2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

JIMMY SMITH(ジミー・スミス)

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 22:19 ID:tvGJwLM3.net
オルガン好きにはタマラン。
THE SERMON(・∀・)イイ!!

2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 01:01 ID:f1kZenF6.net
報知ケテーイ

3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 04:25 ID:???.net
日本にいる黒人ドラマーだったら、他にもっといいのがいると思うけど・・・

4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 08:01 ID:E9JO2WiZ.net
ドラマーだったのか(w

5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 08:53 ID:???.net
>>3
?????????????????????(w

6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 12:19 ID:???.net
>>3はいったい誰と勘違いしてるんだろう?

7 :≠3:02/09/09 16:10 ID:???.net
<厨房むけ解説>
>>3は「日本で活動する同姓同名ドラマーと勘違いした」
というネタ。


8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 17:04 ID:I1nfIVkG.net
ブルーノートのTHE SERMONは
スイングジャズ誌選定ゴールド・ディスク!!

9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 17:13 ID:???.net
どうせなら、「オルガン・ジャズ総合スレ」にして欲しい…。
俺はrichard groove holmesが好き。といっても、Les Mccannとかの
ソウル・ジャズ系統はあんまりここでは人気ありそうに無いね…。

10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 17:47 ID:???.net
>>9

だってしょうがないじゃん。
>>1はSJみて最近買ったサーモンしか聴いたことないんだから。

11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 21:34 ID:UI5/w3k6.net
>9
オルガンjazz総合スレ、いいね。
人気なんか関係ないさ。

12 ::02/09/09 22:44 ID:???.net
日本

ハモンド
を弾きこなせるのは
坂本さん

佐藤さん
だけですよ

13 :ミネラルネオむぎ茶:02/09/09 22:48 ID:???.net
ジャズヲタは「ROOT DOWN」は好きじゃないんでしょうか?内容はファンクだし

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 22:54 ID:bpyw81l0.net
現在車のスマートのCMで流れてる
オルガンジャズの曲って誰の曲ですか?

15 :さけ:02/09/09 22:55 ID:???.net
>>13
ヒューヲタは消えな

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/09 23:05 ID:???.net
来月来日シマスネ。

17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/13 06:10 ID:???.net
元気な人だ…

18 :はんこっくこりあ:02/09/13 18:58 ID:UEK28qcU.net
かなり凄いオルガン奏者だが
真似すんのはかなり大変。

19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/13 21:04 ID:xb8CBjp+.net
ベースラインが本物のベーシストみたいだよね。
>1
オレはハウスパーティが好きだす


20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/14 23:31 ID:???.net
あまりにも傑作が多すぎて、何から語ればよいのやら…。
前回の来日時にブルーノート東京へ観に行ったが、
オルガンの前に座ると別人のように動きが若々しくなる。
やっぱ達人は違う!

21 :ターキー君:02/09/15 21:31 ID:epr90hDa.net
>>13
Root Down 最高!!!
ああ、一日も早く、Soul-Jazz 総合スレ、が誕生しないものか。

22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/19 23:47 ID:???.net
止まったな(w 

23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/20 02:30 ID:???.net
ブルーノートでの未発表曲集に「ロンサム・ロード」という作品があります。
何の変哲も無いスタンダード曲集なのですが、
J・スミスの手にかかると全ての曲がグルービーに生まれ変わる。
エディ・マクファーデン(g)、ドナルド・ベイリー(ds)とのトリオ演奏は、
濃くもなく、薄くもなく、誠に良い加減で終始グルーブしています。
決してスミスの代表作とは言えませんが、一日中エンドレスで流しっぱなしでも飽きの来ない好盤です。

24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 22:38 ID:???.net
1500 UNISSUEDのシリーズのCDですね。
同シリーズの「チェロキー」も(・∀・)イイ!!

25 :ジャズラー:02/10/01 22:45 ID:neFFkD1B.net
ジミースミスは、後年は聴いていないけれど、
ブルーノートのころは、黒い、重いというファンキーで
リフの多いフレーズじゃなくて、バップぽいフレーズを
弾いていたね。

>>24
そのチェロキーはどんな感じですか?

26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 23:01 ID:???.net
柔道着着てるジャケのリスペクトっていいですね

27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 23:13 ID:???.net
>>25
タイトル曲と「恋とは何でしょう」以外は「ロンサム・ロード」と
同じくリラックスした出来ですね。
>>26
あれは怖くて買えなかった。あと宇宙飛行士みたいなのとかも。

28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 23:54 ID:36l4PQ19.net
>>26 内容はともかくジャケは最高だね。
部屋に飾ろうかな。

29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 23:56 ID:???.net
ちやーるずあーらんども好きです

30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/02 00:02 ID:Mj1NMhzC.net
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1033484482/
こちらの良スレに移動します

31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/02 16:15 ID:???.net
4ビート系はこちら?

ハモンドオルガン
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/990173990/l50

32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 22:15 ID:???.net
良スレ?(゚Д゚)ハァ?

33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 13:16 ID:???.net
あげ 

34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 14:26 ID:???.net
1回で良いから生で入れたい........

35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 16:13 ID:a1V8w2TR.net
ウェスモンゴメリーとやってるヴァーヴのを買ったが、かなりかっこいい!

36 :155:02/10/20 00:04 ID:nbMBUZkk.net
フラミンゴ!

37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/20 00:08 ID:j3j9TXUb.net
キャッツかっこいい

38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/22 13:18 ID:???.net
FMのジングルで使ってたりするね。

39 : :02/10/22 14:41 ID:???.net
BlueNoteのライブに行ったけど、マーク・ホイットフィールド
のライブに行った感じですた・・
俺は金曜の2ndだったけど、他の日のライブはどんな感じだった
だろうか・・
誰か行った人感想教えてくれ。

40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 03:11 ID:???.net
気になる。。。  

41 :ドレミファ名無シド:02/10/28 22:13 ID:bj1hLrp1.net
ジョン・パットンと比較するとどうなの?

42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 23:19 ID:???.net
ジョン・パットンもかっこいい

43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/01 01:25 ID:???.net
なんで比較すんの?

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 11:36 ID:dFsa2Nym.net
ベビー・フェイス・ウォレットは?

45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 17:01 ID:pQ4NtB4X.net
ジミースミス来日してたね。
みてきたよブルーノート。
ベースの足技はすっかり衰えて、若いエレベ奏者に任せてたけど、
 ひさびさに「ぶっつけ本番のアドリブ」を見た。
演奏中に、良いアイデア浮かんじゃって、演奏止める止める・・。
 (ライブというよりセッションを見学してる感じ・・。)
それが許されるのも根っからのエンターティナーだからだと思う。
 もともと楽しい人なんだろうけど、「長嶋茂雄」的なボケが入ってきてる。
(血液型はB型とみた!)
あとレスリー2台を壁に向けて置いてたのが印象的だったな。


46 :45:02/11/03 17:04 ID:pQ4NtB4X.net
>39
俺は土曜日!
 
 

47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 03:33 ID:???.net
ベース付けてるのか・・・・

48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 09:13 ID:???.net
ベーシストが居たって!?
ちょっとショックだな〜。
前回は観に行ったけど、そン時はまだ元気に足を動かしてたけどな〜。
あの性格だからコンセプト云々でベースを入れたわけじゃないことだけは確かだ(w
お茶目なじいさん、まだまだ元気で頑張ってほしいよネ。

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 00:06 ID:cqVg/CZ4.net
最近やたらとジミー・スミスのレコード買ってる…。初めて自分で購入して
聴いたのがこの人だった。ブルーノートに吹き込んだ曲は今でもホント、新鮮
ですわ…。来年また来日してくれえ〜(;´Д`)

50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 00:50 ID:???.net
彼のステージを観ると、ジャズミュージシャンってぇのはひと昔前までは”芸人”だったんだな〜、って実感します。
今のジャズメンはアーティストって感じだけどね。
お客さんは皆単純に楽器の達人たちの”芸”を観聴きしにライブに行ってたのでしょうね。

51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 03:47 ID:WVozD//b.net
初めて自分で買ったJAZZのCDがジミースミスだった。
まだJAZZあんま知らなくてたまたまアイルクローズマイアイズ
って曲知ってから、かったらすごく良くてどんどんJAZZきくようになった。
じいさん最高!!

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 08:08 ID:Y9Gqw2rH.net
スタンリー・タレンタインとケニーバレルが前に居ると、なお良い。この人。

53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 08:34 ID:???.net
>>52
ミッドナイト・スペシャル?

54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 22:49 ID:???.net
age

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 23:21 ID:???.net
souliveどーすか?

56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 00:11 ID:???.net
東洋ボール、分かるかなー。

57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/17 11:22 ID:r85dWF9H.net
演奏はいいけど何であんなにヨレヨレなの?
長生きしてください。

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 09:58 ID:???.net
BADサイコー!

59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 11:18 ID:???.net
>>55
souliveいいですよね〜。
鍵盤弾きでファンク好きにはツボだと思う。
ジョンスコも参加してるしね。

60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 20:42 ID:XHEbSrpU.net
ソウライブいいよ
テクニックとか云々以前に、単純にオサレでカッコイイ
いわゆるオールドジャズの臭さがないから、これなら女子高生にも受ける!!
・・かもしれない

61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 21:41 ID:???.net
>>59-60
スレ違いでそ?

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 22:22 ID:???.net
以前BlueNoteスレに書いたけど無視されたのでもう一度....
やはり最高ですたじみーすみす
ハモンドオルガンと彼の個性がにじみ出ていた
確かに若いギターのヤシに圧倒される感じはあったがチョット飽きた
じみーはいいよホント
トークもわらえたし。まぁこっちは酔っぱらってたんで覚えてないけどな
ちなみに私はRootDownも好きです

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/19 16:21 ID:mYhrM1Hp.net
ハモンド・オルガンの音色辛抱たまらん(;゚∀゚)=3/ヽァ/ヽァ

64 :山崎渉:03/01/13 14:38 ID:???.net
(^^)

65 :山崎渉:03/01/21 08:05 ID:???.net
(^^)

66 :初心者:03/01/22 22:18 ID:gObRbb5W.net
デニーロ主演のカジノという映画のサントラの中で
ジミー・スミスの「Walk on the wild side」という曲がマフィアというかゴージャスな感じで
気に入ったんですけど、他の曲もこういう感じなんですか?今こういう曲調の曲を探してます。

カウント・ベイシーのアルバムも買って見たのですが、マフィアでゴージャスな雰囲気は
「Walk on the wild side」には勝てなかったです。

67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 22:29 ID:???.net
”マフィアで”って言葉は始めて聞いたな。(w

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:38 ID:7JOMLYOR.net
ジミースミスの「ザ・サーモン」と、「ハウスパーティ」、昔はレコード
未収録のテイクが入って70分を超える録音時間のCDがあったのに、今は
それは10年位前に廃盤になって、それぞれ3,4曲しか入っていない。
俺は死ぬほど探してやっとその廃盤になったやつを見つけた。
ちゃんと未発表テイクの入ったCDを再発してほしいもんだ。

69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:42 ID:oc/CZ86B.net
以前、Mt.Fujiジャズフェスティバルに出演していたときに見たのですが、
ジョージアをやってて凄く感動した。
なぜか自然に涙がこぼれたデス。
ジミースミスの曲では、「ジュードーマンボ」が好きです

70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 00:01 ID:dD9hXcS/.net
別スレにも書いちゃいましたが
今日念願のROOT DOWNのLPを手に入れた。帰りの電車なんてもう俺のレコには指一本触れさせないぞってな勢いで大事に抱えて帰宅。早速聴いてみると一曲目イントロで、ん?針飛び?いやしかし盤は鏡のように綺麗だ。数分後また針飛び?
もしやと思いジャケ裏を見る。なんと演奏時間がCDと比べてどの曲も3、4分短い。元の演奏が長過ぎてところどころカットして無理やりつなげているらしい…二枚組にしてくれよ…
ふん、まあいいけどさ。


71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/02 18:39 ID:jCz1d81g.net
数年前にライブみた。 歩く姿が弱々しくて大丈夫かよって心配したけど、オルガンの前に
座るとあっというまに神に変身した。 お体に気をつけて・・・

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/03 23:56 ID:???.net
「ジュードーマンボ」って物凄いジャケットに入ってる香具師?

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/10 02:17 ID:???.net
> ROOT DOWN
のころに聴きたかったな.....

74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 20:49 ID:???.net
hosu

75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 00:31 ID:???.net
いま「ホーム・クッキン」のB面1曲目。
ええの〜

76 :山崎渉:03/04/20 00:25 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/16 12:14 ID:vVdktV69.net
ええのー

78 :”管理”人:03/05/16 12:20 ID:qJFxkYem.net
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look3.info/kurikuri/
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。

79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/16 18:45 ID:KhUdJ3o7.net
唐突な質問ですが12年ほど前にSJ誌で演奏を「音の洪水」と表現されて
いたオルガニストの名前わかる方いますか?黒人のマイナーなカルテットの
メンバーだったと思います。一回聴いてみたいなー。

イネーヨ。と自分でつっ込んで見たりする。

80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/16 20:12 ID:???.net
はいあいあ

81 :山崎渉:03/05/28 09:58 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/26 03:21 ID:???.net
保守ーーーーーーー!

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 01:08 ID:qt40ROFg.net
ROOT DOWNのアルバムみたいな 
16beat のファンクを演奏してる曲って他のアルバムにもあるんですか?
CATは8beat だし他は4beatだし

84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 21:18 ID:8TNfPyN6.net
ハモンドはオール日本製になったか。

85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/06 23:25 ID:???.net
JBLでOrgan Grinder's Groove流しながら彼女に
尺八してもらった。

さいこー。

86 :山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/20 13:15 ID:6JWn7t9u.net
ルート・ダウンの次は何聞けば良い?

88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/21 01:12 ID:Kt+hePQc.net
the cat かなあ ファンクというよりは60年代ROCK風JAZZ+ビッグバンド
です。自分もルート・ダウン風のものをさがしてるんですが、
なかなか無いようですね。 
最近のものでは DOT COM BLUES がジャズというより
御機嫌でキャッチーなブルース集でblues界隈からのゲストがすごい。
Crazy babyはもろJAZZですがファンキー度は高い。。


89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/27 21:25 ID:DODamnIb.net
THE CAT みたいなの他にないですか?
ジミースミスに限らず。

90 :山崎 渉:03/08/02 00:44 ID:???.net
(^^)

91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 16:58 ID:???.net
ジミー大西

92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/08 21:14 ID:c32ya2hT.net
LP盤の、LIVIN’IT UP! はどう? 同じメンバでおとなし目の演奏だが。
1曲目は何とスパイ大作戦のテーマなり。

93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/08 21:37 ID:???.net
jimmyのアルバムで一番ファンキーなのは何?

代表作を一通り視聴したところではroot downがファンクよりだったな。

94 :山崎 渉:03/08/15 11:22 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/16 03:46 ID:???.net
age

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/20 13:57 ID:???.net
age

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 14:50 ID:b/J8jL+M.net
先日出た紙ジャケRVGの「ソフトリー・アズ・ア・サマー・ブリーズ」の
6曲目がジャケ裏には「HOME COOKIN'」と書いてあるのに、
帯やライナーには「ONE FOR PHILLY JOE」と書いてあるのは
なんででしょう?

何か理由があるのか、単なる誤植?
知ってる人教えてください。 

98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 13:01 ID:nhdqtZ2o.net
age

99 :いつか名無しさんが:03/10/19 13:54 ID:???.net
モルガモン

100 :いつか名無しさんが:03/10/23 04:08 ID:HywAcIP0.net
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::  Wフェラチオが華麗に100ゲットよ!!!
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: >>101童貞は帰れ!
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::  >>102村人も帰れ!
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::  >>103ツーカーユーザーはいい加減気づけ!
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i  >>104ピーマンが苦手ってキモイんだよ!
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://  >>105あなたはアナル担当ね!
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::  >>106いまだにゾマホンのまねかよ!
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::  >>107一日2ch3時間は長過ぎ!
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: >>108-1000後は頼んだわ!
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i/::///:/ .|:i i:::


101 :いつか名無しさんが:03/10/23 20:39 ID:ReTr5Ndm.net
Jimmy Smithは、譜面が読めないミュージシャンです。
でも、ブルーノートレーベルの1枚看板でした。

102 : :03/11/11 23:37 ID:fkdJgoFh.net
jimmy smithのスレあった。うれぴー。
いや、ほんとすごすぎるよね。ジャズってキライだったけど
このハモンドオルガンのヌルさはなんだろう、きもちよすぎ。
でもジャック・マクダフはなんだダメだわ。カドがたちすぎだわ、おいらには。

103 :いつか名無しさんが:04/01/05 15:36 ID:Dj7zxLgc.net
塩次伸二ってギターでブルースマンだけど
タイトルが ズバリ「B3」 というアルバム借りて来ました。
オルガンでチャールズアーランドが 入っている
名前は聞いたことあったが はじめて聞いてぶっとんだ かっこいいです。
フレーズがジミースミス系なのでジミースミス好きな人
にはたまらないと思います。

104 :いつか名無しさんが:04/01/10 23:35 ID:rMXjzdNB.net
輸入盤で「クラブ・ベイビー・グランド」
を探しても無いと思ったら、
どうやら廃盤?売ってないみたいですよね?
amazon.comとかで見ても日本の紙ジャケとか出るし・・・。
しかも輸入のミッドナイト・スペシャルとか、
ジミースミスのブルーノート時代はほとんど
1980年代後半〜90年代に発売した物しかないような。
どうして再発・リマスターしないですかね?
RVGで聞きたいけど紙ジャケはくっそ高いし
(どうしてプラケで出さないでしょうか)
国内盤買うなら、輸入のリマスターが欲しいけど無い・・・。
今後、色々RVG化されたりするんですかね?
最近CD集めようとしているので、詳しい方いたら教えて下さい。


105 :いつか名無しさんが:04/01/17 23:23 ID:QnlgYrGD.net
ジミー・スミスのライヴ盤で
クラブベイビーとスモールパラダイス
どっち買おうか迷ってます。
どっちがお勧めですか?

106 :いつか名無しさんが:04/01/20 22:33 ID:BMfv3d+V.net
一時期はまってたせいでうちのCD棚で一番多いのがジミー・スミスで35枚もある。
それにしてもオルガンのベース音がうまく録れてるのは少ない。

107 :いつか名無しさんが:04/01/20 22:46 ID:???.net
Jimmy Smithは、譜面が読めないミュージシャン

?正確には譜面を使わないミュージシャン。
正規の音楽教育を受けてるしベースラインを学ぶために
クラッシックのコントラバスまで勉強してるよ。

108 :いつか名無しさんが:04/01/21 16:41 ID:???.net
>>105

クラブベイビーのVOL2。
慕情が良い。
スモールパラダイスも良いのでその次にお勧めです。


109 :105:04/01/21 23:43 ID:???.net
>>108
レスありがとうございます。
ん〜やっぱり2つというか4枚買おうかな。

110 :いつか名無しさんが:04/01/25 14:12 ID:XdUvlLuc.net
アドリブがマンネリなのに聞き飽きない不思議なミュージシャン。

111 :YAGU ◆YaGu.www2A :04/01/25 14:30 ID:???.net

     ∋oノハヽo∈ 
ガタン   (〜^◇^)<アドリブなんてみんなマンネリさー!
ゴトン __◇( U__つ_◇__
  =| □ し'□□□□
  =-◎◎− −◎◎┘ 111

112 :いつか名無しさんが:04/01/29 20:30 ID:ytR1I7ur.net
>>105
わしなら、スモールパラダイスを薦める。単に馴染み深い曲が入っていると言う理由。
しかし、今でもオルガンのライブ盤としては上出来だと思う。

113 :いつか名無しさんが:04/01/29 22:30 ID:???.net
ベイシーのas奏者BOBBY PRATERが「何を演ってもBLUESになる希有な人」
とINTERVIEWで答えてたけど、まさにその通り。

今の流行JAZZにイチバン欠けてるものは→→?????

114 :いつか名無しさんが:04/01/30 08:14 ID:YDrgIJ+Y.net
今の・・・

そーゆーことはJimmy Smithの初期のアルバムを何度も繰り返し
聞けばわかってくるよ。

115 :いつか名無しさんが :04/01/31 13:07 ID:AbdV8a/q.net
ルート・ダウン
サーモン

この2つ以外に激しいライブ盤はありますか?

116 :いつか名無しさんが:04/01/31 21:08 ID:aD4TKUGi.net
あるよ。 
BLUE NOTE 84441 COOL BLUES。
 2、3年前に発売になったCD盤
 ただし録音、プレイヤーの連係よくない。

Verve V6-8770 The Boss (featuring George Benson)
 輸入CD盤で手に入るかもしれない。
 レコード盤発売当時、日本のオルガン奏者が泣いて欲しがったと言う
 シロモノ。JSの傑作の評価。


117 :いつか名無しさんが:04/01/31 23:39 ID:PTlz0SjT.net
↑それって何年に録音されたものなんでしょう?

「Paris Jazz Concert 1965」
↑これむっちゃテンション高いですよ。
ファンの間では有名な盤なんですか?図書館で借りたら最高だった。
これは日本盤だと「ザ・サーモン」とタイトルがつけられてましたが、どうも
別の「ザ・サーモン」もあるみたいですね。そっちが有名みたいだけど。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UOKN/qid=1075559446/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/249-9477553-8989935

118 :いつか名無しさんが:04/02/01 09:06 ID:z2hloptb.net
>>115
ALL THE WAY LIVE
エディ・ハリスとの共演盤
激しいというより心暖まるって感じかもしれんが

119 :いつか名無しさんが:04/02/01 11:31 ID:xltTn/Jv.net
>>117
説明不足のようでした。
Blue Note盤が1958/04/07の録音。アルト管、テナー管入り。
昔出た未発表曲シリーズ、LP盤 LT-1054 の焼き直し+4曲。

Verve盤がジャケ裏に書いてないので調べたところ1969年録音。
国内ではCD化されていないはず。海外ではCD化されているのを通販サイトで見た
ことがあるので探ってみてください。中古LPもね。

120 :いつか名無しさんが:04/02/01 20:48 ID:???.net
とにかく あの食欲旺盛、パワーいっぱいのあの人が近年歩くのもおぼつかなく
なっていることが心配だ。

こういう人がジャズには絶対必要。
いつものガッツで復活して!

あなたは『神』の一人なのだから。

121 :いつか名無しさんが:04/02/03 23:12 ID:???.net
おい!
ミンナ聞いてるか?!

122 :いつか名無しさんが:04/02/04 06:22 ID:???.net
>>120
スッゲー同意。

・・・スゲー久々に書き込んだよ。。。

123 :いつか名無しさんが:04/02/04 18:40 ID:???.net
4,5年前に大阪ブルーノートでやったライブは人バカにしていて最低だった。
演奏とかはジミーだなって気はしたけれど、やる気全くなし。
コミックバンドを見に行った気分。


124 :いつか名無しさんが:04/02/04 23:15 ID:???.net
靴磨きの黒人の癖に生意気だな

125 :いつか名無しさんが:04/02/13 00:12 ID:c5+3+8h0.net
ジミー・スミスのDVDが欲しいですけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000059H9S/qid%3D1076598424/250-3009192-6701867
これくらいしかなさそうなです。
この他にもあるのでしょうか?
ウェス・モンゴメリーやビル・エヴァンスの出ている、
jazz625にもジミー・スミスの映像が残されていると、
ビル・エヴァンスの方?のライナーに書いてありました。
また表に出てきてませんよね?
ブートやビデオ、なんでもいいので、
ジミー・スミスの映像が観たいので、誰かお願いします!


126 :いつか名無しさんが:04/02/13 13:55 ID:???.net
ジミー・スミスの映像はマウントフジジャズフェスティバル86を録画したのを持ってる。
曲はシュガーでメンバーは
フレディー・ハバード、スタンリー・タレンタイン、ケニー・バレル、アート・ブレーキー。
ノリノリで良かったなぁ。ビデオ化してたような気がするんですが。


127 :いつか名無しさんが:04/02/14 00:10 ID:???.net
>>126
レスありがとうございます。
かなりいい面子ですね〜見たいなぁ〜。
ビデオで出ていそうですか。探してみます。


128 :いつか名無しさんが:04/02/14 10:50 ID:PKnI/ChN.net
10年くらい前の表参道のブルーノートでやったライブのLDもってるよ
これは 映像もきれいで のっけから 
鍵盤がでてくるので弾いてるところがよくみれるしのりも最高だよ。
それからブルーノートレーベルのライブ集VTR 
ケニーバレル、グラディテイト、タレンタインのメンツで 
1っ曲やってる、 マウントフジと同じ頃だな



129 :125:04/02/15 23:35 ID:QIJQ+WDw.net
>>128
そのLDください(W
最近好きになったので、
まだ動くジミー・スミス見た事ない・・・。
JAZZ625の映像は残されているらしいから、
それがDVDにでもなればなあ。
1965.66年?くらいだから、
そうとうバリバリにひきまくっていそうだなぁ。

130 :いつか名無しさんが:04/02/22 11:19 ID:Y8oYFLI2.net
「ミッドナイト・スペシャル」
というタイトルのBLUENOTE東京92年ライブだよ。LDとVTRが出ていました。
確かに入手困難になってますね。 
あんなによいライブどうしてDVD化されないんだろうね?

131 :はにゃ:04/03/18 16:37 ID:g+w1jM+8.net
昨日
OVERTHETOP買った
なかなか聞きやすい初心者にはいいかも?
あんまり黒々してないとこもいいね
ベンソンのギターもグーでした

132 :いつか名無しさんが:04/03/18 21:01 ID:???.net
もうオスカーピータソン同様、歩くのも大変そう。
プレイはしっかりしてたしお得意のジョーク満載のMCも良かった。
…でも半ばでサイドメンのコーナー作って休んだり「大丈夫?」という場面も
多かった。
あんな超人的な人だったのに。
昔から底無しの大食らいで年齢をわきまえず暴飲暴食が祟ったなかな?
祈復活!

133 :いつか名無しさんが:04/03/21 17:07 ID:ZvdDypzv.net
>>131

OFF THE TOP
でした
ちなみにべーすは
ロンカーター

134 :いつか名無しさんが:04/04/06 22:18 ID:Gjy88n2W.net
注文してた one nighit whith blue note DVD (TOSHIBA EMI)
やっと 届いた。。
Jimmy が 入った 未発表映像(20年前のVTRに入ってない)
が 2曲追加されてる....計3曲 乗り捲ってますよ。。 
さすが グルーブマスター.......
音も映像も最高です。。

135 :いつか名無しさんが:04/04/06 22:34 ID:Gjy88n2W.net
上のDVD 一曲づつ ストリップしていく ジミーが おもろいよ
一曲目 ジャケットにネクタイきちっとしめ。。
二曲目 ネクタイ が ピアノの上においてある
三曲目 スーツ 脱いじゃってる。。

136 :いつか名無しさんが:04/04/06 22:36 ID:Gjy88n2W.net
皆 買った方が いいよ 絶対。。お勧め

137 :うふふ(-_-):04/04/07 22:39 ID:???.net
ううむ、この人のホントにいい演奏は超人的なんだけどなー。
このCDがオススメとか言いにくい人なんだよなー。
要は、「作品主義」じゃないのです。

ギレスピとかオスぴーとかエリントンとかルイと一緒。
生きてる全体が作品なので逆に分かりにくい。
まあ少なくともブラメルの試行錯誤より上です(ファンの人すいません
ブラメルはイイです)

もう一回来日して下さい。
(ファンのささやかな望みです)


138 :いつか名無しさんが:04/04/08 08:50 ID:5NddyIru.net
大ヒットした「ザ・キャット」は、もう30年ぐらいまえのCDだよな。
って事は今何歳なの?

139 :いつか名無しさんが:04/04/09 23:48 ID:???.net
40年前だよ..

140 :いつか名無しさんが:04/04/10 21:44 ID:hAQZfTk1.net
ジャズメンは大概そうだけど、この人も指長いね。
そしてなぜか手の平の感触は肉厚でめちゃくちゃふっくらソフト

141 :いつか名無しさんが:04/04/10 22:32 ID:5wiBB31E.net
遅ればせながらレポートを。
3月21日〜24日の4日間ロンドンのジャズカフェ(←店名)でライブやってました。
初日を見に行った(20ポンド・・・4300円くらい、日本でやったら1万円以上する
んだろうなぁ)。確かに歩く姿はよぼよぼでした。

サックスとギター、ベースにドラムを従えてのライブで、演奏自体は良かったです。
最初、ジミー抜きで、朝日のようにさわやかに、ジミーが加わって、the catなどを。
トリはなんと、セントトーマスでした。全部で10曲くらいはやったかな。

MCでは日本語ネタを披露していました。日本のこと愛してるんですねぇ〜。
写真とってくればよかったなぁ・・・とちょっと後悔。


142 :いつか名無しさんが:04/04/12 02:08 ID:???.net
>>141
レポサンクス。
まだライブやってるんですね〜。
しかしライブ見たなんて羨ましい話です。
もう、お年もお年なので、
日本に来てくれたらなぁ〜。
一度で良いから生で見ておきたい!

143 :いつか名無しさんが:04/04/17 20:03 ID:GfYQmOiB.net
去年の大阪ブルーノートで公演したんだが・・・・。
誰も行かなかったのか?話題にもなっていない。
俺なんぞわざわざ東京から見に行ったのに


144 :いつか名無しさんが:04/04/20 19:44 ID:hNSigFxv.net
おーい 日本の会社さん、テレビCMでジミースミスの曲を使ってくれないかなーっ。
売上げ増えるかどうかわからないけど。

145 :いつか名無しさんが:04/04/25 22:17 ID:L2xchdjh.net
保守したいです
良レスだと思います

146 :いつか名無しさんが:04/04/27 00:08 ID:???.net
>>144
MAZDAや銀座ジュエリーマキのTVCMで使ってたじゃん

147 :いつか名無しさんが:04/04/28 20:56 ID:OejYWx6e.net
本人の演奏で全国版のCMを希望する、つーことです。

148 :いつか名無しさんが:04/04/28 21:15 ID:NjgmtTOA.net
ジミースミスって足鍵盤使う人だっけ?

149 :いつか名無しさんが:04/04/29 02:52 ID:???.net
>>147
訳の分からない奴だな

150 :いつか名無しさんが:04/05/09 01:15 ID:Y7qBw7l4.net
A DATE WITH 1
買いました
面子はなかなか豪華でよいんだけど
収録時間短すぎ!
1.2に分ける必要あるんだろうか?
紙ジャケうざい

151 :いつか名無しさんが:04/05/12 20:44 ID:Q/v75zJR.net
95年Mt Fujiでジミースミスが歌うたってたんだけど(TVで見たよ)、妙にシブかったので今でもよく覚えてる。誰かジミーが歌うたってるアルバムしりませんか?

152 :いつか名無しさんが:04/05/13 02:33 ID:???.net
>151
 ウメき声程度なら、沢山あるんですけどね、、。
 ”オルガン・グラインダー・スウィング” とか
 で歌ってる(ウメいてる)のは感じ出てますよ。
 

153 :いつか名無しさんが:04/05/13 10:49 ID:+F5nykE1.net
「The master」 日本の会社から出てる日本のライブ...
I Got My MOJO Workin' 楽しそうに歌ってます
このライブは最高です。今、手にはいるかわからんけど

154 :いつか名無しさんが:04/05/13 18:39 ID:cOKS8YZA.net
>>152
VARVEのBrown Rapperで堂々と歌ってるよ

155 :151:04/05/14 00:27 ID:39FlAGax.net
うぉー、情報Thanks!!
かなりうれしい。参考にさせてもらいます。

156 :いつか名無しさんが:04/05/14 19:51 ID:gkQD4pcE.net
まだあるよ、
StayLoose...JimmySmith SingsAgain
V6−8745 VERVE
ヘルメット被ったジャケット。 

157 :いつか名無しさんが:04/06/16 18:52 ID:qMhhnAWd.net
ジミースミスを聴いてみたいと思ったんですが
ドラム、ギターとのトリオで聴くならどれがオススメですか?

158 :いつか名無しさんが:04/06/18 08:28 ID:Yg9JZHQH.net
んー、とりあえず
ジャズオルガンの定盤 ブルーノート  CRAZY! BABY

ヴァーブ ORGAN GRINDER SWING
こんなところでどう?

159 :いつか名無しさんが:04/06/25 01:49 ID:???.net
賛成!!

sax入ってるけど ワンノートwhithブルーノートのDVDもお勧め

160 :いつか名無しさんが:04/06/25 02:00 ID:???.net
賛成!!

sax入ってるけど ワンノートwhithブルーノートのDVDもお勧め

161 :いつか名無しさんが:04/07/03 18:25 ID:???.net
age

162 :いつか名無しさんが:04/07/08 19:00 ID:???.net
age

163 :いつか名無しさんが:04/07/22 16:03 ID:???.net
あげ

164 :いつか名無しさんが:04/07/24 19:19 ID:F6Tu7uDC.net
ちょっとお聞きしたいのですが
ジャズで使われてるオルガンって電子オルガンですよね?

165 :いつか名無しさんが:04/07/24 19:22 ID:???.net
釣りですか?
ハモンドB-3は電気がないと鳴らないけど電子楽器とは違うと思う。

166 :いつか名無しさんが:04/07/25 18:02 ID:???.net
スマソ
電気がないと音が出ない楽器かどうか、が知りたかったのです
で、B-3って本体の後ろか横に木製の大きな箱が置いてありますよね?
この箱から音が出ているっていうこと?

167 :いつか名無しさんが:04/08/10 00:43 ID:???.net
age

168 :いつか名無しさんが:04/08/10 01:04 ID:???.net
>>164
電子オルガン=×
電気オルガン=○

169 :いつか名無しさんが:04/08/14 23:51 ID:???.net
166
そうです

170 :いつか名無しさんが:04/08/21 20:52 ID:8yM8j9ZZ.net
age

171 :いつか名無しさんが:04/08/31 00:12 ID:USax6Cf1.net
94?95年のライブで、
ロリンズのセント・トーマスやっているやつを、
タワレコで試聴したんですけど、タイトルが解らないんですけど、
解る方居ますか?

172 :いつか名無しさんが:04/10/01 22:18:33 ID:1LTNFnqd.net
Unfinished BusinessはCD化されて無いのでしょうか?
8 Counts For Ritaのオリジナル聞いてみたいのですが・・


173 :いつか名無しさんが:04/10/06 01:05:56 ID:SiomQRqP.net
もしかして他にジミー・スミス関連のスレある?
って感じるくらいレス少ないな・・orz

174 :いつか名無しさんが:04/10/06 01:18:49 ID:7ZgoKVIw.net
ジミーじゃないけど
むかーしのマウントフジで
ターバン巻いたオルガニストがソロひいてた時、
一音をプーーーーーーーーと鳴らしはじめて
長いなあ、プーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あれ?手はなしてる。両手はアブラカダブラみたいにくねくねさせて
魔法かけてる?
プーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
客は大喜び。なんかクリップみたいなのをガチャっとはめて手はなしたみたい。
オルガンならではですね。

175 :いつか名無しさんが:04/10/06 07:55:29 ID:???.net
ターバン巻いたオルガン奏者というとロニー・スミス?

176 :いつか名無しさんが:04/10/06 07:58:22 ID:???.net
そのギミックはジミースミスもやるよ。

177 :いつか名無しさんが:04/10/07 01:27:46 ID:W3MZNdts.net
ルート・ダウンにはいってるFOR EVERYONEが大好きなんだけど、ジミースミスに限らずこういうタイプのジャズって他にどんなのがありますか?

178 :名無しのサイボーグ:04/10/07 12:23:06 ID:???.net
確かKANKAWAの師匠・・・だっけか!?

179 :いつか名無しさんが:04/10/22 17:34:33 ID:4QwVPABY.net
CRAZY!BABY以後のスミスのBN盤ってどうっすか?
VERVE期のごとく小粒な演奏ばかりのような気がして
聞く気が起きないのですが…。
個人的には1500盤台のオールスター長尺もののほうが
ブラックフィーリング溢れる熱気を提供してくれてて良いと思うんですが。

180 :MOON RAPPING:04/10/23 05:51:23 ID:aIIK1/X+.net
オルガンならブラザー・ジャックマクダフもよいとおもいます

181 :いつか名無しさんが:04/10/23 13:00:05 ID:Twr4pO6V.net
出張で行ったアメリカの地方都市でsermonのBNオリジナル盤を7ドル(状態はVG++くらい)
で見つけて買ったんですが、これって買い?

182 :いつか名無しさんが:04/10/23 21:20:36 ID:???.net
ジミースミスって、BNで一番人気ない部類だからねえ。

183 :いつか名無しさんが:04/10/26 14:04:51 ID:???.net
>>179

OPEN HOUSEとPLAIN TALKはいいよ。
菅入ってるけど1500番台に近いノリ!
2 in 1CDがでてる。
 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005HD7/qid=1098766959/sr=1-47/ref=sr_1_0_47/249-8829292-9211549

184 :いつか名無しさんが:04/10/26 16:03:14 ID:rSlTQ3oc.net
>>183

レスありがとうございます。近所のレコ屋に注文してみます。

>>181

間違いなく買いですね。RVGカットを堪能するも良し、
万一あなたがオルガン嫌いでも、売れば三千円くらいになるかも。
地元のアナログ店ではパットンのBROWN SUGARでさえ
12000円の高値で売ってますから。

185 :いつか名無しさんが:04/10/26 17:32:29 ID:???.net
とにかくオルガンといやあこのホームページですよ。
ttp://doodlinlounge.com/index.html

186 :いつか名無しさんが:04/10/26 17:53:55 ID:???.net
>181
63rdじゃなきゃ国内版より安いクズ盤www

187 :いつか名無しさんが:04/11/11 17:22:49 ID:llrXgX/Y.net
>>180 
ムーンラッピンはハイセンスですよね。
でもどこを切ってもジャズ臭のするスミスのほうが
安心できるんですが…マクダフは吉本臭も(ry    

188 :いつか名無しさんが:04/11/17 00:33:00 ID:JvwlW/hV.net
hage


189 :いつか名無しさんが:04/11/17 09:39:06 ID:JLRIHwej.net
http://www.kiwi-us.com/~player/HP/hp_art.htm

190 :いつか名無しさんが:04/11/19 00:29:57 ID:+PS6ou2Y.net
クラブ・ベイビー・グラントの完全版は
rvg24bit化されないんでしょうか?

191 :いつか名無しさんが:04/11/25 01:06:52 ID:V3+jrox2.net
紙ジャケのって完全版じゃなかったっけ?

192 :いつか名無しさんが:04/12/14 15:53:42 ID:???.net
『Root Down』のLet's Stay Togetherはつくづくええなあ。

193 :いつか名無しさんが:04/12/18 00:18:41 ID:???.net
まあ、なんつーか
そろそろageておくか

194 :いつか名無しさんが:04/12/19 01:30:03 ID:???.net
ジミー・スミスのクリスマス盤(たしかヴァーヴ?)って誰か聞いた人いる??
こないだ店で見て気になったんだけど・・・ 

195 :いつか名無しさんが:04/12/20 14:09:49 ID:???.net
>>192

Let's Stay Togetherは最高ですね。

この曲、オルガン奏者に人気あるらしく結構カバーされてますね。
Bill Masonのも良いし、Lonny Foster Jimmy Mcgriffなども有ります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JMC0/qid=1103518960/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-9126360-9191566


>>194

ケニー・バレル、グラディ・テイトとのトリオの演奏は
良いよ。グリーンスリーブスがお勧め。

196 :194:04/12/22 01:35:27 ID:???.net
>>195
ありがとうございます。よさそうですね。
ここで1曲だけ試聴できました。ジャケットがなかなか(・∀・)イイ!!
ttp://www.universal-music.co.jp/jazz/xmas/

このスレ見ていると「ルート・ダウン」が人気あるみたいですね。
おいらはBNの「HOUSE PARTY(コンプリート版)」が最高。
これ聞いてると酒がめちゃうまくなる


197 :いつか名無しさんが:04/12/22 23:07:05 ID:???.net
root downクルよ!

198 :いつか名無しさんが:05/01/05 17:22:34 ID:jlj+r5Ip.net
root down全然大した事無かった。お前等大嘘付きだな。

199 :いつか名無しさんが:05/01/05 18:04:35 ID:???.net
まあ釣られたって事さ若いのw

200 :いつか名無しさんが:05/01/05 22:33:11 ID:???.net
経験値が上がらないとわからないってこともあるわな。

201 :いつか名無しさんが:05/01/05 22:44:32 ID:???.net
『Root Down』はきっちり70年代テイストだからね。
それが他のアルバムとは大きく異なるところだし、そこで好き嫌いが別れるかもね。

202 :いつか名無しさんが:05/01/05 23:17:11 ID:???.net
root downクルよ!


203 :いつか名無しさんが:05/01/06 16:47:30 ID:???.net
BLACKSMITH、UNFINISHED BUSINESS、SIT ON IT、あとVERVE後期の怪しい企画ものやMOJOにも言及されないんで
どうしてもROOT DOWNばかり突出してしまうわね。クオリティでは確かに突出しているが
ドス黒系としては結構いろいろやっている。

204 :いつか名無しさんが:05/01/13 19:44:22 ID:???.net
昔聞いた、自分の会社で出した録音もド迫力だったよ。
残念ながら、もう今は手元にないけどメチャFUNKなのを演ってたなあ。
最近はお齢のせいか辛そうだけど元気出してまだまだ頑張ってほしいです。

205 :いつか名無しさんが:05/01/14 21:53:13 ID:???.net
root downばかりが話題になるが、同じくverveの「organ grinder swing」はみんな聴かんのか??
御大えらくごきげん(←死語)だぞ! うーうー叫んでるし

206 :いつか名無しさんが:05/01/15 01:47:43 ID:???.net
↑中古で買った初めてのジミースミスです
一曲目のしゃべりが入るとことか最高!

207 :いつか名無しさんが:05/02/04 00:32:36 ID:qx/y4K2b.net
ジミー・スミスのDiscographyまとまってるサイトないかなぁ
何か中途半端な所しか見つからん・・


208 :いつか名無しさんが:05/02/04 09:03:15 ID:???.net
>>207

中途半端な所でいいから教えて下さい。


209 :いつか名無しさんが:05/02/09 16:36:55 ID:tYjnVl2n.net
昨日亡くなったってほんとか?

210 :いつか名無しさんが:05/02/09 17:38:40 ID:9rMhGB3n.net
米国時間の朝、亡くなったとか、、、

211 :いつか名無しさんが:05/02/09 17:39:54 ID:9rMhGB3n.net
2/8の朝

212 :いつか名無しさんが:05/02/09 19:09:50 ID:???.net
うわー、まじかよ。
ネットでは情報見つかんなかったが菊

213 :いつか名無しさんが:05/02/09 19:26:17 ID:8BnmBufS.net
本当に
亡くなったの?!

214 :いつか名無しさんが:05/02/09 19:41:59 ID:???.net
ぇ?ショック…

215 :いつか名無しさんが:05/02/09 20:08:01 ID:27xEYVH2.net
どこかに情報ないのかな…

216 :いつか名無しさんが:05/02/09 23:57:44 ID:tYjnVl2n.net
ハモンドオルガンのメーリングリストで出てたよ。
>>2月8日正午ごろJimmy Smith氏が死去されたようです。残念です。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


217 :いつか名無しさんが:05/02/10 00:12:47 ID:???.net
うう……モダンジャズの歴史を作ってきた人がまた一人。
合掌。

218 :いつか名無しさんが:05/02/10 08:29:09 ID:hWSoYUJY.net
ガセかと思ってたら本当だったのか・・・・

219 :いつか名無しさんが:05/02/10 08:51:34 ID:???.net
ググッたけど情報出て来ないよ。
本当ですか?
一昨年の来日時、足元おぼつかないご様子だったので心配していました。
ガセと信じたい。

220 :いつか名無しさんが:05/02/10 08:58:27 ID:hWSoYUJY.net
海外ニュース
http://ejazznews.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3951&mode=thread&order=0&thold=0

221 :いつか名無しさんが:05/02/10 09:13:27 ID:???.net
OH MY …!!!!!

222 :いつか名無しさんが:05/02/10 09:42:28 ID:???.net
http://www.ys-co.org/index-j.html

223 :いつか名無しさんが:05/02/10 13:04:07 ID:jHp+Hdoi.net
えっええええええええ! しんじゃったの? ジミ−ちゃん

224 :いつか名無しさんが:05/02/10 16:02:05 ID:???.net
哀。すごい面白いおじさんだったなあ。

225 :いつか名無しさんが:05/02/10 16:52:22 ID:nZtmUTKK.net
讀賣の夕刊に訃報が載ってた。 


226 :いつか名無しさんが:05/02/10 19:19:39 ID:???.net
やっとか。
いち早く報道しろよなー。
他紙はまだ?
これ程のGreatsの逝去情報に対して速報できない
日本の報道機関はまだまだ遅れてる。
新聞の信頼性についてよく言われるがこれだけ遅いと
もう過去のメディアと言われても仕方ない。
紙媒体の限界を感じた。

227 ::05/02/10 19:25:18 ID:1XT+2GYV.net
その夕刊記事も短い…
ttp://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20050210zz01.htm

228 :いつか名無しさんが:05/02/10 19:28:20 ID:???.net
がっくり。


229 :いつか名無しさんが:05/02/10 19:39:02 ID:???.net
嗚呼、またジャズ・ジャイアントがひとり....

合掌。

230 :いつか名無しさんが:05/02/10 19:49:57 ID:???.net
いま改めて色々聞いてるけど初期の勢いはスゴイ。

231 :いつか名無しさんが:05/02/10 20:15:35 ID:???.net
追悼番組ぐらいやってくれよな
深夜でもいいから

232 :いつか名無しさんが:05/02/10 20:29:02 ID:???.net
ムリだろ。
あと10年はかかるよ。


233 :いつか名無しさんが:05/02/10 21:13:51 ID:GFgD/jkd.net
さっきBBCかなんかのラジオニュースでやってて
初めてジミー・スミス氏の存在知ったんすけどかかってた曲
気に入りました。
名盤かなんか、これ買えってヤツ教えてください(ギター入りのヤツで)!

234 :いつか名無しさんが:05/02/10 21:49:50 ID:hWSoYUJY.net
>>233
ケニー・バレル入りは全部!

235 :いつか名無しさんが:05/02/10 22:15:41 ID:cgWRQPcX.net
まさに生涯現役でしたね。

236 :いつか名無しさんが:05/02/10 22:24:29 ID:9frIZx2D.net
アルフレッド・ライオンの一番のお気に入りでライオンはブルーノートを
売却してこの人のマネージャーになろうと思ったことがあるらしい。
なぜなら毎晩演奏が聴けるから。

237 :いつか名無しさんが:05/02/10 22:29:11 ID:???.net
ニュー速にスレたってるけど悲しいぐらいにスルーされてるな。

238 :いつか名無しさんが:05/02/10 22:51:29 ID:???.net
まだ生きてたのか



ルートダウン紙ジャケ再発きぼんぬ。

239 :いつか名無しさんが:05/02/10 23:01:20 ID:SZuIZ4No.net
信じ難いジミ−  比較できないウェス

240 :いつか名無しさんが:05/02/10 23:06:27 ID:6EiqnkHT.net
うーんこれでジャズ界老化原則無視男は
ロイ・ヘインズ一人になったか・?

241 :いつか名無しさんが:05/02/10 23:13:39 ID:9frIZx2D.net
>>233
「LONESOME ROAD」をお奨め
ジミー・スミスの録音の中でも比較的地味ーなアルバムだが味わい深い名盤

242 :いつか名無しさんが:05/02/10 23:18:00 ID:???.net
50年代から現役で活躍してるプレイヤーって
あとどれくらいいるんだろう?

243 :いつか名無しさんが:05/02/11 01:17:10 ID:???.net
 ジミー・スミスさんが死去 
http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/02/10/161070.shtml 

ロイター通信によると、米国のジャズオルガン奏者ジミー・スミスさんが8日、
米アリゾナ州スコッツデールの自宅で死去した。79歳だった。
関係者は自然死としているが、詳細は明らかではない。

 1925年ペンシルベニア州で生まれ、音楽学校でピアノを学んだ後、
51年に電子オルガンの演奏を始めた。ニューヨークの有名クラブでデビューし、
ジャズやブルース、ゴスペルを融合させた独自のスタイルを確立し人気を集めた。
代表作は「ザ・キャット」「ザ・サーモン」など。

244 :いつか名無しさんが:05/02/11 01:19:17 ID:SqcJPzeW.net
訃報age

245 :いつか名無しさんが:05/02/11 02:20:23 ID:GPv7UM/j.net
>>243
('A`)

246 :いつか名無しさんが:05/02/11 02:26:19 ID:U3yAh0lD.net
追悼します。

247 :いつか名無しさんが:05/02/11 02:30:06 ID:???.net
>>240
ショーターは?

248 :いつか名無しさんが:05/02/11 02:38:50 ID:0qMdxoYW.net
ロイヘインズ、ルードナルドソン、ロニースミス、ショーター、ハンクジョーンズ、ルイスヘイズ、マクリーン、グリフィン、バレルetc...みんな頑張ってほしいものである。
スミス氏に合掌...


249 :いつか名無しさんが:05/02/11 02:53:48 ID:???.net
>>248
まだそんなに生きてるのかぁ。うれしいなぁ。

250 :いつか名無しさんが:05/02/11 04:01:57 ID:y/pH7lRp.net
あぁ・・本当に亡くなったのかorz

251 :いつか名無しさんが:05/02/11 04:03:37 ID:qWCBW7GJ.net
ご冥福をお祈りします (´・ω・`)

252 :いつか名無しさんが:05/02/11 06:39:10 ID:jA1Ulwpm.net
>>243
電子オルガンじゃなくて電気オルガン

253 :いつか名無しさんが:05/02/11 06:48:04 ID:???.net
初期の無伴奏ソロでTHE FIGHTというのがスゴカッタ。
何に入ってたか忘れたけどまた探してみよ。

254 :いつか名無しさんが:05/02/11 07:34:52 ID:???.net
>>248
マックス ローチは生きてる?
ルートダウンのDVDって無いのかなぁ…

255 :いつか名無しさんが:05/02/11 08:50:07 ID:vlroUv9q.net
「ジュードー・マンボ」に合掌!

256 :いつか名無しさんが:05/02/11 13:48:15 ID:???.net
>>248
ロリンズを忘れてるぞ

257 :いつか名無しさんが:05/02/11 14:18:27 ID:0qMdxoYW.net
>>254>>256 巨匠を忘れてた。恥ずかしい..ローチ、ロリンズ、アールメイ、ジミーヒース、アルバートヒース、メルヴィンライン、ピーターソンetc..50年代から活躍してて現役なのはこれぐらいでしょうか...まだまだ頑張ってほしいものです。


258 :いつか名無しさんが:05/02/11 15:19:45 ID:???.net
まだまだハンクジョーンズやアルケーシー(20‐30年代に大活躍。
ファッツワーラーのギタリスト)
ジェイマクシャン、そして驚異の鉄人ロイへインズなど健在です。
アメリカには人間国宝というのはないので一般的に皆んな敬意を払っていないのが
癪に触る。アルケイシーなんかハーレム周辺の教会やクラブで普通に従業員として
弾いてるんだよ。信じられない。

259 :いつか名無しさんが:05/02/11 17:00:57 ID:vlroUv9q.net
大食いだったのに

260 :いつか名無しさんが:05/02/11 17:40:55 ID:eXq4SpY4.net
来日コンサートには全く行かなかったくせに、死ぬと急に大騒ぎする人が多いんだから、

261 :いつか名無しさんが:05/02/11 20:23:43 ID:???.net
今後、生前より評価が上がっていくんだろーな
この人の作品こそ各メーカーは1500円で出して欲しいもんだ

262 :いつか名無しさんが:05/02/11 20:36:34 ID:???.net
この人のCDはブルーノートの1500円シリーズで出てないのか?
クレイジー・ベイビーやザ・サーモンあたりを聴いて喪に服そうかと思うのだが

263 :いつか名無しさんが:05/02/11 21:19:26 ID:???.net
70 :名無しさん@恐縮です :05/02/11 10:08:35 ID:mHaGoWlY
俺が高校生の頃、オリジナルラヴのライブ行ったんだよ。
そしたら、田嶋からのお薦めみたいな感じで、ライブ前のBGMの曲を
リストアップしたプリントが配られたんだ。その中にこの人の名前があった
んで、聞いてみて、はまって、気がついたらオルガン始めてた。気がついたら
教育大の音楽科に入学して、ジャズ研に入っていた。大学のころは毎日毎日
音楽三昧。で、今中学校の音楽教諭。今の俺があるのはこの人のおかげ。
ジャズ理論はほとんど独学だけど、この人の曲をコピーしている内に身に付いたね。
前の人も言ってるとおり、俺もブルーノートで見たのが最後。偉大な人です・・・合掌。

264 :いつか名無しさんが:05/02/11 22:55:39 ID:Pgk1VU2E.net
追悼記念にウエスと演ってるCD買ってきました。

265 :いつか名無しさんが:05/02/11 23:12:30 ID:???.net
今このスレ見に来て知った(´・ω・`) 合掌
10年ほど前に大阪ブルーノートで生で見て感激したのが懐かしい。
今から俺お気に入りの「ハウスパーティー」でも聴くか

266 :264:05/02/11 23:16:11 ID:Pgk1VU2E.net
しまった、それが本題じゃなかった。
で、ウエスとホットドック食ってるやつ以外にTHE CATってのを持ってるんですけど、
あれみたいにちょっとビッグバンド風みたいなCDってありますか?

267 :いつか名無しさんが:05/02/12 02:07:45 ID:MhSd3qaG.net
ジュードーマンボいいよなぁ〜・・・シミジミー(´・ω・`)ショボーン

268 :いつか名無しさんが:05/02/12 05:32:58 ID:???.net
>>266
Bashin' (Verve)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000047G6/
Livin It Up! (Verve)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000891R/

269 :いつか名無しさんが:05/02/12 13:01:06 ID:???.net
映画化してくれ
ピアニストにスポットが当たる映画はあっても
オルガンは無いもんなー

270 :いつか名無しさんが:05/02/12 17:13:06 ID:Rg+BXkJF.net
>>269
オルガンはきっついやろぉ。
あまり日のあたる楽器じゃないしな。

というワシはジョン・パットンが好きだ。

271 :いつか名無しさんが:05/02/12 17:16:56 ID:???.net
オルガンって何でこんなに日本では評価が低いのだろうか。
聴いてて楽しくなってくるのになあ。

272 :いつか名無しさんが:05/02/12 17:25:15 ID:???.net
そこそこ見栄えの良い若手オルガニストが
情熱大陸に出るだけで日本でもメジャーな楽器になるよ
そんなもんだろ

273 :いつか名無しさんが:05/02/12 21:54:15 ID:Rg+BXkJF.net
ルー・ドナのMr.SHING-A-LINGのオルガンいいよなぁ・・・。
ロニー・スミスであったか。

274 :いつか名無しさんが:05/02/12 23:48:19 ID:???.net
アメリカだと電気オルガンでもピアノでも評価は変わらないけど、日本だと
やっぱり、油絵と水彩画みたいに重量のある方を有難がる傾向はあるね。
これは国民性(っていうか音楽を知らないアフォの国)だから仕方ないけど、
本当に残念だよ。

275 :いつか名無しさんが:05/02/12 23:50:25 ID:???.net
聴かず嫌いということかな。
俺も最初は遠慮してたもんな。

276 :いつか名無しさんが:05/02/12 23:52:33 ID:nWa+B0Tp.net
サントラ La Metamorphose des Cloportes を聴いて追悼

277 :いつか名無しさんが:05/02/13 00:16:31 ID:72KC9a1x.net
ド素人趣味で申し譯無いんだが、俺的には
ケニー・バレルとドナルド・ベイリー(だっけ?)との
トリオでスタンダードばっかりやったアルバムの中の
"Little Girl Blue"が最強。あとホットドッグの"13"も澁い。
アルバム"The Sermon"は"Flamingo"におけるリー・モーガンの澁さばかりが、
自分の中に殘っているが、追悼込めて、ちょっと聽き直してみようと思う。

278 :いつか名無しさんが:05/02/13 14:22:21 ID:???.net
ジミさん・・・

279 :いつか名無しさんが:05/02/14 10:30:36 ID:???.net
逝く前に観ておけばよかったのかなぁ、、

280 :いつか名無しさんが:05/02/14 14:23:08 ID:???.net
>>269
レイ・チャールズの伝記映画を観て、ジミーさんの映画が造られても
いいのではないかと思いました。

281 :いつか名無しさんが:05/02/14 14:40:05 ID:???.net
ジャズ系音楽雑誌に注文。
ジミーさんへの追悼も込めて
ジミーさんの全ディスコグラフィの解説も含めた、一冊まるごと
「オルガン・ジャズ」特集本を出して欲しい。やっぱり無理か・・。


282 ::05/02/14 16:32:49 ID:MChX8XCr.net
無理ですな
レココレ今月の特集はレイ・チャールズだけど

283 :いつか名無しさんが:05/02/14 17:01:17 ID:???.net
>>281
ちょっと前のジャズ批評だったら半年後くらいにやってくれた
かもしれないが、今の編集方針だと無理。

ディスコグラフィーは、スイング・ジャーナルがリーダー作の
売れ筋だけ並べたのを載せてくれるよ、たぶん。

284 :いつか名無しさんが:05/02/14 17:37:18 ID:???.net
ディスコにこだわってる人はARTISTDIRECTでも検索すればいいと思うが・・・

285 :いつか名無しさんが:05/02/14 20:05:10 ID:3kcJqKEU.net
イリノイ・ジャケーの50歳バースデイ・ライヴではピアノ弾いてる

286 :いつか名無しさんが:05/02/14 21:01:04 ID:???.net
残念。残念すぎる。
ちょっと前に間ブルーノートで見たときは「年寄りならでは」の間の取り方も加わって
いい味だしてた。年くって少しジャック・マクダフに似てきてたり、
今のスタイルでアルバム作って欲しかったです。

ご冥福をお祈りします。

287 :いつか名無しさんが:05/02/14 21:47:05 ID:???.net
>>281
オルガンジャズの特集なら既にジャズ批評やられていて、別冊にもなってるけど
ディスコグラフィーは>>283も言うように今の編集方針じゃ厳しいなぁ。

288 :いつか名無しさんが:05/02/14 22:12:50 ID:???.net
ジャズ批評もジミー・スミスだったらピンでも特集組んでくれよ。
ジャコもやってくれたじゃないか。

289 :いつか名無しさんが:05/02/14 23:23:05 ID:???.net
>>288
隔月化する前だったらね・・・
コテコテデラックスなんて出すくらいだし、可能性は十分あったと思うんだけど。

290 :いつか名無しさんが:05/02/15 11:07:41 ID:???.net
残念だなあ。

291 :いつか名無しさんが:05/02/15 20:29:44 ID:???.net
MGMのストリング、オケつきバラード集が良いぼ。
(邦題「ジミースミスの新しい世界」。)

長いキャリアだから色んなジャンルに傑作を残してる。
決してブルーノートだけじゃない。
自主レーベルでのFUNKものもカコイー!!!!

292 :いつか名無しさんが:05/02/15 21:12:29 ID:pTjGIsK6.net
http://www.muempfer.de/Casey.jpg
このオッサンやね。al casey

293 :いつか名無しさんが:05/02/16 07:33:58 ID:???.net
http://doodlinlounge.com/news.html

294 :いつか名無しさんが:05/02/16 20:17:47 ID:???.net
ブルーノートが必ずしも全てじゃない。


295 :いつか名無しさんが:05/02/16 21:01:43 ID:uKnuEqEO.net
ジミー・スミスがラロ・シフリンと再び組んだ80年代初めの
「The Cat Strikes Again」ってのを聴きました(猫ジャケ)
ディスコ、ファンク、燃えよドラゴン風、4ビートと色々あって楽しめました

296 :いつか名無しさんが:05/02/17 04:08:03 ID:???.net
アル・ケイシーっていうと、キング・カーティスのライブ(ニューヨークの方)で
ギター弾いてた人か。むちゃくちゃタイトでブルージーでカッコイイよな。

297 :いつか名無しさんが:05/02/17 06:46:13 ID:???.net
そのライブ、長年探してるんだけど見たことない。
CDにはなってんのかな。

298 :いつか名無しさんが:05/02/17 07:12:43 ID:???.net
ハモンドオルガンスレから転載
851 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:05/02/16 22:34:16 ID:???
409 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:05/02/06 21:04:35 ID:???
夏に発売のRVG

NEW Donald Byrd - Fuego (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Don Cherry - Symphony For Improvisers (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Bobby Hutcherson - Oblique (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Freddie Redd - Music From The Connection (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Art Blakey - The Big Beat (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Grant Green - Sunday Morning (Blue Note RVG Edition) Summer

NEW Herbie Hancock - Inventions and Dimensions (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW McCoy Tyner - Time For Tyner (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Blue Mitchell - Boss Horn (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Andrew Hill - Judgement (Blue Note RVG Edition) Summer
NEW Lonnie Smith - Think! (Blue Note RVG Edition) Summer ←←←
NEW Jimmy Smith - Jimmy Smith at the Organ, Vol. 3 (Blue Note RVG Edition) Summer ←←←

今から楽しみだ

紙ジャケ盤持ってないので、購入する予定


299 :いつか名無しさんが:05/02/17 19:48:26 ID:???.net
でかいよな
185くらいある?

300 :300:05/02/17 22:57:20 ID:???.net
300

301 :いつか名無しさんが:05/02/17 22:59:54 ID:ZuP3lxYq.net
え!ジミーさん逝っちゃったの??
知らんかった
ショック・・

302 :いつか名無しさんが:05/02/18 18:37:34 ID:???.net
最近レコード店にも追悼コーナーできてるな

303 :いつか名無しさんが:05/02/21 02:35:16 ID:VN/rp4kg.net
NHKラジオ深夜便にて放送中

304 :いつか名無しさんが:05/02/21 02:46:22 ID:???.net
さんくすこ

305 :いつか名無しさんが:05/02/21 02:53:43 ID:VN/rp4kg.net
もうちょっと早く知らせればヨカタネ。ゴメソ>>304

306 :いつか名無しさんが:05/02/21 22:13:45 ID:xzqjug8/.net
Lonnie Smithも良いと思うのだがどうよ

307 :いつか名無しさんが:05/02/21 22:21:00 ID:???.net
ジョニースミスを語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1091530244/

308 :いつか名無しさんが:05/02/22 03:08:17 ID:???.net
>>297 漏れが個人的にCD化した。

309 :いつか名無しさんが:05/02/22 08:33:09 ID:???.net
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < >>308 通報しますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >

310 :いつか名無しさんが:05/02/26 17:29:33 ID:t5qSYgTB.net
若い頃、巷でザ キャツトを聞いて以来40年近くファンをやってきますた。
長い間楽しませてもらったよ。ありがとう、ジミースミス!!
これでわたすの青春時代が終わったような気がする。

311 :いつか名無しさんが:05/02/27 03:16:02 ID:???.net
>>305
いいえ、2,3曲聴けましたのでたすかりました。でもアナウンサの
「キャット」はコンサートで演奏したことがなく、スミスはあの曲が
あまり好きではないのかもしれないと語っていたことが印象的でした。

312 :いつか名無しさんが:05/03/02 23:00:00 ID:???.net
Lonnie Smith氏は今や巨匠になったね。
本国でも別格扱い。
Jimmy Smithさんの後をこの人が継ぐとは一昔前は思わなかったけど
最近の活躍は目覚しい。
あとRuben willsonもめちゃ良いよ!

313 :いつか名無しさんが:05/03/03 01:09:41 ID:???.net
>>312
二人いるんですけど…

リストンのほう?ドクターのほう?

314 :いつか名無しさんが:05/03/03 01:56:30 ID:tF2QZToh.net
Dr.のほうに決まってんじゃん。ルー爺と共に頑張ってんじゃん。

315 :いつか名無しさんが:05/03/03 03:08:03 ID:???.net
>>310
おっさん、長いあいだ乙彼
俺はおとといベスト盤買ってきて
はじめてザ・キャツトを聞いたよ
いい曲だな
後は俺らに任せてくれや

316 :いつか名無しさんが:05/03/04 01:15:38 ID:ekj/Bpgo.net
>>314
Drはターバン巻いてやばそうな人になちゃった?。昔は普通だったのに。

317 :いつか名無しさんが:05/03/04 20:23:56 ID:???.net
新星堂でthe cat swings againってのを777円で安かったので購入。
尼やHMVだと高いのが不思議なアルバムです。

318 :いつか名無しさんが:05/03/04 20:55:00 ID:???.net
ライブ版なんですが、曲間しゃがれた爺さんの声が入っている。
これがジミー・スミスさんの声なのかなあ。


319 :317:05/03/04 20:55:50 ID:???.net
318は317です。

320 :いつか名無しさんが:05/03/05 01:50:25 ID:???.net
3月5日 23:10〜
NHK−FM ジャズクラブ(児山紀芳)
ジミー・スミス追悼特集

321 :いつか名無しさんが:05/03/05 01:58:32 ID:???.net
オー・プリヴァーヴ流してくれー

322 :いつか名無しさんが:05/03/05 02:00:37 ID:???.net
「オー・プリヴァーヴ」はありません。

NHK番組表
http://www3.nhk.or.jp/hensei/fm/20050305/frame_24-29.html

323 :いつか名無しさんが:05/03/05 23:45:30 ID:???.net
昼寝しててそのまんま逝っちゃったんだってさ
大往生だな

324 :いつか名無しさんが:05/03/05 23:49:53 ID:???.net
たった今まで忘れてて、CDからラジオに変えたら同じ曲が流れててワロタ

325 :いつか名無しさんが:05/03/05 23:51:37 ID:???.net
>>324
じょにー聴いてたの?

326 :いつか名無しさんが:05/03/06 00:06:04 ID:hJ8FlOOn.net
さっきジミーはペダルでベースを弾くといっていたが
実は
ジミーのベースはほとんど左指.... 足は調子をとっているのだ..

327 :326:05/03/06 04:04:05 ID:lVYeQZ9l.net
>>

328 :いつか名無しさんが:05/03/06 04:06:47 ID:lVYeQZ9l.net
うおっ、ミスった。すまん。

>>326
違うよ。
スミスは左手のベースラインを弾き、
足鍵盤(主にB♭音)を短く切って弾くことでベース音にアタックを付け、よりベースらしい音にしているんだよ。

329 :いつか名無しさんが:05/03/08 00:57:32 ID:???.net
      ○
     О
    o
( ´ Д `) という夢を見たんだ。

330 :いつか名無しさんが:05/03/08 19:02:40 ID:???.net
自作曲でヒット曲ってないよな

331 :いつか名無しさんが:05/03/09 01:42:32 ID:???.net
>>330
評価がイマイチなのはそのせいかもね…

332 :いつか名無しさんが:05/03/11 19:49:24 ID:???.net
jimmy smith roots of acid jazzを購入。
犬のうなり声みたいなボーカルが入った曲がある・・・。

333 :いつか名無しさんが:05/03/12 08:07:20 ID:???.net
スミスの生声なのかなあ。

ユニバーサルから国内版が一気に再発されるね。

334 :いつか名無しさんが:05/03/12 10:26:10 ID:rrByv4Km.net
日本でのライブが出ないかなあ。
演奏もさることながら「ワタシハ、ジミサ〜ン」「オオ、ソウデスカ」「アア、ジミサンシンダ〜」などのMC声が聞きたい。

335 :いつか名無しさんが:05/03/13 21:24:54 ID:???.net
>>334
なんだそれw

>「アア、ジミサンシンダ〜」
嗚呼、R.I.P・・・

336 :いつか名無しさんが:05/03/14 11:44:10 ID:???.net
>>312

犬のうなり声みたいなボーカルはジミー本人ですよ。
今は弟子の寒川氏が受け継いでます。


337 :いつか名無しさんが:05/03/14 13:38:39 ID:???.net
ジミー・スミスのうなり声ってトム・ウェイツに似てない?

338 :いつか名無しさんが:05/03/15 13:17:20 ID:1R8RvUi8.net
スミスのヴォーカルはココで確認できる
Rストーンズ「Satisfaction」も唄ってる

ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1182297

339 :いつか名無しさんが:05/03/19 00:25:54 ID:T5NU5p+u.net
>>334
そうだねぇ。。。。嗚呼3年前の冬が最後に見たジミサンでした。。。
合掌(´人`)

一番のお気に入りはルートダウン

340 :いつか名無しさんが:05/03/19 00:46:50 ID:XoK6OQov.net
M.JACKSONのBADのオルガンは..

341 :いつか名無しさんが:05/03/19 23:13:10 ID:???.net
NHK-FMのジャズ番組で特集ありますよ。

342 :いつか名無しさんが:05/03/19 23:15:13 ID:SLCQGdl2.net
いま放送中のNHK-FM「ジャズクラブ」、前半のロイ・ヘインズ特集のあとで、
ジミー・スミスのラスト・レコーディングなどを放送する予定……ですよ。

343 :いつか名無しさんが:05/03/19 23:15:37 ID:???.net
>>341
あ、失礼しました。

344 :いつか名無しさんが:2005/03/26(土) 01:22:53 ID:oECPrYEp.net
にゃお

345 :いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 19:14:29 ID:???.net
本名JAMES OSCAR SMITH

346 :いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 19:26:23 ID:???.net
へえ、ミドルネームはオスカルなんだ。

347 :いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 00:14:58 ID:???.net
亡くなったんだ…知らんかったよ
合掌(-人-)

348 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 22:43:11 ID:???.net
じゃあロニースミス博士来日してほしいな>>>プロモーター

349 :いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 02:46:13 ID:???.net
バラカンのラジオ(デジオ)でも特集されてたよ

350 :あなただけにそっと教える秘密情報:2005/04/29(金) 16:39:44 ID:MeSenCyT.net
本屋の隅っこで売ってた777円のジャズシリーズの地味-スミスは御買い得です。ろくおんは1999年と2001年。12曲入り。ちなみに777円シリーズの50番です。

351 :いつか名無しさんが:2005/05/01(日) 12:02:12 ID:anBTRBmI.net
ジミー・スミスはやはり初期のコテコテの頃のが最も好きだ。BEST盤に
入っていない曲にもいいのがたくさんある。自作のヒットがあまりないとい
う評も読んだが、BNのザ・チャンプ/VOL.2に入っているBAYOU
なんか、たまらないではないか。ジーンとくる。こういう人は人間国宝。
永遠に生きて欲しいと願っていたのだが・・・。余談だが、寺島氏の推薦盤
にJ.スミスの盤どころか、話すら出てこないのは、オルガンJAZZは邪
道だと思ってみえるのだろうか?氏の推薦盤とはたいへん意見が合うんだが
。もっとも、私もJAZZ&オーディオファン、という事もあるんだが・・
・。

352 :いつか名無しさんが:2005/05/01(日) 12:08:06 ID:???.net
寺島氏ね

353 :いつか名無しさんが:2005/05/01(日) 22:52:56 ID:???.net
なんで寺島がもてはやされるのかわからん

354 :いつか名無しさんが:2005/05/01(日) 23:02:34 ID:???.net
寺島の感覚は理解不能

355 :いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 12:49:34 ID:???.net
でも読み物は面白いよ。
図書館で読むべし。

356 :いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 23:55:35 ID:???.net
モーニンオヤジなんだろ

357 :いつか名無しさんが:2005/05/03(火) 09:56:20 ID:???.net
>>351

寺島好きでコテコテ好きの人初めてみた。
あの人は、オルガン、コンガ、ソウルジャズ、ジャズロックだめだと思う。
4ビート、白人女性ヴォーカルが守備範囲。


358 :いつか名無しさんが:2005/05/04(水) 21:53:19 ID:KWWYtPuh.net
地味-マクグリフはどうです?最近。

359 :いつか名無しさんが:2005/05/07(土) 19:56:40 ID:NUeMN3Py.net
オルガンを聴きたくてこのスレに迷い込みますた。
ジャズオルガンのバイブルみたいなの教えて下さいー

360 :いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 02:04:19 ID:???.net
地味-スミスなら何でもいいんじゃねー とりあえず

361 :いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 08:40:33 ID:???.net
groovin' at smalls' paradise

362 :いつか名無しさんが:2005/05/10(火) 01:42:02 ID:cEWNOzid.net
レイテッド×は?

363 :いつか名無しさんが:2005/05/10(火) 02:52:54 ID:???.net
ハウス・パーティーが好きだ。愛してる。

364 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 00:04:09 ID:u1Jyttw7.net
ジミースミス
ロニースミス
ジミーマクグリフ

オルガンプレーヤーはまぎらわしいな

365 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 08:20:22 ID:???.net
ジミースミスというドラマーもいますよ。

366 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 08:28:01 ID:???.net
ジミーヘンドリックス

と言ってみる

367 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 08:55:56 ID:???.net
画家もいる

368 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 09:25:49 ID:???.net
オルガンジャズ奏者もいるね

369 :いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 03:27:56 ID:???.net
俺も本名ジミースミスだしな

370 :いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 23:40:35 ID:???.net
( ´_ゝ`)フーン

371 :いつか名無しさんが:2005/06/08(水) 21:45:17 ID:k03p3ARJ.net
っていうか、ジョニー・ハモンド・スミス忘れてません?
ロニー・リストン・スミスもいますし...。

372 :いつか名無しさんが:2005/06/08(水) 22:00:13 ID:???.net
たまたま今聴いてたイリノイ・ジャケーTHE MESSAGEのオルガンはRALPH SMITH。
これがまた切れ味の良いオルガンなのだ。

373 :いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 01:20:58 ID:???.net
今週久々にレコード屋に行ったらジミースミスの新譜が出ていた(世界初CD化らしい)
ジャケットがなかなかイイ!
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=850238&GOODS_SORT_CD=101

374 :いつか名無しさんが:2005/06/26(日) 03:24:27 ID:6y7NrMc8.net
jazzの不健康なイメージが無いな

375 :いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 00:47:23 ID:???.net
保守

376 :いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 23:34:12 ID:???.net
Crazy! Babyは1500円シリーズで発売されないのかな。
近所のCD屋探したけど田舎だから置いてねぇ。
しかしこれ、ブルーノートでもこんなダサダサな(失礼)ジャケのアルバムってあるんですね。
スタイリッシュでかっこいいのがブルーノートだと思ってたけど。

377 :いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 05:37:54 ID:???.net
ダサダサと言うか「いなたい」ジャケは結構あるよ。とくにオルガン関係。

378 :いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 17:50:10 ID:KG/jfn7Y.net
>>376-377
そーそー、黒人の成金趣味っぽいとこね。
その伝統はヒップホップにも受け継がれている。
音楽が変わっても本質的なところは変わらないんだな。
俺はヒップホップは嫌いだけど。

379 :いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 18:01:30 ID:???.net
アルフレッド・ライオンが経営から手を引いてからは何でもありになるけど
ライオンがいる頃でも黒人マーケットを念頭においたような作品のジャケは
そういうの多いよね。新主流派にこそああいうイナタいジャケを使って欲しい
もんだけど。

380 :いつか名無しさんが:2005/07/19(火) 15:54:13 ID:???.net
>>373
ジャケットワロタwww

381 :いつか名無しさんが:2005/07/20(水) 10:49:59 ID:???.net
こっちも凄いよ。
1曲バーナード・パーディー参加のjazzfunkがかっこいい。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=849062&GOODS_SORT_CD=101

382 :いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 22:28:34 ID:???.net
>>376
8月24日発売予定だよ

ジャケットといえば
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=878941&GOODS_SORT_CD=101
御大のアルバムの中ではこれが一番イイ!!
LPで持ってるんだけど(安い東芝盤)ジャケットから今にもこってりした
サウンドが聞こえそうな迫力がある

383 :いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 19:12:42 ID:???.net
知り合いの若い女性が、ザ・キャットのソロを聞いて
目を丸くしてたよ。

384 :いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 19:33:29 ID:???.net
知り合いの老いた女性が、ザ・キャットのソロを聞いて
目を皺くちゃにしてたよ。

385 :いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 00:49:30 ID:eMwkD8bp.net
知り合いの安達祐実ちゃんが、ザ・キャットのソロを聞いて
妊娠してたよ。


386 :いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 07:05:29 ID:???.net
知り合いのシドニーFCが、ザ・キャットのソロを聞いて
カズにオファー出したよ。。

387 :いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 14:29:27 ID:???.net
知り合いの大学教授が、ザ・キャットのソロを聞いて
手鏡片手に持って逮捕されたよ。

388 :いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 22:28:50 ID:???.net
何か聞いた話だぞ

389 :いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 23:37:00 ID:???.net
知り合いの大学教授が、手鏡越しに
ザ・キャットのソロを聴いてたよ。

390 :いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 07:53:51 ID:???.net
それは初耳だぞ

391 :いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 20:54:26 ID:???.net
そこで猫耳だにょ

392 :いつか名無しさんが:2005/10/31(月) 04:43:37 ID:???.net
1500円のチャンプを買いますた。

393 :いつか名無しさんが:2005/11/01(火) 20:42:26 ID:+PuEgcvU.net
>>376
当時売れっ子のファッションモデル、とどこかに書いてあった。

394 :いつか名無しさんが:2005/12/18(日) 20:33:42 ID:???.net
糞するときに聴くオススメのジャズ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1134367869/l50

↑ここの15はこのスレの住人か?w

395 :いつか名無しさんが:2006/01/08(日) 10:08:03 ID:???.net
ジミー・スミスのBL1500番台(計13枚)から、
「この3枚」といったらどれですか。
いろんな方のご意見聞きたいっす。


396 :いつか名無しさんが:2006/01/08(日) 13:32:26 ID:???.net
俺は、ジャムセッションものよりトリオの方が面白いと思うので、
チャンプ(1514)とグルービンアットスモールズ(1585,86)かな。

397 :395:2006/01/11(水) 08:49:08 ID:???.net
おおっ!レスありがとうございます!
実はこれまでのところ私も、
アット・ジ・オルガン1(1551)やクール・ブルースより、
チャンプ(1514)のほうが味わえました。
(本当はプレイズ・プリティ(1563)も好き)

ベビー・グランド2枚とスモールズ2枚で後者を選ばれたのは、
決定打がありましたか?


398 :396:2006/01/12(木) 02:31:08 ID:???.net
>ベビー・グランド2枚とスモールズ2枚で後者を選ばれたのは、
>決定打がありましたか?
甲乙付けがたいですね。
しいて言えば、あのゆったりとした雰囲気かなぁ。

邪道ではあるけど、ボートラにチャンプが入ってたってのも大きかったかも。


399 :いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 17:11:28 ID:???.net
A NEW SOUND - A NEW STARのTHE WAY YOU LOOK TONIGHTが
最高。プログレみたいでw これでジミー・スミスにはまりました。
あと、他の人も上げているハウス・パーティも大好き。
10枚ほどLPで持っています。

けど、死んだって今知ったよ・・・・



400 :いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 02:04:25 ID:???.net
A NEW SOUND - A NEW STAR って、売れたっていいますよね。
ジャズも邦楽も、処女作にすべてがあり、かな。



401 :いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 23:06:59 ID:???.net
MIDNIHT BLUESってamazon.comのレビューでLPから起した海賊版みたいだとか
ジミースミスじゃないとか書かれてるけど、持ってる人感想聞かせてください。
iTunesストアで聞くと確かに音は悪いし、雰囲気も違う

402 :いつか名無しさんが:2006/02/05(日) 23:31:05 ID:???.net
かっこいいぃー

403 :いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 09:47:17 ID:???.net
 

404 :いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 02:45:30 ID:sFKuif39.net
中古CDショップで新品が叩き売られているぞえ

405 :いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 23:33:47 ID:efLz8Qxq.net
age

406 :いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 11:32:40 ID:???.net
Jimmy Smithが亡くなった日に存在していたスレ。
大切にしたいのでage

407 :いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 04:11:54 ID:gZfxfVu+.net
このスレのタイトルの人の事についてなんですが
JAZZ RAPで多分二人組と思われるRAPPERが
ジミースミスとかラップしてる曲名とグループ名知りたいのですが?
間違いなくアングラヒップホップでしょうけど
スレageますが許して下さい
聴いた時衝撃を受けてしまいました

408 :いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 19:13:29 ID:???.net
ここで聞いても、多分誰も分かんないと思うよ。


409 :いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 23:24:25 ID:???.net
やはりここでは駄目みたいですね わざわざレス有り難うございました

410 :いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 01:31:05 ID:WLGhvzea.net
>>407
JAZZ RAPなんてあるんだね、知らなかった。
俺はジミー・スミスとラップの繋がりというと
Beastie BoysのRoot Downくらいしか知らないなぁ…

411 :いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 05:42:51 ID:???.net
>>410
あるんですよ
日本ではJAZZY HIP HOPともいいますが
こんなCOOLな音楽を作る奴らって一体どういう奴らかと思い
まずはネタで使われる音楽はどんなもんかと思い
手始めにKIND OF BLUEを買いました
カッコイイ! 渋い!
自分の音楽感が広がり嬉しいです

412 :いつか名無しさんが:2006/05/30(火) 17:55:57 ID:HcmtCOWK.net

「Finding My Way」 by
ロン・レヴィーズ・ワイルド・キングダム / Ron Levy’s Wild Kingdom

B-3ハモンドオルガンの魅力がぎっしりとつまった1枚。ロン・
レヴィーは、アルバート・キングのオルガニスト、そしてB.B.キ
ングのピアニストをつとめ、25年以上の音楽キャリアを持つベテラ
ンです。しっとりしたメロディーから、ノリノリのナンバー、そし
てチェロまでもソウルジャズに加えてしまう、聴きごたえあり!の
お薦めアルバム。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154629 (試聴可) 


「VooDoo Boogaloo」by
ロン・レヴィーズ・ワイルド・キングダム / Ron Levy’s Wild Kingdom

CDケースをぱかっと開けると、ヒョウ柄の服におそろい柄の帽
子をかぶったレヴィーの写真があやしいアルバム。しかし、その
不安を吹き飛ばすがごとく、「グルービー、ベイビー〜」なファン
キーサウンド全開です。個人的に気にいっているのは、5曲目の
「SpyOn The Fly」。サイレンの音が60年代っぽく、オルガン/シン
セとサックスのからみが良いです。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154627 (試聴可)



413 :いつか名無しさんが:2006/05/30(火) 17:57:48 ID:HcmtCOWK.net

「After Midnight Grooves」 by
ロン・レヴィーズ・ワイルド・キングダム / Ron Levy’s Wild Kingdom

上記3枚を通してロンとプレイしているのが、アシッド・ジャ
ズの先駆者的ギタリスト、メルヴィン・スパークスと自らの音
楽を「ダンス・ジャズ」と呼び、日本のブルーノートでも演奏
経験を持つカール・デンソン。熱いグルーブ感はそのままに、
落ち着いたムードの深夜のための音楽。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154628 (試聴可)

414 :いつか名無しさんが:2006/06/01(木) 17:57:28 ID:???.net
ジミー・スミス完全ディスコグラフィみたいなサイトってないっすか?
各盤のパーソネルとかが明記してあれば尚のことよろし。

415 :いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 14:44:32 ID:???.net
http://www.allmusic.com/

416 :いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 00:44:37 ID:???.net
紙ジャケ買おうと思うんだけど、買う価値ある?最近東芝のU.Kってバンドの紙ジャケがマジで手抜きだったので躊躇してるんだが

417 :いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 03:00:57 ID:???.net
何がどう手抜きなのか詳しく書かんとアドバイスのしようがないやんけヴぉけ

418 :いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:29:57 ID:vmusGQNh.net
THECATの紙ジャケ買ってきたww音も24bitリマスターいい!

419 :いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 20:07:56 ID:V03zP4Cj.net
最近、チャンプをはじめて聴いた。

サイコー!

420 :いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 22:12:28 ID:7H1jDPTU.net
「Black Smith」というアルバムはCD化されていますか?

421 :いつか名無しさんが:2006/09/02(土) 15:52:11 ID:YlJygTNX.net
保守

422 :いつか名無しさんが:2006/09/02(土) 16:32:00 ID:srocIeAk.net
VOL.2のチャンプは音が悪い

423 :いつか名無しさんが:2006/10/05(木) 07:30:44 ID:TG0VJFkG.net
BLACK CATってどんな感じ?

424 :いつか名無しさんが:2006/10/05(木) 07:58:10 ID:???.net
黒いな

425 :アンチ野球板の山中まことです:2006/10/05(木) 09:33:41 ID:???.net


350 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2006/10/03(火) 02:09:21.55 ID:ndzpv45M0
女五右衛門の心を踏みにじりやがった


351 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2006/10/03(火) 02:15:11.55 ID:dH5kQp+m0
壊れたwwwwwwww


352 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2006/10/03(火) 02:18:45.66 ID:3G9kjn450
よわっ


353 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2006/10/03(火) 02:22:17.33 ID:phou+NSI0
こんにゃく切れないだろ


354 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2006/10/03(火) 02:25:17.33 ID:dH5kQp+m0
かっけええええええええええええええええええええええええ



426 :いつか名無しさんが:2006/11/17(金) 20:02:37 ID:???.net
Jimmy Smith - ポルトギーズ・ソウル(タワーレコード限定販売) - @TOWER.JP
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=998182&GOODS_SORT_CD=101

初CD化だそうで聞いた事もなく視聴も出来ないけど買った
ビッグバンドのジミースミス好きでも微妙

427 :いつか名無しさんが:2006/11/22(水) 14:32:43 ID:fShy62yu.net
>>426
どうだった?

428 :いつか名無しさんが:2007/03/02(金) 02:11:36 ID:???.net
保守だけ

429 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 02:46:22 ID:hy9TIK/e.net



430 :いつか名無しさんが:2007/03/11(日) 21:23:45 ID:l0k0nTlR.net
"Lonesome Road"が個人的にお気に入りです。
タイトル曲のアドリブは最高の演奏の一つだと思う。

431 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 16:59:20 ID:9q/D7D4I.net
ほす

432 :いつか名無しさんが:2007/05/02(水) 17:55:57 ID:XgvZKN3f.net
   ∧_∧
ミ〈(I)(I)〉 ミャ〜 
やっぱり猫といったらジミースミス

433 :いつか名無しさんが:2007/05/05(土) 14:53:47 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=IdJeCjIwGFk

434 :いつか名無しさんが:2007/06/23(土) 17:37:29 ID:pOIMqHUf.net


435 :いつか名無しさんが:2007/07/01(日) 14:19:48 ID:pK4OqRHG.net
「ザ・キャット」が有名だけど作曲はジミー・スミスじゃなくて
ラロ・シフリンなんだよね。

436 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 09:44:50 ID:???.net
Black SmithはCDでリリースされていませんか?

437 :いつか名無しさんが:2007/07/09(月) 10:59:38 ID:???.net
まじで鮭のことだと思ってた。
「こんな大きな鮭が捕れた!」と手で示してるんだと思ってた

438 :いつか名無しさんが:2007/07/29(日) 23:41:55 ID:???0.net
iTunes Plus で900円配信してる。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wa/search?submit=seeAllLockups&entity=album&term=jimmy+smith&media=all

俺は超初心者なのでとりあえず The Very Best 購入。
ほんとはギターLiveが聴きたいんだけど。(ジョージベンソンがきっかけだったもんで)でも満足。しばらく楽しめそう。Plus で900円は安いよね。


439 :いつか名無しさんが:2007/08/02(木) 22:52:18 ID:???.net
最高。
http://www.youtube.com/watch?v=-YZlvYcZwoU

440 :いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 17:47:37 ID:???.net
初心者ですがJIMMY SMITHのようにオルガン奏者は
ベースと組まないのが普通当たり前なんでしょうか
(オルガンがベースパート弾いちゃうってことで)

441 :いつか名無しさんが:2007/08/20(月) 08:58:44 ID:gSCDe/5G.net
>440
そんな邪道なことするのはジミースミスくらいなもんだろう

442 :いつか名無しさんが:2007/08/20(月) 09:48:35 ID:???.net
配信で900円で買うくらいならレンタルしてCDで聴く

443 :いつか名無しさんが:2007/08/20(月) 12:44:56 ID:???.net
>>439
ドラムがドナルド・ベイリーなのにヴィクター・ベイリーになってる

444 :444:2007/08/20(月) 21:33:03 ID:???.net
444

445 :いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 08:42:43 ID:???.net
445

446 :攝津正:2007/09/09(日) 21:42:22 ID:???.net
ぼくは『ザ・チャンプ』で驚愕し、『ザ・キャット』でハマりました。
以来ジミーのファンです。

447 :いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 21:45:57 ID:???.net
>>446 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

448 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 03:58:25 ID:qiI9MYRs.net



449 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 04:15:02 ID:???.net
>>443
ヴィクターってドナルドの甥なんだよね
双方かなりマイナーな存在だが

450 :いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 23:09:21 ID:???.net
ヴィクターはマイナーなのか?
ザッツライトってソロアルバム結構かっこいいんだけどなぁ

451 :いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 21:59:51 ID:???.net
ヒースと間違えてきてもうた 失礼します

452 :いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 09:10:37 ID:tJ7irAMt.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail/947063

453 :いつか名無しさんが:2008/01/20(日) 21:19:52 ID:aRwxBNRp.net
捕手

454 :いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 23:48:41 ID:???.net
ジャズオルガンなんてダサそうだと思ったら、何度か聞くとハマルね。

455 :いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 00:03:45 ID:???.net
時々ひきすぎでウザいなって思う曲もあるけど、その後にちゃんとバラードもってくるのがうまい配曲で好感。

456 :いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 20:32:11 ID:???.net
知人がニューヨークに住んでいた時に、この人に、笑いながら首を絞められたそうです。大昔のライブアンダーザスカイの映像は忘れられません。
ハァ〜、バブル真っ只中!

457 :いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 19:07:11 ID:9CyMN/dP.net
オルガンJazzいいねえ。1969年頃 曲名やアーティスト名は知らないが コーヒーのCMに使われてた。
まだ そのようなサウンドがJazzというのを知らなかった子供の頃だった。

458 :いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 19:34:14 ID:DiJCdv7s.net
ルートダウンいいっすよ

459 :いつか名無しさんが:2008/03/15(土) 15:05:38 ID:???.net
サーモンって鮭じゃないんだな、ジャケットで大きさ力説してんだと思ってた。

460 :いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 02:41:55 ID:???.net
ここで評判いいんで、ルートダウン買った。
って、ベーシストいるじゃん。十字軍のサックス。
でも、いいね。

461 :いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 12:34:55 ID:tjIIipw2.net
くれいじーべいべ

462 :いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 15:07:04 ID:???.net
おーおべいび

463 :いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 16:24:28 ID:???.net
A・ライオンのお気に入りだったが、あたしゃオルガンどうも苦手。

464 :いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 17:06:36 ID:???.net
スムースっぽいのもいいよ。

465 :いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 13:35:18 ID:???.net
>>459
わかるような気がする
「マジでこんなん釣れたんだよ!」みたいな

466 :いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 09:30:06 ID:???.net
ジミースミスJrの事だろ


467 :いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 12:00:03 ID:???.net
ジミースミスのせいで1500番台が揃わない

468 :いつか名無しさんが:2008/05/28(水) 20:25:35 ID:Q7wWxp/x.net
ジミー・スミスのCDでベース、ドラムはいっているアルバムはありますか?
BLUENOTE限定で。

469 :いつか名無しさんが:2008/05/30(金) 03:29:44 ID:UsvOkoxv.net
なんでこのスレにkankawaの名前が出てこないのだ

470 :いつか名無しさんが:2008/06/12(木) 04:14:08 ID:4c6PDslr.net
7年かかっても500もいかないのか

471 :いつか名無しさんが:2008/07/14(月) 20:13:59 ID:E1nE2tVf.net
ほしゅあげ

472 :いつか名無しさんが:2008/07/15(火) 12:28:53 ID:bFjsEJzH.net
“CRAZY! BABY”のジャケットは、他のブルーノートにない感じでいいね!!

473 :いつか名無しさんが:2008/07/15(火) 15:10:10 ID:???.net
カラーで美女と車ね。

474 :いつか名無しさんが:2008/08/14(木) 15:23:01 ID:???.net
ディープパープルのジョン・ロードがジミー・スミスに夢中だったそうだな。
リッチー・ブラックモアはジミ・ヘンドリックスに夢中だったらしいが。

475 :いつか名無しさんが:2008/08/15(金) 00:38:28 ID:???.net
ジミー・スミスとジミ・ヘンドリックスのジミジミ天才コンビで演奏したら、
さぞや面白かったろう。

476 :いつか名無しさんが:2008/08/15(金) 00:52:34 ID:A18BIMUj.net
やってる! やってる!


477 :いつか名無しさんが:2008/08/29(金) 11:38:07 ID:???.net
やってたのか!
確かに合いそうだもんな。

478 :いつか名無しさんが:2008/08/29(金) 12:27:36 ID:sTmXQ8pK.net
あるとき、ウニオンで物色していたら、「Open House」という作品を見つけた。
未開封で1,000円強ときた。
しかし見たことがないジャケット。でも参加している面子がお馴染みのクェンテイン・ウォーレン、
ビクター・ベイリーの二人に、マクリーン、アイク・ケベック、ブルー・ミッチェルのフロントが
入っている。

この面子で悪いわけがないと思ったが、見たことも聞いたこともない作品。
でも買ってみたら最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そのあと、ネットでこの作品をみんなどう思っているのか調べたら、誰も最高と言っている。
しかし某誌の発行しているブルーノートの特集本では小さくしか扱っていない。確かに他作品が
良すぎるから仕方ないかもしれんが、その作品もなかなかのものだった。

ブルーノートってこんなマイナー盤でも良いのがあるから恐い。

479 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 23:56:41 ID:???.net
>>478
私は今日、中古(1,340円)で入手しました。plain talkとの2in1。
今日は他にもたくさん買ったので聴けないけど、そのレスを読んでopen houseを聴くのが楽しみ。

480 :最上谷長平:2009/02/04(水) 08:15:04 ID:sQMQAsQT.net
俺はリー・モーガンだ。
ジミー・スミスとの月1回のジャム。セッションは楽しみの一つだったぜ。
ジミーはよくスイングしたし、イマジネイティブだったからな。

481 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 10:24:18 ID:???.net
オルガンが大嫌い

482 :はんこっくこりあ:2009/02/10(火) 18:42:02 ID:Eb1LrlzH.net
>>474
>ディープパープルのジョン・ロードがジミー・スミスに夢中だったそうだな。

パープルの演奏聴いてもジミースミスを感じさせないなしかし
アルクーパーならわからんでもないが


483 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 19:30:12 ID:???.net
たまに聴きたくなる
管の入ってないやつが

484 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 21:10:56 ID:???.net
管が入っていなきゃ、とても聴けない。

485 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 22:53:09 ID:???.net
管の入ってないRoot Down最高じゃん

486 :いつか名無しさんが:2009/02/15(日) 03:13:54 ID:r5j+MjYW.net
>>482
>パープルの演奏聴いてもジミースミスを感じさせないな

パープルのライヴ聴いてみてな。
特に「Live in Stockholm」と「BBC in Concert」の1970ライヴ

487 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 20:08:20 ID:???.net
しかしジミーさん本人はディープパープルって曲を演奏している

488 :いつか名無しさんが:2009/02/18(水) 01:15:32 ID:???.net
偶然とは思えない。
ジョン・ロードがバンド名付けるときに使ったんじゃないか?

489 :いつか名無しさんが:2009/03/11(水) 15:43:23 ID:???.net
テクニックではジミー・スミスよりジョン・ロードの方がはるかに劣る。

490 :いつか名無しさんが:2009/03/28(土) 16:28:04 ID:???.net
今日初めてこの人のCDなんとなく買ってみたんだわ。
ミッドナイト・スペシャルのリマスター盤、メチャいいじゃんか最高!

491 :いつか名無しさんが:2009/03/29(日) 22:18:44 ID:lSfAjfV4.net
>>490
おめ。

492 :いつか名無しさんが:2009/03/30(月) 00:12:30 ID:???.net
>>489
もちろん、その通り。
だからジョン・ロードは、ぶっとい音で大音響のPAシステムに頼ってしまった。
あれはあれでいいんだけどね。

493 :いつか名無しさんが:2009/03/31(火) 12:23:18 ID:???.net
Root Downのリマスター盤があれば欲しい・・・

494 :いつか名無しさんが:2009/03/31(火) 15:28:46 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/Root-Down-Jimmy-Smith/dp/B00004UAQS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1238480666&sr=1-1

これじゃダメなの?

495 :いつか名無しさんが:2009/03/31(火) 18:56:16 ID:???.net
>>494
24ビットリマスターなら買いますん。

496 :774:2009/04/03(金) 22:41:26 ID:TXzmuiq8.net
THE BOSSて でました?
タイトル曲ですが とても3人でやってるとは思えない
スゴイ演奏!(ジョジベンとドナルドベイリー)
あと ウェスとの2作目 A面最後のOGD!
Hoochie Cooche Man
プロモ盤のMONOで持ってますが すごい音!

497 :いつか名無しさんが:2009/04/17(金) 23:34:17 ID:???.net
名曲「The Cat」は
アラン・ドロンがジェーン・フォンダと共演したフランス映画「危険がいっぱい」(1964年)の
テーマ曲だった

http://www.youtube.com/watch?v=apcZl_kzBRA

498 :いつか名無しさんが:2009/07/03(金) 10:29:33 ID:0ynSXAo9.net
マイケルジャクソンのシングル「BAD」に参加してるって聞いたけど、ソロは違う人なのか?
どこで弾いてるの?

499 :いつか名無しさんが:2009/07/03(金) 16:19:07 ID:???.net
初耳だよ。

500 :500:2009/07/04(土) 05:00:03 ID:???.net
500

501 :いつか名無しさんが:2009/07/06(月) 17:53:12 ID:HBtL4uhV.net
ベンソンとやってるミモザ最高

502 :いつか名無しさんが:2009/07/11(土) 18:51:24 ID:???.net
>>498
マイケル「BAD」のPV見たんだけど、オルガンソロすこしあったな。雄叫びあとのキメwho's bad?あとの間奏部分。

503 :いつか名無しさんが:2009/07/11(土) 18:59:54 ID:???.net
>>498
ジミー・スミスのWikipediaみたらBADに参加してるって書いてあった。

504 :いつか名無しさんが:2009/08/24(月) 11:08:49 ID:gK7SYnWU.net
off the topいいね!

505 :いつか名無しさんが:2009/11/01(日) 07:30:24 ID:???.net
ジョニー・ハモンドとかグルーヴ・ホルムスの野太いの聴いてから、
ジミー・スミス聴き直すと、洗練されてるなーって感じる。

どっちもイイんですが、ジミー・スミスやっぱ上手すぎよ。

506 :いつか名無しさんが:2010/02/08(月) 23:50:17 ID:WOJdeogq.net
今日は命日だったよ

507 :いつか名無しさんが:2010/02/09(火) 00:05:37 ID:kdKjghMV.net
猫?  鮭!!

508 :いつか名無しさんが:2010/02/09(火) 00:21:35 ID:cdIZ4qkN.net
209
訃報の第一声

509 :いつか名無しさんが:2010/02/09(火) 00:27:11 ID:cdIZ4qkN.net
だから 鮭 じゃないってば...

510 :いつか名無しさんが:2010/09/29(水) 22:15:00 ID:iTDYGC94.net
本物

511 :いつか名無しさんが:2010/09/30(木) 00:21:08 ID:???.net
salmon=鮭
sermon=説教やね

しかしoff the topのベンソンのギターは凄まじいね

512 :いつか名無しさんが:2010/11/15(月) 21:04:24 ID:OAkI+zfr.net
めったに再発されない"Lonesome Road"は何度聴いても聴き飽きない名盤

513 :いつか名無しさんが:2010/12/24(金) 12:35:05 ID:???.net
Root Downがあまり好きじゃないのはどうしてなのか考えてみたら、ベース奏者がいるからだという結論に達した。
ジミー・スミスの何がいちばん好きかといったら、彼が奏でるベースラインが好きなんだと気がついた今日この頃。

514 :いつか名無しさんが:2011/02/08(火) 13:23:59 ID:???.net

2月8日は
ジミー・スミスの命日。
覚えていてね

515 :いつか名無しさんが:2011/06/26(日) 04:44:56.59 ID:???.net
安くて音がリアルなのはどれですか?
ハモンドHAMMOND ドローバー型 電子オルガン  XB-1 10,500 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b122164036
HAMMOND XB-2 電気系統不良 JUNKにて  22,800 円
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l77655969
KORG CX 3 (オルガン),ケース,音量ペダル,電源コード,取説書 69800円
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h153289162
Roland VK-8 コンボオルガン ORGAN HAMMOND  75,000 円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138857181
KORG NEW CX-3 キース・エマーソンサイン入り 中古良品 即決 108,000 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121337307

516 :いつか名無しさんが:2011/07/28(木) 08:55:56.41 ID:DBI4/foF.net
JAZZオルガン=ジミースミス

という認識なのですが
他に良いプレイヤーはいますか?
お薦めの方をご教示戴きたいです。

517 :いつか名無しさんが:2011/07/28(木) 18:26:18.64 ID:???.net
>>516
ジャズオルガンの板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1123862908/

がありますよ。
自分もジミー・スミスから始まって、他のオルガン奏者に手を伸ばすようになったのですが、
ジャック・マクダフ、ロニー・スミス、チャールズ・アーランド、ジョン・パットンなどいいですよ。



518 :いつか名無しさんが:2011/07/28(木) 19:21:05.52 ID:???.net
ブッカーTなんかもいいオルガンなんだけどジャズじゃないよね

519 :いつか名無しさんが:2011/07/28(木) 22:16:57.97 ID:DBI4/foF.net
>>517
ありがとうございます。
ギター小僧だったので
ウェスモンゴメリーが大好きでジミースミスの名を知りました。
オルガンの入ってるROCK(オールマンブラザースとか)も好きだった
のですが、生で本物のハモンドを聴いた事がありませんでした。
職場の人の前の奥さんがオルガン奏者でハモンドや回転スピーカーを
持っているらしくて、ちょっと電話で話したら今度遊びにおいで と
言われて、期待でワクワクしています。

>>518
ブッカーT&MGSも昔グリーンオニオンをギターでコピーしました。


そういえばジョーイ・デフランセスコという盲目の若いオルガン奏者が
ダニーガットンというカントリー系(JAZZもある程度弾ける)ハイテク
ギタリストとセッションしているCDも持っていました。



520 :いつか名無しさんが:2011/07/29(金) 03:25:22.96 ID:???.net
デフランシスコは盲目じゃないっしょ

521 :いつか名無しさんが:2011/07/29(金) 14:46:00.28 ID:G3x8LCJ1.net
>>520
そうみたいですね。
なんか勘違いしていました。

522 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

523 :いつか名無しさんが:2011/09/29(木) 22:49:18.91 ID:3vdeLGNX.net
すごい長寿スレあげ

524 :いつか名無しさんが:2011/10/16(日) 11:30:01.20 ID:???.net
伝説の>>3さんお元気ですか

525 :いつか名無しさんが:2011/10/16(日) 11:35:06.49 ID:???.net
9年前へのロングパスかよっ(笑)

526 :いつか名無しさんが:2011/11/27(日) 18:05:22.43 ID:???.net
最初期のアルバムは低音がほとんど入ってないが
その最初期が一番良いという

527 :いつか名無しさんが:2011/11/27(日) 18:16:31.87 ID:???.net
bayouが入ってる2作目がベスト

528 :いつか名無しさんが:2011/11/28(月) 01:30:46.35 ID:8PZBh9zt.net
シンセやパソコンのDTMソフトのオルガン音+MIDI鍵盤に
オルガンコントローラー(スライダーのようなもんがいっぱい付いたヤツ)を
買い足せば、そこそこハモンドぽい事は出来るのでしょうか?

本物のハモンドを弾いてる人からみれば
「かなり無理がある」行為なのでしょうか?

ウェスが好きなギタリストで少し鍵盤も弾けるのですが
デモ録りの為にオルガンパートをそれっぽく弾こうとすると違和感を
感じます。
かといってハモンドを買うほど本格派のオルガン弾きでは無いですし
置き場所&値段も、ちょっと無理ですねぇ‥‥。

529 :いつか名無しさんが:2011/12/02(金) 22:11:59.07 ID:GAano6Qh.net
ドラムの方のジミスミすれってある?

530 :いつか名無しさんが:2011/12/02(金) 22:16:55.84 ID:???.net
>>3に聞け

531 :いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 22:22:05.59 ID:jcPGcy3W.net
http://www.amazon.co.jp/Eight-Classic-Albums-Jimmy-Smith/dp/B0051OJCUY/ref=sr_1_3?ie

これは4枚組は安いけど、音はどうなんですか? 買ってみるか。

532 :いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 22:40:10.32 ID:???.net
このシリーズ音悪いよ
コピーのコピーって感じ

533 :いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 22:42:50.07 ID:???.net
>>532
本当ですか? レスありがとうございます。

やっぱ、ブルーノート盤、ゆっくり集めた方が良いみたいですね。

534 :いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 22:50:44.91 ID:???.net
また騙されてる奴がいるな

535 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

536 :いつか名無しさんが:2012/01/30(月) 19:51:33.16 ID:/1KgB98u.net
学生ですが周りに趣味合う人がいません。
今からMidnight Specialを開封して聴きます。

537 :いつか名無しさんが:2012/01/30(月) 20:28:18.52 ID:???.net
>>536
俺もそれ最近注文したwもうすぐ着くかな。  ジャケットが渋いよね。

聴いたら感想お願いします。 

538 :いつか名無しさんが:2012/01/30(月) 22:10:45.55 ID:???.net
このスレの人はハモンドを所有してるのでしょうか?

539 :いつか名無しさんが:2012/01/30(月) 22:25:39.71 ID:???.net
>>538
http://www.suzuki-music.co.jp/search/N_001907.html

ハモンドオルガン B-3mk2  ※オープンプライス

幾らぐらいするんだろう? 持ってる人いたら裏山。
俺が持ってても宝の持ち腐れだろうけど。

540 :いつか名無しさんが:2012/01/30(月) 22:30:36.68 ID:???.net
http://www.gakki.com/shopping/hammond_organ.html

ハモンドオルガン Hammond B-3mk2
販売価格¥1,498,000

値段出てる所あった。150万かぁ…

541 :いつか名無しさんが:2012/01/30(月) 22:55:49.32 ID:???.net
20数年前にお稽古事でオルガンを習い出した娘に
200万だかのオルガンを買ってた人がいたなぁ‥‥。
普通の地方銀行員だったけど。

今の景気じゃ考えられない‥‥。

542 :いつか名無しさんが:2012/01/31(火) 21:41:58.99 ID:???.net
スミスは自作でフットペダル付けたんだろ
お前らもそのへんの安オルガン改造くらいできるよ

543 :いつか名無しさんが:2012/01/31(火) 22:22:58.77 ID:???.net
>>540
ここに本格的なオルガンじゃないような
20万円代のモデルも載ってますけれど
コレを買うんだったらシンセと一緒?
パソコンに繋げる機材でハモンドコントローラーみたいなのも
売ってるけど。

その辺の擬似ハモンドを使用された方はいらっしゃいますか?

544 :いつか名無しさんが:2012/02/01(水) 22:38:18.08 ID:???.net
Midnight Special激渋ですね。黒いわこれ。

545 :いつか名無しさんが:2012/02/13(月) 10:55:21.47 ID:???.net
結構ジミースミスってアメリカでは人気ないのかな?
ebayだとブルーノート時代の限られたアルバムを除けば、ものすごく安いのがほとんど。
逆に日本で高すぎるのか?

546 :いつか名無しさんが:2012/02/13(月) 20:36:00.98 ID:???.net
>>545
ジャズ自体が斜陽でしょ。

まぁジミー・スミスはソウルジャズ、レア・グルーブとして聴いてる層も居るだろうけど。

547 :いつか名無しさんが:2012/02/16(木) 13:41:19.35 ID:???.net
バラカンの番組で初めて知った
動画でいろいろ聴いてみた
驚いた
一曲も途中でとばすこと出来なかった
今後とも宜しくお願いします


548 :いつか名無しさんが:2012/04/03(火) 17:02:18.55 ID:???.net
bashin'のオリジナルはレーベルに深溝ありのもの?なくてもオリジナルの可能性はあるのでしょうか?

549 :いつか名無しさんが:2012/04/03(火) 22:46:59.10 ID:pugCMhgK.net
子供の頃から200数十万円のハモンドオルガンを買ってもらって習っていた。

‥‥という20代半ばの女性に出会ったのだが
ジミースミスを知らなくて、かなり驚いた‥‥。
なんか普通のそこら辺りの同年代の女の子と同じようなJ-POPみたいなのしか
聴いてないみたい‥‥。
「趣味=JAZZオルガン」なのにJAZZのCDは一枚も持ってないそうです。

子供の頃からずっと同じ先生に習っていて
先生の課題をこなすだけで、箱バンで弾ける程度の力は付いたのだろうか?
(てか普通、先生も名盤を勧めたりしないのだろうか?)
そういえば姪っ子の音大ピアノ課卒のピアノの先生も
クラシックの超有名ピアニストの名前を全く知らなくて驚いた記憶がある。


550 :いつか名無しさんが:2012/04/04(水) 08:57:24.89 ID:???.net
>>549
その子はきっと、昔のオジサンが、洋楽の賑やかなのを総称してJAZZと
呼んでいたのと同等の認識ぐあいなんでしょう。


551 :549:2012/04/08(日) 08:57:57.37 ID:IW1uqWWS.net
>>550
レス遅れてスンマセン。

大学時代に結婚式関連の仕事とか箱バンの経験はあるみたいだし
アドリブも効いてモードやヴァップフレーズが、どうの‥は
先生に教わって知ってるみたいなんですよ。
だけどジミースミスを知らないしJAZZを全く聴いてない‥‥。

552 :いつか名無しさんが:2012/04/08(日) 10:06:00.55 ID:???.net
>>551
分かったからお前が教え込めw 

553 :いつか名無しさんが:2012/04/12(木) 21:47:26.18 ID:uwXQ/Jr2.net
ジミースミスは最初のころと随分スタイルが変わるね 最初のころ〜中期くらいまではビバップのフレーズが出てくるんだが
キャット以降はわざと弾かないようにしてる感じ ブルーノートスケール一辺倒

554 :いつか名無しさんが:2012/04/26(木) 11:31:51.97 ID:CrBjmDN7.net
実際、どの程度の理論を理解していたのでしょうか?
そういうインタビューは過去にありましたか


555 :555:2012/04/29(日) 20:43:00.00 ID:???.net
555

556 :536:2012/08/02(木) 19:40:58.66 ID:4zu39+EQ.net
>>537

信じられないくらい遅い返事で申し訳ない。
今久々にMidnight Special聴きながら、半年前にここに書き込んだ事を思い出した(笑)

Root Downのようなノリのいいオルガンを期待してたから、最初は残念な気もした。
だけど聴き込むうちに味が出てくるな〜これは。
いわゆるスルメ盤ですね。
これから先また幾度となく聴き続ける気がする。

557 :いつか名無しさんが:2012/08/03(金) 19:42:08.93 ID:???.net
>>556
タイトルどうりの渋さですよね。

スタンリー・タレンタイン、ケニー・バレルも良い。この盤で名前覚えました。

558 :いつか名無しさんが:2012/08/10(金) 22:36:06.94 ID:???.net
stay looseってアホなジャケットのアルバム、めちゃファンキーです。

パーラメントのマザーシップコネクションはこのあほらしさ受け継いだな。

559 :いつか名無しさんが:2012/10/10(水) 18:28:57.39 ID:StO+EorC.net
Sit On It / Unfinished Business  リイシューあげ。

ジャズ・ファンクの傑作じゃないですかこれは。

560 :いつか名無しさんが:2012/10/12(金) 22:52:31.80 ID:GuIvdfhn.net
>>532
普通に聞ける音だけどな
盤起こしって感じでもないし
ましてやコピーのコピーでもない
ざっくり聞いてぶんにはEight Classic Albumsで十分

561 :いつか名無しさんが:2012/10/14(日) 16:15:11.14 ID:???.net
ジャック・マクダフとチャールズ・カイナード好きになってから、この人の音が薄っぺらく感じるようになった

562 :いつか名無しさんが:2012/10/14(日) 18:28:51.95 ID:???.net
ワイルド・ビル・デイビスとリチャード・グルーヴ・ホルムズ好きになってから、
この人の音が薄っぺらく感じるようになった。


563 :いつか名無しさんが:2012/10/15(月) 10:12:08.98 ID:???.net
軽いよね、ジミーちゃんの音は

564 :いつか名無しさんが:2012/10/23(火) 03:02:39.92 ID:???.net
こってり系と比べるのはどうかと思う

565 :いつか名無しさんが:2012/10/29(月) 16:18:45.97 ID:???.net
地味・スマイス

566 :いつか名無しさんが:2012/11/12(月) 22:07:19.13 ID:???.net
長いこと猫を飼っていて、今日同じ部屋に居たから思い付いて「CAT」をかけてみたら、凄い反応だったwww
普段はどんな音楽にもほぼ無反応なのに、一曲目からキョロキョロしはじめて飛行機ミミになり、ついに二曲目「CAT」になると、ぶっ飛んで隣の部屋に逃げて行ったw
これはいかん((((;゜Д゜)))

567 :いつか名無しさんが:2012/12/10(月) 08:44:14.57 ID:???.net
タワレコ限定の「ポルトギース・ソウル」注文してみた。

それにしても切りがないね。この人好きになると。

568 :いつか名無しさんが:2013/01/27(日) 18:03:36.70 ID:???.net
.

569 :いつか名無しさんが:2013/03/11(月) 07:22:46.12 ID:???.net
.

570 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

571 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

572 :いつか名無しさんが:2013/11/03(日) 04:54:21.66 ID:???.net
.

573 :いつか名無しさんが:2014/06/18(水) 20:18:52.01 ID:???.net
あんまり好きじゃないけどサーモンとハウスパーティは最高だな
聴いてて爆笑しちゃう

574 :いつか名無しさんが:2014/06/28(土) 09:05:47.00 ID:M7Nx1ZT8.net
今更ルートダウン聴いて、そのカッコよさにヤラれています。

575 :いつか名無しさんが:2014/06/28(土) 13:16:42.89 ID:???.net
ウィルトン・フェルダーとポール・ハンフリーの存在感

576 :いつか名無しさんが:2014/06/28(土) 19:52:22.57 ID:M7Nx1ZT8.net
574です。度々申し訳ございません。
ボクはビースティーズ経由でこの偉大なお方を知りました。
ゴリゴリのジャズよりファンキーなのが聴きたい場合はやはり
ブルーノート時代より、ヴァーヴ時代の作品のほうが良いですか?

577 :いつぞや名無しさんは:2014/07/28(月) 19:13:40.99 ID:???.net
そうさな。
そいでも今度再販される「リスペクト」にトーネルシュワルツが入っているので
俺的にツボです

578 :いつか名無しさんが:2014/09/25(木) 19:34:50.78 ID:XTIpkuvP.net
The Cat と Midnight Special しか聴いていないが、良いと思うわ。
オルガン・ジャズの巨匠。

579 :いつか名無しさんが:2014/10/09(木) 23:09:48.80 ID:???.net
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

580 :いつか名無しさんが:2015/01/02(金) 17:13:50.57 ID:???.net
とろサーモン

581 :いつか名無しさんが:2017/06/10(土) 10:31:41.93 ID:???.net
ザ・キャットはジャズを聞き慣れてないとただの古臭い映画音楽風にしか聴こえない
だから初心者には薦めない
薦めるのはザ・チャンプ

582 :いつか名無しさんが:2017/06/12(月) 20:49:31.78 ID:H7c1g7tp.net
最初期のほうがいろいろ試行錯誤してて芸術的に素晴らしいね
あと録音が不鮮明なのがかえって幻想的に聞こえる。
チャンプの2曲目のバイユーとか、放送塔のジャケットの1曲めとか
BN4000番台になるともう型が決まってしまって退屈だと思う

583 :いつか名無しさんが:2017/06/12(月) 21:55:13.22 ID:V1qMqeF8.net
ルートダウンが一番好き

584 :いつか名無しさんが:2017/06/15(木) 20:43:18.45 ID:???.net
>>577
いいねえトーネルシュワルツ
トーネルシュワルツ好きスミス好き最良のコンビ
しかし3年もレスが無いってのは寂しいね
同好の士はもはや世界に2,3人ってとこか

585 :いつか名無しさんが:2018/03/08(木) 18:05:30.89 ID:/QhbJ3hS.net
ジミースミスに限ったことじゃないけど
鍵盤弾きながら足でベースとか
神業にしか思えたい

と思ってたら素人のお姉さん達も
エレクトーンでやってたとは

586 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 00:13:55.41 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z7JS5

587 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 16:43:59.66 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MQD

588 :いつか名無しさんが:2020/01/01(水) 09:59:39.89 ID:???.net
ちびまる子ちゃんの町で40数年続いたライブハウスが閉店いたしました
二人の偉大なオルガンマスター
田舎の教会を模した静かな家はまさに音楽の教会のBayouでした
そして新しい日が訪れて、音楽はまだまだ続きます

589 :いつか名無しさんが:2020/06/27(土) 06:03:08.00 ID:???.net
589

590 :いつか名無しさんが:2021/12/20(月) 01:52:07.20 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明

スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした,,,(´;ω;`),,,,,,

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 渋谷員子 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル

591 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 08:37:07.91 ID:aGFcKT4T.net
Jimmy Smithって過大評価だと思う
改めて聴き直してるけど苦行

592 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 09:18:04.62 ID:???.net
http://twitter.com/peggyorange4/status/1488633858979688448
ならジャズ板荒らすの止めろや(笑)
http://i.imgur.com/klZMqgo.png
(deleted an unsolicited ad)

593 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 09:20:59.00 ID:???.net
>>592
荒らしてるのは糖質チンパンだろうが
ああ統合失調症が悪化して荒らしてる記憶がないのか
可哀想に

594 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 09:23:34.08 ID:???.net
>>592
熊谷なら仕事に行ってるぞ、無職職歴なしの糖質チンパン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

595 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 09:23:37.63 ID:aGFcKT4T.net
例えばBlue Note 4164 Prayer Meetin' で1曲お勧めを挙げてみてもらいたい
これだけ多作でキリ番に登場する意味が本当にわからない
社内ポジションとかなんらかの政治が働いていたのかと勘繰る
本当に退屈

596 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 09:26:13.91 ID:???.net
糖質チンパン荒らすの止めろ

597 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 10:35:46.38 ID:???.net
また糖質が荒らしているのか、ジャズ板の癌だな

598 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 17:03:43.03 ID:???.net
糖質無職職歴なし引きこもり子供部屋おじさん52歳(熊谷雄のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質君の熊谷に対するストーカー行為の証拠

10年以上熊谷のストーカーやってて嘘ツイに騙されて糖質君かわいそ〜

599 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 17:03:43.72 ID:???.net
糖質無職職歴なし引きこもり子供部屋おじさん52歳(熊谷雄のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質君の熊谷に対するストーカー行為の証拠

10年以上熊谷のストーカーやってて嘘ツイに騙されて糖質君かわいそ〜

600 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 19:26:41.67 ID:???.net
ジャズ板の糖質といえば熊谷(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1640396996/179
www

601 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 20:50:37.84 ID:???.net
>>600
根拠は熊谷の嘘ツイート(大爆笑)

602 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 20:58:53.18 ID:rfAIMi2V.net
>>601=バカ熊(笑)

603 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 21:02:58.97 ID:???.net
>>602=統合失調症患者

604 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 21:22:20.99 ID:???.net
糖質チンパン遁走(失笑)

605 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 21:37:00.86 ID:???.net
糖質チンパン泣きながらオナニー(苦笑)

606 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 22:22:46.32 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/102

607 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 22:40:40.62 ID:???.net
>>606=統合失調症患者

608 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 23:05:43.85 ID:???.net
>>607

609 :いつか名無しさんが:2022/02/02(水) 23:09:48.98 ID:???.net
>>608=統合失調症患者

610 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 00:08:55.55 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1642150808/294

611 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 08:19:40.63 ID:???.net
>>610=統合失調症患者

612 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 09:04:59.88 ID:???.net
>>610=糖質チンパン

613 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 10:58:14.77 ID:???.net
そしてジャズ板で糖質といえば熊谷雄
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1640396996/177

614 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 11:28:06.45 ID:???.net
>>613
根拠は熊谷の嘘ツイート
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

615 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 12:50:28.48 ID:???.net
嘘ツイートを信じてるバカ丸出しの糖質チンパン(大爆笑)

616 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 12:58:52.21 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1642150808/298

617 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 13:20:47.17 ID:???.net
>>616
糖質チンパン馬鹿丸出し

618 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 13:56:29.69 ID:???.net
>>613
熊谷なら仕事に行ってるぞ、無職職歴なしの糖質チンパン

619 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 16:08:44.43 ID:???.net
>>618
> 熊谷なら仕事に行ってる

>>615
> 嘘ツイート

さすが糖質だな
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png
www

620 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 16:37:16.43 ID:???.net
>>619
嘘ツイートを信じてるバカ丸出しの糖質チンパン(大爆笑)

621 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 17:34:38.27 ID:???.net
> バカ丸出しの糖質チンパン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/117

622 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 17:42:15.60 ID:???.net
糖質チンパンが監視してるのにツイートで本当のことなんか書くわけないだろ
ああ、統合失調症が悪化して熊ツイは真実とか勘違いしてるのか
可哀想に

623 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 19:24:55.36 ID:Ga7PPNfX.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1031491142/619

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1031491142/620


今夜も墓穴を掘り続ける糖質



624 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 19:34:57.23 ID:???.net
>>623
自虐乙(苦笑)

625 :いつか名無しさんが:2022/02/03(木) 19:59:56.49 ID:NliYXz2i.net
https://i.imgur.com/xgUar36.png

626 :いつか名無しさんが:2022/02/04(金) 08:13:15.63 ID:???.net
>>625=糖質チンパン

627 :いつか名無しさんが:2022/02/04(金) 09:28:09.42 ID:???.net
> 糖質チンパン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1031491142/613

628 :いつか名無しさんが:2022/02/07(月) 23:19:12.52 ID:f7Hl/tlI.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1562850476/100-
糖質はジャズ板と無関係のスレでも糖質と呼ばれてバカにされてる惨めな5ch廃

629 :いつか名無しさんが:2022/02/08(火) 08:03:14.75 ID:???.net
そしてジャズ板で糖質といえば熊谷雄(´ω`)
https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

630 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 14:02:36.82 ID:TpfseGQi.net
https://i.imgur.com/TxWgp3e.jpg
https://i.imgur.com/dxgQC6k.jpg
https://i.imgur.com/1HVMEiJ.jpg
https://i.imgur.com/sFQ8AFK.jpg
https://i.imgur.com/8qfraa2.jpg
https://i.imgur.com/kzqSOR5.jpg
https://i.imgur.com/6NGvB1H.jpg
https://i.imgur.com/vjDrljQ.jpg
https://i.imgur.com/PKO8A2o.jpg
https://i.imgur.com/GUU0JQr.jpg

631 :いつか名無しさんが:2024/04/29(月) 03:43:44.55 ID:???.net
やっぱオルガンではこの人が一番いいわ

632 :いつか名無しさんが:2024/05/11(土) 07:38:01.94 ID:???.net


123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200