2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【百花】外掛けフィルター総合 Part27【繚乱】

1 :pH7.74:2021/03/27(土) 20:25:40.64 ID:XzzjvBLl.net
■メーカーサイト リンク■

▼ジェックス
∇簡単らくらくパワーフィルター
http://product-fish.gex-fp.co.jp/product_fish/?m=ProductList&cid=28
∇スリムフィルター
http://product-fish.gex-fp.co.jp/product_fish/?m=ProductList&cid=29

▼コトブキ工芸
∇プロフィットフィルター
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=46

スペクトラム ブランズ ジャパン株式会社 (旧テトラ ジャパン株式会社)
∇ワンタッチフィルター OT&ATシリーズ
http://spectrumbrands.jp/aqua/products/filter/filter03/

▼ニッソー
∇マスターパルプラススキマー
https://www.mkgr.jp/nisso/?cat=626
∇フラットフィルター
https://www.mkgr.jp/nisso/?cat=504
∇マスターパル
https://www.mkgr.jp/nisso/?cat=505

▼トット
∇パーフェクトフィルター
http://www.totto.co.jp/perfectfilter.html

▼カミハタ
∇海道河童フィルター 小[海水]
https://www.kamihata.co.jp/kaido/k_0301.html
∇海道河童フィルター 大[海水]
https://www.kamihata.co.jp/kaido/k_0302.html
∇流動河童
https://www.kamihata.co.jp/filter/f_06.html
∇CCL殺菌河童
https://www.kamihata.co.jp/filter/u_05.html

※次スレは>>980が立てること 無理なら>>990が代行でお願いします

※前スレ
【百花】外掛けフィルター総合 Part26【繚乱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1554044419/

2 :pH7.74:2021/03/27(土) 20:39:56.84 ID:FWAi5gq2.net
おつ
リング濾材がバクテリアの住処じゃなかったらなんのための濾材だと思ってんだ?

3 :pH7.74:2021/03/27(土) 21:16:59.80 ID:ZHki44n9.net
あ?
純正フィルターのウールにバクテリア住むだろーがハゲ
一回死ねクズが

4 :pH7.74:2021/03/27(土) 21:21:32.47 ID:FWAi5gq2.net
ウールにバクテリア棲み着いたらリング濾材には棲み着かないと思ってたんか
頭悪すぎて草も生えねーわ

5 :pH7.74:2021/03/27(土) 23:11:15.35 ID:SOsuIORh.net
純正濾材にバクテリア漉しとられる理論

6 :pH7.74:2021/03/27(土) 23:59:58.96 ID:FWAi5gq2.net
ウール濾材すげーな

7 :pH7.74:2021/03/28(日) 00:28:14.40 ID:yWT4D8g2.net
>>5
だよなー
ここって大した知識もないのに偉そうにしてる馬鹿しかいないしな

8 :pH7.74:2021/03/28(日) 00:56:58.48 ID:DkaCc51P.net
>>7
そんな訳ねーだろって馬鹿にされているわけだが、それすら分からないレベルの馬鹿?

9 :pH7.74:2021/03/28(日) 20:44:51.52 ID:EEa8H/Ah.net
外掛けフィルターの使い捨てカートリッジは高いしすぐ詰まるし
活性炭やゼオライトは水質に影響が出るので入れたくない

おすすめはコトブキプロフィットフィルター用の粗目マット
そのカートリッジに丁度いい大きさにカットした上部フィルター用のウールマットを
重ねて3〜4枚入れるとコスパ最高
コトブキ高密度マットかイトスイ便利マットがおすすめ

各社共通汎用カートリッジが使える外掛けフィルターなら
コトブキ以外フィルターでも行けると思うけど自己責任で

うちはプロフィットBIGとらくらくパワーフィルターMで採用しています

10 :pH7.74:2021/03/28(日) 23:24:38.54 ID:htEcVCqj.net
らくらくみたいな水流弱めるルーバー装備を義務化してくれんか
下から湧き上がる様な波紋じゃないと僕だめなんだよ

11 :pH7.74:2021/03/30(火) 21:41:05.65 ID:uLVxDfle.net
インペラとマグネットの間にシリコンコーキングして1週間経ったら、すっかり馴染んだようで
低周波の唸りっぽい音がほとんどしなくなった。
1年くらいしないと耐久性は不明だけどさ。

12 :pH7.74:2021/03/30(火) 22:00:54.09 ID:nRjcsPX4.net
>>11
外掛は異音問題が大きいのがネックだよね
静かになったようで何よりです

13 :pH7.74:2021/04/02(金) 22:49:41.71 ID:nCnTaKE9.net
ニッソーのマスターパル廃盤なってんじゃん!!!
特にミニは、17〜20cmキューブにちょうどいい大きさだったのに。
ミニミニ使ってる水槽のをミニ変更しようと思って、チャーム行って気付いた。
何使えばいいんだトホホ・・・

14 :pH7.74:2021/04/03(土) 01:07:16.47 ID:Xl/beQY5.net
オアーゼ

15 :pH7.74:2021/04/04(日) 16:40:09.68 ID:2YCegApR.net
ウール1000%

16 :pH7.74:2021/04/04(日) 18:12:25.34 ID:pRRWZbES.net
GEXスリムフィルターMの使用中に、インペラーユニットが回転しながら上下にぶれるので
異音が出るようになった。買い替えたほうが安いかな?

17 :pH7.74:2021/05/06(木) 21:38:10.58 ID:u/se8BLc.net
>>13
ヨドバシカメラのサイトで売っとるでー

18 :pH7.74:2021/05/06(木) 21:41:32.16 ID:u/se8BLc.net
>>13
オーマイガー
ごめん、ミニはなかった

19 :pH7.74:2021/05/06(木) 23:06:08.85 ID:u8EkC8cb.net
>>13
コトブキのミニフィットフィルターはどうか

20 :pH7.74:2021/05/14(金) 14:29:15.37 ID:mMXhZ+pI.net
>>16
1500円前後の出費に悩むほど貧乏なのか?

21 :pH7.74:2021/05/14(金) 14:47:02.02 ID:dkJESwKi.net
>>20
珍しい事じゃないと思うが?

22 :pH7.74:2021/05/14(金) 20:07:12.69 ID:p6GDRVv9.net
珍しいだろ

23 :pH7.74:2021/05/14(金) 21:43:00.49 ID:fydeaddR.net
そこまで世間知らずな奴は珍しいかもな。

24 :pH7.74:2021/05/14(金) 21:44:41.11 ID:fydeaddR.net
>>23は、>>22

25 :pH7.74:2021/05/16(日) 07:22:11.70 ID:llXPYuL2.net
>>20
新品買ったほうが早いけど、捨てるのもったいと思ったからね。

26 :pH7.74:2021/05/17(月) 06:00:09.68 ID:uNIDsyrA.net
>>25
『買い替えたっほうが安いかな?』って書いてあるので それは言い訳
相場を知らない初心者だろ どう考えてもw

27 :pH7.74:2021/05/17(月) 07:16:41.94 ID:C2oGAng0.net
結局質問に答えられるやつはおらんのだな

28 :pH7.74:2021/05/22(土) 17:00:29.45 ID:aX0GGLdI.net
金魚に外掛式って、どうですか?
上部買えるなら素直に上部行くべき?

29 :pH7.74:2021/05/23(日) 07:49:40.26 ID:Mp85Ojso.net
>>28
基本的に、
容量が足りない。
→ろ材量が足りない。
→濾過不足。
小赤程度の時はいいけど、すぐ大きくなって買い換える破目になる。
最初から上部が吉。

30 :pH7.74:2021/05/23(日) 10:44:45.56 ID:Ulb9FjYT.net
>>28
素直に上部がよいかと
現在40水槽に小赤5センチ三匹で外掛け2台(改造済み)+水作Mのベアタンクで運用してるけどきつい
上部サイズないから底面導入検討してるレベル

31 :pH7.74:2021/05/23(日) 18:14:14.44 ID:wVzITcc8.net
>>30
40cmなら少しはみ出るけど45cm用のデュアルクリーンフリーが使えるよ。
上部スレに写真もある。

32 :pH7.74:2021/05/24(月) 18:22:13.12 ID:70l2TKM2.net
外掛けに上部なみのろ過力を期待するなら
寿のプロフィットフィルターBigって手がある

33 :pH7.74:2021/05/24(月) 18:58:32.46 ID:fFYX9HXd.net
45×22+20の17Lぐらいの水槽にはAT-50とAT-30どっちがいいかな?

34 :pH7.74:2021/05/24(月) 22:18:08.17 ID:f3fZjPQ8.net
>>32
ガラス水槽使える?
サブスト余ってるから購入するか迷ってる

35 :pH7.74:2021/05/25(火) 01:13:42.45 ID:i1ZOJwB0.net
テトラのAG-52使ってるのですがはみ出してもいいので60センチフィルターは使用可能でしょうか、
素直に45センチの伸びるやつ買うべき?

36 :pH7.74:2021/05/25(火) 04:47:48.87 ID:sVZ62QmB.net
>>34
重さが不安ならフィルターの底に支える台みたいなの置けばいいんちゃう?
自作でもええしちょうど高さが合うもんでもいいし
一応パッケージはオールガラス水槽に付けてる画像

37 :35:2021/05/25(火) 05:04:22.24 ID:i1ZOJwB0.net
すまん、会話の流れ的に上部フィルタースレと勘違いしてたわ

38 :pH7.74:2021/05/26(水) 11:37:06.67 ID:YfMD9Smn.net
外掛式何年くらいみんな使ってる?
うちは簡単ラクラクLが今年7年目くらい

39 :pH7.74:2021/05/28(金) 18:13:15.89 ID:tHFJ4gDu.net
ベアタンクの金魚水槽
メインは外部なんだけど、細目のスポンジを付けてるので、底に糞がよく溜まってた。
外掛けフィルターの吸水パイプを底まで伸ばして設置すると、
底部の糞をよく吸うので糞がかなり減って見た目も良くなった。
少し工作が要るけど、いい感じ。

40 :pH7.74:2021/05/28(金) 21:08:07.16 ID:tWoE91BA.net
プロフィットフィルターBigのインペラの隙間にシリコンシール入れて振動を減らしたものの、
まだブーンっていう気になる低音がするので水槽から離せば良いのでは?と思い立ち、
以前のスレで、ラボジャッキを使って持ち上げた人が居た事を思い出して、自分もやってみました。

60cm規格水槽にプロフィットフィルターBigを持ち上げるには、220mm程度は持ち上げないといけないので
280mm持ち上げられるラボジャッキをAmazonで購入して、設置してみました。
高さは良い具合に出来たけど、フィルターとガラス面の間に硬めのスポンジでバランス取らないと安定しない
感じ。念のため、ラボジャッキ天板ととフィルターの間に5mmの静音ジェルパッドを挟みました。

ポンプの電源を入れて水槽に触っても全く振動が感じられないし、頭に響く低音が全然来ない!

というわけで音が気になる人はラボジャッキでフィルターを持ち上げてみよう!

41 :pH7.74:2021/05/28(金) 22:10:19.76 ID:LrLZYzah.net
外掛け本体が、水槽の縁に振動を伝えるから音が響く。
浮かせると、響きにくくなる。
って事かな?

42 :pH7.74:2021/05/28(金) 22:18:27.43 ID:tWoE91BA.net
>>41
水槽に密接していると水槽がスピーカーみたいに振動を広く伝えてしまうんだと思えた。

あと静音ジェルパッドは不快な振動を大きく減らしてくれるんだけど、これを水槽の縁に張って
外掛けを設置しても効果が無かったけど、ラボジャッキの間に貼るとちゃんと効いたので低音
振動に弱い人向け。

43 :pH7.74:2021/05/29(土) 13:53:42.95 ID:1MTgcM88.net
パイプ・モーター・インペラーの予備を持っておこうと思って調べたら
それらの合計金額で本体もう一個買えるのに気づいて困惑した
流通の闇だな

44 :pH7.74:2021/05/31(月) 08:59:39.61 ID:AxjdEfAg.net
簡ラク利用者に聴きたいんだけど、スポンジカセットって変えてる?
ろ材は1ケ月かそれくらいで変えてるけど

45 :pH7.74:2021/05/31(月) 10:06:43.88 ID:ufFQeDVT.net
>>44
カセット使うと物理濾過はできるけど
交換するたびに せっかくのバクテリアを捨てちゃうので
必然的にフィルターでの生物濾過は弱くなっちゃうよね

46 :pH7.74:2021/05/31(月) 11:52:45.28 ID:ZdL+8Xzo.net
ラクラクのスポンジは粗目の物理ろ過だから洗って使えるうちは使い続けてOK
ウールは物理ろ過で、活性炭入りだから、活性炭の吸着効果が欲しいなら定期的に交換。
吸着効果が不要なら、こいつも洗って使えるうちは使い続けてOK
(長持ちはしないけどね。)

47 :pH7.74:2021/05/31(月) 11:56:47.79 ID:ZdL+8Xzo.net
>>42
水槽と本体の間に入れるなら、ジェルパッドではなく、
多孔質の静音ゴム等、もっと軽い静音素材がいいかもね。

48 :pH7.74:2021/05/31(月) 14:11:07.77 ID:eNBCra1u.net
>>47
人によって軽減したい音の周波数が違うと思うので俺の場合は静音ジェルパッドで解消されたので一例と思ってもらえば。
ちなみに梱包材のスポンジはダメだった。
念のため、ジェルパッドを敷くところは外掛けフィルターの底面とラボジャッキの上面の間です。

あと外掛けフィルターケースの水槽側に防振ゴムが付いてるけど、これを静音ジェルパッドに変えてもダメだった。
(あくまで、標準のまま全然気にならない人には関係ない話です(^^;)

49 :pH7.74:2021/05/31(月) 14:38:53.27 ID:ufFQeDVT.net
>>46
活性炭って アンモニアとか亜硝酸を吸着しないらしいので使った事無いんだけど
使う意味って何ですか?

50 :pH7.74:2021/05/31(月) 15:03:27.87 ID:ZdL+8Xzo.net
>>48
そだね、
自分の意見も例の一つなので、気になる人はそれぞれで、試してもらえばって事で。

>>49
流木等のアクの吸着や、水槽内の匂いの軽減(あくまで軽減、根本解決ではない)の役に立つよ。
あと、化学物質類(接着剤の溶剤や殺虫剤など)も吸着する。(ただし過剰な期待は危険)

十分に立ち上がって落ち着いた水槽には、特に必要ないよ
(うっかり殺虫剤使われた時には生存率が上がるかも)

51 :pH7.74:2021/05/31(月) 16:22:07.48 ID:ufFQeDVT.net
>>50
外掛け純正のフィルターを交換してるだけで満足している人って アンモニアや亜硝酸の事を気にしてるのかな
そもそもメーカーがそれだけで充分みたいな売り方してるから信用しちゃってるんだろうけど

52 :pH7.74:2021/05/31(月) 23:14:44.78 ID:Nr0iPUin.net
最近は外掛フィルター使ってないな…
スポンジフィルターか外部フィルターばかり
たまにサテライトは使ってるけども
テトラはまだ良いけどGexがインペラだったりケースだったりが異音出しやすいのがネックで使わなくなっていった

53 :pH7.74:2021/06/01(火) 06:51:31.51 ID:ALqBmaoe.net
>>51
ろ材の交換で満足してたわ、ちな金魚
みんな改造というか、純正以外の入れるんだね

54 :pH7.74:2021/06/01(火) 09:21:28.79 ID:jPwyC0FL.net
よくよく考えると 外掛けの純正フィルター使ってるだけだと
せっかく立ち上がった水槽をフィルター交換する事によって また1から立ち上げ直すの繰り返しだと思う
まあ 床材入れてあれば なんとかなりそうだけど 無駄だし金かかるよね?

55 :pH7.74:2021/06/01(火) 09:36:46.98 ID:UyDuI994.net
でもそういうフィルターだよなぁ

56 :pH7.74:2021/06/01(火) 09:56:39.24 ID:VUCiOMFY.net
それで魚が死なないならいいんじゃね?

57 :pH7.74:2021/06/01(火) 10:58:13.80 ID:jPwyC0FL.net
『AT50入れました でも最近毎日☆になります
水もキレイだし臭いもありません 原因がわかりません』
って 結構あるじゃん
ほとんどこれじゃないかと思ってる

58 :pH7.74:2021/06/01(火) 11:35:21.00 ID:RgqK6Lvd.net
水換えで対応する。

59 :pH7.74:2021/06/01(火) 11:37:38.32 ID:RgqK6Lvd.net
でも、水換えもストレスがあるから、生体に負担が掛かる事になる。

60 :pH7.74:2021/06/01(火) 12:48:39.04 ID:ODrpdJP9.net
>>54
もともとは金魚とかメダカみたいな餌あげてれば死なないような小型魚用の簡易濾過装置だったんだから、水が出来てないと死ぬような生体向きには作ってないでしょ。

61 :pH7.74:2021/06/02(水) 20:09:47.41 ID:36Nf3sBe.net
30cmキューブ水槽でプロフィットフィルターBIG使ったら水温どれぐらい上がる?

62 :pH7.74:2021/06/02(水) 20:16:37.41 ID:xvneJRbj.net
住んでる地方と住まいの周辺環境と部屋の大きさ次第

63 :pH7.74:2021/06/03(木) 14:43:46.42 ID:E6ygmgZE.net
西日本だけど室温はエアコン管理で常時26-27℃くらいです。
水温が29℃とかになったら困る魚なので……

64 :pH7.74:2021/06/03(木) 18:02:13.57 ID:xO3mRqkY.net
>>49
フィルターを早く交換させるため。
その点、テトラのフィルターには申し訳程度の活性炭しか入ってないし、使用前に捨てることも出来る。
活性炭に意味は無いって解っているのだろう。
でも一応は入れとかないと売り上げに響くのだろう。

65 :pH7.74:2021/06/03(木) 23:50:27.55 ID:t0wau5F2.net
>>63
単純に言って仮に消費電力がすべて熱に変わったとして、それが水温1度上げるのにかかる時間は6時間程度だから
気化熱を促すために部屋全体の湿度を下げるようにしたりなんかしたりしたらいいんじゃね?

66 :pH7.74:2021/06/04(金) 10:28:01.19 ID:RPYNLDIl.net
>>63
bigは水中ポンプではないので、温度は大して上がらないと思う。

蓋を開けたり、ファンで水面に風を当てると気化熱で温度下る。
部屋と同温で良ければ、ガラス面に風が当たるようにするだけでも効果あるよ。

67 :pH7.74:2021/06/04(金) 12:49:04.52 ID:Zgb3IELC.net
テレワークになってから夏と冬はほぼ24時間エアコン稼働してるので、水温管理は非常に楽になった
人間も水槽内の生き物も両方快適です

68 :pH7.74:2021/06/10(木) 21:32:12.40 ID:6UPp/Wtw.net
>>65 >>66
ありがとう。夏場水温がやばそうなら蓋開けてサーキュレーター当てとくことにします。

69 :pH7.74:2021/06/12(土) 12:36:20.37 ID:AixWoeGX.net
17Lの水槽にプロフィットフィルターx1は小さすぎるかな?
さっきホムセン行ったら、9L水槽にx2同梱の水槽セット売ってたから気になった

70 :pH7.74:2021/06/14(月) 14:19:00.47 ID:8/RXurNr.net
生体少なめなら十分
水草もさもさ水槽ならフィルターなしでもええくらい

71 :pH7.74:2021/07/19(月) 19:13:04.13 ID:ecMXJutT.net
シーケムのタイダルと言う外掛けフィルターを最近しりました。

高性能らしいのですが、ネットでは情報が皆無です。

何方か使用してる人いますか?

72 :pH7.74:2021/07/27(火) 10:03:29.99 ID:34mbqLkc.net
高性能って脱窒還元できたりとか?
そうでもないなら普通の外掛けで十分だと思う

73 :pH7.74:2021/07/27(火) 13:09:30.23 ID:S66CIs6G.net
高性能らしいという情報を得た所で聞いて下さい

74 :pH7.74:2021/07/27(火) 14:22:37.52 ID:Q0ic1AAP.net
シーケムの外掛けは、油膜取りのためのサーフェススキマー機能がついてる
水草水槽向けかもしれないが、結果的に溶存酸素豊富な水面の水が濾過器通して拡散されるんで
濾過にも水槽内環境にも良い、って感じなんだろう

75 :pH7.74:2021/07/27(火) 20:49:33.84 ID:65m8zP21.net
>>74
それはマスターパルプラススキマーと機能的に同じってことでいいのかな?

76 :pH7.74:2021/07/31(土) 08:10:52.47 ID:rv16gBFg.net
gexの外掛けらくらくフィルター10年経った今でも現役なんだよな
少し流量が落ちた気もするけど初期不具合を考えると新品に買い換える勇気がない

77 :pH7.74:2021/07/31(土) 10:31:41.16 ID:x5tVjbXR.net
>>76
丈夫だな。
でも新品で運悪く不良品引くの可能性より10年選手がある日突然壊れる可能性の方が高いんじゃないかとw

78 :pH7.74:2021/07/31(土) 15:59:22.37 ID:WNtOfgw8.net
異状なく動いているなら特に替えなくてもいいと思う。
新品用意しておいて、
壊れたらすぐに交換できるように準備をしておくといい。

79 :pH7.74:2021/09/08(水) 15:18:24.66 ID:f8S6ik14.net
活性炭入ってないウールマットのカートリッジ売ってくれコトブキ

80 :pH7.74:2021/09/08(水) 18:48:13.09 ID:VXz+tzIJ.net
コトブキってカートリッジ活性炭なしないんですか

81 :pH7.74:2021/09/09(木) 06:17:53.65 ID:AxVYDNGy.net
スリムフィルターL導入したけどうるさいねこれ

82 :pH7.74:2021/09/09(木) 23:14:54.14 ID:JCnK+eFm.net
GEXの水槽用品を愛用しているけど、うるさいと噂の外掛けだけは手が出せないでいる
テトラATシリーズに満足してるし

83 :pH7.74:2021/09/10(金) 11:25:31.00 ID:sEIuocox.net
外掛けフィルターに付属フィルター使わずロ材入れてる人多いと思う
やっぱ改造したほうがいいの?↓こんな感じで
https://i.imgur.com/pU3vyhy.jpg

改造無しでロ材投入しただけだと問題ある?

84 :pH7.74:2021/09/10(金) 12:07:50.96 ID:1XHY4E2k.net
掃除楽なのがメリットなんだからゴミ取り特化の外掛けフィルターがあれば良いのに
活性炭とか要らないんだよな

85 :pH7.74:2021/09/11(土) 15:18:42.13 ID:zppeVQh+.net
>>84
うちの30規格に設置しとるAT−50は、ダイソーのろ過ウール突っ込んだだけの物理ろ過特化やで
スジエビ単独飼いやから十分や

86 :pH7.74:2021/09/11(土) 16:37:39.22 ID:9WBLpP92.net
>>85
適当にサイズ合わせて切って突っ込んだだけ?
カートリッジと同じサイズの枠用意しなきゃとか思ってたわ

87 :pH7.74:2021/09/11(土) 20:38:46.80 ID:zppeVQh+.net
>>86
せや
それで十分用は足しとる
難しく考えるこたぁないで
テークイットイージーや

88 :pH7.74:2021/09/11(土) 23:20:20.95 ID:1fWg+M+8.net
外掛けフィルターなんて付属の濾材は取っ払ってエアーストーンと生物濾過材ぶちこんでその上にウールマット乗せとけばええねん

89 :pH7.74:2021/09/12(日) 15:55:41.71 ID:BygMHb9d.net
>>88
改造はしてないの?

90 :pH7.74:2021/09/12(日) 19:19:10.72 ID:pdoOprUh.net
>>89
改造なんてしなくても水槽に対するメーカー推奨サイズより一個上の大きさの買えばええんやで
流量は大抵のやつには付いてるツマミとウールマットの厚みで調整する
嫌気濾過は期待できないから生物濾材の下にエアーストーン仕込んで好気濾過だけやってもらう
外掛け使う上で一番重要なのは毎日コップ一杯の水換えだ

91 :pH7.74:2021/09/12(日) 22:14:48.68 ID:PPpnHB95.net
底面フィルターと直結の場合、外掛けフィルターは生物濾過に
特化していいのでしょうか?

92 :pH7.74:2021/09/13(月) 16:18:43.68 ID:0+dNtkmM.net
いいです

93 :pH7.74:2021/09/14(火) 13:34:06.58 ID:94GUF1Rn.net
>>81
スリムフィルターのうるさい原因は、モーターの振動が伝わってる吸水パイプと、
軽いフタの接触部分がビビり音出してる事で起きてることが多い。
その場合は、フタをおさえるものを上に置くとか、
フタの外周部に柔らかめの素材(ビニールテープとか)を付けて若干浮かすと改善することがある。

モーターのはずれを引いてモーター自体がうるさい場合はどうにもならんけど。

94 :pH7.74:2021/09/17(金) 01:29:26.21 ID:KFSnxw6W.net
>>91
生物(硝化)ろ材詰めてもいいけどありがたみは少ないよ。
底面に大量の生物ろ材があるんだから、無理する必要はない。

外掛けフィルターと底面直結の場合、外掛けに求められるのは、
@安価なポンプであること
A濾過槽が開放していることによる濾材の交換が容易なこと。
なので、

外掛けフィルターの濾過槽には
@定期的に交換する、活性炭、牡蠣殻等の吸着濾材や水質調整剤を入れる。
A観賞用の水槽の場合、底面のデトリタスが水槽に戻らないための、仕上げの物理濾過とする。
B上記に当てはまらなくて、他に入れる物がないなら、リング濾材でも入れとくか。
 って程度。
底面フィルターの補助と考えて使うといい。

オススメは、メーカーのウールカートリッジ(デトリタス用の物理濾過)をつけて、
余ったスペースに牡蠣殻なり、リングなりをお好み(水槽の状況に合わせて)で。
ってところかな。

95 :pH7.74:2021/09/17(金) 09:35:42.58 ID:RFzmo/u7.net
おてこTVってyoutubeで100均ウール最強って動画出てたね

96 :pH7.74:2021/09/17(金) 11:28:30.56 ID:Hj2xYIK6.net
底面直結で物理濾過って無意味だと思ってた
繋げたらメリット無くなる訳じゃないのか

97 :pH7.74:2021/09/17(金) 15:30:53.88 ID:rglWnTSA.net
正解なんてないしね
安定してればそれで良いんだよ

98 :pH7.74:2021/09/26(日) 09:44:59.90 ID:y0omgdpp.net
枠付き45センチ水槽で金魚2匹を飼っています。
今、水作エイトコアMをフィルタで使っているのですが、白濁りしがちなのでプロフィットフィルターBIGにしようか悩んでいます。
エイトコアよりメンテナンスは大変でしょうか?

99 :pH7.74:2021/09/26(日) 10:07:55.90 ID:/Jd0KA8+.net
>>98
まず餌を減らそう
二日に一度、30秒で食べ切る量を与えて様子を見る
元気ならそこからさらに減らしていって痩せない限界点を探す

100 :pH7.74:2021/09/27(月) 09:13:55.37 ID:BuC1A4di.net
>>98
自分なら両方使う

101 :pH7.74:2021/09/27(月) 18:21:22.65 ID:DFEf0oyV.net
>>98
水作ジャンボにしよう

102 :pH7.74:2021/09/27(月) 18:42:51.73 ID:2UoJpMnW.net
俺はプロフィットフィルター一択だ。水作エイトほど何もしなくていいわけではないけど、濾過能力高い割に手入れは簡単なほうだと思う。

103 :pH7.74:2021/09/27(月) 19:53:45.25 ID:OqHOQ2zW.net
上部とBIG、どっちがろ過力あるか、ここ数カ月使って検証しとった
水かさ上げしてスポンジとっぱらってリングろ材大量投入した改造上部の方がろ過力はずっと上やった
そりゃろ材量違うんだから当然だけど。でも、改造なしなら、上部と同等かそれ以上やと思う
上部はたしかに優秀だが、流水通路が広すぎて、リングろ材のためスポンジ少な目にすると
ゴミカスがこしとれず舞い散りまくって大変で、それを防ぐ工夫も一苦労。
BIGは泣けるほど単純な構造のため、舞い散ることなんて、まずない。メンテも気持ちも本当楽。
改造上部にするくらいなら、はじめから外部フィルタにした方が楽だったと今は思う(笑)

104 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:11:35.48 ID:v20Z6Rex.net
BIGはインペラ取り外して掃除するのが簡単だし、数ヶ月サボってもそんなに汚れてる印象ない

105 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:14:48.49 ID:7wNIemHY.net
改造bigで、無改造の上部とドッコイくらい。
が正解だな。

106 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:21:00.80 ID:7wNIemHY.net
濾材の役割を理解してないから上部を改悪してるよ。
リングを増やせばいいってものじゃない

107 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:27:37.41 ID:A8J9YsSc.net
>>103
濾過能力ってどうやって検証するんや?

108 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:33:22.55 ID:fbMXuevj.net
>>103
最後の最後で外部ageててワロタ

109 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:37:21.95 ID:OqHOQ2zW.net
>>107
45p水槽 コリ10ぴき
基本的には2つ
餌あげた翌日、飼育水からアンモニアのニオイがするかどうか 改造前上部とBIGはこのニオイがとれるの時間かかった
つぎに亜硝酸が残っているかどうか 改造前上部は亜硝酸減るスピード遅い
たまに試験紙で朝に薄ピンクになってる リングろ材大量投入後はまったく見なくなった
あとは、入れたばくだまで脱窒するかテスト 上部のろ過槽の一番下につっこんだばくだまは脱窒しとった
BIGは結果が出んかった

110 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:44:18.42 ID:OqHOQ2zW.net
あと、気づいたことがある
リングろ材を入れればいいってもんじゃない、っていうが
リングろ材さえ入れてれば後は何でもいいんだよ これが真理だ
もちろん最低限、こしとるカートリッジやウールマットは入れるとして、な。

111 :pH7.74:2021/09/27(月) 20:56:38.61 ID:7wNIemHY.net
ほら、勘違いしてる

112 :pH7.74:2021/09/27(月) 21:03:01.38 ID:NH6Mz/7F.net
やっぱ濾過能力の検証なんて出来るもんじゃないんだなってのがはっきりわかった
更に上部フィルターでばくだまで脱窒がしてるのを確認とかもう
ね、こんな感じでしょ
むりむりのムリよ
そんなんであっちが上こっちが上とか

113 :pH7.74:2021/09/27(月) 21:10:12.09 ID:OqHOQ2zW.net
改造上部の濾過槽はリングろ材いれて3層あるから
下へ行くにつれ酸素薄くなるから脱窒を試すこと自体は別におかしくないと思うんだけどね・・。
でもまあ俺は間違ってるんだろうな・・ここまでボロカスに言われるならば
もう来ないので忘れてください ありがとう

114 :pH7.74:2021/09/27(月) 21:25:10.02 ID:A8J9YsSc.net
ろ過力ってなんだ?生物濾過の立ち上がりの早さ?立ち上がったあとのアンモニアや亜硝酸の処理量?いや処理速度?はたまた物理濾過の濾しっぷり?バカなそんなレベルじゃない還元濾過?
何をもってろ過力の検証なんて云ってで濾過器の評価をしてるんだろう

115 :pH7.74:2021/09/27(月) 22:50:33.59 ID:jTcyD+wJ.net
98です。
皆様いろいろなアドバイスありがとうございました。
現在の水作にBigを追加してみたいと思います!

116 :pH7.74:2021/09/28(火) 11:08:56.39 ID:JXtJLboA.net
この改造意味ある?
仕切り板いれて水流作るの
https://i.imgur.com/pU3vyhy.jpg

自分も濾過能力検証してみたけど
仕切り板無くても変わらなかったよ

117 :pH7.74:2021/09/28(火) 11:15:05.13 ID:hTUq8J+V.net
自分は仕切りの意味の無さに気づいて吐出口を下に向けてπに合うサイズのホースで下から上に水流が行くように作ったわ

濾材は生物濾過効率のいい順に下から上に設置

118 :pH7.74:2021/09/28(火) 11:19:50.25 ID:JXtJLboA.net
105 pH7.74 sage 2021/09/27(月) 20:14:48.49 ID:7wNIemHY
改造bigで、無改造の上部とドッコイくらい。
が正解だな。

改造bigの写真うpできますか?

119 :pH7.74:2021/09/28(火) 11:26:13.52 ID:JXtJLboA.net
>>117
こんな感じ?今度試してみる
https://m.youtube.com/watch?v=2FEXZQeqvQ4

120 :pH7.74:2021/09/28(火) 19:53:13.75 ID:9sTe+2YX.net
フィルターはもはや宗教だからなにが正解かなんて人それぞれ
議論しだしたら荒れるだけ

121 :pH7.74:2021/09/28(火) 22:33:03.28 ID:4lmMYYmB.net
BIGは神だと思っている

122 :pH7.74:2021/09/30(木) 05:02:15.93 ID:pytJSUfz.net
Gexの出したパワーカスタムフィルターがかなり理想に近かった まだ買えてないけど
らくらくフィルターのスポンジマット使えるなら完璧なんだが互換性あるんだろうか

123 :pH7.74:2021/09/30(木) 14:00:29.03 ID:7nPZpNtP.net
そろそろフィルターの初交換でドキドキする

124 :pH7.74:2021/09/30(木) 14:25:16.30 ID:1Z3/WsCP.net
Bigのストレーナーにスポンジフィルタをつけている方(直接でも加工してでも)、
どのように掃除していますか?
掃除する際に汚れが舞うし、どうしても水に手を入れるので良い方法がないか
気になっています。
電源を入れたままビニール袋をスポンジの下から差し込み、抜いた後電源を切って
スポンジもみもみでしょうか。
まだ試していませんが、給水側のコーナーにスポンジフィルタを入れると
手が濡れる問題は解決しそうですが、本体にゴミが入りやすくなるでしょうか。。
ちなみにエビはいません。

125 :pH7.74:2021/09/30(木) 14:56:44.32 ID:fD6kqYTn.net
>>124
スポンジとストレーナーをL字部分ごとズボッと抜いてる。
水中に汚れが出る分は大したことないので気にしてない。どっちかというとパイプ内のバイオフィルムが
きれいに取れない構造なのが気になる。パイプブラシも角までしか入らないし。

126 :pH7.74:2021/09/30(木) 15:45:59.78 ID:6JyonJp+.net
外掛けから水作エイトに移行して大成功を収めたけど見た目がなあ・・

127 :pH7.74:2021/09/30(木) 18:45:09.95 ID:pytJSUfz.net
乗っかってくれる人あんまりおらんな
外掛けでよくやるだろう改造を最初からやってくれてるフィルターやねんぞ
ろ材交換しまくりみたいなことしなくてよさそうなんでチェックしてくれ

https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=384&id=2249

128 :pH7.74:2021/09/30(木) 19:16:07.67 ID:Kp9AJJEl.net
>>127
30cm水槽で底面連結+らくらくLにコレの中にサブスト入れて使ってた。水がキレッキレで最高やったなぁ。

129 :pH7.74:2021/09/30(木) 19:30:20.33 ID:RHBVWq7l.net
>>124
吸水口にダブルのスポンジフィルター付けてた、
ストレーナースポンジと違って、スポンジフィルターは上方向にすぽんと抜けるので交換しやすい。
電源を切ってから、スポンジを引き抜いて、バケツでモミモミ。

すぽんと抜けると、ゴミも大して舞わない。
(トレーナーに無理やり取り付ける場合は外す時にゴミが散りやすい)
水槽に手を入れるのが嫌なようだけど、
水替えの時、排水後、水が減ってる時に交換すると深く手を入れなくて良いかも
(バケツに排水溜まってるし)
又は長目のビニール手袋を付けるとか。

130 :pH7.74:2021/09/30(木) 20:31:39.15 ID:eYgL5fYQ.net
スリムフィルターのカセット差し込み部に鉢底ネットを接着剤で貼って、水槽側をリングろ材
カセットはスポンジフィルターの水槽側の出っ張りをニッパでカットすれば通常通り手を汚さず簡単に交換可能
コトブキの高密度マットが丁度良いサイズで、カットすれば数十枚作れてコスパも良い感じ
今の所この仕様に落ち着いた

131 :pH7.74:2021/10/01(金) 10:15:46.21 ID:mI9bY5Ne.net
>>125
確かにパイプ内のバイオフィルム気になります。
皆どうやっているんだろう。

132 :pH7.74:2021/10/01(金) 10:27:34.55 ID:mI9bY5Ne.net
>>129
スポンジフィルタは未体験です。
上に抜けるのはいいですね!
太めのチューブを別途用意して短く切れば接続できるのでしょうか。

133 :pH7.74:2021/10/01(金) 16:14:05.88 ID:WJIBn6Yb.net
>>132
俺は、サイズ違いのパイプを接続する時は
ホムセンのホースコーナーで透明塩ビチューブや、シリコンチューブを10cmとか切り売りしてもらって接続に使ってる
内径15や18mmをよく使うよ、きつい時はお湯で温めて柔らかくしてから挿す。
パイプ径が違う時は二重にかぶせて太くしたりする。

前スレの >>788 よりスポンジフィルター接続の例
https://i.imgur.com/u7J8510.jpg

134 :pH7.74:2021/10/01(金) 23:45:00.68 ID:TakDUvHo.net
いい加減活性炭抜きのウールマット出せよな

135 :pH7.74:2021/10/02(土) 01:54:36.86 ID:cKYrCCfg.net
>>134
ろ過ウール詰めとけ
どこも出さない理由を考えろ

136 :pH7.74:2021/10/02(土) 09:40:06.66 ID:7/cWUnUI.net
>>133
これいいね!採用させてもらうわ
うちはろ過槽にモノボール入れて一番下までシリコンパイプで水送ってるから
スポンジ外すために本体持ち上げたらサイフォンで中の水が逆流して大変だったんだよね

137 :pH7.74:2021/10/03(日) 10:56:47.72 ID:ulPMg5lH.net
水槽用のフィルターは、生物ろ材の前に物理ろ化しておかないと、
ゴミや有機物が生物ろ材に溜まって、生物ろ過(硝化)が上手く行われない。

少し↑にも外掛けにリングだけ入れてるような人がいるけど、
リングにゴミ等が溜まって有機物分解微生物が増え、硝化バクテリアが増えにくくなる。
(リングが物理ろ材として働いてしまう)


改造法としてU字型の水路にするのは、上流側に物理ろ材を入れた時に取り出しやすくする為。
(理解せずに生物ろ材だけしか入れない人がいて、誤解を広めてる)

U字型にせずに、下から上に流す場合は、
外部フィルターみたいに下方に物理ろ材、上方に生物ろ材と分けて入れてやる必要があるけど、
汚れやすい物理ろ材が奥にあるので、取り出しに少し手間が掛かる。

濾過槽に入る前のスポンジを物理ろ材にしてゴミ等を除去してやると、
外掛けの濾過槽をまるまる生物ろ過に使えるので便利。
スポンジの洗浄も楽だしね。
水槽内に存在感が出るのが欠点だけどw。

138 :pH7.74:2021/10/03(日) 11:16:28.08 ID:ulPMg5lH.net
>>136
水中ポンプ式だと思うけど、
シリコンパイプの途中(吐水スロープと同じか少し下)に小さな穴を空けてやると、
ポンプが止まるとエアが入って、サイフォンが切れるようにできるよ。
ただし、
ポンプ稼働中はその穴から少量の水が出るので、影響が少ない方向や大きさを試してみて。

139 :pH7.74:2021/10/04(月) 17:20:41.24 ID:7bq45Qfn.net
ふぶきテトラとか参考にして買ったよ!

140 :pH7.74:2021/10/05(火) 17:42:23.03 ID:AG7cdFwL.net
>>135
あさひのおてこTVが参考になったな

141 :pH7.74:2021/10/06(水) 10:03:21.74 ID:R2wLqn/9.net
>>137
底面フィルターと組み合わせれば
底面物理ろ過、外掛け生物ろ過で良い感じ

142 :pH7.74:2021/10/06(水) 11:17:54.78 ID:NV30INiT.net
物理濾過も生物濾過も底面フィルターだけで十分だけどね。
外掛け使いたいなら、活性炭や牡蠣殻等の水質調整剤の入れ場所にするといい

143 :pH7.74:2021/10/12(火) 06:20:07.92 ID:Eymf0z4g.net
フレームレス60cmスリムにプロフィットBig2台掛けで行きたいんだけど
長期的では水槽背面ガラス壊れるかな?

144 :pH7.74:2021/10/12(火) 07:07:35.52 ID:Zhv8Oy0C.net
>>143
壊れるかな、ではなく
壊れてもいいように対策を考えるべき

145 :pH7.74:2021/10/12(火) 07:57:47.47 ID:KJoai43X.net
>>144
壊れてもいいような対策って何があるんですか?
壊れないようにする対策なら上の方であるラボジャッキ
使うとかですかね。
やはり一台の運用が無難そうですね

146 :pH7.74:2021/10/13(水) 21:33:55.55 ID:T2L7Mysi.net
>>143
水流強すぎじゃね

147 :pH7.74:2021/10/20(水) 10:42:58.23 ID:3ImrQWsb.net
外掛け式のフィルターってユーザー目線では本体が安くて導入しやすいけど
メーカー的には導入コストを抑えて
本体では大して利益が無くても、継続的に専用の交換フィルターを買わせ続ける事で
安定して売上作りたいって感じがする

148 :pH7.74:2021/10/20(水) 19:55:58.63 ID:+vKJSPDG.net
>>147
形さえ合ってればなんぼでも互換品が作れるから、プリンタインクに比べりゃ良心的な商売だと思う

149 :pH7.74:2021/10/20(水) 23:49:24.01 ID:N8stV3xa.net
本体何個も買ってるけど、ろ材は汎用のリングろ材とかウールばっか使っててごめんなさい

150 :pH7.74:2021/10/28(木) 12:49:58.78 ID:ZaTdoJ04.net
AT-50買ったけどうるさくね?
レビューでは静かとか言う人多いのに、蓋をつけたら振動なのか「コオォォォー」って耳障りな音がする。
蓋を外せばそれなりに静かだけど見た目的に嫌だし。
プロフィットフィルターの方が断然静かだわ。
ただしプロフィットは水流強すぎるのがマイナス

151 :pH7.74:2021/10/28(木) 13:01:09.69 ID:jBVlX6I9.net
うちはサイズ違いのAT-20とAT-miniだけどゴオォ...って低音がやはり気になる。ガラス面や蓋と共振するとさらに大きな音になるし。
海外メーカーの製品はこういった配慮がもう一歩なのかなと勝手に思ってる。

152 :pH7.74:2021/10/28(木) 13:08:39.03 ID:AwkQfvJa.net
GEXのはうるさいね

153 :pH7.74:2021/10/28(木) 13:10:42.59 ID:MTvELNt1.net
X3の振動と音うるさいわ

154 :pH7.74:2021/10/28(木) 14:56:51.47 ID:EWY13CcE.net
フタにちょっとスポンジ噛ますとか、外掛けの傾き調整部品にウール挟むとかで割と良くならん?
経年劣化で出てきた音はインペラ交換で大体直るけど部品が割高よな

155 :pH7.74:2021/10/28(木) 18:11:45.66 ID:Elcliuxw.net
うちのスリムフィルターは無音

156 :pH7.74:2021/10/28(木) 20:11:13.14 ID:Zs4eCWPw.net
X2なら静かなのか?X3うるさいよな
あとモーターでか過ぎるだろ

157 :pH7.74:2021/10/28(木) 22:14:18.56 ID:300GMy+D.net
>>150
うちのAT50は静かだと思うけどな
というか、AT20とSも使ってるけど、このシリーズはほぼ無音だと思う
蓋をしっかりはめ込めてないか、よほど耳がいいか気にし過ぎでは?

158 :pH7.74:2021/10/29(金) 07:58:17.61 ID:zB4CFSkr.net
>>157
以前AT-20使ってた時は確かにほぼ無音でしたね。
今はAT-50を二台運用してるけど、どちらも同様の音が出るので当たり外れの問題ではなさそう。
気にしすぎと言われればそうなのかかもしれないけど、確実にほぼ無音とは程遠い

159 :pH7.74:2021/10/29(金) 18:41:20.83 ID:/mjTE3kG.net
>>156
X2もうるさいよ
無視できない振動だったからAT20のモーターをつないで使ってた
つーかコトブキは上部も外掛けもモーターでかすぎ

160 :pH7.74:2021/10/29(金) 20:42:43.60 ID:90KKMU82.net
X2もか
まぁ同じだよな
AT20繋がるならやってみようかな

161 :pH7.74:2021/10/29(金) 22:23:25.69 ID:LXe5Ls3+.net
>>160
12/16のシリコンチューブで無理矢理繋いだから、素では繋がらないよ
気をつけて

162 :pH7.74:2021/10/30(土) 08:01:40.59 ID:EfKqsGRT.net
テトラのAT-30を使ってるんだけど
ストレーナーを上に向けて付けられる
コの字型のアダプタってないかなあ
スポンジの付け外しが楽になるかと思って

163 :pH7.74:2021/10/30(土) 09:54:46.15 ID:J5pcHAt0.net
テトラP-1なら直結してU字にできる
ただスポンジが巨大だから注意

164 :pH7.74:2021/10/30(土) 10:08:22.30 ID:EfKqsGRT.net
>>163
情報ありがとう
20cm水槽だからキツイかも知れないが取り寄せてみる

165 :pH7.74:2021/10/30(土) 11:12:31.77 ID:8s6rTc5Z.net
サイズ感確かめた方がいい
45cm水槽でもでかいなって思うから

166 :pH7.74:2021/10/31(日) 02:46:57.62 ID:+nma4I84.net
>>153
動作中に水中ポンプいじって角度変えたりしてると
急に静かになったりするけど、またそのうちうるさくなってくるんだよね。
蓋が共振してビービー言い出したら外したり、運用上の逃げがいくつもあって
面倒くさいのになぜか使い続けちゃうのなんでだろうね

167 :pH7.74:2021/10/31(日) 07:06:23.16 ID:MbCo1QWm.net
多少コスト高くなってもいいから
水槽との接触面やフタのふちに防振ゴムを張って欲しいなあ
売れると思うよ

168 :pH7.74:2021/10/31(日) 07:11:56.72 ID:W9VZCPNZ.net
メーカーのろ材パック、律儀に毎月交換してるやついるの?あれで儲けてるんだよな

169 :pH7.74:2021/10/31(日) 15:27:46.08 ID:4N66Cw1b.net
at30のろ材100金で代わりになるものないかな

170 :pH7.74:2021/10/31(日) 17:21:46.93 ID:DXvhfW6k.net
洗車スポンジ

171 :pH7.74:2021/10/31(日) 17:34:15.41 ID:uT5QBnR/.net
ボラ土とかコスパええと思うけどな

172 :pH7.74:2021/10/31(日) 17:36:06.40 ID:4N66Cw1b.net
本当?濾過出来ればなんでも良さそうだね、100金で色々見てみる

173 :pH7.74:2021/10/31(日) 17:36:45.47 ID:/9vh5Jn3.net
そらやっぱ軽石やろ
どんどん軽石消費したらんと

174 :pH7.74:2021/11/01(月) 12:34:09.03 ID:RQvulbYj.net
AT20の給水パイプを延長したのですが、何か良い方法入りますかね?

175 :pH7.74:2021/11/01(月) 15:08:52.74 ID:Yib3eUdi.net
日本語でおk

176 :pH7.74:2021/11/02(火) 10:04:37.20 ID:U2fTpdbi.net
AT20の吸水パイプですが、ストレーナーの位置が水槽高さの半分ぐらいなので
もっと底の方まで延長したいと言うことです。

177 :pH7.74:2021/11/02(火) 11:18:04.16 ID:cUaFErOM.net
>>176
なるほどねぇ、AT-30以降だったら純正の延長パイプがあるけど、それより小さいと無いってことね。スマン俺はお役にたてないわ。

178 :pH7.74:2021/11/02(火) 12:17:04.93 ID:5DOvJ1hm.net
DIYで手持ちのパイプをつなげてみるしかないね。

179 :pH7.74:2021/11/02(火) 13:16:32.40 ID:SwWtPO2P.net
AT-20も付属の延長パイプ無かったっけ?
別売りでもAT-20用ストレーナーセットってパーツ買えるぞ

180 :pH7.74:2021/11/06(土) 07:49:04.75 ID:yMYHhssA.net
X2使ってるんだけど、たまに傾いていて蓋から水漏れすることがあった。蓋を固定する目的で、結束バンドを水出口の周囲に廻して締め付けたら、蓋が外れる心配が無くなり、振動しないため静かにもなりました。
厚みがないと締め付けが効かないので、蓋の上に消しゴムを載せてその上を結束バンドで押さえつけてます。

181 :pH7.74:2021/11/11(木) 13:58:02.09 ID:jlEGkY1J.net
3Dプリンターでフィルター自作するかな

182 :pH7.74:2021/11/13(土) 19:03:05.80 ID:zmfPpfoV.net
60cmスリム水槽にAT50を2台掛けで運用してる。
更にもう一台増やそうかな

183 :pH7.74:2021/11/13(土) 19:11:19.90 ID:z/2cB628.net
水流すごそう

184 :pH7.74:2021/11/13(土) 21:53:59.15 ID:P6AvVX/1.net
水流は弱めてる
なので台数で稼ごうかと

185 :pH7.74:2021/11/15(月) 08:20:11.49 ID:EUWRICSG.net
>>182
容量目的なら外部フィルターのほうがいいよ

186 :pH7.74:2021/11/15(月) 12:49:14.66 ID:cuc/x2vD.net
>>185
一時期外部フィルター使ってたけど、メンテナンスが面倒だったし
水質測定では外掛けフィルターと変わらないのでまた戻ってきました。
ただフィルター交換による生物ろ過減少が気になるので
今は2台運用で交互に交換しています。
もう1台増やすのは水槽内の止水域を減らしたいと考えていて
ついでに濾過能力も上がればいいかなという感じです。

187 :pH7.74:2021/11/16(火) 15:17:30.73 ID:zBrh5x3S.net
外部フィルターは状況にもよるけど半年は掃除しないから、外部フィルターのメンテナンスはそんなに面倒ではないかな

188 :pH7.74:2021/11/16(火) 20:52:30.92 ID:WgnLmqkW.net
外部フィルターはホースやパイプのコケが汚らしいから嫌だ

189 :pH7.74:2021/11/17(水) 08:45:53.39 ID:7QnTkhx4.net
外部フィルターは、メンテナンスが例え3年おきだとしても、それを考えると億劫で仕方ないよな

190 :pH7.74:2021/11/17(水) 12:38:17.98 ID:tDNXNpWk.net
外掛けの上にさらに外掛けを重ねてを無限ループすれば容量も確保出来る

191 :pH7.74:2021/11/17(水) 12:39:57.68 ID:Z3/brIPi.net
外掛けは吐出水がコントロールできないからなあ

192 :pH7.74:2021/11/17(水) 14:55:53.47 ID:o8YkekHP.net
ひたすらに積み上げられた外掛けフィルターは成層圏を突破し衛星軌道上にまで達したという
後の軌道エレベーターの原型である

193 :pH7.74:2021/11/17(水) 16:31:24.58 ID:Kwf4ajeT.net
I see.

194 :pH7.74:2021/11/21(日) 04:20:32.18 ID:tHSxdiR7.net
>>189
部屋汚そう

195 :pH7.74:2021/11/23(火) 15:15:34.80 ID:ku+tT/Js.net
コトブキX1とX2、30センチ規格水槽だとどっち? やっぱりX2のほうがうるさい?

196 :pH7.74:2021/11/24(水) 10:24:20.78 ID:x6KQx96i.net
外掛けは

大きい方が

音静か

197 :pH7.74:2021/11/24(水) 18:05:06.15 ID:r0nIN3fb.net
gexの外掛けフィルター、ガーガーうるさかったから防水用のセメダインで青い羽根部分を接着したら一気に静かになった……
これでかなり静かになるんだから、元設計しっかりしてほしいな…

198 :pH7.74:2021/11/24(水) 18:09:54.39 ID:0xER5M1N.net
??

199 :pH7.74:2021/11/25(木) 18:24:15.79 ID:5FNTxhuS.net
>>197
磁石と羽を接着し直したって事なら同じ事したわ
自分の場合テトラの外部だけど恐らく微妙に空回りしてた

200 :pH7.74:2021/11/26(金) 00:08:41.79 ID:LJ7JxPF7.net
アクアリスタの外掛け従来品と全く同じで価格差つけて
あんなことしてるからこのメーカーは信用できない

201 :pH7.74:2021/11/30(火) 18:27:03.40 ID:kNLKM8eT.net
GEXを避けてるつもりもないのに機材選定してるとGEXが一つもないことに気付いた。
ADA、エーハイム、照明もWRGB2とかの水草系だけど、
水作やテトラは換水やら肥料やらで自然と持ってるのにな。
フィルター系は使い捨てスタンスが激しくて、皆そんなに買い換えてるのかと。

202 :pH7.74:2021/11/30(火) 19:28:35.16 ID:ohUZDa58.net
余計な機能付けずに堅実に作って欲しいわ

203 :pH7.74:2021/12/01(水) 01:15:01.83 ID:/TSMS24D.net
>>201
ワイは機材ゲックスさんメインやが外掛けだけはゲックス製品に手ぇ出してへんわ
外掛けはテトラ一択やな

204 :pH7.74:2021/12/02(木) 09:50:22.35 ID:z+QXmZEk.net
呼び水って面倒くさいね
はじめはこんくらい気にせんわ、って思ってたのにな。テトラ製が一番使いやすいのかな。

205 :pH7.74:2021/12/07(火) 19:53:17.98 ID:I1RwFVxp.net
テトラは色が銀なのと
水中モーターなのと
何よりも水中モーターがねずみ色なのが無理

206 :pH7.74:2021/12/08(水) 17:54:54.02 ID:IyqiH1H4.net
蓋の色はまだいいとして、何で水中モーターもねずみ色なんだろな
コケ生えたら目立って汚らしいから、他社みたいに黒にすればいいのにね

207 :pH7.74:2021/12/12(日) 19:21:11.55 ID:4z7cLenJ.net
ガラス厚5mmのフレームレス水槽でAT75はやめた方が良い?

208 :pH7.74:2021/12/14(火) 17:03:04.55 ID:LkHphXg5.net
AT75に無加工でP1フィルター接続できますか?

209 :pH7.74:2021/12/14(火) 23:18:39.66 ID:H+S0ZeLG.net
>>207
ガラス厚よりシリコンへの負担が大きい
新しい水槽なら数年は大丈夫だろうけど
シリコンが劣化してきたら破損するかもな

210 :pH7.74:2021/12/15(水) 08:49:51.68 ID:mYA7zWRi.net
>>209
そうですよね
シリコン部分が心配です。
無理せずAT60で留めておきます。
ありがとうございました。

211 :pH7.74:2021/12/23(木) 18:28:09.57 ID:i29Gyeby.net
ポンプにつなげるゴムパイプがゆるゆるになるな
濾過槽は良かったけど買い替えだな
好かん

212 :pH7.74:2021/12/23(木) 18:28:23.91 ID:i29Gyeby.net
あ、プロフィットの話ね

213 :pH7.74:2022/01/16(日) 14:53:12.35 ID:HTS9eVLP.net


214 :pH7.74:2022/02/13(日) 09:03:22.37 ID:kFypABi5.net
シーケムのTidalっていうのを動画で知ったが良さげだね
外部式のようにバスケットの中を水が下からせりあがってくる構造
横から流す日本のものとは違い、短絡なくろ材全体で水を捉えるはず
高いけど欲しいなあ

215 :pH7.74:2022/02/13(日) 16:48:14.47 ID:f0pG5CKn.net
tidal35だけど使ってるよ。
結構上にせり出して存在感あり、水流が水平に出るから流れが強め。
瀘材はあまり入らないけど回転数が高い。
外掛けが初めてだからあまり分からないけど、
そのせいかメンテナンスアラートが飛び出すまでの時間が2週間くらいと早く感じる。
メダカ15匹、一日一回餌やり。
バスケット嫌う人がいるけど、設置場所が狭いので助かってる。
アクアコンパクト2005から買い換えたのだけど、バスケットさえメンテナンスしてれば管路の詰まりもない。
水流強いしストレーナーが無いので稚魚飼うのは35では無理かな。

216 :pH7.74:2022/02/13(日) 16:59:27.28 ID:f0pG5CKn.net
あとバスケットの上のほうに穴が空いていて、
下からの流れが詰まってバスケットに水が入れないと
メンテナンスアラートが飛び出すとともに穴からバイパスするので、
メンテナンスアラート放っておくと濾過されないことになる。そこ注意。

217 :pH7.74:2022/02/13(日) 18:33:42.37 ID:3DlNS+bR.net
音はどんなもん?

218 :pH7.74:2022/02/13(日) 18:39:30.21 ID:kFypABi5.net
>>215
情報ありがとう
今はコトブキBIGを使ってるけど、そもそもろ材が
左右に分かれていて、水はどっちかを通る構造なので
ろ過効率が半減しているように思う
その点これは一直線でわかりやすい
購入を検討してみるわ

219 :pH7.74:2022/02/14(月) 07:48:04.07 ID:NiMS4O1q.net
>>217
音はメンテで電源入れ直すと唸ってる時があるけど、しばらくすると消える。
GEXでよく聞くビビり音はない。蓋が相当頑丈。
水位が下がっても水が水平に出るから打ち付け音もあまりないかな。
ただ高いよねイタリア製。コトブキ買おうと思ってたんだけど、ガラス蓋までの距離が要件満たさなかったし、
アクアコンパクトから日本製カートリッジフィルターってのもなんだかなと思って。
あと、35はストレーナーないから本体の清掃やりにくいので、スポンジとか挟む改造はおすすめしない。
変な形だからスポンジ使うとメンテで嫌気がさすはず。
だから稚魚とか繁殖水槽には使わないのおすすめ。

220 :pH7.74:2022/02/14(月) 09:23:03.74 ID:OUk2QLxe.net
なるほど 詳細にありがとう
エビ水槽に使おうと思ってたけど保留にしとく

221 :218:2022/02/19(土) 18:09:41.15 ID:jVl9WyZg.net
Tidal55買ったけどほぼ理想に近い外掛けだ
コトブキBIGより小さいが、横に寝かせて層にしたろ材に
毎時1000リットルで下から通水するので、ろ過能力は非常に高いと思う
音はほぼ無音で本体や蓋のビビりなし
ろ材の詰まりがメンテナンスアラートの飛び出しですぐにわかり
詰まったらバスケットごとろ材を一括取り出しできる
これは非常におススメ

222 :pH7.74:2022/02/19(土) 22:07:49.94 ID:yP+mDYQ/.net
>>221
1000リットルってのが
60センチでもデカすぎる

223 :pH7.74:2022/02/20(日) 20:11:37.01 ID:Ei94vPul.net
>>221
いやみとかではなく、純粋に教えてほしいのですけど、この流量や価格で、外部じゃなくあえて外掛けにこだわる理由ってなんなんでしょう。

224 :pH7.74:2022/02/20(日) 23:18:42.90 ID:P4ctNnzc.net
外部メンテが面倒とか飽きたとか気分転換

225 :pH7.74:2022/02/20(日) 23:26:28.26 ID:bcGppxOe.net
ガチャガチャやりたいお年頃

226 :pH7.74:2022/02/20(日) 23:51:40.68 ID:H97OIuNa.net
>>223
自分にとって外部式は百害あって一利なしなので…
・本体が邪魔
・ホースが邪魔
・メンテが面倒

227 :pH7.74:2022/02/21(月) 11:10:21.65 ID:q6qYiT8W.net
>>223
tidal35書いた者だけど、アクアコンパクトの設置スペースが狭すぎて大変だったから。
その後、アラート上がって1日放置したら水カビ湧いて、洗ったけど今日またアラート上がったからもう一回洗った。
これは環境のせいもあるのかもだけど、放置1日でコケも爆発した。
なので、どうせ使うなら55以上をオススメする。

228 :pH7.74:2022/02/21(月) 22:55:44.48 ID:r7gBXuMA.net
223です。なるほど、いろいろご回答ありがとうございました。
取り回しに設置スペースにメンテ……。確かにどれもなるほどです。流量とろ材確保できる外掛けってのは、確かに一度やってみたくなりました。

229 :pH7.74:2022/02/22(火) 01:10:59.69 ID:UjWAY4rA.net
>>227
どもども
Tidalを買う背中を押してくれて感謝しとります

自分は今までの経験から、外掛けの最大の欠点は
ろ材に水を通す力が弱く、少しの目詰まりで急激に
ろ過効率が落ちることだと感じていた

そこで今回Tidal55を使うにあたり、
マット類は使わずにキャビティというスカスカした
プラスチックろ材を下から7割ほど敷き詰めて物理ろ過を担当させ
その上に生物ろ材として付属のマトリックスを置く構成にした
これでどのくらいの日数でアラートが上がるかを試すつもり

230 :pH7.74:2022/02/22(火) 05:33:36.47 ID:6+RPiA8z.net
レポートよろ

231 :227:2022/02/22(火) 11:24:28.90 ID:8nXtqITb.net
>>229
おお、55を買う選択はナイスです。35は正直詰まりやすいので。
瀘材の考え方も、このフィルターは通水性が大事だと思うので合ってるかと。
自分はサブストの余りと付属の瀘材入れてるから、スポンジに荷重かかって潰してるのが気になるところ。
ただ、最初に詰まるのがやはり青いスポンジなので、アラートは見逃さないように注意です。
35はストレーナースポンジ付かないから何でも吸い込んで詰まってる感じあるんだけどね。

232 :pH7.74:2022/02/22(火) 13:54:32.54 ID:9Fc3OtYf.net
アラート見たさで買ってみたい

233 :pH7.74:2022/02/23(水) 04:42:38.95 ID:Nv1pk7JB.net
こんなに流量多いと逆に使いにくいがなあ 目詰まり対策の仕様なのかしらんけども
局所的といえ、こんな速い水流は熱帯魚の生息地にないだろうし ストレス受けそうで不安
濾過バクテリアも仕事しづらいんじゃないか 有名な会社の商品だから大丈夫とは思ってるけど
やすい日本製の外掛けフィルタをダブルでつけた方が、いろんな対策になる 馬鹿にする人いるかもしれんが

234 :pH7.74:2022/02/23(水) 06:31:09.39 ID:fIAY8+bd.net
>>231
買うにあたって動画をいろいろ見たのだけど
バスケットの一番下に標準の青スポンジ、その上に重い生物ろ材を
詰め込むやり方だと、青スポンジが潰れてバスケットの底の穴を
みっちり塞いでしまうぽいんだよね

だから重い生物ろ材を減らすか軽いものにする、または
スポンジを使わず固い物理ろ材を使うかの二択かなと思って
今回後者を選択した

235 :pH7.74:2022/02/23(水) 06:58:19.23 ID:fIAY8+bd.net
>>233
1000リットル/毎時って調べたらエーハイム2217相当だよね
確かにうちの30cmキューブだとかなり水流があるんだけど
生体がコリドラス・オトシン・プレコだから割と平気のようだ
まあダイヤルで水量はかなり落とせるんで、様子を見て調節するつもり

236 :pH7.74:2022/03/10(木) 15:52:54.33 ID:bdYRToZg.net
30cmキューブにおすすめのフィルター教えてください。
3cm未満の金魚2匹です。

237 :pH7.74:2022/03/10(木) 17:27:46.14 ID:sKLi+ktm.net
>>236
BIG。どうせすぐでかくなるし
というか金魚ならベアタンクとスポンジフィルターとかのほうがいいんじゃない。

238 :pH7.74:2022/03/10(木) 18:58:04.46 ID:WYznqPfX.net
bigがいいんですか。大きくなったら上部フィルターにするつもりです。
スポンジフィルターは何が良いですか?

239 :pH7.74:2022/03/10(木) 20:23:39.09 ID:1UBAEbOZ.net
門外漢だからよく知らないけど金魚相手のスポンジフィルターといえば
粗めのスポンジが使われてるという懐古堂の30S以上のいっとけば?

240 :pH7.74:2022/03/11(金) 01:11:25.47 ID:HSlN2qBv.net
ありがとうございます。
外掛けフィルターは物理濾過専用くらいで良さそうですね。

241 :pH7.74:2022/03/11(金) 10:23:57.38 ID:MlBuH42z.net
水流がBIGよりテトラのAT75の方が弱そうですが金魚にはどちら使っても変わらない感じですか?

242 :pH7.74:2022/03/23(水) 04:30:52.12 ID:hwmnUzIr.net
コトブキBIGは、ゲームでいうと下級職をレベル99にしたような存在
下級職といえレベル99もあれば、下手な上級職より強い このまま魚がでかくなっても戦える
ただ下級職なので、上部フィルタのようなメンテナンス性もなく、各層の区切りもきれいに作れないため
リングろ材はすぐ糞とゴミにまみれ目詰まりしてしまう レベル99にした反動で掃除大変
だいたいの小さな水槽はレベル20くらいの外掛けフィルタで事足りる BIGじゃなくても良い

243 :pH7.74:2022/03/23(水) 12:41:37.09 ID:cOwnIVpN.net
なるほどなぁ。

244 :pH7.74:2022/03/23(水) 13:51:58.90 ID:G8PaNTly.net
bigにウールマットのみの物理濾過にしたらどうですか?

245 :pH7.74:2022/03/23(水) 20:37:54.59 ID:flEnmqbk.net
>>242
外掛けフィルターの上級職はやっぱタイダルとかになるの?

246 :pH7.74:2022/03/23(水) 21:36:36.84 ID:5c28iULg.net
タイダルも下級職レベル99よ
ただ進化の方向性の違いよ bigは容量を徹底的に上げる方向で進化
タイダルは外掛けフィルターの従来の弱点(通水性×、すぐ目詰まり、流量)を克服する方向で進化

247 :pH7.74:2022/03/23(水) 22:54:09.00 ID:flEnmqbk.net
外掛けの上級職ってなに?

248 :pH7.74:2022/03/24(木) 01:26:33.76 ID:agpP03cf.net
トットパーフェクトフィルターのミニミニ使ってるが、あれは外掛けの上級職と言ってもいいかもな
静粛性濾過能力高くおまけに脱窒まで可能で下手な外部より良い
ただ拡張性皆無でかつメンテナンス性は良くない
外掛けの上級職目指した結果、外掛けの良いところ(安価、手軽、メンテ楽、カスタマイズ自由度)
を全て失った感はある

249 :pH7.74:2022/03/24(木) 05:49:24.93 ID:m8m9Nmis.net
フィルターの上級職は、オーバーフロー、外部フィルター、上部フィルターだけよ。
こいつらは、ユーザーに、この濾過器なら大丈夫だろ頼むぞ!ぐらいに思われてる。水質保てて当然!みたいな。外掛けとは期待値が違う。また、こいつらは特定の分野で一芸に秀でている。

外掛けは多機能で手軽に使えるというメリットがあり、上級職と差別化され市民権を得ていたが、bigだけは、その確約された立場に甘んじず上級職にケンカをしかけた。じっさい、ユーザーだいぶ奪ったんじゃないかな

でも今後、外掛けが上級職にクラスチェンジできるか分からない。bigは、左部屋と右の境界にマット一枚軽く挟んだだけで、もう溢れてるし!やっぱ外掛けなンだわ。

250 :pH7.74:2022/03/24(木) 08:10:34.79 ID:xD0c9bIW.net
なるほど。
外掛けは水槽縁が耐えられる重量までしか濾過層容積は稼げないし、
上級職、下級職って何を言うのかと思ったが、濾過層容積と水の流路を言っている感じなのね。

それを外掛けフィルターでなんとかしようとする人が鉢底ネットとかスポンジだのサブストだのを持ってくると。

251 :pH7.74:2022/03/24(木) 21:55:41.13 ID:miU5gkHt.net
タイダルいいよ
水の流れが下から上だから
荒目スポンジ→付属のマトリックス→(その他自分で追加したリングろ材やウールなど)の順に流れる
他の外掛けはこの順に層を作ること自体が難しい

252 :pH7.74:2022/03/24(木) 23:38:32.17 ID:160TUa1C.net
タイダルの最大の弱点は値段なんだよあ・・・・ 外掛けに出す額じゃねえ

253 :pH7.74:2022/03/25(金) 00:10:30.89 ID:iDEbgMsZ.net
外掛けに出す値段と言うが、他の外掛けと構造だいぶ違うしカートリッジじゃないからね
場所都合で外掛け使いたいとかなら、外掛け一緒くたに語るものでもないでしょう

254 :pH7.74:2022/03/25(金) 00:28:20.85 ID:/E+vzkou.net
自分はBIGを魔改造して流れが下から上に流れるようにして、薄くて穴が大きいタイプのリング濾材入れて上の方にウールちぎって置いてる(純正のパーツはとっぱらってる)。汚れはリング濾材スルーしてウールに吸着するので、水換え時に毎回ウール交換する以外はほとんど手をかけてない。
ただ、フンが重い肉食魚とかはだめかも。

255 :pH7.74:2022/03/26(土) 11:57:59.67 ID:tMzjIp++.net
どうやって改造したらそんなことになるんだ あれ完全に横の流れ前提の構造でしょう
付属のカートリッジ台を使い、底上げした↓の空間をとおらせることで 一番右の部屋で下から上への流れを無理やり作っている
それのことじゃないのか? あの台使わずに濾材重ねると、右部分の通水性がさらに悪くなる気する

256 :pH7.74:2022/03/26(土) 14:12:54.67 ID:k+pG7QsK.net
横に流れる系の外掛けは、マット交換で儲ける仕組みなので
それで本体が安いという面もあるのではないか
実際、何も手を加えず、専用のマットを説明書どおりセットして
使った時に最も性能を発揮するように作られているように思う

257 :pH7.74:2022/03/26(土) 18:32:43.14 ID:tMzjIp++.net
>>256
まさに、外掛けフィルターの真実に迫る部分だね 突き詰めるとそこに辿り着く

外掛けは、横の流れがメインで、濾材に水を通す力が弱く目詰まりしやすいため、大量の濾材を入れるのに向いてない。できなくもないだけで。
ゆえに、カートリッジでシンプルに濾過することが前提となった構造。
だから、コトブキBIGはセオリーを越えた例外なんだよね。コトブキ以外のメーカーが2番煎じを作らない理由もこれで説明がつく。
底面吹き上げ(笑)とかいう意味ないシステムをメーカーが作らないように、理に適ってないものは作りたがらないんだよメーカーは。
上記の性質を考えたら、外掛けの今後の進化方向はやっぱ小型。タイダルのほうになるね。

258 :pH7.74:2022/03/27(日) 02:07:10.08 ID:Wur0nGK6.net
>>255
いかんせん魔改造なのでそのへん話すと長くなるんですよ。
100均の猫よけ使って下の方には通水用のスペースを空けてます。

259 :pH7.74:2022/03/27(日) 14:14:20.53 ID:cmKt/eXQ.net
また来たか

260 :pH7.74:2022/03/28(月) 06:26:52.42 ID:SE88+ovp.net
タイダルも下からの流れはバスケットが作っているので、容積稼ごうとしてバスケット外すとコトブキbigよりも小さいただの外掛けフィルターだけどね。
掃除しないとバイパスして下の方に水が流れなくなるし。
外掛けの流れが弱いというのも納得したかも。他のフィルターはポンプの加圧だったり水の重さで重力使ったりするけど、
外掛けは溢れさせてるだけだからあんまり力がないってことか。
詰まりやすいのも、他のフィルターなら押し込んでいけるところ、押し込む力がないから通りやすい場所にリークするしかないのか。

261 :pH7.74:2022/03/28(月) 09:24:48.45 ID:TINHHd/L.net
120cmの枠あり水槽に付けられる外掛けないかな?
コトブキのBIGは枠が太すぎて無理だった

262 :pH7.74:2022/03/28(月) 11:19:05.46 ID:NTqDPSyU.net
海童達磨で50mmだったかな

263 :pH7.74:2022/05/26(木) 15:44:54.02 ID:5PFY5Te8.net
横の流れっていうほどの奥行き無いから別な濾材を詰める安易な手法が
生まれてしまったよね。外掛けに濾材入れた時の止水域を考えて部品を
工作したりする話が盛り上がるのもそこら辺が理由だよね。

そんな中で、プロフィットX2とX3って地味に良く出来てるよね。
ポンプで入って来た水を一旦パイプで端っこの三角柱の底から上に抜けるように
導線が作ってあるし、そこで目詰まりしないように濾材はリング濾材なんだよね。
その部分を抜けた先に板状のフィルタが2枚分あるけど、所詮アッという間に
詰まってしまうので、下に結構な隙間が空いていて、変に溢れまくることも
回避してあるんだよね。濾過能力は低い段階で出てくるけれど
水沢山流れてるとキレイになってる気がする人にはいいんじゃないかな。
ウールもヤワヤワ、活性炭もすっかすかだけど、回転で稼いてるんだと思う。

264 :pH7.74:2022/06/03(金) 08:20:44.98 ID:9nw4mCJC.net
過去レス見るとフレームレス30キューブにコトブキBIGは強度的に危ないって意見が多かったけど、
この運用で水槽割れたって事例ってあるのかな?

プレコと餌金入れてるけど金魚のせいで水がすぐ汚れるから大容量濾過装置が欲しい
でも餌金の為に金はそんなにかけれないので

265 :pH7.74:2022/06/03(金) 10:10:01.51 ID:nVM/uAMB.net
不安なら下に支え置けばいいじゃん

266 :pH7.74:2022/06/03(金) 11:36:27.97 ID:ti4dDUXP.net
>>264
発泡スチロール切って支え作れば良いよ

267 :pH7.74:2022/06/07(火) 20:34:05.55 ID:F1oYR+lI.net
底床あり30cm水槽にメインとして外掛けフィルターを使おうと思ってるのですが、水換え等のメンテ頻度を減らすとしたら瀘材は普通のものと流動濾材どっちの方がいいでしょうか?

純粋な硝化サイクルだけだったら流動フィルターとして稼働させた方が良さそうに思いますが、水質安定のため脱窒のことを考えたら大きめの濾材を使うべきかなと考えています。そもそも(製品、生体数にもよりますが)外掛け程度の容量で脱窒って見込めるのでしょうか?

268 :pH7.74 :2022/06/07(火) 22:16:56.24 ID:0l2lhsP/.net
>>267
30cm水槽で低頻度の水替えで済ましたいなら飼う生体はエビとか貝ぐらいになるけど良いんだよね?
間違っても魚飼おうなんて思わない方が良いけど、認識合ってますか?

脱窒とか水替え不要の水槽とかは、Youtuberとか一部の生体なんてガン無視野郎の話題作りと思った方が良いです

269 :pH7.74:2022/06/07(火) 23:54:47.54 ID:gRzza/Po.net
コトブキBIG買ってみたが、添付のフィルターチャチくないか?
せめてGEX程度はフィルターしっかり作って欲しい
これは物理濾過より、空きスペースのカスタムで生物濾過主体って考えなんかね?
それとも別売でもっとちゃんとしたフィルターあるの?
枠だけ利用して自分でフィルター作った方がいいな

270 :pH7.74:2022/06/08(水) 00:12:12.81 ID:0EPvJeWj.net
>>268
レスありがとうございます。
語弊を生む書き方になってしまってて申し訳ないが、容積を増やして生体数を減らせば水質の変化を抑えることができるのはわかります。
聞きたいのは外掛けフィルターにおいてできる限り水質汚染による生体へのダメージを減らすために、リング多孔質等の濾材を使うから

271 :pH7.74:2022/06/08(水) 00:13:59.84 ID:0EPvJeWj.net
>>268
途中送信失礼
リング濾材等を使うか流動濾材を使うかどちらの方が教えていただきたいです。

272 :pH7.74:2022/06/08(水) 02:47:27.15 ID:Xp1QI9Cj.net
>>270
リングろ材。
流動濾材が優れてるのでは無くて、流動フィルターの仕組みが生物濾過面において
優れてる点と混濁してる。流動フィルターは物理濾過部が別途必要でしょ。
流動素材入れて濾過能力が向上するのであれば最初から流動濾材をすべてのフィルターに突っ込めば良いとなる。

そもそも論の話になってしうんだけど、外掛けフィルターはフィルター自体の掃除を容易にする様に設計されてるフィルターなので
外掛けで手を抜くことを考えるのは根本から間違ってると思われるよ

273 :pH7.74:2022/06/08(水) 03:08:07.21 ID:Xp1QI9Cj.net
>>269
コトブキBIGはユーザーが物理濾過、生物濾過の比重を選べる設計の商品。
カスタマイズ志向者向けの商品なんで付属濾材の文句は辞めたげて

274 :pH7.74:2022/06/08(水) 18:57:01.67 ID:0EPvJeWj.net
>>272
言葉足らずですみません。

楽をしたい訳ではなく限られた濾過材容量で、できるだけ濾過能力を上げたいと考えています。

要は外掛けフィルター(コトブキBIG等)の濾過材容量において流動フィルター化(ウールマット、スポンジ等で物理濾過部あり)するのと、普通に濾材(リング、多孔質、プラ等)を入れるのでは一般的にどちらの方が濾過能力が高いでしょうか?

また、リング、多孔質濾材等の濾材の順番や比率のおすすめがあったら是非とも教えていただきたいです。

質問マシマシになってしまっててすみません…。

275 :pH7.74 :2022/06/08(水) 20:02:08.81 ID:AxBF9644.net
>>274
結局最終目標は濾過能力の強化で良いんだよね?

外掛けフィルター程度のサイズなら何入れようと誤差レベルだから、好きなの入れとけば良いよってのが結論でしょう
実験室レベルで僅かな差を追い求めたいなら、このスレではなく大学とかの研究機関に聞いた方が良いですね

濾過能力強化が目的なら、外掛け追加+スポンジフィルター導入、外部フィルター導入とかを考えた方が良い
さらに言えば、そんな細かいこと気にするより水換え怠らないことを検討した方が生体にとってはとても重要です

276 :pH7.74:2022/06/08(水) 20:15:15.71 ID:TKyX8x+v.net
>>274
コトブキBIGで30cm水槽は洗濯機だろ

277 :pH7.74:2022/06/08(水) 20:19:32.03 ID:mMbFgeJK.net
結構30cm水槽で使ってる人多いぞ
水槽容量少なくて水質安定し難いからデカいフィルターは正義
両サイドに付けてナイアガラ洗濯機にしたいくらい

278 :pH7.74:2022/06/08(水) 20:42:29.75 ID:w8arurvs.net
リングろ材は物理濾過

279 :pH7.74:2022/06/08(水) 21:19:56.65 ID:wt7EDpBg.net
30cm水槽にBIGでコリドラス入れてるけど問題ないな

280 :pH7.74:2022/06/08(水) 22:09:13.43 ID:mMbFgeJK.net
BIG言うほど水流強く無い
もっと滝みたくザバーと出るかと思ってたが、この程度なら小川のせせらぎ
本当に660L/hも水回ってんのか?と思う

281 :pH7.74:2022/06/09(木) 01:14:30.43 ID:WjcU+Kxy.net
>>274
できるだけ濾過能力あげるなら>>275の指摘の通り併用。
底物を飼育しないのであれば、私は30水槽想定で底面+外掛けorスポンジを推す。
底面理由は低床を濾材総面積に加算できるから。
まさかここでベアタンクとか言わんよな??

流動濾材に変にこだわってる様だけど流動フィルターの利点を理解せずに回す方が
濾過能力低下かな。

282 :pH7.74:2022/06/09(木) 21:47:45.81 ID:dyLj69jQK
>>248
えっ?
手軽、メンテに関してはいいと思ってたけど違うん?

283 :pH7.74:2022/06/11(土) 14:59:51.37 ID:Ca5aXnSPg
外掛けにしてはってことじゃない。
トットで手軽じゃないメンテめんどいとか言ってる人は水質にうるさくない魚を
投げ込みか外掛けもしくは換水のみで飼ったほうがええんじゃないの。
トットの欠点は価格ぐらいだろ。
拡張性って、あれ以上拡張するってよほどのマニアだしなw

284 :pH7.74:2022/06/12(日) 09:38:43.30 ID:9uWFDGi3.net
BIGの水出る所から金魚が滝登りみたいな事してうるさい
BIGそのものは静寂性高いのに金魚がバシャバシャやりやがる

285 :pH7.74:2022/06/18(土) 13:05:08.13 ID:OkRnML/q.net
外掛けフィルターってどれも活性炭マットがすぐ詰まる
思ったが活性炭マット止めて、そこを荒目マットにして荒目マット2枚運用にして空いたスペースに生物濾過材入れた方がいいんじゃないか?

286 :pH7.74:2022/06/18(土) 13:47:35.37 ID:aFVoFlAG.net
>>285
外掛けはものぐさのためのフィルターだから
シンプルに使うのが一番なのさ
週に一度マット交換するだけって最高だろ

287 :pH7.74:2022/06/18(土) 13:51:54.19 ID:5DpykRot.net
>>285
そうだよ。

288 :pH7.74:2022/06/19(日) 10:09:25.22 ID:+pZaappP.net
>>284
水位上げれば水流弱くなってマシになるんじゃない?

289 :pH7.74:2022/06/21(火) 21:39:44.98 ID:cH0vJccC.net
純正のマットをやめて濾材入れようかと考えてるんだけど、多孔質リング濾材かボール濾材どっちの方がいいかな?
あと物理濾過はストレーナースポンジだけでいける?
目詰まり起こっちゃう?

290 :pH7.74:2022/06/21(火) 21:48:26.23 ID:+h/qcHoj.net
>>289
粗めのストレーナスポンジだとあまり物理濾過には向かない。
テトラのスポンジフィルター用のスポンジは細かいからけっこうオススメ

291 :pH7.74:2022/06/21(火) 21:50:27.58 ID:+h/qcHoj.net
>>290
追加ボールの方が濾過力は高いけどよく詰まる

292 :pH7.74:2022/06/21(火) 22:17:02.25 ID:U4I+7JFq.net
>>289
生物濾過ならパワーハウスのS

293 :pH7.74:2022/06/22(水) 22:40:05.11 ID:6Z3alSIb.net
未だにリングろ材を生物濾過って言ってる奴いるのか

294 :pH7.74:2022/06/23(木) 12:42:20.43 ID:mVOD0JEj.net
>>290 289 290


レスありがとう。
テトラのスポンジとパワーハウスS検討してみる。

エーハイメックとかは物理濾過だと思うけどパワーハウスとかの多孔質リング濾材は生物濾過目的じゃないのか?

295 :pH7.74:2022/07/07(木) 17:58:49.54 ID:2J+l9yYK.net
at20にプラ版入れたよくある改造してるけど濾材少なすぎて大した濾過能力じゃないよな
でもコンパクトだし静かだし使ってしまう

296 :pH7.74:2022/07/07(木) 18:19:29.61 ID:2J+l9yYK.net
>>127
機能は良さそうだけどgexのはうるさそう
スポンジやエイトより静かだから外掛け選んでるって人多いよね

297 :pH7.74:2022/07/07(木) 20:36:59.35 ID:ODholrDc.net
>>296
gexのらくらくもエアチューブ繋がなければ静か

298 :pH7.74:2022/07/08(金) 02:11:39.50 ID:O+YFUNnB.net
コトブキBIGの濾過層を純正やめようと思うんだけど、濾材入れるだけで大丈夫?仕切りとか入れてちゃんと水路を作ったほうが効率良くなる?

299 :pH7.74:2022/07/08(金) 06:27:17.62 ID:EwPULbR/.net
外掛けの仕切り改造はおススメしない
汲み上げた水を押し出す力がないので
仕切りをすると水流の妨げになってしまう

300 :pH7.74:2022/07/08(金) 07:14:17.21 ID:g5ubG+/I.net
素人考えだと汲み上げたぶん勝手に押し出されると思うんだが違うのか

301 :pH7.74:2022/07/08(金) 09:01:26.08 ID:Fhawg9kY.net
下手なことをするとモーターへの負荷が増しては水を吸い上げる事が出来なくなる場合が出て来るのでは?

302 :pH7.74:2022/07/08(金) 09:39:35.99 ID:Zbne3tN2.net
構造考えたらねえよ

303 :pH7.74:2022/07/09(土) 04:51:42.68 ID:Q1XMM8Ym.net
>>300
押し出された水は、オーバーフローして落ちて終わり
濾過材まで通らずにな

304 :pH7.74:2022/07/09(土) 13:49:12.58 ID:cieQbf9+.net
>>303
構造を知らないなら黙ってろ

305 :pH7.74:2022/07/09(土) 17:13:14.67 ID:vqIP4Nqm.net
>>304
では、正しい回答をしてもらえますか?先生
どうせできないでしょ?

306 :pH7.74:2022/07/09(土) 18:26:19.94 ID:EX0DtSa2.net
>>305
重力で勝手に押し出されるに決まってんだろ
アホかよ

307 :pH7.74:2022/07/09(土) 18:33:09.47 ID:5AiuqcU3.net
押し出されるのなら重力ではなく圧力なのではなかろうか…?

308 :pH7.74:2022/07/09(土) 19:05:00.51 ID:5WMZZlwv.net
仕切るといっても、下は開いてるからサイフォンの原理で勝手に押し上げられる

309 :pH7.74:2022/07/09(土) 19:06:40.69 ID:vqIP4Nqm.net
>>306
外掛けフィルターって、目詰まりで通水が充分じゃなくなった場合を想定し、オーバーフローする場所あるの知ってます?
試しに濾材でパンパンにして暫く使って、目詰まりさせてみては?
先生の理屈が正しければ、製造メーカーすべてがアホってことになりますね

310 :pH7.74:2022/07/09(土) 19:14:38.37 ID:5WMZZlwv.net
>>309
半年以上掃除してないけど全然平気だけど?

311 :pH7.74:2022/07/09(土) 19:21:13.06 ID:vqIP4Nqm.net
>>310
通水性よくないものを入れてみな 吸い上げた水すべて濾材通らないから
必ずオーバーフローする

312 :pH7.74:2022/07/09(土) 19:22:30.87 ID:5WMZZlwv.net
>>311
サブスト入れてるけど不満か?

313 :pH7.74:2022/07/09(土) 19:29:41.90 ID:vqIP4Nqm.net
>>312
そりゃね、お前さんの使用環境が目詰まりしない程度なだけでしょ 苦笑
外掛けフィルターって「目詰まり」起きやすいんですけど、これは知ってますよね
これが起きてる時って、濾材にすべて水が通ってないんだけど?

314 :pH7.74:2022/07/09(土) 19:46:20.78 ID:nTQ7VYR3.net
gexのらくらく以外が滝壺対策しないのなんで?
どれもこれも絞って使う前提みたいなとこあるよね

315 :pH7.74:2022/07/09(土) 20:21:15.55 ID:JbskOKt1.net
30センチ水槽でAT60みたいなでかいのを絞って使うのと小さいフィルターをそこそこ流して使うのどっちがいいんですかね

316 :pH7.74:2022/07/09(土) 21:46:48.22 ID:yDoePbvv.net
フィルターは流量と流速の兼ね合いが大事であり
流量は多く、流速は遅く、が理想
しかし両立はなかなかに難しい

317 :pH7.74:2022/07/09(土) 22:03:01.53 ID:o2HrAZRC.net
30キューブで色んな外掛け使ったけど流量多過ぎて困るなんてなった事ないわ
Bigより大きいsuper Bigが欲しい

318 :pH7.74:2022/07/10(日) 00:17:34.45 ID:8mdufYln.net
>>314
これ何でだろうな

319 :pH7.74:2022/07/10(日) 09:47:18.13 ID:7VCIdyfM.net
出る場所だけ調節しても意味が無いと思ってるんじゃないの?

320 :pH7.74:2022/07/10(日) 09:48:34.62 ID:vwVaOfj+.net
30キューブ用としてスリムフィルターLかコトブキのX3かで悩んでるんだけど
設置場所の関係で水槽から壁まで7~8CMしかない(横は無理)
コトブキのは水槽からはみ出るサイズがよくわからなかったが無理?

321 :pH7.74:2022/07/10(日) 10:29:42.87 ID:/0uSVwzl.net
>>313
どんだけ詰まりやすい環境で飼育してるんだ?
参考にしたいから水槽サイズと魚の種類、数を教えてくれる?

322 :pH7.74:2022/07/10(日) 11:53:25 ID:LEp91Y/9.net
外掛けは普通に目詰まりしやすい
特に不織布使ってるような活性炭濾材のとこ
純正のやつなんてBigだろうがジャンボだろうがキャパは少ない
逆にしない奴って水草だけ入れてんの?

323 :pH7.74:2022/07/10(日) 14:59:44.92 ID:pxuvN5of.net
目詰まりする前に変えるものですよ
マニュアルを見ましょう
ランニングコストの高いフィルター

時間を金で買うシステム
金をかけたくなければ、他のフィルターを

324 :pH7.74:2022/07/12(火) 07:40:40.11 ID:jYZURDIO.net
純正で回してるようなやつがこんなとこ見に来るわけないだろう。

あっ…

325 :pH7.74:2022/07/12(火) 15:02:28.79 ID:xZGbpEuw.net
90cm水槽におすすめのありますか?

326 :pH7.74:2022/07/12(火) 18:07:18.32 ID:jvKvdREZ.net
チャネル現象

327 :pH7.74:2022/07/13(水) 15:30:11.44 ID:TtAb2yhf.net
>>325
Bigを3つ並べる

328 :pH7.74:2022/07/15(金) 17:04:22.15 ID:rVXZf0ub.net
>>325
Tidal 110 1個でいけます

329 :pH7.74:2022/07/15(金) 20:20:41.02 ID:GMkXYDl2.net
それ、30cmキューブでも使えそうだな
横幅がBigと同じ

330 :pH7.74:2022/07/16(土) 01:10:49.91 ID:VUokSseT.net
>>328
Tidal110に底面フィルターのセット良さげ

331 :pH7.74:2022/07/16(土) 02:09:00.07 ID:4Y2NP4w/.net
>>329
無理無理w

332 :pH7.74:2022/07/16(土) 10:24:08.74 ID:jksIxGXp.net
別に無理じゃねーだろ

333 :pH7.74:2022/07/16(土) 11:14:02.57 ID:lYw/HFUW.net
???「無理というのは嘘つきの言葉なんです」

334 :pH7.74:2022/07/16(土) 17:45:47.10 ID:p22dwDbP.net
>>330
魚が底から上がってこれなそう

335 :pH7.74:2022/07/22(金) 19:40:09.24 ID:Uz6EQzrm.net
at20にブリラントフィルターつけてるけどこれ最強じゃね
at20の静音性とブリラントの生物濾過能力についでにat20の濾過層になんか入れとける
30キューブ以下ならこれ最強だわ

336 :pH7.74:2022/07/31(日) 01:04:03.91 ID:kA6RjDO3.net
>>268
>272
>275
何この上から目線の馬鹿
こんなところで初心者相手に否定するのが趣味なんかな
中途半端な知識を見せびらかせて自分はわかってるアピールして肝心の質問には答えない
消えろもしくは死ね

337 :pH7.74:2022/07/31(日) 01:07:09.61 ID:kA6RjDO3.net
>>311
そりゃお前の設計がクソなだけ
無駄に詰め込みすぎてすぐ詰まってオーバーフローしてるだけだろ
スキルがないなら下手に改造なんかしなくていいんじゃね

338 :pH7.74 :2022/07/31(日) 09:06:42.68 ID:k3R03tYk.net
>>336
1ヶ月以上前のレスに指摘って、あんさんも相当痛いよ…

339 :pH7.74:2022/07/31(日) 11:43:49.63 ID:SQQIPw9B.net
GEXじゃない中華製のパワーフィルター(PF240)っていうBIGの小さい版(コトブキの旧Fシリーズ)みたいなのがあるっぽいんだけど誰か使ってない?

340 :pH7.74:2022/08/10(水) 11:39:33.62 ID:6xaTKoZG.net
コトブキのプロフィルターbigのスノコの下には生物系のろ材入れないほうがいいのかしら?
よどんじゃいけないのかなと思って、今は何も入れていないが、入れていいなら入れてみたい。

341 :pH7.74:2022/09/17(土) 23:21:56.95 ID:E5TABobL.net
30キューブにat30使ってるけどもう一台同じのつけようかな
同じの二つつけてる人いる?

342 :pH7.74:2022/09/19(月) 14:53:04.81 ID:n+cWcWv/.net
横長の水槽に等間隔で小型外掛け並べてる人ならいた気がする

343 :pH7.74:2022/09/21(水) 13:37:47.45 ID:Z2hze5E+.net
30キューブにらくらくmを2台使用してたときがあったな

344 :pH7.74:2022/09/30(金) 08:05:08.51 ID:V8tzxNjx.net
新しくコトブキから外掛け出るみたいだけど他のメーカーも出すのかな。

345 :pH7.74:2022/09/30(金) 18:39:00.76 ID:wDrczXwF.net
プロフィットフィルターX1~X3の後継機か。>プロフィットフィルターZ、Zプラス

Zプラスはグランデカスタムのような、追加濾過槽で濾過能力を底上げする方式だから、
リングろ材やサブストに交換できるのは良いかもね。

個人的には好みのデザインだが、上に出っ張るのが賛否分かれそう。

346 :pH7.74:2022/09/30(金) 19:05:20.63 ID:FsYx/wEs.net
縦に広くする方がスペース的に良いのかね?

347 :pH7.74:2022/10/01(土) 00:45:58.92 ID:/5EbcuOi.net
GEXのルーバーとは別の滝壺対策ええやん
というかこっちの方が理想かも知れん
追加槽は落水音はどうなんだろ

348 :pH7.74:2022/10/01(土) 00:53:20.81 ID:/5EbcuOi.net
コトブキ公式見てたらヒーターの色がクソダサホワイトになるのかよありえん

349 :pH7.74:2022/10/01(土) 08:31:12.26 ID:mJxnFBm5.net
Bigの後継だしてくれよ
容量倍くらいの

350 :pH7.74:2022/10/01(土) 10:43:36.74 ID:jOH2G7pK.net
容量倍のは欲しいけど、BIGはずっと変えないでほしい。あれはもう「完成形」だから……

351 :pH7.74:2022/10/01(土) 11:18:32.65 ID:niyhaNZu.net
BIGってろ材詰め込み過ぎると重さで負担かからないの?

352 :pH7.74:2022/10/01(土) 11:58:16.67 ID:KGuTUBCX.net
>>345
X1〜X3にZ+…ガノタが名前付けてる可能性があるな
でも新製品は外掛けの欠点改良してるのは評価できる

353 :pH7.74:2022/10/01(土) 13:50:23.54 ID:ZSNTSKm7.net
ガラス水槽だとピキッっていっちゃいそうやな

354 :pH7.74:2022/10/01(土) 14:00:26.99 ID:Ff7F2Vmk.net
イメージでガラス割れそうとか思うが、実際そんな弱い強度じゃないだろ

フィルターの重みなんか大きめの水槽の水圧に比べたら誤差の範囲
フィルターで割れたとか聞いたことない

355 :pH7.74:2022/10/01(土) 14:21:44.07 ID:JznE020i.net
面で当たるのと点で当たるのは違うからな。簡単に割れるぞ

356 :pH7.74:2022/10/02(日) 10:36:45.58 ID:vOdjElas.net
おー、コトブキ新型出たのか。
が、水槽内モーターって時点で選択外。
一番デカいのと一番チッコイのは空中モーターのくせに。

357 :pH7.74:2022/10/07(金) 14:36:09.08 ID:pVw1jvI8.net
なんでまた滝なんだよ

358 :pH7.74:2022/10/07(金) 23:31:15.25 ID:32cGNooI.net
滝壺だと黒ひげ出て水草ゆれるから、
らくらくパワーフィルターしか選択肢がない

359 :pH7.74:2022/10/08(土) 02:32:23.92 ID:X6HqSY0t.net
at20とat30使ってる
20はスレの情報通りほぼ無音
30は20と比べると音してるけどほぼ気にならない
これよりでかいやつは未経験なんだけどやっぱうるさい?

360 :pH7.74:2022/10/09(日) 17:40:20.07 ID:SrYRKcIb.net
コトブキのZシリーズ
名前はダセェけどプラスBOXでドライ槽追加とか外掛けなのにすげぇな
ドライ槽にも静音にこだわって作ったらしいしビッグ版もリリースしてくれねーかな
名前はダセェけどw

361 :pH7.74:2022/10/09(日) 18:10:49.58 ID:8ve6QdcJ.net
水中モーターだと掃除めんどくて買う気がしない。
BIGなんて、ガコッ、ゴシゴシ、ガコッで掃除終わるし、呼び水なんて水換えのついでに入れりゃいいだけだしなー

362 :pH7.74:2022/10/09(日) 23:16:24.43 ID:B7ukWko4.net
>>359
AT50も割と静かだと思う
寝室とかなら気になるかもしれんけど

363 :pH7.74:2022/10/10(月) 00:19:11.55 ID:gb82s6JK.net
>>362
まじか
30キューブのat30は寝室においてるけど平気だから50にパワーアップさせるよ情報ありがとう

364 :pH7.74:2022/10/10(月) 00:19:29.45 ID:gb82s6JK.net
他にも静かで容量でかいのあったら知りたいす

365 :pH7.74:2022/10/10(月) 03:15:47.83 ID:aUxbvbpA.net
>>360
外掛けは細目マットが濾過最終になるからろ材がうんこまみれになるのが気に入らなかったけど、Zプラスのプラスボックスに細目マット敷けば上部フィルターみたいに使えるかもな
オープンアクアリウムのすっきり感と上部フィルター並みのメンテナンス性と濾過性能を両立させられたらZプラスBIGも良さそうだ

366 :pH7.74:2022/10/10(月) 08:48:25.86 ID:rA7xmXWX.net
外掛けフィルターは目詰まりなんてしないって思ってる奴いるんだな
純正のカートリッジしか使ったことないのだろう

367 :pH7.74:2022/10/10(月) 12:18:14.88 ID:sJ60AsBz.net
>>366
唐突になに言ってんの?
目詰まりしないなんて言ってるやついるっけ?

368 :pH7.74:2022/10/10(月) 22:15:08.78 ID:ForN5H/X.net
たそがれに続いてふぶきでもコトブキの新型のレビューしてんな。
でも、これ水面波立たんよな。使えんわw
ろ材槽にも上から水が掛かるだけだし(実際はそれで十分なのかも…)
Xの後継機というより別用途?機だよな。

369 :pH7.74:2022/10/11(火) 14:00:01.33 ID:VwMo6PCf.net
たそがれアクアのコメで知ったが、
GEXアクアリスタのカスタムパワーフィルターの、ほぼ唯一の存在価値であるカスタムカセット。
部品で取り寄せ出来るんだなw
内蔵スポンジが別売りなんで合計で760円(M)。
らくらくフィルターと合わせて買っても、カスタムフィルターより安い。
まあ、あんなカセット使うよりネットにろ材入れた方がいっぱい入るが・・・

370 :pH7.74:2022/10/11(火) 15:58:39.01 ID:HDPFYhUL.net
>>368
なんで外掛けに水面を波立たせる必要があるんだよ
まさか水面波立たせないと溶酸素量ガーとか思ってんの?

371 :pH7.74:2022/10/11(火) 16:15:41.20 ID:LIPVy6OW.net
コトブキのZシリーズは上部みたいに上に水送るから水中モーターだってたそがれ言ってたけどそうなの?仕組みよーわからん

372 :pH7.74:2022/10/11(火) 16:25:17.48 ID:rr+WpPIm.net
>>371
呼び水時にパイプの上端近くまで水入れないといけないから、呼び水要らん水中モーターなんじゃないかと
外モーターだとエア噛み解消し難かったりすんじゃねえかな

373 :pH7.74:2022/10/11(火) 17:05:31.82 ID:VwMo6PCf.net
>>370
>まさか水面波立たせないと溶酸素量ガーとか思ってんの?

まさにその通りだが。エアレしてないから。

374 :pH7.74:2022/10/12(水) 11:41:44.47 ID:RrbkowRF.net
エアレ議論はそこまでだ。

まあなんというか、ふぶきも言ってたけど、メダカ需要に寄ってった作りなのかもしれんね

375 :pH7.74:2022/10/12(水) 18:24:07.37 ID:b/91Rjsv.net
メダカなんて投げ込みで良いのにね
どうせどんどん容器増えるから最後は強めのポンプ分岐させて全部投げ込みになる

376 :pH7.74:2022/10/12(水) 21:00:08.35 ID:maXNWLvO.net
20cmキューブやけど水流を抑えたい
AT20かラクラクパワーフィルターSどっちがええ?
ラクラクは滝壺にならないらしいけど

377 :pH7.74:2022/10/13(木) 10:37:19.55 ID:s6Z87uF2.net
20cmキューブなら満水で8L。
AT-20流水量は150L~170L/時
簡単ラクラクパワーフィルター Sは258L~330L/時

滝壺対策は、
AT-20は最大流量でも濾過マット(水面には垂らさない)使えばOK。
簡単ラクラクパワーフィルター Sはルーバーに鉢植えマットをルーパサイズで作った円筒状のものを入れて、その上に濾過マット(水面には垂らさない)使えばOK。
これで両方ともほぼ波立たない。

金額はほぼ一緒で、
AT-20水中モーターとガラスとの間に魚が挟まる危険。
簡単ラクラクパワーフィルター Sは経年劣化で音とがたつきが出る。
底面濾過と組み合わすならラクラクには専用のものがある。
ろ材スペース考えるなら断然ラクラク。
小型の見た目重視ならAT-20。

両方使っているけど、20cmキューブならどちらもアリかと。
どっちでもいいなら、大は小を兼ねるのでラクラクの方かな。

378 :pH7.74:2022/10/13(木) 15:46:16.16 ID:SoB7VTdj.net
GEXもそろそろ外掛けの新作頼むよ

379 :pH7.74:2022/10/13(木) 16:07:47.60 ID:t087crpz.net
コトブキスーパービックを頼む
GEXでもいい、上部フィルターでもいいから30キューブ用にとにかく大容量のやつ出してくれ

380 :pH7.74:2022/10/13(木) 16:20:34.11 ID:xIYtiPs3.net
今販売している外掛けフィルターでは30キューブには足りないんですの?

381 :pH7.74:2022/10/16(日) 20:45:58.58 ID:Ivo6wgPS.net
糞や食べ残しってフィルター内にどんどん吸わせた方がいいのか?
自分はあまり吸わせたくないので、
ストレーナースポンジは純正品でなくマツダの緻密なヤツを付けてるんだが。

382 :pH7.74 :2022/10/16(日) 21:45:11.13 ID:M8LGdy2x.net
糞はともかく餌は吸わせん方が良いらしいよ
バクテリアが分解するのにかなり時間かかるのと、腐ってしまう可能性あるから

あと外掛けフィルターで物理フィルター能力を期待しない方が良いと思ってる
基本は濾過層として使うべきかと(外掛けフィルターのみしか使っていない場合は水替え時に糞も一緒に取り出すのがベストだと思う)

383 :pH7.74:[ここ壊れてます] .net
外掛けフィルターってGEXしか使ったことないが、振動でかくね??
らくらくかんたんLつかてるが 水槽のガラス背面と触れてるから伝播するのかな

384 :pH7.74:2022/10/17(月) 18:34:18.37 ID:jUChbSb7.net
>>382
了解しますた。

385 :pH7.74:2022/10/18(火) 09:45:09.58 ID:BgCPGlYP.net
コトブキのプロフィットフィルターZ+28とZ+36買って使ってみた感想。
Z+28→比較的静か。近づかなきゃ生活音に紛れてほぼ無音。
Z+36→うるせえ。甲高い音がずっと止まない。流量絞ったらポンプから異音発生。
ハズレ個体引いた可能性あるがたそがれの動画でも音の大きさについて言及してたからZ+36以上のサイズはそういう仕様なのかも。買う際は覚悟して買うべし。
あと濾過層追加で上部フィルターみたいに落水あるからある程度のエアレーション効果もありそう思ったけどすぐ油膜はるしあんま効果ないかも。
デザインは存在感あるけど好きよ。

386 :pH7.74:2022/10/23(日) 08:47:53.23 ID:352OIBbS.net
Z+28、上の濾過層から下に落ちるところにマット入れて物理濾過にすることで、ストレーナースポンジ外せた。満足

387 :pH7.74:2022/10/23(日) 10:16:45.85 ID:n8pBzAz4.net
ストレーナスポンジがなぜあの場所で物理濾過しているかってことも考えてあげて…外してもパイプ直での吸い込みではないけどさ

388 :pH7.74:2022/10/23(日) 15:58:40.52 ID:352OIBbS.net
考えてあげて、の部分、具体的におっしゃって頂けませんか?不勉強で申し訳ないのですが、お願いします。ちなみに当方は短期間での流量低下を免れて満足している、という意味で先程書いた次第です

389 :pH7.74:2022/10/28(金) 00:58:22.11 ID:df3yliXK.net
外掛けフィルターで物理濾過無し、ボールとかリング濾材だけでの運用ってできる?
物理濾過って無いといけないものなの?

390 :pH7.74:2022/10/28(金) 09:19:44.63 ID:Y/w1O8Ng.net
他に手段があれば不要なのでは。385は最後の部分がさっぱり分からん

391 :pH7.74:2022/10/28(金) 12:51:29.30 ID:X6aSuPKN.net
385が何を言いたいのかはわからないが
物理濾過をするなら外掛けフィルターを通す前にした方がいいんじゃないかと思う

外部フィルターは最後に物理濾過するけれどあれは構造の問題であって
他のフィルターは最初に物理濾過する構造になっているわけだし

392 :pH7.74 転載ダメを消してはダメ改変もダメ:2022/10/28(金) 13:12:36.16 ID:n0aW5PbY.net
>>391
外部フィルターって最後に物理フィルター設置するんだ…
我が家の設置方法は間違ってたんだろうか?2213なんだけども

393 :pH7.74:2022/10/28(金) 13:45:11.48 ID:X6aSuPKN.net
>>392
最初に物理濾過させるとすぐ目詰まりするから効率が悪いって聞いたけど
エーハイムでは荒いスポンジと細かいスポンジ2つで2段階の物理濾過しているみたいやな
http://www.eheim.jp/wordpress/wp-content/themes/eheim/images/product_filter/detail_2213_3_201807.png

細かいスポンジを最初に入れなければ大丈夫なんじゃないの?

394 :pH7.74:2022/10/28(金) 14:04:10.21 ID:LVGHhNGs.net
>>392
ちなみに外部フィルターでもマットが先を標準としてるメーカーもあったりする
荒いゴミ細かいゴミを濾し取ったあとに生物濾過するっていう基本の順番で
https://i.imgur.com/o44HNnD.jpg

395 :pH7.74:2022/10/29(土) 22:34:18.44 ID:kzhUN3GK.net
細かいスポンジは生物濾じゃない?
過物理は大きなごみをキャッチする粗めのろ材だと思う

396 :pH7.74:2022/11/05(土) 15:05:49.23 ID:XT52hp18.net
細目マット入れると水のキレが増す
すぐ目詰まりするけど

397 :pH7.74:2022/11/14(月) 07:11:44.98 ID:GlWvgI6l.net
エーハイムに関してはメンテナンス考えて位置的に上に交換頻度高いろ材持ってきてるだけのような気もする

398 :pH7.74:2022/11/18(金) 11:02:44.56 ID:k4g12xIY.net
今エーハイム アクアコンパクト2004使用しているのですがバケツの見た目悪いのでプロフィットフィルター x3に変更しようと思ってます。多孔式ろ材に入れ替えて使用するつもりです。x3の方がろ材容量多めに入りそうですけど外部と比べるとろ過力相当落ちるのでしょうか?

399 :pH7.74:2022/11/22(火) 07:12:34.67 ID:fro0DZyp.net
外掛けフィルターにリングろ材を入れたいけどスペースがなくて入りません

400 :pH7.74:2022/11/22(火) 18:30:25.05 ID:vTyHhiFc.net
プロフィットフィルターなら純正のままでも
ろ材ボックスにウールつめて
残りにリングろ材詰めたらええで
下にポーラスリングミニ
上にバイオミニボールをネットに詰めて入れてるわ

401 :pH7.74:2022/12/21(水) 21:16:34.55 ID:hL5Y3cSn.net
結局容量多いものを使った方が濾過分解されてろ材の詰まりも減るのかな?
純正のマット系使わずいつもリング、ボールろ材詰め込んでるけど
組み合わせで効果変わるのか実験して見たいなー

402 :pH7.74:2023/01/07(土) 22:59:22.60 ID:W/w65t3U.net
エーハイムの外部フィルター購入しました
今まで参考にならないコメントばかり
ありがとう

403 :pH7.74 :2023/01/07(土) 23:43:09.50 ID:Z74THKPB.net
>>402
いえいえ、どういたしまして

404 :pH7.74:2023/01/09(月) 12:25:26.38 ID:SgB7PNgB.net
>>401
あっそ
お前みたいなのは言い出しっぺなにもしないクズ

405 :pH7.74:2023/01/09(月) 12:44:27.97 ID:oNwGbNF9.net
>>401
リングろ材は効果ない事を証明してほしい

406 :pH7.74:2023/01/09(月) 13:01:24.36 ID:SNgG4RSY.net
>>405
効果ない事って
リングろ材はバクテリア住みつかなくて硝化サイクル機能しないことを証明してほしいと?

407 :pH7.74:2023/01/09(月) 16:22:12.21 ID:F8GrYWUa.net
リング状にすることに意味が無いって意味だろ。

408 :pH7.74:2023/01/09(月) 17:07:13.97 ID:+Mr5Jw8W.net
じゃあ何でリング濾材多いの

409 :pH7.74:2023/01/10(火) 09:10:05.83 ID:7nfAuCKN.net
アンモニア硝化は水槽全体で行われてるので、リングろ材は不要
脱窒するためのろ材を使うべき
リングろ材で脱窒は無理

このスレでアンモニアに困っている人はいないはず

410 :pH7.74:2023/01/10(火) 09:16:01.84 ID:tGJNDVgd.net
そうですかふーん

411 :pH7.74:2023/01/10(火) 10:01:54.77 ID:4iGOmN3/.net
物理綿とリング材しか入れてないな

412 :pH7.74:2023/01/10(火) 19:56:48.43 ID:gaGHLb+w.net
>>411
フンだらけでしょ
なぜリングろ材を入れて、アンモニア硝化を強化するのか意味が分からない
脱窒菌(有機物分解菌)を強化すべきでは?
フンだらけでは?

413 :pH7.74:2023/01/10(火) 20:26:48.13 ID:4iGOmN3/.net
それは何を入れれば強化できるの?

414 :pH7.74:2023/01/10(火) 21:12:37.32 ID:lRxAYtfs.net
外掛けスレだけど
さぞ有益な情報なのだろうな

415 :pH7.74:2023/01/10(火) 22:05:41.05 ID:9kMgrQgi.net
洗車スポンジかな
一応、脱窒するらしい

416 :pH7.74 :2023/01/10(火) 23:26:01.89 ID:8js9EbhR.net
みりん入れると良いと聞いたことがある
試したことはないけども…

そんなことより水換えしよう
毎日水換えしてるが楽しいよ。お魚も水換え喜んでるし

417 :pH7.74:2023/01/11(水) 08:28:55.84 ID:aYYTurW8.net
>>412
考えが的外れ過ぎだろ
外掛けフィルターがどんなフィルターだかご存じ?

418 :pH7.74:2023/01/11(水) 08:59:12.13 ID:RRHs/DWW.net
「外掛けフィルターを改造してリング素材を入れましたー」って動画をYouTubeにアップしないでほしい
恥ずかしいよ
世界中に間違った行為を発信しないで

419 :pH7.74:2023/01/11(水) 11:31:44.68 ID:jrVmOnOF.net
>>418
世界中のアクア系YouTuberがやってるだろ
まあ俺はリングは入れないけど
間違いじゃない行為というのを教えて

420 :pH7.74:2023/01/11(水) 12:15:26.89 ID:fq5fbAw/.net
ゼオライト入れるのってどうなんだろ
アンモニア吸ってくれるし活性炭より強くね?
あんまり使ってる人いない感じかな

421 :pH7.74:2023/01/11(水) 14:12:13.28 ID:jrVmOnOF.net
>>420
吸い切れなくなる前に交換しないとダメだからな
永遠にメーカーの養分になるぞ

422 :pH7.74:2023/01/11(水) 17:33:38.74 ID:OCI7DYD2.net
>>421
なるほどそれは嫌だわ
バイオボールにバクテリアが定着するまでサブで使うことにします

423 :pH7.74:2023/01/11(水) 20:00:55.16 ID:npwJGUk8.net
>>420
ゼオライトは再生できるから昔よく使ってたわ
今はポンプ買って水換え楽にしたからそっちばかり

424 :pH7.74:2023/01/12(木) 02:07:05.40 ID:A52c26Ou.net
あくまでサブフィルター的な使い方として、外掛けフィルターの標準濾過マットはずして
濾過槽に100均のウールをギチギチに詰め込んでウールを週一で使い捨て交換してたことあったが
コケほとんど生えずめちゃくちゃ調子良かったな
こういう物理濾過+吸着系に完全特化した外掛けフィルター販売してくれないかなあ

425 :pH7.74:2023/01/12(木) 23:00:47.27 ID:EXb1xRzu.net
>>424
外掛けフィルターって、物理濾過+吸着系に完全特化したものでは?

426 :pH7.74:2023/01/13(金) 02:10:30.45 ID:7MmEnYI3.net
例えばウールボックスのようにウールマットを目の粗いものと細かいもの複数枚重ね合わせて
物理強化するような用途には既存の外掛けフィルターは全然向いてない
そういう使い方するなら上部フィルターの方がよっぽど向いてる

427 :pH7.74:2023/01/13(金) 07:38:49.92 ID:hwcvHpAo.net
上部フィルターや外部フィルターを設置できない
投げ込みフィルターや水中フィルターみたいに水槽内に干渉したくない
底面フィルターみたいにメンテするとき面倒くさいのは嫌

こんな条件を満たすのが外部フィルターで濾過能力そのものは二の次なのでは

428 :pH7.74:2023/01/13(金) 07:40:16.92 ID:hwcvHpAo.net
>>427
×こんな条件を満たすのが外部フィルター
○こんな条件を満たすのが外掛けフィルター

(´・ω・`)

429 :pH7.74:2023/01/13(金) 13:30:45.29 ID:Ofio44Qt.net
初心者向け水槽セットに投げ込みか外掛けが入ってるのは簡易で安価な濾過器だから
専用フィルターは交換コスパ悪いので代わりに長持ちなリングとウールを使う

430 :pH7.74:2023/01/13(金) 13:30:52.95 ID:5LzL2a6l.net
強力な濾過能力が必要ない環境の水槽、生体、数ならメンテ性最強の外掛けを選考に入れるのはあり

431 :pH7.74:2023/01/13(金) 22:04:27.68 ID:atDZEwWs.net
>>429
リングろ材は大きなゴミを取るろ材なので、
外掛けフィルターに適さない
エーハイム メックのマニュアルを読んでみましょう

432 :pH7.74:2023/01/13(金) 22:42:34.97 ID:5LzL2a6l.net
メーカーのマニュアルてw
外掛けにリングは適さないって外掛け用の純正リング出してるコトブキに教えてあげろ

433 :pH7.74:2023/01/13(金) 23:51:55.65 ID:SGC6x5UP.net
メック君まだ生きとったんか

434 :pH7.74:2023/01/14(土) 08:13:08.11 ID:P7vQWMCk.net
高いけどパーフェクトフィルターってどうなの?

435 :pH7.74:2023/01/14(土) 19:29:20.32 ID:Z/2Hz8rZ.net
アホすぎて草 一生マニュアル読んでろよ

436 :pH7.74:2023/01/14(土) 20:00:03.09 ID:IWnSesZ8.net
エーハイムより、自分が正しいとか言っちゃうタイプ?
マニュアルを音読してからまた来い

437 :pH7.74:2023/01/14(土) 21:45:20.38 ID:WvDD204e.net
メックは表面積が広く補助的な生物濾過にも有効ってエーハイムが書いてるんだよな
補助的とか言ってんのエーハイムくらいからしれんが
リングろ材メーカーの説明を全部は音読してねーけど

438 :pH7.74:2023/01/15(日) 10:19:31.65 ID:2KZK1k+9.net
>>437
補助的な生物濾過www
物理濾過メインやんwww

439 :pH7.74:2023/01/15(日) 18:35:23.74 ID:QkYuG9+i.net
物理ろ過ができるってことは、生物ろ過もできるってとだからな
マットに濾過力があるのもそれ
厳密にはメック入れても生物ろ過は行われる 頭悪いアホには一生かけてもわからんだろうが

440 :pH7.74:2023/01/15(日) 18:38:48.31 ID:QkYuG9+i.net
あと、通水性のよいリングろ材こそ、外掛けフィルター向けな
言ってることぜんぶ的外れで草 恥ずかしくならんのか?

441 :pH7.74:2023/01/15(日) 19:08:39.83 ID:YaDB/zeV.net
哀れだよなあ
俺にも表面積広いのギッチギチ時代あったけど

442 :pH7.74:2023/01/15(日) 19:16:56.98 ID:sxHVUlAA.net
メック君のために立てられた専スレまだ残ってるんだからそこでやれよ

リング濾材は物理濾過だからな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1650026755/

443 :pH7.74:2023/01/16(月) 12:55:22.48 ID:uQooNUWp.net
リングろ材よりウールの方が表面積が広いのに、何故かリングろ材に変えてアンモニア硝化を増強するアホ達
理論が分かってない
リングろ材の方が良いとか勘違いだぞ

444 :pH7.74:2023/01/16(月) 16:00:45.88 ID:Juim88Sh.net
>>443
ウールのデメリットもあるぞ

多孔質じゃないから、バクテリア定着のスタートダッシュは遅い
基本使い捨てになるからバクテリア都度捨てる羽目に
大量のフロック(濾過力の根源)ができるが、そいつらは増えすぎても困る。デトリタス食性の病原菌(エロモとか)も増える。
ワンチャン目詰り。

さっさと洗えて、そのまま継続利用できるリング濾材が楽やろがい

445 :pH7.74:2023/01/16(月) 16:17:06.58 ID:Juim88Sh.net
あと、ウールにろ過力があるのは、表面積が大きいからではない
絡め取るゴミの量がリング濾材より多く、コロニー形成がしやすい構造だからよ

446 :pH7.74:2023/01/16(月) 17:47:15.93 ID:nrDb7Fgr.net
ウールが目詰まりした状態だと有効表面積激減するから、上面濾過ぐらい広げて設置出来んとなあ

447 :pH7.74:2023/01/16(月) 22:56:42.55 ID:gFcCDCgq.net
ウールろ材を使わなくてもいい
なぜ物理濾過メインのリングろ材を使うんだって話
生物濾過のサブストラットプロを使えって事

リングろ材でフンが分解されて無くなるとか思ってんのか? アホども

448 :pH7.74:2023/01/16(月) 22:59:01.60 ID:YEbeVDpb.net
今日も元気いいな

449 :pH7.74:2023/01/17(火) 00:04:16.49 ID:xRm1nbNm.net
そもそも糞が舞い上がるような環境で外掛け使うかよ

450 :pH7.74:2023/01/17(火) 08:42:54.78 ID:lnB4ZM07.net
>>447
強制的に水圧掛けられる外部と違って、外掛けは目詰まりした部分をバイパスして上から水が流れちゃうから通水性優先でリングろ材使う人が居るんだよ
しかも世の中エーハイムのろ材だけ流通してるわけじゃないのに思い込強過ぎ

451 :pH7.74:2023/01/17(火) 08:49:07.85 ID:lnB4ZM07.net
ベアタンクや底面濾過でも無けりゃフンの結構な割合は濾過槽にたどり着かず、水ができてりゃ水槽内で速やかに分解されるでしょうよ
金魚や鯉、肉食魚でも飼ってるのか余程の過密飼育?

452 :pH7.74:2023/01/17(火) 10:24:54.95 ID:g5gOniss.net
メック(下げ)君だろほっとけ

453 :pH7.74:2023/01/17(火) 17:40:31.16 ID:FU0EMP0v.net
>>434
何を聞きたいのか解らんが、脱窒するんで硝酸濃度は低く抑えられるよ。
ただ2番目のカートリッジの底に細目スポンジがり、これが目詰まりし易い傾向にある。
カートリッジの底にあるので、洗うには濾材をぶちまける必要があるが、
それが嫌ならカートリッジの一番上に持ってきても別に不都合はないと思う。

あと知ってるかもしれんが、設置方法は外掛けだが、内部構造はパワーフィルターなんで。

454 :pH7.74:2023/01/17(火) 18:09:53.42 ID:/zbZk6rn.net
外掛けフィルターの人って貧乏だよね
まだ外掛けフィルターで頑張ってるとは
涙苦しい

455 :pH7.74:2023/01/17(火) 18:15:44.73 ID:bzLGsfKH.net
外掛けフィルタースレに来て何言ってんだこのバカは

456 :pH7.74:2023/01/17(火) 18:17:02.68 ID:/zbZk6rn.net
お前らを煽りに

457 :pH7.74:2023/01/17(火) 19:57:52.58 ID:0vdQeGki.net
子供が楽しむのにエーハイム外部式任せじゃつまらんやろ
失敗があったりコスト配分を考えてこそ楽しいし子供育つと思ってます

458 :pH7.74:2023/01/17(火) 21:02:41.90 ID:VgZUE5DU.net
外掛けフィルターで上手くいってると思ってる人は、勘違いだよ
ただ、水槽内の生体が強いだけ。

そのフィルターとリングろ材で自信があるなら、その水槽にレッドビーシュリンプを入れたり、海水魚をやってごらんよ

459 :pH7.74:2023/01/17(火) 21:31:06.84 ID:bzLGsfKH.net
極論言うな

460 :pH7.74:2023/01/17(火) 21:47:24.39 ID:5m566Fl9.net
ツベのエビオドリ氏は外掛け使ってるけどな
海水も外掛けの動画見たことあるけどみんな強い生体なのか
どんなフィルターもTPOと生体と飼育者の問題
君は外掛けでビーと海水失敗したの?

461 :pH7.74:2023/01/17(火) 22:31:21.47 ID:sGHxG792.net
外掛けw

462 :pH7.74:2023/01/18(水) 02:13:54.95 ID:A3FZXywl.net
何となく物理濾過足らねえなあとか吸着系濾材使いたいなあってなって
外部フィルターの中いじるの面倒だからとりあえず小型の外掛けをサブで追加してそのまま1年とかわりとよくある

463 :pH7.74:2023/01/18(水) 13:36:55.43 ID:gt/HQm75.net
外掛けでレッドビーが難しいと思うって過密飼育なんじゃないか
外掛けだからってより小型水槽だから難しいなら分かる

464 :pH7.74:2023/01/18(水) 21:28:12.76 ID:05X273bl.net
外掛けフィルターとリングろ材で、レッドビーシュリンプ、海水魚で成功している人を教えてよ

あなた方は失敗しない自身があるのかい?

465 :pH7.74:2023/01/18(水) 23:35:44.69 ID:GrXr8ofP.net
メック君なる人っぽい。馬鹿にしてるわけじゃないけど
根本的に知性が低いようだね。その点だけは自覚してもらいたい。会話にならないので。

466 :pH7.74:2023/01/18(水) 23:41:32.18 ID:/OKmPts8.net
>>464
先に「成功している」の定義書いといて

467 :pH7.74:2023/01/19(木) 20:11:59.77 ID:xb9YAR+o.net
海水槽10本、汽水槽2本、全部外掛け。
ただ3本はパーフェクトフィルターなので、ガチの外掛けは9本だが。
パーフェクトフィルターはもちろんリング濾材だが、
他のヤツも半数はニッソーのリング濾材。残りはサブスト。

海水魚のハウツー本を見れば解るが、海水槽で外掛けなんてフツーだぞ。
読んだことないんだろw

468 :pH7.74:2023/01/19(木) 21:39:23.68 ID:CmvgD9wY.net
フンだらけでしょ
フンだらけでしょ
フンだらけでしょ

469 :pH7.74:2023/01/19(木) 23:33:41.24 ID:vdnKGIUN.net
ウンコをこねくり回して遊んでるのが外掛けフィルター

470 :pH7.74:2023/01/20(金) 09:35:31.34 ID:pGEbv5AF.net
>>468
いや、別に。
やっぱ海水槽については何も知らんかったか。
もちろん淡水だけなら必要ない事だが、妄想書くなよねw

471 :pH7.74:2023/01/20(金) 10:39:57.07 ID:KYNht8B/.net
tottoのパーフェクトフィルターを外掛け認定していいなら
うちも陰性水草ストック水槽に黒ビー放り込んでるが、それで3年ぐらい世代交代しながら維持してるよ
スポンジストレーナーと脱窒層以外は全部リング濾材

というか、ビーシュリンプの難しいところって、濾過器本体の生物濾過能力とはちょっと別のところにあるんで
濾過能力の評価としてビーシュリンプ持ち出してくるのはちょっと適切じゃない気もするなあ

472 :pH7.74:2023/01/20(金) 10:48:08.72 ID:D9yse0l/.net
そもそもエーハイム自体が
エーハイムメックの説明文に

セラミック製のリング状ろ過材で、耐久性が高く洗浄時にも割れにくいのが特徴です。ろ過バクテリアの着生も良好で

って書いてるのに何言ってんだ?

http://www.eheim.jp/filterpad_top/

473 :pH7.74:2023/01/20(金) 13:48:44.25 ID:kpQ/jMx4.net
メックと外掛けフィルターにビーとニモと恋人でも殺されたんだろうな 人

474 :pH7.74:2023/01/20(金) 21:32:17.92 ID:/SJiqRYZ.net
アホが多すぎる

外掛けフィルターを改造!とか言って、リングろ材に変えるというアホが多数いるのよ

お前らは、どう思ってんのよ
特にメック大好き君は、どう思ってんのよw

475 :pH7.74:2023/01/21(土) 00:17:13.41 ID:D9lWlXMB.net
1つある外掛けにはリングじゃなくサブスト使ってるな
外掛けにリングろ材使うのは少数派なんじゃない

476 :pH7.74 :2023/01/21(土) 08:39:58.20 ID:hrVgBRRg.net
>>474
活性炭を定期的に変えろって商法に比べれば良いのでは?
正直、活性炭でアンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩を吸着できる量なんてたかが知れてるだろうからオカルトみたいなものだと思ってる

477 :pH7.74:2023/01/29(日) 10:26:53.54 ID:X2GDPCWi.net
小型水槽で使っているAT-20は金はかかるけど最終的に純正フィルターに落ち着いた

478 :pH7.74:2023/02/02(木) 16:21:00.28 ID:jTeActm+.net
パーフェクトフィルター意外と使ってる人多いのね。検討しようかな。
一般的な外掛けと違ってエアレーションは別に必用なの?

479 :pH7.74:2023/02/02(木) 20:50:14.23 ID:Q4fusqCi.net
皆、効果が薄く、買って後悔してるのでは?

480 :pH7.74:2023/02/02(木) 21:15:26.86 ID:5kRQeEy2.net
チェリーシュリンプが100匹ぐらいその他ハナビ10等居る
陰性水草ストック水槽45×30×30でパーフェクトフィルターのミニミニ使ってるが
2ヶ月ぐらい水換えしなくてもセラの試薬で硝酸塩濃度検出限界未満維持してる
ランニングコストも脱窒層の濾材を年1交換する程度

「過密ではない」水槽と但し書きはつくけど、こと硝酸濃度に関しては売り文句の
「水換え不要」というのは間違ってないと思う

481 :pH7.74:2023/02/03(金) 19:36:55.97 ID:POTMfedY.net
水替えしてるやん

482 :pH7.74:2023/02/03(金) 20:50:33.36 ID:nZrMp/Ke.net
>>480じゃないが底床掃除は必要だからな。場合によってはコケ掃除も。
必然的に換水になる。

483 :pH7.74:2023/02/04(土) 02:18:00.64 ID:mJH2uxkm.net
>>481
そりゃ完全脱窒できていてもそれ以外の老廃物はたまるしtdsも上昇していくから
一度3ヶ月ぐらい足し水だけで運用してて、別に生体がそれで落ちることはなかったけど
ちゃんと換水した方が水草の調子もよくなるから2週間に一度ぐらいは換水してるよ

484 :pH7.74:2023/02/04(土) 08:24:00.82 ID:BoYHhpgO.net
ある程度換水したほうが微量元素の補充になるから水草の調子上がるよな

485 :pH7.74:2023/02/04(土) 13:03:48.62 ID:drcJ+TOC.net
なら脱窒の必要ないよね

486 :pH7.74:2023/02/05(日) 02:32:32.79 ID:7T1X4M4C.net
🔰40センチの水槽につけたテトラat30、ストレーナースポンジをつけて純正のろ材を入れたけど…隙間(パイプの下とか?)に多孔質のろ材追加したらパワーアップするのかな?ハイドロボールとかでいいのかしら

487 :pH7.74:2023/02/05(日) 12:13:03.62 ID:cfqqf2tm.net
水質を調べてもらって、何の濾過が足りていないかを判断する必要があるのでは?
物理濾過なのか、生物濾過なのか、化学濾過なのか

488 :pH7.74:2023/02/06(月) 19:58:14.17 ID:woPdj21l.net
484です
>>487
水質か…昨日初めて水槽立ち上げたもんで、なんもわからず えっと、炭入りのろ材なんで化学濾過と物理濾過のやつ(らしい) ろ材交換する時にバクテリアも捨ててしまうのが弱点だと聞いたので、じゃあバクテリアの棲家になりそうな多孔質のろ材(ハイドロボール)を足したら弱点を補えるかな?と思って
あと、立ち上げ初期はアンモニアが溜まりやすいとも聞いたので100均の水槽用ゼオライトを水中に沈めてる

489 :pH7.74:2023/02/06(月) 21:06:33.06 ID:dFNXtM2h.net
水槽にアンモニアが溜まっていくのがよろしくない
アンモニアを分解するのが、硝化バクテリア
ろ材に付くのではなく、水中を舞っている

硝化バクテリアを買ってきて入れるか、
硝化バクテリアが水槽で増えるのを数ヶ月待つのか判断
生体がアンモニアにやられるのが先か
バクテリアが増えるのが先か

水質、まずは、アンモニア濃度を定期的に測ってみては?

490 :pH7.74:2023/02/06(月) 21:39:59.77 ID:woPdj21l.net
>>489
バクテリアは買いました!すごいんですのやつ
アンモニア測定ですね、了解です ありがとうございます

491 :pH7.74 転載ダメを消してはダメ改変もダメ:2023/02/07(火) 08:34:44.53 ID:0Nt8jFag.net
>>489
どこでアンモニア測定買えるの?

492 :pH7.74:2023/02/07(火) 22:14:17.97 ID:sRvae5cK.net
>>491
熱帯魚屋さんに行けば?

493 :pH7.74:2023/02/10(金) 04:24:17.94 ID:eM7N/3Gh.net
メダカ向けに水流を弱めたかったら吐水口にスポンジ噛ませるのがいいのかな
ちな40cm水槽にAT30です

494 :pH7.74:2023/02/10(金) 07:46:12.14 ID:52KokDCN.net
ミスって一日〜二日程度外部フィルターが止まってた可能性があるんだけどフィルター内のバクテリアが全滅してしまったりする?
水は大分冷たくなってました…

495 :pH7.74:2023/02/10(金) 08:38:10.87 ID:06W+LYn8.net
>>494
全滅は消毒じゃあるまいし全滅は無いけど外部が止まると中が酸欠になってバクテリア層がかなり変わっちゃうらしいから、毎日2割換水とかして様子見た方が良い気はする

496 :pH7.74:2023/02/10(金) 19:38:21.86 ID:eM7N/3Gh.net
水流を弱めたいけどなんか良い方法はないもんか スポンジかませる方法はググったら出てきたんだけどちょうどいい目の荒いスポンジが見つからなくて…

497 :pH7.74:2023/02/10(金) 21:46:04.66 ID:fmbm2n8K.net
素直にAT30の流量絞ればいいと思うんだが、
メダカでも25キューブにAT30流量MAXで全然大丈夫だぞ?

498 :pH7.74:2023/02/10(金) 22:52:46.92 ID:06W+LYn8.net
>>496
出口幅に切って薄めにしたウールマットじゃ駄目か?

499 :pH7.74:2023/02/11(土) 01:55:46.30 ID:WxfO6GGh.net
>>497
えっ!?そうなの!?吐水口の真下でカクンと下に流されるから流れが強過ぎたとばかり 40センチ水槽にAT30です

500 :pH7.74:2023/02/11(土) 04:28:56.94 ID:a4uNon2i.net
>>499
メダカは水流がゆるやかな場所が水槽にあればそこで休めるから部分的に水流があっても問題ない
水槽全体が強い水流でどこも休む場所がないのはまずいけど
40cm水槽にAT30でまずそんな状態にはならないので
もし水位が低くて落水部分が水面の上に出てるなら
水位上げて落水部が水面に接するようにすると、真下に落ちずに前の方にゆるやかに流れるようになるから
そうしてみれば?

501 :pH7.74:2023/02/11(土) 12:03:49.76 ID:Sa0+mPau.net
>>491
共立理化学研究所のアンモニアテスト
おすすめ

502 :pH7.74 :2023/02/11(土) 17:31:01.65 ID:ThAdpd6W.net
>>501
こんなのあるんだね
アクア用のアンモニア試験キットは軒並み販売禁止になって困ってたので情報助かります!

503 :pH7.74:2023/02/15(水) 12:57:05.95 ID:LaMk+Q6n.net
テトラの黒モデルかっこいいな
https://i.imgur.com/PPHqEZ5.jpg

504 :pH7.74:2023/02/16(木) 21:07:33.82 ID:eY7EBqRa.net
>>503
うわ、これいいな
小さめの水槽立ち上げようかな

505 :pH7.74:2023/02/19(日) 12:46:39.55 ID:+f/hqKTC.net
>503
お~黒フレーム水槽にマッチして良いね。

506 :pH7.74:2023/02/20(月) 15:04:38.46 ID:PrDNJ5OB.net
そんなテトラも外掛け水槽セットが三割ほど値上がりしてた
良い商品だったから安いうちにもうひとつ買っておけば良かったな

507 :pH7.74:2023/02/28(火) 22:52:14.20 ID:0+Q6UOt1.net
屋外用の外掛とか作ればいいのに
夜間使えないソーラーなんて作ってないで

508 :pH7.74:2023/03/26(日) 09:45:45.58 ID:p2GaUnzn.net
プロフィットフィルターzのロングスライド吐出口ってかなり存在感あるな

509 :pH7.74:2023/03/27(月) 12:42:05.17 ID:+IXrl23P.net
パーフェクトフィルターのことは一応ここでいいのかな?
パイプの掃除なんだけどL字に折れ曲がった先の苔がどうやっても掃除出来ないんだが皆どうやってる?
パイプ用の曲がるブラシ使ってみたがブラシが付いている部分が結局曲がらず奥まで入っていかん。

510 :pH7.74:2023/04/06(木) 18:48:56.88 ID:H0InFyVE.net
>>506
テトラの電子カタログによると、オートワンタッチフィルターのリニューアルに伴う形で
銀フレーム水槽セット(AG-42、AG-52)が廃番になるみたいね。

511 :pH7.74:2023/04/22(土) 10:40:49.18 ID:KriiXD7V.net
>>503
なんでいちいち画像にスレタイとか入れてんだろこの馬鹿
転載対策なのかも知れんけどそもそもお前がどっかからパクってきた画像だろーが
死ねゴミ

512 :pH7.74:2023/04/22(土) 10:43:22.58 ID:KriiXD7V.net
あ~わかった
ここは謎のテトラ推しが酷いし回し者なんだなどっかに転載させてこのスレに誘導させて
ここを読んだら絶賛されてて「よし、俺も買おう!」ってなるタイプのアフィ

513 :pH7.74:2023/04/22(土) 11:11:16.99 ID:uZ0g3/PY.net
スペクトラムブランズジャパンのステマなのに、そのぐらい分かる大人になろうや

外掛けフィルターなんてフィルター能力低いんだから、宣伝しないとな

洗脳されてお前らが買ってる訳だから
改造した俺ってすげ〜とか笑える

514 :pH7.74:2023/04/22(土) 11:57:42.86 ID:n6TY2pan.net
標準のフィルターを外したり改造したりせずリング濾材を入れられるのはジェックスのパワーフィルターだけ?

515 :pH7.74:2023/04/22(土) 18:42:55.45 ID:/rrUYRvq.net
コトブキのプロフィット

516 :pH7.74:2023/04/22(土) 18:54:32.22 ID:n6TY2pan.net
>>515
なるほど㌧
というかプロフィットって縦にデカすぎてガラス水槽だと負担掛かりそう(´・ω・`)

517 :pH7.74:2023/04/26(水) 23:17:43.01 ID:Uhzc1PyY.net
プロフィットフィルターZ+使った方に聞きたいんだけど、これは上のろ過装置を外してノーマルZにチェンジ出来る?

518 :pH7.74:2023/04/27(木) 02:37:26.47 ID:0ixUAmHA.net
ドライ槽の事?
なら、できる

519 :pH7.74:2023/04/27(木) 20:21:47.79 ID:qEmKDySh.net
>>518
ありがとう
安心して購入できる
ドライ槽の水音がうるさいってレビューが気になった

520 :pH7.74:2023/05/04(木) 19:50:23.05 ID:1Shelg2M.net
プロフィットフィルターX2を使っていて掃除後からジジジジみたいな異音が出るようになりました
何度か掃除し直したり数日様子見しても直らないため再度分解してみたところインペラーの
マグネット部と軸受け部?が分離しないけど多少回転する遊びがあるような状態になっていて
完全に固定されてないのに気付いたんですが通常インペラーはこういった遊びが無く
完全に一体化しているものでしょうか?

521 :pH7.74:2023/05/05(金) 11:22:11.75 ID:b3m1UWsx.net
同じフィルターじゃないけどまさにその状態を確認したから接着剤でくっつけて改善したよ
一体化してないと空回りして音出てるんだと思う

522 :pH7.74:2023/05/05(金) 16:23:46.55 ID:Ug9f8fqw.net
GEXのか?

523 :pH7.74:2023/05/05(金) 17:21:18.02 ID:KPtSUCM7.net
ありがとうございます。5年以上使ってるしエンペラーの故障ですかね。
参考に、生体への影響が気になるのですが接着剤は何を使ったんでしょうか?

524 :pH7.74:2023/05/05(金) 18:37:05.75 ID:OpewN+Eq.net
テトラか

525 :pH7.74:2023/05/05(金) 23:17:21.47 ID:b3m1UWsx.net
自分はGEXのらくらく
普通にアロンアルファ使ったけど不用意だったかな…使うなら防腐剤無しのシリコン系?
半年経って生体はエビ含め特に変わり無い

526 :pH7.74:2023/05/06(土) 12:39:11.45 ID:qyUEg0cv.net
アロンアルファで問題ない。

527 :pH7.74:2023/05/07(日) 08:04:41.05 ID:vYxSIJ51.net
テトラAT(黒いの)どこにも売ってないないない

528 :pH7.74:2023/05/12(金) 22:58:07.96 ID:j4dz9c5t.net
38cmぐらいの中途半端な水槽白濁り取れないからコトブキのBIG試してみる
数値的には問題ないんだが見た目が汚い

529 :pH7.74:2023/05/13(土) 11:32:07.86 ID:rzgDg0CR.net
バクテリアが足りてないから
リングろ材を捨てて、バクテリアを追加

530 :pH7.74:2023/05/13(土) 12:14:43.02 ID:HqufQQwV.net
バクテリアの死骸のせいで白く濁るって話もあるけどどうなんだろうね
まあエアーポンプは付けてるし魚も死んでないからバクテリアも生きられるはずなんだが

531 :pH7.74:2023/05/13(土) 12:25:59.39 ID:yV9SQici.net
>>530
白く濁るのはバクテリア不足

532 :pH7.74:2023/05/16(火) 04:43:47.40 ID:naJPM340.net
コトブキのミニフィットフィルターMFに入れるいい濾材何かないか

533 :pH7.74:2023/05/20(土) 18:14:27.33 ID:/7k8qD4X.net
テトラAT(ブラック)リニューアルをやっとアマで買える!と思ったら旧ATが届く可能性がありそうなのでポチらなくて良かった~(冷汗)

534 :pH7.74:2023/05/22(月) 16:14:00.20 ID:hcz+wtLn.net
AT-50黒買ったら黒だったぞAmazon
蓋なしで使うからあの目立つシール剥がすんだけど
きれいに粘着剤だけ残るのムカつくわ

535 :pH7.74:2023/05/27(土) 05:34:56.49 ID:rvB+Nhbp.net
楽天もYahooも旧シルバーの写真なのに
Amazonだけはリニューアルされた黒の写真を使っている。これ買って旧型が来たら普通は怒るよな

536 :pH7.74:2023/05/27(土) 19:21:01.93 ID:Rqwnui6d.net
ただ色が変わった程度なんだけど何故か欲しくなってしまうな
あのシルバーもいいんだけど、なにせ見飽きてしまってるんだよな 流通し過ぎて

537 :pH7.74:2023/06/18(日) 18:33:33.36 ID:gXP3FUGF.net
今までエーハイム一本でやってきて、とにかく開けて掃除が面倒くさくて、少しでもエーハの負担を減らしてメンテの手間を減らそうとAT50を導入した
これなんか手軽に弄って遊べるのが楽しいな
目の細かいスポンジを5ミリ角くらいにカットしてプチ流動フィルターにしてる動画の真似して遊んでる
水質は調子良いしこれでエーハの負担も減るなら最高なんだが

538 :pH7.74:2023/06/25(日) 16:54:34.16 ID:lfHu+5mr.net
波型吐出口ってATだけなのかな? 

539 :pH7.74:2023/07/30(日) 01:51:49.54 ID:0A6wn3qm.net
KOTOBUKIのBigダメだなアレ
水の落ち角度が鋭すぎて、底床魚用の餌やらアカムシやら、魚が食う前にふっとばしてどんどん吸い込んじまう 濾過槽内はアカムシだらけ、逆に水質悪化するわい
スポンジつけて回避したものの、どの魚も食いに来ねえわ

540 :pH7.74:2023/08/03(木) 15:25:31.00 ID:+gNnvk9R.net
コトブキのプロフィットフィルター水がでなくなった
掃除してもダメ

541 :pH7.74:2023/08/03(木) 16:09:26.95 ID:7g3pTDaj.net
細かく分解したら苔溜まりまくってた
それ取ったら直った

542 :pH7.74:2023/09/07(木) 11:48:59.92 ID:oybhxh+A.net
外掛けフィルターをパワーアップさせましょう!
テトラ ATシリーズを筆頭に小型水槽では定番の外掛けフィルターですが
フィルターカートリッジを交換すると、ろ過が不安定になることがあります。

http://aquaforest.tokyo/2014/08/01/post-0/

543 :pH7.74:2023/09/07(木) 12:50:36.86 ID:FClx3NaK.net
>>81
GEXのSLIMのスリムの騒音はやはりモーターで、パイプの振動か蓋の振動
差し込みを動かしたり何か挟んだりなど
そのうち無音になるよ
あと2年位になるとパワー落ちるからか全くの無音でまだまだ使える
特にLは壊れないな

544 :pH7.74:2023/09/07(木) 12:51:46.26 ID:FClx3NaK.net
>>542
このようなスポンジを吸い込み口に付けてる
リング素材そのままぶちこみもあり

545 :pH7.74:2023/09/07(木) 22:21:30.32 ID:IPtojNnM.net
テトラのAT-30の純正マットの中身(活性炭)を抜いてコトブキのプロフィットのバイオろ材を入れて使ってる
バイオろ材なんか300円もしないし半年は持つからコンパはいいと思ってる
もちろんテトラの純正マットも洗って使ってる

下手な自作よりも水の循環もいいしね

良く自作で見るのはあれもこれも詰め込んでこれ本当に機能してんの?って思っちゃう

メダカ飼育歴1週間です

他にアドバイスあれば教えて下さい

546 :pH7.74:2023/09/07(木) 22:57:21.92 ID:kgc2t9W/.net
>>545
メダカの前の半年は何飼ってたんだよw

547 :pH7.74:2023/09/07(木) 22:58:56.80 ID:kgc2t9W/.net
あんまり水流強いとメダカは痩せるぞ、特に稚魚は落ちる

548 :pH7.74:2023/09/08(金) 03:40:12.85 ID:tTRMa++m.net
>>545
メダカ何匹?
多くなければ大丈夫かと

549 :pH7.74:2023/09/08(金) 05:22:42.88 ID:Z6lKLZty.net
543です
お魚はメダカが初めてです

メダカ二匹飼ってます

なんせ素人、初心者なもので
もっとコスパのいいろ材あったら教えて下さい

いっぱいあり過ぎてどれを選べばいいか分かりません

外掛けの改造は色んなサイト、YouTube等を見て勉強しました

結局、思ったのは濾過器内の水流て言うか攪拌が大事だなと思いました

これからも勉強したいと思います

550 :pH7.74:2023/09/08(金) 05:50:38.83 ID:+lg3nxyv.net
>>549
今ので良いと思うけど、リング濾材もあるけどね
どちらにせよ30だからそんなに大差はないよ

551 :pH7.74:2023/09/10(日) 16:19:04.62 ID:uEW05F1l.net
>>547
水面とか

552 :pH7.74:2023/09/13(水) 01:58:33.66 ID:J1RmHYWc.net
コスパって意味じゃシポラックス1Lとかサブストラットプロ1L買えばこれだけで10年は持つし濾過機能は抜群だし良いんじゃないかな
コストしか見てないなら知らんが

553 :pH7.74:2023/09/13(水) 14:23:11.43 ID:eJ4EFo0M.net
30年以上前だとPCBだったりしない?

554 :pH7.74:2023/09/13(水) 14:23:29.04 ID:eJ4EFo0M.net
誤爆でした

555 :pH7.74:2023/09/17(日) 16:57:02.79 ID:MaQxpXhE.net
テトラのAT-S使ってるんだけど水流最少にしててもちゃんとろ過される?メダカ飼ってるからあまり水流おこしたくないんだよね

556 :pH7.74:2023/09/17(日) 17:13:40.96 ID:cJi26Mxn.net
>>555
水槽も生体数もわからないのに大丈夫

557 :pH7.74:2023/09/17(日) 17:24:01.89 ID:MaQxpXhE.net
>>556
ごめん
5リッター水槽に成魚2匹です

558 :pH7.74:2023/09/17(日) 18:31:01.59 ID:cNZkMuPN.net
>>557
大丈夫な気がするよ

559 :pH7.74:2023/09/17(日) 19:22:34.43 ID:MaQxpXhE.net
>>558
ありがと
心配し過ぎだったかな

560 :pH7.74:2023/09/25(月) 20:27:02.94 ID:D6g2hKxb.net
gexのラクラクパワーフィルターS買ったのですが、流量最小にするとカラカラと異音がします
流量を上げると静かになります
ハズレ引いたんでしょうか?

561 :pH7.74:2023/09/25(月) 22:28:32.02 ID:76+vwjnc.net
たしかそんな物
あと長くはもたなかった

562 :pH7.74:2023/09/25(月) 22:57:30.16 ID:D6g2hKxb.net
>>561
ありがとうございます

説明書熟読したら極端に流量下げると音が出るけど故障では無いとありました
メダカ水槽なのであまり水流を強くしたくなかったんですがこのまま我慢するしかなさそうです

563 :pH7.74:2023/09/26(火) 09:11:57.87 ID:iJqmppat.net
>>562
説明書にあったか
良かったわ
それなら安心できるでしょ
多少のモーター負担増加は誤差と思えば

564 :pH7.74:2023/11/12(日) 06:49:46.59 ID:p7UbHuaX.net
底面から外掛へ吸い上げているのだが、何かの振動でパイプが外れて魚が吸い込まれ流水停止になってた。
お魚さん頭が半分千切れててグロくてショックだった。
皆さんこの様なことにならない様何か対策取ってますか?

565 :pH7.74:2023/12/03(日) 10:58:38.52 ID:zlHK2diP.net
コトブキのプロフィットフィルター Z+シリーズを使ってる人居る?うるさいと言うレビューが多い様ですが実際どうですか?

566 :pH7.74:2023/12/11(月) 06:47:55.52 ID:Mfuna5PS.net
GEXスリムLが壊れなくてどうしよう
Mあたりは普通だがLはモーターが粘り過ぎる
TETRAは5年ももたないね

567 :pH7.74:2024/01/22(月) 13:59:34.82 ID:hjo6V/E4.net
at20以外うるさいときいてずっとat20を愛用してるけどYouTube見たらat50も静かときいてランクアップさせようとおもってるんだけど30キューブだと水流最小にしても洗濯機?
at75が30キューブにぴったりみたいな動画もあったし水流強すぎなくて音もうるさくないならでかいのにしたいなと

568 :pH7.74:2024/01/22(月) 15:51:59.24 ID:2RBC3a6l.net
20も50も30キューブで使ってるけど普段はどちらも静かで、たまに水槽との接触位置が悪いと共鳴するようなブオーーンという音が両方するね。

ちょっと触ると音が止まるのでそのまま使ってる。

水槽との接触箇所へスポンジか上部フィルター用の綿でも挟めば、常に静かになると思う。

そろそろメーカーのほうで、防振について設計変更で対策してもらいたい。中の人は一度作ったらそれっきりで、仕事しなさ過ぎ。

569 :pH7.74:2024/01/23(火) 09:15:59.36 ID:BBsdLaMV.net
まじすか
洗濯機にならないかとかうるさくないかとか警戒してat20や30しか使ったことないけど50で問題ないならわざわざ小さいの買うメリットないしこんどから大きいの買う事にします

570 :pH7.74:2024/01/23(火) 10:33:35.96 ID:Lkl5fqD/.net
50はポンプと本体との接続方法がゴムの配管になってる。
ポンプの振動の大半はここで吸収される。

対して20は直接プラのボディにポンプの出力側を突っ込んで、
ぬけ防止のためにOリングで固定させる。

状況によっては、20のほうがうるさい。振動が本体へダイレクトに伝わるから。

洗濯機対策は、吐出口の真下へ水草を配置するとかすれば、何とかなるよ。
ろ材格納エリアが20と比べると段違いに広いので、濾材の実験や
汚れ方の観察など、いろいろ実験もできる。

571 :pH7.74:2024/01/24(水) 23:07:03.61 ID:zVAZ76nQ.net
>>570
ありがとめっちゃ参考になる
チャームのレビュー見ても60以上より50を30キューブに使ってる人多いし30キューブだと50がいろんな面で適正なのね

572 :pH7.74:2024/01/27(土) 09:27:12.88 ID:LoQ7j0PR.net
テトラのat系にリングとか違うろ材入れてる人って仕切り作ったりしてちゃんと水がろ材通るようにしてるの?
おれそのままぶち込んでるんだが
純正のろ材よりはましかなと

573 :pH7.74:2024/01/27(土) 16:23:02.06 ID:f/i6KxUb.net
自分は上部フィルター用の綿を切ったものを1枚差し込んで、
手前と吐出側の隙間へリング濾材をそのままぶち込んでる。一番楽。

リング濾材そのものが物理ゴミもキャッチしてくれて、
水流の強い場所から汚れてくる。
外から見て汚く見えてきたらまとめて取り出して
ジャブジャブ洗って、またぶち込む。

水槽内の水質をはかると亜硝酸は検出されないから
濾過環境は完成できてると判断してる。

574 :pH7.74:2024/01/28(日) 11:53:50.78 ID:ClSuqpyu.net
コトブキは水流の落ちが鋭すぎよね 真下えぐれる

繋ぎでGEXスリムフィルター使ったけど水が透明で専用の活性炭とかちゃんと効果あるんだ…
と再認識 古いろ材ぶち込んでるけどこっちもありだなぁ…

575 :pH7.74:2024/01/31(水) 23:07:49.78 ID:JcDnuoQ8.net
at60以上はうるさいって認識でいいの?

576 :pH7.74:2024/02/01(木) 07:55:43.95 ID:NgJSptpJ.net
45×30水槽で金魚1〜2匹でも外掛フィルターいける?
ろ過不足なら上部に変更しようかと思うのだけど

577 :pH7.74:2024/02/01(木) 09:25:43.47 ID:7jAvVPzC.net
金魚ちゃんと飼うなら単独飼育でも全く水量全くたりてないから焼石に水じゃね
大きくならなくていいから餌しぼって水換えがんばるスタイルじゃね

578 :pH7.74:2024/02/01(木) 12:22:30.12 ID:NgJSptpJ.net
>>577
そんなに水量足りない??
そこまでデカくしないし、取りあえず上部に変更するわ

579 :pH7.74:2024/02/01(木) 14:01:39.23 ID:eh8BPX3D.net
>>578
過密でもないし俺は大丈夫だと思うぞ

580 :pH7.74:2024/02/04(日) 02:56:52.81 ID:yEwdSvZ+.net
GEXのスリムフィルター使ってるけど、交換フィルターっていつの間にか高くなったな・・・
24時間営業のトライアルでの価格だけど、以前は6個入りで600〜700円くらいだったのに、5個入りで数量が減った上に、899円もするとは・・・

581 :pH7.74:2024/02/09(金) 10:13:55.91 ID:KgVYVnMC.net
食品業界だけでなくアクア業界までステルス値上げか
今後は経済界が要請している賃上げ実現のためにとか言って更に値上げするんだろうな

582 :pH7.74:2024/02/14(水) 00:33:41.36 ID:Ou4B73qo.net
水換え中に止めておいた二年くらい使ったat20が動かなくなったけどこれ故障?
壊れたの初めてなんだけど前触れもなくいきなり壊れるもの?
何か再起動する方法があったら教えてほしいす

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200