2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■■■ メジロが可愛すぎる件 4 ■■■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:17:59.01 ID:???.net
<前スレ>
■■■ メジロが可愛すぎる件 3 ■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1267709167/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:27:31.18 ID:???.net


('仄')パイパイ



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:34:05.71 ID:chi30TdJ.net
かわゆい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:20:51.93 ID:???.net
寝る前にみかん置いておかなきゃ(´・ω・`)忘れそうになった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:09:47.43 ID:???.net
見れば見るほどきれいな色してるなあ
おいしそう
捕まえてクンカクンカしたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:00:04.91 ID:???.net
oeo

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:30:23.05 ID:???.net
庭を占拠していたヒヨ軍団が突然いなくなった
やっとメジにミカンを食べてもらえると思ったら仲間割れしてもめてる。
仲良くしなさーい!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:47:00.30 ID:???.net
ヒヨがどうにも食い荒らしてダメだ。
頭に来たからエサ箱作り直した。
前のモデルと比べるとデカイし無骨で味気ないが、これで絶対にヒヨは食えない。
ざまあみろwww

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:10:45.42 ID:???.net
たばこも分煙だろ・・・餌台も2つ作ってやれよw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:24:44.99 ID:???.net
うちのレストランもヒヨよけ対策万全で
メジロがバードケーキやミカンをついばんでいるのを
ヒヨがうらめしそうに見ている

たまにノラ猫もうらめしそうに見ているが
猫もバードケーキ食べたいのかな?

えっ?違う?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:45:45.26 ID:???.net
>>9
そうも考えるんだが、密集した住宅地でヒヨに餌やったら糞害、騒音で確実にクレーマーの攻撃受けるからなあ。
それにメジタンを威嚇するのも許せないw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:25:52.93 ID:???.net
メジたん捕まえて飼ってるお宅が近所にある
寒い地方で雪も積もってるのに夜中も庭に出しっぱなし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:38:36.69 ID:???.net
>>12
通報してよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:47:26.06 ID:???.net
初めて小麦粉と三温糖とサラダ油でバードケーキっていうの作ってみたんだけど、
なんかボソボソで出来損ないのちんすこうみたくなってしまった・・。
一緒にあげてるオレンジは皮までバリバリ食べてるのに、俺のちんすこう・・(´;ω;`)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:13:09.14 ID:???.net
>>14
もう少しだけ油を追加してみて・・・
それとじっくり練るのも

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:54:34.61 ID:???.net
>>15
ありがとう!
なんとかしっとりと纏まりました。

もう今日は散々メジタンにバカにされたから、明日はこれで仇を鳥まつ。
http://uproda.2ch-library.com/491027o6v/lib491027.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:18:34.76 ID:???.net
>>16
なんだかハムみたいだな

ラードとか牛脂入れるといいと思うよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:23:03.95 ID:as7eJcMw.net
>>10
オレは、野良猫は徹底排除の方針だ。
なんか知らんうちに、どっかの馬鹿が猫をばらまいてるみたいでさ。
耳カット猫とかいって避妊去勢してあるらしいんだけど、糞して回るし鳥台周りうろつくし、えらい迷惑。
庭にいたカナチョロも狩られたみたいですっかり見なくなっちゃったよ。
猫って侵略的外来生物だよね。あんなの勝手に放し飼いにしていいのか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:44:31.61 ID:???.net
>>12
うちの近所にも自分で落としかごをしかけてると言ってるばかオヤジがいる。
幸い今年は1羽もかかっていないらしい。
オヤジのところに行かないように、うちの餌台の餌を切らさないようにしなくちゃ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:18:30.72 ID:???.net
>>19
通報!通報!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:09:13.39 ID:???.net
>>20
無理

他にも極近のオヤジが捕ってるみたいなんだけど、
最近、3羽来てたのが2羽になったのは、捕られたのかなぁ orz

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:04:13.52 ID:???.net
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329699788750.jpg

(#^ω^)ビキビキ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:17:20.96 ID:???.net
>>21 通報って匿名でできないかな?

>>22 これはwwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:26:39.72 ID:???.net
>>23
野鳥の話ってあんまり人に話さないし、見えないところにしかけてあるから
誰がタレこんだかすぐばれると思う…

本人は「野鳥の会の人だってやってるんだ」っていばってたし orz

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:51:48.18 ID:???.net
メジロって現状では1つがいなら飼っていいことになってるんじゃなかったっけ?
禁止されるのは今年の4月から

http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201107130195.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:25:00.20 ID:???.net
都道府県に届を出して許可された場合のみ、1羽に限り飼育できる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:40:15.62 ID:???.net
>>22
ワロタ
でもちょっとは食べているじゃない
ピザにならない程度に節制してるんだよ、きっと
バードケーキだけ他の鳥も食べられるところに吊るしてやったら?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:13:27.67 ID:???.net
見透かされているのがちょっと笑える・・・そのうち食べてくれるよ

29 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 22:56:45.56 ID:???.net
よく見るとミカンを固定してやってるんだ
優しいなっ(^o^)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:37:53.25 ID:???.net
>>22
メジロは果物が大好物だからしょうがないw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:47:29.94 ID:???.net
昨日からメジロがほとんど来なくなった。
今までは1日おちょこ2杯飲んでたのに半分しか減ってない。
巣作りを始めたのかな?梅が咲き始めた?
オヤジか猫に狩られたか…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:27:03.95 ID:???.net
>>31
うちもバードケーキの減りが遅くなった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:47:20.52 ID:???.net
大阪府河内長野市ですが、今年はさっぱり来ないです。
メジロどころかキジバトもヒヨも・・・
来るのは茶髪軍団だけ(T_T)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:45:50.38 ID:???.net
>>32
季節的なことですかね?
雛を連れて戻ってきてくれるといいなぁ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:00:20.21 ID:???.net
メジロ発情中?@千葉
しきりに羽を大きくぱたつかせて威嚇の時よりも甲高い声で鳴きつつ周囲にアピールしてる
我が家は梅と杏の木が近くにあるから優良物件なのかも
今年からは蜜柑とバードケーキも置いてるしな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:16:12.36 ID:???.net
足輪?を付けたメジロがよく餌台に来るんだがこれは何かの識別票みたいなものなのかね
今のとこピンクの足輪と肌色のやつを付けたメジロを確認した

37 :36:2012/02/25(土) 12:39:39.00 ID:???.net
ちょっと気になったので調べてみたが、
どうやらバンディングっつー生態調査の一環らしいな
…学術的に役に立つのか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:55:24.65 ID:???.net
許可証のロンダリング用に中国産のメジロを輸入して密漁した国産メジロとすり替えて放鳥した奴とか・・・


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:01:41.88 ID:???.net
近所でヒヨドリに食い尽くされたアケビの殻をつついてた
うちも庭にリンゴ出してるんだが、いつも先にヒヨにやられる
庭にヒヨを呼ぶとご近所の目が痛いんだよな
メジロだけ来て欲しい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:46:38.36 ID:???.net
ウチは飽きるほど来るなあ
見ていて飽きないけどw

ところで夜はどこで寝てるんだろ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:14:18.33 ID:???.net
メジロは木の枝で身体を寄せ合って寝るらしいが

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:05:01.78 ID:???.net
>>39
りんごに100均の半円型ハンギングバスケットを
かぶせるんだお
4〜5日は警戒してるが
そのうちメジロが入って食べるようになる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:25:49.58 ID:???.net
ハンギングバスケットじゃ目が粗すぎて
ヒヨも首突っ込み放題食い放題じゃないの

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:32:00.16 ID:???.net
>>43
一番大きいサイズだと首突っ込んでも届かない。
あるいは2個買って少しずらして重ねてかぶせる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:54:39.38 ID:3EewdcJT.net
へーえー

46 :少しスレ違い気味:2012/02/28(火) 20:59:46.93 ID:???.net
サツキの木の中に蜜柑とか脂身を置いて上下正面にプラスチックの網をかぶせ
さらに針金を何本も結んで垂らしたら、ヒヨちゃんが来れなくなった。
(羽根が触れるのが心底嫌なようだ)

可哀相なので開けたところに皿を置いて「なっちゃん」を入れておいたら
恨めしそうにサツキを眺めながら飲んでます。

サツキの中はシジュウカラ夫婦とメジロ3羽と、あとウグイス!が1羽。
ウグイスが蜜柑をバリバリ食うとは知らなかった。てか、
最初は挙動不審の極みで尾羽をぴくぴく落ち着きなかったのに、
最近では蜜柑の上に居ついて尾羽も動かずメジロと並んで堂々と食い散らかしてまつ。
声はすれども姿は見せずの代表選手の筈なのに....てかウグイスにしか見えないんだけど
違う鳥なのかな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:43:25.39 ID:???.net
この時期ウグイスなら笹鳴き(地鳴き)するのですぐ分るよ。声はyoutubeで探せばある。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:33:13.76 ID:A3N5dsQ1.net
メジロちゃんを恋人にしたい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:06:12.66 ID:???.net
いや、それはやっぱり人間のほうが・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:17:33.88 ID:???.net
「めじろ」という女の子を恋人にすれば問題ない。
ちなみに俺の娘の名前は鶫(つぐみ)・・・もちろん嫁には名前の由来は教えていないw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:05:20.05 ID:???.net
ベランダの南天の植木鉢のとこにミカン置いたらヒヨとメジロが毎日来る
交代で食べに来るのでヒヨ対策しなくてもメジロにも行き渡ってる
うまうま食べてる姿かわいい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:27:33.80 ID:???.net
NHK R-1の季節の命でめじろ登場
声かわいい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:58:44.74 ID:???.net
メジというか鳥は雛の頃馴染みがあった場所に
成鳥になっても戻りますか?
今日お隣との境目のブロック塀の穴に出たり入ったり。
何年か前に家の庭で繁殖した雛がやはりそこで出たり入ったりしてたんですが。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:32:54.78 ID:???.net
メジロの声かわいいよね
雀みたいにうるさくない控えめな響き
昔の人が飼いたがった気持ちが分かるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:17:33.22 ID:???.net
>>54
それメジロじゃないんじゃ・・・
正直うるさいくらいに元気だよ
朝は窓啄いて起こしてくれる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:00:28.53 ID:???.net
ひゅるひゅるという涼しげな鳴き声です。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:19:52.92 ID:???.net
最近、地面で2匹がからみあっている光景をよく見るのですが
これはオス同士がケンカして取っ組み合っているの?
それとも不純異性交遊してるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:35:49.71 ID:???.net
>>57
それは取っ組み合い
仲裁に行った方がいい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:40:50.28 ID:mbPUfBii.net
番を形成する前のメジロは雄雌違わずエサを激しく奪い合う。だからほっとくのが唯一の正解w
番を形成したら伴侶が死ぬまでほぼ添い遂げる。
カップルで来たメジロの大半は去年も来たメジロ。しかしその識別はなかなかに困難(´・ω・`)

60 :57:2012/03/06(火) 04:04:43.89 ID:???.net
>>58>>59
なるほど、かわいい姿と仲むつまじい姿だけを見ていると
とてもおだやかな性格かと思っていましたが、
やはり、野生の動物として厳しい生存競争を生き抜かなくては
ならないから、そんな激しい一面も持っているのですね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:32:49.33 ID:???.net
>>57
スズメはもっと激しくけんかするよwたぶん♂同士の縄張り争いなんだろうけど。
屋根の上からもつれて落ちてもまだやり合っているのを何度か目撃したことがある。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:50:26.76 ID:???.net
毎日同じ色の足環を付けたメジロがフィーダーにやって来るようになった
今後そのメジロが来ない日とかがあったら不安になりそうだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:09:06.65 ID:YvZOkWON.net
メジロ ピロピロピロ・・・・ という感じでツガイでくる

毎年 みかんを切って出しておくとくる ヒヨドリも来るけど ヒヨドリがどくとメジロが来るみたい

キョロキョロキョロキョロ 交代で 1羽は食べる 1羽は見張り

だけど スズメより鈍感で 地べたにネコが隠れているのに気づかない


もう今年も 梅が咲き出したから みかんよりは梅が良いから来ないだろうな

しかし ちっこい割に良く食べるんだよなメジロ で 飛び立つときにうんこをぴゅ

その後 植えてもない珍しい植物が生え出すから面白い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:18:48.34 ID:???.net
猫を放し飼いにしている人間の神経を疑うわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:26:52.79 ID:???.net
ネコは太古の昔から放し飼いときまっているだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:29:14.48 ID:???.net
決まってないだろ。
やり出したのは江戸時代らしいぞ。
貴族の慰みモノだった時代は、繋留飼育が普通だったようだ。

67 :目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 18:52:54.68 ID:???.net
ネコは放し飼いだとあちこちで糞するから汚ねぇ
近所迷惑千万

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:51:52.92 ID:???.net
実際にやる気はないけど、よその猫が不凍液定食で死んでも同情はできないな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:08:36.27 ID:???.net
この流れどん引きw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:19:11.22 ID:???.net
梅が咲き始めたからか、雨降って寒い日は来たけど、メジロはあまり来なくなった
相変わらずヒヨは来てる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:19:27.41 ID:???.net
同じだー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:28:51.94 ID:???.net
うちはまだまだ来てます
多いときは8羽くらい集まって昨年より多い感じ
ちなみに庭の梅はまだつぼみ @千葉北西部

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:03:06.81 ID:???.net
我が家も盛況。同じく千葉北西部です。
つがい又は単独で来るので、総数は不明です。

そういえば、集まった状態は見たことがないです。うちだけ?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:26:08.63 ID:???.net
ココは千葉北西部が多いのか。うちもだw
メジロは良く見るけど県鳥のホオジロは今まで見たことないな
見ても気づかないだけなのか
メジたん夫婦仲良くかわいいね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:02:38.52 ID:???.net
今年はほんとメジロを見なかったな
ヒヨドリとコンボでキンカン食いにくるのにこちら鹿児島

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:19:21.47 ID:???.net
近所のオヤジは放射能のせいにしてたよ
でもうちの周りは秋の実りが多かったからだと思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:48:21.08 ID:LmiiAiQc.net
メジロちゃんの美しい瞳に、オレの魂を奪われた。

78 :ぽぽたん:2012/03/23(金) 11:49:18.88 ID:S1AJL6Qf.net
メジロ可愛いよね
お腹モコモコしてるし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:22:28.26 ID:Ip/29Kxt.net
新参者ですが、YouTubeにメジロの動画をアップしました。
ご笑覧いただければ幸いです。
http://www.youtube.com/user/arashiarashiarashi59?ytsession=8
他にメジロの動画で気に入っているものがあればURL
お教えください。検索ではなかなかいいものがヒットしません。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:42:50.95 ID:???.net
>>79
丸っこくて可愛いなー
うちに来るメジロもこんな感じだわ
古びたテニスボールが木に引っ掛かってるのかと思うくらいに

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:06:19.17 ID:???.net
1週間位前から、メジロが忽然と姿を消した。例年だと1,2羽は残ってるんだが。
おいしい花蜜に鞍替えしたのか。山に帰ったのかな? 挨拶する暇もなかったよ。
この冬にも来てくれますように。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:57:41.85 ID:???.net
近所でようやく梅が咲いたんでメジロをじっくり見られるようになったよ(゚∀゚)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2801939.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:46:37.02 ID:???.net
メジロ姿見せず 各地で報告

梅の盛りが過ぎ、ツバキが満開となっても、今年はメジロの姿がほとんど見られない。
花の名所で“ウメジロ”と呼ばれる「梅とメジロ」の写真を狙うカメラマンも多くが空振りに。
日本野鳥の会筑後支部(久留米市)には、「冬鳥が極端に少ない」といった報告も
寄せられており、野鳥のさえずりが静かな「沈黙の春」に関係者は首をひねっている。

松富士将和会長(71)によると、約180人の会員がいる筑後支部が異変に気付いたのは
昨年12月。例年ならば、筑後地区の里山や市街地に姿を見せるメジロやツグミ、
シロハラなどの野鳥の姿が見られないという。

野鳥は山にエサが豊富であれば、人里など平地まで飛んで来ないとされる。
ただ、今年は市街地にとどまらず、筑後支部が久留米市御井町の高良山などで行った
バードウオッチングでもメジロは確認できなかった。

日本野鳥の会(東京)によると、筑後支部以外にも「こんなに野鳥が少ない冬を
経験したことがない」(大阪支部)などと各支部から冬鳥の異変が報告されており、
メジロに関しては特に近畿以西で観察できないケースが目立つという。

松富士会長は「筑後川のカモなどは例年通りに確認されており、メジロやツグミだけが
いない原因が分からない。非常におかしな事態で、継続して2、3年は注意深く観察を続けたい」
と話している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/294129

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:06:00.75 ID:???.net
西で何が起きているんだろうね。東京23区内、例年通りでした。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:34:12.76 ID:???.net
たしかに庭にメジロは来るのが遅かった
毎年来ていたウグイスとシロハラは未だ現れず@神戸

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:42:22.60 ID:???.net
要するに昨年の地震と原発事故の影響があるに違いないという思い込みがあるから
例年と較べて少しでもすくないと感じると大げさに「居ない」と騒ぐだけだと思っている。
鳥は簡単に移動できるので気象条件や餌の条件次第であちこちへ移動しているだけでしょ。
小鳥類は餌があちこちにあれば分散して少なく感じるし、餌があまりなければ在る場所に集中するだけ。
大型のハクチョウなどは越冬場所が毎年決まっているので例年通り居ると言う事になる。

私のフィールドでもシロハラやアカゲラは少ないけど許容範囲内だしメジロやツグミは
例年通り沢山観察されている。
野鳥の会も騒ぐなら日を決めて一斉観察してどの地域に多いとか少ないとかやればいいのに。
たいした根拠もなく不安をばらまくのは愚の骨頂だと思う。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:32:47.61 ID:???.net
>>83
【鳥】非常におかしな事態 近畿以西でメジロが姿見せず 日本野鳥の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332888869/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:33:05.74 ID:???.net
>>86
おお!原発反対の意図なのか!
てっきり
野鳥がいない→温暖化→化石燃料反対→原発早期復旧へ
って流れの世論づくりと思った。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:29:14.41 ID:???.net
原発反対の意図なら西日本からメジロいなくなるのはおかしくね?
東日本からメジロが消えた!ならわかるけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:28:04.51 ID:???.net
俺のメジロ冬の支援食堂の飛来鑑賞の平均統計1月〜3月@大阪 北摂
2008年 12羽 2009年 14羽 2010年 12羽
2011年  6羽 2012年  2羽 
明らかに激減してるから今年は、寂しかったぜ
ツグミは、今年一回も目撃しなかった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:31:57.80 ID:???.net
去年は放射線の影響で東日本で、花が多く咲いたり、農作物が豊作だったりした
という話まであるらしい。(私は気象の影響だと思うが)

メジロの行動範囲がどれくらいか分からないが、その年の成育状況によって、
ある程度は移動するのではないだろうか?

それと、ちょっと嫌な考えが浮かんだんだが、
バードケーキやジュースで冬を越したメジロから生まれた子供たちは
次のシーズン、無事に子育てできているのだろうか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:50:36.80 ID:???.net
今シーズンの野鳥の動向はおれも気象の影響と餌の状況だと思っている。
植物は何年かおきに豊作・不作を繰り返すものがあるので・・・
ちなみに北関東だけど野鳥の観察状況は例年通りだよ。ツグミが多いと言えば言えるが。

いま居る鳥が直接生死に関わる影響を受けたとすればとんでもない放射線量になるし大騒ぎのはず。
放射線の影響があるとすれば今後産まれてくる個体だろうね。
それも性細胞のDNAが損傷・変異した場合に限るから確率的にはそれほど大きくない気がしているがどうだろうね?


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:48:52.92 ID:???.net
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031389649.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031429052.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031469688.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031522918.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031575779.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031599498.jpg


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 05:27:38.70 ID:???.net
うあおぉう かわいいいい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:18:29.24 ID:???.net
スズメがベランダの犬の毛をくわえて運んでる。
巣作りなんだろうな〜。
メジタンなら良かったのに・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:47:23.47 ID:EUHNbP8W.net
掃除しろよ…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:36:13.19 ID:???.net
毎年四月になるとみかん籠のめじろの滞在時間が短くなってきて
四月五日くらいで山に帰ってしまうのか姿が見えなくなる。
今年はなぜかずっといる。みかん籠でみかん食べまくり。
去年までのめじろたちはジュースばっかり飲んでたのに今年のめじろたちは
なぜかみかんばっかり食べてる。

みかんがそろそろ店から姿を消していく。やっと見つけたと思ったら
LLサイズが五個で500円。高いよ!と思いつつ、いそいそと買ってしまう。
さすがにそろそろめじろも山に帰るだろう。たくさんみかん食べて帰ってね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:38:18.19 ID:???.net
関東平野のメジロはどこの山へ帰るのかな
千葉からだと筑波山かな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:58:45.54 ID:???.net
まだメジロいますよ@千葉北西部
滞在時間・頻度は減ったけれど、モミジのアブラムシを食べてくれる。恩返しか?
あと半月位は居てほしいなあ。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:34:05.08 ID:???.net
うちのメジロは、ムラサキシキブの花をついばんでいる
甘いのか? あれは

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:47:58.74 ID:???.net
ムラサキシキブじゃなかった
「ヒサカキ」という木だった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:29:36.37 ID:???.net
メジロはまだいるんだけど
ミカンは食わなくなったなあ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:59:57.26 ID:???.net
食べないねー。

朝早くちいちい鳴いてるから催促かと思ってオレンジをカゴに入れてあげるんだが、
ほとんど手をつけないまましなびてく。
今もきれいな声で鳴いてるのが聞こえる。
庭の木に巣をかけてくれないかなぁ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:40:32.70 ID:???.net
ヒヨドリはガツガツ食うんだけどね…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:53:28.71 ID:???.net
メジロが庭のぼけの花にペアで来ていた、カワユス @神奈川

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:38:40.18 ID:???.net
メジロが群れで町内の桜を順番に周回してる
1〜2時間周期で同じ方向から現れて、同じ方向へ去っていく
我が家は中心部にあるようで、群れの鳴き声が円を描いて移動して聞こえる
賑やかで楽しい


107 :106:2012/04/13(金) 14:14:52.79 ID:???.net
昼休みに会社の前の桜を巡回してるメジロを撮ってきたよ

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334293668343.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334293683357.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334293693730.jpg

ヤケに赤い桜なんだけど、なんだろねこの桜
ソメイヨシノよりもずっと早く咲く

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:33:05.51 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=p2Z5dyf4MJY

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:33:56.22 ID:???.net
ヒカンザクラじゃないの?

あーそれにしてもかわいいな
ウチの方じゃ3月下旬に一度つがいを見かけただけだ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:56:47.76 ID:???.net
いいなぁ。
うちはマンションだし、声はすれども姿は見えず、だよ。さえずりも綺麗だからそれだけでも癒されるけど。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:46:01.83 ID:???.net
>>107
綺麗だなぁ
ポストカードにして売ってほしい
部屋に飾っときたい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:30:31.98 ID:???.net
昨日久し振りにメジロがきた
ミカンはもう置いてないので、バードケーキでもつつくのかと思ったら
何も食べずに行ってしまった

また12月においで!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:23:48.72 ID:???.net
また来るね!ってご挨拶?
いいなー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:58:12.46 ID:???.net
幼鳥時はブサイクなの?
http://micmot1113.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-c86d.html

115 :目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 00:00:31.77 ID:???.net
三枚目の写真で思わず笑ってしまったw
確かにブサかわいいです
俺も虫捕まえて食べさせてあげてみたいな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:08:08.04 ID:???.net
ほんとにブサイクで笑ったwww
みんなこうなの?コイツが特別こうなの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:36:42.58 ID:/Ym6hzuO.net
ペンギンの次にかわいい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:20:43.81 ID:???.net
>>114
ブサイクでもかわいい
メジたん雛見て見たいなー

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:45:38.13 ID:???.net
夕方にバードケーキ出すとまだ食べに来るね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:18:33.81 ID:NY+5/+DO.net
うちの庭のアイドル

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:10:56.69 ID:KJE70xPn.net
「前世の恋人」だとマジ信じてる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:22:51.82 ID:mp6mH9k8.net
おめめの可愛いメジロを見るたびに、浜崎あゆみの顔がオーバーラップするw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:28:06.37 ID:1QVfPHeZ.net
古代中国のお姫様にも見えますが…

124 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 22:35:13.73 ID:???.net
メジロの眼はかなり強い目力してると思うがな〜

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:03:37.22 ID:bEmn13oJ.net
メジロと目が合った瞬間、彼女のとりこになってしまった。
寝ても覚めても、彼女の美しい瞳がよみがえる。
このまま独身で終わりそう・・・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:29:42.68 ID:???.net
白いアイリングを取ったら結構怖い眼をしていると思うぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:44:00.14 ID:jQGiQAjI.net
恋は盲目(*・・*)ポッ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:34:32.70 ID:???.net
人間でメジロったらガングロのヤマンバじゃないですかぁー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:26:40.45 ID:???.net
ガビチョウとかタマシギ♀の立場は?w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:54:02.31 ID:NTdr9Vyv.net
でも、桜の花とたわむれるメジロのしぐさが可愛いね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:15:10.67 ID:???.net
メジロがガラスにぶち当たって死んだんだけど
カーテンしまってたから通りぬけできると錯覚したってわけじゃないと思うんだけどさ
あいつらよそ見運転とかするの?何でガラスに当たったんだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:56:12.75 ID:???.net
可哀想に....
天気が良くてガラスに空が反射していたとか...?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:20:01.07 ID:???.net
きれいなガラスほど良く事故る。バードセイバーとかいうシールでも貼れば。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:41:55.50 ID:6FGdwuVW.net
愛しの姫よ!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:45:03.03 ID:???.net
今日うちの庭に巣材を探しに来ていたよ。
ハンギング鉢の椰子マットの繊維を一生懸命抜き取っていた。
ピリピリと独り言を言いながら繊維つついてたよ!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:45:57.01 ID:SAWKVwHi.net
いいなー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:50:31.17 ID:???.net
ちょうメジロ雛

http://stat.ameba.jp/user_images/20120516/17/sid-mccartney/d1/29/j/o0800060011976138022.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:38:45.51 ID:???.net
全裸

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:59:47.47 ID:???.net
メジロの身繕い
http://plus.matogrosso.jp/doubutsu/034.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:22:29.86 ID:EEXmk/KR.net
家の庭木に巣を作ったよ。
雛が可愛い声で餌をねだっている。
何と巣材はビニ−ルヒモ。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 07:21:59.20 ID:???.net
庭の巣が猫にやられた
雛が孵ってわずか数時間後のこと
他の卵三つも駄目でした…
もう二度と来てくれないだろうな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:32:30.18 ID:???.net
。・゚・(ノД`)・゚・。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:09:26.38 ID:???.net
メジロが巣をつくる庭って、かなりでかいの?
警戒心強くてうちの小さい庭では無理そうなんだが。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:52:03.98 ID:???.net
うちは玄関と通じてる中庭で床はタイル
大きな木は一本しかない
目線の高さに巣を作ってたよ
通る度にメジロと目が合ってた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:53:04.41 ID:???.net
>>144
いーなー

146 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:24:39.94 ID:kbvF+2qO.net
うちにも、メジロが巣作った
桜の木に

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:19:34.25 ID:???.net
家の庭にもメジロは時々くるけど、巣を作ったことはないな。
巣箱にシジュウカラ、梅の木にハトが営巣したことはあるが。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:42:41.73 ID:PGT/DtTa.net
メジロが『お父さんまた来たよ』と言ってる…無許可で飼育容疑 (´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339578160/

http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY201206130384.html?ref=rss

メジロが「また来たよ」と言ってる…無許可で飼育容疑

 メジロを無許可で飼育したなどとして、警視庁池上署が5月28〜30日、大田区の63〜78歳の男性4人を鳥獣保護
法違反容疑で書類送検していたことが、同署への取材で分かった。

 同署によると、4人は昨年8月〜今年4月、自宅でエサのミカンや、あらかじめ録音しておいた仲間の鳴き声でメジロを
おびき寄せ、計11羽を無許可で捕獲し、飼育した疑いがある。

 いずれも、容疑を認めているという。3羽を飼育した疑いで書類送検された無職男性(65)は、「メジロが自宅に飛ん
できたとき、『お父さんまた来たよ』と言っているように見え、捕獲してしまった」と供述。「約30年前に傷ついたメジ
ロを保護したことがきっかけで愛らしさのとりこになり、これまでに約100羽を違法に捕獲した」と説明しているという。

 メジロの捕獲は、1世帯1羽までの飼育を条件に認められてきたが、密猟や違法飼育を助長する恐れがあるとして、今年
4月から一部の地域を除いて全面禁止となった。東京都では2008年4月から、愛玩や鑑賞目的での捕獲は認めていない。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:21:06.02 ID:???.net
今の季節、街中から消えてどこに行っちゃうの?
さびしいよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:51:08.83 ID:???.net
庭には毎日来てるよ
バードケーキを雛に何往復も持って帰ってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:20:42.38 ID:???.net
雛にバードケーキってw カルシウムとか
入れればokなのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:55:56.32 ID:???.net
いいかげん餌やりやめなよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:49:19.25 ID:hE9G/0Yu.net
http://iup.2ch-library.com/r/i0661550-1339656526.jpg
この鳥の名前を教えて下さい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:07:03.83 ID:???.net
>>153
シジュウカラの幼鳥だけど、なぜこのスレで聞くw


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:36:31.31 ID:AuN/wLsk.net
>>146だが
メジロが子供産んだのを今日確認
ヒナは全身赤色で、巣にはまだ卵がある

オスの父親と思われるメジロが
巣にエサ持ってきて、すぐ飛び立っていく

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:49:45.72 ID:AuN/wLsk.net
こんな感じ

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340372897188.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340372925708.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:27:23.84 ID:???.net
子供産んだと言うより、卵からかえったんじゃw
台風に耐えたのか、よかったね。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:43:37.85 ID:???.net
あらかわいい(*´Д`)ポワワ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:49:31.66 ID:zllTdU51.net
雛は2週間程で巣立つんだね
朝から2羽の親鳥が餌を取ってヒナに与えてという作業を交互に
繰り返しずっとやってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:25:20.21 ID:C+NguczF.net
>>146だが

ヒナ4羽になった

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340717050971.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:06:50.22 ID:4m8kpQC7.net
まだ目も開いてないんだね(*´Д`)ポワワ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:04:32.22 ID:???.net
ちっちゃい巣なんだねぇ。
地域はどのあたり?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:24:47.69 ID:???.net
顔中口だw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:27:49.67 ID:umUThBiP.net
>>146だが

体がデカイのはオスの親鳥ぽいが
ヒナ達の上に乗って、ヒナ達が呼吸しずらいのかもがいてる
体が小さい親鳥は>>160のように眺めて、エサ与えたり巣の掃除してる


観察してるだけで、癒される
来週には巣立っていなくなるだろう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:49:45.59 ID:QQtMlUxh.net
あのさぁ、予てから釈然としなくてモヤモヤしてるんだけど、
メジロの方が本家なんかより遥かに「ウグイスモチ」にそっくりだよなあ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:27:50.38 ID:qw7aZXlM.net
>>146だが
4羽いたヒナが、1羽アウト
でかくなって、巣から落ちたようだ

親鳥が巣の下を見て気にしてるようなんだが
いなくなったヒナを探してるんだろうか

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341062701018.jpg

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:08:01.92 ID:???.net
発見されるといいけど・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:17:14.89 ID:LABwgona.net
>>146だが
アウトした1羽は巣の下に落ちてダメだった
今朝埋めた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:29:24.62 ID:???.net
メジロが東京都内で繁殖することはありますか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:59:10.13 ID:kkTpHGKy.net
かなり普通。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:17:56.33 ID:???.net
そうなんだ、サンクス。
23区内に住んでるけど、繁殖どころか個体自体、この季節には見た経験ないや。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:31:03.39 ID:6NdYlfDe.net
>>146だが

起床後に見たらいたが、一時間後に見たら巣は空っぽ
ヒナ見つけて10日目だし巣立ったんだと、もう見れないんだろう
と思っていたが、夕方、自宅敷地内にある木を使って
飛ぶ練習をしていた

親鳥が飛ぶのを見せ、そのあとをヒナが飛んで追いかけるような感じ
木から木へ数メートル飛ぶのを繰り返していた
ヒナは弱々しい飛び方だが、かなり可愛い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:18:07.61 ID:???.net
羨ましい羨ましい
うちのハンギングバスケットの毛を抜いていくだけで
巣はよそに作ったらしいメジロも
せめて飛行訓練に来てくれたらいいな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:57:49.84 ID:???.net
バードケーキを置けば親子連れでやってくるよ
そんな必要はないけどね
とりあえずおめ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:16:06.31 ID:???.net
この時期バードケーキなんか置くのは
さすがにどうかと思う
自分が鳥を見られればそれでいいならカナリアでも飼えばいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:36:21.29 ID:???.net
かわいい鳴き声が聞こえたので、庭を見たら
久々にバードバスで水浴びしているメジロを見た
山に帰らなかったんだろうか?

@千葉

177 :目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 22:18:01.83 ID:???.net
うちの近所でも夏なのにメジロいますよ
@大阪の郊外住宅地

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:32:11.60 ID:???.net
山でしか見かけなかったメジタン、久しぶりに家の近くで見た。
暑そうに低空飛行していた。
日陰にある木にむかってたみたい。
夏バテしないでね、メジタン。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:07:26.12 ID:DPoKYheq.net
山に帰る群と住宅地に留まって夏を越す群がいるようだね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:38:21.80 ID:???.net
チイチイ鳴いてるから何だと思ったら
メジたんだった
7月までエサやりしてたから、我が家が棲家だと思ってんのかな
@相模原

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:11:35.39 ID:???.net
メジタンの群れがベランダ近くの野草?の蕾?によく来るんですが、ミカンとかベランダに吊るしてたら来るんでそか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:11:25.81 ID:???.net
>>181
来るけど冬になってからにして
今だったら水場作ってあげると喜ぶよ
気長に待ってね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:33:33.43 ID:???.net
水場作ったらヤマガラ天国になりました。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:22:30.92 ID:???.net
にぃにぃ///

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:57:50.96 ID:???.net
水だけだとあれなんでヒマワリの種を皿に盛ってあげたら、五羽も来てます。
最初はメジタン目当てだったのに(´Д` )

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:02:41.58 ID:M1ShtaKQ.net
浜崎あゆみはメジロの生まれ変わり

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:33:15.78 ID:???.net
やめてくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:18:00.66 ID:b5JJtRRk.net
目元そっくり

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:50:52.73 ID:???.net
整形ですか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:40:25.67 ID:???.net
化粧を落とせば顔が変わる女という生き物と
スッピンでかわいいメジロを一緒にしてはいけない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:44:55.04 ID:???.net
>>183
ヤマガラがくるとツピーが怯える。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:09:20.68 ID:???.net
そうなの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:16:40.05 ID:???.net
なぜ?雑木林では混群の仲間だぜ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:17:33.01 ID:???.net
ヤマガラ祭りになってる185です(´Д` )
メジたんとヤマガラは仲いいですよ。
むしろヤマガラ同志はよく餌場で喧嘩してます(´・ω・`)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:10:38.05 ID:???.net
近くの公園でメジロが柿祭りを開催中

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:52:22.29 ID:???.net
鉢植えのムラサキシキブの実が全部なくなった。8割がメジロで、
残りはジョビコぽい。

自然の食べ物なくなったから、餌台に甘い物でも出すかな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:52:35.78 ID:???.net
11月1日からみかん出してるけど全然来ない
早すぎたかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:15:00.09 ID:???.net
うちの庭の柿の木にはヒヨと一緒にわんさか来る
みかんは来年でしょ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:02:36.11 ID:???.net
>>197
家は神奈川の県央だけど、真夏でもメジロはたまに見かける。
そこそこまわりに林や神社があるからかもしれんけど。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:46:40.71 ID:???.net
今年のメジロは去年と打って変わって大量です
@大阪府南部

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:27:46.01 ID:???.net
スレ違いですが、
このメジロが食べている木の実わかりますでしょうか?
http://upup.bz/j/my20455IUlYtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my20456VpiYtllqnuvtvHao.jpg
メジロの群れやヒヨで大騒ぎでした

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:14:24.43 ID:???.net
近所の竹薮で発見しました
うちのベランダに来てもらうにはどうしたらいいでしょうか?
http://upup.bz/j/my20463iPjYtYQ5RR34FHLg.jpg

203 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 19:17:13.83 ID:???.net
>>202
ミカンを置いておくとすぐ来るよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:29:12.18 ID:???.net
>>202
メジロが留まれるように何か植木を置くとかも良いんじゃないか?
我が家では最初に椿の枝に留まって、次にえさのみかんに来る
たまに焼き芋を吊るすと皮一枚残してきれいに食べてる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:56:59.17 ID:???.net
>>201
カラスザンショウ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:13:24.69 ID:???.net
メジロは椿やサザンカ、キンモクセイなどの込み入った枝がある樹が好きなので
その傍に餌台を置いてリンゴジュースを置けば完璧なメジロ食堂の完成です。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:39:55.52 ID:???.net
サザンカと言えばイラガを連想してしまう俺
3年前に知り合いの家の庭を通りがかって凄い目に遭ったわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:50:17.52 ID:???.net
>>206
ヒイラギも好きですよね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:57:06.73 ID:???.net
>>206
ようするに他の攻撃から隠蔽・防護できる枝葉が必要ということね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:30:39.38 ID:???.net
>>201
ハゼの実?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:58:36.78 ID:???.net
>>205,210
ありがとうございます。
カラスザンショウのようです
メジロもよく来るみたい。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:59:14.31 ID:???.net
メジロって餌が関係してくると、とたんに凶暴になるな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:26:31.60 ID:???.net
それはメジロだけじゃないと思うよ
年が明けて木になってる果実が減ると争いだすね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:00:14.70 ID:???.net
小鳥は小さいから可愛いけど本性は野生だもんね
あの性格で人間よりデカかったら恐ろしいよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:05:02.18 ID:???.net
葉っぱがカラスザンショウじゃない気がする。
私もどちらかというと、ハゼの木と思う。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:50:51.03 ID:???.net
>>215
だよねー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:14:50.02 ID:???.net
ハゼノキの実って白くてもっと大きくない?
>>211
幹に棘はありましたか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:38:08.63 ID:J/NTXcAd.net
201 の木の実は ヘクソカズラ?とタラ?と見たけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:41:49.38 ID:???.net
体長5センチぐらいのメジロが玄関前に落ちてじっとしていて、人が近づいても逃げないので、
猫に食べられないよう、とりあえず、カゴに入れて家の中で保護していますが、
どうしたらいいでしょうか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:27:32.21 ID:???.net
とりあえず暖かくして、じゅうぶん元気になるまで保護してやってください
人を怖がるだろうから、カゴに何か薄い布でも掛けて覆ってやると落ち着くと思う

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:36:10.01 ID:???.net
>>219
このあたりを参考にしてみたら

http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm
http://mejirokg.fc2web.com/CI8.htm

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:28:54.55 ID:???.net
暴力シーン多いね。
今日は善行が誠に殴られてたし、昨日は誠がママに殴られてたっけ?
あんまり多いんで誰が誰を殴ったか思い出せなくなってきた。

223 :222:2012/12/14(金) 16:29:42.46 ID:???.net
うわ、誤爆しました。 ↑  スマソ

224 :201:2012/12/14(金) 22:21:45.61 ID:???.net
その場では気付かなかったのですが、
他の写真を見ると棘があるような感じです。
http://upup.bz/j/my21400aXOYtllqnuvtvHao.jpg

225 :201:2012/12/24(月) 17:01:41.03 ID:???.net
今日、改めて木を観察してきました。
棘の跡がありました。カラスザンショだと思います。
ありがとうございました。
ところで、この子は幼鳥?
http://upup.bz/j/my26798SyYYtllqnuvtvHao.jpg

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:06:29.78 ID:???.net
今年はメジロの群れが大きくて、20羽は超える数になっている。
毎日見ていると、どうも徐々に大きく(多く)なっているような。
去年はせいぜい数羽だったのに。みなさんの周りはどうですか?

227 :226:2012/12/26(水) 14:08:02.06 ID:???.net
追記:自宅付近にいるメジロに限っての観察例です。ちなみに千葉北西部

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:42:17.92 ID:???.net
私も千葉北西部なんで、あまり追加情報にはなりませんが
今年メジロが多いのは感じてました
バードレストランに来るメジロが昨年は一度に4羽くらいだったのが
今年は6〜8羽で来てます
メジロってちょこまか動くので、8羽もいるとそこらじゅうにいる感じで
大賑わいです
メジロの個体数が増えてるのか、山の餌が少なくて下にたくさん降りて
きてるせいのか、どっちなんでしょうね?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:04:19.38 ID:???.net
昨日庭の枝にみかんを吊るしたら
今朝、メジロがつついてた
すぐにどこかに飛んで行ったから、えさは他所にもあるらしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:40:31.74 ID:???.net
巡回しているんだよ。覚えれば毎日何回か寄ってくれるよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:57:17.22 ID:???.net
昨年土産で買ってきた梨ゼリー、家族に不評だったのでメジタンにとっておいたが食べてくれるかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:51:06.10 ID:???.net
これまでメジロが喜んだ食べ物
みかん
ばなな
焼き芋
おやつパン

梨ゼリーをどうやってえさとしてセットするかだけど、喜んで食べるんじゃない?

今日の正午過ぎに近くの農家の庭先でメジロが柿の実をついばんでるのを見た
その近くでこうもり(単数)がしきりに飛び回って何かを捕食している様子
真昼にこうもりが飛び回ってるから何事か?と思ったら
近くの電柱で電線からなにやら糸状の物体が大量に飛翔しているのを目撃した
どうやら蜘蛛の巣立ち(というかどうか知らないが)をこうもりが狙っていたと推定

動画の撮影が出来たら証拠になるのだがそんなのに遭遇するなんて想定外だから物証は無し

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:30:12.73 ID:???.net
家に来るメジロには年寄りが食べ残したすったリンゴが一番人気だった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:28:40.63 ID:???.net
焼き芋とみかん並べたらみかんばっか食ってたな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:16:47.52 ID:???.net
家はメジロ用には砂糖水やジュースだけ。
カラ類用に出している、砕いたピーナッツの
粉の部分を結構食べる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:44:39.41 ID:???.net
牛脂やドーナツも食べるよ。

今年は、キッチンネットで作ったカゴの中にエサを用意してみた。
近所の木に柿の実が残る間は様子見だったが、それが無くなったとたんに大盛況。

237 :231:2013/01/03(木) 09:03:44.16 ID:???.net
>>232
あれからメジたん様子見でしたが昨日あたりから盛んに食べてくれてます。
ゼリーはカップ容器のまま餌台に置いてます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:42:05.21 ID:tbwKvoI9.net
さっきメジロ拾って、近くの公園に置いてきたんですけど・・・話きいてくれますか?
批判や、もし、同じ場面に出くわした場合のアドバイスとかお願いします。

=経緯・状況=

午後3時、大阪の繁華街、ビル風吹く寒い広場の真ん中にメジロがうずくまってました。

何だ?何だ?と近づいてみると逃げません。広場なので子供も走り回ってるなか
メジロは目をつぶってじっとしてます。凍えてるみたいな雰囲気。
人に踏まれるかも知れないと思い、近くの陽の当たる植え込みまで手のひらに包んで移動させました。

植え込みにメジロを置こうとしても、指をシッカリと握って降りてくれません。

私は移動の途中だったので、その場にいることが出来ないし、無理やり地面に置くのも可哀相だと
思い、駐車場まで歩いているあいだ手に乗せたままコートのお腹の位置で温めました。
駐車場に着いたのでメジロを見るとキョロキョロして元気になってました。
最初に拾った場所から200メートル離れてしまいましたが、近くの公園の植え込みに
メジロを置いて(飛ばない)、私は神戸に帰りました。


余計な事をしてしまったでしょうか??

それとも もっと出来る事があったでしょうか?

一緒に居た人は「まだ寒そうだから、神戸まで連れて来ちゃえば?
ウチの庭ならメジロよく来てるし」と。
私はあんまり遠くに連れて行ったら可哀相だと思い、少し動けるようになったメジロを
そんなに遠くない所で離しました。

凍えるようなビル風吹くコンクリートの上で目をつぶって動かないメジロを
見かけたら、どうしたら良かったでしょう・・・。
何もしないのが一番でしょうか(´;ω;`)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:06:13.48 ID:???.net
難しい選択ですね、大阪から神戸へ連れて帰るのって
でも少し動けるように元気を取り戻してくれたのが何よりの救いかな?
明日はきっと元気に飛び回ってますよ
貴方に助けられたことを感謝して(^^)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:49:17.56 ID:tbwKvoI9.net
レスありがとうございます(*´∀`*)

エゴでなんでも助けようとは思いませんが、やり過ぎない範囲で縁?を大事に
したかったのですが・・・。もうちょっと時間があれば果汁を少し飲ませてあげたかったです・・・。

入れ物も無いのに30分以上も車でメジロを運ぶのも危険ですよね?
温まって正気に戻ったメジロちゃんが人間に捕まった恐怖で死んじゃうかなって思いました。

野鳥でも凍えて思考力低下して、人間の暖かい手のひらから出たくない、とか可愛かったです。
必死だったのかなー゚(゚´Д`゚)゚  

ちなみに普段は、餌付けも一切しないし、巣立ち雛を拾ったりはしませんよ(`・ω・´)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:07:26.41 ID:???.net
俺なら、車で来ているなら連れて帰って介護したと思うが、
それで良い結果になったかは、わからんな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:16:39.07 ID:tbwKvoI9.net
体力を回復させられたとして、知らない土地に離しても大丈夫だったのかな?

メジロちゃんの生態を全く知らなかったので置いて来たけど、また同じ状況になったらどうしよう・・・。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:40:08.34 ID:???.net
どこかにぶつかって脳震盪でも起こし動かなくて体温低下してただけなら
加温+踏まれないところに移動で回復できただろうし、体力低下で動けなくなっていたのなら
糖分補給で多少生き延びてもこの時期に自然環境下での完全回復は難しいでしょう。
心情的には連れ帰って完全看護したくなるけど、>>238さんの処置で良かったと思います。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:46:09.48 ID:tbwKvoI9.net
何度もすいません。
拾う時、近くにもう一羽いたのを思い出しました。
その子は飛んで逃げましたが、仲間かな?と思ってましたが
調べたらメジロはツガイで行動するとの事で・・・夫婦だったのかな?

神戸まで運ばなくて良かったのかも、と勝手に納得してみました(^^ゞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:51:53.27 ID:tbwKvoI9.net
色々ありがとうございました。
また同じような事があったら
時間があれば温めて、栄養補給も可能なら様子をみて与え、
元の場所に戻す努力をしようと思います。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:07:44.15 ID:???.net
メジロはつがいの相手と少しはぐれるとチーチー呼びまくるね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:14:00.03 ID:???.net
>>146>>156>>160>>166
久し振りに来たら珍しいの見させてもらった

これって人口の巣なの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:20:44.85 ID:???.net
人工物を使った自然の巣

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:48:30.89 ID:???.net
ペット屋で売ってる文鳥の巣みたいなの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:43:25.50 ID:LXLQIhRT.net
うちは、庭のモミジの木にザルを針金で括りつけて
みかんを輪切りにしてやってる。

毎年、大抵 つがい?2羽で来る。
でも、つまむ時は2羽で一緒についばまない
片方がちょっと離れた所で 見張りして 交代で食ってる。
天敵のネコ と、餌のライバルのヒヨドリの見張りしてるみたいだ

ピロピロピロピロ言いながら食ってる たいへんカワイい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:47:06.23 ID:???.net
>>247
メジロは自分で作った巣しか使わない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:10:02.47 ID:???.net
一度ならず者ムクドリ軍団に餌場を襲撃されてから
ヒヨの縄張り意識が強固になっちゃって、
それまではヒヨのすきをついて
けっこうしたたかにメジロも来てたのに
全然来なくなっちゃったよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:34:55.24 ID:???.net
網棚みたいなので囲えばいいよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:28:51.20 ID:???.net
夏につるを這わせるネットでゴーヤを栽培しているが
冬はこのネットを使ってヒヨドリ除けの防護柵にしてる

ヒヨドリが恨めしそうに見てるところでもメジロは優雅にお食事タイム
写真がアップできればいいのだろうけどやり方がわからん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:28:56.95 ID:???.net
うちの餌場はホームセンターで購入したネットで囲ってあるから
ムクドリやヒヨドリは横取りできない。
メジたんとチュンと四十雀のみ餌を食べられる小鳥専用食堂。

ネットはジョイフル本田で購入したピッチが25mm、格子太さ3mm
で樹脂製の緑色のもの。
それを丸めて籠を作り、さすがに目が細かすぎるのでニッパーで
1目置きにカットしてピッチを50mmにして使用。

さらに、チュンが入れないメジたん専用のもある。
こちらは同じネットで、1目ごとに横のみカットして幅25×縦50mmピッチ。
内径30mmの塩ビパイプを輪切りにして、入口を作っている。
たまに強引に入るチュンもいるが、それ以上小さくするとメジたんも
入らなくなるのでこれが限界かなと思う。
ちなみに出て行くときは幅25×縦50mmピッチの網目から出て行く。
慣れてくると入り口を使わずにここからも出入りするようになる。

これもヒヨドリ対策でいろいろ試行錯誤した結果です。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:17:40.75 ID:9kQoZQEa.net
蜜柑さした木に二匹来たよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:10:19.02 ID:???.net
ヒヨ対策ご指南の皆さん
ありがとうございます
試行錯誤してみます

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:43:20.26 ID:???.net
メジロ用メッシュ餌カゴを組み立てようとしてたら降雪。
しかし、今年はまだ柿が残っているんで、今日のところはそちらを食してもらう。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:11:00.18 ID:???.net
さすがに今日の雪じゃメジロもヒヨもお休みだ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:07:05.47 ID:???.net
庭の椿の木の下にメジ来たすぐ後ヒヨ来て追っ払う
雨宿りっていうか雪宿りだったのかな?
最近メジヒヨよく来る
椿の下にみかん置いたらメジ一匹来て食べてた
でも多分、明日はヒヨが来て独り占めだろうな
(ヒヨ対策グッズ作る根性は無いです すいません)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:19:44.94 ID:???.net
>>260
(ヒヨ対策グッズ作る根性は無いです すいません)
金網のかごでもヒヨ避けにはなるんだけど
今度は猫が狙いにくる心配があって、みかんを枝にぶら下げ、みかんの周りをヒヨが通れない隙間にした
ヒヨが居つくと絶対メジロは来ないよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:00:15.54 ID:1hG4kx3s.net
家に常に人がいる状態なら、
ヒヨ来る→人出てヒヨ追っ払う。その隙にメジロのエサ出す→メジロ来る→ヒヨ来た時だけ人出る→繰り返し
でメジロを呼び込むこともできるんだけど…
今年はカーチャンがパート先が近所になってすぐ帰ってくるから↑が実行できて、
メジロ八羽来るようになったよー (*´∀`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:54:00.55 ID:???.net
飢えたヒヨドリは追い払っても数分数十分おきに来るよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:18:48.70 ID:???.net
それ何年か前にやって疲れちゃって
だってヒヨ食べられ無いのにメジが食べてると
襲いかかって追っ払うんだよ
負けた、さすがヤンキー鳥、と敗北感ハンパなしw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:23:41.03 ID:???.net
鳩の図々しさは異常

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:09:50.54 ID:mGqNixEH.net
メジたん、牛脂食べるよ。
シジュウカラを呼び込もうと仕掛けてたんだけどメジも来るようになった。
力関係ではシジュウカラに敵わないみたいだけど・・・
でもシジュウカラの脇からピリピリ独り言言ってつついてるよ。

ヒヨとの争奪戦より位はまだいい感じだよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:25:09.01 ID:???.net
>>266
近くに鳥の水浴び場がある
そこでシジュウカラとメジロが争ってメジロが勝ってゆっくり水浴びした光景を目撃した
動画が撮れれば楽しいけど静止画しか持ってない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:46:26.46 ID:???.net
>>267
うp!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:22:37.28 ID:???.net
ヒヨは牛脂を食べるの?
食べないなら牛脂と種だけの方がいいのかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:03:59.57 ID:???.net
近所のベランダでメジタンが囚われの身になってる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:05:12.68 ID:???.net
メジロって本当に人を怖がらないねえ
鼻先をかすめて飛んでいくし、近寄っても逃げないし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:29:27.43 ID:???.net
>>270
警察に通報汁w

273 :272:2013/01/21(月) 15:31:07.87 ID:???.net
野鳥捕獲禁止だったかな、確か?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:00:47.98 ID:???.net
通報したいけど…orz

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:23:44.14 ID:???.net
おとりを置いて捕まえようとしてるな
匿名通報でいいじゃん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:08:25.85 ID:???.net
法律違反だから遠慮せず通報していいんだよ

>>262.263
うちのムベやみかんにもメジロとヒヨがくる
ヒヨの目を盗んでメジたんがこっそり食べてる。
一方的に追い払われてるように見えるけど、
メジたんじゃ歯が立たないムベの皮や柑橘類の皮を
剥いてくれるって事で、ヒヨはメジたんの
役にたっているのかもしれない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:14:34.22 ID:???.net
輸入許可証があるかどうか確認しろよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:05:38.83 ID:???.net
庭で取っ組み合いの喧嘩になって地面をゴロゴロ転がるのはやめて欲しい
ぱっと見で何かわからんし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:15:07.29 ID:???.net
結構過激に喧嘩するんですねぇ

金木犀にさしたみかん食べにくるのが可愛い...
3羽位来てるんだけど、
1羽が食べながらチリチリ鳴いてる

280 :272:2013/01/26(土) 18:45:25.79 ID:???.net
枯れた柿の木に2羽とまっててチロチロ鳴いていた。
すぐさま家からデジイチ持ってきて写真撮影した。
とってもかわいいメジロたん(^_^)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:53:06.52 ID:???.net
>>278
ほんと、メジロって強烈な喧嘩するよねぇ
先日、ペアの内の一羽と単独の一羽が縄張り争いして互いに負傷
地面ゴロゴロ、空中でもつかみ合いしてメチャクチャ
枝に留まってるとき足の付根側部の羽がちぎれて痛そうに足あげたまま
昨日も今日もペアの片割れだけが来てたが...
その後、喧嘩した二羽はどうなったんか不明

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:34:32.26 ID:???.net
2匹一緒に食べてるのもいるのな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:05:10.04 ID:???.net
>>281
繁殖期のスズメはもっとすごいぞ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:29:09.63 ID:???.net
都会のメジロは貴重だから、大事にしようと思ってたが、
このスレ読んだら、それほどでもないと思えてきた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:20:44.95 ID:???.net
先日の喧嘩メジロが二羽ともやってきました
羽毛は見た目元に戻ってるような?・・・
でも、やっぱりいつも戦闘態勢です(>_<)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:40:38.11 ID:???.net
メジタンも大変だねえ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:26:19.11 ID:???.net
自然界はメジロも生存競争厳しいな

288 :茶髪です:2013/01/30(水) 10:16:14.20 ID:???.net
質問スレから来ました。よろしくお願いします。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359507835984.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:05:15.65 ID:???.net
花粉とか花弁の色がついたんじゃないの?

290 :茶髪です:2013/01/31(木) 10:12:08.17 ID:???.net
>289
すみません、舌足らずでした。
「可愛いでしょ」です。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:36:10.45 ID:???.net
最近みかん置いてメジロ呼び込んでるけど本当に可愛い
ただヒヨドリに場所覚えられて奴が頻繁に来るようになってしまった
そして雀もみかん食べるんだなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:37:22.84 ID:???.net
鳴き声は聞こえるのに姿が見えない!

>>290
言葉足らず な

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:26:59.09 ID:???.net
>>291
針金でミカンの反切りを枝とかにぶら下げるとヒヨドリは手が出せない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:29:06.19 ID:???.net
>>293
ホバリングして食う根性のある奴もいる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:10:15.68 ID:???.net
いま庭でヒヨがホバリングしながらオレンジ食っとる、とても五月蝿い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:01:15.48 ID:???.net
野生のメジロをどうやって捕獲すればいいですか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:09:02.59 ID:???.net
>>296
犯罪じゃまいか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:09:52.41 ID:???.net
>>297
せやろか
もちあみとかしかけるとか昔聞いたわよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:29:07.66 ID:???.net
かつて、特に戦前の時代には、メジロを飼うことが子供たちの間で流行していたこともあったが、現在は一般には鳥獣保護法により捕獲禁止となっており、飼育も禁じられている。しかし毎年のようにメジロの密猟者が摘発されている[5]。

2011年7月13日、環境省は2012年4月からメジロの飼育(愛玩飼養)を目的とした捕獲を原則許可しないことを発表した[15]。これにより、日本において飼育(愛玩飼養)のための捕獲が許可される野鳥の種類は原則として皆無となった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:32:34.46 ID:???.net
30年以上も前の話しだけどメジロを採りにいくと言う話しがあった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:07:00.55 ID:???.net
ミカンに添えてバナナも出してみた、結構気に入ってくれたみたい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:56:00.42 ID:???.net
どうやったら捕獲できるのだろうか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:48:24.75 ID:???.net
とりもち

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:56:32.50 ID:???.net
>>303
霞網は?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:42:40.70 ID:rXpR1ovg.net
落としカゴは?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:09:13.93 ID:???.net
メジロを捕まえようとうちにあるカゴで罠仕掛けたら、
ヒヨがかかりました

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:38:49.06 ID:???.net
捕まりまっせww

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:44:52.10 ID:???.net
>>306
おまえも捕まるよw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:25:15.42 ID:???.net
この雪でメジロもシジュウカラも来なくなりました(泣)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:11:30.81 ID:???.net
家の庭の餌台には朝からヒヨとメジロとスズメで賑やかです。
一時間おきに餌を要求する大合唱ですw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:37:33.18 ID:???.net
雪が止んだら、またメジロもシジュウカラも戻ってきました(感涙)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:52:14.32 ID:???.net
メジたん…
http://livedoor.blogimg.jp/nagayado/imgs/d/5/d5b4234b.JPG

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:20:09.80 ID:???.net
なんでこんなにボロボロなん?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:45:33.37 ID:???.net
>>312
雛?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:35:00.93 ID:???.net
言われないとメジに見えないw
水浴び後?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:48:52.10 ID:???.net
ピグモン?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:01:21.97 ID:???.net
これ新種だろw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:28:11.72 ID:???.net
名前がわからないスレで訊いてみたいw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:14:21.29 ID:Nk8gQ8FN.net
写真開いたら予想以上に新種だったw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:31:41.61 ID:???.net
>>312
つくりもんやな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:33:32.68 ID:???.net
水に落ちたピグモンだなw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:34:36.99 ID:???.net
って、すでに先に書かれてた(^_^;)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:26:24.89 ID:???.net
メジロ?!
葉が青いからもっと暖かいころの写真だよね?
洗濯機の中に落ちたみたいw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:43:52.08 ID:CX8wtF/1.net
爆笑

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:31:54.88 ID:???.net
>>323
うほ!いい水たまりと思ったら、想定外に深かったとかw
すずめが頭まで潜っちゃってる画像を見たことがある

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:29:25.15 ID:???.net
枝に居るって事は飛べる程度には濡れて無いって事か・・
病気なんだろうか。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:54:38.68 ID:???.net
ただの水浴びらしい、ここのページの中程で紹介されている
http://yasaibatake.livedoor.biz/archives/2008-07.html

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:21:11.07 ID:???.net
水に濡れてぺったんこになった鳥って気持ち悪い
昔飼ってたインコを無理やり風呂に入れたら>>312以上の
悲惨な有様になった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:35:56.24 ID:???.net
庭にみかんを置いてもヒヨがメジロを蹴散らします
どうすればメジロだけに食べさせられるでしょうか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:39:00.79 ID:???.net
ちなみに>>291の方法ではヒヨはホバリングして突っつく程度ですがメジロが来ると追い払います

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:41:09.26 ID:???.net
>>329
俺も教えてほしい
最初は枝をネットで覆ってヒヨが近づけないようにして、しばらくは効果があったが
最近はヒヨがネットをくぐって進出してきた

地面に鳥かごを置く方法はヒヨに対しては有効だが、猫の心配があって却下

十分に餌をやってヒヨが満腹すれば、という方法はコスト的にいやだ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:41:33.84 ID:???.net
毎年の話題だが定番は100均でハンガーネット買ってきて籠を作るだよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:52:52.38 ID:???.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9210.jpg
ウチのヒヨはメジロやスズメを追い払わずに仲良く食う
オナガやムクが来るとスズメ達と一緒に逃げる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:01:07.95 ID:???.net
可愛いヒヨだな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:37:03.93 ID:???.net
目白w

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:09:15.40 ID:???.net
5年くらい前かな?
籠に入れたメジロをアパートの二階の窓の外に出している人がいた
いい声でよく鳴いていた
おそらくおとりだったのかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:27:14.59 ID:yMbgh1rP.net
おいら、毎朝うちの庭に来るメジロたんとデートしてる\(^▽^)/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:56:56.89 ID:w7zU7CDj.net
いいね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:24:51.83 ID:???.net
うちの近所はベランダに落としかごしかけてるヤツいるよ

一番簡単なヒヨ対策は、ヒヨの止まれない細い枝にミカンをつけるくらいかなぁ?
そのうちに食べられちゃうけど。

うちも、百均の壁に掛けるような25ミリくらいの針金メッシュでカゴを作った。
まんまるでぶちんメジタンでも、何の問題も無くすりぬけてるw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:22:09.07 ID:???.net
メジロの赤ちゃんが道端にうずくまっていたから拾って近所の都立公園にはなしてあげたw
可愛かったよw元気かな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:10:53.64 ID:???.net
それ、現在の話じゃないよね? 今頃巣だったヒナはいないから。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:29:42.17 ID:/e6np+RC.net
一昨日スーパーの前でうずくまっていたメジロを保護しました
粉のゴハンは食べないけどみかんはいっぱい食べます
春になったら自然に返そうと思うのですが片足で立っているのは
普通ですか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:40:23.49 ID:8+rzt3IY.net
はてな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:06:16.69 ID:???.net
>>342
他スレから転載
↓を読んだうえで最寄りの連絡先に聞いてみた方がいいと思う

日本野鳥の会
・ケガをした鳥をみつけた(各都道府県の野生鳥獣担当機関の連絡先リスト)
ttp://www.birdfan.net/about/faq/kega.html

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:09:54.43 ID:bOQQ5UX7.net
とんくす

346 :340:2013/02/14(木) 12:11:10.97 ID:???.net
>>341
そうなんだ
弱ってるのかえらい小さいかったから巣立ったばかりかとおもた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:07:02.22 ID:???.net
おいおい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:20:19.95 ID:???.net
今朝もちゅるちゅるちゅるちゅる鳴いてた。
かわいい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:10:48.92 ID:???.net
>>348
確かにちゅるちゅるちゅるちゅる言ってるなw
あれ聞きながら目覚めると和むわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:23:35.62 ID:???.net
ヒヨドリって、とっ捕まえて食うとうまいですか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:37:29.30 ID:???.net
雀は30年暗いまえに居酒屋で食べたことがある

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:09:09.96 ID:???.net
野鳥って旨いんだよね。
鉄砲や網持ってなくても優秀なレトリバーさえいれば・・。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:36:29.66 ID:???.net
スズメはただ硬いだけで喰うとこなかった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:03:35.15 ID:???.net
美味しいもの食べたらご機嫌でチーチー鳴くので癒されます

355 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 00:35:21.36 ID:???.net
橋の下のブルーシートさん
他に食うもん無いんかいw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:05:05.09 ID:K7vl9kMy.net
どーしてあいつらお風呂でウンコするかね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:27:09.06 ID:???.net
>>333
遅レスですまんが、見ていて幸せになる画像。
ヒヨはきれいだし、メジロは愛らしい。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:29:16.23 ID:???.net
風が強いんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=SoJiTUsomsQ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:43:13.78 ID:???.net
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130219/kng13021919250010-n1.htm

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:50:03.76 ID:???.net
>>358
くぁわいい(*´Д`)ポワワ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:24:55.42 ID:???.net
>>359
よくないけど
おじさんカワイソス(ノД`)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:50:22.96 ID:???.net
>>358
目白押しを髣髴とさせる
2羽でおしくらまんじゅうにも見える
寒いからくっつくの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:38:29.32 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=9EZV29k3fWc

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:49:36.49 ID:???.net
>>363
ひどすぎる…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:07:33.47 ID:???.net
>>358
可愛いウグイス饅頭が2羽でwww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:13:53.30 ID:???.net
果物置いたらソッコーで来た
目敏いねw
http://iup.2ch-library.com/i/i0860575-1361585537.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:06:21.36 ID:???.net
日を置かずしてヒヨちゃんの縄張り圏内となるであろう。

368 :366:2013/02/23(土) 21:57:20.21 ID:???.net
ヒヨちゃんも一羽来てたよ〜w
メジロは5羽くらい居たので数に押されたのかすぐ退散していったがw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:05:16.85 ID:???.net
メジロって食べたらうまいの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:55:41.42 ID:???.net
ヒヨが縄張り確保でメジもスズも空中戦で追っ払って最悪(>_<)
人がそばにいればメジは安心して寄ってくるんだけど
一日中、庭で立ってるわけに行かないし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:02:30.46 ID:???.net
うちの場合はメジロ3組がバトルしてるのを横目に
ヒヨが我関せずって顔をしているな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:16:44.17 ID:???.net
ヒヨが急降下してきても我関せずはシメだけだわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:32:31.04 ID:???.net
金木犀に刺したミカンが軒並みヒヨに食べられちゃうので
箸にミカン刺して紐でぶら下げてみた。
2日目にしてメジ2羽が一緒に食べてて幸せを感じたわw
ヒヨにはヒヨにで金木犀に刺してあげてる。
春はもうすぐだから、野鳥たち頑張れ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:41:19.96 ID:???.net
うちにやっとメジ来てくれました
ヒヨもきたけどw
メジて大抵2羽で来るのかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:56:04.75 ID:K53kH6Em.net
メジロは夫婦で行動するよ^^ 

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:51:08.54 ID:???.net
そうですか〜
片っぽがもたもたと延々食べ続けてるのを
もう一羽が横で延々10分近く待ってあげてました

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:04:19.37 ID:???.net
あれって夫婦なんだ!
うちにも仲良く2羽で金柑をついばみに来てるけど、まさか夫婦だとは・・・
ところで生涯同じ相手と夫婦なのかな?それとも繁殖期だけ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:05:31.07 ID:???.net
家に来るのは、つがいのメジロ+雄1羽(たぶん)で、
雄同士がいつも小競り合いをしている

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:00:54.46 ID:???.net
それホモなんじゃね?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:47:24.65 ID:???.net
今日は雨でメジは来てくれてませんがヒヨは雨など気にしない!
ミカンを房食いしてあっという間に皮だけにTTいいんですけどねTT

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:01:55.81 ID:???.net
一度メジが来たけど、最近はヒヨばかりでメジたん来ないなー
ま、ヒヨでもいいけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:34:01.39 ID:???.net
>>379
ワロタwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:12:07.51 ID:???.net
ウホッ、いいメジロ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:57:49.73 ID:???.net
今日会社近くの梅の木に、メジロ二羽が梅の花の蜜を吸いまくってたわw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:15:48.19 ID:???.net
白梅でも紅梅でも、あれは見とれちゃうよね^^

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:59:11.03 ID:???.net
今朝NHKで小笠原にしか生息しないメグロの特集をしてたわ

メジロの目の周りの模様が円形に対し、メグロはやや三角形してて
黒かったのがワロタw

ただ生息地域の範囲が狭い所なんで、生息数も増えてて
そこで過密状態になってるとさ。

だから、縄張り争いが絶えないらしい。

一応言っておくが、特別記念物のため捕獲とかしない様にw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:36:00.62 ID:???.net
過密なら、小笠原諸島内の非生息島に移せないもんかね?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:51:21.01 ID:???.net
>>387
どうなんかな?
出来たら、俺もそうしたらいいんじゃないかと思う。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:50:10.11 ID:???.net
アホウドリのような渡り鳥ならともかく特定の島の固有種ならやたら他の島に
移したらイクナイと思う。

メジロたんのみかんが無くなったので買ってきた。近所に売れ残りとおぼしき
みかんを3kg500円で常時売っている。ありがたい値段。これで今シーズンは
持つかな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:10:03.27 ID:???.net
メジロの行動半径ってどれくらい?

500mくらい離れたえさ場でかぶってるかなぁ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:43:35.76 ID:???.net
春の桜の季節だと、メジロの群が町内をぐるり一周巡回移動してる声が聞こえる
俺の会社がどうやらその巡回の中心的にいるらしくて、360度移動していくのが楽しい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:25:41.04 ID:???.net
>>391
何そのブラボーな会社

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:07:53.12 ID:???.net
>>391
うちの職場は丘陵地帯にあるから、野鳥がたくさん
もう少ししたらツバメも大挙して巣作りに来る

でもさすがに会社にカメラは持っていけないのが残念

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:00:16.03 ID:???.net
いったらええやん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:57:30.77 ID:???.net
>394
最近、なにか気にいらんことあったんかな?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:40:17.36 ID:???.net
ブラジルが勝ちそうだ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:59:53.98 ID:???.net
>>393
>>394に同意
昼休みに撮ればええやん
そしてうp!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:18:27.03 ID:???.net
この頃 メジロの餌台に以前はたまにしか現れなかったヒヨドリ
が頻繁に出現するようになって餌台のみかんを食い散らかす。
そろそろ防御したい。餌台と屋根の間に針金を縦簾状に張ろうと
計画しています。
ヒヨが入れなくてメジロが自由に出入り出来るワイヤバリヤー
の間隔の最適数値を教えて下さい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:19:37.03 ID:???.net
庭の木にメジロが大勢やってきてて大興奮!!!!
カメラ向けたいけどカーテンあるし、カーテンとろうとすると速攻で逃げちゃう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:16:50.82 ID:???.net
大勢メジロ浦山

ミカンの交換でもしようかとガラス戸開けたら1mの距離で
ヒヨと目があった途端に逃走
ヒヨが逃走した途端メジペアが飛び降りてきて
自分が居るのも全然気にしないで長々食べてました
お陰で至近距離で可愛い姿延々見られて嬉しい
メジロって結構度胸あるりますね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:22:16.37 ID:???.net
>>398
前スレには3〜4cmとあったな。うちもその位

いつも番で交代で食べてたのに今日は並んでリンゴにがっついてたわ
超窓際に置いてるのに全然警戒しなくなった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:23:16.91 ID:???.net
>>398
ウチの餌台も同じ悩みで苦労した。
メジロサイズに針金を張ってもエサまで10センチほどだと、網に肩まで体を突っ込んで食べるよ。
結局、上下の板を20×20cmから35×35cmに大きくして(全然カワイくなくなってしまった・・)、
100円ショップで売ってる35ミリ目の金網を横部に使ってやっとメジロ専用になった。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:01:47.68 ID:???.net
>>398
メジロだけなら25mmもあれば十分かと。30mm以上だとヒヨに
首を突っ込まれて結構届くよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:02:59.43 ID:???.net
朝早く街中を歩いたら(河口付近で街中でも一杯居る)
メジロさんがたわわに実ってる木があったわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:07:54.29 ID:???.net
夜8時BSプレミアでメグロ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:08:45.08 ID:???.net
398です。レス頂いた皆様ありがとうございます。
教えて頂いた数値を参考にしていろいろやってみます。
昨日レスを頂く前に適当に針金を張ってみたのですが皆さんの
レスにあったように首だけ突っ込まれてみかん半切れ餌台から
拉致されました。
針金は首を突っ込まれると結構広がるので園芸用の細い鉄棒
を使うことも考えています。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:12:07.97 ID:???.net
>>405
見るよ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:13:51.11 ID:???.net
うちも確か25ミリなんだけど、スズメにヒマワリの種を取られる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:26:17.53 ID:???.net
>>405
忘れてたわw
教えてくれてありがとう!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:28:58.60 ID:???.net
こことか参考になるかも
http://takibian.cafe.coocan.jp/Niwanotoritachi.hiyotaisakuseikou.5.html

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:59:23.38 ID:???.net
>>410
開くと爆音で音楽始まるので注意

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:25:35.76 ID:???.net
ああ、ごめん、スクリプトとかオフにしてるから気づかなかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:08:21.96 ID:???.net
窓をあけるとスズメヒヨは一目散に逃げるのに
メジロは余裕でミカン食べてる
もしかして結構度胸ありますか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:11:54.35 ID:???.net
スズメやヒヨに比べて人に近い生活をしてない分、
警戒心が薄いんだろうね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:01:47.67 ID:???.net
巣を作る場所とか、エサの食べ方などを見ると、
逆に人を利用して敵を排除している気がするけど。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:53:09.17 ID:???.net
虐げられた事がスズメとかに比べて少ないんだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:13:32.15 ID:???.net
姿も声も人を引きつけるから、昔からいじめられるようなことがなかったんだろうな。
小型だから気が強くないと生きて行けないだろうしw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:13:31.03 ID:???.net
お前ら何をいってるんだ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:34:53.36 ID:???.net
今日のワイルドライフ、メグロの生態面白かった。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:58:06.26 ID:???.net
メグロカワエエ(;´Д`)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:23:46.02 ID:???.net
亀爺がこぞって小笠原諸島母島に行くんじゃね?

まあ船で30時間はきついかな?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:30:14.64 ID:???.net
だぁから簡単に捕まっちゃうんだよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:51:54.55 ID:???.net
398です。ヒヨ除けバリアーは昨日完成。たった今ヒヨ襲来。
バリアーの手前でホバリングしたのち餌台には止まらず
(止まれない?)諦めて退去しました。
これで問題解決。メジロはバリアー?それ何?のようで自由に
餌台に入り込んでみかんをつっついてます。
以上報告まで。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:54:00.55 ID:???.net
人が屋外にいても1.5mくらいまでは勝手に近寄ってくるしな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:44:05.37 ID:???.net
うちは枯れ枝の木が結構あるからミカンの房を直接枝にブッ刺してる
今のところヒヨは来てないけど夕方になると近くをカラスが通るのでビクビクしてる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:31:47.61 ID:???.net
昨日は小さな梅の木1本に
メジ2、スズメ3、カラス2
が少しずつ離れてとまっていて
なんか心配してしまった

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:08:44.52 ID:???.net
やべぇw
梅林ばかりに目が行っていたが桜の木がメジロの木になってやがるw
幹が食堂になってるっぽいな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:15:37.68 ID:???.net
梅の木(枝)は、
花屋さんで売ってますか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:52:40.59 ID:???.net
植物とか花屋のスレの方が確かじゃね?
野外でもうすでに咲きまくりだからギリギリアウトな時期と思うが…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:43:18.39 ID:???.net
>>428
ホムセンで色々売ってるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:33:39.00 ID:???.net
桜の幹や枝をほじほじしてるってことは虫が沢山いるってことなんだな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:23:40.66 ID:dnVJoNQd.net
>>413
かなり警戒心は薄い と 言うか キョロキョロしている割に 

スズメよりは 全然 人を警戒しない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:51:06.82 ID:???.net
そろそろ梅が全開するけど、
梅のある公園行けば、メジロに会える?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:31:50.94 ID:???.net
梅は見頃で見物人が沢山いるから分からない
どうせなら梅の花見ついでのつもりでいいんじゃね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:45:53.80 ID:???.net
庭先でミカン餌付けしたメジロは撮ったけど、
梅の中にいるメジロの写真も撮りたいです。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:16:04.00 ID:???.net
今日みかんの大盤振る舞いをやったんだがメジロもヒヨドリもこない。
代わりにアリンコがちらほら来ている。メジロたんどこへ行ったの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:15:31.29 ID:???.net
梅巡りで忙しいんだよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:30:54.44 ID:Sj7MVt80.net
>>437
ぁたし今年はとってもぃそがしくて、まだぉぅちのぉ庭に咲ぃてぃるぅめの花に毎年ぁそびにくゅメジロ☆ちゃん見てなぃの↓↓

ぅめのかぐゎしぃかほりもかぃでなぃゎ…

春を満喫できてな〜ぃω

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:41:27.94 ID:PjeoqK7+.net
かわいそうす

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:09:20.21 ID:???.net
笹薮の隙間でうろちょろしてるのがいたな
虫でもつまんでたのかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:28:30.47 ID:???.net
この1週間 メジロの足が遠のいた。寒さがぶり返すと、戻ってくるかな?
冷暗保存しておいた柿が人気だった。みかんより旨いみたい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:49:04.48 ID:???.net
確かにみかんより旨いみたい
うちは柿を冷凍保存して置いてるが
出すとヒヨが目の色変えて他の鳥を追い散らす(>_<)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:26:08.56 ID:???.net
ウチも先々週までは来ていたのに先週からパッタリ来ない
春になって昆虫食に切り替えか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:35:32.10 ID:qDDHYeEL.net
さみしい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:36:10.28 ID:94vAMUdF.net
フルーツ牛乳も
飲むのかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:38:10.68 ID:???.net
バイク板から救出
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15310.jpg

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:04:54.70 ID:???.net
なにこのウグイス餅

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:12:55.76 ID:???.net
今日は寒さが戻ってきたので、みかん置いといたら久々に食べにきた。
メジ可愛い。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:34:25.26 ID:???.net
こっちも久しぶりに2羽来てくれたが
気の強いヒヨが見張ってて自分は食い満ちてるのに
メジがミカンに来そうになったらしつこく追い払ってる悔しい(´・ω・`)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:39:38.45 ID:???.net
>>446
かわいいいいいい!
ケガしてるのかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:14:25.75 ID:???.net
>>446
まるで可愛らしさを追求しつくした、ぬいぐるみのような人工物にさえ見える メジロさん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:14:14.80 ID:Gx7fnzeX.net
はげどう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:31:01.40 ID:???.net
298 名前:とらねこ好き[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 22:40:43.18 ID:+NMt4Uww
>>281 メジロかわいいよ、メジロ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15310.jpg

猫だらけの庭で弱っていたメジロを緊急保護して時の画像。
動物病院経由で、しかるべき施設で預かってもらいました。
今も元気にしているのだろうか。

との事。バイク乗りは心優しいんだぉ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:04:31.18 ID:???.net
今日、千葉の南の方の岸壁で羽がスズメで頭がメジロみたいな
鳥をいっぱいみかけましたが、調べたらノジコという鳥のようだ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:11:54.91 ID:???.net
大阪の隣、堺市のゴルフ場でアオジをよく見かけるよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:41:07.16 ID:???.net
このメジロTシャツまじかっこよすぎワロタ

ホントは黒が良かったんですが、売り切れだったので白を買いました。

https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-4_bcd-12074_mcd-WW457_cpg-451_pno-21_ino-01.html

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:57:05.01 ID:svTqfVas.net
桜開花したので
メジロさんへの
餌やりは止めたほうがよいですか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:47:10.77 ID:???.net
>>457
普通はほっといても来なくなるね
まれに餌依存症のはいつまでも来る

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:52:33.12 ID:fMVdcSyB.net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:42:42.96 ID:???.net

春になると
こんな人が出てくる。

ある意味、渡り鳥だ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:51:07.33 ID:???.net
市原警察署の生活安全課の南下鳥ヒヨドリ警官の指導の元、
開花から2週間ほど、地付きのヒヨドリを主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、縄張り作りであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、南下鳥警官より出ています

期間中はつがいの地付きのヒヨドリが、頻繁に蜜食野鳥の営巣地周辺を、
うろつき回ると思われます
メジロ、雀、シジュウカラの方は、充分に注意してください

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:11:57.42 ID:Esnyqepr.net
ヒヨドリ警官がじわじわくる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:14:14.42 ID:???.net
>>461
おみごと

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:30:19.16 ID:???.net
一昨日から餌場にメジロが来なくなったので寂しい。

餌皿をかたずけるかな・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:14:47.97 ID:???.net
最近まったく姿を見せなかったメジロが久々に
水浴びに来た。家の木で営巣してくれないかな…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:54:27.85 ID:???.net
まだ来てくれてるけど、数は半分以下の感じ
オレンジも1日たっても残っていることが多くなった
おかげでヒヨは残りものにありつけるがw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:52:17.27 ID:???.net
それヒヨドリを恐れてこないんじゃ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:45:36.55 ID:???.net
近所にメジロが住み着いてるわ。めちゃくちゃかわいいよな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:35:42.05 ID:???.net
よく見ると怖い顔だけどね。さすが恐竜の末裔って感じ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:21:09.01 ID:???.net
これ見てるとメジロはけっこう凶暴
http://www.youtube.com/watch?v=VDjvZT69v5k

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:44:26.57 ID:???.net
もしメジロがヒヨと同じ大きさだったら、ヒヨより暴れん坊で
嫌われ者になってる気がする。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:55:33.60 ID:???.net
>>470
静止時間が長くて怖いw
柔道家みたいだ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:09:06.32 ID:???.net
すげぇ
マウントとられた側もしっかりクチバシを掴んで押さえてるな
長時間闘い過ぎワロタ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:25:04.84 ID:???.net
メジロに餌付けしてると、そのうち
人の手に乗ってくれますか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:47:17.83 ID:???.net
可能性はあるが、そういうことをしてはいけません。
野生動物は人間の愛玩用ではありません。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:12:39.47 ID:???.net
>>453
庭に猫放し飼いしてんのかエサヤリしてんのか知らんけど、
猫に捕食される野鳥は非常に多いので、猫を飼ってるなら室内飼いにしてもらいたいな。
全然優しくないよ、そいつ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:17:34.77 ID:???.net
昔父親が5〜6羽メジロを飼ってた
野良猫も追っ払う動物嫌いのくせに
メジロだけは好きとみえて
朝早くから練り餌を作って、菜っ葉を摺って入れてやったり
ミカン食わせたりしてた。
普段緑色の糞がミカン食うとオレンジ色になっててびっくりした。
でもメジロは練り餌を頭を振り回しながら食うので、壁に練り餌が張り付いて掃除が大変と日頃ブツブツ言ってた母親が
父親がいない昼間は風呂敷を籠に被せてた。
ある日早く帰ってきた父親がそれを見つけて大喧嘩してた思い出

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:26:58.87 ID:???.net
野良猫愛好家は馬鹿だからな。
君のお義父様は正しいよ。でも、5-6羽って捕まえてかってたんか?
戦前の話?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:19:38.04 ID:???.net
どなたか練り餌の材料と作り方を教えてください。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:14:48.62 ID:???.net
「バードケーキ」でググったら。でもこの時期だと
もうあまり食べに来ないと思うよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:04:00.76 ID:???.net
メジロかと思いきや違うってことが多いわ
何気に行動やいる場所が似ている鳥ってけっこうある?
キクイタダキさんは分かったがもう一種謎のメジロみたいな鳥がいる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:24:06.05 ID:???.net
あんなに派手に喧嘩してたら、虫取り網とかで簡単に捕まえられそうw
猫とかも危ないよね。
後編で見守ってるのはメジコかしら?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:31:46.55 ID:???.net
今日はメジタン来ないなあ
山に帰ったんだろうか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:42:42.48 ID:???.net
>>481
マヒワ、カワラヒワ、アオジ辺りかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:00:00.78 ID:???.net
桜が咲いてる間は、メジロ来ると思う。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:59:21.68 ID:???.net
>>467
ご心配ありがとうございます
でも2月はヒヨドリ来ててもおかまいなしに
8〜10羽が狭い庭を飛び回っていました
それが今はいても2〜4羽
暖かくなったので山に帰ったのだと思います
寂しいですが、これからは四十雀が庭の巣箱に巣作り
してくれるのを期待しながら過ごすことにします

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:18:30.07 ID:???.net
>>484
ふむふむ…
前もって調べてよく観察してみる!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:54:42.63 ID:???.net
もう全くメジロ来なくなったのに
ヒヨは毎日毎日100%来てゆっくりしていく
ミカンをしょっちゅう枝から落としてるんで
ツツジの上に置いといたらものすごく苦労していた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:25:22.30 ID:???.net
うちはついにヒヨも来なくなった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:03:06.87 ID:???.net
気候が暖かくなってメジロさんが来なくなったので
餌やりを止めましたが、寒い日になると来ます。
心を鬼にして餌をあげてません。もし明日も寒かったら
ジュースをあげます。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:14:51.38 ID:???.net
最強芦毛
メジロマックイーン

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:53:08.40 ID:???.net
母系だけどお孫さんが大活躍中ですね。

メジロ様専用カゴ撤収しました。早いけど、この冬もよろぴくお願いします。> メロ様

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:46:04.15 ID:???.net
メジロさんと出会ってから、
ひと月
本日、餌場を片付けました。

また来年も来てほしいな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:58:01.95 ID:???.net
札幌だと5月頃からかな?
例年雪融けと同時に餌台終了だからメジロを庭で見た事が無い
今年はミカンを用意して是非観察してみたい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:09:12.24 ID:wazmCt0Y.net
メジロの夫婦が来てたんだけどとうとう来なくなったよ。
元気でやってて欲しい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:13:47.82 ID:???.net
昨日久々につがいを見かけた。新芽が出たワサワサの
アラカシの辺りにいたけど、巣を作ってくれるといいな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:10:27.31 ID:???.net
鶯谷に行ったら街灯の旗にメジロの絵がw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:33:08.27 ID:SGmB7VJ3.net
椿の薮の中でメジがジッと隠れてる

かわいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:29:57.06 ID:???.net
メジロはさえずりよりも
チーチーという地鳴きのほうが可愛い

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 06:11:59.26 ID:???.net
メジロは飼っちゃいけないんですね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:27:35.52 ID:???.net
そうです。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:53:04.85 ID:EHvazAWx.net
今の時期、
どこに居るのですかね?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:13:31.64 ID:2FTjWw7z.net
>>498
あれほんとに可愛いね
おとなし感じ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:49:24.82 ID:???.net
うちの近所にまだ落としカゴしかけてるヤツいるよ
もう入らないと思うけど
オトリがいると入っちゃうのかな?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:49:54.14 ID:rh/I59A8.net
>>504
かごを思いっきり蹴ったくってやる!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:47:49.11 ID:???.net
けったくりたくても2階のベランダだからなぁorz

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:01:21.32 ID:???.net
メジロおし
を見てみたい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:38:12.35 ID:???.net
>>507
wikipediaが写真募集してたよw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:25:01.07 ID:???.net
雄雌の見分け方教えてください。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:01:20.29 ID:???.net
卵を産む方が雌

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:29:22.07 ID:???.net
ノドと下尾筒の黄色がハッキリしていて、腹がより白い方がオス

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:05:03.72 ID:???.net
>>511
詳しいですね!
観察してみます。
ありがとうございました。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:02:54.18 ID:uhC31Qw3.net
鳴声も違うんだよ
オスはチー、メスは少し低くツィー

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:19:30.17 ID:???.net
鳴き声も雄雌で違うのか
それは知らんかった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:33:11.95 ID:???.net
>>507 2羽だけだが
http://www.youtube.com/watch?v=SoJiTUsomsQ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:47:47.09 ID:???.net
>>502
埼玉

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:22:17.44 ID:???.net
うおーw
壮絶な可愛さ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:00:06.19 ID:???.net
>>515
この2羽の間に挟まりてえw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:12:43.75 ID:???.net
>>515
気絶するほどかわええーw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:39:35.04 ID:???.net
時々離れるけど、くっつく・・・

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:29:57.89 ID:???.net
あっ、ちょっと待って
みたいな感じですぐくっついてるな
可愛すぎるわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:47:40.07 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=_NAGMDGjVUs
こっちは四羽、と思ったら一羽だけ反対向いてる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:40:24.88 ID:???.net
萌え死にそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 02:36:30.33 ID:XHDm9YdZ!.net
メジロ押しで新しい世界が開けましたw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:17:38.58 ID:???.net
いつ頃か知らないけど、目白押しという言葉が成り立ったくらいだから、
昔は珍しくなかったのかな?
うっ・・・ 普通にずらっと並んで押しくらまんじゅうしてるところを見てみたい・・・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:55:56.12 ID:???.net
最近よく囀りが聞こえるわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:53:38.40 ID:???.net
見えないところで目白押ししていて、人の気配を感じるとパッと分散したりして。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:54:41.41 ID:c63Evwlj.net
【社会】「1人暮らしで寂しくて…」 メジロを捕獲し飼育、79歳の無職男を書類送検。神奈川県警[05/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369232456/l50

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:40:51.24 ID:???.net
>>528
怪しからん(ドン

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:05:50.74 ID:???.net
家畜化された鳥なら問題ないのに
十姉妹とか可愛いぞ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:42:55.63 ID:???.net
>>528
どう見ても販売目的です。
ありがとうございました。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:49:20.37 ID:pHxpOlBT.net
めじタン

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:18:37.76 ID:c+PlgjDf.net
今まで
ウグイスと間違えてた俺

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:03:17.19 ID:l7XUzWrY.net
>>533
禿同

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:47:53.71 ID:???.net
メジロのひな鳥3羽すくすく 小橋川さん宅でふ化
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369794871/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:00:48.11 ID:???.net
ヒナはかわいい
ttp://img02.ti-da.net/usr/sizengaido/07.7.16%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E5%B9%BC%E9%B3%A5s309%EF%BD%88s.jpg

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:42:42.65 ID:???.net
>>536
ウワアアアアアカワエエエエ!!!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:19:29.61 ID:???.net
ヒナはブサイク
http://micmot1113.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/01/dsc_2507.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:21:41.99 ID:nTPJ3KU1.net
>>538みすぼらしさが、めっちゃかわええw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:45:12.41 ID:???.net
>>538
これがいいぃーー!!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:36:06.29 ID:???.net
>>538
ボサボサw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:54:52.65 ID:???.net
ボサ丸カップル
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/da/5c/msn100re/folder/484154/img_484154_12016840_0

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:46:10.68 ID:???.net
あれ、うまく貼れない
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/da/5c/msn100re/folder/484154/img_484154_12016840_0

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:47:37.88 ID:???.net
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/da/5c/msn100re/folder/484154/img_484154_12016840_0

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:48:49.40 ID:???.net
ほら
ブチャくない
ブチャくない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:03:06.02 ID:???.net
醜いウグイスの子
自分のことをウグイスだと思っていますw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:20:05.15 ID:???.net
水浴び
http://www.youtube.com/watch?v=rBHQYCIunD0

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:41:03.90 ID:V4JOaex7.net
メジロとシジュウカラ
http://www.youtube.com/watch?v=44x7nb1CzXI

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:21:32.41 ID:???.net
美容院で夏ぴあ?とかいう雑誌見たら
読者の撮った写真コーナーに、めちゃめちゃかわいいメジロが写ってた
あまりのかわいさにこの雑誌(このページだけ)が欲しくなっちゃった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:46:41.31 ID:???.net
昨日のワイルドライフ再放送を見ました
メグロもてらかわゆす
というかすんごい美人さんでした
やっぱり小鳥っていいね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:47:56.28 ID:???.net
俺も昨日見た。
島がメグロで飽和状態って凄いよな。
メグロの一番の敵がメグロというのは何とも皮肉な話。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんでウグイス嬢がいるのにメジロ嬢はいないんだろ?
絶対、メジロの方が美しいのに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ウグイス嬢は見た目じゃないからw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ウグイスさんの肺活量ナメんな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ハイパーソニックウグイスさん
可愛いよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
見た目は枯れてるのがウグイスさん

557 :169:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
もう昨日ですが、メジロの親子か複数の巣立ち雛と思われるものを江東区で見ました。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
全く庭に来なくなってから数ヶ月
秋になったらくてねメジー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
くてねて…
きてね!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
家は、時々水浴びに来るぐらいだわ@神奈川

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最近よくくる。昼間はよそいってることが多いんだけどな
今も部屋の前の電線にとまってる
姿を見せると逃げるので姿勢を低くしてる
ちーちー可愛い

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:22:35.33 ID:???.net
台風の時鳥ってどうしてんのかな
今メジロの鳴き声がちろっと聞こえたけど
鳩や雀はまったく聞こえない
すごい風強いけどメジロたんのちっちゃい体で大丈夫なのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:00:02.84 ID:???.net
今日メジロ2羽が庭に来て、ムラサキシキブの
実を爆食いしていった@神奈川

メジロとジョウビタキ用に用意した鉢植えだけど、
ジョウビタキが来る頃には、実がなくなりそう。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:14:53.90 ID:???.net
メジロとヒヨはセットでばかり見るけどw
追い立てられずにゆっくり爆食いできて
よかったね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:32:39.71 ID:???.net
そういやそうだね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:51:45.54 ID:pvh4KW/4.net
雨の中、さきほど庭木に10羽ほど来ていた@神戸
真冬以外こんな時期に数多く来るとはどうしたのか
この前まではカラ群に混じる程度だったのに

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:23:47.20 ID:???.net
隣家の柿の木にて今季初確認@千葉

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:27:30.98 ID:???.net
昨日シジュウカラか何かと一緒にうちの庭に来てた
やっぱ可愛いねー(゚∀゚)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:07:58.47 ID:???.net
ウチも毎日7、8羽で柿の木に来る。
時々シジュが混ざってる
そしてヒヨに追い払われるorz@横浜

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:50:58.98 ID:???.net
ヒヨめ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:53:47.90 ID:???.net
シジュっていう略し方は初めて見たわw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:42:29.40 ID:jDvVpc+F.net
とりぱんで初めてシジュの呼称を見て衝撃を受けた
俺はツピって呼んでた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:49:35.35 ID:???.net
とりぱんはシジュだよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:11:58.01 ID:???.net
この板はツピだよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:23:14.07 ID:???.net
鳥の名前を略称や愛称などで呼ぶのは「ヒヨちゃん」しか認めないw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:39:59.49 ID:???.net
シジュピー
ゴジュピー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:26:53.07 ID:???.net
だからヒヨちゃんしかだめなのっ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:08:00.19 ID:???.net
メジロン♪

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:30:26.43 ID:???.net
めじこ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:54:59.14 ID:???.net
俺は子供のころメジーと呼んでいた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:50:30.19 ID:???.net
やっぱメジたんだよな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:13:10.60 ID:???.net
うむ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:13:41.44 ID:???.net
みーはーっぽくウグイスって読んでるよ!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:20:19.75 ID:???.net
隣の果樹園で、メジロのねぐらだった生垣を伐採している
夕暮れの騒々しい声が聴けなくなるのか・・・残念

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:02:47.07 ID:???.net
みかんがかなり安くなってきたんでそろそろメジロ食堂を開業
しようかと思ってますがまだ早いですか。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:35:17.72 ID:???.net
うちは12月1日解禁だ
それまでは置いても来ない@南関東

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:47:16.15 ID:???.net
うちは地方都市の住宅街だが、庭や近所の柿の実が鳥どもに食い尽くされてから。
何時とは言えない、毎年状況を見てだな。
寒さが厳しくなってくると砂糖水でも喜んで(かどうかは知らんが)飲むよ。

588 :585:2013/11/17(日) 13:21:05.42 ID:???.net
レスありがとうございます。
まだ少し早いようですね。もう少し後にします。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:41:33.39 ID:???.net
スズメのお気に入りになっているうちの庭だけど
こっそりメジロさんがやって来てる、しかも必ず2羽で行動してる

590 :585:2013/11/21(木) 14:53:11.16 ID:???.net
近所の果物屋で冬恒例のみかん3kg 500円セールが始まったので購入。
ためしに一個だけ出した。残りは冷凍庫へ。ついでに自分も食べた。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:53:50.78 ID:???.net
山茶花咲き始めたけど、まだうちとこはメジロこないなあ…
めめ子さんとめめ次郎さん。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:22:40.84 ID:???.net
メジローいっつも朝の早い時間に移動しながら来るって感じだったけど
最近はこの時間でも見かける。すずめ?か何かに追い回されてる
メジロに限らずうちの周辺に来る鳥は全然人懐こくないけど
こないだメジロと超至近距離でおはようしちゃってドキドキした

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:25:46.31 ID:???.net
585ですが21日に一個だけ置いていたみかんを今朝チェックしたら
食べた痕跡があった。メジロが来たかどうかは目撃としていない。
一階上にすずめの米皿があるのでもしかしてすずめがついばんだか?
真相は不明。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:46:35.84 ID:???.net
メジだといいね

うちに来るメジ達、この時期はブラムシやユスリカを食べてくれる。
良い奴だ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:05:44.42 ID:???.net
メジロって柿食べる?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:18:23.49 ID:???.net
食べるよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:31:09.35 ID:???.net
>>593
ヒーヨ!ギーヨ!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:15:37.00 ID:???.net
メジロ今期初お目見え♪
番いで来てみかんついばんでった。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:08:41.80 ID:???.net
メジロじゃないけど、ハクセキレイをよく見かけるようになった。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:53:14.71 ID:???.net
585,593です。
その後もみかんを置いてますが今日とうとう現場を目撃。つがいで仲良く
つついてました。今日から毎日一個置いておきます。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:23:52.80 ID:???.net
>>596
近所の柿の木に、ヒヨとムクとスズメばかりくるなぁと思ってたら、
昨日、やっとメジロを見ました(^O^)/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:54:52.10 ID:???.net
今年は、メジ達が水浴びに来る回数が多い
夫婦?で仲良く入るのもいれば、先客を蹴散らして独占する奴、
皆の入浴が終わるのを待って、ゆっくり一人で入る奴とか
見ていて飽きないね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:38:30.08 ID:???.net
あけおめ。

まだメジロを見てない   orz

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 07:03:00.97 ID:???.net
メジロこないなー...神奈川東部
みかん干からびちゃったよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:31:21.31 ID:???.net
今年初めてのメジロ
http://2ch-dc.net/v4/src/1388979019962.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:56:37.98 ID:???.net
エナガの群れの中に混ざってたよ
寒空の中、あの緑色が目に入ると心の底から癒される

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:16:13.38 ID:???.net
今日、今シーズン初めて庭先に吊るしてあるミカンにメジロがやってきたよ!
写真は取れなかったけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:32:37.36 ID:???.net
めじろん可愛いからなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:06:59.36 ID:???.net
餌は競合しないんだからツッピー追い回すのやめてくれないかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:56:37.34 ID:???.net
ツピーより小さいのに結構気強いね
ヒヨに向かってく強者いるらしいし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:40:48.97 ID:???.net
メジがツピを蹴り飛ばすのを見たことがあるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:35:59.94 ID:???.net
東京港区に勤めてるが、この前、
勤め先のビル外の喫煙所でメジロが目の前に落ちてきた。
すぐどっかに飛んでいったけど、怪我してたんかなー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:56:11.75 ID:???.net
ガラス窓に激突したんじゃないの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:35:57.99 ID:???.net
>>611
ツピーって割と大人しいのかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:13:53.59 ID:???.net
ツピ=協調性があり我慢強い平和主義者

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 08:24:28.37 ID:???.net
>>615
ツピだけの群れを見てると結構なバトルしてるぞ、そのうち乱入メジロに蹴散らされるんだが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:54:30.96 ID:???.net
なんで乱入w

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:33:18.17 ID:???.net
ただの喧嘩好きかも

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:04:17.64 ID:???.net
メジロって、ご飯粒たべるんだね
さっき、スズメに混じって食べてた

生米じゃなく、炊いたヤツね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:38:27.47 ID:???.net
よっぽど空腹だったのか
消化不良にならなきゃいいけど

寒さが続くせいか、今日はメジロのバトルが激しすぎる
窓ガラスにぶつかるなよ〜

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:46:15.68 ID:???.net
生米をつついてるのは見たことがないので
アルファ化された米なら食べられるって、味とかで判ってるのかも


ttp://sky.geocities.jp/whjsm797/hp-mejiro/newpage1mejiro.html

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:43:27.41 ID:???.net
家の側にサザンカで生垣を作ってるんだがメジロ2羽が花の蜜を吸いにやってくる
単に目隠しと冬の寒々しい風景を赤い花で明るくするのが目的で植えたんだが
こんなカワイイお客さんを運んでくれるとは!!(嬉)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:00:30.07 ID:???.net
メジロも蜜吸えて喜んでいるのでは?

ミカンあげても姿を見せてくれないので
裏山!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:41:46.38 ID:???.net
今日は寒いけど2羽見られたのでおk

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:45:53.30 ID:???.net
サザンカいいなあ
メジロがまた似合うんだよね
チャドクガさえいなけりゃ植えるんだけどね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:25:45.59 ID:???.net
チャドクガってスズメやシジュウカラが食わないのかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:53:12.73 ID:???.net
家の庭だと、野鳥、カマキリ、アシナガバチ、誰が食べているのかは
わからないけど、チャドクガは若齢のうちに殆どが全滅している。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:08:06.04 ID:???.net
今年はまだ来ません。
@千葉県船橋市

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:26:24.53 ID:???.net
チャドクガを食えるステキ内臓

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:26:40.38 ID:???.net
やっとベランダのみかん食べにくるようになった!@神奈川東部
ピロピロ鳴きながら食べてて可愛いのぅ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:52:23.70 ID:???.net
去年二番いが来ていた。今年常連は連れ合い無しのぼっち。たまに番いが
一組来訪。ちと寂しい。
今日メジロの餌台に鉢割れ野良にゃんが飛び乗ったので急遽別の場所
に餌台を新設。常連のぼっちがすぐ見つけてみかんをついばんでいた。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:52:44.27 ID:???.net
>>622
わりと人が近くを通る生け垣でも、巣をかけてヒナを育てることもあるよ。
自然体で見守ってあげてねー^^

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:29:21.87 ID:???.net
ピーナッツを砕いたのを撒いておくとシジュウカラがついばみに来るよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:54:33.35 ID:???.net
>>608
めじろん結構でかい設定でワロタ
http://www.pref.oita.jp/site/mejiron/profile.html

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:49:04.41 ID:???.net
やっとメジたん初見
でも10秒もせず奇声のあの方が‥

>>634
なんか前田あっちゃん並みに顔面センターなメジだな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:41:30.71 ID:???.net
さすがに柚は人気ないなあ。
怒ったみたいな声が聞こえてたし、1羽も来なくなったw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:59:11.48 ID:???.net
怒ったてwww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:33:20.93 ID:???.net
メジロが消えた!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:34:34.86 ID:???.net
>>638
うちでミカン食ってるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:56:19.24 ID:???.net
ふふふ
怖がらせないよう室内から望遠でメジロちゃんの写真撮るの成功したぜ
チョロチョロ動くから難しかったぜ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:32:21.16 ID:???.net
昨日の暖かさで梅が随分咲いた。
今日は寒いけど、紅梅とメジロのコントラストっていいよね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:44:03.46 ID:???.net
白梅&メジの渋さも捨てがたいねえ

雪の降る中、ぼっちメジロが10分以上お食事中
もう薄暗いし、塒へ帰る時間なのに
うちの庭では最弱な奴だから、腹ペコなんだろう。でも早く帰れよう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:13:16.14 ID:lZbN2nRV.net
メジちゃん冬にたまに来てくれるが
夏は何処で何してるんだ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:18:58.41 ID:???.net
>>636
ミカンと一緒にネーブルも置いてみたけど『試しにつついてみた』程度の跡しかない
やっぱミカンの方がいいみたいだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:27:50.13 ID:???.net
>>643
北陸だと山の麓あたりにいる
冬はかなり寒くなってから沿岸部にくる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:25:36.10 ID:Q2/xo83m.net
今年は
まだ来ないから寂しいな。
千葉県

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:48:56.81 ID:???.net
>>645
やっぱり山だよな。
たぶんヒヨドリも四十雀も同じでしょ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:54:40.86 ID:???.net
春〜夏は近所の社寺林内に居て、晩夏〜冬は住宅街に来るよ
場所は千葉北西部、住宅&畑混在地

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:44:28.63 ID:???.net
買い物帰りの通りすがりの生け垣に、
どこかで聞き覚えのある泣き声…>メジちゃん、二匹、飛び出していった。
驚かしていないよ、自分たちで飛び出していったんだからねw
@千葉県北西部

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:53:55.80 ID:???.net
大雪で、山林に餌がなくなったのか、
庭先のミカンの雪をはらったら、5分としないうちにメジロきたよ。
いつも、撮影チャンス貴重なんだけど、今日は写真撮りまくれた。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:38:58.38 ID:???.net
メジロのために置いてるミカンを食うスズメがいる
最初はスズメがどいてくれるまで離れた所から見てたようだが
ついにメジロがスズメに攻撃しかけて追い払ったw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:03:02.18 ID:???.net
しかし、ヒヨドリにはかなわんだろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:26:29.99 ID:???.net
いやいや、ムクドリほどでは

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:08:29.16 ID:???.net
ムクドリはならず者

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:28:35.55 ID:???.net
メジロの為にミカンを置いてるのですがヒヨドリが食べに来てメジロが来ません。
良い方法ありますか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:57:30.79 ID:???.net
>>655
針金で吊るしておくとヒヨドリはなかなか食べられません。
でもうちではヒヨがホバリングを試みる姿がけなげだったので
メジロ用とヒヨドリ用とそれぞれ置くことにしたけど。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:10:57.71 ID:???.net
いつもメジが食ってるミカンに
メジより色が少々くすんでいて目の周りの白いラインがない鳥が来てた
大きさは似たようなもんだと思う…何鳥さんですかねー?
メジはメジで後から顔出したけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:43:28.50 ID:???.net
ウグイス?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:22:13.76 ID:???.net
声だけ美しいのは、ウグイス、だからウグイス嬢がいる。
容姿が美しいのはメジロ、でもメジロ嬢とは言わない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:47:10.27 ID:???.net
メジロは近くに行っても逃げないね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:34:02.10 ID:???.net
毎日つがいで来ていたメジロ夫婦のうち1羽がヒヨに追われ、
リビングの窓ガラスにすごい勢いでぶつかった。

その後、1羽しか来なくなってしまったから、ダメージが大きく
死んじゃったのかも。 こんな風に仲が良かったんだけど…
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393036423079.png

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:28:54.52 ID:???.net
>>661
ウホッ、いいメジロ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:30:39.04 ID:???.net
前はよくメジロが庭に来たのに
最近ヒヨドリが縄張り主張してメジロが来るとヒヨまですっとんできて追い払っちゃう
だからメジロはよそのお庭うろついてるみたいで鳴き声しか聞こえない
仲良くしてくれ〜

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:18:48.27 ID:PnTG+jtv.net
>>657何だろ?メジロにミカンばかり与えると白ライン消えるって聞いた事あるのですが。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:23:16.96 ID:???.net
>>664
それはない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:40:30.29 ID:???.net
>>661
ウチに来るメジ2羽がそんな事になったらと思うとやりきれん
ヒヨが憎い…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:31:06.44 ID:???.net
小さい頃金柑の木に鳥もち仕掛けて捕まえて飼ったなあ。飼ってたら脚が折れて窓から捨ててしまった。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:27:43.57 ID:???.net
ミカンを刺す木がないんですが
地べたのコンクリに置いても見つけてくれるでしょうか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:20:20.29 ID:???.net
台とか何かの上がいいのでは
目立つし、猫も避けやすい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:29:54.89 ID:???.net
母親が小鳥かわいいって言うのでメジロを果物で寄せて
写真撮りたいと思っています。
今の時期ってちょうどいいんでしょうか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:27:52.25 ID:???.net
そろそろ春だから、あまり来なくなる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:49:04.50 ID:???.net
割り箸に半分に切ったミカンさしてぶらさげて置くと
番いで箸につかまって食べてるよ
猫には注意

673 :670:2014/03/01(土) 22:02:41.88 ID:???.net
分かりました。
明日にでも早速挑戦します。写真撮れるかなあ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:44:58.67 ID:???.net
シジュウカラもかわいいよ、ヒマワリの種やピーナッツで
呼べるけど、今なら巣箱の方が良いかもね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:11:20.58 ID:???.net
あんなに来てたのに最近メジちゃん少なくなってきたな…

昨日TBSの報道なんとかの梅園のニュースで、
メジロがホーホケキョと鳴いていたw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:55:21.55 ID:???.net
さすがTBS、クオリティーが違いますな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:55:19.73 ID:???.net
見た見たw
それ鶯じゃねぇwって思わず口に出しちゃったよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:40:48.37 ID:???.net
今年はヒヨドリに威嚇されて
メジロは来ません。
ミカンを吊してヒヨが食べれないようにしても寄り付きません。ガッカリです・・・

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:20:16.10 ID:???.net
家の真裏に梅が咲いてるんだがふとみたらメジロが数羽いたんで撮ってみた。
ピンボケですまんけど
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027590-1394385423.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027591-1394385423.jpg

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:31:32.36 ID:???.net
かわえぇ〜〜

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:57:58.15 ID:???.net
>>679
壁紙に頂きました

682 :661:2014/03/10(月) 17:54:59.35 ID:???.net
窓に激突したオス(強気な方だったのでたぶんオス?)が
いなくなって、ぼっちで寂しそうに過ごしていたメスだけど、
3月になって新しいオスを連れてきたよ!

最初はビクビクしてたけど、最近はかなり慣れてきた。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394441646923.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:59:34.34 ID:???.net
>>682
ああびっくりした四十雀と番いになったのかと思ったよ
混浴かわいい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:51:30.77 ID:???.net
>>680
ありがとう
>>681
どうぞどうぞ
またいいの撮れたら貼るね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:05:42.63 ID:???.net
>>682ツピも!
いいですね〜、また、ぜひ、お願いします。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:12:02.84 ID:???.net
メジちゃん可愛いっすね。ほっこりする。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:38:59.45 ID:???.net
>>683
自分も慌てたw
き、気が合えば種類なんてなハハハと笑てしもた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:14:50.19 ID:???.net
679ですが今日も何枚か撮れたので仕事終わったらまた写真のっけますね

689 :688:2014/03/11(火) 15:42:12.36 ID:???.net
1080pに合わせてみました
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027887-1394519911.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027886-1394519911.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027892-1394519911.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027891-1394519911.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027890-1394519911.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027889-1394519911.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027888-1394519911.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:15:08.20 ID:???.net
おいちい!チヒィー!チヒィー!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:34:52.52 ID:???.net
メジロ、おいしそう。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:39:28.78 ID:???.net
近所の落としかご仕掛けてるじじいが
「今年はメジロ少ないだろ?」って言ってた
ふざけるな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:01:24.80 ID:???.net
>>692
通報先は警察でも良いぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:15:50.56 ID:???.net
親父が毎日早朝新しいミカンをいつもの場所に置きに行くくらいメジロにメロメロになってる
季節的に来なくなったら落ち込むんじゃないかと心配だ

695 :688:2014/03/16(日) 17:35:08.41 ID:???.net
>>695
毎年それを楽しみにして長生きしてもらえばええやないか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:13:52.61 ID:???.net
>>694
大丈夫!
夏場は公園にパンくずを持って行くよう勧めてb

697 :688:2014/03/16(日) 20:16:27.62 ID:???.net
>>696
真冬は池でパンだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:39:47.04 ID:???.net
今日帰ってきたら家の庭先に置いてるデコポンを
ついばんでるメジとバッチリ目が合った。
お食事を邪魔してはいけないと焦る自分と、
あ、人間だ!と焦るメジ

お互い見合ったままかなりの時間固まったw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:49:33.44 ID:???.net
庭でメジロ営巣しないかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:34:00.75 ID:???.net
日によってみかんの減り方が大きく違う。あちこちで花が開いたからね。
でも寒い日には戻ってくる感じ。もうすぐお別れだ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:39:56.91 ID:???.net
辛いです…メジロが好きだから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:43:24.60 ID:???.net
また来シーズン必ず来るから待っててね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:22:06.99 ID:???.net
http://imepic.jp/20140324/009190
昨日2階の部屋からこっそり撮ったら全然気付かれなかった
今年最後の写真になるかな
また来年!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:37:43.38 ID:???.net
家は夏でも時々は水浴びに来るけどな@神奈川

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:36:14.97 ID:???.net
>>682
なんかツピーってよく他のペアや集団に
紛れ込んでるな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:02:52.19 ID:AHq44HdA.net
都内か近郊でいまメジロが遊びに来ている公園ってどこかな?
梅の時期に見そびれちゃってさびしい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:39:05.83 ID:???.net
桜が咲いてればたいてい居るよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:35:34.93 ID:3S5nqsoI.net
http://imepic.jp/20140330/560380

メジロ=暖かい ってイメージがあるよね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:54:06.71 ID:3S5nqsoI.net
http://imepic.jp/20140330/566430
http://imepic.jp/20140330/569010
http://imepic.jp/20140330/570930

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:15:22.50 ID:???.net
うちの方は先週やっと来てくれたぜ@北海道
桜も梅もまだ咲いてないけど。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:19:22.02 ID:???.net
うちの近所、まだいるよ@千葉北西部
新緑にて隠遁の術を使うものの、声で居場所がバレてる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:40:55.57 ID:???.net
バレバレw
可愛すぎるww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:46:08.99 ID:FDDpvKyL.net
今頃、メジロは何食ってんの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:34:58.52 ID:???.net
花蜜&虫

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:23:35.15 ID:???.net
山の中で、メジロかなって思ったら、メジロじゃないって言われたんだけど、
メジロくらいで、メジロみたいにきれいな緑色の鳥っている?
もしかしたらメジロよりも少し大きいかも

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:31:09.75 ID:???.net
うぐいす?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:37:37.38 ID:???.net
メジロは今は山の中?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:01:53.51 ID:???.net
ウグイスは緑ではないんだよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:43:49.59 ID:???.net
センダイムシクイ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:14:26.37 ID:???.net
神奈川県央だけど、今でもメジロは毎日水浴びに来る。
つがいでは来なくて1羽だけだから、以前に来ていた個体と
同じかはわからないけど。

721 :716:2014/04/30(水) 14:23:58.27 ID:???.net
ありがとうございます。
写真を見ても、メジロかムシクイかどっちだったか分からないorz
お腹も緑だった気がするけど、やっぱりムシクイだったのかな?
番でうろちょろしてたので、次回また探してみます。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:02:33.82 ID:9v68St4N.net
メジロが玄関の木に巣を作った@福岡
今雛を世話している
でもメジロの雛ってあまり鳴かないんだね
確かに天敵がなってきたら危ないからな
昨日イタチの糞らしきものを見つけたから、木酢液を置いたりセンサーライトの電源を入れたりした
しかし玄関ドアから1mもないところに巣があるから出るとき気を使うわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:14:09.77 ID:???.net
無事に巣立って欲しいね^^

724 :723:2014/05/22(木) 23:44:18.47 ID:???.net
置いていたオレンジもメジロは口をつけずコバエが大量にたかっていたので処分しました
この時期は獲物の虫も多いし必要ないかもしれませんね

>>723
巣立ったら報告します

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:05:43.32 ID:???.net
家は営巣しかけたけど、スズメに邪魔されてやめちゃった。

726 :723:2014/05/27(火) 10:38:26.53 ID:???.net
今朝めずらしくメジロの番いが庭の正面の木にいた
もしや・・と思ったらやはり今日巣立ちするようだ

さっき雛が巣の近くの茂みにいたので、全部巣立ったかどうか巣の中を見ようとしたら
親鳥達が私の近くまでやってきてピチピチ鳴いていた
多分雛から気をそらそうとしているのだろう
とりあえず巣の中を見るのは断念した

今日中に4羽全部巣立つだろうか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:36:35.45 ID:???.net
メジロちゃん頑張って!

728 :723:2014/05/28(水) 14:57:18.11 ID:???.net
無事4羽とも巣立ちました

巣立つ前日の雛
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5089122.jpg_J7xqBluJG4bgvIHg2AQh/www.dotup.org5089122.jpg
巣立った雛
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5089158.jpg_TjeCBdBld6QHCLuIbyB6/www.dotup.org5089158.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5089159.jpg_eny1JetwV9UIbjKkWpKf/www.dotup.org5089159.jpg
巣を作った場所
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5089165.jpg

そのあと猫達と一緒に2階のベランダに出ていたら、すく目の前の電線にメジロがきて鳴いていました
別れの挨拶だと勝手に解釈し「元気でね」というと去っていきました
空っぽの巣というのは寂しいものですね
また来てくれることを願い巣はそのままにしておきます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:52:21.23 ID:???.net
メジロ可愛いよね
雪が積もって何も食べ物がないだろうとミカンを枝に刺しておいたら
食べに来て嬉しかったのを思い出したよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:38:56.15 ID:???.net
無事に巣立ってくれて良かった
子供たちがいずれまた来るといいね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:23:36.58 ID:???.net
かわいー!
すくすく育てよ!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:42:41.68 ID:???.net
そんな場所に巣をつくるのか。
鳴き声を間近に聞けるなんて素晴らしい。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:32:45.90 ID:???.net
>>728
レポ乙、メジロの雛はブサイクだねw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:17:51.85 ID:???.net
すごい所に巣を作ったのね
やさしい人のおうちで良かったね

雛、ブサカワ〜〜〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:23:03.94 ID:???.net
>>728
メジロってツピなんかに比べると人馴れしないのに
こんなに人に近いとこに巣作るのね
奴らの基準よくわからんなw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:22:21.37 ID:???.net
巣材の白いモフモフしたものはなんだろ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:03:12.21 ID:LWvMAjvu.net
>>728
巣立ってよかったねえ
レポ乙!

738 :723:2014/05/30(金) 16:24:29.31 ID:???.net
>>736
触ってみると繊維というより蜘蛛の糸っぽいです
あとは箒に使われているパーム素材を編みこんでいるようです

そのほかのエピソード
親がいない間に巣を覗いていると帰ってきた親が、ビチチチチチチと怒りながら去っていったり・・
巣立ったばかりの雛が道路にでてしまい、移動させようと私がウロウロしていると
私のような大きな生き物がいるにもかかわらず親鳥達も鳴きながら近くをウロウロ
空にはカラスが旋回
なんとか民家に移動してくれて事なきを得ました
親鳥たちの愛情深さを感じましたね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:01:25.30 ID:???.net
エナガやサンショウクイもクモの糸を巣材に使うよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:13:29.61 ID:???.net
メジロの雛って、飛べないうちに、落ちるように
巣立つと聞いたことあるけど、本当なの?

741 :723:2014/05/31(土) 12:41:34.50 ID:???.net
>>740
一部始終観察していたわけではないですが
巣のある枝にとまってじっとしている→
次見たときには地面にいる→
羽をばたつかせてジャンプしながら地面を移動

なのですぐに飛び立てるわけじゃないみたいですね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:31:18.80 ID:???.net
なるほど、そんな巣立ちだと野良猫やカラスが
いるとこだと、気が気じゃないね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:41:19.99 ID:???.net
夜勤明けで帰る途中の茄子in東京です。朝四時、空が何となく明るくなってきたかな?て頃、かったるい気分で仕事していたら、開いている窓から突然メジロンの大きくて明るいさえずりが聞こえて来て、非常に癒された。元気をくれてありがとう!!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:05:35.26 ID:???.net
先月くらいから毎日のようにお昼間忙しくさえずってる鳥がいて
なんだろう?なんだろう?って悩んでたんだけど、やっと!姿が見れた!
メジロたんでしたー!
今恋人募集中?子育て中?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:26:02.69 ID:???.net
http://fanblogs.jp/nimnouen/file/E79BAEE799BD.jpg
巣立ちビナ もっふもふ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:58:32.49 ID:???.net
>>745
かわええ〜〜

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:24:56.40 ID:???.net
キャワワワ(*´Д`)ポワワ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:51:06.25 ID:???.net
うぎー
かわいすぎい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:55:38.52 ID:???.net
全部まとめて口に入れてモゴモゴしたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:30:08.99 ID:???.net
昨日引越し先の新居で初めて見た!
カナメの木にとまって、キョロキョロ餌?
を探してるみたいだった。

実家ではよく遊びに来るので餌台作ってたんだけど。
こっちでは来ないだろうな…。ってあきらめてたから
嬉しい!
ここでも餌台作ってみよう!
(あと水浴び場も。)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:43:38.79 ID:???.net
裏山!

うちのベランダは冬場にしかこないやー
(置いたみかん目当て)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:50:52.07 ID:???.net
首都圏でさっきメジロ見かけたわ
春先から姿を見せなくなってたけどこの時期でもいるんだねー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:10:03.20 ID:???.net
雨が続くからバードケーキ出しといたら、2日続けてヒナを3羽連れてきた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:43:20.50 ID:???.net
裏山、家はシジュウカラの雛は大量に来るけど
メジロの雛は見たこともない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:39:57.43 ID:???.net
最近は毎日のようにあの特徴的な「チー」って鳴き声を聞くわ
よく通る声で本当に可愛らしい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:23:19.73 ID:???.net
実物見たら実にカワイイねメジロって。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:05:02.06 ID:???.net
巣立ちの季節だ
http://i.imgur.com/2GRbcqv.jpg

エサあげているようにみえるけど
実はこの後、親鳥は自分で食べてしまいます。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:15:32.45 ID:???.net
ぎゃああああああ可愛いいいいいいい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:35:15.45 ID:???.net
じゃ、追加しちゃうぞ
http://i.imgur.com/E7HJdKz.jpg
http://i.imgur.com/0TZ6eD5.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:41:59.79 ID:???.net
家はメジロ結構良く来るけど、雛を連れてきたことはないな-

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:37:23.82 ID:???.net
>>759
すごい!
よく撮れてる!!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:48:49.57 ID:???.net
>>759
うはっ
ありがとう!
雛可愛い!大人も可愛い!
抹茶大福!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:47:46.92 ID:???.net
この時期は庭のブルーベリーの木に大量に実がなるので
日の出から日の入りまで一日中ちい!ちい!言ってる
ご近所に配っても食いきれないほど育ててるのはおまえらの為だからな
どんどん食いなさい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:33:11.91 ID:vL82feAc.net
>>763

うらまやしい。
うちんち、毎年通ってくれるんだけど、自然いっぱい@神奈川西部なせいか
ゴールデンウィーク頃にはメジロちゃん達ってば山とか丘に
行っちゃうのよね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:35:45.79 ID:???.net
メジロのヒナってこんなに可愛いんだ!
初めて見て感動!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:35:29.79 ID:???.net
あちこちでチュルチュル言い始めた、夏も終わりか

767 :サンピンヘタレチョビヒゲ:2014/09/11(木) 21:35:38.38 ID:???.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:41:02.48 ID:???.net
ヤヌスの鏡風
http://i.imgur.com/OsP7zmv.jpg

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:35:32.84 ID:???.net
きれい!!!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:28:11.04 ID:5JtmWQGD.net
素晴らしい!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:59:36.63 ID:???.net
撮影地は弘法山公園とみた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:04:22.35 ID:???.net
転載乙

773 :769:2014/09/18(木) 19:57:55.21 ID:???.net
一触即発
http://i.imgur.com/XHVpkJY.jpg

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:44:41.99 ID:???.net
>>759
目が白くない方がかわいいんだw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:02:38.85 ID:???.net
>>773
ツピの子供?も可愛い!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:07:10.01 ID:???.net
ヤマガラの幼鳥だと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:19:29.48 ID:???.net
>>776
ヤマガラの子供ってこんなふんわり淡いんだ!
教えてくれてありがとー

野鳥って可愛いな。。。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:19:19.34 ID:???.net
おっきくなると、めっちゃいばりんぼなのにね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:30:44.83 ID:???.net
自宅の庭にメジロが帰ってきた。嬉しいなあ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:38:34.02 ID:???.net
ずいぶん早いな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:00:30.52 ID:???.net
うちも一昨日初めて見た!
(世田谷区)
今シーズン初飛来だけど、年々早まって来てる気がする…。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:58:01.96 ID:???.net
近頃、ムラサキシキブの実を食べに来るようになった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 06:36:28.03 ID:dX9ySCSd.net
巣立ち雛を、大阪のビジネス街のコインパークのど真ん中で拾った。
近くに巣らしきものどころか、木々すらない。

どこから来たのか返す場所すら分からない。
親鳥どころかカラスもスズメもいない。
かなり弱っていた。

情にほだされ、家に持って帰って練り餌
で育てた。

3か月たった今、完全に手乗りになった。
いつも私の肩か、眼鏡のフレームに乗っかている。

放鳥することも考えた。一度ベランダに出したけど、
どこにも行かず、網戸にへばりついて入れてくれと催促する。

これだけ人間になれた個体をいきなりこの季節自然界に
返す事は私にはできない。

どうすればいいのでしょう?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:30:53.07 ID:???.net
今外に出したら生きていけないと思うので、せめて春までは....

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:45:41.45 ID:???.net
飼育の許可取って面倒見てあげなよ
どうせ、放しても生きていけないよ。
メジロは集団生活だから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:23:43.21 ID:???.net
家のムラサキシキブ誰も食べないぞw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:18:12.91 ID:???.net
>>786
その内ヒヨドリ達が大喜びで食べに来るから待ちましょうw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:19:04.91 ID:???.net
毎年春まで残ってるよ
ヒヨドリは餌台のリンゴジュースしか飲まない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:57:22.30 ID:???.net
メジロにえさやるとか、ネトウヨのヘイトスピーチ並に迷惑だから
結局他の鳥も呼び寄せて糞害と鳴き声がうるさい
ジャップは自然破壊くらいしかのうがないんだからやめてくれるか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:19:15.22 ID:???.net
ニュー速民は底脳
帰れよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:24:29.07 ID:???.net
>>790
お前こそネトウヨだらけのプラスミンだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:21:23.81 ID:???.net
うちの周りのはもう丸坊主だ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:05:06.70 ID:???.net
今日は6羽の群れがやってきた、鉢植えのムラサキシキブ
だけど、もうすぐ実がなくなりそう。

今年はメジロ用ジュースはやめて、昆虫ゼリーが余っている
から、それ出してみようかな。ジュースだと周りがベタベタに
なるんだよね…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:25:31.73 ID:???.net
昆虫向けで大丈夫なのかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:54:10.19 ID:???.net
>>793
まじですか?
5羽以上集まった写真があれば、
Wikipediaが「メジロ押し」の項目の写真の提供募集してたよ!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:45:51.09 ID:???.net
10月にしてはメジロを見かける頻度が高い、数も多いよ @ 東京江東

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:49:01.06 ID:???.net
最近、馬鹿ジャップが乱獲してるの見たわ
注意したら開き直りだよ
ほんと民度低いわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:20:25.79 ID:???.net
珊瑚でも採ってたのか?w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:08:49.26 ID:???.net
>>797
ぜひ写真撮って通報を

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:00:29.41 ID:TEDqfN0z.net
>>795
エナガ団子みたいになったやつじゃなきゃ却下だな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:42:36.59 ID:???.net
1ヶ月くらい前から声は聞こえてたけど、今日からみかんでエサ箱へ誘導でつ。
しばらくの間、きれいな声を楽しませてね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:56:42.88 ID:???.net
今まではエナガ20羽ぐらいと一緒に庭に巡回に来ていたが、ようやくメジロだけで来るようになってきた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:09:20.68 ID:???.net
今ウチの庭にメジロ10、ヒヨ5、ムクドリ3、ツピ2
めっちゃうるさいんだがかわいい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:20:14.54 ID:???.net
>>803
広いお庭裏山

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:32:16.19 ID:???.net
うちも渋柿ほっておいたら、雀が来てると思ってのぞいたら
メジロさんが来てた〜、うれしい!
たまにツピツピ泣いてる声がするから、四十雀もいるのかな&#9825;

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:09:33.19 ID:???.net
メジロがリンゴジュースを飲んでる脇で山茶花の蜜を吸ってるヒヨ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:24:01.42 ID:???.net
メジたんジュースを用意しても、メジロはスルーでスズメしか
飲まない。サザンカの花には、たかっているんだけどねー。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:59:38.28 ID:???.net
サザンカの花も終わるころ飲みに来るんじゃないかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:00:52.49 ID:???.net
うちでバナナ食ってるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:04:57.89 ID:???.net
ヒヨドリと四十雀くらいしかわからないから調べたら
ハクセキレイって白黒の鳥がトタン屋根をパタパタ歩いてる!
メジロも来てくれないかな〜。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:36:20.34 ID:???.net
ウチのメジロはナッツが大好き
細かく擂ったナッツを長い舌でパクパク
毎朝催促にくるよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:28:03.63 ID:egl25VuS.net
とある農家の庭先、1日の作業を終えた主人が門をくぐると十数羽のメジロにかこまれる。主人がの果物を木に吊るしたカゴに置くと文字通りメジロ押しでメジロが果物をついばむ。 ああ、俺もこんな生活がしたい。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:08:01.11 ID:???.net
冷え性だから寒い冬は大嫌いだった。いっそ春まで俺も冬眠したいと思っていた
しかし庭木のサザンカにメジロが来るようになってからは寒い季節も悪くないな…と思うようになった
今日2羽でやってきたよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:44:28.86 ID:???.net
こないだ会社のガラス窓にぶつかって失神してた。
死んでんのか良く分かんないし、とりあえず手に乗せて事務所のストーブに当ててたら、目覚ましてお互いビックリw
気まずい空気が流れてたよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:35:45.75 ID:???.net
目覚めて何よりw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:49:42.65 ID:???.net
横になってるメジロンが目を覚まして2本足で立つところの動画が見たいw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:19:42.71 ID:9XgjHxKr.net
見たい 見たい 見たい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:56:19.08 ID:???.net
毎日2羽やってくる
去年もそうだったけど同じ子だろうか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:37:40.12 ID:???.net
半年間ずーっと庭にバードバスを出してたんだけど
スルーされ続けてきた…。

今日初めてバードバス使ってくれた!!

でもあんなに激しくダイブしなくてもええやん…。

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:46:56.11 ID:???.net
選挙に行こうと歩いてたら、近所のアパートの前の木がやたらにぎやか。
雀かな〜と思って近付いたら、メジロさんたちがいっぱい!
2mくらい近付いても全然逃げないので、しばし、みほれちゃいました。
そうしたら、雀がいっぱいやって来て逃げてった…
うちの近所にあんなにいるんだな、うれしい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:11:53.28 ID:???.net
部屋の窓の近くの木の枝に
オレンジを半分に切ったのを刺しておいたら、
メジロのつがいが啄みに来るようになった。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:38:38.62 ID:???.net
メジロって良く2羽で行動しているけど
この時期でもつがいを解消しないものか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:30:15.85 ID:???.net
メジロは冬でもつがいで行動していることが良くある。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:24:39.06 ID:???.net
2羽連れ立ってるのは土着のつがいで、群れているのは渡り・漂鳥・独身者だとか
何かの本で読んだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:35:01.56 ID:???.net
>>824
それだよ、そのへんのことを詳しく知りたい
ぜひ書籍を思い出してほしい
水鳥にも通じるよね、たぶん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:43:55.34 ID:???.net
カモは毎年番を替えるよ
ガンやハクチョウ類は永続的番

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:46:36.32 ID:???.net
2羽ほど冬から春先だけ庭先に来る
毎年同じメジロなのだろうか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:59:04.51 ID:???.net
寒さで膨らんでるのか知らないがまん丸いメジロがいるw
家族でマルメジと呼んで愛でている

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:19:39.03 ID:???.net
家に来てるのは植木の色と全く同じで
完璧に同化しとるw

見つけ辛いわw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:00:50.54 ID:???.net
網戸越しでボケボケだけど・・・

こっちみんな×2
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1420369117515.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:15:43.23 ID:???.net
毎年しだれ梅に2〜3匹来るんだけど今年は10匹以上来てる
ヒヨドリがギャギャーわめいても平気でつぼみ?をつついてる
つーかヒヨドリ押されてる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:47:49.82 ID:???.net
>>830
ひょえー抹茶大福w

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:45:48.88 ID:???.net
昨日ベランダに半切りみかん置いてたら、ちょっとつっついた後があった。
しかし近くには雀もいるから奴らやも知れぬ…雀も可愛いけどねw

うちのベランダ少し高いから他所の低木で戯れてるメジロたんには目に付きにくいのかも。
明日は低いグミの木につけてみるか。さてどうなる。…って、明日は雨かい…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:54:36.30 ID:???.net
>>833
野生動物への餌付けはやめろよ
どんだけモラルないんだこの糞ジャップ…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:21:00.17 ID:???.net
スズメもみかん食べるの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:48:34.98 ID:???.net
マイノリティには無関心だけど野鳥には餌をやる日本人(笑)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:30:44.17 ID:???.net
在日ナマポ禁止にして
野鳥やノラネコさんを助けてあげる法律つくろうぜ

頼むよ、安倍ちゃん
次の選挙も勝とう!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:33:48.97 ID:???.net
>>837
どこにでもネトウヨ湧くなあ…
おまえみたいな在特会支持で安倍自民支持の差別主義者は日本の恥

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:35:37.51 ID:???.net
>>838
は?こういうネトウヨはまさに日本人の典型だろ
差別が大好きで、差別の象徴天皇を崇める未開種族じゃんか
日本人ってこんな奴ばっかだぞ
糞ジャップがいいかげんにしろよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:38:52.74 ID:???.net
>>837野良猫や野鳥>>>在日という優先順位の人間がやっぱこのスレに集まってたか。
まあ考えてみれば、野鳥に餌付け=モラルゼロだからヘイトスピーチしててもおかしくはなかったが…。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:57:25.03 ID:???.net
野良猫や野鳥>>>在日

日本人なら当たり前の感覚だなー
何時でも帰れるのに帰らない
そりゃそうだ
日本に居座ってりゃ、ナマポ貰い放題、本国の兵役もいかなくて済むもんなw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:19:35.02 ID:???.net
横から言わせてもらうけどさ、お前は屑だし迷惑
とつぜんこのスレでネトウヨし始めるなよ
デマと偏見ばかりだな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:20:31.18 ID:???.net
>>841
中世ジャップランドの現状だよこれが
民度低いわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:28:25.37 ID:???.net
メジロにエサあげているのに、俺達にエサくれないのかと騒ぐとは…
惨めな存在だな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:34:44.30 ID:???.net
「エサをやる」とか何様なの?
人間と野鳥なんぞを同列にして語るなよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:39:01.10 ID:???.net
メジロの餌付けはマナー違反でコソコソすることだが
反差別や弱者支援は率先して行うべきことだからね
このスレの住民としてこれははっきりさせておこうよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:09:44.90 ID:???.net
>>846
ヘイトスピーチ野郎やネトウヨが入ってこれないようにローカルルールに明記すべきだね
差別とネトウヨにエサをやっちゃいけませんw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:11:27.48 ID:???.net
まず皇族に餌をやるのをやめろよ(笑)
メジロよりも役に立たない、癒やされることもないからな、天皇だの皇族だのは
とりあえず雅子とか餌やらないで餓死させろよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:12:22.66 ID:???.net
>>848
そんな正論言ったらネトウヨが暴れるからやめてよね…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:38:23.83 ID:???.net
半島帰りゃいいのに、いつでも帰れるんだから

誰も止めないよw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 04:45:03.09 ID:???.net
一人で自演して騒いでる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 05:38:30.75 ID:???.net
これが自演に見えるのか
「美しい国ニッポン」には差別主義者なんかほんとはいないって思い込みたいんだろうな
典型的な民族主義つまり差別主義者の考え方だよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:28:58.97 ID:???.net
今シーズンメジロ見てないなー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:07:13.18 ID:h/Ugn1El.net
白人に一度も対峙した事のない半万年奴隷の朝鮮人が
アジア人全体に対する蔑称”Monkey”を 白人になったつもりで日本人に呼び
米国人のつもりで日本人を”JAP、ジャップ”と呼び
中国人になったつもりで日本人を”倭人”と呼ぶ 4万人の同胞が被爆死亡しているにも係らず”戦勝国民”になったつもりで原爆投下を喜び

韓国人が実行不可能な"中国人の有人飛行"で日本人を冷やかす。
そして風呂に入る習慣を日本人から教わった朝鮮人が中国人のことを軽蔑して
「テノム(垢野郎)」という有名な悪口を頻繁に口走る。

「韓国の歴史とはただ強い者に媚びへつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。
祖国に帰らずに、日本人の税金のナマポで生活していながら日本人をジャップと罵るZ日は
↑のコピペを100回読んでから日本から出て行くといい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:37:04.75 ID:???.net
>>854
ネトウヨコピペを全く関係ないスレに貼り付ける、典型的なネットで真実のバカウヨだな
おまえ必要とされてないからでてけよクズ
こんな意見がまかり通る日本の民度…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:14:01.01 ID:???.net
釣られて飛び出てファビョビョビョーンw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:46:33.92 ID:???.net
ここでメジロを餌付けしてるマナーに無知な人って歴史にも無知なんだね。

マイノリティよりもメジロを優先する無責任な日本人の典型だよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:25:34.10 ID:???.net
>>853
我が家には入れ替わり立ち替わり何組ものつがいがミカンを食べにやってきてます。
メジロどうし仲良く食べれば良いと思うけど大概ケンカしてる。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:26:53.32 ID:???.net
家は餌台に来るのは1つがいだけで、他のが来ると
すごい勢いで追いかけ回すから、近づけないみたい。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:58:15.39 ID:???.net
エサをおいてあげると来ない。
エサをおかないとやって来る。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:38:05.73 ID:???.net
めじたん、可愛い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:04:57.49 ID:???.net
ヒヨドリは食えなくて、メジロだけがミカンにありつける餌台考えた。
まだ頭のなかだけの机上の空論団塊だけどw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:31:14.83 ID:???.net
公開はよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:44:25.41 ID:???.net
そんな夢のような装置が!?
期待して待ってるよ!!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:05:12.19 ID:???.net
こんな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ipNJqBQ0fbc

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:07:14.72 ID:???.net
>>423
写真見せて!
お願い!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:26:19.60 ID:???.net
>>858ですが、我が家の餌台は100均で売っていた網目3,5cm×3,5cm位のメッシュパネル?金網?を結束バンドで留めて組み合わせ箱型にしたのを使ってます。
直接ミカンを置くと、ヒヨドリに下からつつかれますので、刺身やお寿司などの発泡トレーを固定してそこに置きます。

ヒヨドリはメジロが食べてる時にイヤがらせ?に来ますが、パネルに掴まってギャーギャー鳴くだけで中には入れません。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:47:22.69 ID:???.net
 メジロは可愛い。
 http://2ch-dc.net/v5/src/1421415981578.jpg

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:58:33.50 ID:tl02Oc4r.net
メジロ用にりんご、ヤマガラ、シジュウカラ用にヒマワリ、
スズメ用に小鳥の餌と水にさらした冷飯を供しているんだが、
メジロって米も食べるんだな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:04:00.83 ID:???.net
>>868
いいね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:50:40.98 ID:???.net
 メジロは可愛い。
http://2ch-dc.net/v5/src/1421585367442.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:40:50.01 ID:Ly1oJN75.net
>>871
可愛いーー!!
凄く満足そうに舌鼓を打ってるw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:04:18.08 ID:???.net
んまっ♪って感じ!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:03:17.70 ID:???.net
メジロは可愛い。
http://2ch-dc.net/v5/src/1421751652941.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1421751688419.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 06:31:22.63 ID:???.net
>>874
つ ◎

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:01:15.41 ID:???.net
ウィキを見ると
メジロ5匹以上の「目白押し」の写真載せろとか書いてあるのな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:41:49.35 ID:???.net
目白押しとメジロは実際には関係ないらしい。

つがいのメジロは仲いいが、それ以上群れると喧嘩している(追い払おうとする)様にみえる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:14:38.62 ID:???.net
メジロは可愛い。

二人で狙う。
http://2ch-dc.net/v5/src/1422094399052.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1422094423764.jpg

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:22:33.96 ID:???.net
どアップはむしろ怖い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:54:34.04 ID:aW0Clpyg.net
今朝メジロが南天の木で随分エキサイトしているので見てみると、メジロの死体がぶら下がってた。
脚が無くて内臓が食われてて、腸を引き出して枝に引っかけてあった、モズの仕業だと思う。
ねんごろにキンモクセイの根元に埋葬してあげたけど可哀想だった。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:58:43.40 ID:???.net
メジロの目ってジャップの細めにそっくりで嫌
お前らもヘイトスピーチとか始めんなよ…ネトウよ予備軍

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:25:13.37 ID:???.net
メジロは、可愛い

http://2ch-dc.net/v5/src/1422185085095.jpg

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:16:02.32 ID:???.net
>>881
>>854

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:54:51.83 ID:???.net
>>879
 文句しか言えない奴-------
来なくていいのに。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:40:44.68 ID:???.net
ヒヨドリがみかんを喰い荒らす上にメジロを追っかけ回すから
なんとかならないかと色々工夫をしたけど、どうやっても
ダメだった…orz

鉄製ワイヤーで作られた、吊るせる鳥かごの形の植木鉢ポットの
中にみかんを置いて、これならメジロは中に入れるけどヒヨドリは
入れまい!
…と思ってたら、思いっきり体当りして、グラグラ揺らしまくり、
端に寄ったみかんを柵の間にクチバシを突っ込んで、ガツガツ
貪り食う。

みかんが皮も残らず跡形もなくなった…。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:59:08.96 ID:???.net
ヒヨも今の時期は餌少なくて生きるのに必死なので
許してやって…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:18:03.40 ID:???.net
そうだね。
我慢する…。

あー言葉が通じたらいいのにな。
「みんなの分あるから仲良く食べてね」って。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:29:44.37 ID:???.net
こんばんわ チーチー

http://imgur.com/QSBMawK.jpg
http://imgur.com/uzc8u5x.jpg
http://imgur.com/jFiPjpy.jpg
http://imgur.com/FD5LJHY.jpg
http://imgur.com/PSNK5F4.jpg

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:30:34.86 ID:???.net
毛深くて肛門が見えんw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:51:42.64 ID:???.net
>>885
メジロ サザンカの蜜を吸ってる
ヒヨ サザンカを花ごと喰らってる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:54:31.48 ID:???.net
朝からすごい雪でメジロさんも寒そう…。
いつも以上にみかんの売れ行きがすごい。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:19:42.73 ID:???.net
>>888
上2枚がサムネだと蝶の蛹に見えたわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 06:57:30.74 ID:???.net
>>889
ケツ毛バーガー

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:44:42.17 ID:???.net
ミカンを争って取っ組み合いの喧嘩してた。地面の上を二羽がゴロゴロ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:10:37.52 ID:???.net
憎たらしいヒヨだけど、ヒヨのほうがメジロよりずっと賢いよな。

896 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/02/01(日) 12:09:28.81 ID:???.net
庭のみかんを食っているメジロ
http://minus.com/i/xG5skQolWzSe
http://minus.com/i/b13EjfIW6u5cf
http://minus.com/i/geSfIzsQPw9T

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:57:53.10 ID:???.net
>>896
二枚目どこに居るのか分からんかったw

みかん被ってる!w

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:57:14.30 ID:???.net
最近みかんよりバードケーキの方が人気がある。
枝にお団子にしてくっつけとくと丸ごと持っていってしまうw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:01:35.55 ID:???.net
メジロが逆さになってる後ろでコゲラも逆さになってコンコンやってた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:18:56.24 ID:???.net
うちは牛脂の奪い合いになってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:32:36.47 ID:???.net
ウチの庭でも地面ゴロゴロ始まった
寒い時期の風物詩ですな
もちろんケンカを止めに入ります

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:31:35.12 ID:???.net
従軍慰安婦の記事巡り朝日新聞を提訴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150126/t10014976961000.html
>「慰安婦を強制連行した」とする男性の証言は虚偽だと判断した

慰安婦報道:「朝日新聞は名誉毀損」8749人が賠償提訴 - 毎日新聞
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150127k0000m040029000c.html
>裏付け取材をしない虚構の報道

朝日新聞の「慰安婦」報道巡り、8749人提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20150126-OYT1T50109.html
>原告はインターネットなどで募り、2月にも追加提訴

許しません、捏造
ttp://www.asahi-tadasukai.jp/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:33:19.94 ID:???.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

櫻井よしこが朝日新聞の慰安婦問題捏造謝罪に激怒「植村隆の知りませんでしたという理屈は通らない!」【韓国】
http://www.youtube.com/watch?v=8zF-YXNYRW4

>櫻井よしこ氏が「慰安婦問題において朝日新聞の報道に虚偽があったことを認め謝罪した?」ことに対して正論でぶった切る一幕です。
>評価できることとして、吉田清治という詐欺師の証言が虚偽であることを認め謝罪したこ?と
>評価できないこととして、4半世紀にもわたり誤った事実を報道し続けたこと。

>挺身隊と慰安婦問題を混同したのはアサヒが発端。
>「知りませんでしたという理屈がどのようにして通るのか、朝日の全記者に聞きたい」と?いう発言は痛烈だった。

>本当にその通りであり、
>実際韓国は今もアメリカに慰安婦像を建てているし、
>“捏造慰安婦”を題材とした演劇を上映している。

>ここまで日本の尊厳を踏みにじられた罪を、どう責任をとるのだろうか。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:55:48.99 ID:???.net
>>902-903
失せろやキチガイネトウヨ
糞ジャップの歴史修正主義にはあきれるしかない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:54:24.34 ID:???.net
>>904>>881
>>854

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:58:09.36 ID:???.net
>>904

イスラム国の蛮行で暴かれる「韓国が知られたくない恥史」
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/150203/wor15020310000001-n1.html

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:06:57.33 ID:???.net
メジロは可愛い。

http://2ch-dc.net/v5/src/1423055197976.jpg

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:41:48.73 ID:???.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

日本人はネットキムチが大嫌いです。

慰安婦問題 捏造を認めた朝日新聞 海外向けの英字新聞では従軍慰安婦問題の捏造記事の訂正なし!上念司が暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=3w52wVsbo3s

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:01:19.78 ID:???.net
>>907
美味しそうなずんだ餅だ…。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:19:45.00 ID:???.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

ネットキムチ朝日新聞の捏造は昔から
ギネスブックにも載った巨大サンゴに″K・Y″と傷が!
日本人のモラルの低さに言葉を失った!

その後、朝日新聞の自作自演と判明
自らサンゴに傷をつけ、日本人のモラルの低さを強調する捏造記事を掲載

後のKY事件である

捏造記事で日本人を蔑み続けてきたのが朝日新聞。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:19:03.09 ID:???.net
メジロの話以外不要

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:40:49.26 ID:???.net
うぐいす餅の色がメジロ色の件について

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:19:07.66 ID:???.net
日本に不法入国在日は不要な件

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:20:43.61 ID:???.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

日本人はネットキムチが大嫌いです。

慰安婦問題 捏造を認めた朝日新聞 海外向けの英字新聞では従軍慰安婦問題の捏造記事の訂正なし!上念司が暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=3w52wVsbo3s

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:51:10.67 ID:???.net
メジロは可愛い

http://2ch-dc.net/v5/src/1423306058450.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1423306086209.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1423306111815.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1423306157816.jpg

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:26:44.61 ID:???.net
>>915
んまーぁ!かわいいあんよ!!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:29:51.99 ID:???.net
丸くてもふもふお腹から細い足がピッと伸びてるのいいよね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 06:21:15.92 ID:???.net
追悼会

なぜか原発反対、在日擁護、反自民、をアピールする、立候補予定者&有象無象の反日政党多数

何処から立候補するかドラフト会議中

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:01:45.51 ID:???.net
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

櫻井よしこが朝日新聞の慰安婦問題捏造謝罪に激怒「植村隆の知りませんでしたという理屈は通らない!」【韓国】
http://www.youtube.com/watch?v=8zF-YXNYRW4

>櫻井よしこ氏が「慰安婦問題において朝日新聞の報道に虚偽があったことを認め謝罪した?」ことに対して正論でぶった切る一幕です。
>評価できることとして、吉田清治という詐欺師の証言が虚偽であることを認め謝罪したこ?と
>評価できないこととして、4半世紀にもわたり誤った事実を報道し続けたこと。

>挺身隊と慰安婦問題を混同したのはアサヒが発端。
>「知りませんでしたという理屈がどのようにして通るのか、朝日の全記者に聞きたい」と?いう発言は痛烈だった。

>本当にその通りであり、
>実際韓国は今もアメリカに慰安婦像を建てているし、
>“捏造慰安婦”を題材とした演劇を上映している。

>ここまで日本の尊厳を踏みにじられた罪を、どう責任をとるのだろうか。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:05:53.62 ID:???.net
従軍慰安婦の記事巡り朝日新聞を提訴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150126/t10014976961000.html
>「慰安婦を強制連行した」とする男性の証言は虚偽だと判断した

慰安婦報道:「朝日新聞は名誉毀損」8749人が賠償提訴 - 毎日新聞
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150127k0000m040029000c.html
>裏付け取材をしない虚構の報道

朝日新聞の「慰安婦」報道巡り、8749人提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20150126-OYT1T50109.html
>原告はインターネットなどで募り、2月にも追加提訴

許しません、捏造
ttp://www.asahi-tadasukai.jp/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:44:55.40 ID:???.net
引っ越した家の庭に小さな緑がきているのに
気づきました

キッチンの窓から見えるのです
赤い実をついばんでるようです
この子はやはりメジロさんでしょうかと
思いましてこのスレに来ました。
イチゴは好物でしょうか?
あまり大きな食べ物をやって隣の
ババアに難癖つけられると嫌なので、、
隣のババアが嫌でたまらんのですが
今は緑の小さな鳥が心の憩いです。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:10:22.57 ID:???.net
緑色はメジロです、ちぃ〜と鳴きます。
いちごは好物かわかりません。
バナナ、ミカン、リンゴの果肉には飛び付いてきます。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:01:40.53 ID:???.net
そうですか!
やっぱりメジロさんなんですね
バナナも食べるのは驚きました
みかんやリンゴはあまり食べないので
買うのを躊躇してたんですが
バナナなら
自分も食べるので明日やってみます

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:24:03.20 ID:???.net
林檎の芯とかの余りでもいいんですよ。
身は食べてください。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:10:55.89 ID:1yD4GHVs.net
サツマイモをふかしたものも喜んで食べますよ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:26:54.69 ID:???.net
果物缶のシロップも喜ぶよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:03:09.60 ID:???.net
メジロさんって甘党なんだね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 05:47:27.70 ID:???.net
りんごジュース飲む時にお裾分けで、小さいカップゼリー
(お猪口より小さいやつ)の容器に入れてプランターに
置いてます。
チリチリチリだかキリキリキリって鳴きながらやって来て飲んでてかわええです。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 06:23:29.02 ID:???.net
エサ置いておくと食べに来ないくせに、
置いてないと、鳴いて催促してくるんだよ…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:01:37.45 ID:OjaK5HD9.net
メジロさんってグルメやね!
さつそく昨日100円で買ったイヨカンを
枝に刺してみました
バナナも買ったのですが
好物なので食べてしましましたw

しかしずっと見てるけどまだ来ないです
いつも見かけるのは午後なので
うちの巡回時間がまだなのか
それとも迷彩服着ないとバレてるのかな?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:33:21.32 ID:???.net
庭のビワの木の中でヒヨとバトルしてた。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:25:55.24 ID:???.net
(´・ω・`) 今期はまだお目にかかってないがな。。。

元々家の近辺には立ち寄り場所がないから、けっこう離れた民家園の梅の木とかで
ご機嫌伺いするしかないんだったりする。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:56:08.15 ID:???.net
>>930
その後やって来たかな?

こちらがおもてなしする気でも伝わるのに時間がかかるので
食べてない、と思ってもそのままにしておいてあげて下さい
ここは安全、と認識してくれれば違うものを出しても食べます
(少なくとも家では拒否されたことない)
人のことは…ガン見でもしてない限りそんなに気にしないと思うんだ
庭仕事してると背後で鳴かれるよ…そのくせ家に入ると飛んで行くんだよ……

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 05:20:33.13 ID:???.net
>>932
山茶花とかを植えなよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:02:05.67 ID:???.net
金柑とレモンの小さい鉢植えがあるんだけどメジロは金柑は無理かな
今のところヒヨが熟した実を全部食べてってる
レモンはさすがにだめだろうなー、こっちも使いたいしな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:11:00.90 ID:???.net
金のなる木の花にめじろ来てたよ
>>921何かめじろんの好きな木とか植物を植えてみるとか?
それなら餌付けと思われにくい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:42:26.46 ID:???.net
>>933
昨日も今日も時々
見てましたが来てませんでした
今日は小雪がチラつく日でした
やっぱり暖かい日じゃないとダメみたいですね

気長に待ってみます
これからの生活が楽しくなりそうです

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:44:19.01 ID:???.net
>>934
(´・ω・`) 集合住宅やがな・・・ うっうっうっ ←泣くな情けない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:31:39.89 ID:???.net
>>938
鉢植えして枝にジュース入り紙コップぶら下げて誘致だね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:39:02.47 ID:f2s0KhbH.net
うちはベランダすらない集合住宅だが、
メジロとヒヨドリの誘致に成功したよ。

窓ガラスの外側に吸盤をはりつけ、
それにミカンの輪切りを差す。
止まれる足場さえあれば寄ってくるよ。
窓ガラスの内側には机があってパソコンを置いているのだが、
こっちがパソコンを使っているわずか30センチ先で、
メジロが一心不乱にミカンをむさぼっていることもある。
(そうなるとこっちはメジロを驚かせないよう、
息をひそめて固まりながら観察することになるのだが…)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:49:19.24 ID:???.net
状況を想像してみたけど(・∀・)イイ!

942 :941:2015/02/15(日) 08:45:41.60 ID:???.net
この方法がいいのは何といっても至近距離で観察できること。
メジロのお腹の白い産毛とか、
羽の色が白から緑へ変わるグラデーションとか
脚がマッチ棒より細いことなんかがマジマジ見える。
30aの距離から舐めるように全身を見られていることに気づかず
ひたすら食欲を満たしている無垢なメジロたんw

ただし窓ガラスの内側でちょっとでも人間が動くと
すぐに驚いて飛び立ってしまう。
咳をするだけで逃げる。カメラ撮影も難しい。
だるまさんが転んだ状態でひたすら耐えるw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:28:56.50 ID:???.net
何階まで来るかな?
うち7階だけどシジュウカラが手すりに止まってるの一度見たきり小鳥はほぼ見ない

944 :941:2015/02/15(日) 09:45:14.85 ID:???.net
うちは2階。隣の家は一段低い位置にある。
うちの窓ガラスに来る前、
メジロたちは隣の家の屋根に留まり、
辺りを警戒して見回してから飛びつきに来る。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:22:03.70 ID:???.net
日曜朝寝して餌出しが遅れたんですぐ側の木で待ち遠しそうな顔してる。試しにミカン持った腕を伸ばして静止してたら一瞬手乗りしてくれたw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:27:16.44 ID:???.net
野生のメジロの目白押しw
http://www.mbc.co.jp/photo/gekkan/0904/p090425_2.jpg
これは集団混浴シーン
http://blogs.yahoo.co.jp/armajiro5390/GALLERY/show_image.html?id=33548519&no=0
しかし、通常はペアで行動する
http://www.asahi.com/area/wakayama/viewphoto2_wakayama.html?area-pg/MTW201210263105200049080.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/U-92SAN/20120321/20120321110348.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:50:32.40 ID:???.net
メジロに餌やるとか迷惑行為だから
中世ジャップランドのネトウヨぐらい迷惑だって自覚して

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:41:43.80 ID:???.net
またネットキムチか。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:47:14.02 ID:???.net
>>948
でたよ国籍透視差別オスジャップが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:48:53.70 ID:???.net
>>949
斜陽国家だからな…日本人が鳥に餌やって満足するならそれでいいんじゃねw
戦争犯罪者の末裔にふさわしいよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:56:03.39 ID:???.net
なんで帰国しないのか不思議でしょうがない
いつでも帰れのに帰らない
文句ばっか言ってるのに帰らない

日本からはナマポをはじめ在日特権
本国の兵役は行かなくて済む

まさにイイトコ鳥ですね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:58:33.39 ID:???.net
在日こんな過疎板に何しに来てるんだ?
嫌儲来いよ

あと国籍透視とかいう四字熟語はもともと日本語にはないから
お前らが勝手に作ったんだろ
一般の日本人には通じないから気をつけろよw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:24:10.16 ID:???.net
>>946
可愛い!最初のはまだ赤ちゃん!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:52:28.02 ID:???.net
>>951-952
お前みたいなネトウヨってどこにでも現れるな
ホント迷惑だから
スレ違いもいいところだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:03:10.81 ID:???.net
このほのぼのスレに朝鮮ネタうぜーよ。
朝鮮人はとっとと帰国しろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:07:56.88 ID:???.net
>>954
次スレからネトウヨとヘイトスピーチはお断りって入れとかないとな
>>955みたいな民族差別主義者にスレを乗っ取られるぞ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 05:38:33.50 ID:???.net
だからよ、そんなに嫌なら半島帰れよ
誰も止めないよw

反ヘイトを語った在日擁護はネットキムチの常套手段

なぜか帰らないネットキムチw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 05:43:22.58 ID:???.net
NG入れてるので、あいつが来ましたか?
頭に何かわいてるのです。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:42:05.36 ID:???.net
イヨカンを枝にさして
昨日バナナも追加したのですが
いま見たら緑の鳥じゃないのが
来てました…
灰色ぽいやつで自分が見たら
焦って餌落として飛んでいってしまった
のでよくみれなかったです。
なんにしろ
鳥が来てくれたのは嬉しいです!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:25:04.79 ID:???.net
>>959
ヒヨドリかな。よかったね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:28:05.82 ID:???.net
ヒヨに目を付けられると…。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:48:27.76 ID:???.net
これはヒヨドリですか?
http://imgur.com/CN3GT3c

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:52:17.93 ID:???.net
さっきまた来て地面に落ちてたイヨカン
バナナを食い散らかしていきました
これがあのヒヨドリなんですかね?
見た目はそこそこ可愛いです。
でもあのナイトメヤーな鳴き声
キーーーってやつが超苦手なので
もう餌を用意するのは諦めたほうが
いいのか悩むところですね、、

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:53:58.35 ID:???.net
>>962
凄く…ヒヨドリです…。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:07:02.87 ID:???.net
そうですか
これがヒヨドリさんですか…
少し横になるわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:21:43.65 ID:???.net
ベランダにメジロが来てたんだけども置いてあるりんご食べてる気配がない
かんきつ類のほうがいいのかな、伊予柑買ってこようかしら

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:26:34.03 ID:???.net
リンゴは固いと食いが悪いからナイフで細かく切れ目を入れてる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:43:13.88 ID:???.net
ありがとう!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:48:58.57 ID:???.net
なるほど、そういう手もあるのか・・・

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:57:16.62 ID:???.net
さっきメジロさんでもなく
ヒヨドリでもないサードウェーブな
知らない鳥が来ていました!
青?紺ぽい色で大きさはめじろさんより
少し大きめでした。カップルできてくれた。
もう餌はやめようかと思ったけど
イヨカン追加してしまいいました。
やっぱりお客様が来ると嬉しいもんですね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:41:29.33 ID:???.net
>>970
良かったですね!
今度そのカップルさんの写真も見たいな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:27:16.98 ID:???.net
メジロは可愛い

http://2ch-dc.net/v5/src/1424175989743.jpg

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:54:56.65 ID:???.net
夜にあげたイヨカンが全部なくなってる
昨日から雨が降ってるし
ヒヨドリでもメジロさんでもなさそうですネズミがきてるのか?
これはヤバい
ネズミもイヨカン食うのですねえ、、

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:23:51.18 ID:???.net
気がつかない内にヒヨドリが来たんだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:41:07.93 ID:???.net
まさにそれみたいでした!
いまヒヨドリがきてバタバタうるさい

死にかけの蜂が1匹転がっていて
怖かったのですが
見てたらそれも食べてましたw

ご褒美にイヨカン追加です

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:11:57.54 ID:???.net
>>973
ネズミとかを寄せてしまうと有害だから、伝って取ってしまうのが無理なように置かないと駄目じゃない?
ネズミ返しをつけるとか。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:10:25.92 ID:LPJ23lYi.net
メジロが来なくなって、ヒヨドリだけが残った・・
日当たりの良い場所では、梅の花も満開なので、
ミカン必要なくなったのかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:11:51.49 ID:???.net
警戒心はあるので丸見えの状態より枝で隠れてる感じがいいよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:22:00.17 ID:???.net
>>978
外国人に対して警戒心がありすぎるのがジャップ
おまえらのゼノフォビアは海外でも有名だからな
メジロ並みなんだよお前らは

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:57:08.89 ID:???.net
>>978
山茶花の葉っぱの影に何かいるなー、と見てたら「あいつ気に食わない」と
にげてっちゃった

うちの金柑が大きくなったら来てくれるかな
小さい苗に10個ぐらい実がついてたのはヒヨちゃんが全部食べた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:04:44.17 ID:???.net
メジロ焼き鳥にしたら美味しいかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:26:48.04 ID:???.net
だんだんミカンの売れ行きが悪くなってきた。
もう春なんだね。

嬉しいけど、ちょっと寂しいや…。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:03:44.53 ID:w+y9kxgh.net
枝にミカンを刺していたがヒヨが食べてしまうので籠に入れてやった
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1424436679.JPG

毎日必ず来てほぼ一日中遊んでるよ。
普段は交代で食べ、一羽は見張り役なんだけど、この時は珍しく二羽とも入ってたよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:13:00.70 ID:???.net
可愛いな〜

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:51:01.79 ID:???.net
>>976
ネズミかと思ってましたが
ヒヨドリさんがガッつくとこなんども
見てしまってやっぱヒヨドリなんだろうなと察しました。
今日もイチゴをすごい勢いでもって行きました、、

緑の子はぜんぜん来なくなりましたし
もう餌はやめようと思います

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:15:32.78 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=cEFsM40w2eo
これの40秒ぐらいのところでメジロが口に入りきれないほど食べてる
腹ぺこなのか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 13:38:30.44 ID:bReUtTIoz
頭弱いやつってワクチン(笑]にナ丿マシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけと゛
お前らが使ってる端末のСPUやwifiチップなどの集積回路はナ丿メ‐トルの単位で作られてるからな
 1ナノメ‐ト儿 = ○,○〇ОO〇1ミリメ‐トル な
ちなみに,肉眼で見える限界は○,1ミリメー├ルで、注射針の内径はΟ.25ミリメ―トルな
お前らて゛も家電製品やら制御してる電孑基板くらい見たことあるた゛ろ
あれがそっくり目に見えない大きさて゛作れるし電波の送受信もできるし,微弱な電気信号で動作するし、腦や体は微弱な電氣信號て゛動いてる
わけた゛が.思考を読み取って映像化する技術も開発されてるし.と゛んな電気信號を改変して脳に与えたら思考コン├囗一ルて゛きるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家が研究してないわけがないた゛ろ腦夕リン

創価学会員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りバハ゛ァくらいて゛.公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのか゛実態た゛そうた゛な,他人の人生を破壊することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:33:55.41 ID:kp5sKZUOa
例えば,登録記号「JA35HD」は「k Asset Management(岩槻区柏崎950)」なわけだが、
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認、スクショを晒しつつ
ttps://jasearСh.info/
↑ここで検索して使用者特定、ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だか゛、ググって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lて゛10000kWh火力発電した際に發生するのと同等のCO2を排出するが、この気侯変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケつ゛まりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因た゛し、国民の財産電波を夕ダて゛使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送て゛儲けて「一方的」
「自称』『思い込んで』た゛のプ□パガンタ゛丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して他人の住居上空を飛ぶクズを一匹残らず死に追いやろう! 
(情報サイト) ttps://www.call4.jp/info.ρhP?type=itеms&id=I0000062
ΤTps://hanеda-projеCt.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTe.com/
ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200