2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

イヌワシ見つける方法教えて🦅

1 :ニキラウダ :2019/05/23(木) 20:44:48.50 ID:+gzq/533.net
探してるけど見つからない

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:03:18.09 ID:???.net
イヌワシは目撃例がある場所へ行って空見てたら飛ぶ
1日でダメなら2日3日ずっと見てたら飛ぶ

3 :ニキラウダ:2019/05/25(土) 12:39:30.75 ID:???.net
>>2
1日だと厳しい?
毎日同じ所飛ばないの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:52:41.53 ID:QmpSKZQR.net
下級国民の反乱

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:39:22.42 ID:???.net
某観光地イヌワシ出現地で、そこから近くの峠で見られるよと聞いたので
その峠に行ってみてわずか2時間ばかりいたが、イヌワシを見る事が
出来なかったので退散した。
という、某鳥カメラマンの話を聞いた事がある。
マジでアホかと思った。人の話だけで目的の鳥を見る事が可能と思っている
アホカメラマン多すぎ。

1日張り付いて見たければ、某観光地で。
自分で見つけたければ1週間、1か月同じ場所に通う。
もちろん、見る方角、定点ポイントを少しづつ変えていく。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:01:17.50 ID:???.net
イヌワシ家の一族を読んで勉強する

7 :ニキラウダ:2019/06/03(月) 20:21:25.10 ID:???.net
毎日同じ所飛ぶんじゃないの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 17:56:24.40 ID:3BjAaleV.net
巣に近ければ当然毎日飛ぶし、巣から1km離れたら2日に1回、5km離れたら運良ければ。という感じかな?

9 :ニキラウダ:2019/06/08(土) 21:52:33.38 ID:???.net
>>8
なるほど
相当厳しそうだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 05:25:11.54 ID:???.net
まだ見つけられないのかw
何地方?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:52:35.14 ID:zffNBUYT.net
情報の無い新しいポイントでイヌワシ探すには地方によるけど年単位でないとね。

どうしても楽して見たいなら、石川か観光地ぐらいが妥当だね。

12 :ニキラウダ:2019/06/09(日) 20:33:48.55 ID:???.net
>>10
東北

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:26:06.09 ID:???.net
とうほぐぅでしたか・・・多く居そうな地域ですね
狙いのエリアの地形図を買って、急峻な山から下る広くてなだらかな斜面を探します。
そこは必ず狩場になるので、ヤツはその斜面が見渡せる(遠くからでも見てる)木(岩)に止まって待ちます。

その斜面が向かい風の時には木に止まって待ち、追い風の時には上空から来る事が多いように思います。
怪しいと思われる所を30分毎には見て回るので、15〜20倍の双眼鏡か30倍ぐらいのスコープ必須ですけどがんがってください。

14 :ニキラウダ:2019/06/10(月) 13:46:13.76 ID:???.net
>>13
標高の高い山ほどよく居ますか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:00:10.84 ID:???.net
>>14
高山にはいません。
イヌワシが狩りをするためには開けた広い場所、伐採跡や草原等が必要です。
クマタカは森林性、イヌワシは草原性です。
ていうか、そんな基本的なことも分からず探してるの?何の目的ですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:58:48.07 ID:???.net
>>15
イヌワシの巣は断崖が必須なのでそういう意味では深山とは言わないのですか?
逆にクマタカは民家のすぐ裏山の木に止まったりフレンドリーで可愛いガングロ
※あくまで個人の感想(経験)です

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:07:39.13 ID:???.net
>>16
少なくとも日本で、高山(さりげなく深山と言い換えないでねw)の断崖にイヌワシが巣を作りますか?

18 :ニキラウダ:2019/06/10(月) 19:00:37.00 ID:???.net
>>15
人気のない標高の高い山に居ると思ってた
森林限界だし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:38:43.34 ID:???.net
ミサゴはよく見るんだが
クマタカとかイヌワシを見たいもんだ

20 :ニキラウダ:2019/06/10(月) 20:43:58.36 ID:???.net
>>19
ミサゴとクマタカとハヤブサとサシバは毎日必ず来る場所見つけたけどイヌワシは見つからない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:58:25.23 ID:???.net
>>17
高山を言い換えて深山と言ったのではないです
「クマタカは森林性、イヌワシは草原性です」これが私的な感覚とは違った見解だったので
イヌワシが深山にいるとは言わないの?と聞いたのです
狩場は開けた感じの場所ですが、イヌワシはクマタカより更に山中の岩場に営巣しているのでイヌワシが草原性に分類されるのなら以外でしたという話(素人です)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:50:50.78 ID:???.net
>>21
ごめん。なんだか、サッパリ意味を汲み取れないのですが……
まず>>14が標高の話だったので、東北地方のイヌワシは、それほど標高の高い高山帯といわれるような場所ではあまり多くない。
というのが>>15の話。断崖もだいたい標高低めの場所に多いよね。
で、>>16で高山ではなく深山の話に変わって、なぜかあなたは深山すなわち森林と言ってるように聞こえるけど、本当にそうなの?
安定した極相林が形成されにくい場所は、人の手が入らず山奥に残される。深山と森林は直接は結びつかない。
余談
森林の自然な更新には細やかな択伐が理想とされますが、イヌワシの棲息環境のために敢えて広い皆伐を行っているところも最近はありますね。
昔は皆伐更新主義の秋田営林局、択伐更新主義の青森営林局などと言われたものですが、今は統合されてそんな個性もなくなったみたい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:59:04.73 ID:???.net
>>22
意味はですね
「クマタカが森林性でイヌワシが草原性」だと
里山→山林→深山(山奥という意味)で言うとクマタカの方が深山に住んでるように聞こえます
そこに違和感があるので質問したと>>21に書きました。
山の定義が厳密な用語でどうなのかは知りませんが、どう言えばいいのか・・・
イヌワシの方がクマタカより人里離れるという認識なので違和感があったのです
※もしイヌワシよりクマタカが人里離れた山ならそれは違うのでw

24 :22:2019/06/11(火) 18:55:34.98 ID:???.net
>>23
前提として、草原というのは更新後15年未満程度の伐採跡や、極相林が出来ない笹や低潅木混じりの野っ原を含めて言っています。
私と認識がずれているのは以下の2点
1)奥深い山が森林で人里近い場所が草原とは限らない。逆も大いにあり得る。
2)クマタカが人里近く、イヌワシが山奥に棲息するかと言えば必ずしもそうでもない。
あくまで、私のフィールドでの話なので、あなたの場合の観察感想を否定はしませんし、逆に興味深く読みました。

私のところは東北地方の北部ですが、
("とうほぐぅ"と訛るのは主に関東北部やいわき付近の方言でしょうか。東北地方の大部分では発音は濁りませんので念の為w)
ある川の支流の一つは急峻で滝などもあり上流部はブナ・ミズナラの原生林、そこはクマタカの住処です。
別の支流側はなだらかで標高の低い山で、かつての放牧地があったり定期的に伐採更新されていて、イヌワシの住処です。
具体的な場所は……、書きません。まあ、察してください。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 19:29:14.00 ID:???.net
>>24
1)何度も読んで自分はイメージとして草原=里山を想い浮かべるのでズレたのだと思いました
草原=チシマザサの笹原を想い浮かべれば草原性と言われるのもわかります
2)イヌワシはわざわざ観察に行かないと見られませんがクマタカは山を見ればいますのでその順序でw
とにかく「イヌワシは草原性」に対して「草原に居るかよ」と反応しただけですすみませんでした。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:31:10.18 ID:???.net
>>25
> イヌワシはわざわざ観察に行かないと見られませんがクマタカは山を見ればいますのでその順序でw
ああ、それは私も一緒ですねえ。自宅の庭から数km離れた山の稜線にスコープを向けているとクマタカは時々飛んでる。
でも、その場所に行こうと思ったら、
クマタカのは沢登り岩登り薮漕ぎで擦り傷だらけになりながら、それでも近づくと場所が分からなくなったりしますが、
イヌワシのは、じつは(内緒ですがw)四駆車で荒れた林道走れば行けちゃうとかですね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 05:16:28.59 ID:RuI9LF3A.net
イヌワシは近くに伐採跡や草原、高原、林道がある、急峻な岩壁がある地域を探すかな。

巣は標高1500m以下、500mくらいが多いと思う。

クマタカは、神社の裏山なんかで標高100〜500以内が多い感じ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:08:16.49 ID:???.net
豪雪地帯のイヌワシって冬どうしてるの?
越せる?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:25:16.11 ID:???.net
>>28
厳しい環境なのは確かですが力尽きたシカ肉とかも食べているようです。
平野部のノスリでも積雪地域ではネズミ1匹出てこないのに何を食べてるのかと思います。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:52:01.17 ID:???.net
夏場のスキー場とかなら見れるんじゃね?

31 :ニキラウダ:2019/06/24(月) 14:28:52.38 ID:???.net
>>30
マジ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:02:15.83 ID:dZcseuh1.net
>>31
巣から20kmくらいなら、貴重な狩場になるし現れる可能性は高いよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:03:48.85 ID:dZcseuh1.net
俺が観察してる所の若い子、直線で30kmくらいの場所まで自由に飛び回ってるぽい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:27:09.50 ID:???.net
害木の杉や桧、奥山の放置されたものを伐採するだけでイヌワシの個体数は増加するんじゃないか?
日本の山林ではニホンジカの増殖が問題視されてるが、日本の自然の生態系の頂点は猛禽類だと思ってる。
それを考えても、考え直す時やと思うよ。熊が増えても鹿は減らん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:11:25.36 ID:???.net
イヌワシがシカを捕食するという意味ですか?
運べる期間はそう長くないと思いますがどうですかね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:36:54.08 ID:???.net
子鹿を補食する。ノウサギなどは減少しているが鹿は増えすぎてるらしい
オオカミを輸入して放すことも真剣に検討されたくらい。ま、沖縄のマングースみたいになるから、やらんやろけど(笑)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 05:58:21.11 ID:???.net
氷ノ山にイヌワシ見に行ってくる
遭遇する可能性は5%くらいかなぁ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 04:26:36.00 ID:???.net
夏は営巣付近にいないの?
別の場所行ってる?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 19:20:42.92 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

40 :ニキラウダ:2019/10/02(水) 17:17:29.94 ID:eM1FkykF.net
遂に見つけました

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 12:10:43.22 ID:???.net
>>40
良かったね
詳しく報告してちょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:14:28.27 ID:???.net
島根県の三瓶山周辺
それ以上は言えない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 08:41:47.02 ID:???.net
>>42
あ〜あ、なんかしょうもない勘違いしてるっぽい。
「詳しく」っていうと場所の詳細を教えろって言われてると思うんだね。
生態とか行動とか環境とか、単なる感想でもいいし、いろいろあるでしょ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 21:35:38.45 ID:???.net
>それ以上は言えない

教えたがりは、一番行っちゃいけない事を平気で教えるんだよな。
それが日本中に蔓延っている、クズな鳥カメラマンの押しかけになってる。

45 ::2019/10/18(Fri) 19:00:31 ID:???.net
>>44
この流れで、君は何を言いたいのか不明

46 ::2019/10/20(日) 19:57:54 ID:???.net
鳥カメラマン達が日常的に行っている、普通なら教えてはいけない
貴重な野鳥の繁殖地(撮影場所)を多くのカメラマンに教えているって事だろう。
そしてとんでもない人数のカメラマンが押し寄せたおかげで
野鳥が繁殖放棄をしたという事例が多い。
かな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 14:13:18 ID:???.net
>>46 だからあ〜、何を言いたいの?
42 は場所の詳細は言っていないし、43 も場所を教えろとは言っていないんだが

まぁあれだ。
三瓶山なんて小さな独立峰だから、麓に行ってみれば割と容易に見つかるとは思うが。
スレの最初から>>1に対して色々アドバイスしてきた身としては、「見つけました。終わり。」じゃ情けないよね
場所はいらないから、観察状況とか考察とか感想とか、書くことはいっぱいあるでしょ、ってこと。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 21:07:07 ID:???.net
>>47
三瓶山周辺ってだけで正解を言っているようなもの

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:46:32 ID:???.net
トビじゃないの?ノスリとか、勘違いする人はかなり多い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 05:48:27.54 ID:Abf183N2.net
>>42
詳しくってのは、場所の事じゃ無くて、成鳥か幼鳥とか、どんな行動してたとかを
聞いてるわけ。
場所教えろなんて誰も言ってないよ。
もしかして君は間違えてイヌワシ見てるつもりの可能性も高いぞ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 06:05:58.42 ID:???.net
いいじゃないか幸せならば

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 16:41:12 ID:???.net
イヌワシってトビみたいなデカイのがくたびれた感じでバサバサと飛んでるやつだよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 16:58:41 ID:???.net
>>52
両者の飛び方全然違うし。
イヌワシ見たことないだろ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:54:26 ID:???.net
>>48
正解って何よw
君は場所にしか興味がないのかい?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京MX):2019/11/13(水) 18:39:07 ID:???.net
うん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング):2019/11/13(水) 19:04:50 ID:???.net


57 :名無しさん@お腹いっぱい。(図書館の中の街):2019/11/13(水) 19:08:31 ID:???.net
テスト

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:29:54.92 ID:???.net
ほう…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。(武甲山):2019/11/13(水) 19:40:16 ID:???.net
てす

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 06:29:40.04 ID:ebHhkgvK.net
教えられない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:50:35 ID:???.net
https://i.imgur.com/tSHcJNe.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。(大陸鉄道):2020/02/01(土) 05:50:48 ID:???.net
テスト

63 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング):2020/02/05(水) 11:04:45 ID:???.net
そうだね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:04:26.02 ID:un0Dg4ZT.net
野鳥観察初心者です。過去に伊吹山でイヌワシを観察したことがありますが、何故だか見つけた感が得られませんでした…
別の山で探してみたいです。@中部地方

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:08:57.96 ID:rnE/GbnT.net
伊吹のイヌワシなんか、動物園と変わらんよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 07:51:34.56 ID:X4ndL+Is.net
>>65
伊吹山以外で探した経験や見付けた体験を教えて下さい。┏○ペコ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:45:00.11 ID:0UV8Z2KA.net
週末のみなので、イヌワシが好みそうな地形を地形図で探して、遠方から3ヶ月観察。
イヌワシの姿が確認出来たら、良く現れる場所を中心に4方向から観察。
そうすれば大体行動範囲がわかるから、あとはよく見える場所を探すのみ。

10年かかったけど、これで事前情報なしで12ペアは見つけて、3カ所は伊吹より良い写真が撮れてる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 13:51:40.37 ID:X4ndL+Is.net
>>67
早速の書込みありがとうございます。
すごい!10年で12ペアってマスターすぎます!

自分の現状は、イヌワシ居そうな山を発見(仕事の現場作業で入った山)→グクってみると詳しくは書いてないがイヌワシが居るらしいor居たらしい→地形図と登山靴購入→1度山頂まで2時間かけて登山→山頂に着いて1時間程でガスと雨→直ぐ下山→なにも手掛かりなし。現在こんな感じです。

質問させてください。遠方から観察とは、山頂から見下ろす感じですか? それとも麓から見上げる感じですか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 06:50:00.38 ID:???.net
>>69
そういう事も分からないでイヌワシ探すなんて無理じゃね?
もしくは、もしそういう人がイヌワシの縄張りに張り付いて山に入って気づかずにイヌワシの巣の
近くに近づいてしまって繁殖を妨害する事になるかも知らん。
本人は「イヌワシペアで発見、繁殖行動みれるかも!」と妨害してるのに勝手にテンション上げてる
かもしれないのに。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 07:06:48.27 ID:???.net
後、その書き込みからして、他のタカも観察した事あるの?
イヌワシと一緒に出そうな、トビ、クマタカ、ノスリとの識別分かる?
誰か詳しい人に観察するコツとか聞いた事あるの?
イヌワシ観察とは少し違うけど、タカ渡りとか行って、観察してる人にタカの識別ポイントとか
聞いた事あるの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:44:39.61 ID:nANubIRG.net
>>68
67だけど、自分の探し方なんか正解だとは思って無いし、どこをどう飛ぶかなんて、個体にもよるし探す場所の地形や植生にもよる。
それは、自分で経験積むしか無いよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:49:04.19 ID:nANubIRG.net
貴重な猛禽が好きならば、営巣場所を見つけたら最低1kmか尾根一つは離れて観察するのは守って欲しいです。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:08:40.30 ID:5O9bJrzY.net
>>71
愚問に回答していただきありがとうございます。
現場が違えば探鳥方法も千差万別ですよね…
おかしな質問 大変失礼しました。
ぼちぼち自分のペースで探してみたいと思います。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:16:03.36 ID:B1z3gpR+.net
レスを見ているだけでどんな雰囲気の環境にいるか分かってきた
この感じがだいじなんだな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:19:25.77 ID:eGy1ZzgH.net
生息地行ってもなかなか飛んでこないからムズいわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:44:58.68 ID:0PgyfbzI.net
美味しいアイスを買った。
長崎県佐世保市
おっと、それ以上は言えないな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 13:00:57.84 ID:T1fjw+jg.net
おれも ポツンと一軒家みたいな感じでgoogleマップから居そうな地形を探してみるかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:07:01.04 ID:???.net
イヌワシの剥製見たけど案外デカいのね
トビなんかより全然おっきいの

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 07:17:38.22 ID:???.net
トンビより1.3〜1.5倍くらいデカイんだっけ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:37:56.83 ID:c7C4LkMd.net
ヒント
仙台港レール積み込み基地手前の切り株
荒天時の早朝にデカいのがいたが
かなりのご老体(数年前の話し)
付近にはカラス軍団が護衛をいていたわ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:03:57.95 ID:pphWlpHs.net
【社会】NHK党・立花党首「テレビ朝日と大越健介先輩を提訴する事になりました」 [あずささん★]
1あずささん ★2022/06/17(金) 18:57:09.80ID:aAMJyNBm9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655459829/-100


134名無しさん@恐縮です2022/06/17(金) 16:06:21.43ID:m+Yfo/vE0
立花孝志 NHK党 党首@tachibanat
【裁判】テレビ朝日を提訴する事になりました。昨夜の報道ステーションのNHK党の発言を制止した件で

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:11:15.98 ID:nKhAOxew.net
>>1
伊吹山ドライブウェイで頂上へ行けば大砲が並んでる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:25:02.09 ID:???.net
そこ以外でお願いします

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:56:19.71 ID:???.net
NHKの余剰金でフジテレビを助けてやれ  09/23 13食56口

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 07:36:45.04 ID:976SltKR.net
>>83
通行料払えない?
そもそも車が無い?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 11:55:48.42 ID:???.net
NHKの内部留保を国民に還元しろ  09/25 11食55口

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 12:43:31.60 ID:???.net
伊吹山の北にある峠道からアクセス
その峠で出るよと聞いて峠に出向いた鳥撮り屋は
2時間待って出ないので帰ったとか
一日粘らないと見らないのになんともまあ気楽な人だろと思った

なのでその峠から登山道伝いに歩いて探せば飛んでくるよ
ドライブウェイ沿いは嫌な感じを受ける人も多いしね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:51:52.31 ID:???.net
山形と秋田の県境で二度見た
それまでトンビくらいしか猛禽はみたことなかったから
とにかくデカかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 08:43:04.87 ID:???.net
送りつけ商法止めろ  09/26 08食43口

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:30:23.49 ID:R94Xy1/m.net
最近、とんびが頻繁に低空飛行をしている。@仙台港雷神埠頭・フェリー埠頭・中野埠頭近辺

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 19:46:43.64 ID:YQ6x8U/Ai
ク゛テ一レス國連事務総長か゛世界最悪殺人テ囗組織公明党国土破壞省斎藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊帝国主義文雄の行為を氣侯
変動による殺戮と明言したな、税金で地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テ□國家に送られる化石賞連続受賞して、世界中から非難されて
いなか゛ら,カによる─方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎで鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果
ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、突風,灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテ□政府をいまた゛に打ち倒さないとか北朝鮮人民までト゛ン引きのマゾ国民だな.観光というテロ行為か゛
経済にプラスとかいうプロパカ゛ンタ゛を信し゛てるハ゛力か゛多いのかな,騷音にコ□ナに温室効果カ゛スにとまき散らして、官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連發,囗ケットは爆発、知的産業が根底から壞滅し尽くされた現実はネット上に日本語の技術情報か゛消滅したことからも技術者は
実感してるだろ.大量破壞兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないだろうに.國連はテロ國家日本に制裁かけろよ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htТРs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200