2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

高尾山の鳥!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:24:27.06 ID:ApHT6DRT.net
入山者ナンバーワンの600m満たないこのちっぽけな山で見た鳥についてかたりましょう
もうこの時期になるとホトトギスもなきませんな

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:46:27.90 ID:???.net
夏はキビタキ、オオルリ、コサメビタキ、クロツグミ、サンコウチョウ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ホトトギス、ツツドリ、たまにミソサザイ
冬はルリビタキ、ジョウビタキ、カヤクグリ、ミソサザイ、クロジ、マヒワ、シメ、シロハラ
その他シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アオゲラ、アカゲラ、ウグイス、キセキレイ、イカル、カワラヒワ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:56:39.30 ID:???.net
呪文みたいだ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:53:58.47 ID:???.net
タイムリーなスレだな
8/8高尾山と相模湖

7:00〜15:00
カワウvc
アオサギv
トビv
キジバトvs
ヒメアマツバメvc
アオゲラs
ツバメvsc
ハクセキレイvc
ヒヨドリvc
クロツグミs
ウグイスvsc
エナガs
ヒガラvsc
シジュウカラs
メジロvsc
ホオジロvs
カワラヒワc
イカルs
カワガラスv
ミソサザイs
カケスc
ハシボソvc
ハシブトvc

ガビチョウvsc

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:54:43.92 ID:???.net
コサメビタキとかみたことねえな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:40:39.94 ID:???.net
ピョー!となく鳥がわかんない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:48:23.77 ID:???.net
猛禽か?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:08:19.67 ID:???.net
みんな高尾山行かないのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:51:45.04 ID:???.net
登山者数世界一じゃ野鳥観察に向いてないんじゃね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:30:27.16 ID:???.net
登山道のX号路とかはダメだけど周辺山系はええで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:23:17.08 ID:???.net
あの辺登ったこと無いが早朝なら高尾山→城山→小仏峠→相模湖駅くらいが手ごろだろうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:46:59.31 ID:9hEZZ3Qz.net
裏高尾は意外と鳥いない雰囲気に感じたけど
今年稲荷なんとかでサンコウチョウみたな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:52:54.56 ID:???.net
小宮公園何回行っても取り立てて珍しい鳥に会わないし少し足を伸ばして高尾山近辺いってみようかのう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:56:53.00 ID:???.net
カヤクグリくるらしいな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:27:35.68 ID:???.net
裏高尾に来るよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:03:42.01 ID:???.net
もういるかね?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:13:02.38 ID:???.net
高尾山といえばがびちょうだよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:20:10.74 ID:???.net
高尾山口駅にアオサギ止まっとる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:30:55.07 ID:???.net
ここ数日ルリとウソが居るね!
カヤクグリは日影沢林道の入り口付近で見掛けたことがある。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:46:20.05 ID:???.net
日曜に用事で高尾山行ったら初詣並みに混んでた
外国人が異常に多い、渡り鳥も沢山来て欲しいね
人ばっかで鳥は一羽も見れんかった
環境保護に寄附して来たんよ、てめ人多すぎ、人数制限した方がいいような…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:38:52.02 ID:???.net
筑波山も普通だと鳥がほとんど見えない
裏山とか人が立ち入らないとこにこっそりいるので高尾山もそんな感じでは

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:45:57.61 ID:???.net
一般コースなら、稲荷山コース(木道があるあたり)が最も期待できる。
初夏に限れば、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ホトトギス、アオバトなど。姿を発見するとか、写真が撮れるとかは巡り合わせによるけど、声は結構聞こえる。
こんなに簡単にクロツグミの囀りが聞けるのは貴重だと思うぞ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 07:36:43.33 ID:???.net
ガビとまちがえてんじゃね?
まぁクロツグミもきけるけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:05:47.74 ID:wfGpN8mos
>>23
クロツグミは、いまぁす。

冗談はさておき、確かにガビチョウとにてる節回しはあるけど、両方のさえずりを知ってればわかる。音色が違う。
あと、さえずり終わりの「ジジッ」というツグミ類独特の節でも区別できる。オオルリやアカハラのさえずり終わりでも聞ける節ね。

残念ながら姿をみるのは困難だけどね…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:48:35.77 ID:???.net
クロツグミは多いなかなか見れないけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:09:44.78 ID:???.net
JR駅近くの多摩森林科学園にミヤマホオジロいるよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:18:44.50 ID:???.net
マジかよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:19:13.56 ID:???.net
あ、津久井湖の近くにもミヤマホオジロおるやで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:36:46.40 ID:???.net
この時期ってあんま高い山行っても意味ないの?
陣場山行ったけどなんも会えなかった晴れ渡って遠景眺められたのが唯一の救い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:04:21.09 ID:???.net
なぁ事はない。
奥秩父の嵯峨塩峠いってごらんよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:47:37.49 ID:???.net
高尾山近郊ならともかく奥秩父かよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:22:51.28 ID:???.net
高尾山のどこか高いかと

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:00:13.14 ID:???.net


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:52:37.18 ID:???.net
>>32
599mもあるんだぞ。スカイツリーの展望台よりも高い。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:00:03.32 ID:???.net
山としては低山の部類なんだが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:29:32.60 ID:???.net
そろそろオオルリとキビタキだな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:49:43.94 ID:???.net
高尾山どこから鷹の渡り見れる?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:24:45.01 ID:???.net
くろつぐみとガビの聞き分けどうしてる?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:40:32.47 ID:DrmlVdJ2.net
>>38
上品か下品かw
でも、コレ結構大事よ。

あと、似ていると言われてるけど、それぞれ独特の節回しがあるので、それをたくさん聞いてると自然と判別できるようになります。

クロさんはほんとイイ声。谷間に響く感じが最高に素晴らしい。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:40:40.99 ID:???.net
>>38
上品か下品かw
でも、コレ結構大事よ。

あと、似ていると言われてるけど、それぞれ独特の節回しがあるので、それをたくさん聞いてると自然と判別できるようになります。

クロさんはほんとイイ声。谷間に響く感じが最高に素晴らしい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:06:26.18 ID:???.net
学生時代、山頂の遊園地みたいなとこの近くで酒盛りしながら野宿した。
あのころは鳥のこと考えてなかったが、今同じことやったら
フクロウ的なものとかヨタカ的なものとか見れたりしないだろうか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:42:28.00 ID:???.net
明日行くけど風強いみたいだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 01:15:44.80 ID:???.net
>>41
ホトトギスフクロウくらいなら

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:52:54.47 ID:???.net
>>43
さんくす。青葉も狙える?
今度は鳥好きで山頂に泊まったら楽しいだろうか。酒と食べ物持ち込みで。
明け方に普通の鳥見もできるだろうし。
(ゴミはきちんと持ち帰る。道から脱線しない。)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:27:15.21 ID:???.net
うーん高尾で青葉認識したことないな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:05:36.26 ID:???.net
アオバトならいるけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:59:18.19 ID:???.net
初心者だしフクロウやホトトギスでも楽しいよ(゚∀゚)
夜に山の中で生き物探すってのが冒険みたいでワクテカするよ!
酒もあるし野宿だし探さなくても楽しいよ!
ちなみに当方31歳会社員。
どっかで会ったらヨロ(爺の群れで浮いてるからわかるだろう)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:40:47.15 ID:???.net
>>39これわかるな
澄み方が違う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:42:11.76 ID:???.net
ヤング探鳥会5月9日で高尾山だって。
行ってみたいが高尾山もっと低くならないもんだろうか。
昔から何かと付き合いで登るがキツくてかなわん。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 02:04:12.66 ID:???.net
31のおっさんいつ行くの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:49:47.40 ID:???.net
アカショウビン、来てるの???
ttp://wildbird-zp.hateblo.jp/entry/2015/05/30/190833
ttp://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?id=21549

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:03:13.65 ID:???.net
今日いってきたけどアカショウビンいたぞー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:05:54.07 ID:???.net
>>51
ヒント:蛇滝

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:14:14.97 ID:???.net
まだ画像を撮った者はいない
みんな声だけ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:40:42.21 ID:???.net
あれ今日見た鳥スレかなんかに上がってなかったっけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 03:28:23.30 ID:VRiTwIDC.net
今年こそカヤクグリみたい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:00:28.12 ID:???.net
高尾山はやっぱ夏のイメージだわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:04:16.47 ID:???.net
ミヤホおったで

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:39:24.65 ID:???.net
みやほもまぁ例年通りかなぁ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:31:30.24 ID:???.net
さんこーちょうそろそろくるんちゃう?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 09:16:18.25 ID:???.net
こねーよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 14:05:06.07 ID:???.net
そろそろオオルリ来るで〜〜〜
去年は4/10頃だった。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 15:42:41.94 ID:???.net
今年もアカショウビンこねーかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:16:39.05 ID:???.net
>>62
高尾のどの辺りですか?
琵琶滝の辺ですか?

うーん、会ってみたい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 13:06:03.19 ID:???.net
>>64
もちろん琵琶滝の辺にもいるだろうし、ほぼ全域にいる。
ただし、高尾山周辺の日影沢林道や大平林道や小下沢林道の方が確率高め。
オオルリの囀りを頼りに探せばすぐ見つかるよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 14:43:15.37 ID:MPj0GEuQ.net
昨日、高尾山周辺を歩いたけど、稲荷山コースと6号路の間の上の方でクロツグミの声がほんの少し聞こえた程度で、オオルリやヤブサメなんかは声すらしなかったなあ。
鳥見としては残念だったし、所々花粉でモヤッてるところがあって、ひどい目にあってきた。

駅から少しはなれたところで営巣するイワツバメが見られたのが唯一の収穫かな…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 15:01:30.55 ID:???.net
>>65 63です。

地図で確認すると、高尾山を取り巻く沢、林道ですね。
オオルリだけじゃなく様々な鳥たちが競うように
囀っているんだろうなぁ・・・。

京王バスがある日影沢、小下沢が候補です。
ありがとうございました。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 16:13:33.21 ID:???.net
>>67 64ですが、
今週末は渡ってきたとしても少数なので、その個体数が増え始める来週末くらいからが見頃です。
5月に入れば、高尾山の3号路や6号路や稲荷山コースでも見ることができます。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 17:44:18.46 ID:???.net
サンコウチョウは稲荷山コースがおすすめ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:53:36.76 ID:???.net
今の時期はこれ
http://2ch-dc.net/v6/src/1461419333329.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:08:26.30 ID:???.net
>>64 です。
やっと天気と休みが合い、高尾に行ってきました。
日影から小下沢林道に入り、景信山分岐を過ぎて鉄塔があるところで
折り返し。
日影に戻り、日影沢林道に入り車止めゲートまで登り折り返してきました。

残念ながら囀りは聞きましたが、姿を確認するまでは至りませんでした。
カケスとキビタキは見れました。
野鳥の撮影はとても難しいですね。勉強になりました。

代わりに、様々な蝶やトンボが飛んでいました。

情報をくださった方ありがとうございました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 22:12:41.43 ID:???.net
日影はゲートから先行かなきゃ

73 :63:2016/05/21(土) 13:02:37.11 ID:???.net
>>72
「川沿い」を考えていたので・・・すいません orz。

小下沢の起点の水辺で全身茶色でムクドリくらいの大きさの鳥を
みました。カワガラスでしょうか?

探鳥する時間は朝方がいいのでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:23:26.44 ID:???.net
カワガラスいるよー警戒心すごいけど
早朝は登山者が多いのでちょっと遅めから午後早めまでがよかったりする

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:36:15.97 ID:???.net
高尾山行くなら丹沢行ったほうが鳥見れるイメージある

76 :63:2016/07/06(水) 15:56:05.54 ID:???.net
小下沢に2、3度通いましたが、空振りしてます。
ですが、囀りのするポイントをいくつか見つけました。
その辺りで囀りを頼りに探してみましたが、ダメでした。難しい。

あんまりそこでじっとしてると鳥が警戒したり巣を放棄したりしないですか?
鳥にとって悪い影響があるなら控えます。

ザリクボ沢の入り口、景信山分岐の水場の水は自分は飲んでも平気でした。
日影沢の水場も自分は平気でした。(自己責任で)

サルの群れに出会ったら崖から石や岩が落ちてくるので通行の際は
注意してください。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:53:46.27 ID:???.net
×小下沢
○木下沢

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 05:46:30.81 ID:???.net
高尾山のオオルリか
さえずりは5号路だかで聞いたことあるな
あの高尾山口駅からの水場のやつ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 05:47:25.81 ID:???.net
カワガラスは相模湖に降りる途中で見たことあるな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 12:49:24.66 ID:???.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:59:42.71 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

5R2

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:26:46.14 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 14:45:12.35 ID:???.net
ニ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 15:09:34.97 ID:???.net


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 08:55:43.10 ID:rHSvB+Xpm
都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして威力業務妨害して知的産業根絶やしにすることに賛成して
小笠原にまて゛空港建設して氣侯変動させて地球破壊して土砂崩れに洪水,暴風,猛暑、大雪にと災害連発させて
住民の生命と財産を破壞するために知事になったテロリスト小池百合子が.気侯変動た゛の工ネルキ゛ー問題た゛の起業がどうだの白々しい囗実で
クソ航空機使って無駄に石油燃やしまくってエネルキ゛‐価格暴騰させて氣候変動させなか゛ら税金で外遊しててクッソウケルよな
こいつほと゛言ってることとやってることが真逆のクス゛とかこの世に存在しねえだろ
地球破壞と税金泥棒の外遊ハ゛カ腐敗の権化安倍晋Ξを崇めて国葬に賛成してたあたり,人殺し税金泥棒丸出しだわな
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛力ひき逃げ差別主義猥褻セクハラJKレイプ地球破壞の人類史上最惡の犯罪者集会五輪を推進して
自然の流れとして贈収賄事件連發とか.その├ップて゛ある小池デタラメ百合孑と歴代知事と森喜朗こそ逮捕するのか゛筋だろ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤΤРs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200