2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ´-`).。oOMichel Petruccianiのスレが無いな。。

1 : :02/04/27 22:31 ID:tMsYASbk.net
あったらゴメソ

2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 22:42 ID:5xSom6uY.net
LOOKING UPは名曲だな。

3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 23:02 ID:???.net
いや、たぶんない。
去年青山のブルーノートにいったらMichel Petruccianiと書いてある席だった。
別にそれだけ。

おんなじフレーズばっかだけど迫力あるソロを聴かせてるアルバムがあったなー。
失念。嫌いじゃないです。

4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 23:14 ID:1acLXgzA.net
>>2 全くだ。どうしてあんなに美しいんだろう・・・。
    一度生で見ときたかった。。

5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 23:32 ID:JfryaqEE.net
スティーブガッドとアンソニージャクソンのリズム好きっす。

6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/28 23:15 ID:JOepwXFI.net
age

7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 20:57 ID:???.net
終了?

8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 23:00 ID:xsry/AuU.net
ade

9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/01 19:49 ID:???.net
エレベーターの中で一緒になったことがあります。
奥さんに抱きかかえられていました。
(私)"How ・・・・・?"
(ペトルチアーニ)"four"
(私)"OK, four"
私がエレベーターのボタンを押してあげました。

10 :9:02/05/01 20:01 ID:???.net
誤:(私)"How・・・・・?"
正:(私)"Which・・・・・?"
恥ずかしい。

11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 00:56 ID:Fj3XyFiU.net
人気ないのでしょうか。あげてみます。

12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 17:37 ID:xymDnWBE.net
12

13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 21:38 ID:PfHyOYPE.net
好きなんだけどな…

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 21:39 ID:PfHyOYPE.net
好きなんだけどな…

15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 21:42 ID:???.net
俺も好きだけど、Torio in BlueNoteTokyo しか持ってないから何も語れないす。
お勧めのアルバムとかあったらどなたか紹介してください。

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 22:57 ID:MPOu682w.net
コンプリートでましたね
夭折の天才ピアニスト

17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 23:32 ID:tA8yv0aY.net
↑ まだ死んでいないよ、バカ!!
  勝手に殺すなよ。。。。。オマエガ逝ってくれ。

18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 23:50 ID:???.net
電波警報発令━━━━Ψ(´д`)Ψ━━━━!!!

19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 00:12 ID:???.net
17さんの心の中ではまだ生きているということだろう・・・いい話だ(w

20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 02:50 ID:9GJORHFQ.net
>17
本気か???

21 : :02/05/03 10:35 ID:???.net
>>15
DREYFUSから出てるSOLOライブは凄すぎ!
ピアノソロのCDを買うのはちょっと・・と思う人が多いと思うが、
騙されたと思って買ってみ。

生でみた彼はすさまじい演奏をしてた。
ちなみにそのときのDrは、れにほわ。奴もスゴカタ。

22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 10:59 ID:Dob7iUv..net
>>21
レスどもです。早速アマゾンで注文しました。
上のほうで出てるLookingUpって曲も聞いてみたかったので即決す。

23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 12:30 ID:FvTzhW8M.net
星になる直前のモントルージャズフェスの演奏が忘れられない!
一度、生で聴きたかった。。。

24 : :02/05/03 12:41 ID:???.net
>>22
お、速いなー、すばらしい!後悔はさせません。

>>23
生で聴いててよかったと思ってる。
おれもトニー逃したのは後悔・・・

25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 14:00 ID:???.net
DREYFUSから出てるSOLOライブは凄すぎ!

>>2枚組みのほうですか?

26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 16:49 ID:FWFKJGoQ.net
私見によれば、DREYFUSでは
1.CONFERENCE DE PRESSE
2.AU THEATRE DES CHAMPS-ELYSEES
3.SOLO LIVE
の順かな。
あとBLUE NOTEのMichel plays Petruccianiが名曲名演だった。

27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/04 11:21 ID:xp1UMw.E.net
age

28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/04 17:37 ID:xLVwotvM.net
漏れはパワーオブスリーが一番好きだな
ジムホールもショーターもカコイイ

29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/05 18:22 ID:OOgAaiXY.net
Village Banguard のライブ盤がいい!
Charles Lloyd のカルテットでやってるのもいいぞ

30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/07 01:15 ID:???.net
好きなのでage

31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/07 02:09 ID:X8JTh6Ps.net
マウントフジ・ジャズ・フェスの二回目だか三回目だかのとき、ゲイリー・ピーコックとロイ・ヘインズとのトリオでプレイしたのを聴きました。鬼気迫る、恐ろしくハイテンションの演奏だったのを、20年近くたった今でも覚えてます。

32 :名無し:02/05/07 05:14 ID:CLt5/F9U.net
〉31 そうですね。ロイ・ヘインズがハット持って出てきたときには
どきも抜かれました。
〉28 あたしゃオマーとかとやってるエレクトリックなのも好きです。

33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/08 17:00 ID:MTWDA0Yg.net
Amazon配達遅い...

34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/08 17:33 ID:???.net
>31
1988年ですね。
ゲイリーとすごく仲が悪くて目も合わせなかったとか、
ロイ・ヘインズがハット持っただけで飽き足らず、わざわざハイハットを
持ってペトの近くに行って「キャラヴァン」で掛け合いをやってましたね。

35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/10 13:31 ID:VGZxHACc.net
age

36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 02:58 ID:k1Ow49Bw.net
age

37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 05:02 ID:???.net
>>34
>>ゲイリーとすごく仲が悪くて目も合わせなかったとか
 
理由はなんだったのでしょうか・・・?

38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 11:27 ID:6bCWuhow.net
亡くなってから出た、オヤジさんとのデュオも好きなのですが…

39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 23:35 ID:mAVOvvEY.net
age

40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/23 13:20 ID:???.net
>37
ゲイリーが、自分より格下の者には合わせようとしないからでしょう。

性格悪いぞ。プライドばかり高くてさ。
あいつと、モチアン。

41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/29 23:45 ID:???.net
ほんとにあっけなく逝ってしまいましたね。

42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/30 09:19 ID:???.net
OWLのデビュー盤再販しねぇのかよ!?
もう2年も探してんだけどよ!!

43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/04 03:50 ID:???.net
中古でも見つからないの?

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/04 05:13 ID:???.net
>40
ゲイリーの独り言:
"ボクはキースと一緒に日本ツアーを1週間やれば1年間食ってける
くらい稼げるからそれでいいのさ"
ってところですか。最近、ロマンスグレーがゲーハーになり、腕が
より一層落ちたような気がする。

45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/07 20:47 ID:???.net
>>42
廃盤?

46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/07 20:51 ID:QQkqqCkg.net
シャンゼリゼのなかの「NIGHT SUN IN BLOIS」
聴いてて涙出てきました。

47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/10 01:42 ID:zGy9JFVU.net
赤ペトの中古CD見つけたが、買いかな?
980円だたが。

48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/13 01:57 ID:???.net
age

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/18 23:09 ID:???.net
age

50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/22 07:47 ID:???.net
live at bluenote tokyo age

51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/22 09:34 ID:APdWhgiM.net
エスターテ 最高!

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/25 12:50 ID:???.net
age

53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 03:51 ID:???.net
あげ

54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/03 22:00 ID:???.net
あげ

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/07 23:24 ID:???.net
age

56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 05:31 ID:???.net
話題茄子

57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 10:59 ID:e6aygAZE.net
やっぱり、死んじゃった人って、話題がないんだよね。
新作の、予定もないし…。
隠れ音源でも見つからないかなぁ。

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 16:02 ID:???.net
確かに話題がない・・・・

59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 06:09 ID:???.net
age

60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 12:23 ID:???.net
100 Herats が復刻されるらしい

61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/24 15:36 ID:???.net
エディールイスとのデュオってどうよ?

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/24 20:11 ID:???.net
>>61
傑作。

ヴィレッジ・ヴァンガードも再発されるので、予約したよ。

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/26 17:19 ID:???.net
age

64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/30 11:34 ID:ZHVQSSIY.net
なんかこのスレ読んでてチョト切なくなりますた…
自分「SOLO LIVE」しかもってないんですが
「一耳惚れ」したアーティストでつ…
もう新しい演奏は聴けないのですね。無念
既リリース作品をマターリ聴いていこうと思います。

ところで、ステファン・グラッペリとの共演作品はどうですか?
どうもピンとこないのですが。
あ、聴いてみてピンとこないという意味ではなく、
グラッペリとペトルチアーニの共演というのが
どうなんだろう?と思っているんです。
聴いた方感想お聞かせください。

65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/31 23:54 ID:wFBorW3k.net
31さんがいうところの演奏は、TV放送をダビングしました。
VTRからMPEG-2にエンコードして、CDに焼いて保存しています。
・Beautiful Love
・In A Sentimental Mood
この2曲が放映されました。
鳥肌モンの感動的な演奏です。

66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/06 19:58 ID:???.net
AGE

67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/08 21:47 ID:???.net
age

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/10 23:05 ID:???.net
あげ

69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/10 23:36 ID:???.net
赤ペトは廃盤ですか?

70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 20:21 ID:???.net
つかぬ事を伺いますが、
Marcus Miller, Michel Petrucciani, Bireli Lagrene,
Lenny White, Kenny Garretというメンバーでやってる演奏
はどのCDに入ってるかご存知の方おられますか?ライブらしいのですが。

71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 11:40 ID:5Riikv9+.net
一番激しいアルバムはどれですか?

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/23 17:17 ID:qUyhP/x4.net
Estate age

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 22:22 ID:DU6IxAzx.net
なんかソロの新しいの出てたぞ

74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/30 18:17 ID:???.net
赤ペトはいまのところ廃盤だと思うけどCDで出たこともあるから
中古さがせば?

75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/31 15:23 ID:???.net
>>73
100 Hearts だろ
再発だよ

76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/03 17:45 ID:9jePoGR4.net
Village Vanguard Live あげ

77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/06 20:49 ID:???.net
>65
うぷしてくれたら神!

…というのは冗談ですが。

今日PROMENADE WITH DUKEを
\1300にて購入できますた…
ヤター。まあ輸入版なら元値もそんなもんなんですけど。
\1300で買えた感動。

78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 23:23 ID:???.net
Manhattan Project
Wayne Shorter, Michel Petrucciani, Stanley Clarke, Lenny White,
Gil Goldstein, Pete Levin

Wayne キてます.Petrucciani かすんでます.

79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/21 02:06 ID:???.net
age

80 :名無し:02/09/22 23:22 ID:el7yZyUo.net
合掌。

81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/23 23:07 ID:coOjGBmj.net
トリオイントーキョー激カコイイ

82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 00:04 ID:???.net
スレがあってもカキコが無いな。。

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 00:09 ID:???.net
ソロ、デュオ、トリオの3枚組ボックスセットいいね。
特にデュオが素晴らしい。音質・演奏共にGoodだ。

しかしCDを収めている紙ジャケが良くない。CD傷つけちゃうぞ、あれ。

84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 00:19 ID:iFEgvzf4.net
スレ ハケーン!
赤ペトの酒とバラの日々がイイ!

85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/03 16:21 ID:???.net
やはり、赤ペトは最高だな。
他の人のソロは聞きたくならないけど、ペトは聞ける。
が、CDが家の中で行方不明。

86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/04 05:29 ID:???.net
探せよ〜

87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 15:35 ID:rirW0cg2.net
このHPお勧め。
壁紙になる写真もある。
http://www.jancso.ch/petrucciani1.htm

88 :87:02/10/06 15:36 ID:rirW0cg2.net
忘れてたが、音つきだから結構重いかもです。

89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 12:40 ID:D4SHrG4U.net
赤ペト偶然ヤフーオークションで1200円で手に入れました。
見事にはまってしまったんですが、次買うならどれがいいんでしょう?
この板で薦めてるやつ、すごい参考になります

90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 18:39 ID:???.net
>>89
トリオ・イン・トーキョー。ピアノソロの「シャンゼリゼ」、
ジム・ホールとのデュオ+ウェイン・ショーターのパワー・
オヴ・スリー。

91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 01:37 ID:???.net
他にも知りたいあげ

92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 21:20 ID:rDKyNQH9.net
ガッド・アンソニーとやってるビデオ最高


93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/22 15:16 ID:???.net
age

94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 03:09 ID:???.net
あげてみよっと

95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 01:41 ID:???.net
赤ペト人気あるね。

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/04 01:28 ID:???.net
ダネ

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 21:43 ID:???.net
赤ペトというのは、18歳の初リーダー作Michel Petrucciani、赤枠ジャケのこと?




98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 21:46 ID:???.net
身長が1mもないって聞いたけど、ピアノのペダルは踏めたの?

99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 21:59 ID:???.net
かなり上の方で踏めば効くような補助器具をピアノにつけてたのを
何かで見たような気が。


100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 01:29 ID:99+cufZR.net
何かのCDのジャケにその写真あった…

101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 01:30 ID:99+cufZR.net
お、なんかIDがカコイイ

…じゃなくて、いま確認したらsolo liveでした
補助器具というより、ペダル自体が上についてます

102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/01 12:27 ID:???.net
タッチ強すぎてちょっと耳痛い

103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/01 13:38 ID:???.net
>>64
flamingoですね。
MICHEL PETRUCCIANI (p) STEPHANE GRAPPELLI (vln) ROY HAYNES (ds) GEORGE MRAZ (b)

可もなく不可もなくってとこですかね〜、Petruccianiが主役ではないような気がします。vlnの音が主体。
TRIO IN TOKYOほどの感動は無かったです。

自分はTRIO IN TOKYOを聴いているとちと涙もろくなってしまいます、もうこの演奏が聴けないのかと
同じフレーズを弾き続けるというスタイルも、嫌いな人は嫌いかも知れませんが、
同じフーレズを弾くだけで盛り上がりを表現できるpと、それを支えるds、bが素晴らしいと思ってます。

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/01 14:30 ID:???.net
>102
曲自体は心地いいんだけどねぇ……

105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/01 17:24 ID:???.net
>104
たしかに。
コンポで鳴らしてる分には問題ないんだけど、
ウォークマンできいたら耳が痛くなりますた(w

でも好きー

106 :名無しの笛の踊り:03/01/13 02:32 ID:2UlGwis8.net
(・∀・)イイ!

107 :山崎渉:03/01/13 14:09 ID:???.net
(^^)

108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/14 15:20 ID:???.net
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=680171
赤ペトキター

109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 23:53 ID:???.net
ヨカッタナ

110 :山崎渉:03/01/21 07:55 ID:???.net
(^^)

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:03/01/25 21:59 ID:???.net
赤ペト、やっと買いました!いや、噂にたがわずいいですねー
ところで、バーゲンでOWLのソロを買ったんですけど(タイトル失念)、
これが不良品で(プツプツ音が切れる)・・・今日、交換に行ったんですが、
もう一枚の在庫も同じ状態。残念でした。演奏はとても気に入ったんですが。
結局、返金してもらいましたが、もし持っている方いらしゃったら、不具合は
ないでしょうか。大丈夫な盤もあるとわかればまた探して買いたいのですが。

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:03/01/26 22:02 ID:???.net
アルバム名、わかりました。date with timeです。

113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 03:41 ID:???.net
age

114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 03:50 ID:KeLWNqcq.net
赤ペトは良い。

115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 03:53 ID:???.net
赤ペトなかなか売ってないよね、
でかい店探しまわったけどどこにもなかったよ、
意外と新宿のちっちゃな店に置いてあった。
>>61
あれかなりいいね、
枯葉とか凄いことになってるし。

116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:03/01/31 22:16 ID:???.net
梅田のWAVEで1250円でゲット。ラッキー。

117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 14:48 ID:???.net
イイナー             

118 :64:03/02/11 22:23 ID:???.net
わー、すごい遅レスすいません!
>103さんありがとうございます。
ペトルチアーニの演奏を堪能したいというむきには
あまりお勧めではないですか。
グラッペリファンの友人にかわせようかな(w

自分、solo liveとpromenade with dukeしかもってなくて
ソロしかきいたことないんで、今度はtrio in tokyo
かってみようと思います。

119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 16:34 ID:wg3yLcc0.net
赤ペト再発してるな

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/24 08:54 ID:IMWHRw8s.net
>>70
遅レスだけどその面子でやってる音源がマーカスの公式サイトにありました。
たぶんマーカスが個人録音したものじゃないでしょうか。

121 :ななし:03/02/25 02:12 ID:+PPKXre0.net
名古屋駅前のタワーレコードに1枚あった赤ペト買ったの誰だ!!
買おうと思ってたのに><

122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 10:00 ID:???.net
ミシェル・プレイズ・ペトルチアーニでのアバークロンビーとの共演いいなぁ。
全曲参加でアルバム一枚だして欲しかった。

123 :ななし:03/03/19 01:49 ID:A3igufro.net
LOOKING うぷ のコード進行分かる人いたら教えてもらえませんか〜?
自分でコピーしたいけど時間もあまりないもので


124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/19 11:53 ID:???.net
>>123
自分で試行錯誤してコピーした方が勉強になるよ。

125 :ななし:03/03/20 05:02 ID:gQzfLEz0.net
そうですか。では、がんばって自分でやってみることにします。

ttp://www.interq.or.jp/gold/shouko/jazzmidi/Dolphind.mid
あと、これなんですけど、ペトルチアーニの曲らしいのですが、
なんというCDにはいっているなんという曲か分かる人いますか?

126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/22 14:11 ID:???.net
>>125
Dolphin Dance (Herbie Hancock)、初出はMayden Voyage「処女航海」です。
ペトルチアーニもやってるのかな?

127 :ななし:03/03/23 23:29 ID:???.net
どうも! 曲名だけは知ってました(^^;
今度買って見ます

128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 15:31 ID:yHw4DUqJ.net
ソロ、デュオ、トリオ、コンボといろんなフォーマットで演奏してましたが、
どれが良かったと思いますか?
漏れはトリオ・イン・東京の三人組が一番好き。
逆に、ホーンとの組み合わせはいまいち。

129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 10:24 ID:???.net
Owl盤だろ

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 10:25 ID:???.net
ふくろう

131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 10:32 ID:???.net
Michel Petrucciani
"The Days of Wine and Roses: The Owl Years 1981-1985"

http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B000068763/qid=1050543078/br=1-4/ref=br_lf_m_3/402-2546294-3459318

132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 14:18 ID:???.net
ブルーノート時代のアルバムで一枚買うとしたら何がいいでしょうか?

133 :山崎渉:03/04/20 00:06 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/21 12:56 ID:dk/sJvgO.net
>>132
power of three

135 :::03/04/21 18:40 ID:???.net
☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★


136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 10:04 ID:N+KTrdQP.net
エスターテは買いですか?

というか初めて買うならどれがオススメですか?

137 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:03/05/01 10:19 ID:???.net
>エスターテは買いですか?

買いです。ハズレません。赤ペト、ヴァンガードのライヴ他

138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/14 11:50 ID:C/oU3fRg.net
>>136
買いましょう。
漏れは、初めてのペトルチアーニがこれで、
いっぺんで好きになりました。

139 :山崎渉:03/05/28 09:59 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 11:20 ID:q4it2iHJ.net
ペトルチーアニ、カムバック!
(ほんとにしたら怖いが…)

141 :直リン:03/06/05 11:22 ID:GZXQ3/PF.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

142 :140:03/06/05 12:52 ID:???.net
>>140
「ペトルチーアニ」だって。
逝ってこよう…

143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/10 01:45 ID:???.net
1ヶ月以上放置後あげ

144 :山崎 渉:03/07/15 09:02 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 07:50 ID:???.net
誘導age

146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 07:50 ID:???.net

失敗age

147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 15:04 ID:???.net
マーヴェラス久しぶりに聴いたら結構良かった。
ストリングスのアレンジが良くない曲もあるけどトニー・ウィリアムス
とのペトとの相性は相当いいよねぇ。ホランドも(・∀・)イイ!仕事してるし。

148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 12:31 ID:PkOMLnia.net
ぺトは、セプテンバーセカンドみたいなラテンぽい曲が、一番。

149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 14:14 ID:ItcZ70X9.net
>>148
そういう意味では、「エステイト(エスターテ)」良かったですね。
復刻版買おうかな。

150 :山崎 渉:03/08/02 00:35 ID:???.net
(^^)

151 :山崎 渉:03/08/15 11:40 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/15 11:45 ID:Fk7S8SHk.net
マーカスとのデュオが出るってか

153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/15 23:44 ID:???.net
age

154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/17 11:15 ID:PDwscipQ.net
>152
うん。今月のジャズライフにのってたね。10月頃の発売だとか。楽しみ〜。


155 ::03/08/17 11:41 ID:Yx/L24HQ.net
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
    

156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/20 14:27 ID:???.net
age

157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/20 14:42 ID:???.net
スレ違いかもしれんが、FRANCK AVITABILEはどうよ?
Petruccianiの一番弟子だという人なんだが。

158 :山形ksdf:03/08/27 21:40 ID:iXPJoJGy.net
山形吉村中学

159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/27 23:55 ID:z0eMb3UH.net
Looking Upに何回励まされた事か。
来日のときこの曲やったのだろうか。CD,
Videoには未収録だが。
この曲途中Mashの旋律が聞けるんだよね。泣けるね。
Bill Evansへのオマージュしてたのが亡くなって
オマージュされる立場になってしまって。

160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/28 01:24 ID:rzVtVozQ.net
逝去のニュースはショックだったなぁー。。
「Plays」しか持ってないのですが、かなり好きで猿聞きしました。
このスレ見て俄然買う気が起こって参りました。
早速明日CD屋に逝って来ます。

161 :ひみつ:03/09/01 20:07 ID:waQBCLgp.net
>103,160

ここを見つけてから、「Trio in Tokyo」かいました。
'97年に日本に来てたのは新聞で知ってた、仕事で行けなかったけど本気で後悔してる。
彼の演奏は好きで何枚かもっているけれど、今はこのライブ版が一番のお気に入りになりました。
久々にいいのに当たった、他のCDも物色したくなった。
田舎のCD屋だと辛いもんがあります、僕は通販生活かな。


162 :103:03/09/02 15:43 ID:???.net
おお、自分の評価を参考にして買ってくれる人がいるなんて、ちょっと嬉しいです。

同じサークルでPetrucciani好きがいるのでその人経由で知りました。
時々個人連でSEPTEMBER SECONDを練習してて微笑ましいです。

163 :>161です:03/09/03 23:46 ID:Nu7BKW66.net
>162です。
「シャンゼリゼ劇場のミシェル・ペトルチアーニ」も発注してしまいました。
某コンビニルートで発注しましたが、だいぶ集まってきたせいでそこには他に欲しいのは見当たらなかった。
他のルートで探してみます、あまぞん君あたりだと品揃え多いのかな?
田舎暮らしの辛さです。

ヴィレッジバンガードでのライブ版を一聴して気にいってから今に至りますが、手放せないお気に入りの一つです。
CDのケースがだいぶいたんできたけど、中身は元気。
聴けて幸せです。

164 :>161です:03/09/03 23:53 ID:???.net
スレッドを汚してすまそ

誤:>162です
正:>162

あまり話題に上らないけどLive at the Village Vanguard を今も気に入っていることには変更ありません。
MusicとかOwlYears(でしたっけ?)の酒と薔薇もナイス。

165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/04 07:52 ID:???.net
>>161
「Trio in Tokyo」の初回盤にはtake the a trainが入ったボーナス
ディスクがついていたのはご存知ですか?一通り集めたらつぎはこれを
探しましょう。ドイツのシュトゥットガルトでのライヴDVDにも収録
されてますけど当然別テイクですよ。

166 :161です:03/09/04 08:27 ID:???.net
>165
 ありがとうございます知ってますが、私のは初回版でボーナストラックなしです。残念。
 オークションとか中古CD屋さんで探すしかないですね。
 これは大変そう。
 ちなみに、昨夜は「ソロ・ライブ」も某コンビニルートで発注しました。見逃してました。
 こんな調子なので一通り集まるにはまだまだ時間がかかりそうです。
 なお、この時代にあってDVD再生環境はありません。(ラックに入る場所なし)

 それにしても生演奏を聴きそこなったのはなんとも残念です。
 いま悔やんだところでどうにもなりませんが。

167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/15 00:07 ID:???.net
8月ごろにアマゾンの輸入盤1000円均一セールで、
ヴィレッジヴァンガードのライブ盤があったので
ペトルチアーニ初購入しました。昨日届きました。
すごく(・∀・)イイ!!
ものすごく気に入ってしまいました。他のも買おっと。。。

168 :161です:03/09/16 01:37 ID:hu9NYLb7.net
>167
そのライブ版は僕にとっても宝物のひとつです。
ケースはぼろぼろです、10年以上前に入手して車のトランクに入れて走りまわったから。
かろうじて中身は元気なのが救いです。

僕は次は「エスターテ」が欲しいんですが、某コンビニ系では「在庫無」です。
確かに輸入盤とかだと道は開けるかもしれませんね。
僕も頑張って探そうっと。


169 :いつか名無しさんが:03/10/10 23:58 ID:dnCWxS6+.net
Marcus Miller / Michel Petrucciani 『Dreyfus Jazz Night』
もう輸入盤が出てますね。誰か買いました?

170 :いつか名無しさんが:03/10/11 12:25 ID:???.net
>169
今、HMVでこーてきた。
今から聴きますわ。

171 :いつか名無しさんが:03/10/11 19:12 ID:jt8YNTmx.net
結局、気になったので今日、自分もユニオンで買いました。
今から聞きます。(E.S.Tの新譜も買いました)


172 :いつか名無しさんが:03/10/11 19:15 ID:KIKgOYxT.net
>169
私も買ってきて聴きました。
う〜ん。期待していただけに、何か今一つ。。。
ジャズ・フュージョンを聴くアルバムとしては良いのだろうけど、
ペトルチアーニを聴くアルバムではないような気がするのは気のせい?
彼はやはり、ソロかデュオ、トリオで聴くのが正解かなぁ。

173 :170:03/10/11 19:16 ID:???.net
ききますた。
何かブートみたいやな。音がすかすかで悪い。
マーカスの軽薄なベンベンベースしか印象に残らん。
これなら誰がピアノでもいい感じ。
ペトのファンは、買う必要なし。
マーカスファンしか喜ばん。
あ〜銭損した。売りにいこ。

174 :いつか名無しさんが:03/10/11 21:03 ID:???.net
>>172-173
5963


175 :いつか名無しさんが:03/10/12 18:19 ID:Krhauf4l.net
マーカスうるさいけどケニ−・ギャレットは良い。
ペトルチアーニはまあ普通。

176 :172:03/10/12 18:46 ID:i96ewcey.net
>175
その通り。ケニーギャレットは非常に良い。

177 :いつか名無しさんが:03/10/12 19:17 ID:/B3LDCxt.net
TUTUの頭で演奏をとちってるぞ。
誰が悪いんだ??

178 :いつか名無しさんが:03/10/18 00:39 ID:Lay3GOA6.net
ジャズライフにドレフェスのCDのことが特集されていたけど、そこまで持ち上げるものか?


179 :いつか名無しさんが:03/10/18 01:18 ID:???.net
>178
有料広告記事

180 :いつか名無しさんが:03/10/18 04:38 ID:auELxnbe.net
DVDよかた。
しばしば頭上を見上げる。そろそろ天国に行く事がわかっていたのかなぁ・・

181 :いつか名無しさんが:03/10/18 04:46 ID:sX/o/I6U.net
セプテンバーセカンド…イイ(・∀・)

182 :いつか名無しさんが:03/10/19 01:09 ID:ZU1cIajA.net
ソロ・ライブカテキターヨ(・∀・)

183 :いつか名無しさんが:03/11/03 01:29 ID:sjnG1KHR.net
ペトのコピー譜って出版されてないのかなあ

184 :パジトノフ:03/11/06 03:32 ID:onV6qvyT.net
http://www.fujiura.com/lessonsoft/artist/michelpetrucciani.htm
これくらいかな?

185 :いつか名無しさんが:03/11/07 02:35 ID:???.net
おぉ、あるんだ。でも初期のものですね。晩年のものが出版されるといいのですが

186 :いつか名無しさんが:03/12/07 22:19 ID:d7Qnij2F.net
あげる

187 :いつか名無しさんが:03/12/16 03:19 ID:???.net
>>169
マーカスのベースが雰囲気ぶち壊しでベンベンしてて大笑い。下品で面白いと思った。
落ち込んだ時に聴いたら、あ〜、こんなノー天気なのもいいな〜とか、元気出るかもと思った。



188 :いつか名無しさんが:03/12/16 08:54 ID:???.net
久しぶりに「ライブ」聴こうと思ったら、どっかいっちまった。
ピアノ、キーボード、ベース、ドラムス、パーカスっていうふしぎな
クインテットだが、割と好き。
ああああああああああ、どこいったんだぁ。

189 :いつか名無しさんが:04/01/08 18:31 ID:kjq5PS02.net
ライブ盤以外で、最初に聴く一枚といえば?

190 :いつか名無しさんが:04/01/08 18:42 ID:???.net
>>189
Trio in Tokyo

191 :190:04/01/08 18:43 ID:???.net
ごめん。ライヴ盤以外でのおすすめか。
いろいろあるけどミシェル・プレイズ・ペトルチアーニはいいよ。

192 :いつか名無しさんが:04/01/12 10:51 ID:???.net
NYのBirdLandのモノクロの彼の大きな写真。
やはり別格の存在だよね。


193 :いつか名無しさんが:04/01/13 15:17 ID:???.net
>>189
最初=赤ペトというのは単純すぎ?

ところで、彼の DVD 買ったんだけど、分かっていても
彼の容姿にはびっくりするよね。
あと、なぜか楽器に対してイスが斜めになってた。

194 :いつか名無しさんが:04/02/20 16:32 ID:???.net
今度初めてペトさんのCD買います。このスレ参考になりました。
買ったら報告しに来ますね。

195 :いつか名無しさんが:04/03/17 01:49 ID:???.net
age

196 :いつか名無しさんが:04/03/17 01:54 ID:???.net
age

197 :いつか名無しさんが:04/03/21 20:58 ID:JO7w+J07.net
ベスト出た?

198 :いつか名無しさんが:04/03/21 21:33 ID:???.net
やっぱ、Eddie Louisとの共演盤が一番です。

ソロ作も素晴らしいのですが、
こっちの方が聞いた瞬間にノックアウトされました。
後、マーヴェラスも最高。

ちなみにTrio In TokyoのおまけCD持ってます。

199 :いつか名無しさんが:04/03/21 23:31 ID:???.net
ペト、3回くらいの結婚歴があったよな。
バルネウィランといい、フランス人は色恋が好き。

200 :いつか名無しさんが:04/04/10 08:59 ID:???.net
200

201 :いつか名無しさんが:04/04/10 11:37 ID:???.net
ヨーロッパに旅行した人が、Petrucciani作曲の楽譜を買ってた。イギリスで見つけたって。
Michel家の人が著者名で、theme(riffっていうのかな?)しか載ってないが、それでも楽譜が欲しい人にはいいかも。

202 :194:04/04/23 19:45 ID:???.net
迷った挙句、ソロライブ買ってみました。
最初聞いた時は打鍵の強さっていうかタッチにばっか気をとられてたけど
だんだん音楽的にも楽しめてきました。っていうか病み付きです。
自分的にはスタンダード曲よりもオリジナルの曲のが気に入りました。
(ホームとかリリカルでかわい杉!逆にキャラバンはちょっと…コワカター)
みなさんのお気に入りのペトさん作の曲はなんですかね? 
それからオリジナルばっか堪能できるアルバムってありますか?

203 :いつか名無しさんが:04/05/10 02:04 ID:???.net
age

204 :いつか名無しさんが:04/05/10 02:15 ID:???.net
先月、ライブ見てきたばかりです。
感動しました。



205 :いつか名無しさんが:04/05/10 05:16 ID:GvGI588F.net
正直なところ、音楽的にその他多数と比べどう個性があるのかよくわからん
わかるひと説明きぼんぬ

206 :いつか名無しさんが:04/05/10 09:09 ID:???.net
理解するために6月のBlueNoteTokyoに行くのはいかが?

207 :いつか名無しさんが:04/05/10 09:14 ID:???.net
Anthony Jacksonと勘違いしました。ごめん、故人でしたね…

分かりやすいフレーズが多いのに、それでいて盛り上げるのも上手だし、
なんといってもsolo時の1.5小節くらいのフレーズを1コーラス以上続けていくのが他の人と違うところでしょうか。
Live in Tokyoの感想。

208 :いつか名無しさんが:04/05/27 19:03 ID:???.net
保守

209 :いつか名無しさんが:04/06/01 14:05 ID:Vy9wFyfJ.net
パリに墓参りしてきました。
まだたくさん献花ありました。
隣のお墓はショパンでしたよ。

210 : :04/06/12 00:59 ID:IEHFVslG.net
209sugoi

211 : :04/06/12 00:59 ID:IEHFVslG.net
ブルーノートを紹介する文庫本で80年代の代表的な人の一人としてあがっていたので
ペトルチアーニのブルーノトイヤーズを買った。
で、一曲目の Looking Up とてもきれいでした。
3分17秒あたりのピアノの高い音とか、なんというかほんとうに輝いてる感じで
何度も聞いているうちにちょっと落涙
これは元アルバムは"MUSIC"だそうですが、Looking Up はいくつかのアルバムに入ってる
ようですが皆さんどれが一番好きですか?

212 :いつか名無しさんが:04/06/16 23:53 ID:???.net
>>211
ソロ・ライヴのとか好きだなぁ

213 : :04/07/01 02:17 ID:Y+A3QN1W.net
>>212どうもです
しかし人少ないですね

214 :いつか名無しさんが:04/07/01 11:37 ID:nOLJkOdX.net
ミシェルの墓参り行ってみたいなあ…

215 :いつか名無しさんが:04/07/02 01:36 ID:YuQ/cOR6.net
昔、FMで聞いたっきりだけど、ヴィレッジヴァンガードのライブで
「100 Hearts 」演奏してんだよね。すばらしい演奏だったけど...
何故未だにCD化されてないのか謎。

216 :いつか名無しさんが:04/07/02 07:49 ID:???.net
>>215
いろいろ出てますけど・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006CTH7/qid=1088721946/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-4426262-3813938
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006CTEM/ref=pd_sim_dp_2/249-4426262-3813938

217 :215:04/07/02 23:59 ID:7qc6MyOx.net
>>216
レスどうもです。
この2枚は所有しております。
ライブの「100 Hearts 」という意味だったんだけど...。
コンコードが何故ライブ盤から、この曲をカットしたのかが
どうにもわからない。

218 :いつか名無しさんが:04/07/07 23:18 ID:???.net
age

219 :いつか名無しさんが:04/07/17 17:29 ID:???.net
age

220 :いつか名無しさんが:04/08/07 06:10 ID:???.net
toot sweet nakanakaiine

221 :いつか名無しさんが:04/08/07 21:57 ID:???.net
性格は劣悪だったらしいねぇ。

222 :いつか名無しさんが:04/08/17 09:01 ID:???.net
ミッシェル・ペトルチアーニ
http://mentai.2ch.net/classic/kako/986/986299434.html

223 :168:04/08/27 00:21 ID:???.net
Estateげとー、イタリアでスタンプしたものらしいけど日本語の解説もついてた。
いいわ、これ。
今聴いてる、今日4巡目、さすがに寝よう。

224 :いつか名無しさんが:04/08/28 00:02 ID:???.net
Estate は、漏れのペトルチアーニ初体験の盤なので、
ぜひ手に入れたいです。
先輩から「良いよ」って渡されてハマりました。
返さなきゃよかったか(w
密林の輸入盤はみな在庫切れですね。

225 :223:04/08/31 03:59 ID:???.net
>224
私は下記で買いました。
届くまで1週間くらいかかったでしょうか。
ちょっと扱いが乱暴だったらしく、ケースは割れていますが中身は元気ですよ。
Pasolini なんかいいです、猿聴き。

ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00005K2A8/ref=nosim/searchengin07-20/102-6689410-7385727?dev-t=D3640U3GS53SRF

226 :いつか名無しさんが:04/08/31 22:32 ID:???.net
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=18

HMVにあたーよ。

227 :いつか名無しさんが:04/09/01 13:12 ID:???.net
>>226
あれ、ほんとだ。でも「通常 2-5週間以内に出荷します」って…
受注してからプレスするのか?

228 :いつか名無しさんが:04/09/18 22:32:44 ID:8Ld45eU7.net
keith jarrett 10年ぐらい聞いてたけど、
ぺとるち兄ぃを聞いてから、いっさい聞かなくなりました。

ぺとるち兄ぃのほうが、はるかに明るいんですよね。
KJは、アメリカ人が一生懸命にヨーロッパの哀愁を追求してるんだけど、
やっぱ、アメリカ人だから、養殖のうなぎみたいになっちゃう。

兄ぃは、やっぱ明るい、天然物のうなぎ、本当のヨーロッパ。

229 :いつか名無しさんが:04/10/28 10:33:15 ID:Z88MIkVj.net
あげ

230 :いつか名無しさんが:04/11/10 12:51:02 ID:ZDIDLu1E.net
おお! ペトルチアーニのスレあったのか。
今までカタカナで検索していたからみつからずマイナーなのかなと
思っていたよ。

前にもあったけどMt.FujiをTV放映したのをビデオに
とってあるので早めにDVDにしなきゃ。
あれを観てからファンになりました。

231 :223:04/11/12 01:41:56 ID:???.net
>>230
いいなぁ、僕は動く映像を見たことはないんですよね。
DVD漁ろうかな、DVDを見るセットだといきなり音響がしょぼくなるけど。

今も聴いてます、Estate。
すごい人だったなぁと思います。

232 :いつか名無しさんが:04/12/09 23:25:37 ID:iGJwfFxu.net
Brazilian Suiteが好きになって
Michel Petruccianiが好きになったものですが
好きになってそれほど時間も経ってないので
聞いておくべき曲が分かりません
誰か教えて下さい

233 :いつか名無しさんが:04/12/10 01:50:38 ID:???.net
このスレに挙がっているCDくらいは聞くべきです。

234 :いつか名無しさんが:04/12/11 12:12:18 ID:8hud1Cw5.net
手に入るものは全部買う。

私はブルーノートのライブ版から聞いたかな。

235 :いつか名無しさんが:04/12/13 18:45:00 ID:2z0ycfcS.net
個人的にトリオは" Trio in Tokyo"、
ソロは "Solo Live" がお奨め。
でも、初期の "Live at the Village Vanguard" や
デビュー作 "Michel Petrucciani" も好き。

236 :いつか名無しさんが:04/12/13 19:42:09 ID:???.net
Power of threeってDVD化されてないですよね。

237 :いつか名無しさんが:04/12/14 00:13:22 ID:???.net
当方sax好きにて、ステファノ・ディ・バティスタより、興味持つようになりました。
"both world"しか持っていませんでしたが、他もあたってみまつ。

238 :いつか名無しさんが:04/12/14 00:48:00 ID:acnZ6tHP.net
Power of threeのIn a setimental mood はDVDで
みたことがあります。
たしか、ジャズギタリストを特集したオムニバス版だったような?
中途半端でごめんね。
でも1曲でもあるってことは、カメラで撮っていたってことだから、
そのうちでるといいなー。

239 :いつか名無しさんが:04/12/16 12:39:34 ID:JQYP6g1w.net
車で聴いていたらLiveのCDにキズがついてしまったー!!
通販で売っている表面を研磨する機械はどーかな?

とりあえずすべてのCDコピーしなけりゃ・・・





240 :236:04/12/17 17:05:57 ID:???.net
>>238
1曲どころか、以前LDで出てるんですよ。実は持ってます。
気に入っているのでDVDが出たら買いなおそうと思うんですが。


241 :名無しの笛の踊り:05/01/28 12:36:32 ID:1efL/GB2.net
ペトさんの曲は健康に良さそうだ。
夜寝る時に聞いてたら朝調子がよいよ。

242 :いつか名無しさんが:05/02/08 04:05:10 ID:???.net
Power Of Three、Manhattan ProjectのDVDが今月出るよ

243 :いつか名無しさんが:05/02/22 00:34:06 ID:5Ys+b2oo.net
98年ごろに、ニューヨークのホテルのエレベーターで2回ほどペトルチアーニを見たことがあります。
CDと写真でしか知らなかったので、ビックリ。声をかけようにも、何かとても『普通』であり、他面、とてつもなく『神々しかった』ので、
ドアが閉まらないようにしてあげたのと、ボタンを押してあげただけ。サインをもらうとかすればよかったのかもしれませんが、
そんな無粋の余地のないほど、日常的な瞬間だったのです。
車椅子と補助する女性。その女性がとても悲しげできれいな人だったのを思い出します。
そのホテルも今年閉鎖されました。

ところで、シャンゼリゼ劇場のソロライブのしょっぱなの40分ほどの演奏ですが、
曲目を分かるかたいますか?
教えてくれるとありがたいのですが。

244 :いつか名無しさんが:05/02/25 12:28:21 ID:h5/CFDw+.net
Maiden Voyage
〜First Transition
〜My Funny Valentine
〜Second Transition
〜Rachid
〜Third Transition
〜Les Grelots
〜Fourth Transition
〜In A Sentimental Mood
〜Fifth Transition
〜Autumn Leaves
〜Take The A Train

245 :いつか名無しさんが:05/02/25 21:53:41 ID:BTQv5GTD.net
おお、ありがとう。
はじめの方と終わりのほうはわかったんだですが、真ん中あたりが分かりませんでした。
はじめて、2ちゃんがためになった。

246 :いつか名無しさんが:05/02/25 21:55:30 ID:BTQv5GTD.net
おお、ありがとう。
はじめの方と終わりのほうはわかったんだですが、真ん中あたりが分かりませんでした。
はじめて、2ちゃんがためになった。

247 :いつか名無しさんが:05/02/25 22:55:47 ID:???.net
レコードCDには無いけどマウントFujiJazzFes87?における、ミシェルペトルチアーニ
・ゲーリーピーコック・ロイヘインズ TRIOのペトルチアーニとロイの掛け合いが
ご機嫌でその最中ロイがピアノの傍までハイハットだけを持っていき
ピアノとハイハットだけの掛け合いをやるんだけど、それがたまらないほど
素晴らしい。ペトルチアーニの楽しそうで実にスウイングするPlayと
ロイのハイハットプレーの凄さを堪能出来る。
NTVが撮影したものなのでライブラリーが残ってたらDVD発売してくれないかな

248 :いつか名無しさんが:05/03/07 19:55:26 ID:P9ob3E9E.net
保守 age
彼が逝って、もう六年。
替わりに聞けるようなピアニストのお奨めはいませんか?

249 :いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 00:01:20 ID:???.net
フランク・アビタビレは?
『Body And Soul』のアルバムがすごく良い。


250 :いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 01:31:42 ID:NoMsGrEX.net
もう6年ですか。パルテノン多摩チケット買ってたんだよなあ。1列目。
あのウネリまくりの「A train」心底楽しみにしてたのに・・・
J-WAVE小曽根のJAZZ特番ではじめて知らされて、落ち込んだー

251 :いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 19:26:41 ID:F9hLTmJz.net
estateの原盤が欲しい・・・。

252 :いつか名無しさんが:2005/06/21(火) 02:10:28 ID:ePWIPsc6.net
そうか、もう6年か・・
今、Pianism を聴いてる、一曲目の The prayer が素晴らしい。

253 :いつか名無しさんが:2005/06/21(火) 05:12:53 ID:+HT9OepJ.net
彼の97年のインタビューによると「ボーズ・ワールス」を気に入ってるらしい。俺も好き。

254 :いつか名無しさんが:2005/06/21(火) 07:25:25 ID:???.net
諏訪内を愛人にしていたってのは本当?
どうもうそ臭いんだが

255 :いつか名無しさんが:2005/06/24(金) 08:10:10 ID:0qm9mDlN.net
Au Theatre Des Champs-Elysees と
Conference De Presse を
ここ参考に発注した。Petrucciani初体験!早くこないかなぁ〜。

256 :255:2005/07/02(土) 09:52:38 ID:???.net
ファンキーでびっくりした。
ビルエバンスっぽいプレイを想像していたのに、
すごく黒っぽいんでいい意味で裏切られました。

257 : :2005/07/06(水) 10:45:43 ID:Ca4fXFgo.net
『TRIO IN TOKYO』は最高!

258 :いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 10:13:38 ID:SkvGYNmZ.net
なんか明るすぎ。で軽い。
重くて暗いペトって無いの?


259 :いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 12:05:08 ID:???.net
>>258
明るいのはラテン気質のせいじゃないですか。重くてくらいのが好きなら
他のピアニスト聴いたほうがいいなじゃない?

260 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 11:12:03 ID:???.net
ソロピアノなどでの透明な叙情性は、すごく好き。
トリオ作品の一部で、早弾きしまくっているのは、...多少飽きる。


261 :いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 06:55:32 ID:uLJ66qoC.net
AGE

262 :いつか名無しさんが:2005/11/21(月) 18:41:06 ID:iQ03cgxr.net
Estate って気にはなっているけど   どうですか?
ちなみに 今のところ TRIO IN TOKYO DREFUS NIGHT SOLO LIVE BOTH WORTH が特に好きなんです    みんな好きだけど

263 :いつか名無しさんが:2005/11/21(月) 23:37:41 ID:???.net
見つかったら、即ゲットすべしですね。
俺のペトルチアーニ初体験盤で、それまで聴いていた
キース・ジャレットやビル・エバンスと全然違う雰囲気に
驚きました。

264 :いつか名無しさんが:2005/11/21(月) 23:41:29 ID:iQ03cgxr.net
>263
そうですか〜!
すぐにでもCD屋 行きたくなってきました!

265 :いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 23:46:45 ID:JcHpMpRv.net
だいぶ前 CD屋さんで Petruccianiの5枚組くらいのBOX みかけた気がするんです
そのときは そ〜んなにでもなかったのですが 今になると「もしや すごく貴重なもの・・」

どなたかご存知ですか?

266 :いつか名無しさんが:2005/12/04(日) 01:05:36 ID:???.net
二枚セットになったやつじゃないの?

267 :いつか名無しさんが:2005/12/05(月) 00:25:20 ID:Y6Dp7WNw.net
2枚セットじゃないと思った
ちなみに2枚セットって シャンゼリゼ劇場〜と EDDY LOUISSとの2種類ですよね?
それは所有してるので見間違わないと思うんだけど

268 :いつか名無しさんが:2005/12/08(木) 00:05:34 ID:R+ZdSdAb.net
>>265
ソロ、デュオ、トリオの未発表のライブをまとめた3枚組のやつじゃね?
箱の真ん中に穴開いててぺトちゃんが弾いてる写真が写ってるやつだけど違う?

269 :いつか名無しさんが:2006/01/10(火) 21:46:04 ID:nZp5txRe.net
1年前からファンになりました。
きっかけは、邦人Sax奏者がIt's a Danceを演っていたからですが。
Playsが好きになり、先週、始めて赤ペト聴いて、久しぶりにぶっ飛びました。
俺ってまだまだ青い?



270 :いつか名無しさんが:2006/02/05(日) 10:07:27 ID:???.net
>>269
まだまだじゃのう...。
ソロライブ、おすすめじゃ。

271 :いつか名無しさんが:2006/02/10(金) 19:04:06 ID:???.net
TRIO IN TOKYOしか聴いたことないけど好きだなぁ彼のピアノ。
ただガッドのドラムが明らかに邪魔してる(´д`)

272 :いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 22:07:06 ID:xtOYZrb4.net
エスターテ 見つけた!
即買い

273 :いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 06:06:20 ID:qPCmw2eN.net
来月、ブルーノートから三枚組(しかも3000円)の作品が出るみたいなんですが、ベスト盤ってことなのかな?
も、もしかして未発表曲集?(つД`)

274 :いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 12:43:51 ID:???.net
これか
http://www.esounds.com/esounds/EN/Details.aspx?ProductID=M0094635272826&VariantID=0094635272826

275 :いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 20:29:36 ID:???.net
2スレ目に入ったかと思ったらまだ1スレ目だったか・・・

276 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 11:01:23 ID:xI2hRg/Q.net
ESTATE 買ったゾ!

277 :いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 00:37:53 ID:NvCueuBZ.net
ESTATE 良かった

278 :いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 00:49:13 ID:???.net
時刻変だ〜〜〜〜っておもったら
1ヶ月違いかw
すごいびっくりした

279 :いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 10:07:55 ID:NvCueuBZ.net
本当だ! 気づかないで書きこみました

去年末にCD発売されてているんですね
SOLO LIVE? 
購入された方いらっしゃいますか?

280 :いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 20:56:54 ID:???.net
>>273
今さらなんだが、「Power Of Three」、「Michel Plays・・・」、「Playground」をセットに
したもの。個別に買うよりは安いけど、未発表曲はない。
昨年末には「Solo Live」と「Both Worlds」の2枚組が出たし、今月は最近見なかった
「Oracle Destiny」の再発もある。これから揃えようとする人には朗報かも。

281 :いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 16:56:02 ID:???.net
>>274  >>280
遅ればせながらありがとうございます。三枚とも持っているので少し残念です。
赤ペト研究中です。
一応保守age

282 :いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 21:54:54 ID:???.net
「フラミンゴ」のアルバム聴いてみたいなと思ってるんだけど、持ってる人感想聞かせて。

283 :いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 08:15:58 ID:Q7h1GCBu.net
ORACLE’S DESTINY というアルバムみつけて買いました
初めてお店で見たジャケットです
アマゾンでも聞いたことないアルバムがたくさん表示してあって
みんな輸入物らしい
これから日本でも発売されるのかな

284 :いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 12:25:00 ID:Q7h1GCBu.net
フラミンゴ 自分は気に入っています
ヴァイオリンの音色とPetruccianiのピアノ 新鮮です


285 :いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 20:46:29 ID:dWM94E3C.net
お〜い
誰かいないのか

286 :いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 21:17:12 ID:9rEiBq0C.net
え〜と、じゃネタ投下。
ミシェルのオリジナル曲で、一番好きなのは何?
俺は "Live at the Village Vanguard" の "Say It Again And Again" と
"Trio In Tokyo" の "Colors" かな。
保守age

287 :いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 21:32:54 ID:dWM94E3C.net
Trio in Tokyo のHome
solo の looking up

288 :いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 17:33:14 ID:???.net
Trio in TokyoのLittele Peace in C For U

289 :いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 12:36:25 ID:27MykGVb.net
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1172784483135614308&q=Michel+Petrucciani
Google Videoにドキュメンタリー動画があったよー。

290 :いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 18:24:15 ID:???.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=-j8Ch5lU5dw&search=bill%20evans%20trio%20jazz%20piano

291 :いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 20:12:52 ID:3929+5Bz.net
>289
>290
ありがとー!

292 :いつか名無しさんが:2006/07/04(火) 08:38:23 ID:3JsMwoC7.net
最近ハマってる。iTunesで買いまくり

293 :いつか名無しさんが:2006/07/14(金) 22:11:50 ID:???.net
久しぶりにCD屋へ行ったら、ORACLE'S DESTINYの再発版があった、、、
このCDは7,8年くらい前に今はなき東梅田商店街のLPコーナーで3000円近くだして
買った記憶がある。(フランス版のやつ)
もしかしたら、このCDはペトルチアーニの中で自分は1番気に入ってるかもしれない。
何か、夏の暑い日(まさに今ですね)に聞きたいアルバムである。
すごく清涼感がある感じ。

294 :いつか名無しさんが:2006/07/14(金) 22:25:57 ID:???.net
訂正 東梅田商店街→東通り商店街だった。、、といっても知らない人は
知らないか、、、。

ところで、ジャケットをよく読むと、
THIS ALBUM IS DEDICATED TO BILL EVANS と書いてあった。
あとピアノはスタインウェイでなく、ベーゼンドルファーっていうのも興味深い。


295 :いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 00:21:50 ID:???.net
マイケルアンジェロ+ジョンペトルーシ+ジョーサトリアーニのネタスレと思って来ました

もう帰ります

296 :いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 03:32:16 ID:On71N+26.net
帰れw

( ´-`)←これペトルチアーニぽいなage

297 :いつか名無しさんが:2006/07/22(土) 10:36:41 ID:???.net
So whatのベストに入ってるPennies from heavenすごく好き

298 :いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 20:21:50 ID:???.net
So Whatと言えば…

先日イベントでファッションショーを行ったのですが、BGMにHomeを使わせて頂きました。
初めてのショーを最高の曲で演出することができ、一生の思い出になりました。
ありがとう、ペトルチアーニ。

299 :いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 23:56:13 ID:tci7wU3D.net
著作権侵害上げ


300 :300:2006/07/26(水) 18:36:54 ID:???.net
300

301 :いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 12:49:08 ID:Fpi/hqOR.net
勝手に殺すなよ!演技悪い。健在だろ?

302 :いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 17:08:10 ID:???.net
(-人-)

303 :いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 18:02:33 ID:???.net
>>301
釣り、オツ。

304 :いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 23:46:03 ID:ig8ZRcAz.net
Homeが好きなんだけど、オススメある?
So Whatとフラミンゴとプレイグラウンドだけ持ってる。

できれば管やギターなしで、、バラード好きです。

305 :いつか名無しさんが:2006/09/10(日) 15:24:37 ID:???.net
ガットが嫌いじゃないなら、
東京のやつ

306 :いつか名無しさんが:2006/09/10(日) 23:49:38 ID:???.net
Dreyfus のSolo Live にも入ってます。

307 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 15:55:29 ID:M3h/tilE.net
どのHOMEが一番すき?

308 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 20:23:42 ID:???.net
愛人宅

309 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 21:47:52 ID:???.net
>>307
それだけ聞くわけじゃないから一番聞くのは東京のだけど、
自分も愛人宅(遊び場)の方が好きかな

310 :いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 09:20:54 ID:Vp2mwY39.net
絶対 東京
Petrucciani好きになったきっかけの曲だよ

311 :いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 13:55:47 ID:Vp2mwY39.net
>209
亀で失礼!
それ本当?!!?
いつか行きたい

312 :いつか名無しさんが:2006/09/16(土) 12:58:48 ID:???.net
>>209
俺もパリ行くことがあったら(なさそうだが)、献花しよう・・・ショパンにもw

313 :いつか名無しさんが:2006/09/17(日) 07:10:36 ID:lEyoKaPr.net
だよねだよね
ていうかこのスレって時々忘れられてる
ジャズ板なんてこんなもん?

314 :いつか名無しさんが:2006/09/17(日) 08:49:35 ID:???.net
ジャズ板は全体的に過疎ってるんだよ

315 :いつか名無しさんが:2006/09/18(月) 18:17:54 ID:My5cgPHj.net
MP3にさ
色々なジャンルの音楽(7.5割ジャズなんだけど)入れてるのね
で ランダムに聴いたりその日の気分でクラシックだったり激しめのジャズとか選んだり
それでずっと聴いていて
忘れた頃ぺトルチアーニがかかると
ほっと安心するんだよね

316 :いつか名無しさんが:2006/09/20(水) 20:49:55 ID:7C2mznXX.net
でね

317 :いつか名無しさんが:2006/09/24(日) 21:02:34 ID:BATtLH6O.net
誰もいないの?

318 :J从‘∀‘リし♪:2006/09/24(日) 23:30:45 ID:CQfa4zq3.net
こんばんは><

319 :いつか名無しさんが:2006/09/25(月) 01:36:55 ID:???.net
出たなスクリャービン

320 :J从‘∀‘リし♪:2006/09/25(月) 02:01:50 ID:0agig63k.net
うわwwww
スクリャービン&ペトのタッグかよ><

321 :いつか名無しさんが:2006/09/30(土) 23:51:16 ID:TICpgcrF.net
このスレに来る人って何人くらい?
一桁の気がする

322 :いつか名無しさんが:2006/10/26(木) 07:57:45 ID:???.net
定期的にチェックしてる人って意味なら、そうかもね

323 :いつか名無しさんが:2006/10/27(金) 21:21:17 ID:8rhkjY2u.net
今日1999円でライブDVD売ってたから衝動買いした
やっぱ凄いわ、この人

324 :いつか名無しさんが:2006/10/28(土) 01:19:02 ID:j+r1QaDP.net
>323
え〜〜!
それってなんというアルバムですか?

325 :323:2006/10/28(土) 02:54:52 ID:???.net
>>324
トリオでやってるやつで、ライブインコンサートってやつ。8曲入ってるうちの6曲は本人の作品。
とりあえず絶対間違いなくお得。

ちなみに1999円は定価だったよ。
亡くなった年にかけたのかな

326 :いつか名無しさんが:2006/10/28(土) 08:09:44 ID:???.net
>>325
> ちなみに1999円は定価だったよ。
> 亡くなった年にかけたのかな

をいwブラックなジョークだなw


327 :いつか名無しさんが:2006/10/28(土) 22:16:53 ID:o+JjVdCv.net
ペトルチアーニいいね
ポッポすぎるけど、悪くないな。
メルドーやキースよりは断然いいよ

328 :いつか名無しさんが:2006/10/29(日) 09:42:23 ID:???.net
ポッポって何ですか?

329 :いつか名無しさんが:2006/10/29(日) 10:28:50 ID:???.net
鳩の鳴き声の擬声語

330 :いつか名無しさんが:2006/10/30(月) 17:21:03 ID:???.net
そのままだなぁ
弾いてる顔がハトって意味ですか?

331 :いつか名無しさんが:2006/11/01(水) 20:01:15 ID:???.net
頭はウブ毛


332 :いつか名無しさんが:2006/11/01(水) 21:57:02 ID:84VsDwtH.net
あ〜

333 :いつか名無しさんが:2006/11/02(木) 04:03:55 ID:???.net
餌に引っ掛かって散々暴れた後陸に揚がった魚みたいな顔して弾きますよね

334 :いつか名無しさんが:2006/11/02(木) 21:43:39 ID:???.net
確かにwww

335 :いつか名無しさんが:2006/11/03(金) 12:20:56 ID:WS1/oDMQ.net
声はとっても高いですよね

336 :いつか名無しさんが:2006/11/05(日) 02:20:31 ID:Pdu1Ijtx.net
息子もいるんだよね。YouTubeで見た覚えが・・・

337 : ◆cNAKaSU9Gc :2006/11/12(日) 00:41:31 ID:S/8+P6/R.net
「One for Us」が聴けるのはどのアルバムでしょうか?

338 :いつか名無しさんが:2006/11/12(日) 02:16:03 ID:U2XF0tJR.net
>>337
Michel Plays Petrucciani

339 : ◆cNAKaSU9Gc :2006/11/13(月) 01:58:00 ID:JYhNvxyf.net
サークルKサンクスです

340 :いつか名無しさんが:2006/12/15(金) 12:48:04 ID:???.net
教えて君で申し訳ないけどライブ以外で「エステート」が入って
いるのある? あったらお勧めは?

341 :いつか名無しさんが:2006/12/19(火) 13:43:46 ID:KT8UF3qX.net
そんな曲そもそもないけど
エステータという名前のアルバムはある

342 :いつか名無しさんが:2006/12/28(木) 12:47:45 ID:Xoo54kum.net
>>341
おお、ありがとう。
ボルボとごっちゃになっちゃったよ。
今度の休みに探してみるよ。

343 :いつか名無しさんが:2007/02/07(水) 01:29:13 ID:zo2pU9Zv.net
THE TRIO Petrucciani,Peacock,Haynes - One For Us
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utcnH4ULjQgvo

344 :いつか名無しさんが:2007/05/07(月) 07:29:38 ID:1Uz9Y8x1.net
http://www.petrucciani1228.com/text/episode10.htm

この人、マイケル・ジャクソンとかポップソングが好きらしいけど、ジャズ板住人から見てどう思う?

345 :いつか名無しさんが:2007/05/07(月) 12:13:47 ID:???.net
どう思うって、好みなんて人それぞれじゃん。
質問の意図が分からん。

346 :いつか名無しさんが:2007/05/12(土) 02:09:31 ID:???.net
色んな音楽が好きなんだろうな。
何かこの人、よく他人を褒めるな。
幸せな香具師だ。

347 :いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 12:38:13 ID:vEKLLZOK.net
solo liveのコンプリート盤(?)

Piano Solo: Complete Concert In Germany

まだドレフュス音源持ってたんですね。

348 :いつか名無しさんが:2007/08/10(金) 18:14:15 ID:M4hoqhW7.net
So whatのベスト盤のライナーに
まだまだ未発表テイクがあるので順次出していきたいって
ドレフュスの社長が言ってた

コンプリートドイツはけっこう、ぐだぐだ感があるね
既にリリースされていたやつのほうがすっきりしていて良い


349 :ヒギンズ准教授:2007/08/16(木) 21:13:50 ID:qAdm2Vvq.net
Face's Faceが好き

350 :いつか名無しさんが:2007/09/07(金) 06:30:26 ID:2QCU8pCP.net
かれの息子も奇形だったよ。
なんか、悲しい。

351 :いつか名無しさんが:2007/09/07(金) 06:38:23 ID:???.net
>>349 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん





 

352 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 00:12:03 ID:???.net
ライヴ聞いて気に入ったけど、
A列車をわざわざ限定にしてつけたのにちょっとガッカリ。

>>271
邪魔してないと思うけどなあ…

353 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 05:42:27 ID:???.net
ガット先生にしては抑えたほうだよな。参

354 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 06:45:55 ID:???.net
ミキシングがな、ハイハットうるさい気がする。

355 :いつか名無しさんが:2007/11/04(日) 00:13:04 ID:x+ppyeC8.net
最後のライブアルバムの、HOMEって途中から音でかくなんねぇ?
ベース音だけかな、かなり気になる

356 :いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 02:59:52 ID:eCbojlxE.net
知り合いの女の子がもの凄く奨めていたんでYou tubeで初めて聴いてみたんですが

ぶったまげました。こんなスリリングな演奏をするピアニストがいたんですねぇ
彼の「右手」が悪魔に憑かれたようにインプロしていくのが凄まじかったです
前後に非常に美しいパッセージが挟まったりするので、余計その激しさが対比されて聞こえました

音が実に力強いですね。何故か私は彼がこんなパワフルな音を出す人だとは思っていなかったので非常に驚きました

以上、なんちゃって音楽好きの初めて聴いたM.ペトルチアーニの感想でした。
変なことを言っていたらごめんなさい。
だけど彼の演奏は本当に息をするのも忘れて、というかあまりにもスリリング過ぎて呼吸が上手く出来ないくらいなほど我を忘れて聴き入ってしまった久しぶりの音楽だったのですね

彼女に感謝しないといけません

357 :いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 00:42:39 ID:v3JDpuI7.net
あけおめ
grossmanと一緒にやってる奴は不評なんかな?インナーサークル好きだけど


358 :いつか名無しさんが:2008/01/24(木) 13:48:16 ID:oyf0jzMA.net
誰かいませんか


359 :いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 20:06:42 ID:???.net
5日前からファンになりました。
何気なく買った「赤ペト」・・・・凄すぎ。
次に買った「Solo Live」・・・・これまた凄すぎ


360 :いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 22:03:41 ID:v94rzXI5.net
「Looking up!」って何種類か演奏あるけど、どれが一番いい?


361 :いつか名無しさんが:2008/02/07(木) 22:59:37 ID:HnLpMZIT.net
confedence de presse を聴いてみたが、全て「太陽にほえろ」の音楽に聞こえて仕方がない



362 :いつか名無しさんが:2008/02/08(金) 00:01:40 ID:jzXUyVV9.net
>>360
Looking Up っていいよね。
全部聴いたのではないのでどれが一番かは答えられないけど
わたしの好きなのは、Live に入っている
あの Theme From M*A*S*H を引用しているやつ。

それとスレ違いになるけど
Christian Jacob の Petrucciani 集の一曲目の Looking Up もなかなか良いよ。

363 :いつか名無しさんが:2008/02/08(金) 17:40:02 ID:???.net
solo liveのlooking upは別格だな。クラシックの小品みたい。

Liveの演奏はアドリブ部分が素晴らしい。
元祖のMusicは快適なムードがたまらん。
Dreyfus Night は・・ちょっと冗長に感じる。


364 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 07:50:58 ID:LscriIGk.net
>>363

おれはアドリブよりもテーマが好き。
普段はテーマを聞き流しているのに、
solo liveではアドリブじゃなくても良いものは良いと教えてくれた。

365 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:42:54 ID:1pKfYnfV.net
>>362-363のLiveはアルバム名で、あなたが言ってるのはSolo Liveの方だね。

ところで、「リトル・ピース インC フォーユー」って2種類の表記が混在してるね。
LITTLE ”PIECE” IN C FOR U  と
LITTLE "PEACE" IN C FOR U

ソロライブのCDは2枚組みの完全版がPEACEで、1枚もの(Looking upから始まるやつ)はPIECE
フラミンゴはPIECEでトリオin東京はPEACEだ。Googleで検索するとPEACEの方が多くひっかかる。
「小さな平和」じゃなくて「小品」だと思うんだがなあ。

366 :いつか名無しさんが:2008/02/10(日) 18:49:17 ID:???.net
小さな平和だと普通に思ってた
それでいいタイトルだと思ってたんだけど

367 :いつか名無しさんが:2008/02/10(日) 18:50:08 ID:???.net
で、どっちが正しいの?

368 : ◆svNakaSu3s :2008/02/11(月) 03:16:04 ID:???.net
ダブルミーニングだろうしどっちでもいいんじゃね

369 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 17:14:34 ID:???.net
何で2つの書き方が生まれたのか気になる。初出はFlamingo?

370 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:18:37 ID:DsDOse6V.net
>>369
表記違いがわざとなら Evans の Peace Piece を意識したんじゃない?

371 :いつか名無しさんが:2008/02/14(木) 21:55:29 ID:???.net
Oracle's Destiny 綺麗なアルバムだな〜癒される

372 :いつか名無しさんが:2008/02/19(火) 20:49:16 ID:???.net
Marvellousの3曲目"Even mice dance"の最後のところに
ショパンの前奏曲20番(ハ短調)がチラっと顔を出すね。
アルフレッド=コルトーが「葬送」と呼んだ作品。

ショパンの隣に葬られるとは思ってなかっただろうが、奇妙な一致だ。

373 :いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 13:36:44 ID:Tv7X+KLT.net
youtubeにあった映像だけど、どういう経緯でこういうライブが実現したんだろ?
ヨハネ=パウロ2世が呼んだのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1akVzVqstaU&feature=related

374 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 11:42:59 ID:TGMIh1mT.net
>>365
フラミンゴはpeaceですよ
たぶん、pieceの方が誤植なんでしょう

>>373の動画の字幕はpieceになってるね。いい演奏!

375 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 12:17:28 ID:???.net
派卓契亞尼


376 :いつか名無しさんが:2008/03/02(日) 00:24:17 ID:???.net
ペトっちのドイツのライブは奇跡だよなぁ。あれ、三人ともプレイ中
ところどころ 神が降臨しているように見えるぞ。

そういや、今日オーチャードで大西順子がAトレイン弾いていたが、なんか
ペトルチア−二のパクリっぽく聞こえた。

377 :いつか名無しさんが:2008/03/03(月) 16:28:44 ID:???.net
>>376
いや、もともとペトのAトレインもリチャードTが元ネタだしね。
大西順子はもともとTのファン。

378 :いつか名無しさんが:2008/03/04(火) 21:47:03 ID:ZrQCgjHa.net
最近、ペトルチアーニのCDを集めてるのですが、
Power of three のCD(DVD)が手に入りません。

どこかで売ってるサイトなどご存知ありませんか?
Amazon 、 HMV 、 Tower はダメでした。

379 :いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 00:29:14 ID:uusZw/0Z.net
>>378
ん? HMV だと DVD の方だけど

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1552967

ってあるけど、これ注文してもキャンセルされたってことかな?

380 :いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 00:32:01 ID:uusZw/0Z.net
>>378
まとめて書かないでゴメン。Tower だと

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=100025&GOODS_SORT_CD=101

で CD が載っているが、これもキャンセル喰らった?

381 :378:2008/03/05(水) 19:47:47 ID:G3Am39uO.net
>>379 >>380 
早速ありがとうございます。
どっちもキャンセルくらいました。それぞれ、廃盤、製造中止とのことです。
もう1回挑戦してみようかな

Twoerの方はデュオ・イン・パリのVol2も現役盤扱いです。
注文かけてみたけど
届くかなあ・・・・

382 :いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 20:25:07 ID:/FmO6eP5.net
>>381
私は彼の作品の中でこれが一番好きなので、廃盤というのは残念だねえ。
海外発注をいとわないのであれば、
アメリカのアマゾンでは DVD が在庫あり
ttp://www.amazon.com/Michel-Petrucciani-Power-Three/dp/B00076YP12/ref=sr_1_15?ie=UTF8&s=music&qid=1204716015&sr=1-15

アマゾンフランスでは CD が在庫あり
ttp://www.amazon.fr/Power-Three-Michel-Petrucciani/dp/B000005H4O/ref=sr_1_21?ie=UTF8&s=music&qid=1204715743&sr=1-21

イギリスのアマゾンでは両方とも在庫あり
ttp://www.amazon.co.uk/Power-Three-Michel-Petrucciani/dp/B000005H4O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1204715782&sr=1-2

ttp://www.amazon.co.uk/Michel-Petrucciani-Power-Three/dp/B0007MSOZO/ref=sr_1_14?ie=UTF8&s=music&qid=1204715808&sr=1-14

送料が結構かかるから気をつけて。
これらのうちでどこか一箇所でもアカウントがあれば、それは共通に使える。
私の経験では皆、発送から7〜 15 日で届く、といったところ。


383 :378:2008/03/05(水) 23:17:08 ID:G3Am39uO.net
>>382
ありがとうございます。海外発注はちょっと・・・・

とりあえず、HMVで再チャレンジしてみます。


384 :いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 23:22:18 ID:???.net
秘密の裏技。シミや皺には美白エッセンス
そこら辺の軟膏より遥かに治りが早い

385 :いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 23:24:17 ID:???.net
しみる場合はあまりお勧めしない

386 :いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 23:44:35 ID:b+pXuE7L.net
ttp://www2.uploda.org/uporg1344510.jpg
これいいね毎日聞いてる

387 :いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 23:47:58 ID:???.net
あ、珍しくあがってる。

2ヶ月前に塔で注文したConfrence De Presse Vol.2が入荷した!
手に入らないと思ってただけに嬉しい!

388 :いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 00:58:00 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/Non-Stop-Travels-Trio-Stuttgart/dp/B000WZAE40
これ物凄く良かった。
>>289で貼られてるドキュメンタリーのフル映像とライブ・イン・コンサートが1本になってる。
しかも輸入盤のくせして日本語字幕付だし、この内容でこの値段は安すぎ。
尼はリージョン1って書いてるけど問題無く見れたよ。オススメ。


389 :いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 18:40:18 ID:???.net
>>388
同感。ペトさんおちゃめだ。でも、インタビューの中で
「死」について語ってるシーンがぐっとくるな。



390 :いつか名無しさんが:2008/05/09(金) 22:03:49 ID:???.net
話題ないねえ

391 :いつか名無しさんが:2008/05/23(金) 21:57:55 ID:???.net
あの青いコンサートでやってた、A列車は神。
あれ並のA列車の演奏って他に何かある?

392 :いつか名無しさんが:2008/06/04(水) 22:30:07 ID:???.net
ペトルチアーニってフレーズはすげー好みなんだけどガチャガチャしてて雑っつーかアタック強すぎっつーか。。。

これでシダーウォルトンみたいなスイングフィールだったらバッチシなんだけどな
惜しいなぁ

393 :いつか名無しさんが:2008/06/06(金) 18:20:14 ID:???.net
>>392
それも味のうち。

394 :いつか名無しさんが:2008/06/22(日) 11:35:31 ID:???.net
久々の休日なのでペトルチアーニ聞きまくり。
やはりシャンゼリゼライブが素晴らしいなあ。

395 :いつか名無しさんが:2008/08/19(火) 22:14:17 ID:???.net
亀レスだけど同意。メドレーは何度聴いてもいい

396 :いつか名無しさんが:2008/09/29(月) 13:42:25 ID:DNSPZgHw.net
ペトルチアーニ以上にスウィングするミュージシャンを知らない

シダー・ウォルトンってむっつりしてて好きじゃないな
エヴァンスにしてもペトにしても、もうすぐ死ぬと分かった人間は
むっつりなんてしてられないものなんじゃないかな。
クールな美学とかそんなのかなぐり捨てて


397 :いつか名無しさんが:2008/10/09(木) 11:18:45 ID:???.net
ドイツでのピアノソロが今頃、CDで出ているようだけど、これいいの?

398 : ◆svNakaSu3s :2008/10/17(金) 02:40:15 ID:vTRt3Ue3.net
ドレフィス箱がでるぞ

399 :いつか名無しさんが:2008/10/18(土) 16:59:52 ID:2X8TBNfY.net
>>397
うちの近所(ド田舎)のタワレコで半額セールになってたから買って来た

400 :いつか名無しさんが:2008/10/18(土) 22:57:48 ID:m7JlfO5u.net
ペトルチアーニはあだちゆみの生まれ変わり

401 :いつか名無しさんが:2008/10/19(日) 14:11:06 ID:OMk110qN.net
>>396
エバンスの後期のスイングフィールは寧ろシダーウォルトンよりだよ。
んで初期はどちらかというとペトルチアーニより。

熱さって意味では俺も後期の方が圧倒的に上だと思うけど。

402 :いつか名無しさんが:2008/10/20(月) 23:01:56 ID:???.net
箱といってもほとんど持ってるしなあ。

4曲のボーナストラックが何なのか気になる

403 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 18:26:00 ID:0tJ4bNm1.net
初期の方以外はほとんど聞いてると思いす。ソロ、トリオ、などいろいろありますが印象に残るのは・・・?
エディ.ルイス(オルガン)との演奏、今は亡きベーシスト、ニールス・ペデルセンとの演奏、
それとラストレコーディング?になったS・グロスマンとの『身も心も』のピアノのアドリブパートが
素晴らしいと思います。決して長くはないんですが・・・・。初期の方も入手できれば・・と思います。


404 :いつか名無しさんが:2008/11/25(火) 01:26:23 ID:vp0sY3tx.net
357です 約1年シカトされたんでもう一回投稿

みんなグロスマンカルテットwithペトさんどうよ
inner cercleいかすよね

405 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 14:45:49 ID:LZ6k5e1v.net
パリジャンウェルカムのアドリブの途中にブロックコードのかっこいいフレーズでてくるよね。

ドレフュス箱買った人いる?
amazonで見ると4曲のボーナストラックのうち2つが入ってる安いベストも発売されるみたいだね
Pennies from heavenはSo whatベストに入っていたから
グラッペリとペトのブルース(7分ある)とDVDだけのために買わないといけないのか。。



406 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 01:04:01 ID:elUZtM7s.net
いま初めて「参」聴いています。

ああぁぁ!くそっっっ!!見にいきたかったよぉぉぉぉぉ・・・!

407 :いつか名無しさんが:2008/12/15(月) 11:57:32 ID:???.net
コンサート・イン・ジャーマニーの演奏テイクって、ソロ・ライブと同じモノだね?
今日気がついた。

408 :いつか名無しさんが:2008/12/17(水) 22:51:06 ID:???.net
>>407
遅いよw

「ソロ・ライブ」の編集テクニックは凄いよね。

409 :いつか名無しさんが:2008/12/31(水) 00:11:05 ID:???.net
新譜が出るみたいね。楽しみ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3514083


410 :いつか名無しさんが:2009/01/03(土) 10:38:50 ID:???.net
>>409
情報サンクス
だけど、ここではオリジナル曲をほとんど演奏していないんだね。

411 :いつか名無しさんが:2009/01/03(土) 21:48:17 ID:???.net
贅沢いえませんな・・・

久々に「赤ペト」聴いてるけど、荒削りながら素晴らしい音楽。

412 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 12:32:29 ID:???.net
2枚目だけ単独で出せよ。
未発表ボックスとまるかぶりじゃないか。

413 :いつか名無しさんが:2009/01/18(日) 15:19:42 ID:???.net
名前だけ知ってて演奏聴いたことなかったけどyoutubeでたまたま見かけて驚いた
美しいピアノですな

414 :いつか名無しさんが:2009/01/21(水) 20:33:30 ID:???.net
>>413
ようこそ。いいでしょう〜。

415 :いつか名無しさんが:2009/01/23(金) 19:38:54 ID:???.net
うん、すごくいい
比べる対象じゃないのかもしれないけど、ビルエヴァンスよりずっと好みです

416 :いつか名無しさんが:2009/01/26(月) 21:52:57 ID:???.net
>>415 すごくいいんだけど、ファンが少ないんだよね。
youtubeでは何を聞いたのかな?ぜひCDも買ってください。

417 :いつか名無しさんが:2009/01/27(火) 22:52:02 ID:???.net
So what と Giant stepsがとくに印象的でした
後者での息の長いソロにいったいどこまで連れて行かれるのかハラハラどきどきしましたな
とりあえず入門に一枚聴くとしたらどれを聴くべきでしょうか?
ロックやクラシックからジャズに入ったのでどう説明したらいいのか分かりませんが、自分の好みは
どちらかというとシリアスな音楽性でアップテンポなものが好きです
(後期コルトレーンやバッハ、後期ピアソラなどを愛好してきました)

418 :いつか名無しさんが:2009/01/28(水) 00:29:40 ID:???.net
>>417
youtubeのこれは聞きましたか?どちらもペトルチアーニのオリジナルの代表作です。

「MUSIC」〜"Looking up"
http://jp.youtube.com/watch?v=zN9UOGQmbQA

「東京ライブ」〜"HOME" 
http://jp.youtube.com/watch?v=5jeitGBRyPM

CDのアルバムで最初の1枚なら、

通称「赤ペト」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/680171

Solo Live
http://www.hmv.co.jp/product/detail/585298

あたりがいいのではないでしょうか。
最初の1枚にはどうかと思いますが、ぜひ聴いていただきたいのは
「シャンゼリゼ劇場のペトルチアーニ」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/371966
これの1曲目の長大なメドレーは実にすばらしいですよ。

419 :いつか名無しさんが:2009/01/28(水) 00:32:36 ID:???.net
いや、まてよ。
>どちらかというとシリアスな音楽性でアップテンポなものが好きです

ということであれば、意外とシャンゼリゼライブを最初に聞くのもいいかもしれません。

420 :いつか名無しさんが:2009/01/30(金) 22:23:52 ID:???.net
ブルーノート箱もあったんだね。なんかお買い得。
詳細がわからないんだけど、その昔OWL箱もあったみたいだね。

421 :いつか名無しさんが:2009/01/31(土) 10:44:14 ID:???.net
>>418
ごっつあんです
迷いましたが、思い切ってシャンゼリゼ劇場聴いてみることにします!

422 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 19:34:06 ID:oGgIhGqY.net
ベースのおじさんとのデュオの新しいCDは、amazonには売ってないの?

423 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 20:08:25 ID:???.net
なぜか売ってないね。てか没後10周年って知らなかったな・・・orz

424 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 02:04:18 ID:???.net
後何日かで皆の手元に届くと思うけど、
一応試聴のページな。

ttp://www.amazon.fr/Petrucciani-Michel-Niels-Henning-Orsted-Pedersen/dp/B001ND9C3O/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=music&qid=1233766188&sr=1-5

425 :424:2009/02/05(木) 02:23:57 ID:???.net
>>424
の追加。
こっちは曲数は少ないけど、音がいいし、時間も長め。

ttp://www.disquesdreyfus.com/pages/369312-duo-nhop.html

426 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 12:30:14 ID:???.net
>>425 乙

でも、予約してあるから届くまでのお楽しみなのだ。

427 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 16:50:43 ID:???.net
Petrucciani Nhop

届いた!今から聴くぞ〜。


428 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 17:17:40 ID:???.net
OLEO、素晴らしい。ここだけリピート聴き。

429 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 20:22:01 ID:???.net
満足〜。複数の曲をつなげる時の構成感、実にすばらしいね。

430 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 15:01:48 ID:???.net
来月発売のこのDVD、どんなんだろうね?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3535029


431 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 15:20:27 ID:???.net
見たことのないバージョンのCARAVANがアップされてた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zWmz5-NoFzk

432 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 20:29:02 ID:???.net
>>430
最近でた赤い箱に入ってた。まだ見てない。

433 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 14:16:39 ID:dWHRhG2W.net
おニューのデュオライブ盤が届いたんだけど、
これって、Audio CDマークがついてないのね。
最近はそういうもの?

434 :いつか名無しさんが:2009/02/14(土) 07:49:52 ID:???.net
それってもしかして…。
どうも仏も著作権保護ガチガチの国っぽいわけだが。

435 :いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 01:00:58 ID:???.net
おかしな話だが、イリアーヌ・エリスとのピアノ・デュオの夢を見た

436 :いつか名無しさんが:2009/02/25(水) 23:55:00 ID:???.net
イーリアス?

437 :いつか名無しさんが:2009/05/25(月) 05:49:24 ID:???.net
ほしゅ

438 :いつか名無しさんが:2009/05/26(火) 01:09:13 ID:???.net
乙。
このDVD持ってないんだけど、買いかしらねえ?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3535029

439 :いつか名無しさんが:2009/06/23(火) 10:38:27 ID:???.net
けっこう中古で見かけるよ。

440 :いつか名無しさんが:2009/08/01(土) 22:39:45 ID:???.net
こんなにすばらしい音楽家がマイナーなのは何故だろうか・・・

441 :いつか名無しさんが:2009/08/08(土) 02:32:20 ID:???.net
マイナーってこたーないんでないの。
それなりのジャズ好きで彼を全く知らないなんてやつはいないでしょ。
単にジャズ好きって言ってみたいだけのやつじゃなければ。

442 :いつか名無しさんが:2009/08/21(金) 18:03:27 ID:???.net
フランシスの娘、ジュリさんはピュアオーディオの常連さん。2ちゃん大好き。

443 :いつか名無しさんが:2009/08/22(土) 19:46:22 ID:3Oavyu6y.net
けっきょく彼は念願のプリンスとの競演をはたせぬまま逝っちゃったの?

444 :444:2009/08/23(日) 02:19:09 ID:???.net
444

445 :いつか名無しさんが:2009/08/23(日) 20:05:04 ID:???.net
Je prefere les bains a la japonaise .


446 :いつか名無しさんが:2009/08/23(日) 20:08:40 ID:/r6B8QPF.net
http://www.dailymotion.com/video/x3j8xb

447 :いつか名無しさんが:2009/08/26(水) 18:34:16 ID:???.net
グラッペリとの共演盤が好き。バラード曲がすごくセクシー

448 :いつか名無しさんが:2009/08/27(木) 17:27:06 ID:xrO+6k0m.net
トシローカンダガワ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082700044&genre=C4&area=O10

449 :いつか名無しさんが:2009/08/27(木) 17:33:01 ID:xrO+6k0m.net
http://oogimati.exblog.jp/7917641/

450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:08 ID:DrZ61L12.net
>>447
どこのレーベル?

451 :いつか名無しさんが:2009/09/15(火) 00:17:05 ID:9q6LKUzT.net
結構スタンダードやるよねこの人 なんか理由あんのかな

452 :いつか名無しさんが:2009/09/15(火) 13:16:00 ID:???.net
そう? 別に普通じゃないの。
自作の名曲もたくさん残してるし。

453 :いつか名無しさんが:2009/09/15(火) 22:05:18 ID:???.net
原体験はエリントンだっけ?

454 :いつか名無しさんが:2009/10/08(木) 01:59:55 ID:yv/j/rCv.net
このひとのブートって聞いたことないなぁ。
あるの?

455 :いつか名無しさんが:2009/10/09(金) 17:11:36 ID:???.net
あるよ。てか無い人探す方が難しい。

456 :いつか名無しさんが:2009/10/12(月) 21:26:34 ID:???.net
ほほう。音質とかどのくらいのもの。

457 :いつか名無しさんが:2009/10/13(火) 17:49:12 ID:auXUNMLx.net
CD以上のレベルからマニアじゃなきゃ興味ないようなのまであるだろな。
内容はオフィシャルより出来が良いのなんてザラ。

458 :いつか名無しさんが:2009/10/14(水) 11:44:00 ID:???.net
へー。そういうのってロックばっかり売ってるのかと思ってよ。
西新宿とかに売ってるのかしら。
ジャズなんて客少ないだろうに、商売になるのかねぇ。

459 :いつか名無しさんが:2009/10/14(水) 13:34:49 ID:???.net
私にとってドレフュスはブート扱い。

460 :いつか名無しさんが:2009/10/18(日) 01:42:01 ID:???.net
オリジナルアルバムを3枚とか5枚とかくっ付けて
繰り返しリリースしてるのは何なんだ?
文化の国お腐乱すでは、リリース数に応じてレコ社に助成金でもあるのかと訝しんでしまう。

461 :いつか名無しさんが:2009/10/28(水) 13:31:50 ID:???.net
いまさら気付いたんだけど、NHOPとのデュオライブ盤、
Blues in the Closet と Round Midnight、曲名がひっくりかえってるね。

462 :いつか名無しさんが:2009/11/15(日) 09:34:34 ID:???.net
Michel Petruccianiいいね
もう他のピアニスト聴けないわ。

463 :いつか名無しさんが:2009/11/28(土) 22:21:23 ID:ZCQ+FqhY.net
ドレフュスのやり方は良心的とは言いがたい
先に小出しして、また後で完全版出すとかどうなのよ。
本人が生きていたら絶対ないだろうに。
早く死ぬとニルヴァーナの二の舞になるな。生き続けるというよりゾンビ的

464 :いつか名無しさんが:2009/12/17(木) 18:55:32 ID:???.net
ドレフュスに限らず、ジャズの売り方ってそういうもんでしょ
同じソフトを何回も売らなきゃいけないからな
実は改悪なのに改善を謳って何回も出す日本のリマスター商法よりマシともいえる
あと、東芝EMIの、完全限定盤だけど何回も出しちゃう商法とか

465 :いつか名無しさんが:2010/01/31(日) 20:55:54 ID:???.net
これってフランクフルトLIVEの映像?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3744836


466 :いつか名無しさんが:2010/02/28(日) 21:37:16 ID:UmBVUj5u.net
>>465
そうだよ

467 :いつか名無しさんが:2010/04/05(月) 00:48:47 ID:zraj6MLi.net
Trio in Tokyo って撮影はしてなかったのかなぁ。

468 :いつか名無しさんが:2010/04/22(木) 20:18:35 ID:znEkyH8m.net
BRAZILIAN SUITE
PLAYS PETUCCIANI収録


BRAZILIAN LIKE
SOLO LIVEやIN TOKYO収録

って、まったく違う曲なの?
初歩的質問

解答キボンヌ


って、曲名が違うから違う曲だよね?

いつも混乱する!

469 :いつか名無しさんが:2010/04/22(木) 20:23:05 ID:znEkyH8m.net
>468
BRAZILIAN LIKE
SOLO LIVEやIN TOKYO収録
は、間違い。

BRAZILIAN LIKE
SOLO LIVEやBOTH WORLDS収録



470 :いつか名無しさんが:2010/04/22(木) 20:44:01 ID:Mx0oCGmj.net
LOOKING UP聴くと泣く

471 :いつか名無しさんが:2010/04/24(土) 10:39:37 ID:???.net
>>468-469
違う。

472 :いつか名無しさんが:2010/04/28(水) 00:35:39 ID:wpwZxD8b.net
ブートってどこで売ってるの?
Night sun in bloisみたいな珍しい名曲を弾いてるライブ聴きたいよー

473 :いつか名無しさんが:2010/05/02(日) 21:01:52 ID:???.net
知りたいトゥー。

474 :いつか名無しさんが:2010/05/08(土) 01:14:35 ID:NxNM7qQ8.net
どこに売ってんだ!

475 :いつか名無しさんが:2010/05/10(月) 10:17:15 ID:???.net
オリジナルアルバム、全部CDで揃えたよ。ヤター!

476 :いつか名無しさんが:2010/05/10(月) 21:30:31 ID:FI0SBNUB.net
>>475
くれ

477 :いつか名無しさんが:2010/05/11(火) 13:10:05 ID:???.net
断る!

478 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 19:43:45 ID:2G4j6s2L.net
このひとの全盛期っていつってことになってるの?世評では。

479 :いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 21:56:58 ID:28gdZlCD.net
90年代のドレフュスってことでいいんじゃない?



480 :いつか名無しさんが:2010/08/09(月) 14:23:50 ID:LazNE7qZ.net
保守

481 :いつか名無しさんが:2010/08/13(金) 00:11:25 ID:???.net
YouTubeでNight Sun in Blois探してたらこんなの出てきたよ。
クリニックか何かの音源かな?

http://www.youtube.com/watch?v=KxcfhpmUmPU
http://www.youtube.com/watch?v=hRuKogZmK0A

482 :いつか名無しさんが:2010/08/17(火) 01:16:29 ID:0iuIMbtk.net
>>481
本当にいい演奏だね




483 :いつか名無しさんが:2010/12/25(土) 02:29:27 ID:???.net
最近知りました!ここ半年くらいずっと聴いてます
いまアルバム集めてるとこだけど、
ディスコグラフィーで調べたらめっちゃ多いな
じっくりマイペースで聴いていきますわ

484 :いつか名無しさんが:2011/02/16(水) 14:53:17 ID:+jzjoDes.net
もう全部聴いちまったよ!
音源、オンゲン!発掘してくれぇぇぇぇ

485 :いつか名無しさんが:2011/03/10(木) 11:34:43.57 ID:ob1wN3wo.net
Original Master Recording とか言う名前で、5枚組みと3枚組みの廉価版が出てるね。
誰か買った?

486 :いつか名無しさんが:2011/04/07(木) 00:24:28.42 ID:???.net
買った!5枚組のやつ
中身は簡素だけどちゃんと聴けたし、キズもなかったよ
アマゾンで。

やっぱSolo Live良いよね、たまらんわー

487 :いつか名無しさんが:2011/04/13(水) 12:25:19.20 ID:YwWFqYAD.net
NHK-FM ジャズクラブ特集記念age
彼が伴奏にまわっているものでも、良いのがあるね。

488 :いつか名無しさんが:2011/05/01(日) 01:25:56.03 ID:???.net
挙げよ。

489 :いつか名無しさんが:2011/07/21(木) 06:56:53.22 ID:???.net
ペト

490 :いつか名無しさんが:2011/07/29(金) 16:05:32.73 ID:YM+1xhs8.net
久々に聴いてるけどすごくいい.かっこいいしせつない

491 : 【東電 68.4 %】 :2011/08/04(木) 00:12:45.02 ID:wlcZPlbX.net
あんな天才に生まれてみたかった

492 ::2011/08/04(木) 16:57:51.53 ID:???.net
ペトルチアーニとオスカーピーターソン足したようなピアニスト知りませんか?

493 :いつか名無しさんが:2011/08/05(金) 22:08:21.50 ID:???.net
ミシェル・ピーターソンというピアニストを探せ。

494 ::2011/08/06(土) 02:28:02.82 ID:???.net
>>493
その返しおもしろくなーい。

495 :いつか名無しさんが:2011/08/08(月) 01:48:45.92 ID:???.net
トリオ・イン・トーキョーのHomeやばすぎ!感涙!!

496 :いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 11:03:45.04 ID:???.net
然り、然り。
アドリブの後半にかけてヤバいよね。

497 :いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 11:21:45.92 ID:???.net
いま聞き直したけど、最初から最後までヤバかった。
生で聞けたひとうらやまし過ぎる!!

498 :いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 21:25:41.26 ID:a/n+shNO.net
スレタイが検索に引っかからないから、なんとかしてよ。
ったくよ!
シャンゼリゼ最高!
スタンダードとオリジナルの混ざり具合が、他の凡庸なピアニストと一線を画してるね。

499 :いつか名無しさんが:2011/08/19(金) 23:29:14.10 ID:???.net
ペトが特にリスペクトしてたジャズマンて誰?
エリントンは知ってるんだけど、他には?ホーン奏者でもいいけど

500 :いつか名無しさんが:2011/08/20(土) 10:28:41.21 ID:???.net
もともとはエバンス派なんじゃなかったっけ

501 :いつか名無しさんが:2011/08/26(金) 11:28:57.38 ID:???.net
それは単にジャーナリスティックな括りでしょ。

502 :いつか名無しさんが:2011/08/30(火) 18:25:06.96 ID:???.net
>>499
Ben Sidran, Talking Jazz, pp. 222-3 で影響を受けた
ジャズマンについて語っているよ。
ttp://www.amazon.co.jp/Talking-Jazz-Ben-Sidran/dp/0306806134/
ここから、なか見!検索に入って、Bill Evans で検索すると読める。

503 :いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 11:58:55.68 ID:???.net
petrucciani で検索しろよ。

504 :いつか名無しさんが:2011/09/01(木) 02:53:26.34 ID:???.net
※要注意※
けいおん!に触発され30年前の熱き想いが蘇り鬼女板から流れてきた
低脳低学歴ドジッ子ニート老害塩キャラメル煽り厨オバサン◆5RA76tLrBU
★自らコロコロトリップを変えて荒らしてるのを告白するドジ伝説w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/477-478(★別トリップ参照)
(★生理期間やその日の気分でトリップをかえちゃうのは女心となんとやらというやつですかね★)
既婚者を装っているが、男に全く免疫のない腐女子嗜好爆発の自慢の蒐集おかず。リンク集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309874747/616
2ch以外でも嫌われ者
詳細は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内のURL参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/449

505 :いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 00:03:29.60 ID:???.net
>>502
レスありがとう!面白そうな本だから買ってみた
頑張って読んでみます!

506 :いつか名無しさんが:2011/10/19(水) 17:22:58.87 ID:pix55nzN.net
Homeのソロとか色々採譜してるペトルチアーニブックなる本があるけど
あれは本当に素晴らしいね。あとオリジナル曲集ね。リードシート形式の。
あの二冊は必携。Homeのコード進行すごいよ。似た曲ないよね。まさにオリジナル。


フランス書籍取り扱ってる飯田橋(日仏学院にも)の欧明社で取り寄せてもらえるよ。


507 :いつか名無しさんが:2011/10/19(水) 19:15:54.29 ID:???.net
>>506
面白そうだね。
ttp://www.amazon.fr/Michel-Petrucciani-book-Armand-Reynaud/dp/B001J2Z56W/

ttp://www.amazon.fr/Petrucciani-Michel-Songbook-M/dp/B000ZG65EO/

この2冊かな?二冊目は違う感じがするけど。

508 :いつか名無しさんが:2011/10/22(土) 13:34:00.74 ID:???.net
インターネットでも注文できますか?

509 :いつか名無しさんが:2011/10/22(土) 22:57:27.99 ID:???.net
>>508

506 が
>>フランス書籍取り扱ってる飯田橋(日仏学院にも)の欧明社で取り寄せてもらえるよ。

って書いているんだから少しはググってみたら?
ttp://www.omeisha.com/?mode=f3



510 :いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 20:35:20.33 ID:???.net
>>506
俺はディアレッツオで入手した。
フランスだけ送金手数料がめちゃくちゃ高いのが難点。

511 :いつか名無しさんが:2011/11/05(土) 00:47:14.06 ID:???.net
Both Words 聴いた。ペトのユーモアとういか人柄が感じられる印象
素晴らしいセンス、本当に良いアルバムだよね

512 :いつか名無しさんが:2011/11/11(金) 11:27:35.56 ID:???.net
あ、オレいままでずっと勘違いしてたかも!と思って確認したけど Worlds だった。

513 :いつか名無しさんが:2011/11/12(土) 00:58:33.59 ID:???.net
ごめ、worldsだね、つづりミスった
作曲の才能もすごいね、もっと長生きしてほしかった。

514 :いつか名無しさんが:2011/11/13(日) 22:57:50.01 ID:???.net
Both Worldsはジャケット写真がなぜか気に入ってる。
あのジャケット写真にもメッセージがこもってる気がする。

515 :いつか名無しさんが:2011/11/14(月) 18:15:41.40 ID:???.net
>>506
貴重な情報サンクス
AmazonUKでも買えるようなので、私はそちらで注文しました。

また、以下のDVDも出ているようですね。
日尼で買えるものは、リージョン1表記でしたが

Non Stop Travels: Trio Live in Stuttgart [DVD] [Import]

Concert Solo / Lettre a Michel Petrucciani [DVD] [Import]

516 :いつか名無しさんが:2011/11/15(火) 12:52:09.20 ID:???.net
図星の指摘だと、自己紹介乙、お前の方がと思考停止の改変オウム返しになりがちな
大阪住之江区の貧乏人が集まる実家のボロ団地で引き篭もってる♀スーザンボイル似の♀三河・ラムダ・ズーム♀こと
イカの♀塩キャラメルおばさん煽り厨♀がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15 ★非常に惨めで哀れで無様な人生は真実★
低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子のイカの塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
イカの『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
▼おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
▼命名、認定厨でもある大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームことイカの塩キャラメルおばさん煽り厨は英語が苦手で
80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートのおばさん煽り厨
軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
♀塩宗教の教祖★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返した挙句に実家の貧乏団地生活を激白、
自分を罵倒し、見当違いの妄想認定、簡単な英語すらも理解してない頭の悪さも実証した、墓穴の神が降臨中の気の毒な煽り厨おばさん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st ★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨はお得意の現実逃避をキメコムw

517 :いつか名無しさんが:2011/12/16(金) 12:44:21.93 ID:???.net
●塩キャラメルのプロフィール
 大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが塩キャラメル連呼AAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w

518 :いつか名無しさんが:2011/12/28(水) 23:04:52.73 ID:???.net
今日は命日
生きてれば51歳

519 :いつか名無しさんが:2011/12/29(木) 22:58:27.75 ID:???.net
40代、50代の演奏も聴いてみたかったよぉ

520 :いつか名無しさんが:2011/12/30(金) 13:17:49.19 ID:???.net
>>518
誕生日の間違いじゃね?

521 :518:2011/12/30(金) 20:02:08.76 ID:???.net
>>520
そうだ
スマン

522 :いつか名無しさんが:2012/01/05(木) 20:05:51.60 ID:???.net
明日が本当の命日ですよ〜。

とりあえず赤ペトでも聴くか・・・。

523 :いつか名無しさんが:2012/01/06(金) 23:13:34.55 ID:???.net
命日。100heartsで偲ぼう。

524 :いつか名無しさんが:2012/01/29(日) 20:46:06.76 ID:???.net
亡くなったあと、ドレフュスの社長が
ペトの録音はたくさんあるから彼の記憶が消えないように
順次リリースするつもりだ、なんて言ってたが
全然出てないじゃん。ボーナストラックつきを小出しで出してくるくらいで
ペトは全てのライブを録音してたんだから、いくらでも出せるはずだ。
それこそ毎月リリースしても何十年もかかるだろうに。

それはそうとここで楽譜を紹介したら意外と人気でなによりだ
あれ以降楽譜もCDもほとんど出てなくて残念だが。
youtube映像もほとんどUpされていないし、
弟子のフランク・アヴィタビレもなぜか最近全くCDを出さない。
あれだけの才能があるんだからペトのオマージュアルバムでも出してくれ!

525 :いつか名無しさんが:2012/01/29(日) 21:32:50.16 ID:???.net
オマージュアルバムかあ・・・・曲は同じでもやっぱりペトの演奏はペトしかできないんだよなあ

526 :いつか名無しさんが:2012/01/31(火) 04:18:30.43 ID:???.net
そうだけど、ペトをずっと聞いてると似たフレーズとか
似たリズムが多くて新鮮味ないんだよなあ
逆に言えば完成された音楽なんだな。ブレない。


あー、アヴィタビレとピアノ二台でデュオアルバム作ってたらなぁ
facin' upとlookin' upのメドレーとかさ、妄想して楽しんでるよ

最近では澤野のセルジュ・デラートがペトの曲をよく取り上げているな
イージーリスニング風で俺はそこまで好きじゃないがな

山中千尋も新作でオナラの曲をやってたな。She did it again
また犬がオナラしたぜ、という歌な。

アヴィタビレの作品はもうユニオンで500円前後で捨て値で売られてる・・

ペト以外に最近いいピアニストいる?フランスで
アメリカはダメだわ。香りがないんだ。欧州ジャズは香りがある。

527 :いつか名無しさんが:2012/01/31(火) 07:57:34.93 ID:???.net
フランスはYaron Hermanぐらいかなぁ・・・イスラエル出身だが

528 :いつか名無しさんが:2012/02/01(水) 23:54:59.07 ID:???.net
トリオ・トーキョーの音源もっと聴きたいわ
もしくはこのトリオのツアー映像完全版・・・欲しい・・・

529 :いつか名無しさんが:2012/02/03(金) 01:16:27.22 ID:30JYCDv6.net
そんなのあるの?
早く出してくれよ

530 :いつか名無しさんが:2012/02/03(金) 19:17:04.87 ID:???.net
最初から80年代半ばまでがいいな
晩年は俗っぽい感じがある

531 :いつか名無しさんが:2012/02/05(日) 00:13:05.20 ID:???.net
>>529

映像は知らないが音源だけなら全てのライブの録音が存在する。
ペトが自分で全て録音していたはず。
販売されるかどうかは知らない。



532 :いつか名無しさんが:2012/02/05(日) 21:52:33.65 ID:???.net
奥さん次第ってことか。
奥さんは黒髪黒目でスペイン人みたいな人。

533 :いつか名無しさんが:2012/02/08(水) 23:32:27.23 ID:???.net
darn that dream が普通に売ってるなオイ。
ユニオンで5000円で出したオレ涙目じゃん。
どーしてくれんの。

534 :いつか名無しさんが:2012/02/09(木) 20:42:22.74 ID:???.net
正直、ペトのレア盤は定価以上の値を出すほどでもないよな
雑誌についてたマスタークラスの解説つき演奏CD(晩年)もそれなりだった。
値段はユニオン新宿で8000円ほどだった。



535 :いつか名無しさんが:2012/02/10(金) 21:41:12.15 ID:???.net
去年のカンヌに出品されたドキュメンタリーがDVDになったみたいね。
日本語あり版でないかなー。

536 :いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 11:43:16.70 ID:???.net
>>535
知らなかった。TNX!早速フランスに注文した。
DVD15ユーロ+送料15ユーロだった。直輸入版が日本で売ってたら泣ける。

537 :いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 12:53:11.76 ID:???.net
>>536
どんな感じの内容かレポートしてもらえたらうれしいですー。

538 :いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 13:00:55.44 ID:???.net
>>537
3月5日〜8日の到着予定なので、忘れていなければ。
リージョン2なのでユニオン辺りで直輸入盤売りそうな気がするがどうだろう。

539 :いつか名無しさんが:2012/02/21(火) 12:08:52.55 ID:qGLfTyiz.net
純粋な意味での音楽ソフトじゃないから微妙な気がする。
ユニオン担当者のアンテナが試されるね。

540 :いつか名無しさんが:2012/03/01(木) 18:57:45.89 ID:???.net
フランスから届いたよDVD。
生まれてから死ぬまで、身内から医者、共演者、マネージャ、レーベルの人などが想い出を語る。
半分くらいフランス語で、英語の字幕が入っていなかったので理解も半分程度だ。
演奏は合間に短く挟む程度なので、ユニオンじゃ扱わないだろう。
ライブ映像も見たことある奴ばっかりだったし。

541 :いつか名無しさんが:2012/03/01(木) 22:53:29.94 ID:???.net
>>540
とりあえずレポ乙です。

542 :いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 18:18:55.77 ID:???.net
乙、乙、乙。
未発表ライブ映像なしでも、やっぱり見て見たいなー。
でも英語字幕すらないなんて、完全にわけわかめだろうな。
半分もわかるなんてすげー。

543 :いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 23:30:07.42 ID:???.net
英語字幕なしは痛いね

544 :いつか名無しさんが:2012/03/22(木) 17:04:49.63 ID:qhlAND3t.net
ドラッツォ!戻ってきました!

http://www.youtube.com/watch?v=vxeOQubKv-8

これはペトのマスタークラスの映像です!素晴らしい演奏がいくつかあります
冒頭のトレーニングもいいし、生徒たちの演奏も素晴らしい。ペトそっくりに弾く生徒もいます
そして最後の、いつか王子様!ペトのアドリブがいい!
たった14分だけど感動的な映画を見終わった気分です!

545 :いつか名無しさんが:2012/03/22(木) 20:46:32.01 ID:/2edJEMX.net
ジャズ珍子プロフィール
在日
老外の年齢に達しながらいまだにギターは小学生なみにしか弾けない脳無しで聴専とかわらぬ下手糞(つまり聴専)
趣味は日本人の優秀な音楽家をネットで叩くこと(日頃日本人に苛められ馬鹿にさせてる鬱憤晴らし)
ジャズ理論書に書いてあることそまま必死にコピペしては理論通ぶるが
結局自分では何も弾けない、作れない脳なしの幼坊じじいw

546 :いつか名無しさんが:2012/03/23(金) 09:16:25.57 ID:???.net
http://www.cyberseekers.com/211098-j.htm
これはどう?

547 :いつか名無しさんが:2012/03/23(金) 23:49:41.20 ID:H3wkELhd.net
ペトのソロを分析した楽譜みてみると

オルタードスケール多用、
オルタードとナチュラルを交互に弾くことで不思議な雰囲気を出してる
(例えば、G7でシ/ラ/シ♭/ラ♭/ソ/ファ…みたいなフレーズがよくある。)
これ、ゆっくり弾くと違和感があるけどペトみたいに高速で弾くことにより面白い効果が出る

あと、コンディミスケールもよく弾く。速弾きはだいたいコンディミをそのまま弾いてるだけ

以上は高速ソロの特徴。
高速でやるからには細かいこと気にせず、オルタードとコンディミとトライアド一発(3発か)

ミディアムテンポではトライアドを強調したシンプルな音使いなので、クラシックのように聞こえる。
トライアドは三和音のこと。Cドミソみたいな
ペトはあまりハーモニックマイナースケールやメロディックマイナーを使わない。

ペトはフランス人らしく、諧謔的(悪ふざけ)なフレーズが多い。
理論的に合ってれば、強引にでも、自信持って弾く。

とにかく自信持って強く弾くことがペトの特徴。マスタークラスの映像でもそれが際立っていた。
楽譜で見るとたいしたことのないフレーズでもペトが自信持って弾くだけで魔法のような効果がでる





548 :いつか名無しさんが:2012/04/13(金) 21:56:25.75 ID:???.net
興味深いがわからない。
すまぬ。すまぬ。

549 :いつか名無しさんが:2012/04/26(木) 11:29:56.95 ID:???.net
>>547
ペトのアドリブ、コピーしてみたのでよく分かる。
フレーズが込み合ってるところは、なんか字(音?)余りで譜面にできないけと、強引に弾いてつじつま合わせているような気がす。

550 :いつか名無しさんが:2012/05/06(日) 22:06:07.02 ID:XTtl6m4R.net
でも表参道のHOMEのソロばかりは、分析しようがないね。
A♭7altのところではレ ファ♯ ラ♯のDaug7を必ず弾くんだな、くらい。

あとは法則性がなく、素直に進行通りのツーファイブ。
それがまた個性的で印象的なリズム。
ミッミララッラド♯ド♯ッド♯、ミッラ! 南米のリズムで奏でるA△7のトライアドのフレーズ
こういうのが結局、複雑なテンションいれた凝ったフレーズよりも耳に響くんだよね。
こればかりはマネできない。高速フレーズもスケールは分かっても
あのペトのような美しい音色で弾くからこそかっこいいんだよね。
楽譜が同じでも、音色が違う。ペトはオンリーワンだ。
HOMEのソロはペトの中でも一番キレがあると思う。ペト最高!^^

>>549 ペトの魔法だね^^


551 :いつか名無しさんが:2012/05/20(日) 17:52:12.41 ID:TBCRWX/c.net
ペトルチアーニやエヴァンス以外に、こういう系統でいいピアニストいないかなーと
ずっと思ってて、やっと見つけたのがジョバンニ・ミラバッシ。
澤野工房で有名な人。
フレージング、美メロの作曲能力、オシャレさ、
どれをとってもペトルチアーニファンにおすすめできる。

ハウルの動く城。
http://www.youtube.com/watch?v=h0t8Qs8fuw8  

552 :いつか名無しさんが:2012/05/20(日) 19:16:14.72 ID:???.net
雰囲気でしかジャズを聴けない人間にはピッタリだな

553 :いつか名無しさんが:2012/05/20(日) 20:02:58.48 ID:???.net
ミラバッシはAVANTIには素直に感動したが、アデランテを買ってみたら
ほとんどAVANTIと同じような内容だったのでげんなりした。
案外芸風は狭い。

ただ、ピアノタッチはチッコリーニの弟子だけあって繊細なんで、ポピュラーピアノに
転向したら良いものをもう一回作れるやもしれぬ

554 :いつか名無しさんが:2012/05/20(日) 20:42:03.76 ID:???.net
まあ、澤野だし

555 :いつか名無しさんが:2012/05/20(日) 23:07:34.70 ID:TBCRWX/c.net
そうかな、俺は現代に受け継がれたエヴァンス・ペトルチアーニの系譜の
後継者だと思ったよ。それくらい評価する。
来月のお小遣いで全部揃えようと思ってるくらいハマってる。

本当にペトの弟子だったフランク・アヴィタビレは最近全く音沙汰なしで
どうしたんだろう。

556 :いつか名無しさんが:2012/05/25(金) 01:27:52.18 ID:???.net
お小遣いを前借りしてミラバッシ全部揃えたよ!
やっぱりこんなに全てのフレーズが分かりやすくて綺麗な人は珍しいよ。

ペトってちょっと謎のひねくれたフレーズが多いじゃないですか。
そういう変フレーズと、美しいフレーズの対比を味わう人なんだよね。
いかにもフランス的。ミラバッシはイタリア人だからか、気質がちょっと違うね。

>>553
アデランテはAVANTIの続編だから、同じなのは仕方ないよ。
他のアルバム聴いてみそ。 さっきAIRっていうトロンボーンとトランペットと
ピアノの珍しいトリオ作品聴いたら、凄く良かったよ。ミラバッシね。
どの作品もクオリティ高いよ。この感動はペトやエヴァンスやピエラヌンツィと
ジスモンチを聴いた時以来、数年ぶりの感動だな。

557 :いつか名無しさんが:2012/05/25(金) 01:37:53.00 ID:???.net
まあ確かにペトルチアーニの斬新さとか個性の強さには
及ばないけどね。
澤野の中ではトップレベルだね。

ジャズピアノのおすすめ無い?って初心者に聞かれたら
ミラバッシを薦めることになりそう。
ペトは特殊。いかにもフランス的なひねくれた美しさがある。
ところでグロスマンとの作品にあったパリジャン・ウェルカムって凄い曲だよね。


558 :いつか名無しさんが:2012/05/25(金) 23:01:39.09 ID:???.net
ペトの内側に流れる力強いブルースのフィールは唯一無二でんがな

559 :いつか名無しさんが:2012/05/26(土) 23:21:56.80 ID:???.net
せやな

560 :いつか名無しさんが:2012/06/19(火) 01:42:21.31 ID:PASONGlQ.net
うああ

561 :いつか名無しさんが:2012/06/19(火) 10:29:10.29 ID:???.net
>>558
ペトの内側に流れるってあのいやらしいものでっか


562 :いつか名無しさんが:2012/06/19(火) 17:29:23.07 ID:aZqxvmwf.net
ミッシェルペトルチアニー

563 :いつか名無しさんが:2012/06/19(火) 19:26:21.48 ID:???.net
ミッシェル・ペドフェリアーニ

564 :いつか名無しさんが:2012/06/20(水) 01:30:14.11 ID:GAGk42m9.net
ソロライブのベサメムーチョの採譜が昔のジャズライフに載ってたけど
ハーモニーの繊細さはエヴァンスに近いね。
エヴァンスほど細分化したり裏コードを強調することはないけど
ハーモニーの流れを補助するのにさりげなく音を入れて挟んでる。
こういう繊細さはいかにもフランス的。
エヴァンスもフランス印象派が好きだったらしいからそういうところが共通点なんだな。
エヴァンスは珍しくヨーロッパの香りがする音楽家だった。(といっても少しだけ)

ジャズを聴いていると、ヨーロッパとアメリカでは明らかに香りが違うよね。
ラーシュ・ヤンソンなどはもう完全に北欧の空気だし、
ジャンゴ、ペトルチアーニやミラバッシ、ピエラヌンツィ、エンリコ・ラヴァ
みんなその土地や地中海の風を感じさせる。その空気を含めて味わってるよ。

565 :いつか名無しさんが:2012/07/15(日) 00:41:17.24 ID:???.net
ドキュメンタリー日本でも公開っすか?

566 :いつか名無しさんが:2012/07/15(日) 17:16:22.66 ID:JfFt2OZt.net
10月だね。


567 :いつか名無しさんが:2012/07/16(月) 00:57:55.11 ID:???.net
DVDのドキュメンタリーと映像かぶってるんではないかと心配・・・

568 :いつか名無しさんが:2012/07/24(火) 01:50:44.20 ID:RQBsL+z8.net
映画ってけっこう本格的じゃん!

「情熱のピアニズム」

予告編 (日本語)

http://www.youtube.com/watch?v=InBMVHJkm-E

そして公式サイト (おしゃれだ)

http://www.pianism-movie.com/


陽気な変人で女好きで超絶うまいピアニストみたいな映し方をしているんだなー。
けっこうデフォルメされてるね。






569 :いつか名無しさんが:2012/07/24(火) 19:26:51.88 ID:???.net
>>567
まさに、そのドキュメンタリー映画に字幕を付けた奴だ。
日本でDVD出そうなのが嬉しい。
渋谷には行きたくないのだが、映画も見に行くぜ。

570 :いつか名無しさんが:2012/07/27(金) 01:06:50.67 ID:F8vE2sWW.net
ここでこんなにペトを愛してる人たちってやっぱりジャズピアニスト?

最近、新譜が出ないのが残念すぎるよね。

でもふと思ったんだけど、ペトが生前リリースする意志があった作品って
生前にリリースされ終わった気がするんだよね。
だから亡くなった後のリリースってペトは実は認めてない作品なんじゃないかな。

例えば前にソロライブの2枚組の完全版が出たけど、
冗長という言葉が似合う出来だったな。
あれなら元々の1枚組のほうが緊張感があってまとまっててよかった。
だからペトも削って1枚でリリースしたんだと思う。

そう考えると、これからもあまり期待できないのかなと思ったりもした。
確かドレフュスレコードのドレフュスさんも亡くなったらしいし、
最近ドレフュスってパッとしないよね。というかCD出てるのかな。



571 :いつか名無しさんが:2012/07/27(金) 18:53:29.70 ID:???.net
残されてる録音をリリースするかどうかは、
出来不出来というよりは息子と嫁次第だろ。
ジャコのところと一緒だと思う。

572 :いつか名無しさんが:2012/07/27(金) 18:58:35.61 ID:???.net
当たり前だのクラッカーですやん

573 :いつか名無しさんが:2012/07/27(金) 18:59:50.94 ID:???.net
>>570宛ですよってに

574 :いつか名無しさんが:2012/07/28(土) 00:04:54.09 ID:LVRlKAaP.net
>>571
乱発するなら分かるけど、こう音沙汰なしというのは
どういう意図があるのだろう。


575 :いつか名無しさんが:2012/07/28(土) 08:15:53.39 ID:???.net
永遠に乱発できるわけもなし、音沙汰なしになったら何かおかしいのだろうか。
ネタがつきたのか、状況みてるのか。単に商売上おいしくないと判断したのか。
理由はいくらでもありそうなものだが。
いずれにせよ、571にしろ574にしろ疑問の持ち方が恐ろしく奇妙だという印象。


576 :いつか名無しさんが:2012/07/28(土) 09:19:10.75 ID:???.net
まあ、外野がどう思おうと勝手だ罠。

577 :いつか名無しさんが:2012/07/28(土) 14:54:08.89 ID:LVRlKAaP.net
>>575
え?なにがおかしいわけ。君の意見のほうが奇妙だよ

ペトはやろうと思えば永遠にCD乱発できるんだよ。

なぜならペトは全てのコンサートを録音してるんだから
それを売ろうとしたら1ヶ月に1枚のリリースでも
100年くらいは売り続けられるよ。ネタが尽きることはありえないんだよ。

売り上げがおいしくない?
ペトほどの有名ミュージシャンのCDが売れないわけない。
少なくともファンは買う。
ユニオンで無名ピアノトリオ作品が流通してること考えたら
ペトは絶対に彼らよりは売れるんだから採算はとれる。

状況をみる? ペトが亡くなって、
そのあと、なにか状況が変化するとしたら
次第に忘れられるだけだよ。
リリースしないのはむしろ損な状況を招くだけ。

というか、ドレフュスレコードの人が
「ペトを忘れさせないために、定期的にCDをリリースする予定だ」と
言ってたんだからさ。そういう意志はあったんだよ。
でも、ドレフュスが死んでしまい、その計画も頓挫してるんじゃないか

俺はそこまで分析したうえで、なんでリリースされないのかを
疑問に感じてるわけ。>>575はペトの情報を知らなすぎ。




578 :いつか名無しさんが:2012/07/28(土) 18:38:15.30 ID:???.net
>なぜならペトは全てのコンサートを録音してるんだから

>「ペトを忘れさせないために、定期的にCDをリリースする予定だ」と

うむ。これは知らんかった。
正直すまんかった。

579 :いつか名無しさんが:2012/07/29(日) 17:20:31.41 ID:???.net
売れないよ。

580 :いつか名無しさんが:2012/08/27(月) 23:43:46.78 ID:???.net
赤ペト最高!!
いつ聴いても素晴らしい。

581 :いつか名無しさんが:2012/10/07(日) 23:52:50.09 ID:???.net
映画が待ち遠しい

582 :いつか名無しさんが:2012/10/18(木) 14:26:35.24 ID:0ShkZJDi.net
映画公開されてるけど見た人いる?面白い?観客いた?
公式サイトはかなり盛り上がってるね

583 :いつか名無しさんが:2012/10/19(金) 00:43:15.40 ID:lTG8kg2o.net
映画見てきた。このスレに来る様な人は必見かと思う。
自分の運命に正面から向き合った強い人だなあという
印象。いろいろ考えさせられる所もあった。そして予想外の
もて男っぷり。とにかく桁外れな人だった。劇場へ375!

余談: 始まる前の他の映画の予告編が
場違いで長くてうっとうしい。特にカン流

584 :いつか名無しさんが:2012/10/19(金) 01:56:15.62 ID:???.net
音楽の才能による自信、それに躊躇していられない
時間のなさによるポジティブさ。そりゃ魅了されるよ。
観に行って良かった。

確かに予告は酷かった。面白そうだと思う映画1本もないし。

585 :いつか名無しさんが:2012/10/19(金) 03:36:35.11 ID:IM1gBwGE.net
レポートありがと!
どんな曲弾いてた?HOMEとかあったか?

586 :いつか名無しさんが:2012/10/29(月) 13:55:25.50 ID:???.net
フランス人ジャズピアニスト
と、映画では紹介されていて、フランス人ではじめてBlue Noteと契約とか言ってるけどやめて欲しい。
ペトはそんな狭い範疇に収められない才能なんだからさぁ。
アメリカ人黒人トランペッター、マイルス・デイヴィス
ぐらいの違和感。

ペトは優秀なコンポーザー。
これ豆な。
Looking UpとHomeは、シューマンのクライスレリアーナみたいな、ピアニストの定番曲になるだろう。
ってか、もうなってるし。

587 :いつか名無しさんが:2012/10/29(月) 22:25:16.18 ID:???.net
ファン以外の人にも食いついてもらわないと儲からないし、いいじゃん別に。

588 :いつか名無しさんが:2012/10/30(火) 00:26:42.19 ID:2489kAwx.net
そもそもフランス人はアメリカに媚びてないし
独自のフレンチジャズをやってることを誇りに思ってるしね
ジャンゴ・ラインハルトやグラッペリからの流れで


589 :いつか名無しさんが:2012/11/03(土) 14:59:29.36 ID:???.net
と、フランス人に媚び媚びの僕は思うのでした。

590 :いつか名無しさんが:2012/11/04(日) 10:57:41.20 ID:???.net
>>588
ペトのルーツはイタリアでしょ?
フランスの匂いは、あまりしないよね。
生粋のラテン系だよね。
ベサメは、スペインの女の子が作曲だし。
Estateは、イタリア人の作曲家?

ブラジルの至宝、ジョアン・ジルベルトも歌ってるけど、全然違うよね。


591 :いつか名無しさんが:2012/11/05(月) 16:24:23.47 ID:???.net
>>588
フレンチジャズって何だよ?
説明してくれや。
適当なこと言ってねーで、ペトのCDを毎日聴いてから言えや。
ブラジリアン何とか、って曲が一杯あるんだよ、ペトには。
イタリア、スペイン、ブラジル、アメリカの音楽がペトの地となり肉になってんだよ。
フランスの要素なんて、ほとんど無いよ。

592 :いつか名無しさんが:2012/11/05(月) 22:35:20.88 ID:???.net
全然映画の話題出てないな
サイトの方はそれなりに盛況なのに
これはペトルチアーニ聴いてる層はこういうところでダベるタイプとそうでないところでオシャレにキメるタイプに分かれるということか
俺は前者でいいや

593 :いつか名無しさんが:2012/11/05(月) 23:50:39.83 ID:???.net
おいらの地元だと12月公開なんよね〜、だからまだ観れてない。
サイトみると2月公開ってとこもあるのか。上映する映画館は偉い!!

594 :いつか名無しさんが:2012/11/08(木) 19:52:18.19 ID:HXLxnu/h.net
>>590
>>591

ラテンの曲も多いけど
ショパンとかドビュッシーっぽい作品も多い

自分はそういうフランス印象派的なペトが好きだから
そう言っただけ。

ラテン100%ではないし、確かにフランス100%でもない。

例えばNight sun in bloisという後期の曲は
いかにもフランス的だと思う。
グロスマンとのアルバムに入っているパリジャン・ウェルカムなども
名前も曲調もフランスっぽい。
オラクルズデスティニーもいかにもフランス印象派

>>591 君こそフランスの音楽をよく聴いていないから
   ペトの音楽のフランスの要素が分からないのだと思うよ
俺はペトのCDは全て聴いた。
フランスの雑誌の付録でジャズのレッスンしてるCDまで聴いたことがある

595 :いつか名無しさんが:2012/11/08(木) 23:22:37.88 ID:???.net
フレンチジャズというジャンルは聞いたことがない単語だが、バルネウィランとかか

596 :いつか名無しさんが:2012/11/08(木) 23:28:27.36 ID:???.net
>ブラジリアン何とか、って曲が一杯あるんだよ、ペトには。
>グロスマンとのアルバムに入っているパリジャン・ウェルカムなども名前も曲調もフランスっぽい。
>俺はペトのCDは全て聴いた。

迷言だらけだな

597 :いつか名無しさんが:2012/11/08(木) 23:31:34.46 ID:HXLxnu/h.net
>>595
ジャンゴ、ステファン・グラッペリの系譜

明らかにアメリカのジャズにはない、クラシックっぽさや
フランス風のお洒落な雰囲気が加味されたジャズのこと

これにフランス人は誇りを持っている。
アメリカとは違う、ということに。
(フランス人がインタビューで喋ってるんだから本当の話だ)

>>596
はい?

598 :いつか名無しさんが:2012/11/09(金) 00:40:35.89 ID:???.net
キースやチックのようなアメリカきっての人気ピアニストに比べたら
ペトはよっぽどファンキーな感じだけどね。

あそこまでノリノリのグルーブするピアノはキースやチックには無理。
アメリカの白人ピアノよりかはよっぽどジャズジャズしてるがな

599 :いつか名無しさんが:2012/11/09(金) 00:48:01.64 ID:aqF+cvpi.net
ペトのスウィング感は、なんというか
黒人っぽくはないんだよな
白人のリズムで最高にスウィングしてると思う。
エヴァンスと並んで。

600 :いつか名無しさんが:2012/11/09(金) 19:46:51.50 ID:???.net
フレンチジャスというとヨシコ・セファーみたいな
ジャズロックというかプログレというかなんとも表現しがたい
混沌としたイメージだった俺。

601 :いつか名無しさんが:2012/11/09(金) 20:51:14.63 ID:aqF+cvpi.net
ペトのフランス成分についてよくわからないとしたら
フランスのジャズとかクラシックとかをあまり聴いたことがないんだと思うよ
ジプシースウィングとかも

アメリカとは全然違うし、俺はフランスのジャズのほうが好き

602 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 02:31:36.03 ID:???.net
フランスのジャズと言ったらマグー財団とかのイメージだな
ショパンだの印象派だの言ってる層には無縁だろうな。。

603 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 17:38:38.08 ID:???.net
>>601
ドビュッシーやフォーレなどの、サッパリあっさりな味つけのクラシックなら理解できる。
皇帝や月光や革命などの派手なピアノとは一線を画するドビュッシー。
ヴェルディのレクイエムの、ハリウッド映画の音楽のような、おぞましく派手なものとはまったく別のジャンルとも言える。
フォーレのレクイエムは。

でもフランスのジャズとか言われても何も思い浮かばない。

604 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 22:51:44.03 ID:???.net
ジャンゴ・ラインハルトやステファン・グラッペリって、
オリジナルの曲あるの?
教えて!
MJQにジャンゴって曲があったのは記憶している。
MJQである、コーヒーではない(中山康樹風)

605 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 23:00:16.08 ID:e8odVk7f.net
>>603
フランスのジャズ文化を知らないのはもったいない

http://www.youtube.com/watch?v=rbjISNek6Ss ルグランとグラッペリ
http://www.youtube.com/watch?v=aiBe-XAR7ok ジャンゴ・ラインハルト
http://www.youtube.com/watch?v=vSzkfPCTV6w 現代ジプシースウィング
http://www.youtube.com/watch?v=BfDmcvMPPx8 ジャン・フィリップ・ヴィレ トリオ
http://www.youtube.com/watch?v=5Y2rjTlRiM8 グラッペリのピアノ演奏

http://www.youtube.com/watch?v=nNsXZnYmtPY ペトルチアーニ night sun in blois

ミシェル・ルグランの音楽などはいかにもフランス的だと思うが

こういう音楽がいかにもフランスジャズ。
ラヴェル、フォーレとかドビュッシー、サティあたりはジャズに直結してる
フランス的なクラシックといえばフランソワ・クープランは必聴だな
http://www.youtube.com/watch?v=eGp__OI_kDo&feature=fvst

まあ、自分はもともと感性がフランス人っぽいので
お店のBGMなどでジャズが流れていて
フランス人の演奏なら「あ、これはフランス人が弾いてるな」と分かる
それくらい特徴があるのだけど、こればかりは私が変わってるのだろうな

そういえばペトルチアーニはラテンの曲をよくやってたなあと
このスレみて初めて気づいた。

606 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 23:21:45.64 ID:e8odVk7f.net
ちなみに自分も南米音楽はよく聴いている
ウーゴ・ファトルーソとかジスモンチみたいなの
でもやはりペトルチアーニのピアノはラテンの演奏家ともまた違う
欧州・フランスやイタリアあたりの香りを感じる
・・・でもイタリアとも微妙に違うんだ

俺は普段そういうことばかり分析してるから
まあ、他の人はこの感覚が分からなくてもいいんだけど
イタリアのエンリコ・ラヴァとかボラーニとかピエラヌンツィとか
ミラバッシを聴いていると、やはりフランスとは違う。
ミラバッシはフランスで活動しているのでフランスっぽさもあるが、やはり本質的にはイタリア人なので
私はその本質がよく分かってしまう。
フランス人は本質的に貴族っぽく、気取ってるんだ。フォーレやクープランの音楽みたいに

ジャンゴ・ラインハルトはベルギー生まれのジプシーだが
フランス育ちなのでフランスっぽさを感じさせる。だからフランスでヒットした

そんな私が最もフランスのジャズを体現していると思うのが
上に挙げたグラッペリだ。ペトルチアーニとのフラミンゴを聴いたか?

http://www.youtube.com/watch?v=ZQpjM8JLh9Y グラッペリとペトのミスティ。フランス的なピアノ

607 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 23:23:03.88 ID:???.net
ブログでやれ

608 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 23:32:26.08 ID:e8odVk7f.net
>>604
めちゃくちゃ沢山あるよ。
有名なところだと
マイナースウィングだな  現代でも多くの人が弾いてる。日本人もよく公園などでセッションしてる
http://www.youtube.com/watch?v=8zdJJhsfi38

nuages (ヌアージ 雲)  ジャンゴ作曲
http://www.youtube.com/watch?v=JtjoQm4ncoc
演奏はオスカー・ピーターソン、ジョーパス、グラッペリ、NHOP すごい組み合わせ

ジャンゴロジーという曲もいい Night and dayのような美しいコード進行
http://www.youtube.com/watch?v=lDE_1LmajWU
これはジャンゴとグラッペリの共作だったような

Daphne ダフネ これも共作
http://www.youtube.com/watch?v=oztpgtnsPVA


おまけ 
オスカーピーターソンとグラッペリのmakin' whoopee かなり熱い
http://www.youtube.com/watch?v=-joEuhJXg3s
グラッペリとバーデン・パウエルの共演 ジザフィナード
http://www.youtube.com/watch?v=efC-jIlLJjc

609 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 23:33:25.01 ID:e8odVk7f.net
>>607
ここでやろうが私の勝手だ。どうせ過疎スレ
関連する話ならなんでも書いたほうが面白いと思うし
私はそういうことを言われても一切無視する

610 :いつか名無しさんが:2012/11/10(土) 23:47:44.11 ID:???.net
フランスというとルイ・マルはジャズを使うのが好きだったな

611 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 02:10:25.65 ID:YzXOOsxZ.net
>606
盛り上がって来たね!
グラッペリ、聴いてみよう!ありがとう!

ところで、エスターテはブラジルのジョアンのが有名らしいけど、
何度聴いても情けない気分にさせられるんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=WbHjYwSeZpQ

やっぱ、ペトのほうが解釈の深みがあると思うよね!\(^o^)/
http://www.youtube.com/watch?v=yPuiDrXp2XA&feature=related

612 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 02:19:37.87 ID:HMXdoLaw.net
やはりPFMなんかからはイタリアを感じる。
ロカンダ・デッレ・ファーテも。

タイフォンはいかにもなフレンチ・プログレだ。

わたしなんかからすると、一聴してわかってしまう。
まあ、これはわたしが根っからのプログレ的感性の持ち主だからだ。

613 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 02:54:40.87 ID:???.net
よくわからんがジプシー・ミュージックってのはこんな感じだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=uSdqa7Qoxow
http://www.youtube.com/watch?v=v9qE-qXI11I
http://www.youtube.com/watch?v=NCKTeRW3OhQ
http://www.youtube.com/watch?v=c7QD34-n8OU
世界は広いな・・・

614 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 10:14:24.30 ID:???.net
フランスかぶれの人、色々長々と書いてるけどグラッペリ、ジャンゴ、モーツァルトって繰り返してるだけで驚くほど中身がないな。
他が上げてるフランス絡みの話題はスルーしてるし、単にそれしか知らないんじゃないのか

615 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 13:30:06.40 ID:???.net
俺の感性はフランス人っぽい!
これは単にネタだろw

616 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 13:38:16.12 ID:Pvly+It9.net
>>615
本気。フランス文学の教授やってる人とも
個人的に友達になったくらい

>>614
君がクラシックを全く聴かないのはよくわかった。
モーツァルトはどこの国の人か知ってるか。それに私はモーツァルトは聴かない。

それにペトの音楽を語る上でフランス音楽は欠かせないと思っているが
それが分からないようなら勝手にやってればいい。
何度も書いたように私はインドも中東も南米もアイリッシュでもなんでも聴く
クラシックもマニアックに聴いてる

それにジャズピアノもやってる。
はっきりいって君とは知識は比べものにならないんだ。
君の話は面白くないからもう関わらないでくれ

617 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 13:45:10.72 ID:Pvly+It9.net
>>613
1曲目はジプシーっぽさも感じるが
これも本来のジプシージャズではない。2〜4は全然違うが
これはこれでいい。ちなみに黒人はジプシーと関係ない

ジプシーギターが好きなら dorado schmitt ドラド・シュミットなどを聴いてみるといい
http://www.youtube.com/watch?v=tsfIVMpl6f4 47分のライブ映像

しかし源流はすべてジャンゴ・ラインハルトと
ステファン・グラッペリにいきつく。
それほど偉大な二人だし、フランスでは誰でも知っている

現在でもフランスのジャズ最優秀賞はジャンゴ・ラインハルト賞だし
ペトルチアーニもその賞を受賞した気がする

>>611
そうだね。ジョアンは渋すぎるからな。
でも案外、何年たっても聞き続けられるのは
ジョアン・ジルベルトだったりもするんだけど。
ペトはかっこいいけど、わりとすぐ飽きるところがある。個人的に

618 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 23:43:28.08 ID:???.net
恥の上塗りはやめなはれ。
なんの反論にもなってないですよ。。

619 :いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 23:51:30.43 ID:???.net
エグベルトジスモンチがどうとか偉そうなこと言ってるけど、今回が何回目の来日かも知らなそうだよね。。

620 :いつか名無しさんが:2012/11/12(月) 00:47:29.32 ID:PnjghJkS.net
>>619
つまらん人間はどうでもいいことを気にするって言葉を知ってるか?

621 :いつか名無しさんが:2012/11/12(月) 02:30:58.69 ID:wDBpWQwJ.net
>>613
二番目すげーッずっと聴いてたい

622 :いつか名無しさんが:2012/11/12(月) 21:04:55.06 ID:???.net
なんでこのスレage進行なん?

623 :いつか名無しさんが:2012/11/15(木) 01:46:36.68 ID:???.net
いきなり静かになっちゃったな

624 :いつか名無しさんが:2012/11/25(日) 00:56:17.08 ID:???.net
変なのがいるししょうがない

625 :いつか名無しさんが:2012/11/28(水) 14:49:50.98 ID:/ADT27/j.net
元気が出る音楽を紹介^^ 

http://www.youtube.com/watch?v=7QZiFmOe4Mo kerry dance アイルランド民謡
http://www.youtube.com/watch?v=R546JSIcro4 Danny boy アイルランド民謡
http://www.youtube.com/watch?v=L-nsVNjW07M Nearness of you バラード
http://www.youtube.com/watch?v=tfP5PtcWnqk 8:54秒あたりからのChicagoという曲が本当に凄い!!グラッペリ最高!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=_xgdwg4KD3w Stephane's song これも民謡っぽい美しいメロディだ
http://www.youtube.com/watch?v=ZnYiqVTcueA folks who live on the hill

626 :いつか名無しさんが:2012/12/12(水) 23:01:35.25 ID:???.net
>>551
ミラバッシってどっかで聞いたことあると思ったら、7〜8年くらい前に錦糸町辺りでやった澤野工房主催のコンサートで見てたわ
ケニーバロンとブライアンブレイド目当てだったから完全に忘れてた。
直筆サインも持ってるのに。。

627 :いつか名無しさんが:2012/12/14(金) 22:33:23.45 ID:qGlVSS8w.net
ミラバッシはいいんだけど、
毎回同じソロだから飽きる。

最近で誰かいいピアニストいないか〜〜

628 :いつか名無しさんが:2012/12/14(金) 23:38:18.76 ID:???.net
ジョバンニ・アレヴィはどうよ
まあジャズよりもクラ・現音寄りだが

629 :いつか名無しさんが:2012/12/15(土) 00:20:54.08 ID:???.net
ファジル・サイとか凄くいいよ。
あとはウーゴ・ファトルーソ、アンドレ・メーマリ、エグベルト・ジスモンチ
の南米ピアニスト連。
ジスモンチはもう大御所だけど

630 :いつか名無しさんが:2012/12/15(土) 08:38:13.66 ID:SE7sLmvn.net
スティーブ・ガットとアンソニー・ジャクソンとのDVDのSo Whatは最高だったなぁ

631 :いつか名無しさんが:2012/12/15(土) 09:30:23.47 ID:???.net
Get Backを「出てけ」と誤訳した低脳低学歴ボクおばさん
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの親戚をご紹介します
http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4 (隔離ソチオリンピック強化指定患者w)
動画のように毎日変なことを喚いているのが白痴の在日モンスタークレーマー "チンカスお掃除フェラおばさん"改め
自称日本人 "無職の在日マジキチおばさん"という名物おばさんが常駐監視しています。
2012/11/03(土) ID:ZiAFhj1L
http://hissi.org/read.php/compose/20121029/WmlBRmhqMUw.html
2012/11/18(日) ID:FekluXwa
http://hissi.org/read.php/compose/20121118/RmVrbHVYd2E.html
なぜ"無職の在日マジキチおばさん"は空白カキコミをするのか?⇒http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351155661/4
Get Backを「出てけ」と誤訳した低脳低学歴ボクおばさん
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんと同様に
無職なのでよそでも別キャラで一日中暴れているからのようですw
愛機はBSTの自称日本人 "無職の在日マジキチおばさん"本人は動画内のように病気じゃないと思い込んでいます
誇大妄想で眠れず昼夜逆転のニータイム生活で四六時中【IDをコロコロ変えながら】毎日2ちゃんねるで誹謗中傷ばかり
唐突に>>1を攻撃したり、狂ったようにうp要求したり、しきりにバッカスに苦情のメールしろとか
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんと同様にウジムシ、
スレ主、イモムシ、スカトロ、豚キニー、チンカス、ブル厨やらと奇妙な言葉をキレながら連呼してファビョッています(竹島ファビョリンピック)
その姿はまるで⇒http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4(隔離ソチオリンピック強化指定患者w)そのものw
無職で無収入だからやっと手に入れた型落ち中古品を持ち上げて買うことが出来ない新製品を嫉妬で貶す貧乏人が
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(57歳)なのであるw

632 :いつか名無しさんが:2012/12/17(月) 20:38:03.26 ID:DOqw7rc9.net
アレヴィ聞いてみた。 うーん、ふつうかな
これならミラバッシのほうがかっこいいかな。ありがとう

ファジルサイ聞いてみた。クラシックですか・・・

ウーゴはよくライブいきますよ。かっこいいですよね
話したこともあります

ジスモンチも好きです。

逆に私が、カルロス・アギーレなどを薦めておきます

http://www.youtube.com/watch?v=nRLUdcjlT60

みなさん、ありがとう

633 :いつか名無しさんが:2012/12/19(水) 12:46:32.79 ID:ppxNGYIG.net
ついでにこれいいですよ。
私がこれ大好きなのでさきほど自分で投稿したものです
全ての音楽の中でこれ以上のものに出会ったことないです。

http://www.youtube.com/watch?v=Mnj7Tqi8pro
http://www.youtube.com/watch?v=Fe3VRiz6hj4

634 :いつか名無しさんが:2012/12/19(水) 20:59:34.04 ID:???.net
ファジル・サイを単なるクラシックピアニストと言うなかれ。
彼の音楽観はもっと開かれてるし、多分、自分をクラシックのジャンルだけに押し込めようとは
考えていない。
ブラック・アースなる非クラシック作品も録音してるよ(トルコ音楽?)。これがお勧め。
他に、トルコ行進曲ジャズとか。これはちょっとジャズの枠組みに入れがたい作品だが。

彼はキース・ジャレットの熱烈なファン。すべてのクラシックピアニストは、キースが音に
感情を乗せることのできる、その技を見習えと言っている。ピロぴロとメカテクだけに凝るのではなく、とね。

635 :いつか名無しさんが:2012/12/23(日) 12:24:52.97 ID:KFi0tItB.net
ステファン・グラッペリのピアノいいぞ

http://www.youtube.com/watch?v=JxOdQGDSY0A
http://www.youtube.com/watch?v=jUu55NV7O3s

636 :いつか名無しさんが:2012/12/28(金) 18:16:04.65 ID:???.net
グラッペリオタに占領されてるやないか〜い!\(^o^)/

637 :いつか名無しさんが:2012/12/29(土) 01:18:10.69 ID:???.net
雰囲気

638 :いつか名無しさんが:2012/12/29(土) 18:34:47.37 ID:7F6ByrSg.net
http://www.youtube.com/watch?v=-HyMSnWL2to

639 :いつか名無しさんが:2012/12/29(土) 20:48:04.88 ID:???.net
>>634
これ、ネタ?
ジャズ風トルコ行進曲は吹いたよw

640 :いつか名無しさんが:2012/12/31(月) 00:01:17.58 ID:En8nEGyU.net
中日新聞の中日春秋の記事
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2012123002000075.html
「スタッフに抱えられてピアノの前に座らされた小さな人間」
という表現に違和感を覚えた。

641 :いつか名無しさんが:2012/12/31(月) 10:29:03.38 ID:???.net
奥さんも死んでいたのか
南無南無・・・

642 :いつか名無しさんが:2013/01/02(水) 20:25:52.70 ID:+y98BuGw.net
日本人よ!私の心からの言葉を受け止めてくれ!

私が今一番伝えたいこと。

1.  12/16の衆議院選挙は不正選挙である。

    証拠はいくらでもある。 
    日本人の過半数は脱原発の意志を持っているのであり、それを政治に反映させる必要がある
    しかし既得権益層は原発利権派と重複するので、不正選挙をしてでも原発推進にしたかったのだ。

2. 米国9.11テロはアメリカ政府による自作自演である。

   これもネット上にいくらでも証拠はあるし、アメリカではもはや常識の部類である。
   ビンラディンはブッシュと親友であり、二人ともビジネス上のパートナー同士の関係である。
   9.11はアメリガが中東での石油利権を手に入れるための口実だったのだ。

3. 3.11は人工地震である。

   地震の起きる1ヶ月前から、復興関連株の筆頭である東日本ハウスの株価が急騰していた。
   明らかなインサイダー取引である。
   地震が3.11に起きることを知っていた人たちが存在するのである。

4. ワクチンは危険である。 子宮頸がんワクチンも危険

   世界人口を5億人にするという新世界秩序(ニューワールドオーダー)の
   行動計画に沿って、人類の食卓、薬品、水道水、化粧品、シャンプー、あらゆるところに
   毒が仕込まれているのです。
   その中でも、血液に直接注入するワクチンほど危険なものはありません。
   ワクチンには水銀、アルミニウム、ホルムアルデヒド、アジュバンドというペット用の不妊薬、
   グルタミン酸ナトリウムなど危険な成分が添加物として含まれています。
   また、ニワトリやサルなどの動物から取り出したウィルスが含まれているのでアレルギーの原因になります
   ガン、不妊、アレルギー、自閉症、アルツハイマー、これらの病気の原因になります。

643 :いつか名無しさんが:2013/01/02(水) 22:25:07.35 ID:+y98BuGw.net
3.11は 人工地震

12・16衆議院選は 不正選挙

9.11 は 自作自演テロ

子宮頸がんワクチンに含まれるペットの不妊薬アジュバンドで不妊・ガン・アレルギー

これが日本と世界の真実である

フリーメーソン、イルミナティの世界支配体制に気づけ!!!

644 :いつか名無しさんが:2013/01/03(木) 13:08:54.74 ID:???.net
でそれとペトルチアーニの何の関係が?

人の嫌がることしながら青年の主張を語っても馬鹿にされ見下されるだけだよ。

645 :いつか名無しさんが:2013/01/03(木) 15:10:29.15 ID:BAo7qZgK.net
今、世界の舞台裏で起きていること

http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/4488c14e18a9cff40cde17b62bc87cdb

経済ジャーナリスト ベンジャミン・フルフォード

・ 新しい金融システム始動の障害となっているのは、地球外生物(サタン)の配下だという数名の老人である。
・ 新しい金融システムを年末までに始動すべく、必死の努力が行われたが、闇の勢力の土壇場の妨害により、1月半ばまで延期になった。

アメリカンカブキのサイトから http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/a11ebe4b1b8bb53e0ce8617a48d3a69d

3人の転生アーコンを、レジスタンスとポジティブ・ミリタリーが逮捕した。
名前はまだ明かせない。非常に有名な者たちだ。残りは12人以下となった。
数ヶ月前には、300人いた。

646 :いつか名無しさんが:2013/01/06(日) 12:57:23.97 ID:jkkU6p2R.net
ロシア国営放送が、衝撃ニュース!

http://www.youtube.com/watch?v=PVZokaPLX-g

アメリカで流行した新型インフルエンザは
アメリカの微生物研究所がウィルスを改造して町中にバラ撒いたものだという報道
それによってワクチンで儲けているという話も。

つまり、自作自演。

自分でウィルスを作ってバラ撒いて、薬で儲ける。
これがアメリカ。

このロシア国営放送はアメリカではBBCに次ぐ人気の海外チャンネル。

別動画ではアメリカ市民にインタビューもしており、
みんな「そんなの知ってるよ」といったうんざりした感じで、
この事実を知らされていないのは日本など、アメリカの属国だけ。

647 :いつか名無しさんが:2013/01/07(月) 14:25:41.54 ID:pZXkFI3E.net
NHKの中にアメリカ国防総省の検閲機関があり、ニュースを検閲しています!


http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/index.html#entry-84727121

もともと日本の大手メディアには問題が多かった。
私は旧知のNHKの報道マンに連絡をとると、報道を担当する知人は声を潜めながら、
驚くべき発言をした。

「実は(当時2010年の)2年ぐらい前から、NHKの敷地内にペンタゴン(米国防総省)
 専属の秘密部署が作られ、そこで『検閲』が行なわれるようになっているんだ」

彼が言うには、検閲には二通りあり、
一つは反米につながるようなニュースをクローズする (隠す)こと。
そしてもう一つは、反米的な政治家や著名人のイメージダウンを図るような
情報を積極的に「報道」することだという。

NHKは日本人にとってもっとも重要な報道機関であり、
そのために視聴者が受信料を払って 運営する公共放送である。
そのNHKを、アメリカの国防総省(ペンタゴン)の情報担当者が
「検閲」して、世論操作を行なっているのだ。

ここで言うアメリカとは、私がこれまで述べてきた「闇の支配者」と同義語である。
しかしNHKが米国防総省に検閲されていると考えれば、いろいろなことに納得がいくのも
確かなことである。それは一連の小沢潰し報道から始まっている。

「世界リセット計画:ベンジャミン・フルフォード 著」より

648 :いつか名無しさんが:2013/01/09(水) 13:02:41.70 ID:TFMJbE7m.net
日本と世界の真実
3.11は地震兵器による人工地震 9.11はアメリカ政府の自作自演テロ
12/16日衆議院選挙は不正選挙 子宮けいガンワクチンで不妊・ガン・アレルギー(インフルエンザワクチンも同様)
日本と中国を戦争させる計画があり、現在マスコミを使って反中感情を煽っている。
明治維新とはフリーメーソン・ロスチャイルドによる日本乗っ取り計画。グラバーはメーソン
国連はフリーメーソン支配下 (青山の国連大学の形を見よ。メーソンのシンボルの一つ目ピラミッド)
NHKの内部にアメリカ国防省の検閲機関。反米のニュースが無いかチェックしている。
飛行機雲に見せかけて化学薬品撒布。ケムトレイルという。水道水の塩素は体に悪い(在日米軍は日本の水道水を飲まない)
歯磨き粉も日焼け止めクリームも化粧も全て有害。日本の人口削減計画を知れ  世界人口5億人に減らす計画がある。
コカコーラには発ガン性物質。日本のコカコーラにはアメリカの18倍も含まれている。
新幹線の窓側席、携帯電話、スマホ、パチンコ、IH調理器などから大量の電磁波。女性なら流産する危険性もある数値

我々にできることは?
真実を学ぶこと。拡散すること。体に悪いものを食べないこと。テレビ新聞を捨てること。
真実は本とネットにある。そして何より自分の直感・ハートに従うこと。
健康な体を維持するには?
放射能対策には一日1時間の日光浴が効果的である。
よく寝ること。散歩。肉、油、砂糖、ジュース、酒を控え、
果物、生野菜、玄米など和食を食べること。無添加の食べ物。
自分の好きなことをすること。嫌いなことをやめること。
自分を大事にすること。地球と自然と人類は一体。自然破壊は自分をいじめることと同じ。つまり自傷行為をやめよう

649 :いつか名無しさんが:2013/01/11(金) 10:34:40.51 ID:RxZp1yOt.net
オススメのアルバム教えてください

650 :いつか名無しさんが:2013/01/12(土) 04:03:41.32 ID:dlpOKcM7.net
>>649
Dreyfusから1998年に発売された
1997年2月27フランクフルト録音の、ソロ・ライヴをおすすめしたいです

651 :いつか名無しさんが:2013/01/12(土) 11:11:22.90 ID:N1GWAsrF.net
>>650
ありがとうこざいます!

652 :いつか名無しさんが:2013/01/12(土) 21:48:29.88 ID:UPJ9iFg1.net
>>651
フラミンゴというアルバムもいいよ
バイオリンのステファングラッペリが最高なんだ
フランスではジャズとしてはとてもよく売れたCDだよ。

653 :いつか名無しさんが:2013/01/12(土) 23:24:22.52 ID:???.net
これの1曲目、どこかで聞いたことあり過ぎ
https://itunes.apple.com/jp/album/paints-ukrainian-jazz/id325156294

654 :いつか名無しさんが:2013/01/15(火) 00:13:40.13 ID:???.net
>>649
BN東京のライブ

655 :いつか名無しさんが:2013/01/15(火) 17:57:59.93 ID:???.net
>>649
最近で悪いがペデルセンとのデュオの奴

656 :いつか名無しさんが:2013/01/24(木) 22:06:07.56 ID:XQbQesYK.net
ペトルチアーニ風のソロが弾けるようになった。

ポイントは、トライアド多用の印象的なフレーズを基本にして
オルタードやコンディミなどをスケール通り弾いてアウトな響きを織り交ぜる
初期ペトルチアーニが好きな人はオルタードとコンディミを多めに弾けばいい。
それも速弾きで自信を持って弾ききることが大事だ。

タッチは手首を上下に使ってかなり強く弾く。
この強いタッチを真似するだけでもペトっぽい響きになるから重要。

コンピングはソロピアノ時に多用した、1拍表と2拍裏に来るストライドがいい。
2拍裏では8分音符でジャッと切るか、そのままジャーーと小節内まで伸ばしてもいい。
ハーモニー的には特に難しいことはやっていない。
例えばCMの時はミラレ(ソ)などの4度積み上げが多い。G7ならシミラ(レ)だ

たまにA列車などでペトがやったのが、ストライドですらない、
Dm7でいえば、レとファラド(ミ)をジャカジャカと8分音符で弾く伴奏
簡単でいいアクセントになる。

おまけに、フランス音楽らしさを出したければ装飾音を使うことだな
ペトも多用していた。装飾音を使うだけでヨーロピアンジャズ風になる。
つまりクラシック風ということ。 以上を実践すればペトそっくりになるゾ^^

657 :いつか名無しさんが:2013/01/24(木) 22:18:48.10 ID:XQbQesYK.net
また、近代フランスに顕著な、「おふざけフレーズ」も重要だろう。

おふざけというのは勝手にそう名付けただけで、
サティ、ラヴェル、ドビュッシーの作品にたまに見られる
イタズラっぽい音遣いだ。
ジャズ的にいえばセロニアス・モンクのような雰囲気だな。

これはフランス音楽を聴いてフランス人のユーモアセンスを学んで欲しい
ジャズではジャンゴ・ラインハルトが実にサティ的な面白いフレーズをよく弾いていた。
これを速弾きと組み合わせることでフランスっぽくなるんだ。

具体的にいえば、ホールトーンスケール(全音音階)の響きがいかにもフランス的だ。
(逆にディミニッシュを使うとジプシー・シャンソン・バッハ風になる。)

ショパン、フォーレやラヴェル、サティ、Fクープラン、ドビュッシー、サティ、
ジャンゴ、ステファン・グラッペリ、ディディエ・ロックウッド、マーシャル・ソラル、
エディ・ルイス、リシャール・ガリアーノ こういうのを聴いて学んでほしい

とはいいつつもペトはフランスと南米の両方の要素を兼ね備えているので
南米音楽も聴かないとペトのノリは出ないが、
私はペトの中の南米成分はそこまで好きではないので、ここでは書かない
伴奏では裏拍だけ弾けばいいと思う。ンカンカンカンカ

658 :いつか名無しさんが:2013/01/24(木) 23:55:05.42 ID:???.net
148 :ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:08:09.91 ID:n0yzqGeS
明けましておめでとうございます。
ここはメーカーさん、販売店さんは書き込みしてないんですね ?!
コピペ君、執拗な営業妨害のカキコしてた人達がいてビックリしました。
うちの店舗に来てた年末のメール抜粋コピペしておきます。

株式会社XXX部
XXX様

いつもお世話になっております。
株式会社XXX、XXXです。
平素は格別のお引立を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、弊社の年末年始休暇につきまして、
下記の通りお知らせ申し上げます。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
尚、販売店様よりご指摘の件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/242-243 掲示板の(この様な通称:コピペおばさんの一人芝居による)迷惑行為
所轄の警察署にて被害届受理頂き、プロバイダー様のご協力により
株式会社XXXと弊社共同にて告訴の手続きが整いました。
近日中に詳細ご報告文書にて、担当者がお届けにお伺い致します。

・腹を立てると挑発的なコテをつけ、そのコテに対立する相手を即座に演じる
・上2つのどちらかに反応したらその相手を一方的に煽り粘着するのがコピペおばさん(その際に●※1)
・感極まるとその場の勢いで糞スレを立ててしまう
・口癖はチンカスギター、送り返せ、チンカス変態スレ主、逮捕もまじか(←日本語が変)、>>1,「>>69-71」(←このアンカー2つに異様な執着)
●※1複数回線で固定、単発を使い分け自演・・・固定vs大勢の単発、固定vs固定(の時は単発が激減など)
・示し合わせたように同時に消えて、過疎り、同じような事象が別の場所で起こり中身が同じ人なので最後はいつも共通する独特の語彙や呼称を連呼し罵しりだすw
・コピペおばさん最大の特徴は ww 草2つ連発の苛立った印象をうけるレス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/261 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/280

開示情報でカキコミ全部調べてどれとどれが同じか確認し送検手続きすると千野志穂の件と同様に]デーは3ヵ月後ってとこですかね

659 :いつか名無しさんが:2013/01/26(土) 01:43:26.34 ID:???.net
>>656
白鍵だけ8小節弾いてその後黒鍵だけ適当に弾いたらバカでも弾けるインチキソーホワットの出来上がりみたいな話だな。。

660 :いつか名無しさんが:2013/01/28(月) 20:39:49.91 ID:S15fDwRd.net
末期白血病・ガン患者を次々に回復させた五井野正博士の動画

http://www.youtube.com/watch?v=95lQbaBg6yU

五井野博士は、ポルタワで医師として即活動した。
癌患者末期の治療をした五井野博士のスタッフと
ポルタワの医療チームと協力しウクライナスタッフが足の裏健康法をした。

ガン・糖尿病・白血病などを治してしまう奇跡の自然薬【五井野プロシジャー】
なぜこんな素晴らしい薬が世間に認知されていないのかといえば
某仏教系宗教団体学会による妨害活動のためだ。五井野博士は毒針による暗殺未遂までされている。

医薬業界は軍需産業を1桁上回る規模の大産業であり、
奇跡の治療薬が世に出てしまうと彼らの商売ができなくなる。

ちなみに既に日本でも五井野プロシジャーの特許は存在する。
霊芝というキノコとその他の漢方を調合した自然薬です。
今年中に日本で紹介される可能性もあるので 期待していてください。

あなたの家族、知り合いのガン、白血病、糖尿病、パーキンソン病、心臓病など
あらゆる人が助かる可能性があるのです。
動画を見ればこの話がウソでは無いと分かると思います。

661 :いつか名無しさんが:2013/01/29(火) 00:40:52.84 ID:1cM3XIW4.net
グラッペリの楽しげな歌声

http://www.youtube.com/watch?v=srDCyCl5ih4

662 :いつか名無しさんが:2013/01/29(火) 12:37:18.45 ID:???.net
148 :ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:08:09.91 ID:n0yzqGeS
ここはメーカーさん、販売店さんは書き込みしてないんですね ?!
元・光栄堂コピペおばさんが執拗な営業妨害のカキコしていてビックリしました。
うちの店舗に来てた年末のメール抜粋コピペしておきます。

株式会社XXX部
XXX様

いつもお世話になっております。
株式会社XXX、XXXです。
平素は格別のお引立を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、弊社の年末年始休暇につきまして、
下記の通りお知らせ申し上げます。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
尚、販売店様よりご指摘の件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/242-243 掲示板の(この様な通称:マッチポンプおばさんの一人芝居による)迷惑行為
所轄の警察署にて被害届受理頂き、プロバイダー様のご協力により
株式会社XXXと弊社共同にて告訴の手続きが整いました。
近日中に詳細ご報告文書にて、担当者がお届けにお伺い致します。

・コピペとコピペ叩き、腹を立てると挑発的なコテをつけ、そのコテに対立する相手を即座に演じる 
・上2つのどちらかに反応したらその相手を一方的に煽り粘着するのがマッチポンプおばさん(その際に●※1)
・感極まるとその場の勢いで糞スレを立ててしまう
・口癖はチンカスギター、送り返せ、チンカス 変態 スレ主、逮捕もまじか(←日本語が変)、>>1,「>>69-71」(←このアンカー2つに異様な執着)
・コピペも叩きも独り芝居なので同時に消えて、過疎り、片方だけ喚く、同じような事象が別の場所で起こり中身が同じ人なので最後は必ず独特の語彙や呼称を大合唱
・マッチポンプおばさん最大の特徴は責任逃れの撹乱で ww 草2つ連発で焦りと苛立ちを隠せないレスを上げてしまう  
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/311 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/316
↑このコピペだけになったのは独りの仕業という証明 これをみて画像コピペ、アンチがきても
スレ丸ごと開示情報で確認すれば全部マッチポンプおばさんの仕業と判明し送検手続きすると千野志穂の件と同様に]デーは3ヵ月後ってとこでしょうね

663 :いつか名無しさんが:2013/02/01(金) 10:08:43.99 ID:aaZwBiTR.net
              |\/\/|
          /\|   |/\
          _|    \/    |_
        \\    |    //
.         / ̄\/\/ ̄\
.       <     |   |     > 宇宙連合の加盟に一票!!
.         \_/\/\_/
        //    |    \\
           ̄|    /\    | ̄
         \/|   |\/
             |/\/\|

.            /
           /
.          / \
         // ̄\
.        // ((⌒ } 、       銀河連盟の加盟に一票!!
       / {   \_,ノ  \
.      /  \         \
     /     \         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

664 :いつか名無しさんが:2013/02/12(火) 18:04:10.95 ID:xuGuFxMH.net
グラッペリの枯葉 貴重映像
http://www.youtube.com/watch?v=aqrJuNcgY34

tea for two グラッペリのピアノ演奏
http://www.youtube.com/watch?v=gV1nutPiKg4

665 :いつか名無しさんが:2013/02/13(水) 22:39:55.80 ID:???.net
>>656
初心者の妄想丸出しで嗤った
しかもフランス音楽ってw
朝鮮人がジャズ演奏したらそれも朝鮮音楽になるのか、アホが。

666 :いつか名無しさんが:2013/02/14(木) 00:11:10.38 ID:NkcL05iT.net
ジャズブログ作ったのでよかったら暇なときにでも読んでくれ

http://blogs.yahoo.co.jp/gogogoinogop

667 :いつか名無しさんが:2013/02/14(木) 11:21:56.88 ID:???.net
ママはいつ見ても本当に色っぽくてイイ女だな。たまんねえよ。色が白くてモチ肌でさ、ムチムチッと脂が乗って

いてさ、すげえボインボインちゃんだしな。俺さ、ママみたいな女が理想の女なんだ。いつも話しているようにさ、

俺はよくソープランドに行くんだけれどさ、いつも指名する女はボインちゃんばかりだぜ。大きなオッパイでよ、

ペニスをぷるんぷるん刺激してもらうとよ、それはそれはもうたまんねえんだよ。乳首で亀頭をコリコリと刺激して

もらったりな。でよ、相手の女のことをママだと思ってプレイして来ることもしょっちゅうなんだぜ。ああ、一度で

いいからママといいことしたいぜ。ママは確か結婚していた頃もあったんだよな。新婚の頃はよ、旦那は毎晩のように

ママの体を求めて来たんじゃねえのかい。男だったらよ、ママみてえなイイ女を女房にしたらよ、毎日抱きてえもんだぜ。

休みの日は朝からとかな。なあママ、一度でいいんだ。俺とホテルに行かねえか。一緒に風呂に入ってよ、いちゃいちゃ

してよ、ソープランドごっこでもしようぜ、な。俺さ、プロの女を相手に鍛えに鍛えまくっているからよ、ママを悦ばせて

やる自信はあるぜ。な、ママだって男は御無沙汰なんだろ。俺がこってりとイイ思いさせてやるよ。今日は俺もちょっと

飲み過ぎちまったからよ、また今度頼むよ。ママ、もう一杯水割りを作ってくれるかい。薄目でいいや。明日も仕事なんだ。

ママ、俺は絶対に諦めないぜ。ママをこの手にするまでこの店に通い詰めるからな。覚悟してくれよ。

668 :いつか名無しさんが:2013/02/23(土) 14:18:52.98 ID:fVChI3yQ.net
■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★

これが日本と世界の真実だ!

3.11は地震兵器による人工地震 9.11はアメリカ政府の自作自演テロ
12/16日衆議院選挙は不正選挙 そもそも違憲での選挙であり、現在の政府は違憲政府である。
子宮けいガンワクチン・インフルエンザワクチンで不妊・ガン・アレルギー (幼児の予防接種も危険)
2013年2月 福島で甲状腺癌にかかった子供3名と疑い7人が確認されるがテレビでは報道されず。(チェルノブイリ事故よりもハイペースでの発症)
福島原発からは2013年現在でも毎時1千万ベクレルの放射性物質が飛散。関東全域・東京人も被爆中。
マクドナルドのハンバーガーで遺伝子破壊。 ケンタッキーのチキンで脳細胞破壊。
日本と中国を戦争させる計画があり、現在マスコミを使って反中感情を煽っている。
戦後GHQにより推進された日本人愚民化政策 3S政策。(スポーツ・ポルノ・映画で、国民の関心を政治に向けさせない政策)
これにより日本人は個性的な人の足を引っ張るように教育された。天才が育たないようにされた。
国連はフリーメーソン支配下 (青山の国連大学の形を見よ。メーソンのシンボルの一つ目ピラミッド)
NHKの内部にアメリカ国防省の検閲機関。反米のニュースが無いかチェックしている。
飛行機雲に見せかけて化学薬品撒布。ケムトレイルという。
歯磨き粉も日焼け止めクリームもシャンプーもボディソープも化粧も全て有害。
コカコーラには発ガン性物質。日本のコカコーラにはアメリカの18倍も含まれている。
現在の学校教育に適応すると創造的発想が抑圧され、ロボット人間になる。不登校の方が人間的である。
ガンではなく抗がん剤により死ぬ。巨大ビジネス。ガンを治療せず放置した人々は無痛のまま死ねる。
既にロシアアカデミー五井野博士の自然薬GOPなど、ガンや糖尿病を治す薬は存在するが妨害により普及せず。
日本の人口削減計画(人口3千万人が目標)を知れ  世界人口5億人に減らす計画がある。

■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★

669 :いつか名無しさんが:2013/02/24(日) 01:47:24.31 ID:???.net
地震兵器はいつ見ても本当に甲状腺癌だな。たまんねえよ。アメリカがインフルエンザワクチンで不妊でさ、自作自演テロ

だしな。俺さ、違憲政府が理想の政府なんだ。いつも話しているようにさ、

俺はよく福島原発に行くんだけれどさ、いつも指名するハンバーガーはマクドナルドばかりだぜ。大きなチキンでよ、

アメリカ国防省をぷるんぷるん検閲してもらうとよ、それはそれはもうたまんねえんだよ。発ガン性物質で亀頭をコリコリと刺激して

もらったりな。でよ、国連のことをフリーメーソン支配下だと思ってプレイして来ることもしょっちゅうなんだぜ。ああ、一度で

いいから中国と戦争したいぜ。日本は確か反米していた頃もあったんだよな。被爆中の頃はよ、マスコミは毎晩のように

反中感情を煽って来たんじゃねえのかい。GHQだったらよ、日本人を愚民化にしたらよ、毎日創造的発想が抑圧され、ロボット人間になるてえもんだぜ。

不登校の日は朝からとかな。なあロシアアカデミー五井野博士、一度でいいんだ。俺と福島に行かねえか。一緒に原発に入ってよ、いちゃいちゃ

してよ、自然薬ごっこでもしようぜ、な。俺さ、フリーメーソンを相手に鍛えに鍛えまくっているからよ、無痛のまま死ねる

自信はあるぜ。な、五井野博士だってポルノは御無沙汰なんだろ。俺がこってりと脳細胞破壊させてやるよ。今日は俺もちょっと

飛行機雲に見せかけ過ぎちまったからよ、また今度頼むよ。ロシアアカデミー五井野博士、もう一杯自然薬を作ってくれるかい。薄目でいいや。明日も不登校なんだ。

五井野博士、俺は絶対に諦めないぜ。地震兵器をこの手にするまでロシアアカデミーに通い詰めるからな。覚悟してくれよ。

670 :いつか名無しさんが:2013/02/27(水) 21:17:21.58 ID:Np9hTGnH.net
超速報!拡散求む!  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  子供5万人大虐殺の罪でローマ法王とエリザベス女王に対し懲役25年の有罪判決!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://ameblo.jp/atom-green-0201/entry-11479257789.html

ブリュッセルにある、The International Common Law Court of Justice(国際慣習法裁判所)の法廷が、
懲役25年(仮釈放無し)の有罪判決を、2月25日、ローマ法王ベネディクト16世(本名:ヨーゼフ・アロ
イス・ラッツィンガー)と、英国王室エリザベス女王、そしてカナダのカナダのスティーブン・ハーパー首相
らに対して下しました。その罪状は5万人以上の子どもの大虐殺というあまりにもおぞましい内容です。
まず最初に、酷い殺され方をして、悪魔の犠牲になった子供たちのご冥福を心からお祈りします。

671 :いつか名無しさんが:2013/02/27(水) 22:06:10.18 ID:???.net
どこの馬鹿が拡散すると思うんだ?

672 :いつか名無しさんが:2013/02/28(木) 18:40:33.68 ID:fJJZ/uzK.net
映画見た。もういないんだよね。

673 :いつか名無しさんが:2013/03/03(日) 03:04:43.86 ID:7Pr8YFmV.net
ルッキングアップか好き

674 :いつか名無しさんが:2013/03/03(日) 22:22:30.71 ID:???.net
>>673
マーカスとのライブ盤のがいいね

675 :いつか名無しさんが:2013/03/05(火) 13:22:55.96 ID:5nbCbUUY.net
ローマ法王の退位、エリザベス入院、 逮捕の前兆か?

http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51849498.html 天下泰平

早速イギリス王室に動きが出て来ており、
どうやらエリザベス女王が体調不良を理由に入院をされるそうです。

女王が入院するのは、10年ぶりだそうなので、
同じくローマ法王の体調不良を理由とした600年ぶりの生前退位といい、
このタイミングで欧米権力者達が何かしら理由をつけて一線から離れるのは、
どう考えても偶然とは思えません。




欧米と日本の少なくない数の人間が
エリザベスやイルミナティの真実を知った現在、
古い世界を取り繕うのはもう無理だろう。
仮にも一国の王が入院すると聞けば、他国の一般人たちが
そろそろ逮捕かな、と反応する。 世界は変わったなあ。
これからの時代は上で書いてる人もいたが、平等だから。権力ピラミッドは終わり。
特別な存在など無い。 天皇も王族も貴族も大統領も総理も消滅。 それでやっとまともになる。

>>673
Facin' Up も名曲だぞ^^
http://www.youtube.com/watch?v=3rCROOaMwRM

676 :いつか名無しさんが:2013/03/07(木) 11:55:04.14 ID:K8fhQxk3.net
バシャール:宇宙文明 2013-03-07 05:25:56NEW !
テーマ:新しい地球のスターシード達へ

私達は魂の段階で予めどういった経験をして何を学ぶかというカリキュラムを決定します。
物質世界で学びたい事を決定すると次はシチュエーションや環境を選びます。
その際、身体的特徴及び物質的性格または家庭環境といった具体的な事柄を決定し
この世に生を受けます。
例えば人によっては物心ついた頃からワクワクを発見し実行している人もいますが、
これも魂の段階で決定してきた事柄だと言えます。


では逆にワクワクを検索中の人達はどうでしょうか?
例えば何が好きだか何に興味があるのか実際のところわからない人達が増えてきています。
彼らはワクワクを探す事、発見する事を一つの人生の課題として産まれてきているのだと、
バシャールは話します。もちろん、人それぞれ様々な取り決めがなされてきていますが、
バシャールはここでもこう話します。
”全ては貴方の選択から始まるのです。誰かのせいでもなく貴方が始めるのです。”


私達は日本という国を選び、性別を予め選んでこの世に生まれてきています。
何故日本を選んだのか。そして何故この時期をわざわざ選んで産まれてきたのかを
少し考えてみると良いかも知れません。

バシャールは私達に”人生をもっと楽しみなさい”と話します。
何かをしなくてはいけないという強迫観念は3次元密度に留め、
4次元密度からは貴方の”心”が生きてゆく世界です。
今ここで不要な想いを拭い去らない限り次のステップへはなかなか進めません。
バシャールは私達に”一緒に歩んでゆきましょう”と話しています。
そして地球人として一つの大きな宇宙文明として一緒に新しい地球を作りあげてゆきましょう。

677 :いつか名無しさんが:2013/03/09(土) 02:05:52.85 ID:???.net
>>666
なくなってるじゃん
どんだけ根気ないんだよw

678 :いつか名無しさんが:2013/03/10(日) 15:49:57.55 ID:3lvHEyUz.net
>>677
今日のオススメはこちらでござるよ。 アンドラーシュ・シフのフランス組曲 JSバッハ ライブ
http://www.youtube.com/watch?v=QeBz6BMQVOo

679 :いつか名無しさんが:2013/03/10(日) 21:05:10.84 ID:3lvHEyUz.net
エヴァンス、ペトルチアーニ、アヴィタビレ、ミラバッシ、オマール・ソーサときて
久しぶりにいいピアニストを見つけた
ジョーイ・カルデラッツォ

Joey Calderazzo Sling and Arrows
http://www.youtube.com/watch?v=P62O_L1_-Ac
俳句
http://www.youtube.com/watch?v=BKQk0Tmeon8
The Oracle
http://www.youtube.com/watch?v=a16yH9GM_BM
Sea Glass
http://www.youtube.com/watch?v=ahqJfwuYd7o
ワルツ・フォー・デビイ  
http://www.youtube.com/watch?v=d025M3liGRk
MY ONE AND ONLY LOVE
http://www.youtube.com/watch?v=Da0a4LDKoTI
  Time Remembered
http://www.youtube.com/watch?v=W24caom4pYU
ドルフィンダンス
http://www.youtube.com/watch?v=XZBABhpMYb0


ブランフォード・マルサリスとのデュオ
Endymion
http://www.youtube.com/watch?v=Qe5i-gG-Y4o
La Valse Kendall
http://www.youtube.com/watch?v=IPKlfy86JWk
Hope
http://www.youtube.com/watch?v=JkQcwPoxKO8

680 :いつか名無しさんが:2013/03/10(日) 21:20:21.35 ID:3lvHEyUz.net
lookin' up よりFacin' upの方が名曲だと思った
http://www.youtube.com/watch?v=3rCROOaMwRM

681 :いつか名無しさんが:2013/03/13(水) 23:08:01.54 ID:???.net
お前は寝てろ

682 :いつか名無しさんが:2013/03/18(月) 12:36:41.11 ID:yIsAKX9D.net
この記事も凄いこと書いてある
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51850656.html

「なぜ、闇の勢力であるイルミナティと繋がっているのか?」と
思われるかもしれませんが、この「イルミナティ」というのは実際にはない俗語であり、
いわゆる王族関係者の総称のようなものです。

同じく「フリーメーソン」というのも俗語であり、これは、この王族の諜報機関や兵士達のことを指す場合があり、
それこそ細かい組織を含めたら世界中で何千グループもあるので、
一概にフリーメーソンだけでは、善し悪しは判断できないのです。

高山さんは、日本の天皇家という王族を守るイルミナティであり、
セムメーソンと呼ばれている一団のトップです。
日本やアジア方面のフリーメーソン系、および八咫烏などの頂点にも立っており、
裏天皇からさらに上の存在達まですべて繋がっています。

本の内容が陰謀論的というかSF的な要素が多く、「この人は本物か?」と
疑問に思った人も多いかもしれませんが、自分は一緒に行動することも多く、
特別な会合などにもご招待頂くこともありますが、そこに集まる人々は、
王族や貴族関係者、フリーメーソンの幹部や八咫烏など、
まさに表には出ない裏の権力者達がぞろぞろいますので、
高山さんは本物のセムメーソンであり、天皇家の関係者であるのは間違いありません。


http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666
↑その高山さんのブログ

683 :いつか名無しさんが:2013/03/19(火) 07:15:45.18 ID:4durydv+.net
テテ・モントリューとフレージングと強いタッチが似ている

あと、リチャード・ティーだよね。A列車の元ネタはティーだし。

http://www.youtube.com/watch?v=MBCDqUuQWDI

684 :いつか名無しさんが:2013/03/27(水) 16:37:50.20 ID:???.net
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018677.jpg/l50
↑この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w
ちんけなプライドが邪魔して 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現で抵抗してるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

685 :いつか名無しさんが:2013/04/24(水) 02:55:55.28 ID:ARMC87Pq.net
情熱のピアニズムブームも完全に沈静化
思ったほど盛り上がらなかったね。
ここ数年、未発表音源の新譜が全く出ないのが痛い。

686 :いつか名無しさんが:2013/04/25(木) 00:35:24.56 ID:???.net
まあミニシアター系の映画だったし、エセオシャレさん向けっぽい扱いだったのもなんとなくアレだった。。

687 :いつか名無しさんが:2013/04/26(金) 13:47:41.04 ID:s2OxPitC.net
というか映画に合わせて新譜出さないドレフュスってなんなの?

688 :いつか名無しさんが:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
映画館で最後泣いてるひとがいて、ちょっとえ?って感じだった。

689 :いつか名無しさんが:2013/12/26(木) 22:00:32.02 ID:8icFYibz.net
映画のエンディングの録音ってわかります?

690 :いつか名無しさんが:2014/02/07(金) 14:51:31.69 ID:???.net
ペトルチアーニも実は嘘だった説

691 :いつか名無しさんが:2014/02/28(金) 00:52:53.97 ID:e1qsDIhk.net
変なフランスかぶれの薄っぺらバカはどっかいったのかな

692 :いつか名無しさんが:2014/03/01(土) 10:35:16.93 ID:???.net
映画のDVDが来ないなぁ
つーか映画なんか全く興味がなく、ボーナスのソロコンサートDVDに興味があるんだが

693 :いつか名無しさんが:2014/03/11(火) 10:22:34.00 ID:???.net
さっき尼からDVDの発送メールがきた
やっと見れる

694 :いつか名無しさんが:2014/03/23(日) 16:32:52.86 ID:Y9xMhj5W.net
映画なんて発売されてるの知らなかった
早速ブルーレイ購入
楽しみ

695 :いつか名無しさんが:2014/03/28(金) 10:51:47.78 ID:???.net
彼の映画、既発のDVDなんかと同じインタビューや映像なんかの使い回しはある?

696 :694:2014/03/29(土) 21:45:10.56 ID:SM7+nX86.net
オマケDVDはソロもトリオも使いまわしでガッカリ
かるく調べてみればよかった
本編は明日見る

697 :692:2014/03/31(月) 10:53:29.64 ID:???.net
>>696
ww
俺とおんなじw
俺も来てからガッカリしてたんだよね

698 :いつか名無しさんが:2014/07/18(金) 10:39:10.14 ID:NR2jRzrt.net
ペトリチアーニに限らず死んだ時点でもう過去の人なんだが
没後15年以上して映画が出来たこと自体が偉大だな

699 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 08:46:57.05 ID:???.net
だよなぁ。さすがにピントのずれたコメントだと思う。

700 :いつか名無しさんが:2015/01/19(月) 23:26:28.67 ID:aNRmuO3N.net
保守

701 :いつか名無しさんが:2016/03/29(火) 01:17:04.30 ID:???.net
liveとか、トリオ イン 東京とか、ライブものがすごく好き
カンタービレとか最高

702 :いつか名無しさんが:2016/04/05(火) 19:30:31.47 ID:???.net
ペトルチアーニをペトってよく略すけど
ついついペドって言ってしまう俺がいる

703 :いつか名無しさんが:2016/04/27(水) 11:27:03.96 ID:mMQ+154q.net
新しいの出たな。
both worldsのライブ盤。
音も良かったし演奏も良かったよ。
CD2枚組でDVD付きで3000円以下

704 :いつか名無しさんが:2017/04/26(水) 21:26:40.28 ID:QibWcKW0.net
スレが立ってから15年経過

705 :いつか名無しさんが:2017/08/14(月) 22:24:12.46 ID:tBpDBSzy.net
ほしゅ

706 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 01:37:25.88 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

80U0I

707 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 15:39:12.99 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YW0

708 :いつか名無しさんが:2018/08/18(土) 19:42:29.66 ID:ECLDesefK
自称ジャズギタリスト山内雄介(40)は
息を吐くように嘘をつく甘ったれたクズ
AV男優志望で24時間独り言の絶えない精神障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いしたコジキ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いブサイクナルシスト
侮辱罪・強要罪・脅迫罪と前科持ちの犯罪者
次会ったら殺す

709 :いつか名無しさんが:2019/11/04(月) 14:23:34.46 ID:???.net
カールスルーエライブはどうかね

710 :いつか名無しさんが:2020/01/21(火) 18:38:21 ID:???.net


711 :いつか名無しさんが:2020/09/30(水) 02:23:13.45 ID:???.net
https://i.imgur.com/2KYRd9Qh.jpg

712 :いつか名無しさんが:2021/04/16(金) 22:33:32.90 ID:5miGtL2k.net
Looking upを聴くと海援隊の「人ととして」を思い出す

713 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 08:54:38.13 ID:gGmM4Wq1.net
夏子アゲ

714 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 12:56:03.14 ID:???.net
>>713
夏子って今話題の車いすクレーマーの人?

715 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 18:18:47.86 ID:gGmM4Wq1.net
>>714
もちろん、そうよ
ペトルチアーニより早く死んでほしいね☆彡

716 :いつか名無しさんが:2021/04/18(日) 12:21:07.26 ID:???.net
2002年のスレかよw
19年前のスレがまだ生きてるとか流石ジャズ板だなw

717 :いつか名無しさんが:2021/12/17(金) 09:49:29.92 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明

スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした///(´;ω;`)/////

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル

総レス数 717
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200