2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part7

1 :pH7.74:2021/03/05(金) 00:50:57.04 ID:9UYJWLxd.net
コンプレッサークーラー専用スレです。

水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1471748105/
※前スレ
水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1491052469/

2 :pH7.74:2021/03/10(水) 18:15:11.61 ID:piuKAlO/.net
https://mobile.twitter.com/statsbeginner/status/1367647628880535553
(deleted an unsolicited ad)

3 :pH7.74:2021/03/19(金) 18:50:14.59 ID:7RvNuiHX.net
ジェックスの新しいクーラー何が変わったのこれは

4 :pH7.74:2021/03/20(土) 00:10:01.24 ID:9gt071kz.net
箱だけやろ
これで新しいの待ちの人が買うからボロ儲けよ

5 :pH7.74:2021/03/20(土) 15:43:58.74 ID:i9dg7nb6.net
何台か購入歴があるが
アクア用のクーラーはひたすら高い

6 :pH7.74:2021/03/20(土) 19:43:57.50 ID:H39bWoT3.net
そのうち中華製の安いのでたらゼンスイから乗り換えるわ

7 :pH7.74:2021/03/20(土) 20:22:20.07 ID:mUJsjTfZ.net
GEXのクールウェイってカタログや説明書には設定範囲が18〜30度とかかれてるけど実際は設定だけなら2〜40度まで設定できるんだな。ゼンスイもそんな感じなんかな。

8 :pH7.74:2021/03/22(月) 11:37:29.40 ID:xrkYjV6F.net
>>7
え?そうなのか。持ってるのにしらなんだ

9 :pH7.74:2021/03/22(月) 15:05:44.70 ID:jYnVoEmO.net
zc200αにホースをはさまずダイレクトにpv13をつなぎたいのですが、
よい方法ないでしょうか?

10 :pH7.74:2021/03/22(月) 17:13:19.20 ID:2piqSik5.net
俺もそれが知りたい
ZC-200以下はあのビニールホース接続がイヤなんだよね

11 :pH7.74:2021/03/31(水) 16:16:36.55 ID:RJLL9gEJ.net
ゼンスイのZC-100α、箱からの取り出し(抜き出し?)が困難で、何かコツはありませんか?

12 :pH7.74:2021/03/31(水) 16:21:41.06 ID:ShKt8GKu.net
柔らかいところに下向けておいて箱を持ち上げればよいのでは

13 :pH7.74:2021/03/31(水) 16:57:22.52 ID:RJLL9gEJ.net
>>12
ご意見を有難うございます。
やはり、そうですかねぇ…。

14 :pH7.74:2021/04/01(木) 18:36:56.84 ID:p522N5R9.net
初クーラーを買ったのだけど室温23度で今から時々作動してる。真夏の室温35度とかになったら一日中作動し続けるのだろうか。

15 :pH7.74:2021/04/01(木) 21:56:36.17 ID:DFxmojAW.net
TEGARU2買おうか迷ってるけど
何年もつかな?夏冬乗り切れました?

16 :pH7.74:2021/04/01(木) 23:33:30.39 ID:g9RjiRya.net
単独では厳しい
ゼンスイおすすめ
小型水槽なら諦めろ

17 :pH7.74:2021/04/02(金) 10:17:12.97 ID:SkXsqJcF.net
>>14
設定温度何度にしてるの?

18 :pH7.74:2021/04/11(日) 00:14:27.38 ID:fSTvK/69.net
海水だろ

19 :pH7.74:2021/04/29(木) 10:30:15.06 ID:JyX+JkyW.net
>>15
半年〜1年数ヶ月でぶっ壊れる(サーモが)。
メーカー保証が旧モデルは1年だったのが、6ヶ月になった時点でお察し。

メーカーに言わせれば、サーモが1年かそこらでぶっ壊れるのは
品質管理の問題ではなく設計上の仕様だってことだろうw

20 :pH7.74:2021/05/14(金) 16:33:49.89 ID:R9sWDYy/.net
テトラのクールパワーボックスってどうだろうか、使ってる人いる?

21 :pH7.74:2021/05/15(土) 00:11:50.46 ID:xjBuLrWb.net
やめとけ

22 :pH7.74:2021/05/15(土) 01:57:15.96 ID:TYgioU0O.net
>>21
評判悪いんですかね、、、安さのあまり購入してしまったのですが
30センチキューブで使用予定です。。。

23 :pH7.74:2021/05/15(土) 06:45:44.95 ID:Q50Y/LB2.net
クールウェイ100のセンサー内臓型のOEMだっけ
中古じゃなければ別に問題ないのでは

中古は過去スレ見る限りもう明らかな地雷

24 :pH7.74:2021/06/13(日) 22:08:41.84 ID:w2U51AJS.net
poafamxという中国のペルチェ式はどうでしょうか?
うちは10リットル小型水槽なのでチラー式だと必要流量に達しないんです

25 :pH7.74:2021/08/29(日) 22:30:43.92 ID:otbLo+1o.net
TEGARU2を買って三ヶ月
26度設定で運用してたが、たまに動くとファンがうるさい程度でまあまあだったが、最近四六時中ファンが動いてる状態になった
変だなと思って本体液晶パネル見たら測定温度が40度超え
びっくりしてガラス温度計見たら20度
三ヶ月で温度センサーが死ぬって、中華製不安だから高い金だして国産買ったのに意味がなかった
ゼンスイさん、品質管理ほんとにやってるんですか

26 :pH7.74:2021/08/29(日) 23:30:32.39 ID:cqt73xvd.net
交換できないの?

27 :pH7.74:2021/08/30(月) 11:06:22.75 ID:uvwUmiXH.net
>>25
国産?箱にはMADE IN CHINAと書かれてますけど。

もしかして箱なし中古品購入したの?
3か月ならまだ保証期間内だけど、こんな所で文句書いてるあたりお察しな。

ゼンスイで国産なのは、活魚用で40万円〜となっております。
ぜひお買い求めください

28 :pH7.74:2021/08/30(月) 16:21:47.96 ID:HIManZUx.net
同じようなのが中華で半額くらいであるよね

29 :pH7.74:2021/08/31(火) 13:14:19.76 ID:h8ei0ePn.net
>>27
コロナワクチンでさえ関係各所に連絡するのがめんどくさいがらうたないという人種がいるから
それと同じなんじゃないですかいねぇ。知らんけど

30 :pH7.74:2021/08/31(火) 17:54:06.33 ID:dQWPGhA4.net
>>25
TEGARUはペルチェ式で性能については前から評判悪い
ZR-miniでもいいからクーラーの方買いましょう

31 :pH7.74:2021/10/31(日) 18:41:56.54 ID:NZAHezwy.net
小型冷蔵庫に水槽入れて飼えないかな
ドアを透明真空ガラス二枚張りにして
ちょっと俺すげー

32 :pH7.74:2021/12/08(水) 02:40:03.45 ID:KN22lRiA.net
120cm規格水槽を、ZC1300aとヒーターで水温15度に一年中維持させたら、夏と冬でそれぞれ毎月何円くらいの電気代がかかるのでしょうか。

33 :pH7.74:2021/12/08(水) 21:30:33.41 ID:zYUPbb2h.net
>>32
マルチ師

34 :pH7.74:2021/12/21(火) 18:23:39.48 ID:aoSPh4bV.net
>>31
遅レスだが
銭湯なんかに有るガラスドアの冷蔵庫や、コンビニに有るタワー型のガラス冷蔵庫で
サラマンダーやザリガニやクリオネをプラケ飼育してるヤツは結構居るが
器具のコードを中に入れる工作がメンドイので
本格的に照明やろ過器を入れた水槽を冷蔵庫に入れたヤツは
かなり以前のアクアライフのマイアクアリウム特集で何名か居たぐらい
(マロンやニホンザリガニ飼ってる人だった)

なぜなら照明やフィルター入れるとそこから熱が発生するので
冷蔵庫の電気代がトンデモないことになるから
実用的では無い

35 :pH7.74:2021/12/22(水) 22:30:44.57 ID:WYOiF6Nd.net
GEXのリコールでBKの交換後中古が溢れてるのって何か理由があるんですか?
わざわざ新品BKと交換してそれを売るよりGEXに買い取りしてもらった方が利益は多そうなんですけど

36 :pH7.74:2021/12/27(月) 10:43:27.55 ID:1S626mEe.net
交換はするだろうけど買取なんてしないでしょ

37 :pH7.74:2021/12/27(月) 11:16:11.98 ID:C+4brKQP.net
https://www.gex-fp.co.jp/safety/cooler_gxc.html
しとるな

38 :pH7.74:2021/12/27(月) 13:04:40.95 ID:Z1Jz7ZyC.net
>>37
まさにそれ見て思ったんですよね
101xなら3万が提示されてますけど交換品と思われる物が1万〜2万で置いてるってことは買い取りに条件があるとか実は減額されるとか何かあるのかなと

39 :pH7.74:2021/12/31(金) 23:57:27.31 ID:v04TaKRJ.net
ゼンスイのZRシリーズとZCシリーズは対応水量が同じ程度でも能力全然違うってことない?
どっちも使ってるんだけど、稼働時間が全然違う
何より音も静かだし、0.5℃幅で温度制御出来るから今度買うならZCにしようと思う

40 :pH7.74:2022/01/04(火) 12:39:06.65 ID:HTOqv+eU.net
スレタイにエアコンお断りってあるけど、水槽用クーラーって普通エアコンと併用しないか?
エアコン使わないと結露で水浸しやろ
結露によるカビ、腐食、水槽台破損、水漏れは相当リスキーやろ
併用してない人とかいるの?

41 :pH7.74:2022/01/04(火) 15:03:44.61 ID:EailaQUq.net
夏に向けて初めてのクーラーzc100a買ったんだけどテストしたらチョロチョロと水の流れる音がする。
こんなものですか?水量が弱いとかありますか?

42 :pH7.74:2022/01/04(火) 15:27:51.69 ID:HTOqv+eU.net
クーラーから水の音がするの?
聞いたことないなあ
ポンプは推奨能力が説明書に書かれてるだろうからそれに合わせないとダメだよ

43 :pH7.74:2022/01/04(火) 17:20:15.96 ID:8GPa+bxj.net
>>40
してないけど結露なんて別にしたことないな
ウチは雨の日に水槽の表面が曇るかなってレベルなんで

なおスレタイは
「”エアコンだけでいいだろ、クーラーなんて不要、バカじゃね?”系のやつは来るな」って意味よ

44 :pH7.74:2022/01/04(火) 17:20:41.64 ID:8GPa+bxj.net
×クーラー
○水槽用クーラー


45 :pH7.74:2022/04/02(土) 17:13:01.56 ID:zgLtiyV1.net
チャームでクールウェイ、セール中だよ

46 :pH7.74:2022/05/25(水) 11:08:40.93 ID:/S7qdW1b.net
Amazonで売ってる、チャイナ製のテガルの殻剥いたペルチェとファンが剥き出しの循環水冷却?装置使ってる方いますか?
やってることはテガルと同じで値段1/4ならいいような気もするんですが…

47 :pH7.74:2022/05/25(水) 11:32:05.14 ID:IaBz5Flt.net
>>46
外付けの電源コンバーターと温度センサーも買って付けないと駄目なのであんまりお得じゃない(スペースも取る)事に気が付きました
失礼しました

48 :pH7.74:2022/05/26(木) 13:31:49.13 ID:c4EgpFI7.net
室温30度突破、窓開けだけで出てきちまってるから水槽クーラー全力運転中だろうな
うっかりしてたわ

49 :pH7.74:2022/05/26(木) 14:05:37.06 ID:9oh8pKBp.net
>>48
クーラーつけ忘れて崩壊よりマシだと思おうぜ

50 :pH7.74:2022/05/26(木) 14:40:15.56 ID:2StF6CMY.net
チャームでゼンスイ、セール中だよ

51 :pH7.74:2022/07/02(土) 18:09:58.77 ID:ekLHu0tR.net
テトラのクールタワーは丈夫ですか?

52 :pH7.74:2022/07/26(火) 01:03:40.11 ID:aIvD/sn1.net
60ワイド水槽にゼンスイzc500αはでかすぎ?

53 :pH7.74:2022/07/26(火) 04:26:43.43 ID:GhTgp+om.net
ポンプの要件さえ満たしていれば基本は大は小を兼ねる
それにでかい方がどうやら動作音が静かっぽい

54 :pH7.74:2022/07/26(火) 06:45:40.18 ID:mInAx47K.net
>>52
むしろ適正

55 :pH7.74:2022/11/17(木) 09:53:53.37 ID:3NlYDQ1t.net
ゼンスイオーバーホールキャンペーン始まったよ

56 :pH7.74:2022/11/17(木) 10:44:25.44 ID:fUZa9B59.net
>>55
thx

https://www.zensui.co.jp/support/oh/overhaul-campaign
2022.11.15(土)ってどう言うこと?
(火)じゃないっけ
2022.10.15(土)と間違えたんかな

57 :pH7.74:2022/11/17(木) 17:23:25.72 ID:7IJO5zno.net
掃除してくれるだけで修理は別途請求かよ

58 :pH7.74:2022/11/17(木) 20:30:34.68 ID:3NlYDQ1t.net
そりゃそうだろ

59 :pH7.74:2022/11/23(水) 17:03:06.82 ID:FnoBUfQk.net
有難迷惑とはこのことだな。テガルの加温機能。果てしなく要らない。
今、水槽を置いてる部屋の温度が、1日の間に設定水温(16℃)の上下で推移してるせいで、
冷却と加温運転が繰り返される。無駄だし、隣が寝室なので五月蠅いし、装置の寿命も縮むし。
こっちは冷やしたいからクーラー買ったんだ。デフォで要らん機能を付けるな。小賢しい。

根本的な解決は、エアコン付けっぱなのリビングに持ってくればいいんだが、スペースが無い。
取りあえずは対処療法で凌ぐか。

60 :pH7.74:2022/11/23(水) 19:04:58.83 ID:DhDE/HuY.net
タイマーつけて不要な時間は切れば良いです

61 :pH7.74:2022/11/23(水) 20:05:04.05 ID:FnoBUfQk.net
あ、そーか。
水槽用クーラーをタイマーで使う発想なかったわw

62 :pH7.74:2023/02/06(月) 20:19:17.94 ID:9A42rp7v.net
20L水槽とクーラーを同じテーブルに置いて
zc100の温度センサーを外付けにして水槽の中に投入
で小型水中フィルターとつないだらちゃんと温度管理できるかな?
フィルターはコーナーパワーフィルターf1
有識者の方の意見が聞きたいです

63 :pH7.74:2023/02/07(火) 09:45:54.11 ID:yQMVzIjx.net
センサーはやり方わかってるなら可能だけど、
そんな小さい水槽でわざわざ中に投入するほどの温度差あるかな・・?

フィルター直結は入出をどうやるつもりか知らんけど
モーターの強さがわからんのでわからない(同じ高さに置いても)
フィルター内の水を動かすだけと、加えてホース内とZC100内部の水を全部動かす差があるので、
たぶん水流足りんからポンプ追加することになると思う

なんにせよ、こういうのはおま環すぎて自分が人柱でやるしかない
つか、めっちゃ不格好になると思うが、動いたらすぐ横で音すごいし

64 :pH7.74:2023/02/08(水) 00:55:32.40 ID:YtDl8MOy.net
レスありがとう
やっぱやってみないとわかんないよね

65 :pH7.74:2023/06/20(火) 17:41:22.51 ID:nu1IZxuw.net
あげ

66 :pH7.74:2023/06/27(火) 23:46:45.52 ID:dFhJvp1q.net
人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ

67 :pH7.74:2023/07/08(土) 21:25:14.07 ID:TYOhVcSp.net
昨日、ルンバが家出した

68 :pH7.74:2023/07/17(月) 08:50:01.12 ID:WEZ20NFB.net
朝から暑い...

69 :pH7.74:2023/08/02(水) 10:58:18.83 ID:TIz31smk.net
テガルみたいなペルチェ中華の一万円くらいの買ったら三ヶ月でアダプターが壊れたわ
アダプターだけ手に入らないかしら

70 :pH7.74:2023/08/12(土) 11:05:31.05 ID:mzP1JKVv.net
水草水槽を始めたくてショップに色々お話を聞いて回ってるところです。
90cm規格水槽に百数十wクラスのLED照明だとゼンスイのzc500を勧められました。
zc500の価格にびっくり。予算的にきついのでzc200aを検討しておりますが
90cm +百数十ワットLEDだと厳しいでしょうか?

90cm水槽お持ちの方どんなクーラー使用されてますか?
お教えください

71 :pH7.74:2023/08/12(土) 12:41:22.08 ID:eilhfxTv.net
水草水槽初めて?
予算的にきついなら60cmにダウンサイズしたら?

72 :pH7.74:2023/08/12(土) 23:57:08.52 ID:mzP1JKVv.net
>>71
水草初めてです。
月並みですが大きい方が水質の変動も緩やかなので
90がいいなあと考えてます。
水槽、キャビネット、濾過、LEDほか色々揃える予定ですが
まさかクーラーが1番高いとわ‥

73 :pH7.74:2023/08/13(日) 01:55:57.57 ID:R7pBVL1x.net
水草水槽でそんながっちりしたもんいらないだろって気もするけどな
冷えっ冷えにしなきゃいけない状況作るわけじゃないだろうに
排熱処理さえしっかりしてりゃそれなりに冷えるでしょ

普通の部屋だったらエアコンと合わせりゃそれこそ何の問題もないしな

74 :pH7.74:2023/08/13(日) 09:06:06.63 ID:qJzbl+2o.net
>>70 zc−200でもきつくはないと思うが90cm規格水槽となると外部フィルター等も大きくなる。
そうなるとホースの口径も変わるわけでzc-200は内径12mmなわけだから異径コネクターかませないといけないし
どうしても抵抗が大きくなって流量が大幅に落ちる、それにzc-500は消費電力が低い、だから店員が勧めたんだと思うよ
まあここ数年クーラー全体で約2割ぐらい値上がりしてきついとは思うが・・・
ちなみに前の型のzc-200e持っているがチャームが買収される前の正月セールで3万ちょっとぐらいの値段で購入した記憶が

75 :pH7.74:2023/08/13(日) 18:25:05.87 ID:EkP5zIUe.net
>>72
それだったら60cmをお勧めするよ
主流規格だから用品も揃ってる
90cmは用品全て一回り高いよ
60cmでも水質変化は穏やかで初心者向きです

76 :pH7.74:2023/09/12(火) 09:15:23.75 ID:GtI6D6Ul.net
水槽→①→クーラー(23.5℃設定)→②→水槽
①クーラーの入口に設置した温度計
②クーラーの出口に設置した温度計

ってやると、

クーラー稼働時、①23.5℃までジワ下がり、②23.3℃とか冷え冷え
クーラー停止時、①23.5℃からジワ上がり、②停止した瞬間から短期間でジワ上がりして24.3℃あたりを推移

ってなるんだな
水槽の水が冷えきったあとも、しばらくクーラー内の管が冷えてて、低めの水が出てくると思ってたけど
止まった瞬間以降の排出水はクーラー内部の熱で上がっちゃった分になるのか
せっかく冷やした水槽水が室温で温められるのに加えてクーラーそのものでも温められてる感じ

77 :pH7.74:2023/09/12(火) 09:32:55.96 ID:GtI6D6Ul.net
水槽水が設定の23.5℃に達した瞬間、クーラー内への循環をを切り離せたらいいんだけど
(しばらく水槽内の23.5℃+室温上昇でまわせる)
構造的に無理だよなぁ

なんらかの方法でできたとしてもクーラーの中が水槽水で冷やされずに熱々になってて
次の冷やし始めに循環戻したら、最初しばらくは熱々水が排出されることになって結局同じか

78 :pH7.74:2024/01/29(月) 18:41:47.23 ID:3IkNh1xC8
軍事費GDP比4%超でNATOにまで加盟しようとしていたウクライナは周辺国に脅威視されて攻撃されたわけだか゛
世界最悪の腐敗利権国家日本も軍事費倍増させて周辺国に脅威視されたがってるマッチポンプ戦争利権屋とヘ゛ッタリの岸田異次元増税文雄
ウクラヰナで市民ヘの攻撃ガーだの停電ガーた゛の戦争犯罪ガ一た゛の白々しいが戦争なんだから当たり前だろ
日本に絨毯爆撃して原爆まて゛落とした世界最悪のならず者国家なんていまた゛に新型戦略爆撃機とか發表してるが
軍事施設だけ爆撃とかあり得ないし要するに戦略ってのは戰争となれは゛こいつを使って一般市民の家屋を焼き尽くすって意味だからな
國民を人間の盾にして女こども以外逃亡(出國)禁止にして戦わせて他国まで巻き込んでまで利権に執着してるキチカ゛イナゼレンスキ‐を
いまだに引きずり降ろさないあたり戦闘民族として現状を受け入れてむしろリア儿サハ゛ゲーを楽しんでると理解するのが正解
世界最悪の腐敗利権国家日本は軍事費ゼロにしてポーランドのように国民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛國ヘと移行しよう!
(ref.) Τtps://www.call4.jΡ/info.рhp?type=items&id=I0000062
tΤps://haneda-projecT.jimdofree.сom/ , ttΡs://flight-route.com/
ttρs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

79 :pH7.74:2024/04/24(水) 08:33:16.39 ID:5+G4s7u+.net
暑くなってきたand今年から家族が働きに出るため日中エアコン稼働が難しいため水槽クーラー購入検討しています。
水槽サイズは水量17l、日中真夏の室温30℃くらいまで上昇。置き場所考えるとTEGARU2かCR-1辺りなのですがあまり評判が良くない…強めにファンつけたほうが良いでしょうか?

80 :pH7.74:2024/04/24(水) 10:30:23.53 ID:0tKiw76I.net
30度程度なら余裕
弱ファンと併用でしかやったことないけど

81 :pH7.74:2024/04/24(水) 11:12:51.97 ID:VKFVUlO0.net
>>80
余裕っていうのはTEGARU2かCR-1で余裕ってことですか?ファンで余裕ってこと?

82 :pH7.74:2024/04/24(水) 17:45:27.05 ID:KGtchCqz.net
誰かゼンスイのKAKERUを試してみてほしい

83 :pH7.74:2024/04/24(水) 18:06:08.90 ID:KGtchCqz.net
>>79
どうでしょう?
https://www.zensui.co.jp/products/cooler/kakeru

84 :pH7.74:2024/04/25(木) 08:32:46.92 ID:VsDa/+Df.net
>>83
気になるのですがレビューもあまり上がっていないのと高いのが…

85 :pH7.74:2024/04/26(金) 08:13:23.84 ID:h9/f7pMJ.net
カケル三万かー
テガルとほぼ同じ値段なのがもやもやするなあ

86 :pH7.74:2024/05/04(土) 16:45:49.87 ID:ZYHAD+2/.net
tegaruのアダプターの発熱は諦めるしかないの?

87 :pH7.74:2024/05/04(土) 20:15:12.01 ID:HcDaWmz5.net
ゼンスイってプロダクトデザイナー居ないのかなって思う
見た目が悪すぎる

88 :pH7.74:2024/05/07(火) 10:01:59.20 ID:NCrdqEI4.net
カケルと似たような物がAmazonで1万程安く売ってますが試した人いないですか?
水槽クーラー 小型冷却棒っての

89 :pH7.74:2024/05/07(火) 20:39:34.78 ID:wQFKxrb5.net
そういう怪しい中華製、本家より安くて高性能なことも結構あるからなぁ

90 :pH7.74:2024/05/07(火) 20:52:01.50 ID:50JCCKz0.net
家庭用冷蔵庫は20年使っても壊れないから凄いよな
アクアリウム用のクーラーは20年持たないだろう

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200