2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レース鳩777(アラシ)

1 : :01/10/24 09:42 ID:???.net

スマン、たて逃げだ。
語ってくれ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:44 ID:???.net
私は1ヶ月前ぐらいに兄弟の鳥を3羽買いました。
しかし1羽死んでしまいました。他の2羽は、
今もすくすくそだっていますが1羽(兄弟の中で一番上の子)
だけ私になれてくれません。いつもかごに入れようとするとすか
くをしたりかんだりしてきます。
どうにかなれさせる方法を教えたいただけませんか。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:59 ID:hVEz1YDo.net
>2
餌に肉骨粉を混ぜる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 10:10 ID:z8Sm/oTT.net
何を語っていいかわからんが 興味はあった。
誰か語ってくれ。

5 :名無し:01/10/25 11:47 ID:/1957yWQ.net
昔近所に100羽以上飼ってる人いたなんでもボス鳩が1羽いてそいつの飛ぶ方向にみんな飛ぶんだって。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 12:48 ID:uDgy4wJp.net
0296と書いてオニクロと読む。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:17 ID:W+nnnOn4.net
クロヨン。トーゴーサン。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:54 ID:WLQkcADt.net
>>2
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
 、_ ( ゚д゚) < すかくって何?     
  uuuu´   \_________________  

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:29 ID:wymxuwGA.net
なつかしなー。
少年チャンピオンだったっけ?

0976(マグナム)とか、むりやりな鳩の名前がヨカタ。
単行本、集めたよ。ラストはわけもわからず感動した。
飯森広一だっけ? いまなにやってんのかなー。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 16:58 ID:???.net
あれ読んで、牛乳飲むと体力付くんだ、とずっと思ってた。
飲まないよりはマシだろうけど。

11 : :01/11/01 00:42 ID:???.net

片足だけ残して死んだヤツが妙に印象に残ってる……。

12 :sage:01/11/01 02:25 ID:437J2RFI.net
それって、せっかくハトが戻ってきたってのに、片脚がなくなってて
記録が取れないって話じゃなかったっけ?
よく思い出せない。もう20年くらい前じゃなかった?

13 :なな氏:01/11/01 09:14 ID:Sz0u/e/F.net
少しまえに無性に読みたくなって、捜したさ。
無かったさ〜。
あってもきっと高いんだろうな・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:07 ID:???.net
後半は500円/冊以上する事もあるけど、マメに探せば
何とか全14巻、見つからないこともない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 03:40 ID:Zee3OQ4i.net
飯森広一はガンマニーア。
いま何してんだろ?
「僕の動物園日記」とか「アイン 人間を超える者」とか、
けっこ好きだったんだけど。
「レース鳩777」と「60億のシラミ」が好きでした・・・。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 04:06 ID:???.net
ちょっと前に、ホームページ作ってたけど、今は閉鎖してるらしい。
なんか漫画家を育てるとか何とか、そんなページだったような気がする。

17 :◆chD0A2tw :02/01/09 23:10 ID:???.net
TEST

18 :大助:02/01/10 19:56 ID:???.net
レース鳩専門雑誌ってみかけたよ。
なんか、キモい。
まあ道楽趣味だものなあ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:57 ID:???.net
日本中、ドバトだらけになったのはやつらのせいだ!

20 :花子:02/01/12 12:20 ID:???.net
年間にレース鳩が、1万羽レベルで行方不明になるそうだ。
足輪をつけた不明鳩を見つけたら、宅急便で送るよう指導しているらしいけど、焼け石に水。
都会ではドバト公害とでも呼ぶべきフン被害があるし、
レース鳩野郎の罪は、もっと糾弾されてしかるべき。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:47 ID:???.net
あげ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:41 ID:XpxNbylC.net
飯森広一の漫画でフォッサマグマで富士山が噴火もしくは大地震で日本が
割れ、超能力少年が活躍する漫画って無かった?希望の伝説だっけ?チャンピオンだと思うけど・・

結末知らないけど子供心にも面白かった。

ちなみにアラシはグレートピジョンの子供です。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:21 ID:???.net
マンガの話は別の板にいけYO。>バカ。

24 :確かに漫画板の話題だな:02/01/13 14:02 ID:???.net
>>22
それが60億のシラミじゃなかったっけ。

25 :Wol ◆7kDnf7Bo :02/01/19 17:34 ID:LUniH48d.net
懐かしいね。確か、

0666:グレート・ピジョン
0777:アラシ
0976:マグナム
0001:トップ
1720:イナズマ
0296:オフクロ
0108:ビャクヤ
9999:マックス
1865:デリンジャー
9071:クレナイ
7806:ナパーム
バレット1〜7(チーム・ショットガン)

とかが居たような記憶が・・。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:14 ID:???.net
厨房氏すべし。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:10 ID:QSPF9GJ0.net
>>22
「希望の伝説」ですね。
予告では「君の名は希望」だったけど。
なんか、途中で終わってしまったような記憶が。

28 : ◆10000jp. :02/03/13 11:51 ID:???.net
懐かしい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:22 ID:???.net
アラーシ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 09:13 ID:6S+vOruO.net
「レース鳩777」池袋の漫画喫茶で見つけたよ。(2,3年前)
久しぶりに読んで涙がでてしまった。
アラシ達の子供が活躍する「レース鳩0777U世」
ってのやらないかな?
また鳩飼っちゃうかも?
やるわけないか?



31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:36 ID:JGdiGU55.net
何年か前に道路のはしっこで鳩がうずくまってた。気になって近付いて抱きあ
げたら腸が出るほどのケガしてた。急いで獣医さんとこに連れてったら、獣医
さんは丁寧に丁寧に一生懸命手術してくれた。鳩の足にはレース鳩の識別(?)番号の足輪が。獣医さんはその番号から持ち主を捜しだし連絡をつけ事
情を話したら、その主は一言「そんな鳩はいらん。そっちで処理してくれ」。
手当てのかいもなくその鳩は翌日の朝、冷たくなってました。
悲しいやら、鳩の持ち主の言葉が腹立たしいやら。わたくしは鳩レースやるヤ
ツラはキライです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:16 ID:S4PEdQ9T.net
http://www2.ocn.ne.jp/~success1/my0777.htm

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:38 ID:???.net
レース鳩なら、どっかの会長さんがこの板に来てたよね。
どのスレだっけ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:22 ID:6Yju9bbU.net
レース鳩 アガシ

35 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:31 ID:5Jpgzd/z.net
>>33
このあたり。
★☆★ ハト! 鳩まつり! ぽっぽー! ★☆★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1003852650/

あと、ここのは結構猛禽の話と絡めてあって面白かった。
タカ vs ワシ どちらがつおいか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1003915723/


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:58 ID:ntmEXVKl.net
>>25
びゃくや号の誕生物語が感動的だった。
黒田と山本の両じいさんが軍師の名前だった。

38 :東南:02/07/11 22:27 ID:???.net
お邪魔します。
関西の記念日に合わせてみた。(w

39 :関西:02/07/11 22:39 ID:???.net
スレタイトルに懐かしさを感じたが、まさか俺のメモリアルとはw
ドバトレース開催。

40 :東南:02/07/11 22:50 ID:???.net
お、さすがスレ主!(w  一番乗り!おめでとう
トリ急ぎ(w、ここ探したんだけど↓こんなのもある
「胸を」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/wall/1015840372/

どんなもんでしょうか?

41 :関西:02/07/11 23:24 ID:???.net
壁スレなんてあったんだね。
どっちでもOKす。

42 :幹事 ◆DAME/On. :02/07/11 23:53 ID:???.net
こういう臨時だって時に限ってコロと浮草にさっそくここをメールで知らせる
天の邪鬼な俺。

43 :別人:02/07/11 23:57 ID:???.net
申し訳無いけど、>>40に移動キボンヌ。

44 ::02/09/29 22:35 ID:???.net
このスレは乗っ取ったよー!

45 ::02/09/29 22:36 ID:???.net
毎日書き込んでやるからね!


46 ::02/09/30 21:27 ID:???.net
ひたすら独り言言い続けてやります。2日目。

47 ::02/10/01 11:34 ID:???.net
                  \ │ /
                  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ─( ゚ ∀ ゚ )< 3日目
                  \_/   \_________
                 / │ \
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 突入!
 突入〜!         >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
 ________/ |    〈  |   |
               / /\_」  / /\」
                ̄     / /


48 ::02/10/02 21:25 ID:???.net
4日目。
誰かいないの?

49 ::02/10/03 23:11 ID:???.net
5日目。
忘れて寝るとこだったよ・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:24 ID:???.net
み〜っけ!

51 ::02/10/04 23:48 ID:???.net
人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

6日目。明日で1週間か・・・長かったなぁ。

52 ::02/10/05 17:29 ID:???.net
7日目。
祝一週間。これ1000まで続けたら神だな。

53 ::02/10/06 18:56 ID:???.net
8日目。誰にも気づかれず沈んだら悲しいよな・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:07 ID:???.net
ホロッホ〜

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:13 ID:l2ptlfuU.net
ドバトとレース鳩は違います。

お間違いの無い様に。。。

56 : :02/10/11 22:37 ID:???.net
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 08:23 ID:???.net
ボーボー、ボッボッ
ボーボー、ボッボッ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 13:05 ID:???.net
クルック〜

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 16:39 ID:i9adRJoP.net
うわ〜こんなスレがある〜

小学生の時に買い揃えた全14巻、今でも大事に持ってますよ。
何十回も読みました。名作!!!

野鳥観察には興味ないんだけど・・・
見つけて嬉しかったのでカキコしちゃったスマソ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:01 ID:P8dhz3vx.net
確かハトにおから食わせてたのを覚えてるヨー。
なつかしー。

61 :山崎渉:03/01/11 01:46 ID:???.net
(^^)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 17:08 ID:BWYS27Q4.net
放鳩!

63 :山崎渉:03/01/22 18:34 ID:???.net
(^^;

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 10:56 ID:m6Xhely4.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26346286
高っ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:10 ID:STrzuo6W.net
そして焼け死んだ群れの中には山南の鳩もいたんじゃっ!!!

ほ、本当ですか山南さん。それなのにあなたは一晩中あやまりの電話を・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:34 ID:???.net
>>64
1万円なら高くないよ。
後半は1000円弱はするはずだし。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:36 ID:4N5DwYol.net
売る気にはなれない。

再版してくれ〜!


68 :山崎渉:03/03/13 14:35 ID:???.net
(^^)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:04 ID:oUjw4B3n.net
最後のレースでバタバタと死んでいく・・・
結構残酷だった。
アラシの顔がかわいかった。

「白い牙アラシ」 (犬の)鳩バージョンっぽい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:07 ID:oUjw4B3n.net
追伸
漫画喫茶にあるので読み返したいけど悲しすぎて・・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 06:32 ID:???.net
はと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:44 ID:Nwk2R6gR.net
そして死んだ鳩の中には山南の鳩もいたんじゃっ!!!

ほっ本当ですか山南さん・・・

それなのに一晩中あやまりの電話を・・・・・

山南さん・・・あなたってひとは・・・・

夜中に電話かけるのは非常識で迷惑ですよ・・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:16 ID:???.net
キャラメルコーン

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:15 ID:???.net
age

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:55 ID:XwJwQixo.net
レース鳩みたいですね

http://members.aol.com/UOUO1971/M.Uozumi/

76 :山崎 渉:03/07/12 16:42 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

77 :山崎 渉:03/07/15 11:54 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

78 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:10 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

79 :山崎 渉:03/08/15 20:05 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:35 ID:I/FEAaLa.net
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
ttp://www.10daysbook.com/
次は紙だー。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:47 ID:pbtiC/9/.net
>>80
初めて読みましたが最終刊が泣けますね。
いい作品です。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:35 ID:???.net
>>80
俺も紙で読みてぇー!!
つーか俺、読む為にパソの買い替え検討中なんよ・・・マジで。

・・懐かし漫画のスレが無くなって長い間ショボンだったが、まさかここに存在
していたとは・・・しかも何気に息長いし。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:41 ID:TuGPPb4L.net
クレナイには鑑賞鳩のちがはいっているんぢゃ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:31 ID:T7wWWkbW.net
トップはグリズル

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:09 ID:uVRpQ4Tc.net
復刊ドットコムで100票に到達したそうな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:25 ID:???.net
>10daysbook

今日はじめて知った。散財しそうでつ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:15 ID:VrlyptOE.net
あぁ懐かしい0777 そういえばグレートピジョンは
剥製になったんだっけ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:12 ID:RKEU7AAw.net
>>87
飼主の黒田さんが、庭木の根元に埋葬した。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:21 ID:???.net
>88
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b ス

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:57 ID:bb4o4VXU.net
私も実は小学生の時に、この漫画見てました。
最後の1100キロレースでアラシのライバル達が死んでいくのを
見て、辛かったです。 で・・・・
殆どの鳩たちの最期は覚えているのですが、
デリンジャーと、クレナイの最期が、どうなったのか何故か思い出せません。
誰か覚えている人いますか?


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:19 ID:nzFjmFbU.net
age

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 06:02 ID:???.net
そういえば、連載当時は、「レース鳩プレゼント」というのを
毎週やっていて、毎回応募したけど、当たらなかった。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:14 ID:???.net
>>92
連載中だった「レース鳩アラシ」の一コマを使って広告が出てたよね。俺も毎回応募したよ。
もちろん全部はずれたけど。まあ、当たっていたとしても、実際にレース鳩の世話をするのは
難しかっただろうね。お金も時間もすごくかかるみたいだし。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:29 ID:DMHv4L7J.net
なつかしいなぁ
漏れも小学生の頃、愛鳩の友を買って読んだり、通販で8000円のレース鳩
買ったなぁ ( ´ー`)フゥー...


逃げたけど・・・・・・(ノ_-、)グスン

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:05 ID:???.net
レース鳩って通販で買えるの!?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:40 ID:AfUdwwoS.net
阿武隈山地
浜どうりage

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:30 ID:???.net
>95
ダンボールの箱に入れられて送ってくるよ。血統のいいのだと数万〜数十万!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:41 ID:b3Zt0qGq.net
岩田系って種類もいたよね?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:03 ID:VY5QLKNw.net
ビャクヤ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:09 ID:???.net
ひゃくや!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:53 ID:lLFf6avt.net
 v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                  
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   
 ./  ヽ> l    /   i     \      


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:38 ID:BdGlbshN.net
それでもおれはこのスレが大好き。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:37 ID:Rg0GX57g.net
まだまだ 頑張れ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:50 ID:SOTavsd+.net
がんばれ がんばれ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:13 ID:???.net
住宅密集地で鳩飛ばしてる馬鹿は死ね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:48 ID:NjhIqcqI.net
レース鳩0777はなかなかの名作だね。私の中ではベスト5くらいは入ります。
古い漫画だけどお勧めです。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:55 ID:0DKq22JV.net
俺も大好き

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:34 ID:g/gCSiyD.net
レース鳩0777、懐かしいね。
好きだったなぁ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:03 ID:s0gKdQ5Q.net
レース鳩0777懐かしい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:45 ID:???.net
庭に土鳩が卵を産んだんだけど、まだ孵らない。
先月21日に産んだ卵って、もうアウトなの?

教えてくれませんか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:00 ID:3Wq15GI4.net
>110
(´Д⊂ モウダメポ


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:10 ID:5gy1z7Qd.net
タリラリランだな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:36 ID:bPDvUJyL.net
レース鳩アラシ最高!!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:05 ID:8JvggU3j.net
全巻購入age

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:52 ID:KFMWH9N3.net
ロン先生の虫眼鏡age

116 : ◆PJ125713uk :04/06/19 19:28 ID:???.net
777 444 611 778 304 612

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:10 ID:cMtbPLrM.net
ビャクヤ最高!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:45 ID:vastvxku.net
オフクロ大好き。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:37 ID:pw1IWMAG.net
稲妻っていたよね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:56 ID:8UJA7CwW.net
グレートピジョンの剥製が( ゚д゚)ホスィ…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:20 ID:L0r2Fagd.net
夏は鳩も調子悪い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:36 ID:zSEtLuTF.net
アラシは牛乳で強くなった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:12 ID:???.net
ゲリ便じゃ!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:13 ID:NHg1hTqw.net
レジョナルレース!!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:32:25 ID:ww1BTPMw.net
いくら事故をしたからといって、トンネルの
中で放鳩したら、駄目だよね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:50:53 ID:thzPGS+v.net
ところでアラシの飼い主森山二郎は何歳なの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:44:06 ID:aaPXuj89.net
>126
アラシライバル?トップの飼い主が同級生ならば
解いていた問題から、中学生だったような・・・
でもイナズマの飼い主は高校生っぽっかった気もするし・・・
オフクロの飼い主は、何故か学校さぼって旅にでるような奴だし・・・


いったい何歳だったんだろう・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:36:21 ID:l1KOt9JU.net
10月だ

129 :普通の人:04/10/02 03:29:40 ID:uRBQkTrK.net
ヒタ万は消滅しましたよみなさん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:06:39 ID:Qx3VGrZk.net
>129
ヒタ万って何?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:50:12 ID:???.net
飯森広一先生は、まだ執筆されているのだろうか?
ついでに「マックス号」ってどんな血統の鳩だっけ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:00:42 ID:Z/T14sAH.net
>131
アメリカのペパーマン系でつ( ・ω・)ノ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:02:54 ID:???.net
子供心に「こんなにでっかい鳩見てみたい」と、
思いました。もう一度全巻そろえようかな。。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:33:19 ID:NdNZ9K/I.net
>133
数は少ないけど、屋フ億に全巻セットが出ていたりする。
結構高いよ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:10:05 ID:ZD56EoCJ.net
トップは津軽海峡で死んだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:10:47 ID:i5Wr0Z60.net
このまえ、マジックショーを見ていたら、
鳩を出すはずが、出てきた鳩が死んでいた。
首がグターリシテイタヨ・・・・ (´▽`*)アハハ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:13:49 ID:5JnquoNG.net
アラシは風切り羽を黒田さんから、抜かれて
やる気を無くしたんだよね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:26:18 ID:dnLhvHEF.net
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:54:52 ID:WcMUL6Hx.net
岩田系

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:41:16 ID:tD1NmoZt.net
少年チャンピオン

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:46:56 ID:cx9L/key.net
ぐりとぐら

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:14:35 ID:s+rWoJI3.net
たにかわ しゅんたろう


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:51:56 ID:S/k+92B4.net
バリバリバリュ−あげ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:01:54 ID:/v5q8LGq.net
クロウ号

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:21:04 ID:+hIoVrXv.net
この漫画でフェーン現象って言葉を知った。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:09:10 ID:YjOxktgE.net
阿武隈山地ってこの漫画で知った

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:05:49 ID:gD3cjPGD.net
この漫画で地震がくると鳩は帰って来られないってことを知った

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:57:12 ID:7upwKhrw.net
一匹でもレースに参加出来るんだって思っていた
................................orz

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:47:15 ID:Rpv7D2/n.net
ピジョンタイマー 欲しい。
古道具屋を覗く毎日。。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:24:04 ID:OcfDUb4Q.net
そのピジョンタイマーにはSの刻印が…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:19:31 ID:olgSwaCA.net
せ せめてあと10数える間に帰ってこいよ なっ アラシ
1 2 3 4 ....
776 777 アラシーッ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:11:11 ID:sYrJ/ERc.net
レース鳩プレゼントにハズレっぱなしの僕(当時小6)は
飯森先生タッチのイラストを描きシオン系とか**系とか
架空のプロフィール(気性が荒いとか長距離に強いとか羽の色とか)
を付けてファンレターを送った。鳩は飼ってないけど空想の愛鳩を
漫画に登場させてください。。。といった文章を添えて。
しばらくしたら、デリンジャーとかナパームとか**系というのが
登場し始めた。で、ナパームは僕の案だと今でも思い込んでる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:05:38 ID:0yJgt6KL.net
ちがうよ、それはぼくのあいであだよ。

154 :152:2005/04/10(日) 11:26:52 ID:zpFyEqOL.net
んじゃ デリンジャーが僕のアイディアと思う
ことにするよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:44:49 ID:rqH/00Ct.net
ごめん、うそついていたよ。
なぱーむも、でりんじゃーもきみのないでぃあだよ。
あとは、いいもりせんせいが、せつめいしてくれるよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:48:37 ID:pNrN/sx6.net
>>148
一匹つか1羽ではレースに参加できないんですか??

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:09:16 ID:pNrN/sx6.net
黒田の孫と0634(ムサシ)が登場するあたりの
ほのぼの感が懐かしい。
アラシはグレートが空から降ってきたという
ありえないきっかけでてにいれた鳩だから、ペットショップで購入するという
普通な入手ルートの0634で鳩を飼うという疑似体験が
できたしカワイかった。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:41:51 ID:V9Kzkw2I.net
周囲は鳩の飼育経験の無い森山に何一つ教えない。
何でも自分でやる事の大切さを教えて貰った小学生の頃。
記録を取るのか、それとも愛する鳩の命を取るのか。
諦めない気持ちも教わった。
漫画にしては色々教わった思い出がある。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:32:42 ID:5P2pcteK.net
このスレって落ちないんだね
すげぇ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:42:53 ID:???.net
ハトオタはオオタカを虐殺するから俺は好きじゃない。


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:32:39 ID:mRrBWIa/.net
再版されるってホント??

文庫本でも 再生紙本でもいいんだけどな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:44:35 ID:???.net
来年、新築(3階立て三世帯共同住宅)する予定の主婦です。
実は今日設計図を見ていて驚いたことがあるのですが
屋上にハト小屋が・・・
義理兄の予定だと思うのですが、何の相談もありませんでした。
1階は食品を扱う工場があり、建物は仕事場兼共同住宅です。
ハトが住宅に及ぼす影響ってどの程度のものがあるのか全く分からず困惑しています。
家に隣接する公園にはゴミの集積所があり、カラスも多く
屋上のカラス対策をどうしようかとさえ思っていたのに・・・
あとこれからやってくる鳥インフルエンザの影響も恐怖です。
レース鳩なのか、ただのハトを飼う小屋なのか、何だか恐ろしくて聞くに聞けない状態です。
皆さんはどう管理しておられるのか教えて下さい。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:24:52 ID:???.net
>>162
問題はその家を建てるのに誰がお金を出してるかですね。
皆で共同で出資してるならもう話し合うしかないでしょう。
いずれにせよカラスの多い場所で鳩を飼うのはやめた方がいいかもしれません。
鳩はカラスの餌にもなりうるものですから。
思い切って聞いてみる方がいいです。暴力とかするなら問題は別方向にあると思いますが。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:00:47 ID:???.net
oroku

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:30:51 ID:???.net
1100kmレースは見ごたえがあったなあ。
死んだ鳩たちに合掌。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:39:24 ID:nBghUUPt.net
アラシだけが帰ってきた。

167 :本屋:2006/01/16(月) 03:41:53 ID:omavvi8b.net
この本捨てたいんやけど 古本屋でなんぼで売れる?
なんか前 ガラスケースに入っていた。もしか宝? 全14巻

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:42:01 ID:???.net
>>167 本は捨てずに古本屋へ持ってくべし。あるいはヤフオク、あるいはアマゾン。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:07:40 ID:???.net
捨てるなんてもったいない!!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:18:13 ID:wXo/yrJI.net
>>167
それを捨てるなんて とんでもない!!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:56:47 ID:3H27byOx.net
懐かしあげ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:03:52 ID:+eG6QcTP.net
いいもり牛乳

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:00:56 ID:gLQupUJ9.net
いいマンガだよね、これ



174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:17:25 ID:FlobzKAP.net
”レース鳩2羽帰還しました!”、というスレが消えたみたいだが
行方を知っている人いない?


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:33:55 ID:GcXoIK+C.net
すごい まだ落ちないんだこのスレ・・・・・
二年前に盛り上げようと自演して上手くいったから、そのまま放置
して、今見たら、まだあった・・・・・

二年後にまた会おう。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:54:04 ID:WVETKhj6.net
今年の秋のレースも大詰め、再来週あたりの500Kで今年は終わり。

これで残った若鳩は、来年春にはさらに「グレート」に成長して
稚内を目指す。

コバルトブルーの空を突っ切って翔けぬける鳩群が目に浮かぶ、ああ...


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:33:27 ID:vlvd8Pzf.net
http://news18.2ch.net/news4plus/

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:49:47 ID:ZPpQAYkj.net
鳥インフルエンザ大丈夫?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:10:50 ID:QYWD57wG.net
アラシに影響されて 今もレースしてるオレ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:24:51 ID:c+lDNofx.net
おれも「777」のゲンかついで、いつか素晴らしい銘鳩と巡りあえて
富と名誉を得る夢を、時々見ている。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:40:31 ID:???.net
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20061206/mng_____thatu___000.shtml
レース中に異常気象、電磁波…? 『ハトが帰れない』

「ハトが帰れなくなっている」。そんなうわさを小耳に挟んだ。
ハトといえば、通信手段に利用されたほど優れた帰巣本能を持つ鳥だが、
ここ最近、伝書バトレースでの帰還率がぐっと減ってきたというのだ。都心のハトが“帰宅”できない理由を探ると。

「異常気象のせいじゃないか」「携帯電話の電磁波で方向感覚が狂うんだよ」
東京・上野公園の日本鳩(はと)レース協会駐車場で先月中旬、愛鳩家(あいきゅうか)たちがこぼしあった。
今年最後のハトレース「菊花賞」開催前夜、参加するハトを登録する持ち寄り会場でのことだ。

今秋のレースでは例年になくハトの帰還率が低いといい、東京・下町の鳩舎(きゅうしゃ)でつくる
東京中地区競翔(きょうしょう)連盟(会員約四十人)の愛鳩家らの表情は曇りがち。
連盟長で荒川区東日暮里の樋口重雄さん(73)は「去年くらいからかなり帰りが悪くなっている」と嘆息した。

ハトレースは規定の距離からハトを放ち、鳩舎に戻る速さを競う。公平を期して鳩舎のある地区ごとに開催される。
秋のレースは、今年生まれたハトを対象に九月末ごろから百キロ、二百キロと
少しずつ飛距離を延ばして開かれ、四百キロの菊花賞が最大のレースだ。
だが、東京中地区では例年、二千羽前後が出場している菊花賞に、今回は千二百八十九羽しか出場できなかった。
菊花賞までに多くのハトが帰還できず失われたためだ。

樋口さんは「百キロや二百キロの短距離では99%戻るのが普通。
悪くても九割は戻るが、十一月初旬の二百キロレースでは七割弱しか戻らなかった」と説明する。
日本鳩レース協会によると、この傾向は三、四年くらい前から少しずつ始まっていたという。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:41:02 ID:???.net
>>181

なぜハトが帰れなくなっているのか。
樋口さんは「天候が悪いと帰りも悪い。強風で遠くまで流されると戻りにくいから。
ハトは地磁気で方角を知るといわれていて、実際にレース直前に地震があるとなかなか戻ってこれない。
帰りが悪い理由は一概には言えないが…」と前置きしながら「やっぱり、猛禽(もうきん)類の影響が大きいのでは」との説を打ち明けた。

ここ数年、ハヤブサやオオタカなど鳥類をエサにする猛禽類が、都心で頻繁に目撃されるようになったという。
樋口さんは「訓練でハトを飛ばした途端に、目の前で群れがハヤブサに襲われたこともある」という。
五十年以上も下町でハトを飼育してきたが「それまでこの辺りで猛禽類はいなかった」。

同地区に所属する江東区牡丹の愛鳩家永井勇さん(58)も「去年は鳩舎内にまでハヤブサが入ってきた」と漏らした。
オオタカなどに詳しい独立行政法人森林総合研究所の研究員川上和人さんは
「鳥を食べる猛禽類は一九八〇年代以降、都市に向けて分布が拡大している」と説明する。

財団法人山階鳥類研究所の広報担当者も「特にオオタカは環境保全の旗頭として保護運動が盛んで、
最近は都市部でもだいぶ増えているようだ」と指摘。ただ、すべての猛禽類が増えているわけではないという。
「カエルやヘビを食べるサシバなどはむしろ減っている。ドバトやムクドリなどをエサにし始めた
オオタカやハヤブサが、どんどん都市部に進出して“勝ち組”となっている」と補足した。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:41:51 ID:g+KDTB1/.net
>>182

ちなみに「携帯電話の普及などによる電磁波の影響というのは、憶測の域を出ないのでは。
磁石を使ったハト除(よ)けが考案されたこともあったが、役に立たなかった」(同担当者)とも。

さらに東京都は、昨年からハトのふんが景観を損ねるなどの理由で、
都が管理する公園などでエサやり防止キャンペーンを展開。
愛鳩家らは「栄養状態が悪いドバトより、食いでのあるレースハトが狙われる」と口をそろえる。

一九六四年の東京五輪では、樋口さんら首都圏の愛鳩家のハトが開会式を飾った。
だが、都心はもはや“平和のシンボル”の楽園ではなさそうだ。



184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 06:50:15 ID:jxtcJLzU.net
懐かしいな…こないだ古本屋で全巻14セットで一万だった…松葉杖のコの鳩、イナズマだったっけ?てかあの人の動物漫画は絵ヘタなんだけど感動するよね、盲導犬プロメテウスとか泣いた…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:58:15 ID:RRNFcOky.net
小学校の頃、チャンピオンが出るのが楽しみでしかたなかった。
アラシは一番最後にとっておいて読んだ。今までで一番好きな漫画。
もちろん単行本も初版で全部持ってる。いまでも、たまに実家に帰ると
読み直すよ。色々なことをこの漫画から学んだよ。飯森さんの漫画は大好き。
アラシも生きていれば30歳近いか...ああ、あの頃に戻りたい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:09:30 ID:P59SHEto.net
書き直し
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 15:05:48 ID:P59SHEto
伝書鳩レース鳩、野鳥じゃないぞ。

167 名前:166 :2006/12/10(日) 15:06:44 ID:P59SHEto
誤爆でした。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:23:38 ID:UQ2/IEFI.net
185さん僕は引越しの時、処分してしまって後悔してますが、イマでも心に残ってますよ!グレートピジョンの霊の時は泣けたな…
トップ、イナズマ、オフクロ、マグナム、ラストは何か人生だな、大人になって思うが…水商売してんだが、あんな気持ちを思い出したいね↓都会にゃ、ど鳩しかいないケドね…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:42:06 ID:FPcKRhai.net
187さん 僕も今はひとに言えるような商売はしていません。
チャンピンを売っていた近所のお菓子屋に学校終わるとわくわくして、
ダッシュして買いにいったあの頃、家庭がまともだったあの頃、汚いことを
知らなかったあの頃.......なんで、こんな風になっちゃったかな。今、じゃ自分がドバトです笑 森山君は立派な
大人になってるでしょうね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:12:19 ID:9tNI69iY.net
心に一片、あの頃の少年誌にあった男気や情があればイイと思います。胸の中のどっかにはまだアラシが翔んでるはず!お互い頑張りましょう!山南さんみたいな大人にはなれなかったケド、

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:47:34 ID:9Joq46NL.net
山南さん、格好いい大人だった。放鳩車の事故の話には子供ながら男気を
感じました。自分はこんないい漫画を読んでも役に立たなかったけど、今の
子供たちには絶対に読んで欲しい漫画ですね。色んなことがつまったいい漫画です。
アニメにしないかな。鳩が喋るとへんかなw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:12:55 ID:???.net
犬がしゃべるマンガはアニメになったけどねw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 04:13:21 ID:/5Rcx6SL.net
でも何かアラシよんで男気とか情を大人になっても想える方がまだいる事がオレはうれしいです!!飯盛広一さんってイイ漫画いっぱい書いてるよね!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:22:15 ID:a+4w2v1C.net
191さん 闘犬ヤマトも大好きでした。アラシと同時期にこっちは
月刊ジャンプの連載で、読み終わると次の1ヶ月までの途方もない時間に
絶望感を感じていたこと思い出します。大人になると一ヶ月あっという間
ですがw来年は40か....涙

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:39:44 ID:vxmoUG48.net
192さん自分もヤマトスキでした、アラシにしろあの頃の漫画はイイですね!私も30半ば…う〜ん、お互い山南さんとか良の親父みたいなイイ男になりましょう!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:39:09 ID:jMODnX4n.net
おー!同世代がいっぱい。
おいらも来年40のアラシ世代です。
今、再々開したばかりで地元の大御所を負かすために
日々・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:31:03 ID:1raajEVE.net
ピジョンミルク飲んで元気になりたいw疲れのくる世代です。我々。
頑張りましょう!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:18:31 ID:AGrzKa1w.net
スレ違いだけど…イマ銀の続編でオレらみたいな中年の犬も熱いですし!グレートピジョンには及ばずもハナたれガキには、まだまだ負けずに頑張りましょう!!レースはまだ終わってナイしね!?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:37:08 ID:Z31hJEa/.net
アラシですか。懐かしいですね、私も40のアラシ世代です。オフクロに憧れて純白鳩(白菊号系)を
飼っていました。曽祖父が白菊号だった鳩で種鳩用に通販で買ったのででした。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:49:32 ID:iErqyw7W.net
やっぱレースされてたんですか?アラシ読みたいな…イマいくらくらいすんだろ…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:01:47 ID:neKBtXVT.net
なんか復刻版が出たみたいですよ。古本は探すの大変だし、高いんじゃないで
しょうか?たまに漫画喫茶にもあるけど。正月に読みかえそうかな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:12:19 ID:iErqyw7W.net
復刻版マジですか!ほしいな、もう出版してるんでしょうか? どなたか情報知ってる方教えて下さい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:34:51 ID:RfYGElPh.net
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=3016#cart
ここにありましたよ。来年のパワーをアラシからもらってください。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:29:22 ID:rxGTyjXL.net
ありがとうございます!でも携帯から見れませんでした…↓一般の書店に並ぶのですかね?探してみます!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:56:17 ID:???.net
>>203
月刊レース鳩に広告載ってたなぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:50:14 ID:???.net
古本だと500〜1500円/冊くらいのプレミア付いてる上に
揃えるのは至難の業だから(特に最後の方は全然無い)、
復刻版を手に入るうちに手に入れておいた方が吉。

復刻版も在庫してるのは数ヶ月〜1年程度なんて事が多いです。
再版はまずしないからね(数ヶ月以内なら人気によって増刷はありえるけど)。

数年前に一生懸命探して揃えたけど、本当に時間掛かったからなぁ。
(安く買えた巻もあったから、お金は後半分以外はそう掛からなかったけど)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:53:18 ID:fJUATtEG.net
マジでほしいな…本屋探してみます!!飯森広一ほとんどマンガ持ってたんだケド…懐かしいのと、汚れた心に癒しだね…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:37:14 ID:7N9JeALt.net
月間「レース鳩」を古本屋で5冊買ってきました。
5〜6年前の雑誌で漫画が掲載してありましたが
今でも連載していますか? 

因みにコミックは全巻持っていますが気になったので
教えて下さい。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:12:26 ID:???.net
>>207
残念ながら 一部の会員のアラシイラネ!
の意見により連載終了

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:02:36 ID:VjyXXQ8o.net
夜、漫画喫茶いって飯森さんの漫画探してよもっと。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:11:06 ID:OUWl+6ek.net
レース鳩?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:11:41 ID:JrFRFnax.net
>>208
ありがd。残念ですね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:02:19 ID:cd4BJlwA.net
また年とるなあ。はあ。子供の頃にもどりた。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:51:06 ID:f34ZbhrA.net
頑張りましょう!お互い、グレートピジョンみたいなカッコイイ中年めざして?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 06:43:13 ID:+hV96SKl.net
誰か、アラシ語ろうぜ?もしくは、飯盛広一!…飯森だったけ?今段ボールの中に漫画あるから…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:40:09 ID:9qeOv93V.net
ブックオフで4〜12巻買いました ラッキーでした

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:16:50 ID:???.net
これ親父が持ってて
子供の頃読んだ・・めちゃめちゃおもろかった・・よみて〜

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:27:12 ID:7EATNino.net
うわ〜…やっぱオレそういう世代か、まだまだ若いつもりやケド、中年かな…まだ現役で女のコ、相手の仕事やケド、年だな↓よし!グレートピジョン目指そう(笑)若手とはスキルがちがうぜ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:12:34 ID:XwgTzBa+.net
俺は福島市のマンソン最上階の者だが 俺のマンソンには、鳩が住み着いてる
これはほとんど、レース鳩が途中で脱落し、その子孫だ
足輪が有るのも結構居る 電話番号は埼玉が多い 青森方面で放すの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:18:24 ID:DgWTNmvY.net
福島は魔の中通りの入口だからこの先天候が悪いと察してレースを
あきらめた鳩がすみつくようになりやすい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:56:21 ID:???.net
>>219
中通りはいつも天気が悪い みたいな間違った記述がレース鳩誌の連載打ち切りの原因かもね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:34:40 ID:3IsQrPVd.net
中国の研究チーム、ハトのリモコン化に成功
ここに写真あり
ttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story/28reutersJAPAN248818/%25C3%25E6%25B9%25F1%25A1%25A1%25A5%25CF%25A5%25C8/

酷い動物虐待

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:44:13 ID:???.net
電子書籍でいいならe-bookで簡単に手に入るよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:30:51 ID:BZ1XgTos.net
>>221 中国には動物虐待と言う観念は無いのだろうか?
1世紀以上遅れた民族だ こんな事だから、南京大虐殺とかが起きる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:09:19 ID:Iq7I1liz.net
あが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:03:40 ID:Dcr71x9C.net
本日7時前に、関東のGN・CHレースの放鳩があった。
北からの追い風で絶好の天気だ。 当日帰還の予感。

アラシよ飛べ、そして龍になれ。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:41:29 ID:SlaaB9b7.net
レース鳩777で飛翔中のレース鳩をヘリコプターで追跡するシーンがあるけど、
テレビでもやっていたのね。日本テレビ昭和54年制作の「栄光の伝書鳩」。
平戸〜東京読売ランド総合鳩舎間1000Kレースで、飛翔する鳩をヘリコプターで
追跡した番組。漫画アラシを見ているような迫力ある画面で見ごたえありました。
なぜ今この話をするかというと、押入れを整理していたら、タイマー録画後、後で
見ようとほっといてそのままにしていたビデオテープをみつけて、今日見て感動したから。
制作時期が漫画よりも後だから、漫画をヒントに制作したのかもしれませんね。
漫画同様、私にとってお宝です。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:57:08 ID:Bmsqo3EK.net
>>226 ダビングしてヤフオクで売り出したら?
   著作権違反で挙げられるかも知れんが..。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:24:24 ID:???.net
犯罪教唆で通報しますた。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:30:43 ID:reXmsEzq.net
『レース鳩…』のコミック置いてる漫喫、都内近郊だと何処ですか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:11:45 ID:bJZdvLoO.net
なかなか無いんじゃね。プレミアついてるコミックスは万引きされるから置かないらしいよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:04:20 ID:sh6GSm70.net
復刻版、出たらしいよ。 買って読めば。
http://www.hat-pop.com/hato/hato3.html

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:30:05 ID:xxpUqSHO.net
>>229
漫喫にリクエスト書いてるんだけどさっぱり駄目。
どこか置いてくれないかなぁ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:30:52 ID:???.net
復刻版、買って読んだ。

 小学校低学年だった頃にはよく判らず読んでいた部分が
今になってやっと判った(連合会だののトコとか)。
 グレートが随分早い段階で死んじゃってるのね。


 インコに始まってスナネズミも飼ったことがあるが、
鳩も飼ってみたくなった。

 でも、レース鳩って厳密な意味でペットじゃないんだよね・・(悩)。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:44:08 ID:???.net
レースに使わなければいいんじゃないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:48:17 ID:7xg2tN6T.net
そうだね。 レースに出すつもりなら、競技(=スポーツ)の趣味になる。
競馬、闘鶏、闘犬、釣りなどに近い。

レースに出さずに舎外だけで飼育するとペット。
ただ、鳩は繁殖力が非常に強いので、管理しないとあっという間に
鳩だらけになる。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:08:55 ID:???.net
1羽だけにしておけばいいような。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:29:49 ID:xxpUqSHO.net
>>226
レース関係者の人達が漫画同様に細かく天気図と睨めっこするのかと思ってたら
テレビの天気予報を見て開催するか決めてた。意外とそれ程は細かくないんだな
と思った。
>>236
アラシは黒田の指示でハナブサと離れ離れにされてしまった。やっぱりああいう
感じになるのかな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:30:24 ID:???.net
某レース鳩のスレより転載

>>918

極東グレートクイーン号ってトリが1978年の春シーズンに

 150km連合会レース 2198羽中優勝
 300km連合会レース 2003羽中優勝
 500km連合会レース 1300羽中優勝
 600kmレジョナル   7160羽中総合24位(連合会 787羽中2位)
 700km地区N      9243羽中総合 4位(連合会 731羽中優勝)
 800kmグランプリ   4823羽中総合  9位(連合会 168羽中4位)
1000kmNHK杯     1335羽中総合優勝

って成績を残して『愛鳩の友』が‘世界最高の名鳩‘って大々的に煽り立てたんだよ
ところがどうも怪しいって声が寄せられて、この年の秋シーズンにこっそり見張っていたところ
持寄り時にコソ〜リとゴム輪を外して持ち帰り、優勝しそうな時間に時計を打ってた事がバレテ
即除名処分、上記の成績は全部無効になった事件だよ

アラシの連載は78〜81年。
 飯森先生、これネタにしたのか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:02:39 ID:tpUl34LQ.net
小学生の頃、全巻そろえて
3年前、久し振りに読もうと実家に帰って探したが
見つからず・・・親父がとっくに捨てたと言ってたので

ヤフオクで7000円位で全巻揃えたら
実家で「あったよ!」と連絡が・・・

遙かに自分の状態の方が程度が良かった。

でも普段、自分のガキの前で置いておくには、
程度悪い方が安心だ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:18:04 ID:PYdiYZIy.net
むか〜し昔、40年以上前かな、ほのぼの系の伝書鳩を題材にした漫画があったような記憶がある。

誰か知らないかな。
小学生くらいの2人の男の子が、「灰よ〜!」とか言って放鳩するシーンが印象的だった。
ちなみに、ここで「灰」とは鳩の名前だ。

およそ40年ものの穴です。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:33:50 ID:TGidJZjl.net
チンカス

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:44:04 ID:T4geBHAI.net
>>240
20年くらい前
ハトを呼ぶときに皿をたたいて呼ぶ学校映画を知りませんか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:10:26 ID:G0rQe5aB.net
このマンガ読んでどうしても鳩が飼いたくなって、
その辺から板を拾ってきてマンガに出てくるような鳩小屋を作った。
小遣いで3000円の鳩を買った。
あまりに鳩小屋(箱)がちゃちいので、今度は親父が立派な奴を作ってくれた。
飼育書に出てくるようなもので中も4つに分かれていて、前面は網戸も付いている。
あのときは親父を尊敬したね。
鳩の方は一度飛ばしたらちゃんと帰ってきたよ。
でも、その後怖くて飛ばせなかった…。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:38:03 ID:DGFoMJ4L.net
・・・でどうなったのよ。
その鳩&小屋は・・・

次郎みたいに、飼育調教にハマッて他の趣味を
全部捨てて、頑張らないと
とてもレースに出す鳩に成長しないもんな。

でも1羽だけだったの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:07:44 ID:FmlD4tk4.net
>>242
たぶん「はばたけ天平」じゃないか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:58:31 ID:GnDrc8IO.net
>245
どうもありがとう
調べてみます

いくら呼んでも来なくなって
呼びまくる場面だけを覚えています

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:03:02 ID:ttTeR+Qd.net
さて問題!

「まあいいや あした山南さんに電話してみよう」”ファ〜”
    
        ↑何巻の何ページだ?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:36:00 ID:???.net
>>247
7巻の13ページ・・・スーパーヒトシ君でお願いします。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:41:29 ID:OFkaT7L+.net
正解〜♪〜 以外と早かったですね!
では、第2問!(今度は難しいかな?)
        
 「さあ入れたよ」”ポトッ”

   ↑何巻の何ページでしょう?

0777カルトQならこんなの簡単かな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:03:47 ID:???.net
>>249
14巻の190ページ・・・な、泣けるぜ (T^T)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:27:11 ID:OFkaT7L+.net
正解!!!!
>>250 くそあんた、全巻持ってンな?
(当たり前のコメントだけど)
それでも、難しいの出題してるつもりだけど
やっぱり、ちゃんと難しいのは、第3問!

 「さあね」

 ↑何巻の何ページの誰が発した言葉でしょ?

これは、難しいと思うのだが・・・
半日以上は、かかるな・・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:15:27 ID:???.net
>>251
9巻の73ページ
腕組みしている”睦月一”・・・(;´д` )半日以上だー


今度はこっちから出題だ!
喫茶店”キリハラ”は何巻の何ページに描かれているかな? ( ̄ー ̄)ニヤリ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:18:23 ID:6Q8mquPN.net
>>252
さんへ・・・( ̄ー ̄)ザンネン!!!!!!!
スーパーヒトシ君は没収!!となります。

ちなみにそれは、吹き出しセリフの出だしの言葉ですよね。
森山君が遅れて入ってきての二人の会話のコマ

あくまで、その人のその場面のコマは「さあね」で始まり、終わります。
時間は、明日まででもいいので、探してみてください。
・・・難しいでしょ!
ヒント!その人は左の横顔で言ってます。

ちなみに、貴方様の問題の答えは、7巻の25ページの「旋回する賞品」でしょ?
おつな問題でしたね。1時間かかりましたよ・・・

じゃあ、更に第4問!(これは簡単かな?)
何ページ目で分かるって感じなんだけど
結局、分かればいいのでこういう問題!

「森山君の行っている学校の名前は?」

 ↑明日の夜までに2問とも答えてください。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:20:26 ID:DHMo7qdO.net
・・・分からなければ別にいいです。
違う話題に行って下さい(泣)

あまりカルト問題は、駄目だったかな・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:21:49 ID:z2Evmdl2.net
このサイトは良い。
http://kwonda.exblog.jp/

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:31:12 ID:vnBDamju.net
もっと簡単な問題。
マグナムの額にある傷は何故ついたのか答えてね。


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:34:37 ID:UPsF1Sft.net
答え的には、マグナムが「三枝の礼」を破ったからだよね。
(グレートの子供なのに)そんなに大事な鳩を
アパートみたいないっぱいある鳩小屋で・・・
あんな風に、大人鳩達と一緒に飼育しているのもどうかと思うけどね。
まあ、物語だから・・・

もっと難しい問題カモーン!


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:00:24 ID:a71OKSY7.net
少年チャンピオンに掲載されていたレース鳩アラシですが当時レース鳩をプレゼントする
懸賞がありストーリーの中で懸賞広告のスペースとしてひとコマ削られていました。
単行本ではそのスペースも話のひとコマが描かれ埋められています。
そのひとコマをどの巻でもいいですから答えてくださいね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:15:35 ID:Y5+VM6cI.net
架空の怖い遊び作って野鳥板住人釣ろうぜwwwwwwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190882637/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:58:32 ID:6Vt7M49/.net
>>258さん、それ本当に難しいよ!
漏れなんて、単行本しかしらないし、チャンピオンは近所のお兄ちゃんの家に
行った時にたまに読んで、
チャンピオンって「レース鳩」と「マカロニほうれん荘」しか
面白いのないなって記憶しかねぇ!

もうその頃は、山南さんが1100kmの鳩を飛ばした後で台風が日本に進路を変え
空港で足止めされる回だったんだな・・・妙に覚えてる。
だってコーヒー持ってレース鳩に乾杯!って言葉は
小学生には、理解できなかった・・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:04:17 ID:FWBcBIBu.net
山南がSTBスペシャルがSTB型と同じ値段だと説明した時に森山が何でですか?と
首を傾げるひとコマ。
放鳩車が炎上事故を起こした深夜に森山が電話と取るひとコマ。
これくらいしか僕も覚えてないですw
あとはえーと600キロレースで地磁気が乱れた時にアラシとマックスが一緒に飛んでる
シーンかな。二コマに分かれてるのが不自然でしょw
俺も下らない所を見てるなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:46:05 ID:4m/8+VET.net
君原は中学生で森山と大関は小学生なのは分かるが睦月と山下はよく分からない。
明智、松平、淀も歳は幾つなのかさっぱり分からない。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:25:17 ID:gd1LRumW.net
大関は小学生なのにハナブサのような高価なトリを持っている。
しかも、爺さんはそれを知らなかった。

たぶん・・・家庭が複雑だったのだろう。。。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:14:28 ID:M38I01MS.net
<推測>
   明智は、予備校生か大学生レベルの年齢
   松平は、家業を継いでいるところから推測するに
       高卒から(19歳付近)25歳位の年齢
   淀は、 制服指定がない生徒が私服(女子専用教室)で学校に通っているところからして
       高校生。しかもクレナイが雛から考えるに察して登場時は
       高校三年生。
   山下は、放浪癖があるから、年齢がいっているかと思えば「近所の山下やさんの子か」と
       セリフがあるように「子」と表現されるに推測は小学生。
       オフクロが雛の時から高学年で登場時は、高学年のままか中学生。

   睦月は、・・・・・・・年齢が分からない。
       ただ、山南さんが大学生の頃に睦月を家庭教師してたとなると
       その頃の睦月は、小学生低学年っぽい。
       その山南さんが30〜40才位でまだつきあっているのだから
       (・・・っていうか山南さんの年齢が分かれば大体睦月も分かる。)
       最後「いっぱい勉強して鳥類学者になってやる!」の意気込みからして
       小学・中学の言葉ではなく、やはり高校生レベル?



265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:48:04 ID:bvAWxUq4.net
そろそろ復刊版の中古でヤフーオークションにでも出回ってほしいネ、勿論それなりの安価で・・・。今オークションにある初刊版なんて程度良くない物が高価過ぎ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:30:42 ID:baI6UU/N.net
復刻版は全7巻(1冊に2巻分)で6〜7千円だっけ?! もう少しすれば7冊で2〜3千円で出てくんじゃね?!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:39:27 ID:???.net
 そもそもこのマンガ読んだこともない奴は
復刻版買ったりしないんじゃないか??

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:18:36 ID:BO4Jg5+y.net
今、ヤフーオークションに復刻版でてる。4〜5千円ですね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:48:11 ID:???.net
>>266
旧版が全巻で1万円くらいだから
そこまでは値崩れしないと思うぞ。
古本ってそんなもん。

その値段でも買う人がいるから
再版してるわけだし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:15:42 ID:???.net
コミックバンチで その後のアラシ
連載やんないかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:38:58 ID:???.net
重版して欲しいよ、復刻版。リクエストはしておいた。
最近、鑑賞鳩を飼い始めてハトにはまりました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:35:01 ID:???.net
売れる数が見込めなければ再販はできないよ。
オンデマンドなら少部数でも作れるけど、単価は
とても高くなる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:13:07 ID:???.net
昔と違って猛禽類に襲われる率が高いらしいね。愛好家同士では、コイツは五回還ってきたとか四回還ってきたとかゆうのが挨拶代わりらしい。なんかスゲェ世界だなと思った

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:16:14 ID:???.net
実際に戻ってこない理由なんて誰もわからないが、
単に野生化してるだけかもよ。

帰ってこないのを猛禽のせいにする方が面子が保てるし。
(出来の悪いハトを飼ってるって事になるからねぇ)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:16:29 ID:L1zjaCQ+.net
猛禽類って、この時代むしろ減ってるんじゃないの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:18:53 ID:???.net
ということでネットサーフィンしてて迷い込みました。アラシなつかし。鳩や人物はみんな個性的で好きだった。

トップの壮絶な死にはじまる1100キロレースは圧巻だったなあ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:30:21 ID:???.net
トップ:津軽海峡上で力尽き、羽から血しぶき上げて海に落下、死亡
お袋:津軽海峡上で自らの反応性が災いし猛禽類にやられ死亡
稲妻:休憩中、夜目の利かない状態でフクロウにやられ死亡
白夜:電線に引っかかり感電落下、台風で人のいない商店街を転がり続け死亡
デリンジャー:性格の猛々しさが災いし猛禽類にやられ死亡
紅:鑑賞鳩のため美貌が災いしレイプ致死
ナパーム:印象薄すぎフェードアウト死
ショットガン○号:放鳩時に他鳩の圧力に負けバラバラの肉片に。
9999:忘れた。なんかアラシとの競争に意地になってた気がする。
マグナム:2本の足を失い、生還直後に死亡
アラシ:唯一生還
だよな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:13:50 ID:+7u6n7LI.net
すいませんブックオフに売ってますか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:16:59 ID:???.net
アマゾンで検索したらいっぱい出てくるよ。ブックオフは知らん。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:20:01 ID:???.net
9999:アラシに因縁つけてる間、バチバチ言って切れてる電線に触れて感電死

じゃないっけ。かなりの悶絶死だったような記憶が・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:09:55 ID:???.net
マックスも感電して火だるまで道路を転がって死んだとうろ覚え。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:56:12 ID:???.net
それだな、たぶん。火だるまだ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:18:48 ID:Jb9aEStu.net
>>275
猛禽類は爆発的に増えてるよ。最近は住宅街でも見かけるくらいだ。
鳩の帰還コースなんて悲惨なもんだよ。

ミンククジラと同様に増えているのに、環境保護団体はそれを
絶対に認めようとしない。寄付金が減るからね。

洗脳されたバカが、声高に保護を訴える。幹部は寄付金で贅沢して
高みの見物だ。これが実態だよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:37:09 ID:???.net
猛禽類が増えているという具体的な証拠を示せよ。
なおかつ、レース鳩の帰還の関連も。

出せなけれ喪前も洗脳されたバカ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:57:04 ID:???.net
猛禽類が爆発的に増えているという証拠希望。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:03:24 ID:Jb9aEStu.net
あのねぇ、レース鳩を飼ってる人は日本中にいるわけ。その人たちの
真上が帰還コースなわけよ。そこで猛禽に襲われまくってるの。
血だらけで帰還したもの、目の前で襲われたもの、鳩舎にまで侵入したもの。

それらの情報が(社)日本鳩レース協会、日本伝書鳩協会に報告される
システムが出来上がってるの。どの連盟のどの地区がどれくらいの被害が
出ているか・・・過去30年の日本中の膨大なデータが出てるんだよ。

この5〜6年が特にひどいね。鳩が集団で飛んでいるところに猛禽が突っ込む
んだよ。すると鳩はパニックを起こして四方に散り散りになる。もう、帰れない。
このシーンが日本中(特に西日本がひどい)で目撃されている。

30年のデータの推移を知りたければ、協会に問い合わせてみれば?
このデータは環境庁にも提出されてるから、そこに問い合わせてもいいね。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:58:52 ID:???.net
まあ十中八九オオタカだろうけどな。
ハヤブサは増えてないから。
ドバトを襲うオオタカは増加傾向にある。

残念ながらオオタカは種の保存法の
国内希少野生動物種に指定されてるから、
手を出したら罰則あるからね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:35:13 ID:???.net
ハヤブサも増えている

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:41:20 ID:???.net
初めて読んだ。
最後の一巻(二巻分)は、もう読むの辞めようかと思うくらい壮絶だった。
鳩、偉いよ鳩。公園のドバトも可愛くなってきたよ。
唯一許せないのが、ブンや、謝罪する時くらいグラサン外せや!!
つい、入れ込んでしまった漫画です。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:32:10 ID:aMIgyiav.net
わいははなぶさのファンやったな。嵐の嫁さん。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:06:39 ID:???.net
嵐の嫁さんもオフクロも、睫毛が生えてて可愛いの。
実際の鳩も微妙に生えてるけど、あんなにふさふさじゃないw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:09:21 ID:UkOilaKi.net
今、読んでいる。
最後は悲しすぎるね。
地震の時のオフクロはすごいよね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:56:28 ID:z6xw8qS9.net
野生動物では、それが普通の一生だが...


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:56:52 ID:???.net
作者が親戚だったんで家にサイン本があった。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:37:56 ID:K25ldjLF.net
おまえら…

作者の飯森広一先生は十四日にお亡くなりになったよ…

ご冥福をお祈りいたします。

アラシの続編はもう二度と読めなくなるのか…。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:13:55 ID:ufStwooA.net
読んでみたいなあ。でも、哀しい結末らしいし。泪もろいわたし、耐えられる
かな…。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:46:09 ID:???.net
鳩のレースやって戻って来るのはほんの僅か。
戻って来なかったのは野生化してドバトになってる。
それが糞公害で問題になってる。
レースやってる奴は、戻らなかった鳩のその後は考えてない。
外来種垂れ流しだよ。
レースするなら一羽ごとに発信機つけて100%回収しろよ。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:01:07 ID:???.net
レース鳩0777は小学〜中学のころハマった。
ある意味当時の人生のバイブルと言ってもいいw
鳩は飼わなかったけど、その後何年かは気象通報聞いて天気図書いてた。
あと、90年代にでた鳩レースのPCゲーム「風へ」も買ったw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:15:09 ID:9G/ZJYKj.net
一年ぶりくらいにこのスレに帰ってきたんだけど、飯森広一さん ついこの前
死んじゃったのね・・・・ 何か虫が予感させるものがあってこのスレに戻って
来たのかなぁ  
飯森広一先生、レース鳩0777は名作でした。ご冥福をお祈りします。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:07:38 ID:???.net
>>286

それって自然の餌場をなくした猛禽類が数少ない餌場としていっせいに鳩飼
いの人の周りに寄ってきただけじゃないの?全体量の増減とは別の話だと思
うが。
 あと飯森先生のご冥福をお祈りいたします。アラシのみならず「僕の動物
園日記」「アイン」「60億のシラミ」といった先生の作品は大好きでした。


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:21:58 ID:???.net
あー再販しないかなぁ
名作おおいよな この人。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:07:01 ID:DgmkNqu5.net
飯森先生のサイト荒らしてる奴が居る。しつこくエロ広告張ってる奴居る。
ちょっと許せないな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 00:20:16 ID:v8KPcvTK.net
最終回のアラシの生還って、実は不眠不休で待っていた次郎の幻なんだよな。
不眠が限界にきた次郎が最期にアラシの魂が帰ってきたのを見て一緒に他界。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:45:28 ID:7y5Z3FZF.net
本当?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:03:51 ID:???.net
うは。懐かしい。
もう一度読みてえ。
最終回まで読んでないけど、母を訪ねて三千里みたいな話だったのか?
うーん信じられんな。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:15:25 ID:???.net
ちょっと皆さんのお知恵を拝借したく初カキコです。

先ほど公園にて鳩を保護しました。
体を丸めて立ちっぱなしで、飛べないようです。ケガはありません。
今発泡スチロールの箱に、えさと水を一緒に入れて部屋に置いてあります。

足輪(?)が付いてました。

NIPPON 2008
017232

と書いてあります。
これがレース用なのか伝書鳩なのかわからないのですが、持ち主を捜すべく
今後どのようにするべきでしょう?

よろしくおねがいします。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:25:58 ID:???.net
>>306
ttp://www.nihon-denshobatokyokai.org/page025.html

漏れは良く解らないけどとりあえず参考になれば...
一応該当の番号もあるみたい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:40:40 ID:???.net
>307
早速のレスありがとうございます。

サイト見てきました。
脚環より日本伝書鳩協会のものとわかりました。
早速連絡を取ってみます。ありがとうございます。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 04:47:50 ID:V+ykqPYS.net
飯森先生のサイト無くなってるな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:07:17 ID:???.net
なんでやねん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:41:33 ID:???.net
アラシ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:42:38 ID:???.net
レース鳩が貰える懸賞がアラシのページにあって毎週応募してたな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:32:01 ID:???.net
うわあ懐かしい・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:42:42 ID:???.net
>>306の鳩が無事に飼い主のもとにもどるといいなあ。

15年ぐらい前、自分も同じように鳩を保護したけど
(羽が曲がって飛べなくて猫に狙われてた)
足輪に飼い主らしき電話番号があったので電話して
こちらの連絡先を確実に伝えたのに
その後、何の音沙汰もなく無視されて、
ああこいつは見棄てられたんだな、ひどい飼い主!という経験をした。
その後、うちで3年飼って死んでしまったが
鳩の飼い方に関して無知だったので環境的には幸せではなかったかもしれない。
(その当時はインターネットをやれる環境ではなく鳩に関する詳しい情報を探せなかった)
鳩が死んでから古本屋で鳩の飼い方の本とかレース鳩777を見つけて読んで
こんな世界があったのかとせつなくなった。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:45:30 ID:5AeRiX67.net
鳩って、人間世界の写し鏡だと思うんだよな。

厳しい世界でタフに生きてる人たちの世界もあれば、弱かったり障害などで周りから見捨てられ
優しい人に出会えて命をつないでいる人もいる。

厳しい世界に生きてるようで、裏でズルく悪賢くしたたかな生き方をしてる奴も
結構多い。 レース鳩でも、他の鳩舎に入り込んでエサや水をもらうことを覚えてしまい
レースで飛ばされても真っ直ぐ帰って来ないのもいる。 もちろんレース鳩としては失格。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:47:40 ID:???.net
>>312
オレの友達、当たったよ
けっこうよさげなつがいで羨ましかった
けどオスが若くてメスが歳いってたせいか、繁殖は出来なかったようだ

小学生でこのマンガの虜になり鳩飼いはじめて高校生まで飼ったけど、大学受かって引越しで飼えなくなり
旅行に行ったついでに300kくらい離れたトコから放した。
野生化してくれてもいいから生きてくれればいいかなと当時は考えてた。

しばらくして1羽帰ってきたが、鳩舎の扉は開け放して放置してた。
それからうちの鳩を保護したという人から連絡があったが、こういう事情で飼えないからと言うと
あなた勝手な人だねって言われ、オレだって本当は飼いたいんだよって後で泣いた。

大学生になり、帰省した時、久々に鳩舎をのぞいて見ると、1羽中で死んでいた。
こういうことがないよう扉は開けておいたのだが、閉まっていたせいだった。
かわいそうで泣きそうになり、鳩舎を壊した後、庭に埋めた。

以上、約20年前のチラ裏な想い出

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:55:04 ID:???.net
やっとレース鳩アラシ全巻を中古でGETしました
(^_^)v嬉しすぎます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:07:01 ID:???.net
俺の会社にこの主人公のネタになった人いたよ。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:33:58 ID:VgeS3zG4.net
1100キロレースが終わって、ライバルたちはそれぞれ鳩達の思いでを胸に
違う道を歩む。鳩舎をたたんで勉強したりさ。
主人公だけは葛藤があるのだが、最後にはアラシと生きてる事を喜びあう。
ひたむきであることの尊さと、人間として成長し変わることの大切さが
対照的に描かれていて、当時本当に感動したよ。
きっと人間にはその両方が必要なんだろうね。昨年飯森先生は亡くなられた
様ですが、本当に素晴らしい作品をありがとうございました。



320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:20:55 ID:voy4z1zN.net
これを手本に、続編を書いてくれる漫画家いないかな?
たぶん無理か。 マンガは時代を写す鏡でもあるからな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:21:17 ID:Yd93aO93.net
お〜い、南アフリカでは鳩のほうが、ネット通信より速いらしいぞ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1252598288/


うちでもメールに1MBの添付ファイル付けると、送信に10秒程度かかっているからな。

32GBのマイクロSDなら、伝書バトでも難なく送れるから
これで比較すると、並のレース鳩なら確実に1〜数時間でたどり着ける100Kで
比較すると、下記のようになり、ハトのボロ勝ちだよ。

32GB=ほぼ32000メガバイトだから、ネットだと32000×10=32万秒
かかる計算。 これは、320000秒÷3600秒=約88時間。
いっぽうハトなら平均で2〜4時間ぐらい。

売り上げ金の現金輸送のように、決まった2地点間を定期的にデータ送信する場合
双方にハト小屋を置き、レース鳩を飼育しておけば、100K〜300K程度なら
確実にハトを使ったデータ転送が速い。 但し、ハトは自分の巣の小屋の方向にしか
飛ばないから、定期的にハトを輸送する必要がある(注:往復バトなんてテクニック

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:45:00 ID:vWMnVd5z.net
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:39:47 ID:ljpQQ3iX.net
不幸の手紙なんぞ誰が信じるか!

それより、オレ宛に800万振り込め。
プリップリおっぱいの若い美女をデリヘルしてやるぞ(オプション料金で本番あり)。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:13:05 ID:???.net
数年前鳩レースの放鳥の瞬間を見た
一斉に放たれた鳩が群れになって
螺旋を描きながら上昇していったよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:20:54 ID:???.net
あ〜、懐かしいな〜
俺も小六頃から中三までハト飼ってた。
今、50代の親父だけどあの頃はけっこう飼ってる人いたよね
子供の時の思い出がよみがえるよ
自分のハトを放鳥して自由に飛び回るハト
それを眺めている自分
懐かしいな〜〜
また、飼おうかな


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:40:31 ID:???.net
俺は「60億のシラミ」が記憶に残っている。
あの絶望感は小学生にはきつかった。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:03:27 ID:???.net
なんか凄いことなってんな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m65568308
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x97827130

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:49:35 ID:???.net
>>321
今なら飛ばした途端にタカに捕られて終了

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:29:23 ID:???.net
ウチのポッポが死んじゃった。
寂しいもんだね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:20:47 ID:OO/gJFWL.net
懐かしいなぁ〜
私もこの漫画の影響でレース鳩を飼いましたよ(^^)
最初は近所の公園で見つけた 落ちたレース鳩から
主人公の小さな鳩小屋そっくりのを作ったっけ・・
あれから30年・・
また飼いたいけど 田舎の一戸建てじゃないと無理だな
大阪市内マンション住まいのおいらには切ない夢です(^^)


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:23:14 ID:x+BS1vY4.net
>>328 今なら、SDカードはメチャ安だから、コピーして20羽ぐらい飛ばす。

   今後も指先に乗るようなサイズのメモリの容量アップは天井知らずの予定。
   32Gぐらいは百円ぐらいになってるカモ?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:59:57 ID:???.net
>>331
他鳩舎に釣られて情報漏洩 終了

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:52:58 ID:X+ql6J6R.net
ファイルに暗号かけてるに決まってるだろ?
ちみちみ、そんな常識も知らないのが「情報漏洩」とかシャレタ言葉つかちゃあ、いかんね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:05:12 ID:???.net
鳩は任意の場所から帰ってこられる、ってだけで
任意の場所に飛んでいけるわけじゃないからなあ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:53:09 ID:???.net
>>333
鳩のこと知らんクセに


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:23:09 ID:???.net
どこに行くか、何で事故して落ちて死ぬかわからならない
ハトに付けてる時点で情報漏洩にもへったくれもないわな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:03:18 ID:xomGzYlV.net
>>335 もしかして「暗号のこと知らんくせに!」の間違いか?
おれは小学生の頃から鳩を飼い、大学時代に実際にレースもやってた。
   将来的には、セルロイド環のような形状と重さの記録メディアに
  100Gバイトとか暗号かけてデータ書き込むことも可能になる。

   セルロイド環なら、鳩には何の負担にもならん。 もちろん、鳩が
  一所懸命に速く飛ぶのは今現在の巣に向かってだけな。 定期的に大量の
  データを決まった場所から決まった場所に送るには使えないことも無いだろ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:32:36 ID:???.net
ttp://twitter.com/cedricguo/status/12510423907565568
"cedricguo: 彼女が風切羽が無くなって、飛べない鳩を拾いました。 右足に「JPN 05 KA24596」の番号、左足に金色の金属リングが付いています。伝書鳩のようです。 こいつは餌をあまり食べなくて、心配しています。元の主を探しています。"
心当たりのある人は連絡してほしいです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:07:28 ID:UteNF6pi.net
現実のレース鳩は、はるかに厳しい世界だ。
金持ちに飼われている名血統の健康なハトでも、ある日突然タカの餌食になり
消え去る。 レースという宿命をおっているから、舎外で日々訓練せねばならん。

ひるがえって人の世も同じように厳しい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:18:17 ID:???.net
エサになるのは大抵弱い個体だけだけどな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:55:13 ID:???.net
うちのベランダ食堂に伝書鳩がきました
もう一ヶ月近くいます
飼い主に連絡しても連絡つきません
このままでいいのかな?
返してもまた過酷なレースだろうし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:56:02 ID:???.net
それにしてもド鳩とえらい違いますね
ぜんぜんガッツカナイし大人しい


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:30:27 ID:m6npNIYm.net
>>341 そのまま飼ってやってください。
   レースで疲れているはず。
   余生を穏やかに過ごさせてやってください。
   鳩のエサは、下記で売ってます。

http://joyvalley.in.coocan.jp/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:40:25 ID:???.net
>>343
とりあえず春頃まではご飯上げようと思ってます
ド鳩より大人しくてかわいいですね
春すぎになったら自分でも餌探して食べるようになるかな


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:14:44 ID:???.net
鳩はよく見るときれいな鳥でしょう?
レースの世界は厳しい。落ちた鳩を飼い主に戻しても、人によっては人為的に淘汰
される。他の鳩舎に飛び込んでも、親切な人ならいいが同じ運命かもしれない。
かわいいと思うのなら>>343の言うように、飼ってあげる餌をあげ続けるなどしてあ
げて下さい。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:45:32 ID:???.net
餌付けして、春になって自分で餌探すか心配です
人に買われていたせいか
ひとなつくてかわいいです


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:13:08 ID:2zY4FmOm.net
鳩は旧約聖書にも登場するぐらい前から家畜化されている動物だから
馴れ始めるとネコより人なつっこくなるよ。 部屋にもドンドン入って
来る。 家に帰る姿を遠くから見つけて飛んでくる奴もいる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:49:18 ID:???.net
でんでんでんでん伝説の
ほとり探して三千里
いにいにいにいに古の
伝書に記された…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:32:11 ID:???.net
>>347
はい、家にはすでに入ってきてます
^^;・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:32:08 ID:amSOwiX5.net
じゃあ、次は「お布団」の上に乗って一緒に寝るだろ?

朝には、羽根をバタつかせて「早く空に飛ばせて」と催促するから
窓を開けてやれば、サア〜と出てゆくが「後に糞が2〜3個残っている」・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:56:44 ID:???.net
最初きた頃は一週間くらい晩もベランダで寝てたよ
一回夜捕まえようようとしたら夜は泊まらなくなった
でも昼はわりかしずーといるよ
個体差かもしれないけど、ド鳩よりぜんぜん大人しいね



352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:36:31 ID:???.net
お昼、急に家の中ですごすことが多くなりました
どういうことだろ?


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:08:59.59 ID:f+/xoYYN.net
http://animal.discovery.com/videos/taking-on-tyson-videos/
【テイキング オン タイソン〜アニマルプラネット渾身のドキュメンタリー】
スラムに生きる、いつも虐められていた気弱な少年が、己の力に目覚めたのは
可愛がっていた鳩をいじめっ子が取り上げ、目の前で首をへし折ったとき。
頭の中に怒りだけが充満して、はち切れた。気がついたら4人のいじめっ子が自分の足元で
ひれ伏し震えながら呻いていた。覚醒した少年は、歴史上誰よりも速く疾走した。誰よりも。
全てを手に入れた。それなのに、どんどん不幸になっていった。手に入れたはずの
ものは全て浪費して、盗まれ、何もなくなった。

長い、長い時間をかけて、彼はようやく戻ってきた。気がついた。この素晴らしき可愛い生き物。
けして見返りを求めない可愛い生き物。そんなことに気づくのに40年以上かかった人生も、
そのことに気づいたことで素晴らしい時間に変わった。「あの男があんな地味な職業に耐えられる
はずがない」。そんな声は全く気にならなかった。俺が欲しかったのは、カネでもない、名誉でもない、
女でもない、クスリでもない、ましてや肉体の強さでもない。それを理解したら怖いものは何もなかった。

俺は鳩を守りたいだけだったんだ。それが、不思議な出会いと曲折を経て、ようやくまた元の場所に戻って
きたんだ。今年の殿堂セレモニー?鳩のレースがあればもちろん欠席するよ、それより大切なものは
人生にはないからね。カネだけなら口座に3億ドルあったことだってある。でも、とんでもなく不幸だったね、
辛いだけの日々だった。すぐ近くでビッグファイトがあるの?ドネア?知らないな、パッキャオはまだ現役?
彼は素晴らしいファイターだな、でもわざわざ見に行きたいとは思わない。

君達こそ見に来いよ。鳩が空を競うのは素晴らしいぞ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:53:05.97 ID:ckyV+I0T.net
さすが猛獣タイソン、中身は純粋過ぎる。
鳩レースには向かないね。 

1000羽くらい飼ってもらって、その舎外をぜひ見たい。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:28:01.50 ID:???.net
震災で浜通りも目茶苦茶・・・。
真っ先にこの漫画を思い出しました。

グレートピジョン
アラシ
イナズマ
トップ
ビャクヤ
オフクロ
クレナイ
マックス

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:44:34.15 ID:???.net
迷いレース鳩なんですが
冬に突然うちに迷い込んできて、3、4ヶ月ずーとうちで
ご飯食べてのんびり過ごしていたのですが
ここ2、3日前に急にいなくなってしまいました

いなくなる前日、ずーと家の中にいたので
少しおかしいなと思ったのですが
次の日いつものように早朝にきたのですが、ご飯食べないまま
飛んでいってそのまま帰ってきません

とてもおとなしく可愛い子でした

どういうことが考えられますか?

・ほかのいい餌場をみつけた?
・自分の鳩舎に帰った?
 (調べてみたら登録鳩舎はここから10〜20kmくらいのところみたいでした)
・カラスとかに襲われた?
???



357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:55:24.69 ID:???.net
鳩ってすごい不思議な生物みたいね
 帰巣本能とか すごいらしいね



358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:45:40.63 ID:1VEYMxCX.net
>>356 たぶん、ある日帰巣本能に目覚めて生まれたハト小屋に戻って行ったと
   思うよ。 あるいは、子を育てたことのあるハトなら、その巣だな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:00:15.05 ID:???.net
>>358
そう願いたい
毎日ご飯あげたのに、それ捨てて 出て行ったんだから・・・
鳩っておもしろいね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:06:23.05 ID:PAzuEeyq.net
鳩ってすごい不思議な生物みたいね
 帰巣本能とか すごいらしいね


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:10:24.59 ID:yCmfeDi7.net
なら、飼ってみれば?
http://blog.livedoor.jp/anzaiyuko/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:28:19.51 ID:rcCFJV2l.net
ベランダに鳩が巣を作りました。
雛がピーピーうるさいので、巣の上に高さ50cm程度のダンボールをかぶせました。
大きさは巣が十分入る程度です。
出入り口もちゃんと作りました。
親鳩もちゃんとその中に出入りして子育てしているようです。
でも、鳩って、クビを伸ばしてきた雛を自らの口の中に入れてピジョンミルクを与えるので、
この狭い中で子育てできるか心配です。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:04:47.30 ID:PHRpcUK2.net
ハトなんですが、ここ数日で急に首の毛がごっそり抜けおちてしまいました
あと目のまわりも少し抜け落ちて白くなっています

どういう「原因が考えられますか?
病院につれていくのは難しそうです


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:11:35.47 ID:N8c3v+Qz.net
アラシ全巻持ってるぞ

365 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【26.8m】 :2013/02/03(日) 13:43:05.99 ID:???.net ?PLT(12080)
何それ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:33:29.87 ID:GNbN+RJj.net
古本屋でも0777探すの大変だよ。特に初版は。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:32:19.64 ID:h5X9ihip.net
今年は、電子書籍としてのマンガが普及する年になるらしい。

アマゾンのKidleや低価格のタブレットで、多数のマンガや
アニメを、ネットから安く購入出来ていっぱい楽しめるように
なる。 「レース鳩アラシ」だって、もっと安く楽しめるさ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:36:23.47 ID:odhUeDOk.net
鳩レースの本場は、知ってのとおり「ベルギー」や「オランダ」だ。
これらの国は、国土も小さく資源もほとんど無い。 知恵と努力で
経済と国防を両立させている。

特にオランダなんかは、国土面積も人口も日本の1割ほどだが
農産物の輸出額は、何とアメリカに次いで世界第二位だわ。

これから日本が生き残るには、ベルギーやオランダのような国を
見習う必要があるわ。 ビジネスで勝つには、鳩レースで優勝する
ためのような、粘りと知恵と勤勉さが必要だ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:24:43.11 ID:???.net
放鳩!!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 04:13:53.22 ID:qzrUHi2D.net
なぬ? 秋レースの開幕か?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:19:26.39 ID:mMdmGIzr.net
75-0666

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:26:21.78 ID:DWD74k5P.net
レース鳩が春から居ついてるんだが・・・もらうぞ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:07:53.07 ID:bVrrTUx1.net
第3巻だけあった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4476532.jpg

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:22:33.06 ID:vPNYKXBQ.net
俺は全初版で全巻あるよ。状態も30年以上経つ割りには、かなりいいな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:26:40.75 ID:bVrrTUx1.net
>>374押し入れの中に入ってた。残念ながら初版ではなかった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:41:09.13 ID:???.net
オレも初版じゃないけど全巻あるよ
結構読み返してる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:39:00.00 ID:C286SBoz.net
今じゃ、神田の古本屋街でも全巻揃えるのは難しいだろうねぇ。
あれから30年か・・・月日が経つのが早いこと。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:52:10.08 ID:YLHMw24y.net
若鳩が 羽音響かす 清い朝

天高く 翔け抜ける鳩 すがすがし 

朝露や 天空に咲き そして散る

空の果て 帰らぬ子らに 手を合わす

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:23:56.45 ID:apFCtHxu.net
風流だなぁ・・・。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:16:34.09 ID:NTc8FYvK.net
禿同。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:46:13.54 ID:lvajSLrv.net
揚げとくね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:33:04.98 ID:IeW6pRPm.net
jjtaro.cocolog-nifty.com

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:49:42.05 ID:Gsi2WrOr.net
田舎暮らしの楽しみは、家庭菜園とニワトリの卵で作る手料理と
読書とレース鳩の世話ぐらいだな。 安いレジャーだ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:42:30.58 ID:capCrB27.net
優雅な生活じゃないか! 毎日、通勤ラッシュでもまれてる俺から見れば、
夢みたいな生活だ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:34:31.18 ID:51dixdsM.net
B787でこけたボーイング社だが、B777の改良版である
「B777X」が、何と300機近く売れて、売上最高額を記録
したそうだわ。

そこでだ、「レース鳩777(アラシ)」をあらため
「レース鳩777X(アラシクス)」としたい。

飛べアラシクス、21世紀の鳩レース世界を生き抜け!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:42:06.12 ID:???.net
鳩レースって今は自宅で飼えなくても出来る時代なのね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:27:59.39 ID:yDSt/7El.net
>>386
鳩屋からヒナを買ってきて、委託すればいい。鳩代+委託料+送料が
かかるけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:43:25.76 ID:7NLztpFN.net
3万円くらい?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:32:26.87 ID:WboNyXab.net
別の鳩屋のヒナを買うより、委託先の適当なヒナを買ったほうが
手間も余計なカネもかからんよ。 でも、少し味気無いわな。

作出(種鳩飼ってヒナを産ませる)して、自信のあるヒナを
委託に出したほうが面白味があるわ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:18:04.27 ID:ZTrCx4v4.net
マックスはペパーマン系で巨大ということになってるが、これはウソ。
普通の鳩と大きさは変わらないよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:44:18.92 ID:jZuOwm9Y.net
ペパーマン、かつては一世を風靡したんだけどね。
今はメインで使ってる人、めずらしい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:42:32.69 ID:/RgYF4fD.net
漫画の主要な登場人物に、黒田官兵衛と山本勘助がいるけど
共に戦国時代の有名な軍師の同じだよな。

特に、黒田官兵衛はNHKの大河ドラマで放映中だ。

確かに、レース鳩の飼育者は「軍師」みたいな
側面はあるな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:50:16.47 ID:uWIHbTJ3.net
これから、もっとも増える旅客機の機種が
「B777X」らしい。 改良型B777と
云うことだが、同じアラシだよな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:49:53.40 ID:???.net
中通りは、いつも雨が降っている。信じて疑わない小六のころの話。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:41:59.32 ID:udQQciyc.net
今は、北海道から関東をめざすレース鳩のほとんどは
海沿い(岩手・宮城・福島・茨木)に南下するコースを
とるようだわ。

実際、最近の稚内1100kで当日帰った鳩なんかは
ほとんど茨木や千葉の海沿い地域(銚子、鹿島など)の
鳩舎の所属だよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2014/03/05(水) 12:25:01.82 ID:DNi1k6sE.net
「あらし」
電子ブック買って読んでる、10巻。
字が小さくて読みづらい。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:17:43.95 ID:Y14vWUI6.net
それタダにしてくれると良いよな?
そんなサービスを角川さんが始めているらしい。

やっぱ、印刷インクの匂いのする紙の漫画を
コーヒー飲みながら寝っころがって読みたいわ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:34:44.59 ID:jJBSj/eo.net
今年の長万部800kグランプリレースは、関東一円のレース鳩を
同時放鳩するらしいわ。 その数おおよそ2万羽。 それらが一斉に
津軽海峡を渡り、東京を目指す。 ちょっくら見に行こうかな♪

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:51:19.15 ID:???.net
レース鳩777って結局最後はどうなったんだ?
これ35年くらい前の漫画だよな
フェーン現象ってのはこの漫画で知ったけど
黒くて超デカイ鳩がでてきた辺りまでは読んだが

おふくろ号とハヤブサ号と、、、それしか憶えてないや
アラシの親が最強鳩で、どーせこの親より強くなったんだろうけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:36:39.10 ID:B7qU6tne.net
大阪の鶴見緑地ではカワセミ爺さん たちがわがもの顔で池に勝手に設置したエ サ籠にこれまた緑地に置きっぱなし の網で生きたモロコを入れて餌付け をして、
そればっか撮影していま す。 公園 事務所も見て見ないフリしてい るの も問題です。
しかも知らない人が撮影に来たら文句まで言うヤツまでいます。

http://plaza.rakuten.co.jp/hinabunyaya/diary/201102020000/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:01:38.64 ID:BzGiHooM.net
>>399
ネット上に電子版で売られているから、それを買って
読めば?

それにしても、B777−9Xは大きくてカッコええな。
旅客機はスレちだが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:07:08.85 ID:MKRDvyha.net
40歳過ぎて読み直してみたけど、トップ最後の飛翔に鳥肌でした。
他のライバルは、まあ普通に死んじゃう描写だったけど、トップは日常を超越
するような描かれ方だった。「帰るべき鳩舎は地球上のどこにもあり、かつどこにも
なかった」とか。。。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:45:05.12 ID:XPOx0qQ1.net
懐かしい、こんなスレがあったのか。自分がこの漫画を知った時は連載はとっくに終
わっていたので古本屋を駆け回って探した。小学六年生くらいだったかな。
その頃はトップも飼い主もあまり好きではなかったが、40過ぎて読み直して、この
コンビはかっこ良かったんだなと気付いた。
アラシ以外は全滅はちょっとなあ。あと二、三羽くらい生きていて欲しかった。
大関がビャクヤを入手したのだが鳩痘に罹ってしまった話が印象深い。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:47:48.86 ID:ignFAQBos
漫画も良いけど、実際にレース鳩飼って、レースしろよ。

少子高齢化で、今でも数千羽のレースやってる関東地区でも
千葉の南のあたりだと、古い空き家とか安く手に入るから
鳩小屋けん老後の別荘として最適かもな。

鳩の良さは、一から育てた鳩達が元気に活動し
これを眺めることかもな。 レースは2のつぎだ。
あっと云う間に数が増えちゃうから、可愛い子を修行に
出すみたいな...

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:33:29.37 ID:6aqcnn82.net
トップの飼い主って睦月くんだっけ。いかにもガリ勉ってタイプだったなー。
言われてみれば確かにこのコンビはカッコイイね。
このマンガを読んだ後(当時中学生)、しばらくレース鳩飼いたい病になったが、
すでに九官鳥を飼ってて、母から「九ちゃんが怒るよ!」って言われて断念した
記憶がある。小屋まで自作してたのだがw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:22:24.89 ID:LSoluUQp6
その鳩小屋作りが、また楽しいんだよな。 管理が便利なように、鳩君達が
ゆったり休めるように、しっかり安心して子育てできるようにと、アイデアを
凝らして、自分好みのデザインに仕上げるのがね。

また、鳩舎内の監視用にWebカメラを設置して、スマフォからいつでも鳩君達を
眺めたり、朝の出舎口のオープンをこれまたスマフォからポンと指令だしたり
忙しい時には笛による呼び込みとエサやりもスマフォから自動でやる。

今後は、屋根に高速に動く雲台に乗せた監視カメラを設置して、舎外での飛びの様子や
鷹の襲来などもスマフォから監視しようかなと考えている。

特に、鷹を全天スキャン操作で見つけ出すような画像認識機能をもった知能型の
カメラにして、鷹を見つけた場合には自動追尾しながら、人の目には見えないが鳥類には
見える紫外線レーザー光を照射しまくるシステムを作りたいと考えている。 これで、ヒナの
犠牲を減らせるはず。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:04:18.84 ID:iLx1ASB1e
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:19:52.34 ID:hA34Lxt+.net
道路に落ちてたレース鳩。
翼が折れてもう飛べなかったけど鳩主さんに連絡したらとても喜んで着払いで送って下さいと。
裾野市での放鳩から2ヵ月経っちゃってたから決して凱旋ではなくて…でも愛されてるんだな〜
宮城県の鳩主さんからはお礼にと餅米が届きました。
非情な主ばかりでもないんだね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:59:28.66 ID:EOpvZayy.net
感動だなあ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:29:38.74 ID:2MDSCVLYB
近頃、ドローンと呼ばれる知能ロボットタイプのラジコンヘリが
安くなっている。 航空法上も上昇能力的にも、あまり高く飛べない
ようだが(200mぐらい)、誰にでも安全に正確に操縦が可能な
ようなので、これを使って憎い鷹どもを追い回してやろうと思って
いる。

動画も受信できるので、出来るだけ鷹に近づき、狙いを付けて
紫外線レーザーか、強力な超音波ビームを浴びせてやろうと
思う。

さらに、遠征に行った鳩君たちを100mぐらい上空から
カメラで追尾し、その飛びの状態を監視してみたいと思う。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:52:50.09 ID:gzH/k1ol.net
>>405
初めて商品がかかったレースで、

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:27:56.66 ID:REZhOBeAw
今度は、鳩小屋のお掃除ロボットの開発を考えている。
あのルンバのような奴。

鳩君達を驚かさないように、ゆっくりカタカタと床を這いまわり
こびりついた糞も、出したてホカホカの糞も、綺麗に取り除く。

さらに、空中をただよう糞粉や細菌などを吸いまくる集塵機能も
追加する。

電池が切れ始めたら、自動で充電ステーションに行き、自分で充電し
24時間365日ひたすら掃除を続けるような設計とする。

これで、いつ入っても鳩舎内は綺麗で、気持ち良く鳩を観察できる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:14:49.59 ID:giofjpag.net
>>411
うろ覚えだが、
「トップじゃなきゃ気が済まなかったのに、二位で喜んでいる自分に気が付いたんです」
「三位という立派な成績を上げたのになんで俺は悔しがってたんだ?」
「わしもおまえもしばらく飯を抜けばなんとかなるじゃろ」
どいつもこいつも愛に溢れてやがるぜ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:46:00.97 ID:N1eAPyDPU
ハンドラーロボットの開発を計画している。
主に、舎内の清掃(糞かき、集塵)と、給水器や
プラスリン(鉱物飼料、塩土の類)の交換を
担わせる。

将来的には、出舎と呼び込み、エサやり、在舎確認なども
やらせる予定。 特に、ロボの目で画像処理を行えば
人口知能により、一羽一羽を識別しトラッキング(追跡)し
トレーサビリティー管理できる。

ロボットは、24時間365日動くので、人件費を考えれば
安いと思う。 問題は、故障時の対応、つまり保守点検が
必要でそれなりの費用が予想されること。 ただ、廃棄しても
文句は言われない。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:19:03.55 ID:1eGlth/9.net
主人公のお父さんって出て来たっけ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:44:02.78 ID:CsC7aJqUn
鷹対策を忘れるとヒドイ事になる。

鷹さんはエサ場が出来て栄養満点となり
発情も盛んになる。 卵が孵ると、与える
エサもたくさんあるので、子鷹がどんどん
育っていく。

普通は、たくさんの子鷹が生きて行けるだけの
エサは自然界には無いので、その多くは野垂れ
死ぬ。 しかし、取り放題の大羽数の鳩小屋とか
あると、生き残る子鷹も多く、それがまた子鷹を
産むことになる。 それが、大挙して鳩を狙うので
ますます被害が多くなる。 当たり前に予想されること。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:34:36.95 ID:cGOQtYMg.net
>>415
そういや見たことないな。母子の間で話題にもなっていなかったような。
母子家庭? でも母ちゃんは専業主婦っぽいし。謎だ。
でさ、君原(父)、山下(義母)、睦月(母)、大関(祖父)とそれぞれ家族との
いいエピソードがあるけど、主人公だけはそういうのがなかったような気がする。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:47:46.37 ID:9xa/u51WU
宇宙戦艦「ヤマト」のテーマ曲を聞くと
もう胸がいっぱいになる。

「サライ」も同じように、故郷への
想いで感涙にむせぶ。

ふと、これはレース鳩への応援歌ではないかと
勘違いしてしまう。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:18:17.08 ID:jKdoFaIEn
猛禽の攻撃が凄まじい。朝夕に1羽はやられる。猛禽駆除の方法、知ってる人
いないか?

420 :サンピンヘタレチョビヒゲ:2014/09/22(月) 19:02:09.45 ID:???.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを長年にわたり黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:05:45.33 ID:GtcJqP7o.net
ヘリコプターでレース鳩を追い回して撮影する話があったね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:07:58.75 ID:55YBRGo6.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:17:42.16 ID:NqCbqyF15
<夜明けのレース鳩>

心の中に空がある 未来に続く道がある ♪

無限に続く地平線 いつも新しい夢がある ♪

飛ぼうじゃないか もっと遠くへ
帰ろうじゃないか 温かい故郷へ

陽が昇る 空が燃える 世界が目覚める ♪

元気に飛ぼう 元気に飛ぼう 夜明けの仲間達 ♪

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:21:37.20 ID:kP4ox2MS.net
台風

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:40:41.88 ID:SeZiZ4PXl
6年後に迫った「東京オリンピック」。

男女それぞれのマラソン競技の日に、北コースと南コースに分けて
オリンピック記念レースを行うべきだな。

50年前の東京オリンピックと同じく、10月10日ふきんに開催されるなら
ほぼ500kmレースになり、秋の最終レースとしては適当だわ。

全国から集めたら、北コースと南レースそれぞれで1万羽の参加は可能だろ?
なんせ秋は若鳩が多いからな。

強豪ひしめく関東勢にとっては、レースにならなんくて単なる訓練みたいな
もんになるだろうな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:55:44.15 ID:9vcEArT/.net
台風だな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:16:17.06 ID:sq1i17W9f
将来、Webロフトという形態のレース鳩関連ビジネスをやろうと思う。

・古民家を鳩小屋に改造し、中に1坪ぐらいの巣房を30ペアぶんぐらい
 作りこむ。

・その巣房を貸出し、そこに入居させる種鳩の世話はこちらがやる。

・巣房1つ1つには、Webカメラが付いていて、いつでも鳩の様子を
 観察できる。

・日々の管理や巣引きのプランについて、メールで指示が出せる。

・引いた子鳩は隣接する選手鳩舎からレース参加もできる。
 こちらも、いつでもWebカメラで様子を観察できる。

・種鳩と引いた子鳩の所有権は委託者にあるが、選手とした場合は
 失踪等によりいなくなっても損害賠償には応じられない。

・とうぜん、種鳩と選手鳩ともに管理費用をいただく。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:17:46.01 ID:4aNxzRsLf
T-REX_KCHS

富士樹海へ野鳥観察に行き帰らぬ人となる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:36:06.19 ID:Pt2OxvHBr
台風などの自然災害で農作物やられるなど、農業も楽じゃあないわ。

保険かけて不作の年ををしのげたと思ったら、今度はTTPだわ。

お天道様から、同じ人間から、責めたてられて生きていくのが
生き物の定め。 鳩ちゃん達も頑張っている。 負けられません。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:02:54.00 ID:bliyTbzd.net
津軽海峡を越えるまでは、
台風は関係ないと思っただに、
かなりの数の鳩達が死んじゃったな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:11:20.62 ID:2nsYWToO1
飛鳥の都。 ここは、今でも現代日本の支配層たる天皇家の
源流の地と言われる。

その地名のいわれは、その字の表すそのままに飛ぶ鳥で溢れた
土地であった。 その鳥は、古代バビロビアから持ち込まれた
鳩であったとのこと。 この鳩は、密かに天皇家の諜報機関で
通信に用いられたとのこと。 これは、太平洋戦争での敗戦まで
続いた。

432 : 【東電 78.2 %】 :2014/10/24(金) 15:41:35.09 ID:xnjQszZ7.net
>>415
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:59:30.26 ID:6rBXaCQ/7
今度、農林水産省が、レース鳩育成奨励法を制定するらしい。

これによると、農林水産省の指定する公益法人、たとえば
「日本レース鳩協会」などの検定レース”東日本1000kCH”で
5位以内に入った飼育者に、文化勲章(鳥類育種部門)を授けるとのこと。

やったね。遂に鳩界の救済策を打ち出してくれたね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:37:57.82 ID:BMTOJDKVe
NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」も、いよいよ大詰めだな。

鳩レース愛好家は、まさしく軍師のようなもの。
ハンドラーは、指揮官。
鳩君達は、兵士たち。

軍師の采配とハンドラーの管理能力により、鳩の発揮する能力や
レースの勝敗は、大きく変わる。 いくさと同じだな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:06:25.49 ID:wVk8Mtom.net
福井はレース鳩飼っている人が多いんだ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:55:23.06 ID:H7O2yRAB.net
昔シートン動物記で伝書鳩アルノー読んだなあ。
最後が悲しかった。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:05:19.90 ID:g2kUYVLP0
現実は厳しく悲しいことだらけ。
子供には分からん。 大人になれば
わかる。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:19:19.84 ID:m85cFwy+.net
レース鳩よりレースクイーンの方が

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:43:15.28 ID:zxCwBfVWE
レースクイーンは、距離を置いて見るだけにしろよ。
近づいて仲良くしようとすると、まず大金かかるし
云いたい事を言い始める。

その点、鳩ちゃんは文句言わない。 こちらペースで
付き合える。 でも、愛というものが介在しないわけでは無い。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:14:11.02 ID:zxCwBfVWE
すこし郊外の町には、ゴルフ練習場ってあるだろ?
あれを見るたびに、あそこを買い取って鳩舎に改造し
数千羽ぐらい飼いたいと云う衝動に駆られる。

あの撃つための扇型の建物部が、鳩小屋にちょうど良い。
監理棟部は、飼料類や管理用道具の保管、寝泊まりも可能な
休憩室、車庫、隔離ケージ用の部屋とかに使える。

外で飛ばせない種鳩には最高の飼育環境だと思う。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:51:11.61 ID:K/D3UYU4j
ロフト「タマゴっち」という、種バト専門の委託鳩舎を
立ち上げようと思う。

スマフォで24時間いつでも、あなたの種鳩夫婦の様子を
見れる。 夜は、赤外線カメラで画像を提供します。

いつでも配合開始を受け付けます。 そのあと、産卵、抱卵
孵化、育雛、巣立ちまでの間、エサやり等の指示を受け付けます。

育ち上がったヒナは、レースにも出せますし、引き取りも出来ますし
オークションで売ることも出来ます。 売れ残ったら、強制的にお引き取り
願います。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:38:11.72 ID:+1ebnX86.net
読み返したら、黒田官兵衛とか長政とか
福島県相馬とか浜通りとか超大型台風とか
意外にも今のキーワードが満載だった。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:22:39.89 ID:m6gHn0ISo
https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doInit.action

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:55:28.14 ID:pe27G3VyN
NHKドラマ「ダウントン・アビー2」では、渋くも華麗なる英国貴族
社会が描かれている。 あの地域は、かの銘系「アイザクソン」の発祥の
地。 荒涼たる風土のスコットランドは、どこか日本の冬の厳しさを
想い起こさせるものがある。

ああいうナタのようなしぶとく力強い系統が消えるのは悲しい。
飽くまでも、この筋でレースに臨み後世に伝えたい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:42:56.27 ID:YaBBjXvN.net
欧米では食用にされている鳩が
平和の象徴と言われるのは何故。

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:18:07.31 ID:k34CJFZp1
ノアの洪水=戦乱動乱の時代。 それに終わりを告げた出来事として
オリーブを葉をくわえて帰って来た鳩のことが旧約聖書に記されている。

オリーブの葉=豊饒の大地の象徴。 それを知らせた天の使いとしての鳩。
この2つの組み合わせの図柄が、ホントの平和の象徴だよ。

タバコの「ピース ライト インフィニティー」に、その図柄がある。
一服吸えば、ああ平和な気持ちになれる。 今日も元気だ、鳩が飛ぶ〜!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:10:36.79 ID:vgrdsNx0y
連合会、じいさんばかり。45歳の俺が小僧あつかいだぜwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:42:35.97 ID:6vuvR/Hjx
それはイカンね。 若きホープを大事せんと
将来のピースも無いwww。

爺がまずやることは、秘蔵の最高の血筋の若を
タダでお前らにやること。 子を引いて飛ばすも
良し。 そのまま飛ばすも良し。 ただし、売ることは
NG。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:03:17.43 ID:9acTZ2EZN
結局、O高氏はレースでイカサマをしたってことでOK?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:51:14.27 ID:QqTeP02TY
そういうことになるのかな。少なくても世間は、そう見てるね。

451 :走れ歌謡曲:2015/01/01(木) 06:18:35.22 ID:ermQk/ZM+
日が昇る、空が燃える、世界が目覚める♪
元気で飛ぼう、元気で飛ぼう、夜明けの仲間達♪

日が昇る、空が燃える、世界が目覚める♪
元気で飛ぼう、元気で飛ぼう、夜明けの仲間達♪

日が昇る、空が燃える、世界が目覚める♪
元気で飛ぼう、元気で飛ぼう、夜明けの仲間達♪

日が昇る、空が燃える、世界が目覚める♪
元気で飛ぼう、元気で飛ぼう、夜明けの仲間達♪

日が昇る、空が燃える、世界が目覚める♪
元気で飛ぼう、元気で飛ぼう、夜明けの仲間達♪

日が昇る、空が燃える、世界が目覚める♪
元気で飛ぼう、元気で飛ぼう、夜明けの仲間達♪

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:20:20.42 ID:UO8jirgAX
車の鍵を不正に解除するツール
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RGI2EU8
特定の鍵を瞬殺するツール
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R92VFAG

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 01:00:38.25 ID:CfBYWOnfS
クルマも低価格車でも電子化と知能化が進み、車上荒らしも
これからやりにくくなるだろな。 特にネットに常時接続
されたものは異変が直ぐ感知される。 ネット接続もドンドン
安くなってる(月500円以下とか)から、保険料としては
高くないワナ。 圏外にあるクルマしか獲物にならないカモな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 02:25:31.62 ID:TuQxkHXSY
靖国は偉大なり。天皇陛下ばんざい。

花咲き乱れ、白鳩が親しげに寄添い
頭をこすり付けて来る。ここはどこ?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 00:31:30.31 ID:s0R8/Pil+
箱根駅伝で活躍した「神野」は、身長163で43kgらしい。
最近のレーサーも、わざと小ぶりに作ることで、1000kから
早く返そうとしてるようだ。 かなり昔からの発想だが。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:18:44.05 ID:XVYnG1AqS
レース鳩は、レーシングカーと同じだ。

スピードを上げるために無駄なものを削ぎとしてる面が
ある。 だから神経質で脆い。

使いこなすには、それなりの技量をもったピットスタッフが
バックサポートしないとだめだわ。 それが鳩飼いの醍醐味。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:39:57.34 ID:DW1/f5PkP
日本の競走馬が外国レースに出走する場合、国内で
その馬券が買えるとか。 ベルギーの鳩レースの賭け
には、日本から参加できんのか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:54:20.53 ID:fSyAWmqxB
今週の28日土曜日の夜7時、NHKの教育チャネルで
鳩の紹介番組があるよ。 なかなか興味深い内容でタメになる。
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2015-03-28/31/33438/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:36:13.24 ID:6unkcOSrv
でかいトリは、選手でも種でもダメだな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:54:36.30 ID:rYhMO5exQ
親心の無い飼い主はダメだわ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:08:22.45 ID:9Ej5DIc30
俺がよく行く森でドバトに玄米やってると
ちょくちょく足輪つけた鳩を見る
年間で10羽ちかくね(別の個体)
オオタカだけじゃなく野生化も多いんじゃないの
もちろん飼い主に連絡などしない、やっと自由になれたんだからな
ちなみに彼らは特に人なつこいわけではなく、警戒心強いよ
完全に野生に返ってるね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:04:28.89 ID:1qfyf9QAA
あのな、いわゆる伝書鳩やレース鳩は、元がカワラバトと云う原種
だが、家畜化された時期が古いぞ。 紀元前1000年ぐらいだな。

野生の道が樂だとか単純に考えんなよ。 野生の鳥類で子を残せるのが
どのくらいの割合だか知ってるか?

人間社会でいえば、会社を辞め、未開社会や不毛地の開拓者となって
一から生活基盤を築いて生きてくようなもんだぞ。 過労死するまで
会社にしがみつき命終えるのもツライことだがな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:03:33.38 ID:W53z3IOFA
キミ、随分えらそうだが誰に向かって言ってんの?頭は大丈夫?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:12:18.17 ID:zzKJraWQM
アラシは可愛いけど、結末とかすぐ鳩死なせる点はキライ
でもそれがリアリティあるとも言えるわけで
現実に鳩レースやってる奴らの残虐性と無責任さをよく表してる漫画だな
レースを放棄して野生に返った鳩は、基本的に通報しないのが人情だろ
もうレースしたくないから野生に返ったわけで、飼い主の元に返すのは鳩にとって不幸
しかしそうしてノラ鳩が増えてる現状を鳩レーサーはどう思ってるんだろうね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:45:07.69 ID:9AN5nkN0n
毎年多数の生物種が絶滅していることは知ってるよな?
身近なところでは、スズメとメダカも危ないとこまで来てる。

だから、鳩レースは原種のカワラバトと云う鳩の種類が
絶滅しないように、毎年放流みたいな事も兼ねてるわけ。
分かる? アユの稚魚の放流みたいなことね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:22:29.35 ID:eBecXBzWs
それにな、レースに参加して帰らない鳩達は
死んでなんかいません。

彼らは、千の風になってぇ♪千の風になあってぇ〜♪
この大空を吹き渡っています♪ 大空に永遠の命を得て
天国で楽しく暮らしています。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:26:46.80 ID:UnG6dgU2.net
気が付けば主なレースは兄ちゃん二人だけで鳩運んでた。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 04:15:24.82 ID:QADVl9N7.net
飯森先生が描く主要キャラと、スタッフが描く脇役キャラの絵柄の違いが面白かったな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 06:23:29.24 ID:NobNCc05.net
>>257
だから山崎なんですねw
グレートをジフテリアで殺しかけた前科がありますからw
血塗れになったマグナムを黒田が見て山崎は無事でいられたかどうか。
杖で引っ叩かれる程度では済まないぞw
でもまぁ餌の量を減らす指示をしたのは黒田だから。
その辺りどうなるだろうな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:55:39.78 ID:0dA1ebj5.net
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 03:26:36.76 ID:It6wopbXz
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 04:24:47.06 ID:H1/0vFrh.net
マグナムみたいに実際に大人の鳩が子供の鳩をリンチするって事はあるの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:32:34.04 ID:OewYV6gI+
それが普通だな。 まだ育ちきらない雛が、誤って巣箱から外に
落ちてしまった場合、大人の鳩から突つき回されて死ぬなんて
事故もときどき起きるよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:42:23.47 ID:QzNOyI9u.net
平和ですよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:58:08.62 ID:gYp9pC16w
どうも成熟した社会では、鳩レースはぶが悪いみたい。
犬猫を溺愛する人が多数派となり、戦争のような鳩レースの
世界は嫌われるようだね。

でも、敗戦直後の日本のように、経済発展中の東南アジアや
東欧のほうでは、鳩レースやる人は増えてるようだよ。
主に賭けレースだね。 優勝すれば数千万とか。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:20:21.22 ID:???.net
みなさん、Kindleで読みたいのでリクエストよろしくお願いします。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:31:03.32 ID:???.net
魅惑!鳩レースの知らない世界…時速120キロ最高峰レースに挑む
http://www.mbs.jp/voice/special/archive/20161025/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 16:25:54.21 ID:???.net
>>417
600キロ放鳩したあと地震があったとき
あんた!タバコ消して!てセリフがあった
姿は現さなかったけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 08:39:51.43 ID:???.net
三十三間堂の通し矢の話とか、自分の精神形成に影響した漫画の一つだなあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 08:56:50.48 ID:???.net
>>472
他所の巣箱に飛び込んだり 気の荒いのに狙われたりならあるね
集団では無いかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 14:42:56.47 ID:SobXx3S/Q
また今年も、鳩レースのメインイベントの時期が
もう直ぐ来るよ(5月9日〜5月13日ごろ)。

関東一円からの選りすぐりのレース鳩が、北海道の
最北端付近(羽幌〜稚内)から総数1万羽で競う
春の最終レースな。

稚内1100km  GN(グランドナショナル)レース。
汐見1000km  東日本CH(チャンピオン) レース。
初山別1000km JC(ジャパンカップ)レース。

漫画より現実のレースを北海道まで見に行こう。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:37:24.30 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 09:09:07.63 ID:Dd/53H8cX
読者からの質問に、自分で調べてごらんって突き放してたな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:19:31.76 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

HZV

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:46:35.65 ID:ks+nVV4sE
中国台湾東南アジアじゃあ、鳩レースは盛んになる
方向だよん。 そんな国のレース鳩のオーナーに
なれば儲かりますわ。

ワンペア5000万の超名血統のレース鳩を
本場ベルギーから輸入し、そのシンジケート株を
買う。 ペアからは、おおよそ100羽ほどの雛が
引ける。 そのうちの1割が賞金5000万を稼ぎ
出せば、オーナーの儲けは?いくら?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 11:04:37.87 ID:Yf8m2anm.net
鳩たちに乾杯

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 13:49:10.45 ID:8ug75uOT.net
放鳩!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 22:29:42.89 ID:TVv9HBxn.net
放尿!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 05:29:52.12 ID:???.net
ジョバババババ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:08:32.02 ID:???.net
保守

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 13:05:35.95 ID:9yxaWNhPF
日本じゃあ、鳩レースは先の東京オリンピック前後の時代が
最大のブームで、今ではその頃に10代〜30代だった男が
根強くやってる程度で、本格的にレース参加してるのは
1万人を切ってる。

でも、中国じゃあ今がブームの盛りのようだわ。
もともと、庶民で鳥類をペットとして楽しむ文化が
あり、伝書鳩は家の周りを飛ばして楽しんでいた。

そこに、ここ20年の経済急成長で所得が上がり
また不動産などへの投機ブームもあり、趣味と
実益(賞金レース)を兼ねて買う人口が増え続けてるらしい。

巨大な人口を擁し、年寄りも楽しめる趣味だから
今後もブームはたぶん続くな。 鳩レース好きが
中国でのレース鳩ビジネスに参入できるチャンスも
多いと思うね。台湾と違い、その人口規模が巨大だからな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:09:21.24 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 03:26:13.55 ID:???.net
>>492
飽きないねあんたら
ハマちゃんいびって楽しい?
ハマちゃんのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから覚悟しといてねオタク共
ちなみにハマちゃんの蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 13:30:52.84 ID:???.net
定期放鳩!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 13:32:45.38 ID:???.net
バビババババババババババハ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 19:15:37.93 ID:???.net
ハマちゃんは見た目も臭いも蛇に似てるなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:06:23.74 ID:???.net
コミック全巻持ってる。家にも昔は数えきれないくらい鳩いたし。放鳩訓練にも遊びがてらついていってたな(´ω`)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:19:18.26 ID:e/SIgRhd.net
お金持ちなんだね
黒田さんみたいな家なん?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:27:52.56 ID:???.net
ぜんぜんw
おれが子供のころオヤジの趣味で周りでも流行ってた。連合会に入ってレースも参加してたな。鳩が帰るとブザーが鳴るようにしてて待ってる。まんまマンガと同じだったなw
連合会会長までやったけど893親分が会員になってきて、隠れ賭博はじめやがったから付き合いきれなくて鳩事態辞めた(;´д`)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:54:40.18 ID:???.net
賭博って鳩レースでね。鳩が好きでやってるのにカネかけたらダメだよね。海外ベルギーとかは公認らしいけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:44:15.14 ID:16pLTZYZ.net
賭博についてはアラシの中でもそんな話あったよね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:55:48.51 ID:CFXtnrHZ.net
少額の掛金レース ダービーレースやマーク鳩レースなら普通にやってるけどなぁ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:00:23.79 ID:16pLTZYZ.net
>>502
そうなんですかー?
今も行われてるの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 02:30:44.18 ID:BjoGWffH.net
>>503
やってるよー
お国に怒られない程度に

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:06:19.22 ID:???.net
今も置き時計でガシュッとかしてんの?ハイテク機器になったの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 23:40:14.47 ID:ejHfhxHf.net
>>505
センサーチップをアンテナで感知して記録してます

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 00:25:58.00 ID:???.net
おお、素晴らしい!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:07:06.76 ID:???.net
まだ朽ちかけ鳩舎がある。春になったら取り壊す予定。おれが手伝わないといけない(;´д`)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:03:57 ID:???.net
https://i.imgur.com/WpcJIH6.jpg

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 07:15:32 ID:???.net
>>508
亡くなったオヤジさんの鳩舍?
止り木や巣箱 餌箱あたりは 近隣の鳩飼いに持ってってもらえばいいんじゃないかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市):2020/02/03(月) 20:24:47 ID:???.net
ふむ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:06:46 ID:???.net
この間子供の頃に買ったボロボロのレース鳩アラシ全巻を一気読みして感動したわ
キレイな本も欲しいと思ってメルカリで検索したら、全巻セットだと2万超え、
アマゾンだと3万超えだった
流石に高すぎてそうそう買えない

513 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2020/02/26(水) 13:07:32 ID:???.net
また多摩川の河原に汚染土を投棄!("゚д゚)
https://i.imgur.com/iomtm85.jpg

https://i.imgur.com/2rMorxd.jpg
羽を広げながら歩いていたハト(中央)

病気じゃないか?("゚д゚)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:41:08.96 ID:???.net
【重要】オオタカ殺しアオゲラ皆殺しのハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断を
ご家族の皆様は考えてみましょう

515 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2020/04/06(月) 22:59:49 ID:???.net
今日庭に飛んできたキジバト
https://i.imgur.com/rG6OsS0.jpg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:51:36.89 ID:???.net
時代がハマちゃんに追いついたぞ!

新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、ニューヨーク市保健局は感染を防ぐセーフセックスに関するガイダンスをウエブサイトで公開した。
このガイダンスは、「ニューヨーク市民は家にとどまり、ウイルスの拡散を防ぐために他の人との接触を最小限にするべきだ」という警告から始まる。
しかし「セックスを楽しみ」、かつウイルスの「感染拡大を避ける」方法もある、と提案。「最も安全なセックスパートナーは自分自身です」と述べた。
「マスターベーションなら新型コロナウイルスを拡散するリスクはない。前と後に石鹸で20秒間手を洗えばさらに安全だ」

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:10:38 ID:fDu7m60/.net
>>258
夜鳩の訓練をやってる森山を見て睦月と君原と山下らは森山に会うのをやめた
睦月だけ立ち止まっていたままだったのでその後どうなったのが分からなかったのだが
単行本では睦月も君原と山下らを後から追うように急いで帰っていったw

518 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2020/05/04(月) 14:27:32 ID:???.net
キジバトのつがいが飛んできたので、トウモロコシあげたお(*'ω'*)
https://i.imgur.com/nFmn3k9.jpg
https://i.imgur.com/DT4OHBC.jpg
https://i.imgur.com/j3qIv9S.jpg

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 02:39:56 ID:Pvf7cewl.net
かわいいw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 15:36:53 ID:8t3t4vTV.net
>>518
GJ

521 :幸ちゃん :2020/06/12(金) 15:28:15.20 ID:???.net
キジバトが飛んできたのでトウモロコシあげたお(*'ω'*)
https://i.imgur.com/sK9eLcQ.jpg
https://i.imgur.com/Or7w3oZ.jpg
https://i.imgur.com/R8zpb86.jpg
https://i.imgur.com/HBIqWEV.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:20:29 ID:???.net
>>512
電子おすすめ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:46:42.88 ID:???.net
アラシが大した記録持っていないって言われているけど現実なら
常に上位記録しているアラシは愛鳩の友に写真付きで掲載される程の凄い記録持ってる鳩だよね
トップなんてもの凄いスプリンターってことで即種鳩になってるはずw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:05:21 ID:/4/Q9b9+.net
庭に鳩が来るんだけど足環が付いてる
捕獲して連絡するの?
飼い主が捨てたんじゃ無いの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:21:19 ID:???.net
ガシュッ!するんだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:54:45.72 ID:???.net
今は配送してくれる宅急便等がなくなって返送方法は
高額な航空便と同地域のみのゆうパックだけになってしまって
飼い主に返送しづらくなっているらしいからなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 06:46:10 ID:rjLzU/vW.net
>>524
今日も来た。米を撒いたら食べて飛んで行った。
2メートル程にしか近づけない。
捕まえるべきか迷うわ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:14:57 ID:???.net
捕まえて一応協会に電話して、飼い主に連絡してもらってもいいかもね
飼い主から要らないって言われたら、また放すしかないかもしれないけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:59:34.84 ID:/RcDtyX7.net
鳩を捕まえる程の能力は有りません。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:31:39 ID:RZr+ov3z.net
足環のハトが来なくなったわ
暑さで落ちたか
帰巣本能が残ってたか。
ドバトは相変わらず来てるけど。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:09:37.97 ID:???.net
来週の土曜日9/5の午後6時(18:00)テレ朝の人生の楽園でレース鳩を放送するので
良かった観てください

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:19:43.22 ID:5xsTki1y.net
観ます
情報ありがとうございます

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:10:06.52 ID:???.net
999
0296
0930

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:19:52.65 ID:???.net
>>533
999はマックス
0296はオフクロ
0930は何だっけ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:20:52.22 ID:???.net
>>523
エースピジョン賞受賞します

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:06:41.00 ID:blwfdMGvG
最近ベルギーで中国人が2憶円で落札したレース鳩もあるらしい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:25:23.29 ID:???.net
>>534
0930なんてキャラいなかったよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:50:35.68 ID:???.net
  

【悲報】アメリカのハトがオーストラリアに飛来するも焼き鳥処分へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610668938/

ハトは昨年10月に米国でレースに出場した際に行方不明となったもので、
所有者は米アラバマ州在住だと判明した。
  

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:45:14.42 ID:???.net
うわーん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:02:36.47 ID:???.net
レース鳩アラシでも黒田勘兵衛が船の帆で休んでいた鳩が
そのままアメリカまで行ってしまった話をしていたよね
オーストラリアまで行った鳩も船に止まってそのまま行ってしまった可能性は無いのかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 16:41:59.22 ID:???.net
日本の鳩が サハリンとかアメリカで捕獲されたことはあったね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:07:50.69 ID:1CUwFevs3
ホーリードラゴンは、君だ
ホーリー型のスパコンでも、あるのだ、きっと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:36:46.50 ID:???.net
テレ玉でレース鳩やってる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:08:46.26 ID:N604Arcd.net
行列のできる法律相談所 ミニモニ。復活&モー娘。15期SP★3 及川さん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:16:06.31 ID:???.net
保守

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:48:42.21 ID:???.net
先日ウチの庭に野良鳩に混じって弱ったレース鳩が来た
俺に甘えてきて付いて来てしまい家に入ってしまった
無農薬玄米食わしたらガツガツ大量に食べてその場で寝だしてしまった
なんか可哀想になり脚輪を外して自由にしてやった
正確には5日間ウチで介抱してやってから近所の野良鳩広場に放してやった
それからも二カ月ちかくウチの庭に帰ってきたよ
やがて来なくなったが元気かな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:22:05.98 ID:???.net
>>546
体力回復して帰って行ったのかもしれませんね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 08:33:29.11 ID:???.net
最後はライバル鳩がバタバタ死んでいったがあいつらの血脈は残ってないんだろうか
だとしたらもったいない話

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 15:48:11.30 ID:???.net
>>548
実は みんな子供が居てそれらがレースに参戦する 新レース鳩0777 で連載できないか?!
て 妄想してました
リバイバル漫画が流行った頃に

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 10:02:33.53 ID:???.net
>>549
いい案だね
凄く面白そう
誰かアラシファンの漫画家が連載してくれないかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 10:40:37.91 ID:???.net
新あした天気になあれ
みたいに弟子が書いてくれ
【ALBA】新あした天気になあれ【 アルバ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1527159819/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:44:20.20 ID:???.net
いいね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 08:23:13.83 ID:I9bt/5i6.net
ゼレンスキーと安倍晋三を結ぶ、生物兵器研究所

…ウクライナの研究所では、コウモリや鳥インフルエンザを
媒介として感染する病気を対象とした研究も行われました。
そこで注目されたのが鴨です。
《長距離をノンストップで移動できるため、病原体の拡散が早い》
核・生物・化学防護部隊の専門家は、
近年ロシア南部で発生した鳥インフルエンザを
このプロジェクトと結びつけている。
2021年に限っては、高病原性鳥インフルエンザの被害額は
17億ルーブルを超え、600万羽の家禽が駆除された。

…クリミア共和国閣僚評議会のゲオルギー・ムラドフ副議長
「研究所は、わが国に対する伝染病や軍事用生物製剤の秘密使用
の開始を目的とする基地でロシアを包囲するために設立された。」

名古屋大学名誉教授の池内了氏は、
「加計問題が孕む軍事研究」と題するPDFを出しています。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:59:34.47 ID:???.net
保守運用

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:37:08.08 ID:3zu6muf6.net
https://youtu.be/MlnrBBygztk

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:15:54.55 ID:NDnIvJLl.net
ハナブサとのつがいを山本は肯定したが黒田は否定した
どちらが正しいの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 09:12:40.71 ID:NDnIvJLl.net
>>549
解説的要素の強い漫画だったので
続編を飯森先生が描かなかったのは変に陳腐化するのを避けたのかも。
ジャンプの漫画みたいな対決ものみたいになるのもちょっと違うのかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:14:33.27 ID:???.net
>>556
ナチュラルシステム=オスメス同居
Wシステム=オスメス分離でレース参加直前に面会させる

短距離で勝つならW
長距離で勝つならナチュラル かな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:00:57.93 ID:???.net
あーまたアラシ読みたくなってきた
週末全14巻一気読みすっかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 11:50:50.76 ID:XsDJxSoz.net
新沼謙治がレース鳩を飼っていて、つがいの雄鳩が浮気してる所を帰還した雌鳩と鉢合わせ
になったら鳩小屋が修羅場になると話してたけど本当ですかね?w
鳩は夫婦愛が強いと聞きますし満更ではないとは思いますが。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 07:04:55.93 ID:???.net
>>560
あの娘のもとに早く帰りたい!オレの縄張りを死守したい!
てモチベーションで帰ってくるんだろうけど ちょっと大げさかな?
なぜなら 日本のレースマンは大抵オスメス両方レースに出すから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:41:26.72 ID:???.net
  
  
ロシアの地対空ミサイルが暴走、発射地点へUターンし爆発 [415121558]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656124078/

その映像は6月24日の早朝(現地時間)、ルハンシク州のアルチェフスク市で
撮影されたものだという。

そこでは親ロシア派の分離主義者が、ウクライナ軍の航空機を撃ち落そうと
して、地対空ミサイルを発射したそうだ。

しかしミサイルは、内部のGPS追跡システムの不具合で暴走。
一旦は上昇するも、再び打ち上げた場所へと逆戻りし、爆発
した。
  
188 馬頭星雲(東京都) [JP] sage ▼ New! 2022/06/25(土) 12:35:52.79 ID:8V6vyqRG0 [1回目]
帰巣本能だな\(>_<)/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 02:50:19.20 ID:???.net
>>560
鳩飼っていたけど結構嫉妬深くて交尾を他鳩がよく邪魔してたなw
あと浮気も結構していた
でも鳩の夫婦愛は強くてレースに夫婦鳩を一緒に出したら雌が怪我をしてしまい
雄が雌の傷が治るまでずっと付き添ってて数週間後に一緒に帰ってきたって話を
レース鳩スレで読んだことあってちょっと感動した

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:47:02.82 ID:???.net
年末にレース鳩0777の電子書籍を全巻大人買いした
早速全巻一気読みした
これでいつでもアラシを読める

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:47:44.87 ID:???.net
おめ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 23:20:59.51 ID:???.net
ゴリラ豪雨、ヤバいよ!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 23:33:06.73 ID:???.net
ワロタ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 08:54:37.24 ID:???.net
>>567
YouTube いっちゃんKNB で検索してみてください

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 22:03:52.22 ID:HyjolrOF.net
ホームセンターあらし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:06:45.03 ID:???.net
これ、アレンに似合うかな?

571 :白白庵:2023/11/19(日) 15:59:20.24 ID:???.net
8歳女児に性的暴行を加えた疑いで造形家、加藤 渉 容疑者(38)逮捕(埼玉県東松山市)

 8歳の女子児童に性的な暴行を加えた疑いで埼玉県警東松山署は埼玉県松山市幸町2、造形家、加藤 渉 容疑者(38)を強制性交の疑いで逮捕した。
 調べによると加藤容疑者は2023年8月、自宅のマンションで同じマンションに住む8歳の女子児童に性的な暴行を加えた疑い。
 調べに対し加藤容疑者は「性欲が我慢できなかった。被害者が何も言わないことを知って、犯行を重ねるようになった。」と供述。
 東松山署は余罪があるものとみてさらに調べを進める方針。
       (2023年9月30日 朝日新聞)

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200