2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アベニーパファーについて語れ 臨時 Part.2

1 :pH7.74:2021/02/21(日) 21:38:50.53 ID:x0MQ+krY.net
※前スレ
アベニーパファーについて語れ 臨時
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486998220/

36 :pH7.74:2021/05/22(土) 14:11:03.02 ID:kv4hoS//.net
イトメ放り込んでおけ

37 :pH7.74:2021/06/03(木) 12:09:46.43 ID:bc9u994F.net
>>35
そんな固い物食うのか?

38 :pH7.74:2021/06/03(木) 17:38:34.82 ID:QGmsXwbN.net
ラムズで育てる作戦はうまくいってるんだけど、貝殻を片付けるのが面倒だからエビに変更しようかと思ってる

39 :pH7.74:2021/06/04(金) 21:41:45.57 ID:zgC4i0nA.net
先週からアベニーさん飼い始めた。

毎日毎日眺めては癒やされてるんだけど、尾びれに気になる白い点?模様?があるのが一匹…
これは個性なのか病気なのか気になってこっちが拒食になりそう

40 :pH7.74:2021/06/04(金) 21:54:11.00 ID:ap2koVx5.net
帰宅したら、水槽の底で膨れたまま横たわって死んでた

1週間ほど前から急にフウフウいい出して、エサを吐き出すようになったから薬浴中させてたんだけど
4年半生きたから仕方ないのか
最近ずっと元気にしてたから、余裕で5年行けそうと思ってたんだが残念

41 :pH7.74:2021/06/04(金) 21:58:21.42 ID:+df+HMDU.net
>>38
サカマキ繁殖させてイトメと両方食べさせてるけど底床ナノグラベルにして味噌こしで篩に掛けてるわ

42 :pH7.74:2021/06/08(火) 01:39:52.54 ID:jX7UbcMa.net
今日1センチ位のパファー買ってきた
まだ小さいけど無限にわいてるサカマキ食ってくれるかな

43 :pH7.74:2021/06/10(木) 19:02:25.80 ID:RhBOrkLn.net
オオミジンコって餌としてどうだろ?
人工餌なかなか食べてくれなくてとりあえずオオミジンコ食べさせてる

44 :43:2021/06/11(金) 16:10:14.04 ID:HJMm+Qq8.net
大事なこと忘れてた
冬になるとミジンコ増やすの大変だから冬までに解決しないとまずい…

45 :pH7.74:2021/06/18(金) 13:44:38.87 ID:fJAmGw81.net
単独飼育のアベニーさんが補食中に赤虫を口に引っ掛けてしまいます。こうなると口から赤虫が半分出たままの状態になってしまうので次の補食が出来ないです(ピンセットで引き抜いてあげてる)。
これって歯が伸びて引っ掛けかっているのでしょうか?対策ってありますか?

46 :pH7.74:2021/06/18(金) 14:05:48.55 ID:TXsXXTWX.net
貝食わせる

47 :pH7.74:2021/06/18(金) 15:20:53.31 ID:fJAmGw81.net
やはり歯が伸びすぎてる可能性ありますよね。どうにかして小さな貝を手に入れないと。ありがとうございました。

48 :pH7.74:2021/06/18(金) 17:00:33.37 ID:GZbqJpdz.net
殺虫剤で魚死ぬって知らんかったぞこのやろう!
水換えんときのバケツッ!
普段ベランダに野ざらしで蚊が湧いたりしてたんでテケトーに殺虫剤吹いとったんやわ!
フマキラープレミアムってやつ!
んで水換えんときそれ使ったけど念入りにスポンジで洗ってからつこた!
なのになんでアベニー全滅しとるねん!
メーカーはちゃんと注意喚起しろよ!!!これ劇薬やで。
熱湯で洗剤つかってバケツ洗ったのに。もう無視できるくらいの微量な残留濃度でアベニー死んだわ。
シュリンプは即死してたわ。

蚊と熱帯魚は同じか?
普通の人間は連想できんだろがボケェ!
メーカーはよー。売りたいがために説明省いてんじゃねーぞクソ野郎!!ふざけんなよコイツ!!!

49 :pH7.74:2021/06/18(金) 18:47:49.49 ID:Jqz0NP83.net
歯が伸びる対策で貝を食わせるってよく聞くけど、大きい貝だと中身だけ食べるからだめだったりする?
適切なサイズのスネール集めるの大変だな…

50 :pH7.74:2021/06/18(金) 21:51:50.95 ID:rTP7CpjD.net
>>48
そこまで洗ってもあかんのか…
正直自分もそれはやらかしそうだわ
もうそのバケツに染み付いてるんやねコワイ

51 :pH7.74:2021/06/19(土) 02:42:15.42 ID:wXnBY17H.net
>>48
洗ったときの洗剤の可能性も…
なんにせよ怖いわメーカーに鬼電や

52 :pH7.74:2021/06/19(土) 19:50:20.89 ID:oPndFArP.net
あー洗剤のせいかも。
すすぎが足りんかったか
もう全滅怖いんで水槽リセットしたわ。
60cmで上部ろか2台つこてるんやけど。
ろ材だけ残して水ぜんぶ換えて底砂はとっかえ。水草は全部洗い直してリセットしたわ。
なもんで飼育水は一切残せず、フマキラーが残留してるとしたらろ材だけど。
まぁもうそれはしょうがないんで。ろ材捨てる=俺の人生捨てる

とりあえずミナミヌマエビ1匹投入して様子みてるわ

53 :pH7.74:2021/06/19(土) 20:15:57.45 ID:oPndFArP.net
書いてて思ったけど。
別にフマキラーに恨みがあるとかじゃなく、近年殺虫剤に要求されるスペックが高いというのはあるかと思うんだわ。
値段も高くなっとるし。
昔は殺虫剤なんぞ300円くらいで買えて効果もその場限り。そういうもんだったと思うんだわ
だけど近年は違う。
1缶で1000円近くして、待ち伏せ効果何週間だのを宣伝するのが当たり前になってるんだわ。
ようするに劇薬が残留する傾向に成分を振ってるんだわ。

そういう事情を知らん素人が適当にバケツ洗ったところで取り切れるレベルではないのではないかと

まぁ新品のバケツならいざしらず。
細かい磨きキズが無限に入った古びたバケツ。
その無限な細かいキズに入り込んで残留してたとしたら。
まぁどうにもならん訳やわね。

54 :pH7.74:2021/06/19(土) 20:37:31.98 ID:wXnBY17H.net
確かになー
待ち伏せ系よく考えたら怖いな

55 :pH7.74:2021/06/19(土) 21:18:08.29 ID:oPndFArP.net
せやな。
待ち伏せなんたら書いてる殺虫剤はもれなく危険だわ
缶の表示や啓発も全然足りんと思うよ。

消費者庁だかは零細メーカーのマンナンライフに食いついて利権保持してるだけで。
マジで税金の無駄で役に立たないね。
厚労省もファイザーワクチン!コロナ!ファイザー!言ってるだけでただのアメリカの奴隷だよね。笑

56 :pH7.74:2021/06/23(水) 12:29:52.18 ID:tFHjmWLp.net
すみません金魚鉢でアベニーさん飼えますか?フィルターなしグロッソ敷きの状態です。

57 :pH7.74:2021/06/23(水) 22:20:33.76 ID:AWYUpUBF.net
水換えと水温だけ気にしてあげれば1匹ならいけるんじゃない?

58 :pH7.74:2021/06/23(水) 22:50:06.82 ID:irF+mrK0.net
ありがとうございます。几帳面な方なので大丈夫だと思いますが心配でした。迎える準備できたら迎えます。

59 :pH7.74:2021/06/24(木) 08:39:37.98 ID:ONXad7hF.net
赤虫で水汚れやすいから水換えがんばってね!

60 :pH7.74:2021/06/29(火) 07:17:24.89 ID:RFFitaoR.net
飼っていた2匹のアベニーパファーの水槽にテトラのコケ抑制剤入れたら2匹とも水槽から飛び出して死んでいました
水槽は綺麗になりましたが皆さんお気をつけください

61 :pH7.74:2021/06/29(火) 15:08:44.84 ID:oe7+moP0.net
リン酸除去剤のことか?
使ってるけどあれでどうこうはならんけどな。うちでは。
使う量が多すぎたんじゃないの?

62 :pH7.74:2021/06/29(火) 15:10:27.81 ID:oe7+moP0.net
あごめん間違えたリン酸除去剤はエーハイムだった。
テトラのは昔使ったことあるけどピラニア水槽に使ってただけだわ

63 :pH7.74:2021/06/29(火) 15:24:45.40 ID:oe7+moP0.net
アベニーにはグロッソの絨毯似合わないと思うわ
体の柄がまだらなダーク迷彩だし。均一で綺麗な絨毯だと浮いてしまうと思う。
そしてあいつらもそんな環境望んでない。
もともとの生息地がインドの汚い川でクソデカい雑食の魚がヒエラルキしてる中生き延びてきた奴らだから
目立つのは絶対ストレスだと思う。最終的拒食なって死ぬ感じ。

64 :pH7.74:2021/06/29(火) 20:17:39.90 ID:1shymURN.net
クリルグラニュールの代わりが見つからない……なにかおすすめないですか?

65 :pH7.74:2021/07/01(木) 00:45:21.07 ID:xp/T9rc1.net
イトメやイトミミズを自家繁殖して与えてる人います?

66 :pH7.74:2021/07/02(金) 15:55:50.97 ID:s7Mb9pb+.net
自家繁殖はしていないけど週1でハットにイトメ入れて毎日別水槽から小さいスネール持ってきて投げ込むだけ

67 :pH7.74:2021/07/04(日) 19:31:17.77 ID:W3B2j1vz.net
>>66
イトメは買ってるの?

68 :pH7.74:2021/07/05(月) 09:07:42.57 ID:iVjLFCNN.net
>>67
週1回休みの日に買いに行ってる
もし行けなくても何日かは大丈夫な様に15キューブでスネール飼ってる
最悪近所の釣具屋で赤虫買うか別水槽で増えてるミナミ入れる

69 :pH7.74:2021/07/05(月) 16:50:32.17 ID:I9zpj/EZ.net
>>68
いいですね!都会住みですか?
こちらは田舎なので羨ましいです。

70 :pH7.74:2021/07/05(月) 19:19:48.02 ID:P/QksE3b.net
charmで売ってるff num21ってのを買ったんだけど
全く食べてくれない…
興味すら示さない、エサだと思ってない
この動画だとめっちゃ食いついてるけどどうしたらこうなるのか…
https://youtu.be/BVVaEmwWdM0

71 :pH7.74:2021/07/06(火) 13:33:49.82 ID:HYgA0NVu.net
>>69
東京です
都内で3件千葉に1件ほぼ常時イトメ置いてある店見つけてある
前は毎日冷凍アサリ刻んだりしていたけど今はアベニー水槽が餌やりに関しては1番楽
水替え頻度は増えるけど

72 :pH7.74:2021/07/06(火) 14:26:32.25 ID:SAgwFcQb.net
一時期全店舗からイトメ消えたよな

73 :pH7.74:2021/07/06(火) 20:15:53.89 ID:VmMVf63M.net
>>70
我が家のアベニーは食べてくれる
初めは一匹しか食べなかったが、つられるように他のアベニーも食べるようになった

74 :pH7.74:2021/07/06(火) 20:41:32.85 ID:TBvi5WYr.net
>>73
ほう、いいなあ
そのままの大きさであげてる?細かくしてる?

75 :pH7.74:2021/07/06(火) 22:43:47.73 ID:VmMVf63M.net
>>74
そのままだと食べづらそうだから砕いてるよ
逆に赤虫を食べなくなったヤツがいて困ってる

76 :pH7.74:2021/07/07(水) 05:36:10.43 ID:tWpMhsIq.net
>>71
ありがとうございます!
こちら鹿児島市ですが田舎なのでアクアリウムの店自体少ないです。
ホントに都会が羨ましいです。

77 :pH7.74:2021/07/07(水) 09:57:28.57 ID:4djcQ5eV.net
>>76
水槽の中に入れても2週間位は保つから通販で買ってみたら?
食いつきも色揚がりも凄く良くなると思うよ

78 :pH7.74:2021/07/07(水) 12:42:19.83 ID:6T1EsDhH.net
>>70
以前トールマンの動画で、人工餌食べさせたいときは、
冷凍赤虫解凍した際に出る汁に人工餌を漬けてからだと食べるから、
そこから徐々に人工餌慣れさせるといいとか言ってた

79 :pH7.74:2021/07/07(水) 15:27:15.46 ID:J3bHaxla.net
>>77
喜んで食べるならいいですけどね!
ヤフオクなど検討してみます。ありがとうございました。

80 :pH7.74:2021/07/07(水) 19:36:36.32 ID:AsGlb/+5.net
オトシンクルス買ってきたから混泳出来るか祈っててくれ!

81 :pH7.74:2021/07/08(木) 18:41:33.87 ID:8yfkjOfp.net
続報お待ちしております

82 :pH7.74:2021/07/08(木) 19:16:50.73 ID:SRQLE0DY.net
ひかりクレストカラシン注文した
一部ではこれを食べるってのを見かけたので
はたして食べてくれるのだろうか

83 :pH7.74:2021/07/08(木) 21:04:20.36 ID:IiZQUHM9.net
気性の荒い1匹を隔離したら混泳出来ました!
でもアベニーちゃん1匹死にそうだから悲しい

84 :pH7.74:2021/07/09(金) 22:30:47.62 ID:P/uqXrdb.net
やっぱ性格によるんか
要観察だね

85 :pH7.74:2021/07/11(日) 18:47:46.67 ID:E04rSEMZ.net
アベニーパファーって言うとパフィーニップル思い出す

86 :pH7.74:2021/07/13(火) 21:56:33.21 ID:KIDzVi+j.net
アベニー3とオトシンクルス2で落ち着きました
イジメがなく混泳出来てます
コリドラスもう一度入れようか思案

87 :pH7.74:2021/07/15(木) 11:18:10.89 ID:rteiQjaI.net
仲間ですねアベニー3オトシン3
GHD入れるかもっとアベニー入れるかひし形に近いテトラを入れるか悩みます。攻撃はベタと2日やり合ってましたがお互い気にしなくなりました。
その後ベタが脱落。

88 :82:2021/07/27(火) 15:18:34.57 ID:hLJ1Hvmd.net
ひかりクレストカラシン挑戦してそろそろ3週間だけど全然ダメだ

89 :pH7.74:2021/07/27(火) 20:19:52.00 ID:dqJFdyve.net
>>88
ニチドウのメディフィッシュやんな

90 :82:2021/08/02(月) 21:14:58.76 ID:9koPqByo.net
ff num21を少し食べる個体が出てきたけどまだいまいち
そこで乾燥赤虫買ってみたら結構食いつく
このまま頑張れば生き餌不要になるかも
(キョーリンひかりFDビタミン赤虫)

91 :82:2021/08/02(月) 21:15:39.31 ID:9koPqByo.net
>>89
ちょっといろんな餌たくさん買いすぎたからしばらくやめとく…

92 :pH7.74:2021/08/03(火) 00:03:12.18 ID:DWp0mJD6.net
餌で悩む人が多いと思うけど朗報が。クリアグラニュールの開発、一度断念したけど再開したって連絡があった。
試作品が届いたけど、良い感じだった。今は家にアベニーが3匹しかいないんだけど、全員食いついた。あとは他のフグ用にもう少し粒が大きくなってくれると良いのだけど。

93 :pH7.74:2021/08/03(火) 00:08:15.00 ID:DWp0mJD6.net
>>92
自分で書いた文章読み返したら、だけどだけどと、うるさい文章になってました。何も考えずダラダラ書いてしまい申し訳ないです。

94 :pH7.74:2021/08/03(火) 21:12:25.44 ID:JlSGXr5L.net
>>92
ここに書いてくれてありがとう
7/16に検証しませんか?メールがきていたので、今、検証希望メールを出してみた。
まだ間に合うかな。

95 :pH7.74:2021/08/05(木) 19:58:29.21 ID:rZ7tP7dQ.net
試供品が届いたのであげてみた。
元々赤虫よりもクリルが好きな子だったからなのか、なんの疑いもなくパクっと。
前にもらった試供品はまったく反応なしだったのに。販売されるといいな。

96 :82:2021/08/05(木) 21:37:23.76 ID:RyG9rh+j.net
ほう、期待して良いのかな?
最近買い始めたからクリルグラニュール経験してなくて

97 :pH7.74:2021/08/10(火) 20:49:04.32 ID:4egkJMTR.net
混泳ですがコリドラスビグミーを入れてみました
アベニーパファー3
オトシンクルス2
コリドラスピグミー5
喧嘩せずに今のところ大丈夫です!

98 :pH7.74:2021/08/12(木) 15:40:05.53 ID:SXe2Xvom.net
昨日アベニーを2匹お迎えしたアベニー初心者です。お迎えしたアベニーは約7~8ミリ程の小さい子です。
現在のアベニー水槽には、アベニー2匹、コリドラスパンダ2匹、アカヒレ1匹です。
(アカヒレはパイロットフィッシュで1匹だけ1週間水槽に先に入れていました)
購入したお店では冷凍アカムシを与えていたとのことですが、昨日今日と与えても食べませんでした…。
餓死だけはさせたくなくて、とりあえずメダカ水槽でちらほら見かけていたスネールの稚貝を10匹ほど放り込みました。
冷凍アカムシを食べないとなると大変なので…今日乾燥アカムシ、ヒカリクレスト・カラシンを買いに行こうと思いますが
他におすすめのエサ等ありますでしょうか…。拒食症になるのが怖いです…。

99 :pH7.74:2021/08/12(木) 16:25:08.00 ID:IIHzewe/.net
オオミジンコ買って培養

100 :pH7.74:2021/08/12(木) 16:50:02.59 ID:lBs4R8En.net
>>98
ニチドウのメディフィッシュはやばいくらいの食い付きだよ

101 :pH7.74:2021/08/12(木) 21:54:26.11 ID:YklhIeXd.net
>>99 >>100
アドバイスありがとうございます!
ネットでタマミジンコを注文しましたが、届くのに3日かかるようです…
それまで生きていてくれるか心配です…。
さっき赤虫をもう1度あげてみたら、1匹はピンセットから食べてくれました!よかった!!!
でももう片方の子は興味深そうに見るも食べるまで行ってくれません…。スネールも見てるだけ…。
なんだかお腹がへこんできてる気がしてとても心配です。
↓食べてくれない方の子の写真です。拒食症になっちゃってますかね…。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2559888.jpg

102 :pH7.74:2021/08/22(日) 11:15:14.67 ID:vLlXvC0e.net
アベニーパファーって寝るとき他の魚と違って本当に寝てるよね
朝ライト点いた瞬間に見たら体傾けてぶっ倒れてたから死んだと思ったw

103 :pH7.74:2021/08/22(日) 21:29:45.56 ID:Z6yj2m3k.net
ナナとか水草の上にころころ転がっててビビったな

104 :pH7.74:2021/08/23(月) 01:41:09.67 ID:6dchQhpZ.net
寝相ならクラウンローチもなかなかだぞ

105 :pH7.74:2021/08/29(日) 20:14:44.54 ID:lYYv0KY2.net
クリルグラニュールの代わりをいろいろ試してみたけど、
アドバンスフード コリドラスに落ち着きそう(個人の感想です)
もちろんコリもめっちゃ食べるw

106 :pH7.74:2021/09/04(土) 15:49:42.90 ID:8RZZNoNc.net
バイブラバイツは噛るけど食べなかなった
カインズで安かったアクシズのSUPPLE FOOD試してみたら初日から暴食いした

107 :pH7.74:2021/09/05(日) 12:47:56.72 ID:lFxtWO8P.net
うちの子2匹もどうにか人工餌にしようとしてるけどほぼ全敗してる。
今のご飯はブラインシュリンプ沸かしてあげてる。2匹ともガツガツ食べる。

@乾燥赤虫(片方は興味持つけど食べない、もう片方は見向きもしない)
A殻なしブライン(ブラインシュリンプ好きだから食べるかと思ったら両方興味なし!)
Bメディフィッシュ(両方興味なし!)
Cバイブラバイツ(興味深そうに見るのは見るけど、食べない)

もうだめかもしれん…1cmぐらいの子供アベニーだからかもしれんけどもさ。

108 :pH7.74:2021/09/05(日) 13:40:16.10 ID:B1EVSird.net
ウチは2年生5匹飼いだけど、バイブラバイツは全滅。カインズのSUPPLE FOODフグフードは極希に2匹が食べる感じだけど他の子は完全無視。

109 :pH7.74:2021/09/05(日) 14:04:16.52 ID:4IKNXfYe.net
ベアタンクのアベニー専用プラケースで、別で増やしたレッドラムズホーン毎日あげてるけど
ただ維持してるってだけな感じでむなしい

110 :107:2021/09/06(月) 14:14:15.02 ID:+89eDvuk.net
>>107の者です。

今日クリルグラニュールの試作品が届きました!
いざやってみるものの、やはりジーっと見るだけで食べず…
朝にブラインあげたばかりだからまだお腹空いてないだけだと思いたい。
今はエサ皿に入れて放置してありますが、食べてくれるかなぁ

111 :pH7.74:2021/09/08(水) 18:52:05.25 ID:KGGYXcNT.net
新クリルグラニュールの試供品って誰でも貰えるの?過去にモニターした人だけかな?
今JUNのwebサイト見たけど特に今はモニター募集してないみたいだ

112 :pH7.74:2021/09/09(木) 05:16:51.34 ID:tMEMSNAG.net
>>111
自分はモニターしたことないけど、JUNに直接メールで問い合わせたら在庫がまだ少し残ってるって送ってくれたよ。

113 :pH7.74:2021/09/12(日) 13:13:19.61 ID:TkG7EfY0.net
勝手に生き餌比較

■ラムズホーン
食いつきが良い
そのままだと入り口付近しか食べられず効率が悪いので、潰してからあげると全部食えるが面倒くさい
貝殻が残るので掃除が面倒くさい

■ミナミヌマエビ
見えていないのか?意外と食いつきは悪い
結構逃げられる
食べるシーンを目撃しにくい
腹を満たせるかは、アベニー側のスキルに依存するかもしれない
増やすのは簡単だが時間はかかる

■ミジンコ
食いつきは良い
コツをつかめれば簡単によく増える

■ブラインシンリンプ
増えるわけではないので他とちょっと違う
孵化に海水が必要だったり、24時間かかったりとハードルが高い
食いつきは良い
栄養価が高い

114 :pH7.74:2021/09/15(水) 17:31:57.11 ID:t44tpgPn.net
流石にヤマトは襲わないね
まだ小さいからかな

115 :pH7.74:2021/09/19(日) 18:49:19.09 ID:8cUuAZ+C.net
アベニーパファーって急にショップに居なくなったんだけど、今シーズンオフとかそう言うの?

116 :pH7.74:2021/09/21(火) 19:24:23.38 ID:jO9W19Vu.net
アベニーパファー成魚8匹にものは試しとブラインシュリンプを与えてみた
ブライン沸かしたのは人生初だったんだが
ブラインってこんなに小さいんだな

こんな小さい粒々を1つずつ食べるから非常に効率悪そう
0.5g沸かせたけどいったい食べ尽くすのに何時間かかるのやら…
どんどん栄養価下がりそう
成魚の餌をブラインだけにするのはさすがに無理かこれ

117 :pH7.74:2021/09/23(木) 02:11:29.57 ID:fjfT2M5O.net
>>115
コロナの影響で海外から入ってこないらしい
最近、また流通し始めた

118 :pH7.74:2021/09/24(金) 17:18:56.95 ID:WaBEaoX3.net
JUNから試供品届いたけど、うちの4匹一切食いつかなくて凹んだわ…やっぱ前のとは違うのかなぁ…。
廃盤になった旧グラニュールには食いついてたのに、見に来るだけで突っつきもしないからダメだなぁ

119 :pH7.74:2021/09/25(土) 08:53:48.26 ID:fW7sY5g1.net
今起きたら、フィルターの吸水口にアベニー2匹が横になって吸い寄せられてた。
この時間いつもなら元気に泳いでるはずだし、昨日もすごい元気だったしご飯もモリモリ食べてたのに…
2匹の寝る場所はいつもナナの上だし、こんな状態だと寝てるってことはないか…。死んだかぁ…。
自分の世話が下手なせいで死なせちゃってごめん…ってピンセットで取ろうとしたら慌てて泳ぎだしたわww
お前ら寝てたんかい!!!寝相悪いにしても限度があるだろ!!吸水口フィルターに吸われるとかww

120 :pH7.74:2021/09/26(日) 03:00:11.66 ID:uRUGY9RN.net
いつも塩ビパイプの中でも寝てくれてたのにナナ入れたら、そっちで寝るようになってしまって悲しい

121 :pH7.74:2021/10/01(金) 00:41:50.28 ID:HEiBqECb.net
スカジェム入れたらいまんとこ仲良くしてる

122 :pH7.74:2021/10/04(月) 04:04:27.04 ID:euVhLb+o.net
水槽整理で混泳水槽に引っ越しさせたら他のやつの餌めちゃ食べてる
いつもバイブラバイツあげてたけどコリドラス用の粒っぽい餌も普通にバクバク食べだした

123 :pH7.74:2021/10/15(金) 13:55:54.78 ID:3CR7+HU8.net
8匹のうち、1匹だけひかりクレストカラシンを食べてくれるんだが
それでも水面から1粒ずつ落とさないといけない
どこかに落ちたものは食べない

お皿に入れたクリルグラニュールを大勢で突く動画が異世界に感じる

124 :pH7.74:2021/10/15(金) 15:10:12.80 ID:IjZ7v2ee.net
数か月前にアベニー4匹お迎えして、ショップの店員さんいわく冷凍赤虫で育ててると言ってたんだけどもさ
そのうち2匹は冷凍赤虫を食べてたけど残り2匹は全く食べてくれず…バイブラバイツもダメ、ff21もダメ
乾燥赤虫もダメでで2匹がどんどん痩せていって底砂に沈んでることが多くなってさ。その2匹と体格差も出てきた。
ハードル高いと感じたけどブラインシュリンプ頑張って沸かしてさ、入れてみたらガッツリ食いついてくれてさ。
ブラインかなり手間だけど、この2匹が大きくデップリになるまでブライン沸かし頑張ろうって思ったのさ。
…まさかでかい2匹もブライン好きになるとは思ってもみなかったわ。全員赤虫食わなくなったよ!!!
コリドラスピグミーとコリドラスパンダがいるから零れ落ちたブラインはモヒモヒしてくれるだろうけど…。
ブラインだけで栄養価足りてんのかなぁ。沸かした後3日ぐらい再利用してるからヨーサックないやつなんだよなぁ

125 :pH7.74:2021/10/19(火) 16:58:08.29 ID:swhHxo2u.net
うちの安部ちゃん死にかけてるんだけど、南水槽にぶちこんだら全滅するかなあ( ^ ω ^ )

126 :pH7.74:2021/11/04(木) 13:43:41.59 ID:qqlicVBr.net
乾燥赤虫食べると5匹中1匹だけ1時間ぐらい転覆して浮いてしまうんですが…水に浸してからあげた方がいいのでしょうか?
冷凍赤虫とメダカの餌の時は食べても転覆しません。

127 :pH7.74:2021/11/10(水) 07:12:15.30 ID:K89QqxZ7.net
数ヶ月振りにに覗いたら、クリルグラニュール後の餌問題の話題がいっぱい書いてあった!

参考になるかわからないけど、ウチの子達は、junのプレミアムクリルセレクトをコーヒーミルで小さくしたものをあげてるよ〜

5匹中5匹のみんな食べてます!

もし悩んでる人がいたら、試してみてください

128 :pH7.74:2021/11/17(水) 17:41:28.27 ID:Aj2PuXcy.net
うちも餌付け完了の報告。キンコウ物産のサプリ2を食べてくれた。一匹飼いなので他の個体が食べてくれるのかは不明ですが...
https://i.imgur.com/7fgQDwl.gif
https://i.imgur.com/76DF1ac.jpg

129 :pH7.74:2021/11/17(水) 17:43:09.06 ID:Aj2PuXcy.net
>>128ですが指先で小さく砕いてあげると食べてくれます。

130 :pH7.74:2021/12/06(月) 17:31:17.99 ID:oxjUrSy2.net
クリルグラニュールが底をつきたのでひかりクレストカラシンあげてみた
食いつきは悪いけど一度食べたら飲み込んではくれる
見た感じ今まであげてたクリルグラニュールと間違えて食ってるだけっぽい
このまま勘違いをキープできればいいけど

131 :pH7.74:2021/12/06(月) 22:20:44.01 ID:ZEpocWvQ.net
先々週ワイルドの子供5匹買ってきたんだけど
冷凍アカムシかわゆく食べてたのに気の迷いでブラインシュリンプ沸かしてあげてみたら
1匹がもうそれしか食わなくなった。
アカムシあげてもそいつだけやせ細っていくのでめちゃくちゃめんどくさい。
ブラインシュリンプはシーモンキーと同じ生き物らしい。
シー藻っていうクソ高い藻をネットで買ってシーモンキー水槽に入れておけば無限に増やせるみたいだけど
アベニー飼ってんのかシーモンキー飼ってんのかわからんくなりそうだけど

132 :pH7.74:2021/12/07(火) 05:09:01.97 ID:VEaS6i8P.net


133 :pH7.74:2021/12/08(水) 14:57:42.28 ID:nls4y3SH.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665844.jpg.html

134 :pH7.74:2021/12/08(水) 14:58:06.56 ID:nls4y3SH.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665844.jpg

135 :pH7.74:2021/12/11(土) 23:21:49.26 ID:OkI/MmbS.net
てか昨日ミナミヌマエビ10匹買ってきて投入したらガツガツ食ってるわ
ブラインなんて沸かす必要なかったわ。
最初目玉を食って視力を奪い、次は脳みそ食ってた。
いままでエビなんか食ったことなかったろうに。
本能的にどこから狙うとか食べる順番とかわかってるんだな。
ワイルド個体恐るべし

82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200