 ID:0ExPHTJh0.net
南米産ウィローモスを買ってみましたが成長が遅めなんですね
その分育ったときが楽しみなのかもしれませんが

358 :pH7.74 :2021/03/04(木) 18:53:36.40 ID:YJNhtp+I0.net
スイッチ入ったらぐんぐん伸びるぞ

359 :pH7.74 :2021/03/04(木) 22:50:00.03 ID:WgFjUEkR0.net
CO2ディフューザーってどこに設置するのがええんかな?
30cmキューブで出水口の下に置いたら泡がめっちゃ水流に乗って散るんやが

360 :pH7.74 :2021/03/04(木) 22:58:22.27 ID:oVZpgrFca.net
>>359
基本そこでオケ 泡が散るのが気に入らないなら水草密生地に隠しておけば良い

361 :pH7.74 :2021/03/05(金) 08:01:38.83 ID:vLQCHtMmd.net
>>360
CO2の量が多かったぽいから弁絞ったけど、泡の量減って水流に干渉しなくなったわ
調べたら逆に水流に乗せて循環させた方がいいともあったから、水草の様子見ながら位置調整していくわ

362 :pH7.74 :2021/03/05(金) 08:05:25.73 ID:vLQCHtMmd.net
てことでとりあえず設置は完了
あとは水質安定するまでバクテリア育てて生体導入や
https://i.imgur.com/o6R3H2X.jpg

363 :pH7.74 :2021/03/05(金) 08:15:07.61 ID:2EXFCvCG0.net
>>362
綺麗じゃん。見た目的には既にピークだね
これからはコケや藍藻との戦いと面倒なトリミング作業だけだから頑張れ

364 :pH7.74 :2021/03/05(金) 08:20:56.05 ID:P2FTAEml0.net
こういう管理ゴルフ場みたいなレイアウト最近流行ってんの?

365 :pH7.74 :2021/03/05(金) 08:24:41.82 ID:iD60fK+4d.net
いや、昔に天野が流行らせた

366 :pH7.74 :2021/03/05(金) 08:48:53.15 ID:OZawiH1gM.net
秋吉台レイアウトやね

367 :pH7.74 :2021/03/05(金) 08:58:31.26 ID:98bml2Nt0.net
単芝の方が管理は簡単
アレロパシーで片方育たない事もないし
リセットの時も選り分ける必要ない

368 :pH7.74 :2021/03/05(金) 12:13:03.07 ID:sM50bnDua.net
草原レイアウトは作るまでは楽しいがすぐ飽きる

369 :pH7.74 :2021/03/05(金) 12:22:14.50 ID:w6bJaP5J0.net
>>362
種のやつにco2と光量確保なんてしたら早く終わるだけなのに

370 :pH7.74 :2021/03/05(金) 12:28:11.33 ID:PVO647gO0.net
ごく当たり前のことだけど、間引かないなら光量、co2、肥料をアップしても相当に成長は遅くなるよ。
1ヶ月くらい本葉が数枚のままという可能性まである

371 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:06:47.22 ID:pdfw+7Gnd.net
>>370
まじか
もうちょい根張ったら間引くわ

372 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:35:57.88 ID:inyfvtZw0.net
石組の草原系はスッキリしすぎていざ完成してしまうと飽きが早そうではあるよな
小型のカラシンとかコイとか楽しむための水槽として考えると綺麗で見やすくていいんだろうけど

373 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:39:04.49 ID:K5ziUYi00.net
いや間引かないから小さい葉を維持できるのが水草の種とかベビーハイグロとか呼ばれてる奴らの特徴でしょ

それでも割りとすぐタイグロハイガーの立派な葉が伸びてくるけど

374 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:42:13.12 ID:o//rNipQa.net
草原風といって石組なら石を見て楽しむくらいじゃないとな
石選びが重要

375 :pH7.74 :2021/03/05(金) 13:49:19.28 ID:pdfw+7Gnd.net
>>372
生体はミナミヌマエビとラスボラ系を予定してる
シンプルだけど調和の取れた水槽にしたい

376 :pH7.74 :2021/03/05(金) 14:33:09.12 ID:98bml2Nt0.net
>>372
飽きるかどうかは石と組み方次第かなぁ
もともと流木派で石なんて買うかと思ってた俺が
今は石組しかやらなくなった。石はかなり奥深いよ

377 :pH7.74 :2021/03/05(金) 14:53:18.91 ID:zKX5KqL9K.net
>>354
農薬の有無は買ったところに聞くのが一番だな
農薬が残留している場合でもバケツなどの水に数日晒してその間何度か全換水したら抜けるよ

貝は、水草を水道の水でよく洗って目視で取り除くくらいかな
水に晒している間にも着いていないかよく見るといい

378 :pH7.74 :2021/03/05(金) 15:40:56.20 ID:TatSOkTp0.net
>>377
国産無農薬って謳い文句のを4パック買えたよ
デカいスネールなら目視で取れるけど、カワコみたいな小さいのまで見つけれる自信がないんだ
量が量だし
炭酸水に30分くらい漬けてみようかと考えてるんだけど、マツモが耐えられるか心配なんだ

379 :pH7.74 :2021/03/05(金) 16:29:16.58 ID:+EQviaR70.net
石灰水と炭酸水どっちのが効き目あるんだろうか

380 :pH7.74 :2021/03/05(金) 17:36:15.50 ID:zKX5KqL9K.net
>>378
その謳い文句なら農薬は大丈夫そうだな
俺ならドボンしちゃうけど、どうしても心配なら水槽に入れる前に、飼育水を
取り分けた容器の中にマツモを浸して、エビを1匹だけ入れて様子をみるんだ
万が一エビの様子がおかしくなってもすぐに水槽に戻したら助かるはずだから

貝の駆除に炭酸水を使うやり方は、したことないのでわからない、スマン
詳しい方、答えてあげてください

ただ、家にもカワコザラガイ少しいるけど美観を損ねるほどの数じゃないし
生態系の多様性に少しは寄与していると思うから敢えて放置してるな

381 :pH7.74 :2021/03/05(金) 19:11:41.62 ID:SBTz9PMC0.net
流木や石組みレイアウトは良い木や石との出会いが無いとね
ここ数年売っている神畑の石組みセットはお手頃価格でたくさん買える
そして使えない石が増えていく…

382 :pH7.74 :2021/03/05(金) 19:17:42.03 ID:CgZMmw1z0.net
種から育てるやつは天気の子の雲の上ぽい

383 :pH7.74 :2021/03/06(土) 07:02:28.31 ID:+Vp/o5xL0.net
水質がGH7、KH2で、今パールグラスが育ってるんだけど
ウォーターローンと共存できるかな?かなりの軟水を好むって聞いたんだけどさ

384 :pH7.74 :2021/03/06(土) 08:59:16.71 ID:xe74tr9M0.net
ミズスギナの水中葉って夜は先端部分が萎むのね。初めて知ったわ。

他にもありそうだけど・・・

385 :pH7.74 :2021/03/06(土) 11:09:25.55 ID:sCdjjq8VK.net
ミズスギナってそうなんだ
うちにあるミリオフィラムの水上葉も就眠運動してるな
規制される前に育ててたパロットフェザーもそうだった気が
似た見た目でもマツモは特にそういう素振りを見せないようだからおもしろい

386 :pH7.74 :2021/03/06(土) 15:28:57.02 ID:Cjo+V+exp.net
アナカリスもそんな感じだった記憶がある

387 :pH7.74 :2021/03/06(土) 22:51:35.00 ID:IBbLDPp40.net
アヌビアスバルテリーを巨大化するにはどうしたらええんや?

388 :pH7.74 :2021/03/06(土) 23:05:04.65 ID:kOTO6kTz0.net
>>387
頻繁に換水(黒ひげ対策)とCO2の添加
光量は陰性と同じくらいに(強すぎると葉焼けみたいになって黄色くなりやすい)
あとは時間が解決してくれる
スイッチ入れば半年くらいで60cm水槽にいい感じのサイズにはなるでしょう

389 :pH7.74 :2021/03/07(日) 12:31:44.87 ID:HuTvnKle0.net
>>383
コンクリ沈めて硬度あげてウォーターローン育ててる人いるからなんとかなると思う
軟水時と草姿は変わってくるみたいだが

390 :383 :2021/03/07(日) 13:48:22.32 ID:IhD2+ZpQ0.net
>>389
サンクス。そんな猛者がおるのかーまあちょっくら頑張ってみるよ

391 :pH7.74 :2021/03/07(日) 14:00:51.43 ID:0LoVRJrud.net
根本の低床にクエン酸注射したら固まった栄養が溶け出して水草が育つらしい
俺の水槽ではそれが効きそうな気がする
やった事あるやついる?

392 :pH7.74 :2021/03/07(日) 15:04:24.47 ID:HuTvnKle0.net
>>390
というよりも硬度が低すぎると軟弱化して逆に良くないらしい

393 :pH7.74 :2021/03/07(日) 16:49:57.82 ID:Ok7SP9/B0.net
>>391
リン酸のキレート化かな
クエン酸を10倍希釈したものを20リットルにつき一滴
施肥量はかなり控えめだが効果出てるようだよ

394 :pH7.74 :2021/03/07(日) 17:05:53.11 ID:iwmtK0Zo0.net
クエン酸入れたことあるけど、髭苔が生えた
入れすぎたらアカンみたい

クエン酸入れるんならリキダスでもええと思う

395 :pH7.74 :2021/03/07(日) 17:34:20.99 ID:i4Pgz2j80.net
>>391
これ効果はあるけど、調子に乗って乱用してたら
底床内の環境が悪くなってたみたいで
プロホースかけた時に水が白濁&鼻上げが発生したわ

396 :pH7.74 :2021/03/08(月) 01:48:24.47 ID:TgfURZd80.net
>>362
水草の種?
そいつ10cmくらいに伸びて草原からジャングル、ジャングルから荒れ地になっていくぞ
どこまで維持できるかは腕にかかってるぞ

397 :pH7.74 :2021/03/08(月) 02:10:26.68 ID:irXs7r8BM.net
タイガーアッパーカットするぞ

398 :pH7.74 :2021/03/08(月) 14:15:34.68 ID:UKokB7Ob0.net
ああ、コケ殺しで木酢液原液吹いたらボルビが真っ黒なっとる…
やっちまった…(´;ω;`)

399 :pH7.74 :2021/03/08(月) 14:19:44.44 ID:AeBA4JQBa.net
ボルビさんに謝れよ

400 :pH7.74 :2021/03/08(月) 15:01:58.35 ID:YAWoiBaz0.net
>>386
もう遅いかもだけど、カワコを絶対持ち込みたくないなら、スネールバスターだったかな?メルカリとかで小分け売ってるからそれ使ったほうがいいよ
昨年マツモとアナカリスをそれでトリートメントした、バケツに必要量の溶液作って漬け込み、そのまま2日おいて同じ溶液作り直してまた漬け込み
カワコ繁殖してた水槽にも秋に使って駆除出来てる

401 :pH7.74 :2021/03/08(月) 15:51:33.59 ID:gbtp3Idt0.net
カワコザラガイ一杯居たけどいつの間にか居なくなったな。酸性で溶けたかな?バルブに喰われたか?

402 :pH7.74 :2021/03/08(月) 17:33:09.30 ID:AeBA4JQBa.net
スネールを食べる魚がいれば目立たなくなるけど少しでも生き残ってたら魚がいなくなれば復活してくる

403 :pH7.74 :2021/03/08(月) 19:19:12.39 ID://tdd8i+0.net
カワコはプラナリアZeroがテキメンに効いて二回全滅出来た
水草はミクロソとかブセとかアヌビアス辺りはなんら影響なかった生体は水質悪化か変化のせいでエロモに罹ってぼちぼち落としてしまった…
スネールバスターも多分効くし持ってていいんじゃないかなって感じ

404 :pH7.74 :2021/03/08(月) 19:39:49.28 ID:S1J6E8GG0.net
プラナリアゼロ使ったことあるけど魚全滅してコザラは残ったわ
その後バルブ1匹入れたら探さないと見つからないくらいに減った

405 :pH7.74 :2021/03/08(月) 20:58:33.29 ID:8MWupIKU0.net
スネールバスターは生体に影響あるよ
で、スネールは生き残るよ!生き残ったよ!
とにかく水質悪化させて生体全滅を狙った薬剤としか思っていない

406 :pH7.74 :2021/03/08(月) 22:28:06.36 ID:tE+cixPh0.net
プラナリアzero使ってカワコ全滅させたけど生体がポツリポツリと死んでいく。後からダメージがあるようだ。
投入時はバケツに十分に溶かして投入する事。用法容量を必ず守る事。適当に溶かして投入したらダマを餌と間違えてパクッと食ったカージナルが即死したわ。

407 :pH7.74 :2021/03/09(火) 00:08:16.12 ID:SGqNqJfa0.net
カワコザラガイはアピストでも苦情できたわ
こいつだけは見た目キモいし卵が小さすぎて見えんしマジ勘弁して欲しい

408 :pH7.74 :2021/03/09(火) 19:37:10.06 ID:LMGiQyh50.net
カワコは見た目キモいって程ではないんだけど細かくて多いから凄く気になって非常に不愉快な気分になる
上に別段苔取りとかで働いてくれるわけでもないからモノアラなんか以上に許せない…ただただ不快すぎる…
しかしうち以外でもやっぱ生体にダメージ食らった人結構居るのね…やっぱやるならめんどくさがらずに生体は退避が無難だね
実際書いてある通り影響無さそうな生体もいたけどリスキーだわ

409 :pH7.74 :2021/03/09(火) 19:38:57.24 ID:bWa02TYC0.net
カワコて水草その前に効かないってまじ?

410 :pH7.74 :2021/03/09(火) 19:51:02.10 ID:56E3L2wK0.net
生体がいなければCO2の大量添加による酸欠とPH低下で退治できる

411 :pH7.74 :2021/03/09(火) 20:04:33.78 ID:KfyHAkdi0.net
貝を殺すために努力するよりもリセットして今後貝がいる店では買わない事となるべく組織培養カップから育てる事を徹底した方が余程楽だ

412 :pH7.74 :2021/03/09(火) 21:48:29.00 ID:4i+K3HroM.net
カワコをスポイトで捕獲するの今週始めたw
毎日10匹位捕獲すればそのうち居なくなるだろ?甘いかな?

413 :pH7.74 :2021/03/09(火) 21:51:31.73 ID:aJS2GX0d0.net
繁殖スピードに追い付かんやろなあ

414 :pH7.74 :2021/03/09(火) 22:03:08.23 ID:cwCWwsN90.net
少なくはなってもゼロにはならんし
止めた時点でまた増えるだけ

415 :pH7.74 :2021/03/09(火) 22:03:32.08 ID:uq4EOCkBa.net
かなり小さいからフィルターの配管内にもいそうだしな
一度入れてしまうとなかなか難しい

416 :pH7.74 :2021/03/09(火) 22:28:46.35 ID:XRxErpyB0.net
リセットも難しいんだよな
完璧に駆除したと思ったらごくわずか葉に付いてたのが繁殖したり

417 :pH7.74 :2021/03/09(火) 23:10:51.06 ID:vKa+6p5XM.net
カワコの卵を食ってくれる生物はおらんのか?

418 :pH7.74 :2021/03/09(火) 23:15:00.14 ID:0MM1SXXq0.net
phと総硬度を低くすればよいだけ

419 :pH7.74 :2021/03/09(火) 23:21:59.93 ID:Pk/f6ehP0.net
バルブ入れるといいって言うよね

420 :pH7.74 :2021/03/10(水) 09:01:01.52 ID:0PY4L+td0.net
炭酸水素イオンを光合成に利用できる水草って何がある?

421 :pH7.74 :2021/03/10(水) 10:38:48.32 ID:Z54qQv8h0.net
貝のキラースネールはオススメ
スネール駆除してくれる生体をずっと入れっぱなしにするのがスネール抑制に一番確実

422 :pH7.74 :2021/03/10(水) 11:03:48.55 ID:VOBsOpTd0.net
カワコを見つけてはピンセットで潰し、エビの餌とか水草の肥料にならないかと
甘い考えでいる俺ガイル

423 :pH7.74 :2021/03/10(水) 11:28:18.79 ID:RmimdlfAK.net
>>420
炭酸ガスの添加をあまり必要としない水草ならそうなんじゃないか
あと、日本産水草みたいに、中性前後の水質で生育する水草は
炭酸水素イオンを利用できることが多いと手元の本にある
逆に、南米産みたいにPHを低く保つ必要がある草は多分苦手だね

424 :pH7.74 :2021/03/10(水) 14:42:37.53 ID:39jBOuncd.net
キラースネールって貝以外に苔とか食うのかな?
うちの殺し屋も殲滅してくれたけど、今度は殺し屋の飯が無い……

425 :pH7.74 :2021/03/10(水) 14:47:25.69 ID:ltCksWuKd.net
>>424
水草水槽60規格で3匹いれて少なくとも一匹は半年以上生きてる
余分に餌の量増やしたりはしてない

426 :pH7.74 :2021/03/10(水) 15:52:55.76 ID:B3kYg2nQ0.net
>>424
人工餌食うよ

上げてる餌は
キョーリン ひかりクレスト カラシン
業務用餌 おとひめ

月1位なのか繁殖してて増えてる

427 :pH7.74 :2021/03/10(水) 17:19:55.87 ID:qgWGlOPfd.net
>>420
ざっくり言えば中性〜弱アルカリ(重炭酸だらけなため)を好む水草、水中葉しか展開しない水草(湿地植物より進化してるため重炭酸有効に使える)

湿地植物や湧水帯の水草は遊離co2しか使えないものが多い

428 :pH7.74 :2021/03/10(水) 17:30:37.46 ID:qgWGlOPfd.net
日本産水草で言えば
川、湖→co2添加不用
水田水草→co2添加必要

な傾向が強い

429 :pH7.74 :2021/03/10(水) 18:24:31.76 ID:D4mRb+JT0.net
ウチの田砂水槽のスクリューバリスネリアはあんまり調子良くないなあ
パールグラスはガンガン育ってるのに

430 :pH7.74 :2021/03/10(水) 18:43:39.50 ID:sGEcocQgd.net
うちの水草も調子悪い
白いモヤモヤ(水カビか?)が繁茂してだんだん領地を拡大してる
古いブログにエアレーションで解決したって書いてあったから、今夜からエアレーション始める

ってか何で画像貼れないんだよ

431 :pH7.74 :2021/03/11(木) 09:37:03.40 ID:RcKjxIqG0.net
テトラの試薬で硬度を計ったら、KH1,GH6だったんだけど
キューバパールには硬度低すぎかな?
ソイル、CO2添加ありで、グリーンロタラやグロッソはモリモリ育ってる

432 :pH7.74 :2021/03/11(木) 11:32:51.64 ID:Rvg459FY0.net
キューバパールグラス水上葉で栽培してるけど、茂り過ぎた場合、バッサリトリミングしてもいいよね?

433 :pH7.74 :2021/03/11(木) 19:22:38.19 ID:NM8xiMhw0.net
>>431
むしろそれぐらいがキューバとロタラ両方育成出来る環境
>>432
ok

434 :pH7.74 :2021/03/11(木) 19:52:39.13 ID:Rvg459FY0.net
>>433
ありがとう!

435 :pH7.74 :2021/03/11(木) 21:12:17.65 ID:RcKjxIqG0.net
>>433
ありがとう、心おきなく挑戦できるよ

436 :pH7.74 :2021/03/12(金) 06:00:06.75 ID:K3R6dzNZ0.net
GHが6もあったらグリーンロタラくらいならなんとかなるが赤系はあまり綺麗に育たないと思うけどな

437 :pH7.74 :2021/03/12(金) 07:03:34.55 ID:USuRCLEP0.net
>>436
確かにhraは橙色っぽいな。ルドウィジアスーパーレッドだけは別格だね

438 :pH7.74 :2021/03/12(金) 16:08:27.72 ID:W6t5QJeU0.net
室内水槽にコロナみたいな1oほどの白い何かが潜んでるんだが、
ありゃ何だい??

関係ないけど壁面にヒドラを見つけてショック。
あいつ等を発生させなくするにはどうすりゃいいんだ。。。

439 :pH7.74 :2021/03/12(金) 16:16:27.55 ID:CaudIA/B0.net
水カビじゃないの?

440 :pH7.74 :2021/03/12(金) 17:05:25.46 ID:JVbqJPl+a.net
>>438
ワイはプラナリア0で除去したよ

441 :pH7.74 :2021/03/12(金) 17:47:22.87 ID:HP6le8ci0.net
カワコって熱湯で駆逐できる?

442 :pH7.74 :2021/03/12(金) 23:09:50.66 ID:7twYVqtH0.net
以前ここで窒素入りの液肥のおすすめを聞いたものです。結局トロピカの緑液を買ってみました。水量100L当たりの規定量が5プッシュ/週というもので、有茎もりもりの90cm水槽で毎日1,2プッシュほどいれてすこぶる調子は良いです。魚が少なくて貧栄養の水槽には良いのではないでしょうか。

443 :pH7.74 :2021/03/14(日) 18:44:34.04 ID:uyidlE9G0.net
ADAの「グリーンブライティ STEP1」ってもう売ってないのかよ〜
これからもっと暖かくなって色々な水草が発芽する季節だから投下しようと思ってたのに;;

誰か売ってくれないか??

444 :pH7.74 :2021/03/14(日) 20:31:42.39 ID:2B4KXm+O0.net
>>443
同社の代替商品あるけどそれじゃダメなん?グリーンブライティミネラルって言うんだけど

445 :pH7.74 :2021/03/15(月) 07:29:02.70 ID:ExgYY/FC0.net
赤系水草の色揚げに、鉄分添加って結局効果的なのかな?
もちろん3大栄養素や微量元素のバランスがとれている前提で

446 :pH7.74 :2021/03/15(月) 08:14:51.00 ID:b1hBtVQnd.net
特に何も気にせず憧れだけでキューバパールグラス買っちゃったけど調べたら難易度高い草なんやな
グロッソとかにすりゃよかったかな

447 :pH7.74 :2021/03/15(月) 08:24:01.73 ID:ExgYY/FC0.net
>>446
キューバパールは、結構硬度要求するからね
根張りも弱いから、トリミングさぼると浮いたりね

448 :pH7.74 :2021/03/15(月) 12:37:50.56 ID:b1hBtVQnd.net
>>447
硬度なんて考えたこともなかったわ
キューバパールグラスの草原をラスボラが泳ぐみたいな水槽イメージしてたけど、キューバパールグラスは硬水、ラスボラは軟水を好むらしいから両立不可やな

449 :pH7.74 :2021/03/15(月) 13:11:39.76 ID:dDnrxTm60.net
>>448
まさにそれをやろうとしてる。
キューバパールグラスの石組み草原にラスボラ・ミクロスレッド40匹。
無理なの?

450 :pH7.74 :2021/03/15(月) 13:25:26.30 ID:pOWLUpG20.net
うちのキューバパールは石ナシ軟水で普通に繁茂してるよ
底床内の微量元素+窒素が大事だとは思うがそれ以外特にした事ないな

451 :pH7.74 :2021/03/15(月) 14:41:09.12 ID:b1hBtVQnd.net
>>449
オレもやろうと思って色々調べてから気付いたから、実践したことないから分からん
どっちも譲れないなら軟水に合わせるべきなんかなとは思うけど

452 :pH7.74 :2021/03/15(月) 14:55:51.37 ID:r+rcu4VWM.net
>>451
挑戦してみる。草原にラスボラ・ミクロスレッド40匹。
このレスで報告します。

453 :pH7.74 :2021/03/15(月) 16:14:18.21 ID:IB4v9Hzm0.net
キューバやるならミスト式が楽にいけるで
先に草原作ってから注水すれば硬度もあんま問題にならん

454 :pH7.74 :2021/03/15(月) 16:50:01.30 ID:dDnrxTm60.net
>>453
ありがとう。ミスト式で行きます!

総レス数 454
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200