2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

:サンコウチョウ:

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:37 ID:xj34I4/H.net
ツキヒーホシ ホイホイホイ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:42 ID:???.net
猪鹿蝶

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:16 ID:???.net
つまらないわ 糞スレだわで目も当てられない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:58 ID:0bI4v/87.net
動物好きの2chねらのみなさんはこの画像をみてどう思われますか?

740 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/06/18 23:06 ID:Z4nH1hUa
http://www.f5.dion.ne.jp/~ginger/gallery/gallery_paint9.htm
猫ヲタはこれだから嫌われるんだよ
俺も犬に猫を噛み殺させてHPにウプしたろか?


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:57 ID:iSy400n3.net
静岡の県鳥だっけ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:53 ID:???.net
>5
ジュビロ磐田のエンブレムおよびマスコットにもなっている。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/profile/emblem.html

エンブレムのほうはともかく、このマスコットを見てサンコウチョウだと
わかる人は少ないと思うな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:40 ID:???.net
>>6
エンブレムはよく特徴をつかんでるなあ。
マスコットを先入観なしで見てサンコウチョウとは
当てるのは至難の業だろうな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:08 ID:NGsJIDfs.net
家の裏の雑木林にいます。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:29 ID:???.net
>>8
静岡県民の方でつか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:45 ID:d9PLzEU3.net
尾が長くって目がまんまるの鳥だよね。図鑑でしか見たことないけどカワイイ!


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:12 ID:DFyqI9jY.net
これも小岩井農場にいるぞ。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:01 ID:???.net
三光鳥
Black Paradise Flycatcher

フライキャッチャーだったとは・・・しらんかった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:03:37 ID:???.net
保守サンコウチョウ 1羽目

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:27:13 ID:???.net
保守サンコウチョウ 月の巻

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:46:39 ID:???.net
保守サンコウチョウ 日の巻

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:02:03 ID:???.net
保守サンコウチョウ 星の巻

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:24:57 ID:JbuRTgYJ.net
明けましてサンコウチョウ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:04:48 ID:etl8ogWu.net
サンコンチョウは、やっぱし、アフリカ原産でっか?


19 :350265002771926:05/01/12 01:39:31 ID:qa/oF0uN.net
ブラジルだな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:47:08 ID:vfl4IFDH.net
サンコウチョウに会いたひ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:19:59 ID:JLWVBgUw.net
http://takumibird.ameblo.jp/entry-2a2077867d39686bc95df39cbb923adc.html
↑コレ?_

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:22:14 ID:???.net
前、朝の小鳥でサンコウチョウの特集やってたな。
ほんとに泣き声がそう聞こえるからいいよ(´・ω・`)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:36:41 ID:Fno1G8Yz.net
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=671.637&src=7374&un=569&m=2&pos0=1
↑コレ?_

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:13:44 ID:Np72+dmo.net
それっ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:45:14 ID:htGfW+nM.net
バードウォッチング漫画の金字塔「ウッドノート」に
サンコウチョウの話が載っててそこで知った
作者は確か野鳥の会の会員だった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:22:16 ID:rIReFd34.net
へえ

27 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:07:36 ID:Cn92CuBz.net
↑これって携帯の番号じゃないのか?
ヤバくない??通報ってどうやるの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:12:55 ID:Cn92CuBz.net
自己解決。一応削除依頼出しました

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:50:52 ID:ms4n0/Z3.net


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:12:53 ID:ytWpt9dM.net
ひょ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:27:33 ID:MdutvmEv.net


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:56:50 ID:wGEY3XB3.net
びーえむだぶりゅ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:27:20 ID:AM4ltovW.net
サンコウチョウを見たような気がするんだが・・・
メスだったみたいで、尾が普通の鳥より長いかなってくらいの長さで
声も聞こえなかったので未だに確証がつかめん・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:09:38 ID:???.net
もう渡ってくるような季節か

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:35:37 ID:???.net
サンコウチョウ、見ることは見るんだけど、
営巣してるのは見たことないなー。
たまたま見つけるの?それとも追いかけるわけ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:21:35 ID:VW1ndmpg.net
追っかけ

38 :名無しさん:2005/04/17(日) 06:48:13 ID:IMcAiMC1.net
神戸真光寺の横の道路で車にはねられたのか尻尾の長い
オスが死んでいたのを見た。
こんな遠くまで旅をしてきてかわいそうでつまらない事で
しんだのがかわいそうでならなかったのだが会社の行きし
だったしひらっても仕方ないのでそのまま行ったが後で
考えるとひらって野鳥の会のところにでも持っていけば
剥製とかで貴重な試料として保存されてたかな。
きれいな死骸だったからそうしてやるべきだった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:21:57 ID:Fh1GjypR.net
だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:55:41 ID:???.net
わたくし、都内在住でつが今日サンコウチョウ見たぜ。



あああっ!チョコQだったw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:11:36 ID:KpcIbaWp.net
オラも


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:04:55 ID:3Z5kurnd.net
ゴールデンウィーク中に洗足池で見たことある。
多摩川河口の上をオオワシが通過すんのと同じだわさ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:38:03 ID:U1iWJj89.net
私の親戚は、なんとサンコウチョウを密猟していたらしい。

それを自慢げに話すんだよ。
定年したら、また 密猟始めるらしいのだが、
説得しても、聞いてくれない。 
あと何年後かに、彼の密猟現場を見つけたら警察に通報してもいいですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:32:58 ID:???.net
いいですよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:58:40 ID:Af8iRbm0.net
そろそろ営巣の時期ですね、もう確認された方いますか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:04:22 ID:???.net
>>43
発見しなくても通報

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:50:57 ID:7Lgji57c.net
>>45
茨城県の山でオスメス谷を挟んで鳴き交わしていた。

昨日初認。
オスメス同時にくるのかな。

48 :45:2005/05/25(水) 00:27:07 ID:???.net
こちら先日営巣を確認いたしました。運がよければ今年は子育ての様子を追跡できそうです。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:36:21 ID:???.net
昨日ダム沿いの山間道路をゆっくりと走っていたら
車の前を横切る鳥の姿が目に入った。

シルエットだけでよくわからなかったけど尾っぽが長く
しかも道路を横切った後の林の中で
ホイホイホイって泣き声が聞こえてきたのでそれだと確信が持てた。
車から降りてももうそこら辺りには見られない。

こういう車道で見たのは初めてだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:03:48 ID:EDMCo3E1.net
>>49
サンコウチョウの縄張りはそんなに広いものじゃない。せいぜい100メートル
四方ぐらいなものだ。今の時期はもう縄張りが確定していると思うから,
またその近くで見られる可能性が高いよ。

51 :49:2005/06/02(木) 20:17:44 ID:???.net
>>50
アドバイスサンクス。
その道路は比較的交通量があるところで道路の片隅で鳥待ちできそうなところでもなさそうです。
でも車を止められるところが間近にあるのでそこで待ってみようかなと思っています。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:18:20 ID:avGXYyA7.net
交通量の比較的少ない早朝が勝負と思われ。鳴き声が聞こえたらしめたもんだ。

がんがれ!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:12:45 ID:GfxQQlqX.net
僕の行くフィールドでサンコウチョウが10組程繁殖している。

何組ほど子育てに成功するか一応観察する予定。(土日しかできないけど)。



54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:35:48 ID:???.net
ttp://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=MEJIRO

>この3週間、サンコウチョウとオオルリの抱卵から給餌まで4回にわたってサンニッパ担いで往復2時間以上歩きました。
>撮影場所が、極端に暗いのでサンニッパは重宝しましたが、2,3日身体が重いので、今回、AF300mmF4(1F)を
購入して機動性を生かして、1500m級の丹沢を機会ある毎に縦走する予定です。
>
>今回撮影した給餌の画像、どうも掲示板に貼るのはタブーのようで何のために撮ったのか疑問が残ってます。

丹沢にいるそうです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:30:48 ID:???.net
世附川あたりで鳴いてた。
あと丸太の森から北に行く林道でガビと張り合ってた。

2〜3年前だけど

56 :名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 00:47:24 ID:???.net
この前、多良間島に行ったら、御嶽にいた。
アカショウビンもいたよ。
声も見た目も綺麗な子達だねえ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:08:27 ID:3SdvVWja.net
おいしーこれ これこれこれ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:35:50 ID:???.net
オールリって鳥
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1114512139/22


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:52:12 ID:???.net
渡りの時期に、ムギマキやオオルリ、キビタキの群れを観た
等と聞いたが、サンコウチョウの群れとは観たことがない。
たまに、カラの混群に交ざった個体は観たことあるが・・・・

尾の長い雄が並んで電線に止まったら、楽しいかも


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:45:18 ID:???.net
保守

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:46:53 ID:???.net
えたじま じゃなかったっけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:14:53 ID:???.net
サーコイチョーウ、パーダイスー、ハヨーウコーイ!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:04:06 ID:1rbbNty2.net
今年も来たでー!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:54:30 ID:u69e42QK.net
>>63
どこに?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:35:19 ID:???.net
ていうか、早くね?
紀伊とか九州っすか?

でも今年はオオルリが変に早かったからありかも・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:08:59 ID:???.net
今年はこの5月から雨が多くて
気温が上がらない日がつづくね。

こういう気候が続くと、
サンコウチョウに限らず繁殖が上手くいかないって
ことはあるんでしょうか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:58:01 ID:nEHVM6RO.net
鳥見はじめて二年目、今年初めてサンコウチョウを見る事ができた。
自然歩道を歩いて数分後、ホイホイホイのさえずりが聞こえてきた。
観察していくと、数羽のサンコウチョウがいた。
一羽は父親と判別できるが、もう一羽はどことなく赤っぽいけど母親?
後は三羽程幼鳥であり尾羽が短かった。今年の5月は気候が涼しく雨が多かったので
無事に育つのだろうかと危惧していたが、そんなことはないようで
元気に林の中を飛び交っていた。
しかし写真(デジスコ)に収めるのは難しいなあ・・・。
暗い上にすぐにあちこちに飛び回るのでなかなかシャッターチャンスがつかめない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:08:59 ID:YbSacFdX.net
先週いたフィールドにサンコウチョウの家族は
今日も昨日もいなかった。

サンコウチョウって子育てがひと段落すれば居住地を移動するのでしょうか?


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:54:11 ID:6GLseyrr.net
今までの私の観察では、巣の周りからは徐々に離れていく
ファミリーが多かったように思いますが、個体識別が確実ではないので
参考まで、
たまに変わった形態の個体(中央の尾が長いメス、片方だけ中央が
のびているオス,etc)がいたときは確信していますが、

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:55:06 ID:???.net
今までの私の観察では、巣の周りからは徐々に離れていく
ファミリーが多かったように思いますが、個体識別が確実ではないので
参考まで、
たまに変わった形態の個体(中央の尾が長いメス、片方だけ中央が
のびているオス,etc)がいたときは確信していますが、

71 :68:2006/06/06(火) 21:10:32 ID:???.net
>>69
レスサンクス。
その日はその家族で飛び回っていた場所の近くで雄が一羽だけで
さえずりながらあちらこちらを飛び交っていたのですが
この個体が先週家族で飛び回っていた個体と同じかどうか
判別できません。
とりあえず家族で飛び交う風景は見られなくなってしまったので
もう帰ったのかなあと思いまして。。。

72 :age:2006/06/29(木) 00:54:39 ID:8LRQ0PXU.net
昨日いつもの沢でサンコウチョウのファミリー出会った。
親はフライングキャッチをしながら、雛の叫びのする周辺を
盛んに出入りしていた。二日連続で観られたが、明日はいるかどうか?
最近同じエリアでキビタキが盛んに囀るが、同じような餌に依存しているせいかな?
悩みは尽きず、消えないよ。  ホイホイホイ・・・・


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:05:02 ID:RHRtt+jV.net
サンコウチョウの子育てをしている某林に出向いた。
先着のカメラマンがいた。
私が来るとこちらをギラリと睨みつける険しい表情。
(鳥撮るときぐらい和やかにできないものか)と思いながら
その人にいるところを通り過ぎると、やはりいつもフィールドで
みかける独断的に仕切る人だった。
もう一人はいつものフィールドで目をあわしても会釈もしないで、
もくもくと撮って帰るだけの人。

一番奥に待ち合わせの人がいたので、そこで待機して子育てを観察。
すでに幼鳥は巣を出て近くの枝で親の来るのを待っていた。
時々真上の枝葉から昨夜まで降っていた雨の雫が滴り落ちてきて居心地悪い。
それでも三羽の幼鳥と二親の給餌シーンは見る事ができた。

狭い地域でもないのだが、あまり有名でもないスポット地に
いつも出会う無愛想なカメラマンに出くわすのも
なんと言う宿命とでも言うのだろうか・・・。

74 :sage:2006/07/07(金) 00:32:15 ID:8DxQ+/QX.net
今朝、いつものサンコウチョウのいる谷に行ってきた。

崖から落ちたのか、メスジカが河原に横たわっていた。
何という出会いなのだろうか。  アーメン

75 :age:2006/07/11(火) 02:32:46 ID:31wzyNxc.net
7/6 サンコウチョウの日、元気で今年も子育てやっているかな
姿は見えない、鳴いていた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:57:32 ID:???.net
サンコウチョウの巣について教えて
あれだけ派手に鳴くのに、巣を見たことがない
あの巣は何で作ることが多い|のかな?
南の島に杉の皮は無いだろうに、本州のは杉が
多いいように思ったが
よろしく、サンコウチョウ・ワールドの住人へ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:56:30 ID:???.net
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000607130005

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:04:01 ID:???.net
鳥の巣の撤去については、
種類によって取り扱いが大きく違うようですね
ムクドリやスズメの巣が戸袋や軒先にたくさんあるのを
取り除いたり、カラスやカササギ、ドバトの巣を取り除く
ことに抵抗がある方は少ないようにも感じるのですが
まあここではなく別スレで話が出来たらいいかもしれませんね
少なければ珍鳥、大量にいると害鳥、人間とは勝手な生き物ですよね
アーメン

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:27:19 ID:???.net
サンコウチョウの水浴び場近くの崖にあったキセキレイの巣立ち間近の
ヒナがいた巣が今日、下に落ちていた。風切りがだいぶ伸びていたので
全部が襲われたとは思いたくないが、複雑な気持ちは抑えきれなかった。
子鹿が車のライトの中ゆっくりこちらに歩いてきたり、不思議なことも
あったが・・・・、今年のサンコウチョウは無事に巣立ったのだろうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:14:23 ID:???.net
誰か教えてけろ
群れでサンコウチョウさ
秋田でめっけたひとはだんれだか
渡りで群れるオスはさぞかしいい景色でねえか
と思っとるんだが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:56:09 ID:???.net
昨日近くの森林公園に行ったらまだサンコウチョウがいた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:57:56 ID:???.net
和紙も海辺の暴風鈴で、メスみたいのを見たデー,YAMAHA工場近く

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:16:13 ID:???.net
osakaでは見れないかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:04:41 ID:???.net
三幸町

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:38:52 ID:???.net
今年は早めに渡ってくるだろうか?
昨日知り合いに庭にゲッ、ゲッと
鳴く小鳥が藪の中を動いてたが名前判る
ときかれふとおもった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:20:32 ID:???.net
ルリビタキ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:19:33 ID:???.net
今年は三月に海を渡るサンコウチョウに遇えるだろうか?
後残り4日・・・・



88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:12:18 ID:???.net
そろそろ誰か見た?
・・・と、アゲてみる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:41:32 ID:???.net
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。

社民・辻本清美氏「首相、憲法を私物化してる」、共産・志位氏「改憲許さぬ国民の声を」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176403113/l50
安倍船長は改憲という港へ船脚を早めようとしている…改憲論より急ぐべき問題はたくさん
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176426889/l50

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:53:35 ID:???.net
九州南部だとそろそろなのかな?
私は5月に入ってからしか記憶にない(関東)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:16:25 ID:e6GUQaMU.net
5月、関西到着

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:45:21 ID:s+vEqPmD.net
昨年来ていたフィールドには今年来ていません・・・。
近いフィールドには別個体が来ているが・・・。
どうして、観察しやすい方の個体だけこないのだ・・・。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:58:50 ID:ox5Pxt0e.net
寿司?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:20:46 ID:???.net
>>93
食いたいのか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:23:47 ID:???.net
今日一日のサンコウチョウ観察のせいか
ホイホイホイの鳴き声が未だに頭から離れん。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:58:21 ID:M2+nJtP7.net
自分の家の傍の山で、こんなに熱い戦いが繰り広げられているとはしりませんでした。


97 :sage:2007/07/31(火) 23:58:31 ID:sBTZOMbD.net
今年は、複数の場所で繁殖確認が増えたが、これも温暖化のせいだろうか?
場所によっては、尾の長い茶色のメスと尾の長いオスの番が観察されているが
こんなのってありかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:22:51 ID:???.net
それはアッー!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:02:11 ID:???.net
今年はもう会えないかな、とガックシ、
どこかで会えるかなも?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:03:24 ID:???.net
去年の今頃見たからまだ見れるかもよ?

101 :sage:2008/02/17(日) 09:48:12 ID:RqeLtk9R.net
今年も桜が咲いたと南のほうで伝わってきたが、南でサンちゃんは
いつこちらに移動し始めるのかな?
石垣島や、与那国島のウォッチャーよ教えてくれ!!!  (oyo)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:53:34 ID:???.net
今年のサンコウチョウはニコンのD3で
ノイズとブレからおさらばかな。



103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:03:55 ID:8baMS7oE.net
青森岩手の県境付近で鳴き声だけ聴いた、寒い土地には来ないと思っていたので意外

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:13:32 ID:???.net
イカルの聞き間違いとか。
まだ九州にも上陸していないのに

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:17:02 ID:JwpH5wxW.net
大阪に来たぞ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:17:05 ID:???.net
まあ、去年と同じ日だな。

到着まもなくはあまり激しく鳴かないんで
居場所が掴みにくい。

大阪城は爺さんが群れていそうだな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:33:08 ID:vDG9bBOu.net
東京には、まだ来てないようですね・・・?


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:03:47 ID:guBJ6xns.net
>>104
アッごめん、今年の話ではなく昨年の夏のこと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:08:31 ID:5UQjaK7b.net
静岡だが、ようやく観察できた。県鳥なのに遅いぞ。
フィールド近くで造成工事が始まって、ヤキモキしてたが、
今年も来てくれた。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:20:10 ID:9yRFwwvj.net
先週は両親とも見かけた杉林では、今日は見られなかった。
先週は5mくらいのところで雄が鳴いてきたのに。

雛が巣立ったのかな?
泣き声さえも聞こえてこなかった。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:57:55 ID:???.net
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8591.jpg

デジ一眼でサンコウチョウ
この暗さだとこれが限界。
ISO6400でようやく1/100秒・・・。
もっと明るいところ出てきて・・・。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:11:14 ID:Nxl+ujCW.net
先週、雛が巣立ちしたようで
いつも行くフィールドには
ホイホイホイの鳴き声ひとつ聞こえてこなかった。
どこにいったんだろう・・・。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:19:33 ID:???.net
>>111
綺麗だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:15:26 ID:???.net
今朝、グエッ、グエッと鳴き、澄んだ声で沢沿いの道の樹上で
ホイホイホイと鳴いていた。久しぶりに間近で効いた、美声だった。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:34:54 ID:???.net
この時期だと、近くにいる雛たちに警戒の声を出しているのかもね。
ホイホイホイホイホイって連続で鳴くのもそうらしい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:09:43 ID:???.net
今年初鳴き声確認
今年も来てくれました

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:37:11 ID:GkPM1Cte.net
横浜市内ですが20日にホイホイホイと鳴いていました

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:05:26 ID:rteIllFD.net
横浜、営巣中。目立ちすぎ。
たぶんばれる。


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:44:38 ID:???.net
今年は到着が遅く、ようやく造巣にかかったペアリング。
さえずりが聞こえてくる場所で車内待機していると
いつもより激しいさえずり、近くにいるウグイスも
谷渡りの鳴き声が何度も。

これは様子がおかしいなと様子を見に、自然歩道を歩いていくと
巣を決めた杉の木の真下にカメラマンが二人張り付いてた。
これで営巣放棄でもしなければいいが、明日は日曜日。
見えやすいとことにあるので、ますますカメラマンが増えるのは必至。

こりゃ今年は・・・。

120 :くま:2009/06/13(土) 22:36:09 ID:jWZOMKzb.net
サンコウチョウが窓の下に落ちていた
ガラス窓にぶつかって死んだらしい。
どうしたらいいかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:53:05 ID:???.net
動物霊園にでも葬ってあげてください。
野鳥の標本骨格を研究している人(団体)に提供するとか。
近くの野鳥の会にでも連絡してみれ。

122 :くま:2009/06/16(火) 07:53:09 ID:Y37KL+VA.net
あまりきれーなので、剥製屋さんに依頼しました。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:30:54 ID:???.net
>>119の営巣箇所、あそこはだめだろ。
毎週日曜日にはサバゲーをやる奴らで林が占拠される。
営巣放棄なるな・・・。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:07:03 ID:p2oA3OYi.net
南大沢の森林で営巣中だってさ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:15:06 ID:KcLfQnpJ.net
そりゃ森林があれば営巣はするさ。
中にはログハウスの軒下に営巣したサンコウチョウもいるでの。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:01:29 ID:???.net
巣が実に味わい深いんだよな


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:37:46 ID:???.net
食べたのか!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:00:07 ID:???.net
まぁツバメの巣なら中華料理にあるから
他の巣でも食べる奴がいても


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:29:06 ID:???.net
前から鳴き声はしてたけど今日初めて見たお。
距離はわりと近かったけど上すぎて写真撮れなかった。
2週間前くらいに同じ場所でカラス追いかけてる背中茶色い小鳥がいて、
オオルリのメスかなと思ってたんだけど今思うとサンコウチョウの雌っぽいなあ。
近くに巣があるんだろうな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:26:59 ID:JpbR9BDX.net
コゾウやババアが巣の真ん前に座り込みやがって!
放棄しちまったじゃねーか!


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:49:50 ID:nIeQLfj1.net
千葉?


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:05:08 ID:???.net
>>130
あなたは?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:22:39 ID:???.net
どこに消えたサンコウチョウ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:23:24 ID:???.net
今日渡り途中のサンコウチョウを海に近い住宅地内の公園で見たよ
さえずりが聴こえたので探してみたら尾羽の短いオスがいた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:07:18 ID:???.net
どっかで散髪したんだね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:31:52 ID:???.net
ホイホイホイホイ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:05:34 ID:p4ZuDIfO.net
今日里山で目撃。
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、コゲラと混群。
話ではキビタキ、エゾビタキも来てるらしい。
キビタキは下手すると一ヶ月くらいいることもあるけど
サンコウチョウはすぐいっちゃうのかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:30:38 ID:ELuf3X99.net
↑まだいた。
相変わらずメジロに混じってあちこち移動してた。
サンコウチョウに限らず若鳥ってすぐ渡らないでしばらく低地で過ごすのか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:41:33 ID:???.net
>>135
違う違う。全然違う。それはテレビのニュースで言ってたフィクションだろ。
お前は新聞だのテレビで言ってる事を何でも疑いなく信じてるんだな。
教科書には真実しか書いてないとか思って丸暗記してるタイプだろ。
そういうのを馬鹿って言うんだよ。
まず間違っているのがあれは事故ではなく事件だということ。
被害者は言うまでもなく関根さんと坂本さん。
あの駅の日常光景だけど李さん、もとい李秀賢が坂本さんに絡んだのがそもそもの始まりなんだよ。
言い争いをしようにも朝鮮語を知らない坂本さんには李が何をわめいているのか全くわからない。
そのうち李が坂本さんに殴りかかるんだけど楽勝でかわされて勢い余って線路に転落したんだよ。
それを助け出そうとした坂本さんと、たまたま近くにいた関根さんが巻き添えになったというのが事件の真相。
なぜ映画まで作って必死で事実を隠蔽するのかはこのスレを開くような人なら当然ご存知の通りだよ。
2chを見るまでもなくこの辺にも普通に書いてあるしね。http://peachy.a-auc.net/korea/korea2.html
だからさっきからお前の言ってる事はマスコミの言う通りで(言う通りだからこそ)全然間違ってるって言ってんだ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:12:52 ID:???.net

どこへの誤爆か知らんが
透明あぼん決定

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:14:53 ID:487CUTeF.net
サンコウチョウは御前山に沢山いますよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:30:39 ID:???.net

↑クズ


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:42:20 ID:uZfdX5sw.net
3つの内2つは巣立ちしちゃいました、残り一つはまだ大丈夫のようです、平日でも
10砲並んでました、明日は、、、凄いかも

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:54:39 ID:44XnAQLv.net
雛のフンを親がくわえて飛んでった、、、。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:56:34 ID:+4bPV33v.net
今年は結局見られなかった。まだ渡りの時に見れるかもしれないけど。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:52:51.33 ID:h6znn3h3.net
www.youtube.com/watch?v=nhuadg70GfU

キカイダーに入り込んだサンコウチョウの声



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:35:02.27 ID:???.net
サンコウチョウ見た。しかし落ち着きが無いんでオスは写真撮れず。メスも証拠写真。

ヒヨドリが時々ホイホイホイの真似をしてる気がした。

148 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 21:31:20.25 ID:262frfpT.net
3年連続で今年もやって来ました!ぜひとも巣を見つけたいものです。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:42:34.11 ID:???.net
サンコウチョウの抱卵を目撃したが、次に行けるのは三週間後。
雛を一目見たいが巣立ち終わってそう。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:12:44.37 ID:???.net
サンコウチョウは何県で一番良く見られますか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:15:56.55 ID:???.net
サンコウチョウ見るのにわざわざ他県まで行かないし、
(北の方ならともかく)
それは難しい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:01:51.35 ID:???.net
ホイホイホイのホ〜イ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:53:50.82 ID:???.net
北条氏照

154 :チンチクリンチョビヒゲ:2014/07/30(水) 19:31:42.56 ID:iVCkwiip.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:07:48.84 ID:tmcFD+1z.net
今日見たよー

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:00:17.57 ID:???.net
 ぽぽ  ぴゅいぴゅいぴゅいw  って 鳴いてた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 13:14:16.92 ID:oatr9Pag.net
ポイ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:54:14.24 ID:???.net
多磨霊園でホイホイホイ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:54:38.82 ID:???.net
立ち寄りにしては遅すぎだけど、営巣中?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:12:31.17 ID:4CRU2NOf.net
サンコウチョウいがいとくるのおそいよな

帰るのははやいけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:56:21.69 ID:bSW7OCMd.net
サンコウチョウの♂、南に渡るために、長い尾羽を落としていったよ。
始めて見た。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 01:12:55.86 ID:MMsELM/N.net
いいなめちゃくちゃほしい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 09:25:25.43 ID:vvD/9WrD.net
http://nuganaiav.x.fc2.com/

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 22:08:47.86 ID:???.net
きたよ@愛知
今年はちょっと遅かった。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 08:24:49.76 ID:WHR6NcVu.net
静岡だとどこらへんに生息してるんですか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 10:43:13.71 ID:???.net
安倍の大滝に行ったら鳴いてたな
何処にでもいるけど巣を探さない事には中々見られない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 14:16:31.30 ID:WHR6NcVu.net
大変そうな所ですね!

巣を見つけないと見れないとは中々大変そうだし
巣に近づきすぎないように警戒し子育てに影響しないように注意して撮影って感じですね…
平地の森林公園とかいそうですね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 16:38:24.98 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

N8E

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 20:52:59.84 ID:???.net
昨日来ていました@愛知県北西部。
その一週間前は来てませんでしたので
昨日までのどこかで来日。
今年はちょっと遅めでした。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 10:14:11.26 ID:???.net
尾っぽの長いの、短いの、中途半端なの。
5羽ぐらいがパタパタ。
薄暗いところで飛んでいるイメージだったけど明るい広葉樹林で。
なかなか見れなかったけれど素直に嬉しい。  香川

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:40:34.83 ID:???.net
どこが月日星ホイホイだよ
チートイツートイトイだろw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:25:06.96 ID:???.net
営巣放棄かと思ったら上がり放棄;

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:48:11.91 ID:???.net
よく聞くと三暗刻の前にジジッと小さい声で言うよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:32:47.26 ID:???.net
ホイホイホイ♪
と三連続が多い。
これしか鳴かないことよくあるし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:41:29.96 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 18:26:07.25 ID:???.net
>>175
ハマちゃんw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑):2020/03/20(金) 10:10:46 ID:???.net
てすと

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:10:11 ID:???.net
キター!!の情報入ればお願いします>たぶん南の地方の方

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:57:51.21 ID:ts468imf.net
https://imgur.com/ggNG1MM
https://imgur.com/fwO33jO
https://imgur.com/YCCXnin
さびれてるな ここも

180 :ドブ川乱歩:2020/11/10(火) 13:32:16.08 ID:gSAWsiS9.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1604982419201.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1604982528429.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1604982680299.jpg
アシスト上げ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 23:12:35.49 ID:2tBTrF4/.net
誰が知っているというのだろう
16年前のこの悲劇を

182 :乱歩:2020/11/13(金) 14:05:14.10 ID:N/F+Z6Wu.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1605243881858.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:16:48.42 ID:YwjiMq79.net
蛾トンボ?を喰うオス
http://2ch-dc.net/v8/src/1605762708542.jpg
メス クローズアップ
http://2ch-dc.net/v8/src/1604982680299.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:09:45.69 ID:???.net
みんなどこ行ったんや〜

185 :乱歩:2020/11/25(水) 12:41:37.52 ID:3ebUsawb.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1606275627926.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606275470580.jpg

186 :ドブ川乱歩:2020/12/02(水) 13:39:45.24 ID:kib9bSlK.net
サンコウチョウ巣作り
https://streamable.com/4s71hi
http://2ch-dc.net/v8/src/1606883857492.jpg

187 :RP:2020/12/08(火) 10:33:12.49 ID:P0XiZpiR.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1607391154232.jpg

188 :ドブ川乱歩:2020/12/22(火) 11:12:55.22 ID:zgUvRItx.net
https://streamable.com/zxmcr0
https://streamable.com/69g28g

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:46:38.89 ID:c81/UcZs.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1611624636864.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611624793822.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611624852382.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611625187016.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611625377409.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611625458529.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611625533918.jpg

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:14:09.58 ID:c81/UcZs.net
https://streamable.com/b0bl4h
https://streamable.com/5vw9tf

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:17:39.58 ID:WWjtZCrj.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1612581241720.jpg
定期あげ
http://2ch-dc.net/v8/src/1612581322229.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1612581386929.jpg

192 :R:2021/02/12(金) 11:25:39.96 ID:8y/2S3wB.net
シジミチョウを食べるサンコウ
http://2ch-dc.net/v8/src/1613096370569.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1613096482022.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1613096621635.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1613096661151.jpg

193 :RP:2021/03/29(月) 11:12:53.11 ID:yIT3VqmC.net
定期あげ
http://2ch-dc.net/v8/src/1616983736944.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1616983800988.jpg フィヒィ
http://2ch-dc.net/v8/src/1616983871436.jpg ホイホイホイww

194 :age:2021/04/05(月) 15:04:11.57 ID:uojw/z7e.net
広葉樹の森で
http://2ch-dc.net/v8/src/1617602547674.jpg
ばさっとな
http://2ch-dc.net/v8/src/1617602602579.jpg

195 :age:2021/04/12(月) 11:16:28.37 ID:/9p4VgR3.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1618193645591.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1618193693699.jpg
くちぱくグリーン
http://2ch-dc.net/v8/src/1618193733590.jpg

196 :森山乱歩:2021/04/16(金) 13:37:10.32 ID:TfNgqmSR.net
チョウの胴体 をくわえて
http://2ch-dc.net/v8/src/1618547289563.jpg
エサ運び
http://2ch-dc.net/v8/src/1618547386694.jpg
巣に向かうオス
http://2ch-dc.net/v8/src/1618547484137.jpg
そろそろ、、イクゾー
http://2ch-dc.net/v8/src/1618547538451.jpg
それっ 発進!
http://2ch-dc.net/v8/src/1618547618939.jpg
ひらひら〜
http://2ch-dc.net/v8/src/1618547672014.jpg
あっちの枝にとまった
http://2ch-dc.net/v8/src/1618547718989.jpg

197 :秘蔵の高画質乱歩:2021/04/25(日) 10:39:03.79 ID:qxUlv4BO.net
こっち向き
http://2ch-dc.net/v8/src/1619314506261.jpg
チョウの羽根
http://2ch-dc.net/v8/src/1619314564304.jpg
サ「なんじゃ?」
http://2ch-dc.net/v8/src/1619314680953.jpg


もうすぐ彼らがやってくる。その日までage

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:25:25.58 ID:???.net
関西民だけど、去年はGW最終日に地元のフィールドに来てたな
今年もそろそろ様子見行きたいけど、宣言のせいで逆に野外に人が集まってそうで億劫…

199 :乱歩の道楽写真:2021/05/09(日) 11:50:38.50 ID:1PVY0J1q.net
サンコウやっと来た
http://2ch-dc.net/v8/src/1620528269868.jpg
フィヒィ
http://2ch-dc.net/v8/src/1620528308386.jpg
あたま逆立ちww
http://2ch-dc.net/v8/src/1620528366756.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1620528438011.jpg

お隣さん、だから
http://2ch-dc.net/v8/src/1620528492305.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1620528530157.jpg
黒が効く、ベテランの黒

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:35:23.84 ID:QlhtBA1T.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1620876470742.jpg ピンボケサンコウ
http://2ch-dc.net/v8/src/1620876513787.jpg ぱさっ
http://2ch-dc.net/v8/src/1620876549848.jpg おしりだけ
http://2ch-dc.net/v8/src/1620876673530.jpg こっちをチラ見
http://2ch-dc.net/v8/src/1620876715753.jpg ばさっとな
http://2ch-dc.net/v8/src/1620876757592.jpg 飛び立ち
https://streamable.com/1i8dl7 しっぽ長い(またピンボケ
https://streamable.com/rqc91m 真上で羽繕いサンコウ

201 :乱歩の道楽写真館:2021/05/18(火) 14:33:02.10 ID:GAvqHBVW.net
サンコウ雄
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315324101.jpg
逆光
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315391437.jpg
蛾トンボを食べる
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315515119.jpg
歌声オオルリ
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315575703.jpg
あたまおっ立ちサンコウ1
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315606821.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315755901.jpg
ひらうち宙返り
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315799346.gif
しっぽくねくね
http://2ch-dc.net/v8/src/1621315860912.gif

Pンボケ900と名付けました(苦u-労PIX 泣

202 :山森乱歩:2021/05/24(月) 15:33:39.90 ID:SY1byJ2E.net
お目見えサンコウ
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837323972.jpg
しっぽ長い
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837393781.jpg
枝のりサンコウ
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837464523.jpg
あっち向き
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837530392.jpg
枝の上サンコウ
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837570326.jpg
サンコウ雄
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837656854.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837704310.jpg
こっちチラ見
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837763774.jpg
サンコウ雌
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837834591.jpg
こっち見てる
http://2ch-dc.net/v8/src/1621837911316.jpg

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:55:08.60 ID:FFqfICgI.net
出会えて羨ましいです。見に行くとしたらやっぱり朝早い方がいいのでしょうか?自分は週末に千葉の市原方面に遠征に行こうと思っておりますが、片道2時間弱かかるので。。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:26:33.73 ID:???.net
>>203
サンコウチョウ撮るなら八王子城址一択だな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:55:55.59 ID:i1Ihu5ae.net
夏は沢登りついでに渓流鳥

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:29:50.02 ID:???.net
>>204
200人以上が集まり場所取りの怒声が響く中、巣立ちを観察できました。教えて下さってありがとう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:55:07.66 ID:???.net
https://mobile.twitter.com/uraniwa4001/status/1408154351143579648?s=21
傍若無人振りは撮り鉄超えてきたなw
(deleted an unsolicited ad)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:27:16.59 ID:???.net
>>207

これっくっらいの観察圧で営巣放棄してたら絶滅してんだろ?
鍛えてやってんだよw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:11:47.60 ID:???.net
しっぽ短いけど
https://i.imgur.com/Qfx6hZD.jpg

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:42:33.43 ID:DHIFVFUp.net
サンコウチョウには縁のない所に住んでるが、ガビチョウがさえずりを覚えて来て、近所で鳴いてくれてる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:33:48.43 ID:???.net
サンコウチョウなんて里山の奥に入れば何処にでもいるんじゃないの

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:57:12.97 ID:???.net
車で行ける処じゃないと無理
それから自分では見つけられないので誰かに教えてもらえないと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 10:11:22.78 ID:???.net
サンコウチョウは毎年新規に巣を作るのですか?
去年の巣を使うのですか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:40:56.33 ID:???.net
さすがに無理だろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:05:37.93 ID:X0xFT84t.net
>>213
壊れやすい巣材なので(実際壊れる例多い
毎年新規です

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:39:00.38 ID:???.net
そろそろくる?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:27:15.45 ID:Lbn4HXKo.net
いまどのへんまで来たんだろうか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:11:42.82 ID:???.net
八王子名物高枝切り鋏
恥を知れ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:48:46.86 ID:???.net
>>218
今年も悲劇が繰り返されるのか…..

220 :山森乱道:2022/06/06(月) 13:39:13.01 ID:wW6nIHEH.net
ひとがいないなあ・・・・

で、
サンコウチョウの巣作り
https://uploader.cc/s/63ot3hp2aa09kmnr5vh26ouaks1evqoeg4yc722qbokbur13cau1l32hfago8ob7.mp4
https://uploader.cc/s/t09jalfz0kpsobalftswzfyczdh9vrko9x2ggh0egyk2r9fepfdo83f7bh1n9t9d.mp4

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:53:19.00 ID:???.net
俺もアップしたで!インスタで!

222 :三光院乱呆和尚:2022/06/15(水) 13:16:13.84 ID:AV3jGT58.net
6月12日 突風・豪雨で卵壊滅の模様
ショックで立ち直れ無、、南無~ orz

223 :是故空中 巣即是空:2022/06/15(水) 13:21:01.49 ID:AV3jGT58.net
(発狂w
.
で、
5月29日と
https://uploader.cc/s/ozcje6fj4p6wd8hrmktiqp5020hoxv34vtzshdreisdhw9yx8y1fc1ie64rc8f93.mp4
6月09日に撮ったもの
https://uploader.cc/s/1f0478to6aff2ndycwkjlaonzlo5tx6dm8gcnnev0vrn5bbp3fkxd64s8fmkt0iv.mp4
https://uploader.cc/s/ask2t0o5qvvwmcpdchddq1ajvtbjで、nu3ygbiv65w1l30dvs8f6e5hq8nntwh9tlso.mp4

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:33:37.76 ID:AV3jGT58.net
なぜか失敗続き、天狗の祟りじゃー
https://uploader.cc/s/ask2t0o5qvvwmcpdchddq1ajvtbjnu3ygbiv65w1l30dvs8f6e5hq8nntwh9tlso.mp4

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:40:07.92 ID:2pdTP7WX.net
サンコウチョウ(三光鳥)は静岡県の県鳥。
なのでジュビロ磐田のチームフラッグには月、太陽、星が描かれている。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 08:37:15.85 ID:???.net
>>208
自分の家の前で巨人の集団がこんな感じでこちらを凝視してて、そこで子育てしようと思うかだな。
無神経な人なら大丈夫かもしれんが、自分なら引っ越すな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:39:43.15 ID:???.net
>>226
言い得て妙ですね。しかも勝手に塀を取り払ったり、風呂入っている所盗撮したり…

228 :三光院乱呆和尚:2022/07/04(月) 13:56:39 ID:YW5Tq1m1.net
あれ以降 営巣確認できず 今年はオワタ・・・?
.
.
https://uploader.cc/s/4rh5x9x3e6q0g584yyse8un4h96vvw4rwpq7brqudx5eckryzn2cz37812o1e7y6.mp4
ヒノキ森の巣 6/12突風で壊滅してた(南無~
この雌は尾羽の中央2本が長い。 ホルモン関係でオス化だろうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:03:28.00 ID:IEQ4ZOd/.net
うちらの方は無事雛が孵った!
>>228
こっちのメスも尾が2本長いです。
アイリングで見分けてます

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:33:29.85 ID:ATxTWkep.net
嵐で底抜け
http://2ch-dc.net/v9/src/1657521143000.jpg
来年のこと言うと鬼が笑うぜ(泣 

231 :三光沢の畔にて:2022/07/22(金) 14:21:26 ID:mKZabFV6.net
http://2ch-dc.net/v9/src/1658467151805.jpg
周囲を警戒する雌。ヒナの声?みたいのが聞こえる
http://2ch-dc.net/v9/src/1658467206467.jpg
「ギッ!ギッ!」威嚇に来たww あわてて退散する乱呆和尚

見えない 撮れない わからない・・・
真相は藪の中

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:25:00 ID:mKZabFV6.net
http://2ch-dc.net/v9/src/1658467328039.jpg
オオルリ幼鳥 黒っぽい地に赤の斑点

https://uploader.cc/s/lll1c4q6pzs5v3u15s36r8on1q4ivghybg12xwoo80yisvtljzrdr13p82v2k2go.mp4
たぶんオス親 同じ沢にて

ついでのオマケ、ついてない一年だった・・・
来年は巣がとれるかなあ、、、(鬼笑

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 18:51:07.93 ID:???.net
まだ鳴いてる。ホイホイ鳴いてる間はまだ子育てしてんのかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:05:16.81 ID:3SrXaTLK.net
http://2ch-dc.net/v9/src/1659074491588.jpg

>>233
エサが一番多くなる時期に ひなの食べ盛りが来るよう 遅めに
巣を作るやつがいるみたいだ・・・素人の推測

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:40:48.51 ID:qtkUryXw.net
シーズンは終わり また来年か
https://uploader.cc/s/bimtnliypyfxyoduf2ycilryehqeig4m8v9k0pje2bd1x4belg0oaf96da8sjd92.mp4
今年はろくな写真が撮れず サンコウ雄

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
保守
.
サンコウ雄 換羽期 他
https://uploader.cc/s/3cm3lp6o97l4w5ditufon5tnvgpe2qp888nyt1effl8r4xyg2sjar0htkhyhtl35.mp4
メス 中央二本が長い個体
https://uploader.cc/s/07fev8x3rcdcq6n1spvahntdh2a7ui0bk3zzvyjleownkmbovj6f29331u9rhr29.mp4

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:05:37.09 ID:vPta1RVe.net
どうしてもピント合わなかったやつ・・・
https://uploader.cc/s/wj9zr8ye79wy13eh41eu9pkmr62bswqq8rlqseqodw25422v5bnsavfkixomnyqk.mp4
昨シーズン 某市民公園にて B500連射
https://uploader.cc/s/p5bvnd4z1lzh3lysuuk5u6j8pkdv0ph1c0egstbts3wuhniot7fr6m4i4p6124ou.mp4

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
静止画を少々・・・
http://2ch-dc.net/v9/src/1666063916604.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666063961815.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666063994808.jpg しっぽくねくね
http://2ch-dc.net/v9/src/1666064070256.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:16:32.28 ID:ngtcWSEd.net
昨冬のルリビタキ
https://uploader.cc/s/utdf3374h4uhfebd3750krh6jtf8lgtdclzm9612iwnq2n7g16ozn9k4q5byanar.mp4
https://uploader.cc/s/26zpi49vk3q0ifdupqz4re0p45873kaw3dyt6xt4yo55msrvbc72uvy0z9omx5z2.mp4

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:29:35.78 ID:OA75nYoZ.net
ルリ男と森のアオジ 専用ないからここに貼る
https://uploader.cc/s/0bw9q8q4irmg6m74luk7cxqjftnc9zg48bp3gravr26xyeaws20u4a7bu4buv9hc.mp4
https://uploader.cc/s/b30khc8fo4hiddwnojak35ttm70mt0nx39gtesyncdbtb53dbqudoq9d9epepo99.mp4

241 :今年も彼らがやってきた:2022/11/29(火) 13:57:02.82 ID:ZZ3GADqM.net
かくれんぼw (隠れているつもり、向こうから見えないからwwww
https://uploader.cc/s/i52nwnankjz8vt7z1dl1jygwsvuspdx54oubr8gceon5hmoz0jvne82m0l5ib602.mp4
これ夏季の鳴き声?
https://uploader.cc/s/oojtbv3z2w50cokt0gixepsywh8ip6rep5xjfwxnstygths9abm5w4ltr9spdzvn.mp4
連邦軍の青白オレンジのニクイやつw
https://uploader.cc/s/vrhr6a1tr0vi3f6n4h04hifl0hkwszy6ph3a5j1ctbthoaidj4h96nmkju2d5li1.mp4

242 :保守:2022/12/15(木) 15:20:03.85 ID:1TIEqGk1.net
ミミズを引っ張り出して食べるトラツグミ2本
https://uploader.cc/s/dsvtd0zlsdf1eht7siirrgq8ax8e2bozpenf8zgt7hncqe2qrfymcqwoa1d8bgqo.mp4
https://uploader.cc/s/px43mnj1jx003c0htzwjzk24nr82fsogdn6we244mlk4tr9906hbvu81ou7z0vn6.mp4

ルリ男1203
https://uploader.cc/s/ve5syk0pzwvwxs1d4qa4381b0q9xv938bb3v30tee66ijpf0zji4phej285l3ks8.mp4

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:22:22.60 ID:xewE0LOh.net
ルリビタキ雄 枝でうたたね
https://uploader.cc/s/p3cveqwh8k3kimy0zsoxjay3qezx37x6zr8ye0dt6mty6ql36t8dthkcbld10joi.mp4
木の実の貯蔵庫(笑)

ルリ 何考不連写 221213
https://uploader.cc/s/hntw4z311a9yzk4ityr7zvyeumw2epotyrogwy87wivhctd7qxdr3t7yaytu0175.mp4

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 14:59:58.22 ID:b68tTFkQ.net
夏の記録 クロツグミの声だけww
https://uploader.cc/s/m97v6madnbyv4d1gobarued16wpkfedx62e3e0hfqyekikluokurrp3ol4yseaej.mp4

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:41:53.45 ID:vo+a47ra.net
森のアオジ
https://uploader.cc/s/ahfowblhstqcdf4lsk90a9u5hu19pllz45wa0o3ccsvy31hm3w6sakm9f90o74w3.mp4
木の実シロハラ
https://uploader.cc/s/9a4wutvc8ozgyil0qwgos11i8aokf0j5ei9jmcmrg0ebajmzi9yqzrpd1x5ma6hv.mp4
DSCN7726ルリ雌
https://uploader.cc/s/0l15iyp33w6nc4zu17atqeud8328zy4dm8idnogyqwizj88tc08z7ro7mzsm2g8d.mp4

ウェブ全般さびれてきてるような
物を作る人がいなくなったみたい?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:11:04.90 ID:9VbZaqJR.net
キレンジャク
uploader.cc/s/x43vjsxtfzjbua4eni3cznl83jd4l8wrfhvi8dgqw5d0r9n5766bp5fdhroegtzk.mp4
ヒレンジャク
uploader.cc/s/s1oatxklyehj8xo1iwj8aqepq0omgdqki9fov4eb4279ds50ekhqdjzcotrpufo5.mp4

ここにはって見る?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:50:00.07 ID:CZYNYvY5.net
今年も彼らがやってきた、オオルリとキビタキ
uploader.cc/s/83x9fqm5l26zevs60yhz375hs3edispczrdunu5r7dditfdu97jmo1v1y4pu6wdl.mp4
uploader.cc/s/pxdhzqunhy0ztlq8qagbmn7fr7y0rzynn66m4xjplhsoewyyc8bujwbrgqc9p3pv.mp4

クロツグミの休息
uploader.cc/s/b4nn442r88z8lie8ahoa67fz9asup66dw16b7y1s4xr8wwd9a4d6w19tpn6afhke.mp4
uploader.cc/s/eh3h2in745lotk37un4zwu9jjmsdmgt3uhaewajxz7ayninxwxhuos0fiyj1bgkz.mp4
 美声
uploader.cc/s/zslrahvgjzqeyoaoam28nu2zgvh7nu2voyfpzgzu1avhbpt5aldh3luq5c8jko7a.mp4

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 17:11:10.42 ID:xgR++NoH.net
今年は撮れないなあ、去年の豪雨落下が祟ってんのか?(いいわけ
uploader.cc/s/4rnn8nwxucr76oyrskvbe90lbzhbzom0hlppo3j6fetlxszu11g3z20qv16i2pgu.mp4
uploader.cc/s/cx4tkoxu5nktg6c61ewuuzwn80nc0tznetwtvptmca8e4fb8rlzbmexzq04n26e5.mp4
声だけwww(泣
uploader.cc/s/qetcu2baunz8e77yxdb4ocnopfnsdp6zr2q71fgj13nonxtr13s0rn49d99mb8zt.mp4

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 17:22:30.22 ID:xgR++NoH.net
オオルリ 何度やってもピント合わんやつ
uploader.cc/s/f0ojdnu46l41l6sl933jc2ch6l4ujjei0mzr1klzfzattuzhkhgcrnkm7xucls3e.mp4
鈴音キビタキ 声だけ
uploader.cc/s/s5dxns9velvdyy1zk6d07cwjthm5lsqgp55ipz1flduqltakfneg354zpadeasjp.mp4

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 17:34:11.88 ID:xgR++NoH.net
冬の貼り忘れ ルリビタキ最終便、とトラツグミ
uploader.cc/s/yk3o80hmq1jbmz9tuf1d2l76phfu2du9nwbkv0i0efald0bc2xopppreygvsao1e.mp4
uploader.cc/s/v4vpt09x2l8vc1ikwso8ilbj6bll7jvsv8irbq3jtobxokjgxqs02texzuq52zni.mp4

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:26:46.98 ID:lCKJrXkV.net
撮れない少ない今年のサンコウ。去年の突風豪雨と雷様が悪い!(八つ当たり
uploader.cc/s/udk0htl6ep5dgfsa4nviaqavlz58za0mb80aeiumyy7rvojb0jzqi2r19qju80bf.mp4

uploader.cc/s/d23exyfi9f0y1g538qdnpg40lnecthl9vyzkvwad0w01qacne80b2xj5yrx1oh8k.mp4
5/24巣作り開始か? わきあがる邪念妄念、スケベ心。三光院の執念和尚www
コケ・樹皮を積みあげ、クモの巣巻き付けて接着する、FRPみたい

今年はヒヨドリ、カケスがうるさく 尾根の上では猛禽の声(トビ?ノスリ?
2ch-dc.net/v9/src/1685845508064.jpg
前途多難な雨除けハウス。さてどうなるか・・・

252 :だそく:2023/06/04(日) 11:33:19.73 ID:lCKJrXkV.net
ドヤ顔オオルリ 「真上から失礼します(笑.」、 ピーピョー、チョ爺www
uploader.cc/s/efm8mw317pwg3t9zaw4gya5jcjlkgoszltaxq5miw60zdvez333vs4oqks7inpu4.mp4

カモシカ・・・、田舎っぽ おまぬけ顔。 ”臭腺においつけ” なわばり行動
2ch-dc.net/v9/src/1685845844895.jpg
uploader.cc/s/2x2wgtetwu1nddi0v47dw41um1103ub0fhqiopkp60ejr5h822r5j7z0mvmxrxlg.mp4

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 04:01:27.27 ID:???.net
ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:32:57.78 ID:a1QGSlwW.net
撮れない少ない今年のサンコウ 鳴き声と求愛
uploader.cc/s/sy773a4xbdj4cxf2he2bkr48n7c7kikcxgy02wh1dgfjv1chzfh4lwk6pv4gh1wp.mp4
ヒヨうるさく252巣からっぽ・・・orz(がっく死)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:35:56.16 ID:a1QGSlwW.net
AF不可動体ブレ 今日は素早い逃カモシカ
2ch-dc.net/v9/src/1686288405496.jpg
オオルリ、ちょびっと
uploader.cc/s/81xsi58x4gbmthgcg2m9rrqyk8iy2my565hihxg8v5b1fj7pbbp68znqvo8xzamk.mp4
DSCN9773オクタマコアジサイ
2ch-dc.net/v9/src/1686288500338.jpg
MVI_3934クロツグミ名演
uploader.cc/s/ngmmd6jkvuf4glmo3fh2c9efusrppegwi39d2jaxpxbci6rlqsggwm0fdx5q9b5m.mp4
クルクルの花 ウリノキ
uploader.cc/s/7efqxtq1sv7avz3en9e0fgh27d0ixqsvx44gqcoagq30audvzmth3bqiq696ca5v.mp4

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 14:20:03.87 ID:CpB5D1XN.net
きょうも撮れない今年のサンコウ。はやくもあきらめ気分(予定不幸説

代役・・・
uploader.cc/s/tmxkx8v09hgl5b01yjn0l1n2qs3g86axfx4bmd56thvfjtyl2c65806kscvrs1bj.mp4
キイチゴ2種
2ch-dc.net/v9/src/1687065130089.jpg
マタタビの花
2ch-dc.net/v9/src/1687065251140.jpg
ダイモンジソウ。静止物体なら無難に撮れるが・・・
uploader.cc/s/ipwdjpsi8g0g0mfkh8l2nguwtbxjfk8x5myogit6n7yfbokqsb2gthiy43vxmtgx.mp4
何度やってもピント合わんやつ。多点・一点・静止画も丸ダメ、(怒!(怒!(爆!
uploader.cc/s/ju4ef0xj0nbcwymrhcxzkjlpwjkcjxlwold2c2wpjdihf165z4vte18rn6z14o34.mp4
- - - - - -
ボクのCアノンはうまAF、キミの/Vikonは しかAF (^^♪
uploader.cc/s/4b19nlqm0guwqm0lf719kb13zeus54dzcn7l6q9omjxd43lus44xmgzpig5zfpgr.mp4
ふたり合わせてうま・しかだww キミとボクとで馬・鹿AFだーw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 14:35:04.50 ID:CpB5D1XN.net
それにしても ひとがいないな
・ ・
・ ・ ・
森でひろった巣。ツグミかヒヨだろうか?

2ch-dc.net/v9/src/1687065632762.jpg
思えば、遠くへ来たもんだ・・・
2ch-dc.net/v9/src/1687065683095.jpg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 13:41:34.58 ID:Tx1nPwpW.net
サンコウ谷の執念和尚
uploader.cc/s/8unnnb8a10r2fapte7e0teyjbdlxm6io152ryfr0zybln6or96ym7zvlbfkjmf5o.mp4
天候回復、255巣を修理建て増し 営巣再開か
この鳥は悪天候に弱いようだ

周囲の森 なわばり宣言
uploader.cc/s/vubog6do9z1fmzl37x6uoth29fbvpc9etmjb81g5j4phv4fmx0bgkhf4dmi41sbx.mp4
巣の付近ではあまり鳴かない。場所を秘匿している?

楽園video? 撮ってきた虫、自分で食べちゃった
uploader.cc/s/yawu9jwgki933i8dbp4ih6dyi7h4wxwy31o4zn9ogwr2fsfuyxpkvv6okdsq7ckm.mp4

259 :259:2023/07/10(月) 15:19:13.78 ID:jv7EIp1k.net
ヒヨドリうるさく、巣を放棄
この鳥は競合に弱いらしい。低木の藪に再建したらしいが見えず

260 :だいやく:2023/07/10(月) 15:22:03.28 ID:jv7EIp1k.net
b1fnbcr1a61suolzb9x3u1pgtktvlltpapbkgs3xrt7l286xw0wm0yf7vjfwztx2.mp4
沢のウグイも繁殖期。オスは追い星、メスは腹ボテ

cr20bebny7nsdelrkmpe0vde3rmau6pno2cp1fhla79pp39iyw28u3ytxsyso9om.mp4
水浴び後か?水もしたたるオオルリ男。 よたり鳴き

oun5b25kpo2cqw0qzrp885ybz18ubs9mnk1d0b0gw563e7ked346dle25kxdd20s.mp4
森でのたうつシカAFwww テンカン?Magicキノコでも食ったのか?
瞳孔が開いてるし神経症状だな・・・
30分後に通ったらいなくなってた。治ったの?

261 :かきみこトステ:2023/07/19(水) 15:06:37.46 ID:d9xAD/QM.net
相変わらず迷走中、てか掲示板どーなってんの コレ?
cc/s/60ew111jsjhvrp0hhgldvt2e7k4t804lapsbikcsov1l24enrtmokx3lyrz2ygyv.mp4
クロ休息
cc/s/zrd4mqz17sbk0biayy4c0t6aqhs4ca4yru8lkva84v41mytozvt19ghiybvgwfwi.mp4
ピン拒否(怒!(うましかめ!
cc/s/netab0cyg8u8zov0k9y19wx7cyoh6fbkrsoby2vj47jnv0u5k2za0nhixs3yhj3w.mp4

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 15:47:39.23 ID:40wHwO3s.net
藪に阻まれて迷走中 とれないサンコウ・・・

えだのルリ男
cc/s/itovzdx4iwjwrrgfg8fr7z5j2q8unh6cs1e7529hmb3yecssxtjv1lxspluguwae.mp4
ペレット吐き
cc/s/o0l7ajhzpnz8pdq0o647q364qoz6vo37lvbljmub6opi9krt1ds3tkt80jftdbhn.mp4

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 15:27:22.12 ID:???.net
( ゚д゚)ハッ!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 02:44:21.88 ID:???.net
あの映画のエンディング、感動して涙が出たわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:45:53.60 ID:???.net
これ、雪降ったら絶対ええやつやねぇ

266 :ひさしぶりふぉっしゅ:2023/12/06(水) 14:35:25.76 ID:Ubg6fW6c.net
DSCN0196マシンガンオオルリ.えむぺ4,
えー、エックス、えふ?しい、あPろだのファイルNo
u/4071736

267 :OFFシーズンふぉっしゅ:2023/12/10(日) 14:20:28.32 ID:pm87Lywx.net
ルリビタキ今年の初物、森の茂みで暗い・・・。
え-?えxくす? えふ、しい!あP露だ- のファイル
FSCN0577_res.mp4  /u/4071883

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:06:14.77 ID:XsW5lTYz.net
てんさい
え- えxくす えふ しい ルリビタキ231223 /u/4072525

269 ::2024/05/20(月) 12:45:01.80 ID:???.net
きたね

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200