2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ映画総合 GODZILLA Part161

1 :名無シネマ@上映中 :2021/03/28(日) 14:12:44.47 ID:fWpyLIvrd.net

荒らし防止の為に次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行書いてください。

次スレ立ては>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合は指名してください。

※前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part158
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1612372258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ゴジラ映画総合 GODZILLA Part159
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1614498905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ゴジラ映画総合 GODZILLA Part160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1616256148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無シネマ@上映中 :2021/03/28(日) 16:28:41.67 ID:fWpyLIvrd.net
https://youtu.be/3Y3gMInHiYI

3 :名無シネマ@上映中 :2021/03/28(日) 16:28:52.35 ID:fWpyLIvrd.net
https://youtu.be/rmaVxNCgZjQ

4 :名無シネマ@上映中 :2021/03/28(日) 16:44:30.80 ID:fWpyLIvrd.net
https://youtu.be/PywJOI8eh_0

5 :名無シネマ@上映中 :2021/03/28(日) 20:15:43.23 ID:WfOZNEuR0.net
Pigumonn return

6 :名無シネマ@上映中 :2021/03/28(日) 20:59:11.17 ID:Kv361f7u0.net
保守

7 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 07:07:05.33 ID:DyrYQChrr.net
マジで大ヒットしてる

8 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 08:34:17.96 ID:dp9LS1u70.net
韓国でも最近公開されたらしいのであちらの人の感想読んでみた
小栗については小栗の役の説明も足りない上、台詞の数も分量も残念、小栗が出る必要なかったという感想がほとんど
木のWikiにも小栗の扱いについて書かれてる

9 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 08:49:32.74 ID:DyrYQChrr.net
日本で宣伝しまくるのが小栗の役目

10 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 10:22:47.91 ID:WnSxb7fs0.net
コング様様 次回作あるのならコング登場必須だな・・

11 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 10:38:45.87 ID:gpeIHUju0.net
小栗旬はヘブン状態で観客の笑いを取る大事な役目があるんだが?😎

12 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 11:21:44.04 ID:EUvIISuf0.net
小栗そんな良くないんか。演技上手いイメージあったから残念

13 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 12:14:59.76 ID:Vp3HFEFX0.net
>>12
演技そのものよりも扱いが酷いと言われてる
以前、テレ東のドラマで英語の台詞をしゃべってる時に棒読みだったので英語台詞の時は上手くはない
第一英語の発音がダメだから
だからゴジラvsコングの小栗には全てにおいて期待しない方がいいかも
ただ普段の演技は下手ではないと思う

14 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 12:27:25.56 ID:OJg0Zjuk0.net
ナベケンだってラストサムライの実績があっても、バットマンビギンズのあつかいは酷かった。

小栗旬なんて、まだまだこれからだろ。

15 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 12:38:25.65 ID:K3NsbuXB0.net
あらすじ教えて

16 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 14:04:50.64 ID:Lc2ZmuxW0.net
>>14
ナベケンのハリウッド映画は表情CG修正してるようにしか見えんのが切なかった

17 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 15:12:11.67 ID:6hh82Bxgd.net
GvsKチラシ置いてあったからもろーてきた

18 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 15:21:28.45 ID:OeNbdfTZd.net
逆に邦画に出てるナベケンに違和感がある
死なずに最後までゴジラを追って欲しかった

19 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 16:48:20.14 ID:9WwRAIM90.net
そもそも何故小栗が出たんだ?
ろくに英語も喋れないらしいし
東宝がゴリ押ししたんか

20 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 20:32:21.61 ID:itKhxa7rd.net
>>19
監督がクローズ好きだからしゃあない
小栗サイドが英語だめだから無理って返事したらそれでもいいって言っちゃったチャレンジャー監督

21 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 21:44:59.03 ID:bmUyBesI0.net
銀魂のネタができたアル

22 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 22:31:08.22 ID:3zys9AZk0.net
アダムウィンガード「この映画でやりたかったのは、最初から最後までずっと楽しい、そういう感覚を取り戻すことでした。一瞬たりとも退屈な瞬間がない、100万回でも見直せる、そんな映画を作ることです。」
人間ドラマより、ジェットコースタームービーを目指したというアダム自信満々
これは期待大
https://theriver.jp/gvk-director-goal-repeat/

23 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 22:41:41.51 ID:EFqGrR3p0.net
手前ぇらさしずめ インテリだな?

24 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 22:57:13.67 ID:SLsqGrXT0.net
KOMのナベケンもチャンチィーも英語は下手くそだったのにな

25 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 23:05:45.27 ID:s0hUSAft0.net
>>20
東宝側が小栗を推したんだよね

26 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 23:13:56.52 ID:TwRaKSNnd.net
ウオーバットの新しいバトルシーン見た
結構強いね。頭も良い
面白い新怪獣ですよ

>>959
>海外の客が、ヤマタノオロチに興味保つだろうと考える無邪気な子は
>ジャパニメーションが、世界を席巻してるとか本気で思っちゃってるんだろうな。

いや、八俣大蛇の様な多頭蛇は世界中でメジャーですよ
世界中の宗教で、神様の最大のライバルなのは伊達じゃない

それに、アメリカ人は蛇大好きですよ
WHOなどの医療関係のシンボルも蛇だし
キリスト教圏なら新約聖書の「黙示録の赤い七頭の蛇」は有名では?

ゴジラファンならギドラが八岐大蛇とロシアのズメイの合体モチーフであり、ギドラ=ロシア語のヒドラなのも知っているでしょう
KING GHIDORAHの綴りもヒドラの前と後ろにGとHつけたもの
シンゴジラみたなら、シンゴジラが八俣大蛇や蛇の特長を持っているのも知ってると思う

27 :名無シネマ@上映中 :2021/03/29(月) 23:46:46.07 ID:PNrIO+IZ0.net
ゴジラさんメカゴジラに手も足も出ずボッコボッコにされてた割に最後普通にスタコラ歩いて帰ったけど、何かバツが悪い感じにも見えて笑えた。
あと戦闘のスピード感出す為とは言えゴジラさん四つん這いでガサガサ走らせるのはトカゲ感出ちゃうからやめて欲しかった。

28 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 00:09:13.20 ID:CpB2d3KI0.net
>>25
いや直接小栗にオファーだよ

29 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 00:30:58.01 ID:yXG+ae3d0.net
ギドラの首が地面を這うシーンとか特撮じゃできないことをやってくれるのはいいね

30 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 05:14:46.43 ID:joQFy86Xa.net
ロッキーの怪獣版ですか

31 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 09:53:40.96 ID:067t49DFr.net
レビューも増えてきた中高評価を維持した状態で明日からアメリカで公開
監督の言う「何度でも観たくなる映画目指す」発言からもリピーターも多そうだし
世界で大ヒットという触れ込みからミーハー大国日本でもヒットも約束されてるようなもんだしこりゃ続編期待してしまう

32 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 12:39:59.46 ID:oa1fk5JPa.net
で、ゴジラはコングがでしゃばってきた事に
苛立ったのか?
メカゴジラは、一人でやっけれると
その辺がよく判らない

33 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 12:46:01.77 ID:5iSMN6d1p.net
知らないハゲの意向で、こちらに敵意むき出しで襲ってくる犬猿がいたら、俺だってバットで殴るわ

34 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 12:59:38.37 ID:w2ArTR1od.net
>>33
「あら怖いキャー」て逃げるくせに

35 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 13:22:43.79 ID:6NsYXkhHa.net
>>7
某所によると今回もまた赤字確定みたいなこと書かれてたよ?



しかし、中国に次いで、2番めに大きな映画市場のアメリカの映画館はまだ復帰し切れていないため、
今週水曜日の3月31日から同時配信での封切りになることや、ヨーロッパや南米では映画館が閉鎖されてる地域が少なくないことを踏まえると、
出足好調とは言え、「ゴジラ vs. コング」の最終的な売りあげが、前作「キング・オブ・ザ・モンスターズ」の世界総額の興行成績=約3億8,330万ドルを超えるか…?!となると望み薄となってしまうため…、

約2億ドルの製作費を回収し切れず、沈没の興行的失敗作に位置づけられた「キング・オブ・ザ・モンスターズ」と同等の約2億ドルの製作費を使った「ゴジラ vs. コング」もまた、
映画館の興行においては沈没の失敗か…という敗北に終わる可能性の方が高いように思われます…。

36 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 13:30:47.79 ID:yCFcokXB0.net
U-NEXTがワーナーと契約でHBOを4月から配信らしいが、GVK見れんのかな?

37 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 13:36:25.48 ID:ylbh13VB0.net
>>36
その話でジャスティス・リーグ/スナイダーカットも観れるのでは?という声が上がってるな
すでにU-NEXTに入ってる俺にスキは無かったぜ…

38 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 13:38:31.55 ID:8ds954rQ0.net
ダメだどうしてもパチモンみたいなゴジラのテーマが気になる

39 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 13:50:16.24 ID:B44bhjcud.net
マグロ食ってるヤツを思い出して…

40 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 13:59:45.42 ID:w2ArTR1od.net
メカゴジラのテーマ曲どうよ?
重厚な伊福部verと比べて軽い感じだがPOPでカッコいいと思う
https://youtu.be/SngZvJgXdQs

41 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 14:36:35.50 ID:tw6nhlXhd.net
>>35
自分が見たところと同じだと思うけどあそこのサイトは今回みたいに冷静な分析の時もあるけど
砕けたな言い回しが売りなのは分かるけど自分の意見とか考えを確定事項のように押し付けてくる時があるから好きじゃない

42 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 15:06:31.64 ID:6uuZSce30.net
ムーンライトSI3

43 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 16:21:27.76 ID:ko0mj/Pg0.net
3億800万ドルで製作費2億ドルなら
1億800万ドル儲かっている?んじゃ無いの
要、わからんあ

44 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 16:32:53.37 ID:yZ/eJ2LRd.net
ちなみにだけど自分の見たサイトと同じなら
GvKが映画館にとって復活の狼煙になってるというようなことが主旨の記事なのでネガティブな話はあくまで一部

45 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 16:39:30.99 ID:6NsYXkhHa.net
ハリウッドの大バジェット映画は製作費の3倍稼いでようやく利益が出るみたいな話も聞くし、アメリカがもっとちゃんとしてくんないと中々厳しいかもだねぇ

46 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 17:03:46.39 ID:dB8ywdX0d.net
>>43
2倍くらい売上ないとpayしないらしいよ

47 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 17:51:34.13 ID:l2FnM9qJd.net
半分は映画館の取り分らしいからね。
2倍稼いで儲けなしだからスタジオとしては3倍稼ぎたい

48 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 18:00:23.27 ID:IqgWKEt30.net
HBOからの放映権料もあるんだろうけど
なんせコロナ禍だからどこらで成功とみなすのかな

49 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 18:20:04.23 ID:/nsOPW5kF.net
>>41
CIAは基本的に作品の爆死とかで煽りたいだけのガイジサイトだから参考にしない方がいいよ
あと書いてる奴はノーラン信者というくっさい奴だし

50 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 18:27:06.60 ID:6Tv++mlqr.net
とにかく盛り上がりに水を差したくてしょうがないのね

51 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 18:28:02.95 ID:irTJGirLp.net
製作費2倍でトントン、3倍で大ヒット扱いらしいしシビアな世界だねえ

52 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 18:57:15.67 ID:ijqRMxUUH.net
3倍でも大ヒットとは言えないだろ
宣伝費も掛かるんだし

53 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 19:12:43.81 ID:TKlIBrvM0.net
メガゴジラってまさかゴジラをサイボーグ化するんか?

54 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 19:14:29.24 ID:ylbh13VB0.net
製作費の約2倍半の額を稼いだパシフィック・リムとアリータ バトル・エンジェルが
観客からの人気はあるけど、続編にGOサインが出るかどうか微妙な状態だったな
アリータは未だに続編望む声が高い

55 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 19:55:23.49 ID:tuOpb2kRr.net
>>53
ゴジラをサイボーグ化で思い出したけど、90年代中頃
ボンボンだかコロコロだかにゴジラとかガメラにメカのパーツとかアーマー取り付けて戦わせてるマンガ無かったっけ?
自分のきおくでは、メカパーツで武装化されたゴジラとガメラが戦っていたような気がする
オモチャも有ったような…?

56 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 19:59:28.51 ID:gXhG+NSC0.net
人類は、コロナと共存していくしか無い  by矢口蘭堂

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/26/%E7%9F%A2%E5%8F%A3_%E8%98%AD%E5%A0%82_%2830647012357%29.jpg/800px-%E7%9F%A2%E5%8F%A3_%E8%98%AD%E5%A0%82_%2830647012357%29.jpg



シン・ゴジラのセリフが、コロナへの政府の対応を予言しているようで笑える

大河内 時間を無駄にした。御用学者じゃ何も分からん。
安西 おっしゃる通りです。
大河内 レベルは問わん。誰でもいい、すぐに話の分かる奴を呼んでくれ!
安西 かしこまりました。

https://godzillaresurgense.web.fc2.com/#c5

57 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 20:07:48.03 ID:ylbh13VB0.net
>>55
ああ俺も覚えてるわ
怪獣フィギュア好きの主人公が異世界に召喚されて、
魂を物に乗り移らせる魔法で、手持ちの武装化したガメラやゴジラのフィギュアに乗り移って敵と戦う話
典型的な俺たちの戦いはこれからだEDで、速攻で終わった記憶

タイトルが思い出せん…

58 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 20:31:50.82 ID:42I3422EM.net
コンゴジやったらつぎの大作なんだっけーウィドウ7月で冬までなんにもないよねwさびしい

59 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 20:41:39.37 ID:ylbh13VB0.net
>>58
本来なら初夏(6月頃)にシン・ウルトラマンが来て丁度良かったが
見事に延期食らって何も無くなったなあ 
ワイスピは北米公開がとりあえず4月予定というだけで

60 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 22:08:13.90 ID:6uuZSce30.net
鬼滅の刃 遊郭編

61 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 22:10:01.46 ID:tGiA4zEQ0.net
>>41
このサイトだね。かなり偏っているので、読んで楽しむだけならいいけれども、あまり信用出来ないね。
https://www.ciamovienews.com/2021/03/Godzilla-Kong-Box-Office-122M-Overseas-Debut.html

62 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 22:25:01.18 ID:R0VnEhDz0.net
>>60
それテレビ放映でしょ?

63 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 22:27:29.90 ID:MQExSl+n0.net
007とかナイル殺人事件とかまだだっけ?

64 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 22:29:40.69 ID:ylbh13VB0.net
>>63
007とナイルは今年の10月に再々々々延期です…
しかも日本公開ではなく北米公開の予定日

65 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 23:10:21.18 ID:qE1RMRyJr.net
ハリウッドゴジラは定期的にやって欲しいな
アメコミヒーローは量産し過ぎだけど巨大怪獣バトルは唯一無二だろ
この機会に怪獣やら音楽やら権利も全部アメリカに譲ってあげればいいのに

66 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 23:30:02.70 ID:ylbh13VB0.net
それはご勘弁願いたい

67 :名無シネマ@上映中 :2021/03/30(火) 23:41:50.82 ID:w2ArTR1od.net
とりあえずハリウッド版怪獣総進撃の制作にGOサインが出るくらいヒットして欲しい

68 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 00:02:36.45 ID:2WBPrgge0.net
>>61
ノーランのテネットを超えちゃってイライラしてるんやろね
テネットは何故か大して煽らずにスルーして他は煽りまくるとかほんと恥知らずなクズや

69 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 03:23:40.06 ID:CyNc3B2y0.net
>>55
アーマーまとったウルトラマンなら覚えてる

70 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 07:44:58.05 ID:3OazJRgFr.net
>>65
それは無いわ
日本で作るゴジラとアメリカで作るゴジラはやっぱりちがうよ
俺は日本のゴジラも観たい

71 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 08:51:18.79 ID:wnK+Jbnj0.net
パンデミック後で最大の売り上げなのは事実
コレが失敗なら2020年から今までの映画全部爆死と言いたいのか?

72 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 09:01:29.97 ID:Zg/NgGzTd.net
東宝はレジェンダリーには格安で怪獣貸してやれよって思う
東宝怪獣の知名度が上がれば東宝も御の字だろ
ハリウッド版ガイガンとかが見たいんだよ俺たちは

73 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 10:01:12.18 ID:iePpszF7a.net
最近の東宝の力の入れ方的にも怪獣の知名度上げたそうなんだよな
の割に使用料バカ高いらしいけど

74 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 10:36:08.57 ID:uCJVDXF9M.net
これ決戦香港だっけ。2012のアベとライジング以降なぜかNYであばれる映画きえたLAも覚えてない。
サンフランシスコばかり

75 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 11:38:24.77 ID:PO5WJHw50.net
>>27
それな

76 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 12:45:15.13 ID:OrhDNZ0dp.net
権利を安売りすると後で痛い目見るからね

77 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 13:54:36.50 ID:mMsmDITX0.net
ゴジラ、コング組vsガイガン、ギドラ組見たい

78 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 14:36:36.52 ID:k4cQRYqXd.net
ワーナーも結構攻めてきたな マジでゴジラvsコングに賭けるつもりか
https://theriver.jp/gvk-bo-us-big-scale/

79 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 15:04:16.61 ID:Bh5asTXD0.net
ドル箱ハリウッドスターになってしまったゴジラ氏(65)

80 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 15:07:50.79 ID:WXoEZG/g0.net
えらい注目が集まってるな
日本じゃ協力できないが

81 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 15:21:40.41 ID:G44E7gjid.net
全米の初動員数はいつ発表?

82 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 16:16:39.37 ID:jR7qLwyIr.net
>>76
ウルトラマンとか痛い目みてるからな

83 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 16:59:06.42 ID:XmzJBu/e0.net
>>79
マジで今世界一有名で、世界一客を呼べる日本のスターですよ

84 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 20:09:25.14 ID:iwamMgVp0.net
Here we go !

85 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 20:12:48.21 ID:+x/EZNds0.net
これからでる大作映画はほとんど赤字よ
マーベル作品ですら延期に次ぐ延期で赤字の可能性高い
ただコロナがある以上仕方ない事だしどうこう出来るわけじゃない
コロナ禍でゴジラがこれだけ売り上げたってのは映画業界が元気になるきっかけなのに赤字ガーて言うのはまぁ映画が好きじゃないかもな
ワーナーは少なくとも映画業界を盛り上げようとやってんだから映画のまとめサイトなら素直に応援すりゃいいのに

86 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 20:20:24.31 ID:quMOcu/j0.net
ゴジラ:ドミニオンは日本語訳出てくれるんかな…ゴジラ視点らしいし、めっちゃ読みたいんだが

87 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 20:44:39.45 ID:hCGA/aorx.net
>>25
どっちw

88 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 20:57:32.93 ID:/QsI5DVN0.net
>>86
通販サイトとかにページあるし出るやろ

89 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 21:10:00.20 ID:h50mcxh30.net
普通に商品詳細に 言語:日本語 とかって書いてあるじゃん

90 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 21:42:02.92 ID:ZjtqjcGf0.net
メカゴジラいらない
コイツが出るとその世代のゴジラが終わってしまうというジンクスがある

91 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 21:48:13.95 ID:rqXZyn3Np.net
U-NEXTとHBO提携も映画作品は対象外だったし、生殺し悲しいのう
KOM批判した人達も今回は絶賛してるし、早く観たいわー

92 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 21:59:10.15 ID:Fp2ghqlM0.net
KOMがダメだった人も大満足というのが本当に一番気になるわ
俺もKOMはどっちかというとダメ寄りなので…

93 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 22:56:55.00 ID:2W/+OvuOd.net
俺はKOM好きだからGVKで怪獣の重厚感がなくなりそうなのが心配
前評判を読む限りでは怪獣プロレスとしては100点だと思うけどね
あとやっぱ音楽だわ、伊福部とソイヤ!が恋しい

94 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 23:27:33.32 ID:etwSqBLua.net
すげぇつまんなかったww
ワースト1位やろこれ

95 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 23:34:57.94 ID:0UFzrA/r0.net
>>94
どこが、どのように、どんな風につまらなかったのかの記述が無い
そこら辺に落ちている犬の糞の方がまだ価値がある感想だ

96 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 23:51:36.93 ID:rkuONhij0.net
>>28
大嘘つきやがって

97 :名無シネマ@上映中 :2021/03/31(水) 23:52:09.69 ID:G44E7gjid.net
見た人によるネタバレ無し解説
期待はできそう
https://youtu.be/GEiwQQLQm54

98 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 00:27:07.37 ID:TeINjA4s0.net
>>95
つまんないっていうとアレだけど
前作の3作とも怪獣シーン自体は悪くなかったけど、ぶっちゃけ怪獣プロレスが1番の魅力であって、それ意外は大して面白くなかったから
そういうつまらないって意味なら納得

99 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 00:47:57.72 ID:V55mMcPda.net
>>93
komでゴジラが走ってる時点で重厚感ないだろ

100 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 00:51:06.11 ID:PS1rmlV1p.net
>>90
なるほどなぁ

ま、でもアメコミヒーローってなぜか、同じ能力の強敵が生涯の敵として何度もやり合うことになるから、アメリカ人にアレンジさせれば続くんじゃね?

101 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 01:31:07.25 ID:uIEvOfSC0.net
髑髏島を丸ごとドームで覆って管理とかモナークのテクノロジーやばすぎない

102 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 01:32:54.40 ID:fwx4Qh070.net
>>98
それステーキセット頼んで
周りのつけ合わせが不味いからこの料理不味いです
と同じくらい頭悪い理論だけどね
肝心のステーキはどうだったのかを一切話してない時点で信用に足らない

103 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 01:57:37.81 ID:GXVATEXDM.net
普通の人はトータルで評価するだろ。
怪獣バトルだけで良かった良かった言ってくれるのはオタクだけ

104 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 02:41:37.42 ID:bRQGBykA0.net
ストーリーは正直いまいちだがジュラシック・パーク炎の王国と同じくらいのレベル
演出上手いから飽きないし邦画慣れしてる一般人は余裕で騙せそう

105 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 03:03:32.23 ID:fwx4Qh070.net
>>103
偏った評価はトータルで評価してるとは言わないんだよ

106 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 03:10:45.55 ID:TeINjA4s0.net
>>102
その例えがよく分からないけど

ただ断言できるのは
どこからどう見てもモンスターバース作品は怪獣ありきの映画で、怪獣要素が全てだから、
それ以外のシーンで面白いところは無いに等しいよ

正直、人間キャラに魅力あるキャラが渡辺くらいだし、ドラマ部分とか面白くないどころか邪魔だし、
兵器や人工施設もハリウッド的で美術に個性や魅力を感じなかったし、
災害シーンを掘り下げて描いてる訳でもないので災害に因んだ悲惨さやドラマも無くてつまらない

モンスターバース作品は怪獣が全てだよ
だから怪獣以外の要素は殆どつまらない

107 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 03:12:05.97 ID:TeINjA4s0.net
要するに

怪獣プロレス

これが全てだよ
>>103の考え方はモンスターバース映画に対しては当て嵌まらないよ
怪獣プロレスが全てなの

108 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 04:29:35.90 ID:TyBYo+uu0.net
なんつうか超金かけたVSシリーズって感じだな
KOMもそうじゃんって言われるかもだけどアレはオカンが狂ってたり怪獣でソイヤソイヤだったりで色々癖あったからな

109 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 06:16:34.15 ID:vEnyZ0SO0.net
ゴジラボコボコとか糞だわ
アメリカ人はわかってない

110 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 06:40:01.50 ID:cScGF8WL0.net
ジャップは無傷で圧勝しろとでも思ってるのか?
センスないから死んでいいで

111 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 06:46:05.58 ID:pyXZzphDd.net
フジの笠井アナがアフレコ参加したみたいね
今の時点でアフレコじゃ5月公開もやむ無しか
もう世界で大ヒット!って宣伝してくれりゃいいや

112 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 06:57:45.24 ID:mv89mmqc0.net
トマト批評家81で観客93か
まぁまだ始まったばかりだから観客は変わるだろうがやっぱり今回評価いいな

113 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 07:30:39.48 ID:TeINjA4s0.net
>>109 >>110
会社が中国資本に買収されていて
明らかな中国贔屓と日本排除が見られるよ

例えば2作目キングコングでは
日本人の兵だけ死んでいて白人兵だけ生きていて
特に意味も無く酷い目にもあわない中国系キャストがいる

3作目のKOMでは
唯一の日本人キャストの渡辺健死なせていて
モスラが中国産の怪獣になっていて、小美人のリアルバージョンが中国人になってる

因みに同じ会社の他の映画でも
中国贔屓のシーンが散見されるよ。
おれは中国嫌いではないけど、こういう不自然なやり方は正直鼻につくよ

114 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 07:55:26.60 ID:vEnyZ0SO0.net
あんな猿ごときが怪獣王に楯突くとか

115 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 07:57:22.76 ID:pyXZzphDd.net
>>113
いちいち気にするなや

116 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 08:14:49.43 ID:uIEvOfSC0.net
一応コングの方が先輩だからね

117 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 08:20:57.58 ID:pyXZzphDd.net
ゴジラヲタのAVGNの評価
とりあえず日中に戦ってるのを評価している 
概ね好評価 
https://youtu.be/HkCzBpW3p6Q

118 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 08:36:55.39 ID:TeINjA4s0.net
>>117
わざわざ日本版のゴジラゲー取り寄せて
殆どの映画ゴジラシリーズを網羅していて
ある程度は日本語発音もできるっていう
そこら辺の日本人より遥かに怪獣知識豊富のガチオタじゃないか

119 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 08:44:10.49 ID:teocq+6p0.net
シンギュラゴジ面白いぞ!

120 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 08:54:38.18 ID:pyXZzphDd.net
>>118
この人のゴジラレビュー見たら分かるけど、東宝ゴジラこそ本物、ゴジラは着ぐるみで、ハリウッド版は暗いとか、自国版に厳しい
それが今回はほぼ褒めてるのは珍しいし、期待できる

121 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 09:07:10.68 ID:TeINjA4s0.net
>>120
ジェームの動画は割とみてる

122 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 09:39:20.77 ID:+uYFBD9U0.net
ゴジラボコボコって聞いて萎えたわ

123 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 09:47:49.07 ID:OOpMMKcZ0.net
ネタバレするとゴジラほぼ完勝だぞ

124 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 10:38:01.48 ID:777XEmDdr.net
メカゴジラがゴジラに優勢だったのはメカを操ってるのがギドラの脳だからだよ
過去に戦闘経験があるので立ち回りが分かってる
逆に猿は戦った事が無いから付け入る隙があった、メカを倒せるのはコングしかあり得なかった

125 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 10:44:27.72 ID:TYXKCZ/o0.net
>>123
コング蘇生してなかったらゴジラ死んでたやん。
ムートーみたいにメカゴジラがゴジラ強制開口させて熱線ブチ込む寸前でコングが助ける。

126 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 11:19:39.82 ID:mv89mmqc0.net
コングとの戦いに関して言ってんだろ
まぁコングもゴジラが助けないとやられてたと思うが

127 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 11:29:57.03 ID:TyBYo+uu0.net
ゴジラはコングに勝つけどメカゴジラを倒すのはコングか
まあ無難な落とし所じゃないかね

128 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:04:12.55 ID:sQiqXgcm0.net
>>117
おお、ジェームズ・ロルフのレビューも高評価か
KOMの時は、伊福部テーマをちゃんと使った事以外は渋い顔してたしなあ

129 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:05:58.22 ID:i8cm6RUOa.net
>>125
コングに対してやろ

130 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:07:57.98 ID:fwx4Qh070.net
>>106
総括すると単純にあんたの好みに合わないってだけじゃんそれ
デザインに個性や魅力感じないとかその最たるもの
もう喋るなよ
当てにならない偏った評に価値は無い

131 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:11:56.91 ID:jZL32bqu0.net
海外勢の感想みてると概ね好評だけど
人間キャラの描き方については薄いと言われてるね
コング側、ゴジラ側、悪役側といるけど
悪役達はそもそもの登場時間が短い
公開前から芹沢蓮が悪役だろうと言われてたから
バックストーリーが全く描かれていない、扱いが不十分である事について
wasteだと言ってる人が結構いる

シリーズ続行になった暁には
デストロイアと一緒に芹沢蓮にも帰ってきてもらわないとな
メカゴジラ作れる世界なんだから
ボコボコにされても生きてた理由なんてどうとでもなるやろ

あとチャン・ツィイーのキャラも全然?出て来ないっぽい

132 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:16:32.48 ID:cScGF8WL0.net
中国資本がどうこう言ってるガイジだしな
知的障害者には触れない方がええやろ

133 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:28:42.58 ID:5pZ7wGrsd.net
メカゴジラは昭和時代はゴジラに匹敵するか少し強いくらいの設定だから別に殺られてもなんとも思わん
ちなみにキングギドラはゴジラより強い
単体で倒せるとかないからKOMのは不満

134 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:31:44.60 ID:E9liLODMr.net
ラストバトルの高画質動画がYouTubeにあるけどああいうのってあえてすぐ削除しないの?

135 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:35:24.92 ID:777XEmDdr.net
>>133
キングギドラはゴジラの核爆弾によるエネルギー過剰充填とモスラの犠牲でようやく倒せた化け物だぞ
シリーズ最強の敵

136 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 12:37:51.93 ID:Aop1sBKT0.net
>>133
分かるけど、KOMギドラはモスラパワー宿したゴジラにやられたということで一つ
アンギラスとかも出してもっとギドラがアグレッシブに動いて無双かまして欲しかったってのはあるね
キングギドラ好きとしては単体で勝てない感欲しいけど、やりすぎると、怪獣王とは?仲間ありきかよ?って感じになるから難しかったんやろ

137 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 13:23:16.91 ID:avmx9pRed.net
KOMの陸地ならギドラ有利で海中ならゴジラ有利って絶妙なバランスだと思う

138 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 14:49:37.81 ID:mv89mmqc0.net
バトルシーンは劇場で観ないと絶対後悔するって言う人多いな
つかゴジラやコングより監督が1番株上げただろ

139 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 14:53:50.87 ID:AMywLgjm0.net
キラーク星人

140 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 15:00:09.50 ID:dVKxEjU50.net
前作のギドラと今回のメカゴジラとどっちが上なんだろうな
その時のゴジラの状態も違うだろうから一概には比べられないかもしれんけど

141 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 15:26:25.00 ID:777XEmDdr.net
パンデミックからアメリカの映画館を救うのがマーベルでもdcヒーローでもなくゴジラとコングだなんて誰が予想出来たよ?

142 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 15:42:13.91 ID:c4Tw+2Ezp.net
>>140
バーニングゴジラの描写見てたらあの状態ならメカゴジラも瞬殺だったろうからなんとも

今の描写でわかるのって
バーニングゴジラ>キングギドラ>ゴジラ>コング

メカゴジラ>コングと戦闘後のちょっと疲れたゴジラ
ってことくらいしかわからないし

143 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 16:05:40.66 ID:TyBYo+uu0.net
今回のゴジラ熱線吐きまくってるし中々凄い事やってるよな
さすがにファイナルウォーズ程じゃないけどどんだけあそこまで距離あんだよ

144 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 16:08:58.98 ID:TeINjA4s0.net
>>130 >>132
キッズは短気だなぁ

145 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 18:30:25.54 ID:l7E3iFIPd.net
>>131
上映時間そんな長くないしそりゃそうなるだろうな。上映時間伸ばして細かいとこまで描いて面白くなるのかどうかはわからない所だけど。

146 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 19:16:21.74 ID:vGtv/B2S0.net
AUDIENCE SCORE 95/100 傑作か
https://www.rottentomatoes.com/m/godzilla_vs_kong

147 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 19:18:15.57 ID:fJqiDTuCM.net
>>138
デスノートで散々だったからな

148 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 19:40:24.76 ID:PUoofB2pr.net
続編出るとしてもゴジラとコングのタッグありきになったら嫌だな

149 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 19:49:16.69 ID:l7E3iFIPd.net
1番怖いのが今コロナが第4波で増え始めてて更にこの後GWで止めさされて丁度GW明けの公開時期にまた感染爆発起こして公開に影響でないか心配やわ。。

150 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 20:02:01.37 ID:fwx4Qh070.net
>>143
威力半端無いよねあれ
地球ぶっ壊れかねんレベル

151 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 20:04:48.95 ID:OKKokWatM.net
米ワーナーだけテネットからデイリー出さないけど意味あんのか

152 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 20:32:14.83 ID:qLPgUSP1a.net
モンスターバースが続くとして遊星からの物体Xとか
ウルトラQとかエイリアンみたいなサバイバルホラー系も出てくるのかな?

153 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:33:22.43 ID:ACmd4XBld.net
めちゃめちゃ評価高いじゃん
アダムウィンガードってほとんど映画撮ったことないらしいけど

154 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:37:33.67 ID:PS1rmlV1p.net
CSでキングコング対ゴジラ放送してる

浜美枝ってゴジラともキングコングとも、ジェームズボンドとも共演してるんだな。

ものすごいキャリアだ。

155 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:37:48.28 ID:fwx4Qh070.net
ってかストーリーはアレ、怪獣バトルは満点って
前作のKOMも同じなのにGVKのがこんな高評価って謎やな

156 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:44:31.65 ID:wdRDNzNH0.net
ゴジラは一番人気だけど相手がギドラかコングかじゃ知名度も受けも違うだろうし

157 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:45:52.84 ID:Q0DlGBbla.net
ゴジラとメカゴジラの所作が中国の獅子舞や京劇を想わせる。
日本人としては寂しいが、メインターゲットの中国人様に受けたんだろうね。

158 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:46:52.76 ID:knRBfT970.net
>>153
んなこたあないぞ 
超大作は本作が初めてだが、「ビューティフル・ダイ」「サプライズ」「ザ・ゲスト」と
タイトな低予算サスペンスホラーで注目集めて、ハリウッド版デスノートに大抜擢
で、本作と順調にステップアップしてる

評判が最悪なデスノで大ミソをつけた人なので、コイツで大丈夫か?なんて言われてたが
見事汚名返上できたようで何より

159 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:47:01.10 ID:Q0DlGBbla.net
コングはモロ孫悟空だし

160 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:51:56.68 ID:knRBfT970.net
>>155
謎も何も、まずKOMのあの怪獣バトルが満点というのが…
あれが満足だったという人には嫌味でも何でも無くよかったねとしか言えんが
不満だった人も大勢いる事を知って欲しい

161 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:51:58.07 ID:FuYvP1Dx0.net
>>155
作風の違い
ついでにバトルの見やすさも段違い

162 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 21:53:55.91 ID:mv89mmqc0.net
今回色んな意味で明るいらしいからそれが評価に繋がってるらしい

163 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:03:35.85 ID:knRBfT970.net
KOMで文句無しに面白かったバトルはラドンの空中戦くらい
後は本当にストレスたまる一方だったわ
怪獣登場シーンの絵作りそのものは美しくて格調高いが、あれじゃあな

全く応援も共感も出来ないくっそどうでも良い人間キャラがチョロチョロしては
怪獣バトルを分断するのでお前らもう引っ込め!とイライラした

164 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:08:37.79 ID:r2Slm/jB0.net
>>156
こういう言い方したらあれだが怪獣はゴジラとコング
そしてその他ってぐらい隔絶とした差があるのね

165 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:32:41.67 ID:fwx4Qh070.net
>>160
あれで満足できんって感性死んでるか、日常生活できないほどメクラか
そもそも人間じゃないかのどれかだろ
KOMとGVKで内容にどれだけ差があったわけじゃないし
ぶっちゃけ公開順が逆ならGVKは評価低くなってたと思うわ

166 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:36:34.40 ID:knRBfT970.net
>>165
何かいきなり人間を否定されてしまったが
はっきり言ってそれはおまそうとしか言えんし、個人的にその言葉はそっくりお返ししたい
この溝は埋まらんだろうなあ

一つはっきりしてるのは貴方がそこまで全否定してる
「KOMがダメだった人」は世界中に沢山いると言う事
もちろん「最高だった」という人も同じくらいいるだろうが

167 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:37:09.06 ID:fwx4Qh070.net
>>164
キングギドラやモスラやラドンがコングより知名度低いとは聞いたこと無いな

168 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:39:34.40 ID:DsE1iX5M0.net
日本限定ならともかく世界で見たらゴジラとコングの2TOPじゃないの

169 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:44:18.36 ID:fwx4Qh070.net
>>166
ぶっちゃけKOMレベルで「暗すぎる」とか言ってる奴は日常生活できないと思う
GVKの香港シーンもぶっちゃけ明るさ的には変わらん
あれで満足できないのはもう決定的に人種が違い過ぎて自分からは全く理解不能な存在だわ

170 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:46:21.02 ID:wdRDNzNH0.net
>>167
いやワールドワイドではそれこそ隔絶した差があるよ
怪獣っていえばゴジラとキングコングとその他ってくらい

171 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 22:51:21.98 ID:knRBfT970.net
>>169
GVKはまだ観れて無いからわからんが、
貴方、上のレスで「偏った評価はトータルで評価してるとは…」とか言ってるが
貴方が一番偏りまくった事言ってる気がする

てか、さっきから具体的な事ほとんど言って無くて
「人種が違う」「感性が死んでる」「メクラ」「人間じゃない」
の一方的な感情的な人格否定ばっかりだね

172 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:03:26.53 ID:yTQpf+Nia.net
>>155
komのバトルは見にくすぎる。うざいくらいに挟んでくる人間パートとか二体がやり合ってる時に母ちゃんがなんかしてるシーンとか今挟むなやとか思ったわ

それに比べて今作は長尺で2体がやりあったりしてて人間パートをバトル中にそんなに挟まないから見やすい

173 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:06:49.24 ID:uIEvOfSC0.net
ギャレゴジもドハゴジも明るい見やすいバトルという普通のことをしてくれなかったからな

174 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:07:19.13 ID:yTQpf+Nia.net
>>165
自分が満足した映画を否定されたら人間否定するお前の方がやばいぞ。

多分公開が逆だったとしたら皆が見たかった怪獣バトルはこっちだったと思うから評価高いと思うよ

175 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:08:51.86 ID:krKsBQmI0.net
>>167
世界的な知名度って話だろ

176 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:11:30.83 ID:krKsBQmI0.net
ゴジラ対ガイガンをそのままリメイクすりゃいいんだよ
吹き出しは抜きにして

177 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:25:40.96 ID:6YCBpmis0.net
ここやたらガイガン推す人いるなw
正直デザインが昭和すぎてキツイっす

178 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:29:10.04 ID:knRBfT970.net
まあGVKが公開されたら、上の人の言ってる事が本当かどうか確かめてみよう
本当に画面の明るさもバトルの見やすさも大してKOMと差が無いのかどうか

179 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:31:39.80 ID:FBabcwlRd.net
KOMのバトルが見づらいというのは正直自分はあんまり聞かない
どっちかというとKOMは戦闘シーンは良いんだけどストーリーや演出、構成、ディテールの甘さ等シンプルに映画としての欠点故に酷評されていた印象
ちなみに自分はゴジラファンの前に映画ファンなのでそういう点は酷評派以上に熟知しているつもりだけど絶賛派

180 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:31:51.75 ID:wdRDNzNH0.net
ガイガンて昔から根強いファンがいるよな
今回のメカゴジ見ると魔改造すればわりとモンバスには合うかもしれない、メインヴィランは難しいだろうが

181 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:32:27.39 ID:U0eAPKOY0.net
ゴジラSP面白いな
期待できそう

182 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:39:06.00 ID:TYXKCZ/o0.net
GVKもう配信版の4K割れてんなあ。

183 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:44:14.82 ID:PS1rmlV1p.net
もしかして若い子は、キングコングはぽっと出のニューキャラクターみたいに思うのかな

白黒映画で、エンパイヤステートビルを舞台にプロペラ機と戦った、映画史に残る名作映画何だけどね。

キングギドラやモスラとは次元が違う。

例えるなら、ゴジラVコングはバットマンVスーパーマン。
キングオブモンスターズのタイタンはグリーンアローとかフラッシュかと。

184 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:49:04.28 ID:knRBfT970.net
>>183
映画自体は観た事無くても流石に、超デカいゴリラ=キングコングというキャラだけは知ってるだろう
ピータージャクソンのリメイク版も髑髏島も作られたし

185 :名無シネマ@上映中 :2021/04/01(木) 23:49:08.50 ID:pTxwmIVi0.net
ギュラゴジええね
俺にはあのクドいセリフが心地いいわ
ゴジラなの忘れてたが、単純に先が気になる
ヒロインも好き嫌いあるようだが自分にはヨシ
メガネ、厚い唇、健康的身体、並べるとテンプレだな
本来ならサブキャラ位置の外見だが

次回楽しみ

186 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 00:00:19.47 ID:z6H51Vycp.net
GVKが大成功して次も製作あるならみたいのはビオランテかなあ
一番脚本も描きやすそうじゃない?

187 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 00:01:03.98 ID:YIUFlFVx0.net
続編は三部作にしてデストロイアをラスボスにして欲しい

188 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 00:13:24.60 ID:0SM7tC9dd.net
デストロイアは集合体のインナーマウスといいゼノモーフオマージュ満載の成長描写とか滅茶苦茶面白そうだとは思う
設定的にも原初の怪獣として登場させるのも難しくないだろうし
問題は名前

189 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 00:14:46.15 ID:rsRF59hI0.net
デストロイアッー!

190 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 00:30:48.87 ID:2Iwflu+D0.net
>>185
俺もあの長台詞を喋る感じは好きだわ
あとラストで唐突にラドンが現れたのはワクワクした

191 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 00:45:25.71 ID:YIUFlFVx0.net
デストロイアじゃなくてもいいんだけど最終決戦は人間が生み出した罪の化身的な怪獣と血みどろの戦いを繰り広げて欲しい

192 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 01:08:15.10 ID:nJqnWMj1r.net
GVK動画で見てしまった。
怪獣プロレスは確かに新作の方が良いけど、ゴジラ登場時間とか含めて個人的にはKOMの方が好きかも。

193 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 01:13:36.18 ID:s8ulqWF+0.net
なんにせよ次でいきなりデストロイアってのは無理だろ
コング2、ゴジラ3、デストロイオールモンスターズ(vsデストロイア)
こんな感じじゃないか
本当はゴジラ3にメカゴジラ持ってきて欲しかったけど使っちゃったからガイガンとかヘドラ、ビオランテ辺りが見たいな

194 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 01:14:56.00 ID:7nWlptUhp.net
デストロイアとガイガン推しの輩は
自分 がたまたまストライクの世代だったことをわかってよ

そこまで世間は興味ないから

195 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 01:28:05.28 ID:2XOqzK4S0.net
わざわざメカゴジラなんて作らなくてもオキシジェン・デストロイヤー作れる世界なんだしもっといい方法ありそうだけどロマンを求めてるのかな

196 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 01:33:52.35 ID:z6H51Vycp.net
アメコミとかって同じ能力持ってる宿敵大好きだからな
フラッシュとリバースフラッシュとかシャザムとブラックアダムとか
メカゴジラも大好きだろ多分

197 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 01:48:04.41 ID:s8ulqWF+0.net
>>194
世間って言うなら怪獣にそもそも興味ないでしょうよ世間は
それこそゴジラとコング以外名前も知らんって話になるよ
メカゴジラもギドラも使っちゃったから残ってるビッグネームはデストロイア、ガイガン、ビオランテ、ヘドラ
この辺りになるんじゃないのって話でさ
まあジェットジャガーとかパシリムのイェーガーみたいのも有りかもしれないけど

198 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 01:58:20.64 ID:3UESLnaa0.net
次のトリ飾れるとしたらデストロイアだけど個人的にはスペゴジに出てきて欲しいんだ

199 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 02:01:02.97 ID:YIUFlFVx0.net
ゴジラvsゴジラ(クローンかキメラ)とかもいいかもしれんね

200 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 02:17:08.59 ID:JyfiNKvW0.net
配信でGodzilla vs. Kong見たけど、なかなか良かった。7/10くらいかな
細かいこと気にしだすと色々とメチャクチャだけど、
まあ迫力はあるし時間もほどほどだからさくっと楽しめる。

201 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 02:21:27.91 ID:JyfiNKvW0.net
ちなみに怪獣のことはよく知らんし、他の映画は↓くらいの評価。

Godzilla 3/10
Godzilla: King of the Monsters 5/10
Kong: Skull Island 4/10

202 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 02:33:04.28 ID:2+x0FYjHd.net
スペゴジは能力とか存在意義とか上手く使えばゴジラ映画として傑作に出来るだけの悪役スペックを持ってると思う
ただ出自的にオリジナルからしてトンデモ過ぎて出すまでのハードルが高すぎる
ギドラ絡めれば良さそうだけど今回メカゴジラで似たようなことやった手前モンスターバースじゃ厳しそうだし
バカ映画上等でゴジラVSメカゴジラVSスペースゴジラの3大ゴジラ大乱闘なんかもいずれは観てみたい

203 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 02:39:55.38 ID:JyfiNKvW0.net
続編では過去の怪獣を使うより、
Hollow Earthで生まれた邪悪な存在・・・みたいな設定で新キャラ出してくるんじゃないかと予想

204 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 03:01:21.93 ID:3AejOceld.net
ハリウッド版ゴジラシリーズと
東宝版キングコング対ゴジラの4KUHDが発売されるが、東宝版高過ぎだろ
KOMのボックスと同じ値段とか

205 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 07:23:19.87 ID:iyn6AKykr.net
>>165
>あれで満足できんって感性死んでるか、日常生活できないほどメクラか

自分と好みが合わないからって相手の人間性批判はおかしいと思うわ

206 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 09:02:58.88 ID:jbeqpAGx0.net
北米は初日960万ドルか
中々良いスタートやね

207 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 09:19:46.42 ID:e0nJz18a0.net
遠慮なく、ガッパとガメラ使えよ。

208 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 09:44:00.14 ID:iRVwvh64r.net
水曜だけで960万ドルはえぐい

209 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 09:56:20.65 ID:dTSFOWpzH.net
はよ4DXで観たい!

210 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 10:13:01.84 ID:mZjXmKApd.net
>>194
じゃあ何に興味あるの?

211 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 10:24:15.02 ID:Y59vf4Ao0.net
マジでモンスターバース継続いけそうなくらい好調じゃないか
ビオランテはよ

212 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 10:27:33.20 ID:+uN/YQK6p.net
制作費が2億ドルか
映画館での興行収入だけでもその数倍は余裕でいきそうだな

213 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 11:38:32.33 ID:/+fq0pawd.net
流石にそれはないよ
多分3億ちょっとぐらいかな
でもコロナ禍ネット配信のハンデがあってこんだけの数字は大ヒットて言って間違いないと思う
何より映画館が喜んだよ

214 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 11:43:22.47 ID:FztCfgHKd.net
一方の日本では…
微妙な反応なんだろうなぁ…

つか邦題がゴジラvs「コング」というのは間違いだと思う
素直に「ゴジラvsキングコング」にしていた方が良かった
コングとキングコングが同一人物だと分かる奴が果たしてどれ程いるだろうか

215 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 11:59:41.62 ID:9JXf5ub8a.net
そもそもそこまでゴジラ映画に興味持たれてないから

216 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 12:07:37.89 ID:iyn6AKykr.net
ところで平成VSシリーズでもゴジラVSキングコングやろうとしていたみたいね
VSキングコングやろうとしたけど版権の問題で断念
紆余曲折あってゴジラVSスペースゴジラになったらしい

217 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 12:10:22.82 ID:iyn6AKykr.net
>>215
それはある
ゴジラの黄金期って、新しい時期でもVS'シリーズやってた90年代前半だからね

218 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 12:17:52.47 ID:3AejOceld.net
>>216
正直、キングコング借りれても、あの特撮技術や脚本じゃ悲惨なことになってたよ
どうやったらモゲラをあんな酷くリメイクできたんだか

219 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 12:23:28.96 ID:BnjuKhond.net
日本だとメカゴジラを使って宣伝しそう。ネームバリューあるしな

220 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 12:25:44.26 ID:iyn6AKykr.net
>>218
お前は何言ってんだ
モゲラはカッコいいだろ

221 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 12:44:39.87 ID:b6O3RtNl0.net
メカゴジラ強すぎてコングの見せ場のためにゴジラボコボコは辛かったかな。
でもこれじゃVSコングのタイトルはちぃっと詐欺ぽいかな…
っていうかあれメカゴジラっていうよりメカゴジラギドラって事だよな。

222 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 12:57:07.53 ID:X7dGMO5N0.net
メカゴジラ戦ばかり言われてるけど普通にコング戦も凄いだろ

223 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 13:01:11.00 ID:b6O3RtNl0.net
>>222
戦闘シーンはモンバスシリーズでは最高だったと思う。
戦闘シーンが見やすいのはやっぱイイわ。

224 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 13:28:36.95 ID:O8AdhD8D0.net
>>221
スーファミの超ゴジラのメカバージョンみたいなもんだしそら強いよなと

225 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 13:54:47.37 ID:b6O3RtNl0.net
今回のゴジラ大変だな…メカゴジラの存在に気がついて襲うが
お約束で一歩遅い。んで人類の敵扱い。
ようやく見つけたと反応したらコングが襲ってくるから撃退。んでようやく本命のメカゴジラが強いなんの

226 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:11:54.44 ID:XpbJ93uP0.net
予告で使われてるHere we goて曲は本編でも流れるの?

227 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:17:34.43 ID:hk6Hnbbu0.net
メカゴジラは防水なんだろうか。海に引きずり出せば瞬殺だったりして。

228 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:22:24.31 ID:b6O3RtNl0.net
>>226
流れない…KOMのようなBGMのサプライズは無し

229 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:26:07.96 ID:2XOqzK4S0.net
メカゴジラは手足が長いしオマケに尻尾もあるから格闘戦で有利
ブースターあるから機動力もある
ミサイルあるしゴジラを上回る熱線撃てるから遠距離も問題無し
これちゃんと人類がコントロール出来れば非の打ち所がないな

230 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:35:41.02 ID:OigM1Seoa.net
そこで満を持してMUTOさんの登場なわけですよ

231 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:39:32.36 ID:iRVwvh64r.net
ゴジラって放射能浴びてパワーアップは分かるけど間近で核爆発受けて無傷なのはどういう理屈なん?
あの耐久力あればメカゴジラのビームなんか効かなそうなもんだけど

232 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:41:08.99 ID:XpbJ93uP0.net
>>228
ぇー(*´・д・)流れないのか

233 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:42:24.57 ID:e2fceq1A0.net
>>229
ギドラの頭無しじゃ起動すら不可の時点でコントロール出来るワケが無かったんすわ

234 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:42:24.58 ID:NIRkQzc0a.net
>>229
まさに初代メカゴジラを順当に強くしたって感じだな
二代目はど根性とマグネットパワーで対抗したけど流石にハリウッドではこの手は使えないか

235 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:55:35.40 ID:lM5VePN9d.net
マグネット使って倒したのは初代では?

236 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 14:58:12.45 ID:NIRkQzc0a.net
>>235
すまん紛らわしい書き方したな
二代目ゴジラがど根性とマグネットパワーで初代メカゴジラを倒したこと

237 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 15:07:14.23 ID:b6O3RtNl0.net
>>229
っていうかパシフィックリムの腕に搭載していたプラズマキャノンのような腕兵器が強すぎる…あれで格闘戦でゴジラが圧倒されていたわ。

238 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 15:10:28.20 ID:oGGzKUw2F.net
>>227
あれで防水性能ないとかいくらなんでもポンコツ過ぎるだろ?w

239 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 15:20:46.14 ID:e2fceq1A0.net
>>231
皮膚溶けても即再生だぞ

240 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 15:53:05.28 ID:pg1yKv7id.net
>>236
納得
こっちも勘違いスマンです

241 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 16:00:38.31 ID:jpmXq/UTM.net
デストロイアとかメカキングギドラとかビオランテに出てきて欲しい
単にそのキャラが好きってか、造形がいかにも動物巨大化させたシンプルな昭和のやつじゃなくて、平成以降のそのあたりいかにも見た目に情報量多いやつをリメイクしてみたらどうなるのか単純に見てみたい

242 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 16:05:52.59 ID:ScjI2Mn40.net
日本語で書き込んでる癖にジャップとか言っちゃう奴すき

243 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 16:14:53.06 ID:PpXM6PFm0.net
>>221
Gフォースメカゴジラ路線か
漫画版だとその遺伝子で暴走とかなかったけな

244 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 16:51:32.78 ID:OwTBA06r0.net
>>222
俺的には地上でのコング戦が一番良かった
コングの動きが多彩だったから見ていて驚いたわ

245 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 16:55:13.03 ID:OwTBA06r0.net
IMDBだと7.0まで落ちてきたな
詳細見ると6.8くらいが一番多いからもう少し落ちるかな
まあそれでも決して悪くない数字だけど

246 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 17:43:25.70 ID:9qoankXPd.net
>>229
そもそもなんでゴジラを上回る熱線うてるの?どう言う原理なんだろ?

247 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 17:46:37.30 ID:b6O3RtNl0.net
>>246
それ言ったらあの身体何でできてんだよ。丈夫すぎるだろ。
両手両足のプラズマキャノンとか反則だろ

248 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 17:47:35.22 ID:9qoankXPd.net
>>209
ってか今コロナ第4波感染増えててGWでもっと増えてて5月にまた緊急事態宣言とか出て延期になったりしないよな?延期はないにしても興行には影響でそうで怖いな。

249 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 17:56:48.29 ID:9qoankXPd.net
>>247
劇中でそう言う説明とか示唆するような描写はないんだろうか?どう言う経緯でどうメカゴジラが作られたとか。

250 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 17:56:54.58 ID:X2S1g2S10.net
今回のメカゴジラは単純化の勝利かな
ウルトラマンも単純化によって成立したデザインだったが

251 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 17:57:49.47 ID:O8AdhD8D0.net
前にゴジラの先祖の骨の影響でゴジラが全力出せない云々みたいな書き込み見たけどマジなんかな
とは言え皆の書き込み見るにそんなもん気にならないレベルでメカゴジラ強いっぽいけど

252 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 18:05:05.19 ID:3UESLnaa0.net
もしゴジラ弱体化してたとしてもそれ込みで明らかにタイマンならゴジラもコングも勝てねえなって動きしてるからな

253 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 18:07:49.84 ID:b6O3RtNl0.net
100%勝てんな。まさにタイタンターミネーター。

254 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 18:12:45.63 ID:gWpJnXMv0.net
このままシリーズが終わったら怪獣よりメカゴジラが最強で終わってしまうからデストロイアはやっぱり出して欲しい
ぶっ壊れで

255 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 18:45:14.42 ID:z/vhT31+0.net
>>248
なんとしてもオリンピックやりたがってるから何が起ころうが緊急事態宣言はもうないと思う

256 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 18:54:43.75 ID:cIIZTUM2a.net
>>251
ネタバレ見てない感じかな?
マジで強いぞ。ゴジラフルボッコだし、劇場であいつらのバトル初見で見たらたまらんと思う!楽しみに!

257 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 18:56:37.10 ID:7nWlptUhp.net
ボストンダイナミクスのロボットと、ゴリラが戦ったらどうなるか。

現時点では、本気で怒ったゴリラにロボットは敵わないだろう。

でもロボットは、装甲や出力をいくらでも強化できるから二回目は不利なような気がする

もしシリーズ化するとして、メカゴジラは次回作も出るよね
だから共演する怪獣は、まさかのチタノザウルスになると思う

258 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:00:56.43 ID:iUNDdp2ud.net
>>257
どうだろ?
ゴジラの骨、ギドラ頭がパーツに使われてるなら、もうそれは呪術・霊的存在でしょう
ゴーレムか式神、ドラゴンゾンビみたいなもので、材料ないと量産は無理じゃね?

259 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:02:13.28 ID:O8AdhD8D0.net
>>256
感想バレはともかく映像は見てないな初見はちゃんと映画で見たいし文字で見るのとじゃ全然印象違うからね

260 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:09:36.50 ID:F7dHam0/a.net
メカゴジラのデザインも動きも酷い
KoMの方がマシ

261 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:34:49.53 ID:l/l6QwYc0.net
メカゴジラに火炎砲対決で負けてゴジラボロ負け
コングが助けに来て
メカゴジラ パンチとキックだけのコングの原始的攻撃に
バラバラに破壊される

結論 
ゴジラ弱い
メカゴジラ強い
アメリカ様のコングもっと強い

262 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:37:39.11 ID:DdV0bSU60.net
KOMは結構批判されてるけど、言うほど悪くない
でも批判されてる点は確かにそうで、そういった批判を上回るほど魅力的な部分を好きになれるかどうかだと思う
人間パートで切れるところバッサリ切るだけでもかなり印象変わると思う
あとはやっぱりもう少しだけでいいから映像を明るくしたり、戦闘シーンでの人間寄りのアングルやコマ割りは削ったり怪獣寄りにすればめちゃくちゃ良くなる
悪評の原因たるママンもラストをビオランテの権藤一佐のラストみたく、ギドラを罠にかけて一発何かの兵器ぶちかまして玉砕なら評価上がったと思うわ

263 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:47:50.76 ID:lidk1zR80.net
日本人は、実際観てからだとGVKよりKOMの方が好きって人増えると思う。
GVK、けっこー突っ込みどころ満載で俺は嫌い。映像がリアルなだけで中身スカスカ

264 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:48:07.05 ID:OUSqaYfAd.net
KOMはドラマパートがツッコミどころだらけだけど伊福部ゴジラとモスラの歌で許しちゃうんだよな

265 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 19:50:24.14 ID:MJMDCJhFd.net
オグリッシュはこんな役をオファーされてよく出る気になったなw
ギドラの脳に乗っ取られてアへ顔を晒すとか恥ずかしいだろ…

266 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 20:07:42.64 ID:SbgJvyoBd.net
KOMはラドンギドラの扱いが150点
それ以外が60点くらいって感じ

267 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 20:16:48.25 ID:MG0dbmgU0.net
>>266
 ラドンの扱いは酷い!

268 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 20:56:39.52 ID:jbeqpAGx0.net
ゴジラとコングが戦ってる時は基本人間パートはあんまり映さないからくっそ見やすいな
KOMはちょいちょいマザーアース一族を挟んでたからウザかったけどそれが今回は無いからイライラしねえわw

269 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 21:04:29.26 ID:cIIZTUM2a.net
komのゴジラのテーマ流れてる時のソイヤ!ってのが酷くて萎えたwあんなんいらんわw

270 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 21:04:38.93 ID:lidk1zR80.net
>>267
ロダンの登場シーンは何度でも見れる。

271 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 21:12:27.14 ID:sKuAXQoN0.net
KOMは人間視点の怪獣を見上げるようなカットとかが多くて臨場感があったからそれはそれで好き
明るくて見やすいことが評価的になるってなかなかないよね

272 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 21:28:37.47 ID:DdV0bSU60.net
>>271
登場シーンや決めシーンとかはいいんだけど戦闘中わちゃわちゃしてるところを人間視点にされるとちょっと見づらい
そういうシーンがあってもいいけど、KOMは多すぎたかなと
ソイヤもよく失笑されてるけど何度も観るうちにハマってくるwギドラのテーマの念仏も結構いい味出してると思えちゃう不思議
KOMはゴジラ歌舞伎って感じで結構癖になる魅力がある。公開当初から人間パートカットしたディレクターズカット欲しいってのもそういうことの表れじゃないかな

273 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 21:33:09.27 ID:3UESLnaa0.net
KOMは戦闘パートに人間パートが逐一挟まるのがだんだん鬱陶しくなるんだよな。人間パートそのものはあれはあれで面白いんだけど

274 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 21:40:25.49 ID:jbeqpAGx0.net
どついあいが始まったら少しはそのパートだけ見せてほしいんだわ
KOMはほんとちょいちょい挟まって視点が切り替わりまくりだからねぇ…
今回はその辺が改善されまくり

275 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 21:44:58.00 ID:Hm5nknPvM.net
チラシゲット
導入部はあらすじ書いてあるんだな
やはり日本版は対峙する2体が左右逆なんだな
日本向けはゴジラが上座か

276 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:10:02.42 ID:rsRF59hI0.net
KOMはとことん異常な人間しか出てこない、
怪獣が文明を破壊し尽くす異常な世界を描いたドラッグムービーだ!っていう意見もあった
歪なドラッグ怪獣映画なのは大歓迎…なんだが、
残念ながらノイズが多すぎて気持ちよく酔わせてくれないんだよなあ

怪獣の登場カットの絵作りは本当に素晴らしいが、あれじゃあね
伊福部テーマを流してくれた事は素直に評価したいけども

277 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:17:33.31 ID:tmU3gQrHd.net
komって公開当時は人間パートはあれだけど怪獣パートは文句無し!俺達が見たかったのはこういうのだ!
ってここでも肯定的な意見がほとんどじゃなかったっけ
なんで最近はこんな言われようなの?

278 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:19:04.53 ID:rsRF59hI0.net
>>277
SWとかでもよくあるパターンだよ
公開直後はテンション上がってて冷静な感想少ないけど、落ち着いてくると不満が噴出してくる

279 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:38:58.46 ID:OwTBA06r0.net
>>249
作った男の意図とか野望みたいなものは一応語られるけど、
メカの仕様に関する細かい説明は一切なし
なんで芹沢がパイロットなのかもさっぱり分からないw

280 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:39:16.42 ID:MjTVWGie0.net
>>277
正しくは公開前に出されたビジュアル見て期待感がめちゃ高まったが公開したらそれが見せ場の全てだった落差はあったなぁ

281 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:48:12.94 ID:ScjI2Mn40.net
ゴジラsp怪獣のデザインが心配だったけど結構おもろそうだった

282 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:51:45.34 ID:rsRF59hI0.net
ゴジラSPは2話まで先行で観たが、とりあえずジェットジャガー好きの人は必見だ
もう完全に主役メカ

283 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 22:58:15.81 ID:YEa6zXrZr.net
>>276
テロリストとおばさん以外も異常な人間なん?

284 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:01:27.05 ID:2XOqzK4S0.net
そういやエコテロリスト達はどうなったんだろう
人間滅びろって奴らだからあの会社にギドラの首渡すとは思えないし

285 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:15:07.88 ID:FLFCp9SO0.net
>>277
初日に微妙って意見もあったんだけど、物凄い勢いで叩かれてたわ

286 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:21:42.00 ID:e2fceq1A0.net
なんで怪獣バトルじゃなくスレオンバトルの話になってるんだ

287 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:24:38.32 ID:X2S1g2S10.net
komは異常な人間というより行動がでたらめなんだな
そういうでたらめな人間が語る怪獣ってのも
信じられなくなる

288 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:24:38.53 ID:2Iwflu+D0.net
>>285
まさに俺だわ

289 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:32:51.47 ID:rsRF59hI0.net
>>285
>>288

叩いてたのは>>165みたいな信者の人だろうなあ
それが今やこれだから、5chなんぞ所詮そんなもんだな

290 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:38:31.49 ID:jbeqpAGx0.net
>>279
悪役側の描写が謎だよな
てか前作に出てきたアランが率いてたテロリスト達はどこいったんだ?
あのハゲを使えばよかったろ…

291 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:43:40.03 ID:vVq20vOma.net
ゴジラの背負い投げとKaylee Hottleちゃんの可愛さ

292 :名無シネマ@上映中 :2021/04/02(金) 23:47:03.11 ID:vVq20vOma.net
ゴジラ 対 オリジナルキャラ
ゴジラ 対 キングギドラ
ゴジラ 対 キングコング
ゴジラ 対 メカゴジラ


ゴジラ 対 メガロ&ガイガン

293 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 00:01:56.72 ID:JPISGpp00.net
モンバスがまだ続きそうなら次はコングの主役映画から始まるのかね
ゴジラ以外の東宝怪獣と戦わせたいわ

294 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 00:28:49.26 ID:w+IPGq29d.net
>>276
そもそも何で人間の作った文明が栄華を誇る事が正常な世界と言えるんだ?それこそまさに人間のエゴだろ?だからこその怪獣だしその人間が勝手に正常だと思ってる世界を破壊しにくるんだけどな。それこそが怪獣、そしてゴジラの存在意義だろ?

295 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 00:42:08.10 ID:w+IPGq29d.net
まぁそこらへんが怪獣とかゴジラに対するアメリカ人の価値観の違いとかだろうな。エメゴジの時も散々言われたけど怪獣はあくまでも人類が乗り越えるべき標的、存在で。人間こそが世界の頂点で1番凄い存在。アメリカ万歳。みたいな。怪獣やゴジラはそう言う人間の奢りや怠慢をぶち壊す存在なんだけどな。

296 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 00:48:41.44 ID:pauyI61k0.net
ラドンとか他のタイタンは今回何やってたんだろ
王様最近荒れててこえーから近付かんとこ…って感じで引きこもってんのかな

297 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 00:57:39.59 ID:uAFI01Whp.net
>>295
ドハティは怪獣がのさばる世界で地球環境大改善ハッピーエンドにしたから完全に怪獣>人間って考え方
ギャレはデビュー作からしてクトゥルフ系の視点持ってるから人間が頂点って感じじゃないし、エメリッヒだけだよそういうアメリカンテイスト

298 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 01:14:54.91 ID:UzMRHbGGH.net
今作でも「人間こそが地球の支配者だ」みたいな考えの奴は完全に悪役だしな
まあゴジラもエイペックスをピンポイントで狙ってて、あんま破壊神っていう感じじゃないけど

>>296
今度はゴジラとコングが交わっちゃったから、
次にゴジラだけだと「コング何やってんだ?」ってなるし、
コングだけだと「ゴジラ何やってんだ?」ってなりそうw

299 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 01:19:01.76 ID:JPISGpp00.net
ラドンとコングの対戦を見てみたいな
まあ十中八九ラドンがコングの投擲で打ち落とされるだろうけどw

300 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 01:24:09.21 ID:7J6nbca80.net
ギドラの首とか
モスラの卵とか
その辺りの伏線回収は無しなんか?

301 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 01:31:31.46 ID:erYltgJc0.net
>>297
エメリッヒはバリバリのドイツ人だけどね。

302 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 02:22:31.95 ID:JPISGpp00.net
>>300
ギドラの首は回収した
モスラ?知らん

303 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 02:23:38.98 ID:CgbCVyId0.net
>>246
海外フォーラムだとメカゴジラのビームの名称は「プロトンスクリーム」
つまり巨神兵のプロトンビームだな

304 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 02:26:56.00 ID:CgbCVyId0.net
>>277
所詮ダブスタばっかりの奴しかいないって事
VSコングも半年後ここでどう言われてるか分かったもんじゃない

305 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 02:48:23.95 ID:w+IPGq29d.net
>>301
あれもなんか米軍から米軍が負けるのはダメとかって要望があったとかって話もあるからエメリッヒがどう言う結末や描写にほんとはしたかったのかはわからんけどね。それがほんとならやっぱアメリカ最強、アメリカ万歳って考えが多いんだろうな。

306 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 02:58:06.01 ID:CgbCVyId0.net
>>305
ギャレゴジの時にも同じような要望は当然入るはずだから
ギャレス以下ドハティやウィンガードは突っぱね
エメリッヒは受け入れたんやね
上の御三方がエメリッヒよりも発言権が強いとは考え難いから
単純にエメリッヒはアメリカ軍万歳のスタンスだったんだろう

307 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 02:59:06.76 ID:7J6nbca80.net
>>304
単純に怪獣映画に
怪獣要素を求めてる層と
映画やドラマ性を求めてる層とで
根本的な需要が違うだけだと思う

少なくとも2作目と3作目に関しては
怪獣要素を求めている層からは概ね好評ではあるし
その層の俺も怪獣要素には細かくいえば気に入らないところはあったけど概ね満足だったよ
多分、今作も怪獣要素自体は悪くないと思う

308 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 03:41:59.06 ID:UzMRHbGGH.net
米軍なんてSFとかヒーロー物でしょっちゅう負けてるじゃん
本当に負けるの駄目なんて要望があったのかね

309 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 06:54:00.51 ID:i0rG7QJxM.net
KOMと同じ下落コース厳しい
癒やしのシーサーがいたら違ったのに

310 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 07:30:13.62 ID:l0xog0ol0.net
KOM、怪獣バトル好きならおすすめみたいなのよく見かけるけど
バトル好きでも微妙な気がする、普段ゴジラ映画しか見ない人にはおすすめでは
髑髏島、パシリム2、ランペイジより予算多くてあれはちょっと…
あっちってビームとかの飛び道具のこだわりが無いんだなと思ったわ、殴り合いは凄く得意だけど
コング系だと殴り合い特化出来てハズレ無しなイメージだから楽しみだな

311 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 08:32:47.24 ID:pDf96IWr0.net
>>310
GVKに過剰に期待しない方が良いかと

312 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 08:42:42.22 ID:qR31310H0.net
モンスターバースは「人間ごときが怪獣様に太刀打ちできるわけねぇだろバーカw」が基本スタンスだよ

313 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 09:05:42.33 ID:+t6ci7Kxd.net
>>311
過剰ってかアクションだけでKOMのゴミを圧倒してるしなぁ
ほんと暗い場面でのバトルとかゴミだから二度とやらないでいいわ

314 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 09:12:21.59 ID:ncRPFcRO0.net
>>310
GVK、どちらかっていうとパシリム2系のノリやぞ

315 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 09:57:52.04 ID:pDf96IWr0.net
今回、明るくなったと言われてるけど、あのノリは受け付けれないわ。
凄く良いけど、戦闘シーンも言うほど長くないよ。

316 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 10:09:35.82 ID:+LkXV5kRM.net
メガトロン程度なら楽に潰せるな

317 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 10:13:21.33 ID:ncRPFcRO0.net
俺は好きだけどね。受け付けない人がいるのもわかるわ

318 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 10:18:48.04 ID:8HE3n4ei0.net
深刻で陰鬱で暗いほどレベルが高いと思いこんでいる人は多いからな

319 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 10:34:42.92 ID:IENSrVMGr.net
5月7日と14日は金ローでタイタニックらしいけど髑髏島とKOMは最低でもやってくれ

320 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 10:50:44.33 ID:g5qxVHWOd.net
>>315
確かに明るくてスピード感あるがKOMの様な重量感が無くなっていたんだよなぁ〜 テンポとるか重量感とるかムズイね

321 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 11:03:43.45 ID:8HE3n4ei0.net
ゆっくり動くほど見た目の重量感は増すが
破壊力は速度の2乗に比例するから、同じ重さなら
早く動くほど圧倒的にパワーがある。

322 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 11:25:44.89 ID:pauyI61k0.net
KOMの時も走ってはいたけど突進って感じだったけど今回のゴジラはスキップかよってぐらい駆け出してるな
やっぱ着ぐるみだろうとCGだろうと年月を重ねるとプロレス感というか人間感が出てくるもんなのかね

323 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 11:26:50.50 ID:lauc20tZ0.net
>>314
パシリム2大好きだから
俺的にはGVK向いてるって事か

324 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 12:29:18.81 ID:HQmOaBlg0.net
>>297
ゴジラの通った後は自然が回復…は無いわと思ったわ
あと怪獣達がゴジラにお辞儀するのも無いわ
あとKOMは単純に内容が単調だと思う

325 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 12:34:57.35 ID:pDf96IWr0.net
>>324
おまえの存在がないわ

326 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 12:41:24.78 ID:+ofSztjSd.net
兎にも角にも小栗くんハリウッド一発目で爪痕残せてよかったわ。
謙さんみたくしばらくあっちで仕事かな。

327 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 12:44:16.53 ID:H5LD3n1Nd.net
また出た、KOM批判されると相手の人格否定に走るヤツ

328 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 13:09:40.88 ID:7J6nbca80.net
日本でもはよ公開してほしいなぁ

329 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 13:20:29.43 ID:e2WSfi3ar.net
KOM批判する奴は人格的にクズだから仕方ない

330 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 14:20:11.56 ID:ncRPFcRO0.net
>>323
かなり楽しめると思う

331 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 14:34:00.17 ID:SdiRbXyB0.net
>>326
来年大河主役

332 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 19:10:19.88 ID:EW7tkYVKa.net
komのアクション批判されたら意地でも反論するこいつら何なの?GVKの方が圧倒的に見やすいし、海外でこんだけ売れてるのが証拠だろ。  アクションシーンと人間パート以外はキングギドラとかゴジラ達もカッコよくてkom好きだぜ!

333 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 19:47:35.46 ID:/8vU2gred.net
早くGVKを映画館で見てぇなぁ
今回は日本版主題歌と吹替ミスキャストがないことを祈りたい〜よ〜

334 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 19:49:59.71 ID:EW7tkYVKa.net
>>333
また字幕派が湧くぞw

335 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 19:50:14.25 ID:HQmOaBlg0.net
2023年シン仮面ライダーだって
監督脚本は庵野

336 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 19:54:50.49 ID:/8vU2gred.net
ガメラ「ウルトラの次は俺だと思ってたのに…」

337 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 20:20:00.47 ID:QDPyPWj0d.net
>>336
大丈夫次はシン・モスラだ

338 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 20:29:13.69 ID:SdiRbXyB0.net
なんで庵野ってシンて付けるの?
なんか気取ってるって言うか、自信過剰な感じな

339 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 20:44:33.55 ID:FoeweNAk0.net
>>335
本当だ
これでまた虚淵と比較されるな
2人ともゴジラと仮面ライダーをやったことになる
虚淵はまどか以降は残念結果が多い

340 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 20:45:28.85 ID:uAFI01Whp.net
YouTubeとかに戦闘シーンとか来まくってるから観ないようにしないといけないのに観たくなるジレンマ
映画館でできるだけまっさらの状態で観たいけど一刻も早く観たい気持ちもある
配信来てたらきっと速攻観たわ

341 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 20:48:39.85 ID:kP4vJUi5H.net
メカゴジラってゴジラの骨格+ギドラの頭部は確定な感じ?

342 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 20:57:52.05 ID:ViVaDv7d0.net
真・仮面ライダー序章の続きかな?

343 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 21:10:18.38 ID:BxEQP8x+a.net
京劇や獅子舞を想わせるアクション。
今回のターゲットは中国人様。
ジャップのための映画じゃない。

344 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 21:11:55.83 ID:dR0eSa/nd.net
シンウルも公開まだなのに焦りすぎじゃない?
ちょっと冷めた

345 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 21:36:41.27 ID:pDf96IWr0.net
GVKはコングが主人公で、マーヴェラスのスパイダーマンがヒーローとして成長してくような映画。
萎えるシーンも多く戦闘シーン以外は駄作

346 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 21:38:19.23 ID:pDf96IWr0.net
って言う人いそう。
映像が凄いから映画館でも見たいな

347 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 21:41:56.61 ID:N2KDfpgQ0.net
シンミラーマン

348 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 21:47:26.29 ID:o6MZofTHd.net
もうシンは他でやれ

349 :名無シネマ@上映中 :2021/04/03(土) 23:16:44.76 ID:KMxF6odTd.net
>>345
戦闘シーン以外は駄作ってまんまKOMで草
あっちはそれすら微妙だから価値がないってことか…

350 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 00:04:17.13 ID:1RXNOMiv0.net
シン非課税世帯

351 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 01:11:28.85 ID:OUodKepq0.net
ゴジラの実写にヘビ怪獣が出るのはウオーバットが初か?

ギドラは八俣大蛇、ヒドラ(ズメイ)がモチーフ
コングの逆襲にオオウミヘビ
シンコジラは八岐大蛇要素は一杯

マンダはヘビみたいだけど脚がある

アニメゴジラ1にヘビみたいな小さな怪獣がいた
アニメゴジラ3のギドラは脚も翼もなくてヘビみたいだけど…

KOMの名前だけ登場の怪獣に八俣大蛇をはじめとして多数
アメリカのアニメゴジラやアメコミゴジラにはヘビが割といる

けっこうニアミスしてるけど、なんと初

352 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 01:18:02.70 ID:YcgmZTvV0.net
>>326
何言ってるの?

353 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 01:42:14.26 ID:JtYvOpZ40.net
>>351
お前の居場所はここじゃない
ガイジは精神病院から出てくるな

354 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 02:21:49.90 ID:cytXklA8a.net
>>341
全然違う。

355 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 02:27:17.35 ID:cytXklA8a.net
メカゴジラは1993年版みたいな造形にして欲しかった。ただあの造形だと柔軟性に欠けるから難しいのだろ。
でも最後の倒し方は初代メカゴジラを意識してたな。

356 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 03:52:02.22 ID:S9vFkCWA0.net
シン仮面ライダーて.......
もうこれ以上庵野にやらせるなよ
たしかに庵野は凄いけど何でもかんでもエバにするなよ
なんで寿司とか丼とかとエヴァがコラボするねん
頭おかしいやろ
さすがにあのグロアニメと食いもんコラボするとか日本狂ってるわ

357 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 05:01:34.05 ID:tEMr0Eav0.net
>>356
スレチ

358 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 07:11:59.53 ID:ugroChhN0.net
週末興行は北米で3000万ドルを超えそうか
累計はもしかしたら前作を超えるかもなぁ

359 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 07:12:17.21 ID:3E7Su/tKd.net
>>356
いい加減にしろ、とは思うけど、客入れてるしなぁ
ゴジラもウルトラマンもシン名義のは通常作品にはあまり興味なくて、とにかく庵野が作るエヴァ風味の映画を観たい語りたいというアニメヲタクとの境界線を感じる
日本でまたゴジラを作るなら、アンチ庵野くらいの勢いと姿勢が必要だと思うな
自分はGvKが世界的ヒットしてるときいて、ハリウッド版ゴジラのフェーズ2を期待してる

360 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 08:50:08.81 ID:zR+f3QUv0.net
初代のUHDはでないのかね

361 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 09:03:19.98 ID:MfTFO7i+d.net
>>359
モンバス継続はムズイだろうな…ネタがあんまないと思う。
次はマジでファンメイドの怪獣総進撃みたいな、宇宙とか地底空間からの大量の侵略者をゴジラ、コング、モスラ、ラドンと人類が挑むのようなまさにモンバス版アベンジャーズぐらいせんと盛り上がらんぞ。製作費とんでもない事になるな。

362 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 09:18:50.69 ID:erzKFqFed.net
モンバス版アベンジャーズはぜひ見たいけど東宝のライセンス料考えると厳しいと思う

過去の東宝特撮は新作でスーツ1体作れば続編にも使い回しできたけど
レジェンダリーはCG作ってもいちいち東宝に金払わないといけないのがコスパ悪すぎる

363 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 09:43:31.61 ID:59fO5jHp0.net
>>356>>359
シン・ゴジラを指してエヴァ風と言ってるならそれは間違いだと思うわ
あれはあくまでも庵野の作風であってエヴァ風では無い
庵野が監督しているからと言って何でも=エヴァとするのは乱暴
監督だけ見て思考停止しているとしか思えない

364 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 10:07:24.87 ID:OUodKepq0.net
>>363
エヴァが庵野の代表作だからしゃーないところもある
シン・ゴジラとの最終決戦とか、エヴァの八島作戦だなーと思ったし、尾のゴジラ人間もエヴァのリリスみたいだなーと思った

庵野自体はヤマトやガンダムなどのオマージュを上手くまとめた人というイメージ

365 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 10:13:40.44 ID:SOoGgwcI0.net
>>359
一応シンギュラポイントが試金石
とは言ってもこっちも実験作的で情報量詰め込み衒学的エヴァチルドレンな作風で大衆向け意識してないが

怪獣惑星3部作も結局主人公の存在・ナイーブな内面が世界の命運を握るセカイ系になってたな

366 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 10:45:03.20 ID:59fO5jHp0.net
>>364
作家性として同じモチーフやカメラワークを用いる事はあっても、作品のテーマも全然違うものだからなあ
やっぱり庵野=エヴァとするのは乱暴だわな

367 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 10:49:19.17 ID:OUodKepq0.net
>>351
西川伸司さんの画集のクラウドファンディングのリターンで、
リクエストで怪獣1体を描いてもらえるのだけど、
対象が下記なのよね

元ネタや関連だと一杯ひっかかるけどヘビ怪獣は下記のシリーズにはいませんね
アニメゴジラ3のギドラが一番近いけど

>ゴジラ映画シリーズに登場する東宝怪獣
>(日本映画シリーズ29作、劇場版アニメシリーズ3作に登場する怪獣のみ。
>ハリウッドシリーズのリクエストは出来ません。)1体のみ。

368 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 10:51:29.04 ID:SOoGgwcI0.net
音楽の使い回しや、ヤシマ作戦、ヤシオリ作戦のネーミングの近似は意識してやってると思う

369 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 11:23:06.32 ID:3R/cJaZAM.net
コング人気すげーむこう猿だいすきだもんなあ惑星なんてどこがおもしろいんだか

370 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 11:27:46.20 ID:SOoGgwcI0.net
アメリカ人ゴリラ大好きだもんな
日本人にとっての百獣の王は獅子ライオンだけど、アメリカ人にとっての百獣の王はゴリラ

371 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 11:49:36.34 ID:OUodKepq0.net
そこは謎だよな
けっこう人間の嗜好は共通していて、蛇が世界中の神話民話の初期からいて宗教で神様だったり最大のライバルだりする
竜、恐竜も共通して好き

けど、アメリカ人がゴリラが好きなのはなぜだろう?
日本だとそれほど人気もなく、強いというよりユーモラスな存在なのに
人種の違いか国、民族、宗教に基づく文化の違い?

372 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 11:53:38.47 ID:goLkrY1E0.net
>>363
BGM流用の時点で言い訳できんやろ

373 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 11:54:03.68 ID:SOoGgwcI0.net
アメリカ ゴリラ 人気 でググれば幾らでも考察出てくる
力と理性(と優しさ)を兼ね備えた動物って認識なんだと
アメリカ自体作られたのが新しい国家だしゴリラの発見も最近だし
古い神話性よりも近現代の新しく構築された価値観に合致するところもあるんじゃないかな

374 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 11:59:01.58 ID:zR+f3QUv0.net
アメリカのUMAの代表がビッグフットだしね

375 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 12:17:18.54 ID:4ZHd/qCYp.net
アメリカのゴリラ人気の源流に、それこそキングコング一作目があるんじゃないの?

376 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 12:22:26.19 ID:4ZHd/qCYp.net
日本のライオン人気は、西武ライオンズやジャングル大帝だろうね。
着物の柄や骨董品、武将の甲から想像するに、日本人が古来より好きだったのは虫。
モスラのえこひいきなまでの強さ、仮面ライダーはそういうことだと思う。

377 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 12:34:03.40 ID:SOoGgwcI0.net
日本のライオン人気はもっと遡れないかね
一応獅子、唐獅子文化はあるし
虫人気ってのは想定してなかった
ただそれらもライダーやモスラからの人気かも知れなく、古来からの繋がりが確実かは分からない
調べてみる価値はありそうだけど

378 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 12:41:44.89 ID:3E7Su/tKd.net
一応美味しい勝ちブックはもらえたとはいえ、タイマンでゴジラに負けるとか向こうのファン的には悔しくないのかね?
ゴジラ負け→コングメカゴジラに負け→ゴジラメカゴジラに勝ち って逆の流れだったら日本中大発狂だったと思う
まぁ向こうのヲタもコングについては、デカイゴリラごときにwみたいな意見もあったし

379 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 12:45:31.05 ID:tEMr0Eav0.net
>>378
コング負けたのは、コングに感情移入させるための一つのイベント程度。それくらいコングが主人公の映画なのです

380 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 12:52:55.05 ID:SOoGgwcI0.net
ゴジラさんも昭和の頃はそこまで圧倒的な存在でもなかったしな

381 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:00:48.33 ID:3E7Su/tKd.net
まぁコングは初代?から死して美女を守るヒロイックなモンスターだからな
東宝版では造形も負けることも不可だったが

382 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:02:23.80 ID:4ZHd/qCYp.net
>>377
興味もって調べるといいけど、
陶器や染め物、皮革の柄など、昔の日本人は虫を愛してた。

ちなみにトンボは勇猛果敢な力の象徴だった。
稲作田んぼのバッタライダー1号2号の次にトンボのV3なんて、石ノ森章太郎先生らしいですよね。

ムシキングとかあったけど、残念ながら今の日本人は虫好きとはいえない。

383 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:03:23.64 ID:SOoGgwcI0.net
虫ものだったら最近はテラフォーマーズがある

384 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:13:27.45 ID:iCc9yL0S0.net
>>378
真面目に考えてゴジラの能力や生い立ち考えたらコングが敵うわけ無いからな
海外のアンケートでもゴジラが勝つ方に8割以上の評入ってたし
好き嫌い云々抜きにするほどゴジラの強さはイメージ付けられてたんだろうね

385 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:22:21.99 ID:eEzVrJ2+0.net
>>373
サンクス
ゴリラ人気は北アメリカにサルがいないのも影響してるのかな?
日本にとってサルは米などの作物を奪う敵だし

しかし、たった一人になってるコングは今後どうなるのかな
他のタイタンもそんな数いないけど、コングだけ最後の一人と言われてる
地底世界にまだまだ仲間がいるのかな

386 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:24:48.88 ID:3E7Su/tKd.net
内容がイマイチだったとはいえ、ワンウー1984を抜いたのは喜ばしい

ゴジラvsコング全米公開3日間で興収30億円超え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210404-34040258-nksports-ent

387 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:26:46.53 ID:iCc9yL0S0.net
>>385
地底世界でどれだけ場数踏めるかにかかってるだろうね
コングなにげにウォーバットに殺されかけてるし
地底世界もまだまだ広いだろうからウォーバットなんか目じゃない
化け物もぞろぞろ居そうだ

388 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:35:13.57 ID:Om1nLeQG0.net
>>386
>内容がイマイチだったとはいえ
興行のニュース記事貼るのは良いけど、いちいちネチネチとうざい主観入れなくて良いから

389 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:37:00.69 ID:1RXNOMiv0.net
地底怪獣 テレスドン登場

390 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:37:03.11 ID:1RXNOMiv0.net
地底怪獣 テレスドン登場

391 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:38:21.15 ID:zCmxFXlo0.net
>>386
3日間って水木金だろ週末興行はどうなるんだろうな

392 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:43:12.77 ID:JtYvOpZ40.net
ワッチョイ aea1-lQ1w [119.240.138.192]

※蛇ガイジ※

以前からゴジラ関連スレに棲みつき、何でもかんでも蛇に絡めた糞ウザい書き込みでスレを荒らすキ◯ガイ

とにかく蛇蛇しつこい
"◯◯は女の子"、だから強いなどと気色悪い雌雄論に結びつける
ワッチョイ隠し
自演レス多々
sageない
浪人含む複数ID
スレタイ無視は当たり前
注意を受けても聞かない
誰も呼んでないのに、蛇に絡められそうな書き込みには片っ端からアンカー付けて絡んでいき、一方的に蛇うんちくを垂れる
最近はGvKに登場予定のウォーバットにご執心

これらの言動を批難されているのに、その相手を、蛇嫌い、蛇アンチ、親を蛇に殺された奴、などと見当違いなことを言って止めようとしない
明らかな自演レスなどをしている事から、荒らし目的で書き込んでいるのは明白

最初は一見普通の書き込みに見えるので気付かずにレスしてしまう人がいるが、迂闊に相手にすると調子に乗り出して後々厄介なので、不自然に蛇に絡めたり雌雄論に結び付ける書き込み、ウォーバットの話題には注意
自分が投下した話題に反応が無いと自演レスで話題を続行しようとする

393 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 13:49:34.77 ID:48PcnNyb0.net
日本映画では引き分けだった
ハリウッドではコングの勝ちと思ったが…?

394 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 17:12:52.20 ID:kt7TxFIl0.net
>>382
いや世界的に見てアメリカ人以外からアメリカ人のゴリラ人気が不思議な程度には、今でも日本人の虫人気は日本人以外からは不思議って聞いたことあるぞ
今でも男児向け玩具アニメや戦隊でカブトムシモチーフ、クワガタモチーフはベタだけど、海外では甲虫の時点でゴキブリと同じ扱いで、日本人が好きなの不思議過ぎるみたいな

395 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 17:25:45.50 ID:3E7Su/tKd.net
>>388
見に行ったよ 悪かった

396 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 17:49:50.81 ID:Om1nLeQG0.net
その辺のギャップは面白いな
関係無いけど、髑髏島でコングがタコをモシャモシャ食ってるとこも
海外からすると完全なるグロ映像なんだろうが、
平気でタコを生で食う日本人はあ、美味そう…って思う温度差

397 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 18:02:04.17 ID:X03asnwH0.net
>>396
海産物は世界中で食われるようになって、そうでもないよ
だから今、日本が苦労してる
特にマグロとかウナギなんて日本人がほとんど食べてたのに、世界中で食べる様になって、
日本だけが獲るわけにもいかなくなった

>>387
ウオーバットは2匹まとめて瞬殺されてたからカマキラス枠だと思ってました
クモンガ枠も兼ねてるのかな

398 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 19:01:55.21 ID:tEMr0Eav0.net
コングのグロシーンは今回もあるよ

399 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 19:28:58.30 ID:+M2N7rZ60.net
え?ウォーバットそんなつよいの?
俺も予告見て小さいスカルクローラーみたいな噛ませ枠かと。

400 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 19:43:43.21 ID:iCc9yL0S0.net
>>399
長い身体使ってコング雁字搦め→翼でコングの口塞いで窒息待ち
という凶悪コンボ
コングが自力で振りほどけるようなモーションも無かったし
ミサイルの援護無かったらあのまま殺されてたと思う

401 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 19:46:06.21 ID:3cXBXYyJ0.net
強いね
巨大スカルクローラーみたいに、一瞬でも油断したら敗けるくらいの強さなのかな
でも、そこからコングも成長するのですよね?

402 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 20:15:29.24 ID:+/dsuyfR0.net
>>378
そもそもコングは島で平和に暮らしてたのに
人間たちに勝手に見世物にされて
最後は滅多撃ちにされる悲劇のモンスターだからな
ボコられて悲哀を感じさせてこそコングと言える

403 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 20:42:51.36 ID:1RXNOMiv0.net
ジーラかわいいね。。

404 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 20:45:28.59 ID:XnZ3UDuE0.net
>>395
なにが悪かっただよ
観に行ったなら「観に行ったけどつまらなかった」って書けよな

405 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 20:53:09.99 ID:yy89UsVo0.net
>>356
話題作であれば作品に合ってるとか合ってない関係なく飽くまでビジネスとしてコラボ商品の話が出るのは当たり前
鬼滅とかもそうだし、社会で働いてれば普通に察する事だけどな

406 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 22:26:11.25 ID:JNKO/YBN0.net
ゴジラだって仕事は選ばないしな 反戦映画出身というやたら重苦しい出自の癖にシェーしたりチャンピオンまつり出たりするし

407 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 22:46:06.20 ID:YQZWywXb0.net
週末もかなり好調のようだ

408 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 22:58:37.45 ID:Om1nLeQG0.net
>>406
ゲゲゲの鬼太郎によく似てると思ってるわ 同じくらいの歴史があり
初代は白黒で、誕生編がとにかくダークで陰惨

そして時代を映すアイコンの役目もあって、
時代と共にコミカルになったりまたシリアスに戻ったり
荒唐無稽になったかと思えばリアル路線に戻ったりとコロコロ設定が変わる
…というとこで結構共通点が多い

409 :名無シネマ@上映中 :2021/04/04(日) 23:10:20.02 ID:8L8PW5Qr0.net
怪獣のメカ化は鬼太郎が先かな

410 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 01:12:07.98 ID:AtzSKg120.net
大作っくん!

411 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 01:16:07.00 ID:3T/MU5KEa.net
>>358
今回の方がテンポがいいしな。前回のは変な母ちゃんが目立ってたし

412 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 01:26:24.65 ID:d+pVM73H0.net
>>409
そういや今作のメカゴジラってどことなくラジコン大海獣にフォルムが似てるな
ツルンとして突起物の無い頭部とか、ハサミ状になったアーム部分とか

413 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 03:54:36.34 ID:1ksl8kqA0.net
>>405
さすがにグロアニメと食品のコラボはやるのは日本だけやろ

414 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 03:57:25.77 ID:1ksl8kqA0.net
日本の悪いとこはジジババも子供も知らずにグロアニメとか元エロゲーのキャラに親しみ持たされるところ
まあそれやってたのが庵野なんだけどなw

415 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 06:16:47.88 ID:1ksl8kqA0.net
>>411
変じゃねぇだろ
あの女優さんは美人なのにヘンテコな映画のオファーばかり受けてる立派な名女優やぞ
ディパーテッドにも出てるし名作にたくさん出てる

416 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 06:18:46.68 ID:80dMK2b/M.net
中国で落ちてないこれはヤバイはやくみたい
そんなにKOMとちがうんだw

417 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 06:49:35.65 ID:Z593/1LNa.net
>>416
あのアクションシーンゴミ映画と比べもんにならんくらいいいぞ!

418 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 08:11:58.73 ID:Zbhpsuil0.net
>>408
だってどっちも昭和の創作妖怪なんだから一緒に決まってんじゃん

419 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 08:47:08.11 ID:dblXZ8y6d.net
北米興行初動
KOM→3日で47M
GVK→5日で48M

前作はコロナ禍でもないのにこれだからいかに滑ったか分かるな…
コング様の知名度はやはり大きかったかw

420 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 10:38:53.16 ID:cNcUzWtd0.net
>>418
いや、一緒に決まってんじゃんってそんなドヤ顔されても…
昭和の同時期に生まれてるってだけで出自も作者も全然違うし
鬼太郎は別に水爆で生まれたわけじゃなし

421 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 10:46:01.75 ID:cNcUzWtd0.net
要するに、バトルの最中に余計なノイズになる人間キャラをうろつかせず
直接描写を避けるようなスカシ演出も無い、
バトルをきちんと真っ向から見せるという事だと思って期待してる

422 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 11:51:14.25 ID:TpFz/Pund.net
上でKOM信者云々と散々批判されてるのに無駄にKOMをディスるようなことを度々言うのもどうかと思う
乗ってくるヤツは大体おかしいのでそれを見てまた性格悪いって言うんだろうけどそれはもう確信犯だろうと
普通にストレートな怪獣アクションモノで楽しみだって言っておけば良いのでは

423 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 12:04:05.05 ID:/JzE7q+dp.net
>>417
ゴミはお前だぞ

424 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 12:18:37.30 ID:Y3fawV2jM.net
興行と少々の映画の出来はこんなに連動しないでしょ。どう見てもコングのネームバリュー。
所詮はゴジラで騒ぐのは日本人とアメリカのナードだけだったってこと。世界的な知名度や集客は圧倒的にコング。
今後モンスターバースが続くにしても、むしろ、ワーナーやレジェンダリーの上層部はやたら使用料ばっか高いゴジラよりコング路線に舵を切る判断を下しそう。

425 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 12:36:52.49 ID:DKrpRHT4p.net
損して得取れじゃないけど、使用料はほどほどにして世界中で愛されるようにした方が儲けも大きくなると思うけどなぁ

426 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 12:36:59.68 ID:xsSTHkQS0.net
まーたゴジラガーくん来てるんか?

427 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 12:48:36.31 ID:ubA8PJiv0.net
>>423
なんだその返しw

428 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 12:56:57.03 ID:brGqRh+0r.net
>>382
仮面ライダーは当初バッタモチーフという話を聞いてスポンサーやテレビ局から相当難色を示されたらしいけどな
プロデューサーが必死に説得してGOが出たらしいし

429 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 13:24:30.55 ID:tZqA/KW1d.net
>>424
まあ、人気のキングギドラもデザインは一般的な多頭ドラゴンだしな
ゴジラもデザインは肉食恐竜系

どれも似たようなデザインの別ネーミングの怪獣でも問題なく人気でそうではある

430 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 13:36:53.36 ID:QyiIYX/00.net
次回作はコング主役でゴジラっぽい違う怪獣出したら出演料もいらんな

431 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 14:06:50.71 ID:xFx++WgFd.net
韓国でも公開してんのになんで日本で公開しないんだ?

432 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 14:11:23.40 ID:+UOAVQTV0.net
後進国だからでは?

433 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 15:49:41.06 ID:XLA3H0Bk0.net
今後更に壮大な展開にするならX星人とクトゥルフ神話の神々も登場させそうだな
X星人自体が旧支配者の種族って事にして守護者側と旧支配者側の怪獣も交えた人類との壮大な戦争もやれそうだな

434 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 17:11:19.81 ID:xFx++WgFd.net
>>432
うるせぇぞ挑戦猿

435 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 17:50:04.12 ID:+iPPQMNdM.net
やっぱり日本版だけ内容が違ってたりして

436 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 17:55:03.94 ID:qPiysg2l0.net
どんだけ日本に都合が悪い内容なんだよ

437 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 18:11:17.62 ID:cEgcukP3d.net
ヒットしたことを受けてレジェンダリーと契約延長
日本版だけポストクレジット付きとかだったら最高なんだけど

438 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 18:19:50.78 ID:/gYynoky0.net
>>413
お前もういいや

439 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 21:30:35.63 ID:A5+N9BvaM.net
まずちびゴジラ20分やります

440 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 21:45:08.13 ID:+mjQDS1yp.net
>>433
それ面白そうだな

441 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 21:56:49.28 ID:GlRj3PIIa.net
>>415
彼女の演技や人柄が変じゃなくて、彼女が演じた母親役がサイコパスすぎて...だって旦那も殺そうとしたんだぜ、娘が止めてるのに

442 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 21:57:45.91 ID:GlRj3PIIa.net
今のCGならアキラ実写化できるよね

443 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 22:13:01.77 ID:+iPPQMNdM.net
>>436
パンフも日本版だけゴジラが上手の構図なんだよな

444 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 22:50:48.74 ID:d+pVM73H0.net
>>441
そりゃ狂った人間の役だからな
それくらいでないと説得力無いわ

445 :名無シネマ@上映中 :2021/04/05(月) 23:38:48.45 ID:1aGvkI6r0.net
BSでQの五郎とゴローやってる
体はキンゴジの流用なんだな

446 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 00:08:54.82 ID:vcTG4d5d0.net
Qの怪獣を使うならコング対ナメゴンが見たいな

447 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 00:11:18.49 ID:6hbfX/Ry0.net
>>428
つくづくテレビ側の人ってセンス無いんすねぇ

448 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 00:19:44.74 ID:sPOJS/qj0.net
>>447
そりゃ後出しジャンケンだから言える話だろ
その逆パターンで、局側のやめとけという言い分の方が正しくてコケたケースもあるわけで…

449 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 01:10:12.63 ID:JUSYQICQ0.net
>>448
この手の話は「どっちのケースが多いのか?」が分からないとなんともいえないので平行線なのよね

450 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 01:45:47.71 ID:AiiNlHJM0.net
ギャレゴジ見直してみると作品の良し悪しとは別にしてやっぱ怪獣の巨大感はモンスターバースで一番だと思った
もう大作は懲り懲りでやりたくないだろうけどもう一回ぐらいやって欲しいわ

451 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 01:49:50.84 ID:7S5AahWs0.net
>>450
ムートはわりと好きなんだけどね。今回もだして欲しかったなあ。モブで良いから

452 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 08:01:46.50 ID:kb3vvPT+d.net
ムートー♂の覚醒シーンとか文字通り山のような巨体に見えるし、そのムートーが見上げるほど巨大なゴジラが現れる空港のシーンとかはギャレス以外には撮れない構図よな

453 :名無シネマ@上映中:2021/04/06(火) 11:01:44.00 ID:TGJLYV7q/
 ゴジラVSコングは日本での上映はゴジラが勝つバージョンになっていて
今そのポスプロ作業のため、それで日本だげ世界でいちばん遅い公開になっているんだ!!

454 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 09:23:08.96 ID:PkgGpckBd.net
>>450
SWローグワンも地上から観たスターデストロイヤーの巨大さの描写が凄かった
ハリウッド大作できちんと「特撮」が出来る人だなと思う

455 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 09:31:44.07 ID:+n+hkwfRr.net
>>450
特殊部隊が照明弾を打ち上げるとゴジラが浮かび上がったり、山の上に潜水艦が刺さってたりと面白い画は多かったな
ギャレスには怪獣対決じゃなくてゴジラと米軍を戦わせて欲しかったわ

456 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 09:53:29.01 ID:F/Bt2VTcr.net
やっぱりアメリカ人からするとゴジラってコングに比べたら圧倒的にマイナーなんだろうね。
日本でもゴジラとガメラを戦わせてほしいって意見たまにあるけど
ゴジラとガメラが同じくらいの存在に感じてるのは特撮好きな人間だけで、実際の人気はかなり差があるよね。
例えば、平成ガメラの最高興行収入はレギオンの7億円だけど、同じ年のゴジラvsデストロイアは興行収入は20億だもんね。
デストロイアに限らず、平成以降のゴジラシリーズの興行収入は10億円割ったことなんてないし。

457 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 10:32:18.20 ID:NqOaDqJ7a.net
映画の収益をシタリ顔で語るなら、2000年前の作品の数字は当時の配給収入そのままか興行収入換算かの区別ぐらい付けとけよ。

458 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 11:23:00.83 ID:+fAn/+PT0.net
ハリウッドの怪獣撮る監督ならデルトロがやっぱ最強だわ 他じゃ絶対に勝てない

459 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 11:28:07.82 ID:4ti74g430.net
「コロナなんてひとひねり」
ゴジラとコングが映画業界の救世主みたいになってる

460 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 11:28:11.39 ID:fjmHt+DLd.net
>>456
興収は圧倒的に東宝が有利だからそれだけではなんとも言えないけどまあゴジラの方が人気あるだろうな

461 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 12:12:32.10 ID:WFY5XatHa.net
>>432
悔しかったら世界的に有名な怪獣の一つでも作ってみろ糞食い人種ども

462 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 13:15:08.86 ID:wAGr04J3a.net
ラストは、ゴジラがゴングを
認めたのか?
助けてくれたお礼?
そこが、気になる

463 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 13:15:59.87 ID:wAGr04J3a.net
コングは斧を捨てるし

464 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 13:25:33.18 ID:2AQtLohs0.net
ゴジラからしてみればメカゴジラぶっ壊したかっただけでコングに用ないし
コングが戦意ないなら戦う理由何もないってだけじゃないのあんだけクソバードムーヴしてたラドンでも許されてるわけで

465 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 13:38:09.97 ID:VYgvGyYcF.net
KOMのラストは無抵抗のままボコボコにしばかれるラドンで締めて欲しかった

466 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 13:40:22.84 ID:JUSYQICQ0.net
そもそも完膚なきまでにコング倒してるからな
実力が自分より下なのははっきりしたし、それでもメカゴジラ倒せるだけの力はあると分かったから
ホロウアースも任せられるだろうし、斧捨てて戦う意思は無いと見たから去って行ったんだろうね

467 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:03:48.77 ID:fY8718CYd.net
2対1でやっとメカゴジラ倒した時点でなあ
メカゴジラが作中最強になるじゃん

468 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:06:38.57 ID:RsqA7KI4p.net
メカゴジラって昭和時点でキングシーサーと2対1で倒してたりまあまあ強キャラだし
モンスターバースでもクソ強かったけどKOMのバーニングゴジラ状態だったら瞬殺だったろうから結局モンスターバース内でも最強はバーニングゴジラだと思う

469 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:14:05.30 ID:DE39Stypd.net
定義の仕方にもよるけど実は一対一で倒したことのないキャラだったりする
敢えて言うならVSの初戦時くらい

470 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:17:05.04 ID:oSyRDc2Vp.net
1位 バーニングゴジラ
2位 メカゴジラ
3位 ギドラ
4位 ゴジラ(通常)
5位 コング(斧)
6位 モスラ
7位 ラドン
8位 ムートー(メス)
9位 ムートー(オス)
10位 ウォーバット
11位 コング(髑髏島)
12位 スカルデビル
13位 スカルクローラー

471 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:23:49.48 ID:LigJta/z0.net
フィギュアのリークでバレたゴジラの背鰭が赤かったのは何だったんや…
てっきり半バーニング化でもするのかと思ったら別にそんなことはなかったし

472 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:33:15.90 ID:fjmHt+DLd.net
最強のキングギドラをみんなで倒すのがいいんじゃんな

473 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:33:20.80 ID:JUSYQICQ0.net
>>471
別にトイオリジナルのフォームや付属品なんて向こうじゃ日常茶飯事でしょ
だから玩具バレでメカゴジラが出た時も「本当に出るの?」なんて疑われまくってたのに

474 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:33:49.85 ID:RsqA7KI4p.net
初期案だと昭和メカゴジラリスペクトで最初ゴジラの皮かぶってる案でもあったんじゃない?

475 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:39:52.23 ID:LigJta/z0.net
メカゴジラも出したし次はスペースゴジラもありえそう
もう科学技術とかインフレしすぎて何でも有りになってるし宇宙から怪獣が来てもええやろ…

476 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:40:40.53 ID:SFFWWWTpd.net
ゴジラの口に斧?押し込んでウリウリとか、メカゴジラ首チョンパとか、いちいち昭和シリーズの名シーンを再現してるのが嬉しい
日米同時公開で知らない状態で見たかった

477 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:51:55.63 ID:gevcVq9Kr.net
>>467
メカゴジラはどの作品でもゴジラを倒しかけるくらいの強いイメージあるけど

478 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:53:38.58 ID:gevcVq9Kr.net
>>469
VSの初戦時もメカゴジラにマシントラブルが発生するまでは圧倒していたからね

479 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:56:26.97 ID:JUSYQICQ0.net
>>475
KOMの時点でギドラが宇宙から来てるやろうが

480 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:56:54.40 ID:fdUULrFWd.net
>>475
スペゴジは出すまでの手順をどうするのか問題があるから
ゴジラって名前がある以上はゴジラと同種である必要性があるしそれが何で宇宙から来るのかって話になるし
今のモンバスだとギドラ関連で宇宙に行ってギドラの再生能力とゴジラが合成してなるとかそのくらいブッ飛ばないと無理そう

481 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 16:57:48.05 ID:JUSYQICQ0.net
>>472
それじゃ地球の王決めらんねーじゃん
チャンプを決める戦いはいつだって「タイマン」

482 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 17:10:01.01 ID:5UhO4E3Cd.net
>>470
やっぱ素の状態だったらゴジラ、ギドラに敵わんかっただろうなぁ。コング(斧、常にチャージ状態)だったらマジでゴジラやばかったな。

483 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 17:14:28.68 ID:AiiNlHJM0.net
ゴジラの熱線どんどんビーム化してるな
シンゴジみたいにビルぶった斬ってるしあんなとこまで届いてるし

484 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 17:17:55.80 ID:fdUULrFWd.net
>>478
でもまあそのトラブルもゴジラとの戦闘起因だし
逆襲の時みたいにゴジラとは直接関係ない出来事で弱体化するとかじゃないから一応一対一で勝ったということに…

485 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 17:17:59.80 ID:j3na/tsK0.net
ぶった切るのはギャオスさんから学んだ。

486 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 17:21:11.51 ID:dIMr0PcI0.net
あのホローアースまで穴開けた熱線、今までで最大出力じゃねえの?
地上で撃ってたら10km先くらいまで消し炭になりそう

487 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 18:13:20.37 ID:5UhO4E3Cd.net
>>486
あの熱線で消耗したからメカゴジラにフルボッコだったと勝手に妄想している。それぐらいメカゴジラ戦は観てるだけで辛かったわ。

488 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 18:49:19.19 ID:E/Qd6X4y0.net
それにしてもメカゴジラが何故そこまでえげつない強さなのか理由が欲しいところだな
科学のインフレと言われちゃそれまでだがだとしても僅か5年で進歩しすぎだろ

489 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 18:59:32.42 ID:iEAulgcs0.net
>>481
いやキングギドラは宇宙怪獣だからいいんだよ

490 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 19:02:43.42 ID:iEAulgcs0.net
メカゴジラとキングギドラはもともとゴジラより強い設定だからな
いつもゴジラはいわゆる火事場の馬鹿力出して勝ってる感じ

491 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 19:10:04.34 ID:DYQ3eALPd.net
>>452
あの空港のシーンはかなりゴジラ映画史、嫌怪獣映画史、嫌映画史に残る程の名シーンだと思うんだけど何故急に盛り上がり最高調からのシーン切り替えのぶつ切りにしたのかが未だに謎。だれがどうみたってあれはシラけるって分かるのにあんな編集にしたのかが理解不能過ぎる。あれと画面の異様な暗ささえなかったらもっと評価されてたはずなんだけどなぁ。勿体ない。

492 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 19:14:51.13 ID:DYQ3eALPd.net
>>488
そこはゴジラの骨格使ってるのとギドラヘッド使ってるって事で。ある意味ゴジラとギドラと機械のキメラだから。科学的根拠は分からないけどまぁゴジラの骨とギドラの頭がないと2度同じ物は作れないから唯一無二と言えばその通りだし。

493 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 19:22:06.01 ID:DYQ3eALPd.net
>>456
平成ガメラ興行はそんなに悪かったんか。。怪獣、特撮ファンからはかなり評価高いけど一般には浸透してない感じか。それ考えたらトトの経緯もあるしなかなか復活の話が出ないのも分かるな。もう復活さすにはゴジラやエヴァのネームバリューでシンガメラか東宝主体でゴジラvsガメラ作るしかない気もするな。

494 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 19:38:12.24 ID:JUSYQICQ0.net
>>488
ぶっちゃけあれで大した強さでもなかったら出てくる必要ないわけで・・・
あの世界、歴代でも珍しい「怪獣が明確に人類の上に立った世界」なので
当然人類は毎日怪獣やゴジラの気まぐれな行動に戦々恐々とした毎日を送ってる
怪獣を狩る事ができ、かつ王を退ける事ができる人造タイタンの開発は急務だったろう
KOMの時点でギドラの攻撃を受けても沈まないアルゴなんてものが建造できた上
モナークによる怪獣研究から、巨大構造物の技術革新や新たなエネルギー炉のブレイクスルー
は当然あったと考えられる

495 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 19:47:26.92 ID:JXuXret70.net
尺の都合はあるだろうけど、メカの武装をドヤ顔で解説する場面は欲しかったかな
開発者にしても芹沢である必要が全く無いゴミみたいなキャラだったし

496 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 19:53:23.21 ID:DYQ3eALPd.net
>>495
尺の都合って言ってもそんな上映時間もそんな長くないんだしもう少し上映時間増やしても良いからそう言う場面とかメカゴジラ関連の場面増やしても良かった気もするな。

497 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 21:16:20.64 ID:AiiNlHJM0.net
地下からサンプル持ち帰ってメカゴジラのエネルギー問題解決するんだろうなと思ったら
その場で解析してデータ送信して問題解決するってどういう技術なんだろうか

498 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 21:19:48.74 ID:5UhO4E3Cd.net
>>492
劇中でゴジラの骨使ってるってセリフとか描写あったけ?
なんかリーク情報では聞いてはいたんだが…

499 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 21:20:10.90 ID:Z+qctH+h0.net
>>486
小説作品まで含めれば、怪獣黙示録のゴラス迎撃したやつが最強じゃないか

500 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 22:55:35.33 ID:LbXKu3Anr.net
ゴジラの骨はガセだろ
ガセにここまで純粋に踊らされる奴いるんだな

501 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 23:07:44.05 ID:8ccdjYON0.net
>>499
小説は知らんけどFWでもゴラス撃墜してるな

502 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 23:39:45.26 ID:5TviVLE70.net
>>482
言うても、大古の戦いでギドラはコジラに敗けて、南極に氷漬けになってたわけだが

503 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 23:46:36.72 ID:nd7uJuhk0.net
>>502
負けてたら氷付け程度で終わらせへんやろ。勝てへんから氷付けにして封印したんか、戦いの途中でああなったかは分からへんけど

504 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 23:48:48.72 ID:5TviVLE70.net
>>470
コング(GVK)はどの位置だろう
それ次第では、コング(GVK)と良い勝負するウオーバットはモスラよりも上位の可能性もある

505 :名無シネマ@上映中 :2021/04/06(火) 23:50:39.48 ID:nd7uJuhk0.net
てかメカゴジラはギドラに勝てへんやろ

506 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 00:09:48.13 ID:lkIJKKFK0.net
ハリウッド版ビオランテ見たいなあマジで
ゴジラと薔薇と人間の細胞混ぜ混ぜしたら化け物出来ましたっていう分かりやすすぎる経緯だからスペースゴジラよりは脚本描きやすいと思うんだが

507 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 00:13:46.24 ID:i8N4+fDc0.net
ハリウッド版沢口靖子は見てみたいかも
何なら沢口靖子本人でもいい

508 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 00:44:34.86 ID:Z2mqiE0zd.net
>>505
電気に弱そうだしな。ってかそもそもギドラヘッドだからしかも1番頭悪いやつだから逆らえんやろうな。

509 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 00:45:23.34 ID:Z2mqiE0zd.net
>>507
事件だわ!

510 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 00:48:18.17 ID:Z2mqiE0zd.net
>>506
よくよく考えたら白神博士マジでヤバい事やってんな。それでいてゴジラでもビオランテない、本当の怪獣はそれを作った人間ですってどの口が言ってんだよ。

511 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 01:14:35.33 ID:pa5oj2uq0.net
>>503
ドハティ自身が言ってなかった?
南極に追い込まれて氷漬けにされたって

512 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 02:08:56.58 ID:yoKS7WrQ0.net
>>471
たぶんおもちゃメーカーがメカゴジラに納得してなくてゴジラvsコングってのは
モナークによりサイボーグ化されたゴジラvsコングがよかったんじゃね?
それメーカーが単独で商品化しちまったんだよ

513 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 02:59:51.71 ID:9Ury1ahLa.net
そういやギドラはその環境で強い奴に似た姿になるみたいな設定無かったっけ

514 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 03:14:04.67 ID:pa5oj2uq0.net
>>513
デスギドラと混同してない?

515 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 03:19:47.60 ID:Z2mqiE0zd.net
メカゴジラがめちゃ強い科学的根拠とか細かい説明とかないにしてもゴジラをボコすわけだから登場人物のセリフででもたった一言コングとの戦いでかなりエネルギーを消耗してる的なセリフでもあればそれだけでもだいぶ説得力がつくんだけどな。

516 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 03:31:30.59 ID:i8N4+fDc0.net
一企業がこんなやべー兵器作れるんだから国が総力を上げればタイタンなんかもう余裕だろうな
すでにオキシジェンデストロイヤーがあるわけだし

517 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 07:34:07.39 ID:ICmzQsITr.net
>>510
白神博士は娘の居ない世界なんてどうなっても良いという旨の発言をしているし
ビオランテを造ったのも娘(の遺伝子を組み込んだ薔薇)を生かす為だからね

518 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 07:35:25.24 ID:ICmzQsITr.net
>>516
モンスターバースのオキシジェンデストロイヤーって凄さが伝わりにくいよね
気軽に使っちゃうし

519 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 07:44:17.98 ID:8/x4qPV+0.net
>>515
あのくだらん演説の前に「今のゴジラはかなり消耗しているはず、人類が再び頂点に立つには…」みたいなセリフあれば良かったんだよな
公開前からコング戦でかなり消耗しているからメカゴジラに敗北して共闘するだろうと思ってたが、ゴジラ元気満々だったからな…

520 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 07:46:56.02 ID:GDYsfdaqd.net
>>513
俺もそういう記事をKOMで見た気がするが、ソースがない
気のせいだったんだろうか

521 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 09:31:34.13 ID:RkX2ZQOg0.net
>>491
完全に同意!
ハワイのオスムートーとの戦いをちゃんと描いて
ラストバトルの異常な画面の暗さが無かったらガチでギャレゴジは名作だった

522 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 10:27:12.83 ID:tA/zX0jQ0.net
>>521
俺も同意
暗さはともかくとして、ハワイの場面だけは描くべきだった
ほんの数分描くだけでも評価はだいぶ変わってたろう

ゴジラマニアのAVGNことジェームズ・ロルフも
「ゴジラ映画としてまずは合格」と褒め側だったけど
ハワイの見せ場カットに関しては「ありえない」と苦言を呈してたな

523 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 11:42:00.02 ID:Z2mqiE0zd.net
>>522
なんであんな事したんだろうか?ゴジラ登場までチラ見せで期待を煽る演出なら分かるんだけどあれは謎過ぎる。ジョーズを参考にしたらしいけど。ほかにも所々なぞのカット割があるとこがあるし予算が足りてないのかと思ってしまう。けど結構予算かかってるんだよな。低予算映画出身で低予算ながらそれ以上のクオリティーを出すのは得意な感じだけど大作映画初めてで上手くそれを活かせなかった印象がある。どこか大作映画なのに派手さが足りなくて低予算で工夫して作りましたみたいな感じがあるんだよな。

524 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 11:56:13.13 ID:Z2mqiE0zd.net
それでもギャレゴジはモンスターバースシリーズでもまだGVKは見てないけど怪獣の巨大感や絶望感は1番描けてるし好きな印象に残るシーンが多いんだよな。冒頭の原発事故やハワイ上陸シーン、ムートー覚醒シーン、橋のシーン後電磁パルスで戦闘機がバタバタ墜落してくシーンも絶望感あって好きだわ。逆にこKOMは好きなんだけどキングギドラやラドン、モスラといっぱい怪獣出る割には絶望感は思ったより少なかった感じがする。実際起こってる事は凄いんだけど描写や見せ方かもしれない。特にギドラはもう少し都市破壊シーンとか街に襲来してパニックになるシーンとかあれば良かった。

525 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 12:07:07.50 ID:i8N4+fDc0.net
ギャレゴジは基本その場にいる人の視点で描かれてるから臨場感あるんだよな

526 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 12:30:54.99 ID:vOAIdTFb0.net
KOMはオキシジェンデストロイヤーの扱いがひどくて−95点だわ

527 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 12:44:20.80 ID:vOAIdTFb0.net
ギャレゴジは主人公が兵士じゃなくてその奥さんの視点から描かれてたら怖い映画になってたと思うわ

528 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 12:49:03.00 ID:wwfDuAhlr.net
メカゴジラの説明の少なさもそうだけど、オキシジェンデストロイヤーは酷いな
あんなゴジラを瀕死に追い込む兵器の説明がほぼ無しって脚本段階で違和感無かったのかな

529 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 12:54:17.29 ID:vOAIdTFb0.net
ソイヤ!ソイヤ!のふざけたアレンジはともかく何よりもODの改悪が許せない

530 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 12:59:35.38 ID:Z2mqiE0zd.net
>>528
ODはファンサービスのつもりかなんかわからんけどそりゃファンからしたらすぐわかるけど逆にそんな簡単に作れちゃうの?そんな簡単に使っちゃうの?ってなるし逆に一般人からしたら一体なんぞや???ってなるしな。

531 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 13:10:30.26 ID:rwxelbCVd.net
ファンは名前聞いてムムって来るし一般人はなんかよく分からない新兵器来たな、アメリカ的だわって思う
その程度でいいんだよ
オマージュってそういうもんでしょ

532 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 13:19:56.49 ID:vOAIdTFb0.net
KOMは一般層からすればマニアックで
マニア層からすればODでひっかかる
あれで喜ぶのはライトオタだけ
だから映画も失敗した

533 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 13:50:48.69 ID:Ygyp6EUlp.net
まあ好意的とるなら名前だけでもオキシジェンデストロイヤーだしてくれたおかげでデストロイア出しやすくなったぞ
もしモンスターバース継続ならだけど

534 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 13:56:56.28 ID:HqIs0Yt0a.net
OD説明なく出せるなら今回使いまくっときゃ良かったのにな

535 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:05:30.70 ID:rwj2wdxjd.net
いや失敗した要因はエンドゲーム直後なのと怪獣映画乱立と映画として雑だったからでは
喜んだのはライトだけって決めつけは100歩譲るとしてもそれと興収的失敗はあんまり関係ないと思う

536 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:18:39.18 ID:tA/zX0jQ0.net
KOMの興収の理由は一つだけじゃなくて、もちろん様々な理由が重なっての事でしょう

もちろん怪獣映画自体がそもそも人を選ぶニッチなジャンルだというのに加えて、
あまりにも癖のありすぎる登場人物、脚本、
絵作りのケレン優先の重厚な演出…といえば聞こえは良いが
賛否の分かれやすい演出&作風もそう

537 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:20:30.61 ID:pa5oj2uq0.net
>>529
日本でもODの扱いなんて大したもんじゃないだろ
出てくるたびに効力下がってるし

538 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:23:34.08 ID:rwxelbCVd.net
ODの扱いなんか気にするのは一部のマニアだけ

539 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:23:51.06 ID:pa5oj2uq0.net
>>536
もう怪獣映画自体が人を選ぶニッチなジャンルっての苦しくない?
VSコングがこんだけ受けちゃってるんだし

540 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:25:46.69 ID:tA/zX0jQ0.net
>>539
vsコングが(これも様々な理由で)たまたま受けただけやで
パシフィック・リムもやはり数字は伸び悩んだ

541 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:32:02.42 ID:Yu3FF+sE0.net
仮に次回作がヒットしたとしても「たまたまやで」とかいってそうこいつ

542 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:34:27.87 ID:tA/zX0jQ0.net
>>541
何が気にくわなくて絡んでるのか知らんが、別に嫌がらせでもアンチでもないぞ

543 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:38:04.94 ID:vOAIdTFb0.net
>>538
その1部マニアが日本でどれだけいるとおもってるんだ

544 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:40:25.15 ID:vOAIdTFb0.net
>>537
ちゃんとみたことあるのか?
少量だけでも水槽の水を白骨化できるんだぞ

545 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:42:05.75 ID:pa5oj2uq0.net
>>542
自分の勝手な妄想で自論披露してるだけだもんなw

546 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:43:38.99 ID:pa5oj2uq0.net
>>544
VSデストロイアの時点でもうゴジラに効かなくなってんじゃん
「OD程度じゃもうゴジラを殺せない」って最初に描いたの日本よ?

547 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:44:26.73 ID:tA/zX0jQ0.net
>>545
自分の気にくわない事を言ったら妄想扱いで草生やすのか 
流石だな

548 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 14:55:40.91 ID:Z2mqiE0zd.net
>>546
あの時のゴジラは自壊寸前のある意味チートゴジラだからな。しかもジュニア殺されてブチ切れてたしな。シリーズ屈指の最強の立ち位置のバーニングゴジラだし。しかも扱いが対したこないって日本じゃOD出てきたのは初代とこのvsデストロイアだけだぞ。それにちゃんと劇中ではどれ程恐ろしい兵器か第一作で命をかけてまでその研究を封印したかちゃんと描かれてたしな。現にvsデストロイアでは兵器としては人間はそれを理解して開発するつもりはないし研究も後一歩まではきてるがその一歩はあまりにも大きいって言ってるし全然扱いは軽くなんてないぞ。

549 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 15:05:00.85 ID:Z2mqiE0zd.net
そもそもODを人間が兵器として完成させて使用したのは第一作が最初で最後なんだぞ。アメリカの扱いの軽さを日本と一緒にするなよ。

550 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 15:10:45.74 ID:+YCgReII0.net
デストロイアの吐く光線は演出が特殊だったわけでもないせいか、ODを騙る別物に思えちゃうんだよなぁ
逆に芹沢博士ならバーニング状態のゴジラでも葬ってしまえそうで怖い

551 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 15:18:09.31 ID:pa5oj2uq0.net
>>548
どんだけ初代を神聖視してるのかしらんけど
ODって所詮初代という歴代でもあんまり強いほうじゃない個体を倒したレベルだから
後に核がゴジラにとって唯の栄養源に成り下がったのと同じで、ODももう禁断の兵器扱い
しなくてもいいと思っちゃうんだわ
核兵器アレルギー、禁断の兵器アレルギーもいい加減にしとけよって感じ
ゴジラはもう既に核兵器とかODとかそういう次元の先に行った存在なんだからさ

552 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 15:23:23.52 ID:pa5oj2uq0.net
>>547
妄想なのは本当じゃん
何もソース無いし
なんか一見きちんと分析出来てる風なそれっぽい事
言ってるけど、どこかにきちんとしたデータがあるわけでも
あんたがなんかの分析に長けた専門職の人でもないわけでしょ?
そういう人の言う事は所詮妄想に過ぎない

553 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 15:28:14.03 ID:Z2mqiE0zd.net
>>551
ゴジラを倒したとかそう言う話じゃなくて水爆を超える悪魔の兵器とまで言われる兵器ODを何の説明もなく躊躇なく簡単に使っちゃう軽さの話よ。初代も悩んで葛藤したあげく一度きりの使用って約束で結局自分の命も捨てたわけだし。まぁアメリカ人じゃ一生理解しきれん部分かもしれんが核でさえ躊躇なくつかっちまうんだから。日本じゃその核兵器使用も大問題で大揉めになるんだぞ。84ゴジラやシンゴジラ見てないのか?それは日本が世界で唯一核兵器で攻撃された国だからな。まぁようは考え方と描き方よ。

554 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 15:58:56.21 ID:yuL5XgZf0.net
何だってこのスレ必死な長文連投ばかりなんだ
もうちょっと整理できないのか

555 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 16:26:43.14 ID:V8Z3331ra.net
コドオジラ

556 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 16:32:18.42 ID:rwxelbCVd.net
>>553
だから日本のゴジラの流れの中にある作品じゃないし、あくまでハリウッド製ゴジラなんだよ
OD登場させたのも単なるオマージュであって日本のゴジラの中での扱いと同一視しろって方が無理な話だって言ってるわけだが?
日本人のコアファンが見てOD出て来たかあ!て思えばそれでいい
それがオマージュというものだって話な

557 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 16:46:08.22 ID:l/tpq8iCd.net
KOMは序盤のニュース映像で「海洋生物の大量死云々」みたいな台詞があるんだけど
これがODの伏線って言われてるんだが1回目だと気付かないんだよな

558 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 16:46:16.50 ID:YXd8dTxXd.net
まあODを初代寄りの話として出すと今の時代難しい部分も多いし何より話として横道でノイズになる
なので敢えて「ゴジラを倒す兵器」という記号にしたんだと思うしその後の展開含めてやりたいことは分かる
それがあまりに唐突で記号的で安易だというのはKOM絶賛派の自分からしても至極真っ当な批判だと思う

559 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 17:16:05.01 ID:MTrVFewz0.net
>>540
やっぱコングが色々魅力あるんだろうなあ。頭いいし人間と気持ち交わせるし色々使い方がある。女子供にうけいいんでない。パシリムはパッと見かっこよくないし子供も喜ばない。コックピットでも二人そろって筋トレしてる感じだし

560 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 17:23:05.18 ID:Z2mqiE0zd.net
>>556
まぁ言いたい事は分かるけど元々は日本でのODの扱いも対した事ないって発言への反論だったんで。別にハリウッドにガチでそこまで求めてはないよ。

561 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 17:26:34.64 ID:tA/zX0jQ0.net
>>559
肝心の本編はまだ観れて無いからアレだけども、

キングコング対ゴジラという、これ以上無い最強の対戦カードが
怪獣興味無い人でも惹かれるほどキャッチーってのもあるだろうし、
本編がイベントムービーに徹しててテンポ良い娯楽作ってのもあるし、
コロナ化で疲れ果てた人の気晴らしには持って来いの内容だった、
という要員もあったのでは?と予想

562 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 18:18:44.57 ID:MQhi4+oCr.net
>>554
モンスターバースの次作やるころには、寿命尽きているような爺だから許してチョンマゲ

563 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 18:31:13.83 ID:ygTFO36J0.net
KOMはエンドゲームポケモンアラジンなどと公開時期が近かったのが悪すぎる
普通の人はそんな頻繁に映画館には行かないし、月一で行くとしてもそれはかなりの映画好きな人になるでしょ

564 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 18:35:11.27 ID:MOcrbRe90.net
>>551
>核兵器アレルギー、禁断の兵器アレルギーもいい加減にしとけよって感じ

ゴジラにおいてはこのスタンスは有り得ないと思うわ
キャラクターとしてのアイデンティティが失われる

565 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 18:50:02.35 ID:JHNJY24+0.net
>>564
真面目すぎ
単独で完成してる初代以外は所詮キャラクタービジネスだろ

566 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 19:48:15.78 ID:qtwiYIAc0.net
極端な話、放射能を吐く、という一点だけ守れば
架空のゴジラという存在が史実と交差した瞬間を
失ってしまうことはない

567 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 20:43:50.42 ID:iZG3XgwGM.net
メカゴジラがただのホネホネじゃいやだ次に期待する

568 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 21:11:27.48 ID:MOcrbRe90.net
>>565>>566
いや、それは違うな
そのスタンスがあるからこそゴジラはゴジラ足り得るのであって、そこから逸脱するとゴジラである必要が無くなるんだよね
作中で触れないくらいならまだしも、反核兵器のスタンスを崩してまうのは違うわ
エメゴジですらそのスタンスはあった

569 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 21:32:10.41 ID:aee9Y1a6d.net
エメゴジはフランスの核実験で突然変異したって設定が最高にダサい

570 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 22:07:14.41 ID:I+80DNo00.net
>>560
改行しろよカスが

571 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 22:37:30.50 ID:+YCgReII0.net
原理主義はね、「ま、これもありか」と許すようにすると楽になるぞ(体験談
原典はそっくり似せられても腹が立つし、頑張って寄せてもどうせ超えられないんだから孤高の存在でいいじゃない

572 :名無シネマ@上映中 :2021/04/07(水) 22:44:32.59 ID:qtwiYIAc0.net
>>568
565の史実とはビキニ水爆実験のことです。
毎度毎度反核に言及しなくても、ゴジラが放射能を吐く設定から
誰でも出自である水爆実験にたどり着くことができる。
だから娯楽に徹していても、反核のスタンスは常に潜在しているわけです。

573 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 03:15:34.75 ID:iM5GZBQ10.net
ぶっちゃけ初代や84やシンゴジで核や放射能の恐怖、反核反戦要素なんかは描き尽くされてきてるし
それだけ描写されてりゃもう必要十分であって、怪獣対怪獣の娯楽作にまでわざわざ持ち込まんでもええ
ってなる

574 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 07:31:44.58 ID:rE4XXFU4r.net
>>573
別に話の中に無理に反核要素をねじ込めとは言わないけど

>>551の言う
>核兵器アレルギー、禁断の兵器アレルギーもいい加減にしとけよって感じ

というのは違うと思うんだよね
あくまでもゴジラというキャラクターの立脚点であるわけだし、ないがしろにしていい要素ではないと思う

575 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 08:30:54.75 ID:j/UalJ9U0.net
>>568
反核は映画に含まれていたテーマの一つであって
キャラクターの出自に過ぎないんだよ

コンテンツが広がっていく中でキャラクターが変化したとしても
何も初代や84が消えるわけじゃない
シンみたいにたまに思い出せばいいんだよ

576 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 08:36:34.08 ID:0huzacpE0.net
反核は逆襲の時点で薄れていたもんなあ
あの初代からよくも娯楽特化で続けられたよ

577 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 09:43:35.88 ID:INIQCAYJ0.net
>>576
3作目のキングコング対ゴジラが日本で記録的な大ヒットとなったのが
シリーズ化の背中を押したのかね
このキンゴジがコケてたらまずシリーズ化はしなかったろうと思う

578 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 10:14:17.37 ID:0/O6cVB30.net
「ゴジラの逆襲」を見ると
・原作者の香山滋も円谷も本多も、戦うときはゴジラは素早く動くと
考えていた。
・「ゴジラ」は映画「ひろしま」版、逆襲は戦記物

579 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 11:06:50.12 ID:dQYvsOZZ0.net
ゴジラvsコングは前売り発売ないの?
前回特典でついたようなクリアファイル欲しかったのに

580 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 11:27:52.85 ID:gGNgvEaCM.net
だいたいTOHOとMOVIXいってたけど映画館でスマホかざすだけで入場したい。まだ発券しないとだめかな

581 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 11:57:36.98 ID:INIQCAYJ0.net
発券しないとだめかなって、そりゃダメに決まってるだろう
導入できれば画期的だが

582 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 12:45:55.30 ID:P6pxvP91r.net
>>575
自出だからこそキャラクターのアイデンティティなわけで、
ないがしろにしていいとは言えないんじゃないかな
そもそも映画にそのテーマを無理矢理ねじ込ませろと言ってるのではなく

>核兵器アレルギー、禁断の兵器アレルギーもいい加減にしとけ

という考えはゴジラ映画としてどうなんだって話だし

583 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 14:37:00.11 ID:kX6/2/lCd.net
オジラ...お前とゴジラ観るの息苦しいよ......

584 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 15:40:29.00 ID:jgTcD7+wa.net
娯楽作なんだから肩の力抜いてみたいんだよこっちも
でもドハティには怪獣好きって気持ち以外何の思慮もないから
平然とODブチ込んできてこっちに肩の力入れさせたんじゃん
娯楽作なんだから〜って言い訳がしたいならそれこそKOMみたいなノリで下手に触れようとするなよって話だろ
出さなきゃ良かった、これだけの話
ゴジラ弱体化→核爆発で復活の展開をやる為だけに引っ張り出して良いような物じゃないだろODは
大事に扱ってほしいから出さなきゃ良かったって話をしてるだけ

585 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 16:12:50.60 ID:ftV54vCRr.net
オタクめんどくせー
これで50代だからな
きついわ

586 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 16:35:46.17 ID:oxpqXClPd.net
ドハティ的にODはゴジラのために機能させるものじゃなく芹沢博士にとって機能させるべきものだという解釈だったんだろうと
そういう所は自分の解釈と重なる部分もあるし理解は出来る
上でも言ったけど安易な使い方になってるのも作品愛強すぎ考えすぎて作品的着地のために記号化し過ぎた結果だろうし何の思慮もないわけでは無いと思うよ

587 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 16:47:42.68 ID:8ut2yVyl0.net
ビオランテハリウッド映像化までは頼む続いてくれ

588 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 16:53:45.36 ID:MY3B2uP/0.net
コング目当てで見に行った人もゴジラに惹かれるようなつくりになってるのかな

589 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 17:50:55.86 ID:iM5GZBQ10.net
コング目当ての人はどんな活躍が描かれようとゴジラに惹かれる事は無いと思う

590 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 17:57:05.95 ID:djbljkEor.net
>>584
同意
むしろ「出しとけば喜ぶんだろ?w」みたいな安易さすら感じられて、本当に好きなの?って感じすらするんだよなぁ
実際のところどうなのかは知らんが、あそこでオキシジェンデストロイヤーを使うのは悪手だったと思いますね

591 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 18:01:08.36 ID:M7ozE04Dd.net
>>589
多分、逆パターンでも同じだろうよ。なんもコングには魅力感じなかった。イイところ持ってかれて悔しいわ。

592 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 18:10:07.78 ID:e3wOFvhq0.net
マジでめんどいやつ多いな
一生初代見てろよw

593 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 18:27:48.04 ID:0/O6cVB30.net
たしかドハティにとってゴジラは神みたいなもんだったんだろ
だからODは冒涜的なもんと思っている。
批評的に「ゴジラは神」と言ってるぶんには結構だが
本気でやったら宗教映画になっちゃうからな
そこらは一般がひくんじゃないか

594 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 19:30:32.24 ID:yGSYuvxWd.net
>>592
たぶんお前みたいなやつが脚本描いてるからKOMの成績が思ったより振るわなかったんだろうな。シンゴジラがなぜあんなにヒットしたかも分かってなさそう。

595 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 19:32:19.81 ID:kBYYnxMur.net
シンゴジラがヒットしたのはアニメ大国の低レベルな日本だけだからなあ

596 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 19:51:36.36 ID:yGSYuvxWd.net
>>595
そもそも興行だけで作品の良し悪しは必ず比例するってわけでもないと思うけど。
興行だけで言えば平成ガメラ三部作も評価高いけど1番興行良いので2のレギオン襲来の7億くらいだっけ?
商売だから興行は大事な側面だけどその数字だけでは評価は決まらないよな。

597 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 20:01:29.89 ID:1hXrfHrw0.net
人の意見も無視して自分の思いしつこく語る還暦じいさん、うざいな。

598 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 20:06:02.39 ID:mfgPSfii0.net
ll

599 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 20:29:44.48 ID:/EinFle8M.net
脚本がダメとだけ言えば良かったのにそれを興行収入と結びつけようとしたから反論されて苦しくなる

600 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 20:30:40.40 ID:yGSYuvxWd.net
>>597
人の意見うざいって思うくらいならそれこそ無視しとけよ。

601 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 20:31:50.81 ID:1hXrfHrw0.net
>>600
おまえもな

602 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 20:32:32.19 ID:9OsVc5Qr0.net
ムビチケは発売しないのかな?

603 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 21:05:09.66 ID:pJkLdA0M0.net
>>595
シン・ゴジラが受けることが低レベルとは思わんけどな
日本で受けたのは当時の日本人にとっての共通体験を下地にしてあるからだし
そういう意味ではコンセプトが初代に近い

604 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 21:17:35.92 ID:jyM+ob66a.net
初代キングコング見てた人達は未来でウィルス流行って休業した映画館を救うほどヒットしてるは予想してないやろうな。   初代キングコングも世界大恐慌の時期だしな。

605 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 22:17:57.06 ID:jRzj3/bf0.net
このスレって何でこんなにGVKを見た奴が多いんだ?w
まさかHBOMAXに登録してまで見るようなのは多そうに思えんし
違法視聴でもしたわけ?

606 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 22:38:32.68 ID:v1jZTKtl0.net
レジェゴジの放射熱線は最初昭和シリーズみたいだったのにガンガンインフレしていったな

607 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 22:43:28.87 ID:mfgPSfii0.net
『VSデストロイア』のバーニングゴジラは、いくら何でもやり過ぎって思ってたけど、
 随分時代を先駆けた演出だったんだな

608 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 22:55:09.99 ID:BoEqjgfdr.net
KOMのバーニングより、VSデストロイアのバーニングの暴走状態の方が迫力ある気がする

609 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 23:13:11.94 ID:0/O6cVB30.net
バーニングなあ
青く光ってる方がはるかにきれいだろ
今回のは背びれの発光がいつになくきれい

610 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 23:18:39.95 ID:/QXjbr3I0.net
バーニングゴジラはやっぱ浪漫があるよな 寿命ギリギリ限界寸前の超強化形態ってかっけぇわ ビジュアルも煙モクモクで目が真っ赤のヤバイ奴って一目で分かるし

611 :名無シネマ@上映中 :2021/04/08(木) 23:40:44.85 ID:jRzj3/bf0.net
アニメのEDに今は亡き二人の博士も映ってたのな
https://i.imgur.com/cfgBzkH.jpg
https://i.imgur.com/RvMn5nA.jpg
https://i.imgur.com/UDgC7Jj.jpg

612 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 00:05:22.72 ID:XWHBue400.net
ビオランテもいたな

613 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 01:01:17.31 ID:78raYZV1d.net
つーか女の方の博士を雑に殺したのは何だったんや
アカデミー賞ノミネートクラスになってギャラが高くなったから処分したのか?

614 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 02:03:48.10 ID:WOLX2vP80.net
死ぬ必要は無かっただろうけど生きてて何か役割あったかと言われるとね
まあ大体の登場人物そんな感じだけど

615 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 02:31:53.50 ID:bU791Smo0.net
>>613
いや、死んだ描写ないからまだ続くならでるよ
オルカ作った重要な役だし
次回作の主人公でもおかしくない

616 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 02:55:37.25 ID:yfzIOUY30.net
マディソンの母ちゃんがあの状況で生き残ってて姿も見せない(改心してない)ってヤバ過ぎでしょw

雑に死んだ女博士って芹沢博士とコンビ組んでた人の事だべ
初回から居るのに南極でギドラに食われて退場はかわいそうだった

617 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 03:01:14.07 ID:Wf6lkoRS0.net
>>595
蒲田君みたいに形態が変わるという考え方がなかった

618 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 03:52:18.58 ID:YevYh1hu0.net
>>613
オーディオコメンタリーで理由言ってたろ

619 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 06:04:45.67 ID:+RwRMz1jd.net
吹き替えはまた主題歌ありですよ

MAN WITH A MISSION、「ゴジラvsコング」日本版主題歌歌う 「コレハエグイ」と自画自賛

https://news.yahoo.co.jp/articles/77145057f57d5d756af3df072153ecc77afd0e2a

620 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 06:50:12.32 ID:KN0wRDJua.net
KOMと同じくエンドロール後に流れるだけだろうな

621 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 07:01:50.55 ID:BefONSb90.net
ゴジラてガメラみたいに4Kリマスター進まないのなんで?U-NEXTでガメラ見たら画質良くてビックリした

622 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 10:50:10.40 ID:x1drzDSnd.net
吹き替えキャストの発表がないということは
今回は芸能人吹き替えはないのかもしれん

主題歌は飛ばせばいいけど吹き替えは一生残るからマジでちゃんとしてくれよな

623 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 11:00:03.33 ID:kv+s3DZ80.net
どうせ字幕で観るから関係無いが、頼むからモンハンみたいに吹替えメインで公開するのは勘弁な

624 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 11:12:38.32 ID:+RwRMz1jd.net
>>622
マディソンの芦田愛菜はどうするんかね?
親父役の田中圭も
芦田愛菜は活動休止とか何とか

625 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 13:08:09.59 ID:Ox7+QRio0.net
YouTubeでシンゴジラ関連の再生回数爆伸びしてるの何故だ?

626 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 14:26:43.21 ID:RCCNUW0ld.net
知らんけどシン仮面ライダー効果じゃね?

627 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 14:27:18.40 ID:ClbXTZKyd.net
>>624
マディソンは少し大人になったし配役変えても良いんじゃない?田中圭は続投なんかね?正直あってないからやめてほしいけど。ってか声優が1番や。また公開が近づいたら小栗旬番宣にいっぱいでるんかしら?

628 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 14:27:57.94 ID:ClbXTZKyd.net
>>626
シンガメラはいつくるんや?

629 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 15:54:48.97 ID:i9//c4xQd.net
仮面ライダーの後に来るんちゃう?
終わってるコンテンツだし庵野の好きな放題に出来るしな
KADOKAWAも庵野様に頼りたいでしょ

630 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 16:27:55.98 ID:ClbXTZKyd.net
>>629
シン仮面ライダーが2023年だから早くて2025年か。そこからガメラ復活で盛り上がった後についにゴジラvsガメラの幕開けですな。

631 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 17:45:18.95 ID:oGDZSYqV0.net
金子樋口のガメラのメイキングを庵野が作ってたからもう気が済んでるんでは

632 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 20:03:19.08 ID:0JxhJU3Ga.net
マンウィズ結構好きだけど日本語版主題歌の悪しき文化は嫌いだから複雑
基本英歌詞だし前作の胃が痛いよ〜よりはマシだと思いたい

633 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 20:41:24.48 ID:ClbXTZKyd.net
>>632
前作ってアレキサンドロスだっけ?ゴジラファン公言してたけど。歌自体は良かったと思うけどな。

634 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 20:52:49.35 ID:ckuCxXg00.net
日本語版主題歌はマジで悪しき風習
マンウィズもドロスも良いバンドだけどハリウッド版ゴジラでしっくりくる曲作るのなんかめちゃくちゃムズイだろ
田中圭も普通に上手かったけどメタボおっさんに声当てても合うわけないし制作サイドがとにかくアホ

635 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 21:06:36.83 ID:aPVEnSrhd.net
主題歌は前作も普通に酷かったよな
てかアーティスト側も可哀想やで

636 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 21:36:06.64 ID:oSivq44mr.net
今回の声優はフワちゃんあたりかな

637 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 21:44:48.74 ID:Rn1/uP2Ud.net
芸人かもしれんな

638 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 21:46:40.32 ID:ClbXTZKyd.net
まぁクソ主題歌クソタレントの吹き替え最悪だけど興行戦略的にはそうなるわな。一般人、特に女性層へのアピールは必要不可欠だからな。宣伝にもなるし。ゴジラファンや怪獣ファンはほっといたって見に来るしな。

639 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 22:56:52.64 ID:dOdEqX+vd.net
KOMのせいで田中圭とあのバンドは嫌いになったわ
一番悪いのは東宝だけどお前らも起用されたならベストを尽くせよと思う

640 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 23:04:00.03 ID:buyQhyDI0.net
>>639
田中圭は役に声質が合ってないだけで下手では無かったろ
文句言うならキャスティングしたヤツに言うべきだな
そもそも元の言語で観ればそんな事気にする必要無いけどね

641 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 23:14:56.49 ID:yAexOmSn0.net
>>640
字幕にしたって翻訳者によるというか
字数制限もあってそんな言い回ししないだろって思うことが結構ある
まぁ怪獣バトルがメインで人間ドラマはオマケのこの映画ならそんなに気にすることもないだろうけど

642 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 23:30:54.26 ID:EwZgnXAi0.net
>>622 笠井信輔が芸人枠じゃない?アナウンサーだけど

643 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 23:31:12.90 ID:ClbXTZKyd.net
まぁ字幕も吹き替えも気に入らんなら英語勉強するしかねぇわな。海外の映画だし日本人のためだけに作ってるわけじゃあるまいし。

644 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 23:40:47.08 ID:buyQhyDI0.net
>>643
そゆこと

645 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 23:42:26.57 ID:yfzIOUY30.net
本職以外を起用しても音響監督が手加減せず簡単にOK出さなきゃいいんだけどねー
合う合わないはまた別問題だが

吹き替えでも翻訳挟むから台本書く人の力量にかかってくるよね
髑髏島で知っているかを訊く台詞で「USSロートンの事を?」って言った時は、こいつはコトだ何とかせにゃかもだって思った

646 :名無シネマ@上映中 :2021/04/09(金) 23:46:08.61 ID:QTRsXZIKr.net
前回はゴジラヲタクがボコボコに叩いたからもう俳優はないんじゃないかな
ヲタクはキモいし粘着質だから敵に回したくないと思うよ

647 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 02:21:03.26 ID:DecAeZN50.net
キモいのは意味もなくタレントゴリ押す東宝だろw

648 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 07:22:30.97 ID:BieZ8fET0.net
どうせ字幕でしか見ないから別にいいわ 字幕にまで色々侵蝕してきたらオキシジェンデストロイヤー撃ち込む

649 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 07:40:46.95 ID:9UrI6IFtd.net
翻訳:戸田奈津子

650 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 08:51:29.69 ID:vwtnEy5vd.net
洋画は「ジョーカー」みたいに上映は字幕のみでコストを抑えて
ソフト化の際に声優で吹き替え版を収録するパターンが正解な気がする

今は配給会社が色々と魔改造した結果オタからは嫌われて
一般人からは見向きもされないっていう誰も得しないケースばかりだからね

651 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 09:02:05.73 ID:jQsHhiSUa.net
宣伝、舞台挨拶キングコング

652 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 09:09:48.31 ID:uzHHLxoJd.net
ツイッターで『キングコング』と検索すると西野が出てくるのほんと営業妨害
GVKは『コング』だから西野が引っ掛からなくなったのは嬉しい誤算

653 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 09:44:36.26 ID:cUN39A5V0.net
>>649
なっちにかかればオキシジェンデストロイヤーなんか酸欠爆弾ですよ

654 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 10:24:03.81 ID:b8iDiD6J0.net
キングコング -西野

と検索したらいいだろ

655 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 10:53:47.43 ID:jQsHhiSUa.net
めんど草w

656 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 13:11:25.47 ID:YGDv+lQP0.net
>>652
キングギドラでもHIPHOPユニットのキングギドラが出てくる現象だな
逆もしかりだけど

657 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 13:16:11.12 ID:YGDv+lQP0.net
ちなみに、キングギドラの未確認飛行物体という曲にはリリックに銀河の果からやって来た金色の龍とか、宇宙怪獣とか入っててリスペクトを感じる

658 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 15:12:02.28 ID:YmcTmVdBd.net
ネットにネタバレ動画あがりまくってて回避するのも大変なのにまだ1ヶ月以上あるとかホンマ

659 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 15:14:11.29 ID:IyhNtDTG0.net
今のところ動画は回避しまくってる
結局自分次第

660 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 15:32:48.33 ID:C1ryeacpd.net
ネタバレ動画はタイトルとサムネで何となく分かるからそういう動画は開かないようにすればOK

661 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 15:59:58.92 ID:rbiBiwwC0.net
感染者が増えてる影響でまた延期とかにならなければいいんだがな

662 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 16:10:41.74 ID:9QioPi5Ud.net
インドだか韓国の初日映画泥棒動画を少しみただけで、今のところ我慢できてる

663 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 19:25:04.45 ID:9AmejKJGM.net
ジュラシックはクリプラがでかい、KOMもアーロンさえいれば大ヒットだったのに複数契約しとけやw

664 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 20:13:18.36 ID:JrXPo1vjK.net
吹き替えは構わないけど、主題歌入れるのは止めて欲しい
五月蝿いだけ

665 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 20:20:54.70 ID:szgdmiBvd.net
日本版主題歌ってCMだとバンバン流すくせに
実際には映画の最後にちょろっと流すだけだから
そういう使い方はアーティストに失礼じゃないか?と考えてしまう

でも差し替えはNG

666 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 20:41:14.14 ID:pEosW3gud.net
>>661
しかも公開GW明けだからな。GWでこのままだとまた感染爆発するな。

667 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 23:50:38.47 ID:OhIRi2Uz0.net
エンドロールに流れる日本版主題歌はたまに唐突に挿入されてツギハギ感のあるやつがある

668 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 23:52:50.40 ID:itVnll31d.net
>>638
亀レスだが本人が出演してるならともかく、吹き替えや主題歌程度でわざわざ観に行くほど女も馬鹿ではないだろう。素直に普通の声優使った方が安上がりかつ演技力がある

そういう意味では小栗旬をゴリ押ししたのは日本の一般層アピールだったのかもな

しかしどうせゴリ押しするなら、子持ちで人気が落ち着いてきた小栗旬よりかは、新田真剣佑とか竹内涼真とか横浜流星辺りをゴリ押しした方が良かった気がする…

669 :名無シネマ@上映中 :2021/04/10(土) 23:57:34.16 ID:KC63sf6Z0.net
Nキャスで海外でのヒットとかつての日本版キングコング対ゴジラの紹介してた
日本だけおあずけされてるのはどんなプレイなんだ?w

670 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 01:24:37.31 ID:5EXuY2AF0.net
>>668
あれは見に来てくれるかどうかより、
タレントの誰々が吹き替えに〜とかでワイドショーやバラエティニュースなんかで取り上げてもらえるからだろうな。

671 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 09:12:39.05 ID:dDmKv1E2a.net
>>670
素人吹き替えが〜→あれはバラエティなどで宣伝の為云々→今どきそんなのにどれだけ効果があるか疑問

ここまでセットのよくある不毛なループ

吹き替えに関しては専用スレあるみたいだし、長引くようならそっちで議論したらいいんじゃないかな?

672 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 12:27:15.37 ID:1tEDzCN9p.net
吹き替えがどうとか主題歌がどうとかじゃなくて、日本は世界的にみて洋画の公開が異常に遅いのが根本的な問題
配信サイトもそうだが、ネットやyoutubeがここまで浸透している中、いま必死で変わらないと日本の映画配給業界はレンタルビデオ店の末路を辿るしかなくなる
主題歌や吹替、他タイアップとかやるのが前提としても、もっと早く動いてスケジュール立てればいいだけ。配給遅いのは権利関係以前に単に仕事が遅いのとできない無能がのさばってる結果に過ぎない

673 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 12:56:35.05 ID:BVygRZs7d.net
>>672
ゴジラvsコングが遅い件の怒りはよくわかるが、話デカくしすぎだぞ落ち着け

スパイダーマンの新作とか日本で世界最速公開をしてくれる例も沢山ある
もちろん天下のソニーが配給してくれてるのが理由だろうけども…

674 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 13:26:39.35 ID:h0cm1HuXd.net
モンスターバースでもここまで遅いのはギャレゴジ以来だしね
ディズニーはピクサーとかアニメだとたまに需要の関係上月単位で遅れることがあったけどマーベルなら早いこともあるし
まあ今やネトフリやらディズニープラスやらがあるので大作じゃなくても世界同時公開が当然になってきてるし他の所もその辺整備されてほしいのはある

675 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 14:37:42.70 ID:WUEu0uuBM.net
>>673
ゴジラファンでもなければ普通に予告見て「海外で好評なのかぁ、予告も良さそうだし行こうかな」というノリだったよ

676 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 14:39:07.90 ID:KvNulPMRa.net
エバが今、世界興行収入10位みたいだから日本市場もなかなかデカいですな

677 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 14:44:10.55 ID:uXc9eKUCd.net
>>676
なぜここで言う?

678 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 15:23:49.48 ID:2yVGn+bu0.net
>>676
そーなんだ。ホントにコロナ事情すごいんだな

679 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 16:21:50.02 ID:2rjIUIvS0.net
SONYやmarvelが優秀というかまともなだけだよ。特にmarvelはネタバレをかなり気にしてるからそういう面でも配慮してるんでないの?
主題歌とか吹替よりネタバレはダイレクトに興行収入に反映されるから当然だが。何が何でも劇場で観るっていう映画ファンじゃないライト層なら動画でハイライト見たとかネットでネタバレ見たから、見なくていいやとか配信サイト落ちして気が向いてからでいいやってなるだけだし
配給遅くするのは自分の首締めるだけだろうから儲けたいなら頑張ってほしい。ゴジラは使用料で儲けてるからあとは知らねー状態かもしれないけど

680 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 17:02:42.26 ID:t5EaD6Lvd.net
ネタバレ済みで映画見たら初見時の感動が弱まってオタクのリピート数は減りそうな気がする
あと「あのシーンをもう一度見たい」と思ったらYouTube見ればおkってのも興収的にはマイナスだな

681 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 17:22:14.86 ID:eV5qaUUJd.net
内容的にペラペラだし、元々何回も観る映画じゃないよ
俺もネットで観たけど、劇場では一回観に行くだけだな
興行収入も俺には関係無いし、契約上ハリウッドゴジラはこれで打ち止め
今後に期待しているなら次の国産ゴジラの後だな

682 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 17:45:27.03 ID:uXc9eKUCd.net
>>681
俺基準で決める奴

683 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 18:08:32.78 ID:aV+itf4ia.net
違法動画見て偉そうに語る奴

684 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 18:35:18.02 ID:lIHK2YBY0.net
逆立ちすれば、世界のすべてを見下せる

685 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 19:59:25.70 ID:33SD7j6L0.net
エメゴジの時は、エメゴジに批判が集まり、東宝は
こちらこそ本家だ、と追い風の中で2000を制作したが
今回の状況はちょっと違うことになりそうだ

686 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 21:33:57.39 ID:oZCicZos0.net
>>668
キャスティングはアジア圏での認知度鑑みてのことだろうね
小栗旬の抜粋自体は良かったんだろうと思うよ
海外勢の反応見てると
登場時間短いらしい割には
扱いを大きくするべきだったとか
続投させて欲しいって言ってる人多いよ
監督というか制作側は
こんな風にアジアン俳優のキャラで期待が集められるとは予想してなくて通常営業しちゃったんだろうな
チェン博士もばっさりみたいだし
SWとかはアジアンキャラが叩かれてたし
興行的に判断難しかったんだろうが
でもあれとこれとは背景が違うし
タイミング的にもアジアンヘイトが問題になってる時だからなぁ

687 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 21:42:01.24 ID:d0HRyQ690.net
モンスターバースの怪獣たちって表情が豊かなのが地味に評価高い
今回のゴジラコングもライオンキングより表情豊かですげえ!とか海外で言われてるくらい

688 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 22:35:06.06 ID:CEm7sTJrd.net
>>675
ネタバレだふんぎゃーなんて騒いでるのは熱心なファンくらいだしそうじゃない一般人はそんな感じだろうな。
ファンへ公開遅くてネタバレしようがしまいが観に来るのは変わらんだろうし配給側もそこまで必死にならんでよ。

689 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 22:59:56.59 ID:2YHgDsoi0.net
>>687
コングはすげえ感情表現豊かだと思うがゴジラは東宝のバカがゴジラは神のような自然の力だと思っているので、感情がないようにして下さいと
糞みたいな条件を監督に進言しているのでかなり表情が薄かった。

690 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 23:04:44.75 ID:EQ2+wAYW0.net
話に尾ビレ付け過ぎてキモい

691 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 23:19:19.65 ID:14NfTUye0.net
でもGvKでは優勢のゴジラがコング見て一瞬( ̄ー ̄)ニヤリというか明らかに笑った顔するカットあるよね
あれ見て爆笑したわ
その東宝の言葉が事実だとして自分も同意見だけどGvKはアホに振り切ってるから全部許せる

692 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 23:26:43.32 ID:VPG6E8tJd.net
関係ないけど某ブログサイトZがその件をやたら東宝叩きに利用しててカルト宗教みたいで本気で気持ち悪かった
よくあそこまで傲慢になれるもんだと逆に感心する

693 :名無シネマ@上映中 :2021/04/11(日) 23:39:58.66 ID:VPG6E8tJd.net
すいません
勢いで書いちゃったけどマナー違反でした
無視してください

694 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 02:12:57.58 ID:jA1ffmUb0.net
怪獣の感情表現を異常に嫌う人多いな
攻撃に怒るのだって感情表現だが

695 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 02:34:38.56 ID:beu2xW/G0.net
https://youtu.be/gUv-VDKkCaI
ただのプロレスでワロタww

696 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 04:03:00.40 ID:JAvfEq5q0.net
>>695
よく動いてるなあ。あとセットが広いね

697 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 07:34:05.55 ID:xPG0fLYsr.net
>>694
嫌いなのは、単なる感情表現ではなく、“擬人化された”感情表現だな
(例えばKOMのクライマックスの描写等)
その生物なりの感情表現自体は問題無いと思う

698 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 07:37:32.73 ID:xPG0fLYsr.net
>>689
人間と違う生物であるゴジラが人間みたいな表情をしているのは不自然だと思うけどな
KOMのクライマックスでラドンがゴジラに媚びるシーンでディズニーアニメばりに表情が崩れていたのは違和感しかなかった

699 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 08:50:14.24 ID:E1XK9bIOd.net
集合土下座はギャグでしたね

700 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 09:19:38.15 ID:h1NKoprNM.net
新堂会長と対峙するシーンで
「ここまでゴジラに演技させたのは初めて」みたいなことを大森監督がオーコメで語ってた気がする
あれはここの人ら的にはどうなの?

701 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 10:10:10.72 ID:jA1ffmUb0.net
表情筋はない方が怖さがあるかな

702 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 10:46:23.89 ID:nJKAlFqEF.net
vsシリーズでも一瞬ゴジラがニヤつくシーンがあることはある 今回みたいに露骨にニヤついてるわけでもないけど

703 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 10:52:54.12 ID:xPG0fLYsr.net
>>700
露骨に表情が崩れたりしている訳じゃないし、擬人化したような動きをしているわけでも無い
そもそもあのシーンは新堂会長の主観的要素の強いシーンだし

704 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 10:55:48.29 ID:riIr5+uD0.net
これから日本公開もあるしKOMの興行は超えそうか
ほんと前作の汚点から人気も興行も回復して何よりやで
モンバスが続くなら次はコング主役の映画からスタートやろなぁ

705 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 11:31:24.34 ID:zhc4RdLXp.net
>>695

な、ガイガンを高評価してる人って、
思い出補正のきつい爺様だと思ってる

ガイガンとか、メガロって、映画としてはカス
ゴジラ2000よりも酷い

706 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 11:35:36.82 ID:XYJ8mXAWa.net
>>704
今の時点で350億越えたからKOMを越えるのは時間の問題だろう

707 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 13:28:42.92 ID:acHVGVnj0.net
外人には言外の意図が伝わらないから、東宝は言い過ぎるくらいにハッキリ注文つけるようにしたんでしょ
放っておいたらドンドン擬人化して「かかって来い!」みたいなジェスチャーやりかねない

708 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 14:45:36.47 ID:KpXEmiC1x.net
>>695
アトラクションレベルの最低映画
スーツアクターも素人
こんなものを撮った中野は死んでいい

709 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 14:50:57.84 ID:fPfaII7ed.net
KOMは怪獣を擬人化し過ぎって批判があったのは事実だしやり過ぎんなよって意味合い含めての要望なんじゃないかと
自由にやらせまくってたらエメゴジになった件もあるし
あと忘れかけてるけどウィンガードってそこまで信頼のおける作り手じゃないと思われてたし東宝も不安だったんじゃないかなと

710 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 15:57:26.53 ID:frex3FG20.net
擬人化し過ぎ!なんて目くじら立てるほど統一されたシリーズ作品じゃないでしょゴジラって

アンギラスと会話してモスラに愚痴ったり、シェーとかする作品まであるのにゴジラかくあるべしみたいなのはなんなの

711 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 16:29:57.14 ID:o+yWGmyN0.net
>>710
いや、その痛い歴史があるからこそ、かくあるべしになったんじゃないかな。

712 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 17:00:02.46 ID:qwgRo4OL0.net
まぁここまで言われてる事全部妄想に過ぎないんだけどねw

713 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 17:35:52.66 ID:jA1ffmUb0.net
「ゴジラ対メガロ」のガイガンは顔が崩れてるんだ
「ゴジラ対ガイガン」を参照して判断してくれ

714 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 20:25:21.93 ID:zhc4RdLXp.net
今回のコングは、ロッキーの立ち位置

自作でゴジラを死なせて、コングをチャンピオンにしなければ。

敵はソ連

715 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 20:43:05.36 ID:JAvfEq5q0.net
>>714
そーなの?ゴジラが殴られても倒れても立ち上がるのかと思った

716 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 21:22:34.66 ID:qwgRo4OL0.net
>>715
いや騙されんなよ・・・

717 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 21:44:02.72 ID:beu2xW/G0.net
ギャレゴジの余裕顔でオスムートたたき落とすシーン好きだけどな

718 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 21:47:22.70 ID:CZ5S/gpgd.net
飛行怪獣としては
ラドン、ウオーバット>>オスムート
だよな
コンビ組めば強いけど、単体だと回避し続けられるほど速くなく、クリーンヒットしたら終わりだもの

719 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 23:03:16.51 ID:xbrU6etrp.net
>>708
死ぬべきはお前だぞ

720 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 23:21:02.81 ID:QcTo8faUp.net
今回のメカゴジラってもしかしてムートーだったら相性の問題で完封だったんかな
映画にならないだろうけどKOMで従えたムートー連れてくればよかったのに

721 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 23:39:12.60 ID:gsGAwos70.net
>>720
empパルスズドン!で機能停止はエグい

722 :名無シネマ@上映中 :2021/04/12(月) 23:42:10.55 ID:s9cSDBdT0.net
ゴジラだけじゃなく他のタイタンとの戦いも想定してるだろうからさすがに対策してんじゃないかな

723 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 00:00:35.19 ID:T/Z7Hm9g0.net
GVKのYouTubeの盗撮動画、こっそり盗撮じゃねえ。観客達が歓声上げながらがスマホで撮ってる。
劇場の暗い室内でスマホの画面の光が沢山映ってるのが笑える。

724 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 00:53:56.10 ID:D2jHEDGL0.net
VSコングはもう見せ場もオチも全部つべにあるからお腹いっぱい
楽しみはゴジラSPだな

725 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 00:56:23.67 ID:5CPvZn4W0.net
ムビチケいつになったら発売よ

726 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 01:09:17.90 ID:Vmd8oPVZ0.net
EMP対策で原子炉積んでるぞ

727 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 01:09:34.80 ID:ttaLb+RY0.net
映画を楽しみたかったら、つべに流れてたとしても少しは見るの耐えれば良いのに…
別に1年後や2年後でもあるまいし

728 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 01:32:02.30 ID:4M9B5s5Ar.net
よっぽどのファンでもない限りポチッとYouTubeのネタバレ見てしまうだろう
んでそれでラストシーンまで見てしまったら満足してしまう
再生数100万超えても放置してる製作側が馬鹿だな
宣伝のため放置してんのか知らんけどせめてラストバトルだけでも削除すりゃいいのに

729 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 02:12:37.19 ID:S4xsh9ft0.net
https://youtu.be/FduP45p-o6k

メカゴジラ強すぎワロタww

730 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 02:47:01.62 ID:MfjyN1eQ0.net
>>729
初代の火力というか弾幕やっぱすげーなw
特に7分40秒辺りからの、同じ画の流用なのにアニメ的なカット進行で有無を言わせない説得力の出し方が良い

731 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 02:54:50.10 ID:4anNdKQE0.net
>>729
こんなバカバカ撃ってる割にはゴジラの接近普通に許してんのなw
見た目だけは派手だけども・・・

732 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 03:09:29.42 ID:S4xsh9ft0.net
でもゴジラがなんで磁石化したのかは謎なんだよなw
調べてもわからんかった

733 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 03:11:18.18 ID:S4xsh9ft0.net
>>732
あ、調べたらこの前にゴジラは落雷によって身体が磁石になってたのか

734 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 04:44:38.37 ID:LB0AV3Fo0.net
>>731
まぁそこは二代目ゴジラの火事場の馬鹿力というか根性ということで
歴代でも随一のタフなゴジラだし

735 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 05:04:43.71 ID:1dhpjT6Ia.net
>>731
むしろ射撃中は一歩も近付けず止んだところをフラフラと前に出たら、
首狙われるわ空へ逃げられるわシーサー居ねぇわで散々な感じ

736 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 05:55:55.80 ID:ShIUTjXV0.net
えんばんまち

737 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 08:28:37.14 ID:0T2BNUwPr.net
>>729
爆発や炎、煙なんかはやっぱり実物の方が迫力を感じるな

738 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 09:19:41.98 ID:0T2BNUwPr.net
髑髏島の監督が実写版ガンダムをネトフリで演るらしい

739 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 11:42:49.05 ID:eJ6XspBgF.net
ザキヤマゴジラキターッ



西武鉄道が埼玉・所沢市で運営しているレジャー施設『西武園ゆうえんち』が、5月19日にリニューアルされグランドオープンする。13日、都内で行われた会見で目玉アトラクションの「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」など、全容が明らかとなった。
大怪獣「ゴジラ」をテーマにした常設のライドアトラクションとしては“世界初”となる「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」では、ゲストがゴジラやキングギドラたちの激闘の真っ只中に放りこまれ、突如として襲われるスリルを体験。映像を映画監督の山崎貴氏が手掛けた。
https://www.seibu-leisure.co.jp/guide/renewal/
https://i.imgur.com/HmsHUaR.jpg

740 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 11:45:27.99 ID:SK9miGJ9p.net
邦画の監督って、50人くらいしかいないのか?
大作って限られた中高年でグルグル回してるだけだよな。

741 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 11:47:15.24 ID:icUQ03Ied.net
予算が高額になるからヒットメーカーにしか任せられないんだよ

742 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 12:05:51.10 ID:T8fYwxyud.net
次に国産ゴジラやるんなら山崎がお手頃なんだろうが、如何せん原作クラッシャーだからなぁ
三丁目ゴジラの時はまだ馬脚をあらわしてなかったから期待したが

743 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 12:12:03.21 ID:D2jHEDGL0.net
ゴジ泣き
確かに1作目も悲劇ではあったが、この監督の場合非常に薄っぺらいというか…

744 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 13:07:33.93 ID:MfjyN1eQ0.net
国産は金の匂い嗅ぎ付けて捻じ込んでくるのが怖い

745 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 13:18:21.79 ID:4anNdKQE0.net
>>739
ようやく国産でグロ方面に頼らないまともなデザインのゴジラが出てきたな

746 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 13:46:44.40 ID:D2jHEDGL0.net
昭和の世界に平成ゴジラの違和感よ

747 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 15:30:35.72 ID:HQK+CWK60.net
https://youtu.be/ip9_FQLxvTc

748 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 15:30:59.39 ID:HQK+CWK60.net
https://youtu.be/Wdy9S_YHmTc

749 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 16:17:25.44 ID:Cl5cQd1Vd.net
>>739
これは前座だろ
嫌な予感しか無いわ

750 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 17:03:37.01 ID:8PmwikU6M.net
限定2,000部生産予定って限定ですか?
KOM翻訳版出してくれよ

751 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 17:17:57.48 ID:4SlX/amdd.net
>>750
速攻で予約した。KOMの翻訳版欲しい
あと小説版の翻訳版の発売期待。

752 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 17:33:30.32 ID:jGwOFVO3a.net
>>751
なんかあったん?

753 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 17:44:18.65 ID:PCaGQAOdd.net
映画が面白かったら買いたいけど2,000部だとすぐ売り切れちゃいそうだな

754 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 18:39:38.19 ID:o7w/DRrsM.net
次の敵は宇宙人か?

755 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 20:11:27.12 ID:4SlX/amdd.net
>>752
GVKのアートブックです。限定2000部らしいです。
今回は翻訳済版。

756 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 20:40:03.33 ID:8Ama0Fzxp.net
どこで予約すればいいんだこれ

757 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 23:35:01.86 ID:Cr+IPbksr.net
やっぱ配信もあるからアメリカだと全然伸びてないなら
1週目だけロケットスタートだったKOMと同じじゃん
騒ぎ過ぎなんだよ

758 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 23:42:56.74 ID:8RaIm1eW0.net
アメリカは配信やコロナの影響で劇場が制限されてるから伸びないのは仕方ないが配信の方は結果を出しているし、なにより全世界で大ヒットしてるから騒いだって問題はない

759 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 23:50:27.39 ID:i3LXbidMd.net
>>758
しかしコロナ禍とは言え配信で満足する人が多いってのが映画好きとして不思議だわ。
映画は映画館の大スクリーンで観てこそだし最高なんだけどね。特にこの手の映画は絶対スクリーンで観るべき作品なのに。
配信なんかで満足しちゃうのは勿体なさすぎるわ。

760 :名無シネマ@上映中 :2021/04/13(火) 23:59:25.95 ID:WET+hKjsa.net
>>758
大ヒット(主に中国)

761 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 00:10:14.68 ID:4IwCoWFlr.net
>>759
アメリカの感染状況知らんの?w
ゴジラオタクでもなけりゃ家で観れるなら家で観るだろw

762 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 00:22:28.14 ID:ag1F6ZSx0.net
>>759
ご時勢考えたら娯楽より命取る人の方が多いだろうよ
日本と違ってアメリカとか海外は医療関係のサービス劣悪だし

763 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 00:23:42.37 ID:llaFQAlka.net
ヨーロッパとかもろもろとか公開これからでしょ

764 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 00:42:28.32 ID:qUnfN7lH0.net
>>759
さすがにこのご時世で平和ボケしすぎだろ
日本はダメだなんだ言われる割にやっぱり治安も医療も安全安心だからピンとこないんだろうけど、最悪死ぬのに映画好きなら劇場行くのが当然はないだろ
むしろ映画好きだからせめて配信で観るんだよ

765 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 08:16:16.22 ID:kWR/9R+z0.net
日本版のメカゴジラの形がいかに秀逸だったか思い知る事になるとは・・・(´・ω・`)

766 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 09:13:42.30 ID:/jFKTf0td.net
アートブック、普通にアマゾンで予約出来たけど、これ後から入荷できませんでしたって言われるオチかな

767 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 11:38:23.06 ID:yUFu8Jjq0.net
>>766
メカゴジラのデザイン経緯が気になるねえ

768 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 12:36:07.82 ID:lnjqE3Ld0.net
ほんとだこれ
Amazon予約出来たわ
無理って言われるかどうか知らないけど一応予約だけはしておこう

769 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 12:49:26.21 ID:/jFKTf0td.net
楽天ブックスでも予約受付中になってる。アマゾンも楽天も限定2000部生産予定って書いてあるが、もしかして2000部から溢れたのは受注生産でもしてくれるのか?

770 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 14:16:59.21 ID:ag1F6ZSx0.net
>>765
個人的に日本のメカゴジラ群よりもデザインは秀逸だと思う

771 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 14:39:25.52 ID:P7N0nu8+0.net
ロボと来れば次はキメラ

772 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 15:40:34.64 ID:P4sAGobPd.net
GVKの公開まであと1ヶ月だけどムビチケは出ないっぽいね
ゴジラ映画で前売りが出ないって何年ぶりなんだろう…

773 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 16:04:34.31 ID:lnjqE3Ld0.net
まあ最寄りがイオンシネマだからミニオンカードで1000円で観れるからいいんだけどさあ

774 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 17:11:22.77 ID:xM1Gu5Mr0.net
>>759
内容さえ分かれば別にスマホ画面でもいいわ
もし劇場公開と配信が同時だったら迷わず配信を取る

775 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 17:28:22.66 ID:ag1F6ZSx0.net
>>774
そんだけ拘り無いのにつべの切り抜きで満足はしないのなw

776 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 17:34:26.88 ID:+K74tauGd.net
>>771
> ロボと来れば次はキメラ

キングギドラ=ドラゴン、竜がキメラなのです

ドラゴン、竜は蛇を基本に既存の生物のパーツを厨ニ病患者がごちゃまぜにしたキメラ

777 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 19:31:40.36 ID:jnN779DZ0.net
ゴジラSPを見るの忘れていたな

778 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 20:07:51.58 ID:TX4CRacA0.net
今回は邪魔が入ったが、
正真正銘のコング対ゴジラをやるならゴジラ亜種かな
学名はgodzilla goliath とびきり凶悪肉食なやつ
ほっておくと全生物を食べ尽くす

779 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 23:12:56.46 ID:szJel215p.net
最寄り劇場のHPみてみたらコナンの1日の上映回数30超えてて驚いた
公開5月に回されたGvKがどうなるか

780 :名無シネマ@上映中 :2021/04/14(水) 23:23:44.69 ID:piFuZJd/0.net
>>779
コナンの1週間後にるろ剣もあるんやで

781 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 00:16:18.10 ID:paq/ReHgd.net
もう日本は重要市場じゃないし、日本以外で大ヒットしてモンスターバースフェーズ2が製作されるんなら、それでいいじゃないか

782 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 00:29:48.04 ID:kmz2p+oB0.net
>>775
切り抜きだけじゃ本編全部は見れないだろ

783 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 00:35:01.46 ID:Vn2fLyLhd.net
>>781
まぁ日本じゃ20億30億。40億超えるなんてそうそうないしぶっちゃ対して影響ないレベルだわな。
アニメくらいしか爆発的な興行なんて日本じゃそうそう見込めないしな。
対して重要視されてなさそ。

784 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 00:44:56.92 ID:moJdg9B6p.net
多分ギドラのほうが強いな

785 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 01:09:06.78 ID:QuXrqFxu0.net
日本は自国で映画産業が回ってる
良いことだな

洋画ヒットさせようとしたらマーベル並みに年数本の絨毯爆撃じゃないと無理
モスラ・ラドン・キングギドラを単体で公開させる位やらんと

786 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 01:23:49.11 ID:9b3QZyJx0.net
>>782
なんなら本編も上がってるし
内容分かればいいなら切抜きだけでも十分追えるだろ

787 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 04:29:47.02 ID:9MbrK5SVM.net
つか、いつよ公開

788 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 06:08:29.87 ID:YXfdORdFd.net
【映画】『ゴジラvsコング』日本語吹替版に芦田愛菜&尾上松也&田中みな実&津田健次郎ら7人を発表 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618433942/

789 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 07:09:25.25 ID:YXfdORdFd.net
吹き替え版予告
https://youtu.be/qD0CzXpwRR8

790 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 07:44:39.09 ID:R0W4TbQHM.net
>>789
向こう版とシーンもちょっと違うね
最後のゴジラの瞳に何映ってる?

791 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 07:55:39.81 ID:wpi15X1gd.net
田中圭続投か
予告見る限り前作よりは声が低くなってる気がするけど

この面子だと田中みな実が読めんな

792 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 08:00:23.02 ID:GAByAc8u0.net
芦田愛菜w

793 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 08:31:52.11 ID:TpMfFs6G0.net
バニゴジは別格として、メカゴジギドラ斧コングはいい勝負しそう

794 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 09:14:16.94 ID:bMBiO7FZ0.net
>>790
止めを刺しに近付いてくるMG

>>791
合ってないけど下手じゃなかったしどうせ喋る場面も「忙しい」「何だあれは」「黙れチー牛」くらいだしね

795 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 09:38:46.44 ID:t4UThUZKr.net
俳優と芸人だらけで草
またそれで客増えるならいいけどさ

796 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 09:58:45.56 ID:Vn2fLyLhd.net
>>795
爆問田中はいらんだろって思うけど吹き替え大丈夫かね?
まぁこの人選に集客効果かあるかわからんけどとりあえず番宣バンバン出まくって宣伝して欲しいわ。
特に尾上はバラエティーよく出るし宣伝うまそうだからどんどん頼むわ。

797 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 10:04:59.50 ID:UTCmKRFzd.net
爆笑田中はモンスターズインクでマイクの吹き替えやってたから割と良さそう

798 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 10:44:53.87 ID:1P427++T0.net
一覧
カタタマはデップー2に出てたデブ少年の吹替えか?
https://i.imgur.com/k69bIaN.jpg

799 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 11:23:04.35 ID:bhGFq2h2a.net
まーやタレント枠かよw

800 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 12:02:17.54 ID:cCIzO1Zpa.net
ネタバレと言うかラストのシークエンスが相当数YouTubeにアップロードされてんの見ちまったよ。次作が有れば良いねw

801 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 13:42:41.82 ID:kmz2p+oB0.net
「タレント声優と吹き替え版主題歌選ぶので公開遅れたのか?w」って冗談で言ってたらマジだったっぽいな

802 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 14:05:21.18 ID:70AOsEdH0.net
田中は別に違和感無く声を吹き込めるからいいや

803 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 14:27:17.88 ID:tqNYWOBbd.net
吹替キャストに田中が3人もいて草

804 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 15:52:50.06 ID:mdRNh1Cwd.net
田中みな実は吹替えやったことあるんか?

805 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 15:58:04.08 ID:bMBiO7FZ0.net
小栗が自分の吹き替えも下手で糞キャラ化に拍車がかかったりしてね

806 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 16:15:10.91 ID:NqRO7a2X0.net
まーそんなには…って感じだな
田中圭は年齢合ってないけどそんなに出番無いし本人も気にしてるからいいや

807 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 16:21:54.48 ID:6zFxNDCUp.net
別にダイゴとか篠田まりこレベルの伝説級ド下手吹き替えがこなきゃなんでもいいや
見てて30分で慣れるし

前回の田中圭も下手というより俳優の年齢に合ってなかっただけで演技自体は普通だったし
爆問田中もモンスターズインクで上手だったから心配いらんだろ

808 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 17:07:05.32 ID:70+W8yBp0.net
>>790
メカゴジラぜんぜん出てこないね
最後の瞳に映ったのがそうかもしれないが

809 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 17:13:15.95 ID:PpOB7R1M0.net
ゴジラSPつまらんね…
何あのラドンw

810 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 17:17:54.16 ID:xoBWALVJ0.net
それよりつまらないギャレゴジやKOMさん…
はっきり言ってゴジラ史の汚点やで?
あまりにつまらなすぎてシンゴジ程度が持ち上げられてるくらいだしw

811 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 17:20:18.83 ID:OuapYHcF0.net
アニゴジ無視して汚点とかいうあたりゴジラエアプやな

812 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 17:29:54.65 ID:AW/TZICDd.net
でもアニゴジのアース様は歴代最強だから…

813 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 17:34:00.47 ID:qKzw/jvY0.net
日本版主題歌か〜
吹き替えか〜と思ってたけど
実際予告観たらテンション上がってしまったな

田中圭の演技の前に声質が合ってないだろ問題だけど
ツイッターに本編時間に対してのキャラクターの登場時間の割合出してる人居たけど、マークとレンは同じくらい映らないっぽいので
あんまり気にならんかもね

814 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 17:51:07.45 ID:j8CWE/GKp.net
アニゴジすら、ゴジラ2000よりはマシ

815 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 18:04:21.90 ID:CzFLYLN8d.net
2000は部分部分には良いとこあると思うんだよね
当時は俺もdisってたけど
期待しすぎてたってのもある

816 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 18:13:52.32 ID:bMBiO7FZ0.net
初代とvsビオランテの原理主義者だったが何でも許すようにしたら楽になったぞ
でもFWの人間格闘パートは要らない

817 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 18:27:47.74 ID:CzFLYLN8d.net
むしろGFWの人間格闘パートこそゴジラシリーズの新たな可能性

818 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 19:07:25.40 ID:9b3QZyJx0.net
可能性で言ったらエメゴジじゃない?
歴代最弱という新境地

819 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 19:11:42.97 ID:KwlYE1yE0.net
続編アニメで普通のゴジラになってるけどね

820 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 19:15:18.49 ID:g+KmJb9Jd.net
>>804
なんで同じ「たなかみなみ」でも声優の田中美海の方にしなかったのか激しく疑問

821 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 22:59:33.97 ID:vj/z8Gs30.net
クソちゃっちい学芸会みたいな日本のゴジラ見るくらいならエメゴジの方がマシ

822 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 23:05:48.13 ID:OuapYHcF0.net
ゴジラ対人間だと力に対して知恵で対抗するからどうしても地味になるんだよ
怪獣プロレスは力と力のぶつかり合いだからエンターテイメントとしてはこちらの方が見やすいんだ

823 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 23:16:52.83 ID:9b3QZyJx0.net
>>822
モンスターバースだと力>知恵
になっちゃってるしな
圧倒的な暴力の前に知恵は無力

824 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 23:18:58.33 ID:OuapYHcF0.net
>>823
その割にはメカゴジラがコーヒーで弱体化したりガバガバだけどね

825 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 23:21:29.82 ID:9b3QZyJx0.net
>>824
それを「知恵が力を上回った場面」とみるほど特殊な感性、自分はしてないもんでな・・・

826 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 23:51:44.29 ID:bMBiO7FZ0.net
コーヒーじゃないし一瞬隙を作っただけだし

827 :名無シネマ@上映中 :2021/04/15(木) 23:54:32.52 ID:Vn2fLyLhd.net
コロナの感染拡大がこぇー。今でこれだからGWでもっと感染爆発してGVK公開のGW明けはとんでもないことになって緊急事態宣言やらで公開に影響でそうで心配。。

828 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 00:10:13.78 ID:FIDuJHDt0.net
イベルメクチン飲んで防御するしかないですね。

829 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 00:11:32.68 ID:ziJHrvI8M.net
メカゴジラソフビほしいしっかりメタリック感だしてほしい
ただのグレーだったりw

830 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 01:21:41.67 ID:oa5dut68p.net
モンスターバースフェーズ2頼むわ

ゴジラ3(vsビオランテ)
コング2(vsガイガン)
怪獣総進撃(ゴジラコングモスララドンvsデストロイア)
でお願い?

831 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 01:48:37.08 ID:3JfJ0pil0.net
続けるならもう一つくらい軸が欲しいところだがガメラ、パシフィックリム、クローバー辺りしか残ってないか
後二つは嫌だなぁ

832 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 02:00:07.85 ID:Pk8Wf45k0.net
>>831
ガメラは海外で知名度が致命的に無いし
パシリムもクローバーもあの世界だけで完結してるからモンバスに組み込むにはちと無理がある
無理にクロスオーバー考えずにコングやゴジラの続編か
モンバスその物を題材にしたオリジナルで展開していくのが案牌だろう

833 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 02:02:09.85 ID:oa5dut68p.net
プリカーサーが作り出したスペースゴジラをイェーガーとゴジラorコングが協力して倒す映画とか出来ないかなあ
パシフィックリムクロスオーバーならスペースゴジラ無理なく出せるよね

834 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 02:22:19.46 ID:dReLoJUq0.net
vsコングが当初のレジェゴジ3部作のゴジラ3なんだけど

835 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 02:33:49.42 ID:/7PCd7eEa.net
怪獣有りきの世界観て、続けているうちに現実と作中のリアリティにズレが生じてきて、徐々に怪獣映画本来の「現実崩壊のカタルシス」が薄められて行くんだよな
ハリウッドでゴジラや怪獣映画を続けるなら、無理に共有世界を設定しない方がいいかも

836 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 04:27:59.24 ID:1f5ryNOj0.net
>>808
は?
なに言ってんのゴジラとコングが共闘してメカゴジラと激しいバトルするの知らないの?

837 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 04:42:05.15 ID:6T8w4Drt0.net
ハリゴジ4はあるんかな?

838 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 05:10:40.79 ID:9SgTWnwZ0.net
>>836
予告の話だろ
勘違いすんなよ

839 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 05:53:43.47 ID:IYcwQWtvd.net
予告だとMG隠してるけど我々日本人には時すでに遅しなんだよ…

840 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 07:07:19.14 ID:Mto0yBT0a.net
てかパシリムとコラボとかマジでいらねえ。秒殺だろ

841 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 07:28:50.63 ID:RIS1l1ACp.net
怪獣次々に投入して対決モノとしてシリーズを継続していくとしたら日本のゴジラが辿っていった歴史と同じだなぁ

842 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 07:43:18.42 ID:KIaxQL2Yp.net
モンバスシリーズ見てみたいけどこれ以上は飽きられて売れる未来が見えん

843 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 08:15:12.10 ID:ZcQw2mok0.net
怪獣次々に投入して対決モノとしてシリーズを継続していくとしたら日本のゴジラが辿っていった歴史と同じだなぁ

844 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 08:17:24.29 ID:ZcQw2mok0.net
>>841 >>843 間違って連投してしまった
申し訳ないです

845 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 08:20:38.01 ID:MOQndX/2a.net
>>844
いやそこは大事なことだ
まじで

846 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 10:43:59.91 ID:dGrv6lmsa.net
>>839
公開が遅れてメカゴジラ出ると判明してる状態での伏せ予告になっちゃってるのは
コロナという現実の大怪獣が暴れまわってる影響なんだから仕方ない

コロナに世界中が地ならしされてる中、なんとか無事に公開されてヒットしてるだけでも
次がある可能性出てくるからありがたいです
現実の爬虫類味を増してるハリウッドゴジラのキャラデザは、あれはあれで好きなんで
今後も何らかの形で続いてってもらいたい

847 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 10:52:41.94 ID:qEMXwKxIa.net
今もかなり売れてるんだろうけど、コレもしコロナじゃなかったらもっと売れてるのかな?

848 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 11:03:03.82 ID:Pk8Wf45k0.net
>>847
無いと思う
TENETとかに追いやられてお仕舞いじゃない?
今作が受けたのってKOMの時と違って競合する作品が無いし
自省でフラストレーション溜まった所に鬱憤晴らすような
バカ騒ぎ作品が上手い事はまったってだけで

849 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 11:04:43.62 ID:1Ojlrw4ZM.net
いや、世界的知名度のある巨大怪獣シリーズったらもうパシリムくらいでしょ
次元扉設定とかあるからクロスさせやすいし、何よりレジェンダリーオリジナルだからすぐコラボできるし、もう逆にテコ入れならクロスさせない理由がないレベル

850 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 11:05:37.50 ID:gqaT2j2xd.net
>>847
様々な要因が絡み合っての大ヒットだから何とも言えんなあ

コロナ禍で世界中が疲れきってる中で公開された
何も考えずに観れるド派手娯楽大作ってのも理由として大きいだろうし

851 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 11:16:10.29 ID:Jwju8oQka.net
>>848
追いやられてるのはTENETの方やろ

852 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 11:35:02.92 ID:T0msxVpn0.net
>>848
テネットはもうボコボコにしたんだよなあ…
というかコロナ以後の映画を全て過去にしちゃった
>>849
モンバス怪獣強すぎて話がすぐ終わってしまう

853 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 11:56:51.72 ID:3SvwNWKQ0.net
アメリカの映画館がほとんど稼働してなくて、配信もあり、
これで予想を遥かに超えてるんだから

854 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 12:11:34.62 ID:r6rb1EoZ0.net
>>835
しかし毎回毎回同じ展開も…
ミレニアムシリーズはリセットばかりだったし

855 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 12:45:36.89 ID:FIDuJHDt0.net
恐竜100万年

856 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 13:15:28.93 ID:8PELaOKOd.net
ゴジラ松井vsいかりやビオランテ

857 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 13:24:56.61 ID:d7cF+XnlM.net
>>849
古生代ペルム紀に棲息の怪獣と
アンティバースのプリカーサー製造の怪獣との違いはある

858 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 13:26:46.41 ID:fvdyJTkIM.net
>>840
アントニオ猪木「6の力の相手を7や8の強さに見せて最後に10の力で倒す、これがプロレス」

859 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 13:29:51.57 ID:fvdyJTkIM.net
>>853
向こうは配信というかPPVで莫大な利益を上げてるから金払って単発視聴するのが浸透してる
日本はまだこれから

860 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 15:42:03.40 ID:3SvwNWKQ0.net
ゴジラに得体の知れないものの恐怖を感じるのは最初だけで、
二回目からはだんだん見慣れてくる。これはもう脳の特性なんで
初体験の感情をいつまでも維持しようなんて無理な話。

861 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 15:44:21.81 ID:d2+OR9WJ0.net
>>499
あれはスケールが無茶苦茶過ぎて、正直話から浮いてた。

862 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 15:50:16.89 ID:WZcq77K9d.net
>>839
日本人言うてもゴジラファンや熱心なファンにはサプライズにはならんだろうけど一般人には充分サプライズにはなるだろう。

863 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 17:10:11.79 ID:Pk8Wf45k0.net
>>851
コロナが無かったら?という前提の話なんで
現状の話はしてないんすよ
文読め

864 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 17:41:57.61 ID:ejYoTbnN0.net
>>863
コロナがなくてもって言ってるんじゃないの
あんたこそよく読めよ、かす

865 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 18:28:38.18 ID:LCFV8NEja.net
>>863
話の流れからしてコロナが無かったらという場合ですよ。現状の話なんかしてないですよ。ちゃんと文を読んで下さいねww

866 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 18:53:53.74 ID:dHWvDnzcd.net
横やりだけど文的にはどっちともとれるしよく読めはおかしい
まあ反論しなきゃ良いのに…とは思ったが

867 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 19:09:09.60 ID:9SgTWnwZ0.net
悪いのは>>863やな
現状の話してる>>852に言えばええのに
選択を間違えたな

868 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 19:44:41.18 ID:Pk8Wf45k0.net
>>867
両方現状の話してる頓珍漢なんで・・・
コロナが無かったらゴジラVSコングは今頃TENET辺りに負けてんじゃないの?
で話は終りやね
間違っても今以上に売れてるなんてことは無い

869 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 19:57:08.86 ID:9SgTWnwZ0.net
>>868
お前も大概やぞ
間違っても今以上売れてるなんてことは無いとか、だだの憶測で断言するなよ

870 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:00:54.45 ID:VDgH0AGid.net
コロナが無かったらという仮の話をすることに何の意味があるのですか

871 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:02:41.50 ID:rfyzrFvCa.net
>>870
TENETがゴジラVSコングに興行を抜かれたのが悔しいからコロナが無かったらとか言い訳してんだよww

872 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:05:39.71 ID:T0msxVpn0.net
良い映画が売れた
それだけの話

873 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:34:00.33 ID:Pk8Wf45k0.net
>>869
事実を言ったまでなんだけどな
去年の売上げ予想でGVKはそこまで売り上げは行かないだろうって話あったんよ
ただ今は情勢が変わって人々が求めるものが頭も使わせて難解な崇高な、お高く留まった作品じゃなくて
単純に見てアドレナリン全開、嫌な事など全部吹っ飛ばすカタルシスを感じさせてくれる作品に移った
仮にコロナが無ければもっと売れたのか?という話をするなら
時期に助けられた要素が大きい以上「今以上の売上げは無い」と言うしかない
そこにGVKへのdisとかTENETageとかは関係ない
今こんだけ売れてくれてるから本当にたらればの話だけどね

874 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:38:09.86 ID:ejYoTbnN0.net
>>873
生理的にこの人きらい

875 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:43:30.07 ID:9SgTWnwZ0.net
>>873
時期に助けられたとか本気で言ってるのか?アメリカだとコロナて映画館の入場は制限あるし配信もあるんだぞ。なのに時期に助けられたとか的外れもいいところだぞ。

876 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:51:12.76 ID:WZcq77K9d.net
>>873
たられば話なんてどうでもええから消えて。

877 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:55:12.64 ID:Pk8Wf45k0.net
>>876
846に言えよ
俺に言うな

878 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 20:57:59.04 ID:Pk8Wf45k0.net
>>875
実際色んな要素が噛み合ってのヒットなんだから時期に助けられたのはそうでしょ
競合する作品も無いし
逆に時期要素なんでそんな否定するのかわからんわ

879 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 21:02:47.08 ID:W2jISMT0a.net
>>878
言い訳はもういいから消えたほうがいいぞww見苦しいだけだからww

880 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 21:03:55.54 ID:WZcq77K9d.net
>>877
事実TENET超えてんのは確かだろうよ。

881 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 21:06:29.85 ID:WZcq77K9d.net
>>878
逆にコロナ禍じゃなかったら今よりもっとヒットしてたと何故否定するのかわからん。

882 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 21:14:33.73 ID:cbDbmCUkK.net
興収なんてコロナ期に限らず色んな要素に左右されるのは当たり前だろ

神様でもなきゃ「もし〇〇なら××だった」とは言い切れない、全ては勝手な憶測にすぎんのに
そう不毛なもしも話言い出した挙句、全く無関係の映画と興収比べて勝ってた筈だの負けてた筈だの
ここで言い合いされても、はっきり言って迷惑、全員が納得する結論なんてでっこないんだし
そういうもしも話がやりたければ、専用の売りスレでやるのがマナー

883 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 22:25:23.52 ID:3JfJ0pil0.net
お金の話は結局「次に繋がるかもね」「ダメかもね」で終わりだもの

884 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 22:48:05.17 ID:8/KXiazCr.net
>>873
よくたらればでキモい長文連投できるな
ガイジやん

885 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 23:15:31.01 ID:WZcq77K9d.net
金曜ロードショー5月7日と14日はタイタニックかよw
そこは髑髏島とKOMだろうがよ。
日テレ頭ハッピーセットかよ。

886 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 23:24:07.88 ID:d4YLAEHD0.net
たしかにギャレゴジ髑髏島KOMの三週連続モンバス祭りはしてほしかったな

887 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 23:37:10.28 ID:WZcq77K9d.net
>>886
日テレはコナンとるろ剣はしっかりやってるんだけどな。
それにしても今更タイタニックはなかろうに。ってかもう何回目やねん。
フジでも良いから地上波でモンバス祭りやってくれよ。

888 :名無シネマ@上映中 :2021/04/16(金) 23:53:18.27 ID:GsFceSO3H.net


889 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 00:05:46.94 ID:L6AZXm8D0.net
金ローは一時期BTTF3部作やレディ・プレイヤー1を放送して
見直す声も出てきたが、その後はいつものジブリ頼みで元に戻っちまったなあ

890 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 00:12:24.10 ID:PfQEBAUR0.net
東宝ももう推す気がないんだろうな
前売り券の販売もないし

891 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 00:30:47.50 ID:ws/qoVIvd.net
>>890
まぁ日本はアニメくらいしかまともに大ヒットせんし特に子供や女性層に受けないとキツいし少し諦め気味なんかな。。
世界で大ヒットさえしてくれたら良いんやけどな。
ファンからしたら日本でちゃんと公開してさえしてくれたら十分よ。1カ月以上遅れたんは擁護できんけどな。

892 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 01:50:55.80 ID:8M6wt+Twa.net
タイタニックの放送は視聴者リクエストの結果
企画タイトルとしては「みたい映画リクエスト」となっているが、実質「懐かしのテレビ吹替リクエスト」のようになっている恒例行事
ジブリやルパン三世、コナンくんなどアニメに浸食されるこの枠においては貴重な本編映画放送の機会なんでしゃーない

893 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 02:26:01.79 ID:FRGWrwdVM.net
ここの連中は配信や盗撮動画で満足して映画館には行かないんだろう

894 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 08:13:35.83 ID:wCC5dKft0.net
ようつべでバトルシーンすべて既出しきった、満腹だわ

895 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 08:22:20.17 ID:8M6wt+Twa.net
忌憚のないところを云わせてもらうと、ドラマ的高揚感を生むようなストーリーなんてほぼ皆無なんだから(前作までで充分わかった)つべでハイライトシーンだけ観たら満足しちゃうってのは、あるだろうなw

896 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 08:22:24.17 ID:7+zkSJL70.net
バンダイ シンギュラポイント
ゴジラアクアティリス
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000157176_1.jpg
マンダ-ゴジラ
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000157282_1.jpg
アンギラス
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000157283_1.jpg

897 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 08:26:09.55 ID:aFcaWuQX0.net
ラドンってまだソフビで出てない?
メガニューラ→メガギラスみたいに成体がいるのかな

898 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 08:29:07.18 ID:WZTZEUWn0.net
>>896
怪獣考証はリアルなんだけどなんかキャラクターが魅力ない感じ、話も説明長いし。ジェットジャガーのデザインが良かったら見てたかもしれない

899 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 10:55:17.25 ID:8GTWw0ZF0.net
>>896
コレを見る限りゴジラSPのゴジラも変態を遂げるのだろうか

900 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 10:59:31.25 ID:aj/jZ5sq0.net
>>896
海生爬虫類説だな 
JWで30mクラスのモササウルスも登場してるし

901 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 11:14:03.93 ID:L6AZXm8D0.net
>>898
ジェットジャガーはダサくてナンボでしょ
今風にスタイリッシュにしたらそれこそダサいじゃん

902 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 11:30:33.39 ID:WZTZEUWn0.net
>>901
今風などとは言ってない
ダサくても魅力あるデザインならて意味だけど、リアルでもいいしレトロでもいい。顔だけ元デザインなのがちょっと。ファン狙い的なあざとさが嫌かな。

903 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 11:46:36.33 ID:ptasrkZT0.net
あれ、赤いのはチタノザウルスじゃないの?
鳴き声楽しみにしてたんだがw

904 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 11:48:18.58 ID:1Wvwui670.net
>>903
赤いのは蒲田君ポジだ

905 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 11:53:54.26 ID:FU7ovCeCd.net
>>898
怪獣なんか所詮フィクションなんだから荒唐無稽でナンボなんだよな
ハリウッド映画の怪獣やクリーチャーのデザインがイマイチなのは、生物学重視なのが大きいんだと思う

ただギュラゴジ怪獣に関して言えば、アンギラスのデザインは秀逸だったと思う。個人的にはジェットジャガーもガラクタロボット感が出ていて嫌いじゃないけど、確かにもう少し顔をアレンジしても良かったと思う

906 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 11:59:36.01 ID:L6AZXm8D0.net
>>902
いやいやあの個性的すぎる顔がなかったらジェットジャガーじゃ無くなるだろw

インタビュー記事でもきちんと発言してたけど
監督がガチのジェットジャガーファンなんだよ
さすがにゴジラを毎週出せない分、全13話を引っ張る要素も欲しかったと

907 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 12:02:24.76 ID:aFcaWuQX0.net
名前だけ借りてジェットジャガー名乗るのも有りだし、本家オマージュで出来るだけ寄せるのも有り
今回は後者を取ったってところ

908 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 12:07:27.69 ID:LXDDJsLVd.net
>>905
>ハリウッド映画の怪獣やクリーチャーのデザインがイマイチなのは、
>生物学重視なのが大きいんだと思う

そうなのかな
日本の怪獣で人気なのも、荒唐無稽なデザインなのはほぼない
モスラ、ラドン、ゴジラ、アンギラスと昆虫、翼竜、恐竜から大きく離れてはいない
キングギドラ、ビオランテも既存の生物のキメラで、よくある神話伝説デザイン

日本の怪獣で、荒唐無稽なというか、既存生物から離れたデザインで人気な怪獣ってあるのかな
強いていえばガイガン?

909 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 12:23:35.36 ID:ptasrkZT0.net
生物学云々もあるだろうけど美的センスの違いじゃない?
二次元のキャラデザでも向こうはやたらと骨格を意識するし、絶対に鼻筋をしっかり描かないと気がすまない
ディズニーアニメですら日本人には漠然とした違和感があるというか、くどい絵に感じるやつ

>>908
ヘドラ……はアメーバや妖怪が下地にあるか

910 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 12:27:22.69 ID:LXDDJsLVd.net
>>909
ヘドラも、声がでかいだけのマニア人気の様な…
商品数を見ても

UMAの定番のネッシーやシーサーペントも恐竜、海蛇なのが人気の一因だろうと思う

911 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 13:05:31.91 ID:aj/jZ5sq0.net
実在の動物だと当然抜群の実在感・リアリティがあって、
そこへのアレンジの加え方が人気怪獣では完璧なんだろう 
実在感もあって華もあるという。
ガイガンは一見リアリティに欠けるかもだが、ナックルウォーク系動物のバランスで
説得力がある。(アリクイ、ゴリラ)

912 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 14:15:46.78 ID:CSFaUJdjd.net
ギャレゴジ公開当時にそういう指摘してた海外YouTuber?の方がいたな
良い例として挙げてたのはビオランテとレギオンだった

913 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 14:17:59.04 ID:CSFaUJdjd.net
そういう指摘ってハリウッドは生物学的なデザインにこだわり過ぎという指摘ね

914 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 14:31:32.90 ID:0nA49jXKd.net
>>913
>そういう指摘ってハリウッドは生物学的なデザインにこだわり過ぎという指摘ね

うーん。それで重大な害があっただろうか?と思う

日本の場合は、着ぐるみだから、CGの金・技術がないから、中に人間が入るデザインに限定される害があるけど

915 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 14:32:32.52 ID:ws/qoVIvd.net
>>895
この大バトルをスクリーンで見ないとか正気か?
配信の動画で見るのとでは段違いだろうに。 
この手の映画はマジ映画館でみてなんぼだろ?

916 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 14:49:41.19 ID:sZYclpUza.net
>>915
俺にそれを云われても困る
「ここの連中」てのをを説得して回ってくれ

917 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 15:40:56.70 ID:aj/jZ5sq0.net
ただ、現実の生き物同士の死闘は凄惨だから
リアルにやり過ぎると悲惨過ぎて娯楽にならない。
そこらのさじ加減が。

918 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 16:09:52.52 ID:10kpSHUtd.net
普通に劇場で観るけど

919 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 16:49:36.98 ID:PfQEBAUR0.net
>>913
日本が無頓着過ぎるとも言う

920 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 17:41:17.76 ID:RIMy+VfyM.net
ギャレゴジから2年でKOMならまったく違ったのになあジュラシック猛者にやられたわ

921 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 19:16:01.41 ID:nA4ehgCZ0.net
>>908
ガメラの敵は荒唐無稽だらけだよ
ギロンとかイリスとかインパクトが凄い
ウルトラ怪獣のゼットンやバルタン星人やレッドキングも普通の発想してたら出てこない

922 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 19:25:29.66 ID:FnOAD2Ald.net
>>921
荒唐無稽なデザインで
人気なのはあまりない

という意味でした
人気があってもマニア止まりというか…
例に上げたのだと荒唐無稽で人気なのはゼットンぐらいかな
バルタン星人はセミとカニで子供に人気の要素入れてる
レッドキングも恐竜のアレンジの範囲かと

923 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 20:11:48.03 ID:L6AZXm8D0.net
日本のデザイナーの方が怪獣というものについて
リアリティに縛られない自由なイマジネーションが出せるというのは確実にあるな
日本がアニメ・漫画大国というのもあるだろうが
これはもうお国柄だろうなあ

逆に日本はリアリズムに徹した硬派なサスペンスやアクション撮るのは苦手だったり

924 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 20:36:55.11 ID:aj/jZ5sq0.net
自然も多様だからね
ギロンみたいなツノゼミ
ttps://auth1.dpr.ncparks.gov/bugs/photos_records/2017/05/Platycotis_vittata1494115831.jpg

925 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 21:16:06.21 ID:2B26hE0vM.net
>>922
バルタンやレッドキングみたいなデザインは海外から出てこないよ

>>923
エヴァの使徒は荒唐無稽方面を突き進めた感じだからな
日本的な面白い発想

926 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 22:51:19.66 ID:TSqfHgmo0.net
ベヒーモスとか良い意味でハリウッドらしくないデザインの怪獣だよな
ドハティの感性は日本寄りなのかもしれない

927 :名無シネマ@上映中 :2021/04/17(土) 22:57:39.35 ID:L6AZXm8D0.net
ギドラの首が一瞬で再生するアイデアは良かったわ>ドハティの感性

928 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 00:18:14.98 ID:cZcc+tGEd.net
>>924
自然は驚きに満ちていますよね

スパイダーテイルド・クサリヘビ
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/c/bc118665.jpg

蛇は多彩で、ある種のミズヘビは、道具を使います。
道具=体を震わせて水流を作り、魚をベストポイントに誘導するのです

ギロンも神話民話の怪物・妖怪の中にいそうです

929 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 02:20:03.27 ID:bwQ8cvFz0.net
蛇ガイジは黙ってろ

930 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 10:47:33.47 ID:LhN3IPOa0.net
KOMのラドンギドラのデザインは完璧だったわ モスラはもうちょっと可愛げある顔でも良かったかもしれん

931 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 10:54:00.19 ID:pOd/zwhN0.net
怪獣をファンシーにデザインするあのセンスは
可愛いもの好き&ファンシー大国の日本人じゃないと出来ないよなあと思うw
リアル造形&グロ方面に力を入れる米国でモスラはよく頑張った方

932 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 11:01:23.62 ID:D4LCpH1vd.net
結局、KOMで出た、タイタン達のデザインは公表されないのか…
デザイン公表されれば、ワンフェスなどで立体化の目もあるのにな

ヤマタノオロチだって、ヤマトタケルではなく日本誕生系のデザインなら東宝に権利料払わなくてもいいだろうに

933 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 11:27:40.01 ID:JRjQDlYO0.net
タケルのヤマタノオロチは角付いててもはやドラゴンだったなw
あのボリュ−ムは素晴らしい。
怪獣にあって生物学的デザインにそった生物の違いって見た目のボリュ−ムもあると思う。

934 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 11:38:16.88 ID:D4LCpH1vd.net
次か次の次のあたりで怪獣送信劇みたいなのを欲しいな

X聖人の手により復活・パワーアップしたギドラ

ゴジラ、コング、モナークが再製造したメカゴジラ
モスラ、ラドン、ムートオス、ムートメス
スキュラ、ベヒーモス、スカルクローラー、ウオーバット
で11体

あとはアンギラスがいれば…

935 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 11:42:08.04 ID:D4LCpH1vd.net
>>933
>怪獣にあって生物学的デザインにそった生物の違いって見た目のボリュ−ムもあると思う。

まあね
ライオン、オオカミ、ワニ、ヘビ、ワシ、シャチ、テイラノサウルスなどの肉食獣みたら、
角、棘とか何? それ、何の戦闘力に繋がるの? だもんな

ただゴジラとかの生物的なシンプルなデザインの人気怪獣もいます

936 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 12:43:04.96 ID:rZb/5B1bd.net
>>931
向こうは『ファンシー=子供向け』ってイメージが強いからね
だからハリウッドものでファンシーなキャラはアニメにはいても、実写の特撮やSF映画にはまずいない
だからゆるキャラ系のリトルゴジラやvs版モスラには強い違和感というか抵抗感があるんだと思う。事実、KOMモスラは幼虫成虫共に攻撃的な吊り目だったしな

937 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 13:32:08.49 ID:JgS3T+dA0.net
グレムリンはファンシーだからセーフ

938 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 15:48:57.79 ID:+0FPieBGM.net
>>930
モスラはキャラクターが日本版より好感が持てた
日本のは優等生じみてて人間に都合の良い存在だからな(初代除く)

939 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 16:16:50.84 ID:xw3/GEbf0.net
西洋では爬虫類怪物というとドラゴンや恐竜
いずれも4足歩行か獣脚の二足歩行で
日本のゴジラに代表される人間みたいな二足歩行はいない。
しいて上げればゴルゴか?
獣が人間のように歩くのは禁忌なのかもしれない
モンバスのゴジラもゾウや竜脚類的な足になっている。

940 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 16:47:18.20 ID:Iidt8Lxw0.net
>>939
韓国を見ればヨンガリ、ワンマグイ
インドでも凄い昔の怪獣映画で直立2足歩行の奴いるし
自分の基準で喋り過ぎじゃね?

941 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 17:11:11.45 ID:JRjQDlYO0.net
>>935
そんなわけでしばらく恐竜に魅力を見出せなかったわ。
え、動物じゃん?って

942 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 18:53:28.77 ID:xHV6fsKYd.net
>>939
西洋で爬虫類怪物と言えば蛇ですよ

聖書でも、竜=ドラゴンは出てきませんが、黙示録の七首の蛇を筆頭に蛇が出てきます

愛されてるのも蛇
WHOのマークのなどなど

943 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 18:59:25.81 ID:xHV6fsKYd.net
日本の
人間みたいな二足歩行は
着ぐるみだからであって、
造形美とは、別のベクトルの話では

944 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 19:39:47.97 ID:ZZvrFkbma.net
他はいいとして、荒らしの蛇ガイジは黙ってろ

945 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 20:28:25.70 ID:xw3/GEbf0.net
神は神の姿に似せて人を創ったから
怪獣の姿が人を想わせる、つまりは神を想わせることを
無意識的に避けるのではないか
獣であり続けなければならない

946 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 20:58:26.38 ID:fs/wVZ7xd.net
>>921
そもそもガメラが荒唐無稽だからな。
巨大な亀が火を吹いて空を飛ぶ。
しかもジェット噴射で円盤みたいにクルクル回って飛ぶんだから荒唐無稽過ぎだろ。

947 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 21:26:07.27 ID:gLFLppZSa.net
マンダなのかゴジラなのかハッキリしろ!

948 :名無シネマ@上映中 :2021/04/18(日) 23:41:16.10 ID:LhN3IPOa0.net
マンダジラ

949 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 04:37:26.60 ID:JX3GzA7Sd.net
KOMのバーニング見るとゴジラ無敵だと思うが

あれはかなり限定的だったしな

ただコングがゴジラに勝てるビジョンは思い浮かばないかな

メカゴジラも限定的な存在だし落とし所としてはギリギリ妥当なんかな?

950 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 09:52:49.92 ID:uUewR6SSa.net
キングオブモンスターズの興行を抜いてきたな

951 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 11:20:59.88 ID:DGIQ4qh+0.net
熱線何発受けても割とピンピンしてたギドラが二発で首一つ残して消滅だからなバーニング
何故か防御力も上がってて引力光線受けてもノーダメだし

952 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 15:02:06.84 ID:JQ4A/4Mx0.net
まだ日本公開まで半月もあるとか笑うわ
ほんとこの国って映画後進国だよな

953 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 17:37:07.91 ID:2hSocX0q0.net
>>951
ギドラ葉巻は予想外だった。
Mバ−スのヴィランはみんな酷い死に方するよなあ

954 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 18:18:49.49 ID:6YPh2bT/F.net
>>952
一応市場規模は世界3位なんですよ

955 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 19:47:27.67 ID:h6TYUmUh0.net
>>952
ハリウッド後進国の間違いだろ
国内で映画産業がペイしてる健全な状態

956 :名無シネマ@上映中 :2021/04/19(月) 21:34:00.43 ID:62KOFY8A0.net
ギャレゴジの時も2ヶ月くらい公開遅れたような記憶
KOMは試写会行けたからよかった

957 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 01:55:57.15 ID:fo1Nkeag0.net
映画
ワクチン
電化製品

すべてが世界より遅い

958 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 08:08:11.26 ID:AY2y0/Ija.net
でも日本には四季があるから…

959 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 09:11:14.54 ID:cbwId8vh0.net
映画産業としてはともかく、質が落ちているとしたら、
80〜90年代辺りからテレビと芸能事務所が強くなり過ぎて、脚本や配役、演技に拘る怖い監督が減ったからかもね
バブル崩壊以降はお金も無く、製作委員会方式で思惑が入り混じるし責任の所在もあやふや

960 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 09:19:05.09 ID:lDU88Jjr0.net
>>955
良くも悪くも国内の収入だけで稼げちゃうからガラパゴスと呼ばれる所以ではあるな
他の国は国内の稼ぎだけじゃペイ出来ないから、外国に売るために
世界市場を意識したクォリティを目指して作る

961 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 12:31:02.97 ID:FX8hmmvoM.net
>>957
給付金も。

962 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 19:18:20.01 ID:StCREukWa.net
緊急事態宣言出たら映画館にも休業要請か…オワタ\(^o^)/

963 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 20:08:38.92 ID:YSIIM1BG0.net
もう緊急事態宣言しても一部の商売だけ割食ってたいして効果ないんじゃねえの?

964 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 20:29:40.47 ID:R5TExYo6d.net
延期したのにコロナ禍でまた怪しい雰囲気になってきてて笑うわ
さっさと3月に公開しとけよボケ

965 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 20:32:41.21 ID:cbwId8vh0.net
インフルエンザ以下の存在に陳腐化するまではずっとこの調子だろうからたまらんねぇ

966 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 20:45:43.04 ID:kdSMmD/M0.net
>>964
だってモンハンと被るじゃん

967 :名無シネマ@上映中 :2021/04/20(火) 22:02:15.38 ID:DHKAmPsC0.net
モンハンを5月にすれば良かったんじゃないですかねぇ…
傘下の東宝東和だし普通に出来たろ

968 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 02:52:48.90 ID:7+BKtki1d.net
>>964
日本も公開と同時に配信形式を取り入れるべき
Amazonかネトフリあたりで
それかハサウェイみたいに映画館でbd先行販売
そうでもしないと日本の映画業界は破綻する

969 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 03:21:13.62 ID:y1bp9KU50.net
メカゴジラのデザインレディープレイヤー1の方が良かった
なんかダサい

970 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 06:09:39.91 ID:bXIfc3T1a.net
東京、大阪、兵庫は
公開日に見れないのか

971 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 06:39:53.26 ID:0TlxqtiCd.net
次スレ行ってきます

972 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 06:41:39.73 ID:0TlxqtiCd.net
次スレ立て成功

ゴジラ映画総合 GODZILLA Part162
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1618954840/

973 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 09:37:32.28 ID:1P5alWp90.net
あー、もう、もうちょっとゴジラに見せ場作ってくれよなー。
いくらアメリカ映画だからって、あの扱いはないだろ。
ボコられてたところ助けられて、その後はちょっとサポートしただけなのに、
「この借りはいずれ返す」みたいな顔したって気の毒にしか見えんわ。

974 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 11:34:43.55 ID:VfoZHFav0.net
まぁ対ゴジラ特化メカゴジラな感じるから....相性の問題だよねゴリラはチート斧持ってたし
どっちにも花を持たせないとな

975 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 12:31:19.89 ID:iO/0pNcVd.net
あの状況だと斧なかったら終わってた

976 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 12:57:03.62 ID:k7Uh8Mfl0.net
5月なのにムビチケサイトで売ってないんだなー。劇場で買うしかないのか

977 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 13:17:25.17 ID:COtbniQaM.net
あの斧はダイの大冒険の魔法剣みたいだった。

978 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 14:19:40.76 ID:tqgBwf2fd.net
>>976
そもそもムビチケがないぞ

979 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 16:28:33.37 ID:se/hXEl5d.net
>>978
ムビチケムビチケうるさいのう!
漢なら入場券だけで入って観ぃや!

980 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 17:42:50.99 ID:infMUy8p0.net
>>969
あれこそねぇわ
世界観合わんし
どのゴジラにも似てないからあんなの出てきても違和感しかない

981 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 18:45:00.97 ID:Js/98v2/0.net
レディプレイヤーのメカゴジラはいかにもアメリカらしい獣脚だが
今回のメカゴジラは、着ぐるみ怪獣の基本中の基本みたいな形で
機械神でありながら着ぐるみ怪獣の原型とでもいうべき姿に回帰している。
これは意外だった

982 :sage :2021/04/21(水) 20:32:56.24 ID:STJ5x9y10.net
>>969
動いてるとこ見た?
メチャクチャかっこいいんだけど

983 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 21:17:17.84 ID:ZfJ73WaNa.net
映画館予告でインタビュー入りのが始まってるな。あなたはどっち派と聞かれたキャスト達が全員コングコング連続の中、前作から出演のミリーボビーブラウンがただ一人「もちゴジラ派よ」って答えてくれたのは嬉しいね!一応小栗もゴジラって答えてるけど

984 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 22:07:30.69 ID:3HR448Fq0.net
>>982
俺もYouTubeのリークで見たよ。以前、玩具の写真を見た時はゴジラの干物みたいだなぁ、ダサいなぁ、何だかなぁと思ったんだが、映像を見た瞬間、動き方と攻撃の仕方が滅茶苦茶、格好良いんだよねぇ。ターミネーター一作目の冷酷な殺獣マシンと言う感じでファンになってしまった。玩具が欲しくなってしまったよ。

985 :名無シネマ@上映中 :2021/04/21(水) 22:19:49.68 ID:wFIjmZlDd.net
>>963
もう国民全員に休業保証して2週間くらい医療や電気ガス水道生命に直結しない仕事は休業さしたら一気に収束するやろ。
やたら飲食や観光だけ割り食わして良い加減可哀想やな。

986 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 01:12:50.84 ID:LCXc5jMVa.net
ゴジラとコングが今回割と感情丸出しでバトルしてるから無表情で殺しに掛かるメカゴジラ結構かっこいいよな

987 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 01:29:18.17 ID:QmLgsllQ0.net
ただ悪役側の描写がボンヤリしすぎちゃう?
まともに映画を喋れない小栗なんかより真田広之でも使えばよかったのに

988 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 02:58:31.00 ID:pA6yZCzU0.net
>>987
小栗に限らず今作の悪役側って別に掘り下げるような存在でもないんだよな
そこに時間割く暇あったら・・・って感じだし、あのくらいの描写でいいんじゃね?

989 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 09:32:01.09 ID:9bigyvZ70.net
>>987
真田広之はモータルコンバットに出てるので…

990 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 09:55:44.26 ID:Ox/YeZdNd.net
何だかよく判らない役だったけど、小栗旬は適材適所

991 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 10:32:13.34 ID:fMhxajszd.net
前作のマザーアースみたいにクドクドと掘り下げられても正直ね…
KOMの不評の一つだったのあの親子がくそキチガイすぎたのがあるし

992 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 10:33:07.06 ID:ZTecQpyC0.net
芹沢の息子である必要が全くないゴミみたいなキャラで残念
ノノノノノー!の社長令嬢とキャラ統合した方がいいくらい

993 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 11:21:03.44 ID:FH7YhO8nM.net
宝田明さんてギャレゴジのどこにいるかわかんねー。スタンリーさんみたいな出方してほしかった

994 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 11:58:36.80 ID:9bigyvZ70.net
>>993
宝田明のカメオ出演は撮影はされたけど、カットされたぞ

995 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 14:21:08.48 ID:oJP/AVue0.net
今度のメカゴジラは作業用の腕がすごい効率的で汎用的メカゴジラになっている。
今までのは対ゴジラの要塞兵器的だったし、腕は作業には全く向いてなかった。

996 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 14:47:01.50 ID:1RgXetug0.net
今までのメカゴジラは火力でゴジラを圧倒する感じだったけど今回はひたすら打撃でボコボコにしてるのが新鮮だわ
それでいて熱線も上回っているという

997 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 15:38:32.77 ID:M1xtyauA0.net
モンスターバースはこれで終わりか?
やっぱりゴジラは日本の物やね
アメカスは大猿でシコってればええねん

998 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 16:32:49.10 ID:LQIsYA/kd.net
>>973
今回はあくまでコングが主役

999 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 16:50:15.53 ID:mDMtF5zXM.net
ギドラでつくったのになぜゴジラにしたんだろうメカギドラでないのか

1000 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 18:00:19.71 ID:pA6yZCzU0.net
>>999
ギドラは所詮偽の王じゃん
似せるなら真の王でしょ

1001 :名無シネマ@上映中 :2021/04/22(木) 18:10:54.67 ID:ZxDShqbbd.net
埋めますか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200