2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【頑固なコケ】 苔対策研究室18【嫌い】

1 :pH7.74 :2021/03/27(土) 22:16:36.65 ID:oW5HNgCQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる時に入れてください↑

コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。

コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html

生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html

前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1554005119/
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1578043321/
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1594894523/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :pH7.74 :2021/03/27(土) 22:22:06.91 ID:5NinNt6W0.net
>>1
ありがとう
もう一度貼っておく
こいつらにはグリーンFゴールド顆粒は効かない?
わかる人いたらお願いします
https://i.imgur.com/nuJSRgb.jpg
https://i.imgur.com/guotQD6.jpg

3 :pH7.74 :2021/03/27(土) 22:53:58.44 ID:aweO6l6P0.net
>>2
見た感じ藍藻っぽいから効くと思うけど
水槽の環境が変わらないなら再発すると思う

4 :pH7.74 :2021/03/28(日) 22:41:57.29 ID:QcxO7VVQ0.net
うちは完全遮光で底床のソイルが部分的に嫌気化しても二度と藍藻が出ない水槽になったけどなぁ
最初の遮光一週間で見えるところの藍藻駆逐
中休み一日で魚に餌あげ
次の遮光一週間で底床内の藍藻全滅
それからリセットなしの古ソイルで5年出てないよ

5 :pH7.74 :2021/03/29(月) 00:24:06.15 ID:TuPjT34Sp.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

6 :pH7.74 :2021/03/29(月) 03:20:37.43 ID:fMEua1Xh0.net
>>5
的は得ない
射るんだ

7 :pH7.74 :2021/03/29(月) 12:01:42.88 ID:ni+7LDy1r.net
>>6
どっちでも正解定期

8 :pH7.74 :2021/03/29(月) 13:07:45.85 ID:C2hI3Y4C0.net
正解じゃない定期

9 :pH7.74 :2021/03/29(月) 16:08:22.67 ID:ni+7LDy1r.net
>>8
的を得るを誤用とした三省堂国語辞典は後にそれは誤りだったと撤回して謝罪してるんだが

この場合の「得る」とは「要領を得る」と同じ用法になる

10 :pH7.74 :2021/03/29(月) 16:21:46.76 ID:C2hI3Y4C0.net
だっせぇな

11 :pH7.74 :2021/03/29(月) 17:02:05.33 ID:fMEua1Xh0.net
>>9
あともうすこしべんきょうしようぜ

12 :pH7.74 :2021/03/29(月) 18:35:45.39 ID:7Al05uf+0.net
頼む苔の話してくれ
>>2だけどアオミドロの一種なのかもと思ったけど違うのかな
結局24時間で完全換水したけど掃除もしたから
薬効があったのかどうかよくわからない

13 :pH7.74 :2021/03/29(月) 19:44:39.54 ID:m0dX+8+R0.net
>>11
知識は更新しようなおじいちゃん

14 :pH7.74 :2021/03/29(月) 20:43:26.54 ID:k8h3iH2Ud.net
三省堂が誤用を撤回しただけで別に認められた訳ではなくね?
広辞苑なんかはまだ採用してないみたいだし
最近は誤用してるのも時代の流れやら何やらで間違いではないっての増えてるから不正解とまで言わんけど

15 :pH7.74 :2021/03/29(月) 21:49:24.31 ID:m0dX+8+R0.net
知識が止まったままなんだな
不失正鵠の誤訳説を未だに信じてそう

16 :pH7.74 :2021/03/29(月) 22:10:18.09 ID:E2wBT9Sb0.net
>>12
オキシドール使ったら?
水中でスポイトから1mlでも同じ箇所に数日直接噴射すれば流石に枯れるよ

17 :pH7.74 :2021/03/30(火) 01:19:33.35 ID:SExyN1Us0.net
的、ゲットだぜ!

18 :pH7.74 :2021/03/30(火) 08:10:01.98 ID:Co1p7gm+0.net
>>16
エクスタミンは何度も使ったけど効果は限定的で
直ぐ復活してました
オキシドールも併用してみます

19 :pH7.74 :2021/03/31(水) 23:43:03.24 ID:uhqgKzqKp.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

20 :pH7.74 :2021/03/31(水) 23:54:06.84 ID:4aqnWRhP0.net
もっとやれ

21 :pH7.74 :2021/04/01(木) 04:59:20.97 ID:IQKuV+T10.net
もう全スレ全板で 的を得 をNGでいいと思う
もちろん連鎖あぼんで

22 :pH7.74 :2021/04/01(木) 05:43:20.75 ID:DgU/nuQh0.net
>>21
ほんとこれ

23 :pH7.74 :2021/04/01(木) 23:21:08.58 ID:wIyQ1qPx0.net
オキシドールすげえええ
モサモサのアオミドロが一週間足らずで真っ白に!

24 :pH7.74 :2021/04/03(土) 14:10:36.36 ID:NKIjGzGrM.net
アオミドロって剥がすの楽しいよな

25 :pH7.74 :2021/04/03(土) 15:41:20.35 ID:EKj4jTk00.net
>>23
オキシドールを週一で使うと
TDSがドンと上がるから
フィルターとめて換水前に使うほうがいいよ

真っ白になると最高

オキシドールのボトルが半分以下になると
効きがわるくなる気がする。なんでかわからんけど

26 :pH7.74 :2021/04/03(土) 16:47:55.16 ID:T2JU/iuJd.net
生体を他に移して、オキシドールを飼育水に混ぜるの?
そして水を入れ換えるの?

27 :pH7.74 :2021/04/03(土) 19:36:06.72 ID:PrO8gSeV0.net
>>26
シリンジで吹きかけてコケを枯らす程度でコケ食ってるエビに吹きかけても
死なない程度には無害だよ

28 :pH7.74 :2021/04/03(土) 19:42:26.56 ID:EKj4jTk00.net
>>26
生体そのまま
水流あると効き目弱いのと、
濾過槽のバクテリア保護目的で
フィルターは止める

ダイソーの注射器に原液入れて
苔に吹きかける

週に1度、100Lの水槽に対して
オキシドール20mlくらいは問題ない

ビーシュリンプはわからんけど
アルジーライムシュリンプとかは平気

29 :pH7.74 :2021/04/03(土) 20:41:41.97 ID:+ftdJfP6d.net
ビーシュリンプもオキシドールは平気だけど、オトシンはオキシドール添加すると暴れだす
たぶん調子に乗って添加し続けるとオトシン死ぬと思うんで、
注射器でスポット的に噴射して弱らせたら数日〜1週間程度様子見て
生き残ってるコケにピンポイント噴射を地道に繰り返していくのがわりと安全

30 :pH7.74 :2021/04/03(土) 22:33:03.18 ID:EKj4jTk00.net
週一で換水前にやっても水質悪化する場合があるから
毎週連続でやるってのはあんまりおすすめしない
週一の頻度で4週連続とかやると水草の調子も落ちる
週一なら2回連続で止めて1週間あけるとかかな

テトラの苔ブロックをビオトープの睡蓮鉢につかったけど
規定量入れると南米ウィローモスが枯れた
オークロの成長も止まる

規定量の半量で丁度良かった。苔生えるスピードが
ものすごい遅くなった

31 :pH7.74 :2021/04/03(土) 23:16:30.80 ID:yMkZ1bQJ0.net
ここ一週間毎日25リットルに対して12ml入れてるけど、一旦やめたほうがいいかな?

スポイトから直接かけた場所のニューラージパールグラスが何箇所か白くなったけど、それ以外の草は今の所元気そう。
生き物はヤマトだけでみんな元気。

32 :31 :2021/04/03(土) 23:17:46.06 ID:yMkZ1bQJ0.net
>>31はオキシドールの話ね

33 :pH7.74 :2021/04/04(日) 01:54:11.06 ID:tFFVZl0Y0.net
>>31
自分の環境だとTDSがうんと上がって
生体とエビの動きが鈍くなったことがあった

外人は大丈夫だよっていってる値ギリギリだけど
1回の量が毎日入れ続ける前提の値でなかった気がする

オキシドールはあくまで補助的なもんで
硝酸塩とリン酸を減らして光量も調節とか
別の方法をメインにしてったほうがいいかも

34 :pH7.74 :2021/04/09(金) 22:12:30.83 ID:WB0Y+CVua.net
かかか海水なんですがいいですか?
茶ごけのせいで急にウミヅタが軒並み落ちて泣きそうなんですが茶ごけ対策どなたか教えてください

35 :pH7.74 :2021/04/09(金) 23:38:56.19 ID:s5HauSsL0.net
>>34
水槽のスペックを全て書いてください

36 :pH7.74 :2021/04/10(土) 07:02:06.04 ID://qFKY2ba.net
>>35
すいません
90スリム水槽の外部濾過エーハイム2213+サブフィルター
マメスキマーとサーキュレーターはコラリアナノ1600を2つです
照明はフルーバルナノマリンです
宜しくお願いします!

37 :pH7.74 :2021/04/10(土) 21:17:06.09 ID:1yI5AyWL0.net
>>36
硝酸塩はどうやって除去してますか?
化学濾材かRO水での水換えしてれば
立ち上げ初期位しか酷い茶ゴケは出ないですし

38 :pH7.74 :2021/04/10(土) 21:28:54.73 ID:ESar9jEe0.net
>>37
硝酸塩除去スレpart.1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1592665124/

一応専門スレがある

39 :pH7.74 :2021/04/10(土) 23:03:00.16 ID:x69Sr8NNa.net
>>37
一応RO水で水替えを週に2度くらい量は10リットルですね
それがもう一年くらいたってるんですよね…今までそこまで目立たなかったんですが急に…

40 :pH7.74 :2021/04/11(日) 00:05:47.85 ID:cWOTFMme0.net
>>39
一度水質検査をオススメ
または全換水かな

41 :pH7.74 :2021/04/11(日) 09:26:23.25 ID:RDcbnH7Ca.net
>>40
全換水了解です!ありがとうございます

42 :pH7.74 :2021/04/30(金) 17:48:22.33 ID:fANRNy820.net
今月の一週目にシーケムのフォスガードを外部フィルターに入れた
古い黒髭が消える事は無かったけど新しい黒髭は殆ど見なくなった

60cm水槽でコリ4匹 レッチェリ100匹以上
陰性活着中心で底面の1/3くらいにプラケにソイル入れてクリプトエキノ
同時期に一本マツモを浮かべてみたが若干小型化したくらいで伸び方と脇芽の増え方は変わらず
エビは1ヶ月で2,3匹死んだだけで増え続けてる
なんか調べたらコスパも水質への影響もエーハイムのリン酸吸着剤より小さいらしくて助かってる
ちなみに水道水の硬度はもともと低かったです

43 :pH7.74 :2021/05/02(日) 15:14:58.17 ID:1CJASI4Qa.net
リセットしたくなかったので、水換えしまくって底床と濾過装置掃除してソイルの部分交換して硬質赤玉土入れてヤマトとサイアミーズ入れたら苔なくなったけど、大人しくリセットしたほうが手間少なくて済んだぜ!

44 :pH7.74 :2021/05/06(木) 16:54:24.16 ID:l50PV4xn0.net
糸状なコケを食べてくれる生体って何ですかね?
一応、ブラックモーリーを入れる事を考えてますが。

45 :pH7.74 :2021/05/06(木) 19:36:56.90 ID:HB5e5XDY0.net
>>44
金魚かコイ

46 :44 :2021/05/07(金) 16:56:18.31 ID:/CmfOaUE0.net
>>45
検討してみます。

47 :pH7.74 :2021/05/31(月) 07:38:32.40 ID:r+9by0FR0.net
グッピーのメスが黒ひげゴゲを食うらしいが
それが広まらないのは黒ひげゴケ対策にしか需要がないサイアミーズ売るためなんやろか

48 :pH7.74 :2021/05/31(月) 10:40:23.94 ID:feV2Ls100.net
ニジイロボウズハゼが黒ひげガブっとかじって食ってくれる

49 :pH7.74 :2021/05/31(月) 16:49:00.29 ID:HEjeknEdd.net
>>47
食べるって言ってた人の動画に出てくるのがコレ黒髭か?って感じだってのと
他に試してみた人が軒並み効果なしの結論だったからハイハイ解散ってなった記憶

50 :pH7.74 :2021/07/05(月) 18:02:29.90 ID:/aDoow4N0.net
カリウム液肥投入したら一日で全面的に5mm位伸びたw

https://imgur.com/a/f6ViKlY

とりあえず、今から毎日換水する

51 :pH7.74 :2021/07/08(木) 17:58:08.95 ID:zWOzS6ox0.net
苔の勢いがある時は、換水してもなかなか水草に元気が出ないし、苔も減らない
1週間ほど遮光すると先に苔がダメになって、水草に勢いが出るよ
苔も光合成してるんだなと実感する
一旦水草に勢いがつくと、苔が出にくくなる不思議

52 :pH7.74 :2021/07/17(土) 07:59:41.59 ID:1B4zMqgwa.net
ミナミヌマエビは糸状コケを食べないの?
ビオトープにミナミヌマエビを投入したら、糸状コケよりさらに細いアオミドロは食べ尽くしてくれたけど、
糸状コケはまったく手をつけないからどんどん繁茂していってる

ヤマトヌマエビは投入してもすぐに脱走して死ぬから入れたくないし、
貝類で糸状コケを食べてくれるのっていますかね?

53 :pH7.74 :2021/07/17(土) 11:38:53.84 ID:HTzrjm1Wd.net
糸状コケはテデトールか遮光

54 :pH7.74 :2021/07/17(土) 11:56:28.40 ID:23YuS5/b0.net
>>52
関係ないけど脱走して上陸したヤマトってちょっと気持ち悪いよねw

55 :pH7.74 :2021/07/17(土) 12:45:51.41 ID:zk6FUGJbM.net
水位どんくらいにしてる?
下げたら脱走しなくなるぞ
ごく稀に脱走するぐらいにはなる

56 :pH7.74 :2021/07/21(水) 16:00:10.15 ID:e1AFXUPa0.net
糸状コケにオキシドールをシリンジでかけ続けた。
効くね、これ。テデトールじゃ無理だったので、10リットルあたり2.5ml毎日添加で10日、低床部分のコケが消え始めた

57 :pH7.74 :2021/07/31(土) 22:27:53.38 ID:5eEP9tBNd.net
ヒーターに黒ひげもっさもさ生えてたから水槽リセットを機に嫌というほどハイター漬けにしてあげた

58 :pH7.74 :2021/08/09(月) 20:21:29.76 ID:qJa5CdkDp.net
立ち上げて3年の水槽
ずっと黒髭苔と緑の糸状の苔に悩まされてた
生体メインだしと諦めてたんだけど
突然無くなって、アヌビアスにこびり付いてたのも
無くなった
ライトとポンプ、ほぼ同時に変えたので、どっちかの原因だと思うんだけど

59 :pH7.74 :2021/08/09(月) 20:30:36.20 ID:rlcXN0m70.net
どっちか言われたら
ライトだな

60 :pH7.74 :2021/08/10(火) 08:45:32.53 ID:5596+5JQa.net
超基本的な事を聞くんだけど、必要以上に明るいのって、点灯時間が適正でも苔の原因になったりする?

61 :pH7.74 :2021/08/10(火) 09:06:07.14 ID:M3yMwaitd.net
もちろんなるよ
ほぼ生体しかいないような水槽におにぎりグロウ使ってる人とかいるけどわざとコケまみれにしたいのかと思って見てる

62 :pH7.74 :2021/08/10(火) 14:43:00.56 ID:5596+5JQa.net
>>61
ありがとう。テトラリビングキューブ20に1050lm配光角40度のledスポットライト2灯で照らしてるんだけど(ロタラhraを赤くしたい&低床のベトナムゴマノハグサを元気にしたかった)少し落として様子見ます。

63 :pH7.74 :2021/08/15(日) 10:44:59.29 ID:6jXXQ1vD0.net
緑色で糸みたいに細長いけど固くて枝分かれしてるのって
シオグサってのでいいのかな?
あんまり有名じゃないのか、情報少ないが
ヤマトヌマエビも食わないし困ってる

64 :pH7.74 :2021/09/04(土) 17:32:14.30 ID:ARMKx9z90.net
この紫っぽいコケ何なのか分かる人いる?
しつこく生えてくるんだが・・・

https://imgur.com/a/qvLwd5G

65 :pH7.74 :2021/09/04(土) 19:56:52.84 ID:RuUkVcJF0.net
黒髭コケやろ

66 :pH7.74 :2021/09/05(日) 03:33:54.88 ID:pCvlDVYV0.net
>>63
コケなんて大抵そんなもんなのに特徴言われても
ヤマトが食べないんじゃなくて飢えてないだけで食べるはずだよ

67 :pH7.74 :2021/09/05(日) 06:30:14.61 ID:+hUVM7Y40.net
>>65
サンクス
これが黒髭コケなのか
フサフサじゃなく、べとーっとして臭いんだよな

68 :pH7.74 :2021/09/05(日) 10:09:54.08 ID:qd52YD6i0.net
藍藻じゃね?
シアノバクテリア

69 :pH7.74 :2021/09/05(日) 19:40:33.51 ID:+hUVM7Y40.net
>>68
シアノバクテリアでググると、海水水槽の環境で同じ感じのがヒットしたわ
富栄養化が原因のようだし、適度な水換えとフィルターのメンテで様子見してみるわ
さんくす

70 :pH7.74 :2021/09/13(月) 20:08:15.12 ID:1YWIPfJG0.net
水槽内のアオミドロとかの対策でしばらく遮光したら、
外部フィルターのホースの茶色い汚れと思ってたのがなくなった
あれ茶コケだったんだな

71 :pH7.74 :2021/09/13(月) 22:49:34.89 ID:LlU3bFQu0.net
ブラシとかでもとれない黒いやつ?

72 :pH7.74 :2021/10/01(金) 12:16:30.49 ID:TwLFB/gf0.net
緑髭ゴケに困り果て、仕方なくコケ抑制剤を使用中。少しずつ緑髭ゴケが減り始めた。
メダカにもミナミヌマエビにも影響はないように見える。

73 :pH7.74 :2021/10/04(月) 19:59:52.18 ID:WNxVCAnM0.net
照明をオニギリブライトに取り替えたら苔が凄いことになったわ
特にニューオランダプラントとタイニムファが苔で斑模様になって汚え
オトシンもラムズも仕事してくれんからアマフロ入れて簡易遮光してるがどうなるか

74 :pH7.74 :2021/10/07(木) 20:24:54.25 ID:D5aIDq4N0.net
遮光したら何のためにオニギリにしたのか分からんね

75 :pH7.74 :2021/10/10(日) 11:35:27.75 ID:uL/9JG9OM.net
カバクチカノコってどうなんです?
一匹498で売ってるんだけどイシマキガイよりコケ取り力強烈なんです?

76 :pH7.74 :2021/10/10(日) 12:03:56.17 ID:eOf+m0eP0.net
>>75
石巻より3倍以上は食ってくれる
石巻多くいれると卵生んだりして厄介なので

カバクチ1匹入れる方が良いという判断をして入れてる

77 :pH7.74 :2021/10/10(日) 12:43:05.40 ID:uL/9JG9OM.net
>>76
Thanks
チャームより安かったから取り敢えず一匹買ってみた

78 :pH7.74 :2021/10/10(日) 18:18:51.45 ID:d10a8l1I0.net
うちのカバクチは基本的にずーっと岩陰や流木の裏にくっついててほぼ動かない、夜中に出て来て苔食べてるのかも知れないけど。

79 :pH7.74 :2021/10/10(日) 20:11:44.50 ID:n4afpzf1M.net
うちのフネアマガイさんも卵産んで困る

80 :pH7.74 :2021/10/10(日) 20:27:21.37 ID:TwnhVGVs0.net
カバクチカノコも卵産むよーフネアマほどじゃないけど
カバクチは動かしたい時に剥がせるのがいいな
フネアマは卵多いし手で剥がせないけどコケ取り能力はマジ強力

81 :pH7.74 :2021/10/11(月) 01:13:08.28 ID:Ayjzg9FzM.net
よくオトシンクルスがチャゴケ対策に言われるけど、少なくともガラス面ならイシマキガイ、フネアマガイの方が効果あるんだがどうよ

82 :pH7.74 :2021/10/11(月) 01:14:33.83 ID:WyM1fMSP0.net
貝は卵産むっていうデカイネックがあるのがな

83 :pH7.74 :2021/10/11(月) 02:57:17.91 ID:JOYjNFAx0.net
自分はスクレーパーで削ぐのがコケと卵のどっちがいい?って結論でコケのがマシと落ち着いた
オトシンネグロは貝類に比べたら力不足だけど入れておいて損はしない
卵生まないタニシ最強!と思いつつも死ぬと一転して激臭テロリスト化するから論外

84 :pH7.74 :2021/10/11(月) 09:19:12.37 ID:yr5WRKoP0.net
>>81
貝だったらガラス面ももちろん、ブラシでガシガシしないといけない流木や石もやってくれるからな

85 :pH7.74 :2021/10/11(月) 10:14:25.06 ID:Ph9skauq0.net
卵を生む子と産まない子のガチャだな

86 :pH7.74 :2021/10/11(月) 11:19:29.52 ID:RiIBBKI0M.net
やっぱりネックは卵かね
うちはフネアマガイ最初同じ水槽に1年くらい4匹いれてて、
最近2匹取り出して1匹ずつ別の水槽に派遣して1ヶ月ぐらい経つが
片方は卵産みまくり、もう片方は全く卵を産まない
まさにガチャ

87 :pH7.74 :2021/10/17(日) 10:35:12.50 ID:107IXK3Z0.net
コケ抑制剤の使用で緑髭ゴケがほぼなくなりつつある。この環境でミナミヌマエビが増えなくなった
メダカもだが具合の悪い生体はいない。ミナミが増えてくれれば嬉しいんだけど。

88 :pH7.74 :2021/10/17(日) 10:49:51.10 ID:UNn6NJ8vM.net
抑制剤使いたいけどやっぱエビと巻貝の影響がなあ
あと水草の成長阻害も気になるし水換えしまくるしかなくなる

89 :pH7.74 :2021/10/17(日) 11:16:40.52 ID:eXp868m/M.net
やはりサイアミーズフライングフォックスが信じられる
ただ彼らの選抜落ち隔離水槽は必須になりますが

90 :pH7.74 :2021/10/17(日) 15:59:05.17 ID:107IXK3Z0.net
コケ抑制剤で元からあるアナカリスはまっすぐだけは伸びていくけど枝分かれしなくなる。
買ってきたアナカリス入れると茎ごと溶けてしまう。良くないことは確かだ。

91 :pH7.74 :2021/10/17(日) 15:59:25.47 ID:DgZbb9Um0.net
肉食の大型魚も飼って大きくなったらそっちに放り込む、というのがある種の理想かも知れん

92 :pH7.74 :2021/10/17(日) 22:56:26.52 ID:95yMJZKr0.net
60cm上部濾過 ベアタンクでアカハライモリ飼ってます 
長年に渡る各種コケとの戦いに疲れて 食われるの覚悟でヤマトとブラックモーリー投入しましたよ
イシマキは卵がイヤで断念
最初こそ追いかけてたけど 投入から3週間全員生き延び 流木や土管の茶色のふさふさしたコケ 少しあった藍藻 やっつけてくれた
イモリには 週1しか餌あげないから モーリーもヤマトも飢餓状態らしくずっとコケ食ってる
ありがたい…だが凄まじいフンの量
このフン 放置したらまたコケか…
ふぅ

93 :pH7.74 :2021/10/17(日) 23:15:07.10 ID:FBGKyULu0.net
とりあえず藍藻だけはちゃんと対処した方がいいと思う
グリーンFゴールド顆粒の水溶液作っといて適時ピペットなどで滴下がオススヌ

94 :pH7.74 :2021/10/17(日) 23:31:46.88 ID:Dpom1TkC0.net
コケ取りにはイシマキガイ!とかよく言われるけど硬くて取れない卵を大量に産むし
そもそもそこまで綺麗にコケ食べてくれないとかあるし結構な地雷だと今は思っている

95 :pH7.74 :2021/10/20(水) 00:38:31.05 ID:BA1flQfx0.net
前うちにいたアベニーは石巻の卵ガジッてたな
たまにしか破壊できてないみたいだったけど

96 :pH7.74 :2021/10/20(水) 01:26:40.16 ID:nx+yrwKa0.net
オーストラリアのチドメグサや水草苔つきまくって汚い。
3日で葉ガラスに産毛程度の緑ゴケがすぐ生える。
水換えは週に2回1/3くらい。オキシドールを20ml/日入れても効果なし。
照明6時間。
オトシン食べる気なくてずっと定位置。
ヤマトヌマエビはキューバパールグラスと水草の葉っぱに夢中。
試しにイシマキガイ3匹投入するも1匹アグレッシブ他は停滞。
そろそろコケ防止の液剤買ってみようかな。

97 :pH7.74 :2021/10/20(水) 02:55:33.33 ID:WFd+ibVMa.net
>>96
苔抑制剤入れると間違いなく水草の成長止まるよ?
なるべくなら入れない方が良いかと

98 :pH7.74 :2021/10/20(水) 07:46:19.17 ID:TmN6Elyn0.net
>>96
オキシドールいれるって、どうやっていれたの?

99 :pH7.74 :2021/10/20(水) 08:14:52.62 ID:zw8DbyLY0.net
オキシドールって藍藻対策以外に効果あるんだっけ?

100 :pH7.74 :2021/10/20(水) 12:08:38.95 ID:zoJC7fO70.net
オーストラリアンヒドロコティレは
環境が良いとぐんぐん伸びて侵食
下葉が落ちたり苔たり、根っこが生えまくってあまり綺麗ではないので
差し戻しを繰り返すのが一番良い
絡まるので差し戻しが構面倒

陰性水草よりの低光量だとゆっくり広がっていくので
あまり水槽の中を弄くりたくない人は低光量推奨

101 :pH7.74 :2021/10/20(水) 21:55:54.46 ID:MNzA0u/U0.net
>>97
うちで使ってるコケ抑制剤、けっこういい仕事してくれてるけどな
水草の成長も止まってない

102 :pH7.74 :2021/10/21(木) 00:59:56.94 ID:zsJX4V8f0.net
>>97
トレードオフですね。どうせニューラージパールを4カップ無駄にしてる状態なので止まってもいいかなとは思っています。


>>98
シリンジに移して目立つ場所にシューっとかけます。
泡が綺麗ですがあの濃い緑のムラが汚い


>>100
差し戻しはあまり考えていませんでした。新芽は出てるのでそれをやってみようと思います。
あとなぜか唯一アマゾンチドメグサの先の葉3枚くらいだけは苔がついてなくて綺麗な緑色なんですよね


>>101
ぜひ教えてください
サブフィルターとシーケムマトリックスかバクダマを購入してナイトレイトマイナスを定期的に添加しようかなとも考えています。

気孔石の薄茶色が完全に緑になって悲しい気持ちです。

103 :pH7.74 :2021/10/21(木) 21:00:25.00 ID:qD/Hpn2a0.net
>>102

商品名書いていいのかわからないが、2HR AQUARIST のAPT-FIXってやつ
コケ抑制剤って使ったことなかったんだけど、YouYubeの紹介(宣伝)動画に釣られて買ってみた
今使い始めて2ヶ月くらいで、完全に苔がなくなったわけじゃないが効果はあるよ

104 :pH7.74 :2021/10/22(金) 01:35:54.45 ID:8u2UVBvm0.net
>>103
独学アクア?

105 :pH7.74 :2021/10/22(金) 02:01:59.60 ID:jJynkB540.net
APTfix俺も動画見て使い始めたけど気に入ってる
フィルター止めて水中のまま黒髭苔にシリンジでモヤモヤっと一瞬でもかけると2、3日で白化する

常に添加してる訳じゃなくて対処療法的な使い方だけど、水位下げたり取り出したりしなくてから黒ひげ出てもストレスが減ったのがかなりデカい

106 :pH7.74 :2021/10/22(金) 02:43:19.97 ID:mbq04X440.net
面白そうだけどボルビ入れてるから使えねえや

107 :pH7.74 :2021/10/22(金) 09:56:20.25 ID:ePQs/wPX0.net
彼らにここまで犯された水槽に、このコケの抹消と水草の復活の救いはないのですか?
https://i.imgur.com/d9uEkEs.jpeg
https://i.imgur.com/sCUYXt2.jpeg
https://i.imgur.com/gATeVp0.jpeg
https://i.imgur.com/Oy85YcI.jpeg

108 :pH7.74 :2021/10/22(金) 10:26:50.12 ID:WIjZb8tqM.net
>>107
なんだこれ珊瑚コケかな
そうだとしたら硬度が高いと思われるので原因究明
石入れてなくて原水も問題あるないなら大磯があやしい

109 :pH7.74 :2021/10/22(金) 11:01:38.18 ID:ePQs/wPX0.net
>>108
始めて4ヶ月でアオミドロ退治したら次はコレでした。最初は少なかったのに富栄養かと思い水換え増やして水草栄養剤止めたら水草弱るわコケの勢い増すわで今は水槽のシリコンにすら生えてます。6in1だとOKでしたが試薬買って調べてみて硬度下げる方法も模索しつつリセットも視野に入れてみます。ありがとうございました。

110 :pH7.74 :2021/10/22(金) 11:40:21.16 ID:zh+yFpBt0.net
4枚目が幻想的で好き

111 :pH7.74 :2021/10/22(金) 14:05:41.58 ID:cRjr2pQO0.net
ガラス面のコケやアオミドロをいくら掃除してもキリなく生えてくるのでフィルターの中にコケ制御剤入れたら1週間でコケ類全く生えなくなった
でも水草の成長が止まり種から育てる水草は成長しないどころか少しずつ枯れてきてる
CO2入れても気泡が全く出なくなったしどうしたもんか
コケなし水槽はめっちゃ綺麗なんだけど水草がなんか貧弱な見栄えも困るわ

112 :pH7.74 :2021/10/22(金) 14:12:58.90 ID:ylGvM1AoM.net
>>109
水道の水質も調べてみ
水道の硬度ヤベーとかなる可能性あるでよ

113 :pH7.74 :2021/10/22(金) 16:04:36.83 ID:ePQs/wPX0.net
>>110
すぐ下はマツモ再生の為に放置された枯れかけマツモにカビの様なコケが生え散らかした腐海ですわよ
>>112
水道水の硬度が高いなら水換え前の対策をしないとってことですね、了解です

114 :pH7.74 :2021/10/22(金) 21:08:49.00 ID:SsPasLkH0.net
>>107です、GH試薬で測ったところ水道水で4滴、試蝿逅で3滴でした。KH試薬は無いのですが6in1でこんな感じです。
とりあえずテラリウム用に買ってあるプラチナソイルを少しフィルターに入れて水換えを週一に戻して量を1/4程度に減らして様子見てみます。
https://i.imgur.com/OqJAN5e.jpeg
https://i.imgur.com/NlUaXlU.jpeg

115 :pH7.74 :2021/10/24(日) 10:51:40.72 ID:w5QqDm220.net
コケ抑制剤の使用で緑髭ゴケがほぼ消えようとしている。アナカリスも健在。
メダカとミナミヌマエビの成体には何の影響もない。メダカの卵は無事に孵化して現在
20匹の針子がいる。ただミナミの卵は孵化しなくなる。わずかに孵化した数匹の稚エビは
すぐに死んだ。

116 :pH7.74 :2021/10/24(日) 11:46:33.49 ID:4LNbGXiH0.net
死んだ?自然じゃなくて君のせいだよ

117 :pH7.74 :2021/10/24(日) 11:50:41.99 ID:w5QqDm220.net
参考にしていただければと思う。誰も経験していないようなので。

118 :pH7.74 :2021/10/24(日) 11:57:40.54 ID:bRNj0ex+M.net
>>115
ぜひ商品名を教えてください

119 :pH7.74 :2021/10/24(日) 12:19:08.47 ID:w5QqDm220.net
製品の取説には生体に優しいとあり、実際にそれまであったアナカリスやメダカ、ミナミヌマエビには
特に影響は感じられない。ショップのスタッフに話したところ「ああ、ミナミはどうしてもね」とのこと
自分としてはこの製品に満足している。おそらくほかの抑制剤も似たようなものだろうと。
メダカをやめようとしていた緑髭ゴケ地獄を思えば救いの神だ。

120 :pH7.74 :2021/10/24(日) 12:53:44.45 ID:bRNj0ex+M.net
https://i.imgur.com/rl8KTaB.jpg
緑髭がすごいこと。ヤマトヌマエビ5匹とイシマキガイでは解決できずですよ

121 :pH7.74 :2021/10/24(日) 13:19:26.93 ID:wOOq1otq0.net
>>115
屋外の除草剤が屋内のエビに影響あるように、コケ抑制材はエビに影響あるよ
ここの人はともかくエビブリーダーはみんな知ってると思うよ

122 :pH7.74 :2021/10/24(日) 15:09:56.33 ID:QUmglZtm0.net
>>121
貝とか昆虫類には効きますか?

123 :pH7.74 :2021/10/25(月) 22:59:52.99 ID:atubpvQV0.net
コケ抑制剤使用中の現在、成体のミナミヌマエビやメダカはとても元気で心配な兆候は何も
見られない。ただ抱卵ミナミが全部卵ごと脱皮してしまった。このままでは増えそうもないので
別に小水槽で10匹だけ繁殖目的で飼い始めた。緑髭ゴケの完全撲滅は不可能に見える。
自分のメダカ趣味がどうなっていくのかは混沌としている。先がわからない面白さはあるが。

124 :pH7.74 :2021/10/27(水) 15:08:22.69 ID:DowVVlY90.net
コケ抑制剤入れてから他の水草の成長が止まりところどころ枯れて来てるので見栄え悪いので枯れた部分だけも撤去するかとメンテしたら
ほとんど水草下の方溶けてソイルから浮いてわ
とりあえず全部取ってまだ元気そうな上の部分を差し戻ししたけど水草の量が10分の1くらいなって寂しい水槽になった
原因がコケ制御剤なのかはわからないがもしそうならこのままコケ制御剤入れっぱなしだと差し戻したのも溶けてしまうんだろうか
でもコケのない水槽って綺麗なんだよなぁ

125 :pH7.74 :2021/10/30(土) 00:53:17.00 ID:fUwgwvIe0.net
もし原因がわかれば教えてください
水槽を上から見て給排水は左上の角に設置
排水の向きは対角上の右下の角に向けてリリィパイプで
コケは1週間でガラス面が緑色っぽくわかる程度に苔が生える
特に下の辺のガラス(正面)が多い
しかし右の辺のガラス(側面)は緑さはなくつきはじめの毛のようなものや小さな斑点は見えず綺麗な状態を保っている
左の辺と上の面はうっすら緑色になっている
違いとしてはコケがついてない方が水槽の半分くらいしか深さがない

まだこの現象になって2日目ですが不思議でしょうがないです。

126 :pH7.74 :2021/10/30(土) 09:35:16.39 ID:uDf0U7kh0.net
>>125
日光もしくは部屋のライトがその面に当たってると予想

127 :pH7.74 :2021/10/30(土) 12:46:05.21 ID:b9qWsOxk0.net
隔離ネットに入れていた二十数匹の針子が一匹また一匹と落ち始めた。慌ててミナミの
繁殖用水槽に移してやった。全然大きくならないし。コケ抑制剤使用中、成体のメダカや
ミナミには特に影響はないように見えるが繁殖できなくなるみたいだ。
この針子たちも抑制剤使用前に産み付けられ卵をかき集めたものだったし。

128 :pH7.74 :2021/10/30(土) 21:42:30.08 ID:7VboPj9n0.net
他の板でも載せたんですがこちらでも質問させてください

コケ対策にと思い室内の観葉植物(ポトス)を根だけ水槽に入れたところ、入れた周辺のナナプチやポリスペルマに鮮やかな青色のネバネバした藍藻?みたいなものが出るようになってしまいました。これはなんでしょうか?藍藻かと思いましたが緑じゃないし真青な青色です。あとどうにか駆除できないでしょうか。オキシドール、木酢液など試しましたが、1〜2週間で復活してきます。リセットしかないですかね?その場合、外部フィルターの濾材や飼育水など使わないほうがいいですかね?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

■環境
30キューブ
プラチナソイル
外部フィルターメガパワー2045
リバースグレイン
co2添加1秒2滴
コトブキフラットLED
ナナプチ、ミクロソリウム、マツモ、ニューラージパールグラス
ゴールデングラミー1、グリーンテトラ1、オトシンネグロ2、ヤマトヌマエビ2

129 :pH7.74 :2021/10/30(土) 21:52:08.34 ID:fUwgwvIe0.net
>>126
ありがとうございます水槽内の環境ばかりに目がいっていました。
右側面はすぐ横にCO2や餌を入れておくボックスがあり外からの光が当たりません
正面はブラインド越しに光を浴びておるようです。
1週間正面ガラスを隠して照明のみにしてみます。

130 :pH7.74 :2021/10/30(土) 22:06:31.14 ID:ytHXbfny0.net
>>128
写真みたい

131 :pH7.74 :2021/10/30(土) 22:24:54.87 ID:7VboPj9n0.net
>>130
申し訳ない
昨日全部駆除しちゃったんです。前回と同じ外に出せないものはトリミング、出せるものはオキシドール筆塗り。今はないのですが、また出てくると思います

132 :pH7.74 :2021/10/31(日) 12:15:54.91 ID:BUqx4GBG0.net
ならマルチして質問しなくてもええやろ

133 :pH7.74 :2021/11/04(木) 21:20:42.54 ID:N2KSRiPy0.net
もうアオミドロなんなん?
遮光は他の水草死ぬし、毎日水換えしても変わらんし、手で取ってもすぐ元通りだわ

134 :pH7.74 :2021/11/05(金) 19:05:36.99 ID:0FjJ2W1x0.net
アオミドロは最初の頃出てきても濾過器がこなれた頃に自然消滅する事が多かったな
低床弄くったり水草のトリミングの頻度が高いとエンドレスしちゃう事もあるが

135 :pH7.74 :2021/11/05(金) 19:59:44.16 ID:VcLBALjM0.net
アオミドロはエビとかがすぐ食べてくれるけど
繁殖力が半端ないからなかなか減らないイメージ
うちは遮光で徹底的に叩いたら出なくなった

136 :pH7.74 :2021/11/05(金) 23:09:25.13 ID:dxfIDIQb0.net
フネアマイシマキカバクチと色々入れてたけど結局ラムズホーンが一番お仕事してくれるわ
増えるのが難点だけどミミズ這ったみたいな汚い食い方しないで纏めて綺麗に食ってくれるし良い色の選べば楽しめる

137 :pH7.74 :2021/11/06(土) 21:10:16.70 ID:qbk27FwM0.net
コケやアオミドロは発生するけど4か月水草は健康だった30cm水槽がコケ制御剤を外掛けフィルターにセットしたら2週間で
アマフロ全滅、種からの水草8割溶ける、カボンバ全滅、よくわからないホムセンで買った水草全滅
耐えてるのはミクロソリウムだけ
コケやアオミドロの発生はなくなった
生体に被害なし
とりあえず水草には影響ないと書いていいしろもんじゃないな
ヤマトやオトシンの需要がまだあるのはこういうわけか

138 :pH7.74 :2021/11/06(土) 21:25:39.29 ID:EZHYJjax0.net
リンも硝酸塩も珪酸も検出限界値未満におさえてるけど
サンゴのようなスチールウール状の色が薄い苔が出る

139 :137 :2021/11/11(木) 16:16:08.80 ID:wHbZpfd10.net
ついにミクロソリウムも枯れた
葉も根っこもボロボロ
もうコケ制御剤というよりもう除草剤だわこれ
効果期間の1か月はもうすぐだがいくらコケが全く生えないといっても水草のない水槽でしか使えないので再購入はないわ

140 :pH7.74 :2021/11/11(木) 19:00:04.78 ID:KlfJ+b0g0.net
>>139
水槽のサイズに対して、クスリの量が多かったのかも知れない。
以前、水槽用のニューモンテって強力な奴を使った事があるんだけど、その時は
藍藻みたいなドロドロ系は消えてくれた。
アヌビアスナナやミクロソリウムは生き残ってたけど。

ところで、そのコケ制御剤の名前とか公開できませんか?
他の人の参考になるかもしれないので。

141 :pH7.74 :2021/11/12(金) 01:06:41.21 ID:54f+rAjf0.net
>>140
ホムセンで適当に買ってその日に箱を捨てたからよくわからない
黄色い箱だったくらいしか覚えてなくて後日ホムセン行った時箱も中身も似た感じだったのはジェックスのやつだったけど確証がない
中身は白いつぶつぶが網に入ったやつでフィルターに入れるタイプ
適応水槽サイズは説明書通りだったはず

142 :pH7.74 :2021/11/12(金) 01:21:13.23 ID:54f+rAjf0.net
と思ったけど今ジェックスでコケ制御剤ググったけど俺が見たのは出てこないから勘違いかも
今度ホムセン行った時にまた確認してくる

143 :pH7.74 :2021/11/12(金) 01:24:17.14 ID:j6qXjb7f0.net
https://shop.r10s.jp/party-honpo/cabinet/s212/pw-88516-99.jpg
これじゃね?>黄色い箱のGEXの苔取り

144 :pH7.74 :2021/11/12(金) 01:41:25.00 ID:54f+rAjf0.net
そしていまフィルターを確認したら網に入ってるというより半透明の細かい穴がある袋みたいなのだった
ブラックホールが入ってる袋みたいな感じ
中身はやはり白いつぶつぶ
同じ日に買って別水槽のフィルターに入れた牡蠣殻と混同してた
でジェックスの見た目が似てるの発見した
アクアピュアミニって商品だ
でもこれが買ったやつかどうかはわからないのですんません

145 :pH7.74 :2021/11/12(金) 01:42:44.75 ID:54f+rAjf0.net
更新してなかった
>>143
それそれ
でもそれを買った確証はないので似てるだけかもしれない

146 :pH7.74 :2021/11/12(金) 23:00:34.51 ID:34qgLqKq0.net
お前適当すぎるだろ

147 :pH7.74 :2021/11/13(土) 08:28:44.97 ID:M6AjeroE0.net
そうだな
覚えてないって書くだけにすればよかった
すまない

148 :pH7.74 :2021/11/16(火) 00:03:17.50 ID:N/TGdwRH0.net
アオミドロみたいなコケがでてきて
遮光一日目、あまり変化は感じられず

149 :pH7.74 :2021/11/16(火) 08:03:48.25 ID:NRRa6dpF0.net
つオキシドール

150 :pH7.74 :2021/11/17(水) 05:01:15.86 ID:u6Oh+W+60.net
オキシドールをシリンジで直撃させて泡ブクブク出るのを見るの楽しい

151 :pH7.74 :2021/11/20(土) 13:46:40.13 ID:kJDl4VSL0.net
コケ抑制剤の中で生き残れないと思っていたミナミの稚エビが数匹育っている。
水温低下のせいもあるだろうがアナカリスは調子が悪くて全処分。
他水槽でのびのび育ってたマツモを移してみると開いてた葉がすぼまり
コケ抑制剤の悪影響ははっきりわかる。ただ枯れる気配はない。マツモ強い。
緑髭ゴケは消滅寸前だ。あとひと息ってところ。

152 :pH7.74 :2021/11/22(月) 21:21:58.25 ID:8fciCMJjp.net
カミハタのアンチグリーンぽちった

153 :pH7.74 :2021/11/22(月) 21:33:04.49 ID:gcLlQNpm0.net
室内水槽を遮光3週間やったけどアオミドロ駆除出来なかった。
他にマツモ、モスも入ってたけど今も健在

154 :pH7.74 :2021/11/22(月) 22:15:20.33 ID:mUFnbXxed.net
ヤマト入ってて1週間遮光で駆逐出来ないならやり方おかしいと言うか遮光では無い

155 :pH7.74 :2021/11/23(火) 00:36:50.34 ID:nePnuyxma.net
アヌビアスゴールデンに付く濃い緑色の斑点状の苔対策が知りたいです。

30cmキューブで週一回5リットル換水。立ち上げから約半年。CO2添加有り。施肥は無し。PSBは毎日規定量。底床砂利。陰性水草しか育たず、有茎草は溶けないですが伸びることもありません。マツモは白化します。
メダカ9、ヤマト1、チェリーシュリンプ2、オトシンクルス1、ヒメタニシ2。

立ち上げ当初、水が作れていなかったようで、換水のたびにバケツの底一杯に糞汚れが溜まり、色々な苔がでました。3ヶ月目からそれらの症状も落ち着いてきて、他の種類の苔は見なくなったのですが、斑点状のものだけが消えません。お願いします。

156 :pH7.74 :2021/11/23(火) 15:53:43.20 ID:c3ssOP/D0.net
>>155
それ苔じゃなくて藍藻じゃね?
藍藻を画像でググってみて、それっぽかったらオキシドール投入
あくまで何らかの苔だったら、取り出して薄めた木酢液を筆とかで塗るか、
木酢液バケツに入れて数分漬け込んで枯らせばエビとかの生体が食べれるようになる。
漬け込みすぎるとアヌビアス自体が枯れるので注意。
有茎草はしっかり育てたいなら、砂利でなくてソイルでないと厳しいかな

157 :pH7.74 :2021/11/23(火) 18:24:29.56 ID:SNWAA3qX0.net
魚全部出したらヤマトとミナミ
が猛烈に仕事し始めた。魚警戒してコケ食べないパターンもあるかも。

158 :pH7.74 :2021/11/23(火) 21:55:23.90 ID:Dj+Cj4P6d.net
>>156
回答ありがとうございます。
藍藻で似た画像出てきました。藍藻って柔らかいと思っていたのですが、硬いものもあるのでしょうか。爪で擦っても取れる気配なく、葉が先にだめになります。
木酢液→オキシドールの順に試してみようと思います。

159 :pH7.74 :2021/11/23(火) 22:14:06.88 ID:D7Qrnz/s0.net
苔も黒ひげも卵巣もオキシで大丈夫だから
木酢液使わなくていいよ

160 :pH7.74 :2021/11/23(火) 23:54:43.16 ID:K8VOlUN20.net
>>157
なんかうちをそれな気がしている
ヤマト投入直後は結構いろんなところに散ってツマツマしてたんだけど、最近は流木にみんな集まってじっとしてることが多い

161 :pH7.74 :2021/11/24(水) 12:20:12.44 ID:xO5A9OQx0.net
だいたいのコケはアルカリ寄りで勢いづくからCO2の添加量マシマシで押さえつけるのが一番楽だと思う
エビが星にならない範囲でだけど

162 :pH7.74 :2021/11/24(水) 23:48:36.39 ID:7QvGu8B+d.net
みなさんありがとうございます。

>>159
イメージでオキシドール敬遠してましたが、調べてみると量を間違えなければ大丈夫そうですね。オキシドール少量から試してみることにします。

>>157
確かにエビ達は、投入直後に比べて流木に隠れてる時間が長いです。ただメダカ隔離用の水槽増設は厳しいので、リセットまで追い込まれたら考えます。

>>161
CO2添加はまだ適量もわかっておらず、メダカが全員水面に集まり酸欠事故を起こしそうになったことがあるので、水草増やしながら徐々に増やしてみたいと思います。

163 :pH7.74 :2021/11/25(木) 08:08:36.08 ID:yx5IWOh40.net
いま45cm水槽でいまソイルを6cmくらい敷いてますがラプラタサンドを薄く敷くように変更しようと思います。
これだけでも多少苔の抑制(比較の意味で)になりますでしょうか?
栄養系ソイルのリベラソイルです。

164 :pH7.74 :2021/11/25(木) 12:03:23.71 ID:eaZ6Bwtq0.net
セットしてからどれだけたってるか知らんがリベラソイル水草植えてあって3ヵ月もすれば肥料抜けてるからコケの抑制に効果あるかって言われると微妙
まずなんでコケが出てるのか特定しないと変わらんよ
光量過多、点灯長すぎなのに富栄養化対策が意味ないように

165 :pH7.74 :2021/11/25(木) 13:39:51.86 ID:sg8mBNr+M.net
水草植えまくった方が良いんじゃね

166 :pH7.74 :2021/11/25(木) 23:49:06.38 ID:yx5IWOh40.net
ありがとうございます。
今ヤマサキカズラと水上詫び草を追加しましたが、水草は少ないのでモサモサにしてみます
光はアマテラス一本7時間ですので多分過密飼育が原因ですね

167 :pH7.74 :2021/11/28(日) 11:05:57.72 ID:Kk/J/POp0.net
コケ抑制剤を使用してもミナミヌマエビの生体は稚エビから非常に元気で全然影響が見られないことが
わかってきた。メダカにも弱る気配は見えない。ただ水草との共存は無理みたいで生長が止まる。
水温の低下も相まってマツモはバラバラになって結局処分した。まだ緑髭ゴケは消えていない。
当分コケ抑制剤を使い続けることになりそうだ。未使用の繁殖水槽と二本立て、それなりに面白い。

168 :pH7.74 :2021/11/28(日) 13:13:13.93 ID:KnUW/Nzs0.net
何でそういう所で一々ぼかそうとするんだろう

169 :pH7.74 :2021/11/28(日) 18:53:44.46 ID:PheAZZUK0.net
「湧き水の近くの水草は元気だけど下流に行くにしたがって藻類にまみれて元気がなくなる」
「上流でミネラルが消費されて下流にはリンや窒素ばかりになって、水草よりコケのほうが生きやすい環境になる」
上級者からこういう説明を聞いて実際に三島の柿田川湧水群を見て歩いた時に本当にそうだったからミネラル添加に気をつけるようになってコケ減ったよ

あとやっぱり微量元素の入ったイニシャルスティックって良くできた肥料なんだなぁと

170 :pH7.74 :2021/11/29(月) 11:40:36.10 ID:KEnSJuMJ0.net
そりゃあ生活排水やら雨水やら泥土落葉やらで下流ほど富栄養化してるだろうさ

171 :pH7.74 :2021/11/29(月) 22:30:34.66 ID:tQCDCsH40.net
外飼いのハヤ水槽が苔だらけになってきた、、
ヤマトヌマエビって寒くても大丈夫?

172 :pH7.74 :2021/11/29(月) 23:02:31.77 ID:sZ+gEtsF0.net
大丈夫

173 :pH7.74 :2021/11/29(月) 23:20:11.09 ID:tQCDCsH40.net
ありがとうございます
早速買ってきます

174 :pH7.74 :2021/11/30(火) 17:57:12.78 ID:vjFDh/Tr0.net
コケ抑制剤の有効期限が過ぎたのでガラス面にコケが生え始めたと同時に生き残って成長止まってた水草が復活しだしたわ

175 :pH7.74 :2021/11/30(火) 21:16:21.96 ID:jpiUPER30.net
ニューモンテ効くわー

176 :pH7.74 :2021/12/04(土) 10:30:31.71 ID:cvhKHfnb0.net
コケ抑制剤と寒さのため水草がなくなった。掃除がしやすくなったのには感激もの。
1pに満たないミナミの稚エビが4匹いる。とにかくカワイイ。メダカの成魚たちに
稚魚用のエサをやると少しは食べる。コケ抑制剤の影響は全く感じられない。
わずかに残っている緑髭ゴケは頑強に抵抗を続けている。

177 :pH7.74 :2021/12/04(土) 14:37:11.95 ID:VB7LQZ3b0.net
水草ないなら
太陽光入らない様にして
見るとき、居るときだけルーメン低いライト点灯にしたら
生えても茶苔位になる

178 :pH7.74 :2021/12/04(土) 17:25:35.66 ID:R6BcxLWw0.net
てか水草ないならコケ制御剤マジ便利
強力ライトだろうが太陽光だろうがほコケ生えん
エビはどうなるか知らんけど

179 :pH7.74 :2021/12/11(土) 10:49:05.22 ID:ni4XzsbB0.net
ghが上がると黒髭が、下がるとサンゴ状苔が成長してくる。
どうすれバインダー

180 :pH7.74 :2021/12/11(土) 10:53:36.39 ID:HbJMkJWG0.net
コケというかウィローモスがうざすぎる
根絶したいんだけど欠片があれば復活してくるし絶望してるわ

181 :pH7.74 :2021/12/11(土) 14:44:15.88 ID:b813c5sL0.net
リセットしたくないなら地道に排除していくしかない

182 :pH7.74 :2021/12/11(土) 16:38:11.00 ID:bTTVO9WK0.net
>>179
phはどんくらい?
phが低ければ苔抑えられると思うんだけどどう?

183 :pH7.74 :2021/12/12(日) 09:06:11.71 ID:5+1MUD/q0.net
>>182
今朝、テトラ試験紙で測ったら6.5くらいでした。
もう少し下がれば消えてくれますかね・・・

184 :pH7.74 :2021/12/12(日) 09:28:10.38 ID:b2jgBr510.net
>>183
俺が知ってる人は6前後に維持してコケなしで管理してる
そこを目指してみてはどうか

185 :pH7.74 :2021/12/12(日) 10:36:17.08 ID:hCPCFsq30.net
緑髭ゴケほぼ消えた。メダカもミナミヌマエビも問題なく元気。コケ抑制剤K-119(100cc)
はまだ半分残っている。満足できる結果が得られた。緑髭ゴケで苦しんだ庭の発泡丸鉢と
ベランダに置いた抑制剤未使用の稚魚隔離水槽、どちらにもメダカとエビがいて皆元気だ。
充分に使える製剤だという結論に達した。

186 :pH7.74 :2021/12/13(月) 00:49:55.79 ID:y3Lm/3/60.net
>>179
PH6.5 GH1.5 リンは液体試薬で0(実際は多少ある)硝酸塩も試薬で0(実際には多少有る)この環境下でもフィルターつまり気味になると黒ひげが少し元気になる
サンゴ状のも元気なときがある

サンゴ状のは換水時葉についたのを辛抱強くとって
ハサミでトリミング
ピンセットでもつまむ
水中に散らばったのを丁寧に網で掬うのを繰り返すと
次第に衰えてく
ただ水質良くてもこいつは増える

黒ひげは二酸化炭素不足と、底床の有機物の蓄積が関係してるらしい

187 :pH7.74 :2021/12/13(月) 00:53:16.55 ID:y3Lm/3/60.net
底床は大磯砂3年目突入で掃除は後景1/5しかプロホースでやってない
有機物多めだから黒ひげはちょこちょこ出る
水草に付くほどではないけど流木とかシャワーパイプ、水槽のシリコンには付く

サンゴ状のはニューラージパールのとこについたのが厄介だった
ハサミで毎週摘んでた
光が届かなそうなクリプトの根本とかでも増えてたりした

188 :pH7.74 :2021/12/13(月) 17:37:23.59 ID:+5sSJE9y0.net
うちの水槽3つには茶ゴケ、アオミドロ、ガラス面の緑ゴケは生えるけどまだ一度も黒ひげゴケ生えたことないなぁ
流木いれてないからやと勝手に思ってるんだが流木入れてなくても黒ひげゴケ生えた人おるん?

189 :pH7.74 :2021/12/13(月) 18:49:52.21 ID:mur2PVXa0.net
ショップの水槽で超立派な黒髭が鎮座してることあるから入れなくても生えるよ

190 :pH7.74 :2021/12/13(月) 19:22:48.77 ID:+5sSJE9y0.net
じゃぁあとは共通点はすべての水槽にエンゼルフィッシュがおることかな
二つの元々エンゼルがいた水槽はアオミドロも確認したことがなくて
一つのエンゼルのいない30cm水槽だけアオミドロ生えまくりで
ちっこいエンゼル3匹買って入れたらアオミドロ食ってくれて増えんようなった
黒ひげゴケも生えた瞬間にエンゼルが食ってくれてる可能性ないかな

191 :pH7.74 :2021/12/13(月) 21:39:25.53 ID:lG6FSCdQ0.net
すみません。流木を初めて入れて3週間ですが、こんなのが生えてきました。白カビでしょうか?黒髭ゴケでしょうか?今まで茶ごけと緑ごけしか経験がなく、出たことがありません。
ちなみにアク抜きは1日のみでそれ以降は本水槽に入れてブラックホールと水換え週2で対応しています。
もちろん今も黄っぽい色の飼育水です。

192 :pH7.74 :2021/12/13(月) 21:39:58.82 ID:lG6FSCdQ0.net
写真アップ忘れました

https://i.imgur.com/HFy3Tm0.jpg

193 :pH7.74 :2021/12/13(月) 21:45:56.42 ID:cuL6QpXpK.net
>>191
カビ
エビ入れときゃ食ってくれるよ

194 :pH7.74 :2021/12/13(月) 23:53:30.29 ID:lG6FSCdQ0.net
>>193
ありがとうございます。早速ヤマトヌマエビ10匹(900s)買ってきます

195 :pH7.74 :2021/12/26(日) 23:11:19.54 ID:Q0ByUQY4a.net
流木が緑色の絨毯のように変色するのってコケなのかな?なんか雰囲気よくて気に入ってるんだけど
ここの人達には許せないのかな?

196 :pH7.74 :2021/12/27(月) 02:20:12.94 ID:dxI/2qE00.net
>>195
一番大事なのは他人がどう思うかじゃなくて自分の気持ち

197 :pH7.74 :2021/12/27(月) 06:21:44.51 ID:hi3UAZcGa.net
>>196
そうですね 自分の気持ちを信じます

198 :pH7.74 :2021/12/28(火) 05:40:21.90 ID:dQ+aWj680.net
オキシドール入れすぎて水真っ赤になって俺は真っ青

199 :pH7.74 :2021/12/28(火) 06:59:17.05 ID:qr5q5+9Pd.net
オキシドールに限らずだけどコケ処理剤は水草にもダメージあるからチビチビ入れて様子みないと崩壊する

200 :pH7.74 :2021/12/28(火) 22:06:06.70 ID:jn4lQfPV0.net
オキシドールはクリプトとか平気だけど
ニューラージパールの葉はシリンジで直接かけると溶ける
茎は生きてるからまた生えてくる

この時期は窓から直射日光が少しはいるから
硝酸塩未検出、リン酸未検出でもガラス面にコケが出やすい
産毛状の黄緑のが1mmくらい低密度ではえて波打つ

普段は白っぽい感じで薄膜くらい

201 :pH7.74 :2022/01/03(月) 12:00:27.99 ID:uWJrIEIs0.net
もういい あきらめた
ニユーモンテ投入した

202 :pH7.74 :2022/01/04(火) 14:50:37.72 ID:ZTKUqCMo0.net
コケ抑制剤で緑髭ゴケはなくなったけど、ミナミが食べるような薄いコケは生えてるみたいで
発泡丸鉢の内壁は淡い緑色に染まってる。すべてのコケを全滅させるものではないらしい。

203 :pH7.74 :2022/01/05(水) 07:52:29.68 ID:KP6rRrKc0.net
45cm水槽が余ってたので試しに生体なし砂もなしで水だけ入れて
ヒーター26度、エアレ、ライト1日10時間で放置してみたら3週間でアオミドロだらけになった
おそらく別水槽で使ってたヒーターなのでそこから入ったと思うが増えまくるのは生体や餌が多すぎるとか栄養過多とか関係なかった

204 :pH7.74 :2022/01/05(水) 11:55:43.37 ID:jrKejcjz0.net
水に栄養含まれてるからね

205 :pH7.74 :2022/01/06(木) 08:43:09.00 ID:6RXRyaQw0.net
>>203
ペットボトルに水入れて窓際置けば普通にグリーンウォーターになるし、それより環境いいのだから至極当然と言える

206 :pH7.74 :2022/01/06(木) 17:11:06.44 ID:8HIhi/cK0.net
冬場の水道はTDSが上がりやすい
なんでだろう

207 :pH7.74 :2022/01/06(木) 17:28:59.63 ID:4idP1t/1d.net
暖かい季節は雨が降って水が濁るから凝集剤を多めに使うからだと思ってる

208 :pH7.74 :2022/01/06(木) 22:44:32.40 ID:fZfpuEoL0.net
リビングに水槽置いていて
深夜まで部屋の照明が水槽に当たるのですが
これがコケの原因になってたりしますか?

209 :pH7.74 :2022/01/06(木) 23:32:28.70 ID:8HIhi/cK0.net
基本ならない

210 :pH7.74 :2022/01/07(金) 20:01:58.82 ID:fuZA5z260.net
ありがとうございます!
照明時間を調整してみます

211 :pH7.74 :2022/01/07(金) 21:51:19.89 ID:2wEeiRWG0.net
最近立ち上げた水槽なんだけど黒いツブツブみたいな苔なのかもわかんないけどわかる人います?
ちょっと前までねずみ色のワタカビ大発生してました。
https://i.imgur.com/5F8GebH.jpg

212 :pH7.74 :2022/01/20(木) 21:09:04.55 ID:Fgq9wpPO0.net
うちにアオミドロ飼ってる水槽あるんですけど、遮光以外の方法で対処できないですかね?

213 :pH7.74 :2022/01/21(金) 17:40:21.65 ID:7O/rMNK00.net
>>212
っ”ニューモンテ”
基本的に除草剤だから、効果はすごいぞ。
他の水草も枯れるかもしれないけどさ。

個人的な経験としては、アヌビアス・ナナや
ミクロソリウムは枯れなかったけどさ、保証は出来ない。

214 :pH7.74 :2022/01/21(金) 21:15:07.61 ID:iLBm37O/0.net
高い水草入ってなかったらアンチグリーンと同じ濃度のオキシドールを入れる荒療治もある
元々の光量が強すぎると換水しまくっててもアオミドロがでるよ
ソイルが古いとでることもあるし

215 :pH7.74 :2022/01/21(金) 21:48:38.15 ID:9u9BQLtA0.net
下草はニューラージとキューバパールだから除草剤は枯れちゃいますよね…
オキシドールならまだ大丈夫な気がしてきました。
ライトは30キューブにWRGB2なので少し強め、確かに立ち上げてそろそろ1年になるのでソイルは古いかもです。

216 :pH7.74 :2022/01/22(土) 01:20:56.26 ID:bSTlS3l60.net
状態が良いニューラージパールならオキシドールは耐えるけど
週一回くらいが限度
頻度上げてピンポイントでやると茎も枯れる
セットして1年だとソイル交換で解決
もしくは照明の光量を落とす

こういうリセットがやなら田砂なり大磯でやると解決する

217 :pH7.74 :2022/01/27(木) 02:02:08.18 ID:yiQDfyJj0.net
リベラソイルで失敗してラプラタサンド&濾過材にシーケムマトリックス&ヤマサキカズラとポトス入れたら2週間くらいはガラスが綺麗の状態を保てるようになった。
そのかわり水草に茶ごけや毛ばった緑ゴケがついちゃう。
プレコしかメンテナンス生体いないから対処出来なくてちょっと見苦しい。

218 :pH7.74 :2022/01/29(土) 16:58:54.11 ID:RVKr0ax8M.net
https://i.imgur.com/wUf9s1T.jpg
緑藻の長いやつ
一週間くらい遮光してみたけど効き目なし
逆に勢いついた
リセットしか無理かな

219 :pH7.74 :2022/01/29(土) 17:37:49.09 ID:g63NEslk0.net
取り出せるなら酢漬けしたらどうよ

220 :pH7.74 :2022/01/29(土) 18:07:00.41 ID:RVKr0ax8M.net
デカい流木だけどそれしかないよね
暖かくなってからやろ…

221 :pH7.74 :2022/01/29(土) 21:38:50.23 ID:c4uSvSRm0.net
>>218
取り出して熱湯かけりゃいい、1分で解決

222 :pH7.74 :2022/01/30(日) 00:18:14.56 ID:c9yy1cTkM.net
>>218
うわ、すごい
チューバッカみたいだね

223 :pH7.74 :2022/01/30(日) 01:35:39.46 ID:lKYVQLwP0.net
>>222
おいやめろw
緑色のチューバッカなんて苔の生えたナマケモノみたいじゃねーか!!

224 :pH7.74 :2022/02/02(水) 08:29:20.55 ID:XmiQUovk0.net
流木にフサフサの緑色の苔がどんどん生えてきたけど、何か綺麗な感じだから放置してるけど皆は嫌悪感抱くのかな?

225 :pH7.74 :2022/02/02(水) 08:40:59.90 ID:Wj/Z6K7O0.net
流木には俺はアリだと思うけどな
真っ白な石にコケ付いたら台無しだが

226 :pH7.74 :2022/02/02(水) 13:07:29.65 ID:XrnnZhG40.net
ミナミ君がさっぱり仕事しない
底床ツマツマばっか

227 :pH7.74 :2022/02/02(水) 13:19:53.66 ID:OB2EVj660.net
>>224
綺麗な名のしれないコケが生えてる水槽あるよ

228 :pH7.74 :2022/02/02(水) 13:21:47.86 ID:KccUvJcC0.net
みなみくんに苔掃除を期待してはいかんよ

229 :pH7.74 :2022/02/04(金) 05:04:34.22 ID:7NwFTBvd0.net
ミナミヌマエビの卵孵化してグッピーに食べられなかったちっちゃいエビが少しずつ大きくなっててかわいい。
役立たずだけど。
タニシも1個入れてたら小さいのが5個増えてるが壁面のコケはいっこうに減らない。
壁面はこするしか無いのかな?

230 :pH7.74 :2022/02/04(金) 14:12:36.92 ID:TcRo8KQs0.net
タニシってあんま仕事しないしね

231 :pH7.74 :2022/02/04(金) 14:17:14.75 ID:YI08bIjr0.net
タニシで簡単に増えると聞くと
サカマキガイでは?と思ってしまう

232 :pH7.74 :2022/02/04(金) 16:35:23.64 ID:pth+rPnG0.net
タニシはジャンボまで含める人もいるから食性で話が食い違うよね

233 :pH7.74 :2022/02/04(金) 17:18:27.20 ID:pwXGI+XOa.net
ヒメタニシ簡単に増えるじゃん
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

234 :pH7.74 :2022/02/13(日) 19:52:13.20 ID:7uRXgCMm0.net
イオン交換樹脂入れてから確実にコケへってき!co2も多めに入れてるからその影響かな?
もう少しで勝てそう。

235 :pH7.74 :2022/02/16(水) 11:17:10.36 ID:8/guB9240.net
どんな樹脂を挿れたんだい?

236 :pH7.74 :2022/02/16(水) 13:19:57.74 ID:lX8AE4t1M.net
異音好感樹脂

237 :pH7.74 :2022/02/16(水) 14:51:17.08 ID:yOXGi2WN0.net
アヌビアスにスポット苔生えてしもたんやけど
これはもう葉っぱ落としちゃうしかないかね?

238 :pH7.74 :2022/02/16(水) 15:33:29.35 ID:Kx7/JYxuM.net
取り出してスプレーでお酢塗り塗りしたらワンチャン弱ってエビさんが食ってくれる可能性はある
食ったあとが斑になるから汚いけど

239 :pH7.74 :2022/02/16(水) 19:14:22.67 ID:1G/Tzsqvr.net
シルバーフライングフォックスって本当にサイアミの完全上位互換なんか?

240 :pH7.74 :2022/02/17(木) 09:50:23.60 ID:Gd35LP7r0.net
負の面もサイアミの上位互換だぞ

241 :pH7.74 :2022/02/17(木) 11:37:50.61 ID:ILlHdpAJr.net
ワンチャンでコウタイ90cm水槽に入れてみようと思ってるんだよね
スネヘって捕食あんまり上手くないから持ち前のすばしっこさと図太さで何とかなるかなと

242 :pH7.74 :2022/02/17(木) 19:09:02.39 ID:PgQMLFdh0.net
こんなのになってしまいました。
ちなみにフィルター回してません。

http://imepic.jp/20220217/685880
http://imepic.jp/20220217/685900
http://imepic.jp/20220217/685910

243 :pH7.74 :2022/02/17(木) 19:10:39.31 ID:yKTpGQB30.net
これは見事な…

244 :pH7.74 :2022/02/17(木) 19:31:11.20 ID:dX5g5pAr0.net
沼…!まさに沼

245 :pH7.74 :2022/02/17(木) 21:17:04.67 ID:xI+rzNAa0.net
1周回って水中カメラ映像みたいで逆に好き

246 :242 :2022/02/18(金) 00:03:12.11 ID:t60qYGdD0.net
リセット以外の解決策ありませんか?
レッドテトラ7匹とエビ数匹と石巻貝2匹いますので今すぐにリセットできません。

247 :pH7.74 :2022/02/18(金) 02:05:53.44 ID:3q53ByYC0.net
フィルター回してないのならヒーター突っ込んだバケツでも今と環境変わらんだろ
生体はそっちに移してリセットでいいじゃん

248 :pH7.74 :2022/02/18(金) 20:28:17.71 ID:rDY8NNoK0.net
>>239
苔が急に出たので2週間位前に60水槽に3匹入れてみたけど今のところ大して効果無い
ちなみに苔は糸状の短いのと長いのとサンゴ状のコケ
ユーチューブとかでめちゃめちゃ評判良いから期待しすぎたのかもだけど一応サイアミーみたいにずーとつついてはいるけど食べれてない感じ2.5cm位だからまだサイズが小さいからですかね?

249 :pH7.74 :2022/02/18(金) 20:41:25.06 ID:33723yWn0.net
生物に期待するのは止めたほうが良いと悟った
オトシンやら石巻やら入れたが奴らが主に食うのは茶苔だけだわ
肝心の緑色のはあんま食わねえor食っても斑に食うから汚え&増殖スピードのが早い

250 :pH7.74 :2022/02/18(金) 22:24:06.77 ID:rDY8NNoK0.net
>>249
オトシンと石巻は俺も信用してないんですけど自分的にはヤマトとサイアミーは信用できるので更に評判の良いシルバーにも期待してたんですけどね

251 :pH7.74 :2022/02/19(土) 00:50:49.74 ID:chPjNq8y0.net
貝ならカバクチカノコやフネアマはコケ取りパワーすごい
パワーすごすぎて底床掘り起こすが

252 :pH7.74 :2022/02/19(土) 00:58:52.52 ID:C8N3qt8U0.net
カノコの類は白い🥚を産みまくって気持ち悪いから後悔しかない

253 :pH7.74 :2022/02/19(土) 00:59:38.14 ID:C8N3qt8U0.net
すみません、文字化けしました。「卵」です

254 :pH7.74 :2022/02/19(土) 12:22:28.43 ID:QRpNfRUP0.net
🍳

255 :pH7.74 :2022/02/20(日) 20:15:45.89 ID:Ei94vPulM.net
>>252
>カノコの類は白い🥚を産みまくって気持ち悪いから後悔しかない

確かに、ガラス面のコケは一切気にならなくなったけど、石の隙間やらヒーターカバーの中やら、取り除きようのないところまで卵産むよなあいつら

256 :pH7.74 :2022/02/20(日) 20:57:09.09 ID:eFyFYVZ30.net
>>255
せめて白い卵じゃなくて殻と同じ色なら目立たなくて
許容範囲なんだけどねー

257 :pH7.74 :2022/02/21(月) 12:00:12.42 ID:pXs6X00Jr.net
貝の卵をキレイによく食ってくれる丈夫な生体を見つけたらひと儲けできそうだなw

258 :pH7.74 :2022/02/21(月) 12:30:18.67 ID:uRGUh2Psd.net
そしてまたその生体が卵を産む

259 :pH7.74 :2022/02/21(月) 14:13:26.54 ID:aZ9c7amX0.net
新種スネールエッグキラースネール実はラムズより増えます的な

260 :pH7.74 :2022/02/21(月) 14:37:22.81 ID:/tBWwuBPM.net
中型以上のプレコなら卵如きオヤツ扱いで食いまくってくれそう

261 :pH7.74 :2022/02/22(火) 16:19:19.15 ID:5TLKUFXzr.net
混泳してる魚の鱗もオヤツ感覚で食ってそう

262 :pH7.74 :2022/02/26(土) 18:54:05.57 ID:6rODGmjG0.net
葉っぱにしつこくつくコケがうざい。オキシドール使っても意味ないしプレコは見向きもしない。

263 :pH7.74 :2022/03/03(木) 19:25:57.87 ID:qkV+iJFL0.net
ソイル水槽で藍藻発生で、グリーンFゴーグルド投入

264 :pH7.74 :2022/03/03(木) 19:26:27.46 ID:qkV+iJFL0.net
あれ、投稿してしまった。

265 :pH7.74 :2022/03/03(木) 19:29:49.76 ID:qkV+iJFL0.net
1日たってもソイル内の藍藻が駆除できなかたので、3日ほど放置し全量替水(95%)したら、どろどろのシアノバクテリアがのこったが、追いソイルでごまかしたこれってやばいの?

266 :pH7.74 :2022/03/04(金) 00:33:20.95 ID:T2TZYoo/0.net
やっちゃったか あーあ

267 :pH7.74 :2022/03/04(金) 00:47:09.49 ID:dygiKLjn0.net
魚増やしたら黒ひげが出たのでリン酸吸着剤入れたみたけど
浮草の成長速度は目に見えて落ちたのに対して黒ひげの増殖速度は特に変化なし
前から思ってたけどやっぱ黒ひげの原因はリン酸じゃないよね

268 :pH7.74 :2022/03/04(金) 04:30:34.33 ID:P3sRdmss0.net
リンも影響がある
リンが多い園芸肥料入れてみ黒髭明らかに増えるよ

269 :pH7.74 :2022/03/07(月) 03:24:41.13 ID:n6CSUFP80.net
黒ひげって黒いのと白っぽいのがあるけど違いはなんだろ

270 :pH7.74 :2022/03/07(月) 08:38:58.12 ID:l6dwx2/n0.net
黒髭にも白や緑のあるよね
硬度高いと白や緑生える気がする

271 :pH7.74 :2022/03/07(月) 22:20:20.51 ID:N0IILp+D0.net
確かにうちの黒ひげは、エーハイムのリン酸除去剤ききました。リン酸除去+オキシドール+換水量多めを同時にやったので、プラセボかもですが……

272 :pH7.74 :2022/03/08(火) 21:51:50.35 ID:qij3yX9U0.net
流木の同じ所にだけに黒髭生えてくるのだが。
2週間毎にモサモサで酢と歯ブラシで処理してるけど、そこにモス巻いたらダメかな?
全体的にはノーマルモス、モサモサな流木でその枝だけモス巻いてなくて黒髭モサモサな感じです。

273 :pH7.74 :2022/03/09(水) 00:13:01.96 ID:VB29dnCT0.net
テトラの苔ブロック使った人います?
主に流木とナナの黒髭およびブリクサに生えた緑。
週一2/3水替え、規定量透過。まだ全く実感なし。

274 :pH7.74 :2022/03/09(水) 23:16:45.18 ID:09BuFfFe0.net
シルバーフライングフォックス入れたけど
良いねこれ
黒ひげ全滅とはいかないけど、90に3匹で
目立たなくなった

275 :pH7.74 :2022/03/10(木) 23:49:34.34 ID:/AXexVH70.net
苔って要するに富栄養化したり硬度がやたら高くなってるのを元に戻そうと発生するんだろ?
ってトールマンの動画でウォーターエンジニアリングの社長が言ってた

276 :pH7.74 :2022/03/11(金) 17:21:44.25 ID:8zlFdE4zp.net
>>275
腐海か

https://note.com/kobayashiclub/n/na45b474bef1b
養分拮抗とそれによる結果としての富栄養化を端折った感じに読める

277 :pH7.74 :2022/03/11(金) 20:41:54.50 ID:5v5O+Nwt0.net
>>276
オリジナルはこれね
長いけどw

https://youtu.be/s5O5YbOHnqQ

https://youtu.be/PINCdqO87Vw

278 :pH7.74 :2022/03/12(土) 11:29:17.51 ID:gZ9ZclY20.net
コケ抑制剤、日本プロジェクトバイオ A-119使用中の庭置き発泡丸鉢。
青メダカ5匹、ミナミヌマエビ20匹を飼育中。コケらしいコケは皆無の状態を維持している。
体長7oくらいの稚エビも含めてこの冬中、とても元気だった。もちろんミナミが食べるコケも
ないだろう。しっかりエサをやる必要もあると思う。水草が育たないだけで極めて快適。

279 :pH7.74 :2022/03/17(木) 21:58:01.91 ID:/cdH/QLg0.net
>>268
あれは硬度が一番じゃない?
園芸用多用するけど黒髭だけは見たことない

280 :pH7.74 :2022/03/17(木) 22:15:26.25 ID:S+ktdic+M.net
硬度が高いと黒髭生えないが緑藻が生える
硬度減らすと結局は黒髭生えるからリン除去は大事よ

281 :pH7.74 :2022/03/17(木) 22:40:32.39 ID:TAIsiVXI0.net
水草あってもまだ黒髭出るなら二酸化炭素の添加量が足りていない

282 :pH7.74 :2022/03/17(木) 23:53:30.72 ID:i6cLF0Wf0.net
ホテイアオイ入れて栄養摂ってもらうってのも良い

283 :pH7.74 :2022/03/18(金) 13:09:16.04 ID:T7yTQtz5d.net
水草って言っても色々あるわけで有茎草が水槽の半分以上とかならリンを含む肥料でも対して問題ないけど
凹型レイアウトとかで有茎草すくないと黒髭でちゃうよ

284 :pH7.74 :2022/03/18(金) 13:32:41.79 ID:ct6JY5Ee0.net
陰性主体や有茎少なめならそもそも肥料の添加量も比例して減るんじゃないの?

285 :pH7.74 :2022/03/18(金) 15:33:30.18 ID:QW2Jt2Gz0.net
PH下げるためリバースグレインソフト6.8とついでにリバースリキッドフレッシュ買って併用してるけど
両方コケ制御の効能もあるはずなんだが生え放題だわ
やっぱり水草に影響ないコケ制御剤は効かないのかな

286 :pH7.74 :2022/03/18(金) 17:42:09.88 ID:T7yTQtz5d.net
>>284
肥料の添加を減らしても生体や餌からリンは供給されてるでしょ

287 :pH7.74 :2022/03/18(金) 17:46:23.20 ID:ct6JY5Ee0.net
そもそもガチで水草やるなら基本生体は少なくなったり苔とりメインになると思うけど…

288 :pH7.74 :2022/04/10(日) 19:39:07.30 ID:5As7eD730.net
結局流木やナナに生える黒ひげの原因は水流?水質?
何回やっても黒ひげにだけは勝てない。
エーハイムのパイプもやられるしね。

289 :pH7.74 :2022/04/10(日) 22:36:02.23 ID:sGzZxZf/0.net
水流があってもリンや有機物、硬度が低ければ付かないし
硬度が高くても水流抑えればある程度は抑制出来るからどっちとも言えない
パイプは水流の出口だから定期的に掃除して下さい

290 :pH7.74 :2022/04/10(日) 23:51:25.24 ID:xYwYNnLH0.net
黒ひげは二酸化炭素を現状の倍くらい添加すれば自然に消えてくよ

291 :pH7.74 :2022/04/11(月) 00:47:21.88 ID:9yQdPbKh0.net
レイアウトのことなんか考えずに水草をアホみたいに増やすと苔は消える

292 :pH7.74 :2022/04/29(金) 22:21:05.60 ID:3X8EJSi00.net
富栄養もさることながら、外置きはどう考えても明るすぎるわけで。
晴れた日は7割方遮光することで様子を見ている。
今のところいい感じ。

293 :pH7.74 :2022/06/07(火) 18:11:43.50 ID:nnUy+09O0.net
茶ゴケはケイ酸塩由来らしいが、水がこなれていくと出なくなるのはなんでだろう?結構水換えしてるんだが
ケイ酸塩を除去する微生物でもおるん?

294 :pH7.74 :2022/06/07(火) 19:38:59.92 ID:unezep6/d.net
>>293
ケイ酸塩もあるけど立ち上げ初期のは大抵アンモニアが原因
初期はバクテリアが少なくてアンモニアが蓄積してる立ち上がってバクテリアがしっかりいればアンモニアはすぐ分解されるから茶ゴケにはならない

295 :pH7.74 :2022/06/10(金) 22:08:10.52 ID:4qkFlST9p.net
>>293
茶ごけは珪藻類だから
水がこなれても水草や緑藻(アオミドロ含む)が育って無いと茶ごけは出続けるものだけど。それらが吸収している地域的に珪酸イオンの多い地域とそうで無い地域の違いもある。

296 :pH7.74 :2022/06/10(金) 22:51:46.23 ID:gD7IfKZ+0.net
>>24
うん 楽しいよねー

297 :pH7.74 :2022/06/11(土) 02:47:27.27 ID:95kmin3E0.net
藍藻も綺麗にペリペリっと剥がせた時は気持ちいい

298 :pH7.74 :2022/06/11(土) 21:06:36.55 ID:iOZNUVor0.net
個人的には、黒ひげはリン酸過多だよ派。(窒素過多だよ派と抗争中)
スチールウールを飛び散らないようにウールの中に挟み込んで、流れのある場所において
1~2週間ほどして黒ひげに衰退などの変化があるならリン酸過多確定
(リン酸鉄になって溶けにくくなるのでリン酸濃度は減少する)。

ただ僕はリン酸過多だよ派の中でも、外部ろ過・底面ろ過は黒ひげと相性悪いだろ過激派なんで
話半分に聞いてもらえればだけど、外部ろ過・底面ろ過で1回のろ過通過でがっつりろ過しようとすると、
ろ材が増えて(底床の厚みも増えて)、微生物も増えて、結果、ろ過内は低酸素になる。

まあそれは仕方ないのだけど、飼育水は高頻度で酸素のある場所と無い場所を何度も往復することとなり
このような環境は自然界ではまれなので、自然界ではレア生物の黒ひげが生えるのだと推測。

現在は外掛けろ過で、1回のろ過通では1cm厚程度のウールマットを通過させるだけ。
それでも1日のうちに何度も何度も通るので、ろ過されるんだろと思ってる。

黒ひげはちっちゃい毛玉みたいなのはそれでもいるな(しつこい)。長いフサ~なやつはいない。

299 :pH7.74 (ワッチョイ fff0-Uj9G):2022/06/11(土) 22:11:22 ID:oVMZ9mU30.net
マリモをほぐしたみたいな固くてソイルにべっとり付く緑のヒゲ苔みたいなやつ根絶不可能だわ
メッチャ光合成するから常に泡付いてるのが更にムカつく

300 :pH7.74 :2022/06/12(日) 08:51:03.78 ID:xfRZzspC0.net
自分的に黒髭なんかより短い糸状苔の方が厄介なかなか全滅できない
何かいい方法有りませんか?

301 :pH7.74 :2022/06/12(日) 16:21:26.28 ID:CTC2lUaZd.net
>>300
遮光すればすぐじゃん

302 :pH7.74 :2022/06/12(日) 22:33:22.06 ID:5eGF+Eqo0.net
エビも貝も食べない緑の産毛状の藻なら、たぶんカリウム過多。
っていうかチッソもリンも入ってないとうたってる肥料でも投入の次の日わっと成長してる。

303 :pH7.74 :2022/06/19(日) 01:00:33.78 ID:Ffr5jrKm0.net
アベニー水槽で鮮やかな青緑があちこち出て、やっちまったかなと思いつつ手にとってみても臭いせず、鼻先まで寄せてようやく感じる濃いめの植物臭
見た目はシアノバクテリアっぽいってだけの緑藻?
てかアベニー水槽でテデトール以外のコケ対策って何かないもんかな?出来れば生体で

304 :pH7.74 :2022/06/19(日) 13:19:21.37 ID:HDqY2twx0.net
>>303
成体サイズのヤマトヌマエビ

305 :pH7.74 :2022/06/26(日) 15:58:36.77 ID:afcGBTH00.net
>>300
マリモ入れてしばらくほっといたら鬱陶しいのは消える…かも
マリモは絶滅させるの簡単

306 :pH7.74 :2022/07/25(月) 13:55:17.52 ID:rolPt0H20.net
>>303
カバクチカノコかシマカノコ1匹入れとけばいいんじゃないかな
あのサイズなら齧れないだろうし1匹なら卵産まないだろうし

307 :pH7.74 :2022/08/22(月) 20:31:50.08 ID:dkF1YFqCd.net
コケまみれだったキューバパールグラスとロタラ類を全て捨てて、ほぼリセットの状態に持っていったら超絶調子が良い。マジでコケの総量が多すぎて悪循環になってたんだな

308 :pH7.74 :2022/08/25(木) 12:32:08.26 ID:nzx0k8k90.net
テデトールを使う気力がなくなってきた
プロディビオのアルジーアウト使ったことある人感想教えて

309 :pH7.74 :2022/09/01(木) 20:53:04.46 ID:upG7eRZh0.net
ガラス面の緑ゴケ食べるやつで低ph強いのってプレコみたいなパワフルなやつ以外ではいないの?
オトシンは世間の評価通り緑コケはあまり食べてないね

310 :pH7.74 :2022/09/13(火) 11:02:53.37 ID:+KvUl54g0.net
岩に付いた黒髭苔が歯ブラシでも落ちないし木酢液が高いか売ってねーかだからハイター漬け放置しといたら漂白されて一部白くなっちまったわ
この岩もう使えない、、

311 :pH7.74 :2022/09/13(火) 12:28:21.12 ID:lH/ZYtnja.net
co2ストーンにハイター使ってるけどプロホースにもハイター使って大丈夫?
内側が苔てきてだいぶ見た目が汚いから掃除したいんたが溶けたりしない?

312 :pH7.74 :2022/09/14(水) 04:57:36.02 ID:SFz/qI0b0.net
溶けはしないがホースの内側は専用ブラシ使わないと綺麗にならないだろう

313 :pH7.74 :2022/09/14(水) 11:27:07.07 ID:VcnTPkl6a.net
じゃあプロホースの一番小さいのとかの細いホースは気になるなら買いかえるしかないってことか

314 :pH7.74 :2022/09/14(水) 11:50:48.22 ID:Oq59nmY80.net
>>313
俺は同じ径のチューブだけホームセンターで買って交換した

315 :pH7.74 :2022/10/02(日) 21:39:12.99 ID:J0T3holm0.net
テトラのコケブロック使用量少なくてよく効く感じ
バイコムのアルジガードは使用量多くてコスパ悪いし

316 :pH7.74 :2022/10/03(月) 09:44:31.74 ID:Ivjbr05Qa.net
https://i.imgur.com/d5BKank.jpg
https://i.imgur.com/F5iaOc9.jpg
https://i.imgur.com/u3eWmRl.jpg
https://i.imgur.com/Sy0znLr.jpg
https://i.imgur.com/PnCxZWH.jpg

汽水のミドリフグ水槽ですが何が起こってるんです?
10年目にしてこんなの初めてでオキシドールしかないですかね?

317 :pH7.74 :2022/10/03(月) 10:20:00.47 ID:atL/fGEia.net
>>316
水槽の設備やら水質がわからんから何とも言えんけど
バクテリアバランスが何かで崩れたのかな
リン酸吸着剤とか仕込んだ方が良いかも
とりあえず俺は吸着させる

318 :pH7.74 :2022/10/03(月) 10:23:27.20 ID:JaoQ6botM.net
赤白っぽく見えるのは石灰藻?
汽水で出てくるのか知らないけど

オキシドールは水槽内の濾過菌に大ダメージ与える可能性高いから最終手段にしたほうが良い
取り敢えず水換え多目と見える部分はテデトールかスポイトで酢攻撃

319 :pH7.74 :2022/10/03(月) 12:17:35.49 ID:5RpkpTcv0.net
>>316
腐海化が起こってる
とりあえず大きな石、パイプ類は一度取り出して熱湯かける
底床は換水時にプロホースでザクザク
水草ないならオキシドール前に1週間くらい遮光

320 :pH7.74 :2022/10/03(月) 12:18:45.40 ID:5RpkpTcv0.net
赤いのも含む藍藻が多く増えてるときオキシドール使うと
規定量のオキシドールを使ってもなぜか魚のコンディションが落ちるので
最初はオキシドール無しで対策したほうがいい

321 :pH7.74 :2022/10/03(月) 12:32:04.11 ID:DguxGeeP0.net
何か対処するにしてもまずリセットから

322 :pH7.74 :2022/10/03(月) 13:01:23.18 ID:SCO0Xro8d.net
ハイグロフィラピンナティフィダに糸状緑苔が大量に付いているので木酢液漬け込みをやろうと思っていますがピンナティフィダに悪影響はありますでしょうか

323 :pH7.74 :2022/10/03(月) 16:12:41.02 ID:Fok4z50Td.net
木酢液も商品によって濃度違うから自分でやって加減を覚えるしかないやり過ぎると普通に枯れる
水槽サイズ分からないがヤマト大量に入れれば一週間経たずに駆逐してくれるよ

324 :pH7.74 :2022/10/03(月) 16:18:53.26 ID:bqFgXDso0.net
木酢液は自分のだと効き目無かったしクエン酸も効き目悪かった
最終的に食酢が一番効き目が出たけど葉が硬い水草じゃないとダメージ食らう

325 :pH7.74 :2022/10/03(月) 19:14:23.29 ID:5RpkpTcv0.net
リセットしようがまた出るから
藍藻はでたままの状況で色々対処できるようになると被害抑えていける


>>322
当然有る
木酢液は製品によって濃度の基準がない

何株あるかわからんけど歯ブラシでまきとれるなら歯ブラシでとる
フィルター5分くらいとめて流れを止める
ダイソーの5mlくらいはいるシリンジにオキシドール入れて
苔の生えたピンナティフィダに少し噴射すると
苔が白くなってエビが後始末してくれる

噴射した後5分くらいしたらフィルター再開
https://www.youtube.com/watch?v=vPMedUEmcRg

一番いいのが換水前のタイミングでやってそのまま換水してしまう

326 :pH7.74 :2022/10/03(月) 19:18:36.19 ID:5RpkpTcv0.net
外に出せるならオキシドールスプレーして5分放置もあるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=WVw-n-3hTyc

ボルビティスが耐えてるからピンナティフィダも大丈夫といいたいがわからんので
どうでもいい1株だけ最初試してうまくいったら大規模に退治に使ってもいいと思う

327 :322 :2022/10/03(月) 20:09:58.23 ID:yDykvDK+0.net
皆さま貴重なご意見ありがとうございます
以前アヌビアスに生えた黒ヒゲを木酢液で退治したことがあったんで今回も木酢液を購入したのですがこのスレを見てるとオキシドールという言葉をよく目にするので今回はオキシドールを試してみようと思います

328 :pH7.74 :2022/11/04(金) 10:28:46.45 ID:fd5vIGTyM.net
水槽内のシリコンゴムの苔はどうやったら楽に落とせますか?
ちなみにこの水槽は現在無使用で水も魚も入れていません

329 :pH7.74 :2022/11/04(金) 11:34:51.26 ID:l0fSiLU2a.net
レイシーポンプに変えて洗濯機にしたら苔が消えたわ

330 :pH7.74 :2022/11/04(金) 15:10:17.17 ID:u+MH1wQUd.net
>>328
どんな苔かわからんけどとりあえずキッチンハイターかな
シリコンが変質かもなら酢かクエン酸だけど期待できない

331 :pH7.74 :2022/11/05(土) 08:33:25.32 ID:ivUB/v6d0.net
二年前の大磯砂水槽
いわゆるトロっした茶苔じやなくて、粉っぽい硬めの茶苔が器具から水草について止まらないんだけど、克服できた人いたらアドバイスいただけますか?

照明7.5h、ph7,GH5,co2カットしたがパールグラスには気泡がでる環境

332 :pH7.74 :2022/11/05(土) 08:56:01.59 ID:ivUB/v6d0.net
訂正、立上げ二年目の大磯水槽
ろ過は問題ないはずなんだが

333 :pH7.74 :2022/11/07(月) 15:57:45.02 ID:8vyHq/5f0.net
かなりベッタリとつくなら
富栄養、照明強い、硬度高い
水草が成長止まってるようなら栄養を吸収できていないかも
俺だったら、半分水換え、石巻先生とマツモ投入で様子見る

334 :pH7.74 :2022/11/07(月) 17:37:55.11 ID:MgE9ovl50.net
ありがとう
緑藻の茶色版みたいな硬めのやつ
オコシか、低床掃除やり過ぎが疑わしい
オトシンネグロも食べてくれなくて
茶色は汚いわ

335 :pH7.74 (テテンテンテン MM96-FD4R):2022/11/07(月) 19:45:56.12 ID:vvd4xp+FM.net
>>330
ありがとうございました

336 :pH7.74 (ワッチョイ 9221-KIdB):2022/11/07(月) 20:12:19.72 ID:8vyHq/5f0.net
>>334
生体や餌の量は多い?

337 :pH7.74 :2022/11/07(月) 21:42:04.49 ID:MgE9ovl50.net
>>336
もともと生体やエサは控えめなんだけど、
夏場で水草が弱ったから、焦って窒素入り肥料あげたら定着性の茶苔が勢いでて水草が弱り、更にコケりの負のスパイラルになったみたい。

頻繁な水換えと低床掃除で余計に何かを悪化させてしまった。

338 :pH7.74 :2022/11/09(水) 00:42:30.40 ID:4M4lNbAz0.net
ヒゲ苔の茶色版?
水槽に有機物が多いと出る
リンと珪酸は吸着、脱窒で硝酸塩ほぼ0にした水草水槽で
1週間でガラス面に苔がほぼでない環境
大磯水草水槽をリセット無しで数年維持してるとどうしても出る

沢山発生するわけではないけどシリコン部分とか
流木なんかにはくっつく

今は有機物減らすバクテリア入れて実験してる

339 :pH7.74 :2022/11/09(水) 09:00:52.66 ID:swvAvoTm0.net
ヒゲの仲間じゃないんですよね。

10年物の大磯でカミハタオコシをバラしてカプセルで埋めたらコケたんで、低床ザクザク水換えしたら余計に悪化しました。

土壌バクテリアのバランスが壊れたのと、トロピカ茶液でも茶色いコケが増えるから鉄剤のトリガー疑っています。

地道に掃除して、自然に環境が立ち直るの待つことにしました。

他に要因があったら教えて欲しい!

340 :pH7.74 :2022/11/09(水) 09:02:43.81 ID:swvAvoTm0.net
https://i.imgur.com/66H9u0W.jpg
https://i.imgur.com/XRbfueW.jpg

341 :pH7.74 :2022/11/09(水) 13:03:10.00 ID:pGOcwH6id.net
ただ水換え多くて水道水の珪酸が原因の茶ゴケじゃん

342 :pH7.74 :2022/11/09(水) 13:39:55.93 ID:7s0z1neid.net
古い個人の熱帯魚屋さんとかで大磯で多量換水維持してるとこうなるよね、CO2添加が一番手っ取り早いと思う

343 :pH7.74 :2022/11/09(水) 15:58:02.80 ID:4M4lNbAz0.net
>>340
これ系はなんでかわからんけどヒメタニシ数匹入れると増えるスピードがストンと落ちる
半日陰のビオトープで悩まされてたけどヒメタニシがなんとかしてくれた

短期間になんとかしたいなら遮光してしまうのも手

344 :pH7.74 :2022/11/09(水) 17:52:09.91 ID:e4cJlrz5M.net
ゆっくりとスポット苔が増えていくのを対策するには換水頻度増やすしかないかな?

345 :pH7.74 :2022/11/09(水) 18:58:49.53 ID:swvAvoTm0.net
>>341
>>343
ありがとうございます。
追肥やめて、通常の週末1に1/3の水換えとガラス掃除して、自然に水草が元気になるまで耐えてみようと思います。

夏場にco2切らしてるのに、エキノドルスとクリプトコリネにオコシを埋めすぎたのが悪かったような。

346 :pH7.74 :2022/11/09(水) 23:12:19.26 ID:4M4lNbAz0.net
どのおこしか分からんけど窒素とリンが入ってるのが多いから苔がでやすい

パールグラスは追肥いらんしクリプトはウェンティー グリーン?も追肥いらない
もしエキノだけ白化したらテトラクリプトとか錠剤系のをカッターで割って埋めてやればいい

一度ついた苔はなかなか消えないから何もしないで様子みるなら
2ヶ月くらいは様子見るといいよ

この時期は太陽の角度も低いから直射日光が水槽に直接入ってきて余計コケやすいケースも有るよ

347 :pH7.74 :2022/11/11(金) 21:42:36.72 ID:q8IrMDWm0.net
40cm水槽に藍藻が増えてきて水も匂い出してきたので
オキシドールを入れたら効果覿面
水草の成長も早くなった
結局、水草と苔の勢力争いなのね

348 :pH7.74 :2022/11/14(月) 11:29:34.45 ID:vjB12oqLa.net
ライト切れ!

349 :pH7.74 :2022/11/15(火) 08:53:22.32 ID:H/JWCi/DM.net
一度水草が優勢になったら多少の富栄養化でも苔出ないね
逆もまたしかりだけど

350 :pH7.74 :2022/11/15(火) 20:22:08.82 ID:KGZHQlrf0.net
同じセッティングで偶然の苔なしが毎回起きるとは限らない
数年苔なし→レイアウト変更したら苔地獄

偶然に頼るよりはリン酸と硝酸塩抑えたほうがてっとりばやい

351 :pH7.74 :2022/11/26(土) 09:36:25.57 ID:60lw66Mmd.net
うちは線状のコケはヤマトがたべるけど、ガラス面の緑のやつは自分で磨くしかない。
オトシンはハムハムしてるけどなくならん。
コケメンテフリー実現してる人いるのかね。

352 :pH7.74 :2022/11/26(土) 13:26:54.94 ID:GvCGoWTT0.net
Youアクアリウム一年、やっとガラス面の苔でなくなりました。照明6時間、まだボルビティスやミクロソリウムが茶汚い色だけど、、明るい緑にならないかなー

353 :pH7.74 :2022/11/27(日) 20:38:45.58 ID:XtUrU/tQM.net
パールグラスワシャワシャ水槽はコケ無縁やね

354 :pH7.74 :2022/11/28(月) 08:45:50.78 ID:gqZFx1FJ0.net
砂利砂系底床でCO2添加、有茎しっかりなら苔無し維持簡単

355 :pH7.74 :2022/12/25(日) 20:41:15.30 ID:b8elysoD0.net
繁茂してマツモやアナカリスを松ぼっくりのように変貌させる緑の藻に悩まされ続けオキシドールを投入したらメダカの稚魚が全滅した
喪失感でクリスマスどころじゃない

356 :pH7.74 :2022/12/25(日) 20:53:30.97 ID:k47MD1FP0.net
>>355
松ぼっくりレベルのコケをオキシドールで処理は無謀

357 :pH7.74 :2022/12/25(日) 21:10:17.32 ID:fpJ9Iw680.net
ファサってなった柔らかい緑色の髭苔って何で生えるんだ…一度木酢液で倒したけど再生してきた…

358 :pH7.74:2022/12/27(火) 10:19:06.18 ID:bHmlNgsG5
軍事費GDρ比4%超でNÅТ0にまで加盟しようとしていたウクライナは周辺國に脅威視されて攻撃されたわけだが、
世界最悪の腐敗利権國家日本も軍事費倍増させて周辺國に脅威視されようとマッチポンプ戦争利権屋とベッ夕リの岸田文雄が必死た゛な
ウクラヰナで市民への攻撃ガ‐た゛の停電ガーだの戦爭犯罪ガ―た゛の白々しいか゛,戰爭なんた゛から当たり前だろ
曰本に絨毯爆撃して原爆まて゛落とした世界最悪のならす゛者國家なんて.いまだに新型戦略爆撃機とか發表してるだろ
軍事施設た゛け爆撃とかあり得ないし、要するに戰略ってのは戦争となれは゛こいつを使って−般市民の家屋を焼き尽くすって意味だからな
國民を人間の盾にして、女こと゛も以外逃亡(出國)禁止にして戰わせて,他國まで巻き込んて゛まで利権に執着してるキチガイナセ゛レンスキ━を
いまだに引きずり降ろさないあたり、戰闘民族として現状を受け入れて,むしろリア儿サバケ゛一を楽しんて゛ると理解するのか゛正解
世界最惡の腐敗利権國家日本は軍事費ゼ囗にして,ポ─ラント゛のように国民に武器を持たせて扱い方を教育する個人防衛國へと移行しよう!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

359 :pH7.74 :2023/01/03(火) 18:42:24.88 ID:AbUvbkji0.net
オキシドールでダメージ受けたことがある水草って何かある?

360 :pH7.74 :2023/01/03(火) 18:46:16.13 ID:PqLPi/L10.net
ソイルがとけた

361 :pH7.74 :2023/01/03(火) 23:14:05.58 ID:d5OqUbju0.net
>>359
キューバパールは溶ける。モスは高濃度だと枯れる

362 :pH7.74 (ワッチョイ c5a5-C6j3):2023/06/18(日) 19:56:54.42 ID:TwcO2WBj0.net
生体が居ない容器に発生したアオミドロをオキシドールで枯らす場合
1L当たり何ml添加して大丈夫なんだろ?

363 :pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-MSmH):2023/06/18(日) 23:21:20.69 ID:qFB8c7aF0.net
生体いないなら遮光のがいいよ

364 :pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-MSmH):2023/06/18(日) 23:24:43.32 ID:qFB8c7aF0.net
アンチグリーンの使用量を参考にして
55l,60cm水槽なら
初日 3ml
2日目 6ml
3日目 9ml
4日目12ml


4リットルに対して1ml〜2mlくらいが限界
ニューラージパールみたいなのは枯れはしないけど一部溶けたりする

完全遮光数日やって水換えしてそれからオキシドール

365 :pH7.74 (ワッチョイ c5a5-C6j3):2023/06/18(日) 23:58:31.47 ID:TwcO2WBj0.net
>>363-364
ありがとう!
遮光無しで出来るかも興味あるから下のレスの方でやってみる

因みに水草のバケツストックとかでもオキシドール入れといたらコケまみれ予防とかになったりするのかな

366 :pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-MSmH):2023/06/19(月) 01:35:32.53 ID:LllJq9ui0.net
オキシドール入れ続けると水草調子落とす
藍藻がでると水草の調子が落ちるのに似てる

水草のバケツストックが何を意味するのかよくわからんけど
田砂とか砂礫にしときゃ苔もそうでないんじゃないの

水換え前に局部的に使うとかも1度使った場所にはあまり使わないようにするとか
種類によるからメモとってローテーションかけてやってみるといいよ
生体いる場合は毎回換水前に大量のオキシドール使うとTDSが猛烈に上がって魚が調子崩す

オキシドールに頼るよりは脱窒用の濾材とリン吸着剤併用して
水質コントロールしたほうが根本的な解決になる。こっちおぼえたほうがいい

367 :pH7.74 (ワッチョイ 8a08-vOp6):2023/09/24(日) 19:49:47.81 ID:TrtwV18a0.net
おおきに、こっちもおおきにやで!

368 :pH7.74 (ワッチョイ 6b9d-ZSw3):2023/09/27(水) 17:41:03.57 ID:I593wpVQ0.net
シオグサ(アオミドロをメッチャ硬くしたやつ)を食べる生き物ってなんか居ないかな
ヤマトもサイアミーズも一切食おうとしないしテデトールしてるけど破片がいっぱい出てきて散らばって更に増殖してどうにもならないんだぜ

369 :pH7.74 (スプープ Sd33-RyE4):2023/10/14(土) 20:17:55.91 ID:peE3Hf6Kd.net
遮光して毎日換水しろ

370 :pH7.74 (ワッチョイ e996-RnKc):2023/10/20(金) 02:27:30.34 ID:5HP4yMJC0.net
ボルビティスは食酢に弱い?

371 :pH7.74 :2023/11/05(日) 22:03:28.76 ID:sWScotCc0.net
石や水草に黒髭ゴケがまとわりついてもはや、打つ手なしだ。
リセットしたいけど生体移せる予備水槽ないや。
詰んだ。

372 :pH7.74 :2023/11/13(月) 12:22:23.19 ID:aJ+ApM38M.net
卵対策を考えるとカワニナですかね?
増えるみたいなんで定期的な間引きが必要ですが

373 :pH7.74:2023/12/27(水) 10:11:25.30 ID:VifgOD2E4
例えば、登録記号『JA109Q』は「アルファ ─アビ工ィション03З4528420」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltеred...』て゛登録記号を確認、スクショを晒しつつ
tтΡs://jasearch.info/
↑ここで検索して使用者特定、ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが.ググって電話番号なども晒そう!
ヘリ夕ンク2000Lて゛10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが.この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるへ゛きテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、國民の財産電波をタダで使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて『一方的」
「自称」「思い込んで」だのプロパガンダ丸出しのテレヒ゛放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害蟲を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) ttРs://www.call4.jp/info.Php?tyрe=items&id=I0000062
ttρs://hanеda-projecT.jimdofree.com/ , Тtps://flighT-routе.com/
ТTps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.Сom/

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200